19:00〜21:00
【MC】後藤輝基(フットボールアワー)、ホラン千秋
【昭和シニアチーム】飯尾和樹(ずん)、高橋英樹、中田喜子
【昭和ミドルチーム】かたせ梨乃、高橋茂雄(サバンナ)、名取裕子
【平成世代チーム】ウエンツ瑛士、高橋真麻、長谷川忍(シソンヌ)
【令和世代チーム】岩崎大昇(美 少年)、武元唯衣(櫻坂46)、村山輝星
「アイ・フィール・コーク」 井上大輔
マクドナルドにもクォーターパウンダーなんてあったんだ
マックのハンバーガーって平べったいから2口で食えるやん
あんなのありがたがってたんか?
>>48 それなんだよなぁー今の金額と比べても仕方ないのに
1975って、まだ日本教育テレビの頃だろ
やっと大阪・朝日放送と系列組んだ頃
70年代のアメリカのマック価格表
ps://i.imgur.com/slMfgFx.jpeg
マクドナルド60円ってときあったよな?
俺が中学生の時ぐらい
YouTubeのオススメで面白かったCM
メトロイドオモロイド
ラブホのCM
ラブホのCMあったとかエグいやん炎上するやん
マックとマクドの言い方がいつの別れたのか検証してほしい。
昔、スクラッチクイズがあってクイズに二問正解すると賞品がもらえるのあったよね
モスバーガーのパクリなのいけシャーシャーと
てりやきバーガー
あの発砲スチロールみたいな容器にあこがれてたわ
安いバーガーは紙だったな
たしか狂牛病の頃にポークバーガーが出たよな
吉牛や松屋も豚丼に変わった
タカノリジンナイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
この頃は外資系企業でも日本の文化に溶け込む努力をしてたんだよな。今の時代は世界共通を旗印に日本の良さが消えていって寂しい。
50年前に100円か
20年ちょっと前には59円になった時代もあったんだぜ
それが今は170円
店員さんにスマイルくださいをやったことある奴は
現在四捨五入でアラフォー以上確定
日本のサービス業はマクドナルドを手本して今みたいな過剰サービスになったからな
スマイル0円がサービス=タダという認識になってカスハラの元凶に
マックはこういうCMで充分
いまはCMで商品ごとに有名タレントを何人も使ってそりゃ高くなるわと思う
山田邦子は知ってても
山田邦子のネタは知らない人が
多いんだろうな
この頃って松屋もすき家も吉野家とかもないんか?
なんで米分野に進出してるんや
今はマックチキンナゲットからチキンマックナゲットに変わった
>>193 原田がいなくなったから?(´・ω・`)
>>179 あった、見た目と違って
メチャクチャ美味しかった
マクドナルドはテリヤキバーガーのパティをビーフにしろ
マクドナルドのチャーハンはハンバーガーパティ焼く鉄板で作ってました。
@元バイト
今のマクドナルドのテレビCMはハッピーセットがメイン
>>231 それは、あるだろうな
地味に少しずつよくなった
ミスドのヤムチャに対抗してマネして出したマックチャオ
当時は高く感じた
マックが青森県に上陸した1号店(八戸)
は。ギリギリ箱入りだった。三沢の黒人米兵に店を占拠された
ハンバーグラーとかビッグマックポリスとか何処行ったんや
>>221 ミスタードーナッツが92年からミスター飲茶やり始めた
当時のハンバーガー🍔100円は安くねーぞ!
ラーメン一杯200円の時代たがら
現在なら500円相当!
一回マックカード1万円分懸賞で当たって
後輩10人引き連れてマクドで殿様気分を味わったことがある。
少なくとも20代は令和世代でもなんでもないだろ
15歳ですらギリ
いわゆるハンバーガーのたぐいで一番うまかったのは
40年くらい前のミニストップのパストラミサンド
くそうまかった
さっきやってた大昔の紅白に余興のチャンバラで英樹出てたなけど若くてめちゃカッコよかった
うわぁ真麻なんかいるのかよ絶対見ない
真麻出てから高橋英樹も大嫌いになった
70年の標準的物価
ps://i.imgur.com/X4tNw82.jpeg
令和時代の外資系企業ロゴは文字がないんだよな
アディダスとかナイキとかもそう
アップルも
>>287 かわいそうに本当のマクドナルドを食べたことが無いんだな(´・ω・`)
>>327 一番安い時でハンバーガー59円、チーズバーガー80円
ビッグマックのセット390円だった時代あったよね
80年代後半くらいかま
真麻の顔どうなってんの
手ついて隠すくらいなら出るなよ
>>281 松屋やすき家、吉野家がこの頃強くなかったんか?
ホランとウェンツが共演して大丈夫か
対消滅とかするんじゃないか
別に当たり前でもないというか
重なっていても、どうでもいい
>>268 今、出してくれたらけっこう売れそう
少なくともわいは昼メシに食べる
このままの看板のところたまぁにあるよね
上板橋のヨーカドーとか
令和世代令和世代いうけど平成世代に育ってるよな令和世代って
一応キャスター仕事してるホランが違和感を感じるって言うのはなんか嫌だな
1975年といえば俺の父親が生まれた年だな母親は昭和49年生まれ
黄色いMだけでマクドナルドと認識されるようになったということか
優香のケンタッキーCMの「おいちい!」が可愛かった
>>346 パイナップルチーズバーガーってあったのよ
口元汚しながら女の子が食べているマックのCMとか今の子は知らないんだろうな
あれは衝撃的だったよな
>>1乙
高橋英樹は裏番組無いからテレ朝に出てのか
ホランって言い方がキツイし愛嬌の欠片もないんだよな
だから好かれないし仕事も増えない
>>340 何を言ってるんだ とおもったら
顔ぶれ見たら、まったくわからん
>>257 あいつが最悪すぎたからな(´・ω・`)
アニメではよくMが逆さになって店名がワクドナルドになってるあるある
これも平成無視で昭和令和なんだな
平成初期生まれだって40近いのに
1985年
Mを模して2つのアーチを使った外観になったのではなく?
岡山市だが昔子供の頃はマクドナルドは食べたことなかったなあ
ロッテリアとドムドムバーガーだけだったなあ
戸田公園店のパクリ
>>123 もしもしピエロとかおとなの絵本でよく見たなあ
>>515 英樹に斬られるだろ
そういう人は対象外
>>536 マック近くになかったわ、ロッティークラブ入ってた
この番組ってニンチドショーで元々ゴールデンだったよな
最後の審判なのかねゴールデンで放送するのは駄目なら22時のもおわりそう
かたせ梨乃さんのCMネタもやってくれるかなぁ
めちゃくちゃ乳揺らすの
中田喜子って「このこ誰の子」でてたっけ?(´・ω・`)
中田喜子といえば初代仮面ライダーの
ライダー隊の一人だったな
今7歳までが令和世代だろ 令和時代に育ってるんだから
【昭和ミドルチーム】かたせ梨乃、高橋茂雄(サバンナ)、名取裕子
【平成世代チーム】ウエンツ瑛士、高橋真麻、長谷川忍(シソンヌ)
【令和世代チーム】岩崎大昇(美 少年)、武元唯衣(櫻坂46)、村山輝星
令和世代っておかしくない?
今5歳くらいならともかく
2014年にロゴ変更ってたった10年前じゃん
10歳よ
ものごころついても中学生よ
小学生にアンケートとってるのか?
>>465 モバイルオーダーで買ってるから
カウンターに並んだことない。
この世からなくなったら困るもの
①ラーメン二郎
②マクドナルド
③吉野家
バイトやっている時に、なんかの記念年か何かで、あの創業店舗の写真入ったハンバーガー購入に使える磁気カードもらった
ハンバーガーの
ずーーっと100円
が
ずーーっと
じゃない
今の店員はこんな丁寧じゃないよな…「緑の番号の方です」連呼マシーンだよ
ゆとり世代だが昭和の女性見ると全部杉田かおるに見える
ジャニ問題以降、急に露出が増えた女性歌手やタレントさんいますねえ
実際頼むと あんな肉厚じゃねえよな絶対(´・ω・`)
マックが包み紙になったのは、日本発祥
ドムドムの方が先行してる
>>620 ビックメックも
てりやきは確か最初から紙
昭和の映像で騙すの水曜日のダウンタウンやんwww
フジモンの干し柿
ケースに入っている
スマイル0円下さーいってガキがいたら
売り切れです!って返すって書き込みを読んだ
昔発泡スチロールみたいな容器だったのは保温のためかな
ダブルバーガーとかテリヤキビーフバーガーもあったな
【昭和ミドルチーム】かたせ梨乃、高橋茂雄(サバンナ)、名取裕子
【平成世代チーム】ウエンツ瑛士、高橋真麻、長谷川忍(シソンヌ)
【令和世代チーム】岩崎大昇(美 少年)、武元唯衣(櫻坂46)、村山輝星
令和世代っておかしくない?
今5歳くらいならともかく
マクドナルドとスターバックスが異常に好きなやつって何なん?
あれわからんわー
火曜のテレ朝って出川ホランバカ息子の大低迷番組やってるが
もう打ち切り対象みたいだよな深夜に戻せばいいのに
マックチキンナゲットと言っていたのは数日だけじゃね?
チキンマックナゲットに差し替えられた
>>536 ロッテリアって見なくなったけど、なんで衰退したん?
たぶん、家から一番近いロッテリアは電車で20分
>>645 髪型とメイクが古臭いからだと思う
土台は可愛いはず
>>361 食用ミミズは高級食材だぞ
そんなもんあの値段で出してたら大赤字
78年にクォーターパウンダーあったんだな
12,3年前には株主優待でよく食ってたが
あれが最初だと思ってた
そういえば昔のナゲットは5個9個16個とかじゃなかったっけ
今5個のしかないでしょ
ハンバーガーの容器洗って学校の弁当の時にサンドイッチ入れて行ったよな
クォーターパウンダー買ったとき高いわりにはたいしてデカくなくてガッカリしたな
>>621 アメリカじゃ昔からある
ps://i.imgur.com/slMfgFx.jpeg
auで毎週マックシェイクのタダ券配られてる頃は毎週通ってたわ
いつもので通じた
25年ぐらいまえハンバーガー60円位の時あって、アホみたいに食ってたよな
前橋(銀座通り)9/30オープンと言ってるけど、90年代には閉店してる
>>685 スマイルは、他の商品との抱き合わせだから
628
でもむしろモーターショーとかの出店で
わざわざ紙でなんか包んでらんね~っていう現場で良く使われてたぞ発布スチロール包装
>>680 令和世代って一桁だろ、全然平成じゃねこれ
>>675 ロッテリアでマックシェイクとドムドムのハンバーガーを注文するカーネルサンダース
嘉門達夫
こういう発泡の箱に入ったハンバーガーぽいアイスあったよね
>>708 そう
マクドで一番よく食べたフィレオフィッシュ
>>664 紙で包んでるやつとプラケースがあったな
昔の映像を垂れ流すだけだから
安上がりで済むから この手の番組だっかだな
>>675 ましてや森永LOVEなんて知らないんだろうな
日本一の売り上げ高がある店舗があるのは
マックじゃなくてマクドの方。
>>701 お前ヤサイマシとか言って説教喰らっただろ
>>698 今は15個のがあるよ
9個のはМナゲット
16個のはファミリーナゲット
ってコールされてたなぁ
バナナマンの番組だったかなぁ。昔のCMを再現した当てるクイズやってたけどあれパクろう
これって著作権とかでTverでは流せないとかある?
この後出かけるんだけど
Tverないなら録画しておこうかな
>>700 そんな前だっけ?
ビッグマックは20年前もあの容器だった気がする
今は自動で肉を焼くからな
俺が働いてた頃は手でひっくり返したり操作
ターンレーン指示の時は死ぬほど忙しくなる
>>596 全て要らない
ここ5年くらい、この3店に行ってない
ハンバーガーショップなんて
隣の市のドムドムしかなかった
>>690 韓国の雰囲気があり敬遠されたんじゃね?
ゼッテリアに名前変えたら行くつもりだけど池袋の店変わる気配なし
>>690 すき家のゼンショーに買収されてゼッテリアになった
>>632 関西人はチキンマクドナゲットって呼ぶのかしら(´・ω・`)?
中田喜子は若いときすごい美人だからな!(´・ω・`)
>>703 発泡スチレンみたいなやつだけどプラの一種だし
昨日仙台行ったら、青葉通のイオンが閉店セールしてた。49年の歴史に幕だって(´・ω・`)
この番組も結局は
スポンサー企業の宣伝・歌・グルメになって終わった
最後にマック行ったのコロナ禍前だわ
バーガーキングばっか
ほーん、ヤマダ電機で働いたら20代でマイホーム建てられるんやな?
ええ給料やね
>>681 それなんかよりなんでチゲ味噌ラーメンを通年レギュラーにしないのかと
まずい中でも唯一食えるラーメンなのに
マックのチキンナゲット、伊藤ハムで作ってたから
夏休みのバイトして大量買いして家で揚げて食ったっけな・・・・・
今はどこで作ってるのかしらんけど
>>536 マックのサンキューセットマネして、10円安いサンパチトリオ出した時は、
子供ながらにダサいなって思った
>>596 近くにない
二十年以上行ってない
近くにない
>>742 マックは出先で時間潰すのにかなり助かる
>>729 ニンチドは知名度調査とかいって若い子圧倒的に不利にされてかわいそうだったよな
この番組は安住にフルボッコにされてるとかいう記事みたが終わらないのが謎
>>712 そもそも俺の地元・八戸に青森1号店が出来たのが18歳くらいで
その数年後が極貧で、80円で食いまくってしのいだから、そのせいでマックの共通の下味が大嫌い
>>686 スタバの基地外くらい甘くするコーヒーを飲む奴ってクレイジーだと思う。
>>536 オレも学生時代のアパートの近所にロッテリアしかなくて
毎日のようにリブサンド喰ってたな
ナゲットって鶏を頭から丸ごと機械にほりこんでミンチにしてんでしょ?
セットにするときポテトにするかナゲットにするかいつも迷う
昔の映像を垂れ流すだけだから
安上がりで済むから この手の番組ばっかだな
チキンナゲットも昔の方が美味かったような気がする
最近固くてパサパサすぎんか?運が悪いんかな
>>719 少し忘れてて序盤見逃した…
土曜の予告見てたのに
71年に銀座に1号店ができてから全国出店完了するまで何年かかったんだろ?
ゼッテリアって名前ひどすぎるよな
最初冗談かと思った
>>805 むね肉になったから、チキンフィレオも同じ
ハンーバーガーだから名前を挟んでるのか(´・ω・`)
で、関西は馬鹿みたいに チキンマクドナゲット言うん?
テリヤキバーガー最初に売ったのはモスバーガーの創業者
俺がバイト中に考案したメニューが
いまだに人気メニューなのは俺の自慢!
>>722 令和の若者ならわかるが
令和生まれ上が7歳だしな
フィレオフィッシュ
フィレオフィッシュ
らんらんらんらん
ダブルバーガーより先にクオーターパウンダーが出ていた!
俺もケンタッキー行くと10ピース買って一人で食うからナゲット5個とか舐めてんのかと思うわ
>>831 >>847 へーそういう理由か 理由があったんやな
ゴールデンでやると企業宣伝やらないといけないルールでもあるのかな
まぁこの番組がやっている土曜日22時もゴールデンだけど
>>875 やらないと思うが、
まあやってるから見るか程度だし
フィレオフィッシュのフィッシュって、元々は英国の
フィッシュ&チップスがヒントだったのでは?
>>886 令和の若者だと、平成の若者とほぼ変わらんのよね
この中だとせいぜいキラリだけじゃないかな
この子役はこの顔でなんでたくさんテレビ出てるのか謎
>>845 さすがに、とりにくだよw
原産国ホームページにあった
持ち上げるのは勝手だけど
マックのナゲットはマジで不味い
>>722 こいつらが令和世代なら飯尾や高橋は平成世代だな
この子役は日テレ専じゃないのか
にしても可愛くないな
>>794 昭和-平成初期をバカにする番組多いけど、そのバカにしている連中も20年後30年後にはガチ令和生まれ世代にバカにされるんやで(´・ω・`)
令和世代ってアンダー25の年齢でしょ
令和生まれじゃないから
>>819 成長して体が大きくなったからそう感じるだけさ
>>923 ケンタッキーのナゲットおいしい(´・ω・`)
ロッテリアのホットサンドみたいなのとかリブサンドとかいう細長いやつ好きだった
あとアイスが美味しかった
そう、さっきも言ったように マックチャオは山田邦子のイメージ
東日本大震災の後の秋葉原駅そばの深夜のマックは3種類しか売ってなかったが
全国的に同じだったのか?
チキンタツタのサイズがどんどん小さくなってる
正解!
チキンタツタ大好きです!
一番大好きなバーガーです!
なんかこんなのあったな
裏のありえへんも似たような企画やってんな(´・ω・`)
英樹の娘は相変わらずブスだな…
よくフジテレビに入れたモノだ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 49分 30秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login