◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

乙種第4類危険物取扱者 part79 ->画像>31枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1562542260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2019/07/08(月) 08:31:00.20ID:IVII/btF
年間20万人以上受験する人気資格の危険物乙4について語り合うスレッドです!
しっかり準備すれば決して難しい試験ではありません!
有意義な情報を交換しつつ皆で合格目指しましょう!

※関連スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part88
http://2chb.net/r/lic/1552192863/
危険物取扱丙種
http://2chb.net/r/lic/1380284536/

※前スレ  
乙種第4類危険物取扱者 part78
http://2chb.net/r/lic/1557528430/

2名無し検定1級さん2019/07/08(月) 12:19:11.96ID:IhAVhSXf
保守

3名無し検定1級さん2019/07/08(月) 19:02:01.97ID:PqN+eF1s
【2019年度新設】丁種危険物取扱者
http://2chb.net/r/lic/1549178186/

4名無し検定1級さん2019/07/09(火) 06:48:08.00ID:H8Aa4gNF
では乙類の過去3年合格率を

    H30年 H29年 H28年 平均  ワースト

04月   54.6   50.5   42.8  49.3
05月   51.1   48.2   40.9  46.7
06月   43.9   41.2   35.6  40.1   3
07月   43.1   40.4   33.3  38.9   2
08月   47.2   42.3   40.1  43.2
09月   48.6   45.7   39.4  44.6
10月   45.0   42.2   36.9  41.4
11月   41.2   38.8   34.3  38.1   1
12月   46.6   40.2   34.8  40.5
01月   47.5   45.0   37.6  43.4
02月   45.7   40.5   38.2  41.5
03月   45.9   43.2   36.8  42.0

6、7、11月は難しい

5名無し検定1級さん2019/07/09(火) 08:21:43.18ID:6bMtGlB1
土曜に東京で試験なんで過去問回してるけど不安しかないなこれ

6名無し検定1級さん2019/07/09(火) 12:52:19.91ID:Hayjt6gj
読めないからね

7名無し検定1級さん2019/07/09(火) 12:59:37.45ID:lrqp+96h
585 名無し検定1級さん sage 2019/06/20(木) 15:14:51.31 ID:NgCuiRFF
マジレスすると高校生の受験者が最も多い時期だから
6月の試験は1学期の始めに、11月の試験は2学期の始めに教師から受験を勧められる
>>583のサイトはちょっと的外れ


だから大丈夫だろう
前スレでもただ難化してると不安煽っていた奴はいたが、6月の試験で試験会場を明らかにした上で難化したという情報は無かった

8名無し検定1級さん2019/07/09(火) 19:02:21.70ID:bx+6Yhwb
健常者の合格率は100%
ガイジしか落ちない

9名無し検定1級さん2019/07/09(火) 19:49:27.01ID:NK6Rff+y
東大 1年
公認会計士 半年
宅建 3ヶ月
簿記2級 1ヶ月
乙4 一夜漬け

のコピペを信じる奴だけだろ落ちるのは

10名無し検定1級さん2019/07/09(火) 22:25:59.47ID:NYZleG51
願書出す前にテキスト一通り目を通して範囲と難易度確認するのが当たり前なんだけどな

11名無し検定1級さん2019/07/09(火) 23:13:16.86ID:iUp3fY6k
危険物の引火点とかどのくらい覚えなきゃダメなんだろうな?
トルエン、ベンゼンまで覚えなあかんのか?

12名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:11:46.83ID:IhDKjlGD
>>11
難しいところだよね
私が使っているテキストだと第1石油類の引火点はガソリンだけが赤文字だけど
トルエン、ベンゼンも引火点が低いということは覚えた

13名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:25:53.36ID:zz7yHyZY
ジエチルエーテルとか二流化炭素とか使わないとこだと必要ないだろw
特殊引火物は別の種にしてもらいたい

14名無し検定1級さん2019/07/10(水) 00:31:06.65ID:ZfA4Xct1
あまり分けすぎるのも無駄に多くなるだけで面倒だからな
丙種にも立ち会い権認めて丙種で済む職場は乙四取らなくてもいいような流れにすればいいかも

15名無し検定1級さん2019/07/10(水) 02:56:13.90ID:dYoBUlq0
>>11
基準は常温(20℃)で引火するか否か

たまに出されるのが0度以下で引火するか

16名無し検定1級さん2019/07/10(水) 07:06:38.69ID:fMnjoyK6
危険物の合格発表って何時から??

17名無し検定1級さん2019/07/10(水) 07:42:29.54ID:XB1pWRI/
試験会場も書かずにエスパーを呼ぶスレはこちらですか?

18名無し検定1級さん2019/07/10(水) 07:59:37.41ID:uSouxqBc
>>16
正午から

19名無し検定1級さん2019/07/10(水) 08:49:52.20ID:2rwYCUJ0
試験会場ごとに違うんだネットの合格発表って
知らんかったわ

20名無し検定1級さん2019/07/10(水) 17:13:34.55ID:fMnjoyK6
テストの点数ってネットでわかる??

21名無し検定1級さん2019/07/10(水) 17:42:28.27ID:2rwYCUJ0
自分で何も調べないんだな

22名無し検定1級さん2019/07/10(水) 19:28:58.13ID:MzvemnyB
>>20
合格通知に書いてある

23名無し検定1級さん2019/07/10(水) 22:10:53.47ID:Ol5v8vKT
今日、合格発表あった。受かってた。\(^0^)/ 勢いがついてきた。8/6の特例1種衛生管理者もうかってやる。
受験する人がんばれ。俺が受かるんだから勉強すればだれでも受かるぞ。

24名無し検定1級さん False JASRAC, True MUSIC2019/07/10(水) 22:43:11.42ID:8IcS+2LF
>>1
またスレタイに【合格率】【30%】入れなかったのかよ・・・ ┐(´〜`;)┌

25名無し検定1級さん2019/07/11(木) 06:20:10.14ID:OZ4+/yWG
落ちた。
法令か後1問足らなかった。
後は合格ラインだった。 ショック。

26名無し検定1級さん2019/07/11(木) 06:24:40.95ID:2YIPuPsU
勉強したら合格率90%やろ
30%とか勉強もしないで当日参考書開いてる奴だわw

27名無し検定1級さん2019/07/11(木) 06:54:43.80ID:65rSjU3O
あとは参考書と問題集を間違えるとかかな
すぃ〜つだけだと落ちそう
10日で合格は間違ってるわ

28名無し検定1級さん2019/07/11(木) 07:37:08.31ID:1mhcBsTd
予防規定が必要な製作所等、
定期点検が必要な製作所等、

全部おぼえたほうがええんか?
指定容量の倍数も

頭こんがらがるわ

29名無し検定1級さん2019/07/11(木) 07:38:15.78ID:1slGru1y
何日前からやればダラけずに当日前夜までキチンと出来るかな?

30名無し検定1級さん2019/07/11(木) 07:42:40.14ID:0b9fjzQg
>>29
1ヶ月前

31名無し検定1級さん2019/07/11(木) 08:05:42.42ID:PLFozpMu
バカはゴロを使えよ
偏差値40くらいのやつが受ける試験なんだから
偏差値30くらいのやつは5倍努力しろよ
たとえば

予防規程が常に必要は製造所等
ゴロ・・・予防は早急に [移(送)取扱所・(給)油取扱所]

32名無し検定1級さん2019/07/11(木) 18:50:53.32ID:fBWjjZkb
法令のゴロ教えて

33名無し検定1級さん2019/07/11(木) 21:24:22.79ID:MSTBgC9p
ALL100%で受かった
メインはすい〜っととyoutubeの電験合格ch
あとはサイトの自習室と独学のオキテとぜんせき

34名無し検定1級さん2019/07/12(金) 08:26:01.64ID:Ig5zamRa
明日東京でやる人がんばろうな…

35名無し検定1級さん2019/07/12(金) 09:37:20.09ID:f4/I7Mfa
今日発表の群馬、37.5

36名無し検定1級さん2019/07/12(金) 09:41:26.65ID:nyrbcGgS
徳島は18日

37名無し検定1級さん2019/07/12(金) 12:44:10.77ID:Rd15Hmmc
今日合格発表のあった広島県で、赤本とぜんせきで合格しました

38名無し検定1級さん2019/07/12(金) 13:21:32.93ID:ou6qYecZ
ぜんせき ぜんせきって、そんなに良いのか?

赤本1つで合格出来るだろうが

39名無し検定1級さん2019/07/12(金) 13:34:09.86ID:pyalrGsW
福島県で無事合格
赤本の範囲外は2問だけでごく普通の難易度だったけど結構番号飛んでる
やはり6月の合格率の悪さは問題の質ではなく受験者のレベルだな

40名無し検定1級さん2019/07/12(金) 13:50:01.16ID:msaZFztb
自分だけが尺度

41名無し検定1級さん2019/07/12(金) 16:51:51.76ID:jpYOmCBG
ぜんせきの回数リセットする方法教えて

42名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:42:47.98ID:NgvyhMcb
赤本からそんなに出るのか…
ネットのレビュー見てすぃーっととピンク本を買っちゃったよ。今から赤本買うべきかな?

43名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:49:46.35ID:8irWvSht
東京やっと合格通知きた

44名無し検定1級さん2019/07/12(金) 19:54:02.66ID:QvfN38UA
赤本の利点は薄さにあるよね。

45名無し検定1級さん2019/07/12(金) 20:42:00.76ID:3DHk24Q5
薄いけど1ページあたりはめっさ濃いよね
他の3,4ページ相当

46名無し検定1級さん2019/07/12(金) 21:17:42.91ID:KiSXyMEM
合格したけど一問だけ間違えて何か悔しい

47名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:37:05.45ID:4EpT0fqr
ぜんせきの化学難しいね、赤本には載ってない問題ばかりだわ

48名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:37:54.93ID:4EpT0fqr
ぜんせき、化学難しいね!赤本に載ってない問題ばかりだわ

49名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:38:28.37ID:LuQ/7HXE
赤本の科学もあれ?難しい・・・と思って解いてたら全問正解だった

50名無し検定1級さん2019/07/12(金) 22:38:53.88ID:4EpT0fqr
ぜんせき、赤本に載ってない問題ばかり

51名無し検定1級さん2019/07/13(土) 00:10:51.25ID:NyuK2U8/
ぜんせき、化学むずいわ

52名無し検定1級さん2019/07/13(土) 01:19:23.71ID:rQfoGDW1
正直化学だけが肝だからな

53名無し検定1級さん2019/07/13(土) 01:24:13.59ID:aQBGdeXD
田舎なので年一回しかない。
来年の試験に向けて乙4を必ず取るので、来月から仕事辞めて専業でやる。
必ず受かってやる

54名無し検定1級さん2019/07/13(土) 01:38:26.15ID:Y6725on+
先月受けたが合格してた嬉しい
受験番号が340くらいまであったが合格者100人くらいだったな
大量の高校生が落ちたっぽいな

55名無し検定1級さん2019/07/13(土) 01:54:58.22ID:otZTMn8T
仕事辞めるくらいのやるきなら県外行けば年何回でも受けられるのでは

56パトロール逮捕ハゲ容疑者!谷タイガー!2019/07/13(土) 05:39:56.89ID:cfO3mLdd
乙種第4類危険物取扱者
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1562542260/
「570 名前:ちびでぶハゲニート [sage] :2019/06/19(水) 18:14:50.80 ID:tLOBJwzd
半年前に受かったけどなんの業務が独占なのかも忘れてしまった
あまりにも無能すぎる

完全に紙切れ」


完全に時間切れなのはおまえだろハゲw

57名無し検定1級さん2019/07/13(土) 05:59:47.37ID:SbgMQMn3
赤本とりあえずこなして
模擬試験で6割以上安定して取れてれば受かるよ
いちいちあれもこれも手出したり不安になることない

58名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:08:00.40ID:mek6clHn
バカ集めて4割受かる試験だからな

59名無し検定1級さん2019/07/13(土) 06:46:43.59ID:vNaR6VhA
絶対に受かってやるとか気合入れるほどのもんじゃないわ
赤本3日間要点暗記で受かるし

60名無し検定1級さん2019/07/13(土) 07:39:34.70ID:mVPSTz1d
赤本以外で受かった人いないすかね?
赤本使ってないから、今までの勉強で不安だわ。

61名無し検定1級さん2019/07/13(土) 08:00:20.21ID:/qfi109j
チャレンジライセンスで満点取れるだろふつう
バカ大学卒とか高卒では無理なのかも知れないけど

62名無し検定1級さん2019/07/13(土) 09:31:44.19ID:rQfoGDW1
>>60
ツタヤにおいてた適当なテキストで受かったよ

63名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:32:09.64ID:ELIrS+KI
乙4と電気工事二種の資格取ろうと思っていますが 筆記試験の難易度はどちらが難しいでしょうか?私両分野とも全く素人です。まずは簡単な方からチャレンジしたいです。

64名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:50:13.76ID:N6JjL70v
6/29日受けたんだが...合格発表の試験日が6/23になってる
ちなみに23日は試験自体ないんだが...
消防センターが間違えてるんだよな

65名無し検定1級さん2019/07/13(土) 10:54:59.49ID:N6JjL70v
>>63
個人的には電気工事士二種の方が楽
両方1ヵ月くらいで大丈夫だと思った
電気工事士の方が倍近い受験料だから落ちたくなくて真面目にやったのもあるが

66名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:09:21.67ID:hVH4BchC
日本語で

67名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:11:33.51ID:inIvjQGD
https://jqos.jp/aim/13
国家資格での難易度はC

68名無し検定1級さん2019/07/13(土) 11:23:51.54ID:5GU9mLlh
>>63
今年両方受けたけど、電工2種の筆記のほうが簡単

危険物乙4≧ボイラー2級>電工2種筆記

って感じだった

69名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:04:08.01ID:rQfoGDW1
電工の筆記は合格率7割
今年の上期は相当簡単だった

70名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:10:05.11ID:QXyP4bij
ゴリゴリの文系に
電気工事士の技能試験通らんけん たぶん

71名無し検定1級さん2019/07/13(土) 12:32:13.57ID:vNaR6VhA
電工の実技は文系とか関係ない
手先相当の不器用だけ落とすテスト
金道具の力でそれもある程度なんとかなる

72名無し検定1級さん2019/07/13(土) 13:46:58.33ID:t8DZ/aRj
大阪10日発表で合格してたけど通知書まだ来ない

73名無し検定1級さん2019/07/13(土) 13:54:34.53ID:ASN07wjs
広島で昨日合格発表だったけど、はやくも合格通知が届いた
法令93%、その他は100%で予想外に点がとれてて驚いた

74名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:12:50.54ID:CDp7d5UJ
過去二回受けて物理化学以外は90%取れてるんだがどうしても物化が6割に届かない
何か良いポイントあるかな?

75名無し検定1級さん2019/07/13(土) 15:15:17.84ID:QXyP4bij
ひたすら原理を覚えろ
原理を理解しないと問題文を理解できない

76名無し検定1級さん2019/07/13(土) 16:48:45.26ID:ELIrS+KI
>>65
>>68
>>69
>>71
ありがとうございます。参考になります。

77名無し検定1級さん2019/07/13(土) 17:09:50.86ID:NyuK2U8/
赤本で頑張る

78名無し検定1級さん2019/07/13(土) 17:11:13.86ID:NyuK2U8/
○本の模擬試験では合格点行くなら大丈夫だろうか?

79名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:36:35.05ID:NyuK2U8/
赤○模擬試験である程度いける?

80名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:37:03.21ID:NyuK2U8/
明日、愛知で試験よ、

81名無し検定1級さん2019/07/13(土) 19:37:26.99ID:NyuK2U8/
同志いるか?

82名無し検定1級さん2019/07/13(土) 20:17:29.88ID:9nODkGsR
先月受けたけど赤本だけで受かった。
化学だけは前日復習した。

83名無し検定1級さん2019/07/13(土) 22:15:24.74ID:ofcmjVSx
今日東京で受けたけど赤本に出てないとこ、弱いとこ物理化学に集中して出てきててきつかったわ
そこ勉強してれば簡単な問題なんだろうが

84名無し検定1級さん2019/07/14(日) 01:21:38.45ID:YQ+lpz4R
>>83
具体的にはどのような問題ですか!?
参考にしたいので教えていただけると幸いです。

85名無し検定1級さん2019/07/14(日) 10:21:59.12ID:tGiruefU
俺も物理が赤本で出てないところ多かったな

86名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:03:27.39ID:NSMZChVo
困るな〜
今日昼から名古屋受験だがまた物化で落ちてしまうのか

87名無し検定1級さん2019/07/14(日) 11:21:11.52ID:6pH94UHw
合格した後に「こんなに勉強しなくてよかったな」って言えるくらいには勉強した方がいいよ

88名無し検定1級さん2019/07/14(日) 12:27:14.60ID:D83sfdf/
>>86
近くのコンビニローソンでコーヒーでも飲んで参考書確認しようと思ったら高校生いっぱいでコーヒーも飲めんかった。

89名無し検定1級さん2019/07/14(日) 16:30:05.11ID:jhmz1Vkn
>>88
ファミマでしょ?

愛知で10時からの試験を受けてきた
合格ラインには届いた感はある

因みに・・・
参考書は、「すいーっと」と「こーろんピンク本」の二冊
「すいーっと」だけでは多分受からない(運に左右される)
ピンク本なら最悪丸暗記でも受かると思う(同じ問題がいくつかあった)

ピンク本の内容を理解すれば高得点が狙える(あまり意味は無いかもしれないが)

前スレの999の方ありがとう、その他の皆さんありがとう

90名無し検定1級さん2019/07/14(日) 16:58:36.26ID:qbZ+9i7Y
趣味で受ける場合は受かった後、免状発行しなくてもいいの?

91名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:00:16.90ID:4z+epBHj
>>89
お疲れ様です。
ピンク本は星1や星無しもやっていきましたか?私は試験前ですが、星3星2とすぃーっとで対策してます。

92名無し検定1級さん2019/07/14(日) 17:32:55.98ID:jhmz1Vkn
>>91
オレは星など全く気にせず、愚直に全て覚えた(内容を多少でも理解
しようとすれば自然と丸暗記できると思う)
今、パラパラ見直したが(流石に真面目に見る気は起きない)
今日の問題に星無しからも出ていたよ

93名無し検定1級さん2019/07/14(日) 18:28:49.33ID:kXMcT2dz
このスレに何年も巣食ってるクレクレ乞食の相手すんなって
どんな問題出ましたか?何を使って勉強してますか?
聞くだけ聞いて1度も受験したことないんだから
本当の異常者だぞ

94名無し検定1級さん2019/07/14(日) 19:24:12.31ID:nmcwt1Ea
むしろ免状の発行しなかったら手元に何も残らんだろw

95名無し検定1級さん2019/07/14(日) 21:53:55.87ID:ezqu+Pgb
名古屋本日午後組、法令で微妙な感じだわ

96名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:24:00.40ID:zQBxSIvP
>>93
誰も相手しないとID変えて自分で答えて礼まで言ってるからおそらく引きこもり系の筋金入った基地外だよな
ちなみに>>84はそいつではなく俺、最近難化したとかいう情報多いから気になって聞いてみただけなんで一緒にせんでな

97名無し検定1級さん2019/07/14(日) 22:38:59.92ID:kXMcT2dz
さよか

98名無し検定1級さん2019/07/14(日) 23:22:17.20ID:jByMji8p
>>93
あなたが、ずっといるのでは?
ずっと受からないの?

99名無し検定1級さん2019/07/15(月) 02:11:08.68ID:ULScBLpK
時事通信は中立的でもっとも正確。朝日新聞は若干、旧民主党寄りの予想を出した。産経新聞は若干、自民党寄りの予想を出した。

それでもこの3つの分析には大差がない。東京選挙区はほぼ確定した。

当選者は自民党現職の丸川(台本がないと何を言うかわからないぶっとび女)、

自民党現職の武見(いつものハゲじじいもう5回シコシコ)、

公明党現職の山口公明党代表(誰もやりたがらない創価学会内の仕事を押し付けられているかわいそうな人)、

立憲民主党の塩村(東京で人気のいまでもオカズになるヌける熟女)、

共産党の吉良(共産党の女性アイドル、もう年だがまだまだエロオヤジに人気)、

立憲民主党の山岸(元朝日新聞政治部のメガネ、前頭ハゲ進行中)。

落選者で得票数第1位は維新の会の音喜多(東京都北区の区長選で落ちたのは悪口が書かれたせいだとして裁判で争っている最中のクズ、小池百合子都知事の元小間づかい、寄生できそうな政党につく虫)。


以上

100名無し検定1級さん2019/07/15(月) 13:52:55.13ID:oQPtpUt/
実務で使わなくても、別に講習受けなきゃいかんとかでもないし免状貰えばいいんじゃないの

101名無し検定1級さん2019/07/15(月) 17:13:54.86ID:1hrvocqw
免状もらったら10年に一度写真を更新しなければならない
これがめんどくさい

102名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:09:56.92ID:H91GFcSz
10年に一度くらい我慢しろよ。

103名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:14:35.26ID:kf5u+XX2
よく分からんけど免状取ったら10年後にお知らせ的なものが来るの?
自分で覚えとかないとだめですかね

104名無し検定1級さん2019/07/15(月) 19:28:19.62ID:xQGqnoTH
>>101
使っていないと、書換しなくてもよい。
車の免許みたいに無効にならない。

105名無し検定1級さん2019/07/15(月) 21:32:16.75ID:gBnB+Ile
免状の表面に書いてるやん

106名無し検定1級さん2019/07/16(火) 00:47:34.71ID:Sflo6sdi
>>105
まだ持ってない人が質問してるんだと思うよ

107名無し検定1級さん2019/07/16(火) 17:55:25.29ID:EZVKCQBv
6月下旬に受けたが受かってたわw
見た感じ合格率30後半くらいっぽい
高校生が大量に受けて大量に落ちてる感じだった

108名無し検定1級さん2019/07/16(火) 18:24:23.35ID:KV75Pp9j
試験まで3週間で赤本2巡目だが
ネット模擬で油断すると足切り不合格になる
簡単だと舐めたら落ちるよ乙4
下手に時間が空くのも怖い

109名無し検定1級さん2019/07/16(火) 20:00:19.64ID:ZC6kNpvp
そうなんだよな
一通り終わってしまって
あと1カ月半モチベ保てなさそう

110名無し検定1級さん2019/07/16(火) 23:14:39.85ID:MJSxvb51
もう1周すればいいじゃん!って書こうとしたが
そのもう1周するモチベがないのか

111名無し検定1級さん2019/07/16(火) 23:21:30.28ID:YP1LtxbK
俺も早めに合格ラインにまで持っていった後に中だるみしたが試験半月前にぜんせきやったら二回連続不合格点取ってそこから気を入れ直せて無事合格した
一度仕上げておけばすぐ思い出せるから直前にちゃんと時間取って勉強すれば大丈夫だよ

112名無し検定1級さん2019/07/17(水) 20:47:28.50ID:z/UA6M6c
無事受かった〜
全部70点台だったからビクッてした

113名無し検定1級さん2019/07/17(水) 22:37:03.60ID:9Su2h0FB
法令80%
物理・科学70%
性質・消火100%
すいーっと一冊丸暗記してこれ
性質消火はかなり解けたが法令と科学は厳しかった勘が当たったのにも助けられたわ
素直に赤本とかいうの買っとけばよかったのかもしれん

114名無し検定1級さん2019/07/17(水) 23:46:38.94ID:zp0h+mga
法令100物化90性消100
使ったのは赤本ユニバぜんせきなど
落としたのは捨ててた化学の計算問題で赤本にも乗ってなかったからしゃーない

115名無し検定1級さん2019/07/18(木) 03:26:33.31ID:Ha8iiPEl
俺は東京21日試験だ
帰りは選挙に寄るかな
ナツメ社の本試験そっくり問題集8回で仕上げ完了した
後輩は28日
二週連続日曜日は大きい
その後も土曜日や祝日の試験が続く東京

116名無し検定1級さん2019/07/18(木) 05:02:41.04ID:AnQq5kjN
やっぱり書いて覚えた方がいいかな?ずっと読んでるだけなんだが…なかなか覚えれないよ。

117名無し検定1級さん2019/07/18(木) 06:03:09.81ID:cO4oBabs
だからゴロ使えって

118名無し検定1級さん2019/07/18(木) 06:14:46.08ID:AnQq5kjN
引火点、発火点はゴロなくて根性で覚えるしかないって、合格者に言われたけどなかなか身に付かないね。

119名無し検定1級さん2019/07/18(木) 07:09:16.36ID:60mNrEE4
トルエンベンゼンまでも発火点やら覚えるんか?
もう無理やで

120名無し検定1級さん2019/07/18(木) 07:25:55.21ID:kZiua8hp
出るのは限定されてるだろ

121名無し検定1級さん2019/07/18(木) 07:28:30.01ID:ybipXh3w
ゴロ合わせの本にはかなり助けられたけどねぇ俺は。

122名無し検定1級さん2019/07/18(木) 08:17:39.63ID:qrLpuLI6
すまん少し質問させて下さい火薬取扱責任者甲持ってるんだけど免除されるらしいんだけど
基本どこが免除されるか全然わからないんだけど分かりやすく分類されてる問題集ってありますか?

123名無し検定1級さん2019/07/18(木) 09:49:10.67ID:5vAMXGxs
どんなゴロだったかをすぐ忘れる
結局は普通に覚えた

124名無し検定1級さん2019/07/18(木) 09:54:08.03ID:p0DpSKLM
乙4のスレで聞いて来たのだから乙4受験予定者(乙12356受験予定無し)だと
決めつけますけど、乙4受けるのなら火薬取扱責任者の資格で免除される問題数はゼロ。

125名無し検定1級さん2019/07/18(木) 11:51:29.64ID:4p3/QrwJ
>>122
1類と5類の一部
物化が6問 性消が5問免除だと思うよ

126名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:42:47.05ID:wlVXhWZK
徳島受かってた。
何パーセント取れたか早くハガキ見たい。

127名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:45:37.86ID:cENDu3YN
ありがとーございます要するに免除と言っても問題数が少なくなるだけで一通り勉強しないと駄目ってことですね
もう1つ質問なんですけど会社から支給された本が公論出版のテキスト過去問の467問収録された本なんですけどこれと併用するのは赤本で十分なんでしょうか?申し訳ないですオススメやアドバイスありましたらよろしくお願いします

128名無し検定1級さん2019/07/18(木) 12:53:49.83ID:uVmp7IsA
>>127
ピンク本一冊で充分だよむしろ過剰なぐらい

129名無し検定1級さん2019/07/18(木) 13:22:28.53ID:mm61ve4e
ありがとうございます!これ1本で頑張って見ます

130名無し検定1級さん2019/07/18(木) 14:42:21.80ID:kZiua8hp
清々しいやり取りだな

131名無し検定1級さん2019/07/18(木) 15:33:17.55ID:Hbgiy5E/
ガソリンで放火とはよっぽどの殺意だな

132名無し検定1級さん2019/07/18(木) 16:21:09.04ID:1r2B2ggy
危険物施設じゃないし
ガソリン大量にまかれたら全焼だわ

133名無し検定1級さん2019/07/18(木) 17:40:01.10ID:stt42WJe
126だけど赤本とぜんせきで93、100、90だった。
このスレにはお世話になりました。

乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

134名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:28:59.12ID:i1hVZSSx
今回の事件で試験難しくなるとかあるかな?

135名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:41:47.50ID:VYZwxox3
ガソリン入手しやす過ぎィ!

136名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:45:20.18ID:+NNaUKPe
>>134
関係ないっしょ

137名無し検定1級さん2019/07/18(木) 18:51:28.55ID:i1hVZSSx
指定数量って見直した方がいいんじゃね?

138名無し検定1級さん2019/07/18(木) 19:02:38.01ID:aR+ZlKaM
見直すなら俺が試験受け終わってからにしてくれw
ちな8/3@東京

139名無し検定1級さん2019/07/18(木) 19:38:48.75ID:WkRx0lNR
ガソリン販売の厳格化とか
無理だよな
やりたきゃ自家用車から抜けるし

140名無し検定1級さん2019/07/18(木) 20:32:49.99ID:LjTM5Qw3
包丁とか調理道具もあるし
ハンマーとか電動ドリルとか工具もあるし 無理

141名無し検定1級さん2019/07/18(木) 20:44:30.08ID:4NxtbGE0
京都アニメーション放火事件の話を試験前にすると思う
使用された危険物を問われたら手を挙げて答えると内申点貰えるで

142名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:15:56.60ID:DjFmEum5
大切なのは
結局人ってどんなに弱い人でも
怒らせたら終わりとゆうことなんだよ
(人を本気で怒らせたら 寝てる間に家族ごと燃やされる)

143名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:21:07.46ID:fAbSJMlt
寝てる間に死ねるとか最高ジャン

144名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:24:17.36ID:X8IV5BbJ
どんな規制も実質的には無意味であっても、今回の事件は規制を強化する方向にいくので
すくなくともガソスタ完全無人化は遠のいたわけだ。
乙4取得者の最後の砦は守られた。よかったな。

145名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:35:32.12ID:83mZkSWO
この事件をきっかけにガソリンがどれくらい危険か再認識させられたわ。

146名無し検定1級さん2019/07/18(木) 21:49:13.83ID:BEmzoRcV
ニュース系のスレでドヤ顔で頓珍漢な事書いてる奴が多いから教養レベルとしてはそれなりに有用な資格というのは分かった

147名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:10:52.33ID:/gLcquG/
ネタなのかわらんけどガソリン火災でスプリンクラー使えよと言うレスも見られるよね

148名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:12:50.71ID:kZiua8hp
それおれ・・・・

149名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:33:30.62ID:AeZ+QNuv
今日の事件見て乙四取ってみようと思うわお前らよろしく

150名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:36:51.79ID:+3xSv3sD
京都のアニメ会社事件で乙4が難化するわ
全く迷惑な話だな

151名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:44:15.29ID:X8IV5BbJ
白痴でもとれる資格に難化もクソもあるかクソが。

152名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:46:52.47ID:cO4oBabs
しかしガソリン売ったバカは処罰されるのかね

153名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:54:25.20ID:ILa4jy6X
売った相手がキチガイであるという予測は不可能だから、処罰はない
でも自分を責めてしまうだろうな
全く、アニメ制作会社なんかより、もっと燃やすべきものはいくらでもあるだろうに

154名無し検定1級さん2019/07/18(木) 22:59:26.64ID:cO4oBabs
ポリタンクとかに売るの禁止してないか?

155名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:02:23.97ID:ebETTL1n
ガソリンだから水より軽いから
スプリンクラー意味ないの?

156名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:03:17.71ID:cO4oBabs
・フルサービスのガソリンスタンド
消防法令に適合したガソリン携行缶(金属製容器)であれば購入可能です。
ガソリン携行缶を乗用車で運搬する場合は、その容量は22リットルまでと定められています。

・セルフサービスのガソリンスタンド
顧客が容器などに直接ガソリンを詰替することは一切禁止されています。

157名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:03:59.40ID:ybipXh3w
まさか放火に使うなんて思わねぇよな・・・・・店の人間も災難だよ。

158名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:05:33.41ID:ybipXh3w
>>154
ポリタンクは禁止されてる。アイツは携行缶で買っていったそうだよ。

159名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:05:37.53ID:kZiua8hp

160名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:16:35.93ID:WkRx0lNR
今の時期は夏場だから
刈払器や自家発電なんかでガソリン使うから
40Lまとめて買っても怪しまれない
草刈りしてるとガソリンかなり使う

161名無し検定1級さん2019/07/18(木) 23:44:52.94ID:4p3/QrwJ
ナイフや包丁を買ったヤツが暴れまわると思って売ってる人間はいないだろ
ガソリン売った人も気にする事はないんじゃないか

162名無し検定1級さん2019/07/19(金) 00:14:43.80ID:58Vg99Xu
所持しているテキストだとガソリンは丸暗記してもいいくらいと書かれている
消火剤での窒息消火
ガソリンの怖さ

163名無し検定1級さん2019/07/19(金) 00:45:37.02ID:lb4oRhQB
マイナンバーと犯罪歴をリンクさせて、重犯罪した人は
購入できないようにしてほしい

164名無し検定1級さん2019/07/19(金) 01:54:08.82ID:kMSK7x9d
消火器メーカーの株買うわ。

165名無し検定1級さん2019/07/19(金) 02:27:09.41ID:2bllXvSK
ガソリンの指定数量200リットル×0・2で40リットルまで規制なしで保管できるっていう事??

166名無し検定1級さん2019/07/19(金) 03:12:46.33ID:y8h60le8
>>155
霧状の水放射だから意味無くはないけど効果が薄いよ
やっぱ粉とか泡とかだな

167名無し検定1級さん2019/07/19(金) 03:20:36.68ID:jueKujFv
>>165
勉強しなおせ

168名無し検定1級さん2019/07/19(金) 04:56:43.31ID:QqbrZufu
そういや2012年日本触媒のアクリル酸爆発事故、2013年福知山花火ガソリン携行缶火災で一気に
乙四の合格率下がってたなw
最近合格率高めになってたから、そろそろ頃合いじゃん。

169名無し検定1級さん2019/07/19(金) 05:52:20.02ID:0T+qxXY4
受験生が異常に増えた結果だろそれ
アホか

170名無し検定1級さん2019/07/19(金) 06:30:06.19ID:2JRFAAjl
車を運転する人間に全員乙4取得を義務化させスタンドでガソリン購入の際には
乙4免状掲示させ、持たない者には売らないようにするとか。

171名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:08:41.92ID:L5A1aHTZ
じゃあ免許の学科で必須にすればいいだろ

172名無し検定1級さん2019/07/19(金) 07:51:05.12ID:eZzT2ON1
>>169
バカだなぁお前。そのころから志願者は減り続けてるし、死亡事故がおきれば
引き締めで合格率絞ってくるのは通例。

173名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:22:44.83ID:r0TGCDlE
やっと今日合格発表だ
何時に表示されんだろ

174名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:37:15.80ID:L5A1aHTZ
>>172
どんだけ悔しかったのか知らんがソースは?
まさかその空っぽの脳みそか?

175名無し検定1級さん2019/07/19(金) 08:52:20.57ID:6KkXGAXS
ガソリンの威力
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

176名無し検定1級さん2019/07/19(金) 12:35:57.40ID:2utahnfy
今回の事件で資格の価値が高まれば良いな
ガソリンを携行缶で販売する事には、購入者に資格の保持が絶対とか

177名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:02:08.13ID:Tp314Bjl
乙4持ってても爆破テロするやつはするからな
調理師免許持っててもナイフで刺したりするからな
携行缶で買うヤツは身分証提示が義務化くらいか

178名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:03:52.07ID:SjwYvNCO
車を規制しないと無意味だろ
「うお〜放火したる!」って奴が「車からガソリン抜き取るのめんどくせーからやめよっかな」とはならん

179名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:17:14.82ID:8Q0/ZwmB
>>176
むしろ電気と水素に移行する流れが大きくなるだろ
二酸化炭素の問題もあるし

180名無し検定1級さん2019/07/19(金) 13:50:22.60ID:cXRXk1oa
携行缶購入に資格提示とかできるかもしれないが
田舎の山奥の高齢者がガソリン買えなくなって
集落が草に埋もれそう

181名無し検定1級さん2019/07/19(金) 14:02:16.38ID:jueKujFv
ガソリンは危険って認識しかなかったけど、乙4勉強してどう危険なのか理解してから給油で慎重になってる

182名無し検定1級さん2019/07/19(金) 15:02:04.84ID:9gxivqQn
乙4持ってたら当たり前の知識だよな
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

183名無し検定1級さん2019/07/19(金) 15:12:47.57ID:6nWY/mj4
近藤真彦と中森明菜の映画で車orバイクどっちの用事か忘れたけど
近藤がガソリンをポリ容器に入れてガソスタから帰って来るシーンがあったので
あれ?これダメなの?と乙4取得するまでずっと自信の無い知識だったな。

184名無し検定1級さん2019/07/19(金) 15:46:45.59ID:odvkN1cY
>>173
よっしゃ受かってた
これで簡単に放火できrってのは冗談で

受験者180人中80人ぐらいしか受かってなかったみたいだ
まあ、部屋見回したら7割ぐらいしかいなかったからこのぐらいが普通かもしれんが

185名無し検定1級さん2019/07/19(金) 15:52:54.78ID:SjwYvNCO
たまに勘違いしてる奴がいるけど
乙4に限らず試験の合格率は合格者/申込者ではなく合格者/受験者だからな

186名無し検定1級さん2019/07/19(金) 16:10:59.35ID:L5A1aHTZ
全ての試験がそうだよ
知らないやつなんていないだろ
って、おるがな

187名無し検定1級さん2019/07/19(金) 20:32:44.51ID:uPMDvNOs
結果発表待たずして次の試験申し込みしてもいいのかな
多分落ちてるだろうからなるべく早く間置かずに受けたい

188名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:07:05.74ID:wf/lmgdw
すまんがネットで調べたら赤本と10日で受かるって本の2強らしいけどここでこの2つの本試した人居ますか?
どちらが優秀か教えてくれ

189名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:08:17.34ID:mFQSOA+N
>>187
そんな申込みに回すやる気をを勉強にだな…

190名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:29:41.25ID:cXRXk1oa
>>188
両方で勉強してる
確実に受かりたいなら赤本
10日で合否ギリギリ狙いたいならすぃ〜と

191名無し検定1級さん2019/07/19(金) 21:58:55.31ID:QyEGuUPw
>>190
やっぱり赤本が確実か
ありです

192名無し検定1級さん2019/07/19(金) 23:44:11.70ID:qN2fiTUZ
さすがに全ての引火点発火点
覚えるやついないよね

193名無し検定1級さん2019/07/20(土) 00:11:35.38ID:efc1yXEz
>>192
重要なところだけ
京アニ事件は考えさせられた

194名無し検定1級さん2019/07/20(土) 04:32:40.46ID:5GPiqIJB
今スレタイ検索で一番上に出て来る勢い

【京アニ放火影響】ガソリンスタンドで、携行缶給油お断りのお知らせ
http://2chb.net/r/newsplus/1563558612/
 

195名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:26:26.40ID:s4K77xFR
もう乙4持ちにだけ売ってくれるようにしてもいいんだぜ

196名無し検定1級さん2019/07/20(土) 10:27:33.22ID:MngAHz+A
コンプしたけどガソリンにスクリンプラー駄目なんて知らなかったぜ
正確には忘れただけど

197名無し検定1級さん2019/07/20(土) 12:51:17.68ID:GdJu48Hq
油は水に浮くだろ

198名無し検定1級さん2019/07/20(土) 13:03:54.46ID:tZkOokik
>>195
立会い関係無いから丙種で充分だけどな

199名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:06:18.13ID:E3psA/ox
ガソリン火災でもスプリンクラーはアリだったけど

200名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:22:37.68ID:JgUCDC92
霧状だからかな?
あまり効果的ではないけど

201名無し検定1級さん2019/07/20(土) 17:33:24.06ID:jRwxbsqa
強化液じゃないの?

202名無し検定1級さん2019/07/20(土) 18:09:13.40ID:yk/gccS+
ガソリンスタンドによっては携行缶でも断るみたいね。
そんな所でも乙4免状を見せれば売ってくれそうかな。

203名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:01:53.58ID:nB+jVIKd
molがイマイチ分からん

204名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:19:15.01ID:MngAHz+A
>>202
どうしてそう思ったの?

205名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:29:39.07ID:ecSkj18z
乙四持ってりゃ無知による事故は防げるかもしれんが、悪用は防げないし
京アニ燃えたのも事故じゃなくて放火だしなあ

206名無し検定1級さん2019/07/20(土) 19:57:15.60ID:kRSl67QQ
京アニの犯人はガソリンと灯油の違いも分からなかったようだ
乙4持ちなら最初にガソリン巻いてから少し逃げて
灯油巻いて点火して逃げるよな
あるいは重油を巻いて点火

207名無し検定1級さん2019/07/20(土) 20:01:00.59ID:rGtnM7rS
乙四受けるまで蒸発燃焼なんて知らなかった
液体の油が燃えると思ってた

208名無し検定1級さん2019/07/20(土) 20:39:42.44ID:KKWqcnDo
>>207
ヤンキー漫画とかでも、ガソリンぶっかけて火見せて脅してたりするからな。
実際そんなことすれば、気化したガソリンに引火&爆発だし
誤った知識はそういうところからも染み付いていく。義務教育で厳しく躾けなきゃダメだな。

209名無し検定1級さん2019/07/20(土) 21:33:56.28ID:MngAHz+A
たかが乙4の知識で語るねーみんな
上から目線で
楽しい?

210名無し検定1級さん2019/07/20(土) 21:38:53.83ID:SFFBI9ks
この程度で上からとかどんだけ劣等種なんだよお前

211名無し検定1級さん2019/07/20(土) 21:42:40.15ID:MngAHz+A
コロ助w

212名無し検定1級さん2019/07/20(土) 22:23:39.78ID:efc1yXEz
使えると思って目指す

213名無し検定1級さん2019/07/21(日) 07:11:16.71ID:z07cztJt
ガソリン沸点−40℃

214名無し検定1級さん2019/07/21(日) 07:37:22.75ID:nykAoqST
引火点だぞ

215名無し検定1級さん2019/07/21(日) 09:50:59.36ID:Cr/b4+Zu
今日試験だけどあかんわ

216名無し検定1級さん2019/07/21(日) 19:45:08.72ID:dlz8arvs
赤本と緑色の本?みたいの2冊使って100点だった。
赤本だけじゃちょっとキツい気がする。

217名無し検定1級さん2019/07/21(日) 20:09:46.15ID:VMIZe+xx
赤のみは化学がきつい

218名無し検定1級さん2019/07/21(日) 21:31:00.59ID:bMPg9OkB
赤い薄い本貰ったけど2017年度版
最新版買わないと難しいですか?

219名無し検定1級さん2019/07/21(日) 22:03:05.15ID:LloxuHgv
>>218
それで事足りる

220名無し検定1級さん2019/07/21(日) 22:26:59.50ID:GG4WtkQ2
5年前のチャレンジライセンスで満点だったぞ

221名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:32:19.60ID:vrMdcr2r
>>217
満点狙っているのか?
合格点なら赤本だけでも余裕だぞ

222名無し検定1級さん2019/07/21(日) 23:49:43.72ID:fRdL5d+W
職場で6人受験し40代後半の俺だけが合格
若い連中全滅で上司からイヤミたらたらお説教されたとか
歳もいってるし辞められないけど底辺すぎて嫌になるわ

223名無し検定1級さん2019/07/22(月) 02:33:32.64ID:S8RN+HFD
10月試験が待ちきれねーし、
隣隣町だけど9月試験に申請しちゃうよん。
ご自慢の軽自動車で車中泊して行ってくるわ。
受かるまで何度でも受けてやるよ。

224名無し検定1級さん2019/07/22(月) 05:29:33.69ID:rxZeGwX8
乙4なら一度で受かる
赤本買って一ヵ月真面目に勉強すれば確実

225名無し検定1級さん2019/07/22(月) 07:40:02.25ID:F4oECIgi
そういや東京は試験は何時からなの?
朝早いのか?

226名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:20:22.62ID:UBC7pW0k
昨日の試験簡単だったね

227名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:44:09.87ID:ZYIYu+7O
来週末に東京で受けるけど、試験開始10時だわ、集合時間は別だけど
ちなネット申請民

228名無し検定1級さん2019/07/22(月) 09:56:00.34ID:0FLIcPDZ
>>224
それは地域別にもよるし、同じ地域でも午前と午後試験で難易度が変わるので一概に言えないぞ。

赤本でも、1度で合格できない人も多数いる事を忘れるな。
ただ、赤本はピンク本とか10日で受かる本よりも優秀なのは確かだ。

229名無し検定1級さん2019/07/22(月) 10:10:48.97ID:wvuYmvH8
ユニバ消えたやん

230名無し検定1級さん2019/07/22(月) 11:39:31.12ID:aKzeem9P
赤本は物理化学が足らないな
乗ってない問題かなり出た

231名無し検定1級さん2019/07/22(月) 12:09:04.00ID:8QDEIVF6
>>222
よく頑張りました。

232名無し検定1級さん2019/07/22(月) 12:23:58.87ID:JVg+VMan
乙4持つと何か良いことあるの?

233名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:22:01.82ID:3c+0UX1v
京アニの最初に対応した女性みたいに服にガソリンかけられて
火付けられたらどうしたらいいの?
窒息消火するために地面にごろごろ?
それとも気化したガソリンと一緒に爆発するから消火どころじゃなくて死?

234名無し検定1級さん2019/07/22(月) 22:30:00.84ID:wEhZnapw
そりゃあ覚悟を決めて念仏でも唱えればいいんじゃないか

235名無し検定1級さん2019/07/23(火) 07:06:52.73ID:yIsbMtcz
試験まで4週間弱で赤本注文したんですが、もしかして準備遅かったですかね?お盆休みにガンガンやろうと思ってたんですが不安になって今から始めます。

236名無し検定1級さん2019/07/23(火) 07:48:38.71ID:/lrIpXsx
>>235
お盆休みにガンガンやれば間に合う。

237名無し検定1級さん2019/07/23(火) 08:12:58.98ID:nBUAcDd3
赤本買って赤本を使ってるYouTubeシーズン3まで見たけど試験問題は過去問をこなすほうがいいと思った
流し見だったからあまり頭に入らなかっただけかも知れんがw

238名無し検定1級さん2019/07/23(火) 08:26:10.07ID:/lrIpXsx
YouTubeは全体をさらっと理解するにはいいね。
その時覚えなくてもなんとなく耳には残る。

239名無し検定1級さん2019/07/23(火) 10:30:47.29ID:itKCQzq3
お前らめっちゃ効率の悪い勉強してないか
教材なんてユーキャンとかチャレンジライセンス一冊で十分だし
ゴロを使えば30時間で足りるのに

240名無し検定1級さん2019/07/23(火) 11:40:06.51ID:C73PbpQ8
>>239
1日1時間で30日かかるんですが、、、、

241名無し検定1級さん2019/07/23(火) 11:51:32.09ID:Fmnip9vi
完全文系の学生だけど、乙四は全くの無知の状態からユーキャンの有料のアプリ(800円くらいだったかな?) これを何周かするだけで受かったよ。過去問は一切解いてない。

2週間くらいかな対策期間は。これで試験は8割後半取れたし短期で取れる暗記ゲーなんやろな。

今は夜勤で24hのスタンドでバイトしてるけど今までやってきた仕事で一番楽だわ。引き継ぎの1時間だけ金庫チェックして後はずっと一人で自由時間。後は軽いトイレ掃除とかするだけ。

ゲームしてもスマホしても漫画読んでもよくて客も朝6時まで来ない。ニート気質の人には最高すぎる時給も高いし。

242名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:05:35.26ID:grj0xSmI
ガソスタバイトスレじゃないので

243名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:09:07.39ID:Fmnip9vi
>>242
なにか問題ある?乙四の対策語ったうえでそれを利用してガソスタで働けるって体験を語っただけだけど。

上の方見ても京アニとかスタンドの話してるじゃん。店員として何か質問あれば答えようと思っただけなのだが。

244名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:17:42.45ID:gAgXRHdr
得意気に8割後半とか笑わせる
余裕の100%とってから語れ

245名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:18:08.10ID:HNPfiRAx
その無駄な改行はなにか意味あるのか

246名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:20:23.42ID:grj0xSmI
たかが店員バイト経験ごときで
乙4の何が語れるの?

247名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:21:28.70ID:Fmnip9vi
>>244
100%取るのに意味はないでしょ。合格点が決まってるんだから。一分野全問正解しても他落とすと終わりだから100パーセント目指すのは対策としてはアホのすることだよ。

効率悪い勉強してるなってレスに同意して俺も過去問とか一切やらずにアプリだけで合格したと体験談を語っただけだよ。
何が何でも噛みつきたい人っているよな。

248名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:22:01.19ID:0CGFA70H
たかがバイト店員経験ごときまでは同意だが
乙4ごときに語るべきところもないだろ
簿記4級レベルだぞ

249名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:22:46.91ID:Fmnip9vi
>>246
乙四持ってることによって楽なバイトできるって教えてあげてるんじゃん。

まさか危険物無しでスタンド1人でいることはできないって知らないわけじゃないよな

250名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:24:11.41ID:grj0xSmI
>>247
お前が噛み付いてきてんじゃんw

251名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:25:31.77ID:Fmnip9vi
>>250
え?先にそちらがたかが店員ごときでって僕のレスに反応しましたよね?

あれは独り言でしたって言うのなら僕の勘違いですがw

252名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:28:34.95ID:grj0xSmI
お、効いてる効いてる
だいぶイラついてますねw

253名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:31:10.21ID:Fmnip9vi
>>252
痛いとこ突かれると露骨に煽り出して論点ずらし始めるダサいパターンきたね。定番

254名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:32:56.38ID:HNPfiRAx
セルフのガソスタなんてド定番だしな

255名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:36:54.10ID:Zu6c4EM0
時間ある学生は半月
社会人は1ヶ月
別にそんなもんだろ

256名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:37:09.99ID:Fmnip9vi
>>254
そうそう、乙四保持者がそれだけで働ける代表的な職場。

あんな楽園のような職場があっていいのかいつも現場で思ってる。

257名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:41:07.53ID:HNPfiRAx
だからここでもよく出てるから質問なんてないだろ?

258名無し検定1級さん2019/07/23(火) 12:45:41.42ID:Fmnip9vi
>>257
そう?ちょうど昨日も乙四持つとなにかいいことあるの?ってレス見て誰も反応してないから乙四持つとくっそ楽なバイトできるって書き込んだのよ。

他にスタンドで携行缶販売できるのかとか京アニの件で聞かれるかとか思ってた。もう分かってるならいいけど。ちなみに俺のとこでは店員が給油するなら携行缶販売可能。

259名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:29:59.93ID:rRySmh6p
>>247
え?お前真性のアホ?
別に100点目指さなくても普通に勉強したら全問正解できちゃうだけだよ?
惨めな合格体験談を語り出してどうしたの?

260名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:43:45.15ID:Fmnip9vi
>>259
おや、もしかして自分ができるなら全員ができると思っちゃってるタイプの人かな?
勉強時間も勉強方も事前のレベルも人それぞれなの分からないのかなあ。
てか合格したのに惨めってw全問正解したなら証拠見せて〜

261名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:53:09.96ID:wpqgnQ4K
合格してテンション上がってるんやろな

262名無し検定1級さん2019/07/23(火) 13:54:51.09ID:Fmnip9vi
すまん、受かったのは去年や。英検準一とかToeic800取れた時の方がテンションまだ上がった。

今は英検一級とボイラー二級勉強中

263名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:01:03.46ID:HNPfiRAx
>>262
TOEICスコア800の証拠見せて〜
ID付きで

264名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:05:17.93ID:Fmnip9vi
>>263
ええけど、載せた事ないし時間かかる。

あと800ではなくて835です。

265名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:10:04.04ID:Fmnip9vi
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

266名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:10:47.20ID:HNPfiRAx
学生なのにimgurも知らないのか

267名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:12:24.87ID:Fmnip9vi
知らん。 見れないのかこれじゃ

268名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:14:47.16ID:HNPfiRAx
見れるよ
学生で835はなかなか凄いよ

269名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:16:37.66ID:0CGFA70H
おいガキども、興奮すんな
あとで冷静になってレスを読み返してみろ
うわ恥ずかしいwってなるぞ
このへんにしとけ

270名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:17:59.62ID:Fmnip9vi
バイト中勉強できるので他の学生よりは少し有利ですね。
ビルメン目指してるのでTOEIC意味ないですが

271名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:20:39.62ID:C73PbpQ8
ビルメンなんて目指すもんじゃないだろ。
電験三種とって二種まで取ればいいじゃん

272名無し検定1級さん2019/07/23(火) 14:26:51.75ID:Fmnip9vi
>>271
とりあえず4点セットというのは取っておこうかなと。

273名無し検定1級さん2019/07/23(火) 15:40:06.15ID:Za3WmI7I
赤本では問題ないんだけど、ぜんせきだと化学がかなりスレスレ…
試験ってぜんせき基準で出てきたりする?

274名無し検定1級さん2019/07/23(火) 16:09:37.88ID:grj0xSmI
夏休みだなあ

275名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:13:29.51ID:99c1i9eX
大学生ならビルメンなんかより他目指せ
ビルメンはミドルがしょうがなく転職してくる業界

276名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:16:24.85ID:vcErJNFo
スレ伸びてるかと思ったら
夏休みなんだなw

277名無し検定1級さん2019/07/23(火) 17:32:30.11ID:F9wq8JpM
社会人のみんなどう勉強してんの?通勤電車内?

278名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:01:51.64ID:Fmnip9vi
>>275
まあそこは個人の自由だよ。アドバイスはありがたいけど最初は手に職つけておきたい、底辺でもなんでもいいから。

副業でやりたいことあるからプライベートに時間が取れる仕事と、人間関係があまり必要なくて接客や営業をやらなくていい仕事がしたいからビルメン。
建築や設備に興味があるってのも理由の1つだけどね。

279名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:03:30.29ID:Fmnip9vi
なんで年収300あって激務じゃないならわりとどこでもいいかな。

乙四受ける皆んなはどんな仕事してるの?

280名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:18:36.74ID:LozUFz7c
ここはお前の自分語りスレじゃないんで

281名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:21:07.42ID:Fmnip9vi
>>280
もらったアドバイスに自分の意見で答えただけだが。

皆んなの事も聞いてんじゃん?

282名無し検定1級さん2019/07/23(火) 18:50:09.49ID:8lAxeCVJ
>>277
それもあるし、
帰って子供寝かしつけた後とか

283名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:02:01.37ID:0t4JnkXl
>>279
製造業の保安設備だなw
乙3.乙4必要かは知らんが取れと言われて取った
資格手当合わせて数千円くらいもらってると思う

284名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:02:45.97ID:0t4JnkXl
機械設備とかもやってるw
まぁ何でも屋の部署だなw

285名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:11:09.30ID:30BxTAGc
>>277
仕事終わってから参考書音読
仕事開始前の空き時間にアプリ
後はネットの過去問かな

286名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:25:35.41ID:IsYtqErL
>>282
>>285
やっぱ空き時間を見つけてって感じか
ワイも置いてかれんようにせんとな

287名無し検定1級さん2019/07/23(火) 19:54:08.98ID:30BxTAGc
>>286
大丈夫や
自分も2か月前くらいに試験の申し込みして法令覚えてからはろくに勉強せず試験1週間前にユーキャン読んで絶望の状態で受けたけど受かったから笑

288名無し検定1級さん2019/07/23(火) 20:49:06.94ID:8lAxeCVJ
化学以外は余裕なんだけど
化学は運だなあ
molと化学式でたら死ねる

289名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:03:46.64ID:30BxTAGc
>>288
自分もそれが1番怖かったけど多分1問も出なかったわ

290名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:06:30.91ID:2wd+2T97
その二つが出てもマイナス二点だから他がんばれ

291名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:17:54.62ID:A7bavssR
6/23 福岡で乙4の試験があって今日結果が来てた。
法令73%、物理・科学90%、性質・消化80%合格!素直にうれしい。
最初にテキスト開いたのが2/3、次に勉強したのが4/22(笑)それから間、空けつつ
ノート2冊分勉強した。過去問解いてなかったのに気づき、最後にホームページの
過去問例題を解いた。過去問主体にすればもっと短い期間の勉強でよかったと思う
取りあえず受かってよかった。

292名無し検定1級さん2019/07/23(火) 21:47:19.33ID:8lAxeCVJ
おつかれ!

9/1東京で一通り終わって間違えた問題
やり直すだけだけど、途中でだれてしまいそうだ

293名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:00:51.07ID:Xyo2wz8/
>>288
molと化学式出たわw
てか化学10問中4問くらい赤本でほぼ触れられてないところから出てきて動悸がやばかった

294名無し検定1級さん2019/07/23(火) 22:19:05.58ID:8lAxeCVJ
>>293
怖い怖い

体膨張率ならいけるんだが

295名無し検定1級さん2019/07/24(水) 02:36:25.79ID:5AL0RHjI
京アニ事件以降セルフスタンド初勤務中だけど普通に販売してるな。他店では携行缶禁止にしてるらしいけど。
正味ガス欠でもロードサービスやJAF呼べばタダで給油してくれるからそっちの方がお得なんだけどね。
携行缶に販売の際に使用目的の確認をして農作業とか仕事以外での使用目的の販売は禁止にしてほしいと上から連絡あったわ。

296名無し検定1級さん2019/07/24(水) 02:41:25.58ID:5AL0RHjI
ていうか事件当日犯人は携行缶2つ(多分44Lか?)購入したらしいけどこれ普通に消防法違反でアウトだと思うのだが。車で来たらしいけど運搬の際は22Lの携行缶1つまでってのがルールだよな。
スタンドは何も叩かれてないの?俺はこれまで一応使用目的は聞くようにしてたけど。あと貯蔵の際も40リットル以上200未満は市町村か消防局か忘れたか届出必要だよね。そのへんの確認はできてたのかね。
乙四勉強してる人はちょうど範囲だから忘れてる俺より詳しいと思うけどどう思う?

297名無し検定1級さん2019/07/24(水) 07:05:01.63ID:49OMOH0H
テンパってるね

298名無し検定1級さん2019/07/24(水) 09:47:26.39ID:sHDC7WdK
ID変わっても、昨日の基地ガイだとすぐわかるな

299名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:00:47.67ID:wKcOhCOE
すまんがゴロって語呂合わせで覚えるなんちゃらって本のこと言ってるの?
赤本より使えるの?

300名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:20:44.60ID:49OMOH0H
どんな教材にも少なからずゴロが載ってるだろ
ネットにも転がってるし
覚えにくいところはそういうのを利用するんだよ
1週間や2週間で受かるためには

オームの法則
電流A=電圧V÷抵抗R
ゴロ:流れは圧倒的に悪いが抵抗中

さすがにこんなのはいらないがw

301名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:25:53.91ID:99YY4/Gy
V=IRでいいじゃん

302名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:37:33.50ID:ZK9y4EzL
語呂合わせするほど覚えることあったかな。問題解いてるだけで勝手に覚えると思う。

303名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:41:57.38ID:8FhiCkBT
>>301
バレンタインには愛がある

304名無し検定1級さん2019/07/24(水) 12:55:39.63ID:K7AhP6oq
自頭だったり経験もあったりするんだろうが
アルコール、ガソリン=わかるし身近にある
ナフタリン、二硫化炭素、アセトン=わからないからここらへんの単語出ると一気に頭がこんがらがる

305名無し検定1級さん2019/07/24(水) 13:03:11.88ID:99YY4/Gy
にりゅうかたんそやばいやつ!!って極端に覚えればいい気がする

乙1類とか過塩素酸カリウム、過酸化カリウム、亜塩素酸カリウム、臭素酸カリウム、硝酸カリウム等まだあるし二硫化炭素なんて特徴ありすぎて簡単に頭に残るよ

306名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:10:00.64ID:y15BzWzi
ゴロ合わせで覚えようとする労力を、ゴロじゃなく普通に覚えようと反復してる方が効率良く確実に覚えれるような。
まぁ好みもあるだろうけど。

307名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:17:04.69ID:49OMOH0H
ふつうの勉強ならな
1週間とか2週間の短期決戦の話だろ

308名無し検定1級さん2019/07/24(水) 15:32:04.61ID:ZK9y4EzL
俺はユーキャンの有料アプリひたすら解いてるだけで約2週間くらいで受かったよ。
特に語呂合わせとかはやらなかった。

309名無し検定1級さん2019/07/24(水) 19:08:43.58ID:AfjDNndT
ぜんせきだけやったら物化で見たことない問題だらけで死んだぞ テキストはきちんと読むべき

310名無し検定1級さん2019/07/24(水) 19:45:13.21ID:OB4bc98h
>>259
8割ぐらいならその普通の勉強をもっと手を抜けるだろと言う意味では?

311名無し検定1級さん2019/07/24(水) 20:46:25.96ID:YpocY4jR
くだらん自慢してんなw
一夜漬け受かるつーの

312名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:00:27.00ID:GVyvJBS7
赤本注文して3日、まだなんだが。もしかして一週間くらいしないと来ないのかな?

313名無し検定1級さん2019/07/24(水) 21:29:41.35ID:3oCAGuMs
物理化学どんな問題でた?最近

314名無し検定1級さん2019/07/25(木) 00:02:37.67ID:IsSeB7o+
正直イオンとか有機化合物ってなに?
ってレベルだからキツイ

315名無し検定1級さん2019/07/25(木) 00:17:08.36ID:FkmQvK18
>>314
意味がわからないままでも、過去問見てそういうもんだと覚えればいいだけやん

316名無し検定1級さん2019/07/25(木) 03:50:33.73ID:81t5BSNW
俺は参考書使わなかったけど分からなかったことあればネットで調べてそれで十分事足りた。

100点取る必要ないんだしどうしても分からなければ放置。暗記メインだよ

317名無し検定1級さん2019/07/25(木) 04:03:16.86ID:81t5BSNW
>>311
こういう自分の体験だけで一般化しちゃうアホってどこにでもいるよな

318名無し検定1級さん2019/07/25(木) 04:47:16.88ID:81t5BSNW

319名無し検定1級さん2019/07/25(木) 07:23:22.85ID:LAHDkXGu
アフィアフィ

320名無し検定1級さん2019/07/25(木) 12:24:06.75ID:cbD8b1XD
>>316
お前めちゃくちゃ暇なんだなw
何回同じレス連投してんだよ

321名無し検定1級さん2019/07/25(木) 13:16:44.92ID:81t5BSNW
>>320
何回もしてないが?分からなかった時の対応書いてあげてるだけだし。
人のレスにいちいち噛みついてる方が暇人に見えるよ

322名無し検定1級さん2019/07/25(木) 13:35:22.16ID:UkZHdDvY
参考書使わなかった
ユーキャンのアプリのみ
セルフスタンドでバイトしている
100点はいらない

これに加えて、構ってちゃん特有の臭さがしたら同一人物です

323名無し検定1級さん2019/07/25(木) 13:54:41.96ID:81t5BSNW
いろんな場所でWifi使ってID変わってるだけで別に隠してるわけじゃないから同一だろうが構わんよ。おかしな事も言ってないしね。

324名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:05:11.07ID:Eaxfrvex
ユーキャンアプリおススメおじさん、うざ

325名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:11:06.94ID:81t5BSNW
>>324
もはや小学生並みのコメントで笑う。残念ながらまだ学生なんだわ。

326名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:28:28.59ID:wVEsOnNW
ID赤いぞ(笑)
連投乙

327名無し検定1級さん2019/07/25(木) 14:33:33.20ID:81t5BSNW
>>326
赤いって何がよ。連投してないよ。
いちいち人のレスに噛み付いてくるから返信してるだけで。

328名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:01:16.72ID:m0SXFjwa
ID:Fmnip9vi
ID:81t5BSNW

おい学生
ヒマならバイトでもしろアホ

329名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:05:59.54ID:NVfpdzYW
>>322
ワシ、ユーキャンの参考書なんやけど…

330名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:11:42.88ID:81t5BSNW
>>328
言われなくてもスタンドでバイトしてるよ。よく読もう。
あと参考書は使ってないよ329

331名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:24:30.68ID:Ey0W0rHO
試験日探してるが東京は多いな。

332名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:36:12.17ID:vUEoAxmr
甲種って1から6とれば自動的に取得じゃないのか

333名無し検定1級さん2019/07/25(木) 17:38:17.53ID:PMIf4mLj
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/pdf/kikenbutsu_otsu4.pdf
ぜんせきで少なくとも20回は模試やった俺が法令で3問、物化は4問落とした
モルが2問…このレベルの試験が本番で出てきたら1ミスでやらかしたら終わる・・・
これは試験ではめったにないハズレだよね?ね?
大体はもっと簡単だよね?

334名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:37:31.92ID:vUEoAxmr
その二問以外は簡単だから8点目指す、
という考えでも良い

335名無し検定1級さん2019/07/25(木) 18:52:04.63ID:RQ/tFPv1
molは理解しとけば難しくないんだが…
出た時に得点源になるよ

336名無し検定1級さん2019/07/25(木) 21:40:30.20ID:0LmKgwVA
受かってたけど、免状発行するか迷う
。必要になるのは早くて半年後から一年後ぐらいなんだよな

337名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:02:58.09ID:uvtT8bx2
ガソリン販売身元確認強化決定

338名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:08:45.09ID:Z5HV7xMs
>>327
自分の意見は垂れ流し、批判は聞く耳持たない
そんなことじゃそのままアルバイト君で終わっちゃうぞ?

339名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:22:06.63ID:81t5BSNW
>>338
前も言ったが副業でやりたいことあるからバイトでも構わんよ。年収300くらいなら正社員じゃなくてもいいからね。
それにここの人たちは幼稚な反論しかできないみたいだし。

340名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:23:07.16ID:vUEoAxmr
mol難しいよ
ピンク本読んでもわからん

341名無し検定1級さん2019/07/25(木) 22:49:06.19ID:z8gpVfFp
>>340
12個で1ダースみたいなもんだ

342名無し検定1級さん2019/07/25(木) 23:02:40.70ID:MzW04j7H
京都の事件でまた政令厳しくなるんかね・・・?「

343名無し検定1級さん2019/07/26(金) 03:07:09.01ID:IbYmgAr8
今度受けるんだけど、服装とかバッグとかバッグの中身(財布とか電源切った携帯とか)とかは厳しいの?

344名無し検定1級さん2019/07/26(金) 03:44:50.28ID:rQmtMQrU
カバンの中身までは見られないけど携帯スマホはちゃんと電源切っとくべき
試験中にバイブが鳴動しても即アウトにはならないが不正を働いてないか調べられる
服装はゆるい
丙種の試験なんか全身に鎖を巻き付けたやつとか帽子をかぶったままのやつとか居たw

345名無し検定1級さん2019/07/26(金) 05:32:17.14ID:Ec6XEqOv
>>343
試験前の注意事項で携帯の電源は切ってくださいって
言われるよ。試験最中に鳴った時点で不正と認定されて
失格、退場させられる可能性も

346名無し検定1級さん2019/07/26(金) 05:52:08.98ID:kL3FGpBv
>>340
捨てても受かるし
わざわざやらないだろ

347名無し検定1級さん2019/07/26(金) 08:54:08.42ID:WKFnyZm5
なんか会場に茶髪のいかつい奴らばっかいそうで
ビビリのワイ泣きそう

348名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:27:48.93ID:yO/Yc2Kx
ええ法令強化すんの?11月に受ける予定なんだけど
どうなるんだ?問題増えるのか?

349名無し検定1級さん2019/07/26(金) 09:30:42.56ID:KTpgYWwm
>>347
合格率低いのはこういうアホどもが落ちるからだろうなって見下しとけば余裕出るよ。

法令は別に増えないでしょ。範囲狭くて得点源なるからややこしいけど頑張って直前に暗記すればヘーキヘーキ

350名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:44:07.46ID:MHKoo/as
>>333
俺の時もゼンセキからほぼ出なかった
ここではやたら持ち上げられてるからやったけど

351名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:53:46.22ID:vtgwWU6f
試験会場にはペットボトルに入った水などの飲み物は持ち込めますか?

352名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:58:20.65ID:KTpgYWwm
>>351
速攻で解き終わって出てく人が大半だから水分補給は特に必要ないと思う。
かばんに入れておくから持ち込んでもええと思うが

353名無し検定1級さん2019/07/26(金) 11:58:25.63ID:KTpgYWwm
>>351
速攻で解き終わって出てく人が大半だから水分補給は特に必要ないと思う。
かばんに入れておくなら持ち込んでもええと思うが

354名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:09:19.00ID:kF9VPnWj
東京の場合、当日合否分かるから
会場で待たなきゃあかんのか?

355名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:11:48.11ID:SyasiY5v
池沼レベルの質問が続くね

356名無し検定1級さん2019/07/26(金) 12:12:29.56ID:KVVuZ87m
待ってもいいよ
次の日HPでも発表されるからどちらでも

357名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:46:54.37ID:Z7nPjDo5
ユーキャンのアプリ840円とか糞高いけど役に立つの?無料で十分かな?

358名無し検定1級さん2019/07/26(金) 13:51:21.80ID:KTpgYWwm
>>357
本とか過去問買うより安いと思ったし俺は知識ゼロからそれだけで合格できたよ。
自分に合いそうな物選んで勉強すればいいと思う。

359名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:28:05.14ID:MDdob+0D
>>358
赤本買ったけど問題が少ないからアプリで不足分をなんとかしようと思ったんだけど使えるなら買うかな
一応先に無料試してみるけどね

360名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:59:03.87ID:AYW+Siv2
>>347
普通のリーマンっぽい人とか女の子もいたぞ
後は若い高校生っぽい感じの子とか

361名無し検定1級さん2019/07/26(金) 14:59:32.45ID:jMhxB39D
電験合格って先生の動画見てネットの過去問で受かる

362名無し検定1級さん2019/07/26(金) 15:42:08.41ID:SqgZuOz/
>>347
おじさんとか普通の人ばかりだよ

363名無し検定1級さん2019/07/26(金) 15:42:48.29ID:c03WcDQJ
>>360
自分も同じ感想。
意外と不良ぽいのはいない。
爺さんはいたな。

364名無し検定1級さん2019/07/26(金) 17:49:17.79ID:SyasiY5v
クソ貧乏で教材が買えないなら図書館へいけ
乙4ならどんな図書館でも置いてる
2週間借りてこい

365名無し検定1級さん2019/07/26(金) 21:49:38.79ID:yRnE1sFt
科学式は覚える必要が無いとどこかのサイトに書かれてたけどどうなんだろ
ピンク本に周期表が載ってたけど流石にそこまでする必要はないと思うんだけど

366名無し検定1級さん2019/07/26(金) 22:26:49.94ID:LVG3ODao
>>365
ごくまれに1問出る程度
それでも覚えたければ覚えればいい

367名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:22:34.77ID:e9h4jHvc
文系バカだけどチャレンジライセンス1冊で受験
物理化学100%だったぞ

368名無し検定1級さん2019/07/27(土) 07:41:38.12ID:4djyjoRW
暗記メインで計算も簡単なのしか出ないし文系でも簡単よな。うちのスタンドの高卒あほ店員でも受かるんだし。

369名無し検定1級さん2019/07/27(土) 10:09:54.38ID:0rRHs1Kl
むしろ高卒のほうがかなりの多数派なんだが

370名無し検定1級さん2019/07/27(土) 10:20:00.15ID:4djyjoRW
>>369
そっか。すまん。まあ学歴はそんなに関係ないね

371名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:08:30.82ID:m1n6JoFq
中卒高卒でも多少勉強すれば取れる程度の資格で文系主張するのは甘え

372名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:12:52.80ID:e9h4jHvc
ほんそれ
文系とか理系とかいう前の段階

373名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:37:05.03ID:4djyjoRW
せやな。前知識の段階で多少の有利不利はあるが化学系は

374名無し検定1級さん2019/07/27(土) 11:52:05.50ID:4m72fM5M
6月15日東京受験の乙4危険物免状届いた。
次のステップの乙2、3類取得を目指します。硫黄とナトリウムを使うので頑張ってとらないと。他の類の参考書も短期間で取るには公論がいいんだろうか?

375名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:04:01.28ID:IkldFEio
明日東京で午後受けるんですけど、その場で合否判ったらその場で申請できるんですか?
切手買っていかないといけないのか

376名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:09:30.94ID:d4VeLNDM
ここのとこバカな質問おおくないか?

377名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:21:52.87ID:e9h4jHvc
このへんか
>>351,354,357,375
夏休みの高校生としか

378名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:23:41.50ID:+jSYYOrV
高校生に失礼だろ

379名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:26:34.38ID:Gu0rkvN0
いつもの質問バカが内容変えてきただけだろうな

380名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:28:44.97ID:TH9nZO4b
埼玉県の試験会場からの画像

あれ?よく見ると、いやよく見なくても

めっちゃ切り貼りやんw

こんな酷い捏造誰でもすぐ見破れるねw

埼玉画像アップから30分後

名古屋会場からと称する画像がアップされ、これで一人自演説は覆ったとのたまうレス

一人で30分で埼玉から名古屋への移動は無理だから、
なるほど一人で捏造画像を準備して、ID変えながら埼玉画像と名古屋画像をアップしたんだねwwww

381名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:38:03.08ID:+jSYYOrV
誤爆すんなやレンチw

382名無し検定1級さん2019/07/27(土) 12:50:05.92ID:+GGhZB46
東京、開始時間は午前だと何時から?
9時だと辛いわあ

383名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:17:32.92ID:4djyjoRW
>>380

384名無し検定1級さん2019/07/27(土) 13:45:10.21ID:EbdqUkya
埼玉画像がアップされてから30分後

名古屋会場からと称する画像がアップされ、これで一人自演説は覆ったとのたまうレス

一人で30分で埼玉から名古屋への移動は無理だから、
なるほど一人で捏造画像を準備して、ID変えながら埼玉画像と名古屋画像をアップしたんだねwwww

385名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:06:30.05ID:4djyjoRW
誤爆したの恥ずかしくてわざと連投して間違えてないアピールしながら誤魔化してるのほんま草

386名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:09:01.91ID:Ef6UZwSS
すいません会社から乙種の機械って言うのを取れと言われたんですが
4類とは違うんでしょうか?

387名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:10:44.26ID:MOOfdbfK
>>385-386
ここでも一人で自演してるアフィカスくん
必死すぎwww


こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君

ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、昨年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww

388名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:28:42.19ID:+jSYYOrV
詳しくないからよくわからんが、機械の乙種なら高圧ガス製造保安責任者じゃね?
このスレで聞くより会社に聞けって話だが

389名無し検定1級さん2019/07/27(土) 14:55:23.27ID:mZ6q6+ld
レンチは電工スレに帰れよw

390名無し検定1級さん2019/07/27(土) 15:09:36.93ID:oTyYFvjM
乙四持ってても何の役にも立たんよ

391名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:13:13.54ID:iYqLUvMC
>>382
1週間後に東京だが、9:40集合になってる
ちな免除なしネット申請組

392名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:40:38.88ID:941rXm+S
6月15日東京受験の乙4危険物免状届いた。
次のステップの乙2、3類取得を目指します。硫黄とナトリウムを使うので頑張ってとらないと。他の類の参考書も短期間で取るには公論がいいんだろうか?

393名無し検定1級さん2019/07/27(土) 17:44:39.94ID:ep1/+DFw
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君

ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、昨年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww

394名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:03:58.66ID:+GGhZB46
>>391
そうか、ありがとう
頑張れよ!

395名無し検定1級さん2019/07/27(土) 18:12:36.92ID:fCXH/IjY
ここはアフィカス君の創る嘘エピソード
モリモリ満載で会話されますwwwww

自演の一例┐(´д`)┌
うんカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww

これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)

930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?

969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ

970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた

396名無し検定1級さん2019/07/28(日) 02:36:07.09ID:Sa0TwwQB
んっと、今スタンドでバイト中だけどなにやら携行缶販売時に身分証の確認と使用の目的を聞かなきゃいけないようになったみたい。使用の目的くらい前から聞いてたけど。
調べるとまだ法的強制力はないみたいだけど、今後施行されたら乙四の試験に出るかもしれんね。

397名無し検定1級さん2019/07/28(日) 07:23:45.23ID:ut5kISSX
ここはアフィカス君の創る嘘エピソード
モリモリ満載で会話されますwwwww

自演の一例┐(´д`)┌
うんカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww

これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)

930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?

969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ

970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた

398名無し検定1級さん2019/07/28(日) 08:46:15.45ID:sXm04sh5
>>396
保安講習でもこの話題出るんだろうね・・・

399名無し検定1級さん2019/07/28(日) 09:08:20.83ID:dwNRTdnh
>>396
またでたのかガソスタバイト大学生

400名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:30:52.90ID:PspZWqi0
受かってたわ
ありがとう
さようなら

401名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:56:26.23ID:prgCAB7W
さようならと言って去ったものはいない
資格板とアニメ板と独身板とハゲ板では

402名無し検定1級さん2019/07/28(日) 11:57:41.80ID:Sa0TwwQB
>>399
また絡んでくるのかい?懲りないねえ

403名無し検定1級さん2019/07/28(日) 12:25:32.82ID:tpVusbC1
こんな自演天国・捏造天国でなりすまし続けるアフィカス君

ここで何年も住み着いているアフィリエイトブロガーが、昨年下期の技能試験の日に試験会場からの受験生と称して成りすます単純な手法で大量書き込みをするも、一人で自演していることがあっさりバレるw
それまで画像アップしたりして受験生等が書き込んでいることをさんざんアピールしていたのに、試験終了後の各試験会場からそれとわかる写真がリアルタイムでアップできるかどうかを試されるとだんまりを決め込む
受験生の書き込みが本当なら簡単にでき、より自演ぢゃないことをアピールできるのにwww
急に写真をアップすることを要求されできなかったのは、一人だからできないのは誰の目にも明白なのに、相手にされなかったと言い訳をして矛盾する苦しい言い訳をして、アフィカス自身でさらに自演の事実をアピールするような皮肉な結果にwww

404名無し検定1級さん2019/07/28(日) 17:38:34.90ID:oyjX/OpY
東京午後合格しました
それじゃ

405名無し検定1級さん2019/07/28(日) 18:36:22.65ID:SNm7tzHr
アホくさすぎる自演

どこの誰かわからん者が誰がいるかわからんこんなところで合格したと報告!?

ないわーw
意味不明すぎるわーw

406名無し検定1級さん2019/07/28(日) 20:51:28.16ID:v/BHsa40
赤本とか作ってる人って、毎年複数回受験者に紛れ込んで、問題頭に暗記してるんだろうか?

407名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:13:03.20ID:n1OS3b74
28日東京午後受けてきた
化学式関連の問題が3問もあった
赤本には載ってない問題もあった
物化の難化なのか傾向が変わりつつあるのかわからないが
赤本も変わらないといけない時代が来てる

408名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:18:39.83ID:dKmIA4l2
赤本にもこの本だけやれば受かります(キリッ
とか書いてある割にはクッソ頼りないね
少なくとも赤本だけってやり方だと危険すぎるわこれ

409名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:32:53.57ID:dwNRTdnh
三問も?!
無理ゲーやんけ・・どうしよう

410名無し検定1級さん2019/07/28(日) 22:59:53.13ID:3UcsAMvd
>>406
まぁ録画できるスパイメガネみたいなのは確実に使ってるだろうね。ここ最近はとくにね。

411名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:03:11.64ID:80MZHlzs
俺も手の出なかった化学式の問題が3問近くあったわ
似たような糞長い化学式の5択とか無理だろ

412名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:04:23.37ID:dwNRTdnh
化学式はもう無理だ
計算なら体膨張なら楽勝なんだが

413名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:05:00.06ID:/tV3WNRT
数打ちゃ当たる作戦で行きたいんだけど、
合格発表くる前に次の試験料払った奴いる?
いねーよなw

414名無し検定1級さん2019/07/28(日) 23:52:47.43ID:uaeaWqKu
化学式が出たぐらいで狼狽えるな

415名無し検定1級さん2019/07/29(月) 00:44:17.63ID:NqD7ES1k
俺の時は化学式どころか計算0問だったのに酷いな

416名無し検定1級さん2019/07/29(月) 04:34:59.45ID:6cfj7q4h
甲種は初見問題ばかりだが乙は屁や

417名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:00:53.40ID:iIJeZ+x2
化学式ってまず完全燃焼か不完全燃焼でCOとCO2わけて
あとは質量保存の法則に従って右と左の原子数が
一致してれば正解とかくらいだろ乙4は
簡単じゃないか

418名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:47:03.96ID:QHqKMdUF
>>417
おーそれこの前の試験に出たわ!
教えてくれてありがとさん!

419名無し検定1級さん2019/07/29(月) 07:57:29.10ID:BCnu3cg2
〜に載ってないから出来なかったって、しょーもない言い訳だよな
自分の頭で考えるってことができないのかね?

420名無し検定1級さん2019/07/29(月) 08:08:19.50ID:skNKqkTk
昨年の下期の技能試験の日に各試験会場からの写真アップを試され全く何もできず、
その後捏造しうる期間を経て今回いまさらながらアップされるwww

埼玉画像がアップされてから30分後

名古屋会場からと称する画像がアップされ、これで一人自演説は覆ったとのたまうレス

一人で30分で埼玉から名古屋への移動は無理だから、
なるほど一人で捏造画像を準備して、ID変えながら埼玉画像と名古屋画像をアップしたんだねwwww

421名無し検定1級さん2019/07/29(月) 08:10:49.32ID:QChzxHDy
トウキョウゴゴゴウカクシマシタ
ソレジャ
↑↑↑

でわかるアホくさすぎる自演w

どこの誰かわからん者が誰がいるかわからんこんなところで合格したと報告!?

ないわーw
意味不明すぎるわーw

422名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:08:29.64ID:e6z3KDkK
>>408だけど昨日の受かってたわ
他2科目は普通に楽だったけど化学は運がよかったと思う

もしこれから受ける予定の人いたら
向学院の赤本は化学に関してはマジで弱いから赤本だけやればいいって考えはやめたほうがいいよ絶対
理由は>>407の人が書いた通り。
基礎自体に全く触れてないからいくら自分の頭で考えてもどうしようもない
逆に知っておけば計算もクソもないから即答できると思う

423名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:20:46.29ID:BCnu3cg2
チャレンジライセンスで物理化学満点だったけど?
教材のせいじゃないだろこのレベルの試験なら

424名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:25:55.96ID:VcjOk4G6
>>423
知らないもんは無理じゃない?
例えば炎色反応なんか覚えてないと考えても絶対無理

425名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:30:01.49ID:CzfQq0jC
ふっちゃけテキストなんてどれでもいいよ。見易いと思えたやつでいい。
どうせネットの問題解いてたら足りない部分に気づく。

426名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:37:16.91ID:BCnu3cg2
>>424
どんな教材でも8割はカバーしてるだろ
1問や2問知らないことがあっても合否に影響ない
わずか6割で合格できるんだから
落ちるやつはどの教材にも載ってるようなことを次々と落としていくんだよ
そして落ちたのは自分のせいだと認めたくないから文句言う

427名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:40:25.64ID:VcjOk4G6
いやこっちで>>419が考えればいけるみたいなこと言ってるから、考えても無理な問題はあるよーってことが言いたかった

428名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:42:20.74ID:iIJeZ+x2
中学理科レベルの物理化学ができないと嘆くやつは
そもそも義務教育受け直してこいというだけなんだよな

429名無し検定1級さん2019/07/29(月) 12:58:07.20ID:e6z3KDkK
ちなみに昨日の試験の化学
向学院の赤本で完全に触れられていない基礎の問題が3問、本に載っていない問題が1問(2問だったかも)
後者は考えれば回答に結び付くけど前者はどうしようもない
小学校や中学校で覚えたものも使わずに歳をとると完全に忘れるものだ
向学院の赤本は結構有名らしいからとにかく注意してね
学生の子だったらまあ何とかなるのかも知れないけど自分はそうではないので
>>425の言うようにネットの問題で補教しておいたほうがいい

430名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:01:15.26ID:CzfQq0jC
化学式とか物理の公式が覚えられないやつは覚え方が悪いと思う。
テキストとにらめっこして一生懸命覚えようとしてないか。
じゃなくて一旦覚える→すぐに忘れる→また覚える→まえてまた忘れる→また覚える。これを繰り返す。
忘れていいんだからストレスも掛からない。
隙間時間を生かすのがコツ。

431名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:06:23.42ID:gNAc0h2d
化学式が出ないときまで

俺は受け続ける!

432名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:08:43.18ID:gNAc0h2d
どんな計算が出たのか教えてほしいな
ちなみに

433名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:48:39.49ID:eQGNLvip
赤本は化学に関しては化学式やモルがほとんど出なかった時代の頃の内容なんじゃないか?
そもそも赤本の内容を読み上げた音源が未だにカセットテープしかないことがおかしいよ
カセットテープの時代で乙4対策がとまっててもおかしくない
内容も絵で説明して、テキストで説明してないところが多い
まとまっているようで雑

434名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:52:40.57ID:oO8AQ8Hr
赤本とぜんせきでこの点数だったからテキストのせいは甘えだよ。
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

435名無し検定1級さん2019/07/29(月) 13:57:42.94ID:VcjOk4G6
それぜんせきのおかげ・・

赤本ってやつ使わず市販の適当なテキストとぜんせき、ユニバで同じような問題で対応できたから
ネットの問題もやっとけでいいでしょ

436名無し検定1級さん2019/07/29(月) 14:14:29.15ID:eQGNLvip
>>434
俺も合格したからテキストのせいにしてる程でもないがね
いや合格したからこそいいたいのよ
もしも赤本だけで勉強してたら試験内容によっては最悪の事態もありえたと
学校等で対策用にされるテキストであればちゃんと改訂して今の問題に合わせていかなければならないと言いたいだけ
あれじゃ化学は手抜きとさえ思えるよ

437名無し検定1級さん2019/07/29(月) 15:21:02.62ID:p3UqzW2m
●テキスト選びも、時の運。
赤本で分かりやすい人も居れば、工藤本で分かりやすい人も居る。
公論のピンク本が分かりやすい人も居る。


●試験問題・受験場所選びも、時の運。
 同じ試験会場でも、午前と午後では問題の難易度が違う。
 受験都市が同じでも、会場が違えば問題も違う。


●ネット問題も、良し悪し(時の運)
 ぜんせきwebをやり込んでも、実試験ではあまり役立たなかったとか普通にある。



全ては、その時の問題運だと思う。
万が一、落ちてもまた受ければいいさ。
テキストを変えるのも、受験地を変えるのも、同一試験(午前と午後)を受けるのも

全て自己責任でな。

438名無し検定1級さん2019/07/29(月) 16:30:50.20ID:BQqkXgCD
確かに赤本は化学が弱い学生達に愛用されてる本だから
学生達は学校の先生に教えてもらえるからカバー出来る
1回で確実に受かりたいなら社会人は金にものを言わせて複数の本を見るのがベスト

439名無し検定1級さん2019/07/29(月) 17:42:54.36ID:QEsqg0Q2
物理の問題でよく解らないのがあるんだけど誰か解る人がいたら教えて欲しい。

圧力3.0気圧の酸素が入った500mlの容器に
圧力4.0気圧の窒素が入った250mlを加えると容器内の混合気体の圧力は?
って問題で、V=一定/Pを変形してPV=一定にして

3.0*0.5L=1気圧*VL→V=1.5
4.0*0.25L=1気圧*VL→V=1

2つを合わせて2.5Lにする所までは解るけど
なんで加圧してわざわざ0.5Lにする必要があるの?

440名無し検定1級さん2019/07/29(月) 17:55:20.89ID:BCnu3cg2
酸素については、体積変化も温度変化もないので、
酸素の分圧Poは、
Po=3.0[気圧]
です。

窒素については、体積変化があるので、分圧は変化します。
(圧力)×(体積)=一定
なので、500[mL]の容器に入れたときの窒素の分圧をPnとすると、
4.0[気圧]×250[mL]=Pn[気圧]×500[mL]
より、
Pn=2.0[気圧]
になります。

混合気体の圧力は、酸素の分圧Poと窒素の分圧Pnの和なので、
Po+Pn=3.0[気圧]+2.0[気圧]
=5.0[気圧]
となります。

441名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:02:49.81ID:gNAc0h2d
だめだ、わからんw

442名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:12:44.22ID:QEsqg0Q2
同じくw

443名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:21:35.52ID:e1M/69qw
>>439
最初から酸素の入ってる容器の容量が0.5Lでしょ
そこに窒素を詰め込むんだから容量が変化する

444名無し検定1級さん2019/07/29(月) 18:29:43.22ID:QEsqg0Q2
>>443
そっか、無理矢理500mlにする為に5気圧必要って事になるのか

445名無し検定1級さん2019/07/29(月) 19:45:07.08ID:L4fNpvo9
テキストが悪いとかは総じてアホだけなので相手にするだけ時間の無駄

446名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:19:11.33ID:MVt9LhBQ
まあ参考書も過去問も使わず知識ゼロからアプリとネットで調べるだけで受かったから大抵どんな勉強の仕方でも受かるんだろうな。
落ちたとしたら勉強不足だと思う。使ったテキスト全部覚えて落ちたなんて人いないと思うし

447名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:32:54.98ID:d3fqh4ga
ネットだけで受かるのはその通りだけど自分は一冊は持っておきたいな。
なんつーか、試験勉強するぞーって気合いというか象徴的なものが欲しい。
1回読むだけで後はネットかスマホアプリだけどな。

448名無し検定1級さん2019/07/29(月) 20:36:45.44ID:MVt9LhBQ
>>447
モチベーションの上げ方は人それぞれだし、自分の得意なやり方でやるのが一番やね。
俺はテキスト基本嫌いで極力アプリで済ませたいタイプ。

449名無し検定1級さん2019/07/29(月) 21:07:33.90ID:Fv6XD5Ry
必死なアフィカスくんの一人芝居w

450名無し検定1級さん2019/07/30(火) 00:00:00.79ID:HDM/F5yn
アプリ派の人ってノートに書かなくて見て覚えるの?

451名無し検定1級さん2019/07/30(火) 00:06:54.66ID:StYLE/nX
映像記憶に決まってんだろ

452名無し検定1級さん2019/07/30(火) 01:17:29.22ID:0M7Dim6U
赤本派だが単語帳アプリは通勤時間に復習する時重宝した
乗り換えあって立ちっぱなこと多く大きな赤本なんていちいち開いてられないからな

453名無し検定1級さん2019/07/30(火) 07:59:13.23ID:MeP0bxE1
イエス!
単語帳アプリが最強。
入力が手間だけど。
やればやるほど覚えてるのを実感するからモチベーションが上がる。

454名無し検定1級さん2019/07/30(火) 08:06:09.74ID:Xs4Pmnqf
そのアプリ名とは?

455名無し検定1級さん2019/07/30(火) 08:09:52.45ID:4o99hiLS
>>450
俺の場合だけど、ユーキャンのアプリは問題を解くとすぐ解説が出るから、その解説を見ながら覚えてた。分からなければ検索。
覚えた問題は印つけて削除して、覚えてない問題を覚えるまで繰り返し解くだけ。スマホ一台だけで対策できるし寝ながらでもトイレでも。俺には合ってたかな。
参考書無くてもネットにもっと分かりやすくのってるし、乙四レベルなら暗記メインだから理解できないこともそんなに無いと思う。

456名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:04:28.12ID:v1Y12q9b
>>430
みんなあんたのように頭が良い人が受験するとは限らない。中には割り算のやり方わわからないレベルのひとも受験するんだし

457名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:23:02.39ID:VeUvSlAW
ユーキャンのアプリが優秀なのは分かったけどテキスト無しは辞めた方がいい。

458名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:36:42.81ID:4o99hiLS
別に押し売りしてるわけじゃないし、好きに勉強したらいいと思うよ。乙四は合格率こそ低いけど特に難関資格ってわけでもないから俺みたいに適当に勉強しても難なく受かると言いたいだけ

459名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:38:09.79ID:7EGQIorT
>>456
そういう受験生が赤本を隅から隅まで勉強すると思うか?
その赤本を改訂して化学をより詳細にし、レベルの低い受験生がどうして頑張れるよ
バカだからこそ教材なんてどうでもいいの

460名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:49:58.06ID:MeP0bxE1
>>454
初めは紙のカードに書こうと100均に行ったんだが、ふとスマホアプリに単語帳アプリがある事に気づいた。
俺が使ったのはシンプル単語帳。
単に問題と答えを記入したものを表示するだけだが。

つーか、それくらい自分で色々試せよ。
俺もとっかえひっかえ4つぐらい使ってみて自分に合うやつを見つけたんだから。

461名無し検定1級さん2019/07/30(火) 09:59:09.83ID:5nJdL4Mj
好きなテキストやアプリ使えば良い
合格ライン取るにはどれも変わらないだろ
舐めてるヤツが落ちる

462名無し検定1級さん2019/07/30(火) 11:26:42.63ID:7EGQIorT
そのとおり
なぜ教材のせいにするのか
バカが落ちる確率が高いのは当たり前だ
教材のせいじゃない
赤本に載ってないと文句を言うが、載ってるところは完璧にマスターしたのか?
だったら受かるはずだ

463名無し検定1級さん2019/07/30(火) 11:33:50.56ID:eqhtVvyg
>>460
俺もシンプル単語帳
マックで勉強してたら隣で勉強してた高校生カップルの会話がたまたま耳に入り単語帳アプリの存在を知ったw
文字通りシンプルだけど必要な機能は兼ね備えていて軽くて使いやすい

464名無し検定1級さん2019/07/30(火) 11:45:15.49ID:0M7Dim6U
その人に合った教材や勉強法があるから自分に合いそうなもの選んだ上で信じて勉強すればいい
ただ教材選びや勉強法を詮索しすぎて肝心の勉強がおろそかになるのは愚の骨頂
ここに長年居着いてる質問バカは勉強から逃げてるのに勉強していると自分に対してポーズ取って自己満足しているのかもな

465名無し検定1級さん2019/07/30(火) 12:33:26.36ID:7cFJmJUu
ユーキャンのアプリすげえ君がずっと粘着してるな

466名無し検定1級さん2019/07/30(火) 12:48:38.59ID:4o99hiLS
>>465
どっちが粘着してるんだか。俺はただ質問に答えてるだけなのにな。押売りしてるわけでもないし。
ま、好きに絡んでくれたらいいけど

467名無し検定1級さん2019/07/30(火) 13:13:26.96ID:0NniWFWP
ここはアフィカス君の創る嘘エピソードモリモリ満載で会話されますwwwww

自演の一例┐(´д`)┌
アフィカスくん
トリップ付けるのミスって
ナイフ職人のコテ名乗ってレスするもお祭り好きの電気屋のトリップに付け間違えてしまうwww

これぞ自演天国・捏造天国w
↓↓↓
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所78号室(^o^)

930 (仮称)名無し邸新築工事 2019/02/12(火) 19:26:54.68 ID:fY2NSG3b
ナイフ職人ってまだ生きてるの?

969 ナイフ職人 ◆gUNjnLD0UI sage 2019/02/13(水) 19:21:40.99 ID:???
>>930
はい、生きてますよ

970 ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY sage 2019/02/13(水) 19:22:27.17 ID:???
トリップ間違えた

468名無し検定1級さん2019/07/30(火) 14:49:23.23ID:5nJdL4Mj
通勤や通学での隙間時間に効率よく出来るタイプ
家でじっくりの方が効率良く出来るタイプ
自分に合うやり方でやればいいだけ
何回も言うが赤本買ったから合格出来るとかぜんせきで満点取ったから合格出来るとか舐めてるヤツが落ちるんだよ
受験料の値上げもあるみたいだし金と時間を考えれば一回で受かりたいだろ
小学生でも受かるだの簡単すぎwとか言ってるヤツだって最小限かも知れんがやるべき事はやってるはずだ

469名無し検定1級さん2019/07/30(火) 15:43:27.80ID:Xs4Pmnqf
2000円ならいいんだけど
4500円は高いよな

470名無し検定1級さん2019/07/30(火) 16:15:41.53ID:VeUvSlAW
2種電工難しい。

471名無し検定1級さん2019/07/30(火) 17:57:03.45ID:xCBgi7El
10月から危険物取扱者、4600円。さらに高くなるね

472名無し検定1級さん2019/07/30(火) 23:26:14.72ID:5nJdL4Mj
>>470
学科?過去問やりまくれば大丈夫
あとは最低限の器具類覚えればいける

473名無し検定1級さん2019/07/31(水) 12:29:20.45ID:TnClqoK/
今週の日曜滋賀県やっと試験や
試験回数少なすぎふざけんな
こんな底辺の糞資格に2カ月も勉強してしまったぜ

474名無し検定1級さん2019/07/31(水) 13:38:47.80ID:GeHIn9H9
>>473
滋賀県の試験回数が少ないなら、近県にでも遠征して受験すれや。
底辺の糞資格と舐めてるくらいだから、落ちろ

475名無し検定1級さん2019/07/31(水) 14:58:27.00ID:uYrDXjRZ
滋賀県なら何処でも受けに行きやすいのに贅沢だね
九州や四国、沖縄、北海道は出るだけでも大変だよ。

476名無し検定1級さん2019/07/31(水) 15:30:57.19ID:VHqsju/Q
職場で受けさせる場合だいたいは他県受験不可能だぞ
自分の事情が全てと思わない方がいい

477名無し検定1級さん2019/07/31(水) 15:46:22.94ID:1dLKi3Dm
滋賀付近なら隣が京都、名古屋だから腐る程受験機会あると思うが。

478名無し検定1級さん2019/07/31(水) 17:21:48.36ID:0RRDVJTP
>>476
本当に合格したいなら実費でも受けるだろ

479名無し検定1級さん2019/07/31(水) 17:25:40.14ID:IcOLAyHH
>>478
そうだよね
俺、会社で受けさせること知ってたけど11月とか言い出すから、実費と有休つかって受けたわ
会社の指定だと補助と勤務日になるけど、今年中に甲種までの予定自分で決めてるから待ってられん

480名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:03:28.66ID:Yg6HwYhB
せっかちな奴らばかりだな
1年ならまだしも2ヶ月ぐらいなら待つぞ
受験料や報奨金パーにするほど金持ちじゃないからな

481名無し検定1級さん2019/07/31(水) 19:33:36.13ID:mFMCvLad
歳が歳だしな
20代と同じペースで資格とっても追い付けん
30近いから2,3倍のペースでいかないとだよ

482名無し検定1級さん2019/07/31(水) 20:11:41.40ID:Yg6HwYhB
俺40代会社が労基に指摘され取得人数増やしたいから取らされただけ
何回も受けに行くのダルいし査定にも響きそうだから真面目に勉強して一発合格した
県内の受験会場まで行くのだけでも1時間以上掛かるのに自費で県外なんて有り得ないわ

他の考え否定しているわけじゃないよ最初書いたとおりあくまで人それぞれの事情があるってこと

483名無し検定1級さん2019/07/31(水) 20:20:02.40ID:Dgcs8k82
会社で一斉に受けるとバカが炙り出されて面白いよな

484名無し検定1級さん2019/07/31(水) 22:51:27.65ID:m7WIG/vb
ワロタ

485名無し検定1級さん2019/07/31(水) 23:49:19.79ID:0ab84tJv
>>483
いつもウンチクたれていたあの人が不合格なんて⁉︎!!

486名無し検定1級さん2019/08/01(木) 08:22:05.97ID:T1Uf/x1O
壮絶な言い訳が待ってる
そのほうが恐ろしいだろ
いかに勉強しなかったか
いかに忙しかったか
いかにどうでもよかったか
いかに当日アクシデントがあったか
そんなこと延々と聞かされるぞ
思い当たるだろ
お前らの職場にもいつはずだ

487名無し検定1級さん2019/08/01(木) 09:26:56.34ID:fH3DQY7b
遂に明後日だわ

488名無し検定1級さん2019/08/01(木) 11:22:24.62ID:VyzNgd2N
まとめだ

489名無し検定1級さん2019/08/01(木) 13:14:51.11ID:fmBwci/i
>>486
いるいるww
俺文系だからとか言ってたけど物化のみならず法規も不合格点w仕事でも小学校レベルの漢字も間違えるしただの馬鹿
赤本に載ってない問題ばかりってほざいてたけど同じ問題受けたからデタラメバレバレ、挙げ句の果てに俺が30時間は勉強したはずと言ったらおまえ勉強しすぎって、それ落ちた奴が言う台詞じゃないんだよwww

490名無し検定1級さん2019/08/01(木) 16:37:55.69ID:JPvyrZ6m
専門学校で受けた場合結果はネットでは見ること出来ないんですか?東京で昨日受けているんですが気になります

491名無し検定1級さん2019/08/01(木) 16:40:35.62ID:8sK+Udv4
またバカが湧いてるな

492名無し検定1級さん2019/08/01(木) 18:19:16.28ID:D1RVtzLh
今日は70ページ進めた
出るとは思えないような所はもう飛ばす事にした
公式過去問集とか発売してくれないかなぁ・・無駄勉強したくない

493名無し検定1級さん2019/08/01(木) 18:35:39.60ID:54goBw+V
過去問網羅してなくてもちゃんと基礎ができてたら受かるよ
どういう勉強してるんだ?

494名無し検定1級さん2019/08/01(木) 19:38:17.02ID:pu+hqHYS
>>490
受験番号が分かってるなら、HPで合否発表の日に見に行けばいいと思うで

495名無し検定1級さん2019/08/01(木) 21:53:20.53ID:N8NeCImA
受かりました 2週間毎日一時間頑張りました

496名無し検定1級さん2019/08/01(木) 22:18:33.53ID:iBv2ClfP
50日間毎日1時間勉強してるが
合格するなら1ヶ月で充分だった

497名無し検定1級さん2019/08/01(木) 23:09:47.54ID:kdh5V08P
合格するレベルなこの程度の勉強で十分、とか言うけどさ、
自分の場合「もしかしたら満点取るかも」ぐらいの自信がないと安心して試験受けられないな。
不安で寝れないなんていやでしょ。

498名無し検定1級さん2019/08/01(木) 23:20:08.32ID:9SA/9zUS
浜ちゃんの結果発表の声と共にネットで合格かどうか見たら番号なかったorz

499名無し検定1級さん2019/08/02(金) 01:29:29.34ID:W49+P9x9
欠席者1割くらいいたけどいつもあんなもの?

500名無し検定1級さん2019/08/02(金) 08:16:58.55ID:bJ6BxIBO
>>497
税理士の簿記論、合格点が38点ってことがあった
合格者でも4割取れない地獄

501892019/08/02(金) 12:08:54.26ID:AeasbScq
ホムペ見たら無事に合格してた
パーフェクトだったら記念に晒そうかな

重ね重ね皆さんありがとう

502名無し検定1級さん2019/08/02(金) 12:18:43.86ID:vW2Tc83h
結果の通知表て合格発表からいつ頃届くんやろ?
会社に催促されとるがまだ来てないや@愛知

503名無し検定1級さん2019/08/02(金) 12:34:41.76ID:hTMvMmJc
明日の試験に向けて今朝から勉強してるけど法令多いなこれ

504名無し検定1級さん2019/08/02(金) 13:50:42.45ID:3gAfusdW
物理化学だけ落ちた
次に繋がる対策を立てやすくなった

505名無し検定1級さん2019/08/02(金) 17:31:44.57ID:JxDtxuUu
計算でた?

506名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:09:12.66ID:CxPkd14e
物理化学だけ範囲が広すぎるよな
3科目合計で8割にしてくれ

507名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:28:05.77ID:TjpNhmfj
10日で受かるっていう杉浦太陽のやつ物理化学弱すぎ。あれだけしか勉強してない文系のやつ受からんぞ

508名無し検定1級さん2019/08/02(金) 18:44:40.92ID:8Mkw5qm8
>>502
普通は合格発表当日午前中に発送してる
自分の住んでる府県なら夕方届く

愛知はどうなってんだろな?
センターに問い合わせたほうがいいかも

509名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:34:59.38ID:PFF9pHtE
東京先週の通知来た
満点合格

510名無し検定1級さん2019/08/02(金) 20:57:59.96ID:bJ6BxIBO
普通はて
おまえの「府」が基準かよ
関東は翌日

511名無し検定1級さん2019/08/02(金) 21:26:37.52ID:h+5LZ4wz
東京の7/6
まだ免許来ない

512名無し検定1級さん2019/08/02(金) 21:41:08.07ID:lK8JB6Bf
8/25試験

513名無し検定1級さん2019/08/02(金) 23:54:07.47ID:S5cy4EsD
愛知来たよ
7月14日試験

514名無し検定1級さん2019/08/03(土) 02:23:18.47ID:yWjv64a4
>>499
多分どこもそう
会社が受験料を払ってる人達だと思われる
受けろと言われてるだけで本人はその気がない

515名無し検定1級さん2019/08/03(土) 05:35:30.96ID:LZHRVxR6
埼玉県の試験会場からの画像

あれ?よく見ると、いやよく見なくても

めっちゃ切り貼りやんw

こんな酷い捏造誰でもすぐ見破れるねw

埼玉画像アップから30分後

名古屋会場からと称する画像がアップされ、これで一人自演説は覆ったとのたまうレス

一人で30分で埼玉から名古屋への移動は無理だから、
なるほど一人で捏造画像を準備して、ID変えながら埼玉画像と名古屋画像をアップしたんだねwwww

516名無し検定1級さん2019/08/03(土) 08:51:46.77ID:Uju0ZFo7
今日の試験カンニングしてくるわ
受かる自信あるやついたら回答見せてくれたら謝礼やるよ

517名無し検定1級さん2019/08/03(土) 10:58:37.20ID:fFNeU+zl
>>516
カンニング出来るほど甘くないんですが、、、

518名無し検定1級さん2019/08/03(土) 12:19:33.47ID:a8IHKhmr
東京だけど、30分後に発表だわ

519名無し検定1級さん2019/08/03(土) 12:46:56.68ID:27a1W6Di
運命

520名無し検定1級さん2019/08/03(土) 16:04:03.93ID:ZLqJo3+T
24日に東京で受ける
これから勉強して間に合うかなぁ?

521名無し検定1級さん2019/08/03(土) 17:11:48.84ID:GvADpK7t
>>518
遅くなりましたが合格でした

522名無し検定1級さん2019/08/03(土) 19:15:52.06ID:pjK/GQ1z
資格試験あるあるで、「受験直後は微妙で不安だけど、日が経つと合格を楽観する」っていうのある?

523名無し検定1級さん2019/08/03(土) 19:20:03.21ID:po4dUoww
この資格は原付レベルだからそういうのない

524名無し検定1級さん2019/08/03(土) 20:39:41.30ID:8r8vd2E/
埼玉県の試験会場からの画像

あれ?よく見ると、いやよく見なくても

めっちゃ切り貼りやんw

こんな酷い捏造誰でもすぐ見破れるねw

埼玉画像アップから30分後

名古屋会場からと称する画像がアップされ、これで一人自演説は覆ったとのたまうレス

一人で30分で埼玉から名古屋への移動は無理だから、
なるほど一人で捏造画像を準備して、ID変えながら埼玉画像と名古屋画像をアップしたんだねwwww

525名無し検定1級さん2019/08/04(日) 12:43:33.66ID:JBsvg71x
合格率2割台

526名無し検定1級さん2019/08/04(日) 13:13:17.18ID:GhizYavj
受験票って
結構早く届くのな

527名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:12:53.92ID:X586j+/x
休日だし申し込み用紙を貰いに行こうと問い合わせ電話を消防署にかけてみたらお休みですと
消防署も土日は休みなのか…

528名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:36:04.01ID:qKH4kSdj
>>515
5時35分から乙4スレ荒らしも
電工スレ同様まったく相手にしてもらえない圧着レンチ

529名無し検定1級さん2019/08/04(日) 15:58:20.69ID:PWGt0VSJ
免許試験場もだが公務員様だから仕方ない

530名無し検定1級さん2019/08/04(日) 16:41:56.27ID:uH/1Yq7P
こんな自演・捏造天国に初めて来た方へ

認定工事士は中途半端すぎる資格なので、持ってる者がいてもソイツを使おうとする使用者はいません

一種の現場で認定工事士が作業できる現場があったとして認定持ちを連れていったところで、そこの作業が終わっていざ次のそれ以外の場所をやってもらおうかと思ったらw
作業できません、ってw
チョッw、待てよw
使い物にならないやんけー(><)

といった感じになりますので、なら最初から一種持ちを使いますよねw
のでそのために金はらって講習受けたり経験無い者が一種を受けたりすることは、実際ではほとんどありませんw

ということで認定の会話を書き込んでるのはあくまでもステマのためにアフィリエイトブロガーが書き込んでいるだけですのでそんなものに惑わされないようどうぞご自愛くださいwwwwwwww

531名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:05:24.63ID:JBsvg71x
覚えること多い

532名無し検定1級さん2019/08/04(日) 19:33:43.82ID:do60KAF+
覚えることは多いけど覚えればよい、とも言える。
悩むことは少ない。

533名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:09:01.46ID:3w3oYpq6
お前らオススメのテキストじゃなくてユーキャユのテキストとナツメの問題集で取ったけど、やっぱりおすすめの方がわかりやすいのか?

534名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:18:36.51ID:hgWS4iSU
なんでもいっしょ

535名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:41:01.74ID:0dvSe8Pj
紙で応募する人いるんだ
電子申請のが楽だと思うけど、なんか理由でもあるのかな

536名無し検定1級さん2019/08/04(日) 22:59:10.91ID:v7Jja9v/
>>535
費用を会社が負担してくれると書面が多い

537名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:00:47.66ID:v7Jja9v/
>>533
たまに話題になるけど合格ライン取るにはどれも一緒
満点取るなら知らないが...

538名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:04:35.10ID:52xDqYcF
ピンク本を三回やれば満点狙えるかな?
1巡目でちょい苦行に思えてきてるが

539名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:23:42.66ID:O4+o4Zml
3回回して回せるならさらに回すといい

540名無し検定1級さん2019/08/04(日) 23:43:33.31ID:rv5uM6mi
ピンク本二巡で満点いったぞ
実のところラッキー出題に助けられたってだけだが

541名無し検定1級さん2019/08/05(月) 04:36:46.09ID:46Og9586
10日で受かるだけやって35問中34問のほぼ満点だったわ
真面目に勉強すれば合格は楽勝だな

542名無し検定1級さん2019/08/05(月) 04:39:58.59ID:Nd4lI6cw
ピンク本、星マークやるだけで受かるかな?

543名無し検定1級さん2019/08/05(月) 07:57:08.47ID:jRr637Gu
>>542
★だけじゃ受からないよ。
俺がそうだったので、赤本オンリーで勉強したら受かった

544名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:13:18.17ID:12b4GwVv
化学だけが心配だな
計算が2つでたらアウトや

545名無し検定1級さん2019/08/05(月) 08:15:15.21ID:MPou2ece
2週間前だしそろそろやるか

546名無し検定1級さん2019/08/05(月) 10:57:40.47ID:PXFkvY0C
>>507
俺受かったよ

547名無し検定1級さん2019/08/05(月) 11:06:24.53ID:xzadhZus
滋賀の科学簡単すぎて吹いたわ
蒸発燃焼はどれか化学変化はどれか体膨張計算とかほんまの基本しかでてない

548名無し検定1級さん2019/08/05(月) 12:50:43.14ID:9mw8lpWu
ちょっと詳しく人教えてほしい
乙4受験申込み段階で既得免なしでネット受験したんだが、
25年前に取った(期限切れ)丙種免許が出てきたので一緒に申請出来るんだろうか?

549名無し検定1級さん2019/08/05(月) 16:05:43.84ID:rTXugjWI
>>548
10年以上前のなら免状の再交付を受けないと申請通らないだろな(顔写真の更新)

550名無し検定1級さん2019/08/05(月) 20:33:04.07ID:4Hnk6F1u
>>548
顔写真替えれば問題ない。
写真変えないと書き換え出来ないかもしれんが。

551名無し検定1級さん2019/08/05(月) 20:40:15.20ID:8cHsOHve
http://www.shoubo-shiken.or.jp/license/photo.html

上記リンクを読む限りでは>>549が言う通りっぽいな
乙四は丙種を内包しているから丙種の書き換えをしないのが正しいと思う

552名無し検定1級さん2019/08/05(月) 21:49:06.23ID:su5OaY4s
8月3日の試験落ちたわ
ほんまクソみたいな問題しか出ないし協会の人間死んだ方がいいよ
ガソリン撒くわ
絶対許さねえ

553名無し検定1級さん2019/08/05(月) 21:51:47.26ID:FugoXO/Q
あーやっちゃったな
ヤバイぞその発言

554名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:04:14.45ID:vkrqhW5R
ガソリンまいて
協会に棒状の強化液か霧状の消化液かどちらが適切な消化法か
と尋ねんだろ
そして当人は鋲付き革靴で焼け死ぬと

555名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:06:04.53ID:zRl0TfTw
完全にアウトじゃん>>552
今のご時世、絶対に警察が動くぞ
記念age

556名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:24:37.95ID:yLGooUD4

557名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:48:10.67ID:OXoKLWcA
>>552
記念カキコ

558名無し検定1級さん2019/08/05(月) 22:52:12.20ID:o+NO+ZQx
>>552
age

559名無し検定1級さん2019/08/05(月) 23:28:09.59ID:0XPqyjF/
計算が出ないことを祈る
物理化学

560名無し検定1級さん2019/08/06(火) 00:17:47.62ID:sXW57i/Q
>>554
8/3の東京でその問題見たわ
動植物油の消火方法で不適切なやつを選べみたいなのだった気が

561名無し検定1級さん2019/08/06(火) 00:18:09.33ID:sXW57i/Q
>>552
記念パピコ

562名無し検定1級さん2019/08/06(火) 00:45:00.56ID:mwwXcRcn
>>552
(´∀`∩)↑age↑
久々の逮捕者か

563名無し検定1級さん2019/08/06(火) 03:40:39.97ID:jnvfgjZy
クソみたいな問題て基本的に模擬からまんま出るのに

564名無し検定1級さん2019/08/06(火) 05:45:44.84ID:2Pb5/3dN
>>552
便乗記念カキコ

565名無し検定1級さん2019/08/06(火) 07:58:50.00ID:ndwe1IBt
1週間前になったら、ひたすらぜんせきやるのが一番

566名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:02:00.68ID:Y7Ahf057
>>565
ほんとこれ

567名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:10:05.71ID:8pEAicUz
ぜんせきのステマにはもう誰も引っかからないよ

568名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:43:38.61ID:jS9B6qg8
>>552
記念火気庫(危険物スレだけに)

569名無し検定1級さん2019/08/06(火) 08:50:44.76ID:+KtgMWPu
空気や水の混入を防ぐことって静電気防止になりますか?
あってるか自信ない

570名無し検定1級さん2019/08/06(火) 11:18:34.13ID:oXl4xxjn
>>567
文句言うならいい無料サイト教えろよ

571名無し検定1級さん2019/08/06(火) 14:58:49.36ID:q+RN2+8b
バカの言い分

572名無し検定1級さん2019/08/06(火) 16:13:16.01ID:jnvfgjZy
ぜんせきWEB5回しか使えないぞ

573名無し検定1級さん2019/08/06(火) 16:23:34.41ID:8pEAicUz
で?またクッキーの説明でも始めるの?

574名無し検定1級さん2019/08/06(火) 20:51:24.40ID:pvc+2zbk

575名無し検定1級さん2019/08/07(水) 01:33:16.00ID:3Kdtap1u
>>530
アフィカスくんオツオツ

ここはアフィ猿の湧くスレw

576名無し検定1級さん2019/08/07(水) 04:19:37.61ID:vIFr3NFp
>>575
お前は猿未満のマ・ヌ・ケ!猿に謝りなさいよ!

577名無し検定1級さん2019/08/07(水) 10:32:41.12ID:J+sAl0dc
>>531-576
↑↑↑

これがアフィ猿の必死さw
アフィ猿が、気に入らない相手をアフィ猿にしようと必死ですねw

578名無し検定1級さん2019/08/07(水) 13:20:15.41ID:723V9UPN
この時期は気をつけないと

579名無し検定1級さん2019/08/07(水) 19:45:43.29ID:vIFr3NFp
>>577
釣られやがってw

580名無し検定1級さん2019/08/08(木) 10:14:26.18ID:LDXaE56Z
帰ってからやる事多くて電車勉しかしてない!あかん!

581名無し検定1級さん2019/08/08(木) 10:32:50.08ID:PQxYOXKn
ピンク本覚えるの多すぎ。覚えきれない。
赤本てこれの何割くらいなの?

582名無し検定1級さん2019/08/08(木) 10:51:16.35ID:1wdloL++
ピンク本って1項目が2ページで済むのもあれば6ページぐらいあるのもあるから分け方考えて欲しい

583名無し検定1級さん2019/08/08(木) 12:33:09.76ID:s8Gie/2A
不燃なのか耐火なのか防火なのか
よくわからないわ

584名無し検定1級さん2019/08/08(木) 16:27:34.15ID:+27WpXt8
ピンク本やっている時点でダメだわ。
問題多すぎ。

まだ赤本の問題をした方がいい。
ピンク本みたいに厚くないし。

585名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:15:30.07ID:O3ydtdNs
参考書とかどれ選んでも受かるわ

586名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:34:03.44ID:PWSmXU0+
学生時代から勉強は問題解いて覚える方だからピンク本でよかったよ赤本は持ってないから比較出来ないけど
☆付いてる問題をしっかり回してから他はさらっと解く感じでちょうどいい

587名無し検定1級さん2019/08/08(木) 21:44:55.83ID:qNOPkzzC
赤本には載ってない問題がピンク本にはあるから
意味はあるな

588名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:33:30.16ID:gnQlI6d0
一冊をやり込もう

589名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:35:49.74ID:rxvYJ/5d
杉浦本、赤本、ピンク本の順に全部買っちゃったよ。今更だけど、そこまで金かける試験でもないよなあ…

590名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:44:09.29ID:lLpIo8KG
落ちたら倍かかるんだから問題ない

591名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:45:05.48ID:O3ydtdNs
>>589
こういう要領悪い奴っているよなぁ
参考書にやたら付箋貼ることに労力使ったりして肝心の勉強に意識が向いてないというか

592名無し検定1級さん2019/08/08(木) 22:58:17.74ID:qNOPkzzC
俺は4冊買ったから頑張って満点狙ってる

593892019/08/08(木) 23:31:59.44ID:fRDzCZpp
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

皆さんさようなら

594名無し検定1級さん2019/08/08(木) 23:43:46.36ID:PHuMAyRp
豊橋市小鷹野の近くに住んでたことあるわ

595名無し検定1級さん2019/08/09(金) 00:05:08.00ID:FaEG7dMm
試験官はどのような雰囲気やら

596名無し検定1級さん2019/08/09(金) 09:19:26.02ID:UZMwJdxX
バイトなのかな?

英検の試験官バイトやったことあるけど
当日マニュアル渡されてぶっつけ本番で
やばかった

597名無し検定1級さん2019/08/09(金) 09:23:02.78ID:NC5462gP
即日結果発表って東京だけなのか?羨ましい

598名無し検定1級さん2019/08/09(金) 11:40:05.88ID:zDxmNuTe
ピンク本一周で受かった人いる?

599名無し検定1級さん2019/08/09(金) 19:19:48.06ID:jTZnchPM
>>593
おめでとう

600名無し検定1級さん2019/08/09(金) 23:09:53.89ID:CpI3mqvY
合格率は決して悪くないのに、なんでこんなに試験回数多いの?

601名無し検定1級さん2019/08/09(金) 23:48:06.83ID:FaEG7dMm
>>596
それは貴重は体験だったかと
英検バイトはぶっつけ本番とは
危険物はたぶん消防試験研究試験の職員かな
国家試験だし

602名無し検定1級さん2019/08/10(土) 03:58:41.14ID:QPQj3ueM
需要があるからじゃね

603名無し検定1級さん2019/08/10(土) 08:56:11.08ID:tCirHbFj
ボイラー二級は毎月ある。

604名無し検定1級さん2019/08/10(土) 18:06:22.02ID:sr57I0TP
>>577=統合失調症の圧着レンチが使っている携帯はTORQUE G03
これ使って2chMateで書き込み中

605名無し検定1級さん2019/08/10(土) 21:01:27.23ID:BiajnCaZ
東京は羨ましい

606名無し検定1級さん2019/08/11(日) 06:53:48.16ID:wRQKE5uL
ほとんど全ての面でそうだろ
大変なこともあるけど

607名無し検定1級さん2019/08/11(日) 10:44:39.56ID:J40fGQ74
ちょっと前までピンク本は100点取るための本、赤本は合格するための本という感じだったのに、何故逆転した。

608名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:01:46.16ID:+ScCo8HZ
受かるか受からないか
一回で受かればそれでええやろ
自分は両方使ったのにギリギリ合格だったゴミだが
まあ一回で受かったからと自分を納得させてるわ

609名無し検定1級さん2019/08/11(日) 13:11:02.53ID:W6XzFti5
消防設備士より高い

610名無し検定1級さん2019/08/12(月) 00:50:04.78ID:FZCFA0qg
増税で値上げあったりして

611名無し検定1級さん2019/08/12(月) 06:23:39.92ID:5fHU9V8P
あったりして、じゃなくてある
とっくに決まってるじゃん

612名無し検定1級さん2019/08/12(月) 07:06:33.51ID:oilYpeMV
10日ですぃーっとやってます。
「木炭から一酸化炭素が酸化反応」ってあるんですが、二酸化炭素の間違いですよね??

613名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:03:00.90ID:ZvgWENgk
別に間違ってないが

614名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:06:11.28ID:5fHU9V8P
間違いではないな

615名無し検定1級さん2019/08/12(月) 08:09:21.01ID:oilYpeMV
ありがとうございます。
理解出来てませんが、そういうものだと覚えます。

616名無し検定1級さん2019/08/12(月) 09:44:18.24ID:m9cU2vqn
>>615
一酸化炭素も酸素は含まれているから

木炭 →(酸化)→ 一酸化炭素

でいいかと

617名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:06:16.18ID:I8D30BLN
練炭→不完全燃焼→一酸化炭素→自殺の定番

618名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:18:17.04ID:ypZDQhup
>>22
なぜ不完全燃焼が起きるの?

619名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:30:03.15ID:awZfG8Iu
えあー

620名無し検定1級さん2019/08/12(月) 10:46:31.60ID:ZCikH69R
赤本て秋葉で売ってる?

621名無し検定1級さん2019/08/12(月) 11:11:47.58ID:WbJM3rpC
赤本の新品は出版元である向学院のHPじゃないと買えない

622名無し検定1級さん2019/08/12(月) 11:12:45.65ID:5fHU9V8P
ヤフオクで

623名無し検定1級さん2019/08/12(月) 11:19:46.27ID:93ypv5n/
赤本は化学がクソ
過大評価され過ぎたテキストなのでやめといた方がいい

624名無し検定1級さん2019/08/12(月) 12:30:56.57ID:Y/uLR4gM
わかる
化学ギリギリで通知見て焦ったわ
つうか模擬で三分野ほぼ満点だったから化学ってほんとはこんなむずいのかと初めて気付かされたわ
受かったからどうでもいいけど

625名無し検定1級さん2019/08/12(月) 13:32:05.02ID:rDu8/bwu
赤本ってオレが東日本地震の年に受けた時に先輩から貰ったぺラぺラ本でしょ
同じ問題いつまで使い回してるんだろ

626名無し検定1級さん2019/08/12(月) 15:04:38.44ID:/jIJxFyP
赤本挿し絵がわかりやすいし問題解説が本文参照で勉強しやすいけど内容的に古いよな
化学のみならず姫路の爆発火災事故以来頻出のアクリル酸が未だに載ってないなど穴あるし年度毎に変えているなら内容もしっかり改定してもらいたい

627名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:08:40.27ID:Xde7Lh0P
あの赤本はじめ見たとき昭和くらいの代物かと思った
それも3、40年代くらいの感じ

628名無し検定1級さん2019/08/12(月) 20:16:15.91ID:FgXBRwag
>>627
岩下周平  自意識過剰 08040185392 もうかけてくんな

629名無し検定1級さん2019/08/12(月) 22:54:33.49ID:93ypv5n/
いまだに赤本の内容の読み聞かせ音源がカセットテープというあたり
少なくとも30年以上前で止まってるとしか思えない
第1版が1975年だけどそこからほぼ変わってないだろ

630名無し検定1級さん2019/08/12(月) 23:59:15.95ID:e4i3HOrY
30年経って未だに使えるのは凄い
赤本だけだと足りないから他で補え

631名無し検定1級さん2019/08/13(火) 05:45:25.00ID:czFFVBcB
>>629
OLD IS GOLD

632名無し検定1級さん2019/08/13(火) 07:30:05.73ID:91DRyGBu
初めからピンク使えばいいだけ

633名無し検定1級さん2019/08/13(火) 07:53:03.83ID:NUA8p0w/
だからさあw
教材がどうこうってレベルの試験じゃねーだろw
高卒のバカ集めて半分受かる試験じゃねえかw

634名無し検定1級さん2019/08/13(火) 07:54:38.81ID:xgAmUHW3
運だろ
化学計算式出るか出ないか

635名無し検定1級さん2019/08/13(火) 09:08:39.35ID:NUA8p0w/
10問中5問出るのかよ
4問までなら他で何とかできるだろ
言い訳ばっかしてんなよ工業高校

636名無し検定1級さん2019/08/13(火) 09:59:31.36ID:J/X10ptv
俺が試験の時は化学計算式関連3問
赤本には載ってない問題2問出たよ
それでも合格はしたが試験中は面食らったな結果見るまで生きた心地しなかったw
それでもその日の合格率は50%だったんだよね
今は赤本で受験対策してる人少ないかもと思った
実際試験会場でそんなに赤本見なかった

637名無し検定1級さん2019/08/13(火) 10:53:17.75ID:xgAmUHW3
計算式三問は死ねる

638名無し検定1級さん2019/08/13(火) 11:52:10.66ID:zCV/KyLc
出なかったのは何なんだよ

639名無し検定1級さん2019/08/13(火) 13:16:38.49ID:Bzq+C8V8
土曜まで時間あるけど計算は捨てるか、答えだけ覚えていくわ。他落とさないように復習するよ。

640名無し検定1級さん2019/08/13(火) 13:43:46.03ID:xgAmUHW3
計算が一問も出ないことはあるのか?

641名無し検定1級さん2019/08/13(火) 14:21:30.80ID:JwoLafNS
去年乙4取ったけど計算なんてあったんだっけ?

モルとか?

642名無し検定1級さん2019/08/13(火) 14:25:56.35ID:VbZBeptk
一般財団法人 全国危険物安全協会 危険物取扱者 試験例題集ってテキストやってますが問題がひねくれていて役に立っているのかわからない。このテキストを使っている人いますか?

643名無し検定1級さん2019/08/13(火) 20:42:47.28ID:wTQ9zzDi
>>633
中卒でも余裕だろw

644名無し検定1級さん2019/08/14(水) 09:36:42.23ID:Qmqw1nhl
例題集いいとと思うけどな
ピンク本説明むずすぎて覚えられない
ユーキャンは漫画が気になって覚えられない

645名無し検定1級さん2019/08/14(水) 09:37:31.28ID:7tabGhyi
何やってもダメなんじゃないのお前の人生

646名無し検定1級さん2019/08/14(水) 11:06:31.68ID:dh28qh+m
定期点検は保安員でもできる。
保安員は無資格でもなれる。
ということは、保安員の点検は危険物取扱者の
立会いが必要なの?
よくわからん

647名無し検定1級さん2019/08/14(水) 12:14:35.50ID:7tabGhyi
ボス:保安監督者(危険物免状+実務経験6月以上)
子分:保安員(誰でも可)

ボスの指示のもと子分がこまけーことする
ボスより上に統括管理者って大ボスもいるけどこれも無資格でいい
お飾りの会長職みたいなもの

648名無し検定1級さん2019/08/14(水) 19:03:41.34ID:9OKd1AY+
>>644
ユーキャンの漫画の方は気にしたことないな

649名無し検定1級さん2019/08/14(水) 20:08:27.64ID:/yqYUqr+
ユーキャンするほどの資格かよ

650名無し検定1級さん2019/08/14(水) 21:10:50.67ID:yInNb8X9
>>647
本出して
お願い申し上げる
買うからさー

651名無し検定1級さん2019/08/14(水) 22:31:21.40ID:WtofsZm8
今の写真の下に番号入った免状って
いつ頃から出始めたの?

652名無し検定1級さん2019/08/14(水) 22:44:31.07ID:yPO0U8GX
札幌で受けたやつ明日発表

653名無し検定1級さん2019/08/15(木) 06:59:09.68ID:kdM7JO5x
ピンクの本、星がついてる問題だけ
覚えれば大丈夫

654名無し検定1級さん2019/08/15(木) 08:19:14.53ID:BOCHdAY0
>>649
ユーキャンの資格なんて乙4程度の資格ばっかりじゃん

655名無し検定1級さん2019/08/15(木) 08:30:38.79ID:vLnrzEME
9割が乙4より難しいな
https://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku.html
司法書士や社労士となると少なく見積もって乙4の20000倍は難しい

656名無し検定1級さん2019/08/15(木) 09:34:39.97ID:PloFrKSc
ユーキャンのポケットサイズの本1冊で十分やろ

657名無し検定1級さん2019/08/15(木) 10:27:35.74ID:Z9kiN+uk
ユーキャンが通信教育のみだと思っているのが情弱過ぎる

658名無し検定1級さん2019/08/15(木) 10:32:25.71ID:MnwwnCbh
>>649
参考書の話やぞ

659名無し検定1級さん2019/08/15(木) 11:59:48.09ID:Epe5OZJM
移送取扱い所の保有空地って必要なの?参考書によって違うんだけど

660名無し検定1級さん2019/08/15(木) 12:08:02.46ID:aAMX53fM
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

661名無し検定1級さん2019/08/15(木) 12:19:33.10ID:vLnrzEME
>>659
移送取扱所≒パイプライン
保有空地・・・地上:必要(危ないから)
      ・・・地下:不要(そんなに危なくないから)

662名無し検定1級さん2019/08/15(木) 13:19:02.44ID:R4K1r1I6
今度受けるんだがこの試験って合格ラインは60%と有るけど
それは全体で60%でいいのか、それとも法律・物化・性質消火とうそれぞれ
60%必要なの?

663名無し検定1級さん2019/08/15(木) 13:39:18.09ID:ADLXEs1o
>>649
ユーキャンの講座で乙4とボイラー2級を一発合格したよ
文系短大卒の俺には理系色の強いこれらの資格は独学だとキツかった
2講座で7万以上かかったけど会社から資格手当出るし一発合格もできた
最終的にはプラスになるわけよ
今はフォーサイトでITパスポートやってる
厳しいと感じたら通信などを使うべし

664名無し検定1級さん2019/08/15(木) 14:05:51.87ID:bhKbYQKm
>>662
全体の6割でいいよ

665名無し検定1級さん2019/08/15(木) 14:06:30.90ID:SgParkNh
>>662
各6割

666名無し検定1級さん2019/08/15(木) 14:06:47.03ID:zgsAf7av
>>662
少しは調べろ

667名無し検定1級さん2019/08/15(木) 14:55:16.51ID:qIWkTaQY
>>662
roku demo nai yatudane

668名無し検定1級さん2019/08/15(木) 15:51:10.61ID:0okOj5eQ
私立文系型だけど前日勉強しただけで受かった。杉浦太陽の奴とぜんせきしか使ってないんだけど、杉浦太陽の奴物理化学不十分だからこれから受ける奴気をつけた方が良い。mol計算やカルボキシ基的な奴が丸々載ってない

669名無し検定1級さん2019/08/15(木) 15:58:44.55ID:R4K1r1I6
>>664
>>665

どっちだってば

>>666

その数字に呪われろ!

670名無し検定1級さん2019/08/15(木) 16:24:00.93ID:j71kW4MF
>>669
お前は人に何でも決めてもらうのか?
世の中はお前が中心だ!
お前がそう思うお前の道をつきすすめ!

671名無し検定1級さん2019/08/15(木) 16:44:12.58ID:vLnrzEME
私立文系型

672名無し検定1級さん2019/08/15(木) 16:45:50.37ID:SgParkNh
1日で受かるわけねーだろ。
そこまでして他人を落としたいのかな?

673名無し検定1級さん2019/08/15(木) 17:07:09.71ID:0okOj5eQ
いや、普通に受かるでしょ笑

674名無し検定1級さん2019/08/15(木) 17:13:32.45ID:SgParkNh
>>673
受かった証拠出してみろよタコ

675名無し検定1級さん2019/08/15(木) 17:27:31.01ID:2QcNYsp6
5択だから鉛筆転がして運が良ければ受かるかも知れんな

676名無し検定1級さん2019/08/15(木) 17:48:21.32ID:aIOU74X1
>>674
1日だけ勉強したことをどう証明するのかな?笑

受験番号なら晒せるけどそれ見ても仕方ないでしょ

677名無し検定1級さん2019/08/15(木) 17:53:30.05ID:SgParkNh
>>676
いいよ番号と試験日晒してよ

678名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:05:11.45ID:aIOU74X1
はい

乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

679名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:14:22.49ID:Y36rAZx6
素人が1日の勉強で受かる訳がない。
受かるとしたら予備知識があったか本物の天才ぐらい。
どちらにしても勉強すれば普通の人が1日で受かるはずないと分かるはず。
それが分からないなら洞察力無さ杉。

680名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:29:51.94ID:IT9aP4In
クラスに一人は居たじゃん、こういう奴
中学生くらいまでだけど

681名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:38:41.93ID:aIOU74X1
参考書2周読む→演習問題→参考書1周読む→過去問4年分

確かこんな感じだったかな、全然1日で足りるよ

682名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:38:59.56ID:mI4RBZ1e
東京の12日はほぼ社会人しかいなかったが
合格掲示から合格率は推測45〜50%だな
高校生が率を下げている

683名無し検定1級さん2019/08/15(木) 18:39:59.72ID:zgsAf7av
9月1日受けるからよろしくね

684名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:40:51.02ID:4CE1K5xZ
うちの職場でも一夜漬けで受かった奴いたよ
工業高校卒で化学の基礎はあったようだが法規がギリギリで本人もたまたまだと言ってたから、ある程度以上の頭ある人間が運も重なれば充分あり得る話だろう

685名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:47:00.54ID:TfZW9m/V
一夜漬けてギリギリ受かったからなんなんだって話だけどね。
試験料や日程の都合もあるのにギャンブルするぐらいなら毎日30分でも勉強して盤石で試験に臨んだ方がいいでしょ。無駄だよ。

686名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:52:03.01ID:T85WTfCx
選択式だから統計的には適当に選択しても合格する人間は必ず存在する。

687名無し検定1級さん2019/08/15(木) 19:52:03.77ID:4CE1K5xZ
少ない勉強時間で楽して受かるに越したことはないけど俺自身はそんな頭も予備知識もないし、会社持ちとはいえ何回も試験受けたくなかったから真面目に勉強したよ
他人がどうかはあくまで参考程度、大切なのは自分自身が試験日までに確実に合格出来るレベルになることだからね

688名無し検定1級さん2019/08/15(木) 20:07:26.34ID:tMXRc4Eu
法規などガチガチの文系分野だし中卒でも多少勉強すれば合格出来るのに文系も理系も関係ない

689名無し検定1級さん2019/08/15(木) 20:15:42.65ID:TiQhi6r4
物理化学の分野の話じゃないの?

690名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:21:53.06ID:zgsAf7av
法令と性質なんて余裕。
化学から計算問題が出るか否か、そこでしょ、文系からしてみれば。
熱容量ならラッキー

691名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:26:30.14ID:F4T0S+KT
わざわざスレを見るような人なら
空いた時間にクイズ感覚で適当に
勉強してても受かる

692名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:34:38.95ID:FgXcgv63
>>684
工業高校卒なら、普通は、在学中に受験しているので、
在学中に合格できなかったけど、ある程度知識はある。

693名無し検定1級さん2019/08/15(木) 21:55:50.53ID:EfiCoUEy
>>692
工業高校といっても学科にもよる
在学中に全員受験していると断言するのは間違いだぞ

694名無し検定1級さん2019/08/15(木) 22:04:45.88ID:YL0Fs9/d
>>692
俺は電気科だったから電験と電工は受けたが危険物は受け取らんぞ

695名無し検定1級さん2019/08/15(木) 23:25:57.87ID:ve9C7irD
>>693
工業高校は下手したら割り算すらできないから

696名無し検定1級さん2019/08/16(金) 00:10:19.36ID:Nd1RDu/O
>>692
大漁ですねw

697名無し検定1級さん2019/08/16(金) 02:57:00.30ID:HmRWMr8z
こんな試験で文系理系とか全く関係ない
やれば誰でも受かる

698名無し検定1級さん2019/08/16(金) 09:23:26.30ID:6fXaZ0Jf
高圧ガス乙種ぐらいが高卒程度の知識がいるくらいじゃね?

699名無し検定1級さん2019/08/16(金) 11:45:01.54ID:avrWfDXL
俺全然勉強しなかったけど受かったわ〜w

っていう馬鹿は地獄のミサワかよ
勉強しようがしまいが
資格あるかないかだけなんやで

700名無し検定1級さん2019/08/16(金) 11:59:03.02ID:eHb8Zdkr
乙41日で受かって天才扱いされるのは流石に草

701名無し検定1級さん2019/08/16(金) 12:00:12.71ID:eHb8Zdkr
やっぱ乙4受験母集団のレベルは低いんやな

702名無し検定1級さん2019/08/17(土) 09:16:02.10ID:GQSowYGC
>>678
合格おめ!

703名無し検定1級さん2019/08/17(土) 11:56:14.47ID:AhRYajYZ
>>702
これ合格してんの?

704名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:05:07.75ID:oJ3BaWRV
東京で今終わった。計算は指定数量の合計だけだった!あとはぜんせきで見た問題でよかったわ。

705名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:13:56.67ID:GuafuNdq
お疲れ!

706名無し検定1級さん2019/08/17(土) 12:15:30.92ID:AhRYajYZ
東京はお盆にやってるんか

707名無し検定1級さん ぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかぴっかちゅー2019/08/17(土) 13:50:30.18ID:G1J3FSgp

708名無し検定1級さん2019/08/17(土) 14:54:31.57ID:Pl8KOhzq
満点取れなかったが
ここで赤本を知って役に立ったよ
バイバイ
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

709名無し検定1級さん2019/08/17(土) 15:16:55.72ID:f7cEBtUp
やりますねぇ

710名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:02:37.39ID:368c5oZc
>>
参考書2周読む→演習問題→参考書1周読む→過去問4年分
全然1日で足りる・・・

予備知識無しでも不可能ではないが、何か引っ掛かると思ったら
そんだけの知能があるヤツが乙四を受ける必然性が全く無いよな
いろんな意味で

711名無し検定1級さん2019/08/17(土) 18:24:35.80ID:o8XVa8sh
アンカーの付け方も知らないお前が?

712名無し検定1級さん2019/08/17(土) 21:07:58.11ID:am/PSXXl
\n\n\n|レンチ(が|$)|(w|w|W|W)(\n|$)|ここで|(で|て|い|た|ち|と|の|つ|す|る|メ|=|=|\n|^|\s|y)(圧|レ)|↑|↓|笑|アフィ|ステマ|自演|キチガイ|バカ|朝鮮|症|写メ|写真|うんち|あぼーん|握りは赤|_

713名無し検定1級さん2019/08/17(土) 22:06:42.93ID:hB05T9UO
今度東京の中央試験センターで受けるんだけど、事情があって早いうちに予定を立てておきたくて…
午前・午後だとそれぞれ大体何時が試験開始時刻なの?

選べないのは知ってるから、予定も2パターン立てておかないと

714名無し検定1級さん2019/08/17(土) 22:08:12.44ID:5dqrIWvB
>>713
午前は9時40分集合、10時開始
午後はわからん

715名無し検定1級さん2019/08/17(土) 22:32:09.06ID:QiKiJu/D
適当なこと言うな
日によって違う
1日3回の日もある

716名無し検定1級さん2019/08/17(土) 22:37:13.32ID:5dqrIWvB
具体的な時間もなにも言えないやつのレスは荒しとおなじ

717名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:37:46.24ID:GuafuNdq
午後は13時10分開場だったかな

718名無し検定1級さん2019/08/17(土) 23:47:44.25ID:35FuBLVq
>>713です!

>>714-717
皆様アドバイスありがとうございます!

719名無し検定1級さん2019/08/18(日) 00:18:58.49ID:yO+L8iXQ
こんなクソみたいな資格をいい年こいて取ってるやつ
高校生から馬鹿を見る目で見られてることに気付いてくれ
負け組が必死なの笑えるんだけどwww

720名無し検定1級さん2019/08/18(日) 01:45:47.37ID:suPlbNIh
ぜんせきって会員登録する?

721名無し検定1級さん2019/08/18(日) 08:16:41.81ID:A1+6GeZI
>>716
間違ったこと言うよりマシじゃないの?
お前はウソを教えたんだぞ
東京でも、8時40分、9時、9時15分、9時30分とある
季節、曜日、人数で毎回違う
恥ずかしくないのか?
そういう大ウソをついてここの住人を騙し陥れる
母親の顔が見たいわマジで

722名無し検定1級さん2019/08/18(日) 08:23:06.42ID:PhpB+8/X
>>720
クッキー削除すれば何回でも可能

723名無し検定1級さん2019/08/18(日) 09:18:36.26ID:/13HtDyt
>>721
中央試験センターでその時間なくね?

724名無し検定1級さん2019/08/18(日) 11:20:33.13ID:ksu5SyRe
>>719
乙4も受かんない猿が生意気言うな、このクソガキが!

725名無し検定1級さん2019/08/18(日) 14:29:37.35ID:imNWeb9J
すみません
今日の法令の答えって
445555332223341で合ってますか?

726名無し検定1級さん2019/08/18(日) 15:39:40.17ID:dtLj8dnq
>>725
なんか間違ってそうな並びだな

727名無し検定1級さん2019/08/18(日) 16:05:21.19ID:CmZ7jGhq
ぜんせきに会員登録するとかどこの情弱だよ

728名無し検定1級さん2019/08/18(日) 16:06:51.61ID:imNWeb9J
>>726
自分でも思った
落ちてたらつらい

729名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:36:53.58ID:ilyhDFHu
今日の奈良難しかったんやが...
赤本やりまくったけどあかんかったかもしれん

730名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:38:27.68ID:UravtmrQ
>>725
どんな問題????

731名無し検定1級さん2019/08/18(日) 18:55:02.94ID:edXltqzf
>>730
危険物施設とか消火設備の細かい問題が多かった気がする
参考書の最後の方で勉強後回しになってた所だったから不安T_T
9問正解だとアウトなんだっけ?

732名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:23:18.24ID:TBqqYlkW
いつもの質問荒らしだから構うなよ

733名無し検定1級さん2019/08/18(日) 19:56:03.81ID:A1+6GeZI
いいじゃん
彼はヒキコモリでまだ受けたことがないんだよ
不安で不安でずっとここにる
相手してやれよ

734名無し検定1級さん2019/08/18(日) 20:46:49.36ID:UravtmrQ
>>731
ありがとうございました。

735名無し検定1級さん2019/08/18(日) 20:47:40.13ID:UravtmrQ
>>729
奈良は、どんな難しい問題がでましたか?

736名無し検定1級さん2019/08/18(日) 21:04:24.19ID:yO+L8iXQ
>>724
あ、持ってるんで
1と6の試験受ける時に会場の喫煙所で必死こいてる
負け組を見ての感想なんですよ

737名無し検定1級さん2019/08/18(日) 21:05:40.28ID:1iA3y43w
免許証きたぞー
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

738名無し検定1級さん2019/08/18(日) 21:23:46.07ID:ksu5SyRe
はい、ポチッ。

739名無し検定1級さん2019/08/18(日) 22:07:58.77ID:cz+nSy8v
ガソスタの夜間監視って免状もらってからじゃないと働けないのかな?

740名無し検定1級さん2019/08/18(日) 22:09:41.50ID:FACeGcyZ
>>739
そのガソリンスタンドに聞けば早いだろ

741名無し検定1級さん2019/08/19(月) 10:01:14.02ID:2JNkHhLw
>>719
統括兼任の新工場長が意識高い系だと乙四を
取ることがある
部下はたまらんが

742名無し検定1級さん2019/08/19(月) 10:46:38.09ID:DyuqMXxx
意識高くて乙4

743名無し検定1級さん2019/08/19(月) 11:15:43.02ID:SuUXa1Zs
QCとかね

744名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:00:32.45ID:cDk+X6Uu
以前働いていた工場は係長以上になると事務畑でもいつ現場担当になるかわからないから乙四玉掛けクレーンは必ず取らされていたぞ
時々来るよな無知なのにマウント取りに来るアホが

745名無し検定1級さん2019/08/19(月) 13:03:59.08ID:DyuqMXxx
意識高くて乙4

746名無し検定1級さん2019/08/19(月) 15:03:27.57ID:s4ZL5Mvs
総務や営業上がりの工場長ほどその傾向が強い
業績のアピールに丁度良いのだろうな

747名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:30:45.63ID:LMGPS+D3
工場勤務w

748名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:43:19.94ID:DcDRzRG+
煽りカスに乗る奴も悪いぞ

749名無し検定1級さん2019/08/19(月) 18:46:45.68ID:kzKc3yNm
地方暮らしだが、ガソリンスタンドの求人広告で
乙4所有者優遇、時給1100円からと書いてあった

750名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:01:57.99ID:DyuqMXxx
地方なら深夜だろそれ
たまに怖いひとが来るんだよな深夜は
逮捕された煽りバカみたいなやつが

751名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:15:35.98ID:aO7dvI+c
仕事が忙しくて乙4の知識どんどん抜けてそう

752名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:18:15.33ID:aB6zHBix
>>750
殺されたらヤバイけど、あんな奴きたらすぐ警察呼ぶし殴られたら嬉しいと思ってしまう。慰謝料と治療費とかの意味で

753名無し検定1級さん2019/08/19(月) 19:43:38.29ID:expocItE
まあ今回のは相手金持ちっぽいし請求出来ると思うけど文無しにやられると泣き寝入りになるんじゃないかな

754名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:12:12.76ID:DyuqMXxx
マンション売って払えとまでは言えないんだよ
居住者の権利関係が複雑化するから
今は賃借人の権利がいちばん大きい
おそらくアイツは払わないよ賠償金

755名無し検定1級さん2019/08/19(月) 20:26:34.63ID:kzKc3yNm
>>750
昼間でしたよ

756名無し検定1級さん2019/08/19(月) 21:57:23.51ID:QCmwPC5B
ピンク本の2章21.の過去問、問5で
「物質1molを完全燃焼させた場合、必要な酸素量が最も多いのはどれ?」
って問題があるんだけど
化学反応式は「物質+酸素→二酸化炭素+水」ってのは理解できたんだけど

1-プロパノール→酸素量9mol/2→4.5mol
アセトン→酸素量4mol
ジエチルエーテル→酸素量6mol
メチルエチルケトン→酸素量11mol/2→5.5mol
酢酸エチル→酸素量5mol

なんで9molと11molの時だけ半分に割っているのかちょっと解らない。
6.5mol以上にすると割るルールでもあるの?

757名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:23:19.58ID:DyuqMXxx
プロパン:60g
分子量:12*3+1.0*8+16*1=60
60g/60=1mol
2C3H8O+9O2→6CO2+8H2O
2:9=1:x
x=4.5mol

758名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:48:40.95ID:aO7dvI+c
こういうのは捨てる
わからん

759名無し検定1級さん2019/08/19(月) 22:59:45.60ID:Xl5/BQCZ
これわからないって算数できない人なんだろなって思う

760名無し検定1級さん2019/08/19(月) 23:38:05.40ID:2fW1x4oD

761名無し検定1級さん2019/08/19(月) 23:54:52.64ID:QCmwPC5B
>>760
割る理由はともかくこの計算のほうが楽に答えが出せるね

762名無し検定1級さん2019/08/20(火) 00:28:12.17ID:owc/phPd
>>747
人を笑う前に職安行けよ

763名無し検定1級さん2019/08/20(火) 00:37:28.96ID:QdZmx+eC
燃焼式を整数比で書いた時に求める物質が2モルになるから2で割ってるんだろ
最初から分数で書けば割る必要はない

764名無し検定1級さん2019/08/20(火) 07:07:03.45ID:uU2jX9Wk
つーかここで質問する前にググらないか?ふつう
勉強できない人はそんな当たり前のことをしないからダメなんだと思うわ

765名無し検定1級さん2019/08/20(火) 17:53:37.54ID:yQMo9NbZ
みんな 仲良く勉強しよう

766名無し検定1級さん2019/08/21(水) 00:10:09.72ID:Q6322HKm
俺はここにきて誰かが書いた二流化炭素ヤバイやつってのは頭に染み付いてる

767名無し検定1級さん2019/08/21(水) 16:16:35.27ID:ZzFiVE08
>>737
いつ申請しました?

768名無し検定1級さん2019/08/21(水) 17:31:10.66ID:RiERuV5k
今週の土曜に試験受ける人いる?
未だにメールで連絡来てないんだけど

769名無し検定1級さん2019/08/21(水) 18:40:19.46ID:XVrGcI3t
バカか早く電話しろよ

770名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:03:42.80ID:sBHpzkRB
>>767
7月20です。

771名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:03:59.02ID:JPVIhnW3
サイトからダウンロードできるだろメールなくても

772名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:07:17.84ID:ZzFiVE08
>>770
ありがとうございます

自分7月24日に送ったんでそろそろ来そうですね

773名無し検定1級さん2019/08/21(水) 19:10:08.90ID:RiERuV5k
>>769
電話しても既に遅かった。

>>771
受験票印刷できた。
明日仕事中に電話しようとしてたから助かった。

774名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:13:18.85ID:N3eUd275
ぜんせきやりまくって
合格点取れてれば本番も大丈夫?

775名無し検定1級さん2019/08/21(水) 21:41:31.04ID:JPVIhnW3
>>773
よかったな
あとは試験頑張れ

776名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:15:33.66ID:0TdZPyLR
はい今日も質問バカ来ました

777名無し検定1級さん2019/08/21(水) 22:24:58.09ID:v05fhB6B
こんなこと聞くやつが大丈夫なわけない

778名無し検定1級さん2019/08/22(木) 06:13:24.27ID:4Psr4s/S
バカの連投

779名無し検定1級さん2019/08/22(木) 09:33:59.29ID:AahJ1ZgD
質問するバカに文句を言うバカ、同じバカなら言わな損損

780名無し検定1級さん2019/08/22(木) 10:59:40.11ID:mG0x4dDO
>>774
ぜんせきでは本番無理

781名無し検定1級さん2019/08/22(木) 12:31:58.46ID:Ltok2YBh
滋賀県受験 当然ですが合格でした^^
前のもたれてくるデブは落ちててメシウマ

782名無し検定1級さん2019/08/22(木) 17:24:52.38ID:6Jt1AXlw
滋賀受験、一回目で合格でした

滋賀で受ける人、滋賀大学と滋賀県立大学は違うからね!気をつけて!

783名無し検定1級さん2019/08/22(木) 19:35:12.13ID:uIuq4UZA
受けた人、化学式はでましたか?

784名無し検定1級さん2019/08/22(木) 21:38:26.11ID:SaQ57WBK
何でこんな合格率低いんだ
過去問の内容をまんま覚えるだけすよ
天才チンパンジーのアイちゃんでも
受かるわ

785名無し検定1級さん2019/08/22(木) 22:41:53.21ID:sgY2ntEF
勘違いしてたけど
第三石油類の引火点は全て70〜200度である。
これ間違っててふざけんな合ってるやろ!
って思ってたら重油とクレオソート油以外の第三石油類がこの温度ルールなのな(ヽ´ω`)

786名無し検定1級さん2019/08/23(金) 00:26:13.33ID:H4qCYvaj
>>784
覚える事多くてすぐに諦めちゃうって人も多いんじゃないかと。

787名無し検定1級さん2019/08/23(金) 09:44:20.85ID:mMc5ydIJ
乙4辺りだと勉強のやり方がわか

788892019/08/23(金) 12:24:22.17ID:yI1IsQOk
昨日届きました

乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

これから受験する方は頑張ってくださいね


意識高くて乙4とか、フミオさんの影響なのかディスりや煽りが多いね
単に合格ならそんなに難しくはないし、それこそ一日でも取れるかもね
それでも、パーフェクトを狙うにはそれなりに意識が高くないと不可能だよ

高得点には意味は無いかも知れんが、パーフェクトには価値はあるよ
社会に出たこと無いやつは解らんだろうがね
色々反論がありそうだが、悔しかったらパーフェクトとってみな

別に難しくもなんとも無いというならエビデンス出してね
パーフェクト画像を探してみても一件しか見つからんかったし
自称じゃなきゃ記念画像くらいあるだろ
アップよろしくね
ローダーはimgur以外にも沢山あるよ〜

789名無し検定1級さん2019/08/23(金) 13:20:04.07ID:T3rNkG/7
おめでとう
嬉しいんだね
人生で一番の喜びなんだね
でも君
みっともないよ
長文
意味のない空白改行
マウント取るならせめてもう少しマシな資格でやりなよ
エビデンスwなんて恥ずかしいこと言ってないでサ

790名無し検定1級さん2019/08/23(金) 17:09:07.20ID:B4I3ABuD
>>788
&#129424;&#128131;

791名無し検定1級さん2019/08/23(金) 18:50:48.65ID:ksiqR6Cp
化学式の質量計算とか理解出来ないから
化学理論の本かって来て一から勉強する気になってたけど
そこまでしなくてもこのスレ見てたら大丈夫そうですね。

792名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:03:13.13ID:nUSu78xl
わからんよ
化学系の問題が3個でるかも

793名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:21:28.58ID:ss9V8JqP
化学って糞雑魚なめくじやん
問題は物理な

794名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:31:50.11ID:ksiqR6Cp
>>793
得意不得意あるからなぁ

795名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:41:51.76ID:JzRwWYBp
来週受けるんだけど物化だけが何か怖いな
他の2つは難しくなっても6割は取れるとは思うけど物化で計算問題絡めたり難しくされるとちょっと怖いな
参考書とかぜんせきとかのテスト10回以上やって全て合格している点数は取れてるから想定内の問題なら合格は行けるとは思うんだが

796名無し検定1級さん2019/08/23(金) 19:54:55.59ID:nUSu78xl
>>795
運だよね、正直
9/1がんばろ

797名無し検定1級さん2019/08/23(金) 20:32:25.98ID:JzRwWYBp
>>796
こっちは8/31ですね
お互いに頑張りましょう

798名無し検定1級さん2019/08/23(金) 20:34:11.92ID:O8E9NBy1
>>795
大丈夫!心配してる時ほど明日の午後には、心配しすぎだったに変わってる!今日はよく寝るべし!

799名無し検定1級さん2019/08/23(金) 20:36:31.45ID:O8E9NBy1
>>791
たぶんCHOSの原子量を抑えておけばなんとかなる!

800名無し検定1級さん2019/08/24(土) 14:59:54.31ID:saYJsGU+
前へ進むしかない

801名無し検定1級さん2019/08/24(土) 18:26:33.20ID:PlBd06+L
>>799
普通原子量は問題文の中に書いてないか

802名無し検定1級さん2019/08/24(土) 19:47:59.48ID:PmN7Z55Z
今日東京で午後受けたけど簡単すぎた
解答は15分で終わったぞ

803名無し検定1級さん2019/08/24(土) 21:44:14.95ID:7h9HmldJ
受けてみると拍子抜けするくらい
簡単な試験やね
単にラッキー回だったのかもしれんけど
@東京午前

804名無し検定1級さん2019/08/24(土) 21:58:22.71ID:iSs7iyfd
>>802 >>803
どんな問題????

805名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:02:40.36ID:CrqAtyHc
第一石油類の引火点がどうにもひっかかるんだが
例えば液温が30度のガソリンに火がついたマッチ棒投げ入れても燃えないの?

806名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:14:17.56ID:wvlrnqAD
>>805
燃えるにきまってんだろ

807名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:15:18.24ID:pu6YDxyR
火の温度考えろよ

808名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:16:07.31ID:sKLvX00C
ガソリンの引火点すらわからないおばかさん

809名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:19:07.31ID:CrqAtyHc
すまん俺の頭が硬すぎた。

810名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:25:05.59ID:wvlrnqAD
>>809
むしろ何で燃えないと思ったの?

811名無し検定1級さん2019/08/25(日) 01:33:16.97ID:CrqAtyHc
>>810
未満って書いてあったから…

812名無し検定1級さん2019/08/25(日) 06:49:21.43ID:qLIixp9X
理解しないで暗記だけしろよ

813名無し検定1級さん2019/08/25(日) 08:22:03.75ID:zkdAjM95
>805だけには絶対に免状与えてはいけない (((((((;゚д゚))))))))

814名無し検定1級さん2019/08/25(日) 09:23:11.19ID:p9YMRawF
>>803
いいなあ
来週の東京、難化とかやめてくれよ

815名無し検定1級さん2019/08/25(日) 09:37:50.48ID:EH8KEAN+
難しい試験と簡単な試験を交互にすることで協会は稼ぎを増やしてるのでは? ってふと思った

816名無し検定1級さん2019/08/25(日) 11:55:10.10ID:9NqeoFzM
難化じゃなくて単に物化の2、3問が
化学反応式になってるだけじゃないのか

817名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:44:21.66ID:p9YMRawF
受験票の写真、ドアップ過ぎたけど大丈夫かなこれ

818名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:45:20.20ID:A7p5TmwX
知らねーよ

819名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:46:15.29ID:677x29LI
埼玉楽勝
あんなん落ちる奴いない

820名無し検定1級さん2019/08/25(日) 18:50:32.89ID:p9YMRawF
化学式でないなら楽勝
9/1東京頼むぜ

821名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:05:54.26ID:GPJ1h3oE
運もある
今日は別の試験受けてきたけど運に恵まれた
化学式は文系には手ごわい
物・化を中心に勉強している

822名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:41:02.74ID:VF1BWh5A
>>819
埼玉で受けようかな

823名無し検定1級さん2019/08/25(日) 19:44:54.28ID:VF1BWh5A
何か資格取るときは完全に理解するまで
申し込まないから多分人の3倍くらい勉強してると思う
分からないことあったら一から勉強したり
聞いたこともない単語ウィキペディアで調べて
理解するまで次に進めなかったりとか

824名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:48:04.69ID:mphq6X6b
テキストの8割覚えて
そのうち8割出れば
64%で合格圏内いけるぞ

学校のテストじゃないんだから
60点も100点も同じ
逆に59点と0点も同じ

825名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:53:22.41ID:y00V2y5S
テキストが100%網羅してりゃその理屈でいけるけどなあ
すい〜っと使ったけどあれの八割じゃ合格点いかなそう

826名無し検定1級さん2019/08/25(日) 20:56:22.69ID:NzI5SjsB
>>819
ころすぞ

827名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:13:00.57ID:677x29LI
>>826
こういうクズにだけは受かってほしくない

828名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:19:18.19ID:a3K3zgWH
自分もすい〜っと使ってるけどあの内容なら100%に近いレベルで網羅しないと不安にはなりそう
まして他に問題集をやらないって言うなら尚更
読みやすいとは思うけどね

829名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:24:03.84ID:ny/O6ok+
今日の試験最後の方の問題アルビデドの上なんの液体だっけ?更に答えが浮かばない。
水に浮くとかだっけなー

830名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:31:53.82ID:d5j0jAXE
東京で昨日午後に受けたけど、本当拍子抜けで簡単だった。
ピンクの過去本完全に網羅してたら100%出来るレベル。
ってか、過去問まんまの問題とか出たし。

一番問題だったのは、水分取りすぎて自分の肛門がいつも以上に緩かった事だったわ。

831名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:33:45.31ID:v1sfoRQh
>>830
同じく東京午後に受けたけどアレで落ちる人はもう他無理やろってレベルで簡単だったな

832名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:42:12.83ID:Hsdwp2UT
化学式が3問出たとか化学式と計算問題で4問出たとか言ってる奴は問題公開されないことをいいことに不安煽っているだけだぞ
実際に出題されてたら合格率10%切るがそんなの見たこと無いからな
二級ボイラースレでも似たような奴いて向こうは皆スルーしてるがここでは真に受ける人多すぎるわ

833名無し検定1級さん2019/08/25(日) 21:42:57.60ID:d5j0jAXE
>>831
田舎の私立底辺の高校レベルの難易度だったと思う。
「潮解について答えよ」だけビビったけど。

834名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:18:29.52ID:p9YMRawF
来週の東京も簡単でありますように
ここまで勉強しなくてもよかったわと
思えるぐらいがいいよね

835名無し検定1級さん2019/08/25(日) 22:48:20.18ID:RXw3p0GZ
化学式と計算問題なんか暗記しなくても解けるむしろ得点源だろ
10%切るとかアホか

836名無し検定1級さん2019/08/25(日) 23:29:09.52ID:4Vn//G27
>>824
確かにw

837名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:19:46.55ID:d0gwH4GA
ってか受かってるならこの今なんざ無視すりゃいいのにw
かまってちゃんなの?

838名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:36:36.56ID:LcKG08gQ
かまってちゃんというか自分よりも低い立場(まだ受かってない人、落ちた人)を相手にして自分の自尊心を満たしたいんだろう。このレベルの資格でもそういう構図が生まれるんだから哀れなもんよ

839名無し検定1級さん2019/08/26(月) 00:46:53.15ID:nqpPy1XA
今日社労士試験があったがスレにいるやつの95%が受験生じゃないからな
過去に受かったやつ、諦めたやつ、全く無縁のやつ
ここみたいに業者はいないけどな

840名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:50:01.38ID:swFw7U1T
>>833
潮解についてってそれも簡単すぎじゃね?

841名無し検定1級さん2019/08/26(月) 02:50:17.56ID:swFw7U1T
>>833
潮解についてってそれも簡単すぎじゃね?

842名無し検定1級さん2019/08/26(月) 05:19:35.25ID:9P1fx3bB
>>833
そんなこともわからないなら懲戒処分だな

843名無し検定1級さん2019/08/26(月) 07:03:45.72ID:zdoYgTiY
審議中(AA略)

844名無し検定1級さん2019/08/26(月) 08:49:40.99ID:WlvXFbT/
物理科学超絶楽勝回だったわ
文系だったけど3週間で合格ぅ
乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

845名無し検定1級さん2019/08/26(月) 09:25:04.02ID:RxWeDrLG
1か月で合格とか、2・3週間での短期間で合格出来る奴は
頭の違いもあるが、最初から良いテキストやサイトを利用してるから。


俺みたいに、最初の勉強で役に立たなかった工藤本を使うと落ちるぞ。
最初に赤本を使えば良かったと後悔する(というか、最初は赤本の存在が知らなかった)

846名無し検定1級さん2019/08/26(月) 10:08:55.20ID:ql+P7cg1
こんな試験落ちるやつはクズ

847名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:49:23.12ID:ze4z/DWR
参考書で赤本以外に1冊あった方がいいけどね

848名無し検定1級さん2019/08/26(月) 11:51:43.61ID:ze4z/DWR
赤本以外で2週間とかで受かる人いないと思う
多少かじってる人は別で

849名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:10:53.09ID:WLofxC3W
勉強時間アピールしてる人の目的何?

850名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:15:46.85ID:UV7soeiV
俺は頭いいんだぞアピール

851名無し検定1級さん2019/08/26(月) 12:43:13.47ID:97ZUCBQb
>>845
どの参考書でも普通のやつは受かる程度の資格だぞ
赤本じゃないと受からないと思う方が普通以下だぞ

852名無し検定1級さん2019/08/26(月) 16:22:42.98ID:VkRd1Khi
赤い本の練習問題二周やれば何とかなると思う。
9問、 6問、6問正解すれば合格だし。

853名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:07:46.96ID:fFpLenOj

854名無し検定1級さん2019/08/26(月) 20:16:53.20ID:OJ2XntKH
世界は化石燃料の使用を控えて電気自動車の流れなのにこのタイミングで乙四取得はむしろ世界情勢が読めてないと思われても仕方ないね

855名無し検定1級さん2019/08/26(月) 22:59:55.08ID:lS2rVG29
乙4学べば
ガソリン重油灯油経由ばかりが危険物じゃないと
分かるもんだろうけどな

856名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:16:01.34ID:TDdmrGqh
女のマンコから出るピリジンも危険物だとわかったしな。そりゃくさいわ

857名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:38:17.36ID:zLsol14s
ということはマンコは引火性か

858名無し検定1級さん2019/08/26(月) 23:38:59.03ID:XCXZifmA

859名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:11:38.24ID:QXAB0o8s
女性は股間に危険物を隠し持ってるって本当ですか?

860名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:24:12.78ID:JR+QHgzM
こういう書き込み見るとやっぱビルメン て底辺なんだなって思うよね

861名無し検定1級さん2019/08/27(火) 00:38:11.59ID:/BU6FWtF
今は赤本だけじゃ試験問題よっては物化でギリ6割か最悪落ちるぞー
ちゃんと化学式やモルの問題は解けるようにしとけよー
東京で受ける人は覚悟しとけー

862名無し検定1級さん2019/08/27(火) 08:24:29.33ID:hRGJvAvS
やめてー化学式は捨てたのよ

863名無し検定1級さん2019/08/27(火) 13:37:43.44ID:LY1/AKyM
>>855
× 経由
〇 軽油

864名無し検定1級さん2019/08/27(火) 14:37:40.63ID:cQ+zw/g2
はい今日も出ました不安煽り厨

化学式と指定数量除いた計算問題なんて合わせて3問も出ないから安心しなよ

865名無し検定1級さん2019/08/27(火) 15:04:32.96ID:vUsRP6Dn
その言葉信じるぜ
ただでさえ化学の文章問題不安なのに

866名無し検定1級さん2019/08/27(火) 17:23:10.06ID:gRxXBuzE
当たり前の話だが化学式と計算問題捨てるなら文章問題は完璧にしておけよ
捨てるのは逃げたりサボったりするのではなく時間を他にあてることで合格出来る可能性を上げることだからな

867名無し検定1級さん2019/08/27(火) 18:37:14.62ID:pY7aXP3m
埼玉レベルじゃと赤本だけではギリか、落ちる。
化学は別参考書必須になってきたしょ。科目足切りすじゃ。

868名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:17:24.07ID:j1Q6tAIK
先月宮城で受けたが、赤本とスマホアプリのオンスクで合格できたぞ

869名無し検定1級さん2019/08/27(火) 19:34:14.17ID:JR+QHgzM
埼玉レベルってなんだ?埼玉は難しいとかあんの?

870名無し検定1級さん2019/08/27(火) 21:53:14.03ID:Hpbld3sm
>>869
地域による難易度差は無い
あおっているバカがいい加減なこと言ってるだけ

871名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:24:47.99ID:LtD8skki
嘘か本当か分からないけど
地域によっての難易度はあるらしいよ。

同日の試験(例えば東京と札幌)で比べた場合
東京の試験の方が簡単だったとかの報告はあるぞ

872名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:40:27.85ID:M3SAnzgf
誰がどう比較したんだよ

873名無し検定1級さん2019/08/28(水) 10:47:54.96ID:yWZBaU5w
簡単なのに100%じゃないんだな

874名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:24:13.59ID:LtD8skki
誰が比較したとか、そんなの知ってどうする?
てか、俺も書込み見ただけで、そんなの知らねーよ。

875名無し検定1級さん2019/08/28(水) 11:41:13.41ID:XYptZA9w
その時出た問題で多少のバラつきがある程度だよ
その県で問題作成される毒物劇物ならまだしも、毎回コンスタントに札幌より東京が簡単でなければ地域差とは言わない

876名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:20:40.28ID:rLY7/KQy
>>874
そんなの知ってどうする?って情報を書き込むお前がどうかしてるだろ
どんなバカでも分かるだろ
同日の東京と札幌、同時に受験できるはずがないってこと

877名無し検定1級さん2019/08/28(水) 12:36:06.26ID:ZEJWMzXz
底辺資格の地域による難易度の差とか考える暇があったら勉強汁
このテストは無勉強と危険物扱わせてはならない重度のバカだけ落とす超低レベル試験

878名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:03:14.51ID:LPELy2eZ
画像の問27についてちょっと聞きたい
正解は2だったんだけど少し腑に落ちない
もちろん沸点が低ければ危ないのはわかるんだが…
沸点ではなく引火点と表記してたら間違いなく判断は出来てたんだが
自分は2と4とで悩んで4にしたんだが4は問題文が「共通する性質」ではなく「一般的な性質」なら合っていたんだろうかな

乙種第4類危険物取扱者 part79 	->画像>31枚

879名無し検定1級さん2019/08/28(水) 14:06:50.07ID:UfSiT9qr
気化した液体が燃える
沸点が低いと気化しやすい

880名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:06:12.19ID:JlBzOLNQ
>>878
比重てのは液比重のことだぞ。グリセリンとか例外的に水より重いものもいくつか乙4にはあるって参考書にあったはず。

881名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:11:14.35ID:o8ZT7iR6
二硫化炭素とか水より重いものあるからバツになるでしょ

882名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:12:22.08ID:X54RJqo+
つーか頻出問題じゃんそれ
まさか本番で間違えたの?

883名無し検定1級さん2019/08/28(水) 15:40:47.15ID:SMrfn0NW
4で悩む時点で勉強不足

884名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:18:11.63ID:rLY7/KQy
一生受からないレベル

885名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:40:29.74ID:YeDc7oiN
二流化炭素知らない乙4受験者って、勉強のセンスないよね

886名無し検定1級さん2019/08/28(水) 16:48:51.74ID:hJmOHJ9f
二流化炭素とか酢酸とか水より重い物質があるのはわかってた上で第4類の一般的な性質は液比重は1より小さく水に溶けにくいから水に浮かぶと思って4を選んでたわ
ちゃんと問題読んで「共通する」の部分を意識してたらもう少し自分の中で考えられたかなと思う
今週の土曜日試験なのでもっと煮詰めて頑張りたいと思います

887名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:03:03.96ID:TnY6EACy
4類の勉強浅いとすぐガソリンや灯油に結び付けてイメージするのが元凶だろうな

888名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:04:46.88ID:rLY7/KQy
>>886
スルーできたのにちゃんと顔出して決意を表明するなんてナイスガイじゃん
がんばれ

889名無し検定1級さん2019/08/28(水) 17:17:16.71ID:LvPPzVcx
自動車の本免試験受けると妙に勘ぐっちゃうよな

890名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:09:02.53ID:3TlYWs+h
8/24東京の合否ハガキはいつ届くんだっけ?
忘れちゃったよ。

891名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:46:34.64ID:7dPUS3w5
>>890
29

892名無し検定1級さん2019/08/28(水) 19:47:23.60ID:3TlYWs+h
>>891
Thx!

893名無し検定1級さん2019/08/29(木) 22:07:01.56ID:uJrrPM9v

894名無し検定1級さん2019/08/29(木) 23:58:05.39ID:u+o1sPk1
モメンが1夜漬けで受かるって言ってたけど
過去問ふつうに難しいやん
物理化学なんて覚えてねえし、これ来月間に合うのかな

法令 9/15
化学 2/10
性質 5/10

895名無し検定1級さん2019/08/30(金) 00:14:30.93ID:HRyLkAOd
>>894
乙4みたいなレベルの低い試験は「勉強しなかった自慢」をする厨が湧く
勉強した時間が短ければ短いほど自分の頭が良くなったような気がするらしい
本当に頭良ければ乙4なんか受ける人生送ってるわけがないのだが、
バカだからそれがわからない
あんたはそのしょうもない見栄を真に受けてしまったんだよ

896名無し検定1級さん2019/08/30(金) 00:17:42.36ID:i/J+kqL5
本当に頭良い奴は自慢せずとも周りが認めてくれるから
こんなところで一々アピしない。
アピる奴は逆に知能かコミュ力にコンプレックス抱えてる場合が多い。

897名無し検定1級さん2019/08/30(金) 01:24:24.85ID:rlCMjSgn
高学歴の人ほど復習反復を大事にするからな
大学受験では問題集7周以上は当たり前
単語帳なんかは100周以上する人もいるぞ

だからあまり勉強していないアピールする奴は見栄を張りたいただの馬鹿
計画を立てて1回で合格することが大事

898名無し検定1級さん2019/08/30(金) 03:34:43.78ID:HFa5lfUH
アピールじゃなくて乙4なら1日、余裕持って2日で受かるけどな。数ヶ月もかけたみたいな書き込みを見たから違和感覚えただけだろう

899名無し検定1級さん2019/08/30(金) 05:26:16.64ID:m8gFZK/c
一夜漬け自慢は同じことして落ちてるのも多数だよ
大人が受けたら合格率40%の試験なのに甘く見すぎ
1ヶ月毎日2時間勉強したらまず受かるのに
受験料を無駄にしている

900名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:14:56.27ID:PUv3ch1U
一夜漬けでも運よく受かる人とか無茶苦茶頭のいい人もいるだろうけど
知識0から一夜漬けなんて普通の人では無理だよ
余裕を持って一ヶ月も真面目に勉強すれば誰でもとれる難易度

901名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:28:15.93ID:ztsE0r5d
知識0、社会人で1日1時間くらいの
勉強だと、1カ月は若干きつくね

902名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:30:31.67ID:jCbNKvGe
全部9割以上でコンプしてるけど一夜漬けは偶然というか運頼みだね
性消だけで1類あたり10時間は必要

903名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:30:54.96ID:oDPXJjVZ
その辺は元々の頭の出来による
並以上で真面目に一月やりゃ余裕かと

904名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:40:35.46ID:89bns8fe
簡単と言ってる奴ってオール100%取れてないよね
満点なら叩かれると思ってるのかな

905名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:48:52.90ID:iu0k/sd1
やれば誰でも受かるんだから
やればいいだけ

906名無し検定1級さん2019/08/30(金) 06:54:06.46ID:VIS9C0UK
ネットの自慢の書き込みは真に受けないこれ正解

907名無し検定1級さん2019/08/30(金) 07:11:22.57ID:Pi9aePgd
ちょっと煽られただけでナーバスになる奴は勉強が足らない証拠よ。不安なら勉強すりゃいいだけよ。

908名無し検定1級さん2019/08/30(金) 14:19:50.12ID:J8AS/mgA
一日って勉強時間24時間のこと?

909名無し検定1級さん2019/08/30(金) 14:22:54.82ID:mkRy407Q
>>908

1秒〜23時間59分59秒

910名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:36:38.51ID:2nyyBsht
>>909
残り2秒は?

911名無し検定1級さん2019/08/30(金) 15:39:56.86ID:aFX5wh0z
>>910
寝る

912利根川2019/08/30(金) 17:35:11.08ID:7t7hkI55
馬鹿でも合格できる試験
馬鹿が受ける試験
とどのつまり受験者、合格者、乙四絡みの人間はゴミ

負けに負け続けた救いようのないゴミ

低所得層が欲しがる資格に群がるゴミクズどもめが

913名無し検定1級さん2019/08/30(金) 17:49:09.78ID:aJWLIsak
泥沼に嵌らずに2回目で受かって良かったわ

914名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:26:30.28ID:dPIoouxB
2回目w

915名無し検定1級さん2019/08/30(金) 18:59:24.81ID:7t7hkI55
>>914
羞恥心がないのよ
笑ったら可哀想じゃないか

916名無し検定1級さん2019/08/30(金) 19:19:45.61ID:aJWLIsak
>>914
お前いつまでいるんだよ
いい加減受かれや

917名無し検定1級さん2019/08/30(金) 22:16:07.08ID:xQfS32JQ
性消だけ1問間違えてた
ぐやじぃ

918名無し検定1級さん2019/08/30(金) 23:31:39.99ID:GqJouoDJ
>>912
さすが無資格でも出来る自宅警備員様は言う事が違うな〜w

919名無し検定1級さん2019/08/31(土) 00:39:17.87ID:9cgNExQL
いよいよ明日だなあ

920名無し検定1級さん2019/08/31(土) 09:01:21.44ID:0NAWKjBC
10時から試験です
合格出来ると思うがぬかりなくやってきます

921名無し検定1級さん2019/08/31(土) 10:42:49.02ID:9cgNExQL
東京は合格発表まで何時間待たされるの?

922名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:11:26.26ID:0NAWKjBC
受けて来ました
拍子抜けするほど簡単だったかな
この問題で落ちる人いるのならそういうレベルだなという感じ
地方なので合格発表まで約3週間かかるのでそれがじれったい

923名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:35:59.52ID:CPthintz
>>921
13:30試験開始で16:30発表だったな。午前は知らん。

924名無し検定1級さん2019/08/31(土) 12:49:29.76ID:9cgNExQL
>>923
結構待つね
帰って次の日の正午のがいいな

925名無し検定1級さん2019/08/31(土) 13:14:18.68ID:zbQ2jEe+
16:50じゃなかったか

926名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:14:32.19ID:vjyqebWk
>>922
8日に兵庫県で受験します。
どんな問題が出ましたか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。

927名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:18:54.33ID:wGTY0c3g
これ、受験票の控えに回答書き写しとけば帰ってかくにんできるんじゃない?

928名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:28:25.40ID:zbQ2jEe+
そうだな
ぜひやってみて

929名無し検定1級さん2019/08/31(土) 18:57:01.67ID:0NAWKjBC
>>926
自分は青森で受けたけどホントに基本的なことしか出てこなかったな
自分はすい〜っとを参考書にしてて少しこの参考書内容薄いんじゃね?と思ってたけどその内容の薄さでも8割は間違いなく取れるレベルに簡単だった
ネットに上がってる模擬テストの方が明らかに難しかったな
テスト後ガソリンスタンドの店長に報告しに行ったら学生が大量に受ける夏は易しいレベルかもと言ってたから受けるには狙い目だったのかもね

930名無し検定1級さん2019/08/31(土) 19:12:10.88ID:8Y5wBxBg
地域差はあまりないのかな

931名無し検定1級さん2019/08/31(土) 22:33:42.16ID:vjyqebWk
>>929
ありがとうございました。
法令が苦手なのですが、1問目は、何がでましたか?

932名無し検定1級さん2019/08/31(土) 22:46:15.81ID:0NAWKjBC
>>931
この中から誤っているものを選べ、で
特殊引火物 アセトアルデヒド
第一石油類 ガソリン
みたいな問題だったよ
ちなみにギヤー油だかシリンダー油だかが第三石油類にされててそれが間違いだった
2問目は指定数量の問題だった
これはおなじみやね

933名無し検定1級さん2019/09/01(日) 00:07:37.87ID:fhgrAHBy
地域差なんて全くないよ
その時によって難易度に多少のバラつきがあるのを意図的なものとしているデマが流れているだけ

934名無し検定1級さん2019/09/01(日) 03:58:50.37ID:nZjw9K55
13時の部、勝つ。

935名無し検定1級さん2019/09/01(日) 05:13:01.80ID:u5Py7CyQ
寝ろ

936名無し検定1級さん2019/09/01(日) 09:19:28.96ID:+LqJcNJe
>>932
こんな問題ですね。ありがとうございました。
法別表第一に定める第四類の危険物の品名について、次のうち誤っているものはどれか。
 1 二硫化炭素は、特殊引火物に該当する。    
 2 アセトンは第一石油類に該当する。
 3 灯油は、第二石油類に該当する。
 4 シリンダー油は、第三石油類に該当する。
 5 ギヤー油は、第四石油類に該当する。

937名無し検定1級さん2019/09/01(日) 10:25:15.26ID:tNYjb4X8
今から笹塚行くぜ
よろしくな

938名無し検定1級さん2019/09/01(日) 11:07:24.94ID:1rum9Mrp
13:00から試験乙4
ドキドキしますね

939名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:19:08.73ID:/0Smawy5
エクセルシオールで勉強してんじゃねーよ
邪魔だわ

940名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:31:34.33ID:fUbTPY+o
逆方向じゃん
そのまま会場に辿り着かなかったりして

941名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:54:40.02ID:1rum9Mrp
受かった!
参考書捨てた
二度とやるかこんなの!

942名無し検定1級さん2019/09/01(日) 12:57:44.68ID:fUbTPY+o
938 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/01(日) 11:07:24.94 ID:1rum9Mrp
13:00から試験乙4

941 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/09/01(日) 12:54:40.02 ID:1rum9Mrp
受かった!

943名無し検定1級さん2019/09/01(日) 13:52:43.89ID:kQSCddwd

自己暗示かな

944名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:27:14.03ID:qdEIwcGK
東京午後、化学計算でたやんけ!
おわたわ

945名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:34:35.00ID:fUbTPY+o
5問出たわけじゃないだろ
言い訳すな

946名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:43:25.38ID:qdEIwcGK
二酸化炭素消化剤は電気絶縁性?

947名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:44:16.68ID:TLrfQlF6
>>946
イエス
電気火災

948名無し検定1級さん2019/09/01(日) 14:47:15.10ID:qdEIwcGK
500度の鉄板?

949名無し検定1級さん2019/09/01(日) 15:13:00.78ID:qdEIwcGK
静電気のやつわからんかったわー

計算は5が正解みたいね

ギリギリ6点かな

950名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:27:40.84ID:+LqJcNJe
>>948 
液体Aおよび液体Bについて、引火または発火する可能性のあるものは次のうちどれ
   か。ただし、液体Bは水または液体Aとの混合により化学反応等の変化を起こさないものとす
   る。
        液体A       液体B
溶解性   非水溶性    水溶性
引火点    11℃      13℃
発火点    464℃       423℃
燃焼範囲 7.3〜36vol%    4.3〜19vol%  
  1  Aの蒸気1Lと空気100Lとの混合気体中に電気火花を飛ばす。
  2  Aを炎その他の点火源に接触させないで20℃まで温める。     
  3  Bを500℃に熱した鉄板上にたらす。         
  4  B1Lを水10Lに溶かした液温10℃の容液に炎を接近させる。
  5  AとBの混合液を50℃に温めたガラス容器に入れる。

951名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:44:51.76ID:iLRV+jql
受験地域で問題が違うの?

952名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:46:35.23ID:iLRV+jql
石川県の1問目は
5の動植物油だったぞ。

953名無し検定1級さん2019/09/01(日) 17:59:04.60ID:tNYjb4X8
東京の一問目、アルコールの指定数量1000が間違い

954名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:47:05.60ID:iLRV+jql
東京簡単スタートやんけー

955名無し検定1級さん2019/09/01(日) 18:54:43.00ID:dPF0Ffxm
次スレ

乙種第4類危険物取扱者 part80
http://2chb.net/r/lic/1567331665/

956名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:02:57.73ID:+LqJcNJe
>>953
 法令上、危険物の品名、物品名及び指定数量の組合せで誤っているものはどれか。
│ 品 名 │物 品 名 │指定数量 │       
1│ 特殊引火物 │ジエチルエーテル │ 50&#8467;│
2│ 第1石油類 │アセトン │ 400&#8467;│
3│ アルコール類│エタノール│ 1000&#8467;│
4│ 第3石油類 │クレオソート油 │ 2000&#8467;│
5│ 第4石油類 │ギヤー油 │ 6000&#8467;│

957名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:03:45.40ID:+LqJcNJe
[問 2 6] 法令上、危険物の品名、物品名及び指定数量の組合せで誤っているものはどれか。
│ 品 名 │物 品 名 │指定数量 │       
1│ 特殊引火物 │ジエチルエーテル │ 50L│
2│ 第1石油類 │アセトン │ 400L│
3│ アルコール類│メタノール(エタノール)│ 1000L│
4│ 第3石油類 │クレオソート油 │ 2000L│
5│ 第4石油類 │ギヤー油 │ 6000L│

958名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:06:17.14ID:+LqJcNJe
>>952
法に定める危険物の説明について、次のうち正しいものはどれか。
  1  第1石油類とは、ジエチルエーテル、ガソリンその他1気圧において引火点が−20℃以下で 沸点が40℃以下のものをいう。
  2  第2石油類とは、アセトン、軽油その他1気圧において引火点が21℃未満のものをいう。
  3  第3石油類とは、重油、シリンダー油その他1気圧において引火点が21℃以上150℃未満のものをいう。
  4  第4石油類とは、アニリン、ギヤー油その他1気圧において引火点が150℃以上200℃未満のものをいう。    
  5  動植物油類とは、動物の脂肉等又は植物の種子若しくは果肉から抽出したものであって、1気圧において引火点が、250℃未満のものをいう。

959名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:25:32.09ID:GGHsyS5P
問題運もあるよ

960名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:40:43.05ID:nZjw9K55
うわあああ1ヶ月に1回のチャンスだから
不合格前提で2回目の試験代払うか迷う

961名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:43:04.40ID:tNYjb4X8
>>960
明日の正午確認してからでええやん

962名無し検定1級さん2019/09/01(日) 20:50:58.20ID:nZjw9K55
次回申し込み明後日までで、今回の合格発表19日なんよw
法令がしっかり9問答えられたか怪しいんだわ!

963名無し検定1級さん2019/09/01(日) 21:01:14.04ID:tNYjb4X8
>>962
あー地方だからか
まてば?もったいないよ金

964名無し検定1級さん2019/09/01(日) 21:21:23.61ID:nZjw9K55
今回は苦手な化学式出なかったし、
来月の試験は今回より難しくなる未来しか見えないw
胃が痛いけど待ってみよっかな〜。

965名無し検定1級さん2019/09/01(日) 21:43:50.40ID:tNYjb4X8
9/1東京午後 化学うろ覚え

1燃焼。◯◯は◯◯燃焼である。 簡単。
2燃焼。いかなるときでも酸素がなければ燃焼しない〜とか。簡単
3計算。メタン8gを完全燃焼させると〜。意味不明。
4二酸化炭素消化剤。空欄埋め。普通。
5引火点、発火点。簡単。
6静電気の定義。 一方が正、一方が負とか。意味不明。
7 酸化。錆びるのは物理変化とか。簡単。
8単体、化合物、混合物の分類。簡単。
9ph 。簡単。
10 酸化。電子を受け取り〜とか。簡単。

966名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:38:32.38ID:+LqJcNJe
>>965
次の文の【  】内のA〜Cに該当する語句の組合せとして、正しいものはどれか。
   「燃焼とは、【 A 】と【 B 】の発生を伴う、【 C 】である。」
 
A B C   
1 熱 煙 還元反応      
2 熱 光 還元反応    
3 炎 煙 分解反応
4 炎 熱 分解反応      
5 熱 光 酸化反応   

967名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:40:07.75ID:+LqJcNJe
 燃焼に関する説明で、次のうち誤っているものはどれか。       
  1  酸化反応のすべてが燃焼に該当するのではない。  
  2  可燃物はどんな場合でも空気がないと燃焼しない。    
  3  空気は酸素の供給源である。
  4  分解し酸素を発生しやすい物質は、自己(内部)燃焼しやすい。
  5  可燃物、酸素供給体、点火源を燃焼の三要素という。

968名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:50:39.33ID:+LqJcNJe
 メタン(CH4)8.0gを過不足なく完全燃焼させるのに必要な空気は、0℃、1.013×1   05Pa(1気圧)で何Lか。
     CH4 + 2O2  →  CO2  +  2H2O
     ただし、空気を窒素:酸素=4:1の体積比の混合気体とし、原子量はH=1、C=12、O   =16とする。
 1   5.6L            
 2  22.4L         
 3  28.0L         
 4  56.0L
 5  112.0L

969名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:53:13.87ID:f1uIcPYk
ユニバとぜんせきやってれば全部みたことある問題だよな

970名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:54:02.25ID:+LqJcNJe
二酸化炭素消火剤について、次の文の【 】内のA〜C
に当てはまる語句の組合せとして、正しいものはどれか。
「二酸化炭素消火剤の主たる消火効果は、【A】である。二酸化 炭素は高圧で【B】され、液状で本体容器に充填されており、放   射時に気化するときの冷却作用もある。薬剤は電気【C】性が良
   く、電気設備の火災にも適応する。」

A B C
  1 窒息 圧縮 絶縁  
2 抑制 圧縮 伝導  
3 窒息 冷却 伝導  
4 抑制 圧縮 絶縁  
5 抑制 冷却 伝導

971名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:56:18.37ID:+LqJcNJe
次に示す水素イオン指数について、酸性で、かつ中性に最も近いものはどれか。   
  1  pH2.0               
  2  pH5.1          
  3  pH6.8         
  4  pH7.1        
  5  pH11.3     

972名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:59:04.00ID:oAjuoRzV
過去問やってます。計算問題なんかは数字と回答選択肢も過去問と全く同じでしたか?

973名無し検定1級さん2019/09/01(日) 23:59:14.89ID:+LqJcNJe
次の単体、化合物および混合物で、正しい組合せはどれか。
    単体        化合物       混合物
 1 酸素       空気         水
 2 ナトリウム    ガソリン       ベンゼン
 3 硫黄       エタノール      灯油
 4 アルミニウム   食塩水        硫黄
 5 水素       ジエチルエーテル   二酸化炭素

974名無し検定1級さん2019/09/02(月) 00:00:19.66ID:9ZWzGPoJ
>>972
公論出版の本ならまったく同じ問題

975名無し検定1級さん2019/09/02(月) 00:05:13.76ID:3QD3Ah64
>>974
ありがとうございます。
公論出版の『危険物取扱者試験 合格テキスト2019』で勉強中です。
これ暗記でいけるか悩みます。
公論出版の『危険物取扱者試験』ピンク本と言われているテキストも必要なのか、、、
どうでしたか?

976名無し検定1級さん2019/09/02(月) 00:34:29.08ID:XP6oZ8QP
>>962
新潟?

977名無し検定1級さん2019/09/02(月) 09:16:51.06ID:hNkq4GmZ
>>958
アニリン初耳で焦った

978名無し検定1級さん2019/09/02(月) 10:58:04.57ID:hifR1eZf
>>977
革を染めたりするやつやね

アニリンカーフの革靴とか

9799442019/09/02(月) 12:00:38.20ID:d2cTCgcz
受かってたわ
参考書ゴミ箱にぶち込んどくわ

980名無し検定1級さん2019/09/02(月) 12:43:18.19ID:Jz2enRDT
それを捨てるなんてとんでもない

981名無し検定1級さん2019/09/02(月) 13:07:31.54ID:lQ5wIXCL
法令、物理、性消
公論出版の過去問はそっくりそのまま出るってことなんですかね。

982名無し検定1級さん2019/09/02(月) 13:11:01.08ID:jUH8RCFO
>>979
ネット発表から38秒で合否を確認しここにレスしたのか

983名無し検定1級さん2019/09/02(月) 13:28:00.24ID:o/x/SCuS
>>982
嬉しくてたまらなかったんだろうなw

984名無し検定1級さん2019/09/02(月) 13:32:16.30ID:U8vcFXOr
可愛いなw

9859442019/09/02(月) 13:59:40.55ID:d2cTCgcz
報告できる人いなくて・・・

986名無し検定1級さん2019/09/02(月) 15:11:13.78ID:jUH8RCFO
>985
いや、おめでとう
合格して嬉しくない人なんていないし

9879442019/09/02(月) 15:19:31.61ID:K+AD9g8F
ありがとう!
嬉しいわー

988名無し検定1級さん2019/09/02(月) 15:39:50.71ID:kfbL3Ulb
計算問題一問出ただけでいちいち騒いだりしてうざいんだよ
場の空気読めないから合格報告出来る周りの人間もいなくなる

989名無し検定1級さん2019/09/02(月) 15:43:43.31ID:mn6PNy1S
>>985
おめでとうございます

990名無し検定1級さん2019/09/02(月) 15:44:23.58ID:mn6PNy1S
次スレ

乙種第4類危険物取扱者 part80
http://2chb.net/r/lic/1567331665/

9919442019/09/02(月) 16:10:28.63ID:K+AD9g8F
>>988
だまれ子供部屋おじさん

992名無し検定1級さん2019/09/02(月) 16:19:36.37ID:bkiYj3kS
そうです。わたすが子供部屋おじさんです

993名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:09:52.55ID:/yL/sk7s
>>982
洞察力凄いな。ホントに関心してます、

994名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:50:11.58ID:UUSFp4fo
>>973
2?

995名無し検定1級さん2019/09/03(火) 00:50:44.52ID:UUSFp4fo
>>971
4?

996名無し検定1級さん2019/09/03(火) 07:00:21.77ID:Nfd3ZI0X
>>995
3やで

997名無し検定1級さん2019/09/03(火) 12:40:21.77ID:1vGImHM3
東京だけど合格発表の時にガッツポーズしてい50代であろうるおじさんもいた

998名無し検定1級さん2019/09/03(火) 13:04:45.22ID:lqlKcW9g
おめでとう言ってあげたらええねん

999名無し検定1級さん2019/09/03(火) 13:31:12.37ID:Nfd3ZI0X
1000なら全員落ちる

1000名無し検定1級さん2019/09/03(火) 14:22:12.24ID:OiHjTrAZ
うめま

mmp
lud20190925050052ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1562542260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「乙種第4類危険物取扱者 part79 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
乙種第4類危険物取扱者 part98
乙種第4類危険物取扱者 part92
乙種第4類危険物取扱者 part88
乙種第4類危険物取扱者 part97
乙種第4類危険物取扱者 part89
乙種第4類危険物取扱者 part87
乙種第4類危険物取扱者 part93
乙種第4類危険物取扱者 part82
乙種第4類危険物取扱者 part91
乙種第4類危険物取扱者 part81
乙種第4類危険物取扱者 part105
乙種第4類危険物取扱者 part112
乙種第4類危険物取扱者 part99
乙種第4類危険物取扱者 part.100
乙種第4類危険物取扱者 part108
乙種第4類危険物取扱者 part106
乙種第4類危険物取扱者 part76
乙種第4類危険物取扱者 part103
乙種第4類危険物取扱者 part77
乙種第4類危険物取扱者 part102
【引火性液体】乙種第4類危険物取扱者Part49
【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part63【30%】
【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part61【30%】
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part72【30%】
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part66【30%】
【合格率】乙種第4類危険物取扱者 Part71【30%】
【合格率】乙種第4類危険物取扱者Part60【30%】©2ch.net
丙種様専用危険物取扱者 Part1
危険物取扱者 甲種スレ 避難所
乙種12356類 危険物取扱者 part92
乙種12356類 危険物取扱者 part88
甲種危険物取扱者スレッド Part.52
【2019年度新設】丁種危険物取扱者
甲種危険物取扱者スレッド Part.55
危険物取扱者乙種4類資格ってのとりたいんだが
甲種危険物取扱者スレッド Part.54
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part41【平伏せ】
甲種危険物取扱者スレッド Part.53
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part40【平伏せ】
乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part32【平伏せ】
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part42【平伏せ】
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part48【平伏せ】
基本情報技術者試験(FE)と危険物取扱者の甲種ってどっちが合格するの難しいと思う?
乙種12356類 危険物取扱者 part99 (730)
貸金業務取扱主任者 part58
貸金業務取扱主任者 part60
【ワカヤマン】国内旅行業務取扱管理者8
競売不動産取扱主任者【新資格】Part.3
総合旅行業務取扱管理者 Part.3
総合旅行業務取扱管理者試験対策スレ
競売不動産取扱主任者【新資格】 Part.2
総合旅行業務取扱管理者試験対策スレ Part.2
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter22
【毒劇試験】毒物劇物取扱責任者 Chapter20
【宅建 危険物甲種】ギリギリ難関といえる資格で打線組んだ【基本情報技術者】
競売不動産取扱主任者 Part.6 (25)
消防設備士乙種第4類 その9
低圧電気取扱業務特別教育
消防設備士乙種第7類 その3
消防設備士乙種第4類 その6
公認会計士にもなれないバカが危険物取るの?
【水系】消防設備士 甲乙種第1類 その15
【水系】消防設備士 甲乙種第1類 その16
12:20:59 up 43 days, 13:24, 0 users, load average: 59.16, 58.61, 47.31

in 0.026097059249878 sec @0.026097059249878@0b7 on 022602