◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part77 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1740537403/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません
AMD Ryzen プロセッサー
www.amd.com/ja/processors/ryzen
前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
http://2chb.net/r/jisaku/1739506889/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured
■ Ryzen 9000シリーズ Processor(Granite Ridge / 4nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN5■ コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 9950X3D 16/32 4.3/5.7GHz 128MB 170W 無 $??? ??,???円(税込). 2025/03/??予定 Ryzen 9 9900X3D 12/24 4.4/5.5GHz 128MB 120W 無 $??? ??,???円(税込). 2025/03/??予定 Ryzen 9 9800X3D 8/16 4.7/5.2GHz 96MB 120W 無 $479 86,800円(税込). 2024/11/15 Ryzen 9 9950X 16/32 4.3/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 119,800円(税込). 2024/08/23 Ryzen 9 9900X 12/24 4.4/5.6GHz 64MB 120W 無 $499 88,800円(税込) 2024/08/23 Ryzen 7 9700X 8/16 . 3.8/5.5GHz 32MB 65W. 無 $359 70,800円(税込) 2024/08/10 Ryzen 5 9600X 6/12 . 3.9/5.4GHz 32MB 65W. 無 $279 54,800円(税込) 2024/08/10 ・1CCXあたり最大8コア ・1CCD = 1CCX ・9950X3D、9950Xは2CCX 16コア(8+8)構成 ・9900X3D、9900Xは2CCX 12コア(6+6)構成 ・9800X3D、9700Xは1CCX 8コア構成
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4■ コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日 Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03 Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30 Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03 Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30 Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 7万1,800円(税込) 2023/04/14 Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30 Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB 65W 付⑤. $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13 Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30 Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB 65W 付①. $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13 ・1CCXあたり最大8コア ・1CCD = 1CCX ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成 ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成 ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成 ・7600X、7600は1CCX 6コア構成 ・L2cacheはZEN3の2倍 ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
AI MAXはデュアルで256bit幅なのが凄いな現状のデスクトップ超えている これデスクトップに降りてくるのいつ頃だ
9950X買う予定だけどモンハン発売日にやりたいしX3D出てからの方が安くなりそうだし微妙だなぁ
ごく一部の古いddr5メモコンて何え? もうちとわかりやすくまとめてくれ
語るに落ちてないかASRock どんだけ無能だったらそんなムーブ出来るんだ原口…そして信者共のキモいこと
やべえw 本当にNVMe SSDの時と同じになってきた ネタでやってんのかって感じだよw
そもそもニッチ以外のブログでも同じこと纏められてるのでは
今回のトラブルは原口のせいでアスロックだけが悪目立ちしてる 危機管理対応としては完全に裏目だよ
ASRockは悪くない、原因はわからんけどBIOSあげたユーザーのせい、行け!ファンネル!
あいつASRock製品の良くないところツイートしたら無言でいいねしてくるからキモい そういうところだろ
7800X3Dって5万円台まできたんか😳 もう少しや
videocardz.com/pixel/amd-announces-ryzen-9000-7000-and-radeon-7000-monster-hunter-wilds-game-bundle AMDモンハンバンドルで対象となるCPU Ryzen7 9700X 以上 ※X3Dは対象外 Ryzen7 7700(無印) 以上 ⅠX3Dは対象外
9950X3D待ちなんだがとりあえずAsRockさえ避ければ大丈夫そうか?
MSIでも現象報告あったから続報を待ったほうが良いと思う
期待値的に考えて、10^-6だとしてCPUの初期不良ではない不良を引く確率を で10万円のCPUだとして、カスクの保証の価値は10銭なのよね
こういうのって 宝くじが当たる確率は信じないのに 故障を引く確率は過大に見積もるよね
日本のアスロック広報、海外のメディアにも取り上げられてしまう wccftech.com/asrock-releases-new-bios-version-to-mitigate-amds-ryzen-7-9800x3d-cpu-failure/
埃クーラーでも同じ流れを見た 擁護一辺倒の広報に情報価値はない
これで実はCPU壊れてましたってなったらどうすんだろ 海外に向かってファンネル飛ばすんかな
電圧表示のバグとかでなければ、過電圧かかったCPUとマザーはダメージ入ってるかもしれないねぇ。規定外の電圧かけてるのに都合よくCPUだけ壊れないとかあるかなぁ
>>34 DDR5の場合メモリ側にPMICがあって変圧しているから、メモリ制御がおかしくなると、
メモコンの方までダメージ行く可能性があるからな
BIOSを戻したり緊急BIOSを充てても駄目な場合はASRockが責任取らんとな
王の号令と同時に騎士団がわらわら湧いてくるのはさすがだわw 変わらねぇなこのメーカーw
公開してるベタBIOSの自己責任が通用するのは非可逆なダメージがない時だけやろ
それでも、 弊社製品をご利用いただきありがとうございます、不具合でご迷惑おかけして申し訳ありません、こういう状況でして、これで解決できます、それでも解決しない場合は個別にお問い合わせください、ご対応いたします くらいが普通の会社の対応よ
読んできたけど 海外メディアも暗に根拠が無いと言ってるじゃん 公式垢使って好き勝手に発言しまくってるからこうなる
個人ブログにキレる広報 x.com/AsrockJ/status/1894559588432974087
@***** BIOSの更新をするのに気軽な気持ちでするのは危険って事ですよね。 特に経験・知識ない人がするから原因も全く分からずメーカー側の不具合って言い切っちゃうんかな。 そんな方にもプロが丁寧に対応していていつも凄いなと思ってしまう。 @***** まだASRock叩いてるのいるけど ロクに情報精査せず転載してお気持ち表明してるだけのサイト擁護する理由は何よ? @***** BIOSの更新適用なんて intelの件くらいクリティカルな動作不良とか CPU載せ替に伴う適用とかの最終の対応策なのに なんで安易に更新したがるのか… グラボのドライバすら 安定してるなら放置推奨なのに あと海外全般、日本企業みたいに甘くないから 株価に影響したら損害賠償は求められるやろなあ…
>>46 通ぶってる情弱低脳だらけだな
こんなのにヨイショされて嬉しいのかね
一人の自作erのボヤきとかなら凄く同感だけど、BIOS供給()する側の企業の広報がコレを言うのほんと草
ニッチの例の記事読んだけど誤情報だと騒ぐレベルでは無かったぞ 事実を淡々と書いてた感じ 公式のあのポストは根拠不明だったし、実際に海外メディアにも突っ込まれてんだろ 疑念を抱くのは当然じゃねぇの
公式が「真実を書いてくださいね」とか言うの怖すぎるわ
でCPUは壊れたのか壊れてないのかどっちなんだい!
クソBIOSで上がる訓練されたメモコンに交換なら起動するだけで壊れてないと原田も書いてるだろ!
これメモリの相性じゃなくね? 特殊なCPUとの相性だわ
俺はB650トマホに9800X3Dで1ヶ月くらい運用してるけど問題は全く無いね CPUに問題があるとは思えんな
Gaming Mode追加されたりAGESA更新されたりしてるのに「安定してるならBIOS更新するな」は 無茶苦茶すぎるだろ
少しでもスコアを稼ぎたいゲーマーはリスクを承知で更新しろと言いたいのだと思う
ASRockJapanさん 電源のときも嘘ついてたよね?
色々な記事読んで起動しなくなった9800X3Dは死んじゃってるって理解なんだけど?違うの?
Taichi lite 9800 コルセアの48x2メモリで今の所は不具合出てないけど使いづつけるの怖いな
bios3.10は平気て認識だけどまずいか時限式だったら嫌だわ
agesa1203だかがまずい雰囲気でしょ 3.16ぐらいまでセーフセーフ
>>62 もう数え切れないぐらいやらかしてるけど放置されてる
>>57 MSIは更新遅いうえに出したと思ったら差し戻しも普通にあるぐらい石橋叩いて出す連中だから
>>61 あの広報だけ、しか文法で無理やり違う方面に持ってこうとしてるから訳わからなくなる
そしてニッチ記事は冷静に事実を書いてる
真実らしいから アスロックユーザーは教祖の言葉を信じろ
>>68 image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/18/yk_asrock.jpg
以前こういうのをやって集めた狂信者が元になって
ネット上の自主広報攻撃活動の集団になってる
だから集まれの号令かけると湧いてきて全方位攻撃開始する
ASRockのグラボに変えた途端ブルスク頻発してるけどマザボもヤバいんか
>>53 昔Twitterでdellの悪口をちょっとでも言っていると公式がシュバって来たな
>>70 ASRock Japanに絡まれた件についても追記されてたな
力関係ならどちらが上かなんて明白なのに
向こうは冷静に記事書いてる
大人気ないねぇほんとに
グラボもかよぉw 良ければどのグラボ・マザボでドライバは最新なのか古いのかだけでも情報よろ
試食品食べて腹壊したけど販売品じゃねーから食べた奴が悪いって感じか。 いや、微妙に違うかな…
ギガバイトはRev.商法やらなければ良いんだけどな
やっぱアスースよな。一部のコイル鳴き以外は安定株 ASRockは変態・不安定時代から打って変わって一時期真っ当な製品出してた印象はあったかな。今は暗黒期は入っちゃったかな…?
R.O.G.はやらかし多いけどTUFはノーダメージな感じ
>>86 ASUS製マザー「ROG MAXIMUS Z690 HERO」に発火の恐れ、コンデンサを逆向きに取り付け
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1378860.html
カスロックの広報はキモいけど製品とは関係ない 安かったらカスロック製品買う
工房とかで数も多く売り場で目立ってるのはAsrockで間違いない。 だから分からん奴はこれが売れてますよと言われて買う。
ASUSは自動アプデで自殺するヒーローとかあったね
広報がキモいだけじゃないんだよなぁ あいつが印象悪くしてるのは事実だけど
AMDが Ryzen や Radeon 購入で モンハン ワイルズ を無料配布するキャンペーンを実施 だって
そうはいっても、マザーの国内シェアトップはずっとASUSだからな
何時もどのメーカーも大変やなw Biostarが一番いいんじゃね
BIOSTARは使ったやつしかわからん思うで 設計ミスでバックパネル付きのグラボが付けられないITXマザボとかアタマ抱えるで ・・・(´・ω・`) あーライザーケーブル前提なのねーとかなー
どこも似たようなレベルの台湾人が作ってるから大差ないで
BIOSTARの廉価モデルは今でもスリープ省いとるからこれも面食らうで 壊れているわけではなくコストダウンの一環なー ・・・(´・ω・`) 休止状態は使えるからそれで代替するんや
マザボはこのメーカーじゃなきゃダメ!みたいなのがほぼないので 「あえて選ぶ理由がないメーカー」に一度でも入ってしまうと抜け出すのは至難の業だろうな
いや普通にBIOS書き換えてる時に停電したら文鎮になるでしょ そんな操作を更新出る度にやるのは合理的じゃないよ
停電とかずいぶん経験してないが まぁUPSくらい持ってるだろ普通 俺は持ってないが
BIOS更新中の停電までもちだすとはな… 火消しになるどころか更にもえあがるよな
>>97 メーカーじゃなくてモデルで選ぶしかない。どのメーカーもダメなモデルと良いモデルがあったりだし、同じメーカー内でも開発者が違えば色々変わってしまうし、このメーカーが安全とかこのメーカーが悪いとか単純な話じゃないんよね
FlashBack機能あれば停電で飛ばしても復活できるんやない? 経験ないから知らんけど ・・・(´・ω・`) NASにはUPS噛ましとるで
はい、should one update biosってググったら一番上に出てきたredditの記事 Should I update my BIOS? Tech Support It’s updating the BIOS really necessary? And what happens if there’s a blackout during the process? Does it really breaks the motherboard? I’m really curious apriarcy I always keep my BIOS up to date because that's who I am as a person. However, most people follow the "if it's not broken don't fix it" approach and there's nothing wrong with that. Yes, a power outage during a BIOS update can ruin your motherboard. TehWildMan_ Pretty much this. AM4 is a little bit of an exception, as later BIOS updates are often necessary for running RAM at higher clock speeds or running second generation Ryzen processors, but even then that falls under the umbrella term. And yes, in many cases, an interrupted BIOS update will result in a board that can not boot up 常識だけどね なんちゃって何の知識もないなんちゃって自作erが増えてんのかな
>>98 ごめん
リコーは俺が昔自作板でこんなの出してるぜって紹介したら
みんなこぞって買おうとしたらしく法人しか相手にしなくなってしまった
>>89 そもそもわからないのに自作しようなんて人いる?
途中で停電したら壊れる! ↓ そうだね。でも今の日本で停電ってそうないよね ↓ ググったらすぐ出てくる!ほらこれがソース!停電したら壊れるの常識! 話通じないだろこれ
まあ雷が鳴ってる時や台風の時は一応やめた方がいいと思うけど
さすがにそんな時にやるやつは知らんがなとしか 一応やめとけってレベルじゃねーぞ
英語読める? 常識なのは、 However, most people follow the "if it's not broken don't fix it" approach これね、読めれば議論は終わりなんだよ、バカ
なんなんだよ、さらに燃え上がるよなーって 勝手にBIOS更新するのが普通だと思ってんじゃねーよ、バーカ
いやもう大丈夫だよ ゴミと話すつもりもないし、バカ同士で勝手に騒いで じゃねー
ほんとヤベー奴来てたな そもそも論としてBIOS更新は慎重にすべきって常識中の常識は誰でも理解してるだろうにな。なんで理解してない前提で語り出したんだろうかw
不思議だよねアスロックさければ回避できる問題なのになぜ買ってしまうのか
ASRockの馬鹿広報来てたってマ? あいつ頭悪いから仕方ない
見てないけど、その型番のやつ避ければいいだけでしょ?
頭わりーから論破できずに尻尾巻いて逃げ帰ったんだろ 頭良いやつがこんな馬鹿丸出しのレスするわけねーだろ
> いや普通にBIOS書き換えてる時に停電したら文鎮になるでしょ 一番最初のこのレスはなんだったの?
これが炎上商法ってヤツすかASRockさん 会社も燃えてCPUも焼けてスゴイっす勉強になるッス
あんなアフィゴテゴテのサイトが本当にユーザーのためを思って情報を拡散してるとは個人的には思えないなあ
記事読んだらわかるけど、事実を書いてただけだし 疑問に思うのも無理はないよ、根拠が無いもん それとも何か、公式の言うことだから全て正しいとでも?
そもそも同じ内容の記事が他にもあるのでニッチだけ攻撃してんのはイミフ
ベータ版のBIOSなら安定してるのに更新するなは納得 そうじゃないならAGESAの更新には脆弱性の修正も含まれていたりするのに、安定してるなら更新するのはおかしくないか
BIOS更新は慎重にするべきなのは当然なんだけど BIOSの信頼性に対して慎重になれよをユーザーに押し付けるのは間違ってるだろ ASRockの広報はただの論点ずらしじゃんな
>>140 間違えた
最後は「安定してるなら更新するなはおかしくないか」だな
Asrockさんまた情弱騙して欠陥マザボ売ったんすか
まあユーザーの責任にしたいがためつけたこじつけの理由なので、リリースしたASRockには一切の責任はございません
アスロックが悪いんじゃなくて安易にBIOS更新したユーザーが悪いんだよと喧伝する広報はマジキチ
まあ随分昔の話だが、ASRockのマザーが火を吹いて壊れたことあるからら、それ以降ASRockの製品は二度と買わないことにしてる
前から思ってたけどBIOSアプデって業界全体的にスタンスが固まってないよね ベータが自己責任なのはほとんどのメーカーがそうだろうけど、ならstable以外公開するなよとも思う なんでベータ公開してるのかわからん
9800X3Dには問題なさそうなん個人輸入していい?
ちょっと前の記事でAsrockは世界規模だとシェア低いのバレたのに母数が多いだけとか言ってる信者ちゃんにはほんま呆れるわ
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
最新BIOSを試してくれるユーザーは 人柱様だからありがたい存在です
9000買ったからBIOS3.16にアップデートしたばっかなんだが3.10に落とした方が良いのか? 当然ベータは入れてない。
>>150 すまん注文してみたAthlonXP3200+以来のAMDやw
俺はasusで990FXとZ170連続で不良に当たっているからそれ以来買わないな ギガのZ390はデュアルbiosが勝手に切替わっていたけど あれも正常じゃなかったのか
RyzenがAGESAの更新ありきな感じになっているから、AMDに関しては基本BIOS更新はするなってのはちょっと難しいよ。Intelは相当やべー時以外はBIOS更新しなくてよかったけど、AMDが結構見切り発車だから、都度都度BIOS更新しないとパフォーマンスがフルに出ないのが悪いな…
>>148 調べた感じ9800X3D自体に問題はないから良いぞ
>>49 今はbiosにintelMEとAGESAが入ってるから更新しない=脆弱性放置なんだけどなぁ
脆弱性チェッカーとかしらんのかねぇ
>>158 intelもintelMEありきだよ
知識があれば単体でも入れられるけどそれこそおすすめできんわ
ASRockBIOSを念の為3.15から3.1にダウングレードしたら逆にCPU温度が高くなったんだが大丈夫かこれ
報告されている不具合を広報して注意を呼びかけるのが仕事だよな
AsrockマザーはDDR3と4が混在した奴持ってるw さすが変態マザー!
ASRockマザーの時点でCPUだめになる覚悟がいる時代
とても大勢いるであろうファンネル達もニッチやそれをネタに笑っている掲示板を攻撃するけども 肝心のネタ元の記事を掲載している海外サイトには攻撃しない(怖くて出来ない)という腰抜けしか居ないという事実
当のASRockですら、何が原因でこれが起こったのか分かってないんじゃねぇの?
原因は不明だけどASRockは悪くなく、ユーザーが悪いらしいので…
一応公式はちゃんと対応すると声明出してた気がするし動いてるよね 広報が公式と違う見解の回答して何するでもなくユーザーとブログ攻撃してるだけ
>>169 それならますますASRock Japanのあのポストの数々はマズいだろ
原因不明なのに、保身のために根拠不明の主張してるってことだからな
信じてる人かなり多いけど、バレたらどうするつもりなんだろう
騎士団総動員かけててワロタw メーカー広報なのにどんだけ攻撃的なんだよw
>>113 それ自己愛性人格障害の人の会話なんだよなぁ
日本法人の広報が変なだけでASRock全てがおかしいと言うのも可哀想では・・・と思いかけたけど 結局その変な広報雇ってるのも放置してるのもASRockだからやっぱ全体がおかしいのか
まああれを長年許してる時点でそういうことなんだろうね
話の通じない英語マンヤバすぎて草。 捨て台詞までダサい
上層部は弱味握られてるのかね 広報が企業イメージ壊してるとかそうそうないぞ
カスロック広報一人しかいない説あると思います つまりやりたい放題なワケ
カスクは台湾オランダUSAしか正規の窓口置いてないよ 日本は代理店傘下の業務委託あたりでしょ
日本のクソtuberら案件あるからうかつに動画うp出来ないとか拝金主義者どもが ぐ○でお~んカス
x.com/AsrockJ/status/1894293467372949660 >詳細は後ほど公式リリース出しますが、誤情報が拡散されているので一言! 結論から言うと、壊れていません。一部のCPUがメモリ相性問題で起動しない問題です。
母数が違うから案件なしだと暮らせないんだろう 英語圏の動画を参考にしたほうがいいだろうね
asrock(変態)昔は使ってたけど、もう無いかな…
まぁBIOSが来たからといって率先してアップデートしようとは思わないな つか、ASRockって元は上級者向けで素人が手を出していいようなメーカーじゃなかったと思うけど
脆弱性対策とかもある以上、動いてたら更新するなは違うわな。 少なくとも企業の公式の発言ではない。 ベータには安易に手を出すな、は同意だけど。
終わりのBIOS配ってくるのは上級者向けというより金を無駄にしたい人向けやな
大前提としてCPUが壊れるウイルス入りのBIOSをベータ版と称して公式からダウンロードできる状態がアウト ユーザー側で更新しないよう自衛するならまだしも公式がユーザーに責任転嫁するのもアウト
BIOS更新したのが悪いって言っても 不具合出た人全員がBIOS更新する必要が無かったかどうかって どうやって判断したん? 更新する必要のないバージョン公開してたの?
問題引き起こしたbiosって3.18.AS02 [Beta]? 3.16は関係ないのかな
2週間前から急増したんだし RTX5000シリーズと一緒に組んだら最新BIOSにしたくなるのが人情だからねぇ fixに9950x3d、9900x3d向けのも入ってたからそれ狙ってる人も入れたろう 更にちょい前のDDR4のi社環境から乗り換えてたら DDR5の不意に発動するメモリトレーニングの長さは不安になるよな その辺が重なった模様 あ、ASRockさんはジャップ広報が無能過ぎるんでもう買わん
「Ryzen 7 9800X3D」PC突然死の報告相次ぐ―ASRock Japan「メモリ相性によるブート不良」と断定
https://news.infoseek.co.jp/article/gamespark_149830/ X3Dが焼けてるの見てBIOSアップデートした結果がこれでは?
だってBIOSは最新のものにしろってよく言うじゃん
広報香ばしすぎて無理… 無難にMSIマザー買っとけば良かった
昔はバージョンアップする必要なかったからアップデート行為自体にリスクがあるせいで、不必要にやらないというのが定説だったけど、現代では脆弱性の修正も含んでるから、やらないデメリットがあることも頭に入れなければならない
あの広報駄目だなww そもそも更新BIOS当てるほうが悪い見たいな主張は無理筋すぎる
せいぜいよくわかんないのにベータ版入れるなまでだよな
9600xでも焦げるの???
HardwareBusters
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>59 リスクの承知はしておくのはユーザー
不具合のあるbios提供を仮にしたのなら、その責任を取るのはメーカー
リスクの結果は
ユーザーが面倒事に巻き込まれること
pg lightningはbios3.20が供給されてないけどx670eとかは今回問題ないってことなん?
こいつ前にβ版BIOSも責任を持って対応しますとか言ってたよな 過去の自分の発言も守れんのか
>>215 X670やB650はかなり数少ないから普通に個体不良か相性が濃厚なんで
2ヶ月とか使ってるなら問題ないよ
AMDに動きがなくてASRockが対応先走った感じだけど 現象がMSIのマザーでも報告あるから原因究明が出来てない気がする ASRockの初動で本来の問題が有耶無耶になっている感じ AMD今回の件で何か発表しないとすべてが有耶無耶のままだと思う
ちもろぐはASRockにいっぱい提供してもらってるから動かないねwww
ニュース転載サイトと提供レビューサイトじゃ役目が違うやん
自前で高度な調査能力や取材能力がなくて何かの責任を追う側でもないなら はっきりしたことが分かるまでは余計な野次馬はしないのが当たり前だからね
刺激的なタイトルで人目を引いてアフィ誘導 指摘されたら開き直り
なんか9800X3D普通にドスパラと工房の通販で売ってる…?
売ってるね ただ私のマザボmsiのx870だから悩んでる
ニッチさんにて 『A.』はASRock Japanからの回答になります。 Q. なぜある日突然起動しなくなるのか A. 安定動作しているのにも関わらずBIOS更新した為。(BIOS更新しない限り発生しない) Q. 具体的な発生条件は何か A. 一部の古いDDR5と極一部のX3DのメモコンとAgesaの影響 Q. CPUをRMA(返品・交換)すれば起動するのはなぜなのか(起動しなくなったCPUにいったい何が起こっているのか) A. CPUのメモコンが変わる為 Q. 本不具合の責任の所在どこなのか(AMDが悪いのか、マザーボードメーカーが悪いのか、あるいはその両方か) A. 極一部の組み合わせによるもの、破損と誤情報を拡散した責任の所在も明確にしてほしいです。 Q. 具体的な原因はどこにあるのか(メモリとの相性問題とのことですが、具体的に何が起こっているのか) A. 上記の記載の通り、古いDDR5と極一部のX3DのメモコンとAgesaの影響 Q. この不具合に遭わないようにするために、事前にユーザー側で予防できることはあるか A. とても大切な事なので3回書きますが、安定して動作している場合BIOSを更新しない。安定して動作している場合BIOSを更新しない。安定して動作している場合BIOSを更新しない。 X3DメモコンとAGESAが原因ならAMDのミスでハズレ個体ってことじゃないんか。他のメーカーでも起きてるわけだし
8コアに9万以上出せる程覚悟決めてる人は既に買ってるやろしな
3回連続で書いてるとこ知性低くてすき 絶対境界だろこの広報
X見てると無条件に広報の言う事信じてる人多すぎてな intel騒動のごたごた見たあとで良くも即日の原因断定を信じられるよ AMDの不具合は良い不具合が冗談でなくなりつつある
そもそも、突然ブラック化・起動しなくなるって症状の原因は色々有り得るのに、なんで原因は一つしかないみたいに語っちゃうんですかねこの広報… この時点でこの広報、全く信用に値しないと思うんだけど。原因全部把握できるぐらい検証してたら欠陥BIOSなんて配布しないだろうし
まじでASRockは今後避けとこう イメージも悪いけど製品も怪しすぎるわ
9800X3D迷うが配信するからゲーム性能よりマルチ性能の方が欲しいんだよなー
>>238 おー、安いな
9950x3D手に入らなかったらそれ買ってみる
多分x3d買えなかった難民が殺到するだろうから一時的に値上がりするかもな
>>236 オレは二度と買わない
今回組むのもasusにしておいて良かった(まだ言い切れないけどw)
俺は満遍なく買うわ MSIはあんまり買ってないけど
ASRock避けないでくれ 俺が買いたいものの競争率が上がっちゃうでしょうが!
AMDに関してはギガをAM2くらいから使ってるけど割と当たりの板多くて好印象
経験則としてBIOSはむやみに更新しないのが鉄則なのは確か だが正常に動作するものとして当のASRockが公開してるものだよな... これで更新したユーザーが悪いは無理がないか
お前らが何言おうがこれが現実
//i.imgur.com/twfcm5r.jpeg
デカデカとペン入れしてなにを強調したいのか知らんけど 価格.comの売れ筋ランキングとか根拠すらよく分からんやつだろ
>>246 白がほしいけど安く済ましたいやつらが買うイメージ
新しいPC組んだら脳死でBIOSも更新するものだと思ってた なんか忘れてるようで気持ち悪いんだよね
>>253 普通は最新のBIOSを適用してからCPUなどをつけてく
何となくASRock避けてたけど今後も買うことねーわって本気で思った
最新とはいえbetaはやめろstableにしろと原口は言いたかったんだよ
>>254 だよね
こんなん壊れた人は防ぎようのない罠やん
マザボはここ最近ずっとTomahawk トマホ最高
マザボはここんとこCrosshair Heroしか買ってないなぁ
購入時期や店、運次第でbiosバージョンなんて違うこともあろうにマザボはナマモノか…
メモリによる不具合はASRockだけでなくMSIでも起きてるらしいが まだ話変わってく可能性ありそう
最新入れるのはジョウジャクだけじゃね ベータだからなんかあってもシラネって書いてあるやん ヒトバシラー以外は入れないぞ
脆弱性パッチは最新Biosに入ってるんだから 定期的に安定verを入れろってことだぞ 極端に走るな&焦るな
ネラーが最新BIOSなんて人柱がやるもんだって言うのはわかるが公式広報がいうことじゃないよな
別にカスロック擁護するわけじゃないが 最新版BIOSなんて人柱以外入れる必要ないぞ ここ数年のNvidiaなんてドライバがグラボぶっ壊すから 最新版ドライバすら怖くていれられん
最近はBIOSでもOSでもパッチ当てれば性能UPだよ?とか言うから。金も掛からずに性能上げられるし、マイクロコードの情報追ってるような自作erはそりゃ試すでしょって BIOSアップデートミスったら死ぬってことを忘れてはいけないのは確かだが
ASRockのBIOS不具合って9800X3D限定なの? 今不具合の流れ知って恐ろしいんだが…
ASRockマザボで初期不良踏んで心象悪かったところにこのクソ広報が来た。 金輪際選ばないね。
>>231 ASRockは何でデフォルトのマイクロコードのせいにしてんだ、MBの仕様毎に制御
設定を変えているのはASRockだろ
AMDはJEDECの策定した数値しか入れていないから、JEDECが策定した数値では
ない微妙にズレている仕様のメモリを動かす為の制御設定はASRockが入れないと
最悪認識出来ないからな
認識できない、認識が可笑しくなるメモリはASRockが設定を入れていないという事
なんだよ、自社の制御設定の不備をAMDのせいにすんな
余りパーツでサブ機組もうとしたらアスロックのMBはやめた方がいいな 古いメモリ切り捨てられるって事だし 下手したら、古いパーツはメモリに限らず切り捨てられている可能性がある
もうどう対策したらいいか分からんから 今のまま壊れないのを祈って使い続けるわ・・・ 次は流石にASRock避ける
ええマジか 俺の7700コスパCPUもBIOSアプデしたら危ないのかな それともハイスぺCPUだけ?
Windowsの扱いと一緒 動いているなら更新しない。
そもそもこのスレで実際にCPUどうにかなったって人の報告ってある?
不具合四十数件に対して9800X3Dユーザーの数考えたら、多分一万分の一から数万分の一くらいの確率じゃないか?
トマホークちゃんドラゴンの装飾がないからなんか避けてる自分。
動いているなら更新の「必要はない」←わかる 動いているなら更新するな←これを愚直に守るとすると性能向上とかの更新もできないことになるけどどうなん?っていう
>>284 だからウインドウズと一緒。更新すると事故るのは仕様。
更新するときはだれかが事故っているのかを確認してから数日ずらせばいいだけでは?
動いているなら更新しない。 セキュリティーの都合しないといけない場合を除き更新しない。 仕方なく更新するときはXで事故ってる人を探してみる。
自作PCパーツ界隈、作る方も売る方も社会人向いてなくて草生える
擁護してるアホってメーカー側の人がそれいっていいんかって批判されてんのがわかってない
>>288 まともに社会人やってりゃ大人として取るべき対応がなんなのかくらいわかると思うんだけどねぇ
OSアプデはしない クリーンインストールもしない ドライバのアップデートもしない 当然、最新BIOSも入れない こういう人って、自作もやめてネットも遮断してWindows XPでも使ってればいいのに
>>279 海外はそもそもの供給電圧が200V~と日本より高いから、環境の違いも少なからず関係あるんじゃない。100Vの日本の一般家庭と比べて2倍も電気の流れる勢いが違うわけだし
焼損してないなら正常動作してるってか? bug抱えたまま永久に動かせって物売るってレベルじゃねーな
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
>>292 仮に入力電圧によって影響があるなら、完全に電源ユニットの不具合だろ
クソ雑魚ちゃんたちが最新BIOS入れ続けてる俺状況とかほざいててw生えるなー ああ返事は要らないよー、観察してるだけだから
BIOS更新お前が悪いって初心者相手にも同じこと言うんか メーカーの公式ともあろう者が それに今のBIOSって脆弱性対策も含まれてるだろ 更新するなは暴論だわ
今更ながら玄人志向のネーミングセンスの良さよ 徹底して女子供ど素人が寄りつかないようにクソダサロゴまで徹底してたからな Asrockに足りなかったのはダサさじゃないか クソダサドラゴンとかクソダサ目ン玉とかダサ成分が足りなかったんじゃないか
>>299 ゴミみたいなメーカー持ち上げなきゃ行けなくて可哀想
モンハンバンドルがあるかもしれないから9950Xは様子見だな
>>302 会社にてカッターで怪我しました。
対策はカッターを使わなければオッケーと似てるな。あほかと
アホ相手に商売して銭だけ巻き上げてサポートせんやったらそれはそれでうまい商法やで アホは次から次から来るさかい
マザーの方もこっちも例のあの人の話でいっぱいだ 頼むから大人しくしていてくれないかな世界中が迷惑している
ASRockは変態マザーだけ良かった あとは知らん なぜddr4と5コンボマザー出さないのか
bios更新は自己責任だけど 無事に出来たら問題ないだろう 更新出来たのにbios自体が不具合を持っていたとしたら違うと思う まだ分からんけど俺はベータ版入れたことがない
>>307 カッターナイフの排除は普通の工場でもよくある正しい対策だから不適当だよ
キャリブレーションしてきました さっきよりは気持ちマシになった気もしますが他の量子ドットモニターと比べると白飛びしてますね 液晶調整サイトとかで見る分には階調も破綻しているようには見えないんですが 人の顔に女優ライト当たっていると白飛びが堅調になり気になる模様
>>311 http://onda.cn/MotherBoard_Specifications.aspx?id=544 AM5系CPUはDDR4用のメモリコントローラが載っていない以上どうにもならないでしょ
LGA1700向けでやっちゃったところはあるらしいけど
メルカリから「今お得!asrockが値下がり中!って宣伝メールきて笑った
元からこのツイッターユーザーを小ばかにしてる感じが感じ悪かったよな
今は壊れてないCPUも今後ASRock使えばいずれ壊れる可能性高そう
9900X3D発売までに直してれば基本文句は言わないけど勝手にBIOSアップデートしたのが悪いって言い訳は印象悪すぎるな 素直に自社製品のメモコン(?)に問題があった可能性があるので調査・対応します。調査が完了するまでBIOSについては問題が発生していない限り更新は控えてください。って言ったほうが余計な反感買ったりしないと思うけど、謝ると給料下がったりするのかな
またXで原口とかいうカスロックアンチが暴れてるのか
ユーザーより俺のが偉いのになんで謝らなきゃいかんのだ とか思ってる
DDR2 DDR3 メモリ混同マザーぶりに 870 Taichi lite買ったらこれだよ だまっていつも買ってるMSIすりゃ良かった
>>237 これ思ってたけど大人しく2pc配信しろって言われてハッとした。
古い方のpc使えばいいだけの話だった。
ちもろぐや清水やKTUみたいなPCパーツのレビュアって絶えず信者とレスバしてるから あんま近づきたくないわ レビュー動画くらいは見るけどフォローしたらろくなこと呟いてない
個人垢でやる分には勝手だと思うけど企業の看板背負って喧嘩するのは終わってる シャープやタニタ以下
揃いも揃って全員発言がキチガイじみてるのは何故なのか…
AMD ヘロインズさぁワイルズのキャンペーンやらないんか?
カスロックのXはずっと前からブロックしてるわ 不快だもの
結局どれ買えばいいのかわからなくなった マザボ以外更新したけどマザボだけそのまま使うか
Xの投稿者一人に左右されすぎ PCパーツは1000%性能で選べ
ASRockでもいいよ 価格コムでBIOS更新で動くようになったって報告あるし 報告だってたかだか40件弱だろ 当たらなければどうということはない(フラグ)
ASRock買ったことで奴の給料になるのは気に食わん
俺の中ではASRock選ぶ理由がない限りASRockは避けるってメーカーになった
ニッチのアスロへの返答は大人だなぁ それに引き換え・・・
「中に出すぞ!中に出すぞ!中に出すぞ!」 原□のセクースは毎回こんな感じれす(三こすり半蔵かよ
>330 「信者とレスバ」っておかしくね? アンチとレスバなら分かるが
そん時のベクトルが真逆なだけで信者もアンチも同類だよ
圧倒的じゃないか!我がAMD軍の9950X3Dは! ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、 ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ. ,;" `-、,/ ゙!,゙'i, ,:i' _ ----、`i, ゙i, ,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i, l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト. ゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l, |ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,! ゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ ゙i, ,,; -''"~,、 ,/ | `" ト、 " ` / | | 'ヽ. .| / .| | ゙i,ヽ._ l __,,./ .| ! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐ ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i | | r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! | | ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' _ ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7 ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r" __,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'" ,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
もう全くRyzenスレじゃなくなってるよな 発売まで二週間切ってんだぞ
>>349 そいつの信者とかではなくて赤党緑党みたいな陣営と絶えずやり合ってる印象
とにかくしょうもないことに片足突っ込んで勝手に嘆いてるのがこの業界だなって
「チップレット」技術における、コストと価値の関係 ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1666287.html
アスロックのBIOSまた来てるけどまたベータやん 仮で使ってる奴だから適当だけど
カスロックCPUテスト六にしない糞メーカーだったんだな…
>>358 X870 ProRSだと3.20Beta→3.20でBIOS更新ファイル自体に違いは無くて
ダウンロードページのBetaの表記をなくして正式版扱いにしただけの模様
この対応版ベータでCPUが壊れてもユーザーの責任です!よろしくお願いします!
現時点ではASRockとMSIのマザボは避けた方がいいのか・・・ ( ..)φメモメモ
アリエククーポン 使わないで残ってるやつがあるので PCパーツでも買うかな と思ったら HDDもマザボも高いのね(´・ω・`) なんでも安いってわけじゃないんだ
Ryzen買ったらモンハン貰えるキャンペーン始まったな
その昔は買ってきた!相性問題で起動すらしねえ!終わり! だったかなら 近年はポン付けで何も問題ないから麻痺してるけどその辺りは何も変わってない 補償欲しけりゃメーカー品かBTOだよ 素人はヤマダで5年保証でも付けておけ
俺も自作歴30年近くあるけど昔のこと持ち出して自作ってのはこんなもんなんだよ(ドヤァ みたいなこと言うやつはバカだと思ってる
BIOS更新での損害はユーザーのせいと3回も言うのであればDLページにも書いとけよ
>>373 ドヤァだけど保証関係の内容は昔と変わってないんじゃね
だからポン付けで動きすぎて麻痺したなと
>>363 ASUSとGIGABYTEとBIOSTARも避けた方がいいよw
>>375 しっかり書いてあるw
他社やユーザーに責任を押し付けて逃げるような社風を感じているので避けてる
あいつも個人のXに突然絡んでくるのでキライ
前にパーツは良かったけど広報キモいんだよなって発言リポストされてニチャっとした絡みされたわ
ポンコツどもがさー、脆弱性対策でBIOS更新しなきゃいけないんですよー、ってほざいてんだけどさ ほとんどお前らの趣味PCに関係ないだろっていうね セキュリティ、セキュリティ、言うだけの典型的ITわかってない上司じゃんっていうね それがBIOSは常に最新がいいよね うっせー、無能だわー
今後パフォーマンスに関わるBIOSバージョンアップも出来ないのは結構困るだろうね
ColorfulやGALAXのマザーしか勝たんか… NZXTくんはAsrockのOEMなので下がってどうぞ
>>382 だからそういうのはリスクを取れるヒトバシラー様が通ってからだよ
“性能や機能の向上が無料だと思ってダウソに群がってるイナゴ“がやって良いことじゃ本来なかったんだよ
今回もインフルエンサーを気取る浅っっっっい奴が人柱になっただけのこと
我々のような分をわきまえてる小人の庶民には関係がないのさ
スペック厨の気持ちはわからんでもないけど、今時の性能で多少パフォーマンスアップしたとしても体感なんてできないし意味ないぞ
9800X3Dで組む予定だったけどもう安くなった7800X3Dでいいような気がして来た
やすいといっても一万円くらいじゃなあ 後で9800にしとけば…って悩みそう 今9700x
9950x3Dベンチスコアとか出ててコメントも来てるけど ゲームではやはりほとんどの場合恩恵を受けないと書かれてるね それなら、電力が同じ9900x3dをポン付けで入れ替えるほうが純粋に恩恵デカい?
具体的に自分がどういう使い方をするのかだしそもそもゲームなんて物はなくて事情はそれぞれのタイトルごとに異なる 同じ世代間でポコポコCPU買い換えるなんて買い物自体が目的の人だろうから9950X3Dと9900X3D両方買ったほうが満足度は高いと思う
安くなった(安くなってない) 冷却と消費電力(エコモード)もお忘れなく
9900x使ってるけど9900x3dにしても大して変わらない気がしてる
ちもろぐ、はよ9800X3Dとアナリストマザーを避ける策を出してくれ
新しいCPUに対応させる為にbios更新はしないといかんだろう bios自体に不具合がもしあったとしたらメーカーが悪いだろう 更新時の不具合は自己責任だろう
9950X3D発売日ようやく決まったんか ググっても出てこないけど日本価格決まったんか? あとモンハン配布日本以外じゃね?
>>387 前回はX3Dも入ってたのにAMD調子こいてんな
>>381 ずっとBIOS更新してなかったから、セキュリティのこと初めて知ったんだろどうせ
>>395 何も考えずにMSI買うのが安定
無駄に流されてASRockに行くよりは健全
モンハン配布 ps://news.mynavi.jp/article/20250228-3138385/images/002.jpg
審査は日本AMDだろうから重箱の隅を叩いて壊すくらいの勢いで審査してくると思うぞ
>>389 どこで見られるか分からんがマルチ性能が向上した感じ?
俺的にはゲーム性能が9800X3D程度でマルチも強いって感じだとすげえ嬉しいんだが
モンカス不評で荒れてるから無理に貰わなくて良さそう
ここでAsrock叩きしてた奴らも対象やろなあ…😂
://i.imgur.com/aSaQWQp.jpeg
実際biosアップデートするなが公式見解だとするとこのメーカーだけはやめようってなるよね
>>20 まだ買ってないのかよ
俺は2年前に買ったぞ
>>402 なんでX3Dと9070シリーズが入ってないのか分からん
>>417 まだ発表してない物と特別な販促がなくても枯渇状態の物と・・・
>>412 風評落ちてるの自分のせいって気づいてないんかな()
>>421 $699で$50だけ高いRTX507oTiが18万前後だから多分17万ぐらいだと思われる
>>422 ぎゃーーーーーーーーーー
だったらもう他のを買うか…
9700X辺りで良いかな
9950xなら今8万ちょい X3Dが出て7万台に行くかそれとも上がるかはわからんな
9800X3Dとメモリの問題と言うのに非X3Dの上位ランカー狙うって、Xeonで良いんじゃ
>>423 希望的要素が高いけど今の980oX3Dのレートで行くと124,500円ぐらい
それが品薄になるほど好調に売れてるんだから 実際は価格は適正もしくはまだ安いって事なんだけどね
Ryzen Al Max+ 395の内蔵GPU RTX4060程度の性能あるみたいだな デスクトップ用も来るといいな
8、9日がAMDCPUが安い日らしいけどセールはその後が本番らしいしわからん
>>437 想定される価格は税込みで699x190=132,800くらいかな
7950X3D使いだけど モンハンワイルズでGameberで「ゲームとして記憶する」がチェック入れても外されるんだけど同じ症状の人います? ベータ版では特に問題なくチェック入れられたんだけど製品版だとFPS落ちて困ってるわ...
>>439 それはCPUのお話じゃなくてビデオカードドライバ、管理ソフトのお話じゃないの
>>438 、
>>427 もありがとう
なんとか予算内だから待ってみるわ
手に入るかは分からんが数年ぶりに新しくPC組むからどうせなら一番良いのが欲しい
>>440 7950X3D使ってる人なら3D VCacheが有効なCCD0を優先する設定する必要あるから
同じ症状が起きてるいる人がいるならWindows側の問題だし
そうじゃなければおま環なのがわかるから知りたくて質問してます
>>442 ベンチマークをやってみたけど
一度チェックをしたら外されることなく毎回正常に出来てるよ
>>443 ベンチマークとβ版は正常にチェックできるんだけど
製品版だけチェックできない(外れる)だよね
製品版だったらどうでしょうか?
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| || !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /
9800x3D早く65000円ぐらいまで落ちてくれ
ASRockて定期的にやらかすイメージだわ AM4の時にm.2が一部マザボで起動しないみたいなのあったし
ASRockは今後地雷メーカーとして敬遠されるだろうね
17年はさすがに無くね? 米尼で税込み13万で買える計算じゃないっけか
CPUはともかくマザーとメモリも突き詰めるとそれぞれ5万ぐらいかかるからなぁ。。。
その辺詰めても大した性能差感じんし その細かいとこ気にする奴は5万の投資を惜しまん奴だろ?
海外3月6日発売 599ドル
://pbs.twimg.com/media/Gk4MlQ0WYAAul42?format=jpg&name=large
カスク「こちら~、279980円となっております」 になりそう
>>444 ほんとだ、チェック外れるね こんなの始めてだわ
ゲーム側で適切に割り振る機能があるから外側から使用CCDを強制する必要なしかえって逆効果になりかねないからできないようにしてるとか 完全に想像だけど
>>458 発表CPUより後だったのに早いな
9950X3Dも早めてくれよ
>>460 よかった自分だけじゃないんだ
色々試したけどBIOS上でゲームモードにするしか解決しなかったけどモンハンの為だけに8コア潰すの馬鹿らしいし諦めた
教えてくれてありがとう
>>462 β版とベンチでは設定できるから不具合な気がする
もしカプコン側が故意に制限してるなら20〜30fpsもパフォーマンスが下がるからアホすぎる
とりあえずカプコンのサポートに送っとくわー
ほんとゲームバー制御好きだね そんなの使わないほうが楽だし自由自在にできるのに
モンハン多コア使うから両CCDオンになるって話だったけど実際どうなの? 両CCD使うならX3Dはあまり効果ないんだけど
モンハンは同じグラボ比較で7950X3Dだけ4Kでも謎にfps出てたデータがあるせいで9950Xよりも9950X3Dが欲しくなってしまうよ
やすぅい
アリエク使えない知障にいちゃもんつけられてて草wwww
>>474 たしかここパッケージかバルクか運だったはず
バルクだと商品がどんな経路かわからないわ
個人的には9600X3Dがほしいが出る気配が無いね
次の12コアで確実に乗り換えるから今世代は6コアがいいんだがなぁ
9600で何も問題無いけどアリエクで9700X注文した レビューも日本人の本物報告が多いし大丈夫だろう
>>468 たしかにモンハンはCPUが電力食う感じするから
片肺モードにしないほうが良いのかも
7600x3dが出たばっかなのにそんなすぐ出るわけねーだろw まだ9950x3dもでてないのに 出てもずっとあとで限定品で日本で販売するかも謎なやつになるんだろ
>>478-479 Comet Crash覚えておくわ
まだSZCPU storeしか利用したことがない
僕もアリエクで買っちゃった LIHEN Global Storeってとこ 届くといいなあ
>>486 そこ最安値だから検討したけど取引数少なすぎじゃね?
>>487 自分の場合は7700だけど
販売数1000越えてるし日本からのレビューもあるし
届くといいよね…
Bigsaveになってるのはアリエクの倉庫で管理してるから基本本物のはず 怖いのは最近消費税取られるみたい話がある事
アリエクは脱税が当たり前みたいな雰囲気はまずいですよ
アリエクは先月の24日に試しに安いパーツを初注文してみたわ まだ届いてないけどこまめに空港に到着しただの位置を知らせてくれてるな 無事届いたらまた何か買ってみるか 流石にまだ高いCPUは怖くて手が出せんが
アリエク使って安く買った俺スゲーアピールがここは酷いな そんなアピールして虚しくないんか? アリエクのクーポンや安売り情報や詐欺情報の共有は有り難いが
>>494 どどかない方がマシ。
アリエクは3ヶ月くらいで返金される。
返品機能もついた。配達は基本ヤマトか日本郵便で届くが
回収は佐川が回収する
この前Switchの交換液晶パネル逆向きがあったけど返品してすぐ金帰ってきたわ
アリエクは基本自己責任だからな ここでみて買って詐欺にあっても誰も面倒見てくれんぞ
少なくとも 人に薦められて利用するような店ではない
DDR5-9200のメモリ発表されたが まともに動かせるCPUっていつ来るのかしら
>>501 インテル系かMSIのマザーで9xxxシリーズで動くんじゃね
まるでカスクなんかが「9800X3Dでコケた皆さんインテルなら余裕ですよ」みたいな
9000MT/sより上はGear4になるはずだが、9200でギリGear2で動くんかね あとAMDも9000MT/sはいけるよ まあASUSの特定マザー限定だけども
9700Xだと日本のショップで買うよりアリエクで買って壊れたらまた買い直す方が安い可能性すらあるからな どんだけぼったくってんだよ
>>499 お前の書き込みのせいで余計に疑惑生んでるのを理解しろ
IODとCCD間で詰まるから高速になるほど費用対効果は薄くなる。 Zen6でIFを2本使うとかしないと。
アリエク初心者が増えたようだし、助言しておくが、開封時に動画撮影しておけよ これネタじゃなくてマジレスだからな そういうモールだということを最低限認識しておくべき これを怠ってトラブルに巻き込まれたら、βBIOSに更新して文句言ってる連中と変わらん知能だぞ
Ryzen 5 9600無印、アリエクでやすかったから買ったのだけども、ほとんど全く日本語で情報ないな。出るかもとか出たくらいで、使ってみてどうなのかとかまったくない。
>>513 いちおう開封前の伝票から開封後にシール状態のブツを表裏撮るくらいはしたほうがいい
店側もSN控えているから、それが確認できる程度に
撮りっぱなしで組んで動作確認まではさすがにな
>>512 初心者だが了解
高い買い物をした時は特に気をつけるわ
不良ないと思うけど一応撮るわ。しかしハピタス経由がミスってて効くわ 1000いくら得するのが嬉しいのにな
アリエクの9800x3dはどんどん安くなるな もう買い時わからん
7800X3Dのほうがお買い得かな 最安値を知ってるとまだ5万もするのかと言いたくなるのは理解できる
モンハンつまらなくて今は無理して9800x3d買わなくて良かったと思ってるわw こんな高いCPUでも結局ゲーム用だもんな
Steam版だけバグだらけなんだっけ?で気の毒という感じだが
>>522 良くも悪くも昔ながらの和ゲーのままで
パーツやPCを新調してやるほどのものでもなかったね
タルコフやってみろよ、CPUが回らないとFPS伸びないゲームだから9800x3dを試すならちょうどいいぞ
グラボスレに「5070tiなのにFPS60割ったぞ」とかいってモンハンのスクショ上げてる奴のCPUがi3で総ツッコミくらってたからやっぱりCPUも大事よね
モンハンもアップデートで不評な部分改善してくるやろ
>>527 全部なんちゃってタイプだから同列で考えちゃだめだよ
所詮モバイルの限界
RTXなんちゃらLAPTOPって重量3k程度あって 据え置きのなんちゃってノートに100万突っ込むならデスク突っ込む方が幸せになれる
RyzenのCPUとMSIのマザーの組み合わせってあまり一般的じゃないの?
Ryzen2000シリーズが出た時他社のマザーがXFRの負荷に耐えきれずVRMが爆熱化してたけどMSIのトマホはVRMが優秀だったからVRMがあまり熱くならなかった 多分こういう経緯で鉄板扱いされてる
そういう人もいるんだろうけど、そんなに鉄板感はないな Xとかでは声がでかい人がいるの?
Zen6がサムチョンとかハズレの予感しかしない… グラボのGDDR7ゴミカスで大コケしてるし…
実質7nmの集積率のTSMC6nmからよくなるんか?
MSIはRyzen初期から安定してるから鉄板 売れ残ってたトマホが実は正解だったというのもある
>>542 X870Eのトマホークを出すのが遅すぎなのよ
USB4いらなきゃX870系は罠だしX670E買えばいいのに USB4必要ならX870系しかないけどさ
>>544 X870系はメモリの動作速度が改善してるマザーが多くてね
1DPC 2Rも、2DPC 1Rも、Gear1の6000で回せるのが最大のメリットだと思う
いつも煽りっぽく言うやついるけど IFがボトルネックになっているからRyzenでは6400使っても63GB/sぐらいしか出ないので恩恵あまりないのは本当だぞ レイテンシ低いのを使った方が良い
Ryzen出た当時は、これしかなかったからトマホーカーが沢山いた記憶あるな。
あと10日か どこかのショップで購入キャンペーンとかやらないかな
>>546 2CCDのモデルはread側だけ理論値で128GB/sでるぞ
自分が使ってる6,000MT/sのメモリでも実測78GB/sくらいは出てるし
>>526 改悪続きのゲームを他人にお勧めするのはやめとけ
旬も過ぎてやってる人口も急降下してるし
アリエクで初注文した荷物無事届いたわ 状態も良いし梱包も丁寧だったから一応は信用して良いのかな でも数万の商品買うのはまだちょっと怖えなw CPU何個か買いたいんだけど
MSIてマ?ステマじゃなくて?ASUS TUFばかりだった
>>554 まだCPUは手出してない
ケース内光らせるステー買った
>>558 L3キャッシュが少なかったりPCIeのレーン数が減らされていたりするので
ある程度の割り切りは必要
※iGPU有りのモデルはComputeUnit多めという特性もあるけど
>>551 何も遊べとは言ってない
パーツスレなんだからせいぜいベンチに使えばいいだろう
まぁ有料なんだけど
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.| {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD , '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ / 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// // / |l ̄`ヽ ノ `メ、 ,/ {:} `ー'- ニ_ ,/ _∠ |l \ , \ / _ ,. イ´: |l \ ,λ / -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy} 〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ ! `ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ ` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´ // `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--' / / `ヽミニ>ァ┴ '´ /\V| / ./ ヾ.、 ,. ' ´
>>555 Win1124H2がASUS製品のトラブルばっか出してて
ASRockも騒ぎ起こしてるから消去法でMSIになってきてる
DLSSスワッパーで一番上のにすると所々でスローになるんだが
もうモンハンワイルズ買ったから 9900X3Dにバンドルしなくてもいいぞ 9800X3Dや9950X3Dにバンドルしてやってくれ
>>564 X3Dは全て対象外だからご安心ください
9800x3dと 4070tis買ったけど、モンハン1万はたけーよ
9950X3Dが発売されたら9950Xが安くなるね
>>557 9950X3Dの争奪戦に負けたら買うわ
>>568 違うよ
4070tisは去年13万で買った
9800x3dは年初に工房で運良く売ってて8万8千円で買った
pcの構成自体は30万切ってる
これでモンハン余裕って思ったけど、高すぎた
epicの無料ばっかりやってると価値観狂うな
ヨドバシでsteamキー買えば10%ポインヨ付くから結構ありがたいね
モンハンとか 少し待てば100%安売り投げ売り 誰も見なくなる代表選手みたいなものだからな そこに1万は当然高く感じる
>>217 B650が3ヶ月動作してたのが焦げて起動しなくなっている
リンクは絶対に貼らせてくれない
>>572 友達いなそう
盛り上がってるときにやらないと意味ないコンテンツってのもあるんだよ
新規に構成組みたいんだけど、WQHDのゲーム使用でRX9070と5700x3Dの組み合わせはさすがにCPUボトルネックになるかな?
>>578 4070でも少し足を引っ張るからアリエクで9700X買いなよ
上手く見つけられたらクーポン使って32500円で買えるよ
もっと安くしたいなら7700を選べば21200円で買える
>>579 確かに9700xのほうがコスパ良いね。ありがとう
socketもAM4よりAM5にしたかったし
9950x3Dの発売と円ドル比較して安い時期に狙ってみる
3万程度のCPUと9950X3Dでは全く比較にならないけど目的がよくわからんな
アリエクの7950X3D 69,445円 冒険で買ってみようかな
大陸から発送は運良ければ来るって程度に思ってないとな 来ても偽物とか余裕で送ってくるぞ
アリエクで買わせようとしてるやつ人の心ねえのかよ絶対やめとけよ
7800x3dと9800x3dのゲーム性能は数万余分に払う価値ある? 5800x3dから卒業したいわ
>>586 偽物ならアリエクのプロテクトあるし
なんならPayPalの決済取り消しもできるし
リスクヘッジはある程度できるんでは?
※アリエク始まってからずっと使ってるけど半導体は買ったこと無い
見るからにヤバい店だわ絶対届かん
偽物が届いたら返金対応できるんだろ? なら別にリスクはないと言っていいんじゃないの?
強いて言えばその手間だな それすらイベントとして楽しめる奴だけが使えば良いだけのこと
もう話題になってない?けど9800X3D突然死は結局ASRockのやらかしで良いのか 他メーカーは何も言ってないみたいだし
偽ショップは発送がDHLかFedEXだったりして別住所に発送されるとか 別住所には(偽商品が)正しく発送完了されるから対応が面倒って聞いた
アリエクの9800X3Dたいして売れてなさそうだしもっと下がりそうな気がする アニバーサリーセール楽しみだな6万円台突入したら買おうかな
>>595 偽商品による偽発送は到着住所が正しくない事が解るスクショ提出ですぐカタがつくよ(経験済み)
>>591 ハスクポチってみた
そろそろ暖かくなるしこいつで房総半島ツーリングするか
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | ---- 、 ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | /´i9-285K\ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| 厶--- 、 Ryzen9 9950X3D ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、, \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / i7-265Kヽ.、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r'14900K ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ ,イ廴13900K ーi≦f(乂从儿ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
7800X3Dのバルク品47000円だから買っちゃった
CPUなんかそうそう壊れないから まッとけば安くあるけどな 去年の7800x3d投げ売りもそうだけど
別に使えないのはそいつの損失だから叩く必要なくね? 使ってもらわないと困る立場なの?
lud20250303165937このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1740537403/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part77 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2 ・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part19 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part37 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part399 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part514 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part445 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part488 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part325 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part397 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part412 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part428 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part436 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part82 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86 ・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part324 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part297 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part431 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part353 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part406 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part295 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part443 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87 ・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part369 ・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
06:11:15 up 86 days, 7:10, 0 users, load average: 9.68, 9.38, 9.91
in 0.033734083175659 sec
@0.033734083175659@0b7 on 071219