マスクは1日の半分はしてるなー俺
あと加湿器かなー
てか、需要あるか疑問やなここw
一応レスはしといたでー
ウーロン茶は喉の脂流しちゃうからカラオケで飲まない方がいい
ウーロン茶はダメだってのは昔行ってたカラオケオフの人に聞いたなーそのひとは常温の水かカルピスにしとけって言ってたなw
自分はメガネ野郎だからマスクはなるべくしたくない派、そしてのど飴もきらい…となると出来るケアは龍角散を飲み干すくらになる…でもあれ咳き込むし苦い苦い(泣)
あんまソレに固執しすぎも良くないなー
>>3
カナリええよあれw
喉飴ははちみつ100%のやつかプロポリス喉飴、龍角散。
これやねw間違いあらへん!まあ、独断と偏見やけど参考までに 龍角散はパウダー入ってるらしいからそれが咳き込むんじゃないか
最近セブンでボイスケアのど飴100円のちっこいパックで売ってるからそれ舐めてるな
やっぱ一般には売れないんだろうな
ウーロン茶と柑橘系のジュースだけは飲まないように気をつけたら、後は何飲んでも喉に大差ない事が分かった
炭酸だろうがコーヒーだろうが
あんまり細かく気を使いすぎても意味が無い事が分かった
歌唱前に生クリームを一舐めするのがオススメだ
クリームの脂分でしばらく喉の潤いを維持できる
昨日フリーで入って爽健美茶切れてたからウーロン茶飲み続けてたんだけどそんな影響あるもんなのかな?
自分じゃわかんなかった
喉声にも度合いはあるが最も分かり易いのは話声と歌声が全く同じ声の人
歌う時は話声をマイクで増幅して強いエコーで響きを追加しないと歌声っぽくならない
マイク無しだともうリズミカルに朗読しているだけになる
チャゲアスの飛鳥とか、地声と歌声ほぼ同じだけど、歌メッチャ上手くない?
自分の場合は飲み物は紅茶!
雑菌の繁殖も抑えられるみたいだし、
喉の健康のためにはイイらしい。
口の中を清潔にするのは必須条件。
カフェイン入りは無駄にテンション高くなるから、辛い
喉がいたくなった時点でやめる
お腹に力を入れて声を出すと喉的にはラクだよ
耳鼻科で内視鏡?みたいので声帯見てもらえるで、ポリープあるか聞いたらけっこうサクッとできた
>>29
どんなの歌ってたの?
週どのくらいのペース チリチリするのは声帯が高音を出す状態ができていないのに無理矢理出してるからだ
悪い張り上げに近い状態
やり過ぎると咳き込む
カラオケの時はいつもアズレン配合の喉スプレー持参だよ
>>32
なるほど、たしかに高音の時だった
ありがとう チリチリの改善は喉の開き方を工夫するといい
大抵はチェストの喉のままミドル域を出そうとするとなりやすい
歌った後は喉は冷やした方が良い?温めた方が良い?
歌う前は温かい飲み物とかで温めてるけど、歌い終わってのケアどうしてる?
冷ました方が良いと言われてるけど
歌った後は喉に思った以上に熱持ってるから冷やすのがベターやな
>>37
やっぱ冷やしすんやな
ヒトカラで歌唱後に一人でアイス食ってるとたまにものすごい感傷に襲われる 歌い終わった後こそのど飴かはちみつ舐めるといいとおもー
>>2
需要あると思いますよ
あと、喉ケアと
歌う直前の
準備運動的な話もしてほしい
ストレッチしてるとか
リップロールしてるとか あと、普段の生活の話もしてほしあ
俺は鼻炎対策として
布団は毎週干して
部屋の掃除も頻繁にしてるな
飲み物の話上で出てますけど
烏龍茶がダメなのは有名だね
なにがいいかいろいろ調べたけど
結局全部ダメといういう認識だわ
いいのは常温の水のみ
こういう認識だから
ドリンクバー500円とか高すぎる
>>42
これが飲み物についての答えだと思う、常温の水が最強、趣味で健康法の本を何冊も読んだけど飲み物は常温の水がいいみたいやし… 最初にオリーブオイルで被膜を作っておくといいとは聞く
蜂蜜とか
ポリープが一番怖いよな
中居も岡村もポリープだらけだったらしいぞ
>>40
>>8でもいうたけど、あんま固執してないんよ
ただ、スロースターターなんが悩みなんよなー
ほなウォーミングアップせえいうハナシやねんけど(笑) 豚骨スープあったらファウは飲むな
麺はいらないけど
ドリンクバーじゃなくて、注文で150円位なら
>>51
これ普通に美味いから喉関係なく食ってるわ >>54
いや、全然自演じゃないけど
まあ宣伝っぽくなったのならごめんね
でもこの飴好き >>54
自演じゃないよ
自演以前に
自演しても誰も得しないだろ? 味はええよね確かに。
名前だけのような気するけどな(笑)
もうどっちでもええわw
引っ張る話題ちゃうやろ。空気読んだれよ
>>66
吸わない
超タバコ嫌い
酒はたしなむ程度
今は禁酒中 酒飲むと喉枯れるよな。俺は5年振りにタバコ吸い始めたがやっぱ喉痛いからやめるか悩むわ。今週歌声に影響無かったらやめんけど。
煙草はニコチンタールゼロの電子タバコだけになった、カラオケでは吸わない
酒は好きだがカラオケでは飲まない
酒もタバコもやるでー
タバコはIQOSと両刀で吸ってるわ
俺に禁煙は無理。てか、タバコ大好き
出掛ける前はタバコと水と携帯と財布は必ず持ってく
どれか一個でもかけるともうアカンねんな
タバコは私も辞められない・・・
お酒は飲まずにはいられますけどタバコは・・・ポリープ怖いけど
プルームテック買ったが1mmも吸ってる…プルームテックは喉イガイガ感がある
71だが数か月前まではプルームテックだったよ
プルームテックは自分も喉がイガイガしたが、1mm煙草から変えられたのは大きかった
匂いがほぼないから意識が変わると思う
>>77
71ってレス番号の事か
喉イガイガ感はグリセリンのアレルギー反応らしいから慣れれば慣れるんだけどななんか嫌
プルームテック半分アメスピ1mm半分ぐらいにしてる
喫煙はほんとマイナスだね。鼻にも弊害あるらしいし
歌手でも辞めてる人多いね >>78
そうレス番、わかりにくくてごめんw
グリセリンて奴だったんかー、最初むせてしばらく慣れたんだがまた喉に来てね
それで思い切ってニコチンタールなしのビタフルにしたらいけたんよ、これはグリセリンも入ってないみたい
フレボも持っててむせないけど、これは植物性グリセリンてのが入ってるっぽい
他にも色々あるが試したことない
元々1mmしか吸ってなかったしニコチン依存ではないんじゃないかと思ってた
78もアメスピ1mm&プルームテックまでいけてるなら、少しずつ良い方いけてるね
ちなみに無理には進めんがビタフル、フレボとかは千円前後で試せるからダメでもあきらめつくよwたばこ税もないし
ストレスが一番よくないから、自分自身が納得いけばいいと思う クラッシュの場合、匿名で書き込んでも、過去にどんな書き込みしたかとか、コテにじゃないかとか人にはわからない事がいろいろわかるみたいだからいわゆる『スパイ』だな 
裏でいろいろ個人情報とかあさってるはずだから個人情報保護法とかに引っ掛る 
『スパイ』活動してるのがクラッシュ
。
どんな音痴も歌が上達できる方法は、「誰でも歌上達サクラガイダンス」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
L3GAG
体が響くようになると屁がでかくなるな
ちょっと遠くに人がいてこくとアレッて顔されることが多くなった
それしても屁の音色でコンディションが分かるようになってきた乾いたブーは高音の調子が良い時の状態、ヴーヴーの音は低音の調子良い
>>83
それ良さそうにみえるけど
実際どうなんだ? >>84
自分はアマゾンでまとめ買いしたけどあまりにスースーしすぎてだめだった…口の中が痛いレベル…、のどへの効果も別に…ってレベル これずっと気になってたけどやっぱり好みが別れるんだな
俺はいつも100円LAWSONののど飴まとめ買いしてる
やたら買いまくってたらその店の売上ナンバーワンPopついてた
>>85
ハッカは慣れるとどんどん強い奴じゃないと効き目ないように感じるのかもしれんね
この飴は他の飴に比べてハッカの強さ3倍くらいって感じ
慣れると他の飴が効かなく感じる 多くの歌手って他誰やねん
しかしコスパば悪いわな
誰か人柱なってくれや
>>86
あまりに喉が痛い時に試しに買ってみたんですがあまりスースーしすぎてだめでした…コレはかなり人を選ぶかと…
>>87
確かにこれに慣れてしまうと普通ののど飴は満足できなくなりそうw >>83
ちょっと・・胡散臭い感じのページだな
自分は前も書いたがウハ味覚糖のプロポリスのど飴がおいしくて好き
暑い時期は個別包装が良いし >>90
上場企業の公式オンラインショップが胡散臭いとなると胡散臭くないサイトないよね >>82
真面目に書いてるんだろうけどわろてしもたw
屁は意識したことないが空腹の時って自分の場合声域が広がる。声量は出ないけど
満腹時はその逆
お腹に入ってるものの量で声って変わるんだな 歌う前は食べすぎってのはよくないな
飲み物は炭酸とお茶、ジュースはアカン
喉とは違う話ではあるんだろうが…自分は歌う1時間くらい前にブランチをとり、その後5〜6時間水分のみでカラオケで過ごす
軽食はご飯1膳が理想、バナナとかも良い。普段はカプラーメンを食しているが歌う前にこれを入れるとカプラーメン臭ブレスがでてくる
空腹になると胃が痛くなり気力体力が激減するので色々と計算してる
食後は眠くなって歌も適当になってしまうので避けている
加えて自分は元々集中力が無いので、ご飯前に二時間位歌うのが一番良いみたい
まぁ個人差あるだろうけど
あとストレッチも声や鼻の通りをよくするから良いと思う
肩をまわしたり背中伸ばしたりするのが効く
>>99
あれ確かにええけどくそまずいし毎回咳き込む…w 南天のど飴でも良いじゃねの薬じゃないと思うが…
ハチミツもそうだけどやっぱプロポリス系が良いよ臭いけど、成分多いほど臭くてピリピリする
喉も筋肉だからコンビニのプロテイン歌った後に飲んでるけど意味あるのかな
体つきはよくなってきた気がするが
エアコンも喉には良くない
夏はエアコン無しで過ごすべし
稲葉さんはエアコンに加えて刺激物も一切取らないんだっけな、辛いものとか…あとプロの歌手は酒とタバコは絶対にやらなさそうだけど、一部の人はバリバリやってるとも聞くし…よくわからんw
チューブのハチミツあったら欲しいけど見つけられないので、100均とかにある小さいプラスチックの調味料入れにハチミツ入れて持って行って2時間置きに摂取してる
そんなんせんでも、俺も愛用してるはちみつ100%ノド飴あるがな
>>109
あれいいよね
ていうか普通に美味いww のど飴のスースーする感じが苦手な自分が唯一おいしいと感じたのはEmaのど飴だけだな…あれ薬局で100円で売ってる時あるし…
市販されてる薬飲むようになってから喉の痛みがほぼない
フリータイムで歌うからそれなりに喉の腫れ感あったけど、ほとんどなくなった
これ大丈夫なのかな逆に怖いんだが
>>113
良くなったならいいじゃん
ただしそれ以上推さないようにしよう、ステマ感出ちゃうから 喉痛めた時はペラックが効いたよ
口コミぐぐって買ったけどマジだった
ヴィックスのど飴とか不味いし胸焼けして吐いた
あとは桔梗湯とか漢方
俺も風邪ひいたときはペラック錠だが、歌とかの声枯れに使うものではないと思うんだが・・・
ちょうどちょっと前に外泊した時に暑くて、冷房と乾燥ですぐに喉痛めた
翌日カラオケしてて最初から喉が不調だたので検索してペラック買った
1日飲んで休んでその翌日歌ったら調子は戻ったが、ペラックのおかげかはよくわからんw
ただ気休めにはなるから、常備してても良いかなとおもた
>>117
むしろ風邪薬にペラックって?
ふつうのパブロンの方がよくね 喉からくる風邪ね
大抵喉やられてから風邪ひくんよ俺
んで風邪ひく前にペラック飲むと悪化しない
カラオケの最中はプロポリススプレーは必ず持ってく
あとプロポリスキャンディーか無ければボイスケアのど飴か扇雀の蜂蜜100%の飴
どれも喉の筋肉の炎症を抑える効果がある感じ
カラオケから帰ってきたらヨギのスロートティー飲んでる
今一番試してみたいのは、俳協で売ってるスプレーかな…
あの辺に行く用事があったら、事務所に買いに行ってみようかと思ってるw
フリータイムで歌うと首の筋肉痛が数日続くから、胸鎖乳突筋の所に湿布貼ったら物凄いピリピリ感ですぐはがした
湿布はダメなの?
安くてええのんみっけたでー
日本橋、しょうがはちみつのど飴
普段はプロポリス喉飴、はちみつ100%扇雀なんやけど、これもええよ。
しゃうがのピリっとした辛さとはちみつの甘さのハーモニーがええし喉にもええよ
声がコテみたいなものだし、結局大衆に媚びたコメント書ける奴が票を集める
普通上手くても偉そうな態度の奴には票を入れたくなくなるでしょ
こういう匿名の全員参加型の企画で納得いく結果は出ない
代表一人が勝敗を決めるような方式じゃないと結局馴れ合いから脱却できないよ
>>107
小野正利はヘビースモーカーだけどあのハイトーンだから、煙草が一概には悪いとは言えないのかもね。
あとゆずの小さい方はかなりの酒好きだがあのハイトーン(以下略 最近フリータイムで歌っても喉が痛くない
発声一時間やって20曲ぐらい歌っても普通だわペラックも飲んでない
発声良くなるとそういうもんなのか
夏だからかな冷房切ってるから室温33℃ぐらいいってる
>>130
発声どうこう以前に冷房切ってることがすごい ほんと汗だくですよ、着替え持って行ってる。
今日は涼しい方だからよかったけど先週はさすがに送風にしました。
つかアズレンのスプレー浅田飴のAZってつけると喉痛くなるんだけどどういうことだろ
たまにアズレンでもそういうやつある喉に合わないのかな
こうなると苦行だな。
このスレみて、ウーロン茶が喉によくないとき知った。今まで、なにも考えずに注文してた。
でも、水だけというのも修業に近い。
ヒトカラ奥が深いな。
自分は暑すぎるとバテて歌に影響するから
歌う前までに一気に室温下げてといて、歌うときは冷房切ってる
途中で休憩中に一気に冷やしたり
『ヒトカラー、カラオケボックスで熱中症に』
という記事が出そうだぞ。
>>138
必ずしもそうとは限らへんよ。
喉声やろうがそれもやがては慣れてきよんねん声帯がそれに。
喉が枯れない=発声が良いとは限らんよ >>132
水分補給はきっちりしといたほうがいいぞ
割とガチで思う なにアンカーで連携とってるのかポリープとかほんと怖いから
温度高いと喉に良いけど体力が落ちるの早いからそこら辺はバランスとらないとな
冷房少しかけて霧吹き撒いて湿度足せばいいのかも
水は水筒で2リットルぐらい持っていってるから心配ない足りないけど
歌関係なく常時痰が絡んだような状態
高音域だと特にその痰が引っかかってかすれたり咳き込んだりするぜ
>>143
俺もそうだったけど、病院行ったら治ったよ
副鼻腔炎だった >>127
小野さんそうなのか…しらなんだ…なんでスパスパであんな声でるんだwゆずの岩沢さんは酒タバコしまくってるときいたことはある…やはりプロレベルになるとあまり関係ないんだろうか…w 安定感には影響あるかもしらんけどヘッドまで使えてるアーティストは酒もタバコも音域には全く影響してない印象あるわ
俺はハスキーな声出したいからカラオケの時酒飲みまくってるけどガラガラ声になってくれないわ
>>148
ラムくらいの強いの飲みながらデスボ2時間を週3くらいでやればハスキーなるよ デスボ全く出せないんだよね。閣下みたいな高音シャウトならいけるけど
頑張ってカラオケでウイスキーロックで10杯飲んだけど全く声変わらなくてへこんだ
同室にタバコ吸う人いると多少ハスキーというか閉鎖強い感じにはなるけど
そうなのか
夜フリドで68杯は飲んだけど全然大丈夫だったわ
がなり入れるとその後2.3曲はだめだが飲んでると治る
つーか酒しか飲まないな歌うときは
68杯ってすごいな
俺ならその1/3の量でもう記憶ブッ飛んじゃってカラオケどころじゃなくなる
一曲ごとに一杯くらい飲んでたからもっと飲んでたかもしれないw
まあビールだから水みたいなもんだし
仮に一杯200mlとしても68杯で13lは超える
ただの水でさえ1日で10l以上摂取すると命の危険がある
6、8杯ってことかな?w
>>156
えっ、まじ?
水分摂りすぎると悪いのか
知らなかったありがと >>157
68杯飲むとかしなけりゃヘーキヘーキ
控えすぎると時期的に熱中症が怖いからほどほどにはとるんやで そもそも水を10リッター飲む奴なんていいひんやろアホ
水飲みまくってるな
一気に飲むと倒れるからこまめに何回も飲む
カンロと味覚糖と龍角散の高いのど飴買って来た
今週どれが自分に合うか試す♪
マヌカハニーの飴甘すぎて合わなかった
まだいっぱい残ってるけど・・気持ち悪くなちゃうから仕方ないよね;
ボイスケアのど飴も食べてみたら味合わないし、のど飴は難しいなぁ
ちなみにジャンカラででてるボイスケアドリンク飲んだ事ある人いる?自分出始めに1回だけ店員に猛烈プッシュされて飲んだけどぶっちゃけそこまで変わらんかった…他の人の感想を聞きたいw
そんなんあるのかww
効果はおいといて飲んでみたいな
>>165
たしか半年前くらいにいきなり登場してやたらと店員が勧めたので飲んでみましたw自分的にはあんまおいしくないし効果もイマイチだったから他の人はどうかなーとw ケチ 自分さえ良ければな思考
節約 計画性があり先の展望の見据え
無駄遣いしない いざっていうときの為の安心保険
胃カメラとかどうなんだろ
会社の健康診断の項目ではあるけど、本気で歌いたい人は絶対に胃カメラしないのかな?
喉とおるよねあれ
>>169
胃カメラ極力避けた方がいいで
一回、口からやったけど喉風邪みたいにしばらく喉痛む。大事をとって1週間ぐらいは歌わなかった
やってる時は麻酔飲むから分からないけどしばらくすると痛む
鼻から通すやつもあるそっちの方が細かったからどうなのかな、変わんないかもしれん
怖いから口からやったけど2度とやりたくないな 油が喉の渇き?をなくしてくれるから
カラオケのつまみにカラアゲ食うのなかなかいいと思うんだよね。
みんな知ってると思うけどウーロン茶は逆に油を吸収?分解?しちゃうからマジでダメみたい。
お弁当用の調味料入れみたいなのにハチミツ入れて持って行ってチュッとしてる
昨日歌い過ぎて喉ちょっと痛い。
こんなの久しぶりだ。ならなくていいのに。
柑橘類食べてポカリスエット飲むといいと聞いたことある
ウォームアップとかクールダウンとかアイシングとか
教えて
やるやらないでやっぱ筋肉疲労ぜんぜん違うの気づいたわ
やっぱり歌う前にウォーミングアップとかした方がいいのかな…自分は一発目から女性の曲を原キーで歌ったりしてる…んでいつもカラオケ終わりは喉壊すw
>>167
電車に乗る時の見晴らしの良い位置
旅行時の動画撮影はゆっくり撮る
aviutlで複数の動画を結合すると画質が下がる、画質を上げると容量が数十ギガになる カラオケに着いたら発声練習を30分ちょいしてる
スケールと裏声、ロングトーン
歌った後はお酒飲むし何もしない。好きな事は我慢しない
エアコンには気を付けてる
つか、のど痛くならないんだよね
エレカシとかラルク歌ったら前だったら確実に喉痛いからしばらく療養だなぁと思ってたのに
加減が分からない…
なにげにリライトが一番のどやられることに気づいた
無茶しちゃダメよw
自分はウォームアップの後、高すぎず低すぎず喉を開けるような曲を2〜3曲
その後がその日一番良い時だと思うから、順番考えながら高音曲を練習
終盤はウィスパーとか低〜中音主体で技術練習
喉に負担かかる高音ロック系は最近控えめにしてる
>>185
同じだわ。自分もウォームアップはやって
その後中低音な曲を数曲歌った後が一番良い。
そこから10曲ぐらいはダメで諦めかけた頃に一曲ぐらい良いのがある、その後はスタミナ切れ。
徐々に高くしていって最後の方は歌えない高音曲一曲ぐらいでやっぱこりゃ無理だわって帰る
喉気にするとバラード系が増えるからロック系も数曲は歌えるようにしときたいんだよね
終盤があんま良くないかもしれない… >>186
だよね、ピークがどこかを知ったからそこに自分が一番練習したいものを持ってくる
今は高音、ミックス、喚声点を強化したいから高音系だが、ウィスパーとか響き鍛えたい時はそれを持ってきてる
ただピークに中低音集中させると、終盤疲れて高音出ないww
186は高音好きそうだから組み立て難しいかもね、終盤はやっぱ疲れて高音きつくなるよ
自分はロック歌いたい時は短時間限定で行くか、フリータイムの最後に持ってくるかなぁ
終盤なら喉気にしないでめいっぱいがなれるんだよねw 昨日はじめて仕事終わって夜21時くらいからヒトカラ行ったら全然声でなくて今朝も喉が調子悪い
仕事で疲れてて更に自転車でガチこぎしてカラオケ屋にいったからかな
やっぱり運動した後とか体が疲れてるときは喉にも負担になるのかな?
仕事後や徹夜明けやジム後はしんどいね
歌は全身使うから体疲れてると声出にくくて喉に力入って喉声になっちゃうのかもしれない
ジム後はきついな
軽いジョグやストレッチの後なら調子よくなるけれども
>>188
その時間帯はそろそろ寝始める時間帯だな
普通に起きてる時に歌ったらどう?
人間の体はそう作られてるはず 成る程、やっぱり遅い時間や体が疲れてるときはよくないか
自転車はウォーミングアップに調度いいかなとか思ったんだがw
でもタカラで19時半開始の三時間とかなら今回程酷くなかったんだよね
疲れと運動のダブルパンチかな
ハチミツ舐めてしばらく早寝を心がけるよ
昨日NHKで10年前のB'zの鹿児島合宿を再放送してたけど
44才の稲葉がストイックで凄かった
たしかタバコ、酒はもちろんの事、エアコン禁止、夏なのに鍋とかだっけ、あとホテルの部屋は浴室のドア前回にしてシャワーを垂れ流して加湿とか、その際は蒸気がもれないようにドアをテープで塞ぐとかだっけ?
10年前ならできたかもしれないけど、今夏にエアコン禁止とかできないよねどうしてるんだろ
確かに今年とかエアコンなしだったら確実に死にかけますね…扇風機なのかなぁ
普通に酒飲むこともあるって本人が動画で言ってたけどな
エアコンもそんな感じじゃないの
>>195
夏でも鍋はきいたことあるな
他にも気遣ってたんだな >>199
あーデマか本気にしてたw
>>203
なんか鍋は単純にだいすきだから夏も食べると聞きましたw >>204
1回半強制的に飲まされたけど、別になんともなかったよ、Beverlyみたいな声はでなかったな… スロートコートってみんな知ってる?
すごいいいよ
喉のためのお茶
難点は海外からの取り寄せでないと手に入りにくいこと。。
>>209
説明しにくいんだよねww
飲んで何時間かたつとけっこう楽に声出せるようになる
たぶん気のせいではないと思う
少し高いけど、試す価値はあるかなーって >>210
なるほど
ちょっと検討してみます
情報ありがとうございます! 高い曲歌いまくった後は必ず低い曲2つくらい歌って〆てる
低い曲歌ってクールダウン?しないと次の日の声がメチャクチャ重くなるわ
>>212
俺も似たようなことするな
始めにも敢えて歌うけど
ケアとさらに低音出るように兼ねてる
カラオケは兼ね技ばっか、じゃないと何時間あっても足りないし(笑) 歌う日の最後にどんな声で〆るのが自分の喉によいのか、というのは興味深いよな
俺は完全脱力の裏声を数分出してる
高い声だしすぎて喉がなんかおかしいかなと思ったら犬の遠吠えしてるよ
喉のチューニングに最適らしいし
犬の息の仕方(ハーハー)
フクロウ
ハミング
リップロール
この辺りもよさそうだね
ひとカラいってずっと歌うときにココア飲むと長い間歌えるんだけど気のせいかな?
そう感じて以来ずっとココア飲んでる。
おかげで太ってきたw
>>218
カフェイン+乳製品だから科学的な話だとよくはないと思うけど
体質やプラシーボ効果もあるだろうしいい感じならいんじゃね いつもよりも高い声出してたようで喉が痛くなった。
休むか(´・ω・`)
脂っこいものは喉にいい気がしている
適度に油が入った汁ものなんかもいいと思う
【カラオケ板 喉のケアを語るスレー】
【拝啓】5chのみなさま。
おはようございます。
今年も宜しくお願い致します。
【敬具sento29laus(セント・二クラス)より。】
2018年10月6日(土)
【5chの皆々】さん:様:へ
【悪しからず。】
【ただ一言!?】
『ズバリ!』
【正直】
『【私は以前、「あの、you tubeの日本のアーティスト達の投稿動画内に」】』
『【あの、「wanima(ワニマ)や、back number(バックナンバー)の、所に】』
『【そも、そも、「私達人間の声帯と言う物は、馬鹿に見たいに大声で怒鳴ったり」】』
『【又は、「ファルセット(裏声)を、出して歌う為にある物では無いと」】』
『【それと、「いつか、こう言う歌い方をずっと、長く続けていれば」】』
『【いつか、「必ず、喉に関連した、重大な疾患を患うでしょうと」】』
『【そも、そも、「何で、此処最近のアーティスト達は皆変な歌い方をするのだろうか」】』
『【皆、「それこそ、同じ歌い方ファルセット(裏声)だらけ、」】』
『【この、「私的には、ちっとも上手いとは思いません」】』
『【何故、「昔の頃のアーティスト達みたいに、(地声)自分の声で歌う事が出来ないのだろうか」】』
堂珍はオリーブオイル飲んでるみたいなこと言ってなかったっけか
やっぱ脂が必須条件やな
最近ずっと調子出ないなぁ
調子が悪いんじゃなくて、痛めてたりするかなぁ
毎日30分〜1時間練習して、週1でカラオケ2時間ってとこ
裏声がガサガサする感覚があるから、声帯が疲労してないかなって
さっきまで声出なかった
ぷっちょを噛まずに舐めて溶かしてたら少し良くなったw
飴ならなんでも効く説
自分はアズレンスプレーは全く効かない、むしろ悪化する気すらする
烏龍茶ダメといっても水ばっか頼んでたらドリンク代浮かせる嫌な客だとしか思われないよねw
カラオケによる喉の炎症は風邪に比べて早く治る気がするけど治ったつもりでも実は完治してないからすぐにカラオケ行くと悪化する←今ココw
まあ土日行かないから構わないけど
9月から禁煙してて、高音が出るようになった。
禁煙と声の関係をググって調べてるところ。
有効なら禁煙続けるぞ
禁煙経験者、教えて?
>>233
教えるもなにも
タバコはこの世に全く必要なし その前にぐぐらなくてもわかるでしょ
禁煙続けるも続けないも自分が決めることよ、どちらでも良し
>>233
酒と比べてタバコは全てにおいて利点なし
当然発声にも影響する
周りも迷惑するので止められるなら止めといた方がいい
タバコを止めれば1週間に1回カラオケ行けるくらい金が浮くしな ずっと煙で喉を燻し続けるし肺も汚れて心肺能力落ちるね
カッコつけたり間を持たせたりタバココミュニティに居続けたりするにはいいんじゃない
高音や激しい曲歌わないなら喫煙続けるのもアリだと思う
タバコ吸う奴は吸え
ただし膨大な税金を払ってもらわないとなw
タバコの税金をもっと増やしてほしいな
タバコ吸う奴と行動するとかなりウザい
行動する度にタバコで待たされるし
タバコ吸える店を優先して喫煙席になるしで超迷惑
電子タバコの登場で少しマシにはなったが
200円ちょっとの頃吸ってたけどその時でも税金が
かなりあつたのに今では400円とか訳わからん。
しかもスモーカー専用の所でプカプカw 形見狭すぎ。
>>242
母親の件で病んでる人は書き込みしないでくださいw 喉絞めは多少は許容してたんだけど最高音で完全に喉で息が止まった
ウッってなる感じ、声も出なかったこれヤバいよね?喉絞めが強すぎるってこと?
風邪気味で体調はあまり良くなかったんだけど初めてだわ
その前に風邪の時はカラオケに行くのをやめなさい
ウイルスをばらまかないで
声帯の閉鎖過剰だな、その状態では息も吸えんし吐けない
息が強すぎることでも起こる、息の量で高音を出そうとしてる状態かもしれん
>>248
まじか結構高いよね
自分はマヌカハニーの飴も一口でダメだったし、日本人になじみのない物は捨て覚悟で試すしかないと思う 声帯が位置する場所(気管)と食べもの飲み物が通る(食道)は別やで。
だから、のど飴やら飲み物やらは直接声帯に影響を及ぼすわけじゃないので気にする必要なし。
ただし、酒は炎症を酷くするからダメ、たばこは呼吸気管をダメにするからダメ。
薬品は声帯に影響あるので慎重に。
湿度は50%以上あれば問題ない。
睡眠は十分に、健康に良いことは喉にも良い、身体に良いことさえしてれば良い。
それと、歌い過ぎに注意な。適度な休息日も必要。
タバコ3年前くらいから止めてヒトカラもその位からだけど順調に育ってるよw
禁煙も必須だが、録音も必須
自分も煙草ほぼやめてからヒトカラはまりだした、まだ1年経ってない
その前は9年位カラオケ行ってないかな
最近は禁煙ルームしか行かない、録音は必須
ノーベルの袋タイプのはちみつきんかんのど飴が、
イガイガに効果あっておいしいと思う。
個人的には最高傑作ののど飴。
何個でもなめられる。
もう少し刺激が欲しいときはロッテのフルーツのど飴かな。
おいしいからと何個もなめるのは糖分のとりすぎにならないか
歌にはよくても身体によくない、せいぜい2・3個にとどめるべき
誰だか忘れたけど女歌手が歌う前にサラダ油飲むって言ってた
観客はひいてたが
実際油っぽいものは良いぞ
喉に油の膜を作って乾き難くしてくれる
ライブなんかの休む事なく歌い続ける時には便利だ
ミドルボイスでhiDくらいまで出して歌ってた時と比べて
高音をヘッドボイスに切り替える事が出来たら喉の負担が
かなり減った。最近ちょっと喉の違和感があると思ってたから良かった。
とーほぐの田舎から関東に引っ越して来たんだけど空気乾燥し過ぎじゃね?
関東のヒトカラーは加湿器必需品なの?
この前加湿器出してきたけど部屋の湿度まだ普通に60前後あるからそんなに稼働させてない
つか寒いわー部屋18度だし服4枚着てるわー
サラダ油はトランス脂肪酸が…wオリーブオイルのが良くね?
そう油で思い出した定期的に出るけどとんこつスープが喉にいいらしい
要は油分を大量に含んだものなら何でもいい
油が喉をコーティングして息を通しても乾き難くしてくれるので
水分を取らなくても歌い続けられる
喉用のそういう専門の飲み物とかってないものかね
プロもライブ中に水を飲むのよく見るけど、油飲んでるやつは聞いたこともない
まさかと思うが油を大量にゴクゴク飲むとか考えてるのか?
喉が潤えばいいだけだから一舐め程度で十分だぞ
>>264
ということは、ポテトフライとか唐揚げでも良いのかな? 液体ではない分喉に残りにくいかもしれないが
揚げたてで油が残ってるなら多分大丈夫だ
要は喉に油が付けばいいので
同じことだけど喉って声帯のこと?
それとも喉全体?
喉が渇いたと感じる箇所
唾を飲み込まずに息だけしてると乾く部分
口から真っ直ぐ入って90度下に下りる周辺
声帯は関係ない
特に1曲の間で全く一息付けない曲なんかに効果が高い
■■■【重要】■■■
皆さ〜〜ん皆さんが大好きなファウのトリは#mixVですよ
名前の後に#mixVと入れれば今すぐファウになれますよ
さぁ今すぐみんなでファウになりましょう!!
ファウさん大好きっ(ハート)
喉のケアには紅茶がいいよ
事前に鼻うがいと軽いストレッチ、あとはフリスクでも噛んどけば息の通りを感じながら歌える
体が楽器なんだからそっちを意識する方が大事でしょ
油舐めるとか何の御呪いだよ
あり得んわ
お茶系はダメ
乳製品もダメ
炭酸もダメ
飲むならただの水が良い
1月11日にROUND1某店カラオケで、一人カラオケ10:30〜17:30まで、70曲歌いました。
ほとんど、女性の歌を♭2〜♭6(どうしてますか:原田知世など)のキーで歌い、
あいまにコーラゼロなどの炭酸を飲んでました。
喉は全然痛みはなく、声の変化はないですよ。
結局喉の強さなんて身長や視力なみに個人差あるからな
生まれつきクソ弱い俺は何しようが変わらんかったわ
>>286
粘膜が薄いんよ多分
空気に触れるだけでだめで学生の頃はリコーダーとか吹くだけで喉痛くなった マラソンとかは当然
必ず鼻呼吸してたけど >>288
マヌカハニー飲んだらどう?
少し高いが普通に仕事したたら買える値段 >>289
高くて躊躇してたけど、やっぱり試しに買ってみようかな 試食的なサイズがあればいいんだけどねマヌカハニー
喉に良いで有名なのって癖がある奴が多いじゃない
自分は甘ったるい癖ある系がダメで、マヌカハニーの飴買ってみた時に一粒口に入れただけでうぇってなった
プロポリスの方が合ってるっぽい、こっちはピリピリするからダメって人も多いみたいだが自分は好き
何にせよ好みがあるから、最初はお試し価格とかサイズのを買った方がいいよ
>>294
はちみつ以外の添加物が喉に良いのですね まあなwwそれ言ったら終わりだが
+αで何するかだな
俺はいつもぬるま湯飲んでるぐらい
あまりに酷い喉や鼻は、抗菌剤や抗真菌剤で対処するしかないよね
病院大事
発声って言うけどさ、例えばナンバガの向井はあんな強引なシャウトしてても全然声が枯れないやん
あれも正しい発声なのか?
取り敢えずロジャーラブと言うオッサンが書いてある食べないほうがいい食品で良いのかな? 乳製品なんか毎日食べるぞ俺
>>271
おっけー👌
誰か忘れたけどプロでも唐揚げ食うらしい 歌い方変わったら喉の周りは痛くなくなったけど、喉の奥が痛くて(あと気管支)結局声がガラガラなる
高い歌歌いたいんだよなあ
やはりマイクスタンドで池沼歌唱するか…
ロングトーンでノイズが入る‥
傷が入ったレコードみたいにプチッみたいなカッみたいな、自覚はない
呼気圧強めでmid2の高音域かなロングで出すとかなりの確率で入る‥
喉やっちゃたのかなポリープじゃないよね?
カッコよくはない聴き心地悪い
たぶん音域が合ってない曲だとなる(低め)
閉鎖しててほんと一瞬離れる感じかな、なんでだろ?
だとしたら傷があるかポリープかもしれん‥
喉潰した時は小声でも歌わない方がいいの?
どうせなら曲覚える時間に使おうか迷うんだけど。
曲覚えてる時に無意識のうちに喉の筋肉使うから、喉の痛め具合によったら、聴いて覚えるのもやめた方がいいって聞いたことあります
喉壊してる時には休ませた方がいいと思う
なぜ潰れたかわからないがカラオケで潰れたならその原因を考え発声を見直すべき
自分は感染症で喉が腫れた時完治に2〜3週間かかったが、歌は我慢して他の趣味に没頭したよ
柑橘駄目
乳製品駄目
コーヒー駄目 カフエイン
甘い飲みもの駄目
飴 飲み込む行為だけで声帯は
直接関係なし
炭酸駄目
タバコ駄目
ソース アメリカのグググ
おっさん
>>319
これみたら水とウイスキーしか飲めるものなさそう >>319基準だと行きつけの店のドリンクバー使えなくなっちゃう カラオケ部屋にクレベリン持って行ったらエアコンで喉痛くなるのなくなった
喉痛くなくても声枯れるようになった。
高い声出ない。
hiCでヘッドに移行しないと自分はもれなく喉痛める。
喉の奥の部分か裏声が大体枯れる。
痛みは無くてもカスカスになって声出ない。
この前ソフトクリーム食べた後に歌おうとしたら全然声出なくなって笑った
喉冷やすのは歌い終わってからの方が良いのか?
歌うときはいつもホットココア飲むとなぜか調子がいい
たまたまかな
歌いまくってたら喉枯れなくなってきた。紙巻きから加熱式タバコに変えたおかげかも知れんけど。
加熱式に変えられたんならやめようと思えば禁煙できる
このスレでBスポット療法受けた人いる?
今より良く歌うには受けたほうがいいかな?
喉を下げて歌うと喉を傷めないし声も枯れないって本当なの?
喉ボトケって事だよね?
自分はゲホゲホしやすくなるなぁ
単純に下げるだけでは色々足りない
喉を痛めないのは喉を開いて歌う事で声帯粘膜に負荷を掛けずに大声量が出せる為
いわゆる歌声の発声になっていればいい
喉を絞めた話声のまま歌うので喉を痛める
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□■□
□□□□■■■■■■■■■□■■□
□□□□■□□□□□□□■■■□□
□□□□■□□□□□□□■■□□□
□■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□■■□■□□□□
□□□□□□□■■■□□■□□□□
□□□□■■■■□□□□■□□□□
□■■■■□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□■□□□■□□□□□■□□□
□□□■□□□■■□□□■■□□□
□□□■□□□□■■□■■□□□□
□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□□■□□□□□□■■□□□□□
□□□■■■■■□□□■■■□□□
□■■■□□□□□□□□□■■■□
□□□□□□□□□
□□□■□□□□□
□■■■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□□□■□□□□□
□■■■■■□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□■■■□□□□
□■□□□■□□□
■□□□□□■□□
■□□□□□■□□
■□□□□□■□□
□■□□□■□□□
□□■■■□□□□
□■□□□■□□□
■□□□□□■□□
■□□□□□■□□
■□□□□□■□□
□■□□□■□□□
□□■■■□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
■■■■■■□□□
■□□□□□□□□
■□□□□□□□□
■□□□□□□□□
■□■■■□□□□
■■□□□■□□□
■□□□□□■□□
□□□□□□■□□
□□□□□□■□□
■■□□□□■□□
■□□□□□■□□
□■□□□■□□□
□□■■■□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■■□■□□□□□□□
□□□□□■■■□■■□□□□□□
□□□□■■□■□□■■□□□□□
□□□■■□□■□□□■■□□□□
□□■■□□□■□□□□■■□□□
■■■□□□□■□□□□□■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■□□
□■□□□□□□□□□□□□■□□
□■□□■■■■■■■■□□■□□
□□□■□□□■□□□□■□□□□
□□□□■□□■□□□■□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□■□■□□■□□□□□□
□□□□■□□■□□□■□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
■■□■□□□■□□□□■□■■□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□■□□□□■□□□□
□□□■□□□■□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■■■□□□□□
□□□□□□■□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□■■■□□□□□□□■□□□□
■■□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
吸入器・ネブライザー の 売れ筋ランキング
http://www.�≠高≠嘯盾�.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2145974051
amazonを半角文字に変えて下さい >>350
なぜ、全角で書くの?
お前怪しいな
クリックしませんよw 飲み物は食道の方に行って声帯や気道の方にはいかないんじゃね?
吸収した成分がいい効果を持っているならわかるけど
どんな歌い方をしても声帯が振動する事には変わりないだろう
声帯の振動数が音程に関わっているから
高い音を出そうとすると振動数は高くなるだろう
好きな歌を歌いつつ喉の負担を軽くできるのは
振動の強さくらいじゃね?
どちらかと言えば閉鎖具合が重要
喉締めでベッタリと閉鎖してると粘膜の接触量が上がるのでダメージを受ける
これが声の枯れる理由で話声はこの状態にある
喉を開いて粘膜を貼る事で最小限の接触に抑えるとダメージが減る
それこそが歌声だ
この状態であれば長時間歌っても喉が不調になる事はない
>>352
暖かい飲み物を飲めば喉全体が温まるのと、息の湿気が多くなって気管や声帯も少し潤う。 さだまさしの歌を歌ったら
飴をなめるといいよ
どんな飴かって?
あさだ飴だよ
ソフトドリンクにスロートコートティーを置いて欲しいといつも思う
正直烏龍茶はそこまで害ないよな
言ってるやつ自分で飲んでないし慣れる
風評被害もいいとこ
実際烏龍茶は油分を流すので喉を乾き易くするのは確かだ
その乾きに負けないくらい烏龍茶を飲めば問題ないのだが
コーラみたいな乾くとドロっとした飲み物と比べると違いが良く分かる
前は喉痛めてたけど今は痛くないのに枯れるって感じになるから完治してないのにカラオケ行きたくなっちゃう
>>361
その感覚わかる
地声張り上げで歌ってたときは2時間くらいで喉痛くなってたけど、ヘッドボイスが出せるようになってきたら喉は痛くないけど声帯閉鎖に疲れて声が枯れる こういう場合でもはちみつとか効くのかね
痛みがないからよくわからんわ
紙巻きタバコ復活したら地声の音域即下がってワロタ…ワロタ