そうだな否定はしない
店がこだわって用意してるなら別だけど
無理にかける必要は無いのはわかる
うどん汁に七味はギャンブルだな。
豚汁に七味は楽勝だけどな。
味噌とは相性いいんだろうか。
気を利かせたつもりか柚子七味なんて置いてる店があるが味が死んじゃうだろ
この手の、単純じゃないと味が死ぬっていう人
感受性が低くて複合化した香りを感じ取れない、経験値も浅く、
味覚も嗅覚も、脳も単純で鈍いですってなんで自分で言いたがるのかわからん
七味はつけ汁ではなく麺にふりかける派
つけ麺もつけ汁ではなく麺にふりかけた方が唐辛子の香りが立って美味いぞ
俺は逆に熱いうどん・そばしか七味を使わん。。
七味買ったら5年は持つwww
うどんには変色するまで七味をかけるのが通というものだ
>>15
意識高い系は12だろw
お前はもう少し文章を読み取る能力をつけろバカ 冷やしうどんには七味でしょw
流石にうどんにはかけないが汁にたっぷりふりかける
>>23
固定観念に囚われてると損をするぞ
つゆではなく麺に振りかけてみ
目から鱗だから >>19
飛ぶってことは意識高そうだが、飛んでしまうと意識無くなる系?
七味ってのは複雑で単純なのね >>26
趣味悪いな
麺にかけたら変色するだろ
食べるとき、うどんはあくまで純白でなくてはいけないのが俺の美学 蕎麦・うどんには問答無用で
七味はかける
ラーメンはスープ一口飲んで味見てから
胡椒を入れるか決める
結局ほとんどのラーメン胡椒なしで食べてる
>>16
それよく見てごらん。ちっちゃいつぶつぶがワシワシ動いてるから 七味ほど食材の魅力を台無しにする調味料は無いと思う
>>36
汁の旨味が台無しになるだろ。
むしろ同じ質問をお前に問いたい。 街中の店のうどんや蕎麦って
そんなに繊細な出汁か?
盛りなら山葵問答無用で入れるし
かけなら七味を問答無用でかけるよ
>>37
お前の味覚や嗅覚が鈍くて単純なものしか感じ取れないからって、
それをなんで一般的なことのように言うの?
君が単純に劣ってるだけだよね
これだけ七味が世の中に愛されプロの料理人も使ってるのに、
まさか自分は特別だとかおもっちゃった? うどんに七味最高じゃん!
最初に入れ始めた人誰なんだろう?
>>40
魏志倭人伝によると
ヤマトタケルノミコトだよ >>42
サンクス!
七味って中国から伝来したんかな? うどんに七味かける派の人は
他にどんな食べ物に七味かけてるの?
かけ蕎麦。味噌ラーメン。
食卓に七味、胡椒は必須。
関西系のダシの方が七味合うと思う
かけない人は関東の人じゃない?
>>50
関西風の繊細な味に七味の刺々しい味は合わないと俺は思う 七味自体結構繊細だからな・・
醤油なんかには負けるよな
>>54
お前は人生何もかも負けてるから心配するな >>52
関西風は良く言えば繊細
悪く言えば薄味
物足りなく思う人がいるから七味かけるんじゃないかな? >>56
関西人の感覚では唐辛子は諸刃の剣なのかもしれない… バカみたいに何でも鰹節で出汁をとる
関東脳に繊細な引き出し昆布の
ギリギリの出汁の風味は理解出来まい
うどんのスレで引き出し昆布とかどんだけ身を張ったギャグだよ
関西風は味が薄そうだから思いっきり七味を振りかけてますw
お前ら関東脳の味覚障害の
脳性麻痺に昆布の「旨味」が感じ取れる
訳無いだろが、ええっ
関東関西は荒れるから抜きにして
七味かけない方が繊細な味のわかる味覚を持ってるって事でいいのか。
ニオイのつよい関東汁のほうが七味でおかしくなるとおもう。
関西には関東みたいな
薄っぺらでうわっつらの知ったかぶりの
食通気取りみたいなのはいない
関西は最低限自分の下できちんと味を判断
はしてると思うでー
>>69
カツラ外したらお前は薄っぺらやん
ツルツルになる前にワカメたべとけや 糞ハゲ「ワカメは食うもんじゃねえ 貼りつけるものさ」
七味のかけ過ぎでくしゃみしたら鼻からうどんが垂れ下がったよw
七味は辛くるんじゃなくて、香り付けなんだけどな。
香りは複雑だよ。
刺激が欲しいなら一味だね。
ラーメンのコショウは店側がかけて来る罠があるけどさ
うどんにあらかじめ七味かけてる店ってどれくらいあるのさ???
味噌煮込みうどんには七味が欲しい
味噌ラーメンにはそんなに七味は欲しく無い
味噌味のモツ煮込みは七味に手が行く
七味の立ち位置がわからなくなってきた…
そもそも唐辛子が伝来したのが・・・
ヨーロッパのトマトやジャガイモなんかも食生活にほぼ必須だけど大して歴史はないし
醤油もね
てっきり京都が元祖だと思ってたのに
(清水さんの門前とかに老舗があったし)
江戸が始祖だと知って少しショックw
なんでや柚子胡椒とうどん合うだろ
その割に九州のうどんチェーンは一味ばっかりだけど
スレタイ読んで今頃ふと思ったけど
うどんに七味は入れないという事
ならば蕎麦はどうなんだろう?
讃岐地方の人なのかな?
今までの人生で蕎麦は視界に無かったとか
蕎麦もうどんも変色するまで七味をかけまくりますが何か
>>99
いやいや先入観はよくないぞ
本当の風味は七味を通してわかるもんだ 風味程度ならまだしも変色するまでかけるのは味が解ってない証拠
おろし生姜があるとこはそれで
なかったら唐辛子でもかける
>>98
蕎麦の三大チェーン。更科、藪、砂場。本当にこれらの店で七味まぶすの? うどんには生姜の方が美味しくない?
ソバには七味だけど
七味も世に出て100年以上経つのに
いつまで七味のままなんだろうか
ぼちぼち八味とか九味は出ないんだろうか
あるいは減らして五味とか三味とか
うどんの繊細な味に辛いものはどう考えても合わないんだが
一口に七味と言ってもピンからキリまであってだな
君たち庶民が普段口にしてる安いやつじゃダメなんだよ
>>107
うちは十二味だよ
俺が七味を詰め替えているときに親がぶつかってきてこぼした
あわててかきあつめて七味のビンに詰めたが
おそらくパン屑などのゴミが混じっているだろう いつも使ってるのはハウスの安物七味だけど、粉山椒を混ぜてる。
八幡屋礒五郎のような風味が出て美味い。
>>125
お前んちの七味って山椒入れないで何が入ってるんだ? とある蕎麦屋で紅葉おろしがついてきたから試しにつけてみたけど
やはり蕎麦やうどんには辛い物は合わないと再確認した。
辛いの苦手な人は無理して辛いもん食わんでもええんやで
辛さは味覚じゃなくて痛み
それを美味いという方がおかしい
甘酸辛苦って言葉の否定キタコレ
まぁこの場合の辛は塩分由来かもしれないが
沖縄の海水を天日干しで作った塩は
甘みすら感じるが専売公社の
塩化ナトリウムは調味料では無いと思うわ
>>132
辛は塩辛いだよ
それに旨味を付け加えて五味覚だ
最近ではカルシウム味という第六の味覚が発見されたらしいがな >>128
味覚音痴だから七味入れて誤魔化してるんだろ
一度七味入れずにじっくりと味わってみろ >>137
お前の味覚や嗅覚が鈍くて単純なものしか感じ取れないからって、
それをなんで一般的なことのように言うの?
君が単純に劣ってるだけだよね
これだけ七味が世の中に愛されプロの料理人も使ってるのに、
まさか自分は特別だとかおもっちゃった? かける派とかけない派どちらの味覚が優れてるとも思わない。
好みの問題だろ。
>>134
カルシウム味って海老の殻食べた時にするような味の事か? 冷たいうどんには生姜だな
温かいのは七味or一味
あとは酒の飲み具合による
飲んだ後のラーメンはよく聞くけど
飲んだ後のそば(うどん)はないな
何でそば屋は深夜営業してないんだろうか
鍋の締めにうどんを入れてもラーメンを入れる事は無いのと一緒だよ
博多のもつ鍋の〆は極太中華めん
(七味は入れなかったと思う)
>>148
そんくらいで解雇は気の毒やな
普段から嫌な奴だったんだろうか 口実を探してたんだろ
まんまと解雇理由を与えやがった
香りは欲しい
心地良い唐辛子の香りや粉山椒の香りは大好きだが
雑多な香りが混在した七味は全く使いませんね
合うタイプのうどんと合わないタイプのうどんがあるのは確かだな
どん兵衛みたいな科調入った油も浮いたスープなら合う
合わないタイプのうどんは丁寧にダシをとった本格的なさぬきうどんかな
>>157
わかるw
腹が立ってるときはイライラ解消でばんばん掛けてまうw 激辛好きなんだが。うどんに辛さを求めてない。よってうどんに七味は不要。
辛さがほしいときは一味。香りがほしいときは七味。使い分けてる。
両方が置いてある店って少ないよな。
立ち食いだと全然見かけないし。
立ち食いは輪切り唐辛子を入れてむせて鼻の方に入って悶絶するのがお約束
和芥子が意外と合って美味い。
チューブの練り辛子でも可。
お試しあれ。
京都系の香り七味系はかける
唐辛子強めのはかけたくない
そんなんじゃあ、蕎麦の香りが消えるよ。まっ京都らしい田舎風の食べ方ではあるんだが。
七味ごときで蕎麦の香りが感じ取れないとか鈍すぎでしょ
蓄膿?
そばを食うときに、そば以外の香りを感じ取る必要は無い
鋭敏すぎてそばの香りにむせそうになるのなら別だがね
まさかアンタがそうだというわけでもあるまい?
>そばを食うときに、そば以外の香りを感じ取る必要は無い
>鋭敏すぎてそばの香りにむせそうになるのなら別だがね
厨二w
そば痛www
>まさかアンタがそうだというわけでもあるまい?
何これw
読んでるこっちが恥ずかしいwww
そばうどんでネチネチ嫌みの言い合いw
もっとやってくれ
>>171
>そばうどんで
?
2chってどこでもこんなだけど
坊やは最近来たの?
ご要望に応えてみたけどどうよ 蕎麦に掛けるのはかけや天ぷらだと一味、ニシンや鴨だと山椒で七味は掛けないな
あはは
香りの複合を知覚できない人がなんか負け惜しみ言ってる
うどんスレで必死な味覚と嗅覚の鈍い蕎麦痛w
逆だな。七味が主で、蕎麦が従。蕎麦でなくてもウドンでも良い。他にある?
あぁ、「七味を入れた方が香りが増えて美味しい」って誰かに“教わった”んだね
>蕎麦に掛けるのはかけや天ぷらだと一味、ニシンや鴨だと山椒で七味は掛けないな
こんなテンプレ知ったかしてる痛様がそれを言うのかよw
うどんだろうが蕎麦だろうがどんな種物だろうが“何時も通り”一口も付けない内から七味投入なんでしょうね
アスペだから
劣勢になったので急に妄想で追加条件つけて「アスペ」連呼し出したぞw
頭の悪い奴って見ててかわいそう
相手にアスペのレッテル貼るのはだいたいその本人がアスペであることが多い
自分が言われたことをそのまま罵倒語だと思って使っちゃうんだろうね
ドヤって” ”で括ってるあたりとか見てるこっちが恥ずかしい
図星を指された上、反論の余地が無いからって本題と関係無いとこに噛みつくなよアスペ
>一口も付けない内から七味投入なんでしょうね
確かに本題となんの関係もないとこに噛みついてるなw
アスペって嗤えるよな
いきなりブーメラン投げんなよアスペ
たまには自分の表現だけで通してみたらどうだ?
どうやらお前の愛用の七味には陳皮じゃなく陳腐が大量に使われてるみたいだな
>>192
>陳皮じゃなく陳腐が大量に使われてるみたいだな
ドヤァ
w 辛いのが苦手なんで、就職するまでは何もかけない派だったけど、
出張に行った京都で買った七味は辛みが少なく香りが良かったので、
以後は温かいうどんや蕎麦には京七味をかけてる
子供の頃東京競馬場で友達とふざけて立ち食いソバに七味ひと瓶丸々かけて以来大人になった今も大量の七味かけてそばうどん食うわ
さぬきうどんならネギあるからね
薬味はネギだけで七味かけない人は見てたらいるね
まずスープから飲んでた
騙されたと思って、本がらし使って皆。
七味ありがたがってたのがはづかしくなるから
>>197
たしかに恥ずかしい
小学生に笑われちゃうw
× はづかしい
〇はずかしい 水沢うどんに七味はかけないが、武蔵野うどんにならバサバサかけるなw
おろし生姜もかけには入れないだろ?
ぶっかけには入れるだろうけど
七味ってよく見ると気持ち悪いね。虫やネズミの死骸、おっさんの鼻くそなんかを混ぜられてても、粉砕されてるからよくわからん。これからは使わないことにするわ。
>>205
うどんにも小麦粉と塩以外の白い粉が入ってるかもしれんぞ
おっさんのフケとか >>9
江戸時代に味噌汁に胡椒ふるのが流行ったらしいよ ググると唐辛子やワサビの前に使われてたみたいだな
豆腐百珍にもあるし胡椒飯なんてのも
肉に胡椒という価値基準がそもそも後付け
>>212
後付けw
肉料理に胡椒使わないの?
百珍なんてトンデモソースw >>215
おい、低脳。
豆腐百珍でどじょう豆腐作ってみろ どじょう豆腐はどじょう料理で豆腐料理じゃないし
江戸時代で胡椒つうのは柚子胡椒とかに使ってた唐辛子の事じゃねーの?
>>218
発狂してるキ印もお前も目の前の器械をエロ動画見る以外の用途にも使えや なるほど
パソコンの前にへたり込んで2chに入り浸っている廃人の言う事は一味違うね
あっ一味じゃなく七味が好きなんだっけ
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪☆☆☆☆☆☆☆☆
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
練りカラシぃ?
おいおいおいおい、勘弁してくれよ、うどんは言わば小麦粉の塊・・・カラシなんかと合うわけがないだろう
立川駅の立ち食いそばの伝統メニューおでんそば・うどんを食ってみろ
練りがらしが付いてくるけど、さつま揚げに乗っかってるうちはいい
つゆの中に沈んだら途端に…
おでんのちくわぶにはあんなに合うのにな
車麩のおでん食べたときに、カラシが合わなかったな
その時は思いつかなかったけど、七味とかかんずりが合いそう
去年新潟に行った時に食べて、なんか合わないなあって思ってたんだ
からしは冷奴に使うぐらい好き
>>232
冷奴にからし? 食ったことないや、試すか? たっぷり野菜にうどん、めん汁+からしマヨネーズ・・・は旨いと思う。
七味は、要らないかな。
アスパラとぺーコンのホワイトソース仕立てうどん、半熟卵とあらびき故障が絶妙のハーモニー
水沢うどんで作るペペロンチーノうどん…やっぱ七味はいらないや。
おしゃか
【お釈迦】
俗語
役に立たなクなること。ソうなったもの。 「―になる」(作り損なう。また、物が壊れて使い物にならなくなる)
生姜やネギあったらそちら入れる
店がコスト減らしたいから七味なんだろう
俺の友達で蕎麦には必ず七味の奴がいる。
もり蕎麦でも七味。試したらいけた。
まーぢーでかー!
その時はワサビとネギは使わないの?
蕎麦にわさび、うどんに生姜ってのは、単なる刷り込みなのかもな。
うどんは、生姜でも山葵でも行ける気がする。
うどんはどっちもついてくる店ある。蕎麦でしょうががついてくる店はいまのところ経験ない。
>>247
245だが、友達は山葵を使わず葱は使った。
山葵は蕎麦に合わないと言っていた。 ざる、盛についてくる葱、山葵は蕎麦食ってる時は入れるな、蕎麦湯飲む時に入れるもんだ、って言う人もいる。
俺は蕎麦食う時点で入れるけど。
>>251
ありがとうございます!山葵は蕎麦湯かー
なんか俺のざる蕎麦の歴史に新たな1Pが
刻まれた気がしますw 俺は温かい蕎麦にわさび入れるの好き
ザルよりこっちの方が合うと思ってる
「汁の味が台無しになる」と書いている人は、大抵掛け過ぎ。
ああいう「食卓に置かれてる調味料」というのは、
「デフォルトでは無しでもいけるが、毎回それだと飽きるので、『今回だけ』ちょっと変化が欲しい」
という程度に使うもの。
だから掛けるにしても、「ほんのちょっと」「いつもとほんの少し味が違う」程度に抑えるもんだ。
2chとさ どうわれんけいれんんさとkさー
しらないとさー
せつめいできないけど めんどいからしないのだけどもさー
アぴってるみたい みるのすきじゃないより?かなァ たんどくでめだつ
あれこうだたtっけ???で
ふるださに???
と、おもったかな
皿うどんに七味は合わない。
つか、かけてるやつあんま見たことないけどwww
つか皿うどんにはからしがベッタリ付いてくるじゃんよ
七味は塩分はないし血圧に悪くないのでなるべくたっぷりかけた方が汗かいて新陳代謝がよくなる
長崎ではウスターソースをダイレクトイン
が当たり前で辛子と酢は田舎者らしい
日本人ならうどんにはわさびだろ、おまえら田舎もんだろw
カレーうどんにはワサビ・・・合わないかも。
七味・一味・おろししょうが…合わなくもない。
生姜は餡掛け釜揚げに
うどんならざるやぶっかけにも使えるか
おまいらどんだけ田舎もんじゃ
カレーうどんにはコショーじゃろうが このたわけがっ
って おいら辛いの苦手じゃけ食わんけどな カレーうどん そばも ライスも
冷やしうどんなら山葵で桶
温かいやつなら七味たっぷりだわな
彩りからして七味。
ただし薄口醬油の上品なうどんに限る。
皿うどんに山葵、合わないね。
カレーうどんに焼うどんも合わない。
冷やしおろしうどんにはショウガが合う
が・・・、柚子胡椒の方が合う。
>>43
なんでかんでも大陸から伝わったという大嘘
奴等が付く嘘の特徴だ 唐辛子の唐は外国の意味らしいぞ
原産地は中南米だし、あの辺支配したポルトガルから
日本に入ってきたと考えるのが自然
辛さは味覚ではなくて傷みだから好んで辛いもの食べる方がおかしい。
>>285
脳に伝達される化学反応で「美味しい」と感じられるものが味覚
君の足りない脳の論理だと、苦味も渋味も酸味も食べる方がおかしいはずだね
現実には洗練された料理文化には欠かせないものばかりだけど いずれも“経験上安全”と認識した上でその危険信号を楽しむようになった
つまり受け入れられないのは子供舌
うどんはゆず胡椒だな。嫁が九州なせいでうちはこうなった。
だから、黒胡椒かけてみ。
騙されたと思って。
美味いから。
カレーうどんに七味をたくさんかけるのは常識、子供は除く。
鍋焼きうどんと吉野家の牛丼は変色するまで七味をかけてこそ至福の味になる
> >297
すげえ〜あんな熱々のカレーうどんに七味?一味?かけるなんて尊敬すらするする
まあうどん食ったあとで七味手に入れたらオブラートに包んで飲んでもいいしな
キツネうどんには大量に入れる
甘いからね〜ゆず胡椒が最高
他人が七味かけようがどうでもいいのだが
七味をかけるのが当然だと思い込んでる人には腹が立つ。
関東はどこのうどん屋も七味ありそうだね
おれのとこは一味のほうが多いんじゃないかな
福岡の駅蕎麦は七味だったなー
七味と一味は何処辺りの地域によって
線引き違うんだろか
香川県は意外に七味見ないよ
薬味にしょうがとかネギあるから
やっぱり一味が多い気はするね
天かす ドバー
七味 ドバー
(゚д゚)ウマー
長者様の七味にんにくはうどんじゃなくても美味いぞ。
>>318
中国地方かな
それでも丸亀製麺も多くて
そこは一味も七味もあった 白いうどんが赤黒の変色するまで七味をかけるのが冬の体が温かくなる粋な食べ方
この前すき家で前のデブがチーズ牛丼特盛に
ラーメン二郎で言う所のチョモランマに
紅生姜盛ってそこに真っ赤になるくらい七味
ザーザーかけてぐちゃぐちゃに混ぜて食ってた
はっきり言って気持ち悪くなった
それだけ
>>323
最近はさすがにクリープは入れなくなった。 貧乏でツマミを買えない時は七味を小指に付けて舐めるだけでツマミ代わりになりビールが美味い
>>329
テキーラは知らんが鱒酒の端に塩乗せて舐めながら日本酒飲むのは最高の贅沢じゃんかw 塩飲みは一番酒の味を楽しめる飲み方
ただし腹は満たされないけど
七味はかけるけど、少しでいい。ハウスとかS&Bの小瓶なら軽く二振りですね。
それでも七味の味や香りはわかりますよ。出汁の風味が引き立ちます。
七味は、あくまでも脇役です。しゃしゃり出ちゃいけない。
途中までは七味無しで後半一振りかけて味の変化を楽しむくらいでいい。
大量にかけるのはうどんの味が台無し。
カレーうどんだとうどんの味が台無しになってるわけではない
味覚が貧しくて許容量が少ないだけ
ところで薄口醤油のうどんには山椒の方が合うと思う
>カレーうどんだとうどんの味が台無しになってるわけではない
それはわかります。でも、普通のうどんには七味はほんの少量でいいです。
辛さを主体にしたくはないので。
ほんのりと感じる七味がつゆの味を引き立てる。
スイカに塩を振るのと同じです。
後半で一振りかけて味の変化を楽しむって、なるほどと思いました。
今度やってみたいです。
>>336
は?腹が満たされない飲み方ならカロリーオフになるから意味あるだろ あ、鍋焼きうどんには七味かけたいな。
カルボナーラうどんには粒胡椒派。
サラダうどんには和芥子か柚子胡椒がいいな。
どん兵衛に牛脂とフライドガーリックをトッピングして
茹でもやしを山盛り乗せたらヤサイマシマシどん二郎
ざるうどんやもりうどんにはショウガかワサビだなー
芥子も良いけど。
七味はないな。
そもそもサラダうどんって糞うどんを
頼んでる時点で脳みそ腐ってるわな
七味舐めんな
丸亀製麺のうどんは量が少なく値段が高いので困ってませんか? あー麺
朝鮮人に多い苗字
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
七味って大麻や芥子が入ってるからヤバいよな
警察何してるんだ
鰹出汁と昆布出汁に七味で合法トリップ出来るのに
何が文句あるんだ?
七味は鎌倉時代から幕府公認の合法ドラッグだぞ
一味唐辛子とかとはレベルが違うのだよレベルが
うどんだろうが吉牛だろうが変色するまでかけて食べてこそ通
本当の七味は風味があって旨い
そこらで売ってるお馴染みのヤツは単なる刺激物
わりと辛めでかけた分だけパンチがあるS&Bの七味が好き
鷹の爪の配合が好み
調味料かける前に、せめて一口、味見しろ。いきなりかけるな!素人め。店員に失礼だろ。そこのマナーを知らない田舎者よw
>>370
いや、どんなうどんでも七味かけた方が美味いので迷わずかける いきなり、調味料ぶっかけるのは、マナー違反。
無神経な素人に有りがちな過ち。
まずは、一口味見をしながら、徐々に調整すべし。
俺はお店の人に見つからないように
こっそりと持参したシャブをかけ蕎麦に大量に
振りかけてる。
これが美味いし静脈注射よりキクしもう最高
くさいと不平を言うよりも自ら鼻をひろげませう
※素材の良さもアクセントも押し付けでないように
>>372
そっか、ひと口喰ってから顔をしかめて、首をかしげてから掛けたらいいんだな
もちろん、その後は満足げな顔で喰うよ >>377
「うーん、とりあえず辛くしてごまかすか」と言ってから掛ければ完璧 九州はアゴダシで旨味、甘さが有るので七味より一味が多いな!