⊂⌒ヽ γ⌒⊃
\ \ 彡 ⌒ ミ / /
\ \_(´・ω・`)_./ /
\ \_∩_/ /
/( (::)(::) )\
⊂_/ ヽ_,*、_ノ \_⊃
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
 ̄ ̄][ ̄] [ ̄][ ̄ ̄
 ̄][ ̄ ̄] [ ̄ ̄][ ̄
ポコチンファイト
レディー
ファイッ!
(´・ω・`) (´・ω・`)
/ \ ペチチチチチ / .ニフ
レ'\ γ∩ミ γ∩ミ /
> ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <
. 乂∪彡< >乂∪彡
前スレより
870 名無しさん sage 2021/10/12(火) 00:43:34.31 ID:J80uOLUx
>>869
大門町2丁目再開発の商業テナント募集案内のパンフレットより
1F LIVE FOOD SQUARE
グランドフロアは、さいたま市に留まらず東日本全域の食に関して、食べる、買う、知るをテーマに、飲食及び食品買い回りゾーンで構成します。
大宮における居住者、ワーカー、その他来街者の旺盛な食需要を、施設の顔となって取り込むフロアです。
2F LIFE STYLE DRESSING
生活雑貨、コスメ等の日用品から、ファッション、服飾雑貨、インテリア等の買い回り品まで、ライフスタイルを中心としたMD構成です。
目的が無くても覗いてみる、来たついでに買っていく、仕事の合間のひと時、帰宅前の寄り道、週末ファミリーの買い物等、都市生活に「遊び」を感じさせるフロアです。
また、カフェ等の配置により集客動線を強化し、新たなアイテムとの出会いを促します。
3F LIFE STYLE SUPPORT
自分自身を磨き高める、あるいは生活をケアする情報、サービスを提供するMD構成です。
ワークアウト、メディカルサービス、スキルアップ、資産活用の相談など、ジャンルの垣根を超え、ライフスタイルサポートに特化したフロアです。
4F HEALTH COORDINATE
健康促進、予防医学の観点に立ったメディカルサービスや、ライフプランを実現させる先進的な医療サービスを構成します。
未来志向で健康的な生活をコーディネートするフロアです。
5F LIVE FOOD RESTAURANT
ビジネスにおけるランチや接待、ホール鑑賞後のティータイム、ハレの日のディナー等、
これまで大宮界隈でとらえる事の出来なかったカジュアル・リッチな食の空間を演出するフロアです。オフィスフロアからの直結動線を備えております。
https://daimon2-omiya.com/dl-leasing/
http://daimon2-omiya.com/wp-content/uploads/2020/02/leasing.pdf
ソラマチ意識したみたいなショボい名前にだっさいデザイン
妙な使えない店より、居なくなった普通のミスド、ケンタッキー、タリーズなんかに入って欲しい。
イオンよりも普通に街にある筈の店が、東口にはないんだが
門街できて周りにこういう店が戻ってくればいいんだけど
普通の街はイオンにあるのですよ
駅前は通過点なのです
住民は普通のスーパーが充実して欲しいと思っているに違いないと妄想する
かつて僕は書き込んだ
東口にできて老若男女皆が喜ぶものはヨドバシか普通のスーパーマーケットだと。
その翌年にカタクラヨーカドー跡地にヨドバシ進出が決定、これを喜ばない人はいなかった。
そうすると次に喜ばれるのは大宮東口駅前に普通のスーパーマーケットだ
>>7
高輪ゲートウェイwwwwwwみたいなクソだっせえ(笑)名前より全然いいじゃん 片倉→製糸場→繭→コクーン
みたいに覚えやすい名前にしないと流行らない
大宮に住んでる人も大門町なんて知らんから
JRに忖度してもう少し鉄道要素いれてもらえば外にアピールできたのに残念でしかない
大宮門街に街頭ビジョン設置してくれないかな
あそこのスクランブルは大宮で一番行き来する人が多いし
>>5
日本橋とか渋谷の新ビルにありがちな
アッパー層に向けた店だろうけど
2,3年でコンセプト変わる気がする。JACK大宮のように
いずみや、やラクーン前にキャッチの集まる大宮区に合わんな
年収1000万クラスのビジネス街もないし >>18
市民ホールの名前(愛称)知らんの?
さいたま市民会館おおみや、愛称決まる 三つの候補から最終投票実施、大宮を象徴する文化からの造語に
2020.12.7 10:55
RaiBoCは大宮地区を象徴する三つの文化、鉄道(Railway)、盆栽(Bonsai)、漫画(Cartoon)からの造語。
応募があった127件から、
「RaiBoC Hall」
「芸術広場」
「ミクシアム」
の3候補に絞り、10月1〜23日まで市ホームページなどで投票を実施。
有効投票数402票のうち、最多の215票を集めたRaiBoC Hallに決まった。
https://www.47news.jp/amp/5577526.html
レイボックホールだから鉄道要素もちゃんと入ってるぞ >>19
この黒い部分がビジョン部分じゃないの?
西口のアルシェビジョンみたいに稼働するだろうね >>22
RaiBoC 渋谷のバスケットボール通り以下の命名
芸術広場 芸術とはぜんぜん縁がなさそうだしそもそも文化芸術は与野が役割を持つ取り決めだったはず
ミクシアム まるで意味不明
センスないね 大門町ビルの役割は高田馬場のBIGBOXと同じ、ただの街の象徴となるビルとなることだけであって、
そのままBIGBOX大宮の名称がぴったりくる印象
>>24
与野より北浦和のが芸術担ってるような
与野はいまのところ演劇だけかな 漫画じゃないけど最近アニメで大宮が舞台のやつが多いな
2021年だけでも4作品ぐらいあったと思う
でも何も話題にならないな
らきすたの二番煎じ全部失敗
来来軒大宮南銀座店(グループ1号店)閉店のお知らせ
いつも日高屋およびグループ店舗をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
この度、11/14(日)の営業をもちまして、来来軒大宮南銀座店(さいたま市大宮区)を閉店させていただくこととなりました。
来来軒大宮南銀座店は、現在の日高屋グループの1号店として1975年3月に開店し、現在の日高屋のルーツとなった店舗でありました。
その後の時代の変化や、お客様のニーズの移り変わりもあり、この度閉店させていただくこととなりました。
閉店までの期間、美味しい料理でお客様のご来店をお待ちしております。
開店以来、46年間の長きにわたり、ご愛顧いただいたお客様、地域の皆様方に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも日高屋およびグループ店舗をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
※最終営業日11/14(日)は、17時に閉店させていただきます。
来来軒 大宮南銀座店 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-62-1
https://hidakaya.hiday.co.jp/service/oshirase.html?128 日高屋は大宮だとドミナント戦略なんてことしてるから自業自得だよね、日高屋のせいで大宮の街並みはつまらなくなった
長年大宮でドミナント戦略しているマクドは成功してるし、マクドが無ければ大宮は華がなくなるだろ
オシャレなお店に行けない金ないオレは年々大宮駅の改札内各通路に販売店が侵食してきて
通路が狭くなって通行や乗り換えに手間がかかるのが嫌で嫌でしょうがない
>>38
仕方ないよ貧乏人だから
西川口や蕨のほうが似合ってると思うよ ミスドのあったビルと隣のりそなは
道路拡幅に反対しているのかな
あんな汚い場所にある店がルーツだったのか
コロナ流行る前は通ってたけど知らんかった
>>45
本島のルーツはそこから数百m別の場所にあったらしいよ ひと昔はマンガ喫茶なんてなかったから休み前飲んで最終京浜東北で帰ってきて
大宮駅タクシー長蛇の列が減るまで時間調整がてら来々軒で深夜飯食べて帰ってたな
スクランブル交差点がある旧中山道まで出ればタクシーなんてすぐに乗れそうだけど
マナー的なものでもあるのかね
飲食店で時代の変化やニーズ変わったとか言ってる時点で察し。
不味い店は残れないよ。
そんなことないよ
山田うどんは不味いけどニーズを満たしてるから生き残ってる
山田もいつ潰れてもおかしくないだろう。
埼玉のソウルフードとか言われてるが、一回しか行ったことない。
でっかいトラックを乗りつけられる店は限られてるんだよ
作業服で気兼ねしないで入れる店も限られてるんだよ
山田うどんはまず水がまずいから
どの料理でも安っぽい味になっているよな
埼玉は店舗多くても不味い店だから他県の人に勧められない。
ほんと埼玉はどうしようもない。
山田うどん押すネタ正直寒いからやめてほしい
恥ずかしくなる
ビッグA向かいの一代元がつぶれたな
何ができるんだろう
カドマチにみずほ銀行大宮支店が移転
南西側スクランブル交差点に1番近い1〜4階で2022年3月7日(月)から営業
俺のところにもみずほから連絡来た
システム不安だから三井住友に移している最中だが
三井は参加組合員という名のディベロッパー
土地や建物全体の権利は持ってない
そりゃ全体の権利は持ってないだろうが、市有区画や地権者分区画以外の権利は三井も権利を持ってるだろ
それがディベロッパーなんだから
みずほは給与振込先だったこともあって以前は定期など全部含め1000万以上積んでたけど、この一年くらいで50万くらいに減らしたわ
マイレージクラブの条件が残高30万以上らしいのでしばらくはこのくらいにしておく
みずほが入ることは大昔から決まってただろ・・・
みずほロゴが入ったイメージパースすら出てたし
決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?
ワクチン打ったら癌になることが確実になったから
論文が出た
DNA修復タンパク質をスパイクが邪魔するらしいから
俺の会社の持病もなかった40代の人も心筋梗塞で亡くなった。
ワクチンを職域摂取で2週間前くらいに打ってた。
これって本当に偶然なのか…?
「ワクチン後遺症」知って 23歳女性、接種後の体調不良が慢性化「自分はワクチン反対派でも推奨派でもない」 ★3 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1637191653/
報告されている数字は正しいのか?
報告されている数字は改ざんされていないのか?
報告されている数字を信じていいのか?
おまいらは何を基準に真偽や善悪の判断をしてるんだ?
国会議員たちはワクチンをうってないそうじゃないか。それでも国民にワクチンを勧める。
コロナで死ぬ、どころか重症化する可能性すら事実上ゼロの筈の小中学生に迄今頃になってワクチンを打たそうとしてる時点で
今回のコロナワクチンの本当の目的が一体何なのかちょっと考えりゃ分かりそうなもんなのにね・・・ >>77
満喫のマンボーのとこに島忠あったんだ
サイシンがりそなに、モグワイのジャケで有名な富士銀行がみずほになるのね
むかしはアーケードが結構伸びてたのね 東口も早く動かないと西口に置いてかれるぞ
カンデオの隣も100m近いビル建設始まるしな
>>86
は?アスペかよ
そりゃそのまんまは言ってないけど>>81で言いたいことはそういうことだろ?じゃなかったら何なの? >>89
アスペはお前だと思う
「決まってたらがっかりしちゃだめなのか?」
マジで誰がダメと言ってんだ?
「受け入れろと?」
マジで誰が言ってんだ?
意味不明
>>81が暗に言ってることはせいぜい「お前はバカだ」くらいだろ
がっかりしちゃダメなんてどこからも読み取れない
以上詳述したように、お前がアスペ >>82みたいのはストローマン論法という
誰も主張していないことをあげつらってみても己の無能さを露呈するだけ
しかも指摘されても食い下がるとか恥の上塗りにすぎない >>90
>>91
はいはい
詳述とか書いても無駄ww
>>81が暗に言ってることはせいぜい
>「お前はバカだ」くらいだろ
これも書いてないじゃんw
てか、おかしいって言いたいのは一緒だろw
>「受け入れろと?」
>
>マジで誰が言ってんだ
これとか誰が言ったとかじゃなく受け入れろとでも言いたいのかって伝わらないかねww読解力もないくせに突っかかってくるなよw
ストローマンでもいいけどネットでつけた浅い知識振り回しても雑魚いだから黙ったほうがいいぞw 浅いもクソもストローマン論法であることには何ら変わりない。
ストローマン論法の要件は、「相手の主張していないことに反論したつもり」であるので、>>82はこの要件を満たしている。
反論にもなっていない。
>てか、おかしいって言いたいのは一緒だろw
意味不明。
>>82の主張はあくまで
「決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?」
である。
このような内容は、どこにも書いていないし、読み取れもしない。
結局誰が言ってんだ???
こごまで明示無し。
>これとか誰が言ったとかじゃなく受け入れろとでも言いたいのかって伝わらないかねww
>>83の質問は誰が言っているか、である。こんな簡単な質問すら読み取れないことを、「読解力がない」と言う。
誰が言ったとかじゃなく、などと、相手の質問をねじ曲げている。
>読解力もないくせに
ここまでさんざん恥を晒しているように、読解力がないのはお前。
根拠とともに述べない、ただの連呼ではお前が無様で惨めなだけ。
もしこれが自覚すらできないとしたら救いようがない。
虚勢だけで根拠がまるでないので実にみっともない。 めんどくさww
>浅いもクソもストローマン論法であることには何ら変わりない。
>ストローマン論法の要件は、「相手の主張していないことに反論したつもり」であるので、>>82はこの要件を満たしている。
→反論もしてないし自分でも言ってるじゃんww
意味不明↓
>反論にもなっていない。
>>>82主張はあくまで
>「決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?
>である。
>このような内容は、どこにも書いていないし、読み取れもしない。
>結局誰が言ってんだ???
>こごまで明示無し。
→だから>>81で言いたいことがそういうことだろってこと。お前が「暗に言ってることはせいぜい「お前はバカだ」くらいだろ」と言ってるのと一緒。自己矛盾に気付け(笑)
>>>83の質問は誰が言っているか、である。こんな簡単な質問すら読み取れないことを、「読解力がない」と言う。
→いや、そう言いたいのかって意味だよというだけで
誰も言ってないのは読めばわかる。わからないのは読解力ない君だけ(笑)
自己矛盾に気付かず恥晒してるのも君(笑)わかる? >>97がことごとく妄想だけでワロタ
論拠ってものを知らない時点で勝負になってないね >>98
せやなワイの負けや
読解力もない奴に何言っても勝てる気せえへん とっくに決まってることを文句言っててお前がバカだは読み取れるけど
がっかりしちゃだめは読み取れないなあ
これを同列にしちゃってる時点でw
ID:XjEmVLRTが発狂してる
IDコロコロも忘れるほど顔真っ赤みたい
キモかったからNGしやすくてよい
決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?(^q^)
お、Wi-Fiと携帯駆使か?ww
自己矛盾にも何も言えず…
>>118
それお前のいつもの手口じゃんwwwwwwww 決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?(^q^)
いづみや屋上の広告も風俗求人がはずされたけどホストラブホ広告になったな
アイメガネのあったミシンやビルがいよいよ取り壊しで感慨深い
決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?(^q^)
とりまみずほなんてクソが入ること自体終わってることは確か
何も知らなくて地元民じゃない奴が煽りに来てるんだろうね
まあ、みずほと取引のある人には無くなってもらっては困るし、
取引のない人には全く縁のない入居店舗
度重なる不祥事でトップ交代なんてやってる銀行は、新ビルに関わって欲しくないんだよ。
ビルの所有者でも無い無関係のゴミ共が好き勝手抜かしてて草
門街なんてこんなもんだろ
和食:やよい軒、そじ坊、スタ丼
洋食:プロント、ポムの樹、いきなり!ステーキ、さぼてん、珈琲館
中華:日高屋、幸楽苑
ファッション:しまむら、赤ちゃん本舗、西松屋、ユニクロ
出てくる店が貧乏くせー店ばかりなんだが、大宮民て意外と金ないやつ多いの?
>>140
ID:bTVyqH4jが特段底辺暮らしなだけ
一緒にしたらダメ 決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?(^q^)
西口のJACKビルと同じで、滅多に用事で行くことはないが、駅前のシンボル的ランドマークビル
ソニックシティだって、用事があって頻繁に中に入る人ってここに何人いる?
一般人に利用価値が高いのは新都心のコクーンシティみたいな施設だよ
電器屋が浦和パルコみたいなノジマだったりしたらいまいちだけど、コクーンシティーのはヨドバシだからね
老若男女みんなの利便性が叶えられている
大門町ビルのテナントにもし入って自分が嬉しくなる店は、る〜ぱんくらいかな
市民会館とる〜ぱんの相性はいいと思う
利用者層が合致する
る〜ぱんはもう何十年と行ってないけど、いまでも500円でランチセット食べられるのかな
ピザorボンゴレorドリアにスープとドリンクがセットのやつ
まあこのコロナ禍じゃ新規出店をするわけないか
厳しい世のなかになっちゃったね
>>140
ここ30年で
銀座ワシントン靴店→ ブックオフを経てセカンドストリート
西武百貨店→ パチンコ屋とドンキ
十字屋 →カプセルホテル
長崎屋→ パチンコ屋
エキナカ いかりスーパー撤退
だいたい民度に合った店に変わる
大門町ビルも最初は無理して高い店いれても徐々にしょぼくなる >>158
そもそもそれらの元の店の建物の老朽化で再開発をしないからそういった店が入ってるだけじゃないの >>159
そういった店じゃない店が跡テナントに入らないからそういった店しか残らないんじゃないの? そういった店じゃない店が跡テナントに入らないからそういった店しか残らないんじゃないの?(^q^)
決まってたらがっかりしちゃだめなのか?受け入れろと?(^q^)
大宮にビームスシップスアローズが出来て20年くらい経つ?
学生の頃はわざわざ原宿渋谷まで行って買ってたのにいざ出来ると一度も行かなかったな
もうおじさんだから入ることもない
大宮育ちのまいんが朝ドラヒロインへ
大宮出身芸能人って本当少ないよな
>>167
モデルの菜々緒や声優の宮野真守も居るぞ 大宮駅東口周辺再開発(さいたま市大宮区)/東口南、大門町一丁目中地区が先行
大宮駅東口周辺(さいたま市大宮区)の再開発計画が進展している。
東口直近の「大宮駅東口南地区」と「大宮駅前大門町一丁目中地区」は2023年度の都市計画決定を目指し、施設計画を検討している。
東口北東側の「宮町一丁目中地区」は年度内の準備組合設立を目指す。「大宮駅東口西地区N街区まちづくり推進協議会」も事業パートナーを決定した。
大宮駅東口南地区の再開発は高島屋大宮店と周辺の約1・5ヘクタールが対象エリアになる。昨年9月に準備組合が設立され、事業協力者としてフジタが参画している。
大宮駅前大門町一丁目中地区の施行エリアは東口正面近くの約1・1ヘクタールを想定する。
市が駅前交通広場と地下車路ネットワークの区域を決定した後に施行街区を固める。
20年2月にアール・アイ・エーを事業推進コンサルタント、同8月に大成建設を事業協力者に決めた。
街区決定後に基本構想を策定。需要調査も行いデベロッパーを選定する予定。商業・業務系中心の再開発を目指す。
宮町一丁目中地区は本年度末までの準備組合設立を目指す。施行エリアは約2・4ヘクタール。戸田建設が参画している。
大宮駅東口北地区は11年度に準備組合が発足したがまだ目立った進展はない。施行エリアは約0・7ヘクタール。
大宮駅東口西地区N街区まちづくり推進協議会は今年に入り大林組を事業パートナーに決定した。
計画検討を本格化する。東武鉄道大宮駅に近接し、大宮駅グランドセントラルステーション(GCS)化構想との整合性が求められる。
GCS構想では、市が大宮駅東口側に交通広場と地下通路ネットワークの整備を計画する。
JR東日本と東武鉄道は大宮駅の東西通路、東武大宮駅の改良で調査と設計に入っている。
新たな東西連絡道路を整備し、大宮駅を「ロの字型」で囲むネットワークを形成する。
大門町二丁目中地区の再開発ビルは名称を「大宮門街」(おおみやかどまち)に決定。22年4月にオープンする。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202111240501 地下は駐車場ネットワークで繋ぐんじゃなかったのか
二階改札から地下通路まで、面倒くさくて利用する人いないだろ
西口と同じように歩行者のためにデッキで回遊性を高めるべき
>>172
それは過去の構想だろ
GCSはころっころ話が変わっていくんだよ
まだ構想の段階だからいいとして、
今回の発表では、駅前通りの中地区で市による公共整備としてメインディナーになるはずのデッキの話がまったくされてないだろ
今回の構想ではデッキは考えてないんだよ >>171がいうデッキは西口のようにビルを回遊するためのデッキだろ
>>174は構想にあるように地上への動線としてのデッキ
全然違う
個人的には新東西通路がラクーンの3階通って大門ビル直結してくれればよさそうだが
構想は違うみたいだね ビル間を回遊するデッキなんてそんなん中地区や南地区、西地区の再開発計画の概要が固まってからじゃないと決められないし表には出ないだろ
中地区と南地区は再来年に都市計画決定しそうだからそこまで待て
というかそれなら>>174の画像にある50Pのここに書いてあるだろ
◎街区間の商業の連携やまちの回遊性向上を図るため、各街区をつなぐデッキや地下空間を整備します。 ブックオフってなんで
中古独特の臭いがするんだろうか
消臭剤効かないのかな
ペデストリアンデッキって、景観が分断されて地上レベルは暗くなるから流行ってないよね
個人的には大規模なものは作ってほしくないなぁ
>>180
デッキと面して2階レベルが回遊路として一体化するはずの中地区は一帯が建て替えられるのだから、
地上レベルは暗くなっても構わないような構成にすることはできるだろ
本来なら駅から伸びてきたデッキが大門町ビルで緩やかなスロープで地上に接続するのが良かったんだろうけど
それはいまさらだけどね
意味が分からないのが、記事にある地下通路
地下駐車場ネットワークの書き間違いならわかるけど、歩行者用に地下通路設けても改札から地下まで面倒くさすぎる >>182
埼京線ホームやルミネの地下から直で行けるようになるだろ
ちょっとは考えろよ >>184
駅のホームの下に地下通路を作るなんて話はないだろ
ほんとお前ら誇大妄想ばかりだな 加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、タバコ臭、アルコール臭は、周りの人の病気の元になりますので、外出する前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから外出してください。
痰、口から吐いたものは、路上にすてないで、トイレの大便器に吐きましょう。
犬の大便は、トイレの大便器に捨てましょう。
ゴミは、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
空き缶、ペットボトルは、自販機脇の空き缶入れか、自宅に持ち帰って、自宅で捨てましょう。
派手な服装を着ないで、地味な服装を着ましょう。
髪は、黒髪で外出してください。
髪の形は、坊主かスポーツ刈りか七三分け刈りで、前髪を切るようにお願いします。
女性は、髪の長さは、肩から下に伸ばさないでください。
車の外装と内装は、派手にしないで地味な外装と内装でお願いします。
バイクの外装は、派手にしないで、地味にしてください。
車とバイクの騒音を小さくしてください。マフラーを外さないでください。マフラーを付けてから走行してください。
日本全国禁酒なので、アルコール飲料を飲むのは、やめてください。
日本全国禁煙なので、タバコを吸うのは、やめてください。
髭は、不潔に感じるので、髭を剃ってから外出してください。
鼻水、鼻詰まり、咳こんだら、自宅でやすんで、外出しないでください。
短気の方は、外出しないでください。性格が良くなったら、外出してください。
太っている人は、外出しないでください。美男子、美女、痩せてから、外出してください。
雨、雪が降っている時は、自転車を乗らないでください。
歩きスマホは、やめましょう。
悪口を言うのは、やめましょう。
歩行者も自転車も、赤信号は、止まりましょう。
他人のゴミ集積所で、ゴミを持ち去るのをやめましょう。
自転車走行の夜は、ライトをつけましょう。
自転車は、車道の左側を走りましょう。車道の右側と歩道を走っては、いけません。
新型コロナウイルス感染防止の為に、グループ行動をやめましょう。
一人行動でお願い致します。
カッペがイライラしてて草
農作業でもしてろよゴミクズ
カンデオホテルズ横の工事現場にオフィス兼ホテルのビルのパースが出た
大宮にはせめて千葉駅周辺くらい都会になってほしいよ
新都心コクーンのほうが暇つぶしできて待ち合わせ向きかも
大宮に行っても映画館があるわけでもなし、デートなら新都心だよ
大宮は飲み会とかパチンコとか
マツコの知らない世界で『千葉』が話題に!「印西市」がトレンド入り
https://trend-at-tv.com/word/108713
東工大の柳瀬教授「これからは千葉が日本経済の中心なります!!嘘だと思うでしょ?本当なんです!!」
印西周辺は関東随一の強固な地盤があり外資系企業の進出も相次いでいる
柏の葉には東大や国立がん研究センターなどの研究所が全面移転へ
16号線特集なのに柳瀬教授が千葉と神奈川のことばかり熱弁
マツコ「埼玉のことも触れてやってくださいよ先生〜」
柳瀬「埼玉は川好きにはたまらないところですねw」
@
マツコの知らない世界国道16号特集だけど埼玉も映してくれよ
何もないのは知ってるけど
だからやらないのか
@
マツコの知らない世界、16号線の世界だけど頑なに埼玉に触れないのは何故…?
柳瀬教授の印西レポhttps://note.com/yanabo/n/nbc9663a657ef 【本当になります】ガチで千葉が日本経済の中心に!【東工大柳瀬教授】
下総台地は非常に地盤が強固で、首都圏で「最も地震に強い」土地!!
・印西に、Googleやamazonなど 米国、英国、豪州の世界の超一流企業が拠点配置!!
・印西に、三井や三菱、大和グループなどがデータセンターや本社機能を移転開始!!
・コストコの日本本社が、2022年木更津に移転を発表!!(アメリカ企業が続々と木更津進出)
・木更津港にはサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフのような超巨大海浜テーマパークがOPEN!!
・ドイツの高級スポーツ車メーカー・ポルシェが、ブランドの世界発信拠点を木更津に建設!!
・JFA日本サッカー協会は中枢機能を都心から千葉市美浜区(幕張新都心)へ完全移転!!
・東京大学と国立がん研究センターは千葉県柏市柏の葉キャンパスに研究機能を全面移転!!
・東京ディズニーリゾート、第3のテーマパーク構想が始動!!
・流山の勢いが止まらない!5年連続で人口増加率日本一!一気に超オシャレタウンに!
自虐で有名なマツコも断言「煽り抜きで言うわ。木更津はマジで凄い場所になるわよ!!」
アメリカ人が印西と木更津のポテンシャルに目をつけて、ボカスカとオフィスやデータセンター、物流拠点建てまくってる
アクアライン800円のように北総線の運賃が下がれば、印西はさらにすごいことになるな
あんな原野に高層ビル増えすぎやと罵ったが、逆にあれだけの土地は首都近郊で印西周辺しかない
印西もバブル崩壊と鉄道開通の遅れで一度は死にかけたが
きれいに土地が整備されていたお陰で、時代が変わり
企業やオフィス、ショッピングモールであっという間に埋め尽くされた
怖ろしいのはまだまだ余力が有り余ってること しかも安い
マツコ「10年後はとんでもないことになるわよ」
北総線が値下げされて人気爆発だな
印西や柏の葉は住みやすい街上位常連でもある
「住みよさランキング」 関東編 東洋経済調べ
「住み心地がいい街」ランキング 首都圏の人に聞いた1位は? 大東建託調べ
全国の住みよい街ランキング 日経調べ
埼玉って自称災害最強県なのに大企業の進出や投資がほとんど無いのはなぜ?
カンブリア宮殿【人口増加率全国1位!
千葉・流山市の人集め&地域活性術】
12月9日(木) 夜11:06〜11:55
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/
「千葉の二子玉川」と称される
ファミリー層で賑わうお洒落な街へと変貌を遂げ、少子化にピリオドを打った流山市の人集め戦術と地域の活性化戦略に迫る!
番組内容
少子高齢が進み人口減が加速する日本。
地方都市では若者世代が流出し、更なる財政難が予測されている。
そんな人口減少時代にありながら、
千葉県流山市はここ数年、人口が急増。
その増加率は5年連続で全国一位。
「母になるなら、流山市。」
のキャッチコピーを掲げ、若い子育て世帯を呼び込み、市の人口構成比は30〜40代がトップ。
さらに、転入してきた家族が第二子、
三子を出産し、町は活気にあふれる。
かつては少子高齢化が進み、知名度も低かった流山市は、今や「千葉の二子玉川」と称されるファミリー層で賑わうお洒落な街へと変貌を遂げた。
少子化にピリオドを打った流山市の人集め戦術と地域の活性化戦略に迫る! 東口駅前通りジェラート屋そばのジーンズ屋もなくなってたんだね
入ったことすらないけど