一年早ければウオッカ、一年遅ければジェンティルドンナと被ってた。
双方不在の隙間の時代でタイミングに恵まれただけだよな。
マジレスすると、ジェンティルがブエナより後の時代で恵まれただけ
ウオッカとかぶってたらウオッカの秋天、JCは持っていかれてたぞ
ウオッカが勝つレースではジェンティル勝てないし
ジェンティル勝つレースではウオッカは勝てない
ハイ専とスロ専だもん
ブエナビスタはウオッカやジェンティルドンナよりエンジンの性能は良かった。
だが操縦性に難があってもどかしい戦績を残したそんな印象。
府中直接対決でもウオッカが勝てたとは思えないな
もし両頭とも安田記念に出てればウオッカが勝ったと思うけど
ウオッカVSブエナビスタ
ブエナビスタVSジェンティルドンナ
直接対決がなかったから、能力比較ができないのがもどかしいな
ウオッカが勝てるとしたら府中マイルなのだろうが
VMの成績だけなら1勝2着1回で同じ、どちらもドバイ帰りでローテはほぼ同じ
負けた相手がエイジアンウインズとアパパネ
安田記念連覇が有るからウオッカが上と言いたいが適性は変わらんかもね
適性が同程度ならブエナが差し切るか
確実に言えることは
府中以外で戦えばブエナビスタがウオッカに勝つ
斤量56kgで戦えばブエナビスタがジェンティルドンナに勝つ
の2つかな
ここがブエナの中途半端なところで。。。
ウオッカと走れば、ブエナの存在がさらにペースを押し上げてハイ鬼のウオッカにやられてしまう
ジェンティルと走れば、自分から上がらないから元々のスロ専に巻き込まれてジェンティルにやられる
ウオッカやジェンティルがそれぞれ取り零したレースで、消去法的に勝ち星を拾うのが精一杯じゃないかな
現役時の成績がまさにそれを体現してるんだよね
ジェンティルドンナと違って主役だったのはでかいわな 戦績は敵わないが印象はでかいだろ ジョッキー間でも
マイケル・キネーン
「彼女(ウオッカ)は牝馬、牡馬、そして年齢問わず特別な存在なんだよ。」
「もしウオッカが万全の状態にあって、日本において走ったならば無敵というくらいに、非常に負かすのは難しいな。」
「ウオッカが普通にレースをしたならば、そしてブエナビスタがこれまでと同じように後ろから行ったならば、確実に届かない。」
「日本の競馬を見てきて、他の馬と比べようがないくらい良い牝馬であり、牝馬で言えば彼女(ウオッカ)がベストだ。」
>>16
府中でも1800超えたらブエナが勝ち越す
府中以外でウオッカに勝つのは自慢にならないのだけどね
ジェンティルが斤量背負ったら負けてたのは巡り合わせでたまたま ジェンティルはディープ産駒らしくパワーが無いからな
つか阪神でやったらブエナが確実に先着する
>>23
斤量56kgで0勝5敗
しかもG1だけでなくG2でも6着と大敗
決して巡り合わせでたまたまの結果ではなく実力だよ ダイワスカーレットの上位互換だから
当然ウオカスより上
三頭とも取りこぼしも多かったけど、王者感はブエナがダントツだったと思う。
オペラオーみたいな雰囲気
オペラオーは当時の印象知らない奴が増えてきて評価が上がってきてる馬
ブエナはその逆だな、戦績だけみたら取りこぼしが多い馬
>>28
三頭共って同列に並べる馬じゃないだろ
ジェンティルとは混合G1ダブルスコア、ウオッカは更にその上
取りこぼしじゃなく取れないんだよ
だから二つに留まってるわけ
マリアライトやパンドラみたいな一発屋ではないけど、安定して複数勝てると言えるほどの実績でもない 2000m以上、ミドル以上のペース
ならブエナビスタ
>>30
結果はそうなんだけど、その時代の王者感強くなかった?
ウオッカはみんなが応援してた。
ジェンティルはよくわからんけど勝ってた。
サンデーの勝負服に見飽きたのと、特徴のない黒面子であんまり人気がでなかったのかなぁ。 王者感ってほどのもんでも無かった気が…
立派ではあったと思うけど
>>35
でも仮に次の安田も使ってたらどうせ2着でアパパネには先着してたんだろうな アホか
ウオとかジェンティル程度がブエナに勝ったら大殊勲だぞ
クイーンスプマンテに勝てなかったブエナビスタですか笑
ジェンティルが古馬で勝つときって割と穴目なイメージ
>>40
割とっつーか有馬記念は完全に伏兵だったしドバイも京都記念惨敗後だったから誰も期待してなかったしJCだけだな、一応期待に応えたのは
ハナ、クビ差の3着まで同タイムという情け無いものだったけど 関係ないけど全盛期ブエナと3歳オルフェで当たってたら見応えあっただろうな
ブエナは2着だろうけど
>>43
さすがに有馬の舞台なら惜しい2着ではなく完敗の2着だろうな >>43
全盛期ブエナって、ドリジャに負けた有馬かピサに負けた有馬かフェスタに負けた宝塚ってこと?
オルフェとブエナ両方が走ったことあるレースて惜敗だらけな気がする。最後のJCは全盛期ではなかっただろうし ウオッカにはダイワスカーレット、ブエナビスタにはレッドデザイア、ジェンティルドンナにはヴィルシーナ
それぞれに対して、圧倒的な2番手がいたからこそ、それぞれの強さが一層映えるよな
大外からぶっこぬいた筈のJCがまさかの降着
武がワーワー言うとロクな事がない
JCを2年連続で1位入線してるんだからやっぱり強かったんだな
>>47
というかウオッカってダイワスカーレットにボコボコにされてた印象しかないんだが
大レースを獲れたのもダイワスカーレットが引退してからだしな
もしダイワが引退してなかったらGT7勝出来てたか疑わしい
全く歯が立たなかったヴィルシーナやレッドデザイアとは全然違う >>52
ウオッカは秋天勝ってるし、ダスカがヴィクトリアマイルや安田やジャパンカップに出てくるわけないから関係無いと思うが 3歳の秋にブエナビスタはエリザベス女王杯で負けたけど、もしJCの方に
出てたら勝ってたんじゃないか?って今でも思う
ここの対決より、JCでブエナビスタとスノーフェアリーが見たかった
>>55
アパパネはメジロラモーヌ・ドーベルやスティルインラブのカテゴリーだからな >>52
必死だな。
ダイワスカーレットがダービー出ても勝てなかったと思う。 >>45
>>43ではないがブエナのベストレースは
1 膠着JC
2 天皇賞秋
3 3歳有馬記念
この順かと。 ブエナは人気があったから、ワーワー言った武の方がファンに叩かれまくった
ジェンティルだったら擁護されなかっただろうと思う
>>59
天皇賞秋を推したいけど、4歳秋は本当に強かったよね
天皇賞秋と降着したJCは完勝したと言ってもいい
ローズキングダムにもブエナビスタにも双方に不幸なJCになってしまった
運さえも味方にしてたのがウオッカ、ジェンティルドンナ
ブエナビスタはドバイもなんで?って感じ
1回めはペリエ斤量オーバーで2回目はWC?なんでシーマにしなかったんだろ 当時のノーザンであれほど人気があったのを見ると今の使い分け全盛期ならもっと人気が出ただろうな
ワーワー言わなれなかったら有馬も勝てたよ
マジで勿体無い
ブエナはJCの降着で終わった感じだったな
次走有馬も何だかんだで負けると思ってたら案の定だったし
>>65
ダスカがいたら7勝出来てないってレスへのレスだから、ウオッカが出走しないレースは関係無いのでは? >>65
そんなの勝つか勝たないか以前に、八勝目がどうかの話になってる時点でウオッカすげーって内容にしかなってないんだわ 今やブエナは過大評価馬の典型だからな
実際産まれた時代に恵まれただかなのは明白だし
同期牡馬がアンライ、ロジ、ロールスの史上最弱世代
ウオッカ世代の雑魚クイーンスプマンテやそれよりも年上の老婆テイエムプリキュアにすら完敗
年下のアパパネにも格の違いを見せ付けられ完敗
もちろん同世代のレッドディザイアやブロードストリートにも完敗
勝ったG1だって相手がダノンベルベールとかヒカリアマランサスとかペルーサだもん
ウオッカから逃げてクイーンスプマンテに惨敗した時点で目の肥えたファンはラキ珍を見抜いていたけどね
アホはそれでも信じて1人気を裏切り続けたのがブエナ
最後の有馬ではそれまでのぬるい相手から一変して本物登場で見事化けの皮が剥がされ惨敗
ファンもやっと真の実力に気付いたけど時既に遅し
引退式で罵声を浴びせるのが関の山
あれほど悲惨な引退式って例がないよな
前後に顕彰馬になる牝馬や三冠牝馬、完全連対牝馬と自身の上位互換がゴロゴロいるんだからブエナの評価がショボいのも当然なんだけどね
>>69
ウオッカ、ダイワスカーレット、ジェンティルドンナが上位互換は解るけど
アパパネも上位互換なのか?
3歳迄ならジュベと三冠でそうかも知れんけど 相手関係はジェンティルが一番レベル高いわ
ウオダス→メイショウサムソン、カンパニー
ブエナ→ヴィクトワールピサ、ドリームジャーニー
アーモンド→キセキ、スワーヴリチャード
ジェンティル→オルフェーヴル、ジャスタウェイ、エピファネイア、ゴールドシップ
あれだけ強い牝馬の時代が続いた中で見事に忘れ去られた最弱牝馬世代
レジネッタ、トールポピー、ブラックパゴ
こいつらがブエナの直ぐ下でアパパネはその下なんだよな
>>71
でも直接被害に遭ったのは秋天のジャスタウェイだけだよね 岩田
『他の馬で同じレースを勝った時もすごいと思ったけど
もっとすごかった』
ソースギャロップ21世紀の名馬
横山
『あんなにおとなしくて
走る馬は中々居ない
あの馬は別格』
ソースヴィクトリアM
勝負師横山典が
ミスパンテールを導く
スミヨン
『ザルカヴァに似て居る』
ソース平成22年天皇賞秋JRA
R.ムーア
『君がチャンピオン』
『史上初じゃ無い
ブエナビスタが
連覇して居る』
ソース馬三郎タイムズラストインパクトデイリー
>>1
おまえみたいな
ただの
ザコの言う事よりは
岩田 ムーアの言う事の方が
はるかに
説得力あるわ ルメール
「今日の瞬発力は素晴らしかったですし、いまだに信じられません。これ以上もっと強くなったら、どこへでも行けます。
飛びますね(笑)。ウオッカにもすぐ届くと思います。
能力は同じくらいだと思いますし、加速、力、瞬発力、スタミナ、スピード……アーモンドアイは全部持っています」
秋華賞 ルメール騎手独占手記】
https://www.hochi.co.jp/horserace/20181014-OHT1T50219.html
「今まで乗ったなかで強い馬は?」と聞かれた時には、フランスではディヴァインプロポーションズ(仏オークスなどG1・5勝)、
日本ではウオッカ(G1・7勝)の名前を挙げてきました。G1の実績では、その2頭にまだ届いていません。
でも、彼女たちに並び、超えられる未来がきっとあるんじゃないか。そう感じてなりません。
加速、パワー、瞬発力、スタミナ、スピード…。競走馬にとって大切なものを全て備えているからです。 大多数の競馬ファンの投票で
1位を取るのが
ブエナビスタ
ウインバリアシオン以下にされるのがジェンティルドンナ
岩田には
ブエナの方が
すごかったと言われ
ムーアに
史上初では無い
ブエナビスタで
達成して居ると言われるのが
ブエナビスタ
岩田に
オーラがねえ
まだそこまでの
モノじゃねえ
ファンディーナは
最低でもジェンティル以上と言われるのがジェンティルドンナ
ムーアには
グリップが効か無い
全然ダメ!!!
と言われるのがジェンティルドンナ
結局岩田の
ブエナよりもオーラがねえ
まだそこまでの
モノじゃねえ
他の馬でおなじレースを勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかった
ムーア
史上初じゃ無い
ブエナビスタで
連覇は達成して居る
実績だと言っても
この二人の
おかげで出来ただけの
実績と顕彰馬に
過ぎ無いわけだから
>>1みたいな考えは
クソの中のクソのクソの
クソの考え せめて
強い馬の中には
入れてもらえよ役立たず
それだけ実績残してても
ルメールには
強い馬の中にすらも
入れてもらえ無かった
哀れな馬
だから
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースですら
二番人気にしか
なる事が出来ねえんだよ
このクソ馬は
>>1
岩田に
ブエナよりもオーラがねえ
まだ
そこまでの
モノではありませんとか
言われて居るような
クソの中のクソのクソの
クソ馬が
そんなにすげえか
役立たず
ムーアには
史上初じゃ無い
ブエナビスタで
達成して居る
ルメールからは
完全無視されるレベルの
実績
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースですら
二番人気にしか
なる事が出来無いようなのをよく記者は
顕彰馬に選んだもんだな
ほんと
馬鹿なんじゃねえのか
記者って
頭坊主にして土下座して謝るレベルだな 第1仔から
牝馬限定戦の
クソレースですら二番人気
ほんと
どこのクズだよ
この馬を顕彰馬にした
クズはよ
よく牝馬は4頭の名前が挙がるが、4頭を含むフルゲートで走ってみたら桜をウオッカが勝つかもしれないし、天皇賞をダイワが勝つかもしれないのが競馬。
個人的には○○で走らせたらこうなるだろうという仮定より、実際に○○で勝ったという実績を持ってる馬を強い馬と呼びたい。
よってジェンティル、ウオッカ、ブエナ、ダイワの順。
乗り比べた奴が
ブエナ ウオッカだと
言われて居る時点でジェンティルは完全に詰み
記事にさえ
弱い相手だから
なんとか勝てた
もの足り無い
スーパーでは無い
ジョッキーの腕に救われた
2着のデニムに
敬意を表したいと
コキ降ろされたような
クソレベル
そもそも
大多数の競馬ファンの投票で
1位にはなれねえわ
乗り比べた騎手からは
ブエナだウオッカだと
言われるわ
馬券でさえ
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースでさえ
二番人気にしか
なる事が出来無かったような馬の親が
史上最強牝馬を
名乗る資格なんてあるのかね
実績にだまされて
釣られただけの
ウスラ馬鹿だけの
最強牝馬にしか
なってねえよ
ムーアにまで
ブエナで達成して居るとか
言われて
一体どんだけの
クソなんだよ
ルメールには
強い馬の中にすらも
入れてもらえねえし
岩田 ムーア
ルメールにまで
言われてるようじゃ
大した馬じゃねえわ
今度こそほんとに終わったなジェンティルドンナ
ムーアにまで
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居る
JCの連覇すら
認めてもらえねえのかよ
さすが
クソボッタクリキャバ嬢だな
>>69
JCの連覇位
ムーアにちゃんと
認めてもらってから言えよ
ムーアから言わせれば
史上初では無い
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居るだとよ
まあ よかったな
ブエナよりもオーラがねえ
まだそこまでの
モノじゃねえ
史上初では無い
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居るとまで
言い切った
この二人のおかげで出来た
実績と顕彰馬なんだからよ >>1や>>69みたいな
実際の所は
なにもわかっちゃ居ない
クソみたいな意見よりは
岩田 ムーア ルメールの
ちゃんと
乗り比べた意見の方が
はるかに説得力あるわな
結局ジェンティルの実績なんて
ブエナよりもオーラがねえ
まだそこまでの
モノではありません
史上初では無い
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居るの
この二人のおかげで
出来ただけの
実績に過ぎ無いわけだから
実績にだまされて
釣られた
ウスラ馬鹿の意見よりは
はるかに重みがあるわ 大体古馬になってから
ダスカ以下の
118しか出せ無いって
なにそれ
そんなんじゃ
古馬になってから
120超え二回の
ブエナに蹴散らされるよ
だから
岩田 ムーア
ルメールにまで
馬鹿にされんだよ
このクソ馬は
レーティング比較
ウオッカ
3歳 117
4歳 120
5歳 120
ダスカ
3歳 115
4歳 119
ブエナビスタ
3歳 117
4歳 121
5歳 120
ジェンティルドンナ
3歳 122
4歳 117
5歳 118
1ポンド=0.5kg
古馬になってジェンティルは4ポンド落ちた
古馬になって斤量が2kg重くなった分、そのままパフォーマンスダウンになった
成長がなかったということ
●各馬レーティング上位5つまでの平均値
119.2 ブエナビスタ
119.0 ウオッカ
118.2 ジェンティルドンナ
115.8 ダスカ
もしタックルJCが無かった場合のジェンティル 116.8
※タックルJCのみの一発屋を証明する資料
レート113以上出した回数
ウオッカ(13回)
120 3回
118 1回
117 2回
116 2回
115 2回
114 1回
113 2回
ダイワスカーレット(7回)
119 1回
116 1回
115 2回
114 1回
113 2回
ブエナビスタ(13回)
121 2回
120 1回
117 2回
116 2回
115 2回
114 1回
113 3回
ジェンティルドンナ(8回)
122 1回
118 2回
117 1回
116 1回
115 2回
113 1回
※タックルJCのみの一発屋を証明する資料
なんだこの古馬以降の
クソレートは
レベルが低い方が
古馬になってから
120超え二回も記録して
レベルの高い方が
118しか出せねえのか
岩田が
ブエナの方が
もっとすごいと言うのは
もっともだし
当然だわ
斤量重くなったら
118の馬じゃ
話にすらならねえわ
人様のコピペにすがるガラケー
こいつも落ちるとこ迄堕ちたな
>>95
第1仔から
新馬の牝馬限定戦のレースですら
二番人気にしか
なる事が出来無かった
哀れな親ほどじゃねえよ >>95
そりゃそうだよ
ガラケーってジャスタウェイの世界一は安田記念が評価されたものってドヤ顔で言っちゃう無知なんだぞ
しかもルドルフの時代から競馬見ててニワカ以下
リアルガチの池沼ですから >>52
ダスカが現役どころか情けなくリタイアしてる時にダービーというビッグタイトル獲ってるんですけど
オマケに直接対決を制して秋天という大レースも勝ってるんですけど。ダスカ基地キモイわ その安田の馬が
世界一位で
どっかの馬は
世界二位どころか
50位以下
世界からも馬鹿にされた
馬だったよな
>>97
大多数のファンの投票よりも
独自レベルのランキングの
競馬ニュースtvで
ワッチョイ有りのスレで
不正投票しまくりだった
おまえみたいな
馬鹿には負けるわ >>97は
デインドリームよりも
シュリスデゼーグルの方が
上って言ったほどの
馬鹿だったな 大多数のファンの投票
乗り比べて見た騎手の話
倒した馬
レート
1位があるのは
ブエナだわな
岩田 ムーアの話じゃ
完全に
ブエナだわな
狭い島国の三冠馬よりは
凱旋門 キングジョージの
デインドリームだわな
レート
古馬以降は圧倒的に
ブエナだわな
クソみたいな
実績だけじゃねえか
結局
大多数の競馬ファンの
投票でも
乗り比べた騎手の話でも
倒した馬も
古馬以降のレートも
完全にブエナの方が上
狭い島国の三冠馬と
世界の最高峰の
凱旋門と
キングジョージじゃ
比較にすらならねえわ
倒した馬でも
圧倒的に
ブエナの方が上だよ
>>101
G1勝利数も獲得賞金もレーティングもシリュスデゼーグルの方が上だけど
また独自レーティングの夢でも見ちゃったのかwww
ジャスタのレーティング130は安田記念ってほんと? >>103
これは流石にアホすぎ
ブエナファンの俺でも擁護出来ません
ブエナが倒した相手はほとんどジェンティルも倒してるからね
そんな荒唐無稽な事言ってるからお前はブエナ基地からもジェンティルアンチからも相手にされないってわかってるか? 二時間で26レスもして、言ってることが支離滅裂ってヤバい人だろ…
>>54
レッドディザイアに毎回僅差のブエナだからJC出ててもウオッカに1馬身差の3着くらい。
4歳では逆転できるだろうけど >>105
すでにピークを過ぎた馬を倒した所で
自慢になるのかよ馬鹿が
むしろ
記事にも書かれてあった通り2着のデニムや
すでに七歳のジョーダンの方に敬意を表したいと
書かれるのがジェンティルの競馬
古馬以降の国内を
超ドスロー
500万下以下レベルの
クズみたいな競馬でしか
勝つ事が出来無かった馬が
レコード出した時の
ジョーダンや
三歳だった10世代に
勝てると思ってんのか
超ドスロー
500万下以下レベルで
三つもG1稼いで居るような役立たずだからこそ
大多数のファン投票じゃ
1位どころか
ウインバリアシオン以下
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースですら
二番人気にかなれねえほど
馬鹿にされた馬にしか
なれねえんだよ >>104
シュリスデゼーグルって奴は
凱旋門には出られ無い
キングジョージは大敗
ジャパンカップは
109倍以上の役立たずで
9着に大惨敗
おまけにドーピング検査で
陽性反応が出て
失格になったような
クソの中のクソのクソの
クソの馬だったな
こんなのが
もし日本の馬だったら
5ch民達に
さんざん叩かれてたんじゃね
オルフェとの
最後の有馬をスッポかし
京都記念は大惨敗
宝塚でも大惨敗するような
悪質タックル馬が
相手にするのは
ほんとに
ふさわしい相手だな その
安田の馬のウオッカには
投票では
いつも負けっぱなし
ルメールにまで
目指す成績はウオッカ
瞬発力 力 スタミナ スピードもウオッカ
乗った馬の中で強かった馬もウオッカ
乗った馬の中で強い馬の中にすらも入る事が
出来無かったほど
ゴミだったなあ
ジャスタには負け越すし
結局安田以下の
ただのゴミだって事なんじゃね
超ドスロー
1000万下以下レベルだけで
年度代表馬になった
クソボッタクリキャバ嬢
だからな
>>109
同意
2011秋天のスーパーレコードのジョーダンや有馬の55kg軽量オルフェにジェンティルが勝てるかよ 岩田には
ブエナよりもオーラがねえ
まだそこまでの
モノじゃねえ
ファンディーナは
最低でもジェンティル以上
他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかった
顕彰馬の
セレモニーの席ですら
1番の想い出は秋華賞
ギリギリで鼻差勝ちした事
ムーアは
史上初では無い
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居る
まあ G1七勝の内五勝は
この二人で
挙げた物なのだから
その二人が
そう言うんだからな
クソジェンティル基地は
岩田とムーアに感謝しろよ
大多数の競馬ファンの投票で1位を取るのが
ブエナビスタ
実際にレースに乗った
騎手から
すごかった 別格
JCの連覇は達成して居ると言われるのが
ブエナビスタ
仔も混合戦の
新馬戦も勝ったのが
ブエナビスタ
大多数の競馬ファンの投票で
1回も1位を取れ無い上に
ウインバリアシオン以下にされるゴミみたいなのが
ハナクソドンナ
実際に乗り比べた
騎手からは強い馬の中にすら入れ無かったのが
ハナクソドンナ
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソの中のクソのクソの
クソレースですら
二番人気にされた上
馬券外にまで
ブッ飛んで行ったのが
ハナクソドンナ
結局はそう言う事だ
ブエナは確実に来るからな
運悪く降着さえ無ければ評価は1番上だったはず
降着や余力ありハナ差二着とか取りこぼしが多かった運の悪い子だったのにこの戦績
エリ女とかあの展開とかも運悪いとしか言いようがない
誰が見ても1番強いのはブエナとわかる内容なのに勝ちが逃げてく
逆にウオッカとか運が良くて戦績が良くなった子
ハナ差なら必ずウオッカみたいになる
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースですら
二番人気にしか
なれなかった時点で
コイツ完全に
終わったなと思ったわ
大多数の競馬ファンの
投票じゃ
1位は取れねえし
騎手からは
馬鹿にされっぱなしだし
記者ですら
ウオッカ以下だし
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
クソレースですら
二番人気
坂上忍みたいに言えば
ほんと
実績にだまされて
釣られたウスラ馬鹿には
ほんとにお似合いの
クソの中のクソのクソの
クソの馬なんじゃね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
大多数の競馬ファンの投票
1位無し
実際に乗り比べた騎手の話
ブエナの方が
すごかった
史上初では無い
ブエナビスタで
達成して居る
繁殖
混合戦の新馬勝ち
第1仔から
新馬の牝馬限定戦のレースで二番人気の上馬券外
投票 騎手の話 繁殖
明らかに
ブエナの方が上だと
俺は思うけどね
古馬以降のレートが
118が限界の馬じゃ
まずムリだろうなあ
あれだけのメンバーが
揃って居たのに
ダスカ以下の118しか
出無いって
4歳宝塚から
5歳のJCまでのレートは
ブエナの6連勝
どうせなら
有馬も負ければよかったのに
そうすれば
古馬以降の国内のG1は
ブエナの
グランドスラムだった
桜花賞 .ブエナ 112 > ジェンティル 110
オークス.ブエナ 113 < ジェンティル 115
秋華賞 . ブエナ 112(降着)
≒ ジェンティル 112
3歳ジャパンC ジェンティル122>
3歳有馬 ブエナ 117
4歳ドバイSC..
ブエナ 116>
ジェンティル 114
4歳宝塚. ブエナ 115> ジェンティル 113
4歳秋天. ブエナ 121> ジェンティル 112
4歳ジャパンC ブエナ 121(降着)
> ジェンティル 117
5歳ドバイSC ジェンティル 118
>
5歳ドバイWC ブエナ ???
5歳宝塚 ブエナ 114> ジェンティル 105
5歳秋天. ブエナ 115 > ジェンティル 113
5歳ジャパンCブエナ 120> ジェンティル 114
5歳有馬. ブエナ 112< ジェンティル 118
4歳の天皇賞秋と
5歳の宝塚で
レート差9も付けられてる
このクソさ
122自慢するよりは
斤量が重くなってからの
このクソさを
自覚した方が
いいんじゃないの
古馬以降の国内
4歳宝塚
ブエナ 115>
ジェンティル 113
4歳秋天
ブエナ 121>
ジェンティル 112
4歳ジャパンC
ブエナ 121(降着)>
ジェンティル 117
5歳宝塚
ブエナ 114>
ジェンティル 105
5歳秋天
ブエナ 115>
ジェンティル 113
5歳ジャパンC
ブエナ 120>
ジェンティル 114
5歳有馬
ブエナ 112<
ジェンティル 118
ブエナビスタの
6勝1敗
6勝1敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6勝1敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせなら
有馬も負けとけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
岩田じゃなくても
そう言うよ
6勝1敗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レート差9wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ 普通の奴なら
どっちが
ほんとに上か
わかるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4歳宝塚から
5歳のJCまで
6連敗した上に
レート差9を二回も
付けられて居るなんて
ほんとゴミやん
よくこんなんで
G1七つ出来たもんだな
ほんとに
レベルが低かったのは
どっちなんだって話だわ
4歳天皇賞秋
121>112
5歳宝塚
114>105
レート差9
>>1
レート差9を
二回も付けられてる馬が
なんだって
岩田 ムーア
ルメールが
馬鹿にした理由が
よくわかったわ レート差9を
二回も付けられた馬が
G1七勝に最高賞金か
ほんと隙間の時代に
恵まれただけの馬だな
実績と言う詐欺師の
クソボッタクリキャバ嬢が
今年もスマホ買えずガラケーのまま
最強牝馬スレとこっち掛け持ちで寝ずに発狂
相変わらずブッ飛んでんな
レスは無駄に長いから読んでねえがどうせ意味不明な怪文書だろ
その三頭ならジェンティルが離された三番手って評価だろうね
ガラケー
21:30〜23:30まで26レス
3:30〜5:00まで17レス
23:30〜3:30が睡眠時間か?
いずれにしろまともな生活してないな
ブエナは実際に何年もJRAの主役で、各世代の挑戦を受け続けて偉大な馬だったが
ジェンティルなんて全然そんな立場じゃないからなぁ。
ジェンティルドンナ 古馬国内成績
10戦3勝7敗 勝率3割
しかもその7敗のうち、5敗は0.5秒差以上千切られる完璧な力負けだぞ
ファン投票も3位とか4位がほとんどだし
府中ですらスピルバーグに二戦続けて完敗。
ファン人気だけじゃなくて金のかかった馬券の支持も1番人気じゃない時が多いし、
しかもイスラに1番人気奪われちゃう程度の評価。
レースも千切られて力負け完敗が多いし、地位としてはいつも3番手程度。
良い馬だけど、ずっと一番人気でJRAの中心だったブエナとはそもそもの立ち位置が違う。
>>4
だよね。
ブエナも取りこぼし多かったけど、ジェンティルはマジで力負けの惨めな競馬ばかりだし。
ジェンテイルはファン投票も馬券もその他大勢扱いがファンの評価だしw ブエナは仔が活躍しない限り忘れ去られるだろうね
どんどん強い牝馬が出てくる上に戦績があれじゃあ顕彰馬は無理だし
一番強い競馬してたってのはファンの主観でしかない
>>133
>ブエナも取りこぼし多かったけど、ジェンティルはマジで力負けの惨めな競馬ばかりだし。
言い方変えてるだけだわなぁ〜w
取りこぼしwww負けは負けwwww
で、両馬の勝率は?連対率は?
ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦 10勝 ●勝率 53% ●連対率 74%
ブエナビスタ . . ●生涯戦績 23戦 *9勝 ●勝率 39% ●連対率 74%
これが現実なんだよwww >>131
ブエナ年度代表馬たった1回でしかも低レベル面子相手に低支持率で疑惑の受賞
ジェンティル年度代表馬2度獲得でオルフェや二冠馬ゴルシ、世界一を獲得したジャスタ相手に高得票率で受賞
ジェンティルは勝率5割越えだけどブエナは3割ちょっとの勝率
低レベル暗黒時代に1人気で12回も負けた駄馬がブエナ ブエナ基地ってタラレバとか2着(負け)自慢の現実逃避負け組だからな
あとキチガイ筆頭のガラケーwww
ほんとろくな奴がいない
●ブエナがブロードストリート程度に負けて三冠失敗したのに軽く三冠達成しちゃうジェンティル
⚫初の古馬との対戦でヤマニンキングリーに5キロも恩恵があって完敗したブエナと三冠馬オルフェをねじ伏せたジェンティル
⚫悪質な反則迄しながらJC連覇も出来ないブエナに対し軽く連覇達成しちゃうジェンティル
⚫ドバイでは日本馬1,2フィニッシュの低レベルにも関わらず8着惨敗で日本の恥を晒すブエナとレコード勝ち圧勝で華麗に勝利したジェンティル
⚫ブエナが2歳やVMみたいなゴミG1で必死に乞食しても届かなかったG1 7勝の壁を王道のみであっさりと破ってしまったジェンティル
⚫ブエナが1番欲しくて3回も挑戦し惨敗した有馬を初挑戦で勝利し有終の美を飾ったジェンティル
⚫ブエナのレコードは歴史の浅いVMで翌年アッサリ更新されちゃうクソレコードだがジェンティルは最も歴史あるオークスで未だに破られないスーパーレコード
⚫3歳春の阪神除けば府中でしかG1勝てないカタワのブエナに対し主要4場プラスメイダンでG1勝っちゃうコース不問のジェンティル
⚫年度代表馬は低得票率で疑惑の受賞1度きりのブエナに対し圧倒的得票でレベルの高い相手に2度受賞したジェンティル
⚫顕彰馬には救済措置にも関わらず全く受賞出来る気配が無いブエナに対し一発当選のジェンティル
⚫産まれ故郷の安平町から引退後スルーされたブエナと最強牝馬として表彰されたジェンティル
⚫ライバルは?ジョーダンとか低レベル時代を象徴する恥ずかしい面子のブエナに対しゴルシ、ジャスタ、エピ、フェノー、オルフェ…G1複数勝ちが勢揃いのジェンティル
>>133
>ジェンテイルはファン投票も馬券もその他大勢扱いがファンの評価だしw
ファン投票って、ただの人気投票なんだよね?w
確かに「人気」ってファクターじゃ〜ブエナが上で問題ないと思うぞw
「能力」ってファクターじゃ〜ジェンティルが圧倒的に上だがなw
この通り↓
■ 四天王の実績比較1
ジェンティルドンナ. . ●生涯獲得賞金 17億 2603万円 ●1走辺りの獲得賞金 9085万円
ブエナビスタ . . ●生涯獲得賞金 14億 7887万円 ●1走辺りの獲得賞金 6463万円
■ 四天王の実績比較2
ジェンティルドンナ. . ●生涯戦績 19戦10勝 ●勝率 53% ●連対率 . 74% ●海外G1 1勝 ●海外戦績 2戦 1勝
ブエナビスタ . . ●生涯戦績 23戦. 9勝 ●勝率 39% ●連対率 . 74% ●海外G1 0勝 ●海外戦績 2戦 0勝
■ 四天王の実績比較3
ジェンティルドンナ. . ●G1 7勝 ●古馬混合G1 4勝 ●混合G1 4勝 ●重賞 9勝 ●混合重賞 5勝
ブエナビスタ . . ●G1 6勝 ●古馬混合G1 2勝 ●混合G1 2勝 ●重賞 8勝 ●混合重賞 3勝
■ 四天王の実績比較4
ジェンティルドンナ. . ●最高レーティング 122 ●タイトル : ドバイSC、ジャパンC、ジャパンC、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞
ブエナビスタ . . ●最高レーティング 121 ●タイトル : ジャパンC、天皇賞秋、VM、桜花賞、オークス、阪神JF
■ 四天王の実績比較5
ジェンティルドンナ. . ●年度代表馬 2回 ●顕彰馬 選 出 ●レコード保持 オークス ●G1制覇場数 5場 (東京、中山、阪神、京都、メイダン)
ブエナビスタ . . ●年度代表馬 1回 ●顕彰馬 非選出 ●レコード保持 なし ●G1制覇場数 2場 (東京、阪神)
■ 四天王の実績比較6
ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
ブエナビスタ . . ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位) >>138
ブエナビスタがウオッカやジェンティルには敵わないのはわかってるよもう。
ブエナを貶めるのはやめてくれ。
ウオキチとかジェンキチって直ぐに他馬を貶めてマウント取りたがるから嫌い。
ガラケーがブエナキチってのもあり得ないから。
あのキチガイはダスカキチでオルフェキチでジェンティルアンチです。 >>133
で、両馬が走った時代のレベルはこの通り圧倒的にジェンティルが上なんだよw
↓
■ブエナビスタ・ジェンティルドンナ両馬の走った時代のレベル比較 ( 世代別の古馬芝平地G1勝利数 )
08'世代 ●王道 *1勝 ●短距離 1勝 ●牝馬 1勝 ●海外 0勝 ◆総計 *3勝
09'世代 ●王道 *4勝 ●短距離 1勝 ●牝馬 1勝 ●海外 0勝 ◆総計 *6勝 ← ●ブエナビスタ世代
10'世代 ●王道 *5勝 ●短距離 3勝 ●牝馬 2勝 ●海外 2勝 ◆総計 12勝
11'世代 ●王道 *3勝 ●短距離 9勝 ●牝馬 1勝 ●海外 4勝 ◆総計 17勝
12'世代 ●王道 11勝 ●短距離 2勝 ●牝馬 4勝 ●海外 3勝 ◆総計 20勝 ← ●ジェンティルドンナ世代
13'世代 ●王道 *3勝 ●短距離 2勝 ●牝馬 2勝 ●海外 0勝 ◆総計 *7勝
●自世代の古馬芝G1勝利数
ジェンティルドンナ世代. . ●総計 20勝
ブエナビスタ世代 . . ●総計 *6勝
●自世代+上下世代の古馬芝G1勝利数
ジェンティルドンナ世代. . ●プラス上下世代 44勝
ブエナビスタ世代 . . ●プラス上下世代 21勝
●自世代の王道G1勝利数
ジェンティルドンナ世代. . ●王道 11勝
ブエナビスタ世代 . . ●王道 *4勝 >>140
いやいや、あいつは牝馬ではブエナ&ダスカ基地だぞw
そしてジェンティルアンチってのはおっしゃる通りだなw >>133
更に、実際に負かしてきたライバル馬の比較は下記の通りジェンティルのライバル馬の方が圧倒的に上なんだよねぇ〜w
■両馬が勝利したレースで負かしたライバル馬の上位5頭の実績 (※外国馬に関しては日本馬絶対有利なホーム戦(国内戦)は除く)
●ジェンティルドンナ (ブエナのライバル馬と比較の為6番手以下も記載)
最高レート 131 混合G1_7勝 シリュスデゼーグル (海外戦)
最高レート 130 混合G1_3勝 ジャスタウェイ
最高レート 129 混合G1_6勝 オルフェーヴル
最高レート 129 混合G1_2勝 エピファネイア
最高レート 124 混合G1_6勝 ゴールドシップ
最高レート 124 混合G1_2勝 マジシャン (海外戦)
最高レート 123 混合G1_1勝 ルーラーシップ ←← ジェンティルのライバル馬の中の7番手以下辺りがブエナのライバル馬の最上位馬
最高レート 121 混合G1_2勝 フェノーメノ ←← ジェンティルのライバル馬の中の7番手以下辺りがブエナのライバル馬の最上位馬
●ブエナビスタ
最高レート 122 混合G1_3勝 ドリームジャーニー
最高レート 122 混合G1_3勝 ヴィクトワールピサ
最高レート 121 混合G1_2勝 エイシンフラッシュ
最高レート 121 混合G1_1勝 アーネストリー
最高レート 120 混合G1_2勝 ローズキングダム ガラケーがーって言ってるけど毎回同じ所にID:tgePCB5z0みたいな全角草なんて時代遅れが使ってる奴と
IDコロコロか沸くよなw
分かりやすいただの自演スレになるのがこいつらみんなの特徴w
見て分かる通りにガラケーと全く同じコピペ(笑)マンのID:tgePCB5z0みたいな奴がすぐ沸く
もうみんな答えは分かるよねw
そしてこいつらのもう一個の特徴は競馬を見ないしないってことwww
当然今も競馬より5ちゃんでコピペする方が大事www
JRAの広報機関にあたるグリーンチャンネルで12月31日(月) 24:00〜25:00に放送された
「2019新春特番 俺たちの平成競馬」でブエナビスタが完全スルーだったのがマジワラエルw
番組内の話で平成に活躍した馬が多数語られる中、ブエナビスタは全くのスルーwww
番組内で流れるレース映像や、番組冒頭やエンディングで流れるVTRにもブエナビスタは全く出てこずw
番組内でジェンティルドンナの話はオルフェとの激闘や有馬の激勝が語られたのになw
これが現実でしょw
これは酷い
ID:tgePCB5z0=ID:xaBquUkP0
ID:x3Tk3F0e0=ID:hx1sHrja0
>>144-146
俺のこと全部分かってる風に分かったるのがワラエルわwww
競馬は毎週見てるし、毎週馬券かってるんだけどな〜
なんで競馬見てないってことになってんのかwwww
「>毎回同じ所にID:tgePCB5z0みたいな全角草なんて」ってww
どんだけ俺のことチェックしてんだよw・・・しかもスゲー細かい所までwwクククww
俺のストーカーか?www
で、なんで自演ってことにしたいのか意味が分からんのだが?w
俺はガラケーおじさんを貶めるのが楽しいだけなんだけど、それがお気に召さないのかな?w
キチガイガラケーおじさんの親友かなにかなのかな?wwクククww 長文打つのに必死でレスを追うのが追い付いてなくて草
長文打つの必死でレスも追い付いてないマヌケが笑える
多分金ないから無料放送待ちなんだな
哀れだ
>>148
なんで俺が「ID:xaBquUkP0」ってことになってんの?www
そういうことにして「ブエナアンチなんてコイツしかいませんよーー」ってことにしたくて必死ってことかwwクククww クククとかキタジマ自演キチガイじゃん
みんな無視しろよ
ナマポで重度の頭の病気なんだから
>>151
大体まともな反論できないが目の上のたん瘤で何とかして「潰したい!!」って思ってる低能に限って
長文が〜を連発するよなwww
長文だろうが、短かろうが、中身が大事なんだよwwクククww
で、なになに?「>多分金ないから無料放送待ちなんだな 」ってwww
>>147の俺のレス見てないの?www
グリーンチャンネル契約してるから朝から競馬見れちゃてんだけど?www
ま〜こんなどうでもいいことに必死に突っ込んでる馬鹿程哀れなものは無いがwww
そんなにブエナビスタを貶されるのが屈辱なの?君?wwクククww >>153
>キタジマ自演キチガイじゃん
誰それ?www
そいつだ!!ってことにすると君に都合いい展開になるのかな?wwクククww(ご要望に応えてw) 京都3Rの発走時間に必死に長文レスしてたね
ムキになってまんまと引っ掛かかって草
無料放送待ちだから仕方ないのかな
レート差9も
二回も付けられてるような駄馬だからこそ
岩田には
オーラがねえ
まだそこまでの
モノじゃねえ
他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかったと
馬鹿にされるんだよ
コピペのクソオヤジ
ムーア
『史上初じゃ無い
JCの連覇は
ブエナビスタで
達成して居る』
実績の事を自慢する前に
JCの連覇位は
ちゃんと
ムーアに認めてもらえや
役立たず
ルメール
『目指す成績はウオッカ』
『瞬発力 力 スタミナ
スピードもウオッカ』
『乗った馬の中で強かった馬はディヴァイン ウオッカ』
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>156
部屋にPCとテレビがあって、どちもついてるってことすら想像できないとは低能なうえに貧乏なんだなお前wwクククww
ま〜低能だから致し方ないがw さすがに
レート差9を
二回も付けられてるような
駄馬なんかじゃ
どっかの
お馬鹿さんみたいに
実績なんかに
だまされたり
釣られたなんかしないし
岩田 ムーア ルメールに
クッソミソに
言われるようなクソレベル
>>156
で、俺の>>147レスに書いたんだが、有料放送のグリーンチャンネルで12月31日(月) 24:00〜25:00に放送された
「2019新春特番 俺たちの平成競馬」を無料放送待ちの人間がどうやったら現時点で見れちゃってるのか教えて?wwクククww >>156
本人はやっちまったと思ってるだろうなw
まあレス時間見れば競馬見てないのが丸分かりだからなそいつw
言い訳が小学生並だしw >>156
あなたの完全勝利だよ
そのキチガイが同じレスに2回安価をする時は完全に事実で効いてイラついてる時だから
そいつのコンプを上手くえぐったね 世界の競馬界公認の世界の競走能力算出機関が出した現状での能力評価はこうなんだよね〜?w
●公式レーティング ( WTR )
*1位 122 ジェンティルドンナ ←
*1位 122 アーモンドアイ
*3位 121 ブエナビスタ ←
*4位 120 ウオッカ
*7位 119 エアグルーヴ
*7位 119 ダイワスカーレット
●レーシングポストレーティング ( RPR )
*1位 126 ジェンティルドンナ ←
*4位 122 ウオッカ
*4位 122 ブエナビスタ ←
*6位 121 ダイワスカーレット
*8位 120 アーモンドアイ
22位 116 エアグルーヴ
●合同フリーハンデ ( AFH )
*1位 126 ジェンティルドンナ ←
*2位 125 アーモンドアイ
*3位 124 ウオッカ
*3位 124 ブエナビスタ ←
*5位 123 エアグルーヴ
*7位 121 ダイワスカーレット
●タイムフォームレーティング ( TFR )
*1位 127 ジェンティルドンナ ←
*2位 125 ウオッカ
*4位 122 ブエナビスタ ←
*5位 121 ダイワスカーレット
11位 118 エアグルーヴ
>>163 >>164
必死必死www
だったら早くなんで俺が、有料放送のグリーンチャンネルで12月31日(月) 24:00〜25:00に放送された
「2019新春特番 俺たちの平成競馬」を無料放送待ちの人間がどうやったら現時点で見れちゃってるのか教えて?wwクククww
早く頼むはwwクククww
無理だろうがwww
だってグリチャ契約して現在見れちゃってるんだからなw
ほれ今エアアンセムの調教映像流れてるぞw そりゃコピペのクソオヤジはくやしいだろうなあ
大多数の競馬ファンの投票じゃ1位どころか
ウインバリアシオン以下だし
ウオッカ ブエナと
乗り比べた騎手からは
オーラねえだ
まだそこまでの
モノではありませんだ
ファンディーナは
最低でもジェンティル以上だ
他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかっただ
史上初じゃ無い
JCの連覇は
ブエナビスタで達成して居る
目指す成績はウオッカ
瞬発力 力 スタミナ スピードもウオッカ
乗った馬の中で強かった馬もディヴァイン ウオッカだからなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実績にだまされて
釣られるだけ釣られた
コピペのクソオヤジ
なんかと違って
実際に乗り比べた騎手は
ほんと
正直だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投票1位どころか
ウインバリアシオン以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブエナよりもオーラねえ
まだそこまでの
モノではありません
ファンディーナは
最低でもジェンティル以上だ
他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかっただ
史上初じゃ無い
JCの連覇は
ブエナビスタで達成して居る
目指す成績はウオッカ
瞬発力 力 スタミナ スピードもウオッカ
乗った馬の中で強かった馬も
ディヴァイン ウオッカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
繁殖やらせりゃ
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
ゴミみたいなレースでも
二番人気にされて
馬券外にまで
ブッ飛んで行ったって
コピペのクソオヤジから
してみりゃ
実績=強さ 最強でジェンティルだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大体122に
いつまですがってるのかねこのコピペのクソオヤジは
その122の
岩田からしてみりゃ
『ブエナよりもオーラねえ』
『まだそこまでの
モノではありません』
『ファンディーナは
最低でもジェンティル以上』
『他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかった』
だそうですよ
コピペのクソオヤジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なら
ここまでコケにされたら
とても自慢なんか
出来無いけどなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コピペのクソオヤジは
恥も外聞も無い
ただの馬鹿だから
ここまでコケにされても
アホみたいに
自慢出来るんだよなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投票1位どころか
ウインバリアシオン以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブエナよりもオーラねえ
まだそこまでの
モノではありません
ファンディーナは
最低でもジェンティル以上
他の馬でおなじレースを
勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかった
史上初じゃ無い
JCの連覇は
ブエナビスタで達成して居る
目指す成績はウオッカ
瞬発力 力 スタミナ スピードもウオッカ
乗った馬の中で強かった馬も
ディヴァイン ウオッカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
繁殖やらせりゃ
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
ゴミみたいなレースでも
二番人気にされて
馬券外にまでブッ飛ぶ
これがもし俺なら実績を自慢するどころか
死にたいレベルだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顕彰馬の
セレモニーの席ですら
『1番の想い出は
秋華賞ギリギリ鼻差勝ち』
122の事は無視され
ギリギリ鼻差勝ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺なら
ここまでコケにされたら
ほんととても自慢なんか
出来ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブエナビスタは降着のJCもとんでもなく強かったからな。
122を自慢するよりは
秋華賞ギリギリ鼻差勝ちを
自慢しろよ
コピペのクソオヤジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
岩田もそう言ってんだからよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブエナはヤマニンキングリーに負けたのがな
結局は古馬になっても2着続きだったのも納得
ブエナを貶したらコピペの自演扱いにされるのが笑える
ブエナが引退する時に調教師が、
「馬場も距離も選ばずに良く走ってくれました。こういうのが名馬だと思います」
って、上の世代の名牝をdisってたのには、当時笑ったもんです
ガラケーおじさんがどれだけ必死になると、日本を代表する馬産地からも日本軽種牡馬協会からも最強牝馬認定されてるのがジェンティルドンナw
主催者のJRAからもジェンティルドンナ>ブエナビスタとハッキリ言われちゃってるのがマジワラエルww
●安平町特別栄誉賞贈呈式・祝賀会「感動をありがとう!ジェンティルドンナ〜史上最強の貴婦人を称える夕べ〜」を開催
ソース ⇒ http://www.tomamin.co.jp/20150222722
⇒ 「史上最強の貴婦人を称える」
●日本軽種馬協会(JBBA)からも「 史上最強牝馬 」として認定
ソース ⇒ http://uma-furusato.com/winner_info/detail/_id_79795
⇒ 「 改めて史上最強牝馬としてその名を日本競馬の歴史に刻み込んだ 」
● 牝馬四天王の世界の代表的な4団体の能力評価
ジェンティルドンナ. . ●公式 (WTR) 122 (1位) ●レーポス (RPR) 126 (1位) ●合同フリー (AFH) 126 (1位) ●タイムフォーム (TFR) 127 (1位)
ウオッカ. ●公式 (WTR) 120 (3位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 125 (2位)
ダイワスカーレット ●公式 (WTR) 119 (6位) ●レーポス (RPR) 121 (6位) ●合同フリー (AFH) 121 (6位) ●タイムフォーム (TFR) 121 (5位)
ブエナビスタ . . ●公式 (WTR) 121 (2位) ●レーポス (RPR) 122 (4位) ●合同フリー (AFH) 124 (2位) ●タイムフォーム (TFR) 122 (4位)
●2016年4月号のJRAの機関広報誌で、ジェンティルドンナも、ウオッカも、ブエナビスタも、競走馬として引退して、能力や実績が確定した後に
主催者であるJRAが3頭の実名を出した上で実際に比較して優劣を付けた結果が「ジェンティルドンナ>ウオッカ・ブエナビスタ・その他牝馬」と下記のように異例の掲載
⇒ 「 ジェンティルドンナはウオッカもブエナビスタも超えた 」
⇒ 「 ジェンティルドンナは名牝の中のトップに立った 」 自分はされてなく他人のことなのにさも自分がその扱いにされたように思ってて笑える
ブエナはあの頃の競馬の中心にいて
古馬王道もしっかり出てきて勝ち負けしてくれたのが素晴らしかった
最近のはレース選んだり虚弱だったりで、また出ないのかよ〜ってのが多いよね
岩田からしてみりゃ
最低でもジェンティル以上ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ルメールからは
乗った馬の中で
強い馬の中にすら入れねえは
岩田には
最低と言われちゃうわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでそれで122を
自慢なんか
出来るんだろうなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ブエナみたいな顕彰馬にもなれない駄馬を強いと思ってるマヌケはいないよな?
投票ダメ
岩田 ムーア ルメールの
話でもダメ
繁殖もダメなジェンティルは
ヤマニンキングリーどころか
新馬戦だけで
地方に飛ばされても
掲示板にすらも載る事が
出来無かった
34戦1勝の
エーシンフルマークに負けた馬ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>184
お前の親ってマヌケだったんだwww
マヌケから産まれたんだねw
60年前にw 顕彰馬を選ぶ記者よりは
実際に馬に乗って居る
騎手の方が
はるかに上
純粋な能力に驚いたのはダスカかな
あれは牝馬のエルコンドルパサーだわ
まあ実績が足りないから最強とは言わんけど
>>188
ムーアはジェンティル大絶賛だがなw
2014年の凱旋門賞はジェンティルドンナで出走して勝ちたかったんだってさwww
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201311240002-spnavi?p=2
>「次も喜んで乗りたい」とムーアも女王ジェンティルドンナの能力を絶賛だ
>完ぺきな騎乗でもっての勝利、というわけではなかった。
>事実、「考えていたよりも前の位置になって、仕掛けていくのも200メートル早くなってしまった」と振り返ったムーア。
>「日本のファンのみなさんにはスノーフェアリーが印象に残っていると思いますが、
>優秀な牝馬の共通点は、すごく賢くて、反応が良くて、ギアチェンジができて、勝つんだという闘争心を持っていること。
>ジェンティルドンナはもちろん、その全部を持っている。次も騎乗依頼が来たら、ぜひ、ぜひ、喜んで乗りたいですね(笑)」
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=28181
>世界の名手ムーアが「(参戦するようなら)凱旋門賞もジェンティルドンナに乗りたかった」とほれ込んでいる事実は見逃せない
>なんでも今年の凱旋門賞にタペストリーで臨む時も「(参戦するようなら)凱旋門賞もジェンティルドンナに乗りたかった」と漏らしていたとか。
>世界の名手がそこまでほれ込んでいる事実は見逃せない。 122もそうだけど
顕彰馬にしたって
結局は
『ブエナよりもオーラがねえ』
『まだそこまでの
モノではありません』
『ファンディーナは
最低でもジェンティル以上』
『1番の想い出は秋華賞ギリギリ鼻差勝ち』
『史上初じゃ無いJCの連覇は
ブエナビスタで達成して居る』
と言った騎手のおかげで
なれた顕彰馬に
過ぎ無いからなあwww
それで122だの顕彰馬だのほんとよく
自慢出来るもんだわwww
大体ジェンティル一頭の力じゃレースすら
する事は出来無いし
なにより記事にまで
ジョッキーの腕に救われたと書かれて居たレベル
www
俺なら122だ顕彰馬だと自慢するより
死にたいレベルだなwww
そして最後に
ムーアに言われた事は
『グリップが効か無い
全然ダメ!!!
やっぱり
ダメ出しで終わったジェンティルドンナ
岩田 ムーア
ルメールにまで
馬鹿にされて
第1仔から
新馬の牝馬限定戦の
ゴミレースですら
二番人気にされるような
馬鹿馬の基地こそ
大発狂なんじゃねwww
>>156 >>163 >>164
ほれほれ、後半キャスターが新しい顔ぶれになるって今、大澤幹朗が言ってたなwww
俺がグリチャ契約してるのが分かった途端に逃亡かwwクククww エングレーバーとエスポワールにフルボッコにされたディープ産駒プランドラー(笑)
―これまでに乗った
牝馬と比べて
C.ルメール
『ポテンシャルを
感じる馬ですし
(2009年の
ジャパンカップで騎乗し1着だった)
ウオッカと同じ位の成績を残して欲しいですね
ウオッカは
レジェンドの馬だけど
アーモンドアイは
まだG1は二勝です
三冠を取って
ジャパンカップも勝てたら
近づいて行けるでしょう
その自信はあります』
同世代の牡馬、古馬勢が弱かったのは確かじゃないか
でも次世代のフラッシュやらローキンやらピサとやりあってきたから
隙間とも思わんけど
なるほどジェンティルには
競争馬として大切な
瞬発力 力 スタミナ スピードも無かったと言う事だな
よくわかったわ
ブエナに比べて
オーラがねえ
まだそこまでの
モノではありません
他の馬でおなじレースを勝った時もすごいと思ったけど
ブエナは
もっとすごかった
君がチャンピオン
史上初じゃ無い
ブエナビスタが
連覇して居る
この二人で
G1七勝の内五勝か
まあ この二人のおかげで
122も
オルフェも倒す事が出来たし顕彰馬にもなれたんだから
よかったんじゃね
岩田 ムーア ルメールが
こう言ってんだから
素直に言う事を
聞きなさい
どうせジェンティルの実績も122も顕彰馬にしたって
岩田 ムーアのおかげで
なれただけの物に
過ぎ無いわけだから