◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

成蹊・武蔵・東京経済・千葉工大・産能大は就職良い←謎にささやかれるこういう神話


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625805070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/07/09(金) 13:31:10.61ID:vQ6jQLca
全然そんなことないんだけどね。その大学の合格難度に相応な就職先になる。
合格難度考えたら異様なレベルで就職良かった大学なんて小樽商科くらいしか思いつかない。

2名無しなのに合格2021/07/09(金) 14:13:35.08ID:O1L9ryYj
ただのFランに何が神話だよバカじゃねーの、そんなもんねーよ
頭大丈夫か

3名無しなのに合格2021/07/09(金) 14:23:15.11ID:wIj3CeUD
機械や電子電気だと大学のレベルとは分不相応なところへ就職できる可能性はある

4名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:20:10.95ID:Jng1kAW6
実際他の同程度偏差値の大学より幾らか就職が良い、という話だろ
上の偏差値の大学と比べたらそりゃ落ちるのが当たり前

5名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:21:22.02ID:hI0D13ht
>>4
同偏差値帯の他大と比べても全然良くないぞ

6名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:23:12.89ID:ZuCVPwM+
樽商は入試で一応数学必須だから偏差値低く見える割には良いんじゃないか

7名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:47:14.66ID:geP0/tdm
成蹊なら割といるけど、
武蔵卒で五大商社は無理だわな

8名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:51:58.55ID:JgwlvKMP
>>7
成蹊から五大商社って女かコネだろ

9名無しなのに合格2021/07/09(金) 15:56:27.66ID:geP0/tdm
>>8
武蔵の女じゃ入れないよ

10名無しなのに合格2021/07/09(金) 18:07:13.33ID:kr2fdVKG
>>1
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立に圧勝している。

https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/

・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない。

・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能

・国公立大学4年分の学費は私立大学の8年以上に相当する。

11名無しなのに合格2021/07/09(金) 19:08:23.09ID:UsOswNYh
>>7
成蹊の400社就職率は理系ありで更に院卒まで入れて水増ししている率だからな

理系なしのデータだと院卒まで入れて水増ししても日大より低く、他の東駒専並の率だった

12名無しなのに合格2021/07/09(金) 19:38:11.54ID:gdGP0f8E
>>11
三菱グループも冷たいよな

13名無しなのに合格2021/07/09(金) 19:40:49.74ID:3N3XCCbt
たしかに他の同偏差値帯と就職は変わらないんだろうけどスレタイの大学はどこもスポーツ強くないからその手の層がいないのに就職が同レベルなんだったら実質は上なんじゃないの?

14名無しなのに合格2021/07/09(金) 19:45:37.49ID:4r76E8Zh
>>13
ニッコマ野球部員の進路見てみ?
野球継続者以外は全然良くないで。

15名無しなのに合格2021/07/09(金) 19:48:37.44ID:o5+KvDsO
成蹊は昔銀行はじめ商事・重工・郵船・地所・ニコン・キリンとか
三菱系にちょこちょこ入ってたからね
そのイメージが残ってるんじゃないか

16名無しなのに合格2021/07/09(金) 20:30:29.71ID:Mk41qfpH
成蹊は今ではもう優遇枠無くなったけど20年前くらいまでは三菱系企業で成蹊枠あって全体としての大企業就職率を押し上げてたよ
単なる就職だけじゃなくて入ってからの出世でも明確に難易度を超越してるレベルで強かった

このあたりに僅かにデータ残ってるが
https://web.archive.org/web/20090222091747/http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
https://web.archive.org/web/20110221172234/http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_heavy.html
https://web.archive.org/web/20090321051148/http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_electric.html
https://web.archive.org/web/20060112215920/http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_motors.html


東京経済大も大倉財閥絡みで就職強かったけどこっちはもっと早くにその強さが消えた感じ

昔は大学の特色が出口にもかなり影響していて財閥系のバックボーンある大学は就職や入ってからも
強かったが年々それが弱まってきて難易度と比例するようになってきてる

17名無しなのに合格2021/07/10(土) 01:38:09.16ID:l2f7a2Iw
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

18名無しなのに合格2021/07/10(土) 14:10:49.24ID:Uy0bzZUi
三菱にエントリーできるのは
早稲田、慶應、上智、東京理科、津田塾、成蹊だけと言う
マーチは無理

19名無しなのに合格2021/07/10(土) 14:28:43.60ID:y2pZnzfT
今はもう要らないってさ

20名無しなのに合格2021/07/10(土) 16:01:42.60ID:lHNvbFhO
もう少し早くネットが普及してれば成蹊の就職の強さも拡散されて難易度ももっと上がってただろうな
今YoutubeとかSNSで受験ネタ就活ネタ学歴ネタ多いからな

21名無しなのに合格2021/07/10(土) 18:52:23.24ID:d47u+Od+
>>15
今や三菱の孫会社がやっとだからなw

男子が一番多く就職しているのが三菱ビルメンテナンスなんちゃらっていう、
三菱の孫会社は愚かひ孫会社だもんなw

22名無しなのに合格2021/07/12(月) 19:22:53.70ID:wYXSMaOc
>>1
成蹊って400社就職率も院卒まで入れて水増しインチキをしている大学みたいね

文系学部だけだとニッコマ未満だった


そのままのデータを盲信している情弱カワイソ

23名無しなのに合格2021/07/13(火) 19:04:15.22ID:mot1QIXh
成蹊みたいに一般入試率を絞り、古典なし全問マークの超絶軽量入試で簡単にインチキ出来る偏差値や
成蹊みたいに院卒まで入れて水増しインチキしている大学がある400社就職率より、
全上場企業の採用担当部局の評価の方が100倍大事なのは言うまでもない

【日経価値ある大学・就職力ランキング2021年版私立大学編】2020.6.3発行

日経独自調査
・調査対象:2020年2月現在の全上場企業
・調査主体:日経新聞社と日経HRの共同調査
※除く女子大

企業が評価する大学

1位.早稲田大
2位.慶應義塾大
3位.上智大
4位.東京理科大
5位.明治大
6位.同志社大
7位.獨協大
8位.明治学院大
9位.青山学院大
10位.芝浦工業大
11位.関西大
12位.関西学院大
13位.中央大
14位.名古屋学院大
15位.広島修道大
16位.武蔵大
17位.法政大
18位.立命館大
19位.東北学院大
20位.東北工業大
21位.学習院大
22位.立教大
23位.成蹊大
24位.成城大

24名無しなのに合格2021/07/13(火) 22:22:45.93ID:1GaQDFiJ
社畜は生ける屍
社畜になることとは死亡宣告
人生終了

25名無しなのに合格2021/07/14(水) 18:39:48.60ID:CKKHQdhe
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな


日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点


lud20210723015822
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1625805070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「成蹊・武蔵・東京経済・千葉工大・産能大は就職良い←謎にささやかれるこういう神話 」を見た人も見ています:
二松学舎東京経済武蔵成城国学院明治学院獨協
【天文学】流れ星から降ってくるチリやホコリから宇宙の謎を知る! 千葉工大が流星観測プロ始動
東京経済大学という大学
東京経済大学
マーチvs千葉工大
東京経済大学最強
東京経済大学って
東京経済大学最強!
千葉工大 [無断転載禁止]
東京経済大学最強!
東京経済大学てどうなん
東京経済大学と日東駒専
千葉工大と茨城ならどっちがいい?
東京経済大学>専修大学な件
日東駒専と同等の東京経済大学
名門千葉工大はなぜ凋落したのか?
東京経済大学ってどうなの?
東京経済大学経営学部62.5
この得点で東京経済大学受かるだろうか
センター利用後期/千葉工大・工学院
千葉工大と京都先端科学大ならどっちいくべき?
東海観光と東京経済大学で迷ってるんだが
前橋工科大と千葉工大ならどっち? [無断転載禁止]
【目指せ】河合塾津田沼校2017年度大学受験科【千葉工大】
【悲報】東京経済大学、6割推薦だった
東京経済大学ってFランじゃないよな。
ワイガイジ、最後の砦の東京経済大学に落ちる
【日東駒専レベル】東京経済大学55.0
一浪して東京経済大学にくらいになりそうなんだけど・・・
安全志向で東京経済大学>日東駒専濃厚説
なんの勉強もしてない高3だけど東京経済大学入れる?
2020年度入試 高倍率 ランキング 1位は千葉工大の263倍 法政は77倍
【進学】私大入試で志願者が増えた大学・学部トップ30 立教・千葉工大が人気独占のワケ [七波羅探題★]
明大生「明治の附属は東京経済や大東亜レベル。TOEICは150点」
次に箱根駅伝に初出場する大学予想スレ 麗沢、駿河台、流通経済、東京経済、日本薬科、明治学院etc
東京4大学(学習院・成蹊・成城・武蔵)を語ろう
関西大学、南山大学→成蹊成城國學院武蔵レベル
法政大学の後ろ髪に成蹊・武蔵・國學院・芝浦が居る
【成蹊青学法政未満/獨・國・武・成・明学】獨協vs國學院vs武蔵vs成城vs明学
【忠犬ハチ公】中央、法政、学習院、成蹊、成城、武蔵、明治学院、國學院【中堅八校】
【確信】SMARTが定着しないのは、成蹊成城武蔵國學院明学等と、法政・中央をグルーピングできないから
有名企業就職率で明治は青学を抜く、成蹊も関大を抜く
仮面浪人失敗→中退&就職とかいう謎ルートに進もうとしてるんだけど
謎の学歴コンプ「早慶で良い就職できるのは内部や帰国、国立落ちだけ!」←これ
【謎】早稲田2021年度の就職が公表されるも全く話題にならない理由www
ワイ「地元やし就職悪くないし大阪府立大学いこうかな」←謎の敵「マイナー公立!コスパ最悪!」
成蹊が関関同立のどれかと並んでるとかいうけどさ
MARCHとかいう就職予備校
早慶は就職いいっていうけどさ…
成蹊とか学習院とかいうmarch関関同立未満に通ってる奴
数学科の就職先ってどういうところが多いの?
国立大学が就職クソだという風潮
S-MARCHとかいうの就職良い順に並べたら
まだ就職とかいう基準で大学語ってるのか(´・ω・`)
「地元で就職するつもりなら〜」っていうけど地方に仕事あんの?
無名地方国立は都内有名私立より就職悪いとかいう偏見
明治の就職は早慶クラスだという事が判明www
立地がよくて格が高く評価も高く就職も強く学費も安い東京大学とかいう大学
「早慶な就職実績が良いのはコネによるもの」ということを証明しようぜ!
結局地底程度の大学を出ても大半は駅弁やニッコマと同じ就職先になるという事実
早稲田大学の就職先第一位が地方公務員という事実
有名企業の採用方法に倣って基礎学力と面接重視で選抜したら就職だけは強い大学が出来るという事実
『三浪駅弁』とかいう現代社会の闇俺、平均年収900万のメーカーに就職決まる
東大では就職は優秀じゃない奴がするという事実wwwwww
東京一工早慶ですら大手に就職できる奴は半分程度という事実wwwww
新卒でイオンとかヨーカドーの大手スーパーに就職したらどういう仕事やるの?
03:29:07 up 33 days, 4:32, 0 users, load average: 84.43, 68.27, 59.33

in 0.4880850315094 sec @0.4880850315094@0b7 on 021517