◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1678482357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 5b6e-wwAb)
2023/03/11(土) 06:05:57.41ID:ZJWmxWdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

※前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
http://2chb.net/r/jisaku/1677903944/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 196e-wwAb)
2023/03/11(土) 06:07:48.25ID:ZJWmxWdt0
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド 定格/TC    L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X3D 16/32  4.2/5.7GHz. 128MB  120W  無  $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
  Ryzen 9 7950X  16/32  4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X3D 12/24  4.2/5.6GHz. 128MB  120W  無  $599  9万5,800円(税込) 2023/03/03
  Ryzen 9 7900X  12/24  4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 9 7900   12/24  3.7/5.4GHz  64MB  65W  付⑤. $429  6万9,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 7 7800X3D 8/16  4.2/5.0GHz  96MB  120W  無  $449      不明      2023/04/??
  Ryzen 7 7700X   8/16 . 4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700    8/16 . 3.8/5.3GHz  32MB . 65W  付⑤ $329  5万3,800円(税込) 2023/01/13
  Ryzen 5 7600X   6/12 . 4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600    6/12 . 3.8/5.1GHz  32MB . 65W  付① $229  3万7,500円(税込) 2023/01/13

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
  ・7600X、7600は1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
3Socket774 (ワッチョイ 196e-wwAb)
2023/03/11(土) 06:08:13.44ID:ZJWmxWdt0
関連スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
http://2chb.net/r/jisaku/1677903944/

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part551
http://2chb.net/r/jisaku/1677080257/
4Socket774 (ラクッペペ MMee-Jp5Q)
2023/03/11(土) 06:31:36.09ID:+z2tprojM
【Mendocino】AMDノート用APU Part77【Rembrandt】
http://2chb.net/r/notepc/1675162179/
5Socket774
2023/03/11(土) 06:52:24.50ID:jR5A0KUY
ゲームの裏で動いてるものをccd1でやって貰えるのかと思ったが
Twitterでそうはならんって報告あるな
ならマジで7800x3Dでええやん…
6Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/11(土) 07:44:17.79ID:p9UDXa680
>>5
はよ修正しないと7950X3D買う奴いなくなるよな・・・
7Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/11(土) 08:48:03.24ID:yvElZImJ0
だからニートコアっていってんじゃん(笑)
8Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/11(土) 09:05:34.27ID:5MwKxggo0
7900x3点セットはとうとう翌日まで売り切れなかった
さてアプライドは次はどうでるかな?
9Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/11(土) 09:06:47.77ID:5MwKxggo0
3Dは7800X3Dが正解でしょ
それ以上はZEN5版までまて
10Socket774 (ワッチョイ 7123-KLgp)
2023/03/11(土) 09:09:01.61ID:b0BnlBsa0
あと5000苑出すからもう少しマシなマザーボードにしろと
11Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/11(土) 09:15:51.63ID:NVb8KHgKp
AMD、AM5 プラットフォームでの 24 GB および 48 GBのDDR5 メモリの互換性の問題を修正する AGESA 1.0.0.7 BIOS ファームウェアを用意

https://wccftech-com.translate.goog/amd-readies-agesa-1-0-0-7-bios-firmware-to-fix-24-gb-48-gb-ddr5-memory-compatibility-issues-on-am5-platform/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
12Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/11(土) 09:17:50.78ID:NVb8KHgKp
AMD Ryzen 9 7950X3D は Core i9-13900K より 3.8% 高速、16 件のレビューをまとめた結果
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-7950x3d-is-3-8-faster-than-core-i9-13900k-a-summary-of-16-reviews-shows
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
13Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/11(土) 09:17:57.62ID:FnKYrPu40
>>10
逆に5千円下がったらすぐに売れると思うわ
14Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/11(土) 10:13:47.17ID:yvElZImJ0
ようやく強制的にキャッシュ側のせてFF14ベンチとれたわ
アリ無しでだいぶちがうな
15Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/11(土) 10:40:12.52ID:R/Ft6CEL0
いろいろ在庫の入荷とか売れ行き見るの好きでいろんなショップの動き観察してるけど今回ドスパラ全然だめだね朝市も無いし補充も最初のころにあったきりそれ以降全く入荷なしやるきねぇなぁ
16Socket774
2023/03/11(土) 10:49:59.00ID:bqh8wDib
普通に買えるようになるのいつやろな
まぁニートコアとやらせいで7800x3Dに気持ち傾いてるけど
17Socket774 (ワッチョイ 0e01-mEVk)
2023/03/11(土) 10:55:48.43ID:iN8L0vs60
今12コアの5900x使ってるが7800x3Dにすると8コアになるからそこがちょっと気になる
性能は上がるんだろうけど
18Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/11(土) 10:56:15.50ID:p9UDXa680
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

これテンプレにいる?
19Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 10:58:17.80ID:zrAyU0NQd
ゲームだけなら7800X3Dでいいぞ
CPUベンチやエンコードとかニートの手も借りたいような時は
7950並みのスコアになる
まーすぐ値下がるわこれ。7800X3Dでたらそっち選ぶ人のが多いと思う
20Socket774 (スッップ Sd9a-4JsL)
2023/03/11(土) 11:06:33.86ID:oaFVtft2d
>>18
コア分離は後で必要ないって言ってなかったか
21Socket774 (ワッチョイ 9a5a-vw4f)
2023/03/11(土) 11:20:25.61ID:wpQHw0H90
セキュリティ的にはコア分離有効のほうがいいけどFF14ベンチとかスコア落ちるからなぁ
22Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 12:12:42.76ID:zrAyU0NQd
7950X3Dは両方どりできる勝ち組の証だな
貧民は無理に買わなくていい
分相応のCPU使ってりゃ十分さ
ちなみにキャッシュ側にのせなきゃFF14ベンチは39800円の7700Xのほうがスコアでたよw
素の7950Xより弱いかも
23Socket774 (ベーイモ MM5e-FNZk)
2023/03/11(土) 12:15:55.79ID:PQVR+pCcM
7950x3dで片肺運用が最強なんだろ?
24Socket774 (ワントンキン MM8a-2YGU)
2023/03/11(土) 12:29:31.47ID:OyXYBpOWM
田舎ドスパラパソコン工房アプライド実店舗回ったがどれも7950x3dの現物なしと来たもんだ
もう7800X3Dにする
25Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 12:53:02.61ID:zrAyU0NQd
初日にGETして暫く鑑賞してた7950X3Dも組み込んでやることなくなった
暇つぶしドライブも兼ねて意味もなく名古屋まで車走らせてきたけど人多いし暑いわ。
掘り出し物ないかなぁ
26Socket774 (スッップ Sd9a-mTpv)
2023/03/11(土) 12:58:53.04ID:MEQN2e/ud
地方都市の祖父にいるんだが7950X3Dの在庫4つくらいある
7800X3D待ちだけど買おうか悩んできてる
27Socket774 (ワッチョイ ba81-dNYS)
2023/03/11(土) 13:00:54.04ID:DKijcMfR0
買うべ
28Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/11(土) 13:09:10.19ID:8dD2jRIt0
迷うくらいなら買い
29Socket774 (ブーイモ MMee-tQAe)
2023/03/11(土) 13:12:41.58ID:zQFZ3sTCM
昨日朝ワンズ購入の7950X3Dが今届いた
M/BとRAMがまだなので眺めてニヤニヤする
30Socket774 (テテンテンテン MMee-NhGn)
2023/03/11(土) 13:12:47.67ID:TgypZBeYM
買って後悔したら売ればええねん
31Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 13:15:24.02ID:zrAyU0NQd
何を使ってるかに依るんじゃね
AM4世代なら乗換るべきだがintel12世代以降や既にAM5あるなら
あんまメリットねーど。TDPが120Wなことくらいやでw
3Dキャッシュでドーピングしてゲーミング性能はあがってるがCPU自体の基本性能はたいしたことない
32Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/11(土) 13:18:45.29ID:p9UDXa680
物欲そそられる特価が続いてるけど我慢してZen5に期待してもええんやで
33Socket774 (アウアウウー Sa89-mEVk)
2023/03/11(土) 13:21:12.16ID:ePVYZ1PLa
CPUが余ったらもう一台作れてお得じゃん?
34Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 13:26:26.56ID:zrAyU0NQd
グラボの3090→4090は高くても感動を覚えるほど性能あがるが
7950X3Dに変えたところでこんなもんかぁとしか思えないw

キャッシュ効果が大きく働くの主にフルHDのゲームだけだしな
35Socket774 (ワッチョイ 51f7-LFos)
2023/03/11(土) 13:31:14.99ID:40PpkecX0
「キャッシュ増量はドーピング」
あれれおかしいや鼻水出ちゃったよー
36Socket774 (ワッチョイ 7158-6N33)
2023/03/11(土) 13:31:45.67ID:dC+kh9yl0
3700Xから7950X3Dに変える予定だけどどう変わるか楽しみ
タルコフとかかなりfps上がるって聞くしな
あんまり変わらないとしてもそれはそれでPC更新の良い機会になったと思えばまあ
37Socket774 (ワッチョイ d66e-9fdP)
2023/03/11(土) 13:34:25.74ID:YX0pcdEC0
ゲーミング性能最強マルチスレッド性能最強クラスのCPUに向かって基本性能たいしたことないって凄え言い草だなw
38Socket774 (オッペケ Sr85-Jpjk)
2023/03/11(土) 13:34:37.13ID:/mxGVVHdr
intelの消費電力爆盛戦略もドーピングみたいなもんでは?
39Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 13:36:02.01ID:zrAyU0NQd
X3D悪くはないよ
11万の価値あるかなぁと考えりゃウーン‥だな
用途に合致してる人にはよいけど13900KFとか8万以下でマザボもZ690世代使えば
下手すりゃマザボメモリーも一式揃えられる

俺は金あるから買ってるけど普通に考えると
急いで掴みにいく価値ねーな
40Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/11(土) 13:44:06.53ID:Dp+EcMgX0
>>37
でもZEN4の性能に対する評価の声今まであまりなかっただろ
マザーやDDR5メモリの値段がどうたらとか、値段の評価ばかりでよ
41Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 13:45:06.42ID:zrAyU0NQd
>>37
わい普段から13900KF+4090を6GHZオーバーで使ってるからな。
単コアのIPC性能とか素性能見比べると7950Xは周回遅れ感を否めない

intelのがクロック伸びみていて気持ち良い
メリットは3Dキャッシュのドーピングでゲーミング電力低く済むことだよ
42Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/11(土) 13:48:18.69ID:S7lAuA2l0
intelは爆消費電力でドーピングw
43Socket774 (スッップ Sd9a-mTpv)
2023/03/11(土) 13:48:30.33ID:MEQN2e/ud
やっぱ7800X3D待つわ
GWまでに手に入らなかったら7950X3Dにするよ
その頃ならより手に入りやすいだろうしどっちかは買えるだろ
44Socket774 (ワッチョイ ce73-mIEw)
2023/03/11(土) 13:52:04.05ID:ReBAcdky0
teston
45Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/11(土) 13:54:11.70ID:Dp+EcMgX0
そういや新プラットフォームは不具合がどうたらわけわからんいちゃもんつける奴もおったな
そいつら今何してるんや?
わいAM5環境で一度も不具合見たことないが
46Socket774 (ワッチョイ d66e-9fdP)
2023/03/11(土) 13:56:53.74ID:YX0pcdEC0
intelがX3Dと同じ消費電力で今の性能が出せるならいいんだけどなぁ
消費電力3倍で無理やり絞り出した性能でAMDを周回遅れ呼ばわりはアホすぎね?
47Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/11(土) 13:58:03.16ID:S7lAuA2l0
>>40
だって性能じゃ大してネガれないからね
非3Dをゲーム性能でバカにしたらX3Dに殴り返されることがわかってるからそれもできない
だから今日も相変わらずいつものやつがやってる通り、値段でネガるしかないわけだ
48Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 14:01:23.00ID:zrAyU0NQd
で、>>22でも書いたけどキャッシュのせて片側ニートの設定じゃないと
7700X以下のベンチスコアしかでんからなw
素のまま7950X3D使ってもソフト走らせる時の判別失敗してたら効果ないぞw
49Socket774 (ブーイモ MMee-tQAe)
2023/03/11(土) 14:04:09.77ID:zQFZ3sTCM
ニートコア呼ばわりといい独特のスメルを感じる
50Socket774 (JP 0H61-9fdP)
2023/03/11(土) 14:05:46.17ID:gkEDYytFH
AM5スレでアクロバティック珍tel擁護展開すんのやめーやw
51Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/11(土) 14:06:13.01ID:bOjszJPE0
けど市場の評価って値段でわかるよねって話に
転売が殆ど居ないのに値段が上がるなら正に
52Socket774 (スプッッ Sde2-tnB8)
2023/03/11(土) 14:09:19.74ID:zrAyU0NQd
KTUの動画とかみかえして割り振り設定の仕方とか学んだほうがいい
パッと7950X3D買って組みこんだだけだと多分失敗するでw
53Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/11(土) 14:10:01.22ID:eQPZhUKw0
てかビッカメ滅べよ
何勝手にポイント載せて売っとんねん
昨日の夜から在庫あって迷ってたけどこのクソ設定のせいでビックなんかで買うもんねぇしと買えんかったやろが潰れろ
54Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/11(土) 14:10:02.31ID:R/Ft6CEL0
>>36
そこからなら脱糞するからオムツ用意しとけよ
55Socket774 (ワッチョイ ce73-mIEw)
2023/03/11(土) 14:11:55.27ID:ReBAcdky0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
56Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/11(土) 14:13:20.22ID:S7lAuA2l0
>>53
それ見て今月末で消えるポイント4600円分あるの思い出した
マジでクソだわ 適当に外ハーでも買うか
57Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/11(土) 14:16:42.06ID:p9UDXa680
>>35
AMDは15年以上遅れてるから・・・
メモコン統合してない旧式なのにキャッシュ増量ドーピングしてシェア取ってたCPUが・・・
58Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/11(土) 14:28:24.32ID:lWt033M30
それいったら微細化遅れてるインテルも大概だが
ワッパ無視してるのを見るとpen4に原点回帰してるな
59Socket774 (スプッッ Sdb5-SS7Z)
2023/03/11(土) 14:43:04.64ID:bxFGa/xid
やってることはマルチをEコアで稼げてる以外Netburst時代と変わらんからな
60Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/11(土) 14:52:45.12ID:0XPJB/Dy0
あー、この前の造語症野郎か
61Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/11(土) 14:59:40.45ID:5MwKxggo0
まあintelだろうがamdだろうが今世代のCPUを何かしら使っれば
ゲームじゃほとんど体感かわらんのだろうな。だからこそ大事なのはワッパやコスパだろう
爆熱爆電力でファンがうなって電気代かかって夏は熱いCPUはいらないってだけ
62Socket774 (オイコラミネオ MM3d-QBms)
2023/03/11(土) 15:07:46.16ID:VE+U/nWdM
Eコアだけのインテルか有ったらまじで欲しい
63Socket774 (ワッチョイ 7173-lD+f)
2023/03/11(土) 15:16:30.92ID:FPNFYcnV0
>>62
どうぞ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/processors/intel-processor/n-series-brief.html
64Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/11(土) 15:17:16.94ID:eQPZhUKw0
XEONで来年出るから絶対買えよ
65Socket774 (アウアウウー Sa89-Mu7q)
2023/03/11(土) 15:19:09.18ID:V67poWjZa
7800X3Dも日本は発売日数日遅れる?
66Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/11(土) 15:32:40.27ID:lfJwB4hR0
7800X3Dも日本は遅れて金曜日午前11時解禁にされるよ
67Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/11(土) 15:35:33.38ID:bOjszJPE0
そもそも
数を揃えてから大放出の方が賑わうから
少し遅らせてでも在庫を用意して欲しい
68Socket774 (スップ Sd9a-6N33)
2023/03/11(土) 15:52:22.93ID:FLGAk6zBd
奇跡的に近くの店で入荷したって情報を早く掴めたから慌てて買ってきてしまった
値下がりとか知ったこっちゃねえ差額の分先行で使い倒してやる
69Socket774 (テテンテンテン MMee-X2Iu)
2023/03/11(土) 16:06:45.66ID:SZuW80q6M
祖父で7950X3Dの現物残ってるやな
70Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/11(土) 16:41:17.17ID:uGdFnFJip
600ドル帯CPUも7900X3Dでヨシ!
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
71Socket774 (スフッ Sd9a-tnB8)
2023/03/11(土) 17:35:41.20ID:CZ8+h2OSd
まぁすぐに9万円台で7950X3Dじゃんぱら未使用品とか出てくる思うよ
72Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/11(土) 18:00:24.56ID:EpxwL4s50
7900X3Dは在庫潤沢だな
6コア余ってるなら7600X3Dにした方が売れるんじゃないか
73Socket774 (ワッチョイ ba52-JIpj)
2023/03/11(土) 18:05:19.16ID:4zPoasCp0
7900X3D 95800
7900X   59799
7900    67036


7800X3Dでたら7900シリーズの値動きどうなるやら
74Socket774 (ササクッテロラ Sp85-sGvj)
2023/03/11(土) 18:17:57.46ID:u+DCILZkp
7950X3Dビックソカメラで10%上乗せされた後8%だけ帰ってきた
これは悪い夢か?
75Socket774 (スフッ Sd9a-tnB8)
2023/03/11(土) 18:18:44.63ID:CZ8+h2OSd
ゲーム以外にエンコやリッピングやレンダリングするなら
コア多いにこしたことないが
主にゲームとかくだらない事しかせんのなら7800X3D待った方がいい
76Socket774 (ワッチョイ ddb1-cjoq)
2023/03/11(土) 18:26:54.33ID:k8hH/zo10
5chしかしないお前にぴったりだな
77Socket774 (ワッチョイ 56c0-JIpj)
2023/03/11(土) 18:29:32.20ID:Q7dNhdy60
明日7950X3D届く予定
1700からの乗り換えだからめっちゃ楽しみだ
78Socket774 (ワッチョイ dad5-qoeV)
2023/03/11(土) 18:32:09.66ID:cnyNMdmU0
>>77
めちゃくちゃ感動しそう
79Socket774 (ワッチョイ 7158-TneT)
2023/03/11(土) 18:48:55.16ID:60nwlQXg0
キャッシュ倍盛りなだけでここまで性能が上がるのが不思議
80Socket774 (スップ Sd9a-zIPq)
2023/03/11(土) 18:51:37.63ID:4ivs756vd
gpuもそうだけどcpuの性能に対してメモリがボトルネックになってるだけじゃないか
メモリの進化ゆっくりだから
81Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/11(土) 18:55:30.76ID:oOyCqp+r0
次のDDR6は10000-12000をネイティブサポートして来るなら大分性能上がりそうな感じ
82Socket774 (ワッチョイ 7158-cbO2)
2023/03/11(土) 19:01:59.51ID:JDczjrP/0
帯域上がってもレイテンシがね……
83Socket774 (ワッチョイ 7158-TneT)
2023/03/11(土) 19:13:08.75ID:60nwlQXg0
CPUのメモリはGPUと比べて配線が長過ぎるし
ソケットも経由するから高速化もそろそろ限界なんじゃないの
84Socket774 (ワッチョイ 7158-TneT)
2023/03/11(土) 19:22:13.59ID:60nwlQXg0
将来的にはCPUとメモリの基板がモジュール化して
マザボのスロットに挿す形状になったりして
ゲーム機のRyzenみたいなこんな感じ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
85Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/11(土) 19:48:02.40ID:bOjszJPE0
>>77
早すぎてタイムスリップしそうだなw
86Socket774 (ワッチョイ 9a97-mIEw)
2023/03/11(土) 19:52:08.46ID:QAWH2u+g0
あっという間に打ちきりになったCompute Cardみたいなので良いかもしんない
87Socket774 (ワッチョイ 0af4-mIEw)
2023/03/11(土) 20:55:57.84ID:qZuBFZ+/0
>>73
7900だけは値下がり鈍そうな気がする
65W最強っていう称号があるからなあ
7700にもいえるかもだけど
88Socket774 (ワッチョイ 55ad-1INA)
2023/03/11(土) 20:56:50.37ID:50/fK22S0
SoCへと向かってくだろ
89Socket774 (ワッチョイ c56e-SozJ)
2023/03/11(土) 21:31:54.01ID:qihQc+9Z0
ATX規格も再整理の時が来るんでね
CPUソケットの裏側をメモリソケットにして物理的距離を減らそう
90Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/11(土) 21:32:54.95ID:N5jfJrBrr
Vega64「じゃあプロセッサーの隣にメモリーを置けば最強なのでは?」
91Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/11(土) 21:34:22.49ID:Dp+EcMgX0
本当にそんな時が来てくれりゃいいがの
マザボも電源もケースもクーラーもグラボも色々限界やないか
92Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/11(土) 21:52:50.70ID:0XPJB/Dy0
BTXはどこに消えたんだろ
93Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw)
2023/03/12(日) 00:20:34.27ID:vSSAueJA0
7950X3D+TUF670EなんだけどファームUPしてドライバ入れても3D V-Cache Performance Optimizer Driverが出てこないな
先代の1950Xよりchinebenchで倍速くなってるからまぁいいか・・・
94Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/12(日) 00:22:17.98ID:wKck7IKO0
>>93
>>18どう?
95Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 01:01:10.06ID:dkxsi4cU0
色々試した所
なるほど7950X3DはフォーカスのあるゲームだけCCD0に載せるのか

しかしワッパを考えるとCCD1に乗るとブーストが高すぎて
ワッパが微妙に悪化するんだよな・・・
96Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw)
2023/03/12(日) 01:04:21.32ID:vSSAueJA0
>>94
>>18は情報量が全然足りて無いので↓を参考にしてます
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/4/
97Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 01:05:18.25ID:zIL29+gN0
7950XはCCD1の方は強めにCurveOptimizerかけるとええで
98Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 01:07:52.22ID:dkxsi4cU0
そして何するにしても
7950X3Dは7950Xより20w以上は消費電力が低い
ゲーム中だと最大50wも差が出るぜ
99Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 01:20:07.03ID:mn3dN8bF0
>>95
昼間に俺が書いてやったとおりだろw
キャッシュ乗らなきゃ意味ねーんだよなぁ
100Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 01:36:43.77ID:mn3dN8bF0
ワイ的に考えたのはBiosのCPPC dynamicなんちゃらで基本的にCacheにしといて
加藤の解説してた方法でレジストリでゲーム.exe指定してゲームにより
どっちか好きに割り振らせるのがいいと思った
めんどくせーけどな。
101Socket774 (ワッチョイ ce73-6/Wx)
2023/03/12(日) 01:44:49.36ID:UOPCCmjM0
7950x3dが届いたので組んだのだが初回起動時のMemory Testとかいうので進まん

マザボはrog crosshair x670e extremeでメモリはGskillの32Gを4枚刺してる
Q-codeは28って出てる
102Socket774 (ワッチョイ ce73-HBIL)
2023/03/12(日) 01:52:28.93ID:UrPG67Pk0
メモリ抜けばいいじゃない
2B-2F Memory initialization
103Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/12(日) 01:58:38.45ID:wKck7IKO0
初回起動時のメモリテストって時間滅茶掛かるだけじゃなかったっけ
104Socket774 (ワッチョイ 4e76-6JLt)
2023/03/12(日) 02:01:56.34ID:jAFk4Csm0
>>103
毎回めっちゃ掛かるよ
105Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/12(日) 02:03:00.49ID:J65nr7/40
毎回はおかしい
106Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 02:06:19.41ID:zIL29+gN0
初回起動言うてもそんな極端に時間かからんで
体感で5分もかからんくらいや

>>104
BIOS設定で毎回メモトレするようになってんのやろ
たとえばASUSのマザボならMemory Context Restore有効にすればええ
107Socket774 (ワッチョイ 4e76-6JLt)
2023/03/12(日) 02:07:18.43ID:jAFk4Csm0
>>106
ありがとう!
設定買えてみる!
108Socket774 (ワッチョイ e5b1-NyoM)
2023/03/12(日) 02:34:36.27ID:ggFrXEDd0
5分・・・!?
109Socket774 (ササクッテロ Sp85-hiL3)
2023/03/12(日) 02:39:13.91ID:mVTPFlJ6p
AMD、Core i9-13900K と比較して最大 24% 高速な Ryzen 7 7800X3D ゲームの公式ベンチマークを初めて共有
https://www-tomshardware-com.translate.goog/news/amd-shares-first-official-ryzen-7-7800x3d-vs-core-i9-13900k-gaming-benchmarks-wins-by-up-to-24?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
110Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 02:39:24.25ID:dkxsi4cU0
初期BIOSなんて12分かかったぞ
111Socket774 (ワッチョイ e5b1-q8KE)
2023/03/12(日) 02:48:37.82ID:ggFrXEDd0
そんなにかかったことないわw
数十秒じゃなくてか?
112Socket774 (ワッチョイ a673-mIEw)
2023/03/12(日) 02:54:21.47ID:80aGYBQP0
自分が買った時は流石に初期BIOSではなかったが、初回4,5分かかった気はした 32GBx2
その後も起動時のチェックが30秒くらいはあってだるかったが今は最新BIOS入れたらそれもほぼなくなった
113Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/12(日) 03:12:30.54ID:dkxsi4cU0
>>111
初期BIOSで128GB載せたから12分半かかったぞ
114Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 03:20:53.11ID:zIL29+gN0
>>111
初回起動やぞ?
お前さん自作したことあるんか?
115Socket774 (ワッチョイ e5b1-zwLt)
2023/03/12(日) 06:04:23.05ID:ggFrXEDd0
>>114
自作したことは何十回もあるが、初回起動とはいえ数分もかかることある? それが一般的か?マジで言ってる?
メモリは64GBが最大で128GB積んだことはないが・・・。
116Socket774 (ワッチョイ e5b1-zwLt)
2023/03/12(日) 06:05:38.99ID:ggFrXEDd0
>>112
それはメモリエラーとかでリトライ繰り返してたとかがなくなったのでは?
117Socket774 (ワッチョイ c16e-S+nL)
2023/03/12(日) 06:06:45.64ID:PXH+EKfA0
https://www.nichepcgamer.com/archives/asrock-ryzen-7000-series-am5-motherboard-may-take-up-to-600-seconds-for-the-first-boot-with-memory-installed.html
118Socket774 (ベーイモ MM5e-kptP)
2023/03/12(日) 06:32:07.15ID:3Eg1EVUHM
俺様常識のゴリ押しイラネ
119Socket774 (ワッチョイ 6d58-POZ7)
2023/03/12(日) 07:06:58.89ID:PkNL+UDO0
AM5エアプかな?
120Socket774 (ワッチョイ 7a6e-JhnG)
2023/03/12(日) 07:16:37.29ID:H53A2yek0
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/11216003806361
--AM5マザーボード全般-初回起動の時間が非常に長いですが故障でしょうか-

AM5マザーボードにつきましては、搭載メモリ容量により初回起動時に起動チェックや最適化を
行う影響で起動までに5分~7分ほど時間を必要とする場合がございます。

初回起動の際、中々立ち上がって来ない場合には5~7分ほどお待ち頂く様お願い致します。
10分ほど経過しても起動が行えない場合にはマザーボード・その他の問題の可能性がございます為
弊社サポートセンターまでご連絡下さいませ。

なお、上記仕様に関して今後各社より上記の仕様を改善したBIOSをリリース予定となっております為
改善BIOSをご利用頂きたいお客様につきましては、ご利用のマザーボードのBIOS配布ぺージをご参照頂きます様お願い申し上げます。

※2022年10月6日時点
121Socket774 (テテンテンテン MMee-zj79)
2023/03/12(日) 09:11:51.44ID:aHQHbtejM
7700の65w買おうと思っているけどマザボは何がおすすめ?
ゲームのバイオre 4を遊ぶために買う
4kモニターは使わない
122Socket774 (ワッチョイ 160c-JIpj)
2023/03/12(日) 09:17:19.90ID:2Q4qOxRs0
>>121
65wだし最安のBIOSTAR B650M-SILVERで十分すぎるだろ
123Socket774
2023/03/12(日) 09:31:49.36ID:EG3JgKiX
いつなったら普通に買えるようになるんだよ…
ショップに問い合わせても未定って言われたし…
124Socket774 (ササクッテロ Sp85-hiL3)
2023/03/12(日) 09:32:40.63ID:ZIifLPL7p
全高37mmに技術の粋を詰め込んだAM5専用小型クーラー、Noctua「NH-L9a-AM5」徹底検証

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0312/476061
125Socket774 (ワッチョイ 4a83-0AfZ)
2023/03/12(日) 09:40:15.68ID:H0fhZ+K30
アークも7700x4万切れるのねマサボの割引もう一声ほしいけど
126Socket774 (スッップ Sd9a-cDTG)
2023/03/12(日) 09:53:19.75ID:ruSchIkPd
>>121
UEFIが使いなれたメーカーの最安グレードでいいだろ
初代トマホークみたいに「此しか無かった」って事もないんだしさ
127Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/12(日) 10:05:46.98ID:UZlmfFux0
>>114
なんでこんなやつがここにいるんだよつまみ出せ
128Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/12(日) 10:06:57.34ID:UZlmfFux0
>>127
114じゃなくて>>111だすまん
129Socket774 (ワッチョイ 196e-MYI5)
2023/03/12(日) 10:11:10.26ID:x1JuSIpP0
7800X3Dやばい
450ドルで馬鹿売れしそう
13900kより2割速いって海外のサイトに書いてある
130Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/12(日) 10:14:00.45ID:WotwPuv90
みんな待ってる感じか…下手に焦って在庫処分セット品買うより
マザボだけ買っとくのが吉なのかな7700x優秀だけど
めっちゃ比較対象になりそうだもんな
131Socket774 (ワッチョイ 55a3-VUbz)
2023/03/12(日) 10:18:19.16ID:dIhTw95S0
7800x3d、8万は超えるよね
132Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 10:18:25.09ID:zIL29+gN0
>>121
よくわからんならASUSのROGかProArtでも買っとけ
133Socket774 (アウアウウー Sa89-odzI)
2023/03/12(日) 10:31:05.72ID:jIa8RL9Za
ROGに参加せよ
134Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 10:33:32.30ID:xCTIeCPC0
7800X3Dは次世代くるまでは覇権だろうな
ただ人気すぎて値下がりにぶそう
135Socket774 (スップ Sd7a-+2ZW)
2023/03/12(日) 10:40:22.94ID:ogxO9Os2d
転売屋の買い占めで長いこと7900X3Dと値段の逆転が続くやろな
136Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 10:42:53.45ID:427LDSS/0
5950X3D、CROSSHAIR X670E HEROとAU-2XM323R2GA3BB0-CQKの組み合わせで
メモリをOCするとPOSTが長くなるのでMemory Context Restoreを有効にしたらWindowsがBSODで落ちてしまう
調べたら他のマザーでも起きてるようで最新BIOSの不具合らしい?
X3DなのでBIOSのバージョンを下げたくないのでしばらく様子見かな

https://www.reddit.com/r/ASUSROG/comments/11b0sga/asus_rog_strix_x670ef_bios_0922_memory_context/
137Socket774 (ワッチョイ e5b1-BrlQ)
2023/03/12(日) 10:49:54.41ID:Dpxt2O6u0
7900X3Dってゲーム中は実質6コアってこと?
138Socket774 (ワッチョイ cee4-QsVm)
2023/03/12(日) 10:51:16.63ID:0zC+9hy90
7800X3D、米尼から輸入出来れば7万くらいか
国内だと7.7万くらいしそうね
139Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 10:53:32.87ID:xCTIeCPC0
7700xが3万まで値下がりして7800x3Dが7万とかになれば
棲み分けも出来てzen4無双時代になるだろうな
140Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 10:56:06.05ID:xCTIeCPC0
7950X3Dはやっぱコアの扱いが不完全というか設定とかなんか面倒だし
来月から余裕で余りそうw
141Socket774 (ワッチョイ 0af4-mIEw)
2023/03/12(日) 10:58:28.03ID:Q9HKLKsl0
金と置き場所あるなら
7800X3Dでゲーム用、7950X/7900X/7900あたりで作業用にするのがいいんだろうな
大半の人は前者だけで事足りそうだが
142Socket774
2023/03/12(日) 11:02:38.97ID:EG3JgKiX
ニートコアなんとかしてくれ
143Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 11:08:30.78ID:HzuZmN1Yd
7900X3Dは不人気過ぎて来年の正月まえにはドリームパックで大量放出量
144Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/12(日) 11:17:49.80ID:78nIEZ/4d
いくら高性能コア積んでていても遊んで役にたたない
お前らみたい無能コアじゃなぁ
145Socket774 (ワッチョイ ce73-mIEw)
2023/03/12(日) 11:18:47.37ID:/W6zgoEg0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
146Socket774 (ワッチョイ 7158-Zz1m)
2023/03/12(日) 11:20:05.14ID:BhuIXH150
造語症ニートコアゲェジ
147Socket774 (クスマテ MM62-9cvJ)
2023/03/12(日) 11:20:57.50ID:8xvO5UkYM
予算の関係で7600か13600kか2択なんだがどうするか悩んでる
性能差がきつすぎるがあんな糞熱いの使いたくない
7000番台が値下がりするまで待つべきなのか
148Socket774 (スップ Sd9a-zIPq)
2023/03/12(日) 11:22:40.69ID:QjXkZMdHd
7600xの方が安いじゃん
149Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 11:26:42.38ID:zIL29+gN0
>>147
そういうのは初心者スレか質問雑談スレ行ってくんねーか?
ここは自作で何買うか自分で決められない程度の奴がわめく場所ではないんやわ
150Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 11:27:33.26ID:xCTIeCPC0
>>147
7800X3Dが出た後にそれを基準にCPUの価格変動結構ありそうだから
そこで考えればいいと思うわ
インテルもさらに下げるんじゃないか?
151Socket774 (オッペケ Sr85-qoeV)
2023/03/12(日) 11:29:58.47ID:5x6HAFEFr
>>147
>>150
初心者スレいこ?
152Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/12(日) 11:30:38.38ID:g9vEgvjT0
7800x3dの取り合いが凄まじくなりそう
153Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 11:33:07.59ID:zIL29+gN0
案内貼っとくで、このスレは購入相談質雑スレではない

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【66列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1677121369/

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ177
http://2chb.net/r/jisaku/1670761729/
154Socket774 (ワッチョイ 160c-JIpj)
2023/03/12(日) 11:33:45.62ID:2Q4qOxRs0
>>144
働いたら負けだと思っている(ニートコア)
155Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 11:39:29.10ID:xCTIeCPC0
オタク掲示板はやっぱり自治廚なマウントゲェジが必ず沸くなw
156Socket774 (アウアウウー Sa89-UEuz)
2023/03/12(日) 11:41:19.07ID:gEKp5ubAa
7800X3D待ちだが買えなかったら7900X3Dにするしかないのか
157Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/12(日) 11:44:58.46ID:g9vEgvjT0
それだけは無いだろ
強いていうなら7950x3d
158Socket774 (アウアウウー Sa89-UEuz)
2023/03/12(日) 11:45:48.97ID:gEKp5ubAa
売ってないし…
159Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/12(日) 11:47:53.31ID:xCTIeCPC0
これ見ると7800X3Dが出たらコスパと性能で圧倒的になるだろうから
これは間違いなくゲーマーには覇権だな

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
160Socket774 (ブーイモ MMe9-jZ0L)
2023/03/12(日) 11:48:40.50ID:64SR1BZrM
>>137
そこに気付いてしまったか
6コアCCDは訳あり特価の欠陥品よ
161Socket774
2023/03/12(日) 11:50:18.13ID:EG3JgKiX
7950x3dですらマトモに買えないのに
7800x3dがマトモに買えるのいつだよって話
162Socket774 (JP 0Hfd-9fdP)
2023/03/12(日) 12:00:27.52ID:FlVVMRZsH
ニートコア連呼くんはintel信者だろw
7950Xから7950X3Dに載せ替えたが、ここ数年で一番満足度高いCPUだぜ
163Socket774 (ブーイモ MMbe-jZ0L)
2023/03/12(日) 12:02:24.31ID:nHiSZsRQM
>>159
並べるとやはりX3Dは優秀だなぁ…
5800X3DのCO-30だったらノーマル7x00を気にしなくても良いくらいか
164Socket774 (ワッチョイ c56e-SozJ)
2023/03/12(日) 12:04:57.49ID:XNX2xosn0
7X00X3Dはこのコストで次世代CPU載せ替え環境も整うからな…
165Socket774 (スプッッ Sd7a-JIpj)
2023/03/12(日) 12:11:28.87ID:hsghS5gqd
7800X3D強すぎわろた13900Kがバックミラーじゃねえか
クリエイティブはAMDゲームもAMD一般用ともAMDの時代が来たな
16個もの余計なゴミ積んだ暖房は出直してどうぞ
166Socket774 (ドコグロ MMde-BrlQ)
2023/03/12(日) 12:13:07.63ID:Elbs/BoyM
7600X3Dって出るんかな
ゲームするだけならこれでも十分な気がする
ゲーム中は7900X3Dと同じだし
167Socket774
2023/03/12(日) 12:13:57.62ID:EG3JgKiX
ゲームの裏でccd1使えないのクソすぎる
168Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 12:16:21.09ID:TJXFWD400
>>167
使えるが
169Socket774 (ワッチョイ 9a5a-vw4f)
2023/03/12(日) 12:17:14.35ID:sexqdRSa0
>>137
1CCDのCPU使用率上がりまくると別CCDも使う
170Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/12(日) 12:17:47.30ID:WotwPuv90
>>165
バックミラーってなんのことか一瞬?って
なってわからなかったけど
バックミラーのことだったのか…そういう表現もあるんだな
171Socket774 (ワッチョイ 9a5a-vw4f)
2023/03/12(日) 12:18:24.24ID:sexqdRSa0
>>167
使える
1CCDの処理に余裕がなくなったらな
172Socket774 (ワッチョイ ba5f-JIpj)
2023/03/12(日) 12:20:45.63ID:GtdorCkn0
7800X3Dの問題はアスクがどんだけボるかくらいだもんなぁ
無印の横線価格みてると1万乗せくらいで人気ある間ずっと下がらなそう
173Socket774
2023/03/12(日) 12:21:45.98ID:EG3JgKiX
>>168,169
そうなんかなら問題ない気がしてきた
174Socket774 (スプッッ Sd7a-JIpj)
2023/03/12(日) 12:22:10.60ID:hsghS5gqd
>>170
IntelCEOがした発言が元だよ
気になるなら調べてくれ
175Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/12(日) 12:22:19.78ID:UZlmfFux0
ゴミeコアに騙されるなよ
13600Kが優秀とか言う言葉に騙されて13600K発売から使ってたけど
実際は普通に7700xのほうがキビキビ動く
ゴミeコア詰め合わせたごった煮を有難がってるやつは数字しか見てない
水増し役立たずコアのせいでcinebenchが完全にゴミ指標に成り下がっとる
176Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 12:25:58.01ID:TJXFWD400
>>173
ああ、普通に騙されてたパターンか
このスレ最近7950X3DのCCD1がニートコアだとかいう嘘ついてずっとネガってるやつがいるんだわ
調べればわかることだけど真っ赤な嘘だからもう騙されるなよ
177Socket774
2023/03/12(日) 12:27:58.63ID:EG3JgKiX
>>176
すまん、一緒になってネガってた
178Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/12(日) 12:28:40.06ID:8ZIyES+v0
初回起動が早くなるUEFIってチェックが高速化するのか簡易化するのか気になる
実害はないんだろうけど
179Socket774 (スプッッ Sd7a-JIpj)
2023/03/12(日) 12:29:06.32ID:hsghS5gqd
まあ7900X3Dはゲームを選びそうではある
7800か7950買っとけ
180Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp)
2023/03/12(日) 12:31:49.97ID:7S1uZMuf0
ゲームやらないなら7950x3dより7950xの方がいいよね?
181Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 12:37:31.83ID:F1Jaa22w0
割り振りがOSによるものだからWindowsさんが本気を出してくれたら解決するってことか
それまでレジストリイジって割り振る流れか
割り振ったらゲーム裏でも別コアに仕事してもらえるんだろ?
182Socket774 (ワッチョイ 5573-RySB)
2023/03/12(日) 12:38:55.45ID:75jUqU+y0
まだアプライドの7900xセット売り切れてないのか…
マザボ無しセットなら良いと思うんだが
183Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 12:41:39.26ID:TJXFWD400
>>181
違う!
Xbox Game Barでゲームと認識されてないものは、UEFIの設定の優先設定がデフォルトなら全てCCD1優先になる

まとめると
非ゲームアプリ→CCD1優先
Xbox Game Barで最初からゲームと認識しているアプリ→CCD0優先
Xbox Game Barでゲームと認識していないゲームアプリ→なにもしないとCCD1優先 CCD0優先にしたければゲームバー起動してチェックつけるだけ
184Socket774 (ワッチョイ 16a3-+2ZW)
2023/03/12(日) 12:46:51.99ID:JfMIptQT0
3Dでないと価値が無いって事
実際あとから買い替えることになるだろうし金の無駄や
185Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 12:47:37.77ID:427LDSS/0
ASUSマザーだとCore Flexという機能で優先するCCDを消費電流やメモリアクセスの負荷に応じて自動的に切り替えることもできるよ
186Socket774 (ワッチョイ 7158-cbO2)
2023/03/12(日) 12:47:58.24ID:sJxpC/gJ0
>>182
それ買ったけどセットのメモリのチップがSpectekだった
まあMicronのチップ載ってるのはわかってたけどさ……
187Socket774 (ワッチョイ 6d58-g1N5)
2023/03/12(日) 12:49:39.86ID:WfFUYYq00
ゲームのための3dなのにゲーム選ぶとかお粗末よのう
188Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 12:50:03.75ID:HzuZmN1Yd
ニートコアも使えるがCCX1に割り振られたらキャッシュ効果なくなって普通の7950Xになるだけ
189Socket774 (ワッチョイ 9a5a-vw4f)
2023/03/12(日) 12:54:41.91ID:sexqdRSa0
>>188
それはintelも同じだしなぁ
190Socket774 (ワッチョイ e5b1-BrlQ)
2023/03/12(日) 12:55:11.66ID:Dpxt2O6u0
ゲーム以外のソフトは3Dキャッシュ使えないってことなのかな
無理やり割り当てたりできる?
191Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/12(日) 12:57:36.57ID:J65nr7/40
>>187
日本語読めてる?
192Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 12:57:57.65ID:F1Jaa22w0
>>183
ありがとう

ゲームバーに認識させるのはPhotoshopとかブレンダーとかでもいいの?
キャッシュはゲームだけ有利なわけじゃないんだよね?
右脳左脳優先と鼻っからどっちも使う状態ならニートじゃなくなるかなって思うんだけど
193Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 12:58:08.96ID:TJXFWD400
>>190
>ゲーム以外のソフトは3Dキャッシュ使えないってことなのかな
違う 何も設定しなくても使用スレッド数が17以上になれば勝手に使う

>無理やり割り当てたりできる?
簡単にできる Xbox Game Barで「ゲームとして記憶する」にチェック入れるだけ
194Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 12:59:18.21ID:TJXFWD400
>>192
>>193が全て もちろんPhotoshopでもBlenderでもなんでもできる
195Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 13:02:54.57ID:F1Jaa22w0
表でやりたい事にその都度チェック入れればいいんだな
買いかもしらん
196Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 13:03:53.08ID:HzuZmN1Yd
intelは東大京大卒8人とよく働く高卒16人が32スレッドの仕事する
Ryzenは早慶卒8人CCX0と元早慶卒CCX1ニート8人が必要な時に32スレッド分仕事する
ゲーム中で3Dキャッシュ使うときだけは早慶学院卒になってニートは遊んでる感じ
197Socket774 (ワッチョイ 0af4-mIEw)
2023/03/12(日) 13:04:08.87ID:Q9HKLKsl0
ゲーム以外で堅実にいくなら7950Xだろうけど
7950X3Dで色々実験してみるのも面白そうだな
198Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 13:04:10.18ID:TJXFWD400
都度っつっても初回だけな
当然だが一度設定したらずっと維持されるから毎回毎回やらなきゃいけないわけじゃない
一度だけでいい
199Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 13:07:43.11ID:HzuZmN1Yd
まぁCCX1はいい大学でても氷河期でいい仕事につけなくて落ちぶれたお前らみたいなもんや
200Socket774 (ワッチョイ 4d6e-Jp5Q)
2023/03/12(日) 13:10:36.88ID:DY4yQsLL0
CCX1「明日から本気出す」
201Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 13:11:03.49ID:TJXFWD400
>>196
全然違うけどネガりたいだけの人っぽいから細かく突っ込まないわ

他のやつらはこういうのに騙されるなよ
202Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 13:11:08.57ID:F1Jaa22w0
遊んでる?待機してるんじゃないの?
裏で仕事あったら動くんでしょ?なんでニートなのかがわからん
203Socket774 (JP 0Hfd-9fdP)
2023/03/12(日) 13:11:50.77ID:itCGT1k1H
ゲーム判定されないアプリは普通にCCX1も使うんだが何言ってんだこのスププは
204Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 13:12:27.43ID:HzuZmN1Yd
は?働いてますが!自宅警備員ですが!
205Socket774 (ブーイモ MM9a-vw4f)
2023/03/12(日) 13:13:41.75ID:v1YNNqWeM
>>196
intelも同時起動同じ優先度なら駄目だよ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
206Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 13:16:36.17ID:HzuZmN1Yd
加藤曰わく
ニートを養う心の余裕

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
207Socket774 (ブーイモ MM9a-vw4f)
2023/03/12(日) 13:17:16.03ID:v1YNNqWeM
東大生と高卒それぞれ均等に割り振ると相性悪くて喧嘩します笑
208Socket774 (ブーイモ MM9a-vw4f)
2023/03/12(日) 13:22:28.18ID:v1YNNqWeM
アルダーラプターも3Dも持ってない貧乏人なんだ
許してやろう
209Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 13:31:53.82ID:F1Jaa22w0
インテルさんは居心地悪いんだな
ニートの心境ってやつか
210Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/12(日) 13:44:27.23ID:9JghTkGFr
ニートとコアだけの7950Nとかだしてほしい
211Socket774 (ワッチョイ 45bd-yuRE)
2023/03/12(日) 13:59:49.25ID:F1Jaa22w0
裏で何やるかの度合いにもよるけど
メインPC+サブPC(ノートやスマホ)で事足りる層と一機でやろうって層がいるのね
どんどん PCが生えてくる人は要らないかも知らんが面白いCPUだな
212Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 14:05:24.83ID:HzuZmN1Yd
てかキャッシュ効果がないときはただ単に割高も劣化7950Xだな
キャッシュ効果のあるときは7800X3Dに変身みたいなw
まぁ消費電力はメリットだけど別に性能凄いとか感動とかはないね
213Socket774 (ワッチョイ 7ab2-4eu/)
2023/03/12(日) 14:09:59.50ID:zkjTFSPS0
>>136
AI OCはOFFなんだよね?
あとEXPOはダメだけど手動でEXPOの値に設定するとPOSTするってのも見た記憶がある
モロに該当してるが組めるのが最速今月末なのでそれまでにBIOS降ってくるの祈ろう
ないしは0805...?はX3Dだとダメだし4800でお茶濁すか...最近のASUSはほんとアレだなぁ...
214Socket774 (ブーイモ MM9a-tQAe)
2023/03/12(日) 14:11:58.70ID:KcgQrcyWM
-tnB8
215Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 14:16:23.23ID:HzuZmN1Yd
どうした?7950X3Dもってないのか?
216Socket774 (ワッチョイ 51f7-O+Fe)
2023/03/12(日) 14:20:03.50ID:xnyWIfR90
煽りたいだけのゴミって白状してどうした?
217Socket774 (ワッチョイ a1ee-lhUP)
2023/03/12(日) 14:21:53.41ID:aRGWW2Ci0
実際3D効かない用途だと微妙なのは事実でしょ
なんだかんだ非3Dと価格差もあるしな
218Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 14:36:33.69ID:TJXFWD400
>>217
微妙っつっても非3Dと大差なわけではない むしろ超微差だけどな
その間違いなく体感できない微差のデメリットとキャッシュによって大きく向上するメリットを天秤にかけてデメリットが上回ることはあり得ないってこと
219Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
2023/03/12(日) 14:38:10.43ID:4BBGDbg60
アプライド7900X悩んでいるけど、やっぱここまで価格と性能のCPU要らないやとなる
CPUクーラーも通常以上がいるし
INTELで言うところの13400程度を対抗で狙っているとちょっと足が出すぎる
220Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 14:40:52.31ID:zIL29+gN0
>>136
そもそもそのメモリOCできない・・・かどうかは知らんけど不向きとしか思えんが

ROG STRIX X670E A GAMINGとG.Skill 6400 32GBx2で手動で6000にしとるけど
Memory Context Restore有効で何の問題もないで
起動も15秒くらいでそんな遅くはないと思うしな
221Socket774 (スプッッ Sd7a-JIpj)
2023/03/12(日) 14:41:39.68ID:hsghS5gqd
13400なら7700Xでよくね
222Socket774 (ドコグロ MMde-BrlQ)
2023/03/12(日) 14:43:24.43ID:Pyfv2u/fM
電気代上がってるし省電力になった分でペイできるか?
223Socket774 (スッップ Sd9a-UUKU)
2023/03/12(日) 14:44:50.47ID:AQol5mWCd
起動したアプリがゲームと判定されたらOSがゲームモードに移行してゲームモード中はCCD0優先
状況次第ではCCD1のコアが起きて使われるからゲームの負荷が1CCDに収まるならゲームだけCCD0強制割当するといいみたいな話か
参考
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11n0mdr/maximizing_7950x3d_performance/
224Socket774 (ワッチョイ 7ab2-4eu/)
2023/03/12(日) 14:48:41.22ID:zkjTFSPS0
>>220
まぢか、コレのが構成近いわ
E-A に G.Skill 6000 CL30 32x2だわ
EXPO買ったけどやっぱ手動入力がいいっぽいね

>>223
初物だししゃーないが
公式ソフトが💩でProsess Lasso大正義は…熟成次第で自動化できるといいんだが果たして
225Socket774 (ワッチョイ a56e-e+ep)
2023/03/12(日) 14:50:41.46ID:Lz8xzS/J0
>>219
常時CINEBENCHなんかをゴリゴリ回すんでなければ、X付きでも120mmシングルクーラーでも足りるが?
226Socket774 (スップ Sd7a-OVLl)
2023/03/12(日) 14:51:37.61ID:vTCxsYu0d
X3D買う民はタルコムかMSFSやってる人がほとんどなのか?
それ以外だと今重いゲームないし無駄じゃないか
227Socket774 (ワッチョイ 5573-RySB)
2023/03/12(日) 14:58:25.97ID:75jUqU+y0
>>219
電力制限かければいいんじゃない
メモリ考えたら15000円くらい安く見れるし
228Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 15:05:31.67ID:zIL29+gN0
>>224
まあAMDはEXPO、インテルはXMP言うとるだけでただのメモリプロファイルやからな
手動でプロファイルと同じ値打てば当然同じことやし、もしメモリやマザボのプロファイル読みでうまくいかんかったら
手動でやってみるのもひとつの手や
229Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 15:11:23.84ID:427LDSS/0
>>213
EXPOやXMP対応ではないJEDEC準拠のメモリなのでAi Overclock TunerはデフォルトのAutoのまま
メモリクロックと電圧を手動で上げてるだけの設定
Memory Context Restoreが無効でもPOSTに何分もかかるわけではなく数十秒程度なので我慢できる範囲だけども

>>220
OCメモリとして売られてるメモリではないけど比較的回りやすいとされる寒純正モジュールで
クロックだけ5200や5600に上げてタイミングは詰めずにJEDEC相当で動かすゆるゆる設定
Memory Context Restoreが無効なら全く問題ないんだけども

有効にしても問題ないという環境のBIOSは0922にしてる?
0805以前なら問題ないそうなので
230Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 15:15:10.26ID:zIL29+gN0
>>229
わいの環境は0805やな
231Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 15:24:53.58ID:427LDSS/0
>>230
なら不具合の対象ではないBIOSバージョンだから問題ないということだね
CPUが非3Dならそれで問題ないけど、3Dでは0922にしないとCPUが正式対応してないので
一応古いBIOSでも動かなくはないけども
232Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/12(日) 15:26:16.68ID:YW0x3IGd0
最近のOCメモリは最低限DDR5-4800のSPD入ってて更にXMP3.0とEXPO全部サポートしないといかんから大変だな
233Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/12(日) 15:37:37.33ID:78nIEZ/4d
X3D以降はwindows11推奨らしいね
234Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/12(日) 15:46:59.53ID:9JghTkGFr
もうwin10の機能のアップデート終わってるから仕方ないね。20H1からずっと同じ
235Socket774 (ワッチョイ e5b1-BrlQ)
2023/03/12(日) 15:51:03.93ID:Dpxt2O6u0
もう12作ってるらしいが
236Socket774 (オッペケ Sr85-l4Hi)
2023/03/12(日) 15:53:24.56ID:uoIF0qOrr
>>159
低い方がいいってグラフはなんだ?
ゲームのコスパ?
237Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/12(日) 15:55:21.03ID:g9vEgvjT0
>>235
2024年ロンチなんだっけ?
Win10が2025年までサポートだからOSこのままでいいなと思ってしまう
238Socket774 (ワッチョイ fa83-JIpj)
2023/03/12(日) 16:01:44.50ID:ndQ/h4Rf0
マイクロソフトは常にOSの開発は続けているに決まっている
それを出す時に名前をどうするか、現行のバージョンアップとして出すか新規として出すか金を取るのかタダでばら撒くのか
ってのは商売上のいろんな要因で決まるというだけ
239Socket774 (ワッチョイ 9a97-mIEw)
2023/03/12(日) 16:09:58.18ID:qzu+SbbJ0
>>236
消費電力じゃないの?
240Socket774 (オッペケ Sr85-l4Hi)
2023/03/12(日) 16:17:41.11ID:uoIF0qOrr
>>239
ありがとう
単純にCPU powerで消費電力と読めば良かったんか。。
241Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 16:20:08.33ID:HzuZmN1Yd
まぁもうintelなら12世代未満
AMDならAM4以前は次期windowsから足切っていいと思う
お前らみたいなガラクタPCに合わせてたら足引っ張るだけやろ
グラボも4090未満は必要ない
242Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp)
2023/03/12(日) 16:56:47.83ID:7S1uZMuf0
13900k考えてたけどWindows12の情報出てきて余命短いの嫌だから7950xでいこうと思う
243Socket774 (テテンテンテン MMee-NhGn)
2023/03/12(日) 17:15:48.72ID:VLIYmyoWM
ワンズから7950x3D届いたで
244Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/12(日) 17:17:13.72ID:UqLl1aRhr
どうせ7800x3dも平日の昼間からだし
有休取れるホワイトリーマンかニートじゃないとリングにすら立てない
ニートが10万近くの金を石ころに使えるかは知らんけど
245Socket774 (ワッチョイ 3de8-SozJ)
2023/03/12(日) 17:29:28.20ID:wqLIl8ly0
7950X3Dいつ入荷するん
246Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 17:32:50.52ID:zIL29+gN0
>>245
速く欲しいなら予約して待てばよい
代理店とやり取りしてるが少量ずつ入荷は継続してる
予約してればそれほど待たずに入手できるやろ
247Socket774 (テテンテンテン MMee-2YGU)
2023/03/12(日) 17:35:46.99ID:hlum2sM7M
X3DってフルHDが一番恩恵あるのに
Ryzen5も出して欲しい
ピンポイントすぎる
248Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/12(日) 17:37:36.98ID:HzuZmN1Yd
初回の3月3は少なかったが2回目は結構入荷あったみたいやけどな
次はいつやろね
まぁそのうち行き渡ってダダ余りになるだろうけどw
じゃんぱら未使用品入荷まで待った方が安いよ
249Socket774 (ワッチョイ 55ad-1INA)
2023/03/12(日) 17:37:37.41ID:gQVa5jZD0
両方持ってるけどIntelのEコアが全く機能しないとか言ってる嘘つきは何なんだろう
対抗の嘘ついてまでRyzen上げなくても既にRyzenが勝ってるしよくね?
250Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 17:45:54.04ID:dkxsi4cU0
まあEコアが機能するかはともかく
Eコアがワッパを悪化させてる一因ではあるな

2.5GHzくらいで回しておけばいいEコアを
むりくりブーストしまくるからワッパが最悪
251Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/12(日) 17:46:42.53ID:8c0U3Tp80
BTOは7950X3Dモデル選べるんだな
納期かかるみたいだが
252Socket774 (ワッチョイ ce73-l4Hi)
2023/03/12(日) 17:56:01.73ID:T7qNYZLz0
>>247
そんなんでたら、低価格帯はそれしか売れなくなりそうだな。。。
253Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 18:12:12.37ID:mn3dN8bF0
フルHDとかいうショボい解像度でくだらないゲームする時くらいしか3Dキャッシュの恩恵ない(笑)
なくても困らんわな
254Socket774 (オッペケ Sr85-p87f)
2023/03/12(日) 18:26:32.18ID:73upWOOlr
7900x3d欲しいんだけど
ゲーム+キャプチャソフト+動画編集ソフトと同時に立ち上げるとどんな挙動になる?
ゲームだけCCD0で残りがCCD1?
255Socket774 (ワッチョイ 55b3-xbV5)
2023/03/12(日) 18:29:11.73ID:sxQEvUin0
>>166
3DはX皆殺しにする勢いだし
出すとしたらZen4自体の終わり際じゃないの
256Socket774 (ワッチョイ 56c0-3JNU)
2023/03/12(日) 18:33:57.79ID:+c37XWc40
最初から3Dを出せば良いものを
257Socket774 (ワッチョイ 196e-S+nL)
2023/03/12(日) 18:38:15.80ID:x1JuSIpP0
7800X3Dの性能があまりによすぎて
出し渋り
7950X3Dが売れなくなるし。
258Socket774 (ワッチョイ 55ad-VUbz)
2023/03/12(日) 18:43:22.34ID:prZYcGh20
なるほどインテル無視して7x00x3D同士のなじり合いが始まるんですね
259Socket774 (ワッチョイ ba52-XsM8)
2023/03/12(日) 18:43:34.15ID:rEXP+WLO0
CPUとマザーボード争奪戦落ち着くのは夏頃なんかな
260Socket774 (ワッチョイ fa83-JIpj)
2023/03/12(日) 18:44:08.20ID:ndQ/h4Rf0
X3Dと非3Dを同時に出そうと思ったら、もう売り出せる状態にある非3DをX3Dが完成するまで寝かしておくしかないから
競合との関係その他でそんな事をしてる余裕はない完成したものから順次出していくという判断になったんだろう
X3Dの中で7800X3Dだけ遅れて出るのはまた別の事情があるんだろうけど
261Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 18:52:04.17ID:dkxsi4cU0
そういや7950X→7950X3Dに変えたんだけど
7950Xの方っていくらでも売れる?
このまま置いていくとPC生えてきそうだし
262Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/12(日) 18:54:50.35ID:9TiZGiJY0
65000円ぐらい
263Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 18:58:28.06ID:mn3dN8bF0
>>254
ゲームでキャッシュ効果なく普通の7900Xと同じ感じになる
ゲームだけがとか賢い制御はしないハズ
264Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 19:01:06.44ID:TJXFWD400
>>254
>ゲームだけCCD0で残りがCCD1?
その通り 正確には>>183を参照してくれ
265Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 19:03:13.20ID:mn3dN8bF0
>>259
全然争奪もおこってないんだけど
初物の物珍しさで単に今だけ一部モデルのみが品薄なだけでしょ
すぐに落ち着いて余るのは目に見えてる。

>>264
レジストリ指定して割り振ればそうかもね
266Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 19:04:34.65ID:TJXFWD400
>>265
>レジストリ指定して割り振ればそうかもね
違う レジストリ弄る必要はない
267Socket774
2023/03/12(日) 19:05:48.32ID:EG3JgKiX
>>265
すぐっていつ?
268Socket774 (オッペケ Sr85-p87f)
2023/03/12(日) 19:09:07.99ID:73upWOOlr
>>263
>>264
真逆やんけ
CCD1がゲーム中は他に何を起動してようが止まるんなら買うの躊躇するけど
動いてくれるんならまあええわ
269Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 19:16:11.30ID:427LDSS/0
ゲームがアクティブのときはCCD0が優先して使われて
ゲーム以外がアクティブのときはCCD1が優先して使われる
というのが実際の挙動
270Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 19:17:01.02ID:TJXFWD400
>>268
絶対絶対俺のほうが正しいから安心して買っていいぞ
下記サイトの次ページに記載されているから見てくれ

>Preferred Coreが処理の内容により変更される。Preferred Coreの最上位はクロックの高いCCD1側のコアであり、通常の処理ではこれが選ばれる。
>しかし、ゲームの処理ではPreferred Coreが変更されL3キャッシュの多いCCD0側のコアに処理が割り当てられる。

3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【前編】
https://ascii.jp/elem/000/004/126/4126513/3/
271Socket774 (ワッチョイ 5551-tnB8)
2023/03/12(日) 19:18:43.74ID:/xps5FRU0
3Dキャッシュ効いてるゲーム中に例えばシネベンチ走らせたりエンコード等はじめて負荷かかれば
キャッシュ効果キャンセルされて普通の7950みたいな動きに変わってFPS落ちるんだろ
272Socket774 (ワッチョイ 5551-tnB8)
2023/03/12(日) 19:21:39.00ID:/xps5FRU0
俺はふつうにFF14ベンチとか取るだけじゃキャッシュ側乗らなかった
Biosでキャッシュ優先してゲームバー立ち上げてチェックいれたり
レジストリいじってやっとCCX0で計測できるようになったわ
AUTOの割り振ります賢くないぞ
273Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/12(日) 19:36:44.64ID:UqLl1aRhr
8-9万くらいと予想
274Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 19:45:34.42ID:TJXFWD400
7800X3Dの値段?
んなもん7900X3Dの値段にmsrpの比率で計算すればわかるだろ
7.1万~高くても7.5万ぐらい
275Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/12(日) 19:48:19.62ID:UqLl1aRhr
>>274
おーありがとう
そういう計算よく分からんのだよな
初日買えるなら買える値段だな
276Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 19:52:26.12ID:427LDSS/0
ゲーム中にアクティブウィンドウをタスクマネージャーに切り替えると
こんな感じで優先するCCDが切り替わるのが見える

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

全コアに負荷をかけながらゲームを動かした場合はちゃんと両方のCCDを使う

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
277Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/12(日) 19:54:12.62ID:6UjuLnK30
>>267
1-2ヶ月くらい?
278Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 19:58:41.53ID:zIL29+gN0
>全コアに負荷をかけながら
>ちゃんと両方のCCDを使う

当たり前のことやないか
279Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/12(日) 19:59:50.06ID:TJXFWD400
その当たり前のことを嘘ついて捻じ曲げてネガるやつがいるからね
280Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 20:02:06.48ID:zIL29+gN0
日本語の問題や
全コアに負荷かけるってことは両方のCCDを使うって、同じ事二回言うとるだけやねん
281Socket774 (ワッチョイ 55ad-kh4M)
2023/03/12(日) 20:02:32.21ID:gQVa5jZD0
>>250
ポン付けでワッパが悪いのはお互い様なんでね どっちも電力制限して運用すればワッパは高い
282Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 20:06:57.07ID:dkxsi4cU0
>>262
その値段の出品が無いんだよね
中古ショップの値段見てきた方が早いか
283Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/12(日) 20:07:13.48ID:9JghTkGFr
パソコン博士じゃあるまいし電力制限なんて専門的なの素人がデキるわけあらへん
284Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/12(日) 20:14:06.43ID:427LDSS/0
CCD0が優先で動いてる時とCCD1が優先で動いてる時でPPTが結構変わるので
電力効率を優先するなら常にCCD0を優先に固定しておいてもいい気がする
285Socket774 (ワッチョイ 7173-3Gqh)
2023/03/12(日) 20:22:48.43ID:1qfq1jg70
ゲームモードも出来れば使いたくないし常にCCD0優先でいい気がするね
286Socket774 (ワッチョイ 1986-RNVf)
2023/03/12(日) 20:36:16.72ID:dkxsi4cU0
7950Xに慣れすぎたせいで
7950X3Dのおとなしさが物足りない

このまま7950Xを手放さないと・・・
もう一台生えそうだ・・・!
287Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/12(日) 20:39:34.38ID:YW0x3IGd0
7950Xの中古が6万円台半ば
買い取り価格よくて5万行くかどうかだろ
288Socket774 (ワッチョイ c56e-SozJ)
2023/03/12(日) 20:40:23.32ID:XNX2xosn0
>>286
7950X「…やせ……はや……はやせっ…!」
289Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 20:59:13.87ID:zIL29+gN0
まあ7950xはこれはこれで使い手選ぶからの
性能は化け物やが性能落とさず使うなら最低水冷やし
290Socket774 (ワッチョイ 7a73-S+nL)
2023/03/12(日) 21:19:33.58ID:7JPNAu1Y0
>>287
7800X3Dより7950X中古の方が安くなりそうだな
291Socket774 (ワッチョイ e5ed-p87f)
2023/03/12(日) 21:46:29.85ID:EftoTbPk0
7600Xに至っては存在を忘れ去られてる
292Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/12(日) 22:01:40.71ID:wKck7IKO0
7600Xはソフマップの大幅セット割引で活躍できるモデルだよ
293Socket774 (ワッチョイ 1673-AltQ)
2023/03/12(日) 22:07:54.43ID:MLCCmKN50
暇なので早く7800出してリサ
294Socket774 (ワッチョイ d66e-2U9P)
2023/03/12(日) 22:08:42.39ID:vIdvMenj0
待ってる間に予算が増えた
295Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/12(日) 22:09:32.36ID:zIL29+gN0
4090の準備はできとるか?
296Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/12(日) 22:17:08.77ID:r0ahbCqw0
7800X3D-4070tiでよかろうもんの姿勢
297Socket774 (スプッッ Sd7a-SS7Z)
2023/03/12(日) 22:36:30.99ID:hsghS5gqd
GPUが貧弱だな
Zen4 3Dを使うなら最低でも4090よ
298Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/12(日) 22:42:40.22ID:UqLl1aRhr
果たして4090の性能を引き出しきれるのだろうか?
299Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/12(日) 22:43:37.88ID:aIZ34Fr20
ベンチ回してたら小春日和の今日は部屋の中が30度超えてて草
300Socket774 (スッップ Sd9a-w6DU)
2023/03/12(日) 22:50:17.20ID:8hhdz3ged
>>298
高解像度ならむしろ4090が性能不足だから
301Socket774 (ワッチョイ 31eb-o0A8)
2023/03/12(日) 22:50:18.07ID:PK+BGslx0
小春日和って秋口から冬に訪れた
春を思わせる暖かい日のことじゃなかったか
302Socket774 (ササクッテロロ Sp85-VK9c)
2023/03/12(日) 22:52:35.28ID:6zYa4LVGp
公式ベンチきてたんかー
7800の争奪戦のが絶対ヤベェだろぉこれ
$449が日本でなんぼなんや?
8万くらい?
303Socket774 (アウアウウー Sa89-VxXZ)
2023/03/12(日) 22:54:34.25ID:jOMdk+FYa
Zen2時代なら6万程度だったろうに
304Socket774 (ワッチョイ 6d58-g1N5)
2023/03/12(日) 22:55:09.16ID:WfFUYYq00
典型的な間違えた小春日和の使い方だな
305Socket774 (アウアウウー Sa89-cjoq)
2023/03/12(日) 23:10:11.00ID:yRVl5Wb1a
お前誰だよ
306Socket774 (ワッチョイ 7158-Zz1m)
2023/03/12(日) 23:53:28.89ID:BhuIXH150
国語の教師かオメーはよォォォォ
307Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/12(日) 23:54:52.41ID:J65nr7/40
>>306
造語な彼に噛みついてるお前が言うのかそれ(笑)
308Socket774 (ワッチョイ 51d3-4nki)
2023/03/13(月) 00:39:23.72ID:47SvKRhu0
4090レベルになるとどのCPUもボトルネックになるらしいぞw
https://pc-builds.com/ja/bottleneck-calculator/
309Socket774 (スッップ Sd9a-UUKU)
2023/03/13(月) 01:31:31.80ID:Z+wP1NuZd
3DのCCDは温度高め
電圧が負荷時で1.0V程度に抑えられてるから絶対的な温度は高くはならないが
コア電力が7W切ってるような状況でもノーマルのCCD1とは大きく温度差があったりする
>>276
バックグラウンドにまわるとゲームモードが解除されるみたいね
2CCDのは癖強い
310Socket774 (ワッチョイ 161f-JIpj)
2023/03/13(月) 01:32:20.46ID:UStEj0/D0
お、おう……
311Socket774 (スッップ Sd9a-UUKU)
2023/03/13(月) 01:32:59.71ID:Z+wP1NuZd
>>302
なんとなく7万前後になると予想してる
312Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/13(月) 02:31:20.05ID:f3Ngw+U40
早春の小春日和は誤用だったのか
一つ賢くなったけど、リアルで指摘したら少し嫌われそうな気がしないでも無い
313Socket774 (ワッチョイ 7158-B6nk)
2023/03/13(月) 07:00:32.30ID:oTXqC6Uz0
ここまで出揃ってみると、AM5は7800X3D+7900XTXの組み合わせが
一番幸せになれそうだな。他は癖強すぎかコスパ微妙。
って感じがしてきた。用途に依るけど。
314Socket774 (ワッチョイ 7123-KLgp)
2023/03/13(月) 07:12:30.07ID:yb+F3LFs0
>>312
同感
シミレーションな?といちいち訂正してくるやつと同じ
315Socket774 (ワッチョイ ddb1-ywso)
2023/03/13(月) 07:16:42.95ID:D5BF0H2p0
小春日和の内臓基盤を代替えするシュミレーションを中抜きして費用を大幅圧縮
316Socket774 (アウアウウー Sa89-Mu7q)
2023/03/13(月) 07:33:07.13ID:MN4MVgWEa
コミュニケーションをコミケという上司
317Socket774 (スップ Sd9a-zIPq)
2023/03/13(月) 07:51:31.72ID:rOFCXDBzd
カタカナ廃止な
318Socket774 (アウアウウー Sa89-+hlp)
2023/03/13(月) 08:53:59.77ID:CWT4iNLNa
片仮名な
319Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/13(月) 09:28:45.61ID:HQ1zTSffd
小春が冬の季語なんて字面からは思いつかないもんな
調べて初めて気づくやつ
320Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/13(月) 09:30:38.90ID:B3DeMQaZ0
>>319
小春って名前だったら春生まれじゃ無く厳冬に生まれた希望の子と
察するのが奥ゆかしさなのかもしれないな
321Socket774 (ワッチョイ 6d58-mTpv)
2023/03/13(月) 10:16:45.98ID:o7jGVJFR0
山口百恵世代のオレは知ってたが
そういうのないとわからんよな
322Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/13(月) 10:25:19.67ID:HQ1zTSffd
>>299が言いたかった内容は春日和やろなぁ
323Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/13(月) 10:38:26.36ID:/jGOUZ1q0
17日か
324Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/13(月) 10:41:13.60ID:PwRDteWQ0
連休には在庫過多になってないかな
一斉に買いが入りそうだしやっぱ在庫ないかもしれん
325Socket774 (アウアウウー Sa89-Mu7q)
2023/03/13(月) 10:42:11.50ID:i6KMYVn6a
そろそろ暖房ではなく邪魔な熱源になる頃やなw
326Socket774 (スプッッ Sd7a-SS7Z)
2023/03/13(月) 10:43:00.95ID:ckgibmRKd
RTX4090がやばい
327Socket774 (スプッッ Sd9a-n0PD)
2023/03/13(月) 11:47:23.87ID:jIiP16p2d
RTX4090が熱い
328Socket774 (スプッッ Sd9a-n0PD)
2023/03/13(月) 11:48:18.30ID:jIiP16p2d
RTX4090で間違いない
329Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/13(月) 11:53:49.32ID:PwRDteWQ0
4090は熱くない
WQHDでやってるからだけど
330Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/13(月) 12:12:54.16ID:f4+RSWUwd
環境や設定によっていろいろ変わりそうで難しいけどコアの使い方とゲームのフレームレートの関係はオレの環境だと
ゲームだけ起動>ゲームと作業の両方CCD0のみ>ゲームCCD0のみ+作業CCD1のみ>ゲームCCD0+作業CCD0&1跨ぎ
ゲームに6コア使って作業に4コア使うみたいな場合がうちの環境では一番ダメだね
でも人によって結果が違いそうで厄介だわ
なんか設定 間違ってるかもしれんし研究しなければ
331Socket774 (ワッチョイ ddb1-cjoq)
2023/03/13(月) 12:46:56.19ID:WUS9SA210
7950X3D買う人って「ゲームCCD0のみ+作業CCD1のみ」がメインだと思うんだけど「ゲームと作業の両方CCD0のみ」より遅いん?
7800X3Dでいいじゃん
332Socket774 (オイコラミネオ MM3d-WHhl)
2023/03/13(月) 12:49:11.78ID:9FvSCOPcM
7940X3Dに改名しろ
333Socket774 (ブーイモ MM71-vw4f)
2023/03/13(月) 12:52:26.67ID:aVA3O96JM
3D2つ積んだモデルがやはり求められるか
334Socket774 (オイコラミネオ MM3d-QBms)
2023/03/13(月) 12:55:51.91ID:XmF0grT5M
遊んでいる側のCCDのL3キャッシュを
他のCCDが借りて使えるようにすれば最強なのに
335Socket774 (アウアウウー Sa89-+hlp)
2023/03/13(月) 12:56:48.81ID:WEa89Qbra
ゲームと作業をCCD0と1で別々に処理してくれると思ってたわ
ゲーム中にがっつり作業する人はあんまり居ないとは思うが少しでもゲーム以外を並行でやると1が動き出してしまうからゲームのFPSが落ちるんやろ?
認識間違ってる?
336Socket774 (ブーイモ MM71-vw4f)
2023/03/13(月) 12:57:16.85ID:aVA3O96JM
>>334
zen5で期待だな
337Socket774 (ブーイモ MM71-vw4f)
2023/03/13(月) 13:00:47.93ID:aVA3O96JM
7900X3Dさんドイツでさえ売れず
7950X3Dは売り切れ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
338Socket774 (ワッチョイ d66e-9fdP)
2023/03/13(月) 13:10:33.05ID:OlBB9IjS0
>>335
ゲームは0で動いてるんだから別プロセスで1が動こうが関係ないだろ
339Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/13(月) 13:12:49.12ID:DER6sKup0
>>335
割り振りはオートでもできるじ自前でもできる
2行目はなにがいいたいのかわからん
どんな作業するのかしらんが、メインメモリとグラボは別々にないんだからそこで詰まれば少しは落ちるのは有り得る話だろう
340Socket774 (ワッチョイ 4d1d-Mu7q)
2023/03/13(月) 13:18:56.84ID:jby/IW8J0
7900X3Dが1コアあたりのL3キャッシュ量が多いのは特に効果無いのか
341Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/13(月) 13:19:53.05ID:B3DeMQaZ0
7900x3dってダメなんか?6コアじゃ足りんゲーム多い?
342Socket774 (ブーイモ MM71-vw4f)
2023/03/13(月) 13:21:51.79ID:aVA3O96JM
>>341
駄目じゃないけど高い
343Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/13(月) 13:27:37.20ID:pdXU6JIL0
>>331
実はCCD0とCCD1にまたがる処理で
3D V-Cacheが活きる用途がある

動画編集やRAW現像はどっちか片方だけじゃダメで
両方使わないと効果が出ない
344Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/13(月) 13:33:52.51ID:+hOCxN/td
>>331
環境によって違う可能性もあるけどコアを分けるよりも全部CCD0で処理の方が速いよ
Twitterで検索してみても同じ状況の検証が出てくるからおそらく多くの場合はそうなんだと思う
結局7950X3Dはゲームと作業の合計で8コアじゃ足りない人のための製品だから10コア必要なら7800X3Dでは何の解決にもならない

>>341
遊ぶゲームが決まってる人向けって感じ
7950X3Dとほぼ同等のゲームもあるし6コアまでのゲームなら2~5%差程度みたいだからわかってる人が選んで買う分には良い
コア数が足りないゲームに当たると10%近い差になったりするようだから幅広く遊ぶ人にオススメはできない
ぶっちゃけ買ってる人の一部は7950X3Dが手に入ったら売るつもりの人も居そう
345Socket774 (オイコラミネオ MM3d-a+y0)
2023/03/13(月) 13:42:21.83ID:Uti/sq8IM
マザーがすごい悩む
お前らの選んだおすすめポイントのマザー教えて!
346Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/13(月) 13:47:21.12ID:6pY2/C+er
Rog
347Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/13(月) 13:52:16.99ID:+hOCxN/td
tomahawkだから特に何もなく無難な感じ…
348Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/13(月) 13:59:08.62ID:6pY2/C+er
夢の中でTUFが29800円で売られてた
何かのお告げだと思う
349Socket774 (テテンテンテン MMee-NhGn)
2023/03/13(月) 14:03:55.75ID:jLp1yabmM
グラボROGだからROG STRIX X670E-Fにしてみたで
350Socket774 (スッップ Sd9a-3Gqh)
2023/03/13(月) 14:22:10.70ID:LU4fQLucd
少し前までX670のAORUSが3万だったけど4万になってるね
351Socket774 (ワッチョイ 6d58-dvCh)
2023/03/13(月) 14:25:09.19ID:puKTUmHh0
>>345
俺は関連スレでオススメされたProArt B650を買ったよ
見た目もシンプルで多分良いものだと思う
352Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/13(月) 14:39:55.31ID:B3DeMQaZ0
B0BG1H3ZN6
3年保証と Wi-FiBT付きATXがいいかも?
数枚売れて減るとすぐ値段コロコロ変えるから
29,800の時にでもどうだろうか
353Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/13(月) 14:44:12.00ID:H2nEQXLFp
 
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     もうだめぽ。。。
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄    淫厨     / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
【AMD】Ryzen 7 7800X3Dのベンチマークリーク!
ダウンロード&関連動画>>

354Socket774 (スッププ Sd9a-6N33)
2023/03/13(月) 14:45:58.98ID:iYKlacLId
俺もROG STRIX X670E-Fだ
なんでこれにしたかは確信持って言えない...
BIOSがなんとなく使いやすそうで色々調ってるからくらい
355Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/13(月) 14:47:25.87ID:6pY2/C+er
Rog 白バージョンあるよな?
Strix の色違い?
五、六千円高いやつ
デザイン料だろうけど黒より購買意欲そそる
356Socket774 (アウアウウー Sa89-Mu7q)
2023/03/13(月) 15:14:35.59ID:JlaBnrgwa
B650 ROGの白買いました
白染めしてるからいい感じ
357Socket774 (ワッチョイ 7aeb-o2pI)
2023/03/13(月) 16:10:13.13ID:ZFwdJkSS0
ちょっと原因不明で落ちるんで有識者に聞きたい
OCCTでCPUテストしてると画面がちらついて段々ちらつきが増えて最終的に止まって再起動になる
データ的に現れてる状況は、メモリーのアクセス速度が段階的に減っていってほぼゼロになった時点で止まって再起動
あとはちらつきのタイミングと関係なくメモリーの温度表示にノイズが入る
OCCTでエラー表示無し、Windowsのメモリーテストもクリア
Crucialの4800とADATAの5600ネイティブメモリーでテストしててADATAの方が酷く出る

MSI PRO B650M-A Wi-Fi
7700X
グラボ無し

すっごいメーカーのサポートに聞けって話なんだけども
358Socket774 (ワッチョイ 6d58-mIEw)
2023/03/13(月) 16:15:07.66ID:hQOUm/Vv0
>>357
メーカーのサポートに聞け
359Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/13(月) 16:17:18.15ID:uMaPUD3ar
画面チラついてるならGPUがエラー出てんじゃね?
CPUやメモリーだとエラー吐くか青画面率高いけどGPUや VRAMだと描画崩壊して落ちる事がある
360Socket774 (オイコラミネオ MM3d-QBms)
2023/03/13(月) 16:29:18.69ID:XmF0grT5M
CPUの温度が高くなり過ぎてるんじゃないの
361Socket774 (ワッチョイ 7158-koaq)
2023/03/13(月) 16:48:28.85ID:uA/UZknL0
メーカーサポートったって、OCCTで負荷かけてる時に起こる事なんてサポートの範囲外でしょ
362Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/13(月) 16:57:33.60ID:1ScG3xWo0
クーラーか電源かVRM冷却じゃね
363Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/13(月) 17:02:48.44ID:uMaPUD3ar
そういえば前にOCCTみたいな負荷テストはメーカーの動作保証対象外とか言ってたな
364Socket774 (ワッチョイ d66e-CeBC)
2023/03/13(月) 17:37:49.87ID:E7WfeCW00
現実的ではほぼあり得ない過度な負荷なんだっけ
365Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/13(月) 17:49:13.13ID:ZoaVGAL20
650が7W,670が14Wで14Wもいらんだろうとなり、
将来のグラボPCIE5.0を考えると650Eになるんだろうけど
ATXだろ3個しか選択しないんだよねえ
366Socket774 (ワッチョイ 4e70-mIEw)
2023/03/13(月) 17:53:02.62ID:6myPuikJ0
もっと他のテストもしないとわからんな
367Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/13(月) 17:58:01.29ID:IRpVUlsm0
DLSS使うなら4KでもX3D効果ある?
368Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/13(月) 18:00:37.10ID:1ScG3xWo0
>>365
RTX6090出る頃まで使い続けんの?

https://gazlog.com/entry/rtx4090-not-more-than-8lane/
369Socket774
2023/03/13(月) 18:12:48.49ID:THn4zSiA
品薄商法ほんまやめてほしい
370Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/13(月) 18:15:43.88ID:wChI+aBf0
rog strixが高かったから、x670e steel legendにした
m.2 ssdが沢山使えるから便利
371Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/13(月) 18:25:32.33ID:ZoaVGAL20
>>368
まあせっかくなら欲しいよね

今あるマザーはグラボ交換とメモリー、SSD追加して
10年間使ってきて
そろそろ総取り換え使用かと思ってるんで
372Socket774 (オッペケ Sr85-pIdI)
2023/03/13(月) 18:25:34.66ID:7DpnIwEPr
Gen5GPU用スロットをx8にして、残りのx8をm.2用x4とUSB4用x4にした板が理想
373Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/13(月) 18:57:00.55ID:8HIIfjNAp
AMDはRyzen 7000 CPUの競合上の位置付けをIntelの第13世代CPUに対して示し、印象的な効率の数値を強調

https://wccftech.com/amd-shows-ryzen-7000-cpu-competitive-positioning-against-intel-13th-gen-cpus-highlights-impressive-efficiency-numbers/
374Socket774 (スッププ Sd5e-lhUP)
2023/03/13(月) 19:03:03.18ID:0zc5v154d
gigaのb650オラエリだ
不満は無い
375Socket774 (オイコラミネオ MM3d-ms1w)
2023/03/13(月) 19:09:31.34ID:VK2Lmi/AM
>>372
GPUがGen5対応ならなぁ
現状Gen4 x8で動いちゃうじゃん
それでも十分かもしらんが
376Socket774 (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/13(月) 19:17:46.16ID:5dXimFQjr
グラボはgen3x16レーンあれば十分でそれ以上はあまり効果はないからgen4x8レーンでもそんなに問題はない
少なくとも今のところは
377Socket774 (ワッチョイ e5b1-zwLt)
2023/03/13(月) 19:28:54.14ID:bKehjX8s0
Gen3のx8でもいいぐらい
378Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/13(月) 19:29:54.35ID:6pY2/C+er
ZEN5 X3Dが今の5800x3d相当の地位に着く頃にはGen5も意味を成すんじゃね?
今でいう4090✖5800x3dという組み合わせが未来のGen5の活躍場所
AM5意外と長寿かもしれんぞ?
379Socket774 (スププ Sd9a-BwLp)
2023/03/13(月) 19:30:41.52ID:cUBJKPiad
>>377
それは良くない
380Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/13(月) 19:32:55.17ID:1ScG3xWo0
RTX4090がGen4x8とx16で2%差だから、そんなハイエンド使わない自分はx8でいいやって思ってる
381Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/13(月) 19:41:16.33ID:sQhheQlQ0
>>345
迷ったらROGか、光り物好かんならProArt
382Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp)
2023/03/13(月) 20:26:06.92ID:EwKacfvq0
proart x670e欲しいんだけどレビューがメモリ関連ダメ(4枚差しとかやってるからこれはamdの問題だと思う)とかLANがクソみたいなのがあって躊躇してる
あれはおま環の人が書いてるだけなのだろうか
383Socket774 (ワッチョイ 7173-3Gqh)
2023/03/13(月) 20:44:05.25ID:3i3jRtqG0
10GbのほうはわからんけどIntelの2.5GbLANが不具合持ちなのは本当
384Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/13(月) 20:57:57.74ID:6pY2/C+er
ROGの白か黒で悩んでる
まあデザインの問題に過ぎないけど
それよか付属のWi-Fiって性能どうなの?
有線の民だからゲームをWi-Fiでやるってのはなんか違和感あるわ
385Socket774 (ワッチョイ 4ddc-BNp6)
2023/03/13(月) 21:05:39.89ID:6vpU4hkD0
しかし今更だけどモバイルのRyzen9 7945HXか
デスク版Ryzenをそのまま卸したとは言え、ノートじゃバケモンだろありゃ
Cinebench R23 マルチで32000とか
386Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp)
2023/03/13(月) 21:07:56.37ID:EwKacfvq0
>>383
ありがとう
2.5Intelは問題あるみたいですね
387Socket774 (ワッチョイ d653-BwLp)
2023/03/13(月) 21:25:30.43ID:sdckMKVk0
>>385
3Dじゃないと宝の持ち腐れなんよ
388Socket774 (ワッチョイ ba52-JIpj)
2023/03/13(月) 21:35:26.41ID:A4JiyAIv0
7900X3Dや7900無印やたら安くなったらこっちでもいいかとなりそう
389Socket774 (ワッチョイ 6d58-WHhl)
2023/03/13(月) 21:40:28.49ID:uFlw6MXl0
ここでAMD、Ryzen 6700X(105W/GPUカット)を5万円で発売!
390Socket774 (ワッチョイ 112a-SozJ)
2023/03/13(月) 21:45:34.61ID:NVz/n8YC0
1CCX+16CUのぐらいのグラフィック積んだのが出てほしい。
391Socket774 (ワッチョイ 6d58-WHhl)
2023/03/13(月) 21:48:04.48ID:uFlw6MXl0
そらまさにM1だな
8GPUだが、RDNA2 12CUより速いから16CU相当と言えるか
392Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/13(月) 22:37:47.78ID:wChI+aBf0
ryzen買った人はジェダイサバイバーの申し込み忘れるなよ
ネットでCPUだけ買っててももらえる
393Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/13(月) 23:19:46.56ID:uMaPUD3ar
この糞弱iGPU何につかんだって思っていたが、裏でグラボに全力お絵描きさせてる時、ブラウジングするためにあったんだな・・・

Radeonとゲフォのドライバー入ってるのはちょっと気持ち悪いけど
394Socket774 (ワッチョイ d66e-9fdP)
2023/03/13(月) 23:42:27.03ID:OlBB9IjS0
>>392
X3D対象外かよ!酷すぎワロタw
395Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/13(月) 23:44:21.94ID:38Q13arM0
アプ7700Xでもらえそうだな
396Socket774 (アウアウウー Sa89-odzI)
2023/03/13(月) 23:50:50.43ID:C5ntILUra
意外!それは3D対象外!
397Socket774 (ワッチョイ 56c0-3JNU)
2023/03/14(火) 00:49:18.71ID:EV/Ez7bB0
日本だけおま国なのかと思ったら普通に英語でも対象外だぞって出てくるね
398Socket774 (テテンテンテン MMee-6rDi)
2023/03/14(火) 02:03:52.06ID:68vMsuxyM
AM5マザーの種類ASUS多いな
MSIとギガバイトの倍はあるが3Dの躍進を見越してたのだろうか?
399Socket774 (ワッチョイ 3a81-8mGw)
2023/03/14(火) 02:41:26.82ID:P0HkeWjL0
X3D買った人メモリは6000 CL30?
TridentZないからTeamの6000 30-36-36-76買おうと
思ってるけどEXPOは非対応。ユーザー居ない?
400Socket774 (ワッチョイ 0a0c-JIpj)
2023/03/14(火) 03:21:34.99ID:TlwP7Gea0
>>38
AMDより遥かに悪質で消費電力増という実害が生じるドーピング
401Socket774 (ワッチョイ 0a0c-JIpj)
2023/03/14(火) 03:25:58.41ID:TlwP7Gea0
>>46
これに尽きる
402Socket774 (ワッチョイ 0a0c-JIpj)
2023/03/14(火) 03:28:49.12ID:TlwP7Gea0
>>57
そのcpuに性能でもワッパでもぶっちぎりで負けるintelさんw
403Socket774 (ワッチョイ 0af4-JIpj)
2023/03/14(火) 05:41:53.73ID:pxyWIP5s0
670E消費電力高すぎるよね
404Socket774 (ワッチョイ 0af4-JIpj)
2023/03/14(火) 05:42:51.12ID:pxyWIP5s0
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650e-e-gaming-wifi-model/
M.2が一枚使えない弊害はあるとしてもこれが一番まともそう
しかし日本では売ってない
405Socket774 (ワッチョイ d66e-ms1w)
2023/03/14(火) 07:19:40.26ID:xEKNRPqp0
>>399
Hynix 5600ネイティブであと回してみることにした
A-Dieで選別されてるかされてないかの違いでしょ
406Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/14(火) 08:04:53.65ID:sb+VDVzqr
まさしくKLEVV(灰)のネイティブ5600買って6000で回してるわ
CL28-34-34-34とかそれくらいだけど電圧は1.35まで盛ってる
407Socket774 (ワッチョイ 16f7-RySB)
2023/03/14(火) 08:31:57.22ID:Ocu4y+wC0
>>368
rtx4090持ってるけど2%の差なら気にするよ
低電圧化でも2%くらい低下するから掛け算で約4%の低下ってことでもう絶対無視できない
実際はそこまで単純じゃないかもしれんけど可能性があるなら避けたい
この前AM5マザボ買ったけどm.2を2枚刺したらx8になるやつは選択肢から外した
408Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 09:05:11.22ID:r9KDrwzI0
まぁしかしこれはX3Dは確実に出荷数絞って品薄商法してるねXとかの在庫さばきたいからメーカーも汚い手を使ってるわ
409Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/14(火) 09:07:49.27ID:41EKESJdM
AMDの売り方が下手くそなのは今更だしなぁ
410Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/14(火) 09:23:23.79ID:I+d7SyE10
>>408
おいおい
スレ見てたらとっくに買えてる位に余裕あっただろう
買わないから転売屋に渡っちまったじゃないか
411Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 09:25:23.70ID:r9KDrwzI0
>>410
は? 俺は7800X3Dまちだけど??
412Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/14(火) 09:27:28.94ID:I+d7SyE10
>>411
なら発売日以降はこのスレ見とけば買えるぞ
買えるまでは10分ごとにリロードすればいい
413Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 09:29:38.22ID:r9KDrwzI0
俺が買えるかえないは別にどうでもいいだろ何が言いたいんだ君は急にどうした?
414Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/14(火) 09:32:04.37ID:gDkT/4Zjd
絞ってると言うかラインが一つしか無いから元々少ないやろ
415Socket774 (ワッチョイ 6d58-cDTG)
2023/03/14(火) 09:35:51.34ID:Ope64JFW0
出せば引き合いあるものを出荷制限して品薄商法とか、そんなアホなことするかね?

もしかしてXとX3Dは同じだけ製造出荷できると思ってる考えの浅い人かな?
416Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/14(火) 09:36:04.63ID:I+d7SyE10
3900X・5950Xの頃から発売日に参加してるけど
品薄だったのは5950Xだけで3900Xや7950X3Dは余裕だったよ

絶対に売れる7800X3Dはどう考えても在庫が多い
そのための2カ月遅れだろう
417Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/14(火) 09:44:37.29ID:NgRUNGRr0
あの・・・7800X3Dが欲しいのですが、地元でマトモなPCショップがパソコン工房、アプライド、PCデポ、PCパーツも買えるエディオンしかありません
予約しか道はないと思っていますが、この中ではどれが可能性があるでしょうか?
418Socket774 (スッププ Sd5e-lhUP)
2023/03/14(火) 09:45:29.55ID:ZEHQYmaKd
5800X3Dは発売一週間後のGW初頭にアキバよった時に買えたんだが
7800X3Dは名が売れちゃったからフラッとよっても買えないかもな…
7900X3Dはありそうだが
419Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/14(火) 09:46:50.46ID:NgRUNGRr0
予約無しで買うのは諦めてます
420Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/14(火) 09:52:03.87ID:I+d7SyE10
>>417
少なくともアマゾンで予約しようとはしないでね
3カ月音沙汰無し当たり前

予約ならソフマップの方が発送速いし
ネットで在庫云々はワンズやARK狙いのが競争率低い

転売屋に嫌われてるのはパソコン工房だね
サーバーが弱いからメッチャ待たされる
421Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/14(火) 10:06:57.10ID:5+Ev5Okvr
石の方は出来がいいのに
マザボがアホみたいな値段
ROG 62000から
422Socket774 (スッップ Sd9a-mTpv)
2023/03/14(火) 10:24:32.11ID:s6zhvcrrd
>>416
5950Xより5900Xの方が買えなくなかった?
423Socket774 (スフッ Sd9a-tnB8)
2023/03/14(火) 10:25:48.97ID:fYTbsc2ud
>>417
7950X3Dは並ぶことなく余裕で初日に買えたけど7800X3Dほうが人気でるから品薄しばらく続くだろうな
予約とか受け付けてくれるとこあるなら確実に押さえたほうがいいだろう
424Socket774 (スフッ Sd9a-5dEP)
2023/03/14(火) 10:30:32.72ID:El2mPd9Gd
3900Xだっけか
3950Xが土壇場で2ヶ月延期になって一瞬で消えたの
>>422
5950Xも初販逃すと2ヶ月位買えなかったような

7950Xはマザーとメモリの高さも有って余ってるけど
425Socket774 (スフッ Sd9a-tnB8)
2023/03/14(火) 10:33:23.41ID:fYTbsc2ud
でも数ヶ月待ったら余裕で値下がるからわざわざ数万損しに初日買うのアホやでw
AMDはすぐにじゃんぱら未使用に出回る
426Socket774 (ワッチョイ 4d83-Paj3)
2023/03/14(火) 10:54:45.53ID:2SOeT2TF0
俺…7800x3dちゃん買ったら12700は3070ti付けてもう一台生やしてゲーミングPCに興味持ち始めてる先輩に10万で売りつけるんだ…
427Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/14(火) 11:01:43.35ID:ZNZHaGZ00
結構良心価格な気もする
428Socket774 (アウアウアー Sa5e-ACZy)
2023/03/14(火) 11:37:01.18ID:sKo5U8NFa
自作中古売りつけるとなるとサポートまで義務になるのがな
429Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/14(火) 11:59:33.67ID:gDkT/4Zjd
自作中古なんてやるだけ損や
430Socket774 (ワッチョイ 16cf-VUbz)
2023/03/14(火) 12:03:01.89ID:C/K4UX2R0
色んな意味で7800x3dには期待している
なんならもうそれ1色になる勢いで売れて欲しい
431Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/14(火) 12:04:18.80ID:41EKESJdM
>>425
それはzen4が売れなすぎたのもある
売れる製品は値下げなかなかしない
432Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/14(火) 12:04:55.59ID:41EKESJdM
7900X3Dは値下げ候補だな
433Socket774
2023/03/14(火) 12:05:30.82ID:VVnFbW36
値下げとかいいから買えるようにして…
434Socket774 (ドコグロ MMde-xI5E)
2023/03/14(火) 12:05:50.39ID:pRYmsas7M
CrosshairX670eExtremeが欲しいんだけど
AM5は安定して数年間新しいCPU出るかな
435Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 12:08:28.26ID:qkA6a8bO0
アプライドの無料でついてたDDR5 4800メモリーOCしたら
6000は厳しかったが5600まではOCできたわ
まぁ安定に余裕もたせるのに5400でCL40くらいにしておいた
これ無料なら十分やなw
436Socket774 (スププ Sd9a-F416)
2023/03/14(火) 12:16:00.43ID:Dw72F2Ced
>>425
わかってはいるけど
発売日に欲しいもんなんやで
437Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 12:18:26.96ID:qkA6a8bO0
散々クソメモリーとかいわれてたのにな

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
飼い主が無能なんじゃねw
438Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/14(火) 12:18:34.45ID:DOrUOKD60
>>435
まじか!俺もocしよう
メモリはヒートシンクつけたん?
439Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/14(火) 12:19:49.45ID:DOrUOKD60
>>437
DRAMはmicronか
440Socket774 (オイコラミネオ MM3d-QBms)
2023/03/14(火) 12:20:22.96ID:ObybrNvVM
DDR5は2本挿しが最速で
4本挿しにすると自動で速度が落ちるんだっけか
441Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 12:22:22.43ID:qkA6a8bO0
ゲームももらえたし実質7700Xが25000円くらいの価値ってところかなw
442Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 12:24:30.73ID:qkA6a8bO0
>>438
壊れてもええしヒートシンク無しの素やな
1.2-1.25Vくらいだよいかな
443Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/14(火) 12:30:09.95ID:DOrUOKD60
>>442
俺はどうせ明日Gen4SSDが届いてから組み始めるから
メモリのヒートシンクも用意しようかな
グラボはまだ買ってないけど今11万5千円でここまで組めたのにゲームももらえてメモリOCもいけてさらに得した気分やw
444Socket774 (ワッチョイ 55a3-BjoS)
2023/03/14(火) 12:35:18.93ID:RkGCDm4x0
7700Xが実質25000円って安いよね
5700Xですら未だに3万ぐらいなのに
445Socket774 (オッペケ Sr85-cbO2)
2023/03/14(火) 12:39:42.32ID:aa93+e2Yr
micronやしOC耐性はそんなもんでしょ
レイテンシ気にしなければいいと思う
446Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/14(火) 12:39:48.65ID:41EKESJdM
>>440
定格とOC耐性が落ちるだけで手動調整出来るならそこまで影響ない
447Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 12:43:10.35ID:v+Hz8MzM0
タイミングもっと回るだろうけど
BIOS何回もクリアするのめんどいからこれで使ってる
https://imgur.com/gallery/taNACId
448Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 12:44:11.30ID:v+Hz8MzM0
すまんこっちや
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
449Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/14(火) 12:46:12.74ID:DOrUOKD60
メモリのヒートシンク安いのいくらか調べてたらメモリのヒートシンクなんて飾りやいらんでw
みたいな記事ばっかり出てくるからやっぱ用意するのやめたw
450Socket774 (スッップ Sd9a-SY7+)
2023/03/14(火) 12:46:15.34ID:l+2W+DiFd
DDR5はまだ未開拓だな
451Socket774 (ワッチョイ 0af4-JIpj)
2023/03/14(火) 12:47:24.28ID:pxyWIP5s0
>>449
どっちかというと保護のためやな
452Socket774 (ワッチョイ 0af4-JIpj)
2023/03/14(火) 12:48:23.58ID:pxyWIP5s0
メモリヒートシンクは・・・・
発熱対策のため ごついのがついた奴も確かにある
メモリ保護のため 素手で雑に障るやつも確かにいる
メモリチップの隠蔽のため  これがたぶん最も大きい理由
453Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/14(火) 12:51:09.99ID:ZNZHaGZ00
>>444
昨日最後の一個ポチればよかったかな
5600Xでしのぐ(キリッ
とか言っちゃってた僕達成
454Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 12:56:48.46ID:v+Hz8MzM0
25,000円で5800X3D並みのゲーム性能達成でDDR5もそこそこのもんついてきて新世代も乗るマザーになるわけやから
買わない理由がなかった
39800円+マザー代で69,800円以下であればドリームパックより安いわけだし
455Socket774 (ワッチョイ d66e-B6Mn)
2023/03/14(火) 13:02:30.04ID:qwfDLHYs0
アプライドのおまけメモリ、微妙言われてるがさすがにフリマアプリで安売りされすぎだな
DDR4の16GBx2枚でも最安9000円程度なのに
456Socket774 (ワッチョイ 5598-VUbz)
2023/03/14(火) 13:05:35.50ID:yjDfRrpb0
失ってから気づく本当の気持ち
ぬぉぉぉぉっ
457Socket774 (テテンテンテン MMee-mrLH)
2023/03/14(火) 13:06:10.61ID:Jr7YVE6GM
>>399
expoはただのプロファイルやぞ
手動で値設定すれば同じことや
458Socket774 (ワッチョイ 55a3-BjoS)
2023/03/14(火) 13:06:25.62ID:RkGCDm4x0
製造メーカー、OC耐性からすると狂うサルの16GB×2、4800Mhzと同じなのにね
459Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/14(火) 13:16:59.42ID:JdJWaR/40
Apacer 16GBは普通にMicron検査パスしたチップ使ってるから品質的には別に悪くないんだが
460Socket774 (ワッチョイ 752e-OwdC)
2023/03/14(火) 13:35:12.19ID:16l8w2Ha0
ApacerのSTANDARDメモリですらMicron刻印チップってことは
DDR5は無選別品まだあんまり出回ってないとか?
461Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 13:54:08.70ID:r9KDrwzI0
NTTXに7950X3D受付してるけどなんでこんなに高いんや?
462Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 13:55:22.73ID:v+Hz8MzM0
ApacerですらとはいうけどACERの子会社だろ
その辺のメーカーよりはよっぽど信頼性は上なんじゃね
昔の記事見ると信頼できるメーカーとして認識されてたみたいだし
463Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 13:57:53.58ID:v+Hz8MzM0
>>461
ビックよりも悪辣だな…
メルカリの手数料考えると転売屋と同じぐらい利益のせよる
これなら7800X3Dでええわ感
464Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/14(火) 13:59:15.94ID:gVyBSCzwr
アスクと同じくらい利益乗ってそう
465Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 14:01:00.02ID:r9KDrwzI0
ひかりTVにもきてるわ
466Socket774 (スッップ Sd9a-SY7+)
2023/03/14(火) 14:12:11.45ID:l+2W+DiFd
GSkillの8000はHynixぽいけどCorsairの48GBはmicronだな
おまえら頑張って人柱になってくれ
467Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/14(火) 14:21:33.08ID:SgNKz4Vy0
じゃんぱらへ未使用で売る阿呆
じゃんぱら未使用を買う阿呆
468Socket774 (ワッチョイ 0e2e-JIpj)
2023/03/14(火) 14:26:51.12ID:uw+8n2XR0
4090に5800Xっていうちょっとバランス悪い組み合わせだから7950X3D逝きたいんだけど
今どこも無いんけ?
469Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 14:35:13.78ID:r9KDrwzI0
>>468
尼に転売のやつあるぞどうぞ
470Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
2023/03/14(火) 14:41:23.56ID:ZgTqIoSj0
7900Xセットが売れ残ってるのはなんだろうね
7700Xより性能が上でもPCにそれほど予算を出せないとか
マザボがPCIE5.0ではないとかそのへんの具合か
471Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 14:53:12.73ID:v+Hz8MzM0
得なのは間違いないから前世代900X使いならどうぞどうぞ
472Socket774 (ワッチョイ 56c0-RySB)
2023/03/14(火) 15:11:20.67ID:3x6TXl/X0
>>470
2ccdでメモリ速度が必要なのに低速micronであることと、仰る通りマザーm.2がpcie4.0だからかな。
ただ、6×2コアだと熱が分散される分、8×1コアよりも熱処理楽で空冷coolerでもいけるし、am5末期に安くなった高速メモリとcpuへ載替え需要がある。私はポチったよ。
473Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/14(火) 15:16:26.86ID:zFnKBrpDd
>>470
特価品求める人の環境に見合ってないからじゃね
TDP高いしなぁ
あとCCXあたりが6コアという中途半端さで触手がうごかんなぁ
7600Xを2個買うようなもんだ
474Socket774 (ワッチョイ 3a81-8mGw)
2023/03/14(火) 15:22:28.98ID:P0HkeWjL0
>>405,406,457
ありがとう勉強になった。
HardwareUnboxedの動画見て6000CL30に固執してた。
475Socket774 (ブーイモ MMee-VWvJ)
2023/03/14(火) 15:34:40.83ID:3dvF1ewvM
7900もう一万安ければなぁ
13700K買う人多そう
3Dも控えてるし
476Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/14(火) 15:39:08.33ID:zFnKBrpDd
7700Xが人気なのは安い割に実は7950Xよりゲーミング用途では強いからではw
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
477Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/14(火) 15:39:22.28ID:DOrUOKD60
7900Xの値段出すならもう7800X3D待つ方がいいでしょ
中途半端に金出すのが一番後悔する
478Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/14(火) 15:41:56.69ID:v+Hz8MzM0
2CCDで最大性能が垂直方向にまったく伸びないのが悪い
マルチタスクで重い作業やる人間なんて仕事用途も含まんとないやろ
479Socket774 (ブーイモ MMee-VWvJ)
2023/03/14(火) 15:47:40.67ID:3dvF1ewvM
マザボセットもグラボ付けたら何も挿せない
480Socket774 (ワッチョイ cee4-QsVm)
2023/03/14(火) 16:02:07.98ID:5n6qs2le0
VRやMMOやるから7800X3D待ち
理想は7950X3Dだけどそこまではさすがに
481Socket774 (アウアウクー MM45-vvLn)
2023/03/14(火) 16:32:15.15ID:RdhuD0qTM
俺なら7700買うけどな
ただし7700Xより安ければだ
A620マザーはよう
482Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/14(火) 16:36:38.68ID:RP6GEiqV0
他のCPUが軒並み投げ捨て値段の型落ちはしてるのに
5800x3dだけは高値維持だしな
良いもの編み出したなAMDもw
どうみても7800x3dは売れる未来しかないでしょ
483Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 16:43:35.01ID:r9KDrwzI0
知人が尼から通知来たけど遅すぎてって嘆いてるわ7800X3D買えたら7950X3Dキャンセルするらしい予定3/27~4/29最速でも尼は25日前後あたりってことか
484Socket774
2023/03/14(火) 16:45:11.13ID:VVnFbW36
店への次の入荷も25日からって感じなんかな
485Socket774
2023/03/14(火) 16:45:32.70ID:VVnFbW36
27日か
486Socket774 (ワッチョイ 6d58-g6+4)
2023/03/14(火) 16:54:28.86ID:uf7UbKwS0
5900Xから7950X3Dに載せ替えた
そんなに性能上がるか?と思ってたけどCPUボトルネックだったゲームのFPS結構上がって嬉しいわ
487Socket774 (テテンテンテン MMee-yCta)
2023/03/14(火) 16:59:10.85ID:A1R6MeGJM
>>486
載せ替えでいけたら楽だけどね
488Socket774 (スッププ Sd5e-lhUP)
2023/03/14(火) 17:00:36.91ID:CSmaQkWEd
3Dは実ゲームで効くやつには体感できるほど効くからな
特に中~高解像度の最低維持力
どこぞのベンチ番長とは違う
489Socket774 (ワッチョイ 6d58-g6+4)
2023/03/14(火) 17:15:55.06ID:uf7UbKwS0
>>487
そうなんよねーソケット変わると面倒だわ、メモリも新調しなきゃいけなかったし
その分快適になったからいいけども
490Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 17:41:02.90ID:bV/71P7D0
なんかなぁ
ZEN4の性能なめてる人多過ぎね?
491Socket774 (ササクッテロロ Sp85-hiL3)
2023/03/14(火) 17:52:06.45ID:GtxQq6Dkp
TSUKUMO、Ryzen 7000X3Dシリーズ搭載のクリエイター向けPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1485529.html
492Socket774 (ワッチョイ ddb1-cjoq)
2023/03/14(火) 17:55:23.99ID:8msgHmWS0
BTOのクリエイター向けゲーマー向けって何違うん
493Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 17:56:51.94ID:bV/71P7D0
マザボードにCREATORって書いてあるやん
494Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/14(火) 18:08:04.03ID:yT7xqBWb0
>>492
キラキラしてるかギラギラしてるかの違い
495Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/14(火) 18:08:53.83ID:qnsoZ43V0
>>492
クリエイター向けは、イラストレーターなどの業務に使うソフトウェアが並列処理に対応しているから、マルチスレッド性能が高いCPUが使われる
496Socket774 (アウアウアー Sa5e-vvLn)
2023/03/14(火) 18:21:15.30ID:iJAfWXwYa
キラキラ キラキラ スタースター
キラキラ キラキラ スタースター
497Socket774 (ブーイモ MMbe-VWvJ)
2023/03/14(火) 18:23:42.52ID:RvbjpsHLM
こんなアホみたいに種類出すからマザボ高くなんねん
498Socket774 (ワッチョイ d6bb-hiL3)
2023/03/14(火) 18:25:08.54ID:yRFrBafS0
>>486
何がどれだけ上がったか教えて
499Socket774 (オッペケ Sr85-cbO2)
2023/03/14(火) 19:04:56.80ID:Wp4d0lWwr
>>491
こんなのに貴重なX3Dの弾が浪費されるとか……
500Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/14(火) 19:07:29.80ID:zfUe8pZWr
>>499
こういうのは構成次第で7900X3Dを割安に見せて捌くやつだ
501Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/14(火) 19:42:28.95ID:seSO/wqn0
クリエイター向けってX3DじゃなくてXでよくないか
502Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/14(火) 19:46:40.77ID:zfUe8pZWr
僕も動画編集用の7950Xから3Dにしようと思ってたけど
一部では僅かに上回るベンチは出ていたけど買い換えるほどではないなと思いました。
7950X3D>7950X>7900X3D
503Socket774 (オッペケ Sr85-q8KE)
2023/03/14(火) 19:52:04.76ID:fje6RtSAr
クリエイター向けなら3Dじゃなくていいが、そもそも何を持ってクリエイター向けとしているのか謎だから。
504Socket774 (ワッチョイ 55db-BjoS)
2023/03/14(火) 19:55:15.44ID:zbSXpvKG0
ASUSが発表したZEN4ノートPCがどれも60万超えてるから
X3Dで30万代は安く感じる
505Socket774 (ワッチョイ 6d58-g6+4)
2023/03/14(火) 20:00:03.28ID:uf7UbKwS0
>>498
自分はVRCで今まで30~45fpsくらいしか出なかったワールドが90fps、人増えて重くなっても60fpsくらい出るようになった感じかな
506Socket774 (ワッチョイ 196e-kgGa)
2023/03/14(火) 20:18:06.32ID:JcENtaZ70
X3Dってエンコード弱いの?
配信者はXのがいいのか
507Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 20:23:09.20ID:bV/71P7D0
エンコにも色々あるけど、少なくとも3D V-Cacheが有利に働く動画エンコード処理というのは聞いたことがない
動画エンコは純粋にクロックとコア数の暴力でやるもんやし
508Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/14(火) 20:27:45.54ID:sb+VDVzqr
俺も5800X3Dで40000だったFF14ベンチが7900X3Dで42000になって大満足だよ
509Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/14(火) 20:31:54.05ID:seSO/wqn0
7900X3Dの価格一律だったのが下げるところ出てきたな
売れてないんだろうか
510Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 20:33:02.57ID:DY7f3H3y0
>>506
多少Xより弱いが誤差みたいなもんだ
ゲーミングでの性能と省電力加味したらX3Dのがよさそう
511Socket774 (ワッチョイ ce73-HBIL)
2023/03/14(火) 20:35:08.27ID:msSVeeP80
7950X3D売ってたけどなんとか思いとどまった
7800X3Dまで待つんや
512Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 20:38:08.03ID:DY7f3H3y0
買える金持ってなかったの間違いやろ

>>508
わい7950X3D+4090で51000超えた
513Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hiL3)
2023/03/14(火) 20:40:28.30ID:zP4pXsFn0
>>505
同じ5900だから気になったけど倍は凄いね
VRやってるからそこまで効果あるなら買うかなぁ
514Socket774
2023/03/14(火) 20:42:07.60ID:VVnFbW36
SKYRIMしかやらんけど効果ありそうで期待
515Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 20:54:17.42ID:DY7f3H3y0
>>508
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
どや
516Socket774 (ワッチョイ 196e-MYI5)
2023/03/14(火) 21:14:00.87ID:NhfX/bYw0
アプライドの32Gただメモリコスパ最強
517Socket774 (アウアウクー MM45-vvLn)
2023/03/14(火) 21:18:12.56ID:sRX/0iQ5M
ぼくの5700G+1060では10000超えるんで、そういう意味ではコスパ悪いっすね!(涙目)
518Socket774 (ワッチョイ f906-/tzj)
2023/03/14(火) 21:22:30.55ID:6V4zQhuz0
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
519Socket774 (ワッチョイ 31eb-o0A8)
2023/03/14(火) 21:24:30.06ID:w6LytOwB0
>>518
ええな
520Socket774 (ワッチョイ ba1f-a+y0)
2023/03/14(火) 21:25:05.13ID:tFTaUnZD0
>>518
物売るっていうレベルじゃねーぞ
521Socket774 (ワッチョイ 7158-cbO2)
2023/03/14(火) 21:26:21.06ID:TzIyl4tO0
>>515
スコア51800ってことは平均fps360ぐらいか
522Socket774 (ワッチョイ 7173-3Gqh)
2023/03/14(火) 21:30:12.00ID:IvWtedcI0
7700X余ってるのかな
523Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/14(火) 21:37:08.87ID:qnsoZ43V0
>>518
メモリもオーバークロックメモリか
安いな
524Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/14(火) 21:40:24.46ID:I+d7SyE10
てかDDR5の値下がりヤバいな
コンスタントに半年前の半額じゃん
525Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/14(火) 21:40:30.48ID:sb+VDVzqr
>>515
悔しいから今週末リキプロ化してぶち抜いたる
526Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/14(火) 21:44:27.11ID:DSmzFpEj0
後はX670Eで4万切るのが普通になったらええな
527Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/14(火) 21:48:59.33ID:WdI60TKAr
7800x3d用のクーラーなんだけどさ
AK620でも大丈夫?
公式だとうんこ推奨だよな
528Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 21:53:50.64ID:bV/71P7D0
ZEN4はクーラーは何だろうと上限温度になるまで全力で働く
そういう意味じゃ性能は落ちないから心配するな
性能自体を上限まで引き出したいなら水冷組め
529Socket774 (ワッチョイ 7a1e-hgTT)
2023/03/14(火) 21:59:40.47ID:ITCQEtdE0
3900Xから5800X3Dに替えたんだけど発熱かなり低い?
Time Spyで平均温度50度超えないんだが何かおかしいのかな
530Socket774 (ワッチョイ 81bb-VElK)
2023/03/14(火) 21:59:43.49ID:DY7f3H3y0
CCX6コアしかない欠陥品じゃ無理やろw
531Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 22:01:31.52ID:bV/71P7D0
>>529
ここはAM5スレや
532Socket774 (ワッチョイ 7a1e-hgTT)
2023/03/14(火) 22:03:05.41ID:ITCQEtdE0
ほんとだ、すまんな
533Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/14(火) 22:04:47.17ID:JdJWaR/40
AM4スレがAM5/4というAM4で検索出ないスレタイのまま進行してるから・・・
534Socket774 (スプッッ Sd9a-y7Yj)
2023/03/14(火) 22:11:03.89ID:F1zzFb0dd
7800X3DはTDP120Wだけど実際の電力は低そう
>>528
BIOS更新ついでに試したがブーストに電圧制限なんかもあるからPPT230の7950Xに負荷かけてパッケージ230Wまで行っても
必ずしもデフォの温度制限まで行かないようだ
この辺はタスクによるかな
535Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/14(火) 22:12:40.23ID:zFnKBrpDd
温度は7950Xのときより大分低く思うぜ
536Socket774 (スプッッ Sd9a-y7Yj)
2023/03/14(火) 22:21:55.67ID:4ng16AxZd
>>535
3DのCCDはやっぱり冷やしにくいのか低電力のわりに温度は高い感じ
負荷かけて1.0Vなのにコア温度は70度超えたりとか
537Socket774 (ワッチョイ ba52-XsM8)
2023/03/14(火) 22:34:43.76ID:JLy9OwJs0
待ちが無難とはいえ3月キャンペーン安いな
538Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/14(火) 22:37:09.78ID:zFnKBrpDd
>>536
そう?どんだけ負荷かけてても90度いかない
前は超えてたけど
539Socket774 (ワッチョイ d658-VWvJ)
2023/03/14(火) 22:37:57.23ID:wZZxRNdy0
>>518
日本でも早よ!!
540Socket774 (スプッッ Sdb5-SY7+)
2023/03/14(火) 22:40:20.53ID:9jgSeWExd
そりゃ89度がリミットなのに90度超えることなんて無いだろう
541Socket774 (JP 0Ha1-9fdP)
2023/03/14(火) 22:59:05.33ID:WMb1xFgxH
コア電圧下げればシネベン回しても70度台よ
542Socket774 (ワッチョイ 5573-RySB)
2023/03/14(火) 23:26:22.68ID:T0srzqTT0
セットのDDR532GBがヤフオクで10000円とか転売ヤー利益出てるのかよ
543Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/14(火) 23:49:15.11ID:JdJWaR/40
7700Xを安く買いたかっただけだからメモリは最悪8000円ショップ買取でもいい感じ
544Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/14(火) 23:55:05.86ID:bV/71P7D0
>538
>540
ちょっと面白かったわw
545Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/15(水) 00:01:39.32ID:RNlE0Pf40
>>541
X3Dってコア電圧をオフセットで下げるとエラー吐いて死なない?

レビュー見るとコア下げて低電圧化成功してる人見ないんだが・・・
546Socket774 (ワッチョイ e5b1-zwLt)
2023/03/15(水) 00:24:24.24ID:tBW4qoLD0
CurveOptimizerで少し落とすぐらいならいけるでしょ。
昔のCPUみたいな落とし方してるならアウトだと思う。
547Socket774 (ワッチョイ 7aba-bTuj)
2023/03/15(水) 01:01:13.62ID:+EILdZFX0
バンド計算は7950x最強だわ
チンチンに熱くなるけど会社のXeon platinumサーバーと遜色ない
独占できるのもあるけど
548Socket774 (ワッチョイ a673-mIEw)
2023/03/15(水) 02:04:47.62ID:7IzhJC4l0
CO-15で使ってるけど今のところゲームやエンコードでは問題ないな
ベンチマークで何時間もテスト通したわけじゃないけどね
549Socket774 (ワッチョイ 4a56-mTpv)
2023/03/15(水) 07:57:34.80ID:AAfSS7Gt0
>>515
すごーい、OCプロの人?
そのPCで何やってるの?
550Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/15(水) 08:44:03.47ID:HR7Fnl+md
>>549
ん?つくったあとは光らせて放置やで!デスク下の足元灯として活躍してる。
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
実務なんて8万のノートPCで事足りるわw
551Socket774 (アウアウウー Sa89-Mu7q)
2023/03/15(水) 08:52:30.16ID:HWWO5+uYa
>>550
ケース最近出たばかりのフレームレスのやつやん!?
552Socket774 (オイコラミネオ MM62-j/Ak)
2023/03/15(水) 08:55:27.88ID:IB86JPVsM
良いケースだね
Lian Liのケースかな?
側面ファンだと中のパーツ映えるね憧れるわ
553Socket774 (ブーイモ MMbe-tQAe)
2023/03/15(水) 09:03:20.29ID:gtoKZginM
せんせー549君がまた死んだフリしてまーす
554Socket774 (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/15(水) 09:13:11.49ID:8nKswZZja
自作板も一時間に一回レスがあるスレが20を割ってほとんど人がいない状態なのにレスのおねだりするなし
運営の度重なる規制強化と複数回線自演対立荒らしが招いた結果

ここまで人が減ってしまったらもうおしまい
555Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/15(水) 09:16:37.13ID:YPuYiHfUM
>>545
5800X3Dの話ならCOが実質低電圧化だからな
556Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/15(水) 09:20:00.44ID:f5BWNrIk0
>>550
完璧な返し過ぎる、かっけーw
557Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/15(水) 09:21:36.38ID:GVZ0cnP60
>>554
おにまい?
558Socket774 (スッップ Sd9a-SY7+)
2023/03/15(水) 09:27:22.31ID:XP7Tp/Rad
規制酷いよな
最近重いのも荒らしのせいなんだろうけど間違って普通に書き込もうとしたら浪人ですら書けなくなる
559Socket774 (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/15(水) 09:30:20.87ID:8nKswZZja
>>557
どくさいスイッチを押してしまったのび太くんの世界にほぼなってきてるんじゃね?
ほめるのもけなすのも自分だけみたいな

おにいちゃんのは流行っているみたいだけれど見ていないので
560Socket774 (ワッチョイ d66e-2U9P)
2023/03/15(水) 09:32:16.60ID:ebQZFVar0
>>550
ケースこれにしようかな
561Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/15(水) 09:34:38.23ID:4PeVhyE20
>>550
どうせならMBもホワイト調のものにしてほしかったなぁ90点
562Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/15(水) 09:36:49.28ID:GVZ0cnP60
俺のpcのダサいことが身に染みるぜ
特価品集めてそれ以外は無難な選択で
組んでるから型遅れ統一センスかなり微妙になるw
563Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/15(水) 09:44:03.82ID:xdiIFt61d
何この流れ😰
564Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/15(水) 09:44:10.42ID:HR7Fnl+md
今年の新作足元灯お誉めいただきありがとう。
つーか日本に30本程度しか入荷されてない幻の4090HOFに驚けよw
>>561
マザボはX670E オーラスextremeやでw
元はB650E steellegendで白基調強めてたが
Asrock周知のRTX40xx使ってたらBIOS画面で固まる不具合が稀にでたので載せ替えたんやw
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚

今はアプライドの格安7700X用にしてる
565Socket774 (アウアウウー Sa89-cjoq)
2023/03/15(水) 09:45:04.70ID:QvOC6yjpa
ここはお前の落書き所だ
566Socket774 (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/15(水) 09:45:46.15ID:8nKswZZja
>>558
ユーザーを情報価値の高いスマホに誘導してからの規制強化でごっそり減っちゃった
スマホで規制回避とかめんどうな事をふつーの人はしないので減る一方
お金を出している側の思惑を運営は理解していないんじゃね?

限界を突破したらいくらお金かけても人は戻ってこないから・・・
567Socket774 (ラクッペペ MMee-Jp5Q)
2023/03/15(水) 10:18:24.70ID:IDXPegToM
>>550,564
是非ともこっちにも書き込みに来てくれ

【Mendocino】AMDノート用APU Part77【Rembrandt】
http://2chb.net/r/notepc/1675162179/
568Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/15(水) 10:18:58.42ID:GVZ0cnP60
rtxもアプライド7700Xもrx 6950XTも
安くなってたけど結局買ったのは通常価格での
define r6とNH-D15でおしまいだわ
おまいら明日からのセール頑張ってな
おじさんは手仕舞い
569Socket774 (オッペケ Sr85-Q4MV)
2023/03/15(水) 11:29:20.00ID:c0NWoVpjr
変なのが居付いたらこのスレも終わる
570Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/15(水) 11:30:01.82ID:kc/W56ex0
しかしなんで650Eって玉が少ないの?
571Socket774 (ベーイモ MM5e-FNZk)
2023/03/15(水) 11:34:23.92ID:oiM0mpPzM
50万の提灯か、ケース内蔵の液晶はいいね
572Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/15(水) 11:42:49.07ID:3hcK/gn00
X670E売れなくなるじゃん?って感じなのかな
B650Eラインナップはあるのに、日本では発売されてないっていう板もあるからなぁ
それは代理店の意図とかまじってんのかな
573Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 11:49:06.92ID:SdfBjHhb0
>>572
レーン数が増えるのはメリットだが消費電力が倍って受け入れがたいわ
あと光デジタル出力が個人的に必要だからまじで選択肢が・・・
574Socket774 (スッップ Sd9a-TpfZ)
2023/03/15(水) 11:50:44.79ID:dUJWwq55d
祖父にあるけど7950X3Dはもう普通に買えるようになったの?
575Socket774 (スフッ Sd9a-/k04)
2023/03/15(水) 11:51:07.89ID:yW4cFZGRd
B650E aorus master売ってないのってそういうことだよね
576Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/15(水) 11:54:01.50ID:kc/W56ex0
MSIも出してないしなあ
マザーを迷う一因やわ
577Socket774 (ワッチョイ 3d0a-Fzfc)
2023/03/15(水) 11:55:17.31ID:RNIvPTC10
今3700X使ってるんだけど、
7700Xに変えたら体感で色々スピードが変わったりするのかな?

と言うかAmazonで確認してみたら7700Xは5万円なのにマザーボードセットだと96000円かよ

流石に高すぎるわ
これはどうやら時期が悪いな
578Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/15(水) 11:55:35.41ID:3hcK/gn00
asrockとかbiostar見る感じB650Eにしたからってそんなに高額になるってわけでもなさそうなのにな
misは一個もないってのは何なんだろうな
579Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/15(水) 11:59:02.02ID:kc/W56ex0
650EのATXはこれだけやで

ASRock B650E Steel Legend WiFi ALC897…
ASUS ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI S/PDIF無し…
ASRock B650E PG Riptide WiFi ALC897…

買うもんないんや
580Socket774 (スップ Sd9a-RjEN)
2023/03/15(水) 11:59:42.66ID:acHyULDWd
E付きじゃなくてもM.2_1だけgen5のB650もあるから、それを選択肢に加えた方がよさそう
581Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/15(水) 12:00:35.10ID:rwluBK58r
>>570
安さを求めてB650を選択したのに5.0x16実装で高くなるので購買者の需要とマッチしないから
582Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:00:59.68ID:Xu2r6Iow0
1万ぐらいのサウンドカード刺すだけでどのクラスのオンボより音良くなるのにオンボのサウンドカードなんか気にしてる人いるんだ
583Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/15(水) 12:02:45.41ID:d5Iq3dV0r
B650Eという存在が中途半端だからなぁ
584Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:02:47.47ID:SdfBjHhb0
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b650e-e-gaming-wifi-model/
これ売って
585Socket774 (バッミングク MM9d-9GSd)
2023/03/15(水) 12:02:53.80ID:x+9T554dM
マザーボードはX670ぐらいのが安くなってほしいわ
X670E買えば数年は大丈夫でも値段がな
586Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/15(水) 12:03:22.82ID:3hcK/gn00
サウンドカードを気にしてるわけじゃなく光デジタルで信号出力を気にしてるんだろう
たぶんだけど少し前のプリアンプ系にさしてパッシブスピーカーだろ
587Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:04:04.25ID:SdfBjHhb0
>>586
そういうこと出力が安定してるからな
588Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:05:17.42ID:Xu2r6Iow0
spdifならsb-z挿すだけやろ
5000円で出入力どっちもあるぞ
589Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:07:05.54ID:SdfBjHhb0
>>588
んな不安定なもんいらん
590Socket774 (テテンテンテン MMee-X2Iu)
2023/03/15(水) 12:07:28.06ID:TuXa96djM
オンボあるのに
わざわざ追加するの無駄に感じるわ
591Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:07:42.46ID:Xu2r6Iow0
なんやそれ文句言いたいだけやろ
けったいなやつ
592Socket774 (テテンテンテン MMee-X2Iu)
2023/03/15(水) 12:09:43.89ID:TuXa96djM
海外あるということは
本来ならある程度はニーズもあるんやろ
593Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:11:12.31ID:SdfBjHhb0
>>591
文句言いたいだけってクリエイティブ系はそんなもんやろレイテンシもクソ高いし
クリエイティブ使うくらいならARCとかUSBとかいくらでも手段あるんだよ
594Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/15(水) 12:12:43.46ID:3hcK/gn00
チップ的には光デジタル端子で出力できるのに、IOパネル省略、マザボの上のピンも省略とか何の意味があるんだよ
いい値段してんのが腹立つ プリアンプにパッシブスピーカーつかってるからよくわかるわw
595Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:12:53.93ID:Xu2r6Iow0
レイテンシ気にするやつがオンボなんかどのみち使わんやろ
596Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:13:01.25ID:SdfBjHhb0
いまだにクリエイティブのサウンドに信仰心持ってる奴にビビるわ
ALC4080ならクリエイティブよりよほど性能高いし
597Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:13:24.45ID:SdfBjHhb0
>>595
???なにいってんだ
知らないなら無理せんでいいぞ
598Socket774 (スッップ Sd9a-SY7+)
2023/03/15(水) 12:15:46.77ID:XP7Tp/Rad
オンボの一部は内部USB接続でレイテンシ悪いとかじゃなかったっけ
599Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:16:50.22ID:SdfBjHhb0
>>598
4080は一応改善されたよ
少なくともクリエイティブみたいな常時真っ赤ではないよ
600Socket774 (オッペケ Sr85-mrLH)
2023/03/15(水) 12:20:01.55ID:Qv8S96pGr
STRIX B650E-FならS/PDIF出力のピンヘッダは出てるからブラケットを繋げばいいでしょ

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
601Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:21:32.58ID:SdfBjHhb0
>>600
最初から出てる奴がいいわ
602Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/15(水) 12:21:42.17ID:d5Iq3dV0r
自作PCなんだから自分で好きな拡張カード追加していけばいいのにな
オンボードに拘って選択肢狭めてるなら諭吉10枚揃えて黙って最上位を買ってどうぞ
603Socket774 (ワッチョイ 75af-PILT)
2023/03/15(水) 12:22:35.71ID:RQqju8h10
グラボ糞馬鹿でかいのにサウンド板とか刺したくないわ
604Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:22:46.64ID:SdfBjHhb0
>>602
まあそんなに拡張カードさせるスペースがもうないんでな
605Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:23:38.25ID:SdfBjHhb0
>>603
SSDとかも挿してるならそもそもかつかつよな
なんでわざわざ性能が劣るサウンドを挿さなきゃいかんのか
606Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:25:27.86ID:Xu2r6Iow0
4090挿してる時点で原理主義者ってかノイズも気にしない感覚だけのオーディオ信者やろ
607Socket774 (ワッチョイ f949-X2Iu)
2023/03/15(水) 12:25:58.87ID:kc/W56ex0
>>600
まあ、しないとおもうけど
こういうレスは参考なるわ
ありがとう
608Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:26:13.50ID:SdfBjHhb0
>>606
4090なんて誰も言ってないのに病気なの?
609Socket774 (ワッチョイ 3dc9-ELX2)
2023/03/15(水) 12:27:04.81ID:5/E/rvLY0
5.1chまでしか出力できないゴミ端子はポイーで
610Socket774 (ワッチョイ 75af-PILT)
2023/03/15(水) 12:27:22.71ID:RQqju8h10
そんなに音にこだわるならまずマイ電柱建ててピュア板でマウント取ってこい
611Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/15(水) 12:27:56.16ID:UxkZeDGH0
ALC4080がそんなに素晴らしいならUSB接続なんだからそれを載せた外付けのユニットを出せばいいのに
何故どこも出さないんだろう?
612Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:28:01.55ID:Xu2r6Iow0
すまんすまん4080ってオンボードのサウンドカードのことやな
まぁ挿すとこない時点でグラボ挿してんだろうしどっちでもええわ
613Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:33:36.09ID:SdfBjHhb0
他人が欲しいものに横から文句つけるほどくだらないことはねーな
知識皆無なのもまた・・・
614Socket774 (ワッチョイ d66e-2YGU)
2023/03/15(水) 12:35:32.86ID:Xu2r6Iow0
>>613
お前の攻撃性も異常なのを自覚したほうがいいぞ
615Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:36:01.24ID:SdfBjHhb0
>>614
鏡見て言えよ
616Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/15(水) 12:49:43.70ID:RtJhVAeY0
違法建築マザーボードのROG STRIX X670E-I GAMING WIFIがオンボサウンドをUSB外付けにしているが4050と劣化している
ついでにインテル2.5G
617Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:51:12.20ID:SdfBjHhb0
>>618
一応問題の226ではなくて225ではないのか?
618Socket774 (スッップ Sd9a-JIpj)
2023/03/15(水) 12:56:06.23ID:XP7Tp/Rad
226も225も同じ問題があるよ
619Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 12:57:15.11ID:SdfBjHhb0
>>618
225は2.5G使わなかったら起きなかったと記憶してるんだが
620Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/15(水) 13:05:52.66ID:w1MUeWIg0
どっちでもいいわ
ゴミチップはNG
621Socket774 (スッップ Sd9a-SY7+)
2023/03/15(水) 13:08:23.05ID:XP7Tp/Rad
それは解決にはなってないでしょ
2.5G買ったのに1Gで使わないといけなくなるんだから
自分も225を1Gで使ってるけど頻度はかなり減るもののスリープなどを除いてもたまに切断起こるよ
1年4ヶ月で80回ほど切れてる
622Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/15(水) 13:11:43.08ID:3hcK/gn00
intelはとりあえずEEE切って使ってって暫定的な対策だよな
まだ調査中なんだろ?ちょっとお値段いいとintellanついてるし困りもんよな
623Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 13:14:01.26ID:SdfBjHhb0
>>622
ほとんどインテルだよなぁさっさと何とかしてほしいわ
624Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/15(水) 13:16:56.47ID:+Hmucyz40
211Vとか下位のGbEでもたまに切断起こってるな
脆弱性対策パッチ当たってから
625Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/15(水) 13:23:12.25ID:GVZ0cnP60
こういうのってメーカーは対応しないの?
即座に命に関わるわけじゃないから
ユーザー泣き寝入り?
626Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/15(水) 13:26:35.48ID:d5Iq3dV0r
>>604
何を刺してるのよ
ライザーもあるしUSBでもいいし
627Socket774 (アウアウウー Sa89-RySB)
2023/03/15(水) 13:39:47.28ID:xXOdxCcQa
>>625
訴訟にならないなら対応しないのよ
628Socket774 (ワッチョイ 55ad-1INA)
2023/03/15(水) 14:14:02.21ID:QuajZ7tR0
bmsやってる勢としては低遅延求めるならオンボ+ASIO4ALLになるのはとても分かる 音質は知らん
629Socket774 (ワッチョイ d644-lgid)
2023/03/15(水) 14:36:56.50ID:6VYt58PI0
>>550
このグラボに付いてる光る装飾?ってどこかで売ってるんですか?
あと、ケースの中で液晶を設置してる人たまに見るけどどうやってるんですか?
630Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/15(水) 14:41:28.27ID:ZsHlubzsd
>>629
そう言うのはグラボスレ行こうな
631Socket774 (スフッ Sd9a-5dEP)
2023/03/15(水) 14:43:24.22ID:BCVj85h7d
>>629
HOFシリーズのグラボのみ
HOFって何?
って言う奴が手を出す値段じゃないぞ
632Socket774 (アウアウアー Sa5e-KmS5)
2023/03/15(水) 15:03:47.99ID:cURizwc3a
人がいないと丸わかりになるから残酷だよね
633Socket774 (ササクッテロロ Sp85-hiL3)
2023/03/15(水) 15:20:07.25ID:K9vJWkT7p
AMD Ryzen 9 7900X CPU の価格が 420 米ドルに下がり、中国では非 Xモデルよりも安くなりました

https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7900x-cpu-price-drops-to-420-us-now-cheaper-than-non-x-variant-in-china/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
634Socket774 (ワッチョイ ba5f-JIpj)
2023/03/15(水) 15:27:58.29ID:IwWrry7O0
>>577
3700Xから7700Xに変えたけどベンチ等は勿論かなり良くなるけど
ゲームや普段使いでは空冷だからかファンがうるさくなったちょっとした負荷で温度上がるし
ゲーム中もファンがうるさくなった45WOC切っても挙動は変わらず
635Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
2023/03/15(水) 15:35:58.58ID:e/kKL5a70
ASRock X670E PG Lightningだけで4万円とかだけど、セットで利益あるんかな
636Socket774 (ワッチョイ 752e-VElK)
2023/03/15(水) 15:48:22.55ID:xJRFIpf50
>>629
これはグラボの付属品
電源はマザボのUSBコネクターからとってて
ソフトウェアでモニタリングや動画や写真のプログラムできる
まぁ自分で編集して作ったフォトフレームみたいなもん
動画は1本あたり1分30秒程度に限られるがな
637Socket774 (ワッチョイ 752e-VElK)
2023/03/15(水) 15:54:32.69ID:xJRFIpf50
まぁ自分でやろうと思えば小型のフォトフレームぶち込むか、
やっすいスマホやタブレットでも制御しようと思えばできるんじゃね
電源供給さえできてりゃPCからデータ操作できるっしょ
638Socket774 (オッペケ Sr85-Q4MV)
2023/03/15(水) 16:09:21.73ID:0Sx3UJXmr
>>632
>>550にレスしてるのが全員単発とかもうねw
639Socket774 (ワッチョイ bac1-S+nL)
2023/03/15(水) 16:14:54.47ID:GHJ5IK+H0
平日昼間に無理言うでねえだよ
640Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/15(水) 16:15:17.23ID:w1MUeWIg0
おまえらって光物嫌うようなこと書いてるくせに光物買ってるよな
641Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw)
2023/03/15(水) 16:16:54.28ID:BJKYwb4D0
HDMIでAVアンプに繋いでるんだけど、サウンドカード経由して音出力するメリットあるんかな
なお同一ファイルのUSBメモリ再生とHDMI再生の違いがわからない耳です
642Socket774 (スッップ Sd9a-TpfZ)
2023/03/15(水) 16:17:35.41ID:dUJWwq55d
魚籠来たら普通に7950X3D売っててワロタ
643Socket774 (ブーイモ MM71-xbV5)
2023/03/15(水) 16:27:14.17ID:R9D+2W5ZM
>>641
俺はサウンドカードはヘッドフォン専用で使ってるな
手持ちの AV アンプはヘッドフォンの音質しっくり来ないので
644Socket774 (テテンテンテン MMee-Bqri)
2023/03/15(水) 16:28:57.46ID:VEn3cO2rM
素の7950が74k
3D付きが110k
流石にnon3D買って次世代9950に予算回す方が良いか?
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
645Socket774 (JP 0Ha1-9fdP)
2023/03/15(水) 16:38:52.46ID:qTXWFMwiH
そういやX3D買って外した7950Xのことすっかり忘れてたぜ
放っとくと新しいマシンが生えてきそうで怖いからメルカリあたりに流すか
646Socket774 (ワッチョイ 4af4-JIpj)
2023/03/15(水) 16:39:53.69ID:SdfBjHhb0
>>641
無いよ
HDMIってことはグラボのコーデックだし
647Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/15(水) 16:39:57.25ID:f5BWNrIk0
>>638
???
648Socket774 (ワッチョイ 3dc9-gCrp)
2023/03/15(水) 16:41:09.73ID:x5W0qiz00
>>644
7950x安すぎワロタ
649Socket774 (ワッチョイ 8e11-33EY)
2023/03/15(水) 16:42:43.07ID:HMt1uxpM0
>>635
AMDからリベートがもらえるんだろうね
650Socket774 (オッペケ Sr85-Q4MV)
2023/03/15(水) 17:06:40.06ID:0Sx3UJXmr
>>647
下手な仕込みですこと
651Socket774 (スッップ Sd9a-IlEH)
2023/03/15(水) 17:13:02.54ID:XW1IxiDud
>>645
7万2千で3日で売れたから
微妙に需要はあるぞ
652Socket774 (スッップ Sd9a-lgid)
2023/03/15(水) 17:19:34.90ID:Dcb2WTP0d
>>636
ありがとうございます
滅茶苦茶高いグラボだったんですね・・・
自作pcの最果てみたいなものを感じます
653Socket774 (ブーイモ MMee-vw4f)
2023/03/15(水) 17:21:25.61ID:YPuYiHfUM
>>647
まとめサイト用のネタってことだろう
654Socket774 (ワッチョイ 75af-PILT)
2023/03/15(水) 17:40:03.34ID:RQqju8h10
4090HOFマウント気持ちええやろな
655Socket774 (オッペケ Sr85-Q4MV)
2023/03/15(水) 17:46:08.40ID:35UgRS+nr
それほど多くない人数で回していたスレッドに突然単発がワラワラ湧いてきてスレ違いな話題に一斉にレスをつける
怪しくないわけがないんだよなあ
656Socket774 (スププ Sd9a-tnB8)
2023/03/15(水) 17:52:32.10ID:82BZh5yzd
さすがはあの御方
657Socket774 (アウアウウー Sa89-o0A8)
2023/03/15(水) 17:54:48.41ID:B/dUoTqIa
短時間で写真の閲覧数増えてるし
画像見たらレスつける人多かっただけじゃね?
良い写真だしさ
658Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/15(水) 17:58:36.29ID:f5BWNrIk0
頭がイカれた奴とは会話にならんな、こりゃ
659Socket774 (JP 0Ha1-9fdP)
2023/03/15(水) 18:04:48.81ID:qTXWFMwiH
>>651
7万で売れるなら御の字かねえ
調べたら祖父の買い取りは5万だったぜ

あと7950X3Dの買取価格4万でワロタwなんで新型のほうが安いんだ…
660Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/15(水) 18:23:30.34ID:ki6YEqW40
CPUはどれがいいかすぐ分かる(勝ち取る事ができるかは知らん
マザボがどれがいいか分からん
ASUSのTUFとROGどちらも同じ8層構造で大きな違いはヒートシンクとパワーステージがROGは2基多い事
2基でそんな差が出るのか?
661Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/15(水) 18:32:07.34ID:w1MUeWIg0
>>660
マザボそんな詳しいわけじゃないけど3950XからTUF使い続けてるけど何も困ったことはないよ
ROGはOC常用ガチ勢とか、あとは値段なんか道端に落ちてるガムよりどうでもいいから欲しい人が買うものだと思ってる
662Socket774 (オッペケ Sr85-mrLH)
2023/03/15(水) 18:34:26.96ID:Qv8S96pGr
>>660
TUFが14+2なのに対してGENEは16+2だがHEROとEXTREMEは20+2だろ
STRIXのことを言ってるならあれは元々ROGとは別ラインだったものなのでROGと略すな
663Socket774 (ワッチョイ 8d98-mIEw)
2023/03/15(水) 18:37:27.81ID:UCrw+H0R0
>>659
新型はグラボもCPUも値付けが適当なのはどこのショップでもあることだ。値動きが読めないからかな?
664Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/15(水) 19:08:10.43ID:4PeVhyE20
尼7950X3Dすっげーながらく受付してるな大量確保のめどでも付いたんだろうか
665Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/15(水) 19:15:18.20ID:ki6YEqW40
※1ヶ月待たされます
666Socket774
2023/03/15(水) 19:15:23.32ID:T0u0Kmz8
>>664
3月28日~5月2日ってなってるなぁ
他の店も28日に沢山入るとかだといいんだが
667Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/15(水) 19:23:23.10ID:4PeVhyE20
しかし尼の転売もばかだよね品薄なってるから転売成立するだろうと思ってたのかもしれないがもうすでに最初に欲しかった人にはいきわたりつつあると思うわあの値段でどんな馬鹿が買うんだろうか
668Socket774 (オッペケ Sr85-ywso)
2023/03/15(水) 19:26:00.51ID:rwluBK58r
広く買われるゲーム機と違って量産品で市場も小さいのに転売が成立するわけねーわ
669Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/15(水) 19:29:05.42ID:WQeUvZNi0
>>659
遠回しに買い取り拒否してるだろ
670Socket774 (ワッチョイ 86f7-RjEN)
2023/03/15(水) 19:49:19.39ID:FFWqIJL40
zen3が発売直後に品薄になったときは転売が成功してたんだろうか
あのときは5900Xと5600Xが全然足りなかったんだよな
「5900X狙いだったのに妥協して5950Xを買った」なんていうレスもあったくらい(おそらくゲーム目当てでコスパ面の妥協という意味)
671Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/15(水) 20:11:42.67ID:ycUkggcJ0
>>550
どうせならレム1/1胸像を上に乗っけて
672Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/15(水) 20:31:36.89ID:WQeUvZNi0
>>550
愛がある方の自作だな
無骨でも構わないところをさ
673Socket774 (ワッチョイ 31eb-o0A8)
2023/03/15(水) 20:35:05.90ID:mb6xVOMh0
これなんてケース?
674Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 20:36:45.44ID:soYhrhPj0
>>660
何度も同じこと言って申し訳ないけど、マザボ迷うならASUSのROGかProArtにしとけ
ちょっと値ははるが間違いないで

TUFはよお知らんが最下位グレードのマザボやしあまり魅力ないと思うわ
675Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 20:37:50.90ID:soYhrhPj0
まあとにかく安いマザボがいいならTUFでいいのかもしらんけど
676Socket774 (ワッチョイ dad5-qoeV)
2023/03/15(水) 20:37:59.93ID:xBK/B9m80
lianliのパクリケースがここまで好評とはw
677Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/15(水) 20:55:06.48ID:YtF57Q+N0
>>674
primeはtufより下じゃないのか
678Socket774 (ワッチョイ 3dc9-ELX2)
2023/03/15(水) 20:56:22.09ID:5/E/rvLY0
NZXTのH9Flow白を2ヶ月入荷待ち中
その他が揃ってしまったので我慢できずに7年前のケースで仮組
が、360mmラジが後5mmスペース足りずに無固定宙ぶらりん
7950X3D用に用意したけど過剰な気がする
679Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 21:13:21.82ID:soYhrhPj0
>>677
tufが最下位グレードや
primeはROG strixにもひけをとらんで、迷ったらPrimeも悪くないわ
680Socket774 (ワッチョイ 7158-Q4MV)
2023/03/15(水) 21:13:53.85ID:pL605Zko0
primeはフェーズ数こそ多いがアンペアが小さい傾向がある
681Socket774
2023/03/15(水) 21:15:43.46ID:T0u0Kmz8
7800x3Dは7950x3Dより狙ってる人多いだろうし
普通に買えるの当分先になりそうやな
682Socket774 (ワッチョイ 7158-Q4MV)
2023/03/15(水) 21:19:07.63ID:pL605Zko0
大事なことなので2回言いました
……ってのは嘘で5ch重すぎるせいか2回書き込まれてしまった
683Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/15(水) 21:21:18.35ID:w1MUeWIg0
実はPRIMEのほうがTUFより僅かだけど高いんだよな だからたぶんTUFのほうが下なのは正しい
ま、俺は最上位CPUと合わせても一切合切困ったことないからありがたく使うけどな
684Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/15(水) 22:18:26.30ID:HR7Fnl+md
>>550
思いの外伸びたな(笑)
こんなもんピカピカうっとおしいだけやぞ
https://streamable.com/1dmmci

まぁ当然制御で配色を変えたり消すこともできるよう作ってあるが
685Socket774 (ワッチョイ ddb1-cjoq)
2023/03/15(水) 22:20:36.55ID:UI9qO+bo0
ケース内の画面ってなんの意味があるの?
686Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/15(水) 22:34:13.14ID:RtJhVAeY0
自己満足
687Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/15(水) 22:36:54.46ID:QHiEf65p0
7800x3dが5万円以下になったら買います
688Socket774 (スフッ Sd9a-Zjz+)
2023/03/15(水) 22:37:38.14ID:sSKvdEXPd
>>685
これは元々HOF4090のオマケのモニタで本来はGPUステータスやオリジナル画像を表示させるためのもの
用途的にはこれしかないんでオマケはオマケでしかないけど
689Socket774 (スフッ Sd9a-Zjz+)
2023/03/15(水) 22:38:53.79ID:sSKvdEXPd
>>687
5800X3Dがそうであったように
数年も経てばその値段になるんじゃない
ともかく何年も待つ必要がある。素直な子供のように待とう!
690Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw)
2023/03/15(水) 22:42:14.58ID:BJKYwb4D0
>>643
ヘッドホン向けアンプはAVアンプより良い音出すサウンドカードあるかもしれないですね。
こちらヘッドホンは使っておらず、4.1.2ch出力をしています。

>>646
サウンドカードで利用しているcodecとビデオカードの利用してるcodecが違うんですか?
その辺の仕組みがわかる資料等教えて頂けると幸いです。
691Socket774 (ワッチョイ d66e-hVlT)
2023/03/15(水) 22:42:34.90ID:JL/CXHSn0
7950x3d通販で普通に買えるのいつになるやら
692Socket774 (ワッチョイ ba52-JIpj)
2023/03/15(水) 23:10:47.69ID:PbaFkEFc0
7900X3Dありますよ
693Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/15(水) 23:16:26.33ID:RlwVphGq0
5800X3Dなんて半年でガクっと値下がりしたが
694Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 23:18:11.55ID:doqO9Wie0
>>641
ないよ
強いて言えば、マザボのラインアウトからパワーアンプ、パッシブスピーカーに繋げた方がましってくらいで
695Socket774 (ワッチョイ dad5-qoeV)
2023/03/15(水) 23:18:54.70ID:xBK/B9m80
>>692
欠陥CPUいらねえ!!
696Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 23:19:21.59ID:doqO9Wie0
>>685
実用的にはモニタリング、CPU温度とか水冷の場合水温とか表示できるやん
697Socket774 (オッペケ Sr85-TcI3)
2023/03/15(水) 23:20:27.34ID:UOWGZQ0br
X3dってOCメモリ意味ないって本当?
6000のCL30買おうと思ってたのに定格でスコア出るとか動画で見た
ZEN4のスイートスポット6000って何だったの?

https://pcmanabu.com/ddr5-amd-expo/#:~:text=Ryzen%207000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%20Zen%204,%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%80%816000MHz%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
698Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/15(水) 23:21:17.94ID:RNlE0Pf40
俺は光り物徹底的に排除してマザボとグラボのロゴしか光ってないわ
699Socket774 (ワッチョイ dad5-qoeV)
2023/03/15(水) 23:21:37.18ID:xBK/B9m80
>>697
メモリでの性能差なんて元々そんなにないから全部自己満だぞ
700Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/15(水) 23:22:30.10ID:RNlE0Pf40
>>697
いやメモリーでベンチスコア変わるぞ
ただ変わるゲームが少ないってだけで
701Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 23:23:16.69ID:doqO9Wie0
>>698
逆に、何でマザボとグラボは光らせとるんや?
光り物徹底的に排除ならオフに設定して消灯すればいいやんけ
702Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 23:26:15.88ID:doqO9Wie0
>>697
意味なん組んで実際に確認すればええやん
自作は経験や、あれこれ考えることこそ意味ないわ、行動しろ
703Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/15(水) 23:27:12.68ID:w1MUeWIg0
>>697
原理的にX3Dになった瞬間OCメモリの意味がなくなるなんてことはあり得ない
キャッシュとメモリってなんなのかわかっていれば理解できるはず
ただし「体感できる」差があるかどうかは別の話
体感できるほどの差なんてメモリのクロックが多少上がろうがX3Dに限らず元からない
704Socket774 (ワッチョイ 9a5a-vw4f)
2023/03/15(水) 23:27:22.08ID:Z4j8V70p0
>>697
意味がないわけではない
費用対効果がないだけ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
705Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/15(水) 23:28:39.76ID:RNlE0Pf40
>>701
マザボは消す設定全部やっても消えなくて
グラボは消すために常駐ソフト入れないといけないからな
流石にそれは馬鹿らしい

まあフタして見えないし
706Socket774 (ワッチョイ a10c-Mu7q)
2023/03/15(水) 23:30:22.81ID:YtF57Q+N0
Amazonに7950x3dあるな
707Socket774 (ワッチョイ a5d4-mIEw)
2023/03/15(水) 23:33:41.49ID:doqO9Wie0
>>705
なるほど
マザボはbiosでオフにすれば消えるはずで消えないなんてことはありえんはずやが
制御アプリ入れんといかんのかもな
708Socket774 (ワッチョイ a1ee-lhUP)
2023/03/16(木) 00:22:28.09ID:CoIR8iSl0
>>707
マザーはBIOSでできるものとできない物の差が結構あるんやで
709Socket774 (ワッチョイ a1c4-mIEw)
2023/03/16(木) 00:31:50.47ID:CJ9j/6TU0
AMDマザー使うの初めてになる予定なんだけど、今出てるマザーって7800X3Dそのまま認識する?
しない場合、別のRyzen CPU必要になるのかな
710Socket774 (ワッチョイ ce73-HBIL)
2023/03/16(木) 00:35:30.18ID:UWDvtjUG0
するかもしれないししないかもしれないとしか
まあ今時のマザーはCPUもメモリも挿さずにBIOS更新できるから…
711Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/16(木) 00:54:44.27ID:639gYrUj0
7950X3Dに合わせて買ったマザーが10月製造で出荷時のBIOSのAGESAが1.0.0.3 patch Aだったけど
7950X3Dでも正常に起動できたよ
712Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/16(木) 00:59:36.10ID:pgAk826+0
一応古いBIOSでも起動はできるって話はあったし実際そうみたいだけど>>711
不安ならCPUいらずにBIOS更新できるマザボ買うしかないな
713Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/16(木) 02:06:20.77ID:TAv3nKJe0
>>709
ショップが動きますと謳ってるものを買うのが無難
古いUEFIが入ってる在庫とかあるし
714Socket774 (ワッチョイ 556e-xI5E)
2023/03/16(木) 03:01:48.20ID:wzwYfzVN0
zen3おじだけどDDR5のメモリ
ポチっちゃった
715Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/16(木) 03:21:11.15ID:uxd9Nkvd0
あーもう引き返せなくなったね
716Socket774 (ワッチョイ 45cc-yGSu)
2023/03/16(木) 03:48:21.75ID:+n/aTmqX0
マザボとCPU買えばまだ引き返せる
717Socket774 (ワッチョイ 31eb-o0A8)
2023/03/16(木) 04:16:23.64ID:31MuVfjS0
Apacer DDR5だけでもオクで確保しようか
迷うけど結局
アプライドセット素直に買った方が楽だなぁ…
718Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/16(木) 05:07:59.69ID:uxd9Nkvd0
7900Xセットは今週配送開始だからApacer16GBx2の個人出品はまだ少しは増えそう
週末クーポンとかで更に安く買えるなら狙い目かもな
719Socket774 (ワッチョイ 4da1-Bqri)
2023/03/16(木) 05:57:11.88ID:Eub+J/J10
知らないブランドだが4800定格なら動くよね?
720Socket774 (ササクッテロレ Sp85-e+ep)
2023/03/16(木) 06:09:14.70ID:/psI33RKp
DDR5-4800としてちゃんと動く
普通に買おうとしたら、1.5万くらいだったかな
721Socket774 (ワッチョイ 3dc9-ELX2)
2023/03/16(木) 06:13:34.56ID:+tLV7A1u0
>>719
7950X3Dと合わせてるけど普通に動くので安心してほしい

48GB×2対応化までこれで様子見する
余った7700Xはどうするか 生やすか🤪
722Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/16(木) 06:59:53.30ID:uxd9Nkvd0
ApacerはAcer系列で昔(DDRの前のSD-RAMの頃)からネイティブ用のメモリモジュールを作ってる
大手メモリメーカーの正規品(検査済みメモリチップ)使ってるから、OC考えなければ安定して使える
723Socket774 (ワッチョイ 4da1-Bqri)
2023/03/16(木) 07:01:41.72ID:Eub+J/J10
サンクス
724Socket774 (ワントンキン MM8a-RwKS)
2023/03/16(木) 07:14:49.89ID:i3HEVYoaM
>>226
7DTD
725Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/16(木) 09:22:43.54ID:PtGC0W2V0
>>716
それ突き進んでね?
726Socket774 (ワッチョイ 7ab2-4eu/)
2023/03/16(木) 09:24:43.91ID:mxp3Q98F0
>>697
CLはわからないけどDDR5-6000でクロック3000の1:2がおいしいって見て買った
ゲームに関してなら幾つかベンチ回したけど割りと本気で費用に見合わないから無駄遣いしなくていいよ

定格で回すかわざわざメモリに1.35Vほぼ意味ない負荷かけるか本気で悩み中
X3Dは定格メモリでいいは今世代も続行してるよ
727Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 09:29:11.05ID:swbmT8nk0
俺はメモリ買ったときまずそのメモリの最高(最低のCL値を探す)そこから電圧を下げながらメモリテスト数十回切り耐えれる電圧+0.1かけ解けば全く落ちることないしねこれが新しいメモリ買った時のにっかみたいになってるわ
728Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 10:12:37.71ID:Bc9CybC90
>>704
FHDでこれだからそれ以上の解像度となるとお察しだよね
定格でいい
729Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 10:50:11.86ID:swbmT8nk0
>>648
これはやまったようだぞ21日に届くって通知きたってよってことはほかのショップもここ数日うごきあるかもね7950X3D狙ってる人はねらい目かもしれんね
730Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 10:51:10.56ID:swbmT8nk0
すまんレス番号間違えた>>483の件ね
731Socket774
2023/03/16(木) 10:51:51.81ID:vlRDB2kB
まじかー情報助かる
732Socket774 (ワッチョイ d66e-2U9P)
2023/03/16(木) 10:52:12.66ID:u8MQcyc/0
さっさと7950X3D買っちまいなー
733Socket774 (ワッチョイ 3151-Sk+9)
2023/03/16(木) 11:15:17.53ID:LsOJLF+j0
長時間PC起動してるとゲームモード中だけ20℃くらい温度上がるのおま環かと思ってたけど他でも報告上がってるね

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11e45qo/huge_temprerature_difference_between_7950x3d_ccds/

やっぱり3D V-Cacheへのアクセス増えるとかなり発熱するのは仕様なのか
734Socket774 (ワッチョイ ce09-hVlT)
2023/03/16(木) 11:31:54.68ID:uxd9Nkvd0
あの構造は熱設計的にはミスってると思うぞ
735Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/16(木) 11:41:49.85ID:V3EwgEOD0
あのヒートスプレッダーなんとかならんの
面積増やしたほうがよくね
736Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/16(木) 11:45:53.94ID:oJuJJZqdp
AMD Ryzen 5 7640U「Phoenix-U」低電力 APU が Geekbench で発見

https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-5-7640u-phoenix-u-low-power-apu-spotted-on-geekbench?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
737Socket774 (スッップ Sd9a-3Gqh)
2023/03/16(木) 12:01:37.41ID:wLgpOjird
妙な構造にするくらいならPGAのままでも良かったんだけどな
738Socket774 (ワッチョイ 4d83-Paj3)
2023/03/16(木) 12:04:22.96ID:qx1BC64e0
まじかよ13900ks捨ててくる
739Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/16(木) 12:34:54.42ID:JCR2/vI50
7950Xのが7950X3Dよりゲーム中の温度高いけどね

一見すると温度が高く見えるのはCCD0に処理が偏ってるから
同じCCD0だけ使うなら7950Xの方が回る分だけ温度が高い
740Socket774 (ワッチョイ fa06-KLgp)
2023/03/16(木) 12:52:57.84ID:O9tfmjwY0
3Dキャッシュって全然わかってないけど
あれってPCのメモリ使って似たようなことできないのかね
CPU自体が持ってるから高速に色々できるってことなん?
741Socket774 (スププ Sd9a-WHhl)
2023/03/16(木) 12:57:27.12ID:lmBoL/lqd
>>740
速度が段違い
742Socket774 (テテンテンテン MMee-6rDi)
2023/03/16(木) 13:04:35.97ID:Whq0tOVjM
手が届くような同じ机でも目の前か奥の端の違いみたいなものだろう
743Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/16(木) 13:32:39.60ID:639gYrUj0
>>740
そもそもキャッシュメモリというのはメインメモリのDRAMへのアクセスが遅いから
その一部のコピーを高速なSRAMに置いてアクセスを速くするというものなので
744Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/16(木) 13:35:47.67ID:QXqHHCMr0
伝達ゲームを一人でやるようなもんかな?
745Socket774 (スププ Sd9a-BwLp)
2023/03/16(木) 14:06:25.68ID:IhwcHwSUd
CPUキャッシュはフォン・ノイマン・ボトルネックを低減させるためにある
得られる効果はメモリオーバークロックと同じ
746Socket774 (アウアウウー Sa89-mTpv)
2023/03/16(木) 14:09:11.42ID:rokbzDxHa
>>550
床と後ろの100均で買ってきたような網がなんか悲しいな…
ガラスのシールも剥がしなよ
747Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/16(木) 14:21:39.04ID:d05FqWWzd
X3Dに換装した人みんなOSは再インストールした?
オレも再インストールしたんだけど、なんやかんやでAM4からシステムドライブそのまま移設しても動きはするんよな
とはいえ動作が不安定だったり普段起きないような妙な不具合出たりベンチスコア若干低く出たり、いろいろ起こり得るっぽいね
748Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 15:08:29.90ID:zm7vBLipd
>>746
まだ勝ち組のPCネタ引っ張るんかよw
全てに意味があるから何も悲しくない。ネコ対策なんだからw

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
749Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 15:10:13.10ID:cetGe4aXr
再インストールしなくてもチップセットドライバーを入れ直してコマンドプロンプト叩いて15分待つおまじないやればVキャッシュちゃんと使える模様

まあ俺は入れ直したけど
750Socket774 (アウアウクー MM45-ACZy)
2023/03/16(木) 15:15:46.03ID:u1MqwVuvM
ケチつけたいやつ多すぎるな
751Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/16(木) 15:17:47.79ID:vkW1IE8u0
>>746
PCなんて規格の性能が出りゃ後はどうでもいいだろ
シール貼ってようがピカピカ光ってようが規格の性能は超えられんからね
ただ個人的に思うのはフィギュア写すなら、これをケースの上に乗っけてくれたら何も文句ないわ
https://fnex.jp/products/detail.php?product_id=21
752Socket774 (ワッチョイ 7158-zIPq)
2023/03/16(木) 15:20:04.37ID:NTX0YlI+0
写真見て思ったけどNZXT H9ってガラスの隙間から埃入りそうだな
753Socket774 (オッペケ Sr85-UcWM)
2023/03/16(木) 15:23:05.01ID:X+XzSFlnr
>>746 = >>549じゃね
754Socket774 (スププ Sd9a-BwLp)
2023/03/16(木) 15:24:12.68ID:C5Gk6dykd
ちょっと「猫とPCケース」スレの住民になってくれないか
歓迎するよ
755Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/16(木) 15:24:45.53ID:vWmWfFwn0
ほんまや、UA同じw
絡めば絡むだけ惨めだし、いい加減人のPCなんざどうでもよかろうに
756Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 15:26:57.65ID:zm7vBLipd
>>751
あのアニメあんま好きじゃねーなw
しいていうならエミリアたんかなぁ
このすばフィギアならあった気がする
757Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/16(木) 15:27:25.81ID:TAv3nKJe0
モバイルRyzenはまたグラフィック性能を上げてきたようだが
デスクトップ版が進化するのはいつか
758Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/16(木) 15:30:40.01ID:JCR2/vI50
>>747
入れ直してないけど
前からCCD0のみ使うスクリプトでゲームしてたから
そのままでも問題なかった
759Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/16(木) 15:40:01.51ID:vkW1IE8u0
>>756
18kg超えるけど何とかケース持つだろw
並のコレクションラックだと耐えられないからメタルラック改造して飾ってる
760Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 15:43:13.01ID:zm7vBLipd
1/1スケールはヤバそうw
歪むわ
761Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/16(木) 15:57:47.83ID:QXqHHCMr0
別スレだったかもだが
前上がってた5000xRGB ホワイト
限定仕様と4090HOFで組んでた人も
かっこよかったな
762Socket774 (ワッチョイ 26f7-RjEN)
2023/03/16(木) 16:06:47.08ID:VQGQdjp30
>>749,758
オレは最初から再インストールでやっちゃったから試してないけど、知り合いはグラフィックスドライバとチップセットドライバを入れ直してもゲーム中にCCD1側までいくつかコアが動いてしまう状態になってるらしく週末クリーンインストールするつもりと言ってた
うまく行く場合も行かない場合もあるっぽいね
763Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 16:14:44.69ID:cetGe4aXr
>>762
それvキャッシュのコアだけじゃ足りない時の挙動では?
764Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/16(木) 16:31:47.84ID:U2iSk+19d
>>763
それは確かにあり得ると思って本人に詳しく確認してきた

・ゲーム中CCD1に利用率・使用率0%のコアがそもそも1スレッドたりとも無い
・CCD0に利用率1桁%のコアが残っててもCCD1は軒並み1桁%から20%ほど大なり小なり使ってる
・game barにゲームと認識させたFF14ベンチなどでもCCD1が全部稼働する(利用率はCCD0が高い)

とのこと
正直オレには原因不明だから再インストールしたら?としか言えなかったw
765Socket774 (スッププ Sd9a-RjEN)
2023/03/16(木) 16:32:02.39ID:U2iSk+19d
ID変わりまくってすまん
766Socket774 (ワッチョイ ba81-dNYS)
2023/03/16(木) 16:39:47.94ID:pFLvg8MS0
>>764
OSの電源設定が「バランス」以外になってたらバランスに設定
767Socket774 (ワッチョイ ce58-krX6)
2023/03/16(木) 17:25:02.45ID:S+qVeacD0
>>752
病的に神経質で引くわ
ガラスの隙間よりメッシュの方が隙間が大きいよ
PCをゴミ袋に入れて使ったらいいんじゃないの
768Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/16(木) 17:34:05.45ID:TAv3nKJe0
目張りしよう
769Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/16(木) 17:38:32.64ID:dRTPlu4v0
どこかで読んだ記事だとガラス同士接触して振動でヒビらないように
わざとクリアランスとってるらしいよ。よく考えられてるほうだとおもう
770Socket774 (スッププ Sd9a-lhUP)
2023/03/16(木) 17:40:59.11ID:BYnI03JSd
足元に置く時点で卓上よりホコリは多少入ってくから
神経質にならずに季節ペースぐらいで掃除すりゃいいだけさ
771Socket774 (ワッチョイ 7158-6N33)
2023/03/16(木) 18:30:24.98ID:PWlw+dGf0
クリーンインストールはしなかったけど今の所特に問題無く動いてるな
と言うか無知で悪いんだが消せないデータとかアプリが多過ぎて再インストールできないなって判断したんだけどそれら残しながら再インストールする方法ある?
ざっと調べた感じ流石に無さそうだったけど
772Socket774 (スッップ Sd9a-RjEN)
2023/03/16(木) 18:47:29.46ID:NOBNaK3qd
>>766
初歩的なところだけど本人に伝えてみた(触った覚えがないらしいからバランスになってそうではあるが)
>>771
クリーンインストールと同じ効果は得られないだろうけど、個人ファイルとアプリを保持したままシステムファイルの上書きインストールという方法はあるよ
773Socket774 (ワッチョイ 55ad-1INA)
2023/03/16(木) 19:26:58.16ID:47ipew6a0
>>750
746とか嫉妬で画像凝視しながらなんとか貶そうとした感が窺えるね
人の環境は見てもうらやましいと思うくらいだろ、こうはなりたくない
774Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 19:30:17.37ID:cetGe4aXr
>>764
7900X3DだけどFF14ベンチ中は俺もCCD1が少しは動くよ
全体のロードは3パー未満だけどね
775Socket774 (ワッチョイ 5556-vZsh)
2023/03/16(木) 19:33:03.13ID:3A21BLhO0
韓国への半導体制限解除か
本当に岸田は日本国民の敵だな
776Socket774 (アウアウウー Sa89-VxXZ)
2023/03/16(木) 19:34:13.77ID:DOTxJQVQa
>>748
自分ではこういうの組まないから人が組んでるの見ると感心というか、感動する
slath miniはやってみたい衝動に駆られる
777Socket774 (アウアウウー Sa89-hASC)
2023/03/16(木) 19:38:44.93ID:7epL3f1ua
どうでもいいけど自分語りキショいと思いました
778Socket774 (オイコラミネオ MM3d-WHhl)
2023/03/16(木) 19:53:07.71ID:wdXyjkZpM
そもそもIntelのCPUも改良で進化し続けていて、なおかつ動作クロックも上がってるから
メテオが劣化なんてとんでもない間違い

情弱は、砂場で泥団子を数えるようなお子様感覚でしか物事を理解できないんだろうな
Pコア「8」がPコア「6」に減ったという理解しかできないんだろう
779Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/16(木) 19:58:35.80ID:vWmWfFwn0
まあ、正直ギラギラマシンは趣味じゃないんですげーと思っても作りたくはならないw
むしろ鬼のように凝りまくった配線はゾクゾクする(こっちは腕前的に作れない)
780Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 19:58:41.21ID:swbmT8nk0
>>729-730
ワロタ・・・これ18日にさらに繰り上がったとのこと17日確実に入荷するってことだね(ほかのショップは判らないけど)
781Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/16(木) 20:02:27.37ID:639gYrUj0
ZOA系の実店舗で今日入荷したというところがいくつかあるね
782Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/16(木) 20:04:24.32ID:swbmT8nk0
俺の予想ドスパラ朝市(ここ2日間のどちらかで)きそうな予感もちろん他のショップも
783Socket774 (ワッチョイ 1673-p2y9)
2023/03/16(木) 21:21:05.56ID:MY7ifOvr0
これだけズラしてるって事はそれだけ作り溜めてるんだろ(だと良いなぁ
784Socket774 (スッププ Sd9a-sG51)
2023/03/16(木) 21:22:37.63ID:5Zeh1IO5d
>>774
FF14ベンチは本来かなり素直なベンチだと思ってるけど、今回はちょっと変な結果になってない?
4亀はFF14ベンチ中にCCD1が完全に止まる様子を掲載してるのに動いちゃう環境もあるみたいね

7950X3D、4090、DDR5-6000の主要3パーツが共通してる4亀(CL30)と清水(CL不明)のベンチ結果を見比べても
FHD:44574と41169
WQHD:42538と39380
4K:30433と28712
と明らかに有意な差がある
更にDDR5-5200(CL42)のimpressがそれぞれ48478、44371、30980
6000CL30の4亀より速い(もちろんフレームレートも高い)っていうよくわからんことになってる
システム側に何かしらの変動要因はありそうだけど…
785Socket774 (ワッチョイ 16ee-ogfY)
2023/03/16(木) 21:37:06.45ID:/8XEm2+R0
>>775
あの規制で日本で生産していな材料が
韓国に工場建てて作られるようになっただけw
サムスンには逆らえないからな
786Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 21:45:14.69ID:cetGe4aXr
>>784
7
787Socket774 (スプッッ Sd7a-y7Yj)
2023/03/16(木) 21:47:06.61ID:ZzpDxYv/d
>>764
マザーかBIOSのせいかも
788Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 21:49:44.25ID:cetGe4aXr
>>784
すまん途中で送ったw

俺の環境は7900X3Dに4090の6000CL28なんだけど
FF14FHD最高設定で上のおまじないしないでCCD1が動いた時は41000くらい
おまじないやってCCD0がメインで動いたら44000
CPUと4090OCしてファン唸り散らして仕上げていっても47000弱

あとはメモリの6400行ければCLガバくてもスコアちょい上がるらしいのでその辺くらい

なので清水のカスはCCD1が動いてるベンチだと思う
789Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/16(木) 21:50:53.18ID:JCR2/vI50
>>784
ドライバのバージョンとかも結構すぐ変わるから
もしかすると短期間で制御が試行錯誤されてるんかもね
790Socket774 (スッププ Sd9a-sG51)
2023/03/16(木) 21:58:08.62ID:324QIcxzd
>>788
15分待ちのやつね、清水がやったかどうかまではわからないけどCCD1が動いてるのは同感だわ
あからさまに低いから納得できる
一番わからないのはimpressの速さか…
>>789
実施時期の違いはあり得なくもないね
チップセットドライバのバージョンを明記してるのはimpressだけなので確認はできないけども
791Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 22:01:22.78ID:cetGe4aXr
>>790
Twitter見ると7950X3D様はポン付けでそれくらい出る模様
どっちかと言うと4亀が変に遅いからメモリーが1:2になってるとかかも
792Socket774 (ワッチョイ 7158-mIEw)
2023/03/16(木) 22:24:26.18ID:geCnWB0R0
自分Ryze1950Xから7950X3Dにそのまま入れ換えたためか3D V-Cache Performance Optimizer Driver有効にならない環境なんだけど、
FF15ベンチだと13939で515と似たようなスコア出るんだけどFF14ベンチだと22900しかでないですね
流石に倍違うのはなんか別の理由がありそう。
793Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 22:44:12.67ID:M8qDTI+Kd
>>790
待つ必要なかったぞ(笑)
794Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 22:45:47.12ID:M8qDTI+Kd
>>788
6コアしかない欠陥品の7900X3Dじゃなきゃ5万超えてたろうな
795Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 22:52:20.53ID:cetGe4aXr
>>794
そういうの言われると5万超えを頑張りたくなった
796Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/16(木) 22:55:17.52ID:M8qDTI+Kd
後半のユニコーン乗って城向かうところが
CPUとGPUのOCで大きく稼げるポイントよ
797Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/16(木) 23:02:04.35ID:cetGe4aXr
>>796
あの時尻尾がブルってるけど正常な描画なんだろうか?
798Socket774 (スフッ Sd9a-/k04)
2023/03/17(金) 00:52:10.29ID:Ki94v4RLd
ツールで使用コア固定してしまえば跨ぎの問題は解決
799Socket774 (ワッチョイ 7158-sG51)
2023/03/17(金) 00:55:22.21ID:UPlXojUZ0
>>797
フレームレートが高いと髪や尻尾など長いオブジェクトの揺れは直線的且つ高速になる
800Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/17(金) 00:57:54.03ID:bshG3Gjc0
所々で800FPSとか超えてるからなぁ
801Socket774 (アウアウクー MM45-KmS5)
2023/03/17(金) 08:09:48.29ID:TjXi5He5M
一人で回してるのが疲れるとまったく過疎ってしまう法則
おしまいおしまい
802Socket774 (アウアウウー Sa89-odzI)
2023/03/17(金) 08:43:27.99ID:dxyqTjsUa
知るかハゲ
803Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/17(金) 08:55:06.69ID:a22TZI5t0
7800X3D情報まだかいな
804Socket774 (ワッチョイ 4a83-mIEw)
2023/03/17(金) 09:25:07.85ID:80VchYAg0
結局ゲーマー用途でしか勝負できないのかね昨今の自作PC市場
805Socket774 (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/17(金) 09:29:03.73ID:Acjw1Aw3r
じゃ何で勝負するの?
PCの性能を要求して、分母がある程度大きい所って言うと現状ゲームだと思うけど
806Socket774 (ワッチョイ 19e7-tnB8)
2023/03/17(金) 09:44:07.61ID:yKh62Ogi0
AMDはコスパで勝負すべきよ
性能は二の次だ
商品抱き合わせ、ゲームおまけ付で常にワゴンセール
まぁアプライドの7700Xは理想的だったな
807Socket774 (スッププ Sd9a-lhUP)
2023/03/17(金) 09:44:31.20ID:CloiXKh6d
GPUのマイニングみたいにCPUの処理で金儲けできるようになったらまた値段爆上げするよな
一般向けハイスペPCはゲーム配信エンコ、後は快適にネットぐらいが丁度いいんじゃね
808Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/17(金) 09:47:09.69ID:a22TZI5t0
映像制作してるわけでもなく延々とエンコしてる人も個人的にはよく分からんけど、最近のCPUはパワーあるからビジネスアプリケーション用途だと差別化できないしね
AI活用にしてもオフラインリソース大きく使うような流れにはならなそうだから、エンスー用途でないと「昔ので良いじゃん」てなる
809Socket774 (ワッチョイ 7158-zIPq)
2023/03/17(金) 09:47:18.56ID:w+rKe64k0
CPUに関しては性能でリードしてるからコスパは求められないでしょ
何で勝負するかも業界勢力図次第よ
810Socket774 (ワッチョイ 7173-xj7U)
2023/03/17(金) 09:49:55.13ID:bM2fFf0k0
性能高けりゃなんでもいいよ
811Socket774 (スププ Sd9a-JIMR)
2023/03/17(金) 09:53:24.01ID:q1KJd7Wgd
7600X3D 65W来てくれーー!!!
812Socket774 (ワッチョイ 8eeb-o0A8)
2023/03/17(金) 10:18:56.86ID:36U03DNO0
>>806
対7700Xならzen5まで5800x3dでいいじゃんって気もするが
813Socket774 (ワッチョイ c5a2-JIpj)
2023/03/17(金) 10:29:49.16ID:WohGX1/z0
乗せ代えれんじゃん
814Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/17(金) 10:35:47.60ID:k45K5ILR0
二の次の性能で対抗に勝ってるとかやばいな
815Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/17(金) 10:39:32.67ID:sfix0cR+r
>>806
コスパも性能も抜群の7800x3dさんが来るじゃん
816Socket774 (ワッチョイ ddb1-ywso)
2023/03/17(金) 10:42:52.66ID:MsTEwDNa0
7100E3D 35w早く来てくれー
817Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/17(金) 10:45:58.33ID:XQHStx/x0
化石マザボの延命対策に5800X3D買ってきて今さらAM4はないわw
その資金にちょっと足してAM5に乗り換えるべき
818Socket774 (ワッチョイ 7a6e-JhnG)
2023/03/17(金) 10:56:39.02ID:U9TVJ3OG0
ワイ枯れた製品が好きだから
AM6の話が出た頃にAM5買うわ
819Socket774 (スフッ Sd9a-tnB8)
2023/03/17(金) 11:02:12.47ID:MXE2nDD6d
今はマザボ価格も多少マシになったが出始めに
すぐAM5と7000に飛びついたヤツはアホだなと思う
820Socket774 (スッププ Sd9a-lhUP)
2023/03/17(金) 11:14:14.42ID:OtB0QYGrd
初物買うのがアホ?
貧乏だから買えなかっただけだろ
821Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/17(金) 11:19:34.86ID:k45K5ILR0
この世には値段なんかどうでもいい人たちがいるんだよ
822Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/17(金) 11:22:08.78ID:a1+5bfuF0
年収700万以上が金銭に対する幸福度のボーダーなんだってね
確かに独身で700万以上なら自作程度に値下げとか考えないかも
823Socket774 (ワッチョイ 7173-xj7U)
2023/03/17(金) 11:24:18.31ID:bM2fFf0k0
売って買い売ってか買いやるといいぞ
824Socket774 (ワッチョイ 56c0-3JNU)
2023/03/17(金) 11:42:06.63ID:7ifuVM0m0
>>822
前は600万じゃなかったっけ
景気良くないのに100万も上がるとか…
825Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/17(金) 11:46:13.56ID:a1+5bfuF0
こどおじなら300あれば十分
826Socket774 (スッップ Sd9a-3Gqh)
2023/03/17(金) 11:46:24.41ID:OyHcR83nd
初物買うやつはわかってて買ってるだろ
いちいちマウント取らないと気が済まないやつのほうが惨め
827Socket774 (スップ Sd7a-AU/h)
2023/03/17(金) 11:47:08.56ID:uWZozzawd
年収1000万あるがミドル帯かハイエンド中古しか買いません。
828Socket774 (ワッチョイ e5b1-s0vD)
2023/03/17(金) 11:48:16.23ID:a1+5bfuF0
家庭持ってる
車持ってる(外車か改造が趣味)
ローンやばい

ここら辺は知らん
829Socket774 (ワントンキン MM8a-hGbt)
2023/03/17(金) 12:03:07.91ID:ZLvF0dGwM
このCPU、GPUじゃなきゃ出来ないって訳では無いからな、金があるから全てハイエンドってねーわな

バイクでサーキット走るのも趣味だが最新高性能ではなく、転倒上等で中古の250cc使ってる、運搬は軽トラ
830Socket774 (ワッチョイ 7158-zIPq)
2023/03/17(金) 12:09:50.59ID:w+rKe64k0
>>824
可処分所得が減ってるから幸福度の年収ボーダーが上がるんやで
831Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/17(金) 12:11:33.87ID:IlRb/7FG0
初物に並ぶマニアは基本的に高収入のGeek
出たばかりの新しいものを楽しむためにコストを支払ってる(時間を買う感じ)
832Socket774 (スプッッ Sd7a-SY7+)
2023/03/17(金) 12:15:11.90ID:UETQVpqyd
しかしRTX4070の価格が本当ならベンチ動画投稿者くらいしか買わんよな
833Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/17(金) 12:16:55.19ID:a22TZI5t0
趣味も価値観も人それぞれなんだし、他人のお財布なんぞ気にしても仕方なかろうて
834Socket774 (バットンキン MM99-9GSd)
2023/03/17(金) 12:28:22.46ID:BUEFYJCGM
7900無印で十分そうだけど
7800X3Dと価格帯同じなら
もっと値段下がりそうだよな
835Socket774 (ワッチョイ 5573-RySB)
2023/03/17(金) 12:36:20.75ID:ehPqKDNf0
ご祝儀相場は恒例行事なのに今更初値について語る必要はあるのか
最速購入とかYoutuberとそれに乗せられたオタクしかいないだろ
836Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/17(金) 12:40:35.20ID:IlRb/7FG0
ここでYoutuberを持ち出すあたりそういう認識になる時代なんだなって
837Socket774 (アウアウウー Sa89-odzI)
2023/03/17(金) 12:50:04.89ID:9ty7MMWka
なぜ昼から他人の買い物でキャンキャン喚くのか
838Socket774 (ワッチョイ 7a36-cjoq)
2023/03/17(金) 12:52:25.63ID:hs2nU2Fr0
惨めだね
839Socket774 (アウアウクー MM45-KmS5)
2023/03/17(金) 13:26:26.69ID:o8r2CtcVM
過疎ってて数人しかいないから買いもの帳にしてもいいんじゃね?
840Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/17(金) 13:35:03.97ID:a22TZI5t0
何言ってるのこの子…
841Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/17(金) 13:39:25.81ID:H68rhfOl0
7950X3Dの動画を出したら
伸びが余りよろしくないな

みんな7800X3D待ちだからかなぁ
842Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/17(金) 13:44:50.18ID:30UCsTjd0
4070の発表あるまではとりあえず様子見だな
843Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/17(金) 13:55:05.89ID:k45K5ILR0
スレの勢いなんかクソどうでもいいけどラプタースレより勢いあるんだな
昔と違ってAM5単独だから実質Zen4スレだしラプターより勢いないのかと思ってた
だからなんだというわけではないも
844Socket774 (ワッチョイ 1986-332d)
2023/03/17(金) 14:04:04.20ID:H68rhfOl0
1週間でスレが埋まるのに過疎とはこれいかに?
845Socket774 (ワッチョイ fa76-SozJ)
2023/03/17(金) 14:04:34.37ID:BoYsRTGW0
ラプターはってかインテルスレは毎年i5の400無印出た時点がピーク
ソケットの持続性と次世代があったアルダーが一番伸びた
メテオが6Pの時点でトーンダウン中
846Socket774 (ワッチョイ ddb1-MopU)
2023/03/17(金) 14:11:15.60ID:a22TZI5t0
ゲハのノリでIntelAMD対立嵐+コンビ打ちのカウンターコピペみたいなので溢れてた時期よりはよほどマシだな
あれをアク禁にできたのは5ch運営珍しくGJと思ったわ
847Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 14:12:48.49ID:Qmrc0CDf0
あーーあいつら葬られたのかワロス
848Socket774 (スプッッ Sd7a-SY7+)
2023/03/17(金) 14:14:29.65ID:UETQVpqyd
あれ閉め出せたのか
なら仕方ないか
849Socket774 (ワッチョイ 56c0-3JNU)
2023/03/17(金) 14:20:00.55ID:7ifuVM0m0
久しぶりにスレに来たらアレ消えてるなーとは思ってた
アク禁になってたのかざまぁw
850Socket774 (オイコラミネオ MM5e-PILT)
2023/03/17(金) 14:23:24.38ID:CkY5EakJM
荒らしはもう一匹おるぞ
毎回同じコピペしか貼れん73-とササクッテロラ
固定回線規制されとるとソフバン回線で荒らしとる
851Socket774 (ブーイモ MM4d-VWvJ)
2023/03/17(金) 14:24:40.17ID:nhn497AEM
閉め出せるわけないやん
今度はインテルスレで爆熱だのコピペしとるやん
Ryzenに乗り換えただけやろ
852Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/17(金) 14:26:15.12ID:xaWUcQ0Fp
AMD Ryzen 7 7800X3D 3D V-Cache CPUがEUで530ユーロでリストされ、来月発売

https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-7800x3d-3d-v-cache-cpu-listed-in-eu-for-e530-available-next-month/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
853Socket774 (オイコラミネオ MM5e-PILT)
2023/03/17(金) 14:31:58.31ID:CkY5EakJM
噂をすれば早速荒らし現れとる
854Socket774 (ワッチョイ 55ad-1INA)
2023/03/17(金) 14:37:16.71ID:1GFR6oWL0
NG入れてたから知らんかったわ 運営やるやん
855Socket774 (オイコラミネオ MM5e-PILT)
2023/03/17(金) 14:42:46.59ID:CkY5EakJM
>>851
今日も必死にインテルAMD両方スレ荒らしとるで
856Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 14:56:20.32ID:Qmrc0CDf0
タワロタ近所のPCショップ言ったら普通に7950X3Dおいてあった思わず手が伸びそうになったけど7800X3Dで十分なので我慢
知人に話したら今からいくから確保しといてくれと~のながれそいつ尼からも届くのに2個目だぞよくわからん奴や・・・
転売ではないらしいが既に尼のほうも引き落としされたようなので明日届くらしいし
857Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 15:25:54.66ID:Qmrc0CDf0
7800X3Dはいくらになるんやろな7万5千円前後かな?
858Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/17(金) 15:27:52.61ID:DWvUmbIi0
852みるとちょっと不穏だなぁ
これに消費税と何か盛ったものがくると8万5千とかなりそう…
859Socket774 (ワッチョイ d66e-2U9P)
2023/03/17(金) 15:28:09.69ID:tZcteXFF0
amazonなら75kで売りそうか
860Socket774 (ワッチョイ a673-mIEw)
2023/03/17(金) 15:31:45.01ID:JKS26n9C0
>>858
流石にそれはねーよ
861Socket774 (ワッチョイ 7173-3Gqh)
2023/03/17(金) 15:34:37.61ID:LEnSsH5n0
法外な値段なら輸入するだけだ
CPUは保証いらんしな
862Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/17(金) 15:38:23.27ID:bshG3Gjc0
79800円と予想
863Socket774 (ワッチョイ ba5f-JIpj)
2023/03/17(金) 15:45:32.60ID:X3tl2AFB0
7万台で良心価格とみせかけてどうせずっと何年も下がらないんでしょう?
864Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 15:52:13.13ID:Qmrc0CDf0
7万前半なら文句ないんだけど後半だろうなぁ・・・
865Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/17(金) 15:57:30.32ID:sfix0cR+r
7.5万で良心的とか言われてそう
866Socket774 (ワッチョイ ba5f-JIpj)
2023/03/17(金) 16:03:27.99ID:X3tl2AFB0
hwinfoセンサーのマザボ欄のT0って何だろうアイドル中でも80℃とかいってる
867Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/17(金) 16:12:32.24ID:H68rhfOl0
>>859
7900X3Dが10万超えてるアマゾンで
その見積もりは甘いかもね
868Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 16:16:25.57ID:Qmrc0CDf0
尼はBOTが自動的に引き上げてるだけだしなぁ初値は定価でしょ多分
869Socket774 (ワッチョイ 8d02-JIpj)
2023/03/17(金) 16:26:49.15ID:DWvUmbIi0
8万だと今の7700xとマザボセット買えるよなぁ
3Dでどこまで意味があるんだろうか 悩むな
870Socket774 (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/17(金) 16:44:02.60ID:dBC1NVeUr
X3Dなら型落ちになってもある程度最前線で戦えそう、みたいな考えで
自分がどういうゲームをどのレベルで遊ぶのか、その構成をいつまで使う気でいるのかなんかを考えれば
うちは5800X3Dでゲームする分には不満はないしZen4はスキップになる予定
毎世代せっせとCPU買い換える派なら7700買ってその先で不満があれば8700(仮)に買い換える作戦でも
871Socket774 (ワッチョイ a5a2-JIpj)
2023/03/17(金) 16:47:31.15ID:30UCsTjd0
3Dで組めばZEN5まではあれこれ何も考えなくてすむ
他のにしたらやっぱ3Dにしとけばよかったのかと、フレームレートが落ちる度に頭によぎることになる
872Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/17(金) 16:56:18.29ID:yMfzjV+a0
未だにマザボで悩んでる
7800X3Dは第一希望として、手に入らないなら辛抱貯まらず7950X3D買うかもしれん

で、X670Eか650Eにのどちらかで悩んでる
m.2も2個あれば事足りるし、HDDも1個しか載せないからSATAなんて2個で十分
873Socket774 (スフッ Sd9a-VElK)
2023/03/17(金) 16:58:07.85ID:VgNbEOPPd
ゲーミング前提ならX3D付いてるほうがあきらか上だな
エンコやレンダリングが用途なら無くてもいいのでは
コア自体の性能がスゲーって訳でもないし
874Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/17(金) 17:06:22.38ID:zu8xItc5r
7900X3Dはおまじないするとvキャッシュ側しか動かない挙動になるな

自分で負荷レベルを割り振りできればもうちょい伸びそうな気がするんだが・・・
875Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 17:13:19.48ID:Qmrc0CDf0
>>780の尼からも無事発送通知来たって参考までに注文日は3/9らしいで
876Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 17:15:54.70ID:Qmrc0CDf0
>>874
おまじないってのはKTUが言っていたコマンドラインってこと??
877Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/17(金) 17:24:01.73ID:lFTG/Ukup
>>872
650Eの中堅機で充分だ。
878Socket774 (ササクッテロラ Sp85-hiL3)
2023/03/17(金) 17:26:18.40ID:lFTG/Ukup
 
               ∧∧ 。 ∨ 。 ∧∧
               ( ry'-┴宀┴-ヒュ,ノ
              (二7 ´Realtek` `マニ)
                _(二7   ヽ  /   j二)
                >(二{  、__,    、__,, ノ-'7          
.            / : : ‘ー`ー=ァ''⌒''ー<⌒′          ,nnnn
             〃: : : : :/: : / : : : : : : : : : 丶、         (つJJJ
             ii: : : : :/: : /: : : :/: : :AMD :|: : : :\        /  _ノ
  I 一 我   |: : : : ,': : /: : : :\|: ∧: : |: :|/ : : : \.    /   /´
.  N. 片 が.  |.: : : :{: : :|/|゙ : :/ ,|/  ∨|/,|/ | : : : 厂  /  /
.  T の P   . |.: : :八: : : :i : / ┃    ┃ |ハ: :/   /  /
.  E  .  C   . j : : i: : :Y⌒V  ┃    ┃  ト乂. /  /
.  L.    に  / : : | : : :{ _ハヽヽ      ヽヽ八/  /
.  な      / : : : | : : 个ーヘ||    `  ´  /_「||  /
.  し      / : /: : |: : : :i :│:リ≧r---r=≦⌒丿リ/|
  !    / /|: : : : : : :L斗七| \ 丿 \ ∨  \ノ
879Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/17(金) 17:27:57.98ID:zu8xItc5r
>>876
それ
ようつべで放置すればいいって言ってるひともいるけど俺は有効にならなかったので、あのコマンドは多分必須

あまりにも反応ないからコマンド処置中に窓閉じたらブルスクでたわw
880Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/17(金) 17:48:45.21ID:sfix0cR+r
5800x3dだと4090いなせない…
881Socket774 (ワッチョイ 4d6e-Jp5Q)
2023/03/17(金) 17:51:40.39ID:iZ2NFQoX0
マザボのWiFiだけがintelの奴も潜りか
882Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 17:54:32.74ID:Qmrc0CDf0
>>879
この呪文って今のところPC立ち上げたとき必須なの?
883Socket774 (オッペケ Sr85-Mgky)
2023/03/17(金) 17:56:56.10ID:4WpFRoVbr
>>880
んなもんは実際にやるゲームやその設定次第で全然変わるからね
売る側や評論する側のそういうゲーム全般みたいな雑な話じゃなくて、実際に買う側は各自の事情に合わせて具体的に検討して納得すれば買うだけ
884Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/17(金) 18:06:38.43ID:Rf6B9DHI0
>>877
650EはATIだと三択だけどな
885Socket774 (ワッチョイ f949-JIpj)
2023/03/17(金) 18:07:07.03ID:Rf6B9DHI0
ATIじゃなくてATX
886Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 18:11:02.47ID:Qmrc0CDf0
7800X3Dの発売日海外では4月6日だけど日本はいつになるんだろ週末だし4月7か8日くらいに出してくれないかな
887Socket774 (ワッチョイ ba50-BNp6)
2023/03/17(金) 18:22:14.41ID:1Afk+QZO0
CPUの切り欠けはAM5ソケットの間はずっと続くのかな
888Socket774 (テテンテンテン MMee-yCta)
2023/03/17(金) 18:23:17.10ID:q2KfPpEsM
>>869
ゲームに人生賭けてるかどうかで
889Socket774
2023/03/17(金) 18:26:44.41ID:pdXzLHbJ
>>886
出たとしてどうせ品薄で買えないしなぁ
890Socket774 (ワッチョイ d94a-BNp6)
2023/03/17(金) 18:28:56.16ID:IlRb/7FG0
>>887
多分
しかし端っこにコアがあるわけじゃないしあんま気にしなくていいと思う
891Socket774 (ワッチョイ 1115-ViTl)
2023/03/17(金) 18:33:15.76ID:p/1HTCgy0
>>852
結構高いね
892Socket774 (ブーイモ MM9a-qJAh)
2023/03/17(金) 18:38:35.13ID:cAntJpzxM
>>880
流行りのブルプロベンチ
左FHD右WQHD
5800X3D 42000 37000
7950X3D 48000 41000

世代変わってクロック向上&レイテンシ減少で1%とかは底上げされるだろうけど
価格に見合う投資ではないと思う
迷うくらいなら5090資金のが幸せになれそう
893Socket774 (スッププ Sd9a-yCta)
2023/03/17(金) 18:49:12.34ID:SVvasj2hd
7900x3dあまり気味みたいだけど、
そのうち7600x3dきたりしないんかな?
大半の人が求めてるのそれな気もするけど
894Socket774 (オッペケ Sr85-yGSu)
2023/03/17(金) 18:54:27.33ID:zu8xItc5r
>>882
一回だけじゃない?
コアの強さ測って優先度決めてるのかな
895Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/17(金) 20:09:29.74ID:FF5yAZTo0
単にXbox Game Barのモジュールのアップデートを実行させるためのコマンドのはずだけど
896Socket774 (オッペケ Sr85-s0vD)
2023/03/17(金) 20:11:52.90ID:sfix0cR+r
>>892
なるほどなあー確かに5800x3dでもいいな

ただ、3700xに4090とかいうアンバランスな組み合わせだし15-20万くらいなら予算立て出来るから5800より7800に行くわ
何より世代変わった感感じたい
897Socket774 (ワッチョイ 7173-xj7U)
2023/03/17(金) 20:15:03.80ID:bM2fFf0k0
1人変わるてすごいとおもうけどね
898Socket774 (ワッチョイ 7173-xj7U)
2023/03/17(金) 20:15:15.40ID:bM2fFf0k0
1割だった
899Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 20:27:41.89ID:Qmrc0CDf0
>>894-895
なるほどありがとうでもこれって7800X3Dの場合関係あるのかなぁアプデするに越したことはないと思うんだけどマルチCCDのときのみなのかなその辺がよくわからないわ・・・
900Socket774 (ワッチョイ ba81-dNYS)
2023/03/17(金) 21:31:12.63ID:leEyPA430
7800X3Dはポン付けで動くんじゃね
901Socket774 (ワッチョイ a573-hiL3)
2023/03/17(金) 21:39:42.78ID:2SVL2EDO0
>>900
7800X3Dはダイの割り当て制御が不要だから、マザーのBIOSさえ更新すればOKやね www
902Socket774
2023/03/17(金) 21:44:05.85ID:v2Q+6ft0
金額気にしないけど普通に7800x3Dのが安定してそうやな
ただゲームの裏でソフト動かすから7950x3Dのが良いのかなってなるんよな…
903Socket774 (ワッチョイ d66e-mIEw)
2023/03/17(金) 21:49:46.29ID:k45K5ILR0
イメージだけの安定とやらは知らないけど値段を考慮しないなら7950X3Dのほうが絶対良い
なぜなら仮にCCD1があるせいでパフォーマンスが落ちたとして、それが気になるならCCD1を無効にして使えばいいから
クロックの差でCCD1無効7950X3D>7800X3Dだから、価格を考えないなら下位を選ぶ理由はない
904Socket774 (ワッチョイ d66e-JIpj)
2023/03/17(金) 21:52:01.96ID:Qmrc0CDf0
やっぱそうなるよね7800X3Dが一番楽そうだわ
905Socket774 (ワッチョイ ba52-JIpj)
2023/03/17(金) 21:59:38.00ID:e+La+Pl10
Ryzen 9 7900X3D BOX  \92,478
Ryzen 9 7900 BOX     \67,032

7800X3D出たらどういう値動きになるのかは気になる
906Socket774 (ラクッペペ MMee-Jp5Q)
2023/03/17(金) 22:01:06.93ID:Ql3I4AT7M
>>904
説明聞いてないのか?
907Socket774 (ワッチョイ 1986-IlEH)
2023/03/17(金) 22:02:05.39ID:H68rhfOl0
>>903
無効にしなくても
スレッドをCCD0にだけ割り振ればいける
7950Xでさえそれでフレームレート上がる
908Socket774 (ワッチョイ 81bb-tnB8)
2023/03/17(金) 22:22:24.26ID:bshG3Gjc0
>>905
59800円でメモリー付7900X売ってるぞ
909Socket774 (ワッチョイ 16cf-VUbz)
2023/03/17(金) 22:42:08.69ID:OctqCkkS0
msiのマザボ付けて15000プラスか
ええやん
910Socket774 (ワッチョイ 7a73-S+nL)
2023/03/17(金) 23:02:06.86ID:GitdED+Q0
もうアプライドで良い気がしてきた
911Socket774 (ワッチョイ 8e74-fUxO)
2023/03/17(金) 23:45:33.03ID:TNfJ7kDY0
無印の価格全然動かないな
912Socket774 (ワッチョイ eb58-nPNj)
2023/03/18(土) 00:17:16.46ID:3O7s6heG0
オマケマザボ微妙なんだよなぁ
買取してくれるのかな
913Socket774 (ワッチョイ b3f4-BQ3C)
2023/03/18(土) 00:33:42.38ID:ioYam5KU0
MSIのオマケマザボはx16スロットが一段上についてりゃよかったんだがな
914Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
2023/03/18(土) 01:31:10.61ID:ah1RimKU0
7700Xがこの3点セットで5万円だったらなぁ
質が均一になって組み換えもしなくてちょうどいい
915Socket774 (ワッチョイ 1183-FRfS)
2023/03/18(土) 01:34:47.29ID:F+YGsIhw0
7700xは例の500ドルセットを日本でも売ってどうぞ
916Socket774 (ワッチョイ 91a2-F0re)
2023/03/18(土) 01:38:20.39ID:0YuXYilj0
7700Xって7800X3Dよりクロック高くて値段は半分くらいだからな
3Dキャッシュがないけどさ
917Socket774 (テテンテンテン MM8b-2seD)
2023/03/18(土) 02:23:25.72ID:ld/gxxJMM
7900X3Dを繋ぎに買う選択をしようか迷うなぁ
メモリ、マザーは確定したんだが
918Socket774 (ブーイモ MM8b-3ExQ)
2023/03/18(土) 03:09:11.35ID:1O1+rrj8M
あのmsiのマザボクラボで塞いだとして
一番下のスロットをライザーカードでっていうのは無理かな
919Socket774 (ワッチョイ 7173-7Rho)
2023/03/18(土) 03:29:41.64ID:5/sauHX00
アプライドセット届いて早速組んだぞ
ATX使ってた身からすると下部に空間ができるのが気になるしAK620積むとグラボとクーラーの距離があまりにも近すぎるが3060程度ならこれで十分だ
でもやっぱりATXマザボを買うことをおすすめする
920Socket774 (ワッチョイ 49eb-k14V)
2023/03/18(土) 05:32:04.90ID:+nrjiPI90
>>919
vrm熱々?
921Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/18(土) 07:45:28.17ID:zY2u6iwLr
カカクコムだとB650E Steel Legend WiFiが売れ筋だけどAsrockのマザボって避けられてるの?
922Socket774 (ブーイモ MM33-ymLC)
2023/03/18(土) 08:06:18.96ID:Z7YRhehKM
何があっても泣かない覚悟があればいいじゃねーの?
基本、自作は自己責任だから誰も止めないと思う
923Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/18(土) 09:01:16.47ID:04mOdPkW0
ゲームと5chと動画視聴程度の俺に7950x3dは宝の持ち腐れと気がついたら
7800x3d行くわ
924Socket774 (ワッチョイ 9173-Rc1T)
2023/03/18(土) 10:09:46.56ID:81RxDkfz0
>>923
7800x3Dはゲームキング!!
925Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/18(土) 10:10:02.14ID:SaWvkGYi0
>>921
Biosにちょっと欠陥かかえてる
サポートのページみればいい
926Socket774
2023/03/18(土) 10:28:23.82ID:ZQ+MPqvj
>>903
確かにそうやな
っぱ7950x3Dやなー売ってないけど
927Socket774 (ワッチョイ d9e7-1B79)
2023/03/18(土) 10:45:29.35ID:cRxVV27a0
まぁAMDはすぐ値下がるから焦らなくてもいいんじゃね
高いのは出始めの最初だけだよ
春先には7950X3Dも10万以下でしょう
928Socket774 (ワッチョイ e158-//4i)
2023/03/18(土) 11:22:15.19ID:/jLOze5Q0
片肺にした7950X3Dって実質7800X3DのOC版になるのか
929Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/18(土) 11:26:51.75ID:2H1RcxW2d
7800X3Dが6万なら売れるだろうな
Intel買うヤツいなくなるわ
930Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 11:27:47.00ID:VvJ6WRL50
ふと思ったんだけどX3Dの効果効きにくいタイトルとかの場合
DDR(もちろんCL&サブの小さいもの)の速度が底上げみたいになったりするんだろうか?
931Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/18(土) 11:28:33.20ID:nQiSuJssr
>>929
70000-80000だと思う
932Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/18(土) 11:30:59.02ID:TZPpzscbr
>>930
効果ない
そもそもメモリ依存だからキャッシュが効くのでX3Dが効果ないのはメモリアクセスが少ないかキャッシュを遥かに超えるアクセス量のやつやで
933Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/18(土) 11:34:42.96ID:BOpUHrHm0
>>921
サウンドカードスレにそのマザボ買ったらビデオカードとサウンドカード併用できないってのたまわっとる馬鹿おったな
934Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/18(土) 11:37:19.21ID:3R4LBsUC0
>>921
売れ筋と言うか工房が2万9千円で売ってたからな
935Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 11:52:30.91ID:VvJ6WRL50
>>932
そうなのかいまいちよくわからんのが何でたかが144MBのっけたくらいでこれだけ性能上がるのか・・・
だってゲームって数GBあるやん?いくらクッソ早い2.5TB/sだからといってなんでこんな小さい容量でこれだけ効果でるのか理解不能すぎ
もしかしてメッシュデータの頂点計算は144MBあればそこで補えきれて効果でてんのかな
936Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/18(土) 12:01:01.09ID:1l7PBX9rr
>>935
意味がないわけではない

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
937Socket774 (ワッチョイ c958-BQ3C)
2023/03/18(土) 12:11:55.67ID:55t+WYkr0
>>935
GPT4のChatGPTに「AMDのX3DプロセッサがL3キャッシュを増量しただけでゲームの動作速度が高速になる理由を教えてください。」と入れたら

AMDのX3DプロセッサがL3キャッシュを増量した場合、ゲームの動作速度が高速になる理由は主に次の要素に関連しています。

キャッシュヒット率の向上: L3キャッシュはCPUとメインメモリ間に存在し、よく使われるデータや命令を高速にアクセスできるように一時的に保持しています。L3キャッシュ容量が増えると、キャッシュヒット率が向上し、CPUが必要なデータや命令により迅速にアクセスできるようになります。これにより、ゲームの動作速度が向上します。

メモリアクセスの遅延低減: キャッシュヒット率が向上することで、CPUがメインメモリにアクセスする回数が減少します。メインメモリへのアクセスはキャッシュに比べて遅いため、アクセス回数が減ることで遅延が低減され、全体のパフォーマンスが向上します。

ゲームによるリソースの利用: ゲームアプリケーションは、テクスチャ、3Dモデル、オーディオファイルなどのリソースを多く使用します。L3キャッシュ容量が増えると、これらのリソースに対するアクセスが高速化され、ゲームの動作速度が向上します。

ただし、L3キャッシュの増量がゲームの動作速度に与える影響は、ゲームの種類や設定、システムの他のコンポーネント(CPU、GPU、メモリなど)にも依存します。したがって、L3キャッシュ容量を増やすことでゲームの動作速度が必ずしも高速になるわけではありませんが、一般的にはパフォーマンス向上に寄与します。

だって。
https://qiita.com/zacky1972/items/e0faf71aa0469141dede
こういう回答を期待してたんだが。
938Socket774 (ワッチョイ d986-Xl7D)
2023/03/18(土) 12:12:23.45ID:GfJUEz6e0
>>935
分岐予測でデータを先に取ってくるから
早い遅いは予測が外れやすいかどうかなのよね
939Socket774 (アウアウウー Sa95-FRfS)
2023/03/18(土) 12:17:06.48ID:rGy83XSGa
ゲームのメインの処理はGPUでやってるんじゃないの
あくまでCPUで処理する分でCPUがメモリにアクセスする時間よりキャッシュ乗っけてそっちにアクセスするほうが速くなるから例えば1秒に処理できるデータ量が増えてFPS伸びるんじゃないのかな
940Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 12:19:43.08ID:zNAZ1gzu0
>>921
そこのメーカーはNVMeとの相性問題があったから俺はそれ以来避けている
B650Eのラインナップもっと増えないかな
ASUSが蟹LANだったら買っていたんだけど
941Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 12:20:09.21ID:VvJ6WRL50
なるほどなぁ面白い・・・にしてもチャットGPTもすごいな
942Socket774 (ワッチョイ a1ad-GA6c)
2023/03/18(土) 12:20:27.40ID://NyPoN00
※全ての命令はCPUが出しています

これを忘れとる

だからGPUがボトルネックにならない低解像度だとCPUパワーで差がつく
943Socket774 (スプッッ Sd73-3E8U)
2023/03/18(土) 12:22:52.44ID:AbDUt38Gd
この手の命令の発行効率はRyzenの方が高いんだよな
Intelはそれをハードウェアガン積みすることで補ってる
944Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/18(土) 12:24:24.84ID:TZPpzscbr
>>940
特殊なSSDと互換性がなかったのはB450時代ですよ?
945Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 12:33:54.45ID:zNAZ1gzu0
>>944
騒がれたのがその辺ってだけでZ690とかその他でも引き続き相性問題あったしSSD関連の挙動は信用できないっす
946Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/18(土) 12:48:48.89ID:3R4LBsUC0
>>935
V-Cache自体は上に建て増してる分遠くなってレイテンシが悪くなるんだが、キャッシュから溢れてメモリ見に行くより余程早いのと容量多い分でキャッシュヒットする割合が上がる相乗効果で効果が出てる

MSFSみたいなオープンワールド系とか、RTSのエンドレスモードみたいな大量のオブジェクトやユニットを扱うゲームだとキャッシュが溢れるから早いメモリを搭載する意味がある
947Socket774 (スプッッ Sd73-b1Jh)
2023/03/18(土) 13:01:11.44ID:zjuE8W8dd
L3キャッシュもSRAMでよかったっけ?
948Socket774 (ワッチョイ 01e8-nBdZ)
2023/03/18(土) 13:10:31.70ID:QnrjyRSe0
凄まじい、凄まじいぞV-Cache
949Socket774 (ワッチョイ d179-PMLQ)
2023/03/18(土) 13:12:46.48ID:ry9tpELc0
7800x3dだとしてどのクラスのグラボ使うのがいいん?
RTX3060とかRX6700くらい?もっと上?
950Socket774 (ワッチョイ c973-ny0K)
2023/03/18(土) 13:13:47.54ID:6ci6JCqN0
最強のゲームCPUには最高のグラボ、すなわち4090だ
951Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/18(土) 13:18:28.81ID:nQiSuJssr
7800x3dに相応しいのは4090しかないぞ
うっかり4080なんてパチモン買っちゃダメだぞ
7800なら次の5090もこなせるからお得だぞ
6090来る頃にはお役御免だがZEN5のX3Dに付け替えればお得だぞ
952Socket774 (ワッチョイ 7173-7Rho)
2023/03/18(土) 13:19:42.82ID:5/sauHX00
FHDかWQHDか4Kかで変わるしそもそもゲームに使うのか機械学習なのかエンコード用なのかによって変わるだろ
エスパーでも提案できるものとして大は小を兼ねる、つまりおすすめは4090
953Socket774 (ワッチョイ d179-PMLQ)
2023/03/18(土) 13:21:28.86ID:ry9tpELc0
7800x3dてそんくらいの層が使うCPUなのね理解した
954Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/18(土) 13:24:10.17ID:nQiSuJssr
Ryzen 3700xから5800x3d経由して7800x3dと来たせいでアムダーになりそう
グラボはイラネ
955Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/18(土) 13:31:07.43ID:BOpUHrHm0
>>949
予算次第だけど、基本4090以外ありえんわ
956Socket774 (ワッチョイ c973-ny0K)
2023/03/18(土) 13:33:19.71ID:6ci6JCqN0
3D買うためにグラボのグレード落としたら本末転倒、それなら非3Dにしてグラボのグレード上げたほうがいい
957Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/18(土) 13:34:43.59ID:nQiSuJssr
4090あるなら78
ないなら58
これでいいと思う
958Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/18(土) 13:35:29.71ID:2H1RcxW2d
今さらAM4は選択肢にないってのw
959Socket774 (ワッチョイ a1ad-GA6c)
2023/03/18(土) 13:35:59.42ID://NyPoN00
もう古い5800X3Dが最新世代に食らいついていて未だに評価高いのを考えると先行投資で3D買って後から良いグラボにするのもありっちゃあり
960Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 13:36:14.77ID:zNAZ1gzu0
俺も4090だけど7800X3D狙いやな
UE5に備えてメモリは64GBにして4Kゲーミングで8コアより上と優位な差が出るようなことになったら
Zen5X3Dでは8950?X3Dにする
961Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 13:38:43.67ID:zNAZ1gzu0
5800X3Dだけど
自分がやっている4Kゲーミングの範囲ならfpsに全然差が出ないし何も困ることはないな
優先順位は明らかにグラボの方が上だし今世代はAM4で留めるのもありだと思う
962Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/18(土) 13:40:16.15ID:2H1RcxW2d
ここAM5スレやし58X3D推しするやつは村八分やで
963Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/18(土) 13:43:07.82ID:PPRyPenM0
(正直、4070tiで考えてるとか言えない…)
964Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/18(土) 13:44:44.96ID:BOpUHrHm0
>>956
両方買えや、自作で妥協してもしゃーないぞ
妥協は普段の生活や仕事でするもんや、趣味で妥協すな
965Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/18(土) 13:45:40.92ID:7Zf7AlNY0
>>963
自分に合ったものを買えばいいんだぞ
マウント取りたいだけのやつらに惑わされるな
966Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 13:46:46.82ID:zNAZ1gzu0
低解像度でこそ3Dの本領発揮だから用途によっては4090より下位グラボでも必要となること結構あるやろ
4Kくらいになるとほとんどのタイトルで差が出ないので逆にZen4X3Dまだいらないかも?って話になってくる
967Socket774 (ワッチョイ c973-Erxj)
2023/03/18(土) 13:47:27.82ID:zl8ipsS00
古くてドローコール酷いゲームに効くから神
スカイリムとかsmpとかに特攻で上がる
968Socket774 (ワッチョイ 1383-F0re)
2023/03/18(土) 13:47:58.24ID:e9zYTXp30
今だけ見ればそういう話になるだろうけど、ゲーマーはゲームがしたいのであってPCの構成弄るのが目的ではないからさ
とりあえず今7800X3Dあたり買っとけば、あとはグラボだけ買い替えていけば2,3世代は不満なくゲーム出来るんじゃないか
みたいな判断はありだと思うよ
969Socket774 (ワッチョイ 9350-lHAu)
2023/03/18(土) 13:59:50.13ID:ah1RimKU0
AMDスレはコスパより性能最大値を狙いがちだな
せいぜいで3060の価格までしか出す気が起きないがそれだとINTELの方がいいのか
970Socket774 (ワッチョイ 0915-pdxH)
2023/03/18(土) 14:10:32.53ID:GcDoPqbv0
>>963
4070tiでもDLSS3対応タイトルだとかなり高いフレームレート出るよ
971Socket774 (ワッチョイ c958-BQ3C)
2023/03/18(土) 14:27:24.28ID:55t+WYkr0
>>940
Z490 TaichiとTRX40 Taichiどっちも問題無かったけど相性問題なんてあったんだ
972Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/18(土) 14:42:18.92ID:HD08tPrL0
ASRockでB450やB350の一部マザーボードでM.2 SSD認識しない問題がある
AM5では問題ない
973Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/18(土) 14:52:22.77ID:2H1RcxW2d
>>972
AM5でも問題あるっての

【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚
40XX使ってBios操作してたら固まるから操作するときはigpuで画面つないでね
ってやつ
4090でしょっちゅう固まったわ
974Socket774 (ワッチョイ 1b73-BQ3C)
2023/03/18(土) 14:53:26.13ID:a1aqIZuE0
ええ…
975Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/18(土) 14:56:16.91ID:HD08tPrL0
>>973
ASRockは緑のグラボ作らせてもらえないからってこんな所で嫌がらせするのかよ!
976Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/18(土) 14:58:07.60ID:zNAZ1gzu0
こんな問題もあったのか
こういうことやらかすからマザボでASRockは極力避けたいんだよな…
あ、Deskminiは神です神
977Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/18(土) 14:59:24.59ID:TZPpzscbr
>>973
これ4090出始めの時の問題だろ。
特殊なグラボ作る三流の謎の半導体企業が悪いんだろうけど。
978Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/18(土) 15:01:21.97ID:HD08tPrL0
グラボはRTX4090
CPUクーラーはAK400
AM5出てすぐのASRockマザーボードのメモリスロット注意喚起シール
979Socket774 (アウアウウー Sa95-RFcc)
2023/03/18(土) 15:01:36.63ID:dpxPqFzpa
露骨なカスロック信者湧いていて草
980Socket774 (ワッチョイ 1373-7LVk)
2023/03/18(土) 15:03:45.37ID:NRSGMwBq0
これからくる奴にはASRockとBiostarをオススメしていくぞ
981Socket774 (ワッチョイ e1ad-F0re)
2023/03/18(土) 15:04:00.45ID:t9lfdrUQ0
>>973
SSDだけじゃないのか…ASRockはどこまでも酷いメーカーだな
Deskmini以外は買いたくない
982Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/18(土) 15:04:01.01ID:2H1RcxW2d
>>977
1.18にアップデートしても固まるからやってみればいい
983Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/18(土) 15:04:50.48ID:HD08tPrL0
>>982
サポートにメール送る
Twitterで原口にクレーム入れる
984Socket774 (ワッチョイ 2102-F0re)
2023/03/18(土) 15:06:45.76ID:R+vvyH4B0
特殊って単語みるとじわじわ笑いがくるようになってしまった
985Socket774 (ワッチョイ e158-djhm)
2023/03/18(土) 15:08:09.73ID:VQzt2Ji10
日本人なんか相手にするわけねえじゃんw
クソやかましい食糞ミンジョクのはすんなり通るけどなww
986Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/18(土) 15:08:48.03ID:TZPpzscbr
>>984
特殊で笑う人は取扱いが荒い要注意ユーザーとして見守られるぞ
987Socket774 (オイコラミネオ MM2d-GA6c)
2023/03/18(土) 15:11:29.58ID:brRt7HGQM
>>976
Deskminiも高くなっちまったよなぁ
988Socket774 (ワッチョイ c973-i2XK)
2023/03/18(土) 15:15:01.01ID:xPKUsV7d0
asrockはまたゴミ売ってるのか
すっかり地雷メーカーに成り下がったな
989Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/18(土) 15:44:58.50ID:BOpUHrHm0
>>969
その割に制限かけて使ってる奴多いような気が・・・
まあ極端に制限かけない限りそれなりの性能発揮するけど
990Socket774 (ワンミングク MM53-n8g0)
2023/03/18(土) 16:20:07.04ID:vza6Mni3M
昔のカスロックなら2万円位でDDR4とDDR5どっちも使えるマザー出してたと思うんだ
991Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/18(土) 16:42:13.51ID:HD08tPrL0
DDR4とDDR3両方使えるマザーボードが大ヒットしたんだろ?
992Socket774 (ワッチョイ 1383-F0re)
2023/03/18(土) 16:46:38.17ID:e9zYTXp30
4/5両対応は3/4両対応より遥かに技術的に難しいし
過去のそういうモデルは話題になるだけでぜんぜん売れてない
993Socket774 (スプッッ Sd73-3E8U)
2023/03/18(土) 16:47:57.68ID:AbDUt38Gd
IntelではDDR5/4使えるマザーあるけどほぼ動作テストレベルの仕様だな(メモリスロット各1本のみ)
994Socket774 (テテンテンテン MM8b-2MiF)
2023/03/18(土) 17:28:11.69ID:LpWoob6lM
アスロックはツイッターで広報がユーザーと喧嘩してたりなんかレベルが低い
995Socket774 (ワッチョイ c973-Erxj)
2023/03/18(土) 17:38:22.85ID:zl8ipsS00
アスースから派生した会社だっけ
残念な会社になったなあ
996Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/18(土) 17:55:22.70ID:oSeUNgCZ0
5年くらい前から自作始めたけどASRockでなんの不便もないけどね
親殺されたわけでもないのに死ぬまで下げ続けるの大変だな
997Socket774 (ワッチョイ e158-bZ8e)
2023/03/18(土) 17:55:27.74ID:c9mewEJn0
ところで
998Socket774 (ワッチョイ e158-bZ8e)
2023/03/18(土) 17:55:32.24ID:c9mewEJn0
みなさん
999Socket774 (ワッチョイ e158-bZ8e)
2023/03/18(土) 17:55:37.71ID:c9mewEJn0
そろそろ
1000Socket774 (ワッチョイ e158-bZ8e)
2023/03/18(土) 17:55:45.90ID:c9mewEJn0
質問いいですか?
-curl
lud20250206001936ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1678482357/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11 YouTube動画>1本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part408
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part15
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part559
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part82
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part35
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part19
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part389
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part399
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part437
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part12
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part26
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part414
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part509
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part354
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part293
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part426
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part364
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part573
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part53
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part192
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part566
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part319
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part352
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part478
10:55:25 up 85 days, 11:54, 0 users, load average: 7.59, 7.93, 8.84

in 0.073032140731812 sec @0.073032140731812@0b7 on 071123