◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1631791953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/09/16(木) 20:32:33.72ID:kG9TP0nr
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
2Socket774
2021/09/16(木) 20:35:25.96ID:kG9TP0nr
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号
http://2chb.net/r/jisaku/1630405848/
3以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2021/09/16(木) 20:36:44.77ID:kG9TP0nr
〇関連スレ
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
http://2chb.net/r/jisaku/1620102329/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part144【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1631083186/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part473
http://2chb.net/r/jisaku/1631451260/
【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 35足目【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1626135056/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part67
http://2chb.net/r/jisaku/1631009308/
【AMD】Ryzen メモリースレ 34枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1626332610/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part7【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1625707589/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
4Socket774
2021/09/17(金) 08:12:15.56ID:E8tBIbir
痛いニュース(ノ∀`) : 「同意のない性行為はレイプ」刑法見直し検討 なお同意の有無は女性の主観による - ライブドアブログ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2010528.html
5Socket774
2021/09/17(金) 09:06:30.98ID:mDNdEvZA
更に少子化になるな
6Socket774
2021/09/17(金) 09:20:16.72ID:oQH+vyMv
そのうちセックスするのに恋人の事前申請と許可証が必要と言われても驚かんな
7Socket774
2021/09/17(金) 09:23:14.17ID:ES4ZKxu0
お金渡して契約が捗る

12センチファン積んだCPUクーラー1キロ超えか、地震のゆれでマザボが壊れたりしないか心配してしまう
8Socket774
2021/09/17(金) 09:40:57.21ID:dcBOJoOX
なぜEIZOのディスプレイは満足度が高いのか? 若手開発者らが誕生させた大型曲面液晶から見えるものづくりへの強いこだわり
~37.5型液晶「FlexScan EV3895」開発者インタビュー&レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1349199.html
9Socket774
2021/09/17(金) 10:34:47.10ID:PjJrCxEA
>>8
広告記事だぞカッス
10Socket774
2021/09/17(金) 11:18:11.39ID:7+NckUeq
もはや新店な「イオシス アキバ中央通店」の大型リニューアル。衝撃特価の限定セールも
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0917/408658
11Socket774
2021/09/17(金) 11:52:26.98ID:S004JlWg
家計の金融資産、6月末は1992兆円で過去最高 賞与支給で現預金増

[東京 17日 ロイター] - 日銀が17日に発表した4─6月期の資金循環統計によると、
家計が保有する金融資産残高は6月末時点で1992兆円となり、前年に比べて6.3%増加した。
現預金の増加や、株高による株式や投資信託の残高増加で過去最高を更新した。



ヽ(´ω`)ノ
どこにそんなに金があるのか?一般民衆。
12Socket774
2021/09/17(金) 11:55:08.33ID:iQHtDTkb
10年前はアメリカから色々個人輸入したけど、今は日本の方が全然安いのね
13Socket774
2021/09/17(金) 11:56:29.07ID:+EIl8Otk
神宮前の26億円のマンションの折込チラシが入ってた
有るとこにはあるという事
14Socket774
2021/09/17(金) 12:16:37.61ID:iQHtDTkb
チラシを見て買う人が居るんか・・
15Socket774
2021/09/17(金) 12:19:44.75ID:hRPNYI0u
金曜は不動産関係のチラシたくさん折り込まれてたな
ただ、高級マンションがある地域に集中してたけど
16Socket774
2021/09/17(金) 12:20:11.76ID:PjJrCxEA
周辺住民へ高額マンションあるぞと告知するためじゃねぇのか
17Socket774
2021/09/17(金) 12:25:00.19ID:xN2wmoPV
けっこう不動産のチラシ放り込まれるけど大体舐めた値段だし
そもそも分譲マンションの固定費より社宅の家賃の方が安くて家買う気が起きない
18Socket774
2021/09/17(金) 12:25:27.44ID:+EIl8Otk
26億のマンションともなると管理費が月額42万とか書いてあってワロタ
19Socket774
2021/09/17(金) 12:33:48.74ID:Bd055UKa
1部屋26億なの?
家建てたほうがよくね?
20Socket774
2021/09/17(金) 12:38:10.37ID:+EIl8Otk
こんなの
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
21Socket774
2021/09/17(金) 12:40:05.36ID:pmrV9OpM
26億あったら相当な豪邸が建つわな
田舎で土地が安ければ城みたいなの建てられそう
22Socket774
2021/09/17(金) 12:43:16.24ID:+EIl8Otk
たぶんこういうの買う人は何件も持ってると思うんだよね
将来手放す時に利益出る可能性まであるし
23Socket774
2021/09/17(金) 12:49:33.49ID:+EIl8Otk
>>21
田舎に立てても資産価値が減価して行くばかりになりそう
24Socket774
2021/09/17(金) 12:50:33.71ID:xN2wmoPV
どういう意図があって買ってたとしても養分だなあって感じ
25Socket774
2021/09/17(金) 12:53:47.17ID:iQHtDTkb
土地の分が20億円くらいだったり
26Socket774
2021/09/17(金) 13:29:47.05ID:iMQNF09C
(´・ω・`)九州だが、台風コロッケ買ってきたがな
26円×6個 (@野菜コロッケ)
27Socket774
2021/09/17(金) 13:31:56.43ID:wMpgNgAb
高層の建物は耐震の他に免震もついてないと嫌だな
たとえ倒れなくとも、震度7で、家の中が大ダメージ受けるし
28Socket774
2021/09/17(金) 13:35:38.59ID:mHH3ZJD0
絵画と同じで投機じゃね。
家計で誤魔化さず偏差値のような分布も考慮した値にすべきじゃね。
29Socket774
2021/09/17(金) 13:57:57.73ID:LET7jXz+
>台風14号、夕方にも九州上陸 あすにかけ東日本にも 広範囲に大雨
30Socket774
2021/09/17(金) 14:00:45.43ID:umPkqM+W
(´・ω・`)広島が、台風コロッケ買ってきたがな

野菜コロッケ1個
カレーコロッケ1個
ミートコロッケ1個
お好み焼きコロッケ1個
コーンコロッケ1個
ツナコロッケ1個
チキンコロッケ1個
爆弾コロッケ1個
シリアルATAコロッケ1個
31Socket774
2021/09/17(金) 14:01:31.76ID:umPkqM+W
(´・ω・`)広島じゃが、台風コロッケ買ってきたがな

野菜コロッケ1個
カレーコロッケ1個
ミートコロッケ1個
お好み焼きコロッケ1個
コーンコロッケ1個
ツナコロッケ1個
チキンコロッケ1個
爆弾コロッケ1個
シリアルATAコロッケ1個
32Socket774
2021/09/17(金) 14:07:11.14ID:LET7jXz+
お好み焼きコロッケ食べてみたい
33Socket774
2021/09/17(金) 14:21:20.30ID:WmCjTrau
>>23
ホントに城や宮殿みたいなの建てれば将来的に文化財認定受けられるかもよ
34Socket774
2021/09/17(金) 14:21:52.73ID:TDvlY4Ak
>>32
あるかもよ?
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
35Socket774
2021/09/17(金) 14:24:54.53ID:SpX4s8LE
>>33
それ認定されるの100年後じゃねーかよ!
36Socket774
2021/09/17(金) 14:35:50.02ID:IiOQZcsU
>>31
ボケ老人かな?
37Socket774
2021/09/17(金) 15:11:36.45ID:KNPHIyEa
PCパーツって、プレミアついて、数年後・10年後に値上がるのって全然ないよね
38Socket774
2021/09/17(金) 15:19:47.74ID:luy6VgMM
キーボードや一部のポインティングデバイスならある
39Socket774
2021/09/17(金) 15:21:18.97ID:a+Jrxl1+
>>37
CPUやグラボはないけどサウンドカードなら値上がりあったよ
ニッチなマニア向け商品ならあり得るかも
40Socket774
2021/09/17(金) 15:24:16.96ID:r8FCkbkE
Win8の窓辺姉妹キャラがついてる奴、
値上がりとかしないかなあ
41Socket774
2021/09/17(金) 15:31:04.38ID:Bx+dtk7+
エジングで音がよくなるとかかな?>オーディオ
42Socket774
2021/09/17(金) 15:43:48.07ID:B/i4LMlj
今回台風ザコだしコロッケおあずけ(ヽ´ω`)
43Socket774
2021/09/17(金) 15:48:35.66ID:wMUJjAfG
オンキヨーのサウンドカードやスピーカーはプレミアついて値上がりする、かも
44Socket774
2021/09/17(金) 15:53:38.31ID:s0k4/6FZ
ないない
45Socket774
2021/09/17(金) 16:01:25.88ID:E8tBIbir
>>37
萌え絵プリントのPCケースが高値で転売されていたような
もともと受注生産みたいな感じだったのでプレミアついて話題とかではなかったような
46Socket774
2021/09/17(金) 16:05:04.95ID:CgdzCeJ2
人気声優が喋るマザーボード(綾波とかハルヒとか)、価値が出たりして
47Socket774
2021/09/17(金) 16:18:29.10ID:E8tBIbir
>>46
アレクサとかSiriを声優にする有料コンテンツはどうだろう
48Socket774
2021/09/17(金) 16:21:40.78ID:HzNqtTqU
皆口verが出たら俺が買っちゃうからやめろ
49Socket774
2021/09/17(金) 16:26:35.48ID:aXftmo8W
>>46
20年前のさとう珠緒マザーか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20011103/myangel.html
懐かしい・・・
50Socket774
2021/09/17(金) 16:46:23.75ID:vR66z2I/
プレミア付く頃には壊れてる
51Socket774
2021/09/17(金) 17:04:23.90ID:CgdzCeJ2
デュアルBIOSのメイン壊れる
綾波の声;あなたは死なないわ、私が守るもの(BIOS自動復旧)
1年以上BIOS更新しない
ハルヒの声;果報は寝て待て。昔の人は言いました。でも、もうそんな時代じゃないのです。
ネットを掘り起こしてでも、新BIOSは探し出すものなのです! だから、探しに行きましょう!
変えられないBIOSの項目押す
朝比奈さんの声;禁則事項です
52Socket774
2021/09/17(金) 17:36:02.80ID:TDvlY4Ak
Ryzen 9 3950X バルク \43,780 (税込)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401540620015/

完売
53Socket774
2021/09/17(金) 17:38:51.91ID:TDvlY4Ak
買うかどうか迷ってたら・・
残念や・・
54Socket774
2021/09/17(金) 17:57:00.03ID:TDvlY4Ak
前スレの人、ビデオカード在庫ありますよ
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/?cid=tkm2021_rt
55Socket774
2021/09/17(金) 18:15:13.46ID:luy6VgMM
そういえば5900Xの前にあった3900Xあるけど使わずに予備役のままににするの
無駄かな
とっとと売り飛ばしたほうがいいかな

Win11がバックグラウンド蠢動しまくるから12コア24スレッドがより生きてくるだろうから
処分なんてとんでもないかもしれないが
56Socket774
2021/09/17(金) 18:19:47.04ID:oQH+vyMv
>>54
まじでありがとう
おかげで3060Ti買えたわ
1060からやっと引越しできて嬉しい
57Socket774
2021/09/17(金) 18:21:39.16ID:LSNopUzS
>>54
安いね(今の時代としては)
58Socket774
2021/09/17(金) 18:53:57.39ID:dZGCLRxj
明日は台風接近
ツクモの店頭販売は実施されるのだろうか?
3950Xは店頭販売だとマザボとの抱き合わせ商法
59Socket774
2021/09/17(金) 18:55:20.82ID:luy6VgMM
なんで一番高いエロザが完売でより安い玄人が売れ残ってんだろう
ここは貧乏人の巣窟ではないのか
60Socket774
2021/09/17(金) 19:26:52.63ID:LSNopUzS
ELSA GeForce RTX 3060 Tiは8.5万円で売られてるからじゃないかな
61Socket774
2021/09/17(金) 19:36:51.78ID:kfWwZ24P
うほっと思って見に行ったら残りは3060ですな
俺も1050Tiから卒業したかった
62Socket774
2021/09/17(金) 19:45:43.37ID:mHH3ZJD0
プレミアは幾つか思い当たるが、転売ヤーやらステマやらが蔓延る中で言おうと思わん。
63Socket774
2021/09/17(金) 19:54:06.30ID:sMWSWX2C
藤井聡太負けた
64Socket774
2021/09/17(金) 21:08:29.99ID:42vvSNG5
3冠はZen3スリッパ出たら直ぐに乗り換えないといかんな
65Socket774
2021/09/17(金) 22:34:07.26ID:PeGik2X/
ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館
18日(土)からRyzen 7 3800XTを34,800円で販売予定(限定10個)。
66Socket774
2021/09/17(金) 23:15:13.37ID:qmMstTLa
明日は風4m/sとかだから普通に営業するだろ
67Socket774
2021/09/17(金) 23:16:12.22ID:Ja3IX/vH
AMD製CPUと対応マザーボードとの同時購入で最大13,200円引き
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
68Socket774
2021/09/18(土) 08:02:27.91ID:SDwXvoz0
新幹線で、博多から東京に仕事で月に数回行くが、走行中5chやってると
頼みもしていないのにIDが勝手にガンガン変わるな

たしか、時速250km以上で端末が移動とそーなってしまうのは、Ymobileの仕様だったかな
69Socket774
2021/09/18(土) 08:16:59.67ID:oz2rs9Yb
そら局が遠ざかっていくから感度のいい方に切り替わるだろ

いつか忘れたが、静岡まで高速バスで移動してた時に、ここのスレでレスバが始まって議論になった時
IDが1分間隔くらいで勝手に変わりながら議論してたら
単発ガー、単発ガー、って煩いヤツが沸いてきた時があったな
70Socket774
2021/09/18(土) 09:37:47.43ID:WgMq2qZ5
 
どんな文章も3行に要約するAI、正確性は人間に匹敵
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/26/news134.html


長文レスがウザいと思ってる方向け
リアル今北産業(‘A`)
71Socket774
2021/09/18(土) 09:45:10.61ID:en9HAB16
人間のほうが点数高いやんけ!
72Socket774
2021/09/18(土) 10:09:40.57ID:HLF98weC
ID変えたら負け
73Socket774
2021/09/18(土) 10:25:53.37ID:7isIcBUm
>>70

> 吉野家通の間での最新流行はねぎだく、大盛りねぎだくギョク。
> 吉野家通の間での最新流行はねぎだく、大盛りギョク。
> 大盛りギョクは、次から店員にマークされるという危険も伴う。

しっかり要点を汲み取ってる上に大事なことは2回言う有能だった
74Socket774
2021/09/18(土) 10:47:04.44ID:x4F5pDxV
土砂降りで雨漏りしてきた・・
75Socket774
2021/09/18(土) 10:54:49.30ID:xerXwqxx
某大臣の発言の意味がこれで分かると歓喜したのに…

今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っていると

>(ERROR: 403) 文章が短すぎます。
76Socket774
2021/09/18(土) 11:14:18.52ID:shFV1yRQ
「球がこうスッと来るだろ」
「そこをグゥーッと構えて腰をガッとする」
「あとはバァッといってガーンと打つんだ」
77Socket774
2021/09/18(土) 11:25:24.79ID:8Twbz+eO
>>70
物語の文章打ち込んだらトンデモ展開になった話を聞いたがソレかな
78Socket774
2021/09/18(土) 11:26:01.86ID:DNv483PF
ある程度長くないとだめなのか



とある少女が引越しの際、「メリー」と名付けられた古い外国製の人形をやむを得ず捨ててしまった。
その夜、少女のもとにいきなり電話がかかってくる。
「私、メリーさん。今、ゴミ捨て場にいるの」
少女は気味悪く思い電話を切るが、すぐにまたまたかかって来て
「私、メリーさん。今、郵便局の近くにいるの」という風に言われ、その後電話がかかってくるたびメリーさんの現在地がどんどん自分の家に近づいてくる。
ついには「私、メリーさん。今、あなたの家の前にいるの」という電話が。
思い切って玄関のドアを開けるが、そこには誰もいない。
そして再び鳴る電話。


「私、メリーさん。今、あなたの後ろにいるの」



要約結果
ある少女が引越しの際、古い外国製の人形をやむを得ず捨ててしまった。その夜、少女のもとにいきなり電話がかかってくる。電話がかかってくるたび、メリーさんの現在地がどんどん自分の家に近づいてくる
79Socket774
2021/09/18(土) 11:42:27.12ID:x4F5pDxV
ASRock「X570S PG Riptide」検証:らしさが光るコスパ抜群のファンレスX570マザー
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0917/400520
価格未定(2021年10月中旬発売予定)
80Socket774
2021/09/18(土) 13:07:32.03ID:xerXwqxx
>>70
歌詞を入力してみたが、著作権問題がめんどくさくて書けねえ。
出力はオリジナルじゃないからいいと思うが、ツッコミ入れると不利益を被るからアウトなのかとか。

とりあえず試した感想は、歌詞の殆どは蛇足かよとw
文字数が足りない場合は、同じ文をコピペして水増ししても要約は一応してくれる。
81Socket774
2021/09/18(土) 13:11:14.34ID:LbWjqutm
>>68
IPアドレスが基地局ごとに変わってるからじゃね?
82Socket774
2021/09/18(土) 13:28:58.70ID:vnyfitS/
>>70
>>10
秋葉原地区のイオシスの旗艦店「イオシス アキバ中央通店」がリニューアルオープン。
新店舗をオープンさせる以上のコストをかけて、新しいフロアに生まれ変わった。
店舗限定セールを20日まで開催し、価格は税込27,025円となっている。

おしい
83Socket774
2021/09/18(土) 13:29:16.57ID:8Twbz+eO
同じITmedia内だったか
まず>>70のタイトルと日付は

「どんな文章も3行に要約するAI」デモサイト、東大松尾研発ベンチャーが公開 「正確性は人間に匹敵」
2021年08月26日 16時00分 公開

んで自分が話に聞いたのはコレだな

“3行要約AI”大反響 「走れメロス」の失敗報告に開発ベンチャーも注目 原因と対策を聞く
2021年09月13日 08時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/13/news047.html

メロスが、邪悪に敏感な男に激怒した。
王は、メロスの無二の友人を人質として殺害し、三日目に殺害した。
王は、メロスの心はわからないと、暴君に激怒した。
84Socket774
2021/09/18(土) 14:21:46.29ID:YiNV2zvn
>>78
このホラー映画、見に行きそうやわw
85Socket774
2021/09/18(土) 14:46:01.25ID:6jpR5rfC
>>84
振り向くと捨てたはずの人形がいて一家がやられる
人形はまた誰かの元へ
以下ループ

「私、メリーさん」

これで映画一本や
86Socket774
2021/09/18(土) 14:49:19.43ID:p1SOVC60
確かに言われてみると>>78は映画の要約臭がする
使い道ができたな!ちょっと金儲けしてくる
87Socket774
2021/09/18(土) 15:35:09.10ID:vbPoOHFs
USB Type-C以外のレガシーポートはなくても困らない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1351985.html
パナソニックのレッツノート
左側面にバレルDC-IN、HDMI、Thunderbolt 4×2、オーディオ/マイクコンボ、USB 3.0があり、
右側面に有線LAN、USB 3.0×2、ミニD-Sub15ピン、SDメモリカードスロットを装備する。総計11個
88Socket774
2021/09/18(土) 15:39:32.01ID:AlyLTBxe
山田の記事のURLなんて張ってくれるなよ
間違ってクリックしちまったじゃねぇか
89Socket774
2021/09/18(土) 15:43:51.96ID:xerXwqxx
 USB-C以外は変換かませば使えるから省こうぜ
→変換個別に用意するの面倒だから小型ドッキングステーションにしようぜ
→ドッキングステーション持ち歩くの面倒だから内臓しようぜ

これで映画一本や

>>85
15分しか内容が無いよう
90Socket774
2021/09/18(土) 16:12:29.60ID:UOCK+PA3
必要と言えそうなのはHDMIとオーディオジャックかなぁ
どちらかといえばtype-Cとtype-Aが同時に有る方が有り難い
91Socket774
2021/09/18(土) 16:20:04.48ID:7isIcBUm
レッツノートはレガシー満載路線で誰も文句ないだろう
MacbookProはせっかくUSB-Cで統一してたのをレガシーゴテゴテに戻そうとしてる噂があるがそんなことしたら無能としか言いようがない
92Socket774
2021/09/18(土) 16:33:43.99ID:vK3wo4+k
まだ現役でPCIスロットがあるAMDすごい
93Socket774
2021/09/18(土) 16:35:39.08ID:vK3wo4+k
このスレには、PS/2マウス、PS/2キーボード、PCIスロットでPT2
とかゴロゴロいそうな気がする
94Socket774
2021/09/18(土) 16:38:28.07ID:5cHyy6Oa
思想の違いだろうがレッツノートは間違いなく有能だよ
ドッキングステーションの存在自体が怠い上信頼性に欠ける製品が多すぎる
特に映像出力は信用ならない
95Socket774
2021/09/18(土) 16:38:57.23ID:lBhOPxZq
Pro A520M-C/CSM
拡張スロット1 x PCI
96Socket774
2021/09/18(土) 16:54:12.52ID:vjKlAoxD
>>91
だってお前らが文句言うから
97Socket774
2021/09/18(土) 16:54:31.07ID:vK3wo4+k
モニターを壁掛けアームにすると、有線を遮るモノが無い
10年以上無線マウスを使っていたけど、
有線マウスにしたのよね
98Socket774
2021/09/18(土) 17:18:20.87ID:zsYAA889
win7にもまだ悪意のあるソフトウエアの削除ツールが降ってくる
99Socket774
2021/09/18(土) 17:36:01.08ID:ZWw27pbA
>>93
キーボードはPS/2だわ
昔から使っていて壊れないから買い替えていないだけだが愛着もあるのかなぁ
B550UNIFYに端子があるから継続使用中
100Socket774
2021/09/18(土) 17:43:32.91ID:5GG/e5LS
世界一の高身長国オランダ、平均身長縮む
統計局は「この1世紀の間に、オランダ人の身長はどんどん高くなってきたが、
1980年以降、伸びが止まった」と指摘した。
「2001年生まれの平均身長は、1980年生まれと比べて男性で1センチ、女性で1.4センチ低かった」
101Socket774
2021/09/18(土) 17:45:57.25ID:I3GVU5Ai
そりゃ成長ホルモン注入された肉のせいだから規制が入れば当然だわな
あと高身長な奴らの平均寿命がどうなるかだな
102Socket774
2021/09/18(土) 19:05:53.07ID:GqxWRUKp
オランダの場合、アジア系の移民が増えたせいかも
103Socket774
2021/09/18(土) 19:12:12.71ID:p1SOVC60
日本も平均身長下がってきてるし
104Socket774
2021/09/18(土) 19:16:25.66ID:I3GVU5Ai
街歩いても爺婆はみんな小柄オンパレード
背の高いのはごくたまにしか見かけない
高身長と引き換えに健康寿命が縮む
大柄だと膝の負担が大きくてすぐ歩けなくなってしまう
105Socket774
2021/09/18(土) 19:29:44.72ID:xUn8ZyG2
>>97
自分も有線に戻った
バンジーとか上手く工夫すると有線でもそんなに気にならない
リクライニングをぐっと倒すとか体勢を変えた時ように無線もさしてはいるけど
106Socket774
2021/09/18(土) 19:42:36.70ID:CnTjDMM8
念力マウスまだか
107Socket774
2021/09/18(土) 19:53:04.72ID:xUn8ZyG2
>>106
視線マウスは四肢不随の人向けに有るから、
一般向けに簡易なのが広まってくれたらなと思わなくもない
108Socket774
2021/09/18(土) 19:56:14.27ID:uUp1J576
>>107
違うよ。NT専用サイコ・ウェーブマウスのことだよ
109Socket774
2021/09/18(土) 20:05:53.92ID:p1SOVC60
もう脳みそ取っ払って電脳化した方が早い
110Socket774
2021/09/18(土) 20:06:35.06ID:Fr494ua0
視線マウス初めて知ったけど面白いな
しかも意外と安い
これ専用のゲームとか出たら面白そう
111Socket774
2021/09/18(土) 20:29:58.05ID:Pin8nUIo
義体化はよー
112Socket774
2021/09/18(土) 20:39:14.42ID:CnTjDMM8
転生したら有線マウスだった件
113Socket774
2021/09/18(土) 20:50:53.90ID:3XxkeNyM
汚い右手で触るなー!
114Socket774
2021/09/18(土) 21:03:37.64ID:lQwQ3Ut4
女子中高生ら装いSNSで交流相手募ったら…9時間で160人返信、性的要求が大半 
読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404815

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : : 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
115Socket774
2021/09/18(土) 21:46:59.21ID:zMFu1nKq
Next-Gen RDNA 3 & RDNA 4 GPU Rumors:
Over 50% Performance Increase, Increased Radeon RX 7000 Pricing & Launch In 2H 2022
https://wccftech.com/amd-next-gen-rdna-3-rdna-4-gpu-rumors-over-50-performance-increased-radeon-rx-7000-pricing-launch-2h-2022/
116Socket774
2021/09/18(土) 22:30:56.89ID:2YDx9W8g
眠すぎて左クリックするところを左右同時クリックしてしまった
OSが壊れないか心配だ
117Socket774
2021/09/18(土) 22:33:09.63ID:irPWZg/5
何度か自作機が立ち上がってるのを忘れて、ついスイッチ押してしまった事があるけど、こっちのほうが心臓に悪い
118Socket774
2021/09/19(日) 00:20:33.24ID:NW/NNvN2
昨日のツクモのセール級の他のセールまだかの
119Socket774
2021/09/19(日) 01:21:50.47ID:svMd40ug
ディスククローンとかパーティション操作とかはいつも緊張する
特にddは取り返しがつかないから3回ぐらい確認する
120うさだ萌え
2021/09/19(日) 01:37:15.74ID:XBqOFUcd
>>8、リフレッシュレート60の、ゴミやんけ
121Socket774
2021/09/19(日) 02:14:34.45ID:CVJTWvNp
AMDちゃんマジでサーバー向けにシフトして自作er放置路線になんのかなあ
信憑性皆無だけどそういうの聞くと凹むわ
122Socket774
2021/09/19(日) 02:23:51.63ID:CkgCPPAN
AMDの営利活動は良心的な営利活動、ボッタクリだから黙って従えよ
123Socket774
2021/09/19(日) 03:15:18.52ID:4tgxktVi
>>122
営利活動が悪い訳無いじゃないか。
AMDは霞でも食ってろってか。埼玉県人じゃねえだぞ。
124Socket774
2021/09/19(日) 03:23:22.10ID:ISzQ4V24
AMDの値上げは正当で綺麗な値上げIntelとは違うのだよ
だから従うしかないのだ
125Socket774
2021/09/19(日) 07:58:56.73ID:CkgCPPAN
>>123
AMD以外がやると悪徳企業認定される
126Socket774
2021/09/19(日) 08:07:52.51ID:uZTMzQg1
AMDにノート~サーバ、ローエンド~ハイエンド、個人~法人のフルレンジを相手にして
市場シェア9割を取る体力なんてあるわけないだろ?冷静に考えれば分かることだ
性能が出せるようになったなら限られた生産能力で利益が取れる市場にシフトしていくのは当然
127Socket774
2021/09/19(日) 08:15:30.10ID:Ib+/Miul
ファブレスの大先輩なNVIDIAも同じようなことしてるんだから、AMDだけが悪いってことはないだろう
営利企業なら当然の選択ってだけ

でもね、ローエンド(特にGPUとAPU)放りっぱなしは止めて欲しい
128Socket774
2021/09/19(日) 08:19:09.79ID:uZTMzQg1
NVIDIAはローエンド放置どころかミドルレンジ以下全放置の有様
129Socket774
2021/09/19(日) 08:54:22.29ID:a2ubMMEa
マクドナルドで例えると、
インテルはマクドナルド兄弟
AMDはレイ・クロック
130Socket774
2021/09/19(日) 08:55:53.38ID:OuN/2odO
>>123
スクリプトに触るな
131Socket774
2021/09/19(日) 09:10:44.63ID:aeWcdXSS
5000円以下のDuron Sempron級はもう出さないの
132Socket774
2021/09/19(日) 09:15:28.13ID:CBP/VCoE
12nmでローエンド作るって噂も聞いた気がするが果たして本当かどうか
133Socket774
2021/09/19(日) 09:17:45.19ID:PuWP4NnB
全てのレンジを取りに行くのが難しいのはわかるが
サーバとモバイルだけ最新プロセスにして自作向けは放置しまーすとなったら全力で文句は言うぞ
134Socket774
2021/09/19(日) 09:18:45.41ID:/7wK+n9B
自作市場が元々売り上げ調整用の市場だからこうなるわな。
でも今後どうするかだ。儲かったその金どうすんのと。
全額開発費で消えるわけじゃなかろ。
そうでなくとも法人市場から自作市場に流れるも良し。
135Socket774
2021/09/19(日) 09:22:38.15ID:Q6PTOFW/
デフレスパイラルを自ら引き寄せたら貧乏一直線だわな
136Socket774
2021/09/19(日) 09:41:33.00ID:M6bsSBJG
>>68
ワシもあるわ
八王子から三鷹まで移動した時やったが
137Socket774
2021/09/19(日) 09:57:20.67ID:wZx4mpil
1日たりとも、バイクや車に全く乗らなかった日が無い(毎日乗ってる)のが
今日で丁度22年間達成
(通勤、買い物、遊び、ドライブ、他)

まだまだ更新続けるぜ!
(`・ω・´)
138Socket774
2021/09/19(日) 10:58:56.60ID:pf1WbyE6
若い時は毎日車に乗ってたけど、今は月に1回
139Socket774
2021/09/19(日) 11:04:22.17ID:/kgDIP2E
コロナ禍で不景気なのか、セカンドストリートや、リサイクルマートや
生活工房やエコファクトリーや、ブックオフや、トレジャーファクトリーや
お宝倉庫や、リユースモールなどなど
リサイクルショップへの売却がここ最近凄いラッシュらしいな

俺も先日、未使用な靴、着なくなった衣類、見なくなったDVDやブルーレイ、聞かなくなったCD、飽きたフィギュア、使わなくなった健康器具や家電、ミニコンポなどなど
総勢ダンホール12箱を2~3件のリサイクルショップに分散して持ち込み、
売却したら、総計で3万6千円査定で現金ゲットしたが
セカンドストリートとか、土日ともなると売却は番号札配布されて
査定3時間待ちなんてザラらしいわ
140Socket774
2021/09/19(日) 11:17:59.50ID:FKAPxHU/
>>133
だって自作向けは出してもそんなにお金にならないじゃないの
141Socket774
2021/09/19(日) 11:20:24.86ID:pf1WbyE6
先週楽器を3台売ったわ
梱包とかたいへんなんで楽器屋さんに取りに来てもらった(買い取り額はオクで売るより安いけど)
142Socket774
2021/09/19(日) 12:00:00.68ID:lF32ew0N
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
143Socket774
2021/09/19(日) 12:12:01.01ID:saDHb+fJ
夏が戻ってきた
144Socket774
2021/09/19(日) 12:13:41.70ID:anGJzprX
日差しで部屋の温度が軽く30度越えた
145Socket774
2021/09/19(日) 12:30:43.80ID:VY7CooO7
>>139
外に出掛けられないから断捨離に掛ける時間があるんだよ
146Socket774
2021/09/19(日) 12:44:39.26ID:/7wK+n9B
>>70
>>139

超有能。 今まで試したのは今一だったけど。

>要約結果
>リサイクルショップへの売却がここ最近凄いラッシュらしい。
>ダンホール12箱をリサイクルショップに分散して持ち込み、売却したら総計で3万6千円査定で現金ゲット。
>土日ともなると売却は番号札配布されて、査定3時間待ちなんてザラらしい。
147Socket774
2021/09/19(日) 12:53:13.63ID:/7wK+n9B
ステマンがどのスレにも合うように汎用的に書けば要約し易いのかもな。
148Socket774
2021/09/19(日) 13:00:00.32ID:FKAPxHU/
>>146
凄くわかりやすい有能
頭のいい人のまとめ方を見た
149Socket774
2021/09/19(日) 13:00:01.52ID:oi3+/Z4B
Windows 11ではARM版も改良が進んだ
https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069693/?topnew=2
Windows 11のARM64ECによって
DLLの一部がx64コードのままでよくなった
150Socket774
2021/09/19(日) 13:18:58.47ID:/7wK+n9B
俺的人的に要約すると

コロナ禍で不景気なのか、中古市場が活況らしい。
土日とか査定3時間待ちとかザラらしい。

コロナとか不景気とかソースの信憑性は低いが、書いてる以上含めんとな。
売り手は増えたが買い手不明の状況で中古市場と言うのは飛躍してるがまあいいw
151Socket774
2021/09/19(日) 13:22:59.64ID:Q6PTOFW/
>>150
ガンプラですら転売対策で「お一人様一つまで」状態だからな
巣籠もり需要であちこちカオスになっている
152Socket774
2021/09/19(日) 13:23:07.12ID:CBP/VCoE
>>150
shine
153Socket774
2021/09/19(日) 13:34:52.53ID:gTxyHdPP
楽器かあ
押し入れにリコーダーあったな
154Socket774
2021/09/19(日) 13:38:14.38ID:K3xS2kui
うちンとこも、嫁がガンガン衣類売ってたな
子供が10歳だから去年の服がもう背丈的に着れないってコトもあるけど
なぜか俺のコスプレ衣装も勝手に売られてるし・・・

(店舗開店時に使ったクマさんの着ぐるみ)
(´・(ェ)・`)
155Socket774
2021/09/19(日) 13:40:30.28ID:MuZmaTIZ
正倉院の五弦の琵琶
これ世界唯一存在なんだよな
ストラディバリウスは500以上もあるのに馬鹿げた値段になっている

五絃琵琶は1兆円以上だな
156Socket774
2021/09/19(日) 13:42:52.53ID:UEDrWX6V
>>154
捨てられる前に着用して写真に残しておこう
157Socket774
2021/09/19(日) 13:44:38.60ID:wSWBnAl/
>>150
無能 消えろ長文無能野郎

ELYZA DIGEST 要約結果
自作市場が元々売り上げ調整用の市場だからこうなる。儲かったその金どうすんのと。全額開発費で消えるわけじゃなかろ。
158Socket774
2021/09/19(日) 13:53:23.65ID:9rYxnCsM
AIも進化すれば容量の得ない短文を判りやすく翻訳してくれるようになるんだろうな
『めんつゆひとり飯』の十越さんみたいに
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
159Socket774
2021/09/19(日) 13:59:07.29ID:/7wK+n9B
あれ~ なんで死ねとかキモコピペとか絡んでくるやつ出るのかな~
160Socket774
2021/09/19(日) 13:59:39.88ID:UEDrWX6V
ハンバーガーの持ち方意味不明コピペも要約すれば理解できるんだろうか
161Socket774
2021/09/19(日) 14:01:18.76ID:6VY+hgKU
俺もPCIのサウンドカードとかNICとか処分しようかなぁ。
Number NineのRevolution IV(PCI)とかMilleniumG200(PCI)とか、
もう絶対に使うことはないけど捨てるのは惜しい気がする
(けどメルカリとかも面倒で放置)
162Socket774
2021/09/19(日) 14:02:38.40ID:/7wK+n9B
ちなみに要約ボットは短文だとエラー出るし、コピペ水増しで通せると昨日教えたのは俺だけどね。
163Socket774
2021/09/19(日) 14:38:46.93ID:CBP/VCoE
教えたのは俺だけどね()
164Socket774
2021/09/19(日) 14:59:26.97ID:YvF9pPWF
AI、AI、AI、AI、お猿さんだね
165Socket774
2021/09/19(日) 15:03:07.86ID:K5e37KE+
アイツのアタマはあいうえお
肝心要のかきくけこ
散々騒いでさしすせそ
大した態度でたちつてと
何がなんだかなにぬねの
はなはだハンパではひふへほ
真ん中まる開きまみむめも
ヤケのやんぱちやいゆえよ
落第楽ちんらりるれろ
ワケもわからずわいうえを
166Socket774
2021/09/19(日) 15:12:06.63ID:/7wK+n9B
室温が38度あるが湿度が低いせいかそこまで不快でない。
外国人との気温の体感差を実感。
東南アジアは日本より厳しい気もするが…
167Socket774
2021/09/19(日) 15:35:11.92ID:CVJTWvNp
>>165
有能

女子高生が、女子高生に「大した態度」でかきこんだ。女子高生は、女子高生を「大した態度」でかきこんだ。女子高生は、女子高生を「大した態度」でかきこんだ。
168Socket774
2021/09/19(日) 16:16:34.23ID:ayqvRJ/t
来月にはWindows11が公式に来るけど、みんな10からアップするんかな
169Socket774
2021/09/19(日) 16:19:04.62ID:MuZmaTIZ
しない
クリーンインストルしかありえない
旧OSの残骸が容量を食いつぶしだけ
170Socket774
2021/09/19(日) 16:23:11.83ID:iIbB2bV9
最近のKDE PlasmaカッコいいからLinuxなノートPCが欲しい
171Socket774
2021/09/19(日) 16:54:04.83ID:fs9nznDe
Win11がPlasmaのパクリじゃないの
どうせならLinuxのデスクトップ環境色々使えるようにした方がいいんじゃないか
172Socket774
2021/09/19(日) 17:11:43.17ID:il5trdSW
Windows10の時のように、来月MSソフトからWindows11をダウンしてきて、クリーンインスコして
Windowsの7か8か8.1か10のキーを入力すればいいんかな
173Socket774
2021/09/19(日) 17:14:40.24ID:iIbB2bV9
Manjaro載せるのに丁度いいカッコいいノートPCなんかねーかな
174Socket774
2021/09/19(日) 19:08:16.94ID:PJkRbRgn
なんじゃろ
175Socket774
2021/09/19(日) 19:18:52.37ID:MuZmaTIZ
うぶんつでいいんじゃないの
そんな程度の質問しかできない人には
176Socket774
2021/09/19(日) 19:47:26.12ID:D50PUPeT
>2015年前半から暗号資産に投資するようになった年収約300万円の女性
>国税庁が公表した課税ルールに気づかず、含み益のある暗号資産を購入
>だが、ほぼ無価値になり、2018年分の追徴税額は計約3000万円となったという
177Socket774
2021/09/19(日) 19:53:00.32ID:/7wK+n9B
SteamでTitan Quest Anniversary Editionが無料配布中。
ありがたや~と手を合わせて貰いませう。
178Socket774
2021/09/19(日) 21:10:56.71ID:gpMvEdvS
PCの延長ケーブルとか使うと電圧下がるって聞いたけどコの字型のグラボコネクタ使うと同じく下がるんですか?
知ってる方いたら教えて下さい
179Socket774
2021/09/19(日) 21:25:01.98ID:+3tIUtjJ
Joshinでノートン360デラックス3年3台版がクーポン使って8980円
180Socket774
2021/09/19(日) 21:43:01.33ID:Nzz7IdEm
>>137
やるねぇ(´・ω・`)
181Socket774
2021/09/20(月) 00:08:13.42ID:glnq42m4
1年振りくらいにMSアカウントにログインしようと思ったらIDやパスとか忘れてた
182Socket774
2021/09/20(月) 00:59:54.48ID:AhGDk4pJ
ES版Core i5-12600Kのシングルスレッドパフォーマンス785.6ポイント
Core i9-11900K、Ryzen 9 5950X 670ポイント前後
183Socket774
2021/09/20(月) 01:07:51.35ID:9vO28rm7
無能は書き込むな
184Socket774
2021/09/20(月) 01:08:24.52ID:YHorHElX
AlderlakeでDDR5-4800買うとDDR-6400の価格が下がってきた時にションボリする羽目になるだろうから暫く静観の構え
185Socket774
2021/09/20(月) 01:16:40.85ID:9vO28rm7
インテルはいつになったらアーキテクチャ一新するんだ
AMDと比較にならんほど規模でけーんだから時代遅れの代物をいじくり回すの止めてとっとと一から作り直せよ
あとたいした技術でないものの頭に「インテル」後ろに「テクノロジ」と付けてフカすのほんとキモい
186Socket774
2021/09/20(月) 02:28:02.86ID:ZcBIJLam
本日利払い不能となると噂の中国恒大、GPIFは8600億円分持ってるとよ
187Socket774
2021/09/20(月) 03:28:26.31ID:PPJpoGUa
何の頭文字かと思ったら年金を運用してるところか
そもそも国管理の組織が率先してデフォルトしまくったからな
素人の自分でさえ不動産は半年以上前には予見出来てたのになぁ……
188Socket774
2021/09/20(月) 07:38:32.44ID:a2WBG/py
コッカラッス!
189Socket774
2021/09/20(月) 08:50:21.42ID:s5vAdC0n
alderlake-s+windows11はやばいかもしれん
190Socket774
2021/09/20(月) 08:55:35.67ID:/GELUHaG
なんでヤバイのよ
性能、消費電力、熱、価格で理想的なバランスなら売れるっしょ
191Socket774
2021/09/20(月) 09:16:00.82ID:ZX48jFIZ
いい意味でやばい
192Socket774
2021/09/20(月) 10:31:33.81ID:s5vAdC0n
Alder Lakeはスピードを高める高性能コアと高い電力効率を実現する高効率コアの組み合わせを最大の特徴としており
MicrosoftはWindows 11でこの特徴を最適化できるようにしている。
193Socket774
2021/09/20(月) 10:33:55.19ID:9vO28rm7
×ヤバい
○Windows 11でないとスケジューラの関係でパフォーマンスの問題が出る
194Socket774
2021/09/20(月) 10:50:00.13ID:H48s2uxN
eコアBIOSでぶっ殺しとけばWin11以外でも問題はあるめぇよ
195Socket774
2021/09/20(月) 10:56:18.64ID:l1aJoohO
どうせzen2より遅いんだろ
196Socket774
2021/09/20(月) 11:18:56.50ID:DJ4l1QmZ
九兆
@kyu_tyou
なろうコミカライズ作者「この原作、主人公の心変わりが早すぎるから絵で説得力を付けるぜ!!!」
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
197Socket774
2021/09/20(月) 11:28:12.54ID:0zY6WBR7
なんか頭おかしい人が他人に命令を始めたな。

やばいは色んな意味にとれるから、発端がどう言ってるのか分からんでしょ。
198Socket774
2021/09/20(月) 12:02:12.18ID:ZX48jFIZ
>>196
賢い
199Socket774
2021/09/20(月) 12:07:12.11ID:2jwFeWJF
Zen4前倒し恋
200Socket774
2021/09/20(月) 14:05:32.86ID:OvVSSwBf
Ponte VecchioとIntel Arcに関する疑問をRaja Koduri氏が回答
https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069704/

デビルマン
201Socket774
2021/09/20(月) 14:20:35.85ID:W4Z4E/CI
誰も知らない知られちゃいけない
202Socket774
2021/09/20(月) 15:25:00.46ID:ZcBIJLam
久々に最高の天気やな
203Socket774
2021/09/20(月) 15:41:44.49ID:x3SfgpoP
以前8GBのUSBメモリでWin10をクリーンインスコしたのに、今やったら容量不足だた
204Socket774
2021/09/20(月) 15:50:24.29ID:/g/VK6xk
デビルマンがガロ化して声がキン肉マンっていう迷走をなんか見た
205Socket774
2021/09/20(月) 17:10:06.20ID:nEZDxZaj
せっかくパソコン部屋作ったのにイスが決まらん
ゲーミングチェア最初バカにしてたけど、だらんとくつろぐならその方が良いのかな
206Socket774
2021/09/20(月) 17:13:24.58ID:YHorHElX
デルタ株に罹った漫画家の体験談漫画
https://togetter.com/li/1771668
207Socket774
2021/09/20(月) 17:23:05.17ID:V0KlqZyd
>>205
以前DXRACERのゲーミングチェア(5万くらい)使ってたけど
寝るなら今使ってるコンテッサIIより快適だったぞ

ただし仕事やらゲームには向かないし2年くらいで合皮が剥がれてくるし寝るならベッドで寝た方がいい

率直に言えば安物買いの銭失いだった
208Socket774
2021/09/20(月) 17:23:31.49ID:oMNZTkOp
自作機の部屋で布団ひいて寝てるから直ぐ埃がたまる
パソコン部屋いいな
209Socket774
2021/09/20(月) 17:48:05.72ID:PPJpoGUa
>>203
USBメモリにおけるFAT32の上限、32GBのお買い上げありがとうございます
210Socket774
2021/09/20(月) 17:55:20.88ID:hKy/tlyZ
AMD覇権論の支持者だったけど、プロセス進化の限界とコスト高騰でAMD無敵時代は怪しくなってきた

というのも最大の根拠は3-5nmの高さと、Appleや Intel、ps5型の量産オーダーできないAMDはコスト競争でやがて負けるのではと、nvidiaもね

Appleはm1を5nmオーダーした時製造原価は45ドルほどに抑えられたが、1製品のオーダー数は1000万個になる
たいしAMDのrx6900XTなんかは10万個もオーダーしない
ps5は共通APUを1000-2000万でオーダーする
でもAMDのCPUは一括で500-1000万個くらいしかオーダーしない
大量オーダーのしきんりょくも足りない

すると例えばd GPUなんかはIntelが量的な競争を仕掛けたら、調達原価で負けるだろうと
またIntelは小売価格調整できるし、500-1000万個在庫抱えても大量処分する方法とかもある
在庫嵩んでも資金力とビジネス規模で耐えられる

するとプロセス進化と性能prができるのは5-7nmが限界で、そろそろコスト競争で立場危うくなるだろうなとな
211Socket774
2021/09/20(月) 18:01:03.11ID:hKy/tlyZ
例えばIntelがXEーGPUを1個2000-6000SPで1000万個在庫かかえるよ
そしたらその在庫は値引き、自社製オールインワンノートやpcボックスの生産、鯖用のシステムなんかで1000万個くらいは処分できる
ところがそもそもAMDやnvidiaは1000万も在庫抱える倉庫がないし、オーダーもしない

するとナチュラルに商売の基礎で負ける
逆にd GPUを作るならAMDは10-20万でオーダー、nvidiaは200万でオーダー、intelは最低1000万からオーダー
Intelはカードまるごと作ったあと原価として小売と価格調整して出荷

また絶対暴騰確定で
14nm4コアなら最安80ドル
7nm4コアなら安くて100ドル
7nmEUVなら6-8コアで200ドル
5nmEUVなら6-8コアで300ドル
3nmなら400ドル以上

と微細化=暴騰確定の時代に圧倒的にコスト勝負できるのがIntelだから、相対的に有利で逆転もあるかもな
いまの大暴騰はAMD想定外で、量産コア作れるApple、クアルコム、Intel以外絶対厳しいだろうと

いまGPUが暴騰貴重だけど、これIntelが激安カウンター打てるって意味
212Socket774
2021/09/20(月) 18:07:56.15ID:AMy3NGfK
今の8コアで5年耐える
それまで低コスト化を
213Socket774
2021/09/20(月) 18:15:12.16ID:9vO28rm7
長文で電波かよ
214Socket774
2021/09/20(月) 18:16:32.42ID:0ODzkNam
3行で
215Socket774
2021/09/20(月) 18:17:50.15ID:W4Z4E/CI
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
216Socket774
2021/09/20(月) 18:35:40.14ID:9vO28rm7
>>210-211
読んでみたら突っ込み所満載でマジで電波w
217Socket774
2021/09/20(月) 19:00:52.07ID:W4Z4E/CI
ここで聞くのもなんだが、
どれを買っても同じCPUで、ユーザーはついてくるのかね?
218Socket774
2021/09/20(月) 19:12:43.85ID:AMy3NGfK
0.1GHzの違いでCPUを買い替えたことも
219Socket774
2021/09/20(月) 19:14:10.08ID:6ezRjOXl
>>210
プロセス進化の限界とコスト高騰で、AMD無敵時代は怪しくなってきた。最大の根拠は、3-5nmの高さと、AppleやIntel、ps5型の量産オーダーができない。Intelは小売価格調整できるし、500-1000万個在庫抱えても大量処分する方法もある。

>>211
IntelがGPUを1個2000~6000SPで1000万個在庫かかえると、値引きできる。自社製オールインワンノートやPCボックスの生産などで1000万個くらいは処分できる。Intelが激安カウンター打てるって意味がある。
220Socket774
2021/09/20(月) 19:24:35.32ID:V0KlqZyd
電波は自分のブログにでも垂れ流してろ
221Socket774
2021/09/20(月) 19:26:02.19ID:l1aJoohO
オマケが欲しかったから1090T持ってて1100T買ったことはある
222Socket774
2021/09/20(月) 19:28:01.11ID:P1AIQVYJ
要約結果

プロセス進化の限界とコスト高騰で、AMD無敵時代は怪しくなってきた。
最大の根拠は、3-5nmの高さと、AppleやIntel、ps5型の量産オーダーができない。
Intelは小売価格調整できるし、500-1000万個在庫抱えても大量処分する方法もある。

IntelがGPUを1個2000?6000SPで1000万個在庫かかえると、値引きできる。
自社製オールインワンノートやPCボックスの生産などで1000万個くらいは処分できる。
Intelが激安カウンター打てるって意味がある。
223Socket774
2021/09/20(月) 19:45:04.74ID:l1aJoohO
>>222
整理してやったぞ

--000000000000000001111235556?AACDGIIIIMPPPSUeeeeelllllmnnnnnpppstttt、、、、、、。。。。。。
ああいいええかかががががききききききくくさししすたっっててててでででででででとととどなななののの
ののははははももややらるるるるるるるるをイウオオカクコスススセタダットトノプボルロワンンンーーー
ーー万万万代価個個個個値処処分分化味在在型売大大安小庫庫引怪意打抱拠整敵方時最根格法
激無生産産界社自製調進量量限騰高高
224Socket774
2021/09/20(月) 19:52:13.23ID:J+GMipki
>>203
メモリ減らせばいけるかもだぞ
225Socket774
2021/09/20(月) 20:00:36.86ID:SPZBJpTH
次世代の5nm RX7000系は価格が上がるって言われてるしな
TSMC一強も困る
226Socket774
2021/09/20(月) 20:08:07.81ID:0zY6WBR7
今以上に価格が上がるとかユーザ置いてけぼり。
227Socket774
2021/09/20(月) 20:22:54.51ID:XhfKPnxz
世界PC市場、2021年は3億5740万台
https://japan.cnet.com/article/35167734/
直近でAMDのx86シェアはデスクトップ17%、モバイル20%
https://wccftech.com/amd-grows-cpu-market-revenue-share-q2-2021-server-notebook-segments-post-big-wins/

PC市場の8割がx86、そのうちモバイルが7割と考えても
AMDはモバイルAPUだけでも4000万チップくらいは発注出してるんじゃね?
228Socket774
2021/09/20(月) 20:37:25.38ID:KC7JinJ9
もう半分以上だと思ってた
229Socket774
2021/09/20(月) 20:44:40.57ID:0zY6WBR7
間近の何かのシェアではIntel越え、半数超えしてたはず。調べるのマンドクセ

AUOが4K240Hzモニタ出すってな。
本命キターとも思うが、85インチとも相まってお幾ら万円になるやら。
まあ大き過ぎるので俺の候補にはならない。
230Socket774
2021/09/20(月) 20:47:52.12ID:l1aJoohO
自作向けのパーツ単体としてのCPUのシェアじゃなかったか<半数超え
もうずっと前からだったはず
EPYCのシェアが過半数行くとだいぶ世の中良くなるんだがな
231Socket774
2021/09/20(月) 20:56:20.73ID:0zY6WBR7
今回のRYZENはAMDが過去歩んだ3日天下でないのが素晴らしい。
次のAMDのジンクスは、メモリ規格更新時に性能伸ばせない病。
232Socket774
2021/09/20(月) 21:06:46.65ID:P1AIQVYJ
このポップコーンバケツは反則やろw
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
233Socket774
2021/09/20(月) 21:27:00.61ID:KC7JinJ9
alderlake-sでINTELがどのくらい追い付けるか
234Socket774
2021/09/20(月) 21:40:17.49ID:5lAmqvi5
結局尿路結石ってどうやって予防するの?
チソチソに石とか怖すぎるだろ
235Socket774
2021/09/20(月) 21:43:36.77ID:/R8vqrAP
腎臓から落ちてくるから腎臓に石が出来ないようにすればいい
そんなことよりシャンプー時の抜け毛がやば過ぎるんだが
236Socket774
2021/09/20(月) 21:50:36.57ID:3MhrwL9b
>>235
早くフィナロイド系とミノキシジル系の治療薬を飲み始めた方がいいぞ
対応が早ければ早いだけ助かる毛が増える
AGAは治る病気
237Socket774
2021/09/20(月) 21:54:35.61ID:/R8vqrAP
薬飲まないとダメなのか・・・
238Socket774
2021/09/20(月) 22:02:36.29ID:ZX48jFIZ
ハゲたら丸刈りにすればいいだけやないか
239Socket774
2021/09/20(月) 22:03:34.44ID:VMSPBBX0
>>238
よく気付いた
240Socket774
2021/09/20(月) 22:03:56.25ID:AfcMouc9
ごま油を頭に塗れば育毛効果があるらしいぞ
241Socket774
2021/09/20(月) 22:06:15.30ID:KC7JinJ9
飲み薬だと要らないところの毛が増えたり
242Socket774
2021/09/20(月) 22:25:59.55ID:tiec0rBS
>>237
だめ
しかし月2万で薬飲めば半年から1年くらいで回復する(ソースは俺)
もっとも俺は金ないからインドから薬を輸入した(半年分で1万くらい)
薬害なんちゃらが怖いチキンは月2万で病院に行くか黙ってハゲるしかない
243Socket774
2021/09/20(月) 23:32:21.97ID:SGYf22ic
はげてるほうが投了
244Socket774
2021/09/21(火) 00:42:56.75ID:yPdnpZJW
そんな人間だから禿げるんだろうな
245Socket774
2021/09/21(火) 01:45:28.85ID:V3GeL/Qw
コジラ
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
246Socket774
2021/09/21(火) 03:28:56.27ID:3bb030A7
3950Xセット、買った人おる?
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/
247Socket774
2021/09/21(火) 06:31:57.06ID:DW8LzWjg
16C32T CPUも安くなったもんやな(´・ω・`)
248Socket774
2021/09/21(火) 06:46:33.24ID:tmcuy3Ni
マルチコアのありがたみが薄れてきた気がする
シングル重視や、チップレットが嫌いというのが散見される
249Socket774
2021/09/21(火) 06:47:35.50ID:7ft06knF
チップレットは無駄な消費電力が大きすぎてなあ
250Socket774
2021/09/21(火) 06:58:46.25ID:YsEG/Dvi
>>248
チップレット叩くと爆熱アルダーが売れると勘違いしてるんだろうよ
251Socket774
2021/09/21(火) 07:11:36.65ID:Lo8ge/kH
>>248
実際問題として、12c以上のありがたみを感じられる人はそう多くないでしょ。
252Socket774
2021/09/21(火) 07:42:40.64ID:aj7fnDd4
【独自】駅の防犯対策、「顔認識カメラ」で登録者を検知…JR東が一部出所者も対象に 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6404998
253Socket774
2021/09/21(火) 07:56:31.51ID:fi8ZEhEh
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
254Socket774
2021/09/21(火) 08:12:56.09ID:phUn0pSs
12Coreに関しちゃ3900X/$499でお試し済みだわ
今使ってんの5800X/$449
255Socket774
2021/09/21(火) 08:30:43.26ID:1UlBCl2d
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
256Socket774
2021/09/21(火) 09:12:04.10ID:Nsl5i05m
>>246
ハイエンドCPUとマザーボードも付いてて、6万円以下って安いのう
ミドルレンジのグラボ1個以下の価格か
257Socket774
2021/09/21(火) 09:20:29.86ID:5mfGmQVj
URLだけ貼るバカは何がしたいんだ
258Socket774
2021/09/21(火) 09:23:28.13ID:YsEG/Dvi
>>257
ウマ娘のファンは馬鹿しか居ないらしいぜ
259Socket774
2021/09/21(火) 09:28:36.78ID:/oWLWNPA
URLだけでお互いに会話しとる達人もたまに見かけるの
260Socket774
2021/09/21(火) 09:36:38.29ID:Nsl5i05m
性器にUSBケーブルを挿入した15歳少年「サイズを測りたかった」(英)
https://japan.techinsight.jp/2021/09/hanako09181530.html
261Socket774
2021/09/21(火) 10:46:07.64ID:ecII9Tn6
CPU-Zみたいに直ぐに結果が出るベンチマークがいいなあ
長いのはつらい
262Socket774
2021/09/21(火) 11:19:38.38ID:BU/n03y0
最近win8.1のhiberfilとpagefileがどんどん巨大化していく
2つで60GBも
263Socket774
2021/09/21(火) 11:31:01.86ID:05CiiCkj
それ単にメモリ積んだからじゃね
264Socket774
2021/09/21(火) 11:45:57.42ID:7buM6Kyb
(´・ω・`)♪ロートロートロートのCMのお馴染みの、空にハトが飛び交うロート製薬本社の
芝生の庭と池はもう無くて、今は舗装された駐車場になっとるらしいがな
265Socket774
2021/09/21(火) 11:47:26.23ID:TvItCgKl
>>263
あああーそうかも知れない。。メモリを16GBから32GBに増やした
今度windows11にするための準備も兼ねて、今も自作機2台、windows4台のチェックして回ってるところ
266Socket774
2021/09/21(火) 12:08:59.27ID:tmcuy3Ni
>>264
巨泉のクイズダービー!
267Socket774
2021/09/21(火) 12:14:54.02ID:hRJrLdNQ
>>260
先端だけかと思ったらレントゲン写真見て驚愕した…
268Socket774
2021/09/21(火) 12:15:11.65ID:G+VCmr9x
261
FF15のベンチとかリアルタイムでスコアが加算されていくタイプじゃなかったか。
一定時間で止めたらいいんじゃね。

AM5が出てもチップセットはPCIEで繋がってるのだろうし、AM4+X670とかできないか。
269Socket774
2021/09/21(火) 12:43:24.33ID:z14iWkNP
&#9996;('ω'&#9996;)
270Socket774
2021/09/21(火) 12:56:35.57ID:MjYEu5vy
文字化けですよん
271Socket774
2021/09/21(火) 13:00:04.39ID:T88w09vA
>>268
AM4+X670は昔のASRockならやったかも知らんが、今はCPUメーカーに怒られるほどの無茶苦茶はしないだろう
272Socket774
2021/09/21(火) 13:16:11.85ID:+og7EpsD
>>252
街中の公共監視カメラと携帯位置情報使えば緊急事態宣言中のコロナ感染者の動向が
判るな そしてそれら情報から自己負担率(後日請求)に使うといい
そして繁華街に何故か公衆電話が増える と
273Socket774
2021/09/21(火) 13:18:15.06ID:0vc2VI1C
>>262
それ猛烈にSSDの寿命削っていくからな
274Socket774
2021/09/21(火) 14:00:03.43ID:phUn0pSs
そういや下駄を履かせても、その性能を大きく損なう事無く維持出来るのかね?
昔とはまた事情が違うような気もする
275Socket774
2021/09/21(火) 14:05:19.15ID:KI1usvge
いい天気過ぎる
276Socket774
2021/09/21(火) 15:57:29.88ID:5mfGmQVj
(お前は)能天気過ぎる
277Socket774
2021/09/21(火) 15:59:37.59ID:fXv+Z3Bu
>>273
マジですかカー
278Socket774
2021/09/21(火) 16:03:21.49ID:05CiiCkj
昔はページファイルやTemp用にRAMDisk作ったのう
279Socket774
2021/09/21(火) 16:18:34.21ID:byVj/wEQ
セブンイレブンは9月28日、「カップヌードル 復刻版ポークチャウダーヌードル ビッグ」「カップヌードル 復刻版ブタホタテドリ ビッグ」(各232.20円)を限定発売する。

きたな、買いだめしよう(^O^)
280Socket774
2021/09/21(火) 16:20:17.86ID:KI1usvge
念力マウスへ前身

【異物】塩粒サイズのマイクロチップを脳に複数埋め込み、神経活動を記録することに成功 「ニューログレイン」 [haru★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632111753/
281Socket774
2021/09/21(火) 16:49:42.40ID:vLJHCrXZ
エッチなのがばれちゃう
282Socket774
2021/09/21(火) 17:12:40.15ID:5mfGmQVj
ASUS ROGぼったくり商法の次のターゲットはLANケーブル

10GBASE-T対応のゲーマー向けCAT7 LANケーブル「ROG CAT7 Cable」、ASUSが発売
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1352059.html
283Socket774
2021/09/21(火) 17:22:44.32ID:5Vbl40wT
この前16年以上使ってたLANケーブルを変えてみた
284Socket774
2021/09/21(火) 17:49:08.60ID:CqeBvsZf
製品名を見た瞬間にわかる情弱向けケーブル
285Socket774
2021/09/21(火) 17:58:46.99ID:rKii/nh5
ハイバネは無効、ページファイルもメモリ乗っけてあれば不要になるから、
ページファイル無しだとAdobe系がおかしくなるので512MBだけ確保してる。
これで問題出たことない。
286Socket774
2021/09/21(火) 18:12:57.24ID:5Vbl40wT
φ(。。)mメモメモ
287Socket774
2021/09/21(火) 18:13:13.58ID:v3feWgwz
>>262
ハイバネ切ってページファイルサイズ制限しとけ
メモリ32GBもあるなら1GBにしときゃいい
心配なら1-20GB
288Socket774
2021/09/21(火) 18:34:25.32ID:5Vbl40wT
ページファイル弄るのはちょっと怖いんで、ハイバネだけ無効にした
みんなありがとう
289Socket774
2021/09/21(火) 18:38:01.37ID:l2PqDc1W
ROG教という新興宗教団体
290Socket774
2021/09/21(火) 18:52:26.44ID:5mfGmQVj
>>284
Cat7はRJ45じゃないんだっけか
291Socket774
2021/09/21(火) 19:10:28.71ID:+og7EpsD
まぁPC市場自体が縮小せざるを得ない商品展開戦略続けているからな
あとは音響関連同様ゲーマーと銘打ってオカルト+光物でごく一部から暴利を得るしかないさ
292Socket774
2021/09/21(火) 19:15:09.16ID:CqeBvsZf
音響と違ってデジタルで容易に計測できるんだから容易でオカルトの介在する余地なんてないんだがな
単に情弱が騙されるだけ
令和最新型みたいなもの
293Socket774
2021/09/21(火) 19:37:11.61ID:gOcjtWuZ
【価格調査】2.5インチSSDの4TBが4万円割れ、Gen4の1TBが1万2980円など大幅安が多数
https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069710/
294Socket774
2021/09/21(火) 20:03:48.32ID:DWW8nT+g
難聴になって興味薄れた
295Socket774
2021/09/21(火) 20:21:58.31ID:QtQicHkr
【求人情報】MSI、コールセンター対応担当職を募集
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0921/407952
296Socket774
2021/09/21(火) 21:40:32.33ID:QtQicHkr
Windows 11にアップグレードできるか診断 Microsoftが「PC正常性チェック」の一般公開を再開
297Socket774
2021/09/21(火) 22:11:21.33ID:gP7BtUSO
ASUSのロゴ入るだけで3割増し
ROGになるとさらに2割増し
298Socket774
2021/09/21(火) 22:16:30.35ID:G+VCmr9x
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1352417.html
世界一白い塗料ワロス

内容が疑問なんだけど、冷却になるってのは、熱を光に変えてるって事?
299Socket774
2021/09/21(火) 22:18:42.64ID:RZxF9uOZ
>>298
周囲の温度より下がることはないでしょう
300Socket774
記事読んでその理解なのかよ
301Socket774
2021/09/21(火) 22:20:14.28ID:bzxt7xYo
>>298
外から来る熱を周りに反射してるだけだから、周囲からしたら大迷惑だわな
302Socket774
2021/09/21(火) 22:35:27.72ID:QtQicHkr
住友鉱山は電力制御に使う半導体の基板となるウエハーを2021年度から供給します。
電力損失を従来品と比べて約1割抑えてEVの航続距離を延ばします。
価格も1~2割安くできる見込みです。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL201QI0Q1A920C2000000/
303Socket774
2021/09/21(火) 22:36:05.21ID:CqeBvsZf
>>301
エアコンで冷やす方がよほど周囲に熱を振り撒くだろ
304Socket774
2021/09/21(火) 22:46:09.51ID:6S9w7i4e
そういう冷蔵庫が既に存在する
要は断熱が極度に強力だと赤外線放射だけで冷える
305Socket774
2021/09/21(火) 22:58:06.28ID:G+VCmr9x
電気要らずの冷蔵庫か。
あれの理解も確信してないけど、反射物の無い夜の空に向けて放熱だったか?
306Socket774
2021/09/21(火) 23:00:19.79ID:wEdK162l
fallguysってどの機種でやるのがいいんですか?
307Socket774
2021/09/21(火) 23:06:17.54ID:9XuFsmep
今どきはゲームやらん人用のお安めグラフィック統合モデルは
インテルしか選択肢ないんだな。
308Socket774
2021/09/21(火) 23:11:36.23ID:8mubyOqe
>>307
5600Xや5600Gを買えない貧困層には11400とかのゴミ性能の石が人気らしいぜ
309Socket774
2021/09/21(火) 23:18:12.91ID:d0hjOQHu
むかしは5000円のCPUでわいわいやってたのに・・
310Socket774
2021/09/21(火) 23:20:01.55ID:bzxt7xYo
最近のインテルはコスパいいからね
GPUあまり使わない用途なら十分だとは思う
311Socket774
2021/09/21(火) 23:38:53.86ID:G+VCmr9x
5千円とかの皿CPUはダイサイズ85&#13215;。
対してシュリンクして小さくなったレノアでもダイサイズは倍近い。
100&#13215;程度のkabiniは同じく5,6千円で売ってなかったか。
312Socket774
2021/09/21(火) 23:40:08.47ID:G+VCmr9x
俺の環境では文字化けするか。
85mm^2
100mm^2
313Socket774
2021/09/21(火) 23:42:47.16ID:G+VCmr9x
そういや俺がアク禁の間に、こんな記事書いてたGotoさんが音信不通とか話題になってたが、
今の時期コロナ心配してやれよと思った。
314Socket774
2021/09/21(火) 23:45:09.13ID:bVQuHDSn
>>308
いまならCorei3 10105Fだね。1万円切る4C8Tで、グラボを1650とか1660くらいに留めるのならこの辺で十分。
AMDだと今の最低ライン2万弱なのでちょいバランスわるい。ほぼ6コアから上だから自力はあるんだけど。
315Socket774
2021/09/22(水) 00:03:47.45ID:9ylojEMk
>>314
まあRyzenはEPYCの余りで貧困ゲーマーはガン無視だからね
貧困層が「バランス」を重視しても無視してEPYCの余りである5600X/5800Xを売って儲ける商売法
316Socket774
2021/09/22(水) 00:12:46.02ID:qNoMofIE
windows11の確認ツール入れたら、UEFIとTPM2.0の2つだけ問題が出た
BIOSでTPM2.0は有効にできて、問題はUEFIの1つだけに
ただUEFIにするとWindows10が立ち上がらない
調べたら、高速スタートアップを無効にしてるからのようだ
高速スタートアップは他の自作機にそのドライブ指すと悪さするんで無効以外考えられない
317Socket774
2021/09/22(水) 03:31:51.91ID:GcZ512bS
新型出た

6→6.8型に大型化した新しい「Kindle Paperwhite」、ページめくりが20%高速化
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47db30345f9e19b69972a29f2016b9ae9e0b046
318Socket774
2021/09/22(水) 05:10:35.08ID:EYUMvln2
>>298
世の中には排気ガスがあるから
家の壁を白く塗っても綺麗なままに保つことは無理
太陽光反射の冷却性能の維持は難しい
319Socket774
2021/09/22(水) 05:14:38.21ID:EYUMvln2
>>309
それな
各パーツを10000円ぐらいで寄せ集めて自作してる時期が楽しかった
今は自作したら何年も同じままでつまらん
320Socket774
2021/09/22(水) 05:16:02.77ID:EYUMvln2
>>317
Kindleは早くカラー出してくれ
最近の電子書籍はまるまるスキャンした本ばかりで白黒だと見にくい
321Socket774
2021/09/22(水) 07:08:07.51ID:7+bATIX4
>>319
かつての値段で買えるのってマザボだけよな…
322Socket774
2021/09/22(水) 07:34:15.06ID:PkGcmMU5
日本が貧乏になった分もあるけどね……。
323Socket774
2021/09/22(水) 07:48:53.03ID:ausdlT7d
ASK税はらえぬやつはたちされ!
324Socket774
2021/09/22(水) 08:19:00.87ID:/WxQyHXD
ASK税はらめぇ
325Socket774
2021/09/22(水) 09:02:29.99ID:1WYYBX//
米尼のCPU価格とか見ると全然安いよね
326Socket774
2021/09/22(水) 09:10:48.76ID:AldzhW8k
>>325
米アマ等で本当に安いよな。代理店はアスクだけじゃないだろうけど、
TRで超糞ボッタやったイメージで毎度毎度の代理店税の糞ボッタ代表
になってるな。
327Socket774
2021/09/22(水) 10:16:24.68ID:Z7LF7K21
AMD直販まだー
328Socket774
2021/09/22(水) 12:01:29.33ID:UAIdKqtS
業界最大クラスの98型4Kモニターがソフマップで展示スタート、価格は約130万円!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1352245.html
329Socket774
2021/09/22(水) 12:31:28.68ID:EYUMvln2
いま求められてるのは安いものなんだよなあ
330Socket774
2021/09/22(水) 12:31:41.15ID:P+0pbGX0
8Kテレビが10万円台になってるんだから8Kモニターも10万円台で出して
331Socket774
2021/09/22(水) 12:40:29.97ID:ciZPwspE
>>320
kindleがカラー版出したとして現状のカラー電子ペーパーがこれだから厳しい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1313929.html
カラーのために5万出して残像厳しいならモノクロは電子ペーパーで、
そしてカラーは多少目に悪くても普通のタブレットで良くね?
332Socket774
2021/09/22(水) 13:00:33.89ID:qb2vTc73
本や音楽・映像は物で収集したいなあ
333Socket774
2021/09/22(水) 13:38:00.03ID:033GK9Bp
俺は逆に情報だけでイイわ

音楽(数万曲)・映像・俺がハナタレの頃から今までの写真、嫁や娘の写真など
全て電子化
しかも8重にバックアップ
(クラウド、実家鯖、弟宅、など分散)

万が一、1重~2重分データがブッ飛んだところで痛くも痒くも無い
また不足分をバックアップして8重にしておけば問題は無し
334Socket774
2021/09/22(水) 13:50:00.67ID:AwC2KktL
俺もデータだけでいいかな
仕事柄、転勤が多いからHDD4~5台で済むからありがたい
335Socket774
2021/09/22(水) 14:01:25.99ID:rbV6kLIb
したいなあレベルで済んでるやつは
そう思うかもしれないがね…
336Socket774
2021/09/22(水) 14:10:02.80ID:fzZ5af3A
写真なんかは今時はもうプリントアウトしなくなってるし
音楽なんかはダウンロードだしな
(´・ω・`)
337Socket774
2021/09/22(水) 14:13:58.23ID:5AQXrIip
CDも本も溜め込むにゃ持ち家が必要
338Socket774
2021/09/22(水) 14:17:00.56ID:12KaHaCg
その時邪魔なのがコピーガードとか環境縛りとか
この手のは非合法化する必要がある
339Socket774
2021/09/22(水) 14:48:22.69ID:K7N8JQb2
サブスクとか嫌い
340Socket774
2021/09/22(水) 14:52:07.08ID:EYUMvln2
>>331
5万だしてもまだこれぐらいなのか…
たしかに電子書籍専用にiPad買った方がいいレベルだね
341Socket774
2021/09/22(水) 14:54:16.21ID:EYUMvln2
昔はCD派だったけどコピーコントロールCDというノイズが入ったCDが流行りだしてから
全くCDを買わなくなったなあ
コレクションの意味で買ってたのに集める価値すらなくなった
342Socket774
2021/09/22(水) 15:01:21.86ID:jULe7fq4
著作物のデジタルデータのコピーを許容する為にメディアとかに補償金が乗っかっているはずのに、何でコピーガードとかあるんだろう?
343Socket774
2021/09/22(水) 15:11:28.41ID:CN7AHNWO
賃貸生活してる以上現物は溜め込めない
あらゆるデータはNASの上で管理して毎日差分バックアップを取る生活をした方がいい
344Socket774
2021/09/22(水) 15:15:16.32ID:GcZ512bS
残しておきたいものを実家に送ってたら姉夫婦に全部売り払われててゲンナリした
345Socket774
2021/09/22(水) 15:37:05.56ID:9aipXSPq
昔のCDよりサブスクでHD化されてるやつの方が音良くね?
346Socket774
2021/09/22(水) 15:38:14.64ID:/WxQyHXD
>>333
分かる
嫁を情報化してから凄く気がらくになった
最初からこうすればよかった
347Socket774
2021/09/22(水) 15:45:36.29ID:sxnpeMcp
>>342
CDではコピーガードの仕組みが駄目過ぎてCDプレイヤーで再生できなかったりして有耶無耶になってコピーガードが霧散した
DVDやBlu-rayは映画会社なんかが必死になってコピーガードを作り一応成功
映画会社は絶対に違法コピーで利益を減らしたくない(映画会社はコピーガードが無いと客は違法コピーして円盤を買わないと思ってる←実際その通り)
348Socket774
2021/09/22(水) 17:26:35.14ID:+BY42CzE
PS5にも対応する31.5型4K/144Hzゲーミング液晶ディスプレイがJAPANNEXTから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0922/409128
直販価格税込109,980円(10月1日発売)
349Socket774
2021/09/22(水) 17:59:53.57ID:CN7AHNWO
> JAPANNEXT
350Socket774
2021/09/22(水) 19:02:47.88ID:acthGmE5
ASUSとかGigaの4K 32インチ 144hzとかは価格も高いからなあ・・
351Socket774
2021/09/22(水) 19:59:34.82ID:UShj+gCE
DVDやらBlu-rayはコンテンツ制作者不利益阻止の非コピーは100%賛成しても良いが、
マスターを持ってる人のバックアップを禁じるのは100%反対する。
製作者のバックアップも違法コピーですと言って潰そうぜ。
352Socket774
2021/09/22(水) 20:01:29.38ID:HnjtRFuP
ジャスラックさん、
353Socket774
2021/09/22(水) 20:14:08.18ID:UShj+gCE
何かにかこつけて不当な利益を得るうんこ虫が多すぎるので
違法コピーという言い方が何か気に食わなかったので非コピーと書きマスタ。
354Socket774
2021/09/22(水) 20:14:29.14ID:SZ+gjpij
高速ネット網が世界的に整備されていってる中で、デジタルコピーを制限なくできるようにしたら
かつてP2Pソフト等が流行った時以上に酷いことになるだろうな・・・性善説とかなんすかそれ状態よ
355Socket774
2021/09/22(水) 20:33:19.91ID:K38Z/c5n
トータルリコールのように、実際に見なくても経験しなくても、脳に記憶を埋め込むだけの時代も来るんか・・
356Socket774
2021/09/22(水) 20:34:37.54ID:GDhmdRfm
先進国のインターネットが匿名じゃなくなるまでカウントダウン状態なんでイタチごっこも終わる
357Socket774
2021/09/22(水) 20:59:23.34ID:NL7s3Wj1
エプソン、Ryzen搭載のハイエンドデスクトップ。Core X搭載モデルも同時発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352703.html

きょうびこういう筐体珍しい、(^O^)
358Socket774
2021/09/22(水) 21:02:40.81ID:qpdWLdHB
>>357
エプソンの筐体だけ欲しいなってずっと思ってる
359Socket774
2021/09/22(水) 21:16:04.46ID:MsfyjAot
結局インターネットが一番面白かったのってニコニコ全盛期の2007年前後だよな
みんな人々を楽しませる目的で動画作ってた
今はまず先にお金があるだろ
360Socket774
2021/09/22(水) 21:20:26.70ID:+XbUjht8
結局のところお金じゃなしに手間がかからないのが選ばれる
今でもこっそりコピガ解除してるやつはいるだろうし解除が日本で合法になったところで変わるとは思えん
そもそも解除を違法にしたときに違法アップロードが減ったのかどうか
361Socket774
2021/09/22(水) 21:24:14.57ID:K38Z/c5n
エプソンの3.5インチドライブ5連リムーバブルが付いてるPCケースだけ欲しい
362Socket774
2021/09/22(水) 21:28:21.03ID:5AQXrIip
>>359
どうかな~
Flashは基本アフィリエイトだったし、ニコニコで変なミームになってたのは大体同人サークルとして販路持ってたでしょ
363Socket774
2021/09/22(水) 21:33:15.77ID:OxbXK6H9
>>359
そうかもしれんな
今はネットサービス便利にはなったけど新鮮さはない
364Socket774
2021/09/22(水) 21:35:32.46ID:ER8cY6qd
うちは6連のCoolerMaster HAFX持ちだから別にイラネ。
365Socket774
2021/09/22(水) 21:51:26.36ID:wn5rHAPk
2007年当時はCPUなに使ってたかな
Athlon 64 X2だったかも
366Socket774
2021/09/22(水) 22:28:11.82ID:qb0nyaU1
その時期だとWindsorかな
90nmでもメインストリームとか隔世
367Socket774
2021/09/22(水) 22:32:35.04ID:rPaCSF5F
2007年だとVistaが全盛時代かな
368Socket774
2021/09/22(水) 22:51:25.70ID:4yTuIo5N
ブリスベン5000+BEかな
初めて使ったデュアルコアでOSの動作が軽くて感動したなあ
369Socket774
2021/09/22(水) 23:11:17.07ID:rPaCSF5F
東映ランドが10月31日に閉店、今後はWeb通販に移行
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1352849.html
東映無線の実店舗は東映ランドのほかに、テクノハウス東映もあるが、こちらの店舗は今後も店舗営業を継続するとのこと。
370Socket774
2021/09/23(木) 00:00:24.64ID:Ph8bvVY5
独立系の自作PCパーツ店がどんどん無くなっていく
371Socket774
2021/09/23(木) 00:26:07.02ID:OFBLCnRF
>>369
覚えが無いと思ったら

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/shop/at/toeiland.html
2013年8月末にオープン。

か……
そりゃ通販に移行してて記憶に無いわ
各駅停車でも、自宅からその店舗まで一時間程度だから足運べない事も無いんだが
覗きに行くにしても今は他に用事無いしなぁ
372Socket774
2021/09/23(木) 00:40:35.17ID:Ph8bvVY5
古びたビルの角にあったテクノハウス東映が懐かしい
373Socket774
2021/09/23(木) 02:51:24.70ID:o/KjCwSs
5G5Gと日本の政治家は中身の意味も分からず持ち上げてるけど
5Gの恩恵受けるようなゲームやコンテンツあるか?
374Socket774
2021/09/23(木) 03:15:37.12ID:dfN8ZRqs
>>373
だって自作PCやってる9割以上がベンチやるだけだしな
ゲームをプレイするために最新グラボや最新CPUを買うんじゃなく
これだけベンチ速いんだぜ!って最新規格を所有する喜びが主目的なわけで
5Gだって別にそんな帯域必要無いけど最新規格だから持ちたいってだけ
375Socket774
2021/09/23(木) 03:43:04.03ID:xav1kq0d
固定回線代用になるよ
工事しないというのは大きい
376Socket774
2021/09/23(木) 04:07:54.36ID:P8iGR0MH
5Gが隅々まで張り巡らされればラストワンマイルの回線事情は劇的に良くなるだろう
実測で1Gの光回線と互角くらいの性能が出るからな
377Socket774
2021/09/23(木) 04:52:08.31ID:H1pzJfuC
コンテンツは肥大化の一方で、リアルタイムも求められてきてるだろ。
ゲームもオープンワールドクラフト系だと負荷は重い。
378Socket774
2021/09/23(木) 05:07:17.96ID:dfN8ZRqs
なんでわざわざ無線5Gでオープンワールドクラフト系を本格的にプレイしようとするのか謎
有線の光回線で家のPCでやれよ
379Socket774
2021/09/23(木) 05:25:49.05ID:OFBLCnRF
5 Generation
5 Giga Hz 帯
話題が混ざってるアルヨ
380Socket774
2021/09/23(木) 05:47:57.43ID:H1pzJfuC
ゲームはPCパーツへのレス。
あんたがパーツと5Gの二つの事話してるだろ。
381Socket774
2021/09/23(木) 05:48:07.84ID:NiQ/gL9R
こどおじには光回線の普及率の低さがわからぬ
382Socket774
2021/09/23(木) 06:06:20.83ID:H1pzJfuC
光が普及しない主因の一つは単に料金が高いから。
経営が近視的だと思うが。
ADSLより速度出るのは確かなんだがから、帯域ほぼ保障で10Mbpsを
安価に提供するだけでもかなり増えそう。
383Socket774
2021/09/23(木) 06:43:37.51ID:5QqnHVEv
Blenderで物理シミュとかエンコードとかコンパイルとかするから、マルチスレッド性能もシングルスレッド性能も無限に欲しいです……
384Socket774
2021/09/23(木) 06:45:43.06ID:DN3VWGe9
テレホマンにお世話になった昔に比べれば今の速さでも十分よ
385Socket774
2021/09/23(木) 06:57:17.91ID:dkTmdQNE
ADSL→VDSLマンになって10年以上
早く次にクラスチェンジしたい
386Socket774
2021/09/23(木) 07:19:24.08ID:FGbL/0fk
剛力将来
超力招来
387Socket774
2021/09/23(木) 07:46:46.66ID:H1pzJfuC
>>384
ネット動画くらいはフリーズ無しで観たくない?
youtubeも年々重くなってきて4Mbpsは欲しいし、Kabiniでは力不足になったんで買い換えた。
388Socket774
2021/09/23(木) 08:14:36.27ID:WKJ47iGu
>>379
最近まで無線の5GHzかと思ってたわw
家の壁すら貫通できないのにどうやって普及させるんだ?って
389Socket774
2021/09/23(木) 09:03:14.40ID:woL99q8Q
未だに日本で最初に導入された当初のipv4に光100Mのままだた・・
390Socket774
2021/09/23(木) 10:39:16.53ID:xB8jcOHe
密着、訂正警察24時
391Socket774
2021/09/23(木) 11:17:01.43ID:i1D84St7
>>388
携帯通信網の5Gも壁抜け怪しいから似たようなもんだ
392Socket774
2021/09/23(木) 11:27:02.20ID:QLYjFmWF
スマホだと
wifiの5G
携帯通信網の5G
メモリやストレージの5G
通信データ量の5G(契約プラン)
色々とカオスになってる
393Socket774
2021/09/23(木) 11:29:37.33ID:o/KjCwSs
スマホの5Gアンテナはwifiの5Gの転用だぞ
394Socket774
2021/09/23(木) 11:30:12.34ID:CYfkplNO
SanMax設立20周年記念キャンペーン、アークで23日からスタート
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1352970.html
10月24日(日)までの期間中は、SanMaxブランドのメモリを全品10%引きで販売するほか、
合計32GBのメモリを購入した人には容量32GBのUSB 3.0フラッシュメモリをプレゼント予定。
先着100名限定で、プレゼントが欲しい人は会計時に声をかけて欲しいそうです。
395Socket774
2021/09/23(木) 11:49:32.51ID:ArVF3HgM
大ベルセルク展、今日まで
ダウンロード&関連動画>>

396Socket774
2021/09/23(木) 11:50:53.10ID:ArVF3HgM
当日券ももうないそうです
残念
397Socket774
2021/09/23(木) 12:52:53.60ID:/zUbBB1v
5Gの周波数帯が4GHz前後と28GHzにあってややこしい
398Socket774
2021/09/23(木) 12:55:37.10ID:U/08UzQh
>>394
ネット通販でもやれよカスアークが
399Socket774
2021/09/23(木) 12:59:46.05ID:AsN+sCkQ
ASRock「DeskMini X300」検証:Ryzen 7 5700Gで作る超小型ハイスペックPC
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0923/407897
解禁に先駆けRyzen 5000Gに対応したASRock「DeskMini X300」
400Socket774
2021/09/23(木) 13:15:06.85ID:MSmhbIOL
wifiは5.2Gとか5GHzて書けば良いのに悪意感じる
401Socket774
2021/09/23(木) 13:32:15.22ID:OFBLCnRF
そういや、今5GHz帯って、5.3GHzまで拡張する準備があるんだっけか???
うろ覚えだけどさ
402Socket774
2021/09/23(木) 13:37:11.92ID:f/lT7bcV
>>396
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
403Socket774
2021/09/23(木) 14:32:43.08ID:XSFFxMQL
>>397
28GHz帯以外は無視していいぞ。5Gで言われてる広帯域なんて28GHz帯でないと実現出来っこないから。
404Socket774
2021/09/23(木) 14:38:49.23ID:6iKFJo06
>>399
これってチップセット無いからA300との違いはBIOSだけだよな
405Socket774
2021/09/23(木) 16:20:48.79ID:+FZ9X4Vt
>>403
28GHzミリ波こそ実現不可能
エリアが狭過ぎて基地局が10倍は必要になる

Sub6が使えないアメリカでは
4G帯域を5Gに転用を始めた
406Socket774
2021/09/23(木) 16:31:31.75ID:D3/wmFJb
業務スーパーでパスタ500gが69円だってんで10kg買いこんできた
重かった、これで引きこもっているときの飯には困らんな(^O^)
407Socket774
2021/09/23(木) 16:33:13.98ID:AdAk0WLg
やっす、ええやん
408Socket774
2021/09/23(木) 16:35:25.66ID:tExvX2un
賞味期限とか気にしなくていいから飢え死には免れたね
409Socket774
2021/09/23(木) 16:48:43.73ID:XHObWS2N
中国産だったりして
410Socket774
2021/09/23(木) 17:04:24.57ID:OFBLCnRF
水と熱が必要な時点で、飢え死にするときはする
自衛隊のレーションで、オーダー受けてから仕入れるところが安定
411Socket774
2021/09/23(木) 17:38:08.90ID:xI9gNkBh
水さえあれば最悪茹でなくてもバリバリいけるんじゃね
412Socket774
2021/09/23(木) 18:06:37.34ID:ArVF3HgM
茹でなくても2時間くらい水につけておくと戻る(銘柄によって時間違う)
413Socket774
2021/09/23(木) 18:08:30.93ID:MBexhp9G
半日も水に漬けとけばもっちもちの生パスタ風になりますのん
414Socket774
2021/09/23(木) 18:29:38.48ID:165oUnhb
水さえあれば一週間は生きられるんじゃね
415Socket774
2021/09/23(木) 18:57:19.16ID:ArVF3HgM
渋谷駅 山手線内回り線路切換工事
https://www.jreast.co.jp/shibuya-koji/

渋谷駅では2015年より駅改良工事※を進めております。
今回、山手線内回りホームを拡幅するために 線路切換工事を実施します。
そのため、10月23日(土)初電から10月24日(日)終電まで、山手線内回 り池袋~渋谷~大崎間のすべての列車を運休します。
416Socket774
2021/09/23(木) 18:58:18.63ID:bmL+9a5X
win10を21H1にしたら、お馴染みの以前のシステムの画面が出なくなってしまった・・
417Socket774
2021/09/23(木) 19:14:30.46ID:ArVF3HgM
でかい台風が接近中。
本州には30日頃かな?

https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#6/22.584/136.593/&;elem=root&typhoon=TC2123&contents=typhoon
418Socket774
2021/09/23(木) 20:02:41.01ID:AdAk0WLg
>>417
今年の台風は動き遅いな
また日本に来る頃には雑魚くなってるパターンか
419Socket774
2021/09/23(木) 20:19:42.59ID:P1yYPWt9
渋谷とか行くことないので数日止まってようがどうでもいい
420Socket774
2021/09/23(木) 20:21:52.10ID:gxsxrHcM
>>419
https://yuik.net/shinagawa/doudemoii/
421Socket774
2021/09/23(木) 20:39:13.86ID:fTcemn2U
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
422Socket774
2021/09/23(木) 21:10:52.81ID:P1yYPWt9
リプで変なURL貼られて踏むとでも思ってるのかな?
423Socket774
2021/09/23(木) 21:49:23.84ID:nc7Ynmvz
>>417
冷たい空気で押し返すしかない
424Socket774
2021/09/23(木) 22:13:45.87ID:lFUD4/va
交わす言葉も寒いこの都会
425Socket774
2021/09/23(木) 23:01:57.51ID:nc7Ynmvz
Radeon RX 6600 non-XT with 1792 Stream Processors launches mid-October
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6600-non-xt-with-1792-stream-processors-launches-mid-october
426Socket774
2021/09/23(木) 23:10:33.19ID:GCIdu3iA
竹原チャンネル面白い
やりたい放題やw
427Socket774
2021/09/23(木) 23:18:39.83ID:Lox2r5NY
来月の10日にWindows11のアップデートができるそうだから
(isoが直ぐにダウンできるならそっちのほうがいいけど)
win7を1個潰してwindows10をクリーンインスコしてみた
428Socket774
2021/09/23(木) 23:19:32.88ID:Lox2r5NY
すまん、10月5日だた
429Socket774
2021/09/24(金) 00:31:13.41ID:+lEkRyP9
小型ゲームPC「AYA NEO」新モデルが10月中旬に国内発売。上位モデルはRyzen 7 4800U搭載
https://www.4gamer.net/games/557/G055725/20210922066/
430Socket774
2021/09/24(金) 04:51:31.75ID:xqXXoz6A
ブックオフ行ってみたらWin8のタブレットがあったので購入
ストレージは64GBだしバッテリー容量も90%以上だったので悪くはないね
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
何故かSDカード刺さりっぱなしだったし初期化されていないのでデータ残ったままだった
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
431Socket774
2021/09/24(金) 07:43:38.50ID:1iUbLn9M
昨日仕事が休みだったので、スーパー銭湯行った時だったが、7歳くらいな女の子が
お父さんに連れられて男湯に入ってたんだが、別な同じ年齢くらいな男の子と口論になってて

男の子「あっ、オチンチンが無いのはコッチのお風呂に入っちゃ駄目なんだよ!」

女の子「オチンチンあるもん!小さなオチンチンあるもん!」

って言って、人差し指と中指で
くぱぁーさせて男の子に見せていたな

丁度近くに居合わせた中学生くらいな男の子はその後、スーパーフル勃っキ状態になっていたが
432Socket774
2021/09/24(金) 08:31:00.96ID:8l0w8K91
微笑ましいンゴねぇ
433Socket774
2021/09/24(金) 08:44:20.43ID:Jjdn3Foo
勃起はうそだゾ
小学生のときにマンコ見たけど不思議な形してるだけで反応しないから
434Socket774
2021/09/24(金) 08:58:46.85ID:b6Mdt4zU
昔と今じゃ状況がちゃうやろな
今は昔(昭和40~50年頃)と違い、ネットにマ○コの画像なんて溢れてるし
マセた児童なら、自分と同じ年くらいな女の子のマ○コをスパッっと探すくらいな
検索能力を持ってるだろうよ
435Socket774
2021/09/24(金) 09:10:53.83ID:k6ykGFhw
>>430
win8なら10にアップして、その後win11にできるかな
436Socket774
2021/09/24(金) 09:27:00.32ID:VJhKjbTR
Win10にすら切り捨てられたClover Trailに無茶を言う
437Socket774
2021/09/24(金) 09:37:18.54ID:rq1JVAFy
>>434
ズバッと参上!ズバッと解決!
438Socket774
2021/09/24(金) 09:38:29.15ID:UA8JKYZr
一本筋だと思ってたらビラビラが何かはみ出していたの、何気にショックだったなぁ…(遠い目
439Socket774
2021/09/24(金) 09:58:24.26ID:rq1JVAFy
EU、スマホの充電端子をUSB Type-Cに統一する法案--「iPhone」にも影響
https://japan.cnet.com/article/35177056/
ダウンロード&関連動画>>

440Socket774
2021/09/24(金) 10:07:09.95ID:rq1JVAFy
マウスだとか、キーボード、モバイルルーター、モバイルバッテリー等々
全ての充電が必要な機器に適用される
つまり、USB Type-Cでないものは、ゴミとなる
441Socket774
2021/09/24(金) 10:44:56.02ID:ZJVqdjWq
そのうちもっと進化したUSB Type-Dが出てきたら一々法案うぃ作り直すのか・・
442Socket774
2021/09/24(金) 10:54:03.74ID:yGLCSSiT
違法USB端子との戦いが始まる
443Socket774
2021/09/24(金) 10:57:46.86ID:lgnakWSZ
同じtypeCでもThaderbolt3だったりでHDMIみたいに規格がややこしのがね・・・
444Socket774
2021/09/24(金) 11:24:02.73ID:A0zcmw8O
SanDiskの1TB microSDXCカードが14,800円!東映ランドに入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1353066.html
海外向けパッケージで、店頭価格は14,800円
445Socket774
2021/09/24(金) 11:26:01.84ID:yGLCSSiT
1TBのSDカードって一体何に使うのか気になる
446Socket774
2021/09/24(金) 11:33:00.31ID:nQ+47erG
ディスプレイのUSB-Cから自作PCへ電源供給出来たらいいのになぁ(´・ω・`)
447Socket774
2021/09/24(金) 11:36:30.47ID:lImQ5GXN
SwitchでDL版ゲーム大量に入れる
448Socket774
2021/09/24(金) 11:49:59.78ID:0BMMjwBV
>>439
USB type-C、端子がめっちゃ薄いよね
抜き差し回数の耐久性なんかより挿した状態で引っ掛けて横に力が加わったときの丈夫さのほうが大事なんだよ
449Socket774
2021/09/24(金) 12:44:34.96ID:PwnLF+gy
>>448
あれでもmicroB端子の2倍だかの耐久があるとかなんとか
450Socket774
2021/09/24(金) 12:50:04.86ID:aBQi92Ku
動画でしょ
451Socket774
2021/09/24(金) 13:14:47.47ID:jE2Punvz
8TBのHDDとか全て埋めるのに掛かる時間を計算すると嫌になるけど、
SDカードも大容量になるとそれで躊躇する。
452Socket774
2021/09/24(金) 13:34:15.75ID:R49yCqdm
>>445
1TBはともかく、512GBならうちはiPodClassicのSD化用に使ってるわ。これでもALACフォーマットそのままでは入りきらないので256AACに
変換して入れてるくらい。出来れば1TBにしたかった。
453Socket774
2021/09/24(金) 13:44:49.19ID:ruRGfehg
スマホでも4k8k当たり前になってきているから写真や動画を撮りだしたら容量は多いに越した事はないかと
454Socket774
2021/09/24(金) 14:20:56.91ID:C5usV7nX
3.5インチHDDがんがれ
455Socket774
2021/09/24(金) 14:22:14.60ID:xuKBEkMt
>>348
ps5に対応してるって
対応してない製品となにがなんでも違うの?
ただ単にPS5のえいぞうが映りますってだけ?
それってHDMIに対応してるだけなんじゃない?
456Socket774
2021/09/24(金) 14:56:11.92ID:esbOlFO9
基盤とは完璧に計算された芸術か
ICケースも格好いい
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0924/409344
ダウンロード&関連動画>>

457Socket774
2021/09/24(金) 15:31:05.08ID:ay4InYg1
>>445
泥のスマホに入れてる
動画ファイルの保存先として使用中
458Socket774
2021/09/24(金) 16:09:45.60ID:frn5JSK7
>>448 >>449
USBのmicroB端子とTypeC端子は折れた事あるわ
スマホの充電中に落として折れた
459Socket774
2021/09/24(金) 16:49:14.90ID:eQOmlLoN
やっと落ち着きそうやな

【速報】東京都、235人感染確認 [マスク着用のお願い★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632469547/
460Socket774
2021/09/24(金) 16:54:44.48ID:PI/tFMWt
シンガポールかどっか、接種率がすごく上がって重傷者は減ったけど、その後に感染拡大してたなあ
461Socket774
2021/09/24(金) 16:59:29.14ID:Z25EEfE+
ワクチンで軽症か無自覚の患者が増えて検査数落ちてるだけの気もしなくもない
ブレイクスルーし易く、症状が激症化するタイプがもし今後出てきたらまた増えると思う

治療薬はまだか…
462Socket774
2021/09/24(金) 17:17:27.45ID:zgNz2DES
俺もいつのまにか感染してたからな
ワクチンのせいで症状がでない人がほとんどだから逆に危険になってる
463Socket774
2021/09/24(金) 17:21:10.46ID:eFz5jDFL
前から無症状感染あったからもしかしたら自分感染してるかもってのを意識して拡散させないようにマスクしろって言われてただろ
ワクチン打ったからもうマスクしなくても大丈夫だって浮かれてる海外の奴ら見てるとまだまだ長引きそうだって思うわ
464Socket774
2021/09/24(金) 17:29:07.21ID:20UN1T0P
外ではどれだけ気を入っていても自宅ではマスク外すから
家族でご飯を食べるときに感染が広がる
465Socket774
2021/09/24(金) 18:01:35.05ID:AuEFx/7z
>>459
パラが終わって二週間
オリパラの時期にまさに数字が急騰してた
466Socket774
2021/09/24(金) 18:37:45.99ID:eQOmlLoN
今朝にこんな報道してたらしい

新型コ口ナは毒性弱まり風邪の一部に
https://twitter.com/TF1208start/status/1441204839342501890?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
467Socket774
2021/09/24(金) 18:45:15.22ID:fQwbcVci
>>466
絶対に信じないわw
468Socket774
2021/09/24(金) 18:45:48.32ID:WtwCTaLI
中国選手団がデルタサンプルばら撒いてたんやろな
北京オリンピック前に終息したら確定だわ
469Socket774
2021/09/24(金) 18:50:25.30ID:1PfECuPA
>>466
いつかはなるんだろうけど今ではないわ
基礎疾患とかも無い若い世代が急に死ぬのが一般的な風邪なわけがない
470Socket774
2021/09/24(金) 18:55:42.25ID:PwnLF+gy
>>468
アルミホイル被って体に白い布巻かないから毒電波のせいでこんなこと言うようになる
このスレの人間はみんなやってるぞい
471Socket774
2021/09/24(金) 19:15:00.65ID:ZCqyZX+4
Lightningは2012年に表裏関係なくさせた功績と、認証性だから粗悪品の責任をメーカーが取らなくて済む(ユーザーは安全を保障される)のが良かったんだがな

USB-Cになったらこんな自由が待っている!
https://japanese.engadget.com/jp-2019-01-03-usb-if-usb-c.html
472Socket774
2021/09/24(金) 19:18:10.51ID:yGLCSSiT
USBって2.0の頃はコネクタ形状の問題を除けば割と平和だったと思うんだけど
どうしてこうなった
473Socket774
2021/09/24(金) 19:24:07.13ID:fp58/0h3
最初からカオスだったし何度も騒動が起こってたはずだが

>>468
まあ実際連中ならやりかねない
474Socket774
2021/09/24(金) 19:35:44.52ID:Z25EEfE+
純正Lightningケーブル自体が断線しやすくて粗悪品気味だったのは…
475Socket774
2021/09/24(金) 19:36:49.28ID:PwnLF+gy
>>474
百均にコネクタ補強パーツ山ほど売ってて噴いたw
476Socket774
2021/09/24(金) 19:38:25.13ID:qgtPUJt6
>>466
毒弱化したけど3週間まともに仕事できなかったよ
午前中だけで体が疲れて寝る以外無理ゲー
477Socket774
2021/09/24(金) 19:39:06.23ID:5Vr2EGbV
いろいろ買ったが純正が断トツでクソだった
478Socket774
2021/09/24(金) 19:46:06.83ID:8jqGJWOn
>>474
本当の粗悪品は感電したり家が燃えるし責任を取ってくれない
479Socket774
2021/09/24(金) 19:54:15.19ID:Z25EEfE+
>>478
純正で発火したりした事例が多々あるんですが…
Appleが被害を保証したという話も聞かないし
480Socket774
2021/09/24(金) 20:01:40.59ID:N+Axl4Sh
USB2.0も出始めはトラブル結構あったわな
トラブルなくなったのは枯れてから
しかしストレージ系には使い物にならないくらい遅いしな
481Socket774
2021/09/24(金) 20:04:04.95ID:8jqGJWOn
>>479
そりゃあ補償内容を無関係な人間に報告するわけないだろ、、、
482Socket774
2021/09/24(金) 20:06:41.58ID:Z5TEoIBe
>>480
自分で刺すとなぜか認識しない他人が刺すと使えるという謎の状態になったことあるなぁ
483Socket774
2021/09/24(金) 20:09:56.85ID:N+Axl4Sh
>純正で発火したりした事例が多々あるんですが…
中華で発火ニュースはよく聞いたが、中華だし純正かどうかも怪しいわなぁ
他国で発火事例そんなにあったかな
484Socket774
2021/09/24(金) 20:12:10.49ID:fp58/0h3
林檎のオレオレ規格なんぞ関わらなければ済む話だろう
485Socket774
2021/09/24(金) 20:17:51.62ID:xxOHxYzv
ホコリでショートしたことはある。<Lightning
素直にCに統一されれば良いと思うよ。
486Socket774
2021/09/24(金) 20:27:24.45ID:Vrr52Dc9
USB診断士が失職してしまう
487Socket774
2021/09/24(金) 20:28:59.99ID:nYhxZDak
ロジクールのタッチパッド付きキーボードは持ってると便利だね。
結構前に後継機のレシーバー付きを300円で見つけたかな。
この辺りは普通に出てきやすい部類だね。
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚

最近自宅では300円で入手したAIR mouseがメインかな。
これ一台で操作リモコン、音声リモコン、赤外線学習リモコン、ジャイロマウス、フルキーボードの5役で使えるのよね。
今ではshieldTVとの連携が便利過ぎて離れられないね。
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
488Socket774
2021/09/24(金) 20:32:39.82ID:VJhKjbTR
>>482
静電気体質あるあるだわいな
489Socket774
2021/09/24(金) 20:41:37.58ID:jE2Punvz
無意識の差だろうな。
力加減、スピード、角度とか。
490Socket774
2021/09/24(金) 20:42:36.04ID:5Vr2EGbV
マインドシーカーみたいなもんか
491Socket774
2021/09/24(金) 20:59:53.31ID:jE2Punvz
youtubeで見てるだけでも苦痛だったわ。マインドシーカー。
492Socket774
2021/09/24(金) 21:28:29.06ID:fxJrFjYN
>>484
そうそう
林檎のポルノちくりチップは誤報率が高いし選ぶ理由が無い
493Socket774
2021/09/24(金) 21:38:51.95ID:Ai9v4Jbc
Windows 11 Insiderビルド22000.194のISOが配布開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353155.html
494Socket774
2021/09/24(金) 21:58:38.55ID:qgtPUJt6
USBは無意識で動き出す
495Socket774
2021/09/25(土) 00:54:44.63ID:laYfo1iO
でかい台風
https://tenki.jp/bousai/typhoon/
496Socket774
2021/09/25(土) 04:33:56.69ID:aoiDLhFu
でかいけど、曲がりそう
最悪、千葉がまた犠牲に・・
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
497Socket774
2021/09/25(土) 04:35:03.93ID:GtaiMN60
人柱募集中

【速報】Windows 11の配布が始まる [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632501881/
498Socket774
2021/09/25(土) 05:30:49.97ID:UPNKgeEC
>>100
牛に成長促進剤やらなくなったからだろ
元は第二次世界大戦後の食料不足解消策だったはず

EU規制の賜物じゃね?
499Socket774
2021/09/25(土) 05:52:26.98ID:1tMDYgiF
中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に
2021年9月24日 19:21 (2021年9月24日 21:12更新)

仮想通貨のマイニング(採掘)事業の規制強化策を発表した。
新規事業を禁じるほか、既存プロジェクトの撤退も加速させる。
マイニング事業者の電力調達を封じるほか、金融や税財政による事業支援も認めない。

人民銀行は冬季五輪での実験や法整備を踏まえ、
2022年中にもデジタル人民元を正式発行する方針だ。
500Socket774
2021/09/25(土) 06:04:29.72ID:aoiDLhFu
上有政策下有対策

上に政策あれば下に対策あり。
中央政府などが、いかに政策を施行しようとも、民衆(又は地方政府)は、
それを潜脱する方法を考え付いて、政策を骨抜きにするものである。
501Socket774
2021/09/25(土) 06:55:13.63ID:50lWj0Af
デジタル人民元w
502Socket774
2021/09/25(土) 07:00:42.37ID:aoiDLhFu
松田学氏によると、デジタル人民元のブロックチェーンの
データ容量が満たされるまで、あと数年しかないそうだ
ダウンロード&関連動画>>

503Socket774
2021/09/25(土) 07:48:39.35ID:jkvUiNaU
・エレコム 高耐久microSD 16GB未開封 100円
・Phillips BD-Rドライブ 100円

・リサイクルショップのSDカード安い時は本当に安いよね。
高耐久だろうが高容量だろうが関係無し、100円で大量に品出してくる時があるから有難いね。
まあB級品で出せるのはこの辺りだけなんだけどね。
・PCパーツ類もA級B級問わず色々出てくる。BDドライブも予備を持ってて困らないしね。

RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
504Socket774
2021/09/25(土) 09:07:50.96ID:gNbApjdK
>>497
やる気満々でそれ用のWin10を用意したけど降ってこないお
505Socket774
2021/09/25(土) 09:50:44.41ID:Gc/Ny0k2
台風来てるみたいだが
進路的に、四国か近畿かね
506Socket774
2021/09/25(土) 10:11:51.03ID:mVFYgpTe
曲がりそうにも見える
https://tenki.jp/bousai/typhoon/
507Socket774
2021/09/25(土) 10:28:33.41ID:R4+mpwjN
Apple M2X、性能こそRyzen 5950Xを上回るが、消費電力は大差をつけて劣ることが判明する
508Socket774
2021/09/25(土) 10:45:51.52ID:2cvqIqZ+
12900Kと同じノリでbiglittleは大食いなんだな&#128535;
509Socket774
2021/09/25(土) 11:16:16.90ID:mVFYgpTe
alderlake-sの下位の方はお買い得感がありそうにも見えてきた今日この頃
510Socket774
2021/09/25(土) 11:30:23.51ID:pa0uXCqF
>>496
曲がる間に弱なるで
511Socket774
2021/09/25(土) 12:44:57.93ID:1lM/cgKM
BLは競合に対抗するためパフォーマンスに振ってるからで、
省電力もできるんじゃないか。

Eink製品で思ったが、Einkを使いたい用途の幾らかは反射型液晶で代用できるんじゃないか。
512Socket774
2021/09/25(土) 12:53:32.44ID:Bpe8SZY1
>Amazonタイムセール祭り開始。デル製PCが2万円引きの6万円台

PCパーツのセールもやらなイカ
513Socket774
2021/09/25(土) 13:22:20.24ID:ct+sQ8j8
>>507
M1XもまだなのにもうM2Xの情報なんて出てきてるのか?
514Socket774
2021/09/25(土) 13:44:12.91ID:1tMDYgiF
M2、M1X、M2Xが発表されたろ
515Socket774
2021/09/25(土) 13:49:40.41ID:wzVRaNvS
>DDR5メモリモジュール(定格4800MHz)がIntel Alder Lake 8コアデスクトップCPUプラットフォームでテストされ、ESステートで最大53%の性能向上を実現
516Socket774
2021/09/25(土) 13:49:51.85ID:VMtfp/QF
>>514
自作市場に出てwindowsを入れられるようになってから出直してこい
517Socket774
2021/09/25(土) 13:56:19.70ID:ct+sQ8j8
確かにMac Pro向けにM2Xは発表されてるが具体的な性能なんて出てきてるのか?
518Socket774
2021/09/25(土) 14:00:32.64ID:1lM/cgKM
仮想マシンにWinを入れるという手も…

バースト転送がモノを言うテストをピックアップしたらそりゃ性能5割増しになるわな。
クロック5割減のDDR4に対して。

Einkはいつまでも安くならずボッタ価格なんで、反射型液晶デバイスもっと出てこい。
Sharpも液晶命でやってるんだから、もっと製品に幅持たせりゃいいのに。
519Socket774
2021/09/25(土) 14:00:38.38ID:uv9OsVt8
>>516
Windows信者は板名が読めないか、信者専用板から出張しすぎ
520Socket774
2021/09/25(土) 15:03:18.81ID:j746DfNq
都合の良い時だけ信者ガーっていうのもよく出てくるけど、ここは自作板だしな
あと、メモリの規格変更での大幅性能アップって言っても、Intelの場合脆弱性問題が酷すぎて
Intelのメモリ技術()がアーキテクチャレベルで信用無くなっているのに、そこで良くても話にならんわ
521Socket774
2021/09/25(土) 15:25:30.29ID:50lWj0Af
>>519
一般的な自作用PCケースに組み込み可能なMBの形態で販売されないからスレチだってんだよ春日
522Socket774
2021/09/25(土) 15:30:52.11ID:WG3/lNlz
サンマが戻ってきた!
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210925/7000038578.html
523Socket774
2021/09/25(土) 15:33:54.64ID:K9MUDo1W
信心深さでは印厨を超えてくる林檎信者に板違い言ってみても無駄ってもんだ。
524Socket774
2021/09/25(土) 15:39:10.01ID:5coASzL4
ブリは?
525Socket774
2021/09/25(土) 15:40:47.88ID:T3yzBySL
SanMaxメモリはよかった
526Socket774
2021/09/25(土) 16:09:11.90ID:jiRVJQJV
>>520
Apple信者は昔から馬鹿しか居ないんだぜ
527Socket774
2021/09/25(土) 16:29:48.82ID:KqGsIeUI
「やはり人の流れが変わりました」――東映ランドが10月末に閉店
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2109/25/news026.html
10月31日まで在庫売り尽くしの閉店セールに入っている。
528Socket774
2021/09/25(土) 16:42:16.75ID:ct+sQ8j8
PCパーツ店より電子部品店の方が最後まで生き残りそう
529Socket774
2021/09/25(土) 17:35:59.21ID:Y+V89LgC
台風16号は急発達し3時間で20hPa気圧低下 週明け早々、猛烈な勢力に
530Socket774
2021/09/25(土) 17:46:14.66ID:1lM/cgKM
週明け > 日曜の可能性

何だかんだでIntelも性能伸ばしてくるから、AMDも更に性能うp or 価格下げ
だからユーザにとって今の状況もそう悪くないのかな。
まあ海外でも言われてる通り、DTよりEPYC作ります状態だけど。
531Socket774
2021/09/25(土) 18:32:55.38ID:Sy6WztiS
藤井聡太鮮やかだった
532Socket774
2021/09/25(土) 18:55:37.74ID:87IEi0mh
スリッパで毎日分析
533Socket774
2021/09/25(土) 19:09:50.58ID:Xvv2ZlYt
AMDとMediaTek、ジョイントベンチャー設立?~ノートPC向けSoC開発で協業
https://iphone-mania.jp/news-404726/

>これからのノートPCでは無線通信技術が必須であり、そこを補完するためにMediaTekとのジョイントベンチャーを計画しているものと考えられます。

>一方、MediaTekにはGPU開発技術がなく、この協業によりAMDの高性能GPU技術を使えることが魅力です。
534Socket774
2021/09/25(土) 20:53:40.52ID:BQDc+aKH
聞いたことが無いでも有名そうなIT系企業が多くてこまる
535Socket774
2021/09/25(土) 21:42:38.98ID:Oz6TR+Mf
Kioxia's PCIe 5.0 SSDs Crank Monstrous 14GB/sec Bandwidth, Q4 2021 Debut Possible
https://hothardware.com/news/kioxias-pcie-50-ssds-crack-monstrous-14gbsec-bandwidth

今のSSDがゴミのようだ
536Socket774
2021/09/25(土) 23:13:19.58ID:HMdxGEaj
みんなきめつか
537Socket774
2021/09/26(日) 00:02:26.50ID:fY5aTyjI
>>536
小学生の皆んなが夢中だぜ
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
538Socket774
2021/09/26(日) 00:03:15.69ID:NUYk606a
HP ノートPC 15-db G1
2021年9月25日 取材 39,800円
15.6型フルHD/AMD A6 9225+Radeon R4/メモリ8GB/1TB HDD/Win 10 Home+Office搭載
https://www.gdm.or.jp/sp20210925teku_1024x768a
539Socket774
2021/09/26(日) 00:04:33.70ID:SaIgzOq8
鬼を植松や宅間や白石や加藤に置き換えれば
なかなかひどいバイオレンスものだったなあ
540Socket774
2021/09/26(日) 00:57:02.91ID:vf9ZkVlZ
Team DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚(32GBkit) Vulcan Zシリーズ 日本国内無期限保証
特選タイムセール: ¥15,980 終了まで 1日 OFF: ¥2,000 (11%)
541Socket774
2021/09/26(日) 01:05:07.59ID:3BKVbbE4
>>537
グロ
542うさだ萌え
2021/09/26(日) 01:06:59.55ID:48u78W3K
時雨蒼燕流とか、使えます
543Socket774
2021/09/26(日) 01:12:26.90ID:vf9ZkVlZ
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
544Socket774
2021/09/26(日) 01:23:11.28ID:xp6E77Lc
>>536
ウジテレビのCMの呼吸が炸裂しててワロタ
一番ウケたのは煉獄が死ぬシーンで入ってきたコナミのパワプロのCMの中で
煉獄が元気に活躍しちゃう流れの悪さ

862 ロピナビル(福岡県) [FR] sage 2021/09/25(土) 23:23:09.50 ID:t6G0Jy4n0
CMスタート時間

21:15 21:24 21:32 21:38 21:52 22:10 22:19 22:24 22:35 22:41 23:08 23:17
545Socket774
2021/09/26(日) 04:46:13.38ID:9wEasVbJ
https:/i.imgur.com/G8lon3T.jpg
546Socket774
2021/09/26(日) 05:08:54.00ID:bZU4nOjt
台風やばすぎwwwww
920hpa到達wwwww
547Socket774
2021/09/26(日) 05:09:27.14ID:GJCiu/05
ええ・・・
548Socket774
2021/09/26(日) 09:19:04.52ID:f1vgS52P
950だろ 老眼か?
549Socket774
2021/09/26(日) 09:24:47.64ID:SaIgzOq8
920は何日後かの予想だな
550Socket774
2021/09/26(日) 09:44:19.43ID:f+a4EdjJ
少しずれてきた
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6fcb5261db37233919e1a00eae13241cdf42abf/images/000
551Socket774
2021/09/26(日) 09:49:20.60ID:Dnopr8rK
あの、ずれてますよ
552Socket774
2021/09/26(日) 09:50:32.81ID:4/PAHTJf
この前の台風も最大で910まではいってたからな
鈍足すぎてすぐに勢い弱まったが
553Socket774
2021/09/26(日) 10:05:50.91ID:f+a4EdjJ
TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 32GBx2枚(64GBkit)Elite Plus シリーズ
日本国内無期限保証(永久保証)正規品
特選タイムセール:¥31,980 終了まで1日 OFF:¥7,000 (18%)
554Socket774
2021/09/26(日) 10:08:13.80ID:DCTBzm3q
永久保証って実際いつまで保証されるのか気になる

20年前の製品の保証受けた人とかいるのかな
555Socket774
2021/09/26(日) 10:16:15.38ID:t4ktF1I0
>>554
心配いらないぜ
DDR4もDDR5も20年後には工場で作ってないからな(たぶんDDR8くらいを作ってる)
せいぜい5年か10年くらいしか古いメモリなんか作らない
556Socket774
2021/09/26(日) 10:21:52.19ID:NnUGzv4I
今でも新品DDR3メモリ売ってるしSSDのキャッシュにものってる製品がある
557Socket774
2021/09/26(日) 10:28:01.37ID:ca5A3wX2
100MHzのDDRとかでも産業用ならまだあるような
大手のではないと思うけど
558Socket774
2021/09/26(日) 11:16:35.08ID:91xrDeuO
>>533
>スマートフォン向けシステム・オン・チップ(SoC)シェア首位のMediaTekが

Qualcommに比べてマイナーな印象なんだが、シェアトップだったのか…
低価格帯で数を稼いでるんかな?
559Socket774
2021/09/26(日) 11:45:53.34ID:t4ktF1I0
>>558
主力が8000円くらいの泥タブに載せれる安い石だからな
激貧途上国でも端末が売れまくってる
560Socket774
2021/09/26(日) 11:55:36.56ID:vtuBtngr
WDの1TB NVMe SSDが9,870円!SanDiskのmicroSDもお得なAmazonタイムセール祭り
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1353297.html
561Socket774
2021/09/26(日) 12:00:00.24ID:j3JBaAQy
 |ヽ
 |w0) ダリボイナイ・・オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |     
562Socket774
2021/09/26(日) 13:14:20.88ID:TN3KEcRw
中国製スマホの「検閲」疑惑をドイツ当局も調査
リトアニア国防省が最近、シャオミ製スマホに監視機能が内蔵されていると警告したのを受け、ドイツの与党議員が調査を求めたとしている。
563Socket774
2021/09/26(日) 13:27:08.37ID:B7tM2fV7
SN550は確かやらかしてたが、それがこれだろか。
564Socket774
2021/09/26(日) 13:40:04.57ID:B7tM2fV7
ついでにAmazon見てたら虎徹 Mark IIが消えてるが、LGA1700対応のため一時回収?
565Socket774
2021/09/26(日) 13:54:50.04ID:TN3KEcRw
他のショップでは売ってるね
CPUクーラーもそうだけど、電源も新コネクター出そうで、最近2台も電源買った自分はちょっと凹み気味
566Socket774
2021/09/26(日) 14:08:45.43ID:DCTBzm3q
1時間M.2のネジと格闘したけど全く緩まなくて絶望
ネジとドライバーはがっちり噛み合ってるんだが…
567Socket774
2021/09/26(日) 14:25:46.84ID:B7tM2fV7
つ 呉556

再度締めるときに滑って締まらなくなりますw
温めたり冷やしたりをやってみたら。
568Socket774
2021/09/26(日) 14:29:24.31ID:grDTWM8q
台座が馬鹿になってるとか?
569Socket774
2021/09/26(日) 14:32:15.87ID:NnUGzv4I
00番や0番のプラスドライバーが必要
1番とかのプラスドライバーじゃドライバーの方が大きすぎてうまく回らない
570Socket774
2021/09/26(日) 14:33:05.32ID:DCTBzm3q
>>567
マザボに浸透潤滑剤は締まらなくなるとかの問題じゃなく無しだろ…ナシだよな?
ネジザウルスとかいうの注文してみた
571Socket774
2021/09/26(日) 14:37:29.56ID:+a0ED2cs
こういう時は普段眼鏡かけている奴が有利だな
調節用に精密ドライバー持っているし
572Socket774
2021/09/26(日) 14:38:53.27ID:NnUGzv4I
M.2のネジだと頭が平らでネジザウルスとの相性悪そう
573Socket774
2021/09/26(日) 14:58:09.14ID:F9R4xP0Q
基盤側にちょっとドライヤー当ててみれば?
574Socket774
2021/09/26(日) 15:02:14.73ID:+RlteyqX
そういや、おじおじがヒートガン買ってたな
なんでも今はaliに安くあるんだ
575Socket774
2021/09/26(日) 15:05:15.78ID:DCTBzm3q
なるほどそうやって温めるのか
ドライヤー手元にないからネジザウルスで駄目だったらヒートガン買ってみるわ
576Socket774
2021/09/26(日) 15:07:48.77ID:UcRiiMF1
他の製品でよくネジ穴潰して製品価値を下げてしまうもれ
577Socket774
2021/09/26(日) 15:11:25.37ID:BmdHFNAG
+ネジってナメやすいから自分は-ドライバ使ってるな
ただ平ネジだとサイズピッタリじゃないと使えないから厳しいが
578Socket774
2021/09/26(日) 15:25:00.37ID:B7tM2fV7
1年ほど前aliで買った変換ケーブルがまだ届かなんだ。
やられたと思うが、小物輸入なんで郵便局の片隅に転がってたりしないか。
他の雑務で面倒で放置中。
579Socket774
2021/09/26(日) 15:33:52.18ID:aZWOWpWI
M2のネジでは試したことないけど
ネジのドライバーを当ててドライバーの頭をハンマーか何かでたたいたあと
ドライバーを廻すとネジがはずれやすくなるってのがあるね
もちろんマザボの強度と直撃に注意
580Socket774
2021/09/26(日) 16:18:43.24ID:0hu2f/vN
最近のグラボがでかくて、外す時に押す脱着ボタンみたいのが半分くらい隠れてて押せない罠
581Socket774
2021/09/26(日) 16:19:39.52ID:dL24fSaE
つ割り箸
582Socket774
2021/09/26(日) 16:38:49.29ID:0hu2f/vN
この前マイナスドライバーで押したら、滑ってマザボに激突してしまった(たぶん無事)
次は割りばし使うぽ
583Socket774
2021/09/26(日) 17:28:11.31ID:+RlteyqX
焼き鳥の串で、CPU FANコネクターを挿し込んでる
584Socket774
2021/09/26(日) 17:30:01.70ID:/SMXp4TU
つか浸透潤滑剤くらい使っても問題ないだろ
585Socket774
2021/09/26(日) 17:54:07.57ID:xp6E77Lc
ママン側の銅配線が近くなければいいんじゃね
配線近くに有機溶剤浸透してナニか起こってもシラネ
586Socket774
2021/09/26(日) 17:58:00.43ID:FbNWy69R
>>575
M.2を外そうとしてるの? 取り付けるためにネジを外そうとしてるの?
587Socket774
2021/09/26(日) 18:00:03.04ID:S3L7hfmY
M.2は100均で精密ドライバ買ってくるのじゃだめなのか?うちにあるメガネに使ってたやつで開け閉めしてるけど
588Socket774
2021/09/26(日) 18:06:32.24ID:iDhxE4vQ
6本セットとかで売ってるような細い精密ドライバーだとトルクかからないので堅いやつだと回らない。
出来ればホームセンターで1本単位で売ってるようなやつの方がいい。うちだとVESSELのクリスタライン。
589Socket774
2021/09/26(日) 18:16:09.08ID:JlxOR/6n
どんだけ固く締めてるんだよw
590Socket774
2021/09/26(日) 18:19:51.35ID:8CxXUIQ7
自作PCって、マイナーで細かな試練がたくさんあるよね
591Socket774
2021/09/26(日) 18:45:51.78ID:23vG38Tq
【猛烈な】【猛烈な】【猛烈な】
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚

大事なことなので3回
592Socket774
2021/09/26(日) 19:19:06.90ID:TmGavFxN
4K 32インチ 144hz
https://kakaku.com/item/K0001379219/
オンリーツクモ
593Socket774
2021/09/26(日) 20:28:41.50ID:58Gulszw
>>592
これいいな、USB-Cあるのも嬉しい
594Socket774
2021/09/26(日) 20:39:40.40ID:58Gulszw
調べたらUSB PD 15Wか、そこだけが微妙だな
買って試すにはちと高い
595Socket774
2021/09/26(日) 21:04:35.86ID:646+VyEH
HDMI2.1で繋ぐには、最新のRadeonかゲフォ買わないとだめか・・
596Socket774
2021/09/26(日) 22:25:07.70ID:7hoylWOV
>中国人民銀行、仮想通貨を全面禁止 海外取引も違法に

これで大量の中古グラボが流れてくるかな
597Socket774
2021/09/26(日) 22:27:28.67ID:xp6E77Lc
どんな使い方されてたかわからんようなのはイラネ
598Socket774
2021/09/26(日) 22:30:32.86ID:pDUtGPBi
鉱山帰りのグラボは消費電力そのままに1割くらい能力が落ちてるらしい
599Socket774
2021/09/26(日) 22:39:14.32ID:1SRisk68
うちの6900XTはfahで24h人類に貢献しているが
特段OC耐性が落ちた徴候はないな
600Socket774
2021/09/26(日) 22:46:11.99ID:7hoylWOV
中国から流れてくる中古グラボを買うという意味ではなく、その(中国の)大量の中古が流通したら、グラボ自体の価格が大きく下がると思って
601Socket774
2021/09/26(日) 23:29:49.04ID:/7rrNpQL
そうあってほしいね。定価より高いっておかしいもの
602Socket774
2021/09/26(日) 23:45:10.10ID:y07I8HNu
ローエンドCPUも売ってくれよ
603Socket774
2021/09/27(月) 00:35:10.09ID:ro0q80M8
Duron X6
604Socket774
2021/09/27(月) 00:38:49.39ID:ro0q80M8
各社のNVMe対応SSDを一斉比較!Samsung/WD/Micron/Seagate/CFD販売…本当に速い&使えるのはどれだ?
28日21時より改造バカ&KTUがライブ解説
605Socket774
2021/09/27(月) 04:28:05.67ID:cZUMXXq9
上海帰りの~♪
606Socket774
2021/09/27(月) 05:35:02.09ID:MfiVlQCg
ザクとり~なら~♪
メンテナンスも~♪
ザクとステータス~♪
607Socket774
2021/09/27(月) 06:05:58.06ID:ZwCSB0Yw
夕方、日が暮れて明るいから暗くなるまでの速度より
朝、真っ暗から明け方に明るくなるまでの速度の方が早いが
これはなぜなのか、ネットで調べずに実力or知識で説明できるヤツはおるか?
608Socket774
2021/09/27(月) 06:11:04.22ID:cZUMXXq9
朝焼けの光の中に立つ影は~♪
609Socket774
2021/09/27(月) 06:15:20.48ID:qaJMi25O
この時間、MVNOなんだけど、ほぼ会社が提示してる速度の最高速度に近い
回線速度を叩き出しやがったわ

やっぱ、誰もほとんどネットや通話やってない時間帯だとスーパー速度出るのな
610Socket774
2021/09/27(月) 06:30:06.51ID:r1aHT+uP
>>607
自転と公転の向きが一致してる朝のが早いんじゃないの
611Socket774
2021/09/27(月) 07:10:12.64ID:cjM/59Ke
>>607
言われて見ればそんな気もするけど
基準となる明るさはどうやって測定したの?
612Socket774
2021/09/27(月) 07:31:47.55ID:pdwfggG5
>>607
感覚的に早く感じるだけじゃね?
613Socket774
2021/09/27(月) 09:36:32.22ID:RejB1Z2v
ここから世界的な発見に至るのであった
614Socket774
2021/09/27(月) 09:57:25.25ID:7xky0amY
自転と公転が関係してそうやな。
615Socket774
2021/09/27(月) 10:37:56.12ID:c/cfytTU
DDR5メモリへの対応も大きなトピックとなっているが、肝心のメモリモジュールの入荷状況が未だに不透明なようだ。
関係者によると、まずはMicronチップ搭載製品が登場してくるとのこと。
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0926/409528
616Socket774
2021/09/27(月) 11:01:04.92ID:UsDt2/o9
俺が昔、夕焼けだった頃~♪
617Socket774
2021/09/27(月) 11:30:06.35ID:RO7koohC
早く人間になりたーい♪
618Socket774
2021/09/27(月) 12:01:30.55ID:ztuFpxTk
>>607
その明暗時間差が是である事と、学校や会社の宿題で無い事をまず示してくれ。
619Socket774
2021/09/27(月) 12:26:14.52ID:5QgeI5VZ
お前は、朝焼けだった
620Socket774
2021/09/27(月) 12:39:36.28ID:ZaE2Je6N
新しいintelのCPUでRyzenが少しは安くなるかな(´・ω・`)
621Socket774
2021/09/27(月) 12:47:11.81ID:hvymEARX
やっぱりワイヤレスイヤホンは無いわ
電源ONにするのがめんどい
充電がめんどい
あと別の機種で使う時いちいちペアリングし直すの?
線挿すほうが楽じゃん
622Socket774
2021/09/27(月) 12:49:29.51ID:q31eV9Ve
次第に音楽を聴く事が面倒になってくるぞ
623Socket774
2021/09/27(月) 12:59:08.03ID:d3/JaB9a
専ら車でBT接続だわ
624Socket774
2021/09/27(月) 13:04:14.66ID:7w5A5Kg/
Ryzen 7 5800U搭載で1kg切りの13.3型モバイルノート「HP Pavilion Aero 13-be」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1353256.html
625Socket774
2021/09/27(月) 13:11:51.45ID:iPrqkE2V
スマホを学生証として使ったり、講義の出欠のカウント(wifi)などでの
スマホアプリの開発打ち合わせで、某大学に担当者と一緒に来とるんやが
やっぱ、学食はええの
日替りAランチ420円だわ
(ご飯+味噌汁+サラダ+今日はチキン照焼きソース)

毎日食いに来たいわ
(´・ω・`)
626Socket774
2021/09/27(月) 13:13:47.35ID:1Ug4nO8s
>>621
バカッターにでも書いとけ
627Socket774
2021/09/27(月) 13:36:34.94ID:5tBYH4zN
>>621
いちいち事前に聴きたい曲を準備してるの?
そんなの面倒臭いわラジオ聴いた方が楽だわ
628Socket774
2021/09/27(月) 14:10:32.98ID:UsDt2/o9
壊れかけのRadeon~♪
629Socket774
2021/09/27(月) 14:11:46.90ID:/di0Im9I
マルチペアリングってのがある
630Socket774
2021/09/27(月) 14:21:26.01ID:f2ILKn7r
MSX復活
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0927/409638
631Socket774
2021/09/27(月) 14:37:39.89ID:apal1FSt
壊れた
あむだ~~~
あむだ~~や
あむだ~~
ガラクタじゃ
あむだ~~
632Socket774
2021/09/27(月) 17:22:07.02ID:gFmI2sud
>Koxia PCI-Express 5.0 x4対応のSSDを試作―Sequential Readは14GB/sに 北守

SASの12GB/sを超えてしまうのかな
633Socket774
2021/09/27(月) 17:25:04.18ID:2KtY+6gO
Koxiaとかいうパチモノ
634Socket774
2021/09/27(月) 17:49:21.20ID:1Ug4nO8s
ライターの大原たんもマイナビに乗せた今日の週刊ロードマップ記事で bighoot networksと書くとこを全部 bigfood networksって書いてるし多生の誤字は気にすんな!
635Socket774
2021/09/27(月) 17:49:45.76ID:1Ug4nO8s
そして俺も誤字ってるしなorz
636Socket774
2021/09/27(月) 17:50:37.08ID:1Ug4nO8s
bigfootだし多少だしもうこれわかんねぇな
637Socket774
2021/09/27(月) 17:50:54.12ID:iFcu6pNi
ビッグフードw
638Socket774
2021/09/27(月) 17:56:41.13ID:x9dSLhw6
>>607
0 < 100
0 < 1
639Socket774
2021/09/27(月) 18:21:15.99ID:1Ug4nO8s
Barefoot Network をBarefood Networkと書いてた、だわ
また間違ってたすまんもう俺駄目ねこ
640Socket774
2021/09/27(月) 18:30:06.54ID:4SXq1Jki
むかし何処かの有名なHPを皆で校正したら10か所以上誤字脱字があった思い出
641Socket774
2021/09/27(月) 18:55:51.69ID:9HDOyueh
そういやbigfootのメールサービスいつの間にかサービス終了してたわ
642Socket774
2021/09/27(月) 18:58:25.41ID:n7FAabhM
>>636
Quantumの5インチかな
643Socket774
2021/09/27(月) 18:59:54.26ID:8wLG6Qc8
CPU Benchmarks and Hierarchy 2021
Intel and AMD Processors Ranked
https://www.tomshardware.com/reviews/cpu-hierarchy,4312.html
644Socket774
2021/09/27(月) 19:33:40.60ID:RYevu7dh
>>607
人間の感覚が対数スケールだから
音の大きさも力の入れ方も人間の感覚で等分すると物理量に対して対数になる
明るさも同様で、同じだけ光量が変化したときに元が暗い方が変化が大きく感じる
645Socket774
2021/09/27(月) 20:06:15.69ID:5gr0rJ9L
さーどうなるか

【速報】政府、緊急事態宣言・まん防 全て解除 ★2 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632740298/
646Socket774
2021/09/27(月) 20:11:24.57ID:qW98zQsa
>>607
単に寝不足でボーとしてるだけ
647Socket774
2021/09/27(月) 20:30:19.73ID:8wLG6Qc8
あんだけワクチンの予約で格闘したのに、今やワクチンの予約余ってますという、うちの区
648Socket774
2021/09/27(月) 20:37:43.83ID:n7FAabhM
>>647
うちのほうも余ってるぽいけど良さげな日はわりと埋まってるな
さいきんまで1度予約取っちゃうと他の空きが確認出来ないクソシステムだったから確認出来なかったんだけど
649Socket774
2021/09/27(月) 20:40:03.26ID:ztuFpxTk
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-4700s-desktop-kit-ps5-cpu-review
AMD 4700S CPU Reviewed: Defective PS5 Chips Find New Life

iGPU無効にするからてんで使い物にならない(´;ω;`)ブワッ
PS5よりCU数落としたらSONYにも角立たないしいいジャマイカ。
650Socket774
2021/09/27(月) 20:41:48.94ID:e498JWw1
ワクチン予約なんかグラボみたいなもんだろ
651Socket774
2021/09/27(月) 21:01:10.13ID:ztuFpxTk
いやPS5じゃなくてS箱の20CUより下だな。
こんな時こそ変態先生は出てこないのか。
652Socket774
2021/09/27(月) 21:13:22.87ID:t/ALUQR+
凄腕ハカーが復活する方法を
653Socket774
2021/09/27(月) 21:15:14.86ID:n7FAabhM
>>650
でもF5アタックしたのひさしぶりだったわ
654Socket774
2021/09/27(月) 21:26:39.91ID:9OB/2Sn1
今更焦る必要はないかなと思っている>新型コロナワクチン
655Socket774
2021/09/27(月) 21:43:33.39ID:ZJ5N2jQA
マイナポイントみたいな感じだな
656Socket774
2021/09/27(月) 22:25:24.86ID:QkYQ2/lf
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
ついに。・・・・ゲーミングマットレスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お値段なんと
657Socket774
2021/09/27(月) 22:43:49.32ID:1QZeczVX
虹色に光らない(´・ω・`)
658Socket774
2021/09/27(月) 22:49:26.24ID:cjM/59Ke
>>656
これゲーム音声の周波数に応じて振動するとかだったら欲しいな
659Socket774
2021/09/27(月) 22:50:04.98ID:VyqESQFf
効果がないと分かっているワクチンよりも日光浴したい
660Socket774
2021/09/27(月) 22:58:01.60ID:nhNnHN8K
10/1にワクチン2回目だけど台風のせいでわくわくちんちんできるかわからなくなってきた
661Socket774
2021/09/27(月) 23:02:20.14ID:mFF7czIH
>>657
さすがにマットレスが光ると眠れないからなw
662Socket774
2021/09/27(月) 23:05:01.28ID:e498JWw1
なんで寝るんだよ 寝ないよ
663Socket774
2021/09/27(月) 23:05:35.41ID:e498JWw1
ハビタット
664Socket774
2021/09/27(月) 23:26:44.38ID:cRJDaVnG
WDのTCでシステムディスクをクローンした
身体もクローンしたい
665Socket774
2021/09/28(火) 00:25:43.57ID:aAnvMjtf
関東は台風過ぎると残暑復活
次の週末は30℃前後の暑さ
https://weathernews.jp/s/topics/202109/270185/yn.html
666Socket774
2021/09/28(火) 01:11:41.50ID:iwC5d9hS
一年落ちフラッグシップの「Xperia 1 II」が安い
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0928/409745
ディスプレイは、リフレッシュレート120Hzの4K HDR有機EL

1年落ちスマホに負ける漏れの自作機モニター
667Socket774
2021/09/28(火) 01:38:22.92ID:i+Z9Z9X4
ゲーミング無香空間(大)
668Socket774
2021/09/28(火) 01:56:30.62ID:Xt0nCj6f
>>667
これのことか?
巨大消臭剤がゲーミング仕様(?)に変身。「ドでか無香空間」用の発光ベースが発売される - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0924/409327
669Socket774
2021/09/28(火) 02:00:47.08ID:twWHRqBu
>>649
APUでマトモなのは3400G以下だもんな
現行は消費電力が高すぎる
670Socket774
2021/09/28(火) 05:35:42.74ID:iZi8vmb6
ザクとり~なら~♪
メンテナンスも~♪ 
ザクとステータス~♪
671Socket774
2021/09/28(火) 07:06:47.95ID:1ysQNiIh
>>607
明順応のが早いから
672Socket774
2021/09/28(火) 08:53:48.20ID:TIY4cHR/
関東でも荒天のおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/202109/280005/
673Socket774
2021/09/28(火) 10:28:26.98ID:+77XL5vw
2021/09/28(火)12時 価格com経由50倍ポイントクーポン
Ryzen 9 5950X BOX
https://shop.hikaritv.net/shopping/static/s_kakakucom/data/index.html
674Socket774
2021/09/28(火) 10:36:14.85ID:jnOGd/bJ
5950X、最安値は92000円までいってたのか
675Socket774
2021/09/28(火) 11:19:13.94ID:+77XL5vw
思ったほど売れてないのだろう
前にも書いたけど、AMDは得意のマルチコアでの売れ行きが鈍い

シングル重視や、チップレットが嫌いというので、
最新の下位モデルは人気があるんだが・・
その人気のせいで、6コアが高くなって、
リーズナブルなCPUが薄くなってる
676Socket774
2021/09/28(火) 11:37:52.73ID:jnOGd/bJ
15000円前後のCore i5 10400Fに対抗するものや、最新のCPUで25000円前後のを充実させないと
677Socket774
2021/09/28(火) 11:42:29.03ID:ew4dJyLH
16コアCPUにそこまでの需要が無いだけでは
サーバー的にマルチタスクでいろいろやろうとしたらDDR4の2chなんかじゃ足りないだろうし。
そんな事AMDも分かってるから5950XにはZen3最高のシングル性能も一応与えられてるけど、大して差はないしね
678Socket774
2021/09/28(火) 11:52:49.33ID:87Rf4B8G
>>675
単に日本人が貧乏になっただけ
日本人は安いCPUを買い
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210712_234452.html
米国人が5950Xを買いまくってる
米国人は安い爆熱Rocketに興味がない
https://www.尼zon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=pd_zg_hrsr_pc
679Socket774
2021/09/28(火) 12:13:46.92ID:lTHFIvIb
673はクーポンとか見当たらんけど売り切れたから?
680Socket774
2021/09/28(火) 12:15:23.63ID:jnOGd/bJ
20年くらい前もINTELが、日本人はセレロンばかり買ってるから困るとか言ってたような
681Socket774
2021/09/28(火) 12:19:03.59ID:lTHFIvIb
見つけたけど3台限定とか無理w

Steamでもセールやってて光栄製品眺めるも相変わらず高いな。
のぷながの野望とか高いのはあの縦長カセットのせいと思ってたが、DL販売でも高いままだなw
682Socket774
2021/09/28(火) 12:31:56.60ID:G2fEIfNf
のぷなが
なんか可愛い
683Socket774
2021/09/28(火) 12:38:26.18ID:ZA2CTGjX
>>678,680
ドイツもミドルレンジがよく売れていたような
てか自作民がハイエンド買う比率は日本は高いんじゃねぇの?絶対数はアメリカと比較にならんけどさ
あと企業向けはCeleron バッカだもんな日本
684Socket774
2021/09/28(火) 12:40:52.80ID:ZA2CTGjX
>>681
もとからそういう会社だぞ
PC98全盛期に他社が7,800円くらいのところを14,800円とかつけてた
685Socket774
2021/09/28(火) 13:25:52.80ID:lTHFIvIb
>>684
初めから数を捌けないジャンルと見切ってるのかね。
でもSteamで販売して販売数跳ね上がってる気もするが。

ファミコンの平仮名アナログドット文字は感慨深い。
半濁音のドット繋がりを間違えて濁音と思っててなw
信長やってて「おわり」とあるから何の最後だろうと考えたりなw
686Socket774
2021/09/28(火) 13:44:11.71ID:Nf8jHDhO
>>683
米尼
1位 5800X
2位 5600X
3位 5950X
4位 5600G
5位 10700K
6位 1600
7位 10100F
8位 3700X
9位 5700G
10位 5900X

日本(BCN)
1位 10400
2位 10400F
3位 5600X
4位 11700
5位 5900X
6位 10105F
7位 11400F
8位 3600
9位 11700K
10位 11700

価格のクリックランキングでは5950Xが10位だから自作erが結婚して小遣いで2万円のCPUしか買えなくなってるのかもしれん
5950Xの夢を見ながら仕方なく10400買う寂しい日本人自作er
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/?lid=sp_pricemenu_ranking_0510
687Socket774
2021/09/28(火) 14:07:07.48ID:9sAfB3uB
並行輸入品のほうが安いしな・・・
日本向けではryzen買う人は少ないでしょ

しかし8コアすら使いこなせるのは動画エンコード中心のクリエイターだけなんだよな
ゲーマーには5600Xくらいが身の丈に合ってるのかもしれない
688Socket774
2021/09/28(火) 14:13:40.78ID:Z8nytNsL
夢は5950X
現実は10400F
コスパしか語れなくなった悲しき経済衰退国よ
689Socket774
2021/09/28(火) 14:26:56.85ID:oB+x6GxA
今3990Xなので長く使う
それとは別にゲーム専用機にzen3スリッパを1つ導入予定
690Socket774
2021/09/28(火) 14:46:29.97ID:EzglZxBk
>>686
日本でまだAMDが売れない原因の一つは代理店の大きな上乗せ価格もあるのかも
691Socket774
2021/09/28(火) 14:48:59.65ID:fkJ9GCj3
ローエンドを8コアにして省エネダイを高く売るしか
692Socket774
2021/09/28(火) 15:24:44.84ID:lNjmJF4H
のぷながの野望
693Socket774
2021/09/28(火) 15:32:49.46ID:fkJ9GCj3
俺の美濃尾張
694Socket774
2021/09/28(火) 15:48:13.72ID:AZxywXtN
MSI「MAG X570S TORPEDO MAX」
https://ascii.jp/elem/000/004/070/4070139/
695Socket774
2021/09/28(火) 15:59:14.11ID:oHOT03wD
PCゲー文化の影響であることは誰も考えないのか
696Socket774
2021/09/28(火) 16:06:23.52ID:XTRbG2eE
Sandy bridgeの頃は世界一i7が売れる国が日本とか聞いたのに
最近は寂しいもんだな
697Socket774
2021/09/28(火) 16:12:28.32ID:3/8G/v/s
その頃円高じゃなかったっけ
何買っても安かった
698Socket774
2021/09/28(火) 16:22:35.73ID:a/+o9i7j
サンディブリッジおじさんは成仏できたのかな(´・ω・`)
699Socket774
2021/09/28(火) 17:49:46.52ID:Z8nytNsL
Sandyおじさん9年続けてZen3に乗り換えたぞ
できればDDR5まで待ちたかったけど限界を迎えた
700Socket774
2021/09/28(火) 18:04:19.38ID:+r/3I3TR
DDR5メモリはCrucialしか間に合わないようで(Alderlake-S登場時)
701Socket774
2021/09/28(火) 18:08:10.25ID:oB+x6GxA
別にmicronがあるなら他は要らんだろ
ElpidaやQimondaが健在の頃は選ぶ余地もあったが
702Socket774
2021/09/28(火) 18:17:26.82ID:rBnXoDnj
スーパーマンとかサムチョンとか・・・。
703Socket774
2021/09/28(火) 18:36:59.80ID:7WSgqb1X
nanyaって最近聞かないなぁ
704Socket774
2021/09/28(火) 18:43:36.28ID:+r/3I3TR
むかしinfineon memoryが好きだった
705Socket774
2021/09/28(火) 18:50:56.69ID:Q9+yF9l2
安そうなSSDのDRAMキャッシュにNanya載ってた
706Socket774
2021/09/28(火) 18:52:03.90ID:7WSgqb1X
インフィニオンは車載系にいってもうたな
707Socket774
2021/09/28(火) 18:58:30.03ID:oHOT03wD
Nanyaは組み込み向けで元気だよ
708Socket774
2021/09/28(火) 19:02:53.23ID:7WSgqb1X
>>707
ググったら1兆円で新工場作るとかニュース出てきたわ
709Socket774
2021/09/28(火) 19:15:16.05ID:1Qb0Vk+5
>>686
1600ってAF?
まだこんなに残ってたのかよ
710Socket774
2021/09/28(火) 19:34:06.04ID:qI4vWh+x
インフィニオン、パナと第2世代GaNパワー半導体を共同開発へ 2021年09月09日
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2109/09/news137.html
711Socket774
2021/09/28(火) 19:34:11.22ID:87Rf4B8G
>>709
インドや中国向けに作って売ってるのが米尼に流れてる
日本人には3500で充分安いからな
712Socket774
2021/09/28(火) 20:23:46.10ID:kAdCb3k3
>>696
あの頃、i7が3万切るとかいうバーゲンセールだったような。
そりゃ自作するやつみんなi7に飛びつきますわ
713Socket774
2021/09/28(火) 20:46:18.10ID:Xt0nCj6f
radeon6600無印、7万円超えだって
さらに価格高騰していてわろた、もうAPUに専用メモリ積んだ方が安いんじゃないかこれ(^O^)
714Socket774
2021/09/28(火) 20:59:28.95ID:0i7EgqRg
中国が仮想通貨全面禁止で需給は緩む
715Socket774
2021/09/28(火) 21:03:24.80ID:lTHFIvIb
多分他がそんなSandy買ってる間、俺はE2140とか買ってSamおじさんプレイしてたな。
全くOCできなくて悩んで、E2180と微妙なアップグレードしたらOCも通った。
716Socket774
2021/09/28(火) 21:22:37.64ID:/VrM4Fxz
ドル円111円で原油75ドルとかやばすぎだろ
717Socket774
2021/09/28(火) 21:39:15.96ID:c2tbg6Qj
原油ゼロ円の時に買い占めておけばあああ
718Socket774
2021/09/28(火) 21:54:44.64ID:Z8nytNsL
>>717
自宅に貯蔵庫あるの?
719Socket774
2021/09/28(火) 22:10:46.79ID:GaHW3dMW
原油は生ものだからなぁ 
枯渇予想をネタに価格釣りあげてみたり、戦争理由に(大した影響ないのに)釣りあげたり
でも今度は「石油製品使うのやめましょー車はハイブリッドね」とか言って価値下がると見せかけて勢力図を塗り替えたり
720Socket774
2021/09/28(火) 22:47:02.93ID:J2eOd1j3
Core i9-12900K Single-Thread Performance Allegedly 27% Faster Than Ryzen 9 5950X
https://www.techpowerup.com/287157/intel-core-i9-12900k-single-thread-performance-allegedly-27-faster-than-ryzen-9-5950x
721Socket774
2021/09/28(火) 23:28:59.99ID:iJ0y+qMz
>>719
まず戦争で価格が上がるのは
買い占めで儲けようとする市場が買うのと
石油タンカーが攻撃対象にもなるから

ハイブリッドは
ガソリンでしか走れないから規制対象
日本を除く諸外国でEVへの移行が推進されている
722Socket774
2021/09/28(火) 23:31:19.23ID:elCpOmHD
生ものっていうか先物価格がマイナスになった時にイカサマってバレたわな
市場原理も糞もなくいくらでも動かせる
723Socket774
2021/09/28(火) 23:33:53.36ID:5wsqwB/O
IN帝国の逆襲
724Socket774
2021/09/28(火) 23:36:28.72ID:CF8jUWgL
保管にコストがかかるし持ってる原油の価値が下がったら損失
しかもオクラホマ州まで陸路で引き取りに行くのも金かかるし
725Socket774
2021/09/28(火) 23:44:15.81ID:aHxbQtVc
どこに質問したら良いかわからんが、AMDerだし雑談だからここに書く

5inchベイに3.5inchホットスワップベイつけるやつあるじゃん?
あれと同じように、3.5inchベイにホットスワップベイつけたり、
マウンタ挿すだけで配線が不要になる後付パーツとか、
そういうのがついてるPCケースってあるかなあ?
726Socket774
2021/09/28(火) 23:47:06.58ID:Q9+yF9l2
>>725
Supermicroのケースとかにありそうなギミック
727Socket774
2021/09/28(火) 23:58:05.79ID:TqWHk2GO
>>725
昔使ってたDF-85がHDD引き出せるギミック付いてた
2ベイ分だったかな
728Socket774
2021/09/29(水) 00:04:33.05ID:c+YzQbQA
昔はLian-Liとかでホットスワップの後付けパーツがあったけど、最近は全く見なくなったな
729Socket774
2021/09/29(水) 00:18:27.75ID:1UXRfjJZ
こういうのかな・・
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0818/212236/6
730Socket774
2021/09/29(水) 00:36:08.35ID:yhGvALtC
返答ありがとう

パーツ余ってるからファイルサーバーでっち上げるのも良いかと思ってさ
HDDマウンタとかあっても、配線から開放されないと結局意味ねーじゃねーかと思ってさあ…

>>726
あったわ、でもお高いねぇ…
Proliant MSのGen8中古が狙える…

>>729
そうそう、そんなやつ
パーツだと5inchだけどこんなやつ
https://www.yodobashi.com/product/100000001001702546/
731Socket774
2021/09/29(水) 00:48:21.00ID:1UXRfjJZ
>>730
そのリムーバブル使ってます
あとこれ(USBも付いてるのがあって、それと2台で3.5インチHDD2台と2.5インチSSD2台を出し入れしてる)
https://www.owltech.co.jp/product/ie5cb
それにこれも付けてる(2台の自作機で)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002755613/
732Socket774
2021/09/29(水) 02:28:49.14ID:cT+aDtN2
ファーウェイ副会長が帰国、中国当局が拘束のカナダ人2人も帰国
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-meng-idJPKBN2GM02M
733Socket774
2021/09/29(水) 05:08:50.06ID:ehPJUiYi
ザクとり~なら~♪  
メンテナンスも~♪ 
ザクとステータス~♪
734Socket774
2021/09/29(水) 08:02:58.31ID:1A1GaA7L
(´・ω・`)おっはゆうございますがな
明治5年の今日は初めて横浜にガス灯が灯った日がな シミジミ
735Socket774
2021/09/29(水) 08:42:41.58ID:GKH0k8YR
>>732
司法取引後の出がらし乙
736Socket774
2021/09/29(水) 09:35:22.98ID:F3GVxc8S
内容:
Sapphire Radeon RX 6600 non-XT for 590 EUR
https://videocardz.com/newz/sapphire-rx-6600-pulse-with-8gb-memory-pictured-and-listed-at-590-eur-launches-october-13th
737Socket774
2021/09/29(水) 10:24:07.71ID:6Frulvx4
「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210928-students-file-folder-directory-structure/

config.sys書けない、DOSプロンプト使えない、ATコマンドでモデム動かせない、IRQ設定出来ない、CDイメージのマウント出来ない
738Socket774
2021/09/29(水) 10:43:59.49ID:Dj8KaBn2
逆に、スマホ持って無いから分からん
739Socket774
2021/09/29(水) 11:06:47.23ID:bdPfNZvH
>>737
config.sysとATコマンドはさすがにもう自信ないぞ
740Socket774
2021/09/29(水) 11:14:29.09ID:QftXs6xQ
>>737
ただのWindows信者じゃねーか
741Socket774
2021/09/29(水) 12:14:08.30ID:778m3Q6h
林檎信者はついに「ファイル」や「フォルダ」すら敵視するようになったのか…
742Socket774
2021/09/29(水) 12:16:36.44ID:ydpE01QW
diskプロパティ操作はできた方がええな。
AFTとかセクタ、シリンダの意味とか。

最近windowsのソフトウェアraid1がAFTと非AFTで混成出来なくてちょっと慌ててしまったわ。
物理的セクタサイズが合ってないと駄目なのねん。
同型ドライブにするもんだろ、普通、というツッコミは受け付けない。
743Socket774
2021/09/29(水) 12:18:50.72ID:s8tjk79k
それ度々聞くけど、語源のファイルやフォルダから分かりそうなものだけど。
744Socket774
2021/09/29(水) 12:21:45.46ID:A45dRiDM
りんごが世界を腐らせる
745Socket774
2021/09/29(水) 12:21:46.82ID:GTgF353a
>>737
半分くらいジジイの自慢じゃねーか
死ね老害
746Socket774
2021/09/29(水) 12:30:55.17ID:H88KYJ9q
アイホンにもディレクトリ構造やフォルダの概念あるんじゃないの?
なんかアイコン重ねると一緒のフォルダに入るやつ
747Socket774
2021/09/29(水) 12:41:24.54ID:C5RK3fuG
> config.sys書けない、DOSプロンプト使えない、ATコマンドでモデム動かせない、IRQ設定出来ない、CDイメージのマウント出来ない

CDイメージのマウント以外、俺は全部できん。LinuxとUnixしか使えねーんだわ。
DOSコマンドもググりながらじゃないとわからんし、Windows複雑過ぎてよーわからん。
748Socket774
2021/09/29(水) 12:43:43.71ID:qFVfIAJU
>>625だが、打ち合わせ2回目

今日はカレーとサラダ
(カレー280円、サラダ50円)

学食ええの
(´・ω・`)

ちな、会社経費で落とせる
(ただし1食1200円以下規定)
749Socket774
2021/09/29(水) 12:45:54.02ID:aQoZgKHY
737は
最近の若者はエイリアスが分からない、コマンドQでソフトを終了しない、とかそんなレベルの話だからな

年齢関係なく分からない人間がいることを理解できないから叩かれる
750Socket774
2021/09/29(水) 12:46:37.95ID:QftXs6xQ
>>747
全く同意だわ、Windows信者大杉
751Socket774
2021/09/29(水) 12:49:09.03ID:LUff6+iG
Windowsの話しかしてない時点でたかが知れてるわ
仕事できなさそう
752Socket774
2021/09/29(水) 12:49:29.78ID:s8tjk79k
会社持ちならもっといいもの食えばいいのに。
公共機関なら他の食堂もあるジャマイカ。
753Socket774
2021/09/29(水) 12:51:50.55ID:MfAj5PwL
ブラウザのタブを閉じない、なんならブラウザ自体閉じない
基本的にソフトは終了しない
こういう面もあることはある
ちょっとしたギャップだな
754Socket774
2021/09/29(水) 12:54:38.64ID:7vOrzzOv
お前の常識は世間の非常識
755Socket774
2021/09/29(水) 12:54:51.99ID:C5RK3fuG
Chromeメモリ食い過ぎ!って言ってる奴がいたから何個タブ開いてるのかと聞いたら200個とか言われてドン引きした事あるw
756Socket774
2021/09/29(水) 12:55:55.56ID:UYBJy1pv
>>753
まあスリープ前提ならその方が楽だしな。その代わりオートセーブありになるんだけど。
そうしないとスリープで飛んだら今までの修正全部パー。
757Socket774
2021/09/29(水) 12:57:44.98ID:ecG75bPc
DOS窓はわかるけどPowershellいまだに使えない無能がいっぱいおる
それに比べればスマホ勢の方がマシやろ多分
758Socket774
2021/09/29(水) 13:00:30.08ID:7vOrzzOv
そもそもPowershell が必要なこと余りないし使いこなせないのは普通じゃねぇのか
Windows ソフト開発の現場じゃ知らんけど
759Socket774
2021/09/29(水) 13:09:33.90ID:xK/qXNDq
>>751
スマホの話しかできてない時点でたかが知れてるわ
仕事できなさそう
760Socket774
2021/09/29(水) 13:12:20.92ID:QftXs6xQ
>>759
カーネルパニック起こすとCommand option Escapeが効かなくて困るよね
念のためCommand S起動のシングルユーザーモードでFSCK -Y -Fを2回かけたわ
761Socket774
2021/09/29(水) 13:14:53.88ID:aQoZgKHY
>>760
最近の学生はこれが分からないやつが急増中らしいぞ?
762Socket774
2021/09/29(水) 13:15:01.34ID:Np25IYMI
BashとかではなくPowerShellな辺りさすが糞ジャップ

>>759
老害効いてる効いてるw
763Socket774
2021/09/29(水) 13:16:47.49ID:AEj43wDL
さいとうたかを氏亡くなったのか
764Socket774
2021/09/29(水) 13:18:58.82ID:mhUxQf8G
>>753
うちの親父(80代)はDOS時代の感覚でWindows使うもんで必ずウィンドウを閉じる。
765Socket774
2021/09/29(水) 13:19:08.49ID:O0v9MhDt
ゴルゴ…
766Socket774
2021/09/29(水) 13:21:20.87ID:mhUxQf8G
>>763
マジか
ご冥福をお祈りします
767Socket774
2021/09/29(水) 13:32:38.81ID:XS5IVdsD
え、本当じゃん
ゴルゴの終わり方は用意してあると聞いてるが、ストーリーだけなのか描き上げてあるのか……
768Socket774
2021/09/29(水) 13:36:51.75ID:8FRIFekM
残ってるスタッフ陣で続くらしいぞ
終わらせる判断するのは編集部ということになるんじゃね
769Socket774
2021/09/29(水) 13:38:42.50ID:TIY6Tg3M
最近のゴルゴを読んでたらゴルゴも仕事してたアイルランド紛争が過去の話になってて感慨深いものを感じたな
さいとう先生のご冥福をお祈りいたします
770Socket774
2021/09/29(水) 13:38:54.26ID:/f6ZJI6w
>>767
終わらせないでアシスタント達が続けるらしい
公式発表
https://bigcomicbros.net/65270/
今後は
ゴルゴ13
原作 さいとうたかを
脚本 たかをアシスタントチーム
作画 たかをアシスタントチーム
体制になる
771Socket774
2021/09/29(水) 13:40:43.52ID:QftXs6xQ
さいとう氏は会社というチームで漫画という商品を制作するシステムを作り上げたからな
772Socket774
2021/09/29(水) 13:46:39.05ID:XS5IVdsD
>>768,770,771
情報サンクス
URLの先なんか興味深い内容だった
まさか生前にそんな体制を構築済みだったとは
あとは読者次第か
773Socket774
2021/09/29(水) 13:47:22.65ID:Rxz3DQBM
漫勉のさいとうたかお回は必見
774Socket774
2021/09/29(水) 13:57:02.70ID:5pcxmQCA
クレヨンしんちゃんも作者が亡くなった後も続いてるんだっけか・・
775Socket774
2021/09/29(水) 14:04:02.32ID:NrWqm/vB
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=1133119
久々に面白そうなエロゲ見つけたわ
体験版面白かったし

俺の自作PC何かが物足りないと思ってたけど
エロゲのインストールがされてなかったの思い出した
776Socket774
2021/09/29(水) 14:10:25.13ID:4KUF6JKG
>>774
ミセスサザエ「何を今更」
777Socket774
2021/09/29(水) 14:17:54.97ID:ZkW6ARQ4
>>774
くれシンは宗教絡みの突然死・変死で出版社が金づるとして「新クレヨンしんちゃん」を作ってる
まさに死人に口なし
778Socket774
2021/09/29(水) 14:21:12.97ID:7poLwN+I
オライリーの定額読み放題にいつの間にか日本語版書籍が追加されとる
779Socket774
2021/09/29(水) 14:22:07.07ID:cg4EIZe6
河野太郎さんポスト石破確定(^_^)v
780Socket774
2021/09/29(水) 14:25:53.62ID:tSbytbJz
(-人-)ナムー
ダウンロード&関連動画>>

781Socket774
2021/09/29(水) 14:29:24.06ID:zchJuXEA
>>780
うまぴょい電波伝説と大差ないのが逆に凄いな
ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be
782Socket774
2021/09/29(水) 14:32:25.15ID:aL+ktPuq
>>757
unix系のシェルに慣れてるとpowershellのオブジェクトがパイプを流れてくるのにどうも慣れない
783Socket774
2021/09/29(水) 14:33:13.83ID:tSbytbJz
アニキの十八番 歌だけはみんな知ってる
グレートマジンガーとか鋼鉄ジーグ系列の歌
784Socket774
2021/09/29(水) 14:52:05.18ID:C5RK3fuG
>>782
なんでunixが文字列の入出力を基本にしてたのかわかんないからオブジェクトが流れるようにしちゃったんだろうなと思ってる
785Socket774
2021/09/29(水) 15:06:10.58ID:PJkbhBo0
>>777
ようハゲ!
786Socket774
2021/09/29(水) 15:12:31.86ID:izseOzfQ
自民党総裁選 岸田氏 [雑用縞工作★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632895467/
787Socket774
2021/09/29(水) 15:15:21.75ID:5pcxmQCA
        彡´⌒`ミ
      /( ´・ω・)/\
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
788Socket774
2021/09/29(水) 15:17:32.30ID:PJkbhBo0
>>784
文字列ではなくバイトストリームじゃなかったか
789Socket774
2021/09/29(水) 15:19:03.87ID:bdPfNZvH
どっちにしろjsonでいいじゃんと思うWeb屋
790Socket774
2021/09/29(水) 15:32:56.47ID:nkUkr/b9
sedとかgawkは便利よ
791Socket774
2021/09/29(水) 15:40:14.02ID:C5RK3fuG
>>788
バイトストリームもあるね。
オブジェクトや専用構造のバイナリはよほど注意しないとすぐに非互換な構造になるから、unixコマンドの入出力はシンプルな形に淘汰された。
俺もWeb屋だからjson大好きだけど。あれもスキーマバラバラだしね。
792Socket774
2021/09/29(水) 17:37:42.39ID:1Mf3U0K8
SSDは多数ショップが連休特価を実施、安値品が乱立し1万円近く急落する例も
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1354159.html
793Socket774
2021/09/29(水) 17:40:11.83ID:/CZSnyLV
西麻布震度3弱
794Socket774
2021/09/29(水) 17:44:53.34ID:1Mf3U0K8
東京、震度2くらいかと思ったら震度1か
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/
795Socket774
2021/09/29(水) 18:00:51.76ID:/CZSnyLV
全然ハズレだった
796Socket774
2021/09/29(水) 18:36:20.83ID:mtPKXuUM
Intel、米国に2つの最先端半導体工場建設
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1354273.html
797Socket774
2021/09/29(水) 18:49:35.97ID:f6YrJuvR
>>792
中国のビットコ規制関連?
798Socket774
2021/09/29(水) 18:51:40.84ID:NrWqm/vB
ところで自分の部屋でボンカレーを温めたいんだけど
電子レンジは場所取るから、他の方法で温める方法教えて?
799Socket774
2021/09/29(水) 18:52:23.97ID:8Jd0bxPC
人肌で
800Socket774
2021/09/29(水) 18:53:01.39ID:eryfQ0fE
元々フォルダってMacOSで使ってる用語だったよね。
いつからディレクトリって言わなくなったんだろう。
801Socket774
2021/09/29(水) 18:55:50.05ID:XS5IVdsD
水冷じゃなくてカレー冷にすればいいんじゃないか?
802Socket774
2021/09/29(水) 19:04:45.25ID:MSY4Wg7k
>>798
湯沸かしポットにパックごとぶち込む
803Socket774
2021/09/29(水) 19:06:27.41ID:MSY4Wg7k
>>800
Activedirectlyがでてからかな?
804Socket774
2021/09/29(水) 19:16:02.26ID:6gjTHbrW
>>800
わしずっと言ってるけどフォルダと言いなおさないとみんな理解しないんや・・・
805Socket774
2021/09/29(水) 19:17:03.56ID:MCuSX0j/
>>800
Windows95からフォルダになった
806Socket774
2021/09/29(水) 20:06:10.31ID:mPNhc5Vv
>>798
お風呂にお湯張って入れる
807Socket774
2021/09/29(水) 20:09:26.39ID:axiCYWzR
>>798
自室ぼっちキャンプやってる俺↓こんなん使ってる
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
808Socket774
2021/09/29(水) 20:09:50.11ID:s8tjk79k
クレしん作者の死因は、それだけとは思えないけど、登山での滑落死じゃなかった?

さいとう先生ご冥福するが、これやるとこのスレ誰かが味をしめて著名人の訃報を次々に貼り出すのよな。
809Socket774
2021/09/29(水) 20:16:18.77ID:LJyOZ6ED
ガキの頃、フォルダの中にフォルダ入れられることがすっと理解できなかったわ(´・ω・`)
810Socket774
2021/09/29(水) 20:24:09.50ID:oV8N9ZG2
小4の夏に月刊I/Oの付録のフロッピーの中のLZHを解凍する方法が分からなくて解凍できたのは小5の冬だったわ
811Socket774
2021/09/29(水) 20:25:34.88ID:c4H5G71r
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
812Socket774
2021/09/29(水) 20:31:13.28ID:s8tjk79k
フォルダは単体でしかないけど、ディレクトリと言わないとそこに至るまでのパスを意識しなくない?
どちらも現役だと思うけど。
813Socket774
2021/09/29(水) 20:44:42.46ID:mtPKXuUM
日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/29/news073.html
814Socket774
2021/09/29(水) 20:49:22.23ID:Jl3mj/4G
Linuxにフォルダは存在しない
少なくとも現代のWindowsでは普通ディレクトリを意識しない
815Socket774
2021/09/29(水) 20:51:17.24ID:qo5zweqv
ディレクトリツリーとか言っても全然分かってもらえなかった。
816Socket774
2021/09/29(水) 21:25:37.35ID:5ehKIRMk
DOS系シェル→わかる
PC-UNIX系シェル→まぁわかる(スクリプト除く)
PowerShell→わからない
PSはどうしてああなった

>>813
日本の生産性が低い一因だな
817Socket774
2021/09/29(水) 21:33:46.96ID:s8tjk79k
>>814
そうか?
アプリインストールする時にどこに保存しますと出るし、
自分のデータを階層に分けて保存するし。

Linuxもディストリビューション使ってたらまんまフォルダだな。
818Socket774
2021/09/29(水) 21:40:58.73ID:MSY4Wg7k
>>811
8インチやんけ。
昔うちの会社にあったなあ。
819Socket774
2021/09/29(水) 21:49:05.29ID:0eyFXU6i
>>814
UbuntuとかGUI上ではフォルダの文言使ってるぞ
820Socket774
2021/09/29(水) 22:42:05.95ID:ksHbGZzL
Intel DG2-128EU, the entry-level desktop card pictured with 6GB memory
https://videocardz.com/newz/intel-arc-graphics-card-with-dg2-128-gpu-might-feature-6gb-memory-leaked-photo-suggests
価格破壊たのむ
821Socket774
2021/09/29(水) 22:45:51.92ID:Jl3mj/4G
GTX1650より少し強そうって感じだな
822Socket774
2021/09/29(水) 22:55:52.81ID:4e+GPOTw
製造は結局TSMCだから、どこも値段は横一列になりそう
まずはインテルの自社ファブでちゃんと生産できるようにならんとな(^O^)
823Socket774
2021/09/29(水) 23:03:01.74ID:XHKAZFeH
なんとなくPentiumとかの頃っぽいネーミング
824Socket774
2021/09/29(水) 23:19:27.09ID:f6YrJuvR
もう25Wのローエンドカードは出ないか
825Socket774
2021/09/29(水) 23:22:56.17ID:XS5IVdsD
ゲームOKなモデルだったら初弾になるから、価格破壊の仕事は厳しいだろ
そっちよりもintelのiGPUとの合体技に焦点が当たる
AMDもZen4世代からiGPU標準搭載というのが見えてるし
あとは分業制のDirectXを用意出来るか否か
GCN1.1世代、290XとMantleでは確かやってたよな
CPU側がお察しだったのでフレームレートは乱高下してたが、結果はCPUさえどうにかなればという内容でもあった
826Socket774
2021/09/29(水) 23:53:04.32ID:OHJka/M2
>>820
それTSMC様に作っていただいてるんだぜ
コロナ終わって皆んながPCパーツを買うのを控えないとTSMCは原価を下げない
827Socket774
2021/09/30(木) 00:14:04.94ID:zUswbaIx
久しぶりにビデオカードの価格見てたらRadeonのほうが割高で驚いた
828Socket774
2021/09/30(木) 01:42:26.19ID:GkrSd4lC
ラデ6000番台のローエンドで6pin1本モデルを所望する次第
829Socket774
2021/09/30(木) 03:46:09.90ID:ocpkf9mS
>混雑時は、エスカレーターの片側を空けるよりも、空けないほうが早く全員が移動できる

プチ感動した
830Socket774
2021/09/30(木) 05:00:32.05ID:iw2+Juyu
ザクとり~なら~♪ 
メンテナンスも~♪ 
ザクとステータス~♪
831Socket774
2021/09/30(木) 08:10:59.32ID:5Eg9S1dF
>>820
384EU(3072sp)モデルは22.3mm x 8.5mm?
クロック最大2.5GHz?

190mm2チップでRT&Matrixユニット搭載して15TFLOPSってこと?
6700XTが13TFLOPSで335mm2だからかなりコスパ良さそう
832Socket774
2021/09/30(木) 08:27:16.30ID:svzm2ROI
>>829
AMD FXの思想
833Socket774
2021/09/30(木) 09:11:17.67ID:CYS6PSO1
Phison Unveils E26 Controller for PCIe 5 SSDs: Shipping in 2022
https://www.tomshardware.com/news/phison-announces-pcie5-e26-controllers

未だにPCIe3から抜け出せない・・
834Socket774
2021/09/30(木) 09:12:52.97ID:yWLbjgi0
【トピック】コンセントに挿すと通信できる「PLC」、再び注目の理由とは? 電波法改正で新たな用途- 家電 Watch
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/topic/topic/1352034.html

帯域幅はともかくレスポンスはどうなの
835Socket774
2021/09/30(木) 09:18:54.71ID:VWP6wkTl
Intelマイニング意識してそう
128EUが1000spで6GBの65wならマイニング性能は20mh/sは出るだろう
256/384EUは3000sp8GBの150wでマイニング性能は40-60mh/sくらいか
4000sp512EUは225wでマイニング性能は80-100mh/sか

狙い目は安く省エネ(ケーブル電源少なくていい)な128EU版か?
65wなら電源プラスマザーだいが最小2-3万で済む
1枚3万でも一式27-29万で160mh/s以上で500w未満、低圧かすればもっと省エネか

絶対マイニング市場狙ってるぞアイツ
836Socket774
2021/09/30(木) 09:36:00.70ID:VWP6wkTl
>>821
理論性能は
gtx1650が896sp/1.5ghzでfp16が5TFLOPS
1660が8-10TFLOPS
DG2/128EUが1024sp/2.2-2.5ghzで10TFLOPS以上
出るとされるrx6500の理論性能は1024sp×2.5-2.9ghzで10-12tflops
rtx2060が11-13tflops

むしろしょぼいrx480並みの1650/1660をちぎれるからIntelもAMDも新しいカードを出す
ポイントは値段で少なからずIntelであれば65wの128EU版は相当安く作れるはず、理論上はな

コスト面のポイントは、Intel DG-2のダイサイズが異様に小さく、384EU3000 spでダイサイズ190mm2でgtx1660、 rx6600よりはるかに小さいから5-7nmどれがきても相当安い
128EUの理論サイズは64mm2で理論的にはAppleの激安m1よりも安い
64mm2しかなければ5nm量産しまくってApple並み価格なら30ドル、AMD価格でも50ドルレベル
しからば190mm2でも80-100ドルレベル

これで一式自社製品すれば1枚原価は128EUで60-80ドル、384EUで160-180ドル
卸に乗せる利益を128EUで40ドルの暴利としても市価149ドル未満
384EUに60ドル乗せても市価299ドルレベル

利益乗せても価格破壊余裕でくるぞこれ、512EUでも499ドル未満かもな
837Socket774
2021/09/30(木) 09:41:45.35ID:VWP6wkTl
仮に128EUのマイニング性能を20mh/sで1.3ghzに下げてtdp40w
お値段は1枚税込16800円程度
8枚のマイニング周辺機材コストは4万
8枚で135000円、一式175000円で160mh/sの240w程度

こんなんでたら価格崩壊確定な。仮に1枚2万としても圧倒的に安い。当然安く作れるはずで価格破壊のために税別170ドル17900円以下狙ってくると思うぞ
512EUでも高くても529-549ドルラインだな

カードの需要は性能ではなく価格帯で決めるから、1660以上で2-5万でラインナップ揃えれば勝てる。
4000sp2.2-2.5ghzあればrx6700xtOCくらいの性能はあるだろう。そんなカードが安ければヒットする

AMDとNVJDIAが釣り上げた価格で置いてかれたミドルの価格破壊狙いだろう
838Socket774
2021/09/30(木) 10:04:52.48ID:tGWNAhq+
DG2-512のダイは約396mm2って言われたのに
384は190mm2なんだ
839Socket774
2021/09/30(木) 10:06:41.10ID:i4t+D/nr
いつもながら妄想逞しいな、
840Socket774
2021/09/30(木) 10:06:57.88ID:tGWNAhq+
>>831
512の実ゲームターゲットが3070や6800だからそんなにゲーム性能はないよ
マイニングはメモリー帯域だからメモリーケチらなきゃよいGPUだろうね
841Socket774
2021/09/30(木) 11:06:35.39ID:ykcdFSe7
価格破壊に成功したらしたで代理店にお買得税課されて1ドル150円とかになるからへーきへーき
842Socket774
2021/09/30(木) 11:07:17.72ID:aGbbv5T9
生産できるん?

【電力危機】中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響 アップルやテスラのサプライヤーが生産一時停止 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1632909425/
843Socket774
2021/09/30(木) 11:29:01.52ID:5Eg9S1dF
>>840
いやRadeonの6800は3840spで6700XTは2560spだよ?

intelの512EU=4096spモデルが6800をターゲットになるとしたら
intelの384EU=3096spモデルの対抗Radeonはどれなのよ?
844Socket774
2021/09/30(木) 11:30:48.71ID:bkq8yH9V
エアコンみたいに気温を調整する機器を一切動作させなければ一応まだイケるんじゃね?
今年始めの方は、仕事先は3℃まで、っていう指示あったよ
まぁそれでも停電そのものにはもうどうしようもないだろうが
発電機動かそうにももう燃料も無いだろうしな
次は家庭が対象か?
もう情報追ってないから既に入ってるのかもしれんがな
845Socket774
2021/09/30(木) 11:44:36.93ID:Z6zMY5uo
>>843
わざわざ他社に合わせて対抗馬を設計する会社なんて無いと思うが
846Socket774
2021/09/30(木) 12:05:59.35ID:5Eg9S1dF
>>845
いやむしろ512EUの実ゲームターゲットが6800って話をされたからさ

SP数比率は512EU:6800が1.067:1、384EU:6700XTが1.205:1で
512EUモデルは6800がゲーム性能のターゲットとした場合
384EUモデルは6700XTより12.5%ほど有利とも言える訳で

384EUモデルのゲーム性能は6700XTほどじゃないが
マイニングには~と言った>>840の根拠はどこから来てるのかと思って
847Socket774
2021/09/30(木) 12:17:50.63ID:C5mKw42l
intelの過去のGPUを見てるのに、なぜ期待できるのか全く分からない
848Socket774
2021/09/30(木) 12:20:18.31ID:02u7o14Y
GPUと呼ぶことにすら拒否感がある
849Socket774
2021/09/30(木) 12:28:16.64ID:5Eg9S1dF
>>847
intelの今のGPUを見れば格段に進化してきていることが判るから
製造がTSMCに変わるdGPUがどうなるのかは興味深い
850Socket774
2021/09/30(木) 12:32:04.63ID:fibvn7Be
妄想は他でやれ
851Socket774
2021/09/30(木) 12:37:51.15ID:HaZF1YeK
三段論法もビックリの妄想記事で草も生えない
ここでやらずブログでやれよ
ここまで妄想逞しいならアクセス数稼げるかも知れなかったのにw
852Socket774
2021/09/30(木) 12:41:32.33ID:OAvhjz8V
>>835-837要約ボット。3行ですらなくなってるようなw

マイニング市場を狙うカードについて、筆者が考察している。
128EU版は、消費電力が最大で最大2&#12316;3万で済む。
Intelであれば、128EU版は相当安く作れるはずと筆者。

GPUはCUに性能差があるのに論理性能計算して答えはでるのかね。
ブル4GHz VS ZEN4GHz で性能同じと計算してる感じ。
853Socket774
2021/09/30(木) 12:43:49.63ID:8Yo+ly6c
最終目標はAI向け市場じゃないの?
854Socket774
2021/09/30(木) 12:47:49.84ID:glIGRUgO
INTELのGPUに期待というよりこれで価格が少しでも下がればOK
855Socket774
2021/09/30(木) 12:48:35.45ID:HaZF1YeK
>>853
単一アーキテクチャで色んな市場目指すってだけだったような
856Socket774
2021/09/30(木) 12:49:27.22ID:tGWNAhq+
>>846
マイニングがメモリー帯域にひきずられるなんて常識だろ
6800から6800XTのマイニング結果で比較がわかりやすいよ
857Socket774
2021/09/30(木) 13:00:35.23ID:tGWNAhq+
intelGPUねー
今ドライバのリリースノートにはブラックアウトやフリーズのことばかり書かれてるから改善されてたらかなぁ
858Socket774
2021/09/30(木) 13:05:26.41ID:C5mKw42l
>>849
えーっと、はい。頑張ってね。
859Socket774
2021/09/30(木) 13:36:10.18ID:ip3UOqiT
iPad mini良さげだったのに買う気失せた

新型『iPad mini』の画面に発生する“ゼリースクロール”現象とは?Appleは不具合ではないと声明、返品方法も解説
https://www.appbank.net/2021/09/29/technology/2130958.php
860Socket774
2021/09/30(木) 13:41:33.64ID:DA4n3CG5
IntelのGPUとか派手にこける気しかしないがな。ドライバの出来も含めて。
まぁ、競争相手が増えるのはよいことだ。
861Socket774
2021/09/30(木) 13:41:52.81ID:5Eg9S1dF
>>858
今って機能のGeforce、効率のRadeonみたいに
ちょっと一長一短の拮抗した状態になってるじゃん?
これっていうのはそもそも旧プロセスを買い叩いて濡れ手で粟っていう
Nvidiaが収益優先である意味では手抜きをした結果だと思うわけよ

もっと人気に差が付けば価格帯もバラけてダイナミックな市場になる訳で
そういう観点で言えばインテルのGPU市場参入はその出来の良し悪し関係ないとも言える
862Socket774
2021/09/30(木) 14:23:23.22ID:HaZF1YeK
あっはい
863Socket774
2021/09/30(木) 14:40:10.78ID:C5mKw42l
次世代になったら少し対抗馬に加えられるかもしれない

まあ本丸のCPUでRyzenから乗り換えようと思える何かがないと、俺には手出し出来ないな。i7 8705Gの逆とか出たらネタで買うかもしれないけど
864Socket774
2021/09/30(木) 14:45:47.70ID:wkla7dOZ
何を喚いてるのか知らんけどよっぽど最強なGPUが出てこない限りNvidia一強は揺らがないだろうな
非Nvidiaだとゲーム以外では人権がない
865Socket774
2021/09/30(木) 14:47:58.20ID:Oqbc+nUm
あっはい 
866Socket774
2021/09/30(木) 14:58:45.91ID:e4dTycTf
windows11まであと5日
867Socket774
2021/09/30(木) 15:53:39.84ID:yWLbjgi0
日本のPCの搭載メモリは他国と比べて少ないのか? Chrome開発チームのグローバル調査で分かる、各国のパソコンやスマホ事情 - Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/21/pc_chrome.html

アメリカでも半分くらいが2コアか1コアのCPUかあ
2コアはちょっと前のCore i3からCore 2 Duoまで幅広いだろうが1コアは今となってはかなり用途が限られるな
868Socket774
2021/09/30(木) 15:58:11.89ID:LbPMi29a
AndroidのレポートらiPhoneの2コア1GHz台に負けるスナドラ8コア2GHzが存在する世界だからx86ほど参考にならない
869Socket774
2021/09/30(木) 16:06:25.99ID:81aMNnW8
うぃん11 いい気分
870Socket774
2021/09/30(木) 16:57:42.01ID:X3/gTUp3
この機にWindows7からWindows11に移行しよう
セブンイレブンキャンペーン
871Socket774
2021/09/30(木) 17:34:22.65ID:Nkl8RYgm
ダウンロード&関連動画>>

872Socket774
2021/09/30(木) 18:16:18.33ID:Aqqzrd/V
1年ぶりくらいにすき屋で牛丼食ったけど、たまに食べるとおいしいね
あとツクモで東芝の12TBHDD買ってきた(^O^)
873Socket774
2021/09/30(木) 18:18:45.75ID:zOsrfx1v
怒り新党 解散!!生放送SP
今夜 9/30 20:00~
ダウンロード&関連動画>>

874Socket774
2021/09/30(木) 18:48:51.85ID:OEw3cAtG
エレコム LANカード EDB-10GMPE4T
2021年9月29日 取材 5,478円
Cat6ケーブルによるマルチギガビット通信をサポートする10ギガビットLANカード
875Socket774
2021/09/30(木) 18:55:17.09ID:iWp31OeY
>>874
10GbEすげー安くなってるんだな
876Socket774
2021/09/30(木) 19:10:09.81ID:NwuCwxpa
ハブがまだ高くて買えへんな
877Socket774
2021/09/30(木) 19:16:12.23ID:exBknxEQ
>>874
すげえええええ!!
878Socket774
2021/09/30(木) 19:16:36.22ID:exBknxEQ
こりゃあいつかマザボに内蔵される日も近いな
879Socket774
2021/09/30(木) 19:27:29.46ID:TekGff0r
数か月前、10GのLANカードは高いから、2.5GのLANカード買ったばかり
880Socket774
2021/09/30(木) 19:40:36.86ID:dE6ll55J
10Gは昔のしか知らないや
発熱改善されてればいいんだけど
881Socket774
2021/09/30(木) 19:50:32.76ID:NwuCwxpa
1000BaseTが出始めのころもチップ爆熱やったなぁ
882Socket774
2021/09/30(木) 20:00:48.66ID:GIsZpM5B
これ自体は古い商品の在庫処分ぽいが
そろそろ普及に向けて進んでほしいな
883Socket774
2021/09/30(木) 20:01:26.08ID:OAvhjz8V
>>874
お一人様一点限りにワロタ
機能しねえw
884Socket774
2021/09/30(木) 21:09:22.38ID:w9seZsbj
150mm角のRyzen 7 4800U搭載デスクトップPC、MINISFORUM「HM80」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0930/410089
市場想定売価税込106,090円(10月9日発売)
885Socket774
2021/09/30(木) 21:11:02.06ID:nt4ezfD1
みずほ銀行、またやらかしか
886Socket774
2021/09/30(木) 21:44:02.86ID:wkla7dOZ
発熱が改善されたって話は聞いたことない
未だに2.5GbEでも熱々
でも安いな
887Socket774
2021/09/30(木) 21:48:01.46ID:X/CsByhx
Radeon Softwareがフィードバックをお寄せくださいというポップアップ出してきた
888Socket774
2021/09/30(木) 21:50:43.08ID:PdeYnchO
Win11、コナミが告発。
889Socket774
2021/09/30(木) 22:27:32.14ID:U5fz+kcI
これからはLanケーブルもアルミホイルで包まれるの?
890Socket774
2021/09/30(木) 22:34:45.81ID:Y0dTsI2N
そのホイルをアースに繋がないと逆効果なんだろ?
891Socket774
2021/09/30(木) 23:05:14.40ID:bkq8yH9V
あれ?
昔、フロントのオーディオジャックまでの配線に、そのスジの人はアルミホイル巻いてたよな
アレはアースの処理してたっけ?
892Socket774
2021/09/30(木) 23:06:16.29ID:J52CehnW
あとマウスとキーボードに触れる時は額に鳥のささみと頬にサーモン貼り付けとくと尚よい
893Socket774
2021/09/30(木) 23:10:59.36ID:exBknxEQ
なんだって!良いこと聞いたわ
894Socket774
2021/10/01(金) 00:05:30.73ID:Ms4a0mfI
ホンダ、再使用型小型ロケットの2020年代中の打ち上げを計画
https://news.mynavi.jp/article/20210930-1985784/

小型ジェットの次はまたチャレンジングなことをするなあ
日本企業らしくない
895Socket774
2021/10/01(金) 00:11:19.39ID:lJwsDghd
ダウンロード&関連動画>>


ホンダ「空飛ぶ乗り物9年後実用化させたい」
896Socket774
2021/10/01(金) 00:22:16.15ID:/cHWdmB/
来週のEpic storeの無料ゲーム、PC Building Simulatorだ、これは来たな
ちな今週はEuropa Universalis IVなのだが、Steam版しか日本語化できないようだ(^O^)
897Socket774
2021/10/01(金) 00:30:59.95ID:BIbX98Ck
藤井聡太勝利
難しい将棋だった
898Socket774
2021/10/01(金) 00:42:46.87ID:Ms4a0mfI
スリッパで鍛えられた脳
899Socket774
2021/10/01(金) 01:47:52.70ID:Jd9WJ7Da
頭をスパーンって叩いて鍛えるのかと
900Socket774
2021/10/01(金) 01:52:51.16ID:nHuAe5HL
台風だし少し食い物買ってくるかー
901Socket774
2021/10/01(金) 01:56:02.17ID:Jd9WJ7Da
その後>>900を見た者はいなかった
902Socket774
2021/10/01(金) 02:53:07.00ID:PQ51A9DN
だが数十年後、彼は当時そのままの姿で現れたのであった
903Socket774
2021/10/01(金) 04:47:01.76ID:zVw0UCCp
>>884
少々ダウングレードして
「Vostro 3515 価格.com限定 プレミアム Ryzen 5 3450U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル」\52,980
でいいだろ
今のPCは高すぎる
904Socket774
2021/10/01(金) 04:56:03.51ID:GYT1l+IU
ザクとり~なら~♪ 
メンテナンスも~♪    
ザクとステータス~♪
905Socket774
2021/10/01(金) 05:00:54.91ID:wyC81c5T
日本で7万円で売ってちょ
https://www.
amazon.com/dp/B08YKHGKTV
906Socket774
2021/10/01(金) 06:58:54.03ID:wVrV5iJn
>>894
ジェットをするならEVフルラインナップ構想の為にと口実付けてF1をやめるのは何だったのだろう。
907Socket774
2021/10/01(金) 07:08:56.48ID:wyC81c5T
進めジェット 台風を砕け 走れ流星 まっしぐら
「自動操縦スタンバイ」

やっぱ、「自動操縦」やな
F1には、「自動操縦」のリターンが無い
908Socket774
2021/10/01(金) 07:12:29.26ID:BjkoaVU6
本田空飛車
909Socket774
2021/10/01(金) 07:25:34.41ID:wyC81c5T
ホンダの目指すもの
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
910Socket774
2021/10/01(金) 08:24:35.11ID:Jd9WJ7Da
じじいうるせえよ
911Socket774
2021/10/01(金) 08:27:40.34ID:XwJ4KLmU
EDF6延期か
Steam版発売までにビデオカードと電源の値段落ち着いてればいいなぁ
912Socket774
2021/10/01(金) 08:48:09.41ID:k54/yGZt
>>905
スペック的にすごくやすい
913Socket774
2021/10/01(金) 09:53:32.21ID:j71S4EgM
チップセットヒートシンクがファンレス化されたSocket AM4対応マザーボードの新製品
https://ascii.jp/elem/000/004/070/4070525/
914スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2021/10/01(金) 10:15:13.85ID:/Cka/aei
レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN Arm( ^ー^)b準備オk AMD雑談スレ1080号
その2: RYZEN MilanX(*´Д`)全容判明 AMD雑談スレ1080号
その3: RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
その4: RYZEN レンブラント(・ω・)ツクッテマス AMD雑談スレ1080号


はぁ: マタ台風(-人-)災イナキヨウ 降水量1080㍉

台風が本州近くを通過するため、強風が吹き荒れる予報ですね。お気をつけください。
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
915Socket774
2021/10/01(金) 10:15:50.94ID:cLtsrABm
>>914乙乙
もちろんその3だお(^ω^)
916Socket774
2021/10/01(金) 11:13:10.56ID:IAURCz9K
>>914

3でおながいします
917Socket774
2021/10/01(金) 11:20:54.60ID:Lhx4Wpva
>>914
乙です、その3に一票

>10月は”祝日無し”。紙のカレンダーは注意を
918Socket774
2021/10/01(金) 11:37:46.52ID:jcz0MAp5
>>917
うちのカレンダー11日がスポーツの日祝日になってたわ
919Socket774
2021/10/01(金) 12:06:31.26ID:ME6tfBxQ
USB-IF、「USB Type-C」ケーブルを識別するための新ロゴを発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/01/news073.html
920Socket774
2021/10/01(金) 12:07:57.00ID:trMOulnL
JAXAロケット打ち上げ緊急停止

イプシロン5号機は大学や民間企業などの小型衛星9基を搭載。
午前9時51分の打ち上げ予定時刻に向けてカウントダウンを進めていたが、約15秒前に緊急停止した。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405833
921Socket774
2021/10/01(金) 12:12:14.31ID:PQ51A9DN
>>918
こっちでも確認したが、そんなの出来てるな
体育の日は何処行った
祝日云々の前に記述すら無い
922Socket774
2021/10/01(金) 12:14:06.12ID:6HJMTlkM
オリンピックにかこつけて10月の祝日を8月に持っていったんだよくそだろ
923Socket774
2021/10/01(金) 12:15:42.85ID:Rd64A6WB
>>920
別に失敗したわけじゃないんだから問題なかろう
924Socket774
2021/10/01(金) 12:18:00.56ID:v2/+mNRW
>>914
おつ
その4で


メモリはサンマに限る
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1001/410237
925Socket774
2021/10/01(金) 12:23:54.98ID:px7oBmfh
>>924
サンマ高いからClucial買ってる。
926Socket774
2021/10/01(金) 12:37:09.04ID:5OisCCMH
体育の日は東京五輪(1964)起源で決まったものなので、
後継のスポーツの日が東京五輪理由で8月に移動は問題ないと閣議決定
927Socket774
2021/10/01(金) 12:49:05.49ID:mCHlygZY
>>914
4

脅してた台風は結局逸れるな。猛烈には違いないけど。
928Socket774
2021/10/01(金) 12:55:52.15ID:ME6tfBxQ
むかしはClucial純正が高くて秋刀魚買ってた時期が
929Socket774
2021/10/01(金) 12:57:48.99ID:cLtsrABm
秋刀魚は良いけど高クロック品があまりなかったような
zen以降メモリクロックが色々影響するからballistixばかり買ってる
930Socket774
2021/10/01(金) 12:58:34.12ID:CEUHtB7C
昼飯買いにコンビニへいく→傘破損(´・ω・`)
飯と傘買って会社に戻る→傘破損(´・ω・`)
931Socket774
2021/10/01(金) 12:58:36.59ID:Jd9WJ7Da
ECC厨の俺はチップ指定もあるKingston premium ちゃん!
932Socket774
2021/10/01(金) 13:10:24.51ID:otyGpMGZ
そんでも値段がわからないにしろとうとうDDR5メモリ登場でAM5の時代が来るのか…!?
933Socket774
2021/10/01(金) 13:17:05.21ID:Jd9WJ7Da
>>919
ケーブルの仕様を固定しなかった結果がこれだよ!
934Socket774
2021/10/01(金) 13:17:21.56ID:mCHlygZY
>>930
つ Ubereats 出前館?
935Socket774
2021/10/01(金) 13:30:16.05ID:xk7Z96PQ
>>930
ゴミを増やすな!
台風相手に傘つかえるわけないだろ
濡れろォ
936Socket774
2021/10/01(金) 13:30:36.36ID:C2CZSeIO
>>932
まあ、2年以上経ってからじゃないかしら
どうせDDR5も成熟すればクロック上がっていくんだろうしZEN5も3Dキャッシュ普通に載るだろうし
937Socket774
2021/10/01(金) 13:32:52.74ID:jcz0MAp5
>>930
小島よしお、とにかく明るい安村スタイルで行くんだ
938Socket774
2021/10/01(金) 13:33:05.37ID:IAURCz9K
DDR5はECCチップがついてるから見分けやすいな
DDR2と3が一番見分けがつかない
3の方が切り欠きが中央よりだっけ
939Socket774
2021/10/01(金) 13:43:28.78ID:ME6tfBxQ
2021.06.29 19:06
販売価格については現時点未定ながら「税込で50,000円前後になるのではないか」(店員談)とのこと。
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0629/398397
940Socket774
2021/10/01(金) 14:25:06.51ID:E4M5d21u
(9/25)・・・複数ショップ店員談
>DDR5メモリへの対応も大きなトピックとなっているが、肝心のメモリモジュールの入荷状況が未だに不透明なようだ。
>Alder Lake解禁直後の供給状況によっては、マザーボード、CPU、メモリとのセット販売が行われるかもしれない。
941Socket774
2021/10/01(金) 14:27:38.43ID:PQ51A9DN
4800MHzの16GB二枚組の32GBで予想が税込み五万かよ
そんな値段するなら、むしろ電圧盛ってレイテンシ何とかしてくれ
942Socket774
2021/10/01(金) 14:27:40.20ID:c7+kE4ay
AMD RYZEN7 2700BOX \14,980(税込)
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚

msi B450M MORTAR MAX ¥4,680(税込)
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
943Socket774
2021/10/01(金) 14:31:47.18ID:E+t6OsDI
USB-IF、「USB Type-C」ケーブルを識別するための新ロゴを発表 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/01/news073.html

パッケージじゃなくてケーブルそのものに識別タブ付けないと
944Socket774
2021/10/01(金) 14:39:00.00ID:RguJ+QKb
>>943
>>919で既出
945Socket774
2021/10/01(金) 14:40:35.43ID:RPyN3F6d
>>940
AlderはDDR4版マザーボード後回し疑惑か?
あんまりにも遅かったらzen3D買っちゃうぞ
946Socket774
2021/10/01(金) 14:41:36.39ID:cLtsrABm
DDR5は高いのか
intelに地雷を踏ませておいてAM5が来る頃にはこなれているというのは結構なことだ
947Socket774
2021/10/01(金) 14:51:30.60ID:yln0tHmX
>>942
これでラデ6600が2万そこそこで買えるなら完璧なのにな
948Socket774
2021/10/01(金) 14:52:53.80ID:tVj9MZwG
>>939
出費が凄くてアルダー厨かわいそう
949Socket774
2021/10/01(金) 14:53:30.61ID:iUGNJ9kQ
>>942
低価格帯をもっと
950Socket774
2021/10/01(金) 14:58:08.83ID:djOx7ttK
333
44

その3でスレ立ていってみます
951Socket774
2021/10/01(金) 15:05:03.06ID:djOx7ttK
立った・・・次スレに誤爆してもうた

RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
http://2chb.net/r/jisaku/1633067930/
952Socket774
2021/10/01(金) 15:05:58.81ID:CgJCKJ7H
DDR4も高かったしまあ
953Socket774
2021/10/01(金) 15:14:28.38ID:wbrdslwN
ddr5は高くないです、みたいな記事を読んだときのほうが違和感あった
>>951
954Socket774
2021/10/01(金) 15:25:49.34ID:Rd64A6WB
ホンダも衛星打ち上げ用ロケットを作るらしい
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20211001-00260932
955Socket774
2021/10/01(金) 15:29:10.14ID:6XtGv7LK
アシモが操縦してくれたらいいのに
956Socket774
2021/10/01(金) 15:32:39.18ID:LEbhddIL
>>951
>>942 2700なんてまだあったんだ1600よりこすぱいいの
win11対応のファンレスgpu買うよりapuにした方がこすぱいいかな
957Socket774
2021/10/01(金) 15:39:43.70ID:xk7Z96PQ
win11なんざ5年後からぼんやり考えりゃええわ
いまから考える意味ゼロ
958Socket774
2021/10/01(金) 15:48:40.09ID:wX9CFuPQ
11にしたからといってメリットあるわけじゃないしな
11じゃないと動かないツールでもあるなら乗り換えてもいいが
959Socket774
2021/10/01(金) 15:50:42.90ID:efL+Dekd
チップ的にメモコン2種類積む余裕あるのか?
960Socket774
2021/10/01(金) 15:57:45.15ID:0ztEWyRs
11はAlder Lakeのために出したイメージ
961Socket774
2021/10/01(金) 15:58:21.72ID:6XtGv7LK
今月の祝日はまだかね?
962Socket774
2021/10/01(金) 16:15:15.26ID:cHnvQy9Z
MBEC使えないZEN2未満はWindows11のチェッカ通っても製品版はクソ遅い説あるけどどうなんだろうな
目玉のセキュリティ機能オフれるなら何の問題もないけれども
963Socket774
2021/10/01(金) 16:17:47.91ID:PQ51A9DN
11は、DirectXとか10の期限とか、何かにぶつからない限りは10のままでいいんじゃね

>>959
スペースそのものには余裕あるな
搭載出来るかどうかはまた別の話だが
964Socket774
2021/10/01(金) 16:19:13.33ID:LEbhddIL
ああ体育の日消えてんのか オリンピックの祝日とか要らんかったわな休みじゃなかったし
ラデのファンレス知らんうちに消えとるな浦島状態だわ
965Socket774
2021/10/01(金) 16:20:42.76ID:RPyN3F6d
>>962
4750Gは遅くなったね
単純なベンチマークじゃなくてもっさりマークTE2003みたいな古典的なベンチマークがね
マルチタスクの1.3秒から2秒に伸びたよ
966Socket774
2021/10/01(金) 16:23:13.32ID:cCSDJYZQ
>>965
RenoirはZEN2だからハードウェア支援入ってそれなんだぜ
967Socket774
2021/10/01(金) 16:24:24.43ID:wX9CFuPQ
>>964
もう5年ぐらい前からファンレスはGeForce一択になっちった
そのうえGeforrceでさえも種類がほとんどなくなり…
968Socket774
2021/10/01(金) 16:28:21.21ID:c7+kE4ay
>>962
Windowas10を抹殺するという・・・決断を下した
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚
969Socket774
2021/10/01(金) 16:51:26.27ID:RPyN3F6d
>>966
4750Gでさえ妙に反応悪く感じるしクソOSだぞ
ただPassmarkのスコアとか変わらないから古のベンチマークなかったら気のせいにしてたわ
970Socket774
2021/10/01(金) 17:03:47.38ID:Rd64A6WB
スペースX
 →火星に移住するぜ
インターステラテクノロジズ
 →俺様が宇宙へ行くぜ。その先は地球圏脱出だ
あたりと比べるとホンダの宇宙開発は長期ビジョンがよく判らない
971Socket774
2021/10/01(金) 17:35:41.72ID:MMsfRbIo
湯呑型キーボードだと…
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/01/news124_0.html
972Socket774
2021/10/01(金) 17:40:12.14ID:c87TWOIP
>>971
どこの変態が作ったんだよって思ったらGoogleかよ
流石に販売はしないか
973Socket774
2021/10/01(金) 17:41:25.68ID:lrsePrc/
半年ほど遅れてませんか?
974Socket774
2021/10/01(金) 18:03:17.01ID:LZir8CCd
どう見ても4月ネタ
975Socket774
2021/10/01(金) 18:10:06.93ID:CgJCKJ7H
「企業から」発表されるってことはこのお遊びを勤務時間にやってるってことだろ?
これで年率20%成長を維持してて粗利益率55%なんだから日本企業じゃ勝負にならんわな
976Socket774
2021/10/01(金) 18:13:01.73ID:cLtsrABm
ソフト屋はどこも利益率は高い
単に工場とか部品とかを抱えずに仕事できるからだ
977Socket774
2021/10/01(金) 18:14:18.99ID:hnRKb5qW
HVCIに対応するためには、MBEC(Mode-Based Execute Control)と呼ばれる仮想化技術の拡張命令への対応が奨励されている
具体的には、ハイパーバイザーがコードの正常性を確認する時に、CPUがこのMBECに対応しているとより高速に行なえる
CPUがこれらに対応していれば、HVCIを有効にしていても性能低下はほとんどないが、
これが有効ではない場合にはCPU負荷が増えて性能が低下する可能性がある。
IntelのCPUでMBECに対応しているのが第7世代Core(Kaby Lake)以降であり、
AMDのCPUで言えばZen 2アーキテクチャを搭載したCPU以降なのだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1334963.html
978Socket774
2021/10/01(金) 18:15:19.41ID:Rd64A6WB
日本のソフト屋の収益率が高いようには見えないが
979Socket774
2021/10/01(金) 18:17:11.27ID:CgJCKJ7H
>>976
日本のソフト屋で粗利益率50%超えてるところあるの?大企業で
980Socket774
2021/10/01(金) 18:22:07.29ID:X60Bz3qc
んじゃみんなでソフト屋やればGDP爆上げだな(´・ω・`)
981Socket774
2021/10/01(金) 18:24:55.54ID:CgJCKJ7H
>>980
これ半分は正解
コンビニバイトの半数がITドカタになればGDPは上がる
982Socket774
2021/10/01(金) 18:25:06.33ID:mOls6MoM
新入社員に1800万払うGoogle VS 日本のIT中抜き奴隷業
ラアアアウンドワンファィ
983Socket774
2021/10/01(金) 18:27:56.27ID:Rd64A6WB
製造業の粗利率だと
日本の基幹産業最大手トヨタが20%くらい?AMDが40%越え?
インテルは50%越え・・・ソニーでようやくAMDと同じくらいか
全く話にならんな
儲からない産業を基幹産業に据えている時点で国が成長するわけない
984Socket774
2021/10/01(金) 18:27:59.40ID:LEbhddIL
台風のなかリモートワークで出社しないだけましだろit土方
985Socket774
2021/10/01(金) 18:29:01.57ID:PQ51A9DN
土方の方が給与や待遇が良さそうに思えてくる……
986Socket774
2021/10/01(金) 18:42:11.56ID:wX9CFuPQ
日本の雇われ仕事は奴隷だからしゃーない
個人事業でやってくれ
987Socket774
2021/10/01(金) 18:51:50.29ID:GClrBuJ5
>>942
B450でも全然おkな使い方しかしてないしこれ良いなぁ
MiniITXもお安くならないかしら
988Socket774
2021/10/01(金) 18:51:59.84ID:X60Bz3qc
>>981
コンビニオーナーが過労死して
コンビニ時給もアップだな
989Socket774
2021/10/01(金) 19:23:15.96ID:SCzbYbls
>>361
俺は所詮この程度だから気にするなよ
https://imgur.com/a/Hf5grTE
990Socket774
2021/10/01(金) 19:23:43.44ID:SCzbYbls
ごばーく
991Socket774
2021/10/01(金) 19:29:10.27ID:hnRKb5qW
つぎ
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
http://2chb.net/r/jisaku/1633067930/
992Socket774
2021/10/01(金) 19:53:26.35ID:/pFEqBGf
>>989
Zen3スリッパ200台組める
993Socket774
2021/10/01(金) 21:20:24.99ID:ZVcDoAy1
ワクチン接種2回接種 河野氏が予測「全人口の80%いきそう」
9月末までの全体の接種率は1回目70・4%、2回目59・8%になっている。
994Socket774
2021/10/01(金) 21:53:44.11ID:FUQFdv6O
>>942
1.5万で8c16tとかデフレが進んどるな
なお、グラボ

sandy期はこんな感じで板が樋口化する
セールも多かったね、メモリは更に安いという
995Socket774
2021/10/01(金) 21:55:47.76ID:ZVcDoAy1
ミドルレンジのグラボ1台で6万とか8万とか異常時代
996Socket774
2021/10/01(金) 21:58:42.13ID:hZo3YvfF
3年前に中古で1700が9980円で買えた
1600AF発売前に1600(AFが混ざった)が7000円で買えた
997Socket774
2021/10/01(金) 22:00:16.77ID:lUDLQkvc
世の中半導体不足でどうしようもないしな
998Socket774
2021/10/01(金) 22:29:02.19ID:dU2/FDkN
半導体不足で車の生産が100万台以上減ってるとかひどいね
999Socket774
2021/10/01(金) 22:29:12.33ID:0ADbqdt3
思ったんだけど
24インチフルHDをもう一枚買い足すより
48インチ4K買えば
画面4枚分になるじゃん
1000Socket774
2021/10/01(金) 22:29:42.09ID:BIbX98Ck
せやよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 57分 9秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250623004436ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1631791953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 YouTube動画>9本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号
RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号
RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN Milan( ゚д゚)発表!! AMD雑談スレ1066号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN ZEN3ハ(ノ゚∀゚)ノ17%up!! AMD雑談スレ1018号
RYZEN ZEN3D(゜_゜)年明ケ以降? AMD雑談スレ1081号
RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号
RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号
RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
RYZEN AM5用(゚ω゚)ノAPUイツヨ? AMD雑談スレ1117号
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号
RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN X3D(^-^)/展開中 AMD雑談スレ1138号
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号
RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号
RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN ZEN4∩(・ω・)∩祭ダ!! AMD雑談スレ1103号
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
RYZEN ZEN4スリッパ(’▽’)発表!! AMD雑談スレ1122号
RYZEN 9950X3D(・∀・)正式発表!! AMD雑談スレ1145号
RYZEN ZEN2ヘ(ノ゚∀゚)ノBIOSアゲ AMD雑談スレ992条
RYZEN ZEN2゚Д゚)っ全貌ハ6月 AMD雑談スレ988条
RYZEN ZEN2( ´∀`)サラニ進化 AMD雑談スレ968条
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号
RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号
RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号
15:05:39 up 91 days, 16:04, 0 users, load average: 9.78, 8.85, 8.69

in 2.13893699646 sec @2.13893699646@0b7 on 071804