1a3C (1対1)→プラチカ
2B (青チャ)→プラチカのルートにしようと思うんだけどどうかな?プラチカの後に何か必要だったりプラチカじゃなくて他のが良かったりする?
東工だけど塾のプリントメインで使ってたから力になれんわ まあやさ理は使ってた
何でプラチカなん?
東工大なら数学に時間割くんだし、新演習とかやれよ
この問題が合否を決める!
要点を手早く確認したいならこの本がよい
解説に載ってる類題もやれ
旧課程にあった数Cって行列と二次曲線?
一応プラチカに少しだけ問題あるよ
役立つのかは知らないが
旧課程のおっさんが現役とか嘘ついてるのほんと受サロの闇よな
どんな人生か非常に気になる
情報理工だけど青チャート→東工数学50年がメインだった
大数と塾の問題もやったけど
田舎の公立高卒で、駿台、河合塾もなく東京の私立の中高一貫校と違って、授業のペースが遅いので青チャートで先取りしながら、東工大の過去問を高一から取り組んでいた。
大学への数学(月刊)の問題も取り組んでいた。東工大は、青チャートをやれば、基本は理解出来るので、後は難問に取り組んで解法を身に付ければ6割の問題は対応できる。
物理も、最初から名問の森を授業に並行して取り組んでいた。エッセンスとかくだらない問題は時間の無駄。
化学も、授業と並行しながら網羅性のため1問1答をやり、実力試験の前には重要問題をまともめてやっていた。参考書はdoのみを完全マスターした。
おかげで、現役で東工大に合格した。
高3で東工大ターゲットにするなら、早めに赤本見ながら、自分の弱点を探して関連する難問を扱っている問題集をやるしか無いのでは?
東工大目指すなら、
文系数学の良問プラチカと理系数学の良問プラチカ数学3と上級問題精巧をやっておきたいよ。
あと、微積分基礎の極意だな。
今日、書店覗いて見たら9月号大数出てた。
正数問題特集だったけど、これやっておくべきだと思う。
最近、大数の学コンで東工大受験生目立って来たよ!