◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1513844607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f2a-7LW1)
2017/12/21(木) 17:23:27.34ID:PT8dHeDp0

転職を目指す40代以上の女性のためのスレです。
男性・30代以下の女性の書込みはご遠慮ください。

次スレは>>970さんお願いします。
※次スレにワッチョイ入れる場合、1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立ててください

前スレ
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】13
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1508411730/

避難所
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】
http://kohada.★2ch.net/test/read.cgi/job/1466317668/
.netからの利用者流出を防ぐ為におーぷんのURLは直接貼れないので
★の部分をopenに置き換えて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 738d-mCRf)
2017/12/22(金) 19:40:37.95ID:g1GEzclk0
>>1
乙です
ありがとう!
3名無しさん@引く手あまた (中止 Sp87-+TE2)
2017/12/24(日) 21:35:07.76ID:sMnP1KAFpEVE
兆兆兆兆いい感じ
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14 	->画像>2枚
4名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 030d-Ct3C)
2017/12/29(金) 00:29:56.82ID:0aGQ8h7y0
新開にはストーカーが居る。豊洲のドコ○●バイルの倉庫はマジ最悪!
最悪どころかアブナイ!

名前は名字が漢字ひと文字の奴で○ ○○
俺はそいつとは全く関係ないし、知り合いでも友達でも何でもない完全な赤の他人なのに
ある日を境に不自然なぐらいに馴れ馴れしく話しかけてくるようになり、とある日の帰宅途中の時なんか
最寄り駅まで走って追いかけてきたのはおろか、電車の中で【●●さんの家まで行っていいですか?】なんてことを
ぬかしやがった!

これって【ストーカー】だよね!!!!!!!!!!!!

俺は当時、豊洲の現場には派遣で働いていたけど、新開にはそんなアブナイ奴までいるから
これから豊洲の倉庫へ行く人は気を付けた方が良いですよ。

ひとつ言葉が足りなかったというか、1点だけ修正。

>最寄り駅まで走って追いかけてきたのはおろか、

この最寄駅の部分なんだけど、自宅の最寄り駅の事じゃなくて就業先の最寄駅の事だよ。
それから電車の中でも、こっちがハッキリと「ダメだよ」って言ってるにもかかわらず、
××駅まで!とかしつこく食い下がるように自宅まで付いてこようとした。
さらに言っておくけどその○ ○○も俺と同じ派遣だったよ。
派遣だろうと社員だろうとろくでもない会社にはろくでもない人間しか集まってこないものだと思う。

さすがは新開だけの事はある。他の投稿者の書き込みを見ていると暴力までふるおうとする危険な奴もいるわけ?
ここに書いた事は俺の豊洲の現場での体験談だが、こんなストーカーまがいのアブナイ奴までいるぐらいだからな、
本当にこの会社には気を付けた方が良い。
5名無しさん@引く手あまた (ニククエW c3a6-wQtu)
2017/12/29(金) 13:06:55.52ID:Q9PPN9I40NIKU
速報

深田恭子今日で40歳
6名無しさん@引く手あまた (ニククエWW ff65-RtOY)
2017/12/29(金) 13:59:36.34ID:OCbJK2p50NIKU
>>5
この前の堂本兄弟で35って言ってたけど
7名無しさん@引く手あまた (ニククエ aa01-Auke)
2017/12/29(金) 15:14:52.84ID:hnQnvJtw0NIKU
みなさんミュゼプラチナムで働きませんか(^-^)

https://jp.indeed.com/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%A0%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA

休日・休暇
■週休2日制(最大9日)
■年末年始休暇
■有給休暇(10日※入社6ヶ月以降)
■産前産後休暇・育児休暇(社員の10分の1(※300名)が、産休・育休を取得中!)
■介護休暇 ほか

勤務地
■全国直営各店舗 (176店舗/2017年12月現在)のいずれか ※転勤なし

■福利厚生
全身美容脱毛が0円他多数 (書ききれないので省略)

■雰囲気
みんな優しく働きやすい職場です!
8名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW eba6-wGbQ)
2018/01/06(土) 20:13:56.99ID:KzjdKBAi0
無職はな。。。
土日祝日は下むいて歩かなあかんねん。
あれがつらいねんなぁ。
9名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2312-l0zh)
2018/01/18(木) 22:38:32.57ID:E9d0/dsA0
リクナビのスカウトっていうのに登録したのはいいが、
レジュメ途中まで書いただけでもう疲れた
10名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 562a-rgA5)
2018/01/26(金) 23:14:57.00ID:LExbuZOi0
>>5
嘘つき
深田恭子は可愛いんだよ
おまいらみたいな、ばばあでブスとは違うんだよ
11名無しさん@引く手あまた (JPWW 0Hd6-jo6f)
2018/02/09(金) 22:58:59.65ID:KB+iezd9H
>>9
あれめんどくさいよね。
12名無しさん@引く手あまた (JPWW 0Hd6-jo6f)
2018/02/09(金) 23:29:44.95ID:KB+iezd9H
職場ギスギスしててもうやだ
零細はきっつい

雰囲気さえ穏やかであれば
介護でもいいのかも、と思い始めたけど
そんな介護現場存在するんだろうか
13名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99c9-jA6l)
2018/02/10(土) 00:09:21.60ID:iz52G0o10
介護なめすぎというか頭お花畑すぎるでしょ
まぁこういう人がいるから成り立つ業界ではあるんだろうけどさ
14名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fc9-QDmM)
2018/02/15(木) 00:38:23.65ID:bSvCFAu80
すぐ人間関係ガーって
職場はお友達サークルじゃないよ
40過ぎても甘ちゃんだね
15名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d76b-1VRC)
2018/02/15(木) 11:17:39.65ID:lpWwOVn30
そうそう、職場は仲良しサークルじゃない。
けど人間関係が良いに越したことはないよ。
給料に難アリでも長く続くのは、けっきょく雰囲気の良い職場なんだよなー
16名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 97c9-2lXk)
2018/02/15(木) 16:51:21.63ID:jNIZ+GDR0
お友達サークルでもなければ
戦場でもないんだけどね
17名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3712-Xim1)
2018/02/15(木) 19:39:26.70ID:ICKp4I0e0
そうやってすぐ煽りに乗るから面白がられるんだよ
18名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa0a-2eQb)
2018/02/23(金) 17:26:02.36ID:aKlnDbq0a
誰もいない
19名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6312-D0rE)
2018/02/23(金) 22:48:05.03ID:rZGGQOsY0
だって就活進まないし…
20名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2c19-sC7X)
2018/02/23(金) 23:41:36.55ID:qKjgMKP10
いるよー。
初出勤から職場に溶け込むまでスレにいるけど。
悪くない職場ではあるけど(人間関係悪いけど、自分は巻き込まれてない)、定時から打ち合わせ始めるのは勘弁願いたい。
残業代は出るけど、子供が待ってるんだよ。
21名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa0a-2eQb)
2018/02/26(月) 11:14:25.96ID:+B7nnn7ua
なんか脱派遣できそう あとは給料の交渉と決定だ
22名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 19a6-S610)
2018/02/28(水) 12:56:34.37ID:N1M1yDdD0
面接の日までずらしたのに、予定の時間に来ないってどういうこと!

帰ろうかな。
23名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM5e-bvR9)
2018/02/28(水) 13:31:16.32ID:UeUbgHvwM
>>22
人に分かるように書け。
24名無しさん@引く手あまた (スププ Sd70-3q3m)
2018/02/28(水) 21:11:49.22ID:e06l33std
バカ丸出しでワロタ
25名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdff-S3kI)
2018/03/05(月) 20:28:19.07ID:ZMBaFesYd
先週面接だった求人内定連絡貰えた
実は年末から職業訓練受けてるんだが、関連の職種で受けて一社目でした
26名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0712-CU3z)
2018/03/05(月) 21:43:49.28ID:ybXIBeYw0
うらやま
27名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW df3d-AbpY)
2018/03/05(月) 21:48:00.58ID:grAVwl3F0
>>25
おめでとう
訓練受けてたから受かったのかな?
私も受けたいけど現職続けながら通信のほうが時間有効に使えるかもと迷ってる
28名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 33a6-TKVE)
2018/03/11(日) 22:33:38.50ID:ZR7SxMTR0
男の人ってメイクしないから
北川景子の顔見ても「これがどれだけ作られた偽物の美」なのかが分からないのよね
北川景子の目なんて思いっきり作られた目だし、鼻と口のラインなんてブスすぎて日本人の平均以下だと思うわ
29名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2f65-EvK0)
2018/03/11(日) 22:48:22.96ID:xOs+kEDR0
>>28
どこのコピペ?
30名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/27(火) 11:38:35.68ID:Ot+VVgPRd
はぁ…。45歳。5月末で仕事を無くす。次の再就職先が見つかるか不安。
31名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srbb-NZMv)
2018/03/27(火) 14:05:35.44ID:qxhZMS/Ar
なんで失業?
契約満了?
32名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/27(火) 19:53:09.32ID:Ot+VVgPRd
>>31
失業です。出来れば、正社員といて再就職したいけど、この年齢だとね…。雇用形態に関係無く、社会保険・厚生年金に加入できれば…。
33名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3769-WoAt)
2018/03/27(火) 21:17:07.66ID:v8FN/tsy0
友達になりたくもないしいちいちいがみ合いたくもない


俺は単に金稼ぎに来てるだけ

精神的負担や人間関係のトラブルは仕事上害悪でしかないわ

でもなぜか知らないけど
他の奴トラブルを俺の目の前に持ってくる


なんなんだこいつら・・・はと思うけど
34名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8bc9-zkh5)
2018/03/27(火) 21:45:18.38ID:A3+a2xY40
>>33
女のスレで男が書き込むくらい空気読めない馬鹿だから
35名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9a12-2z/f)
2018/03/28(水) 01:56:54.72ID:0lgdHyEo0
>>32
失業手当もらえるうちに頑張ろう
こっちも4月で派遣終わって正社員目指して就活始めようと思う
36名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/28(水) 09:46:41.53ID:fshaNp1Od
>>35
そうだったんですね…。お互いに新しい環境で頑張りましょう。
37名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7a3d-5PT7)
2018/03/28(水) 22:13:04.53ID:jilW6jIW0
>>32
失業の理由を知りたいよ
契約更新なし?
解雇?
事業所の閉鎖or移転?
38名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/28(水) 23:16:22.37ID:fshaNp1Od
>>37
理由は業績不振の為の解雇です。
この年齢で20年以上勤めた会社を追われるとは…。バート、派遣、契約すら厳しいのではないかと…。正直、家族にもまだ言えてない。
39名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 7a3d-5PT7)
2018/03/28(水) 23:20:37.40ID:jilW6jIW0
>>38
きついですね、それは
正社員でなければすぐに見つかる気もするけどな
今人手不足なので
40名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6312-2z/f)
2018/03/28(水) 23:37:50.32ID:U195yrg80
>>38
アレな家族じゃなければさっさと言っちゃった方がいい
就活で精神疲れるからそれ以外の心の負担は無い方がいい
41名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/28(水) 23:48:03.32ID:fshaNp1Od
>>39
ありがとうございます。有効求人倍率は上向きの傾向にあるようですね。ただ、福利厚生の部分や、休日、給与など選り好みしたら…。仕事があるだけでもしあわせなのに。
42名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-ayDg)
2018/03/28(水) 23:51:59.55ID:fshaNp1Od
>>40
あれなかぞくとは?
43名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-Zs0W)
2018/03/29(木) 00:40:48.04ID:l49Htlie0
失業に対してごちゃごちゃ言う家族でなければ
44名無しさん@引く手あまた (エーイモ SEa3-z3AX)
2018/03/29(木) 00:58:06.84ID:vsG3X/HRE
ある程度の長いスキルがあるなら紹介予定派遣とかは?
45名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sdb3-kA7x)
2018/03/29(木) 14:54:50.39ID:KJDXg7bkdNIKU
>>43
失業して、何も言われないのも問題だと思います。幾つになっても親子の関係はかわりません。心配してくれるだけ有難いです。
46名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sdb3-kA7x)
2018/03/29(木) 14:59:05.54ID:KJDXg7bkdNIKU
>>44
事務職としての経験は長いのですが、スキルとしては…。派遣会社にも登録した事が無いのですか、やはりそ再就職に向けて、派遣にも登録してみようかと思います。
47名無しさん@引く手あまた (ガラプー KKf5-jSPX)
2018/03/30(金) 08:32:42.27ID:ex/HGshCK
>>25
おめでとう
私も12月から職業訓練校に通っていて、3月中旬から就活始めてすんなり
訓練とは関係ない職種だけど、業界的には訓練に沿った業界
48名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f9fc-06TN)
2018/03/31(土) 20:09:20.44ID:WGD76FaQ0
はあ正社員になってボーナス欲しい
49名無しさん@引く手あまた (スップ Sdb3-kA7x)
2018/03/31(土) 20:19:56.40ID:KEzg35u2d
>>48
私、正社員だったけど、ボーナスなんて無かったよ
50名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-Zs0W)
2018/03/31(土) 20:41:37.35ID:DgGocrmo0
ボーナスなきゃ正社員になる意味ないじゃん!派遣かバイトで気楽にやるよ
51名無しさん@引く手あまた (エーイモ SEa3-z3AX)
2018/03/31(土) 21:50:35.84ID:DU8/43HyE
年俸制だとボーナスなくて12分割のところとかもあるよ
16分割にしてボーナスっぽくするところもあるけれど
要は年収で考えたほうがいいのでは
賞与って該当する期間在籍しててかつ支給日に在籍してないと該当しないとかあるから
中途だと最初は満額出なかったり
退職時でも例えば賞与を7月1日支給で1月から6月在籍期間の業績と評価によるとかだと
6月末に退職したら1月から6月分の頑張りはなかったことになるよ
だったら最初からわかりやすく12分割して貰えた方が得だと思う
52名無しさん@引く手あまた (エーイモ SEa3-z3AX)
2018/03/31(土) 21:54:47.23ID:DU8/43HyE
あとは派遣やバイトはなんだかんだで簡単に切れるよ
正規雇用を切るのはいろいろと面倒
53名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c1c9-uaFS)
2018/03/31(土) 23:04:49.52ID:6Vg732Gx0
ボーナスを当てにしてて、もし決算悪くてカットになったら大打撃だしね

年俸制+決算賞与が攻守最強だと思う
元々の年俸で計画立てて生活できるし
賞与が出たらラッキーでその分は臨時収入として気兼ねなく使える
54名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-Zs0W)
2018/03/31(土) 23:58:17.35ID:DgGocrmo0
年棒制の企業は残業させる気満々のイメージしかない…
自分の知る業種がそうなだけかもしれないけど
55名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sadd-zOIC)
2018/04/01(日) 12:30:12.36ID:zpi4Xpzfa
今の職場は男性のみ年俸制で、60〜80時間のみなし残業代込で超えた分は普通に支給って感じらしい
なので、10時間くらいの残業の人も60時間分は貰えるので羨ましい
無論100時間超の人もいて減らすように人員増やしたりしてるけど、意外と本人が仕事を離したがらないんだよね
代わりなんて幾らでもいるとばかりに使い倒すのもブラックだけど、自分以外この仕事は出来ないとばかりに
仕事抱え込んで挙句自爆するのもブラックって言うんだろうか?
56名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-Zs0W)
2018/04/01(日) 13:40:29.96ID:UWPO7KqZ0
>>55
仕事抱え込むタイプは周りに迷惑かかって困る
57名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-Zs0W)
2018/04/03(火) 23:56:23.40ID:71xoRpX90
昨日から無職になった
取りあえず転職サイト漁って1社受けてみるけど、やっぱり年齢的にすんなりとはいかないのかなぁ
58名無しさん@引く手あまた (アンパン Sr0d-QMh4)
2018/04/04(水) 14:18:20.90ID:7RCI73FPr0404
なぜ辞めたし
59名無しさん@引く手あまた (アンパン c112-Zs0W)
2018/04/04(水) 15:09:30.38ID:bm3p3lq700404
ただの契約満了だよー
60名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6d12-ZLoX)
2018/04/09(月) 14:54:55.37ID:3hRdOwW/0
今はSPI試験なんてのがあるんだね
面接行ったらSPI試験受けてもらいますとか言われて、初めてそういうの知ったから焦ったよ
四則演算以外全て忘れ去った算数知識しかないのに勉強する猶予1週間ぐらいしか無いし、足切りあったら終わりだわ
61名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a312-s6tP)
2018/04/14(土) 21:06:11.49ID:uanUQ5uQ0
落ちた時は何が原因だったか教えて欲しい
62名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa47-twYj)
2018/04/14(土) 21:25:06.16ID:jxGj6kzta
>>60
契約社員で働いてた職場の正社員登用試験でそれあったな
国語、算数問題の後に性格判断?みたいな質問
63名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 83a6-K6gO)
2018/04/14(土) 23:22:02.75ID:/HialB4e0
 _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
                   l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |そんなことも
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                       |       |
                      |       |
                     |       |
                    |       |
                   ,、   _/l
                     l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l   わからんのかー
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
    `´     ー>        /       |
            -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |       
64名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MMdf-J4Y5)
2018/04/15(日) 17:12:37.56ID:U+cqJyblM
>>12
あるよ、本当に。
介護を受ける人だってピンキリでしょ。
裕福な老人用の入居施設はいいよ。
そういうとこって一人で出来る人たちが多いから、スタッフへの負担も少ない。
だからスタッフたちの雰囲気も良いんだよね。のんびりした余裕のある雰囲気っていうのかな。
でもおじいさんたちを見てて思うのは、死ぬまで格差は続くんだなって。

現場で働くならどんな会社かよく調べたほうが良いよ。
私が現場やるなら日位はありえない。
線と毛亜だね。
65名無しさん@引く手あまた (ドコグロ MMdf-J4Y5)
2018/04/15(日) 17:20:18.14ID:U+cqJyblM
>>57
私も転職サイトで見つけました。
ハロワはダメ使えない。
たぶん転職サイトのほうが企業も見つけやすいんだろうね。
66名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a312-s6tP)
2018/04/15(日) 19:27:36.77ID:YAi6oZVI0
ハロワは失業保険の為だけの存在だね…
67名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9ba6-CUt2)
2018/04/21(土) 21:32:01.59ID:Ixp9GUeE0
最近の求人って派遣会社なのに一見派遣じゃない感出してるのが多くてウザい
会社のHP確認したら派遣業だったとか多過ぎ
68名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e312-0xI/)
2018/04/22(日) 01:09:06.62ID:3jAQriRw0
>>67
思ったそれ
多くて鬱陶しい
69名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 47d0-a3ia)
2018/04/22(日) 06:07:19.78ID:dKyvpzl50
3月末で退職
内定は2つもらってるけど悩んでる。
通勤時間をとるか、給料をとるか。
拘束時間長い+通勤時間長いと体力的に辛いよね
来週もう1つ近場の面接予定で、そこが受かって条件(給料)よければそこで決めたいんだけど
内定くれてる2社がいつまで待ってくれるか…
この年齢だし高望みしちゃいけないんだけど
最後の転職にしたいし悩むなぁ
70名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e312-0xI/)
2018/04/22(日) 11:28:12.92ID:3jAQriRw0
なんでそんなに早く内定取れるの…
自分だったら給料が自分の基準値超えてて差がそんなに大きくないなら通勤時間短い方を取る
71名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp3b-J5JK)
2018/04/22(日) 17:38:46.17ID:4+Ripwwrp
>>70
容姿が綺麗なんじゃないの?
年齢の割に劣化が全然見られないとか
72名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9aa6-m5QP)
2018/04/22(日) 18:46:47.93ID:qor/3YGn0
おーい
スキルの問題でしょ
条件にマッチしていれば書類通るもんだよ
私も今週の面接頑張って内定もらうぞ!
73名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sa7b-Gz93)
2018/04/22(日) 18:47:20.12ID:PIA+2qcIa
内定2社とか羨ましい!と思ったけど、選択肢があるぶん悩むよね
私も通勤時間は短い方がいいかなあ
20代なら迷わず賃金で選んだかもしれないが
74名無しさん@引く手あまた (エーイモ SE92-Pnzf)
2018/04/22(日) 19:45:28.44ID:JZ1yB9bzE
みなさん転職回数何回くらい?
今3回で次が4回目だからかなり慎重になってしまう
多いと不利な世の中嫌だなあ
75名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp3b-CUt2)
2018/04/22(日) 21:30:22.33ID:9iDmZvRYp
「おっさん」と世間が認識している平均年齢は男性が37歳で女性は40歳。少なくとも40過ぎたら男性は自分がおっさんという認識を持った方が良いみたいですね
仮に年齢はおっさんになったとしても若々しく生きたいものですね。
76名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5ac9-J5JK)
2018/04/22(日) 23:22:01.44ID:ggwra+oz0
>>72
スキル同等の人間が集まったら最後は容姿(印象)のいい方が選ばれる
77名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e312-0xI/)
2018/04/23(月) 00:49:41.39ID:803Lps0F0
容姿だけで取るってことはそうないけど、履歴書の写真や面接で損だなぁとは思う

>>74
1回の年数が長ければ悪くは取られないよ
78名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9ba6-CUt2)
2018/04/24(火) 00:30:08.80ID:R2DFkDB20
iPadプロ買ったんだけど充電5時間で稼働時間短すぎ
ビグザムかよ
79名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdba-JmJX)
2018/04/24(火) 14:36:17.99ID:xUI3Sl8Ed
あーーー
次の仕事どーしよーーー
80名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e312-0xI/)
2018/04/25(水) 13:49:52.93ID:Ki5/Hr2T0
Career Release40って評判聞かないけどどうなんだろ
81名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5b4f-pMC1)
2018/04/26(木) 20:13:12.95ID:sEHaAgZ60
>>74
大丈夫。
私6回だから。
会社都合での退職もあるけど。
転職サイトがやっぱりおすすめ。
82名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdb3-cb3r)
2018/04/26(木) 21:22:56.66ID:uVl6XSZGd
>>74
12回ぐらい
派遣が続いちゃったのよね
しかも長期と言われて4ヶ月だったり
83名無しさん@引く手あまた (ワイモマー MMb3-OUKG)
2018/04/26(木) 21:27:42.02ID:/9qH2cv5M
派遣なら切れ目なく紹介されてたらそこ評価してくれたよ
実際、今日契約終了、次の日よろしくお願いしますみたいな生活してたけどね。
84名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sa8d-Aghs)
2018/04/26(木) 21:47:04.22ID:B+hcTAqha
>>82
派遣が続くとそうなるよね
私もそうだった
一年未満で切られたところもある
会社都合だとすぐに次を紹介してくれたから空白は無かったけど、職歴だけ増えて面接でも突っ込まれたり
契約社員は一年単位が多いが、それでも更新上限あるから非正規は厳しい

>>83
そういう部分を評価してくれるのは有難いね
85名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdb3-cb3r)
2018/04/26(木) 21:55:37.16ID:uVl6XSZGd
>>83
>>84
焦って派遣元会社複数に声かけて一番に決まったところへ…ってやってしまって
今いるところは秋で終了かな
次どうしよう
86名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 51a6-i6OH)
2018/04/28(土) 12:45:11.81ID:Z5YGfIQX0
高卒でろくに勉強もしたことないのに「勉強とは何ぞや」というのを大所高所からご指導ご鞭撻くださる嫁さんは
本当に並外れて優れた存在だと思うわ
87名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f9d0-feOD)
2018/04/30(月) 02:17:46.63ID:NYgxdqYv0
一応第一志望だった会社にこないだ面接行ってきたけど面接官がすごく感じ悪かったw
やる気なし感満載
15分ちょっとで終わった
ハロワ案件だったんだけど30代の人も応募してたらしいから
きっとそっちを先に面接しててそっち採ることがほぼ決まってたんだろうな
結果はまだ来てないけどもういいわ
切り替えて次行こう
88名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c112-23pz)
2018/04/30(月) 12:04:34.32ID:KRaaPXse0
取る気ないなら呼ばないで欲しい
写真撮るのも履歴書書くのもくっそめんどい
89名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sadd-DESk)
2018/04/30(月) 15:18:09.98ID:NyjqG+Fta
わかる。
実際面接に行ってみたら「いい人がいたら採用しようかと思って」と言われた時のガックリ感。
エージェントだと採用したら紹介料みたいなところが多いのか、取り敢えず募集してますみたいなところも結構あるよね。
90名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 592a-OUKG)
2018/04/30(月) 21:55:56.15ID:XgDj6min0
まだまだ仕事はあります頑張って!
91名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 51a6-i6OH)
2018/04/30(月) 22:48:55.59ID:7hj0FWc40
御社「何で土日対応してくれないの?」
弊社「土日は休みなので」
御社「何で?契約変えて?」

っていうのが今のところ一番ビッッッッッックリしたやつなんですが、え………最初の契約書の内容に納得してないのに収入印紙貼って社印押したの……?甲やばくない……?乙ちょっとわかんないな……
92名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 5b01-quAC)
2018/05/01(火) 14:51:12.33ID:LWWbO0IA0
Twitterの転載
93名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c1c9-c97c)
2018/05/02(水) 00:26:08.86ID:FUtJPYcy0
通りで臭い文章だと思った
94名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp0d-i6OH)
2018/05/02(水) 13:00:27.57ID:eFOUCNOKp
JKだって性欲はあるわよ
でも山口メンバーみたいなやり口はお断りなのよ
95名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ db2a-luqG)
2018/05/02(水) 20:31:11.01ID:DwNGCQu60
山口メンバーも、お前みたいな無色の40代の婆には欲情はしないだろう。
襲う事もしないと思う
JKだから、欲情し、襲ったんだろうww
書き込むのは自由だが、発言するときには自分の現状を良く見極めてな
96名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 464f-ASjM)
2018/05/04(金) 15:16:48.26ID:mfzpRZ3O0
>>88
履歴書パソコンで作らないの?
スマホからも作れるみたいだけど。
97名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b12-hGge)
2018/05/04(金) 15:47:33.43ID:kVSVR31p0
>>96
明確に印刷OKってわかってる時以外は手書き
98名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 464f-ASjM)
2018/05/04(金) 16:26:57.01ID:mfzpRZ3O0
>>97
手書きじゃなきゃダメとかそんな会社あるの?
ほとんどの会社がokだと思うよ?
昔は印刷だとパソコンを使えるスキルがある、ってアピールになるとか聞いたことある。
99名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 6ba6-ztF9)
2018/05/04(金) 16:59:53.68ID:KAnRtK850
職務経歴書とか自己PR書とかを求めてる会社かどうかが分かれ道な気がする
履歴書のみでいいってとこは手書き
経歴書やらつけるとこならPC
自分がというより会社側がより良いと思うって意味で
100名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b12-hGge)
2018/05/04(金) 18:48:08.40ID:kVSVR31p0
>>98
ダメかいいかよくわからないし
101名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1ff7-Sg8t)
2018/05/04(金) 20:09:49.58ID:3iniouBX0
事務職だと字の上手下手を見たい、という会社もあるみたい
古い体質の中小企業なんかは手書きの方が良さそう
手書きは神経使うし疲れるけどね…
102名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1ff7-Sg8t)
2018/05/04(金) 20:11:06.75ID:3iniouBX0
あと今はある程度PCが使えて当たり前の時代なので
履歴書をPCで作成してもそれほどアピールにはならないような…?
103名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b12-hGge)
2018/05/04(金) 20:48:12.66ID:kVSVR31p0
募集要項に履歴書PC入力OKかどうかも必須項目にしてほしいねー
104名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saeb-rFvY)
2018/05/04(金) 21:09:10.16ID:NPLRKKRXa
今時伝票とか帳簿手書きとかやってられんわw
105名無しさん@引く手あまた (エーイモ SE4a-p2tH)
2018/05/04(金) 22:29:04.43ID:JbNB9SjRE
>>104
うちなんかまだハンコ使ってるわよ
入って震えたわ
106名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b12-hGge)
2018/05/04(金) 23:00:55.67ID:kVSVR31p0
前働いてたとこもハンコと手書きだったw
とにかくなんでも非効率で上が昭和から抜け出せてない感じでびびった
やってられないから自分の担当だけ徹底的にPCで効率化してやったわ
でも上は相変わらずその辺積極的にならなかったなぁ、今頃どうなってるのか
107名無しさん@引く手あまた (コードモW 63a6-/dX4)
2018/05/05(土) 09:40:06.13ID:JbQyJ7cX00505
首都高メチャクチャ空いてた
やっぱ休みの人多いんだな
108名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-tpvN)
2018/05/06(日) 13:52:19.92ID:PlUWqwaLd
まだ辞めてないんだけど、1日2日休み取ったから、明日は何かおみやげっぽいもの持って行かないとダメかなあ
109名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b12-hGge)
2018/05/06(日) 17:43:09.17ID:YVZGxp2m0
いいよそんなの
110名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp23-/dX4)
2018/05/08(火) 07:36:05.96ID:JnBjQH/+p
宮崎あおい トラック運転手の役作りで大型免許取得「運転席に座ったこともなかったので」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180508-00000004-spnannex-ent

すげーじゃん
金無い金無いと言いながら何もしないやつとは違うな
111名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 75a6-/caW)
2018/05/11(金) 15:47:22.97ID:ic+Jdfmy0
おいおじさん、なぜキャサリン妃がポンポンと3人も産めるかわかるか。家事を代わりにやってくれるお手伝いさん、育休を取ってくれる食いっぱぐれない夫、最強の医療美容チーム、保証された教育費、さらには産めば大歓声の国民、ぜんぶ揃ってのことだからな…!
112名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 894d-9WOx)
2018/05/17(木) 10:42:40.26ID:AjyRC1xg0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Q64NJ
113名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9512-PcTF)
2018/05/17(木) 19:59:44.88ID:xHPRuvEX0
ハロワ行ったんだけど、転職サイトよりずっと希望に合う求人多かった
でもハロワ求人はブラック多いって噂聞くしちょっとこわい
114名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM7e-HRP5)
2018/05/19(土) 15:22:19.27ID:t80hYTn9M
それは、君のくじ引きのセンスによる
115名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bda6-aGHI)
2018/05/23(水) 19:07:56.36ID:kKVsMljk0
君たち文句ばっかだな
116名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 95c9-zAUd)
2018/05/23(水) 21:47:04.69ID:AVnMm/eY0
次の仕事決まったけど、あまり気乗りしないなー
仕事があるだけありがたいと思って真面目にやってれば、そのうちいいことあるはず…だよね?
117名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdda-PL4s)
2018/05/23(水) 23:17:15.34ID:Gol++ppJd
あと3年契約のびてほしいなー
118名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5912-7zkz)
2018/05/24(木) 00:44:04.13ID:Oo7bi8uy0
>>116
入社までまだ猶予あるなら他のも受ければ?
この先また転職するのは難しいだろうし…
119名無しさん@引く手あまた (エーイモ SE73-q2Ej)
2018/05/24(木) 11:03:17.53ID:phfGiYaoE
月の基本給27万、ボーナス年間100万プラス評価額
交通費と残業代30時間見込みで年収500万ちょっとくらい
首都圏だったら良い方?
120名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp05-/UMR)
2018/05/24(木) 12:38:08.26ID:/BDm9VSgp
職種は?
121名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sa85-kRWL)
2018/05/24(木) 13:01:05.71ID:HJ1v3Id0a
>>119
待遇だけを見ると決して悪くはない
122名無しさん@引く手あまた (エーイモ SE73-q2Ej)
2018/05/24(木) 13:28:32.34ID:phfGiYaoE
>>120
事務職です
ちょっとだけ専門知識いるけど
123名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd73-ev+i)
2018/05/24(木) 14:26:48.36ID:pXlq0x1Jd
年収500超えたことない
いいなあ
124名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMcd-nZws)
2018/05/24(木) 15:14:11.15ID:SJkJGDR0M
今から未経験でできる仕事あるかな
結婚の予定がないので正社員で定年までできる仕事
現職は派遣で秘書です
125名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5912-7zkz)
2018/05/24(木) 17:16:34.26ID:Oo7bi8uy0
>>124
事務は大抵経験いらない
あと転職サイトには未経験からOKっていう求人はよくあるが…
未経験が不安ならハロワで講座受けられるよ
126名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 91f7-BHW/)
2018/05/24(木) 20:24:28.71ID:R2tjfb0x0
事務だと年齢的にアウトに近いよね…
127名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5912-7zkz)
2018/05/24(木) 21:00:40.45ID:Oo7bi8uy0
それは事務に限らないから…
128名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fb2a-vxiR)
2018/05/24(木) 21:56:24.66ID:JAD6JAJv0
>>124
40も過ぎたババアが未経験で正社員になろうなんて、夢見過ぎだぞ
現実を見ろ、数十年ぶりの売り手市場でも、未経験のババアなんて欲しがらないんだよ
今、派遣で社長か会長の秘書をやってんだろう。だったらそこの会社の社長か会長に気に入ってもらえばいいんだよ。
そうして、そこで正社員にしてもらえば良いだろう。
129名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd33-KA9S)
2018/05/24(木) 22:21:32.18ID:oECIRlpCd
おっさんたまにはいいこと言うね
130名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp05-KSBi)
2018/05/24(木) 22:45:10.76ID:dgFC7p4Fp
なに言ってんだこいつ(´・ω・`)
131名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa95-5+pm)
2018/05/25(金) 09:40:57.96ID:dbMkW5qja
職にありつけたはいいけどちょっとブラック気味
多い月でも残業30時間とか聞いてたのに蓋を開けてみれば最低が30時間だった(今は50時間以上やってる
地方とはいえ残業込みで年400だとなかなか厳しい
新しいことも覚えさせてもらえてる…というか手探りでやってるので、コレ取得したらまた次考えよう
132名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd33-OJWQ)
2018/05/25(金) 12:25:37.60ID:sUVMnHbgd
400貰えるなら30時間超えても行くわ。
こっち地域じゃ優良企業だもの。
133名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5912-7zkz)
2018/05/25(金) 17:38:54.80ID:Ckej6y//0
残業代と時間だったら時間取るわ…
134名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fb2a-vxiR)
2018/05/25(金) 21:56:04.94ID:2Hk/h7MS0
>>132
さては、沖縄県ですね。判ります
135名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW f1d0-70yo)
2018/05/28(月) 00:57:24.23ID:PxmxOhVt0
新しい職場になって半月
午前の3時間と午後の4時間、ほぼ立ちっぱなし仕事でキツい
たまに歩きはするけどちょっとだけだし
ただでさえ太い脚がどんどんごん太になりそうw
136名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5912-7zkz)
2018/05/28(月) 01:28:27.56ID:hIW6M+a80
デスクワーク一択ですわ
137名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fb2a-vxiR)
2018/05/28(月) 21:21:21.74ID:rNJFyW+n0
>>129
おう!おばちゃんもそう思うだろう
夢を追うよりも、可能性の高い事実をかなえる方が大事
138名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM8b-ovxo)
2018/05/29(火) 17:10:11.20ID:4iy2sI8VMNIKU
独身の人で一人暮らし都内近郊住みの場合、事務職だと大手でも17万以上とかあるよね。
例えば生保だと事務でも採用されやすいけど、実際17万とかだとボーナスあっても
生活出来ないよね。。
139名無しさん@引く手あまた (ニククエ 5912-7zkz)
2018/05/29(火) 17:34:27.60ID:HlUAX+Yt0NIKU
都じゃなくて中小企業でも18万以上とかあったよ
140名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 333d-DvfC)
2018/05/29(火) 20:11:08.24ID:0Rdp2Ao90NIKU
事務だと中小零細企業のほうが良いところもある
141名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd33-edVc)
2018/05/30(水) 07:56:39.46ID:x6sZ+Nnud
残業代込みは怖くてダメだ〜。まあ独身一人暮らしで後がないならアリかな。家に居る時間減らせば光熱費も節約出来るし。
142名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 29a6-KSBi)
2018/05/30(水) 22:45:12.14ID:wJQ2HLAI0
ほんと低学歴て人の話聞かないよね
143名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ce2a-msj4)
2018/05/31(木) 23:08:30.31ID:NgGUGkf90
>>141
お前の労働単価は電気代よりも安いのか
144名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ d182-LHz9)
2018/06/08(金) 11:18:15.00ID:9fzfNa8a0
>>143
ワロタ
145名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5112-oLIW)
2018/06/08(金) 14:54:10.94ID:2y4F4cqd0
面接して、簡単な試験するから日時はまた連絡しますねって言われて、連絡来たと思ったら不採用連絡だった
なんじゃそりゃ
146名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 53c5-ORQQ)
2018/06/10(日) 02:23:16.57ID:bnfwtL7m0
文句言う権利があるのかどうか。貴重な仕事時間削って面接させて
147名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2d-ORQQ)
2018/06/10(日) 02:39:09.36ID:TWspCqbSa
全国的にイモみたいな面の派遣女が30過ぎてモテずに発狂中!
148名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 53c5-ORQQ)
2018/06/10(日) 02:42:09.32ID:bnfwtL7m0
高齢独身と関わると運気が落ちる ・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1527650902/
149名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5112-oLIW)
2018/06/10(日) 12:25:01.55ID:Cby+OIUN0
>>146
したくなきゃ書類審査で落とすよ
150名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 416b-V5I+)
2018/06/10(日) 21:19:31.40ID:nK6kzNEH0
過去に面接で仕事覚えている間は仕事じゃないから給料払いたくない、残業しても残業代も本来は払いたくない的な事を社長に言われた。
異動があるけど面接で可能か聞いたらその場で断った奴がいたと言ったり。
みなし残業代40時間分で基本給は最低賃金に近かった。
なのに応募者50人超え。
二次面接の連絡来たけど断った。
社長が自らブラック企業と自己紹介してくれて助かった。
151名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW e9f7-lMcN)
2018/06/10(日) 21:48:59.48ID:6uc2AudD0
ネタかと思うほど酷いね
152名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 53c5-ORQQ)
2018/06/11(月) 00:12:32.99ID:+ner68bB0
派遣には申し訳ないほどの厚遇だろ。
文句あるならもう首吊ってあの世で働けばいい
153名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5112-oLIW)
2018/06/11(月) 00:50:46.56ID:zBco93S10
バカ丸出しの社長だな…
154名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d1dd-2UKX)
2018/06/12(火) 16:00:38.29ID:wbk07tl40
応募50人って、会社始まってからの応募総数なのでは?
ブラックは何でも都合よく言うからなあ。
155名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMab-P96z)
2018/06/13(水) 12:04:32.53ID:0pJoybl8M
アメリカの会社で派遣行ってるけど、外資系ってキツイ性格の人多いね。
女が多い職場だからというのもあるけど、噂話や悪口ばかりで生きた心地しない。
156名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9b0e-EqDK)
2018/06/13(水) 18:21:35.26ID:uOIdAb2w0
それは外資系関係なくね?
女性が多い職場は結構おおい
157名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5112-oLIW)
2018/06/13(水) 21:03:06.18ID:DWNe6nls0
そういうの偏見だと思ってたけど、実際女が多い職場に行ったらほんとにそんな感じでがっかりしたよ…
158名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd62-xa+w)
2018/06/14(木) 08:20:11.53ID:j30/S/H2d
>>155
外資系じゃないけど、同じだわ
自分がいない時は自分のことも言われてるんだろうなと思うとウンザリする
159名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM75-wCsk)
2018/06/14(木) 08:43:18.06ID:qXvpcdJoM
2020年の東京五輪の7月は連休だらけになったんだね。
休みは嬉しいけど、それまでには社員で働きたいな。派遣だと休み多いと給料が。。
160名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 02aa-l6XQ)
2018/06/14(木) 12:25:38.81ID:HhSy0tEg0
>>158
自分のところもそんな感じ
いい意味で図太くならないと働けないよね
特に女性の多い職場は
161名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8112-O6T7)
2018/06/14(木) 15:39:36.81ID:kMRntx8I0
とにかく自分はそういう風にならないようにしようってすごく思ったわ…
162名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2e66-uYXe)
2018/06/14(木) 16:37:49.98ID:NMt6XlR+0
>>159
五輪の後の不景気に、ほぼ間違い無くなりそうですね。
できるだけ早く、正社員で長く務めることが出来そうな職場を見つけたいです。
お互いに頑張りましょう。
163名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdc2-ZOPF)
2018/06/14(木) 22:35:12.45ID:cQL9nWcad
うちは女性が多いけど一人をのぞいてみんな上品で親切だな
まあ雇い止めさえなければその一人は無視して勤めたいんだけど
164名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4d8d-tzNa)
2018/06/15(金) 02:56:52.37ID:qEM1eZeU0
女性が多くてもある程度独立して進められる業務ならいいけど
前に派遣で行った所は朝から一斉に前日確定分の請求書作って送り出したり
皆で同じ業務を分担する形態だったので息が詰まりそうだった
トイレ行くにも他の人の作業の進行具合気にしないといけないし
ちょっとでも調子悪そうにしてると大丈夫かどうかしつこく確認されるし
物理的にも精神的にも距離が近すぎて自分には向いてなかった
165名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 81c9-/i5v)
2018/06/17(日) 17:22:28.13ID:f2mu27Q10
>>155
外資系金融?そう言う人多いよね。
166名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMd6-wCsk)
2018/06/18(月) 12:56:57.50ID:41iwFFoMM
派遣なのに女の中で頂点に立つ人いるよね。
その人に嫌われたら居心地悪くなるというか。
167名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8112-O6T7)
2018/06/18(月) 13:35:22.14ID:jK+vO+010
さすがにこの年になるとそんなガキくさい状況気にしなくなる
168名無しさん@引く手あまた (スップ Sdc2-ZOPF)
2018/06/18(月) 13:59:09.43ID:PBT055HGd
こっちは気にしてなくても相手がつっかかってくることあるよね

今の職場の年上の後輩がそれ
人目を盗んで机の上あさって物隠したり、ゴミ置いたり、物(共用品)投げ付けてきたり、体当たりしてきたり、やりたい放題
私を経由した社内発注仕事はまず断ってくる
私個人が頼んでるわけじゃないってことを理解できないみたい
死んでくれないかなあ
愚痴ごめん
169名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8112-O6T7)
2018/06/18(月) 14:29:20.74ID:jK+vO+010
>>168
園児か…
170名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 4df7-l6XQ)
2018/06/18(月) 19:02:14.97ID:wRbHJTZ30
>>168
その人ビョーキとしか…
171名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-Kg4I)
2018/06/19(火) 10:57:53.36ID:a+z+DLzer
そのレベルはまだ遭遇したことないわ
172名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW e56b-bzjG)
2018/06/19(火) 20:21:20.29ID:KhUuYsaH0
普通に傷害じゃん。
こんなとこで愚痴ってるだけの馬鹿だから狙われるんじゃね?
173名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f6b-nFlL)
2018/06/21(木) 23:04:10.53ID:BnCxdcv80
ボーナス50マン貰った
この時期だけ頑張ろうと思える
174名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1f12-vy4s)
2018/06/22(金) 00:13:08.16ID:If0AC9A30
おめ
175名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9fd0-rAeF)
2018/06/26(火) 00:08:59.74ID:DT8iETrW0
明日、いやもう今日か。転職して初の給料だわ
5月半ばの入社だからまー長かった
やっと少しだけ息がつける
とは言え支払いがいろいろあるからなぁ
実際の手取りがどのくらいになってるかわからないから気が気じゃないけど
176名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1f4d-7Aph)
2018/06/27(水) 00:23:28.18ID:sBPhAGD60
おかめの土佐衛門
177名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff66-P7M3)
2018/06/27(水) 16:58:00.24ID:f5JW/Eb00
>>175
初給料、お疲れ様でした。
生きていくための最低限の経費は必要だよね。
私も転職すると、3ヶ月くらいから生活費が上手く回ってくるような気がします。
178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 59e9-BuZ6)
2018/06/30(土) 19:40:37.82ID:WKYm+VQ90
お祈りすらも来ない
サイレントお祈り()ももはや2回目だ
履歴書を乱雑に折り畳んで返送してきたとこもあったし
まぁ写真返してくれただけマシだと思う様にはしたけど
履歴書返送無しも半数はある
十社以上落ちてるから証明写真代もかさむし
せめて写真返せよ…

何か本当に生きてるのが嫌になるな
179名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sac9-yk59)
2018/06/30(土) 21:02:22.54ID:v9HY3r7ma
証明写真はちょっとお金掛かっても対人のところで撮ってデータをCDとかに焼いてもらうといいよ
調整もきちんとしてもらえるし、SDカードやUSBメモリに移してコンビニのマルチコピー機で出力すれば
4枚250円くらいで焼き増し出来る
180名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/06/30(土) 22:03:17.55ID:6c7+tGDh0
>>178
サイレントも乱雑返送もあったことない
受かったってろくな会社じゃないんじゃないの
181名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 79c9-wBed)
2018/07/01(日) 08:44:04.32ID:a2swzU570
>>178
今は履歴書返送しないとこ多いから…
経費削減のつもりなんだろうけど、せめて写真は返してほしいと思う
182名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c2aa-plLG)
2018/07/01(日) 10:48:13.65ID:x2TKa1Db0
クリアファイルなんてまず返って来ないしね…
パクられるの見越して百均のペラペラのにしてたけど
183名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sac9-yk59)
2018/07/01(日) 10:58:57.21ID:LK9WGrDua
クリアファイルはなー…一緒に返送すると郵便料金が上がってしまうのもあるかもしれない
応募する時でもそのままだと120円で送れるのに、クリアファイルに入れて送ると100均の安物使ってても140円になる
たかが20円とは言え無理は言えないなって思うよ
184名無しさん@引く手あまた (アメ MM4d-VVTU)
2018/07/01(日) 13:11:13.95ID:9rkZIASuM
みっつに折って送ってるけど
185名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 027e-yQv9)
2018/07/01(日) 13:40:31.17ID:u+qaTQew0
昔人事にいたとき、クリアファイルは手を傷つけることがあるから正直鬱陶しかった
三つ折りはたまに封筒にキッチキチのサイズに折っちゃう人がいてwそれは取り出しづらかったけど
普通に等分に近いレベルで折ってくれる分には出しやすくて手も傷つけにくくてありがたい
一番助かるのはクリアファイルに入れずに120円で送ってくれる人、でした
クリアファイルをパクるという意識はなかったな、どんどん溜まるから処分してるくらいだし
186名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/07/01(日) 15:26:31.05ID:dTHz0MKf0
クリアファイル入れなくていいなら金もかかるし入れたくない
187名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW adf7-plLG)
2018/07/01(日) 15:28:39.53ID:diw+libm0
昔は三つ折りだったと思うんだけど、いつの間にか折らずにクリアファイルに入れるのがマナーみたいになった
で、それを友人に言ったら「え、昔から折らずにピンピンの状態で送るのが当たり前でしょ」と決めつけられてびっくりした
地域差もあるんだろうね
188名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM16-514M)
2018/07/02(月) 09:04:06.91ID:gNZa7lC0M
そんなに受けたい会社がない。
応募条件で受けられない会社ばかり。
財団とかでのんびり働きたいわ。
189名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/07/02(月) 12:23:55.23ID:VRZ6mUL30
30代までならこっちももう少し選択の幅は広がるが…
190名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MM85-yFDw)
2018/07/03(火) 08:03:23.14ID:PF++tURzM
ストレス多いと体力なくなってフラフラ
まだ20年も毎日働くなんて無理なんだけどみんなどうやってるのかな
仕事するフリして適当に毎日過ごしてるのか
191名無しさん@引く手あまた (JP 0H96-yQv9)
2018/07/03(火) 13:16:15.81ID:GplbYOX6H
>>188
お前みたいな、カスにお金をくれる財団は無い
お金が欲しければ、脳みそと体を使って働け!
192名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/07/03(火) 16:08:17.35ID:2IhbUZ2l0
仕事するフリはしないけど会社の言いなりにもならない
193名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6e0d-514M)
2018/07/04(水) 06:04:12.55ID:R/tV07cR0
ワッチョイあるのにこっちにまでジジイがやってくるってキモい。
検索かけてわざわざ来てるんでしょw
現実世界で誰からも相手にされてないんだろうと想像つくわ。
194名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sac9-b4Yh)
2018/07/04(水) 08:43:54.81ID:Jtqm8m0Ua
地方都市で製造パート6年目の40代半ば
最近重い物を持つのが辛くなってきた
会社に改善を申し込んだけど進展なしだからもう少し楽な仕事に転職したい
もしくは事務、事務補助とかやりたい
けど経験ないし自宅にパソコンあるけどネットとかメール程度しか使わなくてExcelやWordは習ったけど忘れた
次も工場系しかないかな…
昔登録した派遣会社に再登録してこようかな
195名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd22-BuZ6)
2018/07/04(水) 11:09:55.35ID:rOo+pDFVd
若いならともかく40過ぎてて未経験なら事務は社員狙いは絶望的だと思う
経験者でも年齢で落とされまくるくらい競争率高い
ただし完全パートで時給900円以下の安っい事務なら
人気ないから入れる可能性は結構あると思うよ
196名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0265-aqUD)
2018/07/04(水) 11:20:13.08ID:y19bG0Yk0
>>195
何を偉そうに。
197名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/07/04(水) 16:12:30.95ID:Yjn/Rxz80
>>194
スキル必須でない事務求人も結構見かける
198名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2951-YjBZ)
2018/07/04(水) 16:14:23.91ID:Yjn/Rxz80
あとExcel程度ならハロワとかでも講習やってないかな
199名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c60e-VCRa)
2018/07/04(水) 17:58:57.01ID:B3qs1MKP0
>>194
派遣ならいける
大丈夫
200名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-HFxh)
2018/07/05(木) 08:33:31.04ID:N9PyVTlHa
194です皆さんありがとう。確かに年齢&未経験って事が厳しいと思いますし、長期戦になるかと思いますが、まずは派遣会社に再登録してハロワ等で希望に合う仕事があるか探し始めます
201名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp3b-GpYV)
2018/07/05(木) 19:05:24.53ID:P2vLEPK1p
あなたはそんなくだらないことを言うためにわざわざこんなところまで来たんですか。
202名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 676f-Agk0)
2018/07/06(金) 22:57:40.34ID:Sbpv5HV90
>>182
なんでごみ企業にクリアファイル
203名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-PAUf)
2018/07/10(火) 09:09:37.83ID:bYxRnceDM
花畑牧場東京支社募集してるけど、儲かってるんだね。
ボーナスなさそうだけど28万以上だって。若い子欲しそうだから応募しないけどw
204名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0712-MuBD)
2018/07/10(火) 12:16:44.60ID:PsDN79XU0
とにかく年齢が一番の壁だなぁ
205名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 070d-ubCs)
2018/07/11(水) 04:07:48.36ID:4lxVBxLf0
https://blog.tinect.jp/?p=52575
206名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ de0e-Y8gp)
2018/07/12(木) 19:20:26.18ID:XAYvoYR20
UTエイムってどうなの
放置してたら何回もスカウトとか来るけど

派遣から正社員になりたくて転職がんばってんだけどな
207名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a512-JdGA)
2018/07/12(木) 19:29:51.14ID:bBc39Z9Z0
>>206
口コミ見たら社員でも収入きついみたいなことが書いてあった
208名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM2e-d8J1)
2018/07/13(金) 09:15:03.63ID:3hRQ6zULM
>>206
そこいつも募集してるよ。
209名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a512-JdGA)
2018/07/16(月) 11:33:32.50ID:AjiiM1wu0
「20代活躍中!」より「40代活躍中!」みたいな求人が欲しい
210名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7dc9-zQjw)
2018/07/16(月) 11:47:39.84ID:aV4DLwyo0
40代括約筋!
211名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9e2a-iomh)
2018/07/16(月) 12:14:32.93ID:V25qVguD0
>>209
あんまり夢がない求人広告だろう
20代活躍中 若いから活躍できる、← 若い人の応募が多そう
40代活躍中 おっさん、おばさんが多くて気疲れしそう
よって、40代活躍中の広告には、若者が寄らない
おっさん・おばさんは、それぞれ我があるから、合わなきゃ直ぐ辞めるしな
212名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a512-JdGA)
2018/07/16(月) 12:52:05.09ID:AjiiM1wu0
若い人の応募を狙った文言だから応募できないんだよ・・・
213名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 59f7-9pwV)
2018/07/16(月) 18:58:28.36ID:f2mYQUt20
211はオッサンか? >>1読んでほしいわ

「20代活躍中!=中年はお呼びじゃない」

稀に40代でもOK、むしろオバサンウェルカム、な求人もあるけど
高齢のお局がいるとか何かしら訳アリで若者が居着かないから
世間を知っていて少々の事では辞めない中年を希望、だったりする

小遣い稼ぎの扶養内パートならともかく、中高年の再就職は厳しいからそうそう辞めないよ
214名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a512-JdGA)
2018/07/16(月) 19:07:43.04ID:AjiiM1wu0
転職サイトの求人て新卒求人と大して変わらんよねぇ
215名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd0a-KHhN)
2018/07/16(月) 20:01:50.32ID:Hbabieaed
じゃあ逆に主婦の方がたくさんいますって書いてあるところに独身BBAが応募したら落ちるってこと?
216名無しさん@引く手あまた (ササクッテロ Sp4b-ge4O)
2018/07/21(土) 13:50:11.75ID:58BL9kUqp
>>215
主婦ばかりだと子供や家族理由に休みがちだったり
まとめて同じ時期に休み取りたがるから
そのしわ寄せ穴埋め要員としてなら重宝されるでしょう
217名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d7e9-n6mU)
2018/07/21(土) 18:51:22.67ID:tXIII2Sp0
>>216
会社的には重宝されるかも知れないけど確実に居場所無いよ
以前主婦ばかりのとこに一人だけ独身の私が入ってしまったんだけど
まず会話の全てが旦那と子供の話だからね
会話に1mmたりとも入れないしマジで居場所無かったなー
即辞めたよw
218名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9723-4GkJ)
2018/07/21(土) 21:21:34.23ID:KaYHby9r0
子供いないんだけど、今の職場は周りが子育て中の人が多く
顔を合わせればうちの子が〜そうそううちの子なんて〜の会話ばかり
子育て中だから仕方ないけど、ほんと子供の話ばかりなんだなーと思った
1mmも入って行けないけど、もう慣れたw
219名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7712-j6uv)
2018/07/21(土) 22:18:05.44ID:zpHc5wrW0
主婦も歓迎!みたいな求人は結構見る
220名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-AuI7)
2018/07/25(水) 09:11:46.31ID:0w6hl/ouM
派遣でも歓迎会で聞かれるもんね。
結婚の有無とか子供とかさ。そもそも歓迎会なんてやめてほしいよ。
3ヶ月更新なんだからさ。
221名無しさん@引く手あまた (プチプチ 4312-9e/1)
2018/08/08(水) 11:04:39.89ID:Q+/h7G7B00808
就業形態と仕事内容が嫌だけど給料がいいところと、仕事は嫌じゃないけど給料安いところの内定が出た
金額差数万あって悩む
金と内容どっち優先する?
222名無しさん@引く手あまた (プチプチWW 03c9-uuZP)
2018/08/08(水) 14:33:56.05ID:fLlV7Bq000808
>>221
私はまさに後者の会社で働いてるけど、どれだけ頑張っても給与に反映されないからモチベーションがいつまで保てるかわからない状況だよ
やりがいとかそういうのを重視しないなら前者のほうがいいと思う
223名無しさん@引く手あまた (プチプチ ffc9-Xflc)
2018/08/08(水) 18:50:54.67ID:Em065h0O00808
前者を選んだら選んだでやりがいがなくてモチベーションが保てないとかなりそう
224名無しさん@引く手あまた (プチプチ MM67-AEHO)
2018/08/08(水) 18:54:46.66ID:Yg8V0pg5M0808
給料って最大のモチベじゃないの?
225名無しさん@引く手あまた (プチプチWW 63c9-gL44)
2018/08/08(水) 19:10:14.99ID:D9/M3C2000808
人間は無い物ねだりをする生き物
今までの経験と今後の人生設計で決めるが良し
226名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4312-9e/1)
2018/08/08(水) 22:48:03.44ID:Q+/h7G7B0
そうだよねぇ、いかにモチベが保てるかだよねぇ
もう転職はこの先無理だろうし、ほんと悩む
227名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM56-tzfo)
2018/08/09(木) 07:08:04.53ID:yVbWwx7SM
40過ぎてると、エージェント通しての採用よりハロワの方があるのかな?
小さい会社しか採用されないんだろうけど、そうなると給料やいつ潰れるか心配だよね。
だからって派遣はもう嫌だ。
228名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7a3d-59IT)
2018/08/09(木) 07:23:47.15ID:DwRvQLas0
私は逆に小さい会社で女性の平均よりは良い給料だったけど上が後期高齢化でどうなるかわからないから辞める
めちゃくちゃ人少ないから休めないし替えがきかない
大手で派遣してみたいけど人多い会社で働く想像ができなくて少し怖い
229名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0312-RrwP)
2018/08/09(木) 09:59:40.77ID:/ibBA7G70
>>227
ハロワは求人数が段違いだと思った
会社の質はピンキリ
給料は会社の規模あまり関係なくて仕事内容に因るところが大きいと思う
でも福利厚生面は会社の規模が大きいほどしっかりしてるイメージ
230名無しさん@引く手あまた (アメ MM27-zDnx)
2018/08/09(木) 12:39:40.70ID:TKENukLsM
派遣から契約になったけど、待遇良くなったけど、一生このままだと思うと何の展望もないから転職したい
正社員で茄子と退職金あれば小さいとこでいい
ないんだろうけど
231名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0312-RrwP)
2018/08/09(木) 12:59:25.36ID:/ibBA7G70
新しめの会社だと退職金無いところが増えてるかも
その分給料が多い
232名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM56-tzfo)
2018/08/09(木) 14:05:22.38ID:yVbWwx7SM
超大手って、今は事務職も週に何度かテレワーク使える企業増えてるね。
今日なんて台風だから島の人みんなテレワークだよ。
派遣の私は普通に来たけどさ、超大手で派遣してると自分が虚しくなるの半端ない。
233名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0b82-STd4)
2018/08/10(金) 10:34:35.23ID:h3gkoyyF0
暗いと不平を言うよりも自ら進んで明かりを灯しましょう

だれかがやるだろうということは、だれもやらないということを知りましょう
234名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0312-RrwP)
2018/08/10(金) 13:29:10.57ID:inc8ZIhB0
社員はいいけど派遣は来いってのも珍しくない?
235名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0fd0-H+uU)
2018/08/10(金) 23:17:51.45ID:AOac1JnP0
6月に入社したところ、先月末で互助会が解散した
そのうち潰れるのかな
夏ボは一応出たみたいだけど
自分は1万だけもらった
税金引かれて8000円くらいになったけど
236名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8ab9-SkTr)
2018/08/14(火) 08:42:38.16ID:zw1KE1R90
>>235
たしかに互助会解散なんてただ事ではないですね。
経営状況悪いのかなと思われても仕方がないと思う。
ただ1万円でもボーナス出してくれるなんて
なかなか従業員に優しい会社なのかなと思いました。
237名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4a23-Qb5F)
2018/08/15(水) 17:50:23.42ID:muOm0JBH0
今働いてるところは年内で辞めて、年明けから就活しようと思ってる
契約で働いてるけど、仕事がない時期があって1ヶ月休まなければならないし
人件費を減らしてるらしく、正社員だけで回すんだってーと社員が言ってたので
先に辞めて早いとこ次を見つけるつもり
今度は長く働けるところがいい
238名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0312-RrwP)
2018/08/15(水) 20:09:48.64ID:dFuNGXYp0
気の成果もしれないけど年明けって求人少な目じゃない?
239名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0bc9-kiZ3)
2018/08/16(木) 00:28:08.09ID:NJFN/rBV0
2月8月は閑散期のところが多いから、その前の年明けはあまり求人ないかも
本当は閑散期に慣らして繁忙期の戦力に育てるのが正解と思うけど
急に空席ができることもあるから、マッチングも運
240名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab12-5lJU)
2018/08/16(木) 10:28:10.83ID:oRFammjM0
8月は求人あっても夏休み挟むから進行が遅い…
241名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7b23-hE18)
2018/08/16(木) 20:16:42.14ID:SrPVZkrO0
2月は新年度に向けての求人が増えるけど、8月は少ないねえ
242名無しさん@引く手あまた (スフッ Sdbf-jtbQ)
2018/08/17(金) 13:00:45.68ID:UelmyVBtd
客先勤務がメインなのにそう書いてない求人結構あるわー
大事な部分なのに
243名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f7e-ipLS)
2018/08/17(金) 13:56:07.79ID:uY3J34To0
>>234
職場に歩いて行ける(とはいえ近いというほどでもない)私は派遣だけど台風接近のときには
「明日電車止まったらみんな来られないから!あなたは歩いてこられるよね?じゃあ事務室のカギを…」
とか大真面目に言われたよw
台風の中徒歩で来たくないって…飛来物にぶつかったらどうすんのよ
244名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2b90-aFHd)
2018/08/18(土) 22:59:09.68ID:z1BwYTPA0
コールセンターって長くまで働けそうだけど、どう思う?
245名無しさん@引く手あまた (イモイモ Se7f-pnH0)
2018/08/19(日) 01:53:10.95ID:aT/5P9wee
自分は何かあるとすぐ喉からやられて声が枯れるからむり
246名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8bc8-TIBN)
2018/08/19(日) 05:25:04.38ID:oQAtehEU0
>>244
向き不向きがはっきりしてるから、ハマる人なら高給もらえて管理職まで行けるけど、だめな人なら3日で辞めてしまうと聞いた。
訳わかんないクレーマーや、暇な老人の話を根気よく聞ける人なら大丈夫かも。
うちの近所にものすごく大きいコールセンターがあるんだけど、毎週のように大量求人のチラシが入ってくる。
中で働いてる人の話だと、30人採用して1人残ればいいやって感じらしい。
247名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc9-ipLS)
2018/08/19(日) 11:44:57.58ID:EbwhH/tJ0
コールセンターは出入り激しいよ
基本長居するところではない
248名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW fb6b-FicV)
2018/08/20(月) 17:59:09.97ID:apYwSiQN0
でもコールはハマればデカイ
出入り激しい分慣れて耐えれば重宝されるし、給与も良い
座り仕事だし、かなり高齢でもやってる人がいる
249名無しさん@引く手あまた (アメ MMcf-WnSr)
2018/08/20(月) 19:26:54.51ID:W/ckQfZZM
正社員雇用はある?
250名無しさん@引く手あまた (イモイモ Se7f-pnH0)
2018/08/20(月) 23:07:13.85ID:+wbtP5p3e
コルセンハマる人ってどんなタイプだろう
251名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr8f-gNd+)
2018/08/21(火) 13:10:46.23ID:avbXsdDgr
結婚してて土台が安定してて気楽に暇つぶしに働く程度の人にはハマる
252名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdbf-FicV)
2018/08/21(火) 17:30:17.27ID:7EC+rD6Qd
ウチのコールは毎年10人くらいは正社員登用してるよ。
まあ3年残るのは半分くらいだけど。
年代は20代後半〜40代半ばくらいまで様々。
若い人は正社員になっても直ぐ辞めてしまう人も多い。
四十路越えるとまず辞めない。
覚悟が違うんだろうな。
ハマるのは、ここを辞めたら後がないくらい
崖っぷちに立ってる人w
あと、男より女友達が多いタイプ。
女子校出身だと上手くやれるかも。
雰囲気が似てる。
253名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f6b-6lgt)
2018/08/21(火) 19:02:29.00ID:AXgcce+Z0
転職考えてここにコルセンの採用もやってる者けど、高齢多いよ
この前60代を社保加入パート採用したし、他部署に比べて離職率も低い

実際コールをやったことがないからわからないけど、内容にもよるのかなと思う
専門用語が多いとこは研修で覚えることが多くて大変そう
(自分で言うと損保とか無縁なので覚えられる気がしないw)

あと若者が多い巨大センターもこの歳になると躊躇するかなーと思ったり
小規模で年齢層高めだと意外と心地いいのかも、と見てて思うよ
コール経験あると転職もしやすいだろうなーとも感じる
254名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9f6b-6lgt)
2018/08/21(火) 19:12:17.03ID:AXgcce+Z0
ごめん、上げてしまった
sageついでに少し採用者のことを書くと、
やっぱり経験者が多くて事務仕事より変化が多いコールが好きという人も多い
うちは「タッチタイピングができればいいよー」と求人に書いてるので尚更かも

自分自身は非正規だけど正社員登用を目指すか迷ってる
ボーナスはやっぱり魅力的だしなーとか
責任も増えそうだけど会社に愛着もわくのかな?と思うし
今も業務内容は正社員と変わらないので、同僚のダメ社員の尻拭いに疲れてきた…
255名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab12-5lJU)
2018/08/21(火) 21:31:55.85ID:6WF8s4dV0
前にバイトで社員並みの仕事してたけど、給料が割に合わなさ過ぎてモチベ下がりまくってやめたよ
やっぱりどれだけモチベ保てるかだね
256名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2b90-aFHd)
2018/08/21(火) 23:55:40.48ID:kBSw1kkT0
コールセンターて独り身で暮らしてくくらい稼げますか
257名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab12-5lJU)
2018/08/22(水) 00:10:37.36ID:5DfSdpnC0
給料と生活スタイルによるでしょう
258名無しさん@引く手あまた (イモイモ Se7f-pnH0)
2018/08/22(水) 21:58:39.75ID:KYRahVFne
一般事務の派遣だと都内の方が少しは時給高かったりするのかな
交通費の事考えると近場がいいけど都内の方が案件多いのと時給高そうな気がする
実際どれほど違うんだろう
259名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ab12-5lJU)
2018/08/22(水) 22:25:59.12ID:5DfSdpnC0
案件の数はやっぱり都会は多い
260名無しさん@引く手あまた (アメ MMcf-WnSr)
2018/08/22(水) 22:46:29.59ID:xmkxZQzDM
それくらいちょっと転職サイト見たら出てくるかと
都内でもピンキリだけどね
交通費くれるところもあるけど気持ち時給低いかも
261名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM2e-MKil)
2018/08/23(木) 08:39:11.06ID:khLZVI4GM
派遣だけど、もう疲れてきた。
3月までの期間決まってる仕事だから、それまでに社員じゃなくても
直後用事務職で、無期限のところで働きたい。
262名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM7a-UKOy)
2018/08/23(木) 21:59:31.64ID:Cu0LxL5jM
>>261
気持ちはわかるけど、身軽に動ける派遣稼業が長いと、腰を落ち着けて働けるか不安
環境と自分が合えばいいけれど、どこにでも反りが合わなかったり意地悪な人はいるからなー
護身術でも習った上で、タクシードライバーとかなら気楽に働けるのかなぁ

今は仕事が暇すぎて辛い
何か権限与えて、仕事見つけてさせてくれたらいいのに…
263名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6623-vl9i)
2018/08/23(木) 22:06:48.33ID:22bKZY8G0
私は今の職場を年内で辞めて、就活しようと思ってる
契約は来年春までだけど、年明けからは仕事量が減って暇になるので
それが耐えられないから
不安もあるけど、ボーっと座ってるだけなんて無理だった
264名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4553-pRMN)
2018/08/24(金) 20:41:18.05ID:WHlx+UVb0
独身で派遣の人は派遣法改正で切られるの怖くないの?
265名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2aa6-wSpM)
2018/08/24(金) 20:44:19.12ID:gQCu6Iry0
一般事務職ずっとしてきたから事務以外の契約社員を探してる
契約の求人は事務ばかりでとりあえずサービス関係のパートで生活中
皆様今まで経験してきた中で良さそうな仕事ご存知でしたら教えて下さい
介護職は腰が悪いので無理なのです
266名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ de0e-vl9i)
2018/08/24(金) 21:04:15.33ID:4nqz7iE40
無期雇用になるけど社員でもなく仕事なくなったらきるからって言われてるから
社員の仕事探してるわ
267名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2512-4M2L)
2018/08/25(土) 00:58:23.22ID:56RLPtkV0
>>264
派遣やバイトやってた頃はこっちも自由に辞めるし会社もいらなくなれば切ればいいっと思ってやってた
268名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f96c-wZjO)
2018/08/25(土) 08:34:20.57ID:/SQtMVac0
>>265
これ知りたい
どうも事務は評価されるけど面白くないことに気づいてしまった
269名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2512-4M2L)
2018/08/25(土) 11:14:45.67ID:56RLPtkV0
スキルに拘らない仕事となるとどうしても面白みのないものになり易い
270名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d96b-OsD0)
2018/08/25(土) 14:31:31.99ID:WcNQK3dF0
少数派だと思うけど営業
20年事務やってて異動で突然飛ばされたけど
同じ人間とずっと良好な人間関係を保たなければいけない
事務には二度と戻りたくない…と思ってる。
営業なら一度覚えれば決まった事喋ってれば良いし、
一人一人と話す時間が短くて気楽。
関係悪くなってもビジネス上の話だし、
特に飛び込みなら失うものも無い。
お昼も気兼ねなく自由に食べられるし、
社内の人間関係に気を配らなくて良いのが
こんなに快適だとは思わなかった。
営業車では好きな音楽聞き放題。
休憩も自分の裁量で取れる(取れない時もあるけど)
若いウチから営業スキルを積んでおけば良かった。
271名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 35c9-Q1QK)
2018/08/25(土) 16:26:35.82ID:JmIfO+yX0
>>270
けど最近は車にドラレコ付けてる会社も多いよ
ドライバー関係なんか昔はあなたが言ってる様な良い所あったが
今や全てドラレコで監視されてて何分休憩取ったとかまで
ボロクソ言われたり外仕事にも自由はなくなった
営業もいつそうなってもおかしくない
272名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f96c-wZjO)
2018/08/25(土) 21:43:30.23ID:/SQtMVac0
営業なんて結果が全てみたいな所があるから何分休憩とか関係ないのでは
273名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW f96c-wZjO)
2018/08/25(土) 21:45:12.94ID:/SQtMVac0
>>270
すごく楽しそうで羨ましいな
人間関係とかまさにストレスの原因だからね
274名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 2aa6-wSpM)
2018/08/25(土) 22:04:09.00ID:Scd637jO0
>>270
265です
営業良さそうですね
女性ならではの営業でしょうか?女じゃ話にならん、なんていうお客いたら泣き寝入りしちゃうかも
275270 (ワッチョイWW d96b-OsD0)
2018/08/26(日) 09:25:58.62ID:J2wnNKm00
営業車全部に何処で何回ブレーキしたとかまで
記録されるドラレコついてるけど、
情報量と営業車が多過ぎて誰もチェックしてないのが現状。
事故とかおこしたら初めて見返される感じ。
録音は前後2時間くらいしか撮ってなくて
上書きされるので、気にせずアニソンとかかけてるw
男女関係無い営業だけど、知識があれば
若い男の子より信用されやすい気がする。
お客さんが自分より若ければ尚更。
276名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr3d-lhgv)
2018/08/26(日) 23:08:58.80ID:mFKle9kzr
私はCADオペやってるけど身体は凄く楽よ
今のところ人間関係も良好
これは定年まで続けられる仕事だと思ってる
277名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM2e-MKil)
2018/08/27(月) 07:17:48.59ID:Qre2+OOhM
あまりにも暑いから探せない
278名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 6666-U3zJ)
2018/08/27(月) 10:23:00.82ID:9fRVKurl0
>>276
私もCADオペ
前は建築だったから残業三昧だったけど今は土木だからか残業が少ない。
人間関係も良いし定年まで働きたい。
CADは50代女性でも派遣で働いてる人多いよね。
オススメだけどこの年代からはじめるのは大変かな?
279名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2512-4M2L)
2018/08/27(月) 13:41:19.20ID:GCkNoWY80
CADはハロワでも講習あった
280名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr3d-lhgv)
2018/08/27(月) 18:41:26.23ID:AGlSGroQr
>>278
私が始めたのは40なってすぐぐらいだったかな
だから全然大丈夫だと思うよ&#8252;??
この仕事はどれだけ触るかだから
今でも全ての機能を使い切れてないぐらい奥が深いけどね
あなたは派遣?
私は直接雇用だけど嘱託だからナス無し退職金無しだけどね
281名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4553-pRMN)
2018/08/27(月) 19:06:08.60ID:BRXsgJer0
経理で入った建築事務所で空き時間にCADやらされて覚えたよ。やめたけど。
人手不足で積算、現調とか簡単な設計までやらされた。
やる気あるならCADオペから設計に進めたりもできるかも。
CADはわからないけど設計はかなり人手不足。
設備設計だから他はわからないけど。
282278 (ワッチョイWW b96b-U3zJ)
2018/08/27(月) 20:23:54.15ID:vpkQTpGV0
>>280
40からはじめたんですね。
私は建築系卒なので10年程建築に携わってて残業三昧で身体壊して離れた。
その後派遣で一般事務やってたけど、40になり正社員は最後のチャンスと思って転職活動してました。
ブランクあってもCAD系のソフトならある程度対応出来るし、なんとなく図面も読めるから正社員で採用され働いてます。
283名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr3d-lhgv)
2018/08/27(月) 22:06:22.13ID:AGlSGroQr
>>282
そうね
40代初め頃が正社員になるラストチャンスかも知れないね
私もナス欲しかった〜(笑)
事務の正社員は安いからCADオペって技術職だからちょっと高いもんね
284名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM2e-MKil)
2018/08/28(火) 07:41:14.75ID:4vIRvlCjM
10月って仕事あるのかな?いつもよりは派遣法三年満期の人が辞めるから派遣はありそうだけど。
285名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 35c9-BXIx)
2018/08/28(火) 20:25:20.00ID:/m2z2RrG0
派遣法の抵触日をもうじき迎えます。無期転換を勧められましたがこの機会に正社員を目指そうと思っています。
いま選考が進んでいるところがあるのですが、派遣とほぼ年収が同じです。ボーナスがあるので月の手取りは減ります。
交通費は全額支給にされるので、派遣よりは若干プラスになりますが、そんなに多い額ではありません。

転職するなら年収アップを狙ってもっと他の企業も見てみるべきでしょうか。
それとも現状維持なら良いと思うべきでしょうか。
上を見ればキリがない(スキルがないので無理なのですが)ですが、
まだ活動を始めたばかりなので妥協点とか市場の状況などがつかめず迷いまくっています…
長々すみません。何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
286名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b9a9-2/LJ)
2018/08/28(火) 20:34:47.13ID:NBTHUZOW0
>>285
年齢も経歴も書いてないから判断のしようがない
287名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9624-mJmB)
2018/08/28(火) 20:35:01.96ID:iLFooNWN0
退職金ありなら正社員にする
288名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2512-4M2L)
2018/08/28(火) 21:08:02.07ID:JciI3Jl90
>>285
時給生活と大して変わらないなら責任が重くなるだけ損な気がする
納得できないなら色々受けてみた方がいいんじゃないかな
また転職したくなっても今よりハードル上がるよ
289名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4553-pRMN)
2018/08/28(火) 21:34:02.87ID:yFvrFiE30
正社員は昇給昇進あるから長くいれば派遣超えるよ。
無い会社もあるけど。
290名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a66b-+9I1)
2018/08/28(火) 21:35:30.01ID:95vmGumW0
あとは福利厚生とか、昇給の見込みとか。
有給取りやすいかとか、残業がどれくらいあるのか、とか。
派遣だとあまり残業ないところもあるけど、正社員だとまた事情が変わる
291名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fdc9-BXIx)
2018/08/28(火) 23:50:46.51ID:RxVyDaiZ0
285です。皆さんありがとうございます。
(先程は出先で書き込んだのでID変わってると思います)
40歳、今までは営業事務を中心に事務系の仕事をしており、現在3社目で働いています。
今受けているのも事務職の募集です。

正社員の会社はさほど残業は多くなさそうな印象でした。退職金はあります。
給料はそんなに高くないですが、企業としては歴史があり安定しているのが魅力です。
有給消化率も割と高いとのことでした。
このチャンスを逃さないように頑張るべきか、他を探すべきか…
確かに早まって失敗して次を探すとなると難しいですよね。悩みすぎて胃が痛い…
292名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2512-4M2L)
2018/08/29(水) 00:47:14.14ID:j2PCdjIn0
平行して何社か受けて、内定出た中から好きなの選ぶ手も
293名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4553-pRMN)
2018/08/29(水) 05:23:23.33ID:71dJ1mwK0
40歳で派遣しか経験ない人を正社員で事務採用ってなかなか無いからね。
ここ受かったから他の会社も採用してくれるかと言ったら難しい。
この年だとあとが無いからなかなか辞めないとか、まわりの女性に溶け込めるかとか人事も色々考えて採用してる。
294名無しさん@引く手あまた (ニククエW fdc9-BXIx)
2018/08/29(水) 20:15:42.08ID:tm3mO/ZG0NIKU
285、291です。
ずっと派遣だったわけではなく、正社員→契約社員→派遣(今)という感じです。

企業の求める人材かどうか、マッチするのも運ですよね。
事務は求人も多いけど探してる人も多いと言われ、さらに焦りますし迷います…
295名無しさん@引く手あまた (ニククエ f969-PcWx)
2018/08/29(水) 23:11:21.11ID:6vj1kgHI0NIKU
>>294
転職市場での自分の価値を確認してみるといいよ
転職サイトに登録して自分が考えてる希望条件の会社から
オファーとかスカウトがすぐに来るか、応募した会社から
ぜひ面接に…と連絡があるか、その他調べる方法はいくつかある
多分…40代でその雇用経歴なら思っているより現実は
厳しいと感じると思う。職務経歴にもよるけれどね
後は今後の働き方で何を最優先とするかだよ
自分なら…その会社に行くね
296名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/08/30(木) 01:11:39.65ID:slphCGGM0
転職サイトなんかあてになるかー?
297名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ db0e-zBrR)
2018/08/30(木) 04:40:36.37ID:lWupcDt90
転職サイトに登録してるけど
派遣会社の正社員となって派遣先に行くって会社からなら
どんどんオファーがくる
298名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a5e9-G4bj)
2018/08/30(木) 07:43:31.05ID:7aHIcmFT0
派遣て5年縛りあるんじゃないの?
また5年後に違うとこに行かなきゃいけないとか年齢的にいかがなものかと
299名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b24-KH8q)
2018/08/30(木) 10:35:43.77ID:mp1pzNys0
派遣法で3年会社法で5年
300名無しさん@引く手あまた (アメ MM29-i/7B)
2018/08/30(木) 12:11:07.88ID:QR4sEc8TM
派遣会社の新卒正社員派遣の子がそのまま派遣先の契約社員になった
派遣会社の正社員って給料体系派遣と実質変わらないのかな、じゃないと正社員から契約社員になった意味がわからん
301名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM29-j9mh)
2018/08/30(木) 12:33:09.47ID:QaUaSmtgM
派遣法改正で先行き不安な派遣会社の正社員よりまともな会社に契約社員として潜り込んだ方がマシってとこでしょ。
将来正社員になれる可能性あるかもしれないし。
目先の給料より先を見据えて動いた方がいいよ。
302名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/08/30(木) 13:26:45.97ID:slphCGGM0
>>298
受けが良ければパート採用か社員登用される
303名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b24-KH8q)
2018/08/30(木) 15:29:27.74ID:mp1pzNys0
>>300
派遣会社の正社員だから希望の職種や勤務地でなくても働かなくちゃいけない
派遣社員のように条件で選ぶことができない
304名無しさん@引く手あまた (イモイモ Se4b-TljB)
2018/08/30(木) 21:24:55.91ID:XeoLqaLse
40代で派遣あるもの?
派遣も扱いづらい年配者より若い子の方が優遇されるのでは
305名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b24-KH8q)
2018/08/30(木) 21:29:39.06ID:mp1pzNys0
今は40代でも紹介あるよ
職種選ばなければ50代でもある
306名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/08/30(木) 23:15:23.79ID:slphCGGM0
正社員よりはある
307名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a5e9-G4bj)
2018/08/31(金) 07:38:38.41ID:QUE0SqfH0
マジで40以上の正社員の需要は無いからな
せいぜいお局連中が年増だから若い子じゃ無理
って人間関係のとこだけだよ取ってくれるのは
308名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 55c8-GfG6)
2018/08/31(金) 14:36:06.48ID:34ja9G8z0
>>307
事務なんて全く経験ない私が正社員で内定もらったんだけど、確かに配属先が5年以内に定年になりそうな総務の女ボスの後がまだったわ。
周りの男女共々40後半から50オーバーばっかり。
若い子なら多分無理だと思う。
だからって40代で未経験の私がなぜ採用されたのかそっちも謎なんだけど。
きっと誰でも出来るような雑用なんだろうね。
309名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/08/31(金) 17:46:17.11ID:bhyVPsgC0
事務でスキルが必要なのって経理事務とかで、普通の事務ならExcelちょっと使えたら有利程度
310名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fd69-tpL7)
2018/09/01(土) 01:01:19.74ID:hujWqMxn0
>>307
まさに2行目の状況だったらしくて
40代前半の時にぜひ来てと社員入社したけど
50代の大局が自分が早く切られるんじゃないかと思い込んでて
仕事は教えない渡さない・機嫌屋・その人ルール・帰ると
他の社員全員で悪口大会で環境も人間関係も最悪で仕事にならないから
試用期間でとっとと辞めて再転活して別会社で正社員やってるよ
年齢層高めだけどそんな人いないし環境も給与も上がったし良かった
311名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a3aa-naxP)
2018/09/01(土) 11:42:56.67ID:5Y8xdzXT0
>>310
今の再就職先もそこまで酷くはないけど勤続年数の長い50代の女性社員が主になってて、メインの業務を一手に引き受けてる
毎月、繁忙期になると声かけづらいほどピリピリしててちょっと怖い
人に任せるとミスったりそのフォローで余計に手がかかるのが嫌みたいで
大量の業務を抱え込んで日付が変わる頃まで残業してる
何でも知っていて仕事はテキパキこなすしすごいなーと思うけど
いずれ定年を迎える訳で業務の効率化は必要だろうし今後の引き継ぎはどうなるのやら…
312名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/09/01(土) 12:29:12.40ID:mK3R1F7b0
仕事抱えるタイプはほんと迷惑だよねぇ
313名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0b23-zBrR)
2018/09/01(土) 18:53:52.79ID:SsA9b2qS0
正社員じゃなくてもいいので、できれば長く働きたい
ハロワの求人が一番多いような田舎なので、転職サイトも役に立たず
周りの同年代の人は派遣に登録して仕事を探す人が増えてきてる

こんな状態だけど、先が見えない今の会社は年内で辞めて
就活しようと思ってる
314名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/09/02(日) 00:26:53.40ID:CcUi0h6G0
派遣は収入きついよ・・・?
315名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2b24-KH8q)
2018/09/02(日) 00:54:39.44ID:EawR/r/G0
一人暮らしじゃなきゃなんとかなるでしょ

派遣切りにあって正社員になったけど、50代のお局に耐えきれず辞めた
また派遣で働くよ
結婚して子供もいるから無理しないことにした
正社員で賞与退職金ありだったけど 、派遣で時給1,600円
十分だと思う
316名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 3df7-naxP)
2018/09/02(日) 01:05:22.18ID:6cn/8tUG0
そんな時給のいい派遣こっちにはないわ…
317名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c553-j9mh)
2018/09/02(日) 13:00:38.88ID:rzoYU4RP0
既婚で派遣ならわかるけど、独身で派遣の人は危機感なさすぎ人生設計甘すぎて大丈夫かって思う。
派遣の方が給料高いからっていうけど退職金とか昇給で最終的に正社員の方が高くなるでしょ。
職場をコロコロ変えられる気楽な所がいいとも言うけど、
歳取ると派遣先も少なくなるだろうし、要らなくなったらすぐ切られる。
正社員は絶対ではないけど簡単に首切れない。
気ままに派遣は将来絶対苦労すると思うんだけど、その辺どうなの?
318名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ db0e-zBrR)
2018/09/02(日) 13:27:23.32ID:lYLaVd1p0
簡単に首切れないっていうけど会社自体なくなることもある訳で

派遣でまずいとわかってるから転職活動してるけど
正社員で募集してるところ見ても派遣でやってたときより7〜8万くらい下がる上
昇給なしやボーナスは1ヶ月分とかザラだからなぁ
319名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c553-j9mh)
2018/09/02(日) 13:34:36.41ID:rzoYU4RP0
それは可能性としてはあるけど、正社員は会社自体がなくなるかもしれないから派遣にするってそんな人いないでしょw
320名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 55c8-GfG6)
2018/09/02(日) 14:21:04.17ID:Ghy4W/lg0
派遣さんと一緒に働いてるけど、ボーナスなくても年収だけで考えたら正社員の私よりもらってる。
正社員なら必ずやらなきゃいけない嫌な仕事や行事も関わらなくて済むし。
でも派遣法とやらがしょっちゅう変わるせいで働き方がコロコロ変わって大変だなとは思うよ。
確か同じ部署で3年以上は働けないんだよね?
どこ行ってもバリバリ仕事出来るって能力がある人じゃないと派遣続けるのは大変なんじゃないかな。
321名無しさん@引く手あまた (アメ MM29-i/7B)
2018/09/02(日) 20:32:09.54ID:gwkHwmijM
>>317
だからといって簡単に正社員になれないでしょ
この年なら尚更
人生設計が甘かろうが氷河期世代に生まれたら現状維持で精一杯
転職考えてない正社員様のご意見ならなんでこのスレにいるのかと
マウンティングしたいなら他所行って
322名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3d8d-luvd)
2018/09/02(日) 21:31:38.20ID:Z69NO3hx0
独身だからこそ十分な貯蓄や資産のある人は多いでしょ
独身なのに派遣なんて何考えてるの!と一概に非難する気持ちが分からん
323名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0bbb-zBrR)
2018/09/02(日) 21:37:37.06ID:4pZtdcMR0
危機感で正社員になれるなら苦労はしない
正社員といってももちろん大企業の正社員だぞ
中小零細の正社員なんて何の意味もないからな
324名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0b0d-Mm8o)
2018/09/03(月) 07:07:11.45ID:ZdJTwj9G0
>>317
あちこちで説教してるけどあんたこそ精神病だということに気づくべき。
同じ文章をコピペして毎日女のスレ回ってキモいんだよ
325名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 65c9-iZtY)
2018/09/03(月) 08:20:22.53ID:q54RmG3V0
>>323
ほんと、これ。
大手企業の派遣から中小の正社員になったけど、募集要項にあったナスは支払実績なし、退職金も当然なし。
前職より給料下がるのに責任爆上げとか馬鹿馬鹿しくてやってられない。
この秋からまた派遣に戻るよ。
326名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fd5f-cYbY)
2018/09/03(月) 11:09:04.43ID:iubct2P10
そりゃいろいろ考えるさ、条件良くて働きやすい職場で正社員に誰しもなりたいと思う
でもみんな妥協したり何なりでいろいろ模索しながら居場所を見つける
その経験のある人にアドバイス貰ったり、また途中の苦しさを吐露したりをこのスレでしてるんだと思う
少なくとも自分はそうだ
今また職探しの場所に立って不安ばっかりだけど、少しでもいいところに行きたい
前のところは条件は良い方だったかもしれないけど仕事が無茶苦茶だったのと人間関係がキツくて辞めてしまった
次はもう少し自分らしく生きることのできる職場で働きたい…
327名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/09/03(月) 11:48:47.63ID:nEDOoCiL0
今まで正社員になりたいと思ったことなかったけど、長くいると仕事内容がどんどん正社員ぽくなって、なのに時給変わらずだからアホらしくなって就活することにした
328名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 236b-ql35)
2018/09/03(月) 13:31:39.48ID:5jU/1pmX0
>>327
すごくよくわかる!
ボーナスの有無はもちろん、倒産以外で切られにくいのもあるし、
なんやかんや同じ仕事してても、上司は社員贔屓だなーって思うから
329名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-4Nvb)
2018/09/03(月) 17:55:59.16ID:b9eg7t9Fr
気づくのおせーな…
330名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5b2a-tpL7)
2018/09/03(月) 19:26:17.00ID:G6D7RXfb0
おばさんだもん
仕方ないよね
331名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MM19-ln2O)
2018/09/03(月) 20:04:04.93ID:g9cijnyLM
>>329
40過ぎて気づいても大概手遅れだけどね…
332名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fd69-tpL7)
2018/09/04(火) 00:47:54.31ID:01UAiDgw0
>>326
自分は雇用の安定性と通勤時間を取った
転職多いし経歴も学歴も決していい方ではないから
この歳で来てくれと内定出ただけで有難かった
上を見たらキリがないし与えられた所で頑張ろうかと
正直仕事量多いし見込み残込の給与だし繁忙期
だと残業40超えてくるしハードだなと思う事もあるけど
通期時間が短いから歳とっても体力的にしんどくないし
数年後に次の更新はあるかと悩まなくていい事が良かった
人間関係も悪くなくて皆で協力する体制だから仕事はしやすい
妥協というか自分にとって何が最重要事項か?なのかなと思う
333名無しさん@引く手あまた (オッペケ Srf1-TljB)
2018/09/05(水) 01:27:00.01ID:fa72KCC/r
残業時間月60ある
334名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 23b3-Mm8o)
2018/09/05(水) 06:54:13.15ID:XCpn1ncX0
残業60はきついね。40でもきついよ。
335名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ fd69-tpL7)
2018/09/05(水) 07:28:52.17ID:bj+vjFX60
>>334
繁忙期だけだし近いから何とかなってます
普通の時は定時か毎日1時間あるかないかです
まぁあと独身なので帰宅しても家族に対しての色々がないですし
333の人お疲れ様です。体壊さないように気をつけてください
336名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMeb-Mm8o)
2018/09/05(水) 09:12:43.52ID:b+d+wkWCM
今、派遣なんだけど、派遣って入院することも出来ないよね。
派遣先がいいと言う確率はどこも低いし、傷病手当もはけんぽにあるけど
入院するなら更新なしねと言うところがほとんどだろうな。
社員じゃなくてもいいから派遣並みに稼げて定年まで働けるところ探さないと。
もう派遣嫌だ。
337名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 3513-zymr)
2018/09/05(水) 10:23:30.75ID:u+70pTij0
>>336
私が行ってた派遣先なら、2週間くらいは許してくれそうだったな。職場の人間関係と仕事内容次第だよ。
338名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0512-iUkD)
2018/09/05(水) 12:47:42.71ID:VDypH+XW0
残業20超えたらいやだわ
業務改善に着手する
339名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8769-7GfT)
2018/09/08(土) 20:03:23.05ID:dqrO0yZE0
>>336
病気や怪我だから仕方ないとは思いつつ
やってた仕事を社員が分担して引き受けなきゃ
ならないから本音の所では次の人早くってとこみたい
所詮よその会社の人だし誰でもいいって思ってるのを
以前聞いたことはあるかな…
340名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 160e-fTNn)
2018/09/08(土) 21:01:37.92ID:G3b1AHRK0
派遣で入院して産休して
産休明けで直雇用のパートになった子いたよ

えらい迷惑こうむったわ
とっとと辞めてほしかった
341名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 876c-UeE9)
2018/09/08(土) 21:06:38.38ID:IICSaMnL0
>>340
性格悪いなお前が辞めろよ
342名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 27f7-r34u)
2018/09/08(土) 21:18:31.49ID:V+oBXjTw0
まーでも実際、産休育休で抜けられると現場は大変だよ
誰かが代わりを引き受けなきゃいけない訳で
会社側が人員補充をきちんとしてくれたら良いけど
余裕のないところは残ったスタッフで賄おうとするからさ
子供が生まれたら生まれたで、熱出した、吐いた、としょっちゅう仕事抜けるしね
それも仕方ないんだけど、抜けられた側がモヤる気持ちもよく分かる
343名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 160e-fTNn)
2018/09/08(土) 21:24:31.95ID:G3b1AHRK0
>>341
だからここにいるんじゃないか
344名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 876c-UeE9)
2018/09/08(土) 21:31:58.35ID:IICSaMnL0
>>343
それはごめんね
お互い頑張ろう
345名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 13c9-UxCm)
2018/09/08(土) 21:52:25.71ID:VN7PwkZd0
社員の女性が妊娠した時、それまではその人と仕事を分担してたんだけど、
「私、妊娠してるから」って言われて全部押し付けられたことがある。
ある日、病院行くから早退したいって上司に言ったら、「◯◯さん(社員の女性)妊娠してるって知ってるよね?考慮してもらわないと困る」
と言われて腹立った。
社員さんが育休中にその派遣先はやめたけど、もっと早く辞めればよかったと思った。
346名無しさん@引く手あまた (キュッキュWW dbe9-pRSc)
2018/09/09(日) 10:32:40.22ID:Vx0H13+W00909
けど妊娠中(気を使われる程の時期)とか産後の大変な時でも働かなきゃいけないって
よっぽど旦那の稼ぎが無いんだろうしある意味可哀想だとは思うなw
普通の家はそういう時は仕事しないでしょ
347名無しさん@引く手あまた (キュッキュWW faaa-r34u)
2018/09/09(日) 13:38:04.81ID:+R8WU8UF00909
前職(零細)と今働いている会社(中小)では産休ギリギリまで働いて育休とって復帰する人ばかり
寿退職や専業主婦なんて旦那の稼ぎがよほど多くないと今は無理だよね
348名無しさん@引く手あまた (キュッキュWW ea3d-9vQ4)
2018/09/09(日) 13:41:42.40ID:mvf1ktee00909
零細で育休とれるの珍しいね
349名無しさん@引く手あまた (キュッキュWW 13c9-/T1Z)
2018/09/09(日) 13:53:04.44ID:qBV1Yidk00909
男女平等の時代だからな
350名無しさん@引く手あまた (キュッキュWW 27f7-r34u)
2018/09/09(日) 20:03:40.96ID:KHeXYImk00909
>>348
347だけど、創業間もない頃(社長が労務関係をよく知らなかった)に
一番最初に育休を申し出た社員に了承して前例を作ってしまった
後から入社した社員も彼女を見習って続々と育休を取るようになった
その度に人員確保に頭を悩ませる羽目になって
「最初の時、妊娠したら辞めるように言えば良かった」とこぼしてたよ

書いてて思い出したけど、それ以前には産後8週待たずに復職した人もいたな
(彼女がいないと業務が回らなかったた)
351名無しさん@引く手あまた (キュッキュ 8b12-sq74)
2018/09/09(日) 21:55:02.79ID:H1D6ZSXA00909
育休のたびに慌ててる方がおかしいわ
なんでそういう時のフロー決めてないのか
352名無しさん@引く手あまた (アウーイモ MM77-abqG)
2018/09/09(日) 22:24:18.38ID:mtLeaKgsM
>>351
零細はそんなもんだし、そんなことやってるから零細のままとも言える
353名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ aebb-fTNn)
2018/09/09(日) 23:41:03.25ID:/C64rUag0
>>351
絶対的に頭数が足らんでしょ
特に今は
354名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMe6-pRHT)
2018/09/11(火) 13:09:47.38ID:G6X8GjlaM
化粧品会社の事務やりたい。
でも40過ぎはどこも募集してなさそうだし、派遣で潜入して直雇用狙えるのかな?
355名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b12-sq74)
2018/09/11(火) 14:22:35.80ID:Em9OzLuk0
派遣から直パートってのはちゃんと仕事できてりゃそんなに難しくないと思う
356名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW dbe9-pRSc)
2018/09/11(火) 22:24:51.33ID:pVIyGR710
>>355
それ何か利点ある?直パートて…
時給も下がるし正社員の様な福利厚生もない
直パートって一番最悪な働き方だと思うけど
357名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b12-sq74)
2018/09/12(水) 00:04:23.85ID:RnRSypQG0
>>356
単に>>354に答えただけなんで…
358名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 13c9-R8Ed)
2018/09/12(水) 02:56:05.81ID:47pplcyI0
>>357
直パートだと時給下がるかもだけど、交通費出たりボーナス出たりすることあるから、場合によっては派遣よりもいい場合もある
勤続年数でギフトもらえたり、手当がついたり
359名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8769-7GfT)
2018/09/12(水) 07:13:00.11ID:OSijncuH0
>>354
化粧品会社ではないんだけど…
大手なら自分とこの子会社に派遣会社があって
人が足りないとそこから派遣されるからパート
とか直雇用の契約社員はいなかったよ
人気あるし誰か辞めてもすぐに新しい派遣さん来てた
360名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e24-xyBK)
2018/09/12(水) 07:28:01.92ID:lGOgB+fY0
知り合いは大手で派遣→有期契約社員→無期契約社員になった
給料低いけどボーナス出る
退職金はないけど、育休取れるようになったと喜んでた
361名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e24-xyBK)
2018/09/12(水) 07:29:58.59ID:lGOgB+fY0
そこも子会社に派遣会社あるけど、他に派遣会社を何社も使っててそこからの派遣の方が多かった
362名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e24-xyBK)
2018/09/12(水) 07:31:51.71ID:lGOgB+fY0
有期から無期に変更すると助成金出るから直雇用するところもあるよ
363名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8b12-sq74)
2018/09/12(水) 12:39:24.79ID:RnRSypQG0
派遣から直パートになったことあるけど時給は変わらなかった
364名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf0e-+ow7)
2018/09/13(木) 20:12:14.46ID:5XVKdjwC0
今日ハロワで紹介状貰おうと思ったら
いきなり明日面接になったんだけど

がんばってくるわ
365名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b723-+ow7)
2018/09/13(木) 21:14:18.85ID:VtYTeG/I0
>>364
がんばれー
そういう時ってあっさり決まったりするのよね
366名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf0e-+ow7)
2018/09/14(金) 14:38:06.11ID:xXMYIkm10
>>365
ありがとう行ってた
なんか工場見学でおわt
書類選考なしのまま役員と面接らしい
よくわらかん
367名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9712-WjPf)
2018/09/14(金) 14:46:45.79ID:MRXn2dAr0
とにかく人手が欲しいって感じなのかな
368名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d756-gQLQ)
2018/09/17(月) 16:28:48.65ID:bKTkKO4W0
今いるところともう1つ正社員の内定もらったけどなんか疲れたな
高額な給料もらえるわけでもないし働く為に生きてるみたいな人生もう嫌だわ
369名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9712-WjPf)
2018/09/17(月) 19:46:09.08ID:KJ3GY0vX0
会社優先の生活はやめたよ、バカバカしいし病んでしまう
370名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa25-TlMo)
2018/09/21(金) 17:39:56.84ID:vnp43sCsa
派遣先、契約社員にはしたいらしいが、6月に体調崩したこと、まだうだうだ言ってる。
もう3ヶ月以上経ってるのに、方向性すら決めてないってただの怠慢ですよ。
めんどくせーから就活すっかなー?
371名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa25-nznP)
2018/09/21(金) 19:12:50.41ID:pd3V+NSVa
会社概要みて社員に女性が1人しかいないとこ狙っていったら案外楽に採用された!
そういう会社って定年間際のおばちゃん事務員の後釜探してるみたいで、20代30代の産休育休とる可能性のある人は敬遠するみたい
ベテラン御局さんキツイけど一対一だから我慢できる、御局は群れてなければどうって事ないw
372名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 860e-tHrl)
2018/09/21(金) 19:29:27.08ID:LfkgMycd0
なん…だと
こんどから狙ってみようかな
373名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa25-nznP)
2018/09/21(金) 19:45:20.11ID:pd3V+NSVa
>>372
今まで女性多い会社でパートしてたけど、給料も安いし何より人間関係最悪だったんだよね
今まで見向きもしなかったガテン系の会社だけど、給料システムしっかりしてるし、日中は皆んな外に出てるし、ガテン系のお兄ちゃん達いい人ばっかりなんだよね
パートとはいえずっと経理の仕事に関わってたことを評価されたみたい
374名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0612-Lcjh)
2018/09/21(金) 19:55:49.16ID:Ql3dDdJu0
おめ
375名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa25-nznP)
2018/09/21(金) 20:19:40.56ID:pd3V+NSVa
40代のババアとか見向きもされないと思ってたけど産休育休の可能性が無い、子供が小学校以上であまり手がかからないっていうのは凄いアドバンテージみたい!皆んなも頑張って!
376名無しさん@引く手あまた (スップ Sd62-vmm3)
2018/09/21(金) 20:25:31.02ID:xZMtngzGd
国「年収82万から社保加入な。毎月一万差っ引くからよろしく」 [962245703]
http://2chb.net/r/poverty/1537482062/
377名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa25-nznP)
2018/09/21(金) 20:27:36.95ID:pd3V+NSVa
思い返せば、20代30代の転職活動のとき面接で「御社のように産休育休制度の整った会社で子育てと両立しながらキャリアを〜」とか言ってたけど、大したスキルも無いくせに入社前から休みます宣言してる奴なんか落とされるに決まってるわw恥ずかしw
378名無しさん@引く手あまた (アメ MMed-ZyIK)
2018/09/22(土) 01:31:52.13ID:iG28jLd0M
>>373
前にそういうとこいたけどババアでもオタサーの姫よろしくちやほやされるから気持ちいいよ
セクハラもあるけどね
379名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa4a-c0oN)
2018/09/22(土) 02:42:00.82ID:6IJ13IC2a
横柄な男上司のせいで、メンタル病んだ。パワハラに立ち向かうため、社長に密告してやった。会社は大騒ぎになり、私は念願の移動が決まった。ざまーみろ
380名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6d69-coYL)
2018/09/22(土) 10:50:58.69ID:1y08nTl80
>>371
おめでと良かったね
そこそこ忙しかったり、人が少なめとこだと本音の所では
1年くらいで産休育休取られるのは困る
(皆長期で働きたいから期間限定だと派遣・パートがこない)
病気だなんだとちょこちょこ休まれるのも困るって…
だから既婚なら子育てが落ち着いてるか独身ついでに残業も
頼みやすい40代くらいの人OKよって話は結構聞く
大局もほどなく退職だろうからそこまで上手くやるしかないね
381名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa4a-c0oN)
2018/09/23(日) 02:51:29.05ID:+pdjfMsna
日本ブラックだから、社畜量産撲滅したい。好きなことや余暇を楽しみたい。
女は医療や高度な国家資格持ち以外、待遇はどこも悪い。楽な仕事がで自由を満喫する!
382名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 860e-tHrl)
2018/09/26(水) 19:27:09.65ID:oKrD7JG70
364なんだけど、
その後役員面談という名の社長と工場長との面接終わって
ポカして落ちたと思ったら
先ほど採用って連絡きた

ボーナスもらえるの楽しみだなぁ
がんばろ
383名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0612-Lcjh)
2018/09/26(水) 22:06:46.08ID:4HCcL7fl0
おめでとう
384名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3748-q8lo)
2018/09/27(木) 17:05:20.28ID:VFP7OlrK0
みんな何で仕事探してる?
色々転職サイト見たりエージェント登録してるけど
若い子向けなのかなとか思ってエントリー躊躇してしまう。
385名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/27(木) 17:30:24.79ID:bMWp8Y/f0
>>384
最初は転職サイトで探してたけど、自分に合った案件少ないし派遣会社ばっかだしで使うのやめた
結局ハロワでいくつか受けて決まった
386名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-Pvvx)
2018/09/27(木) 18:38:09.02ID:t3/ZfL2+a
転職エージェントは申し込んでも『紹介出来ない求人でした』ばっかりなので今は転職サイトやハロワで探してる
元々経理畑なんだけど色々あってもうそっち方面の仕事はしたくないと思って営業事務や一般事務で探すんだけど全然書類選考通らない
経理事務だと時々面接のお呼びがかかるけどあまり条件良くないところとかブラック気味とかそんなのばっかり
年齢というネックもあるしなかなか上手く行かないもんだな…
387名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-q8lo)
2018/09/27(木) 18:50:39.95ID:Vm2qK1LH0
384です
ハロワも何度か行ったんですが
仕事探しづらいですよね。
私はずっとデザインクリエイティブ畑だったんだけど
もう年齢的にきついので他職種と思って
未経験オッケーの事務系に派遣とかでもエントリーしてるんだけど全滅。若くないからそりゃそうか。。。
事務系一切やったことないんです
一応MS系はちょこっとは出来るけど。
もうコールセンターとか生命保険の営業とかしかないのかな〜
388名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/27(木) 19:17:13.89ID:bMWp8Y/f0
一般事務の派遣は未経験でもわりと通りやすいと思うけどなぁ、なんでだろ
389名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-q8lo)
2018/09/27(木) 20:31:02.91ID:Vm2qK1LH0
年齢かなって思います。45歳なので。
390名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 57e8-0YaK)
2018/09/27(木) 22:35:08.32ID:spby2eRm0
職場が若い子だらけだから合わないとか、
他で経験積んでる人は扱いづらいから経験なくても若い子をとか色々あるよ。
一般事務ならなおさら。

高齢層が団子になってて若い子がいない会社が最近多くて、将来のために若い子を募集してるけど
応募してくるのは40〜50で若い人が全然取れないって嘆いてる会社もあるみたい。
391名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-dVNn)
2018/09/27(木) 22:49:25.69ID:Qo73KVVxd
若年人口そのものが少ないんだから漫然と募集したって応募ないよ…
むしろ氷河期が教育されないまま放流されてるから、そっちをなんとか使いこなす努力してればそのうち若い人も続くというか
392名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-q8lo)
2018/09/27(木) 23:43:57.61ID:Vm2qK1LH0
>>390
エントリーしてる所がミスマッチばかりなのかもしれないですね。
こればかりはエントリーしまくるしかないのかな。
事務センターのような沢山の派遣を使ってるような所とか大量募集みたいなとこ狙ってみます。
393名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/27(木) 23:50:12.51ID:bMWp8Y/f0
>>392
基本的な話だけハロワで履歴書添削してもらったり面接の仕方聞いたりしてみるのは
394名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/27(木) 23:50:28.15ID:bMWp8Y/f0
基本的な話だけど
395名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-q8lo)
2018/09/28(金) 00:07:50.20ID:zVLqZurT0
>>393
今までの職務の棚卸しなどし
履歴書、職務経歴書の直し、してもらいました。
フリーランスでやってた時期も結構あったので
営業事務とかいいのでは?というアドバイスも
もらったのですが、どんな仕事なのか見当もつかなくて。
この年齢で他業種はやはり難しいのかな。
イラレとフォトショ出来るのでそれ系統の派遣なら決まるのですが50超えて出来るのか不安です。
396名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/28(金) 00:19:17.98ID:hhRhq7xg0
>>395
営業事務は外に出てる営業さんの代わりに書類作成したり電話対応したり…特殊スキルがいるってわけでもないと思う
デザイン系使えるなら書類作る時にちょっと技出すと喜ばれたりするかも
397名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-q8lo)
2018/09/28(金) 08:02:52.64ID:zVLqZurT0
>>396
そういうお仕事なんですね。
出来るのか不安ですが、もし採用されることがあったら頑張ってみたいです。
ありがとうございました。
398名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff74-dVNn)
2018/09/30(日) 21:40:19.26ID:MRKAyCGG0
契約社員だったけど、きっかり5年で雇い止めに合った
ブランクになる部署異動も飲んだけど、けっきょく無期転換なし
言われたの8営業日前で、当たり前のように向こうの都合で最終出勤日も決められた
「明日と明後日休んでこの日は出て」って……
同僚がランチ行こうって言ってくれたけど、出勤日はちょうど昼に外せない業務申し付けられて、けっきょく行けなかったな
この会社入る前はずっとやってた好きな仕事もブランク空いちゃったしなんだかもうやる気しないというか
どうやってこれから生きて行けばいいのか
虚無感でいっぱい
399名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/09/30(日) 23:03:30.29ID:J3GPaywL0
何年もブランクある職種に転職できたから希望はあるよ
400名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff74-dVNn)
2018/09/30(日) 23:59:50.06ID:MRKAyCGG0
ありがとう
気持ちが萎えちゃってなんだか……
好きな仕事だったけど、それを足掛かりにステップアップして行きたいって希望もなかば潰えたし、スタッフレベル、アシスタントレベルからっていうのも正直しんどい
一足飛びにマネジャー待遇でってつもりもないけど、難しいなあ……
401名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff0d-+4aI)
2018/10/01(月) 04:10:21.34ID:r9yOAsSP0
>>398
楽観的すぎたんじゃない?
悪い結果になる場合のことも想定して動かないと
402名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-2Ff+)
2018/10/01(月) 08:05:16.33ID:GRl0Bunt0
ブランク空いちゃった仕事ってどんな仕事?
職種によっては5年でシステムとかすごく変わってるものもあるし。とりあえず派遣とかでも前職に戻って勘を戻すってのはどう?
403名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/01(月) 12:33:46.17ID:HU+9p94Ha
>>401
同意。私は非正規だから、いつ契約解除されても仕方がない、と最悪を想定してしている。
非正規だから、そんなもの。
404名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/01(月) 12:34:52.18ID:HU+9p94Ha
自分で稼ぐ力を身につけて、やっていけそうならさくっと退職したい。
405名無しさん@引く手あまた (ササクッテロルT Sp4b-ZVm4)
2018/10/01(月) 12:50:58.19ID:3WwUO6EPp
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
406名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 17bd-vVF+)
2018/10/01(月) 14:19:54.46ID:fNncVwaM0
ずっと派遣で働いてたけど、社内選考が全く通らなくなった
考えられる理由が年齢ぐらいしかなくて辛い
407名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Saab-Pvvx)
2018/10/01(月) 17:24:03.13ID:0OjjHT0da
エージェントには紹介出来ないと言われ、ハロワも書類選考でアウト…10社くらいに断られてる
まだ始めて2週間くらいだけど、気持ちが折れてくるね
前回焦って失敗してしまったから今度は納得するまでやろうと決めたからこんなところでへこたれてる訳にはいかない
みんな、頑張ろうぜ
408名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-2Ff+)
2018/10/01(月) 18:04:48.66ID:GRl0Bunt0
今日から新しい派遣職場。
すっごい仕事内容ハードだった。
引き継ぎも1週間でわからないこと聞ける人がいなくなっちゃうので続けられるか不安。
でもまた新しいの探すのしんどいしなぁ。
頑張るしかないね。
409名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 57e8-yEPM)
2018/10/01(月) 19:12:49.21ID:hmx6BLYd0
派遣でも継続して契約してもらえるは通用しなくなったからね。
切られてる人はたくさんいそうだね。
410名無しさん@引く手あまた (アメ MM7b-z0UM)
2018/10/01(月) 20:52:05.97ID:UDswLgmfM
派遣から契約にはなれたけど5年後の無期雇用になるかはまだわからないんだよね
その頃にはだいぶいい歳だし放り出されたら路頭に迷うしかない
正社員なりてぇなぁ…
411名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff0d-+4aI)
2018/10/02(火) 04:15:05.89ID:INHKoAcp0
給料30万円の人、いくら稼いでトントンか
https://president.jp/articles/-/26292
412名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/02(火) 07:04:52.24ID:LoeE6w8ya
>>408
最初の直感は当たる。仕事がハードで人が良ければ、続く。逆は無理。人が嫌ならいつか辞める羽目に。
413名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-DwT8)
2018/10/02(火) 09:15:25.95ID:7ZPnjBixM
若ければ公務員になりたい。
414名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9faa-QZGN)
2018/10/02(火) 11:17:19.05ID:M9cCIZmz0
>>412
横だけど今思えば前職は零細ながら仕事はそんなにきつくなく給料もそれなりに良かった
自己愛の強いお局が社長に取り入って問題ばかり起こしてて、私も睨まれて居られなくなって辞めた
再就職先は今のところ人間関係だけは悪くないので(他の面では前より酷いけど…)何とか続いてる
415名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 574a-3pd+)
2018/10/02(火) 11:33:31.37ID:vY07W34h0
>>413
むしろもう公務員くらいしか正規では雇ってくれないような
知り合いに長いこと派遣やってたけど法改正で切られる前にと
県職の社会人経験者試験に合格・転職したアラフィフ女性いた
ずっと一般事務で勉強ができるって感じじゃなかったけど
臨機応変さとか対人能力とか優れてたな
まあ狭き門なのは間違いないし特別ラッキーな例だろうけど
416名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-DwT8)
2018/10/02(火) 12:58:08.60ID:7ZPnjBixM
>>415
アラフィフで公務員採用なんているんだ?
相当稀な例だね。もしくは良い学歴とか?
羨ましい。
417名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM5b-yEPM)
2018/10/02(火) 14:10:37.83ID:qAG14YwXM
市区町村の採用は基本コネ枠よ。
県議や市議の推薦とか。
県庁はわからないけど。

大学卒した時に知り合いで市長の取り巻きの娘が市職員になってたし、
まったく勉強しないで町職員になれたーと自慢してる人がいたわ。
418名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 574a-3pd+)
2018/10/02(火) 17:42:21.34ID:vY07W34h0
>>416
普通。短大卒だったかもしれないしコネも皆無
一般事務の派遣歴長くて管理職経験とかなかったから
経歴関係なくホントに試験と面接で採用するんだと思った
419名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/02(火) 18:13:28.31ID:br8Hvq4+a
話をぶった切るけど、公務員はなりたくない。市の臨時職員や国家公務員の産休代替で数年働いたが、二度とご免だよ。
公務員の何がいいのか、意味不明。
420名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sa4b-TEwl)
2018/10/02(火) 18:21:38.81ID:cr1hAOLma
そんなの安定とボーナスと年金とかに決まってる
421名無しさん@引く手あまた (アウアウイー Sa4b-+4aI)
2018/10/02(火) 18:30:55.82ID:0XKTBA5Ka
40代になってそんなことを言い始めても例外を除いて手遅れ
422名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd3f-4PZl)
2018/10/02(火) 19:06:31.31ID:y3eHy/4Qd
20代の若手が本当にいないから、50代でも対人スキル高ければ出産育児で休職するかもしれない30代より好まれる職場もあるだろうね
大手でも20代経験者とかは応募が少ないみたい
423名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 77f7-QZGN)
2018/10/02(火) 19:13:18.62ID:DR4jxyYV0
そういう隙間産業みたいな求人に上手く出会えるといいんだけどね
424名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/02(火) 22:04:04.90ID:br8Hvq4+a
>>422
30代、既婚、子ありより、40代は優位です。子が体調不良で休みがちになるからね。
40代以降に公務員を望むのは、無謀です。臨時職員は入りやすいが、若い頃に努力せず今更安定を求めても手遅れ。
425名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/02(火) 22:07:41.12ID:br8Hvq4+a
また、公務員の気質をご存じであれば、独特の息苦しい雰囲気に馴染みたくない。ゆえに、人が良ければ、待遇に目をつぶれます。
426名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff74-dVNn)
2018/10/02(火) 22:14:45.28ID:DUx67CiA0
若い頃に努力してないとかって
どうやってわかるの?
427名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5730-GX1C)
2018/10/02(火) 22:19:57.72ID:DHvYVkmd0
自分が見たもの感じたものだけが全てなんでしょ
428名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc9-tkB1)
2018/10/02(火) 22:24:08.79ID:5flTncJl0
昔から小さな会社にしか入った事ないんだけど
全く経験ない事務、なんなら一人事務に採用されたけど
全てがわからないw判子の押し方すら知らんで採用されてしまったんだけど
頑張るしかないかな…
一応パートさんもいるけど、今引き継ぎしてくれてる人抜けたらその人にあれこれ聞いても多分
その人もわかんない。
会社の雰囲気的にはガツガツガリガリしてない感じだけど
久々のフルタイム、久々の電車通勤、会社に行くだけでつかれとるわ
429名無しさん@引く手あまた (アメ MM7b-z0UM)
2018/10/02(火) 22:31:16.42ID:3AClPBitM
>>425
この人の読点の打ち方アレだよね
職場に馴染まなかったのも無理はない
430名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-tkB1)
2018/10/02(火) 22:49:48.33ID:+DLGwQcT0
>>428
事前にわかってるなら対策しなよ
あとから困って仕事も心身もやられたらバカみたいだよ
431名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 57e8-yEPM)
2018/10/02(火) 22:50:08.51ID:waxLUXBx0
>>428
ぶっちゃけ事務なんてどこも同じだからネット調べれば大体のことわかるよ。
ハロワとか年金事務所とか手続き系は電話でも聞けばわかるし、
小さい事務所なら経理は会計事務所丸投げだろうしね。
432名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc9-tkB1)
2018/10/02(火) 23:02:02.25ID:5flTncJl0
>>430
そうだね
対策つっても、帰って来て教わったことまとめたりくらいしかできてないわ…
何から手つけたらいいんだろ?

>>431
そういうもんなの?ちゃんとした事務って初めてで
それまで備品くらいしか頼んだ事無かったから不安でさ
最低限の電話とるとかの雑用はやってきたんだけど気持ちが負け気味ではある
433名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 57e8-yEPM)
2018/10/02(火) 23:48:35.48ID:waxLUXBx0
>>432
電話応対できて備品注文できれば十分だよ。
ハンコの押し方もネットに書いてあるし、ググれば基本的なことからなんでも出てくるよ。
小さな会社の事務がなんでもこなせる本 とかあるから読んでみたら良いかも。
あとは過去の書類参考にして真似ればいいし、
役所とか銀行とかも分からないことは聞けば丁寧に教えてくれるからガンガン関連各所に電話したり問いあわせれば大丈夫。
一人だからゆっくり気楽に覚えていけばいいよ。
がんばれ!
434名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/03(水) 18:03:02.45ID:9E4I3wPla
>>429
臨時職員すら入れない女の僻みw
435名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 17a9-2Ff+)
2018/10/03(水) 18:21:50.91ID:IRGQv/kv0
3日目にして心ポキポキ
デザイン系の仕事なんだけど
全然ノルマこなせない。
というか今までやってきてた仕事の3倍量ある。
人間関係は嫌じゃないし、怒られたりもないし
慣れれば絶対楽しい仕事なんだけど
スキル不足だったのかって不安しかない。
もう行きたくないって気持ちが強くなってきてしまった。
436名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sadf-+/PM)
2018/10/03(水) 19:42:26.52ID:9E4I3wPla
>>435
私だったら、待遇と人間関係がいいなら頑張る。三ヶ月〜半年ほどがむしゃらにやってみてから、身の振り方を考えますね。
437名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc9-tkB1)
2018/10/03(水) 21:48:20.55ID:nVrTO9WI0
>>433
ありがとう。
今日も引き継ぎの事務ばりばりだった人をイライラさせてしまったようだけど
難しい仕事でもないのに、なんで何度も言わせるの?こんなのも知らないの?
っていうのが読み取れると気持ちが焦って、自分が何やってるのかも分からなくなっちゃう感じだ
落ち着いて家に帰って来てからだとあれはこれでこうでしょ。って理解できてるぽいんだけどさ
昔より打たれ弱くなったのも感じるわ…

再就職できた皆さんも、新しい職場に入ったばかりで緊張も強いだろうけど
とにかく心が新しい職場に慣れるだけでも違うはず(自分はまずそうw)皆で頑張ろう。

あと再就職先がなかなか見つからない人も自分みたいなボンクラでも再就職できたから
皆のがきっといい所に入れると思う
438名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7769-aemA)
2018/10/03(水) 22:38:10.83ID:jP/SIifg0
>>437
似たような引き継ぎの思い出が…
イヤミ言われようがイライラさせようがどう思われようが
引き継いだもん勝ちというかw
437がよーし分かった!理解した!と自分の中で納得出来ればOKだと思う
教えてくれるのはありがたいけど退職したら顔も合わさないし
一緒に仕事する訳でないからどう思われてもいいやー仕事回すのは
自分だしさーと思ってたから心なんか読み取らなかった

一人事務は大変な事もあるけど面白いらしいので頑張って
自分の友人は15年一人事務やってるよ
439名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9fc9-tkB1)
2018/10/03(水) 22:55:11.99ID:nVrTO9WI0
>>438
ありがとうw凄く励まされたw
それまで事務つっても技術職の人のアシスタントみたいな事務だったから
経理だの人事だのさっぱりわからんちん。なんだよね
自分も大雑把なタイプだから、そういうのもイライラするんだと思うw
ペンを使わない時はペン立てに戻して!とかいちいち言って来るから几帳面なんだろうなと思うよ
ごめんよ、引き出しとか微妙に閉まってなくても気が付かないタイプで
そういうのも注意されるww
440名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW dfc9-8G5O)
2018/10/04(木) 06:27:35.42ID:/uH2/RUq0
>>439
ペンを使わない時はペン立てに戻してwww
子供に注意する親みたいな人だね
職場自体がそういう雰囲気じゃないなら気にしなくていいんじゃない?
441名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/04(木) 07:00:26.28ID:qgomr/jza
嫌だな辞めたいなと言い続けて、半年過ぎたよ。慣れたのか、環境が合わないのかマヒして、正常な判断が難しいや。
一方、再就活する時間はない。新しい職場に入社して一年未満って、一番きついな〜。
442名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f669-vBoO)
2018/10/04(木) 08:18:55.37ID:X3nXU7Yw0
>>441
世の中の仕事してる人の何割かの人が毎朝そう考えてると思うよ
でも行くかー行かなきゃなーって
半年が1年、3年、5年…となり気が付いたら
10年働いてる!自分案外やってこれたなぁーって
吐くほどいやだとか心身共にイカれてないなら続けた方が
いいと思うよ
443名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM62-EjG1)
2018/10/04(木) 13:03:06.62ID:sd+ekh3RM
マイナビって割と大手企業求人多いけど、ほとんど営業か、事務募集だと30までなんだよね。
派遣でも60くらいまで1700円以上で仕事継続的にあればいいけど、それはないもんね。
444名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd70-dM/Y)
2018/10/04(木) 13:43:39.88ID:/BMGEOpCd
>>439
男上司だったけど似た部類の居たわ
帰る前に机の上に何か一つでも置いてあったら
次の日朝から怒鳴られる
帰ってからペン一本でも落ちて居ようものなら次の日朝から延々罵倒される
まぁパワハラ野郎だったから理由付けてパワハラしたかっただけか知らんけど
ちな人が入ってもそいつのパワハラで即殆どの人が辞めるらしい
条件だけは良かったけど私もすぐ辞めたわ
445名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/04(木) 17:56:34.73ID:ZYgS76lpa
>>442
そっかぁ、ありがとう。皆んな似たようなコトを考えるんだね。本気で嫌なら仕事探してるかしら。騙しながら一年だけ頑張ってみるかな。
446名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9cd0-IBWO)
2018/10/04(木) 20:09:54.06ID:v+dovSCF0
もうすぐ5ヶ月経つのに未だにお客さん気分が抜けないと言うか
漠然とした違和感がずっと続いてるまま働いてる
せっかく正社員で入れた会社だけど定年まで働ける気もまったくしない…
447名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4ea9-6AJu)
2018/10/04(木) 20:52:55.41ID:S28Ce7zg0
事務で時給1700円派遣なんてあるのー?
よくて1600円しか見たことない。
エクセルバリバリ使えるのかしら。
448名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/04(木) 21:09:40.22ID:ZYgS76lpa
>>446
私もだよ〜。
前職は定年までいる気満々だったけど、上司と部署移動のため、短期退職した。
先のことは、分からないよ。
449名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/04(木) 21:16:32.55ID:ZYgS76lpa
待遇悪いけど人が良ければ働ける。一番長くいた会社は、ゴミ待遇だけど人に恵まれていたし、やりがいがあった。
明日が終われば三連休なので、今後のことを考えようっと。
450名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 356c-ELDK)
2018/10/04(木) 21:21:55.35ID:fVX8bp7J0
2年半経ったけどお客さんのままで今月で退職するわ
次何も探してない位疲れたし自信なくなったよ〜
時間が経てば戻ると思うけど
451名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4e23-Qng4)
2018/10/04(木) 22:15:34.23ID:AK0x3dGf0
私もお客さんのまま3年目だけど、年内で辞める予定
雇用止めにあう前に、少しでも若いうちに仕事を探そうと思ってる

ずっと違和感感じてたけど、お客さんっていう表現がぴったりだわ
一番下のパートの立場なのに、なぜかみんな気を使って敬語で話しかけてくる
そんなに気を使わせてるのかなーと思う
452名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW fc5f-kEAk)
2018/10/04(木) 22:37:22.89ID:Oua3j/jc0
自分もお客様でしかないことがつらくて半年で辞めてしまった
割と人見知りしない気質なので今まで人間関係でそこまで苦労しなかったけど
その会社だけは何をどうしても溶け込めなかった
他にも仕事面でいろいろあって次の職も決まらないまま辞めてしまったので
今現在すごく苦労してるので辞めなきゃよかったかなと後悔しそうになるけど
多分辞めなかったとしても苦労してたと思う
ホント、人間関係って大事だよ
453名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
2018/10/04(木) 22:46:20.92ID:URSIl7ef0
>>452
自分もどうにも辛くて去年入った会社を1年未満で辞めたけど
絶対やめてよかったと思ってる
あんなとこいたら自分が壊れる自信があった
不安や自信ないなー…とやってたのは半年で、
急に部署がえになって、ついたそこの教育係とあわなすぎて辞めたよ
それを決断したの1ヶ月くらい
遅かれ早かれだろうと思ったし、この歳だからこそ早めに決断したのもある
下手に数年我慢したって身動きとれなくなるだけだもん
だから今は後悔してない。ただ、その移動になる前の部署の仕事はやってたかったんだけどね
454名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd9e-IU6T)
2018/10/04(木) 23:14:40.43ID:Z8caoFFXd
>>447
今、事務で見たけど1700〜2100円のがあったよ
実際に紹介されるのかどうかは知らんけどw
455名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9612-Rz9h)
2018/10/04(木) 23:59:20.80ID:09k0bhC90
平均より高いってことは何か厄介な理由があるはず・・・
456名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dfdd-BzqK)
2018/10/05(金) 00:18:18.10ID:yRZUHcRf0
人間関係悪くないから安月給でも続いてたけど
10月の異動で苦手な仕事に配属されてもう辞めたい
457名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8e0d-CqqJ)
2018/10/05(金) 05:26:20.17ID:ubiNdSQQ0
悲壮感漂ってるのかも
458名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa18-WHsc)
2018/10/05(金) 11:54:52.22ID:HmMHbq29a
>>453
>>452だけどちょっと救われた、ありがd
そうなんだよね、年齢的に見切りは早ければ早い方がいいって気持ちも確かにあった

そして今新たに職探し中だけどマジ書類選考通らない通らないw
ハロワでちょっとよさげな求人だと数日で50人応募とか若者に勝てる気がしないよ
自分は管理部門だったのでまだ応募出来る幅がちょっとは広いけど、一般事務だけだったら間違いなく積んでた
それでも厳しいのは間違いないけど、諦めたらそこで試合終了だからね、がんばります
459名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/05(金) 19:17:22.56ID:wk0z93i2a
>>458
関東は仕事がありますよ。焦って妥協するとまた退職したくなり、ブラックスパイラルまっしぐらです。
落ち着いた年代を好む会社は、必ずあるはず。私は人が嫌で辞めて、無職の焦りで妥協したので、働きながら仕事を探しています。お互い頑張りましょうね。

会社は入社してわかることが多い。せっかく内定を頂き入社しても、一緒に働く先輩や同僚が意地悪だったら、退職へまっしぐらです。
460名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2e0e-Qng4)
2018/10/05(金) 19:21:52.38ID:6FN/GrIx0
>>458
がんばれーきっと大丈夫
461名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
2018/10/05(金) 21:36:11.85ID:jB6yR4NB0
一難去ってまた一難…
一週間で引継ぎ終わって、引継ぎの人に細かい注意されるのがきっつーってなってたけど
一人になったらなったでわかんなくてこれまたてんぱりそう。

しかしBBAになってからの転職は本当に「これもできないの?!」ってプレッシャーが
若い時以上にあって自分で自分を緊張させまくってしまうね
それでなくてもできてない、違う。って横で何度も言われると
若い時から余計焦って何がなんだかわからなくなるタイプではあったけどさ。
このくらいの事で根を上げてる時点で自分も弱ったというか
自信がなくなったんだなと痛感するよ
462名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 76f7-9Y4y)
2018/10/05(金) 21:58:25.41ID:MNMTuFRj0
>>461
むしろBBAなんだから若い頃のようには頭も体も動かないよ
私も昔と比べて覚えも悪くなってるし忘れっぽくなった
やる気がない訳じゃなくて本当に若い頃のようにはいかない

まして引き継ぎ1週間でしょう?
「これもできないの!?」とか業務に慣れた人と比べないでほしいと思うわ
463名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4ea9-6AJu)
2018/10/05(金) 22:26:48.89ID:BpTfXhUU0
あと2日で引き継ぎ完了予定だけど
引き継ぐ人さえ引き継ぎきれない。無理かもって言い出した。
急ぎで教えられるからもうこっちもいっぱいっぱい。
この年だと出来て当たり前って思われるのがきついよね。出来ないってなかなか言い出せない気負いがあったりさ。
ぶっちゃけ辞めちゃいたい。
464名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
2018/10/05(金) 22:52:18.24ID:jB6yR4NB0
>>462-463
「常識だから」の連発にもう心拍数200くらいになってて覚えられるもんも覚えられない状態w
言い出せないし、言わないとだし、言われるのもきついしで
若い時以上に不安で飯も喉とおらん一週間だったよ…
465462 (ワッチョイWW 76f7-9Y4y)
2018/10/05(金) 23:20:35.11ID:MNMTuFRj0
ただでさえBBAだしロースぺだから多くを求められても無理なものは無理
勿論努力はするけど自分のキャパ以上のことは頑張っても出来ない

しょうがないじゃん、若い子のようにササッと出来なくてスミマセンねー

と良い意味で(心の中で)開き直って仕事してるよ
人間関係だけは悪くないので(トップはサイコパスっぽいけど)何とか続いて気付けば2年目に突入した
466名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f669-vBoO)
2018/10/06(土) 12:54:34.69ID:KWYRLotG0
>>461
言われてる事が理解出来てるならその引継ぎの人退職して
落ち着いて一人で仕事するようになったら結構出来たりする
人って横から色々言われるとやっぱり焦るし緊張するしさ
お相手は相当細かそうな人だけど適当にあーそうそうって
投げてく人でなくて、できてない!違うって言ってくれる人で
良かったのかもしれないよ
461が仕事回せるように一生懸命教えてくれてるとは思う
常識だからーもこれもできないの!もあまり気にせず
「そうなんですサーセンこれから覚えます」って所でいいと思う
なのでしっかり飯食って頭フル回転させて頑張ってくりゃれい
467名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9612-Rz9h)
2018/10/06(土) 15:16:49.58ID:4C7HyRgY0
焦ると何もかもまともに出来なくなってただただ効率悪いだけ
468名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
2018/10/06(土) 16:22:31.33ID:4CMk/tZ60
>>466
内容的に凄く難しくはないとは思うんだけど
なんせ全て初めてだからどうしても右往左往も教わった事でもいちいち前後しちゃうんだよね
そうすっとそのまごまごについて「だからー」っ言われちゃう感じ
その気持ちもわかるんだけどさ、このくらい1度やったらまごつかないでしょ?ってレベルのことではあるから。
でも横にいて、目が光ってると思うと一回たりともまごつけない。というプレッシャーと
早くやらなきゃ!とで、わけもわからずクリックしまくる。みたいな事になっちゃうんだよね

教えてくれてる人もまあしっかり教えてくれてるんだな。とは思ってはいるけど
緊張しいにとっては引継ぎ一週間てなかなか精神的にくるものがあるわw
以前もそういう時あったけど、そこは教えてくれる子が「とにかくゆっくりでいいから」
「難しいこと一個もないから」って引継ぎつっても雑務や庶務についてだけで
一人になったらなったで、本当にやることなくて半年悩みまくったりもしたけどね
469名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9612-Rz9h)
2018/10/06(土) 17:03:37.56ID:4C7HyRgY0
「だからー」って言われちゃいけないという強迫観念を持つからいけない
教える側の理不尽な態度に付き合う意味がない
470名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d40d-EjG1)
2018/10/06(土) 18:07:56.76ID:KDnPTyBO0
私も早く派遣から脱出したい。
女性社員からはあからさまな馬鹿にされるし、パワハラでも訴えることできないというか
所詮派遣会社も企業の言いなりで契約満了まで勤めないといけないし。
仕事より人で精神的に辛いことが多い。
471名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f669-vBoO)
2018/10/06(土) 19:43:10.46ID:KWYRLotG0
>>468
自分もかつての引継ぎの時何度言われたことかw
だーかーらぁー、当たり前でしょー、違う違う、昨日教えましたよ!
早くしてくださいって。その度にあばばばばーってなってたよ
「だからー」もスンマセン頑張りまっすって感じで気にしない事かなぁ…
とにかく覚えるぜやったるぜって喰いついてって自分のものにすればいいと思うよ
472名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7ac9-Rz9h)
2018/10/06(土) 20:19:04.71ID:4CMk/tZ60
>>471
同じ人なんじゃないかと思うくらい一言一句それ言われたわw
そして同じくあばばばばーだった。
まあ毎回そうなんだけど40になってからのそれは応えたねえ。
去年就職したけど10ヶ月くらいで辞めたとこの教育係がもっと強烈だったから
そん時は会社で涙をこぼしちまったよ。
今まで怒られた事もあるし、いつもてんぱってはきたけど人前で泣くなんてありえねー!
ってタイプだっただけに自分でも驚愕した。
「あなただけできてない。他の人は同じ期間でできてる」ってフロアーの真ん中の席でやられた時は参った。
その前の部署でも(本来そっちで雇われてた)自信ない中やってて、なんとか食らいつこうとしてたけど
急に人手ないからって全然経験ないとこ行かされて、その指導係がザッツお局で怖いのなんのってwww
2週間でダメだ。と思ってそっちは退職しちゃったよ

今度のとこは来週から一人だけどなんとか頑張りたいよ
ありがとう
473名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd70-IU6T)
2018/10/06(土) 21:00:02.99ID:B0/vQnvzd
「かっわいくない……親の顔が見たいわ」
ってお局に言い放たれた時はさすがに周囲の人に心配されたな
474名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa08-empY)
2018/10/06(土) 21:59:42.36ID:3mvyHnj+a
一年前に工場の契約社員になったんだけど、うちの会社の雇用形態は正社員、契約社員、派遣社員てある。正社員はほぼ新卒でしかなれない。
正社員は直雇用月給制で組合員、契約社員は直雇用時給制で非組合員だけどボーナス(寸志)と健康保険はある、派遣社員は時給制で健康保険は派遣会社から出るのかな?
入ったばかりの時に派遣社員の人に引き継ぎで仕事を教えて貰ったんだけど、その時の雑談で給料いくらなの?って聞かれて最低賃金ですよーって答えたらそれじゃあ働けないなって言われて、その一ヶ月後その人は派遣切りで辞めていった。
どうやら派遣から契約の転換を打診されてたらしいけど、派遣より契約の賃金が安いことと雇用の転換により二ヶ月休まなきゃいけなかったらしく契約社員への転換を断ったみたい。
その人が派遣会社からいくら貰ってたのか知らないけど雇用の割合として正社員5に契約2派遣3くらいなので、契約社員より派遣社員でいるほうがメリットあるのかなと思う。
ちなみに契約社員の契約は一年更新で5年で雇いどめ(建前上)、派遣は三ヶ月更新で3年だけど3年越えても部署異動すればオーケーらしい。
475名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW dfc9-8G5O)
2018/10/06(土) 22:17:47.31ID:YeYBFIk+0
建前上とか書いてるけど、有期雇用なら5年で切られるんじゃないの?無期転換出来るの?
476474 (アウアウウー Sa08-empY)
2018/10/06(土) 22:26:19.33ID:3mvyHnj+a
申し出れば無期雇用転換できます。
477名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3523-Qng4)
2018/10/08(月) 08:16:19.79ID:oDOuPvsq0
長く働きたいなら派遣のほうがいいかもね
申し出れば無期雇用転換できるとはいえ、実際は切られる可能性もある
うちの会社はそうらしいので、その前に転職するわ
478名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d40d-EjG1)
2018/10/08(月) 17:42:16.84ID:ZXv+FW7v0
派遣でも派遣が他にもいるようなフロアじゃないときついね。
あと女が多い職場は辛い。
479名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4ea9-6AJu)
2018/10/08(月) 20:45:53.89ID:CbE5ZSaU0
まさに!一人派遣きつい。
立て続けにそんな派遣先にあたってしまって
次回はほかにも派遣がいるとこってのを大事な条件にしようと思ってる
480名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 6e06-xfBV)
2018/10/09(火) 19:11:37.87ID:9RY07gVl0
福岡住みなら
不動産にこないか?
不動産管理
売買や仲介営業はない。
当然、正社員採用
481名無しさん@引く手あまた (アメ MM35-fVVV)
2018/10/09(火) 19:29:42.25ID:0ByzDlrgM
車の運転が壊滅的だから不動産屋は諦めた…
482名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa6a-4XTW)
2018/10/10(水) 07:00:39.76ID:82MAWBPQa
長期派遣のはずが、派遣先の都合で4ヶ月で切られた。派遣先に直接雇用されたが、契約社員だから所得大幅ダウン。
仕事探そう。
483名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp72-xfBV)
2018/10/10(水) 07:38:30.28ID:Vot5c7udp
地方だけど
資産管理会社で
40代の女性採用した。
仕事内容はスケジュール管理、電話来客対応、
小口現金管理、簡単なCF作成。
資産管理の経験なんてあるわけないから
採用基準は一般常識の有無とだらしなく太ってないこと。
二週間かけて50人以上面接して決めた。
月額20万、賞与四半期ごと1ヶ月
決算賞与は前期60万
来年また採用する予定
応募まっとるよ。
484名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMb6-EjG1)
2018/10/10(水) 08:41:22.15ID:5fQrLa2kM
それいいね。
都内より良い条件じゃん
485名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW baaa-9Y4y)
2018/10/10(水) 09:23:49.60ID:u74pt9L20
裏山
486名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp72-xfBV)
2018/10/10(水) 09:49:11.21ID:Vot5c7udp
>>484
>>485

来年早々に
ハロワに出すよ
縁があったらよろしく。
採用してみて若い子より
気が利いて、こちらも気兼ねなく対応できるから
今回も同年代を採用したいと思ってる。
487名無しさん@引く手あまた (マグーロ Sr5f-yMkz)
2018/10/10(水) 16:15:29.13ID:H4hfC2Mgr1010
>>483
二週間で50人面接ってすげーな
集団か
488名無しさん@引く手あまた (マグーロ 7ac9-Rz9h)
2018/10/10(水) 20:21:50.12ID:t6fQdnUo01010
>>483
すげー
デブだから無理だわ。そもそも経理経験ないけど
489名無しさん@引く手あまた (マグーロ 9612-Rz9h)
2018/10/10(水) 21:28:28.16ID:78fPocbe01010
>>488
せっかく1年あるんだからちょっと引き締めてみようよ
490名無しさん@引く手あまた (スップ Sd7f-OEDU)
2018/10/11(木) 14:33:13.36ID:0YxBc4Q/d
高卒独身、家なし、親を扶養

徒歩10分の企業と、隣駅の企業なら紹介予定派遣のエントリー可って言われた
どっちも40人ぐらいの中小企業で、制服あり、土曜出勤あり、年収は師時間外・賞与込みで250〜320(希望より100少ない)、長く勤めた退職者の後任募集
仕事内容は給与計算と社保手続き
経理なら多少できるけど給与なんてほとんど経験ない、というか他人のお給料扱うなんて不安

みなさんなら応募しますか?
徒歩10分のほうが多少規模やお給料が良いみたいです
491名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM4f-/tTF)
2018/10/11(木) 19:25:04.04ID:92drvFVxM
>>490
都内なら行かない。地方ならわからない。
492名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/11(木) 19:39:59.15ID:ReK0Oe9V0
社長が今は優しいけどそのうちきつくなりそうで怖い…
まあどこもそんなもんだけど、小さな会社の社長なんて気分であたってくるしさ。
自分じゃないけど、別の仕事してる自分と
さほど変わらない年齢の男性社員(同じく中途、8月に入ったばかり)が
何で分からないかな?!とかやられてて見てて辛い。
その人が理解が遅いのもあるんだろうけど、同年代ぽいだけに身につまされる…
自分も覚えが早い方じゃないし、試行錯誤で身体に入るのに時間かかっちゃうタイプだから人事と思えん。
人としては穏やかで良い人ぽいんだよね、その人がまた
皆わけあって転職してんだからさ…キツイ言い方すんのやめてあげてよ。って思っちゃう
既に「あの人理解できないよね」とかヒソられてると、数ヶ月前に入って
数ヶ月で辞めた自分を見てるようで悲しい気分になる
493名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/11(木) 21:34:15.67ID:fh1cuNBZ0
>>490
土曜出勤は絶対いや
494名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 27a9-RxkX)
2018/10/11(木) 22:10:44.15ID:/z+XaJNv0
>>490
長く勤めた人の後で
同業務が1人になっちゃうときついよー
聞ける人がいないから
私が今まさにその状態で地獄。
もう辞めたいもん。
でも人間関係はいいから悩んでる。
495名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-OEDU)
2018/10/11(木) 22:19:35.64ID:ftWHvsFud
>>491
>>493
だよね
私も土曜出勤で悩んでる

>>494
社労士いなかったら詰むんで悩んでる
496名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/11(木) 23:00:50.53ID:fh1cuNBZ0
前は土曜出勤ある職場だったけど、嫌すぎて転職決める時土曜出勤無しは譲らなかったわ…
有給も休日代も損しかしない
497名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr9b-62Eg)
2018/10/11(木) 23:34:17.23ID:LdfK/jE7r
社保給与のアウトソーサー会社でいろんな会社のケースやった後に
50人くらいの中小で1人で人事総務経理回してたけど裁量高くてやりやすかったな
気分的には自分のペースで働けてすごい楽だった
まあやってることの割に女性で中途ってだけで給与が低すぎて転職したんだけど
今度のところは給与はいいけど大きな会社だから縦割り凄くてごく一部の業務にしか携われない割に
車内での連携やマニュアル的なものがちゃんとしてないから無駄な仕事多すぎて辛い
前の会社くらいの裁量で今くらいの給与だったらなあ
498名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW bf6b-lOyZ)
2018/10/12(金) 00:15:35.01ID:N/8NF3As0
私も事務で土日祝休みで探してた。
一応隔週土曜日休みで出勤の場合は早め上がりも探した。
幸い休み希望通り、年収は田舎で300無いけど良い会社に採用されました。
友人は日祝休みの会社に転職したばかりで休みが少ないって嘆いてる。
職が決まらなくて焦ってたのもあるみたい。
私はラッキー求人だったけど、40代の転職はどこか妥協しないとなかなか採用されないと思う。
499名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/12(金) 00:56:45.61ID:oUpNV6lT0
私も何度も転職してるけど(正社員)年収280〜320くらいでも
土日祝休みで残業月10時間という所で探してた
とにかく残業は嫌、年間休日120以下も嫌。
だけど今回ついに最初に就職した会社ぶりに年間休日120を割る会社に入ってしまったよ。
20代頭で就職した所は1年しかいなくて、隔週土曜出勤だったけど残業はなし。5時上がりとかだった。
給料も凄く安かったけど、それまでがバイトだったし
初就職する前のバイト先が隔週な上に残業代は時給よりマイナスで計算されてるわ
そのくせ毎日終電だったのに20万くらいしか行かない超絶ブラックだったんで
当時はそれでも天国に感じたんだけどさ。

今回はブランクあってだし、自分の職歴はまあまあ汚い方だなって自覚もあるから
今の会社に採用してもらえただけでも御の字なんだろうけど、祝日出勤の会社なんだよね。
事務だけなら残業なくて済みそうなんだけど、昔からやってた職種の仕事も多分加わる。
それは別にいいんだけど、だからこそ祝日が休みだったらなあ…と思っちゃうのはある
500名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0730-8rwM)
2018/10/12(金) 12:51:51.02ID:2qkHTGKp0
土日祝休み希望なのは世間や家族に合わせてってこと?
501名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f74-OEDU)
2018/10/12(金) 21:16:22.56ID:aCgTBhkL0
やっぱり年間休日少ないとこ入ったらぜっためちゃくちゃ後悔するよね…
あーでも決まらないんだよなー

ってか派遣ですらぜんぜん紹介こない
502名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/12(金) 21:42:22.98ID:dHYK2cw30
休日少ないと単純に疲れる
503名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/13(土) 00:37:09.52ID:7h75NPqua
46才入社4ヶ月目にて、部署移動した。今まで両隣の精神疾患から悪口や無駄に長い仕事の説明をされ、転職する予定だった。新部署は、人柄が良く尊敬できる上司や諸先輩方だから、やっとまともな職場環境になりました。

でも、待遇が悪い。
事務、契約社員、東京、年収270〜300万、通勤時間往復3時間、土日祝は休み、残業月5〜10時間

転職するなら早い方がいいし、悩むよ。
504名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf0e-Zu1O)
2018/10/13(土) 08:27:43.05ID:p7QIRa870
契約社員で往復3時間ってつらいな
505名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 27a9-RxkX)
2018/10/13(土) 08:27:44.96ID:ZSxwKzQv0
>>503
通勤時間以外は条件いい方だと思うけどなぁ
契約なのもちょっと不安だけど
5年後にまた部署移動とかしてくれるかもよ。
働きながら転職活動だね
506名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW a77b-//fi)
2018/10/13(土) 09:15:10.47ID:dmiwFokr0
給料、仕事内容、環境が全部良い会社なんて人が辞めないからまず求人が出てこない。
自分が何を優先して仕事したいか考えてないと毎回失敗するし後悔する。
給料が1番!って人は環境はちょっと悪くても我慢しようって思うし、環境が1番って人は給料が安くても我慢する。
507名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa7b-Qyet)
2018/10/13(土) 10:36:39.65ID:iBYOVu5qa
環境は感じ方が人によって違うからなぁ
和気藹々の雰囲気がいい人もいれば無駄話もなく淡々と仕事できる環境の方がいい人もいるんじゃない?
自分は後者の会社に入ってしまって全く馴染めず逃げちゃった
お給料は悪くなかったけど食事もマトモにとれないくらいに忙しいブラック気味な職場で(半年で10人近く辞めてた
転職活動もままならなくて次の職も決めないまま辞めてしまったから今すごく苦労してるんだけど
「辞めずに頑張ってればよかったかな」って後悔することもある反面、絶対続けるのは無理だったという気持ちもあって
なんとか自分を奮い立たせてる
昨日もお祈りメール2通来たけどw
508名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/13(土) 11:05:50.98ID:7h75NPqua
>>505
ありがとう。
通勤で疲弊し会社に着くだけでぐったりします。それ以外は、マシなのか自分で判断することが不可能な程、マヒしています。5年後、仕事があれば無期雇用になるそうですが、正社員さんはプライド高く見栄っぱりなので、とても疲れます。

内定が出た時は大層嬉しかったのに、入社して失敗だったと気がつきました。
仕事探し頑張ります。
509名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 47a6-JlWZ)
2018/10/13(土) 11:13:10.06ID:r/ntOKxy0
通勤時間も結局は拘束時間だからそれを入れて時給換算していると
割に合わなかったりするからなぁ
就活していてすっごく良い条件の仕事あったけれど
電車1回乗換+バス便のアクセスの悪さがどうにも引っ掛かって辞退した
最初は良くてもきっとだんだんとストレスになると予想できたから
510名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/13(土) 11:32:09.87ID:7h75NPqua
>>509
通勤をナメてたよ。遅延で更に通勤時間がかかる日もあるし。
一年で二度、短期離職を繰り返したので妥協した。40代の転職は大変だわ。
511名無しさん@引く手あまた (アメ MM0b-DOI2)
2018/10/13(土) 12:24:21.20ID:+9grIZewM
近くに引っ越しちゃうのは
512名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df8c-vOKy)
2018/10/13(土) 13:38:49.96ID:aYexbe+u0
そうか雪とか大雨で止まって代替ない路線のところ
落ちて正解だったかも。よく考えたら契約だし
513名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/13(土) 18:40:45.48ID:7VKX2hQWa
>>511
検討しています。ありがとうね。
514名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/13(土) 19:30:01.68ID:kQT+1lcG0
人間関係で悩んで仕事退職

本当に仕事ない。
書類選考通過

ExcelとWordのスキルチェック
一般的にはみんなどれくらいできるのですか?
515名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f74-OEDU)
2018/10/13(土) 20:21:03.32ID:s1WxIe+M0
和文60/分
テンキー120/分
このぐらいなら早くはないけどちょっとした事務やるのに不足ってほどでもないと思う

入力専門で食べてくなら
和文250〜300/分
英文120〜150/分
テンキー350〜400/分
正打率99.9〜100%
516名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/13(土) 21:01:20.82ID:oQnkpGDW0
自分なんてめちゃめちゃへぼだと思うわ
タイプミス多いし、仕事でブラインドタッチもどきができるようになったというより
昔チャットにはまってた頃それで大体打てるようになったって感じだもん。
さらに緊張しいだから監視されてるとほぼ100%タイプミスしてる
こういうネットに書き込むとかなら真っ暗でも打てるんだけどさ…
エクセルも中途半端な知識だし。
とにかく横で指導されてると普段できることも出来ない。電話対応もそう。
対応する度、社名はこういう発音でとか、相手が○○って言ってきたらこう返せとか
細かいこと注意されて、その後直ぐ電話取る場面があって注意してくれた人がいると
そっちに緊張しちゃってバーンて全部跳んじゃう。
一人だとすらすら答えるし、やれるんだけどさ。

10月から入ったばっかりだから、まあそういう自分とも付き合っていくしかないわ…
ちなみにちょっとした事務の仕事
色々遅くても今は確認しながらのが良い。と信じてやるしかないよね
517名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/13(土) 22:15:39.22ID:kQT+1lcG0
一般的には、事務職うける人は皆ブラインドタッチができるのですか?
518名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf0e-Zu1O)
2018/10/13(土) 22:21:39.49ID:p7QIRa870
>>517
さすがにブラインドタッチぐらいはできないと
事務は無理なんじゃないかと思う
519名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/13(土) 22:28:33.34ID:oQnkpGDW0
>>517
仕事量によるんじゃない?
ブラインドタッチができる方がいいだろうけど
まったりした会社ならブラインドタッチでなくても正確に入力できたほうが
自分みたいななんちゃって。より結果早いと思うし
まあそれを会社側がどう思うかはまた別だとは思うけど
見て叩いてたって、見ないで叩いてたって、間違ってたら消して入れなおすわけだからさ。

簡単な事務です。って募集ならどのくらいの分量を入力しないといけないのか?
とか聞けばだいたい自分でも出来そうか、会社の方としてもどれくらい出来て欲しいのか
なんとなく掴めると思うよ。
忙しい。って言ってる会社ならブラインドタッチは最低限できてないと厳しいとは思う
520名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/13(土) 23:24:25.09ID:kQT+1lcG0
誰でも出来るんですね。
ブラインドタッチって(笑)
ありがとうです。(^-^)
521名無しさん@引く手あまた (アメ MM0b-DOI2)
2018/10/14(日) 00:14:17.30ID:GYBvwl2GM
ただの事務ならブラインドタッチより気配りできる方が重宝されるよ
522名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/14(日) 00:42:45.49ID:DkzPMOv10
データ入力業務とかじゃなければブラインドタッチいらないと思う
523名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/14(日) 06:38:33.51ID:4w/5a1eD0
優しい人がいて、なんか嬉しいです。

スキルチェックがあって、
出来がよい人が選ばれやすいけど、
巻き返しも出来るときがあるんですね。

いつも、面接のときにあきらめてる自分がいるのでf(^^;
524名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/14(日) 09:29:44.68ID:uL5yjz2qa
>>523
入力メインは、ブラインドタッチ必須。スピードは早い方がいいが、ミスが少なく遅めの方が正確です。
採用担当者の考えによるのでは。
それより、若い頃かな入力で教わり、いま主流のローマ字入力に変えたが、めっちゃ苦労したわ。
525名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa7b-Qyet)
2018/10/14(日) 09:44:40.95ID:L+pmdHdHa
ちょっとだけ愚痴らせて
もう全然決まらなくて心折れそう…10社くらい履歴書送って面接呼ばれたの2社だけ(それも落ちた
エージェントも全然紹介して貰えないしネット応募も連戦連敗だよ
若けりゃ多少能力不足でもカバー出来るんだろうけどBBAは能力あっても年齢ってだけで跳ねられるのが現実
仕方ないって思うけど、何とか新しく頑張れる場所見つけたい
今日はゆっくり好きなことして明日以降にまた備えよう


>>524
同じく同じくw
自分らの時代はまだかな入力の人多かったからね
でもいつの間にかローマ字出来るようになってたな
526名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c76c-pFp4)
2018/10/14(日) 10:22:51.53ID:nGkJJmC+0
かな入力の方が早いんだよ
英字もある程度入力できれば、かなの方が絶対早いのに勿体無い
527名無しさん@引く手あまた (スププ Sdff-AKkI)
2018/10/14(日) 13:32:04.46ID:5L5YDKy8d
面接よばれて
面接勝てるためには
どうすればいいの?

やはり、演じるのは無理がありますね(笑)
528名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/14(日) 14:15:51.13ID:0C/NGcOs0
>>525
自分もエージェントからの誘いなんて派遣以外なかったよ
ネットで応募できるところのが激戦な印象ある。
だからハロワのが好きなんだよね。まず面接というような小規模な会社の場合はね
あとネットの求人だと最初にまず年齢的に応募が可能か電話で聞いちゃったりしてたから、
そうなると簡単な履歴を話す事にもなるんで、そのまま面接来てってなった所もいくつかあったよ

自分はとにかく中小企業を狙ってたかなあ、給料安いけどね。
面接はとにかく愛想というか、元気というか、コミュ障じゃないぽさが大事なんじゃない…?結局は
自分は本来は愛想もないし元気もないし、コミュ障なんだけど
BBAになるにつれ一瞬の「外面」はできるようにはなったからそれで受かってきたと思う。
基本小さな会社狙いだったから、入ってからは誰とも話さんでもいいわ。って感じだったけど
面接ではにこにこハキハキしてたよ。
基本的には入社しても試用期間の間だけにこにこハキハキしてたらいいわ。って考えではある
529名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/14(日) 15:21:50.45ID:DkzPMOv10
>>525
ネットのエージェント二つほど登録してたけど何一つ来なかったよ
少なくともババアには役に立たない方法だと思ってさっさと切った
530名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/14(日) 15:22:51.50ID:DkzPMOv10
>>527
誤魔化さない方がいいと思った
531名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW bf6b-dp5G)
2018/10/14(日) 17:38:53.00ID:IvYVxwtW0
>>527
ハツラツとした笑顔

面接は場数を踏むしかないと思う。
人前で話すのは苦手だけど、自己PR、よくある質問への返答、会社への質問は面接前に必ずシミュレーションしました。
自己PRは履歴書の内容とは違う内容を用意しました。

本命ではない求人でも応募して面接に呼ばれたら練習のつもりで受けてました。
532名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c7bd-a0t8)
2018/10/14(日) 17:48:05.83ID:GLPtVaq50
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
533名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/14(日) 19:16:35.85ID:4w/5a1eD0
仕事にありつけるまで大変

仕事しても、なんか働くって大変(笑)

人生つんだわ
気の強い女にいつもギブアップして仕事失う。
534名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/14(日) 19:34:17.69ID:DkzPMOv10
>>533
相手すると疲れるだけ
535名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff74-eCXZ)
2018/10/14(日) 20:08:15.57ID:1gExFNMB0
>>533
わかる。
BBAだから派遣しか見つからないから、
働くも、いじめ嫌がらせされて鬱になった。
お金稼がなきゃならないけど、またいじめ嫌がらせされるんじゃないかとビクビク。
536名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/14(日) 20:20:30.55ID:4w/5a1eD0
本当にいろいろありましたわ。

掃除とかさせられて…。

惨めでした
537名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-kgib)
2018/10/14(日) 21:30:00.21ID:N8AgeIS0d
>>533 私は気の強い女性二人に目をつけられ、二人でひそひそ話したり笑われたりで、メンタルやられそう。一人ならなぁー、と思う時ある。
538名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-kgib)
2018/10/14(日) 21:31:48.67ID:N8AgeIS0d
なぁ、ほんと働くの大変
ってか意地悪な人ってなんでいるの?
会社の為にならんやろ
539名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c7f7-znAY)
2018/10/14(日) 22:18:02.24ID:U7sWrAot0
いい年して精神年齢中学生レベルとかマジでいるからね…
私もそれで居場所なくなって20年勤めた会社を辞めた

すっかり自信なくして精神的にもちょっと危なかったけど
自分がHSP(気質)なのかも?と気付いたらだいぶ楽になったよ
540名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdff-kgib)
2018/10/14(日) 22:26:29.34ID:N8AgeIS0d
>>539 HSP調べてみました
ありがとう、ちょっと視点が変えられたかも
20年続いた会社なのに、ひどいね
541名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c7f7-znAY)
2018/10/14(日) 22:49:13.22ID:U7sWrAot0
>>540
自己愛性人格障害を疑うレベルの同期が社長を取り込んで好き放題
人間関係以外は良かったんだけどね…
542名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/14(日) 23:42:40.95ID:4w/5a1eD0
追い出した人は
また次も追い出すんでしょうね

ますますエスカレートしていく

そうやって残った彼女たち全員がより幸せになっていってるのが頭にくるw
543名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/14(日) 23:52:40.19ID:4w/5a1eD0
いちいち意地悪な女って
ボスを取り込むのがうまい。

ボスと裏でやっぱりできてるのかマジでしりたい(笑)
544名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/15(月) 00:41:44.08ID:ybi7gtsg0
一見さ、そういう意地悪な奴って強くて幸せに見えるけど
なんていうか、臆病なんだとも思う。
自分より仕事ができるようになられるのは嫌
自分より周りに可愛がられるのは嫌
つまり自分より会社に必要とされるのは許せないってことだよね
頼られてるでも、好かれてるでも、仕事ができるでも立場を危うくされるってどっかで思ってるんだと思う
自分で意識してなくても
臆病も極まると「新人」自体が嫌なんだと思う
545名無しさん@引く手あまた (アメ MM0b-DOI2)
2018/10/15(月) 02:13:00.90ID:+A61hi3AM
だからといってそういうのに負け続ける人生だからスレタイなんだよなぁ
546名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/15(月) 04:33:59.22ID:ybi7gtsg0
TVや漫画でしか見たこと無い、意地の悪い先輩に40過ぎて初めてあたって凄くびっくりした。
いるんだ。本当に、って。
謙虚にしてれば怖そうな人も大抵は、だんだん柔和になっていくんだけど
その人はバリバリの体育会系気質で仕切りで、自分が一番分かってるっていうプライドびんびんで
仕事ができる故なんだろうけど、まー圧迫タイプだったね
その人が教育係についたもんだから自分なんて2週間で根を上げたわけだけど
その時は部長に個人面談を申し入れ
「覚えたい気持ちはあっても、もう怖くて…顔を見るのもできなくなちゃって…
熱心に教えてくれてるのは分かってるんですが…
でも怖いって気持ちが勝ってしまって自分でも何を今やってるか分からなくて…夜も眠れなくなってしまって…」て
涙拭き拭きやったよ。人生初だったよw
部長にも言ったけど係長にもやってみたw
辞める時は「欝診断されてしまって、そんなに恐怖なら無理していくともっと欝が悪くなるやら休めないか?って医者に言われて…」
つって辞めたw

怒鳴ったり髪ひっつかんで暴れるのだけが復讐ではない。
このご時世、パワハラってワードでてきたら会社自体がまともなら
名指しされた奴は社内聴取したりもするからね
まーそれでその人がどうなるかはわからんし、何も変わらない可能性のが高いけど
「あー…あの人また辞めさせたかあ…」って実績作るにはいいかなと
547名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MMbf-2iFX)
2018/10/15(月) 06:49:26.14ID:fWKDCmmzM
>>536
それが仕事ならやるべきなんじゃない?
暇な会社に派遣されて雑用が多いけど、これで給料くれるんだからと思ってやってるよ

きちんとやることで、他の人には真面目に仕事してるアピールができる
細かく口出しされたり、時間がないのに押し付けられるのは嫌だけど、自分の裁量でやれるなら掃除ゴミ捨てドンと来いだわ
548名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/15(月) 06:55:14.56ID:lmSh6LBEa
>>546
パワハラ三昧のため、名指しでアンケートに書いた。まともな会社なら、パワハラ野郎に厳重注意して移動か左遷。
うちの会社は、そこら辺が機能していない。頭に来たから、完全無視している。

パワハラ野郎は、小心者。し○ばいいわ、、、ってマジで思うし必ず因果応報があるはず。
549名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/15(月) 19:29:23.62ID:VdXeUfvO0
教育者が、意地悪な女

実はあんまり教えてくれない。

ヒトのいいことはいわない。
悪いことだけをいちいちだいたいのひとに
報告
550名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/15(月) 21:15:19.68ID:F36jttFza
>>549
正義な見方は、見ていると思うよ。
意地悪な奴ってどんだけ心が貧しいんだか(´-`).。oO
551名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/16(火) 19:38:09.50ID:AV12Gy7n0
わけもわからないまま2週間ちょっと過ぎたわけだけど
こうでいいのかな…?って思いながらやってるからやっぱりトロイし
一個一個は単純でも、あれして、これしてってちょこちょこ頼まれて
いいんだよね?って振り返ってる余裕がない。
その時その時で殴り書いた自分だからかろうじて読めるメモだけが増えて行く…
それを読み返したり、まとめてるような時間はいまんとこ取れない
明日はまたなんか新たな何かを教えてくれるらしい…
そして今日はメモを取りきれなかった議事録を今から書き起こす予定
録音しといて良かったような、こんな持ち帰り残業したくないような
552名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ bf12-AFTh)
2018/10/16(火) 21:07:56.16ID:VLkSTMGr0
仕事持ち帰るとか最悪ですよ!
仕事は職場でやらないと
553名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e70d-AKkI)
2018/10/17(水) 02:46:03.77ID:akKWLb310
仕事大変そうだけど、頑張ってください。

神様は、頑張ってる姿みてくれてるから
554名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 076b-a0t8)
2018/10/17(水) 12:04:27.82ID:i3eeT4md0
求人サイトでお仕事探している人たちはどこの媒体利用してるの?参考にお聞きしたい
ちな東京まで一時間圏内の埼玉住まい
555名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 07af-5MmB)
2018/10/17(水) 12:22:59.57ID:mu0T5F3N0
>>554
あら、私と同じ地域だわ
沿線は違うかもだけど

私はハロワやタウンワークやアイデムなど有名どころのネットで探してたな
今の会社はハロワで入った
556名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 076b-a0t8)
2018/10/17(水) 18:37:11.40ID:i3eeT4md0
>>555
ありがとうございます〜
557名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa9f-jO0b)
2018/10/17(水) 19:32:08.74ID:DuuP9/POa
同僚に恵まれ、地獄から天国の環境になった。お互いを攻撃するパワハラ上司の情報交換をしつつ、悪口を言い発散w
共感し合える同僚は、超大切です。

今までは同僚も変な人ばかり。部署移動で人間関係がマシになり、転職するか悩むわ。

仮に、また転職してパワハラ上司や変な人がいたら、今の方がマシだよ〜。
558名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dfc9-AFTh)
2018/10/17(水) 20:18:23.38ID:nGtJRYdw0
経理とか人事的な事務の経験ゼロなんだけど
簡単なメール対応や、ちょっとした事務です。っていう募集で入った今の会社。
引継ぎ1週間、1人でやるようになって1週間半
どっちかっていうと社長のアシスタントみたいな事務だけど
元々やってた系の仕事に移らないか?って打診された…
それはそれでやってもいいんだけど、そっちになると残業が増えそうなのと
速度や高度さを求められそうなのが怖いなんだよなあ。
今日も40分くらいそっちのソフトの講義があって
土曜もそのソフトの研修来れない?っていうから、まあ行く事にはしたんだけど
給料ちょっと上げるとも言ってくれたんだけど、ぬるっとした答えをして帰って来てしまった。
いきなりバリバリやる自信ないんだよなー
残業なくて祝日出勤ないならやる。って即答したんだけど
559名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dba9-Jeko)
2018/10/18(木) 19:22:37.58ID:/BjZOv5p0
>>558
それって都合よく使われちゃう系じゃない?
事務で入ったんだよね。
自分のキャパ内で楽しくやれるならいいけど。
560名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 730d-Qmwz)
2018/10/18(木) 19:40:11.89ID:oh6HJkrh0
今の感じの方がよさげ(^-^)

気が進まないなら断る方がいいみたいだけど、断れるかな?
561名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ac9-XdKj)
2018/10/18(木) 21:37:16.42ID:0dob8C1f0
>>559
そうなんだよねえ
まあ半々くらいならいいんだ別にこれまでだって便利屋ではあったし
ただ専任となるとそれだけ高い事を要求もされるからプレッシャーあるし
そっちでは明日でもいいですか?ってわけにはいかなさそうだから迷ってる
そして迷ってるうちになし崩しになりそうだな…とは思ってるんだけど
1日から勤めだしたからやっと月の半分過ぎただけなんだよね
562名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW be74-866v)
2018/10/18(木) 21:45:08.36ID:W3cqKGwZ0
A社
紹介予定派遣(正社員化)
10:00〜19:00、残業ほぼなし
時給1,650円×8時間×週5日
正社員化後…年収300〜360万円、ボなし、退職金なし
手許経理+庶務
※正直もう経営とかマネージメントに行きたい
設立20年、社員数十人、小さいけど自社ビル、業績は悪くないけどここらでテコ入れが必要、通勤45分

B社
派遣(3年限)社員化におわせあり
9:00〜18:00、残業5〜15時間程度
時給2,000円×8時間×週5日
経営企画(経営資料作成)、※勉強中の資格仕事の一端を垣間見られる
大手子会社、社員300人程度、古くからある有名ビル入居、通勤1時間

45歳独身、家なし、貯金なし、転職歴多、経理ウーマン歴20年

みなさんならどっちを選びますか?
仕事内容と収入で考えたら気持ちは断然B社なんだけど、無謀すぎるかな…
A社が即正社員採用だったら迷わずA社なんだけどなあ
資格取得に向けて勉強中なので少しでも時間確保できるほうがいいかとも思うし、内容的に少しでも近い仕事をしたいというのもある
563名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8b7b-JifT)
2018/10/18(木) 22:12:33.41ID:uRt9h4gf0
45ならもう管理者層だしBで働きながら正社員探すわ。
経理って言っても財務から会計から幅広いけど、経歴あるなら正社員でやりがいある仕事見つかると思うけどなー。
564名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-866v)
2018/10/18(木) 23:18:16.00ID:7XkmtfVud
管理者経験ないんだよね
もちろん後輩指導ぐらいはしたけど人事評定はしたことない
経理も決算まで一人でできますってだけで、税務や資産運用のエキスパートってわけでもない
英語できないからグローバル会計にも縁がないし
大卒じゃないし

やっぱり正社員で500万円ぐらいの管理者層に行きたいっていうのは贅沢なのかな
565名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8b7b-JifT)
2018/10/18(木) 23:48:31.38ID:uRt9h4gf0
>>564
経理は学歴より経験だと思うし、決算一人で出来るレベルなら正社員ガンガン受けていった方がベテラン枠で欲しい会社結構あるよ。
あと管理経験積みたいっていう明確な志望動機は説得力あるしプラス印象だと思う。
566名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-866v)
2018/10/19(金) 00:06:57.80ID:82Guba0hd
>>565
ありがとう
管理経験積みたいってもっとアピってみる
お互い気持ちよく働ける職場に決まるといいね
567名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW eaa6-WDR/)
2018/10/19(金) 00:12:05.58ID:XcTU6RVh0
>>566
どこ住み
九州に来れるなら
うちの会社に来ないか?
568名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ae17-Z3Ew)
2018/10/19(金) 14:59:17.11ID:FGeC4hHy0
第一志望の面接からの帰り道、30歳くらいの感じが良くてテキパキ仕事が出来そうなリクルート風の素敵な女性とすれ違って 彼女も自分と同じ会社の面接を受けに行くのだと分かった。

ポジティブに活動してきたし若い人よりスキルもあるつもりだけど やっぱり落ちる気しかしない。
ネガティブになっても仕方ないからどんどん応募しないと、、、。
569名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ac9-XdKj)
2018/10/19(金) 19:50:15.91ID:CEFbEN3d0
>>568
まあでも30歳くらいって丁度結婚してますか?予定はありますか?
子供はいますか?って一番聞かれちゃう年齢でもあるよ。
若い時はなんでどこもそれを聞くのかな、って腹立たしかったんだけど
確かに入ってすぐ結婚だ、出来ちゃっただって辞める人もいたし
面接しにいったのに、子供がいるから早退する遅刻するって人に来られても…って愚痴ってきた経営者もいた。
どれにも未だにうるせーな。とは思ってるけど、40代だって決して可能性無いわけじゃないよ
570名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f4c-Z3Ew)
2018/10/19(金) 20:44:39.94ID:a68J5zmE0
>>569
ありがとうございます!
他の人と比べても仕方ないですよね。
ネガティブな40代なんてどこも採用してくれないだろうし希望捨てずに頑張ります。
571名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 976b-EHaV)
2018/10/19(金) 21:05:02.47ID:lFaygIAI0
40代だと子育て終わってる人も多いだろうけど、今度は親の介護とか待ってたりしない?
うちの親はまだピンピンしてるけど
572名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3bc9-hJ3P)
2018/10/20(土) 10:06:26.12ID:mBIGIQKx0
>>568
誰かに言われた事でもないのに
人と勝手に比較して落ち込むのあるある
でも自分が自分の一番の応援者でいないと!
私、48だけど思い切って今年転職したよー
568にもぴったりの会社が絶対にあるはず
がんばって
573名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2WW FFa2-EfuR)
2018/10/20(土) 13:16:41.74ID:4kXo+KPjF
みんな独身なの?
574名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dba9-Jeko)
2018/10/20(土) 13:26:08.15ID:GfYgMWrQ0
既婚だけど旦那の給料上がらなすぎで
仕事せなあかん
575名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f4c-Z3Ew)
2018/10/20(土) 14:38:28.85ID:QwUlN+SF0
>>572
みなさんありがとうございます!落ち込みがちなので救われます。

内定いただけるところは月収低めでボーナスが出ないところ、自分の希望するボーナスが年2回出て月収もある程度あるところは面接で落ちることが続き落ち込んでいました。

ぴったりだと思えるような会社が見つかれば 今より収入が減っても頑張れそうですが 独身の一人暮らしなのでやはり収入面を大事にしてしまいがちです。
励ましていただいて元気がでました。頑張ります。
576名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6ac9-XdKj)
2018/10/20(土) 18:02:45.50ID:6fId8Xya0
>>571
まさにそうなんだけど
多分中小はそこまで頭回ってない。
だから親の事はほぼ聞かれない、同居かどうかとかそのくらい
まだまだ結婚出産子育てのが穴空けられる実例のが多いんだと思う。
577名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6612-XdKj)
2018/10/20(土) 19:39:41.41ID:XsjRSLfw0
今までの書き込み見るに既婚も未婚もいるよ
578名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sae2-qODb)
2018/10/22(月) 17:44:35.36ID:he0kbh30a
試用期間で退職するか悩んでいたら、部署移動になった。心機一転、頑張ろうと思った矢先、、、正社員の教育係が何を言いたいか分からない。噂には聞いていたが、説明能力が低く要約しながら話せない人が教育係だと、意思の疎通が図れずイライラする。

部署の上司も教育係にイラついており、理由が良く分かります。私は契約社員だが、教育係は正社員。仕事の速度が遅く先が思いやられるわw
部署全員がとろい教育係にイライラしてて、後出しばかりで関わりたくないけど、引き継ぎのため教わらないとならない。皆さん、こんな時どう対処しますか?
579名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6612-XdKj)
2018/10/22(月) 22:13:46.87ID:yJQRLiCP0
>>578
自分からたくさん質問するしかないなぁ
580名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6612-XdKj)
2018/10/22(月) 22:14:25.28ID:yJQRLiCP0
説明させるんじゃなくて違うか合ってるかを聞く感じで
581名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sae2-qODb)
2018/10/23(火) 18:39:21.47ID:gtGPlfG/a
>>579
ありがとう。
「無能と関わりたくない」オーラが出ており、必要最低限の接触にしたいです。
仕事が出来ない人あるある、「マイノートの記載が意味不明w」なので、毎日疲れます
582名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sae2-qODb)
2018/10/23(火) 18:43:23.29ID:gtGPlfG/a
>>580
ありがとう。
無能すぎて正誤の判断を聞くと、要領を得ないダラダラ会話ばかりです。
ミスばかりで、指摘すると言い訳だけ。
バカと関わりたくないw
583名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-sEwD)
2018/10/24(水) 13:08:45.39ID:H9/h0xvxd
私も試用期間で退職か悩んでいるけど、部署異動させてもらえるのいいな
584名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sae2-qODb)
2018/10/24(水) 18:21:43.79ID:94b4CJBxa
>>583
578です。私は今日も無能正社員の意味不明な日本語に、イライラしっぱなし!
使えない人って、簡単なことを難しく表現するわ。バカすぎる。部署全員から風当たりが強い理由、分かってないし、最悪だ。

まるで罰ゲームだわ。余りにも酷いから、本人に文句を言った。

聞くと、要領を得ない回答。
説明は後出し情報のオンパレード。

こうも無能な正社員って、コネなのか?
585名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a3c9-9LQp)
2018/10/24(水) 18:50:17.86ID:07dPUEPq0
正社員に問題があるのかはともかく、なんていうか性格悪そうだなぁ
586名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e60e-7PZ0)
2018/10/24(水) 19:01:37.70ID:3Amy7Z+H0
できる人なのかもしれないけどもう少し抑えた方が頭よく見えるよ
587名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dba9-Jeko)
2018/10/24(水) 19:13:51.05ID:x/siz/+H0
みんな思ってること同じだw
588名無しさん@引く手あまた (スップ Sd8a-vEa3)
2018/10/24(水) 22:07:25.26ID:p4xuE7QGd
試用期間中に部署異動してきたばかりで仕事教えてくれる先輩を面罵するとか怖すぎる
相手が周囲から浮いてるならどんな態度取ってもいいってこと?

以前いた会社の優秀な社員Aさんが倒れて復帰した時のこと
すこし舌足らずになってたり、とっさに言葉が出てこなかったり、タイピングがとても早くて正確な人だったのがミス多くなったり、すごく朗らかな人だったのが微妙に怒りっぽくなってたりした
病気はお互い様だからとみんなでフォローしながら回していたとろこ、休職中に入社した契約社員B嬢がなぜかAさんを新人だと思い込み、
「Aさんて電話も取れないなんて今までどんなとこにお勤めだったの? 履歴書は嘘なんですか?」
などと言い放ち、自ら契約更新をフイにした思い出

>>578
引き継ぎを受けながらさりげなく教育します
山本五十六方式です
589名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6612-XdKj)
2018/10/24(水) 22:14:15.24ID:p83Q0+nl0
まぁ、イライラしたって何も改善されないし非効率なだけだね
愚痴ってストレス解消したら前向きな方法を考えた方がいい
590名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW aff7-yVms)
2018/10/24(水) 22:44:13.26ID:O3T+kIIg0
山本五十六方式か、なるほど!
591名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/25(木) 18:03:28.90ID:NmiUaC8xa
>>589
無能だから簡素に説明が出来ない。悪いけど猿以下ゆえ、上司に相談するわ。

のうり
592名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a1c9-HDlX)
2018/10/25(木) 18:15:20.65ID:2jYV0VMe0
試用期間の教育係がいまいちだったとしても、ここまで口汚く愚痴るって凄いね
仕事でずっと関わるわけじゃないなら少しの間だけ我慢したほうがよくない?
593名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/25(木) 18:17:19.56ID:NmiUaC8xa
スレの皆さんも、使えない正社員の仕事を引き継いだら、手に負えずイライラしますよ。
594名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a1c9-HDlX)
2018/10/25(木) 18:25:37.49ID:2jYV0VMe0
>>593
だって契約社員なんでしょ?
そこまで我慢出来ないなら転職したほうがよくない?
595名無しさん@引く手あまた (スップ Sd37-o0+u)
2018/10/25(木) 18:57:18.92ID:pPynXtA/d
もともと試用期間で退職するつもりだったならよそ行ったほうがよくない?
なんかその会社自体>>593に合ってない気がする
596名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/25(木) 19:05:12.97ID:24F2Nkoh0
ある意味ここまで自分に自信あって羨ましいわ
私なんて入って1カ月、引き続き1週間の仕事で(引き続き適当だった)
あっぷあっぷしてて会社に申し訳なくて自信なくして
辞めたいって思ってるくらいだから。
597名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/25(木) 19:21:46.66ID:24F2Nkoh0
疲れすぎてるw引き継ぎだw
598名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f3c9-xC8m)
2018/10/25(木) 19:32:44.89ID:mmWxAd3q0
>>596
同じだ
元々緊張しいだし、そそっかしいのに
早くやらなきゃ出来なきゃ、って空回りしてる自覚はある
つか転職するといつもそう。
一個の事をもうちょっと復習したいのにどんどこ雑用が挟まっていくし
それを後回しにで出来ない雰囲気
自分は後でやればよくね?って思ってる事もあるけど、とりあえず今は直ぐやるようにはしてるけど
日々忙しくなってて自分だけばたばたしている事に昨日今日とブルーになっている
599名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/25(木) 21:53:47.37ID:xCl/8Mde0
かなり酷い派遣社員に複数人で引継ぎしたことあるけど、無理だとわかったら教えるのは諦めて、できることだけ一つずつ教えて行ったよ
自分で考えて仕事をさばいていくってこともできなかったから作業が一つ終わる度にいちいち指示も与えてね
言われたことはなんとかできるようにはなったが、みんなヘトヘトになってたね…
600名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/26(金) 15:44:09.45ID:XCTVyKspd
来週から派遣で新しい職場行くんだけど、業種も部署も職種もポジションも初めてづくしで今から緊張感半端ない
3年勤めたい
601名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/26(金) 16:27:56.33ID:juLwH7kp0
>>600
派遣40代未経験職種って紹介してもらえるんですか?
差し支えなければ何の職種ですか?
602名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8fa6-pP8n)
2018/10/26(金) 17:10:57.64ID:6mchRi4Q0
私も知りたいわ
603名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/26(金) 19:05:03.60ID:XCTVyKspd
>>601
OAアシスタント
604名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e1c8-ywhy)
2018/10/26(金) 20:46:31.23ID:bW4leomk0
事務以外だと結構あるよね
605名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/26(金) 21:16:51.81ID:juLwH7kp0
見つけ方が悪いのかしら
介護とテレオペくらいしか未経験オッケー見つけられず。
606名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 056b-nLkq)
2018/10/26(金) 22:09:33.44ID:+TGOp6dR0
基本は事務なんだけどいろんな仕事をひろ〜くあさ〜くやってきた感じで
これといったウリがない・・・
人事労務か経理のスキルを深めていきたいのだけどそれ以前にその仕事をさせてくれる会社がないw
この歳までなにやってたんだろうわたし
607名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/26(金) 22:43:33.57ID:XCTVyKspd
>>605
社内選考通過率上げたかったから、まず直近の経歴を希望の業務にできるだけ関連づけて登録した
それから希望の業務とかそういう仕事がありそうな業界とか部署とかで検索しまくった
キーワード検索できないサイトは案件1件1件見ていって、片っ端からエントリーした

面接では自己紹介3〜4分ぐらいで、まず経歴の総括を一言で、それから経験企業やそこでのポジション、具体的な業務を簡潔に、最後に募集業務に近そうな経験や目標を話した

結果的に初めての派遣元で希望の案件とおったけど、面接の決め手はたぶん 自分の目標=業務に対する志望理由・企業に対する志望理由 として話せたことだと思う
営業さんにも希望話してプッシュお願いしたし、服装も堅くまとめてった
正社員案件と同等の対策したよ
608名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8fa6-pP8n)
2018/10/26(金) 22:56:39.85ID:6mchRi4Q0
>>603
OAアシスタントって具体的には何やるんだろ?
この年齢になるとアシスタントとしては使いにくいだろうから
敬遠されそうと思ったけどそうでもないんだね
609名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/26(金) 23:18:26.53ID:XCTVyKspd
>>608
私の場合は外に出す資料の叩き台を作るみたい
指示くれるのはたぶん10歳ぐらい年下の異性かなあ
部署には同性もいるみたいだからそっちからも仕事頼まれたりするのかも
実はOAそんなに得意でもないから自費で研修受ける
610名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/26(金) 23:33:44.63ID:y8T2CzVz0
>>606
普通の事務ならちょっとしたスキルよりコミュ力や客対応とかの経験の方が重要視されないかな
611名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b374-o0+u)
2018/10/27(土) 00:24:37.55ID:9155IzWA0
>>610
コミュ力や対応力を応募書類でも面接でもアピールできれば決まる
営業や販売から事務に移る人けっこういるよね
612名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/27(土) 00:47:10.26ID:2DHTTuRba
>>595
転職します。毎日、マンツーマンで使えない正社員から意味不明な日本語で教わり頭痛がする。1+1=2ゆえ、結論の2だけ普通の人は述べます。一方、彼女はぐだぐだと要領を得ない話しをし、2を言えないの。契約社員は概ね優秀です。

時間の無駄なので就活しますよ。
613名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a1c9-HDlX)
2018/10/27(土) 06:06:47.07ID:NmpcUo4+0
この人も言うほど優秀じゃないと思う
件の人と合わないだけなんだと
614名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 890e-pE+f)
2018/10/27(土) 09:52:13.18ID:qEtoUdzQ0
多分、会社自体が合ってないんだと思うよ
周りもイライラしてると言うけど案外その人達は気にしてなかったりって可能性も高い
スパッと辞めるのはいいと思う
その枠に違う人が入社して上手く収まるかもしれないし
615名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/27(土) 10:25:36.44ID:2DHTTuRba
彼女は認知症だと思います。不満が増えると、待遇悪い・休みが少ない・通勤が不便のように全てが無理。
前部署の先輩は、こうなることを危惧していたし。文面で伝えられる全貌は一部です。悪いけど、ボケ老人と働くのはマジで時間の無駄。あれだけ使えなくて人柄が良い上司に嫌味を言われ、よく在職できるか不思議よ。普通の神経では、いられないもの。

入社して判明する事情が多く、妥協すると小さなキッカケが巨大化する。20年に一度いるかどうかの無能な人だけど、毎日彼女と関わるのは本当に嫌だ。

今すぐ辞めると雇用保険支給なし。でもボケ老人と働くと、こっちが参る。介護士さんを尊敬するわ!
616名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b374-o0+u)
2018/10/27(土) 12:16:22.46ID:9155IzWA0
認知症とかボケ老人とか介護とか、そういう言葉を他人への悪口として使うってどうかと思う
40代って親の介護考える年代だよ
もうお世話してる人も、介護のために転職を検討してる人も、このスレを見るんだよ

自分と合わない人になら、仕事を教えてくれる先輩であっても失礼な態度取っていいの?
みんなに軽んじられてる人は、まだ半人前の後輩にも馬鹿にされるべき人間なの?

契約社員は直接雇用の専門派遣みたいなものです
自分の専門分野なら、ゼネラリストである正社員よりスペシャリストである契約社員の方ができて当たり前
腕一本であちこち渡っていくためには相手から引き出す能力も必要だよ

自分だって元の部署には必要ない人材と見なされたから配置転換されたわけでしょ
上司に相談しても無駄だったってことは、
先輩からきちんと引き継ぎを受けて、わかりやすいマニュアル等を作って共有化する
まずこれができるかどうかテスト期間を延長してもらえたってことなのに、心機一転がんばらないの?

ここは転職スレであって、在職先への過度の愚痴はスレ違いです
ましてみんなが知らない人に対する個人的な悪口は迷惑だし、捨てゼリフも同様なので今すぐやめてください

別に追い出したいわけではないので、気持ちが落ち着いたら、また情報交換にいらしてください
617名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8fa6-pP8n)
2018/10/27(土) 12:55:40.77ID:vhp3rytV0
言いたいこと言ってくれてありがとう
618名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f3c9-xC8m)
2018/10/27(土) 13:09:13.41ID:mMNy+QhX0
自分はいちいち小さなことでも傷ついちゃう(怒ってるでもいい。結局は小さな事を気にしがちって事だから)んだけど
「まいっか」力って生きて行く上でとっても大事だなと痛感してる
強気さも鈍感さも真面目さもどれも必要だよね
619名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/27(土) 15:18:11.87ID:s1INDvwO0
仕事でも仕事以外でも、悩むと視野が狭くなるタイプは状況改善に時間がかかる
620名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 73aa-ElFQ)
2018/10/27(土) 15:25:34.76ID:rm/vOSk00
そんな風に自信が持てて強気に出られるのはある意味羨ましいわ
今の再就職先にもバリバリ仕事が出来る人とそうでない人がいるけど
出来ない人にもその人なりの良さがあるし
(それが仕事で評価される部分かどうかは別として)
自分自身いろんな人に助けられて働いてるから
他の人のことはあまり言えないなと思ってしまう
621名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/27(土) 16:16:59.91ID:2DHTTuRba
>>620
私は英語が話せるから一般的な日本人と違い自信がある。外国語を話せる人のみ共感し合えるから、日本語だけ流暢な日本人と噛み合わないのよ。
退職するから別スレに移動するわ。
特殊な能力をブラッシュアップすり努力がしたいし、無能正社員は無視する。
622名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a1c9-HDlX)
2018/10/27(土) 16:20:02.92ID:NmpcUo4+0
今どき英語が話せるだけで優秀って…
623名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1f5f-iCdc)
2018/10/27(土) 16:23:10.85ID:TpYtk2uH0
ゴメン、自分はそっとNGに突っ込んでしまったよw

ずっと事務畑でそれなりのキャリアもあるけど、本当は商品企画とかやってみたいんだよね
でも未経験だし、それなりの成果を出せなかった時のことを考えると居た堪れないだろうし
いつか自分の感性が枯れてしまったりニーズを汲み出せなくるんじゃないかと怖くて
踏み出せないまま結局過去の経歴頼に沿った転職活動になってしまう
もっと若ければ挑戦する勇気もあったんだろうけどね
才能やスキルを武器に仕事出来る人ってすごいなって凡庸な自分はいつも思ってる
624名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/27(土) 16:49:18.01ID:2DHTTuRba
>>622
あなたは、英語が得意なのよねw
自分を優秀とは述べていないわ。レベルが低い意見は不要なの。ここで憂さ晴らすヒマは無いし、底辺だから仕事が決まらないのよ。

有益な情報を下さった皆さま、ありがとう。
625名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa93-o/Bg)
2018/10/27(土) 16:51:40.69ID:2DHTTuRba
>>623
辛口だけど、事務はノンキャリアよ。大丈夫かしら。身の程を弁えた方が、ご自分に合う仕事が見つかるわよ。
626名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6b0e-JHIh)
2018/10/27(土) 16:52:51.74ID:RJ1UFLzO0
NG入ってると見れないから意見しても無駄なんだけど
大丈夫?
転職活動がんばってね
627名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 056b-nLkq)
2018/10/27(土) 17:02:08.90ID:9d8hCptO0
とりあえず一連のレスから見て性格悪い人なんだってのがよくわかった
転職活動がんばってください〜もうここに戻ってくんな
628名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9bf7-ElFQ)
2018/10/27(土) 17:09:26.00ID:ChVeK4pH0
日本の企業には合わないかもね
629名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6bc9-7TBo)
2018/10/27(土) 17:22:11.51ID:/gPH5xfl0
自信満々な人って扱いづらいんだよねえ・・・
630名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9bf7-ElFQ)
2018/10/27(土) 17:29:18.90ID:ChVeK4pH0
ワッチョイなしの別スレで援護射撃してる人がいるけど自演かな?
631名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaf-jt/r)
2018/10/27(土) 17:32:12.69ID:WSs16Ig0d
怖いもの見たさでレス辿って全部読んだけど
ツッコミどころ満載で、この歳でこんな人がいるんだーとビックリ

英語できる人は今や珍しくはないけど、でもまだまだ日本じゃマイノリティー
で、そんな日本で仕事してるのに、外国語できない人とは噛み合わないとか言い切るあたり、賢くないと思うんだけど
自信タップリの割には文章が変なとこもあるしね
外資系だってこんな人ばかりじゃないでしょうし

とはいえ自分もたまに心の中で人を見下してしまうから反面教師にするわ
632名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/27(土) 18:15:10.74ID:s1INDvwO0
散々憂さ晴らししてるからむしろここで暇つぶししてたんじゃないのかね
わざとなのかガチで精神に余裕が無い人なのか、よくわからなかったけど…
633名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW aba6-q2JN)
2018/10/27(土) 18:39:14.95ID:y16RtDB20
>>625
お前は英語云々より
日本語で簡潔に話せるようになるべき。
634名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/27(土) 18:40:42.82ID:hZ48YFzb0
>>623
企画とかやってきたけど
この年になってくるときついわ。
デザインとかね。
むしろちょっと緩く仕事したいって思うくらいで
転職活動中
逆に同じ業種しか選択肢ないのかなぁって不安。
事務的軽作業みたいなのとか見ちゃうし
未経験可の仕事探してるくらいだよ。
635名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/27(土) 18:51:22.28ID:s1INDvwO0
>>634
完全な未経験ではないけどかなり忘れてて育成してもらう必要がある職種にダメもとで応募したら採用されたから、どうせ無理って思ってるならダメ元で応募してみれば。
畑違いでも経験を生かせそうな部分とかやる気とかアピれば引っ掛かるかもよ。
636名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2ba9-1hc6)
2018/10/27(土) 18:56:44.87ID:hZ48YFzb0
>>635
ありがとう〜
もうすっかり弱気になってしまってて。
バイトで接客とかやった以外ずっとデザインとか商品企画畑で自分に何が出来るのかわからなくなっちゃってて。
もうこの年になると働かせてもらえるならありがたいって境地になってきてる。
637名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/27(土) 19:26:59.88ID:s1INDvwO0
>>636
少なくとも接客経験はコミュ力的な意味でどこの職種でも喜ばれるよ
年齢的に厳しいのはどうしようもないけど、あまり卑屈にならずがんばれ
638名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 036b-JAh8)
2018/10/27(土) 19:45:38.10ID:wNK96nq20
再就職して3ヶ月

契約社員を三年満了で辞めて、転職活動して今の会社へ。
事務だから体力的には問題ないし人間関係もそこそこ良好。
定年まで働きたい。
契約社員で働いていた所の一年先輩は今年度五年満了で終了になる。
給料も良かったから、私は三年終了なのでモヤモヤもしてたけど、経験積む為の三年だったし正社員で再就職の年齢ギリだったので終了で良かったと割りきった。
結果、正解だった。

先輩50代だから転職活動が凄く厳しいと連絡があった。
派遣も視野に入れないとダメなんだろうけど果たして事務の派遣もあるのかな。
639名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f0d-IJAB)
2018/10/27(土) 21:08:51.32ID:LYSys9vL0
年令も40代後半
接客的な要素が多かったけど、
心機一転事務職で採用された。
ダメ元だったけど、よく選んでくれた。本当にありがたい。
WordとExcelを頑張って勉強してる。
なんとかがんばりたいです。
ここの頑張ってる人に励まされたよ
640名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 036b-JAh8)
2018/10/27(土) 21:23:28.99ID:wNK96nq20
>>639
おめでとうございます!
よい職場環境でありますように。

私もこのスレを見て転職活動の励みにしてました。
ちょっと会社で嫌な事があったり、仕事で壁にぶち当たった時に未だに見に来てます。
641名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7be6-uH1J)
2018/10/27(土) 22:39:12.86ID:3UUZ997p0
1年未満の短期離職者って結構いるのね
自分も再転職考えてるけど
短期離職の理由必ず聞かれるよね
どう答えてますか?
642名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/28(日) 00:40:55.27ID:3h8eQoFL0
最初は契期満了としか言わない
さらに聞いてきたら素直に他の仕事がしたくなったから
643名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx1f-Ydlf)
2018/10/28(日) 04:57:27.68ID:T+GNJUuqx
>>624
盛大にウサ晴らしてんじゃんwww
まあ確かに貴女様のような方が降臨されるスレではございませんね
644名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7be6-uH1J)
2018/10/28(日) 08:28:18.90ID:ESxekGpm0
>>642
正社員でも契約社員ということにしてるのかな?
645名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/28(日) 11:59:12.12ID:2nfOU9ktd
>>630
ワッチョイなしに移動したみたいだね
はっちゃけてるのがスレだけならいいんだけど、実生活でも躁状態だったら病院に行ってみるべき
内分秘系の疾患とか増えてくる年代だし
646名無しさん@引く手あまた (スップ Sd03-o0+u)
2018/10/28(日) 12:18:27.98ID:2nfOU9ktd
>>578>>581-582>>584>>591>>593>>612>>615>>621>>624-625
647名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0f0d-IJAB)
2018/10/28(日) 12:32:24.67ID:PvjSvC1u0
>>640
ありがとうございます<(_ _*)>

私はこの気持ちを忘れずに
今度は、あとがないと思って
頑張らないといけません。
私もここにまたきます。

一年未満で前回は辞めてしまいました。退職理由はやはりきかれますね(^-^;
本当の理由を隠さずに述べました。やっぱりうそは自分の場合はばれるタイプなんで…。
丁寧に質問にこたえるように
頑張ったらまさかの合格(笑)
面接する人に誠実な姿勢をアピールしたら年令関係なくいけると思います。
648名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/28(日) 12:51:57.39ID:3h8eQoFL0
>>644
ごめんずっと正社員じゃなかったからそっちの言い方考えてなかった
649名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7be6-uH1J)
2018/10/28(日) 17:22:40.75ID:ESxekGpm0
>>648
でも正社員か契約社員かなんて調べられることも無さそうだよね
せっかくの正社員だけどいろいろきつくって限界感じてる
650名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/28(日) 17:34:19.24ID:3h8eQoFL0
>>649
バレなさそうでも嘘はやめた方がいいと思うよ
651名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7be6-uH1J)
2018/10/28(日) 17:55:04.17ID:ESxekGpm0
だよね〜
652名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMc3-lMT5)
2018/10/29(月) 09:10:30.21ID:5SmxBZtTM
今は派遣やってるけど、もう派遣は嫌だな。
派遣だと大手企業多いけど、女性社員の見下しどこ行ってもあるし
2週間ほどの入院静養も嫌がられるし。なんか疲れてきた。
653名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 056b-nLkq)
2018/10/29(月) 10:53:28.17ID:xn0BG2JQ0
>>652
派遣でも既婚者ならいいけど私はこの歳で独身だから
あからさまな見下しはなかったけど腫れ物のような扱いされている気はしたよ
全くそういうの気にしないで付き合ってくれた人たちもいたけどたいがい既婚小梨の人だった

私も次は派遣以外を探そうかな〜って思ったけど自分が入れそうなところって低時給のパートしかなさそう
それか派遣社員が複数人いる職場がいいかなと思うけど、そういう職場ってみんな余裕ないのか
雰囲気悪いところが多い気がする・・・・もう自分がどうしたいかわからなくってきた・・・
654名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 11c5-bCcX)
2018/10/29(月) 18:45:36.77ID:EtoXm8v20NIKU
>>653
既婚小梨だけど自分はパートから派遣(未経験)を考えてる。社員の見下しについてはパートも派遣も大差ないかなって思う。
女性が少ない職場に行きたい・・・
655sage (ニククエW e74c-2olE)
2018/10/29(月) 19:06:39.73ID:po11Hq7q0NIKU
私も 女性同士の比べ合い苦手です。

この人は自分の倍程稼いでるし美人だなぁ、とか自分からも比べてしまっているんですけど。

土木系、建築系、警備会社とかの事務だと男の人が多くてその点は楽なんでしょうか?
656名無しさん@引く手あまた (ニククエ MM3b-JAh8)
2018/10/29(月) 19:25:13.27ID:eJ5ZZuBQMNIKU
>>655
建築土木系に勤めてます。
事務所の女は私だけ。

結果、凄く楽!
本社も女性は二人、優しい方々です。

テナントビルなので事務所内の掃除はありますが、トイレの掃除が無いのも良いです。
男性陣は綺麗好きが居ないのでたまに掃除機かけるだけでも感謝される程。

オススメです。
657名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 9bf7-ElFQ)
2018/10/29(月) 19:55:27.42ID:iXgqQTO10NIKU
>>655
土建関係は一見強面で柄の悪い(そして口も悪いw)男性が多いけど皆さん優しいですよ
大手ゼネコンでプラント建設の現場を任されるような人だともっとちゃんとしてる

現場事務も1人作業が好きな人には天国だそうで、ゼネコンにくっついてあちこちの現場を渡り歩く派遣さんもいるとか
658名無しさん@引く手あまた (ニククエ f3c9-xC8m)
2018/10/29(月) 20:58:00.52ID:pIwGlcIX0NIKU
>>656
羨ましい…
自分も事務で採用されたんだけど、元はCAD使ってた
つっても小さな会社ばかりだったからそんなに凄い事やってたわけじゃないし
納期に追われまくるみたいなのもないアシスタントが長かったんだけどさ。
今の会社、事務なんだけど図面もやってって言われる。それはいいんだけど
ぶっちゃけ図面やってる暇がない。やっと時間取れたと思うと午後3時くらい。
今の会社の図面のソフトは未経験だし、ちゃんと覚えて役に立ちたいけど
皆が色んな事合間合間にちょいちょい頼んでくるから何も進まない…
659名無しさん@引く手あまた (ニククエ 8fa6-pP8n)
2018/10/29(月) 21:31:29.70ID:8hsKlgPl0NIKU
>>655
男性多い会社は他の方も言っているように
ラクだよ
1人事務のところもあったし、現在は複数女性がいるけれど
みんなこざっぱりした性格の人ですごい働きやすい
660名無しさん@引く手あまた (ニククエ 7112-xC8m)
2018/10/29(月) 21:47:01.23ID:dko9nVib0NIKU
>>652
いくつか派遣やってたけど見下しなんてなかったよ
運悪かったんじゃないか…
661名無しさん@引く手あまた (ニククエW e74c-2olE)
2018/10/29(月) 22:30:27.02ID:po11Hq7q0NIKU
>>656
めっちゃいいですね〜〜。
そんな女性にとって天国のような職場の募集はあんまり落ちてないなぁ、、、。働きやすいと誰も辞めないですもんね。
662名無しさん@引く手あまた (ニククエW e74c-2olE)
2018/10/29(月) 22:32:54.18ID:po11Hq7q0NIKU
>>657
たしかに女性には優しい気がする(^ ^)
663名無しさん@引く手あまた (ニククエW 1f5f-iCdc)
2018/10/29(月) 23:12:50.80ID:H0hgu+QC0NIKU
従業員2名で親子でやってるところは仕事楽そうだったけど
さすがに気持ちが厳しくてお断りしたわ…
合わなかったら地獄だし
664名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 734d-bpC3)
2018/10/31(水) 21:36:23.13ID:IiHXep6r0
今日、産休代替派遣の最終日でした。朝礼で挨拶をと言われて少し泣いてしまった。一生懸命やってきた自分を褒めたい。
665名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9bf7-ElFQ)
2018/10/31(水) 22:02:54.21ID:BizUFHNA0
>>664
お疲れさま ( ^-^)_旦~
666名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7112-xC8m)
2018/10/31(水) 22:04:37.84ID:rthDqjtJ0
>>664
おつかれー
667名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 734d-bpC3)
2018/10/31(水) 22:22:51.60ID:IiHXep6r0
ありがとう。

でも次が決まってなくて焦ってるんだよね。
前にも書いたけどやっぱ妥協して年間休日105日の所、採用されたの行っとけば良かったかな。でも無理だしな。
668名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8fa6-o1DS)
2018/10/31(水) 22:56:54.24ID:HgzzvyMX0
105日は少ないなー
断って正解
もっといいところが見つかるよ!
669名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f3c9-xC8m)
2018/10/31(水) 23:08:29.43ID:D/W9Mh/n0
105は蹴って正解かと
身体が持たないよ
また転職予定ならいいけどさ
670名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f3c9-xC8m)
2018/10/31(水) 23:16:30.33ID:D/W9Mh/n0
1日から入った会社、少し1人でもなんとかなりそう。と思ってきた部分もあるけど
残業をどのくらいつけてくれてるのか不安…
最初だから1〜2ヶ月ははみ出ても残業つけるつもりないんだけど、
ちょこちょこ15分〜30分はみ出てる
作業日報も書いてて、それはいつも18時にしてるんだけど
17時半くらいになんか頼まれたりする
その午後3時過ぎに頼まれがちな仕事は全然なれてなくてどうしても前後しちゃって
凄く時間かかっちゃってる。
覚えるためにやらせくれてるのもわかるんだけど、正直そっちまで手が回らなくて
それをやったら自分で納得できるくらいまで進むのに2時間はかかっちゃう
でもそんなの続けてたら残業する人だと思われちゃうし、やってくれるだ。ってなりそうで怖い
ちなみに残業少ないっていうので選んだ会社(忙しい時はやるつもりではいたし、そうも言った)
最初は残業代をみなしでって言われたんだけど、難色示してたら残業もつけるって言われて採用された
671名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5b12-2vlB)
2018/11/01(木) 00:52:22.61ID:S8luKHQD0
いやなんで残業付けないんよ、全部付けなさいよ…
672名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-Ypdr)
2018/11/01(木) 01:02:19.35ID:rbL+SBRVd
明日から派遣で働きます
緊張する…
673名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 360e-zV7r)
2018/11/01(木) 05:56:18.64ID:fzy/9hAi0
>>672
私も今日から初出勤だ
がんばろ!
674名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 974c-J3xm)
2018/11/01(木) 07:40:35.64ID:4og+cMSB0
私も 初出勤! 挨拶どんな風にしようかな。緊張〜〜。
675名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2WW FF12-E6Is)
2018/11/01(木) 10:33:43.36ID:iVFk9fbwF
一日の生活ルーティン構築するまでが楽しくもありめんどくもあり疲れる
特に人間関係面
お昼を誰かと行かなきゃとか
676名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9ac9-2vlB)
2018/11/01(木) 19:50:30.68ID:91a/RbbC0
>>671
ありがとう。今月からそうするわ…
まだ自分がまあまあ出来てるな。とも思えない状況だけども。
今日は久々に5分くらいで帰れたわ。
まああからさまに風邪の症状出てきてくしゃみ連発、鼻かみまくりだったからだけど
677名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMe3-oY7b)
2018/11/01(木) 23:27:13.96ID:yozBXpq1M
仕事だけでいっぱいいっぱいで家のことが何もできない
帰宅しても布団の上で寝るまでスマホいじってる
早くリズムつかみたいな
678名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM12-jkyf)
2018/11/02(金) 12:55:00.71ID:JC/cC3mOM
派遣先の指示する女性社員が怖くて毎日憂鬱。
聞くにも聞けないし、聞くと教えてくれないし、営業に言っても同情だけで終わりだし。
今回の件で派遣ってつくづく嫌になったわ。パワハラされても次紹介なくなるから我慢して契約終了までいなきゃいけないもんね。
でも直雇用でも小さい会社はコンプラなんてなさそうだけど…
679名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5b12-2vlB)
2018/11/02(金) 21:39:03.68ID:+Qxgn8Ct0
相手にしなければいい
真剣に向き合ったって何のメリットも無いよ
680名無しさん@引く手あまた (ワントンキン MM8a-+yDN)
2018/11/02(金) 22:00:47.73ID:cdi7l2axM
>>678
契約書上の派遣先指揮命令者=怖い人?
だったらあきらメロン
指揮命令者が別の人なら、その人に相談するべし
派遣元の苦情受付する人に相談してみるのも、状況を変えるためには有効かもよ

人が必要だから派遣を置いてる訳で、短いサイクルで辞められたら派遣先も困るはず
そうすぐには辞めないとたかをくくってるか、接し方に問題があると気付いてないのかもしれない
681名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ df6b-m+G8)
2018/11/03(土) 18:53:29.06ID:mq74lsiw0
でも状況わかってても何もできない無能上司多いよね
結局は派遣社員が泣き寝入りして辞める→新しい人入れる→また辞めるの
ループをしている職場のなんと多いことか…
682名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7f8e-kJZy)
2018/11/04(日) 21:46:13.29ID:pnB7DSri0
>>562
今さらだけど、この年で貯金ないのは、何か問題抱えてるのかしら。経理の人はお金を貯めてるイメージを勝手に持ってるわ。
683名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 974c-J3xm)
2018/11/05(月) 07:14:23.77ID:DbWwkJBH0
>>682
たしかに、、、。20年も経理やっているならもう少しボーナス出るような会社目指せそうな気がするし、ボーナスもらって貯金した方がいいかも。
684名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 972a-PL5+)
2018/11/05(月) 16:51:25.42ID:qFxoDwzT0
>>682
こんな古いのほじくり返してw

年収700万〜1千万あっても貯金ゼロの家も多いらしい
貯めれない人は、単に入ったお金を全部使ってしまってるだけです
685名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdba-XENj)
2018/11/05(月) 17:03:01.58ID:6G0IZL3+d
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
686名無しさん@引く手あまた (アークセーT Sxbb-PRUr)
2018/11/05(月) 20:40:09.44ID:Etj/IoIGx
あきれ果てて辞めた、前の同族ブラックが退職後の書類を寄越さなくて困ってる
社宅だったから引っ越して、同エリアで転居・転職したんだけど、住所知られたくなかったから県外の実家宛のレターパック同封して請求してから10日経過
退職証明と源泉って、発行にそんなに手間暇かからないですよね?
ちなみに給与手渡し(イマドキ:笑)だったから、それもどうしてくれるものか・・・
687名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-Ypdr)
2018/11/05(月) 22:47:47.83ID:+oSNfbnud
>>682-684
問題あろうがなかろうが手に職強いと思った
もし今からでもできるならSEになってみたい
688名無しさん@引く手あまた (スップ Sdba-Ypdr)
2018/11/05(月) 22:52:14.34ID:+oSNfbnud
レスついてたの気づかなかった

>>673-674
初出社どうでした?
私は職場がやたら寒くて、ヒートテック買おうと思ってます
689名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sac3-yYhf)
2018/11/06(火) 09:04:50.81ID:hErVGxkHa
>>686
うちは10日掛かった
何故ならハロワに直接行かず郵送で手続きしてたから
でもそれは自分が吠えといたからで、酷い人は手続きすら放置されて1ヶ月とかザラだった
そういうところがすっごい嫌だったな

なので今週いっぱい待って来なかったら鬼電すべき
690名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 360e-zV7r)
2018/11/06(火) 18:59:37.84ID:1K9AaoFY0
>>688
673です
最初は女性が多いエリアに配属予定だったんだけど
気がついたらおっさんエリアに配属されてた…

気を使わなくてすむからすっごい楽
ただ足元が寒いのが難点だ
お互い体調には気をつけようね
691名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1a4d-v7K9)
2018/11/07(水) 20:40:31.91ID:R0me/v4b0
明日、有給取ってあって面接三ヶ所はしごする。今の仕事もなんだかバタバタしてて忙しいくて疲れ切ってるんだけど明日の面接で果たして正常な判断が出来るかな?
1つは家族の介護で辞めた経理の社員の後、2つ目は購買事務、ここはあんまり乗り気じゃない、3つ目も経理補助みたいな仕事、1つ目か3つ目で縁があれは良いんだけど一つ目なんてブラックそうで尻込みしてる。
経理自体やったことないんだけど、会計事務所がやってるからそんな大変じゃないからって信じて良いのか?でもゆくゆくは社員の方って言われるとフラフラいってしまう。
692名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 03a9-AMLq)
2018/11/07(水) 21:10:47.65ID:3N3BNOHr0
経理やったことないなら
1はきついんじゃない?
すぐに聞ける人がいない環境でしょ?
同業務が他にいればいいけど。
私は未経験ではないけど長年勤めた人の後釜に入ったけど聞ける人がいない、求められるハードル高いし、その会社のやり方があったりでもう限界。
毎日どうやって辞めるか考えてる。
693名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1a4d-v7K9)
2018/11/07(水) 21:43:25.29ID:R0me/v4b0
やっぱり?経理やったことないって言ってあるのになんでそんな案件を紹介されたのかわけわからん。
聞く人が居ない後釜は最初は大変だけど軌道にのったら自分のペースで仕事出来るからそんなに嫌ではないかな。
売り上げの締め作業とかとはまた経理は別だよね?締めて請求書出したりとかはした事あるんだけど。
694名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 337b-2jPP)
2018/11/07(水) 23:04:26.29ID:kpSWvNGS0
会計は全部会計事務所任せで、小口管理とか支払いとか請求書の処理程度でしょう。
経理補助みたいなもんかな。
本職なら仕訳とか月次決算とかもやらないといけないし。
695名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 934d-deQZ)
2018/11/08(木) 17:22:39.47ID:veg5v9wt0
面接三ヶ所行ってきた。
二ヶ所目は問題外だったので1ヶ所目と三ヶ所目とで迷う。
両方とも経理で3ヶ所目は経理補助だけど教えてくれる人が激務でその補助。契約社員で8:20-17:00残業無し年間休日120日、通勤時間20分。自分の経歴だとちょっと合わないかなーと言われてしまう。
1ヶ所目も経理補助、会計事務所が決算とかはやってくれるので上のレスにある通り、日々の精算とか支払いみたい。でも億単位のお金を振り込む事があるからそれにビビらない人をという事。
8:45-17:45残業無し年間休日120日、引っかかるのは前任者が介護で辞めて求人を出してるけど応募がないからという事。
両方ともゆくゆくは正社員に?という餌付き。
どっち行こうかな
696名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM6b-Atqg)
2018/11/08(木) 19:27:40.84ID:nx4XWFQsM
給料は?
697名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 934d-deQZ)
2018/11/08(木) 21:21:49.70ID:veg5v9wt0
どっち同じぐらい。将来的には1番目の方が貰えそう。
698名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 896b-XUq+)
2018/11/08(木) 22:06:59.97ID:0gh4Zk0+0
億振り込むのはビビるわ…
699名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93c9-xGi+)
2018/11/08(木) 22:16:40.21ID:2tI/u4DQ0
自分がまさにこんな感じだ>>694
すっごい小さな会社なのと、前任者が居ないていうか
まだルールが定まりきってない状態だから
入ったばかりの自分も手探りだけど、社長も手探り…
なので、社長の「やっといて」が相当ふわっとしてるんで
そこを調べる所から始まるからそれに時間がかかってる。
ちなみに経理経験なし、人事経験なし、前職は技術職のアシスタント的な仕事
やってる内容としては自分でももどかしいくらい、時間かかってて
役にたってる???って不安になりだしている。
不安にはなってるんだけど、なんか信用されだしてるぽい。
定時で帰れて正社員予定で給料もかわらないなら
近いor忙しそうかどうかで自分は選ぶかな

自分は今の会社で続けてもいいっちゃいいんだけど
おっさん新入社員の手伝いをして。って社長から言われてて
そのおっさんの説明が全く要領を得ず、ちょっとした事務作業の説明を聞くだけでも1〜2時間かかるし、
それでいて何をして欲しいのか全くわからず結局作業を始められずイライラしている
何を参考にして、どういう表記で書くのか指示してくれ、って言ってるだけなのに
この先もそのおっさんの仕事を手伝う事を考えると辞めたいという気持ちになってる
700名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8930-akHr)
2018/11/08(木) 23:06:30.52ID:xf+DDc8a0
じゃあ辞めたらいいよ
701名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 79a6-K50l)
2018/11/09(金) 08:16:19.72ID:SolYpjv40
長いなーw
702名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa23-K6Wg)
2018/11/09(金) 21:19:13.26ID:WyTVZDfOa
大手子会社の契約社員
年収290万、通勤往復2時間半、一年更新、5年後に仕事があれば無期限雇用

辞退するか悩む。離職率が高く、親会社の植民地だから、OBの住処で評判悪いってのを、内定後に知る。通勤長すぎるし辞退しようかな〜。
703名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93c9-ki2E)
2018/11/09(金) 21:23:32.74ID:C6bvz/qF0
派遣からスライド式で契約社員になったけど
都心の激混み路線で往復2時間強
通勤ストレスで辞めたいです・・・
704名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-xGi+)
2018/11/09(金) 21:26:54.11ID:q3/PT5JC0
通勤30分超えたら無理
705名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5b0e-YP9l)
2018/11/09(金) 22:18:27.87ID:n3tp2xyP0
電車だとつらいよね
車でなら40分くらいは平気だった
706名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 934d-deQZ)
2018/11/09(金) 23:28:51.44ID:v3GoST4o0
通勤時間長いとその分余計に働いてるようなもんだからもう家から無理せず通える所しか眼中にないよ。
体力的にも辛い。若くないし。
707名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-xGi+)
2018/11/09(金) 23:34:38.19ID:q3/PT5JC0
冗談抜きで家は寝るだけの場所になるからほんと人生無駄になる
708名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa23-K6Wg)
2018/11/10(土) 00:00:02.06ID:BL87ggSma
通勤時間がネックだよね。平日は寝るだけで、自由時間なしは痛いなあ。
709名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 13aa-LyTX)
2018/11/10(土) 11:24:29.36ID:MtfzcSYc0
あんまり近すぎてもON/OFFの切り替えできなくて少々ツライw
電車バスなら徒歩移動含めて片道1時間、マイカーなら片道30分までかな
車で片道1時間(幹線道路経由で渋滞あり)は疲れる
710名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 79a6-K50l)
2018/11/10(土) 11:58:10.76ID:DRvbUi3q0
>>709
家の近所で働き始めたけど
ON/OFFの切り替えできないってことはないなー
普通に家に着いたらOFFだね
いや、会社出たらもうOFFモードだw
711名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-xGi+)
2018/11/10(土) 12:09:36.91ID:fH2xPO1A0
>>710
私も前に超近場で働いてたけど会社出た瞬間余裕でOFFだった
仕事終わった後もたっぷり時間あるし、昼休みにもちょっと帰れたりするしほんと便利だった
712名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93c9-ki2E)
2018/11/10(土) 14:34:05.44ID:kiEnSbdU0
あんまり近いと帰りついでにどこか寄ったりができなくなって
それもまたストレスになりそうw
713名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 93bd-CaRP)
2018/11/10(土) 21:25:48.04ID:wQQrvLP10
岡三オンライン証券

【2018年12月末まで4,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
期間 2018/09/30(日) 〜2018/12/28(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で10口座作れば合計45,000円
714名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 31c9-zIba)
2018/11/10(土) 23:27:21.69ID:0O54ZgeL0
会社から近すぎは嫌だな
休みの日まで思いだしそうだし、会社の人にも会いたくない
715名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-xGi+)
2018/11/11(日) 00:18:51.27ID:wFciQTl/0
休日に思い出す精神状態の人は遠くても思い出すよ
716名無しさん@引く手あまた (ポキッー 79a6-K50l)
2018/11/11(日) 11:03:26.85ID:tnoApCCh01111
>>715
同意
距離関係なし
717名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa05-akHr)
2018/11/12(月) 16:37:23.95ID:1yoq0QL+a
今どき給与手渡しだった、先月半ばで退職さした前職場
10日給料日だったのに、全く音沙汰ない
退職後の書類も先月末に請求してるけど、こちらも届かない

もう一度だけ請求してみて、
寄越さないなら出るトコ出るか…
(ちなみに感じ悪い辞め方したんで、電話はしない。事務員とか居ないから、直でバカ経営者に請求だし嫌すぎる)
くっそ面倒くさいんだよ、糞ブラックに勤めると
718名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW e17b-loFq)
2018/11/12(月) 19:09:15.73ID:jvn4R7/e0
>>717
そんな悠長に待ってないでさっさとハロワなり労基に言うべきだよ。
719名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM6b-Atqg)
2018/11/13(火) 08:26:56.65ID:VJ7G8uTsM
なかなか直雇用でいいのないな。
派遣も年齢的に厳しくなってるし、1月からどうしよう
720名無しさん@引く手あまた (エムゾネW FFb3-QBoU)
2018/11/13(火) 09:33:33.41ID:+eEveVw0F
直雇用といってももはやこっちから辞めたくなるような会社しかないと思う
721名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa05-akHr)
2018/11/13(火) 10:02:47.89ID:0AJlXr1Qa
>>718
それがね、担当エリアの労基もハロワも同等に糞だから、「ここまでやってもダメでした」みたいな戦歴用意しないと極小企業相手には
動いてくれないんだわ
722名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 196c-t7uW)
2018/11/13(火) 10:16:01.28ID:opsxfLP90
>>721
会社行ってる間に支払方法について確認すべきだったね
直接話すのが早いけど、嫌ならメールか追跡ついた文書送って文書で回答求めるとか
723名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 79a6-K50l)
2018/11/13(火) 10:51:06.95ID:aP1uy33R0
>>720
この年齢でも採ってくれるような直雇用って
本当にろくなのがないね
724名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM4d-kkZB)
2018/11/13(火) 11:10:59.88ID:Zw+L176qM
>>723
たぶん雇う側も似たようなことを考えてると思う
割れ鍋と綴じ蓋である意味釣り合ってるのでは?
725名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 896b-CaRP)
2018/11/14(水) 18:00:13.22ID:mNQ0ROTM0
>>719
ほんとこれ
同年代の知人で直雇用になったけど続かなくて派遣に戻ったのが数名いる
726名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-xGi+)
2018/11/14(水) 22:14:05.57ID:t0a6PSsq0
派遣業をやってる会社の社員てのはどう?
727名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3e3d-yyM3)
2018/11/15(木) 00:38:33.39ID:/+iD7f8i0
きついよー
728名無しさん@引く手あまた (JPW 0Hce-4bLg)
2018/11/18(日) 22:45:07.93ID:WEoR9o+CH
派遣の営業に更新しないと言ってたのに来月のシフト予定表見たら終了日の後まで私の名前がああもう
729名無しさん@引く手あまた (ササクッテロル Sp6d-Tzt0)
2018/11/21(水) 17:27:51.23ID:234b2gCtp
BBAにやらせるぬるい仕事なんかないってw
730名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMff-Tw/W)
2018/11/22(木) 12:58:47.30ID:Zv6rFmfSM
12月で終了だから1月スタート探してるけど、派遣もエントリーしても全然紹介してくれなくなった。
人が足りないって介護とか工場とか飲食店だけだよね
731名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 63a9-uRwe)
2018/11/22(木) 21:43:32.87ID:STC+ClSX0
>>730
紹介ないのかぁ
年末で契約満了悩んでて、派遣先からは更新して欲しいと言われてるんだけど精神的にきつい。
でも次決まらないのも困るから更新しようかな。
732名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a3d7-Kv/S)
2018/11/22(木) 22:57:23.00ID:Eil2eSO+0
転職サイト登録しまくって3週間、新しい求人が見つけられなくなった(自分の条件にあう求人が出てこない)
まだ面接すらたどり着けないw
733名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/23(金) 00:52:26.48ID:N8E7tHv/0
転職サイト自分にはほぼ役に立たなかったよ…
734名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f0e-Kv/S)
2018/11/23(金) 05:54:59.24ID:MyBh+LA30
転職サイトは相当なスキル持ってないと役に立たない
たいしたスキル持ってない自分はハロワで決まった
735名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/23(金) 22:10:28.54ID:N8E7tHv/0
ハロワは数だけはあるから色々受けられるね
でも会社の見極めができなくて不安だったけど、運よく給料も雰囲気もいい会社に入れた
736名無しさん@引く手あまた (ワイエディ MMdf-K/OA)
2018/11/24(土) 08:28:20.69ID:5cKwuPJnM
たまに神求人があるんだよね、ハロワ
でもすごい競争率、羨ましい
私も総応募数(紹介状発行数)100人超えの所
当然ながらダメだった、1ヶ月しても返事ないのでハロワに確認したら
まだ最終18人程ハロワにも結果返ってない中に入ってると
そんなはずはないだろと郵便ついてないかもとハロワから電話してもらったら
今選考中なのでもうすこし待ってと言われたけど、その翌日にはハロワに不採用きた
うるさく言ったからメンドウな奴思われたかなと後悔したけど
採用されたのは29才の女性だったから、どのみち無理だったろうな
ちなみに、CMもやってるような2千人規模の業界大手(本社東京)の地方支店の総務事務
737名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3c8-nfAC)
2018/11/24(土) 11:17:35.50ID:iQ5aSWzw0
自分も転活中の41だけど、最近うちの会社で営業事務をハロワで求人出したら
ものすごい数の応募きたけど、結局採用されたのは、未経験の26歳の女性だった。
45歳以降は経験や経歴素晴らしくても書類到着日に即返送の指示を言われて・・・
ほんと日本って若さ重視だよね。こんな状態で70まで働けと言われても・・
738名無しさん@引く手あまた (ワイエディ MMdf-K/OA)
2018/11/24(土) 11:45:48.32ID:5cKwuPJnM
>45歳以降は経験や経歴素晴らしくても書類到着日に即返送の指示を言われて・・・
やっぱりそうなんだね、、、
職務がマッチしてた年齢不問の良求人の所に応募可能か聞いてもらったら「その年齢はさすがにチョット…」
結果をまんま言わなくても、相談員ももう少しオブラート包めよとw
別の相談員には「プー山さんの経歴なら30万位の求人もあるけど年齢でアウトだから」
「僕らも無駄な仕事はしたくないからねえw(紹介しても不採用わかってる)」なんて言われたしね
サイトに登録してもタクドラしかオファー来ないし、「貴方の経歴を見て…」って定型文かもだがドラなんかやったことねーわという
739名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 237b-/0cj)
2018/11/24(土) 13:27:21.13ID:Lsv9iU7p0
前にいた会社も簡単な一般事務募集したら1日で50人近く応募きたよ。1週間で300人とか。
企業側も履歴書とか全部見てられないから最初に来た方の若い人だけ十数人ピックアップして面接→内定。あとは履歴書すら見てなかった。

ハロワは非公開求人もあって、ハロワの個別担当がつくと優先的に紹介してもらえる。こっちはオープンになってないけど極秘に年齢が指定されてたり。
こういう非公開求人出たけど応募してみる?とか電話きたりしてたよ。
5年くらい前の話だから今もそういうのあるかわからないけど。
740名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/24(土) 15:52:04.36ID:deHGHSZ50
年齢制限とか公には禁止の内容も職員だけが見られる場所には入れてあったりするんだよね…
ハロワ求人は石だらけの玉石混交だけど中には狙い目もあるので
そういう求人に出合うタイミングも大事だなーと思ったわ
741名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ffc9-zhOP)
2018/11/24(土) 15:56:46.02ID:4vz8WQSP0
公にしてないだけでどの仕事でも年齢制限はあるでしょ
仕事内容とか職場の年齢層とかで制限かけるのは仕方ないと思う
場違いな職場に入ってもお互い不幸になるだけ
742名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM47-SGMD)
2018/11/24(土) 17:04:30.09ID:K5A567WlM
>>737
選ぶ側の気持ちになってみればわかる
どうせやることは自社に特化した業務なんだから、いろいろ癖のついたこだわりの強い四十路より素直な若い子を選ぶに決まってる
男女関係なしに誰でもできる事務仕事で選んでもらえないと四十路が嘆く方がおかしい
743名無しさん@引く手あまた (JPW 0Hff-WGVb)
2018/11/24(土) 21:44:07.95ID:6JF33CB3H
派遣の販売職で顔合わせしたらシートに年齢がはっきり書いてあってびっくりしたわ
744名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/24(土) 22:24:57.30ID:deHGHSZ50
他の社員の年齢層が高い
或いは社員の年齢構成から敢えて中年を求めている
お局がいるため世間を知っている中年の方が上手くやってくれそう

…みたいな訳ありの隙間物件なら道はあると思う
給与とか休日とか妥協しなきゃいけない部分も多いけど
745名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/25(日) 00:22:29.61ID:Z6f39iG00
経験のある即戦力が欲しいとかこれから長く育てていく若手が欲しいとか、雇う側も色々あるからなー
求人内容じゃそういうのわからないから無駄応募も増える
746名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 237b-/0cj)
2018/11/25(日) 01:39:28.67ID:RZVshdYT0
未経験者歓迎→20〜30代前半募集
○代が活躍中!→○代募集
747名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c30d-mpfN)
2018/11/25(日) 02:19:22.36ID:FD5q53rU0
履歴書到着したその日に送り返されたのはへこんだ
748名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d30d-Tw/W)
2018/11/25(日) 09:03:30.17ID:mp2vCj5l0
派遣も最近紹介減ったというか紹介ないわ。
時給高いのは30代前半までなんだろうな。年越せない。
749名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2WW FFdf-+DrQ)
2018/11/25(日) 09:42:55.22ID:5ZLd4gAmF
書類なんか送り返されても再利用もできないし運送負荷無駄に上げるだけだから廃棄がデフォでいいよ
750名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3c8-nfAC)
2018/11/25(日) 10:26:33.76ID:XR60RIuh0
でも写真は再利用できない?私はしてるw
それに、ひと様の写真付き履歴書をシュレッダーするのって心が痛むよ・・
751名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffaa-8Jx6)
2018/11/25(日) 11:02:42.48ID:2FBScltB0
>>749
書類だけ返してクリアファイルをしれっとパクるのは酷いと思う
752名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/25(日) 11:29:45.04ID:hm40ldsy0
>>751
クリアファイル帰って来た所無いな
753名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/25(日) 11:30:37.12ID:hm40ldsy0
日本の企業はクリアファイルまでも搾取するのか
754名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/25(日) 13:52:58.55ID:Z6f39iG00
地方民だから正社員の時以外は20代でも時給1000円しかやったことないや…
755名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/25(日) 14:51:47.73ID:2gaqVfjp0
田舎だと派遣でも時給千円いかないのが多い
派遣もパートも大して時給変わらない
756名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d30d-Tw/W)
2018/11/25(日) 16:50:12.24ID:mp2vCj5l0
日本郵便が正社員1000人募集してるけど45までだって。
やはり45過ぎたら働くところほんと限られるね。派遣もなかなか紹介ないし
757名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d30d-Tw/W)
2018/11/25(日) 16:50:35.45ID:mp2vCj5l0
100人だったかもしれない。
758名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/25(日) 20:26:56.28ID:hm40ldsy0
>>756
紹介予定派遣も若いの限定かな
759名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/25(日) 20:28:45.87ID:hm40ldsy0
紹介予定派遣で 
英語を使う事務 応募資格TOEIC550
ってのがあったけど 若ければこんなレベルでいいのか!と驚愕したわ
760名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a3d7-Kv/S)
2018/11/25(日) 20:49:08.61ID:bpY3e6xZ0
既婚子なしだけどワークライフバランス考えたら7時間労働(会社の中に8時間)じゃないと家のコトできないってのは甘えかな
8時間労働で社内に9時間拘束されるなら完全残業なしの家から30分以内のトコじゃないと厳しい

私たちが20代の時は不景気なうえに当時の20代人口も多くて仕事探せば「経験○年以上の20代のみ」ってのばかりだったような気がする
761名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 63a9-uRwe)
2018/11/25(日) 21:08:14.99ID:opIpORQu0
私は既婚小アリでやっぱり残業は厳しいから
派遣にした。
家庭第一なのかキャリア第一なのか
旦那の協力度によるよね。
残業ほとんどない正社員があればいいけど
自分の業種的にそれは無いんだよね。
762名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/25(日) 21:17:57.90ID:hm40ldsy0
>>760
派遣しかなかったよね
763名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 538e-zmzW)
2018/11/25(日) 22:41:09.92ID:fmaploWu0
>>760
甘えっていうか、あんまりないでしょ、7時間労働。家のことを手を抜いたら?
あと、20代の時は不景気すぎて転職なんて考えなかったわ。結婚、転勤でしょうがなく転職した。
764名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/25(日) 23:00:44.87ID:2gaqVfjp0
地域によるかも知れないけど派遣だと8時間に満たない求人がちらほら
(額面14万くらいにしかならないので1人じゃ生活できない)
旦那さんが家事育児に協力的なら良いんだけどね
765名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a3d7-Kv/S)
2018/11/26(月) 00:06:33.01ID:MX6mdNyh0
>>762
大学卒業時はまともに就職できなかった上に、経験ないからと派遣登録もできませんでしたw
おかげで荒んで当時付き合ってた彼に捨てられたしwww
766名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/26(月) 00:11:42.82ID:vbvCYHp90
>>765
自分も就職上手く行かなくて
バイト→ブラック→派遣
でこらあかんわと思って結婚に逃げたのはいいけど
40超えて離婚したわ
専業だったのに
あかんすぎる…
76736歳うつ病で退職 (ワッチョイWW b34d-BjEX)
2018/11/26(月) 23:15:42.61ID:HRqWxUjs0
40代ではないんですが、他のスレ男性ばかりなのでここで相談に乗ってもらおうかと思います。
今年の1月入社の会社を9月末でうつ病で退職し、現在療養中です
大学は理系、20代は専業主婦で30の時に旦那が亡くなりました。30歳から主にwdbという理系派遣会社で一般派遣やってきました。小梨、遺産、貯金などもありません

現在実家、といっても古い賃貸ですが…鬱が酷くてまともに動けません。気力体力が日々落ちて先が見えなくて辛いです

病気が治ったとして、何の仕事していいか分からないです。理系の仕事は派遣ばかりで脱派遣は難しそうだし、どうしたらいいのか未来が見えなくて自殺のことばかり考えてる状態です
768名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/26(月) 23:59:36.78ID:R658JUAz0
理系以外をやればいいのでは
769名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a3d7-Kv/S)
2018/11/27(火) 00:17:07.81ID:IssxShmb0
傷病手当受給してたら1年半時間稼げるんだけどそれはやってる?
770名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b32a-Tw/W)
2018/11/27(火) 06:36:54.84ID:/j342kqh0
>>767
理系と言っても、工学、化学、情報、土木……何やってたのかで全然違う気が
技術の仕事で派遣ばかりなら、事務系だともっと厳しいと思うのだが違うのかな
771名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b32a-Tw/W)
2018/11/27(火) 06:39:18.24ID:/j342kqh0
>>767
あと、つらい未来しか考えられないのは鬱のせいなので、病院でもらった薬を飲みながらまずはしっかり体調を戻すことだけ考えた方がよいよ
そのために>>769
77236歳うつ病で退職 (スップ Sd1f-BjEX)
2018/11/27(火) 11:58:44.77ID:rCIiZmhJd
傷病手当は貰ってます。大学は薬学部中退で、環境中の有害物質の分析をやってきました
まずは療養優先ですか…近所のスーパーで週31日4時間ほどのパート募集しているので、リハビリと体力維持兼ねてやるのはどうなんでしょう
手当て貰えなくなるのかな?

事務はWordとExcel初級程度なのでできるか怪しいです。分析は派遣しかないし…
773名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMa7-Tw/W)
2018/11/27(火) 12:58:59.77ID:0fueJs14M
45超えてるけど、12月で更新なしにして1月からの仕事探してるんだけど、
全くエントリー通らない。さっきも社内選考で落ちた。
774名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd1f-GfNS)
2018/11/27(火) 14:43:29.01ID:CAuHR90Wd
ここ見てると40過ぎのBBAは工場のパートぐらいしか雇ってくれなさそうで悲しくなる
775名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMa7-Tw/W)
2018/11/27(火) 18:23:35.90ID:0fueJs14M
工場のパートも来年からは外国人に奪われるでしょ。45過ぎて派遣とかパートは生きて欲しくないんだと思う。
776名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW c30d-SGMD)
2018/11/27(火) 18:25:24.43ID:Vav69P5W0
Amazon倉庫だと余裕でウェルカム
60代のじーさんばーさんがいるぐらいだから
777名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/27(火) 19:32:08.29ID:Cq6upjaf0
>>772
医者にやって問題ないか聞いてからやればいんじゃね
778名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/27(火) 19:33:05.82ID:Cq6upjaf0
あと事務に必要なスキルのはPC能力なんかより電話対応とかそういうの
779名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/27(火) 20:30:50.02ID:gbDmWaQT0
前受けた所の面接で
現職ではこれから繁忙期ですよね?
と聞かれた時
40代の上短期離職で繁忙期放り出すのはさすがにイメージよくないと痛感
来年6月まで転職待とうと思ったけど
今が辛い 辛すぎる
780名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/27(火) 20:56:51.75ID:L2MmDbCh0
私の再就職先の前任者は短期離職でこそなかったけど
繁忙期目の前にしてとっとと辞めていったよ
781名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 6f0e-Kv/S)
2018/11/27(火) 21:06:27.47ID:ime0wQs10
再就職しようとして面接してるのになんでやめる会社のことまで気を使わなくてはいけないんだか
さっぱりわからん
782名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b32a-Tw/W)
2018/11/27(火) 22:41:50.71ID:/j342kqh0
>>781
「前の会社を責任感なく放り投げる」という姿勢が、志望する会社に悪いイメージ与えるのを避けたいってことだと思うよ
783名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/27(火) 22:51:24.24ID:Cq6upjaf0
どっちかというと平気でそこをつっこむ会社の体質の方が怖い
本来辞めるのに会社の都合を考慮する必要はないわけで
採用側は例え気になったとしてもそういう聞き方するのは…
784名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ a3d7-Kv/S)
2018/11/27(火) 22:54:37.74ID:IssxShmb0
相手方がそういうのに詳しくない業種に応募すればいいんじゃね?
そんなこと言ったら一度入った会社を辞めるなんて責任感がない!になるわ
785名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/27(火) 23:03:12.16ID:gbDmWaQT0
>>782
そうなんです
786名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffe6-Ymbk)
2018/11/27(火) 23:04:46.77ID:gbDmWaQT0
自分が入ったのもボロボロ人辞めた後だったんだけどね
787名無しさん@引く手あまた (ワイーワ2WW FFdf-+DrQ)
2018/11/28(水) 13:25:57.66ID:eAMT38vgF
転職なんてタイミングなのに採る側でそんなこと気にするのか
引き継ぎはキチンとこなしてますとかなんとかお茶を濁しておけばええんたゃう
788名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-wWSL)
2018/11/28(水) 22:08:52.30ID:HfmbShzMd
・アラフォー
・独身
・ブ○イク
女でこの三点セットが揃ってると仕事上まともな人格者と出会ったことがない
端的に言うと拗らせてる感じ
789名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/28(水) 22:11:37.29ID:IKrxBHtg0
>>788
っ鏡
790名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-wWSL)
2018/11/28(水) 22:16:19.81ID:HfmbShzMd
良くわからんけど独身オバハンが負のループを抱え込んでると更年期障害を迎えんのも早くなるんだろな
万が一こんなスレッドにオバハンがいたらコロッケ相手にするパートでもやってて欲しい
791名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ b3b9-n7jy)
2018/11/28(水) 22:22:15.11ID:HpbfVkcw0
>>788
全部持ってるわ
792名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-wWSL)
2018/11/28(水) 22:30:12.26ID:vb5Q3J92d
何が決定的に違うか教えてやろうか
女の管理職は最終的な責任は被らないんだよな
(私は悪くない)
どんなに出来る女の管理職でもここの潜在意識だけは共通なんだよ

論理的思考力、決断力は圧倒的に男が優れてる
一つのことを掘り下げて探求できる能力もな
逆に女が圧倒的に優れてることは単純作業への耐性
もう一つは複数のタスクを同時平行で進められるところ
勿論全部が当てはまる訳じゃないが脳の仕組みの違いが如実に出てると思われる

つまり若くて容姿が良けりゃいくらバカでも需要はあるが
アホでブサイク、教養もねー更年期障害のオバンはマジで需要ねーからさっさとスーパーのレジ打ちでもしてろって感じ
793名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 33f7-8Jx6)
2018/11/28(水) 23:36:39.27ID:IKrxBHtg0
オッサンは来るなよ
794名無しさん@引く手あまた (JPW 0Hff-WGVb)
2018/11/28(水) 23:55:57.60ID:pCYeAQUzH
男も女もミソジニストばかりの日本
795名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 9ae6-wofJ)
2018/11/29(木) 18:41:28.77ID:h+JHCKiN0NIKU
今の仕事も
転職活動も疲れた
何もしたくない
とうどうしていいのかわからない
796名無しさん@引く手あまた (ニククエ 57b9-Cqis)
2018/11/29(木) 19:30:40.91ID:FoWqmotK0NIKU
いい職場に採用されるかどうかって、ほんと運とタイミングだなとつくづく思った
797名無しさん@引く手あまた (ニククエWW 176c-m1zY)
2018/11/29(木) 20:03:09.91ID:H12CFrLu0NIKU
>>799
アホか
偉くなるとなぜ命令できるかというと責任をとる権利が発生するからだ
お前の会社みたいに責任とれない人間が管理職に就けるのはその上も責任とれないアホなんだろ
だからお前もそんな事言えるんだな
798名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sd5a-P7F2)
2018/11/29(木) 20:48:25.42ID:oxxOTfcRdNIKU
>>799に期待
799名無しさん@引く手あまた (ニククエWW e3c9-gzuW)
2018/11/29(木) 20:55:59.57ID:HQ3luT7/0NIKU
なんかすんません
800名無しさん@引く手あまた (ニククエ MMff-0PpD)
2018/11/29(木) 21:31:34.81ID:WjW1wPBCMNIKU
d切りで愚痴
先月からの派遣先で女のみ制服ありなんだけどこれが嫌で嫌で契約更新迷う
体型は普通だから着てはいるけど30代〜20代の女性社員と派遣の中でBBAの制服は(自意識過剰だろうが)見る方キツくね?と思ってしまうわ
801名無しさん@引く手あまた (ニククエ Sd5a-mA1L)
2018/11/29(木) 21:54:28.86ID:vZ2/Y6JgdNIKU
>>800
キツいね
802名無しさん@引く手あまた (ニククエ 13d7-o5Pc)
2018/11/29(木) 21:57:28.30ID:+HLUudVu0NIKU
制服うらやましい
毎朝着る服に悩まないですむじゃん
人の目なんか知ったこっちゃねぇ
803名無しさん@引く手あまた (ニククエW 83a9-Adjw)
2018/11/29(木) 22:14:08.57ID:yArLiE/W0NIKU
私も制服羨ましい
デニムとかで出勤できるなら最高
ただ制服のデザインによるか
804名無しさん@引く手あまた (ニククエW e3b3-P7F2)
2018/11/29(木) 22:16:14.63ID:zetFunGW0NIKU
制服は嫌派だわ。
派遣でも制服なしの派遣先選んでる。
805名無しさん@引く手あまた (ニククエ 57b9-Cqis)
2018/11/29(木) 22:17:14.07ID:FoWqmotK0NIKU
>>800
自意識過剰だと思う
806名無しさん@引く手あまた (ニククエW 0H06-8FR7)
2018/11/29(木) 22:22:02.97ID:dGbix8qDHNIKU
制服は外で着替えるのとその分早く出勤しなきゃいけないのがイヤ
807名無しさん@引く手あまた (ニククエWW b7f7-ha8y)
2018/11/29(木) 22:40:38.42ID:DcKCk2vq0NIKU
マイカー通勤なので制服で出勤
着るもの考えなくていいから楽
タイトスカートなのが嫌なくらい
808名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa43-4m85)
2018/11/30(金) 12:26:54.16ID:vyBV8qkNa
>>788
ごめんなさい
809名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 836b-j2M4)
2018/11/30(金) 14:43:54.31ID:H4J2j0Za0
>>774
工場以外にもスーパーやクリーニング店の
パートとかもありますよ。
立ち仕事が多くてしんどいですが・・・。
810名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9ae6-wofJ)
2018/11/30(金) 20:01:45.14ID:Pk8ZlZqQ0
>>809
でも大体社保入れなくていい勤務時間での募集だよね
811名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4e23-o5Pc)
2018/11/30(金) 21:10:16.69ID:Yy68lGV00
私服の職場だけど、仕事用の服を何着か用意して着まわしてる
その服は休みの日には着ない
今月で今の会社を辞めて就活するけど、次の職場が私服だったらまたそうするつもり
812名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
2018/11/30(金) 23:36:44.24ID:6K11mtlq0
15年ぶりの転職活動を始めて1ヶ月なんだけど、かなり変わってて驚いてる
フツーの事務正社員仕事探してるから、派遣を外して検索してるのに「勤務地はプロジェクト先」
って実質派遣ぽいのが多くて、家から近いところで働きたい自分としては選択肢にならないんだけど

かつての26業種うんぬんが生きていた時代では特定派遣の事務職募集は見たことなかったのだけど
こういう旧特定派遣(?)も選択肢に入れて動くべき?経験者いたら教えてください。
813名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 176c-m1zY)
2018/11/30(金) 23:56:14.36ID:IxGV+4Zq0
797です
専ブラでデータ再取得したら未来にレスしてたすみません

>>799
ごめんなさいありがとう
814名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/01(土) 01:11:32.37ID:ohFOVNco0
>>812
今プロジェクト先で働く仕事してる
自分も家の近くで働きたくて最初は嫌だったけど、うちの会社はやりたい仕事も勤務地も選べるし、派遣期間も数ヶ月から数年まで色々ある
面倒なのはせっかく正社員なのに派遣先決める時に先方と毎回面接があること…
メリットは派遣先が嫌になって辞めても無職になるわけじゃないから給料は困らないことかな
次の派遣先決まるまで1ヶ月自社でダラダラ過ごして給料だけ貰ってたこともあるw
都会に住んでるから通勤時間は短くて不便じゃないけど、交通の便が悪いとか決まった場所じゃなきゃ嫌ってのならきついと思う
とりあえず普通の派遣よりマシなのは確か
でも他の同系列の会社でもこういう感じなのかは知らない
815名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9ae6-wofJ)
2018/12/01(土) 01:42:34.99ID:Yh6DqgTy0
>>814
無期雇用派遣?
それとも夢真とかutエイムみたいなの(よくわかっていない)?
816名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/01(土) 02:29:57.95ID:ohFOVNco0
>>815
なんていう形態かよくわかんないけど派遣会社に登録とかじゃなくて、社員を契約先に派遣する
給料も派遣先から時給じゃなくて自社から月給が出る
817名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW b37b-X0Ei)
2018/12/01(土) 04:38:27.32ID:4KYGauEk0
別に多くはないけど事務で検索かけると必ず検索結果topに夢真とか出てくるから多く感じるだけじゃない。
818名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW db29-g30x)
2018/12/01(土) 08:05:36.78ID:g9eletBQ0
>>816
それが普通の派遣じゃないの
派遣先から給料出てたら契約社員とかパートでは
819名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/01(土) 10:37:59.58ID:ohFOVNco0
>>818
派遣社員と勘違いしてるのかと思って
820名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW daaa-ha8y)
2018/12/01(土) 11:30:52.45ID:ykdHXpWF0
派遣会社に登録してない
自社から月給が出る

というのが何か不思議
821名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57c8-GnKV)
2018/12/01(土) 12:41:26.71ID:tslSCDcr0
>>820
その業態、うちの会社もやってる。
客先の会社と業務委託契約を結んで、自社の正社員を出向させている感じ。
派遣契約の場合は、請求は客先に時間×労働時間で請求するけど
業務委託契約なので、委託金〜〜円って決められた額を毎月請求してる。
なので、おそらく>>814さんはこの形態だと思われます。
822名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/01(土) 13:11:56.41ID:5LxjqZyO0
>>821
業務委託契約は毎月会社と会社との契約金が決まっているから
ほぼ昇給することはないし、派遣先にとっては雇用者ではなく(出向者だから)
派遣社員よりも身分はしたなんだよね。
あくまで協力会社から応援に来ている他社の人って位置づけなんで。
立場的には派遣やバイトよりも弱い。
823名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/01(土) 13:21:20.40ID:5LxjqZyO0
>>812
私も久しぶりに転職活動していますけど、客先プロジェクトでの勤務っていうのは
流行していますね。派遣元の正社員となって派遣されるケースや
業務委託先に出向となるケース。微妙に違うけど、派遣のようなものですね。
派遣先と馬があればいいけど、馬が合わなければ転々としないといけないから
不安定な仕事に変わりはない。
824名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdba-xVue)
2018/12/01(土) 15:01:33.19ID:U/zk4cxBd
ITとか医薬関係の業界でよくある客先常駐の人なんでしょ。
正社員だからといって自社で勤務するとは限らない。
825名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/01(土) 18:56:32.48ID:ohFOVNco0
>>822
814だけど、うち毎年昇給あるよ
826名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/01(土) 20:02:21.92ID:5LxjqZyO0
>>825
良い会社だと思いますよ。昇給すらないないですか。
その分ボーナス出るけど。
827名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 176c-m1zY)
2018/12/01(土) 20:46:44.38ID:h6jdrBso0
>>822
派遣やバイトより弱いって言っても、雇用関係結んでる自分の会社の正社員なんだからそこは関係ないよね
828812 (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
2018/12/01(土) 22:33:23.06ID:cz1TNVjY0
みんな色々教えてくれてありがとう
早い話が脱法な業務請負って感じかな
人夫回して利ザヤ稼ぐ企業が増えたのね
そもそもそういうトコすら入れない可能性もあったりするか…
829名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a72a-UuNc)
2018/12/02(日) 07:30:46.05ID:TqxSijj30
>>821さんと全く同じ形態で業務委託受けて勤務していた
契約社員で入ったんだけど、いつまでも正社員にしてくれないから辞めた

「上司の一存で全て決まる」んだよね
客先の人から気に入って貰えても、一緒にいる自社の上司から評価して貰えなければ意味なし
その上司に好かれてる数名は、数ヶ月で正社員になったけど、私を含めて気に入らない、て
扱いの数名は3-5年勤めてもずっと契約社員のままだった

こんなパターンもありますよ、てことで
830名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/02(日) 12:39:42.80ID:grnGVAP/0
>>828
ちなみに業務委託契約の場合は、派遣先より指示を受けると偽装請負になります。
派遣先より直接指示がある場合には派遣法が適用されなければなりません。
今は本当に偽装請負が多い。派遣法改正絡みで、派遣先企業は派遣よりも
業務委託の方を選択肢しがちなんで。もちろん、業務委託なんで3年縛りは適用されない。
831名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 176c-m1zY)
2018/12/02(日) 12:57:36.92ID:JJNDhtAd0
偽装請負?
就業先で時給じゃないから働く側としては全然良いと思うけど
832名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/02(日) 13:33:01.74ID:grnGVAP/0
>>831
働く側はどうでも良いよね。派遣と同じって割り切れれば。
ただ、それと法律違反っていうのは別々の話だから。
833名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-Qp93)
2018/12/02(日) 14:51:24.76ID:Rogx6Vxmx
>>792
今更レスだけど、
男の管理職は、いざこの場面に陥っても、
「これだから女は」
834名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-Qp93)
2018/12/02(日) 14:54:19.82ID:Rogx6Vxmx
>>833
スミマセン、途中送信してしまいました
「これだから女は」って核スイッチ押されないからね
835名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/02(日) 14:57:11.02ID:1onrx29Q0
全て違法と思ってるようだけど、違法になるパターンもあるってこと
836名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdba-rXKw)
2018/12/02(日) 17:39:08.45ID:a5AMldv+d
>>834
女をバカにされて男をバカにしたら同じ程度の性差別バカってことになるじゃないですか
バカだねー
837名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f0d-P7F2)
2018/12/02(日) 17:40:46.25ID:zTw/lHX00
>>822
今の派遣先に業務委託の島があるけど、初日にあの人達はマニュアル通りにやる機械だからと言われた。
少し頭使う仕事を派遣にやってもらうからだって。
でも業務委託も良さそうだよ。暇だと喋ってても注意も受けないし
ただ派遣より安いけど
838名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/02(日) 19:07:42.97ID:1onrx29Q0
私は派遣の時より給料2倍近く上がった
839名無しさん@引く手あまた (アークセー Sx3b-0gpL)
2018/12/04(火) 18:23:45.73ID:uoyQziWax
昨日から金属加工会社の事務として派遣された。

木のドアでドアノブは丸っこいやつで鍵は金属の輪っかだが、それはいいとしよう。
座席表を渡されたのだが名前の下に『田中さん
・白地にクマのマグカップ・ホットコーヒー、全入れ』なんて書いてある。
まさかの10時12時15時に女性職員が飲み物を用意して片付けもする。掃除もゴミ捨ても全部女性の仕事。
飲みたくないのに今日もインスタントコーヒーを提供され、マイカップを用意してだってさ。
明日から朝はもう10分早く来て掃除しましょうと言われた。

辞めたい。
840名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f30-Qp93)
2018/12/04(火) 18:35:07.83ID:adE2jIo10
じゃあ辞めればいいよ
841名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f0d-P7F2)
2018/12/04(火) 18:55:10.72ID:3Kc/irzc0
>>839
地方?
都内は今ないよね。
新卒の時に信用組合入社したけど、まさにそれやらされてていまだにトラウマだわ。
マイメモ作ってどいつが濃いお茶とかクマのマグだの本当に嫌だった思い出w
842名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 176c-m1zY)
2018/12/04(火) 18:56:11.19ID:xSRZSSIW0
今の時期は求人少ないってね
来月半ばから増えるらしい
843名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 57b9-Cqis)
2018/12/04(火) 19:42:14.19ID:gUNcfseb0
>>839
古臭いドラマの設定みたいだ…
844名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b7f7-ha8y)
2018/12/04(火) 20:21:09.78ID:Gb2gg1nz0
今の再就職先でも朝のお茶汲みはあるけど
当番とかは特になくて先輩後輩関係なく手の空いた女子がする
6〜7人分だし人間関係がそこそこ良いので苦にはならないかな
何より掃除をしなくていい(清掃業者が入ってる)のが有り難い
845名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd5a-qwAg)
2018/12/04(火) 20:29:13.39ID:2dylZEPDd
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★4
http://2chb.net/r/newsplus/1543919360/
846名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW b7f7-ha8y)
2018/12/04(火) 20:29:18.68ID:Gb2gg1nz0
新卒で入社した士業事務所でも>>839のようなお茶当番があったなー
女子社員みんなでお昼を食べる習わしで全員の味噌汁を交替で作らされた
味噌汁当番は食後に全員の弁当箱まで洗ってた
(味噌汁の材料費も給料から徴収された)
正月明けには玄関に飾った鏡餅を割って雑煮を作る当番まであったよ
847名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1a65-hzet)
2018/12/04(火) 20:38:57.41ID:L4GclScs0
>>844
6〜7人分だったら、別に気にならないよね。
清掃会社が入っているかどうかって大きいよね。
自社ビルとかの中小だったら、社員が掃除しているイメージがある。
848名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 13d7-o5Pc)
2018/12/04(火) 20:54:07.77ID:r46a2fEJ0
>>842
やっぱボーナス後か、こっちもボーナスもらったら辞めるつもりだったのに
昨年転職活動した知り合いが聞いたハロワの話だと、ピークは2〜3月って聞いた
先月行ったエージェントのおばちゃんには
「年末過ぎたら新卒の方で忙しくなるから案件なくなるから今やれ、多少気に入らなくても応募しろ」
って言われた
849名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 762a-RAie)
2018/12/04(火) 21:05:09.96ID:oDYaEz770
>>848
「年末過ぎたら新卒の方で忙しくなるから案件なくなるから今やれ、多少気に入らなくても応募しろ」
エージェント通すような比較的大きめな企業だったらそうですね、ハロワは新卒採用できるような企業はあまりないから
関係ないかなって思います。
 今は求人の質が本当に悪すぎる、2件立て続けにマルチ商法の会社に応募してしまう
ところでした。(ネットで調べてわかったからセーフ、しかもそのうち1件は8月に破産申し立て
受けてたし、今は取り下げられているみたいだけど)
 あと、ハロワに言われたのは定年退職者の後任なんか狙ってみろっていわれたけど
中小企業だと前任者がしがみついて結局辞めず酷い目にあったことが3回もあったんですよね。
業務で使用するファイルに全部パスワードかけられて見えないようにされたり、もう必死必至。
60歳まで働いたんだからいいじゃんって思うんだけど。
850名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdba-mA1L)
2018/12/04(火) 21:48:36.18ID:2T5BEDgMd
ハロワ( )なんかの無料斡旋所で良求人探すとかマジバカじゃね?w
鳥取砂丘で砂金見つけるのと変わらんわw
851名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 176c-m1zY)
2018/12/04(火) 23:49:21.56ID:xSRZSSIW0
>>848
今日聞いたホヤホヤだよ
正月明けて2週目頃から仕事始めるらしい
852名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 5f0d-P7F2)
2018/12/05(水) 07:40:07.16ID:NXoQdALJ0
久々とらばーゆで応募したい会社あったから送ったけど、不合格だったわ。
派遣長いと職歴苦労するね。派遣はまとめたけど、うまくまとまらなかったわ。
853名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 762a-RAie)
2018/12/05(水) 10:52:02.31ID:zPf3JhI/0
>>852
とらばーゆは、基本若い人向けですね。たまーに面接に行けますけど、いざいってみたら
事業所に求人募集の張り紙がしてあって、年齢30歳までとか書いてありました。
だったら呼ぶんじゃねーって思いましたけど。
それにとらばーゆの求人って結構ハロワにも掲載されている案件が多いんですよ
ちょっと金出したんだから、安く使えるいい人材採れるって思っている企業も多いから高飛車で
嫌な思いをする事も多いような気がします。募集要項と内容が違うなんてザラですしね。
854名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ffaf-C+9H)
2018/12/05(水) 13:46:48.62ID:/GZs5yAR0
良求人かどうかなんて結局人それぞれだと思うけどね?
条件だけは物凄く良くても人間関係最悪とかパワハラ有りとか私は嫌だし
給料安くても人間関係良くて仕事も無理のない範囲だったら私的には良求人かな

基準によってはハロワでも良求人あると思うよ
855名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMba-wofJ)
2018/12/05(水) 19:46:47.39ID:QcReEMECM
>>854
老後の不安から条件ばっか見てたけど
平和に仕事できるのが一番だね
パワハラ本当にキツイ
今精神的にやられたら老後もへったくれもないし、先のことなんて考えても仕方無いよね
856名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/06(木) 22:03:41.41ID:O9vFkn940
ありがとう、私も老後の不安から退職金もしくは財形有案件の正社員ばかり探してたけど
「そういえばウチの会社、業績的に未来はないけど福利厚生は結構イイ(だから2年くらい辞める決心つかなかった)
で、中途は契約社員スタートだった」ということを思い出して契約社員も積極的に応募することにするよ
857名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdb3-D/2q)
2018/12/07(金) 17:43:42.21ID:FYZJmSlsd
今時退職金が出る契約社員ってそうそうあるかね
858名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMab-OBga)
2018/12/07(金) 18:02:57.28ID:p/BOF787M
退職金ありでもどういう計算してるかなんて面接で聞けない

年金受注額計算したら
低年収アンドしょっぱい退職金より
派遣でも標準報酬月額上げた方がいい
仕事が途切れない前提なんだが
859名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d96b-XYRN)
2018/12/07(金) 18:49:37.00ID:WMLzhnN/0
ボーナス手取り50万だった
この時期だけ頑張ろうと思える
860名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/07(金) 19:40:04.15ID:8ph5Hdqy0
退職金自体ない会社も増えてるしなぁ
861名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa9d-xWA2)
2018/12/07(金) 20:05:11.83ID:RToiIn0sa
退職金、前に居たところは20年勤めても100万+DC月5000円くらいの積立で、殆ど無いに等しかった
勿論定年後嘱託で働く人多数、70代もゴロゴロ
自分が20年勤めた中小でも基本月給×年数分くらいはあったのに
大手並みのン千万なんて望まないけど、給料も高くないしあれじゃあ年金生活も無理だろうなーって思ったわ
862名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 896b-wUJi)
2018/12/07(金) 20:41:48.61ID:bPiBaoU20
>>859
いいなー裏山
私はパートだから3万だわ…
ないよりましと言い聞かせてる

頑張った報酬、お疲れ様!
863名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/07(金) 22:06:45.66ID:8ph5Hdqy0
>>862
実際パートでボーナスなんてなかなかないと思うよ
864名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 93e6-OBga)
2018/12/07(金) 22:15:30.09ID:OwHV0nzd0
>>859
裏山!
865名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d9f7-UPzN)
2018/12/07(金) 22:46:37.39ID:N+7XR9/J0
手取りで50とかもらったことないわ…裏山
866名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 890d-JoRV)
2018/12/08(土) 06:53:38.78ID:tnvB0IYO0
携帯が出た頃の時代ってドコモ儲かり過ぎて派遣にもボーナス支給してたんだよね。
知り合いでボーナス何十万かもらった人いた。
867名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/08(土) 14:43:02.07ID:ap1Mif8r0
携帯電話が出た頃は1980年代後半というバブル絶頂な時代
その頃社会に出て働いている人は現在50代
868名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 890d-ed8S)
2018/12/09(日) 08:41:58.64ID:oDt9OtWL0
その人40代だよ
869名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/09(日) 09:47:39.71ID:tbO2d2Zf0
1985年に携帯電話なんて持ってる人いなかったし
派遣も13業務のプロフェッショナルのみで中高卒がなれる仕事なんかない
どんだけサバ読んでるのよ
870名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/09(日) 09:48:28.85ID:tbO2d2Zf0
×持っている人いない

○持っている人あまりいない
871名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/09(日) 11:09:53.26ID:/RhYoM7x0
ドコモ全盛期は2000年前後だねえ
なーんもしてない新入社員でもかなりの額のボーナスが貰えた
872名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 13aa-UPzN)
2018/12/09(日) 11:17:00.86ID:2Fmnoq7c0
失われた20年…
給与ベースが全く変わってないどころか落ちてる
873名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 192a-JoRV)
2018/12/09(日) 11:48:35.22ID:qT6EZ5Qv0
>>869
1985年の携帯って、肩掛けタイプよね
正しくは>>870だけど、持ってる人いないって言っても差し支えないくらいだと思うよ……
874名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 13aa-UPzN)
2018/12/09(日) 12:06:57.86ID:2Fmnoq7c0
私が20~21歳の頃、あやしいマルチ商法で一儲けした若い人達がアナログの携帯電話持ってたなー
確か家電の子機くらいの大きさで1台20万円くらいしたような…?
875名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa9d-xWA2)
2018/12/09(日) 12:39:01.13ID:xI5ld1lVa
平成一桁前半卒だけど当時の同級生がdocomoに就職してた
まだdocomoって名前じゃなくて移動なんとかって言ってたけど
まだ携帯電話は普及してなくて、まだポケベルの時代だったけど羨ましかったな
876名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sdb3-D/2q)
2018/12/09(日) 13:07:32.57ID:jxSk93+md
>>875
まだ3連発かよ
頭悪そう
877名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/09(日) 14:07:01.12ID:/RhYoM7x0
学生の頃はPHSだった
878名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 93e6-OBga)
2018/12/09(日) 22:22:14.48ID:HVqDwDss0
携帯普及し始めたのと
事務員派遣増えだしたのって同じくらいだった
大学4年くらいから一気に周りが持ち始めた
879名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/10(月) 22:19:16.47ID:MB07xINd0
今日は全くいい求人がないわ
880名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MM4d-mG8Q)
2018/12/11(火) 10:12:19.80ID:/W8dV9RRM
>>797
今日も
881名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 816b-XYRN)
2018/12/11(火) 15:47:21.61ID:bc+B2ukp0
良い求人とは
882名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 21d7-xqdQ)
2018/12/11(火) 22:13:17.52ID:G0BTprzK0
今日面接案内が来たトコ、募集要項再確認したら正社員複数名募集で夏季休暇・賞与・退職金表記なしだった
退職金はともかくとして、前方の方の福利厚生がないのはヤバイかな、なんでポチったかな…
883名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/11(火) 22:37:40.35ID:dxL6whTJ0
退職金は妥協しても福利厚生は妥協しない方がいいと思う
884名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM6b-ed8S)
2018/12/12(水) 08:35:49.08ID:+2Vw67TaM
このまま50過ぎても派遣あるのかな?ないよね…
英語出来ればあるだろうけど出来ないし。
なんか人生詰んでる。
885名無しさん@引く手あまた (デーンチッWW 13aa-UPzN)
2018/12/12(水) 12:54:41.92ID:/PsizCaZ01212
事務系じゃなければ…
886名無しさん@引く手あまた (デーンチッWW 93e6-OBga)
2018/12/12(水) 19:36:35.33ID:ALI6S4yV01212
紹介して貰えなくなったらどうやって生きていこう
887名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 99b9-u+MK)
2018/12/12(水) 22:54:45.16ID:IOyvYxt30
無くなるんじゃなくて選り好みできなくなるだけだよ
888名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 99c8-BwNC)
2018/12/12(水) 23:09:07.42ID:RLACfH5j0
41歳だけど、都内事務職正社員で、土日祝休みで額面25万以上…って贅沢なのかな、、
リクナビとかエン見てるけどほとんど無い。
額面25〜って書いてあっても土曜出勤ありとかね。
はぁあ。。
889名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/13(木) 00:05:49.52ID:d2DvZjsU0
入社即課長クラスのマネジメント経験があるならともかく
この歳で運転免許以外ないとか、業務に関係ない資格しかないんだったら身の程知らずのレベルだと思う。
自分はホワイト待遇なら18万、ちょい難ありなら20万、正社員登用あり契約社員22万円、で拾ってもらえるなら御の字だと思って活動してる。
890名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/13(木) 00:12:22.77ID:HeUz74Hs0
20万でも簡単じゃないのに25万となると、何か能力があるか条件を妥協するかしないと難しい
891名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sra3-n+9p)
2018/12/13(木) 00:13:33.80ID:ccYI+MXrr
確かに40越えてて事務で土日祝休みで25万以上〜ってのはずいぶん理想高いなと思う
管理職経験あったり特化した資格持ちならともかく
ちゃんと使える資格とかあって言ってるんだよね?
892名無しさん@引く手あまた (スップ Sdaa-0kEb)
2018/12/13(木) 12:31:49.39ID:2X6NMqPZd
都内だからって事じゃないのかね?
都内以外なら20万でもまぁまぁだろうけど都内となるとまた別だろう
田舎なら下手したら15万でも御の字レベルだが
893名無しさん@引く手あまた (アウアウクー MMe3-6E04)
2018/12/13(木) 14:19:04.99ID:BQlyWly2M
これだけAIだのRPAだと言われているご時世なんだから
単なる事務職をやっても10年後には仕事なくなるよ?
894名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1e74-2alx)
2018/12/13(木) 15:04:25.87ID:r4QAmrES0
>>892
889だけど、都内23区在住
それでも18から20万円の募集がボリュームゾーンだと思う
895名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdaa-bFX1)
2018/12/13(木) 16:06:00.42ID:mwTKofVhd
事務は何気に平成の時代にかなり需要減ったよな
896名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sra3-n82H)
2018/12/13(木) 18:10:28.24ID:WvTOi7Wjr
事務でお金欲しかったら資格職にでもいかないと
一般事務なんて企業ならしたら一番コスト抑えたいところじゃん
897名無しさん@引く手あまた (スップ Sd4a-PTqw)
2018/12/13(木) 19:58:15.59ID:96quPcsnd
今からでも出来て長く働ける仕事って何?
898名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba9-V+Mq)
2018/12/13(木) 20:10:50.22ID:+Kd19M1c0
合えば生命保険営業じゃない?
離職率も高いけど。
稼げる人はホント稼いでるし。
求人スカウトくるのって布団営業とか
そういうのばかりよね。
899名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ c60e-3flP)
2018/12/13(木) 20:36:51.34ID:V4mr0jdG0
生保営業はよくスカウト来るけど
布団営業は来たことないわ
900名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MMfa-rSJK)
2018/12/13(木) 22:47:29.08ID:NecHm39nM
布団営業って布団売る仕事ってこと?
枕営業のことではないよねw
901名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW fb39-bFX1)
2018/12/13(木) 23:03:16.98ID:nHE83GGr0
布団は日本の誇る高額押し売り産業
902名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 8ba9-V+Mq)
2018/12/13(木) 23:27:52.14ID:+Kd19M1c0
西◯の布団。
みんな来ないんだw
あと介護とタクシー。
低スペなのね私。
903名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fc8-5Jpq)
2018/12/14(金) 00:20:07.91ID:dKamCfO20
>>888ですが
やはり高望みなのですね。
小企業での総務経理経験15年で、資格は日商簿記2と社労士と衛生管理者です。
いまの会社が精神的にブラックなので転職活動してるんですけどね・・
904名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 3a3d-n3VP)
2018/12/14(金) 00:24:33.14ID:IWWGQ5r70
>>903
会計事務所ならあるんじゃ?
905名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/14(金) 00:42:48.05ID:IJGQlNEh0
ハロワで探してもらってみれば
906名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ebc9-n82H)
2018/12/14(金) 03:24:37.65ID:ctuICJ1r0
そんだけ資格と経験あってみつからないって探し方が間違ってるんじゃないの
907名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 230d-7FZ2)
2018/12/14(金) 06:06:52.01ID:1nkNtTzt0
事務職自体が派遣でも社員でも都内一人暮らしは金銭面で難しいよね。
大企業なら別だけど。
時給1900円でもそこから交通費とかかかるし、貯金なんてあんまりできないじゃん。
908名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/14(金) 12:09:01.89ID:BcB+aFib0
>>903
そのスペックなら月25の一般事務はないけど財務経理・会計で結構あるじゃん
そこまでの資格がない私からしたらうらやましい
未経験だけど経理やりたくて「未経験OK」って言ってたトコに面接いったら
「は?経験者しかいらねーよ、営業事務枠で面接してやってんだよ」って今さっき言われて来たw
909名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 4aa6-VT5w)
2018/12/14(金) 13:05:32.30ID:kV8g6nnb0
デパ地下の契約社員ってどんな感じでしょうか?接客よりも女同士の人間関係複雑そうで悩みます
事務職以外で年取っても入社できそうだから検討中なのですが..
910名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9f6b-EM9t)
2018/12/14(金) 19:42:44.23ID:khoAoWNw0
四十路オーバーからなら
やっぱり好みは分かれるけどコールかな〜
契約社員でもソコソコ稼げるし、常に需要あるし
保険の営業よりは座ってできる分長続きしそう。
コールも色々だから、いざとなったら
合う所見つかるまでコール梯子しようかと思ってる。
911名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/14(金) 20:22:10.42ID:mzJWY4tf0
>>910
自分低スペだから
夜勤ありのコール視野に入れてるんだけど
夜勤どんなもんかな。合わない人には合わないらしいけど
912名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fb3-7FZ2)
2018/12/14(金) 21:03:56.35ID:zzV8RvIX0
コールなら単発でなら救急病院の受付やってみたい。
913名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff5f-0H2c)
2018/12/14(金) 21:19:53.65ID:PdiYVwqv0
>>908
経理総務もなかなかないよ
書類の時点で未経験の若い子に競り負ける率高い
かと言って営業事務や一般事務で応募したら「なんで経理総務しないの?」とか
言われるし…事務なら正直何でもいいですw
914名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 0730-7qVQ)
2018/12/14(金) 21:21:45.45ID:/fXu5z6e0
そんなコルセンあるのか
命に関わるのはちょっと重いな
915名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/14(金) 22:07:20.54ID:BcB+aFib0
陰キャでコミュ力皆無だから人と話をしない仕事がしたいんだよ、だから電話仕事はとことんNG
土日祝休みの法人相手のチャット担当ならやれるかも…ってチャットはbotと中国人で事足りてるか
916名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/14(金) 22:20:14.61ID:IJGQlNEh0
電話ゼロは無理だ
けど相手は社内の人間だけってのなら普通によくある
917名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8ac9-UKyl)
2018/12/14(金) 22:34:02.71ID:5gj+cy1G0
私も陰キャでコミュ力皆無だから電話で無理やり喋ってるよ
電話なかったらほんと1日喋らないで終わりそうだしw
918名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 2323-3flP)
2018/12/14(金) 23:06:50.06ID:7EpxORkG0
コルセン、受信発信テレアポとやったことあるけど
受信ならまたやってみたい
919名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fc8-5Jpq)
2018/12/15(土) 18:57:58.06ID:PM7H0s900
>>913
資格や経験のある40代より、未経験の20代が採用されるよね。
日本って年取ってから転職するには本当に不利だ。。
920名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa6b-PguV)
2018/12/15(土) 19:13:11.53ID:WrvRPGrEa
>>919
あまりに条件違い過ぎて1年で辞めた会社、自分の後釜に連れて来たのが未経験・資格なしの若い男子だったけど
自分より遥かに雇用条件良くて流石に舐められてんなと思ったわ
でも最近また募集掛けてて逃げられたっぽいのが判明してメシウマwww
採用の際にエージェントから「本当に残業無しなんですね!」と念押されて大丈夫です!と断言してたけど
経験者の自分ですら残業月60時間は下らなかった仕事が未経験の若者に残業無しで出来る訳ないっつーの
上司は「僕がイチから育てるから♪」と御満悦だったけど育てるどころか半年持たずに飛び立ったみたい
921名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/15(土) 19:15:04.11ID:2yA560NX0
けど何か持ってればまだチャンスはあるからねぇ
やっぱ何か身に付けとくのは大事だなと思った
922名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/15(土) 19:46:08.57ID:WJS0h8+J0
>>919
歳とってから転職に不利、というより1970年代後半生まれのロスジェネ世代が不利なんだと思う
ウチらが若いころは20代でもマトモな仕事の椅子は少なかったじゃん…
今「キャリア形成のために35歳まで」とか寝言言って募集かけてるとこは10年後は45歳までって言うようになるんじゃないかと思ってる
923名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/15(土) 22:56:45.09ID:9qgZfJur0
>>922
結構いい大学出てるのに光通信とかね
924名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/15(土) 22:59:20.24ID:9qgZfJur0
今回久しぶりにTOEIC受けて775だったから転職サイトの資格欄書き換えたんだけどうんともすんとも言わない
20代だったら違うんだろうな
925名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/16(日) 01:40:40.08ID:XJWolbDt0
転職サイトが役に立ったって人いるの
926名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 3fb3-7FZ2)
2018/12/16(日) 09:35:24.95ID:7hd+LaSl0
前の派遣先の銀行で、40代の女性社員が転職成功してた。
外資系と言ってたけど、その人東大卒なんだよね…
927名無しさん@引く手あまた (スップ Sdaa-35NE)
2018/12/16(日) 11:11:43.74ID:Bn+LZQqDd
こんなスレッドにガチで女がいるとは思えんけど女の採用は9割方ルックスだからw

ありとあらゆる局面で有利になることが確約されてんだよ
まあ生きてりゃ出来るしょーもないパート辺りだったらあんまり関係ないかもw
928名無しさん@引く手あまた (スップ Sdaa-35NE)
2018/12/16(日) 11:16:08.50ID:Bn+LZQqDd
と、某親会社とその子会社の女の質を見ると圧倒的に親会社の方が高いんだよ
子会社の方はほんと残念な方々が揃ってる
929名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/16(日) 12:27:52.37ID:XJWolbDt0
べつに普通大卒でも転職はできるよ
今までやってきたことでアピールできるものがあるか、相手と合致するかってだけ
930名無しさん@引く手あまた (スププ Sdaa-PTqw)
2018/12/16(日) 13:09:59.83ID:0wpfvHmZd
>>928
おばさんでも顔が良いと採用されるの?
若いブスよりも?
931名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 8ac9-UKyl)
2018/12/16(日) 13:33:51.07ID:Qf111Na70
社風によるでしょ
どこかのIT企業は若い美人の女性社員のみ
ブスもおばさんもいなかった
932名無しさん@引く手あまた (スップ Sdaa-35NE)
2018/12/16(日) 14:17:44.70ID:Bn+LZQqDd
>>930
アホでも中身より容姿を重要視するならな?
当たり前だろ
933名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a65-3Pua)
2018/12/16(日) 15:38:06.07ID:JGOssT5+0
外国人労働者とか、消費税増税・東京五輪後とか景気不安になるのは
確実って言われているから、やはり正社員で仕事を見つけたい。
派遣の方が給料はいいんだけど、わがままを言えた身分ではない。
正直でも女で40を超えると、ハロワとか言っても正社員にこだわらなくても
いいんじゃないって言われる。こっちは未婚で一人暮らしなんだから
派遣の3年縛りは怖い。3年後には40半ばになるから、そんな人を
派遣から正規雇用するとは到底思えない。派遣先は可能性はありますから
頑張ってみてはとか言うけど・・・。本当に可能性も話をするのはやめて欲しい。
934名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/16(日) 15:44:26.37ID:XJWolbDt0
>>933
今がラストチャンスだと思う
これ以上年齢が上がっていくと派遣もやむなしかもしれないけど
935名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a65-3Pua)
2018/12/16(日) 15:49:09.69ID:JGOssT5+0
>>934
ですね。40代前半が正社員になれるラストチャンスですか・・・。
人手不足って騒がれているけど、40代は人手じゃないのかしら・・・。
でも会社にはお局様みたいな人が、どこの会社の事務職でもいるわけだから
逆の立場で考えると、若い人の方が扱いやすくて
40以上はパートや派遣にしたいって企業側も考えも理解はできる。
936名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/16(日) 15:56:58.23ID:XJWolbDt0
私もハロワ通ったけど、派遣にした方がいいとか全然言われなかったよ
普通に正社員で探してくれた
当たった担当者が悪かったんじゃない
937名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a65-3Pua)
2018/12/16(日) 16:26:22.10ID:JGOssT5+0
ハロワ職員にも当たり外れがあるかもですね。
とにかく仕事探しを頑張ります。
938名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3b2a-3Pua)
2018/12/16(日) 16:26:26.82ID:bqdOe6ME0
人手不足は40代どうこうの話じゃないからねえ
職種の問題だから事務職は人手不足じゃないってだけ
介護とかなら40だろうが50だろうが人手不足で雇ってくれるよ
939名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a65-3Pua)
2018/12/16(日) 16:44:58.25ID:JGOssT5+0
>>938
そういうことですか。ハロワでも介護・飲食の求人ばっかりで
事務職の求人が少ないです。特定の職種で人手不足で、そこに外国人労働者を
当て込んでいくって感じなのかな・・・。
940名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0723-3flP)
2018/12/16(日) 17:56:08.70ID:Z0v0FIRI0
時期の問題もあるかも
私は年内で退職だけど、来年4月までに仕事を探すつもり
12月は求人少ないけど、2月3月になると増えると思う
941名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 3a3d-n3VP)
2018/12/16(日) 18:00:56.75ID:Oj3lD5nm0
4月入社は競争率高そう
942名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/16(日) 18:02:01.88ID:+5YzX6/+0
介護とか飲食でも週休2日(曜日はこだわらん)で月100万円くれた上で税金特別控除とかしてくれたらやるんだけどなぁw
943名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0acf-U1IU)
2018/12/16(日) 18:13:04.72ID:ZMJ0Mw9j0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
944名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0a65-3Pua)
2018/12/16(日) 19:58:02.14ID:JGOssT5+0
>>942
介護って儲け自体が少ないらしいから、待遇改善は難しいかも。
でも、そのうち保育士みたいに国や自治体の援助があるかもしれない。
945名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/16(日) 20:49:06.29ID:XJWolbDt0
そういえばうちのハロワも介護系に力入れてたなぁ
946名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW a7af-0kEb)
2018/12/17(月) 12:10:24.92ID:X6nzS8GC0
介護(看護師とかもだけど)みたいな体力仕事をこの年から始めるのは無理があると思う
若い内から慣れてる人が年配になっても出来るってだけで
947名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/17(月) 19:03:49.36ID:yfqYxfjE0
やっと一社書類選考通った
面接通りたい。
面接のコツってなんだろう
みんなよくある模範解答みたいなキラキラしたこと言ってるのかな
この年で言うのは抵抗あるんだけど
948名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW d3c9-Y0Zn)
2018/12/17(月) 19:40:34.01ID:Bwy2/8+C0
>>947
がんばれー!
私の派遣の営業さんはネガティブなことはなるべく言わないほうがいい、あと前職を辞めた理由が人間関係ならそれも言わないほうがいいって言ってたよ
良いご縁がありますように
949名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 9bd7-3flP)
2018/12/17(月) 19:53:22.64ID:faxWS0sN0
募集要項の応募・選考欄
「★ご応募いただいた方、全員と面接します!★」
 ↓
書類選考結果のお知らせ
「テメーなんかウチで活躍できるワケねぇ」

( ゚д゚)…
950名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 9ff7-pgmF)
2018/12/17(月) 19:55:02.56ID:auipefKT0
>>947
面接の練習のつもりで別に落ちてもいいわと良い意味で開き直った
若い子が言いそうな面接のお手本みたいなことは言えないしw

前職を辞めた理由は人間関係だったけど
「人の好き嫌いはない方だがたった1人だけどうしても合わない人がいた」
と正直に話したよ
951名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/17(月) 20:29:34.64ID:FRR3FiF+0
>>947
なんかもう新卒の時と違って変に飾らずいったよ
952名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff5f-0H2c)
2018/12/17(月) 20:35:06.25ID:NhQdxRif0
自分は前職半年で辞めてるから(その前は長かったから余計に目立つみたい)
絶対理由きかれるけど、素直に残業多いからと言ってる
さすがに月50時間超だったので今はなるべく短いところを探して応募してるけど
そういう会社なのでみんな「あ〜それは…」みたいな反応される
けど受からないけどね!
953名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/17(月) 22:19:59.91ID:yfqYxfjE0
みんなありがとう
素直に嬉しい
そうだよね〜飾らない方がいいよね〜
前職士業事務所の内勤事務1年なんだけど、仕事内容が性に合わなかったと伝えようと思います
通りたいなあ
954名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff2a-WDYY)
2018/12/17(月) 22:39:14.80ID:O9qhhz8M0
>>953
「性に合わない」だと、うちの会社に来ても合わなかったら辞めるのかと思われるからマイナスだよ
短期間でも前の仕事で感じたやりがい(本当でなくてもいい)は話せるように用意しておいた方がいい
その上で自分のスキルをどの方向に活かしたい・伸ばしたいと感じ、それが前職だと難しく御社だと実現できると考えた、みたいなのが鉄板
955名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/17(月) 22:56:06.39ID:yfqYxfjE0
>>954
なるほど
やりがいはあったし勉強にもなったけど、もう少し現場に近い所で仕事したいと思った
という路線で行こうかなと
面接本番までにもう少し考えておこう
本音は個人事務所はもういいやという所なんですけどね
ありがとうございます
956名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0f2a-S719)
2018/12/18(火) 06:22:02.76ID:vwbXgtBU0
転職何回かしたけど、私の場合は個人事務所はとことん合わなかった
代表(社長)のずる賢さとえこひいきで成り立つ職場で、基本的に「仕事が出来ない奴」を代表とその周囲がいじめる
その人が辞めると次のターゲットをいじめる…みたいな繰り返しだったな

それを見て嫌気がさして辞めた
今は自宅で仕事してる
957名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 0f2a-S719)
2018/12/18(火) 06:25:30.75ID:vwbXgtBU0
ごめん、途中で送っちゃった

>>955
だから「個人事務所はもういいや」て言う気持ちは、何となく分かる
もし、面接の中で「これはダメだわ」て感じたら、頑張り過ぎないで欲しいな、て思う
958名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MMaa-sY6B)
2018/12/18(火) 08:09:38.24ID:IN39rWnkM
>>957
そうなんだ
個人事務所はどこも似たようなものなんだね 
泣きたくなるような日々を過ごしてるからここで応援してもらえる事が本当に嬉しい
959名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ea23-3flP)
2018/12/18(火) 09:02:38.97ID:0Lq8PKBR0
面接は笑顔で、と言われたことがある
緊張してるのは当然で向こうもわかってるから、よろしくお願いします、ニコッとか
笑顔を見せたほうが良い印象を与えるみたいで、心がけてる

志望動機とか自己アピールとかぐぐればたくさんでてくるけど
自分の言葉で話したほうが良いのかな
960名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ff6c-SBv7)
2018/12/18(火) 09:50:29.73ID:EZaTYiJD0
面接は、この人と一緒に働きたいと思うかが大きいと聞いたよ
仕事を任せられるかはもちろんだけど、毎日顔合わせる人を選ぶって事だからね
961名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW caaa-pgmF)
2018/12/18(火) 12:31:11.80ID:ixIGl5xx0
今いるスタッフと合うかどうかもあるよね
962名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa6b-PguV)
2018/12/18(火) 14:14:47.76ID:M1g/vnU+a
地顔が笑顔と言うかえびす顔とよく言われるタイプなんで面接に呼ばれると強い
でもなかなか書類が通らないんだよな
やはり履歴書用の写真がすしざんまいの社長に似てるからかもしれん…撮り直すかw
963名無しさん@引く手あまた (アウウィフW FF4f-RaPU)
2018/12/18(火) 16:51:14.50ID:8HTXYWWMF
すしざんまいって。
それはすぐに撮り直しです。
964名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/18(火) 21:00:12.54ID:t6XsY+j60
>>959
何を言うか要点だけ決めておいてあとは自分の言葉がいいんじゃないかなぁ
965名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/18(火) 23:20:23.76ID:tipeq5Pj0
>>962
応募書類じゃあなたのギャグセンスを伝えるのは難しいもんね
966名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 8ae6-sY6B)
2018/12/18(火) 23:25:14.83ID:tipeq5Pj0
前の面接の敗因

仕事で大変だったことは何ですか?
(面接で言える程度の)退職理由は何ですか?
短所を教えて下さい

に先方に好感持てるように答えられなかったこと
この辺を考えねば
後自己紹介がグダった
967名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3fb9-wsuD)
2018/12/19(水) 02:17:43.85ID:H+Bm45KF0
長所をマイナスに捉えると短所にできるよ
968名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1e0d-6E04)
2018/12/19(水) 18:17:50.75ID:yDOWpCvq0
>>949
建前と本音
969名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sac9-DbuN)
2018/12/21(金) 10:12:56.51ID:oQx/uP0Ba
営業スマイルが板についてて、会話の機転利くからか、面接には強いのよ
だけど、それは当然ながら猫をかぶってる。暑くて重いくらいにね
実際に勤め始めると、病んでる自分が出るから、「そんな人だと思わなかった」って言われる
知らねぇよ、騙されるほうが悪ぃんだろ!
970名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1b0e-pJxC)
2018/12/21(金) 17:33:50.61ID:Is13bk9L0
まあ入社してしまえばこっちのもんだから気にするな
971名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1b0e-pJxC)
2018/12/21(金) 17:41:10.59ID:Is13bk9L0
ごめんスレ立てられなかった
>>975お願いします

!extend:checked:vvvvv:1000:512

転職を目指す40代以上の女性のためのスレです。
男性・30代以下の女性の書込みはご遠慮ください。

次スレは>>970さんお願いします。
※次スレにワッチョイ入れる場合、1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れて立ててください

前スレ
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14
http://2chb.net/r/job/1513844607/

避難所
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】
http://kohada.★2ch.net/test/read.cgi/job/1466317668/
.netからの利用者流出を防ぐ為におーぷんのURLは直接貼れないので
★の部分をopenに置き換えて下さい
972名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa51-Z37j)
2018/12/21(金) 19:43:05.96ID:Jf5dkQgua
今内定貰ってる正社員にちょっと悩んでる
給与20万(昇給有)茄子1ヶ月×年2回だけど、退職金はなし
残業無し休み普通で、定年まで働いても15年有る無し
給与と茄子は妥協できても退職金ないってのがなんか想像出来なくて怖いんだよね…
先のことまで悩んでも仕方ないって分かってるけど、微妙に不安なので一応水面下で転職活動継続しようかな
973名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 7d6b-cPCJ)
2018/12/21(金) 22:06:14.43ID:b3GzJY730
>>972
ほぼ同じ待遇で働いてます。
20人ほどの会社だから退職金はない。
最近は退職金ない会社が多いと思うよ。
知人は40手前で転職して退職金出ても200万程度と言ってた。
大手なら手厚いかもだけど中小は厳しい。
不安なら働きながら転職活動するのもいいと思う。
974名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ edb9-549A)
2018/12/21(金) 22:17:39.20ID:rMwbO0FW0
退職金が無い会社は代わりに確定拠出年金やってたりする
975名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa51-Z37j)
2018/12/21(金) 23:22:54.60ID:g7POyt/za
>>973
半年で辞めた前職も計算したら200万くらいにしかならなかったし、今の年齢で転職したらそんなものなのかな…

>>974
確定拠出年金もなかったら個人型を自分で掛けようかなとも思ってます

一応来週細かい説明もう一度聞くのでもう少し踏み込んで説明聞いて来ようと思います
仕事内容には不満はないけど年収が100万近く下がってしまうのはやはり痛い…

975なのでスレ立て挑戦して来ます、暫しお待ちを
976名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa51-Z37j)
2018/12/21(金) 23:40:21.90ID:g7POyt/za
【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】15
http://2chb.net/r/job/1545402431/

立ちました
977名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1b0e-pJxC)
2018/12/22(土) 18:40:05.51ID:oAa/Hmqv0
>>976
スレたておつおつ
978名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr61-hCJG)
2018/12/22(土) 21:01:35.29ID:1iDnU30Yr
残業60時間くらいある
もっとまったり働きたいけど、でももうここ動けない気がする
次がない
979名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 25d7-pJxC)
2018/12/22(土) 23:33:06.77ID:X9KGUIO00
自分もまったり働きたい
残業はそれほどないけど業績悪いからみんなカリカリしててチームワークもクソもない上に、能力以上のこと求められてツライ
…って今時の日本、まったり働ける環境ってあるのかなぁ
次面接受けるところが大手グループ企業の契約社員なんだけど、給料が結構低いんだよね
給料よりまったり求めて応募してみたけどそんなことなかったりしたらどうしようw
980名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ edb9-549A)
2018/12/23(日) 00:21:29.15ID:i1+/Xlsn0
気力あるなら働きながら次探してなかったら諦めるとか
981名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MM11-mY0A)
2018/12/23(日) 08:09:41.87ID:10OhwmMJM
>>978
毎日3時間も残業してるのか。帰りは9時過ぎで飯食って、風呂入って、寝て終わりか・・・
オ◯ニーくらいのしか出来ない寂しい人生かw
982名無しさん@引く手あまた (中止 23c9-549A)
2018/12/24(月) 01:20:56.39ID:wOiiTHHH0EVE
自分も10月から入ったばかりだけど、その2ヶ月前に入った
50代くらいの男性社員が今日LINEで文句いってきたわ…
その人あんまりPCが使いこなせてなくて、いつも社長に怒られてるんだけど
今その人は、現場に出る仕事してて休みもなくて凄く大変は大変
とはいえ、年末調整の用紙はだしてくれない(で、自分で税理士さんに郵送)
小さな金額ばかりだけど、領収書は2ヶ月溜める、私が作った会議用の雛形は上書きしちゃったんだかなんだかだし
ファイル名は「原紙」ってついたままだし、中身もこういう風に書いてください。って注意書きしたのも無視
細かい事ばかりといえばそうなんだけど、とにかくいちいちその人を待ってたり、促したり
書き方が分かってなかったりと手間がかかる。

それで、この前ファイルは上書きしないようにしてください。って私の席(角の隅)から
呼び出して(その時、ちょっと、といって手招きした)それがどうにも気に入らなかったらしく
疲れて戻ってきてるのに失礼だ、今度は怒る。用があるなら自分から出向くべきだとか送ってきた…
怒りたいのはこっちだし、正直お願いじゃなくて注意のつもりだったんだよね。
その人にPC操作してもらってファイルの場所開いて、なんてやってたら時間の無駄なんだもん。
私だって揉めたくないんだけど、こういう人にはどうしたらいいの??
全員に聞こえるように、その人の席で毎度大声でぶち切れてたら良かったの??
事務を舐めてくる人って多いと思うけど、皆さんはこういうプライド高いおっさんにどう接してます?
983名無しさん@引く手あまた (中止 MMa3-hDBv)
2018/12/24(月) 05:41:58.84ID:IgZz7mR8MEVE
>>982
雛形の上書きについては、したくてもできないようにメールで送る
保存場所もメール本文で教えてあげる
上司にCCでも入れておけば、あなたはきちんと教えてるのにその人ができないだけだとわかってもらえるよ
本人も、後から探せる場所があれば、わからなくなったときに見直せるから助かると思う

もしその人がメール自体消してしまっても、自分の送信済みトレイから再送してあげればいいだけ(Ccは消してあげる方が優しいと思うけど、あまり何度も繰り返すなら付けたまま。)
984名無しさん@引く手あまた (中止 edc8-kcn7)
2018/12/24(月) 10:00:55.45ID:zOcDgXzk0EVE
>>972
私もほぼ同じで、年収400→300の転職しました。
当時は、まったり働きたい、って思いでした。
今の職場は残業ほぼ0ですが、やっぱり年収300ってキツイです。
985名無しさん@引く手あまた (中止WW a3aa-L1yZ)
2018/12/24(月) 10:45:30.22ID:9dq4PlXb0EVE
残業手当は多少出るとはいえ額面16(茄子は3あるかないか)だから年収300に届かないわ
食べるだけなら何とかなるけど車検とか急な出費の時は前職でコツコツ貯めた貯金崩してる
986名無しさん@引く手あまた (中止 25d7-pJxC)
2018/12/24(月) 10:51:30.73ID:pZxhgULh0EVE
>>982
気持ちは分からなくないが上書きされたら困る雛形を上書きできる状態にしておく方もおかしい
そのおっさんの現場が営業だとしたらおっさんに同情する
現在45歳以上のおっさん、外回り系の営業畑だとしたらろくにPC使い方勉強する機会がなかったと思うし
伝票処理は事務の仕事だっただろうからね
理由がどうであれ年上の自分より先に入った先輩社員を「こっちこい」呼びつけるなんて、あなたはあなたでプライドが高すぎると思うよ

>>984
年収300(仕事はまったりじゃない)都内一人暮らし余裕で実家に仕送りしてたよ、友達いないからかなw
987名無しさん@引く手あまた (中止 edb9-549A)
2018/12/24(月) 11:50:23.54ID:AU6LlqaS0EVE
年収300に合わせて生活変えてるかな?
400の時と同じ生活をしていたらきつくなる
988名無しさん@引く手あまた (中止 Sa51-Z37j)
2018/12/24(月) 18:43:22.03ID:emKKLX2LaEVE
>>984
やっぱりキツいですかね…
前職は残業がっつりで400万(予定)だったからまったりしたいとなると減ってしまうのは仕方ないのかなと
実家暮らしでどちらかといえば貯蓄に回す方が多いタイプだったので困らないといえば困らないんだけど
取り敢えず給与交渉して納得出来ないなら断るか転職活動継続しようと考えてます
でもヘタレだからちゃんと断れるかかなり不安だわw

次探すとして短期退職に関しては実際の希望職種じゃないので「やっぱり希望してた仕事をやりたくなった」で説明はつくけど
ここで腰掛けで就職せずに無職のまま仕事探すのとどっちが有利かが迷うところでもある

この歳になるとなかなか勇気が出ないもんだね
もともとぼっちだけどクリスマスも全然楽しめなかったので年末年始はもう少し楽な気持ちで過ごしたい
989名無しさん@引く手あまた (中止 MMa3-tGYA)
2018/12/24(月) 19:08:48.16ID:Z9AJDwiDMEVE
>>987
( ゚д゚)・・・
990名無しさん@引く手あまた (中止 23c9-549A)
2018/12/24(月) 21:11:33.90ID:wOiiTHHH0EVE
>>983
>>986
そもそも、一週間前にLINEで全員に送信してあったんです、雛形を。
それで、印刷にかける当日朝に、元々送ったものがなくなってしまった人や
それまで忘れてて、急遽作る人もいるかも?と思って入れて、集まったものを印刷当日の朝に
一応、と思って入れておいたものでした。
作り直す事はそんなに大変でもないんですが、作ってる時は試行錯誤してやってたんで
イラっとしてしまったのはあります…。

小さな事とはいえ、そういった事が一度や二度じゃなくて、
他にも何度言っても、期限を多めにとっても、何度か言っても提出が遅いとか
いったのに直ぐやってくれないとか、それで雛形を見て「また…!」って、なっちゃたんですよね。
自分も入ったばっかりで、右も左も分からないけど、皆が見やすいように、分かりやすいようにと思って作ってたから
大した雛形でもないっちゃないんですが、じゃあ私が再三お願いしてる事や
注意を促してた事を無視してたんは、侮辱じゃないんかい。って気持ちになっちゃったんですよね。
でも雛形を自分で保管してなかったのは私の過失だし、確かにイラっとしてたとはいえ
手招きも良くなかったと思います。今後はそこも気をつけようと思います。
レスくれた方、ありがとうでした。
991名無しさん@引く手あまた (中止W 9b97-/sns)
2018/12/24(月) 22:11:39.79ID:FyoVUH3d0EVE
最近は仕事でファイル送るのにLINEなんて使うんだ
雛形の原本なんて保存しとくのが常識だし、いい大人が目上の人を手招きするなんて言語道断
とりあえず長文ウザいからもう出てこなくていいよ
992名無しさん@引く手あまた (中止WW adf7-L1yZ)
2018/12/24(月) 22:26:20.38ID:Z10m2AIe0EVE
事務や女性を下に見てる男性はまだまだ多いと思うしプライドも高いから
その(傍目にはどうでもいいちっぽけな)プライドを傷つけないようにしないといけないw
自分もヘマやらかして周りに迷惑をかける事があるからお互い様だと思ってる
993名無しさん@引く手あまた (中止WW adf7-L1yZ)
2018/12/24(月) 22:30:22.33ID:Z10m2AIe0EVE
連投ごめん
以前何かで読んだんだけど

・他人を変えることはできない
・現状をどうにかしようと思ったら自分が変わるしかない

というのをいつも頭に入れてる
他人に期待しなければガッカリさせられてもそれほど腹は立たないよ
994名無しさん@引く手あまた (中止W 7d30-DbuN)
2018/12/24(月) 22:31:43.02ID:vaKdFi/S0EVE
長ったらしい言い訳じみた詳細説明でうわあ‥ってなった
995名無しさん@引く手あまた (中止 MMa3-hDBv)
2018/12/24(月) 23:12:33.04ID:IgZz7mR8MEVE
自分一人で仕事してるなら、優先順位を付けて自分のペース配分でできるけど、人にしてもらう部分については、協力してもらわないとできないよね
期限が守れない原因は、性格もあるのかもだけど、重要度がわかってないとか、(分かりやすくしてるつもりでも)分かりづらくて困ってるうちに期限になったとか
期限前に期限を再周知するとか、ご不明点はお声がけ下さい…ってやっても協力してくれない人もいるから困るんだけどね
996名無しさん@引く手あまた (中止 6d23-pJxC)
2018/12/25(火) 09:21:59.63ID:q0r8EmV/0XMAS
目上の人を手招きで呼ぶような40代がいるのね
パソコンできない人とわかってるなら、その人に合わせるのが出来る人だと思う
997名無しさん@引く手あまた (中止 Sp61-3Tcz)
2018/12/25(火) 18:30:18.62ID:lrinPwyapXMAS
40代なら周りに気配り出来て当たり前と思われてるのに
いつまでも20代みたいな気分で恥ずかしくないのかな
998名無しさん@引く手あまた (中止 MMa3-hDBv)
2018/12/25(火) 20:34:25.36ID:OUqPuc+gMXMAS
皆さん辛口ねぇ…
いくつになっても初めてのパターンに出会うことがあるから、自分以外の人は皆なにかを気づかせてくれる師として、毎日頑張ろう!
999名無しさん@引く手あまた (中止 25d7-pJxC)
2018/12/25(火) 21:16:27.87ID:hG/yfHBX0XMAS
転職サイトで登録している以上のことは書けないんだけど、エントリー後、履歴書郵送しろっていう案件はなぜ生じるの?
しかも手書き指定ときたもんだ…手書きさせるってわかってたらエントリーしなかったのにw
1000名無しさん@引く手あまた (中止WW 6d6c-+z+T)
2018/12/25(火) 23:58:54.64ID:n3sIQxQo0XMAS
字を見たいんだろうね
性格出るというのは本当だと思うし全部印刷の履歴書送ってくる人は採らない主義の社長に会ったことあるわ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 369日 6時間 35分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250207185133ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1513844607/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【正社員】40代女性の転職【契約派遣パート】14 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
長崎県の転職★14
清掃の仕事14
零細企業の現実 part34
40代の再就職 その104
30代女子の転職 part4
外資ってどうよ★24
信州長野県の転職事情 14
40代の再就職 その123
[脱北必須]☆北九州市の転職事情16☆ブラックばかり
契約社員やってる底辺集まれ!4
データ入力の仕事してる奴いる?
【リストラ】銀行をやめたい行員【介護要員】69人目
第二新卒が語り合うスレ44
20前半ワイ(警備!これや!
40代の再就職 その84
40歳以上失業中で内定取れなくて狂いそうな人83人目
リクナビNEXTで職探し 303社目
転職したいんだけど
住宅確保給付金
書類選考面接後の結果待機総合87
三井不動産・三菱地所への転職4
書類選考面接後の結果待機総合96
私立大学職員になりたいPart88
転職板@何でも質問所 ip表示無 Part.14
ゴミ処理浄水下水処理場34
転職エージェント 4
40代の再就職 その74
ブラック企業なのに理解してくれない人
夢真ホールディングス vs UTエイム
リクナビNEXTで職探し 311社目
インテリジェンスDODA[デューダ]Part17無断転載禁止
みんなのブラックな事例を教えてくれ(´・ω・`)
おーい!ハローワーク行ってる?Part477
銀行を辞めたい行員50人目
通り魔は素晴らしい
【洗脳】ブラック研修をやってる会社【パワハラ】
零細企業の現実 part36
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その10
【氷河期世代】公務員就職支援について【一発逆転】
通関士の就職 4
自衛隊への転職
40代の再就職 その114
40代の再就職 その94
ゴミ処理浄水下水処理場34
警備員から再就職できた人集合19人目
外資ってどうよ★32
ワイ将転職先が私服勤務可だったため無事死亡
31歳だけど白髪増えてきた
■入社したけど聞いてた話と違う!絶望■
公務員から民間へ転職したいんだけど
イオンディライトで語ろう グッジョ君 19匹目
【株価】セイコーエプソンRev49【2000】
この会社だけは止めて桶part41【神奈川県】
【ビルメン】日本管財を語ろう7【警備】
ぶっちゃけ労働基準監督所の職員になりたくね?
イオン銀行への転職ってどやねん?
転職二か月。仕事さぼったのバレて不安でむせび泣く
Webデザイナーかエンジニアで迷ってる訳です
★★★ビルメンテナンス(設備)Part321★★★
【絶望】40代以上 リストラからの再就職 5
朝起きたら鬱だ・・・会社行きたくない・・209日目
【最悪】この会社だけはやめておけ!山形3【最低】
菊池洋一裁判官の殺人強奪幇助の誤判が認められる
仕事が暇すぎて苦痛な人 あと47分
セントラル警備保障(CSP)ってどうよ? その26
静岡県の仕事
02:34:27 up 38 days, 3:37, 0 users, load average: 92.51, 80.92, 81.12

in 1.0002589225769 sec @1.0002589225769@0b7 on 022016