◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1541211710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/03(土) 11:21:50.37ID:rMjeaZPB
前スレ↓

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part11(*^o^*)
http://2chb.net/r/lic/1539423667/

2ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/03(土) 11:23:26.71ID:rMjeaZPB
うわぁ・・・しくっじった。

3大成功 ◆5xSGHsfiJE 2018/11/04(日) 19:20:45.66ID:+f+cz62Y
ハメ太郎よ
これでよか

4名無し検定1級さん2018/11/06(火) 14:19:47.95ID:kXyOborw
被害者らから金を奪う河合芳光裁判官

河合芳光裁判官は被害者らに物証の不正裁判の賠償しろよ!

河合芳光裁判官が被害者らに被害を与える判決↓

重慶大爆撃被害者に被害を与える
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-26/2015022615_02_1.html

被害者から公務員不正被害金を奪う
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL4R4GJ8L4RUTIL01G.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

冤罪の被害者から相当被害金を奪う
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180313-00082684/

技術判断不能誤判で被害者から相当被害金を奪う
http://2chb.net/r/prog/1525149551/

被害者らに被害を与えた河合芳光裁判官
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) 	->画像>3枚

5名無し検定1級さん2018/11/23(金) 11:41:19.87ID:8q7TOg5K
質問お願い致します。
設定者がバラバラで、抵当権者(抵当権の内容も)同じのとき、債務者の氏名変更を一括でできますか?

6紳士 ◆1ENmlksnOk 2018/11/23(金) 22:39:41.67ID:C9sdeuN+
>>5
できないよ

7同志社卒 外資金融 課長2018/12/12(水) 21:41:29.91ID:kJ9PcMq+
君ら、いつまでやるのかね?笑

8名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:54:38.98ID:E+UFb7js
あげ

9名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:56:18.11ID:E+UFb7js
※前スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*)
http://2chb.net/r/lic/1541134061/



次スレ立てる人は、次は「(修正part13)」になります

10名無し検定1級さん2018/12/14(金) 21:56:55.33ID:E+UFb7js
ハメ太朗
漢方薬すごい
金持ちすぎる

11名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:15:47.50ID:E+UFb7js
前スレの1問目は、たぶん要件事実の問題だと思ふ
2問目の再抗弁のやつは答練なんかでもよく出てくる有名判例だけど
不登法じゃなくて民訴だよ
1問目はシラネ

12名無し検定1級さん2018/12/14(金) 22:54:56.64ID:cSlkDhA5
ワイ
6 時間前
資格スクエアとあさなぎチャンネルのコラボ動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
鬼頭社長と西さんが来るんじゃないかとゆうワイの予想的中でしたね!
カヨウ先生も西さんもキャワキャワで鬼頭社長は両手に花ですな (*´∀`*)

鬼頭社長のプロフィールを見ると,(勉強好きの)男だったら誰でも一度は憧れるスーパーエリート街道を突っ走ってますよね。開成→東大法学部→慶応ロー→在学中に旧司法試験一発合格→弁護士→起業。そしてオンライン予備校の資格スクエアを開設。
資格スクエアっていい名前ですよね〜。ん?ちょっとまって。「資格」と「四角」で意味をかけ合わせて,資格スクエアって名前にしたのかも?
鬼頭社長っておそらくファミコン(スーファミ)のファイナルファンタジー世代やから,「スクエア」をどうしても名前に使いたかったんじゃないかなとゆうワイの勝手な推測w
資格スクエアチャンネルの方でもコラボ動画が公開されたら,ワイもそっちの動画にもコメントしてみますね。

13名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:08:18.65ID:iEpwd/h+
要件事実に強くなると議論に一貫性出てきて相手ビビるから身に着けよう
まあ、その前に三段論法、演繹法連発で相手萎縮させるがな。

合理性の基準、明確性の理論、消極性規制連発でコンビニオーナーとの議論で俺の恐ろしさ知ったわ笑 私企業にも憲法が間接適用される。民法90でとな笑 普段、高尚なこと言う人間こそ
こういうのは弱い 

ましてやコンプライアンスつーものがあるよな。そういえばコンプライアンスの話になったが、これまた俺の勝ちだったわ笑 法令遵守だろ? なんて言ってきて底の浅いのついてやったわ。

最強伝説笑

要件事実難しいなあー、まあ、判例覚えりゃいいんじゃねーのかな 司法書士試験では。論文書くわけじゃないしな。

さて、民法物権やって少し寝るか 明日は配達だ

14ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/14(金) 23:10:17.88ID:y2GlJnA0
大恋愛見て号泣した。

僕にも清い心が残っていたらしい…。

15名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:11:54.86ID:E+UFb7js
憲法は私人にも直接適用される場合がありまーーーす

16名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:16:04.89ID:iEpwd/h+
ワイとかいうやつはよ、合格してんだろ。何、アホなことやってんだよ。
せんずりしてーならセクシービデオ見ろよ

おすすめ女優は

皆川沙希

凛音とうか

米倉穂香

谷原希美

そして、古くなるが秋山美冴だ
彼女の尻ズリで抜きまくった昔

17名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:17:52.78ID:iEpwd/h+
>>15
そうだな。

学説遊びの中でな

18名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:18:49.00ID:E+UFb7js
>>17
へ?
憲法勉強してないの?

19名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:32:16.22ID:iEpwd/h+
>>18
ほうー笑

私人対私人に直接適用があるってのは初耳だな 

裁判例適示してくれたまえ。

赤っ恥かくのは受験生だからしょうがないとは思うけど、まさか三菱樹脂事件とか言わないよな。

20名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:32:27.08ID:E+UFb7js
15条4項 18条 24条 27条3項 28条

民訴の要件事実の問題なんか知らなくていいからさぁ
これくらいは覚えておこうよ
よっぽど試験に出る

21名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:36:00.82ID:iEpwd/h+
>>20
そんなのテレクラの電話早どりレベルなんだなあ

22名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:38:34.55ID:LzGNS6qx
カミパック、憲法の直接適用を知らなかった(笑)

23名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:39:26.41ID:E+UFb7js
まあねーーー
要件事実なんかやる前にさ、憲法の直接適用条文くらい覚えていろって話だわさ

24名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:41:27.24ID:LzGNS6qx
行政書士に何年も前に合格しただけだから、憲法忘れてんだろうな。
勉強してないんだろ、カミパックは。
考える肢(爆)

25名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:52:13.62ID:4a6Rg1qw
>>11
だよな。結構過去問まわしたのにさっぱりだったからびっくりした
民訴はまだだからいいや

26名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:54:08.73ID:E+UFb7js
>>25
民訴でも2問目はやるけど、1問目はやらないよーーー

27名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:54:35.86ID:E+UFb7js
>>19

>ほうー笑

>私人対私人に直接適用があるってのは初耳だな 

>裁判例適示してくれたまえ。

>赤っ恥かくのは受験生だからしょうがないとは思うけど、まさか三菱樹脂事件とか言わないよな。


「裁判例」 (涙)(涙)(涙)
憲法は条文が103しかないのにーーーー
裁判例なんかいいから、条文読もうよおおおお

28名無し検定1級さん2018/12/14(金) 23:59:00.42ID:iEpwd/h+
あらら 根拠もなく笑

何を指して言ってるのかわからんが
何の問題なのかごっちゃになってる時点でお里がしれてるわな爆笑

また、スパム湧いてきてるしな笑

君らはまだまだ勉強足らんよ
はっきり述べてあげまーす
憲法が私人間間で直接適用されると判示したことはなーいでーす。

学説ごっこで直接適用はありまーす


こんなことも知らないなんて笑 お前らにこそ憲法を直接適用したくなるわな

29名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:03:20.86ID:0b3h+91k
レベル低っ 条文だって笑

逃げに逃げ重ねてるのに 直接適用だってよ。

条文の前に日本語の勉強やれよ
これはペンである これはりんごである 物の認識な。

レベル低すぎるわ てめえの吐いた唾顔にかかってるぞ


おーい、実力者なんか言ってやれよ
ROMってないでよ

30名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:04:30.33ID:0b3h+91k
>>25
雑魚は出てこなくていいぞ
反抗期かっ笑

31名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:07:26.68ID:0b3h+91k
とにかく、レベル低っ

毎日が祝日なんだろ、お前ら。

俺の10倍毎日勉強してこの有様。

猛省されたし。

ただ本開いてもそれは勉強じゃねーぞ

マスカキにすぎんぞ

32名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:13:21.61ID:0b3h+91k
裁判例とか小奇麗にいってやったんだが、本的に判例って言わなきだめ?

豪涙 

頭脳明晰な俺にお前じゃ釣り合いがな笑

せいぜいスパムと慰め合っとけ笑

少し、寝るわ 配達、夕方からコンビニだわ 勉強は昼間一時間くらいだな明日は 鬼のいぬ間に勉強しとけ

毎日が祝日野郎ども ゲヘヘ

33名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:15:15.22ID:0b3h+91k
お前らはカブトムシみたいなもんだ
ビートルズと命名しよう

はよ、考える葦になれや

寝るぞー

34名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:18:52.06ID:0b3h+91k
追伸

判例はいいから条文読もうよ 爆笑

マジで受験生かよ。書くのも面倒だからやめとくわ 寝るぞ

35名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:21:54.33ID:k+2Zp/BK
私人間にも憲法が直接適用される場合があることを知らなかったカミパック・・・怒りの連投!w
間接適用説ばかり覚えていて、憲法の条文をまったく読まない人にありがちなミスw

36名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:27:58.95ID:0b3h+91k
>>35
なるほどな

ほんと、馬鹿だな、おまえ。

問題文すら読めないのかよ 馬鹿すぎだわ 泣けるわ 私人間間って言ってるのにな笑 池沼すぎるぞ 

そもそも間接適用なんてのも私人間間において憲法が適用されるかいなかの学説なのに!

脳味噌が直接すぎるぞ 憲法まったく
理解してないんだな。はい、やり直し。

37名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:35:16.00ID:0b3h+91k
参ったぜ 行政書士受験生に鼻で笑われるから てめえの書き込み削除願い出しとけよ笑

そもそも、そーもそも、

憲法は国対国民が主体なわけで
私人間イコール国民に直接適用とか
論ずるのもおかしな話で

もとより全部直接適用笑なんだよ。間接適用ってねえーわ。

憲法の意義すらわかってないの自白


空前絶後の司法書士試験受験生だわ

恥ずかしすぎる

ハメ太郎 万年行政書士受験生よ
なんか言ってやれよ

38名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:37:10.65ID:0b3h+91k
憲法のABCも知らないで俺を池沼呼ばわり笑

泣けてくる

39名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:38:48.45ID:0b3h+91k
ハチャメチャ受験生諸君

猛省されたし。

あと40分したら配達いくから
まじ 寝るよ 

40名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:41:43.62ID:0b3h+91k
久々に笑った

逆に言うと 国対国民で間接適用って
なんだよー笑

まあ、いじめるのはここまでにするか

俺って根はいいからな

おやすみー

41名無し検定1級さん2018/12/15(土) 00:49:56.99ID:0b3h+91k
憲法が何であるかもわからんて
あげく、行政書士受験生二年半やりまくった俺様に 条文読めと。

話も噛み合わんはずだわ わかってねーなー まったくよー

<憲法は私人にも直接適用される場合がありまーーーす

小保方並に泣けてくるわ もーいわね

42ばっくれ太郎2018/12/15(土) 05:19:34.61ID:WGAq7uS/
ゴミパックが顔真っ赤にして発狂してるね。。こいつ絶対に行政書士持ってないよね。。断言するよ。。

43ばっくれ太郎2018/12/15(土) 05:28:04.54ID:WGAq7uS/
ゴミパックは頭悪すぎることが露呈しすぎて、もはやコテハン付ける根性すらなくなったんだね。。惨め。。惨め。。

44名無し検定1級さん2018/12/15(土) 05:34:05.53ID:+C7JCO3G
憲法が直接適用される場合があることすら知らなかったんだもんなあ、カミパックは。
えらそうなことを言ってる割には、基本的な知識も知らなかった。
顔真っ赤にして、深夜に怒りの連投してんだもんなあ。

45名無し検定1級さん2018/12/15(土) 06:12:47.98ID:dVVmZwTW
wwwwww

46名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:21:30.07ID:0b3h+91k
>>44
手に負えないdqn

47名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:33:21.64ID:mr07eaBY
コリャ惨め過ぎる

48名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:36:02.20ID:ncWpw/QO
こいつ、裁判例と判例の区別がついてないんじゃね?

49名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:39:14.80ID:0b3h+91k
結局、誹謗中傷だけか。

偽受験生どもは。

議論にすら参加できない。昨日夜は俺に論破され、泣き寝入りかよ。
本当に受験生なんだろうかね。
俺の懇切丁寧な説明でもまだわからんのかね

ばっくれだかトンズラだかは何もわからないのに書き込みしたっておもしろくねーだろが

さあて、仮眠するわ。電話なるだろうが。

50名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:40:38.22ID:b2K/J40u
おまえ、このスレが気になって気になって仕方ないんだなw

51名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:42:30.53ID:0b3h+91k
司法書士試験受験生もレベル下がったなあ

行政書士受験生のほうが分相応、社会人多くてまともなやつ多かったがな

まあ、一円も稼げないやつばかりで
夢想家ばっかだからしょうがねーか
 
じゃ、寝るよ

52名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:43:09.13ID:4cNDSZpp
キャンキャンキャンキャンよく吠えるw

53名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:43:45.00ID:0b3h+91k
>>50
まだ理解できないのかって、気になるよ
おっさんばかりだから理解力ないのかね。誹謗中傷だけは一人前で

54名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:44:09.34ID:0b3h+91k
>>52
おまえがナー

55名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:48:09.92ID:KsETjp60
↑こいつ一生受からなそうw
ネット上でイキってるだけの人生をが関の山w

56ばっくれ太郎2018/12/15(土) 07:48:16.01ID:WGAq7uS/
ゴミパック顔面真っ赤だよ〜。。よほど効いたらしいね。。

57名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:50:46.40ID:ExZeF4T/
直接適用を知らないんじゃそりゃな(笑)

58名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:54:50.17ID:0b3h+91k
誰か、まともな受験生、教えてやって

池沼どもに。よろしくー

59名無し検定1級さん2018/12/15(土) 07:55:40.67ID:0b3h+91k
そもそも、ただのあらしだし、何言ってもだめか 笑

寝るぞー

60ばっくれ太郎2018/12/15(土) 08:37:58.27ID:WGAq7uS/
今から寝るのかジジイ。。ゴミパックってナマポ??

61名無し検定1級さん2018/12/15(土) 12:15:44.98ID:rPDuFPMq
田端恵子が辰巳の動画で言ってた。民法の2回転目は早い方がいいですよ。不動産登記法入ってからやろうとすると頭の中わしゃわしゃしちゃうからその前がいいよって。わしゃわしゃに萌えた!

62ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/15(土) 17:00:59.15ID:NcUTucG+
竹下先生の親族法改正講義は良かった。

お手ごろだよ。

63名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:09:24.84ID:sJkGVoQy
で、来年は相続法改正はどこまで試験範囲に入るの?

64同志社卒 外資金融 課長2018/12/15(土) 19:32:07.32ID:ig6rMpVL
>>62


君ら、無職だよね?笑笑笑

65名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:43:44.16ID:k+2Zp/BK
同支社卒・外資金融・課長

かっけえ・・・。

66名無し検定1級さん2018/12/15(土) 19:51:32.88ID:ydXnEE/3
同志社でオッサンなのに課長どまりw

まさにリストラ候補1番手ww

ひきこもりの妄想設定大失敗www

67ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/15(土) 20:24:23.81ID:sYjhMruG
>>63
君も受けたまえ。

68同志社卒 外資金融 執行役員待遇2018/12/15(土) 21:39:43.22ID:ig6rMpVL
君ら、いつまでお父ちゃんお母ちゃんの年金にしがみついて、こんな重箱のすみつつく試験やってるの?

69名無し検定1級さん2018/12/15(土) 21:46:11.99ID:k+2Zp/BK
すげえ・・・執行役員待遇にレベルアップ!

70名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:07:19.36ID:GqeL4jtp
あー疲れたぜ

すぐ、新聞配達だぜー。
コンビニのほうが数段疲れるな
客の切れ間がなく、弁当惣菜5個あっためろ、チキン、中華まん、おでん、カード発行、店頭受け取りだ、返品だ、ケチャップorマスタードケチャップ。

途切れたら前だし、補充、ゴミ箱点検、追い打ちの納品、アイスがきつい。
先入れ先出し、客来店、コーヒー豆補充、ミルク切れからの消毒して交換

オーナーの前だし なってねーと笑
俺の身体能力であらん限りやるが
動いたやつほどミスは発生するが
フォローなし。外人はレジ突っ立てるだけ笑

まあ、時間きたら速攻帰ってきたわ

ところで憲法の対国民への効力と憲法の私人間間の効力の区別すらできないんだな、司法書士試験受験生は。というか、司法書士試験受験生どころか中学生でも知ってることなんだがな。

中学生というか小学生高学年でもやりそうだけどな。登記とかいいから、
民訴の条文偉そうにいった池沼もいたけど、そんなのいいから行政書士から
やったらどうだよ。まだ、わからんのかねー笑

71名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:09:07.23ID:GqeL4jtp
とんこだか
ばっくれだか知らんが
受験生ですらないのに何が楽しくて
書き込みすんのかね。あぼーん多くて確認したが

寂しいのかね

72名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:13:43.05ID:GqeL4jtp
外人二人がたらたらやって外国語で会話してうぜーから、閃光一発100デシベル、店内客ビックリするほどの
いらっしゃいませー やったら外人も怖がって静かになったわ笑

声がバカでかいんだが、その三倍で
いらっしゃいませー笑

いいストレス解消だわ笑

73名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:19:49.17ID:GqeL4jtp
仕事途中、オーナーが中華まんの廃棄食べろよ言うから、食べたりするんだが、屁こきたくなんだよな。

売り場に出てしようかと思うが、
臭い言われたらやばいから
トイレ点検のフリしてこく。

レジで棚の下の袋取るときかがむんだが、そのときでそうになる。まさか、
美人客の前で屁こいたらやばい

気をつけてるが、疲れてるときは危ない。いい女くるよな。バスト110くらいのとか。目が釘付けになる

74名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:38:43.71ID:GqeL4jtp
しかし、一ヶ月少しコンビニたつが、よく覚えたもんだわ 週末と、たまの品出し出勤で コンビニ経営してたはるか昔と違い、今は複雑操作多くてマジで大変だな 全部把握は無理だろ

俺がやってた頃で難しかったのはスキー、ゴルフ、空港宅急便、写真受付、年賀状くらいだったもんな 今は写真はないし、今の業務からみたら遊びみたいなもんだ

現金以外が多いからレジが複雑化

コーヒーもあるし。

昔はよかったなあー。可愛い女子高生から食べ物あーん。長いベロ出して、エロい?とか聞くと エローい。

味わう? いやーん、店長!

サランラップ越しのチューならいい?
と聞くと エロくなったのか、それならいい。笑

信頼関係ある女の子とやったよなー

いやー、疲れてヘロヘロだわ、少し寝る。ちんぽいじりながら

75名無し検定1級さん2018/12/16(日) 00:42:47.71ID:GqeL4jtp
こんなハードワークかましてる
俺に勉強で負けてるんじゃ、そりゃ
おまえら、グレるわな 笑

後ろ向きのお前らだしな

76ばっくれ太郎2018/12/16(日) 01:13:07.26ID:DoX0px4Z
今夜もゴミパック発狂〜。。

77名無し検定1級さん2018/12/16(日) 01:41:40.29ID:AzOc2IXj
カミパックって精神異常者だろ

78名無し検定1級さん2018/12/16(日) 06:58:25.77ID:RGIKiPlO
またキャンキャン吠えていたのか

79名無し検定1級さん2018/12/16(日) 07:12:50.84ID:GqeL4jtp
芦部買った
私人間間において直接適用されると解されるとこあるな。

教えないがな。

もっとも、お前らがそんなこと知ってる由もなし。

鉛筆コロコロで正解レベル。

これは出ないなあ 

80名無し検定1級さん2018/12/16(日) 07:16:25.05ID:GqeL4jtp
憲法くらいちゃんとやれよ。
中学生でもやってんだぞ。

あー、配達疲れたわ。随分、冷え込んだわ。真冬だな。もう12月半ばだしな。

夕方まで寝て、また、コンビニ行くわ。

昨日は勉強できなかった。今から一時間半やってねる お前らの10時間に相当する

81名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:04:54.95ID:8YUPr4mh
>>79

ほんとに知らなかったんだ(笑)

82名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:05:40.69ID:o8S6QVEr
ネタだと思ってた(笑)


おまえ、可哀想なくらいアタマが不自由なんだな

83名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:26:52.21ID:GqeL4jtp
>>81
言い訳すんなよ

84名無し検定1級さん2018/12/16(日) 08:30:37.58ID:GqeL4jtp
>>82
おまえのいうことは
受験生でとなく、ただ罵倒目的でスレ訪問者も書ける

俺が例えばクレーンとかのスレに行っても書ける 介護スレに行ってもな


あー、勉強終わった 終わらせた

考える肢民法二冊、民訴、憲法。刑法は休みにした。疲れたわ 寝よう

おちんちん弄りながら

85名無し検定1級さん2018/12/16(日) 09:53:30.96ID:MMNbUPdV
その勉強の仕方じゃ受からない
やり方を見直すべき

86名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:15:38.12ID:pm6DbMnq
>>83
無知の上に厚顔なのなw

87名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:34:28.97ID:o7g5d1XV
カミパックは本当に憲法の直接適用条文を知らなかったとは(笑)
超基本事項なのに。
芦部基本書を読んだとか言って、stateaction理論に話題をズラしまくってて笑える。

「裁判例」にも笑ったけど、学説ベテで間接適用説とかばかりが頭に残ってて、
憲法の私人間直接適用条文を全く知らなかったあたり、
超基本事項をまったく勉強してない受験生なんだね。

芦部基本書を読んだ。
司法試験用の「考える肢」を潰した。
でも、超基本事項については頭に全く入ってない!(爆)
→夜中にカミパック発狂

88名無し検定1級さん2018/12/16(日) 11:39:29.83ID:vf9y81lb
これで50過ぎ、10年以上勉強してたっていうんだから…

89名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:45:55.81ID:+wQSviX7
こんなところに1日20回も30回も書き込む奴って
普通合格しないだろw
そんな暇があったら勉強してるから

90名無し検定1級さん2018/12/16(日) 12:47:49.50ID:o7g5d1XV
行政書士試験は合格してるらしいから、一応憲法は勉強したことがあるみたいだが。

91名無し検定1級さん2018/12/16(日) 13:52:05.99ID:uuslPg8U
このままコンビニと新聞配達で生きるんだから、まあいいんじゃね。

92名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:16:26.49ID:GqeL4jtp
俺に指摘されて、慌ててググったのか笑

良かったな。

しかし、それは条文じゃないよ。

解釈というか、学説だ。

おまえは何もわかっちゃいない。

まず、憲法が直接適用っていういいかたからしておかしい。小学生からやり直せ。


言葉の教室に山下清と一緒に通え。

93名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:17:02.97ID:GqeL4jtp
ほんとに馬鹿だな

94名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:27:41.18ID:6IJtWUFU
https://www.shikaku-square.com/gyoseisyoshi/kenpo01_contents05

資格スクエアによると、

>行政書士試験で出題される憲法は国に対する法であるため、基本的に私人間効力はなく、
>国民同士の問題に直接適用されるものではありません。

行政書士試験の憲法は、間接適用説を知っているだけで合格できるようだ。
カミパックのレベルは、ここで止まってると思われる。

なお、資格スクエアによると、

>憲法のうち、私人に直接適用されるのは15条第4項「投票の無答責」、18条「奴隷的拘束の禁止」、
>27条第3項「児童酷使の禁止」、28条「労働基本権」です。
>基本的に、私人間では間接適用説が用いられるのですが、これらは直接適用説になります。

憲法が私人間に直接適用されることもキチンと書いてあったが、
カミパックによると「まず、憲法が直接適用っていういいかたからしておかしい。小学生からやり直せ。」とのこと。

わろた・・・。

95名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:36:58.81ID:o7g5d1XV
だからカミパックの勉強レベルなんて、そんなもんなんだって。
芦部基本書を読みましたー、司法試験用の「考える肢」を潰しましたー、
でも憲法の私人間直接適用条文は一切知りませんでしたー(苦笑)

肝心の超基本事項については、全く頭に入ってない。
素直に知りませんでしたー、と言えばいいのに。
恥ずかしいから言えなかった、夜中に連投発狂。

ま、さすがは受験しないで逃げただけはあるよ。
勉強してるフリだけだから、カミパックはチンタって奴と同類だな。

96名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:46:26.45ID:zfeTE2ZD
あさ○ぎ司法書士が美人すぎるっていうから
見たけど
晩年の鈴木その子、そっくりじゃん
なんかめちゃくちゃ不自然な顔。

これのどこが美人なんだWWW

本人の私、いい女で国家資格合格して
イケテルでしょう感が
まじウケル。

97名無し検定1級さん2018/12/16(日) 14:58:54.34ID:QEtmCHxB
まあ高卒現業で一生が決まってしまった底辺正社員には縁がない女だよ

98ばっくれ太郎2018/12/16(日) 15:40:47.86ID:DoX0px4Z
ゴミパックって制限能力者でしょ。。

99名無し検定1級さん2018/12/16(日) 15:45:12.42ID:6IJtWUFU
カミパックは破産者。

100名無し検定1級さん2018/12/16(日) 16:06:27.31ID:GqeL4jtp
>>94
まだわかってねーのか、48時間もたって 爆笑

資格スクエア 笑

その程度なのはお前だって

全然、わかってないのはおまえ。

いやいや、知的障害者には参るぜ

101名無し検定1級さん2018/12/16(日) 16:07:46.06ID:6IJtWUFU
破産者が喚いてる・・・負け惜しみ・・・w

102名無し検定1級さん2018/12/16(日) 16:09:59.93ID:GqeL4jtp
知的障害者に対する教育って難しいなあ

介護職とかも似たような面あって忍耐力必要なようだ


まあ、金一円も稼げないやつってのもそうなんだろう

今、起きたわ シャワー浴びて仕事言ってくるわ

103ばっくれ太郎2018/12/16(日) 17:13:28.05ID:DoX0px4Z
ゴミパック発狂しすぎ(笑)

104名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:05:03.80ID:bK+GDxtr
50過ぎて新聞配達とかコンビニのバイト
してる人ですから

105名無し検定1級さん2018/12/16(日) 21:05:24.61ID:BXhjBQQh
高級レストランで税理士先生とお食事
https://ameblo.jp/asanagi-co/

106名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:38:28.39ID:GqeL4jtp
>>104
一円も稼げないやつの嫉妬乙

コンビニは体力、知力、精神力秀でた者しかできないのもわからないのか。笑

世の中甘くはないぞ 

楽しく働き30万オーバー。羨ましいだろうな

しかも、合格確率莫大 そりゃ、君らには同情しますよ 笑

107名無し検定1級さん2018/12/16(日) 23:39:25.23ID:GqeL4jtp
そんな俺はギョズミ シャズミ

お前みたいな無資格とは違うんです笑

108名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:01:56.59ID:/MOIdQIf
新聞屋、激烈コンビニやり切る俺ってまじすげえわ

109名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:10:26.30ID:pAtQb3ki
ゴミパック惨めwww

110名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:40:13.98ID:/MOIdQIf
>>94
俺にヒント出されて、あたかも最初から
わかってたように仮装 笑

おまえ、それ以前の問題だと気づけよ。

じゃんけんぽんぽんぽん 笑

憲法28条とか、そういえばあったな。
普通にそのへんは行政書士試験ででるよ。そんな簡単じゃないし、行政書士の方が憲法は事細か。うっすら、思い出したわ。

でも、論点ずらすなよ、俺との。

良かったな、俺様のおかげで賢くなれて。れいぐらいしたらどうだ。

今日の夜は日曜だから楽だった、暇で。さあ、寝る

111名無し検定1級さん2018/12/17(月) 01:08:25.53ID:GNSCqxT6
コンビニでバイト仲間の女子大生をニタニタ視姦しながら働く五十路オヤジw

そのうち天誅が降るで

112名無し検定1級さん2018/12/17(月) 01:09:06.05ID:GNSCqxT6
今がカミパック人生のピークww

113名無し検定1級さん2018/12/17(月) 06:37:50.12ID:WeFKLVp0
田舎新聞屋でしか通用しなかったゴミパックw

114名無し検定1級さん2018/12/17(月) 06:57:09.77ID:qhNGlNyx
そのうち腰でも痛めて、ナマポになって、進撃みたいに管を巻き始めるわけだw

115名無し検定1級さん2018/12/17(月) 07:16:25.32ID:R1VaVb2D
新聞配達とコンビニバイトに
誇りを持ってるってすごい
ほかにできる仕事がないだけなのに

116名無し検定1級さん2018/12/17(月) 07:31:10.10ID:/MOIdQIf
>>115
いつでも 先生になれるぞ

お前はニートだから世の中がわからない そもそも職業差別する輩に法律家は務まらん

おまえが新聞屋きたら24時間以内にぺっちゃんこになる。間違いない。
麻原彰晃みたい怪物に右往左往小間使いされんだろうな。どこの店にもいるからな。

さて、配達後、みんなで折込も終えた。
これから寝る。今日から集金だ。
師走は早めだから。早めにやらんとな。週末はまたコンビニがあるしな。
途中からだが、30日に大掃除終わったらボーナスがある。100万くらいかな

117名無し検定1級さん2018/12/17(月) 09:06:13.03ID:vzmFcgj9
ニートに近いものしかニートを叩かない

118名無し検定1級さん2018/12/17(月) 13:14:05.68ID:x3SUt3nD
>>96
おれのヨウコたんの悪口言うな!

119名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:40:46.47ID:BIKuVdLi
>>105
すずきそのこって言われて見てみたけど普通に怖くないかこの人
なんで目が宇宙人みたいなん。これが可愛いとか言われてるの?うせやろ・・・
嫌いでもなんでもないけど普通に気持ち悪いわ

120名無し検定1級さん2018/12/17(月) 14:49:31.62ID:1I5TCQUL
黒目をデカくするコンタクトだろ
女っ気ねーな

121名無し検定1級さん2018/12/17(月) 15:11:58.47ID:45JovwR6
昨日のあさ○ぎ先生の96l動画で
ワイさんが美人先生から返信もらっててワロタ

122名無し検定1級さん2018/12/17(月) 18:45:10.46ID:1I5TCQUL
ついに美人先生からレス貰ったのかやったなワイさんw
ストーキン いや、愛情が伝わっって良かったな

123名無し検定1級さん2018/12/17(月) 22:12:27.70ID:v2GNCenZ
鼻が・・・

124名無し検定1級さん2018/12/17(月) 22:13:07.57ID:v2GNCenZ
クシャミが止まらないぜ

125名無し検定1級さん2018/12/17(月) 23:00:47.55ID:tUk9hq6l



126名無し検定1級さん2018/12/17(月) 23:56:03.20ID:LVgO0Iwu
>>95
カミパックは憲法の勉強を全然してないんだろうな
司法試験用の過去問集使用していると豪語しているが、どうせ受験するつもりなんかないんだろ

127名無し検定1級さん2018/12/17(月) 23:56:52.85ID:LVgO0Iwu
真面目に憲法を勉強していたら、直接適用の条文を忘れて間接適用説をドヤ顔で説明するとかねえわ

128名無し検定1級さん2018/12/18(火) 07:36:05.66ID:w/nD8RDC
>>126
俺がヒント出して息吹き返す馬鹿
俺にディスられ、逃亡して地団駄踏んでたんだろう?

憲法ひたすらやれたことに感謝しろ。

俺は天才だー。

129名無し検定1級さん2018/12/18(火) 09:00:20.73ID:kBt/oSOW
午前で本試験から逃げ出した天才w

130名無し検定1級さん2018/12/18(火) 10:27:58.97ID:w/nD8RDC
憲法語るのに、働かねー異常さ。
この馬鹿野郎がっ笑

俺は今この時間も電話番しながら
仮眠中

131名無し検定1級さん2018/12/18(火) 11:26:29.16ID:5rKzsT3k
そうだよなあ

ばっくれをカミパックのコンビで働かせてどっちが女子に支持されるかで雌雄を決して欲しい

132名無し検定1級さん2018/12/18(火) 11:28:40.88ID:5rKzsT3k
自称イケメソインポ爺いとブサ面ビンビンアラサーニートでは

どっちが女子にモテるんだろう

133名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:13:31.74ID:k4h4oVn1
>>132
カミパックは上の歯がねえんだぞw
ほとんど総入れ歯状態
部分入れ歯だらけで、自分の部分入れ歯を全部うpしてた変人じいさんだからな

134名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:24:42.33ID:Fy9MWVyj
正直さ頭くる事実なんだけど
受験教材の、学習は誰だって出来る
根気さえ有れば良いんだ

問題はその学習を終えた後に在って、その学習したことをいかに頭に残すかなんだわ
こっちのほうで皆霧の中に迷い込み、なかなか出れない
根気在る筈が心が折れ、時間だけが経過して行く・・

135名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:34:25.75ID:Sdzt5wc6
5年くらいやってると、択一はテキストじゃなくて一冊本みたいなまとめ本だけになるよ。
テキストが分量多すぎて覚えられないことに気付く(笑)
テキストは辞書で、メインは要点整理本とか3300選で頭に残す感じ。
一年目で気付くべきだった(T-T)

136名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:40:42.97ID:NyiilgoI
だから受からないんじゃね?

パーローとかのテキストが全くの情報不足と感じるようにならねえと少なくとも択一では逃げ切れないよ

137名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:42:10.06ID:k4h4oVn1
パーローでも知識量が多すぎるから、ターゲットやり始めたのにw

138名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:44:12.65ID:Sdzt5wc6
>>136
パーフェクトローラーでさえ分量が多くなったから、
根本講師は3300選パクリテキストメインになってたよ。

139名無し検定1級さん2018/12/18(火) 14:53:42.02ID:Fy9MWVyj
結局皆無駄に手を広げてしまう
手を広げるという行為がいかに無駄かと解っていて手を広げざるを得ない

そもそも短期合格を目指す資格の学校のフレーズは無駄を省いて効率良くやる
そのためには手を広げるな
だった筈だ

つまり最近の資格の学校はその役割を果たせなくなっている

たしかにパーロが情報不足と感じるようにならないと・・は、あるかもしれない
が、それを覚えられるかどうかは別問題なんだわ
この部分でなかなか解を皆見出せずに時間切れになる

まだまだ時間に余裕がある今の内に考えんとな
真面目に勉強したらそれで手一杯で他を考える余裕もなくなるもんだし

140名無し検定1級さん2018/12/18(火) 15:25:20.97ID:r283DscZ
おまえらが合理的っていうのは嫌なものを避けて最小限の労力でやるって意味だから。

それじゃ無理。

どこでどれだけ無駄なことをするか、それを合理的にやらないとダメなんだよ。

141名無し検定1級さん2018/12/18(火) 15:28:27.31ID:86yLUEnM
やりたい奴はパーローとかやってりゃいいだろ
それを毎年10回転ずつできるならやりゃいい
俺は無理だからケータイ司法書士でいいわ

142名無し検定1級さん2018/12/18(火) 15:50:47.53ID:qn8usTnz
テキストを辞書に出来るようにするためには何回かの通読を要する
山本は最低5回などと言っていたが山本のような人物はともかくパンピーに全科目5回はハードルが高過ぎる
それさえ終わらず本番が来て時間切れの確率も高くなる

パーローは有益なアイテムだろうが使いこなせないならば無益の極み
結局のところ手を広げて覚えられなかったら消化不良で金の無駄遣いになる

それと、嫌なことを避けてとか言うが、本番までという時間と期間の制約が付いて回るしどうしたって絞り込みはやらざるを得ない
手を広げるのは必要でもその全部を完璧にするのは相当に困難な話だということだな

143名無し検定1級さん2018/12/18(火) 15:52:23.32ID:k4h4oVn1
ハメ太朗がパーローで勉強してただろ
で、ハメ太郎はパーローを今どうしてるんだ?w

144名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:01:11.12ID:86yLUEnM
そうだな
ハメ太朗が数年前からパーロー受講して勉強してたわ
そのハメ太朗が
現在パーローを覚えきれたかどうか?
現在までにパーローを何回繰り返したのか?
パーローを放棄して金の無駄遣いにならなかったのか?

聞けば分かるだろうな

145名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:16:45.26ID:8C4Gl3gK
>>142
だから嫌なことはやらないんだろ。

それじゃ無理

146名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:18:00.69ID:8GcVSuoK
>>144
ハメ太朗を基準にしてパーローが多すぎるかどうか、無駄かどうか判断するならそうしろ(笑)

147名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:26:10.98ID:x+jhDB4l
お、少しはまともな書き込みがあるな

まとめ本は分厚いテキストでひぃひぃ言いながら基礎を身につけてからじゃないと全然意味がないよな

その作業を怠っていきなりケイタイとかに頼るから門前払いされんだよ

今はケイタイ会社法とか1日あれば網羅できる
6分もいらん、3分で十分だな

148名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:36:10.27ID:qn8usTnz
口ばっかしw

それじゃ無理w

149名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:36:43.49ID:SSR1BDGX
まともな書き込みってw

良かったな名無しのカミパックwばっくれに見つからないうちに、せいぜい羽を伸ばしておくんだな

150名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:39:03.02ID:SSR1BDGX
パーローで消化不良起こすようでは、記述で奇跡の逆転満塁サヨナラホームランを打たない限り無理だわ

マジで

151名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:41:30.88ID:qn8usTnz
ま、なんにしたってリスクは付いて回るもんだぞ

嫌なことを怠っても大丈夫な年もあれば嫌なこと頑張っても無意味な年もある
つまりそんだけの膨大な労力を注ぎ込んでも哀れ躱されるリスクも負いかねない

結構前からギャンブルな試験になっているといい加減理解したほうが良い

152名無し検定1級さん2018/12/18(火) 16:47:39.75ID:awtEfJ5z
絞り込みをしなくても大丈夫な年もあれば絞り込みをして頑張っても無意味な年もある

153名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:05:30.89ID:x+jhDB4l
まあ、口だけとかカミパック認定とかお好きにどうぞw

信じなくて結構だが普段は書き込まない今日は時間はあるが勉強できない状況だったから書き込んでやったんだw

ちなみにテキストスレよりはまともな書き込みがあると感じたというのもある

コテはトータルで200点以上ないなら関わるだけ時間の無駄だから興味ないな

154名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:17:16.18ID:SSR1BDGX
おまえさんをカミパック認定したつもりないんだけどw

155名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:25:17.43ID:kvgnoTbp
まあ、抽象的にならざるを得ないけど、

過去問が100だとしたら、あと30から40、条文判例先例を無駄に勉強しなきゃならない。

そして本試験で90、頭の中にでてくれば択一は逃げきれる。

この90は、過去問の中の90じゃない。その無駄なことを乗せた130から140のうちの90。

もちろん、140全部を覚えてるってのは至難の技っていうか才能がなきゃできない。

156名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:25:41.50ID:hh3flIcr
>>154
どのテキストを使って合格されたんですか?
パーローなんですか?

157名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:41:58.71ID:SSR1BDGX
独学だった為オートマ、パーロー(テキストのみ使用)、直チェ(供託司法書士法とかのマイナー)他大量(テキストは奨学試験で貰えたので)雑食喰いです。

伊藤の3300の元になる予備校基本テキストも奨学金試験で貰いましたが中身を見て不要と判断して使いませんでした。ヒルマチ先生の記述の予想テキストは使用しました。

勉強の仕方は人それぞれだと思います。ただまとめ本オンリーだと知識の絶対量が不足すると思いレスしました。言い過ぎたかもしれません。スンマソン

158名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:46:19.47ID:hh3flIcr
>>157
そうですか、ということは参考にならないんですね。
ありがとうございました。

159名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:48:28.95ID:hh3flIcr
>>67
ハメ太朗さんは、3年くらい前からパーローを御使用されて勉強されているということですが、どんな感じでしょうか?
今年は午前25問、午後29問だったそうですが、1年間に何回くらいパーローのテキストを繰り返されました?

160名無し検定1級さん2018/12/18(火) 17:48:45.83ID:SSR1BDGX
アスペルガーのケーススタディになるな笑

161名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:07:47.52ID:Hf9cwtyD
>>155
実にそういうことだと思うよ
テキスト、過去問、出るトコ等の普段から使ってるアイテムは誰でも頑張る
が、その30から40を何処にどう求める?
って話になる

1人でやるにはどうしたって無理がある
故にLECやTACといった存在に頼らざるを得ない
が、彼等も当てられない

とどのつまりは結構書かれているように、オートマには書いてないがBTには書いてある
オートマ、BTには書いてないもデュープロには書いてある
オートマ、デュープロには書いてなくてBTには書いてある
と、いった現象が起こることになり、たまたまその書いてあるテキストを使ってた受験者が30〜40をクリアする
それが実情だと思う
これはまんま学校間の競争にも適用され、LECとTACで出てないところを伊藤塾や辰巳で扱ってある
で、この2校に特化した受験者が勝つとか

130〜140を全部覚えられるならば合格出来ようけれども、どうしたってパンピーにはギャンブルつかスロットやルーレットって要素が濃くなるんだよな

レバーを引いてボタン3つ押して“L・E・C”と出るのか“T・A・C”と出るのか?
それとも“伊・藤・塾”とでるのか?

そんなもんだろ

162名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:11:02.68ID:86yLUEnM
>>166
わかりやすいわ
参考になる
テキスト全部なんか覚えきれねえもんな

163名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:18:01.47ID:Sdzt5wc6
そういうことなんだよね。
別に楽してるわけじゃないんだよ。
テキスト集約しても5年くらいやってると、核心となる知識が覚えてないことがよくある。
テキスト全部覚えられないことがあるんだよ。
繰り返しやるなら、要点整理本メインにして、足りないところはテキストチェックでもよかったわけで。
要点整理本レベルの知識すら完全に覚えてなかったからこうなってしまった(T-T)
今年はWセミナーの要点整理本を初めて使ってるけど、このレベルの分量を繰り返したほうが自分は成績伸びた感じだ。
知識広げすぎると、超基本事項も覚えてなかったりするもんなあ。

164名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:30:01.98ID:86yLUEnM
最終的にはカミパックみたいに考える肢とか司法試験教材にまで手を出すんだろうな

結果まったく基本知識を忘れてしまってると
私人間の憲法直接適用条文すら知らなかったわけだ>>19
裁判例適示とかとんちんかんやな

165名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:38:41.90ID:qn8usTnz
私人間の憲法直接適用条文?

と、言われて現在「what?」であってもオートマの最初のほうの日野自動車事件や三菱樹脂事件のことが書かれてる章だったっけ?
その次章だっけ?

などと解答の所在が解るんであれば多分大丈夫
また覚え直せば良いわけで、そうやって解答の所在が解るということ事体が1回ちゃんと勉強したという証明である

何気ないこういう認識も実は積み重ねれば大きな力に成って行くと思う

166名無し検定1級さん2018/12/18(火) 18:48:37.42ID:86yLUEnM
カミパックは違うだろ
カミパックはそこから芦部本を読んで国家同視説を語ってた>>79
そして私人間の憲法直接適用条文自体を否定していた

つまりカミパックは基本知識すら思い出せない
書かれている場所も解らなかった

そりゃ要件事実の司法試験問題を出しますわなぁ

167名無し検定1級さん2018/12/18(火) 20:54:02.44ID:uu3BJx38
>>161
>1人でやるにはどうしたって無理がある

無理がない人が居るんだよw
そこを合理的にやらないといけない

168名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:17:02.58ID:Fy9MWVyj
屁理屈ばっかw

ま、それが出来るなら誰も苦労は無いしこんなスレも必要無いわけだなw

169ばっくれ太郎2018/12/18(火) 21:18:42.06ID:sszbVY15
ゴミパック今日も発狂してるね。。

170名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:58:14.25ID:mp2xp9iN
>>168
屁理屈に見えるなら諦めろ。

171名無し検定1級さん2018/12/18(火) 22:02:58.86ID:Fy9MWVyj
>>170
ま、喋るだけは無料だからな

172名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:04:20.86ID:w/nD8RDC
なんだよお前ら
俺はなあ今日もな新聞の業務終わった後コンビニの品出し 行ってきたら 弁当の 廃棄がいっぱいあって いっぱい食ってきたわ 

勝手にアホなこと書いてスレを伸ばしてんじゃねーよ

行き着くところ 考える葦 これ最強

173名無し検定1級さん2018/12/18(火) 23:49:58.55ID:w/nD8RDC
あー疲れたわ
風呂入った 

品出し行ったら、外人二人、タランこレジやって、前だしなってねーしよ。

おまけに、オーナーにウオークインのジュース補充してくれなんていうから、30分超過。慣れてないから時間かかるわ、整理が悪いなんてダメ出しされるわ。恐ろしいわ、コンビニ。

善意で店に行って、カップ麺、ホット、お菓子、チルド、加工食品、栄養ドリンク、雑貨、順番に品出し。あげく、ジュースやれとよ。オーナーからしたら
いい奴隷になってしまった。元コンビニ経営者だからまずまず、店違っても覚えいいからな。

あー疲れたわ。今から勉強20分やって寝て、また、新聞屋、それでも、お前らの5時間に匹敵

ピーコ屋から

凛音とうか

逢沢りいな
Fcupモデル滝沢ななおE-BODY専属デビュー

あゆみ莉花
% 神戸の人妻、米倉穂香34歳AVデビュー
ベロキスママちゃん私の接吻と唾液で快楽に誘ってあげる 谷原希美


顔射の美学 03 元国民的アイドルの顔面に溜まりに溜まった‘白濁男汁’をぶちまけろ!! 水嶋那奈

などが来た 少しせんずるぞ

174ばっくれ太郎2018/12/19(水) 00:09:40.53ID:B7PqBcTW
カミパックは更年期障害でしょ??

175ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/19(水) 00:13:31.95ID:KsN/z5PW
わが町も復興してきて、やや大きめの本屋さんが元の場所で営業再開した。

石動さんの本も置いてあった。

すごく参考になりました。

176ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/19(水) 00:15:32.27ID:KsN/z5PW
・置いてあったもの

三省堂の森山シリーズ
山本浩司先生の啓発本
田端先生の啓発本
伊藤塾関連

・置いてなかったもの
DP

177ばっくれ太郎2018/12/19(水) 00:21:37.71ID:B7PqBcTW
竹下はマイナーだもんね。。

178名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:22:06.43ID:ZiaB9Ebh
>行き着くところ 考える肢 これ最強

結局7月の本試験は受けることなく、そのまま司法試験(予備試験)受験生になってそうだなw
それで司法書士受験生とか、このスレとか見下してそう

179ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/19(水) 00:24:23.53ID:KsN/z5PW
>>177
竹下先生の講義以外は深く受けたことがないから知らないけども、
竹下クラスはDVD見る前に該当箇所の予習をするのが結構大変だよね。

で、復習にもはもっと時間がかかる。

それにしても石動さんの間違いノートの話は参考になったわ。

180名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:36:31.72ID:hhwuTkuZ
なにがパーローだ
バーロー。

石動とかって、受験生の後輩だろ、
ハメ太郎の。

なにが参考なっただ
万年行政書士受験生が

181名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:42:53.37ID:XwDY5Izd
>>180
そもそもパーローは択一基準点前後を取らせるための教材だ
首尾よく択一基準点突破出来ても逃げ切り点近くまで行くにはパーローでは無理

182名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:43:21.72ID:JZ0GrcOo
カミパックもハメ太朗もポテンシャル(松本深志)的にチンタに抜かれてしまうんじゃないか?
チンタに抜かれたら流石に心が折れるだろう

183名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:48:55.39ID:cHnOqQbo
>>181
そこは何も不思議ではない
スレ住人は基準未満の人達=パーローで消化不良起こしてまとめ本頼り

184名無し検定1級さん2018/12/19(水) 00:57:10.84ID:hhwuTkuZ
>>182
お前の心配しとけ。

そんなやつどうでもいい。
何がポテンシャルだ
彼は行政書士は絶対うからんよ。
そんなこともわからんのか、おまえは。

司法試験、それもありだな。
でも、一般教養とかあって、物理とか科学とかもあんだろ? そっちのほうが俺には無理だな。

職務的には適性ありそうだが。なにしろ、遅いよな、全てにおいて。

少し疲れて寝てた 目が覚めてスッキリだ これから一服して10分勉強して
配達だ

185名無し検定1級さん2018/12/19(水) 09:15:22.04ID:hhwuTkuZ
本や教材が歩いて試験会場に行き、手を使って問題文解くわけじゃない。

何使ったって、アホは目的達成できん

もっとも、俺も来年が初受験。ニートと違い限られた、というより、一般人と比しても自分の時間が少ない中での司法書士試験受験。

俺しかできない戦いなわけで、確かに才能にはめぐまれてるかもだが、バカ共と遊んでるよゆうもないから、頑張らないと基準点越えは問題ないだろうが、総合落ちも有り得る。


頑張るぞ。まず仮眠だ

186名無し検定1級さん2018/12/19(水) 09:29:36.09ID:VBAat26Z
ベテランとか自分で言ってたのにw

おまえも人格障害者だなw

187名無し検定1級さん2018/12/19(水) 10:06:58.67ID:OaEoBjDY
どこでどれだけ"無駄な"勉強をするか、

それは博打に過ぎないのか、

予測ができる範囲で合理的にやるのか、

個人の資質によるな。


博打をうつだけなら好きにやればいい。

ネットでタダの行為をするより無駄だなw

188名無し検定1級さん2018/12/19(水) 12:05:24.56ID:j4ZLFzPH
田端恵子と結婚して恵子がくれるお小遣いで風俗行きたい

189名無し検定1級さん2018/12/19(水) 14:19:04.43ID:Q3WQLF0n
進撃とカミパックはあと10年は合格はないから
来年から勉強始めても簡単に追い越せるよ

190名無し検定1級さん2018/12/19(水) 17:19:32.45ID:NICWtzAq
10年ぶりくらいにカリオストロの城を視る

191ばっくれ太郎2018/12/19(水) 19:01:30.41ID:B7PqBcTW
>>189
50代後半のゴミパックの10年後なんか認知症になってるでしょ。。今ですら若干認知症っぽいのに。。もうゴミパックは永久不合格だよ。。

192名無し検定1級さん2018/12/19(水) 20:37:57.26ID:xf3C3tQT
カミパックと進撃
同じ父、母の肛門から生まれた
種違い腹違いの義兄弟

193名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:19:39.16ID:hhwuTkuZ
さて、せんずるぞ
今日のおかずは
艶めかしい人妻といやらしいセックスというdvdだ

明日は休みだ せんずったら寝て勉強だ

194名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:25:13.13ID:udBoJMNj
>>272
2店舗とも潰れて完全消滅

195名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:26:38.24ID:udBoJMNj
>>193
50代なら風俗池

196名無し検定1級さん2018/12/19(水) 23:35:54.47ID:0IxuVIhA
>>175
お前の家
すんごいところにあったわ
今日あのあたり仕事で見てきたわ
集落の二股に別れてるところにあるやつはバラックかよ
営業再開した本屋まで自転車じゃ無理だな

197名無し検定1級さん2018/12/20(木) 07:57:55.16ID:ICJI9uLv
たった2人のバブル世代のゴミにスレが2つも潰されたわけだな(笑)

198名無し検定1級さん2018/12/20(木) 09:22:20.80ID:U6gpUz3d
>>197
無収入のおまえのストレス解消乙

ラーメンすら食えねえんだ。

実力に関しては遠く及ばす笑

199名無し検定1級さん2018/12/20(木) 09:26:16.69ID:U6gpUz3d
>>195
潰れようが俺には関係ねー
うつりゃいいしな

そもそも、40年やってる老舗だし、
底辺にもならん集りのおまえには無関係な話だ

司法試験どころか宅建にも受からんから、さっさと飯場いけ。逃げることできね場所のな。

刑務所がコスパいいぞ

200名無し検定1級さん2018/12/20(木) 09:28:24.63ID:U6gpUz3d
しかし、俺が高度受験生になったもんで
雑魚のあせり凄えな爆笑

俺はもう、ゾーンに入ってるわ

合格ゾーンじゃねーぞ笑

201名無し検定1級さん2018/12/20(木) 09:30:34.20ID:U6gpUz3d
な、わけで今日は休みなんでゆっくり
勉強するか。コンビニでレンジのラーメン買って食うわ。レンジラーメンも馬鹿にできんな グルメの域に達しとる

202名無し検定1級さん2018/12/20(木) 09:31:27.45ID:U6gpUz3d
最後に一言



バカバカ馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿カババカ馬鹿野郎

203名無し検定1級さん2018/12/20(木) 10:26:24.63ID:IeIs+YSk
おまえは小学生かよ(笑)

204名無し検定1級さん2018/12/20(木) 12:16:33.26ID:U6gpUz3d
>>203
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿

205名無し検定1級さん2018/12/20(木) 12:29:45.06ID:XkPMB1st
釈迦発狂wwwJDにシカト食ったな笑

イブにアポとろうとしたって無理無理無理w身の程弁えろって

206名無し検定1級さん2018/12/20(木) 16:32:14.13ID:IeIs+YSk
>>204
おまえ自分で惨めにならないの?

207名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:04:19.15ID:U6gpUz3d
>>206
おまえは自分が惨めに思ってると断言

俺とお前の差だ

208名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:09:09.37ID:U6gpUz3d
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿

209名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:19:23.43ID:U6gpUz3d
>>205
jdから、今度、飲みに行きませんかと誘いあったよ。驚いた顔見せたら彼女はこう言ったよ

あれ? 何か期待させちゃいました?
と笑顔で。子供じゃ駄目ですか? いつも、カミパックさんのこと考えるようになったんです。家に帰っても頭から離れないんですと。

俺はこう言ったよ。駄目だよ、若いときは年上に憧れるのはよくあること。
思慮浅薄に乗ってあらぬ事するような
男ではないですよ。僕は司法書士試験受験生という、スーパーエリートだけど笑、真面目だよ。と。

今から僕の高速ローリングベロ見せるから、家帰ったら思い出して、一人遊びするんだよ。あ、そうそう。クリスマス近いので、プレゼントあげようか?

いいものあるよ。と言った。
彼女は何ですか?と言った。

真っ黒い、大きな、バイブレータだよ。未使用だよ。

210名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:31:54.65ID:U6gpUz3d
モテる男は死ぬまでもてるんだよな。
新聞の集金でも、奥さんといやらしいこと何回かあるよな。

俺に興味あるなと思ったら、目が綺麗ですねとか具体的に褒める。一番効くのは、声が好きです。これが効く。

玄関先で読者サービスですと言って、
抱きしめて、耳をたっぷり舐めてあげる。あんあんなるよ、瞬間で

そして、奥さんの手をとり、股間へ。
手の上に俺の手を乗せ動かしまくる
強制オナニーでまた、興奮。パンティの上からも濡れたのがわかるほど。

85歳の昔美人のお婆ちゃんですら、感じまくってたな チューしたら口元ベロベロ舐められたよ。なぜか超勃起したな。38歳のときの実話だ

211名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:37:26.60ID:327dxOuD
でも、パイセンはもう勃たないorz

ラーメンばっか食ってから重度の糖尿でオシッコに寄って来る蟻ンコしかお友達は出来ないミジメ

212名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:40:16.32ID:327dxOuD
やはりメリーさんとやったんだな笑

213名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:44:24.32ID:U6gpUz3d
さて、これから勉強だ。考える肢だ。
民法二冊かなり進んだ。しかし、良問が大量にあるし、完全網羅されてるし、見解問題解くことによって慣れが出てくる。

民訴、憲法は残りわずか。刑法はまだまだ。司法書士試験には不必要だから、やりきるという所作が生命線。
だからやる。財産罪、構成要件、公務員の犯罪このあたりは完璧にする。

1月からついに公認会計士企業法に入る。2月から実践択一不動産登記法、商業登記、供託、司法書士法は出るとこ、ケータイで終わらせる。

この間も考える肢は反復は当然。

記述は5、6月の集中力でやりきる。
もっとも、基礎は最初からあるがな。
考える肢はずっと反復だ。

合格だな

214名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:48:55.67ID:327dxOuD
新聞配達やってるよりはコンビニ勤務で若いエキスを身近に感じながら余生を過ごした方がずっといいな
25日とかJK &JDは中田氏されたまま出勤してくんじゃね?w

オーナーか雇われ店長になったら中田氏するのは釈迦さまの番よw

215名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:50:28.94ID:327dxOuD
憲法は落とせるけど刑法は絶対落としちゃダメなんだぜ旦那

216名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:51:54.84ID:U6gpUz3d
昔、美人の老婆と時空超越愛し合い、
俺は上級者だからエロいのを知っている

そんな俺でもニューハーフ、女装子だけは絶対嫌だ。集金のとき、ゲイバー勤めの気持ち悪いのに行ってたなあ。嫌だった。

サウナで半年間、同じやつにオカマストーカーされたが、まじでしつこいのよ。寝たの見計らって、隣にくるんだよ。おちんちん触ってくるのよ。俺はいい体してるし、肌もきれいだし、かっこいいからね割られたよ

217名無し検定1級さん2018/12/20(木) 21:57:43.86ID:327dxOuD
女装子とか専門用語じゃね?笑笑

普通はオカマにストーカーされたら一回で行かなくなるけどなw半年も通うってどうなってんだよアンタ!w

218名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:02:16.08ID:U6gpUz3d
確かに立ちは悪い。
超エロくなっても半たちだな。
でも、コンビニでコマネズミやって、
秒単位の仕事して、汗だくになって帰ると、アドレナリンでて、前より性欲出てきた。新聞屋とは違うな。

いいせんずりできてる。

いざというときには、ちんこしごきながら、けつのあなに指入れ、ゴリゴリ。超勃起するし。

最後の手段、バイアグラがある。
10年前、一回、粗悪品使ったけど、
それでも超勃起したぞ。

219名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:03:43.03ID:U6gpUz3d
>>217
今なき、竹の塚健康ランドは根城だったんだよ

220名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:11:27.20ID:327dxOuD
アナルを刺激してちんぽを勃たすのはオカマさんだろ?

ばっくれの餌食になるぞ笑笑

221名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:13:22.04ID:U6gpUz3d
ちなみに24日は月曜だけど、祝日で
出勤者まったくいないので
助けてくれと言われ、ごご一時からコンビニだわ。笑

オーナー、奥さん、外人一人だけ。


ケーキ予約の受け渡し、100ある。
並べ、探し出しで大混雑しそうだわ。
地獄になりそう。客いるから、客の前では切れないが、ばちばちの視線、態度は出そうだわ。ま、大変だし、何から何まで細かすぎ、

おでん、チキン、品出し、売り場はあれそうだわ。

あーでもねーこーでもねーいわれながら、最期に助かったよのお決まりのパターンで終わる予感

まあ、祝日だからごご新聞屋ないからいいがな。終わったらバッタンキューたろう

222名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:14:50.08ID:327dxOuD
楽しそうだなw

223名無し検定1級さん2018/12/20(木) 22:18:42.21ID:U6gpUz3d
新聞屋の集金もなかなか進まねー。
まだ、早いんじゃない?

他のとこでは今月は早いってチラシ入ってたから、用意して待ってたのに遅いわよー。

うるせえな、訪問集金ならしょうがねえんだよ、いやなら口座からクレカにしやがれ

さあ、書き込みしすぎで眠くなった
勉強ゼロだが、まずはねてからだ

224ばっくれ太郎2018/12/20(木) 23:55:07.83ID:WSO7GZmN
今日もゴミパックが発狂してるね。。

225名無し検定1級さん2018/12/21(金) 06:21:51.94ID:j3jEYjty
司法書士諦めた旧友が
いつのまにか私立探偵に

226名無し検定1級さん2018/12/21(金) 07:06:35.93ID:Jo23Azvq
50杉たら変われないだろ、もう。
このままネットだけで暴れるだけだろう。

この手の異常者は今時のコンビニ店員は出来ないと思うんだが、
雇ってる側、なかなか言い出せずに居るんじゃないかw

227名無し検定1級さん2018/12/21(金) 07:47:13.02ID:hvOmeEm9
刑法はさすがに司法書士の過去問だけで充分じゃないか?
司法試験過去問はやりすぎでしょう。

ところで刑法はそろそろ「執行猶予」来るかねえ?
ここのところずっと出てないから、それが心配。

228名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:12:26.17ID:lzNOjf7W
>>226
異常すぎて、誰も俺について来れんなよ

格闘技、新聞配達で鍛え上げた体力、脚力で店内掛け釣り周り。脳みその切れ、完璧な接客、レジ対応。

滑舌爽やか、聖徳太子並みのマルチ処理。

4時間労働で、出勤時買った二リットルのミネラルウォーター全部飲みきり

あのな、俺が働かせてくれといったんじゃねーんだよ、馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿、新聞の即売で昔から知ってる経営者との雑談で、助けてくれと泣きつかれ、新聞屋所長の許可のもといやいや始めたが、

仕事だからやるからには本気でやってんだよ。仕事がすごいからエリアで既に有名人。俺がコンビニ経営者やってた時代と違い、電子マネーなど確かにItの進化で複雑化してるのは間違いないが、

レジ操作の9ーわりは20分、一日で94パー、一週間で97パーは把握。残りはめったにこないサービスでやったことないのもある


俺は外食産業の社員、元コンビニ経営者、元新聞拡張団団長、そして行政書士岩手県一位合格者兼来年ほぼ合格司法書士試験受験生。

お前の想像する50とは違う。そもそも、50なんて個人差あるだろ。

三浦知良より俺は年下だし、喧嘩したら武藤敬司なんて瞬殺するぞ、俺は

おまえはガキだ。お前など俺の小指程度だわ。お前など歩いてきたら避けるだろな つーか、俺は避けねーからな

ま、えーわ。一時間寝たら目が覚めたわ これから一時間、新聞の集金行って、帰ったら、一時間寝て、

昨日アマゾンから一円で買った、使い捨てM奴隷 一ノ瀬カレンでせんずる

おまえは一円も稼げないから、それすら買えまシェーン笑

送料もあるしな。

おーっと、お前ごときに無駄な労力使ってしまった

229名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:34:17.86ID:lzNOjf7W
なんってたって、ペガサスクラブで鍛えたというか、洗脳された労働者としての有り様、新聞拡張団での世の中斜め見、実務として外食産業からのコンビニ経営。そして、いつか身に着けようとしたリーガルマインド。

司法書士試験受験生として、スレナンバーワンかつ、日本ブログ村一位獲得。

顔は笑顔で、好青年。体も腹は引っ込んだわ。図ってないが二ヶ月で10キロ
痩せたかも。


激動の二ヶ月だった。10月上旬、大阪からの東京。金なし(預金は使わず)
、毛布なし、ヤフオク100円ジャンパーからの今。

良い年末迎えられそうだわ。

頑張ったなあー。

月末は大仕事が控えてる。新聞屋の正月折込。30日までにほぼ終わるが。いまのメンバーも俺に気を使って、どうしますか?なんて受け身になってきた。

大晦日はゆう金コンビニ。
配達終わったら、昼からコンビニ。
2日も配達はないが昼から夜勤来るまで延々、コンビニだとよ。

時給もかなり高いが、ホントはやすみてーが、人いないならしょうがねー。

経営者と奥さん、まじで見てらんねーぞ。奴隷だわ。本部の。大した儲かってねーぞ。金動かしてるだけで、吸い取られて。

230名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:35:46.58ID:lzNOjf7W
最期に馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿野郎

231名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:31:31.43ID:U9DTk4yG
二ヵ月で10キロ痩せた→間違いなく進行性の陰茎癌

232名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:46:45.53ID:lzNOjf7W
まあ、確かにコンビニ仕事は何から何までがんじがらめ、客の容赦ない要求、売り場、鮮度管理、普通に死ぬな。ある程度割り切らないとな。

あれも、これも、それも、やれも。

そういう意味で言えば、司法書士試験受験にとって、必要な行動だから、刺激にはナルな。もっと頑張らねばと自戒したわ。久々のサービス業だからな。

営業マンは一点集中ですんだからな。
まあ、難易度は後者だと思うし、収入も後者だな。コンビニはピンキリ。
動き悪い馬鹿でもつかいようだしな。

数値責任叩き込まれたペガサスのエリートからしたら物足りないと言えば物足りない。ワーカーだけだしな。

233名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:57:16.60ID:QcbDvWrC
なにこのギャンブル試験

閉塞感満載だな

234名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:59:20.43ID:lzNOjf7W
こら、昼番、3人居て突っ立ってねーで 
品出ししとけや。

おめえらシフトインしてると、売り場在庫減るだけだわ

あほんだら。チルド品切れしてんのに
冷蔵庫に隠すなよ笑

ばばあども。まあ、動き回って心不全で倒れられるのも厄介だが

235名無し検定1級さん2018/12/21(金) 13:29:19.92ID:lzNOjf7W
なんでアルバイトの募集に応募ねーんだ。

いまのコンビニは大変すぎると有名になりすぎたからだろう

俺が昔、コンビニやってと比べ確かに煩雑になった。電子マネー。しかし、電子マネーのおかげで決済は早くなり、袋詰さえパッパやればすぐ終わるときもある。収納はそんなに時間かからん。

ホットスナックだな、問題は。
取り出し、袋詰が時間かかる
セルフにすりゃいいのに。おでんみたいに

中華まんも大変。レジ滞留。

アルバイトの話だが、俺が経営者のときは、シフトで苦労したことないな
夜勤なんか入ったこともねーし

しかも、厳選して可愛い子ばかりいた。アルバイトが言うには店長がかっこいいから、いつも見てて、高校入ったらバイトしようと思ってたとか、大学生がやはり、俺がいいなと思って応募しましたとか言われたからな

そんで、働き始めたら、優しくて、親切だし、教え方もうまいし。不安がないです。一緒に裏でタラバガニの刺身食べたりしたなあ。口元がべちゃべちゃでhだったなあ、あの女。

そういえば、バイトの女の子の同級生17歳にレジで手紙もらったよなあー
恥ずかしかったなあ。30超えてたのによぉ。可愛い女の子
だったなぁ。顔 小さくて。

なんか、緊張してレジに向かってきたの覚えてるなあ。まさか、付き合ってくれとは言えなかったよ

犯罪だからな。手紙には俺に対する思いが書いてた。何時も見ています。優しい接客で云々。商品探しもしたしな。

あの子で今からせんずろうかなー笑

昔は俺も今より地位が高かったから人の俺見る目も良かったしな。胸に行政書士合格済み、日本ブログ村司法書士試験カテゴリー1位取得者とか名札つけたいなあ

考える肢、民法総則、物権担保物権来週には一回目終わる 二冊目債権、家族はまだ始めたばかり。債権はさすが司法試験。こと細か、不法行為が凄い、弁済、相殺、連帯保証、債権の性質、賃貸借、請負との比較、まじで

勉強になる、網羅性ぱねーな。民法とれなきゃ、会社、商業登記、不動産登記法できても意味ねー
なんとか試験会場では民法自信もって受験できそうだ
 

236名無し検定1級さん2018/12/21(金) 13:39:27.03ID:j3jEYjty
>なにこのギャンブル試験
本当のギャンブルは開業してからと聞く。

237名無し検定1級さん2018/12/21(金) 13:45:09.70ID:lzNOjf7W
ああ、面接しながら、初対面の目鼻立ちはっきりした娘との面接キス 良かったなあ、今はバックヤードにも高性能キャメラあるしな。

キャメラも本部と繋がってんだろ、たぶん

おまけに友人連れてきてからの3P
Wフェラ。あんなに勃起したことねーわ
W指マンからのあんあんの二重奏笑

お友達ということを強制忘却させて、
二人がかりで舐めなめ。乳、萬古、ケツ穴ほじほじ。いい時代だったなあ

238名無し検定1級さん2018/12/21(金) 14:01:30.32ID:lzNOjf7W
2012/12/08 &#183; 就職面接でわいせつ容疑の会社員逮捕 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)栃木県警さくら署は6 日、就職活動 ...

検索したら、あるんだな笑

無理やりは駄目だろ。俺は絶対しない。
相手がしたくなるようにしないと

女のほうがスケベだけど、ストーリーないと受け入れないのは女の性だからな

俺なんて、女に襲われて口の中、
舌突っ込まれてべちゃべちゃに舐められること多かったからな ウワっ! 凄えこの女、鼻息荒く舐めまくるわと思ったな

昔はストロベリースイッチブレードみたいなサイケな、しかも、エステシャンの細見だがGカップと交際してたが
俺がいつ帰るかわかんないのに、何時間も待ってたな、部屋の前で。

鍵は渡してなかったしな 部屋入ったら襲われて、舐めまくられて、上着脱がされて、乳首ブチュブチュ舐めて、
もってきたローション垂らされてSOAPみたいにされたな。あの女すごかったな

いい男でいい思いしたが、別の女とかよく鉢合わせしたなあ。

さすがにそれからの3Pはなかったな笑

前にも書いたが、不動産屋のお姉さんの案内からの ベロチューはまじで興奮した お姉さんに色々個人的なこと聞かれて、好意もたれて、初対面なのに、丸秘でベロチュー笑

やばかったな、あれは。

239名無し検定1級さん2018/12/21(金) 14:10:17.62ID:3Nq6UoJP
>>227
最近出てないね。
今年の試験でも朝に20分間だけ執行猶予と一部執行猶予のところをチェックしたけど、出なかった。
逆に自首が出てなあ。
まあでも自首はテキストと過去問でやってたから、最後に勉強してから半年以上経過してたけど覚えてた。
執行猶予・罪数だけは、試験日に1時間くらいで記憶復帰しないと解けないよね。

240名無し検定1級さん2018/12/21(金) 14:20:32.68ID:lzNOjf7W
若い頃の思い出しオナニーで使うのは、やはり、年上とのHなんだよな。

俺、野球部だったから先輩に奴隷状態でよ、その反動で年上女を従わせるのがちんぽ勃起なんだよな

二つ上の可愛い、フェリス卒KDD勤務女性、可愛く、育ちがよく、素敵なお嬢様で家も当時多くなかった高層マンション最上階。

高校の頃なら指加えて眺める存在 10年後くらいに 岩手の山奥の無精髭のかっぺに全身けつのあなまでほじられ
バイブ突っ込まれるとは思わなかったろう 結婚しようかと思ったほどの女だった

三歳上 細見でかパイ 地味な感じだったがローションプレーしたな ベッドで肩回して服獣させたな

三歳上の横浜デカパイ 口うるさい女で上にいなければすまない女。まあ、いい女だったが。俺の立ち悪いのを若いのにーなんて馬鹿にしたな

騎乗位好きでガチガチちんぽ悦んでたな

最期に大喧嘩して終わり

一つ年上 マックのバイトで知り合う 当時、人妻。

しかし、俺に惚れて、いいなり
今から、ちんぽ舐めに来いというと
逆らわずきた

耳感じ安いどエロ女 まあ、大したいい女じゃなかったかな

15歳年上 またまたバイトパート
主婦 マグロだったが、ある日ドM発覚、身体つねったり ケツ叩いたり
暴言で感じまくる

正常位、バックでガツンガツンつきまくった。かなり本気のセックスだったな

241名無し検定1級さん2018/12/21(金) 15:31:44.51ID:r6WSxYoV
ホント、時間が足りねえな
頑張れば自ずと限界が来る
俺の場合コレは眠くなってブザマに寝落ち
眠さと寒さと疲れの前には全くの無抵抗だ

持って生まれたスペックとは悲しいもんだな

242名無し検定1級さん2018/12/21(金) 17:49:19.43ID:VcJo1AYX
齢は50過ぎ(→まともな就職先なし)
新聞拡張団
コンビニでバイト
前妻は東南アジア国籍
バツ2

こんな底辺男が司法書士試験なんて無理だって

243名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:30:27.87ID:lzNOjf7W
>>242

5歳で既に足し算引き算 500まで数えられた
中学弁論大会1位
有名高校硬式野球部特待生入学 三番打者として活躍 ホームラン五本
大倉喜八郎創設伝統校卒業
ペガサスクラブ入会 チェーンストア理論学ぶ


ファーストフードナンバーワン店長として数々の賞を受賞後、現在、杉並の大手不動産屋社長と協力、コンビニ経営者として独立 数多くの女性の性欲を満たすことに貢献

訪問販売に転身 カリスマ拡張員として管内トップとなる。肩で風切る生活始まる 新聞拡張に科学を初めて導入
新聞拡張の動作研究、セールストークのパターン化、応酬話法作成、かおの表情科学化

拡材としてビール券一辺倒だった業界で商品券を初日本で初めて導入 業界に衝撃もたらす

法律勉強開始後、県トップで行政書士合格 司法書士試験勉強開始 日本ブログ村一位 並み居る有名講師押しのけ一位となる カリスマコテハンとして
君臨 合格は時間の問題

女性経験は恐らく500程度 但し若い頃に集中 フェミニスト

244名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:42:41.04ID:lzNOjf7W
>>242
おめえみてーな
一円もかせげねーやつにはわからん世界

ただの糞製造機 

俺は社員として働く気になれば職は見つかるよ、いい条件で

新聞屋で肩で風着るなんてお前じゃ無理 新聞屋、コンビニ勤まらんお前に
司法書士なんて無理だろ 爆笑。

親泣かすなよ 親になんか美味しいもの食わせよ 年金たかりが

コンビニも新聞屋も勤まらん、体力ねーだろ? コミュニケーション能力ねー
ないないつくし 哀れだ

 はよ、来世 移転手続き始めろよ、クソ野郎

245名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:52:24.28ID:e1pryMLU
カミパックの威勢のいいのも毎年6月までだからな
7月、8月は哀れだったな
来年の不合格の言い訳が今から楽しみだ

246名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:03:26.50ID:VcJo1AYX
今年の10月ごろがそうだったんじゃないか?
尾羽打ち枯らして大阪に行ったは良かったが、
そこの寮はとんでもないボロ屋で、2日で
ケツ割って、今じゃ配達とコンビニバイト。
前妻は愛想尽かして国に帰る(フィリピン)し
もう死ぬまでずっと今のままだろ?
司法書士試験という、夢を見ているだけで、
厳しい現実から目を逸らしているだけだって

247名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:13:49.87ID:ZcikbHmL
コンビニ勤務でJK &JDとお喋りしつつオイニー嗅いで時給900円ならカミパックにとっては天国だろ?

このまま金に困らない限り認知症になってレジで脱糞して首になるまで続けると見たね

ギャンブルやらない、女遊びしないチョンガーで趣味と言ったら1時間前まで一緒に働いていたJK &JDのオイニーを思い出しながらセンズリこく事だけなんだから金に困る事はない


今がカミパックの人生のピーク

248名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:27:06.41ID:j3jEYjty
ともひこ先生も苦笑い

249名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:29:15.59ID:j3jEYjty
あさなぎ美人書士も大笑い

250ばっくれ太郎2018/12/21(金) 19:31:23.82ID:i5nd0DnQ
宅建以来2年間資格を取ってないことに気付いた

資格勉強するしか継続できたことなかったのにそれさえも。。

251名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:35:34.32ID:j3jEYjty
前妻から淋病を貰い
風俗嬢から梅毒を貰う
享年57

252名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:55:56.49ID:lzNOjf7W
この日高は 〜だってが口癖

いい歳漕いてガキみてえだし、
自信のなさ伺えるな

惨め


金ねーんだろ 笑

もう一回 


  金ねーんだろ  


体力はねー
頭もねー
知力もねー

腕と脚はあるのか?
身体障害者じゃねーか

パソコンだけがお友達かっ?!






 

253名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:03:12.98ID:lzNOjf7W
さあて、眠いから先ず寝て勉強するわ
おまえとはレベル違う勉強をな

7.8月は栄光の日々だった

なんせ、パチンコ月32万勝ち
給料バカバカはいるわで
天下取った気分だった

反作用はあった 嫌気さして大阪は失敗だったが、結果オーライ
転んでもただでは起きない男

そして、今がある じゃんじゃんバリバリ稼ぎつつ、アドレナリン放出勉強

そりゃ 日高もディスりたくなるわな

爆笑

試験逃亡 唯一の慰めなんだろうな

全国民一億人に言えよ

義務ねーことに逃亡なんてねーのにな

まず、そこの理解から始めろよ。つまり、幼稚園からな。拒否されるけどな

行き場ないおまえ笑 老婆の乳すっとけ、雑魚。

254名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:06:44.13ID:lzNOjf7W
俺は車免許、中型あるしフォークリフト持ってるから食うには困らん
おまえも困らん

親年金たかり士として優秀だからか

255名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:07:06.57ID:lzNOjf7W
バカバカ馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿野郎

256名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:07:51.21ID:lzNOjf7W
さーて、使い捨てM奴隷見ながら寝よう

257名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:16:20.86ID:lzNOjf7W
>>246
何が厳しいんだ?

司法書士試験か?
そんなくだらねーもんなんて自己の気力で金稼ぐことと比較できねーのわかんねーのか。

おめえだろ、現実から逃げてんのは
開いた口塞がらんわ

そんなのに司法書士試験実力は俺に遠く及ばず そりゃ、グレますわな爆笑

司法書士試験なんて俺はホントはどーでもいいのよ。くだらねー
底辺新聞屋で司法書士試験だ税理士だあっておめえみてーなやついっぱいいてよ、夢ばっか語って新聞屋としても五流。早稲田法学部、国立中退も根性無しで口だけ笑

俺は馬鹿にこいてたが、新聞屋の1流がじゃあー、やって見せてやろうかってことから始めたんだよ。初めて話したわけじゃねんだがな。

使い捨てM奴隷みよう

258名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:17:14.18ID:lzNOjf7W
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿

259名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:24:21.51ID:ZcikbHmL
何十年か先司法書士に合格したらJD &JDが嫁さんに来るかもよ

そしたら資格板ヒエラルキーの頂点だわ笑

260名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:39:09.36ID:lzNOjf7W
>>259
ピンパブでモテるためのみに
頑張るぜ 一旦始めたものはな

何ジュー年だ?

笑わせるな

一発合格半年後だ
jdjkいらん 話も合わん

80年代ロックシーンを会話できる女がいい

俺の好みは松本孝美、ナンノちゃん
ナンノならいまでもいい。

あんずさき、冬木あずさでもいい。笑顔に癒やされる 冬木あずさとはストリップでポラで会話できて嬉しかったなあ

四つん這いお願いしたら、えー、と恥ずかしがってたなあ ケツ穴全開だもな
可愛かったなあ あと、道頓堀劇場で
直木あゆみ 神がかって可愛かったなあ
石川マリエはレジ受けたが超美人だった。目がきれいだったわ

西野みおはタイプだったな
小泉今日子もレジ二回受けたな
ちいせかった フィリピーナみたいだったが、顔つくってるからな。元々はモンゴル系

ナンノもレジ受けた マネージャーに怒ってたな 噂通りだった

261名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:06:16.12ID:Q4iqEV3n
>>260
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=avop00455/

ついにサマンサ田端の作品に、菊市桃子が!!!
来年2月1日から、今から先行予約急げ!!!

262名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:06:44.34ID:56CwBtKf
ワイ
5 時間前
この動画タイトル。初〇〇だと・・・。カヨウ先生狙い杉ですよ。さすがのワイでもこんな罠には引っかかりませんよっ!とか思いながらドキドキして動画をクリック。
初ゴルフ!?ゴルフって三文字ですやん。二文字やないやん!と一人で動画にツッコミ。
動画の途中では先生のゴルフウェア姿の写真(しかも珍しい禁断のスカート姿)が。コレハカワイイ (*´ρ`*)
ワイもゴルフやってみようかしら。こんな美人司法書士先生がゴルフやってるなら,ワイも今勉強してる資格を取って開業したらゴルフやってみよう思いました。&#65279;

1

あさなぎコンサルティング
あさなぎコンサルティング
4 時間前
ぜひチャレンジしてみてください!グイグイいきます!&#65279;

263名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:49:18.84ID:0jS7qHA2
>>261
本物よりいいじゃねーか。
乳でけーし、48は逆サバだな
kanbiというメーカーはいいな
一作目もいい女だった。買ったよ

ピーコ屋でな笑 マドンナとか本中とかebodyとかどうやって次から次へといい女だしてくんだろうな。

風俗からは多いだろうが、おまんこ好き女多いなあ

10年前の使い捨てM奴隷 一ノ瀬カレン良かった 一円。
とにかく可愛い 肌が赤ちゃんみたいで。人気女優で可愛いから使い捨てM奴隷にしてはハードではなかったな 遠慮気味 鼻の穴4方向フックしろや

鼻毛も処理済み チェッ 笑
元々あまりないだろうな

民法債権家族法 憲法、民訴終わり
今日は終わり 30分寝たら配達行く

264名無し検定1級さん2018/12/22(土) 01:04:42.91ID:Q4iqEV3n
>>263
モノマネで有名な人だから、モノマネパブに行くと本当に似ててビックリした
本人公認で本人よりもいい!!
先行予約だからな、年内には見られないぞ

265名無し検定1級さん2018/12/22(土) 01:06:45.75ID:Q4iqEV3n
>>263
西木美羽も忘れずにな!

266名無し検定1級さん2018/12/22(土) 02:31:10.38ID:s2+FfBhZ
>>262
ワイって奴きんもー&#11088;&#65039;
資格の勉強してるって司法書士受験生かよ

267名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:53:52.13ID:0jS7qHA2
>>265
前から言ってるが、牛みたいな女だな
古いだろ 2000年前半だな

kissjavで天野こころの動画 素顔のこころ見れる

実家の宮古に行き、お母さんまで出てくる 切ないぞ 抜けないよなさすがに

268名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:59:05.28ID:0jS7qHA2
ヤフオクで安納芋 規格外、B品
20kg 送料込みクーポン使用

3000で購入 まだ在庫あるから買え

さすがに安い 石焼芋三昧生活で冬乗り切るぞ 1月から公認会計士用 企業法ダバダバやる。考える肢も反復
2月からカード 不動産登記法 会社法商業登記 4月から3ヶ月記述中心
やった!一発合格だあーyeah

269名無し検定1級さん2018/12/22(土) 08:09:53.79ID:0jS7qHA2
完全な宮古、山田地方の訛りで自宅も本物  

因みに昔の新聞屋臨時配達員の人がお父さんと同僚だった

sodでレースクイーンやったから、あまのこころはレースクイーンだと思いこんでたのには笑った、いや、切なかった

sodはあまのこころ一生、面倒みりゃよかったじゃねーか 普通に事務とかできるだろう 

紫こまちは生きてるかな アナルなめうまかったなあ オレンジ通信にあんまりHなことばかりしてないで、勉強して卒業しなさいって書いてもらったなあ

井上千尋は凄え背がたけーのな
いい乳しとった ポラでいつもお世話になってますといったらよ、お世話してまーすだと。面白い子だったな

そういえば、ストリップの百恵ちゃんだか聖子ちゃんだか、名前は影なんとか、見に行ったな。貧弱でイマイチだだったな。

サラリーマンの親父、自分がタイプだと乗り乗りなのに、タイプじゃねーと
冷めた面やめろ 可哀相だろ、タンバリン叩いて盛り上げろ、こら

270名無し検定1級さん2018/12/22(土) 08:14:02.28ID:0jS7qHA2
渋谷マルイのエスカレータ、五島めぐが来た 俺があれっ?って眺めると
照れてたな笑

背は小さかったが、もう、ぱっつんぱっんの天然ゴムまり巨乳 凄かったわ
さすが一世風靡したavギャルだったな

さて、ちんぽ弄りながら寝るか
仮眠だ

271名無し検定1級さん2018/12/22(土) 08:56:31.91ID:FrSTa4Ch
また5ちゃんにへばりついて管を巻き始めたのか

おまえはもう変われない

おまえにチャンスはもうないよ

272ばっくれ太郎2018/12/22(土) 08:56:39.76ID:FOqRkqWA
今日もカミパックが顔面真っ赤で発狂してるね。。

273名無し検定1級さん2018/12/22(土) 09:54:39.26ID:F7E2WWjr
早く田舎事務官から脱したい
でも働きながらだといつになることやら

274名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:11:05.43ID:0jS7qHA2
>>271
おまえはチャンスはある
ただし、来世な

はや、当期終わらせろ

275名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:20:40.30ID:0jS7qHA2
やかましいわ、雑魚

このスレは俺のために作られたスレだ
雑談スレはそうだ

いやなら失せろ 目障りだ 俺様に絡むことしかできねー糞外道がっ

失せろ ほら うせろ

276名無し検定1級さん2018/12/22(土) 13:54:32.53ID:xyc/kxdn
キ徴の大物(笑)

277ばっくれ太郎2018/12/22(土) 16:42:41.79ID:FOqRkqWA
カミパック雑魚すぎるwww

278名無し検定1級さん2018/12/22(土) 22:23:43.43ID:56CwBtKf
qqq

279名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:40:28.98ID:qKGwKbm+
>>261
サマンサ田端=田端恵子?

280名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:49:42.81ID:YSfR5BDP
ハメ手さんとカミパックさんは明日行われるLECの恒例の年末模試は受けないの?
合格レベルの受験生はほぼ全員が受けるらしいけど

281名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:57:35.73ID:rVlOXB8a
ワイ &#10084; あさなぎ

282名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:15:17.79ID:UPLOob3P
あさなぎさんはLECの講師になるの?

283名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:39:29.83ID:LyCSCvDN
ワイも当時クリスマスの日にクリぼっちでLEC年内模試受けたわ
地方校で教室受講やったけど受験者はワイ1人やったわ
30-30目標で結果は33-32やったな
この年内模試で勢いをつけて年始からの答練を受けるんやで
今はLEC年内模試も変わって主要4科目+記述2問らしいな

284名無し検定1級さん2018/12/23(日) 21:49:48.04ID:YSfR5BDP
記述がついてくるだったら絶対受けろ!カメ太朗

紀平でズリセンこいてる場合かよw

285名無し検定1級さん2018/12/24(月) 00:19:58.49ID:C3S3y55T
このスレでは、スレ住人の嫌いなものは、予備校・答練・模試、
好きなものは、オートマ(山本)・過去問・条文、だからなw

「どこどこの模試や答練受ける」と言っただけで、「予備校の回し者乙」と言われてしまうぞ

286名無し検定1級さん2018/12/24(月) 00:40:19.91ID:C3S3y55T
模試や答練をくさすようなことを書いたが、
ちなみに自分は年明けから伊藤塾の答練を受ける。
このスレで今後、答練の話をすることはないと思うが、
(こういう話はここのスレ住人に受け入れられないだろうから)
他に伊藤塾の答練受ける人いたら、よろしく。
1月から共に頑張りましょう。

287名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:09:37.87ID:CGhPBFFR
アニヲタvsたぬんの昔から答練模試の点数を競い合い、疑義問題に検討を加えるのは司法書士スレの王道だからね
受験生にとって他にはたまに馬鹿話して息抜きするくらいしか2ちゃんの利用価値なんてない筈だし

288名無し検定1級さん2018/12/24(月) 06:20:35.17ID:wV/1vL5A
>>285
おまえ、拗らせてるよw

289名無し検定1級さん2018/12/24(月) 06:21:19.05ID:wV/1vL5A
要するに、模試答練の話をすると>>285みたいに言われるのを避けるために、

>>285を置いて

>>286でイトウ塾のステマをしたと。

290名無し検定1級さん2018/12/24(月) 17:38:41.30ID:zV61vnsV
ワイ
5 分前
カヨウサンタありがとう。クリスマス・イブの日にこのようなサプライズ動画を
更新してくださるカヨウ先生は,ワイらみたいなクリぼっち受験生にとっては
サンタさんみたいな存在ですよ。こんなにサービス精神旺盛な司法書士の先生は
今まで見たことありません!サンタのコスプレも似合っててキャワキャワです。
(ブログのサンタ画像,セクシーショットサービスしすぎですwww)

資格試験受験生のワイらにとっては,クリスマスも年末も関係なく毎日がエブリデイ
勉強するんや,とは分かってはいるものの,でもこの時期はちょっぴり寂しくなっちゃいます。
せやけど,今年はカヨウ先生がYouTuberデビューして,今日はサンタのコスプレ動画も頂いたし,
先生からたくさんいろんなものを貰ったので,クリぼっちでも全然寂しくないですね。
貰ってばかりですみません。
いや,カヨウサンタはとんでもないものを盗んでいきました。ワイらの心です!では,
失礼します。ビシッ(`・ω・´)ゞ(←ルパン三世「カリオストロの城」
銭形のとっつぁん風にゆってみましたwきんもーっ☆)

291名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:04:16.33ID:SJFAc14G
キモすぐるwww

292名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:30:11.08ID:1DzibzO6
カミパックの方がキモイよ。。

293名無し検定1級さん2018/12/24(月) 21:26:17.34ID:yA72b84x
おい、イブの夜に資格試験の勉強してるウンコども!
http://2chb.net/r/lic/1545642132/

294名無し検定1級さん2018/12/24(月) 21:34:19.67ID:OSECO5/2
寿司半額720円とケーキ半額980円をゲット
これで今日の夕飯は御馳走になるわ
イブくらいは豪遊だな

295名無し検定1級さん2018/12/25(火) 16:21:47.16ID:W+xFSz34
>>294
本日ファミマでホールケーキ半額ゲットしますた!
やっぱり半額だといいよね〜。
カミパックも店員として自腹購入かな。

296名無し検定1級さん2018/12/25(火) 23:05:54.98ID:vlCrm8Do
>>295
疲れたぜー

24、25ゆうきんで、ケーキ、チキン売りまくり。ケーキは予約対応、チキンは揚げるのと売るので疲れたわ。弁当とかは売れないな。

ケーキは買ってない 店仕入れほとんどしないから。プリンのバケツみたいの食った

さあ、寝る。明日は配達休み。少し寝てから勉強だ

297名無し検定1級さん2018/12/25(火) 23:10:47.80ID:W+xFSz34
>>296
お疲れ〜。
ファミマのチキンおいしくないから、チキンは買わなかった。
ケーキは超過予約?とかしてたのかな、ホールごと半額でたくさん置いてあったよ。
ああいうのって、発注の予測間違えてるよね。
弁当売れてないのか、そういや惣菜コーナー見なかった。
スーパーのほうに行ってしまった。

298名無し検定1級さん2018/12/26(水) 01:03:17.88ID:MhD4ZSXm
>>297
俺は黄金笑
予約だけで店頭販売はほとんどなし。
チキンは売れたよ
ケーキは24日、ほとんど日中受け取りで暗くなって行った俺にはほとんど

関わりなし。チキンは売れるなー
アルコールとチキン、アイス、スイーツ
おかずかな。おでんは売れないな

299名無し検定1級さん2018/12/26(水) 03:08:21.11ID:n9W2cJG0
ローソンは、スマホで生鮮食品を注文して、近くのローソンで受け取れる新しいサービスを始めるから、
本当に店員の仕事が多すぎるわ。

300名無し検定1級さん2018/12/26(水) 04:15:56.11ID:MhD4ZSXm
>>299
ホントはナナチキだけどね。笑

ローソンは釣り銭オートレジなんだな

吸収合併でローソンとファミリーマートも数凄いな 7はヤフオク払えないし
ナナコは汎用性ないな

弁当とか惣菜はダントツ美味しいかな
ファミリーマートはあまり行かないなあ 西友の向かいにはいくが ローソンは三流だったが頑張るなあ

301名無し検定1級さん2018/12/26(水) 04:26:42.82ID:MhD4ZSXm
>>299
まさに、コマネズミだな。客対応だけでなく、内部処理的にもな

収納、ハンコ、もとに戻す、店控えに名前書く、チキン袋入れ、トング戻す、その前に手の除菌、先入れ先出し

フェイスアップ、パン、デザート、弁当、サンド、カップ、ピーピーなったら走って止、ゴミ箱、お湯チェック、ホット補充、かご持ってカップ麺品出し、メルカリ、店渡し(ものによって対応異なり)

アプリ提示依頼100パー、チキンサジェスト100パー、客の動きに応じて臨機応変にな。納品、検品、並べ、値札替え、はたき、掃除、GC、

俺は手抜きはできないから5時間勤務で2リットル水飲むよ 汗だくだ 顔から
汗だく

コンビニ経営よかったなあー 可愛い子とチューチュー

今は単なるバイト笑 新聞屋が次に待ってる笑

302名無し検定1級さん2018/12/26(水) 05:45:16.20ID:n9W2cJG0
>>301
セブンはさ。
コーヒーが面倒なのよ。
とにかく客の間違いのくせに、クレーム多くてさ。
ドーナツなんか、いつの間にか消えてパンの陳列棚に左遷だよ。

303名無し検定1級さん2018/12/26(水) 07:10:14.17ID:MhD4ZSXm
>>302
いまだにラテのミルク替えできないよ。
箱消毒からだろ。繋げてるやつの外し方、繋げ方。滅多にないし、できるやつがそそくさやるから覚えようがない。大体わかるが。ぶっ壊していいなら即できるがな

あと、フィルターつまりも

コーヒーマシンあると品出ししたり、前だしやってても、客の並んでんの見えないのよ。

ドーナツはパンの場所だが、売れなくて、廃棄ばかりだな。

勉強、ズリセン終了
勉強、もう人踏ん張りだ

304名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:41:28.45ID:n9W2cJG0
>>303
客もカップサイズを間違えたりして返金求めたりな。
ドーナツは以前はレジ横のコーヒーメーカーと一緒に設置されてたのよ。
あんまりマズくて、結局撤去されて、パンコーナーに追いやられたわけ。
で、まあマズイよね。
ミスドに対抗してやり始めたけど、ミスドのほうがずっと美味い。

だいたいセブンはホットスナックまずいよ。
おでんもまずい。
冷凍食品やレトルト食品は美味いと思うけど。
弁当も微妙。
おにぎりが一番まずい。
9%のストロング缶はよく売れるよな、人気だわ。

305ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/26(水) 18:37:57.30ID:XKS8ei5S
>>303
コンビニのお仕事できてすごいですね!

306名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:53:07.19ID:pEKmLSQl
センズリ兄弟に捧ぐ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) 	->画像>3枚

307名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:55:05.36ID:MhD4ZSXm
>>304
そうかなあ

働いてればいいあきはくるからなあ

でもセブンしかコンビニと思わなかった俺からすれば全部まともだと思うよ
オレンジジュースがうまい。バレンシアオレンジしかオレンジと思わない
>>306

Wフェラならたつかもな。
むしゃぶりつきそう

308名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:55:07.39ID:pEKmLSQl
兄貴をおちょくってるな
ヒデ坊も更年期障害かw

309名無し検定1級さん2018/12/26(水) 18:57:02.72ID:pEKmLSQl
カミの野獣ぶりにはちょっとわたし耐えられませんw

310名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:00:55.55ID:MhD4ZSXm
ホットスナックで10万売上
郊外の売れないffの半分

凄いよな コーヒーは外食より安くて美味しい

これじゃ外食もきついな

なんでも買えて電子マネーなんでも使える

民法債権、親族終

続けて民訴、刑法、憲法いく。

八時になったらオオゼキいく。値引き狙いだ

311名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:02:25.22ID:n9W2cJG0
>>310
ホッとスナックはローソンだな。
やっぱりからあげクンは美味いし大人気。
ローソンの悪魔のおにぎりとの相性が抜群。
ローソンは焼き鳥も美味いよ。
セブンはホットスナックだめだと思う。

312名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:08:32.49ID:MhD4ZSXm
>>311
揚げ物、一番最初に力を入れたのはファミリーマートだ
俺が委託契約やったのも。

セブンの管理はすごいぞ。ファミリーマートは適当だった 今は違うと思うが 勝手におでんの出汁変えたり、ポテトに別なシーズニングかけたりしたな。

フライヤーの温度低くても無理やり入れたりしたし セブンは厳しい

美味しい美味しいお世辞で言うが笑

やっぱ、ケンタッキー、マクドナルドなんかと話にならん

そもそも、電気フライヤー 笑
小さいの二台 笑

ファーストフードはガスだからな。
ナナチキでもファミチキでもうまいとは思わんよ、実際

313名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:10:53.71ID:MhD4ZSXm
バーガーキング食いてえなあ
あれは本当に美味しい

肉を網焼きしてるから他とは違う

俺の大学の卒論はファーストフードなんだよ。ガチでファーストフード好きなんだよな

314名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:16:01.58ID:n9W2cJG0
>>313
王将なんかもさ。
大阪王将のほうが餃子も料理も美味くなってんだよ。
王将のほうは相変わらずというか、今になって思えば美味くないんだよな。
そりゃ大阪王将のほうが流行るわ。

315名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:16:39.24ID:n9W2cJG0
さ、株券喪失登録を勉強しておくか。

316名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:17:30.67ID:nRxfldg9
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

317名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:26:39.37ID:MhD4ZSXm
俺にもユーチューバーなれってか?

乞食だろ、そんなもん。

憲法終

司法試験のは難しい 行政書士で相当やってもな

ただ毎日少しでもやっとけば、効果はなくてもやったということで自身にはなる 精神安定剤だ

さて、刑法だ

318代田図書館2018/12/27(木) 00:08:35.34ID:Z2UpqLsM
お久しぶりです。
あっち(テキストスレ)で、いくつか問題を出していたのは、実は俺です。

テキストスレの460は、カミパックさんでしょうか?
完璧な解答、恐れ入りました。
出題者としては、「どんなレスが付くかな?」「ワナに引っかかってくれるかな?」
と期待して、レス見たんですが、あれ見てちょっと震えが来ました。

自称「民法は免除科目」の名は伊達じゃないですね。

319名無し検定1級さん2018/12/27(木) 03:37:29.13ID:lrl2x3He
>>318
お疲れ様です 只今、配達中です。
熱いコーヒー飲んで一服してます。

あのパターンは過去問にあるし、ひっかかるほうがやばいレベルですよね。
なにしろ、絶対無効と相対無効区別できるか否か

和解契約のとこは知りませんでした
勉強なります。まだ調べてませんが。
民訴で勉強してきたのと異なるので
勉強なります

民法は落としたら駄目ですね 全部取るつもりで行かなければ あまりやってきてなかったので、最近。あせってやってます。

使用貸借と賃貸借異同、請負と賃貸借異同、保証人と物上保証人の異同、細かいとこいっぱいありますね
留置権、質権異同、そして、事務管理って案外、難しいんですよ。

考える肢はまじで勉強なりますよ
八割しか当たりません 司法試験ようですからね 見解問題多いので訓練になります 司法書士試験に出てないので今後出るかもしれません
  
10月から頑張ったご褒美に、花咲いあん、榊なち、有本さよ、篠宮ゆり、桃音まみるなど、新旧混ぜて注文しました。興味ねえってか笑

唾液だらだらフェラ系、アナル三穴ぽっかり系、ベロチュー系、フエチ系、粘膜系です。

除夜の鐘聞きながら(幸龍寺)108回こすります 足りませんが笑

これから起爆剤で考える肢二冊、購入してダバダバやりませんか。

民法、不動産登記法、会社法、商業登記、民訴は生命線ですね。

配達再開です、寒くなってきました体

320代田図書館2018/12/27(木) 15:27:09.40ID:SXlrLbjb
おっしゃるとおり、虚偽表示と物権変動のところは合格者なら間違いなく取ってくるところです。
いくらワナが仕掛けられていると言っても、あの程度のワナ、あの問題落としたらまず不合格でしょうね。

ただし間違えたからと言って、即受験生失格というレベルではないでしょう。
こっちも何か問題を出す以上、ある程度答えが割れてくれてないとつまらないですから、
そのつもりでアレをチョイスしてるわけですし。

平成29年第5問は、海野先生もおっしゃっているように、あれは「肢ア・イ・エの3肢を判断して
取るべき問題」でした。ですから、イはできないとマズイですが、ウは知らなくてもよいのです。
逆に下手に判断して間違うと俺のように落としますしね。もし一発合格主婦とかだったら、
ウは「知らなーい」で判断保留にして、肢ア・イ・エで判断して拾ってくるでしょう。

ただ、ウも一応過去問そのままですから、今後は知らなくていい肢とは言えないでしょうが。
気になるなら「特選金菊印苺ジャム」でググってください。判例です。
(ただしこの判例の結論を知っているだけだと、肢ウは、俺と同じようにヤラレます)

321代田図書館2018/12/27(木) 15:27:57.92ID:SXlrLbjb
実はあれは先に肢イを出題したら、立て続けに正解されてしまったので、「あれ?
過去問そのままだから、さすがに簡単すぎたかな?」と思って、肢ウも出したものです。
なにしろ肢ウは、個人的に苦い思い出のある肢ですから、こうなった以上 出題してみたかったw

そのへんのところも、あっちのスレに【出題の趣旨】として書いたはずなのですが、
どうもそのへんがよく分かってない人がいて、ちょっと間違えただけで「カミパックは
こんなことも知らないw」と騒ぐ人がいて困りますね。
まあどうせハナから自分は合格狙ってなくて、人を貶めて楽しみたいだけの人でしょうけど。

322代田図書館2018/12/27(木) 15:29:40.24ID:SXlrLbjb
>これから起爆剤で考える肢二冊、購入してダバダバやりませんか。

前スレで「FPを受験した体育会系女子大生の話と、話変わって『考えるの肢』の話」
をしたと思いますが、覚えていますでしょうか?
あのやりとりも、その時の会話の相手は、実は俺だったのです。

なのであの時も言っていたのですが、自分は「それならその分、繰り返し司法書士の
過去問をやればいい」と思っていて、司法試験の過去問まで手を広げるのは懐疑的です。

まあ「富士山にマッターホルンの幻影を見てはいけない」ってやつですよ。
(名言なのでいただきましたw)
あと答練も受けるので、ちょっとそこまで余裕がないです。

323名無し検定1級さん2018/12/27(木) 15:36:31.52ID:v22LTds0
正答率49%だったから、第5問は落としてもいいよ。

324名無し検定1級さん2018/12/27(木) 16:34:16.59ID:UZANNuw1
>>320
肢ウも過去問にありますけど・・・。
平成17年第4問肢ウです。
苺ジャムじゃなくて、昭和28年と昭和36年の借地借家法と和解・錯誤の判例ですよ。

325名無し検定1級さん2018/12/27(木) 16:35:31.85ID:UZANNuw1
>>324
× 平成17年第4問肢ウ
○ 平成17年第4問肢エ

つけめんを食べていれば、平成29年第5問は全部過去問のリメイクだと分かるので解きやすいと思いますが・・・。

326ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/27(木) 18:06:51.04ID:h3BjI71H
国家公務員の中途採用試験を受けることになりました。

作文の練習をするよ。

327名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:08:34.11ID:UZANNuw1
>>326
つけめん食べて、採用試験頑張ってください。

328ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/27(木) 18:19:17.30ID:h3BjI71H
>>327
私...頑張りまする...。

全体の奉仕者になれるよう頑張りまする...。

329名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:41:48.47ID:0JwErLdv
精神障害者枠か

がんがれよ

330名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:49:32.77ID:Gu07Dt1J
>>328
新規採用試験と違って中途採用試験は人物を見る
客観的には経歴と実績だな
同年代の生え抜き職員以上の行政能力が見込められるかどうかだ

331名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:54:32.26ID:xaRro/Hd
ワイも30代無職職歴無しのとき
就職氷河期で就職できひんかった人達の
再チャレンジ試験ゆう公務員試験を受けたんやけど
倍率250倍だったよ
当然あっさりワイも落ちたけどな

332名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:59:38.32ID:UZANNuw1
管内転勤アリで、東京法務局は司法書士試験合格者・土地家屋調査士試験合格者を係長級待遇で中途採用していますね。
不動産登記、商業法人登記の係長待遇です。
ただし、民間企業・官公庁等での勤務経験が、大卒9年以上・高卒13年以上ですから、
無職の人にはハードル高そうです。
勤務証明書も必須ですね。

333名無し検定1級さん2018/12/27(木) 19:34:59.88ID:K3Xzq/5y
>>330
診断書を見る採用だろ

334名無し検定1級さん2018/12/27(木) 19:53:20.65ID:xaRro/Hd
せやな
ワイも司法書士試験合格者として法務局の中途採用応募しようと思ったけど
職歴無しやから泣く泣く断念したんやで。。。Orz

335名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:42:58.48ID:Gu07Dt1J
>>332
司法書士事務所勤務9年でも可だそうだ
書類詮衡で落とされるだろうけどね

336名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:47:38.01ID:Gu07Dt1J
あと
法務局の係長は30歳前後だよ
40歳になれば登記官はじめ専門官や課長頬佐になる
係長に年食ったやつはいらないから採用されるのは20代だね

337名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:55:07.37ID:UZANNuw1
>>336
法務局の登記官は係長相当職になってますが?
統括登記官が課長補佐相当職、主席登記官が課長相当職になってます。

338名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:57:29.10ID:UZANNuw1
ちなみに、東京法務局民事行政部ですと、係長が21年目、首席登記官の課長級が35年目で就任してますね。

339名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:26:02.83ID:iE/JOPRv
>>322
お疲れ様です

七時まで新聞の仕事からコンビニ行き帰りました 疲れました 夕方混む混む

行かなくても良かったのですが夕方いないし、品出しとジュース補充したら楽かと思って。明後日から正月折り込みやっていくので新聞専念です。

そうですか、fp、考える肢は先輩でしたか笑 俺もそれにインスパイアされたんでしょうね。なにしろ、問題数が多いし、民法は込み入った問題ですが網羅されてますから解説含め勉強になります。答練やらないので代わり的なものです。

民法、免除科目はジョークですよ。S式柴田が行政書士受けるとき、そう言ったのを見て、かっこえーと思ったんです笑

マッターホルンに富士山は馬鹿な主婦です笑

影響受けやすいんですよ笑 

考える肢はマッターホルンではないですよ。自分でも八割は当たりますし、刑法はともかく、いらない問題はないです。遺留分の具体的計算、同時配当、異時配当の具体的計算は勉強になります、

眠い

340名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:52:34.15ID:Gu07Dt1J
登記官って昇進遅いんだな
事務官より10年20年遅れで係長級かよ

341名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:58:55.56ID:UZANNuw1
>>340
法務省は司法試験合格者がまず昇進するので、登記官でも司法試験合格者の検事出向者とかいますしね。

342名無し検定1級さん2018/12/28(金) 00:11:21.60ID:V6ZaXCjc
>>340
法務省ってキャリアでも検事・裁判官出向者の下なんだぜ
八大法務局長でも入省37年目でようやく就任とかだったしな
たしかに登記官は係長級だが、出向者でもない限りキャリアパスでも入省20年目以降で40歳前後からになってたはず
キャリアでもない限り、大卒でも首席登記官まで上り詰めたらすげーよな

343名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:22:43.29ID:8QUTxmhN
>>324
苺ジャム事件(最判33.6.14)は、平成29年第5問 肢ウじゃなくて、肢イの方でしたね。
そして肢ウと比較対象すべき事案でもあります。
失礼しました。

平成17年第4問肢エ の知識で、平成29年第5問 肢ウを解くのはキツくないですか?
たしかに似たような事案ですが、結論が同じなのか、違ってくるのかよくわからない。

でもせっかく教えてもらったので、この肢も抑えておきます。
ご指摘ありがとうございました。

344名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:25:05.41ID:8QUTxmhN
【訂正】
×苺ジャム事件(最判33.6.14)

○苺ジャム事件(最判昭33.6.14)

345名無し検定1級さん2018/12/28(金) 01:50:28.99ID:Kk9TTDGu
>>343
平成17年第4問肢エは、昭和28年と昭和36年の借地借家法と和解確定効・錯誤の判例そのまんまです。
そして、その判例は、まさに平成29年第5問肢ウの結論そのまんまなのです。
海野先生ならばLECでしょうかね?
LECなら、ブレークスルー3の民法債権編の第12章和解のところ、「2 和解と錯誤」にそのまんま記載があります。
最判昭36.5.26です

したがって、たとえば、平成29年第5問肢ウを改題した場合、

当事者が和解契約によって争いをやめることを約した場合には、
「その争いの対象とされた事項の前提として当事者によって疑いなき事実として予定されていた事項」につき錯誤があったときでも、
錯誤の規定の適用はない。
→ ×(錯誤の規定の適用がある)

となるわけです・・・。

つけめんを食べれば、なんとなく理解できると思います。
平成17年第4問肢エの過去問繰り返しが、平成29年第5問肢ウになってるわけですね。
なお、合格ゾーンの平成17年第4問肢エの解説には、このことは書かれていません。
テキストのほうに書いてあります。
私は、最近はラーメン食べてなくて、つけめんばかりなので、なんとなく覚えてましたね・・・。

346名無し検定1級さん2018/12/28(金) 02:08:36.51ID:Kk9TTDGu
ちなみに、平成17年第4問肢エも平成29年第5問肢ウも、
大判大6.9.18や最判昭28.5.7を動機の錯誤の判例と捉えて、
動機が明示的又は黙示的に表示されたかどうかによって、
錯誤無効の主張可否と和解確定効の関係を考えたほうがわかりやすい、
というテクニックもあるみたいですね・・・。
こちらのほうが覚えやすいとは思いますが、
家系ラーメンにニンニクではなくショウガを入れるような、実戦的なテクニックみたいですね。
私は動機の錯誤の判例ではなく、単純に和解確定効の判例として696条のほうで覚えていました・・・。

347名無し検定1級さん2018/12/28(金) 02:29:10.90ID:k4XUnu58
僕は、通しのテキストは山本オートマ、過去問集はLEC、答練は伊藤塾、と
つまみ食いをしていますので、残念ながらブレイクスルーテキストは持っていません。

海野先生の解説の話は、LECの本試験徹底検証会で聞いたものです。

ですが、僕の持っている「完全整理択一六法〜民法」に、ご指摘の話は載っていました。
「和解」の箇所ですね。ここに3つほど事例が挙がっています。
後でじっくり読んで、整理しておきます。ありがとうございます。


(ところで「完択六法」と言えば、もろ司法試験対策用じゃないか・・
カミパックさんに、「司法試験用の教材をやるのは、僕はやりすぎだと思う(キリッ)」
とか言っておいて、言ってたことと違うぞw)

348名無し検定1級さん2018/12/28(金) 02:56:37.10ID:Kk9TTDGu
>>347
私は完択六法は憲法だけで使用しています。
あとは持ってません、ちなみに民法は海野先生がむしろ有害なので買わないようにと言ってましたね・・・。

雑談ついでなんですが、「肢ア・イ・エの3肢を判断して取るべき問題」というのは、まさにそのとおりだと思います。
仮に肢ウを知らなくても、

肢ア → 昭和59年第2問肢1 平成3年第21問イ 平成6年第5問ア など
肢イ → 平成20年第5問学説問題肢ア〜オ など
肢エ → 平成17年第4問肢ア など
肢オ → (詐欺)昭和62年第23問肢3 平成5年第22問肢エ (錯誤)平成12年第19問肢ウ 平成17年第4問肢オ など

いずれも過去問のオンパレードですから、肢ウ以外の4肢で組み合わせ問題として解けちゃいますね。
過去問さえやっていれば、なんとかなりそうな問題ですね、平成29年第5問は。
まあ肢ウも平成17年第4問肢エですから、結局は、全肢が過去問ということになってしまいますが・・・。

これだけ過去問オンパレードの問題も珍しいですが、実際の正答率は49%でBランクの問題レベルでした。
仮に平成29年第5問を落としてしまったとしても、仕方がないかと思います。

まあ過去問オンパレードとなりますと、チャーシューメンマ野菜つけめん特盛に味玉トッピングみたいな感じになりますから、
いかにつけめんを食べまくってるかが勝負のカギにもなりそうです・・・。
でも豪徳寺丸長では過去問暗記厳しいですね・・・。
やはり目白丸長ですね。 

349名無し検定1級さん2018/12/28(金) 06:53:06.75ID:Sz0Bn+1h
田端恵子とお近づきになりたくて小泉司法書士予備校入った。入校一週間で自分に合わず解約申し込んだ。違約金が20万近くかかる言われた。月額制は10ヶ月やれば違約金かからない。月額3500円。何もせずに放置を決めた!恵子、ごめんね。君と同窓生にはなれないよ。

350名無し検定1級さん2018/12/28(金) 07:03:07.45ID:HD06HL8o
またウザイのが出て来たんだね

351名無し検定1級さん2018/12/28(金) 07:26:37.73ID:aGfHI5qK
代田図書館とラーメンこじつけおじさんの歴史的コラボ。噛み合ってるじゃないですか。

寒かったな、今日の配達は。

昨日は無勉だったわ。
伊藤塾不動産登記法過去問今日アマゾンでくるだろう。

民法考える肢、伊藤塾不動産登記法過去問、1月中に終わらす。さらに民法出るとこ、不動産登記法これがメイン。
さらに考える肢刑法民訴憲法継続。

さらにさらに出るとこ供託民訴系
やりながらも仕事Wフェラ

1月燃えるぞ これがホントの進撃だ
2月会社法商業登記 3月末でほぼ択一仕上がり

4月から記述ガリガリくん つつ択一継続 やるぞー

352名無し検定1級さん2018/12/28(金) 07:39:20.21ID:aGfHI5qK
みかん10k 安納芋20k、米20キロ、その他食料満タン 冷凍食品満タン
これで年越しできるな。江戸時代じゃねーってか

最近、センズリこきすぎだ。
寝たらすぐちんぽいじり
一日四回だ

ハメ太郎はまたも現実逃避か
受かるわけもねーのに というかうけもしないだろう
早くも7月の言い訳つくりか

ハメ太郎は復権得たんだろうが世の中甘くねーぞ 屋台引いてラーメン屋か石焼き芋ややれよ

353ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/28(金) 07:50:58.24ID:LTKTethX
>>352
お前に指図される筋合いはない。

354名無し検定1級さん2018/12/28(金) 07:56:44.19ID:aGfHI5qK
>>353
ほー

国家公務員障害者選考試験 その4
http://2chb.net/r/govexam/1545577762/

355名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:00:05.68ID:aGfHI5qK
ハメ太郎は東京行くって言ってたな

おれんとこ来いよ バイクのれんだろ
俺の紹介で新聞屋こいよ。夕方コンビニだ

部屋あるぞ 面倒みてやるよ
どうだ

356ばっくれ太郎2018/12/28(金) 10:52:53.08ID:ElinjWDO
どうも。。来年、測量士補、行政書士、マン管、管業の四つ受験して合格する予定のばっくれ太郎です。。
Twitterやブログやってるので、ばっくれ太郎 ジャンプルーキー 司法試験で検索してください。。すぐに見つかると思います。。
とくに女性の方、一緒に励まし合いながら勉強できたら頑張れると思います。。

357名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:04:02.04ID:Kk9TTDGu
>>351
年末年始は、せい家で家系ラーメンにニンニク&しょうがをたっぷり入れて食べないと、
風邪引いちゃいますよ・・・。
カミパックさんは喜多見大勝軒も課題店として残ってますしね・・・。
やはりラーメンとつけめんがこの試験は重要かと思われます。

358名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:23:09.58ID:xj1Msb2w
>>357
せいや人気薄だけどこのスレでは。
俺は結構好き 武蔵屋よりあっさりしてるけど薄くもない 美味しい

二週間前行った 金も普通になったんで武蔵屋のご飯無料のありがたさ減ったからいってないな、最初、助かったが。

ラーメンこじつけおじさんはまじで頭いいし、センスがあるなー。数年前から出没してるが

本日は折り込みつくりの第一弾、下準備みたいな。明日の午後から本格的にやるから疲れそう。30日各自組み込みで完了だ。31 元旦はコンビニもある。
大変だわ 二日は完全オフ 明後日は夜、少しコンビニだ。人がいないんで

新聞屋終わって少し寝てからコンビニだ
まじで忙しくて外食なんかあんまりしてないな。スーパーかコンビニ廃棄

伊藤塾不動産登記法過去問届いた
すぐ終わるわ、こんな程度 でも、しっかりやろう。ゾーンより少なくてあいわ 今から少し寝てからやろう

359名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:28:51.49ID:xj1Msb2w
しかし、疲れが溜まってるわ
レジ受けてバーコードスキャンして
かごから出してお菓子を前の客に入れ忘れたと勘違い、前の客追っかけて聞いたら、買ってないと。

そんで戻って、レジ見たら、今の客が買っていた。今の客、何だろうと怪訝そうだった。疲れ溜まってるわ

さあ、勉強だ いや、寝るんだった

疲れ溜まってるわ

360名無し検定1級さん2018/12/28(金) 20:31:48.14ID:hxClUFMr
【雇用義務】長崎県、障害者の受験資格変更で応募急増 
身体の障害者以外にも広げたら知的な障害者や精神障害者の応募者が8割に
http://2chb.net/r/newsplus/1545992210/

361代田図書館2018/12/28(金) 23:42:07.27ID:8QUTxmhN
嘘つき大家の判例 〜「今日からこの家、俺が使う必要があるから、お前(賃借人)は出て行け」と、
金菊印苺ジャムの判例はそうつながるわけですか、勉強になりました。

ここは和解をひっくり返す錯誤無効の主張が、一方はできなくて、一方はできるから、
知識がごっちゃになってました。

あと、嘘つき大家の事例も、和解条項に「この家、大家が使う必要があるから」ってのを一筆入れておけば、
あとで、その必要性がなかったことが判明した場合に、例外的に錯誤を主張できる ってのが
ありましたよね?(←かなりくだけた書き方しています)

あそこがまさに「動機が明示的又は黙示的に表示されたかどうかによって、 錯誤無効の主張の可否を
判断すればわかりやすい」って話で、それはまさに「家系ラーメンにショウガを入れるようなテクニカルな
手法」ってわけですね。

大変勉強になりました。

362代田図書館2018/12/28(金) 23:52:09.11ID:8QUTxmhN
>>351
噛み合ってはいないですねw (汗)
僕が一方的に教わってるだけですよ。

つけ麺氏、ふざけた書き方してますが、知識すごすぎです・・
秋頃、前スレで仮装出資の解説をしてたのも、同じ方ですよね?

363名無し検定1級さん2018/12/29(土) 00:33:26.15ID:jCSQ6Nmr
>>361
考える肢にいちごジャム2問あり
その判例をひねって錯誤無効主張できるかいなかに作問したわけですが、
無理がある問題に感じます

和解条項関係なく要素の錯誤であるか
いなかの判断できるってことになりますね 和解ってのもひっかかる要素ですね

今、問題見てきました
冷静に見てみれば要素じゃないですからね。そんなんでいちいち錯誤無効してたら和解なんて成立しませんもね

なるほど、上に書いた無理がありますー
というのは消さないで撤回します笑

なんか、自動的に問題文って、錯誤無効の主張は許されない ○か&#9747;か &#9747;

と覚えては駄目ですね まあ、自分も
かなり時間がきゅうきゅうでさらーとしかみてなかったのですが、見たらレスが伸びてたのはあれっと思いました

確かに勉強してて、自信持って&#9747;としてしまいます。問題ゴタクの中でまあ、正解出せず、再検討レベル 当ればラッキーですか

勉強になりました

ああ、つけ麺さんですね。あの人は長いですよ あの人はいい人だし、頭いいんですよ。コテなくてもすぐわかります

二人共レベル高いので刺激になりますわ まだまだです 

あー仮装出資のときもでしたね

レベル高いですね

そこが合格点の境目ですか笑

代田図書館さんも勉強進んでますね

ケータイ四冊なんか薄くて物足りないですね 問題少ないし 

364名無し検定1級さん2018/12/29(土) 02:26:23.04ID:rSqXt4r6
>>358
やはり人気は武蔵家でしょうね。
せいやは安さのイメージですが、カミパックさんもお金に余裕が出てきましたか?
でしたら、今のカミパックさんは武蔵家でしょうね、味はやはり武蔵家です。
麺が家系必須の酒井製麺ですから美味いです。
ラーメン大・キャベチャにライス無料、そして無料の漬物をたっぷりと、これで1000円ですからね。
業務用きゅうりの漬物とふりかけで軽くライス1杯いけます。
ラーメンは麺かため・味濃いめ・油多めです、ニンニク・おろししょうが・豆板醤で味変しつつ、
ギャバンのでかい缶コショーを大量に振りかけて、〆は酢を少し入れて楽しみます。
私は、ゴマはあまり使用しませんね。
武蔵家で麺かため・味濃いめ・油多めにすれば、せいやより好きな味ですね。
私は、まかないご飯よりも白いライスのほうがキャベチャに合ってると思いました。

365名無し検定1級さん2018/12/29(土) 02:28:25.52ID:rSqXt4r6
>>361
和解と錯誤のところは、六法で読んでも判例が分かりにくいですよね。
テキストは分かりやすくなってましたが、
合格ゾーンなんかも解説は判例コピペだけだったので、そもそも解説になってませんでした。

一度、和解契約が成立した場合は、その和解契約の直接の目的となった法律関係について錯誤があったとしても、
当事者はもはや錯誤無効の主張をすることはできません、696条の和解確定効ですよね。
でも、当事者が和解の前提として争わなかった事実について錯誤があった場合は、
当事者は錯誤無効を主張することができます。

これを有名な4判例の当てはめと動機の錯誤の関係で見てみますと・・・。

366名無し検定1級さん2018/12/29(土) 02:29:27.02ID:rSqXt4r6
1 家屋の賃貸人と賃借人間に明渡しの調停がなされたが、
  実は賃貸人には自己使用の必要性がなかったことが判明した場合(最判昭28.5.7)
  →その和解契約の直接の目的となった法律関係についての錯誤があった場合
  →動機が明示的又は黙示的に表示されていない
  →賃借人は錯誤無効の主張はできない(和解確定効がある)

2 借地権の期間満了による建物収去土地明渡の調停において、
  借地人が借地借家法5条2項による法定更新のことを知らないまま期間満了によって借地権が消滅したことを前提として、
  借地人が一定の猶予期間経過後に立ち退くべき旨の調停に応じた場合(最判昭36.5.26)
  →その和解契約の直接の目的となった法律関係についての錯誤があった場合
  →動機が明示的又は黙示的に表示されていない
  →借地人は錯誤無効の主張はできない(和解確定効がある)

3 債権の差押え・転付命令を得た債権者と第三債務者との間で弁済方法につき裁判上の和解をしたが、
  実は転付命令自体が無効であった場合(大判大6.9.18)
  →当事者が和解の前提として争わなかった事実について錯誤があった場合
  →動機が明示的又は黙示的に表示されている
  →第三債務者は錯誤無効の主張ができる(和解確定効はない,要素の錯誤)

4 仮差押えをした缶入りジャムが一定の市場価値を有することを前提として、
  これを代物弁済に供する旨の裁判上の和解が成立したのに、
  実はそのジャムは市場価値の半額程度の粗悪品であった場合(最判昭33.6.14)
  →当事者が和解の前提として争わなかった事実について錯誤があった場合
  →動機が明示的又は黙示的に表示されている
  →仮差押債権者は錯誤無効の主張ができる(和解確定効はない,要素の錯誤)


こんな感じになるんですかねえ・・・。

367名無し検定1級さん2018/12/29(土) 02:31:56.66ID:rSqXt4r6
私は、単純に和解の判例として、「その和解契約の直接の目的となった法律関係についての錯誤があった場合」なのか、
「当事者が和解の前提として争わなかった事実について錯誤があった場合」なのか、
で場合分けして上記判例の結論を覚えていました。
でも、家系ラーメンにニンニクではなくショウガを入れるような、実戦的なテクニックとして、
「動機が明示的又は黙示的に表示されているかどうか」によって、要素の錯誤に当たるかどうか?
で判断することも可能と言えば可能みたいですね・・・。
そちらのほうが、試験対策上、楽に暗記して整理できる感じもなんとなくわかります。
そういう教え方の先生がいるのも、まさに実践的なテクニックなんでしょうね。
おそらく学説的には間違っているのかもしれませんけど、覚えやすいですね。

まあ、どちらでも自分の好きなように覚えればいいと思います。
ただ、上記4判例くらいは民法のテキストには掲載してありますし、
過去問にも出題されていますから、この機会に覚えてみるといいかもしれませんね。
もっとも、海野先生がおっしゃるように、平成29年第5問肢ウは知らなくてもまったく問題はないんで、
深くやらなくてもいい知識かもしれません。

私は、上記4判例はなんとか覚えましたが、あんまり気張って覚えるような判例でもない感じはしますね。
判例自体も複雑な感じですし、なんか、桜上水北口のあぶらー亭の油そばみたいな、ラーメンの変化球的な感じはします。
チャーシューあぶらー麺特大はとても美味くて好きなんですが、1150円もしますしね・・・。
酢とラー油で一気に食べてしまいますが、値段が値段なんで、あまり食べられないメニューです。
上記4判例も複雑すぎて頭に入らない感じであれば、油そばを食べないで、あえて捨てる覚悟も必要ですよね。
もっと重要で基本的な、醤油ラーメンのような判例知識のほうが有意義ですしね・・・。

ちなみに、私は、テキストスレを全然見てもいないので、
今回の判例問題の出し合いがなされていたことに、今回初めて知りました。
テキストスレは、相変わらずテキストの話じゃなくなってる感じですね・・・。
ラーメンの雑談なら、やはり雑談スレに限りますね・・・。

長文失礼しました。

368名無し検定1級さん2018/12/29(土) 09:59:46.52ID:jCSQ6Nmr
>>367
和解 錯誤だけでこんなにレスできるとは実力者はすごいです。

恐れ入ります。誹謗中傷、後出し、一部を持って一般化が蔓延る中で真の実力は
爽やかな風です。

ところで、つけ麺さんは実はぽさんじゃないかな。山田出身の

違うかなー? 行政書士勉強でお世話になった実力者の。

まあ、そうであってもそうだとはいわないでしょう、あの人なら。あ。さんだていう本名の

369名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:10:00.12ID:Mx2Aelp+
みんな受かって寂しい

370名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:52:27.36ID:uwjjveTz
ラーメンつけめんさん、何者だよ?
過去問しっかりやってんなあ
昭和時代から潰してんのか

371代田図書館2018/12/29(土) 20:38:40.15ID:d9kU8Z5m
つけ麺氏が たいへん丁寧に解説してくれたので、私もなにかレスを返すべく、
「和解と錯誤」の分野について、私見を述べたいと思います。
といってもレポートみたいなものですので、気楽に読み流してくれれば それでいいです。


和解の確定効というのは、判決の既判力みたいなものですから、いったん和解で紛争が解決した以上、
簡単になんでもかんでも錯誤でひっくり返しちゃ困るよ、それは紛争の蒸し返しじゃないか、だから
いったん和解が成立した以上 それを覆すのは禁止ね、ということになります。

一方で和解契約は民法の規定する13の典型契約の1つにすぎず、そうすると民法はパンデクテン方式
ですから、当然 総則の規定である錯誤の適用を受けることになります。
ちょうど、売買に要素の錯誤があれば、当然 95条で錯誤無効が主張できるように。

ですからここは一義的に、和解と錯誤どっちが優先、どっちが正しい、という話ではないように思います。


裁判所は目の前の紛争を解決するのが目的ですから、裁判官が望ましいと思った方を勝たせるべく、
(悪く言えば場当たり的に)「今回はこっちの勝ち」「でも今回はこっちの負け」とかやるわけです。

学者はそれらを論理的整合性をもって体系的に説明するのがお仕事ですから、それらの一見すれば
矛盾する判例を、整理して、矛盾無いように論理的に説明してみせるわけです。
(悪く言えば詭弁を弄するわけです)

ここの分野は、言ってしまえば、どうも学者の後付けの説明の要素が強い気がします。
ですから受験生がここの論理を完璧にマスターしようとするのは、どだい無理な話です。

372代田図書館2018/12/29(土) 20:39:45.93ID:d9kU8Z5m
予備校講師はそれらの判例をわかりやすく説明するのがお仕事で、(だから多少の正確性を犠牲にする
こともある)、そして我々受験生にとっては、要は「目の前の肢のマルバツが判断できればそれでいい」
わけです。

マッターホルン理論w によれば、ここはあまり深く突っ込むところではありませんし、
やるにしても>>366を覚えておけば、それで対策は充分だろうという気がします。

あたかも歴史の勉強のように、「昔これこれこういう事件があって、それに対して裁判所の結論はこう、
理由はこれ」」って、1つずつ抑えていけばいいのでは?



*マッターホルン理論
「富士山(司法書士試験のこと)に、マッターホルンの幻影を見てはいけない」
平成30年度合格者たる「一発合格主婦」が提唱している短期合格の秘訣である

373名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:07:10.27ID:d9kU8Z5m
>>370
うーん、俺は受験生ではないように思いますね。
というか、とっくにそのレベルは超えてます。

今受験生ということは、今年の本試験落ちた、ということです。
これで一発合格主婦の後塵を拝するとか有り得ないですよ。
(もちろん彼女のことは、それはそれで尊敬してますよ)


ちなみに俺をものさしにすると、俺はこれでも今年の本試験 基準点一応超えてるし、
民法は19問取ってるんでねえ・・(泣)

つけ麺氏、合格者あるいは予備校講師までやってて(もちろんラーメン大好き)、
このスレできまぐれに投稿して遊んでるんじゃないですかねえ・・


皆さんも宅建持ってたら、合格してから宅建スレに遊びに行ったこと、一度や二度あるでしょ?

374名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:07:33.35ID:uwjjveTz
代田図書館さんは、ラーメンつけめんさんよりもさらに上の実力者なのか!
代田図書館さんは完択六法を使ってるし、
カミパックさんは考える肢を使ってるし、
勉強熱心な住人ばかりだな
ハメ太朗さんも今年午前25午後29の合格者予備軍だし、
基準点レベルの人ばかりなんだね

375名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:14:09.47ID:uwjjveTz
平成17年の錯誤の問題は、平成29年の錯誤の問題とほぼ同じなんだね
判例ベースかどうかの違いだけで
平成17年の肢ア「人違い錯誤」は引っ掛かったな
錯誤無効を主張できるもんだと思ってしまった

376名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:09:34.21ID:BTM8STu1
配達終了
代田図書館はキレキレだなあ
合格確定だろうな 馬鹿主婦は気力と運だけで突破したが、それとは比較できないレベルだな実力は

さて、昨日は7題伊藤塾不動産登記法過去問やった。一日10題やりたいとこだが。。。 三問も間違えた 足切れなかった でるとこ、ケータイでやったとこや関連知識だがまだまだだなと感じた。しかし、やって潰せば修正可能。

昨日から17題やって11題しか当たらん。やばいわ。まじで。
不動産登記法でよ。俺は正直に書く。
しばらくやってなかったとはいえ、ヤバイ。頑張るぞ

伊藤塾マイナー過去問注文した。ダバダバやる。
民法は考える肢のみで試験までいく。
考える肢でどうなるか?意地もあるからな。

届いたら即やっていく。会社法は2月からにする。商業登記も。
民訴考える肢は継続。これも意地だ。
刑法、憲法は確かに細かく、必要性に乏しい。しかし、一回目がおわりそうなんでエンドレスでいくが、伊藤塾過去問優先だ。

知ってればなんとかなるマイナーだからな。

でるとこ民法はいいので、どっか、一週間でひと回しだ。

今日は正月折り込みを昼からやるので
疲れそう。コンビニは日曜日だがいかないことになってる。   

そのあと、疲れるから寝てから勉強だ、
今から少し勉強だ。

377名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:43:39.07ID:BTM8STu1
伊藤塾不動産登記法過去問三問だけやった。全部当たり。
こと細かく覚え、例外あったか思い出す。例外も考慮すべきなのか、判断しかねるときもあるから他のアシも考慮

これで正答率上がった。20中14笑

詰めてけば伊藤塾不動産登記法過去問は完璧にできる。ケータイ読んでいくとか少ない問題やるよりも効果的だな、実際笑 前、言ったこととちがうじゃねーってか笑 直前期だからな。

230題1100アシか。ちょうどいいわ、これ。1月15まで終わらしたいな。後は間違ったアシを反復読み込み。全アシ反復は不要だわ。やるけど。いつか。

本試験ではいくつかのアシで解答することもあるかもだが、それには鉄板の知識になってなくてはだめだな。
まったく、おかしいアシならともかく。


さて、寝なくては。その前にセクシービデオ見て、スッキリして仮眠だ。
段々、こっちで買ったのも増えてきた

378名無し検定1級さん2018/12/30(日) 07:48:03.42ID:BTM8STu1
この調子で不動産登記法決めて、マイナー決めて、仮装免除科目民法by考える肢、会社法商業登記最後の最後まで死ぬ気でやれば、俺にもワンチャン(馬鹿主婦語録)あるな。

かつ、記述、4月からダバダバ。
雛形はできてるからな、俺は。
元旦から直前期だ。

379名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:03:21.99ID:BTM8STu1
センズリ中

セクシービデオ見ながら
昔のフェラ好き女思い出した

なんであのとき生クリームとか、メープルシロップ用意してちんぽにかけて、
フェラさせなかったんだろう。

380名無し検定1級さん2018/12/30(日) 09:07:01.32ID:5RP8gEE+
釈迦ことカミパック氏享年58歳

http://imgur.com/yiO2F5w

381名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:20:00.98ID:ZcvSTK//
カミパックにおだてられて付き合ってるおまえも異常

382名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:00:09.70ID:BTM8STu1
なんであの3Pのとき、wフェラにメープルシロップかけなかったのか?
人生は後悔ばかり。

起床した。

15分勉強して職場行く準備

みんなも頑張れよ

せんずり

383名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:19:24.62ID:qwXuc+tT
いつのまにかここ結構なタマが集まってるんじゃないの?
代田図書館か、こんな海上みたいな実力者コテがいたんだな

あと、下ネタは置いといてカミパックは精鋭達に混じっているせいかこっちで見ると割とやりそうな感じに見える笑

384名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:05:16.07ID:IR0G+QZJ
<Wセミナー>

(2019年1月12日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想論点表 (早稲田経営出版)
1,620円(税込)


(2019年1月18日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム4 不動産登記法T 7版 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム5 不動産登記法U 7版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム 不動産登記法 記述式 7版 (早稲田経営出版)
3,672円(税込)


(2019年1月21日発売予定)
直前チェック 必修論点総まとめ 4 不動産登記法 【2020年試験向け 改正民法対応版】(早稲田経営出版)
3,672円(税込)


(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)


(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)


<その他>

(2019年1月19日発売予定)
ゼロからスタート! 海野禎子の司法書士1冊目の教科書 (KADOKAWA)
1,620円(税込)


(2019年1月21日発売予定)
森山和正の 司法書士Vマジック 1 民法I (三省堂)
3,240円(税込)

森山和正の 司法書士Vマジック 2 民法U (三省堂)
3,456円(税込)

385名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:07:12.98ID:IR0G+QZJ
<LEC>

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定

民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

386名無し検定1級さん2018/12/30(日) 18:39:10.85ID:KT9/EXsS
ブレークスルーも民法(親族相続以外)と不動産登記法と憲法と刑法は、
既に2020年試験対応だったとは
今週発売してたのか
全冊6万円くらい?
たけーな

387名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:05:53.74ID:qaN3GJHP
昨日は疲れすぎて、伊藤塾不動産登記法過去問七問、正解四問のみ。随分、あやふやだと感じた。トータル27中18
不甲斐ないが解説読めば納得。個数、一アシ選択問題はしっかり覚えないと点取れないな 

アトランダムとはいえ、区分建物あたり避けてるからな

ま、今の時期でこれならいける。

なんてったって一回目だしな笑
 
民法は親族細かいな。司法書士試験のほうが細いとかいうがそんなことなーだろ。
考える肢のほうがどーでもいい感じの特別な知識多いな 

折込は昨日完全に完成 明日、気合入れて配達だ。

元旦はゆうきん 時間があるから勉強だ、眠くなるまで。
民法、総則物権だ。マイナー、伊藤塾過去問は明日か今日届く。すぐやるぞ。

半年を切る。気合だ。能動的に頑張る。2日、3日もゆうきん。その後、しばらく休むといってある。コンビニは24時間たまもんなぁー。

人いないといっても、外食の人いないと言うのよりは楽だよなあ。コンビニの場合、商品置いとけば、売り場あれててもなんとかなる。レジ二人入れば。

外食の場合はプロダクトあるからいないとどうにもならん。コンビニのほうが楽だよなあ。レジ操作っていっても
特殊なのはできませんでなんとかなるしな。

疲れすぎでぼーっとするわ

388名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:25:03.43ID:qaN3GJHP
ネットやりながらも民法、不動産登記法過去問解いた

不動産登記法3題のみ

全問正解 10中七問、力はついてる

更生登記で前後の同一性問うた問題で
登記簿見ながらのやつで出されると
なんだかなと考えてしまった

なるほどこういう場面の話だなと痛感 
また鉄板知識ついたわ

389代田図書館2018/12/31(月) 16:07:40.08ID:oK7KX7EM
>>383
お誉めにあずかり光栄ですが、俺は つけ麺氏や海上先輩から見たら、ヒヨコみたいなものですよw

その海上先輩ですら、コテやりながらの受験勉強、合格まで7年かかったことを考えれば、
俺には同じ芸当は到底無理そうですので、今後コテ付けて活動する気はないです。

さらに、年明けからは勉強に専念するべく、本試験まで名無しでの書き込みも控えます。

390名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:08:35.27ID://NlI7V0
書き込まない宣言をするやつって大体我慢できずに書き込むもんだよw

391名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:13:59.75ID:oK7KX7EM
まあなw
2chは酒やタバコみたいなものだからなw

392名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:58:01.76ID:qaN3GJHP
>>389
かっけー!

勝つまでは気を引き締めるのが
戦いだからなー。

俺はWワークなんで必然的に書き込みは
減ったけど、勉強同様、5チャンネルの
戦いにも勝つ

買いかぶり過ぎだよ
代田図書館は彼らと遜色ないだろ。
実るほど垂れる稲穂ともいうから
それで良し まじで頑張ってください

さて、業務終わったんで少し寝て勉強だ
明日は元旦配達。

393名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:17:57.03ID:aX+jwSqI
俺は年越し会社法だな
今一度、新株予約権まで条文素読だ

だいだ、じゃなくて、だいた、なんだな(笑)
知らんかった

394名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:19:36.69ID:aX+jwSqI
ちなみに俺は昼にいせやで熱燗2本やってきたぜ
焼鳥煮込みシューマイだ
夜は自宅でそば茹でて食うわ

395名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:48:44.90ID:6PGt8t7W
>本試験まで名無しでの書き込みも控えます。

どうしても受かる必要のある人はそうするよね

受かる必要のないカミパック、ハメ太朗とは違う

396ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/12/31(月) 17:56:49.85ID:yIvEms1k
僕は年越しは商登法だ!

397名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:04:21.93ID:GgCPyOln
>>393
そのとおり
199条以下の新株発行完璧にしとけば予約券発行は条文素読で十分

398名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:11:25.76ID:aX+jwSqI
>>397
いやまあ
1条〜294条まで、新株予約権まで復習で条文素読するって意味なんだけどさ
正月は295条〜574条で株式会社だけ全部明日で終わらすつもり

399名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:13:35.25ID:aX+jwSqI
もっとも、特別清算は511条くらいまでしかやらないけど

400ばっくれ太郎2018/12/31(月) 19:50:27.27ID:J/LG4rLD
宅建は民法捨て科目、行書は会社法捨て科目
これが常識だよね。。そして、司法書士は憲法が捨て科目かな?

401名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:51:36.53ID:aX+jwSqI
司法書士は捨て科目ないよ
憲法捨てたら午前足切りありうるから

402ばっくれ太郎2018/12/31(月) 19:57:31.12ID:J/LG4rLD
会社法の条文素読するとか凄くない?あんなのごちゃごちゃしすぎてて読んでも全然頭に入らないよ。。

403名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:07:19.78ID:bqfz7ZE8
5年やってもそうなら諦めた方がいい

404ばっくれ太郎2018/12/31(月) 20:11:39.69ID:J/LG4rLD
やっぱ俺の限界は宅建なのかな?来年、行政書士と管理業務主任者ダブル合格すれば、俺でも司法書士への挑戦権は得れると思ってるよ。。

405名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:13:09.83ID:aX+jwSqI
>>402
もちろんテキストとか過去問とかやってから、まとめ的に条文復習してるだけ
素読といっても欄外参照条文を確認してるから、単に読んでるだけじゃないしな
会社法はめんどうだけど、5問くらいしか取れないと足切りだしな
やるしかねえ

406ばっくれ太郎2018/12/31(月) 20:15:04.79ID:J/LG4rLD
ちなみに管理業務主任者の捨て科目は会計だよ。。今年の春から10月くらいまで管業の勉強してて、会計以外はほぼ完璧に仕上げてるから受かる自信はあるよ。。

407ばっくれ太郎2018/12/31(月) 20:17:59.03ID:J/LG4rLD
>>405
やっぱ本気の司法書士受験生は凄いなぁ。。俺も早くそのレベルに追いつきたいものだ。。

408名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:18:28.69ID:aX+jwSqI
宅建でいうとあれだな
税法みたいなもんたわ
宅建は税法苦手だけど捨てても大丈夫
でも、司法書士は会社法苦手だと絶対に合格できない
商業登記法もあるからあたりまえか

409名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:19:56.12ID:aX+jwSqI
まあ行政書士は会社法まったく勉強しないで捨てて合格できる人がいるから、
司法書士とは違うんだろうな

410名無し検定1級さん2019/01/01(火) 08:29:23.35ID:Lz6OCWkK
伊藤塾不動産登記法過去問、昨日から17 題。13題正解、4問不正解。

やっていくうちに同じ論点出るから、
40日やってなくても戻ってきている。
農地で間違いあったが難易度高く個数。随分やってきたが、忘れるのも出てくる。法的か意思表示かで考えればいいのだが、そうもいかないとこもある。

既に220題の50終わったな。今んとこ
75パーかな。あっという間に終わる。
間違ったの潰せばよし。明日辺り、
伊藤塾マイナー過去問くる。
速攻やっていく。マイナーは全部まとめたら主要科目。

民訴、供託は最後まで忘れないよう細かいの反復
マイナー後は会社法商業登記。これも伊藤塾過去問、やるぞ。

民法は考える肢、でるとこでよかろう。
民訴考える肢は意地だ、やる
4、5、6は記述メインだ。

いけるぞ、これは。

試験一週間前は仕事強制休みにする
入院で言い訳。どっか安いビジネスに
缶詰で試験突入だ。

32 32とるつもりだ

411名無し検定1級さん2019/01/01(火) 09:36:15.10ID:EY7/TI4X
口先野郎

412名無し検定1級さん2019/01/01(火) 09:59:20.85ID:/4nuU1E2
20 20取れたら
褒めてやるぞw

413名無し検定1級さん2019/01/01(火) 10:17:10.99ID:Lz6OCWkK
>>412
おめえーじゃねーよ。

俺は一橋だ

414ばっくれ太郎2019/01/01(火) 15:43:55.76ID:Pr7S2Sgc
俺は今年、行政書士、マン管、管業の三冠を制覇する予定。。そして来年から司法書士に参戦する予定。。
つまり今年は、進撃元年だ!!

415名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:48:17.47ID:pCgyrIsu
>>410
マイナー科目やってんね。

>>414
今年じゃなくて来年なのか。
ここ、一応、司法書士試験受験生の雑談スレッドだぜ。

416ばっくれ太郎2019/01/01(火) 16:20:26.32ID:Pr7S2Sgc
>>415
来年か再来年受験する予定だからここに居座るよー。。カミパックだって去年受験から逃げたじゃん。。

417名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:25:30.82ID:pCgyrIsu
>>416
なるほど
確かにカミパックは受験逃亡したのにここにいるもんな
しかもだ、試験会場に行ったフリまでしてねつ造写真アップしてたんだぜ?
問題冊子と受験票
まあそういうやつもいるから、来年受験予定なら司法書士試験受験生だわな

でもな
司法書士試験受験生のハメ太朗は、今月末合否発表の行政書士試験で、
没問のおかげでようやく180点合格らしいぞ?
司法書士試験受験生でも行政書士試験受験8回目くらいらしい

418ばっくれ太郎2019/01/01(火) 16:28:58.45ID:Pr7S2Sgc
>>417
要するに、俺がここに居座っても問題なしってことだね。。

419名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:30:04.25ID:pCgyrIsu
>>418
そうだな!
まあ憲法・民法・会社法は科目いっしょだしな!
会社法は捨て科目にするから勉強しないんだっけ

420ばっくれ太郎2019/01/01(火) 17:11:33.85ID:Pr7S2Sgc
>>419
会社法は全部4にマークするよ。。

421名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:18:44.45ID:b5Qx3ajC
全部4にマークするのは賢明なやり方だな

カミパックは全部2にマークするらしいから

422名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:27:30.46ID:pCgyrIsu
4でも2でも行政書士の会社法は絶対1問は当たるんだな
会社法の勉強時間0分でも1/5は絶対に取れるってのはすげえ試験だな

423名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:09:52.90ID:+a60tdWd
今日も半勃ちのチンコをどさくさ紛れにオーナー奥方に押し付けるカミパックであった
あの飽きやすいカミパックが正月までシフトに自ら進んで入るんだからな

わかりやすい野郎だよw

424名無し検定1級さん2019/01/02(水) 02:52:54.39ID:uQc31TWk
あー、疲れた
あの分厚い新聞配って、コンビニも客数少ないものの客単価高いからレジも滞留。暇な時間もここぞと品出し完璧にする雰囲気なんで忙しく疲れた

めったにこない短大生がテキパキやってくれるから助かったが。

帰ってきてから爆睡。目が覚めた。これから朝まで勉強だ。安納芋オーブンでやきながら。20キロ送料込み3000円、やすくてうまい。冬の間かなり持ちそうだ。22時、チノパンヤフオク入札かかってたんで、気になりながら仕事した。

敵がいたんだがそのあと入札なくなんなく落札。ウエスト98 股下76なんだが
検索してもなかなか細いのしかなく、イオントップバリューなんだが、ものの状態よく、すぐ履けるからほしかった。

ウエスト104くらいでもよかったんだが
最近痩せてきたからよ。ところが、また、生活安定してきたし、精神的余裕が出てきたんでまた、太りつつある。

425名無し検定1級さん2019/01/02(水) 02:57:19.32ID:GN3zodXY
盛岡は寒いよ。氷点下5度。
優勝軒まで行ってられないよ。
けど今年は雪が積もらないから暖かいほうか。

426名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:01:19.44ID:uQc31TWk
オーナーが廃棄になると、食え食えいうからよ。レジの様子見ながら、一気にフランクフルト三本一気に食う。10だ。それ見てオーナー夫婦も笑う。

チキン、バナナも一気くい。二リットルの天然水ガンガン飲む。すごい飲みっぷりだなと笑う。それくらい動けば飲むわ。半袖も俺くらいだしな。Tシャツも
汗まみれ。いい運動にはなる。

うちに帰ればそれでも腹は減ってるから
バンバン食べる。新聞屋は動くが、慣れてるし、階段も多いがバイク乗ってるときは休憩みたいなもんだから、楽だしな。


さて、勉強だ。伊藤塾マイナー過去問届いてた。それも加えて、朝八時まで勉強。今日は休刊日だ。みんなは新聞読まないから知らんだろうが笑
 

427名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:07:26.71ID:uQc31TWk
>>425
すごいなあ、盛岡は。こっちは今、七度くらいかな。10度差がある。ピークは15日以降の一ヶ月だからマイナス12くらいになるだろうな。いや、もっと寒かったっけ?

沿岸より寒いモナ、標高高く。
岩手の新聞寒かったが防寒するし、燃料カイロつけてたから雪でもなんとかなった。行くなら車だろ、あんなとこまで。博多人情にしとけよ。

うまかったなあ。

盛岡も都会だよな。それでも乗り物ないと駄目だな。イオンとか遠いし。
盛岡、出会い系で二万でエッチしろ
ブスならスルー

428名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:11:16.04ID:uQc31TWk
超勃起し、反り返ったちんぽ、腹までつくようなちんぽで女を責め上げることは今はない。相手もいない笑

右に反ってる、左に反ってるっていう
状態もなし。金に余裕出てきたんで
来月くらい遊びいくか。

まずはバイアグラ購入だな。

429名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:12:37.53ID:GN3zodXY
>>427
今も寒いのよ。コタツに石油ヒーターガンガン炊いてる。
でもさ、雪ないのよ。今も晴れてて星出てるし。
今年は暖冬かねえ。

博多人情はたまに行ってるよ!
ばかねぎラーメンのかため〜バリカタで、替え玉3杯は行くね!
にんにく、紅生姜、高菜、胡椒、いやはや美味い。
あとは末廣かなあ。

でも優勝軒は遠いなあ。
一関まで気軽に行く気にならないよ。

430名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:14:26.43ID:GN3zodXY
>>428
イオン盛岡南の優勝軒、去年閉店しちゃったんだよねえ・・。

431名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:19:29.18ID:uQc31TWk
>>429
末廣はカップでたね。
すごい人気だな。コンビニにも
各地の人気店のがある。
それではなく、背脂なんとか食べたが美味しかった

でもチルドのスタミナラーメン美味しいよ。にんにく強く、卵とじ、肉、辛味。美味しい。チャーシュー麺なんかもある。コンビニチルドラーメンも食べないうちに進化したな

ガチでラーメン店よりうまいのがある。
まあ、スープが少ないのはしょうがない。

雪は嫌だなあ、配達。東京も降るときは降る。2月、3月は降る。スパイクタイヤじゃないから余計に岩手よりきつい。世の中で不幸を全部被った気になる。朝、凍るのも。

432名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:26:04.49ID:GN3zodXY
>>431
スタッドレスだと路面凍ってると効力薄いんだよねえ。
バイクは大変だろうな。
でもチェーンは使わないし、雪積もってくれたほうが助かるんだよねえ。

イオン盛岡南は、今は花月だけだよ。
花月のもんじゃそばは好きだし、今限定でやってる富山ブラックのいろはも美味いからいいんだけど、
量少ないわりに値段高いよねえ。
東京も用賀とかにあるよね、花月。

433名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:28:38.00ID:GN3zodXY
去年は盛岡は3人合格者出たんだけど、落ちちゃったよ。
気仙沼のハメ太朗はついに行政書士合格しそうなんだって?
時代も変わるなあ。

434名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:28:51.85ID:uQc31TWk
>>430
あーそうなんだ。

去年、盛岡出会い系行こうかな思ったが、駅周辺はラブホなく、盛岡郊外まで軽自動車で行く気にならなかったからやめた。

どうせぶすだろうし。仙台に行ったんだがストレス解消で。可愛かったよ。駅から歩いてホテル行けたし、うまいものも食った。

また、感じやすい子で俺の長いザラザラした舌で全身ぐちょ舐めでおまん○洪水だった。四つん這いにしてケツ穴グリングリンにホジ舐めで、すんごーい、すんごーいって涎たれまくりよ。

あー思い出してズリ戦したくなってきたわ。フェラもケツ穴玉袋唾液まみれで熱心にやってもらった、アーい〜

ディープベロチューで耳舐めてあんあん。口から鼻、顔全体舐めてドMで
痴呆状態。あー思い出してきたわ

435名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:33:48.61ID:GN3zodXY
>>434
駅前だと、メトロポリタンの隣にラブホあるよ!

436名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:37:11.45ID:uQc31TWk
>>432
花月のつけ麺よく食べたよ。美味しいね、チェーンにしては。量も大盛りにすれば満足。1000にはなるけどね。

氷になると、ブレーキはつかわないよ。
転倒するから、スピードも出さず、曲がるのもゆっくり。止まるときも。

そこまでやっても転ぶときはあるのよ。

轍進めば、と思うだろうが、そんなに甘くはない。自然現象その他で轍がおかしく変形したところにぶつかると制御不能。あー駄目だ、って思って、でもなんとか足で踏みとどまったり。でも、足を痛めたり。わかるよね?

メインの通りではないが。しかし、溶けない日当たり悪いとこは永遠に溶けないよ。よく、七年やったよ、俺。

休んだのは5日くらいだけ。毎日40キロ走ったよ。おかけで年取ったわ。はよ、やめるべきだったわ。

437名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:40:44.32ID:GN3zodXY
>>436
花月はもんじゃそばが好きだから、花月は花月で好きなんだよね。
でも、優勝軒なくなったから、一関の優勝軒まで行くのはちょっと大変なんだよ。
博多人情も19時から営業なんで、夜に行くことは少ないから食べにくいんだよねえ。
昼やってくれればいいけど。

438名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:42:34.74ID:uQc31TWk
>>433
今年は大丈夫ですよ。頑張ってください。

川村はまた、どうせ、ふかしでしょ笑

439名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:48:18.67ID:uQc31TWk
>>437
水沢超えてまで行く気にはならないですね。往復だと半日がかりになるし。

そうなんですよね、夜から営業じゃおっくうですね。冬は暗くなるのが早く、五時以降は用事ないと出たくないですね。車も帰宅時で多いし、博多人情だと駐車場ないし、どこか止めなければならないし。歩きとか出いけないでしょ。


バイクなら適当でいいですが。そういえば、盛岡のそのへんにバイク駐車場あって止めたなあ。

電車だといつも、キリンシティ寄った。
駅のタバコすうとこも行きました。
汚く臭かった。

ケンタッキーあっていいですね。

440名無し検定1級さん2019/01/02(水) 03:58:29.73ID:GN3zodXY
>>439
市内なんで、博多人情は自転車で駅の駐輪場だねえ。
車で行く場所じゃないから、冬に行くことはないなあ。
博多人情のために駐車料金1時間300円払って食べるのはアホらしい。

駅のキリンシティは全然入ったことないや、1回くらい。
あそこ高いんだよねー。
ちょっと入れないレベル。

441名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:05:11.24ID:uQc31TWk
>>440
銀河高原ビールおいしいですよ、生。

高くもないですよ、たしか、セットがあります。

接客もいい。窓際だと景色もいいですよ。

北上川って大きいですが、鯉とか大きいのいるのかな。釣りできるのかな

442名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:09:26.52ID:uQc31TWk
しかし、伊藤塾マイナー過去問始めましたが、民訴間違うなあー。

五問やって二問しか当たらん。考える肢考えものだな。解説も条文だけがほとんどで、量も多く、司法書士試験逸脱してるからやりきれない、覚えきれない。アレルギー対策にはいいが点に結びつかないかな。

その点、伊藤塾マイナー過去問は理由付してあるから、頭に残るかなと。

曖昧じゃしょうがないし。

443名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:14:26.71ID:GN3zodXY
>>442
キリンはソーセージとか3000円くらいの盛り合わせだったし、なんか量の割には高いなー、と。
1回入って、それ以来一度も行ってないよ。

北上川はしょっちゅう釣りしている人たちがいるけど、自分はしないからわからない。

民訴って、よくわからないけど司法書士試験のほうが司法試験の過去問より難しくない?
条文問題多いし。

444名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:20:12.65ID:uQc31TWk
>>443
いや、だんちで司法試験が難しいですよ。なんせ、裁判しますからね、普通に。

伊藤塾過去問なんかゾーンもそうだろうけど、過去問なんでケータイ、でるとこに書いてあることばかりですが、供託はともかく、民訴は間違うわ。供託は三問やって全部あたった。民訴5問中二問だけ。八分の五かよ。

まあ、頑張ります

445名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:23:10.59ID:GN3zodXY
>>444
はあ、司法試験のほうが難しいんだね。
予備試験の過去問だったら、平成30年の民訴だけ解いたけど、司法書士試験より簡単な感想だったから。
他は解いてないから分からないなあ。
他は司法試験も予備試験も民訴の択一むずかしいんだね。

過去問も昭和のやつは要件事実問題や立証問題が多くて、かなり難しいとは思った。
去年のだと再審は一切勉強してなかったしなあ。

446名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:24:14.30ID:GN3zodXY
>>444
ちなみに、どんな問題だったの?

447名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:32:11.55ID:uQc31TWk
>>446
司法書士試験のやつですね。
いや、基本的なやつだど思うし、ケータイ、でるとこ全部書いてるような問題ですよ、恥ずかしながら。

しばらくやってないとうろ覚えで笑

頑張ります。民事保全一問も間違えた。
10題中六問正解。頑張ります笑

伊藤塾過去問マイナーは解説いいな、これ。

これから伊藤塾不動産登記法過去問です。

448名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:34:35.62ID:GN3zodXY
>>447
ケータイもでるとこもやってないので分からないけど、民訴はしばらく条文やってないとすぐ忘れちゃうよね。
民事保全も民事執行も。
民事執行なんて条文多くて範囲広いのに、結構めんどうだよね。
伊藤塾の過去問やってるんだね、セレクションかな。
お疲れ様〜。

449名無し検定1級さん2019/01/02(水) 04:35:37.64ID:uQc31TWk
北上川はでかいし、流れが比較的ゆっくりで大きな魚いそうですね。

仙台方面に流れてますよね

ところで沿岸の方行くと面白いですよ
太平洋に川流れますが、内陸に行くと、ある地点からは内陸、つまり、北上の方に流れるんですよ。

つまらん話ですが笑

450名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:00:12.40ID:uQc31TWk
ヤフオク チノパン340円 半額クーポンプラス定形外500円で670円か。

安くてサイズあい、助かったわ。
これでコンビニ業務もはかどるな。

ジーパンは納品片付けでケツでかいからかがむのきついし、あるズボンは新聞屋の防寒ズボンしかねーし、ユニクロはサイズだめ。ジーンズメイトは
閉店しちゃったからよ そういえば
サガミミートもなくなった。

あそこの食堂のレバカツ美味しかったのにな。下妻のレバカツ美味しかったなあ。やっぱ、とんかつ系は茨城、栃木がうまい

451名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:02:08.84ID:uQc31TWk
ここまで罵倒なし 無職なのに夜は寝るんだな笑
 
さて、不動産登記法やろう。明日っていうか、今日もコンビニあるからな。

452名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:14:42.52ID:GN3zodXY
>>450
随分安いね〜。
いい買物だ。

釣りしないから、北上川はよくわからないよ。
ただ、釣りをしている人はよく見るから、いろいろと釣れるんじゃないかな。
今の時期はさすがに人いないんじゃないかな、寒いし。
でも雪ないんだよなあ。

デカイサイズなら、やっぱりサカゼンだね。
あとはワークマン行けば、作業着系でデカくていいやつ多いよ。
最近はワークマンもおしゃれ。

453名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:37:31.73ID:uQc31TWk
>>452
いやー、腰回りだけで足は短くて困りますよ。腹はへっこんだんだが、かなり。

不動産登記法7題。疲れたわ。六問正解、間違ったのは地役権の細かい問題。Bランクだが地役権は外したらだめだ。修正だ。でも、民訴とかと異なり忘れないな。

休憩後、民法、考える肢やる。疲れたわ。

454名無し検定1級さん2019/01/02(水) 05:50:08.39ID:uQc31TWk
ラインモバイルだけど、容量がなくなったときは困るが、インスタグラムとTwitterは無制限だから暇つぶしに見る

インスタグラムでxcity見ろ。
花咲いあんの端正な顔でものをなめてるの見るとそそられる。セクシー女優も新人のころは興味なくても露出多いと見なくなってくるんだよな

ところで、27に注文、31着のセクシービデオ12枚来ないな。やっぱ、遅かったな。6日くらいか。当然、ピーコ屋

昨日はmodern talking ばかり見ていた
みんな知らないだろうが、ユーロビートの先駆けだ。昔は美青年でも腹の出たおっさんになんだなと思った。

あんだけギャルに人気あったレイフギャレットもいまや、おっさんだしな。
レイフかイアンミッシェルって感じだったな。

俺も昔は女のテンション上がるのわかるかっこいい男だったがなあ。

455名無し検定1級さん2019/01/02(水) 06:53:10.34ID:uQc31TWk
あ〜疲れたわ。もう七時かよ

考える肢民法二冊終わり。

総則物権のとこで残ってるのは譲渡担保、法定地上権、法人あたりで間もなく終わる、一回目

債権親族の方はまだ結構ある。
総則も結構ある。親族はほぼ終わり。

一回目終わったら間違い潰ししてから二回目に入る 

さて、セクシービデオ鑑賞業務に入るか。おやすみー。

456名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:44:06.63ID:LTrNIL8Y
カミパックは仕上げてきているな

457ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/01/03(木) 02:03:19.12ID:X8VliG+/
あ〜、疲れた。

民法、不登法の過去問全部終わり。ほんとは去年に終わる予定だったが。

ブリッジ実戦編の理解もかなりいい。

会社法は、会社の計算で止まってたから、ちょっと寝たら再開しまする( ^∀^)

458名無し検定1級さん2019/01/03(木) 06:59:42.03ID:9axmCXNO
あ〜疲れたわ

昨日、帰宅後、伊藤塾不動産登記法過去問、マイナーやった。マイナーはアトランダム15題。間違ったのは三問だけ。供託、刑法、司法書士法、民事保全まぜて民事訴訟。まずまずだ。

のっぺりしたやつは間違うなあ

アとイだけで峻別できるのあるとテンション下がるな。不動産登記法は結構自信あるんで、逆に適当にやってるから
ケアレスミスで不正解が多発。本試験では集中するから大丈夫。

それにしても見たことない洗礼も結構あった。本にはでてなかったような。
勉強なるな。伊藤塾の解説は。

不動産登記法過去問を数えたら、70問やっていた。月末からなのに早いなあ。

正解は50問。ひどいけど勉強過程だし、解説読んで納得。

マイナーもダバダバやる。頑張るぞ

民法考える肢、やった。ところで、会社法商業登記過去問の前に伊藤塾民法過去問もやろうかと思う。たいした時間かからなあだろうし(伊藤塾は一冊)、

でるとこやるなら、まっさらな本やりたいし、考える肢だけではまとめきれない可能性もあるからな。

会社法商業登記除いて合格点までもっていく自身はある。会社法商業登記もやれば思い出すが、その前にそれ以外を
それこそ、仕上げなければならないし、時間もたっぷりある。マジで。

やるぞ。自信つける。

459名無し検定1級さん2019/01/03(木) 07:26:10.72ID:9axmCXNO
三が日、コンビニある。疲れてきたがしょうがない。新聞屋は6日までのんびりモード。

明日は新聞、コンビニとも休日。勉強頑張るぞ。

さて、寝るか。眠ー。

460名無し検定1級さん2019/01/03(木) 08:16:55.43ID:66+KS4Jo
バカがネット上で勉強してる風に仮想するスレw

461名無し検定1級さん2019/01/03(木) 10:13:45.15ID:I8i7fmXP
法律のド素人ならでは

462名無し検定1級さん2019/01/03(木) 10:33:23.33ID:luthUqEW
教えてあげよう。
世の中ブスとバカが多い。
その中でも女でも男でもバカとだけは結婚するのは絶対やめておいた方がいい。
バカはバカのまま年を取るだけだから収入が上がらない。
右斜めの家には目の下がダルダルなおばさんがいる。
年を取ってただのオバサンである。右にはブス子持ちがいる。
よって、私が魅力的でモテるのは当然のことである。

463名無し検定1級さん2019/01/03(木) 10:35:13.90ID:luthUqEW
たまに可愛いかもしれないのがいるが、たいていは情弱でバカである。
年をとればただのオバサンにしかならない。
女も男もバカとだけは結婚するのはやめた方がよい。

464名無し検定1級さん2019/01/03(木) 22:18:28.02ID:uzaC5WCz
学説問題歯が立たない...なんとか説とかなんとか説とか...

465名無し検定1級さん2019/01/03(木) 22:52:52.48ID:5TiF7mjT
最近は学説問題なくないですか

466名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:25:30.44ID:1tPbBpyq
憲法でさえも学説は選択肢の一つくらいだな
学説問題は出なくなった

467名無し検定1級さん2019/01/04(金) 04:05:05.60ID:zBJMaYU+
民法不登方を得意分野にしたい

468名無し検定1級さん2019/01/04(金) 07:36:11.73ID:TfnbZeZ2
おはようございます

今日はオール休み 多分夜まで寝てしまうかもしれない

マイナー10題、間違い一問 民事保全。かなり当たった。不動産登記法12題、四問間違い。やばい。あやふやを克服しよう。主登記、付記登記の個数問題、簡単なのは個数問題が多い。もう少しで半分になるな。いいペースだ。

間違った問題を潰せばかなり自身がつきそうだ。最後にケータイで潰していけば高得点可能だな マイナーに力入れてるから午後はアドバンテージ取れるわ

合格が見える、俺には。

民法だけど、裁判上の離婚、協議上の離婚の異同、嫡出否認の訴え、親子関係不存在の訴え、相続人の判断、具体的相続分の判断、このあたりきちんとできれば、後は楽勝だな。親族は簡単だしよ。

伊藤塾民法過去問も注文しよう。
考える肢も民法、制圧可能がわかったから、さらに伊藤塾過去問でやりきった感味わう。一問一答だけでなくごたくもやりたい。楽さも味わいたい
苦しさもあるだろうが

大した労力ではない。セレクションだし、問題は多くはない。



できれば、というより、不動産登記法の分野、記述に係るからな、当たり前だが。完璧にする。

考える肢やりながらも、あっちで問題出しながら、自分もあやふや潰しだ

罵倒潰しだ。

法律上級者っていいもんですねータラッラララ im love it

469名無し検定1級さん2019/01/04(金) 09:54:05.48ID:TfnbZeZ2
疲れたわ
伊藤塾不動産登記法、マイナー過去問
相当進んだ。朝から20題 深夜20題

概算30アタリ、10ハズレ。当たったのでも消去法あるから確認しよう。

まだまだだ。伊藤塾過去問民法オーダーした。一気に終えるぞ。仕事忙しいが。
考える肢、過去問完全制圧でなんとかなるだろうし、それ以外の積み重ねもある。

メインディッシュが待っている。会社法商業登記な。
私生活のトラブルなきゃいいが。コンビニも適当にやろう。新聞屋のおやじ期限損ねないように。やることやってりゃ

なにもいわねーからな。昔ほど拡張、拡張いわねー。もうじり貧了解だよな、新聞屋は。まあ、もう年だしな。

さあ、寝よう。

470名無し検定1級さん2019/01/04(金) 15:50:21.64ID:7m1V1vxF
あさなぎ女史のユーチューブ。チャンネル登録最低1万人目指すって言ってる。現在5、6人なのだが…
それぐらいビッグなこと思わないと短期に司法書士にはなれないのだろうか?

471ワイ ◆Ywai30.piw 2019/01/04(金) 16:04:31.25ID:/FKmjhfp
>>470
美人先生ならいずれ10万人登録行くやろ
登録者10万人超えるとYouTubeから表彰されて銀の盾がもらえるから
先生ならそれぐらいは行きそうなポテンシャルあるからやな

専門家のYouTube動画は再生単価が高いらしいので登録者1万人でも毎月大卒初任給ぐらいは稼げるらしいで
登録者1万超えの税理士YouTuberの先生がそれぐらい稼いでるとゆってたからやな

ワイは日本初の司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberを目指してるんやけど
ワイもオンリーワンの司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberになって
毎月大卒初任給ぐらいの不労所得を副業で稼ごうと思うんやでーい

472名無し検定1級さん2019/01/04(金) 19:01:41.21ID:R9lZPasx
>>469
詰め込みまくってるなあー。
俺は今日は仕事だったけど、また明日から休みだから、いせやで一杯やってきたぜ!
よく考えてみると、いせやって安いだけで、そこまで美味い焼き鳥じゃないよねw

473ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/01/04(金) 20:45:39.04ID:yvSSJv0d
俺は第二のサグラダ・ファミリアを創る男だ!

474名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:06:59.09ID:R9lZPasx
>>473
さすがは行政書士試験に合格しただけはあるわ。
自信が段違いだw

475名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:25:18.59ID:fJtJo7kd
>>472
そうですよ。俺は前からそう言ってんだよ。素人料理とまでは言いませんが、
あー美味いっていうレベルじゃないです。

あそこはレバ刺しがあるから行ってたんですが、ないから価値なし

南口のカッパは最高に美味しいですが、
店主導で疲れるし、給餌場みたいなもん。千歳烏山の仲屋がいいです。

いせやはない。ファン多いが田舎の食堂レベル。準観光地ですからね、あそこは。大学入って最初の花見は井の頭公園だったな。酔いつぶれて帰り送ってもらったがタクシーでゲロって先輩が三万払ってたな

476名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:35:13.23ID:YVOFD/Q2
いくら負けたの?

477名無し検定1級さん2019/01/05(土) 07:22:24.51ID:fJtJo7kd
>>476
二万です、
出たり入ったりで

さあ、今日から真人間になるぞー

478名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:03:52.82ID:natrWbrP
近くの法務局の周りの司法書士事務所が1軒閉鎖した。
需要は減っているみたいだね。

479名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:47:52.36ID:fJtJo7kd
>>478
閉鎖したなら需要ふえたな

480名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:28:39.43ID:natrWbrP
社会のネット化や電子政府化で書士の需要が減っていくって言いたかったんだけどね。
絶望してTACやLECの自宅のた窓から問題集投げ捨ててた受験生知っている。
そいつは今税理士目指しているよ。もう3科目受かったらしい。

481名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:35:30.95ID:L/BsbPqN
まともな人達は絶望する

482名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:36:33.99ID:blfxSzsD
>>479
まともじゃないレベルの反応ww

483名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:39:49.65ID:Zeij0p5F
どうせ受かっても仕事出来ない人達が受験生という立場を楽しんでいるのだから流してやって

484名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:48:01.82ID:fJtJo7kd
>>480
先のこと、自分でどうにもならんこと考えるより、自分が何できるか考えるのが建設的だ。

>>483
こいつなど論外
一円も稼げねーんだろな笑

485名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:53:27.29ID:kVYPKBEG
>>484
5ちゃん弁慶司法書士受験生

486名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:54:56.57ID:fJtJo7kd
仕事できないやつが管巻いてるな
まあ、実際にはお前らのこと知らないから想像の域を出ないが、

俺は営業トップよ。
平気で会社の重役にアポなしで突入して、歓談して帰るような男

重役は褒めてくれて、阿呆ヅラした
部下に俺の前で見習え、この野郎どもなんて言ってくれたな

ミサワホームの副社長の三澤弟も褒めてくれたなあ 

俺はカモガシラランドの先輩よ。
動画の(ユーチューブ)で俺の思い出
語ってんのよ。講演会で
すごい人だとな、見てみ

それ、おれな。

487名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:56:43.83ID:iVzPhygK
>>480
ワイも司法書士+税理士のダブルライセンス目指してるでーい
司法書士+税理士の本業で食えへんようになったらYouTuberで稼ぐんやワイは

488名無し検定1級さん2019/01/05(土) 11:59:37.51ID:zFQnWjYB
>>486
全然どうでもいいことドヤってるwww
何の自慢なの?

489名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:00:57.82ID:NDa/Mfpt
司法書士受験生ってスゲーのばっかだな

490名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:02:17.71ID:fJtJo7kd
俺はとにかく鍛えられておる

君らには無縁だが、ペガサスクラブ中級セミナーの修了者だ。選びに選ばれたものが集う自己啓発セミナー。

そんな経験があるがゆえ、新聞拡張員になっても、挫けず、花を咲かせることができた。どんな場所でも花は咲かせることができる。

暗いと言う前に進んで灯りを灯せばいい。お前らには馬耳東風だろう。しかし、いつの日か思い出せばいい。

順風満帆な前半生から激変したものの、太陽は俺を照らし続けてくれる

ダニ共、まずは外にでよ。

491名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:03:12.38ID:fJtJo7kd
>>488
もう、認知症か。
司法書士の世話になれよ。笑

492名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:05:45.51ID:fJtJo7kd
クズは真っ昼間、まともな人間を羨むピーク迎えるようだな

まともな食事にもありつけず、地団駄はむのはわかるが、稼げないやつは
麦も喰うな。自分の爪、髪の毛、糞を
食え

493名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:21:25.97ID:QCazVmBa
釈迦さんは

女の鼻毛で大興奮
若き日は横浜メリー様のヒモ
老後の為の養老保険の返戻金200マソをパチで速攻溶かした自由人

将来的には山谷ダンボールおじさんのタバネ

我々雑魚にはアンタッチャブルな御方様

494ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/01/05(土) 12:39:35.78ID:hh5wfWiT
着々と学習進行中...。

495名無し検定1級さん2019/01/05(土) 12:43:31.55ID:vRO+h4CR
本当に営業力あるんなら行書で成功出来ただろうに、司法書士はもはや大手法人勤務の時代だから若くて優秀な奴だけな、その他が即独でやれる時代は終わった

496名無し検定1級さん2019/01/05(土) 13:51:36.67ID:TYCbuB8q
趣味で受けようと思ってる俺としては食えない資格になってくれたほうが合格しやすくなるからありがたいけどね

497名無し検定1級さん2019/01/05(土) 13:56:00.36ID:upsYLsn9
>>496
定職があって趣味や自己啓発でとるのがベスト

498名無し検定1級さん2019/01/05(土) 14:16:18.75ID:ZPMZVs3X
>>497
カミパックは新聞配達という定職あるから司法書士受験は趣味アンドおふざけなんだよ

499名無し検定1級さん2019/01/05(土) 14:21:55.37ID:9G6+Zw5z
若手司法書士に優秀もクソもないわ

新卒で行き場がなかった奴らの中で首の皮一枚繋がった人間の集合体だわ

研修に行くとわかるよ

500名無し検定1級さん2019/01/05(土) 14:48:02.09ID:4Rc3WpiV
難しい試験で合格後なんの保証もないのに、よく皆さん頑張るなと思うわ

501名無し検定1級さん2019/01/05(土) 14:52:47.86ID:f7TnPdJa
まあマーチくらいの頭があって努力出来るなら最終的には受かるからね

502名無し検定1級さん2019/01/05(土) 15:02:47.81ID:lXg8soIN
最終的にまで何年かけるんだろう?
続けられるのも才能と運だな

503名無し検定1級さん2019/01/05(土) 15:04:05.29ID:Va73qPPc
>>500
ほんとこれにつきる

504名無し検定1級さん2019/01/05(土) 15:20:28.47ID:IrYycGYM
>>475
いやー御恥ずかしいw
いせやは美味いと思ってたんだがなぁー。
つくねも小さくなってたし、値段の安さ以外に良さが見当たらなかった。
シューマイはデカイから良かったけど、
肝心の焼鳥がスーパーの惣菜レベルで、なんであんなに混んでんだか?
吉祥寺に久しぶりに行ったついでだからいせやに寄ったけど、焼鳥食べる店じゃないね。
日本酒もゲロまずだったし、観光地だなあ。
大失敗でした。

505名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:07:32.24ID:S75kn9zC
>>500
勤務書士になって夜は会務に励んで小遣いを稼ぐ
そして徐々に昇進して幹部級になればちょっとした会議に顔を出すだけで5000円とか1万円の日当が出る
会長級になれば月報酬が50万か70万くらいかな
ただし高級幹部になるには青士協幹部を経る必要があるから青士協に入会を認められる若いうちに合格する必要があるけどね

506名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:23:11.15ID:fmz8NFA0
>>505
何を目指してんだ?そこまでもたんだろが

507名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:27:52.22ID:9G6+Zw5z
5000円とか1マソとか50マソとかみみっち過ぎw

まともにシノギすら出来ないのかよ

508名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:30:48.12ID:J1ZYmAQ3
>>505
現実にこれを羨んだり妬んだりしてる業界だから

509名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:47:11.64ID:IrYycGYM
日本司法書士会連合会会長 月額65万円(年額700万円、賞与なし)
日本司法書士会連合会副会長 月額15万円(年額180万円、賞与なし)


薄給すなあww

510名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:56:34.82ID:IrYycGYM
こんなにボランティア状態なら、自分の事務所がある程度儲かってないなら無理じゃないの?
少なくとも事務所を任せられる登録者が一人は最低必要だよね。
会長さんとか、自己犠牲みたいで偉いな。
せめて賞与くらいあればな。
副会長さんの報酬だったら、いせやで外食無理ですわww

511名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:03:59.99ID:IrYycGYM
司法書士の親玉で年額700万円の会長手当しかもらえないなら、
地方会の親玉はいくらくらい?と思ったら、会長年額40万円、副会長年額20万円でびっくり!
こんなの会議日当貰っても会長・副会長の仕事だけじゃ食っていけないよ。
新聞配達とコンビニ夜勤だよw

512名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:17:32.26ID:yQzRDjOq
>>511
それだけ個人事務所維持は大変なのよ
予備校に煽られた大きな夢を見ないことが大事
よ、大手法人は特殊事例だから凄いのよ

5135002019/01/05(土) 17:22:18.69ID:kzoZDMp5
年明け早々、夢を潰して申し訳ないが、司法書士を志すほどの能力あるのだから、若い人は、他の道を考えたほうがよいと思うわ。

補助者アルバイト月収10万円→現在は金融機関勤務

514名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:29:58.55ID:9G6+Zw5z
地方会の会長職の手当てとてめえのシノギの区別すらつかないネラーって何なの?笑

515名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:31:25.59ID:9G6+Zw5z
連合会の会長になれば年の半分近くは拘束されてしまうからその学なんやろ?

516名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:31:53.51ID:9G6+Zw5z
額w

517名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:34:04.35ID:9dmsOqo5
>>514
なに当たり前の事でドヤってんの

518名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:34:50.77ID:k88yYkzt
司法書士目指すより一般企業で登録して勤務社労士のほうがいいのかな

519名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:36:35.09ID:rGxBCg6X
あさなぎと同じ2017年度合格者はどうしょうもねえわ

520名無し検定1級さん2019/01/05(土) 17:41:53.33ID:9G6+Zw5z
一般企業にお勤め出来ない人はどうするの?って話だろw

521名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:04:11.02ID:ku97kfFi
新聞配達かコンビニがこのスレの推しだよ

522名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:21:21.87ID:pZca0BbT
何が本当か自分が合格して確認するがよろし

523名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:30:42.53ID:S75kn9zC
>>511
どんな公益団体でも理事長は名誉職だから年額50万円が相場だ
書士会幹部は報酬貰いすぎ
ただし専務理事とか常勤役員は月額30万円ぐらいだな

524名無し検定1級さん2019/01/05(土) 19:08:04.42ID:uutpViH6
ベーやんに粘着攻撃
オルフェに粘着攻撃
あさなぎに粘着攻撃

統合失調症からくる関係妄想で、本来的に自分とは全く無関係はずのネットの書き込みも、自分に害を齎すと妄想

525名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:07:12.81ID:QAsiRV6d
>>524
これみんな2017年度の合格者?
ひどい年度だね。

526名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:08:34.15ID:QAsiRV6d
たしか、このスレにずっと粘着している自称合格者さんも2017年度合格者だよね?
カミパックに、やたらと特別研修の100ページ目は?とか粘着してた、IDコロコロの人。
今もカミパック攻撃しているんだな。

527名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:14:26.07ID:IrYycGYM
このスレにずっと居座ってハメ太朗やカミパックを馬鹿にしてる自称合格者様だろ?w
受験生の雑談スレなのに、1スレ目からいるんだよなー。
受験生の、しかも雑談スレに一年間も粘着し続けてるんだから、合格者でも悲惨な生活して鬱屈してんじゃね?
受験生でもないのにしつこすぎるもんw

528名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:18:54.90ID:IrYycGYM
せめて合格者なら、受験生に有益になる情報とかはありがたいが、
受験生馬鹿にしてコテを攻撃してるだけじゃん。
本当の合格者でもないだろう。
気持ち悪い。

529名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:21:53.38ID:QAsiRV6d
>>528
どうせ荒らすなら、合格者は合格者サロンとか本職スレでやってほしいね、
なぜ、わざわざ雑談スレとして分離したこっちに来て荒らしているのか、理解に苦しむ。
以前みたいに、テキストスレのほうで荒らせばいいのに。

530名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:24:17.33ID:rGxBCg6X
>>526
だから2017年度合格者はどうしょうもねえんだよ

531名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:40:58.96ID:iVzPhygK
ベーやんどうしてるのかな
YouTubeもTwitterも見てたのに

532ばっくれ太郎2019/01/05(土) 20:45:21.28ID:oYzdFeH1
5ちゃんねる出身の合格者は海上以降出てないよね。。去年はコテハン合格者ゼロだったもんね。。今年はハメ太郎が合格しそうだね。。
進撃カミパックは論外www

533名無し検定1級さん2019/01/05(土) 20:54:43.46ID:uHnkBjXB
ばっくれはハメ太朗になんか弱みでもあるのかい

まあ、進撃カミパックは論外www
は当たってるけどw

534名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:22:27.68ID:QAsiRV6d
>>532
ハメ太朗は行政書士試験に今月合格する勢いがあるから、本当に合格しそうだね。

535名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:33:40.56ID:natrWbrP
意味のない勉強をして人生を浪費する人たち
それが君らだ

536名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:41:20.23ID:kNoUtV5n
2018年合格者はオルフェ的なのいないの?

537名無し検定1級さん2019/01/05(土) 22:57:11.01ID:fJtJo7kd
日本ブログ村司法書士カテゴリー
第一位獲得者のカミパックは
今年は受かるだろうではなく
必ず合格してやる

そして、いよいよ、メインの予備試験からの新司法試験受験生に入る
  
マジだ。弁護士のほうがいいもんな。
限定解除だからよ。性格的にも戦いが好きだからな。ベテラン弁護士論撃するわ。

あとよ、行書なんか登録せんわ

行書なんて勉強過程だ。行書で食うなんて悪さしなきゃならんし、行書なんてこっばずかしいだろ

538名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:00:57.46ID:fJtJo7kd
司法試験は大して、司法書士試験とかわらんな。理系の一般教養あんだろ?
知らんが。

やってやるわ。

そのためには今年は司法書士試験うかるのが求められる

合格は見えてきた

539名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:06:53.23ID:fJtJo7kd
コンビニ、短大生とお話しながら楽しく仕事だったが、疲れたわ

営業ってのはな、拡張ってな、客を拡張するんじゃねーのよ。

自分の能力を、最大限に拡張することなのよ。そこにつきる。

ニートには理解できないだろうし、頷いても意味はない。

540名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:18:41.29ID:TLAMOdG3
年明け早々心理戦に突入かw
ここは嫌いじゃないからたまに来るけどテキストの方はもう覗くのやめたわw

541名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:21:31.37ID:fJtJo7kd
>>504
いやー、俺も前は美味しいと思ってましたよ。

舌がこえちゃったんですよ。

あそこの店長、おじさんに俺は前よりまずいとブチ切れたことありました。

思い出のいせやなんですが、学生時代からいってましたから。ロンロンあるころから。南口マクドナルドあたりでゲロしまくりでしたよ。

東経大だったんで、ジョウジは庭ですわ笑 冬のバイトは近鉄で部単位でやってました。

第一ホテルのバイキング パークストリートは超オススメです。食べ放題ですが
洗練されて、接客も素晴らしく、デートには最高。綺麗な格好で行ってみてください。

クリスマスは立教女学院の付き合っていた、なおちゃんと過ごしたなあ。
井の頭公園で顔なめしてもらったなあ。
グランドホステスになったなあ。

年末は府中のモランボンで食ったなあ。

マンコはふろはいらずに舐めたんで苦かったなあ

でも、一番、いい女は表参道のロイホでバイトしてた青学の多佳子だったな。とにかくおしゃれで、話も面白い。
付き合ってはくれなかったが、いやらしいことは合うたんびしてくれたなあ。

メリルリンチ入ったんだよな 英語ベラベラで。

また、妄想とかいいだして慰める輩出るだろうがな笑

542名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:28:24.77ID:fJtJo7kd
善戦では意味がない
ふっきって合格するのだ

まずは、美人鼻ブック 喉奥性感イラマ痴女 フェラチオメガMIX 有機栽培MEGA大根2穴など本日届いたセクシービデオ見て、寝る

543名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:30:18.29ID:TLAMOdG3
多分ほとんどのヤツが流し読みしてるから気にするなw

544名無し検定1級さん2019/01/06(日) 00:17:58.12ID:M9i3UZId
東経だいってどうしようもないくそじゃん

545名無し検定1級さん2019/01/06(日) 00:25:46.02ID:M9i3UZId
だめだなあw

546ばっくれ太郎2019/01/06(日) 00:34:51.20ID:lcNomX0K
東経って亜細亜大学以下でしょ。。

547名無し検定1級さん2019/01/06(日) 01:35:57.58ID:TnWwnbXm
俺は営業トップよ。
平気で会社の重役にアポなしで突入して、歓談して帰るような男

重役は褒めてくれて、阿呆ヅラした
部下に俺の前で見習え、この野郎どもなんて言ってくれたな

ミサワホームの副社長の三澤弟も褒めてくれたなあ 

俺はカモガシラランドの先輩よ。
動画の(ユーチューブ)で俺の思い出
語ってんのよ。講演会で
すごい人だとな、見てみ

それ、おれな。

548名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:31:47.11ID:q7+Pdh1U
戻る
ID:fJtJo7kd(13)

0475 名無し検定1級さん 2019/01/05 00:25:18
>>472
そうですよ。俺は前からそう言ってんだよ。素人料理とまでは言いませんが、
あー美味いっていうレベルじゃないです。

あそこはレバ刺しがあるから行ってたんですが、ないから価値なし

南口のカッパは最高に美味しいですが、
店主導で疲れるし、給餌場みたいなもん。千歳烏山の仲屋がいいです。

いせやはない。ファン多いが田舎の食堂レベル。準観光地ですからね、あそこは。大学入って最初の花見は井の頭公園だったな。酔いつぶれて帰り送ってもらったがタクシーでゲロって先輩が三万払ってたな
ID:fJtJo7kd(1/13)

0477 名無し検定1級さん 2019/01/05 07:22:24
>>476
二万です、
出たり入ったりで

さあ、今日から真人間になるぞー
ID:fJtJo7kd(2/13)
0479 名無し検定1級さん 2019/01/05 10:47:52
>>478
閉鎖したなら需要ふえたな
ID:fJtJo7kd(3/13)
0484 名無し検定1級さん 2019/01/05 11:48:01
>>480
先のこと、自分でどうにもならんこと考えるより、自分が何できるか考えるのが建設的だ。

>>483
こいつなど論外
一円も稼げねーんだろな笑
ID:fJtJo7kd(4/13)
0486 名無し検定1級さん 2019/01/05 11:54:56
仕事できないやつが管巻いてるな
まあ、実際にはお前らのこと知らないから想像の域を出ないが、

俺は営業トップよ。
平気で会社の重役にアポなしで突入して、歓談して帰るような男

重役は褒めてくれて、阿呆ヅラした
部下に俺の前で見習え、この野郎どもなんて言ってくれたな

ミサワホームの副社長の三澤弟も褒めてくれたなあ 

俺はカモガシラランドの先輩よ。
動画の(ユーチューブ)で俺の思い出
語ってんのよ。講演会で
すごい人だとな、見てみ

それ、おれな。

549名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:34:57.88ID:OeN1r59d
東経なら高卒のほうが上

550名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:38:22.21ID:JZLXgMRV
難関の宅建士に2度目の受験で受かったワイなら頑張れば宅建士と同じく2年くらいで合格できるかな(^∇^)

551名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:55:45.78ID:pQH0BXxc
>>549
高卒が上だとか中卒が上だとか 真昼間から 書いてるの日本でお目だけだよこの馬鹿が

まともな人間なら そんなことはどうでもいいんだよ お前は全然勉強できたねんだろう 頭も悪いから

仮に俺より偏差値的にいい大学を出ても 今のお前じゃ中卒以下だよ どんどんな時間は変わってくんだよ

1円も稼がないで くだらないことにチャンネル にのたまわっている 暇があんならよ 家の周りの掃除しろよ ご近所のためにもゴミ拾えや。

2ちゃんねるはな殿様から乞食まで様々な人間が出没してんだよ サウナと一緒だよ わかるよな俺が殿様でお前が乞食だってことが

世の中もサバイバルできないで何やってんだこの馬鹿

552名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:56:07.04ID:pQH0BXxc
>>548
しかしなあこの精神状態って俺わかんねんだけどよ何の意味があるのお前死んだ方がいいぞ

553名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:04:02.82ID:pQH0BXxc
>>549
貴様の主観なんてよ世の中変えないから大丈夫だから安心しとけこのバカ

554名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:11:16.31ID:RVK9fThq
サウナでホモ野郎にロックオンされてからも1か月通い続けたんだから一回くらいは試したな、おん?

555名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:14:21.15ID:M2PBwmJb
法律のド素人は沢山書いた方が勝ちだと思ってるらしいな
そのエネルギーを勉強に使った方が良いぞ
宅建くらいなら間違って受かるかもしれん

司法書士はお前じゃ無理だがな

556名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:19:55.88ID:M9i3UZId
一応書いておくけど、ばっくれは亜細亜大以下の高卒な。
自覚するように。

557名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:01:19.12ID:gxDQgl5J
コテ達が司法書士にこだわる理由
学歴コンプから司法書士が超エリート職にみえてるから
ある程度の大学卒だと逆にみえるんだよな

558名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:05:40.66ID:+lVb1hPO
>>557
モチベーションが上がるから強味だよ

559進撃2019/01/06(日) 12:43:27.44ID:a/Nj0V4l
俺は営業トップよ。
平気で会社の重役にアポなしで突入して、歓談して帰るような男

重役は褒めてくれて、阿呆ヅラした
部下に俺の前で見習え、この野郎どもなんて言ってくれたな

ミサワホームの副社長の三澤弟も褒めてくれたなあ 

俺はカモガシラランドの先輩よ。
動画の(ユーチューブ)で俺の思い出
語ってんのよ。講演会で
すごい人だとな、見てみ

それ、おれな。

560名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:49:00.50ID:N24DcCLd
コテを進撃のままにミスって自爆しとるの〜カミパック

561進撃2019/01/06(日) 14:15:13.88ID:a/Nj0V4l
俺は営業トップよ。
平気で会社の重役にアポなしで突入して、歓談して帰るような男

重役は褒めてくれて、阿呆ヅラした
部下に俺の前で見習え、この野郎どもなんて言ってくれたな

ミサワホームの副社長の三澤弟も褒めてくれたなあ 

俺はカモガシラランドの先輩よ。
動画の(ユーチューブ)で俺の思い出
語ってんのよ。講演会で
すごい人だとな、見てみ

それ、おれな。

562進撃2019/01/06(日) 14:48:55.49ID:a/Nj0V4l
ここは日体大卒アラフォーコジキによる
トップ合格への軌跡をメモするスレッドなんですよ。

563名無し検定1級さん2019/01/06(日) 15:05:51.11ID:aSoxn+iD
>>560
トリップ付けないから、進撃のコテであちこち荒らしてるのも進撃の別人だろ

進撃とカミパックは別人だし、今荒らし回ってるのもまた別人

564名無し検定1級さん2019/01/06(日) 15:29:42.90ID:YnMr0hgb
つくづくくだらん奴だな、クズ中のクズ

565進撃2019/01/06(日) 17:17:57.29ID:g/zcdsjj
まずお前のケツ毛を抜け
話はそれからだ。

566進撃2019/01/06(日) 17:34:59.76ID:g/zcdsjj
家族写真なんてウプする訳ないだろ
バカなの?

567進撃2019/01/06(日) 17:48:55.47ID:g/zcdsjj
今日は美人人妻社員がマジに色っぽかった。
押し倒して尻叩きながら犯してぇ。

俺のこの気持ちを伝えたら喜んで
くれるかな?

今日から禁酒して勉強しよう。

568進撃2019/01/06(日) 19:04:26.16ID:M9i3UZId
君たちはせんずり物故居ても受からんよ

569進撃2019/01/06(日) 20:44:03.35ID:lS3zjpuW
俺のケツ毛バーガー食えよ!

570進撃2019/01/06(日) 21:43:18.91ID:M9i3UZId
ケツの穴にキュウリ突っ込んで大空飛び回れ
話はそれからだ

571進撃2019/01/06(日) 22:05:14.80ID:0+GAXeWi
ウンコチビったから、自分で食うわ!

572進撃2019/01/07(月) 22:43:48.03ID:0Hnuhu1M
今度からトリップつけまーす。

後は
知的で上品なのが俺のレス
アフォっぽくて下品なのが偽物のレス

573名無し検定1級さん2019/01/07(月) 22:44:17.53ID:U14NqUpg
>>572
トリ付いてないよ。

574名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:08:07.60ID:nWe79ZyY
>>572
トリきちんと付けろよ

575カミパック ◇1ENmlksnOk2019/01/08(火) 00:30:47.01ID:sZaciG16
俺みたいにちゃんとな

576名無し検定1級さん2019/01/08(火) 02:37:45.04ID:J+qwZBy2
  ,,...-=ミミミミミヽ、
  /ミ////////////ハ   ` ニ|ュ _二,     ''''7  _二,  | ヽヽ_」_」_ _|_ :/ ヘ
 ./ミ;;;;;:////////////}   入呈   _ノ 、   ̄( ̄  _ノ  |__丿 } .-' ノ よ {_,, .|
 {:::ミ  `ヾ/////////リ    ` ̄         `
 .{;;;;:   : :.////////ノ
 r、ミ_,,,_,,;;;::://////ソ‐,
 {iハ〔i77777ハ77777!〕:/
 ヽ.Yゝ___ノ ::ゝ_;;;;//ノ
    ',  ::i 、,//////{        ,、
    ',  ,ィ彡//////>、_____//〉
   ノヽ´ ̄;///////////////////ァ-=ュ
─''"{: : :.\_;;;///////////////////////Y

577進撃2019/01/08(火) 06:11:26.19ID:cXqRyTYi
トリップなんか付けねーよ。。トリップ付けてる奴が偽物なんだよ。。

578進撃2019/01/08(火) 06:27:56.38ID:5DoSJFoH
昨日、人妻美人社員に
息臭いって言われてしまった

579名無し検定1級さん2019/01/08(火) 23:48:12.60ID:i7z813pz
外の降雪がかなりある・・・
氷点下は寒いなあ

580カミパック ◇1ENmlksnOk2019/01/09(水) 02:13:46.41ID:o8CgwI0G
司法書士は俺じゃ無理とわかった

581名無し検定1級さん2019/01/09(水) 05:02:57.26ID:DGNk5Slg
>オフィス借りてたらトイレ掃除はビル会社が雇ってる清掃員の方がやってくれるの
共用スペースのトイレじゃなくて各々のオフィスに設置されてあるトイレのことだろ
当然、借りている者が掃除する(事務所では一番下の補助者の役割)
ゴミ出しやオフィスの掃除も当然(新人は他より1時間前に出勤)

582名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:08:17.81ID:GpNbB2En
>>326
ハメ太朗さんは、試験いつなんですか?

583名無し検定1級さん2019/01/09(水) 23:47:59.56ID:NDpklo0H
4月1日採用なら、もう終わってるんじゃないか

584名無し検定1級さん2019/01/10(木) 06:20:53.81ID:QilcOPkf
21 :名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:07:01.05 ID:2sA9Ifk00
新人だから、そりゃそうだろ
前職でいくらもらっていたかなんて、関係あるわけない

25 :名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:08:08.26 ID:l7rPVzUW0
コネも無い、人脈も無い、資格取立てで知恵も無い。
そんな新人が歳食っているだけで高給取りになれると勘違いするなんて、
社会を舐めているだろう。ハッキリ言えばバカに近いんじゃね。

28 :名無しさん@13周年:2013/09/01(日) 00:08:59.56 ID:IAAS1zV50
弁護士の下位レベルの連中と仕事の取り合いだもんな
司法書士の仕事は弁護士でもできるから、結局の所、上位資格に食われる

585名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:44:36.86ID:4SDAlrjO
>>414
宅建風情が行書は無理だよ

586名無し検定1級さん2019/01/11(金) 07:38:05.31ID:6Ak1NRhn
田端恵子たんが合格体験記でおっしゃった!年明けてからは本試験と同じ時間に合わせて問題解いた!って普通に仕事してたら無理じゃないですか!!

587リーガ2019/01/11(金) 21:09:57.17ID:ADtJxx16
今宵から勉強を開始する。

588名無し検定1級さん2019/01/11(金) 23:51:31.27ID:wdjzmYbC
答練金ねえから受けらんねえわ

589リーガ2019/01/12(土) 01:38:41.53ID:CDZcXIPU
無勉強で寝ることになった。
やおすみ〜

590名無し検定1級さん2019/01/12(土) 18:31:24.12ID:6VjfPqYf
田端恵子先生の講義受けたかった
なんで関西なんだー

591名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:23:34.17ID:3jr00lCb
>>588
昨年択一61も取って落ちたものだが、無理してあんなもの取らなくて良い。つーか金の無駄
情報まとめたテキストを何度も繰り返して穴をつぶせ

592リーガ2019/01/12(土) 20:49:56.08ID:KV5yxM9a
スゴイ勉強法を考えた。
今日も無勉だが、気分よく眠りにつける。

593名無し検定1級さん2019/01/12(土) 20:53:16.40ID:PXpyI7OH
>>591
さんくす
うっすいまとめテキストだけ繰り返すわ
ハイレベル問題集は廃刊前に買ったやつあるからそれ使うわ

594名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:02:49.30ID:LcDWQlqN
テキストとは別に、まとめ本で繰り返す作業は必要だよね
覚えきれるものは少ないほうが回しやすい

595名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:27:49.57ID:P2B7YQdm
>>593
有名は嘘つきの戯言をまともに受けるなよw

596名無し検定1級さん2019/01/13(日) 00:28:09.09ID:P2B7YQdm
有名な

597名無し検定1級さん2019/01/13(日) 17:58:52.69ID:S64lAjoI
有名なってw 本当だよ。何の自慢にもならん。みっともないだけ。
択一伸び悩んでる人は、答練止めて、情報集約したテキストと条文
繰り返し読み返して穴を潰すべきだよ。4月以降にそういう作業して
知識固めないと30なんて取れないよ。今の時代10万とか20万って
お金は安いものではないでしょう

598名無し検定1級さん2019/01/13(日) 19:54:50.77ID:Y/I2Qh3l
択一61取れてたら奨学試験でほぼロハで答練受けれるはずだがね
改行がおかしい人へ

599名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:02:33.31ID:8LEKWoZt
確かに本番で逃げ切りまで行けば最低半額で答練を受けることは可能だ
半額なら答練を受けたほうがいいわな

600名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:13:06.69ID:ldyYTHyc
択一55問だったけど、金ないから自分は今年もトウレン模試受けないよ。

601名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:22:16.75ID:S64lAjoI
いや、だから無駄だから受けないって言ってんだよw
理由は597に書いたでしょw あくまで「予備校」なんだな、チミらはw
おれはもうお金払いたくないんだよw

602名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:31:15.18ID:obvUt4P0
>>599
半額って言っても10万円以上するじゃん
そんな金ないわ

603名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:36:11.31ID:3z52M2Oj
>>601
いや、だから君が択一で61なんて取れてないだろって言ってんだよw

604名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:37:01.47ID:obvUt4P0
択一61の人は去年からいるから、取れてるじゃん

605名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:38:23.15ID:ldyYTHyc
「ロハ」って書いてる人
絶対に50歳くらいのおっさんだよね
意味わからなかったわ

606名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:38:34.45ID:3z52M2Oj
奨学試験で10番以内に入ればLEC、伊藤はロハ、ワセミは80パーオフ、辰巳は85パーオフ

今は知らんけど

607名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:39:36.94ID:ldyYTHyc
50歳くらいのベテラン受験生も雑談スレで荒らしてんのかな。
受験生同士、もっと謙虚になれよ。

608名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:40:37.71ID:iVmRuEfc
盛り上がっているところなんだが
登録費、会費、免許税の立替、保険代、事務機器代もろもろだす資金あんの
一連のやりとり読んでるととてもそんなお金ないように思えるんだが
最低でも300万は業務関係でストックしてないと駄目
カツカツの行き当たりばったりでやるなら兎も角

609名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:40:39.68ID:S64lAjoI
本当だよ、午前93(192位) 午後90(203位) 記述31・0(順位1531位)
こんな感じ

610名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:41:03.92ID:3z52M2Oj
ロハを知らないほど無知なら司法書士は無理じゃないかな
何でそっからいきなり50に飛ぶのかわからんしw

611名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:41:53.89ID:obvUt4P0
近くに校舎ないのに奨学生試験受けろってか
俺は択一午前29問午後26問でLECの優秀者答練割引使っても5万円までしか割引なかったわ
しかも4月からスタートのやつだけ
詰め込み時期にそんな時間も金もねえわ
俺も今年は受けるつもりない

612名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:42:34.22ID:obvUt4P0
ロハなんて知らんわ
ググって今初めて知った

613名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:43:56.21ID:ldyYTHyc
バブル世代のおっさん言葉だから、知るわけないよ。30年以上前の死語なんだから(笑)

614名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:44:47.32ID:obvUt4P0
>>609
俺は覚えてるぞ
去年試験後にいたから覚えてるわ

615名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:46:47.69ID:ldyYTHyc
>>610
ロハベテさん、コテ頼むわ。
受験生同士なかよくしようよ。

616名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:48:59.76ID:HIlykU/D
まーた2017年自称合格者のロハじじいが荒らしてんのかよ
受験生スレ荒らしてばっかだな
クズ中のクズが2017年

617名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:49:16.49ID:S64lAjoI
>>614
そうそう。うらみつらみをさんざん書いたよw 撤退も考えたが
このままでは死んでも死にきれない。今年はがんばろーなー

618名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:50:56.10ID:obvUt4P0
>>617
おう!
答練やってる時間も金もねえから俺も受けないよ
そろそろ記述はやる予定だけど
お互い頑張ろうぜ!

619名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:51:57.65ID:pxmEUhHX
択一両方30超えで記述30点てありえねえだろ
記述の勉強始めたのいつだよ

620名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:56:05.65ID:ldyYTHyc
>>616
カミパックさん以外にも50歳くらいのロハベテさんがいるんで、
受験生もだいぶ高齢化進んでるね。
言葉自体がまず通じない世代間ですな。

621名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:59:47.45ID:S64lAjoI
>>619
記述舐めてた。択一で民訴で同じ番号が続いたので、やり直す
作業に入ったのが間違いだった。商登の裏面全滅に近いものだったわ。
裏面のほうが配点高かったらしい

622名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:40:33.29ID:LCcqAIci
統合失調症の社労士が発狂してた

623名無し検定1級さん2019/01/13(日) 22:59:27.42ID:O7svSePD
法定地上権で挫折

624名無し検定1級さん2019/01/14(月) 08:31:26.90ID:es6lrOKm
椎茸がまたヒートアップしてるなw

625名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:54:41.08ID:mYt7Rax7
>>624
この人は行政書士さんなの?
こないだ、行政書士の実務トークに3時間くらいいたけど。
顔出ししているツイッターの女性だよね。

626名無し検定1級さん2019/01/14(月) 18:58:37.44ID:mYt7Rax7
司法書士事務所勤務と言ってたから、司法書士事務所の行政書士さんなのかな?
お子さんいらっしゃって、シングルマザーで今働いてらっしゃると言ってた。

627名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:00:05.34ID:es6lrOKm
椎茸のプロフには行政書士とは一言も書いてないが…。
ちょっとしたことでいちいち突っかかってくる面倒なおばさんだよねw

628名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:06:02.81ID:mYt7Rax7
>>627
ツイッターは見てないから分からないけど、行政書士さんではないのかな?
合格者さんで、未登録者ってことかしら。
今現在は、司法書士事務所に勤務してらっしゃるので、登録はされてないのかな。

629名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:07:48.15ID:mYt7Rax7
だいぶ行政書士の実務にお詳しそうな感じだったから、行政書士さんだと思ってたよ。
てっきり、司法書士事務所で行政書士さんをやってるものだと思い込んでたよ。

630名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:15:46.21ID:xNPIB6pB
椎茸ってなんや

631名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:21:15.05ID:mYt7Rax7
>>630
そういうアカウント名の方がいるんですよ。
私は勝手に司法書士事務所で行政書士さんをやってらっしゃる方だと思ってただけで。
シンママだけどお子さんを立派に育て上げてて、えらい行政書士さんだなあ、と勘違いしてました。

632名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:43:56.41ID:6WflJBBE
補助者として子供たちを一人で育てていながら
さらに司法書士受験もしてるのか
偉い受験生だな

633名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:49:44.79ID:Mk+7J6yE
司法書士の退職代行センター、ツイート全消しで逃亡したね。

634名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:54:37.40ID:xNPIB6pB
何かもめてたんか?

635名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:57:19.56ID:xNPIB6pB
というかそれ非弁やろ?

636名無し検定1級さん2019/01/15(火) 16:17:30.48ID:P6qfBcVc
退職代行なんてネットで検索したら行政書士でもやってんじゃんw

637名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:29:12.47ID:rZysW3NL
退職代行は行政書士が本人に意思を代理して企業側に伝えるだけ
これで9割がた企業も退職を認める
さて退職にあたっての条件について双方の意見に相違がある場合は紛争性が認められるから行政書士は即座に提携弁護士に引き継ぐ
たぶん消えた司法書士は退職条件の交渉もできるとうそぶいて結局非弁行為で懲戒なり受けたんだろ

638名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:16:58.35ID:JVbKLri0
>>637
弁護士に引き継ぐってそんな安い案件普通引き継ぐか?

639名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:27:59.59ID:rZysW3NL
>>638
やってもらえないなら依頼を断るだけだ

640名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:23:09.51ID:qYR6ykQp
>>631
なるほど
椎茸さんは司法書士の商業登記に関する自動作成ツールを憂慮しておられた
優秀な方だな

641名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:06:21.76ID:PsKtmmnt
椎茸ってもしかしてべーやんとレスバトルしてた女か

642名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:07:09.61ID:qYR6ykQp
>>641
べーやん?
また新しいコテか

643名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:21:55.11ID:wLes8eup
ツイ見てるとこいつ一生受からねえだろうなって奴ちらほら見かけるわ
いい反面教師だ参考になる

644名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:40:07.77ID:eAdfNxUX
この試験ってやたら長期間かかるやつと、一回で受かるやつとに分かれるよな
中学の定期試験とかでめっちゃ勉強してるのに70点くらいしか取れないやつっていただろ?
恐らく、あのタイプで高卒やFラン卒の奴がベテ化するか長期べテ後に撤退という結末になってるんだと思う

645名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:42:21.50ID:CA3OgK1r
一流大学法学部卒でも登記法ダメで合わずにベテ化する人はいそうだ

646名無し検定1級さん2019/01/16(水) 01:47:16.07ID:gYrQz+ix
>>641
そう。
他のフォロワーともバトルしまくってる。

647名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:46:46.83ID:vYnUi3YR
>>645
総計が一流大学かはわからないが司法書士試験でのベテランは多い
5年10年合格できない者はいっぱいいる

648名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:26:00.93ID:3NBA0Vjz
早慶のヴェテは多い。記述とかの適性の問題だと思う。運が悪いとかね

649名無し検定1級さん2019/01/16(水) 21:33:40.27ID:xKUOYgZT
確かに記述は適性の問題ではある
法的思考とか少し違う気がする
ただ司法書士になるなら合わせるしかない

650名無し検定1級さん2019/01/16(水) 23:34:02.83ID:t82fi1WF
最近は登記法の択一も両方とも難しいしなあ。
竹下流合格ロードみたいな得点できないよ。

651名無し検定1級さん2019/01/17(木) 07:29:47.01ID:YDAIeBrl
真面目な質問で恐縮ですが六法って買ったほうがいいですか?尊敬するあさなぎユーチューバーは六法読みまくったって言ってたけど。彼女と同期の試験1位通過自称中卒元ヤンキーはいらないって言ってる。通勤講座はテキスト以外必要ないって言ってる。どうなんでしょう?

652名無し検定1級さん2019/01/17(木) 11:12:15.71ID:BYpp6g8j
>>651
チラシを信じるなら好きな方を選べばいいだろ

653名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:11:46.32ID:emZqQ+Uu
>>651
司法書士試験は結局条文判例先例の知識を問われるわけだ
各種のテキストや予備校の講義は過去問知識をベースに必要な条文などをまとめているから過去問を解くだけなら六法を引く必要はないことになる
しかし近年は過去問知識だけでは逃げ切り点はおろか基準点さえ突破できない
六法を3冊も4冊も机の上に広げて参照条文まで小まめに確認することをお薦めする

654名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:13:20.73ID:+hNNV7Sf
まあ六法を使わなくても合格している人がいるから、好き勝手でいいと思うけど、
自分は六法ずっと使って条文潰してるよ。
使わないほうが楽だから、まあお好きにどうぞ。

655名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:33:45.30ID:398RCuuz
六法派と非六法派に分かれるのはその人間の性質上の問題もあるからね
どちらで行っても合格するには同じ場所を通る事になるんじゃないの

自分は六法全く引かずに過去問メインで基準点プラスアルファーは取れてるけど逃げ切りは取れてないからなぁ

どちらが正しいか何とも言えん

656名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:09:54.59ID:emZqQ+Uu
記述も登記記録例さえ頭に入っていれば機械的に解けるが
その前に膨大な問題文を実体法に照らして分析して必要な登記申請とその順序を明らかにしなければならないからな
そのためにも最低限条文判例先例を潰しておく必要がある

657進撃 ◇iIg6iMni1I2019/01/17(木) 21:02:43.69ID:CNMS6ARQ
お前ら俺の精子飲め
そしたら合格する!

658名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:18:35.03ID:4a0tTA6c
六法使わないほうが勉強楽チン
テキストだけでいいなら、まさに通勤講座の言うとおりだな

俺は六法使わないと会社法とか理解できないところがあったから、
六法使って遠回りしてるわ
六法は好みでいいんじゃね

659名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:19:26.37ID:4a0tTA6c
六法を使用するか、使用しないか、それ自体が好みってことね
人それぞれでいいよな

660名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:31:10.38ID:emZqQ+Uu
まー結論出たみたいだな
六法引かないと合格しない

661名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:37:32.04ID:+hNNV7Sf
通勤講座というのは、六法はもちろん、過去問すら不要というのはすごいね。
テキストに過去問が一部掲載されているんだろうけど、テキスト理解できないときは過去問とか参照しちゃうけどなあ。

662進撃 ◇iIg6iMni1I2019/01/17(木) 21:49:29.03ID:HiQH12tN
俺の精子は、集中力が増すぞ
飲んでみないか?

663名無し検定1級さん2019/01/18(金) 07:33:37.96ID:oTe3FT8Q
六法まで素読でもやり出すと消化不良になりそうで不安。社労士試験でいう厚生労働白書みたいな

664名無し検定1級さん2019/01/18(金) 17:23:40.99ID:6ttpWTZY
大槌町の役場も解体工事再開かよ・・・。

665名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:22:07.79ID:k2Fl0Do3
>>663
勉強して出てきた条文が入っている章とかの素読でいいんだよ

666名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:22:08.63ID:wHSbTQul
>>663
六法なんて暇あればやれ。
記述まわせ

667名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:37:36.49ID:k2Fl0Do3
>>666
記述は答練受ければよい
既出論点と近年の傾向が概ね把握できるからな
とわ言え本試験対策としてというか本試験では膨大な問題文を実体法に照らして緻密に分析してするべき登記申請とその順序を短時間で明らかにしなければならないが
そのためには実体法が即座に頭に浮かぶぐらい叩き込んどかないとな

668名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:49:51.26ID:Vte1cvRr
司法書士は合格できそうもない
記述の問題文読んでよく分かんねンだわ

669名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:55:17.22ID:wHSbTQul
>>667
その答練を回せってことだよ。

私見だが、択一回して固めてから記述より、
記述回して択一Aランク知識を固めるほうが要領よいと思います。

670名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:57:29.36ID:wHSbTQul
>>668
分からなくても、解説よんでそこのみでよいから理解して、再度書いてみな。

次の日に問題読んで、問題の必要なとこひろいながら、もっかいやってみな。7割りくらいしか書けないから。

100%になるまでやってみ。
同じ問題なのに、なかなかできないよ。

671名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:12:45.43ID:6ttpWTZY
記述は答練やる必要一切なし、講座のテキストだけで本番ぶっつけでも十分
一応、講座のテキストにWセミナーの御好意で答練2回分盛り込んでるけどやらんでもねえ
そう姫野講師なんか言ってたけど・・・

672名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:17:30.96ID:wHSbTQul
>>671
基本的な問題がそれで載ってるのならよいんじゃん。
ただ本試験なみの問題をやらないと、個別の雛形テキストいくらやっても全く歯がたたないね。

673名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:22:48.04ID:2TIzusKj
ブリッジシリーズだけでいいんじゃないの?
答練はお金もかかるし、復習大変だし。

674名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:23:27.23ID:2TIzusKj
やり切れるのがブリッジシリーズで精一杯だし……

675名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:09:36.30ID:ZjM8fIym
>>671
>>672
>>673
>>674
答練受けるメリット近年の出題傾向を知ることが出来るってこと
それならダマ本で十分なんだな
プラス辰巳のエビの記述答練受ければ盤石だ

676進撃 ◇iIg6iMni1I2019/01/19(土) 00:39:36.02ID:x9vmSbHt
ばっくれ太郎よ
精子かけてやろうか

677名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:37:32.72ID:9n56Cdz2
もうすぐ行政書士試験の合格発表だな

678名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:10:07.50ID:5EZtt4iz
今度は特別養子縁組が民法改正か
変わるなあ

679名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:17:28.11ID:pJRQOgNt
小出しにしないでいっぺんにやって欲しい

680名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:18:53.52ID:t/3nQDuP
本当だよな
今月召集の通常国会で親族法改正予定かよ・・・
民法の改正が小出しにジャンジャン出てくるね

681名無し検定1級さん2019/01/19(土) 17:10:00.86ID:cd6+2bJJ
また改正か。
ようやく債権法改正対応テキストだらけになったけど、また親族改正ね。

682名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:45:23.81ID:OnwUZ0NI
試験まであと5か月くらいかな。
そろそろテキストや問題演習は止めて、まとめ本主体で知識を集約していくよ。
まとめ本繰り返して、コア知識だけは忘れないようにしておかないと。

683名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:12:28.01ID:Y3axwBmM
>>682
これからこそ知識と理解の幅を広げる期間だぞ
まとめ本なんて直前1週間か2週間前に合格者なら絶対に取りこぼさない鉄板知識を確認するためにある

684名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:37:16.25ID:ctaR55oO
この時期にまとめ本突入なら仕上がり順調だな。もう半年切ってるから最低でも3月末の実力診断までには本試験に対応できる状態になっていないとな。

685名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:39:29.81ID:Y3axwBmM
そう考えてるならそれでいい
しかしまとめ本なんて過去問知識なぞってるだけだぞ
近年は過去問知識だけでは基準点突破も覚束ない
この時期からまとめ本だよりなんて逃げ切り点クリアを目指すにしてはレベルが低すぎだ

686名無し検定1級さん2019/01/20(日) 20:57:45.58ID:Uj0mnF0v
まとめ本レベルすら覚えてない人が多いからいいんじゃないの

687名無し検定1級さん2019/01/20(日) 21:03:54.94ID:ctaR55oO
いや誰もまとめ本だよりになんて一言も言ってないでしょうが笑
682はおそらく自分の課題とする論点を網羅したからこそ、基本知識を忘れないようにメンテするだけだろ。
上記の文面でそこまで読み違いしてたら本試験の記述の問題対応できないぞ

688名無し検定1級さん2019/01/21(月) 23:27:24.17ID:NQgfafXU
ゴーン逮捕で、会社法改正見送りw
おもしれえなあw

689名無し検定1級さん2019/01/22(火) 23:11:34.42ID:CGKrLN8Q
ほんとだ、改正会社法は法案提出なくなったのか

690名無し検定1級さん2019/01/23(水) 13:47:36.98ID:8LAvaubG
2019年1月23日
法テラス八戸 管内弁護士増え閉鎖へ
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/142741

地方の田舎でも弁護士増えてるんだな
法テラスがこういう理由で閉鎖になるとは

691名無し検定1級さん2019/01/23(水) 18:51:30.44ID:Od6NxCoA
IT導入助成金の採択者に、べーやんがいるね
業務ソフト導入して独立すんのかな

692名無し検定1級さん2019/01/23(水) 18:53:51.54ID:MAeOqf0l
28日からの通常国会で、今度は司法書士法改正だってさ。

693名無し検定1級さん2019/01/23(水) 19:23:31.57ID:uEyzmE6X
>>683
そうかもしれないけど、俺は今年の試験はまとめ本だけでやっていくよ。
去年、テキストメインでやったら、繰り返し何度もすることができなくて、結局覚えきれなかったから。
コア知識だけ絞ってやりますわ、今年は。
選択肢の2〜3肢だけで解くやり方にしますわ。
記述も一から勉強しないといけないし、どうせすぐ5か月経過しちゃうよ。
自分のやり切れる範囲で頑張ります。

694名無し検定1級さん2019/01/23(水) 19:49:13.93ID:uEyzmE6X
と言っても、今週からまとめ本やり始めたばかりだから、試験までに3回くらい回せればいいレベルだけど・・・。
11科目で問題約450ページ・まとめ図表約450ページ、900ページくらいなら3回転はなんとかいけるかなあ。
テキストは不登法だけで1か月くらいかかってしまうから、読み返している余裕がないや。

695名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:18:17.56ID:3mqkCpbJ
>>693
>>694
まとめ本は過去問知識なぞってるだけだよ
近年の択一は過去問知識だけでは基準点も取れないからな
今の時期は幅広く知識を身につける期間だ
まとめ本てのは本試験の1週間か2週間前に合格者なら絶対に落とさない鉄板知識を確認するためのものだからな

696名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:24:18.50ID:uEyzmE6X
>>695
去年受けたんだけどさ、過去問以外にテキスト覚えても登記法とか半分も選択肢知らなかったんだよね。
なんかもう絞って勉強して、選択肢の2〜3肢だけ分かっていればいいや、と思って。
不登法の択一なんか難しくて、本当に選択肢の半分も分からなかったよ。
それでも基準点は取れたけど、どうせテキストや過去問にもない知識だらけなら、
テキスト繰り返すのが時間かかり過ぎてきついんで、まとめ本で今年はやろうかと。
今の時期というか、去年は4月からテキスト復習やってたら、間に合わなくなったんで、今年は今くらいからやってる。

697名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:31:56.66ID:3mqkCpbJ
>>696
こりゃ駄目だ

698名無し検定1級さん2019/01/23(水) 22:33:46.13ID:uEyzmE6X
>>697
とにかく今年はまとめ本でやるよ。
落ちたら民法改正だから、テキストも買い換えてまたやり直す。
お互い頑張ろうぜ。

699名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:04:39.74ID:1NJMmm9L
まとめ本の知識すら覚えてない受験生が多いんだから、
まとめ本は有用だろう

700名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:21:16.39ID:fXXwR9Ab
本試験で知らないの出るのあたりまえだろうが
正確で確実な知識を身につけることが何より大事だよ 数は少なくても確実な知識を身につけた方が本試験で基準点を突破し最終合格を果たすためには有用だ

基準点超えた基礎のある人間だったら
まとめ方を利用して 生成された知識を 絞って確実に覚えてく頭に留めるこれが合格へのパスポートだ

何を持って まとめ本買っていう話だがなんでもいいだろ まさか税理士試験のまとめ本買うわけでねぇんだろ

択一試験で最も大切なことは多くの受験生が正確することができる基本的な問題を絶対に絶対に間違えないことだ まとめ本を反復利用することによって理解も深まるんだよ

そもそもその人の知識実力がどれだけかわからないんだからダメだなんて言うんじゃねえよこの野郎 俺は紙パックだ

701名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:22:09.75ID:fXXwR9Ab
この誹謗中傷野郎は こっちのするにも出てんのかこの野郎 だからべててんだよこの野郎

702名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:25:20.01ID:fXXwR9Ab
出題頻度の高い過去問 知識に絞って 繰り返し反復勉強することは重要だ

それを回答の軸として利用して未知の問題までもが 解けるようになるはずだ

ましては午後は 全あしといているわけにはいかないからな

まとめ本だけで 勉強できるならそれがベストだろうその力があるんだからな立派なもんだよ 俺はまとめ本もやったけど力ついてないんだよ だから本読んだりかこも行ったりしてるよ 羨ましい限りだよ

703名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:28:59.11ID:fXXwR9Ab
基準点突破してるんだったら この1年間でかなり勉強もしたんだろう さらに力ついてるはずだ

まとめ本を 読む際に 本試験ではどのような問題としてあるいはどのような形で問われていくか常にして 本試験の射程距離を把握することはできるはずだ

このような意識を持ち続けることで 知識と本試験で問われることが一体化したら合格への 道は近い

言い換えれば とくべき問題かとかずに飛ばすべき問題かを判断する訓練もできるだろう

俺は正論を言った 以上

704名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:32:44.63ID:fXXwR9Ab
まとめ本じゃなかったら何だっつんだよ

この期に及んで スタンダード7冊ぐらい また読めってか 笑

薄さ5ミリほどの まとめ本ってのあんのか

要点整理 とか ケータイ司法書士とか 3300銭 とかじゃねえのか

あれだって ていうか 相当な分量じゃねえかよ スタンダードとかの 本の余白とか 初心者向けに書いた説明を省いたもんだろうよせいぜい

十分じゃねーかよ まとめ本隅から隅まで中身まで理解できたら合格じゃねえかよ できねえから苦労してんだよ

ただ読んだだけじゃダメだからな

705名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:34:51.99ID:fXXwR9Ab
以上 ある 受験本の はしがき 引用、抜粋、編集。笑 寝よう

706名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:41:08.85ID:Od6NxCoA
カミパックって20日間くらい行方不明だったから、仕事クビになったかと思ってたわ
生存確認した
元気そうだな
たまには生活レポートしてくれや

707名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:54:17.22ID:fXXwR9Ab
>>706
いやいや がんばってますよ私は
重宝されていい奴隷になってますよ

テキストスレッドで 毎日問題出してますよ

708名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:55:58.80ID:uEyzmE6X
カミパックさん、アドバイスありがとうございます。
今年は今くらいからまとめ本だけでやっていきます。
テキストスレは行かないんで、たまには雑談スレに来てください。
お元気で。

709名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:57:30.88ID:Od6NxCoA
>>707
元気そうでなにより
テキストスレは見てないんで、たまにはここで生存報告してくれや
ダブルワークの仕事頑張ってな

710名無し検定1級さん2019/01/23(水) 23:58:24.95ID:fXXwR9Ab
>>708
いえいえ
あいつはねなんでもかんでもケチつけるやつでテキストで嫌われてるやつなんですよ

伊藤塾の本のはしがきを 引用書き込みしただけです笑

711名無し検定1級さん2019/01/24(木) 00:03:50.20ID:ub/2toY+
>>709
ありがとうございます
本日 先月の30日から始めた 伊藤塾不動産登記法過去問がようやく1回目終わりました できる問題から取っといてきました 最後に残ったのが根抵当権の登記簿問題区分建物 処分の制限辺りで 苦労しました

登記上の利害関係人の登記簿問題が 全くできるツ勉強になりましたやっぱり択一知識だけじゃダメですね

民法も250題中175終了 これは今月の8日から始めたんですがもう少しです

マイナーは刑法と憲法のぞき全部終わりました 今月中に民法とマイナー全部終わらせます 2月は2回目 及び商業登記会社法 伊藤塾過去問加えます 終わらせます一か月で

3月は全部やるのと同時に ケータイ司法書士もやります

4月から 記述式過去問10年文全部反復します オートマ記述式もしくは田端 の記述 雛形集は 前からやってるんですが反復それプラス さっきの過去問4冊反復 頑張ります

先輩方もお体に留意されご精進ください

ダブルワーク大変でしたが体が慣れましたすっかり 帰ってきてもバッタンキューじゃなくなりました

セクシービデオ見て毎日いや1日4回センズリぶっこいてます

712名無し検定1級さん2019/01/24(木) 04:50:09.89ID:TtSF6gmb
新聞配達とコンビニで働きながら、よくそれだけの分量をこなせてるね。
すごい。
マイナー科目なんか、また忘れちゃったよ。

713名無し検定1級さん2019/01/24(木) 06:31:47.30ID:5HorOqFt
>>711
>田端の記述
それって、「パーフェクトユニット方式 田端の記述問題集」のこと?
やってみてどんな感じ?
とりあえず初心者向けらしいが・・

テキストスレで情報出なくて、評判よくわからなかったけど、迷ってても仕方ないので
俺はとりあえず商業登記の方だけ注文した。今日か明日届く。
今夜はサッカー見ないでやるぞー。ベトナムだし、なんとかなるでしょ

714名無し検定1級さん2019/01/24(木) 11:35:45.28ID:MOVQfQto
自分以外にもテキストスレを一切見ない人らがいてワロタw
カミパックの書き込みは悪意ないものとして見れるが皆んなアレが嫌なんだろw

715名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:31:10.95ID:qZKRCa4A
>>713
商登法は本試験レベルの問題を、小問として1問(1日)あたり論点2〜3個ずつ、30日分。
たとえば、代表取締役が取締役を辞任した場合は?とか、前代表者が死亡しているから・・・?とか、
論点ごとがかなりわかりやすいので、確かに今までにない記述テキストで記述初心者にはとてもわかりやすかった。
田端記述講座は意外と安いので、これなら予備校通ってもいいかもしれない。
ただ、本自体は、解説は全論点含めて見開き2ページでおさまってるので、
商登法の場合は、会社法の択一知識がほぼ完ぺきになってないと、何書いてあるかわからんかもしれん。
講座用テキストはまた違うのかもね。
それでも、これは記述初心者には助かってる。

>>714
俺もテキストスレは一切見なくなった。
雑談スレばかり。

716名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:40:08.28ID:Mm/edyhY
田端式は解らないが記述式についてはオートマが最高だとお

717名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:46:04.84ID:Mm/edyhY
記述式はオートマが1番じゃないの?
基本的に多くの場合、問題とその解説に終始する内容
記述式の実戦編と謳ってはいるが、その実インプット教材なんだよな
山本でも竹下でもあるいは小玉や田端でも
個々人のやり方を覚えようとするは結構だけどあくまで参考書
依存してはいけない

山本のオートマは注意力の重要性や意識不明状態などにも触れ、この点が他の著者の教材には書いてない
この辺が実は実戦で寄与してくるんだよな

718名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:50:35.71ID:qZKRCa4A
オートマシリーズは立ち読みでテキストの体裁自体が俺には合わなかったので、
記述は立ち読みすらしてないのでわからない。
一番売れてると思うよ、本屋に必ずおいてあるし。

田端パーフェクトユニットは、書式ひな形一切ないんで、本当に本試験レベルの小問対策本という感じ。
書式ひな形は、各自所有のテキストで覚えてね、という感じかな。
それでも収録問題は、別紙が結構あるし、必要な本試験レベルの問題をサクサク解けると思う。

719名無し検定1級さん2019/01/24(木) 15:57:38.31ID:M3JpJA4l
ワイ&#9748;あさなぎ

720名無し検定1級さん2019/01/24(木) 16:22:48.43ID:Z88fKfgG
>>714
ノシ
雑談スレが出来てからは、テキストスレは一切見なくなった
あそこ有益なテキスト情報すら無くなったし
発売日とかも全部雑談スレで新刊情報として毎回書いてあるから、向こうは行かないや

この重複スレを立てたハメ太朗ってやつは、自分で重複しておきながら、勝手に消えてスレ消化しないんだな

721名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:03:21.26ID:TtSF6gmb
ハメ太朗は行政書士試験180点で来週合格予定。
でも、非常勤公務員になるらしいよ、試験受けるってさ。

722名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:34:18.17ID:Z88fKfgG
>>721
ほう
行政書士試験に合格できるレベルなのか
ハメ太朗ってやつは意外と頭いいんだな
非常勤公務員試験の模試感覚で行政書士試験合格とかすごいわ

723名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:35:47.94ID:53Kb38EA
オートマほど分かりやすいテキストは無い
読んでるだけで表などは頭の中に自然に浮かんできて本試験でも即座に回答できる
オートマ敬遠する奴は見込み無いから即刻退場したほうがよいぞ

724名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:36:54.90ID:Z88fKfgG
>>723
分かりにくいからオートマ使ってないわ
でも退場する気もないわ

725名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:42:39.14ID:53Kb38EA
>>724
人生を棒に振ったな
これからも落ち続けていったいどうするつもりなんだ

726名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:44:00.88ID:TtSF6gmb
オートマシリーズ、あの書き方が合わないから自分も使ってない。

727名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:51:12.40ID:+OgLpevW
オートマは民法と不動産登記法で全然違う気がするのは俺だけ?

728名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:52:38.23ID:53Kb38EA
新聞記事だが
パラサイトアラフォーが1/6もいるそうだ
正社員の親の家で非正規とかバイトで小遣い稼いでいるんだとか
まさに司法書士があてはまるな
しかし親が死んだら悲惨な老後が待っている
生活保護に頼ろうとしたって無理だよ
予算が限られてるから稼働可能時期に怠けてた奴は絶対に受理されない
といっても足腰立たなくなったら行政も見過ごすわけにはいかないから老人施設に入れてくれる
そして汚物汚臭まみれのなかで虐待されながら死ぬ
司法書士として成功するか挫折するかよく見極めないとな

729名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:56:54.79ID:53Kb38EA
>>727
確かに民法Tは導入編だから懇切丁寧に解説してるが
債権編物件編不登商登などは難解と感じるだろうな
だけどそこを軽くクリアできないようであれば択一基準点突破も覚束ない

730名無し検定1級さん2019/01/24(木) 18:06:38.62ID:M3JpJA4l
司法書士にやるつもりがない受験生は今すぐヤメロ
やるだけ無駄

公務員試験でも受けとけ

731名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:07:33.45ID:72+TolJq
オートマがわかりやすいのは否定しないが、人それぞれだからねぇ。海上氏も合わなかったみたいだけど基準点プラス10ぐらい取ってるからなぁ。

で、オートマ最強説さんは記述の基準点突破してるという事でOK?

732名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:08:32.87ID:53Kb38EA
>>730
公務員試験受かる見込みがないから司法書士試験に最後の望みを託してるんだろ
公務員試験は知力をクリアしたうえで全人格が評価されるからな

733名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:12:43.86ID:53Kb38EA
>>731
あーもともと記述は基準点を上回っていた
辰巳のとりしまっかいとエビの講義を受けていたからね
初回から択一は基準点取れてたが2回目で逃げ切り点近く取れて合格した
58問だか59問
オートマのお陰だね

734名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:16:21.29ID:+OgLpevW
公務員試験は論文と集団討論と面接あるんです

735名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:21:27.57ID:53Kb38EA
>>734
今はどんだけって感じだな
法律オタクの司法書士試験受験生じゃ歯が立たんな

736名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:35:37.70ID:SOrcMouM
>>733
オマエが辰巳スレの荒らしで海上以上の苦学生だったのを知ってるがw
オマエだろ?29年度の合格者に粘着して罵倒しまくってるのw

737名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:37:13.18ID:53Kb38EA
>>736
そんな奴いたのか
俺じゃないぜ

738名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:38:39.70ID:n3+Rv+1G
2回目wwwww

739名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:42:40.23ID:vWXG6ESi
辰巳のとりしまっかいwwww


2回目(爆笑

740名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:45:13.16ID:vWXG6ESi
森講師が泣いてるぜ

ホラはともかく同業者に粘着して罵倒するなんて

741名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:59:58.69ID:xs4FdFGH
オートマはたしかに解りやすい
が、だからといって頭の中に残存してるかどうかは別問題
山本本人言うようにいつまでもウサギとカメで頭の中に入れて置くなど不可能
この部分についてはやはりこの部分に特化した訓練が必要であってオートマだけ回してぶっつけ本番なんて常人では無理だと思うぞ
それで受かったという人はたまたまオートマの論点や掲載問題が出されたというだけと思う

多くの場合、民法から司法書士法まで一通り勉強を終え、必要最低回数は回した最後の最後に壁が出てくる

たとえばそれは択一だといかに頭に残せるか、記述だといかに速く読めるか、いかに速く書けるか?

結局ココに解を見出せないから未だに突破出来てない
換言すれば、だからこそココのようなスレが在って君等が居ると・・

742名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:04:03.75ID:MOVQfQto
何故合格者がこんなローカルスレに貼り付いて連投してんだ?

何故合格者が現在のオートマの内容熟知してんだ?
 
729の書き込み内容からして現役受験生にしか見えないんだけど

743名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:13:18.12ID:+OgLpevW
>>735
集団討論で論破して落ちそう
もしくは面接でどもって落ちそう
やはり司法書士しかない

744名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:13:25.25ID:MOVQfQto
と、煽ってみたけどバカらしいからもういいやw

745名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:13:33.22ID:TtSF6gmb
オートマシリーズで2回目で合格してるんだから、すごいよ。
私はオートマシリーズ合わないからまだ受験生だし、今後も使うつもりないけども。

746名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:15:44.10ID:FtattEO2
平成29年の自称合格者は、いつも雑談スレ荒らしてるよね
昨日は行政書士試験スレ荒らしてたし
ろくでなしだ

747名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:19:31.55ID:53Kb38EA
>>745
まーな
ベテなら一回はオートマ回してるだろ
そこで挫折してまとめ本とかやってるとしたら合格は不可能だよな

748名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:23:11.77ID:FtattEO2
あ、いつもの平成29年自称合格者=>>736の荒らし野郎ね

749名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:28:54.59ID:53Kb38EA
>>748
図星だろ
降参しろ

750名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:40:18.51ID:TtSF6gmb
>>747
いやオートマシリーズは使う予定まったくないけども。

751ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/01/24(木) 20:53:14.69ID:vcAvgCuu
俺はデュープロセスシリーズでいく!

752名無し検定1級さん2019/01/24(木) 21:05:27.00ID:TtSF6gmb
さすがは行政書士試験合格予定者。
公務員がんばれ。

753名無し検定1級さん2019/01/24(木) 21:14:57.97ID:7avpQAjg
オートマ、過去問、出るトコ

「同じ動きを繰り返すことで生存率が高まる」

さっきアンビリーバボーで素晴らしい言葉を言ってたな!

754カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/24(木) 23:12:17.44ID:ub/2toY+
テスト

755名無し検定1級さん2019/01/24(木) 23:17:22.61ID:TtSF6gmb
カミパック仕事お疲れ様。

756カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/24(木) 23:30:27.98ID:ub/2toY+
>>755
ありがとうございます。新聞の集金からのコンビニ品出し、アイス納品、弁当、サンドイッチ納品からの片付けでした。

アイスがまた、面倒なんですよ。
早くしないと品質劣化するし、先入れ先出し面倒なんですが、完璧にやらなきゃだめなんで。上に乗っけるならすぐ
終わるんですが、オーナーは許さないので。

自動発注なんでおかしな納品は少ないですがね。俺がコンビニオーナーの頃は
業者が納品したら、業者が入れていったんですよ。作業なかったんですが。

夏は毎日なんでたいへんでしょう。

757カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/24(木) 23:42:30.88ID:ub/2toY+
いやあ、参ったわ。
二時ににんにくを刻んで生で食ったら、
激痛。歩けないほどの激痛よ。

パンシロンあったんで、お湯で飲んで少し寝たら楽になって、新聞の集金したら
また、痛くなって、家戻って、また寝て
楽になったんで、コンビニ行って、品出し。外人ばっかなんで品出し全くしない夕方なんで、売り場はあれまくりよ。

カップ麺、味噌汁あたりから、チルドの品出し(ウオークインにはあるのに
売り場にはでてないのが多数笑)

ポテトチップス、お菓子の品出し、ジヤガリコって種類多く、そんでよく売れるなあ。それから栄養ドリンク、

そんで、最後に20分だけ、ウオークインのジュース補充。

そんで、弁当、サンドイッチ、アイスの大量納品よ。また胃が痛くなったわ。

冷凍食品はまじ、いっぱい種類あるから大変よ。もう、二ヶ月半たつから
なにがなんだか頭に入ったがよ。

土日以外はフリー入店なんで気楽だかよ。アイス納品はできるだけ行ってんのよ、いつもオーナー一人だからよ。
馬が合う人だからよ。それに新聞の納品でずっと前から知ってるからよ。

勉強は朝の一時間だけだわ、まずいな。0時回ったらとりあえずコンビニ行って、コンビニの給与おろしてから、寝てから、新聞配りだ。

758名無し検定1級さん2019/01/25(金) 00:33:25.32ID:E0XLka7Y
>>756
スーパーだったけど、昔、よくアイスケースの霜取りをやらされた
あれ腰痛くなるんだよなあ

759カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/25(金) 01:23:39.99ID:hMNrzQIu
>>758
そうだよ。中腰ばっかだからよ。
さあて、新聞配りだ

帰ってきたら寝てから勉強だ

760名無し検定1級さん2019/01/25(金) 03:44:09.64ID:SaktNMdY
<Wセミナー>

(2019年1月29日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 不動産登記法 記述式 第7版 (早稲田経営出版)
3,672円(税込)


(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)


(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)


(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)


<LEC>

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定

民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定


<その他>

(2019年3月1日発売予定)
司法書士 5ヶ月合格法 第3版 (自由国民社)
3,240円(税込)

761名無し検定1級さん2019/01/25(金) 09:45:40.76ID:ihV0P4H3
小泉司法書士予備校ってどうですか?
定額制になって申込者殺到でサーバーがパンクしてご迷惑かけましたってHPに書いてあったけど質問広場が閑散としてて本当に学習してら人いるのか?って感じだけど

762名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:58:11.19ID:P+474WpD
>>760
記述の商登法出るの遅い

763名無し検定1級さん2019/01/25(金) 12:59:00.03ID:E0XLka7Y
サーバーがダウンするような予備校ヤバイだろ
無料時代はもっと受講生いたはずだし

764名無し検定1級さん2019/01/25(金) 13:00:03.97ID:vqV8CiOM
まだオートマの不動産登記法の途中なんだけど、オートマだけで記述とかまで乗り切れるもん?
登記法むずい

765名無し検定1級さん2019/01/25(金) 19:00:47.53ID:sGKk8hvG
オートマ記述だけで完璧とはいかない
本試験には未出の問題出るからね
対策方法
@
 ダマ本読んで近年の傾向を知る
A
 辰巳の記述対策講座と記述予想答練をやる
 今年出るとは限らないが毎年の積み重ねが最後に威力を発揮する
 つーか何年か前の記述予想答練は本試験でバチバチ当たった(なのに不合格だったかなんて追及するなよ)
B
 とにかく毎日不登商登各一問を解く
 辰巳答練は必須アイテムだが択一を省いて記述だけ受けるのはちっと割高かな

と、こんなところだが、まーl好みに応じて好きなように頑張ってくれ

766名無し検定1級さん2019/01/25(金) 21:33:48.21ID:0wa9JO/o
来年は民法改正とオリンピック直前のお祭り雰囲気で受験者減るかな

767名無し検定1級さん2019/01/25(金) 22:48:00.39ID:ecT06NcX
もうとっくに減ってんだよ
最盛期は3万2千人超えてたんだからさ

768名無し検定1級さん2019/01/26(土) 04:34:59.81ID:8olm3Wuh
一万人割れかもしれない
答練に行っても毎年来る人が明らかにやめている

769ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/01/26(土) 05:29:06.86ID:k6oDAOq0
>>768
それは去年合格したか、明らかにやる気が無かったからだ。

770名無し検定1級さん2019/01/26(土) 06:34:55.44ID:efVMrQtT
>>769
それは毎年のことだろ
理由になるのか

771名無し検定1級さん2019/01/26(土) 07:01:28.59ID:nCU3Xwed
土方のおっさんみたいな人や水商売のおねえちゃんみたいな人、
本試験会場で滅多に見なくなったな。

772名無し検定1級さん2019/01/26(土) 07:37:34.53ID:efVMrQtT
そりゃ土方や風俗やってたほうが
稼げるし楽だからな
趣味で受けるにしてもここ何年間は難しすぎ
そこまで難しくても所詮は代書屋の評価

773名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:14:44.33ID:tyVJIpBd
>>765
要するにな、

たとえばトランプのカードが5枚あるとして、内1枚がJOKERだ
左からA〜Eとカードに記されてある
選択したのはAだ
が、JOKERはC
次、またAを選ぶ
が、JOKERはD

ココで選択をBやEに変えてはいけない
断固としてAで押し通すべきなんだな
が、正解はEでコレがホントの「Eカード」

なんちてw

774名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:22:42.23ID:hPhtm/5k
>>773
病院いけ

775名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:25:28.19ID:tyVJIpBd
>>765
と、まあカイジをもじったくだらねえ言はさておいて
この試験に当てはめると、LEC、TAC、伊藤塾、辰巳、小泉etc
と、あり、辰巳を選ぶが、その年は伊藤塾で採用した論点が出題
そこで翌年は伊藤塾に鞍替えするも、その年はLECから
ココでLECに変えてはダメなんだな
断固辰巳で押す!!

で、次の年にTACで翌年は小泉でもいずれかなら辰巳が来る!!
と、思いきや、ある年は全校全滅というのもあるわけなんよな・・
ソレデモ辰巳で押せ!!

要するにコレはポーカー、神経衰弱、ババ抜き
あるいはスロット、ルーレット
あるいはEカード・・

よく言われることかもしれんが、俺的には言いたくないけども、

ギャンブルなんだな・・

776名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:26:56.85ID:Vd9sqyRI
カイジは知らんから何書いてるか全然わからないです。

777名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:28:02.13ID:A+NCP2Ux
777

778名無し検定1級さん2019/01/26(土) 14:11:44.93ID:A+NCP2Ux
>>772
ここ数年、学校がまるで機能してないからな
未術論点からもバンバン出される近年の傾向から過去問過去問言ってた講師もテキスト読めなんて言い出す始末
答練や模試のメインである予想問題も躱される
本来受験者になるたけ効率と楽を提供するべき学校が独学と遜色無くなり高い受講料をせしめるだけの存在となってしまった
彼らが新たなメソッドを確立するのにまだかかるだろう
彼らでさえそうなんだから独学者は更に困難になるわな

779名無し検定1級さん2019/01/26(土) 14:22:30.85ID:A+NCP2Ux
X 未術

◯ 未出

780名無し検定1級さん2019/01/26(土) 14:32:31.43ID:sH0Y9l6D
>>772
仮に受かったってネラーみたいなコミュ障はペーパーで終わりそう

781名無し検定1級さん2019/01/26(土) 15:23:36.33ID:wQpJmlpY

782名無し検定1級さん2019/01/26(土) 15:24:13.19ID:wQpJmlpY
個人スレが立ったようです。

783名無し検定1級さん2019/01/26(土) 20:17:09.87ID:efVMrQtT
30年間司法書士講師やっているものですら
未だに過去問完璧じゃありませんなんて
平気でのたまうくらいだからな
旧帝大学過去問は言い過ぎでもそれくらいの難問なんだよ
だから知識(テキストと過去問)と努力でどうにもならない
そういう時代は既に終わった

784名無し検定1級さん2019/01/26(土) 20:51:37.07ID:XFUTlzxA
竹下でさえも、去年の午後択一は今まで講師業務を長らくやってるけど、
こんなに難しかったのは初めてと嘆いてたくらいだもんなあ
過去問やテキストにないものばかりで

785名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:48:34.66ID:04uqUtYh
竹下が合格した頃って何十年前だ?
その頃の過去問って択一もそうだが特に記述は超簡単だった
だから古い講師は択一基準点突破とばかり言っていた
しかし今では過去問知識教えているだけでは基準点にさえ届かないことに気づいて怯えている

786名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:08:19.94ID:efVMrQtT
択一クリア
記述クリア
総合落ちw

787名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:24:28.23ID:Vd9sqyRI
>>785
それでも竹下講師は、ここ数年の午前午後の基準点が低いことについて、
受験生の質が悪くなったとかではなくて、自分自身も択一の難易度がこんなに厳しくなるとは思わなかった、
とか講師としてキチンと論評しているのは、さすがだと思いました。

10年以上前の開業合格者のツイッターとか見ていると、
最近は午前27問とか28問とか、午後26問とか取れなくても基準点突破できるんだから受験生の質が低下した、と書いてありましたね。

788名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:31:00.61ID:Vd9sqyRI
1987年に司法書士試験合格とありますから、当時の記述式試験ってどんな感じだったんですかね。
今よりは分量も別紙もかなり少ないとは思います。

789名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:31:22.51ID:A+NCP2Ux
まあそこはどうかなと?
各学校はココ数年の本試験から傾向さえ掴めていないんだろうな
傾向が掴め中ないならば対策も練れない
が、年々データが貯まれば傾向も対策も見えてくるわけで、それから各学校メソッドが出来上がってくる
但、問題はそれがいつか?
と、いうことな
翌年の話かもしれなければ3年後かもしれない
その時がくるまではテキスト、過去問、答練模試
申し訳ないけども所詮は受験者が出来ることは限られてくる
このようなベーシックな「やるべきこと」をやりながら、「その時」を待つしかないんだろうな‥‥

790名無し検定1級さん2019/01/26(土) 23:40:00.47ID:A+NCP2Ux
山本の昔の本にも
「試験委員は優秀な受験者なんていると思ってない」「試験委員は受験者が解けない問題を出してはいけないことをわかっている」
「ならば受験者は基礎は出来てますというアピールをしてやることだ」
みたいなこと書いてたな

ならばと近年の本試験について、試験委員の目的は?
と、考えてみることかな?

これからのトレンドのPRをやってる最中なのか?
テキストや過去問を飛び越え判例百選や学者本や実務本まで「アンドロメダ」まで行ってしまった超ベテを「地球」に戻そうと、救済に出たのか?
それともガチで各学校の司法書士部を潰しに来ているのか?

791名無し検定1級さん2019/01/26(土) 23:43:11.47ID:Vd9sqyRI
去年?だったかの出版記念ガイダンスでは、オートマシリーズでの独学合格者が初めてようやく出たとのことだそうです。
他の人の書き込みにありました。

792名無し検定1級さん2019/01/27(日) 09:10:11.17ID:1nwIDLAU
テキストにも過去問にもないのばかりならギャンブルそのものだろ

793名無し検定1級さん2019/01/27(日) 09:49:32.19ID:1ONJxQtA
過去問やっても30とれない
ではなく、
過去問やったら基準点は突破できる

794名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:00:26.70ID:1nwIDLAU
まったく「基準点」が主語だなw
そこまで行かないか行ってもそれ以上に行けないからおまえらの現在があるんだろw
ま、ここ数年の傾向上、過去問だけでは基準も厳しそうだね
でも講師共の過去問重点の指導も変わらんだろな
言うまでもなく最重要なのは過去問だからな
本当はテキストも大事だがそこから更に重要なのを絞ったのが過去問だからな
過去問をないがしろにすることは最重要部分をないがしろにすること
連中は近年の試験委員がトチ狂ったとでも思っているんだろな
が、試験委員がこれからのトレンドを教えている最中というならばまたここ数年に出た問題が再出題される
新しく過去問を作ろうとしてるってことだな
よってそれまでの重要論点にココ数年のも過去問としてやらなければなないが、新たな過去問と言うには分量が足りない
故に今年も翌年もまた未出論点からの出題の可能性大

ここから暫くは今更ながらだがお試しを決め込むことだな
そうやってやられながらも虎視眈々チャンスを待て!

795名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:51:26.71ID:B3bkb34d
こんな長いだけで中身スカスカの文章書くようじゃそら基準点行かないよな

796名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:01:09.88ID:NHj3PCIP
なにココ?
不合格者ばっかりだし
しかも基準点番長が威張ってる・・

797名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:43:02.23ID:9sEoYDrW
受験生雑談スレと書いてあるのに
スレタイ読めないやつ

798名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:56:20.75ID:0GmFw2Xp
基準点を強調するのは予備校の都合だ
過去問知識解説してるだけだから基準点前後しか取れない内容だからね
だから基準点取らせれば成功だし受講者も基準点獲得が目標になってしまう
総合合格するには逃げ切り点近くを取らなければならないがそこまで保証できる予備校は無い

799名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:58:32.82ID:NHj3PCIP
基準点番長なんか怪しいとこだけどw
共通するのは皆いまだ霧の中
迷走中w

800名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:19:12.79ID:1qEvXDh3
>>791
なんかそんな話あったね
50万部突破記念とかだっけ?
オートマシリーズだけで独学合格できた人がついに出た、と
じゃあそれまでは独学合格者いなかったのか?と思ったw

801名無し検定1級さん2019/01/28(月) 07:47:51.73ID:t2+kl1Ki
>>800
そうじゃない
オートマシリーズ刊行初期にそれまでいなかった独学合格者が初めて出ましたっていう話だよ

8027132019/01/28(月) 08:18:40.96ID:MVZtBibj
>>715
>>718

レスありがとうございます。
現在一日一問進めてますが、問題文の量が少ないわりに、論点や「ひっかけ」がぎっちり詰まっており、
「良問だなあ」という印象を受けました。
「こんなひっかけ簡単に見抜けるぞ、楽勝だぜー」と思っていると、別のひっかけを見落としてて、
それにやられるという・・

しかし、田端先生の手書きの答案構成は 何が書いてあるかさっぱり意味がわからないので、
全く使えないのと、解説が本当に特Aランクで大切なことしか書いてないので、
ちょっと不親切な感じですね。
「そこは講座を受講してよ」ということなんでしょうけど。

まあ自分はだいたいわかるので大丈夫ですけど、初心者向きではないですね。中級者向きです。
実は自分は山村門下生なので、山村式答案構成を使って問題解いてます。
田端式だと「役員チャート」という概念が無いのには、軽く衝撃を受けました。



>>717
オートマ記述式は昔買ったのですが、問題が難しくて挫折しました

803名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:31:02.73ID:6dIZECzx
>>785
竹下受験生時代は、択一はなんとか独学でいけるが、記述解くのは独学では不可能
というので、予備校の存在意義があった時代だよ。

ま、氷河期世代と司法制度改革で、異常な難易度になっただけだからな
あと、
勉強出来るのがやたらもてはやされたので、こうなったのもある。

ヤンキーを経て起業して、弁護士や司法書士を奴隷化したドラゴンボール系がクールだったw

804名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:46:47.52ID:6dIZECzx
>>16
知らない女優さんばっかりだなぁ。
若手?

805名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:50:11.79ID:6dIZECzx
>>772
代書屋って素晴らしい評価だろ?

博打の代打ちや決闘の代打ちは、その筋の天才って意味だからな。
現代だと文字書けない奴なんていないから、法律知識と理論の達人と世間から見られてるってことだ。

806名無し検定1級さん2019/01/28(月) 11:33:43.43ID:6dIZECzx
>>586
風俗やキャバクラの夜出なら出来るだろ?

807名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:51:07.45ID:EAJjcJNx
>>806
チェンジ

808名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:54:52.86ID:YS24QeAm
>>802
実は、俺もあの答案構成、さっぱりわからん!
手書きで本試験時の田端思考をそのまま再現しているから、著者の優しさはありがたいんだが、
手書きが汚すぎるのと、著者本人にしか分からない書き方になってるので、はっきり言って読者には伝わらん!
だから俺も全く使ってない、完全に飛ばしてます。
できれば、あそこも印字でやって欲しかったかな。

上のレスで書いたように、解説は全論点含めて見開き2ページに収まってて、それで4個くらいの論点を潰す形式だから、
択一知識は他のテキストで完璧にしておかないと、解説自体が意味不明になってしまう。
それだけに全体ページ数が簡潔で薄くて価格も安い、という感じだね。

ま、記述はやり方がさまざまみたいだから、どのやり方でも解ければいいんでない?

809名無し検定1級さん2019/01/28(月) 17:43:15.15ID:SctEglmh
あさなぎ司法書士が立花馬鹿師とコラボしてるぞw

よくもまあーあんな胡散臭い奴と一緒にw
パチプの基地害

810名無し検定1級さん2019/01/28(月) 17:45:41.22ID:YS24QeAm
>>809
司法書士法違反で問題になってる人と弁護士法違反で問題になってる人がコラボとか。
どうなってんだ。
その司法書士さんは、先月ソフトバンク株上場でも大炎上してたな。

811名無し検定1級さん2019/01/28(月) 17:58:43.79ID:SctEglmh
どう考えても反復継続して不随業務として裁判事務やってるもんなあれ
いくら直接的に対価を受け取っていなくても、犬H●撃退シールとか
配っていたら同じだろうに
よくもまあ弁護士会や司法書士会が黙ってるな
それとも対応している途中なのか
そこらの非弁行為している奴よりよっぽど悪質なんだが

812名無し検定1級さん2019/01/28(月) 18:03:02.60ID:YS24QeAm
>>811
司法書士さんは、立花氏の政党から墨田区議会選とか地方選挙でも出るのかね?
司法書士が、司法書士法違反で問題になって司法書士会に苦情出まくってて、
有志から告発事件にまで発展している人とコラボしているのは、とても皮肉な話だな。
司法書士制度自体を司法書士が否定している感じで、受験生としてはゲンナリ。

813名無し検定1級さん2019/01/28(月) 18:04:01.07ID:YS24QeAm
ちなみに、告発内容だと、司法書士法は無報酬でも書類作成が禁じられているから、
撃退シールとか関係なしに司法書士法違反で告発しようってことらしいよ。

814名無し検定1級さん2019/01/28(月) 18:09:45.79ID:SctEglmh
なるほどな

815カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/28(月) 23:51:52.23ID:G3ICzWyh
今日からプルームテックだ。吸い残しなく、灰も出ずいい感じだ。

明日は配達休み。少し寝たら勉強しよう。

プルームテックの互換機、アマゾンで880円。いいぞ。2日でひと箱になるから節約になる

816名無し検定1級さん2019/01/29(火) 05:06:31.52ID:hkJ+haZy
>>809
チャンネル登録者数がこの1週間で一気に倍以上になってる・・・
チャンネル登録者数が増えるなら、コラボ相手が裁判で負けて、
しかも司法書士法違反で告発されそうになってる人でもいいんだな
コラボ相手の信者が拡散しまくってるから、信者が登録しまくってるということか

ユーチューバーってのは、なんでもアリの世界みたいだが
司法書士が司法書士法違反で問題になってる人と一緒になってるのは、
さすがに皮肉よのぅ
炎上芸人同士ってことかな

817名無し検定1級さん2019/01/29(火) 08:16:41.23ID:mUXm+NBc
>司法書士が司法書士法違反で問題になってる人

問題なんてなってねーし

818名無し検定1級さん2019/01/29(火) 10:22:22.62ID:ws15hFiZ
>>798>>803
で、どうすんの?
基準点突破なんつったって結局基準点では合格出来ないんだから今のまんまだとな
またテキストや過去問にないのから出されて基準点行ったかどうかばかり言いたがる言わば基準点番長しか出なくなるわけなんだが

819名無し検定1級さん2019/01/29(火) 20:59:38.63ID:yUOTXrhJ
殆んどの予備校講師は廃業だな
択一基準点突破しても総合合格までほど遠いことを隠ぺいして
択一基準点突破ばかり歌ってきたからな
いまじゃ彼らの過去問知識じゃ択一基準点突破も覚束ない

820名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:14:04.58ID:FWqNM2Lb
碓井さん辞めたもんね
逆に磯島さんは講師復帰した
ダマ先生も事務所移転して実務本格指導したから、そのうち辞めちゃうかも?
竹下先生は自宅マンションの登録辞めて講師専業になったみたいだけど、
デュープロセス廃刊くさいね、これ

821名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:21:11.83ID:FWqNM2Lb
ワセミは年度別市販問題集が廃刊になったんだ
受験生減ってんだな

822名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:26:22.57ID:BrFBmyi/
こんなん受かっても食っていけないしね
法務局の周りで開業している書士事務所は閑古鳥ってしらねーのか?
たまには外出ろよお前ら

823名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:29:41.16ID:FWqNM2Lb
法務局近くの司法書士事務所って未だに便利だから、
潰れまくってるなら安く借りられそうでいいね
バラックみたな事務所長屋あるよね

824カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/01/29(火) 23:47:31.86ID:CpGYgpyn
>>822
お前こそ外出しろよクソニート
家の近所の司法書士は法務局の近くだったけどすごい混んでるぞ住宅らしいだバカ

825名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:53:08.42ID:FWqNM2Lb
>>824
国士舘大学のところから移転したら、一斉に事務所潰れてたんだよね

826名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:54:13.06ID:FWqNM2Lb
移転後は、松陰神社のあたり増えたよね

827名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:57:57.52ID:+VI/8+qS
それ、法務局(世田谷出張所)の引越しに連れて、司法書士事務所も移転しただけでは?

828名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:59:40.20ID:FWqNM2Lb
一斉に廃業祭りだったよ
移転より新規が増えた

829名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:44:00.25ID:1wWkk+R0
竹ぐらいじゃね
今でも本試験で択一突破できる講師
(記述はわざと白紙にして合格しないように工夫しているそうだ)

30年分掲載している過去問見ると大昔なんて一行問題多い
しかも論点が糞みたいな基礎
今の問題だと当時の合格者誰も合格しないだろう

830名無し検定1級さん2019/01/30(水) 02:01:43.68ID:1wWkk+R0
>>821
あいつぐ廃刊よりも何も毎年の受験者総数の推移みれば一目瞭然
来年以降も増える見込みはまずない
追い打ちをかけるように来年からは新民法
最終的に受験生は5千人まで減ると思う
お試し受験生含めて

831名無し検定1級さん2019/01/30(水) 04:43:39.65ID:kC2B2Z6X
>>811
あさなぎが受任したNHK裁判の動画で、
思いっきり訴状作成をして司法書士法違反をしていることを堂々と宣言していた。
あさなぎは何も突っ込まなかったけど。
民事裁判で負けて訴状作成していたことは認定されてるみたいだし、
司法書士法違反では告発した人がいるらしく、現在捜査中みたいだな。
司法書士の隣で堂々と司法書士法違反を宣言している人間は、異常な光景に感じた。

832名無し検定1級さん2019/01/30(水) 05:04:07.08ID:THZnfc1C
司法書士受験生YouTuberのトモヒコって知ってる?
彼は相当の実力者だよ
カミパックなんかよりはるか上だよ

833名無し検定1級さん2019/01/30(水) 05:08:08.25ID:kC2B2Z6X
しかし、司法書士法違反で告発しても警察署では受理されなかったという話だから、何とも悲しい話だ。
民事裁判で敗訴して訴状作成していたことが認定される前だったから、
捜査中と言っても、実際は捜査なんかしてないんだろう。
今後は、直接、検察に告発するらしいが、警察飛び越して検察が受理してくれるんかな。

それと、司法書士会へは既に複数人が司法書士法違反の情報提供をしているらしいが、
全然動かないみたいだな。
行政書士が裁判所提出書類の作成をしても、依頼人とトラぶっていない限りは、
司法書士法違反を問えず野放しなのといっしょだ。

834名無し検定1級さん2019/01/30(水) 05:17:17.23ID:kC2B2Z6X
あれだけ動画で他人の訴状を反復継続して作成していることを宣言して、
しかも民事裁判でも認定されて敗訴されているんだったら、
複数人から情報提供されている以上、司法書士会が告発すればいいのに。
それでも司法書士会が動かないんだったら、司法書士法の独占業務なんてあってないようなもんだな。
動画であんだけ煽られてて、あさなぎも突っ込みづらいだろうに。

835名無し検定1級さん2019/01/30(水) 05:19:29.54ID:THZnfc1C
トモヒコは合格するやろ

836名無し検定1級さん2019/01/30(水) 06:35:21.15ID:1wWkk+R0
トモヒコ先生はここでは勝ち組
行政書士として成功しているし、それで妻子も養っている
司法書士受験は趣味の生涯学習
これ一生涯やり続けるから偉い

837名無し検定1級さん2019/01/30(水) 06:40:28.48ID:1wWkk+R0
>>833
>>834
ど真ん中の登記業務じゃないから書士会もやりづらいんだろ
どうせならより厳しい弁護士法違反で攻めたほうがいいのでは

838名無し検定1級さん2019/01/30(水) 06:44:05.77ID:HhFgO74t
大藤殿下―ッ!!!

839名無し検定1級さん2019/01/30(水) 07:22:50.26ID:jn9++aEf
トモヒコ氏、去年の本試験は たしか総合落ちだっけ?

このスレでトモヒコ氏に勝てる可能性があるのは、つけ麺先生ぐらいだろう

840名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:09:05.53ID:THZnfc1C
速報
ハメ太郎 行政書士合格!

841名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:16:27.28ID:b3GjpKdv
>>837
以前、弁護士法74条違反でやられたときは起訴猶予処分になってるな
完全不起訴にはならなかったが、起訴にも至らなかった

842名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:18:36.47ID:b3GjpKdv
>>840
おお!
合格率12.7%で、ついにハメ太朗君も行政書士試験合格か!!
180点ギリギリだっけ?
8年目でたいしたもんだよ
おめでとうございます

843名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:19:16.23ID:THZnfc1C
今のハメ太郎は勢いがある
このまま司法書士も合格しそう

844名無し検定1級さん2019/01/30(水) 09:40:05.12ID:b3GjpKdv
>>843
合格者平均197点くらいか
ハメ太朗君は180点ギリギリだから、勢いだけじゃなくて運もすごいな
没問がなけりゃ今年も落ちてたみたいだしな
すごい強運だよ

なんにせよ、ハメ太朗君、合格おめでとうございます

845名無し検定1級さん2019/01/30(水) 10:40:54.99ID:Jc2EhIT5
LECの実績の午前の部1位が9人もいるのってあれ普通なの?
満点がいっぱいいたって認識でいいのか?

846名無し検定1級さん2019/01/30(水) 10:42:09.91ID:qfvanRXF
いや、まだ本人からの報告ないだろw

847名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:57:56.78ID:AeV8OdzA
>>820>>829
ケケは講師1本か
近年の本試験の傾向から遂にやる気出したか?
最近の資格の学校はとにかく回せだの、過去問だけじゃなくテキストも読めだのと
未出箇所からの出題多数に対してだからあれもやれこれもやれのと
最も大事な絞り込みや対策の見出しということがなされておらず、全然資格の学校になってない
おそらくは「元祖 短期合格のカリスマ」のプライドから本気で最近の本試験の傾向への攻略法を見出そうと気合いが入っていると思われる

848名無し検定1級さん2019/01/30(水) 12:58:12.27ID:/0HjSQ/W
>>838
誰それ?

849名無し検定1級さん2019/01/30(水) 16:44:32.45ID:0SH48sh8
>>848
竹下先生の師匠にあたる講師です。

850名無し検定1級さん2019/01/30(水) 18:38:30.43ID:CgBFIgrx
君ら講師事情詳しいな笑

話は変わるが上でも基準点コンプ厨が言ってたように逃げ切り取る方法は今のところ自分もわからないなぁ。

皆、自分の手の内は語らないだろうけど独自で逃げ切り取る方法シュミレーションしてるのかな?

851名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:18:26.06ID:1wWkk+R0
あさなぎがブログで葉巻吸ってるぞw
ヤニ中w

852名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:19:19.88ID:8DvO7XZL
逃げ切り取るのは難しくても逃げ切りに肉薄できれば記述で挽回できる可能性がある
そして逃げ切り狙う方法だが出題11科目全ての条文判例先例を理解するのが理想だがこんなことは誰にとっても無理だ
とりあえず取り組むべきはテキストや過去問に出てくる条文を逐一引いて参照条文も確認する
そしてその条文がある章とか編も一通り理解することだな

853名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:26:33.59ID:mu138AQq
んなもん自分で言ってんじゃん
独自でシュミるんだよ
学校さんは過去問とテキストしか教えない
だがそれ以外から出てくるのが近年だからそれもやらないと突破出来ないならばやるしかない
が、過去問もテキストも結局は法務省や最高裁の資料の一部に過ぎないからな
つまり膨大な残余部分をやらなくてはいけないしそこから狙い球を捕えることが学校さんには出来てない
だから自分で勝手にシュミるしかない
但、その対象範囲は膨大だし相当なリスクを伴う
結局、そのような博打行為に賭けるか
それか、これまで通り過去問やテキストから外に出て出ずに過去問テキストで合格点取れる年まで待つか
シュミレーションなんかあってないようなもんだろ

854名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:37:00.57ID:nqj/MRbM
司法書士受験生でもあった、元死刑囚・宅間守のIQ

          WAIS‐V IQ84

855名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:42:05.16ID:f5bxcwyF
852さん、ありがとうございます。

ある部分共通する考えがあり、やはり単純にそれで行こうと思った。というか今のところ、それしか突破口はないかな。

856名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:59:47.72ID:8DvO7XZL
膨大な出題範囲を全て網羅しようとするのは不可能だ
過去問や過去問知識を解説してる各種テキストを手掛かりに徐々に手を広げてくしかないよね

857名無し検定1級さん2019/01/30(水) 20:56:43.13ID:M0UPkWvH
>>840
ハメ太朗さん、合格おめでとうございます
ついに行政書士試験に合格ですね、さすが

858名無し検定1級さん2019/01/30(水) 20:58:29.64ID:M0UPkWvH
>>845
LECすごい・・・
午前1位って35問全部満点ということか
それが9人もLEC生にいるとは

859名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:01:30.60ID:M0UPkWvH
ん?
と思ったけど、去年の午前35問満点者って1人しかいないよね
午前34問得点者が15人

午前の部1位は1人しかいないはずだけど、なぜLECは9人?
午前の部2位が9人という話じゃないのかな

860名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:17:09.03ID:M0UPkWvH
総合1位の人、去年の択一レベルでも257.0点って・・・
バケモノすぎる

861名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:43:47.71ID:SfyZ8XBy
そんな一部の天才の例を上げて何を参考にするのかな?

自分含め凡人は泥臭くやるしかないでしょ笑

862名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:00:12.55ID:mu138AQq
佃乙

863名無し検定1級さん2019/01/30(水) 23:32:25.09ID:B8Xng7Gt
ハメ太朗
行政書士試験合格おめ!
公務員試験もがんばれ

864名無し検定1級さん2019/01/31(木) 07:25:38.20ID:Zf9vwIwg
午前満点っていっても、3、4問は分からないまま当たっただけのハズ。

おまえらが羨んでも仕方ないけどな。

865名無し検定1級さん2019/01/31(木) 09:16:35.99ID:w+7ksEQT
日本史上最高の好景気で司法書士も景気がいい。
司法書士になったら勝ち組確定、年収一千万オーパー楽勝。

866名無し検定1級さん2019/01/31(木) 10:02:40.03ID:/vlDJzGZ
アンコンかよ(笑)

867名無し検定1級さん2019/01/31(木) 10:36:17.05ID:FjqPt2g7
泥くさく地道に過去問に邁進テキストに邁進は大事だけど
ほとんどの人は1回じゃ覚えられないから繰り返すことになる
でも分量の膨大さ考えたらそれが終わる前に本番が来て間に合わない
いや、そっちの可能性が大だな

凡人は泥くさくとか言ってっけどさ
凡人ほど戦略が最重要なんよな

868名無し検定1級さん2019/01/31(木) 11:44:38.09ID:/vlDJzGZ
そして凡人は戦略通りやれない

だから凡人なんだ

869名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:08:41.68ID:oDSKXrvy
戦略を考える際に重要なのは「見極め」「見切り」だな
たとえば過去問知識のみならず周辺知識もしっかり押さえよと言われる
だがその周辺知識の膨大さからその全部を押さえるのは困難だ
仮に出来たとしても他にも勉強することは膨大な量あるから逐一そんなことやっていてはいつまでも勉強を終われなくなりどう考えても現実的じゃない
結局はココは過去問知識と周辺知識全部、ココは過去問知識と周辺2個だけ、ココは過去問知識だけ
そうやって学校の講師がいう部分つまりテキストと過去問以外は自分で勝手に決めてしまうんだわ
あとは運を天にだ
松本も田端も運良く自己判断が当たったまでよ
つまり天に選ばれたことになる

たぶん戦略の心得だろうが、少なくともここ数年は受かるべくして受かる試験ではなくなっていると言える
詰まったら「どうすれば天に選ばれるか? 勉強の神が微笑んでくれるか?」
そう考えてみることだと思うがな

870名無し検定1級さん2019/01/31(木) 12:58:29.48ID:3nqFlRki
>>869
受験生のレベルで難しい事を考えるより、どの講師に付いて行くか!?だと思うぞ。

871名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:22:26.50ID:CI8ZZrq+
司法書士の仕事は完全にAIにとって代わられる
なくなる。
司法書士の仕事こそが、AIが一番入り込みやすい領域。
士行のなかで真っ先になくなるのは司法書士。
受験生も年々減っていて、受かりやすい試験になってきてるが、
取るだけ無駄。

872名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:31:22.96ID:oDSKXrvy
>>870
少なくとも今は誰もアテにならんよ
連中だって近年の新傾向に対してメソッドを作るのにまだデータが集まってないんだろう
それと、講師も「ココはちゃんとやってください」などと勧言はするだろうけどその「ココ」についての詳細を話してくれるかだな
その内容も過去問で何回も出てくる重要論点は誰でも言うとして
未出部分について的中させられるかとその過去数年のデータな
それと同等に重要なのは過去問知識だけでも膨大だからその中からオミットするなら・・と、言えるかどうかだ
つまり、傾向と対策、絞り込みと本番への対処法

ま、その全部は勧言でしかないし、それを最終的に決定するのは他ならぬ自分だ
それに講師と言えど大量にいるし、その中から勧言的中率が高く自分に合ったそれを選ぶのは考えてるよりも面倒で難しいと思うわ
それに彼等に付いていくとしたら安からぬ受講料を払うことになるし、ここ最近の傾向や学校側のリアクションを見るにつけ独学とそんな変わらないしな

少なくとも今は受験者も自警団と同じと考えたほう良い思うわ

873名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:34:46.13ID:CI8ZZrq+
まだまだ公になってはいないけれども、
すでに複数のIT系企業は、不動産登記や商業登記、司法書士に関わる法律手続きなどの
迅速なるAI化に向けてビジネスチャンスを狙って、法的手続き代行AIシステムの開発に着手し始めてる。
実際、開発者からは「司法書士の業務内容は、AIが一番得意としている領域」だとも言っているし、
今後司法書士の仕事がなくなっていくのは時間の問題。

874名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:36:34.46ID:FjqPt2g7
>>871
いや、まだ受かりやすくなってないよ
受験者が減って減って近々そうなるかも知れないが
その時のために過去問とテキストやりこんで虎視眈眈と待つのも方法だが
凡人には凡人の兵法が有る

875名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:37:04.38ID:wlqTw/ZU
gdgd戦略とか見切りとか言ってねえでやれっての

876名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:39:08.80ID:wF3AVUG1
>>871
先週、弁護士がAI登記をリリースしたんだけど、
それにコメントしていた女性行政書士が、司法書士が一番AI化で消えるって喜んでたなあ。
で、その女性行政書士は、大学時代から予備校通って司法書士試験を受験していたけど、
どうやら合格できずに行政書士になった人のようだった・・・(泣)

877名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:40:45.70ID:FjqPt2g7
で、AIの台頭でも大丈夫なのはよ?
医師と弁護士か?

878名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:44:15.10ID:CI8ZZrq+
おまえらが数年計画でアナログ的に司法書士の勉強をするのはいいけれども、
同時にIT系企業が司法書士業務の完全AI化を強力に推し進めていることをどう思ってるの?
このままでいくと司法書士の仕事はほんとになくなるよ。
俺は、2030年には司法書士の仕事はもうないと思ってる。

よく士業はAIが台頭してきても、人対人のコンサルティング業務みたいなのはかろうじて残るという意見を言う人もいるけど、
それすらも対話型AIにとって代わられるよ

879名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:45:28.45ID:FjqPt2g7
その女行書も司法試験に挑めば良かったろう
司法書士がダメだから司法試験もとは限らないし
もしかしたら使う頭の部位も必要な能力も違うしそっちのに適性があったやもしれんのに

880名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:45:48.82ID:wF3AVUG1
>>836
トモヒコという人は、動画見てないからよく分からないけど。
去年本試験スレで、本試験当日に自分の動画紹介して貼り付けてた人かな?
スレに降臨して、今回21回目の受験とか言ってたけど。
合格してないなら、今年22回目の挑戦になってるのかな。

ちなみに、あの人は司法書士グループで司法書士が行政書士登録をしている行政書士事務所の、
単なる雇われ使用人行政書士だよ。
自分で開業しているわけじゃないよ。

881名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:49:43.82ID:wF3AVUG1
>>879
なんか予備校通ったけど、1回受験して勉強止めちゃったらしい。
で、大学卒業後に司法書士事務所で補助者として働いてて、行政書士試験に合格して、
別の行政書士事務所に転職して、今は税理士の親のところで行政書士開業してた。

882名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:50:17.64ID:wlqTw/ZU
今日本人が騒いでるAIは、イカサマのガン治療と変わらないレベルのものだよ。

883名無し検定1級さん2019/01/31(木) 13:51:26.47ID:CI8ZZrq+
逆になくならない仕事とは、

亡くならない仕事は、AIの指示でやる仕事はなくならないそうだ。
要は自分で意思決定をだして、自分が主役ですすめていく仕事はすべてなくなるということ。
もちろん徐々に消えていくわけだけど、これらの仕事が完全に消滅するのは2037年らしい。
その手始めに真っ先にAI化されるのが司法書士。なぜか司法書士の業務内容は、開発者視点から見ても、
非常にAIと親和性が高いらしく、司法書士の業務内容はデジタル化しやすいらしい。

884名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:00:36.07ID:CI8ZZrq+
おまえたちは、なにか調べ物をするときに、ネット使ってるだろ?
なぜ図書館利用しない?なぜ図書館に自分の足で書物で確認しない?
あと、専門家の発言が真意性も、ネットで調べるだろ?なぜ専門家が言うんだから
ネットで調べるんだ?そのまま信じろよ。

要は、これと同じ現象が、今後はマクロ的に爆発的に起こるんだよ。
おまえらにあるものは、いまはネット。グーグル検索など。これは自分で能動的に調べないと今の時点では調べ物ができない。
でも、国民一人一人に天才的なAIがついてたらどうなるか?
スマフォに、完全なる対話型AIが実装されるようになったらどうなるか?
科学者の1億倍の頭脳を持つAI
医者の1億倍のデータ、治療案、を持つAI
IQ200の1億倍の知能を持つAI
機械的ではなく、人間的な温かみもありつつ、様々な人生の道しるべを出すAI
時には優しく悩み事も聞いてくれるAI

これらの要素をすべて持つAIが個々の端末に実装されるようになると、
専門家がいろいり発言しても、「専門家ゆうても所詮、人間でしょ?あたしAI信じるし」となっていくんだよ。
国民すべてがそうなる。

885名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:04:08.16ID:wF3AVUG1
>>884
会社法とか民訴法とかは、図書館で分からないところを高い基本書使って参考にしてるよ!
図書館は助かる。

886名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:05:01.03ID:FjqPt2g7
いや、俺は図書館とか書物で確認するアナログスタイルだ
ネットで調べるにしてもプリントアウトして紙で使う

理由はネットだと目が疲れるから
ブルーライトのなんの目だけじゃなく怠くなる

887名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:10:54.37ID:CI8ZZrq+
>>886
ほとんどの国民はネットを使うんだ。
便利な方を選択する。
君のようなタイプは、今の時代は非常に少ない
図書館に足を運ぶような気質の人なら、AI時代が到来しても街の司法書士を利用してくれるかもしれないがな

888名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:14:50.38ID:wF3AVUG1
>>887
会社法とかは、司法書士試験の出題範囲の条文でネットググっても意味わからないのがたくさんあるよ。
そういうのは、お金があれば高い基本書買って、机に置いてその都度参考できるけど、
自分みたいに金が無い人は図書館使って勉強してるよ。
月報司法書士も読めるし。

889名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:14:57.98ID:FjqPt2g7
>>887
だーかーらー
アイフォーンだけどネットも使うの
でもそれだと思う身体に変調を来たしたりするから疲れないやり方してるまで
それにアイフォーンもPCも重くなったりページの取得に時間かかったりで逆に効率悪くなることがある
勉強にも知力より体力が大事と考えるから心身共になるべく疲れたくないだけ

890名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:17:25.62ID:CI8ZZrq+
ベクトル的に今後はAIに任せる方向に進むということが理解できないのか
バカすぎる。。。

891名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:38:07.52ID:YYjBJ8UC
どうだろうな。必ずしも合理的な方向に世の中が進むわけではないからなあ。ファックスもまだだいぶ残ってるし。
あと、自分と意見が違うからと言ってバカ呼ばわりするのはよくないぞ。

892名無し検定1級さん2019/01/31(木) 14:46:28.27ID:FjqPt2g7
ストレス溜まってんだよ
放っといてやれ

893名無し検定1級さん2019/01/31(木) 15:13:18.68ID:apjhQHLG
(司法)書士重体で機嫌がいい -行書

894名無し検定1級さん2019/01/31(木) 15:17:01.14ID:wF3AVUG1
>>857
あ、このレスを見落としてた。
ハメ太朗さんは、行政書士試験についに合格されたのか。
おめでとうございます。
カミパックさんも行政書士試験は合格しているんだよね?

895名無し検定1級さん2019/01/31(木) 16:00:54.54ID:FjqPt2g7
わんこそばとかわんこつけ麺とかわかりやすいかな?

まあたとえて言えばな、使う器の容量に対して入れなきゃならない分量があまりにも膨大に過ぎる
1回に満タンまで盛ったらそれを消化して空にしなければまた次の盛る日がやってくる
しかも、盛ってから次までの期間が短い
消化し切れないで溜まって溜まってパンクすればいろいろと自棄も起こす

896名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:15:44.38ID:wF3AVUG1
>>821

平成32年度(2020年度)以降に実施する司法書士試験(筆記試験)の会場について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00369.html

【平成32年度(2020年度)以降に司法書士試験(筆記試験)を実施する法務局又は地方法務局】

東京,横浜,さいたま,千葉,静岡,大阪,京都,神戸,名古屋,広島,福岡,那覇,仙台,札幌,高松




受験者数減少で、受験会場がたったの15都道府県の会場になるなんてなあ。
北陸地方の人・福岡以外の九州圏の人・仙台以外の東北地方の人は、受験するにもお金がかかって悲惨だね。
東京・横浜・さいたま・千葉なんて東京だけもいいような気がするけど。
地方受験生は悲しい話だなあ。

897名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:36:06.54ID:wF3AVUG1
それにしても、福井・石川・富山・新潟・長野は受験生お金かかるねえ。
宿泊費も必要となると、負担大きいなあ。

898名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:38:02.61ID:g6V3UBAI
金沢は会場になってもおかしくないのに
北陸悲惨だな

899名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:41:13.53ID:nu+QUMYT
既に受験者がいない地域だから切り捨てたんだろう

900名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:55:17.35ID:apjhQHLG
北陸って司法書士不要エリアなのかw

901名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:56:44.44ID:wF3AVUG1
九州も福岡市内の会場以外は全部消滅だから、九州各県の人たちお金かかるだろうなあ。

902名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:59:21.95ID:apjhQHLG
平均的な受験生
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) 	->画像>3枚

903名無し検定1級さん2019/01/31(木) 17:59:29.43ID:FjqPt2g7
ま、難しくなってあれだし
それも過去問にもテキストにも無い所から出してってやっぱ反則だと思うわな
そら皆やる気無くすだろ

904名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:05:13.33ID:apjhQHLG
>>903
そらそう、本試験の作問担当者が各予備校が使っている
参考書や問題集片っ端から集めて研究し対策してんだから
基準点が下がれば下がるほど褒められるというね

905名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:06:04.89ID:g6V3UBAI
今みたいに9時集合だと、金沢は東京受験なら新幹線日帰りでも間に合わないな
9時30分集合とかにズレればな

筆記合格したら口授でまた新幹線日帰り
受験料8000円+片道1.4万円×4回=6.4万円
日帰りでも最低これだけかかる試験になるのか

906名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:07:05.60ID:g6V3UBAI
ま、受験生減ってるなら受験料自体も値上げするか
9000円になるんだな

907名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:07:34.36ID:xzB97G6Z
>>903
何甘えたこと言ってんの?
テキストって予備校が作成したもんでしょ?
まぁ、受からんわな

908名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:10:20.20ID:apjhQHLG
今時、高卒20代でも人手不足で25万貰える
大卒なら30万前後(20代)
いつまでやんのこの試験

909名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:50:14.16ID:TLffozE7
>>904
それはない
憲民とか基礎科目は法務省委員つまり官僚が作問してるが新入生に1問当たり3問起案させてその中から適当に選んで出題してる
登記法や記述は書士委員が作問してるが法務局の司法書士試験係長から過去数年分の問題を渡されてそれに倣って作問してるだけ

910名無し検定1級さん2019/01/31(木) 18:58:52.68ID:FjqPt2g7
>>907
ま、言いたいことはわかるぜ
学校側が作ったのだけやっても受からん
もう少し余分にやらんといかん
ま、それ以上はもう上でうんざりするほど語り尽くされているからいいぜ

911名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:05:35.88ID:8mX9L4Zb
>>910
すまん、自分自身にイラついていて余計なレスつけてしまった、
あなたが今年受かりますように。

912名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:22:42.40ID:kKtdDVQw
受験会場大幅削減
終わりのはじまり

913名無し検定1級さん2019/01/31(木) 19:37:13.59ID:FjqPt2g7
>>904
それってたしか海野だかが言ってたんだよな?
それとも「私個人はそう思ってます」ということかな?
実はそうじゃないとしたらお上は受験界について知らな過ぎなんじゃなかろうか?

914名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:21:17.03ID:TLffozE7
>>913
海野って何知ってるんだ
LEC講座も初心者相手に20数点(基準点未満)目指す講座だし
単位会の研修に駆り出されて噛みまくりの司会やって
研修中は後席で大あくび

915名無し検定1級さん2019/01/31(木) 20:36:14.19ID:FjqPt2g7
>>914
知らんよ
前に聞いたことあるって程度さ

しかしな、20数点基準点未満を目指す講座じゃ公開詐欺やんけw
1年合格コースと謳ってんのによw

916名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:07:18.79ID:LFE+D3IW
まず20数点を望む層は居る。

おまえら数ヶ月で合格とかいいつつ5年やっても25点だろ。

917名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:10:07.06ID:g6V3UBAI
>>915
海野実戦力は、対象者は午前または午後9問くらいしか取れなかった人対象だぞ
最高でも24問くらいまでが対象
それ以上はパーフェクトローラー

918名無し検定1級さん2019/01/31(木) 21:11:39.95ID:g6V3UBAI
>>916
失礼な
7年目でようやく午前27問だわ

919名無し検定1級さん2019/01/31(木) 22:59:27.89ID:FjqPt2g7
で、ウンネモは過去問やテキスト以上をちゃんと教えてくれるのかね?
たとえば「ココからココまで大事だからちゃんと覚えなさい」とかで終わらずに
有名な先取特権の「今日こそ日曜」みたいな覚え方もしっかりと教えてくれるのかね?
そのほかにも午後科目のスピードアップ法や記述式の速読速処理法など
しっかりと教えてしっかりとサルベージしてくれるんかねえウンネモ?

920名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:01:55.51ID:a/z8obbz
1年目午前基準点に1問足らず、午後は11点
2年目どちらも基準点超え、しかし記述ボロボロ
3年目前年より若干成績上がった程度
ある程度まで行くとなかなか伸びないね

921名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:12:00.64ID:apjhQHLG
>>913
そう、海野が言ってたこと

922名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:14:05.38ID:apjhQHLG
関東と関西の大都市圏除いたら終わりだなこの資格

923名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:17:21.31ID:wF3AVUG1
>>922
まあでも地方は特認の人が登録してくれるから、司法書士の人数は維持できるみたいね。
岩手が特認割合半分以上なんだっけ。
地方の支部とかだと、特認80%超えてる支局あるよね。

924名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:25:23.53ID:ugstpmVS
傘が無くて突っ立ってたら女の子に駅まで入ります?って言われて着いたらイカツイ彼氏が待ってた。戦争の予感がした。これからは濡れて帰ろう。

https://twitter.com/O__kitaa/status/1090973152035962882?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

925名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:55:36.61ID:g6V3UBAI
数年前に受験料値上げしたばかりだが、
再来年からはまた受験料値上げしそうだな
悲しいわ

926名無し検定1級さん2019/01/31(木) 23:57:08.58ID:g6V3UBAI
>>920
なにやっても基準点以上から総合合格点までが伸び悩む
気付けば8年目
なかなか抜け出せねえわ

927名無し検定1級さん2019/02/01(金) 02:50:21.65ID:Ei9qVTwB
確かに基準点超えから最終合格まできつい戦いだな
基準点をわずかに超えるレベルしか行かない人は早くやめるべき

928名無し検定1級さん2019/02/01(金) 06:15:41.21ID:8pibNJ6a
>>896
今年はまだ大丈夫みたいね。
今年が最後!と臨めばどうにかセーフだ。

929名無し検定1級さん2019/02/01(金) 07:35:01.81ID:bxj413d6
今のハメ太郎は勢いがあるから司法書士合格しそう

930名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:29:32.80ID:IpFdTsDD
司法書士資格の寿命は平成まで
登記制度は近いうちに大激変して知識も無意味になる
さあ散った散った

931名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:29:56.09ID:JkUfVWK3
札幌 仙台 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 広島 高松 福岡 那覇


これだけでオッケーじゃね? 

932名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:35:27.28ID:JkUfVWK3
>>908
司法書士試験は廃止でいいと思うよ
司法書士になるのは既存の代書と特任代書のみ
行政書士試験も廃止でいいだろう

代書屋はどうせそのうちいなくてもよくなるんだから
今から増やす必要はないからね
既存の代書人が細々とやっていればいいだけなのだよ

だからお前らはいますぐ受験をやめなさい。
これは提案ではなく、命令だ。絶対に従え。

933名無し検定1級さん2019/02/01(金) 13:38:45.66ID:v4AqEsuM
>>931
本当にさいたま・千葉・静岡・神戸はいらないよね。
横浜もいらない。

934名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:02:57.63ID:IpFdTsDD
そのうち試験廃止にするから気を付けてという法務省からの警告

935名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:12:55.60ID:7kZkrXVb
法曹や準法曹がここまで廃れたのは一体何故なのか?

936名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:15:38.38ID:iIEgOSeB
>>934
ガチでそれっぽいなw
逆に終わるまで取りゃ何か特典ありそう
社労士と分離する前の行書が社労士業務も出来るみたいな

937名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:22:48.62ID:v4AqEsuM
土地家屋調査士試験は、平成19年度から既に東京・大阪・名古屋・広島・福岡・那覇・仙台・札幌・高松の9会場になってる。
だから、まだ10年以上はこの資格は存在できる(ハズ)。
15会場なら多いほうだ。

938名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:24:21.47ID:dWS1rCmV
これから一気にAIが台頭してくる時代になるのに、いまだに司法書士目指すとかバカだろ
はっきりって、司法書士受験生って地頭悪いと思う。
「これから切手収集始めます!」くらい時代遅れ。

939名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:27:14.14ID:v4AqEsuM
それを受験生の雑談スレで言われましても・・・・。

940名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:29:52.97ID:dWS1rCmV
「書士」っていう語感も、時代遅れ。

941名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:49:09.90ID:B52kCayy
税理士も会計士もAIで不要になるからな
社労士も消えてなくなる
代書屋司法書士行政書士も消えてなくなるね
弁護士は喋る仕事だから残るだろうがさらに食えなくなる

942名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:50:55.01ID:B52kCayy
>>935
ん?司法書士や行書は昔から大した価値はなかっただろ
問題は弁護士が大幅にその地位を下落させてること

943名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:53:07.92ID:IpFdTsDD
>>937
調査士は特認で供給するの難しいからね

944名無し検定1級さん2019/02/01(金) 14:57:46.36ID:v4AqEsuM
>>943
へぇー。
土地家屋調査士は特認あんまりいなんだね。
司法書士とは制度違うんだ。

945名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:01:59.40ID:JkUfVWK3
東京と大阪だけでいいけどな。
もうこれ以上司法書士も行政書士も増やさなくていい

946名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:06:19.36ID:gCVl2nvS
AI番長が必死すぎて笑えるw

947名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:12:23.13ID:v4AqEsuM
<Wセミナー>
(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)


(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)

司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)


(2019年3月19日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 商業登記法 記述式 第6版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)


<LEC>
(2019年2月24日発売予定)
2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)


2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定

民法(親族・相続):2019/3月上旬発売予定
会社法・商法:2019/5月発売予定
商業登記法:2019/8月発売予定
民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定


<辰巳>
(2019年2月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 超速解 司法書士試験 記述式
2,916円(税込)


<その他>

(2019年3月1日発売予定)
司法書士 5ヶ月合格法 第3版 (自由国民社)
3,240円(税込)

948名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:13:15.61ID:v4AqEsuM
(2019年2月24日発売予定)
2020年向け 司法書士合格ゾーン 択一式過去問題集 民法 [改正民法対応版]
3,780円(税込)


《《 2020年の改正民法対応! 》》旧法から新法へアップデート!

司法書士試験の定番過去問題集『合格ゾーン』から、新民法適用後の解説がわかる、『改正民法対応版』を特別刊行!
新法への移行学習に最適な本書で、是非、合格を勝ち取ってください!

◆ 本書特長 ◆
本書は、改正民法が適用される2020年以降の司法書士試験への対策として、旧民法ではなく、新民法での解法をマスターしたい方に向け改訂した、司法書士試験の過去問題集です。

○過去15年分(平成16〜30年)の民法の本試験問題を収録。
○2020年施行の改正民法にあわせ、収録過去問を改題・解説。新法適用後の解答がわかります。
○学習の目安となるよう、重要度ランクを表示。
○答が安易に見えないよう、問題と解説を表裏一体とした印刷にしています。

◆ このような方に、本書をおすすめします ◆
○2020年以降の司法書士試験に向けて勉強中。
○新民法での解法を習得・勉強したい。
○近年の民法の過去問を、重点的に解いておきたい。

949名無し検定1級さん2019/02/01(金) 15:53:25.46ID:/p98RrNc

今月合格ゾーンが出るのか
次スレもたのんます

950名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:02:49.95ID:c4kOVvPj
次スレおつ

951名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:04:04.88ID:/p98RrNc
次スレ立ててくれてありがとう!

952名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:13:46.76ID:v4AqEsuM
次スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
http://2chb.net/r/lic/1549004211/

953名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:24:11.51ID:c4kOVvPj
ダマの記述式は今月なのね

954名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:28:49.53ID:c4kOVvPj
>>943
これは俺も知らんかった
調査士は特認が少ないのか

955名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:35:30.15ID:YD1Smzm6
世に存在する記述式講座の9割7分ほどは子供騙しの役立たずだろ
自分のオリ問とその解説で終わり
結局は模範解答を示してこの通り書けってことだしな
まあ記述式の採点方式はブラックボックスと言われてるからどこを死守してどこを切っていいか解らないから仕方ない話ではあるが
でも実情模範解答通り全部書くのは大変困難なんだし
そう考えたら受講料はオリジナル問題の調達費用と考えたほう良さそうだな

956名無し検定1級さん2019/02/01(金) 16:46:02.41ID:c4kOVvPj
記述答練を受ける必要はないという姫野記述講座は助かる

957名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:23:48.73ID:TOn7TqPN
>法曹や準法曹がここまで廃れたのは一体何故なのか?
(士業)供給過剰と(IT)技術革新と情報過多社会

あんた人に聞かなくても本当は分かってるだろw

958名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:35:15.42ID:TOn7TqPN
>「これから切手収集始めます!」くらい時代遅れ。

切手集めが時代の先端をいってたときなんて一度もねーぞ

959名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:38:07.52ID:TOn7TqPN
>そのうち試験廃止にするから気を付けてという法務省からの警告

まあ誰が考えてもそれしかないだろうな()

ただ廃止に向けて何か特典があるんじゃないかと思っている奴がいるが
海事代理士のようにただ制度として残り生きた屍になるだけだと思う

960名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:43:22.84ID:EHRFm0ks
特典なんかあるわけねーだろ
受験生ってどこまで考えが甘いんだ

961名無し検定1級さん2019/02/01(金) 17:46:31.81ID:c4kOVvPj
オートマも会社法商業登記法はようやくテキスト改訂か
さすがに買い替えなくてもいいか

962名無し検定1級さん2019/02/01(金) 19:50:22.45ID:v4AqEsuM
TACの桧山先生がTVに出てた。
やっぱり頭いいなあ。
野球選手だったとは思えない。

963名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:33:28.50ID:dsbIMiDU
やっぱり東筑卒は頭いいよなあ。

964名無し検定1級さん2019/02/01(金) 20:33:55.69ID:dsbIMiDU
>>952
次スレ乙。

965名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:53:11.41ID:dsbIMiDU
ハメ太朗が合格したのか、すごい。

966名無し検定1級さん2019/02/01(金) 23:59:40.09ID:c4kOVvPj
もともと司法書士試験で択一60問とか取ってたみたいだな

967名無し検定1級さん2019/02/02(土) 00:48:29.86ID:c5glaGnS
ハメさん何回目よ?

968名無し検定1級さん2019/02/02(土) 00:49:31.27ID:qcGgg6qq
>>967
司法書士試験は4〜5回目くらいじゃない?
行政書士試験は8回目らしいけど。

969名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:10:19.42ID:SjgwxMaF
しっかし、資格予備校もたいへんやな。
どうやって受験生集めて宣伝していくのかなw

これからは司法書士の仕事が大幅に減り、失墜していくのは時間の問題なのに、
いまだに司法書士は食えるとかw

970名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:21:12.48ID:qcGgg6qq
受験生の雑談スレでそんなこと言われてもなあw
知らねえよ。

971名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:23:36.60ID:qcGgg6qq
単純に、今年は受けなきゃいいんじゃないか?
受けたくなったら受けろよ。

972名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:29:04.04ID:wyGscANO
司法書士試験に足踏み入れたことを後悔してる
けっこう金を投資してしまったし後戻りもできない

973名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:42:16.91ID:CXQ+907b
>>972
それでも勉強して合格するのが、上策。
いさぎよく徹底するのが、中策。
あくらめずに勉強して、それでも不合格なのが、下策。
2chで不平不満は言うが、撤退も勉強もしないで、このまま受験生の地位に留まるのが、下々策。

974名無し検定1級さん2019/02/02(土) 01:44:12.48ID:CXQ+907b
【訂正】

あくらめずに → あきらめずに

975名無し検定1級さん2019/02/02(土) 02:40:24.25ID:c5glaGnS
そうかハメさんも苦労したな
たかみなが言う「努力は必ず報われる」だな

けど行書のことは知らんけど難しくなっても過去問準拠なんじゃない?
よく言われる過去問知識のみならずその周辺知識も押さえよ
つまり、過去問とテキストまでしっかりやれば大丈夫
地道にやれば手がかりと道筋が見えてくる

こっちの試験みたいに過去問にもテキストにも無い所から出して不合格者出しまくって受験者数もガタ落ちっていうな
あっちはそんなんじゃないだろうに

976名無し検定1級さん2019/02/02(土) 02:47:19.35ID:2dqvJ/Qs
>>975
ハメ太朗さんは、司法書士試験だと去年は択一54問、
おととしは択一60問とかだったから、
かなりの実力者だよ。
記述は2年連続ダメだったみたい。

977名無し検定1級さん2019/02/02(土) 03:14:25.00ID:c5glaGnS
そうか
過去問やテキストにも無いの解るのは実力者だな
それともそういう問題を解くからくりを掴んだか?
ま、そのような実力者かどうか不問で記述式は難解だろな
採点方式も黒箱で対処法も確立されてないから枠は全部書けって教え方だし
択一に時間かければ記述に不自由する
実力者でもダメ受験者でも、誰彼問わず平等に立ってくる壁だからな

978名無し検定1級さん2019/02/02(土) 03:38:28.31ID:2dqvJ/Qs
>>977
竹下クラス何年もやってるし、パーフェクトローラーも受講してたし、
予備校講座を何年間も受講しているから、
市販のテキストや過去問よりもかなりの知識あるみたいよ。

979名無し検定1級さん2019/02/02(土) 03:47:22.99ID:2dqvJ/Qs
ハメ太朗さんは去年は午前25問でまさかの足切りになってしまったけど、
おととしから記述総合勝負してて記述対策の勉強してるから、
今年は本当に合格するかもしれないレベルなんだよ。
ただ、公務員試験を受験するらしいので、
司法書士試験の勉強が今年は進んでないみたい。

980ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/02/02(土) 03:56:59.73ID:L6dmA2Ep
>>979
あ、公務員試験の件ね。

断りました。

Wセミナーさんの模試パック申し込み済みです。

今年の僕には勢いがある。

981名無し検定1級さん2019/02/02(土) 04:11:07.09ID:2dqvJ/Qs
>>980
あ、公務員試験は辞めたんですか。
じゃあ司法書士試験一本なんですね。

行政書士試験合格おめでとうございます。
確かに勢いありますね。

既に修正してもらって次スレが立ってるので、
今度は重複しないように気をつけてください。

982名無し検定1級さん2019/02/02(土) 04:14:30.31ID:2dqvJ/Qs
そういえば、ハメ太朗さんは去年の模試でも択一は61問くらいでしたよね。
記述以外は、合格者レベルなんで、いよいよ記述3年目ですか。
仕上げてますなあ。

983名無し検定1級さん2019/02/02(土) 08:17:14.17ID:+kKZ8aUb
失礼ながら、全部ガセくさく思えてきた...

984名無し検定1級さん2019/02/02(土) 11:16:18.91ID:A3MRuLAT
各種スレで評判の高い大藤講師は、司法書士実務家になれば葉山市に別荘が持てますと断言している。

985名無し検定1級さん2019/02/02(土) 11:34:10.67ID:BF/uYLSM
別荘までいかなくても知り合いの司法書士はそれなりのところに住んでるよ
友達いないニートがネット上の話だけで妄想して過剰に騒いでいるだけ

986名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:36:00.32ID:qcGgg6qq
別荘ってすごいな。
大藤講師ってのは、よくわからないけど、儲かってる司法書士講師なんだな。
竹下講師も池袋でたまに見かけたが、タワマンなんだっけ。

987名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:50:40.05ID:A3MRuLAT
>>986
杉並阿佐ヶ谷辺りの登記を仕切っていると言う噂もある。
とにかく伝説の多い人物だ。

988名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:52:47.65ID:qcGgg6qq
>>987
別荘って本当にすごい。
お金持ちな司法書士っているんだな。
上場している司法書士事務所母体の会社が複数社あるけど、
そういうところは筆頭株主が数十億円分の株式持ってるしなあ。
弁護士ドットコムの弁護士先生なんか、100億円分超える株式だし、夢があるね。

989名無し検定1級さん2019/02/02(土) 13:53:05.54ID:qcGgg6qq
次スレ

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
http://2chb.net/r/lic/1549004211/

990名無し検定1級さん2019/02/02(土) 14:20:16.08ID:qcGgg6qq
しかし自宅じゃなくて別荘ってのはすごいな。
安い別荘じゃなくて、葉山なんでしょ?
葉山って、今でも2億円くらいの別荘ごろごろだよね。

991名無し検定1級さん2019/02/02(土) 14:31:20.62ID:A3MRuLAT
>>990
葉山。しかも年に何回も訪れて財布がすっからかんになるまで買い物をするらしい。

992名無し検定1級さん2019/02/02(土) 14:40:19.31ID:2dqvJ/Qs
景気いいですなあ。
あるところにはあるんですね。
司法書士になりたひ。

993名無し検定1級さん2019/02/02(土) 15:21:16.83ID:2dqvJ/Qs
別荘ってバブル崩壊後の今は1000万円くらいで購入できると思いきや。
葉山は新築別荘とかがあるくらい今でも高級なのね。
葉山・鎌倉・逗子あたりは、司法書士でもよほど稼いでいないと無理なのでは。

994名無し検定1級さん2019/02/02(土) 16:15:36.76ID:v9eHAKMg

995名無し検定1級さん2019/02/02(土) 16:21:29.07ID:lhYuH1Td

996名無し検定1級さん2019/02/02(土) 16:21:53.14ID:yb4pQV7W

997丸川2019/02/02(土) 17:05:23.91ID:2RJmIBLp
カミパック永久不合格

998名無し検定1級さん2019/02/02(土) 17:17:54.60ID:V6v1M/Rj
>>993
そこは皇族、大藤殿下

999名無し検定1級さん2019/02/02(土) 17:24:28.31ID:6URdGcdY
埋め

1000名無し検定1級さん2019/02/02(土) 17:26:17.51ID:2dqvJ/Qs
ハメ太朗さん合格おめでとう!


lud20210306181347ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1541211710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part54(*^o^)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part55(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part87(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part84(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part53(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part81(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part57(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part55(*^o^)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part52(*^o^)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part25(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)
司法書士試験受験生が雑談するスレッド『コテハン禁止』 part1
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part65(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part77(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part50(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part85(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part75(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part28(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part10(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part68(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part70(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part63(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part35(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part27(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part14(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part9(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part41(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part45(*^o^*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart2(*´∀`*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart3(*´∀`*)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part89(*^o^*)ファミババ訴えられるの巻
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part90(*^o^*)ファミババ直前期もスプラッシュの巻
司法書士受験生のみが雑談するスレッド
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【8スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【22スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【11スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【5スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【7スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【4スレ目】
【司法書士】受験生が雑談するスレ15【雑談サロン】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【6スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【14スレ目】
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【24スレ目】【ワッチョイどんぐり】
【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【5スレ目】
【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【6スレ目】
【ワカヤマン】司法書士受験生が雑談するスレ【雑談サロン】15
【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【8スレ目】
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ part15【ワッチョイなし】 (198)
司法書士試験小泉予備校
司法書士受験者が高学歴を自慢するスレ
【Xヲチ】司法書士受験生の日々3
令和2年度司法書士試験合格発表
司法書士試験 過去問10年だけの部
司法書士受験30回目のアニキ応援スレpart1
司法書士試験はどの予備校選べば良いの?
2016 司法書士試験 問題検討&反省会
令和5年度司法書士試験合格者サロン5
令和5年度司法書士試験合格者サロン4
令和5年度司法書士試験合格者サロン1
【おっさんには】司法書士試験【難しい】
令和5年度司法書士試験合格者サロン8
令和6年度司法書士試験合格者サロン part2
平成27年度司法書士試験合格者サロン★2
司法書士受験生が忌憚無く雑残するスレ2【ワッチョイ】
06:02:24 up 42 days, 7:05, 0 users, load average: 90.32, 95.17, 78.16

in 0.054076910018921 sec @0.054076910018921@0b7 on 022420