◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1664204588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 766e-V7U3)2022/09/27(火) 00:03:08.17ID:RwkmHHx20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen

※前スレ
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part527
http://2chb.net/r/jisaku/1663948913/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 166e-V7U3)2022/09/27(火) 00:03:43.81ID:RwkmHHx20
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X3D 8/16   3.4/4.5GHz  96MB  105W  無  $449 2022/04/22
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 7 5700X   8/16 .  3.4/4.6GHz  32MB  65W.  無  $299 2022/04/15
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06
  Ryzen 5 5600    6/12 .  3.5/4.4GHz  32MB  65W.  付① $199 2022/04/15

  (Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
  Ryzen 5 5500    6/12 .  3.6/4.2GHz  16MB  65W.  付① $159 2022/04/15

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
  ・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成

■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 5 4500    6/12 .  3.6/4.1GHz  8MB  65W  付①  $129 2022/06/10
  Ryzen 3 4100    4/8    3.8/4.0GHz  4MB  65W  付①  $99. 2022/06/10

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・4100は1CCX 4コア構成

3Socket774 (ワッチョイ 166e-V7U3)2022/09/27(火) 00:04:09.00ID:RwkmHHx20
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △  △
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

4Socket774 (ワッチョイ 166e-V7U3)2022/09/27(火) 00:05:49.89ID:RwkmHHx20
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Vermeer / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4 ■
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  11万7,800円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  9万2,500円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W.  無  6万6,800円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W.  無  4万9,900円(税込) 2022/10/30

 ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵

5Socket774 (ワッチョイ de73-r4yT)2022/09/27(火) 00:06:39.49ID:7yq4cJ0N0
■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Vermeer / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー                  日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549  9万2,500円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W  無  $399  6万6,800円(税込) 2022/09/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W  無  $299  4万9,900円(税込) 2022/09/30

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
  ・L2cacheはZEN3の2倍
  ・RDNA2 128SP 2200MHz 内臓

6Socket774 (ワッチョイ 6fad-KvjX)2022/09/27(火) 00:09:47.80ID:MPBZhm+L0
>>1
おつ

7Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 00:10:57.89ID:uMmEeIbY0
7600Xは5800X3Dにメモリー6000MhzCL30でゲーム勝利が現実になってしまった

8Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 00:11:58.34ID:nf0tH7Wi0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

9Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 00:13:20.18ID:KU8M6imk0
最低5万コースか

10Socket774 (ワッチョイ 3786-IWAx)2022/09/27(火) 00:15:16.14ID:CLztB7z50
マザーに出せるのは3万までだよなぁ・・・

11Socket774 (ワッチョイ c256-tX/F)2022/09/27(火) 00:16:14.37ID:9/kzm4rS0
最低5万コースはきっついね

12Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)2022/09/27(火) 00:16:24.28ID:XsyFC3Ia0
B650でも最安2万えんくらいからなんだろうな

13Socket774 (ワッチョイ 9206-EM5p)2022/09/27(火) 00:16:39.40ID:f+Sj4YKl0
マザボ高けぇわ

14Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)2022/09/27(火) 00:17:30.21ID:lcW/rRT40
AM5で3世代つかえるなら5万もありかな?と思わんでもないけど予定は未定だしなあ

15Socket774 (JP 0Hd2-cJx+)2022/09/27(火) 00:19:04.82ID:UDkGuHcEH
zen3かAlder、RaptorのDDR4で粘って
zen5先生やMeteor先生の次世代に期待か?

16Socket774 (ワッチョイ c283-CS0C)2022/09/27(火) 00:20:13.06ID:ShHhmyHb0
651WOF silver
でググると出てくる尼の近日発売(90日以内)のへんなリネームは何?

17Socket774 (オッペケ Sr47-GZpw)2022/09/27(火) 00:20:28.98ID:vrtH8Abbr
B450のTUFは1万円切ってたのに…

18Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)2022/09/27(火) 00:20:41.69ID:HuZPegGD0
ヒートスプレッダの形状は次の世代で変わるだろうな

19Socket774 (スップ Sd32-7g1a)2022/09/27(火) 00:21:27.72ID:RqggFV7Md
1年くらい冬眠するか

20Socket774 (ワッチョイ 5fb1-rVBJ)2022/09/27(火) 00:21:28.08ID:T2I6jPQ50
もう終わりだよこのZen4

21Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/27(火) 00:21:40.63ID:bXchesnk0
MSIはUNIFY出てからが本番だろうからスルーだな

22Socket774 (テテンテンテン MMde-jD0v)2022/09/27(火) 00:22:44.17ID:fZOgX3wgM
5950を定格50度運用してるが
7950を低電圧しても70度くらいになりそうで心配

23Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 00:24:02.21ID:KU8M6imk0
B650はBiostarの最低ランクが2万円くらいだろ
Pro4とかUDとか-Pクラスが2.5万円で、STRIXとかAORUSになってくると3万越えてくるだろ

24Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)2022/09/27(火) 00:24:10.69ID:KjgRrnzv0
待ってても円安ブーストするかも知れんしタイミングが読めんな

25Socket774 (ワッチョイ 1758-XjGR)2022/09/27(火) 00:27:41.81ID:f9L6p9rD0
これ4Kゲームなら5800X3Dでいいのでは?

26Socket774 (アウアウウー Sa43-FCYj)2022/09/27(火) 00:28:53.93ID:1LinXpd0a
異常円安終わってガッツリ省電力性上がって扱いやすいZen5出たら新CPU買う
それまでは4750Gでいいや
それか特価で安くなったZen3とかかな

27Socket774 (ワッチョイ 23e3-E79s)2022/09/27(火) 00:30:40.08ID:91nHpwuQ0
電力効率よくなった分をAlderLakeに負けないよう性能に振った感じ?

28Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/27(火) 00:30:42.46ID:vka5MgBc0
しかしとんでもねえ大飯食らいだなZen4
やはり5800X3D/5900X/5950XあたりでAM5の2世代目くらいまで様子を見るのが正解だったか

29Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 00:31:45.57ID:KU8M6imk0
メモリ周りの性能あがって快適だったPhenomIIが
旧式設計のメモリ周りを大容量キャッシュでカバーしたCore2にベンチスコア負けてたのを思い出す
>5800X3Dと7x00X

30Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 00:34:06.61ID:PAKiavaD0
>>26
残念な事にZEN3の特価は終わった

31Socket774 (ワッチョイ 031b-i7uU)2022/09/27(火) 00:36:29.50ID:orJdD+R00
Zen3はまー年末か尼のサイバーマンデー辺り狙うしか無いんじゃね

32Socket774 (ワッチョイ e39b-9R+O)2022/09/27(火) 00:37:22.26ID:X/VWS9IA0
マザー+DDR5メモリで一気に金が飛んでいくな

33Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 00:41:09.22ID:uMmEeIbY0
軽負荷はエコ
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
というか5900Xや5950Xが電力食い過ぎ
ベンチマークスコア
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

34Socket774 (ワッチョイ 6bb0-rWeu)2022/09/27(火) 00:41:48.30ID:aBE9bMjR0
ここで見る限りは7950Xの115w運用がおいしそうではあるな
シングルは変わらずマルチ10%落ちぐらいだけど12900kよりはスコアは高いし消費電力と温度は劇的に改善する
65wだとマルチ20%ぐらい落ちるけどワッパは最強だな
https://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/prozessoren/59534-zen-4-mit-ddr5-ryzen-9-7950x-und-ryzen-7-7700x-im-test.html

35Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/27(火) 00:42:04.07ID:vLuLFCF20
Ryzen 7000は30日国内発売。最上位Ryzen 9 7950Xは11万7,800円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442408.html

Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1442338.html

こんなに速くなっちゃっていいんですか?待望のRyzen 7000をベンチマークテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1442573.html

Zen 4で性能は別次元の領域に到達!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【概要+基本ベンチ編】
by KTU
https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106507/

Zen 4世代の新ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」の実力をゲームで検証。第12世代Coreを上回れるのか
by 米田 聡
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220926020/

36Socket774 (オッペケ Sr47-JwNh)2022/09/27(火) 00:42:32.10ID:3AeGBkoGr
$699とかめっちゃ安いな
3900Xですら6万は出した記憶

37Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 00:42:44.87ID:uMmEeIbY0
>>34
TDP170Wはイメージ悪すぎ
批判されても仕方ないマーケティングが悪い

38Socket774 (アウアウウー Sa43-FCYj)2022/09/27(火) 00:44:22.95ID:1LinXpd0a
>>30
マジか
RX6600買ったから5800X 3Dほどの実力はいらんがpcie4.0にするためにZen3の特価品狙おうかと思ったがボーナスタイム終了であったか

39Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)2022/09/27(火) 00:44:50.49ID:qz5VunLQ0
同時発売のX670マザーでは最安(299米ドル)の物でも50,000円~が濃厚。
これが円安の現実。

40Socket774 (ワッチョイ 5fb1-rVBJ)2022/09/27(火) 00:45:23.92ID:T2I6jPQ50
日本のお給料さん上げてよ

41Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/27(火) 00:46:27.30ID:bXchesnk0
これZen4の本命はいずれ出そうな7X00X3Dだよな
爆熱にはできないから程よく発熱抑える設定に詰めてくるだろうし

42Socket774 (ワッチョイ 6fae-XjGR)2022/09/27(火) 00:46:33.65ID:H3+cUcu00
EU圏なんかロシアにガス止められてめっちゃ電気代上がってるはずなのに
こんな時期にバカ食いCPUGPU作ってくるのがタイミング悪すぎなんだな

43Socket774 (ワッチョイ e39b-9R+O)2022/09/27(火) 00:49:02.42ID:X/VWS9IA0
5900X発売後すぐに買った時は7万だったけど
7900Xで9万オーバーもきついな
円安なあ

44Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)2022/09/27(火) 00:49:46.29ID:qz5VunLQ0
円安の影響で2年落ちのB550のマザーでも2万超で売ってるんだから
B650の普及帯の物でも3万近い価格にはなるんじゃね

45Socket774 (ワッチョイ b358-1+Os)2022/09/27(火) 00:50:37.17ID:vTG2+PXH0
>>42
日本も燃調上限撤廃されて電気代やばくなるぞ

46Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 00:50:56.85ID:n3dO/E4l0
アスクはCPUを良心的な価格に見せてマザボでボッタクる作戦のようだ

47Socket774 (ワッチョイ 2362-r4yT)2022/09/27(火) 00:51:12.47ID:LB8wUQln0
もう5700x買うてもうた終わりだよ猫の円安

48Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)2022/09/27(火) 00:57:28.08ID:krYpSFFS0
いっそのこと日本で生産してくれたら安くなるんかな

49Socket774 (ワッチョイ 1758-Mt01)2022/09/27(火) 00:58:26.95ID:Ut0pqUuG0
性能はこんなもんやろと思うけど温度高過ぎ
BIOSが熟成されたら分からんけどアイドルで熱すぎやろ
Intelと同じ道にいってもうたかって感じ

50Socket774 (スッップ Sd32-RsTc)2022/09/27(火) 01:00:42.08ID:p/mKGy3Ad
>>49
競合の熱いのに性能合わせればそれは相応の発熱があるだろね

51Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/27(火) 01:02:38.33ID:yJt2hqj20
BIOSというかマザー次第ちゃうか?
ASUSのROGだとデフォでコア電圧1.4Vとか食わせよるし
そりゃ発熱するわ

52Socket774 (ワッチョイ ff02-n2Rt)2022/09/27(火) 01:03:42.78ID:k6k1c6EB0
もう業務用だな

53Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/27(火) 01:03:51.15ID:yJt2hqj20
ともかくアイドル状態でも熱いと思ったらモニタリングアプリでCPUがどんだけ電気食っとるか確認しいや

54Socket774 (JP 0H2e-s760)2022/09/27(火) 01:03:52.22ID:Edh3v4dfH
性能は申し分ない
問題は値段だけ
ブラフラでどこまで下がってくれるかだな

55Socket774 (ワッチョイ 96c0-xrVV)2022/09/27(火) 01:04:00.21ID:nGSwlubf0
分かっちゃいたけどこの流れ
Prescottを思い出してモヤる

56Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/27(火) 01:04:55.96ID:JZs24DJ90
一番痛いのはアイドルですら余裕の80W超え
これはTDPをいくら下げてもかわらないものという事がさっきのライブ放送で判明してしまった事
みなの心にひっかかってるのはこれだろ

57Socket774 (ワッチョイ de06-r4yT)2022/09/27(火) 01:07:27.25ID:eIzzeN3u0
アイドルで61.6Wって高すぎるよなぁ

58Socket774 (ワッチョイ b358-/nBO)2022/09/27(火) 01:07:39.76ID:9e153V260
熱はあの変なヒートスプレッダにも原因ありそうだよね

59Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 01:08:32.33ID:uMmEeIbY0

60Socket774 (ワッチョイ de06-r4yT)2022/09/27(火) 01:09:56.06ID:eIzzeN3u0
これ見ると65W制限すると性能大幅に激減プレスコの最悪版って感じだな
ブル土下座にならなかっただけよしとしないとダメな結果だな

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

61Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)2022/09/27(火) 01:10:19.24ID:krYpSFFS0
チップセットが2つなんで食ってるらしいな
B650もそうなのかな

62Socket774 (ワッチョイ 1202-zhQ1)2022/09/27(火) 01:10:36.47ID:bTn5CVge0
熱い高いは、どこも一緒ぽいな

63Socket774 (ワッチョイ 6f59-9R+O)2022/09/27(火) 01:11:20.28ID:HHoq3Coj0
アイドル80W
ゲームで5800X3Dに勝てない
CPUの価格1.3倍
マザー2倍

ZEN3おじ続行するわ

64Socket774 (ワッチョイ d3d3-tX/F)2022/09/27(火) 01:11:21.32ID:gfjRm13E0
AMD Ryzen 7000 Zen4 “Raphael” Desktop CPU Review Roundup
https://videocardz.com/138525/amd-ryzen-7000-zen4-raphael-desktop-cpu-review-roundup

ひええレビューサイト選り取り見取りやで

65Socket774 (ワッチョイ 031b-i7uU)2022/09/27(火) 01:11:51.24ID:orJdD+R00
忌み子ですね
まあ次頑張って

66Socket774 (ワッチョイ 23e3-E79s)2022/09/27(火) 01:12:04.06ID:91nHpwuQ0
AlderとZEN4が高火力で争っているだけのような。

67Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 01:12:07.14ID:uMmEeIbY0
>>60
65Wって実質88Wなんだよね
5950Xは144Wだから全然いいと思うけど
むしろ240Wまで上げて8000しか稼げないのが意味不明

68Socket774 (ワッチョイ d6b0-2uwg)2022/09/27(火) 01:15:03.91ID:W8uTgRp80
>>63
メモリの価格も高いぞ

69Socket774 (ワッチョイ d202-TJYi)2022/09/27(火) 01:17:24.97ID:TNHXOtz90
DDR5安くなるとはなんだったのか

70Socket774 (ワッチョイ 9206-EM5p)2022/09/27(火) 01:20:38.34ID:f+Sj4YKl0
急激な円安がなけりゃなー

71Socket774 (ワッチョイ 1eb0-UDPz)2022/09/27(火) 01:22:29.35ID:iE7UUJQp0
EXPO対応DDR5メモリとAM5がこなれてからじゃないと買えないわ。
当初の予定通りZEN5か6の3Dまで5900Xと3300Xでいく

72Socket774 (ワッチョイ 12a9-0I++)2022/09/27(火) 01:24:04.07ID:aGJ0Ui8X0
TSMC熊本産が2023完成でそこから安くなればな
前工程だけらやせてもらえて、後工程は台湾に運ぶからこれなんとかならんかね

73Socket774 (JP 0H2e-s760)2022/09/27(火) 01:26:25.17ID:Edh3v4dfH
>>72
28nmで何作るんだよ

74Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/27(火) 01:27:59.87ID:SqQqlG0N0
ゆるぷろ工場じゃなかった?

75Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/27(火) 01:29:11.82ID:Wwl4Y6Ohd
風が吹けば桶屋が儲かる

76Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 01:37:58.62ID:KU8M6imk0
TSMCの最先端プロセス製造なんて台湾でしかしないだろ
関わってる主要技術者全員台湾なんだし海外に作っても技術流出しやすくなるだけで何一つメリットない

77Socket774 (ワッチョイ c2c8-zxR4)2022/09/27(火) 01:38:14.25ID:AiJvCBJw0
>>72
熊本って車載向け半導体がメインじゃなかったか?

78Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)2022/09/27(火) 01:40:40.77ID:GkxuywFQ0
>>77
それですら日本の技術じゃもう作れないんだ

79Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 01:50:20.00ID:uMmEeIbY0
IF周波数2100Mhzあたりが限界でzen3までの1対1に出来なかったのがゲームに響いてそう
IOダイ開発チームさぁ

80Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/27(火) 01:50:48.67ID:Wwl4Y6Ohd
日本電気は
日立製作所は
東芝は
富士通は
三菱電機は

81Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 01:55:18.52ID:KU8M6imk0
>>79
ぶっちゃけその辺考えると次世代に期待になってくるな

82Socket774 (ワッチョイ e3cd-ildE)2022/09/27(火) 01:57:29.74ID:ugjwqJWD0
Zen3と電流値全然違うなこれ
TDP PPT/TDC/EDC
170 230/160/225
105 142/110/170
65  88/ 75/150

>>79
FCLKは非同期2000がデフォでUCLKは高クロックになるとMCLKの半分になるんだな
6000がスイートってそういう意味だったのか

83Socket774 (ブーイモ MM32-54mk)2022/09/27(火) 01:59:26.75ID:9HpmU/JKM
しまった5800X3D買うタイミング逃したか…

84Socket774 (ワッチョイ 16ca-12Zx)2022/09/27(火) 02:10:17.81ID:0tf/1QA/0
今3700Xでそろそろ乗り換えたいなと思ってたけど今ほんと為替が酷いわ
Zen2発売当時は丁度ドスパラのポイント還元で3700Xが実質3万強くらいで手に入ったのになぁ
やっぱ辛いわ

85Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)2022/09/27(火) 02:12:59.10ID:krYpSFFS0
5700xならまだ3万円台で買えるぞ

86Socket774 (スププ Sd32-WHUN)2022/09/27(火) 02:14:30.55ID:A80H0Bj4d
5800X使ってもうじき2年だけどまだいけるか
次買うなら12コア以上が良いけどやっぱ高いなぁ

87Socket774 (ワッチョイ b373-B9//)2022/09/27(火) 02:14:43.66ID:KxQGIfAV0
発売日に5950Xポチった俺の勝利でいいか?

88Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zsEX)2022/09/27(火) 02:14:45.74ID:xuFVY/wz0
7950Xの115w設定エグいな
しばいて60℃台で12900KSに大差で全勝か

89Socket774 (アウアウウー Sa43-zTSt)2022/09/27(火) 02:17:10.15ID:fhNKfAnxa
無知な熊本TSMCゲェジは草

90Socket774 (ワッチョイ 327f-Pu1F)2022/09/27(火) 02:17:40.04ID:p97409le0
円安関係ないぐらい高いな

91Socket774 (ワッチョイ 9e9c-UZRN)2022/09/27(火) 02:28:43.05ID:IPL0YDcp0
360mm水冷でないと本来の性能発揮できなさそうだし、人によっては水冷用のケースも必要なのか。

92Socket774 (ワッチョイ 16bf-4fpW)2022/09/27(火) 02:32:36.98ID:CYw3ovgG0

93Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 02:34:24.52ID:AEeAlu8H0
7950Xのアイドル時消費電力って何処かに出てる?
俺5960X使ってるんだけれど後3年の余命で、それより高いか低いか知りたい。

94Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)2022/09/27(火) 02:40:07.77ID:mqakQOWE0
DDR5って4枚挿すと大幅に速度落ちたりするんでしょ?
レイテンシーもDDR4より増えるし、なんか値段や消費電力とか色々と萎える世代交代だな・・・

95Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 02:40:10.02ID:KU8M6imk0
>>93
昨日の動画で出てたけど、X670はM/Bチップセット物理的に2個積んでて高い(Zen3+15~20W)って言われてる
B650出るまで省電力性は分からんと思う

96Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 02:41:11.28ID:KU8M6imk0
アイドル 5950X 64.57W、7950X 83.65W

97Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 02:44:55.81ID:AEeAlu8H0
>>95
出来ればRTX4080何れのせたいからE-ATXがいいからB系でE-ATXでるのか疑問だし
パフォーマンス出るのか疑問。
だってウチのケースむちゃくちゃデカくて良いんだけれどVGA起てられないんだもん。

98Socket774 (ワッチョイ 6f87-5omP)2022/09/27(火) 02:45:29.15ID:syOZJR4n0
ネイティブDDR5 6400いつ発売

99Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 02:46:44.60ID:AEeAlu8H0
>>96
ありがとう。俺の5950XじゃあなくてHaswell-Eの5960Xね。型番まちがえたかな?

100Socket774 (ワッチョイ 0256-wYcP)2022/09/27(火) 02:47:18.24ID:TW91O1da0
「とりあえずXMPと同じ数値入れちゃいいや」な詐欺EXPOしてるクソDRAMメーカーを許すな

101Socket774 (ワッチョイ b3c9-9Hck)2022/09/27(火) 02:48:01.36ID:3I8yRlV10
>>91
まあ真の性能出すのに水冷必要なのは5950Xのときからそうだし
あまり問題ないんでは

102Socket774 (ワッチョイ 0367-tX/F)2022/09/27(火) 02:51:35.92ID:RlskPV140
税込みとは言え7700Xが66800円とか8C16Tごとき4万で止めてくれよ
7600Xですら49900円だしマザーとセットで10万はちょっと勘弁してほしい

103Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 02:51:54.90ID:KU8M6imk0
>>97
X670とB650は全く同じチップを2個使ってるか1個使ってるかの違いしかない
拡張ボード挿しまくってるならX670必要だろうけど、そんなに使わないならB650でも足回りは変わらない

GPUとの接続バスはチップセット経由しないのでM/Bメーカーの頑張り次第、型番モデル次第でチップが何かに関わらず対応スペックが変わる
4080はそもそもGen4なので、どのチップセット使おうともパフォーマンスは変わらん

104Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 02:54:17.37ID:KU8M6imk0
>>99
骨董品の5960Xと比較してる発売前動画なんてねぇから
動画内で比較されてる5950Xから比べてどれだけ上がってるかわかればおよその想像はつくだろ

105Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 02:54:37.00ID:AEeAlu8H0
>>103
ありがとう。助かった。

106Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 02:55:36.89ID:AEeAlu8H0
>>104
スマヌ、ありがと。

107Socket774 (ワッチョイ 166e-EM5p)2022/09/27(火) 02:55:47.95ID:n3dO/E4l0
SATAが4つより多く必要ならX670を選ぶのだ

108Socket774 (ワッチョイ 5fb1-sWFY)2022/09/27(火) 02:58:50.76ID:mj1bojFR0
これ日本の暑さに耐えられんの?

109Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 03:00:22.08ID:AEeAlu8H0
2つまででok.
俺のケース骨董品のEnermax ECA1092なんだよ。デカくて超気に入ってる<(`^´)>スマス

110Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 03:06:06.95ID:KU8M6imk0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

X670系は物理的に2個載ってるからアイドル時含めた省電力性は悪い
M/Bのチップセット以外のスペックも見て、自分は何にするか各自決めるだけだろう

111Socket774 (ワッチョイ 370c-GB4K)2022/09/27(火) 03:06:39.50ID:e32UNPkP0
>>102
アメリカではたったの399ドルだぞ?
アメリカに移住してドルを稼げばいいだけ

112Socket774 (ワッチョイ 37dc-tX/F)2022/09/27(火) 03:08:20.98ID:cumrxcB70
そんなんで骨董品なら、
わしのEnermax CS-588PROは、化石だ

113Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 03:11:22.05ID:AEeAlu8H0
>>112
俺の最初は星野金属のMT-PRO2200だぞ。この方が化石だべ!

114Socket774 (ワッチョイ d2c8-XjGR)2022/09/27(火) 03:11:46.10ID:Ho0KmcqS0
>>79
DDR5-12000まで待つわ

115Socket774 (ワッチョイ 37dc-tX/F)2022/09/27(火) 03:12:53.94ID:cumrxcB70
鉄板の厚さが、CS-588PRO以上のやつが出たら買おう
と思ってたが(1.2㎜以上)
ただの一つも出てこなかった

116Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 03:14:11.88ID:AEeAlu8H0
重そう。。。

117Socket774 (ワッチョイ 37dc-tX/F)2022/09/27(火) 03:14:45.09ID:cumrxcB70
>>113
わしのケースの基準はただただ、鉄板の厚さ
アルミは眼中に無い

118Socket774 (ワッチョイ d2c8-XjGR)2022/09/27(火) 03:14:54.59ID:Ho0KmcqS0
DDR4対応版があったら絶対そっちのほうがゲーミング性能上だろ

119Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/27(火) 03:15:32.91ID:Wwl4Y6Ohd
DDR6-12800はよ

120Socket774 (ワッチョイ b3c9-9Hck)2022/09/27(火) 03:24:37.00ID:3I8yRlV10
>>115
CaseLabsが1.6mmの出してたよ

121Socket774 (ワッチョイ 6f41-oyzU)2022/09/27(火) 03:54:40.37ID:n2mN8Cv70
インテルの低TDP品に市場を取られて7600と7700無印をTDP65Wの低価格で出さざるを得なくなるまで冬眠するおじさんになる

122Socket774 (ワッチョイ 13e8-n6mF)2022/09/27(火) 03:55:13.45ID:j/mP9lDs0
総括まとめ

これ見ると65W制限すると性能大幅に激減プレスコの最悪版って感じだな
ライバルは周回遅れのADL、ブル土下座にならなかっただけよしとしないとダメな産廃だな

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

実ゲームのFPS、7900Xや7950X引っ張り出してきても
12900Kと同等以下で草

https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220926020/

ゲームにおいて12900Kを有意に超えられず逆にAVX2系では12900KがZen4に有意な差をつけている
そしてRPLでは余計なことをせずに電力効率の改善によるクロック向上とキャッシュ増加、コアの追加に絞って強化された
クロックについては全体で10%前後の向上、RPLの勝利は確実である

123Socket774 (ワッチョイ c673-kGX8)2022/09/27(火) 04:03:49.19ID:RB6+nnyB0
4万8千で12700k買ったやつ大勝利ってことっすか

124Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 04:06:04.29ID:iZ9rkWhG0
ベンチ見たけど、zen4は消費電力なんて気にしないぜって人向けやな
どうせそのうち65w版出す羽目になると思う

125Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 04:06:44.16ID:KU8M6imk0
大勝利は日曜にZen3買った人達

126Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 04:15:57.96ID:NjdQKrBh0
65Wでも12900Kを上回るってさ

HXL
> 65W
https://twitter.com/9550pro/status/1574397013696778240

CineBench R23 MT
https://pbs.twimg.com/media/FdlhtXXUoAECgrd?format=png

7950X  170w  38291
7950X   65w  31308
12900K 120w  26890
5950X  125w  25586
12700K 125w  22863
5900X  105w  21551
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

127Socket774 (アウアウウー Sa43-iQ/9)2022/09/27(火) 04:18:01.26ID:4CxuBf95a
intelみたいに低電力SKUを出し惜しみせずに投入できたらいいんだけどまぁ無理なんだろうな

128Socket774 (アウアウウー Sa43-4B4w)2022/09/27(火) 04:22:16.58ID:jKT5lCrpa
DDR810-114514はよ

129Socket774 (ワッチョイ 166e-VEM4)2022/09/27(火) 04:28:03.29ID:Oc9izuzK0
アイドル時の消費電力たかくね?

130Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 04:29:07.03ID:NjdQKrBh0
>>122はいつもの淫厨マルチポスト荒らし

131Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)2022/09/27(火) 04:31:45.23ID:ZurQlh1W0
パソコン工房とソフマップの
5万円切ってる5900x消えてるの草

132Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 04:34:01.82ID:NjdQKrBh0
>>124
>>126

133Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 04:34:19.75ID:KU8M6imk0
>>129
X670の特徴 >>110
気になるならB650か次世代チップセット待つしかなさそう

134Socket774 (ワッチョイ d6a4-v4n0)2022/09/27(火) 04:44:00.19ID:NHmM09Qi0
>>130
工作員とかどう見たって優良誤認ステマ工作しとるお前らのほうやろ?🤔

反日アムドは負けを認めて国外退去でもしたらええねん😇😇😇

135Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 04:46:16.01ID:NjdQKrBh0
>>134
ガチリーカーHXLの情報なんだわ

65wでも大幅に負けてしまうのがインテル12900K

136Socket774 (ワッチョイ 2302-tX/F)2022/09/27(火) 04:52:30.51ID:FAzrAl+f0
アイドル高いの嫌なのでB650まで待つか

137Socket774 (ワッチョイ 9fdc-s760)2022/09/27(火) 04:56:48.45ID:E8FPZeki0
インテル完敗すぎて言う事なくなっちまったな

138Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 04:59:55.24ID:KU8M6imk0
値段だけは辛いな
新規に買い替えるライト層は12100/12400やその後継あたりに流れる可能性ある

上位はIntel買うメリットなくなり過ぎたが

139Socket774 (ワッチョイ c673-tX/F)2022/09/27(火) 05:10:40.44ID:p9ieYjL50
モデル末期に安くなったところを買うに限る
DDR5メモリの価格もこなれてBIOSも安定してるし

140Socket774 (アウアウウー Sa43-5VK3)2022/09/27(火) 05:14:13.60ID:deJKboKCa
Zen3発売当初もこんな感じだったしX無し待ちかな

141Socket774 (ワッチョイ d211-AIux)2022/09/27(火) 05:21:55.79ID:tiObTnJQ0
5700Xしかりそんなものが出る末期にはもうZen5目前だろうな
TDPbヘ任意設定できb驍セしZen4がbルしい人は欲しb「時が買い時よ

142Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 05:27:50.83ID:bySy8fgd0
こんだけ高いと12700がDDR4とマザー価格でコスパよく見えてしまう
5800x3Dも実際よさそう

143Socket774 (ワッチョイ b358-oplf)2022/09/27(火) 05:30:41.64ID:LMdo7s3U0
Intelはシングルの為に極限まで肥大化させたPコアと軽量Eコアの組み合わせで
最初からデスクトップ市場での競争力を追求した設計なのに対して
AMDはあくまで主戦場であるサーバ向けのおこぼれを高クロックでぶん回してるだけだから
これで負けちゃうとIntelにとっては苦しいわなぁ

144Socket774 (ワッチョイ 92cf-yvzV)2022/09/27(火) 05:35:05.50ID:QMjFfh9q0
いま起きたけどゲーム性能がっかりなのか
zen3dやalderを買ってたほうが勝ち組だったか

145Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 05:39:01.23ID:NjdQKrBh0
>>144
もしかしてログもろくに読まずに言ってる?>>126

146Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 05:39:51.87ID:vMfKkkV+0
>>143
これ

147Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/27(火) 05:48:55.44ID:PB6WS1uM0
DDR5-4800なら7600Xは12900K以上で5800X3Dには劣る
6000MHzなら7600X/12900K/5800X3Dは全部横並びといった感じか
7950Xなどは動作クロックが伸び悩んでてゲーム性能は今ひとつ足りてない感じ
2CCDはV-Cacheモデルが出ればパーフェクトだけど、Raptorが入り込めるスキマもあるように思える

148Socket774 (ワッチョイ 1758-AIux)2022/09/27(火) 05:49:04.77ID:WAVDcl8r0
Zen4おもったほど性能が上がってないな・・・
これならまだ次の世代まで5900Xで行けそうだ
やはり5900X買っといてよかった

149Socket774 (ワッチョイ e381-tX/F)2022/09/27(火) 05:56:09.36ID:obgMq5bW0
ゲームなら次世代GPU買うわ
次世代CPUはスルー決定

150Socket774 (ワッチョイ 02cf-AIux)2022/09/27(火) 06:06:26.31ID:7OEORl8e0
AM4は2600でデビューしたおじさん、その時B450マザー12000円CPU20000円だったかな。
biosアプデでzen3対応したと聴いて急いで5600X買いにいった2020年秋
後2.3年使おうかな。板もメモリもこなれて来て円安が落ち着いたらAPUを買おう。

151Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/27(火) 06:08:33.37ID:RilAtzS10
熱い熱いとは言われていたが想像以上に熱すぎて
DDR5やら激高マザーやら水冷クーラーやら揃えるほどのバリューがないなって感じ
TDP抑えて5900X並みですって言われても意味ねーじゃんそれって思ってしまう

152Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 06:10:49.67ID:Qc7Z1ylm0
3Dおじさんワイ
5800X3Dの強さに戦慄する

153Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 06:13:32.01ID:sw4EsOCh0
5800X使いとしては、やっぱり7800X3D待ちが良さそうだね。

154Socket774 (ワッチョイ 031b-i7uU)2022/09/27(火) 06:15:04.01ID:orJdD+R00
DDR5 6000Mhz用意すれば5800X3Dに勝てるっぽいけどIFで同期してないみたいだし、ゲーム用途なら3Dおじさんになって次世代待ちよ

155Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 06:16:33.84ID:vuHq3GmO0
最初からZen4スルーするつもりでZen2から5800X3D発売日に乗り換えたマンだけどここまでゲーム性能が伸びないとは当時予想していなかった
スルーするからみんなのレビュー楽しみにしているわと書いた記憶があるけどこれは…
円安が極まることも想像できなかったしなあ

156Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 06:16:36.17ID:bySy8fgd0
5800X3Dどっか投げ売りせーへんかなぁ

157Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)2022/09/27(火) 06:21:46.18ID:5x3Bo2LUp
十分投げ売りしてんだろ、秋葉で。

158Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 06:24:00.44ID:KU8M6imk0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

TDPを5900X(TDP105W)より40W下げた65Wにして5900X並のスコアです
TDPを5900Xと同じ105Wにした場合は17~23%の性能向上で、かつ高負荷時の消費電力は下がっています

159Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 06:32:31.19ID:sw4EsOCh0
マルチ押しなら買いだな。てか、EPYCが凄そうだわこれ。

160Socket774 (ワッチョイ 9f73-GB4K)2022/09/27(火) 06:36:26.80ID:eJXNE7dW0
ふーん微妙だな
圧倒的なzen4の勝利かと思ったけど残念

161Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)2022/09/27(火) 06:39:57.74ID:FdAPyCGt0
5800X3Dと7600Xがメモリ次第で逆転するってことは
7800X3Dはメモリケチっても性能出そう

162Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/27(火) 06:44:07.65ID:PB6WS1uM0
https://www.computerbase.de/2022-09/amd-ryzen-7950x-7900x-7700x-7600x-test/2/#abschnitt_effizienz_bei_reduzierter_tdp_inkl_ecomode
パワーリミットについては知りたい事がここに大体書いてあった
5900Xにリミット掛けるより7700Xを素のままで使うのも悪くなさそうな感じまデータも見れた

163Socket774 (ワッチョイ 376e-tX/F)2022/09/27(火) 06:51:51.94ID:QbEy8dVM0
来年以降も値上げ傾向だろうけどPCパーツは円高で値下げするし今の価格はこんなもんだよなぁ
一式買い換えコースだから色々とこなれてくるまで気絶する

164Socket774 (ワッチョイ 1758-AIux)2022/09/27(火) 06:57:44.40ID:WAVDcl8r0
あとアイドル時の消費電力が多いのもやっぱ気になるわ

165Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 07:00:10.51ID:vuHq3GmO0
ゲームは7800X3D以上が本番って感じやね
無印の微妙さをみると早期投入するのは納得

166Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 07:05:13.25ID:KU8M6imk0
>アイドル時の消費電力ガー

>>95>>110、B650のレビュー見てから考えよう

167Socket774 (ワッチョイ 166e-311O)2022/09/27(火) 07:06:09.52ID:01mhrDGj0
とりあえず、現状のアスクドル相場が150円台だったのは驚き

168Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 07:09:27.77ID:J7zt/0iYd
マザーとグラボもあるからリサから指導入ったんじゃねアスク税

169Socket774 (スッップ Sd32-1m7H)2022/09/27(火) 07:11:45.47ID:vjBPlsPgd
国葬会場はここですか?

170Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 07:16:11.02ID:NjdQKrBh0
>>164
それはマザボの仕様の問題だからB650とかにすれば問題ない

171Socket774 (ワンミングク MM42-6r0V)2022/09/27(火) 07:17:48.21ID:HpE6nw8LM
B650とX3Dまで寝てて良さそうだな
X3Dもかなり高そうだからzen5まで寝てても良さそうだけど

172Socket774 (スプッッ Sd32-pnoO)2022/09/27(火) 07:29:04.95ID:LUi5XzOgd
マザーとメモリだけで10万円とか正気のさたじゃないね

173Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 07:34:12.24ID:NjdQKrBh0
アンチのスプッッ荒らし活動会開始

174Socket774 (ワッチョイ 920c-I/Am)2022/09/27(火) 07:34:22.15ID:lPYf/XN80
来月のamazonプライムデーも日本が外されたし
国際的に終わった国扱いが進んでるな

175Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 07:35:01.30ID:uMmEeIbY0
>>162
というかオフセット電圧マイナス0.1V最強じゃん
欲しくなるわ

176Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 07:40:17.75ID:amvnyTFda
>>115
InWin303が1.3mmのはず

177Socket774 (ブーイモ MM0e-nYhw)2022/09/27(火) 07:40:28.87ID:mPbAePExM
mini-ITXだとマジでB650で充分だからなぁ・・・
そんなにデュアルチップセットでPCIeレーンが多くあってもmini-ITXサイズに搭載出来るものなんてたかが知れてるし

あとはPCIe 5.0を狙ってB650Eにするかどうかぐらいで

178Socket774 (ワッチョイ e36e-mb88)2022/09/27(火) 07:42:46.44ID:l1ibinvL0
ゲームだとDDR5(6400)と12700Kの組合せでも5800X3D以上と張り合えるのか
既にCPUを持っているならDDR5用メモリとマザーで凌いで次世代まで待つのも有りか

179Socket774 (ワッチョイ 27b1-8ph4)2022/09/27(火) 07:42:59.84ID:+4ozDXGJ0
>>156
一昨日のヤフショ祭り以上のはもうないやろ…
12900Kとゲーム互角報道で既に3Dで勝ってんじゃんと
解禁待たずに3Dを買う判断は比較的わかりやすかったはず

180Socket774 (スプッッ Sd32-pnoO)2022/09/27(火) 07:45:13.29ID:LUi5XzOgd
一式22万円で5950Xから体感できる違いはないな
爆熱でクーラーがうるさくなるくらいの違い

181Socket774 (ワッチョイ 1758-AIux)2022/09/27(火) 07:47:22.69ID:WAVDcl8r0
やはり予想されてた通りもう空冷は無理そうだな
7600Xなら空冷でも行ける可能性ありそうだが、それ以上上のモデルはもう無理だな

182Socket774 (JP 0H2e-s760)2022/09/27(火) 07:48:48.48ID:u3UuQ3aMH
熱いの嫌なら65Wで運用すりゃいいよ
それでもフルパワー5950xより性能上だから

183Socket774 (ブーイモ MM0e-nYhw)2022/09/27(火) 07:50:01.41ID:mPbAePExM
ベンチマークの結果通りなら65Wの7950Xが強すぎる
あれなら空冷でも行けそうだしな・・・

184Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 07:50:24.33ID:vMfKkkV+0
エコモード革命

185Socket774 (ワッチョイ 1758-AIux)2022/09/27(火) 07:51:04.62ID:WAVDcl8r0
>>182
言いたいことはわかるけど、しかしそれって例えばいま5900X使ってる人たちに
CPU・マザボ・メモリ全部とっかえで10万円以上出してまでやる価値あるのかなって思ってしまう
この程度だったらZen5までZen3のままでいいやって思う人は多いんじゃないかな

186Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 07:54:26.90ID:KU8M6imk0
別にそれでいいんじゃね?
昨日の生放送見て思ったことは、7000シリーズの性能より5000シリーズのコスパの良さのほうが大きかった

187Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 07:55:27.22ID:KU8M6imk0
そのうえで性能求める人だけ買い替えるパターンじゃないの
RTXの90番台買ってる人のように

188Socket774 (ワッチョイ 92a4-r4yT)2022/09/27(火) 07:58:09.09ID:AEeAlu8H0
ZenZen。

189Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)2022/09/27(火) 07:59:14.86ID:ZurQlh1W0
7000シリーズは全モデルが
「エンスージアスト(enthusiast)」向け商品だと
AMD が言ってるくらいだからな

NVIDIAも4000シリーズで同じようなこと言ってたやろ

190Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/27(火) 08:03:30.59ID:DamvfJpP0
結局zen6買う時と14世代買う時にどっちがお得かも考えて今回買えば良いんじゃない?
その時に一式買うつもりならスルーした方が良いし

191Socket774 (ワッチョイ 2362-r4yT)2022/09/27(火) 08:06:52.80ID:LB8wUQln0
5900x5600x5700x
正規販売店で安いやつはほとんど消えたなジョーシンはあるみたいやけど

192Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 08:11:51.97ID:vMfKkkV+0
決算セール終了したか

193Socket774 (ワッチョイ d6b0-2uwg)2022/09/27(火) 08:16:09.75ID:W8uTgRp80
時代はめぐる

sandyおじさんが長寿だったように
3Dおじさんもまた...

194Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 08:18:27.14ID:bySy8fgd0
sandyほど3Dは売れてないだろwww

195Socket774 (ワッチョイ 1315-Wcto)2022/09/27(火) 08:18:28.68ID:1xtai+350
Sandy Ivyの頃は円高だったもんな

196Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 08:18:46.97ID:KU8M6imk0
また10年後に復活するだろう

197Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 08:21:38.08ID:NjdQKrBh0
AMD Ryzen 9 7900Xレビュー。強力なレイトレーシングCPU性能でゲーミングの王座を奪還する
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7900x-review-retaking-the-gaming-crown-with-potent-ray-tracing-cpu-performance/

198Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/27(火) 08:21:43.50ID:AUvQ30rWr
CPU買い変えは今回はいいかなぁ
グラボに金かけた方がいいなこれ

199Socket774 (ワッチョイ 4f25-riR9)2022/09/27(火) 08:22:09.28ID:qfKLs17d0
AM5でチップセット無しのA620システムはないのかな
SATA無しなら成立する?

200Socket774 (ワッチョイ 6b43-uEWG)2022/09/27(火) 08:26:47.48ID:AAA1lfus0
Zen4とRADEONの組み合わせでもアイドル高いのにゲフォにしたら更に20W上がりそうだ

201Socket774 (ワッチョイ 166e-nDrX)2022/09/27(火) 08:28:34.05ID:BiXmsmFS0
値段上がりそうだから5700x今買ったわ
なんか下がるにしても対して下がってなさそうだし

202Socket774 (ワッチョイ b358-Kdi3)2022/09/27(火) 08:34:38.72ID:0eDKidOc0
空冷厳しそうやん

203Socket774 (スッップ Sd32-1m7H)2022/09/27(火) 08:37:23.76ID:vjBPlsPgd
>>193
どっちでもサンディーおじさんやんやるやん

204Socket774 (ワッチョイ d6b0-2uwg)2022/09/27(火) 08:40:14.14ID:W8uTgRp80
>>191
うそつけ
俺はもう揃えてるので上がった方が嬉しいが
5700x祖父も在庫あるし
安値バトルしてたの最初から買取屋系ショップじゃん
別に発表されたパニックで買われて品薄とかにはなってない

205Socket774 (ブーイモ MMe3-dJzI)2022/09/27(火) 08:40:56.25ID:35T3sItKM
ダウンロード&関連動画>>


早速Zen4殻割りしてて草

206Socket774 (ワッチョイ e603-q84N)2022/09/27(火) 08:42:50.80ID:aU3Ecjfe0
スリッパ3960xと360mm簡易水冷から更に12cmFANを6機サンドして使ってるが、多コア過ぎてブーストクロックが規定の4.5gまで上がって70℃付近でも数分しない内に熱ダレしてブーストクロック落として来るから、デスクトッププロセッサなのにbig.litlleと情けない構成と思ってたintel cpuが現状ハイクロック維持するための正解なんだろうな

207Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)2022/09/27(火) 08:44:31.93ID:ldJsol8Z0
Ryzenの7700Xのシステム高負荷時の消費電力が253Wだけど
これをエコモードなり他の方法にしろ、TDP絞ったらどれくらいまで下がるかね?
200W切るくらいまで落ちるかな?

208Socket774 (ワッチョイ 9fdc-BuPI)2022/09/27(火) 08:46:02.17ID:HsXK/UYs0
日曜にポチって昨日来た5700Gでアイドル22.5Wの組んだ
X570でintelの2ポートNICとintel DC 4610入れてあるけどここまで下がる
アイドル80Wはちと高いな

209Socket774 (ワッチョイ b358-+FKd)2022/09/27(火) 08:47:30.28ID:0eDKidOc0
360mmで90度超えてくるのは流石にキツイ

210Socket774 (ワッチョイ e603-q84N)2022/09/27(火) 08:47:41.08ID:aU3Ecjfe0
ここまでデフォルト電圧盛々の電気食いだと選別して低電圧品探さないと駄目なレベルでしょ

211Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)2022/09/27(火) 08:47:57.49ID:ZurQlh1W0
>>204
5900Xは正規代理店扱いの名の知られている店だと
パソコン工房(47697円)、ソフマップ(47970円)、ワンズ(49980円)はkakaku.com在庫ありになってるが
実際にサイトに飛んでみると在庫なしなんだよ
正規販売店で在庫あるのはジョーシン(51980円)あたりまでいかんとない
アプライド(64800円)とかドスパラ(6900円)に至っては…

212Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/27(火) 08:48:56.15ID:RilAtzS10
360で足りないとか420付けるためにケースも買い替えやん
それはちょっと

213Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)2022/09/27(火) 08:49:24.54ID:ZurQlh1W0
訂正

ドスパラ(69800円)に至っては…

214Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/27(火) 08:50:22.36ID:AUvQ30rWr
ヤフショで買っといた奴大勝利では

215Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 08:50:41.96ID:bySy8fgd0
今更一式で2年前のマザボなんて買うのもなぁ

216Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)2022/09/27(火) 08:53:09.80ID:ldJsol8Z0
>>208
22W?そんなに低いの?5700Xでも同じくらいだよな・・・そんなに低いか

217Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 08:53:20.64ID:KU8M6imk0
店舗とwebで併売してた安値のところはなくなってるが、店舗とwebが別在庫のところの店舗在庫は残ったままだぞ
Sofmapとか店頭に行けばまだ残ってるし、M/Bとのセット割引も続いてるしM/B在庫も多少ある感じだし

218Socket774 (ワッチョイ d3da-I9dk)2022/09/27(火) 08:53:27.72ID:uC/UIO8H0
8700kから5900xに乗り換えようかなと思ってるけど
メモリ(2666)って流用したらやっぱりネックになるかな

219Socket774 (ワッチョイ d6b0-2uwg)2022/09/27(火) 08:53:38.05ID:W8uTgRp80
>>211
最初から5900xだけ薄いのかもなー
ペイモでもたしかジョーシンのメモリセット売りしか安いのなかったし

220Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/27(火) 08:55:31.31ID:vLuLFCF20
Ryzen 7000シリーズの国内販売は30日19時から

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1442670.html

221Socket774 (ワッチョイ 166e-nDrX)2022/09/27(火) 08:56:26.70ID:BiXmsmFS0
まあCPUだけ付け替える前提なら5600xとか5700xなんかはここから下がっても知れてるから今買っちゃって大損ってことはないやろ・・・
全取っ替えする金ないし

222Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 08:57:42.32ID:KU8M6imk0
そら6800XTだか6900XTだか載った構成なんだし、GPU載せないAPU構成とは比較にならんやろ
5900Xの構成でも64~65Wくらいなんだし

223Socket774 (ワッチョイ 5f76-riR9)2022/09/27(火) 08:59:26.41ID:ehMqzjOh0
>>218
流用してから遅いようだったら買い換えすればいいよメモリは簡単に抜き差し出きるんだし
問題はないと思うけどね

224Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/27(火) 08:59:51.80ID:vLuLFCF20
 I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.
 I   ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、
 | ⊂    ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
 I    ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 |⊂      | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I  ⊂    HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |     ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
 I ⊂     HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ
 |⊂  ⊂  | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ
 I   ⊂   | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
  ~''-_,,  ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ
     '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I
               レ | | | | | | | | |      | ゾノ ノ
                | | | | | | | | |/      / ノノ ノ
                 ト| | | | | | |/     |_,,ノノ
                 ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ
消費電力の差が     ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
CPU温度の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
ではないということを. \ `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´
                   \  ー   / ,ィ_}
.                  |_ `ー ''´ _」'
                _,.| ~||「  ̄ 人|、._
          ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
.          ///,イ       ヽ|||_,,. ‐''´ Zen 4   | | | |ヽ

225Socket774 (ワッチョイ d3da-I9dk)2022/09/27(火) 09:00:19.56ID:uC/UIO8H0
>>223
確かにそうたね
ありがとう

226Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 09:05:12.45ID:y3/0h/vl0
爆熱と高価格で見送りムード一色だけどこれでもRaptorよりかは微妙に省電力なのかな

227Socket774 (ワッチョイ 4bb8-SdIO)2022/09/27(火) 09:05:36.75ID:SUJIjn6x0
もうアキバ並んでるんやろ

228Socket774 (ワッチョイ d6b0-2uwg)2022/09/27(火) 09:07:07.36ID:W8uTgRp80
今日の深夜25時からrapterの発表らしい

229Socket774 (ワッチョイ 4bb8-SdIO)2022/09/27(火) 09:08:28.78ID:SUJIjn6x0
しかし299ドルが5万円かぁ

230Socket774 (ブーイモ MM32-54mk)2022/09/27(火) 09:08:43.22ID:6X43tD+cM
まーじで一昨日のヤフショで5800X3D買っておけばよかったな
またやんねーかな

231Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 09:08:51.67ID:3M8YT29fM
>>216
IOダイで10W使うから5700Xは無理
アイドル時の消費電力の少なさは5700Gの特権

232Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 09:10:42.94ID:3M8YT29fM
>>197
レイトレ有効にするとGPUのドローコール糞増えて8コアじゃ足りないんだよな

233Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 09:11:47.83ID:PcVFFNpcr
>>207
そら絞ったら絞っただけ落ちるでしょ
多分TDPは触れないからPPTとかになるだろうけど
そもそも7700Xでシステム高負荷って何させるのよ

234Socket774 (ワッチョイ 9283-BnJy)2022/09/27(火) 09:12:00.15ID:wf7x9fzC0
AMDのいつもの謎の電圧盛り過ぎだったりせんのかな?

235Socket774 (ワッチョイ 4ba2-tX/F)2022/09/27(火) 09:13:21.83ID:omkPfv7B0
>>229
4万でため息ついてたあの頃・・・

236Socket774 (スププ Sd32-Yq27)2022/09/27(火) 09:14:06.79ID:5vAGK0i9d
思ってたより性能が出てなくてガッカリしたな
これなら5950Xのままでええわ

237Socket774 (ワッチョイ 2362-r4yT)2022/09/27(火) 09:15:20.18ID:LB8wUQln0
ごめんソフは眼中になかった

238Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 09:16:47.64ID:3M8YT29fM
>>234
>>162
にオフセット0.1Vマイナスした結果あるよ

239Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 09:18:13.56ID:J7zt/0iYd
AlderもRaptorもデフォ電圧盛りまくりだからそれに合わせただけなんだが

240Socket774 (アウアウウー Sa43-UaS0)2022/09/27(火) 09:21:13.62ID:r+meSSLza
アイドルがキツすぎる
Bマザー待ちだな

241Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 09:21:26.67ID:jvhA2B/ga
俺のPCだと5800X3D+6900XT、M.2SSD×2、12cmファン8個、1000Wゴールド構成でアイドリングは実測130Wほどあるわ
間違いなくファンが結構食ってるw

242Socket774 (スッップ Sd32-1m7H)2022/09/27(火) 09:23:53.85ID:vjBPlsPgd
まだアキバ並んでないやつおるー?ワイの前にもう10人いるわ

243Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)2022/09/27(火) 09:24:25.32ID:HuZPegGD0
Raptor発表されたら3Dくるかな
7800X3Dほしいね

244Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 09:27:16.55ID:PcVFFNpcr
電圧盛ってるのはインテルも同じだし
あくまで多くの個体でもっと電圧を下げる余地があるって事で、ハズレの個体だとそうとは限らんでしょ

245Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 09:28:18.91ID:egABpRDt0
性能高い
温度高い
マザー高い
アイドル消費電力高い
6000以上のddr5高い

まさに最高のam5環境

246Socket774 (ワッチョイ 5ff3-i6lY)2022/09/27(火) 09:37:56.32ID:62LPOMud0
>>242
30日1900時発売なのに…まあ頑張れ

247Socket774 (スッププ Sd32-WAHa)2022/09/27(火) 09:41:33.97ID:a3zqiCkMd
7800はいつなの?

248Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)2022/09/27(火) 09:41:56.63ID:ldJsol8Z0
7700Xのエコモードの検証見つけてきた、このデータが嘘じゃないなら7700Xのエコモードすごいぞ
65Wで回してもマルチが大して下がらず、消費電力はだいぶ下がってる
当然シングルも下がってないはずだし

ダウンロード&関連動画>>


249Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 09:42:22.63ID:1MYBxW4/0
>>51
マザボで電圧管理ってそんなにはっきり変わるものなの?
今B450TUFに5800Xで熱に困ってるんだけどマザボのメーカーをASUS以外にしたら改善される?

250Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 09:46:44.88ID:1MYBxW4/0
>>96
この数値異常だろ
アイドルが5700Xの定格より高いって流石にBIOS最適化不足を疑いたいw

251Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 09:47:49.81ID:1MYBxW4/0
>>166
助かる 大して変わらないらしいしB650待ちかな

252Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)2022/09/27(火) 09:47:59.85ID:ldJsol8Z0
7700Xのエコモードでマルチがあれくらいしか落ちてないなら
ゲームとかでもFPSがガクっと大きく下がることはなさそうに思えるが、下がり幅小さく済むかな

253Socket774 (テテンテンテン MMde-9nLZ)2022/09/27(火) 09:48:34.82ID:MIZpQOy4M
5800X3Dより5900Xのが安いけどそれでもゲーム用途なら5800X3D買った方がいい感じ?

254Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 09:49:22.32ID:PcVFFNpcr
BIOSの最適化とチップセットがX670てのが大きそう
チップセットのヒートシンクがかなり熱持つみたいだし

255Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 09:49:27.50ID:1MYBxW4/0
>>167
>>168
為替による差を丸め込むのも代理店の仕事だし今回はそれが良い方に作用したんじゃないかな

256Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)2022/09/27(火) 09:50:18.02ID:ldJsol8Z0
>>250
BIOSもあるかもだけどX670でチップセットが2個あるから
だからB650だとアイドル時は下がると思う、理屈で考えるとな

257Socket774 (ワントンキン MM42-LaAE)2022/09/27(火) 09:52:17.65ID:VwWWU016M
>>230
しかもコジマ売りきれなかったよねw
もったいねえー

258Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 09:52:48.60ID:J7zt/0iYd
それにプラスしてオンダイGPUだからな
APUみたいな設計じゃなく単純に追加で乗せただけだから
アイドルがzen2zen3並になることはもう無い

259Socket774 (ワッチョイ 6bb0-rWeu)2022/09/27(火) 09:53:27.90ID:aBE9bMjR0
>>253
3080tiとか3090ならその通りだが3060とかなら何使っても変わらん

260Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 09:53:48.20ID:PcVFFNpcr
>>252
そもそもエコモードの上限まで電力食えるようなゲームもあんまりないと思うけどね
ゲーム用途じゃエコモードあんまり意味ないと思う
逆にそういう状況ではCPUなんかどうでもいいくらいにGPUが電力食ってるはずだし

261Socket774 (スフッ Sd32-+9dP)2022/09/27(火) 09:55:04.23ID:5XqH+ak/d
コスパの良さなんてどっかいっちまったなーzen4

262Socket774 (ワッチョイ f28b-tX/F)2022/09/27(火) 10:02:15.37ID:N3nvNaY00
Raptorこれ超えてくんのかね?
まあ350W以上の爆熱(笑)仕様なら行けるんだろうけどw

263Socket774 (ブーイモ MM5b-S79C)2022/09/27(火) 10:03:31.26ID:Qs8jF3pwM
淫厨泡吹いてそうだなw

264Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/27(火) 10:03:31.85ID:B6GC2piZ0
みんなZen3おじさんになれば幸せになれるよ

265Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 10:08:41.62ID:LqmMSYjV0
これからZEN4に対してRaptorがどんな値段にするか気になるな
7950Xが699$なら13900kも699$前後か?それにさらに3Dで畳みかけるから価格競争激しくて
来年春頃には案外まともな値段でいいの買えそうだと思ってる

266Socket774 (ワッチョイ b358-bK1s)2022/09/27(火) 10:09:06.67ID:s2nUaz250
>>248
7900Xとか2CCDモデルでも65Wで結構性能出てるんだから、
1CCDモデルなら45Wくらいまで落としても全然いけそうな気がする。

267Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 10:13:39.00ID:LqmMSYjV0
7950xをB650で105w運用が今の第一候補だな
Raptorは13700kと13900kの実力と値段次第で考える
ZEN4X3Dはほぼ勝ち確だろうけどいつ出るのか本当に出るのかが確定せんとなw

268Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 10:14:17.49ID:y3/0h/vl0
暖房に使えそうだな
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

269Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 10:20:40.41ID:jvhA2B/ga
>>253
グラボが6800XT以上、3080以上ならX3Dの方がいい

270Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/27(火) 10:22:23.62ID:JZs24DJ90
CPUとマザボとメモリ たったこの3パーツだけで15万円~20万円超えってやばすぎへん?

271Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)2022/09/27(火) 10:22:48.57ID:Kb///H180
ヤフショで5800x3d買っておけばよかった

272Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 10:26:14.10ID:KU8M6imk0
7600X+B650+DDR5-4800 16GBx2 なら10万以内に収まるでしょ

273Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/27(火) 10:26:35.27ID:AUvQ30rWr
ソフトバンク優勝でワンチャン
あとはブラックフライデーかなぁ

274Socket774 (ワッチョイ 6ff1-ReVi)2022/09/27(火) 10:27:01.54ID:tAEUdtnE0
Intel、年次イベント「Innovation」を明日27日より開催、ゲルシンガーCEOの講演は28日午前1時から配信
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442676.html

275Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)2022/09/27(火) 10:31:23.52ID:lcW/rRT40
>>267
おれもこの運用で考えてるわ
アイドル高いのは微妙

276Socket774 (ワッチョイ c67e-nbWS)2022/09/27(火) 10:33:49.19ID:CcaTWhI60
>>257
値段なんぼだったん?

277Socket774 (ワッチョイ e3dc-AIux)2022/09/27(火) 10:34:14.01ID:GSShTke40
Windows 11 22621.521
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

>電源プランは「バランス」、
>設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

>>3に書いてある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーがどこにもないんやがどこにあるんや?

278Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/27(火) 10:41:57.29ID:vLuLFCF20
>>267
ZEN4X3Dは1月CESで発表、発売は知らんw

279Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/27(火) 10:45:28.31ID:vLuLFCF20

280Socket774 (アウアウウー Sa43-3fB2)2022/09/27(火) 10:48:48.66ID:eZXlK276a
>>279
11にもあったぞ
アプデで廃止になっただけ

281Socket774 (ワッチョイ 5fb1-8Fwv)2022/09/27(火) 10:50:44.84ID:u9hJzQyQ0
7600Xが約5万って誰が買うんだこれ
ゲームなら5800X3Dで総合性能なら12700どころか12600kより下なのに3万以上は出せない

282Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 10:51:29.53ID:LqmMSYjV0
7700XとB650が正月セールで狙い目になりそうではあるよな
今更5800x3D買うより少々高くてもワッパ考えるとこっちのがよさそう

283Socket774 (ワッチョイ 965e-HX3P)2022/09/27(火) 11:06:25.11ID:aIbbUovv0
Zen3の価格はAlderの発売とZen4が近くなった頃からもりもり値段下がってるな
Alder前はほぼ値段下がってない1強状態
Rapterには色々な面で期待する

284Socket774 (アウアウウー Sa43-3fB2)2022/09/27(火) 11:11:51.20ID:eZXlK276a
某社なら早くも値上げが決まったはずだが
あと曲がるCPUはいらねっす

285Socket774 (ワッチョイ 1758-R73+)2022/09/27(火) 11:12:04.33ID:QY2K8GsY0
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0926/456403/8
アイドル時の比較記事だがZEN3と並べてみるとエグいな

286Socket774 (アウアウウー Sa43-3fB2)2022/09/27(火) 11:13:30.78ID:eZXlK276a
>>285
わざとだろうけど>>110

287Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 11:13:45.01ID:LqmMSYjV0
とりまCPUは日本で買えそうで良かったな
グラボは米尼確定だけどさw

288Socket774 (スプッッ Sd52-pnoO)2022/09/27(火) 11:14:08.72ID:89c6CM2vd
5900Xみたいなお買い得なのがないんだよなあ
7900X 9万とか高すぎ

289Socket774 (ソラノイロ MMce-ZRMB)2022/09/27(火) 11:14:24.92ID:S7ln9ufWM
もはやintelは低性能爆熱の代名詞だな

290Socket774 (アウアウアー Sa6e-CXDf)2022/09/27(火) 11:14:31.61ID:TkVt58NKa
もちろんB650待ちですよ
PCIe5.0なんて使わん
グラボはもちろん僕が持ってるSDDはGen3です!

291Socket774 (スプッッ Sd52-pnoO)2022/09/27(火) 11:17:12.61ID:89c6CM2vd
B650は3万円

292Socket774 (ワンミングク MM42-WUq0)2022/09/27(火) 11:22:14.73ID:TzNtEn7tM
360水冷で90度が許されるなら
5950XでR23のスコア30000を
普通に到達できそうな

293Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 11:22:47.27ID:LqmMSYjV0
7900xはコスパ悪くて売れないだろうな

294Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/27(火) 11:23:41.57ID:AUvQ30rWr
AMDからコスパ取ったら何が残るの

295Socket774 (アウアウウー Sa43-DGnU)2022/09/27(火) 11:25:15.20ID:M9nu9RERa
レビューやベンチ出揃ったけど環境全部変えるコストに見合うだけの魅力には欠けるなぁ
特にゲームがあまり伸びてないのは微妙
3Dを待てという事なんだろうけども

296Socket774 (ベーイモ MM6e-+URR)2022/09/27(火) 11:27:47.60ID:SemJSF6GM
adobeの性能を知りたいわ

297Socket774 (ワッチョイ b358-+FKd)2022/09/27(火) 11:27:57.96ID:0eDKidOc0
7600Xでも90度が怖い

298Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/27(火) 11:28:07.80ID:++AM4fCK0
グリス塗りすぎで壊すやつ出てくるだろうな
報告楽しみにしてるわ

299Socket774 (ワッチョイ 23e3-Ju42)2022/09/27(火) 11:32:52.34ID:qciPc+xz0
またコストしか見ないコスパおじさんがでたな

300Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 11:34:01.28ID:PcVFFNpcr
90度の何を恐れるのかわからんし
今どき多少付着した程度で1V程度の電気を通すほどの強い導電性のあるグリスなんてなかなか見ないけどな

301Socket774 (アウアウアー Sa6e-CXDf)2022/09/27(火) 11:34:21.24ID:TkVt58NKa
>>296
asciiの配信だとめっちゃアドビ性能上がってた
12900kに完勝

302Socket774 (スップ Sd32-p8lq)2022/09/27(火) 11:37:04.13ID:6ZmSmSBqd
コアパワーぶん回す力こそパワーな用途だと多分インテル次世代でも追いつけんだろうな
どっちもアッチッチだけど

303Socket774 (ワッチョイ 6f59-9R+O)2022/09/27(火) 11:43:37.97ID:HHoq3Coj0
>>285
アルダーの方がアイドルマスターなイメージあったけど
ZEN3も頑張ってたんだな

304Socket774 (ソラノイロ MMce-ZRMB)2022/09/27(火) 11:46:45.27ID:S7ln9ufWM
よく考えず金属グリスべちゃ塗りするやついそう

305Socket774 (アウアウウー Sa43-zpn2)2022/09/27(火) 11:48:56.80ID:Dxx9ul4aa
7600Xですら5万はやべーわ
5600X買うか…

306Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 11:50:03.38ID:jvhA2B/ga
わざわざメーカーが安全を十分に確保できる温度でリミッターかけてんのに、それが怖いってのも不思議な話

307Socket774 (ソラノイロ MMce-ZRMB)2022/09/27(火) 11:50:48.72ID:S7ln9ufWM
リミット115度より遥かにマシ
というか115度なんてCPUが問題なくても周りが死ぬだろ

308Socket774 (ワッチョイ 6f44-owma)2022/09/27(火) 11:52:55.17ID:6UtorUJ80
>>305
それだけの性能あるんだからしょうがないべ

309Socket774 (ワントンキン MM42-LaAE)2022/09/27(火) 12:03:26.93ID:/AWif03ZM
>>276
実質42000円

310Socket774 (ワッチョイ d2a6-wADS)2022/09/27(火) 12:04:03.23ID:TblHrqzd0
Intel13世代の値段も怖すぎる。それに14からソケット変わるから7700xにするか...悩むなぁ

311Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 12:04:34.55ID:mHzAZQHLr
CPUのコア温度なんてホントに発熱してるポイントの温度で
コアが90℃だってのに同じダイの数ミリ離れた場所にあるL3キャッシュは50℃とかなのに周りの何に熱を撒き散らせるのか
そんなに放熱できるのならCPUの冷却にこんなに苦労せんよ

312Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/27(火) 12:08:48.85ID:B6GC2piZ0
7600Xと5600Xのゲームベンチ見てるけどそんな差ないんだな

313Socket774 (オッペケ Sr47-i7uU)2022/09/27(火) 12:16:11.89ID:rKWFLwOer
ゲーム用途で買い替えるのは微妙通り越して無駄になりかねん

314Socket774 (ワッチョイ b373-B9//)2022/09/27(火) 12:16:15.80ID:KxQGIfAV0
>>312
5950X持ちは新しもの好き以外買い替える必要無さそう

315Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux)2022/09/27(火) 12:18:09.13ID:NkzjjYaR0
5700X買っておいてよかったおじさん「5700X買っておいてよかった」

316Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)2022/09/27(火) 12:18:10.82ID:xyl5i6KQ0
そりゃゲームはCPUより圧倒的にGPUが重要だし
X3Dみたいな特殊モノはまた事情が違うけど
それでもある程度以上のグラボがないとね

317Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 12:20:45.67ID:y3/0h/vl0
>>298
マスキングして薄塗りがデフォになるな

318Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 12:23:16.50ID:84tKKvrXH
アイドルに関しては>>110って言ってるやついるけど
あくまで、かもねレベルの話だから
B650で下がるかどうかは確定はしてないぞ
普通にzen4はアイドル高いってのはありうる

319Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 12:25:02.03ID:iZ9rkWhG0
グリスはみ出しちゃう子は、大人しく絶縁グリス使うんだぞ

320Socket774 (テテンテンテン MMde-zWvV)2022/09/27(火) 12:25:48.43ID:pIwcxrizM
25日のペイモで
5600Xが実質18000円
5700Xが実質26000円
5800X3Dが実質42000円

ここで買った奴が正解だろ

321Socket774 (スッップ Sd32-p8lq)2022/09/27(火) 12:27:16.97ID:bBNXCs0pd
>>318
CPUに入れてる12Vレーンから直接計測してるの出してなかったっけ

322Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 12:27:42.91ID:J7zt/0iYd
3D発売初週に買った人が楽しめる時間的に正解

323Socket774 (ワッチョイ 6b03-8lpJ)2022/09/27(火) 12:27:51.31ID:R4j3qrJc0
いっそ開き直って絶縁グリスで隙間を埋めるんだぞo(^-^)o

324Socket774 (ワッチョイ 16b5-r4yT)2022/09/27(火) 12:30:24.71ID:CXG6Zusw0
25日ペイモで5600Gメモリ16G付き31300円△6326円でカッタヨーヾ(´∀`)ノ

325Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 12:30:38.42ID:KU8M6imk0
カーボンナノチューブ使った熱伝導シートみたいな奴が売れるんじゃね

326Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 12:35:57.24ID:y3/0h/vl0
>>324
5600Gならみかかで拾わなかったん

327Socket774 (ワッチョイ d2a6-wADS)2022/09/27(火) 12:37:20.38ID:TblHrqzd0
Ryzen7 7700xで茶を濁して3D発売したらすぐ売却乗り換えも有りかね、Ryzen9高過ぎ

328Socket774 (スプッッ Sd52-RsTc)2022/09/27(火) 12:38:18.44ID:T9ExsBl2d
あとワンズも安かった
あのときの情報感謝

329Socket774 (ワッチョイ 02cf-VyoM)2022/09/27(火) 12:38:24.69ID:7OEORl8e0
チップが2つあるからと言っても
このアイドルは擁護出来ん...ただでさえzenシリーズはアイドル高かったのに倍になってどうすんねん。

330Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 12:38:29.74ID:035+VIcnM
>>327
3Dはまた7800X3Dだけかもしれない

331Socket774 (ワッチョイ 96c0-bBFC)2022/09/27(火) 12:38:37.35ID:/AWif03Z0
ktuあたりはアイドル高いのはチップセットせいって断定してた気がするな

332Socket774 (ワッチョイ 2302-tX/F)2022/09/27(火) 12:38:57.25ID:FAzrAl+f0
>>285
これは流石におかしすぎやろ
他サイトと比べても30Wぐらい高い
2万ぐらいのマザーのアイドル消費電力知りたいわ

333Socket774 (スップ Sd52-RsTc)2022/09/27(火) 12:39:31.91ID:lEBEjkvTd
>>329
省電力なチップセットの選ぶんだ

334Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 12:40:23.08ID:84tKKvrXH
zen3の価格推移を遡ってみたけど、一年間はまったく値動きなかった
そこから半年後ぐらいでようやく1万ぐらい安くなる
zen4安くなって組もうと考えてる人はあと18ヶ月は我慢しないと駄目かもね
もうzen5でてそうだけど

335Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 12:42:23.75ID:035+VIcnM
DDR5 6000Mhzはゲーム性能いいんだけどなぁ
Intel環境も同じメモリーで勝ってる
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

https://www.igorslab.de/en/a-new-era-begins-with-amds-zen-4-an-the-new-socket-am5-ryzen-9-7950x-and-ryzen-7-7700x-review-with-gaming-and-workstation-benchmarks/2/

みんな使うであろうDDR5 5200Mhzあたりがね

336Socket774 (ワッチョイ de58-+URR)2022/09/27(火) 12:42:39.98ID:XUw/+MYp0
>>301
12900kに勝つのは当然だろ、13900kとの違いを知りたい。
7950x.、30日に買う予定だけどさ

337Socket774 (ワッチョイ b747-n1hq)2022/09/27(火) 12:43:25.07ID:UfEv8OO60
>>334
極端に需給の逼迫してた時期だから今はまた違うと思うが
今回はRaptorとの競合がどうなるかという面が強いので年明けくらいまで見るのはありかもしれない

338Socket774 (アウアウウー Sa43-iQ/9)2022/09/27(火) 12:43:34.27ID:iO2BDahEa
糞みたいなBIOSの電圧制御でCeleronが熱暴走起こしたとか最近あったしまだなんとも言えんな

339Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/27(火) 12:46:00.44ID:97+KxosUd
最新モデルなのに12900Kと対決ですか 失笑

340Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 12:46:48.06ID:jvhA2B/ga
アイドルなんて細けぇことはドウデモイイんだよ
っていうくらいに高負荷時に電気食いなのがintelとAMDのコンセンサスな感じ

341Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 12:47:44.09ID:jvhA2B/ga
>>339
Raptor出てないんだから曲がるダーとひかくするしかねーだろ
頭珍テルかよ

342Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 12:49:26.65ID:y3/0h/vl0
13900Kのベンチが出るまで待ちだな
たぶんどっちも高くて買わないと思う
妥協するなら安い5000番台だな

343Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 12:51:13.36ID:jvhA2B/ga
7000X3Dのために財布を肥やしたいが、その前にRX7000来るだろうし悩ましい

344Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 12:52:29.38ID:nf0tH7Wi0
党派性でインテルCPUの電力煽りしてた人らが頭抱えてるだけじゃないのか

345Socket774 (JP 0H52-zsEX)2022/09/27(火) 12:52:39.52ID:AbgPaQIQH
Zen4とRaptorの爆熱チキンレースをZen4 3Dがまとめて蹂躙する近未来が見える

346Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 12:54:11.67ID:84tKKvrXH
DDR5、zen4アーキテクチャなど最新技術もりもりの割にはって性能差だよね
zen3と同じTDPに落とすとさらに差がなくなる
なのにマザー、メモリ取っ替えないと駄目ってのは美味しくはない

347Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/27(火) 12:55:05.42ID:B6GC2piZ0
7950Xと7700Xのどちらかだな
7900Xと7600Xは上2つと比べてコスパ微妙…

348Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 12:55:16.28ID:KU8M6imk0
>>332
DDR5-6000 1.35VとDDR4-3200 1.2VとDDR5-5200 1.25Vの比較だよ

349Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/27(火) 12:58:11.45ID:97+KxosUd
>>341
まぁ負けると思いますけどね笑

350Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 13:01:31.87ID:035+VIcnM
zen4からASUSマザーはSPの値出るからシリコンくじ楽になるね
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

351Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)2022/09/27(火) 13:01:38.32ID:ZurQlh1W0
Kakaku.com 見る限り
ジョーシンが
5600X
5700X
5800X
5900X
5950 X
5700G
等のAMD5000シリーズの安売り競争最前線から軒並み脱退したぞ

352Socket774 (ワッチョイ 2302-tX/F)2022/09/27(火) 13:02:54.02ID:FAzrAl+f0
しかしパフォーマンス良くても熱くて消費電力もでかいとなると人を選ぶな
俺にはしばらく5700Gで十分そうだ

353Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 13:03:40.25ID:egABpRDt0
買うなら7950xだな
マザーメモリcpu合わせて
10万以内目指して中古で揃えるぞ

354Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/27(火) 13:05:33.98ID:JZs24DJ90
アイドルの消費電力がいやすぎる
チップセットX670からB570に変更することのデメリットって何がある?

355Socket774 (テテンテンテン MMde-zWvV)2022/09/27(火) 13:08:04.93ID:U4PNR9oqM
>>351
ペイモは在庫売りきり撤退でwebの方は軒並み値上げか

356Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 13:11:50.13ID:035+VIcnM
zen4 OCガイド
zen3より調整項目増えて解説長いので注意

https://skatterbencher.com/2022/09/26/raphael-overclocking-whats-new/#ECLK_Asynchronous_Mode

357Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 13:17:18.77ID:Px/slrM8r
>>354
チップセットはマザーボードのパーツの1つだからね
B650は下位グレードになるからVRMが貧弱になるとかチップセットそのものの機能差以上に差別化されるかもね
具体的な製品の情報が出揃わないことにはB650でも豪華な(高価な)製品も用意されてたらいいけど
ちなみにチップセット自体はB650を2個載せたものがX670なんで単純に機能は倍、下流のPCIeレーン数だけ倍ではなくてXは4x12、Bは4x8

358Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 13:21:05.83ID:egABpRDt0
itx買うからレーン数あんまりいらんし
最大200wまでしか食わせらんないからVRMもショボくてもイケる

B650一択

しかし、B650でアイドルがzen3並になるんかな?
チップが2倍だからってだけの上がり方じゃない気がする

359Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 13:25:49.69ID:MfU4oqJgM
>>358
ソフトウェア読みだから参考値だが7700Xが13Wで3700Xあたりと同じらしい
7900Xが19Wで良くない

360Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 13:29:36.72ID:KU8M6imk0
板の型番やメモリによる差も結構あると思うぞ、5950Xと7950Xが10W差のレビューもあるし

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

361Socket774 (ワッチョイ 6f8b-A5W5)2022/09/27(火) 13:35:45.09ID:wH8r+2bW0
順当な性能向上だけど、値段と性能見てたら次のZen5でいいかな。

362名無し募集中。。。 (ワッチョイ 1315-oHty)2022/09/27(火) 13:47:13.37ID:NUUFahAN0
なんでアイドルの電力高いんだ?

363Socket774 (スッップ Sd32-ccM+)2022/09/27(火) 13:47:34.89ID:I8t9gx9ad
ペイモでDEAR-Iとかいうショップで買った5900Xが届いた
どうせ並行輸入品だろうと思ったがSerialTecとかいう会社の日本国内正規品だったわ
CFDとアスク以外にも正規代理店ってあったんだな

364Socket774 (アークセー Sx47-311O)2022/09/27(火) 13:49:14.40ID:kacilRyNx
チップ2個、豪華板、電圧敦盛のEXPOメモリ
その辺じゃないかねえ>アイドル高い

BIOSチューニングとかで下げられるなら頑張って欲しいが

365Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 13:51:01.39ID:nf0tH7Wi0

366Socket774 (ワッチョイ b358-bK1s)2022/09/27(火) 13:51:55.28ID:s2nUaz250
X670だとオンボードのデバイスをどっちに繋ぐかで消費電力結構違ってそう。
down側に繋いでたら、up-down間の通信にも電気喰うわけで。

367Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 13:52:50.59ID:KU8M6imk0
>>366
その辺は完全にM/Bの設計次第になるから運だよなぁ・・・

368Socket774 (ブーイモ MMde-nICh)2022/09/27(火) 13:53:45.83ID:6aNBs9y/M
クリエイティブ周りはZEN4鬼速くなってるからそれだけでも欲しいわ

369Socket774 (スッププ Sd32-WAHa)2022/09/27(火) 13:54:13.98ID:cQJ4AtzJd
7800x3dは1月っぽいな
待つわ

370Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 13:56:53.27ID:nf0tH7Wi0
最低ラインのマザボで5万かあ
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

371Socket774 (ブーイモ MMde-La75)2022/09/27(火) 13:57:30.98ID:Gz4OubluM
>>361
ドル円が1$250円とかだろうけどな

372Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 13:57:31.73ID:iZ9rkWhG0
洗練された8000待ち

373Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 13:58:58.45ID:J7zt/0iYd
3DくるまでにDDR5-6000(EXPO CL30)32GBモジュールx2が潤沢になってくれてる事を祈る

374Socket774 (ソラノイロ MMce-ZRMB)2022/09/27(火) 14:07:13.48ID:S7ln9ufWM
もう金本位に戻せ

375Socket774 (ワッチョイ 6f8b-A5W5)2022/09/27(火) 14:08:58.29ID:wH8r+2bW0
>>371
なんの根拠も無いけどな

376Socket774 (ワッチョイ 1758-GLxp)2022/09/27(火) 14:09:22.43ID:3is/CIWE0
>>374
お前の脳みそのほうが金本位制で立ち止まってる

377Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 14:11:34.39ID:nf0tH7Wi0
ASUS ROG Strix X670E-E Gaming WiFi
$499.99

378Socket774 (ワンミングク MM42-BGyh)2022/09/27(火) 14:12:26.06ID:xgANjyZ8M
高いって不満を口にするより
どうしたら今より稼げるか考えたほうがいい

379Socket774 (ワッチョイ 3778-tX/F)2022/09/27(火) 14:12:33.74ID:5CL/AG4/0
現在のベンチマーク結果を見る限り5900Xから積極的に買い替えをする魅力はないかなあ・・・

380Socket774 (ワッチョイ 1211-BNzf)2022/09/27(火) 14:15:14.73ID:yJ8oIkCi0
今日発売日だと思って会社休んだのに売ってませんorz

381Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 14:15:17.11ID:KU8M6imk0
AM4しばらく併売って言ってるくらいだし、Zen3の出来の良さは理解してるんだろうな

382Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 14:15:30.88ID:BFHOospAr
そもそもCPUなんかせっせと毎世代買い換えるほうが少数だろ

383Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)2022/09/27(火) 14:17:30.96ID:HuZPegGD0
年末にはドルが150円、160円になってる確率が高い
値下がりを待つより、できるだけ早く買って使ったほうがマシ

「待てば得する」から「待てば損する」
思考のアップデートを

384Socket774 (ワンミングク MM42-WUq0)2022/09/27(火) 14:20:09.97ID:TzNtEn7tM
空冷でのレビューはよ

385Socket774 (スップ Sd32-/L1X)2022/09/27(火) 14:20:20.95ID:X/RGJD9Zd
7月の地図のマザーセットで5900x買ったからAM5はパス

386Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 14:24:28.24ID:T1RyfNOR0
BIOSちゃんと更新してるのに5800X3DがPOSTしねぇ 助けて
ちなみに古いやつに変えたらちゃんと動いた

387Socket774 (アウウィフ FF43-j6g3)2022/09/27(火) 14:24:58.25ID:jUr3Fm86F
お前ら電気代の話題死ぬほど好きだな
本体も安いし電気代も心配しなくて良いくろーむぶっくでも買えば良いじゃん

388Socket774 (アウウィフ FF43-j6g3)2022/09/27(火) 14:26:11.72ID:jUr3Fm86F
>>386
すっぽんしたの隠してるだろw

389Socket774 (ワッチョイ 4b76-tX/F)2022/09/27(火) 14:26:59.65ID:pAax/dnw0
Zen4EPYCの発売は当分先だし
需要のあるZen3EPYCのためにプロセス回せばおこぼれの5000代CPUも作られるさ

390Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 14:27:32.35ID:iZ9rkWhG0
>>387
Chromebookでエンコードしてみてくれ
感想を頼む

391Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 14:27:56.45ID:KU8M6imk0
型番何の板のBIOSのバージョンをどういう順番(2.00→2.20 等)で何まで上げたんだ?

392Socket774 (アウアウアー Sa6e-CXDf)2022/09/27(火) 14:29:03.33ID:TkVt58NKa
じゃあAM4マザボどんどん作ってくださいよォォォーッ!

393Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 14:33:21.67ID:T1RyfNOR0
x370 taichiだよ
ちゃんとブリッジBIOSから最終版にした
>>388
スッポンしたのは認める
でもピンは曲がってないし元に戻したら動くから違うでしょ

394Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 14:33:48.99ID:KU8M6imk0
ASRockとかダウンロードページの一番上のBIOSでは非対応なのがあるだろ
一番下に隔離されてるβBIOSじゃないと対応しないけど大丈夫か?

395Socket774 (ワッチョイ b747-n1hq)2022/09/27(火) 14:35:33.04ID:UfEv8OO60
>>381
CPUはいいのでチップセットはもう1代新しいのが欲しかったな
でも帯域狭いのはCPU側の仕様で同じだから大差ないか。

396Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 14:35:39.31ID:KU8M6imk0
ごめんX370Taichiは正式版になってたのか

397Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 14:35:55.46ID:84tKKvrXH
昨日のAMDのやつの話だと
2年後にはDDR4は販売してなくて、逆に高くなっている

ホンマかいな

398Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/27(火) 14:38:30.83ID:bXchesnk0
メモリの世代切り替わりっていつもそんな感じのタイムスケジュールでは

399Socket774 (ベーイモ MM6e-X+7U)2022/09/27(火) 14:40:24.76ID:Hn2L2qVNM
リキプロしにくいヒートスプレッダだけど、もうやったという猛者は居らんかな。

400Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 14:43:25.81ID:n3dO/E4l0
>>397
メモリ規格の更新周期はだいたい6年か7年
DDR5も発売からもう2年経つからそろそろDDR4は終わるぞ

401Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 14:43:35.88ID:BFHOospAr
>>394
かもしれないってだけで断言してないできるわけない
とりあえず今DDR3メモリが物凄く値上がりしてるならそんな未来も割と信じられるんだけどね

402Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)2022/09/27(火) 14:44:02.51ID:BFHOospAr
>>397だった

403Socket774 (JP 0H5b-tX/F)2022/09/27(火) 14:48:16.95ID:fbcUZ+KBH
>>399
ダウンロード&関連動画>>


16分くらいのところから

まあ、ダイ直だけどね。

404Socket774 (ワッチョイ 72f4-tX/F)2022/09/27(火) 14:57:40.29ID:+FdtnZFp0
>>393
CPU換装するとメモコンも変わるからPOSTしないことはたまにある
まずはメモリ1枚で起動するか確認

405Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 14:57:56.58ID:bySy8fgd0
エコモードの65Wベンチ系もっとやってるとこねーのかなぁ
温度含めて

406Socket774 (ワッチョイ b358-NOqg)2022/09/27(火) 15:00:11.12ID:63jbToDV0
>>393
BIOS更新後CMOSクリアはしたの?

407Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 15:00:50.41ID:GFuOjgwKa
なんかCMOSクリアしてないだけな気がする

408Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/27(火) 15:16:38.36ID:vka5MgBc0
>>397
未だにDDR3が普通にショップで買えるのに2年でDDR4が消える訳がない

409Socket774 (ワッチョイ 6f73-UZZ/)2022/09/27(火) 15:18:45.03ID:xAqHtFam0
QS版の13900kもベンチは上がってるけどクロックの割にゲー厶が伸びないんだよな
やっぱゲームはキャッシュなんですかね

410Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/27(火) 15:24:20.38ID:JZs24DJ90
>>397
これだけDDR4プラットフォームが普及したあとにすぐに消えるわけがない

411Socket774 (ワッチョイ 23ed-HpNL)2022/09/27(火) 15:28:20.87ID:87iL3odO0
5800X3Dのゲーム直線番長杉ワロタ

412Socket774 (テテンテンテン MMde-9nLZ)2022/09/27(火) 15:34:46.22ID:Sv7mQKdNM
>>252
5800X3DをエコモードにしてFF14ベンチしてもリミッターかからんし、1CCD向けのタイトル本編なら余裕あるんじゃないかな

413Socket774 (ワッチョイ 23e3-Ju42)2022/09/27(火) 15:35:45.76ID:qciPc+xz0
最初からゲーム向けと言ってるのに何言ってるんだ?
このポンコツ

414Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 15:40:44.98ID:T1RyfNOR0
>>406>>407
ボタン電池外して10分待って付け直したけどダメだった

415Socket774 (ワッチョイ 6f73-UZZ/)2022/09/27(火) 15:46:46.92ID:xAqHtFam0
上位だとゲーム時エコモード65wにしても90w消費するし10wケチってもねぇ
ダウンロード&関連動画>>


416Socket774 (ワッチョイ 6f59-9R+O)2022/09/27(火) 15:51:56.72ID:HHoq3Coj0
>>411
5800X3Dにゲーム性能で勝てなかったのは残念

417Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 15:52:13.28ID:NjdQKrBh0
AMD Ryzen 9 7950XとRyzen 5 7600Xのレビュー。ゲーミングの覇権への回帰
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-9-7950x-ryzen-5-7600x-cpu-review

AMDのフラッグシップ16コア699ドルのRyzen 9 7950Xとエントリー6コア299ドルのRyzen 5 7600Xは、新しいRyzen 7000「Raphel」ラインナップのブックエンドモデルで、ゲームやアプリケーションなどほぼすべてのカテゴリーでインテルに勝る性能で、ベストCPUリストとCPUベンチマーク階層でトップの座を獲得しています。

フラッグシップのRyzen 9 7950Xは信じられないほどの進歩を遂げており、前モデルに比べてゲームでは最大15%、シングルスレッド作業では21%、スレッド作業では45%高速化し、最高級メインストリーム向けチップの新しい水準を打ち立てています。
実際、3,299ドルのThreadripper Pro 5975WXは、スレッド作業で7950Xより17%速いだけですが、コストは6倍近くも違います。
7950XがCore i9-12900Kに軒並み勝っているのは言うまでもありません。
Ryzen 5 7600Xも同様に印象的で、シングルおよびマルチスレッド作業でそれぞれ25%と34%の向上と同時に、前任者よりも最大18%高速なゲーム性能を実現し、300ドルの価格帯で比類のない新しいレベルの性能の到来を告げています。

418Socket774 (ワッチョイ b358-NOqg)2022/09/27(火) 15:56:19.58ID:63jbToDV0
>>414
電池外した(電源は繋ぎっぱなし)って事はないよな?
まずピンをショートさせるっていう普通のCMOSクリアの操作はしたのか?

419Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 15:58:18.70ID:97j348NXa
>>414
ブリッジBIOSあてて5800X3D以外のCPUで起動確認
最新版BIOSあてて5800X3D以外のCPUで起動確認
そこまでやって5800X3D投入でどうよ?

420Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 15:59:19.64ID:NjdQKrBh0
>>416
勝ってるぞ >>417

421Socket774 (ワッチョイ 660d-tX/F)2022/09/27(火) 16:01:05.66ID:A5cvwQZV0
>>414
自分もX370Taichiで1700から5700Xにした時にCMOSクリアやら組み直しやらいろいろ試しても起動しなくて焦ったよ
最終的にマザーにCPUだけ挿して電源オン、メモリ追加して電源オン、GPU追加して電源オンで起動した

422Socket774 (ワッチョイ 6f41-oyzU)2022/09/27(火) 16:01:45.57ID:n2mN8Cv70
Zen4の価格性能発表以降にZen3が市場から狩られているのがユーザーの声だな
そのうちTDP65Wラインナップを安値で出さざるを得なくなるだろう
自分で65Wに下げたらって、そのために割高品を買わされる義理はない

423Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/27(火) 16:04:05.28ID:RilAtzS10
まだDDR4が安くもなってねーのに2年後には買えないとか言うウソついてDDR5買わせようとかそういう細かい不誠実なとこが買わせる側の悪いところだよな

424Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 16:06:14.59ID:vuHq3GmO0
>>417
そのソースだとゲームは負けているぞ
AverageFPSのグラフみてみ
1位が5800X3Dで2位が7950XPBOだ
通常7950Xと7600Xは5位6井だ

425Socket774 (ワッチョイ 96c0-bBFC)2022/09/27(火) 16:06:31.26ID:/AWif03Z0
>>381
単純に下位SKUを用意できないからZen3に代わりをやらせると言うだけなのでは

426Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 16:06:50.69ID:vuHq3GmO0
>>424>>420宛て

427Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/27(火) 16:12:22.40ID:RilAtzS10
ハズレが7600x
ハズレ×2が7900x
アタリが7700x
アタリ×2が7950x

この構成からいうとすでにハズレの処分も兼ねてるから大ハズレの弾数が多くないと下位は数がでない
今までのパターンから行ってもAMDに廉価グレードのやる気がないのはわかるし期待できんな

428Socket774 (スプッッ Sd52-pnoO)2022/09/27(火) 16:14:11.01ID:Gbcmhtecd
バイオ X670E VALKYLIE 市場想定売価税込59,800円

429Socket774 (ワッチョイ 4b53-tX/F)2022/09/27(火) 16:14:52.58ID:NjdQKrBh0
>>330
Zen4 3D V-Cacheは7800X3D、7900X3D、7950X3Dの3つがあるとリークされてるよ

430Socket774 (ワッチョイ 4b02-tX/F)2022/09/27(火) 16:15:46.81ID:wJJDbTzE0
ワイ3Dはいいぞおじさん「3Dはいいぞー」

431Socket774 (アウアウウー Sa43-SLZz)2022/09/27(火) 16:16:35.08ID:naVCNsMua
5900X3dあったら無駄に悩まず済んだのになー

432Socket774 (ワッチョイ d3d3-HJNF)2022/09/27(火) 16:21:08.95ID:gfjRm13E0
次世代熱いな色々
低電圧運用できるように今のうちに調べとくか

433Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 16:21:46.35ID:T1RyfNOR0
>>418
もちろん外してやったよ
>>419
最終版焼いたら戻せないって書いてあった
>>421
今メモリとグラボ外してやってみたけどPOSTしない

434Socket774 (ワッチョイ 6f44-ybSm)2022/09/27(火) 16:23:53.28ID:6UtorUJ80
5800x3Dって普通に使うと性能の落ちる
5800xになるんでしょ
ゲームやらんから5900xで良かった

435Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 16:23:54.12ID:y3/0h/vl0
ZEN4は時期が悪くZEN3は最高に時期が良い

436Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 16:24:03.50ID:84tKKvrXH
zen43Dのキャッシュはどれぐらいになるんだろうな
300MBとか見たことない数値になるんだろうか

437Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zsEX)2022/09/27(火) 16:24:13.16ID:xuFVY/wz0
5900X3Dはキャッシュ量的にMSFS2021とか遥か突き抜けてただろうね
マーケティング的には出したら自分の首を絞める化物

438Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 16:25:24.80ID:97j348NXa
>>433
おめでとう
文鎮完成じゃんw

439Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 16:28:19.72ID:KU8M6imk0
メモリとグラボと電源なにつかってんだろ

440Socket774 (ワッチョイ 96c0-4kp3)2022/09/27(火) 16:29:01.23ID:HAtkLp+e0
3900xおじだけど、全然スペックアップしてないな。
RTX3090買っちゃったし、DDR5も買い替え考えると、時期じゃないんだよなぁ。
もっと伸びるかと思ってた。

441Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/27(火) 16:30:22.79ID:AUvQ30rWr
円安の今世代はマジで時期じゃない

442Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 16:31:17.07ID:vuHq3GmO0
ゲーマーにとって3Dの恩恵はすさまじいから
次はMeteorにしようと思っていたけどZen53Dが出てから考えようってなるな

443Socket774 (ワッチョイ b358-1+Os)2022/09/27(火) 16:31:41.96ID:vTG2+PXH0
電気代もこれからやばいしなあ

444Socket774 (スプッッ Sd52-pnoO)2022/09/27(火) 16:32:09.32ID:Gbcmhtecd
一番安いマザーボードがBIOSTARの6万円か
メモリ4万で10万円+CPU代か

445Socket774 (スッププ Sd32-WAHa)2022/09/27(火) 16:32:26.36ID:cQJ4AtzJd

446Socket774 (ワッチョイ 6bb0-rWeu)2022/09/27(火) 16:33:43.07ID:aBE9bMjR0
今回zen4はどのコアも最高クロックまで上がるみたいだからそれはいいよね
zen3みたいなバラバラじゃないから外れ感は無い

447Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 16:34:54.75ID:ecRRwYjCM
>>424
ソース読むとIntelのOCとAMDのPBOはメモリーOC込みだね
5800X3D強いという結果に

448Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)2022/09/27(火) 16:35:41.20ID:krYpSFFS0
3900xから7900xならかなり性能上がってると思うが
期待幅が相当でかかったのかな

449Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 16:35:51.99ID:ecRRwYjCM
>>429
ソース元のグレイモンリークはAMDの工場にある
つまり出るとは言ってない
5900X3Dとか外したからな

450Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 16:36:45.18ID:84tKKvrXH
かと言って今更zen3で組むってのもない
まじで時期が悪いな
悪いというか悪いと思えてしまう時期が正確か

65WZEN4はよ
てか7700Gだせや

451Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/27(火) 16:42:51.96ID:y3/0h/vl0
65WおじさんにはZEN3を用意してまふ

452Socket774 (ワッチョイ f78d-tX/F)2022/09/27(火) 16:44:12.22ID:atKcpO3u0
配信とか重いゲームとかしないから今の3500で当面は凌ぐとしても、さすがにこんだけ爆熱だと安くなっても躊躇するな
65Wの無印は出るんだよね?それでも普通の12cm空冷クーラーで最高温度80度とか行っちゃうのかな
待てば安くなるであろう5700Xにしたほうが賢明かな

453Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 16:45:30.35ID:5ttzX+OZa
Zen4はインテルにボコボコにされて仕方なく安値の65W品を出した頃に円安が少し落ち着いてたら買いだな

454Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 16:49:04.79ID:T1RyfNOR0
メモリ1枚にしたらbitlockerのリセットが出てきて起動出来ました
みんなありがとうね これで5800X3Dおじさんになります
でもメモリ2枚だとPOSTしないんだよなあ困った

455Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 16:50:21.53ID:iZ9rkWhG0
毎度アスク税で相対的にintelよりコスパ悪くなるのは既定路線

456Socket774 (ワッチョイ f311-QbOQ)2022/09/27(火) 16:50:30.53ID:nzlnR4lo0
CPUはライゼンマスター等でTDPを下げられるけど
マザーボードはBIOSがちゃんとしない限り電力バカ食い状態は治らないだろうね
特にチップセットが南北朝のX670系統はどうしようもない
普通に使うならB650系統になるね

457Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/27(火) 16:51:20.42ID:97j348NXa
結局、メモリの相性かよw
起動確認出来たのならCMOSクリア後にload defaultで未設定にしてメモリ1枚で起動→2枚で起動を試した?

458Socket774 (ワッチョイ 9f2d-sYFu)2022/09/27(火) 16:52:05.45ID:1XsZQhkh0
もう3Dじゃないと食指が動かない

459Socket774 (ワッチョイ 6f87-5omP)2022/09/27(火) 16:54:01.08ID:syOZJR4n0
Ddr5 6400 ネイティブ待ってるよ

460Socket774 (アウアウアー Sa6e-CXDf)2022/09/27(火) 17:00:21.85ID:J34NljZ/a
AMDがネイティブなら5200、OCして6000を推奨しとるのに

461Socket774 (ワッチョイ 1315-sDLX)2022/09/27(火) 17:01:29.15ID:m9bJ5qnF0
Zen4はアッチイから空冷クーラーは無理だな
電源も1000Wクラスが必要になるんだな

462Socket774 (ワッチョイ 6f73-EkW4)2022/09/27(火) 17:03:20.49ID:MAkneiXv0
zen3がRocketとAlderを相手したようにzen4はRaptorだけじゃなくMeteorも相手しなきゃいけないんだよね?
大丈夫なんかね…

463Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 17:04:20.06ID:KU8M6imk0
メテオさんの相手はX3Dがアップして待ってます

464Socket774 (ワッチョイ 1644-ke7/)2022/09/27(火) 17:04:32.04ID:8j88tRbm0
>>440
年始めには3D出るから価格さがるだろ

465Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 17:05:02.71ID:J7zt/0iYd
>>462
3DがMeteorまで倒しそう

466Socket774 (ブーイモ MMde-a9Ax)2022/09/27(火) 17:07:17.13ID:fa+G+Zc+M
5900どこも残ってねえな
店頭行けばあるか?

467Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 17:08:58.48ID:pSxwjP4oM
>>454
どっちのメモリーも1枚なら起動する?
マザーボートのスロットが壊れた可能性もあるけど試した?

468Socket774 (ワッチョイ c256-4kp3)2022/09/27(火) 17:10:55.95ID:e/Bzd5dQ0
7900X3Dを待つ

469Socket774 (ワッチョイ 6f73-EkW4)2022/09/27(火) 17:12:56.14ID:MAkneiXv0
そっか3dモデルがあったな
ゲーム性能なら圧倒できそうか

470Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 17:18:41.08ID:1MYBxW4/0
>>307
90℃だと周りのパーツの寿命を縮めることはないのに115℃だと死ぬってどういう違いなの?

471Socket774 (ワッチョイ 6fad-7iZB)2022/09/27(火) 17:21:05.90ID:1MYBxW4/0
>>375
末尾Mと対話しようと思うのが間違い

472Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 17:23:45.64ID:vuHq3GmO0
おそらくZen43Dもメモリの影響が少なくなるよね
メモリクロックがしょぼくてもゲーム性能が出せるというのが定説になったらそういった意味でも3Dは強いってことになる

473Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/27(火) 17:26:52.37ID:DamvfJpP0
耐性が110℃なんじゃねぇの?

474Socket774 (ワッチョイ 4b76-311O)2022/09/27(火) 17:27:09.34ID:ZLowV1CY0
>>466
価格から飛べる電子問屋で在庫2個(47597円)クレカは使えないけどな

475Socket774 (アウアウウー Sa43-vd33)2022/09/27(火) 17:28:30.70ID:vORz5UbRa
3D-V cacheってゲーム特化なの?
プログラムのコンパイルも劇的に早くなったりする?

476Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 17:29:35.35ID:T1RyfNOR0
>>467
多分そう
2番4番以外にも1番3番スロットも試したけどダメだった
まあ16GBじゃ将来頼りないと思って32GB買って来て2枚刺しだとPOSTしなかった
結局16GBのままだけどもういいかなって

477Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)2022/09/27(火) 17:30:09.26ID:iIt1klwv0
正直一日中エンコしてるような使い方なら
この温度は心配だけどゲーム用途なら
全然温度上がらないしまあ使い方次第だな。

478Socket774 (ワッチョイ 23ed-HpNL)2022/09/27(火) 17:30:30.38ID:87iL3odO0
>>445
今さら一月も前の記事出してもねぇ

479Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 17:36:43.47ID:8qTus5DHa
5800X3D壊したおじだけど恐らくメモコン破壊したんだと思うんだが、そのときの初期症状は
①XMP読み込むとポストしない
②メモリ2枚差しだとポストしない
③何をしてもポストしない
って順序で死んでいったな
元の構成に戻しても2枚差しして起動しないならマザーだろうけどね

480Socket774 (オッペケ Sr47-i7uU)2022/09/27(火) 17:38:49.34ID:rKWFLwOer
これからのトレンドは3Dおじさん

481Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)2022/09/27(火) 17:42:34.36ID:ZurQlh1W0
Sandy(サンディ) おじさんではなく
3D(サンディ)おじさん な

482Socket774 (アウアウウー Sa43-qGwq)2022/09/27(火) 17:46:51.87ID:8qTus5DHa
ちなみに32GBってのは16GB×2枚のセットを買ったの?
それとも16GB1枚使ってたところに、別のをもう1枚追加?

483Socket774 (ワッチョイ 6fa6-V7U3)2022/09/27(火) 17:47:15.26ID:vG6RHLJf0
サンディおじさんで始まりサンディおじさんで終わるってことか。

484Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/27(火) 17:48:25.49ID:vuHq3GmO0
Meteorはワッパ改善中心であまりIPC向上しない説があるからマジでゲーマーの3Dおじさん大量発生するかも

485Socket774 (ワッチョイ e61f-Cpic)2022/09/27(火) 17:51:43.16ID:8PFtmgQ10
よし3Dおじにオレはなる

486Socket774 (ワッチョイ 6f6e-r4yT)2022/09/27(火) 17:55:16.00ID:F6D8mOB40
4kモニターに4kゲーマーだから3Dの利点が無い・・
ゲーム以外だとむしろ足引っ張られるから有害ですらある

俺みたいなやつは少数じゃないはずなんだがスレで1人もみかけないw

487Socket774 (ワッチョイ b373-fmFL)2022/09/27(火) 17:55:45.52ID:irCoDuug0
コスパの悪さが目立ってスルーしそう

488Socket774 (ワッチョイ 9211-PSRD)2022/09/27(火) 17:56:30.15ID:T1RyfNOR0
>>482
16GBx2のセットだよ
クロックスピードもそこまで早くないから確実に動くと思ったんだけどなあ
まあZen6なりZen7辺りで買い替えればいいか
スレ汚し失礼しました 重ねてありがとうね

489Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/27(火) 17:57:47.79ID:DamvfJpP0
同じマザボ替えるならメモリー使い回せる12900kでも良いかな?って思うけど65Wにすると死ね17kしか出んのよな
5950xがどっこいの18k
7950xが30k
だいぶ違うんだよな

490Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 17:57:58.40ID:YDjriOJr0
3D壊れすぎだろ

491Socket774 (ワッチョイ b358-NOqg)2022/09/27(火) 17:59:39.44ID:63jbToDV0
>>486
4Kでのゲームでも最低fpsが底上げされるんじゃなかったっけ?

492Socket774 (ワッチョイ f2cc-Kdi3)2022/09/27(火) 18:00:43.68ID:6iLNV4Yx0
今日発売と見て有給とった自分、3日は夜に歯医者の予約入れてて詰んだ

493Socket774 (ワッチョイ 376e-BY5Q)2022/09/27(火) 18:05:58.38ID:gOiDNh580
3DかつMSIマザボで隙のないおじさんになります

494Socket774 (ワッチョイ 92b2-r4yT)2022/09/27(火) 18:08:03.62ID:gWkmrR410
何もかも富豪仕様って感じか

495Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)2022/09/27(火) 18:09:21.46ID:qz5VunLQ0
>>488
すっぽんさせたのなら肉眼で見えないほどの曲がりがあって
メモリと繋がってるピンのどれかがが接触してないんじゃない?
真っすぐなカッターを当てたり、マクロ撮影をして、微妙に曲がってるピンが無いか確認してみたら

496Socket774 (ワッチョイ 033d-CPU7)2022/09/27(火) 18:10:44.44ID:fRbU8bvx0
>>491
VRだと3Dの効果なさそうて買うのやめたけどfps上限張り付かないとブレが気になるのは最低fps向上が効果あったかもしれないのか

497Socket774 (ワッチョイ 72f4-tX/F)2022/09/27(火) 18:13:32.26ID:+FdtnZFp0
>>493
B550 UNIFY-X安くなってるぞー

498Socket774 (ワッチョイ 376e-BY5Q)2022/09/27(火) 18:14:56.07ID:gOiDNh580
>>497
メモリ2スロは気持ち悪いから無印unifyにした🤗

499Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)2022/09/27(火) 18:23:13.44ID:FdAPyCGt0
CARBON MAXしちゃったけどUNIFYいいよなM.2スロットたっぷりだし

500Socket774 (オッペケ Sr47-i7uU)2022/09/27(火) 18:24:12.49ID:w6MCr6Lcr
無印がXの値段なら買うんだけどな

501Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 18:26:47.87ID:aOlUyqB80
>>488
そういう相談はええんやで

502Socket774 (ワッチョイ 27b1-n7gH)2022/09/27(火) 18:28:27.50ID:6tQdWvU80
ashes to ashes, dust to dust. sandy to 3D.
-- 某宗教の葬儀の祈祷

503Socket774 (ワッチョイ d67e-r4yT)2022/09/27(火) 18:29:37.67ID:3ZVQUBbt0
zen4店頭じゃもう売ってるん?

504Socket774 (ワッチョイ 3702-GcjN)2022/09/27(火) 18:33:24.33ID:nr3+g4At0
もう少しAM4でいくからアマで13617円のB550マザーを予備で買っておいた
これで後10年は戦えるはず

505Socket774 (ワッチョイ 72f4-tX/F)2022/09/27(火) 18:33:28.28ID:+FdtnZFp0
5800X3Dユーザー増えたせいかMSIのX570Sが狩られまくってほとんど残ってない
みかかでACE MAX買いそびれたな

506Socket774 (ワッチョイ 23dc-tX/F)2022/09/27(火) 18:33:34.85ID:+uad/fl20
ペイモジョーシンの5600X、Bステでしたか?

507Socket774 (アウアウウー Sa43-SLZz)2022/09/27(火) 18:33:59.91ID:ulDTcM47a
>>486
俺もそれで5900xにしたよ
メイン4KサブWQHDでゲーム以外にも使うってので
グラボの性能が上がればまた話が変わってくるんだろうけどその頃には新しいのに変えてるだろうしね

508Socket774 (ワッチョイ 23dc-tX/F)2022/09/27(火) 18:34:52.31ID:+uad/fl20
B2ステッピングの間違いです

509Socket774 (ワッチョイ 5f76-riR9)2022/09/27(火) 18:35:57.64ID:ehMqzjOh0

510Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)2022/09/27(火) 18:37:54.96ID:krYpSFFS0
>>486
俺もそうだな、そして5900xを買った組
zen4は次世代グラボの性能次第
4Kが軽くなってcpuパワーが更に必要になったら考える

511Socket774 (ワッチョイ c256-4kp3)2022/09/27(火) 18:41:15.14ID:e/Bzd5dQ0
4Kだとグラボの性能が前面に出て3Dの効果が薄いんだっけ

512Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/27(火) 18:45:46.36ID:J7zt/0iYd
正直ゲームによるしな
全く効果ないわけじゃないし

513Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/27(火) 18:49:18.69ID:PB6WS1uM0
Starfieldは60HzですらCPUボトルネックになりそうな予感がする
MODとかゲーム内に建築などの要素があると負荷が無限に上がってくからな

514Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 18:51:34.06ID:aOlUyqB80
解像度が高くなればなるほどGPU側にボトルネックが発生するから、CPUでは差が出なくなる
現状4Kでは6950XTにしても3090Tiにしてもボトルネックは圧倒的にGPU

515Socket774 (ワッチョイ 6fad-XjGR)2022/09/27(火) 18:59:12.98ID:MPBZhm+L0
>>60
電力3倍にしても1.3倍くらいだもんな
GPUもモバイルとデスクトップで消費電力3倍でも性能1.5倍もないくらいだし

516Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/27(火) 19:04:25.33ID:PB6WS1uM0
実アプリ上でのキャッシュヒット率やメモリレイテンシ測定が出来る解析ツールが作られているみたいだから、手持ちのゲームのどこがボトルネックなのか、V-Cacheの効果があるのかどうかそのうち判断しやすくなるよ

517Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)2022/09/27(火) 19:24:12.62ID:GnWnUfeuM
>>496
VRチャットは5900Xより2割くらい改善したとか5800X3Dのレビューツイートを見たよ

518Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)2022/09/27(火) 19:37:56.54ID:Hllyknt7p
>>185
十分価値あるよ。

519Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 19:44:42.29ID:PAKiavaD0
>>518
そこまでの価値はない
一式そろえても5000なら半分の金額で済む金額差
2倍のお金を出して性能が2倍になるのならともかく1.5倍にもならない

520Socket774 (ワッチョイ 5ecb-FXq8)2022/09/27(火) 19:51:38.90ID:e6+9tcqm0
>>351
これ見てまだ最前線に残ってた祖父で5700Gポチった

521Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)2022/09/27(火) 19:55:12.74ID:dEfnN4gqp
今回はかなりメモリーで遊べるんだけどな。
安くて良いメモリがいっぱいあるからな。
5000シリーズ買う意味ないわ。今更。

522Socket774 (テテンテンテン MMde-L/G2)2022/09/27(火) 19:55:28.00ID:YwHPQ9YtM
>>481
上手いな
俺が言ったことにしていい?

523Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 20:03:03.56ID:LqmMSYjV0
https://wccftech.com/intel-13th-gen-raptor-lake-cpu-newegg-prices-leak-core-i9-13900k-starting-at-630-us-core-i7-13700k-for-430-us-core-i5-13600k-for-309-us/


13900K $659
13900KF $629
13700K $449
13700KF $429
13600K $329
13600KF $309


価格競争始まったぞw
さっそくインテルがZEN4より安くしてきた
13700kええやんw

524Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 20:04:50.89ID:YDjriOJr0
アムドおわった

525Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)2022/09/27(火) 20:05:33.98ID:ZurQlh1W0
>>520
お役に立てたようで何より
脱退というより撤退だったが

Kakaku.com で見るジョーシンの現在価格
5950X 119800円
5900X 81800円
5800X3D 62800 円
5800X 64800円
5700X 42500円
5600X 44800円
5700G 52800円

月末を待たず半期決算アスク税還元セール終了になりそう
今から5000シリーズを安く確保したい方は
ソフマップとかまだセール価格みたいだから
あきらめず色々探してください

>>522
どうぞ
ワイも今日どこかのスレで見かけたの使っただけだから

526Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 20:06:07.72ID:LqmMSYjV0
アムドは3Dの発表早くしそうだなw

527Socket774 (ワッチョイ 3786-Q0VS)2022/09/27(火) 20:06:38.16ID:CLztB7z50
>>519
いつから電気代が上がらないと錯覚していた?

絞ったときの消費電力がZen3の比じゃないくらい低いらしいので
SDGsを重視するなら今のうちにAM5に買い換えて古い方を売るという選択しかない

528Socket774 (ワッチョイ 166e-AIux)2022/09/27(火) 20:07:37.30ID:QZFnAsJr0
良いっぽいって7700xなんか12700とどっこいの性能しかないのに
今更出してこの程度の性能しかねーのかよなんだがw

529Socket774 (ワッチョイ e36e-mb88)2022/09/27(火) 20:10:28.54ID:l1ibinvL0
>>475
素直にコア数が多い5900Xや12700Kの方がコンパイルは速い

530Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 20:10:38.61ID:YDjriOJr0
>>527
アイドル糞らしいぞwww

531Socket774 (ベーイモ MM6e-311O)2022/09/27(火) 20:11:53.72ID:eekh+A1lM
https://videocardz.com/newz/intel-13th-gen-core-raptor-lake-cpu-pricing-leaked-by-newegg-i9-13900k-for-660-i7-13700k-450-i5-13600k-at-330

Core i9-1x900K: $590 → $660 (+70 USD)
Core i9-1x900KF: $565 → $630 (+65 USD)
Core i7-1x700K: $410 → $450 (+40 USD)
Core i7-1x700KF: $385 → $430 (+45 USD)
Core i5-1x600K: $290 → $330 (+40 USD)
Core i5-1x600KF: $265 → $310 (+45 USD)

532Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 20:12:40.78ID:uMmEeIbY0
>>528
だからラプターよりはやく発売する必要があったんだな
7700Xと7600Xはいまからでも50ドル下げればまだ価値あるよ

533Socket774 (アウアウアー Sa6e-r+3Y)2022/09/27(火) 20:13:29.29ID:V3PvjZ7Va
Intelも3D対策に6GHz超えの石匂わせてて負けるつもり微塵もないから面白い展開だ

534Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 20:14:18.17ID:LqmMSYjV0
たぶん13700kがゲーム性能とコスパで一番人気になりそうだな
3Dでるまでだが

535Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 20:15:24.80ID:YDjriOJr0
>>532
13700K, 13600Kにボロ負けじゃん
高いのに

536Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 20:16:30.67ID:n3dO/E4l0
インテルは安くしないと売れないという事か
戦う前から敗北宣言かな

537Socket774 (ササクッテロレ Sp47-dq/c)2022/09/27(火) 20:18:18.07ID:0iJF3KYdp
13700K買うのがベストだな
それ以上でもいいけどryzenは完全にゴミ化して価値がないな
性能悪いしワッパ最悪だし

538Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 20:20:16.87ID:YDjriOJr0
>>536
出た
アムダーの謎理論www

539Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/27(火) 20:20:48.33ID:DamvfJpP0
13900kは65Wで死ね30k以上出るのかな?
出るならそっち買うかな

540Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 20:23:09.00ID:YDjriOJr0
アイドルで100W越って
論外じゃね?

541Socket774 (ブーイモ MM5b-La75)2022/09/27(火) 20:23:11.66ID:9NrZ4RnhM
アムカス必死の形相で勝利宣言

542Socket774 (ワッチョイ 1eb0-UDPz)2022/09/27(火) 20:24:39.63ID:iE7UUJQp0
最近AMDはIntelに勝ちをちらつかせて、
いざIntelが発売したらBIOSとX3Dでドン底に叩き落とす企業

543Socket774 (ワッチョイ 6f73-EkW4)2022/09/27(火) 20:25:54.24ID:MAkneiXv0
アイドル酷いのはチップセットが2つあるかららしい
それにしてもチップセット1つ増えただけで20wも40wも増えるのはおかしいと思うが

544Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/27(火) 20:27:58.55ID:SqQqlG0N0
勝利を認めてしまったか

545Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 20:28:16.44ID:PAKiavaD0
>>536
zen3のように圧倒的な性能差があるならともかく、今回はそうではない
その中で、ddr4もつかえない、マザーも使えない、そんなものを出していき敗北していないと思うのなら、白も黒と言う腐った信者になり果てている状態

546Socket774 (ドナドナー MMde-qpPL)2022/09/27(火) 20:30:55.51ID:ZEfsTu5tM
価格順
7950X  $699
13900K $659
7900X  $549
13700K $449
7700X $399
13600K $329
7600X  $299

547Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)2022/09/27(火) 20:31:54.07ID:GkxuywFQ0
高そうintelと比べてコスパ悪いの?

548Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 20:32:44.06ID:egABpRDt0
インテルの日本価格待ちだな

549Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 20:33:09.90ID:uMmEeIbY0
>>542
ゲームベンチマーク完全勝利のために5800X3DのOC解放して欲しいわ
7600X売れなくなるからやらないんだろAMDってのがバレバレだけど

550Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 20:33:44.58ID:vMfKkkV+0
インテル赤字なのにこんなに下げて大丈夫か
倒産しないか心配

551Socket774 (ワッチョイ d673-r6zj)2022/09/27(火) 20:33:59.87ID:FW01hkfs0
株価もめっちゃ下がってて草w

552Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 20:34:31.05ID:uMmEeIbY0
>>547
ドルの値段は悪いな
Intelは前のマザーボート資産もDDR4もあるぞ

553Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 20:35:28.18ID:vMfKkkV+0
インテルはTSMCより歩留まりが悪いから高く売らないといけないのに

554Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/27(火) 20:36:08.53ID:++AM4fCK0
アムドは後一回変身を残してるからな

555Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 20:39:55.00ID:LqmMSYjV0
カスク税の無いインテルの日本価格次第では7700Xより13700kの方が安い可能性あるな
そうなるとかなり強いぞ

556Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/27(火) 20:40:48.48ID:yJt2hqj20
>>549
5800X3Dって、UFEIで直接クロック、電圧設定できんの?

557Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/27(火) 20:42:32.59ID:++AM4fCK0
Intelの場合はマザーが安いのが脅威だな
DDR4も積めるコスパモデルで組めるか

558Socket774 (ササクッテロ Sp47-DGnU)2022/09/27(火) 20:43:06.88ID:VasjwMLBp
3600から5700xに換装した 良き

559Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 20:43:11.19ID:uMmEeIbY0
>>556
倍率無理だからBCLK100Mhzから変更するしかないね
X670はSATAが変更に耐えられないからB650推奨とか言われてるけど

電圧はオフセット電圧使えるよ

560Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 20:43:30.62ID:aOlUyqB80
intelはプライドもかなぐり捨てて安売りするようになっちまったのか
どんだけ追い詰められてんだよ

561Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 20:44:05.92ID:uMmEeIbY0
>>559
X570とB550のミス

562Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/27(火) 20:44:22.10ID:yJt2hqj20
>>559
なるほど、5800X3Dってそんなんなってるのか
ありがとう

563Socket774 (ワッチョイ 3786-Q0VS)2022/09/27(火) 20:46:04.65ID:CLztB7z50
>>530
5950X発売時のアイドルも同じ様なレベルだったぞ

何故かというと
初期BIOSは直ぐにクロックが最大に上がる傾向があって
アイドルが20w上がる瞬間もあった

564Socket774 (テテンテンテン MMde-o1FI)2022/09/27(火) 20:49:42.27ID:yEEEQRWZM
発売すらしてないのに株価て残酷だね

565Socket774 (ワッチョイ f297-XjGR)2022/09/27(火) 20:50:09.26ID:PtIJ8V7I0
RaptorLakeはコアがかなりデカいのに安売りするのか
競争ってほんと大事よね
でも高熱源体競争はかんべんな

566Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/27(火) 20:50:09.41ID:yJt2hqj20
最新biosでもデフォだと結構糞のような気がするが・・・
5950xとROG Strix X570-E Gamingだけどデフォだとコア電圧1.4V食わしよるで・・・
クロックもそれなりに上がるけど1.4Vはないわ

567Socket774 (ワッチョイ b358-bK1s)2022/09/27(火) 20:52:18.69ID:s2nUaz250
>>547
コスパ云々言うなら7600Xより下のモデルが無いのは痛いかと。
Alderも売れ筋は12400みたいだしなぁ

568Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/27(火) 20:52:58.58ID:SqQqlG0N0
またzen4版コンボストライクできるんじゃない
MSI待ったなし

569Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/27(火) 20:53:47.60ID:vka5MgBc0
12CUくらい乗っけたG付きが出たらそっちが本命かもな

570Socket774 (アウアウウー Sa43-iQ/9)2022/09/27(火) 20:55:01.96ID:QtqKXK1ba
チップセットの熱は大丈夫なんやろか
X570の糞さを繰り返さないでくれよ頼む

571Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/27(火) 20:57:01.90ID:vMfKkkV+0
米Advanced Micro Devices(AMD)や米NVIDIA(エヌビディア)のGPUは、現状の歩留まり率が7割台と効率良く生産されています。
「Intel 7」で製造するIntelのGPUは歩留まり率が40~45%とさらに低効率です。

インテルは2倍のコストがかかってる

572Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux)2022/09/27(火) 20:57:10.50ID:NkzjjYaR0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

サイバーパンクはコア数多い方が遅くて草

573Socket774 (ワッチョイ 6773-O7Ak)2022/09/27(火) 20:57:24.54ID:rsgwRBla0
プロセスが悪い。

574Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:00:53.38ID:YDjriOJr0
R23
7950X(117800円) 37734
7900X(92500円) 28913
7700X(66800円) 19463
7600X(49900円) 14931

13900KF(93238円) 38460
13700KF(63638円) 29140
13600KF(45878円) 24420

575Socket774 (ワッチョイ 3786-Q0VS)2022/09/27(火) 21:01:08.43ID:CLztB7z50
>>566
初期BIOSなんて5950Xに1.5vぶっ込んで5.05GHzが頻繁に出てたんだぜ・・・

576Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:09:20.65ID:YDjriOJr0
R23

13900KF(93238円) 38460
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
7600X(49900円) 14931

アムド終了

577Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/27(火) 21:11:13.09ID:97+KxosUd
こりゃお通夜になるわ笑
Intelに対抗するだけのためにあるといってもry

578Socket774 (ワッチョイ 12a9-0I++)2022/09/27(火) 21:13:10.47ID:aGJ0Ui8X0
ブルドーザーの匂い クンカクンカ

579Socket774 (ワッチョイ d6b0-toBK)2022/09/27(火) 21:15:15.21ID:W8uTgRp80
インテルはアスク税がない!

とはいうがalderの時もご祝儀価格が20%ほどついてて
結局アスク税つきRyzenと変わらなかったんだよ

580Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/27(火) 21:17:36.38ID:DamvfJpP0
>>574
今後分かり次第65Wと105Wも追加して
その2つが良い方買うから

581Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:18:05.96ID:YDjriOJr0
R23

13900KF(93238円) 38460
12900KF(77973円) 27472
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
12700KF(55160円) 22813
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
12600KF(39700円) 17660
7600X(49900円) 14931

あれっ?
12世代にも負けてる

582Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)2022/09/27(火) 21:18:21.16ID:ZurQlh1W0
intel だって代理店経由での販売だし

583Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/27(火) 21:18:26.46ID:LqmMSYjV0
まあどうせご祝儀終わって正月セールでしか買わんからな
今は情報を楽しむターン

584Socket774 (ワッチョイ d3d4-tX/F)2022/09/27(火) 21:19:32.04ID:E1eoIlNI0
>>581
ZEN3もくわえいれろ~

585Socket774 (ワッチョイ 27b1-9nLZ)2022/09/27(火) 21:22:51.92ID:ZhBoUSup0
>>581
何でRyzenだけひとつ下のモデルなん?

586Socket774 (アウアウウー Sa43-UaS0)2022/09/27(火) 21:24:07.05ID:zCB/K4G1a
7950Xが9万台もしくは3CCD 24コアならなあ

587Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 21:24:07.09ID:Qc7Z1ylm0
ここまで必死になれるのか…

588Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/27(火) 21:30:52.73ID:PB6WS1uM0
インテルの価格設定はあくまでスキマを埋める程度って感じがするけどな
あくまでもCPU単体の話だけども
競合より圧倒的に安値とかは感じないな
13700あたりが人気になるんじゃないかな?

589Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:33:30.35ID:YDjriOJr0
などと意味不明な供述をしており

590Socket774 (ワッチョイ 52a5-FCkt)2022/09/27(火) 21:34:01.95ID:x+LM/uL60
DDR5 6000Mhz以下なら4枚刺しええんか?

591Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:35:21.61ID:YDjriOJr0
4枚挿しだと3600まで

592Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/27(火) 21:37:09.01ID:iZ9rkWhG0
DDR5って今はまだ一般人にはデメリットの大きいおもちゃだな

593Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:38:16.37ID:YDjriOJr0
Ryzen 7000も

594Socket774 (テテンテンテン MMde-jD0v)2022/09/27(火) 21:39:51.48ID:nB3dL5tLM
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

これマジ?

595Socket774 (ワッチョイ 52a5-FCkt)2022/09/27(火) 21:40:44.61ID:x+LM/uL60
>>594
高杉んねん
どうしよw

596Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 21:40:53.87ID:YDjriOJr0
マジです

597Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)2022/09/27(火) 21:42:33.96ID:zEsQ9Exw0
マザボ買う金で7600X買えるじゃん

598Socket774 (ワッチョイ c256-r4yT)2022/09/27(火) 21:42:44.09ID:e/Bzd5dQ0
7950X3Dを楽しみにしてる

599Socket774 (アウグロ MMea-rYdY)2022/09/27(火) 21:44:57.67ID:jwERQw6HM
再来月あたりに5900X買おうと思ってたのに手に入らなさそう…

600Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 21:44:59.24ID:I85lJknn0
最安がBIOの6万円

601Socket774 (ワッチョイ b358-MFQw)2022/09/27(火) 21:45:28.72ID:XDpSAzqE0
もう終わりだ猫のマザーボード

602Socket774 (テテンテンテン MMde-jD0v)2022/09/27(火) 21:45:29.31ID:nB3dL5tLM
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

603Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/27(火) 21:46:25.02ID:bXchesnk0
AORUS XTREMEとかはZ690も出始め126000円だったから10万ならまだマシなんじゃ

604Socket774 (JP 0H2e-s760)2022/09/27(火) 21:46:28.44ID:Edh3v4dfH
B650も3万はいくな

605Socket774 (ワッチョイ 5ecb-FXq8)2022/09/27(火) 21:46:51.73ID:e6+9tcqm0
>>594
( д)   ゚ ゚

606Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 21:47:13.78ID:KU8M6imk0
B650も上位モデルは3.5万とかすんじゃねぇかなあ・・・

607Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 21:48:44.96ID:KU8M6imk0
ぶっちゃけ今回はX670そんなに売れんだろ
B650は争奪戦起きそうだけど、明らかにチップ2個載せただけの設計は不味いわ

608Socket774 (ワッチョイ 160e-H/oM)2022/09/27(火) 21:49:40.86ID:50XvqXO50
ワイも正月まで様子見する

609Socket774 (ワッチョイ d6b0-toBK)2022/09/27(火) 21:50:42.44ID:W8uTgRp80
インテルの勝ちっぽいな
想定される限りの高値いっぱいで出てきたとしても、強い
このタイミングでマザーメモリ一新は悪手だったなぁ


23シングルスコア1にかかる費用(円)(低ければ低いほどコスパ良・ドル円140円)


5600X 1593 1万8000+板1万 17.577 (板1万8000 22.599) 
5700X 1532 2万7000+板1万 24.151 (板1万8000 29.373) 
5800X 1619 3万2000+板1万 25.941 (板1万8000 30.883) 
5800X3D 1997 4万2000+板1万 26.04 (板1万8000 30.045) (12900Kと同等とする)
☆13600K(F) 2108 5万5000+板1万 30.835
☆13600K(F) 2108 4万2900+板1万 25.0949 2.2割引
5900X 1636 4万4000+板1万 33.007 (板1万8000 37.897) 
12600K 38000+板20000 38.01
☆7600X 1981 5万4000(ドル円140円+アスクレート)+板2万+メモリ5000 39.879
☆7600X 1981 4万2120(ドル円140円+アスクレート)+板2万+メモリ5000 33.882 2.2割引
12900K 1997 7万8000+板2万 49.073
☆13900K 2285 11万+板1万 52.516


R23 シングル
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_single_core-15

610Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XjGR)2022/09/27(火) 21:52:20.06ID:DYdPoAQ20
アメリカですらブーイング出てる価格なのに
ドル独歩高の世界でこの値付けはやってしまったのではないか

611Socket774 (ワッチョイ 1315-Wcto)2022/09/27(火) 21:53:22.46ID:qogaBm8g0
CPUはともかく板高杉だろ

612Socket774 (ワッチョイ 6f56-+oKc)2022/09/27(火) 21:55:43.44ID:sLTpWy1P0
サーバ向けと考えれば、安いんじゃ

613Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 21:56:05.52ID:I85lJknn0
13900KならVRM堅牢なB660m DDR4が2万だからシネベンチマニアはintelのほうがいいだろう

614Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/27(火) 21:56:21.16ID:SqQqlG0N0
エンス様は節税になるから問題ないんかな

615Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/27(火) 21:56:46.31ID:KU8M6imk0
たぶん板1万の奴じゃRaptorの性能スコアリークの8割も引き出せない

616Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 21:56:50.32ID:nf0tH7Wi0
ddr4使えると良かったなんだけどねえ

617Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)2022/09/27(火) 21:57:36.43ID:Go0CzYmJ0
>>594
X570の時よりAORUS MASTERは2万ほど上がってるが、AORUS XTREMEは
値上げ幅は1万円以内かあまり大きくないな~円安が酷いのでもっと高いかなと思ってた。

618Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 21:59:27.47ID:Qc7Z1ylm0
2023夏ぐらいにzen4X3Dに最適化されたX670ES出そう

619Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 22:01:05.52ID:I85lJknn0
VRMもりもりのギガのB660 が18980円

620Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)2022/09/27(火) 22:06:05.85ID:Go0CzYmJ0
>>594
>>602
もうプライムでは価格はもう出てるの?

621Socket774 (ワッチョイ 9276-fO6A)2022/09/27(火) 22:06:16.96ID:RKky1qNz0
インテルはアスク税ないのは強いよな

622Socket774 (ワッチョイ 96c0-bBFC)2022/09/27(火) 22:10:19.06ID:/AWif03Z0
最近の上位チップセットマザーマジで死ぬほど高くて草生えるな

623Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 22:10:29.24ID:PAKiavaD0
>>621
メモリ買い直しでの大幅金額差が際立ちそれ余り関係なし

624Socket774 (ワッチョイ d6cf-k7rw)2022/09/27(火) 22:11:15.16ID:aABmH2fP0
>>602
これ値段めちゃくちゃじゃねえか
7950Xより7900Xの方が値段高いってw

625Socket774 (アウアウアー Sa6e-r+3Y)2022/09/27(火) 22:12:15.20ID:vQSU5+MJa
革ジャンがエンスース言って叩かれたらリサまで同じこと言い出したのやっぱこいつら身内だろ

626Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 22:13:42.86ID:84tKKvrXH
DDR5のメリットを全く感じないんだが
DDR5は何が優れているんだ?

627Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/27(火) 22:14:20.25ID:B6GC2piZ0
もうおしまいだよこのZen4😭

628Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)2022/09/27(火) 22:14:35.72ID:Go0CzYmJ0
先ほどのギガが超可愛く見えるな(笑)
ROG CROSSHAIR X670E EXTREME:E-ATX,14万9800円前後
ROG CROSSHAIR X670E HERO:ATX,10万4800円前後
ROG CROSSHAIR X670E GENE:MicroATX,9万1980円前後
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI:ATX,7万円前後
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI:ATX,6万5000円前後
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI:Mini-ITX,7万円前後
TUF GAMING X670E-PLUS WIFI:ATX,5万5000円前後
TUF GAMING X670E-PLUS:ATX,4万9980円前後
TUFで5万ってギャグかな?さすがASUSクソ高くてビックリした。

629Socket774 (ワッチョイ 4ff1-p8lq)2022/09/27(火) 22:16:53.41ID:+UlveDtx0
米尼で出たけど$799なのだが

630Socket774 (ワッチョイ 0262-Ia4+)2022/09/27(火) 22:17:07.01ID:1MNu9CCD0
高くても売れるのがバレた

631Socket774 (ワッチョイ 4ff1-p8lq)2022/09/27(火) 22:17:16.15ID:+UlveDtx0
あれ、これ国内で買ったほうが安い

632Socket774 (ワッチョイ 5ecb-FXq8)2022/09/27(火) 22:18:09.96ID:e6+9tcqm0
ラプターの発熱はどうなん?

AMDはもう一回ジムケラー召喚するしかないのか
Zenアーキはもう限界っぽい

633Socket774 (ワッチョイ 5f76-riR9)2022/09/27(火) 22:18:25.18ID:ehMqzjOh0
>>599
来月に2回払いでカードで買えば金利はつかないよ

634Socket774 (ワッチョイ 2fcf-yXKS)2022/09/27(火) 22:19:20.46ID:bQIsGoEg0
どう贔屓目に見ても今回は敗北だわ
痛恨の世代になってしまった

635Socket774 (ワッチョイ 6b06-A5W5)2022/09/27(火) 22:20:42.35ID:nf0tH7Wi0
>>621
正規品ならどこで買っても保証効くから安い国で買えばいいってのも利点

636Socket774 (ワッチョイ 1758-XjGR)2022/09/27(火) 22:21:52.80ID:/C137G/E0
ベンチ酷すぎてびっくり

637Socket774 (ワッチョイ 6f6e-tX/F)2022/09/27(火) 22:22:43.57ID:2QGzIZ8n0
メモリ4枚刺しのダウンクロックや、チップセットとのバスの中途半端感もあるし、マザーボードは次の世代を待ちたい気分。

638Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 22:23:12.22ID:uMmEeIbY0
>>634
zen+世代も値段下がるまでいろいろ言われてたような

639Socket774 (ワッチョイ 96c0-bBFC)2022/09/27(火) 22:23:58.69ID:/AWif03Z0
TUFで5万はやべぇな

640Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 22:24:17.84ID:I85lJknn0
asrock 税抜き円
taichi 104900
steel 69980
pro 56980

641Socket774 (ワッチョイ 13ee-nICh)2022/09/27(火) 22:24:20.39ID:FCZIVLnP0
なんで板こんな高いんや
そんな配線コストかかるもんかね

642Socket774 (ワッチョイ 96c0-jvF4)2022/09/27(火) 22:25:39.84ID:8Qy3Ukoe0
この値段でほんとに売れるの?

643Socket774 (アウアウウー Sa43-iQ/9)2022/09/27(火) 22:25:44.15ID:Oce3i2woa
>>640
proに57000も出す奴いんのかよw

644Socket774 (ワッチョイ 6f73-9cVI)2022/09/27(火) 22:26:31.09ID:NsJ/W1cL0
>>641
X670はチップセットの石2つ載ってるからw

645Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 22:28:25.85ID:egABpRDt0
usb4が載ったitxのマザー欲しいけど
6万か7万以上しそうな雰囲気だな

646Socket774 (ワッチョイ 13ee-nICh)2022/09/27(火) 22:29:10.02ID:FCZIVLnP0
>>644
それにしたって高騰しすぎじゃありませんかね…
B650もちょっと怖いぞこれ

647Socket774 (ワッチョイ 9e3a-U30X)2022/09/27(火) 22:29:47.96ID:j9Y6/u760
マザー高すぎですわ
当分x570で我慢する

648Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 22:30:52.67ID:Qc7Z1ylm0
鉄伝説7万w

649Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 22:32:25.94ID:X6Mo49qI0
先日5800X3D買ってcombostrikeのこと尋ねた者ですけどクーラーはAS500使ってR23マルチ動かしたら最高90度までいきましたけどこんなもんでしょうかね?
アイドルは50度前後です
交換前に使っていたのが2600なんでかなり温かいけど今時の良いCPUってこういうものなのかなと思いまして

650Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 22:33:16.87ID:84tKKvrXH
誰一人>>626答えられなくて草

651Socket774 (ワッチョイ 5283-eB/q)2022/09/27(火) 22:34:15.95ID:jqwEdHQX0
>>649
5800Xはアツアツなんで空冷だとそんなもんだと思う
気になるなら水冷入れるか電力制限かな

652Socket774 (ワッチョイ 6f6e-tX/F)2022/09/27(火) 22:36:20.01ID:2QGzIZ8n0
これあれか、高いTDPに耐えられるようにVRMとかにめちゃくちゃ金かけて高くなってるのかな。

653Socket774 (ワッチョイ 1e2a-DGnU)2022/09/27(火) 22:36:32.85ID:nDyoqU4S0
M.2スロットって不思議やな
SSDと何故かwifiレシーバー専用みたいになっとる
wifiって充分遅いので、M.2なんて高速なインターフェイス全く要らんように思うが
どういう理屈なんやろ

654Socket774 (ワッチョイ 5ecb-FXq8)2022/09/27(火) 22:37:25.97ID:e6+9tcqm0
DDR5とPCIe5.0は時代が早すぎたか

655Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)2022/09/27(火) 22:38:20.00ID:lcW/rRT40
>>652
インテルの板はやすいぞ

656Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 22:38:28.93ID:PAKiavaD0
>>649
autoならブーストで上げられるだけあげてくるから高いのはデフォルト
どちらにしても今のcpuはそうした事で壊れる事はないし、ベンチのために買っているものなら別だけど
遅くて困っている訳でないのなら問題なし

657Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 22:38:40.65ID:Qc7Z1ylm0
>>649
そんなもんだよ
空冷最強クラスのFC140+T30x2で室温26℃で80℃丁度ぐらいにできるけど
そのクラスのクーラーなら妥当

658Socket774 (ワッチョイ 4fbf-kCqa)2022/09/27(火) 22:38:49.49ID:xenN6ihH0
スマン、ラプター行ってええか?

659Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 22:39:49.56ID:I85lJknn0
5年使われるから高くしてある
intelは2年ごと買い替えなので安い

660Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 22:39:59.89ID:PAKiavaD0
>>658
今までzen4買う宣言していたなら買わないとダメ、

661Socket774 (テテンテンテン MMde-8ph4)2022/09/27(火) 22:42:09.86ID:JHnNXnAIM
MSFS民は5800X3D一択でしたね
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

662Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)2022/09/27(火) 22:43:06.09ID:GkxuywFQ0
これ買うやつって新しいもの好きなやつしかおらんやろ

663Socket774 (ワッチョイ 1ea5-tX/F)2022/09/27(火) 22:45:32.89ID:sWzWZQuI0
>>658
でもZen4以上の爆熱と大消費電力やろラプターはw

664Socket774 (ワッチョイ b358-tX/F)2022/09/27(火) 22:46:36.72ID:9e153V260
Zen4CPUもそうだけどマザボも結構熱いらしいな
簡易水冷天板排気配置だと熱厳しいだろうしフロント吸気に配置変えないといかんかねぇ。

665Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/27(火) 22:47:05.01ID:vka5MgBc0
ラプター言ったらこれやろ
Zen4と併用しても問題ないんやで
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

666Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 22:47:32.47ID:uMmEeIbY0
>>626
ギークベンチマークのスコア高くなるし動画編集も5%くらい速くなるぞ

667Socket774 (ワッチョイ 13ee-nICh)2022/09/27(火) 22:49:16.94ID:FCZIVLnP0
>>665
Velociraptorの駆動音好きだったわ

668Socket774 (ワッチョイ 5fdc-EoXp)2022/09/27(火) 22:50:23.39ID:egABpRDt0
cpu7600x 49900円
tuf gaming x670e-plus 49980円

最安値構成なら10万切るぞ!

669Socket774 (ワッチョイ 92f3-tX/F)2022/09/27(火) 22:50:31.47ID:iMlLZMeG0
5600xから乗り換えたかったが5800X3Dかなぁ

670Socket774 (ワッチョイ b358-tX/F)2022/09/27(火) 22:52:47.77ID:9e153V260
>>668
メモリも入れてくれよDD5になるんだし

671Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 22:53:13.95ID:PAKiavaD0
>>664
cpuさらに熱
マザーさらに熱
nvmeさらに熱
gpuさらに熱
メモリさらに熱

電源巨大化、ケース巨大化しないといけなくなり、小さくする程ファン騒音up

672Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 22:53:30.07ID:84tKKvrXH
>>666
たったそれだけにマザーに最低5万、石に最低5万とか笑えよベジータ状態だわ

673Socket774 (ワッチョイ b358-tX/F)2022/09/27(火) 22:54:43.80ID:9e153V260
>>671
ほんまオープンフレーム運用が正解な気がしてきたは

674Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)2022/09/27(火) 22:55:13.14ID:bySy8fgd0
DDR5になって電圧低く運用できるはずがいまのとこネイティブじゃなくてOCだから電圧高いんだろ?
やっぱDDR5はまだ早すぎるんだよなぁ

675Socket774 (ワッチョイ d3d3-Xk7m)2022/09/27(火) 22:55:25.97ID:R0cBCzNo0
>>671
購買欲だけがどんどん冷えるわw

676Socket774 (ワッチョイ 72f4-tX/F)2022/09/27(火) 22:55:38.73ID:+FdtnZFp0
>>649
ASUSマザー使い回すって人かな?ポン付け空冷でベンチ回したならその温度で正常です。
アイドルは高い気がするな。KomboStrikeLv3ならスコア微増で80度いくかどうか。

677Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 22:55:39.50ID:aOlUyqB80
CPUとGPUを簡易水冷にすりゃええんや
フロントとトップに360mmラジエーターつければアホでも冷えるぞ

678Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 22:57:34.05ID:84tKKvrXH
>>671
mini-ITX民息してる?
冷却間に合いますか?

679Socket774 (ワッチョイ 13ee-nICh)2022/09/27(火) 22:59:19.33ID:FCZIVLnP0
これE付くだけで盛りっと上がるよ
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

680Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/27(火) 22:59:24.40ID:X6Mo49qI0
>>651,656,657,676
ASUSのB450使い回してます
温度高いけどこんなもんって言われたら納得してます
今重かったシミュレーションゲーム起動したらFPSが40も上がっていて感動しました
買って良かったですありがとうございました!

681Socket774 (ワッチョイ 9f6e-wADS)2022/09/27(火) 22:59:35.06ID:q2/5GxaC0
i7-11700からどれに乗り換えるか、、、

682Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/27(火) 22:59:45.17ID:vka5MgBc0
>>677
360ラジが入るほどデカいケース部屋に置きたくないな
アメ公とかはそういうの気にしなさそうだけどウサギ小屋に住む日本人は違うんだよ

683Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)2022/09/27(火) 23:01:39.70ID:KjgRrnzv0
さすがにセット割ないと買えんな~

684Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 23:02:07.42ID:Qc7Z1ylm0
こうして、また一人3Dおじさんが産まれたのだった

685Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)2022/09/27(火) 23:03:08.95ID:lcW/rRT40
>>681
ゲームならラプターでいいんしゃない?

686Socket774 (ワッチョイ 9f6e-wADS)2022/09/27(火) 23:04:04.70ID:q2/5GxaC0
>>685
だよなぁ、7700xにしようと思ったが初物はやっぱつれぇわ

687Socket774 (ワッチョイ 6f44-owma)2022/09/27(火) 23:05:16.08ID:6UtorUJ80
R23を10分回しても5900xは75℃ぐらいやな
やっすい簡易水冷だけど

688Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)2022/09/27(火) 23:10:35.73ID:XsyFC3Ia0
>>672
メモリ4万も追加

689Socket774 (アウアウウー Sa43-Yv7c)2022/09/27(火) 23:11:23.73ID:/pAhb7Mua
ryzen5xxxかix12xxx使ってる人は今期のcpu買わなくていい
助かるでほんま

690Socket774 (ワッチョイ 92f3-tX/F)2022/09/27(火) 23:11:32.30ID:iMlLZMeG0
ここまでしたら70℃だってさ
ダウンロード&関連動画>>


691Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)2022/09/27(火) 23:11:42.01ID:GkxuywFQ0
なんかメモリって進歩無いよな
SSDとかグラボは凄いのに

692Socket774 (ワッチョイ 5fb1-rVBJ)2022/09/27(火) 23:11:59.74ID:T2I6jPQ50
Raptor助けてくれー!!!

693Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/27(火) 23:14:14.53ID:97+KxosUd
やっぱらぷたんの勝利か

694Socket774 (ワッチョイ d202-TJYi)2022/09/27(火) 23:15:33.66ID:TNHXOtz90
CPUの値段が抑え気味だったのはマザボが高いからかよ

695Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)2022/09/27(火) 23:16:52.78ID:uMmEeIbY0
MSIは温度上限のBIOS設定があるとか
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

696Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 23:18:42.05ID:aOlUyqB80
>>682
いうて俺のアパートも広くはないが、360mmラジエーター2か所付けられるケースにしたら何もかもが余裕ができて楽になったぞ
5800X3Dも簡易水冷360mmだと安心

697Socket774 (ワッチョイ f2f0-DJPl)2022/09/27(火) 23:19:40.76ID:MxubdveP0
今出てる情報だけだとi7ほしくなるわ
7800x3dに期待

698Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)2022/09/27(火) 23:21:01.04ID:FdAPyCGt0
空冷ならケースはTorrentにしときゃ困らん

699Socket774 (ワッチョイ 4b6e-Nf8B)2022/09/27(火) 23:21:23.52ID:kTQMj3AY0
>>653
理論値はすごいが実測はクソ仲間のUSB WiFiドングルとか普通にクソだから、やはり意味あんじゃないの

PCIeタイプも結局はブラケット変換してるだけだし

700Socket774 (ワッチョイ 166e-QbOQ)2022/09/27(火) 23:23:19.67ID:+y+qsq5L0
3D待ち確定だな
発表まで寝てよう

701Socket774 (ワッチョイ 27b1-zhQ1)2022/09/27(火) 23:25:19.93ID:QgDUvUf10
>>698
torrent見た目ださいから、define7にした

702Socket774 (ワッチョイ c67e-HX3P)2022/09/27(火) 23:26:43.95ID:jD7swCe50
3D待ちでいいなw

703Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 23:27:12.28ID:aOlUyqB80
このANTECのDF600 FLUX買ったけど良い感じよ
よく冷えるしファン5個ついててお得
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

704Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/27(火) 23:27:52.15ID:YDjriOJr0
ださ

705Socket774 (ワッチョイ 166e-QcAE)2022/09/27(火) 23:29:12.69ID:WkU9p1PR0
マザボ高すぎて、E-ATXサイズのモデル買わないとコスパ悪すぎる。
ケースまで新調させる気か

706Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)2022/09/27(火) 23:29:25.70ID:XsyFC3Ia0
でかいケースは重くてもうこりごり

707Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 23:30:29.14ID:I85lJknn0
newegg
7950X 669$
13900K 659$

708Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)2022/09/27(火) 23:31:35.02ID:XsyFC3Ia0
>>707
ラプター値上げするんじゃなかったんか

709Socket774 (ワッチョイ f2f0-DJPl)2022/09/27(火) 23:34:00.99ID:MxubdveP0
3d頼むぞ~
気持ちよく7800×7800させてくれ~

710Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/27(火) 23:35:01.09ID:I85lJknn0
7950X 699$

711Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 23:35:45.47ID:84tKKvrXH
3D待ち勢は何を期待しているん?
発熱が変わるわけでも、ゲーム以外の性能がupするわけでもなく、価格は更に上
ゲーム性能ほしいだけならGTX40シリーズ買ったほうが良いぞ

3D待つは頭悪すぎ

712Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/27(火) 23:37:19.50ID:l0ZoHP3w0
無印に3Dキャッシュ載る真のZenX3Dを待ってるで

713Socket774 (ワッチョイ 9f6e-wADS)2022/09/27(火) 23:37:50.25ID:q2/5GxaC0
>>711
良いGPUに見合ったCPUがいるんだよ

714Socket774 (ワッチョイ 9e70-tX/F)2022/09/27(火) 23:39:04.62ID:uD3IPCJK0
>>602見て、思ったより7950X安いと思ったら7900Xの値段に草
値付け間違えている?

715Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/27(火) 23:41:32.87ID:97+KxosUd
ANTECってなんか10年くらい前に流行ったって感じがして買う気しないんだよなぁもうちょい前か

716Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)2022/09/27(火) 23:41:53.51ID:PAKiavaD0
>>713
良いgpuやcpuよりも、それを持ち生かせる知能とする事の中身が必要なんだよ
でも、新しいこれもっている僕凄いでしょが目的だからどうでもいいのか

717Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 23:48:40.21ID:Qc7Z1ylm0
>>711
両方買うだけだぞ

718Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)2022/09/27(火) 23:51:02.20ID:7vCJ2n190
貧民は今買うならZEN3の方が良いだろうね。
新しいモノは円安がダイレクトだからお値段が高い

719Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/27(火) 23:51:14.92ID:84tKKvrXH
>>717
そこは両方じゃなくて3つとも買おうよ

720Socket774 (ワッチョイ 7f6e-owma)2022/09/27(火) 23:52:17.24ID:Qc7Z1ylm0
>>719
今5800X3Dだし…

721Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)2022/09/27(火) 23:52:58.05ID:7vCJ2n190
>>619
VRMしょぼしょぼだと1万からあるのなw

722Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/27(火) 23:56:06.31ID:l0ZoHP3w0
そもそもTRX40マザーが4,5万で買えたのに16コア用のVRM程度でそんな金かかるのか?って思う

723Socket774 (ワッチョイ b358-MFQw)2022/09/27(火) 23:57:00.70ID:XDpSAzqE0
>>488
俺もx370taichiでこの前のヤフショで買った5800x3Dが明日自宅に着弾するけど震えてきた…

724Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 23:58:03.42ID:aOlUyqB80
>>711
GTX400シリーズとか懐かしいな
ゲームしかほとんどしない5800X3D持ちにとっては、替えるなら7000X3Dになるのは当たり前
もちろんRX7900XTも買いますよ?

725Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)2022/09/27(火) 23:58:07.09ID:7vCJ2n190
てかアイドル時の消費電力が高すぎるな。
AMDでも5600Gとかは低いから何が原因なんだ?

726Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/27(火) 23:59:15.74ID:aOlUyqB80
>>720
5800X3Dから替えるならベンチマーク見ても7000X3Dになるのは必然的だよねぇ

727Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)2022/09/27(火) 23:59:29.27ID:7vCJ2n190
どうなんだ Z690でもアイドル10W切ってる人いたんだけど
X670だけなんでこんなに高い 省電力設定を全くしてないから??
でも5950Xはそんなに高くない

728Socket774 (ワッチョイ 6f6e-tX/F)2022/09/28(水) 00:00:25.97ID:6GhWaRac0
3D, ゲームだと次世代CPUに旧世代メモリで張り合えるんだから相当アドバンテージある。

729Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)2022/09/28(水) 00:00:51.78ID:NCa0DqCY0
いやでもまあ このレビューだと12900Kでも69.1Wだしなあ アテにならない気がする。

730Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:01:05.97ID:6o9yx+Fd0
>>715
10年ちょい前にANTECのNine hundred使ってた以来、久々に戻ってきたわ
あの天板に20cmファンのあるやつw

731Socket774 (テテンテンテン MMde-nfrE)2022/09/28(水) 00:01:24.61ID:wnmcgoj3M
3Dってそんなにいいの?

732Socket774 (ワッチョイ 12b1-U30X)2022/09/28(水) 00:04:34.17ID:lnXhsNdK0
Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D、Ryzen 7 7800X3Dの計3モデル

733Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)2022/09/28(水) 00:05:15.99ID:V5MF5Ku30
わしのM 1Maxはモニタの照度落とすとアイドル1wだが
5-20wで6k動画編集してる

734Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)2022/09/28(水) 00:05:25.29ID:IfOdsKiU0
>>727
チップセットが2つだからじゃね

735Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:06:42.59ID:6o9yx+Fd0
>>731
5800X3Dはゲームだけに目的を絞るならAM4さいつよ
7000X3Dは7950X3Dが出るらしいので文句なしにさいつよの可能性

736Socket774 (ワッチョイ 965e-HX3P)2022/09/28(水) 00:07:29.39ID:u2FJxRw/0
Intelはこのまま1年周期でモデルチェンジするのかな
Zen5が2年後の2024年11月だと順調にいった場合のMeteor2023年11月に1年周回遅れにされちまう
3DでMeteorと戦うのかZen5早めるのか・・・・競争はいいな

737Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 00:07:50.03ID:8I+i32u00
OCできないのとクロックさがるので普通にマルチ負けるのでは?
あとキャッシュあんま効かないタイプのゲームと

738Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:09:03.75ID:6o9yx+Fd0
>>737
7000X3Dは放熱性とかが改善されているとの話なのでクロックは落とさないだろうし、OCが可能かもしれない
まだ分からんけどね

739Socket774 (ワッチョイ 166e-V7U3)2022/09/28(水) 00:13:44.01ID:8H177gJ90
3600から3Dおじさんになったけどすげーゲーム快適になったわやっぱFPSが安定するとええな

740Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)2022/09/28(水) 00:14:35.17ID:H0fnkG4x0
Raptorにベンチでも価格でも抜かれて
価格下げてくるか、3D発表くるか

741Socket774 (スップ Sd32-M9cR)2022/09/28(水) 00:15:18.60ID:KkrB70mGd
>>653
ノート用小型化

742Socket774 (ワッチョイ ffbd-czJC)2022/09/28(水) 00:17:45.11ID:9hA81PJz0
板くっそ高いわ
アメ公のインフレそのまま適用すんなよハゲ

743Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/28(水) 00:17:47.22ID:1+hH84KL0
>>739
優勝!

744Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 00:18:05.21ID:2N0gLgPu0
>>200
GTX1060とか全然高くなかったけど最近の高いっぽいなあ
12400F+GTX1060+HDD3TB+SSD2枚でアイドル27.0wだわ。
電圧下げてるからシネベンチ中104w

蓮のときは24.5wだったからAlderはアイドル高いな。

745Socket774 (スップ Sd32-M9cR)2022/09/28(水) 00:18:33.85ID:KkrB70mGd
ハッキリ言って360ラジだろうがケース内設置じゃ空冷に毛が生えた程度にしかならん
笊塔みたいに外にだせば冷やしやすいがな

746Socket774 (テテンテンテン MMde-8ph4)2022/09/28(水) 00:18:46.29ID:4R3aQb0DM

747Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 00:19:04.95ID:8I+i32u00
>>738
まあそのへん完全に解決されてるなら手のひらひっくり返すわ
7700Xが7800Xじゃないところとか5800X3Dと5800Xが一部逆転してたの避ける為かねとちょっと邪推してる

748Socket774 (オッペケ Sr47-76US)2022/09/28(水) 00:19:45.77ID:yvg6I5j4r
>>653
ド素人が思いつくことなんて浅はかなんだから
そういう自覚を持ちなよ

749Socket774 (ワッチョイ 7fd3-pqsA)2022/09/28(水) 00:21:05.69ID:8ZZwbIdV0
Zen5が24年の予定だしZen4 3Dは来年なんじゃないのかねぇ

22年/Zen4 23/Zen4 3D 24/Zen5 25/Zen5 3D
AM5のサポートは25年+@までって話だしこんな感じになりそう

750Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:22:30.72ID:6o9yx+Fd0
>>745
安物簡易水冷360mmでもハイエンド空冷より冷えるけどね
検証動画はいくらでもYouTubeにある

751Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 00:23:57.24ID:2N0gLgPu0
アイドル時とかワットモニタで確認しないと分からんと思う。
CPUが消費して無くても他が消費してたら

752Socket774 (ワッチョイ 16d1-tX/F)2022/09/28(水) 00:36:09.43ID:zMeaW5Si0
ゼロから買う予定でしたが
7600X買ってもDDR5も高いし数も少ない
PCIe5のビデオカードも
まだまだ出ないんですよね?
AM4にするべきか・・・

753Socket774 (ワッチョイ 16ca-12Zx)2022/09/28(水) 00:43:12.61ID:+Qr/8/Ha0
>>85
今B450のマザボ使ってるんだけどこれに5700Xって載るのかな?

754Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/28(水) 00:44:41.37ID:ufhnr7qm0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
こんなに塗ったらあかんでしょ・・・

755Socket774 (ワンミングク MM42-LaAE)2022/09/28(水) 00:45:56.25ID:GsDBERP9M
>>753
対応BIOS出てるやろ

756Socket774 (ワッチョイ 166e-Wcf/)2022/09/28(水) 00:46:48.19ID:1+hH84KL0
びおすpだてすrbおkdあ

757Socket774 (スププ Sd32-WHUN)2022/09/28(水) 00:47:30.59ID:2hxM0lw9d
>>752
安いの求めてるんなら選択肢はAM4だけになるぞ
長く使う&アプデしていくならAM5一択だけど

758Socket774 (ワッチョイ 16ca-12Zx)2022/09/28(水) 00:50:25.40ID:+Qr/8/Ha0
>>755
一応公式には互換性ありとは書いてあるんだけど流石に古いから十全なパワー引き出せなかったりしないのかな?
B450 GAMING PLUSなんだけど

759Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:52:01.41ID:6o9yx+Fd0
>>758
8コアだったらB450でも十分でしょ

760Socket774 (ワッチョイ 166e-s760)2022/09/28(水) 00:53:31.32ID:mqGdikJi0
こっちはB350で動かしてるぞ

761Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)2022/09/28(水) 00:54:19.51ID:g5AeU+NP0
十全なパワーというのは、具体的には?

762Socket774 (ワッチョイ 1602-ixmX)2022/09/28(水) 00:55:00.37ID:OBmx8aZ20
>>758
数%パフォーマンスは下がるかもしれんが普通に動くぞ
俺はGIGABYTEのB450I aorus pro wifi使ってるけど全然余裕で動いてるぜ

763Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Rm6u)2022/09/28(水) 00:55:13.02ID:CsQgo80+0
>>754
導電性が無いグリスならいいんでない
周りにはみ出したり垂れたりで見栄えは悪そうだけども

764Socket774 (ワッチョイ 16ca-qGwq)2022/09/28(水) 00:56:11.58ID:6o9yx+Fd0
数%も変わらんやろ

765Socket774 (ワッチョイ b373-B9//)2022/09/28(水) 01:00:21.50ID:V0FQ+ZYR0
>>751
ここに出てる異常に電力低いのはワットチェッカー使ってないと思う

766Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)2022/09/28(水) 01:06:07.79ID:Tn5UV73I0
なんかマルチ性能は凄いけどシングル性能はAlderと同じくらいだな 
ちょっとガッカリ

767Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zsEX)2022/09/28(水) 01:07:00.17ID:L8ocq4n00
B650マザボ早く来てくれ
チップ2つもいらねー 電源回路だけ堅実なら

768Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/28(水) 01:09:02.96ID:NuDBEYXiH
エンスージアスト以下にもモデル出すだろうし
今すぐ組むのでなければ、B650、ZEN4下位モデル待ちがいいぞ

ZEN3はその内、規格全般古臭くなるの分かりきってるしシングルが弱すぎる

769Socket774 (ワッチョイ 16ca-12Zx)2022/09/28(水) 01:09:48.56ID:+Qr/8/Ha0
>>759,762
ありがとう
投げ売りで安く変えたマザボなのにZen3でも普通に使えるんだね嬉しす
ポイント還元とかで3万切ったら買っちゃおうかなぁ

770Socket774 (ワッチョイ 7bcd-TxS/)2022/09/28(水) 01:18:31.19ID:ufhnr7qm0
X670マザー最安でほぼ5万円するみたいだね これCPUとあわせて買える人そんなにいないでしょ

771Socket774 (ワッチョイ 6f6e-rZq0)2022/09/28(水) 01:26:55.40ID:ZzXWxHtT0
>>754
これ完全に失敗作だよ
黒歴史確定

772Socket774 (ワッチョイ 9fc4-U30X)2022/09/28(水) 01:33:37.46ID:Geoq6PFx0
>>771
お前のご両親も同じこと言ってたよw

773Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/28(水) 01:33:43.01ID:7l8cHVa6a
CPUだけじゃなくて板まで 爆熱なのが痛恨だな
B650と65Wの石が安く出るまで冬眠だ

774Socket774 (JP 0Hae-VTbs)2022/09/28(水) 01:34:54.36ID:NuDBEYXiH
>>771
クーラーの規格を揃えるためこの形状らしい

775Socket774 (ワッチョイ 1e73-tX/F)2022/09/28(水) 01:37:09.97ID:ZHB6Af/80
1年前に出たalderに歯が立たないってのがなぁ
alderに負けず劣らず爆熱になっとるし

776Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 01:38:24.62ID:8I+i32u00
>>774
その割にAM4完全互換じゃなかったり微妙に高さ違ったりもうちょっと頑張って欲しかった感

777Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)2022/09/28(水) 01:44:52.21ID:V5MF5Ku30
ダウンロード&関連動画>>



7700が12700同等なら
あんま売れないだろうな 

778Socket774 (ワッチョイ 7fd3-pqsA)2022/09/28(水) 01:50:20.75ID:8ZZwbIdV0
別に同等性能でもいいけどお値段が高すぎ

779Socket774 (ワッチョイ d2c8-XjGR)2022/09/28(水) 01:50:32.08ID:VFVnVgCT0

780Socket774 (ワッチョイ f702-tX/F)2022/09/28(水) 02:01:34.59ID:uEtwEU/I0
インテルほどアチアチじゃなさそうだけど円安で高いし5000シリーズで様子見するか

781Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/28(水) 02:02:12.66ID:C8+XNPIUa
Zen3から発売時のラインナップがおかしい
インテルが最初から100ドル台も揃えてるのにAMDは299ドルからしかないのではライトユーザーお断り状態
Ryzenひとり勝ち時代じゃないのに勘違いしすぎ

782Socket774 (ワッチョイ 231f-C+1n)2022/09/28(水) 02:09:27.54ID:KQAZkR6P0
DDR5がこなれてくるまで待ちたいんだけどその頃には1ドル360円になってそう

783Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/28(水) 02:12:53.92ID:HaKOwmz/0
sandyから3Dへ
7950X3Dはよ

784Socket774 (ワッチョイ 03b4-XjGR)2022/09/28(水) 02:16:17.40ID:WjMzem8L0
Intel announces 13th Gen Core “Raptor Lake” desktop series: Core i9-13900K price is $589
https://videocardz.com/newz/intel-announces-13th-gen-core-raptor-lake-desktop-series-core-i9-13900k-price-is-589

13900K 589ドル
13700K 409ドル
13600K 319ドル

Fモデルは-25ドル

785Socket774 (ワッチョイ b358-NGtF)2022/09/28(水) 02:17:01.36ID:LHFlXl3M0
>>784
やっす

786Socket774 (ワッチョイ 03b4-XjGR)2022/09/28(水) 02:18:49.14ID:WjMzem8L0
ZEN4怒りの値下げあるかも
マザーが高いDDR5専用なのも厳しいね

Intel側はDDR4もいける 600系マザーが使えるから初期投資額がかなり違う

787Socket774 (ワッチョイ 1e74-zn9v)2022/09/28(水) 02:20:31.21ID:2FN6sRpH0
>>784
圧倒的だな

788Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/28(水) 02:21:47.79ID:uh2xQHfB0
7950X  $699
13900K $589
7900X  $549
13700K $409
7700X  $399
13600K $319
7600X  $299
後出しジャンケンしやがってよぉ

789Socket774 (テテンテンテン MMde-o1FI)2022/09/28(水) 02:24:28.25ID:SvehpgoSM
こりゃb650で4万超えるんじゃないか?

790Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)2022/09/28(水) 02:25:53.23ID:HaKOwmz/0
結局またi7になりそうだわ

791Socket774 (ベーイモ MM6e-311O)2022/09/28(水) 02:28:47.09ID:lZYFyBOXM
https://wccftech.com/intel-launches-13th-gen-cpus-starting-at-294-5-8ghz-15-ipc-increase-and-41-multi-threaded-performance-increase-over-alder-lake/

インテルはAMD Ryzen 5950Xと5800X3Dに対するファーストパーティゲーミングベンチマークを披露しました。Ryzen 5950Xは難なくこなすものの、3D VCacheを搭載した5800X3Dには苦戦をしています。13900Kは、5800X3Dと殴り合っているように見えますが、少なくともこの一部のファーストパーティーのベンチマークでは、トップに立っているように見えます。どのベンダーであっても、サードパーティのベンチマークを待つのが常道でしょう。

5800X3D相手にこの調子だとZEN4X3Dは勝ち確っぽいな

792Socket774 (ワッチョイ b373-cioc)2022/09/28(水) 02:30:35.43ID:hibcekIa0
バカ高いマザーだけでなく、ddr5メモリ買うのもキツイわ。
ddr4メモリ使い回しが出来ん。
一式買い替えで、余裕で10万超える。
普通の人ならその金、グラボの購入資金にするわ。

793Socket774 (ワッチョイ 03b4-XjGR)2022/09/28(水) 02:31:22.54ID:WjMzem8L0
ゲームはキャッシュ量次第ってことね

794Socket774 (ワッチョイ 03b4-XjGR)2022/09/28(水) 02:33:58.30ID:WjMzem8L0
JEDEC DDR5 6400 1.1Vが普通に買えるようになる頃に買い替えるのが理想かなあ

795Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zsEX)2022/09/28(水) 02:43:48.78ID:L8ocq4n00
13900Kにゲームで拮抗してる5800X3Dを棒グラフ上に控えめに線で載せたIntelのプレゼンワロタ

796Socket774 (ワッチョイ 2fcf-yXKS)2022/09/28(水) 02:46:03.15ID:gfYjPWIG0
今以上に高い3Dなんか待ってもじきにMeteorにぶち抜かれるだけで、金ドブだわ
普通にインテル買った方が賢い

797Socket774 (ソラノイロ MMce-ZRMB)2022/09/28(水) 02:47:34.94ID:cIeuxLPMM
あれ一瞬描画バグかと思ったわ

798Socket774 (ワッチョイ 6b03-tX/F)2022/09/28(水) 02:50:28.67ID:khmoEUli0
すまん、ラプターいくは

799Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/28(水) 02:53:34.41ID:xqILWWYn0
メテオはチップレットのモジュールあたりL3が30-36MBくらいだからゲームに関してはRapter同程度じゃないかね

800Socket774 (テテンテンテン MMde-4fpW)2022/09/28(水) 02:53:46.91ID:kEGOCKppM
大本営発表のアプリケーションベンチにCINEBENCHが無いけど7950Xに負けるからかな
これまでのリークだと定格250Wで35500くらいのスコアだったが

801Socket774 (ワッチョイ b358-q7Dp)2022/09/28(水) 02:57:09.00ID:UQqSIVsa0
上位モデルは
クリエイティブ向けZEN4
ゲーム向けラプター
で棲み分けする感じかね

802Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/28(水) 02:58:45.15ID:52JWjdSj0
二世代ジャンプで買ったほう買うのが賢い

803Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 02:58:53.83ID:8I+i32u00
CPUは両社ともバチバチやりあっててええな
これで円安じゃなけりゃ良かったんだが

804Socket774 (ワッチョイ e3cf-IywL)2022/09/28(水) 03:00:29.16ID:9VxQkt780
今3700xなんだが5800X3Dを5.5満足度で買うか、13700kをマザーとセットで6万+2万くらいで買うかめっちゃ悩むな
ゲームメインだがCPU単体で見たシネベンチの差が大きすぎるからなあ
長期目線で見ると13700k買ったほうがコスパいいか?

805Socket774 (ワッチョイ 27b1-mIyF)2022/09/28(水) 03:01:49.77ID:V5MF5Ku30
そもそも市場的にホームビデオパパって文化は8mmフィルムの時からあるわけで
今ならyoutuberもあるわけで
それに対して若いフォロワーも多い
更にピュアオーディオの映像系 プロジェクターとか8Kとか凝ってる金持ちおっさんも多い

このジャンルを無視してゲームに集中するのもおかしいんだよな 

806Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 03:01:54.91ID:8I+i32u00
やりたいゲームによる
MSFSみたいな3Dキャッシュがめっちゃ効くやつがメインならX3Dだし、そうじゃ無いならRapterだいいやろ

807Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/28(水) 03:04:42.98ID:xqILWWYn0
>>801
フルロードならRyzenの方が電力効率いいけどゲームレベルの負荷だと2CCD品のRyzenは明らかに電力効率悪いからRapterも優位性の見せ場があるかもしれない
流石に12900KSレベルで食ってたらガッカリだけどね

808Socket774 (ワッチョイ d2c8-XjGR)2022/09/28(水) 03:06:17.84ID:VFVnVgCT0
>>796
Meteorはあまり性能伸びない
ライチュウが言ってるのでほぼ確実
待つならArrowまで待て

809Socket774 (ワッチョイ 3702-GcjN)2022/09/28(水) 03:09:25.74ID:kSyP09Hj0
シネベンチはインテルに完敗ぽいけどゲーム性能はどうなんだろうね?
まあ、今以上の性能はいらないと言うか今でも持て余してるんだけど

810Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)2022/09/28(水) 03:27:25.29ID:2H7+wv/T0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

i9-12900kとi9-13900kの値段がほとんど同じ589ドルくらいなんだけど12世代安くしなきゃ買うやつもういないんじゃないか

811Socket774 (ワッチョイ b27a-lVik)2022/09/28(水) 03:28:55.61ID:5gmhW2+i0
持っててよかったam4
俺は7000とラプタはスルーして、8000とメテオを天秤にかけるんだ

812Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/28(水) 03:35:29.25ID:52JWjdSj0
>>810
10世代と11世代が何を勘違いしてるのかまだクソ高いのを見るといつものことなんだろうと

813Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)2022/09/28(水) 03:37:55.51ID:xqILWWYn0
製造面より性能面で利点が大きいモノシリックはRapterを最後に大バーゲンセールと来てるから欲しい人には大きなチャンスだわな
チップレットのデメリットはRyzenで散々味わってるんだからMeteorにそんな過度な期待はできないよ

814Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)2022/09/28(水) 03:40:15.66ID:1qrWEHFb0
>>811
RaptorでLGA1700終了っぽいからそれはありかもね
その次になるMeteorとArrowがまた同じソケットになるらしいし
AMD側もZen5で大幅に変わるみたいだから
どっち選ぶにしても待ちの世代かもしれん

815Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)2022/09/28(水) 03:46:24.98ID:2H7+wv/T0
インテルは2世代出したらLGA更新で14世代からソケットが変わる。Ryzenは最低2025年までAM5のままソケットが変わらない。って事でいいのかな?

816Socket774 (エムゾネ FF32-NGtF)2022/09/28(水) 04:03:43.02ID:3u0uWBwJF
7000が爆熱なら8000で冷えるですか

817Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/28(水) 04:34:13.38ID:SnH41JN6d
結局発売日にZen3買ったやつが勝ち組だったな

818Socket774 (ワッチョイ 031d-tX/F)2022/09/28(水) 04:42:56.32ID:e7ZN+klM0
>>817
普通の人にはzen3ですらオーバースペックだしな

819Socket774 (ワッチョイ 7fd3-pqsA)2022/09/28(水) 04:50:06.85ID:8ZZwbIdV0
Zen2からボッタ値Zen3飛ばして底値でAlderに移行した人が勝ち組だよ

820Socket774 (ワッチョイ 1315-pnoO)2022/09/28(水) 05:19:33.73ID:4DZaHXDd0
宗教上の理由でプラス10万円

821Socket774 (ワッチョイ 1e11-4C6w)2022/09/28(水) 05:27:23.05ID:iCCSPU1/0
値段気にしてたら欲しい物は買えねぇわ

822Socket774 (ワッチョイ 3786-IWAx)2022/09/28(水) 05:35:24.04ID:Y2D6fjxd0
米尼の在庫が7950Xだけやたら豊富なのか
値段が高すぎて捌けてないのか7950Xだけ売ってるね
マザーの値段のせいかもだけど

823Socket774 (ワッチョイ 27b1-DWE/)2022/09/28(水) 05:41:19.40ID:FuurIQHw0
貧困層だからZen3売ってラプたんにしようかな

824Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Rm6u)2022/09/28(水) 05:42:08.83ID:CsQgo80+0
ラプターちゃん…
3Dで対処可能な雑魚かよ…

825Socket774 (ワッチョイ 92cf-yvzV)2022/09/28(水) 05:45:17.78ID:Zc+8H6mA0
intelは自社ファブだから安く出せたりするのかな
AMDの対抗に期待

826Socket774 (アウアウクー MM87-WtXk)2022/09/28(水) 05:47:58.66ID:GmfFL3YfM
>>824
まあ自分のCPUに負けてるマヌケな会社よりはマシだろ

827Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/28(水) 05:51:24.73ID:TI2Dj4oQd
>>826
可哀想に…そんな見苦しい言い訳しないと自分を保てないんだね…

828Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)2022/09/28(水) 05:56:58.86ID:/tXMR6le0
Raptorやっす! 価格で勝負だな。
プロセスが据え置きだから値下げしやすかったのかもだけど、危機感の表れでもありそうね。

829Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/28(水) 06:10:22.02ID:MmABD+V80
R23

13900KF(83472円) 38460
12900KF(77973円) 27472
7900X(92500円) 28913

13700KF(56832円) 29140
12700KF(55160円) 22813
7700X(66800円) 19463

13600KF(43512円) 24420
12600KF(39700円) 17660
7600X(49900円) 14931

ラプター、リークより安かった
アムドとうすんの?

830Socket774 (ワッチョイ e3f3-tX/F)2022/09/28(水) 06:19:50.37ID:MVoixjwV0
安っていうけどさ 去年なら5000円安いわけで

831Socket774 (ワンミングク MM42-9nLZ)2022/09/28(水) 06:20:56.63ID:E81i7Y4yM
アムドならどうする~
アムドならどうする~

832Socket774 (ワッチョイ e3f3-tX/F)2022/09/28(水) 06:23:38.40ID:MVoixjwV0
>>789
そんな馬鹿な。
B660とかH610だと1万切ってる格安モデルもあるんだぞ

833Socket774 (ワンミングク MM42-9nLZ)2022/09/28(水) 06:24:35.78ID:E81i7Y4yM
泣くの歩くの死んじゃうの
アムドならアムドなら

834Socket774 (ワッチョイ e3f3-tX/F)2022/09/28(水) 06:25:04.26ID:MVoixjwV0
>>754
こぼれてるよな。俺も全体塗り派だからこれはいただけない。

835Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/28(水) 06:36:06.84ID:MmABD+V80
R23

13900KF(81500円) 38460
12900KF(77973円) 27472
7900X(92500円) 28913

13700KF(55500円) 29140
12700KF(55160円) 22813
7700X(66800円) 19463

13600KF(42500円) 24420
12600KF(39700円) 17660
7600X(49900円) 14931

私の円換算は高めだったみたい
ITメディアの換算はもうちょっと安かった
アムド終了

836Socket774 (ワッチョイ 3712-SLZz)2022/09/28(水) 06:40:05.54ID:cnTRM1V10
X3D強すぎて草、ZEN4X3D来たらゲームじゃ勝ち目ないな

837Socket774 (ワッチョイ 5fb1-rVBJ)2022/09/28(水) 06:43:40.00ID:xt5RaTXB0
アムドさんどーすんのこれ!?
早く3D投入しろ!

838Socket774 (ワッチョイ 3702-GcjN)2022/09/28(水) 06:45:57.07ID:kSyP09Hj0
>>819
いやZEN2おじさんしてるやつが勝ち組
ZEN+おじさんは不幸だったな

839Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/28(水) 06:47:06.91ID:Zd7/O1gT0
再びインテルにおかえりなさいする時が来たか?🤔

840Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/28(水) 06:48:48.44ID:NtOr2/oy0
言うほどEコアって活用できるのかね

841Socket774 (ワッチョイ 3702-GcjN)2022/09/28(水) 06:49:21.00ID:kSyP09Hj0
インテルはもう1世代待て
RYZENも7000番台はやめとけ
今は時期が悪い

842Socket774 (ワッチョイ 1758-6r0V)2022/09/28(水) 06:50:04.77ID:2gXPWluT0
>>819
zen3とAlderで1年あいてるから発売日にzen3買うか底値でzen3かAlder拾った人が賢い

843Socket774 (ワッチョイ 92f7-u8vP)2022/09/28(水) 06:50:33.61ID:Qb7Zuonx0
クロックもりもり爆熱電子レンジはじめたら終わりよ
シュリンクされてるのに消費電力爆上がりとか解せぬ
3700Xみたいに65wで出せないのかよ

844Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 06:53:25.83ID:si6WIO3l0
Raptorとか1世代でプラットフォームごと消えるからなぁ
わざわざそれだけのためにあの金額払うの?

845Socket774 (ワッチョイ 4bdc-tX/F)2022/09/28(水) 06:54:38.19ID:4LkqYtya0
ゲルシンガーの「俺にゲームで勝ってみろ」
の挑発にのり、罠に嵌ったのだ

846Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/28(水) 06:55:54.60ID:kWz6caZzd
アムド完全終わりだな
めちゃくちゃ売れ残るだろコレw

847Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/28(水) 06:58:09.70ID:0yO54tYN0
マザボ高すぎワロタ

848Socket774 (ワッチョイ 92f7-u8vP)2022/09/28(水) 06:59:02.96ID:Qb7Zuonx0
1番の誤算はインテルが予想外に頑張って巻き返したことだよな
11世代の体たらくが続けばもっとマイルドな性能で設計できたはず

849Socket774 (ワッチョイ e3f3-tX/F)2022/09/28(水) 07:00:43.03ID:QpVZCQ3H0
革ジャンいわくなんたらの法則は終わった。コストが非常に掛かるらしいTSMC

850Socket774 (ワッチョイ 7f9c-h9Op)2022/09/28(水) 07:02:51.73ID:MmABD+V80
TSMC 5nmを使っても負けちゃうって
アムドの技術力ヤバいよね
悪い意味で

851Socket774 (ワッチョイ 37dc-s5Gh)2022/09/28(水) 07:09:32.29ID:25hHixLj0
intelがリークより安い
ちょっとこの世代は旗色悪いな

852Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/28(水) 07:10:22.34ID:NtOr2/oy0
米尼7950Xに#1BESTSELLERが付いてるぞ
アメリカ人は金持ちだね

853Socket774 (ワッチョイ 4b6e-MM+B)2022/09/28(水) 07:16:26.41ID:Zd7/O1gT0
正直Zen4のヒートスプレッダの形状は気持ち悪すぎる…

854Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 07:22:03.65ID:2N0gLgPu0
アイドルも競ってくれってずっと思ってる。
APUはアイドル低かったのにな

855Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 07:22:20.14ID:si6WIO3l0
Intelのリークからの値下げは差額で曲がり防止金具買ってくれってことだぞ

856Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 07:22:44.60ID:2N0gLgPu0
最初から対策しろやw

857Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/28(水) 07:23:51.39ID:52JWjdSj0
zen4も同じ問題に直面するんだぞ
こっちはスカスカな上に曲がることになる

858Socket774 (ワッチョイ 9f5a-9VDQ)2022/09/28(水) 07:26:25.26ID:YsvpD6v40
値付けをミスったのかベンチがおかしいのか

859Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)2022/09/28(水) 07:27:03.75ID:2H7+wv/T0
良いマザーの見分け方ってあるの?カタログスペック見ればある程度は判断できるけどヒートシンクが微妙とかアレがダメとかはレビュー待ちになって判断つかないんだよな

860Socket774 (ワッチョイ 9276-I5iW)2022/09/28(水) 07:28:17.63ID:52JWjdSj0
オーバークロッカーが使ってるやつ真似して買え

861Socket774 (アウアウウー Sa43-Yq27)2022/09/28(水) 07:29:09.34ID:lIJZb4wpa
ラプターやっすいなぁ
どうせ新規で組み直しなら安いマザーもあるインテル買うのもありか
アイドル時の問題もないしな

862Socket774 (ワッチョイ 2fcf-yXKS)2022/09/28(水) 07:36:12.15ID:gfYjPWIG0
普通に考えてAMDを選ぶメリットが殆どないわ
安定性はどうしても劣るんだからせめて性能で差をつけんといかんかったのに

863Socket774 (ワッチョイ 4fbf-kCqa)2022/09/28(水) 07:37:58.40ID:jDZ8pGex0
ラプター勝負かけてきたな
今世代からAM4の資産使えなくなるからインテルに流れる奴も増えそうだわ

864Socket774 (ワッチョイ 679e-s760)2022/09/28(水) 07:38:51.40ID:6ahfUZXh0
>>851
安くても爆熱電気代でお金簡単にすっ飛ぶ

865Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/28(水) 07:39:20.59ID:Ft8Ri5TEa
>>859
各社上位2モデルの中から希望のスペックを探す
なおASRockとBIOSTARは除外で
個人的にはBIOSとツールが使いやすいASUSのExtremeかFormulaしか買わないけど

866Socket774 (オッペケ Sr47-EoXp)2022/09/28(水) 07:40:13.12ID:3Tmotuykr
物価高に円安のパンチでzen4はコスパ悪すぎるな
といってもzen3の特価も枯れつつあるし

867Socket774 (ワッチョイ d67e-r4yT)2022/09/28(水) 07:40:31.98ID:QpVUmV6I0
長方形のCPUはいやだね

868Socket774 (ワッチョイ 6fad-urMi)2022/09/28(水) 07:41:17.14ID:8gDHLpZk0
X3Dシリーズと7950X以外買う理由なくなったな

869Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)2022/09/28(水) 07:41:38.93ID:5jk2U4iy0
>>864
そう思うだろ
アイドル時の電力は低くてゲーム時もそんなに食わないんだぜ

870Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 07:42:43.52ID:si6WIO3l0
へー、断片的なリークしか出てないのにその辺まで詳しくわかってるんだ

871Socket774 (スフッ Sd32-Glst)2022/09/28(水) 07:46:30.64ID:TLJs7NRNd
>>835
GPU内蔵Zen4に対抗して
わざわざKFなのが哀愁漂うw

インテルは最上位も安売りしないの
対抗出来ないからな

872Socket774 (ワンミングク MMbb-6r0V)2022/09/28(水) 07:47:05.98ID:/0YcJPumM
RaptorもLGA1700最後で次はLGA1800で板買い替え
meteorもあまり性能は上がらずArrowから期待出来るけど今度はLGA1800の最後
AM5を長く使うのかCPUを長く使うのかで選んだほうがいいかもな

873Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 08:04:13.15ID:IlEcvQtj0
>>819
コスト的にゲーマーはZen2から3Dおじさんになったのが一番よかったよ
fpsの上がり具合にビビり散らかしました
WQHDでも相当上がった

874Socket774 (ワッチョイ c681-5j73)2022/09/28(水) 08:10:57.83ID:SETLKOwZ0
>>864
今回7000の方がアイドル高くて冷水ぶっかけられた感

875Socket774 (ササクッテロレ Sp47-dq/c)2022/09/28(水) 08:12:43.40ID:6dtzCqYcp
>>849
TSMCの5nm 600mm^2のウェハコスト$275ぐらいで以前より$40ぐらい高いだけ
TSMCの特注4nmがどんなに高くても$350もしないから仮想通貨で売れていた時のグロスマージンをゲーマと一般消費者に転嫁しただけよ?

876Socket774 (スフッ Sd32-Glst)2022/09/28(水) 08:15:47.96ID:TLJs7NRNd
>>874
インテルは毎度アイドルマスターだろw

877Socket774 (ワッチョイ b373-/A7u)2022/09/28(水) 08:16:04.18ID:GGLcWOTS0
1700から5700xおじさんになった俺は正解だった様だ。しかしAPU出たとしてもitxマザーにしろdeskminiみたいなベアボーンにしろ凄い価格になりそうだなあ

878Socket774 (ササクッテロレ Sp47-dq/c)2022/09/28(水) 08:19:50.80ID:6dtzCqYcp
インテルの方が消費電力少なくてかなり高速だから
zen4は控えめに言ってもゴミだな
性能遅くても消費電力少ないなら価値は僅かにあったけど爆熱でヤバいし

879Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)2022/09/28(水) 08:23:01.72ID:2H7+wv/T0
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

3Dのが上なんだな

880Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)2022/09/28(水) 08:25:04.51ID:wvCMCFXY0
Intelのマガルダーがどうなるか気になるけどRyzenのコボレルダーも気になるわなんであんな形にしたんや

881Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 08:26:59.50ID:si6WIO3l0
>>879
ネタかと思ったら本当にこの画像で公式発表行ったんだな・・・

882Socket774 (ワッチョイ 6bb0-rWeu)2022/09/28(水) 08:27:38.37ID:mAASQd8S0
>>879
グラフ4本にしろよw

883Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 08:29:15.53ID:IlEcvQtj0
>>879
こんなん笑うわ

884Socket774 (ゲマー MM6a-1S0C)2022/09/28(水) 08:29:59.09ID:zHGS5oSbM
AMDが弱気な値付けしてくれたおかげで値上げするって言ってたIntelもその価格に被せてくれたからラプター悪くないな
ゲーム用途ならDDR4継続で5800X3Dかアルダーもしくはラプターで良さそう

885Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/28(水) 08:30:35.38ID:TI2Dj4oQd
>>879
平均的にはzen3X3Dに勝ち越してるはずなんだが
はっきり乗せると負けるゲームやってる人への印象変わるから
苦肉の策だね

886Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/28(水) 08:33:21.59ID:NtOr2/oy0
米尼順位
7950X #1
7900X #6
7700X #8
7600X #17

日本だと7600Xが売れ筋になりそうだがアメリカは景気いいねえ

887Socket774 (ワッチョイ 23cf-tX/F)2022/09/28(水) 08:34:37.80ID:v3Kt16yh0
やっぱゲームは3D待ちか

888Socket774 (ワンミングク MMbb-6r0V)2022/09/28(水) 08:35:43.62ID:/0YcJPumM
>>880
クーラー使い回すために頑張ったけどキャパシタが零れ出たから溢れた部分切り取りました

889Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)2022/09/28(水) 08:36:04.62ID:4NaS9za10
順当だと思うけど

890Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)2022/09/28(水) 08:36:27.80ID:wvCMCFXY0
3Dコスパ良すぎないか?DDR4でマザーも安くてこの性能ラプターもzen4も食っててある意味まだ現役最強やん

891Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)2022/09/28(水) 08:37:58.90ID:wvCMCFXY0
>>888
あんな形にしなくてもいけそうじゃね?と素人は思ってしまうでゴザル

892Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/28(水) 08:38:00.92ID:NtOr2/oy0
5800X3Dは#5
日本の価格コムは下の方に沈んでいるけど、アメリカ人は良いものを見つける能力が高いな

893Socket774 (ワッチョイ 7278-cnTY)2022/09/28(水) 08:39:55.81ID:Te4pm3/Z0
>>888
どうせLGAになったんだし、ちゃんとしたヒートスプレッダ付けてIntelのクーラー互換でも良かったのに
あの形状であんなとこにキャパシタあったら導電性のあるお高いグリス使えないじゃん

894Socket774 (ドコグロ MMee-B9//)2022/09/28(水) 08:40:36.79ID:7Iv5KN+PM
>>884
ゲーム用途ならコスパもワッパも圧倒的な3D一択では

895Socket774 (スププ Sd32-Yq27)2022/09/28(水) 08:40:57.82ID:ieUs/5Cbd
でも5900Xより高いってのは考えてしまうよな
12コアの魅力も捨てがたい

896Socket774 (テテンテンテン MMde-4fpW)2022/09/28(水) 08:41:12.81ID:V6zt7z+ZM
米尼CPU販売ランキング

1位 7950X
6位 7900X
8位 7700X
9位 12600K(Intel最高位)

897Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/28(水) 08:41:41.10ID:TI2Dj4oQd
あの凸凹は擁護できない
しかも配線剥き出しのとこの表面処理の有無が謎過ぎ

898Socket774 (ワッチョイ 27b1-mJ6+)2022/09/28(水) 08:41:41.94ID:2H7+wv/T0
動画編集とかのクリエイト用途ならやっぱIntelの方がいい感じ?

899Socket774 (ワンミングク MMbb-6r0V)2022/09/28(水) 08:44:42.78ID:/0YcJPumM
>>893
実際銀グリスとか液体金属は使うなというお達しだぞ
intelと穴共通でええやんとは俺も思う

900Socket774 (ワントンキン MM42-TW99)2022/09/28(水) 08:45:33.66ID:6JCPOoY+M
AMDのことだから、鉛筆でぬりぬりするとコア数が復活するのかもしれん

901Socket774 (スッププ Sd32-s5Gh)2022/09/28(水) 08:47:11.03ID:ldAn33Ycd
>>879
書かなきゃ良いのに書いてるあたり正直だなとは思う

結局X3D含め安くなってるZEN3が1番コスパいいなぁ
X3Dはハイエンドグラボ持ってるユーザーはマストバイ
ミドル以下の人は5700Xか5600Xで

902Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 08:50:05.27ID:IlEcvQtj0
ゲーム用途限定ならZen43Dも勝ち確だしAMDのCPUはゲームが弱かったのに逆に最強になってびびるわ
Zen5までゲームならAMDってなるんじゃないのこれ

903Socket774 (アウアウクー MM87-Mwpz)2022/09/28(水) 08:53:53.21ID:oHiNJ5kkM
このCPUを冷やすのは大変だった...。7950Xの冷却実験
ダウンロード&関連動画>>



CPUも爆熱、GPU(nvidia)はそのさらに上を行く爆熱で大変ね

904Socket774 (ワンミングク MMbb-6r0V)2022/09/28(水) 08:54:10.44ID:/0YcJPumM
zen5の3DとArrowの最終世代で雌雄を決する感じになるだろうな

905Socket774 (ベーイモ MM6e-311O)2022/09/28(水) 08:55:12.47ID:vI2FdSalM
ゲームはRaptorに金かけても現世代で終わりなのがな
同じく先がないならコスパ最高の5800X3Dで良いし最高性能が欲しいならZEN4X3Dを待つ

906Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 08:55:52.15ID:si6WIO3l0
絶縁樹脂でカバーするなら全部やれよ!とは思った

907Socket774 (ワッチョイ 6bb0-rWeu)2022/09/28(水) 08:56:27.77ID:mAASQd8S0
あのダイむき出し対応キットが発売されたら殻割りするやつ出てくるかな

908Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 08:56:29.86ID:IlEcvQtj0
Zen43D→Zen53Dコースがかなりよさげ
Meteorはシングルあんまり伸びないらしいからゲームならArrowLake待ちになりそうだな

909Socket774 (スッププ Sd32-s5Gh)2022/09/28(水) 08:58:02.85ID:DYdKFWaRd
まあ今までの市場規模的にIntel最適化されてたり
開発や検査環境がIntelだからAMDだけ市場で不具合出たりするし、
単純な性能面以外の部分で足引っ張られる感あるから
そのあたりはもっとシェアが増えないとな

910Socket774 (ワッチョイ 96c0-n+Vz)2022/09/28(水) 08:58:41.98ID:VC8Y/Xbi0
>>878
頭大丈夫?

911Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/28(水) 08:59:01.26ID:TI2Dj4oQd
もういっそあの配線のとこにLED乗せちまえよリサ
zen4X3Dからやろうぜ

912Socket774 (スップ Sd32-bAid)2022/09/28(水) 08:59:29.77ID:kWz6caZzd
さぁて今日も生きの良いアムダーがいっぱいいますよー

913Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 08:59:59.74ID:2N0gLgPu0
>>886
7600Xって5600Xを買ってた層がメインターゲットなんだからB650じゃないと買わないだろ

914Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)2022/09/28(水) 09:00:31.30ID:wvCMCFXY0
ヒートスプレッダのあの形がどうも納得がいかない

915Socket774 (ワッチョイ d3d4-tX/F)2022/09/28(水) 09:00:47.50ID:J7Kah0280
>>911
ゲーミングCPUだなw

916Socket774 (ワッチョイ d3d3-Xk7m)2022/09/28(水) 09:01:12.55ID:9wqx1EOD0
あの形状で続くのか?

917Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)2022/09/28(水) 09:02:17.86ID:2N0gLgPu0
いろいろ共通規格にしろやって思うけどintelとAMDに旨味がなくなるからな

918Socket774 (アウアウアー Sa6e-r+3Y)2022/09/28(水) 09:06:08.85ID:qB+H8mD8a
>>875
TSMCはAppleですら3nmのコストに耐えられなくて採用見送って廉価版のN3Eに逃げたのにそれさえ値上げ交渉持ちかけてAppleがこれ以上上がるならお前ら切る覚悟があるって言い出すレベルの超絶守銭奴化してんぞ

919Socket774 (オイコラミネオ MM6e-HJNF)2022/09/28(水) 09:06:53.75ID:Av6x7ip8M
3D相手にIntelもAMDも新製品で勝ち切れないって強すぎ…もう3Dでええわってなる

920Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/28(水) 09:09:30.98ID:6vshLTecr
ZEN4x3D次第かなぁ
年始まで様子見するか

921Socket774 (ワッチョイ 5fb1-X+7U)2022/09/28(水) 09:20:03.08ID:wf5KtUzs0
ゲーム性能よければいい→5800X3D ゲーム以外のマルチ性能も欲しい→13700kf
ZEN4非3Dは円安&アスク税のせいで金余った信者しか買わない壷CPUになっちまったな

922Socket774 (ブーイモ MM0e-JEHX)2022/09/28(水) 09:22:05.87ID:kc+YK8+eM
5800X3Dの製造ラインは消失してそろそろzen4 3Dのラインに変わるって話だから買うならお早めに

923Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/28(水) 09:23:43.58ID:imOGoDtf0
Ryzen 7000シリーズの国内販売は30日19時から、最上位のRyzen 9 7950Xは117,800円

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1442670.html

924Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)2022/09/28(水) 09:24:14.66ID:NtOr2/oy0
>>921
ラプターとZRN4の直接対決のベンチって出てるか?
Eコア使いきれるかも心配

925Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 09:24:31.63ID:si6WIO3l0
5600Xも発売から一ヵ月は市場に潤沢にあったんだよなぁ
X470/B450にZen3対応BIOS公開して1~2週間で市場から在庫が消えた

926Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 09:33:20.33ID:si6WIO3l0
現状RaptorはIntelのスライドと断片的リークしか出てないからな
性能について断言できるのは妄想かIntel関係者だけだよ

927Socket774 (アウアウウー Sa43-UaS0)2022/09/28(水) 09:34:25.36ID:ToPY0yyEa
液体窒素おじの見る限りMSIの最高峰ラジでも95度当たり続けてて
ZEN4そのまま使うのかなりハードル高い(12900KS無制限並にフルスペック出す為に要求する冷却環境がキツい)
から旗色悪いなあ...アイドルも終わってるし
Eco mode時の性能を推してるのも分かる

928Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)2022/09/28(水) 09:35:05.39ID:BH7lHy2f0
価格もだけどアイドルも高いし温度も高いって全部上げればっていいもんじゃねえぞ

929Socket774 (ワッチョイ d390-BNzf)2022/09/28(水) 09:37:48.39ID:H0PRkZbn0
>>918
戦費調達かねぇ

930Socket774 (ワッチョイ 230c-Gyi/)2022/09/28(水) 09:38:48.10ID:zoyX4rco0
intelも3Dキャッシュ真似れば良いのにね
ついでにAVX512も真似ればいいのに

931Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)2022/09/28(水) 09:41:28.90ID:U+muAArL0
>>923
おまえらの予想通り?それとも安い?

932Socket774 (ワッチョイ 6b43-uEWG)2022/09/28(水) 09:42:30.50ID:Hbr64GJN0
今月ペイペイジョーシンでZen3に買い変えたZen2おじさんが勝利だろ

933Socket774 (アウアウウー Sa43-UaS0)2022/09/28(水) 09:42:35.00ID:ToPY0yyEa
TSMC 3nmは空中のスズに兵器並の超高出力レーザーを当ててプラズマ化した時に生まれる光を集めて反射して
月から地球にいる人間の親指に当てるぐらいの精度を要求される

934Socket774 (ワッチョイ 031d-tX/F)2022/09/28(水) 09:47:39.22ID:e7ZN+klM0
また省エネガン無視でパワーで殴り合うCPU戦争の時代になるのかなぁ

935Socket774 (ワッチョイ c256-4kp3)2022/09/28(水) 09:49:38.99ID:r0yWsybr0
リキフリの420ならば冷やせるかもしれない

936Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/28(水) 09:50:25.20ID:+kCJfUpCd
いよいよ時代が600mm水冷に追い付いてきたな

937Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/28(水) 09:53:46.26ID:Nmf5g8iqa
>>927
MSIの簡易水冷の最高峰も何もasetekの第7世代じゃねーか
特段凄い訳でもなくそれで95度なら360mmラジのAiOを用意すれば問題ないって結論じゃねーかよw

938Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)2022/09/28(水) 09:58:41.12ID:TI2Dj4oQd
o11d evo xlー!早く来てくれーっ!

939Socket774 (ワッチョイ 6f6e-tX/F)2022/09/28(水) 10:07:58.22ID:KPXNGWSL0
X3Dスティックで笑っちゃったぜw
そら株価も下がるで

940Socket774 (ワッチョイ 6fa3-2cO5)2022/09/28(水) 10:10:45.82ID:94O3otBn0
>>730
bulldozerのケースに使ってた
懐かしい

941Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/28(水) 10:11:53.25ID:+kCJfUpCd
MM01Bから変えられるやつが見つからない

942Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:12:53.73ID:Tc2IQaHKa
Raptorは余裕で24コア積んできたけど、アムドゴミゼンは奇形ヒートスプレッダのせいでたったの16コア止まりってマジ!?
アムドゴミゼン産廃過ぎるだろ

943Socket774 (ワッチョイ c283-uJGJ)2022/09/28(水) 10:13:52.33ID:UIrAE8Gz0
Atom山積みされてもなあ

944Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 10:14:03.37ID:IlEcvQtj0
すべてはRDNA3の価格次第でしょ
革ジャンにつられて同等価格にしたらお前らもマイニングバブルが忘れられないのかとぶっ叩かれて
MSRPを抑えてきたら正常化したから当然だよなと絶賛される

945Socket774 (ワッチョイ 166e-r4yT)2022/09/28(水) 10:14:23.12ID:IlEcvQtj0
誤爆った

946Socket774 (ブーイモ MM0e-JEHX)2022/09/28(水) 10:22:49.01ID:kc+YK8+eM
>>943
AMDが7600X8コア 7700X10コアだったらベンチマーク的にもそれが言えたけど

947Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/28(水) 10:25:06.61ID:KDhP2BbC0
ZEN4X3Dか13700kのどちらかを買うことに決定だな
とりあえず正月まではPS5で遊んどくわw

948Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/28(水) 10:26:34.27ID:KDhP2BbC0
しかしもうあれだな
ZEN3は3D以外は性能オワコンだな

949Socket774 (ワッチョイ b358-q7Dp)2022/09/28(水) 10:28:31.34ID:UQqSIVsa0
>>927
当たり続けてっていうか95度になるように調整されるんだよね
どんな冷却パーツ使っても95度でしょ
結果としてクロックなんかは異なってくるだろうけど

950Socket774 (ワッチョイ b373-XjGR)2022/09/28(水) 10:30:16.89ID:6+rHwBzq0
Atomで水増しされてもまったく嬉しくないんだが、Intelユーザーは変わってるなあと

951Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:31:13.26ID:Tc2IQaHKa
アムドゴミゼン信者はさっさと失禁脱糞しながら「たったの16コアのゴミゼンでイキがって申し訳ありませんでした」と土下座謝罪する動画上げろよ

952Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/28(水) 10:31:29.29ID:KDhP2BbC0
次世代CPUの発表待てずに値上がりにビビってZEN3に飛びついてた奴等が
Raptorのコスパに敗北という結果になってしまったなw
13700kが409ドルはさすがに強すぎるw

953Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:32:47.18ID:Tc2IQaHKa
PS5 ProかPS5でアムド切られてIntelになるかもなw

954Socket774 (ワッチョイ c2a0-SUpP)2022/09/28(水) 10:33:13.08ID:3ujU5HfF0
アムドは始まったことすらないからオワコンではないんよ🤔

ただの野垂れ死にの死体やね😇

955Socket774 (ワッチョイ c2a0-SUpP)2022/09/28(水) 10:34:08.00ID:3ujU5HfF0
>>953
アムドを積んだゴミよりNVIDIAを採用したSwitchが売れている🤗

つまりそういうことや😊😊😊

956Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:35:46.93ID:Tc2IQaHKa
Bulldozer→ゴミ
Piledriver→ゴミ
Steamroller→ゴミ
Zen→ゴミ
Zen2→ゴミ
Zen3→ゴミ
Zen4→ゴミ *NEW!!!!*

ゴミしか作れないアムドゴミゼン

957Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/28(水) 10:35:47.64ID:KDhP2BbC0
13700kは爆売れで品薄になるだろうから早く確保したいけど
ZEN4X3Dがiこれに対抗して早い時期に案外安く出してくるかもだしこれからが戦いだな

958Socket774 (ワッチョイ 27b1-9nLZ)2022/09/28(水) 10:36:46.10ID:3UN0a05L0
ゲーム本編は使用コアを増やすほどオーバーヘッドでfpsが下がるからEコアでベンチスコアを水増しされてもな…
ホント朝から淫厨は印象操作に必死だなw

959Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)2022/09/28(水) 10:37:12.43ID:3f6e8FG40
Intelは次のMeteorLakeでスロット変更だから
マザー買い替えだしなぁ。

960Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:37:45.23ID:Tc2IQaHKa
アムド・ゴミゼンCPU(チンカス・プアー・ウンコ)
アムド・ゴミオンGPU(ゴミ・プアー・ウンコ)

961Socket774 (ブーイモ MM0e-JEHX)2022/09/28(水) 10:38:35.57ID:kc+YK8+eM
何のためのチップレットなのか
価格競争出来ないねぇ

962Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/28(水) 10:39:49.12ID:uh2xQHfB0
定期的にIntel信者が煽りに来るのなんなん?

963Socket774 (オッペケ Sr47-u8vP)2022/09/28(水) 10:40:09.35ID:6vshLTecr
ゲーム目的なら3D待ちだな
13700kの値段は魅力だけども

964Socket774 (ワッチョイ 6f44-owma)2022/09/28(水) 10:40:38.82ID:3pVajPOP0
PS5ってzen2ベースでしょGPU性能も2070未満だしいまどきそんなポンコツでゲームやりたいか

箱だと少し性能いいらしいjけどマイナーすぎて

965Socket774 (ワッチョイ e3cd-73Lj)2022/09/28(水) 10:43:34.34ID:LJ3t2+7J0
7950Xが9万5000円か

966Socket774 (アウアウウー Sa43-l5wN)2022/09/28(水) 10:43:40.97ID:Tc2IQaHKa
>>959
何年も同じマザボを擦り続ける貧乏ゴミゼン信者と一緒にされてもねえ
未だにThunderboltが標準搭載じゃないゴミゼンマザボ、いやゴミボ

967Socket774 (ワッチョイ c67e-EOM6)2022/09/28(水) 10:43:43.89ID:rds9E/6W0
>>964
zen+に5700相当だぞ

968Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 10:43:53.43ID:si6WIO3l0
13700K 5.8~6.2万円 +板2万円 =7.8~8.2万円

5800X3D 4.2万円 +板1.5万円 =5.7万円
5900X 3.8万円  +板1.5万円 =5.3万円
5700X 2.8万円 +板1.5万円 =4.3万円
5600X 1.8万円 +板1.5万円 =3.3万円

圧倒的コスパは5800X3Dに飛びついた奴だよ

969Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 10:46:32.75ID:8I+i32u00
結局alder値上げするとかただの在庫処理したいだけの嘘だったな
上がってはいるけど円安の上昇幅未満だし元値は下がってそう

970Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)2022/09/28(水) 10:46:42.51ID:imOGoDtf0
>>931
円安考えればCPUは予想どりだな。
寧ろX670マザーの方がクソ高いw

971Socket7742022/09/28(水) 10:46:56.58
次スレ

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part529
http://2chb.net/r/jisaku/1664329511/

972Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 10:48:46.11ID:si6WIO3l0
>>962
Intel CPUが性能で不利な時期の自作板はAMD CPUのネガキャンで溢れるよ

昔はネガキャンと情報操作凄すぎて、FF11の推奨PCが「実際にプレイすると遅くて話にならなかったPenD構成」になったりしてたよ

973Socket774 (ワッチョイ 6fa2-tX/F)2022/09/28(水) 10:49:16.98ID:KDhP2BbC0
ZEN3最近買っちゃった奴はもうスレ見ない方がよさそうw

974Socket774 (ワッチョイ e3cf-IywL)2022/09/28(水) 10:49:52.48ID:9VxQkt780
5800x3Dが42000円なら買いたかったなあ
この間の買い時逃がしてしまったわ
現状5.5万だから今から買うにはちとコスパが悪いな

975Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)2022/09/28(水) 10:50:03.13ID:Hi7hLduA0
x670eもx670も高すぎて買えない
b650はチップ生産コストは全世代より低いという噂記事もあったようだし、なんとか2万円で出てくれ!

976Socket774 (ワッチョイ e360-zhQ1)2022/09/28(水) 10:52:26.37ID:lhSme75m0
どうせ乗せるOS一緒だし、良いと思ったほう使えばよくね?手持ちの兼ね合いで悔しいのは分かるが

977Socket774 (ワッチョイ de85-VRQ1)2022/09/28(水) 10:53:58.22ID:vfFVaVdn0
ゲームしか性能見ないなら自分のやるゲームだけ期待の性能出てればもうスレ見る意味ないのでは?

978Socket774 (ワッチョイ 6fa3-2cO5)2022/09/28(水) 11:02:21.23ID:94O3otBn0
Zen4X3Dは何ドルになるんだろうな
5800X3Dと同じ449ドルだろうか

979Socket774 (ワッチョイ c256-nfrE)2022/09/28(水) 11:04:40.48ID:T+Y7Nbe90
これまでマザボは高くても2万円までのしか買ったことないから600系の値段に震えるわ

980Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)2022/09/28(水) 11:13:11.12ID:rD97sinSa
>>949
tjmaxは115度なんだしそれにブチ当たり続けなければCPU自体は許容範囲
子供が駄々捏ねるみたいに熱い熱いって大騒ぎし過ぎ

981Socket774 (ワッチョイ d390-BNzf)2022/09/28(水) 11:14:59.55ID:H0PRkZbn0
でも熱くないほうがいいじゃん

982Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)2022/09/28(水) 11:15:56.93ID:Hi7hLduA0
>>980
ryzen7950xの最大温度は95°だぞ

983Socket774 (ワッチョイ 036e-+WQ3)2022/09/28(水) 11:17:26.29ID:g5hxVlLd0
水冷かデカイクーラーいるから冷えたほうがいいでしょ

984Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 11:18:49.17ID:8I+i32u00
そういやクーラーは360mm2よりデカいの一般化しないかな
夢の6Ghzは普通のご家庭では厳しいか

985Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 11:19:20.32ID:8I+i32u00
癖でmm2とか打っちゃった 誤爆です

986Socket774 (スッップ Sd32-ZRMB)2022/09/28(水) 11:21:28.45ID:+kCJfUpCd
120mm正方形に9個敷き詰めたラジはあるらしいからそれかとおもた

987Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 11:21:58.46ID:8I+i32u00
草、そんなバケモンあるのか

988Socket774 (スフッ Sd32-Glst)2022/09/28(水) 11:24:16.49ID:TLJs7NRNd
>>942
そりゃクーラーの互換捨てて
デカくしたからな
それで長方形になって曲がる羽目になった

そもそも搭載してるのが小さなAtomコアだし

989Socket774 (ワッチョイ d60c-tX/F)2022/09/28(水) 11:26:11.70ID:uh2xQHfB0
140mmx3の420mmのラジエーターがあるけどAIOには普及してないな
入るケースが少なくて売上が見込めないのかな

990Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)2022/09/28(水) 11:26:41.88ID:si6WIO3l0
Atom積んでコア数マウントカッケー

991Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 11:36:36.29ID:8I+i32u00
そうだよね、420mmでさえ1メーカーしかないしやっぱ厳しいかなぁ
7950Xと13900Kの競争見てクーラーメーカーもやる気になってくれないかなぁ

992Socket774 (ワッチョイ 12d3-coW8)2022/09/28(水) 11:38:09.68ID:LaOQS+M90
ボトルネックはオレの腰なんだよなぁ…
最大でもNR200くらいの重さとサイズで頼みたい

993Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)2022/09/28(水) 11:39:54.81ID:iUG+e0Tta
>>435

マザーの在庫状況を考えると新規でZen3は微妙だけどな

994Socket774 (ワッチョイ 16dc-EoXp)2022/09/28(水) 11:43:29.45ID:Hi7hLduA0
ラジエーターがいくらデカくても
コアとクーラントの熱伝導の速度の部分は変わらんから
冷やし切れるかわからんと思う

それより海外のyoutubeでやってた
ダイムキだしの方が良さそうと考えてる

995Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)2022/09/28(水) 11:43:38.42ID:iUG+e0Tta
>>486

呼んだ?

996Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)2022/09/28(水) 11:47:35.45ID:8I+i32u00
それは確かに
製造コスト的には美味しいんだろうけど
熱的にはあんまり美味しくなさそうな置き方だったしな

ただ殻割りどころか剥き出し運用は一般人には怖いです

997Socket774 (ワッチョイ d390-BNzf)2022/09/28(水) 11:50:25.04ID:H0PRkZbn0
みんな株見てるのかな
投資じゃなくて投機だと気づけよな

998Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)2022/09/28(水) 11:50:43.09ID:iUG+e0Tta
>>574

インテルも代理店レートにしろよ。
あと消費税分が抜けてるぞ。

999Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)2022/09/28(水) 11:57:34.40ID:iUG+e0Tta
>>661

WQHDでやっと60超えか
4Kの道のりは遠いな…ってか、マルチコア対応真面目にやれや!

1000Socket774 (ワッチョイ d662-nhxO)2022/09/28(水) 11:59:00.93ID:9/BA7VNQ0
こんちは


lud20221006225510ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1664204588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part528 YouTube動画>6本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part359
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part12
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part397
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part471
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part515
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part364
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part331
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part15
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part474
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part439
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part431
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part483
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part304
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part390
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part269
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part318
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part498
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part287
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part326
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part479
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part571
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part403
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part53
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part485
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part297
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part395
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part292
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
19:47:12 up 85 days, 20:46, 1 user, load average: 13.40, 11.35, 11.02

in 0.052536010742188 sec @0.052536010742188@0b7 on 071208