岡山むずすぎ
金沢はコスパいいじゃん
東京からも近いし
>>3
岡山の方が偏差値的にはほぼ同じやや上でいい勝負だけどそれ以外が天と地の差がある
俺はその東京から新幹線一本ってのでわざわざあそこで大学生活を送るのは流石にキツイと思う あと一応岡山は大阪に近いし >>6
よくそう言うの聞くけど地域によって人間性なんて変わるか?
旅行とかで色々な地域行くけど所謂性格悪いやつって人の割合はどこも同じくらいだと思うんだけど >>14
そう言う人多いよね
ほかに東北落ちとか九州落ちも結構いる
俺もここが第一志望じゃなかったし 受験生や旧帝国大学・早慶上智・マーチ関関同立・国公立のみなさん
明治なんてこんなもんですわw
ダブル合格完敗集w
対早稲田編
早稲田大学(私学の雄)vs明治大学(自称マーチダントツトップのつもり 天下のスベリ止め大学)
週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ〜より抜粋
早稲田政経100-0明治政経
早稲田 法100-0明治法
早稲田 商100-0明治商
早稲田 文100-0明治文
早稲田教育100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際
早稲田国際教養100-0明治国際
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工
対国公立編
筑波人文100-0明治文(週刊朝日2017)
(週刊朝日2018)
首都大学システム100-0明治理工
横浜国立理工 100-0明治理工
対マーチ 上智編
立教異文化100-0明治コクポン
上智外国語100-0明治コクポン
オマケ
ダ埼玉大工87-13明治理工 ←はい ココ笑うとこ
対宮廷編
北大法90-10中央法 東北法100-0中央法
中央法97-3明治法 ←これで東北蹴りがいたってほざくwww
北大法はダブル合格で中央法に完勝、
明治法はその中央法から3%しか取れずwww
∴比較する必要なし
>>15 >>17
別に煽ってもらっても構わないけどこのスレの話題とは違うから別にここじゃないところで 名古屋圏がら金沢大に進学する人わりといる印象
理系なら名工大あるけど、文系で名市大はちょっと落差大きいから金沢へってとこみたい
金岡千広のうち唯一二次試験が4科目じゃないんや、だから俺は金沢にした
>>23
たしかに中京圏の人はよく見る
でも同じ中部地方だからといってこんな山奥来るくらいなら岡山行けよと思うが >>26
一応山下りすればイオンを中心にそれなりに発展したところに出るし生活する分には困らない ただ娯楽施設が少ない
冬は多分石川県民でも人によっては辛いかも知れない 冬場は晴れがほとんどないし雪は平地よりずっと多い
俺は地元民だから通学の時間以外は苦労しないけど冬場は結構嫌になる >>25
金沢の都市としての総合的な魅力は岡山を上回ると考えている人も多い
俺も岡山の人には悪いけど金沢の方が好き
また、中京圏だと岡山大より金沢大のほうがOBも多く通りがよい
さらに、今は微妙だけど金沢大は岡山大よりやや格上 国立大学は国民みんなの財産。◯◯県民だけのものではない。
公立大学とは話が違う。
昔は金沢城内にキャンパスで隣があの兼六園、麓には繁華街が有ってで最高だった。
今は熊とタヌキが友達になってくれる山の中。
というかなんで金沢って田舎なのにそこそこ偏差値高いんだ?
人口規模で言ったら富山とか山形と変わらないだろ
旧六医大とか言っても長崎とかみたいに落ちぶれたところもあるのに
>>32
元四高、四高は旧制高の中でも特に難関だった。
医学部は旧六の一角でやはり難関だった。
この属性に金沢城内キャンパスと言う最強立地も手伝って、金沢大はいつの間にか北陸最難関の国立大になっていた。 ワイも文系金沢だけど立地悪すぎてやめたい
前期落ちたからしゃーなしやけど
岡山は広島との争いがあるし、金沢は北陸以外からも優秀な愛知公立勢他
中部地方から薄く集まるので難易度は上だろ
とはいっても理系は金沢上位だけど、文系と医学部は岡山上位か
明治時代は金沢は、相対的に人口の多い大都市だったんだよ。
明治時代の人口は、東京、大阪、京都、名古屋に次ぐ5番目。
国土軸から外れたから取り残された。
金沢市民以外が受ける理由がわからん場所にあるね・・ せめてぎりぎり通える高岡 加賀 福井市 富山市かな
下手すると富山福井ですら下宿
金沢大学は、旧制医科大学+ナンバースクール+旧高等師範+旧師範学校+旧工業高等専門学校
特に高師を取り込んでいたことが、岡山・熊本・千葉などより、文系が厚かった要因だろう。
旧制高校じゃなくてと思ったら、敗戦間際に作られたのかw
薬学部志望で中国地方で学力的に広島と岡山が難しい場合、金沢はなら選択肢の一つになる
四国から金沢行った人は
岡山広島にも受かりそうだけど
安全な金沢にちょい下げした感じだった
新潟信州静岡よりいいよね
岡山大が良い場所にあると俺の中でイメージ良いわ
立地気にする奴は大体そうじゃないの?
金沢大は冬雪が積もって悲惨と聞いた
静岡は立地の話とか全く聞かないが立地的には良いのか?
5Sとしてまとめられてるのしか目にしないわ
金沢は平地に住んでたら雪はほとんど気にならない 曇りが多いだけ
ただあそこは別地方って考えたほうがいい
>>13
東京からの北陸新幹線も大阪からのサンダーバードも、車内Wi-fiない
サンダーバードには車内販売もない そう見下げなくてもw
金沢立地は悪いけど都市の規模はそこそこじゃん
日本海の幸が楽しめて良いところだと思うよ、知らんけど
>>53
別に市街地に住む分にはそんなに問題ないよ 雪も東京の年1が2回あるだけだし
ただ比較的大学近辺に住まなきゃならない大学生活は石川県民の俺でも少し辛いもん
あと海の幸言っても町まで降りなきゃならんよ 静岡大学の静岡キャンパスは山の上にあるよ>>48
金沢みたいに大きな山地の一角にある訳じゃないからクマは出ない
国立大の中で立地は悪いほう
浜松の立地は普通 金大生の生活にはマイカーが必需品だってことは知っとく方がいい
>>55
それで過半数を域外から呼び込んで一定の難易度を維持してるんだから、
超優等大学じゃん。 >>60
近くの借家住まいの方がむしろ便利。
自宅通学生は通学用の車と駐車場確保が必須だから卒業までに運転は上手くなる >>63
俺は違うが星稜トップで金大のやついるなら多分特定したわ >>50
関東甲信越のほとんどが甲信越、雪国
都市部から北陸は厳しいよ、雪だけじゃなくて日照時間の少なさとか
冬場ずっと続く晴れ間のない気候とか
グーグル検索窓に
金沢 転勤
と入れると 鬱 が候補に出るくらい、外から北陸はきつい >>66
俺も金大や
というか日付変わってID違うけどこのスレの>>1や >>58
金沢に限らず駅弁は基本そうなのでは?
しかし他地域から来たらアシはどうするんだろうね >>67
金沢薬は進振あって大変じゃね?
富山薬にしとけばいいのに >>73
Aコースで金大ってどうなん?医学部、薬学部以外 >>74
進学先としてはそこそこ 今年は浪人とか不本意で私立行った人とかで金大より下になった人はいるからね 確実に上はパッと思いつく限り北海道 中央法 早稲田とか
学力に関しては自分はほぼ真ん中くらいの順位だった >>76
Aの落ちぶれ層はトップの下位と同じかそれより酷い
上の層の厚さは流石にAだがトップにもAの上位に匹敵するくらいのやつも何人かいる 今年の文系の最上位はAだが理系は多分トップ >>78
俺らの年はいなかったけどあまりに悪かったらいるらしいね
>>79
そうだけどコースが違うからあまり実感がない 同じ高校でもコース違うとかであんまピンと来ないもんなんやな
金沢は文科省の覚えがめでたい大学だから、
ま、通常の駅弁よりかは広域から来るよ。
【文部科学省による国立大学の新序列】
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(=駅弁大学)
第一階層 指定国立大学
●東京大学、●京都大学、●東北大学、●名古屋大学、●大阪大学、◆東京工業大学
第二階層 SGU-Aかつ世界水準型国立大学
●北海道大学、●九州大学、◆筑波大学、◆広島大学
第三階層 SGU-Aまたは世界水準型国立大学
◆神戸大学、◆千葉大学、◆金沢大学、◆岡山大学、◆一橋大学、東京医科歯科大学、東京農工大学
第四階層 SGU-Bまたは特定分野型国立大学
◆熊本大学、東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、東京海洋大学、
電気通信大学、京都工芸繊維大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学
第五階層 非SGUかつ地域貢献型国立大学
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、宮城教育大学、
○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、◆新潟大学、上越教育大学、
○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、浜松医科大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、○三重大学、
○滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、
○山口大学、○徳島大学、鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学
2018/10/23現在
わいも泉から金大経済や、まあ多いから特定はほとんどないだろうが
>>85
県内の人はみんな泉だよな
星稜なんて数えるほどしかいないからな 俺も数人特定したし 岡山は工学部がしょぼいからな土木建築ないし
金沢大工は高工の上位で神戸とか同格で工学分野なら千葉より格上
>>86
泉か二水だろ
実質泉や二水の附属校、エスカレーター式状態 100人ぐらいいるからね
昔は桜も多かったが星稜と同じで富大が多いだろうか? 立命や関大や京産や近大とか >>89
桜は30年度の卒業生・既卒生に限ってみれば金大の方が多いけど、
毎年両者50人ほどで変わりないよ。
桜と二水、入試の時点ではそこまで差がないと言われとるがんに、
出口で大分差がつきすぎやろ。半分騙されたわ。はぁ。 >>90
それは泉と二水の間違いだ
桜とか星稜と変わらん評価 >>90確か富山を抑えて富大1位が桜
星稜も多い 立命とか京産とか >>87
今年は20人だがその内現役は12人くらいかな?
しかもこんなこと言ったらアレだが現役でBトップから金大なんて4人しかいない
>>91
流石にそれは桜に失礼 というか桜のやつは星稜を見下してるって俺は聞いたし星稜も桜に劣ってるの自覚してる >>93隣みたいなもんだからな
しかし、Aやトップ、他1部は桜より上やし
進学実績も似たり寄ったり >>90
とりあえず金沢弁丸出しでほっこりした。
泉から九州に進学したから金沢弁が懐かしく感じる、学年言ったら1発で特定されそうだが >>95
九大?
偏差値ランクも見方によって変わるが
桜錦が62でBコースが58ぐらいやからさほど変わらない 西や羽咋が同じだ >>97
みんな北大を目指す中九大を目指した5、6人の変人の中の1人やで >>96
高校にもそんな煽りあるんだな
ただそのまま就職に繋がる分全体の8割がよく分からん私立行く星稜よりも良いってのはあるかもな >>99
桜錦羽咋七尾星稜とか下半分は星稜大や金沢工大、他Fラン、短大、専門、看護学校とかだ
近大とかで真ん中あたりかな >>101
星稜Bに友達いるから詳しいがあそこの中下位は本当に酷いぞ
センター6割あれば学年の真ん中より少し上だったはず
ただ専門短大はあまり聞かない ほとんど全員星稜大金工大 Aコースでも金沢学院だとか近畿とかもいる >>95
泉から金大行くのって順位的にどれくらいの層なん? 受験まであんまり意識しなかったけど、桜でも富大入れりゃ御の字というか、
成功した部類ってことに驚いたわ。
ここ入っときながら部活に精を出しすぎたんか、京産とか星稜とかに進学した奴らが不憫でならんわ。
龍谷は吹奏楽なんかなって感じやけど。
スレの趣旨と大分離れてきとるけど、まあアレよ、県下二、三番手ぐらいでも
金大入れりゃ(大)成功みたいな扱いなので、北陸で就職したいなら来るべきやぞ。
役所関係(特に法学類)はもちろん、北陸の地銀、商社、マスコミ含めて就活はやりたい放題だと思う。
桜だと平均より上ならどっかの国公立大には滑り込めるけど、平均以下なら金工大や星稜大みたいな残念無念なことになる。
富大は普通から上位三分の1までの主要な受験先だよ。
金大は最低100番以内じゃなきゃ中々受かった奴がいない。
桜丘錦丘星稜B西は平均レベルだと金工大か星稜大かって感じになっちゃうな。
難関10国や医学部は金附か泉の選抜クラスが順当
小松七尾二水星稜A桜錦のトップクラスが可能性有
金大なら泉の下位3割以上、小松二水星稜Aの平均より上
富大なら泉の下位2割以上、小松二水星稜Aの下位4割以上
から受かってる
>>111
西入るな
平均なら富山かニッコマ、近大、京産
真ん中以下ならそう
附属、泉理数科では? 金附 泉丘
小松 二水
〜中間層が金大非医薬に受かる壁〜
七尾 桜丘 錦丘
〜中間層が富大非医薬に受かる壁〜
羽咋 西 明倫 明峰 大聖寺 星稜 金沢
〜中間層が星稜又は工大に受かる壁〜
その他
>>90
桜と二水は合格最低点では差がないけど
上位層は段違いだよ 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 2019年 高校別金沢大学合格者数
>>118
新潟長野はやっちまったな地元国立嫌なら東京に出ることもできたろうに 錦卒やが平均で富大は無理やぞ。
上位三分の1以内で国公立大圏内で言われる。
京大や国医に行くのは中学上がりの高ポテな人。
>>119
東京らへんだと金沢レベルで収まる国立が少ない。
埼玉と金沢を天秤に掛けるしかない。 >>50
人数見たら、関東関西からは凄く少ないじゃん
ほとんど北陸、あとは愛知も多いね
うちは愛知だけど、うちの高校からはほとんどいかないんだが(偏差値70)
もうちょっと下の高校が多いのかな 模試からするとこんな感じ
金附 泉丘理数
〜中間層が横筑千非医薬以上に受かる壁〜
泉丘
小松
星稜A
〜中間層が金大非医薬に受かる壁〜
七尾 二水 星稜BT
〜中間層が富大非医薬に受かる壁〜
桜丘 錦丘 星稜BS 金沢S
〜中間層が公立小松大等に受かる壁〜
羽咋 西 明倫 明峰 大聖寺 星稜B他 金沢特
〜中間層が星稜又は工大に受かる壁〜
その他
>>126
そんなもんらしいよ。
Aが昔のトップ
B Tが昔のセカンド
BS以下は昔のレギュラー セカンドは桜ぐらいって言われていたから変わらん
トップは下がったらしい
たまに富大医学部や京大いるやん
イメージなんだが昔のトップも浪人が多いが多くは金大非医学部薬学部
浪人しても関関同立とかもいた
ぶっちゃけレギュラーでも富大や立命館なら1人や2人クラスにいた
私立文系レギュラーから浪人早慶ともまれに
星稜Bトップ中間層は富山受からないぞ 富山の挑戦権が得られるくらい
本番の確変なしで受かるのは上位30%から
GWにアパートにきた母ちゃんがゴミ袋が高すぎるってびっくりしてた
>>137
親戚が金沢にいるけどデッカくて身の厚いカニを食えるのはブルジョワか財布の緩んだ観光客くらいらしいぜ。
金沢のパンピーは香箱ガニとか言う安い小さいメスのカニをすするのが精一杯だとさ。 でもま、あれだよ。
都市イメージとしての金沢は良く見られるからね。
千葉なんて、県ならそこそこかもしれんが、市はなんの好印象がないもの。
金沢・岡山・広島・熊本は、いずれも城下町で街の印象も悪くないが、トップは金沢だろうな。
誘われて来てしまうのはいるだろうな。
金沢民って横浜民と同じで出身聞いたら絶対金沢って答えるんよな
同じレベルの国立では一番田舎だけど
国からの扱いは千葉岡山広島熊本に並ぶから
お買い得かな
欠点は
裏日本にある小さな街であること
雷が多いなど気候が悪いこと
キャンパスがクマの出る山にあること
ワイの部活の先輩が金沢行ったで
なお部活引退はセンター試験後だった模様
金沢の街は観光地でイメージ良いけど
金沢大の立地が悪すぎる
金沢大文系と私立を比較するなら同志社か
俺なら付属や推薦のアホがいても同志社かな
大学4年間をどこで過ごすかは大きい
俺は東北地方の県トップ校卒だけど、東北地方から金沢大は稀だな
俺金沢市出身、非金沢大学
住んでる頃は気がつかなかったけど
観光地とか田舎とかより気候の悪さが致命的だと思う
もう帰るつもりないわ
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc