◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
公務員やめたい人 pant64 YouTube動画>1本 ->画像>90枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1586006474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【爬虫類顔一族】トカゲとカラスを足した親が近所の高齢者を騙して集めた金を貯蓄して県会議員に賄賂として渡し、役場に入り合併後市役所に堂々と勤務する育ちが悪いのが明らかなあの人間の屑【親・子・孫みな同じ顔と近づけない同じ腐った性根】
>>1 渋谷区悪質クズ職員四ツ倉颯斗が反省して事務職しないならば武漢熱に感染劇症化か事件事故で家族諸共に急死するように
茨城からハロウィーンに渋谷来るDQNが不純な動機で居着く
渋谷区が下らない薄っぺらな才能もセンスも誠実さの欠片もない茨城なんぞの意地汚い強欲者を採用してる限り全てダメ
頭の中はアイドルとAVとゲームと女目当ての安物観光しかないようなクズが公務員利権貪る街になってる限りダメ
まずはチャラクズネズミ職員を追放か殺処分して消毒してから!
毎日がプレミアムフライデーのサボり地方公務員がいる
>>1 こういうクズ公務員がのうのうと手当て受け取ってシティボーイ面でのさばってるのが許せない
四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身2016年渋谷区採用悪質チャラクズ・サイコパス地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情握り潰し
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当て受け取ってる不条理
区民の敵 区政のダニ 職場の疫病神 四ツ倉颯斗 加えてヤニ厨歩きタバコポイ捨て輩 今すぐ東京から出て行け!水戸に帰り水戸で暮らし水戸で死ね!
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」午後から出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分が大事 好まない仕事は先延ばし聞いてない知らない
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
口頭注意されても舌先三寸で身を交わし 喉元過ぎればケロッケロの蛙面 三歩歩けばキレイに忘れる鳥頭
こんな公務と区民と取引相手舐めた公務員不適合者は上京すんな!
この渋谷区職員四ツ倉颯斗なんか出張と称して午後ふらふら外出したまま連絡も入れず直帰してた
それも金曜や祝日の前日は必ずその手口で実質早退 毎日がプレミアムフライデー
当然仕事は手抜き先延ばし 苦情には泳いだ眼で嘘の言い訳 クズ公務員の見本みたいな水戸土民
数日前、退職の挨拶に市役所へ行った際、
課長に、大変な時に辞めちゃったなあ、
やっぱ公務員だろwと言われた。
みんな大変な中、これが公僕の言うことかと
呆れてしまった。
役所の職員だって既にお先真っ暗で、
コロナの経済的影響はそれに決定的な追い討ち
をかけるはずだが、逃げ切れる世代である
彼には全く関係のない話なのだろう。
改めて転職できて良かったと思った。
>>8 こんな論理性ない文章書く人、転職してもらってよかったとこっちも思う
課長さん、その本音を隠して、なごませようとしたのか、ちょっとスベってるのは認める
いや逃げ切り世代は自分のことしか考えてない
まあうらやましいな
公務員死に体っていうことは、
成績評定キビしくして下位の人をどんどん分限免職して入れ替えていくってこと?
そんなことしないで、
簡単な仕事は外注にして本体は少数精鋭でやるとか、
入るのをキビしくして優秀な人しか入れないようにするとかしないと全体の底上げにつながらないのでは?
アホみたいにタクサン採って、
役に立たんから「やはり思った通り、使えなかったな、クビだ。」とかだと、採られた方も迷惑だよな。
「下位20%は低評価」とか目標数値ありきだと、
何のために採ったのか分からんな。
>>11 その低評価になるのは、上司に嫌われた人間じゃないかと思う
俺みたいにパワハラ被害で出先に左遷されて、CWで訪問した家庭の子供が今高熱出してるんだが
その子がもしコロナだったらと思うとなあ
面会したのは母親だが、事情があって色々と行き来あるので、感染してる可能性は否定できんし
その母親と今週何回か会ってるからなあ
こういうのは公務災害になりそうにも思うのだが、これでもコロナになって低評価くらいそうなのが
うちの県庁w
さっきもレスそたら「パワハラパワハラうるさい」などと罵倒されたw
待遇を同規模の企業に合わせるのが建前なんだから
民間がリストラして派遣だらけになったら役所もそうするしかない
そこまで見越してリストラをするときの切りしろとして、イマイチの人を敢えて採ってるってことですか?
多分、無能上司が不払い時間外で過労にしたり、セクハラパワハラで追い込んだりした
被害者を排除するために、敢えて余計に取ってるんじゃないかと思う
被害者が潰れても困らないように
>>9 そんな俺でも待遇のいい民間に拾って
もらえたんだ、君もさっさと辞めようぜ。
100 名前:非公開@個人情報保護のため :2020/04/05(日) 12:32:32.75
パワハラの文言が出ただけでこうやって荒らされるとなると、やっぱり人事課かパワハラ加害者が
このスレにいて監視でもしてるんかいなと思うのだけど
とりあえずうちの役所はブラックということだけは分かったよ
コロナ罹患も自己責任の一言で済まされそうで怖い
このまま統失が進んで生保の人とトラブって相討ちになりそう
つかある一定の人数を低評価、最低評価とするような評価制度のあり方が失礼であり問題があると言ってるわけです。
>>18 統失?
お前ここまでやってきて監視活動してんの?
修羅の国って本当陰湿なんやなw
なんで正規職員なのに窓口なんだろう...
ため息ばかり出る
>>10 共済年金だしな奴らは
世代間格差が酷い
若手の生産性が地蔵管理職に吸い上げられている
異動してきたばかりの人に部署内の面倒な仕事を一気に押し付ける文化のところで本当に嫌。
前任者の仕事は当然そのまま引き継ぎだから、単純に業務量が増えるだけ。
>>26 こういうマニュアル人間が職場の癌
どうでもいい内容に拘る
>>29 そして大抵仕事出来る奴や年数長い奴が同じ間違いしてもスルーという
>>28 あーわかるよ異動者と中途採用、新採は山盛りの仕事を押し付けられる
>>32 いまどんくらい忙しい?
戦場みたいになってるん?
国保課の人が市民対応全くない課に異動したんだが客に邪魔されず仕事ができて嬉しいってよろこんでた
自分は住民課だけど当面異動ないからなぁ…やること増える一方だしパソコン教室状態の年寄数名の世話もする役になってしまった
>>35 お疲れ様。
窓口対応疲れるよね。
自分も異動までの我慢と耐えてきて今回の人事異動を迎えたんだけど、
さらに状況が悪い部署に異動になってしまい、糸がプツンと切れた状態だよ。
無気力すぎてなにも考えられない。
異動先が市民課の窓口でワロタ
しかも出先だからオールマイティーにこなさなきゃならん
本庁は窓口業務委託してるのに
市民課の後って保護課とかに配属されやすいってマジなの?
現市民課で来年異動なんだけど震えてる
>>38 マジマジ。
君が若手の男だったら倍率ドン!
マジで意味わかんねぇ...
男を窓口に置いておく意味がわからない...
保護を耐えきれたらどこの窓口でも耐えられるようになりそう。
激務部署から激務部署に異動で流石に心折れた
たかだか年間100万ちょっとの残業代のために確実に寿命減らしてるわ
今後、役所には激務部署か超激務部署しか
なくなるよ。
公務員なんてそのうち福祉にしか配属されなくなるよ
どう考えても給料は300万円台になるし、将来は暗い
>>29 何人もいるわ。継続性が無くイラン仕事を次から次へと増やします。
>>40 たちの悪い客を早めに追い返すために、口を臭く保ってたことがある
>>43 わかる。
異動までの我慢と思って耐えてきたのに、糸が切れるよね。
正直激務でいいから窓口のないとこがいいわ
こっちのペースで仕事させてくれ
>>45 残るのは総務と税務と福祉と建築だけ。産業系は総務にぶら下げて会計年度職員で対応、数年後にOB団体に外注
>>49 基礎自治体勤務なら向いてないから転職しな
基本は窓口勤務だぞ
>>49 なら県庁や国だな
市町村は窓口ありきだから
昔はなぜあんなに人気あったのかよーわからんわ
>>53 頭のメモリが1bitだからマジで向いてないわ
窓口嫌だわ
ゴミ相手に怒鳴られるしペコペコせなあかんし
ゴミ市民相手に窓口対応したくない
わざわざ来るのは基地外ばっかりだろ
30万自己申告の窓口どこの課が担うか
押し付けあいが始まってたわ
>>49 おまえの優秀さを上司に見せつけて総務にでも行け
あー吐きそ...ヴォエ!!!!
俺この部署が終わったら総務に移動するんだ...
>>49 国も国会やら他省庁との調整やらで自分のペースで仕事なんかできないよ
良くも悪くも属人的ではあるけど
国のコロナ対策がコロコロ変わるから振り回されて出先なのに毎日残業だよ
>>62 窓口があるのと窓口がメインなのは全く違うだろ
公務員辞めて毎日暇だがや。
やることなくなっちゃったよ。
給料同じなのにクソ忙しい部署と大して忙しくない部署に分かれてるの解せない
死ね
転職しても公務員に留まっても、時期的には
最悪だぞ。
出先部署の予算事務って何やればいいのか、何がポイントで何に注意したらいいのかがわからない。
とりあえずは前年同様でやるしかなくない?
あとはそれが単年度事業なのか、新規事業はないのか、契約期間のあるものは調べたり、それくらい?
今まで何人かの上司から「お前には仕事にビジョンないのか!」って言われたことあった。
でも飲み会とかで話すと、そんな上司ほど仕事のやりがいとかで話するとやれ家のローンとか学費がどうたらとか言い出す始末(笑)
結局、仕事のビジョンについて自分は大したもんないから叩かれる前に先に人を非難してるだけと分かった(笑)
本当に悩殺されてる奴は書き込む暇ないし、大半の奴は非常事態宣言されてからが本番だからな
見回りやら雑用を市民に代わってやらせて頂くのよ
レベルが上がれば物資の支給とかもな
今月から転職先で働いてるけど、業種的に
コロナの影響は限定的だわ。
当然の話だけど民間も本当に様々。
昼休みにNHKを見ていたら
「緊急事態宣言が出ても浄水場や電気は止まりません」と言っていた
俺は浄水場で勤務しているがそんな照会や通知は一切聞いてないぞ
職員がコロナに感染したら職場を閉鎖して消毒しなくちゃならんのではないのか?
その間はどうやって給水するつもりだ?わけわかんねーわ
あー吐きそ...
ストレスマックスですよ、神
窓口の客が憎い
4年目だけど今日から一ヶ月間テレワーク休暇になって草
社会復帰できるか心配だは
保健所に配置された
テレワークどころじゃないしマスクもないし連日残業でコロナの前に鬱になる
2019年に流行ったJPOPベスト10
>>102 お前さー、レスつけんなら記事に目を通すくらい
しろよ、使えねえ職員だな。
記事っていうかスレだろ
そんなの開いてる奴いねーよw
見て欲しけりゃお前がちゃんと記事のURL貼れよクズww
>>102 上がらねえよ馬鹿かお前は
公務員ですらねえくせにバカチン
>>99 うわ、いま一番大変な部署じゃん。可哀想に。
出先っていう概念がほぼない自治体だから出先引けた人めちゃくちゃ喜んでるわ
>>106 スレタイ読めないバカチョンは出て行け日本から
不要不急の仕事なのに
毎日子供を保育園に預けて
電車に揺られて出勤しなきゃならない
公務員になんてなるんじゃなかった
公務員の仕事に不要不急なものなんてない
てのが本市の決定になって絶望
公務員の仕事大半は不要不急だろ
仕事サボってる奴らが殺到して死にそうなんだが
本庁馬鹿「緊急事態宣言が出た時に施設に常駐する最小限の人数を教えろ」
出先俺「設備の日常点検や保守・メンテがあるから2人は必要」
本庁馬鹿「常駐は1人にしろ」
出先俺「事故が発生した時に救急車を呼ぶ人がいなくなるから1人は無理」
本庁馬鹿「上からの指示だから受け付けない(電話ガチャ切り)」
何のために聞き取りしたんだよ、安全軽視野郎はくたばれ
3月で仕事辞めて毎日やることなし。
3日に1回、オナニーばかり。
仕事辞めたらこんな生活になるで〜
この大不況のなか、これが現実
>>94 どう見てもバカそうなやつが、県内で2番目(1番は国立付属)の進学校を出てるおれにバカとか言ってくると、
おまえの高校なんか左手で受けても受かるんだよバカといい返したくなる。
社会人にもなって学歴にこだわってりゃバカにもされるだろ
>>120 おおっぴらに態度には出さないけど、正直学歴で人を見るわ
>>119 いい返したくなるじゃなくて、いい返せよ。
気の小せいヤロー。
ばーか
>>120 普通、こだわるよ。
特に、公務員なら。
【爬虫類顔一族】トカゲとカラスを足した親が近所の高齢者を騙して集めた金を貯蓄して県会議員に賄賂として渡し、役場に入り合併後市役所に堂々と勤務する育ちが悪いのが明らかなあの人間の屑【親・子・孫みな同じ顔と近づけない同じ腐った性根、乙】
>>116 がんばれ・・・あなたが腐ったら、社会は終わりだ・・・
上が腐っても、現場が生きてれば社会はとりあえず稼働する・・・
尊敬する・・・
コロナウイルスの影響で工事や業務委託の受注者に一時中止の意向を確認しているのに
これから新しい工事を発注しようとしていることに疑問を呈したら同じ部署の奴等から集中砲火を浴びたわ
矛盾していると思わんのか?緊急事態宣言の対象地域に隣接しているのに危機感を抱かないのか?
正常性バイアス極まってんな
いまだに窓口に続々と客が来るの、
どうにかできないのかな。
職員の感染リスクに、所属長も
全く無策だから困る。
毎日22時まで残業だし。
コロナ対応の国県からのメールも
全部目を通せないで山積してるし。
コロナ対応で休館になった部署の
人員をこっちに融通してくれないと
倒れてしまうぜ。
仕事はいいんだけど
人間関係めんどくさくて辞めたくなる
今年の3月31日で早期希望中途退職した連中って、今頃どうしてるのかな?
コロナさえ発生してなければ、戦後最長の景気と令和の始まり、オリンピックと辞める条件
が揃っていた最高の時期だったのが、今や世界恐慌以降最低の景気となる見通しだ。
内定取り消しとかなっていないかな?貯金の取り崩しで終わりの見えない最悪の状態に怯えているのでは?
>>133 うちは容量でかいメールをどんどん送られて処理が追いつかなくて困ってる
一方的に送られても困るな
>>137 そうあってほしいか?
心配する体で他人の失敗や不幸を聞き出し、
嬉しそうに御賞味するお前みたいな奴、
役所にくさるほどおったわ。
ご期待に沿えなくて悪いが、毎日充実して
過ごしてるし、業界的にも将来の不安は
さほどない。
むしろコロナで転職市場が死ぬ前に民間移れて
良かった。
しかし、この期に及んで未だに公務員
ファンタジーに浸ってられるのすごいな。
アメリカではステイホームのできない
貧困層の死亡率が高いというじゃない
テレワークの不可能な仕事で
死の直前まで働いていたと
一年目から窓口って完全な固定観念だよなぁ
ベテランこそ窓口やるべき
まずは窓口で現場を知るって当たり前じゃね?
あんなもん誰でもできるんだし
>>133 マスコミも触れないが
世間的には役所は行っていいところなんじゃないの
一か月先でも平気な場合は控えてほしいよ
てかどんな人が出入りしてるか分からない役所、
全然安全じゃない
公園に臨時の遺体安置所が大量設置
される状況がもう目前まで来てる
東京も大阪も
窓口開いてる場合じゃないよ
自治会の集まりとか、おっさんおばさんらとの会話とか凄い苦手なのに
なんで公務員になっちゃったんだろうなぁ
失敗したわ
>>145 マジでなんで公務員になったし
今からでも都道府県に転職しろ
公務員なんかなりたくなかった
親が勝手に決めてきただけ
自分の人生をいきられてない感覚は消えない
>>147 子供部屋おじさんか
さっさと独立しろ!
親の言いなりにならなきゃ暴力ふるわれるような家に生まれてなければそういう酷い言葉を簡単に書き込めるんだな
ちなみに一人暮らしだしおじさんでもない
>>152 >やはり馬鹿だったか。自己紹介乙。
「自己紹介乙」ですか…。多少でも教養があればこの寒い言葉は恥ずかしくて使えないもんなんですけどね。
そういう層の人みたいですね。皆口には出さないだろうけど、あなたは同僚や家族から軽蔑されてると思います。
寂しいんでしょうが、周りに迷惑かけないように、底辺からの脱出に頑張って下さい。
>>152 あと、お金貰えないからって、役所に来ないで下さいね。
>>155 もう社会人なんだからさっさと退職して自分の
人生を取り戻そうぜ。
毒親とは一度関係を断つしかない。
じゃないといつまでも親を恨みつつも
自分の人生の主導権を親に明け渡して
生きるしかなくなる。
お前の人生はお前しかケツを持てないんだぜ。
公務員を守るためのコロナ対策は、全くされていない。
これから動き始める現場があるのに数週間交代で出勤しろと宣うお上はアホなの?
地元自治会への工事の説明、段階確認、変更協議、他公所への許可申請と
工事着手前〜施工中にやることが山積みなんだが?
現場が分かっていないとはこのことだな
>>147 自分もそうだった
合格しても嬉しくなかった
でも今は親に感謝もしてる
竹田恒泰氏「好んで通勤する人いない」有名人の出勤否定的ツイに「現場を知らない人は…」
作家の竹田恒泰氏が10日、ツイッターに、緊急事態宣言の発令後も出勤せざるを得ない人たちに否定的な意見があるとして、「いま好んで通勤する人なんていやしない」と投稿した。
元五輪選手がSNSで朝の出勤シーンに「出勤しちゃうんだ」とツイートして物議をかもしているとの記事を挙げ、
竹田氏は「ビジネスの現場を知らない人は、労働者の置かれている状況を理解できないんだろうなぁ、、、」とツイートした。
「いま好んで通勤する人なんていやしない。テレワークが実施可能な企業もまだ限られている」と記した。
>>164 ほんこれ
自分の職場で出てほしい
市役所だから市民もびびって来れなくなるし俺らは休めるしWin-Win
コロナ対策室でコロナ発生なw
神奈川県はいつも笑わせてくれる
県庁で出たけど直属の上司には通常の勤務をしろと言われてますね
まだコロナの対策本部を立ち上げていない自治体はあるのかな?
町役場なんやが14時くらいに仕事が片付いて暇で仕方ない
とりあえずメール開いたり閉じたりして時間潰してる
暇なのに窓口という理由でテレワークさせてもらえない
終わってる
俺現業なのに行政の事務やらせてくるうちの役場も終わってるわ
前スレにも書いたけど
コロナ終息したら辞めるわ
児童福祉課だけど放課後クラブの関係で忙しすぎ
観光課とか暇なんだから人員回せや
6月で公務員退職します
親が開業医で億単位の収入があるので医学部目指します
となりの課の先輩が自殺したけど葬儀とか出席するの部長課長レベルファイブだけなんかな
田舎の市民体育館って利用客もいないし窓口覗いたらスゲー暇そうで羨ましかった
レベルファイブじゃないわ
部長課長レベルだけなんかな
予測変換で普段どんなスレに書き込んでいるのか丸わかり
親が開業医で億単位で収入があります
医者になれば公務員なんか道端のゴミくらいにしか見えなくなる
勤務医でも副知事クラスの給料だもんな
公務員なんかカス過ぎて話にならん
それ言い出したら所詮労働者なんてドングリの背比べだよ
転職組は他の人が嫌がる部署を転々とさせられる運命だぞ
特に後がないような年齢の場合はな
>>189 ええなあ。マジで羨ましいわ。
でも今医者やったら、コロナで大変やけどな
佐藤市長は、「市民や事業者の皆さんが、感染防止に一丸となって取り組みいただいている中で、市の職員が感染したことは本当に残念。」
2022年12月
総理代行「ここに終息を宣言します!6500人の国民の皆様と一丸となって国土回復に努めて参ります!」
2022年12月
総理代行「ここに終息を宣言します!6500人の国民の皆様と一丸となって国土回復に努めて参ります!」
同県内の市町村が年収違うのって地域手当の関係?
給料表は一緒だよね
俸給は市町村によって違うぞ
田舎にいくほど、安い
地方なら中核市以上じゃないと、はっきりいって安すぎる
地域手当て込みで初任給19万3000円だわ
低いよな
辞めたい訳じゃないけど、どんだけ頑張っても、もらえる収入が見えちゃってるからなぁというのはある。
訳の分からん仕事を上から言われて、理不尽な仕事を一生懸命やって出世しても、たかが知れてると言うか。
頑張ったら頑張った分の報酬がある自営の人が羨ましくなったりする。
愚痴スレみたいなもんがありゃあいいがスレを分けるまでもないからなぁ
辞めたいというか辞めるつもり
Fireという本を読んで気持ちが固まった
投資で生きていきたい
>>212 それは分かったけど、それをここに書く理由ってのは何?
迷いでもあるの?
共感と後押しが欲しいんだろ
そのくらい分かれよ何年人間やってんだ
いや、「気持ちが固まった」って書いてるよねw
何甘えてんのw
つまり、「ほざいてはみたけれど、けっきょく何もしない」人だよねw
連投するなよ
ID無くても分かるって必死だな笑
効いてる効いてるw
>>206 俺のところ19万切ってるわ・・・
数年前からまた下がってるし割とマジで色々不安
辞めたいのにコロナのせいで求人がどんどん閉まっていく。
今選考中の所で決まればいいけど
あと20年もちそうにないド田舎だし選挙対策してばっかりで嫌になる
あー吐きそう...ヴォエ!!!!
窓口に悪魔がたくさん来るから定時後じゃないと自分の仕事ができない
障害福祉ってヤバくないか?
何なのあの窓口の込み具合と
国県からのメールの量は?
コロナ関連の通知なんて保存するだけで
3時間かかる。
毎日23時まで残業だよ。
まじで勉強頑張って公務員になったのにシンショウと接しないと行けないとか何の罰ゲームだよなw
>>237 とりあえず最初にシンショウ、ナマポ、ギャクタイオヤジ関連に配属されたらよほどのことが
ない限りその筋のルートで異動することになります。
ざまぁ
これ役所辞めて退職金貰ってどっかに引きこもる方が勝ち組になれんじゃね?
多分給料その他滅茶苦茶引き下げられるだろ
どの国も金をばら撒きすぎて物価が無茶苦茶になりそう
>>241 これでコロナにかかったら行動履歴から絶対バレるから職場に居場所なくなるな
食料や日常品の買い物に行った時に感染する場合もあるからなんとも
いやまじで3月末で退職できて良かったわ。
コロナ禍の中、様々な人間が出入りする役所
に行かなくて済むし、転職のハードルが
ぐっと上がってしまったし、何より
経済的余裕の無い自治体だったから
今後給与の減額が加速度的に進むだろうし。
行きつけのバーに行けないのが一番きつい
唯一の楽しみなのに
まあ、憲法を立てる代わりに自分のチ〇ポを立てる議員もいるから少しくらいはいいだろ
>>246 歌舞伎町のセッキャバ行った、どっかの国会議員みたいにクビになるぞ。
安倍首相のことあれだけ国会で批判しておいて、自分はセッキャバ行って立憲民主党除籍なんて、バカも通り越しているわ。
普段は「先生」って呼んでくれても陰では「あのハゲ」とか初級職高卒タコに言われてると思うとストレス溜まるよ議員先生閣下もw
>>244 正直に行動履歴言うなんてなんてお利口さんなの!
チミは労働者のカガミじゃ!誉めても何もやらんけどなガハハ(笑)
一人分の業務量じゃないんだがどこもそんなもん?
さび残前提でも徹夜レベルなんだが
生活福祉課勤務でケースワーカーやってっけど死ぬ程忙しい
マジで受給者コロナにに掛かって死なねーかな
>>261 ITは土方よ
雨後の筍のようにIT齧った学生がいるから民間ならもっと使い捨てよ
>>265 SEとPGの違いも分かってなさそうだな
>>266 実はよく分かってない
プログラマーは理系でSEは文系もいるイメージ
分かってないのによく
>>265みたいなレス出来たな
別だけど、未経験から転職した知人をみてSE目指して勉強してる
今の業務は誰にでもできる総務系でやりがいを感じなくて
仕様を決めてプロジェクトを管理するのがシステムエンジニアで
プログラムを書いてテストするのがプログラマーだけど
公務員と同じくSEはスケジュールだけ決めて他は末端が何とかする
>>270 学校事務だから総務羨ましいよ
変わってほしい
>>272 事業系ならいいかもしれないけどね
総務はほんとつまらん
経験があると異動してもまた総務だし
>>264 担当の
訃報を聞いて
ほくそ笑む
これ、昔、どこかの福祉担当職員が書いて騒ぎになった川柳
>>275 現実はそんなのよりもっとえげつないことが庁内で話されているw
ケースワーカーになると、地元の祭りやショッピングセンターで、担当に遭遇するため、還暦まで賑やかなところには行けなくなる。
>>273 わけわからん
学事の方が何倍もやりがいあって楽だろ
総務とかただの雑用やぞ
>>278 学事にやりがいなんてないぞ
教員相手の雑用係と生徒のわけわからん問い合わせの解読とモンペ+クレーマー対応ばっかり
総務は教員いないしやった業務は他の部署でも役に立つから羨ましい
うちの会社に元公務員が5人もいるけど
性格が悪い糞野郎だよ
公務員をやめるようなやつはクズなんだなって思う
現職公務員でも元公務員でもないような語り口でレスしてるお前は
どういう経路でこのスレに辿り着いたんだよ
>>281 公務員ならわかるが公務員はクズしかいないよ
親も公務員だからよくわかるんだわ
公務員から転職してストレス半減したわ。
もっと早く辞めときゃ良かった。
>>259 保健所内新設課
庶務担当自分一人、臨時職員いない、職員数50、どうやって定時に帰れと?
ねえ
エッチな事しようよ。♥
パパ遊んで♥
太くて硬いの入れて♥
私で抜いたのでしょう♥
公務員やめる人は性格いい人が多いけどね。
性格悪い奴は、他人に仕事を押し付けて大きな顔をしとる。楽して給料もらってるので、まず辞めない。
当たり前やん
仕事なんて隣の係、他の課、他市町村に押し付けてなんぼ
>>283 事実だな。
冗談抜きで公務員ほど人格者や高潔な人物がいない業界も珍しい。
そして、夢のある人間も皆無。
良心のある人間も皆無。
排他的な村社会の性根の腐った田舎者ばかり
って感じ。
しかし公務員の嫁は超人気。公務員男の比ではない。色目使っても相手にされなかったが。
>>292 良い人かメンヘラチャンが多いな。
最近は40前後で旦那がいる女性職員が辞める傾向が強い。
年々職場環境が悪化していて、殺伐としてるから、食っていけるなら、無理して働くことない
と思うんだろうな。
>>297 そう。
うちの職場でも、40半ばから40後半でどう見てもオバチャンの女性職員が続々結婚してるわ。
最近は男も女もカネ。
40代の男で年収600は男の中では平凡な年収だが、女で年収600はかなりの高収入。
>>298 ああ、うちもそんな感じがします。資産家系じゃない限り、旦那は内心勘弁してくれと思ってるだろうけど。
>>299 40半場なら700万超えてるだろ公務員は
>>300 だな。
2馬力ですら生活に少しゆとりが出来る程度。
2人で働いても生涯年収4億ちょっとで大手の
リーマンの1馬力とたいして変わらない。
自宅買って、子供2人を大学までいかせたら、
カネなんて、残らない。
公務員の1馬力じゃ資産家でもない限り、奨学金を利用しなければ、子供を大学にもやれない。
>>301 手当次第だな。
地域手当無し、扶養手当無し、住宅手当無しなら650ぐらいだろ。
>>293 他の課や係宛ての郵便がこっちに届いたから持っていったのにすげえ迷惑そうな嫌な顔される
うちが押し付けてるわけじゃないのに
>>298 小1の壁とかで退職するのかな。
もったいないね。
逆に小3とかになってくると、
子供もそんなに手が掛からなくなり、
後悔するかも。
塾やら何やらでいっぱいお金がいる頃でしょ。
東大行かせるには塾が必要だよね?
>>297 今は民間だが嫁は公務員がいいな
女性にしたら年収はいいし安定しているし
ただし男にすると大手一般職よりはマシなレベルで貧困レベル
>>313 またお前か
公務員は諦めろ。おまえではムリ
交代勤務してるけど、本当辛い
1日で2日分の仕事しないといけないから、出勤日は本当帰れない
休んだ感じも一切ない
体もたないな
>>297 公務員女は自分が社会のクズって自覚してるから民間男か独身を選択するんだよ
>>318 公務員同士の結婚やカップル普通に多いが?特に地方
クズ同士だから気が合うんだろ
クズにもウェーイ系陽キャと真面目系陰キャがあって複雑なんだよ
>>315 お前もな
エア語りする暇あったら勉強しろ
ブスとバカは公務員に成れっていう格言があるけど
女公務員はブスでバカということだな
>>323 お前は公務員
お前は羨ましい
最高だね
>>324 むっちゃ美人の公務員いるで〜
そのかわり腹黒いけど。
>>324 本当のこと言うなよ、つまらなくなるじゃないか
保護受給者が国からもらった10万円を
すかさず収入認定する公務員。
>>294 販社とか中小零細は人材がクズだから押し付けあいしてる
大手グループだとグループ単位で進捗管理してるからまずないんだわ
公務員の常識は民間中小零細にしか通用しない
>>325 羨ましいか
お前はもう無理だろ閉経ババア
二度と話しかけてくるなよクズ
>>326 これはマジでそう
(公務員の)仕事はできるが教養無くて頭すっからかんで中身クソつまんない顔と若さだけが取り柄のバカ女が多い
一応職場では猫かぶってるがw
>>326 ムチムチのエロ熟女までいるわ
デリヘルとかにいそうな
どういう経路で入り込んだんだか…
>>333 個人的なルサンチマンを一般に敷衍しないでください。
職場に化粧無し スニーカー ポロシャツとかシャツで出勤してる女の人がいるんだけどキリッとしててかっこいい
でも話したら周りがクスッと笑えるユーモアを交えて会話してくれる
別に恋とかじゃないけどこの人がいるから仕事頑張れてるところがある
支えというか憧れというか
コロナ対策本部を辞めたい
いい加減、元の部署に帰してくれ
>>324 ブサもブスも公務員になれる
でも頭はよくないとなれない
学科試験に合格できないだろ
仕事できる奴がいようがいまいが世の中は全く影響ないのが公務員の仕事
穴掘って埋める仕事なのに仕事できる奴とか無能とか言い合ってて微笑ましいな
>>340 はぁ?
公務員試験なんて猿の知能テストだろw
つまり宮廷、東工一京は公務員になるとかなりの高率でぐれる
公務員で一括りにされてもな
国家総合と村役場で同じだとでも思ってんだろうか
>>334 葵わかなにめっちゃ似てるわ。
あまりにも綺麗すぎて、声掛けれない。
非常勤やけどな、その子。
>>349 内閣官房副長官(事務方)・・・日本の公務員の最高峰
離島僻地の小学校の用務員・・・底辺?
でも同じ「親方日の丸」で無事勤め上げれば「恩給」がもらえる
>>347 東大を出て財務省に入っても同期(前後数年を含めて)から事務次官はひとり、残りは途中で消えていく
東大を出て警察庁に入っても同期(前後数年を含めて)から長官はひとり、残りは途中の天下りで消えていく
たまに課長くらいでやめて国会議員になれば大逆転だけどね
「東大」でもないし
「財務省」にも縁がないし
「内閣官房」に勤めてるわけでもないし
一切合財おまえの人生に何の関係もない話だよね
おまえ自分の連投みて、自分の人生が、よく空しくならないね
>>354 コロナ対策本部勤務を押しつけられたからってぐれるなよ?
俺もだけどな
>>356
いや、おまえ、そんなんじゃないでしょうw あきらかにww >>356 病院なの?自宅?
ネットはひかえなよ
あんたの症状から見て、いいことないよ
以前、郵貯が国営だったころ
50代の普通の郵便配達人が年収900万だと知って、ただただ言葉を失った
>>360 おれ?メッチャ下から目線だろ
なめんなよ
>>359 紙切れを運ぶだけなんだからそりゃ貰いすぎだな
コロナ不況でお前らも目が覚めたろ
寄らば大樹、親方日の丸、しがみ付くしかない
>>363 何言ってるの、役人の地獄が始まるのは
この後だよ。
また政権批判の矛先逸らしで公務員がスケープゴートにされるんだろ
分かってるよ
区役所職員がコロナ対応で悲痛な叫び「自死者が出てもおかしくない」
新型コロナウイルスの影響が広がるなか、安倍首相は4月7日、緊急事態宣言を発令。16日には宣言の対象地域を当初の東京・大阪など7都府県から全国へと拡大しました。
感染爆発を食い止めることを目的としたものですが、人びとの生活を維持するための「現場」で働く地方自治体の職員たちには、大きな苦悩があるようです。
都内の区役所の、保育関係を扱う部署で働く吉井さん(仮名・男性・29歳)は、「新型コロナ関連の対応で、どの部署も疲弊しきっています」と語ります。
コロナ関連の業務に圧迫され、残業続き
「ただでさえ年度の切り替わりで忙しいのに、コロナ関連の対応が通常業務を圧迫して、毎日のように残業しています。
公務員って定時で帰れる職業だと思っている人も多いですけど、実際は区役所を出るのが23時すぎになることもザラにありますよ……」
緊急事態宣言を受け、自治体で新たにスタートさせる施策を検討するなど、現場では新たな業務が生まれているそう。
また区民からの問い合わせも急増しているといいます。
「緊急事態宣言に関していうと、国の発表があってから自治体が細かい対応を決定し、区のサイトなどで発表しているのですが、何せイレギュラーな内容なので区民からの問い合わせが殺到しています。
こういう時は忙しくても仕方ないだろ
社会保障のための仕事なんだから
緊急時のための冗長性を確保することを忘れて人員削減を強行した結果がこれ
「忙しくても仕方ない」はおかしい
地方自治なんてバイトや非正規にして
全部を国に決めてもらう体制なら良かったな
>>359 時給だと5000円くらいか?
5000X7時間 35000円
35000X20日 70万
70X12か月 840万
赤字になるわな
>>356 おまえ、ただのアホやろ?いやバカだわな
つか、津波といいコロナといい、非常時の備えをまったく怠ってきたというのがこの国の平和ボケだろ。
で、事態がヤバくなると坂上みたいに身切りして次は誰を削るか考える。
発想が先の大戦からまったく進歩していない村社会。
この国を良くする為には、日産みたいに外国から有能な政治家さんを雇うしかないと思うよ。
素人目では平常時に「無駄」と思えるような部分を削って
国民・都道府県民・市町村民のご機嫌取りをしてきた奴等が首相や首長
生活保護を始めとする社会保障の水際対策、病床数の削減、公務員の削減
いずれもコロナに対する弱点となった
挙句の果てにドサクサ紛れで年金の満額受給年齢の引き上げを国会に提出しようとしてやがる
未来に負担を残すような愚策をやめろ
日本の政治体制や法制度を維持した上で働かせるなら
下痢便糞野郎の安倍よりも偉大なる将軍様の金正恩の方が有能だろうよ
>>378 質がどんどん下がり有名人や無能だらけとなる
>>380 俺に関して言えば昨年度いっぱいで転職した
口だよ。
>>383 うん、でも優秀な職員が2人分抱え込んで
潰れて欠員になるよりは良くない?
>>378 正職員を減らして会計年度任用職員を増やすだな
😓
年々状況が悪化してる気がする
不況だけでなく自然災害のダメージは大きいな
>>382 そうか、俺と一緒だな。
気持ちわかるよ。
お互い、お疲れさんだな。
神戸市職員3人、大津市職員2人の感染確認
18日、兵庫県神戸市の職員3人が新型コロナウイルスに感染しました。神戸市職員の感染は初めてです。
感染が確認されたのは、神戸市環境局の須磨事業所に勤務する40代から50代の男性職員3人です。
3人は家庭ごみの収集や運搬などを行っていましたが、市民との濃厚接触はなかったということです。
職員の感染は初めてで、市は、職場の濃厚接触者6人に自宅待機を命じたうえで、事業所内や収集車を消毒し、20日から通常通り作業を行う方針です。
一方、滋賀県大津市では、市の職員が新たに2人感染していることがわかりました。
大津市職員の感染者はあわせて9人となり、県はクラスターが発生したと断定しました。
>>378 全員を会計年度任用職員にすれば佳いと思うのだが
会計年度職員、募集しても人が来なかったが
少しは来てくれるかなぁ?
こうなると任期付いらね
>>392 そしたらグズグズ辞める辞めない悩まなくても辞められる🙄
辞めたいけど今辞めたらどこも雇ってくれないだろうなぁ…
もっと早く辞めておくべきだったかな。まさかコロナなんて想定外だったわ…orz
>>397 落ち着いたら転職活動できるように今は勉強とか転職準備に時間を充てよう
民間から公務員になったけど、公務員変なやつ多いし辞めたすぎる。
コロナがほんとにやっかいだ
10万円給付は住基の住所宛に申請書を送るらしいが
発送と受付はどこがやるの?
市民課?
地獄が始まるな
>>400 職場のノリが全体的に高校の文化祭準備だよな
>>400 私は給料下がったからそっこう辞めた
地元じゃなかったし、地域住民も好きになれなかった
係長も仕事丸投げ、電話しててガチ切れして電話ガチャ切りしてたキチガイだったから色々疲れてな
公務員のサービス残業を規制する法律が
無いのってどうなの。
よくみんな自分の労働単価を下げられても
文句一つ言わず働いてるよ。
労基署に監督権がなく、各自治体の人事部署が監督権あるって時点でお察し
間違ってはいないが労基法準拠の国家公務員法及び地方公務員法は適用されるからなあ
>>282 間違っていたら、ごめんなさい。47才早期退職の人?
>>400 仕事内容は誰にでもできる内容だけど人がまじでくそ
パソコン使えない、仕事も教えない、産休・育休でまともに
仕事経験してないのに管理職になった気が強いお局連中が本当にいや
申請書発送もだし、振込処理どーすんの
各課手分けして?
一人何百とかノルマ?
審査死ぬぞ?
自営業の俺は今日はゆっくり庭いじり。
コロナを考えると昨年度が辞めるベストの
タイミングだったわ。あのまま残ってたら
どれくらいサビ残させられてたか。
在宅でネットサーフィンしてる公務員もいるというのに…
>>402 どこの役所もそんな感じなの?
中核市だけどうちが特別変なのかと思ってた
>>418 民間は殺伐としてる
と前向きに思うしかない
>>418 俺も自分の自治体しか知らんけどどこも似たようなもんなんだろうな…
前職のが給料以外は職場環境断然良かったわ
やめようと思ってたけど、今回のコロナ騒ぎで考え直そうかな
在宅ワークなんだけど、成果物とかの要求ないから一日遊んでるわ
コロナ最高
様々な人間が出入りする役所において
大部分の窓口に置かれ、感染リスクに晒されて
いるのが非正規職員というのはなんとも
やり切れない。
>>402 >>412 転職して老舗化粧品メーカーにいるが雰囲気が公務員時代とまったく同じでうんざりしている
給料だけは上がったからそこだけだな
>>422 損をするのは、いつも非常勤
得をするのは、いつも常勤
これが公務員の常識!
在宅で出勤扱いだが、昼から酒飲んで昼寝してるわ
年休と殆ど変わらない
在宅でできることは限られるよな
今まで同じことしてたのに残業代申請するのが憚られる内容
だったら今までのサビ残は何だったのか
市民課窓口はほぼ非正規だけど他の窓口は正規も窓口に出てる
ひたすら職員の尻拭いさせられて
モチベーション無くなったわ
若いうちに転職しようと思う
転職して良かったわ
給与は揚がったし、何より同僚と客の質が桁違い
>>432 それはいいところに転職できたね。おめでとう。
民間でも中小零細企業だと劣悪な人間関係って聞くからさ。
人事異動して課長が変わったんだが、しゃべりが長いタイプで俺とは合わないわ。
課長クラスなら三年も我慢すればまた異動してくでしょ。
>>432 おめでとう😭
転職して成功した少数派だな
定時で帰れる環境、良好な人間関係が壊滅し、
今後、福利厚生も削られ、職場環境の
劣化がさらに進む。
人の噂話やらが大好物。
誰かの不幸話聞いたら翌日には半数以上に知れ渡ってるし、ノリも鬱陶しい。
公務員1本で来た人ってやっぱりどっか歪んでる。考え方おかしい
>>440 中小規模の地方自治体への就職は、村落共同体
員となることと同義。
村の掟にがんじがらめとなりながら
定年まで過ごすしかない。
>>442 なんで?
市民対応ないほうが良いじゃん
広域転勤が嫌なのでは?
北海道みたいなところはさすがにね…
たった一度の人生公務員で終わらせて
後悔しないと思うのか?
沖縄県みたいに離島が多いのも転勤大変だね
優秀な人は那覇市行くらしいよ
結局はカネだな、給与が法律で決まってる公務員は強い
辞めるなよ、定年までいるほうが絶対お得だぞ
アスぺはきちんとスレタイを読んで独自に解釈するから
彼らの中では常に論理的に正しいんだよ
>>447 法律で決まってるなら法律次第でどうとでも
なると言うことなんだが。
【ヘル朝鮮】「韓国は最悪の国」 フランス最大の経済紙が正論、朝鮮人発狂
http://2chb.net/r/asia/1586579162/ 【日韓通貨スワップ】「外国人資金引き揚げに備え、米日と通貨スワップを速やかに締結すべき」[3/17] ★3
http://2chb.net/r/news4plus/1584487434/ まるで韓国人。
>>383 給料も人材も既にこれより下がないほどなんですが…
>>440 中小規模の地方自治体への就職は、村落共同体
員となることと同義。
村の掟にがんじがらめとなりながら
定年まで過ごすしかない。
俺をスレタイにしたものが時時出るがいつもすぐあぼーんw
>>451 給付金くれ
マスクを無料で配れ
それ以外ても貰えるものは何でも少しでも多く欲しがるクレクレが増えたな
>>445 やりたい仕事はできないし生活していけない
もう公務員でええよ
>>455 ゆりかごから墓場まで
同じ保育園
同じ小中学校
同じ職場
同じ町内会
同じ墓地
仲が良い人と噂話をするってのは、楽しい時間だけどな。
だからといって自分が噂話のネタになるのはゴメンだが。
LINE始めた頃から国も自治体も公務員はおかしくなった。先日のコロナ調査もそうだった。
↓
「LINEでは、厚生労働省の新型コロナ対策に協力するため、第1回「新型コロナ対策のための全国調査」を3月31日に実施いたします。」
https://guide.line.me/ja/coronavirus-survey.html
でも実際は↓
http://iphoneteq.net/faq/post-1762
もう一度知っておきたいLINEの危険性 - アプリを使うだけで危険です。
韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになった。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。
だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は5千万人。
その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
http://facta.co.jp/article/201407039.html
危険...LINE の無料通話本当の理由
ダウンロード&関連動画>>
政府の信頼度はSNS以下 個人情報保護
https://www.sankei.com/life/news/200331/lif2003310063-n1.html >>442 同じ職場の後輩が県庁から中核市に転職した
やっぱり「引っ越し転勤がめんどくさい」んだとさ
地元の中核市に転職して幼なじみと結婚して幸せとハガキが届いた
>>457 【共同通信】韓国軍の虐殺で韓国政府に賠償請求 ベトナム戦争、生存者の女性 全ての被害者の名誉回復を求める [4/21]
http://2chb.net/r/news4plus/1587452341/ ほんとう、な。
>>460 人間関係で地雷を踏まないための情報源になることもあるね
いつも興味本位で粗探しばかりしてるのはウンザリする
役所は一度ちょんぼをすると一生ついてまわる。
民間であれば売り上げなど数字という
明確な結果を出せば挽回できるが、
役所は失敗すればやり直しがきかない社会。
だいたい噂話や人間観察好きは情報収集して上手く立ち回り
上には媚びて利用できるものは利用し
自分を少しでも高く売り込み得することに余念がない
仕事がどれだけ出来ても基本的には上に上がらないから、噂話とか不幸話で盛り上がるしか楽しみないんでしょ。
異動した職員、若い子の言動とかを課内で爆笑しながら話す部課長。
普通に引く
公務員から公務員に転職したけどここまで給料下がると思わなかった
>>467 休職や停職になると、そのイメージは払拭不可能だね。
不法行為には手を出さないようにすべきだし、鬱になりやすい人は性格いいが多い。
表面上いい人だけど、本質的にズルイ人はあんまり鬱にはならんね。
>>467 係長になるのが5年ズレるとか普通にあるよな
公務員辞めて週3コンビニバイトでのんびりと思ってるアホンダラ諸君、
今やコンビニバイトは最も危険な職種の一つだぞ。
出勤者最低7割削減で自宅待機、給料そのままのほうが賢いぞ。
マッチングアプリで会計年度任用職員の人が公務員を名乗っていたけど、それなりの年収があると誤解して期待してしまう人が出そうだな。
ストレスかかると胃が痛くなるようになった。怖いよ。
三年目だけど、最近本気で転職考え始めたわ
七年間育休・部分休で禄に仕事してない癖に、上司のご機嫌取り続けて人事で最高評価貰い続けて俺の倍昇給してる奴が居るのには耐えられん
なんだよ部分休取ってるのにたまにしか遅刻しない・有給使わなくて偉いから最高評価って
遅刻とか電車遅延以外したことねーわ
オレは民間からの転職3年目だけど
技術職が思った以上に面白くないから民間に戻るわ
交代勤務で夜勤手当もないのは流石に酷い
コロナの給付金ってどの部署が担当している?
この時期って、保健福祉や給付関係の部署は忙しい
働いていた役所では総務で担当しているな
残業続きで辞めたいと感じている人も続出しそうな予感
連休も給付金の準備やら対策で出勤する人いるよな
流れの遅いスレなんだから数日分のレスくらい読めよ…
>>478 ボーギー、ボーギー!あんたの時代は良かった!
男がピカピカのキザで居られた。
自分もコロナのリスクに侵されながらゴミどもの給付金の対応してると頭おかしくなりそうになる
死にたい
>>481 うちもそういえば1万円の定額給付金のとき企画が担当だった
やめてくれー😨😱😨😱🥶
住民が窓口に問い合わせに殺到しそう
😷😷🤧😷😷スミマセン😷😷🤒😷😷
😷😷給付金の窓口はここですか?😷😷
😷🤐😷🤒😷😷🤧😷😷😷🤧😷😷😷
ワイワイ🤭ガヤガヤ😷押すな押すな!😵
労働関係の部署にいるが、厚労省の労働の方はあまり動いていない気がしてならない
緊急事態宣言明けから忙しくなりそうで怖い
>>476 公務員あるあるだな。
それと基本的に公務員は女が圧倒的に得。
仕事の割り振りは少ないうえにキツい課に回されることは少ない。
そして、男女共同参画とかの女性の管理職比率
を満たす必要があるから、昇進もしやすい。
>>471 でも悪いことばかりじゃない
休んだことあると楽なとこに行きやすい
というか若手病みすぎて珍しくない
そして病んだことない俺は生保
くそむかつくわ
辞めたい
こんなやりがいのない仕事ばかりだとは思わなかった
こんなに尊敬できる人がいない環境だとは思わなかった
こんなに給料安い拘束時間が長い住む環境まで制約されるとは思わなかった
>>472 同期はもう課長とかいるのに、俺はまだ係長にもなれない万年主任
採用試験はトップだったんだけどな
お前ら昇進なんてしたいのか?
俺絶対したくないから試験毎回ぶっちしてるぞ
>>402 分かる!
妙にやる気が強い素人集団がギャーギャー騒いで議論した割にはしょぼい出し物に落ち着くあたりがよく似てる(笑)
経過と結果を市民に公開したら、江戸時代なら全員、川原でさらし首にされるな(笑)
役員手当が何十万もつくなら違うけど、役所の管理職なんぞお山の大将にしか過ぎないんだからさ。
>>404 そもそも公僕だから労基法の適用対象外なんだよ
>>500 地方公務員法または国家公務員法でも規定あるが
>>477 俺も三年間無遅刻だし、そいつの部分休までに終わってない仕事(大体進捗2割くらいで回ってくる)を殆ど丸投げされてるから大量サビ残・有給未消化よ
なのに評価はずっと真ん中でマジでやる気失せる
仕事終わらせないと実害出るからやらざるを得ないけど、マジで早く何もかも放り投げてやめたいわ
😷😷😷🤒😷😷😷🤧😷😷😷🤢😣😷😷😷
スミマセン!コロナの検査受けたいんだけど!
コロナかも…コロナの補償は…マスクまだ?…
📞📞😥📱📱😓🥵📞📱😓🥵📱📱📞📱📱
助けて〜😭
>>492 入庁して10年間ぐらいは男性職員は簡単な試験でほぼ全員が年功序列で昇任して課長辺りで退職だった
あの頃の試験はザルだった
午前中勤務だけやったんやが
王将来てビール飲んでる
ほとんどカウンター席しか埋まってなくて
ビール率高いなwww
アサヒの瓶ラベルにtokyo2020のロゴが入ってて儚さを感じるねwww
あ
このロゴ来年まで使うんだっけ?www
課長が細かいんだけど。コロナ関係ないクソ田舎なのに、コロナ会議で1時間半以上やりやがる。
保健所じゃ無いのにコロナ関係の問い合わせで電話が鳴りっぱなしやで😓
今日昼までに仕上げたい至急の仕事してるときに別の至急の横入りが次々とやってくる
今俺がこの電話さえ取らなければ今日の郵便に間に合ったのにってことない?
上司の気まぐれな雑用のせいで1分の差で郵便回収を逃した…
今は辞めたいだけど、給料減らされて給付金の財源にされるようなことがあれば辞めるな
それぞれのプラマイ判断があるだろうから「こりゃ儲からん」と思ったら辞めたらいい。とめん。
おひおひ、金価格6倍満て、もうアカン、富裕層仲間入り
お前らまじで早くやめたほうがいい
35歳だが転職エージェントとかに言ってももうろくな仕事回されない
揃いも揃って「もう少し若ければ」だわ
生きていくためにはどんなに嫌な仕事でもしがみつかざるを得なくなった
こうなったら人生おしまいだぞ
いつでも辞められると思えば仕事の苦痛が軽減されそう
役所も転職してくるのは専門職以外は20代ばかりだ
そしてまた転職して去る者もいる
有能な若手が他の自治体へ転職したよ
うちは外面だけ良く職員には何でも出し惜しみするから愛想が尽きたのだろう
うちの場合わざと圧迫人事をやって、それでも逆らわなかった従順な奴(隷)、または
自分が依りかかっている圧力団体(議員や組合等)から効果的に圧力を引き出して
人事権者側を屈服させた奴、をあぶり出して出世させる仕組み
まあこうでもしないと、人事権者側も人事権行使のさじ加減を間違えるからな
納得できるところだな
アベノマスクとユリコマスクなら、やっぱ、ユリコマスクだね。水玉サイコー!
民間から4月にこの世界に入ったボクちんから見れば、
民間上場企業は高年収と引き換えに早死に不健康家族と会えないなどかなりひどい。
役所も大変だが課長になれば1000万貰える。
だけど民間より遥かに出世は難しいね。
最近息子娘と共にいられて幸せだ。
小さい娘がだんだん心を許してきた。
>>529 公務員になって良かったね
年収1000万円貰えるまで頑張れ\(^^)/
自分だけみたいだけど広報誌に掲載されてる職員の年代別平均年収より低い
>>528 今は材料の布不足らしいけど百合子の影響でご当地布マスクが全国から出そうだな
全く浅はかな発言をして申し訳ありませんでした。
一つ目の職歴となる会社で25才の頃、ある地方の市役所の担当の方と話すのに大変緊張したことを思い出しました。
受注者からしたら大変恐れ多い存在でした。
担当者の一声で一気に契約内容がガラッと変わり、
毎日じりじり焦る気持ちで過ごしたこと、とんでもない大損を会社に与えたことを思い出しました。
>>516 東北大震災の時は10%2年くらい減らされたね
競争入札が価格破壊やブラック化に拍車をかけてるんだよな
民営化してコスト削減しろとかダブルスタンダードだと思うわ
公務員以外から見たら嫌なお役人だろう
>>529 課長で1000万って大昔の政令市だろ
現実見ろよ
ねえマジで給料減らされるの?
2年目で手取り15万で減らされたら生活出来ない…
みんな最後はニコニコ退職してくの見ると、やっぱり仕事として嫌な仕事なんだよな。
しかし、辞めたがっているのって
ほとんど役所の人なんだな。
やはり現職は異様に少ないな
楽だもんな
俺は東京の下水道局の下請けで
働いてたけど、あいつらほんと
何もしてなかったもんな
世の中って不公平だど見に染みて
感じたよ
>>522 転職できるだけのスキルがないだけでは?
>>543 現業はマジで楽そう。
でも正規職の採用試験行っていないんだよね。
どうやって採用されてるんだろう。
>>544 否定はしないけど公務員でそんなスキル持ってる奴はそう多くないだろう
東京都職員のモデル年収通りなら
都庁なら課長で1000万いくみたいね
埼玉の残業代=年収だった人みたいに
何か一工夫が必要だな
>>551 政令市だが50歳課長なら1000万行くぞ
そんなに財政豊かなら都民全員に都知事みたいな布マスクを無料で配ってください\(^^)/
>>548 都会の地上ならどこもそれぐらいじゃない?
>>556 課長は残業代付かないから前提として当然
>>508 リアルな話
今月は本業とコロナ対策本部の兼務で土日もなし
週3日が本業、週4日が本部、土日は夏頃に代休か?
平日は1800以降も仕事、終電なんか乗ったことがない
今日は休み
既に100時間超えてるけど記録上は50時間
>>560 いや残業代付く役職でも残業代は抜いて比較するのが人事院なり人事委員会、世間のお作法なので一応付け加えただけ
民間から市役所入ったけど、つまらなすぎる。
安定してても低い水準で安定してるだけだし。
転職活動してるけど、公務員しかしてませんって人は大変だなと思う。
同じく民間からですが、
こちらはつまらないどころかヒイヒイ言ってます。
課長になりたい
>>564 半年で辞めたわ
激務薄給でスキルも付かないなんのメリットもない
民間経験者には過剰に期待して仕事を押し付けてくるカスばかりだった
>>566 スキルなんか要らないでしょ。
強いて言えば役所で生きるスキルは必要。
>>566 民間経験者っていうより、転職者に仕事押し付ける傾向あるよね。
後がないからどうせ辞めないだろうってね。
ほんと陰湿な世界。
>>566 どうでもいい仕事に延々と時間かけすぎなんだよ。
書類も全部紙出しして回覧してって…
メール来てんだからメールで確認して必要なのだけ簿冊にとじればいいのに。
>>576 さすがにそこまでではない
北朝鮮
誰も信用できない世界
補助金とか金が絡むことは起案して回覧して決済もらわんと後々監査で困る
上も目を通した証拠にもなる
しかし前にも提出した数字をまた提出させられる調査ものには怒りしかない
供覧と書いてないからセーフ
決裁を決済と書いたところはアウト
>>562 ではなぜ管理職が残業代が出ないか説明できるかな?
無理だろ無職ババアw
>>584 管理職は自分の裁量で労働時間を決めることができ、
部下に自分の仕事を分担させることができるから、
ですか?
年食った正規公務員1年生です
こうしている間にも、我が子と遊び、税金で豪邸を建てて育児休暇を取るメシウマな共稼ぎ公務員どもがほくそ笑んでいる...
それなりの大学を出て、
夢を持って公務員になっても、
大抵は(全正規職員の85%)主任止まりで、
給与は手取り25万円で定年まで、
それで上から下から市民から頭小突かれ右へ左へガチャガチャ振り回されまくり、目がグルグル回りいつのまにか定年。
そのくせなんかヘマやれば懲戒免職にはならなくてもハラキリ(自主退職)の風土、
上には絶対服従、逆らうことはハラキリと同義。
羨ましがられても実態はガチャ引いて15%の選民に選ばれなければ一生25万円で、
しかもいつももみ手しないといけない(民間みたいな上司に物申す、オレを貫く、みたいの見せたらハラキリ
(つまりその時点で、民間で自分より遥かに若く思慮もない人から怒鳴られクズ扱いされながら道路での旗振り業務を一生やることになる))
という業務が羨ましくて妬ましくて憎くて仕方ない、憎悪の念のカタマリみたいなお方がいらっしゃる。
言いたいのは、あなたが憎むのは我々みたいなチリ紙ではなく、ほかなのでは?我々はむしろアナタの遥か下ということ。
>>585 >>586 不正解だよババア
社会人ですらなかったかw
>>587 働けよ無職ナマポチョン婆
他スレでも社会人になったことないの丸出しで恥ずかしい書き込みしてたよなぁw
労働基準法(第41条2)において、
「監督もしくは管理の地位にある者については労働時間、休憩および休日に関する規定は適用しない」
とされていることを根拠としている。
ならば、
「管理監督者は監督もしくは管理の地位にある者」
とはどんなものか、、、、、、,
>>588 何が手取り25万までだよ
出鱈目も大概にしろよ
毎年広報誌に財政の内訳が掲載される
職員人件費も載る
それ見ると自分の給料は同じ年齢や役職の平均より少し低い
近所からあんなに給料貰ってると誤解されたくない
>>597 捕捉
あんなに
と書いたがうちは他の自治体平均より低い
2040年問題に直面してる自治体だけど、このまま人口減り続けてくれた方が楽。というか減る以外に道はないんだけど。
定年になったら、さっさと都市部に移住させてもらいますわ。散々こきつかわれた自治体に永住したいなんて思わない。
今年の6月のボーナス時期、公務員バッシングの
嵐が吹き荒れるんだろうなあ
公務員が貰いすぎって、最低副主幹くらいからの話でしょ。
貰いすぎてるってバッシング受けるレベルだとは到底思わない。ましてや地方自治体は。
しかも人勧で下がるの目に見えてるのに。夏のボーナス貰ったら辞めたい
公務員叩いてるような住民様の9割は新卒が額面いくらかも知らないで叩いてるよ
ボーナス云々より財政破綻の先のばし
をしてるだけだから早いとこやって
リセットかけた方がいいんじゃね?
新卒の人たち多少ボカしつつも給与公開して欲しいな
今の公務員叩きの中でちゃんと現実を知らせてやってくれ
>>468 まあ、そういう奴ほど上手く利用されてポイされるんだが
若手の給与が少ないと認知されたところで
給与に応じて削減額に傾斜をつけて
人件費を削減しろ、という声がでてくるだけ。
あとは人事院勧告の民間サンプルに中小企業も
入れろ、という意見もでるだろうな。
そこまで賢くないだろ
「公務員」の中に議員や国家・地方もや教員や自衛隊とかが含まれてることすら知らんバカも多い
だから公務員=議員並の給与を貰ってると思われてるんだよ
若手の給与さらしても今度はボーナスガーとか安定ガーが出てくる
減給されることすら知らない奴らに何を言っても無駄
今、背伸びした住宅ローンを組んでいる職員は
ガクブルだろうな。
正直俺(30代半ば・土木職)より一人親方の方が高収入だと思う
こちらはサビ残がある分、向こうの方が時間当たりの単価が高いし
一人親方は保険料や年金の全額(組織に所属していたら半額)が年収としてカウントされる
部署に対応した業界の年収に合わせるなら是非中小企業や一人親方もカウントしてくれ
公務員やめたら一生非正規だよ
安いと思っている給料は民間より遥かに高い 正規の公務員
>>6019手取り25万しかないとか平気で言うから庶民に憎まれるんだようう
頑張ってルールでやれる事を工夫を重ねてやってるのに
お坊さんみたいに白々しいこと言ってるから
他の商売人達の仲間に入れてもらえないんだよ
>>612 底辺職として見られてるけど、三十代から
市役所部長級の給与を稼ぐ一人親方も多いし、
法人化して人使えば1000万は優に超える。
何より定年という概念が無いから体が
言うことを聞く限り現役に並に稼げる。
これからも需要ある中で人手不足時代に
突入する業界だから転職としては案外アリかも。
俺
>>612だけど時間外手当がなければ手取り25万円未満、年収は500万円程度
住宅補助+通勤手当で3万円くらい上乗せされているのにな
ゼネコンなら一級土木等の資格手当もついて700万円くらいだ
きつさに見合った金は出るけどね
50代で1000万円越えは公務員では到達できない高見だ
とにかく現業は人員削減しろ
400万人の公務員など今後支え
られるわけがない。
現業削減→民間委託→中抜き→末端の作業員の収入減
昔は役所、今は民間になった仕事は大抵このパターン
政治家にノせられて声高に「民営化しろ!」と叫んできた結果が低収入の国民の増加
>>621 仕方がないだろ、それでもまだまだ
多い。
以前地方の環境センターに機器のメンテナンスにいってたが、こいつら
職場に遊びに来てるのかよ、と思ったわ
>>621 中抜けなんかじゃなく、抜け道が色々
あってより楽してぞ。たとえば第三セクターなるものとかこしらえて、そこに
配属させたりして結局人員なんて
減ってない上に支出は増えてるんだろ
どうせな
>>613 これな。しかし最近は非正規でもいいかって思い始めてるわ…
独身なら非正規でいいんじゃない?
自分一人が食べていくだけならそれで十分。
老後は潔く。
>>622-623 君誰目線で語ってるの?
公務員ではないじゃん
>>626 公務員じゃないよ
じゃ、公務員は例えば経営板とか
医者板とか一切行かないのかよ?
という話
>>628 そうなんだ、公務員板以外一切いかない
んだな?少数派だわ
>>629 自分の職業と関係ない職業の板にはいかない
まして「医者やめたい人」スレとか「経営者やめたい人」スレなんかに書き込まん
頓珍漢なこと書いて恥晒したくないからな
>>630 公務員と全く関係がないわけじゃなかったからな。想像で語ってるわけじゃ
ない。そりゃ現業における公務員様の
待遇は目に余るものがあったわ
こんな事が続けば日本も衰退やむ無しと
思ったが、インチキアベノミクスで
延命したが、さすがにもう限界だろ
とくに地方の自治体な
>>630 自分がそうだから他人もそうだと思い込む。
公務員という同質性の高い村に長くいると
想像力すらなくなるのだろう。
>>631 俺は患者だが病院には毎日通ってるから医者のことは何でもわかる!って言ってる馬鹿と同レベルだな
20代、30代前半なら正規の口なんていくらでもあるだろ。 それ以降の人達は自営業でも始めるしか無い。
公務員は庶民の苦しみを理解しようとしない
どうして生活保護を受けなかったのですかと聞く人間のクズがいる
>>633 逆にお前は現業の実態をどれだけ知ってるんだよ。
少しも知らないだろ?
俺も全て知ってるつもりは更々ないが
お前より知ってるんじゃね?
つか、公務員辞めたいんだろ?
擁護することなかろうに
それこそスレ違いじゃね?
土木事務所内にパト班がいるから平日は毎日見てるがな
水防待機にも参加してくれるから助かるわ
俺が公務員を辞めたい理由はお前みたいに延々難癖付けてくる屑野郎が工事の邪魔をするからだ
重機で轢き〇してやりたいくらいだわ、民間上がりの公務員だっていること忘れんなボケ
公務員でもないのに開き直って頓珍漢なレスを書き込み続けてるアホに対してだろうな
改行がおかしいから分かりやすい
>>640 仕方がないだろ、アプリだと起きるんだよ。どこが頓珍漢なんだい?具体的に指摘してみなよ。
>>641 >>623 第三セクターなるものとかこしらえて、
そこに配属させたりして結局人員なんて減ってない上に支出は増えてるんだろ
→ねーよ、それこそ民間委託で人員減ってるわ
>>631 現業における公務員様の待遇は目に余るものがあったわ
→現業の昇給は現業以外の公務員より抑制されている、目に余るものではない
つーか三セクはインフラとして必要だから態々自治体が乗り出しているわけで
収支の問題に帰結させるのはアホとしか言いようがない
>>621 税金の無駄だから民営化してコストを下げろ!
民間の方が安くて良い仕事をするぞ!
と公務員や行政を叩いていたのに価格破壊にブラック化
こうなるのは必然なのにな
>>642 そうなの?俺が見たのは10年前だから
少しはましになったのかもね。
当時は第三セクにも天下り連中がいてね
それこそオーバーでもなんでもなく
仕事らしい事はせずに、年収1200万とか
自慢していたよ。
民間の俺らはそれこそ3kで年収は400万ぐらいだったね。二次請け、三
10年前の話とレスに口語調的にお前当時20〜30歳くらいだったんだろ
400万円といえば現在の現業ではない20代後半の公務員並みだぞ
しかも二次請け・三次請けということはお前ら民間に発注した方が余程高くついてんじゃねーか
ぼったくり野郎はくたばれ
普通作業員見合いで労務単価を2万円/日前後とする
1人を250日稼働させるとして2万円/日×250日=500万円
業務委託の場合α・βを加算すると約2倍になるから1,000万円
※α・β=人を派遣している会社の運営に要する費用等
積算基準からして民間委託した方が高くつくのは明らか
入札にかけても最低制限価格があるから1〜2割しか安くならないんだよな
結局民間委託するより現業の公務員を雇う方が行政コストが安くなる
何故なら中抜き(派遣会社に入る費用)が不要になるから
コロナの様な緊急時に備えて人員に余力を作っておくという意味でも優れている
具体的に反論されたら10年前と逃げたところホントに草
公務員やめたい人スレなのにやってることはマウント合戦と
公務員装う非公務員の書き込みとそれを叩く公務員のバトルなんやな
は?逃げてないぞ急にお客が来ただけ
俺は当時30半ばで月給22万手取り19万
だったな。一応ボーナスは有り額面
45万もろもろ引かれて40万ってところか
。年収400万いってないか、350万って
ところだ。俺は一次下請けだからまだ
良い方で二次、三次までありそれこそ
悲惨、ボーナスなんてオマケ程度で40歳でも年収280万程だったな。
辞めたい人にアドバイス
最初は体調不良で年休で休む
それでもまだなら鬱の診断書を出して休職
せめて辞めるのでも満期までは休職しましょう
それに民間はもっと大変だよ
一部の無名優良を見つけられなければ
>>650 本当に現業職の実態知ってて言ってるの?君の職場の人がたまたまマシなのかもしれないけど
「二次・三次が280万円、一次でも350万円だったんだ!」
知らんがな、元請に給料アップの交渉しろや
中抜き後の金額がそれなら相当役所からふんだくってたんだろ
三セクの件、現業の待遇の件は10年前の知識
何故自身の給料が安かったのかを分析できずに公務員を逆恨み
とことん恥ずかしいやっちゃな
48歳、公務員経験のみ、スキルなし、やはり転職は絶望か…orz
48歳ならもう少しだけ耐えれば早期退職で割増退職金ゲットできるじゃん。
割増なんて雀の涙
無駄に勉強できて特になりたいものもなく、地元で公務員試験受かったから入ったけど何のスキルも身につかない
技術系の学部に行けば良かった
>>661 なんとか52歳までは踏ん張りたいところ
だよね。ただ、毎日が苦痛で仕方ないんだよね。年金までまだもう少しあるし、どこか社会保険に入れてくれる契約社員を探そうか、と考えてる。
ケースワーカー3年目
異動願い出したけど聞き入れて貰えず
もう心身ともに限界で辞めたい
俺もナマポでいい
>>666 民間においでよ、厳しいけど
ある意味自由な世界だよ。
もっと保険料を安くして!
もっと税金を安くして!
利用料を無料にして!
あれもこれも無料にして!
あれもこれも無償化して!
もっと助成金が欲しい!
公務員の給料を削ればできるだろ!
そんなのばかりでウンザリ
>>669 最後以外は俺も同じこと思ってるんだけどなあ
公務員になって実感したこと
それは
当たり前に動いている世の中の基盤の多くが
官公庁の地味な仕事のお陰で成り立っていること
だから水も安全もこの世にタダのものは無いんだと
>>665 元公務員てだけで信頼してくれる会社ありそうだけどな
>>669 それはイチ公務員に言っても仕方ないのにな
アホだわ
>>671 悪夢の町をさまよう夢を見たことがある?
魔王か何かがおどろおどろしい空気を醸し出す、石畳の魔城へと続く呪われた道・・・
・・・ちょっと待て。そんなもんあるか?
そもそもこの石畳、「誰かが」敷いたわけだろ。魔王様?
ちがうよな。魔王様は命令しただけだ。
敷いたのは土木建築の人で、燈は専門の設計者が設計して職人が作って
誰かが棒が倒れないようにコンクリ敷いて杭打って上に載せた物だ。
人間のちから、なめんなよ。自然に生えてる「魔城」なんか、この世にあるもんか。
社会ってのは、そうやって出来てる。「悪夢の町」なんてない。
元はと言えば人間が希望と意思をもって造形したものだ。独りで製作できる物じゃない。
また「ひとりでに」出来上がるものでもない。
それが社会人になってから今までの経験の中で、オレが得た感慨です。
指図「される」相手がいなきゃ、威張ったって、灯り一つ、ともりゃしないよ
公務員だろうと民間人だろうと、社会と云うパズルのピースだよ
>>679 そうだね
それぞれの立場でそれぞれの働きをして社会が成り立っている
頑張って作業している人たちの横で
余計な手続きを作って仕事してる感を出すのが仕事
>>672 そんな良い会社は少ないんじゃない?むしろ大半の民間企業からすれば、このご時世に公務員辞めた奴なんて、悪いことしたか、全く使えない奴か、ってどちらかって思われるだろうね。
今日もやることなく、オナニーしちゃった。
気持ち良かった。自宅待機だと、これしかすることありません。
気持ち良すぎて、申し訳ない。
>>672 YouTuberに国家公務員→営業ってのがいたな
今はYouTuberw
高卒上司が自分の好みで余計な手続きや作業を沢山作るので、相当疲れる。
この疲れに意味はない。
管理職にいたなぁ
自分ルールでやたら拘るやつ
そのくせ肝心の仕事は理解してなくて発達か何かだろうね
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた国の10万円の一律給付に
合わせ、石川県志賀町は、町民1人につき2万円を上乗せする独自の
給付制度を設け、町職員の給与を減額するなどして財源とする方針を
固めた。減額は6月から来年3月までの10カ月間で、小泉勝町長は
毎月2割、一般職員約260人と副町長、教育長が毎月1割カットという。
こういう所も出てくる
>>691 一般職員は1割と書いてるだろう、クズが!
>>690 サビ残サビ出勤のうえに県内平均より低いうちの給料でやられたら腐る
呪ってやる
生かさず殺さず、真綿で締められる様に
給与と退職金を削減されていく。
>>690 人気取りしたい町長や議員、出世したい幹部職員だけが得する。一般職員を供物にして。
こういうのはよくあるね。税金無駄遣いするときもよくある。
今日は午前だけ勤務で王将来てビール飲んでるw
昼から飲む習慣がつくとアル中コースらしいなwww
公務員は経済を回す役割もあるとか言われてるけど、
公務員になる奴は大体堅実に貯め込むので
市場で大きな役割はないと思う。
役所が一週間なり二週間なり閉庁して一切の業務を停止したらどうなるかな
大した困らない?
>>704 本来なら、役所も封鎖しないといけない。
ヨーロッパみたいなロックアウトする覚悟もないからな、ここの国民は。
>>705 覚悟というより、極一部が
「住民票取れない」
「福祉課が開いてないと困る」
とか自分の都合のままにグチグチ言うからだな。
公務員はなんにも仕事してないと叩く奴いるけど
実際役所が休みになったら何かしら困るもんだ
ほんとに何も仕事してなけりゃ役所が何週間休もうと関係ないだろう
コンビニで24時間いつでも住民票が取れればいい
その便利さのためにどれだけの表には見えない労力がだな〜
コンビニで住民票取れるようにするってことはコンビニに改ざん防止の紙を預けるわけ?
>>707 書類を手続きに必要としているから困っているだけ
作り出された困難でしかない
役所行くといつも思うのだが、まあまあ忙しそうなのは一階ぐらいで
その他は?
つか、行ったことないけど都庁って馬鹿デカイけど、その分ちゃんと活用されてんのかな?
処理能力が数センチ四方のCPUと同等とかだったら勘弁して。
陳情受付所ってわけじゃないよね。
マイナンバーと同じで役所内で済むことでも
わざわざ市民に手続きさせることが大事なんだよ
政府もコロナ対策に人事異動停止させれば良かったのにな。
異動してきた上司が死にそうになってるわ
>>709 >>708 既に取れるよ
マイナンバーカードあればコンビニコピー機から取り出せる
パソコンに向かって黙々と作業している=暇
と決めつけられがち
>>717 普通の白いコピー紙で出てくるの?
公印は赤色のカラーコピー?
コピーしたらコピーだと見分けつくのかな
まあ役所の窓口で交付されるのも「住民票の写し」ではあるけど
みんながシーンとして仕事に集中していたら窓口に来たオッサンが、
役所は静かで活気が無い!
もっと賑やかに出来んのか!
音楽でも流さないのか!
と文句つけてきた
シーンとして気詰まりなのは分かるが音楽なんか流したらそれはそれで文句出るわ
真夏に冷房が効いていれば役所は税金でクーラーつけて涼しい所で仕事しやがってと文句を言い
弱冷房で28度設定にしていれば暑いと文句を言い
どっちにしても文句言うやつは言う
閉庁後はエアコン切れるから地獄だったわ
もう二度とあんな環境で仕事したくない
>>721 市民だが28度はさすがに暑いわ
あれ、当て付けだろ、職員が巻き添え
くってるな
首長が決断できないバカ野郎。
コロナなのに、イベント中止にして苦情出たらどうすんだとほざいてる。
てめえが責任取るんだろうが。何のためにいるんだよ、てめえは。
>>724 今なら秋頃までのイベントは中止にしても市民は納得すると思うけどなあ
むしろ決行するほうが苦情が来そう
定時で帰ると役所はヒマだと文句言われ
残業したら効率悪く電気代の無駄と言われ
>>724 責任取るような奴は出世しない
日本で出世するのは人間のクズばかり
ヒスババアウゼェなって割とでかい声で言ってしまったことあってそれから向こうも言ってくるようになったわ
公務員になりたかった
百以上の面接に落とされた
お前らが憎い
コロナの最前線で命張ってる職員と、閉庁した図書館や科学館などで暇を持て余してる職員が同じ給料だもんな。
そりゃ辞めたくもなるわ。
公務員は安定してるからって思って民間から中途で入ったけど、入るもんじゃないから。
公務員のメリットはボーナスが必ず出るくらいでしかない。スキルあるなら民間で転職してる方がまだマシ。
>>744 だからすぐ辞めた
しかもコミュ障かクズしかいないじゃん
>>734 表面上は仲よさそうにしてるけど席外した人の
悪口いいはじめるから面倒
>>744 非常勤でもナス満額貰えたのは有り難かった。
でも、スキルなんか活かせれない。仕事はつまらすぎたので、辞めちゃったけど。
公務員の魅力はほんとナスだけだよな〜
人間のクズの頭のおかしいキチガイのせいでストレスでトイレで吐いていた
みんな辞められて羨ましい
転職活動し始めたらコロナだわ
今大手に面接中で次が決まれば辞めれる…
周りからはもったいないって言われるけど、将来的に単独で生き残れるわけでもなく緩やかに消滅に向かってるし、逆に公務員でいなきゃならないメリットがわからん。
>>753 頑張れよ私も大手に転職できたから
業務負担が下がって年収は上がった
このコロナ騒動、社会不安まっただ中で「公務員になると損だ」ていう
プロパガンダ吹聴するのは、いくらなんでも頭が悪すぎるんでは・・・
まあ別に反論したきゃすりゃいいけどさ
公務員になりたきゃなれよ
能力ないからなれないんだろお前は
緊急一ヶ月延期か
これ以上年休で対応無理だろ
かといって在宅でできることないしw
どうするんやろ?w
メリットって言っちゃったから損得勘定してるように取られたのかもしれないけど、損かどうかは入ってから決めればいいんじゃん?
ただ思ってるほど給料は貰えないし、業務も無駄が多いし、おかしいやつ多いから俺にはあわなかったってだけ。
大手に行けるやつは凄いな
俺は35歳という歳も相まって大手は諦めたわ
この状況で公務員になるとか、大規模火災中のオーストラリアで「消防士になれば仕事に困らなくて安泰」って言うようなもんだろ
公務員=安定
80以上の年寄りに人生で一番後悔して
ること、という問いに
もっと冒険すれば良かった。
が一位なんだってね。
公務員は老後にやはり後悔するのだろうか?
35時間以上は申請しても総務の判断
コロナ事業なら確実に付くんだろうけど…
午前勤務で昼からビール飲んでる
このままじゃ定年なったら即痴呆アル中行きや
生き甲斐なんてないよね
>>761 日本では普通の人は公務員になるしか幸せにはなれません
電通とかは普通の人は入れません
公務員が幸せだってなんで思うんだろ
そう思うなら入ってみたらいいのに
辞める前にどうぞ
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)
https://twitter.com/highrevexpress/status/1255248015490797568?s=20 ちなみにアップロードする書類に、
免許料にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
しかしロスカ・・・・
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m
https://www.atforex-markets.com/?rt=X9nrD7zLLEw6vPq3i53nesNE ちなみに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>573 老害「やっぱり書類触らないと落ち着かないの」
公務員じゃないなら、そりゃ辞めたくても辞められないわなw
というお話
今回の武漢肺炎(コロナ)騒動
安倍晋三が春節祭マネーに釣られたり
今はこっそり削除
小池百合子が都民そっちのけで“おもてなし”
奴らが発覚した時点で入国拒否しなかった事が原因による人災
日本第一党 政策パクったし
https://japan-first.net/wt7e/wp-content/uploads/2020/04/018.pdf
日本第一党 桜井誠 リターン付き支援サイト
https://sakurai-makoto.com/
>>765 ウチもゼロ
ただでさえコロナ関係の仕事増えてんのに、他の係員は女という理由だけで職免休み、働いてるのは三年目の俺と異動で4月に来た部長のみ
土日合わせれば連勤日数・サビ残何時間か最早数えることも出来んよ
もはやトイレで5chで愚痴るくらいしか娯楽がない
マジで転職したい
むり
::::::::::::::: ヽ,,
::::::::: ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,'i,
:::::::: i~ ,------,i _____
::::::: :i i' ,;-'i ,-'"~ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
:::::: :i i i ・i (_/\/\/\ ヽ / | ・|・ | 、 \
::::: _i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i `','''i; | ,\、.,,/- 、|||ヽ | / / `-●−′ \ ヽ
:::/~,,~~,~_ ___''',,,,,,,,,,,,,/ ,) | 。.| 。 |─ |,-. | |/ ── | ── ヽ |
::i ,,d ,,;'""" `';,,, " `i; |` - c` ─ '_ # 6lノ |. ── | ── | | ______
::i,,___ i ,,,,,,,,,, `'----'" . ヽ (__/+) ,-',> | ── | ── | l | ̄ ̄||__o__||__
::::::: i i'" "; ヽ __ ̄ /ヽ ヽ (__|____ / / | ||____]__o_]
::::::: i `-、.,;'' / `ー'" l ^ヽ \ / / | || o ||
`'-----j | 〈 ___ | | l━━(t)━━━━┥ ,|__||_____||
┌―|ロリコン|| |
|SM| | ̄ ̄⊂ヽ /
(⊇ | |変態 (- ノ
>>780 それな
苦情とかきつい交渉は男があたって当たり前
の風潮クソだわ
うちは男のメンヘラの分まで女が働かされてんだけど
性別で括るのやめろ
公務員なんて国家と地方を合わせたら相当な大所帯なんだから、簡単に給与はいじれんよ。
明日からGWだからかいつもは塩対応なクソ先輩も全体的に優しくなってた気がする
>>789 75歳に「無職のくせに」は酷じゃないか。
公務員の定年が75歳になるディストピアを
覚悟しているのかもしれないが。
>>791 働いてないから収入減してないやろ
どうせ年金寄生虫なのに
>>789 こういうのが相手の商売だよな
やんなるよ
お医者さんの客はみんな病人で
弁護士の客はみんなクレーマーだからな
精神科医の客はみんな精神病者
移るんだろうな、精神科医皆頭おかしい
>>784 その通りやで。
育休に関しては、女はトクだと思うけど。
仕事の責任の取らされ方とか男女関係なくない?クレームとか女性係長が対応している。男女とも変なヤツは少しはいるがそれは別の話。
でも男性職員には文句言えないくせに女性職員だと見下して怒鳴りつけるジジイは割とよくいる
今後高齢化社会になるからこういう自己中ゴミクズ老害増えるんだぜ
>>789 こういう奴がコロナかかって自宅療養中に突然死すればなあ
病院にもかからせたくない
>>798 うちは逆だわ
男が窓口やってるとガンガン言ってくるが女の子だとニッコニコ
仕事教えてくれないのが一番のストレス。わかってる人向かいの席にいるのに教えるんじゃなくて早いからってその人がやっちゃう。きいてもまともに教えてくれないし。
庶務事務は教えてもらうものじゃないって言われたがみんなそんなもんなの?
>>789 俺のおっさん、82歳で現役やで〜!
零細の自営やけど
>>805 へえ、それで業務遅滞したらこっちのせいにされるのか。庶務担当にだけ理不尽だな。
はやい話、自分でも、自分がなにやってんのか分かってないんで
気の毒だからあまり問い詰めてやるなよ
自分は引き継ぎするのが好きなんだけど、ほとんどの人は面倒くさがるよね。
下手に教えると担当者がもう異動してて分からないの必殺技が使えなくなるからな
庶務事務はそんなに聞かないな。経験年数にもよるだろうけど、聞かなくてもそれとなくできる。
あんなに不合理な資料の整理の仕方じゃあ、そら超勤が天井知らずにもなるよなあ
生活残業のためか、他の仕事を振られないための予防線か、それとも他の何かなのか
それは知らんが、わざとああする理由が何かあるんだろうから、ほっといてる
まあオレの仕事じゃないしな、今んところ
>>803 わかるわー俺も庶務だけど業務大量、前任者はろくに教えてくれない(聞いても前の簿冊見てって言うだけ、酷い時は間違ったこと教えてくるからその後始末で余計忙しくなる)
仕事やってもらえるだけマシじゃん。残業続きで死にそう。誰でもいいから助けて欲しい。
前の簿冊に元データだけ残ってて肝心の数字を残してない先輩がいた
算出根拠不明…
税務署行ってきたがなんであんな非効率非合理なんかな?一つがこれだと全てに於いてもきっと同じなんだろうなと思ってしまう。昭和か?
役所って全然杓子定規じゃないよな
口伝が多いし、その人の尺度で変わるし
>>807 担当自分一人なんだけど何を見て盗むの?人のパソコンとか覗くの?それでもわからんもんはわからんが?
>>808 どうしたらあまえてないことになる?具体的に教えて
辞めたい、ほんまに今すぐに辞めたい
でも年齢的にも厳しいし、第一、コロナ不況で最悪なタイミングだわ…
もっと若い頃にさっさと辞めておくべきだったかと後悔している…orz
>>814 ほぼ同じ状況。やってもらえると言うかわかるから教えるよりやった方が早いっつって知らないうちに終わってる。めちゃ残業してるけど仕事と見なされなくて自分だけ手当ゼロの表を見たらモチベも下がる。他の事業担当は引き継ぎの時間に手当ついてるからね。
>>821 それはやだね…こっちは残業代つくだけマシなのか。庶務とか調整役って公務員特有の無責任、自分さえ良ければいいっていう空気に挟まれて憂鬱になるよな
住民対応ないから県庁入ったのに公務員対応で憂鬱になるとは思わなかった。
庶務は初めてやると本当に大変。
事業系の方がチーム全体でやったり期限がなかったりするから気楽だったりする。
庶務は細かい規則や期限でがんじがらめな上に同じ職場の人にいろいろ要望言われるからストレス。
事業系と両方経験あるけど、最初は庶務がものすごく辛かった。
住民対応のない県庁と転勤や激務が比較的少ない中核市で迷って市役所にしたけど今のところキチや老害にも遭遇してない
むしろコロナで大変だねご苦労様って声かけてくれる人のが多い
市役所選んだ俺まじGJ
早く公務員の給与を削って俺達民間の給付へ
まわしてくれ〜!
ずっと住民対応とか事業系やってたかった
初めて一人でやる庶務の大変さわかってくれる人がいるとありがたいわ
>>833 よく言われるけど窓口とか電話とかクレーム対応含めて向いてるのか好きなんだよね
身内の世話なんぞしたくないってタイプ
>>834 素晴らしいな。理想的な基礎自治体職員だ
今は辛いだろうけど住民対応好きなんて稀有だから重宝されるはず。頑張れ!
>>835 ありがとう頑張ってみようと思う
住民と接する担当にいつか戻りたいし今は乗り越えてくしかないね
クソみたいな馴れ合いは他スレでやってろ。
ここは本気で辞めたい奴らが集うもっと殺伐と
した場なんだ。
本当に辞めたい奴なんていなそうだけどな
転職活動してるの俺くらいだろ
辞めたかろうが辞めたくなかろうが辞めてない内は同じ公務員なのだよ
俺は本気で辞めたいけどね
おれは辞めたよ
民間の方が自由だし周りの人間性も良いぞ
【今回の武漢肺炎(コロナ)騒動】
安倍晋三が春節祭マネーに釣られたり
今はこっそり削除
小池百合子が都民そっちのけで“おもてなし”
奴らが発覚した時点で入国拒否しなかった事が原因による人災
日本第一党 政策パクったし
https://japan-first.net/wt7e/wp-content/uploads/2020/04/018.pdf
日本第一党 桜井誠 リターン付き支援サイト
https://sakurai-makoto.com/
>>837 辞められないけど辞めたいなぁってやつもかなりいるんだぞ
俺も転職活動してるよ。
GW明けに大手のコンサルにweb面接決まった。
内部の人間性終わってる人らの相手するくらいなら住民対応してる方がマシだわ
>>837 そんなつっかかるくらい殺伐してんのならまずお前が本気で辞めてみろよ
地元に帰って大型免許取って小中学校のスクールバスの運転手やろうかな
安全運転さえ徹底すれば、決まった子供を乗せて決まったルートを通るだけ。
給料激減するけど何より人の役に立ってる感がある仕事ってのがいい
窓口やってると、俺のやってるこの仕事なんなんだろうって気持ちになる
入ったと思ったらいきなり給付金対応部署でGWも明日から出勤だよ
GW潰れた上キチガイ市民からの電話受けなきゃいけないとか本当鬱になるわ
どの部署も基地外市民から電話受けるのはメイン業務だろ
俺はコロナコールセンターで毎日出勤です
心配なのは仕方がないけど、まずは自分で判断できることは判断してください、市民様
窓口って新採とか、イマイチな人が配属されてる。
結局、ひとりでことを運べない人は窓口やるしかないんだよ。
>>854 ひとりで物事進められる新採がいるかよwww
まだ1ヶ月しか経ってねえんだぞwww
>>789 日本で3番目に人口が多い政令市で、そんなに早く申請書が届くわけないとか
一般人には理解できないだろうな。勿論緊急事態で政府も速くやるとは言ってるが限界がある
当初の収入激減者に30万円支給案だったら、審査の手間と虚偽申請だらけで
全国の市区町村役場はもっと修羅場になってただろうけどな
救貧対策としては収入激減者に30万円支給案の方が理念は合ってると思うが、実務上ほぼ不可能
>>826 県庁も県税事務所とか郡部福祉事務所とか他にも直接住民と接する部署はいろいろあるよ
(普通)自動車税とかモロに県税で県庁管轄だし
消費税上げたときにヤバいと思ったか
調査延期してるから大丈夫
>>857 そもそも自治体が申請受付業務するとこになったの知ったの一般人と同じタイミングだからなw
地方自治とは一体…
>>862 10年くらい前の景気対策と地デジテレビ買い換え促進のための家電エコポイントみたいに
国が臨時のセンター作って一括でやるのかと思ったら、
麻生太郎が言ったような手を上げた人だけにあげる、みたいなのじゃないから
住民登録情報使って申請書送付するとなったら、住民登録情報持ってる市区町村がやるしかないな
>>867 鬱になるやつが昇進して仕事できるわけ無いやろ
ヒラのママのらりくらりいきろ
>>854 窓口の人が突然有給消化すると言い出したらあなたも担当になるかもね。
人事院勧告で1割くらい下げられたら
少し背伸びした住宅ローン、車両ローン組んでいる
奴らはピンチだね。
>>825 凄く分かる
ずっと溺れてアップアップしてる感じ
>>871 組合費を徴収されるのでむしろ下がる。
しかしそれでも組合役員による
「今の給与、待遇が保たれているのは
組合のおかげ」というロジックに丸め込まれ、
渋々加入している人達がほとんど。
幹事やらされた際、組合内でパワハラが
起こってたのは笑っちゃったな。
去年ま辞めといてよかった
転職先はコロナ倒産も無さそうだし
昨年度で退職した者です。
申し訳ないけど人事院勧告でどれだけ下がるか、
高みの見物とさせていただきます。
下がるっていっても大したことない
正直給料には満足している
それより仕事内容が嫌なんだ
>>885 勃起力始め身体能力が枯れた爺さんが800万
誇ってるけど、一体何に使うの?
10万もらっても当然貯金。えっ寄付?寄付してくれんの?
まあ田舎と都会の自治体
不交付団体かどうかとかで大分変わるからな
橋下徹氏の10万円給付「公務員は受け取り禁止」提案に、 丸山穂高議員「給付金は申請する」
俺はボーナス三割カットぐらいは
仕方がないと思う。
五割は厳しいが
女だらけの部署ほんとクソだね
陰湿過ぎるわ
新採の子が毎日聞こえる距離で悪口言われてて可愛そう
入って1ヶ月の子に20年30年勤めてる奴らが寄ってたかって虐めるとかあり得ないだろ
公務員の業務は毎年雪だるま式に増えてるからこいつらが入った時より仕事の量も難易度も段違いなのに
>>894 人間誰しも自分が無能だった時のことは記憶の彼方だからね
中には最初からバリバリ仕事できる有能もいるけど
やめたら低コストで暮らせる
こんなに稼がなくてもいいんだよ
出来れば二馬力公務員嫁を見つけたかったが相手にされず中年になってしまった。
幸か不幸か、貯金してて一人なので、そろそろ早期退職でやめられる。
おし、仕事おもんないけど、収入が安定してるから公務員にでもなるか。
>>901 まじで?
5月で辞めてくれや
ボーナス辞退しろや
>>901 貯金1000万あれば、結婚相手なんてすぐ見つけられるよ。分かってると思うが、男は収入だよ!
>>904 怖い人ですね。3月迄ガマンしてボーナスも割増し退職金も貰いますよ。
>>901 勧奨で本俸の換算何倍、何ヶ月提示されました?
場合によっては自分も検討してるんで...
>>910 組織、勤続年数、年齢で違うと思いますが、自分で計算できませんでした。
人事課等分かる人に聞くしかないかも。試しにどれ位?みたいな感じで。うちは田舎で、
自己都合の約2倍位でした。かなり早期の方なので自己都合の額が少なく、割増しが多い感じです。
あと休職してるとその年数は引かれます。大企業に比べたら屁みたいなものだと思います。
>>912 そうでしたか、ありがとうございました。
>>893 コロナ自粛中にもフルタイムで仕事なのに給料やボーナスを減らすとは何事や
安定したカネに群がるカスみたいな二馬力や逝かず後家、非正規しか居ない。これで未来が見えるはずがない。
二馬力の人達がいたら失礼とは思うんだけど
打算的だなあと感じるんだよな。
知人に50代の2馬力がいるけど
実に余裕がありそうなんだよ
車や身に付けてるものが俺らとは違う
俺は地方で商売してるが消費税
引かれると20%の利益が10%と半分
になっちまう。
あらゆるものに課税されていてなんでこんなにも重課税な国なんだろう?
しにたい
釣られてやるが地方で商売してるやつがこのスレに来てしかも書き込む理由ってなんなんだ?
二馬力でも世帯年収1000万に届かない未来が
俺には見える…
>>922 辞めたい人のスレだから理解してくれると思ってね。
実際いい生活してるよ外車だしジェットバス、テレビ付の風呂
もともと資産家だったわけじゃない。
二人で1700万ぐらいはあるんじゃないかな?
>>924 よくそんなことまで知ってるね
キモいわ
自分の職業のスレ除いてる親戚いたらキモすぎる
しかも年収邪推
親戚にこの人がいなくてよかった
>>927 そう?
あなたの親戚も当たらずも遠からずかも
しれないよ。
親戚は農業が多いけど年収なんて
世帯で200万いけば良い方だから
どうしても格差を感じるんだよ
自営の奴は自営の奴で結構好き勝手に仕事してるからどっちもどっちでしょ
税金自動的に徴収されるリーマンからしたら噴飯物の経費乱舞だし
そいつしばらく前から生息してる頭おかしい奴だから放っておいた方がいいぞ
文体で分かるだろ
先週の設定は
・地方の環境センターにメンテナンスに行っていた
・一次下請けで年収350万円だった
で10年前の知識で公務員批判を展開していたな
今度は自営業っすか
ビクビクしながら公務員辞めたけど、
別に大したことではなかったな。
むしろ五感が冴えてきたわ。
仕事頑張って高級車乗るぞー!
>>933 そうそう
五感がキチンと復活しますよね
今日部分休女が部分休申請のためにフルタイムで職場来てたわ
今月既に30時間以上働いてて時間外手当出ない俺の分の業務をそいつがやったことにして、まる一日分の残業代がそいつに行くらしい
そいつそれ以外ずっと机に座って寝てたわ
クソ
>>943 転職活動中だよ
コロナのせいで全然動けてないけどね…
先輩の名言「がんばってもがんばらなくても結果は大体同じだが、がんばるがんばらないじゃないんだ!がんばる事が目的なのだ!じゃないと予算減らされて食い扶持なくなるだろ!」
…なるほどと思った。
だから周りを見るとよく吠えあいとりあえず動き回り顔赤くしながら仕事してるのかと分かった(がんばってる感を演出するのが大事)。
>>762 冒険ばっかだった人に聞いたら「もう少し落ち着いて腰を据えて生きたかった」って答えるかもな。
後悔とは無い物ねだりのかもな。
学事大変そうやな
ならなくて良かった
吉村知事「6月末まで大阪の全ての府立高校はオンライン授業とする。やり方は各校に任せる。」 [571598972]
http://2chb.net/r/poverty/1588739681/ >>952 少なくとも行動に移した人間は、移さなかった
人間の後悔をでっちあげて自分を正当化する様な
ださいムーブはしないだろう。
行動こそが彼の自己肯定の源泉なのだ。
>>954 やたら持ち上げられてるけど、やった事と
言えば、叩きやすい標的をスケープゴートに
あげて何かやってる感を演出し社会を分断した事と
カッパを集めただけだよな。
破天荒な人間だと病院で後悔したことを聞かれるようなしょぼい老後にはならないからな
>>961 安定とは何か。
この組織にしがみつき続ければ食ってはいける
という思い込みなのか、それともどこにいても
自分はやっていけるという自信なのか。
少なくとも言えるのはこれから公務員という
職業が大きな転換を余儀なくされるのは
確かということだろう。
>>954 大変なのは教員だと思う
オンライン環境がない生徒の金銭面の対応はあるかもしれないが
もう最近こんなこと続けるなら生活保護でもいいかなと思えてきた
>>964 生活保護の上位互換だと初めから気が付けよ。
他でもやっていけるようになると安心だよ
特殊な資格があるので他からもオファーがある
公的な事業で失敗しても責任は国にある
ペットや乳幼児と同じ
>>969 簡単なことですよ。貴方が彼ら専門家以上に若い頃から優秀な成績を収め、代案をお示しになれば済むことでしょう。
それとも対案でも示せるとでも?いつも政治任せにしときながら、都合が悪くなれば貴方達の決まり文句は「俺たちの税金が」位しか言い分が無い癖に。
杉村太蔵、国民全員に10万円配布案に反対「公務員は収入が減っていないはず」wwww
>>971 もううっすら気付いてんだろ?
公務員すら安定ではなくなるって。
安定求めて入庁してるやつが過労で体壊して辞めてくの見て安定も何もないなとは思った
公務員じゃない人の言う安定って一体なんなんだろうな。
首にならないこと?ボーナスが必ず出ること?
配属先によって残業多いし、サビ残だってあるし、土日出勤して振休ないのだってザラ。
頭おかしいやつが内外にいて、その相手しながら年功序列の効率化を一切拒む年寄りのせいで無駄な仕事が多い。
有事の際は、いの一番に動いてもクレームを受ける。
それでも安定だって言うならそれでもいいと思うけど。
>>978 楽だけと、暇も辛いもんだよ
かえって忙しい方がいい
中高年になって就職活動するのは辛いから、とりあえず定年まで仕事があるのは安定だと思うよ。
コロナで忙しい部署って保健所くらいだろ
その他の部署は暇で暇でしょうがないだろうな
若いうちから公務員の安定を信じて、女房子ども、家まで建てて歯を見せ笑ってる奴は馬鹿だな
やっぱり人生安定が一番だと思う。
チャレンジなんかしてもどうせ失敗するし。そんなことで後悔したくない。
嫁は教員なんでそこそこの暮らしは可能
変な夢を持たないのが何より大事。
夢ややりたい仕事がある人はいいんじゃない?
俺は特にないから安定の公務員
夢かあ・・・仕事って、仕事だからなあ・・・
自分の仕事の定義は「何か良いことをやってお金をもらうこと」なんで。
お金さえ儲かればババアをだまして老後財産全部まきあげて良い訳でもないし、
麻薬を密売して大金を得てもオレの定義ではそれは仕事とは呼ばない。たんなる犯罪。
つまんねーし、べつに個人的に興味があるわけでもないけど、何かの点では
社会のお役に立ってるから、毎月振込まれてくる給料で堂々とビールが飲めると思ってる
>>982 市役所の市民課も死亡
マイナンバーやら給付金申請に使う住民票取りに窓口に殺到
5密ぐらいあるわ
>>978 クビもならないじゃなくて、なりにくいだしな
地方自治法による賠償命令もあるし
>>990 お前生活保護者だったのか
働いて税金返せよ
>>982 非常勤ババアから見たらそう見えるんだろうな
何も知らないから
-curl
lud20250122033842caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1586006474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「公務員やめたい人 pant64 YouTube動画>1本 ->画像>90枚 」を見た人も見ています:
・公務員やめたい人 pant60
・公務員やめたい人 pant63
・公務員やめたい人 pant58
・公務員やめたい人 pant57
・公務員やめたい人 pant52
・公務員やめたい人 Part73
・【人事院】退職給付、見直し求めず 20年度2407万円、官民格差縮小―公務員が1.5万円上回る [孤高の旅人★]
・公務員試験全落ちした人集合part16
・中国就職氷河期で公務員が超勝ち組扱い、倍率は低い部署で64倍。毎年800万人の無職のクズ共が生産される
・公務員やめたい人のスレ 27
・公務員試験全落ちした人集合 Part.7
・公務員をやめたい人のスレ31 [無断転載禁止]
・公務員やめたい人のスレ 29 [無断転載禁止]
・公務員やめたい人のスレ 30 [無断転載禁止]
・昔の中国「去勢して宦官になった男は公務員採用。女児の世話や貴人女性の付き人も宦官なら安心で力もある」←これ合理的だったわ
・【公務員給与UP、消費税UP】 ああ、今日も電車が止まる、毎年3万人が自殺、遺書ナシ含めると18万人
・聞いてもいないのに「日本の公務員の人数は諸外国と比較しても少ない」とかアピールし始める公務員
・【公務員増やす】 21年度は399人純増 国家公務員の定員―内閣人事局 [カレー丼★]
・【奈良】「お前の胸は垂れている」「離島で二人きりになっても絶対お前なんかに手を出さない」と同僚にセクハラした公務員、懲戒処分へ ★2 [ばーど★]
・公務員試験全落ちした人集合 Part.3
・【法務省の上がりポスト】公証役場の公務員「公証人」の民間採用4人だけ 公募16年、直近5年はゼロ
・【韓国】性暴力・性戲弄(セクハラ)で懲戒された国家公務員、5年間で1,049人[07/25] [ハニィみるく(17歳)★]
・【政府支援】氷河期採用3年450人 35〜54歳 国家公務員、統一試験で
・国家公務員試験の区分改善 24年から人文科学専攻に対応 [蚤の市★]
・4月から公務員定年引き上げ(60歳→61歳) 国・地方、人手不足に対応 [愛の戦士★]
・ハーフ/クォーターの公務員の人っていますか?
・公務員 社会人経験者採用 Part.2
・【社会】氷河期世代が人生を取り戻すために〜全国でひろがる公務員中途採用試験 [ボラえもん★]
・公務員の人数を少なく見せるためにどれだけの額を国民に負担させてるのか自分でもよくわからない公務員
・公務員全落オチ、就活をはじめる人のためのスレ
・嫌儲で黒人叩き、フェミガー、ポリコレガー、公務員ガーとかやってる奴らの正体wwwwwwwwwwww
・地方公務員「業務が増えてるのにボーナスがカットされてるんですよ?退職したがってる人も沢山います!」
・【人事院】国家公務員のパワハラ、悪質なら「免職」に 懲戒指針改正へ
・【社会】公務員もブラック? 滋賀県職員、残業が年間1000時間超は20人
・【国際】幽霊公務員2万人超「クビ」=給与13億円節約−ナイジェリア
・「公務員になる努力をした人間にはお給料をたくさんあげないといけない」という公務員の自分ルール
・公務員やめたい人のスレ
・大学進学志望だったけど公務員志望に変えた人いる?
・公務員なら官公庁をドロップアウトしてたんまり給料くれる民間企業でゆる〜い感じで第二の人生歩みたいよな
・【公務員】人生のレール、外れてみた【退職】
・薬剤師で公務員を目指している人のスレッド
・【新型ウイルス】川崎で13人感染、2人重症 中原のホテル宿泊の公務員も
・【コロナ】国家公務員、感染の影響で休みは有給扱い 人事院が通知
・【朗報】ワイMARCH、公務員試験に合格し人生安泰が決まる
・【悲報】公務員様、Twitterで一般人を煽りまくる
・民間の人間に偽装している公務員
・ひととき融資でセックスしまくった公務員(36)まさかの執行猶予判決 いやこれ現代の従軍慰安婦だろ…
・「ホームレスや非正規から大企業の役員や幹部公務員になった」←日本ってこういう大逆転劇がないよな…底辺から上がれない中世封建国家 [無断転載禁止]©2ch.net
・公務員建築職になりたい人、質問あれば答えます。
・地方公務員→国家公務員に転職する人、した人。
・☆彡公務員は選ばれた人間だから
・公務員浪人成功したった
・旅人(公務員) 熊に襲われる・福島県北塩原村
・【行政】国家公務員定員 要求は1709人増に
・公務員という選択を後悔してる人集合
・公務員っていい人なの?
・税収年50兆円 公務員の人件費年27兆円
・人間のクズのような公務員
・40代公務員を目指す人のスレ
・【祝】2016年度地方公務員入庁スレ part44【正式採用】
・【メリクリ後】2016年度地方公務員入庁スレPart49【メンクリGO】
・【東京】令和3年度東京都公立学校教員採用候補者選考(4年度採用)第一次選考結果通知の誤送付について [孤高の旅人★]
・もう公務員やめたい2018年卒
・【NNT】公務員試験全滅の人集まれ【どうする?】
・公務員ごときが生徒の地毛の茶髪を強制的に染めさして不登校に追いやったって相当な問題だよな 歴代校長と教頭の退職金返納させるべき
21:27:15 up 25 days, 22:30, 0 users, load average: 19.43, 70.97, 65.30
in 0.069191217422485 sec
@0.069191217422485@0b7 on 020811
|