919ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/03/09(金) 22:43:02.96ID:F4cc3hi/
>>915
今年は司法書士試験の結果通知アップするよ
1000 名前:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c [sage] 投稿日:2018/10/14(日) 14:26:03.99 ID:ZCASwTBN
1000なら行書と司法書士合格 これがリアルの2get
スレたてぐらいで疲れるわけなし!
どうも、、宅建保有で現在司法浪人のばっくれ太郎です。。
blogにエロ漫画UPしました。。興味がある人は、、司法浪人ばっくれ太郎で検索してください。。
どうも、、宅建や二種電気工事士を取得して這い上がった現在司法浪人のばっくれ太郎です。。趣味で漫画を描いてます。。
最近、、ブログに巨乳勇者という作品を投稿しました。。ばっくれ太郎司法浪人で検索してね。。
ユーチューバーの26歳女性司法書士超美人だよな
司法書士て不細工ばかりなのに珍しい
あさなぎコンサル司法書士
スミマセン。
あっちのスレは落として、こちらをメインにお使いください。
大変申し訳ございません。
ホントは受験生でないコテ達が暴れる目的は
なーに?
ちょっと聞きたいんだけど、Wセミの2019向けスタンダード過去問の
民法3(親族・相続)は、改正に対応して正誤変わってるやつある?
>>8
スタイルは超いいけど、顔は超美人じゃねえだろ。
どちらかというと、ブサイクなほうだと思う。
ワイは毎日youtubeで彼女を見てシコってると書いていた。
ワイの気持ち悪さは異常。 >>11
お前は次スレ検索をして、ちゃんと次スレが立ってるかどうか確認してからスレ立てしろ。
この板は勝手にスレ落ちしねえ板だから、向こうをpart13で使うしかねえだろ。
過去問はそもそも改正法自体に対応してねえよ。
施行1年以内だったから、現行相続法対応で一切対応していない。
5月くらいに改正正誤情報が掲載されるだろう。 <LEC>
(2018年11月7日発売予定)
司法書士試験合格ゾーン択一式過去問題集憲法・刑法・供託法・司法書士法 2019年版 (東京リーガルマインド)
3,456円(税込)
司法書士試験合格ゾーン記述式過去問題集不動産登記法 2019年版 (東京リーガルマインド)
2,376円(税込)
(2018年11月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本8 憲法・刑法・司法書士法 (東京リーガルマインド)
2,214円(税込)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本9 民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・供託法 (東京リーガルマインド)
2,592円(税込)
(2018年11月17日発売予定)
司法書士試験合格ゾーン記述式過去問題集商業登記法 2019年版 (東京リーガルマインド)
2,376円(税込)
(2018年11月18日発売予定)
スマホで暗記 司法書士 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 (東京リーガルマインド)
1,728円(税込)
<Wセミナー>
(2018年11月7日発売予定)
山本浩司のautoma systemオートマ過去問 司法書士 2019年度版3 不動産登記法 1 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)
山本浩司のautoma systemオートマ過去問 司法書士 2019年度版4 不動産登記法 2 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)
(2018年11月8日発売予定)
山本浩司のautoma systemオートマ過去問 司法書士 2019年度版5 会社法・商法 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)
(2018年11月13日発売予定)
山本浩司のautoma systemオートマ過去問 司法書士 2019年度版6 商業登記法 (早稲田経営出版)
2,160円(税込)
(2018年11月14日発売予定)
山本浩司のautoma systemオートマ過去問 司法書士 2019年度版9 供託法・司法書士法 (早稲田経営出版)
2,160円(税込)
(2018年11月20日発売予定)
山本浩司のオートマシステム 新・でるトコ一問一答+要点整理1 民法T 司法書士 2020年試験向け改正民法対応版 (早稲田経営出版)
3,024円(税込)
(2019年1月12日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想 論点表 (早稲田経営出版)
1,620円(税込)
(2019年1月18日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム4 不動産登記法T 7版 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム5 不動産登記法U 7版 (早稲田経営出版)
3,672円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 不動産登記法 記述式 7版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
(2019年1月23日発売予定)
2019年度版 司法書士 直前チェック 必修論点総まとめ 4 不動産登記法 (早稲田経営出版)
価格未定
<辰巳>
(2018年11月8日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本4 商法・会社法 (辰巳法律研究所)
2,376円(税込)
(2018年11月13日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本6 不動産登記法2 (辰巳法律研究所)
2,214円(税込)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本7 商業登記法 (辰巳法律研究所)
2,160円(税込)
(2018年11月14日発売予定)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本1 民法1 (辰巳法律研究所)
1,620円(税込)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本2 民法2 (辰巳法律研究所)
2,484円(税込)
平成30年度版(2019年対策) 司法書士試験 択一過去問本3 民法3 (辰巳法律研究所)
2,484円(税込)
(2018年12月16日発売予定)
司法書士試験 リアリスティック1 民法I[総則] 債権法改正対応版 (辰巳法律研究所)
2,376円(税込)
司法書士試験 リアリスティック2 民法II[物権] 債権法改正・相続法改正対応版 (辰巳法律研究所)
2,376円(税込)
司法書士試験 リアリスティック3 民法III[債権・親族・相続] 債権法改正・相続法改正対応版 (辰巳法律研究所)
3,132円(税込)
<番外編>
(2018年11月22日発売予定)
司法書士目線で答える会社の法務実務 株式・株主関係実務から契約関係実務、
予防法務まで企業法務全般を解説 (日本加除出版)
3,456円(税込)
>>13
次スレ以降、立てる際には十分留意いたします。
申し訳ありません。
過去問の件の質問に解答してくださりありがとうございます。 ラーメンとん太のみそは芸術品
通販で買えなくなったのは残念だった
今日もステーキのどん おいしかったよ
岩手帰るわ
コンビニ夜勤募集常時あるから応募
行政書士登録視野に司法書士試験勉強詰めるわ
明後日前借り10000円
9日 岩手の給料振込確認後白鳥の舞
新聞販売業界終わってるわ
一ヶ月のカミパックの大冒険終わりだわ
収支はプラマイゼロ 気分一新のみ
前のとこ戻れんわ コンビニ夜勤か居酒屋探すわ すぐ見つかんだろ
この3日勉強手付かず ストレスでぼー。
岩手の綺麗な自宅がやっぱいいわ。
もう、東京行ったりするとしじゃねーわ
10歳からはじめた新聞販売業界32年目で引退決意 ずっとやってたわけじゃないが笑
給料の実質が下がって待遇低下
これなら綺麗な自宅で社員はもう無理だが充分、それ以上のレベルで暮らせる 今回、よーくわかった
もう 拡張員の
ほうもやる気がしない
士業開業そろそろ取り組まんとな
世田谷仙川暮らし、本当に辞めちゃうんですか?
足立区あたりでバイト探してみては?
>>25
なんかさーもうメリットないんだよな
よく知ってる街だけどさ もうバリバリ やめたくないくらい 稼いだし良かったんだけどさ
もうだめだね 新聞販売業界全体的に
やることなすこと小さくなっちゃってさ
まあ俺も年取ったのかもしれないな
人がゴミゴミしてんのも 車が多いのも 慣れて元に戻った気がすんだけど
大阪からの 直デン 一発復活 ってのは感謝してんだけど 俺はさー前借りなんかしたことねえんだよな
給料もらって全部1日で使っても 歩合何かでずっと 日払いで 持ってたんだよ
もう何もかもがさ 邪魔することばっかだよ はっきり言うけどさ慣れてんだよここ それでさー朝刊の配達時間 5時間20分だよ 急いで配ってさ こないだなんて朝の8時半まで配ってたよ 人がいないわけじゃないのにエリアを広くしてよ 馬鹿なんだよ馬鹿
朝刊なんか いいとこ3時間だぜ 普通 >>15
げげー
オートマ不登と直チェ不登買ってしまったじゃねーか
1月なんてすぐなのによ。。。Orz >>26
朝刊8時30分って、クレーム嵐じゃないですか?
人少ないんですか? ステーキのどん新川店
大感謝だ。
七年ぶりのステーキのどん
ランチ800円はボリュームたっぷり
ライス スープおかわり自由
こういうの岩手では食べてなかったなあ ペッパーランチは食べたが なんか違うし、高いだろ、あれ
大したことないし
今日もよその新聞屋の従業員二組いたな
初めて来店した客はライススープおかわり自由に驚いてたな パンもOkだし
俺はパンは食べないな 腹が空く
>>28
人いないんじゃなく、前、七人のところ四区行きにして、新聞の店着 一時代にして、更に前は全員六時頃終わったのを今は七時半終了することに。
慣れてる俺も順路がめちゃくちゃなんで
苦労した どこでも知ってるから。感覚が最初七年ぶりだったんで思い出したりで勘違いもあったが、長くやってたから
もう思い出した。それでも大変
俺のとこはよその区域よりはかかるんだけどね。雨とかなるともうやばい。
通勤、通学客とバッティングするから大変
狂った店員しか残ってない
もう慣れたが2時から七時半までのめいいっぱい配達はありえない
遅くてもいいんだみたいな考え
客もなれてきたようだ だめな客は購読中止
早い客には早く入れるように順路飛ばしがあるからどうにもならん あっち行ってこっち行って 俺より年上のクレージーが所長を洗脳してこういう形に持っていったようだ
アドレナリン全開で
だから、そく、トンヅラらしい。
所長は配達しないから まわってれば
そうか、そうか、で終わり
リスクが大きすぎる
一人かければお昼まで配ったと言ってたな
>>31
そんなのでも潰れないもんですね。
世田谷は新聞購読者やさしいんですね。
所得多い世帯ばかりだからかな。
岩手にはいつ戻るんです?
さすがにお世話になった今の会社は、トンズラじゃなくてきちんと挨拶して辞めるんですよね。 >>32
悪循環に気付かないで どんどんどんどん減ってるよ
それなのに営業しろ営業しろってバカみたいだな 遅い新聞勧めるのかよ
大体、配達で労力使い過ぎで皆、はきこもってるわ クレージーなやつはやってるふり
震災後、俺は気が高ぶってたのもあるが
ふざけた従業員二、三人、脅かしたりしたり。向こうが悪いんだが。
所長脅かしたりーもともと仲良かった
ガタガタ震えさしたり。
狛江の用心棒連れて脅かしたりしたり
そんでも仕事頑張ってたが、小細工して
俺を所長がやめさす方向に持っていった
俺は組織論のプロ、新聞屋のプロだから俺がいないとだめになるのをわかっていたがしょうがない。生まれて初めて首になったよ。
あげく、崩壊。泣きついて俺の家に直電。行く気もなく、バカヤロー、電話すんな、こらー。
しかし、今年の4月まで6年、50回電話。pdfで待遇示唆までしてきた。
しかし、拒絶。
そこに新聞屋業界のラオウごとくいまのクレージーが君臨。こんなかたちにしやがった
俺はキャラ変えて品行方正演じてるわ笑
ここの所長、従業員にすぐいいなりになるんだよな、
もう、終わるわ、潰れる。
大阪トイレがなきゃきてねーわ、こんなとこ
まっすぐ岩手に帰ればよかったわ
コンビニ夜勤教えてくれたやつに感謝だわ
元コンビニ経営者だがな笑 >>31
いつ頃辞めるんです?
釜石なら深夜コンビニバイトで時給1100円くらいですけど、
盛岡なら時給970円くらいかなあ。 2011年の正月ぐらいだったかな
俺は 近所の 回転寿司に行った
駅の近くのやつだ
真ん中に 板前がいるんだけど 何だったか忘れたけど俺は普通にクレームをつけたんだよ 理不尽なことは俺は言わないよ そしたらその板前がさ 独自の理屈をつけて俺に刃向かってくるわけよ
その時の態度からさあまりにもひどくてよ覚えていたんだよ俺向こうも
2011年の 5月ぐらいかな ちょうどその頃は そういうこともあって 所長と 溝ができてしまっていた ただし 俺が急に辞めると困るので 一定距離を維持していた
新人が入ってきた 顔よく見ると 回転寿司の板前だった 向こうも俺覚えてて 驚いていた 煮干しみたいな体の雑魚だよ ビビってたな
俺は知らんぷりして 回転寿司に食べに行って 他の店員に言った あれ? いつもの人はどうしたの と聞いた
女の子の店員は やめましたよ 新聞屋さんに 勤めてるそうです 新聞屋?
俺はわざと 何で新聞やなんだよ で笑って言った 女の子が言うには お客さんと喧嘩とか したり 人間関係がめちゃくちゃなんですよ 何て言ってたな
俺は知らんぷりして あーそうなんだ なんて言ったけどな
>>34
15日くらいかな
給料日だから少し引っ張って 笑
前借りしてるから マイナスなんだけどな
さっきの続き
その板前は 学生時代に新聞配達を少ししていたらしい だから少しは慣れてるわけだけど全然ダメなんだよ 動きも
俺が寿司屋での話をしたら 俺にお世話になってるのに まだ言い訳し始めてよ なんでも役者をやっていて 今でもファンがいるなんてほざいてたな
もちろん向こうは下手に出ていたか 俺に対して思うところがあったろう
そして俺と所長の関係その他の 転院との関係を 把握したあと そっち側に着いた それでも俺は所長に あいつは ダメだと思う 行ったが。。。
細かいこともあったが店に入ってからの質の行動にも頭に来て 部屋まで殴りこんで本気でドア蹴っ飛ばし、 殴り殺すから出てこいこら 毎日がやったよ
怖くて所長にもちろんいう。所長から怒られる 結局、寿司の あの野郎は お客さんに 金借りたりしてクビになったらしい >>34
俺は見た目 ルックスがいいから 漢字もいいから 大丈夫だろう コンビニはいっぱいあるんだよ 大震災後いっぱいできている オーナーとよく 話したんだけど 人がいなくて 大変だよなんて言ってたな 夜勤も 出てるんだよ少し寝て 何て言ってたから
コンビニに新聞を届けたりするときによく話ししてたからな
さすがにそこにはいかないけど他にもいっぱいあるからよ 採用されなかったら 居酒屋だな 落ち着いたら行政書士と登録するよ 司法書士の勉強も続けながら
行政書士の業務をまず覚えていくよ 俺は岩手でハローワークに行ったことはないんだよ とにかく近場で知り合いのいるところでパートで勉強しながらでもいいと思ってたからよ 冷やかしで1回ぐらい行ったけどな
今回も行かなくて済むだろう タウンワークとかチェーン店のサイトで募集してるからな
ハローワークなんて失業者みたいで
いやだよな 昔は求職じゃなく、求人でいったのにな
求人で行ったら、ハローワーク出るとおじさんが声かけてくるのよ
自衛隊員にならないかってよ。
スカウトだな。おれが求人に来たんですよと言うと、俺を見て、怪訝な顔したな笑
>>35
おまえがクズであるのは常に暴力絡みなら支配出来るという感覚を維持していることだ。 >>38
足立区の綾瀬とか、北区の北千住とか、東側ならコンビニ深夜で時給1300円でも誰も来ないんで、
カミパックさんなら夜勤限定で即採用なんですけどね。
まあ東京は家賃生活費かかるから、手取りは岩手より少ないかもしれません。
岩手も釜石ならコンビニ深夜時給1100円くらいなんで、自宅あるなら手取りは東京よりいいかもしれませんな。
15日ですか、また寒い時期に岩手ですね。
行政書士登録かっこいいですね。
最後に喜多見大勝軒でつけそばを食べて欲しかったです。 >>34
県庁所在地の方が時給が低いのも変わっている。 行政書士登録ってどの分野でやるのかね?
で司法書士受験もする?
>>42
岩手は沿岸地域のほうが復興で時給が高いんですよ。
盛岡はまだ都会ですが、内陸の水沢あたりだと、深夜コンビニの時給でも850円とかです。 まあ、大勝軒、ステーキのどんで食べれたのは良かったな。冥土の土産だわ
もう、最後だな、ここ。というか来るとも思わなかったが
思い出の街だわ
コンビニ経営行き詰まって、夜逃げ同然、荷物赤帽で。やったことない同然で
心配で三時頃どんな感じか見に来た。
新聞がいっぱいで不安になった
カブも乗ったこともなく、転んでばかり。痛かったなあ。
それから、サイパンにいかしてもらったり、給料60万とか、ボーナス100万とか、こんなくれるのかと驚いたよ
死ぬ思いでやったなあ
新聞拡張員に転身。頭角現し、総合班長 新聞社の年間表彰毎年一位か二位
給料袋立ったのは初めてだった
肩で風きったころだ フィリピンパブ
パチンコ三昧 拡張サイボーグとあだ名されたよな
祭りのあと 最後 巣立ちの街で終えればそれはよか
烏山アパートも北住もなくなった。
>>41
食べますよ
一部、俺の創作小説に発狂してるバカいるな
全部、作り話だよ
というか、カミングアウトするけど
最初から大阪も東京も壮大な作り話
アップロードした写真も俺が用意周到に用意、作製したもの。
俺は嘘がうまい。
最初から岩手のままだよ 発狂してるバカは司法書士は無理
地面師に騙されるだけ
やめとけ笑
マツケン食堂も武蔵屋も民亭も作り話だ笑
あー岩手寒いなあ
明日はラーメン宝介に行こう 近いからな
>>46
発狂はしない、新聞屋の拡張員の職性だと思えばそんなもんだろ
年齢は52歳
歯が3本
毛が100本
体重95キロ以上
胴回り100センチ以上
常に腰痛の懸念がある。
この辺は信じてやる >>46
チャーシューつけそば大盛で東京編フィニッシュですね。
復活岩手編スタートです。 最初に入れられたのは大富荘と言うなの靴脱アパート
ここから俺は這い上がると決めたな
苦しかった エロ本も買えない
せんずりのねたは ポストに入っているデリヘルなんかのピンクチラシ
仲良くなったやつに話したら大笑い
烏山アパートは上半身裸で配ったな。暑くて。おばちゃんに怒られたなあ
シンキヨウテイ美味しかったあ ペッパーランチ美味しかったあ
そんな苦労の時代があったからこそ
今のおれがある。
罵倒されそうだな
そんな俺がギョズミ シャズミ fp2
&
実力派司法書士試験受験生
笑
>>50
ありがとうございます
まあいい気分転換になりましたよ 岩手7年半ですから
身の程思い知りました 赤ちゃんが大人になって また赤ちゃんに帰って行くのです
飛んだあと笑 食べます おそらく体重は3、4 kg へったろーな一か月で
腹回りがかなり楽になった 階段も普通に登れるしな今は 短い期間で
歯はマジで3本ぐらいかもしれない本物は
六本だなんて思ったら 根元にくっつけた 差し歯だったりな
残念ながら髪の毛はしっかりあるんだよ ちょっと白髪も増えてきたな
15年ぶりに茶髪にするわ 向こう行ったら 岩手のコンビニ店長に 結局戻って来たんですか なんて言われそうだな笑
でも時々電話で話ししていたからな
こっち来た方がいいんじゃないですかなんて言ってたな
大学で新卒で 入社が一番だったな
受け入れがいいしな 今は社会の爪弾きだな 超絶ブラックしか雇われない笑
まあそれも楽しんでいるよ正直
まあ何したって食って行くことはできるよ
俺もこんなんだけど犯罪をしたことないんだよ 盗みとかさ横領とかそういうのはないよ 前科持ちじゃないよ
これからもない
魚角 茶摘み
>>52
え、お昼しかやってませんが、また大阪編みたいに早朝バックレですか?
新聞配達同僚に見つからないように。 ぱっしょむ師が行書に合格したあたりで一時資格板から消えてたけど釈迦はその時からどこにいたの?
学生時代が懐かしい
リーバイスをくるぶしカット
裸足でローファー
ラコステのポロシャツ 襟を立て
今では買えないケンブリッジのメガネ
髪はつんつんサラサラヘア
手にはポパイの雑誌
オーデコロンつけた俺がバイトに行くと女子高生が羽化足だつ 今と違って紳士的に客観的なトーク
岩手に帰省すれば女子高生の集団がみんなでカッコいいーコール
戻りたい。。。。
なるほど、勉強どころじゃなかったってことか・・
受験生やるのも、いろいろ大変だね。
それはそうと、森山先生の相続改正法講義聞きに新宿行ってきた
よく言えば個性的?な聴講生が多かったよ
疲れた・・
>>56
2ちゃんで知り合った神戸のおばちゃんに14年秋から合格の17年二月まで
メールでアドバイス、勉強教えていた
毎日やり取り 熱心だった
だから書き込み満足してたから2ちゃん行かなかった
今も近況メールしあってる
そのあと、ブログで まあみんなに リアルタイムストーリーを 見せて楽しんでもらえたと思うよ
さて寝るは配達大変だからな
カミパックはん
ワイもまずは行政書士登録して行政書士業務を覚えることから始めるでーい
まず今回の改正自体はたいしたことない
全く対策しなくていいかと言えば、そんなことないが。
しかしこの後、続々と第二、第三の改正が待ち構えているわけで・・
そのせいか集まったメンバーの雰囲気は一様に暗く感じた
逆にLECの人達は活気づいてたw
講義後、森山先生のサイン会は大盛況だった
俺もサインもらおうかと思ったが、20人ぐらい並んでたのでよした
そこまでしてサイン欲しいわけじゃないしな
有名人・芸能人のサイン欲しい、とかじゃなくて、
なんというか勉強するにあたって、神にでもすがりたいというか、心の支えが欲しいというか、
そういう心境なんだろうな。気持ちはわかる
いやはや、これ大変な試験ですよと、改めて感じた
森山か
5チャンネルの紙パックもケータイ司法書士を使ってるぞ
東京の思い出に森山先生にサインもらってくればよかったのにw
「先生のケータイ全巻持ってます」って
でもカミパックの中の人の私生活が、それどころじゃなかったのか
残金170万円は作り話だからな
あったらさすがにこういう生活してねーよ
本当は 個人年金2年だけだよ 住んで解約よ 28万だったよ
それを元手に パチンコして 30万円買ったんだけど使いまくるからなかなか増えないんだよな7月 所持金32万円ぐらいかな
それに給料とかプラスしても 負けたりして なんとか 8月 維持してたんだけど
ツーショットダイヤルとか 出会い系とかバイナリーオプションとか パチンコ負け続けとか ゼロになってしまったんだよ
そして なんだかんだで 給料 片方側だけど 10万円だけ持って 大阪に行ったんだよ 前借りできるような雰囲気じゃなくて 金は減っていった
東京に来て toto なくなったが前がりで金も入ってきた ただし飯代
今財布の中1700円 全財産
5日ぶんということで1万円 すぐ使っちゃうからな
営業もやる気がしないからやってねえよ やればすぐもらえるんだけど
6日の日に1万円 9日の日に岩手の給料が出る それで帰るっていうことよ
170万円は10万円ってことだ 笑
一ヶ月10万円で 暮らしたっていうことよ 上出来ろ笑
ラーメンも食ったし タンメンも食べたし たこ焼きも食べたし ステーキのどんもせいやも 色々食ったからな
それから帰りに、LEC新宿エルタワーでの次のイベントのパンフもらったよ
なんと>>8 の人が来る
11月25日 14:00〜15:00
あさなぎ司法書士事務所 加陽麻里布
美人司法書士だから、サイン会あったらもっと大盛況かもな
俺は行かないけど、興味があれば みなさん参加してみてください
(レポは聞きたい) 7月はよ ウエストポーチの中万発がいっぱいあったんだけどなパチンコも12連勝したり
セクシービデオ 15本ぐらい買った品 Amazon で
5000円で 電動オナホール 買った品
結局ちんおちんちんが立たないので 入れたけど全然だめなわけよ
だからきれいに洗って乾かして箱に入れてコンビニ店長にプレゼント笑
我ながらよ 書き込みしながらよ 大笑いしてるわ
俺ってマジで面白いよな 爆笑
ゲラゲラだわ
まぁ今回は 旅行だわ旅行
遠ざかる雲を見つめて まるで僕たちのようだねと君がつぶやく
街の法律家としてさ
相談者の身になって 弱者の身になって 対応するってこと考えればさ今回の経験は有効だ 寝る
残金 170万円もあれば まだパチンコやってるよ笑
この男、司法書士。
受験生オフ会参加者3人、お疲れ様でした。
>>72
52歳で財布1700円。
貯金なし。
お前、人生詰んでるわ。
岩手戻っても仕事すぐ辞めそうだな。 カミパックのド底辺負け組度合いがやべーな。
バックレても岩手で仕事あんのかよ、50歳超えてて?
東京で肉体労働でもしてろよ、おっさん。
財布の中身が1700円で前借り人生とか、せんずり人生そのものだな。
実家暮らしのハメ太朗よりちゃんと稼いでるのに、なんで金がないんだよ?
今の新聞配達でも拡張営業含めて月25万円くらい稼いでるんだろ?
この時期、金を使わずに条文素読でもしていた方が良かったのに、
新聞なんてもう売れないのは明らかなのに、過去にすがって無茶をして、
現実には少しも満足されない性欲と暴力による支配欲を拗らせて、
また放り出す。
おまえはもう終わりだよ。
司法書士試験に合格なんて当然できない
行書なんてこなせるわけない
>>76
僕だって立派なアフィリエイターだぞ!
稼げるようになるまでどれだけ努力したか…。 無職で表に出る勇気もね月がガラガラ言ってんじゃねえこの野郎
俺はなぁどこ行ったって大丈夫なんだよ俺くってんだよこの野郎
1ヶ月の日本縦断旅行は大成功に終わった
収穫は大きい
只今 ああ上野駅
元の職場完全復帰が決定
お前らもな俺を見習えこの野郎
ストーブにコタツに蜜柑。
ああ、僕はカミパック氏よりはるかに豊かだ。
無職、ニート野郎が
垂涎たれて発狂してるな。
このままなにもない人生送るんだろ
能書きだけはネットで仕入れてご苦労さん
男の世界も知らずは戦いもできずってか笑
スクラップ&ビルド手法はこういうのを言う
まあ、7年半生真面目に田舎いりゃあ
飽きも出る いい旅行だったわ
大阪は問題外 前いた店も終わってたわ
楽しかったわ さあて、妹からラインで送金してもらったわ 早めに決行したわ
9日には返すがな あとはコンビニ店長の賞味期限切れ食いまくり、前借りとか田舎はないからなんとかつぎの給料日まで凌ごう
>>85
仮装豊かか?
それが豊か?
働け ハメ太郎よ
……
ところで 見つからないようにと心配してくれた人がいたが 別にそんときはそんとき 何だよ、この野郎、文句あんのか? 餞別&俺の立ち振る舞い見学料
二万もってこい まさか、力で俺を留めるわけにもいくまい。俺は強いしな笑
トンコもトンコ中毒でアドレナリン出るから面白いもんだ
明日も頑張るぞーなんてそういう気配けしつつ荷物まとめだからな笑
岩手は田舎だから一ヶ月前にちゃんという
田舎は田舎だよ
早く帰らないと 固定資産税、国保、
電気、ガスその他やべー。
車の税金、保険諸々
高い授業料になったな
これも
若気の至り かな笑
なにが全財産1700だ この野郎
一回 破産しただけや バカタレ
俺自身が財産だからノープロブレム
なあんだ、釈迦は今年合格していたんだな
岩手県で開業して「弱い者の味方」をするのか
2度とここに来るなよ
平成30年度行政書士試験 part13
http://2chb.net/r/lic/1536279207/
753:釈迦 ◆1ENmlksnOk 2018/09/26(水) 21:09:47.79 ID:h/vl1eV1
このスレッドの OB ですが 司法書士 合格しました
みなも行政書士 頑張れよ 行政書士取れば 司法書士は近いぞ ※絶頂期の釈迦
427:カミパック ◆1ENmlksnOk 2018/10/05(金) 23:20:29.46 ID:b+AUHZox>>425
近畿の方の 事業所 が すごく僕を欲しがってるんで 応対もすごくいい
毎度のマスコミ関係の仕事なんだけど 笑 東京の本社の 営業部にこれを照会して ものすごい人ですよってことで 対応してくれた
破格の条件だったよ 履歴書に 行政書士社労士 FP をかけたのは 俺の 成長の証だ これは大きい ただの馬鹿ではないってことは証明されてる
電話だけで大丈夫だったよ 普通免許も中型バイクもあるしな家は戸建で不動産を持ってるしなこんなマスコミ関係笑の いないからな
とりあえず本採用ではないけど 会ってみて足がないとかよ 目がないとかよ そうでなければよ 大丈夫だよ笑
※が、現実はこれ
829:カミパック ◆1ENmlksnOk 2018/10/11(木) 22:48:12.82 ID:P3EmQOf5
履歴書の資格欄には一切目もくれず
興味なし >>88
50過ぎて 若気の至りはないわ
60なっても司法書士は無理ぽw >>83
おまえより、ハメ太朗の方が、合目的的な金と時間の使い方をしていると思うぞ。
受験回数はともかくなw 虚言妄想癖よりやばいのが司法書士合格で生活を一発逆転できると勘違いしてるとこだな、
不動産バブルの大学生時代の勘違いを引きづってるのか、登記が好きでたまらない訳がなく司法書士受験に残りの人生の貴重な時間を潰す意味がわからない。司法書士の現実の仕事内容さえ理解できてないだろう
俺が何回も紙の新聞は終わってる
って教えてやってるのに
新聞拡張員で生活できると信じてたのが哀れだ
>>98
逆に司法書士用のソフトで権が使えなきゃならないし。
必要ならワードで書類申請作成しないといけないし
抵当権設定契約証書や解除証明書などの書類だって銀行によって違うし
普通に押印押し忘れや決済日の変更なんてざらだし
臨機応変に対応してかなきゃならないのに
10年20年かけてコンビニバイトなどしつつ司法書士試験受けて受かったとしても
ギャップの差で司法書士の仕事そのものを諦める可能性十分にあると思う。 >>100
合格だけが目的で仕事なんか出来ないし、する機会も無さそう。ワイさんと同じ行書と司法書士持ちの5ちゃんねらーだな、万が一の幸運で合格しても。 カミパックが司法書士にこだわる意味が謎
司法書士受験生って言えば箔がつくとでも思ってるのかな
>>101
牛乳配達で働けるところは明らかに違うよ >>93
もうすぐ地元だ
新幹線は寝てたわ
トイレの鏡で見た俺は劇やせしてた。
食いまくったがな。あー面白かったな
楽しい旅行だったわ 更に研ぎ澄まされた感性獲得
自己紹介ばかりしてる万年受験生、
あんまりストレス貯め込むなよ
溜め込んでも一円も稼げてねーそ
いやー楽しかったわ 大阪東京旅行 学生時代に新聞勧誘員に脅され販売所行って所長と喧嘩して謝らせたこと思い出した、大新聞本社から注意もしてもらった、クズの集まりだったな
当時は新聞はインテリが作ってヤクザが売ると言われてた時代だった
15日にバックれる予定が、結局世話になった店に一言も言わずに4日に即トンコ。
10日以上早く逃げた。
人生終わってるな、釈迦よ。
余談だが、岩手県人は新幹線に搭乗するらしい
飛行機に搭乗したことがない岩手の猿だから仕方ない。
新幹線で飛行機に搭乗気分を味わっているようだ。
>>106
思い立った日が吉日
善は急げだ
何が世話になったらお前に何がわかるんだよこの野郎 俺はなぁ7年間前にこの所長にとんでもないことをされたんだよ 100回やっても やりたらんは
俺の素晴らしいパフォーマンス 見学しただけでも 十分な価値はあった
連絡はしたよちやんと 今はな電子メールとかよ SNS smsで事後報告しといたわ >>108
俺はなぁ7年間前にこの所長にとんでもないことをされたんだよ 100回やっても やりたらんは
掘られたのか? 偉そうなこと言う割りには
どこ行ってもケツ割るのが早すぎる根性無しだな
大阪や東京の店も
こんなのが早く辞めてくれて喜んでんだろw
この6年の間 60回以上、断続電話メールFBで戻ってきてくれからの拒絶
からの突然俺からの電話
これで俺のことはようやく諦めてくれるだろう 俺とあったときはうれしそうだったからな ペガサスクラブの薫陶受けたリーダーシップで采配、または犯罪者店員な違法行動に適法処置下せるのは俺しかいないからな
しかし、もうそれは過去だ お前は
懸命に糸をつぐむ、つうに背を向けたのだ 廃業勧告 贈る言葉だ
まずは家に着いたら、スーパー行って
買い物だ 妹には感謝だわ まあ、ずっと面倒見てたから信用抜群だからな
>>108
あと10日間すら我慢することが出来なかったんだろう。
所長の悪口ばかり言ってるが、ようは仕事ができずに叱責されてやる気を亡くしたわけだ。
40代の妹に送金してもらって、新幹線でトンコする。
52歳なのに、本当にどうしょうもねえ兄貴だな。
前借したうえで、メールでトンコかよ。
人生終わってるわ、釈迦は。 あぼーんばかりだわ
予想ワード多数入力してるからな
また八年後くらいに東京に行くかもしれないな また、新聞旅行
時々劇薬も必要かもしれない
その頃には司法書士として活躍してるからできないかもな
>>114
釈迦よ、お前は弟だけではなく妹からもバカにされるんだよ。
人生舐めて性的暴行と暴力で他人を抑圧してきた、その人生の代償が今の52歳のお前だよ。
人生舐めるな。
前借りしてばっくれとか最低だわ。 >>115
ほー
自分に 自信がない奴ってのは
その程度のことで発狂するのは 本当なんだな
自分に対しての 怒りなのだろうな
何にもしてないよ 悪いのは他人
俺はいいことをして東京と大阪を後にした よく考えれば良い
大阪問題外だけどな
利益あるところに損あり 持ちつ持たれつ 新聞業界だ 特殊な世界だ
5チャンネルのストーリーに 文句言う権利はお前にはないんだよ馬鹿たれ
性的暴行? おまえのことか?
俺はそういうのは嫌いなんだよ 合意の上というよりも 女がま**うずうずさせて 向こうからお願いされてようやくするタイプだからな
セクシーガイだからな Japanese アントニオバンデラスと呼んでくれ なぜか 罵倒され続けるな不思議だわ
おそらく 精神分析すればさ
事実上俺が新聞のカリスマで 長年の新聞拡張員 配達員
それが 本当に嫌な思いして こちらから決断 自己に投影して 絶望感じるのだろうな
人生捨てたものではない 頑張りなよ まだ間に合うぞ 黒人上司のもとで 頑張れ
ワロタw
あぼーんまったく出来てなかったのかこいつ。
ハメ太朗は実家暮らしでアフィリエーターだって?
年間400万円くらい稼げてるのか?
行政書士受験9回目とか、すごいな。
業界カリスマ有名人が八年ぶりに
血迷って復帰 酷い状態でやる価値なし
そりゃ 夢を砕くような気持ちにさせたことは詫びるよ
メキシコマフィアの残酷動画見せられるようなもんだもんな
批判は当然のことと、、、。なにもお前らに迷惑かけてねーけどな
自分のことと思って見ていたんだろ?
自己嫌悪すごいのか?笑
なんだっけ?
よく君らが書いてる
司法書士合格で
一発逆転すんだろ( 爆笑)
頑張りな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
さて家に着いた
スーパーに行ってくるわ
近所のじじいとばばあ じろじろ見るかもしんないけどな 笑
>>123
ここは司法書士試験受験生の雑談スレッドだから、最終的に合格を目指すのは当たり前だろう。
釈迦は今年の司法書士試験すらバックレたからな。
受験票や問題の写真をねつ造までしてよ。
Wセミナーの問題集を不登法の記述問題だということでupしたときは驚いたぜ。
だがな。
前借りしておきながらバックレとか、さすがに出来ねえわ。
詐欺だよ。 >>124
おまえ食いすぎなんだよ
破綻した性格がよく現れているっていえばそうなんだがさ
食いすぎ life is wonderful
これからも人生楽しむぞ
一度の人生俺を見習って頑張れ
さあて、腹が減った ステーキのどん行ってくるわ
カミパックは士業から離れて別の起業をした方が間違いなく普通の生活ができると思う、スーツ雇われは性格的に無理だな。
根本的に責任を負わない受験生でいる事が楽チンなんだろう
>>129
俺はなぁ 戸建て世帯主として社会に責任を持っている
靴脱アパート日当たり最悪の君にはわからん事だ 自治会費なんて無縁の無縁仏だろ
お前も起業しろ。
豚の餌 残飯集めなんてお似合いだ
ひもじいときは食え
プラスティックとかビニールには注意しろよ
ブーブー言って食べるんだよ ストレス溜めたド底辺の灰汁を掻き出す俺ってマジでカリスマだわ
かつてこんなコテハン存在しただろうか?いや、いない。
見につまされたり嫌悪感抱くのも当然だ 鏡を見ているのだから。
俺?平気だよ ラーメン英言ってくるわ
書き起こしカミパックさま
「入っちょる!」
「おぉ〜ドッピオ…」
「奏でるとこめっちゃいいよ(離れると狂っちゃうよ)…どうしよ…」
「愛してるから入っちゃった…(お茶目)」
「…狂う゛ぅ^〜!(至言)」
「ア"!ア"ア"ア"〜狂う^〜(貞子3D)」
「おたくのミルクならそれこそ…全〜〜〜部飲んでもいいぐらい…」
「hail hail hail(ナチス)」
「ねぇ!ねぇ!ねぇ!ねぇ!(クッソ汚いエビ反り)」
「パパの気持ち良いところ当たる…」
「ATARU!ATARU!(ドラマ)」
「war^〜(第二次世界大戦)」
「oh^〜」
「伊号から来るソナーめっちゃ感じるよ(元乗組員並感)」
「うわぁ〜(ネットリ)」
※TNPをしゃぶらされながら:「ムゥォォォォォォォオオオオン(SZKサーキット)」
「クルクルパー」
「パパ狂っちゃうよ〜」
「888888888(拍手)」
「入゛っ゛た゛ぁ゛〜゛(ホームラン)」
「マジで亡くなったらどうしよう…ねぇ、マジで亡くなっちゃったらどうする?」
「生まれてねぇ…生まれてねぇ…いつも前から見てたんだけど…こんなチャンスなかったよ?」
「恋煩いしちゃうよ〜(ネットリ)」
「恋煩いしたら…アンモナイト…おかしくなっちゃうよ〜」
「こんなの生まれて初めてだよパパ…パパ生きてて良かった…(感動の物語)」
「奥まで入ってるよ〜イイ^〜イイ^〜イイ^〜」
「パパ寂しかったよ…こんなに愛してくれるのにパパ寂しかったよ…」
「ATARU、ATARU、ATARU(ドラマ)」
「こんな大きなのが…喉まで入っちゃったら…おっぱいも感じるよ…(謎原理)」
「昨日なんかねぇ…寂しくてねぇ…目ェ覚ましたらねぇ…汚れてたんだよ?昨日(失禁談義)こっから漏れてたんだもん(確認済)」
「(手料理を)いっぱい飲んでね 体の中にしまっときたいよ?そしたらいつも一緒だもん 体の中しまっといたらいつも一緒だもんね(爺理論)」
「このまま天国に行きたい(急逝) どうする?(勝手に逝け)」
「イッチャッタァ・・・」
「足の先から身体中、全身が…燃えちゃった…燃え尽きちゃった(ASTNJYU)」
「――"激"だね」
(激「若い子が好きだから」)「…」
「にょん、にょん!」
「オイシイ!オイシイ!オイシイ!」
「オイシカッタ、オイシカッタ」
「まだこんなに硬いよ?」
「こんなにいっぱい飲んだの生まれて初めてだよ(飲んだくれ)」
「パパの体の中に大事にしまっとくね。そしたらいつも一緒だもん(ヤンデレ)」
自称 業界カリスマ有名人でも
相手はただの役立たずだったと思ってんだろうな
母親A
子B
子Bの養子C
がいるとして、子Bが死んだ後に母親Aが死んだ場合、
養子Cは代襲相続できるんだっけ?
いつ縁組したかどうかによるっしょ
そういう論点ではなくて?
ってああ、ごめん。先死だった
でも出来るんじゃないのか、できなさそうってどういうこと…
>>141
んん?このケースで縁組の時期関係ある?
ちなみに子Bは、母親Aの実子ね >>142
夫A
妻B
妻Bの連れ子C
要するに妻Bは再婚で、Cは夫Aの実子じゃないし、Aとは養子縁組もしてないケースね
このケースで妻Bが死んだ後に、夫Aが死んだ場合
連れ子Cは夫Aを相続できないよね?
それと同じケースかなと思った >>144
それは確かに出来ない
縁組の時期は中間の子が例えば養子縁組前にcが産まれているのか、縁組後にcが産まれたのかとかの話
その前の書き込みの場合cが養子縁組なら時期は関係ないね、すまぬ
今日の飯 初めて 西友で弁当を買った今回
明日は雨の配達か また余計に時間かかるじゃん フッ フッ フッ フッ
アハハハハハハハハー
アーハッハハ アーハッハハ
>>50
10日過ぎに行ってきますよ
これから30回は食いに行きます
栄華にも行きたいしね 西友の弁当と山賊弁当大盛っていうやつ
食べたが足りん 西友の弁当なら4個食べないと腹いっぱいにならん
それとお茶二リットル 団子 チョコ
これで俺の一人前 まじだ
それでも体重減って来た
明日は前借りだ
あーハラ減った 団子みたらし四本のやつ食べよう
前借りの意味知らないようだな
働いたことないならやむを得ない
稼働分の範囲内で出してもらうこと
新聞販売業界では従業員の99パーが最初の三ヶ月くらいはそうする。
金あるのにわざわざこんな仕事に応募するやつはいないからな
そして、応用編になるが実際には俺みたいに定期170万積んでいるやつもお金がないふりして借りるわけだ。この所作が難しい笑 俺は前借りの中から更に
アマゾンで妹に三ツ矢サイダー、ロングランミルク、カップ味噌汁36個
トイレットペーパーなど送った
プライム会員なら600円くらいから送料無料だからな
新聞屋なんて信用すべきじゃないよ
自分の身は自分で守る これが一流の侍 もっとも最終的には理論武装、
そして軍事力じゃないが格闘力。
暴力都市東京で生き抜いてきた男の臭覚はすごい
殺人死体遺棄、強姦致傷、くすりは珍しくなく、強盗犯、そいつらと対峙してきた俺だ こいつらは同僚だったがしごともめちゃくちゃ
お前らの考えるほど甘い世界じゃねーんだよ笑 ただの掲示板で正義感煽るバカさ
前借りでもただでは転ばん
せっせとアマゾン贈り
前借り5日に一回だが所長から大丈夫かなんていってきたらカモネギ
一日消化したことにする 170の定期は実際にあるがここは我慢 20年前から知ってるこの店でとんこはないよ笑
わざわざ事務所にリュックと手提げで現れ、この時間を持ってあがるわ。
なんか文句ある?みたいな感じだよ笑
そのお菓子美味しそう。十個頂戴なんてな笑
まあ、時間かかる配達だがその分給料高くしてあるから我慢 客のクレームは知らん
まあ、予定通りやるわ
注 あがる=やめる 辞めるのを業界では軽く考える
キチガイを制するはキチガイ
俺の名言だ
覚えておけ
俺はナー俺に好意的な人との交流が楽しみでずーと2ちゃんやってるがくずはレスいらんぞ また、ブログやろーかなーあ
岩手にトンズラ
所持金10万円(40代後半の妹を脅して送金させた)
前借り踏み倒し
クズ中のクズですわ、これ。
結局、俺一人に全員負けてんのな
スズメバチにはセイヨウミツバチは何百匹でも勝てないもんな
まあ、自分の世界で頑張れや爆笑
スレが昨日から伸びたな
やっぱ、人気あるな俺笑
明日配達したら、明後日は休みだわ
寝まくるわ
行政書士スレッドの時は すごいセンセーショナルな コテハンで大活躍。あれ以上は無理だと思った
司法書士試験スレッドでは残り火のような感じから、ここに来て一気に伝説化してきたな。もしかしたら釈迦時代を
遥かに超えるカミパックになるかもしれん。がんばるぞ。
ぱっしょむ師や長文おじさんのキチガイっぷりに比べると
釈迦さんは常識人と言うか凡人なんだよなあw
長文おじさんか、懐かしい
名無しだったのに、文体から長文おじさんで通じていたな
釈迦ゴミなんぞと比較するのもなんだな
>>162
そのコテさん達は今はどうしてるんですか?
消息をご存知でしょうか? などと昭和時代から不合格続きの
黄昏クソベテがおっしゃってます
ぱっしょむはコテ持ちだったけど、長文おじさんはスレ住人の司法書士合格者が名付け親になって定着した。
ぱっしょむ師→YouTube愛好家
長文おじさん→杳として行方知れず
釈迦と長文おじさんは接触があったような気がする
一般知識レベルが釈迦の遥か上だったが。
合格すれば多少は認めてもらえるだろうけど
カミパックが受かることはないから
>>175
随分意識するねえ笑
自分の勉強やればいいのに 爆笑 >>144
それは妻Bの代襲相続をできるかどうか?って問題だな。
配偶者の代襲相続はできない、と先例にある。
過去問も昭和時代のやつにあるぞ。
>>145
縁組前の子と縁組後の子の先例とは、また別の違う先例なのよ。
代襲相続の先例だけど、最近は出題されてないみたいだな。 >>177
マイヤで買い物してきたか、妹の金で。
気持ちいいか、おお? >>178
お前はそのレベルなのか
よくも俺に罵倒できるもんだな
中学生でもやるだろこんなこと じゃあ寝るからな おやすみバカ笑い ちゃんと問題文読めよお前
簿記3級受からんぞ それじゃあわはははは
>>183
知的障害者は疲れるな
介護の苦労ってこういうこと言うんだろうな
じゃあ寝るわ俺なあ今日も疲れたわ
岩手に西友はないんだっつーの
じゃあ配達もあるから寝るわ >>184
マイヤを西友だと言い張るから鬼畜だわ。 妹なんざ、俺が電話したとこで金なんざ振り込むわけねーわ笑
まだ学生の子供いて、車だ、家のローンだなんておれどこじゃねーわ。よーく考えてみろよ。簡単に騙されんだな笑
大体、旦那は大手で給料は高いが、旦那に内緒でそんなことするわけねーわ笑
自分のことは自分だ お前の集り根性自白したようなもんだ。はよ、自立しろや。
勉強の前にやることあんだろ笑
お前は遊ばれてんの。
are you understand?
電源ガチャ
追伸 涙拭けよ
つむぐだとか搭乗だとか揚げ足とりして勝ち誇ることが無意味なことを思い知れ
今日のバトル 俺様の圧勝だわ
>>189
揚げ足を取る意味がない
釈迦が小馬鹿にされている、それだけ キチガイを制するのはキチガイ
死兆星が見えるだろ?おまえは。
勉強終了 トイレ行ってねるわ
>>193
あのトイレはお前がやらかしたんだろ。
寝ろよw 大体、旦那は大手で給料は高いが、旦那に内緒でそんなことするわけねーわ笑
↑こんな認識だから神戸主婦にいいように利用されたり、バカ主婦にバカにされたりしちゃうんじゃね?バカw
一発やりてぇで近寄って行くのがそもそも間違いなんだからなw
民法の相続、この時期張り切っても身がねーわ
というか、とっくにやってる段階だろ
あくび出るわ フワーっ
>>194
最初はものわかったふりして、こうこうと能書きをこいたものの、強者であることを認知した途端、具体性のない、根拠なき、想像で誹謗。
テンション下がるばかりでなく、白旗上げて命乞い
キチガイを制するのはキチガイ
お前には死兆星が見えるだろ
伝説のカリスマ 釈迦に立ち向かうなと三千万年早い。
ぱっしょむ、ヤメロおじさんなるものは所詮、脇役。
いでよ、盟友、コテハン無職よ
お前が本気だせば一発で受かる、かもしれない。 >>197
間違いないのは、お前は50歳過ぎてトンコして岩手逃げ帰っただけだ。 >>199
お前は入れ歯外しているから、音声入力でいつも誤字ばかりなんだよ。
歯がないから、空気が抜けて発声が悪いから聞き取れないんだな。
ラインモバイルだけにw 釈迦は大阪まで行ってトイレを汚して岩手に逃げ帰った
>>202
やはりあのトイレはカミパックの自作自演か。
スカトロカミパックにコテ変更だな。 カミパックじゃ新聞配達とか
タコ部屋みたいな仕事しかねえだろうな
1年でトンコ3連発か。
まあ立派に逃げグセ付いたな。
職場バックレ2回、本試験逃亡1回。
大阪のアレは仕方ないからノーカンとしても、あとの2回は言い訳しようがないだろ。
(大阪の職場は仕方ないから、そんなに叩きもなかった)
しかも2018年本試験は、いかにも試験受けて高得点だったようなレスを付けるというカッコ悪さ・・
即効でバレたけどw
>>207
正確には約1ヶ月で3回トンコになるな。
前借り踏み倒しまでして、クズだ。 >>200
から
>>208まで
ー最初はものわかったふりして、こうこうと能書きをこいたものの、強者であることを認知した途端、具体性のない、根拠なき、想像で誹謗。
なっ笑 >>207
973カミパック ◆1ENmlksnOk 2018/07/03(火) 13:21:55.45ID:aMHp4j5E
俺はちゃんと試験受けたよ
ほらちゃんと見ろよ受験票あるだろ
8000も払って試験受けないバカどこにいるんだよ
こいつはどこの受験票だよw 693カミパック ◆1ENmlksnOk 2018/07/02(月) 20:38:26.70ID:vP8oNglj
>>691
だからよ 午前午後合わせて58だっつってんだろよ 58だよ58
大ウソつきじゃねえか。 今年の司法書士試験を受験した証拠として、Wセミナーの不登法第5問を自宅からうpしてやがるw
ガチクズだわ。
あらら、バトル負けたら今度は関係ないこと持ち出して笑
司法書士受験生なら民訴的にいこうや
実力ないのミエミエだよ爆笑
>>216
諦め早いなあおまえ。
何でも諦め体質なんだな
お前の思考がその言葉を生む
はよ、行書受かれよ
あー忙し、忙し クズカスが弱り目になると短文罵倒でhit away
泣けてくるわ笑
お前らじゃ 束になっても俺には勝てないんだよ
社会の経験値が違うんだよ 脳みそが違うんだよ
地団駄踏んで センズリこいておけ
無職脛かじり生保は夕方までぐっすりか
いいゴミ分だな笑
俺が眩しいんだろうな
あー可愛そ ラーメンも食べられないんだろうな あっ、袋麺か笑 それも
韓国製笑
>>221
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじつとこらえてゆくのが男の修行である。 人生大失敗のゴミパック、今日も発狂大会しとるなぁ( ^∀^)
カミパックは来年の7月まで5ちゃんに入りびたって
また不合格
元主婦との差は開くばっかりやな
肥大した優越意識と暴力を容認する性質は、けっこう危険。
やらかすなよ
>肥大した優越意識・・・は、けっこう危険。
俺も数年前に行書取ったからわかるよ
「まあここまで来れば、司法書士も怖れるに足らず、
合格まで、あとちょっとの努力だろう・・」なんてな
で、そっから毎年毎年ずっと基準点足切りw
でも、落ちても「俺は行書持ってるから」
(一発合格、60%で合格のところ、70%取った)
今考えれば、それが俺が司法書士受験界でベテやってる原因の一つだがなw
さすがに2ちゃんでよく言われるテンプレのように、
「どうせ行書持ってない奴の妬みだろ、乙」とまでは思わなかったが
今年ようやく基準点超えた
カイジの利根川先生じゃないけどさ、
司法書士受験生なんて全員地の底にいるんだよ
どこの大学出てるとか、行書持ってるからとか、補助者として実務やってるからとか関係ない
で、基準点超えた者のみやっと人間(受験生)としての権利が与えられる、そんな感じ
それがわからないと地の底(司法書士受験界)で何年も無駄に過ごすことになる
昔のように基準点超えたら合格まで後ちょっとじゃないからな
なにせ合格まで後、記述足切りクリアして、総合上乗せ点(択一9問分)を取らなきゃならん
ざっとの人数で、受験者14000人のうち、基準点クリアが2100人で、最終合格者が620人
一気に620人を目指せる天才以外、2100人にも入らないでヘンな優越意識持ってるようじゃ、
話にならん
何人も俺様に従え
意見いうなど論外
さあー、ラーメン食いに行くわ
長文レスは釈迦をディスってる様に見せかけて、実は釈迦を中敷にして行書本試験6日前の豆腐メンタル川村秀俊を潰しにかかってるなあw
学歴無関係でもない
三流経営出て行書にパスした、舞い上がる三流人間
>行書本試験6日前の豆腐メンタル川村秀俊を潰しにかかってるなあw
さすがにそこまで考えてないw
つうかあの人はアフェリエイターで成功できばいいのであって、試験受かる気ないでしょ
いつまでも、「ギリギリ落ちましたー」を維持できれば(本当かどうか知らんが)、
受験生として体裁を保てるし、アフェリエイターで食っていける(これも本当かどうか知らんが)
ヘタに行書合格なんかしたから、優越意識が肥大して、逆にヤバイかもよw
在学中行書合格とは無関係とも言えない。
最近の三流大学事情、在学中行書合格が三流大学内で話題になり、その大学の特待生にまでかけ上がった。
で、卒業して入学した有名ローでやらかした。
司法試験で超優秀な憲法論文を書いて見せた。
で、バレた。
日本中がたまげた。
士業は全て合格がスタート地点
そこからが勝負であって受験は何年やろうが前提にすぎず社会的には論外、問題外である
なんとかの受験生という肩書きは社会では無用
毎年同じことの繰り返しで試験もバックれる
基準点どころではないっしょ
カミパックって松岡松岡言ってた奴だろ(・∀・)ニヤニヤニヤ
カミパックは単なる荒らしであって受験生ですらないね(・∀・)ニヤニヤニヤ
いつも受験しているフリをしているのはハメ太朗でしょ?
一度も行政書士の受験票すらうpしてないわけだけど、今度で9回目の脳内受験だって?w
司法書士も>>2を見る限り、一度もうpしてないみたいだし。
カミパックは行政書士試験合格証をうpしてたから、ハメ太朗よりはちゃんとしているんじゃないか。
ハメ太朗はアフィリエーターで月数十万円稼いでるんでしょw そういえば、カミパックがコテハンで荒らしはじめてから松岡連呼厨消えたよねwww
こりゃ状況的に誰が松岡連呼厨か白状してるようなもんだなwww
>>63
この人の六法を本屋で確認したけど、良さがさっぱりわからなかった。
条文だけ掲載で、判例も参照条文もなし。
それでいて3800円というのは、六法購入の選択肢から完全に外れて購入しなかったよ。
去年の模範六法をそのままメインで使って、今年は判例六法を購入したよ。 ステーキのどん おいしかったわ
明日も頑張るぞ
今年は今まで順調だったのに、木曜日にハロウィンのパーティーをすることになった。
関係者全員参加で出し物一つやることが義務だから、勉強に身が入らん。
神様はマジで鬼畜だわ。
ハメはん
ネ申は乗り越えられる試練しか与えへんのやで
>>246
ワイさん。
キリスト教系の職場は大変だよ。
俺は敬虔な仏教徒だから、なおさら。
アフィリエイトやクラウドソーシング受注の方が本当に楽。 11月にハロウィンwwwww
毎年恒例になったからと言って「言い訳」は手を抜かないで下さいね!
ハメがカミパックから主役の座を奪い返せるチャンスだどw
>>248
ホントに急に決まったw
最後の確認期間を潰されたわ。
寝ずに勉強と仕事と出し物の練習することにしたわ。
マジ恨む。 本当に毎年恒例行事だねw
ハメ太朗は試験直前で毎回あらゆる言い訳を考えてくるなあw
いい加減、受験しているフリは辞めようね。
ガイ・フォークスならまだしも、11月にハロウィンってw
社長命令だから仕方ねぇだろ。
いっそ頃してもらった方が精神衛生上良いわ。
安心して下さい
川村くんが今度もダメなら、名無しカミパックが秀俊さんをサンドバッグにするからw
ハメは行書合格しない限り一生カミパックに頭が上がらない()
機関銃でハチの巣にするなり、ガソリンかけて燃やすなり、
日本刀でバッサリ切り捨てるなり、好きなようにしてください。
頃してくれないなら、自ら逝きます。
>>257
死ぬことはない。
しかし受験しないことには合格することはないだろう。 大丈夫だよ
税理士の科目合格者で元大原の講師なんだから世間的評価はワイらよりずっと上だ
ただしスレでの評価はカースト最下層だがw
>>259
でも科目合格通知は震災の津波で流されたんでしょ?
本人がそう言ってるから間違いないと思う。 俺もトンズラ仮装して参加するぞ
供託法、商業登記終了。
一服後、不動産登記法。
受験生はリアル
明日は休み 寝てるわ
クズは一生寝てろ
>>260
科目合格通知書は無くなったけど、国税審議会に問い合わせて、
一部科目合格証明書?を発行してもらったよ。
まぁ、これも五科目埋まることはない。
遺品整理士のおっさんに処分されるだけだ。
5ちゃんの皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです。
皆さんが行書・司法書士に合格できることを祈って旅立ちます。
故ハメ太朗 享年35歳 言うことが大げさなんだよ
普通直前に1日潰れたくらいで
行書なんて落ちないよ
司法書士じゃないんだから
元の頭が悪すぎだよ
>759ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/10/28(日) 23:36:03.71ID:1jMdvMfl
>しばらく来ないよ。
>伊藤塾誌上模試第一回176点を受けて...。
>では、また。
>878ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/01(木) 07:19:19.81ID:3ZeYPrjx
>
>ただいマンモス。
>模試で安定して180点超えるようになったから来たよ。
安定して180点超えるような奴はちょっとやそっとの障害じゃ落ちないぞw
その実力はどこ行ったんだよw
>ハロウィンの出し物
落ちた時のいい言い訳が見つかってよかったじゃない。
逆に、神様からの「プレゼント」だろ?
まあなんにしろ、お疲れさん
コピペ厨 ホント、人のフンドシで
人生謳歌 よかったな
毎年言い訳を見つけてくる
そして落ちる
去年は総合236点で行政書士試験落ちたんだよな
>総合236点で行政書士試験落ちた
なにそれ?パンチキ(一般知識)足切りってこと?
>>267
>>268
ハメ太朗さん御本人が言うには、一般知識5問で足切りだったそうだよ。
総合は236点だった。
でも、他の人たちが成績通知をアップしろ!って言っても、絶対にアップしなかったから、
たぶん例年の嘘設定なんだと思う。
今年の司法書士試験も択一54問取れてたけど、午前25問の足切りという設定で記述採点なしだった。
でも、ハメ太朗さんは「今年は司法書士試験の結果通知アップするよ」と>>2でも書いていたけど、
未だに成績通知アップなし。
例年、そういう遊んでる人なんじゃないかなあ。
真剣に受験しているわけではないと思う。
とりあえず、今年は行政書士試験9回目の受験設定らしいけど。 詳細な説明ありがとう
総合236点で落ちたなんて言ったら、ある意味名誉の戦死じゃねーか
成績通知アップして誇ってもいいところだよな
まれに司法試験受験生が、一般知識無勉で行って、そういう高得点取って落ちたりするが・・
にしても236点はさすがに盛りすぎだろw
それから司法書士試験、午前25問、午後29問てのも、俺から言わせれば、おいしい落ち方なんだよな
これだと成績通知アップしても、書式の点数開示されないじゃない
だから、「書式はかなり手応えあった」と言い張れる
そういうわけで、本当にその点数取ったなら、アップしてもいいはずなんだよな
俺は今年基準点は超えたけど、書式ボロボロだから、そこ突っ込まれるのわかりきってるから
アップできないぞw
>>270
あんまりよく分からないけど、たしか平成27年度の司法書士試験以降、
午前29問以上をずっと連発してたみたいよ?
午前30問、午前31問、午後29問、でも今年はなぜか午前25問で足切りという設定で。
例年は午後足切りという設定だったけど、今年は午前足切り設定らしい。
行政書士のほうは、ハメ太朗さんいわく。
去年が択一186点で、おととしが択一178点だったけど、一般知識足切りで落ちてるみたい。
常にここ数年は記述込みで200点超えてるんだけど、一般知識が足切りという設定。
どこまで本当なのか、わからない。 結局コテで成績通知アップしたのは進撃ぐらいか。
進撃の点数
>午前 63点 5725位
>午後 42点 8379位
威張れた点数じゃないけど、午前21問って全くの無勉じゃ取れないよね。
あの人、他の受験生への嫌がらせのつもりか、油断させたいのか知らんが、
毎日「今日は無勉、でも明日からはやる。俺は総合1位で受かる男」
って書き込みしてるけど、実は隠れて一応は勉強してるとか?
意外とリアルの点数では、コテの中では進撃が1番だったりしてなw
>>272
その人は初受験の方?
初受験で午前21問午後14問なら、結構取れてるほうだと思うよ。
LECの中上級講座だと、実践力やケータイ司法書士の受講レベルなんで。
がんばってますね。 >その人は初受験の方?
どーなんでしょう?テキストスレの方の有名コテですよ
>>271
そうすると、今から今年の行書の点数何点取るのか、もう決まっているのかもしれませんねw
まあ択一で180オーバーの、例年どおりパンチキ(一般知識)で足切りでしょうね。
というか、行書受かっちゃうと、そっちの方面のアフェリで稼げなくなっちゃうからね。
合格者よりも、ハイレベル現役受験生の方が、なにかと都合いいでしょうから。 >>235
ドヤ顔でマヌケ書いてるバカ発見
そんな小学生でもわかること書くなよ。みっともねー笑
しかしな、お前には一つ教えといたる
いちがなけらゃーにもねー。
先のことばっか考えてるからいつまでたってもうからねーのよ。
目の前のことひとつづつかたづけなよ ハメ太郎の盛りもこの時期の風物詩なら、ハメ太郎分析、これまた風物詩。
呉越同舟乙
さあ、勉強終わってたわ 今日は休み
爆睡すっか
>>276
カミパックの子供世代が合格してるだろ、
いいかげん目を醒せや
老害が若者の邪魔すんなよ 世の中舐めてるバックれ野郎に士業は無理だ
十年後くらいに受かって登録しても最速懲戒記録と最速廃業記録は樹立出来そうだな
>>280
うるせえーじじい笑
>>281
バックレ?なんのことだ
おまえのことだろわかる
>>278
一行文章連投すんなよ
adhdならまずは病院行け笑 カミパックみたいなクズが働かされて、それでも見下せる最下層が必要。
で、つくられたのがニート
能力や人格なんて関係ないんだよ
労働者の最下層なんて、小銭をもった無職より酷い人格や知恵遅れ並のアタマの持ち主が大半。
でもカミパックはハメ太朗と違って行政書士試験に合格してるんだな、これでも
ただし行政書士登録費用の約30万円すら用意できないバックレ人生の貧乏人だが
誰もハメ太朗の人格が立派だとか優れた能力の持ち主だとか言ってないと思うけど
ゴミパックってバカにされるとすぐハメ太郎をスケープゴートにするよなw
ゴミパック=松岡連呼馬鹿だとバレたときも必死でハメ太郎のせいにしようとしてたしなw
ゴミパックは受験生でもなんでもない単なる精神障害者だろw
進撃のプロフはこんな感じ
東大卒 IT企業経営者
司法書士試験受験は初めて
100時間程度の勉強で
>午前 63点 5725位
>午後 42点 8379位
試験後は今日からやると宣言しながら4カ月無勉。
飲みと女遊び、子育てに忙しくて勉強する時間がないらしい。
自称トップ合格目指してる。
テキストスレより雑談スレに相応しいキャラだから誘導してみる。
おはようございます。
ニート、くず金なしの必死の自己弁護乙
今日もはよから単発id作製カキコに精が出ますなあ。全盛期すらないお前には俺の刹那的行動は理解できないよ 規格が違うんだからな 犬猫と話してるようなもんだ お手!
あーよく寝たわ 二度寝したら休みなんで下北沢民亭いってくるわ
金ねーんだろ笑
クズニートの文章って
いつも思うんだが結局、支離滅裂。
ただ罵倒が目的なだけで地に足がついてないから一貫性ないのな。本人はそれもわからんのだろう。
親に迷惑かけんなよといっても馬耳東風だろうから意味なし。そのうえ司法書士受験生であることに意味なく高いプライドをもつ俺にそう書くのはまさに自分のこと。社会のせいにするのもいい加減にしろ
受験生ですらないのはお前なんだがな笑
精神がおかしくなるとか、最下位層にもみくちゃにされるのが怖くても一歩踏み出さないといつまでもパソコンの前
受験生でーーーす
いつまで言ってんだか笑
世の中理不尽なことばかりなのだよ
お前が働きだしてもカミパックの複製がお前を追い込むのは間違いないが
耐性つけろよ 100回くらいトンコしてるうちに強くなるかもね笑
ちゃんとした兼業、または目的持った専業ならお前のようなカキコもしない。人のカキコなぞ気にならんからな
最低最悪な人間を知りたいなら犯罪者版池。俺が最低であるっていうやつは
庇護されて生きてることを自白してるようなもの。おまえはおれとバトルしても勝ち目はない。何度負けたら気が済むのだ。百戦錬磨の俺の相手ではない。
応援してくれる受験生多数もこんなだから嫌気が差して一時退避。申し訳なく思う。
糞製造器はよイケヤ
しかし、おもしれーよな。
俺の一挙手一投足、虚実を入れたカキコに右往左往。
遊んでるつもりはないがホント犬猫だわ。
いや、犬猫に失礼だ。ゴキブリ並知能
シャワー浴びるわ
ハメ人気に嫉妬?
ハメ太郎と俺は付き合いが長く、同じ被災地だからこれでも気ごころ知れてるからな。弟分だ。年は6歳俺が上だ。
シャワー浴びるわ
一行レスにレス連発して…おまえが右往左往してるように見えるんだが。
釈迦おまえいつ開業するんだ?
平成30年度行政書士試験 part13
http://2chb.net/r/lic/1536279207/
753:釈迦 ◆1ENmlksnOk 2018/09/26(水) 21:09:47.79 ID:h/vl1eV1
このスレッドの OB ですが 司法書士 合格しました
みなも行政書士 頑張れよ 行政書士取れば 司法書士は近いぞ 最底辺虚言野郎達が目指すのが司法試験でないところが可愛いいよね
>>297
脳内合格者が一番やっかいだね、病院通ってんのかな 八年ぶりのすた丼。肉増し、
やっぱうまい。俺のソウルフード。
泣けてきたわ、うますぎで。大盛じゃなく普通。ラーメンも食べたから。
腹いっぱい。
すげえ雨だが来たかいあった。
さて、帰宅するわ。勉強して早めに寝よう。
歩くたんびに屁が出るわ。
階段登るときにも屁でまくり。
降りるときも屁が出る
こんな状況でもドカ食いしてるから
体重もそんなに変わってないかもしれない。腹は少し引っ込んだ気がする
こっち来て俺を知っている人から必ず、
ずいぶん太ったなあー。言われるもな。
罵倒者に屁どころか下痢弁ぶっかけてえーわ
>>33
コンビニは、店長よりもバイトのほうが稼げるっていうな。 >>303
すた丼うpできず。
いくら金がないからって、エア食レポむなしくないか? あんまりwifi電源オンオフすると
壊れるから気をつけろ
金ねーんだから買えねーだろ
>>307
金ならあるよ笑
昨日10000円出してもらったしプラスカード料8000もらったからな。
今度は10日に10000円。明日は営業やるから更に入る。おまけに9日は岩手の給料も入る。当面、安泰だよ。
何だ?エアレポって。
写真はとってないがそんなことしたことは過去10年一度もないよ
なんのために。お前がひもじくても羨むなよ 腹グーグー鳴らしてごめん。
働けよ、奴隷になって 俺はどんな状況でもサバイバルできる能力があるんだよ。拡張員時代は一年間サウナ暮らしだった。
強い拡張員はそれが普通という俺の考え。
サンダル履いて短パン履いて携帯は事務所で充電。おまえじゃ小汚くなって道端で倒れんだろうな
他にも選択肢はある。警備会社だってまだいったことはないが前科なけりゃ大丈夫だろ。学生のときバイトで経験はあるから問題ないし難しかはない。
即席麺でも食っとけ、甲斐性なしは。
甲斐性なしはオナニーばかりで生ホワァック出来ないカミパックさんの方じゃねーの?
鼻ホジ
くだらんやっかみ漕いて虚しいのはおめーだよ。
センズリでもし
>>311
そうだな
東京きたら勃起するかと思ったらフニャちんなのは想定外。まあ、フルに金入ってきたら元気はでるかもしれんな。
そんときは出会い系ですぐ探すわ
おまけに鮮血ザーメンでたりな。もう治ったが。
糞してねろ kissjavで取り込んだ動画を見たら多少充血ちんぽ。そこから昔の思い出オナニー。これがパターンだな。3pよかったなあー、
可愛いグラマー女子高生との濃厚3p
喘ぎデュエット。お前らには一生無縁だろ
おい、いつ開業するんだ?
雑談やってる場合かよ
平成30年度行政書士試験 part13
http://2chb.net/r/lic/1536279207/
753:釈迦 ◆1ENmlksnOk 2018/09/26(水) 21:09:47.79 ID:h/vl1eV1
このスレッドの OB ですが 司法書士 合格しました
みなも行政書士 頑張れよ 行政書士取れば 司法書士は近いぞ >>314
まあ、当初の予定通り二年は東京。
つーか、おめーに関係ねーわ、ぼけ >>316
ホラ吹きをディする5Chの楽しみの一つ、多いに関係あり 武蔵野行って並食べてきた
ライス二杯目大盛お願いします。といった。初めて。普通では足りないから。
そしたら器が黒いやつで全然、量が違う。底は深いし、二倍。
腹も減ってないが食べなきゃと思い雨なんで駅前にしたが苦しい。残すのはまずいと思って頑張って食べた。帰りに西友よって四本団子2つ、どら焼、お茶購入。朝、食べよう。明日はステーキのどんだ。
腹苦しい。少し勉強しよう。タバコ吸ったら
カミパックのバカ今日も大発狂してるねwww
このジジイそのうち憤死するんじゃねwww
>>319
お前も食ってこい
腹いっぱいにはなる
大絶賛する人には申し訳ないがこってるとは思うが、なんか、苦くてそんなに美味しいと思わない。
経堂の英は近いし、バイクで普通に行けるが足が届かない。
東京のラーメンでは一番好きだ。家系とは全く違う。
家系はとんこつというよりカツオだとか煮干しだとか魚介系が強いのか。
スープもからい。
職場のやつも美味しくないから食べないと言ってる。まあ、好みかな。
ただし750円で栄養たっぷり、おなか満たせるのは間違いない。 司法書士試験受験生が雑談するスレッド格闘技大会あったら当然エントリー
初代キングオブ受験生になるだろう
無差別級だ。
そうだ、久我山甲斐しばらく行ってないな。うまいぞ。
それと角の大金そばー超おすすめだ。
だしがうまいぞ 昔、久我山電気というのがあって金のないやつはそこで日払いバイト。あと、秀庵という中華、うまいぞ。
あつみうなぎは別格老舗。鰻重は激ウマ
10日前に改正民法講座を視聴した、策士川村秀俊さんは再来年の7月初めの日曜のメトロポリタンのスイートを予約済みっす
今年は緑
>>326
来年から、7月の第1日曜日は、社長命令で七夕祭の出し物やることになるのが
急に決まるから、ホテル取っても無駄になるよ >>331
24時間すら書き込みを我慢できないのか?
勉強してないだろ、絶対。
262 名前:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c [sage] 投稿日:2018/11/05(月) 21:21:54.69 ID:DvgRWA4E
>>260
科目合格通知書は無くなったけど、国税審議会に問い合わせて、
一部科目合格証明書?を発行してもらったよ。
まぁ、これも五科目埋まることはない。
遺品整理士のおっさんに処分されるだけだ。
5ちゃんの皆さん、ありがとうございました。
楽しかったです。
皆さんが行書・司法書士に合格できることを祈って旅立ちます。
故ハメ太朗 享年35歳
263 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2018/11/05(月) 21:23:28.94 ID:IiIzmf12
>>262
また明日な!
↓
315 名前:ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c [sage] 投稿日:2018/11/06(火) 15:37:33.13 ID:fk/Na2ol
うるせー >>331
構って欲しくてミエミエの釣り攻撃を仕掛けてくるとはなw
そんなに「行書はどうしたんだよ?諦めたのか?」って言って欲しい? 伊藤塾セレクション新版まだ出ないのか。受かったと思って全部捨てちゃったから待ち望んでるのに。
まさかと思うけどカミパックさんは西成販売店に攫われたわけじゃないよね?
ハロウィンのパーティー終わり。
今、社長の好意で送ってもらい帰宅。
う〜ん、最近の合格者って社会人としてどーよ?と思う奴や勘違いが甚だしい奴が多いのね
土地家屋調査士スレで司法書士が落ちるほど行政書士は難関なんだぞって連呼してたアホをしばいてくれ
これからはウォーリャーだな
登記なんかやってる時代じゃないな
戦士!いや闘士の顔だ!! デパスとハルシオン、パキシル服用。
MUTEKIになるね。
答練で択一30問普通に行くのに本試験だと10問取れないのは何でだろう?
記述も本試験だと一枚も書けない
過去問は全部解けるようにしてるんだが。。。
15%で合格できなかったのだから、今年こそリベンジだろ。
>>336
月末に不動産登記法だけ11版販売
あとは販売なし >>351
答練の数字がウソ
頭が悪い
勉強方法が悪い
過去問が全部解けるってのがウソ >>354
冷静な分析ありがとう。
来年頑張るよ。 >>355
多分そうだと思う。
家に帰ったら、解ける問題が結構見つかるの。
この試験調査士と違って択一が難しい。 >>357
メンタル強化して頑張って下さいな
深呼吸して肩の力は抜いてね >>358
ありがとう。来年は絶対受かってみせる! カミパックがクズ扱いされてるが司法書士受験生は他人の事どうこう言える現状じゃないだろw
あと、マジレスするが過去問完璧なら午前午後とも最低25はいく
というか記述を『1枚も書けない』とか言う時点でおかしいだろ、一つの論点も書けないなら受験生ではない
登記できるできないは別として普通に雛形勉強してれば枠を埋める事は可能だろ
>>360
勿論雛形は覚えてる。
本番で択一で見たことない肢があると一気にやる気がなくなる。
あ、落ちたみたいな。
記述も無効事由気がつけないと落ちたと思ってやる気なくなる。
心がえぐられる感じ。 ...
834名無し検定1級さん2018/11/07(水) 19:03:21.96ID:W2OmKsXk
今年の合格者平均年齢38.77歳だってw
調査士みたいに40歳超えるのも時間の問題
昔と違って大学生が受けなくなっているんでしょうなあ・・
受けても在学中にあっさり受かる資格でもないしね
たまに母校の大学図書館で勉強することあるんだが、
公務員や行政書士の勉強してる人は見かけるが、司法書士はまず見ないね
司法試験が盛んな大学ではないので、司法試験組も見ない
一番多いのはTOEICやSPI
ちなみに行書は、就活でアピールするのにいい感じの重量感なんだろうね
カミは仕事が忙しくてモチベ下がってるのは残念。
去年、冬あたりは猛勉強していたようだが、、、、。
生活のために若くもないのに七転八倒してるのは目に見えるのだが、
いいやつなんだよ、カミ。同世代だから頑張ってほしいが。
>>367
52歳なんだから、まだまだ若いよ。
今年は80歳の人が合格しているんだからさ。
同世代でがんばろう! 52だってこれからいける
それは自分で決めること
意識次第で若くも老けるも決まることさ
しかしクズはいけないよ
いいやつだって言い張るなら
過去のクズのレスを見てみろ
人に嫌われても逆ギレして余計にクズレスをぶちまける
>>353
ありがとう。販売無しってのは新版発売自体ないってこと?そんなわけないか。 >>372
不動産登記法第11版 10月31日既刊
民法第11版 11月16日発売予定
年内はこれだけだよ。
来年以降にまず会社法・商法・商業登記法第11版が発売予定、
最後に憲法・刑法・民訴法・民執法・供託法・司書法第11版が刊行予定。
この2冊は発売日未定。 ⌒ヽ / /
_ノ ∠______________ / .|
/\ \ |
.\ \ \ |
○ / \ \ \ |
/> / / \ \ \ , "⌒ヽ /
/// ./ / \ \ \ i .i /
./\\\ / / \ \ \ .ヽ、_ノ /
/ .\\ ./ / ∧ ∧ \ \ \ | /
\ \\ ./ .(´・ω・) / \ \ \ | /
\ \\ ∪ ノ '. \ \ \ | /| /
o .\ \\ ⊂ノ/ \ \ \ | / | ./
"⌒ヽ . \\ / \ \ \| / | /
i i \\ ○ _\ \/|/ | ./
○ ヽ _.ノ .\ \\ _,. - ''",, -  ̄ _.| /
\ \\_,. - ''",. - '' o  ̄ |/
\ \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ \ \\//。 \ 今年ももう終わりだな
゚ o 。 .\ \/ |
。  ̄ ̄ ̄ \______________
>>371
俺は人を選ぶからな。
クズを制するはキチガイ
今日も転送電話番 朝から非常識電話で
爆発しそうになる。あー忙し、忙し。
集りはいいな、お花畑で。 >>371
馬鹿糞低能低脳鄭脳池沼阿呆糞垂はおめーだ。
俺は自ら喧嘩しねーぞ、つえーからな。バトル負けてキャン吠えしてんじゃねーよ。
売られたら買う。それだけだ。俺に関わるな。
追伸 俺の偉大さ見抜けないなら基準点超えられんし、一生受験生。
クズでもなんでもいいがおまえは無だ。
何者、何物でもない。いいとこ浮遊物笑 >>376
違うよ、配達後、不着の電話を受けるのよ。転送で。それでもしか、電話が来たら、配達したやつに電話かけて届けさすの。
それ以外のお客様からのさまざまな電話、本社からの電話、あとは、新聞購読の申込みもある。事務員はパートで休みが多く、早く上がるから、人間力ある顧客対応のベテランの俺に経営者
がやってくれと。
一回かなりつけてもらうことになったが、実際、客のとこに行かなきゃならんこと、クレーム処理、東京なんで罵詈雑言浴びることもあるし、実は昨日が大変だった。引っ越し客なんだが、前住所販売店からのfaxがぎりぎり昨日来て、連絡の引き継ぎがなってないと激怒のババア。
こっちには非がないのだ説教三昧。聴く耳持たず。ブチ切れ寸前だったわ。
いやあ、新築セキュリティマンション、顔認証システム笑 選民意識でもあるのかね笑
まあ、コールセンターといえばコールセンターだわ笑 おまけに、前いたときから、知ってたのだが、古新聞、駐車場に出てたら配達終了後、回収する約束の客から怒りの電話。
最近はあまり、持ってかないことがなく、わざわざ、最近の二回目よー、なんて言う。その前はしょっちゅうで怒られたり謝りに行った。
配達しながら対応大変だから、自分で処理してほしいがそうもいかず。
俺はずっと前に長く働いていたカミパックですと特徴を言ったら、思い出してくれたわ。
実際、美人で昭和37年生まれの普通にしてたらタイプなんだが。よーく覚えてますよ、美人の○○さんでしたねと言ったら喜んでたわ。
>>379
新聞古紙回収までやってるの?
そんな配達員聞いたことない。
大変な仕事しているなあ。 よーやく、食う気になってバイク走らせた 1130 開店待ち
天気悪いにかかわらず、すぐ五人埋まった
東京いち好きなラーメン。一ヶ月目でよーやく行く気になった 経堂ではなく、少し近い下高井戸 ここも学生街で激戦区
いやー、旨かった。クリーミー。苦味なし。かやくご飯みたいなのと替え玉2つ、合計3玉。スープも全部飲んだ。
美味い、旨い、うますぎて950円。
さあ、帰るわ
>>381
ランチの高菜肉めしじゃねえか
ということは英だな
前は肉がそぼろだったが、今は角煮なんだな
経堂本店もオリジナルの野菜たんめんがあるんだが美味いぞ
豚骨たんめんだな >>382
よーやく、満を持しての英です。
一番食べたかったのは仕事が乗ってきてからと決めてました。
まだ以前の東京時代の俺のテンションには程遠いですが、一ヶ月になるし、
食べてきました。
いやー、旨い。経堂のほうが好きなんですが下高井戸は給田からまだ近いですからね。
この系統の博多ラーメン好きだなあー
替え玉二杯で腹いっぱい 満足。
やっぱ、博多人情に似てるわ、だから博多人情好きなんだな。
博多人情のほうが上ですね。でも、美味しい。
また、仕事がテンション上がってきたら経堂行きます。経堂でたい焼き食いたいし。 >>383
今は渋谷駅の道玄坂のところにも店があるのよ
豚骨ラーメン美味いよなあ
替え玉100円だしさ
俺は紅しょうが派だよ
経堂本店の野菜たんめんは950円なんだがボリュームあって替え玉すると腹いっぱいになる
野菜たんめんは高菜派なんだよ 話は変わるが、俺のレスを上から読んでみたけど、我ながら天下無双だなと。
行政書士スレで負け無しだったし、もっと熾烈なバトルだったからな。司法書士受験生の俺を罵倒するやつは恐るに足らずだわ。余裕、余裕。
完全無欠の人間のあら探しは大変だろうと笑
確かに生身の俺から弱気になった瞬間もあるが誰でもある。大阪はともかく
バックレはないよ。喧嘩しても嫌になったら辞める言い張るからな。
そして、帰りの交通費、小遣いくらい絶対とるわ。震災のときも五万とったしな。
まだ戻ったばかりで賞味期限は切れるわけないんで、そして、今、いるやつより所長が俺を好きなんで、たぶん、今いるやつをやめさしたいようだな。
そして、俺は宣言する。
来年、合格する。
来年駄目なら、受験生引退。二言なし
>>384
まじかよ。英、三店目かよ。
まあ、増やす気はないんだろうね。
持たせたい人だけに暖簾分けでしょうね。
万人向け。女性向け。
家系は女性向けじゃないな。
女の客、いねーよ笑 俺も紅生姜入れますよ。
高菜もにんにくも
腹いっぱいで眠いですが ガラケー転送ですが気になるんですよ。
スレッド見ているみんなも、東京なら
ラーメン英行ってみろ。
美味しいよ。
12月11日発売予定
司法書士 択一・記述 ブリッジ 不動産登記法 実戦編 第6版補訂 3.888円
司法書士試験受けようと思ってこのスレ見たらなんかよくわからないスレになっててわろす
>カミパックがクズ扱いされてるが
本当の本物のクズですから。
カミパックも来年で撤退かつまらんな
ハメ太朗みたいに惰性でズルズル
60過ぎまで受けてりゃいいのに
元主婦はこんなのとは頭のデキが違うからな
ばっくれ太郎がカミパックさん&ハメ太朗さんのカリスマ兄弟に嫉妬ww
>>394
どーでもいいわ、なんか結果だしたのか?
やっかむなよ、猿 >>398
そうだな
スープはスーパーこってり
麺はふつうだな、またはかため
バリかたとかワイヤーってまずいよな
替え玉は柔らかめでふつうと同じ感じだった
にんにく 紅生姜 からし高菜
でも替え玉よりも大盛にしたほうがうまいよな
スープ増えるんだっけか
今は券売機が最新タッチパネルになったけど使いにくいよな、あれ ちなみに
俺は飯類頼まずにまずは大盛注文
その後に替え玉2杯
ラーメンだけ食いに行く
トッピングはネギだわ
>>393
カミパックが「スレが伸びればいい、盛り上がればいい」とばかりに嘘つきまくるせいで、
このスレは何が本当で何が虚構かわからない
ラーメンの話題ぐらいじゃないの、このスレで信用できるのはw >>402
いやまて、司法書士試験目指し始めてみんな意識高いんやろなーと思ったらいきなりラーメンスレかよw >>404
本試験後と、成績通知後は、それなりに意識高い受験生も来るだけどな。
だんだんと、こんな感じになるw
まあ腹が減っては戦はできぬというから、ラーメンスレでもいいんじゃないの?
ここではラーメンの情報だけいただいて、あとは馴れ合わず、勉強は独力で頑張れ! >>405
優しいな、ありがとう。仰る通りで頑張るわ 日本語は難しい
受け取る側にも自由はあるが
意識高い系=成績不良
>>407
それあるあるだな
そうならんよう気をつけよう >>365
一念発起してから3年かもしれないが初学者短期合格ではなさそう
30半ば未経験者を採用する奇特な人がいるかな? >>401
おまえ、馬鹿か。相対的、絶対的という理屈もわからんのか? 姿もわからんここだから対等に感じるおまえは大成功なんだよ。屑糞低能存在価値無しのお前だからな。お前は来世も無理。再来世も無理。再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再再
×無限京世なら0.00001%可能性あり。 圧倒的文章力。やはり司法書士を目指す方は論理的な思考力が違いますね
成功の基準はあくまで本人が心から満足納得して日々生きているかどうかだ
その意味ではカミパックは大成功だ
司法書士に受かる受からないなど全然関係ない
君はどう生きるか?
心から満足を得る為にハメ太朗ソロソロ来るぞー
診断書携えてw
不平不満不信が無く寛大で懐が大きく周りの人々から慕われ日々を充実満喫して暮らしてるカミパックのような人物が真の勝ち組だ
>>420
>>419
>>416
ありがとうございます。
なんとか一ヶ月
自分の居場所確保でき、(存在意義)
居心地が日々よくなってきました。
集金もやるのですが、全員の集金もその日に預かり、経営者に渡すという重大な仕事もやることになりました。
腐っても腐れ縁、身元がはっきりしてるし、前は店長、おまけに法律上級者笑
信頼に答えようと思います。
配達の区域編成も窮余の一策で俺がいるからもとに戻すとのこと。増員してより客に密接にするとのこと。よかったです。
夜はしっかり 勉強しますし、朝もできます、すこし。早く去年の今頃の力に戻します。択一は凄くできますし、3030はとり、記述仕上げれば一発でいけると思います。
二言なし、一撃必殺勝負です。
ちなみに大成功っていうのは仮装トンコで阿呆をだまくらかしたったっていう意味です。人生云々は関係ないです。そのあたりも罵倒してる馬鹿あぶり出し
大成功!
そもそも、トンコは大阪のみ。一日半の。岩手はトンコできないし、7年半休みなしで頑張りました。トンコの意味ないし、田舎でその発想はでないな。
まあ、あら探しするやつ、つまり、駄目な自分のストレス解消には僕は貢献できたのはよかったです。彼らもいい方向に行けばいいと思います。
何しろ、セクシービデオすら見れません。スマホでは飽きます。でも、頑張ります。
二言なし。必ず七月で決め手、どっちに転んでも受験生引退です。税理士試験に衣替えです。
最後になりますが皆様のご健康をお祈りいたします 草々 来年カミパックさんが司法書士試験に
合格する確率は0
択一基準点を突破する確率は10%未満
午前か午後の択一基準点を突破する確率は20%未満
>>421
カミパック頑張ろう、俺も頑張るからな
同世代の方々も年齢や世間に負けずにやっていこう >>423
てめのことやれや笑
>>403
TBS側だな。あっちが夜はメインで庄やによく行ったな。芸能人待ち多くてうぜえとこだったな
俺は割と三丁目は詳しいのよ。ベルビューとかなかったかな。
見附なら河鹿、あそこのサーロインステーキはまじで美味かった。それしか食べない。富士ランチ、南海より格上の洋食屋。かといって敷居が高くもない。
蔵王まだあるかな?スタミナ飯よくくったよ。
ラーメンはあまり行かなかったな。なかよしってまだあるかな。特に美味しいとは思わなかったが鴨ラーメンってあって鴨肉入っていた。うまかった。忙しかったからいつも富士そばだったけどな。
赤坂のときはマクドナルドの超絶美少女と店で目があっただけで俺は恋に落ち、向こうも俺の職場に来るようになった。それですぐ愛し合ったな。ノルウェー人みたいなまっ白の琥珀色の瞳をした美少女だった。今は元気かな。
最後に。マジレス書いたが、俺の悪口主体なので、バカヤロー。 キッチン南海は美味いと思います。
あの独特のカレーは他にない味。
>>424
おお、バブルハチャメチャ世代の代表格として、お互い頑張ろー。
ガキに負けんぞ。もっともファイトなら圧勝ですが。
UWFのテーマかけて頑張ろー。
松本孝美ちゃーーん。 >>426
あれはカミパックの悪口じゃないぞ、このスレの悪口だw
だいいちカミパックが嘘つきなのは事実だろ
そしてそのせいでこのスレが荒れた
それを指摘したのは悪口じゃない、事実の問題だ。
だからカミパックの悪口は言ってない 高田延彦が、船木が、あの若く躍動していたあの頃。俺も超人のように頑張っていた。24時間戦えますかー♪
職業選択の自由アハハーん
とらばーゆ なんて言葉に踊らされこの有様。
月におしゃれに10万かけてたあの時代。女にモテることだけ、やれることだけが目的だったあの時代。
女と目が合えば、片エクボ、八重歯が可愛い俺は明星スマイル。持てたよなー。そんなことが日常。あの頃はどっちかというと、男のほうがおしゃれ、
選択するのは俺だったなあー
今とは違い、スラーっとして、モデルやれば?なんてよく言われたよなー笑
こんなことがあったなあ。アルバイトの可愛い娘に仕事教えて、冗談で手とり教えて、彼女の手を上から握ったら、なきだしちゃってなあー笑 参ったよ。
純情うぶでな。実は感じたんだろうな笑
そんでそれからソッポむいてな笑 おれがエッチだから嫌いなんて 言いふらされて笑。
ある日、歩いてたら、彼女の友人二名と遭遇。俺の悪口言ってたみたいでコソコソ笑
ところが俺があまりにカッコイイので
態度が豹変。楽しく話して、カッコイイじゃんなんて。噂で聞いてたんだろうな、ひどいやつって。会ったら、爽やか、面白いで。彼女はソッポ笑。一人のこと電話番号交換して長く付き合ったよ。
>>429
えっ?俺が嘘つき?
俺いつもリアルなことしか書かないよ。
行政書士書スレッドの釈迦?
あんなの嘘じゃねーよ、はっきりわかるジョークだろーよ。
シヤズミ?
そんなのジョークってわかんだろ
いつそんな勉強やったんだよ?
国民年金保険料払ってるやつか社労士ありえねー。
まったく、ジョーク通じねーな。
ダサすぎるよ
俺は正直王だよ。
だから俺の話に共鳴するひとがいるわけよ笑 >>427
キッチン南海は俺も好き
カツカレーたまに食べるわ
黒っぽいスパイス効いたカレーなんだよな
あの匂いは好きだわ まあ許してやってください
苦し紛れに相対的な大成功とか言い出す
新聞配達ですから
まあ、確かに俺の根本は若いときから嘘つきだったかもしれないな。
彼女いますか?
いやあ、募集中なんですよ。
今度、ディズニーランド行きませんか?
二股、三股、ヨンまたかけてたもんな。お金がなくなりゃーうまいこといって借りて返したことねーし笑
ある女は俺の実家に電話掛けてきやがったよな。そんとき付き合ってた男がふざけんなヨーコラーなんてよ俺にかけてきたり。百戦錬磨の俺は逆に脅しかけて怖がらせて断念させるばかりか、
慰謝料請求までしたよな笑
ある、パープリンな女にはテレクラに電話させて売春させて金全部入金させて
そっから小遣い3000円だけ渡したりな。一日三人60000以上ノルマ貸したりな、まあ、彼女のためと思ってな。
まあ、バブルのころの話だわ。
コンビニサンピーはそのあとだ
さあ、忙しー、出かけるわ。
2ちゃんねるばっかできねわー
>>432
あの独特な香りのカツカレーは、たまに食べたくなりますよね。
キッチン南海はランチやエビフライが好きです。
>>433
進撃さんは勉強はかどってますか? パープリンなのはカミパックじゃんw
いい加減わかってちょーだいww
彼女のためと言いながら俺の口座に入れて使ったけどな。
彼女もしばらくして俺からトンコしたけどな。友人がめちゃくちゃカッコイイから居着いてたけどな
>>436
偽物だよ、こいつはバックレたろうとかいう暇人 見た目は誠実、言葉も丁寧、爽やかなんで最後によく言われたのが
こんな人だと思わなかった 笑
知り合いで
逮捕された宮田信一を俺はかなり批判したし、警察にも情報を提供。
立教大学卒業、二枚目、頭がよく言論爽やか。身長180だ、本当は。ググってみろ。結婚詐欺までやってた。
まあ、詐欺はしないがバブル世代、いい加減なやつの末路。
>>439
バックレたろうさん?
また新しい人が出てきましたか。 釈迦も荒らしとしての才能が枯渇して来たな
今やばっくれ太郎の時代が来たのかも
>>441
バックレ太郎です。
俺にからもうと必死でしたが
あぼーんしたので文字を変えたりしてディスりまくりです。
前から支店長代理とか京都大学とかつけてたのも多分こいつです。
つけ麺はまだです >>444
なにがとんずらだよ。笑
ガキンチョすぎるわ。文字でも見えるんだよ、俺は 文字でも見えるけど
択一20未満だから試験受けなかったことにしよ笑笑
>>431
>>434
まったくな言い分だなw
司法書士より地面師目指した方がいいんじゃないか?
きっと適性あると思うぞw
これも悪口じゃない、ある意味、褒め言葉として受け取ってくれ
>夜はしっかり 勉強しますし、朝もできます、すこし。
>早く去年の今頃の力に戻します。択一は凄くできますし、3030はとり、
>記述仕上げれば一発でいけると思います。
>二言なし、一撃必殺勝負です。
>まあ・・・・・・彼らもいい方向に行けばいいと思います。
ところでさ、カミパックは去年、未来の合格者である、初学者一発合格主婦と絡んでたんだろ?
そのカミパック氏から見てどうよ?今年の本試験終わってから絡んできた連中で、合格できそうな、
見所ありそうな奴いる? >>447
あれですね。
代田図書館。多分、高学歴若手受験生。勉強のパワーが凄く、理路整然。
馬鹿主婦に似てますがもっと冷静沈着。
それとつけ麺紹介、割と近場のマツケン食堂。今はこの人が上ですが、代田も追い上げますね。
僕と三人ですかね。 10月は僕の様子見で仕事が少なく待機多かったので実は勉強が良くできました。
ケータイは二回目に入りましたよ。
11月から忙しくなりやらない日が多かったのですが、おととい辺りから、
仕事の範囲がはっきりしたのでやり始めています。
新聞配達だけじゃないんですよ。仕事は。
頑張るぞ
あっ、それと罵倒してるやつはまったく
問題外です。分母にすら実質なってませんね。SPAMです。
初学者で文字ヅラ見て、俺が馬鹿だと思ってる程度ですから。
まあ、司法書士試験受験生の裾野を広げている自負はありますよ笑
おお、ある意味面倒くさい質問に、レスありがとう
なので俺も正直なところを書きます
>代田図書館
なるほどねえ。俺は奴は小物と思いますがねえ・・
なんというか、いかもに世田谷らしく育ちはいい感じはしますが、ワンパンチ足りないというか
まあ、行って基準点までじゃないですかね
あとはつけ麺紹介氏、とマツケン食堂氏ですか・・
気づきませんでしたが、代田より上との評価なら、総合勝負ぐらいはいきそうですかね
辛口で書きましたが、合格率3%ですからね、この試験は。
このスレから1人出れば、それで充分ぐらいの確率じゃないですか。
つまり、横山光輝三国志で言うところの、「英雄(合格者)は『君と余だ』」って話ですよ。
(詳しくは「君と余だ」でググってください)
まあ、客観的にはともかく、主観的にはそう思ってないと、とてもやってられませんからね
(各々が各自そう思っていればいいのです)
一番聞きたかったのは、カミパックさんが、このスレに、自分を除いて合格見込みありそうな奴が
いると思ってここに書き込んでいるのか、いない(=不合格者ばっかり)と思ってここで遊んでいるのか、
それを知りたかったのです
「自分以外に3人」という回答のは、俺にはちょっと予想外でしたね。
けっこうこのスレを高く評価してるんですね
カミパックさんは去年から超甘めの予想家だからなあw予想家と言うより夢想家と言うべきか?
大井競馬の予想屋よりヌケてるから罵倒されてしまうww
>来年カミパックさんが司法書士試験に
>合格する確率は0
まあ1パーセントもないだろうけど
進撃、ハメと一緒に玉砕です
なおなおさんが美人司法書士とコラボ動画うpしたぞ!!!
ワイさんコメントしないでいいのか?
そのうちバカ主婦もなおなおさんとコラボするかもな
司法書士同士は横の繋がりが大きいからな
ワイさんも司法書士なんだからなおなおさんに紹介してもらえよwww
このスレに張り付いてるクソコテカミパックは永久不合格だがなwww
美人司法書士となおなおさんのコラボきったああああ
ワイも税理士+認定司法書士のダブルライセンスになったら
アラフォーニート無職職歴なしからのワイチューバーデビューするぜ!!
いまは雌伏のときです。
神戸の主婦から励ましのメールきたり
まあ、何言おうと俺は頭はずば抜けてんだわ。あと一時間して寝る。明日は休みだが眠い。明後日は休刊日だからまとめて勉強。
時間もないのでごちゃんねる書き込みは減らす。罵倒しても無視だ。
本当なら今年合格した俺だからな。
ちなみに来年、初受験。
俺もなおなおとやらとコラボするわ。
もちろん俺のほうが上。
不動産保存の先取特権と同じ。
新しい合格者のほうが知識最新。
つまり俺が優先。
まあ、路上歩いてても俺のほうが上だろうしな笑
道明けんだろが笑
おたくは子連れのお母様がたから道を明けられる人間になっちまったんだってw
そのケリはどうするの?って話だよ
>>460
根拠ない話するなよ。
俺はそういう人をやさしく見守るよ。
道は開けるよ。先に通すよ。
お前は合格可能性ゼロ。
無駄なことやってるよ。
ゴミ拾っとけ >>460
お前は何か人に偉そうに言える人間なのか?
俺はな楽な岩手からアラフォー越えて挑戦し続ける漢だ。
東日本大震災の復興に自分なりの貢献をして、見届けた上での旅だ。
東京にいた人間としてだらしないとこは一切見せず、楽とはいえ自然災害の多いとこで気張った。健康、頑健な俺だったが雪上アイスバーン配達で膝、腰を悪くした。ひ弱な配達しかできない地元の奴に本当のプロとして見せつけなければならなかった。
7年半の酷使は東京の同じ場所で同じ仕事して、痛切に感じる。
それでもやるしかない。期間限定とはいえ。
負け組かもしれない。しかし、上には上、下には下。誰かと比較が何になる? そんな俺にもふっと笑みが出るときがある。若いとき別れた女と子供、それに妹の子供の成長だ。震災からずいぶんたち、大人になった。
でも、まだ俺にはやることがある。
今回、自分を見つめ直すいい機会だ。
頑張ろう。
司法書士試験は十分、戦える。
一発合格だ。先のことはどうでもいい。
今、この一瞬に集中。
お前も人に集らず、己を見つめろ。 まあ、俺の言うことなど馬耳東風。
それは理解できるんだよな。
俺も若い頃は君以上に能天気、おっさんの説教何吹く風。
俺の死んだ父はことある如く東京の俺に歩むべく道をこうこうと達筆で手紙を送ってきた。読むには読んだが、遊びざかり、やりたい盛りの俺には少しうざい感じだったからな。
今思えばありがたい手紙だ。もう、その瞬間は無いのだからな…
そんな俺も子供の時から言われ記憶している言葉がある。
七転び八起きだ。
君らも頑張り給え。
>>463
ほんと、若い時の俺が今の俺を攻撃してる感じだ。
お前は俺、俺はお前。
一つ言えるのは俺は野球部上がり、鍛えられた精神力がある。
耐え抜く知恵、勇気、パワーがあるし、ルックスが人並み以上、笑いのセンスがあることだ。短文野郎のお前のかとは知らんが、俺以下なのは間違いない。
おまえの人生は40以降は厳しいだろうな。 荒れたクラスで一人奮闘する俺は
金八先生だな。
人生は勝ち負けじゃない。
負けたって言わない人が勝ちなのよ。
挫折にしろ、無念さにしろ、自分の能力の低さにしろ自分というものに出会ってから人生は始まる。
俺を崇拝するのはお前にはあと30年必要だ。
あの頃の未来に僕らは立っているのかな
すべては思うほどうまくはいかないみたいだ♬
>来年カミパックさんが司法書士試験に
>合格する確率は0
それは俺自身が一番知ってるよ
今日も勉強もしないで
5ちゃんだけで1日終わりだw
お前は俺に利用されるのみ。
モチベ利用にな。
俺をとうとうと説諭できる人間はここにほとんどいない。
立派な奴はロムしてるだけ。
これは真実
勉強はしたよ。終わって能書きこぎよ
さあ、寝よう。明日は休み、明後日休刊日。
ただし休みでも電話は俺に転送。
月曜は事務員いるからないが、夕方以降はまた転送笑
そういう形になってしまったわ。まあ、よか。
>僕と三人ですかね。
カミパック氏以外にあと3人と判断して、おかしなこと書いてしまいました
すみません。
カミパック氏含めて3人、の意味ですね
「つけ麺紹介、割と近場のマツケン食堂」
これで一人の名前ですね。
おそらく前スレ617の人のことだと思いますが、あの人、何者だったんでしょうね?
一気にスレの雰囲気変わりましたからね。
あれは恐れ入りました。
>>473
いえ、そんな難しい話は彼はしてないんですよね。実は。自分もそういうのわかりますが会社法の場合、目をつむる場所って出てくるんですよね、どうしても。ベストエフォートみたいな笑
だからわかってもあえてなるべく触らないようにするときもあります。あっても
試験直前期だけにするとかですし、
そこで、ケータイとかがあって絞り込む訳ですが直接合否に関係あるかというと?です。それこそ、馬鹿主婦なんてそんなの知りません。つけ麺の人は土日くらいですよ、スレッド見るのは。今年は惜敗だったのかな。前からこの辺のラーメンの話をしてくれました。
代田の彼はそこのとこ、本能的にわかってますね。パンチないとの話ですが、
そうは感じないでした。かなり我が強いなと思いましたよ。地頭は相当いいです。若いですがなるべくして司法書士になる人間です。軽く司法書士試験合格していきますね。
馬力あるのは自分がほぼ同じもの使っているからわかります。同時進行はきついですから。
馬鹿主婦はなぞなんだよなあー笑
大した勉強量じゃなく、気合だけで乗り切った。そんな印象です。知識も足りないのに。
よく考えれば合格率4.3。ラッキー年でしたね。 まあ、何しろラーメン英食べれば合格すると思います。
代田の彼も近いから行けばと思います。
近場の人でも知らない人はしらないですからね。
まあ、俺もかような状態で勉強も遅々としてますが状況改ざんされつつあるのでここからです。
バブル世代が無能で迷惑だということが良く分かるスレ
法学検定試験、改正債権法だな。
司法書士試験もそうなるかも。
会社で40代の人が若い子にゆとりゆとり言うのを見るとちょっといたたまれなくなる
今日は行政書士試験日か。1300から三時間か、しょぼい試験だな。
ハメたろうの顔見せ興業はまだまだつづく。
さすがに大成功は止めましたわ
大失敗した人間ですから
俺にイチャモンつける馬鹿は東日本大震災犠牲者二万人、被災者100万人、日本国民に対する冒涜と思え。
在日認定
カミパックはナニは小物らしいが、舌が秒速7回転のスーパーテクニシャンらしいぞ
そんなことより川村くんはちゃんと受けに行ったのかね?
>>480
行書も受からない釈迦 がしょぼいなんて馬鹿にしたらダメだお、自己否定だお アマで電気鍋購入。
これでちゃんこ鍋、おでん、焼き肉ができる。俺の食生活レベルアップだ。ラーメンばかりでは飽きが来る。焼きそばもできるな。
ハメたろう頑張れ。今年も無理だろうが。
生き餌垂らすぞ
0694 ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/11/11 17:20:12
法令は簡単です( ^∀^)
ID:kzLnPaBb(4/5)
試験でPCとCADを使えるようにするなら受けてやってもいい
>>498
記述抜きで176点!?
今年もすげえ!!
一般知識は何問取れたの? 自己採点による記述込みだよ
言わせんなよ恥ずかしい川村ハメ男
>>504
民法が2問しか当たんなかったんだよw
悪いか?
会社法は楽勝だったな。 >>493
調査士合格後補助者登録で働いてる。
確かに素晴らしい仕事だと思う。
帰宅は21時過ぎるから、もう司法書士諦め
ようかと思ってるorz
受かるのも難しいけど、受かっても両方
登録で仕事にするのは無理。キツい。
調査士一本で行こうとか決心しても、
司法書士を諦めきれず。
周りに調査士司法書士とか
司法書士行政書士とか
税理士社会保険労務士とか、
税理士調査士とかいるから、尚更
欲しいんだよなぁ。
はっきり言って調査士って誇れるよね。
色々有るけど。 >>509
問56が割れてるから、受かるなら180点。
ギリギリで受かることに価値を見出してるからね、俺はさ。 >>510
一般知識5問で足切り設定だったような。
マークミスはおととし?
設定がいろいろあるね。 ハメたろうも行政書士合格かあー。長かったなあ。
俺が行政書士fp2、ハメたろうが行政書士宅建fp2。ハメたろうが上だな。七回不合格は残るがな。
もっとも、司法書士試験受験生はプロパー多いし何のアドバンテージなんねーけどな笑
まずはおめでとう。ゆっくり、試験会場であったおばちゃんネタにマス掻いて寝ろよ
つまり記述の自己採点より実際の点数が低い場合は160点くらいでチンタに逆転を許すこともあり得るな
>>512
結構、難しかったみたいです。
司法書士試験合格者も落ちる人はでるだろう。対策しとかないと。会社法、民法はいけるだろうけど記述は癖があるからなあ。
憲法は難しかったようです。行政法も難しかったようです。一般は対策しようがねーだろうなー。6問取って法令で上乗せかな。 チンタも頑張ったなあー。最初から見ると受験生の仲間入りか。
でも、160だとまだまだだよな。そっからが大変だからな。まだ知識は固まってはいないな。
自己採点と言ってるのだから記述はいれないでしょ。
ハメたろうもベテランなんだから記述抜きで何点と言うのが常識なんだけどな笑
カミパック、出てこいやーなんて言うからにはよー
>>518
だろうね
記述抜き176点だから、今年こそは合格確実!
問題は一般知識が何問取れていて、足切りにあってないかどうかだね
一般知識5問で落ちた年度あるからw ハメ太朗の性格からして合格しそうな場合は本当の点数を言うはず
合格点に少しだけ足りないと言うのは不合格濃厚な場合自分のプライドと豆腐メンタルを守るための高等テクニックw
>>519
ベテランで司法書士受験生としても結構できてるし、民法、会社法の知識もある。落ちるとしたら別の要素しかないんだけどな。
ハメたろうどこいった?風呂入って飯かな ハメたろうは合格したら開業しろよ
fpで活躍する器量があるなら大丈夫だろ。行政書士も難しいけど頑張ればやっていけるだろ。許認可なんかで。
宅建もあるから不動産屋も視野に入れられるしな。そういう人多いぞ。
ハメたろうは多分だけど地元の名主の息子だと思うよ。大丈夫だ。
ハメたろうは気仙沼だから海事も取れば鬼に金棒だな。
>>373
大変ありがとうございました。
助かりました! ハメ太朗氏は記述抜き176点で、問56次第では記述抜き180点なのね
記述民法2問が完璧なら、総合220点くらい?
合格おめでとうございます
元グレチキ北原逮捕のニュースやってるけど、彼は司法書士事務所で働いてたよね。
好きな俳優さんだっただけに、ざんねん。
ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 11/11(日)22:02 ID:PX7U/Vru(1/3) AAS
>>107
マスターチンタ、私はフォースの暗黒面に堕ちた。
176点だった。
114(1): 碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 11/11(日)22:04 ID:IOq9hDQP(5/6) AAS
>>113
なっ、なんですと!
そこに記述が乗るんですか?
115(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 11/11(日)22:07 ID:PX7U/Vru(2/3) AAS
>>114
記述込だから泣けるw
記述は行政法に部分点がつけば合格だ。
民法二問は、LECの模範解答通り。 さすがに記述込みで「自己採点」はおかしいのではないですか・・・?
>>529
アホすぎですわ笑
記述も前に出たようなやつ、もしくはめちゃ、べたなやつばかり。一般は難しくても楽だろ。
民法は贈与の書面による撤回、追認、取り消し、催告のやつ。
前にもでてねーか?
行政法も県知事に無効確認及び義務付け訴訟。前も同じの出てるだろ。
記述50は取れるだろ。
ユーキャンの簡単な記述式の本に全部乗ってんだろ、これ。一問も不可思議な記述ねーじゃん。
それでも自己採点には加えないよ。
ということは択一は150とかかよ。
ハメ太郎は何年勉強やってんだよ。
悪口じゃないが叱咤激励と思ってくれ。
予備校の採点依頼かな?176は。 民法は予備校の解答どおりか。
満点の40とみたのかよ。
行政法除いたんだな。
じゃあ、択一は136点かよ笑
240点のうち136点しか取れねーのかよ。
今日は寝てた。これからシャワー浴びて西友に買い物行く。それから勉強、明日の配達に備え早く寝る。
みんなもがんばってください。
>>530
去年は記述抜きで216点だったはず
択一216点取れてる人が、民法記述完璧で40点としても択一136点って激減じゃね?
おかしな話だから、記述抜き176点ということではなかろうか?
確かに自己採点なのに記述込みってどういうことだろうなw >>533
またも、盛かもしれないですね。ずーっと勉強してるやつがそんなにアップダウンするわけないですよ。
ましてや、司法書士受験生。ある程度、会話にも入れるし、会社法、民法は行政書士は簡単ですからね。俺でも9問のうち8問当てましたから。
それにしても、今度はまた新しいネタ考えたのか、ネタが尽きてそうしたのか。
もしかしたら既に合格済みでからかってるのか。 >>534
書いてないけど、一般知識は6問以上取れたのかね?
5問以下で足切りフィニッシュだったら意味ないもんな
去年は記述抜きで216点取れてたのに、落ちたんでしょ?w
足切りのせいなのか、マークミスのせいなのか、本当にアフィリエイトのネタばかりだなw
8回目の受験なんだっけ?
まあ記述抜き176点なら、今年は合格しているだろうね
さすがに自己採点で記述込みってのは自己申告過ぎて話にならんわw 行政法なんて問題が多いけどしっかりやればクイズみたいなもんでとりやすい。
民事訴訟みたいに観念的なもんじゃねーし、数字も覚えやすい。今年もそうだけど難しい年ってないし、今年も同じだという評価。
なんせ、確かに難しい民法も一問、二問あっても、中には知的障害者でも解ける問題がいっぱいある。そこが司法書士試験との違い。216、192とったやつが176はない。
このスレで罵倒、池沼扱いの俺が言うんだから間違いない。
さっき書いた難しい問題といっても、
司法書士受験生なら誰でも知ってる問題。債権譲渡登記クラスはでない。
司法書士試験午前30取るやつなら択一200は行く。
>>535
一般には言及してないですね、今年は。
一般は難しそうでした。でも14問の内6とれば足切り回避です。ハメ太郎なら足切りかもしれません。もしかしたら一般がだめで、うまくごまかしかもしれません。一般は足切りかなりありそうですから。 動産質権を、物上保証で設定した場合で、
動産質権者が、質権設定者の承諾なく質物を他人に賃貸した場合、
債務者は、質権の消滅を請求することができる
この場合で、消滅請求ができる債務者っていうのには物上保証人も含まれるの?
>>539
298条3項の「債務者」とは目的物所有者のことなので、
質権の被担保債権の債務者とは異なることになりますね
つまり、物上保証人だけが質権消滅請求をすることができます
物上保証の場合は債務者は質権消滅請求をすることができないですね >>540
おお、なるほど
では承諾する質権設定者というのも物上保証人のことで
被担保債権の債務者ではなかったりする? >>541
さようです
同じようなものが376条の抵当権の処分にもありますね
「同一の債務者」には設定者=物上保証人も含まれます >>542
あざーす
これがオートマ短期合格のツボでいうところの条文の構造的理解、応用力ってやつか >>544
一般知識9問取れてるなら、今年は確実に合格できそうだね。
マークミスがなければw
いずれにしても記述抜き176点なら大丈夫そうだ。
民法9問中2問しか正解できなくても、記述含めれば180点余裕で超えそうだね。
おつかれさまでした。
>>548
先例あるから合ってると思う。 高津笑 VS 加陽 麻里布
新旧、美女司法書士 対決!!
どちらに軍配が上がる?
新・株式会社の登記実務 145問と書式解説
単行本 2018/11/7
吉岡 誠一 (著)
単行本
¥ 1026
兼業だけど、平日は5時間。
休日は寝てる時以外は勉強することにしたでござるよ...。
>>553
1000円なら買ってもいいかと思ったら
10,260円じゃねえか >>554
わりとマジレスしてしまうが、何年にもわたって行書落ちるってことは明らかに実力足りてない
ということ
それなのに、司法書士と行政書士ダブル受験しているせいで、普通の受験生と比べて毎年
半分しか勉強期間が取れてない
これでは厳しいと思わないか?
とりあえず、一つ受かるまでは、どっちか一本に絞った方がいいと思う 今の行政書士ってそんな難しくなったん?
士業中で一番緩くなかったっけ
6割取れれば合格でしかも絶対評価の行書に苦戦してるようだと、
8割必須で試験範囲も行書より数倍広く、おまけに相対評価の司法書士の合格なんてまず無理でしょ
行書に複数回落ちる人は根本的に何かしら資質が足りてないと思うから
これ以上、傷口広げる前に撤退したほうがいいよ
わりとマジで
そのイメージがあって、今って司法書士受験生のレベルで落ちるほどなのかと思ってしまった
自己採点で記述抜き176点(一般知識足切りなし)なら、
今年は行政書士試験合格確実なんだから大丈夫だよ。
ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 11/11(日)22:02 ID:PX7U/Vru(1/3) AAS
>>107
マスターチンタ、私はフォースの暗黒面に堕ちた。
176点だった。
114(1): 碇チンタ ◆tMyMJD4h8bU1 11/11(日)22:04 ID:IOq9hDQP(5/6) AAS
>>113
なっ、なんですと!
そこに記述が乗るんですか?
115(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 11/11(日)22:07 ID:PX7U/Vru(2/3) AAS
>>114
記述込だから泣けるw
記述は行政法に部分点がつけば合格だ。
民法二問は、LECの模範解答通り。 / ̄ ̄\
/ _ノ \ 司法書士とは訴訟の専門家と聞いたけど
| ( ●)(●) 司法書士問題は99%は登記の問題だけど
| (__人__) おかしくない?
| ` ⌒´ノ
| } 2番目の質問です、司法書士が弁護士のように
ヽ } 紛争に直接介入できると聞いたんですが本当ですか?
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o\ 本来は司法書士とは訴訟の専門家であって登記の
| o (__人__) o | 専門家ではありませんし、本来は司法書士の業務に登記はありません。
\ ` ⌒´ / なぜ本来 訴訟の専門家が登記の専門家に変種されたか その理由は
,,.....イ.ヽヽ、____ ノ゙-、. 法務省の幹部は全員弁護士有資格者であることに起因します。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i | 司法書士の最大の商売敵が弁護士、法務省(弁護士)が司法書士試験の問題を
> ヽ. ハ | || 決定しますから 当然自分可愛さで司法書士試験に訴訟問題がないのです。
あなたのおっしゃる通り、司法書士は示談交渉の代理人としてトラブルに直接
介入でき 大きな意味で司法書士とは弁護士の一種なのです。
訴訟専門の司法書士が不足し社会問題になっています。合格後は
登記の道でなく 訴訟家になられることを希望します。
ハメ太郎は行政書士試験の民法で9問中2問正解だったのか。
行政書士試験の民法は司法書士試験より難しいのかね。
午前択一で31問とか29問とか連発してたハメ太朗でもだめだったか。
>>566
アフィネタとして今回は176点というのがよかったのかもね。 行書の民法なんて満点取らないといかんよ。つーか民法苦手な人は
司法書士は無理
お疲れ様です。
講師が今年の民法難しかったと言っても
慰めだろ。全論点ビシビシ司法書士試験勉強やってたら簡単だろ。見てないけど見る必要もない。
ハメ太郎はこのごに及んで基礎から始めるというが知識はある。
引き出せない何か他の要因があるんじゃねーか。
今まで民法とってるだろ。司法書士試験も午前31だっけ?
究極の寸止め野郎だな。
>>572
アフィリエーターとしてはいいんじゃないのか?
>>566でブログランキング上がったらしいぞ
今年は絶妙な設定だな! 馬鹿でも何年も勉強続けさえすれば受かるのが司法書士試験、受からないのが司法試験
馬鹿でも受かるのならおまいさんも受かりそうなんだが?w
でもさ、どうせ受かんないなら予備試験の方がいいと思うが。
断念した際の履歴書で司法書士受験生でしたはどうにもならんからな。
>>577
▼弁理士
月給:340,000円〜経験により応相談
年収:400万円〜経験により応相談
▼公認会計士
月給:600,000円〜経験により応相談
年収:720万円〜経験により応相談
▼司法書士
月給:200,000円〜経験により応相談
年収:352万円〜経験により応相談 >>574
俺もそう思っていた
が、最近この試験も司法試験化してきているように思う
最近の本試験の傾向から資格の学校が役立たずになってしまっている
司法試験とはまた違ったニュアンスで受からないになって思う 司法試験化してるならもっと独占業務寄越せって感じや
底辺ビルメンから転職するぞ!
明日から勉強開始する。
明日はビルメンの資格試験だから、それ終わって家に帰ってからだ。
俺は生まれ変わるんや!
おまいが今年の本試験で、午前30午後30くらいとって落ちたとかいうなら、頑張れ。
気力の問題だから、頑張れば受かる。
おまいが今年の本試験で択一基準にすら達せずあるいは勉強を始めたばかりというなら、
あきらめらた方がいい。気力だけじゃ解決しないから。
よし全てはここからだ。
年齢は40になりかけだ。
だが信じれば道は開ける!
司法書士試験に向けて勉強を開始する!(´・ω・`)
会社法の基礎的な本をかりてきた。
革命的に勉強がすすんでる。
今こそ立つとき!
ここではないどこかに!!
>>589
初学者なのにえらいなあ。
会社法の基礎本読みながら勉強とは。 >>582
確率的にはビルメンしてた方が食える
生まれ変わって最低辺じゃ泣くに泣けないだろ
合格率の低い資格だからといって受かれば人生薔薇色とかの甘さはない、医師弁護士なら確かに生活一変するが司法書士では無理 生まれ変わってダメなら、また生まれ変わるのみ!!
俺はまだ輝けるはず!(´・ω・`)
会社法と民法を11月中にザックリとやる!
猛烈に勉強したい。
仕事していることが惜しく感じる。
しかし最近の合格者の多くは撤退したくてもできなかった人達の中で頑張った人と運の良い人
撤退したら絶対に合格できない。
来年で22回目になる行政書士さんを見習うべき。
今年わずか数点で落ちたんだもんな。
諦めないことが肝心。
日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い
Q&Aでマスターする相続法改正と司法書士実務 ―重要条文ポイント解説162問―
2018年12月7日発売予定
税込3.996円
>>603
おもろそうな本の紹介サンキュー
税理士+認定司法書士のダブルライセンスで独立開業を目指すワイもその本に興味ありやでーい ワイ
ワイでもコメントできそうなのできました。
AIと資格のことならコメントできるかな。
最近のITやAIの発展で,せっかく何年も勉強して資格を取ったのに,
司法書士はいらなくなるとか,ワイが今勉強してる税理士も将来は
不要になるとかゆわれしまうのは少し寂しいですね。
それでも,受験生が減っていく中であえての司法書士,将来無くなってしまう
とゆわれる中であえて税理士を目指すとか,あえての逆張り人生もええかなと
最近は思ってます。「人の行く裏に道あり花の山」ですね。
最新のAI技術がどんなもんなのかワイには知る由もないですけど,
趣味で嗜む程度にはプログラミングもやってるワイの経験からしてみると ,
AIも結局は人がプログラムして作ったもんですからね。
司法書士や税理士がゆってるAIの脅威論や,AIで士業・資格は不要になるとゆう
士業不要論も,司法書士+税理士+プログラマーで独立開業を目指してる
ワイにとってはどちらの意見もあまりピンときません。
でも、ワイさんは司法書士合格者だから進撃やカミパックみたいな口だけのアホとは違うんだよね
>進撃やカミパックみたいな口だけのアホ
そのとおり、カミパックみたいのが一番弱い人間だね
実社会でいじめられてるから
姿の見えない5ちゃんでわめいてるだけ
進撃=カミパック=釈迦=図書どなりオヤジ=ぱっしょむ=無職
相続法改正民法→来年7月1日施行
法務局における遺言書の保管等に関する法律→再来年7月10日施行
来年の試験には影響なくなった
無職→死亡
図書館おじさん→死亡
釈迦=カミパック→司法書士受験生
ぱっしょむ→ユーチューバー(金持ちの息子の為永遠の無職)
長文おじさん→行政書士合格後、凡人に戻り名無しとして行書スレに在中
ライン工=自称IQ250→閉鎖病棟
まいむ→司法書士受験生
ムクドリ→栃木小山駅前スナック経営
椎茸がオタクにからまれてツイッター一時休むらしい。
まさにブーメランやな。
初学者といえどもスピードが大事。
初学だからジックリとという考え自体が間違っていた。
自分の最大の武器はスピードだ。
もう会社法は過去問に取り組み始めた。
新聞屋のコンビニ即売下ろしで、
顔なじみのオーナーと世間話。久しぶりだね。と云われた。
土日祝日だけ夕方というか夜から夜勤来るまでバイトすることになり、17日から新聞屋兼業。今日は休み。明日三日目。所長は渋い顔してたがオーナーと友達で
電話で感謝されしょうがないなと。ちゃんとやれよと。
オーナー、奥さんが抜けられるので
助かるとのこと。俺のサービスレベルがプロなので、勉強なるなあと。
腐ってもコンビニ元経営者。声の大きさは半端なし。このチェーンは初だが
30分で完璧に。すごいと言われた。電子マネーの割り込みにもたついたがな笑
宅急便はすぐ出来た。前と変わらん。
郵便番号でやるんだな。
英語もベラベラ。接客、指導員同等。
サジェストのタイミング、勧め方完璧。
アプリ提示依頼100パー。
ルックス抜群。お辞儀、少々お待ちくださいませ、ホテルマン同等。
かつ、動きはスーパークイック。
店全体見回す能力抜群。作業しながらもレジアテンションマックス。
オーナーの奥さんからうちの社員に欲しいわー。しかも、法素養完璧ときたもんだ。強盗来ても、やっつけますよと。笑。
奥さんから、人命第一よと笑われる。
でも、包丁向けられたら俺、大逆上しますわ、たぶんと言った。笑
まあ、思ったよりは忙しいね、今のコンビニ。俺が経営してたときは管理者だから、案外つかれないんだが、作業マンは疲れるね笑
中国人、ベトナムっぽいのが何人もいる。愛想はゼロ。
今、オーナー奥さんから電話。
明日0時まで頼む言われたわ。
すぐ、新聞配達だわ笑 夜勤風邪引いて
ダウン。オーナー夜勤らしい。昼間も長いからな。大変だなあ。
高校生はすぐやめるから駄目らしい。
思ったより大変だもな。
日曜日も早めに来てほしいだと笑
オーナーと所長友達だから遠慮ねーな。
新聞屋の仕事時間知ってるしな。電話番は誰かに転送だ。まあ、給料増えるけどな。寮だから、普通は兼業だめだが、俺は規格外例外。能書き凄えからな。
俺と世間話すると相手は途中で疲れ始める。
しかし、コピーの紙切れもレジに連絡くんだな、今は。恐ろしいわ。
コーヒー、随分人気あるんだな。
マクドナルドもやばいな、これでは。
電子マネー多いなあー、俺も使ってるが。
スイカ、ID、クイックペイ、Edyエトセトラ。
女目的もあるがそんな余裕ねーわ。世間話ゼロ。
中国人はかっこいい人という顔されたから、セクシーなみつめ方してやったがチャイニーズじゃな笑
日本人は昼のおばちゃんくらいじゃねーの。あと、日体女子いるらしい。
ほとんど固定されてるみたいだ。たまに高校生来てもほとんど駄目らしい。
あんまり混んでないなと思ったが、一人の客でレジ時間かかるときあるから
すぐ並んじゃうな。5000以上買う客いるもんな。
それと、いろんな代行収納あって、買い付けとかで10万とかあるよ。何なんだろう。
ケーキはまだやってない、予約。
前に、誰かが夜勤いいよとか
言ってたが、新聞屋続けるから無理だし
夜勤めちゃ疲れそうだわ。
専門は嫌だな。ジュース補充疲れるし、
チルドも来るだろ。
何しろ勉強嫌になるよな。
さあて、司法書士試験勉強だわ。
勉強は順調。雛形復活。
ケータイほぼ順調。
田端の記述良さそうだな。ガキに指導乞うのはしゃくだが。
予備校無理だから、ヤフオクで模試、答練かう。
そろそろ、実践に入っていく
じゃあ、めったにこないが
みんなも頑張ってな(上から目線)
カミパックは自分はモテるみたいなホノメカシばかりで
実際にセクロスしますたあ!って話は一個もないねw
本当にイケメソでコンビニ夜勤ならいくらでもコーマンのチャンス出て来るなw
夜勤じゃねー。新聞配達あるじゃん。
セックスしましたーの報告は風俗のみ。コンビニユウキン 該当する人間なし。新聞勧誘のほうが可能性あるわ。昔、団地の窓から主婦がオナニーで大悶してたの見たことあるよ。興奮したなあ。
奥さんに新聞は無理なのよー、新聞屋さんの胸毛は素敵だとは思うわよなんて言われたな。はだけて見せてやったが。
常連のおばちゃんにデート誘われたが断ったな。母さんぐらいだしな笑
可愛い俺より10以上年上の奥さんに
可愛いですよとアプローチしたことはある。私、いくつだと思ってるのよとまんざらでも無さそうだった。奥に旦那が寝てやがったが笑 いなけりゃ誘ったな。所長の知り合いだからまずかったが。
あと、昔、ジュリーファンの事務員がいたな。飲み会でどの男がいい?と聞かれ、即答でいないわーなんて言ってたが
俺だったのは間違いない。所長にセクハラ受けて辞めたが、実は事務員の車に乗ってドライブ。ベロチューしまくって、指マン。ホテル行きたい言われたが
結婚してたのでやばいですと断ったな。
ベロチューと指マンで満足。俺は手コキで果てた。
今日は休みだったが4時間くらいか。
会社法はザックリ読みをすすめつつ、過去問を10問ほど解いた。
監査等委員会なる、訳のわからない会社が出てきたが、委員会等設置会社が想定より利用されないから作られた等の裏話を聞いて理解が進んだ。
あとは組織再編を読むだけ。
機関設計の選択肢はパズルみたいだが、理由付けを覚えるとスッキリ。
大会社は債権者等がたくさんいるから会計監査人が必要で、会計監査人の実行的な監査を担保するために、その妨害を予防する視点から監査役や委員会が必要となるという流れは学者の先生の本ならでは。
択一を刺激剤にしてガンガンやりたい。
>>622
新聞配達やりながら夕方〜夜は週末コンビニバイト
たいへんだなあ
勉強時間最小限だろうけどがんばって
>>631
初学者なのにえらいなあ
会社法は学者本で勉強すると本当に分かりやすいよね 今日から会社法のみならず、民訴に手を出す!
とりあえず訴状の補正、訴訟係属まで読んだ。来週までには1回転させて、過去問に取り組む。
今日はザックリと民訴のみ2時間だけ。
時間がとれなかったので明日は挽回したい。
「トンコ」って893やムショ暮らしの人が隠語として使うやつだよな
カミバックは前科あるのか?
よ〜し、新しい朝が来た!
今日は民訴と会社法のザックリ読みを終わらせ、択一過去問を解いていく。
また民事執行法、保全法のザックリ読みも開始する。
疲れて寝てたわ。今日は新聞休み。
コンビニ2日働いて疲れたわ。
耳鳴りするわ。ユウキンロングだし。
もうほぼ覚えたわ。お菓子、カップ麺の補充期待するわなんて言われるしよ
弁当、おにぎり、サンドイッチはほっといても誰かがやるが、お菓子、カップ麺、ジュースはやる気がないと覚えてくれないんだよなんてよ。そこまで要求するかよ、新聞屋兼業によ笑
一時間くらい、土日以外で、品出しに来れないかな?毎日。なんて言ってくるわ笑 考えておきますにしといたわ笑
さて、これから勉強だわ。雛形集、一回目(今年)終わる。忘れてるよな、結構。
そういえばよ、離婚した女が今日きて、長いらしいが、話をいろいろしたよ。
幸薄そうな30代後半。子供一人掛け持ちらしい。
ブスじゃないが持てる方でもないだろう。目は二重で大きい。学生時代はもてたかも。
俺の声が大きく、透き通って、かつ、上品なんで、声がとても素敵ですね、大好きです、なんて云われて予想してなかったから対応できなかったわ。貰うわ笑
風邪引いたよ。インフルエンザかも。
みんなも気をつけろよ。
おまけによ、帰るときにカミパック買ったんだが、視線くれてよ、俺も見つめたよ。心の中で出会ってしまったねといいつつ。
投げキスは流石にできなかったな。
オーナー夫婦は新聞屋で前から知ってるしよ笑
得意の決め台詞、近い将来、行政書士、司法書士事務所立ち上げるんです協力してよ。笑
司法書士は合格予定笑
シヤズミ笑 使わないけど笑
トンコだよ、トンコ!
子持ちの女なんて、地雷だよ、コンビニだよ、3Pだよ!
トンコ
脱走・脱獄すること。
ヤクザ用語。
一般的にはトンズラだが、ヤクザや受刑者はトンコを多様する。
反社会集団の隠語。
見た目はちょい悪。
白髪混じりを初めて染めた。きれいになるな。
若返るわ
40オーバーとは思えんだろう。
10年前はよ、スカイプで知り合った女と真面目な話数カ月してからのサイバーセックスだからおちんぽ、ビンビンよ
女も興奮しまくりよ。勃起しまくりちんこを下まで下げてからの腹ぱんぱんに女絶叫だった。
おっぱいなめてる写真くれたな。デカパイで。
ときどき、パンパンの音聞きたい言ってたな。10年立つとぼっきなしからの
しょぼ汁笑
逝っちゃった後に あと追い軽勃起のみだわ。
バイアグラ買わんとな。
離婚したコンビニ主婦とは必ずやる。
次回連絡先こっそり渡すわ。
真面目そうな俺のスーパー性感マッサージ、パウダーマッサージ笑、ローションマッサージ。
マンコスーパークンニ&アナルギコギコ舐め。全身全霊で感じさせるわ。俺のチンポ自然勃起に期待するわ
若いときはよ、鮭みたいに、いきなり、ピョっと、チンポ許可なしに入れたりしたのになあー笑
ある程度年いった女はよ、やっぱり俺くらいがいいわけでよ、味わい深い話もできるしな。
高校生くらいは当然、空気だが。
俺も興味ないしな。
離婚女性と絶対にカミパックならヤレる。
持ち込むテクニックはコンビニ3Pでお墨付き。
ただし、立たないだなんて(T-T)
50歳超えたくらいでインポ中折れとは。
悲しすぎる。
バイアグラ頼みになるなんて。
>>647
女からアプローチは結構あるんだが、
避けてきた。
今後はいただくことにした。
いやあ、コンビニ経営よりコンビニ従業員のほうが疲れるわ笑
ほとんど修行なしで経営に入ったから
ジュースとか面倒だわ。短時間なのにあれこれやってとか言われるしよ。
商品に目が追いつかん。
あとさ、いま、タバコ随分変わったな。
名前がよ。
アイスなんとか、後、細いピアニッシモとか。グロー、アイコス、その他なんだだけ? バージニアスリムも小さいのな >>647
素人の日本人は久しぶりだわ
フィリピーナばかりだっからな。
フィリピーナの奉仕はすごいぞ。
人によるが。
感じやすいしな。
キモチイイデス笑
昔、セクシー女子校生がよ、俺の口にお菓子持ってきたりしてなあ、プアゾンつけててよ。匂いかいでいいかな?
なんて言ってブレザーの制服嗅がせてもらったな。ただし、その女子校生とは
仕事で信頼関係あったから変なことできなかったな。妄想千釣りばかりだった。でも、また、久しぶりに香水の匂い嗅ぎたいな、うなじあたり。とか言ったらいいよっていうから 耳に息をかけかけ嗅いだな。舐めはできなかったな。
いい感じ?と聞いたら、うん、いい感じと紅潮して言ってたな。
そのあと、トイレでセンズリ漕いたのは言うまでもない。 いやあ、初対面の女に
声が大きく素敵です。大好きですまで
言われるとはなあ、舞い上がったわ。
一緒の時間帯、細かいレジ周り優しく教えてくれるし、手も触れちゃうしよ。
近くの新聞屋で出戻りだけど、
昔からウロウロしてますよ、見たことない?と聞いたら、新聞はとったことないですと。そりゃそうだ笑
住まいは仙川か、近いな。
チューチューー、チュー、チュー💏
次回の時に連絡先渡すわ。会えればいいな、はよ。
>>650
会えるよ、絶対!
カミパックはそのあたりは昔からうまいから。
忙しいのは夜勤じゃないからだよ。
夜勤はコンビニ楽なほうだよ。
夕方〜夜勤前は一番忙しいし、週末は余計に地獄。
オーナーにいいようにこき使われてる、夜勤のほうが絶対楽。
タバコはセッタとかも変わったし、じいさんは光くれ、とか、番号で言わない客ばかりだからな。
タバコ覚えるのは面倒よ。
あと、夜勤よりも夕方〜夜勤前のほうがコンビニ収納客が圧倒的に多いから、これも大変。
23区内なら時給1100円以上、深夜時給1400円以上じゃなきゃね。
それにしても50歳代前半で中折れは残念すぎる。
30代子持ち女性に前戯しかできないなんて。
インポすぎる!
カミパックもうクンニしかできないんやなあ(T-T) >>651
弁当は帰る前2100過ぎ、アイス来るし、疲れるな。夜勤は新聞あるから無理なんだよな。
七時、21時 電車来ると忙しいわ。
一人の客、かかるときあるわ。
おでん、肉まん、チキン。
何が味自慢のおでん いかがでしょうか?だ笑
お弁当50円引きでーすだ笑
高校生のチキン購入率 高すぎだわ
めんどくせー。俺もコマネズミみたいに働くしなー。
オーナー今日言ってたよ。
レジに三人突っ立てると、イラッとするわと。
ジュース、カップ麺自主的にやるやついねーんだよ。弁当なんて誰でもやるんだよと。
まあ、俺もコンビニ経営してたからわかるが、考えたことねーな。いい加減だったし、女子にそんな大きい期待もつことないと思うがな。
俺は一回、一回、カップ麺品出し宜しくというがな。イライラするのはてめえが無能だと思うけど、言えないから
そうですねと答えたよ。ものわかる俺だから三日目で雑談したんだろう。
ベトナム人 笑 >>651
そうだね、この時期だから収納多いなあ。
一人六枚とかあるしな。まあ、面倒じゃないけど。
おでんだな笑
あと、チキンあげるのも 面倒だわ。
マニュアルで抑え使うのとかいちらんあるのな。
五分油切り。なんだよ、それ。
めんどくせー。
ケンタッキーのほうがいいわ。
クンニしてー。舌、口のみならず
顔面クンニ。
顔が愛液、唾液でテカテカ。高速顔面クンニだ。 >>652
そうか、朝刊あるから夜勤無理なんだ。
新聞メインだから、しかたないか。
一番忙しい夜の時間帯、それも週末とか悲惨だな。
オーナーにいいように頼まれたな。
ファミマきついのか。
ローソンセブンしか経験ないよ。 >>653
収納面倒だよ、手間かかるし。
でも、自分もTACに40万円とかコンビニ収納だった(笑)
クレジットカードねえもん。
たぶん女性とは絶対にやれるはず。
でも中折れは引くわー。
バイアグラ頼みは悲しいよ、感覚ないから立ってるだけだよ。 >>654
俺はコンビニ経営は楽だったな。
事務所に引っ込んて パソコン眺め。
女子とだべり。面接キッス。
忙しかったり、何かあると呼ばれるがな。夕方以降はいたしな、人。
コンビニバイトはきついな。わかってたがな。研修のとき嫌だな思ったからな‥
まあ、覚える間もなく管理の方に入ってくからな。
妃すみれ 終わらない
フェラチオ高いな。名作だからな。
オムニバス 無制限フエラチオ四時間は安かった。妃すみれメインだからお得だ。この女抜ける >>656
気をつけて
まあ、廃棄弁当 サンドイッチもらってるしな。持ち帰り本当はだめだけど
俺か奥さんがいいって言ったらいいらしい。事務所では食べ放題笑 まるで20年前の20歳のフリーター
おまえじゃ合格できないよ
無駄
>>659
残念だな俺は実力者なんだよ
合格を確信してるよ
20代? 有難う
健康で頑健だからな
俺はなぁタフでなければ生きられない。
人の人生やっかむ前に 己を見つめろ
まずはハイター飲むことから始めろ。
2 L 飲んで そっからだお前は 全受験生に告ぐ
本日勉強終了
これからまた寝る
起きたらまた勉強だ
俺様は実力者だお前らは全員俺以下だ
脳みそが違う
俺様を崇拝するべきだ
>>659
司法書士受験生が どのような生活をしているというのだ
お前はすねかじりの 中年糞製造機だろ
豚に残飯もらって生き長らえろや
自立不可能野郎
お前は植物だろーが
物言うな、馬鹿野郎
屑、糞
廃棄物 無駄笑無理不細工
生きる屍 宅建も受からん
低学歴脳味噌なし池沼貧乏人
親も親戚も中卒阿呆
迷惑野郎生きる価値なし屍
糞食朝鮮野郎同和顔面神経麻痺
馬鹿野郎 俺もあっという間に年収300超えたな
受験生やりながら、まじすごいと思う
能力が違うだろ、能力が。
俺様と同じようにできんのかよ。
パソコンでくすぶりやがってやっかんでんじゃねーよ。
aiがどうのこうの逃げ口上聴き飽きたわ
クソ野郎が。馬鹿野郎。
>>659
二度とくんなよ
単発id貧乏人が。
廃棄弁当食ってることにやっかむなよ
倉庫あらすなよ 乞食が >進撃やカミパックみたいな口だけのアホ
そのとおり、カミパックみたいのが一番弱い人間だね
実社会でいじめられてるから
姿の見えない5ちゃんでわめいてるだけ
不合格確定
>>666
何がいじめられてるだ
お前はよぉ何やっても0にしかならないブログやって頑張れよ
お前はもう働くことは無理なんだよ
親が死ぬまで親の年金から貯めとけ
お前は白米を食うなよ >>666
しかしこの太郎は 惨めな奴だなほんとに 親もうとっくに諦めてるだろうし
親に寝てるとこ刺されるんだろうな いじめだは再来世頑張れ 永久に合格することがない自称実力者ほど始末におえないわ
油断すると真昼間でもすぐに
SEX始めるからなあwカミパックとばっくれ太朗はwww
カミパックは新聞屋でもコンビニでも
いじめられているんだろうね
そんでネットで当たり散らすと
かわいそうな奴だな
これじゃ来年も不合格確定だな
カミパックはもともと頭が平均よりかなり悪いから
来年の本試験はよほど頑張っても7000位
ってとこだな
あ○なぎ司法書士事務所の女性司法書士が美人すぎるっていうから
見たけど、全然美人じゃないぞ。
もろ整形顔じゃん。
目と鼻はお直しですな。
>>674
整形じゃないだろ。
眉毛は描いてるが。
俺が昔指名してたピンサロ孃に似てるよ 今日は休みで断続的に勉強した。
俺の進捗は素晴らしい。
ネット弁慶はてめえだ、くそったれが
妃すみれのフェラで行くわ おまえら、この条文のかっこ書、読める?w
特にここ
>同章第一節若しくは第二節若しくは第一節
会社法886条1項(7編3章3節)
利害関係人は、裁判所書記官に対し、
第二編第九章第二節若しくはこの節又は非訟事件手続法第二編
(特別清算開始の命令があった場合にあっては、
同章第一節若しくは第二節若しくは第一節(同章第一節の規定による申立てに係る事件に係る部分に限る。)
若しくはこの節又は非訟事件手続法第二編)
の規定(これらの規定において準用するこの法律その他の法律の規定を含む。)に基づき、
裁判所に提出され、又は裁判所が作成した文書その他の物件
(以下この条及び次条第一項において「文書等」という。)の閲覧を請求することができる。
すごいね、886条を読んでるの?
自分はこのあたり完全にパス。
小泉司法書士入校した!合格体験記に辰巳の田端恵子がいた!今はケバいが当時は可愛かった!地は可愛いのたろう!司法書士になって合コンするぞ!
会社法、民訴法のザックリ読み終わり。
択一過去問を解いていく。
ザックリした教科書には載ってないことも多いが、参考書を確認しながら解きながら知識を増やしていく。
民法をいよいよ始める!
法律の勉強はなかなかに楽しいね♪
ざっくり好きだなw
民法は宅建合格レベルくらいはあるのかい?
>>686
もちろん、非訟の条文なんて試験合格には不要だと思っているよ。
あちこちに散らばってる裁判所の手続絡みの条文を横断的に見る材料にしてるだけ。
この時期だからできる記憶の補強っていうか、まあ条文好きのお遊びだね。 まだまだ時間的に余裕がある内に、事の真相を記しておく
俺も含めて未だ合格していない人達とは、なんだかんだと偉そうなことほざいたとて、結局は本番までに今まで勉強したことを頭に留保していられなかったのだな
何かの論点を勉強したとする
難解な論点も解ったとする
が、ココで落とし穴が在るわけなんだな
賢明な受験者には自明のこどくだろうが
つまり「解った」ことと「頭に入っている」こととは別問題なんだわ
この試験は便器しなければいけないこと、記憶しなければいけないことがキチガイにある
何ら無策なままではその「解った」ことでさえその膨大な情報量の渦の中に飲み込まれてしまう
と、なれば忘却対策、どうすればあたまに留めていられるのか?
これについて考えねばならないが、現実それは不可能に近い
なので、忘れてもなんとか本番までにと記憶のチューニングについて検討することになる
が、これも口で言うほど甘くは無い
ことの前提として勉強とは別にこれらの検討作業をやろうとすると、それだけで相当に時間を喰ってしまうだろう
そうこうしてる間に容赦無く時間とは経過して行く
これに対して焦りが来るし何もやらないわけにいかんと取り敢えず勉強を始める
が、きちんとした指針や基盤を持たずにそんなのやっても羅針盤を持たずに航海に出るのと同じ
行き着く先は漂流だ
そうやってまた本番までに頭に入っていられずに滑る
勿論、真面目に勉強するなればそれに追われてプロセス等について考える時間の余裕もなくなるのも止むを得ない
が、「その領域」に踏み込み「その領域」について解明出来ない限りはいつまで経ってもリフレインだ
最近思ったことだが、たぶんコレは方法論ではない
勉強することでしか身に付かないことではあるが「こうすれば良い」という明確なものは、たぶん無い
答えは自分の中に在る
と、いうよりも自分の中に現れてくる
司法書士試験はさあ、参加する事に意義はないからな、受かる可能性ないだろ、受かってからも見込みないだろ、人生を棒にふるのに時間かけてどうする
そりゃおまえもう棒にふった人がやるものだよ
おまえに将来があるのか先が短いのか知らないがここで時間を無駄にしてどうする
河野景子の父ちゃんは宮崎県の司法書士だったんだよ
河野景子はお前らより有能だった、資格にこだわる必要もなかったわけだ。
そして一代認可だから
その後に子供たちが誰も試験に受からなかったんだな
認可試験はあったんだろ?
てか司法書士であったのは事実だ
ちなみに今見たら
まだ認可司法書士が何人も生き残ってた!
85歳以上かな
699はカミパック向けレスな
他の人達は頑張ってな、大丈夫やればできる絶対できる
昭和31年に選考認可制度を導入
同年日本司法書士会連合会が設立された
試験による資格認定制度がスタートして試験合格者による司法書士が中心になって行く
河野景子の父ちゃんは宮崎県の司法書士であったのは間違いないが特認か受験組かは不明
ただ、年代的には受験組であった可能性もある。
その後、司法書士連合会の運動により、昭和31年に司法書士法が一部改正されます。
選考試験制度による資格認定(「選考認可制度」)の導入や全国組織である日本司法書士会連合会を設立することが定められました。
これまでの司法書士は、法務局登記官・裁判所書記官・検察事務官などが中心でしたが、試験による資格認定制度がスタートし、
試験合格者による「司法書士」が中心へと変わっていくことになります。
なんだ逃げたのか、その方が正解だな
他の皆さんは頑張ってな
>>712
昭和31年からの選考認可は、認可が選考認可になって面接試験が導入されただけで、
被選考者は従前と同じく登記官や裁判所書記官などの官吏だけだった。
一般人不可。
一般人が受験して司法書士になれるようになったのは、昭和53年からな。 なお、今現在も年間合格者の1割が無試験で面接のみの特認。
ちなみに、昭和31年以降の選考認可時代は2年以内開業が認可条件だったため、
法務局退官者や裁判所退官者が認可されたうえでなお枠があったときは、
その残りの枠に司法書士事務所勤務者から2年以内独立開業で認可がされていた。
ゆえに、一般人であっても10年以上の補助者などであれば、認可がなされることはあった。
現在は国家試験になっているため、2年以内開業の条件はなくなった。
でも、当時の一般人認可って、親族関係とかだよね?
二代目とか
>>720
そう、親が司法書士事務所経営とか、認可される一般人は少なかった。
昭和56年までは現在の特認該当者が全体の80%くらいだったから。
ただし、2年以内に開業できるのであれば、息子が大学法学部を卒業して、
半年後には司法書士認可を受けることも普通だった。
完全に裸一貫からだと、司法書士になるために司法書士事務所などで一定期間の勤務をして、
選考試験を受けたうえで認可という状況だった。
今でも特認の割合が全体の18%ほどかなり残ってるのは、多くが当時の認可時代の人。
裁判所認可司法書士もいるが、さすがに全国で10人未満になった。 >>719
河野景子の父ちゃんは司法書士だったんだよ
出来の良い娘は宮崎県の有名進学校に進学した 河野景子は司法書士試験に合格してないんだろ?
近鉄桧山のほうが高卒で司法書士になってるんだからエライよ
高卒と言っても東筑だから偏差値70くらいだけど
当時のドラ1投手だぜ
高信二(カープヘッドコーチ)も東筑で桧山と同期
東筑とか静岡の野球部は一般入試と異なる
>>709
俺の力もわからないお前は永遠の受験生。
お前はスレ一の大馬鹿者。
全範囲どころか民法だけだろ。
おまえは無理だから ガイジのみのスレになったな
ここも無惨に潰れた
業界自体が明るくはないか
カミパックは合格はあきらめてる
新聞配達がお似合いw
新しい朝が来た!
早く起きたから今から勉強する。
ちなみに宅建は昔うけたから民法は少しは分かる。
宅建不合格レベルではあるが(´・ω・`)
お似合いっていうか、もうライン工としてだって雇ってもらえない年齢だろ。
バブル世代も脱落したやつらは悲惨な人生だぞ。
通院したらメイラックスとデパスとパキシルが処方されたでござる。
前もどこかで貼ったことあるけど、当時の試験はこんな感じらしい。
サイズ大きいよ(5.15M)
(問) 抵当権設定の書式を書きなさい
(答) 未研究(後に研究する。自信あり)
→ 合格!
抵当権設定申請書が記載できなくてもOKの時代か
>>735
問56没問で全員4点加算決定。
ハメ太朗さん、180点以上確定で合格おめでとうございます! 会社法の勉強をした。
資本金減額をするときに、株主総会普通決議、取締役会決議で足りるケース。
準備金減額で取締役会決議で足りるケース。
債権者保護手続が不要となるケース。
剰余金配当の決議要件。中間配当。中間配当以外で取締役会決議で可能となる会社の機関設計。
会社の解散事由7つ。会社継続できる場合と期間制限があるケース。
ようやく本格的な部分に入ってきた。
新しい知識がどんどん染み渡るように入ってくる!(´・ω・`)
ハメ太朗は記述込み176点だったが、問56没問で全員に4点加算決定
最終的に記述込み180点で合格なんだな
おめ
小泉司法書士予備校の月額定額申し込んだ。月2800円なんで2020年に向けて学習すると6万しない!安いという理由だけで申し込んだけどテキストが非常にわかりにくい。これが相性というものなのか?通勤講座無料お試しやったけどこっちの方が断然わかりやすかった。
結局のところいかにして本番まで頭の中に保持出来るかなんよ
信じられない分量あるから脱けるのは自明のごとく
次から次にやることが涌いて出るので復習もままならない
律儀にやろうとするとどうしたって本番までに時間切れで短期で行けないというのがむしろ大半
加えて俺は車の免許が無いので歩いて図書館に行くこともある
が、オートマや過去問をまともに一式携えた場合、途中で休憩を要するほどくそ重く図書館に着いたら疲労感で勉強がままならない
自宅からの移動手段が無いと別の障害も出てくるようだ
それは同意
わたしはオートマを裁断してiPadに取り込もうかと検討中
>>744
テキスト自体がブレークスルーのパクリだから、すごく難しくてわかりにくい。
加えて学者の基本書の切り貼りばかりで、なおわかりにくい。
しかも講義はテキスト朗読しているだけで、説明まったくないし。
田端先生レベルの独学で理解して勉強できる人向けかな。 ケケとDPと同じだな
つかあんなのメイン教材にするもんではないんだよ
勉強開始から本番までのマップ
いわば地図であり見取り図でありカーナビだな
ハンドルや操舵機にはならない
つかテキスト読む意味ってのは過去問などやって解らないところを調べるためにその所在を把握するためじゃないの?
そこに時間はかけられないのに本の性質上どうしたって時間を喰うし1回で把握出来るものかと?
山本曰くはテキスト5回
下手すりゃそれで1年目終わるな
>>738
この時代の試験って、本当に面接試験がメインであって、筆記試験なんて関係ないんだね。
この問題と解答で合格できるなんて。 森山和正の 司法書士Vマジック 1 民法I 640ページ 2019年1月21日発売予定 3,240円
森山和正の 司法書士Vマジック 1 民法U 680ページ 2019年1月21日発売予定 3,456円
カリスマ講師が贈る必勝テキスト。
合格一直線の最短距離を突っ走って、完全勝利(Victory)に導く、その名も「Vマジック」。
「ケータイ司法書士」シリーズとも相性抜群。
第1巻は民法総則・物権・担保物権。
第2巻は債権法・家族法。
組織再編をコツコツと。
合併、会社分割、株式交換・移転がどのような会社間で可能なのか、承認手続の原則、例外、債権者保護手続の要否、登記手続なんかを横断的に。
千里の道も一歩から。
無知なれど、広大無辺な法知識の世界に、恐れず楽観的にスピード感をもって挑んでいく!(´・ω・`)
通勤講座のお試しやったらウェブテキスト一括ダウンロードできた。USBに落として会社のプリンターでガンガン印刷すればテキスト買わなくていいからラッキーと思って本申し込みした!本編のテキストはダウンロードできなかったw
上手いことやりおるわい通勤講座め!
元銀行マンですってw
あんたは信用金庫だろwwwwwwwww
見栄はんなよw
磯 自慢w
受験生時代、Wセミナー講師だった記憶があるが。
LEC講師になってたのか。
信用金庫だったとは知らなかった。
元Wセミナーの講師だったのね。
でも、なんでまたLEC辞めてからLECでやり始めたんだろう・・・。
来年の試験は、年明けから3300選だけで択一勉強を終わらせる。
やっぱり基本知識があやふやだ。
3300選の講座受講して、左一問一答450ページ、右まとめ450ページ、11科目これだけはなんとか暗記しておこう。
試験は2〜3肢だけわかれば、なんとか解けることが今年わかった。
講義年明けからだから、年内は会社法復習だな。
>>678
女性を見る目ないね。
これ、目と鼻と歯を整形しているよ。
めちゃめちゃ、不自然な顔じゃん 仕事で疲れてると、まるっきり頭が働かないし、勉強する意欲も小さくなる。
今日は株主総会の決議要件のおさらい。
総株主の半数以上かつ総株主の議決権の4分の3以上の決議が必要なのは・・・なんていうのは初めて知った。
特別決議が必要なものも、条文を読んでもパッと分からない。
まだまだだ。
>>767
元カミパックだがよ、スタイルもいいし
いい女だろ、客観的によ。
さて、俺は新たな段階に入った。
民訴、民法、憲法、刑法は考える肢始めた。
これ最高だわ。民訴得意になるわ。司法書士試験用よりいい。供託、不動産登記法、会社法、商業登記法はケータイでいく。
合格見えた。明日は久しぶり休み。目一杯勉強だ。
いやあーダブルワークきついわ。コンビニ平日一時間でも品出し来てくれの
オーナー絶叫。一分単位の時給計算だからーって、わかっとるわ。
一時間、ホット、ラーメン、チルド、加工食品、雑貨、ジュース、一時間汗だく補充だわ。オーナー人使うのうますぎだ。帰りに弁当、チルドラーメンたくさんもらってきたが食べ切れん。食費かからんが、飽きた。 >>771
スタイルはいいが、顔はブサイクだろ
歯も矯正してないから汚いし >>772
あれが不細工なら殆どの女は糞だろ笑
本人も自信があるからユーチューブやってんじゃねーのか
俺の好みは森尾由美系だがな。
コンビニにそれ系の若主婦いるが
目の保養になる。
ユーチューブは風俗なら指名ありだな。
指長そうだし、舌長そうで絡みつきそうだ。
いい女だと思うよ。いい男である俺から見ても さーて、考える肢、憲法やるわ。
明日は商業登記法、不動産登記法、供託やるわ。雛形集は2つ、一回(今年分)終わった。かなり忘れていた。
年明けたら、田端の記述二冊買う
>>773
勘違い系でしょ
たまにいるじゃん そういう女性
自分の水着姿を写真撮影してインスタやってる女性司法書士とか
痛い つーかアレだな
ゴミパックはB専なんだな
女に飢え過ぎて誰でもいいわけか
いいものはいいと認めろよ
早口だし、お水でも人気出るよ
また、コンビニで別のバツイチに電話番号聞かれたから教えたよ。
今日だ。まあ、なんとかマンコ舐めれるレベル。
俺の年齢教えたら10若いと思ったと驚かれたわ。実は少し白髪あるから染めて真っ黒にしたし、シワ一つなく、顔から玉のような汗書いて頑張ってるからな。
俺はまじで15キロ痩せたわ。顔がシャープななったわ。2ヶ月で15キロ痩せたわ。凄ーわ
土日ユウキンから12時まで、新聞配達
月曜日火曜日夜品出し出勤、納品かたし まじで体ぼろぼろ、足腰立たんわ
部屋帰って、疲れ過ぎで吐いたわ
そんな俺の最近のおすすめ女優
笹本梓 これはエロい
浅見せな 旧名 これまた笹本ゆらら
水希杏
conomi すごい爆乳で顔良し
清城ゆき
チンポ乾く暇なし
>>778
まあスタイルだけなら松坂樹梨クラスと認めよう
随分とモテるな
お前ほんとうにすげえな
コンビニレジで逆ナンされるのかよ >>781
最初俺を見たときからテンションあがってたな。むんむん熟女。オーナーと仲いいらしく、俺の入ってる時間聞いてきた。ベテランでコンビニに関しては向こうが上位。
俺はネットと違って、どこから見ても
清潔感溢れるさっぱりして、言葉遣いも丁寧で発声もいいからな笑
すぐ顔から汗でて一生懸命さがわかるからな 今は二週間に一回、散髪してるよ。自分でもかっこいいと思ってるよ
笑
ちょっとこの女、利用しようと思ってる。究極マンコ舐めです〜はす〜はいわしたる。忘れられない一夜作ったるわ。両手挙げさして、パウダー性感マッサージ、ベビーローションマッサージ、
俺のクンニはケツ穴マンコ連続舐め、
&顔全部使いの顔でマンコズリズリ。
唾液、万汁で俺の顔、ベットベト。
忘れられない一夜作ったるわ
こないだの主婦はよく見たらかなりしわくちゃだったからテンション落ちたわ 俺はよ、昔、両八重歯で女の子にはアイドル的人気あったからか。
どこ行っても、キャーキャー。
通りすがりでも知らん女の子にかっこいいと声かけられたし、
恥ずかしいが、未だにえくぼがあるのよ笑
目も笑うと垂れ目になってかわいいしな
肌は未だに若いときと変わらんきれいなママだしな。生活も東京来て落ち着いてきて、人相良くなったわ 疲れてるが
あ○なぎ司法書士の女性より田端恵子の方が可愛い!性格はおいといて…
大島薫さまの完全勝利!パーフェクトゲームww >>786
これ男か
男なのに勘違い女性司法書士より綺麗とは
すげえ時代だな 4回受験しても合格出来ないんだが
出来が悪いのかね?
>>788
1回目、2回目は択一足切り
3回目は記述足切り
4回目は総合落ち←今ココ ワイも2年連続択一足切りからの
3回目で択一逃げ切り記述は足切り超えやったからやな
2-3年目で記述の足切りを一発で超えられるかどうかで
その後受験が長期化するかどうかの分かれ目になる人が多いと感じるよ
無職が長期化する要素はどういうところにありますか?
>>790
ありがと
受験生ブログに数ヶ月で一発合格なんてのが
あったので不安になった
ちな、スペックは学歴ナシ、仕事は底辺の冴えない中年ですわ
>>791
ワイさん合格者?
ありがと
合格するまで数撃ちます まり先生への妬み嫉み僻みは控えて下さい
非常にお見苦しいです
見苦しいというのはあなた方のルックスのことではありませんよ
薫さまに対する貴女からの敗北宣言と受けとめておくww
薫さま万ー歳
超美人司法書士ことマリ先生がCEOブログで本試験問題の
解き方を指南して下さってます
出来の悪い諸兄は御参考までに
無料です
考える肢 民訴 三日で150p進んだ
憲法60p位。
憲法は学説多いがやっていく。
ケータイとかもう終わりにする
憲法、民訴、民法、刑法は考える肢
供託、不動産登記法、会社、商業登記法、民保、民執は実践択一カードにする ケータイばっか読んでも得点力つかねー。
まあ、ある程度やったから民訴も七割当たるが。事例問題は勉強になる
やっぱり司法試験用が分量多くていい。
ケータイは答えがすぐ見えるのは良くないし、量が少ない。
やるぞー
これから寝る 今日は時間を有意義に使って頑張ったわ。明日は供託やる
寝よう 一時間半 そしてマスコミワークだ
>>801
実戦択一カードめちゃくちゃいいですよ。
民訴もこちらでやるといいですよ。 >>802
結局、書いてることは一緒でも
体裁が重要 もう、これからはバリバリ問題を解く演習時期
去年、スマホ問題集で究極まで上げたレベルに上げる
いや、民訴は択一カード見てませんが
考える肢が最適と判断 600pは伊達じゃない wセミナーだし、司法書士試験用より更に充実
民保 民執は数問乗ってるだけ。デルトコ、ケータイで終わらせます 供託もカードいらないな デルトコ ケータイ反復で三問とる
憲法 考える肢で700p やりきる 行政書士とってるからアドバンテージあるな。解説一読すりゃーすぐ理解。
俺は頭いい 民法も考える肢 明日届く。
まじで働きながらきついが3月には結果出るだろう
まあ、民法得意だし、僕にとって免除科目みたいなもんなんだがな
春からメインの会社法、商業登記法、不動産登記法に注力できる 記述含めて 合格の萌芽見えて来た
おマンコ舐めてえ
「考える肢」って竹下シリーズかと思ったら、司法試験・予備試験の短答式過去問集なのか・・・。
すんごいのに手を出してるなあ。
>>805
民訴系一気に自信つくよ 五問だもんな
ケータイよかいい
最後までこれで行く 憲法 刑法 民法 もしかしたら会社法も >>806
ちょっと調べたら、民訴系の発行年古くない?
司法試験・予備試験と択一の傾向が違うような・・・。 憲法は学説問題の分解肢ばかりだし・・・。
かなり司法書士試験の最近の傾向と合ってない感じもする。
自分はちょっと手が出ないなあ。
>>807
2014が最新 変わらんよ メリットのほうがでかい
憲法はクイックマスターと迷ったが
これにした。学説一読しといたほうがいいだろ。判例なんて俺は頭に入ってるけど読んどかないとな 精神的に落ち着く 統治は暗記多いし >>808
まあ、本人が決めることだからね
お互い頑張ろう 逃げてばかりいないで東京にいるなら答練受けなよ
直ぐに自分のやってることや自己評価が正しいかどうか判明するから
いい歳こいたオッサンが現実と向き合うのがそんなに怖いのか?
>>810
憲法はLECの択一六法使って勉強しているよ。
講義とテキストでやったところだけ、まとまってるので勉強しやすいから。
インプットだけで、考える肢みたいなアウトプットは特にしてない。
試験本番で解く感じ。
過去問や問題集は参考に読んで解く程度かな。 >>812
それはもう行政書士時代に完璧に仕上げてるよ 今でも時々閲覧してる
俺にとって憲法も免除科目だ
>>811
お前と違って時間がないんだよ俺は 暇人みたいなお前と違うんだよ社会から逃げてるのお前だよ早く気づけよバカヤロー >>811
取り残された自分がそんなに強いのか 答練答練てな それさえあれば受かるわけねーだろバァが早く気付けよ社会の仕組みにお布施ばっかして 何やってんだ親の年金でバカ 俺のやってることはすべて正しい それでいいだろバカ 未だに女自分を持ってないお前はほんとにバカだ1円も稼げないだろバカ バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ
>>813
すごいなあ。
インプットだけじゃなくて、アウトプットもバラした学説問題(「考える肢」)やってるんだね。
伊藤塾の憲法肢別のやつ買ったけど、あまりにも学説問題のバラした肢ばかりで、傾向合ってないから放棄したよ。 自己の力で合格する
それだけでいい時間がかかってもいい俺はそういう男だ
東レんをやってもとはまんねん受験生のお前とは違うんだよ
まあそもそも頭の構造が違うからな
いい年じゃねえよ若い俺は
俺はなぁ最近始めたんだよ勉強は まだ若造だよ まだ一回も受験してないんだよお前とは違うんだよ 受験料無駄にしてねえんだよ バカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ バーカバーカバーカバーカ
LEC の択一六法なんてさ 司法試験用だから 基本的に
まあ学説なんてそんなもんがあんだなっていうぐらいでいいんじゃないの
学者の飯の種だからな 学説なんてよ
a 説と b 説あって 二つとも矛盾するかと思いきや 設問としては バツになる これが基本だ 笑
でもさこの本はさ憲法31条の 法定手続きの保障が行政手続きにも等しく を呼ぶかっていう論点で 様々な角度から問題が出てるから勉強になるよ 例えばの話だけど
民事訴訟法でもさ管轄権の 問題で 登場人物が 多数出て 普通裁判権特別裁判籍 合意管轄 何かが具体的に覚えられるから面白いな
基本的に 基本書ケータイ司法書士 何かを仕上げてれば 78割当たるよ 小難しい学説みたいなの除けば司法書士とほとんど同じだよ 解説が詳しいだけ頭に残るよ
俺も勉強やってく中で俺に必要なものを取捨選択してるわけだけど
ケータイ司法書士から同演習問題に移行するかっていう悩みの中で考えた選択だからなこれはうまくいったぞ
まっさらな本をガンガン仕上げてくって言う楽しみに移行した 仕事は忙しいが効率的に集中的に勉強できる
不動産登記法商業登記法会社法除けば
自分の中で自信がつくってのはわかる
やることがはっきりしてきたから勉強は楽しい さて仕事行ってくるわ
>>819
講義では学説問題もやるから、択一六法に出てくる有名な論点みたいなのは全部やったよ。
ただ、アウトプットで肢バラして学説問題やるのは、ちょっと自分には無理だったなあ。 >>811
この馬鹿野郎が
東レんなんて今やってねーだろよバーカ
マずはー病院行けよお前
人様の誹謗中傷する前にな てめえの姿を鏡でみろよお前 >>819
>でもさこの本はさ憲法31条の 法定手続きの保障が行政手続きにも等しく を呼ぶかっていう論点で 様々な角度から問題が出てるから勉強になるよ
択一六法だと、川崎民商あちこちに判例が分散されてるんだよねえ。
まとめて読んでないから、いつも部分ごとにしか読んでない。
百選とかまで読む気はないから、仕方ないけど。 >>821
それじゃあ憲法は司法書士試験としてはもう いいんじゃないの
憲法なんてさ まあ一冊でっかいのやっとけば精神安定剤になるからなこれでいいよ憲法はあとは現場で考えればいい 3問中3問最低でも2も取れるだろさすがに司法書士の憲法は簡単だから
結局刑法憲法合わせて6問 で考えるべきだからな最低五門
民法は俺は間違ってもいちもんかにもんだろうな 供託 司法書士法 民事訴訟
これがズバッとできれば 後はメインの 不動産登記法商業登記だけだからな合格もぐっと近づいてきたよ 成田新法も31条だけじゃなくて各条文ごとに細かく判例分散しちゃってるし、第三者所有物没収事件とかもあちこちに分散。
まとめて一か所に掲載してないから、ちょっと勉強しにくいかも。
憲法と刑法の勉強なんてしてるの?
あれ一度覚えたら外しようがないけど
>>824
民法はいくら勉強しても16〜17問しか取れないから、もうこれ以上やっても仕方ないかな、自分は。
もう少し勉強必要なのは、会社法と商登法かなあ。 >>826
そう思ってる奴が外すんだよ
本試験なんて微妙に細かいとこ突っ込んで来んじゃないの
判例百選まで読む必要はないけど 判例百選に こういうことが書いてあるって言う 抜粋をしている考える葦はとてもいい 釈迦が行書に合格した時の合格率は約10%
司法書士の合格率は約3パーセント
司法書士受験生は行政書士受験生の4、5倍は勉強してる
そんな勉強の進捗に差があるにも関わらず、行政書士は中学教室の中で4、5人が合格するイメージだけど、司法書士は早稲田大講堂の中で4、5人が合格するイメージだぞ
自分に甘っちょろい釈迦は今年も択一20未満足切りで受けなかったことにするイメージしかない!!www
>>829
俺が勉強ができないことに 人気ばおまえは満足するんだな それならそれでよか
本当に自分に甘いのはお前だと気づけよ 大爆笑 合格者は憲法なんか0〜1問しか取れなくても午前30超えますからw
>>831
さすがは司法書士試験合格者ですね。
違うなあ。 >>831
最大の疑問は憲法それだけ落とす人が
合格するってとこ
他で時間をとりたいから捨て問にする戦略かな
でも、午前は時間が余るし謎
憲法の条文は少ないし、書士レベルでおさえておく基本的判例も限られてくるのに 平成29年の本試験は憲法激難だったから、あの年は憲法0〜1問しか取れなくて
合格してても何らおかしくない。
だが憲法が例年どおりの難易度なら、2問は取りたいところじゃないか?
午前は科目ごとに難易度にバラつきがあって、会社法だけ突出して難易度高く取りにくいから、
他で稼がないと、基準点は言っても上乗せ点が取れないだろ
会社法はミス2問まで
民法は2問まで
憲法刑法はどちらも原則3問とる、だが知らないのが1問は出る。
これが30点レベルだからな。
会社法をミス1問までって考えで勉強範囲を決めると結構分量が増えて大変
午後科目の勉強する時間を削るくらいやらないと民法を全部とることは難しい
10年やってれば民法満点も行くけどな
H29の憲法の難易度は傾向化はしないって見るべきだろう
条文と判例を押さえればなんとかなる
判例の押え方がどの程度かって話は残るけどな
>>836
おまえらバカにするけど、
この30点レベルの話を意図して準備をして実現するって結構大変なんだぞ。 昨日も飲みにいってしまった。
無勉だった。
今日から禁酒して本気で勉強しても宜しいでしょうか?
ハンディはもう十分ですか?
>>840
おまえは自分で潰した自分の巣に戻れよクズ 喋ってばかりでその通り出来ねえのが実態なんだろうがw
皆口ばっかw
カミパックなんか試験を最後まで受けることすらできなかったなwww
むっつりスケベ隊長のカミパックがコンビニバイトを辞めるわけないわw
JKや近所の主婦に囲まれててカミパック糞人生の中で今が一番幸せなんだから
毎日上から下までカミパックに舐め回すように見られているJKは悲劇だがなw
これどういうこと?
Wolfcrest Limitedを除く同社株主の所有する同社株式の数が1株に満たない端数となる割合で行う株式の併合に係る議案を株主総会に付議することを決議 株式併合は、株主の議決権割合が大きく変わる。
だから取締役会で決めただけじゃたりなくて、
議決権を持っている株主自身が株主総会で決めることが必要。
その株主総会にかけましょうって業務執行をしてるやつら決めたってこと。
10株発行してる会社で、3株持ってるやつ3人と1株持ってるやつが1人いて、
3株を1株に併合するって決めた場合、
併合が有効になれば、1株しか持ってないやつが議決権が行使できなくなる。
その元1株が3株分に満たない端数ってこと。
何にも知らないならあと5年勉強してくるまでここに書き込むな。
例えが悪すぎるから本人も良く分かってねえだろ
おそらく名無しのカミパ 。。w
>>847
株式併合割合を全ての株主が1株に満たない端数の株主となるような割合で併合しますということ。
(例えば2億株を1株にしますとなると、誰も2億株を持ってないから、全ての株主が端株主になる)
となれば上場している意味がないので廃止しますということでしょうか。
とりあえず併合には株主総会の特別決議が必要ですね。
また反対株主には株式買取請求権が認められますね。
良い勉強になりました。
これからもどんどん書き込んで下さい。
一緒に、勉強していきましょう。 >>846
いねえーよjkなんてよ
今日は新聞の集金終わってコンビニに
品出しに行った。品出しと言えば倉庫のかたしもつきもの。オーナー調子に乗ってきたわ。
箱の開け方が雑だとかよ、カッター使えとか。うぜえ。
おまけに品出しに行っただけなのにレジにも入るし。一時間半働いてきたわ。
ところで、俺の接客が素晴らしいと評判だ。近隣店のオーナーが、あの人素晴らしいねと。それも二店のオーナーが。営業担当もべた褒め。
コンクールがあるらしいが出して優勝しましょうだとよ。そりゃー、元コンビニ経営者だからな。おまけにファーストフードの社員だったからな。
店でも外人多いが外人の対応はベテランだしな。手は出さん笑
部屋に戻って女思い出して千釣りだわ笑
さあて、考える肢の民法、刑法届いたからやるわ。明日は配達は休みだわ。
>>848
知ったかぶりもいいが、テンション上がって、俺、最高。みんなは馬鹿だーは
みっともねーぞ、雑魚が。 発注まで担当させられそうだ。
品出しの流れの一貫で。
メインは新聞屋なんだがな。
まあ、配達、電話番、折込集金くらいだもんな、慣れてるから。
収入はまあ、満足なレベルになった。
体はクタクタ。
体力はある方だが、顔から玉のような汗出て接客してるわ。
お客さんからも、元気ないいねー、頑張るねーの声がある。接客見て、笑ってるな。面白い言い方もしてるしな。
お前らも働け。
そういえば、今日、アルバイトの大学生の女と話ししたが、fp3級勉強してるんですよ。と言ってきた。実技落ちたらしい。難しいと。
俺は、へえ、凄いですねーと言ったよ。
実は俺もfp受けましたよと言ったら驚いていた。それで、受かったんですか?
と聞かれて、はい、受かりましたよ、
2級の学科、実技ストレートで。とドヤ顔にならないように笑
そしたら、俺を見る目が変わったわ笑
行政書士とかは言わなかった。
俺は大丈夫ですよ、コンビニ仕事、立派にできるし、俺より詳しいんだからとなだめたよ笑
そういえば、品出ししてたら屁したくなって、いつもならところ構わずこくんだが、いかんせん、コンビニだ。
外に行って屁をこいたわ。レジ受けてるときにもしたくなったわ。我慢したけどな
言っちゃ悪いがFP3級なんて落ちる方が難しいだろw
無勉で凸してるか、過去問一切やらないで、テキストだけで勉強してるとか?
FPはいきなり2級から受けさせてくれないので、3級も受けたけど、本試験のあまりの
簡単さに、これは金の無駄だったと思ったぐらいだ。
新宿の広めの会場で受けたが、半分以上の受験生が時間が余って途中退場してたぞw
そのコンビニに新聞配達で即売届けてるんだが、笑えるわ。
さあて、勉強だ。
>>858
トンコできねーよ
新聞屋
近所だし、つながりあるからな。
新聞屋は寮あるからな
コンビニだけでは生活できないよ、安いよ、ゆうきんは
ダブルワークでなんとかなる。それに、コンビニのほうが神経疲れるよな
新聞屋は配達に出たら、マイペースだしな
コンビニは久しぶりのメスの匂い嗅ぐためだ。それは誰にも言ってないが笑
女もそうだろ?チンポの匂い嗅ぎだろ >>859
それをいっちゃあ、傷つくだろ。
大人の対応だよ。
体育大学生だし、勉強一辺倒じゃないからな 乗っ取ってコンビニオーナーに返り咲きかあw
バックヤードでJDにセンズリ即顔射したままJKをレジに放置プレイ
足利の変態セブンのオーナーを遥かに超えたド変態としてタイホーされて欲しいww
コンビニの事務所で廃棄食べていいし、冷蔵庫に冷蔵の廃棄も置いてあるが
オーナーは食べろ、食べていけなんて言うが、コンビニの食い物だけ食べてたら
病気になりそうだ
今日も弁当2つたべたし、試食品ももらった。金も増えてきたから外食のほうがいい。酒は飲まない。
いやあ、コンビニ疲れるな。
中華まん、おでん、揚げ物沢山頼まれるとレジが行列になってしまう。
まじ、忙しいな。
コンビニ経営のときは、レジ混んだときぐらいしか、でないで、
バックヤードで女子高生の香水の匂いぎせてもらったり、いちゃいちゃしてただけだったから笑
女子高生に手で口に食べ物入れてくれたりしてもらったな。俺は下半身指して、大きくなっちゃうよ、なんて言って
女子高生に刺激与えてたな。喜んでたな。
口に入れてもらうときに、俺の口の中見る? 舌長いんだけど。とか言って
ベロ出して、見る?とか言ったら、女子高生は見たい、見たい言うから、
ベロ出して、高速ムービング見せてあげて、エロい?と聞いたら、エロすぎるーとか言って喜んでたな。
マンコ濡れたんだろう。
あと、俺を好きなケバい大学生が
俺のモンダミン借りて、俺と関節キスになるけど〜とか言ったら、いいですよ。なんて言って、いい匂いになったかどうか、俺の顔に息たっぷり吐かせたな。
舐めはしなかった。前はよかった。
今はそんな立場じゃねーからできんが
大学生でFP3級落ちるなんてなあ・・もしかして大学受験無しの、推薦でFランとか?と思って書いたが、
体育大なら仕方ない。勉強が本業じゃないしね。
運動でヘトヘトに疲れたら、とても勉強どころじゃない。
自分は高校時代、部活やってたら、疲れて勉強どころじゃなくて成績が急降下した。
授業中はよく寝てたなあ・・
(ちなみに一浪大卒、FP2級、行書持ち)
そうだ、FP3級受験について思い出した。
あれ、いろんな出版社からテキスト・問題集出てるけど、最初よくわからなくて、公式のやつ
買ったんだよ。きんざいから出してる浮世絵のやつ。まあとりあえず公式買っとけば間違いなかろう、
ぐらいの気持ちで。
そしたらこれが難しい。「えっ!3級でこんなに難しいの!?FP舐めてたわ、ごめんなさい」ってぐらい難しい。
それで必死こいて勉強して、いざ本試験受けたら、びっくりするぐらい簡単で。
それで「真面目に勉強して損した。金の無駄だった」って思ったんだった。
つまり教訓は「FP3級は浮世絵で勉強してはいけない」ってこと
>>865
俺と全く同じじゃん 司法書士試験は俺のほうが実力上だろう
高校は野球一辺倒だったから授業は睡眠タイム。寝てて、カミパック君、と先生に呼ばれたら、起立して、わかりませーん笑 大受けしたなあー。
fp三級は中途半端だから案外、覚えにくい。二級になると少し具体的だから
覚えやすかったな
金なしのファイナンシャルプランナーだがな笑
あー、昔は良かった。カミパックさんを見てバイトをここでしようと思ったんですよ、なんて言われてテンション上がったしな。
大晦日の面接キッス、あれは最高だった。今なら逮捕だわ笑 俺も若かったからなあー。
3Pダブルフェラ。エロかったわ
やりてえ、やりてえ、でも、立たねえー ところで司法試験用の「考える肢」は、コンビニの休憩時間中に、これ見よがしにドヤ顔で
勉強するのによさそうだね。
(なるべく慎ましく隠れて勉強しつつも、でも内心では「気づいてくれ!」みたいな感じでw)
たとえ動機は不純でも、スキマ時間を有効活用して勉強することが大事だからさ。
そういうのも戦略としてアリなんじゃないか?
女子高生なんてよ、Hしたくてたまんない年頃だからな、実際。
でも、俺らと同じで適当な相手も見つからず、うちに帰って、きゅうりとか
茄子とか、蛍光ペンをゴムで束ねて
マンズリばっかしてるからな、実際。
自分でもオッパイ舐めたり、揉んだりしながら、舌なめずりしながら
マンコ
グッチョグッチョいじりまくってるからな。今、この時間にも、全国百万人の女子高生がマンズリタイム中なのは間違いない。
俺なんか、指マン、クンニ名人だから
おねだりされまくりだったな、昔は。
いい男見つけたーなんて言われてな。
俺がオッパイ舐めてるの見るのが好きな女がいたな。くちから涎垂らしながらあはーん、あはーん言ってたよ
止めると、もっと、もっとーってな。笑
一時間舐めても、もっとーもっとーってな。
>>869
コンビニ休憩なんてないよ。最長5時間しかいないから休憩なんてないし、コンビニ入って、そんな余裕ないよ。
コンビニは戦場だよ、実際。 ときどき、エロくなる俺だが、
昔は良かったな
コンビニじゃなくて、帰省中のホテルのバイトでかっこいい俺が女に、おいで、おいですると、女は困った顔して、
どうしようなんて悩んだが、素敵な俺に
我慢できず、誰もわからない場所なんで
抱きついてきて、チューしてきた。
それも俺の口に思いっ切り、舌入れまくって、ハァハァしながら舐めまくられたな。そんで、俺は唾を彼女の口の中にたっぷり注ぎ込んであげたよ。
そしたら、エロい顔して、ごくごく呑んで満足していた。マンコから万汁噴射したんだろうな。かっこよかったからなあー、俺。
>コンビニ休憩なんてないよ。
そうなのか・・
バイトで一緒に働いてる人に「司法書士目指してる」って言うと、
「それってなんですか?司法試験とどう違うんですか?」って何度も聞かれてメンドくさいから、
(実は俺は今日も聞かれた)
もういっそのこと、職場では「司法試験目指してる」ってことにしてるのかと思った。
そっちの方が箔も付くしなw
そこはハッタリは得意のカミパックさんですから、(司法書士受験生なのに)司法試験受験生を
名乗るなんて、お手のものでしょう?
一般人は予備試験がどうとか、法科大学院がどうとか、どうせよく知らないし。
それで「考える肢」なのかと思ってた。
>>867
あれは1級合格のときも使ってた。
始めから1級用なんだよね。 そういえば、こんな女もいたな。
チューしながら、腰をフリフリ。
凄い腰の動かし方だった。
我慢できなーい。なんてな。
したかったら、自分でバンツ脱ぎなさいなんて命令したら、アヘ顔で速攻脱いだな。
静かにマンコに指入れたと思いきや
全力投球で指マン。その落差にまた、激しく悶まくり。
しょーがねー、入れてやるからバックになれと言ったら、勝手に腰振りまくり。俺は固定してな。
あと。こんな女もいたな。チューしながら自分でマンズリし始めたドスケベ女。
あと、マクドナルドの主婦で飲み会でうちに来て二人になって、俺が強引に抱き寄せて、拒絶されるかと思いきや
カッコいいから、喜んで抱きついて
舐めなめ。年上だったが、それからは
俺のいうがまま。
電話かければ即、いつでも着たな
ブスだったが、フェラは凄かった。
チンポからすぐ発射。三発は抜いた。
手と口が精子まみれになっても
舐めとってくれたな。カミパックさんが
大好きなのとかいってな。
旦那にバレたらやばかったが、何もなくて良かった 年上だが、俺がマンコぱっくり見せろと言えば、開くし、
バックでケツの穴おっぴろげろと言えば広げたな。
あの女ドMだったな。他の奴らと喫茶店でゴミついてるよとか言って、チクビグリグリやってやったらアヘ顔しまくってたな。同僚は驚いてたな、行動に。
同僚の前で、これからドスケベしに俺の家に行きたいのか?と聞いたら、行きたいです。カミパックさんにメチャメチャにされたいですと言わせたよ、喫茶店で。
バイトとは言え、職場の同僚の前ですっかり、メスになってしまって。
俺はその真面目な同僚に、この女、好きにしていいぞとか言ったら、さすがに、いや、いいですとびびってたな。
じゃー、これから、俺はこの女、
ヒーヒーいわすから、帰ろうかとかいったよ。たっぷり可愛がったわ
仕事が遅くて冴えない小汚ないジジイが司法試験の問題集見てるとか、滑稽やろなあ( ^∀^)
ゴミパックは影で笑われとるで( ^∀^)
>>873
最初から3級→2級→1級と受けるつもりの人はいいけど、
そうじゃなけりゃ無用の長物ですね。きんざいの浮世絵は。
あれを「公式本」として出すなら、2級・3級の本試験は もうちょっと難しくしてもいいと思った。
FPは学ぶべき試験範囲の内容は難しいが、それに比べると本試験が簡単すぎる。 ハッタリをかますのはブログと5ちゃんねるまでにしとけよゴミパック!!( ^∀^)
そういえば、昔、本彼女が上福岡に住んでいて、自宅に招かれたことがあった。
立派なお宅だった。
岩手の人だから田舎っぽいかと思ったら、カッコいいねーなんてお母さん、お姉さんに言われて照れたっけ。
ご飯を頂いたあと、彼女の部屋に行き、
いきなり、耳をベロベロ舐めてあげたり、首を舐めたりしてあげたら、いつもはマグロの彼女があんあん、感じまくってエロかったな。シチュエーションなんだろうな。
口を開けて、声を抑えつつ、あはーん、
あはーん。俺のチンポも久しぶりにおっ立った。声を出せないシチュエーションは感じやすいんだろう
さあて、エロばなしばかりしてたら、勉強ならん。勉強スタート
>>872
40過ぎて考える肢読んでる姿みせらんねーわ笑
これみよがしも惨めすぎるわ。
読むなら登記研究! ゴミパックは精神異常者かな??どう見てもまともじゃないよ。。
進撃とゴミパックは永久に司法書士受からないと思うよ。。
>>879
おっ、ここは早速「考える肢」ですか?
実際問題、他人へのハッタリ要素や、自分へのモチベ上昇要素を除いて、「考える肢」って、
司法書士の過去問題集と比べて、そんなにいいのですか? >>883
はっきり言って、最高だね、
民訴、憲法。民法、刑法は今日届いた。今からやる。コンビニで性的刺激受けすぎておかしくなったが、修正するわ >(考える肢は)はっきり言って、最高だね
うーん、そんなもんですかね。
繰り返し司法書士の過去問やった方が、コスパ高い気がしますが。
それでは勉強の邪魔しちゃ悪いので、ここまでにします。
がんばってください。
俺も司法書士に参戦しようかな。。行政書士すっとばして、宅建→司法書士は元ギャルと同じコースだなぁ。。少なくとも永久に合格出来ない進撃やゴミパックよりは先に受かる自信あるよ。。
>>886
箸にも棒にもかからんやつが俺に絡むじゃないよ >>885
お互い頑張ろうじゃないか 同じ資格持ってるものとしてな 宅建スレと違って司法書士スレは負のオーラと加齢臭が漂いすぎだよね。。とくにゴミパックが一番臭いよ。。
>>889
宅建なんか資格のうちに入らんよ。
全くゼロから始めて、3日で受かるだろ、宅建は >>889
合格者平均38歳だよ。
みんな底辺だよ。
受験して、いっしょにがんばろう! あー眠くて寝てたわ、すっきりした。
考える肢 民法、刑法やってたが刑法むずいな。合格ゾーンよかきつそうだわ。
全体的に まあ、7月まで仕上げりゃいいわけだ。
さあ、一服後、民訴、憲法だ。
明日は一日、会社法商業登記法、不動産登記法だ
苦手科目作らんぞ
朝方、セクシービデオ見よう
そんで寝る こないだの給料日、dvdプレーヤー買ったからな
やっぱセクシービデオない生活はありえない 安いテレビもモニターとして買った
前借り生活は脱却したぞ
明日は夜、コンビニだけだ
それまで勉強頑張る 君らより勉強してるんじゃねーか?
まだ七ヶ月あるぞ、勝負はこれからだ
>>895
わずか2ヶ月で前借り脱出!
すごいね。
優雅なラーメン生活、期待してます! >>896
コンビニ廃棄食いで金使わなかった 僅かな労働時間でもオーナーが食べろ食べろ まあ、いい人だわ。もう飽きたけど。コンビニの給料日すぐなのな。
わずかでも助かったわ
新聞屋の給料もすぐきたしな。営業は殆どやってない。電話番、配達、折込やってりゃ、所長も笑顔だ 俺がいれば
用心棒代わりみたいなもんで従業員同士のいざこざもねーからな 新人はいって
こないだトンコしたが人はいるから
ノープロブレム ラーメンも行ってねーな 忙しくて
コンビニのちゃんぽんうまかったよ
コンビニ弁当も馬鹿にできないな
カツカレーも美味しい
>>897
新宿御苑前に出来た、たかばしの第一旭に行ってきたよ。
豚骨しょうゆ美味しかった。
やっぱりラーメン食べないとね。 >>899
そういえば、fp2は浮世絵じゃなく
王道問題集だけだったな
あれ一冊だけでうかるからな
確かに体に潤いはほしい
まあ、今んとこ、忙しいから年内いっぱい仕事だけ。松ケンくらいだな
武蔵屋はもう飽きた
さあ、勉強しよう >>899
あー、第一旭か、もういったのかよ笑
ほんとにラーメン好きなんですね笑
今、一番、注目のラーメン屋じゃん >>899
メチャうまそうですね。
チャーシューうまそうー
死ぬほどうまそうー
さすが有名店だわ。新宿か、面倒だよな 御苑か。また、渋いとこにつくったな >>902
混んでるからしばらく1時間以上待ちかな。
昔、明大前に神戸ラーメン第一旭あったの覚えてる?
15年くらい前かな。
あそこと違って、今回は京都本家のたかばし出店なんで美味かったよ!
明大前の神戸ラーメンはひどかったなあ(笑)
たまにはラーメン補給でチャーシュー忘れずにね! そういえば、大学生の頃、アパートの帰り道に近所の女子中学生と顔馴染みになって立ち話したりして、アパートにも何度か遊びに来て、勉強教えて言うから教えたけど、最後はいやらしいことしたな。
嫌がって、勉強、勉強とか言われたが
あそこ触ったらベットリしてたのは驚いたな。陰毛はほんと、うっすら生えてるだけ。チクビ舐めて、マンコいじったら感じまくってたな。二年生笑
突然電話かかってきて、好きな人いるのでもう会えません。残念な振りしたが笑
>>903
明大前のは知らんかった 笹塚の屋台ラーメン美味しかったが、刺殺されたの
覚えてる?笑 クイーンズ伊勢丹に
チビッコギャング買い物来てたの見た? >>904
犯罪やってますね!
今なら逮捕ですよ。
笹塚の屋台ラーメン知らないなあ。
屋台なら吉祥寺ホープ軒とかだけかな。
カミパックさん好きな堀切弁慶のこってり、あれはさすがはホープ軒系ですわ!クイーンズのあたりはなんかもうリニューアルだらけで、街自体が新しくて別物でした。
でも、クイーンズから先は、やっぱり昔のままというか、廃れてたねえ。 >>905
笹塚の屋台ラーメンのおやじが刺殺されたんだよ 俺、よく食べたんだよ。
客と口論したらしい
瑞江の屋台ラーメン美味しかったな
亀戸の屋台テントのおでん、美味しかったな
烏山の高架下のラーメン美味しかったな >>905
堀切のあのラーメン美味しかったよ、あの背脂、堀切なんてしょうもない場所で繁盛してんのな
船堀の三角っていうとこのスタミナラーメン美味しかったよ 誰も知らねんだが。
あの味は唯一無比だった。まあ、北関東にはうまいラーメン屋いっぱいあった。
古河とか。
日立とか
中華そば系
冬はラーメンだよね 錦糸町五十番三角支店 だった
閉業したのか。スタミナラーメンは
格別だったなあ。
一度食べたら忘れられない
書き込まないはずのカミパックがまた暴れてたのか(笑)
>>847
@取締役会で第三者割当決議
A臨時株主総会で第三者割当先を除く株式併合特別決議による承認
→第三者割当で新株式全部発行を条件とする株式併合実施
B第三者割当先以外の株主は1株に満たない端数として金銭処理
→235条2項・234条2項により裁判所の許可を得て端数合計数株式を第三者割当先に売却
C株主は第三者割当先のみとなる
<併合比率> 4.5億株 → 1株
<効力発生後における発行済株式総数> 4株
<効力発生日における発行可能株式総数> 16株
よく出る株式併合の記述式問題と全く一緒ですなあ。 >>912
ハメ太朗氏が前スレ読まないで、既に次スレ立ってるのに立てちゃったみたいです。 >>906
こないだTVに出てたので、久しぶりに北口の福寿で上チャーシュウメン食べました。
未だに770円でびっくり!
ラーメンも500円のまま、普通のチャーシュウメンも580円のままだったよ。 塩と脂肪と糖質の塊なんて食わない方がいいぞ。
どれも必要ではあるけどラーメンじゃ摂りすぎだろ。
>>912
ハメ太郎さんが立てたスレで何か問題でもあるの?
ゴミパックが立てる糞スレより臭くないからよほどいいよ。。 ゴミパックってダメブロガーの伊藤ガ○ジーに似てるよね。。もしかして同一人物かな??
ばっくれがいくら煽っても、カミパックは今2ちゃんよりずっと楽しいコンビニバイトに夢中だから無駄じゃね?
今夜もコンビニ客の主婦やバイト仲間のニッタイ女子を視姦しまくりよw
>>920
いや、11時に帰ってきて、疲れ果てて寝てたよ
今、起きた これから配達だわ
いやー、日曜だから八時以降は客減ったがそれまで忙しかった 品出し、納品、外人動きわりーからきつかった
勉強は昼だけ一時間 疲れたー あさ○ぎ司法書士のユーチューブ見た!
初年度の勉強方法紹介してたけど深夜2時まで勉強して朝4時起きて勉強してたってwww.そこまでやれば司法書士に限らず何でも受かるわ!
寝不足だと集中力なくなるから意味ないよ
しっかり寝たほうが効率いい
昼寝後とか仮眠後は集中力はんぱない
仮眠ってみんなどれくらいとってる?
20分以上はダメとかよく見るけど自分は20分以上寝ないと逆に疲れる
>>922
この人のブログ記事
司法書士のFBやツイッターで大批判されてる
かなりの人数で、しかも若い同世代からも批判
自分の下品さに気付いてないみたい なんか業務問題のせいか、今日見たら弁護士たちにも飛び火して炎上してるなあ
あちこちで批判されても問題ないという、メンタルの凄さは見習いたいが
ギャル先生の田端もそうだがメンタルの強さがにじみ出てる。ああゆう女を従順にさせたい
>>927
同世代の司法書士たちに、お前のほうが失礼で老害だろと言われてて、思いっきりワロタ >>929
TPOを弁えない人は、若い女性でも嫌われるもんですね。 何やってもいいくらいの感覚なんだろう
嘘喰い的に言えば圧倒的な暴にねじ伏せられて死ぬかませキャラ
動画見たけどいい女だな
多分、その男はものにしたいからそういう態度に出たんだろう
無理だけどな笑
<Wセミナー>
(2018年12月13日発売予定)
司法書士 択一・記述 ブリッジ 不動産登記法 実戦編 第6版補訂版 (早稲田経営出版)
3,888円(税込)
(2019年1月12日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想論点表 (早稲田経営出版)
1,620円(税込)
(2019年1月18日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム4 不動産登記法T 7版 (早稲田経営出版)
2,592円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム5 不動産登記法U 7版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム 不動産登記法 記述式 7版 (早稲田経営出版)
3,672円(税込)
(2019年1月21日発売予定)
直前チェック 必修論点総まとめ 4 不動産登記法 【2020年試験向け 改正民法対応版】(早稲田経営出版)
3,672円(税込)
(2019年2月13日発売予定)
無敵の司法書士 2019年本試験予想問題集 (早稲田経営出版)
1,944円(税込)
(2019年2月22日発売予定)
司法書士 山本浩司のオートマシステム6 会社法・商法・商業登記法T 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
司法書士 山本浩司のオートマシステム7 会社法・商法・商業登記法U 第6版 (早稲田経営出版)
3,240円(税込)
<その他>
(2019年1月19日発売予定)
ゼロからスタート! 海野禎子の司法書士1冊目の教科書 (KADOKAWA)
1,620円(税込)
(2019年1月21日発売予定)
森山和正の 司法書士Vマジック 1 民法I (三省堂)
3,240円(税込)
森山和正の 司法書士Vマジック 2 民法U (三省堂)
3,456円(税込)
(補足説明)
<ゼロからスタート! 海野禎子の司法書士1冊目の教科書(224ページ)>
★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★
資格の総合スクールLECで大人気の海野講師が初学者に司法書士試験合格への最短ルートを提示します。
膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です!
●海野講師のここがすごい●
講師歴20年で受講者の悩みどころを完全に把握。
毎年一発合格者続出で「一発合格の女神」とも呼ばれています。
また、受講者に1年間で対応する電話やメールは1,200件と懇切丁寧なサポートが支持を得ています!
●合格への確実な一歩が踏み出せる●
司法書士は11科目と学習範囲が膨大で、通常2年間にわたる学習が必要です。
本書では、主要4科目に範囲を絞り、基本から徹底的にかみ砕いて解説。
本書を1回目はざっと読み、2回目で復習を意識して読むことで、知識をしっかり定着、復習を効率化できます。
これで受験の基礎固めはバッチリです!
●最短ルートの学習法を示します●
【その1】 事例とイメージで法律用語や登記制度を攻略!
普段慣れない法律用語や複雑な登記制度には誰もが苦手意識を持つもの。
本書では、法律用語をていねいに一から解説。
また、登記制度も具体的な登記簿等を示し、先生の的確なコメントを加えることでわかりやすく解説しています。
【その2】 10時間で読み切れる見開き構成
司法書士試験に必要な基礎知識を1冊に凝縮。
1項目見開きで左にポイントを押さえたわかりやすい解説、右に理解しやすい
図やイラスト満載でどんどん読み進められます。
<森山和正の 司法書士Vマジックシリーズ>
カリスマ講師が贈る必勝テキスト。
合格一直線の最短距離を突っ走って、完全勝利(Victory)に導く、その名も「Vマジック」。
「ケータイ司法書士」シリーズとも相性抜群。
第1巻は民法総則・物権・担保物権(640ページ)。
第2巻は債権法・家族法(680ページ)。
なお、<LEC><辰巳><伊藤塾>などは、現在発売予定の書籍はありません。
3月になろうかという時に会社法商業登記法オートマ出されてもな
>>942
いつもありがと。
森山・海野が新シリーズ発刊なのね。 >>945
今年出版しない代わりに、20%増やしたテキストを講座5万円で販売してるよ。 デリヘルであさ○ぎの子が来たらチェンジと言ってあの自尊心をへし折りたい
去年から本格的に勉強始めたけど、1日6時間くらいじゃ全然定着しないなこの試験
記憶に才能がある奴らしか無理なんじゃないのか。もう5ヶ月不登法だけやってるけど
まだ終わらない。過去問2周めがやっと終わるくらいだわ。1年で合格する天才がうらやましい
>>947
実務で大成功しているのにそんなことするわけないじゃんw
妄想も大概にな 田端恵子は高卒て偏差値38からの司法書士一発合格らしい。あさなぎのスレンダー司法書士は高校行ってなく通信で卒業資格得たらしい。2人とも合格体験記を見るとど根性精神論www.効率的に合理的にとは言ってるが…
馬鹿でも根性入れて詰め込めば受かるのが司法書士試験
予備試験司法試験はそれじゃ無理なんだよね
たまに司法書士試験は司法試験より合格が難しいと言う輩がいるが
ホンマに田畑もあさなぎもど根性のような話をしている
凡人にはまねができない
凡人が合格するためにはそれしかない
そして、それが出来れば受かるのが司法書士試験
凡人が根性だけで合格するってのは例外的。
そして多くが時間切れになり、あるいは心折れて止めていくのが司法書士試験。
楽で安定した道が他にあるのだから。
>>953
司法書士不合格→翌年予備試験合格の私が解説しよう。マークシートはどっちもたいしたことはない。
問題は論文式と記述式の差。論文式はもともと作文得意だし、普通に勉強すれば大丈夫。まぁ速さは求め
られるが。記述式→訓練が必要。1時間半で不登法しか終わらなかった。問題は司法書士記述式の勉強は、地獄のようにつまらなく、モチベーション上がらず勉強自体が手につかないこと。予備試験の論文式は
勉強自体が面白い。司法書士の勉強は本当につまらない。そこが司法試験より難しいと思われる。 田端恵子の師匠、小泉司法書士予備校どうですか?定額制になってめっちゃリーズナブルだけど
司法試験や予備試験が楽しいに決まっているがいろいろな理由で司法書士試験でいくしかないので修行と思って記述は楽しいと思い混むようにしている
アガルート代表の工藤北斗講師は、
「少なくとも、民法・商法(会社法)の知識レベルに関しては、司法書士の方が比較にならないくらい高い。」
と言ってる。
会社法は当然として、民法も択一試験は司法書士のほうが難しいみたいね。
書士に論文はないけどな。
書士は書士の職域で積み重ねた知見がある。
弁護士は弁護士で紛争を解決するためのノウハウがある。
試験の難しさは別にどうでもいいんじゃね?
格の話なら間違いなく弁護士が上なんだから。
研修受けてた時、弁護士に対する劣等感と敵意を剥き出しにする司法書士講師には参ったねw
特別研修でマウント感満載のアホ私大出の弁護士連中にも参ったがw
職域は聖域じゃねえから知見があろうともこの関係性は変わらないなw
あまりド根性のなんのと現実的じゃねえのはあまり考えんほうがエエ
それよりも現実見るとやっぱテキストや過去問などの普段使ってるアイテムじゃ対応出来ない問題が出てくるわけなんよね
山本の言葉を借りれば本番で通用するのは身体に入った知識のみ
つまり確実に合格出来るとしたら普段からテキストと問題の反復で普遍化した論点が合格点の個数並んだ状態
ところがそんな個数は無いから知らない問題も解かなければならず、知らない以上正解率はガタッと下がってギャンブル状態に
これに勝てれば合格
現在ココにいるほぼ全員そこで勝てなくてまた次回の人達だ
たぶん人気の田端姉さんも同じ状態だったんだよ
ただ、その自分の頭の中のブランクの部分でギャンブルの要素が高くなれば姉さんとしても運に左右される
この部分を手に入れるために必要なのが姉さんの場合はド根性と考えているんだろ
現実を見れば個々に地力も体力も個人差がある
自分にはそれが無理と思うならば違うやり方を見出したほうが良い
結局は山張りとか
そういう極力ド根性を使わないような結局ギャンブル行為に対するコマンドは付いて回るんだな
過去問に出てなくとも著名な書籍に出ているものだよ。
無駄だって言ってやらなければただのギャンブルになる
著名な書籍にも共通で載ってないのが実施するなんだけどな
オートマには載ってないけどブレイクスルーにはある
オートマとブレイクスルーにないけどデュープロにはあるとかそんな感じ
それがたまたま出たという感じ
ギャンブルかそうじゃなかったらおみくじ
いや、合格率で考えたら宝くじかw
勉強がおろそかになっていたが、効率的な勉強法を確立して合格を目指す(´・ω・`)
>>965
おまえそこまで読んだなら、1つのテキストを基本にして書いてないものを足すだけだって分からないの? 考える肢、民法、メチャいい問題ばかり。量も多いし、二冊やったら民法okだな
民訴、憲法、刑法終わりに近づいた
終わったと思って一ヶ月もしないうちに終わっていなかったと気づけるか、
それが大変重要。
試験は知らない肢ばかりだから、正誤が分かればいいんでないの
最終的に必要な知識って、ケータイ司法書士クラスでも十分かもしんない
最近は学説問題出ないし、出ても肢の一つ程度だし
個数問題無くなったし
不登法なんか知らない先例や知識ばかりで、まず網羅しているテキストないよね
何を偉そうに言ってんだこの野郎 俺はな法律資格試験のベテランなんだよこの野郎
考える葦は 量が膨大だ 試験日まで永遠に反復だ 来月から 会社法 というか企業法 公認会計士用問題集 に入る
2月から俺が得意な 供託法 不動産登記法商業登記法 カードに入る
456 記述式に全力投球 昨年は仕上がりが早くて 最後に 金が入って 受験できなかったが 今回は良いペースかもしれない ちょっと遅いぐらいがいいのかもしれない
今日は休みだが疲れて寝ていた 明日はコンビニの仕事が夕方から明日もある 忙しい中 獅子奮迅の活躍勉強をしている 俺って素晴らしい男だ
不動産登記法なんて 根本を理解してれば なんとかなるだろうよ
全然知らない知識がなんて言ってるうちは基礎がないからそう思うんじゃないか応用 応用力をつけるんだよ
と言うか働いたことがないやろ 世の中なんてよそういうもんだろうよ知的障害者ならともかく
ケータイ司法書士なんて 最後の一週間にぱっと見ていいだろうよあんな浅っ辛いもんで 問題演習として 勉強としてあんなんで合格できるなんて考えてるよじゃ甘いよ やってやってやりまくるセックスと同じだ
そして自分の無能ぶりに本試験会場で気づいてまた逃げるわけだ。
そんなわけで 俺の言いたいことは全部言った
君らと不毛な会話をするほど俺は暇ではない かつての俺よりも 怠惰で楽なほうに逃げる俺ではない 疲れきっているが世の中の人はもっと頑張っているんだなとつくづく思った 5分間でも目をつぶったら 潔く勉強だ
君らも自分に甘くならないように頑張れよ じゃあな
近年の不登法択一は予備校でも難解という評価だよね。
選択肢5つのうち、講師でも2つくらいしかわからない、と。
しかし、13問以上獲得して、しかも60分で午後択一解かないと総合落ちするから、
不登法はやっかいになってるそうな。
あ、受験しないでバックレたから、難易度知らんのか。
逃げたとか言うんであれば 日本全国国民 いや司法書士試験は国籍問わず受験できるんだから 全世界60億人に文句言えよ
君らと違って俺は 収入があるんだよ
おまけに君らより頭がいい
獅子奮迅の 活躍をしてみろ
ちなみに女関係の進展はない OL の副業で 夜バイトしている女の子はムチムチして 目が三角形で 可愛い 最近彼氏ができて楽しいそうだ 俺はその女の子と ベロチューをしたかったけどな残念だ
まあ今は風俗に行けるお金もあるからな ちなみにおとといは新聞屋の給料日だった 25日はコンビニの給料だ 良い年末を迎えられそうだ あなたとは違うんです 笑
最近はセクシービデオばかり見ているよ チ**が立つ前に 精子が出ちゃう
受験から逃げたんだったら、
せめて過去問くらい去年やおととしのやつ見ればいいのに。
名無しで めったにかかないのに 俺だってわかるっていうことは 相当暇なんだな
お前らにとっては 逃げたっていうことが唯一の俺の実力 ないものと できる慰めなんだろうな 俺が長期にわたって 難しい問題を出して 説明をしてたという事実から目を背けてはいけないぞ
お前らが難しいなんていう問題はよ俺にとっては簡単なんだよそんなことぐらい理解しろよ 脳みそが違うんだよ
世の中はよもっと複雑だよ司法書士なんてよ大した難しくないわけよ ただ一人でシコシコやってりゃいいんだからな
つまり逃げてるのは自分だってことに気づけよ お笑い
煽られて青筋立てて しこしこ キーボード打っている君らって本当に子供だな
俺が出てくるの 楽しみに待っていたんだろうな 笑
本当にマジでレスが早いわ笑
連打連打で 一週間待たせて悪かった 笑
そう。
3つ切れて余裕ってのもあるけど、
2つしか切れない、で、解答を2つには絞り込めるんだけど、
後は良く分からない肢を比較して、あの先例の事例に近いからたぶんこっちが正しいっぽい、
みたいな判断しなきゃならない。
不登択一は肢を全部読まないとボコボコにやられる。
実際に今年の試験会場でやったのは80分を択一にかけて不登は14問当てたが、
うち3問はヤバいかもしんないって思ってた。
択一にかけられる時間はこれが限度だろうと思う。
不動産登記法で 苦労してるなんて 厳しいかもな 一番簡単なの不動産登記法だからな司法書士試験受験で
問題などの頃見てねーだろとか言うけどよ 見たってすぐわかるよレベルが違うのよ まだ基礎ができてねえんだよ君らは
ちゃんと講師の説明を見てみろよ
あの論点か 後から持っても遅いんだよ演習が少ないんだよ いいから黙って勉強しろよお前
そんなに言うんだったら俺に今問題出してみろよ全部答えてやるから
というか民法もわかってねぇんだろ笑
さーて勉強するか ちょっと体だるいんだけどなー今から10分寝るわそれから勉強するわあばよ
1 不動産登記記録の 推定力 は事実上のものであるから 原告が ある不動産について その所有権を有すると主張して
被告名義の抵当権設定登記の抹消登記手続を求める訴訟において 原告は 請求原因として抵当権設定登記が正当な権限に基づかないことを基礎づける事実を主張する必要はない
2 Aを 原告 Bを 被告とする貸金返還請求訴訟において Bが 相殺の抗弁を提出したため A は直ちに同じ口頭弁論期日において相殺の再抗弁を提出した
この場合 A の再抗弁は適法である
丸バツ
>>992
1 正解 登記は法律上の推定力を有するものではなく、事実上の推定力を有するに過ぎないから、抵当権設定登記の権限については被告の抗弁事由になる
2バツ
仮定の上に 仮定が積み重ねられて当事者間の法律関係を不安定にしいたずらに真理の錯誤を招く 身体が回復しました( ^∀^)
>>994
随分と高い漢方薬飲んでるな
金持ちよのう >>991
これわからんのだけど不登法の問題?民訴じゃなくて?
やべぇ過去問けっこうまわしたのにw mmp
lud20210525205713ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1541134061/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part12(*^o^*) ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part54(*^o^)
・=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part77(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part55(*^o^)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part52(*^o^)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part54(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part63(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part62(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part78(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part70(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part9(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part49(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part88(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part17(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part75(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part84(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part55(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part87(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part40(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part39(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part25(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part51(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part76(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part35(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part15(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part66(*^o^*)ワッチョイ
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part90(*^o^*)ファミババ直前期もスプラッシュの巻
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part45(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part41(*^o^*)
・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッドpart3(*´∀`*)
・(=´∀`)人生終わった元司法書士試験受験生がウンコ投げ合うスレッド part69(*^o^*)
・【荒らし】司法書士試験の現役受験生のみが雑談するスレッドpart2【徹底無視】
・【司法書士試験】兼業受験生が数年計画で合格目指すスレ。
・【資格】司法書士試験、受験生は1日16時間の勉強を1年続けてるらしい
・【司法書士】受験生が雑談するスレ15【雑談サロン】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【7スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【8スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【5スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【11スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【14スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【21スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ part14【ワッチョイなし】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【23スレ目(ワッチョイ有)】
・★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
・【令和4年度】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【3スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ part15【ワッチョイなし】
・【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【7スレ目】
・【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【6スレ目】
・司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【24スレ目】【ワッチョイどんぐり】
・【ワッチョイなし】司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【11スレ目】
・【雑談は】2020年司法書士試験本スレpart1【計画的に】
・司法書士試験を勉強している人に質問です
・令和2年度司法書士試験合格発表
・令和6年度司法書士試験反省会 part8
・元司法書士受験生図書館おじさんのスレpart6
・令和5年度司法書士試験合格者サロン7
・令和5年度司法書士試験合格者サロン5
・令和5年度司法書士試験合格者サロン6
・skdさんが2025年司法書士試験に一発合格するまで19
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ38
・【DEAD】平成28年度司法書士試験反省会12【ALIVE】
・司法書士試験が税理士試験よりレベル高いとか言う奴
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part55
・司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part78
11:40:08 up 42 days, 12:43, 0 users, load average: 7.13, 7.80, 8.26
in 0.72168207168579 sec
@0.72168207168579@0b7 on 022501
|