γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
http://2chb.net/r/jisaku/1666436632/ >>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~ 速報 アマゾンCPUランキング
2位 12400F
4位 13600KF
6位 12700K
7位 13900K
96位 7600X
46位 7700X
40位 7950X
これかな
>Ryzen 7000 seriesはI/O die (IOD)と“Zen 4”世代のCPU chiplet die (CCD) で構成される。
>Ryzen 9の場合は2つのCCDとIODが搭載される。Ryzen 7 7700XとRyzen 5 7600Xは通常1つのCCDとIODからなる。
>ところが、der8auer氏がRyzen 5 7600Xのヒートスプレッダを剥がしたところ、
>1つではなく2つのCCDが搭載されていた。きたもり
>>12
レアモノなんだろうけど、Phenom2時代のように不良で寝てる部分をBIOS叩き起こすなんて芸当は流石にできないだろうなぁ 当方
メイン 2400G A300 Ubuntu
サブ 3800X vega56 mortal pulutinum win11
で、ジョーシンの5700Gポチッたった。
サブを入れ替えて7000番台か8000番台が安くなったらマザボと一緒に替えて、メインをx300に更新しよっかなと。
これでしばらくしのげるだろ
>>13
それやってたわw
X3 720BEとかX2 550BEとかでやってた人が多いんじゃ無いか PhenomⅡの休眠コアを復活させるの、BIOSの項目変えるだけのお手軽さだったから簡単だったよね
しかも俺が試した4個は全部普通に復活したっていう
>>13
もしかしたら3Dに成りそこねた5800Xとかもあるかも
あったとこでなんだって話だが 5950Xが値下がったら3900Xのリプレース考える
ASUSでもMSIでもいいから早くITX M/B出して…
つける前にCPUの初期不良期間終わった上に割引増えてて悲しい
ラデHDシリーズがゲフォの牙城を崩したのが、ちょうどPhenomIIの発売後くらいだっけ?
今回もまた、CPUではやるだけやったのでと、GPUに主戦場を変えてきそうな気配
AMDの人って、製品開発をテンプレ化するのが好きだよな
後発で性能に劣るならコスパで上回らないとダメだからな
AMDは良いものを安く売らないから、本当は安く売りたくないものを安く売らなければならないということだ
>>25みたいな例をあげてやろう
Radeon X1800
Radeon HD 2000
Radeon HD 7000
Radeon 300
25としてはRX 7000はこいつらの仲間ってことでいいのか? ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館
Ryzen 7 5700XとASRock B550M PG Riptideのセットが39,800円など。
同店によると、ビックカメラAKIBAでも販売予定。 >>28
お、いいじゃん。無茶安くない? もうAsrockでもよかばい
今なら俺これ買うわ。7月に5700X買ってるけど 最近『コスパ』という言葉がもてはやされているけど
金持ってる人は値段など気にせず普通に良い物を買えばいい。
わざわざコスパのためにランクを下げるほうが実はコスパは悪い。
お金がある人は日本国内で湯水のようにお金を使ってほしい
お金が回れば日本経済も潤う
∧∧_
彡 ` >・
. | (゚Д゚) こいつは蛭の悪魔だねえ、飲み込んでイイ?
∧⊂) w.|)
レWV. |
\___ノ
(ノ ∪
楽天モバイルって、速度制限を撤廃したんだな
非公式だけど
>実業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏が買収した米ツイッター(Twitter)が4日、全従業員7500人のうち半数を解雇した
>同社はこれに先立ち、全社員宛てのメールで自宅待機を命じ、解雇対象者には4日の営業開始時にメールで通達すると説明していた。(゚д゚)
Navi21(N7)は520mm2、268億トランジスタ
Navi31は533mm2、580億トランジスタ?
↓
GCD(N5)が308mm2、421億トランジスタ?
MCD(N6)が37.5mm2、26.5億トランジスタ?x 6
NvidiaA100(N7)は826mm2、542億トランジスタ
NvidiaAD102(4N)は608mm2、763億トランジスタ
AMDのN7は52億トランジスタ/mm2
NvidiaのN7は66億トランジスタ/mm2
Nvidiaの4Nは125億トランジスタ/mm2
AMDのN5は137億トランジスタ/mm2?
RadeonのN7設計は高速指向、N5設計は高密度指向って感じ?
>>39
回さない場合は密度を上げる方がいい
nVidiaは回すから密度を下げたんじゃないかな? あ、ごめん
AMDのN7は52Mトランジスタ/mm2
NvidiaのN7は66Mトランジスタ/mm2
Nvidiaの4Nは125Mトランジスタ/mm2
AMDのN5は137Mトランジスタ/mm2?
ここ億じゃなくて百万の間違い
>>37
そんなにバッサリいって運用大丈夫なんだろうか… 叔父が急死してしまって家の片付けにいってるんだがジャンクの山で辛い
DDR2メモリとか転がってるし堆積層が厚いわ…
>>45
東に歩かずに元の場所に戻れるのか
ゲームでよくある矢印床か? 極点から南に下り、どんだけ東西に動いたところで、南に下った距離と同じ距離を北上すれば極点に戻る
南極から少し北に行って、緯線の長さが1マイルの緯度があるからそこから1マイル北も答えだな
緯線の長さが1/nマイルのところも同じく
気が付けば肉と野菜が史上最大の量になってて
肉野菜炒め付き肉野菜焼きそば(麺150g*3+肉220g+野菜350g)
なんて感じの代物が出来上がったわ
Zen3でもCCDが二つ載ってる疑惑あったよね?
ソフト読みでCCDのナンバーが"あれ?"って感じのヤツ
南極側の緯線の長さが1マイルになる地点やそれ以下の場合は
南に1マイル進む前に南極点に到達するから無理じゃね?
今のTwitterのエンジニアなんていらんだろ
古いブラウザすぐ切るし、何かとクローズト方向に持っていこうとするし
昔のオープンなTwitterに戻してくれたほうがいい
TSMCのハイエンドラインに余裕が出来たのならPS5の供給回復とかSteamDeckの発売前倒しとかありませんかね
>>58
板違い
だからアポーとその信者は嫌われる >>44
叔父が亡くなって、ウン千万円も株のデイトレしてたみたいだから、叔父のPCを隅から隅まで検索したことがある
相続人が複数いたから下手な事は出来ないからすごいプレッシャーだった
変なブツは全然出て来なくて安心したけど・・ 1両の価値
AMDのプロセッサ何個分よ >>64
160万円だからEPYC 7713が2個買えるね! >>66
3両で江戸(東京)で1年暮らせるなら一枚は80万~200万
昔の物価って今よりエンゲル係数高い割に
家賃が激安だったりするんだよ >>67
どこを調べても10~20万としか出てこないんだが >>68
大量生産時代の米価と比べたらそうなるだけ
昔の家計支出を考えるとかなりの割合を
米や蕎麦の代金で占めることになる
それだけ食料が高かったということ
マグロの値段が二束三文から100万円に跳ね上がる変化が起きてる以上
庶民の総所得を考えて換算する方が実感に近い >>61
自作板なのにLinuxの話をすると板違いだと言われるのは熱狂的なWindows統一教会信者がいるからだな
AMDスレでIntelの話をするのは許されるが、雑談スレでAMDの都合の悪い話しは許されない 塩が588リットル分か
1リットルの牛乳パック588本分
まだまだ貴重な時期だと思うんだけど高いのか安いのか分からんな
あとは文献に残るような庶民は
今の1000万円クラスの企業戦士なんだよな
武士も石高をもらえるようなのは下っ端官僚だし
かなり推定が難しい分野
>>69
お前がそう思うならそう主張すればいいけど、多数の意見とは明らかに反するってのだけは認識しといたら? >>73
江戸時代の地方の農民を考えると豊かさってなんやろねって? 円の流通量を江戸中期の小判と小銭の総価値で割ると
小判は120~220万円相当
格差が大きいから江戸では4~8万円の感覚でも
地方だとお金の総量が少なくて20~100倍の価値になる
参勤交代で江戸と街道にお金を落とさせまくったから
江戸がバブルになってるのを考えない意見が多くてな
7900XTXでクロスファイヤー出来たら最強(`Δ´)
金が今8500円くらいで小判が18gとかだから15万くらいだね
7900XTXが999ドルだし為替的にも小判1枚だと言える
7900XTX 999ドルはお買い得だなあ
日本円に換算したら高く見えるけど
>>64
ててごとははごと ごとごとと いっこくばしでまてばよい Navi31に御執心なら興味の無い話だろうけど、この分ならMonolithicという話のNavi33も面白そうな状況だけどね
バラして用意するよりは単体として用意する方がやり取りする分には近いんだし
人間の脳と同レベルのAIが誕生するtechnological singularityは生きてる間にくるのか
今使ってるwindows系4本のアップデートが有料になったら、1本だけアップデートして
残りはUbuntuにしようかな
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね
dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。
FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました
#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…
きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonⅦが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です
Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。
no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。
GeForce最高!
Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました
かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪
ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
https://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554
「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
ダウンロード&関連動画>>
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ZEN4もう風前の灯火だな
アマゾンランキング
3位 12400F
4位 13600KF
6位 13700K
7位 11400K
8位 13600K
9位 12400
10位 12700K
73位 7700X
74位 7950X
圏外 7900X 7600X
魅力ゼロだからな
マザボもぼったくりプライスだし
DDR4で安く13世代にするか
来年まで待って14世代にするかだな
>>62
それだけ金動かしてたんならいいやん
こっちはどうもジャンク再生して遊んでた様で解体されたPCが数十台積み上がってて処分だけでいくらかかるかわからん >>96
intelもnvidiaも爆熱でマイナスだからな
nvidiaにいたってはコネクタが溶ける始末 >>100
ギャグかな?
爆熱は売れないってデータを指し示しておいて >>101
ギャグはzen4の売れ行きだろ(笑)
3位 12400F
4位 13600KF
6位 13700K
7位 11400K
8位 13600K
9位 12400
10位 12700K
73位 7700X
74位 7950X
圏外 7900X 7600X
ゲームの世界では、こういった武器を、萌え萌えの高校生くらいの女の子が
ミニスカ鎧着て振り回してるもんな、おじさん勝てませんよ、はい >>103
おいらが見てる価格コムのランキングと全然違うけど?
みんなAmazonでCPU買うの?( ´△`) >>103
intelの売れ行きもかなりギャグ
なんせ12世代から13まで旧型のZEN3にボロ負けだし
旧型に負けるなよ・・・何年前のCPUに負けてんだよ・・・ 5800Xが13600KFより1万円以上安いからなw
それでも売れないという悲しさ
すぐ下の9位に12700Fが53980円で売ってるからAMDだけ暴落してんね
今年に入ってから長いこと米尼じゃintel売れてないし
何よりintelがPC用プロセッサが売れなくてシェアを奪還出来ないとかって発表してるしな
intelの場合リストラやら企業に影響が出てる始末
ID:2SYBMrds「でもZen4は買いません(笑)」
信者は大変だな、SNSやYoutubeでガンガン宣伝してやれ
こんなとこで書いてる場合じゃないぞ
それは完璧なブーメランってやつだ、あちこちにコピペしまくってるintel信者には敵わん
いや俺は上に貼ってたコピペを見ただけなんだけどw
想像以上に悲惨なことになってたから笑ってるわw
>>103
えー遅れてるー
俺はもう7950X買ったよ なぜzen4が売れてないことを示したらキチガイなんだw
お前らスレ違いのインテルの悪口言ってるときはイキイキしてるのにw
まさにこれwww>>70 別に良いじゃないか
Intelが常に勝ってなくても
intel板でもAMD板でも無敵の人予備群が元気に大暴れ人生楽しそうで何より
>>97
叔父のPCを完全に検索したあと(他に遺産があるかもしれないから)、お金掛けて適切に処分したよ
PC本体はちゃんとした回収業者に郵送で送って、HDD類は全部取り出して(5台)
ビックカメラに持って行ってドリルで穴を開けてもらった(5000円+消費税) 穏やかな中秋の週末に、飽きもせず自分とCPUベンダーを重ね合わせての不毛なマウント合戦、お疲れ様です
そんなことより尼セールでこうたG2がまだ発送されないんだが
もうバッカローダイレクトで買うの止めるわ
祖父のryzen5700xのセットを勢いで買ってしまった。
A10-7700からだから一式更新。
今から楽しみだ。
ラデ7900XTXとRYZEN7950XでハイエンドPC確定
>>127
56コアのMac Proより消費電力高いだろうな 空冷で頑張りたいので7900無印の登場を願うかエコモード使うか
でもそうなるとZEN4が性能向上した理由の半分であるクロック上昇をかなり捨てる事になるから
結局5900Xとかでもいいのか?と迷う
グラボに関しては1世代でワッパ50%アップのインパクトは大きいからちょっと高くても新製品でいくけど
>>130
7950Xで空冷してるけど余裕だよ
シネベンR23で37000は余裕で越える
まぁクーラーはSilverArrowT8なんだけどな >>130
自分も7950XをNH-D15で使ってる
シネベン動かすと後半でサーマルかかってる感じだけど普段使いなら80度超える事はほぼないからこれでええかで使ってる
長時間負荷をかける使い方をするかどうかかね >>132
>>134
なるほど、ハイエンド空冷でも太刀打ちできないかもって思ってたが、できるんだったら選択肢に入るね 【2022年版】空冷クーラー17製品一斉比較!検証結果公開します!
冷える&買いはCPUクーラーは?【レビュー】
ダウンロード&関連動画>>
剥きだしコアに直に空冷クーラーを付けたらどのくらい冷えるか検証きぼんぬ
>コーラ1本180円はえぐい? 自販機飲料値上げの影響
日用品は値上がって行くのに、SSD・HDD・DRAMメモリは値上がらない謎
(値下がってるのさえある)
>141
すぐに価格連動値上げはないだろ
半年後がやばい
1TSSD=18000円時代になるぞ
ヤフショでそこそこ速いM2の1TBが1万円ちょっとで買えたぞ
TSMC N3って本格採用する顧客が無くて実質開発中止?
3nmはN3Eがメインになるらしいが
AMDレビューキャンペーン2022の賞品の『AMD オリジナル キャンパストート
(コロリドキャンバスバイカラートート(M) ナチュラル×ブラック シルクスクリーン 両面1色別柄 500枚~633円)』
届きました。ありがとうございます。
大きすぎず、小さすぎず、普段使いやエコバッグ代わりにちょうどいいサイズ感ですね。
マザーボードや大き目のビデオカードの箱も余裕で入っちゃいますし
PCショップで買ったAMD製品をこのバッグに入れて帰ったら最高にクールだと思います。
実用的なノベルティグッズで良かったです。大切に使わせていただきます。
>>125
圧縮解凍はビビるくらい早くなる
ギガバイト級のフォルダ圧縮も楽々 もうCPUクーラーは簡易水冷が前提くらいの勢い
大型空冷と違ってCPU周辺がスペースあるのでメンテはしやすいし、フィンで指を切る心配もなくて楽だわ
ハイエンドM/BだとVRM冷やすのにファンの位置は考えなきゃいけなそうではあるが
>>146
高性能な半導体はいきなり大不況ですか・・
ドスパラやパソコン工房も採用しろよこれ >>151
どうやるのかは全然想像すら出来ないけど、すんごく頭が切れるハッカーからすると、付け入るスキがありそう そういえば、一度、スーパーで万引きした客は
入口の防犯カメラでAIが解析して、店員にWARNINGするらしいな
過去歴参照して
(マスクしてたり、経年変化で顔が老化しても正確に判定するらしい)
顔以外に身長や歩き方の癖、挙動など、およそ45項目の動きや特徴を
データベースで判断するらしいが
某大阪の大手スーパーだが
そういや万引きって捕まっても繰り返す傾向にあるんだっけか
代償行為とか代償行動とかその辺りまで分からんけど
導入する価値はありそうだけど、導入コストどうなんだろうな
>>151
単価高い商品を少量販売するショップなんて、一番向いとらんやろ 手に取ったので精算します
間違いですか?
返品は出来ませんが中古買取いたします
AIによる査定中です...
10円です
>>156
その話を聞いてパッと思ったけど、そういう作為的な問題よりむしろ、誤作動によるトラブルの処理がえらく面倒で
お客さんといちいちトラブルになりそう