◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1742535835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ eff6-hByW)
2025/03/21(金) 14:43:55.80ID:NMXI2egO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
http://2chb.net/r/jisaku/1742174918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 1396-EOJ6)
2025/03/21(金) 14:46:29.22ID:XPPzgzIe0
newegg←これがスタンダード
新卵←うわっとはなるけど通じる
親鸞←?
3Socket774 (ワッチョイ 1311-xFzi)
2025/03/21(金) 14:49:16.24ID:vm+hNvsH0
闇サイト←!?
4Socket774 (ワッチョイ 4164-1RXY)
2025/03/21(金) 14:52:37.09ID:orR80ri10
9800x3dなら無理に6000とかのOCメモリ使うメリットないと思うわ
G付きは恩恵がでかいからやる価値はある
5Socket774 (ワッチョイ 11b1-exlI)
2025/03/21(金) 15:09:12.78ID:DVkAL1XG0
■ Ryzen 9000シリーズ Processor(Granite Ridge / 4nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN5■
             コア/スレッド 定格/TC    L3   TDP  クーラー                日本発売日
  Ryzen 9 9950X3D  16/32  4.3/5.7GHz  128MB  170W  無  $699 ??,???円(税込). 2025/03/12?予定
  Ryzen 9 9900X3D  12/24  4.4/5.5GHz  128MB  120W  無  $599 ??,???円(税込). 2025/03/12?予定
  Ryzen 9 9800X3D  8/16  4.7/5.2GHz  96MB  120W  無  $479 86,800円(税込). 2024/11/15
  Ryzen 9 9950X  16/32  4.3/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 119,800円(税込). 2024/08/23
  Ryzen 9 9900X  12/24  4.4/5.6GHz  64MB  120W  無  $499  88,800円(税込) 2024/08/23
  Ryzen 7 9700X   8/16 . 3.8/5.5GHz  32MB  65W.  無  $359  70,800円(税込) 2024/08/10
  Ryzen 5 9600X   6/12 . 3.9/5.4GHz  32MB  65W.  無  $279  54,800円(税込) 2024/08/10

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・9950X3D、9950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・9900X3D、9900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・9800X3D、9700Xは1CCX 8コア構成
6Socket774 (ワッチョイ 11b1-exlI)
2025/03/21(金) 15:09:41.03ID:DVkAL1XG0
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4■
             コア/スレッド 定格/TC    L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X3D 16/32  4.2/5.7GHz. 128MB  120W  無  $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
  Ryzen 9 7950X  16/32  4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X3D 12/24  4.2/5.6GHz. 128MB  120W  無  $599  9万5,800円(税込) 2023/03/03
  Ryzen 9 7900X  12/24  4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 9 7900   12/24  3.7/5.4GHz  64MB  65W  付⑤. $429  6万9,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 7 7800X3D 8/16  4.2/5.0GHz  96MB  120W  無  $449  7万1,800円(税込) 2023/04/14
  Ryzen 7 7700X   8/16 . 4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700    8/16 . 3.8/5.3GHz  32MB  65W  付⑤. $329  5万3,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 5 7600X   6/12 . 4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600    6/12 . 3.8/5.1GHz  32MB  65W  付①. $229  3万7,500円(税込) 2023/01/13

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
  ・7600X、7600は1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
7Socket774 (ワッチョイ e90e-/aa0)
2025/03/21(金) 15:28:18.67ID:v4cDZvMu0
>>4
3600で十分よな
8Socket774 (ワッチョイ 99c8-ZujP)
2025/03/21(金) 15:36:42.87ID:M2azKagV0
3600は流石に
9Socket774 (ワッチョイ 2139-lx2j)
2025/03/21(金) 15:39:07.12ID:pz5w5KNh0
自作界で消費電力盛るのは自滅フラグのジンクスが
GPUでも達成された
10Socket774 (ワッチョイ 212e-5ImI)
2025/03/21(金) 15:39:27.69ID:aT+d6Kaf0
3700Xはほしい
11Socket774 (ワッチョイ ebe3-emZN)
2025/03/21(金) 15:47:23.61ID:boAsL3GF0
1CCDのCPUはIFの帯域取れればぶっちゃけ
CLとかタイミング削ればいい話
12Socket774 (ワッチョイ 1b9d-BlDU)
2025/03/21(金) 15:50:14.36ID:6VbzHb/x0
電圧下げれば安心?
13Socket774 (JP 0H8b-kcdc)
2025/03/21(金) 15:59:34.08ID:4HMPzcVyH
キャッシュ増量でなぜ実効速くなるのか分かってたら、緩和策に3倍ぐらい金出しといて元凶は放置でいいや、とはならん
14Socket774 (ワッチョイ 0b81-GOvO)
2025/03/21(金) 16:01:49.94ID:rQgcQPhR0
ん?
15Socket774 (ワッチョイ 41b1-J1q0)
2025/03/21(金) 16:07:28.35ID:WjxzSVGX0
親鸞9950X3Dって為替即反映?
16Socket774 (ワッチョイ 6912-GBsW)
2025/03/21(金) 16:10:09.95ID:7lCFEaUM0
親鸞でCPU買ったら関税と消費税で10万払わされたよ
やっぱ安心安全の国内代理店が1番
アスク?ってところがやってるらしい
17Socket774 (ワッチョイ e936-HYGE)
2025/03/21(金) 16:15:57.99ID:f8WqWrdB0
7950X3D持ちは買わずに済むのか?
最強がー、ぬきにして
18Socket774
2025/03/21(金) 16:22:51.29
漢字読めない
19Socket774 (ワッチョイ eb6e-exlI)
2025/03/21(金) 16:29:15.96ID:ShVVby+m0
しんらん派としんたま派がいるからな
20Socket774 (ワッチョイ e178-BexG)
2025/03/21(金) 16:47:39.51ID:5kaBXUvx0
テストテ✋。坂本勇人が!🩹が!
21Socket774 (ワッチョイ 991f-hrgM)
2025/03/21(金) 17:10:22.97ID:M4ObzvWB0
前スレ
>>968
ありがとうちょっと安心できました。
>>993
情報ありがとうございます。
中身一緒ということなんですね。
帰ったら調べてみます。
22Socket774 (ワッチョイ 13f5-4xhr)
2025/03/21(金) 17:58:21.39ID:mHJ9gwf+0
>>21
crucial の新しい32GBモジュールはD8FPZっていう32Gb DDR5使ってたりする
これが載ってるのは 先月以降出た2x32GB 6400 CUDIMMや2x64GB 5600 UDIMMや2x32GB 6000/6400 PRO OC UDIMMに限られるからCT見りゃ分かるというわけでもないよ
23Socket774 (ワッチョイ 13f5-4xhr)
2025/03/21(金) 18:02:13.78ID:mHJ9gwf+0
arkでD8FPZが確認できるのは例えばこんなの
2x64GB 2rank 6400 CUDIMM SanMax
www.ark-pc.co.jp/i/11707205/
24Socket774 (オッペケ Sr9d-EGOr)
2025/03/21(金) 19:17:09.65ID:zinIH0pnr
   ノ/`"' 、.,_     ____ ( !`ヽ.
  (_./     /`'Y'"´    ̄`ヽ,┐\ ×
   ,'     ヽ、/   ______   `  くヽ. ×
 ノi       r‐'"ヾ、____ハ二ヾー-、__`_',
 ヽ|-‐┐  r'"`]-‐'"´     `"'ーへ.__ハ   -┼-|‐-、   | ‐十 o . |   |
  |  /ア´ ̄  ;   /   ;   ,!  ,  ヽ_>    |   ノ   l   _|    レ   |
  .」‐,ァ  /   /|`メ、 |  /|  ハ  i  ',     |    つ .レ (_,|ヽ   _,ノ
 く_ノ.´ /   /-─‐-、レ' | /_ | ハ  i,                    ____
 _ノ!   ;'   ! / "      レ'___ `/ i ,ゝ     ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
 `'i   !   !/            `|  ハ ハ      ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
  '!    ',   !    /´ ̄`ヽ.  "|Yノ レ'      ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
ト、 '、   丶、,.ゝ、  |    /  ,.イ  i ノ!    人__
| `"ヽハ   ヽ.  |>ゝ.,__/,.イ ノ ノ'´  |  ,.、  (
',  ,.ヘ/`)--ヽハV、、ヽ、____iヽレ|/∧へ/!  ノ i  ⌒
 V´  /   `i::::ヽ.iヽ、.,___!ノ:| ァ'´      ! /  'ァ- 、
  '、 /     ,':::::::::::::::し':::::::::Y`ヽ.,   ,' /  ノ、二{
'7"´ヽ,'     イ':::::::::::、_ノi::::::::::::i  ',,,_ /__/   ィ{___,ノ
く  ゝ、_、 '"ノ::::::::::::(r'´:::::::::ノ   〉""/ \  ァ‐''"
25Socket774 (ワッチョイ 6baf-hjbB)
2025/03/21(金) 19:36:55.34ID:g6WBhwT50
アリエク輸入消費税取られるのマジじゃん
これなら8万円台に落ちるの待って保証3年付けた方がいいわ
https://x.com/mayon3_hono/status/1902997925871096028?s=46&t=ic1Z6kPdPT3bm9cCN9OLNQ
26Socket774 (ワッチョイ 6b16-TOSI)
2025/03/21(金) 19:47:44.61ID:TRa5es4I0
俺もアリエクで買った9800x3dの不在票がポストに入ってた
不在票には¥4,500と記載してあった
PC DIY FANS Storeってとこ
この店は二度と使わない
27Socket774 (ワッチョイ 9beb-uhSY)
2025/03/21(金) 19:52:18.87ID:z0goJIuQ0
輸入消費税かかるの本来は当然なんですけどね
28Socket774 (ワッチョイ 6baf-hjbB)
2025/03/21(金) 19:56:03.40ID:g6WBhwT50
>>26
仮にストアが10000円の商品と記載しても税関の裁量次第で国内価格に合わせて消費税掛けるらしい
にしても4500円は痛いな
これで壊れたらやってられん
29Socket774 (ワッチョイ 211f-exlI)
2025/03/21(金) 20:02:41.19ID:Q4Q09UM70
CPU-TOPもSZCPUは大丈夫なのか?
30Socket774 (ワッチョイ 6baf-hjbB)
2025/03/21(金) 20:06:14.42ID:g6WBhwT50
>>29
 
前スレにもあったが恐らくどのストアも一緒
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
31Socket774 (ボンボン 076b-TYGh)
2025/03/21(金) 20:06:21.12ID:n1qV88uj7
大丈夫だよ
どこで買ってもほぼ消費税取られるから
32Socket774 (ワッチョイ 0b7e-exlI)
2025/03/21(金) 20:07:51.41ID:WcG+mfrM0
合計支払金額(推定)
84,245円
(税:4,600円)
内国消費税
3,600円
 
地方消費税
1,000円

CPU8万(536ドル)とする
33Socket774 (ワッチョイ e967-1aFv)
2025/03/21(金) 20:10:34.09ID:pd5OmFxq0
税関が目を付けたんだろうな
最近通関に時間かかってるし
カスクがチクったんじゃね?
34Socket774 (ワッチョイ 0b7e-exlI)
2025/03/21(金) 20:11:51.72ID:WcG+mfrM0
https://pbs.twimg.com/media/GmiHprca0AApfiY?format=jpg

大量に仕入れるテンバイヤーが増えたんだろうな

7800X3Dも入荷中!しかも3台あります😎 AMD Ryzen 7 7800X3D
(4.2GHz/TC:5GHz) bulk AM5/8C/16T/L3 96MB/Radeon
Graphics/TDP 120W #じゃんぱら #じゃんぱら秋葉原3号店
35Socket774 (ワッチョイ 1b1f-qPAa)
2025/03/21(金) 20:36:33.22ID:jvH+9ZH60
個人輸入ってどのくらい安くなるんだろ
クーポンないとびみょい?
36Socket774 (ワッチョイ 9b8d-7EP+)
2025/03/21(金) 20:50:14.77ID:WidyoqId0
消費税かかっても安い!
37Socket774 (ワッチョイ 1b08-hrgM)
2025/03/21(金) 20:53:10.75ID:M+EDqLG+0
>>22
情報ありがとうございます。
やはり公式に聞くのが正解かもですね。

ちなみにADATAはすぐ返信きました。
余裕でRDでした。
見分け方の説明はありませんでした。
しかし前スレの24GB説が全メモリに当てはまるとすると、大容量では気にしてもムダな気がしますね…
38Socket774 (ワッチョイ eb09-8iKO)
2025/03/21(金) 20:56:55.69ID:2BIuG17q0
消費税込みでも3万安く買えたしなぁ
39Socket774 (ワッチョイ c9b2-9jYx)
2025/03/21(金) 20:58:19.99ID:RVkicjPl0
散々新卵に踊らされたけど地元の店に9950X3D入ったって情報見て行ったら買えた
俺の後ろ2人くらいで売り切れてたが供給はどんどんあるな
40Socket774 (ワッチョイ 992d-B3fm)
2025/03/21(金) 21:43:00.62ID:fGPJPzMV0
集金pay
41Socket774 (ワッチョイ 992e-f4ek)
2025/03/21(金) 21:46:25.73ID:CWSmbvPB0
9950x3Dにしただけでコイカツが4K144FPS安定してわろける
早く買え 間に合わなくなっても知らんぞ
42Socket774 (スップ Sd33-oWhW)
2025/03/21(金) 21:49:39.99ID:kBN9Y4Z+d
新卵から届いたけど梱包雑で笑ったわw
ps://i.imgur.com/u2IunHY.jpeg
43Socket774 (ワッチョイ d96d-4t8S)
2025/03/21(金) 21:50:48.19ID:2sY6MU1q0
消費税取るようになったのってCPUだけ?
他の高額パーツもだめだったりするのかね
44Socket774 (ワッチョイ e93c-e+2X)
2025/03/21(金) 21:54:43.46ID:FuamX7N60
>>42
おお
でも良かったんじゃね?
45Socket774 (ワッチョイ 71b5-avMV)
2025/03/21(金) 21:54:56.62ID:ln3PHdKU0
>>42
わらた
2か月前に9800X3D買ったときはエアパックでぎっしりだったけどなぁ
46Socket774 (ワッチョイ 1311-xFzi)
2025/03/21(金) 21:55:14.49ID:vm+hNvsH0
>>42
梱包雑ってのはある意味輸送がしっかりしてるってことだな
昔中華アンプ購入したときは梱包ガッチガチにしてても中の箱が潰れてたもんだ
47Socket774 (ワッチョイ eb6e-+NpR)
2025/03/21(金) 22:00:20.72ID:qmbdYH5k0
>>42
丁度この上に緩衝材が乗っかってたわ
緩衝材入れるラインは手作業かもしれんな
48Socket774 (ワッチョイ 13ae-avMV)
2025/03/21(金) 22:26:56.92ID:G1rsvfIg0
関税は昔からガチャみたいなもんでしょ
バレなきゃスルー出来る
49Socket774 (ワッチョイ f334-4xhr)
2025/03/21(金) 22:29:12.59ID:VzV4NgFN0
>>43
スマホでどうたらってのは見かけた
50Socket774 (ワッチョイ 6baf-hjbB)
2025/03/21(金) 22:55:11.99ID:g6WBhwT50
>>48
ちょっと前までは輸入消費税かかったって話ここでは無かった
直近かなり報告されてるから税関で強化されたとしか思えん
51Socket774 (ワッチョイ 4903-WrUf)
2025/03/21(金) 22:55:20.83ID:P6zhhkEm0
今の流行りはneweggでPayPayだろ
52Socket774 (ワッチョイ 3383-exlI)
2025/03/21(金) 23:11:27.56ID:fkWZHIih0
もうバレないとか運とかそういう問題じゃなくなった
53Socket774 (ワッチョイ a16e-avMV)
2025/03/21(金) 23:13:20.13ID:gX96jejr0
人によってはもうグラボなんてなくても平気という人も!?

MLIDリーク


>Zen6 には8CUのRDNA4が統合されている

※AMDによれば、RDNA4は「コアあたりの出力がRDNA2比で2倍」に強化されているので
RDNA4で8CUということはつまり、Zen6では内蔵グラフィックス性能がRDNA2の16CU相当(=6500XT相当)にまで強化されている?
現行Zen5ではRDNA2で2CUなので、つまりRDNA2基準で16CU相当と考えると8倍の性能アップ??

これは1050Tiをも大幅に超える性能レベル
54Socket774 (ワッチョイ 11b1-T6rD)
2025/03/21(金) 23:20:19.40ID:F2tmP0Ys0
こっちの方がええのに🤣noobs
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
55Socket774 (ワッチョイ 0bc3-pUkn)
2025/03/21(金) 23:25:30.95ID:Y+6VY2Gm0
>>54
人民元じゃねーか
56Socket774 (ワッチョイ f3ae-99hg)
2025/03/21(金) 23:29:28.07ID:woF+tpOO0
消費税取られても安いからまだいい、カスクに金払いたくない
57 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9133-Cz+J)
2025/03/21(金) 23:29:41.17ID:MJ7uEM0Q0
1.1Vで6000@CL30で動くメモリがあったら教えてくれ
58Socket774 (ワッチョイ 1364-/aa0)
2025/03/21(金) 23:47:45.55ID:RGPyHFbn0
タオバオは確定で消費税かかるんだっけ
59Socket774 (ワッチョイ 992e-f4ek)
2025/03/22(土) 00:11:44.62ID:qCenxhpz0
>>57
www.newegg.com/global/jp-en/kingston-64gb-ddr5-6000/p/0RN-001J-01520
60Socket774 (ワッチョイ 1311-avMV)
2025/03/22(土) 01:17:01.87ID:kOsTHXx30
PC DIY FANS Storeの9800X3Dって今63520円かよ
消費税くらい払ってやってもいいか
61Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re)
2025/03/22(土) 01:19:27.68ID:XuuwFC++0
>>前スレ956
クーラーのレバーじゃなくてCPUをはめる時のレバーだよ
62Socket774 (ワッチョイ 1343-kcdc)
2025/03/22(土) 01:44:28.01ID:bRMjj+/40
VDDIO1.1Vじゃダメかしら?
63Socket774 (ワッチョイ 5343-sss8)
2025/03/22(土) 01:52:08.44ID:PtZeWj8q0
>>60
クーポン通ってるならそれもいいんじゃない?
64Socket774 (ワッチョイ 537d-AHVS)
2025/03/22(土) 02:11:30.34ID:1YglFqFa0
9800X3Dでクロック+200にオフセット-40mVしてSOCは1.1V
これ以外に設定する場所なにかある?
65Socket774 (ワッチョイ f3ae-99hg)
2025/03/22(土) 02:40:35.98ID:h2T6EYEv0
重いテストで落ちそう
66Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re)
2025/03/22(土) 06:10:10.96ID:XuuwFC++0
アニバーサリーセールの前の春爛漫セールで買っちゃって
アニバーサリーセール見たら2000円位安くなってて悔しい思いをしてたんだけど
関税云々の話題が出てるので
届くまで関税かかるのか不安で暮らすよりは早めに買っちゃってよかったか
情報ありがとね
67Socket774 (ワッチョイ 1311-xFzi)
2025/03/22(土) 06:25:07.00ID:3R1PIyxc0
オフセットよりCOのほうがいいと思うがな
詰めるならCOで傾き調整してオフセットで高さ調整
新しいshapeなんちゃらは使ってないからわからん
68Socket774 (ワッチョイ f349-QjVR)
2025/03/22(土) 07:28:58.89ID:VR8NDRqk0
慣れていないなら送料含めた内外価格差が2割以内だったら国内で買ったほうが無難とは思うが、
例えば3万円台で買えるアリエクの9700Xとかは買う価値が高いと思う

まあアリエクは紛争上等は覚悟したほうが良い
英語でやり取りできるので翻訳ソフト使えばなんとかなる

インボイス上では2ある商品が1つしか入っていないことがあって
送付状にある重量の写真が決定打になってこちらの言い分が通ったがある
Youtubeでよくある開封の儀はやって損はないかと
実際紛争開始ページには画像ファイルアタッチできるし
69Socket774 (ワッチョイ 11b1-exlI)
2025/03/22(土) 09:37:52.00ID:8eIyO0HT0
RyzenシリーズでPCを組む人は注目! AMDシステムに最適化したDDR5メモリー:ツクモLABI1なんば店
「CMK32GX5M2E6000Z36」
https://ascii.jp/elem/000/004/258/4258376/
70Socket774 (ワッチョイ 217c-ZujP)
2025/03/22(土) 09:41:45.09ID:IeRxK+Pw0
OCねえ
71Socket774 (ワッチョイ f35f-+uJX)
2025/03/22(土) 10:24:58.55ID:s2ezv5ov0
一応言っておくとアリエクCPUの課税は今でも運だぞ
以前はほとんど検査されてなかったから全員素通しだったけど最近それなりにチェックされるようになった
3/4注文の3/17に届いたCPUは課税されなかったけど、そういう時「課税されなかったよ~」とは報告しないでしょ
課税された人だけが報告するので「CPUは全部課税されるようになった」感があるだけ
72Socket774 (ワッチョイ f334-4xhr)
2025/03/22(土) 10:32:45.33ID:V9X6iRIv0
別に過去ログではされなかったという報告もあったから厳しくなったんだろうという程度に捉えてる
73Socket774 (アウアウウー Sa95-C8cp)
2025/03/22(土) 10:33:36.01ID:hWKmMwUQa
>>71
ここ1ヶ月ぐらいはLPSG扱い佐川とかヤマトの追跡番号ではない配送ルートになってる様だから通関業者で素通しではないのが要因
LQCNとか本当にシンガポールに行くLPSGだと郵便局で通関するから確認される事が増えている
74Socket774 (ワッチョイ eb62-kDHg)
2025/03/22(土) 10:34:56.38ID:XrgrGHRm0
>>68
きっしょ
75Socket774 (ワッチョイ 91af-qFoV)
2025/03/22(土) 12:15:30.64ID:yK9L21Lc0
今日のアキバは全滅なのかな
76Socket774 (ワッチョイ 992d-B3fm)
2025/03/22(土) 12:32:13.34ID:H1nT0fot0
翡翠娘娘
77Socket774 (ワッチョイ 11b1-T6rD)
2025/03/22(土) 13:12:11.07ID:D9JMb0vo0
>>55
単純だろ計算しろくそマヌケが
78Socket774 (ワッチョイ f35f-+uJX)
2025/03/22(土) 13:20:28.61ID:s2ezv5ov0
>>77
消費税と為替手数料入れたら13万円くらいにならね?
79Socket774 (ワッチョイ 53ac-oWhW)
2025/03/22(土) 13:33:47.39ID:VPB8DugW0
普通に卵で買うのが良いな
80Socket774 (ワッチョイ 0b6f-pUkn)
2025/03/22(土) 13:44:13.31ID:ezBBUhrZ0
>>77
キレんなよ
81Socket774 (ワッチョイ e9a6-qXED)
2025/03/22(土) 13:52:57.03ID:Tz/nWdrc0
9950日本橋の神に普通に売ってたぞ
82Socket774 (ワッチョイ 13ac-ikLi)
2025/03/22(土) 13:54:38.80ID:7akjPXJq0
(それはX3Dなのか…?)
83Socket774 (オッペケ Sr9d-pKjK)
2025/03/22(土) 14:05:35.21ID:EmzblIIUr
アリエクのcp u storeで買ったやつ届いたんだけどやっぱり消費税徴収されたわ
84Socket774 (ワッチョイ f3e6-99hg)
2025/03/22(土) 14:06:39.46ID:h2T6EYEv0
やはり込みで考えたほうがいいね
85Socket774 (ワッチョイ 9bd2-anhQ)
2025/03/22(土) 14:09:11.03ID:1+j6mP3F0
x3dじゃないから買わないけど実質価格とは言えヤフ神だと9950xが9万切るのはクソ安いなぁ
86Socket774 (ワッチョイ 0915-XyH4)
2025/03/22(土) 15:36:37.85ID:MeO/jzf40
まあアリで出てる価格は消費税外税の価格だと思えばわかりやすいかな。
税率は6パーぐらいだし。
87Socket774 (ワッチョイ 416a-HEkz)
2025/03/22(土) 16:01:35.54ID:N3nZI2iZ0
9950X3Dで目玉焼き焼けそう?
88Socket774 (ワッチョイ 537d-AHVS)
2025/03/22(土) 16:08:15.14ID:1YglFqFa0
>>65
メモリ6400のGear1動作は数日に一度程度落ちたけど6000動作なら数ヶ月問題出てない感じ

>>67
あまりに手間がかかりそうでCOは触ってないけど現状のオフセット値から要所を上げ下げする要領なら簡単なのかな
89Socket774 (ワッチョイ 217c-ZujP)
2025/03/22(土) 16:18:04.23ID:IeRxK+Pw0
>>88
いつブルスク出るか教えてね
90Socket774 (ワッチョイ 1343-kcdc)
2025/03/22(土) 16:18:10.34ID:bRMjj+/40
coもコア単位で詰められるオフセットでしかない
91Socket774 (ワッチョイ 1311-xFzi)
2025/03/22(土) 16:41:58.69ID:3R1PIyxc0
>>88
簡単に説明すると、動作周波数にかかわらず一定で上げ下げするのがオフセット
余裕のある低周波数帯でガッツリ上下させて、余裕の少ない高周波数帯では変動を少なくするのがCO
まあどちらにせよ、リスクを伴うから、そこは自己判断でご自由に
92Socket774 (ワッチョイ f30b-avMV)
2025/03/22(土) 16:47:20.22ID:fyiw9m/a0
Zen5持ってないけどCurve Shaperは併用しないのかい?
93Socket774 (ワッチョイ f3e6-99hg)
2025/03/22(土) 16:49:39.37ID:h2T6EYEv0
自分は高負荷時に-10くらい入れるのも併用してる
94Socket774 (ワッチョイ e9a7-NDvr)
2025/03/22(土) 17:17:23.87ID:T6XJT9mF0
9950X3Dやっと組み上がったわ
熱い熱い言うからビビってたけど大した事ないな
定格だとCineR23で簡易水冷74度張り付き
Vcoreは1.14とかしかいかない
メモリはDDR6000CL26でスコアが41732
+Thirmal85 FCLK2133で44597
OC詰めて遊んでるが楽しすぎる
焼損報告でビビってたけど大丈夫そうだわ
95Socket774 (ワッチョイ 212e-5ImI)
2025/03/22(土) 17:27:44.15ID:gVgGcwwi0
個人請求だと6掛けで消費税計算してくれるからまだ有情か。
米尼とか事前に取られると10%で取るし受取人が支払ってはいないから抗弁出来ん。
96Socket774 (ワッチョイ 11b1-T6rD)
2025/03/22(土) 17:52:28.29ID:D9JMb0vo0
・上の書き込みからいつでも在庫あり
・税込価格で大差ない
・日数は中国越境EC最速クラス(3-4日、新卵と同じくらい?)
・サポートはTier1

すまんw
97Socket774 (ワッチョイ 13b5-avMV)
2025/03/22(土) 18:09:51.38ID:511iGAr20
>>94
Vcoreぢゃなくてメモコン絡みの過電圧だからな
98Socket774 (オッペケ Sr9d-EGOr)
2025/03/22(土) 18:10:17.15ID:8Xu5u8TSr
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9950X3Dは!

              ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、
            ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ.
            ,;"    `-、,/     ゙!,゙'i,
          ,:i'      _   ----、`i, ゙i,
         ,l 'l      、 |   ,r-ッ---r゙i, ゙i,
         l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='"  ゙i ,ト.
         ゙t,'i  `'フ",:"!,      `  |' i l
          r' i, ''"  :  ! _       ゙ir'r l,
          |ヾi     ゙' i;:. ヽ      ゙'| ,!
          ゙i, ! !     ~;; ___,    ,、ノ
          ゙i, ,,;   -''"~,、     ,/ |
           `" ト、    " `    /   |
              | 'ヽ.   .|    /   .|
             | ゙i,ヽ._ l  __,,./    .|
                 !  _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐
             ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i |
             | r''''''''i  i,゙l | ,,!  ''''''''7i_,,,! |
             | ゙l'" __゙ヽj | ー'  '''''''7 `ニ' _
             ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7
            ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-''''    ゙'ヽ、r"
     __,,,...-フ/~__  ヽ二二,,、--'"_,,、-'"
 ,、-//,,./'"    `'-、、  ,!  ,.r'"
99Socket774 (ワッチョイ 9124-/v1u)
2025/03/22(土) 18:57:04.57ID:5013uPiv0
7800x3dが高くなり過ぎですよ!
今なら9700xで良いわ
100Socket774 (ワッチョイ 41d6-/aa0)
2025/03/22(土) 18:57:57.56ID:8qlA42df0
Intelから久しぶりのAMDなんだけど、9700Xなんだこれ!?
AK620でほぼファン回ってないのに冷えすぎてて怖いんだけど
マジで技術の革新に震えてる
101Socket774 (ワッチョイ 417b-f4ek)
2025/03/22(土) 18:58:14.78ID:UhtUKXFB0
>>94
メモリ何?
102Socket774 (オッペケ Sr9d-EGOr)
2025/03/22(土) 19:14:57.65ID:8Xu5u8TSr
>>100
淫石が爆熱路線だっただけですよw
Ryzenではこれが当たり前。
103Socket774 (ワッチョイ a1ae-avMV)
2025/03/22(土) 19:18:53.94ID:mubJbLNt0
>>100
ちなみに何℃なの
104Socket774 (ワッチョイ 1372-avMV)
2025/03/22(土) 19:20:50.98ID:HSqLpAoY0
9700x、9600xはワッパ特化だからね
ベンチマーク大好きマンたちには価格のせいもあって不評だったけどこの路線も頑張ってほしい
105Socket774 (ワッチョイ e9a7-NDvr)
2025/03/22(土) 19:30:27.33ID:T6XJT9mF0
>>101
https://www.gskill.com/community/1502239313/1735815659/G.SKILL-Releases-Low-Latency-DDR5-6000-CL26-CL28-Memory-Kits
これの64GB
FCLK2200までは行くが2000に落としても
DDR6100以上が回らん
106Socket774 (ワッチョイ 6bad-ZujP)
2025/03/22(土) 19:31:31.93ID:nZhOXket0
たった数日程度で大丈夫そうは草
107Socket774 (ワッチョイ eb6e-bKys)
2025/03/22(土) 19:32:41.10ID:BA2siOJ40
9700Xはシネベンマルチで65℃にすらいかない超低発熱のこれはこれで化け物なのに
当初はそういった要素は見向きもされずにただただ性能だけでぶっ叩かれてたな
108Socket774 (ワッチョイ e936-e+2X)
2025/03/22(土) 19:40:35.34ID:6HoaqZmn0
なんか9950x3dが126138円で出てるけど9900x3dと間違ってるっぽいがどっちなんだ
109Socket774 (ワッチョイ 53ad-ijvT)
2025/03/22(土) 19:40:58.62ID:iWrP3tON0
>>105
板何使ってる?
110Socket774 (ワッチョイ e9a7-NDvr)
2025/03/22(土) 19:50:49.39ID:T6XJT9mF0
>>109
MSI Carbon
111Socket774 (ワッチョイ 5302-f4ek)
2025/03/22(土) 20:01:18.75ID:LZgovOnQ0
>>105
もしかしてメモリスレの人?
8000-CL30って出来た?
112Socket774 (ワッチョイ 9bf2-bVNO)
2025/03/22(土) 20:14:47.20ID:0XhVdCOG0
5chでメモリを追い込んでいる人ってみたことない
最低限GDM,PowerDown,Nitroあたりまでやっている人いないかな
113Socket774 (ワッチョイ eb1f-88yF)
2025/03/22(土) 20:16:08.48ID:HZSz57XU0
まずお前がやれ
114Socket774 (ワッチョイ 53d5-/aa0)
2025/03/22(土) 20:18:35.97ID:YPb00ZhA0
金落ちまだかよ早くしろよ
115Socket774 (ワッチョイ 0915-XyH4)
2025/03/22(土) 20:27:38.64ID:MeO/jzf40
>>100
いいもの選んだね。
116Socket774 (ワッチョイ e9a7-NDvr)
2025/03/22(土) 20:28:25.66ID:T6XJT9mF0
>>111
そう
ダウンロード&関連動画>>


これ参考にタイミング合わせて盛ったけど起動しなかった
動画のは32GBキットだから前提がちと違うが
と言うか1:2だし1.76V盛ってるから出来ても常用したくないかなw
117Socket774 (ワッチョイ 9bf2-bVNO)
2025/03/22(土) 20:44:55.21ID:0XhVdCOG0
6400 fclk2133で安定を目指すのが楽かもね
mclk1:1にできるしvdd/vddqも1.4で安定するしvsocも1.2で良いので
118Socket774 (ワッチョイ b362-/v1u)
2025/03/22(土) 21:08:18.68ID:w2Cde8IE0
7800x3dが徐々に下がって来てるしせめて6万切ってくれ
それなら買うが無理だよなぁ…
119Socket774 (ワッチョイ 9bae-X59H)
2025/03/22(土) 21:09:37.95ID:0WfKX4N70
7700買ったんだけどアイドル時で40度後半
ワイルズとかwqhdで動かしたら80度超えるんだけどこれ普通なの?
cpuクーラーの超天が駄目なんかな
120Socket774 (ワッチョイ 213b-avMV)
2025/03/22(土) 21:10:17.83ID:8XhgfOVP0
うちの1R 6400@CL32の1枚24GBメモリーはSOC電圧1.26Vないとmemtestでエラー吐く
FCLKはAutoで2000のまま

GSKILLのHynixメモリだからそんなに悪いものじゃないと思ってるけど
121Socket774 (ワッチョイ e9cd-ZYNq)
2025/03/22(土) 21:10:33.22ID:8IB5wbvp0
AM5のRyzenは1:2でもいいよ
122Socket774 (ワッチョイ 1329-/aa0)
2025/03/22(土) 21:13:41.32ID:9rEoaa0b0
>>119
うちはアイドルそれぐらいで回して55度ぐらいだな
123Socket774 (ワッチョイ 9bae-X59H)
2025/03/22(土) 21:17:34.84ID:0WfKX4N70
>>122
アイドル同じぐらいならエアフローがおかしいのか
cpuクーラーAM5のに変えた方が良さそうかな
124Socket774 (ワッチョイ 213b-avMV)
2025/03/22(土) 21:18:27.69ID:8XhgfOVP0
マザーの設定でPBOがオンになってたりしていると80℃超に簡単になるから
マザーの設定確認したらどうか

ちなみにZen4はPBO設定していなくても夏は簡易水冷使っていても簡単にリミットの89℃になった
この時期は82℃ぐらい
125Socket774 (ワッチョイ 1329-/aa0)
2025/03/22(土) 21:22:01.11ID:9rEoaa0b0
>>123
エスパーだけどグリス塗り直すだけで復活しそう
126Socket774 (ワッチョイ 417b-f4ek)
2025/03/22(土) 21:26:35.26ID:UhtUKXFB0
>>119
内臓グラフィックオフにした?
127Socket774 (ドコグロ MMab-5fUc)
2025/03/22(土) 21:47:44.35ID:6/E8ZnlnM
>>118
アリエクで買ったら?46000円で売ってたよ
128Socket774 (ワッチョイ e913-/aa0)
2025/03/22(土) 21:47:55.30ID:0zBpWRr/0
>>102
>>103
アイドル時31℃
シネベンチフルロードでも53℃です

しかも通常時はほぼ無音です
最初夢かと思いました
もしかして宇宙人の技術とか入ってません?

>115
昨日までアイドル時68℃とかだったので部屋が寒くなりましたよw
129Socket774 (ワッチョイ 4147-avMV)
2025/03/22(土) 21:52:06.13ID:JyD2be4P0
冬はTDP105Wモードで動かせば。
130Socket774 (ワッチョイ b362-/v1u)
2025/03/22(土) 21:52:08.24ID:w2Cde8IE0
>>127
アリエクって使ったこと無いけど安全なの?
どの国のコメントも真贋確認の結果が書いてるのが…
131Socket774 (ワッチョイ e158-13k2)
2025/03/22(土) 21:52:12.88ID:m5sqZ9490
熱のこと考えて9600無印にするつもり。9600Xより10℃近く低そう
省電力低発熱でDDR5の12400にそそられたがマザボがなぁ
9700Xは高いだけのゴミっぽいし即転売で正解だったな
132Socket774 (ワッチョイ 213b-avMV)
2025/03/22(土) 21:52:29.74ID:8XhgfOVP0
TDP65wで動いてそうだな
ちゃんとほしい性能出ていればいいがそうでなければTDP105wにすべし

今買ってポン付けするとどっちのTPDになっているんだろうか
133Socket774 (ワッチョイ e158-13k2)
2025/03/22(土) 21:55:23.42ID:m5sqZ9490
>>128
AM5でアイドル31℃なんてありえるのかね
あちこちで50℃弱みたいなコメント見てきたけど
134Socket774 (ワッチョイ 53e4-f4ek)
2025/03/22(土) 21:55:57.58ID:LZgovOnQ0
嫉妬や
135Socket774 (ワッチョイ f349-99hg)
2025/03/22(土) 22:00:40.05ID:h2T6EYEv0
室温21℃、9800x3dだけど動画垂れ流しながら作業してて32℃だね
クーラーはCPSの360
136Socket774 (ワッチョイ 6b6b-EPta)
2025/03/22(土) 22:01:54.43ID:RVT7ac2Y0
【朗報】Sanおじの生存、確認される
137Socket774 (ワッチョイ 9b75-avMV)
2025/03/22(土) 22:07:09.98ID:0WfKX4N70
>>125
今日だけで2回塗り直してる

>>126
7700に内蔵グラフィックってあったっけ?
>>124
オフにしてみたけどあんま変わんないなぁ

熱で落ちなかったらいいと思って温度無視した方が良さそうかな
138Socket774 (ワッチョイ 0915-XyH4)
2025/03/22(土) 22:12:06.86ID:MeO/jzf40
AM5のCPUは、末尾F以外は全て内蔵GPU搭載。
139Socket774 (ワッチョイ 213b-avMV)
2025/03/22(土) 22:12:41.98ID:8XhgfOVP0
>>137
HWiNFOにある下記3つが全部Noで過去にもYesになったことがないなら
気にしなくていい

Thermal Throttling(HTC)
Thermal Throttling(PROCHOT CPU)
Thermal Throttling(PROCHOT EXT)

ZEN4は簡易水冷使っても温度があまり下がらないから気にしてもしようがない
140Socket774 (ワッチョイ 9bf4-pzI6)
2025/03/22(土) 22:19:24.56ID:0WfKX4N70
7700試しにCINEBENCH回したら最高でも81度だった
これもしかしてモンハンワイルズがおかしいのか
141Socket774 (ワッチョイ e9fe-1aFv)
2025/03/22(土) 22:25:49.25ID:br9s2mnG0
>>35
くたばれアホ
142Socket774 (ワッチョイ 7171-xh7i)
2025/03/22(土) 22:28:10.53ID:Fvv6zILf0
>>135
同じCPUとクーラーだけど10度高いわ…
143Socket774 (ワッチョイ 990d-avMV)
2025/03/22(土) 22:29:40.78ID:MfnvmkHB0
ゲーム中ならグラボの排熱をCPUファンが吸うんだから
CPUベンチだけより高くなって当たり前でしょ
144Socket774 (ワッチョイ eb6e-cFBc)
2025/03/22(土) 22:33:26.11ID:ZqY+Utce0
98x3dがアマに来てたか
着日は4月後半やった
145Socket774 (ワッチョイ 53d5-/aa0)
2025/03/22(土) 22:38:28.86ID:YPb00ZhA0
>>144
遅すぎて草なんですよ
146Socket774 (ワッチョイ c9b2-9jYx)
2025/03/22(土) 22:40:58.23ID:YJBV/vkU0
昨日買った9950X3Dようやく組み終わった
用意してたマザボやメモリがちゃんと動いてよかった
147Socket774 (ワッチョイ 7116-f4ek)
2025/03/22(土) 22:50:03.74ID:b4dU+F6S0
4月後半w
絶対それまでに985x3d手に入るわ
148Socket774 (ワッチョイ 53b1-D2PX)
2025/03/22(土) 22:51:03.61ID:EuJ0Gr8Q0
985ガイジ
149Socket774 (ワッチョイ 7116-f4ek)
2025/03/22(土) 22:52:04.85ID:b4dU+F6S0
9950x3dの書き間違えや

lud20250322233940
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1742535835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part456
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part458
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part26
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part37
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part57
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part293
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part285
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part572
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part358
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part62
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part428
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part373
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part491
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part349
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part414
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part33
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part472
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part397
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part52
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part510
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part452
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part441
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part75
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part380
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part333
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part357
11:56:44 up 85 days, 12:55, 0 users, load average: 8.02, 7.93, 7.89

in 0.11255216598511 sec @0.11255216598511@0b7 on 071200