◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

おい今年の受験生、今の難関私大W合格進学の序列はこれだ!!! ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611046199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/01/19(火) 17:49:59.83ID:fRJcXDLc
この順番やで。受験生は複数合格したら、しっかりとこの序列に乗っ取って進路選択してねー!!
慶應 
早稲田
上智
東京理科
明治
青学
立教
中央
学習院
法政

2名無しなのに合格2021/01/19(火) 17:52:36.08ID:PDNHlLMF
早稲田がトップだろ

3名無しなのに合格2021/01/19(火) 17:53:19.41ID:4NrcetUC
>>2
さっそく沸いてた草

4名無しなのに合格2021/01/19(火) 17:53:22.48ID:wc4iAmbu
ぼぼぼぼくは中央大学法学部で...ブツブツ

5名無しなのに合格2021/01/19(火) 21:40:51.82ID:vBq3GrUD
関関同立もこの中に組み込んだらどんな感じに?

6名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:00:27.26ID:T8CE0KsS
>>5

慶應 
早稲田
上智
東京理科
同志社
明治
青学
立教
中央
立命館
学習院
関西学院
法政
関西

7名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:01:04.36ID:ERSIkDnI
>>5
こうじゃね?

慶應 
早稲田
上智
東京理科
明治
青学
同志社
立教
中央
学習院
関学
法政
立命館
関大

8名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:03:01.35ID:p50yYTwO
>>7
下位2校は異論なし

9名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:04:18.79ID:LAjIrjye
慶應 
早稲田
上智
東京理科
同志社
明治
青学
立教
中央
立命館
学習院
法政
関西
関学大

10名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:06:31.12ID:ZcheGMAA
東進データだけで判断しているこのスレ主がどんだけ情弱の馬鹿か、受験生なら分かるよな。

11名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:09:22.55ID:LVw9+zlw
早稲田と慶應チェンジ

12名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:10:20.71ID:tMBdTpnP
慶應 
早稲田
上智
東京理科
同志社
明治
青学
立教
中央
学習院
法政
関学
関西
立命館

13名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:11:56.88ID:LAjIrjye
早稲田
慶應 
上智
東京理科
明治
同志社
青学
立教
中央
立命館
学習院
法政
関西
関学大

14名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:22:30.98ID:+SQL0yfs
同志社はマーチ上位の明治青学よりは下

15名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:24:39.41ID:S04j795q
早稲田
慶應 
上智
東京理科
明治
青学
同志社
立教
中央
立命館
学習院
法政
関西
関学大

16名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:27:49.35ID:10lKQqnI
慶應 
早稲田
上智
東京理科
明治
青学
同志社
立教
中央
学習院
法政
関学
立命館
関西

17名無しなのに合格2021/01/19(火) 22:47:49.23ID:jvWiyhyO
ぼくのかんがえたそうけーまーちかんかんどうりつじょれつ

18名無しなのに合格2021/01/19(火) 23:50:26.93ID:4LYg39Ib
早速早稲田工作員沸いてて草

19名無しなのに合格2021/01/19(火) 23:56:35.50ID:4LYg39Ib
早稲田法対慶應法 10対90
早稲田商対慶應商 23対77
数値的に割とサンプル数多めであろうデータでこれだからなあ。政経以外はかなり慶應と差があるのは受験生内じゃ常識なんだろう

20名無しなのに合格2021/01/19(火) 23:57:40.37ID:1wDOFWLf
(確定)

慶應 
早稲田
上智
東京理科
明治
青学
同志社
立教
中央
学習院
法政
関学
立命館
関西

21名無しなのに合格2021/01/20(水) 00:47:48.49ID:oa50/XBv
こんな感じ

早稲田商入学者の他の合格校
早稲田(教育社学人科文文構法)250 慶應商30

慶應商入学者の他の合格校
早稲田商90 慶應(文SFC)60 早稲田30

早稲田商慶應商両方合格者数
早稲田商30
慶應商90

22名無しなのに合格2021/01/20(水) 10:27:00.17ID:r1JmkLi0
慶応商なんて川崎蒲田界隈の商売人の子が併願すだろ

23名無しなのに合格2021/01/20(水) 10:59:22.05ID:SNImfppE
同じ括りなら一般率の高い方

早稲田56−53慶應
東京理科65−45上智
明治68−59青山学院
明治68−XX立教
明治68−51中央
青山学院59−XX立教
青山学院59−51中央
青山学院59−56法政
法政56−51中央
立命館61−50同志社
立命館61−49関西
立命館61−34関西学院
同志社50−49関西
同志社50−34関西学院
関西49−34関西学院

大学の真の実力 情報公開BOOK 2001年度用(旺文社) より

2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
34.6% 関西学院 全体 2001/5788(5700)
45.4% 上智大学 全体 1238/2728(2801)
49.9% 関西大学 全体 3290/6598(6522)
50.5% 同志社大 全体 3049/6039(6351)
51.9% 中央大学 全体 3131/6035(6281)
53.9% 慶應義塾 全体 3472/6437(6402)
56.5% 早稲田大 全体 4822/8530(8940)
56.7% 法政大学 全体 3565/6285(6441)
59.3% 青山学院 全体 2674/4509(4460)
61.2% 立命館大 全体 4710/7702(7904)
65.1% 東京理科 全体 2353/3613(3910)
68.7% 明治大学 全体 4996/7272(7760)

立教は一般入学者数非回答

入学者数は4月入学者数で9月入学がある場合は含まず

24名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:09:13.74ID:grOb1j41
>>1
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

          均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
国際基督 62.8 62.8
同志社   62.4 62.9 63.2 62.1 61.3 地63.3 社60.7 政61.2 外62.5 心64.0 情61.0 健59.0 神57.8
立教     62.2 61.7 62.8 61.8 62.5 異63.9 社62.4 観59.6 福57.9 心60.4
中央     61.6 61.0 64.8 59.9 60.6 総60.0
東京理科 61.1 --.- --.- --.- 61.1
津田塾   60.8 60.4 61.2
青山学院 60.5 61.1 61.0 59.5 60.3 国62.8 総59.5 教61.2 社57.8 地57.7
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3
立命館   60.1 60.5 60.8 58.9 60.3 国60.0 社57.1 政57.8 心61.0 食55.9 映56.8 健56.7
学習院   60.0 59.5 60.1 60.3 --.- 国59.5
関西学院 59.6 59.9 59.5 59.6 59.4 国60.9 社58.5 総57.5 教57.5 福56.4 神54.4
日本女子 59.0 59.0 --.- --.- --.- 社55.6 家57.9
東京女子 58.4 58.4
成蹊     58.0 58.3 58.2 57.4
成城     57.9 57.4 58.2 58.0 --.- 社57.3
南山     57.8 57.7 58.5 57.7 57.2 国59.0 外57.7 総56.2
関西     57.3 57.7 58.6 57.1 55.8 外59.2 社56.5 政57.0 安55.1 情54.7 健54.2
ノートル聖心. 57.3 57.3 --.- --.- --.- 生53.9
明治学院 57.2 57.2 56.2 58.2 --.- 国57.5 社56.3 心58.0
武蔵     57.0 56.9 --.- 57.1 --.- 社57.0

慶應SFCの頭の悪さはAOや指定校推薦だけではない
慶應SFC一般受験の合格者平均偏差値 総合政策59.9 環境情報57.7
MARCH下位にも完敗するレベル
MARCH>>>>>慶應SFC

25名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:12:29.23ID:P/tc1diV
同志社はいくらなんでも青学よりは上だろう

26名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:14:31.93ID:C59lCKrX
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

27名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:15:46.63ID:rhHTCZ6M
関関同立はマーチに蹴られまくってるぞ
見てみ

28名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:18:05.86ID:+9DJU4mO
>>19
早稲田法と慶応法の差は前より詰まったな
早稲田法はよく10%に持ち直した

29名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:18:58.52ID:6ncASzuB
>早稲田 慶應
>上智 東京理科 同志社
>青学 立教 明治 関学
>中央 立命館
>学習院 法政 関西 南山

30名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:28:00.49ID:gfJIPpFx
グルーピングすると

慶應 早稲田
上智 理科大
明治 青学
同志社 立教
中央 学習院 法政 関学
立命館 関大

31名無しなのに合格2021/01/20(水) 11:45:50.18ID:Z8z+6EdT
理科大が強いのは理系だけかと思ってたが、理科大経営も勝てるのは早慶上智中央法だけになってきてるね。
おい今年の受験生、今の難関私大W合格進学の序列はこれだ!!! ->画像>1枚

32名無しなのに合格2021/01/20(水) 12:51:51.87ID:m2nno1Ju
関東以北には考えられない順位。

33名無しなのに合格2021/01/20(水) 13:28:01.38ID:yZKYPVTP
>>29
上位グループに入ってこようとすな推薦学院がよ。
>早稲田 慶應
>上智 東京理科 
>青学 立教 明治 同志社
>中央 立命館
>学習院 法政 関西 関学

34名無しなのに合格2021/01/20(水) 13:32:14.37ID:rvtVIAoB
慶-早-上-理-明-同-立
ここまでは確定

35名無しなのに合格2021/01/20(水) 13:49:41.67ID:SNImfppE
関学一般率34%はいくら何でも同列に比較できない
明治とwスコアだぜ、同じ関西の立命館とも27%違う

36名無しなのに合格2021/01/20(水) 14:15:13.47ID:JMwuStmw
>>34
慶-早-上-理-同-明-青-立

37名無しなのに合格2021/01/20(水) 14:16:58.89ID:rhHTCZ6M
(確定)

慶應 
早稲田
上智
東京理科
青学
明治
同志社
立教
中央
学習院
法政
関学
立命館
関西

38名無しなのに合格2021/01/20(水) 14:32:47.89ID:GA7T+bYI
関学にダブル合格完敗、南山、名城、西南にダブル合格削られ、今年はついに合格率40%超え見込みの中堅私大立命館は最下位でいいよな。

39名無しなのに合格2021/01/20(水) 14:39:27.87ID:ucJ/EsVK
関学大は推薦率70%で異質の大学。除くのが妥当。

>早稲田 慶應
>上智 東京理科 
>青学 立教 明治 同志社
>中央 立命館
>学習院 法政 関西

40名無しなのに合格2021/01/20(水) 14:41:45.90ID:ucJ/EsVK
推薦率70%で一般入試率30%でもコレが実態。

2020年入学者に対する補欠合格者数の割合

     入学者 補欠合格 率
関学大 2,001   1,294  64.7非常に高い
関西大 3,291   1,242  37.7
立命館 4,710   1,439  30.6
同志社は詳細不明。電話を掛けまくり断られた分公表なし。

41名無しなのに合格2021/01/20(水) 15:44:18.42ID:GA7T+bYI
>>40
他校補欠どうこう言ってるけど、昨年30000人合格出してまだ大量補欠合格出した立命館。ダブル合格も悪化傾向だし、今年は全部で35000人合格証配布するのか。志願者減少で楽勝すぎだろ。まあ偏差値絞って後期頼みなると、果たして十分学生残ってるかな?

42名無しなのに合格2021/01/20(水) 15:54:57.93ID:ucJ/EsVK
>>41
増えた理系のダブル合格で同志社・立命館に大量に持っていかれ関西大にも50%持っていかれる。
残るのは推薦者ばかり。
何しろ2020年の理系の入学者数たったの244人だたからな。

43名無しなのに合格2021/01/20(水) 15:58:09.90ID:ucJ/EsVK
>>41
データを確認しないで感覚だけでしゃべる推薦学院。

補欠候補者ではなく補欠合格者。
2020年の関学大は補欠候補者じゃ足らなく不合格者から追加合格させて帳尻を合わす。

推薦学院の補欠合格者数は垂れ流し。

      延べ志願者数  合格者数 一般入学数 補欠合格者数 合格者数割合
同志社   049,946      15,412   3,045       322  電話を掛けまくり断られた分公表なしで残念。(比較できない) 
立命館   103,669      30,262   4,710      1,439       04.8%
関西大   087,625      16,189   3,291      1,242       07.7%
関学大   033,209      0,8332   2,001      1,294       15.5%●(入学者数に比べ補欠多すぎる)

44名無しなのに合格2021/01/20(水) 16:34:21.30ID:GA7T+bYI
そもそも30000人も合格出して追加補欠いる?ってのを言いたいんだな。

45名無しなのに合格2021/01/20(水) 16:38:37.40ID:x2cOJTNZ
>>44
自大学併願率を考慮に入れれば立命館って約1/3位じゃないの?

46名無しなのに合格2021/01/21(木) 02:45:35.60ID:F1OQqani
(偏差値)   上智>明治
(一般率)   明治>上智
(推薦レベル) 明治>上智
(公務員就職) 明治>上智
(一般就職)  上智>明治
(資格試験)  明治>上智
(研究)    明治>上智
(専門大学院) 明治>上智

(政界)    明治>上智
(官僚)    明治>上智
(財界)    明治>上智
(法曹)    明治>上智
(会計)    明治>上智
(国際)    上智>明治
(地方)    明治>上智
(報道)    上智>明治
(文壇)    明治>上智

(専門学校令) 明治>上智
(大学令)   明治>上智

47名無しなのに合格2021/01/21(木) 02:53:18.33ID:EOZB2fF2
昼まで威勢良かった立命館工作員は司法試験発表後逃亡w

48名無しなのに合格2021/01/21(木) 11:02:19.06ID:kAZ5SLKr
>>37
これだよ

慶應 
早稲田
上智
東京理科
明治
同志社
立教
青学
中央
学習院
法政
関学
立命館
関西

49名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:15:50.50ID:1H6kiSMJ
>>48
少なくとも青学>立教は確定

青学と立教のW合格
青学6勝(内3完封)立教1勝、3引き分け

◎ 100%完封
◯勝ち
△引き分け
●負け

東進W合格最新(WEBサイトで確認された内容のみ)
【青学vs立教】
◎青学国政100-0立教法律●
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
◯青学教育56-44立教文学●
◎青学教育100-0立教コ福●
◎青学総文100-0立教社会●
△青学理工50-50立教理学△
△青学社会50-50立教社会△
△青学教育50-50立教社会△
●青学法律13-87立教法律◯

(参考)
【青学VS首都圏国立・理科大】
青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科大理学
青学理工20-80理科大理工

50名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:21:22.43ID:0h5J6S3I
早稲田、涙目、、、。
かわいそうやろ。

51名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:24:36.42ID:n2XTGLVK
単に河合塾偏差値通りというね
受験生はw合格データなんか見ない、偏差値で決めてるだけ

52名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:29:56.34ID:yU64uaGa
1.慶應義塾大学
2.早稲田大学
3.上智大学
4.東京理科大学
5.明治大学
6.青山学院大学
8.立教大学
9.中央大学
10.法政大学

53名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:31:36.28ID:yU64uaGa
早慶>上理>同明>青≧立>中>法立命

54名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:38:34.64ID:VI6JtibY
同志社は凋落中で明治青学の下だよ
違いない

55名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:38:53.74ID:ZI/2CmUe
理科大経営学部の上は早慶上智中央法だけになってきたな

おい今年の受験生、今の難関私大W合格進学の序列はこれだ!!! ->画像>1枚

56名無しなのに合格2021/01/21(木) 14:41:04.34ID:yU64uaGa
>>52
訂正
1.慶應義塾大学
2.早稲田大学
3.上智大学
4.東京理科大学
5.明治大学
6.青山学院大学
7.立教大学
8.同志社大学
9.中央大学
10.法政大学

57名無しなのに合格2021/01/22(金) 11:08:10.27ID:891AfxH+
女子狙い軽量入試の立教と重量級を課す青学のどちらが優秀な学生を集められるでしょうか?

→青学は目先の受験料を捨てて本質的な改革に邁進中

青山学院大学共通テストボーダー(河合塾提供最新版)
◎共通テスト【併用型】 3教科.%
文学 英米個別 83 二次:学科62.5
文学 仏文個別 83 二次:総合問題
文学 日文個別 83 二次:学科62.5
文学 史学個別 84 二次:学科62.5
文学 芸術個別 84 二次:小論文
教育 教育個別 82 二次:小論文
教育 心理個別 87 二次:小論文
総文 総文個別 84 二次:学科65.0+英外必須
国政 国政個別 82 二次:学科62.5+論述
国政 国経個別 82 二次:学科62.5+論述
国政 国コ個別 85 二次:学科62.5+論述
法学 法学個別 82 二次:学科62.5
経済 経済個別 無し    学科62.5
経済 現経個別 無し    学科62.5
経営 経営個別 84 二次:学科62.5
経営 マー個別 82 二次:学科62.5
社情 社情個別 81 二次:学科62.5
地球 地球個別 85 二次:小論文
コミ コミ個別 78 二次:小論文
理工 物理個別 無し    学科55.0
理工 数理個別 無し    学科55.0
理工 化学個別 無し    学科57.5
理工 電気個別 無し    学科57.5
理工 機械個別 無し    学科57.5
理工 経シ個別 無し    学科57.5
理工 情報個別 無し    学科60.0

→そして青学に受かったら立教蹴る学生が多数派

青学と立教のW合格
青学6勝(内3完封)立教1勝、3引き分け
◎ 完封 ◯勝ち △引き分け ●負け

東進W合格最新(WEBサイトで確認された内容のみ)
【青学vs立教】
◎青学国政100-0立教法律●
◯青学経済67-33立教経済●
◯青学文学62-38立教文学●
◯青学教育56-44立教文学●
◎青学教育100-0立教コ福●
◎青学総文100-0立教社会●
△青学理工50-50立教理学△
△青学社会50-50立教社会△
△青学教育50-50立教社会△
●青学法律13-87立教法律◯

→更に最近では首都圏国立蹴って青学選択する学生増加

【青学VS首都圏国立】
青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学

58名無しなのに合格2021/01/24(日) 14:14:11.14ID:xWBrYhyI
上智

59名無しなのに合格2021/01/27(水) 03:09:36.68ID:mmeTj5ap
>>20
完璧

60名無しなのに合格2021/01/27(水) 07:13:45.52ID:+NsmlCtS
一般率3割の
関西学院と早稲田政経はゴミ箱行き。

もう比較して語る意味ないだろ。


lud20210223171941
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1611046199/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「おい今年の受験生、今の難関私大W合格進学の序列はこれだ!!! ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
今年度東大合格者数97人の筑駒から法政へ2名進学(MARCHへの進学は法政のみ)
おい、今こそ東進予備校のダブル合格進学先一覧を見るときだろ!!
【難関国家資格】今年4月の基本情報技術者試験に合格したけど質問ある?【IT・情報処理】
【悲報】話すことが一切できない重度脳性まひ16歳 今年も高校受験するも普通に不合格 「差別だろ」の声も
今年の受験生は可哀想だな
今年の受験生かわいそうだな
今年度の受験生とかいう呪われた世代
今年の受験生、低レベルバトル間違いなしwwww
【異変】今年の受験生のレベルが高い件【厄年】
【堀川】今年の京都の受験生事情、受験生心理を語れ【西京】
今年の受験生はセンターラストな上に多分就職氷河期世代
今年受験した奴!新受験生にこれだけはやるなorやれってことを書いてけ
【東京医科大学】今年の入試で前局長の息子以外でも不正 複数の受験生、試験結果のデータが改ざん
【悲報】大生板固定で東大受験生の読書くん、今年のセンター試験も無残な結果に 5年前の大桟橋の誓いは何だったのか?
高1で今年の共通テストこれなら大学進学は諦めた方がいい?
浪人して京大合格したから、今年浪人する人の質問に答える
【悲報】明治さん、今年のW合格は青学に完敗、MARCH下位グループへ
難関進学高校から難関私大への進学先<率>(東京編) [無断転載禁止]
青中法進学予定者、今から明治立教の追加合格きたらどうする?
13浪の年齢にこそなったが、今年に青山学院大学に合格することでもって
【河合塾合格者平均偏差値−栄冠めざして】「難関私大ランランキング 
難関国公立大学受験生の早慶、関関同立合格率【2019年度大学入試結果】
21年度入試、難関私大で「補欠繰り上げ合格」が急増と話題 上智は合格者全体の半分が補欠合格
上智大学 去年より正規合格1000人以上増やしたのに、今年も早くも繰り上げ合格1500人超
私大の合格発表が出始めたので地元駅弁よりも優先的に進学するべき私大をまとめました
【芸能】橋本環奈、進学宣言!「受験生だ!今から勉強しよ!」
【底辺受験生】今から勉強して駅弁合格する!!!
ワイ、今年の受験を諦める
関西の受験生ならチェックしてる関関同立.net、その関西私大序列
【自称進学校(スパルタ)皆無】神奈川県の受験生集合【私立優位】
今年のセンター国語は良問だと思う受験生
W合格進学先は国立と私立の難易度比較に使えない
【受験】私大W合格、関関同立で「同志社」は別格 「近畿」選択は一体なぜ?〈週刊朝日〉 ★2 [首都圏の虎★]
今年は私大受験が厳しいから
今年の東工大情報理工の合格最低点www
今年の慶應文学部合格者なんだけど質問ある?
【悲報】早稲田大学さん今年も容赦なく合格者絞ってる模様
今年のW合格は青学≧明治、関大≧立命館が特徴
文系今年共通7科目6割5分vsMARCH文系専願合格
今年の法科大学院別司法試験合格率が発表されたぞ
大学に進学したい今年21歳です。相談に乗っていただけませんか
今年の入試で北海道大学経済学部蹴って関西学院に進学したけど
1990年に京大理学部に現役合格するのと今年東大理一に現役合格するのとでは
【速報】灘高校の今年の大学合格者数 東大71(理三18)、京大医26、阪大医17、京都府立医科大12
灘高校が今年の大学合格者数を公表 東大74(理三21)、京大48(医26)、イェール1、MIT1、ハーバード1
難関私大顔面偏差値序列
【難関私大序列/文系】
今年は私大が激戦←これって
今年の受験YouTuberの受験結果
今年は文系の受験者数増加らしい
Mやまさんの今年の受験結果予想スレ
仮面前提で今年の受験を終えたぼく、いつも通り予備校に行った結果
【大学受験2020】河合塾、全統模試にみる入試動向…難関私大の志願者減少
福本大晴、難関国公立大に合格した“節約”受験エピソード
W合格 大半が明治蹴って立教へ進学 [無断転載禁止]
早稲田大の中でも政経、法、3理工に大量の合格者を出せるのが一流進学校
【入学優先度】明治→立教→青学→中央→法政【W合格者の進学先】
宝塚★今年の受験について語るスレ 9
マナビスの難関私大世界史演習って取る必要あると思う?
今年度の早稲田受験者数を予測するスレ
今年の私大入試で糞問奇問あった?
今年の私大、受入数減るんだっけ?
今年の浪人の東大受験ってどうなんや。
今年の私大は何割くらい取れないと落ちるかな
今年受験のやつってよく考えたら地獄すぎない?
今年の関西私大(関関同立)ヤバイらしいから
18:30:45 up 36 days, 19:34, 0 users, load average: 5.64, 19.35, 24.25

in 0.033967018127441 sec @0.033967018127441@0b7 on 021908