◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

転職回数 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1545649208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ゴードン
2018/12/24(月) 20:00:08.54ID:eQZHV4LT0
転職回数10回以上の人この指とーまれ!!!
2名無しさん@引く手あまた
2018/12/24(月) 20:37:12.46ID:IXJ8sgBD0
昨日数えたら22回だった。いつからいつまでいたとか俺を含めて誰も知らない(笑)
3名無しさん@引く手あまた
2019/01/28(月) 20:04:51.48ID:fdQWwt6e0
基本
1回、13時間以内か21時間以内の勤務。13時間以内を、1ヶ月で21日間。もしくは、1回21時間以内を1ヶ月に13回の勤務。
13と21をかけた時間、これが1ヶ月の労働時間。

※この労働時間、ずっと走行しなさい! ずっと、座ってなさい! ではない!!
居眠り、帰宅、雑用、自由自在! この【自由】は、タクシー会社に大きく影響する!!→よく!タクシー会社を調べること。

※タクシーは「仕事ができる環境」を与えてくれるだけ! タクシー車輌、車の保険・社会保険・公的年金など。
タクシー業務の「仕事ができる環境」を、タクシー会社は与えているだけ。給与、仕事は「自分で考えて!!」行うこと。
社名、規模、噂でタクシー会社で仕事しては絶対にダメ!! よく、現実実際を調べ上げること。
「自分で考えて動けない!」、給与が低い!!当たり前のこと。アホ!! 「自分でアホ!です。」といっているだけ。
タクシーは、自分でよくよく考えて!!動くこと 。

これだけ。会社は、「タクシー業務の仕事ができる環境」を与えているだけ。車輌管理・労務管理を行なっている。
タクシー業務は、アホ!は稼げないよ。 人の動き、日時、天候、電車の運行、他、色んな交通の動きを総合して考えること。

タクシー業務は、よくよく考えて動くこと。【タクシーは儲からん!=アホ!!】タクシー業務も、給与も会社は確定してない。
タクシーは「仕事ができる環境」を与えてくれるだけ! タクシー車輌、車の保険・社会保険・公的年金など。
タクシー業務の「仕事ができる環境」を、タクシー会社は与えているだけ。給与、仕事は「自分で考えて!!」行うこと。

【普通自動車第1種運転免許証】、これさえあれば!タクシー乗務員になれる!
【普通自動車第2種運転免許証】【乗務員証】、この2つ!がタクシー乗務員には必要!だが、全額が取得できるまで会社負担! 誰もが容易にタクシー乗務員になれる。

タクシー乗務員は、誰もが容易にタクシー乗務員になれる。
※【タクシー会社を、よくよく調べて知ること】
4名無しさん@引く手あまた
2019/02/26(火) 20:56:52.63ID:HSB9Cuey0
17回
5名無しさん@引く手あまた
2019/03/13(水) 19:23:53.74ID:wbD5zfhK0
12回
6名無しさん@引く手あまた
2019/06/25(火) 22:15:39.66ID:r+8ZWM+d0
バイト含めてでっか?
7名無しさん@引く手あまた
2019/06/30(日) 11:58:01.07ID:2w8RxAXG0
正社員 12(そのうち1日〜試用期間内に辞めたのが6 事故で辞めることになったのが1)
準社員 1(これが一番続いた5年半)
契約2
バイト17(観光業 酒屋の配達 ウェイター お歳暮仕分け 結婚式ビデオ撮影助手兼ビデオ制作引越し業 地図の調査 夜のスナック 造園業 JAFメイト配達 NTTバックヤード 海産物魚市関係 古紙回収 自販機点検 パチ屋の統計調査 配送←いまここ)
ポリテク2
8名無しさん@引く手あまた
2019/09/02(月) 23:56:51.00ID:91xAYZRX0
みなさん、履歴書はどうしてます??

つか、転職回数2回程度の人がほとんどだろ
ここ 羨ましいわ
9名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 13:15:24.35ID:f3m2OiKE0
どうすりゃいいんだ??
10名無しさん@引く手あまた
2020/01/06(月) 13:37:33.38ID:f3m2OiKE0
ダウンロード&関連動画>>

11名無しさん@引く手あまた
2020/04/02(木) 02:31:13.24ID:oHgjw3CT0
転職回数や空白期間をまるで前科のように見る国は世界でも日本くらいだってな
中国は転職なんて当たり前で他に給料が良い仕事があったらさっさと転職
同じところに長くいると無能だから転職できないと思われるらしい
12名無しさん@引く手あまた
2020/04/02(木) 04:04:19.49ID:JsRAHV+B0
>>11
今の時代、日本もそうなってきてるよ
長く勤めるのが偉いわけではない。
ダメならそれこそ入社初日で見切ってもいいくらいだわ
13名無しさん@引く手あまた
2020/04/02(木) 08:37:01.12ID:L+IUJqbl0
>>12
まじで?
14名無しさん@引く手あまた
2020/04/04(土) 23:51:52.43ID:1hOp2Rpp0
転職回数で人を決めるような会社に未来などないな
15名無しさん@引く手あまた
2020/04/06(月) 02:01:07.67ID:Ck2DlING0
理不尽なブラック企業が蔓延しているこの時代、転職回数が増えるのは当たり前だろ
ブラックで理不尽な激務に20年30年耐えている奴の方が異常だわ
16名無しさん@引く手あまた
2020/04/06(月) 04:43:27.12ID:JzQ6a/2y0
>>15
そうそう。
そういう頭の古いマゾ気質のバカのせいで、長く勤めるのが正しいなどという悪しき風潮が消えない
17名無しさん@引く手あまた
2020/04/10(金) 11:46:19.73ID:movUpLqY0
転職回数多すぎて書類通らない
18名無しさん@引く手あまた
2020/04/10(金) 12:22:48.61ID:fc7+hb9b0
>>17
もう書類選考のないとこ受けるほうがマシだよ
19名無しさん@引く手あまた
2020/04/11(土) 01:11:09.54ID:Znt2Y4na0
>>17
正直に全部書くからだよ
3社くらいにまとめろ
直近の勤務先は嘘つくとバレるから
20名無しさん@引く手あまた
2020/04/11(土) 01:26:49.51ID:t/K8cpWE0
>>19
だね。
あとバイトは直前でも書く必要ない。
俺は正社員は6社、
バイトは数え切れず、準社員扱いが1社、試用期間内辞めが6社。
履歴書には正社員の6社しか書かない。
聞かれたら全て就活しながらバイト、もしくは自営業の義父の手伝いと言う
21名無しさん@引く手あまた
2020/05/02(土) 08:45:07.30ID:ImvRESv60
今時、転職回数にこだわるなんて体質の古い昭和的な企業だよ
金属年数が長い=優良社員、なんてことはありえない
厄介なやつほど会社にしがみつくよ
22名無しさん@引く手あまた
2020/05/03(日) 15:24:52.28ID:LcZuIGiN0
>>21
そう。自分で続けたくないと思えば次行っていいんだよ
正社員以外だと特に。
4月に入ったバイト先、やってみて夏は地獄なのは明確なので夏前に辞めるつもり
23名無しさん@引く手あまた
2020/05/04(月) 09:03:56.77ID:3hpBnbSp0
何十年も同じ職場に勤務するなんてゾッとする
よく飽きないよね
いろんな職場を経験した方が楽しいよ
24名無しさん@引く手あまた
2020/05/15(金) 07:49:12.99ID:5LVpvdt+0
社員 9社目に突入。
バイト 10社くらい

最高14年社員で勤務。最悪はバイト2時間。
25名無しさん@引く手あまた
2020/05/15(金) 11:36:16.94ID:l3Cx+Lni0
>>24
14年社員とバイト2時間、どんな仕事したの?
2624
2020/05/15(金) 11:47:09.42ID:5LVpvdt+0
社員はメーカーの販売管理、今も同じ職種で他社勤務してる。
バイト2時間バックれはハンバーガー屋。
ノリについていけなかった。

ちな、新卒1社目は1日でバックれ。
学生気分が抜けなかった。
27名無しさん@引く手あまた
2020/05/18(月) 00:18:26.03ID:EKB75Hc50
前職調査をやってる会社ってまだあるんだな
前職調査は罰則はないけど禁止のはずなのにね
直前の会社ならまだしも2社、3社、4社とさかのぼって調査する会社ってタチが悪いよ
28名無しさん@引く手あまた
2020/05/18(月) 14:33:37.04ID:5DRcpb5D0
>>26
ノリってのはあるな しかも判断基準としてもわりと大きい。
2924
2020/05/19(火) 18:24:41.69ID:O/KQShBY0
社員でもバイトでも同じだね。続きそうな会社か、すぐ辞めそうな会社は1日でなんとなくわかる
30名無しさん@引く手あまた
2020/05/20(水) 00:05:08.28ID:LNpKzhIO0
>>29
あと初日とかに触りの良かった人はわりとすぐあんまり良くない感じになる
31名無しさん@引く手あまた
2020/05/20(水) 13:44:19.31ID:pgplga3H0
>>30
それはあるあるだわ
最初に優しそうだった人が急に冷たくなるのはよくあるし、逆に最初に冷たかった人が後に仲良くなったりすることもある
だから第一印象ではどんな人か判断しない方が良い
32名無しさん@引く手あまた
2020/05/21(木) 13:02:19.51ID:SYFcYpD00
>>31
もう10年以上前だが、配送の仕事に就職して初日は優しかったオッサンが、
2日目から豹変したことがあった。パワハラの更に上を行くレベルで。
上の者に相談したら過去全ての新人が数日間のうちにそいつのせいで辞めたらしい。
ヒソヒソと「辞めた何人かからは逆ギレされてビビって敬語になったくらいだから、
次は切れて返してやってみぃw
地元では超いじめられっ子なんやぞ〜」と笑いながら言われた。
さすがにそんな子供じみたことはしたくなかったし、
性格上そんな揉め事は嫌だったが、1ヶ月経過する頃にわざと敷地内で笑いながらトラックぶつける素振りしてきて
ほんとに当たりそうだったので頭にきて我慢の限界を超えた。
HSPの性分を一度だけ激しく越えた。この性分持ってる人が一線越えたらとんでもない。やりすぎた責任とって辞めた。
33名無しさん@引く手あまた
2020/05/21(木) 15:11:28.70ID:jsGavYk10
情けない話だが 青果市場の商店に入社した。元ヤクザや 不良だらけだった。
数日後 上司に 勤務終了後 パチ屋の駐車場に呼び出されて 「ヤクザとトラブって金がいる。作ってくれ!消費者金融に行け!」と言われ3時間拘束された もちろん拒否
翌日、社長に全て報告 俺は退職

ハロワにて、家族で職探ししてる元上司に再会! チクり魔と言われたがシカト
34名無しさん@引く手あまた
2020/05/29(金) 04:29:32.96ID:SA/dbpjU0
>>33
家族でハロワに来てる連中はなんか笑える
てめえの職ぐらいてめえ一人で探せよ
35名無しさん@引く手あまた
2020/05/29(金) 21:16:49.93ID:S0+B1Xdt0
>>34
家族一人一人で番号札取って検索機占領して、することは1人の検索機に椅子だけもでて群がってるバカ家族見たことある。
さすがに文句言ったら出ていったけど。
あと、たまに夫婦とかできてるのがいるな
だいたい初老で、静かな場所の空気を読めないバカ
36名無しさん@引く手あまた
2020/05/30(土) 11:24:51.82ID:eeiSI9eq0
>>35
夫婦とかカップルもいるね
なんかバカっぽい雰囲気を醸し出していて草
37名無しさん@引く手あまた
2020/05/30(土) 17:46:15.64ID:JL183zVF0
>>36
おるおるw
喋らずに別々に検索してるなら文句ねえんだけどな
だいたいはマナーが悪い
38名無しさん@引く手あまた
2020/06/03(水) 23:00:23.99ID:VMeGmBif0
転職回数に拘るやつは昭和世代
39名無しさん@引く手あまた
2020/06/10(水) 23:12:10.48ID:AxuhwWsc0
>>38
古い考えを引きずったままの会社はダメだよな〜
少しでも合った職場に行こうとするのは自然なこと。
40名無しさん@引く手あまた
2020/06/12(金) 15:04:10.68ID:s5Rd0p/u0
そんで、そんなアホ企業で出世したアホがまたその考えを振りかざす悪い流れ
41名無しさん@引く手あまた
2020/06/13(土) 16:10:08.31ID:7xhPe0C60
転職回数が多すぎてやばい
もうどこも勤まりそうな気がしない
辛いよ
42名無しさん@引く手あまた
2020/06/13(土) 21:04:50.21ID:O2mEDnFt0
>>41
退職理由が会社都合の場合は悩む必要なし
43名無しさん@引く手あまた
2020/06/13(土) 21:12:07.18ID:Q/NeP3Y60
>>41
なにも全て教えることはない
44名無しさん@引く手あまた
2020/06/13(土) 23:27:15.08ID:P9C+UvDU0
バイト入れたら15ぐらいだが働いてた場所から撤退してたり
倒産してたりしてたから後悔はないな
45名無しさん@引く手あまた
2020/06/14(日) 00:08:14.10ID:KuEQICHy0
>>44
俺は正社員は2年以上続いたとこ(6件)しか履歴書に書かない。
バイトは短期から期限なしまで入れたら15件以上だが、書かない。
しかも正社員の半分は会社都合退職。
46名無しさん@引く手あまた
2020/07/18(土) 23:07:55.33ID:Tt2WQK+60
飽き性の性格だから辛い
2年で飽きる
飽きると鬱になる
毎日同じ繰り返しとかうんざり、有り得ない
だからつい転職してしまう
日本は転職回数が多いとマイナス評価なのは閉鎖的な社会だから
47名無しさん@引く手あまた
2020/09/02(水) 19:00:19.88ID:8pmcakvV0
婚前交渉なしにすればいいだけ。大した話ではない。
48名無しさん@引く手あまた
2020/12/24(木) 01:37:17.81ID:oR+uCVrZ0
みなさん、職種は一貫してるのですかね?
それなら報酬も極端に下がらないんだろうけど
49名無しさん@引く手あまた
2020/12/24(木) 15:46:59.87ID:uGpdkKJx0
転職回数 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
50名無しさん@引く手あまた
2020/12/24(木) 20:53:11.44ID:+qm4G/JB0
>>46
うわあ、めちゃくちゃわかる
毎日同じことの繰り返しだとそれだけで鬱っぽくなり、気休めに転職サイトをのぞき転職活動を始めてしまう
51名無しさん@引く手あまた
2020/12/28(月) 00:47:02.10ID:0BzJLOA70
本当は6社だが、1ヶ月で辞めたゴミ会社な履歴書から抹消してるので5社w

面接の時にそれぞれ辞めた理由答えるの面倒か回数
52名無しさん@引く手あまた
2021/01/05(火) 01:41:45.38ID:qLjMtbia0
【年齢】
【職種】
【年収】
【転職回数】
ここら辺の要素によって
だいぶ違うわな・・
特に転職回数2回とかで20代とかなら
まだマシな仕事に就けるだろ 羨ましい
53名無しさん@引く手あまた
2021/01/05(火) 01:54:31.89ID:qLjMtbia0
【今後】転職回数の多い孤男【どうする?】
http://2chb.net/r/alone/1557072096/l50
54名無しさん@引く手あまた
2021/01/12(火) 02:05:03.51ID:u/wv7UdH0
>>1
みなさん、10回とか
本当にあるんですかね?
55名無しさん@引く手あまた
2021/01/12(火) 03:12:12.94ID:LCG1PpsQ0
>>11
それ底辺層の話じゃなくて?

仕事していく上で経験は重要だし、社内での経験も重要な場合があるから新卒からずっと同じ仕事している人が強いのは日本に限らず当たり前な気がするのだが
56名無しさん@引く手あまた
2021/04/12(月) 14:11:40.46ID:0TI6chKZ0
ハロワのトライアル雇用ってどうなの? 9社目
57名無しさん@引く手あまた
2021/10/08(金) 04:33:35.11ID:pgSmGhzA0
>>54
ありますよ。俺51歳、バイトもカウントすると莫大な数。
試用期間で辞めず続いた正社員は6社

バイトは10代から覚えてるだけでも
観光施設のもぎり
運送会社の年末倉庫仕分け
酒屋配送
ウェイター
ブライダル撮影助手
地図調査員
造園施工
古紙センター回収作業員
大型デパート物流お歳暮発送センター作業
JAFメイト配達
ヤマダ電器倉庫管理
カップ自販機点検保全作業員
交通量調査
パチンコ他店舗統計調査
車部品配送
郵便局年賀状仕分け
中古某有名ディーラー展示場車両洗車

おそらくまだある。
正社員で入ったものの速攻辞めたパターンは入ってすぐわかる嫌な雰囲気
ここで働いたら休めなさそうとか、パワハラな雰囲気、体育会系の空気、
八方美人みたいなのがウザい、派閥がある、新人いびりなどなど。
初日でわかることも多々。最初は流されて悩み苦しんで辞めてたが
今はすぐ上の者に「ここ、こういう職場だったんですか? 私は受け入れきれないんですけど」とハッキリ言うようになった。
昔は会社も「まあまあ、慣れますよ」と言って有耶無耶にするパターン多かったけど
今は「あぁそうでしたか 仕方ないですね どうされます?」みたいなもん。
さっさと辞めたほうがマシ。
58名無しさん@引く手あまた
2021/10/09(土) 05:16:41.71ID:6FnX4CHG0
>>57です
ラブホの仕事も追加で
59名無しさん@引く手あまた
2021/10/13(水) 13:53:48.29ID:vM8TaB0Y0
>>56
つまり見極め時間を設けてることをあえて会社が表明してるってことですね
でもどの会社も最初は試用には変わりないですからね
いきなり即戦力みたいな仕事のさせ方する狂った会社もありますけど…
あまり気にせず受けてみていいんじゃないですか?今どき構えて就活するのもどうかと。
受けてダメならはい次!って感覚でやらないと悪いスパイラルに堕ちて精神病むよ
発想を変えれば面接もたいして緊張しない。
60名無しさん@引く手あまた
2021/10/18(月) 03:14:35.90ID:5fPmbJzo0
試用期間で辞めた(切られたことも1回)経験はめっちゃある
若い頃はバイト(ウェイター)馴染めずストレス発散ターゲットにされて、しまいには「あんた向かんよ」と切られた屈辱もあった
あのバカ店主、その後店潰しやがって笑ったけどなw
61名無しさん@引く手あまた
2021/11/03(水) 19:05:46.65ID:CipLNWOY0
閉鎖的なコミュニティーを形成してる店って新規の人が寄り付かない、なあなあでサービス劣化してその後潰れてるよね
まったく同じような店知ってるわ
62名無しさん@引く手あまた
2021/12/04(土) 14:17:25.42ID:mU5FQL5J0
>>147
クズは余計だろ、クズはw
転職するにも金が必要だってことだよ。
63名無しさん@引く手あまた
2021/12/08(水) 10:00:23.83ID:BFP8nfEh0
>>62
未来に向けてのレスご苦労さま
64名無しさん@引く手あまた
2021/12/11(土) 23:45:37.39ID:/RrKndz00
>>45
やはり職歴はまとめたほうが良いんですね
65名無しさん@引く手あまた
2021/12/12(日) 11:51:16.14ID:dkR1b3N/0
>>45
会社都合って倒産?
66名無しさん@引く手あまた
2021/12/13(月) 02:08:52.58ID:mUngwrDO0
http://2chb.net/r/alone/1557072096/l50
【今後】転職回数の多い孤男【どうする?】
67名無しさん@引く手あまた
2022/01/10(月) 14:02:19.20ID:ifQryBgM0
>>65
その部署がなくなって雇用継続できなくなったりとか、このご時世人が不要になって人員削減とか色々あるだろ お前の頭は石か?
68名無しさん@引く手あまた
2022/03/14(月) 12:46:34.34ID:IO1Vt4h00
リクナビNEXTから応募してれば直接企業に応募してる
69名無しさん@引く手あまた
2022/03/16(水) 21:22:59.86ID:R3Uy2e3g0
破綻するなら永遠じゃなくない?
70名無しさん@引く手あまた
2022/04/01(金) 21:55:08.77ID:HbuWlCJI0
>>54
おれもやで
ただ似たような業界でずっと
転職を繰り返してきているがな
全く違う業界での仕事はしたことはないが

確かに転職を繰り返すと不利益にはなるけど
ちゃんと実績なりスキルなりを磨いていれば
拾ってくれる人もいるってことだわ
それだけ普段の仕事って大切なんだぜ…
71名無しさん@引く手あまた
2022/04/04(月) 02:53:47.67ID:8907rUeA0
53歳で16回、ただしそのうち一か所は26年、もうひとつは3年
それ以外は長続きしていない
72名無しさん@引く手あまた
2022/07/25(月) 10:09:24.32ID:3MabdV4x0
IQがある程度離れると会話にならないっていうあれじゃない?
73名無しさん@引く手あまた
2022/09/12(月) 21:55:21.81ID:Wz7+siHf0
まあ転職は色々したけどまぁ5回ぐらいまでだろうな転職していいのもそれも若いうちは転職してもいいと思うけど年取ってから転職したら外れ引くからよだから年取ってる人はさもう会社にしがみつく覚悟で働いた方がいいよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250203202649
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1545649208/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「転職回数 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
転職回数
20代で複数回転職した人
転職回数22回以上だけど質問ある?
年齢と転職回数教えて Part.2
転職回数が多すぎる人 Part.4
転職回数が多すぎる人 Part.8
転職回数が多すぎる人 Part.13
転職回数が多すぎる人 Part.11
転職回数が多すぎる人 Part.12
転職回数が前科と大差ない労働市場
転職回数が多すぎる人 Part.9
転職回数が多すぎる人 Part.7
転職回数が多すぎる人 Part.6
転職回数が多すぎる人 Part.5
転職回数が多すぎて悩んでいるやついる?
転職回数が多すぎる人 Part.10
転職回数が多い人「人格的に問題あり」?
【今後】転職回数の多い孤男【どうする?】
24才女転職回数2回目ってどんだけ詰んでる? [無断転載禁止]
転職一回目28歳
転職3回32歳4社目を辞めてゆっくりしたい
社会人3年目で3回目の転職ってどう思う
無職23転職5回目助けてクレメンス
元転職エージェントが質問に回答
10回前後、またはそれ以上転職してるやつの為のスレ
フジテレビ、3回目のリストラで転職祭りw
転職で退職数日前に急に嫌がらせされたんだが
【しぞーか】静岡県の転職事情【だらー8回目】
【しぞーか】静岡県の転職事情【だらー9回目】
【しぞーか】静岡県の転職事情【だらー7回目】
【職場の裏ボス】お局に振り回されて転職したい人
【職場の癌細胞】お局に振り回されて転職したい人2
【転職】入社して数日たったけど…【不安】 Part.2
35で転職2回でも多すぎるって言われるんだが、日本どうなのこれ
【宮崎】16歳運転の軽トラ、1時間逃げ回る 最後は横転 無職の少年逮捕
俺の父親が1時間に一回のペースで起きてくるんだが気持ち悪い [無断転載禁止]
【無職の塔2回目】英雄伝説 暁の軌跡 Part192【ゴリラ運営】 [無断転載禁止]
トヨタ、在宅勤務制度を総合職全体で導入 週1回2時間出社するだけで後は終日自宅でOK [無断転載禁止]
【社会】元保育士の男「女児に会いたい」と連絡200回超 両親が「しつこい」と県警に相談 [無断転載禁止]
【北海道】赤ちゃんの母親、逮捕直前まで複数の出会い系アプリに書き込み…コインロッカーに遺体放置、数か月前からホテルなど転々 [ぐれ★]
【静岡】ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子(16歳)が父親を刃物で複数回さし、その後父親の死亡が確認される★4
【悲報】識者「アメリカの弁護士試験の難易度は運転免許並み。3回目でようやく受かる馬鹿に普通は就職先なんてないのにコネって良いね」
小学生女子300人に聞きました。身の回りの臭くて近寄りたくない奴、一位…父親!ある!ある!ある!ある! [無断転載禁止]
「人生で一度も女性と付き合った事がない 彼女欲しい」という無職・31歳男性からの悩み相談 為末大の回答がこちら [無断転載禁止]
【機動戦士ガンダム】の生みの親、安彦良和が安倍晋三の戦前回帰路線を痛烈批判!!「戻っちゃいけない方向」。聞いてるか?ゲリゾー [無断転載禁止]
岐阜の転職
薬剤師の転職
転職風水
商社転職
栃木での転職
佐賀県の転職
Yの転職先ww
転職の悩み
薬剤師の転職
福岡転職
転職の結果
長崎県の転職
京都転職情報
初めての転職
会社員の転職
千葉県の転職
転職パート
存在論的転回
07:04:05 up 29 days, 8:07, 0 users, load average: 118.31, 113.17, 106.67

in 0.059297800064087 sec @0.059297800064087@0b7 on 021121