次スレ立てる時は↓を文頭に1行コピペすること。 !extend:on:vvvvv:1000:512 ※前スレ 【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その701 http://2chb.net/r/k1/1508765574/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 保守 >>6 俺も同じ気持ちだよ! 誰も立てねーから痺れ切らして仕方なく立てたんだよ!w ウェルターのランカーとミドルのランカーが戦ったらどっちが勝ち越すんだろう
タイトルマッチ3つが全部1本決着でかつ挑戦者が勝つとはな
四年振りの復帰戦でタイトル奪取のGSP 王者になるために生まれてきた漢
>>21 そんなの誰がどの階級でいつやるかにもよるだろ 選手層厚いのはウェルター級 スレ立てありがとう フィニッシュ多いし、面白い大会だった。今年1だな。 GSPはウェルターいくかもな。 ミドル王座返上でウィテカーが正規王者になるかも。 正直ウィテカーには負けそうだしそれでもいいや。
>>26 さっきGSPがミドルでやる気ない、って言ってたような GSPは二階級制覇してこのまま引退するのが最高の花道 同じ大会でジョニヘンが負けてGSPが勝つってなんだか感慨深い。。
GSPは好きじゃないけどビスピンが 勝てるわけないと思ってたオレは すっかりシラケたわ。。 一回引退してる階級下が王者とか ミドル級はどーすんのこれ?……
>>27 体小さいからウェルターに行きたいけど、筋肉がついてるからこれから考える みたいなこと言ってたね ミドル防衛の可能性は低い気がする しかしウッドリーにはワンパンでやられる気がするんだよなぁ そんなの見たくない。。 これでウッドリーがGSPに引導渡せばいよいよ世界中で嫌われるぞ、良かったな
>>35 ニック・ディアス「呼んだか?」 マクレガー「ええんやで」 ええもん見さしてもらったし返上でウェルター行っても文句言わんわ ウィテカーが実質No.1なのはみんなわかってるしロクホとやればいいよ
GSPとビスピンのお笑いマッチはいいけどディラショーガーブと良かったな 今日のFONだろ ワンダボマズビも面白かった
見たか?あのGSPのパワーを 重い打撃でビスピンを正面からブッ倒した
ジョニヘンはGSPの快勝を見て、俺はあいつに勝ちに等しい所までいったんだとモチベーション上げて欲しいね
相性で言えばプレッシャーかけて来なくてパンチの連打がないウッドリーは別に怖くないな TDDが天才レベルのGSPはレベルチェンジもそこまで恐れる必要ないし
絶対王者の陥落 遺恨の終焉 伝説の再来 年間通して見るような試合を一興行で全部観れるとはUFC217はマジで神だったなw
>>41 体重あげたおかげでスタミナは落ちたように見えたけどおかげでパワーはかなり上がったね あのボクテクに倒せる力が加わったとか恐ろしいわw まあ寝た時に漬けきれなくなったりもしたけど GSPvsマクレガーやろうぜ PPVどれだけ売れるか
ファーガソンに勝ったら GSP対マクレガーでもいいけどね
一つだけ文句があるとすればGSPの胴着ハチマキ入場がなかったことだな リーボックは速攻で胴着とハチマキを作れ
棚ぼたザコピンが相手とはいえ やっぱGSPはスゲえわ
マットヒューズ、GSP、BJペンの三強時代が10年以上前
ガーブランドとディラショーの試合ファイトオブザイヤーある?
>>58 五味「マット・ヒューズは相当つまらないですよ」 GSPは左フック直前に身体屈めて組み合うような動作でビスピンに触れてるんだよな あれでビスピンはパンチへの意識が削がれて隙が生まれたのかも だとしたらGSPはやはりファイトI.Qも高いな ヒューズ戦みたいな破壊力ある左肘も凄かった
GSP勝っちゃったのはいいけど、今後誰とやるのかってのが全然見えてこない ファン目線でも誰とやるのがいいのか分からない
>>64 ベストは二階級制覇した今引退して最高の状態で勝ち逃げ アンデウソンさんが勝ったらスーパーファイトで両者引退でいいよ
ウッドリーからベルトを引き剥がすのがGSPの最後の仕事
1RにGSPのスーパーマンパンチ直撃してビスピンがよろめいたところ笑ったわ
GSPなんかはボードゲームでいう「あがり」の状態で最高のイメージで引退して、ウッドリーはローラーとRDAの勝者、ウィテカーはミドルの誰かとやってほしい でもウィテカーの相手でピンとくるのいないな ミドルみ少し前は群雄割拠のイメージだったのに
俺がGSPとやって欲しくないのはティルかな。 GSPはカット多いしティルの肘は脅威だな。
>>65 まあそれが一番かもなー そういや家賭けるとか言ってたロクホさんはどうなっちゃうんだろう… マジで家売ってから人生大逆転マッチでGSPとやるのはどうだろう 今度は頭髪とか賭けて…ダメ? POTN @GeorgesStPierre | @TJDillashaw | @RoseNamajunas - 50K Each @003_OSP & @RicardoRamosMMA - 25K Each | #Sponsored @PerformInspired https://t.co/FGBfCpPMpM POTN受賞5人は史上初? OSPとハモスは2.5万ドルみたいだけどそこは5万出してやれよw 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>76 ロクホは感情的にGSP罵ってただけだからあまり参考にはしてなかったわ 「GSPはサイズが小さいからぼろ負けする」くらいしか言ってなかった 冷静に両者を分析してたソネンと違い、ロクホもジャカレも「久しぶりに復帰する奴がいきなりタイトル戦、しかも違う階級で」という部分にイラついて感情で語ってたからな 気持ちはわからんでもないが、ロクホのインタビュー聞くたびに嫌な気持ちになるわ アイツは性格に難がある しかも頭髪はもう無くなってきてるでしょw 597 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW e56b-I4y0) [sage] :2017/11/03(金) 02:26:57.72 ID:VKpjNjB+0 お前らにひとつだけ言っとくけどコディガーブラントはマジの天才だから tjディラショーではとても勝てない コナーマクレガーより強いかもね 651 名前:実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW e56b-I4y0) [sage] :2017/11/03(金) 15:19:30.64 ID:VKpjNjB+0 真のメインイベントはガーブラントvsディラショー ガーブラントが普通に勝つと思うがね
4年間何もしてなかった奴があっさりベルト(しかも階級上の)巻けちゃうUFC
>>81 自分は負けてるしな ロクホ悔しいだろうなあ 他人の予想が外れたところだけ嬉々として貼り付けてあたったものはスルーしている雑魚がいるな。
>>82 一般化するなよ。 ビスピンがたまたま王者だっただけだろ。 GSPも特別な選手だしな。 素直にGSPを讃えようや >>55 過去にHAYABUSAの旭日旗道着騒動もあったし、ハチマキはビスピンにイジられてたし今さらそんなもん着る必要もないだろ 普通に考えて糞みたいな騒動に巻き込まれて試合に集中欠くくらいなら脱ぎ捨てるわ 544 実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイWW 99c9-mj1D) 2017/11/02(木) 07:38:00.83 ID:pYL5x6HI0 GSPが勝ったらこの4年間UFCは何の成長もなかったことになる
・「○○なわけない」「○○に決まってる」とドヤ顔で決めつけて予想書くやつ ・予想外れたのを鬼の首とったように喜んでるやつ どっちも嫌い
>>84 5R判定までやらずに終わってくれたのは嬉しかったな。ヨアンナは勝とうが負けようがどうでもいい スーパーマンパンチって見せパンだと思ってたら 体重上げたミドル級では倒すパンチになっててワロタ
ディラショーはサウスポーで左サイドに滑り込んで 最後のパンチの交換で有利取ったな、ロマチェンコみたいだ ガーブラントはパンチの打ち合いなら相当な自信あるんだろうけど この負けは打ち合いが怖くなるじゃないかな
38歳ビスピンは劣化していたとは思う。 打撃のスキルが違うのは予想通りだったがもらった時の反応が年取って弱くなた選手のそれだった。 ロクホ戦、ダンヘン戦今日の試合と試合するごとに弱くなってると思った。 普通に劣化リョート、ビクトーとやってもどっちが勝つかわからんな。
ガタイ良い方が勝つって当たり前の感じに落ち着いた大会だった
ガーブラントはヘイト溜めてたのと案の定試合後のコメントがダサくて煽られてるな こいつにクルーズの頭があれば名王者になれただろうに
昔は公式で試合後のコメント見れたのに今は見れないね
>>97 UFCよりレベル高い格闘技見たほうがいいよ。 トラッシュトーカーが負けまくったな ガーブラントは喋り以外好きだったけどTJが勝って嬉しい
ナマユナスちゃんがヨアナをタップさせた時は恥ずかしながら発狂してしまったよ
まだ観れてないけど、ガーブラント負けちゃったかー ファンだからショックだ できることならいつかリベンジしてほしいけど、、、 敗戦コメントどんな感じでした?
結局格闘技なんか予想するのは難しいし当たってもまぐれなんだよ GSPがビスピンから何回もダウン奪ったり最終的に絞め落とすなんてさすがに読めねえわ。 ディラショーガーブラントもディラショーがあそこまで変則コンビネーションを駆使して仕留めるとは思わなかったし。 ディラショーが当時絶対王者だったバラオをKOして、パワフルなドミニクと呼ばれてたのを忘れてたわ。 まぁワンダボマスビは今日のカードの中では比較的読み易い方だったかな。
ビスピンが普段以上に相手を称えてる感じだな GSPは最多勝男破って最多勝記録も再び手に入れたし マネー的には両者勝ちだしな ダウンロード&関連動画>> VIDEO ワンダーボーイ対コビントンだったらどっちが勝つ? なんか普通にワンダーボーイが圧勝しそうに思えてきたわ
>>96 ガーブラントよりTJの方が小さいしGSPに至っては階級下なんだが? トンプソンが連勝してももうウッドリーとはやらせたくないだろうな、UFCは。 観客も見たくないしウッドリー自身も嫌がってるし。
ビスピンがダウンするとき2回ヒットした音するけど ボディ→顔面で当たった?2発とも顔じゃないよね?
WBが圧勝するスタンドが中堅レベルだしテイクダウン後もそこまで厄介じゃないし。 マイアさんはマイアさんが勝手にタックル連発してガス欠起こしただけだし。 マグニーさんでも普通に勝つと思う。 マイアさんのスタンド相手にすら危なかったからブラジルカウボーイとか話題のティルでもわからないかもしれない。 テイクダウンで逃げ切るかもしれないが。
アナル・ウスマンとかいう奴はもう6連勝もしてるんだから上位陣とやらせてやれよ あいつならトンプソンなんて秒殺よ
GSP>ビスピン>アンデウソン まさか本当にこんな日が来るとはね 偽りの王者は所詮偽り
波乱が多かったようだな ディラショークルーズガーブラントの三竦みになっちまったか
>>120 クルーズは再起できるか心配だがな ディラショー自身はクルーズに負けたと思っとらんし ウスマンいたなあいつのほうがコビントンより強いと思う 組んで欲しいが連勝中同士で潰しあいさせる意味はないか ウスマンとマスビとか組めばいいのに
>>119 そんなこと言ってやるなよ。 アラフォーで脚ポキ骨折してから復帰しただけでもリスペクトだ。 オレイニクおじさんは余計なダメージ喰らわずにさっさと試合終わらせたかったんだろうな。そんであわよくば反則勝ちになればいいなって。貪欲なタイプじゃなさそうだし。
ディラショーは、クルーズみたいな 戦い方してたな。
何か昔の楽しかった頃のUFCみたいだったわ 女子が少ないのも良かった ビスピンとマイアが今どちらが強いのかふと気になったが、一般的にも本人達にもあまり意味ないカードだから現実的じゃないな マイアはそもそも今ミドルじゃないしなw
てかクルーズはほぼ互角といえどよくディラショーに勝ったな
いやー面白かった GSPは凄い ガーブラはもう一丁
6連勝してるウスマンがダメでコビントンがOKの意味が分からんわ あんな雑魚詰まらんだけ
バンダムがどんどん面白くなってきた TJコディクルーズが抜けてるわ三人ともスタンド、レスリングの安定感がヤバイ 一番スピードが速いのはコディだなおまけに目もいいしあの汚い打ち方を改善したらもっと手がつけられなくなる TJはコンビネーションが特にうまいけど今日の試合のフィニッシュに更なる成長を感じた クルーズは技の選択肢が絶妙だわでもあの変則フットワークに穴が見えてきたし今後どう対策するか気になる 個人的に総合力はクルーズが一番だと思う
>>129 クルーズはステップとフェイントで相手に追わせる選手 ディラショーはステップとフェイントで攻め込む選手 ディラショーの素のスタイルだとどうしても スペース与え過ぎてクルーズが逃げ易くなる それで序盤はクルーズがやりたい放題になってた ガーブラントは左手のガードが下がっててやられたからあそこは修正してほしい
>>132 ガーブラントはこの負け方が一番自信なくなるじゃないかな ディラショーの入り方が上手いからなんだけど 大得意の筈の打ち合いで打ち負けるって クルーズ戦のディラショーはパンチで追いかけすぎて少し熱くなり過ぎてる様にも感じた
今回の大会でわかったことは ヨアナのような経験値があってもガーブラントのようなあて感と動体視力があってもビスピンのような体格的有利があっても ショートレンジのパンチをすべて見切ることはできない 相手が一歩前に出てきたら下がる、パンチを交差させるのではなく相手の打ち終わりを上手い距離調整から確実に狙いすぐに離れるスティーブントンプソンの戦いこそがストライキングの理想
>>131 コビントンはマイアやドンヒョンなどに勝ったがウスマンにそのレベルの実績はない 最高実績は今んとこアウベスだろうし、それだとインパクトに欠ける 長いブランク明けでずっとKO勝利から遠ざかってる階級下のメイウェザーにKOされたww なんてマクレガーを煽る奴もいたが、本業で同じ事をやってみせるビスピンはやはり格が違うな
ガーブラントの1R終わり際のパンチ見たか? ドンピシャすぎて恐ろしいわ ディラショーのような相手にもあそこまで的確にパンチを合わせられるヤツは天才だ
ドミニク戦のディラショーは色々なパターンを試合中に試して、ドミニクに刺さる攻めを模索しながら戦ってたがドミニクの方が上手だった。 だがあれからドミニクは劣化し、ディラショーは進化した。 再戦すればディラショーが勝つだろう。 ドミニクをフィニッシュ出来るかまではわからんが。
アルファメールというチームが完全敗北した日になったな
>>133 この馬鹿まだステップとか言ってやがるw >>138 いやドンヒョンとやる時なんかまだ三連勝とかだったじゃん ビスピンはダンヘン戦あたりで既に壊れてたな まあキャリアも長いし 明らかに反射神経やスタミナがUFCレベルではなくなっていた
スティーブントンプソンがダウン奪ったシーンのフェイント見たか? 踏み込むと見せかけて実は下がる 空手の時代きたな
復帰戦がいきなりタイトルマッチというのもアレだが ずっと休んでたGSPに打撃やタックルやられ放題されて 何もできないまま締め落とされる現役UFC王者って…
結局ガーブラントの評価は先送りやな 1Rはディラショー相手に良く戦っていたからそれなりのレベルであるのは間違いないけど ベルト巻いた後すぐに休んだり、挑発パフォーマンスが様になってなくて反感しか覚えないので若干過小評価気味の自覚はある
>>151 十分強いと思うけど、バンタム級の上位の中では打たれ弱い気がする >>151 攻撃が当たり辛いのは打たれ弱さの裏返しだったって事がバレたな 単なるザコだったってわけだ ガープは戦い方を全く変えなかったから、あっさりと攻略された ディラショーの想定した通りの攻撃しかなかった為あっさりブロックされ あっさりカウンターを食らった これからガープは負け続ける可能性が高いな 頭が悪そうだし感性で戦うファイターはつまづくと脆い
4年休んでいた階級下に負けるとか ミドル級レベル低すぎ(´;ω;`)
試合勘よりコンディションなんだな 格闘技は基本的に試合をすればするほど 被ダメージで弱くなる
GSP>ビスピン>アンデウソン がとうとう確定したか
まぁあの打たれ弱さは確かに驚いたわ。 昨年末の試合でドミニクも後半は珍しく足止めてフィニッシュ狙ってたし、 ポイントリードされていてKOするしかなかったのもあるが、 ガーブラントの打たれ弱さに試合中に気付いてたのもあったんだろうな。
>>156 ジョニヘンやワイドマンなんか典型だよな。 負け出してから焦って連戦し、ますます弱くなるという悪循環。 GSPが検査に引っかかってビスピンにベルトが戻るコントが見たい
打たれ弱いかも知れないがそれ以前に悪い貰い方したら誰でもダウンする ガーブラントの手打ちラッシュは一長一短だね
ガーブラントの次の相手誰かな アスンサオ、リネカー辺りの上位かもっと下当てるか 個人的には何故か何故か上位のキャラウェイとやって 一度、ランキングの修正兼ねて調整して欲しい
ジョニヘンほどステ検査強化による弱体化が分かりやすいファイターはいないな
>>163 不摂生と左腕の怪我の影響のが大きいだろ ガープは打たれ弱いわけではないが カウンターで顎に入れば誰でもああなるわ ディラショーに得意のパンチを中間距離ですべて見切られて、手詰まりになったから雑なフックを打ってしまった
ディラショーのあのハイでダウンしてから焦りがもろに顔に出てたしなガーブラント。 攻めてる時は強気だが劣勢になると立て直せないタイプかもな。 いずれにせよ過大評価だったと。
天性の身体能力や動体視力はガープなんだが 相手に合わせて器用に戦術を調整できたディラショーのMMAIQが上回った感じ ガープは無策すぎた
>>150 ビスピンも良いパンチ入れてたしやられ放題というほどでも無いだろ Garbrandtというスペルをどう読めばガープなんて読み方になるのか
ガープはもう少し蹴りを増やした方が良いんじゃないかな あまりにもパンチ一辺倒だから読まれてしまった節があるし
ジョニヘンは逃げながら左フック合わせるかロー蹴るだけで何も策が無かったな
ディラショーって最初はクルーズのパクりかと思って好きじゃなかったけどアスンサオ戦から好きになったわ 才能あるで
ディラショー、クルズ、ガーブラントの三強にバラオも強さを保ってて割って入ったらもっと面白かったのにな。 全盛期バラオは強かった。
今はバンタムが一番熱いかも マクレガー復帰ならライトもおもろい
ライアン・ベイダーって鬼強の割には王者ジョーンズと対戦したこと無いんだな
>>171 あの最後の打ち合いは直前のディラショーの位置どり 左にに回られて、反応して向き直って迎撃したが コーディは結局不利な打ち合いをしてしまった 最後のがカウンターかは微妙だが、距離に入ったら迎撃が 作戦だったんじゃないかなクルーズ戦もそうだったし 今年だけで同い年のフェデラーとGSPの王者返り咲きは感慨深いわ
>>177 ベイダーは随分前にJJとの無敗対決に負けてる これでGSPがミドル王者だと言われても納得できない せめてウティカーに勝ってから でもウティカー相手なら勝ってしまうかもな
ライアン・ベイダーが鬼強とか なかなか新鮮な認識だな
ビスピンはもっと泥臭いローラーみたいな王者になってくれると期待してたのになぁ マネーファイトだの映画出演だのばっかりで最後の最後まで本当にカッコ悪かったわ
ビスピンて何気にUFC1番のベテランだし、もうパンドラなんだろ 晩年の武田幸三に近い反射神経の悪さだった
リネカーみたいな顎と腕の強い奴が割りきってフック合戦に応じてきたらガーブラントはどうするだろうな アウトボクシングしながら煽りダンスか
>>188 網膜剥離もやったし今日で稼げただろうし引退すべき >>189 普通ならグラウンド織り交ぜるとこだけどな TJの戦い方も参考にして。 コディはTDディフェンスは完璧なんだが グラウンドどれくらい出来るか未知数なんだよな ビスピンは最期の花舞台として、ロメロさんの再起戦の相手を務めろ
今日は久々にスレも伸びたな こういう大会頼むよハゲ!
>>192 あんたは鬼だな。ってかUFCならほんとに組みそうで怖いわ。まじでロメロなんかとやったらビスピン全壊されるわな 何気にナマユナスが勝ったのは感慨深いわ 女子嫌がる人多いけどストロー級はやっぱ好きだな
ビスピンは引退すべきだと思うが、言うほどロメロ有利とは思わんな スタミナの無さは明らかだし、手数も回を追うごとに減る 序盤のロメロの爆発力凌げばどうなるかわからん
ウィテカーでさえ膝を壊されてる。序盤で終わる。てかさウィテカー戦も5round戦えてたろ。スタミナスタミナ言うけどワイド万、ムサシ、ルークも似たようなもんだ
GSPはウィテカーに勝てるのか 穴王者のビスピンに勝っただけでベルト返上で引退したら萎える
>>198 引退はしないでまたウェルターに行くんじゃね ウッドリーになら勝てそうだし >>198 ウティカーが前までのパフォーマンス出せるなら普通に勝つだろうな 怪我の影響次第、てかGSPはウェルターに戻っても勝てないだろ、そのウティカーに買ってるワンダボとそれより強いウッドリーがいるのに まぁビスピンは散々まともな防衛戦をせず、コンテンダー達を無駄に潰し合いさせたんだから最期にロメロとやって禊すべきだと思うw 今バラオユライヤ1を見直してるけどバラオ強いわ。 大まかに言って仕舞えばドミニクとディラショーはスタイル的に似通っている部分があるし、ボクシング寄りとはいえ、ディラショーと元同門だけあってガーブラントも系譜的には近いものがある。 でもバラオは全く別の個性としてムエタイ+柔術スタイルだし、彼が健在ならもっと幅が出てより面白かったのに。 まぁ言っても仕方ないが。
>>200 そういう論法がMMAではなかなか通じないから面白いんだろ そもそもウィテカーならウッドリーに勝ちそうだからその論調も怪しいし ビスピン失神しててワロタ こいつ本当恥ずかしいやつだな ルークの言う通りこいつはUFCミドル級の汚点だわ
GSPはどういう契約したんだか分からないからな 勝利後統一戦やる契約ならやるだろうし、特にないなら返上してウッドリーブチのめしに行くだろ あの体見たら後者でいいと思うが
>>203 そのビスピンに失神させられたルークが言っても説得力なし。 失神ルークお前も汚点 全階級を通してのパウンドフォー穴大者NO1のビスピン相手とは言え、4年のブランク明けで1階級上のチャンピオン倒すんだから流石GSPだわ こうなるとお互い全盛期の時にアンデウソンとやって欲しかったな
GSPはかっこいいな。 最近はトラッシュトーカーばっかりスターになってたが やっぱりちゃんとした選手がいてこそだしな。 華があって、強くて、さわやかでかっこいい。 まぁあからさまに全盛期に比べてキレもスピードも スタミナもなかったけど。ただ、筋力のおかげかパワーは あったんだろうな。
Jeff Hughes is Crowned The New LFA Heavyweight World Champion | LFA 26 Highlights ダウンロード&関連動画>> VIDEO バンタムはディラショー>ガーブラント>クルーズ>ディラショー と見事に三すくみの関係になってておもしろい クルーズが復帰戦勝ったら混沌としてくる
カープランド負けたか 試合間隔ながいし負けてくれて良かった まあ手が短すぎるし格闘技に向いてないんだよね やる前からTJが勝つのはわかってたけどな 何回やっても結果は同じだよ 今まで無敗だったのが奇跡なぐらい
>>212 試合を見たら、何度やっても結果が同じとは言えなくなるぞw 1Rはガープが圧倒してたから試合を見てみ >>212 カープランドってなんやねん 広島県の別名? ディラショーのスイッチキック見えなかったか 舐めすぎたな
いやー神興行でしたね 個人的にはUFC189に並ぶ完成度だった 何といってもディラショーがやばすぎた
ガーブラントまじもったいねぇ ちょっと才能だけで戦いすぎてたよな
ガーブラントの試合後のコメントを日本語で教えてほしいんですけど。
>>207 逆にヨアナがパウンドでタップしてるのが気になった パウンドでタップは格好悪いからレフェリーが止めるまで我慢して欲しかったな このスレで今後偉そうに出来るのはロンダホルムと今日の3試合当てた奴だけな
>>225 今日のメインカードの試合結果を展開含めて全部当てた奴がいたら、そいつは識者どころか超能力者だよw RIZINみたいに刺青入ってたら契約しないとか言うのも異常だけどな
>>221 俺はミスを犯して、相手にそこを突かれた >>230 レナの前々回の相手モロに刺青入ってたけど ヨアナの相手ひょろひょろなのにつえーな ヨアナはもうただの塩おばさんだな
>>213 ちゃんと観たよ あれが圧倒に見えたなら君は格闘技観てるのほんと楽しいだろうね 羨ましいよ 俺は始まってすぐにこうなることはわかってたよ パンチの回転とパワーがあるのは認めるよ でもカープランドとTJじゃ住んでるスピードの領域が違いすぎる 何度もっても結果は同じだよ ヨアナの、びすぴんガーブラントのついでにやられました感wwwwwwwwwwwwww
ヨアナは減量の時点でキツかったみたいだし そもそもあんまり体調良くなかったのかも。 あの挑発にも全く付き合って貰えなかったし メンタル的にも前のめり過ぎたか。
>>236 ガード時ガーブラントの左が下がりすぎてたからそこらへん修正すると次戦の結果は変わるかもよ >>211 なってるかな ディラショー対クルーズは運の差みたいなものだし ディラショー>ガーブラント>クルーズだろ GSPってやろうと思えばどんな技でもフィニッシュできるのが凄いわ キャリア初期はチョークや腕ひしぎも多く、右フック叩きこんだり左ハイで決めた事もあった グラウンドでのボディ膝蹴りで終わらせた試合もあったし ヒューズ戦や今日みたいなグラウンド左肘も強烈 しかし久しぶりにラッシュのラッシュたるところを見たな
ガーブラントって勘とノリで戦ってそうだし 色々考え始めると弱くなりそう。 即興は得意だけど楽譜は覚えられない的な。。 今回ので変な負け癖がつかなきゃいいが。
ガーブラントはまだ若いし、またタイトル絡んでくるっしょ ハイでダメージある中殴り合ったのは判断ミスだったよな
>>238 embededでスイーツみたいなの食ってなかったか? ガーブに新時代築いて欲しかったが時計の針戻されちまったな エドガー好きだけどホロに勝ってほしいぜ
ディラショーほとんどシャッフルステップしてなかったな やっぱりあれはネタ戦法だったのか
ビスピンと戦ってる最中小ささを感じさせないGSPの上半身凄いな ジョニヘンとガステラムとか無理矢理階級上げてる小さいおっさんみたいな感じなのに
レスナー対JJがあれば盛り上がったのにな 謹慎明けに謹慎になった人のせいで台無し
全盛期ではないにしても、今日よりは確実に強かったであろうGSPをボコったジョニヘンさん 悲しいね 別に好きじゃないけど
ディラショーはロマチェンコ感がある そういやスパーもしたりしてたんだっけ
ワンダーボーイは試合終了後に相手コーチたちにも笑顔で挨拶してて、好感度高い そんだけ余裕だったんだろうな
ヨアナがタップする前にビッグジョンがポンってナマユネスちゃんを叩いたんなんなんや、ややこしい
試合後、ナマユナスとバリーがうまく行ってなさそうに見えた
>>257 背中とか明らかにビスピンよりデカかったしね 背中注目した時、リーボックの品質が悪いせいでGSPの腰回りのデザインが剥がれてプランプランしてたのが気になったわ UFC-Jで見せた強さだったらアンドラジがベルト獲っちまいそうだな
ジョニヘン、脚が悪いんか? フットワーク悪すぎて、リーチ長い相手に勝てる気配ないわ しかし、相手のPaulo Costaの体格はどうもステ臭いな
もうエドガーもフォロウェイなんかとやってないでバンタム行こうぜ
ミドル級って、完全にギャグ階級になっちゃったなぁ 今日の結果見ても、PED有りのビクトーがミドル最強だったんだなぁ
GSPの初防衛戦がアンデウソンになってアンデウソンが勝ったりしてな
ナマユネスって、レズなのかと思ったらパットパリーとつきあってるということで普通なのね
GSPムキムキすぎwwビスピンより筋量あったろあれ スタミナ以外全てにおいてGSPのが上だったな流石UFCの顔だけあるわ ガーブラント相変わらずすげー速いなと思ってたけど 目が慣れて速さに陰りが出てくる中盤以降は技の種類が多いディラショーに分があったか
>>275 流石にウィテカーとやるだろ そうしないと2年以上暫定か1位がタイトルマッチできないことになるぞ ボクシングよりひどくなってしまう GSPは次ロバートさんとミドル級タイトルマッチだってダナが言ってる
>>271 ボハチーニャにはステって言う奴結構要るけど今日のGSPにステって言う奴あんまり居ないよな 怪我から復帰したウィテカならGSPが勝っちまうかもな 元々ウィテカってそんな強くなかったし
ロメロにマウントまで取られたしド安定とまでは言えない気が
>>283 でも昔はデトロイトスタイルで構えて被弾しまくってたしな ウィテカは勝ち負け以外の何かを重視するタイプに思えてならない GSPみたいな完璧主義者的ファイターはウィテカの穴を容赦無く突きそうだ ビスピンが勝つ可能性があると思ってた見る目のない奴らにとっては今日の結果は驚きだったのか 試合やる前からGSP圧勝は分かりきってただろ
GSPがタックル決まっても漬けられなかったのが意外だったんだけど、階級を上げたせい? それともビスピンがうまかった?
GSPは元々漬けるというよりも立たせてはまたテイクダウンしを繰り返すタイプ
キターーー! ・Georges St. Pierre vs. Robert Whittaker ・T.J. Dillashaw vs. Demetrious Johnson ・Rose Namajunas vs. Joanna Jedrzejczyk ・Stephen Thompson vs. Colby Covington ・Paulo Henrique Costa vs. Derek Brunson
DJはディラショーから逃げるなよ レベルの低い階級で雑魚相手に稼いだ防衛数に価値なんてないと気づけ
>>290 マイティマウス的には、ドミニクにジャーマン食らったのがトラウマなんやろなぁ >>290 そう考えるとあの当時のウェルターで9度防衛したGSPはすごいな あの頃はチャンピオンは安定してたけど、2015年くらいからコロコロ変わるようになってきたと思う
GSPはハーディ戦とか酷かったあれ素のグランドの実力なら当時マイアさんなら強引にグランドに持ち込めば勝てるかもしれないと思った。
1Rは金網背にしてたからな 元々金網使って立つのビスピンはうまい しかし3Rに足で押してGSP跳ね除けたのは体格差、というか体重差を感じた
後ろにいて盛り上がってた女性はお母さん? 顔そっくりで笑えるわ ガープランドは1R終わって、中指立てたけど、この蛮行は青木さん以来やろ ディラショー勝って、問題ならなくてよかったな
>>295 無理無理 GSPのジャブ漬けで組ませてすらもらえないよ KOされた後のガーブランドとアルファメール陣営の振る舞いが酷すぎる。 記憶が飛んでたのか、VTRみてガーブランドは納得したみたいだが、 ジャスティンのあの態度はなんなの?ガーブランドにおめでとうの一言でも声かけてやれよと思ったわ。 アルファメール離脱するときにそんなに揉めたか?
>>293 ジョニヘンには負けてたし 糞雑魚のハーディが含まれているが ほとんどが上位ランカーとでどのタイプとやっても圧勝してたのはすごい 歴代P4Pでもジョーンズの次に入る ライト以下4つと比べて、ウェルターからの上4つの階級はおっさんの壁が分厚いな ライトヘビーに若手でべらぼうに強いやつがいた気がするけど、もう忘れよう
>>297 セラーニやネイトも立ててただろ あんなの問題にならないわ 正直言うとメインは計量みてGSPが体格的にそこまで劣っていないからGSPが打撃散らせば勝つんじゃないかなとは思った。 ビスピンはロクホをワンパンKOしたくらいで他じゃパンチ力あるところ見せていなかったし パンチ交換ならともかくGSPの2択、3択攻撃なら何とか逃げ切れると思った。 ただあんな簡単にテイクダウンされたのと効かされたのは予想外だったな。 先日のマイアさんのこともあって年齢的な劣化もあるかとも思ったがそれ以上だった。
ジョーンズもまだ30歳だから4年後でも余裕でタイトルとれそう PED使えば肉体的な衰えはないだろうし
>>177 AJにいじめられっ子みたいな負け方したんですが… JJに振り回されてグダグダになったライトヘビーに未来はあるか
ベイダーさんは格下には鬼強だよ。 OSP完封した時とか格の差を見せつけた。 いわゆる上位ランカーの壁かと思われる。
ビスピンにはまだ引退せずに数戦してほしいな 特にロックホールドとは再戦しろや
ホジェリオもいい時と悪い時の差が酷かったな 今思うとお薬の量の違いだったのかな
ハーディーって今振り返ってみればショボイが当時は7連勝中だったからな しかも吉田善行に反則負けしただけで、それ以前も5連勝してた 当時はそれなりに勢いを感じさせた
Greg Hardy Wins MMA Debut via KO With Interview ダウンロード&関連動画>> VIDEO ビスピンは次誰とやってもきついだろ スーパーファイトに逃げてアンデウソンやニックと遊ぶのがいい選択じゃないか あとはベラトールでシウバ、ソネン、ティトとプロレスやるか
>>314 当時から強さを感じさせなかっただろ 水垣と同じでラッキーでランキング上位に入ったパターンだよ >>316 そう だから上位ランカーと2、3試合やってブッ飛ばされてから引退してほしいw >>318 オフィシャルはないけどSherdogとかBloody Elbowとかのランキングの上位に入ってた ビスピンはそれなりのビッグネームとやって引退がいいと思う 負けても傷つかないワイドマンかロクホでもいいんじゃね? 下手に勝てるかもしれない新鋭よりもそっち選んだほうがいいと思う。
>>320 そうか >>322 当初引退考えてたみたいだしもうビスピンはガチ路線は良いわ ニックディアスとかと舌戦してバチバチの試合とかのが個人的には見たい >>324 見直すとマイアさんがウェルターに落とした当時だな ハーディさんを全然極めきれる気配がなかったのを思い出して 上から落としてきたマイアさんなら多少強引にグランドに持ち込めれば あるいはGSPのテイクダウンをスクランブルから切り返して勝てる可能性があるとおもったんだな あの試合もGSPがDJのように遊んでいただけだったのかもしれない >>327 GSPがマイア相手にTD狙うわけないじゃん あっても残り時間10秒とかだよ >>305 ジョーンズは何だかんだでまた一年ぐらいで戻ってきそう。 初めて次回大会のメイン以外をチェックしたが今の実力はともかく知名度のある選手ばかりが出ているな サンチェスVSブラウン、アルロフさん、アスンサオ、ネイサン、ダドソン、ローゾンVSグイダさんの中堅対決にノースカット この大会も力入れてるのか 少しぐらいローカル大会に分けてやればいいのに中国大会とかメイン以外が酷すぎて驚いた ジャパンのほうがマシなレベル
>>330 ブラウンはこれを最後に引退する予定らしい やっぱGSPは体格だけですげー不利だな。グラウンド持ち込んでも跳ね返されるし。 こんなんでウィテカーと戦っても結果が目に見えすぎてる。
大してUFCが普及してない国なら、 金駆けて海外から強豪招聘するより、地元選手安く買い上げたほうが効率的なんだろうな
UFC日本大会を開催しようとすると、ヤクザが邪魔をしてくるって噂だしな
>>332 ウィテカーごときがGSPに勝てるわけないだろ ミドル級は雑魚階級 ザコピンワロタwwww 4年休んでた階級下に殴り倒されて首絞め脱糞とか史上最弱王者にふさわしいわwwww
ふと思ったがビスピンとワイドマンは今戦ったらどっちが勝つんだろうな
普通にワイドマン ワイドマンは連敗したけど劣化と言うより周りのレベルが高かっただけだし
言うほどビスピン悪くなかったよね。 元イギリスのキックボクシング王者だし、それに打ち勝つGSPはすげーなと思った。 試合後インタビューではビスピンは右側に隙があるのが分かってたのでそこを突いたと言ってたし、 作戦勝ちの要素も大きそう。下になったビスピンがGSPに打ち勝ってたのは体格差もあるけど、対策してきたと思うし。 コメインのガーブラント対ディラショーはひたすら驚いた。 ディラショーはどの角度から見ても絶対負けると思ってただけに、まさかKO勝ちするとは思わなかった。
>>337 ザコピンがワイドマンに絞め落とされるだけw 46歳のTRT抜き爺に何度も殴り倒されてヤオ勝ちして 4年ブランクがある階級下に絞め落とされるとか ビスピンの弱さはお笑いすぎるな
>>338 そう見る人が多そう あだ最近のワイドマンは打撃貰いすぎなんだよな アンデウソン戦辺りのワイドマンなら自信持って勝つと言えるが アンデウソンとGPSがよく比べられてたが 当時のミドル級が如何にレベル低くてアンデウソンもしょぼかったことがわかったな GPSの方が遥かに偉大だった 対戦してたらGPSの圧勝
古典MMOの名作 リネージュ1 今年15周年を迎えました 公式ショップで、オリムスク 高級成長の釣り 期間限定販売中 只今ファアグリオの特別な鍛冶屋 開催中!!!!!! PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity一択! NON-PKなら安定のアークトゥルス鯖か、人口最多のデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう 初期クエストの中は人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます 最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス 幸運の槍の取得お勧め)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう ある程度のレベルと装備が揃えば、稼ぎ狩場である実験場で時給100円〜200円 まずは公式HPからダウンロード 攻略HP リネージュ 図書室 リネージュ したらば掲示板もお勧めです 手早く各種アイテムや装備を調達したい人は、rmtでギラン市場へGO 検索ワード マツブシ KING ゲームマネー エクスロー
当時のミドルなんてほぼ全員PEDバキバキにキメてた魔境だったんだからそこで無双してたアンデウソンは十分強いだろ
>>343 アンデウソンとGPSってより、 Wi-FiとGPSの方がよく比べられると思うのだが…・。 GPSは電波が無くても世界中どこでも位置が分かるからWi-Fiに圧勝すると思うけどさ。 >>343 アンデウソンとGPSってより、 Wi-FiとGPSの方がよく比べられると思うのだが…・。 GPSは電波が無くても世界中どこでも位置が分かるからWi-Fiに圧勝すると思うけどさ。 アンデウソンは十分強いが相性的にGSPは勝てる GSPにとって危険なのはTDDが良くて馬力ぐありガンガン間合い詰めてきて読み辛いコンビネーションで攻めてくるタイプ アンデウソンは金網無い場所ではTDDそこまでじゃないし立ち上がる能力もイマイチ 相手が突っ込んでこない時は自分もそこまで手数出さないでローなんかで展開作る そのローなんかに合わせて弾丸タックルが決まる 無駄に突っ込まないGSPはアンデウソン一番の武器のカウンター打撃も決定的なのはもらわないだろう ただパンチは相当痛いだろうし下からうるさくまたまた顔腫らすだろうが、勝てるのは勝てる
アンデウソンがPEDバキバキに決めてたんだからその理論はおかしいわw アンデウソンが倒した相手なんてGPSも全員勝てる奴しかいないしな
>>348 そういう存在しないものを長文で妄想するのって楽しい? >>345 階級上のグリフィンにも勝ってるからな、ステだらけだったとしても当時のステウェルターよりレベル高かったわ あとGSPに負けた奴ってその後大抵敗戦増えてるやつ多いし大した相手に勝ってないよな アンデウソンなんて穴だらけなのをPEDで補って苦手なレスラーから逃げ続けてただけのインチキ野郎だからな あんな雑魚が偉大なレジェンドであるGPSやJJと比べられていたなんて黒歴史だよw
アンデウソンが倒せなかったビスピンを4年ぶりの復帰戦で完膚なきまでに絞め落としたGPSの偉大さw アンデウソンは階級上げてコーミエに完敗してたけどw
それにしてもディラショーがガーブラントKOしたのはかなりびっくりしたな クルーズと再戦してほしいわ
Leaked audio: Cody Garbrandt moments after losing, wanted to go completely out first.. ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>352 たいした実績無い日本人二人に負けたザコだからな GSPどうこう以前にアンデウソンが無双してた当時のミドル級のレベルなんて話にならんだろ アンデウソンが勝ってた奴らに連勝とか現在のミドル級にわんさかいるワイドマンクラスで十分だよ そもそもグリフィンは雑魚だしキャリアハイがソネンな時点で察しろよ
にしてもガーブラントがディラショーからダウン取ったカウンターの右まじかっけえなあ 腕が「ブルンッ!」て感じにしなっててやばい
GSPがビスピンに勝って王者ってマクレガーがアルバレスに勝って最強気取ってるくらい滑稽だなあ 熱い大会だったから忘れてたけど寝て起きたら冷静になっちゃったわ
こんなとこでネチネチ中傷してるより 滑稽なことなんて存在しないよ
マクレガー厨登場 お前らの神輿はまず防衛戦してからデカい口叩けよ
ビスピン相手に上取っても逆に肘入れられて3Rにガス欠、KO出来なければ負けてただろう ブランクのある元ウェルターと言うのを考えれば偉大だけど、これじゃアンデウソンには勝てないね
GSPが小さいとはいえビスピンのボトムでの動きはかなり良かった ウェルターでも昔ながらの戦術は通用しないんだろうなー
よく見たらガーブラントの左フックが先に当たってんだよな
クルーズってディラショーに勝てるのか フィニッシュ出来るのか
首にタトゥー入れるとミドリガメみたいだよな ガーブランドは好きだけど
>>376 無理だろうな 何回やっても負ける気がする クルーズはディラショーには勝ってるだろ ガープランドの事だったら負けるだろうな
生ユナスちゃんは一度も防衛出来ずに負けそう でもチャンピョンになれてよかったね
マイティマウスvsディラショー楽しみだな。クルーズ戦はチビクロサンボが必死に頑張ってる感じで面白かったし、マイティマウスの真の実力が発揮されたベストバウトだしな
DJ「やってやってもいいけど列の最後尾に並んでからな^^」
ディラショーが階級を落として行くんだから、マイティマウスも受けざるをえないし、クルーズ戦みたいには階級差を感じないだろうね
>>352 ステのインチキ野郎のJJ弱虫が何だって?笑わせるな ビスピンてたぶんろくに練習してなかったろ 休んでたGSP相手にスタンドであそこまで金網背負わされるってちょっと酷いぞ 動きもいつも以上にドタバタしてたし
>>369 アンデウソンは今のビスピンより更に雑魚なわけだがw アンデウソンが4年もブランクあったら安西信昌にすら負けるだろ GPSとは比べ物にならん >>385 ステデウソンがJJに勝てるの?(笑) コーミエにあんな勝ち方できるのはこの世で一人だけ 何にしてもビスピン消えた事で今後はそういうのがマシになると思える 本当に最低の王者だったな
メイウェザーにボコられた雑魚レガーに続いてUFC王者の恥晒しがまた一人 マイケル雑魚ピン
全盛期うんぬん関係なくワイドマンと100回戦ったら100回負けるアンデウソンをまだ強いと思っちゃってるアホがいるのかw ステ使わなかったら高瀬より弱い糞雑魚
UFCステ規制強化後明らかに勢いが止まった人 ・ジョニヘン ・ペティス兄 ・リョート ・ドス・サントス(微妙) 相変わらずステ使う人 ・ジョーンズ 変わらない人 ・エドガー
フライ級のタコ親父が何故P4P扱いされてるのかわからない クルーズに完封されてるし階級に守護されてるだけだ 怪我無しクルーズこそP4Pだし万全の状態ならガーブランドごときには負けなかった
そんなに層薄いんかな?57キロ級って ボクシングだと結構層厚い部類になると思うけど
ダナ「次戦はGSPとウィテカーだ。2月のオーストラリア大会でそれをやるかはGSPの状態、フィーリング次第。 彼が155に落とすとか言うのは興味ない。帰ってくる時に、次戦はやるならミドルでと決めたし、そう決まっている。ディラショーは今年DJとやりたがったが彼がそうするのは面白い。
>>400 現に選手少ないだろ アメリカが主流だから少ない あとMMAはボクシングより筋肉つけるから体重が増えやすい ディラショーがDJとやるためにわざわざきつい減量しないと思うよ バンタムで王者なんだからフライはいらない >>402 ディラショー本人が落とす気まんまんなんだが。。 DJの次戦はペティス弟かセフードがいいな。 2階級狙うと防衛戦しなくなって階級が停滞する。マクレガーがいい例。 ペティスセフードでも勝てなかったらTJもありだと思う
ディラショーとDJってそんなに体格差ないよね フライでやるなら普通にDJ勝ちそうだが
>>403 それタイトル取ってからもなの? クルーズへのリベンジの方がいいと思うんだけど >>177 地味強で花無しだろ。ヴァンダレイにもKOされてたよな >>406 インタビュアーがダナに「今年はじめにディラショーはDJとやりたがっていた。ディラショーが階級落としてDJとやるなら?」と訊いたらダナが「それ良いな。これからDJとも話してみる」みたいな感じだからディラショーがまだやる気なら実現するだろう DJが逃げなければ ベイダーは確変入ったと思ったらAJにワンパンで撃沈されたからなw
TJ「彼は逃げない方が良いし逃げられない。もう断れない。俺がその階級に行く」
>>411 AJにびびりまくって遠くけらタックル狙って案の定失敗、っていう展開だった記憶 DJvsTJが決定して、このスレにDJ応援するやついる? 俺はTJにフライ級をDJごと葬ってほしいけど、純粋な考察ではなく(ってかできない)DJが勝ちそうで恐い そうなった場合、DJの糞はDJ>TJ>ガーブラント>クルーズを主張しはじめて間接的にクルーズにリベンジした気になると予想
>>413 あの試合はもうちょっと見たかったわ いくらなんでも焦りすぎ どのみち負けてたのは明白だったけど GSPは結局ウェルターに行くの? まあ今のGSPがウィテカーに勝てる気はまったくしないが
マクレガーとかいうインチキ野郎とは違ってGSPはかっけえなぁ キングオブスーパーヒーローみたいな男だわ MMAなんて地下格闘技みたいなゴロツキの陰気なイメージしか持たれないが GSPがいるだけで輝いて見える
ガーブラントが立ち上がった時の顔めちゃめちゃキレててワロタ
>>417 3Rなら普通にGSPが勝つと思う パワーも増してたし、ウィテカーはGSPのタックルを防ぐのは恐らく難しい ただ、漬けられないで立ち上がるだろうが、3RならGSPは逃げ切れるはず 問題は長期戦だな そしてタイトル戦は当然5R制 4R5RでバテバテになったGSPをウィテカーが仕留めるかもな ↓ カーブランドよく殴らずに我慢できたよなw あれ一生引きずるくらいの屈辱だろw ディラショーを殺してやりたいくらいムカついただろうな どんな楽しいことやってもどんな女抱いてもディラショーにやられて馬鹿にされたの思い出してインポになりそうw それに比べてGSPのマイクが男前すぎてビスピンは負けたことなんて忘れてしまうくらいの感情だったろう GSPと戦えて良かったって、一生良い思い出のまま残るよ 泣きそうだったもんな
ビスピンはタックル警戒しすぎて下がっちゃったのが失敗だったな プレッシャーかけつつ手数で攻めるのが持ち味だったのに GSPのジャブが予想以上に伸びてきて自分の距離を作れなかったのもあるだろうけど
>>420 見る目無さすぎワロタ ウィテカーのテイクダウンディフェンス見ただろ ロメロ戦がスロースタートだっただけでその見解は浅はか過ぎるな ジャカレイKOした事も忘れるな GSPさんは実際どうだかわからないけど笑顔が素敵で良い人感がこれでもかってくらい滲み出てるから 格闘家としてはかなり特異な親しみやすい柔和なタイプの選手でおまけに未だに強いときてるから 人気あるよね UFC側がレジェンド枠を意地でも連れてきたいという気持ちがわかるよ
>>424 怪我する前の1Rにもロメロに倒されたじゃん 2Rも最後は完全に倒されて終わった ロメロは爆発力あるが打撃とレスリングはGSPよりだいぶバラバラ 打撃に集中させて抜群のタイミングでTDするのがGSP TDDかなり優秀なビスピンを3度狙って3度とも倒してる 元気な序盤なら普通に倒せるはず それとジャカレ倒した云々は今の話に直接関係ないだろ 全然論理性がないし分析にもなってないな >>266 ふつうにストップでしょ。タップは余計だった ウィテカーってロビーローラーの劣化版みたいなもんだしなぁ 実力が怪しい
>>246 武器が多いんだよな しかもどれも一流 4年ぶりの復帰戦でミドル級ってことで動きにキレがなく危なかったが カウンターで左フックを当ててダウンを奪い ガードポジションから肘打ちを連打 最後はリアネイキッドチョーク GSPだからこそ勝てた試合といえる GSPタックルの時ビスピンのパンツ掴んで脱げそうになってたwwwずるいww
>>425 カナダの超大物マフィアと親交あるらしいところと少々オカルティックな頭のおかしいところがあるけどね MMA界のゴロフキンの様になっくれるとイイね そうなんだよね GSPは立って一流、組んで一流、寝て一流 MMAを高いレベルで体現しつつ、あの性格、キャラクターだからMMAを代表する看板選手としてこれ以上ないんだよ JJの方が更に飛び抜けた才能の持ち主だったけど
>>426 倒されてもあのロメロ相手にグラウンドで何もさせてなかった ブランソンはグラウンドでも相当ボコられたけどウィテカーはしっかり守りきった GSPこそビスピンごときにすぐ立たれたり下からボコられてるし今のウィテカーなら例え下にされても余裕で凌げる >>434 >今のウィテカーなら例え下にされても余裕で凌げる だから>>420 で、漬けられないで立ち上がる、と書いたじゃん ちゃんと読んでからレスしないと >>425 GSPが復帰したいと自分で言ったのであって UFCが無理やり連れ出したんじゃないぞ 元々デイナはGSPの復帰に否定的だったし 今回もGSPがビスピンを選んだように言われてるが UFCは元々ウッドリーvsGSP、ビスピンvsウィテカーを組むつもりで ウィテカーにTUFコーチのオファーをするがウィテカーがロメロ戦に膝を痛めて試合ができないのでTUFコーチオファーを断る ウッドリーはマイア戦で超塩試合をやってデイナの怒りを買ってGSP戦が流れる この2つの流れが重なって最終的にビスピンvsGSPになった >>435 立ち上がられたら終わりだろ GSPはビスピン相手に2Rでバテてたんだぞ ジャカレイだって3R持たなかったしなあ もう少し見る目を養いなさい >>436 そうそう GSPは自ら望んでたね。ダナはもうGSPには戦うメンタルなどない、とかほざいてたし ダナは当初、GSP vs.ビスピンはもう流れた話だ、とか言ってたんだよな それがウッドリーの試合内容が酷過ぎて、再びビスピンとやる方向になった ウェルターのGSPは、アスリートの見た目として理想的な身体してるな
ウィテカー戦のジャカレイって肉離れして万全じゃない状態だろ
>>437 立ち上がられたら終わり、というのも短絡的だしかなり雑な説明 しかも今までより早めにバテてたからこそ>>420 で、問題は長期戦、とわざわざ書いたんだろ さっきから感じてたが、読解力とかが致命的に欠けてるし、話も噛み合わないな >>440 ブランソンも1Rで沈めてるぞ ブランソンにはあのロメロもテイクダウンされたり糞漏らしたりと苦戦を強いられてたぞ ウィテカーはウェルター時代の微妙な戦績が印象悪くしてると思うわ
>>441 そりゃお前がの意見が全然要点まとまってないからだよ 大学どこよ?格闘技経験もある? 俺は慶應でMMAやってるけど? >>444 もう支離滅裂じゃないか 色々心配になるわ GSPがウィテカー以下ロメロ、ジャカレイ、ロックホールドあたりとやってもまあ無理だろうな 大人しくタイトル返上して、 アンデウソンさんとレジェンドマッチが妥当だと思う
ウィテカーなんてどう見ても長期政権築けるタイプじゃないわな サンテスやローラーみたいな倒されずに勝つストライカーだろ GSPには攻略される
そもそもスタンドもウィテカーごときよりGSPのが数段上 寝かせたらマグロのビスピンじゃないし無理にTD狙ってスタミナをロスするような真似はしないっての
>>444 学歴バトルはしかけた方からID付きの学生証か学位記を出すんだぞ 早くしろや GSP復帰決定 ↓ ビスピンvsGSP発表 ↓ 夏に試合予定だったがビスピン膝怪我、GSP目を負傷で流れる ↓ ビスピンvsGSP中止 ↓ UFCがビスピンvsウィテカーを組むつもりでウィテカーにTUFコーチオファーするがウィテカーはロメロ戦で膝を負傷して試合ができないのでTUFコーチオファーを断る ↓ UFCはウッドリーvsGSPを組むつもりだったがウッドリーがマイア戦で超試合をしてデイナの怒りを買ってGSP戦が無くなる ↓ ビスピンvsGSPに再決定
カナダでのPPV売上げは、マクレガーメイウェザー以上とか、カナダではGSPいまだに人気絶大だったんだな
>>452 カナダの首相がツイッターでGSPの勝利を賞賛するツイートしてるからな GSPはもはやカナダで英雄なんだろう gspはビスピンに勝ったけどウッドリーだったらビスピンに勝てたと思いますか?? あとgspとウッドリーどっちが強いのかな?
ガーブラント「人としては尊敬していないけど、ファイターとしては尊敬している。」 ディラショー「コーディの事はファイターとして尊敬しているが、彼のこれまでの俺や俺の家族に対する侮辱を許すことは断じて出来ない。」
俺ら日本人が見ててあんなにおもしろいのに 自国のスーパースターだったらどんだけ熱狂できるんだろうか イチローレベルの格闘家はいつになったら出てきてくれるんだ
>>417 ウティカーにならGSPが勝ちそうだが 若さと勢い以外はGSPが上だからね 岡見って日本人が見てても試合つまんないのに、海外のファンが見たらどんだけつまんないんだろう
ヨアナさんは弱かったな あれは試合前から弱ってたの?
>>448 GSPは確実にテイクダウン狙いになるよ MMAレスリングならロメロよりGSPが上の可能性高い >>446 それはやってみないと何ともいえない GSPを相手にすると誰でも難しいのでは? >>432 ゴロフキンとGSPに接点など無いだろw コスチェックが倒せなかったアウベスをいとも簡単に転がしたのがGSPだからね
>>458 アスンサオかリネカーあたりか ディラショーvs DJするならクルーズリベラの勝者とか ヨワナインジェラチャックってMMA史上一番話題にならない地味王者だったな 試合一つも覚えてない
クッキーモンスターからタイトル奪った試合は面白かった
ガーブランドって腕が短いのにボクシングが武器なのか 腕が異常に長くてストレート駆使するマクレガーと対照的だな
>>456 やらんでよし! もう階級飛び越えてどうのこうのはいいよ >>464 接点無いどころかどちらもミドル級のチャンピオンだろ ガーブラントが右貰う前におみまいした左フック結構いい感じにはいってるように見えるんだけどな
不人気王者のくせにフライ級に留まり続けるタコ親父は本当にウザい 案の定ディラショーごときの挑発にもだんまりだしヘタレすぎる フライ級と女子のちっさい階級はくだらないからいますぐに廃止しろ
女子のタイトルマッチが1Rで終わったらしいから見てみたら ヨアンナって奴のパフォーマンスが基地外すぎてワロタw せめてJDSみたいなかっこいいパフォにしろやw
コバルケビッチがナマユナスの勝ちを称えるツイートしてたけど、私はアナタに勝ってますよアピールに思えてしまう。
>>474 ディラショーの肘に当たって手首が外側にずれてビンタみたいになってるからそんなに効いてないよ >>478 「フライでの実績がない」だろうな 前から言ってるから筋は通ってる 空振りだったけどコディが開始25秒くらいでうった右フックでおわっててもおかしなかったなー 完全無警戒だった
>>480 ほんまやね よく見てるね 僕よく見てないね ガーブラントの試合中のキモイパフォが気持ち悪くて死ぬほど嫌いだったから 負けてざまー見ろだわw 何なのあれ 本人は受けてるとでも思ってるのかね
いろんな選手のパフォーマンスをいいとこ取りしようとしてる感あるな
>>481 その言い訳はもう通用しないだろ、ほか階級王者なら即挑戦の前例があるからな しかも譲歩しまくりの内容 これで逃げたらプロじゃないわ ビスピンもアンデウソンには勝てたがGSPは無理だったか まあアンデウソン戦も飛び膝の後パウンドいってたらビスピン負けてたな
ospとgspが同じ大会に出たこと今まであったの? ダウン奪って追い打ちかけに行かないospかっけーな
GSPのがでかく見えたがやっぱ自分には合ってないてわかってるんだな なんでビスピンがチャンプだったのか浦島なおれにはわからんがw
GSP幻想まだ持ってるやつすごいなw あのスローな動き見ただろw ミドルはもちろんウェルターに戻っても無理だろ、なんでミドルの上位全員から余裕で勝てると言われてたビスピンに勝っただけなのにほかにも勝てるみたいな感じになってるんだろうかw
>>473 ボクシングとMMAのミドル級って全然重さ違うし >>491 幻想じゃなくてミドル級が雑魚階級というだけの話 大体にして正規王者と暫定王者が実質ウェルター級じゃん ウィテカーなんてウェルターで通用しないからミドルに逃げただけだし ガーブはまずあの見た目が受け付けねえわ 気持ち悪い野良犬みたいな顔とあのヒゲ、入れ墨 不潔感と知能の低さがモロ出しなルックスだよね
>>493 それいうならマイアはどうなんだよw 都合いいように考えすぎだろw ビスピンの打撃もらってたしスタミナもダメだったから、ウィテカー相手だと相当厳しいだろ ウィテカーはウィテカーで、手術した膝の具合次第ではスピードやフットワークが劣化してる可能性あるけど
>>497 あと見てて思ったのは結構いいの貰ってたのにそんなにダメージ負ってなかったんだよなGSP いくらなんでも階級上のビスピンのパンチそこそこ貰ってグラつきすらしなかったのは怪しいとおもってるわ 合法か非合法かわからないけどお薬の気配はしてる ミドル級は雑魚階級とか言われてるけど全盛期のステMAXビトーに勝てるウェルター級ファイターなんていないだろ ロックホールドですら圧殺されたからな アンデウソンの最大の実績はステMAXビトー征伐だと思ってる
アンデウソンもステ公だったというオチがついただろ お笑いとしては傑作だよね雑魚階級のミドル級は
>>497 ウィテカーってウェルターじゃ中堅だったしGSPにはどうあがいても勝てないだろうなぁ ウィテカーはスタミナ切れてヘロヘロのロメロすら仕留められない程度だし DJはなんて言い訳するかなぁ その階級での実績ないってのは階級上から下への挑戦だと説得力ないよな むしろ落とす方が非難されてもおかしくない
>>499 これはあるな でも実力的にはステビクトー>アンデウソンで勝率3割を先に持ってきたって印象 AJ極めてJJ極めかけてロクホを失神KOはちょっとおかしい強さ DJは相手はチャンピオンだしそもそも自分自身がバンタムでタイトル取れなくて下に逃げたんだから 受けてたつしかないな。
ビスピンは引退しないならワイドマンと 決着つけるべきだな あれだけ煽りあってベルト懸からないならやりませんはないわ
ステロイダーは視野が狭いのか顔面前蹴りで散って行く試合結構あったなw
DJの言い訳は前回ダナがフライ廃止ちらつかせても最終的にしぶしぶ飲んだから無理 実現しないで終わり
>>507 ワイドマンも落ち目だしどっちが勝つか分からん好カードだな DJはディラショーにベルト奪われても相変わらずフライでは抜けてるからなー むしろDJがバンタムに来てほしいわ
数年前は、ワイドマンが今頃絶対王者になってると思ってたんだがな まさかミドルのベルト巻いてるのがGSPなんてあの頃は夢にも思わなかった
ディラショーはフライ級での実績がない DJのバンダム級の実績がクルーズに負け お互いに自分のベルトを賭けたくない キャッチでやればと思うがデイナが許さない つまり対戦は実現しない
ジョーンズといい、クルズといい、GSPといい、名王者は何年もブランクがある復帰戦でもちゃんと勝つよな
499 実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 8969-nu9H) sage 2017/11/01(水) 17:08:39.25 ID:NXMfBXWo0 早くGSPがボコられてるところが見たい 列に割り込んでいきなりタイトル挑戦しやがって
4年間のブランクがあったとはいえGSPがフィニッシュしたのは世紀のBJ戦以来になるのか
TJはDJがバンタムに上げてやるというなら 余裕でベルト賭けるだろ
アンデウソン戦のヴィトーは足止めて貰うの待ってるから、アレだと何度やっても負けるね
>>498 ダメージ負ってないなら試合後に病院直行しないだろ >>502 ウィテカーは膝がぶっ壊れてる状態で5R戦ってたんだけどな >>517 DJは割り込みしてガーブラントに挑戦したがってたし、フェザーでマクレガー戦さえ希望してた TJでもベルト賭けるならバンダムに上げると思うが違うの? でも俺のベルトを賭けてやる、バンダム級へカモンって言うのはなんかダサいしDJがバンダム級挑戦アピールを待ってるんだろうか? >>520 TJは体重下げてフライでやると言ってるよ >>519 それは下からのダメージでだろ まああんなの貰ってああなってるって時点でGSPはアレだけどw GSPは確実に薬だが他の連中、コスタとか程露骨では無いから別に
今試合見たがスゲーつまらなかったわw GSPがミドルのチャンプって白けるな。ダメだこりゃwww
ナマハゲの試合早送りしてたけど、なんかジェイチェックが寝てたから巻き戻してみたわw あの試合が一番予想外の展開だった しかし、GSPは自分はウェルターの体だとかなんとか、ぼかしまくって政治家みたいなこと言ってるが、ホント糞だな ウィテカーとかウんコリーとかはっきり言えないなら せめて金と対戦相手の相性次第で決めるって正直に言えよ きれい事てか嘘ばっか言って、典型的な嫌な大人だわ 個人的には、人間関係考えるとウィテカーとはやらずにミドルの王者明け渡すんじゃないかと思うが とりあえずネタ王者のビスピンも糞だったがGSPも糞 ミドルはロクホのふざけた失神以来糞まみれだ
あと、ディラショーのチビディスも良かった ディラショー勝ったらミゼット級廃止でお願いします てか一方が階級下げてスーパーファイトってなにげに史上初じゃね
>>521 アルドとペティスみたいにどっちの階級でやるかで揉めそうだな >>529 揉めないだろ、DJと試合できるならバンタムでも受けるだろディラショーは ただバンタムのDJなんて無価値だから試合する意味少なそうだけど あのちびっこは負けたくないだけだしな、そのくせ大金要求はするけどw しばらくUFC見てなかったんだけど、ダンヘンに肘落としで殺されかけてたビスピンが王者になってるのもビックリしたり、GSPがそれに勝って王者になってるのに、もっとビックリした なんでビスピンなんかが王者になれたんだ?
現実的にステまみれなのは雑魚階級のミドル級の八百長野郎どもだろ アンデウソンとビクトーみたいな過大評価の典型的な雑魚を筆頭にな
>>363 タイトルマッチ3試合で一番レベル低いから言及する必要なし ミドル級は何年も全くレベル上がってないんだな いくらなんでも復帰戦のGSPがいきなり王者に一本勝ちできるってヤバイ
>>531 バンダムのDJが無価値なのにTJは受けるの? まあ他のバンダムとやるよりは幾分マシかもしれんが、クルーズがリベラに勝った場合普通リベンジマッチを選ばないか? 何ならエドガーがホロウェイに勝てばエドガーとやるのが一番価値ありそうだ >>532 ダンヘンが肘落としで失神させたのはロンバードじゃなかった? ビスピンがやられたのは飛び込みパウンド >>432 なんでゴロフキンみたいな不人気王者にならなくちゃいけないんだよ >>545 肘落としたというより横に振り切ったらクリーンヒットした感じだったな >>540 割とありえたことだしな、誰も触れないけどビスピンも逃げ回ってたせいで1年1ヶ月ぶりの試合だし、年齢も38になったからな しかも前戦があれだしなw もともと実力ない上にこれだから復帰戦のGSPに負けたとしてもおかしくはなかった >>543 俺個人は所に負けるピケット程度に負けてるから無価値だと思ってるけど、回りは見たいと思うだろうし TJも断る理由ないだろ、DJがマネーファイトがしたいとと言っていたし俺もそうしたかったどうとか言ってたし アンデウソンが長南に負けてるとかムサシが郷野に負けてるとか言ってるのと同じやん ファイターは進化するもんやで それに総合格闘技はジャンケンみたいなもんで相性の差が激しい
DJを叩いてる雑魚は死んどけ 他の階級の奴が下げて、11連続防衛してる神王者といきなりタイトルマッチ? そんなめちゃくちゃな話があるか、馬鹿 ディラショーはどうしてもDJとやりたいならまずはベルト捨てて、ダドソンあたりとのリベンジマッチから始めてコツコツフライで上がってこい 話はそれからだ
これでGSPが圧勝ならまだ面白かったんだが ジャブの打ち合いではほぼ互角だったし 得意のステップイン→ディレイ→ジャブが一回も出せなかった あれじゃ、同じ事をより上手くできるウィテカーの下位互換状態 ただ、ストーリー的には面白言っちゃ面白いのでこれはこれでありなのかもな ウンコリーみたいなのが王座に居座るのに比べりゃ100倍まし >>543 >バンダム >バンダム >バンダム >バンダム >バンダム ジャンクロード??? >>551 エリオットみたいな糞雑魚でも挑戦できるフライ級タイトルマッチがなんだって??? >>551 雑魚だの馬鹿だの人格攻撃に熱心な反面、全く実のない書き込みだな 何の根拠もないただの願望書いてるだけ そもそもデイナはベラトール的なエンタメマッチに前向きなっているのくで お前の願望は通らない PPV売れないチビハゲに存在価値は無い 慈善事業・公共事業・漫画・格闘ゲームじゃないんだから ジョンソンはTwitchでストリーマーやってりゃいいんだよ >>516 GSPってそんな長い間フィニッシュなしだったか? 不人気階級のバンタムとフライの王者が対戦すれば多少なりとも盛り上がるのにな スーパーファイトから逃げ回るチビネズミの野郎にも美味しい話しなのに あいつはファイターというよりマニア向けのニッチな産業でセコセコ私腹を肥やすビジネスマンだ
>>555 そう セラに負けてからリスクを減らして完璧なポイント勝ちを狙うようになった ビスピンはUSADA後にパフォーマンス上げた筆頭だからな。
ウィテカーとGSPの打撃スタイルは全く別物、下位互換でも何でもない
>>481 GSPもミドルでの実績どころか1試合も経験が無いのに4年ぶりの試合でタイトル取った マクレガーもライト級の試合は初挑戦でタイトル取った DJは現役王者のディラショーから逃げきれるかね ビスピンに勝てる選手なんて何人もいるだろうにGSPはミドル級のランカー達を 差し置いて割り込みタイトルマッチやりやがったんだから勝ち逃げだけはさせるな といいたい。ミドルできちっと防衛戦やるのが筋
TウッドビスピンxGSPの勝者とやりたいって言ってんだからTウッドとGSPのタイトルマッチになるだろう TJはDJとタイトルマッチで 勝てば二階級制覇になるおいしいマッチだしPPVも売れそうだからな
>>561 それは雑魚レガーにこそ吐くべき台詞だな まともに防衛戦もしないでスーパーファイト詐欺で延命を続けるハイプ野郎 そもそも4年ぶりの試合で、糞とはいえ5連勝中の王者相手にKOだぜ オッズも低かったし、試合勘とか老いとかGSPには不問なんだろう 今回はネイト1の時のマクレガーのようにスタミナで難を感じたGSPだが 次戦もミドルでやるのなら体力的にもよりミドル慣れしたGSPで登場するのは必至 ウィテカー戦の時にはいつもの爆発力のあるGSPが見れるはず
うっかりロクホに勝った時はすぐ陥落すると思ったのに、ダンヘンと互角の勝負した挙句GSPの踏み台になるなんて誰にも真似出来ない偉業
ディラショーはダドソンに負けたことあるけど、今やったらどうなんだろうな?
ビルドアップして3Rにヘロってた奴がそんな簡単にスタミナ付くものかね
ミドル級でレスリングもボクシングも強いヤツはワイタッカーのみ
>>553 フライ級の防衛記録のカウントって モラガとか カリアソとか エリオットとか ヘイスとか 先日のボーグまで含まれるから 当時の価値基準でも評価に値しない実績だしな 誇れる戦績ってベナビとセフードとダドソンとおまけでマッコールくらいか 個人的にはバガウティノフや堀口も微妙な挑戦だったし ほんと意味無い記録 >>569 何かと言い訳つけて逃げる可能性あるからみんないろいろ言ってるんだよ 実際GSPの口から次戦はウィテカーと試合するとは一言も出て来なかったどころかウェルターでしたい的なこと言ってるし >>570 層が薄いせいでノーランカーや下位ランカー相手に3〜4連勝しただけで組んでもらえるんだよな 敷居が低すぎて凄さが一切ない、そのくせDJは階級上げないわTJとの話も1回目は逃げるわだし ダサいちびっこにしか思わないわ ヨアナは実力あるのに見苦しい挑発が目に余ってたからスッキリしたわ
>>558 そんなでもなくね? ロートルのステ抜きダンヘンに半殺しにされてるしレイチに互角だし ビスピンはいつものビスピンクオリティ ロクホは打たれ弱いだけだしアンデウソンもさすがに足ポキ後だしな(あの試合も殺されかけてたが) >>429 どんだけローラー評価してんのさw ローラーがミドルであそこまで活躍できるわけがない すまんジョニヘンがなぜ勝てなくなったのかまったくわからんのだが 例えばジョニヘンは今GSPとやってもいい勝負するのだろうか
>>572 まあバガウティノフは当時リネカーに勝ってるからまだいいか 堀口も三下のゴーディノに勝っただけだったがケイムスやバガウティノフにキッチリ勝てる事は証明したし回数に含めても問題はないか この2人は言いすぎたかもしれん だがこないだセフードに手も足も出ず完全粉砕されたヘイス ウェンに秒殺されたばかりのエリオット ウルカに負けてるスコッギンスに完封されてるボーグ こいつらは絶対に無い モラガとカリアーゾなんか論外 実質DJの防衛記録は「6」だな そういえば糞雑魚のゴーディノに勝った堀口にラブコールしてたのはDJの方だったな たった2連勝しかしてなくて王者クラスに実績がゼロのボーグにもウェルカムしてたし あの小さいおじさん下位ランカー全員と試合するつもりか ヨアナにしても(負けたが) 最近のアマンダにしてもウッドリーにしても もちろん防衛回数を水増しにかかるDJにしても防衛し続ければ認められる、スターになれると信じてるのか勘違いしているのか これでマネーファイトとか言われてもね 塩防衛で食い繋ぐ姿勢と矛盾してるんだよね つまらなくても勝ち続けるだけでスターになれるならボクシングのアンドレ・ウォードは今頃数100万件売り上げるPPVスターになってるよって話だよ メイウェザーだってGSPだって塩防衛でも売れるようになったが元々爆発力もあり荒々しい試合した上で相手に上回ってきた それにGSPや人間的にクズでもジョーンズは強いや奴らばかりに防衛しつづけてほぼ無双していた DJは雑魚狩り無双してるだけ アンデウソンも今だと色あせるような戦績だがDJよりはマシな防衛戦だった
GSPはビスピンに勝ったらウィテカーと統一戦をする契約だったろ ダナもウィテカーとやらせると名言してるし ただ次戦でウィテカーに勝っても負けても引退する気がする
海外では217の試合結果よりも、ファイトパスがビットコイン掘るスクリプトを ユーザーに無断で埋め込んでることが発覚した件の方が話題になっててワロタ
ビットコインって十分間に最初に暗号か何か当てられた者に一定額が付与されるんだよな 現在そのシステムは大量の機械必要だし、機械が熱持たないように寒い地方じゃないといけないからその解読作業可能な企業は限定されてきてるらしいな 少なくとも小規模なとこがやると赤字になるくらい費用がかかると聞いた
フライに碌な選手がいないのはDJのせいではないがな・・・・ 逆にホロウェイとか地獄の防衛ロードになるぞ エドガー突破してもオルテガとかラマス・・・・
フライ級は欧米からすれば体格の小さい階級だから本来であればアジアからもっと強い選手出て来るべきなんだけどな
>>584 ラマスにはすでに圧勝しとる スワンソンにも圧勝してアルドとペティスにも完勝してる ホロウェイ自身が11連勝してて やるべき相手がエドガーやオルテガ以外にいない枯渇状態の方が問題 誰かを腐さないと気がすまんのかね、ここの住人は。 フライの選手層はDJのせいじゃないし、毎回圧勝してるんだからいいじゃないか。 実質「6」とかアホか。
>>587 問題はDJの言い訳なんだよ 層が薄くて上位が基本クルーズとかに負けてバンタムから落としてきてる連中なのにフライでの実力が〜とかアホなこと言ってディラショーから逃げてボーグ()と防衛戦 全然よくないだろw おれのDJ好きのUFC仲間もディラショー戦回避したDJを嫌いになってたな おれは元から好きじゃなかったけど
>>587 選手層はともかくフライ級の不人気っぷりと格落ち感はあのつまらない王者のせいだろ もうフライ級で何も証明するものは無いのになぜ挑戦しないんだ アンデウソンみたいなステ公の張りぼて防衛記録を越えて嬉しいのか ライトヘビー級とか、フライ級より人数いなかったりトップ10の顔が一番変わらない階級なのに何も言われないんだよな やっぱデカさは正義か
本人がRIZINの契約気に入ってるらしい。日本のルールとかも含めて
UFC出てその他大勢になるよりもRIZINで注目されたいのは分かる
>>593 ほんとだよな ディラショー戦を断るまではすべての防衛戦に普通に勝ってきたのに 結局軽量級を潰したい連中がなんやかやとケチをつけているだけ >>593 ライトヘビー級はモラガやカリアーゾクラスが挑戦なんてしてないからな >>597 お前もDJを批判する奴になんやかんやとケチをつけてるだろうが。 DJの実力に疑いを持ってる人間なんてほとんどいない。ただただ人気が無いだけ。 それも完全に自業自得。 >>598 ライトヘビーは、ドーピング疑惑選手が強すぎて ぶっちゃけ同じヤツばかり挑戦・挑戦者決定戦やってるからあまり誇れない部分もある フライは一番歴史が浅くて一番小さい階級だから 上の階級の選手ともやってやるって感じじゃなきゃナメられる まあその階級のトップが上の階級から落としてきた選手の時点でしょうがないかもしれんが
フライが最初からあったらDJはフライでスタートしてただろうから落とした選手って感じはないな DJはフライ級が無い中、バンタム級でやって 小さいのに当時バンタムのトーレスにも勝ってタイトルマッチやったくらいだからむしろ上の階級で意地見せてた
GSPが今回一本取れたのは、逆にいつもみたいに圧倒できなかったからだから不思議なもんだ
>>581 マクレガーみたいにビッグマッチやってから引退すべきだよ てかマクレガーとウェルターでやればいい GSPに金稼ぐ機会を与えてやるべきだよ ワイドマンがステやってたのかどうなのかみんなどう考えてる? ジョニヘンほど露骨ではないけど突然パワーダウンして負け始めた気がするけど
女子フェザー王者は 防衛戦拒否して王座剥奪されたのに 同じことしなDJは剥奪しないっておかしいよな 過去に何度も防衛してるなんて関係ない こういう不公平がUFCの不満
体が小さいから適正階級に落とす減量苦だからもしくは自信があるから上げてチャレンジするってのは分かるけど TJの落とせるからP4Pと呼ばれてるの気に入らんし潰しに行くわってのはただのチビイジメだな
>>604 なんの理論的な反論も思い浮かばないお前がな 防衛戦拒否してると言えばマクレガーとかその最たるものなのに何も言われない、不公平だろ ディラショーはフライに落とせるかどうかもわからないのだからフライでテストマッチするべき 俺もディラショー戦断ったときは「人気掴むチャンスなのに断りやがって」と思ったよ。 でも結果的にボーグ相手に最高のフィニッシュ、TJはバンタム王者。 結果オーライだろ。 記録も作ったし今後はチャレンジして欲しいが。
まあ実際はDJの人気なんか本気で心配してる奴なんか一人もいなくて、ただ単に自分が見たいだけの奴ばっかりだからな
デメジョンが強いのはもう周知の事実なわけで、 シーソーゲームのデメジョンが見たい、負けるデメジョンが見たいなんだよね もはやビールのような存在
>>608 あくまでDJが上げて挑戦するか間のキャッチウエイトで勝負する方がいいよな 体重合わせられるならまったく問題ないしイジメでもなんでもない そもそも適正階級から落としてもまだ強い奴なんて本当にごくわずかだし
マイティマウスが不人気王者なのは、クルーズ戦でスープレックス決められるほど完敗してるのがあるんだよな。ディラショー戦は名誉挽回のチャンスだから受けるでしょうな
人気ない奴が人気ある奴とやってもその試合に一過性の注目が集まるだけで仮に人気ない奴が勝っても以後そいつの人気が上がるわけではない 例 KIDに勝った金原
MMAとして完成されてるのはDJかクルーズだと思うから見てて面白いけどな DJに勝てそうなのがバンタムにしかいないのが問題だけど
まあフライの人材不足は問題だな。そもそも登録選手自体少なすぎる。 今のウェルターやライトはやばい奴いっぱいいるもんなぁ。
>>622 周りのレベルが低いからそう見えるだけ ライトやウェルターだったら王者になれるかどうか ヒョロガリの佐々木がランクイン出来るのがフライ級 4年休んでた階級下にあっさりベルト奪われるのがミドル級 アラフォーのステ抜きアリスターとハントがランクインできるのがヘビー級
アメリカスポーツってちっちゃい奴へ対する興味のなさが凄まじいからな 一般人が身長あってウエイトトレーニングも根付いてるから俺でも勝てるんじゃねーかなめられる
まあ仮に目の前で乙武がナイフ加えてこっち睨んでても蹴れば殺せるって思っちゃうしな
軽い階級の話題しかないUFCって終わってるわwベラスケスやJJがピークの頃が面白かったな
ヨアンナはタップしてないって言ってんのかよ どう転んでもダサいな
してるんだよなー >>631 UFCって体重制限あるから見る価値ないよな。 本当に強いやつは150kg以上ある。 >>633 体重制限撤廃すればいいのにな UFCの一存では無理だろうけど >>626 男の平均が身長178〜179、体重が87くらいだからな 日本人より平均の感覚がだいぶ大きい >>494 ベッカムの1/2スケールと思えばよくね ヨアナもガーブラントも再戦するんだろうけど 王者が防衛失敗してダイレクトリマッチしても大抵また負けるよな
>>633 減量して120の奴なら普段150近くある奴いるだろ。レスナーとか。 >>641 それは主に王者がベテランや高齢で力落ちてきてる場合な ガーブラントは年齢もキャリアもまだまだ落ち目じゃないからそのケースとはまた別 ガードとか修正すれば勝てるかも 女は一切見てないから知らんが >>642 レスナー、というか人類は薬物無しではバキバキの120とか無理だし、まして150なんてナチュラルなら脂肪の塊になるだけ そんなコンディションでやるくらいなら少しは絞るべきだから現状のままで良いわ >>645 身長2mで110kgあるクリチコでもステ臭いもんな ナチュラルでバキバキに仕上げるならワイルダーみたいに100kg程度が限界だと思う 別にバキバキにしなくてもいいじゃない ヘビーなのに減量が必要なのがおかしい バキバキにするか少し肉を付けるかは本人が決めればいい
ベテランがダイレクトリマッチで連敗するのはいいけどガーブランドあたりの若手が同じ相手に2連敗するリスク背負ってまで無駄に急いでリマッチする必要はないと思うわ
>>645 ステ無しレスナー150sとか3分でガス切れしてすごい雑魚そう ポイエーの身体カッコいいなぁ どうやったらあんな綺麗なダイヤモンド型の上半身になれるんだ?
あんな坊主で愛嬌のないナマユナスなんかチャンピオンになりやがって
いつの間にか階級増えすぎな女子MMA 何で選手足りてないのに階級増やすの?
DJ普通にTJに勝つ可能性もあると思うんだけどな。 TJが勝てなかったダドソンに完勝してるわけだし。
フライ級はフライ級 バンタム級はバンタム級 よそはよそうちはうち 選手が階級の壁を壊そうとするなよディラショー
三段論法は本当にくだらない ミッキーガルがヘヴィー級チャンピオンになるぞ
強くてもリスクをとれない、詰まらないやつは稼げない そう考えると結構フェアな世界だ
パウンドでタップなんて久々見たよ、さすが女子。 しかもチャンプ
>>655 ストロー級とフライ級はむしろ選手いる バンタム級から少なくなる >>655 キチフェミ団体とかがうるさいんじゃね? >>656 それを言い出したらDJは所以下と言うことになるぞw パウンドでタップは恥みたいな風潮あるけど壊れるよりマシじゃね ボクシングと違ってタオル投入も無いし
タップが恥みたいに言うやついるよな そんな事言うのはMMAタイランドみたいなアホなやつばっかだけど タップしないで気絶するまで絞められるか殴られるのがカッコイイと思ってるんだろうな そんな事無駄にダメージ蓄積するだけで意味ないのに
タップするの馬鹿にしてるやつは 首しめられたらいいよ
TJがフライに落としてチビいじめならジョンジョーンズはどうなってしまうの?
TJのマウス討伐姿勢は逆にフェザーチャンプに挑戦するのと同じくらいの意気を感じるわ 素晴らしいよ 仮にマウスが勝てばもう誰も文句言わないと思う
>>635 身長は致し方ないとして、体重がやべえ… てかデブってことだろうがw でもやべえわ パウンドフォーパウンドランキングいきなりGSPがトップ来そうだよな
TJのマウス討伐姿勢は逆にフェザーチャンプに挑戦するのと同じくらいの意気を感じるわ 素晴らしいよ 仮にマウスが勝てばもう誰も文句言わないと思う パウンドでタップする元気あるなら逃げろよとは思うなw
恐らくどの階級の王者でもDJ程相手に文句言わないだろ。 ビスピンはゴネてGSPと戦って結局負けたけど。 そういうの含めてDJは人気出ない。
>>677 いやちょいちょい逃げるのは居るけどな、アンジョスとかもそうだしw DJの場合はそもそも相手がほとんど居ない状態なのに強いやつと戦いたくないから逃げてるんだよな そのくせファイトマネー増額要求とか発言は一丁前にする ボクシングの井岡みたいな感じ 最高にダサい コンラッドが復帰したらミオシッチは殺されるだろうな
DJ戦は特に見たいと思わないけど DJはオファーが有れば流石に受けるべきだと思う
向こうの女子ストロー勢がヨアナのタップ馬鹿にしとるな 勝ち馬に乗ってる感じが死ぬほどダサいけど
パウンドでタップは恥と思われるからセコンドのタオル投入を明文化すべきだよ。 ワイドマンはロクホ戦でぶっ壊されたわ。 シャードッグのR採点で10−7の酷い採点が出ていたぞ。 だいだいオリジナルルールではタオル投入はありだったはずだが。
>>649 ワンダーボーイの扱いに困った感 さすがに三戦目あったら今度はリスク背負って攻めると思うが。 ガード上げたままキックはできないものなのかね。 >>684 まぁワイドマンにトドメ刺したのはロメロの膝だけどな >>686 あんなエグい膝頭蓋骨割れてもおかしくなかったよな、サイボーグみたいに。音やばかったし。 パウンドタップ恥とか所詮イキリオタクの戯言だろ 無視無視
まあパウンドタップはいうほど恥じゃないなそこそこダサいけど ムサシ戦のワイドマンみたいなのは恥だけどw
ナマユネスちゃんはなんでいつも顎に力が入ってないグロッキーみたいな顔つきなの? あれじゃ顎に軽くかすっただけで逝くぞ
確かに見てくれは悪いけれどレフェリーが止めなきゃ気絶するまで殴られろってなるからな
>>696 そうそう、AJとベイダー戦なんてまさにそうだろ あんな負け方ならタップしようがしまいがダサいんだからよけいなダメージ負う前にタップすべきだった 既出の話題かもしれんが ディラショーってアルファメール在籍時にChris Holdsworthという選手を引退に追い込んでるんだね スパー中に後頭部に膝蹴りをいれて脳震盪になったらしい ディラショーって真面目で温厚なイメージあったけど 見方が変わったわ
ヨアナちゃん生理だったの? なんか無駄に煽るしすぐ心折れたし泣き出すしメンタル不安定だったろ
ワイドマンvs.ビスピンが見たい 昔なら余裕でワイドマンだが今ならわからん
さすがにGSP戦のあの弱さ見たら普通にワイドマンが勝つと思うぞ ダンヘン戦はまだパンチくらっても建て直せていたが GSP戦ではパンチに対する反応が酷すぎた。
>>700 女子は生理来ない薬はOKだよね みんな使ってるよ >>704 最近のワイドマン動き悪いし、GSPほど抜群のタイミングでTD取れないから打撃主体になるとビスピンの手数多い打撃に意外とてこずりそうなんだよなあ 本当2012〜13辺りならこんな予想すること無かったがな 対戦相手のレベルが上がったのは確かだがやはり弱体化してるように見える >>707 お前が過大評価してただけだよ。ビスピンなんてどうやってもガステラムに 勝てないだろ。ワイドマンは元々抜けた実力なんて見せて無いし、今でも 十分強豪。 最近のワイドマン以上に日曜のビスピンが酷すぎた あれなら普通にガステラムの連打で1RKOされる 俺は前スレでビスピンの実力は下位ランカーには普通に勝てるといっていたが 昨日のあのパンチもらった後の反応の悪さだとほとんどのランカーに勝てないと改めた ロクホに勝った時のビスピンなら勝負はわからないが昨日のビスピンなら負ける要素ないわ。 多少強引にパンチあてれば勝手に倒れてくれるレベル。
>>699 Chris HoldsworthはTAMにコーチとして所属してるしコーブラントのセカンドとしてもいたんじゃないかな。こうした事情を考慮すると、何が真実なのかはわからないよね。 GSPのカウンターの左フックはまぐれ当たり 実は塩ピンに徹していれば、判定勝ちできてた
ビスピンはもともと年間の試合数多くて練習も沢山してたから塩強として君臨出来たわけだな 一年以上も休んで映画やドラマ出たりしてたから塩勝ち出来ないのも無理無いか
>>711 まぐれじゃない GSP側はビスピンの右フックの戻りが遅い事に注目して左フックを狙ってた ローチがインタビューで語ってたろ >>709 あの試合はロクホが酷すぎたのが大きいと思うが 比べるならアンデウソン戦かダンヘン戦ぐらいでないと それにしてもおれが今年の2月頃言ってたロクホのパンチのガードの甘さ ブランチや他のUFCファイターも気づいてた様だな 今さらお前らロクホのパンチガード云々言ってるがハッキリ言って遅すぎるぞww もう少し見る目を養え
格闘技未経験の童貞が語る技術論はクソほどどうでもいいわ そんなのまともなスポーツだったら笑われて終わり
>>699 後頭部に膝なんてどうやって入るんだ、分かってやったなら悪質だなぁ・・ >>715 このスレのよく話題に上がった時期を考えても 今年の2月にその話は遅いと思う、去年の6月なら解るし ワイドマン戦の前後にそう言う人もいたよ >>718 ワイドマン戦辺りでロクホのガードの甘さ指摘した人確かいたな ロクホのディフェンスの悪さならワイドマン戦前から指摘されてたね 見る目無い人は今年になって気付いたみたいだけど
>>627 だな。メインが熱い。余談だがポイエーってカタカナでも英語でも打ち込むと 真っ先にダスティン・ポイエーが出てくるな。かなりの珍名なのだろうか? それはさておき試合の予想は好きだからってのもあるがペティス。 スイッチを多用する器用さ、結構上手くてファンタジスタな寝技、 蹴りと有利な要素が多い。テイクダウン、ディフェンスに難があるが これはポイエーも変わらないだろう。スピードとパワーはやっと互角かな? とはいえポイエーの一発もないとは限らない。手堅く行けばペティスの 勝ちは揺るがないだろうがショータイムはメインで手堅く判定なんて 狙わなさそうなんでそれがちょっと怖いが・・・ >>709 アンデウソン、ダンヘンからダウン奪って勝ってるわけだが。 ペティスがポイェごときに負ける要素あるのかなとも思う。 ストロングポイントが被っているし打たれ弱いポイェと フィジカルは強くないが打たれ弱くはないペティス普通に考えればペティスの勝ちだと思うが。 でもマイアさん勝利予想しといて外しているしな負けパターンはあたったが。
パワーはポイエ、スピードはペティス 実力的にはペティスが上だろうが相性的にそんな簡単な相手と言い切れない ポイエは間違いなくペティスの弱点を突こうとしてくるだろうから捌ききれるか見物
>>724 負けパターン当たるも何もマイアが負けるパターンは大体決まってるだろ TD決まらず打撃でジリ貧とか あれ、ポイエーそんなに厳しいかな 俺の中でペティスの評価が低いと言うのもあると思うけど
でもマスビ戦の3Rの打撃のスキついての意地のテイクダウンとかみていると マイアさんまで集中力のキレたようなひどい試合するとは思わなかったよ。 地元ブラジルだし意地見せると思ったら早々と相手に合わせるタックルでなく逃げのタックル連発だから唖然とした。 スタンドの攻防でどっちかと言ったら押してたくらいだったのに。 ガス欠からのハイハイタックルというより無策なタックルでガス欠した感じだった。
そういえばペティスはミラー戦の動き悪かったね、今やペティスの実力は未知数だと思う 通用するはず無いのにフェザーに下げて劣化するなんて馬鹿すぎる
>>729 ピーク時なら判定までいかず余裕でKO一本取れた相手、内容だったね。 ポイエーは敗戦多く、ペティスも連敗かさんでフェザーにするも悪手、 やっとライトに戻してミラーに勝ったがどうもイマイチ。 冷静に考えれば敗者復活戦的なカードなんだがどこかファンタスティックな 試合を期待している俺ガイル そういえば欠場マンペティスの去年の4試合は謎だ 雑魚が一人もいないガチンコマッチメイクだし
ポイエーの身体カッコ良すぎるんだがどうやったらなれるんだ
セローニとかベンヘンをミドルでぶっ殺してたペティスはどこ行ったんだ? あの当時のペティスならホロウェイに打ち負けるなんて想像できなかったんだけどな
>>734 TDDがしょぼいのが露呈したのと自信喪失だろ 勢いなくなった途端に連敗っていうのはよくあること >>735 あの当時こかされても下から極めればいいや的な感じでガンガン行ってたのにな TDD弱いのに変に守りのスタイルになって明らか弱体化してしまった バルボーザやアルバレス相手にフィニッシュされなかっただけ凄いと思う ホロウェイは滅茶くちゃ強いから仕方ない
>>736 アンジョス戦とアルバレス戦が原因かな アルバレスなんか完全にポイント勝ち狙ってたらしいな ロックホールドの打撃ディフェンスがざるなのはビトーやマチダ戦あたりからはっきりしてたぞ 俺はその頃から何度も指摘してた
UFCはグレイシー一族誰でもいいからつれてきてくれ
んな致命的弱点の奴がなぜ一時は最強クラスになれたんだよ 連勝中はダウンもしてなかったくない?
>>742 最強クラスとか中2みたいな見方してるからおまえは成長しないんだよ ペティスなんてグイダに完封されてスティーブンスに負けかけてたやん ライバルの階級変更や引退でヤオ判定王のゲリベンに相性勝ちしただけ ライト級という雑魚階級だからこその穴王者
ヨアナの言動からしてタップした事を相当恥じてるなw
初めての負け、初めてのパウンド葬、意識と無意識のギリギリのところで本能でタップしたんだろ そこでタップしない奴が本物のファイターなんだけどね 技術では語れないところが出た
そういや、村田諒太も泣いてないって言い張ってたじゃんw
タイトルマッチで打撃による土下座タップはショーグンvsジョーンズ以来か?
初めてのノックアウトだし、記憶ないんだろうな 自分の映像は見たんだろうか
>>756 マジ? だとしたら素晴らしいな しかしティルはセラー二へのインパクトある圧勝劇で一気に格上げた感あるな 「○○知らんかったのは、お前がニワカなだけ。俺は前から注目してた」とか「○○は王者になるからよく見とけ」とか言う奴が必ずいて、そいつが活躍すると「な?俺は前々から言っていた」などとほざき、負けだすと静かに姿を消すw 少し前はダフィー推しがいて、今はオルテガあたりだな これからティルもそういう扱いになるかもな
AKAの超大型新人ジャスティン・ウィリスは絶対今後出てくるから注目しとけよ
ティルvsトンプソンは2月のイングランド大会か 3月にもロンドン予定されてたけど、2ヶ月連続イングランド開催になるのか?
ライトヘヴィーのドミニクレイエスはタイトル絡んでくるから注目しとけよ
ティルは今までオーソドックス相手に左ミドルで痛めつけて左からストレートや肘も狙うスタイルが目立ったが、どちらかというとサウスポーが得意に見えるトンプソン相手にどういう戦い方するんだろうな
ティルはレスラーとやったら死ぬよ まあウェルターにまともなレスラー居ないんだけど
オ、オレのミッキーガルもまだ若いんで長い目で見てやってくれ
なんでガルのファンこんなに増えてんだ? 俺が散々言い過ぎたせいか?
ウスマンはランカーだし連勝してるし「これからくる」って感じではないなあ。こういうこと言うと「UFC出てる時点でもうきてるだろ」って言われちゃうかしら。 ランク外だとドラッカークロース、マゴメドシャリポフも期待してる。
ペティスもステ抜いて明らかに弱体化してるよな 一撃必殺が持ち味だったのに見る影もない
ワンダーおじさんはもう一回順番回ってくるまでランカー潰しか 一掃されそうだなwなかなか勝てる奴いないだろ
>>758 その面子ならティルを除いてガルにした方が良い おまえらアレックスオリヴェイラを忘れるなよ 言っとくがあいつ相当強いぞ あとAKAの新星ジャスティン“big petty“ウィリスな
>>772 ガルは少し前までそういう扱いだったが先日負けたから推す奴もそんな強気になれないはず ガル推しなら見た感じ今でも強気みたいだが、中身プリキュアだろうね
>>775 スタンドが酷すぎたな でも手足も長いしムエタイスタイル覚えればいけるかも知れないぞ あとライトに移るって話もあるしな プリキュアは長年MMA見てるはずなのにガルを絶賛したりとほんと見る目無いね
昔、頭脳戦艦ガルならよくやったな。CMパンクもまたやるらしいし、リマッチまで行けたら面白いだろうね
ガルのガーポジは素晴らしいぞ 長い手足はマットの上で蠢く蛸の様だ
ウスマンは強いとは思うが対戦相手がいまいちなんだよな ウスマンに負けたレオンエドワーズのほうがアインシュタイン、ニコプライスに勝ったルケ、バーバリーナ選手相手に連勝しているし 年考えるとランカーと当ててやらないともったいないわ
ティルとワンダーボーイ当てるのは飛び級すぎじゃないか 負けて学ぶこともあるだろうが劣化セローニに勝っただけで評価あがりすぎ 当てるんならマスビが妥当だと思うそれかコビントンとか
>>783 対戦相手がイマイチ、という部分は同意 戦歴だけ見てもピンとこない >>784 コビントンやリーの事を考えれば別に問題ない この二人の方が理解出来なかった マスヴィがセラー二に勝ったあとマイア戦組まれたことを考えると妥当だと思う。勝ち方も圧倒的だったしり
ティルとか将来性あるのにいきなりワンダーに完封させるのか
セフードも堀口もDJに完敗した後強くなってるからな 早いうちにそういう痛い負けを体験するのはいいことかもしれない エドガーに完敗したロドリゲスも成長してくれればいいが。
ワンダボティル決まったのか、前の試合見る限りワンダボがボコりそう
このおもしろ黒人誰か分かる? マイケル・ペイジかと思ったけど、そんなわけ無いし ここでティルが勝つとか言い出す基地外が出てこない辺り、格板のレベルもそれなりに上がってるな
>>793 お前みたいなの予想外れると毎回雲隠れだから情け無い ティルが勝つだろ ウンコボーイなんて体格のアドバンテージ無かったらあのスタイルも意味を成さないよ
トンプソンの評価妙に低かったからな この前もマスビ予想してる奴らが圧倒的に多かったし
>>797 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 でにしばおじさんには期待の若者たちを盛り上げてほしかったのに… bjペンを養分にして別の団体行くとはずるい!まぁACBも面白そうな選手多そうだからいいか >>798 マスピは回転の良いパンチでガンガン入っていけば基本遠くからのプレッシャーでペース作ろうとするトンプソンに対して突破口開けると読んでたんだろう トンプソンは二連敗で印象は悪かったし 別にどんな予想しようと断言するんじゃなければ自分は構わないな 〜が勝つなんてわかってた、なんて後出しジャンケンのが余程みっともない 接近戦になればマスビの予想は解るが 近づけさせないのがWBたからな ロリマク戦より差が出てしまったな
UFCの有料会員になっている人このスレ何人いるの?
>>795 今のところ体格差、少なくとも体のサイズでは圧倒的に劣るウッドリーさんが勝ってるんだが >>804 有料会員ってファイトパスのことだよな?だったらやってるよ。 ファイトパス会員は毎大会PPV買って生放送見てるのか?
ファイトパス+DAZNだよ。PPVは高い。 メインもプレリムも見れるし過去の試合も見れるんだからこれが一番コスパいい。
WOWOW再契約してくれねーかなー俺もWOWOWと即再契約するのに 世界中でWOWOWみたいな契約していた地域はあるのだろうか
GSPは勝っても返上するなら割り込みさせるなって意見が目立ってた でも返上してくれるなら空位のタイトルを2人のコンテンダーで争えることを考えるとまだマシ 最悪なのは防衛戦も返上もせずウエルターに挑戦したらはマクレガーとスーパーファイトするパターン 次にダメなのがダイレクトリマッチとかジョークなタイトルマッチするパターン でもGSP対アンデウソンを見たいのは俺だけじゃないはず… とはいえアンデウソンがガステラムに負けたのに組まれたらただの笑い話だ
ミドル級はGSPが返上したとしてまともな納得できるコンテンダーがいないんだよな。 ロメロジャカレはウィテカーに負けてるし、ワイドマンはそのロメロに負けてるしやっと連敗抜けたとこ。 順当に行けばロクホかもしれないが復帰したばかりだし下位ランカーのブランチに危うかったし。 ムサシがいればなあ、と思ってしまう。 GSPアンデウソンは見たいけど、今のアンデウソンがタイトル戦なんておかしいし、結局GSPとウィテカーで統一戦がベストな気がする。
ACBって勢いのいい若手にロートルを狩らせるってマッチメイクが多い印象 シヴァーもいけにえ役だな
>>813 ムサシのベラトールでの試合見たか? とてもじゃないがUFCでタイトルコンテンダーになるレベルじゃなかったぞ めぼしい相手以内ならジャカレでも構わないと思う ジャカレがウィテカー戦受けたことからタイトルへの道が開けたことだし 単なる温情挑戦といえばそうだが 同時にロメロとロクホで挑戦者決定戦でもやればいいと思うよ
俺はファイトパス入っててPPVもたまに買ってる ダゾーンの方が安いのは分かってるけど コーミエやクルーズの解説が聞けるからPPVも悪い選択ではないと思う たかだか4000円だし UFC217はコーミエがGSPの復帰戦に異常なほど興奮してて面白かったよ
ACBは選手層的にUFC、Bellatorに次いで世界第3位の団体だな
次はウィテカGSPで妥当だよな。 ロメロ、ワイドマン、ロクホは皆味噌が付いてるし。 ウィテカは怪我明けだし相性的にもGSPが防衛成功しそうだな。 そして今月末にガステラムを倒したアンデウソンと来年の中頃にタイトル戦を行い、その試合後にアンデウソンとGSPがダブル引退。 空位となった王座を賭けてその時トップの奴らが戦う。 こんなストーリーを希望。
>>815 見たし、たしかにあの試合は内容悪かった。でもそのムサシに負けてるワイドマンが5位にいるのが今のUFCなわけで。。 >>805 分からん奴だな 体格良い奴しかウンコボーイには勝てないと俺が言ったか? 少しは頭使えアホ >>808 え? ファイトパスだけじゃ見られないの? じゃあダゾーン神やん ちょっと前までロメロ、ロックホールド、ジャカレイ、ワイドマン、ムサシと群雄割拠だったのにね ビスピンとウィテカーに引っ掻き回された
>>822 ファイトパスだけで見れちゃったらダゾーンの存在価値ないじゃん。。 ダゾーンはメインだけ見れる。 ファイトパスはメイン以外+過去の試合(メインも含む)見れる。 どっちも神。 >>823 一応ムサシ以外いるが、少し前とは全然印象違うな アウアウエーがプリキュアじゃないならやはり基地外ササクッテロラがプリキュアだな
トンプソンはウッドリー戦がみっともなさ過ぎた あそこまでビビりとはな 確かにローラー戦のウッドリーの一発からのパウンドは凄く怖くかった あれ見たらビビるのも分かる 更にウッドリーは漬け力もかなり高いから迂闊に急襲もできない ロリマクは強いから別として、よくマーコート如きがフルボッコしたもんだよ まあマーコートはお薬パワー全開だったんだろうけど
ウッドリーはロリマクにみっともない負け方してるのが汚点なんだよな 挽回しようにも既にロリマクいないし
>>824 ファイトパス+PPVって書いてる人いたから… ロリマクは昔みたいにガン攻めしなくなったから、ローラーに負けるようになった
>>819 デイナもウィテカー戦だって公言してるけど、いちおうウッドリーvsGSPの可能性もあるからな。ウッドリーはやる気満々だし GSPも、ウッドリー戦の方が二階級王座になれるし、勝てそうだと思ってるはずw エドガー怪我しやがった エドガー信者ざまああああああああwwwwwww
12月前半にアルド、ラマス、スワンソン、オルテガが試合予定だから、代役自体は見つかりそうだな
最後に欠場者が一人も出ずに成立した大会 2009年10月
スワンソンかオルテガだろうな スワンソン有力かな エドガー信者がウザ過ぎ気持ち悪過ぎだったんでエドガー欠場は大歓迎
衰えたGSPじゃ適正階級でもウッドリーのプリケツを持ち上げられるとは思えない ビスピンだからテイクダウンできてたけど、 動きの遅さやもたつきっぷりは全盛期の比じゃない やっぱり両膝やっちゃった影響は相当でかいなという印象
ザコガー逃亡したのかよwww 絶対に勝てそうなマクレガーとはやる気満々だった癖に、強そうなホロウェイ相手だと怪我したフリして逃亡wwwwwwww
エドガー欠場は残念だなあ 眼底骨骨折らしいからしょうがないけど てかエドガーが怪我で欠場したことって今まであったっけ?
スワンソンは契約残り1試合でフリーになって他からのオファーも見てみると言ってるから、 契約延長にサインしない限りタイトルマッチはないだろ
>>838 怪我してると言ってマクレガー戦の話を断っている それでマクレガーはネイトと対戦した それにエドガーもそれなりに負傷欠場してる >>839 契約延長するだろ スパーで眼窩底やったってこと? だとするとノーギアに薄いグローブでガチスパーやってたってこと? それとも生肘生膝でやってたのか…
>>836 そんなGSPにミドルとられちゃう今のUFCミドルはやばいね いつも思うんだが眼窩底やるくらいスパーするなよ 試合のために練習してんのに練習で怪我して試合流すとか本末転倒甚だしい
MMA選手って危険で怪我のリスクがあってもOFGでスパーしないと 試合で使えるパンチの攻防技術って身に付かないんじゃね
ドミニククルーズも怪我でアウト。。 どうなっとんねん!!
パウンドフォーパウンドのランキング更新きたけどGSP3位か 1位のDJが目障りだわ ヨアナが一気に8つもランキング落としてるのはやり過ぎ
ボクシングコーチのフレディ・ローチはGSPにウェルター級に階級戻してマクレガーと対戦して欲しいと言ってるんだよな 明日GSPがMMAアワーに出るから今後についてなにを話すのか興味深い
エドガーってほんと持ってないよな クルーズもスペ体質すぎだわ
クルーズって腕骨折だからななかなか無いぞ MMAの場合ヒザや腰を痛めるのは良くあるけど
金積んででも年末にマクレガーの試合組まないといけなくなったなUFC
複数階級制覇した歴代UFCファイター クートゥア(殿堂) ペン(殿堂) マクレガー GSP
クルーズってガーブラント戦で怪我したんじゃなかったっけ? また練習で怪我? もう引退した方がいいんでね? 次はヌルマゴってのが規定路線だな。 トンプソン×ティル決まってたのか。空手キックとムエタイの打撃は見物だな。
>>858 まぁスワンソンか アルドがここぞとばかりにリマッチ希望してて笑ったわ あんなブザマな負け方しといてそりゃねぇよ せっかくバンタム面白くなって来たと思ったのにここでクルーズ腕骨折かよ 帰ってこれるのか?
雑魚ガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
エドガーはマクレガーからもホロウェイからも逃げるのか
この欠場ラッシュこそが本来のUFC 勘違いしてはならぬ
>>866 その論は試合に欠場したという事実のみで即棄却される どんなに強くても試合出れなきゃ意味ないしな。 年に1人2人ならともかく、毎大会1人2人は多すぎる。。 リスク下げれないもんかねえ
MMAって身体の負担が大きいのかな やっぱり格闘技は打撃と組み技一緒にしないほうが良いんじゃね
脳のダメージは打撃 体のダメージはテイクダウン が大半だからグレイシーは高齢になっても 強さを維持しやすい寝技を重視している
そもそもPED使って練習しすぎなのが問題だと思うが 動員する筋肉は打撃系よりは多いが、それならレスリングの方がきついことやってるし 頭へのダメージはボクシングに比べたら全然だし
うわーまじかよー217が神興行すぎて反動が来たか 眼窩底骨折がまじならレスリングじゃなくて殴り合いも視野に入れてたんかな とにかく直前欠場じゃないし代役立てられるでしょ スワンソンにいい条件で契約更新して挑戦者にしてあげてや プレリム3試合目に置かれたりホープの踏み台にされたり意味わからんノーランカーとメインイベントやらされたり とことん便利屋みたいな扱いになっちゃうけど本人もやりたいはず
打撃戦からTDに移る動きが膝、特に前十字靭帯に悪いと英文で前に読んだような 女子の場合はただでさえ前十字靭帯切りやすいし、これからmmaで怪我するの増えるだろうな
正直スワンソンじゃ結果見えててつまらんな まだアルドの方が期待出来る ゲイジーガヌが楽しみだからいいけど
オルテガはどうなんだ? スワンソンとかはもう底が見えてるからまだ新鋭のが見たい
怪我での欠場を厳罰化しない限り今後も延々続くだろうな 試合飛ばしたらギャラ減額とか違約金とかやらない限り、 練習やスパーで無茶する奴らが後を絶たない 欠場したってタイトルもランキングも維持されるんじゃ休んだほうがいいに決まってる
気づいたらエドガー以外の上位ランカーに完勝してるホロウェイすげーな
前に那須川ならガーブラントに勝てるって言ってる奴いたけどガーブラント対ディラショーみたらこの二人には勝つのはまず無理だなって思った。他にもバンタムだとクルーズとか相性最悪だな 強い日本人でてこないかな
コリアンゾンビとドゥーホーチョイは怪我だっけ? だったらオルテガが適任だよな
エドガーはベテランなのに今回が初めてとかレベルだろ 繰り返し何度も欠場してる奴と同じにするのは可哀想
オルテガ推しだけどいきなりベルト挑戦は流石に甘いような…運も実力のうちだけど 功労的に考えてスワンソンに挑戦させるのがベターな気がする ただホロウェイが一方的にしばいて終わりそう
オルドがやりたいっつーならやらせとけ もう一度ボコられたら諦めるだろw
スワンソングは名前からして不吉だな タイトル戦やったら死ぬで
オルドでもいいけど、最近めっきり弱いからなぁ。負けたら即引退マッチならやらせてもいいけど
よしオルド行けや ただ準備期間が無いとかゴネて断りそうだがw
クルーズはもう壊れてんだろ あ〜あ ホロウェイエドガー楽しみにしてたのになあ
>>884 前スワンソンに挑戦してほしい奴多いのはわかるんだが二年前にやって負けてるし、その後四連勝したとはいえ全部判定だからな オルテガとかはフィニッシュ力あるから判定では負けそうでもまだアップセット期待できる スワンソンは5つの内3つ取るかフィニッシュかで勝つのがあまり想像できないんだよな タイトルマッチで挑戦者が欠場するなんてまた列の一番最後に並びなおしてもらったらいい。 エドガーは後五人ぐらい倒してまた来い。
>>881 MMAルールなら最初から無理 キックなら捨てたもんじゃない エドガーは勝機のある時期を逃したね、ホロウェイの長期政権に期待したい
エドガーの代打てTJが出ればいいんじゃね? 複数階級制覇狙いでDJに挑戦するなら、上階級で急オファーだと失う物無いし
TJじゃホロウェイに勝てないよ バンタム級に泥を塗るだけで何の意味も無い組み合わせ
クルーズはもうタイトル戦線から遠ざけて良いわ、怪我しすぎ エドガーも年齢考えたらもう先が無いしタイトル戦はもういいだろ 代役はホロウェイのほうはオルテガにしてほしいわ、スワンソンじゃなw 仮に奇跡が起きて勝ったとしても扱いがビスピンのような感じになるだけだし リベラのほうは誰がいるだろうか、アスンサオとやってほしいけど今週だし無理だよなw
UFCはコナーを泳がせすぎたな 試合をすれば稼げる男が試合をしなくなった しかもあいつはチャンピオンだから、ホロウェイやファーガソンがいくら頑張っても「でも本当のチャンピオンはマクレガーだから」という声が消えないだろうしそれは二人の人気を上げる上で邪魔になる 黙ってオクタゴンの中で飼い慣らしていればよかったんだよ アルドに勝ったあと即ライト級王座に挑戦させたのや、ネイトに勝ったくらいで挑戦させたのもやりすぎ 結局アルドもアルバレスもコナーに負けたあとはそんなに目立ってない。でもその二人を倒しただけで王様を気取ってる奴が延々とトップに居座り続ける こうなることは予想できただろ ほんとハゲは目先のマネーファイトにしか目がないんだな
>>898 ノーダメでもないのに1ヶ月で次の試合とか馬鹿かよw 本当はマクレガーが一番いいんだろうけどなw ダゾーン英語で見れないの? PPVより安いからダゾーンにしてるけど英語で見たほうが本場感がある。 英語苦手だけど何となく分かればいい。
さすが俺のホロウェイ 試合するまでもなく眼底骨折に追い込んでしまった 他に勝てそうな奴もいないしホロウェイ最強だな 階級落としてくるMJはワンチャンあるかもな
>>904 あれface the painのPV見れないしな 流れてる間に実況と解説がお喋りしてる 楽しそうだから良いんだけどね リベラは多分スターリングになるんじゃない?ヤヒーラ欠場でちょうど空いたし オルテガは新鮮さはあるけど知名度でppv売れないだろうしな スワンソン、アルドのどっちかで落ち着くんじゃない?
>>901 ホロウェイが頑張って人気出ないとしてそこまでマクレガーのせいにするなよw ダナが目先のマネーファイトにしか目がないならGSPとウィテカー戦断言なんてしないし しかもファーガソンはまだしもホロウェイは紛れもなく本当のチャンピオンだからなw マクレガーもたまには欠場して有り難みを確認させてやった方がいい
ステメンデスがステMAXでホロウェイとやれば分からんかもよ
つかPPVの解説は要らないからTUFの日本語字幕は欲しいよな あれ何の為にやってるのか分からん DAZN契約者がみんなリスニング出来ると思ってるのか?
エドガーファンの自分ですらホロウェイ戦は疑問だったから何とも言えないな。 挑戦者は再戦になるがアルドVSエドガーで挑戦者決定戦ぐらいやらないといけないと思っていたし。 アルドが挑戦しないなら功労者スワンソンの思い出挑戦でいいと思う オルテガはまだチャンスはあるだろうしベストの状態で挑んで欲しいし
ファイトパスでプレリム見て DAZNでメイン見て 1週間後のFOXで現地音声楽しむ 好きな選手の時はPPV買うし俺は現地音声が1番すき 日本語の実況解説だとバイアスや嘘情報に引っ張られる、というか見え方の違いが気になりすぎる 実況が主観の入った情報を喋りすぎてる
スワンソンこそ無いだろ 既にホロウェイに完敗した中堅の挑戦とか
西さんが贔屓にしてる選手が毎回俺と被るわ 先日も明らかにマスビ応援してたしな
マァ〜〜ジか〜〜もう勘弁してくれよ〜〜クルーズリベラくそ見たかったのにぃ〜〜
ホロウェイスワンソンは丁度ヨアナナマユナスくらいの立ち位置だな 弱いわけじゃないけど、期待薄
>>909 アルド・ベラスケス「マクレガーもたまには欠場して有り難みを確認させてやった方がいい」 前回も1Rと2R前半は取ってたしアルドの再戦でもいいと思うけどな。欠場しなきゃだけど。
>>923 ないです 判定ならともかくフィニッシュされてるからな しかも連敗中 まあないなw しっかり時間とって完全なKO負けになってたしなw アルドになるくらいなら4連勝中のスワンソンでいいわ そもそも準備期間ないしアルドは話が来ても受けないだろうけど
そりゃエドガーですら挑戦には微妙だったがだといって次点のアルドが挑戦すべきかといってもアルドの都合がある アルドとしては万全の態勢で臨みたいだろ。 アンチアルドでもアルドがオファー断っても別に仕方ないとしか思わんわ。 こういうケースはふさわしい選手が手を上げないならば功労者ということでスワンソンでいいと思う。 オルテガのような先のある選手も万全の状態でチャレンジして欲しい。
断るって アルドがTwitterで再戦やりたいって言ってるんだが
やらないってオファー行かないだけだろ それは断ったとういうわけじゃない
アルドは後2戦消化してボクシングに転向するんだろ。 まあウェルター辺りだろうけど絶対無理だと思うわ。
アルド、スワンソン、ラマスが手を挙げてる ただ全員ホロウェイに負けてるけどね
アルドはホロウェイにパンチで負けたし ボクシングじゃ弱いし、知名度的にUFCより稼げないだろう。 本人もわかってるだろうから、言ってるだけだと思うよ。
>>931 軽量級だとムエタイの選手がプロボクシングに転向して適応してるのに MMAファイターが通用しない理由って何だ? >>935 大抵早い段階でボクシング転向したり並行してやったりしてるだろムエタイの奴らって 重量級ならワンパンで決まりやすいからまだ望みあるけど中量級だし、アルドはもう31だし底が見えてるからトップレベルでは無理だろうな アルドってめんどくさい性格してても強いから許されてたけど、ここ最近はもう勝手にしてくれという感じだな
うーん今後のこと考えるとオルテガがいいなあ。実績的にまだ無理だろうけど もしアルドがまた王者になっちゃったら停滞感がハンパないんだよなあ。。アルドが悪いわけじゃないが
アルドはジャブとローが得意だがそれ以外はそこまで印象にないな ボクテクは別にMMA選手の域を出てないしパンチのみの競技で活躍できるとはとても思えん
アルドはダニーガルシアといい感じにボクシングスパーやってたけど 脳にダメージたまり過ぎでボクシング挑戦したら廃人になるんじゃないか
アルドは欠場マンだったけどマクレガーに負けてメンヘラおじさんになってしまった 引退するとか言って注目して欲しい構ってちゃん アルドほどの選手にこんな事言わせるUFCは酷い団体だと言ってた奴らはどこへ消えた ボクシングはマクレガーの真似してるだけで本気では無いだろ
MJがフェザー来てくれるの嬉しいな もともと減量もしない方だし大して弱体化しなそうだもんな
>>944 ヌルマゴと並んだ時身長同じなのに凄い細かったよな マクレガーが試合しな過ぎるせいでライト級離れが起きそうだな 試合しない王者は自動的にベルトはく奪しろ
その点ヴェラスケスはコンスタントにちゃんと防衛戦行ってたから偉いよな
>>947 10年以上のキャリアを持ちながら16戦しかしてないベラさんをディスんなや もう気がつけば35だからなw マクレガーはそもそもプロモーターうんぬん言い出してるし試合する気ないのならさっさと剥奪してほしいのは同感だわ 半年防衛戦しなかったら随時剥奪でもいいくらい みんな当たり前のように怪我や手術で延命しようとする
ACBとかの奴らってUFCよりあからさまにステキメてるけど検査厳しいUFC来てもそのまま大丈夫なのかな
>>952 他団体のスターがUFC来てもたいていパッとしないのは薬抜いたからだろうな 選手自身すら薬を実力と勘違いしてるんだろうな マクレガーはよくチビとバカにされるがマクレガーも自分より小さい奴を馬鹿にするしチビ界隈でもそういうのがあるし 人間て愚かだなって思う
身長は社会的地位や収入の高さと因果関係があるからな。身長は重要だよ。チビはそれだけで負け組になる可能性が高い。170p未満とか俺から見れば奇形だわw
>>236 なんで上からなの? ガイジマウント心底キモいわ お前は下の人間だと自覚しろ、大物ぶるなよ底辺 GSPは自分より軽い階級の選手を挑発するようなことはしないと言ってるな さすがGSPだ すぐにマクレガーの名前を口にする選手たちとは違うな この辺がGSPがスターたる所以なのだろう
>>956 こういうやつはリアルでは大抵チビの上司やチビだが出来る同僚にうだつが上がらんタイプ。 >>953 他団体のスターww えむえむえーにスターがいるのww ヘビーはロートルだらけだし、ライトヘビーはJJオジサンがやらかしてるし、ミドルはビスピンだったしな ウェルターのウッドリーは不人気だし、ライトはマクレガーだし、フェザーのホロウェイは敵がいないし、フライのマウスは不人気だし そう考えると、ディラショーvsガーブラントのバンタムはたしかにまともだなw
ますます注目されるのが、誰がDJを倒すかですが、ファンが注目しているのは新旧バンタム級王者のTJ・ディラショーとコーディ・ガーブラントのふたりです。 この状況に最後にDJに黒星をつけたドミニク・クルーズがコメントをし、意外にもTJもコーディもDJには敵わないと考えているようです。 ドミニク・クルーズ 「ファイトスタイル的に言えばTJ、コーディ共にデメトリアスと上手くマッチアップするし良い試合になると思う。 パワーという点ではTJやコーディらに分があるかもしれないが、デメトリアスのスピードには驚かされるだろうし、彼にパンチを当てるのは至難の業だ。 この身体能力に加えてウィルソン・ヘイス戦では相手のスタイルに応じた戦いが出来るということを実践してみせた。 デメトリアスにとってラッキーなのは、TJやコーディはテイクダウンを取り入れた戦いをしないから彼らのテイクダウンを意識しながら戦う必要がないということ。 TJは前回のジョン・リネカー戦でテイクダウンを取り入れた新たな戦い方を示したかもしれないが、リネカーはデメトリアスとは違いフットワークを多用するタイプのファイターではないからテイクダウンしやすい。 リネカーをテイクダウン出来ても、フットワークが速いデメトリアスをテイクダウンすることなんて到底無理な話だ。 じゃあ俺はどう戦うかって? 俺には別の秘策がある。ただ教える気はない。」 https://themaclife.com/featured-posts/dominick-cruz-believes-demetrious-johnson-beat-t-j-dillashaw-cody-garbrandt-not/ >>961 タフでスタミナがあってレスリングの強いエルキンスは相性最悪なのに、 フェザー級初戦でやるってことはMJ側に相当な自信があるってことなのかね >>935 MMAとかでなくアルドじゃ通用しないと思う ボクシング向きに見えない 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準 「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影 問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する 憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する 全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物 真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある 「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する 宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」 全ての社会問題の根本原因は低水準教育 情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔 史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物 犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善 虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者 体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁 死刑は民度の低い国家による合法集団リンチ殺人 死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない 核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤 投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候 感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
>>966 リベラ戦の欠場て完全に秘策を披露する機会を失ったな >>974 スペランカー(すぐ死ぬ、脆い奴。テレビゲームが元)なの?という意味だと思われ >>973 まだ決まってないだろ ミドルで防衛続けるとかそんなきついこと今更するかね こいつと違ってGSPは真のスターだ。 スペ体質ってサッカー関係じゃ普通に使ってるのにそこまで有名なスラングじゃないのかね?
なんJで野球選手に使ってただけだろ、それをほかでも使い始めたってだけ 2ちゃん用語が一般でも通用するとおもっちゃうタイプなのか?w
GSPは契約上ウィテカーと戦うって言ってるんだな。ウッドリーや他の誰かと戦うことはできないと言ってる。 これを信じるなら次戦はウッドリーはもちろんマクレガーやアンデウソンともやらないってことになる。 漢だな、マクレガーとはちょっと違う。
ランク上ビスピンさんが未だに2位、1位のウィテカーが暫定王者だから実質No.1コンテンダーなんだなw そのウィテカーは怪我で暫く試合できないしアルバレスみたいに急に駄々下がりすることも無さそうだ 次ワイドマンぐらいに勝てばタイトルショットあるぞw 俺がマッチメイカーならGSPウィテカーの統一戦のコメインでビスピンワイドマンを組みたい
ビスピンがまだチャンピオン目指してるとは思えないな 適当に勝てそうなベテランとやって引退しそう
ビスピンとワイドマンは見たいよな まあビスピンは当初引退予定だったからモチベーションが気になるが
アンジェラ・リーはうたた寝運転でガードレールに突っ込んだのか
GSP曰く、自分はベルトにしがみついてこの階級(ミドル級)を停滞させる気はない。 GOATなんてものは存在しない、幻想にすぎない。自分はその日その時ビスピンに勝ちはしたが翌日戦ってみて再び勝てるとは限らない。 その日は世界最強でも、翌日には変わってる。それが自分がこのスポーツから学んだ真実だって。 色々浮かれてないよな、漢だわw
カール・ロバーソンはキック出身、プロキック3戦3敗でMMA無敗か、楽しみ
GSPは別のインタビューではウェルターに戻すかもしれないからウィテカーとやるかわからないと言ってるからあんまり期待しすぎるなよ
>>989 昔マクレガー好きだったのに嫌いになったよね君 何で? ミドル級はビスピン以下が多いから、新キャラが欲しいところだ
GSP×ウティカー自体そんなに喜ぶほどのカードじゃないからな ウティカーは嫌いじゃないけど脇役にしか見えんのよ
とは言え、なぜか急激に弱体化してる感のあるロックホールドやワイドマンにはKO勝ちしそうな勢いはある ミドルは少し前まで一番混沌として期待が高まってたのに一気に萎んじまった
いまニュー速+見てたらこれあったんだが、 これってニュース系の板でちょくちょく貼られてるよな プリキュアがソースを攻撃してる書き込み こいつほんと陰湿でしつこいよな まあお互いに2chでもトップクラスの屑同士の衝突だったからな 11 名無しさん@1周年 2017/11/10(金) 21:17:35.65 ID:Le+2RDk00 新宿古着屋ワタナベにそんな権利はありませんから 実名で生涯みんなから笑われるんですよダイバクショウ
GSPがウイテカに負けてウェルターに戻るんなら、 ワンダーボーイはミドル級に来てくれんかなー ウイテカを倒せそうなキャラがミドルに欲しい GSPがウイテカに勝ったら、GSPとロメロが戦ってほしい ワイドマンはロクホの劣化コピーみたなものだから、階級を変えてほしい
ベラトールらしい微妙なメンツだな 今頃移籍したロリマクやムサシはなにを思うか
-curl
lud20200217161557ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/k1/1509858487/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その702 YouTube動画>7本 ->画像>38枚 」 を見た人も見ています:・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その732 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その742 ・【UFC&Korea】海外MMA総合スレ その1 ・【UFC】海外MMA総合スレ その778【Bellator】 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その707 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その734 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その703 ・【UFC】海外MMA総合スレ その781【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その780【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その788【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その789【Bellator】 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その713 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その745 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その743 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その706 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その764 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その730 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その726 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その714 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その746 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その717 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その701 ・【UFC】海外MMA総合スレ その783【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その777【Bellator】 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その716 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その727 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その735 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その705 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その741 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その708 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その711 ・【UFC】海外MMA総合スレ その787【Bellator】 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その694 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その706 ・海外MMA総合スレ その757 ワッチョイ無し ・【UFC】海外MMA総合スレ その965【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その961【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その959【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その935【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その955【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その964【PFL】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その838【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その844【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その859【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その822【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その829【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その873【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その793【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その887【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その828【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その843【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その849【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その824【ワッチョイなし】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その856【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その835【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その861【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その817【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その869【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その884【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その820【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その821【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その830【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その804【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その802【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その876【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その865【Bellator】
01:49:18 up 36 days, 2:52, 3 users, load average: 12.72, 11.52, 13.67
in 0.019501924514771 sec
@0.019501924514771@0b7 on 021815