◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号 YouTube動画>5本 ->画像>52枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1660394568/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 前スレ RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無 http://2chb.net/r/jisaku/1658754207/ 【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part73【Rembrandt】
http://2chb.net/r/notepc/1659395433/ RDNA 3 GPU Specs: Up To 12,288 ALUs, 96MB Infinity Cache
https://www.tomshardware.com/news/amd-rdna-3-gpus RDNA 3 trinity: Navi 31, Navi 32, and Navi 33
デュロンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
餃子の王将、テイクアウト待ち時間約1時間なう スーパー激混み状態 さすがお盆、この時間帯、家族連れラッシュ 近くのマクドナルドもドライブスルー車30台くらいの渋滞 近くのBRアイスクリームも大渋滞
AM5はZen6くらいまで載せ替えて更新出来るのかな
今日は秋の訪れを感じた 例年夜風が涼しくなるのは盆休みの後なのに今年は早い 台風後の高気圧が暴れて一旦また暑くなるだろうが、それが過ぎ去ればいよいよ本格的に秋だ 前橋や熊谷の気温を見ても低い日が結構多いし、まったくどこの日本が酷暑なんだろうか そういえば今年は残暑が厳しいとか嘯いていたっけ SDGs利権奴、うざ
>>9 東京ディズニーランド帰りの大家族が大挙して地下鉄に
やっぱひとり身はさみしいのう
Threadripper PRO 5995WXを検証!Zen 3世代の最強CPUはどこまで強いのか?
https://ascii.jp/elem/000/004/101/4101692/ 漏れの8コアがゴミのようだ
AMD vs Intel: Which CPUs Are Better in 2022? https://www.tomshardware.com/features/amd-vs-intel-cpus Intel AMD Winner: Intel - Total 7 5 >>13 熊谷の最高気温 8/1より順に
38.4、38.9、38.9、29.4、27.3、29.4、32.6、36.5、38.2、38.0、36.8、35.4、27.6
8月のここまでの平均気温29.0度 昨年8月が27.4度
アチ~じゃねーかよ陰謀バカ
Zen4は、1050Ti相当のRDNA 2 GPU乗るから、ローエンドのグラボ全滅か
Ryzen 7950X, 7900X, 7700X and 7600X Zen4 processors listed by Canadian retailer
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7950x-7900x-7700x-and-7600x-zen4-processors-listed-by-canadian-retailer AMD Ryzen 9 7950X (100-100000514/WOF) ? $1158 / $1140 CAD ($892 US)
AMD Ryzen 9 7900X (100-100000589/WOF) ? $798 / $777 CAD ($608 US)
AMD Ryzen 7 7700X (100-100000591/WOF) ? $631 / $613 CAD ($480 US)
AMD Ryzen 5 7600X (100-100000593/WOF) ? $435/ $423 CAD ($330 US)
1ドル140円換算でさらに消費税10%と送料考えたら大幅に値上げ
ようつべで自分好みの未知の曲を探す手段ってあるんだろうか ニコニコなら怪しいながらタグベースで検索できるし ユーザー広告やユーザーイベントなどでワンチャンあるけど
自分好みの曲を開いてるとある程度それに関連した曲が出てくるから、それをどんどん開拓していくとか
冷夏だった去年と比較すれば、今年が暑く見えるのは当然じゃね? データしか信じない人はどんどんアホになるなぁ
東京の週間天気予報みたら、今週末くらいから、今までの様な37度・29度という異常なセットがなくなって やっと32度・25度くらいになるみたい
ビデオカードがドルベースでほぼ元の価格に近くなってるから ビットコインはすごい値下がりしてるのかと思ったら、まだ320万くらいしてるのね 今はもうビデオカード使って掘ってないのかな
>>26 ビットコインとNVIDIAの株価は連動してる
上がれば下がるし下がれば上がる
ビットコインはNASDAQ連動と言われてる そうなると税制面で日本ではビットコインは役目終えた
>>24 オマエは一体何を信じて何を根拠に言ってるんだ?
「Zen1の方がZen3より速い」と言ったら信じるのかw
NHKで50年、毎週新しいロックを探訪してる妖怪クソ爺
前スレ最後の方に冷やしカップラーメンの話があったけどノンフライ麺のカップ麺でもいける?
ラ王も麺が固いよね でも、水を入れて冷蔵庫に30分はためになったわ こんどやってみる
米産業安全保障局、半導体用酸化ガリウムやECADなどを輸出規制
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432173.html 輸出規制の対象となるのは、高温や高電圧下での半導体動作を実現する酸化ガリウムおよびダイヤモンド、
複雑な集積回路を設計できるECAD、3nm以下のプロセス微細化につながるGAAFET技術、
ロケットや超音速システムの燃焼器に応用可能なPGC(Pressure Gain Combustion)技術の4項目。
>>19 ioに乗ってるのが2CUだからそこまでの性能ないよ
32コアThreadripper PRO搭載で約100万円のゲームPCがアークで販売開始
技術立国復活へ「デジタル」「脱炭素」人材育成…理工系の学部再編を支援する基金創設へ : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220814-OYT1T50253/ 問題はそこじゃない・・・というか米中を含む関連諸国がその辺にいくら投じているかとかスルーしているのは忖度ですかね
ちょっと前にJASMに5000億円?6000億円?投資で半導体立国復活な記事もあったが
>ちなみに64コア/128スレッドの最上位モデル「Ryzen Threadripper PRO 5995WX」については入荷は確認できず、 >予約や受注の受付をしているショップもなし。 >複数のショップで店員に確認したが、今後入荷する予定も今のところはないとのこと。 寂しいのう むかしの秋葉なら何でも揃う、無い物はない、世界で最初に入荷、何でこんな物まで売ってるん?? こんなん売ったら東側勢力が密かに買いに来るだろ、、というまるで魔窟のような街だったのに
今やコンビニ店員や飲食業の従業員が足りなくて休業するくらいだから、若い人自体が足りない 子供が出来たら税制が物凄い優遇される、独り身だと一生涯の税金が物凄い高くなる 二人目・三人目が生まれると、更に税金が安くなって物凄いお得に とか、これはやり過ぎだろう、と言われるくらいの抜本的なことしないと
>>23 それだと広告ブロックする必要があるという問題ががが
ひかきんはアップルなんて買ってないで、Ryzen Threadripper PRO 5995WXを2台 秋葉に行って予約注文してこい それを自分で組んで動画で失敗しながら右往左往して話題作りして、世界最強のマシンを自慢すればいい
Ryzen 7000のRDNA 2統合グラフィックスについての詳細まだー
>>34 いけると思うで~。1回やってみて時間調整は必要かもしれんけどね。
明日でお盆休みが終わってしまう 期間中にメモリしたくらいしか記憶ない せっかくの長期休暇を無駄に過ごしてしまった
>>9 少なくともうちの近くのBRが混むのは店が悪い
店員の効率悪くてイライラする
4人居て全員が受注アイス盛りから会計まで
個々に受け持ってんじゃねえ
>>41 もうなってるだろ
俺の頃は年少扶養控除もあって住宅ローンも15年で返せたわ
住民税も安くなるし会社から扶養手当も数万円もらえるしな
まあ家なんて買わなくてすむならその方がいい
32コアでゲーミングって、PCエンジンみたいに4人集まってFPSでもやるんですかね? それでもグラボは4枚必要になるから電源容量等の都合で結局PC4台用意するほうが楽そう
>>44 2CUでInfinity Cache無し
VCEはどうだっけな
>>54 サンキュー、楽しそうだな
でも子供が受験で遊んでくれんのだ…
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ パパと遊んでええ `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ
シャオミ、人型ロボット「CyberOne」発表 身長177cmで二足歩行 落ち込む人間を“慰める”感情認識機能も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/15/news146.html 日本はロボットでも中国に負けるんか・・
何10年も前のアシモから何で何もしないんだろう
二足歩行は実用面でメリット少ないから、よほど資金も経営も余裕がある企業じゃないと開発できないだろ 案内嬢ロイド作っても「なぜ女性なんですか!?キーッ!!!!」などと噛み付いてくる面倒くさいご時勢だし 日本では原発の格納容器内の廃棄物回収などの特定用途向け非人型ロボット開発の方がニーズ高そう
ただ最終的にはSF映画に出てくるような(二足歩行の)人間のようなアンドロイド・ロボットが出来るのは確実なんだから 今の時代から開発してないと・・・なんで立ち止まるんだろうか
最上位の「5995WX」は103.6万円 ただしどこも未入荷
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/15/news134.html 某ショップは「組み込み用では3月から出回っていますが、単品販売用の流通量はそもそも相当限られているようです。
最上位は国内に一切入っていないというウワサもありますからね」と話していた。
東京、今日こそは36度(+2度)だけど、木曜くらいから30度くらいになりそうで今日が山場か
動画見るとようやくアシモレベルかな ホンダはアシモを開発してどのような知見を得ることができたのだろうか 発表当時、驚きを持って迎えられたから成功した企画だとは思うけど、音沙汰ないからどうしてんだろうね
過去20年、現状維持出来ればよしと水平飛行に注力しているんだから後続に抜かされて当然じゃね
Ryzen 7000 Retailer Pricing 10% to 12% more expensive than the current Ryzen 5000 pricing
玄人志向のRX 6700搭載カード「RD-RX6700-E10GB/DF」レビュー。
遅れてきたRX 6700“無印”のミドルクラス市場における立ち位置は?
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20220815025/ RX 6600 XT搭載カードが,4万7000~6万7000円で販売されていることに加えて,
今回は用意できなかったが,RX 6700 XTとRX 6600 XTとの間にはすでに「Radeon RX 6650 XT」がある。
RX 6700にとっては,このRX 6650 XTがネックとなり得る。
非常に狭い性能レンジに,似たような性能のGPUが並ぶわけで,その中で見たRX 6700の立ち位置は,かなり難しい。
東京は実質7月の中頃がお盆だから、8月のお盆休みがげせない
>>71 県境とかあ、飛び地の家のお盆とか、隣家とずれてるとかあるのかな
>>75 互い違いに訪れる夏と冬
夏と思えばまた寒い冬がやって来る
ダウンロード&関連動画>> VIDEO うちの職場に、俺よりも14歳も年上の54歳の男のアルバイトが入って来たんだが (一応、俺の部下になるんだけど) 一ヶ月経過して観察すると、毎日昼飯カップラーメン食っててちょっと心配だわ (´・ω・`) 今度、うちの部署で出前取って(一応、俺そこの所長なので) 全員で俺含めて社員5名、アルバイト2名(入ってきた男性含め)に 一度、メシおごろうかと思ってるんだが やめといた方がいいかな
カップラーメン、スープ飲み干してなければ別に健康に悪くないらしいぞ
佐川の追跡 >配達にお伺いする予定です。 >配達予定日 08月16日 21時回っているんだけど本当か?本当に、本当か?
またもやUSBメモリ紛失 顧客情報1万件入り、化粧品販売店で 「作業に忙殺され、取り扱い失念」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/16/news117.html DX云々以前の問題よな
埼玉あたりは40℃行く予想で新聞のラテ欄も猛暑の文字が10個くらい並んでたけど肩透かしだったね 相手にしてると疲れるし面倒クサイから、信頼できる天気サイト以外はメンヘラちゃんだと思ってスルーすることにしたった
本当に佐川来たわ・・・22時前だったけど 日本の気象関係の一次ソースってwww.jma.go.jp(気象庁)とweathernews.jp(ウェザーニュース)の2だけじゃね
>>86 日本企業デース と看板出してるだけの
所有者(大株主)が海外投資会社のエセ日本企業が多数だけどな
>>78 カップ麺(ラーメン)は、個人的に麺よりスープの方が主食な自分
あ、thunder.tepco.co.jpの雷レーダーは確か独自の観測網だった気が
>>89 日本気象協会って観測網を持っているの?
気象庁のデータを分析してい提供している二次ソースに見えるけど
>>91 大仰な名前だから自分で持ってるもんとばっかり思ってたわ
AMD’s Ryzen 7000 Launch Event Scheduled for Aug 29
https://www.tomshardware.com/news/amds-ryzen-7000-launch-event-scheduled-for-aug-29 CEO Dr. Lisa Su and CTO Mark Papermaster will present at the event.
CORSAIR、AM4対応の現行AIO水冷と次世代「Ryzen 7000」シリーズとの互換性を確認
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0816/451981 そのほか、CORSAIRは「Ryzen 7000」シリーズに最適化されたDDR5メモリ製品をリリース予定。
7-Zip Benchmark: Intel Core i9-13900K 60% Faster Compared To 12900K
寒いと思ったら雨降ってるわ って室温25℃で寒く感じるとは‥
互い違いに訪れる夏と冬 夏と思えばまた寒い冬がやって来る
>>96 IceLakeでIPC 70% UPの惨劇再びw
>>97 体が38度・29度に慣れてしまったんだね
AMD、「Ryzen 7000」シリーズ正式発表イベントを8月30日開催
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0817/451992 最新CPUやプラットフォームの詳細を発表
QNAP、デュアルポートの100ギガビットイーサネットカード「QXG-100G2SF-CX6」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0817/452024 直販価格は1,199ドル。
接続インターフェイスはPCI Express 4.0(x16)
pastaとスパゲッティ
夕飯、生姜焼き定食、食ってきたわ @550円(ライス大→無料)
>>107 これも入れといて
■
https://www.mituha.jp/ 早川食品株式会社(ミツハソース)
欧米だとマックのセットが日本円換算で2000円相当とかニュースに出てた
コロナに感染した後、何らかの症状が続く“コロナ後遺症”。 咳や頭痛、微熱だけでなく、「脱毛」や「意識もうろう」という報告も。
DeepCool、Socket AM5対応の空冷/簡易水冷CPUクーラー4製品
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432619.html AK500
対応ソケットは、IntelがLGA1700/1200/1155/1151/1150/2066/2011-v3/2011、AMDがSocket AM5/AM4。
>>120 昔チップセットがノースブリッジとサウスブリッジに別れててノースがCPUとくっついたのが
またチップレットになって中で別れたとかそういうカンジ( ´△`)
>>120 >リードするAMD、遅れるIntel
こんな時代が来ようと派
猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8293c431a52a51d8d0998ee4d08cc10a453ec2 最高気温が35度までの場合、気温が上がるほど消費が増えるという傾向にありますが、
35度を超えると、その関係は一転。消費が落ち込むことが明らかになったといいます。
ということはこれから売れるかな
やっぱ、夏はカレー
ハヤシもあるでよ!
ヘテロジニアス「CPUアーキテクチャ」で出遅れているAMDが 『Intelに対してヘテロジニアス技術でアドバンテージがあるような印象を与える記事を書いてもらえませんか』 とライターに依頼して書いてもらったような提灯系記事 チップレット構造で先行しているAMDの手法をヘテロジニアス「インテグレーション」とヨイショ 新CPU発売直前にこんな有料宣伝記事に踊らされるのはオツムが足りない奴だけだろと思ってたところ、さっそく・・・
しょうもない提灯記事にコロッと丸め込まれるほうもアレだが あまたあるネット記事の中から、よりによってこんなクソ記事を他スレの住人よりいち早く見つけて拾ってくる能力もすごいな 入場料を支払って砂金採取に行って、わざわざ砂鉄を見つけてくるようなもの
>>125 赤城のカレーアイスなつかしいな
100円のアイス買える友達がうらやましかったわ
cellとかのヘテロジニアスマルチコアと勘違いしてない?
サファイア遅れてますしIntel進んでるかな? 製品だせなきゃ意味ないよ
スマホのCPU構造をCoreとAtomで再現したような大して新しくもないゴミを自慢しにわざわざ荒らしにくるIntel信者のおつむときたら
ごめん、AMDは提灯書かせるほどリッチじゃないのよ
ヘテロがbig-littleだと思っているのって笑える
>>134 それはないな
と思うのはpentium4までのintelが沁みついてるからなんやろなぁ
ここ数年は仕事以外でインテル使わないけど
>>135 AVX512対応-非対応の組合せだから命令セットの異なるヘテロなんだよきっと
インさんは人材も.AMDから頂きラッシュ(`Δ´)
朝の空気が涼しい この前まで夜でもサウナのような空気だった
サファイアは遅れに遅れて2023じゃん 今年に出したという実績のために極々少量をこれまた極々一部のメーカーに卸しただけ とても出荷してるとは言えない状況
なんか一旦落ち着いたと思ってたグラボが、また一部で激安になってるね
今度はPC電源だ! ライブ配信で10製品を一斉比較!Seasonic/玄人志向/CORSAIR/Super Flowerほか、19日(金)17時30分配信開始 この配信では近年需要が増している1,000Wクラスと750Wクラスの電源を計10製品集めて紹介します。
チームAMDに所属しているロシア人プロゲーマー氏、 世界最大のゲーム大会であるQuakecon2022(8月18日~8月20日開催)から 米国財務省のポリシーに従い無事出場拒否される
朝晩は涼しくなった気がするけどね 今日は湿度も低い
かっぱ寿司で豪遊してきた
タコ15皿、イカ3皿、もやし1皿、味噌汁、茶碗蒸し、ビール500㍑、
これでたったの2580円
(´・ω・`)
ビール500リットルとか貯水タンクの生まれ変わりかなにかか?
ざーこざーこ 貯水タンクの癖に500リットルしか入らないのー?
この間ソラマチのトリトン行って久々にタコの頭の寿司食べた。 あ~北海道行きて~
寿司がタコイカのみで草 スシローなのかかっぱなのかw
外でタバコ吸ってたらシオカラトンボに頭突きくらってビックリしたは@富山(#゚Д゚)y-~~
>>162 地下で強制労働させられてるカッパ並みに酷い
ゲゲゲの鬼太郎でねずみ男に低賃金で働かされていたカッパの話思い出した
>>154 安い寿司(刺身)って、安くできる理由があるそうだから、あまり安い寿司は避けたほうがいいかも
(油など足したネタの改ざん、汚染物質まみれの海外養殖物等々)
一年に1~2回程度やったら別にええやろな 最近、2極化レス多く見受けるが、あたかも毎日食ってるかの如く不健康指摘レスが目立つ カップラーメンの事を投下したりすると
毎日のようにカップラーメン食ってる漏れしぼんぬ (野菜は大量に入れてるけど)
Bitcoin Mining Company Sells 26,200 Rigs to Eliminate $67M Debts
https://www.tomshardware.com/news/bitcoin-mining-company-sells-rigs-to-eliminate-67m-usd-debt グラボ暴落してるのに、さらに中古品が大量に出て来るのかな
体に悪い添加物や合成着色料等は避けて、体に良い物だけ食べて 健康のために毎日体を動かし必死に体を手入れしてた人ががんになって 頭にきて、添加物や合成着色料まみれの食い物をバカ食いする漫画が
グラボ高い時期、CPU高い時期ときて、来年はマザーが高い時期か
>>171 アムドがぼったくってるだけなんでIntelゲフォでおk
これからのオール電化社会でintelの暖房性能わ優秀杉る罠
この4日で新型コロナだけで1000人以上死んでるんだが、このまま行くんかね?
発表されてないだけで、もっとやばい亜種の対応対策に追われてるんやろ。 4日で1000人なんかかわいいぐらいの。 どう考えてもこのウイルス多様に進化してるやん。どのぐらいの毒性がいいのか、どのぐらいの潜伏期間が適切なのか、探ってきてる。 なかにはやばい結論に達したのもすでにいるのかもしれない。
3060も39980円か
>>175 Intel's Raptor Lake Reportedly Has 350W Turbo Mode
VTuberのゲーム配信、許諾得たのに動画削除 開発会社の代表が独断 「弊社側の落ち度」と会社は謝罪 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/19/news111.html こういうワンマン社風だと表沙汰になっていないだけで似たようなトラブルは他にもあるんだろうな
他人に厳しく自分に甘いテレビ局とかと同じに思考に見える
おじさんのエルフYoutuberがゲーム画面無しで大人気に
>>180 買えるわけねえ
客寄せするための特価品だな
過去最大22TBのHDDがWestern Digitalから、WD Gold/Red Pro/Purple Proの3モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1433042.html もうエロ動画貯めるには大きすぎる
Windows 11のAndroidアプリ対応プレビューを利用するには、Windows Insider Programへの参加の他に以下の要件を全て満たす必要がある。 Windows 11 Version 22H2以降を利用していること、現在はRelease Previewとして提供中 メインメモリを8GB以上搭載していること 以下のいずれかのCPU(プロセッサ)を搭載していること Intel:第8世代以降のCore i3以上 AMD:Ryzen 3000シリーズ以降 Qualcomm:Snapdragon 8c以降
俺が小学生の頃には無かったけど、今は普通にあるもの、として ウォシュレットやスマホやティラミスやLANケーブルなどがあるが そういったのまとめてカウントしたら 約135万件もあるらしいな色々と
おじさんはツンデレという概念を知らないばかりに・・
いまのdGPUの値下げはcpuにもメモリにも波及する 今年のCPU、GPU、メモリ、スマホ、TVなにもかもの出荷は減少する見込み ところがインフレ原因の購買力低下のピークは今年冬からで、今年のブラックフライデーの売上が例年比90%なら 23年前半の家電やスマホの売上は21年比85-90%まで落ち込むかも コロナ特需とインフレーションが22-23年の購買力を殺した これでサムスンなんかは在庫増加中だが、在庫ピークは来年前半期であろうと そして在庫処分達成は24ブラックフライデーくらいまでかかるだろうと この在庫過剰状態は円安想定であっても日本のPC、スマホは安くなる計算だね ソニーなんか、PS5再設計して安く売らないと死ぬよ
>>190 半導体足りないということで、工場をたくさん作ってるのに・・
足りてる半導体と 足りてない半導体がある PCスマホ系は飽和状態 車とかの産業向けは不足状態
I've had enough of living 生きることはもう十分だ I've had enough of dying 死ぬことはもう十分だ I've had enough of smiling 笑うことはもう十分だ I've had enough of crying 泣くことはもう十分だ I've taken all the high roads 楽な道は全て試した I've squandered and I've saved 浪費はしたし 節制もした I've had enough of childhood 少年時代はもう十分だ I've had enough of graves 墓穴はもう十分だ
>>194 最先端のFab作ってるアメリカやばいのか・・
日本の遅れてるFabは結構どんぴしゃ
セガ移行から約半年、秋葉原駅前のランドマーク「GiGO 秋葉原4号館」が来月閉店
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0819/452337 長く“駅前の顔”だったゲームセンター
8月30日午前8時、AMDがZen 4アーキテクチャー&AM5に関するライブ・ストリーミングを配信
https://ascii.jp/elem/000/004/102/4102360/ 本イベントでは、CEOのリサ・スー氏、CTO兼EVPのマーク・ペーパーマスター氏をはじめとするAMD幹部が、
次期AMD Ryzenプロセッサーに搭載される最新のZen 4アーキテクチャーと、次世代の高性能デスクトップPCを支えるAM5プラットフォームに関して説明するという。
PS5って実は元々大量生産が難しいという問題を抱えてるんじゃね? カスタムCPUでしかも8コアの完品しか出荷できないから相当歩留まりが悪くて高コストなはず そんなもの大量に在庫しておけないし、ハードのコストをソフトやサービスの利益でカバーするにも少しずつ生産するしかない PC向け同様に性能でグレード分けすれば多少は品薄が解消されそうだが
>>200 PS5のメインチップのZen2部分が占める割合はかなり低い
ダイの写真あるから見てみるといいよ
大部分はGPU部分になってる
PS5買えないからか50人以下の職場で最近3人は最新デスクトップにしたな。ゲーム目的で20うん万円のBTOらしい 多分自作した俺以外はインテルみたい 俺は10万円ぐらいで全部新調 5700X
PS5はクレカ縛りはあるがヨドバシでいつでも売ってるのに
アクティブスピーカーのラインナップ調べてたら10年ほど前とあんまし変わってないんだがもう死んだジャンルなんか・・・? みんなヘッドセット使ってんのかなー
結局パッシブ使ってるわ なんだかんだこっちのほうが面倒がなかった
もうAPUは作らないみたいだけど 生来ゲーム機器用のチップを一から作るはめに
もう10年以上オンキョーのPCスピーカーで何の不都合もない
>>212 んなこたーない
モバイル用とデスクトップ用ですらCPUとGPUのチップ構成は異なるしゲーム機も同様
元々すべてがカスタムチップであってAPUの派生ではないのだから一から作る羽目になどならない
Asus Unveils Trio of AMD X670E AM5 Motherboards For Zen 4
https://www.tomshardware.com/news/asus-unveils-trio-of-amd-x670e-am5-motherboards-for-zen-4 PCIe 5.0に、10GbE + 2.5GbE、Two USB 4 ports at 40Gbpsとか、豪儀だのう
PCにサウンドバーつけてるわ。横幅あるけど高さが低いから意外と邪魔にならない
サウンドバーを検索したら、ミライスピーカーが出てきて、気になった
「メガドライブミニ2」すべての収録タイトルが明らかに。
当時発売されなかった“ボーナスタイトル”10本を含む全60タイトルのラインナップに
https://www.4gamer.net/games/635/G063531/20220819106/ おじさんとハルオ歓喜
PCスピーカーって邪魔なんだよな モニターを置く場所や数に制限される なので消去法で、Bose Companion 2 Series III これ以上大きいものは、机の場所取りがもったいない 大きいものなら、いい音が鳴るのはわかってるけど
自作PCにJBL Paragon繋げてる馬鹿な人まだー
SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 6700 XT OC 12G GDDR6 最安価格(税込):\59,800 (前週比:-18,000円↓
15年ぐらい前にスタパ齋藤が紹介してたBoseのM3ってスピーカー未だ使ってる
>>220 ゆみみっくすとだいなあいらんが入ってないな あかんだろ
Dellモニターのオプションサウンドバーは持ってる。 "弁当箱"を踏ん付けるアレが入ってないじゃないか!
結局、低音なんだよね Boseはインチキ低音が出る しかも場所は取らない
俺はコレ使ってるわ
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
スピーカーは13cm口径のダリのブックシェルフスピーカーで
PC以外のソースはスマートフォンorタブレットのネットラジオなど
アンプの違いは分からないから、スピーカーを良い物にしたいな
アメリカのグラボ価格がもう完全に元に戻った PowerColor Red Devil Radeon RX 6700 XT Gaming Graphics Card with 12GB GDDR6 $449.99
ASUS「Dual Radeon RX 6750 XT OC Edition」を試す - 冷却と静音が魅力の超中級モデル
https://news.mynavi.jp/article/20220821-2430444/ ゲームクロックが2,512MHz、ブースト最大クロックが2,618MHzだ。
フランス・パリ、熱波で水不足、有名な噴水各地で止まる→1ヶ月分の降水量の雨が1時間で降って地下鉄が川に スペイン、熱波で山火事が過去最悪 ロンドン、7月に40度突破
今年は梅雨明けが早すぎて水不足心配されたけど、暑いけど水はだいじょうぶだね 水害起こってるけど
7月の外国からの観光客は7903人だったそうだが、政府・役人てどこまでバカなのかねえ 例えばオーストラリアから来る観光客の方が東京から来る観光客より安全なんだぞ
>>240 コロナに感染したけどただの風邪でした
大げさに煽り過ぎ
行動制限は最初から必要なかった
マスクもいらんだろ
去年日本でやったオリンピックも何であんなやり方したの? もったいないwww
人為的に改変したコロナウイルスばら撒いて危険だとデマ情報流して ワクチン(VAIDSなどを起こす毒薬)に誘導したため、みんな病気になって薬品メーカーぼろ儲け 結局、今まで国を破壊し続けてきた自民党に政権を渡してた国民がバカすぎるだけなんだよね
まあ運で数パー重症化してそのうち何人か死ぬって病気だから、馬鹿には理解できないね
全国有志医師の会
https://vmed.jp/?fbclid=IwAR0Wr4caYV94pYOUdsgml3E7cIx7_d7EH5H6u8e_jg34OxcPciiq3BKg9BI 全国有志医師の会は、新型コロナウイルス感染症対策の抜本的変更、
及び新型コロナワクチン接種事業の即時中止を強く求めます。
全国有志医師の会一同
医師会員 293人(2022/8)
天皇陛下さえコロナにかからなければ日本は安泰(`Δ´)
>>249 ワクチンビジネス儲かってますよね(ワクチンメーカーも病院も)
https://hodanren.doc-net.or.jp/news/iryounews/211205_exdrg1.html > 21年度にワクチン確保のために海外の3社に支払う金額の総計は、1兆6,685億円に達する。
> ファイザーワクチンの一回分の価格は、2,400円であり、接種費用は2,070円である。
>>251 新宿区周辺の人なら結構馴染みのある名前
>「Z世代 ひとり暮らしの生活事情」で、若者の3割(30.1%)がテレビを見ていないことが分かった。 もっ上の世代も見てないよ
今こそグラボを買う時だな 買ってしまえば当分は値動きの事を考えなくて済む
世の中の癌は全てガンモドキだから治療してはいけない、なんて言う医者もいたし まあ死んじゃったけど
>Meteor Lake iGPU might support ray tracing acceleration RaptorはAlderのRefresh感があるけど、その次のMeteorはやばそう
普通のGPUさえまともに作れんのにレイトレ対応とか期待できるかよ
あいつらレイトレ以前に鏡すら見たことねーのかと思う。
今度Zen4に乗るrdna2はray tracing対応してるのかな
トイレ対応に空目した TOTOとINAXとパナ、どのシャワーがお好み?
>>258 確かにヤバそう(Arcのゴミっぷりを見ながら)
>>266 Intel Core i9-13900Kが6.0GHzにOCされる。性能はRyzen Threadripper 5965WX並みに
https://gazlog.com/entry/intel-core-i9-13900ktrx5965wx/ 反ワクは反共と違って数字並べたりできるから入信しやすいのかもな 反ワクの医者政治家が人には撃つなって言ってるのに自分や身内には撃ってるのがアメリカではよくある話だったらしいけど、日本のはどうなのかね?どうでもいいけど
むしろワクチン打つべきっていいつつ、自分は打ってないやつの方が多いイメージだったけど どっちにしろポジショントークは信用ならんね
>>269 何それ
まさにオレじゃ…
ワクチン接種したいけど鼻スプレー式のが良いなと思いつつ全然出てこないからタイミング逃したわ
デカい病院だと撃ってないヤツは働かせてもらえないよ普通 個人のクリニックとかは知らん
Youtubeにテロ対策の為に信仰心を抑える機能を持つ遺伝子治療ワクチンの話が上がってて怖いわ
陰謀論どっぷりなんだな気の毒に 信仰と感情や欲望はほぼ同じようなもんだから、そんなもん開発するくらいならロボトミー手術でも復活させる方が安上がりなので少なくとも一般化することはないよ
ミミズ肉やネズミ肉のハンバーガーを信じちゃう人たちなんだなとは思う
名古屋のバス横転事故、だいぶ大事になってきているね 最初はバスが燃えただけと言ってたのに(^O^)
事実は知らないけど、ドライバーが急に脳梗塞とかその他で意識を失う可能性は結構あるよね 自分も運転中時々意識して、万が一の時しんでも安全に車を止めるんだと心に刻んでるけど、その余裕があるのかどうか
>>274 あと回転寿司の代用魚ネタとか
もう随分前にコスト考えたらわざわざ代用魚を数揃えるほうが高くつくって結論が出てるのに、回転寿司屋のやらかしの影響か最近になってまた出てきてる
今年の初めに、インテルは 2022 年に 400 万枚のディスクリート グラフィックス カードを出荷することを約束していました
同社は、今年後半にデスクトップ Arc をゲーマーの手に渡せるようになるとまだ楽観的です。
https://www.tomshardware.com/news/yes-intels-feeble-arc-a380-gpu-can-run-crysis インテルのCPUは他社と同等くらいのを作れるけど、なんでグラボは随分と長らくお子様のままなんだろう
Ryzen 5 5600H搭載でRyzen 7 4800Uより速い“下剋上”なミニPC!Beelink「SER5 5600H」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1433106.html プロセッサがRyzen 5 5600H、Ryzen 7 4700U、Ryzen 7 4800Uと3タイプある(実際はRyzen 7 3750H搭載のSER3もあるが)。
この中でZen 3はRyzen 5 5600Hのみ、ほかはZen 2だ。
AMDはCPUとGPUできるし、IntelもGPUやろうとしてるから次はNvidiaがCPUに挑戦かな
元クリスタルキング田中昌之、店員から“ノーマスク”注意されて逆ギレ・晒し行為に「老害」指摘 【ヤフーニュース】
>>283 Grace Hopperっていうの4Nで作るんだっけ
任天堂のプロセッサーはNVidiaなんだっけ・・ 次はRyzenにしよう
社風が腐っているのにトップだけ入れ替えてもダメやろ
発表もう来週か、楽しみだわ 今年はあとCPUとGPUとApple Watchが欲しいな
隠しカメラが見つかる?Wi-Fi電波や赤外線を探知できるワイヤレスディテクターが販売中
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0822/452672 女子更衣室に必須
>>288 トヨタの経営者なんてどこに行っても失敗しかしないだろ
『新世紀エヴァンゲリオン』冬月コウゾウ役などで知られる声優で、俳優としても活躍した清川元夢さんが 17日午前11時10分、肺炎により死去した。享年87。
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ ___l >l'" '':,,,''.', ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l . ':,':', . ::l ノ=/' ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ 日本に春と秋が無くなって久しいな l::::::':_ " /'",::' ";__ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::...,
【速報】6月下旬から7月初旬の記録的猛暑は「異常気象」 気象庁検討会が評価
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fad31e655e61aaeb5ff4ae59a0bf7b9fd10aabc 群馬県伊勢崎市では6月25日に最高気温40.2度を 観測し、6月に国内で初めて気温40度台を記録したほか、
群馬県桐生市では、7月1日に今年これまでの国内最高となる気温40.4度を観測するなど、
今年の6月下旬から7月の初めにかけて、東日本や西日本では記録的な猛暑となりました。
EPICで400Gb/sを実現したNetflixさん、
CPUを介さずNVIDIAのConnectX-6 Dxを使う事で800Gb/sを実現してしまう
EPIC用済みw
まともな日本人ならIntelゲフォ一択w
Netflixはどのようにして800Gb/sものデータ転送を実現しようとしているのか?
https://gigazine.net/news/20220822-streaming-summit-netflix-2022/ っか、ちゃんと記事読んだらCPUはEPYCのままやんけw
つうかこのスレッド読んでる99%以上の人間にとってEPYCとか手が出ない代物の話されてもなぁ
この人いろんなスレに同じもの貼りまくってるけど何がしたいのだろう
PCIeカードに高速な信号線を長々と引き回して処理するよりCPUパッケージ内にNICとアクセラレータを統合した方がスマートじゃない? PensandoとXilinxをゲットしたから要素技術は既に揃ってる
Ryzenの時になんでもCPUに取り込んだ チップセットレスでも動くぞと言われた なんか、AM5マザーボードってすごくいっぱいでないかい?
>現在開発中のプレイステーション 5向けVRシステム「PlayStation VR2」について、2023年初頭に発売すると発表した。
その内セックスも面倒くさくなって、AI・アンドロイドにしてもらうことに
>>313 男安女高傾向がずっと続いてるからね
生身の女性に接近するコストがどんどん上がってるんだ
チソチソデカいよ、AMD製アンドロイドは
>>317 HAL 9000を人間型にしたらそんな感じになりそう
NVIDIAからデータ漏洩 未発表のPC版ゴーストオブツシマ FFTリマスター FF9リメイク MGS3リマスターが判明してしまう
http://www.pcgamer.com/nvidia-leaked-games-list-pc/ ハーフライフ 2 リマスター
デモンズソウル
ホライゾン フォービドゥン ウェスト
ラチェット&クランク
ファイナルファンタジー9リメイク
ファイナルファンタジータクティクス リマスター
真・女神転生 5
メタルギアソリッド2 HD
メタルギアソリッド3 HD
クライシス4
地球防衛軍6
メトロ最新作
タイムスプリッター 2 (リマスター)
タイタンクエスト2(仮題)
EDF6いつかなぁ あれ、右手パッドじゃどうにもならんわ 砂やブラホがまるで対空に使えない
FFTリマスターも出るのか それまでにはタクティクスオウガリボーン終わらせんとな
「Socket AM5」サポートの表記と次世代を気にする空気
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/22/news152.html いずれもヒット候補として注目を集めているが、対応ソケットに「Socket AM5」の表記があることにも注目が集まっているようだ。
AM5は、2022年秋にAMDから登場予定の次世代デスクトップ向けCPUのソケットとなる。
メトロ最新作ってMETROのことか? Exodusは画面ボーダレスにできなかったからボーダレスに対応さえしてくれればいいよ
PCにはゴリゴリのレースシムあるのにGT7出すのか
天丼
地下鉄乗ったら(3駅分)、3駅とも停車位置ずれてバックしてた 3回連続ミスとは思えないので、何かの機械が不良でも起こしたのかな・・
似たようなこと体験したわ オレの時はその後にブレーキが解除できなくなったとかで 車両降ろされたよ
>>332 なるほど・・
実は4駅分乗る予定だったんだけど、その一駅分で何か大きなトラブル出たら嫌なので
一駅前で降りてしまった
コロナウイルスよりコロナワクチンの方がはすかに危険だと分かってるから
5000円のゲーミング箸のクラウドファンディングで、あっという間に目標達成で すでに5倍近く集めている、何が流行るかわからんもんだなあ(^O^)
5インチベイが10段あるフルタワーケースをクラウドファンディングで作ろうかな
クラファンは終了までにいかにバズらせるかがポイントよな 良さげなものでもバズらせる術を持っていないと見つからずに沈んだまま終わる
8月30日 リサスー ; 我が社の新ヒートスプレッダーは決して反ったりしません( *´艸`)ウフフ
100万円越えの「Ryzen Threadripper PRO 5995WX」が店頭入荷、初回入荷分は売り切れ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1434167.html オリオスペックに入荷した。価格は1,035,800円で、初回入荷分は売り切れ。
なお、同店によると「取寄せ商品のため次回入荷の納期問い合わせを含めて注文を受け付けている」とのこと。
買ったのは芋男爵か
ドッカン ☆ゴガギーン .______ . | | | ∩∩ | | | ∩∩ | | | | | | | | | | | ( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!日本に5995WX入って来ないと書いたライター出てこい / つ━━"....ロ|ロ . | l |U ~( / | | |⊂_ |~ し'∪ └──┴──┘ ∪
うわああああああああああヽ(`Д´)ノ
かつやの店内飲食で定食だと豚汁付くのにテイクアウトすると豚汁付かなくなる方が酷いわ!
>>346 松屋もテイクアウトはみそ汁なしやったで
>>348 松屋はただの味噌汁
かつやは豚汁で物が違う
かつさとだとテイクアウトでも豚汁付いてる
>>351 甲子園に行けたらいいことしてあげる、とか言ったらみんなしぬほど練習するぞ
,.r´ ; ヽ、 ,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、 r;: r'´ ヽ ヽ (,;_ 、 l ::::i 'i、 r'´ i' _, _,.:_:::i il! ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr )) ! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i' `-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´ .l:i. .__`´__,::i:::::l r-i. 、_,.: .::/ !:::;::! ::.、 .:::r,! l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、 l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、 ,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´ ソレナンテ・エ・ロゲ[Sorenant et Roage] (1599~1664 フランス)
もこっち「あれですよね サッカー部のFWって試合で一ゴール決めるたびに女子マネと一発できるんですよね?」 弟 「どんな部だ!?」
ソニー、再び値上げ デジタル一眼やスピーカーなど 9月から約8%引き上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/24/news089.html 同社は4月1日にも、半導体不足などを理由に一部家電の販売価格を約3%~最大31%値上げしてい
2.5インチSSD 960GBが7,480円で今年2番目の安値、WesternDigital製SSDの値下がりが顕著
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1434207.html 一部のPCパーツだけ値下がる怪
>>360 安いSSDはDRAMキャッシュは載ってないんかな(´・ω・`)
>>360 dramも値下げの波がきた
なんだかんだメモリが安いときが買い時だ
メモリ在庫は昔からかなりだぶついているからな DDE4出るときと同じ感じ
次世代のメモリまだかのう もう10年くらい前から研究されてるのに
不燃ゴミで捨てたいから初めてHDDを分解したけど案外簡単にバラせるんだな プラッタもカッターナイフで簡単に傷つくしお金かけなくても簡単に捨てられるなら処分を気にせずHDD買えるわ
HDDはすこし古くなったら、ゼロフィルして売ってしまう
もはやTVは必要なし!? HDMI 2.1+量子ドット対応の43型ゲーミングモニターでエンタメ視聴は全て解決
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1433479.html 4K/144Hz/DisplayHDR 1000でゲームも映像も満足
8K 160Hz 40インチが6万円になるのはいつだろう
最近1080p/280HzのDELLのゲーミングモニタ買ったんだけどそのリフレッシュレートで駆動できるスペックのPCがないとモニタだけあっても意味がないなって今更ながらに気付いたわ 3090Tiでもフォートナイトの8KレイトレOFFで26.5FPSとかだしそもそもリフレッシュレートを欲しがるゲーマーはValoやApexなんかの競技プレイヤーで彼らは1080p/240Hzを安定させるために3080使ってるわけで8K/165Hzのモニタが6万になるのは最低でも20年後だな
>>378 ちょっと高精細でぬるぬる動くには、すごい性能アップしたPCが必要なのね
PCパーツの進化には歯止めが効かないわけだ
ちょっと高精細どころの話ではないだろ 4KですらFHDの4枚分の描画力を必要とする その4Kの4枚分の描画力を要求するんだからそりゃそうだろとしか
長渕剛「コロナになったけどたいしたことない。今の日本はおかしい。騙されんじゃねえよ」 [329591784] 843: スフィンゴモナス(愛知県) [JP] [] 2022/08/25(木) 06:12:15.75 ID:Rpo6KEH/0 まぁ、九産大だからこのあたりが長渕の知性の限界なんだけど、この程度だからこそ大衆にもわかりやすい歌詞が書けるわけです
DDR5-4800 32GB単体品が2万円割れ、DDR4メモリは一部に上昇の動き [相場調査 8月第4週号] Zen4で安く組めそう
43インチとかデカすぎ 27インチWQHDでええわ グラボが安く発熱しなくなったら、4Kに
分析機器や医療機器を手掛ける島津製作所(京都市)が製造した医療用エックス線装置を巡り、保守と販売を担う子会社の島津メディカルシステムズ(大阪市)熊本営業所の幹部社員が、熊本県内の公立病院に納入した装置に回路を遮断するタイマーを仕掛け、故障を装って部品を交換していたことが本紙の取材で分かった。島津製作所は社内調査していることを認め「結果をもって適切に対応させていただく」としている。
公立病院によると、両社の関係者は25日、病院を訪れて謝罪し、概要を説明した。患者への影響や診療の質には問題がないとの説明があったという。
この装置はエックス線で体内を撮影しながら映像を見られる「エックス線テレビシステム」で、2009年に設置された。関係者によると、幹部社員は17年9月、装置を点検した際にタイマーを仕掛けたとみられる。後日、病院からエックス線が出なくなったと連絡があり、「エックス線管球」と呼ばれる主要部品を交換し、病院は約228万円を支払った。実際は故障していなかったとみられる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/197991 VWの検査を回避するプログラム波にすごい意図的な悪質さ
VWがあんなに悪質な不正行為したのに、未だに売れてる(世界2位)のが信じられない
テイクアウトできる?!アキバのお持ち帰りご飯
肉の万世の「万かつハンバーグWサンド」を食べてみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1433447.html むかし秋葉で買ったら、おまけでパンの耳を大量にくれた
耳と言っても、白い部分が結構多く付いてて、1週間以上それで食ってた
パソコン街になる前のまだ電気街の頃のむかしの秋葉は、人手の多さに比べて、食べ物屋が極端に少なくて 買い物終わったら直ぐに帰って、他で何か食べる感じだった
DOS/V magazineでやってたボブ&キースって漫画で 「秋葉原は」「飯屋が少ない」ってのが合言葉になるくらい少なかったよね
ムッシュがいなくなって味落ちてから行かなくなったな マダムはまだ元気にしてるの?
サンボは秋葉原じゃないところに2店舗目出すという話があったなぁ
少し歩いて神保町や御徒町に行けば飯屋だらけなのに(^O^)
駅ビルにあったカレー屋には親に何回か連れて行かれたな(´・ω・`)
最近は東大周辺の昔ながらの喫茶店でナポリタンにハマってる
駅ビル内のカレー いすずラーメン 関取ラーメン じゃんがらラーメン ラーメン極
>>396 儲けの落ちているテレビ局への保障なのか?
駅に隣接してるピルの1Fで、4分割した給食のトレーみたいな食器で焼きそば食べたような記憶。
ダイあたり2CCXになるとキャッシュ性能低下と歩留まり低下とCCX跨ぎによるレイテンシ増がある上に L3積層の手順が複雑化するから有り得ねえと思うな そもそもZen 3のCCDあたり1CCX化はL3積層を想定した変更でもあった訳で今更逆戻りはしないだろ
>>400 そうそう、自分は石丸電気のトイレに頼ってた
>“Raptor Lake”のP-core (“Raptor Cove”) はL2 cacheが従来の1.25MBから2MBに増量している。 >それに伴い、レイテンシも15 cycleから16 cycleに増加している。きたもり
3080は初期価格から考えたら6万弱までは下げられるからまだまだ
>>410 電気街口北側出てすぐの屋台がいすずだっけ?
じゃんがらはもう終わりが近いかもな 味もだいぶ落ちたし麺も変わっちまった この前久々に土曜の夕方いっても客が一人も居なかった
じゃんがらって、むかしTZoneだったところにあるのかな
ショップ店員に聞いた「秋葉原のおいしいごはん#04」~中華茶房 萬里~
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0825/452991 毎日アキバでごはんを食べているショップ店員に、イチオシのお店を教えてもらう「秋葉原のおいしいごはん」。
ずいぶん昔(20年以上前)、かんだ食堂で食べたことがある
【画像】AIにピクサーっぽいエッチな女の子を描かせた結果wwwwwww [301973243]
http://2chb.net/r/news/1661430259/ >>373 ご家庭レベルなら裏側の基盤剥がして表面のシールも剥がしておけば再生ほぼ不可能じゃないかね
製鉄JFE私有地に在日韓国人が不法占拠で町作る 法律で私有物は撤去できない 川崎市(画像あり)
https://null/test/read.cgi/liveplus/1660939096/ 重さ398gの5.5型軽量ポータブルゲーミングPC「AYANEO AIR Lite」予約受付開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0826/453222 プロセッサは6コア/12スレッドのRyzen 5 5560U、グラフィックはCPU内蔵のRadeon Graphics
メモリはLPDDR4x-4266 8GB、ストレージは128GB NVMe M.2 SSD
OSはWindows 11 Home 64bit版がプリインストールされる
パソコンじゃん
むかしからそうだけど、食べ物屋で虫とかゴキを見掛けたら二度と行かんな
意外と重要なパソコンやサーバの「停電」対策――UPSの基礎知識をチェック
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2208/26/news088.html UPSは停電時にPCやサーバ/NASのデータを保存した上で、安全にシャットダウンする(電源を切る)時間を確保する装置である。
中国の四川省で猛暑と干ばつから停電が起き、 トヨタ自動車やフォックスコンなどの工場が停止する影響が出ている。 気温が45℃なのにオフィスでエアコンどころか電気もつけられず働いている。
その会社は大戸屋やら珈琲館のフランチャイズもやってんだよな 会社概要に出てるからそっちまで契約を切られるかもな
当時告発者のツイ見てたらわかるけどそれもう先月閉店するって貼り紙してたわ ちなみに同じファイブエム商事で以前アイディアがあった別の店をやるんじゃないかって話 コロナ給付金不正受給の証拠提出する用意があるそうだからそれで会社潰れなければだけど
>>442 そんなこと言って工場勤務する気は無いでしょ
CMR方式で1プラッター2.2TBの22TB HDDがWDから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103076/ 価格は10万4800円
>>434 ハゲには普通のPCとの違いは分からんだろうさ
彡´⌒`ミ /( ´・ω・)/\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |____|/
ツンデレさんははげ
win8.1の起動が妙に遅くなった windowsのアップデートがいい加減+ドライバの作りもいい加減、この辺りが原因か・・
>>447 上が出るのはありがたい
はよ16TBクラスが安くなってほしい
20TB前後で容量頭打ちだしな 大容量で変わらぬ嫌だろって事でなかなか値下がりせんよ
>>456 今こんなんみつけた
HDD大容量化の注目技術「熱アシスト」の実用化は目前 2022.03.30
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/032401004/ 東芝と東芝デバイス&ストレージは2021年末に、世界で初めて「共鳴型マイクロ波アシスト磁気記録(MAS-MAMR)」
によるHDDの大幅な記録能力の改善を実証することに成功した
3.5インチのHDD1台で30TB超という大容量化へ向けての見通しが立ったとしている。
Ryzen 5000U世代に進化した手のひらサイズのミニPC、ASUS「Mini PC PN51-S1」を試す
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0827/452282 最大12スレッドのRyzen 5 5500Uを搭載するミニマムサイズの完成品PC
自作する気力が無くなったら、手のひらサイズのこれ1台でいいや
何でも冷やすアルミニウム冷却台の新作「すのこタン。A4」が販売開始
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103228/ ノートPCやタブレット、ゲーム機まで、載せたものならなんでも冷やすアルミニウム冷却台。
純アルミニウムの高い熱伝導率と“すのこ“ の程良いスキ間がデバイスの熱を効果的に放熱する。
すのこタンって使うと絵が見えなくなるよね(´・ω・`)
>>463 キャンプ用のローテーブルで同じ効果あるか試してみるね
>>460 これUSB PD対応してるじゃん、良いね
4750gで一部の紙芝居エロゲか妙に重かった(体感fps15くらい)のが winupdateとチップセットドライバ更新で改善した 何だったんだろう、あれ
xboxの小さい方くらいのサイズのパソコンケースがほしいな(´・ω・`)
アマゾンがEA買収って噂が流れているね、そのせいかEAの株価が上がっている ありそうといえばありそうな気もする(^O^)
まじでWindows8.1がやばい 2台共起動しなくなった
>>472 ゲームパスに対抗可能なインフラと要素技術を持ってるのはアマゾンだけだからもしやとは思ってたけど噂になるようじゃ逆にガセっぽい
jane、一旦鍵が無効になると書き込めないとか、めんどいなあ
雨か、涼しくていいな 湿度糞高いのだろうからエアコンは必須だろうけど
昨日まで調子よかった自作機が突然調子悪くなる時(ハード的・ソフト的両方)、同時多発的に 全然別々のところで2か所も問題が出ることがあるから恐ろしい 特定できないっつうの
“Nintendo Switchの値上げ計画はない”という任天堂のコメントを,イギリスのゲーム情報サイトEurogamerが伝える
https://www.4gamer.net/games/990/G999026/20220827011/ これは,ソニー・インタラクティブエンタテインメントが最新ゲーム機「PlayStation 5」の値上げを発表したことを受け,Eurogamerが任天堂に問い合わせたもの。
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 8GB 31,824円 nttx
米尼 PowerColor Fighter AMD Radeon RX 6600 $259.99 完全にプレミアなくなた
【悲報】Zen4さん、OCしてもAlderに負けてしまう… https://g-pc.info/archives/26883/ どうすんのこれ?w 来週8年ぶりにPC組むんだ kaveri a10-7850kからどれくらいパワーアップするか楽しみ
BTOいじり歴12年でこの前Zen3で初自作だったけど相性問題は一切出なかった
Zen3で組む最大のメリットの一つかもしれない。今はタイミング悪いかもしれないけどZen4の価格とシビアさにもよるかな
MBサポートリストにも載っていないCPU5700X、M2.SSD、ネイティブ3200メモリデュアルチャネルで何の問題もない。BIOSアップしたぐらい
>>488 俺は10倍ぐらいだった。楽しんでね~
|ω・`) この中って、一体何入れるんや? 焼酎かね?
(ワッチョイ ae76-bT1D)
(ワッチョイ eb76-bT1D [121.118.240.140]) 熊本 大坂
(ワッチョイ 121.118.240.140)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220828/dU9mNnFBNy8w.html 中身のライター数人がネット工作業者のBlogをコピペ爆撃とか自作自演にしても酷いな
>>477 jane2ch.iniの、
WrtMonaStatus=3
の3を消して再起動ちゃうか。
jane2ch.iniの書き換えはjane終了さぜてからね。
鍵無効でも[同意]ボタンで鍵の再取得パッチ当てれば再起動も必要ない
バイナリもあるよ。(広告除去を適用している事が前提) ※「鍵が無効です。」エラー時に鍵(MonaKey)の再取得を可能にする (v4.21~4.23) 002418F2 A1F4846C00 → E9B6FEFFFF 有効期限切れ等の場合と同様に鍵無効でも[同意]ボタンで鍵の取得が出来るようになる。
>>501 嘘みたいな話だが、一番遠いのが台風になって日本直撃
>>488 毎世代飛びついちゃうからそういうの逆に羨ましい
何買うつもりなの?
今Zen3買ってもアップグレード出来ないのが分かってるのが辛いね
Zen4なら、あと最低でも5年以上は色々パーツを交換していけそう
>DDR5-4800 32GB単体品が2万円割れ、DDR4メモリは一部に上昇の動き [相場調査 8月第4週号] 1ヶ月我慢してZen4で組めば、LGAソケットで末永く使えて、将来DDR5メモリも交換出来て、PCI-ex5.0でUSB4.0も使える
APUはまだ先だし、 APU派にはPCIe 5.0の恩恵が無いし メモリがずば抜けて速くなってしかも安くならないと・・
Zen4まで待ったところでDDR5-6400に対応できる訳じゃないし
いつの間にかシングルコアのスコアが2000超えてるのね 自分のはやっと500超えるくらいなのに
約9万円オフ!ポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER 1S」がAmazonタイムセール祭りで割引中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1435328.html また、Ryzen 7 4800Uを採用する「ONEXPLAYER」は、直近価格から4万4,260円引きと2万7,225円引きクーポンにより、
10万9,015円で購入できる。
こちらは、メモリ16GB、ストレージ2TB、8.4型IPS液晶(1,280×800ドット)、Windows 10 Homeなどを搭載している。
>>503 どうせ何買ってもびっくりするだろうから、相場下がりきってそうな今買うのよ
>>504 5700X+6600XTのよてい
ビデオカードは今お買い得ですね 完全にプレミア分は無くなった
グラボは今後数週間でもう一段ガクンと下がるという観測だから待ったほうがいいかも? nvidiaのがダブつきまくってるせいで、一気に価格調整が進む……みたいな感じだったような
>NVIDIAのGPU不足が解消され余剰在庫が発生
自作板で、一日の投稿が一番少ない時間帯にあえて書き込んでみる ぬるぽ
ミ ∠_) / / \\ ウイーン Γ/了 | | ウイーン |.@| | | ガッガッ | / | 人 |/ | < >_Λ∩ _/ | //.V`Д´)/ (_フ彡 /
マイニング上がりの投げ売りGPUは出てこないのかな RX570を2000円で買ったけど、今でも普通に動いてる(´・ω・`)
ビル・ゲイツって1955年生まれなんだね まだ若い
最近は農業に力入れてんのねゲイツ氏 持ち農場の面積が10万ヘクタールを超えるとかなんとか
マイクロソフト副社長として、ビル・ゲイツとともに「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場。
しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、全てを失った……。
今回は、22歳の西氏がビル・ゲイツと出会ったきっかけを振り返る。
https://diamond.jp/articles/-/247900 改造biosを改造して使うやつだっけ?しかま出力も無いヤツ
POWERCOLOR Radeon RX 6650 XT 46,880円 nttx
>>530 ITで財を成した人でもやはり歳を取ると土いじりがしたくなるんだな
あれってなんでなんだろう
どこか研究してないのかな
欧米で財を成した人達って、最後はたいてい農業やブドウ畑でワイン工場作ったり、牧畜でカウボーイになってるような
廃棄PCからスパコン製作 渋幕が育んだ東大の異才
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0492f909c1697b011d18f44a8d1e1dc45d15978 廃棄パソコン(PC)からスーパーコンピューターを製作。
2022年春、東京大学に推薦合格を果たした。
廃棄物をリサイクルしてスパコンに。しかも製作費はわずか20万円。
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6650 XT GAMING OC 8GB 47,083円 ntx
放送日: 2022年9月1日(木) 時間 : 20:00~20:30 放送予定 番組 : Ryzen 7000はこんなCPUだ!AMD発表まとめ:ジサトラKTU #257
毎年新しいCPUを出すサイクルに戻れ 競合が遅れてから急がなくていいとかはユーザーにはどうでもいいし
6650 XTがpaypayで実質4万円切ったら、一応おさえとくか
アウディF1参戦か。全車EV化だって叫んでたけど。
>>550 5600Xから性能が微増ながら8コア並みの価格を誇る5650Xでいいか?
5900X並みの価格ながら8コアを維持した5750X(TDPはなんと5700Xの50%アップによって5700Xはディスコン)でもいいぞ
今は性能的にも価格的にもラデ6600XTより、6650XTのほうがお買い得ですね
RX570出たのって2017年だからな、PCパーツとしては太古の製品だと思う(^O^)
>>558 559
あの独特の顔写真があまり見ないから、居ないのかとおもた
>>556 570って470の公式オーバークロック版だからかなり古い
470って、370のリネームだったりして(よく知らない)
>>563 かなり古くはないし馬鹿にして笑うほどでもない
>>564 370は7800リネーム8800リネーム270の劣化版
270の方が370より高性能
ちなみに7730リネーム8730リネーム240リネーム340リネーム430リネーム520リネーム610というのも存在するが、Radeonにはよくあること
>>565 570って480より高かった上に遅くて高消費電力くらいしか笑うとこないよな?涙拭けよ
マイニング上がりでRX570といえば所謂「例のグラボ」って奴じゃねーの 大体3年位前かな?
AMD「製造は570の方が安く作れるのに570方が儲かるからコスパが高い!」
usb4でthunderbolt扱えるようになるのがDTM用途に嬉しい インターフェイスの選択肢が増える
>>571 GeForceは比較にならんくらいのリネームがある
初代Radeonから欠かさずある
最近だとRadeon 300、500、HD 8000はシリーズ全部がほぼリネームかリブランド、
ちょっと前だが4000シリーズを500Vとかもあったかな
9600をX1250 AGPとかふざけたことをしたこともある、そもそもX1250自体がX300リネームX550のリネームなのだが
ラデはHD7xxxをリネームで長いこと引っ張った印象
違うわ、9600リネームはX1050 AGPだ ちなみにX1250はチップセット内蔵グラフィックで、Radeon 2100にリネームされた
RADEON7000とかRADEON9100とかDirectX詐欺だったね まあGeForce2MXとかGeForce4MXとかも世代詐欺だったけど リネームはGeForce8800とRADEON HD7800が王者なのかな
>>550 毎年新CPUを出してるぞ
CPUとAPUを交互にな
中下位は使う方も映ればなんでもいい的なところもあるし……
Zen4から、RDNA 2 GPU搭載するから、もうローエンドのグラボは要らない時代がくるかも
>>581 一番嬉しかった話題だわ
もう映るだけの中古dGPUを漁らなくていい
iGPUと端子が増設できるようになるなら要らなくなるな
>>581 トランジスタ効率はRDNA3の方が良いんだろうけどWGPあたりのFP32コアが128→256に倍増したから、RDNA3は映ればOKな需要に対して最小構成がデカすぎるんだよな
よって今後数世代のnot APUな製品はRDNA2を使い回すことが予想される
シェーダーの性能は比較的どうでもいいけどVCNだけは毎世代最新に保って欲しいところ
アポロ計画から50年…月面着陸の先へ“探査拠点”の作成も視野『アルテミス計画』
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d146e8844d763c000c9a9d43598c51d9f78c8c6 ファミコンより性能が劣ってたアポロから、どのくらい性能アップしたのかな
配線細くすると宇宙線の影響を受けやすくなるらしいのでどうかな
>>581 今でもローエンドのグラボ程度の性能はAPUで出てる気がする(´・ω・`)
8月30日(火) 曇り27℃[-1] 8月31日(水) 晴時々曇34℃[+7]
ローのローぐらいは出るけどFF14ベンチ1万ぐらい超えてほしい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO そろそろ始まるかな?
誰か分からんかったがミサトに惚れてるオペレーターか こいつなら代わりは居るな
アムド逝ったあああああああww
ファンボーイの皆さんこれからはIntelですよ🤣🤣🤣🤣
7600X 47800 7700X 64800 7900X 89800 7950X 109800 と予想
7600Xはスルーして65W出るまでAM4で頑張るか
またEco mode あるんじゃないの? しらんけど
死者2000人超えてるんだっけ? パキスタンの洪水でも近年でもかなり大規模な、被害出てるんだね
>>566 7730/7750/8730とRx 240は別チップのはず
どちらもGCN 1st世代の28nmチップというのは同じ
・Cape Verde (123 mm2)
7730/7750 → 8730 → R7 250E/250X → R7 350 → R7 450
・Oland (90 mm2)
8570/8670 → R5 240/R7 240/R7 250 → R5 340/R7 340/R7 350X → R5 430/R7 430 → 520 → 610
7990二枚挿から最新世代の610に移行すれば感動できますよね ?
インドの山奥で、修行をし~て~♪ 実はコレ、「第三次印パ戦争」が題材なんだわ
🔫うほっ、インドを後ろから美味しくいただきました!
IPCは13%以上向上、Core i9-12900K比で最大62%高速に
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0830/453608 市場想定売価は「Ryzen 9 7950X」が699ドル、「Ryzen 9 7900X」は549ドル、「Ryzen 7 7700X」は399ドル、
「Ryzen 5 7600X」は299ドルで、9月27日に発売される予定だ。
今回IOダイについては今シリーズがエンスージアスト向けであること、IOダイの設計的にはDDR5メモリー対応が目玉となることから言及はされなかったが、
RDNA 2世代の内蔵GPUを標準搭載することで、ビデオカードが入れられないような小型フォームファクターへの浸透も視野に入れられている。
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103393/ リササー;DDR5メモリになりました(`・ω・´)キリッ 、、 買ってもこの部分の体感できず(将来は有望) リサスー;標準搭載のRDNA2には言及せず、、知らないで買ったら1050Tiに近いグラボがタダで乗ってた…(*´д`)アハァ…
公式に2CUだって出てるだろ 前情報から最低限と言われてたし実際そうなった APUはAPUで別に出す
APUも別に出すなら、価格を物凄く値下げるか、GPUの部分を大きく性能アップしないと、別に出す意味がないような・・
価格を物凄く下げてくれ GPU性能を大きく性能アップしてくれ ただの願望やね、ま差別化で既存APU+くらいの性能にはなるんやない?
Zen4 APU出たとしてもPCIe3.0のままは勘弁
デスクトップ系のAPU出すなら100ドル台にしないと
CPU+ロークラスGPU性能がついてるのに100ドルはねーわ ローエンドグラボなみじゃん ただの乞食はインテルローエンドでも買いなさいな
言われなくともまともな日本人ならアムドなんぞよう買いまへんw まともな日本人ならIntelゲフォ一択、在日貧乏ファンボーイはアムド居残りw
AVX512が気になる 趣味の素数探しがはかどるはず
どっちも死にかけてるやんか ファンなら買い支えてやれよ 100万くらいのxeonとか買って
65W比較で70%以上Upって結構すごくね?やだ、興奮する
早くベンチほしいな 多分理論性能は intel4コア 100% RYZEN1600 150% RYZEN3100 160% RYZEN3800 300% 12900k 500% RYZEN7600 400% RYZEN7900 550% くらいの期待はしていいんだろう
649 第三の男の娘 ★ 2022/08/30(火) 18:47:34.82 ID:CAP_USER 掲示板サーバ群のセキュリティ・アップデートに入るとの連絡を受けました 今週実施とのことで明日より毎日午前2時頃から順次セキュリティ・アップデートが適用されます なお上記作業中にはサーバのリスタート操作(再起動)が含まれるとのことですので しばらくの間(通常正常終了だと5分以内に復帰するとのこと)当該サーバの閲覧等が出来なくなるかと思います ご利用の方々にはご不便をお掛けします また急なご連絡につき申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
まーた、台風発生で合計W台風かい 仮面ライダーV3はよ
>>628 2CUのGPU内蔵してる、AMD公式見たらわかる
記者が一次ソースすら確認せずデマ流してるだけ
RDNA2ってどんくらいの性能なの? 1650くらい?
2cuでそんないくわけなかろ 映ればおkくらいに思っとき
>>629 確かに公式で積んでるって書いてあった。
2CUとはいえ2.2GHz動作ならゲーム以外はそこそこ使えそう。
しかしこの記者わざわざ太字で強調してるデマばらまくとはw
箱かっこいいな
なんで今までこれにしなかったのというデザイン
これも好きだけどね
今までの命名規範からXはGPU内蔵していないだろうと全く情報収集していなかったに200ペリカ
>>634 当時の洋物のパッケージってこんなんだよな
WORDARTで書いたよう文字
ASCIIのKTUの記事にはしっかりiGPU有りで記事書かれていて AMD HEROSもその記事を参照してるからなあ itmediaやっちまったな
公式見ると外付けグラフィックス・カードが必要になってるけどねぇ
IO チップレットに最小限の GPU を入れといて、後日 CPU チップレットの一つを それなりに規模の大きいGPU に入れ替えたやつを末尾Gで出すんだろう
>>607 奇蹟の聖者がダイバダッタというのもなあ
GPUが標準になったことで廉価版扱いだったAPUを適正価格にできる
SteamDeckがRDNA2 8CUなんだからその1/4以下だろ
>>638 確かにDiscrete Graphics Card Required.って書いてもある。
ひょっとしてUSB出力しかできない奴だったりして。
>>636 驚いた表情の人や早そうな架空の電車の写真が入ってたら完璧やな
Discrete Graphics Card Requiredでググったら11時間前の記事出たけど ディスプレイアダプターグレードであくまで最低限のバックアップだから GPUとしてあてにすんなって意味らしい
>>639 それだとモバイルと共用できないから面倒じゃね?
SoICで3D実装すればCCXダイは共用できそうだけどそこまでするかね?
>>646 ゲームとか期待してないけどブラウザくらいはサクサク動くんだろうか。
そういえばCPU側にメディアエンジン積むからRadeon側から削ったんだな。
組み合わせて完全体か。
>>646 それでも自宅鯖にHD5450とかでスロット消費する必要なくなるんでありがたい。
というかこの用途には十分すぎる性能だ
まぁ7950とかGPUのエンコ要らない、全部ソフトで回すよって人も以外といるし付いているのは便利ではある、使うかは別にして
世界初!GPU付きCPU!! これからはCPUにもGPUが付く時代! IntelやAppleも真似してくるだろうがAMDは業界の発展のために特許を取らないだろう
IntelやAppleは大昔に実現して飛躍的に向上しているのにアムドさん何周回遅れなんだか(笑)
llanoとかbobcatは無かったことになってるのか……
デュアルコアの時は本気でAMDが発明したが特許を取らない優良企業だと思っているユーザーはけっこういた
>>654 ボブキャットよりSandyの方が先だったりする
要するに中共レッドチームのパクリ屋ファンボーイもパクリ賛美 これが在日貧乏人とまともなIntelゲフォユーザーにおける民度の違いである
>>656 カウントしてたら何周遅れにはならんやろ
白石麻衣は「あの髪型」じゃないと可愛くない説を払拭するために色々髪型に手を入れてるが、納得のいくものが見つからず、収録も今ではワイプが気になってコメントできない状態らしい。
The Ryzen 7000 lineup also brings integrated RDNA 2 graphics to all of the processors in the stack,
a first for the Ryzen family.
These new iGPUs are designed to provide a basic display output, so they aren't suitable for gaming.
However, this feature does improve Ryzen's positioning in several market segments.
https://www.tomshardware.com/news/amd-launches-zen-4-ryzen-7000 Ryzen 7000 ラインナップは、統合された RDNA 2 グラフィックスをスタック内のすべてのプロセッサにもたらします。
Ryzenファミリー初。
これらの新しい iGPU は、基本的なディスプレイ出力を提供するように設計されているため、ゲームには適していません。
ただし、この機能により、いくつかの市場セグメントでの Ryzen の位置付けが改善されます。
RDNA2を統合するSteam DeckはRyzenファミリーでは無い RDNA2を統合するMendocinoはRyzenファミリーではない Ryzen APUはRyzen APUファミリーなのでRyzen ファミリーではない うん、Ryzen初だな
AM4版ZEN4にもiGPU載っけてもいいのよ。 まぁ、AM4版ZEN4自体眉唾だけど…
6700のチップも乗せて、NVidiaのミドルレンジを根絶やしに
【価格調査】DDR5-6400 16GB×2枚組が低価格品の発売で4万5005円に急落
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103461/ Zen4に行けという神の啓示
7000シリーズはAMDおGPUと交互作用で速度向上狙うんだろうな 7000gのフルパワー出すことに特化みたいなやつ あとはPHXのサンプルデータ取るんだろ
DDR4を128GB5万円で調達した身としてはDDR5はまだ高すぎる
>I/O die (IOD) もGlobalFoundries 12nmからTSMC N6へ移行した。北守 >IODについてはPCI-Express 5.0やDDR5等の新しいI/Oに加え、2基分のRDNA 2 GPUコアを新たに内蔵しているたため、 >プロセスシュリンクに伴うトランジスタがどこに使われたのかは想像しやすい。 >ちなみに、今回発表されたRyzen 7000 seriesのGraphicsのスペックは共通しており、 >Graphics Core Countは2(2 CUで128sp?)、周波数はBase 400MHz / Max 2200Mhzである。
8月31日(水) 雨のち晴 34℃[+8] 9月1日(木) 晴時々曇 34℃[0]
(´・ω・`)台風が大谷さんのスプリットの如く台湾ベース手前でストンと落ちてるがな あれはちょっと打てないがな
cpu マザボメモリ揃えると諭吉さん二桁ぐらい消えるのか
>>615 モノリシックなら今まで同様超省エネ仕様だろうし、インフィニティアーキテクチャでGPUを接続するなら性能アップになるだろうね
>>686 だから物知りっくだってゆうとろうがい!
Zeb4にグラボを刺しても、CPUのGPUも同時に動いて、グラボをアシストすればいいのに Ryzen機でグラボを使うと、性能が何割も上がると評判になる
ADATA、AMD EXPO対応のDDR5メモリ「XPG LANCER DDR5 5600」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0831/453759 またADATAではRyzen 7000シリーズとの互換性がある「DDR5 5600 U-DIMM」も発売中。
>>628 今見たら、しれっと修正されてた。
言い訳みると本気で
>>635 っぽい雰囲気が。
修正の記載がないけどメディアリテラシーとかどうなってるのかしらね?
全モデルでGPUのスペックが横並びということは個体によってはそれなりにOCマージンがあるのかな 実質的な意味は無いけど
【訂正:8月31日9時50分】初出時、内蔵GPUは「搭載していない」としていましたが、実際は搭載していることが確認できましたので記事を訂正しました ってあるけどそれじゃなく?
今朝のテレビの天気予報士「今日はこれから暑くなる、夕方は気温が下がってくると不安定になり雨が降るところがある」 こんなん俺でもわかるわ、きれいなお姉ちゃんじゃなければブチ切れているわ。
新井恵理奈様に週間予報言われても 美しい顔に釘付けで他を覚えてないから何の役にも立たないんだが…
関西圏の俺は朝の鷲尾ちゃんの二の腕が気になってしょうがない。
パキスタンで国土の1/3が水に浸かったそうだけど、ヨーロッパじゃ500年で最悪の干ばつだそうで、農作物や水力発電への影響が出ているんだと
そのくせパリで、1か月分の雨が1時間で降って、地下鉄が浸水とか 異常ですね
どかーん! (⌒⌒⌒) || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ・ U | | |ι |つ U||  ̄ ̄ ||  ̄  ̄ もうおこったぞう
>>691 こいつ検索したらスマホライターだな……
どうして詳しくない分野に手を出してしまったんだ
AMD could launch updated Ryzen 7000 series already in January
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7950x3d-7900x3d-and-7800x3d-tipped-for-ces-2023-launch 9月に買ったら来年早々にZen 4 V-cacheですか・・
AMDはマジで全方位無敵だな IODにRDNA2内蔵したし、7950でも足りないならスレッドリッパーを出せるし、7800X3Dはゲーム最強だろうし、APUなんかRDNA2/3内蔵だからなあ 世代が進むごとに性能アップ以上に機能の充実が半端なくてZen4世代で弱点がほぼ無くなった 唯一の弱点のAI性能も、Zen5でXilinxのAIエンジン内臓らしいし APUのゲーム性能も、RDNA3+DDR5+FSR/RSRでFHDなら1060辺りと遜色無さそう
今のDDR4ネイティブ3200みたいなのが、DDR5で出てくる兆しはあるのだろうか? 2133から3200までどれくらいかかった?
>アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーン『アンナミラーズ』の、 >国内最後の店舗だった『アンナミラーズ高輪店』が31日、惜しまれつつ閉店しました。
転職が決まったらケースを新調するんや 豪勢に行きたいがな(´・ω・`)
8月1日は1ドル131円だったはず 9月1日は1ドル139.49円までドル高が進行してるw Zen4とiPhoneが発売される時期にいつもドル高になってそれが反映された値付けされとる
NVIDIAのA100以降が対中輸出禁止 AMDもMI200以降禁止。MI100はおk
>>719 ケースにこだわりないから20年物のフルタワーこれからも使う予定
今となっては窒息ケースなので、グラインダーで穴開けてファン増設
キャスター付けて底からも(フィルター必須)
もう20年行ける
“今年最強”台風11号 75m暴風予想 建物倒壊の恐れ ... - Yahoo!ニュース 新幹線の窓開けて(実際は開きません)、顔出しとるのとほぼ同等かい※時速換算で (´・ω・`)
こマ?
>>724 偽物かどうか分からんけど浪人買っても
規制が外れず書き込めない場合が多いから売れないのにアフォなんかなw
>>722 15年前の古タワーケース使ってるお
自作PCやってる限りつかう
>>723 F40でアウトバーンを300キロで走って、窓から手を出せば体感できるな
だって、日本の近海で発生するんだよ 来ないわけないじゃないか わしが子供の頃はフィリピン近海だった 来週8日にも新たな台風が日本の真南で発生だそうだ
彡 ブワッ 彡 へヘ/ゝ、 彡 `ノ\ | / 彡 ソ \|/ ∧,,_∧  ̄ ̄ ̄\(`Д´ ) コロッケ買ってくる 彡 0⊂ ヽo 彡 ヽ∪∪ゝ
2ヶ月後付けの発表だったら発表する価値有るんかいな。
高2のアホ息子が大好きなレンジャー画像の印刷をしたかったらしく、スマホとプリンタの無線接続方式を教えた。 だが、できない、できないとブチ切れていたから自分で調べもせずプリプリしていたから何がどうできないのか、どこで躓いているか聞くもまともに日本語にならず。 見てみると有線接続用のUSB-Aケーブルを電源アダプタにさして電源が入らないというオチだった アホすぎる
USBアダプタで繋げばなんでも動くとでも思っているのか・・・ つか、プリンター壊れないか?
オスメス変換とか付けて突っ込んでも通電しないようになってるでしょ 歴史古いんだからさすがにw
大丈夫、壊れていなかった USB-A to BなんでA側が外に出てたんだよ
そんな馬鹿は放置して一生キレさせとけよ そこで甘やかすから自分で調べる習慣が身につかないんだろ 子供がアレなのは99%親も大概なんだよな
実はそういった日常こそが人生において貴重な時間だったと後に気づくのであった
奇しくもUSBが教えてくれている、USuraBakaと
ネットで動画を見るのが当たり前になったころ、Youtubeはただ動画見るだけ、ニコ動はコメント付けられる 生放送時も、コメント入れてみんなで盛り上がれるということで、ニコ動の圧勝かと思ったけど いまや・・
ニコ動はただ動画見るだけが満足にできなかったからな
IRIE、リフレッシュレート144Hzの32型4Kゲーミング液晶を税込99,000円で発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0901/453932 HDMI 2.1を備えるため、PlayStation 5やXbox Series X/Sのような最新コンシューマゲーム機を組み合わせれば120Hzの高リフレッシュレート表示が可能になる。
【速報】急速に円安が進行 円相場 1ドル=140円台に 1998年以来 約24年ぶり
Love, reign o'er me Rain on me
serial experiments lain(´・ω・`)
Walk in the rain, in the rain, in the rain.
>>711 むしろ7950xあればスリッパいらんよ
7950xは初期のスリッパ32コアに迫る性能。これ以上のやつって特殊なシミュレーターや業務用鯖運用するところしか使わないだろ
とどめにPHXリリースされる
その後にPHX用GPUはAMDの最下位GPUとして、6nmプロセスのRX7600の後継としてリリースされるハズ
AMDがやったのはブレイクスルーでインテルマルチコア、スマホブーム、ryzen、applem1よりもやばいことだよ
鯖→鯖用ZEN4無敵 デスクトップ→7600無敵 ラップトップ→7600無敵 ゲーミングノート→PHX無敵。ゲーミングノート市場は年間1000万台届かないが、PHXは3000万台売るポテンシャルがある dGPU→RX7600無敵時代のあとに、4nmPHXコア流用GPU無敵時代が来る CSゲーム機→下手したらPHXでPS5が作られる 学習用GPU→CDNA無敵 無敵時代が来るな 売上2倍、株価4倍で驚かない
円安の時にアメリカ株(AMD)買って、仮に値上がりしても 売るときに円高になったら、損しそう
流石に株価2倍になったら円に戻しても損はせんな 前提として米国債権や株式を買う人間が一々円を挟んでトレードはせんよ? ドルはドル運用、円は円運用だわね
ずうーっと株式投資するひとなら、売ってもドルのまま持ってれば何の問題もないけど
楽天モバイル46億円被害は「元従業員が共謀」 先月付で懲戒解雇
https://www.asahi.com/articles/ASQ923175Q92UTIL009.html >朝日新聞の取材に対し、基地局整備への影響は「軽微であると見込んでいる」
ヤバいとちゃう?
日本ロジステックじたいが倒産したことがちょっとショック
倒産してるんだから、楽天モバイル向け部品の流通は止まってるだろ
「USB4 Version 2.0」はUSB4の倍速 既存のType-Cケーブルで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/02/news071.html USB5ではないが「メジャーアップデート」としており、USB4対応のType-Cケーブルで、
従来のUSB4の2倍に相当する最大80Gbpsの伝送速度を実現するという。
USBの名称ってなんでこう長ったらしいんだろう、4.1じゃいかんのか?(^O^)
Super USB4’ +αTURBO ZEROII ~そして伝説へ~ への布石
社長!ベンチマークが劇的に改善しました RYZEN4を使用しますが、このAPU?というのを有効にするとホラ
毒ワクチンを推し進めた結果が目に見えるようになってきたということか まあ分かっていたことだから仕方ない
Micron純正品で容量32GBのECC対応DDR5メモリーが発売
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103997/ 2GBモジュール1枚で価格は4万5800円。
サーバー、ワークステーション向けのECC対応DDR5メモリー。
今のRadeonの型番全部覚えられない 違いも分からない
GeForce GTX 1660 SUPER搭載カード(中古)を限定特価で販売 2021年9月2日 取材 19,800円
6600XTが39800円で売ってたけど売り切れたか
「中高生の学習方法と探究に関する調査」によれば、勉強方法の情報収集は「学校の先生」を抑えてYouTubeが最多という結果になった。
3番目に多かったのはInstagramだ。
https://ascii.jp/elem/000/004/103/4103609/?topnew=3 サンプルが偏っている・・・のはともかく情報リテラシーがおぼつかない状態でネットで情報収拾って大丈夫なんすかね
先生も分からない時はネットで情報を補充してたりして
>>795 日本の技術を中国に横流ししてるクソ野郎じゃねーか
>>796 日本のディスカウントストアで売られてる
イヤホンに載せている中華チップが使われれているだけ
日本の技術は関係ないw
とりま作ってしまう強さだよな あっち行くと日本だと企画ではねられる様なものが普通に商品として作られててニッチ需要的には最高にYesって状態
我が国が貧しく弱くなったんだなあと実感させるようなニュース
金と時間を出さずに移民で補おうとしてるだけではいつまで経っても人口は増えないよ
人口を増やすには何が必要なのだろ 子育て世代への投資は精一杯やっているように思える
>>797 すまんがそこのことじゃない
ライターの紹介分のこと
中国の深?を拠点にさまざまなイベントに飛び回っている。
深?/シンガポール/上海などでは運営に携わる。
日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』や『ニコ技深?コミュニティ』の発起人。
今の逆、労働時間の短縮と一番下っ端の給料を少なくとも今の倍ぐらいにすること、単純に時間と金を渡せば人口は勝手に増える それでも成果が出てくるのは早くて10年か20年後だろう 人口政策は林業くらいのタイムスケールで見ないと話にならない 自民党の人口減少政策はきちんと今成功してるしね
日本の弱体化や貧困化というか問題の全てを解決するには韓国や中華の組織や在日の排除しかないだろ とりあえず政治とメディアを牛耳っている統一教会と電通を排除しないことには何をどうやってもどうにもならんよ
大して稼いでいない大企業様を公的資金で食わせている時点でダメだろ
ポスト自動車を作る努力もしてないに等しいしな。それこそ米を見習うべき所だ
>>804 どうせ国内じゃ製品化できないのだから意味のない指摘
そもそも中国の野良業者の方がニコ技なんかよりレベルはかなり上だし
それは意味が薄い複雑化かな、この数十年で多くの家計から奪ったリソースをなるべく早く多くの人に配り直すべき 氷河期世代は繁殖に関しては手遅れだが、その下の年齢層はまだ間に合う人が沢山いる 1人の給料が上がれば家庭に入れる女性も増えて自民党右派っぽい連中の家族観らしきものに合った暮らしをする人が増えるだろうに、なぜか金は出さない
>“Zen 4”世代のEPYCはEPYC 9004 seriesとなるが、よく知られている“Genoa”に加え、“Genoa”に3D V-cacheを搭載した“Genoa-X”、 >そして“Zen 4c”と呼ばれるより高密度な“Bergamo”の3種類で構成される。きたもり
もう8コアくらいで十分なんで、そのかわり、10GHzでTDP60Wでおながいしまつ
収入増加と同時に将来の明るい展望(≒国家の成長)をandで実現しないとおそらく人は増えない 現状維持でおkってやっている限り反転増加は無理じゃね
昨日、年に2回の会社のお歳暮品や懸賞品社員分配アミダくじで 2等のウィスキー&ブランデー計7本が当たる ↓ 俺も嫁も酒飲めないので、全部リカーオフに売却 ↓ 合計で5万2千円の買取りになった まぁ会社間の社長同士であげたり貰ったりするブツなので そンなに安いモノはないだろうな、とは思ってたが (,,゚Д゚) 小遣い程度、ごっつあんです ちな、1等は北海道旅行だが、工場長が当てやがったわ
ZEN4は絶対的な性能もってるけど、先進国の経済失速 PCスマホ売上激減、インフレ具合からすれば、当面旧式の200$帯のCPU/GPUが売れる市場になって ZEN4はランキング独占しても想定売上より悪化するかもな nvidiaの業績が30%下がるなら、intelは20%悪化、AMDは10%、appleも10%悪化くらいの痛みわけじゃね? 日本でもアメリカでも一旦激安旧式が処分されないと最新ハイエンド売る市場にならないな アメリカのインフレに伴う賃金上昇→底辺の貯蓄や資金状況改善が始まるのはあと半年以上時間必要で それまでアメリカはセール品や旧式祭りかもな
nvidiaはゴミ在庫抱えちゃったけど、これは消費者の所得経済回復は、nvidiaが在庫をセール処分するくらいまで長い時間が必要ってことを意味してる 家電や冷蔵庫も同じで、サムスンが1年在庫抱えてるから、購買力回復>>在庫消化にかかる時間が長いですよという意味になる なのでZEN4人気でも株価暴騰とかは来年中盤から夏かもな
>>815 ZEN4が絶対的な性能 ???
ZEN4が君の中で凄いハイエンドなんだな
>>815 先進国の経済が失速してるという認識から間違ってる
インフレ抑えるために好況を強引にクールダウンさせようとしているのが今
4~5年に1度、多い時で2度くらいの少ない頻度だが、音楽や、ラジオ、あるいはゲーム中で音聴いてて ソースの中に電話の鳴る音が入ってたりすると ちょっと、「あっ、電話!」と慌てるときがある おそらくおまいらもあるんジャマイカ? わりと高い(高性能な)機器で聴いてると尚更
>>819 わかるわ
ドラマとかアニメとか音楽とかでリアルな電話の音とかバイブ音とかやめてほしい
DK周りで電子音が多いからね~ レンジ炊飯器グリル冷蔵庫に加えて風呂の給湯器電話とか何が鳴ったのか一瞬わからんくなる。
名前忘れたけどそういう宣伝手法あるって見たな CMやドラマの中に電話とかチャイムとかの目立つ音入れて強制的にTVの方を向かせる
チャイム音なんかはリアルインターホンのほう見るからテレビから目を離すわ
安全確認! ヨシッ!
8月のサマリーによれば9200m登ったww
>>824 こわいよう・・
周りに人が居なかったらバターになっちゃうところだった
Seasonic's PSUs with Next-Gen 12VHPWR Connector to Start at $230
https://www.tomshardware.com/news/seasonic-psus-with-12vhpwr-connector-to-start-at-230 Seasonic's PS Vertex ATX 3.0 power supplies listed.
>>824 これ助かってるの?
この程度の回転で死ぬようには思えないが、体の形状がおかしい
安全確認! ヨシッ!
これを工場に貼っておこう
いつのまにかSteamのゲームのページにSteam Deckの動作状況が表示されるようになったな 最近のAPUで遊べるかの指標になりそう
Steam Deckって解像度低くなかった? 解像度落とすと結構動くでしょ
>>835 おじいちゃんGPDが幾つも出してるでしょ
ボケちゃったの?
俺は塩よりも味噌派
今日は日曜日なのに、えらく5chはマターリだな と、思ったら楽天が障害かい、どうりで
>>843 【復旧】楽天モバイルで通信障害、9月4日午前11時頃から
https://news.mynavi.jp/article/20220904-2445081/ 【更新・追記】楽天モバイルは、同日午後1時26分頃に通信障害が解消し、復旧したと案内している。
1日1果物食生活初めて約1年、現在も皆勤賞継続中 (普通の3食のうち、どれかにデザートで果物を1品以上食う俺決め事) 先先日はスイカ、先日は桃、昨日はバナナ (スイカは果物じゃねーぞw) いやー、マジで体の調子がええわ 特にお通じもいい ぶっちゃげ、トイレットペーパーが不要なくらいに途切れが冴えるときもあるくらい 果実は大切だぜ ちな、今日はスーパーで買ってきたキウイな
ワシは1日1菓子だわ
(´・ω・`)
今日はこれ
>>842 見てないけど、中学時代付き合ってて別れた彼女が、親の結婚で義理の兄弟になるというアニメが出たような
>>853 これか?
どちかというと、スティーヴ・ウィンウッドが主役
ダウンロード&関連動画>> VIDEO CPUは毎日上昇、グラフィックスカードはなおも下降――PCパーツの値上がり事情
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/03/news045.html 値上がり傾向の例によく挙げられるのはCPUとマザーボードだ。
パソコン工房 秋葉原BUYMORE店は「特にCPUは、仕入れ値がほぼ毎日数百円単位で上がっていく状況です。
価格表の更新もかなり大変ですね」という。
ブラインドフェイスのジャケットは現在でも流通しているでしょ、大したこたーない
これだよこれ!
メルカリは胡散臭いから利用したことがない ヤフオクは時々つかう
メルカリは割と諸悪の根源なのでなんとかして欲しいけど自分が使わない位じゃノーダメなのよね
メルカリは多分まともな人が多そうな技術書だけ買ったことがある 他はちょっと手出したくないな
>>858 アスク、為替変動などの不確定要素を吸収し、市場を安定させるのが任務とか語ってなかった?
AMDの値上げは良心的な値上げだから AMD CPUの爆熱も良心的な爆熱
ドリームキャストが売れなかったのは専務をCMに出したからだと思う 出すならドラクエやファイナルファンタジーのどちらかを出せよと
実勢レート1ドル150円、アスクレート1ドル170円くらいか
>>617 PCIe4や5だと基盤強化をしないと
やってけない
つまりやっぱりマザーの平均価格は
高止まり
>>620 これがイソテルファンボーイ
>>657 いつものやつ、つまりこれ本気だったのか
Zen4とそのマザーボードは、新製品で、プラス為替とあすく税で、バカ高いんだろうなあ
Best Tech and PC Hardware Deals for Labor Day 2022
https://www.tomshardware.com/news/best-deals-on-tech Ryzen 5 5600G: was $259, now $137 at Amazon
むかしの日本なら14000円で買えたのか
Hot Chips 34で判明したAMDのInstinct MI200とインテルのPonte Vecchioの詳細 AMD/インテル GPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104202/ 液冷の2Uラックしゅごい
ミンス時代のドル80円くらいに戻らんかねえ 輸出産業ガー?知りませんw
今は対外資産のドル資産を売って、円高になったら買い戻す
今はもう遅いが、110円/$の頃に$買っていれば、zen4買うと同時に$売ればヘッジになったのよ 原油もマイナスの頃に買ってたら、(投資額にもよるけど)ガソリン値上がりなんてヘッチャラだった
>NY原油 史上初のマイナス価格、先物に売り 2020年4月27日 この時ぜんぶ買ってれば
物価高で苦しんでるのに 円安でさらに追い討ち 日本は9割が輸入に頼っとるから円安なった分は賃金を引き上げなければ釣り合わない
企業留保も政府税収も史上最高を更新中なんだろ とっととばら撒けってのw
>>880 円高になるとわかった時点で$売ればいいだけ
大きな方向性を把握出来れば、円安だろうが円高だろうが儲かります
僕は死にまシェン
∧∧ ∧∧ < > ∧∧ < > (==\(`Д´)テ==) >λ )( ) | i 丿 ○ ( ) O人O ( ) ∫ ∫ ∫ ∫ズルズル 【求人情報】MSI、コールセンター対応担当を募集 【月収】 23万円~25万円
Windows 11については「22H2」と呼ばれる大型アップデートが2022年秋に配信され、
それを適用した後は、当面の間は同等のアップデートの提供が行われなくなる。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/05/news084.html リソースを配分せずに、ウソ物語や宣伝工作で豊かに幸せになれるって騙してきたのがようやくバレてきたかね ヤクザや統一教会みたいに吸い上げる側に回ることができればまああながちウソでもないけど ただし国全体は凋落するが
>>869 スクエニどっちにも逃げられたんだからしょうがないだろw
寿司ぃ? よっぽど揚がる港以外じゃゲテモノやろ秋刀魚なんて
パキスタン水害のニュースを見て、パキスタンてインドから分かれたところだし、カレーの本場なんかなってyoutube見たら パキスタンコーラ、Pakolaっていうのが国民的ドリンクだそうで、それがメロンソーダにしかみえないんだけど、どんな味なんだか非常に気になる(^O^)
桁違い
>>896 脂が落ちる前の道東で捕れるサンマはマグロのトロよりも美味しいぞ。
>>892-893 個人的にその2社はどうでもよかったが、
サターン/DCでニューエイジオブリルガミンが出なかったのが残念だった
円安と明日くん税でZEN4とマザボ激高(-_-;)
レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。 その1: RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号 その2: RYZEN モバイル(/・ω・)/シェア↑ AMD雑談スレ1102号 その3: RYZEN ZEN4(´▽`*)X3Dアル!? AMD雑談スレ1102号 その4: RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷却ダイジ AMD雑談スレ1102号 150イクゾ: RYZEN 円安Σ(゚д゚lll)止マラン AMD雑談スレ1102円 円が1$=140円台に突入してしまいましたね。年内にも150円まで下がりそうな勢いです。 せっかくZEN4が下旬に発売されるというのに。 PCパーツ関連の代理店さん皆真っ青になってるかも。 他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
>>901 違うよ。生サンマのお寿司だよ。トロサンマってブランドがあるほど脂がのってる。刺し身でも美味しいよ。
>ソリダイムは、IntelのSSDやNAND事業と生産施設などを受け継ぐ形で、SK Hynix傘下で2021年12月に誕生した新会社だ。 とうとう陰様のSSDなくなったか
毎スレ900越えると現れるスレタイ提案の人っていつからいるのかね? 今更ながらに気になったわ なんというか珍しいスレよね
8.1起動するとこのVerのOSは古いという告知がくるようになた
>>906 乙です、リキフリ買ったら未対策品だったんでその4に1票
2022年8月19日に配信されたWindows 11向けセキュリティパッチ「KB5012170」で、BitLocker回復キーの入力が求められる不具合が発生したが、
このように回復キーが突然必要になるケースも考えられる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1437468.html ウイルスみたい
大阪から熊本に出張で来てんねんけど 陽気な八田 ってどーゆー意味やねん
>>918 ようこそ いらっしゃいませ
って意味だよ
インテルわ許されたのかしら?(´・ω・)
米政府、AMDとNVIDIAに一部AIチップの対中輸出停止を要請 中国商務部「断固反対」
https://36kr.jp/200777/ >>906 おつその1
>>926 sapphire rapidsもponte vecchioを全く出荷できてないからねえ。
>一時1ドル141円台 24年ぶり水準 Zen4が出るころはやばい
>>926 競争力のないクソチップは輸出しても構わんよ(^^
今月発売なら既に為替予約してあるだろうから大丈夫だと思うけど 初期ロットご祝儀価格が一番安かったとか後日言いそう
熊本住んでたのに八田さん知らなかった八田さんヤバイ
ヤクルトスワローズの恋愛ゲーMy9Swallows TOPSTARS LEAGUE」発表 予想外のタッグに「全くわからん」「どういうことだよ」とファン困惑 [愛の戦士★] http://2chb.net/r/mnewsplus/1662449109/ :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ウチの地方だと八田は「やつだ」なんだけど「はった」が多い地方もあるの?
M2A-VMとAthlon64x2 4800+ がまだ現役でうちのサーバー機担ってる。いつまで動くんだこいつ。
IBM5100がまだ動いてるから、大事に使えばまだ何10年も動くんでないかな
>>939 高くて買えないから4600+を買った思い出、
メモリもDDR800は高いからってDDR667にしたっけ
でも2500+とは異次元の速さが待っていたし、それ以上に「熱くない」ことに感動した
俺のサーバの5600xチャンは壊れなかったら墓場まで持っていけそう
Intel X-25M。もう14年ぐらい使ってきたSSDが最近、寿命80%と表示されるようになった。 単純計算であと56年しかもたねえ。
14年も前からSSDあったんか・・ 4.5年前にやっとSSDになったのに
そして未だに2.5インチなSSDだけ使ってる 流石に次世代のSSDはPCI-ex5.0対応のほうがいいかも知れないけど
立ちました
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
http://2chb.net/r/jisaku/1662486914/ Ryzen 3 4100 and Ryzen 5 4500 Review
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-4-4500-ryzen-3-4100-cpu-review Ryzen 3 4100 $99
Ryzen 3 4100 BOX 最安価格(税込):\12,990
在庫が無くなったら1.6万円くらいになったりして
【価格調査】Ryzen 5000/5000Gが一部ショップで急落、1万円前後の大幅安も
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104320/ 日野自取引、推計年1兆円 長期生産停止で倒産懸念 産経 専門家曰く、倒産モード発動 1兆円の取引先あぽーんなら濃厚やろ (´・ω・`)
ヒノノニトンのCM 誰かYoutube に上げといてくれ
改ざんで不正な利益を得ていたんだから当然の結果だけど、それで空いた穴に海外産が入って来たら 元もこうも無いので、そこはうまくやってほしい
RyzenのAPU使ったことないから安いなら買ってみたい
でもZen4出ればまだ下がるのかな
>>951 乙乙
俺のよく行く弁当屋 中身は日によってちょっと違う 弁当の絵も違う にっこり もう何年もまともな肉を食ってないのう 別に菜食主義者じゃないんだけど
内部分裂で、地域によっては全部ほっともっとになった
ほっともっとで検索したら、あまり近くになかった ほっかほっか亭に至っては、うちの区(結構メジャー)に一件もなかった・・
「マルツ秋葉原本店」の2階が閉館。マイコンボードやモジュールのアンテナショップ
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0907/454801 コアな店がどんどん縮小・無くなっていく
AYANEO AIR
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1437563.html 「AYANEO AIR」最大の特徴はその圧倒的な薄型軽量な筐体だ。
初めて見たときはあまりのコンパクトさに衝撃を受けたほどだ。
実際に携帯ゲーム機の任天堂Switchと比較すると、重量は同等だが本体サイズはSwitchよりも確実に小さい
5インチキーボード付きのGPD WINより重くてワロタ
トントントントン日野の2トンのCMで次は日野かなって想っていたのに。
いまさらモバイルCezanneに10万以上は・・・
むかしなら日本の電気メーカーがこぞって出してただろうに(-.-)
UMPC懐かしい LOOX UとかXP化したVaio type Pは使いやすかったな 今は目の劣化が激しくてあぁいうの使える気がしない
UMPC安いだけでいいならドンキPCが3万円ちょっとだけど
久しぶりにRustをダウンロードしようと調べていたら、こんなページが作られていて草
Windows で Rust 用の開発環境を設定する | Microsoft Docs
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/dev-environment/rust/setup 流石天下のMS、日本の大手()とはやる気が違うな
ハードウェア専門のアレンが魔法を使ってみせる アレンは、8080 チップのマニュアルを徹底的に研究した そして、大学の大型コンピュータ上で 8080 と同じ動作をするプログラムを書いたのだ そう、アレンは8080 エミュレータを大学のコンピュータで作成したのだ ゲイツは、このエミュレータを使ってアルテアの BASIC を書く 1975 年の冬のことである
>>941 MBのコンデンサ一番危ないけど動いてるし膨れてないの丈夫すぎね
これのあとに組んだ諸々のほうが先に逝ってしまわれたが、永遠に動くんじゃないかって感じだw
踏みに行ってわざわざスレ立てするのはこのスレの文化にたぶん合ってないんだが
>>985 zen2とzen3ごちゃ混ぜで使う気だなAMD
Zen Xアーキが見ただけで分かるなら何でもええよ しかし相変わらず分かりにくいな
ロシアのハッカー集団「経済制裁の報復として日本人に大人気のサイトを使えなくした」→ mixiダウン ミwwwクwwwwシwwwィwwww
つぎ
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
http://2chb.net/r/jisaku/1662486914/ このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 25日 9時間 58分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216161212caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1660394568/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号 YouTube動画>5本 ->画像>52枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN ZEN2(0゚・∀・)全◯待機 AMD雑談スレ994条 ・RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号 ・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号 ・RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号 ・RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号 ・RYZEN ZEN3ハ(ノ゚∀゚)ノ17%up!! AMD雑談スレ1018号 ・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号 ・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ・RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号 ・RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号 ・RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号 ・RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号 ・RYZEN ZEN4X3D(0゚・∀・)170w? AMD雑談スレ1108号 ・RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号 ・RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号 ・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号 ・RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号 ・RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 ・RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号 ・RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号 ・RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号 ・RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 ・RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号 ・RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号 ・RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号 ・RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号 ・RYZEN 週末(゚∀゚)3990X解禁!! AMD雑談スレ1019号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号 ・RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号 ・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号 ・RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号 ・RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号 ・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号 ・RYZEN ZEN4スリッパ(’▽’)発表!! AMD雑談スレ1122号 ・RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号 ・RYZEN ZEN6( ̄― ̄)コア数増!? AMD雑談スレ1146号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号 ・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号 ・RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号 ・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号 ・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号 ・RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号 ・RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号 ・RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号 ・RYZEN X3D(^-^)/展開中 AMD雑談スレ1138号 ・RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号 ・RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号 ・RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号 ・RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号 ・RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号 ・RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号 ・RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号 ・RYZEN AM5用(゚ω゚)ノAPUイツヨ? AMD雑談スレ1117号 ・RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号 ・RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号 ・RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号 ・RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号 ・RYZEN A520ママン@ノ^_^)爆売 AMD雑談スレ1043号 ・RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 ・RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号 ・RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号 ・RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号
13:50:05 up 91 days, 14:48, 0 users, load average: 13.24, 12.71, 12.26
in 0.11598682403564 sec
@0.11598682403564@0b7 on 071802