◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
今の時代ならシンボリルドルフって厄介なアンチがたくさん湧いてそうだよな ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1594794294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インターネットとかなくてアンチ活動が活発でない時代で良かったよ
ギャロップダイナ(条件馬)に負けた馬wwwとかスレ立つかもな
まあでもサンデーもディープもミスプロもいない時代だからな。そういう視線での突っ込みは昔はありえないし、ただただ強いと思うかもよ
先輩ではカツラギエースとシービー、
後輩はミホシンザンをそれぞれ完封したからアンチも文句つけないレベルやろ
最後なんかアメリカで惨敗してたしな
黒歴史化して忘れられてるけど
ネットあったらネチネチ言われてるわ
調教はシンボリ牧場がほとんどやってたとか
野平先生のところに帰ってくるのはレース2週前
今で言う外厩の先駆けみたい
シービー基地が飛行機飛ばしまくりでやりたい放題してそう
ミホシンザン基地とタッグを組んで言いたい放題言うだろうな
シリウスシンボリ辺りの厩務員組合とのイザコザのほうが炎上しそう
ルドルフ3歳(ちょうど今のコントレイルの立場)
……うん。絶対アンチついてるなwシービー基地から勝ち方がショボいってラキチン扱いされてそう
強過ぎてアンチも黙るだろ
逆にCB基地が厄介者にされそう
ルドルフはレースで本気出さないからつまらない!
とかか
「シービーのほうがロマンがある」
とか雑誌の読者投稿コーナーに連投してる基地外がいたらしい
宝塚直前の故障は今なら馬場造園課叩きで凄いことになってただろうな
根付いてない芝のシートが剥がれて繋靭帯炎
なんで凱旋門目指すのにアメリカ行くんだよとか言われてそう
最後はアメリカのどうでもいいG1で最下位惨敗だからな
サクラローレルも最後凱旋門前哨戦で惨敗故障で終わったな
今ならウソ故障とか言われるんだろうか
ルドルフが勝った皐月賞で、当時の同僚がアサカジャンボの単勝に給料全額ぶち込んでたのを思い出したわ
3歳三冠馬が古馬G1を連対できないのは情けないわな
>>15 でもブライアンもディープもオルフェもいない時代、ブライアンの3歳春にアンチなんていなかった気がする
>>23 最下位ではなかった
7頭立ての6着だから惨敗なのは変わらんが
>>26 JC3着を鬼の首取ったように叩かれ、有馬に出ないで逃亡した奴よりマシと舌戦を繰り広げるんだろうな
国内のレース
全部三着以内だからこう言う馬が居て欲しいわ
今の馬は簡単に馬券から飛んで行く
今年のコントレイルが菊花賞勝った後に、jc出て有馬でる。 叩かれる要素ないだろ
ブライアンは勝ち方ヤバイから言われんよ
オペもそうだけど省エネ勝ちすると
やいのやいの言われる
>>32 下痢と中1週で3着なんだからむしろ絶賛されるだろ。
4番人気だったんだし。
有馬記念はレコードだから
タイムオタには叩かれないかな。
まぁアーモンドアイG1 2着で狂喜乱舞する掲示板だし
ギャロップダイナの敗戦後はずっとスレ立ってる気がする。
パフォーマンスは陣営も気にしてたんだよな確か。だからラスト有馬は真剣に追ったとかなんとか
>>37 シービーもダービーはお行儀よくない競馬したからお互いそこは触れなそうw
当時の記事を見ると強いけどつまらないコンビという、ひねくれた評論家が結構いるな。それが岡部の「頭差でも5馬身差でも勝ちは勝ち」というコメントになったんだろうけど
相手が強くても弱くても同じような着差で勝つマーベラスサンデーが似たタイプ
能力実績は圧倒的にルドルフが上だけど
オペは古馬になって1回も弱い相手とやってないからよくわからん
相手が弱かったら千切るかもしれないし
最後に弱い相手とやったのがステイヤーズステークスで負けてるけどw
俺の理想の馬
馬券に来る事
今の時代に一番必要な馬
オペは年8走だからな、今の年4・5走とかならもっとパフぉは上がると思うよ。 古馬王道8走とかありえんよ普通
>>45 負かした相手がとてつもなく弱かったから消耗が少なかったから8戦しても僅差で勝てた
>>45 トプロがいるG2にことごとく出て負かしていったのは悲劇だった
>>36 自分の推し馬が落鉄したら負けて強しとかそれでスレ伸ばして
嫌いな馬が落鉄したら言い訳乙でスレ伸ばす連中だぞ?
そもそもハイレベル現代競馬ならアンチもつかないような冴えない戦績だぞ
皐月賞でビゼンニシキに斜行しまくったことはずっと言われ続けただろうなw
シービーもルドルフも降着を見過ごして貰ったインチキ三冠馬と罵られてると思う
>>20 これシンボリ牧場から阪神に入厩した時点で既に跛行してた
出迎えた野平スタッフが和田に報告したら跛行してても勝てるから気にせず使えと
和田が阪神競馬場をマスコミの前で口撃したのも自分のミスを誤魔化すためだと思ってる
後のシリウスやマテリアルを見てもたまたまルドルフだから和田のやり方に耐えられただけで今のノーザンみたいな外厩とは違うわな
しかしよくもまぁ日本からシンボリルドルフみたいな馬が出たもんだわ
ルドルフって世界のサラブレッド史レベルで見てもこんな馬そうそう現れないからな
>>24 現地の獣医師に予後不良にされる寸前じゃなかったっけ
>>55 それは無いな
無双したからそう思えるだけで走りゃ生き物なんだから普通に疲れは溜まるよ
たまに鬼厩舎がこの馬は連闘させる方がいいとか言って無理させるけど
ナリブも故障明けから結構酷いローテだった
オペはともかくブライアンズタイム系は叩きまくって覚醒する印象があるが
ブライアン トップガン サニブラ ジャスティス ギムレット
キタサンブラックですら宝塚惨敗したからな、春・秋4走目とか相当きついと思うよ。まあ当時はまたオペかよとか言って馬券はずし続けてたけど。。
当時も強すぎてつまらないアンチ多かったんじゃないの?
岡部だけど、
「ルドルフに対する罵詈雑言は止めてもらおうか」と、
あえてもう一度、言わせてもらおうか?
>>62 そのうち3頭が古馬戦線で活躍出来ない故障に見舞われてるし
亀谷のその論は合ってるんかな
>>62 だからこそ故障する馬が多かったような気が…
ジャスティスのローテは泣けるわ
今の馬なら過労死するよ
オペのように暗黒時代と言われてそう
CBの方が人気高そうだし
むしろカツラギエースの方がラッキー珍馬と散々罵られてそう。
>>1 当時からむちゃくちゃアンチだらけだったんだが
最後の和田と野平のバトルとか割と黒歴史よね
これだけの歴史的名馬なのに
>>37 当時5ちゃんがあったらタックルドルフって書かれまくってただろうな
>>72 だからこそじゃない?
シービーの吉永の奥さんも三冠馬が出ていいことも沢山あった半面
見なくてもいいい嫌な思いも沢山あったと書いてた記事が昔あった
ルドルフは一番好き
どんな馬が現れようと自分は史上最強馬だと思ってる
シービーは吉永みち子もヤバいからな
ネット時代じゃなくてよかったよな
今なら得意条件でしか勝てない並の馬になって大してアンチが付かなそう。
元々不得意東京で負け相手の非適距離で勝って勝負付が終わったかのように
喧伝する情けない馬だった。
>>76 こういう成績をねじ曲げてまで貶めるキチガイがいるのが競馬板
シンザンは皐月賞が東京なので偽三冠馬
とか居たのかな
>>57 マティリアルのWikipedia見てると、和田オーナーのワンマンぶりは酷かったみたいだよな。
まあ、和田の逸話とか見てると総帥とか生温いもんだな
>>32 ジャパンカップ3着で有馬に出ないで逃亡した馬って誰のこと?
ルドルフ→馬主がクソ
ブライアン、オルフェ→厩舎がクソ
同じ3冠馬でもディープは周りの人間に恵まれてたと思う
>>83 ジャパンカップ3着した馬と有馬に出ないで逃亡した馬は別の馬だぞ
でないと舌戦にならんだろうが
>>85 世界最高の舞台で薬物失格やらかす連中だよな、周りの人間って?
恵まれてた?
>>78 そいつが言ってるのは事実だろうが
秋天2着、JC3着
勝ったダービーも大苦戦だし、二度目のJCは2着が地方馬のクソメンツ
さらに言えば、大敗したアメリカ遠征も左回りだし、明らかに
その辺に欠陥のある馬だった
左回りのルドルフに王者感はまったくないし
オペラオーには絶対勝てないだろう
シンザンを作り上げた武田文吾は菊花賞の前まだ二冠馬のシンボリルドルフの馬房に訪れ
「和田君、、、ありがとう、、ルドルフは完全にシンザンを超えたよ、、、、、」
(91年「優駿」より特集記事あり)
王長嶋もインターネットの時代ならアンチが大騒ぎして神格化されてなかったと思う
まあ今視点で言うとサンデー・ミスプロ・トニービンとかに府中では勝てないだろうけど、昔は府中大得意種馬とかいたっけ?秋天は休み明け大外だし中二週時代のJC勝った3歳馬なんていないし、ちゃんとその辺も考慮しないとな。 番手先行したら府中でも普通に強いんじゃないの昔ならね
岡部自身がルドルフのことを「欠点が何もないパーフェクトな馬だったけど
重箱の隅をつつくなら左回りだけちょっと反応が鈍かった」と言ってたな
>>92 当時の府中はスタミナも要求されたから、トニービンはともかくサンデーなんかルドルフには
絶対勝てんぞ、しかもなんで2流のダート馬のミスプロいれてるのかわけわかめなんだが
昔府中が得意種牡馬と言われたのはシービークロスとかグレイソヴリンの一族
そういやサンルイレイって遂に今年GIIIにまで落ちちゃったんだな
長嶋さんはたけしが北野ファンクラブで笑いのネタにしちゃったからなw
>>94 そんな難しい文章書いてないだろよお前さ。。。
ルドルフ全盛期の頃はガキだったので競馬見ることないしリアルに知らなかった
でもテイオーを通してルドルフというすごい馬の存在を知ったんだよね
あの名調教師の野平祐二に鞍上はトップジョッキーの岡部、三冠馬でGT7勝しているなんて何もかも持ち合わせた超エリートホースなんだーと思った
野平さんもルドルフも永遠にオレの憧れの存在なんだよw
トウショウボーイ産駒の先輩とシンザン産駒の後輩蹴散らしたんだからヒール扱いだったんだろうな
和田も野平も岡部も歯に衣着せぬタイプで敵も作ったが
基本「外国行っていろいろ見聞きして馬にとって良い事は取り入れる」というだけ
やっぱ当時の日本の競馬サークルは遅れていたんだよ
今の時代なら和田オーナーのやりようは当然で、むしろ叩かれないんじゃないか
当時は乗り代わり言うだけで、わがままな馬主に映ったが
今は当たり前
>>103 ダービー優勝という結果出した加藤を
「ガッツポーズしたから岡部に乗り換えね」だぜ?
ハナっから加藤を首にする前提であら探ししてたんだよ
ルドルフのローテが好き
野平さんだからこそなんだよね
本で読んだことあるけどオーナーは今の高松宮記念、当時の高松宮杯を
使おうとしたらしいから
それを足元の調子がよくないといって野平さんが辞めさせたらしいから
今の時代ならルドルフは皐月賞で降着、当然前年のシービーはダービーで降着なので
シンザン以来の三冠馬はナリブーまで30年空くことになる
日経賞終わりでルドルフネ申スレが立つ
宝塚記念の出走取り消しで落胆スレが立つ
天皇賞秋終わりで本命党、穴党でも取れない苦情スレが立つ
中距離馬のカツラギとマイラーのギャロップに長距離で勝って
自分とこの馬が上だと証明出来たみたいな事言ってた陣営だった。
>>80 テイオーは関西馬だけど雑魚関東の心のよりどころのオヤジのおかげで関東の連中が貶めなかった。
マックとか当時のスター関西馬は常に粗探しして叩いてる頭のおかしな関東関係者がいたから。
>>106 トールポピーが降着しないから、今の時代でもセーフ。人気馬は忖度される。
ルドルフはアンチつく要素ないだろ
オペラオーも勝った相手が弱いとは言われるがアンチは居ない
ディープがアンチばっかりなのは強いからではなくドーピングしてたからだろ
日本でイプラを使ってた証拠 → 無し
イプラを故意に使った証拠 → 無し
そもそもイプラで競争能力が上がる証拠 → 無し
ディープ真っ白でした(^。^)
>>110 引退レース除けばやられた相手を完膚なきまでに叩きのめしてるしな
ドーピングとか言ってる奴のレスは何一つ読む価値ないってのがよくわかるサンプルだな
ルドルフにアンチがつく要素がない?オペのアンチがいない?どこの世界線の話だよwニワカか?
>>110 アンチが発生する理由の大半は基地がウザいからだぞ
ディープアンチが多いのはディープ基地が嫌われてるから
つまりルドルフ基地がウザければ当然ルドルフアンチは湧く
ディープに関してはJRAによる銅像ポスターのゴリ推し
競馬マスゴミによるゴリ推し
嫌われる要素しかない
みんなイライラしてたところに
凱旋門完敗→イプラトロピウム発覚
これは最高にスカッとしたね😊
>>114 いや単にシービーの目の上のタンコブだったから嫌われてただけだぞ
>>114 そういう曲解でアンチ行動を正当化するのも競馬板ならでは
ルドルフのラストの米国遠征での惨敗時は、体調が悪くまともに走れる状態ではないと反対する野平調教師と、
和田オーナーが意見が対立して、野平調教師を追い出して現地に転厩させて強行出走して惨敗したんだろ?
このスレ読むと他にも色々逸話があるみたいだし、戦績はほぼパーフェクトだけど粗というか話題には
事欠かなさそうだけどな…。馬というか陣営というか、オーナーのアンチが山ほどいそう。
オペは言わずもがな引退後数年間毎日朝から晩までひたすらスレが荒らされ続けてたな。三頭の中では
ディープが一番アンチは少なそうだ。
オペがアンチが少ないって時点で間違ってるけど、知らない事はともかく、間違ってるのが判明というか
解ったら少なくとも矛はおさめるというか丸めるのが賢明じゃないかな。
そもそもアンチ発生の最もたる理由はそいつらのいじけた嫉妬心によるものだ。人間社会で自分が確実に底辺にいるからゆえの歪んだ行動。頭脳・容姿・性格がそこそこ以上で人から嫌われていなければここまで酷くはならないだろう。
馬を口汚く罵るしかない小心者の底辺の中には動物虐待とかもやっている奴がいそうだな。
馬主や調教師や勝馬の尻に乗っかったマスゴミのアンチになるのは全然わかるんだけどな
今の世の中でサンエイサンキューやったら馬主は首吊るまで追い込まれるだろうし
馬「やれ」
馬主「はい」
調教師「はい」
JRA「はい」
マスゴミ「はい」
本気でこんな世界だと考えてんのかね。幼すぎるわ
レース後に立ってそうなスレ
オンワードカメルン買えたヤツwww
スズマッハ買えたヤツwww
アメリカ人やヨーロッパ人は馬にアンチがいることにビックリするらしいね
相手は動物だぞ?って
馬のアンチより関係者でもないのに馬をマウント棒に使う奴が居ることにビックリするらしいよ
更にそれを指摘する奴を「馬のアンチ」呼ばわりすることに二度ビックリするらしいね
「Glory hunter」なんて言葉があるのにそれでビックリする訳がない
>>118 オペにアンチがいないなんて、本当は違うことをわかっているくせにオペアンチがとぼけてわざと言っているんだろう
直接攻撃だと馬鹿にされるからさりげなく貶める方法にしてみたりと飽きずによくやるわw
だいぶ前のスレの中でルドルフとテイオーを好きな人やキタサンのファンの人がオペを口汚く罵る98基地に相当呆れていたし、98基地のオペに対する異常なまでの粘着は殆どの競馬ファンが知っているよ
ある馬の基地になると目の上のタンコブ的存在の馬に対しどんどん罵りをエスカレートさせていく
その図は人間だったら自殺に追い込まれるほどの勢いがあり恐ろしいね
>>124 騎手ヲタも似たようなもの
武基地が武が勝つとまるで自分がすごいかのように他の騎手ヲタにマウント取り出すじゃない
まぁ何かのファンってのは競馬に限らずそういう奴がいるよ
海外だってサッカーファンの煽りあいを見れば同類だよ
イギリス人?の熱狂的フランケルアンチ見たことあるわ
>>127 他を攻撃し始めた時点でブーメランなんだと気付こうな
>>125 サッカーとかで見るけどそれを指摘した相手をサッカーアンチとかそのチームのアンチとか
レッテル貼りするのは見たこと無いけどな
指摘のつもりでも大袈裟に陰険にくどくど言ったりただの誹謗中傷だったりなんてしょっちゅうだけどな
自分で気付かないのが信じられないくらいに
あえて言うなら騎乗ミスに分類されるような差し損ねをつかまえて
惨敗、子供扱い、チンチンにされた、その他
>>133 そりゃ馬に対する指摘ではなく馬をマウント棒にして他を叩くという屑の行いに対する指摘だからな
表現がキツくなるのも当然だし自分が言われた事を馬に言ってるようにすり替えて
馬のアンチとかなんてレッテル貼りする行為が支持される訳が無い
少し頭使えば分かるだろ?
>>135 むしろ海外の方が多いくらい
フランケルとかアロゲートとかウィンクスとかアンチが凄かった
信者が許せないって言いながら
まったく関係無い国内・海外関係者に荒らし行為始めた牡馬王道みたいなのおったし眉唾
少なくとも「馬のアンチ」とか言ってる奴が総じて屑なのは間違いない
>>137 場合による
正論でも煽り口調ならアンチ扱いされと当然
あとファンスレに煽りに行って袋叩きされるのもスレチっから当然
つうかAという馬を棒にしてBという馬を叩くのはBに対してのアンチ行為でしかない
それがA基地かどうかなんてはっきりしない限りはやはりレッテルでしかない
俺も全く言われのないA基地的なレッテルを貼られたケースは枚挙に暇がない
基地を憎んで馬を憎まず、でいきたいものだなあ
基地の拠り所でそこを攻めるのが一番ダメージ出せるからって、馬を叩きにかかったら
それはやっぱ馬のアンチでしかないよ。どう言い繕ってもそれは正当化できない
アロゲートはともかく、フランケルやウィンクスは過去の名馬ファンに嫌われるっしょ
>>122 スズマッハは分かるが、3連系が当時からある前提じゃないとオンワードカメルンのスレは立たんだろう……
>>146 ウィンクスは知らんが、フランケルはレーティング140取った年に昔の馬のレートを調整した一件でダンブレの調教師がキレて結構な論争になってた覚えがある
>>148 あれもダンブレを下げるならフランケルに142以上を付けろって主張だからなぁ
フランケルはマイル路線だもん
今まで2400で強い馬を歴代最高という基準で評価してきたわけだしそりゃ抵抗強いでしょうね
自分もそうだ
ルドルフは唯一無二
最初の無敗三冠馬だから別格感がある
ディープの種牡馬能力にははるかに及ばないけど
ルドルフは種付け制限してたし気にならない
そのかわり30歳まで長生きしてくれた それだけでいい
回避しても恥にはならなかっただろうに、菊花賞から中1週の強行軍、体調不良をおしてJCに出走、3着に敗れはしたものの格好をつけてみせてくれた
今となっては日本馬ばかりの国内レースだが当時は外国馬に歯が立たず、三冠馬になった大将格として出てくれたんだろうと思っている
個人的にどちらかと言われればリアルに時間を共有したディープの方が好きなんだけど、上記には敬意を表さざるを得ない
日本の競馬史において特別な馬だった
ビゼンニシキ相手に悪質な斜行をしたことでやっと勝てた皐月賞は忘れてはならない
>>154 馬主はジャパンカップ厨で
えー三冠とかいらなくね?とか言うてたからな
菊花賞から中1週のJCって偉業なんだよな
けれどもレース後の陣営の発言とかでどうしようもなく不人気馬になった
ファンもアンチもいなくてエンガチョだった
それでも有馬出走できるのにJC回避した三冠馬とかよりマシだ
噂ではその有馬で負けた恥ずかしい馬などいたらしいがきっと悪い冗談なのだろう
菊花賞でゴールドウェイに詰められての3/4馬身差は、馬鹿にされただろうな
>>154 一年前にJCの日に来年はここで走るんだぞて使ったエピソードがかっこいい
>>157 最後はディープのことだよね。そこは正直ルドルフに及ばなかった部分だなあと思っている
今年の3歳の強いのが、三冠取れたらJCに行くと表明しているので、父を超えてくれたらいいなと期待しているよ
ディープは負けた後に今日は跳ばなかっただの実は調子が悪かっただの言うのがね
レース前は好調だったはずなのに
シービーは勝ったレースが名場面
ルドルフは負けたレースが名場面
>>162 ルドルフ・テイオーキチです
コントレイルが
日本競馬史に新しい1ページを刻んでくれたら
競馬ファンとして、すごくうれしい
ルドルフとテイオー
ディープとコントレイル
理屈抜きでカッコ良すぎ
>>7 あの時小学生だったけど
「ああ、馬でもダメなのかー」って悲しくなった思い出
でも、ってことは他にダメな事例があったんだと思うけど何だったんだろう…
とにかく当時は今より世界はもっと広く、壁はもっと高く感じられた時代だった気がする
まあネットあったら世界はもっと小さかったのかなあ
>>145 馬のアンチが恥ずべきことのような言いようだが
人やチームのアンチはいいのか?
俺は入団の経緯で江川を40年も叩き続けているし
なんとなく気にくわないから西武球団のアンチである
あと馬主がウザいからキタサンブラックも嫌い
犬と猫なら猫派である
>>168 >馬のアンチが恥ずべきことのような言いようだが
>人やチームのアンチはいいのか?
もうこの時点で…前段と後段が繋がってそうで繋がってないぞ。40年江川を叩いてるならもういい歳だろうに
言いようも何も、馬のアンチは恥ずべきことだろ。おじいちゃんは馬のアンチをやってますって自分の子供や孫に言えるのかおまいは
人やチームのアンチ?やりたきゃやってろ。馬のアンチと違って、そいつはまだしも人に言えることだろうよ
馬にアンチ粘着するしかないというのが本当に情けない
人間の都合で走らされているだけなのにもうアホ過ぎてな
>>169 あのー、そいつ「手取り」の意味もわからない子供部屋ジイさんだよ
コテだけではなくIDクルクルレスが生き甲斐のお察し物件w
猫派はやめてくれよー、しんたろう
キモいわ
ルドルフエピソードで真っ先にあがるデビュー戦の1000mを1600mの競馬をさせたというやつ
そもそもそんなオーダー出すならひと月ふた月デビューを遅らせて中山東京の1600や1800でデビューさせれば良い話
実際シンボリの1番馬はルドルフの前も後も和田の個人所有で秋開催デビューが通例
何故ルドルフをクラシックとは無縁の新潟1000mでデビューさせたか、何故ルドルフは一口馬主のホースメイト名義だったか
野平がルドルフの才能を見抜いて和田の無茶ぶりを諌めてなかったらマテリアルレベルで終わってたかもな
>>171 そうそう、この年のシンボリの一番馬と言われてたのはクヌートシンボリだった
ルドルフなんて三軍で真打ちはこれからですと、和田オーナーと仲の良かった大橋巨泉まで吹いてたはず
クヌートシンボリ?悪いけど一番手の馬の名前としてはあまり強くなさそうだな…
シンボリルドルフという名はその響きだけですごく強そうに感じた
結局名前通りに強い馬になったわけだが名前が導いたみたいで何か運命的だ
>>174 その感想は合ってて、弱すぎて未勝利すら勝ち上がれないまま逝ってしまった
>>169 可哀想な奴だな
嫌いがなけりゃ好きもないんだよ
そういう人間は本気で何かを好きになったり、応援したことがないか
「人も馬も全部好き」という綺麗事で自分を誤魔化して生きていくタイプに
二分されるのだよ
俺は自分の子や孫に「憎むものを明確にしろ」と教えるだろうな
ま、そういう機会は今までのところないけど…
俺はシービーが大好きだったから、それをコテンパンにしたルドルフが憎かった
和田や岡部の上から目線の発言が馬本体に投影されて、ますますルドルフ嫌いになった
典型的アンチルドルフだ
しかし、今ではたいしてシービー好きでもないし、ルドルフに対する憎しみもない
どうでもよくなったのだ
悲しいことにな
だが安心するといい
皆に愛された幸せな生にも、無為で孤独で残酷な生にも
慈悲深く公平に死は訪れる
その日が早く君の元へ来たることを願う
>>179 お前馬鹿かよw
この世が俺の見ている夢で本当の俺は不死かも知れないんだぞ?
少しはこの世の成り立ちについて真剣に考えてみろよ
因みにシンボリルドルフはキチガイ血統で、兄弟は皆頭がオカシイ
気性に問題が有って成功はしなかったが姉のスイートコンコルドは欧州留学をした程期待掛けられてたし、兄のシンボリフレンドは重賞を勝っている上で、主戦の柴田政人に頭が普通ならかなり活躍出来るのにと言われた
まあ、直接対決2度やった後はシービー推しのファンも黙らざるを得ない
俺は元々ルドルフファンだったからアレだが強い馬が好きだという人はそこで乗り換えた人が多そう
好き嫌いとアンチの違いは、アンチは基本的には強者にしか
つかないということ
条件馬にアンチはいないのだ
>>1 ああいう余裕で勝ってますみたいな勝ち方は今の日本では嫌がられる
着差=強さだから余裕で体勢決しても手綱を緩めて速度を落としたりしてはダメだね
>>186 岡部さんは元からタイムや着差には拘らず勝てれば良いとする騎手
下手に追って馬の身体を傷めることを嫌うためことごとく避ける
ファンから嫌われたくないからと必死に追って脚イワしたら元も子もないしな
だいたい馬が好かれる嫌われるは馬主とかが気にすることであって騎手は勝たせるのが仕事だし
マスコミに白旗を上げさせる馬だったな
サンスポのひねくれ者が▲以上を付けなかったのがせめてもの抵抗w
>>182 ルドルフ産駒も頭おかしいからな、、、
種牡馬としてサンデーサイレンスやステイゴールドになれなかったのは残念
親父の人気はディープ>ルドルフなのに
息子の人気はテイオー>コントレ ダービー終了時
テイオーは皇帝の初年度産駒だったのが大きいんだろうけど
コロナ騒動で生活圧迫されて、ふだん競馬してない人はそれどころじゃない人が多いのと
やっぱり無観客の影響だろうね
>>192 丁度オグリとダビスタ効果で新規層山のように入ってきてた時期だったからな
詳しい事情知らなくても往年のレジェンドの息子が大活躍したらそら盛り上がるわ
>>192 競馬ブーム真っ盛りの時の馬とただでさえシラけてる上に無観客状態の馬を比べるなよ
ギャンブル依存症のキチガイ以外はみんな生活保つのに必死で生活費が最優先
競馬みたいな道楽賭け事は最も後回しになる
常に状況が全く同じなわけない
時代の違う馬の強さ比べをギャーギャーやったところで結論出るわけもなく意味が無いことと同じだよ
>>1 パーソロン産駒って早熟マイラーで牝馬に活躍が偏って牡馬大物いないし、パワー無い、重馬場苦手、重い斤量苦手とか
アンチを刺激する要素満載だったからな
パドックが女子大生で埋め尽くされてた90年代はおかしいんだよ
80年代以前はワンカップ爺で
今じゃキモいカメコだらけ
当時の3歳は秋天出れなかったからね。
出れたら秋天→JC だったよ。
>>160 朝日杯眼中なしで
JC 当日の平場オープン使って海外の関係者にアピール
カッコいいわ!
-curl
lud20250125011605このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1594794294/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「今の時代ならシンボリルドルフって厄介なアンチがたくさん湧いてそうだよな ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・シンボリルドルフが今の時代産まれてたら
・アルノとおかひな叩いてる奴は厄介ヲタかアンチってことで良いんだよね????
・正直今の時代にアイドル目指す子って相当な馬鹿だよな?
・ブエナビスタって、ウオッカとジェンティルドンナの隙間の時代で恵まれただけだよな?
・街が溶けるほど言ってるんだが今の時代田舎のほうが暮らしやすいよな
・ノースフライトって今の時代だったらGI 5勝はできたよな
・野党時代の自民「政権批判の声が大事だ!質問時間をよこせ」今の自民「議席数と合ってない!質問時間をよこせ」
・弁護士「アイドルが恋愛で活動終了って今の時代どうなのでしょう。裁判例もありますが女性軽視に繋がり人権侵害だと思います」 2
・今の時代って俺たちの時代(1980〜1990年代)に比べて何かがつまらんよな
・【悲報】ねね14歳(秀吉)、濃姫15歳(信長)、戦国時代の嫁若すぎワロッタwwwもしかして30女と結婚してる今の男ってガイジなんじゃ…?
・林原めぐみって今の時代じゃ絶対人気出なかったよな
・辛坊「今の年金制度はもう時代遅れになってる。根本的に見直す必要が」安倍首相「それはね、じゃあ他にどういう制度があるのか」★4
・シンボリルドルフってどれだけ強かったの?
・【文春】今村前支配人「ここだけの話ね、(厄介を)手なずけているの俺。あいつらだってファンなんだから除外するだけじゃだめだよ」
・今泉や小林みたいな人気のある不細工って厄介だよな
・オッサンになると効いてくる藤沢周平の時代小説 『蝉しぐれ』『橋ものがたり』その滲み出る切なさ…
・【LGBT】レインボープライドで聞いた、こんな時代にしていきたい…「人が性別で差別されるなんて平成に置いていく!」 #だって令和だもん
・【サッカー】内田篤人「白髪がすごいのよ、僕は」 現役時代染めていた…「最近めんどくさいなって」「白髪の似合うおじさんになりたい」 [れいおφ★]
・今の時代、公文書を廃棄する必要ってねーだろ デジタルで保存しとけよ
・【話題】“元気の証”の皆勤賞は今の時代には不要? やめる学校がじわじわ目立ってきた理由
・日本「原発は安い!セルフ核攻撃にも使える!」 中国「ジャップはアホ。時代は再生可能エネルギーだよw」
・トイレットペーパーてシングルorダブルを使ってる貧乏人とは仲良くなれない・・時代はトリプルだろ
・全然暇にならずに、時代が追いかけてくる…走ることから逃げたくなってる…
・MSのハードっていつも時代遅れだよな…
・お金持ちの子供って学生時代から異性が金目当てで寄ってくるんだから、不幸だよな?
・今ってテクノロジーの一番つまんない時代だよな 家電はワクワクしない、AIは名前負け、ロボットはいない
・最近の声優ってみんな小粒だよな。花澤、戸松、早見、悠木、茅野らが現れた黄金時代に比べると寂しいかぎり
・出会い系が流行った時代に子供だった奴らにマッチングアプリが流行ってるのって不思議だよな
・嫌儲民って結局「時代の敗北者」だよな。なんJのような5chの主流になることはできず、安倍晋三を斃したのは保守派の山上
・VRってもう時代遅れだよな
・有吉「部屋に学生時代の賞状とかトロフィー飾ってる人はダサい。すがるんだぁ、前向いてないんだぁ」スゴい人は過去の栄光にすがらない★3 [Anonymous★]
・韓国が日本から取り戻せなかった百済時代の仏像、その価値は? 韓国ネット「他国の美術品を奪っておいて…」「もともと韓国の物なのに! [Felis silvestris catus★]
・体罰のない今の時代の方が世界的なスポーツ選手が多いことに気付いちゃったんだど
・【京都】 土俵で倒れた市長復帰 「今の時代女人禁制通用しない」[06/28]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19161【愛なき時代に】
・「皇帝」シンボリルドルフ「英雄」ディープインパクト「暴君」オルフェーヴル
・アイドルが終わりこれからはシンガーソングライターの時代が来るけどお前ら知ってた?
・ルフィ弱いって叩かれてるけど実際もう大将には普通に勝てそうだよな
・なんで戦国時代って海外みたくフルプレートアーマーみたいなの作らなかったの?
・アンライ、ロジユニ、リーチの3強時代は熱かったよな
・ジャパンカップってみんなオッズ美味すぎと思いながら単勝買いそうだよな
・ドラクエとかFFの音楽って競馬でも合いそうだよな
・椎名高志さんの漫画「絶対可憐チルドレン」が今日のサンデーで連載15周年らしい 許されるのは中学生編までだよな
・エルコンドルパサーとオルフェーヴルって日本馬が凱旋門勝った瞬間に価値0の馬になっちゃうよな
・バヌーシーのアンチってつまんねーこと(名前が気に食わない、勝利写真のアングル)で因縁つけるよな
・ディープアンチの言い分って全て負け惜しみで笑えるよな
・アイドル戦国時代のレジェンドたちが次々NiziUの宣伝してるけどハロプロはどう動く?
・シンボって結構強いよな
・世界の競馬史上最も空気読めないジャイアントキリングってハーツのディープ粉砕有馬だよな
・「フルハウス」とかいうマイナーなアメリカのシチュエーションドラマ知ってる?
・倉庫内や工場内でアルバイトしてる30代ってどうやってモチベーション保ってるの?死にたくならないの?
・つばきファクトリーって理想のアイドルグループだよな。危機が起きる度にそれを乗り越え、ファンとの絆が深まる
・イラン外務省「原油代7兆ウォン支払え!」 ネット「全世界からフルボッコ。でも一番の被害者である日本はまだ何もやってないんだよな
・アンチディープ追い出せば競馬板は荒れなくなるよな
・【サッカー】<フランス代表から干されたベンゼマ>母国のW杯優勝を祝福!「みんな、おめでとう!よくやった。ワールドチャンピオンだ」
・日本がコロンブスより先にアメリカ大陸発見してたら今頃カリフォルニアのあたりは新大阪とか新京都みたいに呼ばれてたんだよな…
・支払い詰んだ。スレ立てる気力ない。みんなさようなら。競馬は人生壊すから、さよなら嫁さんと子供
・日本競馬史上で最大のジャイアントキリングと言えばアレかアレかアレだよな
・ワグネリアンが今検索してそうなこと
・【悲報】今年武豊さんが勝てそうなG1がない
・日本競馬史上で最もアンチが多かった騎手
・正直コントレイルってそこまで強くないよな?
・マルターズディオサって普通に強いよな
・死にたくないよなあなんで人間っていつか死ぬんやろうな
・【悲報】トランプ「安倍晋三が私とゴルフしてる時に転んだ動画を見て感動した。今まで見たどの体操選手よりも素晴らしかった」
・【速報】嫌儲のアイドル「濃い〜おじさん」が新作動画をアップ!今日も美味しそうにラーメン食べてて嬉しくなるな!
11:05:26 up 32 days, 12:08, 0 users, load average: 60.66, 94.56, 93.13
in 0.048293113708496 sec
@0.048293113708496@0b7 on 021501
|