◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号 YouTube動画>11本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1721466999/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 前スレ RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号 http://2chb.net/r/jisaku/1719230488/ >>1 殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
>CrowdStrike、世界規模障害にあらためて謝罪 「二度と起こらないよう対策する」 ユーザー;二度と使わないように対処する
ASRockオリジナル初のブロワーファンモデル、AMD Radeon RX 7900 Creatorシリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0719/547624 ゲーマーやクリエイターに向けた新たな選択肢
一番太りにくい炭水化物って?気にすべきはGI値 炭水化物のGI値一覧 フランスパン 92 食パン 90 精白米 81 もち米 80 うどん生 79 ラーメン 72 そうめん乾 67 パスタ 65 そば生 58 ライ麦パン 57 玄米 55 発芽玄米 54 全粒粉パン 49
>そば生 58 これ蕎麦と小麦の割合はどうなってるんだ……
発芽玄米のうな丼喰ってる時にカミさんのひとめぼれのうな丼ちょっと喰わせてもらったら馬鹿らしくなった。
二階級も下の奴フルボッコにして笑顔で勝利宣言の在日がいるんですが、帰国してもらえないですかね。
明晰夢ってのを初めて見たわ、タブレットで文字を読んでいて 何を読んでいるんだ?と思ってよく見たら滅茶苦茶な内容で、なんだこれ意味がわからんてなったら急にこれ夢かってわかった。
夢の中で眠ってしまい、そこでも夢を見てて、起きたら夢の仲というのがあったなあ
Zen5があんなにすごい価格で出ても、それを帳消しにするような円安だしいいい
AMD B840チップセット搭載マザーボードはPCIe Gen 3のみ対応の衝撃仕様に。
A620以下の性能
https://gazlog.jp/entry/amd-b840-chipset-pciegen3/ バイデン大統領が大統領選からの撤退表明 ハリス副大統領を後継指名|
Zen5が価格下げて出してきたということは、 新チップセットのマザーボードの価格も抑えてくる いくらCPUが安くても、マザーボードが高ければ売れないし
マザーボードは逆に(為替のせいで)価格が上がる悪寒しかしない
>リークされたRDNA 4の機能から、AMDがレイトレーシングで追いつこうとしていることが示唆される >? 2倍になったRTインターセクトエンジンがPS5 Proに搭載される可能性も RDNA 4 GPUに搭載される予定のレイトレーシング機能を強調した、部分的に編集されたデータシートが、 有名なハードウェア情報リーク者@Kepler_L2 によって共有されました。 これらの機能は、今年後半または来年初めに発売される予定のPS5 Proに搭載される ハイブリッドRDNA 3 + RDNA 4 RTデザインにも搭載されると予想されます。
今はレイトレよりも行列パフォーマンスの方が大事だな ビデオのノイズ除去を真面目にやってくれ
オバちゃんが男子便所の大を使う為に割り込む奴ですね
>>25 VSRはクッソ電気食うからちょっと
権利関係から怒られたかして最近のドライバでDRMではVSR無効になるようになったしな
今日も東京は夕立来るんか。移動時間外に来てくれる事を希望。
つべの動画とか元が高解像だし電気代かけて誤差みたいな補正してもしょうもない
10km以内で積乱雲がヒャッハーし頭上では雲放電が発生している・・・gkbl
八王子の15時は26.8℃って、何があった、という感じ。 最高は37.6(12:45) だと言うのに。
>>23 2chb.net/r/poverty/1682217733/
【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504]
AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504
2chb.net/r/poverty/1682477706/
AMD 月例の脆弱性情報
AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)
AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響)
Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。
Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響
2023年8月17日
最大54%性能低下
最大54%性能低下
最大54%性能低下
AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か
gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/
0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk
intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ
7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins >>7 今時ブロワーファンなんてうるさくて欲しい人いないやろ
>>34 iwaraのh264で300MB前後の領域だと結構変わってくる
Acer、160Hz対応の31.5型4Kゲーミング液晶ディスプレイ計2機種発売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0722/547846 XV322QKV3bmiiphx オープンプライス(市場想定売価税込99,800円前後)(2024年7月22日発売)
XB323QKV3bmiiphx オープンプライス(市場想定売価税込109,800円前後)(2024年7月22日発売)
思ったより安い
Predatorのほうがかっちょいい 14年前のモニターが壊れないから未だに使ってるけど、そろそろ4K交代なのかな・・
今年は流石に高校野球も死人が出る気がするんたけど、誰も止めないね。 グレタでも左翼でも文句言えばいいのに。 誰もお金くれないだろうけど。
扇風機の首振り機構のみが壊れたんだが、こんなことある?
ロックリー関連で国 外務省主導で売国してる発言が出てきた
7月21日
「権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まった」という文章を否定しろ、という意見が多いようですね。ここで迂闊に発言すれば揚げ足をとられそうです。外務省から正式な要請があれば、史料付きでやっても良いですよ。外務省がこの問題を本当に「国際的な国益問題」と判断すればですが
これは外務省がロック・リーの本を否定するような調査依頼するわけないですよねー
外務省さんも外交や事業に利用してるんだからってポストなんだろうね
日本人ヘイトを国が主導してるって話に発展しかねないし、拗らせた陰謀論まで出てくるぞ
自国の歴史の話題で議論したり疑問を持つことを許されない国になったということ?
日本の歴史や日本人の名誉とか利益とかどうでも良くて相手国が喜びそうなエサを与えてご機嫌取りして
関係は良好です外交うまくやってますアピールはTHE外務省だ今回なんか典型じゃん
AMD Ryzen 9000 processors prices listed by French retailer ? European Ryzen 9 9900X price at nearly $750
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-9000-processors-prices-listed-by-french-retailer-european-ryzen-9-9900x-price-converts-to-nearly-dollar750 Ryzen 9 9900X is priced at about a $67 premium on the Ryzen 9 7900X at the same retailer.
これはだめだったんか
Alleged AMD Ryzen 9000 “Zen 5” Desktop CPU Prices Revealed: 9950X $499, 9900X $399, 9700X $299, 9600X $229
https://wccftech.com/alleged-amd-ryzen-9000-zen-5-desktop-cpu-prices-9950x-499-9900x-399-9700x-299-9600x-229/ Ryzen 9 9950X - $499 US (7950X $699 US MSRP)
Ryzen 9 9900X - $399 US (7900X $549 US MSRP)
Ryzen 7 9700X - $299 US (7700X $399 US MSRP)
Ryzen 5 9600X - $229 US (7600X $299 US MSRP)
最近はちっこい筐体なのに漏れの古タワーの数倍の性能で萎える
G.SKILL、Ryzen 9000にも対応する宝石をイメージしたDDR5メモリ「Trident Z5 Royal Neo」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0722/547912 メモリプロファイルはAMD EXPOをサポートし、最高でDDR5-8000(CL38-48-48-128/16GB×2)までの高速メモリキットがラインナップ。
AMD Ryzen 9000「Zen 5」デスクトップCPUは、DDR5メモリサポートにおいて以下の点で強化されています。 デフォルトでDDR5-5600をサポート 1:1ファブリッククロックで最大DDR5-6400メモリをサポート X870マザーボードでは、1:2モードでDDR5-8000メモリ、2DIMM構成でDDR5-9000メモリを超えるサポート
Intel が頑張らないとDDR5 の普及が遅くなるね
DDR4マザー販売して普及の後退に貢献してたのがインテル
日本HP、Ryzen AI 300搭載でCopilot+ PC準拠のAI PC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1610305.html >出荷は9月以降を予定している。価格は29万9,200円から。
Ryzenたっか(´・ω・`)
自分の人生 退く! 媚びる、省みる! 我が人生に一片の悔いあり
どんなに困難でくじけそうでも 信じることさ 必ず最後にAIは勝つ
Elon Musk fires up ‘the most powerful AI cluster in the world’ to create the 'world's most powerful AI' by December — system uses 100,000 Nvidia H100 GPUs on a single fabric こいつがダイソン
>アミューズは本日(2024年7月23日),カプセルトイ「あの時消されたイルカです。」を発売した。価格は1回300円。
>>75 巧妙な現金獲得方法
AIも金が無いよりは有ったほうが必要な時に動き易いからな
【ニュース】 「白くまくん」の日立、家庭用エアコンの生産撤退…合弁会社を独ボッシュに売却
Intel finally announces a solution for CPU crashing and instability problems — claims elevated voltages are the root cause; patch coming by mid-August [Updated] インテルンついに直す
ロン毛に何か言えよと煽られて慌ててそう主張したってだけ てか本当に完治できるなら、こんなに長い期間だんまり決め込んでるわけないし
>>82 2年前にテキサス州の地方紙に載った、SWEの乗員系システムが「まるでWindows95時代のものみたいだ」という揶揄 “Some systems even look historic like they were designed on Windows 95." がだんだん伝言ゲーム化して「システムがWindows 3.1」に化けただけです。
>サンフランシスコの鉄道システムは毎朝「フロッピーディスク」で起動されている 1998年からいま現在に至るまで、「ミュニ・メトロ」の自動列車制御システムには5.25インチのフロッピーディスクが使われている。 システム全面刷新には、あと6年ほどかかるとみられている。 このニュースを思い出した
インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
https://twitter.com/thejimwatkins 2chb.net/r/poverty/1682217733/ 【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504] AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504 2chb.net/r/poverty/1682477706/ AMD 月例の脆弱性情報 AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響 ファームウェアやドライバーの更新を 2023年11月15日 17:20 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響) AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響) AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響) Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。 Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響 2023年8月17日 最大54%性能低下 最大54%性能低下 最大54%性能低下 AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/ 0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ 7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑 hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
もはやX3Dの3日天下はぽあに含まれないゲーム限定になるようだ news.mynavi.jp/article/20240110-2860357/ Intelが第14世代向けに発表した最適化機能「APO」、まさかの第12世代/13世代にも展開決定 2024/01/10 Intelが発狂モードに入ったようだ X3Dのおかげでゲーム用途でIntelに対してアドバンテージを取れるようになったが ぽあしまくられるとその前提が根本的に覆る 121314世代の上位Kのfpsゲインがますます増す事態になってきた X3DのリードはArrowが出る前にリストに上げられたゲームでは失われるようだ 今後も対応ゲームがどんどん増えてくると・・・ Intel Core向け最適化機能「APO」、ついに第12世代 / 13世代に対応。『FF14』でも使えるように news.mynavi.jp/article/20240315-2906565/ >国産タイトルとしては、MMORPG『ファイナルファンタジーXIV』がリストに加わっている。 アムドと違ってすべてはお客様のためを思った迅速で丁寧な対応ですねぇ🤗 第13・14世代Coreの不具合についてIntelが原因解明のアナウンス―パッチ配信は8月中旬が目途に www.gamespark.jp/article/2024/07/23/143455.html
(~) γ´⌒`ヽ はいはい~♪ {i:i:i:i:i:i:i:i:} / \ ( ´・ω・) / ☆チン 〆 ┌⊂::::::::::::::つ∈≡∋ || γ ⌒ヽヽコノ .|| || .|しま |:::|∪〓 || . /|\人 _.ノノ _||_. /|\
24時間営業のスーパーに4時半ごろ行くと、 10人ぐらいは常に人がいる ほんの一月ぐらい前は誰もいなかった 日の出が遅くなってきてるので、 暗くなってきてるのに
日中は異常な高温だから夜中に活動を移してる人が多いとか
アムド逝ったあああああああああああああああああwwwwwwww Intel Core Ultra 9 285K “Arrow Lake” Flagship Desktop CPU Spotted: ES Chip With 24 Cores, 24 Threads, 76 MB Cache & 5 GHz Clocks wccftech.com/intel-core-ultra-9-285k-arrow-lake-desktop-cpu-24-cores-24-threads-76-mb-cache-5-ghz/
先ず反るヒートスプレッダーを改めてくれないと買えないお
>>96 アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/
インテルの爆熱路線はなんも変わってないぞ 製造コスト高すぎて価格でZen5に対抗できないから爆熱路線突き進んで またラプターみたいに実用性のないベンチて誤魔化すしかないインテル
Windows on ArmってItaniumと同じ運命を辿りそうな予感がする IA-64と弱点を共有している
Intel Core i9-14900KSの消費電力は最大508Wと狂気的な値。 これはあああ
intelは13、14世代のリコールをちゃんとやらない限り信用なんて無いじゃん 製造上の問題だったのでは?なんて話も出てきてるみたいだし
ゼンジーの記事で久しぶりにジョー・マクリーの顔を見て安心した
>>107 そろそろ1/4のコア数のAMDと互角の戦いを始めそう……
いいかげんバスまわり刷新しろとしか思わないが
雨雲情報で埼玉・東京・神奈川に跨って見慣れない色の範囲がそこそこ大きいな そりゃ土砂降りですわ、っていう
青梅は11:50~12:00の間に6.2℃下がってしまった
練馬すげえな 36度から22度まで落ちて、もう32度だよ
とうとうゲーミングラーメンが出たようだぞ、片手で食せてカフェインも入っており、当然光る。
大体片手で食えるだろ? 左手→箸 右手→マウス あ、俺左利きだたわ。
自作パーツ界隈はここ数年ゲーミングを付ければOKみたいなところがあったけど、これからAI付けとけば何とかなる風習になりそう
ゲーミングラーメンとか言ってるけど 中身ゼリーやんキモ
こんにゃく麺じゃなしに普通のでんぷんベースの麺だとぶよぶよになるし
AMDがZen 5の詳細を発表 ― コンパクトコアは通常のコアより25%小さく、デュアルCCXを備えた新しいSoCとチップアーキテクチャ
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-dishes-more-zen-5-details-compact-core-is-25-smaller-than-the-normal-core-new-soc-architecture-disclosed AMDの「コンパクトな」Zen 5cコアへのアプローチは、Intelのe-coreへのアプローチとは本質的に異なります。
Intelのe-coreと同様に、AMDのZen 5cコアは、プロセッサダイ上で「標準」パフォーマンスコアよりも少ないスペースを消費しながら、
それほど要求の厳しくないタスクに十分なパフォーマンスを提供するように設計されています。
そのため、電力を節約し、これまでよりも平方ミリメートルあたりの計算能力が向上します。しかし、類似点はそれだけです。
Intel とは異なり、AMD は同じマイクロアーキテクチャを採用し、より小さなコアで同じ機能をサポートしています。
AMDのフルファット Zen 5 コアとコンパクトZen 5cコアは、同じダイに両方のコアタイプを搭載した異種設計 (Strix Point など)
または1 つのコアタイプのみを使用する同種設計 (フルサイズ コアのみを搭載した Granite Ridge デスクトップ チップ、
または小型コンパクト コアのみを搭載した前世代の EPYC Bergamo サーバー チップなど) のいずれかで、複数のセグメントで使用できます。
内容量120g こんにゃく麺 こんなんエネルギーにならんだろ そんで660円 誰が買うんだよ
リバポお笑いに復帰したところが一番被害喰らってるチームではないが
あれは軽い睡眠時無呼吸症候群について書く事ができた 油取り紙
低血糖の症状出てる糞会社なんていちいち構ってられんやろ。
ダブスコ売るなら14時過ぎてから書き込めってのを見た。 アイスショー比較 929 名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23 新着情報
>>86 確か、カー用品店なんか?アニメ見る限り自作のソードオフショットガンだろうな
>>107 商社系なんか怪しいからイン!
こういうところで入るわ
ブスにストーリーがあるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけどな
1500万円
キャピタル17万円でプラテンするわ
https://ll.8pc.q54o/HYMAau44I 妄想凄いねお婆ちゃん 文武両道ネイサンを褒めたら美化しすぎって 充実したな 26とかかな
どんぐりがリセットされたと思ったらスクリプトまみれになりやがった そして人間が手動ペースで書き込んでもレベルがほぼ上がらない謎改悪された?
その日の最初の書き込みに画像承認& 10回毎に画像承認を持ってくるだけで スクリプトはできなくなるだろ 困るのはスクリプトと荒しだけだ
遅ればせながら買おうかな 安心してからの人生は お疲れさん。 メガネとデブがパクられたからあまりでかいこと出来ひんのやろ
>>143 スクリプトがAIのように、勝手に、自分自身で進化してたりして・・
>>143 そのままってことはないけど、
モバイル回線以外の荒らしは手動で退治するしか無いね。
>>149 google八分上等じゃないと、量産はしづらくない?
踏み台で高速荒らししたら、ログ解析で自動で潰せるんでない? その辺警戒して人力に近い速度に落としてるんだと思うけど。 モバイル回線の武装警備員ばっかりになったら 次の対抗策が必要って話になるだろうけど。
そろそろ攻攻撃したやつのデバイスを破壊する攻勢防壁を作って
>>153 それ大事って、トランプさんのSSから習った
1ドル152円61銭前後と大幅なドル安・円高で推移 逆回転しだした
直ぐには抜けないだろうけど、140円割ったら、底抜けして120円に向かいそう それまではまだ時間が掛かるだろうけど(個人の想像)
>>159 日本の現状に、そうなる要因が一つも無い
みんな日本の現状現状言うけど、アメリカが大量のお金ばら撒いて好景気になって、それでインフレになって、それを抑えるために金利上げて それが(金利上げ)要因でドル高になってるけど、アメリカがその莫大な借金ができるのは、 日本がアメリカの国債を大量に買ってるからできるんであって、鶏が先か卵が先かの議論が決着しないようなもんで それにみんな気づけば異常なドル高は収まるはず >アメリカ国債の全保有者のうち、FRBが11%、海外が47%を保有。 >日本勢の米国債保有額は11月の1兆1270億ドルから12月には1兆1380億ドルに拡大し、22年8月以降で最大となった。 >日本は依然、海外勢として最大の米国債保有国。 >中国の保有額は8163億ドルで、11月の7820億ドルから343億ドル増加した。
我が国の現状を見れば正しい相場は110~120円程度 そのようにならない市場は役に立たない 役に立たない道具は改造するか捨てるかだ
Ryzen 9000シリーズが発売延期。初期生産ユニットに品質問題
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1611057.html さらに円高が進むと思いますが、ちゃんと反映されるのよね、アスクさん
>>158 数ヶ月前に外貨建て定期預金をしようと思った事があったが、そうしなくてよかった。外貨預金をすると日本の富が海外に益々流出するので、大人しく円定期預金にする。
>>163 Intel と違って理解できるマトモさがあるけど、組み立てしている奴らがアホになっているのだろうか
パーツ価格が安くなると思っている奴に絶望を教えてやろう 価格が反映するのはドル円が安定してからさらに半年後だ。
>>169 だったらそれまで買い控えすればいいだけだろ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
>>166 外貨建てするなら5年10年単位で見て為替で一喜一憂しないことだよ
一応日本最大の企業であるトヨタは円安の恩恵が膨大 100円になったらトヨタは露骨に萎む
来年には140円くらいにはなってそうだけどね ご祝儀と為替で初出荷より3割くらいは安くなるかね
>秋田に記録的短時間大雨情報 同じ地域で2回目 災害のおそれ高まる 東京の荒川が決壊したら・・
>>180 千葉の方が先に死ぬように徳川家康の時代に設計して、その後補強し続けているので...
お前が東京に住んでないってのがバレバレ 東京のゲリラ雷雨、ここ毎日続いてる雷雨は山梨方面で発生し東から西へ移動する 荒川が氾濫する前に多摩川が氾濫するが、毎日何かしら雷雨になっているのに水害が発生しないのは対策されているから 秋田の映像見たけどあの程度で氾濫とか田舎は対策されてないんだと思った、秋田に住んでないから知らんがな
西から東でないかな それと、毎年のように過去最高の記録的雨量とか更新してるから、運悪くある特定の地域に、 線状降水帯が発生して、局所的に大量の雨が集中したら、荒川だってどうなるか分からないと思う
荒川が氾濫したら下流は江戸川区が先に水没して江東区より西側を守ってくれる。ごめんよ、江戸川区の人。
まぁ東京昔と違ってはタバコ吸える場所も少なく,女性の質も変わり、緑のたぬきが何も問題解決せずに知事に再選する民度の低い窮屈な街になったな。10代の頃は上京した時。景気もバブルで華やいでた。そういう時代を知らない若い子かわいそうに思う。 スレ違いここまで
水面より下に住んでる人の気がしれない
AMDの新CPU「Ryzen 9000」シリーズが発売延期。Ryzen 7/5は8月8日,Ryzen 9は8月15日予定となる
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240725009/ 日付はいずれも米国時間なので,おそらくだが,日本での発売日は,それぞれ1日遅れの8月9日と16日になるのではないだろうか。
昨夜は涼しかったな。もう、気温が上がってきてるけど。午後はどうなるかなー。
>>177 トヨタ
2014年3月期1ドル100円レート営業黒字2.29兆円
2024年3月期1ドル145円レート営業黒字5.35兆円
ナントカミクスだートリクルダウンだーと強きを助け弱きを挫く
庶民搾取の大企業優遇政策に国を挙げて取り組んだ十数年
大企業が儲けても国民は貧しくなり日本全体が露骨に萎んでしまった\(^0^)/
,@-@、 ,@ミA=Aツ@ @彡,,゚Д゚) ,@<35度越えたら東京は毎回雷様のお通りだい ゞ|つ つ ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,.. ,;:,,,,'''' ;;;;(;゚Д゚),,)<お…重いぞゴルァ!! ,;:,,, ;;;;;; (ノ ,,) ゙゙~,,,,,,~,,,,ノ ∪∪
東京の雲は富士山の方から来ているように見えるから、きよらの卵を育てた雲が流れて来ているのかと。
ライゼン様
弱点を克服した新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」発売
https://ascii.jp/elem/000/004/211/4211943/ バッテリー容量は40Whrから2倍の80Whrへ、メモリーはLPDDDR5-6400 16GBからLPDDR5X-7500 24GBに、
ストレージもM.2 2230フォームファクターのM.2 SSDから、M.2 2280フォームファクターのM.2 SSDに変更しているのが特徴だ。
インフレのおかげで給料は上がってるから、このあとしばらく緩やかにデフレになってくれねーかな 給料増えてない中小は知らね
PlayStation 5と同レベルのPCを自作するとどれくらいお金がかかるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/48e0de5d6aba6a9e9c0a8843fe9da9734a7110fe 2023年には基本スペックを踏襲しつつ小型化などを実現した「PlayStation 5」。希望小売価格は66,980円(税込)。
PCパーツを全部合わせると13万6000円ほどとなります。
これに加えてゲームパッドを買い足したり、冷却性能にこだわったりしてカスタマイズを加えていくとより価格帯は上がります
AMD's 128-core EPYC CPU becomes the multi-threaded performance champ in CPU-Z ? EPYC 9755 Turin chip scores over 108,000 points
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-128-core-epyc-cpu-becomes-the-multi-threaded-performance-champ-in-cpu-z ビデカ抜きだとこんなものか MATXケース(電源付き)8000 5700X3D 25000 win11home 10000 マザーボード 15000 CPUクーラー 4000 M2SSD 2TB 18000 メモリ16GB 8000 キーボード1000 マウス500 コントロールパッド 3500 ヘッドセット 1500
ミニPCのwin11のロック画面右下に火狐でさっきまで見てた動画が表示される そのページから移動してもだしwindows側の設定からロック画面の通知を全て無効にしてもだ 火狐終了させてやっと消えた 何この嫌がらせ 勤務中に動画見てるダラリーマンの炙り出ししたいの? 子供がエロ動画見てるの親にバラしたいの?
山形や秋田の豪雨、100年に1度とか言っているけどさ これから似たようなの全国で頻発しそうじゃん
百年に一度とか言われるとどうしても証左は?と思ってしまうま。
100年に一度の大雨の記録を毎年更新していくんだぜ・・_| ̄|○
>宮城県警は26日、同県大崎市鳴子温泉鬼首(おにこうべ)の山中に釣りに出かけた50~70歳代の男女計3人が行方不明になったと発表した。 おにこうべ村って本当にあるんだ
ASRock introduces passively-cooled RX 7900 XT and XTX with vapor chamber heatsink and slightly lower clock speeds
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/asrock-introduces-passively-cooled-rx-7900-xt-and-xtx-with-vapor-chamber-heatsink-and-slightly-lower-clock-speeds You'll need good airflow in your PC case to ensure the cards don't throttle.
ASRockはがんばってRadeon機出してるのに、MSIはもうRadeon出さないとか放漫経営だあ
そもそもMSIのグラボならではの良さとか特になかったし
>AMD Radeon RX 8000シリーズに搭載予定のRDNA4はレイトレーシングコアを完全刷新。性能が大幅向上へ MSOのばか
Radeonの新しいの出るの来年だぜ、その間ゲフォにさらに突き放されるんじゃ
遺憾の意は日本の国技だと思っていたけど、他所もするんだね
五輪開会式で騒然「あなたは一体誰?」 入場行進で無関係の女性が堂々先頭を闊歩、世界が衝撃【オリンピック事件簿】
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcf713034ff4ffad081fea6545e53929366aa870 >大会組織委員会側は遺憾の意を表明し、インド選手団は運営側に抗議した。
遺憾の意ってつまり、「悔しいです!」だよな もっと感情を表に出せヘタれ
い‐かん〔ヰ‐〕【遺憾】 の解説 [名・形動]期待したようにならず、心残りであること。残念に思うこと。また、そのさま。「—の意を表する」「万—なきを期する」
>AMD RDNA4で採用されるレイトレーシング機能が判明。PS5 Proが最初に採用し、そのあとRadeon RX 8000シリーズに展開
>>215 LowProfileなRadeon作ってくれる希少なメーカーだったのに
ニコニコはまだ縮小営業中か・・ いい加減社会的なインフラ攻撃されたら、攻撃し返す部隊を作ろぜよ
パリ五輪、あなたが注目している競技は何ですか? 1位 特にない 30.4% 7,891票 2位 バレーボール 22.2% 5,767票 3位 サッカー 6.3% 1,640票 あちゃ
>>219 電源コネクタが溶けたりした前世代を越える爆熱の模様……
マルチダイ化がうまく行ってないみたいだし
Intel confirms no recall for Raptor Lake CPUs, microcode won’t fix affected units
IntelはRaptor Lake CPUのリコールがないことを確認、マイクロコードは影響を受けるユニットを修正しない
https://videocardz.com/newz/intel-confirms-no-recall-for-raptor-lake-cpus-microcode-wont-fix-affected-units Will Intel issue a recall?
インテルはリコールを発行するのでしょうか?
No.
いいえ。
何も悪いことしてないのにCPUが劣化してるユーザーの救済なしwww
Intel\(^o^)/オワタ
なんかブラウザで見ると5chがおかしくなることがっ
このままnvidiaもintelも経営破綻してルネサス辺りに買収されて経営陣根こそぎ廃棄処分されれば良い そうすれば普通の企業にはなれるだろう
ルネサスに買収されて普通の企業、に、だと?????????????????
ルネサスは良いぞ 質問したら早ければその日のうちに回答が来る 外資は下手すれば一週間掛かっても無反応
80年代・90年代からのみて、今の日本の電機メーカーの凋落ぶりは全く想像すら出来なかっただろうけど まさかの第弐弾 30年後に、ルネサス・ラピダスがNVIDIAとTSMCを傘下に
>>234 30年も待つべき理由がない
明日で良い
半導体が一気に落ちた 日米同時株安
テスラはもうやばいかも エヌビディアがどうなるか
AIがすべて
ダウンロード&関連動画>> @YouTube パリ五輪、韓国を北朝鮮と呼び、さらに五輪旗を上下逆さまに掲揚した模様
>>239 これくらいは使い分けたい
大きな北朝鮮・・・ロシア
大きい北朝鮮・・・中国
GIGABYTE、AMD Ryzen 9000シリーズに最適化した最新BIOS提供開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0726/548544 AMD X670/B650/A620チップセットマザーボードが対象
大きなシンガポールと大きいシンガポールでいいじゃん
MSIのBluetoothスピーカーがセカンドストリートに中古880円であったので
ネットラジオ用で買ってきた
ソースはスマホだが
ネットラジオのJAZZやイージーリスニング24時間流してくれてる放送局聴きながら、コーヒー飲みながら
こうやってPCで色んなネット覗いてるとなんか落ち着くな、5chもだが
仕事先で試供品だってUSB充電のはんだごてもらったんで使っているんだけど 思ったよりずっと便利だなこれ、温度が上がるのがもう少し早ければ言うことないが十分かも。
ホワイトノイズと遅延のない安価なスピーカーが欲しい
八王子より皇居の方が今は暑くて30℃ある。 かなわんな
>>240 日本の「報道の自由度」ランキングが、G7最下位である事を理解したほうがいい。国際的なジョークに、次のようなものがある。
広い北朝鮮:中国
清潔な北朝鮮:シンガポール
豊かな北朝鮮:日本
いずれも政権が独裁的、強権的であり、民主主義が無い、又は機能不全に陥っており、ジャーナリズムが為政者を批判できない、又は批判されにくい国々。ただ、日本はもう左程豊かではない。
>>250 報道の自由度を上げるために記者クラブを解散させようとするとマスコミ自身が反対するから絶対上がらないというねw
政権批判しながら日本は政権批判できないーっていってるマスゴミw
報道の自由度が低い理由 日本;政権批判やねつ造して批判などやりたい放題で、歩道の自由度がないと世界中に触れ込む 西側先進国の報道関係者;報道の自由はあります 結果、日本の報道の自由度が最下位
AMD+ASRock+Crucial CPU+マザーボード+メモリ
Ryzen 7 5700X+B550M SteelLegend+W4U3200CM-16GQ
2024年7月25日 取材 39,800円
数量限定販売/4日(日)まで
https://www.gdm.or.jp/sp20240725_map_a APUは普通安価に組みたい人向けだよね 愛が悪いのかな
5600GT + A520M Phantom Gaming 4 + W4U3200CM-8GQ 22,980円 マダー?
例えば、アリエクスプレスの7700とファンレスのドスパラRTX3050よりも、 8700Gの方が高いという・・
今日から3日間が一回目の暑さのピークか あと何回来るんだろうな・・・
>>254-255 安倍政権がNHKのクローズアップ現代に対し抗議し、その結果同番組が政権批判を行わなくなった事を理解したほうがいい。君の見解はいかにもねらーらしい、単純なもの。
ちなみにNHKの報道は典型的な御用メディア、プロパガンダ機関の類だが、ドラマやドキュメンタリーは比較的マシ。読売、産経、日経、及びそれらの系列である日テレ、フジ、テレ東は、当然だが御用メディア、プロパガンダ機関の類。
>>262 暑いお陰で蚊もダニも殺せるからお家は閉め切ってイオンや他所のクーラーのある所に行くアル
ゲーム開発会社だったっけ?インテル13/14世代キツ過ぎワロタって声明出してたの 実際AMDにリプレース進んだのかな
どんどん改良・改善していくうう AMDのRyzen 9000 は、ゲームでは前世代の X3D モデルに勝てませんが、それに近い性能を発揮します。3D V-Cache も改良されます。 Ryzen 9000 の 3D V-Cache には新機能が追加されます。June 11, 2024
>>245 MSIってBTスピーカーも作ってたんかw
俺はGIGABYTEが欲しいなw
作ってりゃ、の話だがなw
東京 7月28日(日) 曇時々晴 36℃[0] 27℃[0] 7月30日(火) 晴時々曇 38度 28度 もうだめぽ
>>269 熊谷
29日 最高39℃ 最低26℃
30日 最高40℃ 最低28℃
東京は涼しそうだね、たったの38度
どうか、この異常な暑さをエネルギーに変換する技術を開発してください ↓
店員「65535円です」 天才わい「1円高くしてくれたまえ」 店員「?いいですけど」 店員「65536円です」 わい「😭😭😭」
蓮舫批判した朝日の社員が謝罪させられたように対左翼では報道の自由が無いのはマジだぞ 西側の自由主義に共産国家の全体主義が寄生しているのが日本という国
アメリカもバカに向かってバカって言うと人種差別だとか言うから似たようなものだよ
Everybody Plays the Fool~♪
>>276 「バカ」は侮辱罪であり、ヘイトスピーチではない。君は米の有色人種をイメージしているようだが、トランプ支持層の「プアーホワイト」は総じて低学歴であり、本も新聞も読まない階層。よって米の白人に、バカは少なくない。
正しい翻訳 ワンタンテートゥトゥシーニュータッ タントゥーシニュニャニャウニニャウ二 ニャルコサン
>千葉県市原市で39.8℃ 週明けも危険な暑さ続く 40℃に迫る所も 東北は再び激しい雨も 火曜日にかけて大雨に警戒 おたわ
ニコニコ動画が8月5日に完全復活だってな 2ヵ月我慢してたけどそろそろ限界だったから楽しみw
「半導体、在庫過多」 回復遅れに懸念の声 商社では再編も進む
https://news.yahoo.co.jp/articles/85078d1d9f023ea5dc50b9ee5ec132d1baa1129e 半導体が無くて自動車や色んな製品が作れないとか、つい最近まで聞いてた記憶があるのに、もう逆になってるのか・・
16bitで0~65535だと考えて桁あふれさせようとしたら 1~65536か16bit以上だったっていうネタだろ
>>285 とっとと作れもっとよこせ言われて必死で作ったらやっぱいらねって注文キャンセルしやがるからな
半導体は産業の米というくらいだからお米(半導体)は大事にしましょう
本物の米だけど、こうも最低気温が高いと出来が悪くなりそうだ
農業は天候に文句言っても始まらないし 工場建てて中で全部管理するなら話は別だが
Arc A750 vs RX 6600 GPU faceoff: Intel Alchemist takes on AMD RDNA 2 in the budget sector
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/arc-a750-vs-rx-6600-gpu-faceoff-intel-alchemist-takes-on-amd-rdna-2-in-the-budget-sector Price Winner: Tie
Power Efficiency Winner: AMD
明日29日(月)も西日本から東海、関東では危険な暑さが続きます。内陸部では体温を大きく上回り40℃に到達する可能性がある予想です。
Ryzen Ai9 HX370搭載機、13分前に海外有名Youtuberがこぞって動画をあげ始めた なんかノート買い替え時感ある
ASUS Zenbookのプロモーションで一気に動画が上がったのか
愛が付いてないと性能が悪いという変な印象が広がっていくのかな・・
イトーヨーカドー春日部店が11月24日閉店へ クレヨンしんちゃんサトーココノカドーのモデル
【レビュー】「Ryzen AI 300」は省電力でCPU/GPUはデスクトップ並みという優秀さ。NPU搭載のRyzen AI 9 HX 370を性能検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1611850.html PPT33WのRyzen AI9 HX370とPPT87.8WのRyzen 7 8700Gの比較
どんどんモバイル版APUが更新されると、型落ちを使ったミニPCが安売りされ、 デスクトップ版APUが魅力的ではないものになり、置いていかれる
>>302 昔、外がこの町と同じ姿だった頃、人々は、夢や希望に溢れていた。
21世紀はあんなに輝いていたのに、
今の日本に溢れているのは、汚い金と、燃えないごみぐらいだ。
ダウンロード&関連動画>> @YouTube >>306 ビデオカードは買わないで、安価に自作機を組むために、もうAPUでいいやという時代も終わりですか・・
東京 7月29日(月) 晴れ 38℃[+1] 29℃[+2] 8月3日(土) 曇時々晴 32度 25度 未来に希望を持っていいのでしょうか
>>306 モバイル版の何倍ものTDPに設定できるデスクトップ用なら性能も何倍にもなるわけで…
「兄と一緒にゲームをしたい!」 マウスコンピューターの「親子パソコン組み立て教室」が2024年も大盛況
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2407/28/news062.html コロナ禍前と同じ規模に復活
オリンピックでコロナの新株が世界中に広まるんだろうな。
エラーコインのように、「Ryzen 9 9700X」をゲット人はあああ
>>309 僕は8/7の立秋待ち。8/1~7 がピークな気がしている。
お盆で暑いのが戻る日もあるけど、そこも過ぎると楽勝。
クーラーの無い僕んち死んじゃうかも。 まあ、それでもいいんだけど。
エアコン・空調排熱による「熱汚染」は都市部高温化の主要因のひとつ。
暑さは半ば人為的に作り出されている。
エアコンの使用が助長する都市の「熱汚染」を予測
- 都市の温暖化とエアコン使用の不都合な関係 -
https://staff.aist.go.jp/takane.yuya/images/Takane_et_al._2019_npjclimatsci_comment.pdf ・ エアコンの使用は都市の気温を押し上げ、電力需要増加を介し更なる温暖化(「熱汚染」)をもたらす
・ この将来の熱汚染はヒートアイランド対策の効果を相殺する量に匹敵
・ エアコンの使用に伴う熱汚染は、2018 年 7月の猛暑を大阪では時刻により最大 +0.27 ℃助長
暑さを回避するためのエアコンの使用で都市がもっと暑くなる?
https://staff.aist.go.jp/takane.yuya/gw/掲載版_GWP_2303_28-29.pdf ヒートアイランドに関する蒸気圧縮式空冷空調機の実運転特性および排熱特性の熱工学的解析
http://www.see.eng.osaka-u.ac.jp/seeea/seeea/NEE/NEE13-2.pdf >キヤノン EOS R5 Mark II / EOS R1発表!その動画性能について EOS R5MarkIIはRAW撮影で8K60p記録を実現しています。 やっと60p
30年前に640x480で必死こいて保存していた動画全部ゴミ
>>263 のような反日パヨク在日貧乏人がアムカスの正体
>>275 は安倍さんやトランプさんを暗殺しようとするパヨク臭いスレから足洗ってIntelゲフォに乗り換えたまえ
29日月曜15時までの最高気温は、佐野(栃木県)で41.0℃と今年全国最高気温を更新、そして過去最多タイとなる「同じ日に6地点で40℃台」を観測しました。東京都心など今年1番の暑さで、今夜も気温が下がりにくい予想です。
>>324 体温より高いと皮膚が屋内にいてもチリチリする・・
コエテク決算
売上高176億7400万円(前年同期比3.8%減)
営業利益57億2300万円(同23.8%減)
経常利益187億300万円(同27.3%増)
最終利益136億3800万円(同29.2%増)
売上高<経常利益という珍しいもの
安部Uたちゃんまさかの敗退で号泣き そん時コーチのおじさんの加齢臭を思いっきり吸い込んでしまったが為に 気が付いたら加齢臭を嗅ぎながらのセルフプレジャーでしかイケない身体にw 毎夜おじさんの写真をスマホで検索してはおじさん臭を思い出しふける習慣にしばらくはハマりそうです。
GPUをRX6700XTから、RTX3050 6GB版に変更した。DLSSを効かせれば、PSO2NGSの最高設定で FHD 60fps出るので、これでいい。 私はAMDが好きで、ここの方達には悪いが、やはりGPUのTDPが230Wから70Wに下がるのは魅力的。 NGS以外に特に遊びたいゲームも無く、PS5 Pro等のCS機を購入し、以後はゲーミング環境をCS機に変更しようと考えているので、PCにはもうあまり投資しないかもしれない。 なによりCS機であれば、PCゲームがどうしても避けられない最適化問題が無い。もうSteamやEpicの話題作の推奨スペックに合わせて、PCを拡張、更新する事に疲れた…。
PS5 Proとかすぐゴミになりそうな気がしないでもない
>>330 中共パクリ製品支持で反日パヨクのパチンカスゲーをやっている反日パヨクの在日キモヲタ貧乏人がゲフォ買うんじゃねーよカスw
国外退去して一生ホラデオン使ってろっつーのw
俺はすぐ陳腐化するのに辟易して自作PCにしたからなぁ
別に引き止める気なんかさらさらないし好きにすりゃいいけどやってしまいましたなぁ サム8の3050のワッパが6700XTのTSMC7nmに敵うわけないんだし FSR入れてRadeon Chillで57FPS制限すれば多分3050以下の消費電力な上、通常のFPS制限とは違いCPUの負荷や消費電力も下がった アイドル消費電力もMCM化前のRDNA2ならモニタ相性悪くない限りZeroCoreで余裕の1桁W (なぜ60FPS狙いで57FPS制限かかわからなかったら長くなるんでRedditかつべのAncientあたりの動画見てくれ) ま、俺4KゲーマーなんでFHDだとAIのないDLSSより潰れて画質がお話にならなかったとかあったらすまんけど
言葉足らずだったわ、潰れてってのはFHDのFSRの話な
何書いてあるかわからんなら恥ずかしがらなくてええんやで ワイもRADEONつことるけどRADEON ChillやRIS好きやわ
コストかけて映るだけ用グラボ買うなら RX6700でクロックとコア電圧ギリギリまで下げて固定すればいいんじゃねえかとは思った
自作歴20年以上でいつもRadeonは使ってるなあ ゲフォも時々使うけど
緑は客舐め腐って不良品や詐欺商品掴ませたりドライバでGPU焼いたりしてくるから嫌いだわ 青も商売のやり方が気に入らなかったけどRyzen以前の怠惰が過ぎて最近は技術力も底辺になってそう 多少競争してないとCPUのライバル不在になるから死なない程度には頑張ってくらいに思ってる
ワシの見ている天気予報では今日より明日が暑いと出ている。 生きていられるだろうか...
>>342 東京
8月5日(月) 曇一時雨 31度 25度
今週いっぱいだけがんばれ、あと少しで普通の夏になる
>>344 AMD Radeon
@amdradeon
⚡ Introducing AMD Fluid Motion Frames 2 ⚡
AFMF improves frame rates and smoothness in thousands of titles.
Now, we are excited to share a technical preview of AFMF 2 featuring:
🔴 Lower Latency
🔴 Better Performance
🔴 Tunable Settings
Read 👇
https://community.amd.com/t5/gaming/amd-fluid-motion-frames-2-technical-preview-now-available/ba-p/697448 >>334 6700XTは、まだタンスの上にあります。ただ、PSO2NGSの最高画質には3050 6GB版で十分なので、もう6700XTに戻す事はないと思います。
>>338 それならRyzen APUのほうがいいのでは?私は11月に出る、DQ3-HDの事もあり、3050 6GBにしました。
AMDファンの方々には背信行為のように思えるのかもしれませんが、やはり低TDPは魅力的です。ちなみにCPUは5700Xです。
>>347 いやだからそのワッパ(ゲームプレイ時の消費電力)が3050のがクソって話だと思うし
DLSSの代わりにFSRにして動作を60fps上限に抑えれば6700 XTのが消費電力低いよって話だと思うんだけど
AMDファンだなんだとか皮肉垂れ流してサムスン8nmとかいう電気食いにしがみつく現実見れないバカなら勝手にしなさい
8月の気温が一番高い日で31度 21度なんて日もある 10度近くも気温が上がってるのか・・
発売延期の件で品質確保の為って言われてたからIntelと違って顧客の事考えて偉い!って言われてたのにただのパッケージの誤記で草
体操日本、9回の裏、3点ビハインド、ツーアウトから まさかの満塁で逆転さよならホームラン
8月の気温 昔は、最高気温ほとんどが20度台、一番高くて31度が数回で、冷夏 最近だと、ほとんどが32度、数回35度で冷夏判定かな
>>346 来たんだな
プレビュー版のドライバ入れるか
チップセットドライバも新しいの来たし、全部まとめてアンインストールしてインストールだな
_________ |┌──────┐| |│ .│| |│ 彡 ⌒ ミ`ヽ .│| きっとくる |└-/(´・ω・`)∪ ┘| | ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  ̄|jjjJ  ̄ γ⌒⌒ヽ ( ノ ハヽヽ)
Ryzen 9000 seriesのCinebench R23のスコアがリークしている。 きたもり Ryzen 9 9900X:Single 2232 pts / Multi 32216 pts Ryzen 7 9700X:Single 2280 pts / Multi 21533 pts Ryzen 5 9600X:Single 2244 pts / Multi 17037 pts Ryzen 9 9900X vs 7900X:Single +8.9% / Multi + 8.9% Ryzen 7 9700X vs 7700X:Single +11.5% / Multi +6.8% Ryzen 5 9600X vs 7600X:Single +12.6% / Multi +10.7% おおよそ10%程度のスコア向上であるが前世代からTDPが引き下げられている
7800XTのディスプレイは2560x1440の最大240Hz そんな環境でAFMF2をトライ 動画視聴時はちょっと自信無かったけど、街作りゲー(Farthest Frontier)やった感じ、結構自然になったな 動画でも同じような事は思ってたんだけど、勘違いでもなかったらしい
繰り返す TDPも下げました↑ 性能が上がりました↑ TDPも下げました↑ AMD;性能が上がりました↑ TDPも上がりました↓ TDPはそれ以上に上がりました↓ INTEL;性能が上がりました↑ 性能が上がりました↑ ↓ TDPはもっと上がりました↓ 性能は上がりました↑ ↓ 繰り返す
プレビュー版ドライバじゃなくとも正式版ドライバの待ちでいいような気はするな AFMF1に粗があるのでAFMF2で相応に向上を感じる、って感もあるし 手元の動画視聴用としては興味あったらどうぞな感じ? Bluesky Frame Rate Converterは更新無くても機能する 更新来るかもしれんけど
縁日のたこ焼き800円、イカ焼き1000円 限界突破
1980年は農作物に被害が発生するレベルの冷夏だってよ
>>362 タイ米騒動のあった1993年の方が酷かった印象
Advanced Micro Devices Athlon(Thunderbirdコア) 実売価格:26,000円前後(掲載当時)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1610236.html 中共反日劣化パクリの貧乏半導体アムチョン焼鳥テクノロジー!🤣🤣🤣🤣🤣 2chb.net/r/poverty/1682217733/ 【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504] AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504 2chb.net/r/poverty/1682477706/ Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑 hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
∧彡ヘ ミ| ・ \ ミ| ,,‘_) ミ| (,,゚Д゚)<インテルのCPUの不安定性とクラッシュ問題は、主流の65W以上の「非K」モデルにも影響を及ぼしている。 |(ノ |) 損傷は回復不能で、リコールの予定はない。tom爺より 人._,,,ノ U"U
>>367 壊れてエラー吐くようになれば交換はしてくれるみたいだけどな
ダメージ蓄積しててRMA保証期間越えたとたんに死亡とかが最悪
OCしすぎてCPUぶっ壊すを公式がかました と書くと楽しそうに見える。
OCならまだマシで実際は無断で盗んだ特許の電圧調節が独で敗訴くらって使えなくなって intel製電圧調整に載せ換えたらこのザマだから 12VHPWRといいどんだけ技術力落ちてんのかと
素晴らしい技術なんだからお金払って使わせてもらえばいいのにね
Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0729/548831 USB PDはんだごては中華のが高性能で使いやすい 作りこみはいまいちだが運用で何とかなるレベル
ニュース おーい、自動車シートで有名なレカロが破産だってばよ ヽ(´ω`)ノ 飛行機のシートも作ってたな
ニコニコ「おらは死んじまっただ おらは死んじまっただ 天国に行っただ」 天国「お前はお呼びじゃない」 地獄「シッシ」 髪「神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと――」
>>377 最大手の会社が無くなったら困るから、どこかが引き継ぐのかな・・
RTX3050 6GB版で先ほどPSO2NGSを遊びましたが、DLSS使用で普通に80fps以上でますね、条件によっては100fps以上も出る。TDPが少ないほうが扱いやすく、FHDで間に合うので、これでいいです。
>>348 済みませんが、私はTDPが低いからRTX3050 6GBにしたのであって、手間暇をかけてまでワットパフォーマンスを気にする程のマニアではありません。
マニア特有の偏狭な価値観を振りかざし、自分の見解以外を否定するから、マニア、オタクの類は一般人から嫌われるのですよ。貴方は実社会に友人いますか?
>>381 んじゃこの板じゃなくたハードウェア板にでも行けばいいんじゃね
狂信的だねぇ…これがマニアか。私は独禁法を持ち出すまでもなく、市場寡占化が害悪だと理解しいているので、AMDを支持しているが、絶対ではない。 偏狭な価値観だけで物事を論じ、それ以外の一切を否定するカルト染みたメンタリティだから、マニア、オタクは一般人から嫌われるのだよ。 近年、メディアがマニア、オタクを持ち上げる理由は簡単。マニア達は専門知しかないバカが多いので、PRに容易く扇動され、散財してくれるから。つまりカモ。 社会におけるマニア、オタクの位置づけなんて、所詮はそのようなものでしかない。
ryzenプラットフォームベースなだけでryzenと無関係なナビディアの話しをしている自覚はないらしい
>>385 TDPが低くても消費電力で上回ってたら意味ねーだろバカかよ?
どっちが狂信的なんだか
わざわざ電力余計に食う低性能に交換するマニアが言うと説得力あるな 脳に緑のカビが生えてTroll化してるじゃん
>>389 だから、そこまでのマニアではないのだよ。自分の見解が異質である事を理解したほうがいい。
率直に述べるが、君達キモイ。実社会ではまず遭遇しないメンタリティの人間達。だからマニア、オタクが嫌われている事を、理解したほうがいい。
AMDスレに乗り込んできてより効率の悪いGPUをつけて噛みついて回ってる自分は異質ではないと 頭の病院へ行きなさいな
自作PCの時点で世間からどう思われるか分かってないのな だからハードウェア板にでも行けばいいんじゃねと言ったのに
>>393 だから、NGSが(条件次第で)FHDで100fps以上出るのだから、3050で満足しているの。分かる?意味もなくハイスペックを、まして何がなんでもAMDを志向するようなバカでは、私はないのだよ。
ここは雑談スレッドでしょう?寛容さが無い君達こそが異常なのだよ。
>>394 自作PCは一般的な趣味だと思うのだが…。ただ私が偏狭なマニアは嫌い。オタクは論外。キモイ。
マジキチだわこれは わざわざ金払って余計な電力食うゴミ買って悦に入ってスレ荒らすのも納得
理屈にあわんことしてスレの主旨に反した製品の話でオナニーしてスレ荒らしとるわけだが これでマニア、オタクで嫌われる人間以外ならなんなん?w
推し活とか言われる時代にマニアだオタクだで蔑もうというのが前時代的 緑に変えて低TDPで高消費電力化の間抜けを突っ込まれたら罵声あげて暴れる撮り鉄みたいなnvidia trollになろうとは やはり緑は絶対に買わない
2chb.net/r/poverty/1682217733/ 【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504] AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか [991882504 2chb.net/r/poverty/1682477706/ AMD 月例の脆弱性情報 AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響 ファームウェアやドライバーの更新を 2023年11月15日 17:20 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響) AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響) AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響) Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。 Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響 2023年8月17日 最大54%性能低下 最大54%性能低下 最大54%性能低下 AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/ 0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ 7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑 hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/ やっぱりアムド不都合バグてんこもり🤣🤣🤣🤣🤣
インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19
中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49
中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる
https://twitter.com/thejimwatkins >>395 オタク・マニアと思われたくなければゴミゼンとかいう中共パクりも野糞とかいう反日パヨクパチョンカスゲーも捨ててまともになれ
Intelゲフォと反日ではないMMOをやることがまともな日本人の義務
それまでお前は反日パヨクアムカス貧乏人のキモヲタだ
>>402 たしかにw
中共劣化パクリのゴミゼンなんか使って日本が誇る世界のFF14ならともかく反日パヨクのパチンコキモオタゲーである野糞なんかやってたらいつまでたってもアムカスパヨクのままですなw
いくら取り繕ったとこでintelの炎上は止まらない ソレはソレ、コレはコレなんだよなあ
あぼーんだらけ よその板まで同じコピペ連投して迷惑かけまくりの399-403の親が苦しんで○しますよう あちこちに迷惑コピペ貼り付ける度に兄弟達にまでも病気になるように呪っとく 死を思い出すたび親が病気になるたびお前はこのコメントがアタマから離れないw
>>404 nvidiaもなんだか炎上気味だしアホ業者が持ち上げてるところが軒並み駄目っぽくて笑う
ここにきてnvidia株が暴落中、輪をかけて革ジャンが自社株売却
日経4千円下げもこいつが影響してる 株で大損こいた人も多いのでは
それはそうだがP6改造CPUだけ擦って怠け続けた結果 なにもかもケチがつくほど落ちぶれたとんでも技術力になってる臭いから厳しそう
AMD一強時代 INTELはfab専業に転身 20XX年
市場シェアでAMDが上回ることはないし AMD一強とかの心配なんていらんやろ 値下げは期待しにくくなるけど ブル時代に大赤字だったことを考えたら それなりの高値で売ることも必要だろうしな
>>416 それはintelがまともな会社である場合のみ成立する
悪徳企業は問答無用で消え去るべき
Win7とか、8.1のために型落ちのパーツが無くなると困る派 最新パーツだとドライバが無い
「Ryzen AI 300」とはどんなプロセッサなのか。高効率Zen 5cコアに新世代NPUとPS5を超えるGPUを組み合わせる[西川善司の3DGE]
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240729031/ Ryzen AI 300のGPU性能は,PS5超えの約12 TFLOPSに
携帯型ゲームPCにも人気が出そうなRyzen AI 300シリーズ
>>425 弁当作った人が特別汚い訳ではなくて、人間さん自体が細菌の塊で汚いのだから仕方がないよ。
で、夏場は弁当なんて無理になってしまった。
インドやパキスタンの屋台動画みると、どれも不衛生で手でなんでも作っているけど あの辺りでは食中毒は大丈夫なのか?
>>422 GPUと目的のハードだけパススルー出来るVM環境を作っておくと良い
仮想化が信用出来るか言えばもちろんノーである 物理こそが真の選択肢
ああいうインドとかの屋台料理動画は 不潔な部分も含めて楽しんでる 動画上げてる人言ってたけど玉子使った料理でヒドイ目あったらしいw
大雨降ってだいぶコンクリとアスファルト冷めたな どうせなら酷暑の昨日か一昨日降れば良かったのに
東南アジアが汚いのは今更な話よ むこうはそれに慣れてるから、日本人だと道頓堀に泳ぎに行く覚悟で行けや
日本人は海外でシャワーを浴びるだけで、病気になるらしい 皮膚や体中の色んな穴から、危険な細菌を吸収してしまうそう
>>420 独禁法(米においては反トラスト法)があるので、そうなるとAMDが多額の課徴金を課されると思うのだが…?ARMが存在していれば問題ないのかね?
私はAMDが好きだが、君達とは違い信者ではないので、固執する事は無い。IntelやNvidiaがいい製品を出せば、素直に認める。
ただ、Intelはイスラエル支援企業なので、その観点から否定するというのであれば、おおいに結構。
>>438 >>440 それは無い。20世紀と違い海外のホテルは日本と同様に衛生的であり、偏見にも程がある。病気になるとしたら現地の風土病の類、或いはマラリア等であり、予防策を講じれば問題ない。
要するに、露店で食べなければいいだけ。ちなみにシンガポールは、普通に日本より清潔。
HIVとか毛穴感染しないよな 水疱瘡とか皮膚病なら毛穴感染じゃないし
TSMC依存度増してるし、マジでIntelは「貧乏人向けローエンド互換メーカー」くらいしか価値がなくなった。NvidiaがCPUに参入するなら
>>441 いやホテルまマシだけど衛星概念が根本的に欠如してるのを言っている
トイレの後手を洗わない、毎日風呂に入らない、ゴミをその辺に捨てる(虫が湧く)
まあ水が日本ほど豊富にないから習慣にならない訳なんで
タスクバーからアプリケーションの強制終了できるようになったな これは便利だ
「許されない」「最も楽だと思っていた日本に打ち負かされた」なでしこJに完敗で3連敗。 ナイジェリアのファンは憤慨!【パリ五輪】 (゚Д゚)んんっ?? 最新FIFA世界ランキング | 女子サッカー・日本代表 7位 日本 1975.97 36位 ナイジェリア 1616.03
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 台所のお米が少なくなってきたから、買いに行こうと思ったのに・・
みんなで農家を始めよう。 田舎の人は土地を貸してくれない問題はあるが。
まじで米、高騰どころか下手したら棚にないよね。びびるわ。
必要な人手を減らして無理なく給料を上げられるようにしないとニセコの介護施設のように人が集まらず廃業不可避 もちろん収入がバクチなのも嫌われるから会社員として人を雇わなければならない 技術に投資したり収入を安定させたりするには当然大規模化が有利に働く
米どころの村に住んでるので知り合いの農家さんからいくらでも安く調達できる 1等米コシヒカリで8,000円/30kg
av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1545168.html オーディオのジッターの話 少し前の記事だけどさっき見かけたので 機器は分からないがUSBメモリからよりCD再生の方がジッターは少なかったらしい オカルトと言われたソニーのオーディオ用SDカードもオカルトじゃなかった可能性もあるのか
今日はなんだか スズシイ(´-ω-) (("Q(・ω・`)アオイデアゲル
気温が体温を超えると相対的に見て涼しくなるわけだな!
>>459 そんなバチ当たりなことはしないぞ
売ってもらえなくなっても困るし、村だから変な噂はすぐ伝わるし
>レカロ(RECARO)が破産申請 従業員には知らされず 自動車用シートの名門 レカロ・オートモーティブは2020年、米国の大手シートメーカーであるアディエント(Adient)社から 民間投資会社レイヴン・アクイジションズ(Raven Acquisitions)に売却されたばかり。 今回の破産申請は、レカロの航空機用シート、ゲーミングチェア、チャイルドシート事業には影響しない。 航空機事業とゲーム事業は、レカロの母体であるレカロ・ホールディング(Recaro Holding)が所有している。 そもそもなんでレカロ・ホールディングよやらが持ってないのよ
チョコミントは歯磨き粉の味がするのは間違いだ 歯磨き粉がチョコミントの味なのだ。
>>447 W杯で予選リーグ敗退濃厚な組み合わせの時の日本マスコミみたいな事言ってるな
>あそこの毛を剃ったら睾丸肥大→精巣腫瘍と診断→その日に切除手術… 「違和感あったら病院行けよ」30歳男性の思い ('A` ;) みなさん、健康に感謝してますか /(ヘ ω.)ヘ
>>231 インテル、世界中で1万人の雇用を削減、100億ドルの節約を見込む
ブルームバーグに近い情報筋によると、インテルは全世界で1万人の人員削減を計画している。
このニュースは、AMDやNVIDIAなどの業界のライバルが台頭し、さまざまな分野でインテルから市場シェアを奪っている一方で、この半導体大手は長年にわたって着実に衰退しており、大きなプレッシャーにさらされている中での発表である。
インテルは現在、全世界で11万人の従業員を抱えていると報じられており、1万人の人員削減により、インテルの全世界の従業員数は約10万人になるという。
これらの数字には、インテルが所有するアルテラFPGA会社などのスピンアウト部門の従業員は含まれていない。
インテルの人員削減の目標は、同社にとって大きなコストメリットをもたらすと予想されており、2025年までに100億ドルの節約が見込まれている。
intel がやらかしちゃってるので、9000シリーズはだいぶ人気でるのかな 9950Xとか狙ってるんだけど16日発売日は争奪戦になるんかなー アキバ店頭並んだ方が良いか迷っちゃう 行ったことないんだけどどれぐらい前から並ばないとだめとかわからん...
番組表みて「あれ? パラリンピックも併催されてる?」とか思ってたら「パリオリンピック」て書いてあった。
それ俺もw 何時まで経っても本編始まらんなぁってw
>>474 どうせ高いから円高が反映されるまで待てば?
>>475 それやってくれってAMD名指しで去年かおととしくらい?からずっとCEOがアピールしてるけど
他社の特許技術パクってやらかしてそのツケでCPU焼くような競合会社に誰が自社設計のアーキテクチャ製造委託するのかと
数年前からメディアで露骨に訴えてくる割にリークもないからリサもガン無視
>>467 「チョコミント」って「ミント味」の派生亜種でしかないのに、まるで自分達がミント味そのものであるかのように振る舞うのが嫌い
>>480 ありがとう、ちょっと事情があって、できるだけ早めにほしいんだよね。いま買える7950xでもいいんだけど、せっかく新しいの出るタイミングなので。。価格はある程度は目つぶってます
>>484 最新モデルに拘らないのであれば、SocketAM4環境でもいいのでは?私は昨年、敢えてSocketAM4で自作しました。ここは偏狭なマニアの巣窟であり、連中はスペック至上主義なので、主張を真に受けないほうがいいですよ。
日本語もまともに読めずレスするいつもの池沼Troll
アンチャーテッドが無料でもらえた時に5700X買って今も使ってるけど なんとなく安いらしい9600X買ってAM5に乗り換えようか迷ってる 5700Xに不満は無いけど飽きてきたw
>>488 こねことか良いサイトがどんどんなくなる
>>484 よく考えろ?7950Xは今が1番コスパ良いんだ
9950Xは円高が進んだ年明けに買えばいいじゃないか
体は男だけど、こころは女性だからと、女湯に入ってくる象
>>492 フェイクジェンダーは公式な競技に混ぜるな危険
ホルモン検査でちゃんと区別しろやバーカIOC
Watercooled Ryzen 9 9950X ranks as the 5th fastest CPU in the world on Time Spy Extreme CPU benchmark
? Zen 5 flagship only lagged behind core-heavy Xeon and Threadripper chips
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/watercooled-ryzen-9-9950x-ranks-as-the-5th-fastest-cpu-in-the-world-on-time-spy-extreme-cpu-benchmark 3DMark Time Spy Extremeでは、Ryzen 9 9950Xは非常に印象的な29,102 点を獲得し、
この特定のベンチマークでHWBotで記録されたCPU ベンチマークランの中でトップ 5 にランクインしました。
Ryzen 9 9950Xは、Ryzen Threadripper Pro 5995WX、Ryzen Threadripper 3990X、Intel Xeon W9-3495Xなど、
コア数が大幅に多いチップに並んでこの位置に収まります。
Ryzen 9 9950X は、16コアパーツの中でも特に1位を獲得し、現在HWBotリーダーボードにあるこのベンチマークで最速の16コアチップです
>セーヌ川水質汚染で「ヤクルト飲んだ」 珍対策→川の水も大量に飲み「体調は…」選手告白 「橋の下を泳いでいる時、あまり考えるべきではないものを見たり、感じたりしたわ。 セーヌ川は100年もの間汚かったから、アスリートの安全が優先だとは言えないのよ。馬鹿げてるわ!」と指摘。 水質汚染の事前対策について「私はプロバイオティクスを摂取し、ヤクルトを飲んだ。 ヤクルトすげえ
日経平均 一時、1900円以上値下がり…約3カ月半ぶりに3万6000円台
>>500 そこのチャート見やすいね
知りたい情報(古い記録)がちゃんと見られる
AM4環境の最新CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が発売 店頭価格は順に69,800円、48,800円。 高すぎワロタ
実際の価格は35000円だからそれまで待つか輸入だな
八村塁、左腓腹筋の負傷のため離脱 交代要員は青峰大輝で
AM4環境の最新CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が発売
最初のAM4対応CPUが登場してから7年以上が経過
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1613217.html 日銀ショック! 史上最高値を付けてから、一月もたたずに日経7千円も下落 自民党は日本初のブラックフライデーを起こす気か?
通販大手「Qoo10」の大規模な支払い遅延で韓国人顧客が激怒、
政府が5600億ウォンの資金を投入して救済に乗り出す
https://gigazine.net/news/qoo10560020240730-south-korea-qoo10-tmon-wemakeprice/ 「Qoo10」がやばいらしい、注意喚起
なんか最近、やたらと安い商品の通販さいとのバナーが出てくるけど、中華系でやばい匂いを感じた
temuがやばすぎるおかげでaliが再評価されているそうだぞ aliも大概だと思うけど
円安 日本は終わりますぞー 円高 日本は終わりますぞー もう笑うやろこれw
140円台になったとて全然円高じゃない 行き過ぎた円安が止まった程度でまだ円安状態のままだぞ 130円台を瞬間じゃなくて135円前後をキープしてやっと円安解消といったとこだ
110~120が適正 まあ計算が面倒くさいから100で固定というのも全然アリ
輸出系のメーカーも以前120円/ドルが適正とか言ってたし、 多分そのへんにラインがありそう
>>517 クソみたく不安定な通貨で海外の経済大国に比べて日本の経済が脆く不安定であることを象徴してるのは確か
その逆の報じ方でで円高のレート調整で上がっただけで業績評価ですらない株価を
株価爆上げ!日本経済万歳!みたく報じてたプロパガンダマスゴミも見た
>>511 おっと日経平均株価が記録に残る暗黒の数千円()だった民主党の悪口はそこまでだ
>>527 麻生太郎が首相だった時代だな
……民主党?
中共劣化パクリユーザーのアムカスは反日パヨクキモヲタ貧乏人のくせに愛国保守を偽装するなよw
「Sandyで十分おじさん」は、「無課金おじさん」と呼んで欲しくなっているに違いない
最近のインテル本当に良いところないからな フルボッコにされたあげく自滅するという、はたから見ている分には面白いが。
INTELはいい加減反るヒートスプレッダーはやめろよ、いくら安くても買えない
さすがはIntelすべてはお客様のため迅速丁寧手厚い神サポートで草 反日パヨクで中共劣化パクリなどっかの互換メーカーには不可能ですねぇ Intel 13世代・14世代「Core」CPU対象に交換・保証延長実施の方向へ。一連の不安定化問題を受けて www.gamespark.jp/article/2024/08/02/143806.html
本来は全数交換級のやらかしなのに保証期間延長でお茶を濁しただけやないか どこが神対応なんだい? これまでの無駄遣いのし過ぎでお金無いんだろうけど
>パソコン工房、BTO PCが最大2万円オフの「RYZEN 大特価祭」を実施中
アリエクスプレスの5ちゃんのジサカーが買ってるところの5700x3d ドル換算でちょうど2万円やな
円高進行なんだから焦ることはない 来月、アメリカが金利下げるのがわかってるし
ASUSは、AMD Zen 5世代のモバイルAPU Ryzen AI 9 HX 370を搭載したノートPC『Vivobook S 14 M5406WA』
メモリが32GB LPDDR5X-7500、ストレージが1TB NVMe M.2 SSD。ディスプレイは14インチ 120Hz 2880 x 1800解像度液晶パネルを採用。OSはWindows11 Home
https://www. あmazon.co.jp/dp/B0CYSNW6T8
約21万か 円高がもっと進めば安くなるかも
Ryzen 9000シリーズの発売日延期はダイの歩留まりに起因か
https://www.nichepcgamer.com/archives/ryzen-9000-series-release-date-delayed-because-of-yield-problems.html 全数交換とリコールの違いって?
iGPUなしCPUって後々使いにくいよね(´・ω・`)
710GTとか持ってないか? チェック用に何か持ってるだろ?
>>545 リコールは法的にアウトで回収・修理が義務づけられてるけど
全数交換は法的には問題ないけど企業の自主判断で行うものって区別
小林製薬は2日、入れ歯洗浄剤「小林製薬のタフデント」や就寝時などに使う「のどぬ~るぬれマスク」、化粧水「オードムーゲ」など計51品目を9~10月にかけて値上げすると発表した。 入れ歯も洗えない😭
33年に渡ってビデオゲーム文化を支えてきた「Game Informer」が突如閉鎖、GameStopが全スタッフを解雇し、長年蓄積された全ての記事も非公開に 本日、GameStopが声明を発表し、1991年8月の創刊以来、33年に渡ってビデオゲーム文化を支えてきた「Game Informer」誌の廃刊と同Webサイトの閉鎖をアナウンス。 “The Casting of Frank Stone”の特集記事を掲載する予定で、既にカバーアートも公開済みだった次号を発売することなく、“ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者”特集を掲載した367号が同誌の最終号となったことが明らかになりました。 Game Informerの公式Xと公式サイトを通じて発表された声明は、形式的に読者への感謝を伝えるもので、閉鎖に関する具体的な背景は提示されていませんが、解雇されたディレクターやプロデューサーの報告によると “Game Informer”の閉鎖は親会社のGameStopが現地時間の金曜に全スタッフを呼び出し行われた会議で初めて伝えられ、雑誌の即時廃刊と全従業員の解雇が告知されたとのこと。 さらに、“Game Informer”公式サイトに掲載された全てのコンテンツも前述の声明にリダイレクトされており、10年以上に渡って蓄積された極めて貴重なインタビューやレポート、特集、レビューなど、ビデオゲーム史において非常に重要なコンテンツを含む全てのページが閲覧不可となっています。 どしたんこれ(´・ω・`)
Ryzen AI 300って消費電力で露骨に性能が変わるのな。 マルチコアで最大1.5倍は吹いた。 後、PC Watchのレビューは何故デスクトップのTDP65WのRyzen8700Gと比べたんだ? 普通は前世代の7040か8040を引っ張ってくるところだろ。
自国のメダル取った人も、「無課金おじさん」に勝って金メダルのおじさんも知らないが、「無課金おじさん」は知っている。
AMD Strix Halo APU Details Leak: Twice As Big As Strix Point, Powerful RDNA 3.5 iGPU, Up To 120W TDP, Coming To ASUS ROG Flow Z13 In 2025
https://wccftech.com/amd-strix-halo-apu-leak-twice-as-big-as-strix-point-powerful-rdna-3-5-igpu-up-to-120w-asus-rog-flow-z13-2025/ Zen 5 Chiplet Design
Up To 16 Cores
64 MB of Shared L3 cache
40 RDNA 3+ Compute Units
32 MB MALL Cache (for iGPU)
256-bit LPDDR5X-8000 Memory Controller
XDNA 2 Engine Integrated
Up To 60 AI TOPS
16 PCIe Gen4 Lanes
2H 2024 Launch (Expected)
FP11 Platform (55W-130W)
APUってAMDの商標じゃないから他社が名乗ることも一応可能なのか 事実上AMDのブランド名と化しているけど
APUって名乗ると、安い・省エネ・小型だけど性能はすごいというイメージがあるな よし、わが社も名乗ろう。。ゲルシンガー
ゲーミングノート単独で出来るようになったらAPUもドル箱になるかもよ
__________________________ ..r‐、 i 彡 .i ,-ァ _____∧,、_ヽ ヽ!_ 彡 fて) fて) .Y -く_____∧,、_ピカッ、ゲルシンガー電流走る  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄'`'` ̄ [i 6 ●( ヽ ^ __,. ●ト、/ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄'`'` . ト-' 、 `  ̄ ̄ .ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38度、39度、40怒を経験すると、35度が過ごしやすいと感じる人間のj順応力
>インテルは、チップのクラッシュや不安定性の問題を受けて、保証期間を2年延長すると発表しました。13世代目と14世代目のCoreプロセッサには、より長い保証期間が適用されます。
7月の熱中症疑いの死者123人、6年ぶり100人超 東京23区 123人中121人が屋内で亡くなり、エアコン未使用は79人、エアコンなしが28人、エアコンを使用していた人も14人いた。救急搬送も増え、出場件数は前年同期比で2592件増の9万1614件と、月間として過去最多に。
扇風機の真ん中でアムドをさけぶ ∧ ∧γ⌒'ヽ (,, ・∀i ミ(二i ア゛ム゛ド゙~~ / っ、,,_| |ノ ~( ̄__)_) r-.! !-、 `'----'
アマゾンでスクール水着がなんでかお勧めに出てくる 女物なんて下着以外身に付けないのにわけがわからない。
卓球のシン・ユビンちゃん可愛すぎて萌えた サッカーのなでしこジャパン不細工揃いでワロタ
Ryzen 7 7800X3D+TUF GAMING B650-PLUS WIFIセットが76,980円など、週替わりセールを実施
Puget says its Intel CPU failure rate is lower than AMD Ryzen failures — system builder releases failure rate data,
cites conservative power settings←これがきもかな
Puget claims AMD Ryzen 5000 and 7000 chips have a higher failure rate than Intel 13th- and 14th-gen processors, so far.
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/puget-says-its-intel-chips-failures-are-lower-than-ryzen-failures-retailer-releases-failure-rate-data-cites-conservative-power-settings ふぅ、やっとボーナス入ったわウチの会社 まあ毎年8月初め頃なんでなんともないが 68万で前回よりも約五千円アップだが、まあ良しとするか マウスでも買おうかな
┌┐ んvヘゝ i ∧∧ ノ (;゚Д゚) <ちょうどRYZEN9000出ますねえ / (ノ |) | ! ゙:、..,_,.ノ U U
>>578 こないだ地面に落ちてた鳥餌を目に付くであろう日向の岩場においたら
餌に群がってた蟻が数秒で死んでヒェッってなった
Ryzen AI 370搭載Asusの16型ノート最安値で20万くらいか。やっぱりノートパソコンはモデル末期に買うに限るな。初物はどうしても高くなる。 そんなことより、Strix Point搭載ミニPCベアボーンはよ。
ノートもミニPCも3万ぐらいの買ってるけど末期でも無理だよなあ・・
わしもそうだよ 目をつぶって買うのはエヌビディアのグラボだけ つい最近まではサファイア一筋だったけど 世界一の前に屈した
StrixPointの
現実
前評判 TDP22WでTSG4000
現実 TDP25WでTSG3222 、TDP30Wで3300
>>343 現時点の明日の予報と1週間後の予報を見てみろ
結局1週間後ともなると精度が悪く過去のデータの比重が高まり低くなるってだけ
2年くらい前から夏の天気予報はずっとそんな感じだよ
てか3日前まで低め予報で残り2日で2度づつ上がるみたいな事もしょっちゅう
地元の週間予報を見ると、17時に雷雨マークが全部ついてる ちょうど涼しくなるこどの雷雲ができやすいのはわかるが、これは予報じゃねえだろ。
>>588 東京って、八王子か?今の時間になっても全然降らなくて猛烈な暑さばかりだ。
エアコンを使ってるから余計に暑くなってて、気温の変化もおかしくなってるんやで
>>318 逆に言えば、暑くなるという予報がエアコン稼働率とさらなる気温の押し上げを招くってことだ
2024年パリオリンピックの柔道が、2002 FIFAワールドカップの韓国に関する試合みたいになってて笑うわ。
>>589 1週間前の予報だと、東京は昨日から32度・26度のはずなのに、現実は36度・27祖・・
本当のこと予報しちゃうと。心が折れちゃう人がたくさんいるから、幻想という名の希望を与えてるのかな
Zen 5 testing shows AMD's performance and power gains with threading ? Intel ditched threading with Lunar Lake
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/zen-4-smt-focused-testing-suggests-intel-made-a-mistake-ditching-hyper-threading-on-lunar-lake HyperThreading/SMT is still a powerful tool for boosting CPU performance and efficiency.
日経平均、1700円超安=東京株式 世界恐慌きたでー 河野岸田茂木は万死に値する
Ryzen7000シリーズ、ECサイト系軒並み4000円くらい値上げしたけどいつ元に戻るだろうか
トライアスロンは大腸菌アタックに敗北した模様 オリンピック以前にホストとしてダメ
東京でもあり得た現実 結局パリも東京と同じでどっかの議員がやりたがったとかなんとか ある選手は自然との戦いもトライアスロンの醍醐味とか言ってたがあんな人工的に汚染された環境が自然なのかと
ずーっとeggだけしんでたと思ったら、こんどはXenoが使えなくなっとる どないなっとん念
と思ったら、お気に入りとうのログが消えてしまっただけだた でも鯖に何かあったんだろうね
確かにアスクはずーーと160円の固定レートだったわ 円がいくらとか関係ないわ
>>605 ヒートシンク乗せたご飯と、何も乗せてないご飯で、どのくらい粗熱の差が出たか検証を
ニコニコ動画が完全復活してて草 やっと2ヵ月前途中で見れなくなったゲーム実況動画の続きが見れるわ この2ヵ月でクリミナルマインドのシーズン1から15まで3回見直して コールドケースのシーズン1からシーズン5まで2回は見直して 更に山ほど映画見たけど、今日からニコニコ動画のみでいつも通りの生活できる
・東証終値4451円安 下げ幅過去最大 ・円相場1ドル=141円台半ばに 円高進行止まらず 元に戻ってるだけなのに
円相場の適正化によりさらなる経済成長が見込まれ、したがって株価も上昇する そのようにする
ドル円が120円にもどったら、ちゃんと価格を戻せよあす君
>>622 ゲームのロールバックじゃないんだから世界情勢も異なるし、元に戻るわけないだろ。
植田ショックと呼ばれるんだろうけどたかだか政策金利0.25%上げで逃げ出すとか みんなよっぽど逃げる口実が欲しかったんだね(´・ω・)
植田総裁の意思だけで為替も株式も自由自在であるという前提なら植田ショックなどと呼ぶことにも妥当性がある それについて責任を負っているからだ だが現実はそうではない
集団心理によるパニックだよ 上級は情報を先に入手して利確→下がる→庶民慌てて損切りで売り→パニック加速www ざまぁ!
ただバブルが弾けただけじゃないの? 去年、一昨年から株価は1.5倍とかになってるけど 実態はそんなに上がってるわけでもなし
これの前に仮想通貨下がっていたからアホ以外は利確に動くのがまともな判断 それすら分からん奴らさんさぁ・・
株なんてどうせ長期的に単調増加だから珍しく下がって買い時が来ただけに過ぎない
> 8月5日(月)のサービス再開以降、はじめてニコニコにログインする際にパスワードの再設定をお願いしております 予想はしていたが視聴用アカウントのメールアドレスは消滅しているのだ そして問い合わせフォームから問い合わせても確認メールが来ないw
俺は1秒かからず再設定メール即来たけど ド素人にありがちなプロバイダーに迷惑メールとして振り分けられてたとか初心者丸出しは勘弁してくれや
生きているメールアドレスのアカウントのパスワード再登録のメールはすぐに来た 問い合わせフォーム受け付けのメールは今ようやく来た。数十分かかったな というか勝手に次の動画再生する機能は止めてくれ・・・
追証発生件数が過去2番目だとかで。SNSトリガーで情報広まればそりゃパニック売りになるだろうなあ。もろいっすねえ。
FXはやるな信用取引はやるなくらいの事はどっかで聞かないのかとも思うけど 今は触れる情報も人それぞれ偏ってるんだろうな とはいえ岸田が発言するレベルでやれと言ってたんだから自分たちのためにやってる世論工作と同レベルで本気で拡散させりゃ伝わっただろうに 同じ事は若者と子供はワクチン気をつけろって話にも言えたけど
単に円安で株価が上がってたように見えてたって話と トランプ来たら円高くるって話が合さっただけよね
円高になった理由はウクライナとロシアの戦争終わりそうな雰囲気が少し出てきたから
最後の屑サーブミスが致命的だった 戦犯はこの屑サーブミスしたこいつ
>日本は第3セットで24―21とマッチポイント奪いながら、まさかの大逆転負け。 ↑ 敗因 ここで決めないと
いや、高身長で運動出来たらバレーボールじゃなくてバスケ行くよね NBA選手になれたら高年俸で夢が広がりんぐ
そもそも株価は高すぎた 今じゃ海外投資家次第になってるって話だし だいたい今の日本の経済状態で日経平均が3万越えとかありえんだろ
>>646 大谷が日本人としては異質で193cmで走りも速いけどあの体格でもNBAじゃガードレベルの身長しかないんだよな・・・
>>646 バレーとバスケじゃ特性が違うし、そもそも小学校とか中学校で選択するのだから
小学生で「バレーよりバスケの方がカネになるからバスケを選択」ってそりゃ無い
バスケにしたって高年俸はほんの一握り
>>649 >そもそも小学校とか中学校で選択するのだから
コレが間違いの元
特に米国ではフィジカルギフテッドはマルチに色々な種目で活躍し
バスケとアメフト両方からドラフトで指名されるとか珍しくない
そもそもオリンピックはアマチュアの祭典 競技だけで食ってるプロは世界選手権とかに出てメダルじゃなくお金を得てるって話
しょせん専門板で負けて追い出されてきたような木っ端なので聞く価値はない
第三の裏配線マザーボードをギガバイトが投入/AI対応のシルバーNUCがASUS JAPANから登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2408/05/news070.html AMD B650チップセットを搭載するギガバイトのATXモデル「B650E AORUS STEALTH ICE」だ。価格は4万8000円弱となる。
こういうときはホラー動画でもみて涼め ストーカーものがある意味笑えてオススメ
>>650 ・アメリカの
・例外的存在
を語っても日本には当てはまらんけどな
>>656 一つの競技しかやっちゃ駄目という部活文化が問題だって言ってるの
>>657 メッシはサッカー以外やってこなかったと思うが問題なのか?
【東京ラジオデパート探訪#7】時代とともに商材も大変遷、いまやフラッシュメモリの有力店な「テクノハウス東映」
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0803/549157 ニコニコの再設定メール来なくて色々試してたら、これ大文字小文字区別してるじゃねーか なんで正規化すらしないんだよ
>>663 同じ状況の人一定数いたから、ニコニコ側で大文字に変換してた時期がある気がしてる
わざわざ入力するときに最初を大文字になんかしないし
NYダウ大幅続落、一時1200ドル超安 世界同時株安の様相 大幅なアメリカ金利下げが来るぞ 130円どころかさらに円高になるかもしれん
インテル、170万ドルの募金を実施 www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html NVIDIA OPERATION KIZUNA www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、 募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。 どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル 日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ 韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w 売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw twitter.com/amdradeon/status/1674068384429019137?t=cVkQYEY3fyM2SefQ-iFJmQ&s=19 中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき 2024年01月22日 11時10分 AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明 gigazine.net/news/20240122-amd-removes-taiwan-branding/ インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に wccftech.com/intel-utilize-tsmc-2nm-process-next-gen-nova-lake-cpus-apple-a-primary-client-as-well/ Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています 0346 Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a650-oufw) 2024/07/28(日) 13:22:00.49 中国のminiPCも全部AMDだし、バルクのryzenもめちゃくちゃ中国に出荷してんだよな。AMDの中国依存度が高すぎてアメリカが警戒してる https://twitter.com/thejimwatkins 2chb.net/r/poverty/1682217733/ 【AMD】『Ryzen7 7800X3D』、マザボを焦がす 【焼き鳥】 [991882504] AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア滑J発者に口止めbゥ [991882504 2chb.net/r/poverty/1682477706/ AMD 月例の脆弱性情報 AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響 ファームウェアやドライバーの更新を 2023年11月15日 17:20 forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1547242.html AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響) AMD Server Vulnerabilities:10件、High(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD INVD Instruction Security Notice:1件、Medium(EPYC サーバー・プロセッサーに影響) AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響) AMD Client Vulnerabilities:11件、High(Ryzen/Threadripperに影響) Inceptionの脆弱性を緩和すると最大54%性能低下。 Ryzen 7000 / 5000、EPYC 7004 / 7003シリーズなど、Zen 4 / Zen 3 に影響 2023年8月17日 最大54%性能低下 最大54%性能低下 最大54%性能低下 AMD Zenプロセッサ搭載デバイスのDRAMに干渉して不具合を引き起こす「ZenHammer」攻撃が発見される、「Rowhammer」攻撃の亜種か gigazine.net/news/20240326-zenhammer-amd-memory-attack/ 0795 警備員[Lv.8][新][苗]垢版2024/04/10(水) 11:25:52.79ID:2OShWoSk intelCPUがぶっ壊れてマザボも壊れても次世代RYZEN買うならマザボごと入替えになるからどうでもいいだろ 7800x3DはEXCELももっさりらしいからいらん Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑 hardware.srad.jp/story/23/01/11/1245229/
7 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:47:13.96 ID:D0qGQgH/0 マジでRyzenの5000と7000番代は壊れやすい 保証期間長いしAmazonモデルだと延長されてるからいいけど(´・ω・`) 37 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 08:56:53.92 ID:k4GALSTd0 5900Xつんだ自作だけど 起動後数分でマウスもキーボードも聞かずに画面が完全停止して動かない、ブルスクが10回中、2回ぐらいでるけど これCPU壊れてるのか? 40 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2024/08/05(月) 08:58:22.17 ID:gon3S/5n0 特に5000系は多いね ちゃんとしたマザーメモリ電源にしないと安定しない結構ピーキーな個体ある それでもコケる奴あってLLCとかいじってようやく安定するダメな子とかおる 53 警備員[Lv.22] 2024/08/05(月) 09:07:14.39 ID:Xo4vKsVe0 5900x保証きれたあとに壊れたわ AMDのフォーラムみてたらcoreの不良らしくて、BIOSでコア数制限すると起動はできるからデータ救出だけしてマザボと7900xかった 67 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2024/08/05(月) 09:19:04.73 ID:ayzjZdEG0 Ryzenのパソコン買ったらブルスク地獄を味わったわ インテル版は快適そうだった 74 安倍晋三⚱ sage 2024/08/05(月) 09:22:35.24 ID:jVCz+o2j0 初AMDに3600を買ったらKP41のブルスクに1年ぐらい悩まされたわ 同じ症状を持っていた主婦のブログにCPUを変えたらきれいさっぱり治ったと書いてあったので試しに5800を乗せ変えたらマジで治って笑った 今思えば初期不良個体だったのかなぁ CPUの初期不良なんて一番気づかないよね 94 安倍晋三🏺 2024/08/05(月) 09:38:32.57 ID:KPbEXRa20 PCの調子悪くて ディスク変えてもダメ メモリ変えてダメで マザボと電源変えてもダメで CPUが悪いんだろって結論に至った4年使った3700X 結局全とっかえになったわ
クッソワロタwwwwアムカスパヨク貧乏人息してるかー????wwwwwww 【爆笑】Intel Raptor LakeよりRyzen 7000のほうが壊れるデータが公表されてしまう…w gazlog.jp/entry/amd-fail-more-than-intel/ Ryzenの故障率、Intelの2倍だったwwwwwwwwwwwwwwwwww [618928974] 2chb.net/r/poverty/1722815075/ BTO PCメーカーでのCPU故障率 i.imgur.com/EuvtQwf.png
AMD Ryzen 7000シリーズの故障率はインテル第14世代より高いという報告 ascii.jp/elem/000/004/214/4214050/
長期的に単調増加基調のまま時々下がってくれた方が買い増しや新規に都合が良い
まあしょせん素人の意見ではあるが 板違いのこと書いてる奴はみんなそう だから存在しないものと見なして読み飛ばすのが良い
資産の絶対値が増えてもそれ以上に格差が開けば大多数の人にとってマイナスなのだといい加減気づくべき
【大相場が来る】株を買っていない人はおしまい/インフレ時代に「現金を持つ恐怖」/
日本人の大多数がパニックになる/米国大統領選の「本当の問題」/インフレと円安は加速し続ける
ダウンロード&関連動画>> @YouTube 167万 回視聴 3 か月前 #朝倉慶 #株式投資 #楽待
リーマンショックを当てた自慢
今回の暴落前に買え買え言ってたから動画消すかと思ったらまだあった
\ \\ __ ∧_∧_\ \ ( ´∀`)_ \\ ゙| ̄ ̄∧∧| ヾ \ |\ ミ ;゚Д゚ ∧_∧ \ヾ | ̄二(*・∀・) あああああ \\ | \ / っyっ\ \\ヾ | ̄ ̄ ̄ ̄| \\ \___/ https://www.nikkei.com/nkd/company/us/INTC/chart/?type=10year 明日は立秋。 夏を乗り切ったようだ。 今年は雨のお陰で涼しかったね。
intel CPU自壊問題で安い店の在庫が蒸発したんだろうか
昨日脳死で下がって大損した株を買い足したんだけど 結果的に大儲けになっていて吹いた
空売りしてた人が買い戻さないといけないから、思ったら大きく反転するんだよね・・
日本の科学者がチップ製造コストを大幅に削減できる簡易EUVスキャナーを開発 tomshardware.com/tech-industry/japanese-scientists-develop-simplified-euv-scanner-that-can-make-production-of-chips-considerably-cheaper 沖縄科学技術大学院大学(OIST)の新竹積教授は、ASMLが開発・製造したものよりも安価な、まったく新しく大幅に簡素化されたEUVリソグラフィーツールを提案した このデバイスが量産されれば、半導体業界全体ではないにせよ、チップ製造装置業界を一変させる可能性がある。 このミニマリスト設計の主な利点の 1 つは、信頼性を高め、メンテナンスの複雑さを軽減することです。 この EUV リソグラフィー ツール設計のもう 1 つの利点は、消費電力を大幅に削減できることです。 最適化された光路のおかげで、システムはわずか 20W の EUV 光源で動作し、総消費電力は 100kW 未満になります。 対照的に、従来の EUV リソグラフィー システムでは、1MW を超える電力が必要になることがよくあります。 消費電力が低いため、新しいリソグラフィー システムには、高度で高価な冷却システムは必要ありません。 この発明の経済的影響は有望です。世界の EUV リソグラフィー市場は、2024 年の89億ドルから2030年までに174億ドルに成長すると予想されています。 この簡素化されたEUVツールの設計により、業界は今後数年間でより多くの EUV システムを採用する可能性があります。 ただし、OIST がそのツールの商業化にどれだけ近づいているかは不明です
Ryzen 9000発売記念ライブ配信やります!新設計のZen 5で生まれ変わった高性能CPUの真価を解説【8月7日(水)22時より】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614451.html 8月8日の発売が予告されているRyzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xを中心に、Ryzen 9000シリーズの特徴、仕様などを分かりやすく説明します。
>>695 PBOで温度がどのくらい上がるのか
場合によっては温度の前に電圧制限に引っかかるかもしれないのでCO・CS・ブーストオーバーライドと合わせて各コア電力の報告もセットでやってくれたら嬉しいが
そこまではやらんかな
スケボー表彰台3人は「母親が全員日本人」 メダル“独占”でX驚き「凄すぎ」「アツすぎる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/de91c0614d82c84ef6ff0cd24fd3885c1bf50add パリ五輪は6日、スケートボード女子パーク決勝が行われ、世界ランク1位で東京五輪銀メダリストの16歳・開心那は銀メダルを手にした。
14歳アリサ・トルー(オーストラリア)が金メダル、16歳スカイ・ブラウン(英国)が銅メダル。
開はもちろん、他の2人も日本人の母を持つメンバーとなった。
また日本のおなごがもてて、海外に持っていかれる
俺の嫁 waifu 非日本語使用者のアニメ、マンガファンの間で使われることの多い、お気に入りのキャラクターを意味する語。 日本人のアニメ、マンガファンがお気に入りのキャラクターを「嫁」と呼ぶところから、 英語で嫁を意味するワイフ「wife」を カタカナ英語風のローマ字表記に直したこの呼び方が生み出された。
Ryzen 9000発売記念ライブ配信やります!新設計のZen 5で生まれ変わった高性能CPUの真価を解説【8月7日(水)22時より】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1614451.html 欧米人はルールは守る ただしルールは自分に有利なように絶えず改定する
ルールは関係する者の利益のために存在する より良いように変えるのは当たり前である いかなるルールも宗教的な信仰の対象ではない
箱を開けて、ryzen 9 9700x出てきたら大当たり
AMD、Ryzen 9000シリーズの価格を公開 - 最上位のRyzen 9 9950Xは649ドル
掲載日2024/08/07 13:25
https://news.mynavi.jp/article/20240807-3000717/ Ryzen 5 9600X $279
Ryzen 7 9700X $359
Ryzen 9 9900X $499
Ryzen 9 9950X $649
となっている。なお、日本における価格は現時点では未公表である。
アスクレートって1ドル200円だっけ? ゲロはきそう
X3Dもてはやされてるけど動画やるなら無印のほうがいいってマジ?
>>715 X3Dの基本的な構造は一緒なんでしょ? 何か抜本的に構造かわったんだっけ?
よく分からないなら急いで買わずにX3Dが出てから選べば良い
いまさいたまに出てる雷雲すごない、1000発くらい落ちてる
なぜZen4では無印の方がそういう作業に向いていたかというと クロックが上がらなかったからだけど、 そもそもZen5は盛って回しに行かないから、3D V-Cacheのデメリットが顕在化しにくいことが予想されるし、 Zen5世代のX3DモデルはOC系の機能が解禁されるという話もあって 何かしら改善されている可能性もある。
AM5はヒートスプレッダが分厚くて冷やせないから回せないしね仕方ないね(´・ω・)
>>721 intelさんがあの調子だから、おつきあいして無理に廻す必要ないしな
お陰で前世代モデルからTDP下がる傾向やし
同じようにチキンレースに挑んでいるように見えたけれど、 Raptorは焼け、Zen4はむしろ経時劣化が少ないっぽく見える。なんでだろーね。 Zen5はどう使おうかな。
雷が酷い、念のためPCのACアダプター外すか。ノートだとこういう時楽でいいわ。 Ryzen7530UでTDPが15Wだから、以前使ってた糞電力食らうTDP54wのノートとはバッテリーの持ちが違う。たいしてバッテリー積んでないのにネットしてるだけなら6時間くらい持つわ。
ヒートスプレッダはZen5素材の改良入るだろう 厚みはあれはあれで瞬間的な温度上昇には強いというのもあるし
ヒートスプレッダは不評しかないあの形を何とかしろと言いたい
>Zen6のコードネームは『Morpheus』でTSMC 2nmを採用で2026年登場 真打ち登場
Zen4はブースト固定じゃないしセンサー位置が悪くて余裕持たせてたようだ Zen5で改良したと思ったら品質問題からの再検査による延期で影響大きそうな上位のは予定より少し高くなったか IHSとTIMは変更なしだそうな
>アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受け アメリカもイギリスも自国民よりユダヤ人が神的存在みたいだね ユダヤ人様の神的国家イスラエルを招待しないとは何事だ!原爆落とされて当然!こんな式典は欠席!ってすげーなw 日本はなぜ敵国アメリカと仲良くするのか? ヒトラーは正しかったわけで、アメリカとイギリスが邪魔してユダヤ人根絶しなかったから2024年のナチスと同じことやってるイスラエルって草
別にどこぞと違って曲がるわけじゃあるまいし適度にグリス塗りゃ漏れもしないし
グリスの漏れくらいで問題にならないだろうがMX-6あたりの普通のグリス使っとけば絶縁だから事故もない
安っいグリスガードもあるしブラケット交換と違って保証切れるわけでもないから心配ならぜひどうぞ
>>731 まぁ流石に支配的で金持ちの無関係なユダヤとは関係ない人たちもいただろうから
とばっちりの大量虐殺だっただろうけど
あてつけでやられるだけの悪意を持ち合わた連中がいたのはそう
Radeon RX7400が出るようだが、RTX3050との比較が気になる。もし3050より上で補助電源を必要としないのであれば、現在愛用の3050 6GB版から乗り換えてもいい。判官びいきなので、心情としてはAMDを応援しているのでね。
>>730 刻印が違っただけな
性能や品質は問題ない
刻印も品質だと言われたら言い返せんが
刻印だけじゃなかったんじゃ、という噂だけどね……。 まあ、チャンスなんだから焦らず確実に行けばいいと思うよ。
>>735 上位のRyzen9の方が発売遅れて値段も当初より高くなってるぽい上に刻印ではない品質の話も出てるから
刻印が理由の可能性は低いと思う
>>734 RX6000シリーズは良かっただけに期待はしたいんだよな
当然価格との兼ね合いなんだけど
Ryzen 7 9700X $359 市場想定売価税込70,800円 1ドル197円 Ryzen 5 9600X $279 市場想定売価税込54,800円 1ドル196円
そーすると、9950Xは12〜13万を覚悟した方が良さそうだね。は〜高いな〜
>>740 9000シリーズは安いとか言ってたのに高すぎだろ
9600Xとか5600X(発売当時)と同じポジションなのに
5600X=$299が35,800円だったのに、9600X=$279がなんで54,800円なのか?w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286632.html >税別価格は、Ryzen 5 5600X(6コア)が35,800円、5800X(8コア)が53,480円、5900X(12コア)が64,980円、5950X(16コア)が96,800円。
9950ならプレミア価格でも買うやつはいそうだが、9700とか9600はこの値段じゃ売れないだろ。
>>744 7000番代の価格ベースじゃないと比較にならないかな
チップ関係は5000番代のあとコロナで軒並み上がったから、2020年の価格あわない
年末ごろに1ドル120円前後になっても、197円換算の価格にしてたら大一揆
>>740 ホントに1ドル200円近い設定で草も生えねぇ
カスクマジ死ね
>>748 RadeonRX480の時に比べるとまだマシなほう
過去にはスリッパでやり過ぎて怒られたりしたし
5000シリーズの時は1ドル30円上乗せぐらいだったけど 50円乗せはだいぶ盛ったなって印象あるな
米尼が日本に向けて、大量にまとめて一括発送で送料を安くしてきたら、代理店は・・
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた
https://ascii.jp/elem/000/004/214/4214559/ AI処理では前世代を上回る推論性能を発揮
Zen 5世代のミドルクラスCPU「Ryzen 5 9600X」は,6コア級で最高のゲーム性能と電力効率が見どころだ【レビュー】
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240807044/ Ryzen 5 9600Xは,Ryzen 5 7600Xに比べて,やや高めのシステム消費電力を記録しており,
CPU単体の測定結果とおおむね整合性のある結果が出ている。
とはいえ,最大で約666Wを叩き出したCore i5-14600Kに比べると,Ryzen勢の電力性能はまさに圧倒的だ。
Ryzen7 5700X+Radeon RX6700XTの環境で何も不自由していないが、SteamやEpicの話題作の推奨環境がそれ以上なので、Ryzen 9000&Radeon 8000の環境に更新したい。あと半年程の我慢だ。
RDNA 3.5なのに型番が8x0MだからdGPUは8000番代をスキップしそう
>>756 カスクやショップがMSRPで仕入れてるわけじゃねえからぼりすぎ
今に始まったことじゃねえけど
やるんなら販売当日の値段? 日尼も同じ値段になるなら、米尼と一緒に引用するといいのか? 引用していいのか分からんが
Ryzen 7 5700U+16GB+Win11 ProのミニPCがポイント還元込みで実質3万円台
https://item.rakuten.co.jp/gmktecdirect/m5 Ryzen AI 9 HX 370って、クワッドチャンネルメモリなの? いつも、クワッド、クワッド言ってる人いたけど、 夢が叶ったじゃん
メモリが64ビットで1チャンネルだったのはもう過去のことだから、今は256ビットバスと言う方が正確 そしてStrix Pointは128ビットバスでDDR4時代で言うところのデュアル相当
台風5号発生
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/2405.html 今年も暑いから、日本近海でボンボン発生するんじゃないか?
わしが子供のころは、日本近海で発生するなんてまず無かった
台風といえばフィリピン近海で発生するのが当たり前だった
>>762 Windows11Proは22000円以上するから、ハードはタダみたいな価格
ゲーム目的なら7800X3Dがぶっちぎりやね。ただ総合性能は9700Xが圧倒か。
Zen 5採用の最新鋭CPU「Ryzen 7 9700X/5 9600X」の実力を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1614729.html 上位互換の9000X3D控えてるから7800X3D優勢は今だけのはず
ミニPCの11Proって大抵VLだから数百円程度では
上のとは違うとこの5700UミニPCはOEM版だったわ まあ最初認証出来ず連絡したらキー送ってきたんだけど
B2Bでのwindowsというかソフトウェアの価格なんてどうなってるか分かったものではない 実際上ライセンスを発番して提供するコストなんてゼロに等しいわけで
13700kからの乗り換えなんだけど、結局9700Xは微妙ってこと? 9700X買うなら7800X3D買ったほうが幸せになれる?
AMD Ryzen 5 9600X and Ryzen 7 9700X Review: Zen 5 brings stellar gaming performance
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-ryzen-5-9600x-cpu-review >>773 発売日購入だったからこんなことになるとは
9700Xか7800X3Dか迷う
>>775 9800X3D待ったほうが幸せになれるんじゃ
その間、壊れないように毎朝のお祈りは欠かさないように
>>772 オレが13700K持ってたら9800X3Dを待ちつつ
アリエクでたまに投げ売りされる7800X3Dを狙うかな
>>776 やっぱり待ちかー
>>777 アリエク7800X3Dってどれくらい安く出るの?
投げ売りパソコンの性能も随分上がったなぁ(´・ω・`)
乃木坂とかのアイドルが自作PC組む時は Intel+Nvidia のイメージ。 今後変わってくるのだろうか。
自壊するPCなんか組んでアイドル(詳しくない人)が自分で治せると思うのか?
>>778 オレが見たのはバルク品で38,700円だったな
AMDの新型CPU「Ryzen 5 9600X」「Ryzen 7 9700X」はエントリーモデルでも高コスパで魅力的! ライバルCPUと比較して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2408/07/news186.html 期待以上に良い性能 特にRyzen 5 9600Xのコスパはバッチリ!
DDR5メモリ16GB×2枚組が1年ぶりに8,000円割れ、高速品の限定特価が多数 [8月前半のメモリ価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1614488.html 「DDR5-4800」16GB×2枚組が2,000円安の7,980円(ADATA)に下落。
このほかのDDR5 DIMMは、7月27日に高速品の特価が多数出現。
「DDR5-8000」16GB×2枚組が6,210円安の33,770円(Kingston)、
「DDR5-6800」48GB×2枚組が22,860円安の49,770円(V-COLOR)、
「DDR5-6400」32GB×2枚組が4,230円安の33,770円(G.SKILL)、
「DDR5-6000」32GB×2枚組が4,030円安の29,770円(G.SKILL)だ。
>>782 いいなー ただ毎日アリエクで検索するしか見つける方法ないのか
aliはセールで上手いことクーポン適用しないといかんからなあ
>>780 ask(日本AMD)がNvidia大好きAMD大嫌いだから期待薄いかと。本社に直訴した方がいいわこれ
>>787 安く拾えたら7800X3Dを拾えなくても9800X3D買えば良いから気長にやれば良いよ
13700K持ってて今から6万半ばで7800X3Dを買うのは微妙だと思うぞ
そろそろ焼損修正BIOS出るんだろ?
13700KもメモリーOCしてないまたはDDR4環境なら7800X3D効果感じるとは思うが ゲームに限るが
>AMD の Ryzen 9000 は、ゲームでは前世代の X3D モデルに勝てないが、それに近い性能になるだろう。3D V-Cache も改良される予定だ。
ゲームに限ったら当時だと5800X3Dで良かったのでは?
株価下落が止まらないインテル
インテルの価値は今やOpenAIと同程度
https://wccftech.com/intel-is-now-worth-only-as-much-as-openai/ 過去数年間はインテルにとって厳しい状況だったが、ここ数週間は、シリコン業界のかつての巨人が次々と挫折を経験したという、特に残酷な状況が目立った。
その結果、インテルの価値は今や非営利団体並みになった。
OpenAIは2024年2月に最新の資金調達ラウンドを完了しており、この非営利団体の評価額は800億ドルとなっている。
今日、インテル株の時価総額は811億9000万ドルで取引を終えたが、これはAIに特化したスタートアップの評価額とほぼ同額だ。
つい先日無様な乱高下を見せたばかりなので株主の目など節穴であり、時価総額には何の意味もないことが証明されている それはそれとしてintelがクソなのは事実
禿はarm手放さないと独禁法的にアウトだろ?遂に革ジャンがインテルの社長の方があり得る
質問です。 5700Xから、同じSocketAM4の5700X3D又は5800X3Dに乗り換えを考えていますが、皆さんはもし自分で買うのであれば、5700X3Dと5800X3Dのどちらを選びますか? ちなみに価格.comにおいて、前者は約3万円、後者が約5万円です。
>>799 性能だけ見たら5800X3Dしかありえないが高過ぎる
乗り換えず我慢か5800X3Dと同じようなゲーム性能の7600買って将来期待したほうがマシ
5700X3Dでいい X3Dはゲーミングだとクロックの最大値なんて誤差程度の違いしか出ない
ありがとうございます。SocketAM5に魅力は感じますが、AM4のMBに愛着がありますし、なによりオーバースペックに散財しても金を無駄にするだけだと思います。 早急に必要という訳ではなく、SteamやEpicの話題作(最近では、クロノ・オデッセイ)の推奨環境に、PCを合わせようかと検討中です。 参考になりました。
今回は涙を呑んで、そのお金でトイレットペーパーや食べ物と水を備蓄したほうがいいかも 特に関西以西の人は
海外だと9700が359ドル、9600が279ドル安い!って祭りになっているのに 日本はなんで・・・
あすくんが1ドル197円換算で売ろうとしてるからのう
Crucial製品の購入者にPCが当たるキャンペーンスタート
対象製品はCrucialブランドのメモリ、SSD、Micron 2400 SSD(2230タイプ)。購入対象期間は8月9日(金)~31日(土)。
EUV露光の消費電力を10分の1に、OISTがミラー減らした新技術 はよー
>>810 開幕からインテルのパートナーBTOショップによる提灯データでRyzenの方が壊れる!とイキったり
意味もなく大昔のヒートスプレッダのなかったAthlonの画像貼ったり中の人の悪意たっぷりのクソ動画ありがとう
結論もインテルの大本営発表は正しい、万歳!で爆笑したわw
うお~、これは欲しいかもw
パソコンミニ新モデル「PasocomMini PC-8801mkIISR」の詳細発表!発売は2025年春頃
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1614737.html 暫くしたらアリエクから安く買えるんじゃねーの それよりHandbrake速くなってないのなんとかしてほしい。期待させやがって
同額程度なら個人輸入を選ぶと示すことで圧力を掛けられる そして個人輸入した製品のサポートをアスクに強要する
アスクが一番嫌がるのは取引先、この場合AMDを煩わせることだろ だからAMDにクレームを入れまくるんだよ。
ゲーミングCPUとしては、7800X3D の性能・コスパが高い 9800X3D は出ないの?
>>820 年明けから年度末あたりにX3Dが出る予定
>>818 インテル騒動見たらそんなこと出来ねぇよ…
MMORPG「クロノオデッセイ」2025年初頭にクローズドβテスト予定
https://kultur.jp/chrono-odyssey-cbt-2025q1/ クロノ・オデッセイのリリースは、早くとも25年後半との事。場合によっては26年になる事も考えられるので、PC新調はそれまでお預け。その頃にはZen6やRDNA5が出ているであろう。待てば海路の日和あり。
Zen 5世代のミドルクラスCPU「Ryzen 5 9600X」は,6コア級で最高のゲーム性能と電力効率が見どころだ【レビュー】
https://www.4gamer.net/games/804/G080449/20240807044/ >>813 IBM 5100の実寸大モデルがほしい
中身はRYZEN
西友やイオンの惣菜販売会社がAIで人流や天気、交通量なんかを総合的に判断して管理を始めたんだそうだ 半額弁当ハンターは壊滅的打撃を受けているらしいな
NHKさん“PFAS汚染”全国マップを公開してしまう・・・隠蔽改竄しないとか反日か
http://2chb.net/r/poverty/1723162291/ なんで沖縄がのってないのかな?
自宅周辺の水質汚染は?
パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240530-FJDWXRIU2VJYXC37PSKOBRWHZ4/ ちょっと前に物議をかもした話だけどスマホのカメラ機能のPRとかって実機で撮った映像を使っているのかな
スマホは知らんがちゃんとしたカメラの作例なら撮影条件はもちろん撮影者の名前まで載ってるのが普通
>Intel's patch for CPU instability and crashing issues rolls out from MSI and ASRock ? Asus ROG motherboard users can also access a beta update
Zen 5採用の最新CPU「Ryzen 7 9700X」がアキバに入荷。明日10日(土)より発売開始
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0809/550502 発売は明日8月10日(土)11:00より開始され、販売予定ショップは
パソコンSHOPアーク、ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.、ドスパラ秋葉原本店、パソコン工房 秋葉原パーツ館。
>>827 共産党や立憲民主党のクダラナイ政権与党叩きは意味ないから、いつも関心ないから無視してるけど
こういう問題こそが、共産党や立憲などの野党が頑張べきところ
政権与党がPFAS汚染の問題に真剣に取り組むまで、どんどん追及してべき、これこそが野党の出る幕
AMD「Ryzen 5 9600X」「Ryzen 7 9700X」が10日11時より販売開始
https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215076/ Ryzen 5 9600Xの性能は、6コア/12スレッド、ベースクロックが3.9GHz、ブーストクロックが最大5.4GHz、キャッシュ容量はL1が480KB、L2が6MB、L3が32MB。
Ryzen 7 9700Xの性能は、8コア/16スレッド、ベースクロックが3.8GHz、ブーストクロックが最大5.5GHz、キャッシュ容量はL1が640KB、L2が8MB、L3が32MBとなる。
価格は前者が5万4800円、後者が7万800円で、いずれも10日(土)の11時から販売スタート。
>>835 5900Xが7万6千円で変えてたのに今はたかがRyzen 7の9700Xがそれ以上の値段とかえぐいな・・・
>>836 7万800円を7万8000円と夜道が得てたわ
トランプが勝ったら、1ドル120円以上の円高になりそうだから、今は買いにくいよね
9700xたっけぇなぁ…… 3700xの時はもっと安かった気がする
このクラス買う人ってコスパ重視だろ、この値段じゃ誰も買わないんじゃないの。
為替が30円も違うんだからしゃあない 手持ちの円の価値が大幅に下がってるだけや
>>840 3000シリーズが出た時は1ドル108円で消費税が8%だったし
そもそもドル価格でも3700Xは329ドルで今回は359ドルだし
やはりカスク不買運動しないと駄目だ CPUに限らずパーツは買う前にカスク取扱いかどうか調べよう
為替差に同じ割合で乗ってるだけやから今更言う事でも無いような……
本社に言えばええやん カスクの野郎どないなってまんのって英語で
>>843 たしかに¥40,000しないで買えた記憶がある
3700xにはもう少しだけ頑張ってもらおう
今がご祝儀価格だといいんだけどねぇ
「品質力は落ちている」と半数強が回答、現場担当者が懸念する3つの要因とは:品質不正問題(1/3 ページ) - MONOist
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2303/17/news068.html 1+1を3にしろだの4にしろだの言っていたら不正まみれになるのは当たり前なんだよなぁ
>>851 日本以外の海外各国は爆安すぎて大人気だけどな
9600Xが$279で7600X($299)や5600X($299)より安い!ってなってる
日本以外は$279(8月9日時点の147円換算だと41000円)、アスクによる日本限定価格は54800円!
$499/$649で1ドル160円に+12%だと計算上は税込み98,362.88/127,930.88円 うーん
その計算方法がおかしいんだよ その計算で売りつけるのは転売屋と変わらん
Zen5は安いって言ってたらか9600Xとか35000円くらいだろうと思ってたけど 55800円って・・予想より2万高いとかいらんわ 9600Xより高いはずの7600Xが33470円とか爆安すぎ
>>855 9000の在庫あるのに7000の方が売れてるように見える
日本だと7000シリーズの在庫捌けるまで 9000シリーズは高いままだろ
日本がそれだけ衰退しているって事だろ アメリカと同じくらい売れるならもっと下がるはず
Ryzenが最大50%近い高騰、7000シリーズは品薄傾向が強まる [8月前半のCPU価格]
Ryzen 5000シリーズは40%超の極端な値上がり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1614487.html 何で9000発売前にRyzen 7000と5000で大幅な値上げやっとる? Intelのせいか?
9000の値段が高すぎるのを煙に巻くためじゃないのか
円安になる前に仕入れた在庫が尽きただけなんじゃ……
まだ暫くはZen4世代のEPYC生産してるんじゃないの? 弾回ってきそうなもんだが
>デルタ航空、ブルスク障害でCrowdStrikeとMicrosoftに736億円請求 これからこういうのバンバン出てきそう
CrowdStrikeはテロ企業やろ、ロシア系はこれだから・・
Ryzen 7 9700X $359 市場想定売価税込70,800円 1ドル197円 Ryzen 5 9600X $279 市場想定売価税込54,800円 1ドル196円 そもそも359ドル、279ドルってアメリカ等の小売価格だから(この価格でショップ等々も儲かる) この小売価格に、1ドル197円も掛けるのはおかしい
3700Xは329x108x1.12x1.08 円安がかなり響いてるな
その計算するなら日本の価格も税抜で計算しないと駄目だろ アメリカの価格は州によってTAXが違うから税抜表示だし まあどっちにしてもだいぶ高いけども
>>870 RadeonRX480発売時もその位のレートやったで
ドル円は110円とかだったのに
>>868 金払って買う事を決めた奴に罪は無いのだろうか。
マイクロソフトは別に悪く無いし。
まあカスクが傾くくらいまで個人輸入するしか無いでしょうな。俺たちはAMDのRyzenが欲しいのであってaskに献金したいのではない
CPUもGPUもメモリも昔みたいにバルク品で良いんだけど 最近はなんでボックスなんだろうな?
バルク品はPCメーカー向け製品の過剰生産品だったわけだけど PCメーカー側の在庫管理がちゃんとするようになって生産過多からくる過剰在庫もなくなったから
>>855 41,000円が54,800円になるって代理店は元商品の36%以上の額を上乗せしてるけど 代理店というだけで価格設定は何しても許されるもんなの? 36%も上乗せして丸儲けってそれAMDの利益より多いんじゃないの?
>>879 ライバルを上回ってる時のradeonの最上位なんかだともっと酷いからな
裏で扱ってるnVidiaのグラボが売れなくなると困るからか馬鹿みたいに盛るし
輸送費とか関税とか売れ残りリスクとか商売のイロハも知らないで 買えない恨みばっかり書いている貧乏人みっともない
>>881 1USD=100JPY相当で売れば誰も文句言わないぜ?
それが出来ないうちはいくらでも好きに叩くさ
AMDの敵(シェアアップ出来ない)はインテルのせいではなくて代理店のせい
>>883 今の状況は笑いが止まらんやろなぁ
インテルのカジュアル勢がこぞって7000シリーズに群がり始めたワケで
9000も売り切れ続出のオカーン
>>882 2010年辺りからタイムスリップしてきた人?
いま1ドル150円くらいなんやで
>>884 なんでインテルのカジュアル勢がRYZEN買い始めたんだよw
Intel信者はカジュアルだろうがCorei何とか使っとけよ
>>886 Raptor Lakeにソニータイマー搭載しちゃったから仕方ない
半年から2年でブルスク吐くようになるんだもん
やっぱり300wオーバーは無茶だったんだ・・・
俺は5700XをPPT45WでX570と組み合わせて使ってるけどCPUは足りている グラボx8にしてGen4x4SSDを4枚フル接続出来て大満足 9600X考えてたけど良いマザーが無いな、性能じゃなくスロット配置が終わってる DB25パラレルポートが絶対必要だからマザーに標準搭載されてなければx1スロット必須 まあPPT300Wオーバーとか意味わかんねぇわ
>>887 電力盛りはいけるけど自分らの技術で上手いこと電圧制御する技術がなくて
よその特許盗用したけどバレてドイツの裁判で負けて販売禁止くらったから自社製にしたら焼けただけだよ
12VHPWRといい焼く技術だけは一流
AMDは1ダイ当たりおよそ100wまでが定格だから意外と低いのよね intelは一個のダイに200w~500w突っ込んでるんだもん
以前初心者がひろゆきにインテルとAMDでどこのCPUがいいか質問してて アフォのひろゆきは無難にインテルをすすめていたのよ これがカジュアル勢の地頭の悪さで今頃になって揺らいでるワケw
AMDの新型Ryzen CPUによって インテルの必殺技「デンジエンド」は破られてしまう。 ゲルシンガーはリサ・スーを倒すべく高圧電流を身体に流しパワーアップを試みる。 再び襲いかかる最新鋭のRyzenに新たな必殺技「インテルスパーク」が炸裂した。
具体的な計算式を示してみろよ
アメポチジャップに関税なんてかけられない
TPPもその流れ
輸送費も日本人は最終パッケージング地から近い方だろう
TPP推進しといて都合悪いと関税ガー
都合悪いと貧乏人ガー
分かりやすいネトウヨ新自由主義工作員しぐさでつね
>>881 輸送費ってほとんど無視出来る程安いのが現実 例えばアメリカ産の大豆とか使った遺伝子組み換えの納豆が80円でも国産大豆の納豆120円のより利益出てるしね
大量仕入れでまとめて輸送して輸送費を下げた分は 卸の利得として確保すればいいと思うけど、 だからこそ、1個で送らせた個人輸入より高くなる理由にはならないわな。
結局、ASKの存在意義って地方の独立系小売店や家電屋のしょぼいPCコーナーを生き残らせることでしか無い。 それにASK税分の意味があると思う人はASK経由で買えばいいし、 そんなもん無くなって構わないと思っている人は価格のみでストレートに比較すれば良い。
>>897 それが出来るならとっくにやっとる
アホなんか?
都会じゃ売り切れ必至な9000シリーズ 地方まで遠征して確保するのがガチ勢 ついでにB級グルメ堪能までがセット
アスクはこれがあるから厭なんだ
日本AMDの佐藤は忘れられないよ
マイニングやろうがAIやろうが関係ないけどよ なんでそういうの金転がしのユダヤみたいなのが 自作業界ではセットになってるのよ
>>885 2010年頃は1ドル80円
2021年1月でも1ドル103円とか
コロナ禍で各国が市場の資金供給量を激増させたこと
さらにその事後処理の金利操作から日銀が取り残されたことで
超低金利の円キャリー取引に膨大な投機マネーが流入して円安が急速に進行
夏ですね。レスの進行がいつもより早いなと感じてます。 さて、レスが900を超えましたので次スレタイ案の提示です。 その1: RYZEN 待タセタナ\( ‘ω’)/ZEN5 AMD雑談スレ1137号 その2: RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号 その3: RYZEN AM4ハ(`・ω)oマダ続ク AMD雑談スレ1137号 その4: RYZEN AIヨリ(´;ω;`)愛欲シイ AMD雑談スレ1137号 あちゃ2: RYZEN 印字ι(´Д`;υ)マチガエタ AMD雑談スレ1137個 台風に連日発生した地震、皆様方に大過ありませんよう祈念します。 他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
>>900 n700Xやn600Xを使ってる層は殆ど身動き出来ないんじゃね?
L3マシマシのモデルとかコア数という暴力を持つ9950Xとか、尖った何かを持ってるなら売り切れても驚きはしないけど
11時解禁なのにゲット報告ないな
オレも追加発表待ちだけど9700Xはちと揺らいだ
>>905 あちゃ2に1票
Zen5採用のAMD最新CPU「Ryzen 9000」シリーズが遂に発売、まずはRyzen 7 9700Xなど2モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1615563.html 今回入荷したモデルはAMD Ryzen 7 9700X、AMD Ryzen 5 9600Xの2つで、サーマルソリューション(CPUクーラー)は付属しない。
ツクモパソコン本店で配布しているグッズ
スマートフォンの緊急地震警報だが (UQモバイル) ズビュー!ズビュー! 地震です! ズビュー!ズビュー! 地震です! ズビュー!ズビュー! 大きな揺れに備えて下さい! ↑ こうじゃなくて ポポポッ!チュチュチュ!プププッ!ピピピッ! ポポポッ!チュチュチュ!プププッ!ピピピッ! (ガンダムのホワイトベース内に鳴る敵襲警報音) 地震です! ↑ この音にしてくれ
昨日びっくりしたが、スレで誰も書いてないから、 揺れた場所確認したら、 多摩西部、神奈川県西部という郊外つまり田舎が揺れただけだった
9700X = \70800 8コア16スレッド Cinebench2024マルチ:1119 5900XT = \69800 12コア24スレッド Cinebench2024マルチ:1483 9700X = \70800 Cinebench2024マルチ:1119 7700X = \46800 Cinebench2024マルチ:1087 値段同じZen5とZen3比べると、マルチ性能はやっぱりコア数の暴力には勝てないんだなw しかも同じ8コアで安い7700Xと比べても誤差程度の差しかないZen5は値段と性能が合ってない高すぎ
Xつきなんて性能重視派しかいないんだからワットパフォーマンスよりペンチスコア追い求めたほうがよかったかもな PPT200ぐらいにしてほらこんなすごい高いですよと で省電力派にはPPT45ぐらいの低クロック8コアを4万切るぐらいの値段で出しておけば客総取り出来た まあインテルの悲惨な状況見てると高PPTはリスク高すぎると判断した可能性もあるが
そういや5800XTと5900XTの実態知らないな と思ってテキトーに見てみれば、廉価モデルというかもうこれ5800Xと5950Xのほぼ価格改定版だな Zen4世代やZen5世代から見たら廉価モデルではあるか? USDで$249と$349
>>919 5950Xはもう在庫分しかなくて余ったダイをXTとして出してる感じ
ワロタ Ryzen 9 5900XTは16コア32スレッドと言う事を知らん人がいたとは それにRyzen 7 9700Xは元々オーバークロック可能なCPUなはず 性能高めたいなら自信でオーバークロックしたらいいでしょ
コア数を増やしてマルチを稼ぐのは汎用性という意味でシングルを上げてマルチを稼ぐのと同等ではないから、 どちらが良いかは自分自身の用途に照らして判断でない? 16c32tとなると、そこそこ人を選ぶと思うよ。 人を選ばないシングルはZen3→Zen5で1.5倍位になってるわけで。
9700Xの性能上の競合がi5になってるのをみると製造コストやマーケティングの都合があるんだろうけど300ドルを切って欲しい気持ちはある
Ryzen 7 7700XはTDP105W Ryzen 7 9700X はTDP65Wさらに画期的なほど冷え冷えでファンをぶん回さなくとも性能出せると Ryzen 7 5800XTはエコモードで5GHz行けるほど意外と進化してる
>>924 5800Xの4.85GHzからブーストが100MHz上がって4.95GHzになっただけだよ
ブラジルの飛行機墜落事故の動画見たけど、水平のまま真下に落下していてびっくりした どうやったらああなるんだ?
(令和6年3月15日)独占禁止法上の「優越的地位の濫用」に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化に関する調査の結果を踏まえた事業者名の公表について | 公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/mar/240315kakakutenka.html >ダイハツ工業株式会社
自社製品は偽装品質な上に下請けからはブラック認定とかこの会社もうダメだろw
ダイハツは企業風土的に態度Lと見受けられるし不思議も感じない。
ダイハツ「不正行為」は他人事でないかも 調査報告書に記された現場の悲哀とプレッシャー: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2023/12/22475419.html?p=all それボーイングあるある・・・
>「管理職は表向きは『何でも相談してくれ』というものの、実際に相談すると、『で?』と言われるだけで相談する意味が無く、問題点を報告しても『なんでそんな失敗したの』『どうするんだ』『間に合うのか』と詰問するだけで、親身になって建設的な意見を出してくれるわけではない」 うーんこの
現場技術者からマネージャーというのは一本のレール上の前進ではない 転職である そのような人事をしてはならない
Zen 5採用の最新CPU「Ryzen 7 9700X」がアキバに入荷。明日10日(土)より発売開始
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0809/550502 取材時点で入荷を確認したのは8コア/16スレッドの「Ryzen 7 9700X」で、販売価格は税込70,800円。
なお入荷数はいずれのショップでも少なめだった。
うちの会社もあるあるだし、今後もこの手の事件は続くんじゃないかな
>>934 現場のワシからすると、上司がバカっぽくて、このお話好き
不正行為を故意に見逃したら、会社が受けたダメージをその不正社員も背負う
「日本軍の下士官兵は頑強で勇敢であり、青年将校は狂信的な頑強さで戦うが、高級将校は無能である」 これを思い出す
東京 8月11日(日) 37℃[+2] 28℃[0] 1週間以上前に、今頃東京は32度・26度になるって出てたのに、気休めにウソ預言出してただけか
今年の東京は過ごし易いよ。 夕方の雨のお陰で。 24時過ぎても30℃は1回しかない。
これから1週間後も38度以上ですよ、とか予報だしちゃうと、心が折れてしんじゃう人が出るから 毎週毎週、あと1週間がんばれ、1週間後は過ごしやすくなるぞ、という元気づけ予報が出てるのかな
DeepCool 電源ユニット PN850D
2024年8月10日 取材 12,980円
850W/80PLUS GOLD/ケーブル直結式/ATX3.1/数量限定特価
https://www.gdm.or.jp/sp202408010_ex_a >>945 生き残った事が幸運とは言えない
それは次の地獄へのいざないでもある
22 あちゃ2あちゃ2 その2でスレ立ていってみます
立ちました
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
http://2chb.net/r/jisaku/1723310146/ Windows 10 のサポート終了期限である2025年10月14日が目前に迫る
今回のメダルはヒートシンクっぽい
夏休みが7/21~8/31としたら半分済んだところ。 夏のとっても暑い期間も、折り返し地点は過ぎた辺り。
俺がアスクならみんなに原価で売ってあげるのに・・・
並行輸入品だと、intel並とまでは行かないけどそこそこ価格差が詰まるからね。 リスクを背負う気があればこのくらいの価格でも十分商売になるんだろう。
AMDはこのチャンスにIntelをぶっ潰してくれよ そんでIntelがCPUとマザーを半額以下に値下げせざるを得ない状況まで追い込んでくれよ 貧乏人が自作しやすい環境を作ってくれ
むしろいかに損しないか考えるとこまで自爆してCPU交換もあれこれ難癖つけて渋ってるそうだで そうなる以前の段階でローエンド値上げしてるしそんな余裕ないでしょ いかに高く売りつけて株価と焼けたCPUの交換損失の埋め合わせするか考えてるはず ソケットすら使い回し渋るのに値上げしたローエンドゴミ量産以外で安く売る気ないでしょあの会社
インテルはファブ事業を強力に推進するといいつつ資金も規模も縮小するという矛盾したことをやっている、これ株主から訴えられるんじゃないのか なのでファブレス化まじであるで
Intelはアメリカ政府の後ろ盾があるからなぁ・・・ 中露と冷戦状態の今となっては地政学的に絶対にIntelを見捨てられないわけで AMDが合法的にしばいてくれんとCPUとマザーの価格が下がらん
その中国と最も親しい西側半導体企業がIntelなわけだが正気か 去年もCEO自ら中国政府高官や中国半導体企業まわってお偉方にごますりに行ってたし ライセンス売って中国名にリネームされた旧世代の劣化版絶賛販売中、イスラエル企業なんてこんなもんだ
>>967 一から石を設計した実績がもう10年以上もないのにfab捨てたら何が残るの?
fabも大したもんじゃないけど
アメリカ政府が守るべきはIntelのアーキテクチャではなくファブだから補助金貰うなら会社分割しろよという交換条件が追加されるかもな
なんかRedditなんかの海外情報だと9xxxは安くなったけどパフォーマンスがいまいちらしいな 7900X3Dがもっと下がれば一番おいしい気がする
安くなったけどパフォーマンスがいまいちって 高くなった日本はどうすんだよ
ワットパフォーマンス重視の改良って感じだしな 同じくらい電力使えばもっと上がるだろうけど
元々EPYC用の石だから一番良いのは3GHz前後だと言われている それより高クロックの領域ではあまり美味しいものではない その条件でもcoreナントカごときはひねり潰せるわけだが
AMDとintelではそこらへん考え方違うよな AMDはサーバの払い下げがコンシューマだけどintelはコンシューマの拡大でサーバ作ってる
__ 彡`゚ィニヽ / ( ̄ _/ミ(゚Д゚)==ァ あと1週間がんばれ、さすれば過ごしやすくなるそうだ、、、何度もそう言われてるが /ニ三三ヽ |三シ 彡ニ三三三ノ_ノ-″ `ー―|∩| UU
>>976 確かに省電力に振り切った調整らしいな
ただZEN5でめちゃくちゃ拡張されるって前振りだったのに肩透かしだったって評価みたい
>>977 なんかSierra ForestはBergamo抜いてワッパ1番らしいぞ
Bergamo調べてたらこんな記事が・・ >Intelが24年に出荷の新世代Xeon、AMDに5年遅れてチップレットベースに 2023.09.11 遅れてるううう
゚゚┌┴o゚゚゚゚°本番はZen6 Morpheus
ネットで女子マラソンを見ながらYoutubeでゲーム配信も見ながら、ネットで将棋を指してる
最近ゲームのためにお金かけてPC組んでゲーム買ってもほとんど遊ばずに積んでる なんか歳とってからゲーム買ってもぜんぜん遊ぶ気にならないのが悲しい
テレビのコンセントを刺すのがめんどいから何でもネット
つぎ
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
http://2chb.net/r/jisaku/1723310146/ 一桁台の台風は、仮面ライダーを思い出す。 ベルトはタイフーンだし、バイクはサイクロン、ハリケーンだし。
水ピンチだったの? それにしても米無くなりすぎアメリカのカルローズ躊躇せず買えば良かった
海外産のコメを1kgとか2kgとかでもいいから買ってみて食べ方研究してみるといいんじゃね
ストックが僅かなので水ポチろうと思ったが安いの何処にも売ってねぇ!
南海トラフの件もあるから、水と食料は備蓄しておいたほうがいいね 各個人の色々な備えで大混乱を少しでも減らす
そろそろ新米の季節か インディカ米は茹でたりするといい 水は凍らしておけばそれなりに使える
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 22日 6時間 32分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250701105343caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1721466999/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号 YouTube動画>11本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号 ・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号 ・RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号 ・RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 ・RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号 ・RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号 ・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号 ・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号 ・RYZEN ZEN6( ̄― ̄)コア数増!? AMD雑談スレ1146号 ・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号 ・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 ・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号 ・RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号 ・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号 ・RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号 ・RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号 ・RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号 ・RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 ・RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号 ・RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 ・RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号 ・RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号 ・RYZEN 20年前( ´∀`)2Gモナカッタ AMD雑談スレ1084号 ・RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号 ・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号 ・RYZEN 9950X3D(・∀・)正式発表!! AMD雑談スレ1145号 ・RYZEN ZEN2|・∀・|EPYC後? AMD雑談スレ960条 ・RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条 ・RYZEN ZEN2(^∀^)サァ12コアダ!! AMD雑談スレ995条 ・RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条 ・RYZEN Raven∩゚Д゚)っ祭なう AMD雑談スレ940条 ・RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条 ・RYZEN 新スリッパト∈・^ミ跳ネ馬ト AMD雑談スレ957条 ・RYZEN 8コアE45w発表(゚∀゚)キター AMD雑談スレ964条 ・RYZEN 話題ノ(;´Д`)スリッパ7/27 AMD雑談スレ914条 ・RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条 ・RYZEN 16コア3950Xキタ━(゚∀゚)━!! AMD雑談スレ996条 ・RYZEN Threadripper(・∀・)オッキィ AMD雑談スレ910条 [無断転載禁止] ・FX/A/E 鰤(`Д´)鰤鰤クワセロ AMD雑談スレ873条 ・FX/A/E 念願(^Д^)ノ65wGodavari AMD雑談スレ861条 ・【漆黒】ファイナルファンタジーXIV雑談スレ18【マモナク5.5】 ・ENTP 雑談スレ part19 ・【MBTI】ENTP雑談スレ6 ・【ENNEAD】エネアド雑談スレ 71 ・MLB・NPB何でも野球雑談スレだお(^^)19本物 ・【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.173 ・【ZOIDS】総合雑談スレ【ゾイド】Part.170 ・多機能メールソフト eM Client 雑談・質問スレ ・【日プ】元国プ雑談スレ★14【練習生sageNG】 ・【サブスク解禁記念スレ】Berryz工房で1番の名曲といえば? ・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part55(*^o^*) ・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part45(*^o^*) ・(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part35(*^o^*) ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A~B帯スレ 98【質問/雑談】 ・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A~B帯スレ 84【質問/雑談】 ・【ID無し】韓国ガールズグループ雑談スレ★13【IVE NewJeans aespa LE SSERAFIM NMIXX】 ・【ID無し】韓国ガールズグループ雑談スレ★15【IVE NewJeans aespa LE SSERAFIM NMIXX Kep1er】 ・( ’w’)(*‘ _ゝ‘)【天使】ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド28【まっつー】( ^ w^)(*^ _ゝ^)☆.+。.:・゚ ・( ’w’)(*‘ _ゝ‘)【天使】ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド56【まっつー】( ^ w^)(*^ _ゝ^)☆.+。.:・゚ ・雑談スレ ・雑談スレ ・雑談スレ ・雑談スレ ・雑談スレ
20:26:52 up 93 days, 21:25, 0 users, load average: 6.49, 7.45, 7.33
in 2.1545689105988 sec
@2.1545689105988@0b7 on 072009