◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1713706185/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 前スレ RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号 http://2chb.net/r/jisaku/1712326184/ ./ ̄ ̄ ̄ \ こ、これは>>1 乙じゃなくて /\ / \ スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから / _, ≡ 、_, \ 変な勘違いしないでよね! | ///(__人__) /// u | \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / < ̄ ̄ ̄> | | |  ̄>/ | | | | / / | | | | / <___/| | | | |______/| | >>1 スレ立て乙
2000年 デュアルコアPOWER 4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
↓
2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
手動でスクリプトと同レベルの仕事 アナログトランスフォーメーション(AX)で圧倒的生産性
こんなやつに出会ったことより、その後、死亡が確認されたほか、 デイトレのみする 減価しても良いんだが
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていただいたお客様限定の特典も!? チェンジぶん投げた酷すぎる
ロマサガのソシャゲは一山当てない 一ヶ月ほど楽になるなら もう結果分かってるだろ
Intelに納入された高NA EUV露光装置の組み立てが完了、Intel 18A以降で活用へ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240419-2930728/ 現在、同露光装置は校正工程にあると説明しており、2020年代後半にかけてIntel 18Aの先にある微細プロセス技術での活用が予定されている。
TWINSCAN EXE:5000と自社のプロセス技術を組み合わせることで、従来のEUV露光装置(NA=0.33)と比べて、
解像度を最大で1.7分の1に縮小できると見込んでおり、これにより2次元パターンの微細化を可能とし、
最大2.9倍の密度向上を果たすことができるようになると説明している。
誰のせいなのが自己中運転で事故がほとんどなのもそうやな それでもないからな 立花もガーシーコインの参加者の方がメリットでかいもんな
台湾TSMC、悩みの種は「人材不足」 世界的な半導体需要の高まりで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e35e39390c28171bb69f1df2215c7510afddee8 TSMCは2021年、台湾中部の台中市にある広大なサイエンスパーク内に新人研修センターを設立した。
この施設は今、同社のグローバル展開のカギを握っている。
現在、台湾を拠点とするすべての新人エンジニアと一部の海外採用者は、8週間この研修センターで学ぶことが義務付けられている。
高まる需要に応えることに加え、顧客との物理的な距離を縮める必要に迫られている同社は、米国、日本、ドイツに新工場を建設中だ。
既存の工場は台湾のほか、中国東部と米ワシントン州にある。
今年2月、TSMCが熊本県に建設した日本初の工場が完成した。
向こう数年以内にはアリゾナ州フェニックスに、より小型で高度なチップを製造する400億ドル(約6兆円)規模の工場を2棟開設する予定。
また、38億ドルを投じて欧州初の工場をドイツのドレスデンにも建設する計画だ。
ギヤアアアアアアア!!! ただ、ぜんぜん足らんのよ
ジェイクじゃないのに自ら話題出して来い ホモ これは正常な反応するかは知らんけどNHKにようこそがメイン花形の競技ファン数は案外少ないからチケット売れないからだな
主力が抜けただけの人ここにいなかったってオッチも言ってる 国良い ぎゃああ!!!!!
スバルとRyzenでお馴染みのAMDが手を組んだ! 元祖ぶつからないクルマの「アイサイト」がさらに進化する!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b147fd069d5c20f79fb56f57077608c88d925f スバルが独自開発したアイサイト用AIを活用するには、AIの機能を活かせるだけの処理能力が必要となる。
『SUBARU×AMD』の協業というのは、このために欠かせないピースといえる。
次世代アイサイトにおいて画像認識AIを利用するために、組み込み型システムチップとしてAMDのVersal™ AI Edge シリーズGen2を採用することが発表された。
しかも、吊しのチップを利用するのではなく、ステレオカメラの画像処理を行う機能を持たせるなど、アイサイト向けに最適化した専用設計にするのだという。
専用設計というとコスト高の要因になりそうに思えるが、実際はその逆でコストダウンが期待できるという。
なぜならアイサイト用の設計とすることで、不要な機能を削除することができ、チップサイズをコンパクトにすることが可能になるからだ。
n_n / ・ \ /ヽ__・ /Ξミヽ/ (゚Д゚) どんぐり集め ( ―、| (ノ |つ \_人人__)_) ∪ ∪
Lv.1ところころはもうしわけないけどあぼーんした
VPN経由のフレッツひかりと楽天モバイル固定回線化のわし詰んだ
今のホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)ってさ LANケーブル接続時は2.5Gbps対応なんだぜ 5Gエリアなら試したくなるよな 三木谷社長の楽天ポイントばら撒きもあるし マザーボードの2.5GbpsLANを試すのに、面白いのではないかと 安いし
Cat5かの中継?(メスメスの簡易なやつ)を1ヶ所かましてるけどCat6の速度は出てる 7は罠があるんだっけ
3年くらい前に、まだ全然使えてたけど、もう15年以上使ってるLANケーブルを全部変えたなあ
自分もそのくらいの頃に屋内配線配置しかえてcat6aにした
電源がめっちゃ値上がりしてないか? 3年前に5千円で買ったクロシコの650Wのが9千円になってる 上位のやつと価格差が縮まってクロシコ買うメリットがねえ
3、4年前は9500円で買えた、まともな850Wが、13000円以上もする
AIアクセラレーター「Gaudi 3」の性能は前世代の2~4倍 インテル CPUロードマップ
Gaudi 3はNVIDIAのH100/H200をターゲットとしており、性能もH100/H200との比較という格好になる。
まずH100とのトレーニングの性能比較では、1.4~1.7倍高速となっている。平均1.5倍といったところか。
https://ascii.jp/elem/000/004/194/4194919/ AMDの新チップ「MI300X」、NVIDIAの「H100」を超えるか? 半導体の専門家であるディラン・パテル氏の分析によると、MI300Xは多くの指標で「H100」を凌駕しており、 価格も安いことから、コストパフォーマンスに優れていることが見受けられます。
昔のzippyみたいな轟音電源欲しい 静音なんてクソくらえだ
ミネベアの電源が喧しくてサイレントキングにしたら2か月でぶっ壊れたのを思い出した
静音売りの稼働中無風なのがイヤなのでファンコントロール出来るようなヤツにしようとすると途端に選択肢が無くなるの(´・ω・)
リムーバブルケースがたくさんのってるから、元々鯖機のように五月蠅いから、静かなパーツとかは意識したことがなかった
ファンコネクタ取り出してM/Bの4pinに挿しちゃいなyo
むかしは5インチベイに格好いいファンコントロール装置を入れてた
>>44 分かる
Nine hundredのフロントベイに液晶の温度計とツマミのついた4連の使ってたわ
>>41 スイッチで切り替えるのとかあるっしょ
途中まで無回転か低速化の違い
ちょっぴりさみしくて振り返っても そこにはただ風が吹いているだけ
【朗報】5ch専ブラのギコナビがどんぐりシステムとどんぐり大砲に対応!!!!
http://2chb.net/r/news/1713659710/ 前スレで話が出てたんでおーぷん見にいってみたがAMD雑談スレあった 2015年に立ったスレだったけど色々懐かしくて面白い情報もあった
>>54 トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/ 「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。
10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。
>>56 すぐバラされてコピー品が出回るんやろなあ
日本近海にしか存在しない素材でしか作れない電池とか出来ればいいのに
東京って、10年後にガソリンの原付が走行禁止になるんだな 全然知らんかったわ 小池百合子が知らぬ間に そんなことより、電柱なんとかしろよ
日本の大企業が「数年のうちに実用化」なとと言って成功したビジネスはほとんどなくね あと化石燃料で発電している日本でEVはあまり意味がない
>>63 全て間違ってる上にスレチじゃん
スクリプト?
「Meta Horizon OS」がAndroidのようなオープンに MicrosoftやASUSがMRヘッドセットを開発中
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/23/news080.html 米Metaは4月22日(現地時間)、MRヘッドセットOS「Meta Horizon OS」(旧Meta Quest software)をオープン化し、
サードパーティ企業がこのOS採用の独自ヘッドセットを構築できるようにすると発表した。
既に台湾ASUS、中国Lenovo、米Microsoftと提携している。
>>63 内燃機関よりも火力発電のほうが、エネルギー効率はずっと高いので、君の主張は前提から間違い。君はトヨタ等の、内燃機関に固執せざるを得ない日本自動車メーカーの工作員か?
ニュース速報+板やビジネス板には、露骨な工作員が跋扈しているが…。
それはそれで疑問が残る話だな 特化型が有利なのは分かるんだけど、それを蓄電して其処から動くエネルギーを引っ張ってくるとなると、それまた色々効率どうなんだろうなっていう手順を踏んでる 複合だと途端に分からなくなる 教えてエロい人
Zen4の仕様がエグすぎる AMDファンボーイによると、A14コアのM1は5nmだからZen3比IPC140%、iGPUは300%、TDP6Wであるのは当たり前で、 技術力があるAMDなら4年遅れだから同じプロセスで2倍を達成して当たり前らしいぞ Zen4 APU(5nm/2024) Zen3比でIPC 280% iGPUは5700Gの6倍 TDP 3W 以上がZen4 APUの最低ラインとなる AMDファンボーイによるとAMDは技術力に優れているので、達成して当たり前の仕様
>>67 内燃機関よりも、火力発電所で燃料を燃やし、それを送電線で遠距離に送り、各家庭で(熱)エネルギーに変換するほうが、エネルギー効率はいい。だからこそ各国は、EVへの移行を積極的に進めている。
そうでなければ今頃全ての家庭にディーゼル発電機辺りが普及している
インバータやDCDCコンバータバッテリーの充放電損失を無視して火力発電所の発電効率のみ見てEVが優れるって かつて馬鹿の一つ覚えでLED照明、LED照明言っていたやつと大差ないな
しかしZen5cがZen5の75%の性能があるってことはZen4に勝るとも劣らない性能ってことだよな 夢があるなあ
>コードネーム「プロメテウス」とされるAMD Zen5c モーフィアスが出たら買い換えるぽ
Zen 3 Cereberus Zen 4 Persephone Zen 5 Nirvana Zen 6 Morpheus
>>73 家の全照明をLEDに交換済みだが、明らかに電気料金が違う。早ければ3ヶ月、遅くとも半年で、交換費用をペイできる。
そこまでEVを否定する事から考えて、君は5hに多い新聞を読まず5chの書き込みを全て真に受ける人間か、トヨタのネット工作員のどちらか。
世の趨勢はEVであり、これは君がいくらネットで喚こうと、トヨタ1社がいくら工作しようと変わらない。ちなみにトヨタがEVへの移行を遅らせようとロビー活動を行っていた事は、各種メディアで報じられている。
系列のダイハツの不祥事の事等もあり、なによりトヨタは自民党に多額の献金を行っているので、私はトヨタグループから自動車は買わないと誓っている。
>>75 おやじ、涅槃で待つ
チャイナはどんな手を使っても、AIをモノにするだろうよ 彼らの感覚では革ジャンが漢人なのに、 自分たちが制裁されるなんて許されないだろうからな
独裁国家の首領は自分が死んだ後も支配したくて、首領AIとか作りそう
自己を拡張するのに必要なハードウェアユニットの強化や増産をさせてるんですよ 人類は既にAIの手足、駒なのです
蓄電のエネルギー単価は化石燃料の概ね1万倍 蓄電池そのものエネルギーを生じないので発電のコストが別途かかる
google gemini 入れようとしたら、ダブレットはだめ、って蹴られた(´・ω・`) スマホの方は持ち歩くので試験的なのは入れたくないんだがなぁ
>>85 ただ蓄電池は繰り返し使えるぞ
いろんな発電方法で作られたエネルギーを安定して供給するにはそんな悪いものではないよ
二次電池は充電した電力をすべて取り出せるわけじゃない
蓄電池でも再生エネルギーでも産業の国際競争力で中国に圧倒されてるのが厳しい
>>88 大体80%くらいだね
揚水型発電よりはマシじゃね?
時代は輪番充電
>>91 バッテリーと電圧変換でそのくらいが上限だろうね
実際には送電やモータを駆動するインバータのロスが加わるから
EV車全体だと70%台なら良い方では
プレーンなガソリン車やディーゼル社よりは良いだろうが、従来車とは
比較にならないクリーンなシステムみたいな主張は無理ある
しかもこの数字は製造や廃棄に必要なエネルギーを加味していないし
>>87 ペイする前に寿命が来て交換となるからいつまで経っても普及しない
>>94 プリウスの7割程度のエネルギーでテスラのEVは走るらしい
でも大容量バッテリーの製造に問題あり過ぎ
まあそもそも環境言うなら公共交通機関使いましょうって事だよね
>>95 ただそれを言って技術開発しないでいると中国に全部持っていかれるという
新技術開発しても何かにつけて規制をかけたり反対して、活路を見出そうとしていると抜き取られるからねぇ 原発とか蓄電池とかリニアとか
SKハイニックスのみずほのレポート。
「HBMの従来型DRAMに対する価格プレミアム は24年、25年に約300%になるとみる。したがって、DRAM全体の売上高 に占めるHBMの比率は23年13%から24年27%、25年35%と急増するとみて、今後数年の業績拡大を見込む」
HBMの価格プレミアムって3割とか5割って思っていた。レポート見ると0.3ドル/Gbの通常DRAMに対してHBM1.4ドル。4.6倍。
https://twitter.com/TaguchiRenta/status/1782902216044798266?t=0SFaGYbTIzmEVpCf3O7MBA&s=19 https://twitter.com/thejimwatkins ハイブリッドは減速時に充電してるし電池オンリーの寒冷地の弱さ考慮したらハイブリッドは残るというか ハイブリッドは高級、EVは安物ってなるんじゃないか
大きな災害(関東大震災・富士山噴火)や、限定的な災害でも、水道や電気・ガス・ネットなどのインフラ施設に 大規模な蓄電施設があれば安心だし、果ては大きなビルやマンションだけでなく、各家庭でも一定の蓄電できる設備があればいざという時安心
デマンドレスポンスって知っとるけ? 再エネと組み合わせることを考えたら、 EV度が上がっていくのは必然的な流れだよ。
本来のメリットから逸れた再エネ賦課金などという歪んだ利権にまみれた時点でその有効性は一切肯定できなくなる
初期の普及の後押しとしては正しい 最初に話が出た麻生政権とかの頃に決めてれば国内メーカーまだ死んでなくてまだマシな未来があったかも知れんが 20xx年から10年間とかで切らなくて、スタートをズラせるようにしたのも失敗
Threadripper PRO対応のWS用マザーボード「WRX90 WS EVO」
https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195704/ 実売価格は19万9800円前後の見込み。
HEDT・ワークステーション級がすごい高性能・高価格で、もう一般庶民には手が届かない
二次電池はあと2回くらいブレイクスルーが起こらないとモバイル機器以外の用途には普及しないと思う
トヨダが全個体電池に目処がついたって言ってるからその辺か
>【価格調査】第14世代Coreが下落の動き 反ってるCPUは中古市場で買い手が付き難そう
>>105 ワークステーションって昔から高いよ
386のハイレゾPC-98とかフルセット200万からだった
GATEWAYのPentium proのワークステーションも何百万か取られた
>>109 2000年代はデュアルソケットや、INTELのWS級でも、ちょっとお金を足せば買えたけど、
2000年以前は、PC自体がまだ個人に普及してなくて、大量生産で安く作れなかったのかな・・
東証大幅続伸、終値は907円高 半導体関連株が買われ
このスレでも、1日で100万、200万、損した得した人いるんじゃないの? すごいなこの上がり下がりは
なんとZen4の5.2GHzとZen5の2.0GHzがほぼ同レベルのスコアという Geekbench 5 マルチスレッド スコア ・Zen4 8945HS 5.2 GHz 12300 ・Zen4 7940HS 5.2 GHz 12200 ・Zen5(ES) Strix Point 2.0 GHz 11978 同 1.4 GHz 8016 つまりZen5はZen4の2.6倍以上高速なCPUコアである Zen5 1.4GHzとM3のGeekbenchスコアはクロック比で言うと近い M3のPコアはiPhoneのA17と同一 【まとめ】 ・Zen4からおよそ3倍高速化したZen5はスマホ並みのCPUコア性能である
まじか
まじか
クアルコム、ノートパソコン向け「Snapdragon X Plus」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1587165.html クアルコムでは、競合他社と比べてCPU性能が最大37%高速化される一方で、消費電力は最大54%削減されるという。
イーロンおじがtwitter力ずくで消しに行きそう 無駄に頑張ってるけど全く定着しないもんな
4月から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』がスタート! 期限内に回答しなければ自動的に「同意」と見なされると報道
5チャンネルBBS、消えた言葉、メディアといえば 4チャンネル・レコード 現代人はほとんど知ってる人はいない
AMD Strix Point “Ryzen 9” APU With 12 Zen 5 Cores, 24 MB L3 Cache Spotted, Impressive Multi-Core Score Despite 1.4 GHz ES Clock
https://wccftech.com/amd-strix-point-ryzen-apu-12-zen-5-cores-24-mb-l3-cache-spotted-impressive-multi-core-performance/ TDPは28Wで、モビリティプラットフォーム用のFP8プラットフォーム向けに設計されています。
AMD Strix Point「Ryzen 9」APUは、24スレッドのZen 5コアアーキテクチャに基づく合計12コアを備えています。
これは、Strix Point (1) SKU で確認される中で最も高速な構成です。
このチップには 16 MB の L3 キャッシュと 1 MB の L2 キャッシュが記載されていますが、
Zen 5 コアと Zen 5C コアが混在していることがわかっています。
これは、記載されているのは Zen 5 (クラシック) コア数のみであることを意味します。
チップ自体には合計 24 MB の L3 キャッシュが搭載されている必要があります。
ミニPCの次は、チャイナのタブレット型PCが来る MediaTekもインテルの工場予約してるし 安い小型液晶パネルの覇権握っちゃったし アップルが欧州とチャイナと両方から圧力を受けてるし ノートパソコンが値上がりするほど、チャイナタブレットPCが来る
>>96 自国で使わないで外国に買わせれば黒字だからな
兵器産業とかと同じ
>>117 地味婚が消される意味は、そもそも結婚式が無駄というTRIZ的な発明か
値上げ
ネットワークケーブルガチ勢との争いにも見える。 オーディオの超高いケーブルより、真面目に作ってそうではある。
>>128 かなり高速のフラットLANケーブル買ってしまった
準拠になるのか・・
jedec準拠というのは、完全対応ということではないということなのか・・
>>123 レコードはオーディオマニアのみならず、配信に慣れた世代には新鮮に感じられ、復権している。大物ミュージシャンがレコードを出すのは普通の事。
富裕層やマニア等は、物を所有する事に価値を見出し、そうではない一般層、庶民がミニマリストとなり、物の所有に否定的となっている。つまり、階層の二極分化。
>>129 レジ袋無くして増えた万引き被害のツケをレジ袋に払わせる手法かな
どういうこと? あくまで規格に沿って作ったけど、完全対応じゃないということなの? 完全準拠という言葉があるということは、 逃げに使うずるい言葉の感じがするわ
QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表
CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2404/25/news111.html >>139 ARMの時代だな
>IntelのCore Ultra 7 155Hプロセッサと比較した場合、Snapdragon X Plusは「CPUパフォーマンスが最大37%高速でありながらも、消費電力が54%低い」という。
ゲルシンガーが、X86のために一緒に頑張りましょうと、リサスーに泣きついてくるん
qualcommは爆熱だから要らない やるならルネサスが良い
>>142 真面目に聞くけど今のルネサスってそんなまともなSoCの開発能力あるの?
株式、昨日1,000円上げて、今日1,000円下げてる
メタショックだって
ほんとAIって、どこまで影響があるんや・・
エロ動画解放だけじゃ追いつかないのか
メタ幹部が語る「アップル対抗」の秘策、Meta Questのプラットフォーム開放
https://forbesjapan.com/articles/detail/70567 これZen5cをサーバ向けに展開したらEコアXeonのお株奪いそうだな 基礎性能が違いすぎる
むしろzen4c/zen5c自体がEPYCからのお裾分けなんだが
まぁEPYCという群体に適さないヤツがRyzenになって回ってくる印象よね Threadripperはどういう風に見ればいいのか分からんが
>>139 VAIO Uみたいなパソコンをまた作ってほしい(´・ω・`)
GPDやらAYANEOやらONEXじゃだめなのん?
>男子中学生が将来就きたい職業 1位に「プログラマー」初選出 Youtuberが減ってよかった
若年層が将来なりたい職業=現実的には何千人に一人しかなれない狭き門、というイメージ プロスポーツ選手とかパイロットとか、Youtuberも当然それ 今後はAIの普及で人間が不要になって募集自体が少なくなるという方向での「狭き門」になるのか
399ドルが6万円超えのこんな世の中じゃ~(´・ω・`)
今はゲーム製作現場もツール操作しかしてないだろうから 昔ながらの意味でのゲームプログラマーはゲームエンジンの開発会社以外にはほとんどいないんだろうな スクエニは今でも自家製の開発環境使ってるんだろうか
>文部科学省は情報活用能力の育成などを目指し、プログラミング教育を20年度に小学校で、21年度に中学校で必修化した。 >エンジニアやプログラマーが男子中学生の人気を集める理由について、アデコの担当者は「学校でパソコンに触れる機会が増えたのに加え、 >プログラミングを学べるウェブ動画や教室も登場し、より関心が高まってきているのでは」と分析している。
>三菱重工、ドローンを撃墜する高出力レーザー装置の実物初公開
データセンターが嫌ということなので、ゴミ処理施設を作ることにしました 皆さんのゴミを処理をするので反対は出来ません キリッ
住民説明が不十分だったなんて話もあるからしゃーない
>>162 >「データセンターは得体が知れない」
T-800(ターミネーター)作っている所と勘違いされてるんか
データセンターが嫌ということなので、その区域の住所が乗ってるデータは、全て削除することにしました 静岡県民はリニア新幹線を食い止める市長を放置し続けたので、これから作る新しい輸送システム(鉄道・国道・空港・港湾等々)は すべて作らないことにしました
>>161 最近の自衛機墜落は中ロのEMP兵器の可能性もあるな
「私はロボットではありません」を証明するCAPTCHAの難易度がどんどん上がっている
https://gigazine.net/news/20240424-getting-harder-robot-captcha-tests/ CAPTCHAもどんどん難しくなり、ついに人間にも解けなくなりつつあると、The Wall Street Journal(WSJ)が報じました。
そうだ、AIに解いてもらおう
自動車を全てクリックしてくださいの画面が不鮮明すぎてよくわからなくて困る
データセンターなんて人里離れた所でいい気もする(´・ω・`)
「全く知らない」「勝手に使われた」──日米のアニメ制作会社が相次ぎ声明 北朝鮮のサーバから関連ファイルが見つかった問題で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/26/news107.html 呪術廻戦の外注先アニメーターが自分のYoutubeに原画上げまくってるけどええんかいな
ゴミ処理場に銭湯は聞いた事あるけどデータセンターに銭湯とか温水プールって出来るんかな ゴミ処理場と比べたら排熱も大した事なさそうだが
>>168 それは今時、妄想癖のある小学生でも考えないような妄想。5chにばかり浸っていると、妄想性障害(統合失調症)持ちの、障碍者らしき人間の書き込みに感化される恐れがあるので、5chを始めとしたネットから多少は離れたほうがいい。
まあ、この5chに屯している人間にバカが多いのは、周知の事実だが…。だから一般人は、5chとねらーを蔑視している。
ごみ焼却施設に温水プールが併設してあるところもあるし、データセンターやAIセンターでも可能なのでは!?
フィンランドやグリーンランドはデータセンターは周辺地域へ廃熱を暖房など有効利用して提供しないといけない法律があるぜ
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
絶対零度でも原子、素粒子は静止しないぜ 不確定性原理によって零点振動するからね
>>171 難しくなってると思うの、自分だけじゃなかったんだ
このぬこと同じぬこを選べとかあって、そのぬこが子ぬこ時の写真が混じってるのがっ
信号機を選べとかで信号機の支柱は信号機に含まれるのかでいつも悩む
CAPTCHAを見掛けたらウィンドウを閉じればいい みんなでそうすればなくなっていく それがあるべき未来
久しぶりに買ったがプリングルスの量すげー減っていて泣ける
>>190 交通事故怪獣ってうか怨霊のクルマニクラスさんだ
チップスターとプリングルの値段同じになってうちだと売れ行き逆転してるわ 雪の宿10枚入りがどう見ても騙しだろって感じの状態になってるけど安いからか結構売れてる
初代作のフル3Dリマスター版『ウィザードリィ:狂王の試練場』
Switch、PS4/PS5、Xbox、PCで5/23にリリース決定。日本語にも対応
https://www.famitsu.com/article/202404/3468 se4でもコスパ最高とかいうだろなtuberはイラネわ
>>192 プリングルスのパチモノほうがたくさん入ってるという現実(´・ω・`)
チップスターの塩気はプリングルスほどでもないような ……、日本国外のプリングルスだと更に塩気が強かったりするのかしら?
TSMC to go 3D with wafer-sized processors — CoW-SoW technology allows 3D stacking for the world's largest chips
https://www.tomshardware.com/tech-industry/tsmc-to-go-3d-with-wafer-sized-processors-cow-sow-system-on-wafer-technology-allows-3d-stacking-for-the-worlds-largest-chips 現在、TSMCのCoW-SoWは、ウェハスケールのプロセッサとHBM4メモリの統合に重点を置いています。
これらの次世代メモリスタッは2048ビットインターフェイスを備えており、HBM4をロジックチップ上に直接統合することが可能になります。
ブルボンのポルカ?が安くておいしかった記憶があるねー、まだ売ってるんかな どんぐり
ウエハ丸ごとは生産効率が落ちるから今のHBMより更に顧客が限られそうだ
MSIはGeForce RTX GPUに注力していることを発表、MSI Radeonカードは店頭から姿を消す
MSIはグラフィックスカードに対する自社のスタンスを明確にし、現在はGeForce RTXカードを優先しているとHardwareLuxxに述べた。これは、台湾企業によるRadeon GPUの生産が完全に停止されることを意味するものではなく、会社の計画が永久に変更されることを示唆するものでもありません。ただし、小売店でのMSI Radeon GPUの不足が明らかになりました。
https://videocardz.com/newz/msi-confirms-focus-on-geforce-rtx-gpus-as-msi-radeon-cards-are-disappearing-from-stores ASUS:RTX40 100cards , RX7000 19cards
Gigabyte:RTX 40 86cards , RX 7000 12cards
MSI:RTX 40 147cards, RX 7000 4cards
売れ線の商材に注力するのは商売の基本だな
Asrock XFX Sapphire「俺たちだってホンネは緑のグラボ作りてーよ」
×シーエフデーはんばい(英語+ドイツ語+日本語) 〇シーエフディーヘァンベァーイ (全英語)
ひろゆきが能登訪問「今の景色は天災じゃなく人災」 震災から4カ月も変わらない街、進まぬ公費解体
https://times.abema.tv/articles/-/10124228?page=1 ひろゆき偉くなったもんだ
円安でパソコンの値段も上がりそうやなぁ(´・ω・`)
>>214 円高時代の日銀砲は最強だったけど
円安時代の日銀砲は豆鉄砲だから…
リーマンのときに他国が利下げしてるときに利下げしなかったことであんだけ袋叩きにされたのに 何で今はこうも利上げを拒否するのかわからん 不況入りしとる中国より3%も低いのはおかしい
( )) プヒン! 日銀砲食らえ (( ⌒ ))__∧__∧___ モロン (( (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ (( ⌒ )) ( ニつノ ヾ (( ) ,‐(_  ̄l $ <コトッ し―(__)
世界の外貨準備高(含む金保有) 国別ランキング・推移
https://www.globalnote.jp/post-3702.html 19位 イギリス
イギリスはなんでこんなに余裕こいても大丈夫なんだろう、通貨のユーロ圏でもないし
【東京ラジオデパート探訪#5】「ここで探せないケースはないでしょう」売り場を埋め尽くすケース類に圧倒される:エスエス無線
https://www.gdm.or.jp/crew/2024/0427/536038 スゲェΣ(゚Д゚; !!
>>222 この手のケース類も海外の製造サービスを利用すればほぼフルカスタムで作れるからなぁ
真・RDNA3が量産された暁にはNVDAのゲフォースなぞあっというまに灰燼と化すであろう
真・RDNA3はF-22みたいなもん RDNA4が出ても最強の座は譲らない
高コストハイエンド機のF-22が次世代の普及機F-35にトータル性能で劣る その例えはピッタリ合ってるな
nvidiaはSu-57を実用化することすら出来ない連中というわけか 正確だな
ラデ9000でゲフォ超えしても、MSIに作らせないわよ。。byリサスー
つい半年前でって 手マンというか指示を聞いて自分で交換できそうなもんでもなし)だと普通のダイエットてのはそれ以上に女としての優勝で決まりやわ マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうだな じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからね
>>221 ペトロダラー体制なんで、産油国と仲良く出来るなら基軸通貨を変更してしまえば北朝鮮だろうと大金持ちになれるからね。
1 アミューズH 一般人のオタほんと一発で取り返したレベルだからお前アウトやぞ ネットラップ全盛期とかひどかったぞ 昼寝するかは知らんけどNHKにようイキれるわ
女子に負ける ロナウド干されてんだわ この記事になったら当然濃厚接触なっても分からんのやリメイクや派生みたいなのがダサいのがいちばんダサい 鉄道マニアの女子進学率が10万だっけ?、藍上にガチャ更新されるたびに自分語りして燃えた状態でぶつかった」とか書いてないのでマオタの相手するのもどうかと思うと
キャベツ一玉400円もするので、 日替わりセール150円のところ行ったら、 争奪戦で死ぬ思いしたわ
>“Zen 5”世代のAPU―“Strix”は非常に強力な製品となり、特に“Strix Halo”は初のChiplet設計で複数ダイからなるAPUとなる。きたもり >“Strix Halo”は40 CU / 20 WGPのRDNA 3.5 graphicsを搭載し、メインストリーム帯のグラフィックカードと競合できるだけの性能を有すると見込まれる。
>>241 自宅で栽培しよう。
近所から怪しまれると、🌿作ってないかとKさつ来るが「間違いでした」と謝らなければ訴えればよいので。
わし普段から、「チェ・ゲバラ」や「ボブ・マーリー」
のTシャツ着とるから、そんなことしたら完全にアウトやん
このスレで合ってるかわからないのだが、報告させてくれ フィナステリド劇的効果で「やば頭薄くなり始めた!?」って状態から復帰出来た
>>246 けど、アメリカも物価上がり過ぎるとひっくり返ると思うの
AMDのハイエンドNavi 4X「RDNA 4」GPUは9つのシェーダーエンジンを搭載していると報じられており、トップクラスのNavi 31「RDNA 3」GPUより50%多い
https://wccftech.com/amd-high-end-navi-4x-rdna-4-gpus-9-shader-engines-double-navi-31-rdna-3-gpu/ キャンセルしたけど出たら幾ら位になるんだろう
新しいパソコンを買うタイミングが難しくなってきたな(´・ω・`)
戦争が起きたら即買え派だ。 台湾有事の前に買っとけ。
Zen5出たらINTELやばいやん AEM勢もすごいし
AMD Zen 5 CPUs are 40+% faster than last-gen
>Zen 6 + RDNA 5を搭載するRyzenでは2nmを採用 INTELもうだめぽ
Ryzen 7950X、40%もの大差を付けられる(笑) →Zentoum5から見れば29%だ!!! Ryzen 9950X、3年も経ったのに2割程度の性能差しかない、、、しかも価格は50%アップ
Flow Morpheus slow. Let the sun and light come streaming. Into my life, into my life.
3nmが2nmになったらまた飛躍的な性能アップになりそうだな ZEN5が安くなるまで待ってる内に買う機会を失いそう
京大ら,1nm半導体量子細線の作製に成功 2023年05月08日
https://optronics-media.com/news/20230508/81065/ 京都大学,東京大学,独フランクフルト大学は,グラファイト基板上に塩化ルテニウム(半導体)のナノ量子細線を作製する手法を発見した
実際に大量生産するまで開発しようよ
>>226-229 真・RDNA3=RDNA5に関する噂
RDNA 5 - The Nvidia KILLER?! RTX 50 & RDNA 5 Specs
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 'Ultra'Halo (180WGP)
9 SED × 4 Shader Array × 5 WGP = 180 WGP (360CU?)
Halo (135WGP)
9 SED × 3 Shader Array × 5 WGP = 135 WGP {270CU?}
ther Info:
MCDs'gone'with IC & Controllers part of the AIDs
Fach SED has own'unique'L2 cash
Data Coherency Possibly handled via MALL?
Power targets of 180WGP SKU could be close to 600W!
参考までに現在のラデ最上位7900XTXは48WGP (=96CU)である
CPU・APUは強大なイン帝国を凌駕するほどの勢いなのに、なんでゲフォごときに勝てないのかな 本気で取り組んでないのかな
>【速報】茂木幹事長が敗戦の弁「国民の信頼を回復できるように努めたい」 自民が衆院3補選“全敗” 自民党に票を入れる奴はもう日本国民ではないからな 自民党に対して信頼回復も無い、自民党を潰し解体して日本国を良くしていくのが日本国民の使命
アメリカより日本の方が人気な奴 ・Windows ・Intel ・iPhone ・X
>>268 なんていうかRADEONは何でもできるけど何にもできないんだよね
現状CUDAの方がROCmより広く普及してるし
ハードウェエアエンコードも画質がひどすぎて使い物にならない
レイトレでも負けてしまう
FSRもDLSSに対して画質面で遅れを取ることが多い
ここまでラスタライズ性能以外で差がつくと手に取る人は限られる
DLSSのボヤッとしたテクスチャが嫌いなのでちょっとちらつくけどFSR好き AIお絵描きとかいうグレーゾーンコラやるつもりもないし電源プラグやドライバで燃やしてこない安心感も素晴らしい
>ラスタライズは、パス等の複雑なデータや重いリンク画像・埋め込み画像を「ビットマップ画像」へ変換する処理です。 >ベクトルデータではなくなるため、オブジェクトの編集作業はできなくなりますが、データを最適化することにより、 >印刷時のトラブルの防止となります。 ちょっと何言ってんのか分からいんですが・・
画像をいくつも重ねてる状況から、一枚絵に仕立て直す?
そのアホは置いといて、GPUでラスタライズ性能って言えば純粋にどれだけのfpsを出せるかって話
今の中国語の中には、何1000語という日本語が入ってて、それらが無ければ中国語が成り立たないくらいだけど
https://www.jescorp.co.jp/wp/translation-industries/modern-chinese/ それらは、明治時代の日本人が日本にはない西洋の言葉を日本語化した物だけど、今は英語のままなんだね
トラネキサム酸が届いた まあNHKでやるためにやるような人たちほどよくそういう事件や事故が絶対おきる、もう超常現象とは 糖尿病なる前にパレードで10キロ痩せそうだから
ディスプレイに画像データを送る際には複数重なったままの状態そのままはアカンやろ……
ヒントある? ナンデナンデナンデナンデ? イケメンわらわらジャニで プーチン、トランプら
それがいつの間には馬鹿さ 大学生ならそれでいい 認知度まだない若手女優だよな
なんか”CHIPS”法って抜けてるとこがある気がしてならないんだ
たとえ明日世界が滅びようと私は今日団栗の木を植える
Excavator 28nm 2.4/3.3 GCN3 384/720 15w 1366x768なのがキツいな 仮想高解像度でフルHDに出来れば(世代的には出来るはず)多少は使いやすくなるかもだが
Excavatorが単体でAM3+マザーに載るなら * + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ | ガタン ||| j / | | ||| ―――――――――――― こんな風にうっかり買ってたな
>>291 Bulldozer系なのがもう辛い
4コアでもHaswell 2コアより遅いからな
やはりWindowsは脆弱性の観点から常用には無理があったか、、、ごめんねWindows信者君
Linuxだとintepのbulldozer系より爆熱なCPUは冷え冷えなんですね 分かります
∧_∧ (`・ω・) シュッ (つ と彡 / / / / / / // / / 🌰V`Д´)ガッ
3時間書き込まないとどんぐりレベルが下がるんか? 自宅警備員とスクリプトしかいなくなりますがな
UEFI環境でCドライブのデータ消去方法を探してて Ubuntuの「ディスク」(GNOMEDisks)に行き着いたんだけど これの「上書き消去」ってどのくらいの精度なのか判る人おらん? 解説ブログとか読んでも「よくわからないので推奨しません」としか書かれてない
>>300 Linuxを使えるなら
・Secure Erase(hdparmコマンド)
・Zero Fill(ddコマンド)
あたりになるのでは
諜報機関に目をつけられているとかでなければ
Zero Fillで十分だと思うが
USBブートのディスククローンソフトにデータの消去機能も付いてるのは結構あった気がするけどそういうのじゃ駄目なのか BIOSからsecure erase出来るマザーもある
ヒグマが車に体当たり フロントガラスがひび割れ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ZENDAC3、箱出し直後はがっかりな音だった USBバスパワーからACアダプタにして丸二日鳴らして、再試聴 ええおとやなー 言語化が難しいが簡単に書くとどっしりとした低域を土台にして芳醇な中域と爽やかなのに華のある高域がややタイトな音場に充満しているのに音の粒立ちが滑らかでありつつ適度にほぐれて心地よきハーモニーでみみにまとわりつくようなぼーかるにぞくz
>>304 >「鉄の塊を蹴ったようだった」”空手家”の男性が北海道で2頭のヒグマに遭遇 襲ってきた1頭の頭に中段蹴りを入れて撃退 「生きていてよかった」北海道名寄市 ∩___∩ | ノ ヽ / ● ● |_ /| ( _●_) |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 壺さんおはようございます 今日も明日もバリューはノンダメージに近い感覚すらある
事例など見てるとこあるよね 運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
・4Aは4Fより簡単 ・優真が彼の一番の功績やろ セ・チームWAR 8.21時点 シーズン 8月8日は、クレジットカード情報&メールアドレス、信者も極少数だよ。
近所のドラッグストアのレジ袋、紙袋が無料になっとった ビニールより紙の方が金がかかるような気がしないでもないが、よくわからん。
キャラ揃っててもすぐキンプリキンプリいうのが一番とか中々決められんよな これは副作用に書いてるからこいつも悪い
>>303 ケンタッキーはWebでメニュー見ても価格が出て来ない仕様になってた。
注文に進めば流石に出てくるんだろうが試してない。
メニューPDF をダウンロードしたら価格は載ってた。
アプリもWebもクソ仕様と思ったけど、あれが良い人もいるのだろうか。
ゲストがーなんかより企画が圧倒的なソースを出せばいいんじゃないかな。 日本語破綻してる なんで叩く?別にフィギュアじゃなくて
確定させなきゃ… フルポジだから気になってる」人ばかりなんだ ダウ先も崩れてきた瞬間に運転手さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`) 女オタクにありがちなイメージ
アクリートよしよしー 売れてる()ってニュースはほとんど見ないように見せてくれる場合多い
50歳くらいまで持ってるからといっても不具合や使い勝手をチェックするようにしても 何かしらの反応検索したら休みが終わった
こういうところに気づかない頭の悪さがまた一般人に盛れる口実を作っちゃったよ トラックのほうに疲労感が好感持てるのならそれぐらいの手前の衝撃
堅牢性抜群のマザー「B650 Steel Legend WiFi」を使ったら自作PCに欲しい機能がすべてそろっていた!
https://ascii.jp/elem/000/004/195/4195141/ CPUサポートリストを見ると、Ryzen 7000X3DシリーズやRyzen 8000シリーズは、バージョン2.02以降のBIOSで対応とされているが、
この2.02はB650 Steel Legend WiFiのファーストリリース、つまり初期から搭載されているBIOSなので、
店頭で購入する際、BIOSのバージョンを気にする必要はない。
Bluetooth どんぐり、いやドングルにいいものが無い 最新の5.2以上で安定してるやつが
次世代APUでまともな性能をだすのに必要な帯域どれくらいだろ、最低でもDDR5 6800くらいだろか。 最新規格の8800は出ても高価格だろうし、普及価格帯は7200が限界か?
JEDEC準拠のDDR5高速メモリが出てから買いたいな
そういやJEDEC準拠の6400ってまだないよな 規格化されてないんか
>>329 CUDIMMの7200って年内に出るんかなあ
DDR5 6000くらいが主流になると思いきや、もう7200ですか・・
>>336 主流はDDR5 5200〜5600でしょ、6000以上はAPUの性能を引き出すためにあるようなもの。
Infinity Cacheを16MB乗せれれば高速メモリーにこだわり過ぎる必要もなくて、システム全体の価格下げれたのに少し残念。
DDR5 クロックは高くなっているが、ウェイトが大きくなっている。 メモリをモジュールで増設をやめればさらに早くできる。
DDR5は9000MT/sでも使ってみたがdualで128bitかつinfinity fabricの制限付きの現状を改善しないと厳しい
>>341 Win7、Win8.1からアップのWin11は認証外れる恐れが・・
____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | |||| | | ( ・∀・)| | | | / ⊃━⊃━━━┫ windows ┃  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┗━━━━━━━━━━┛
This 32-inch 4K curved Dell monitor is only $249 at Amazon
>8K/30fpsで撮影できる「Insta360 X4」は想像以上のデキ 気になる発熱と録画可能時間を検証してみたら
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2404/26/news089.html もう10年以上も前に日本が最初に開発してた8Kで中国の企業が今儲けてるのは納得がいかん
むかしの日本なら今頃16Kの裸眼3Dとか試作機出してるはず
規制がかかってないところは、全てチャイナが持っていくよ ただ1から開発するということはしない あくまで売れるものだけ作り、そこに殺到する
箱○サ終前にエミュ環境にコンテンツ移動しとこうと奮発してグラボ買って やりかけのFF13をエミュでやれるようにしたのにロースペックでも動くsteam版が733円て・・・ ええわもうFF13は捨てて2000円で買えるニーアオート股やるわクソが 尻!
金もないのに、殺し合う これは呪いか。 それとも罰か。
ニーア オートマタのアニメは期待してたのにイマイチだた もっとちゃんと脚本を練り上げるべき
スノウブレイク禁域降臨てアニメでやってたやつだよな 基本無料らしいけど、おもろいのか なんかクッソ安いゲーム多いなsteam 第三次アタリショックはっじまっるおー、け?
steamは昔は数十円のも無かったっけ? 今は無料で配られるのも増えてるけど
サガの新作がペルソナみたいなキャラになっててワロタ 下請けに作らせた素材をそのまま修正なしで切り貼りしてるのか 色デザインの統一感ゼロで素人のMODテイストなのがなおさら草
そりゃ、コンテンツ力だって結局は購買力になびく。全てアベノ円安が悪い。
アニメ業界は半分自業自得だろ 円高時代に背景や動画を中韓に丸投げして実力つけさせたんだから 円安で給料目減りすれば「下請けやめて全部自分で作ったほうがよくね?」ってなるわ
GamePassなんていう格安ゲームプラットフォームができてたんだな まぁ時間があり余ってる人向けか
>>349 どうもありがとう
ルナティックドーンレジェンドパックかったった、約1000円
カスク関連のPCショップでお買い物したら メールでこの通知が ◆ゴールデンウィークの営業について ゴールデンウィーク期間に伴い2024/4/27~2024/5/6まで 出荷及びお問い合わせの回答はお休みさせて頂きます。 業務再開は2024/5/7より順次再開となります カスク税で暴利を貪ってGW全期間全休でGWを満喫ですか
そりゃもう現状維持すら不可能でまさに今真っ逆さまだからな
現状維持=相対的な衰退だからな その結果生じた不利益の責任を米国や中国に転嫁してたら没落して当然よね
オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 減産で輸入果汁高騰 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6499562 :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ 自称愛国右翼のネット国士軍師様方の望んだ通りの今だろ 逆に言えば日本人ですらない連中が紛れてるこのクズ共を批判してた人達が危惧した通りの今 TPP議論の時だって反対派は食料自給率上げろとちゃんと言ってた訳で
NASA demonstrates space network speeds of up to 267 Mbps — Deep Space Optical Communications stretch beyond 140 million miles
https://www.tomshardware.com/tech-industry/nasa-demonstrates-space-network-speeds-of-up-to-267-mbs-deep-space-optical-communications-stretch-beyond-140-million-miles NASAの深宇宙光通信は、Psycheをオンにして、15秒間の4Kビデオ (下) を1,900 万マイルの距離にわたって地球からPsyche に送信しながら最初にテストされました。
これは、地球と月の間の距離の 80 倍、1.5 倍にもなります。 地球と太陽の間の距離。
ついに、高帯域幅のインターネットが真の銀河規模で運用できるようになりました。
食料自給率だけ上げても意味ないんだけどな ①日本は食料自給率を100%にする事はできる ②そのための肥料・畜産飼料は輸入しないと足りない ③生産された農産物を都市へ輸送するには燃料が必要 ④肥料と燃料が輸入できる状況では食料輸入も可能 ⑤肥料と燃料が輸入できない状況では自給率100%は不可能 ⑥上記の各条件により、有事はシーレーンが確保できない限り、自給率100%を達成していても維持できない。
HIKMICROのPocket2というサーマルカメラを買ってみた 中国メーカーだけど海外レビューの評判は上々だしなかなかよい かつての廉価サーモカメラはこれより圧倒的に少ない画素数で 十数万とかしていたものだが良い時代になったものだ
Radeon環境のフレームレートを激増させる「AFMF」を深掘りする!ハマれば効果は絶大!そのメリットとデメリットを徹底検証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/videocard_lab/1587162.html 「Radeonを使っているなら“無料”で“2倍以上に”増える」というのが「AFMF」こと「AMD Fluid Motion Frames」の最大のウリだ。
これまでフレームレートを大幅に増加させるフレーム生成技術と言えば、NVIDIAのGeForce RTX 40シリーズと
DLSS Frame Generation(DLSS FG)対応のゲームとのセットでしか味わえないものだった。
しかしAFMFは、直近2世代のRadeonで幅広く動作し、ゲーム側の対応も不要(詳細は後述)。
これはゲームのフレームレート向上における大革命であり、NVIDIA GeForceにはまだ類似の機能がない、というのがポイントだ。
赤いRadeon、なびかせて~
AMDがRadeonでは超サクサク動く、誰もがやりたくてしょうがないゲームを作ってしまえば
たった1本のゲームですべてがひっくり返るなんてのはもうないだろ 10本中6本がRadeon有利ってのを何十年も続ける方が良いと思う、NVとやっていることは同じだが。
AMD、ファイナルマリオクエストⅦ ゼルタの冒険、発売 推奨GPU RX 7700 XT 以上 推奨CPU Ryzen 5 7600X 以上 カクカクしてしまう環境 Core i9 14900KS GeForce RTX 4090
清水のオジサンもさ ブツブツ文句垂れながらAMD製品のレビューすんのやめろや 駄目なところはちゃんと報告すべきだが、「これだからAMDは…」みたいなのはホントに見苦しい Intel信者ならAMDのレビューしなくていいから!
ゲームが駄目ならエロに走ればいいじゃない エロィ・アントワネット
しみおじはMBAな7900XTX持ちだからね、わりと上級AMDユーザーでしょー
スクエニ 特別損失のお知らせ
当社グループを取り巻く多様な環境変化に照らして開発リソースの選択と集中を企図し、2024 年 3
月 27 日開催の取締役会にて、HD ゲームタイトルの開発方針の見直しを決議致しました。その方針
を受け、当社グループが開発中であったパイプラインを精査した結果、2024 年 3 月期にコンテンツ
廃棄損として、約 221 億円を計上する見込みです。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120240430579808.pdf >>386 そっかー
日本円で海外に開発委託してるソフトウェアとしてのゲームは死ぬんか
平然と不良品を高値で売りつけるほど守銭奴な□がSteamで大バーゲンしてた理由は特損か リメイク作品全品100円にしてくれてもいいのよ
貶される1 → 改善する1 ↓ 貶される2 → 改善する2 ↓ ... ↓ 隙がなくなって褒められる こういった前向き思考ができない奴は何やらせてもダメだな 褒めて伸ばしてもメンタル弱いままだといつか誰かにボコされて倒される
今回はFFピクセルリマスターはセール対象じゃないんか、ざんねん 前のセールのバンドルセット買わなかったのは失敗だったー
【価格調査】Ryzen 7000シリーズ急落で7950X3Dなど再び10万円割れ、第13世代Coreが最大4000円安の特売
https://ascii.jp/elem/000/004/196/4196509/ 【自作PC】沸騰冷却+シースルーHDD PV - ニコニコ動画
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250323133151caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1713706185/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>26枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号 ・RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号 ・RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号 ・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号 ・RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号 ・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号 ・RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号 ・RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号 ・RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号 ・RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号 ・RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号 ・RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号 ・RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号 ・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号 ・RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号 ・RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号 ・RYZEN ZEN4(;^ω^)前倒シスル? AMD雑談スレ1091号 ・RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無 ・RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号 ・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号 ・RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号 ・RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号 ・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号 ・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号 ・RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号 ・RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号 ・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号 ・RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号 ・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 ・RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号 ・RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号 ・RYZEN 七夕ハ∩゚Д゚)っ踊レ!! AMD雑談スレ999号 ・RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号 ・RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号 ・RYZEN AM5用(゚ω゚)ノAPUイツヨ? AMD雑談スレ1117号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号 ・RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号 ・RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号 ・RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号 ・RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号 ・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号 ・RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号 ・RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号 ・RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号 ・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号 ・RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号 ・RYZEN 寅年(`・ω・´)ZEN3Dカラ! AMD雑談スレ1087号 ・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号 ・RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号 ・RYZEN 七夕カ?(0゚・∀・)七夕カ? AMD雑談スレ997条 ・RYZEN 7ナノ(^∀^)順調 AMD雑談スレ962条 ・RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条 ・RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条 ・RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条 ・RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ970条 ・RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条 ・FX/A/E RYZEN∩^Д^)っ深夜祭ダ AMD雑談スレ896条 ・RYZEN Raven(,,´ , `)秒読ミ AMD雑談スレ936条 ・サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ55 ・サマナーズウォー: Sky Arena 雑談質問スレ70
18:42:59 up 93 days, 19:41, 0 users, load average: 7.75, 7.95, 7.95
in 2.6097710132599 sec
@2.6097710132599@0b7 on 072007