◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号 YouTube動画>16本 ->画像>50枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1627364457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)z
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
http://2chb.net/r/jisaku/1625881850/ NVMeを中心にSSDの特価多数! Kingston NV1の2TBが2万円割れ
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063619/ Ryzen 7 3800X」が3万9800円などAMDが一部で値下がり
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
Microsoftの4~6月決算、過去最高を更新 AzureやLinkedInが好調
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2107/28/news072.html コロナ禍による世界的な在宅勤務の増加でAzureなどのクラウドサービスやビジネスSNSのLinkedInが好調だった。
最近飲み屋が路上に席出して深夜までノーマスクでウェーイしてて困る
正直その道通りたくない
最近やっとNVMeのSSDに換えてみたがクソ速いな
細かいファイルアクセスが完全にCPU律速になってる
LinuxだとNTFSよりext4とかのほうがずいぶん速いらしいが、
MSも新しいの作れば改善するのかな
なぜAMDの決算を貼らない?
売上昨年同時期の2倍だぞ
AMD、2021年第2四半期は純利益4.5倍。エンタープライズ部門が大幅成長
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1340643.html 2021年第3四半期の見通しについては、データセンターやゲームなどを中心とした全事業の成長を図ることで、
前年同期比46%増となる約41億ドルの売上を見込んでいる。
ワシ、グラボを新調したすぎてストレスでハゲる(^O^)
自作部門の成長率とかのカテゴリ分けわしてくれてるのけ?
自作erの貢献度わ評価してくれてるのけ?(・ω・)
屋外で走りながらスカウターを見ながら手を動かしてPCを操作する時代はまだか
>>25 ながら走行が歩行者にも適用されてもいいなら
そういえば危険か・・
最近スマホ見ながらブツかってくる人多いし
互いに周囲へスキャナー走らせて、拡張現実として取り込めば問題無いんじゃね?
スカウターみたくレーダー機能付けて、何かに接近したら警告&モニター強制終了させればいいんじゃね?
そういえば、5Gの機器使って車両同士で情報共有するシステム構築するんだっけか
5G端末同士なら同じ事が可能だな
バッテリーが勢い良く減りそうだけど
>>27 スマホ見てて踏み切りに居ることに気付かずに電車にひかれて死んだ人が先日いたぐらいだからな…
それはいくらなんでも馬鹿すぎないか
土砂降りきた、少しは涼しくなるな(^O^)
クリエイティブ作業でRyzenを使いたいならCG・映像制作特化のGIGABYTE「X570S AERO G」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/sumpt/1339878.html 予想どおり2基目のM.2スロットにSSDを搭載した場合、チップセット温度は高くなったが、
それでも最大60度程度と心配のいらない温度。チップセットファンがなくても問題ないことが分かった。
ジャパンがフランス相手に4対0だと?! オレは寝てるのか?
>>12 なんで?
ホームシックなんだろ。家に帰してやれ
>>38 錬金術並みに技術は凄そうだが、CO2消費してポリカーボネートを作るのに必要なエネルギーやそれに伴って排出されるCO2等のやりくりは上手いことやれるんかな?
エコ関係の技術はそこの辻褄が合わないのが多いからな
陣地の援護受けてるからな
昔は兎も角、今の日本の夏には勝てないだろう
過去に東京オリンピックが行われた1964年
東京で35℃を越えたのは八月十三日の35.2℃だけのようだしな
キチガイみたいな大雪が降ったのも、
マイナス10度に迫るよう気温になったのも
1960年代じゃない、ここ10年で起きたこと
温暖化は温室効果ガスのせいなのかな?
日差しの暑さが違うような気がするんだが。
地球という質量体では冷えていっているらしいが。
じゃあ温暖化温暖化いうのは人間の都合か。
個々人が暑い寒いというのはともかく、
名付けまでするのは各々の国や組織が有利に、他国が不利になるようにするために見える
冬の異常な寒波の冷気を、夏の屋内に使えればいいのに
ローソンの味噌汁が一部フリーズドライ方式になってゲロマズに
>>62 ずっといろんな国のいろんな衛星が常時観測してるんだ
そんなデータ出たら大喜びで論文書き始めるぞ
つまり電子レンジのように温められてるんじゃないのか?
温暖化はEUの電力&自動車業界がアメ左巻き政界を巻き込んだキャンペーン
そのむかし石油枯渇するするキャンペーンで原子力に移行しようとしたら
チェルノブイリと福島でコケて大声で言えなくなった苦肉の策
安全保障的に露助の天然ガスには頼れないEUのお家事情に踊らされてる
日本のバカマスゴミとキチガイSDGs役人とアホ経団連のコラボは
教科書に載るレベルの恥さらし
沖縄でも異常な感染爆発が起きてるのは、都会からの観光客が持ち込んでるんだな
夏休みの(不要不急の)移動は禁止
コロナの温度や規模は変化ないのかな。
摂氏何万度もあると、誤差範囲でも影響凄そう
>>66 沖縄の感染者数って運転代行の利用件数と奇麗に相関してるから
持ち込まれたウイルスを地元民が飲み屋で広めてるっぽい
>>65 事実とそれに便乗したキャンペーンを混同するとかバカですか?
まあ感染者増えても重症者が増えなくて病院が破綻しなくなればいいんだけど、そこまで免疫確保はまだもうちょっと時間かかるからなあ。
>>71 【事実】大昔気温が高かった時代はCO2濃度も高かった
【アホの理論】じゃあCO2濃度高くすりゃ気温上がるんじゃね?
>>73 それ、シベリアトラップの時代とか?あの時はCO2上がったけど酸素濃度めちゃくちゃ下がって生物の9割くらい絶滅したと言われてるからねえ。
>>72 東京人が連休中周囲に撒き散らして爆増中(二倍)なのだが
都内しか見ていないのか?
金融機関を筆頭に、金を転がす奴らは理由さえあれば雪だるま式に金を転がすだろ
それが戦争でもな
最大のCO2吸収放出源は海水
海水中に溶け込んでる炭酸塩の濃度が変わると海流が変わる
だがそれが温暖化に働くのか寒冷化に働くのか
局所的な豪雨に作用するか全体的にマイルドになるかは
スパコンでシミュしたところで火に油のやってみないとわからない世界
CO2垂れ流しにせよCO2ゼロにせよ壮大な社会実験でしかないよ
>今日も広範囲でゲリラ豪雨 関東は明日30日(金)早朝から非常に激しい雨のおそれ
夕立、にわか雨をゲリラ豪雨なんて呼び始めたのはいつからだろう
まあ、文字からして凄そうというのはわかるが
夏が年々暑くなってくると、
我々にとっての脅威は、落雷による停電
10年後はUPS使うのが標準にならないことを祈る
>>320 あ、いや、そうじゃなくて
例えばよ、カツ丼が600円の食堂があったとするよ
で、玉子丼は550円とするとよ、
→ナンダよ、カツ自体は50円なのかよw
って解釈してンのと一緒
そーじゃなくて、玉子丼はもっと安く出来とるんだが
バリューなモノを操作して価格を吊り上げてンのよ、売れ筋はワザと
プロセッサやグラボもこんな具合にしてるケースは多々あるぞ
>>86が誤爆のフリしたレス乞食って所は否定せんのかいw
誤爆だと思ったオマヌケさんは俺だけなのか!
>>54 思いっきり暖冬ですよ
昨年度の冬は11月半ばまで夏日(25℃以上)だったのを忘れている人が多すぎ
まともに雪が降ったのも数日で短期集中したから寒く感じただけ
暗黒王Alder Lake SとZ690が10月25と11月19日に降臨
✌('ω'✌ )✌('ω'✌ )✌('ω'✌ )
>>89 だから止めろって言いたいんだよ解れよカッス
温暖化ってあれだ、お前らがハゲだから日光があたって暑く感じてるだけだぞ(^O^)
>>85 それ充電と放電(使用中)を同時に行ってるモデルじゃないの?
>Core i9-12900KはCinebench R20のSTで800pt台。Zen3を大きく上回る
Intel Core i9-12900K 16 3.70 GHz 5.30 GHz 817
AMD Ryzen 9 5950X 16 3.40 GHz 4.90 GHz 647
https://bablishe.com/benchmarks/cpu-cinebench-r20/ TDPの概念破壊して爆熱競争突き進むのは勘弁してくれ
発生してる熱量そのものは、ほぼTDP通りなだけだろ
熱源のダイ面積が小さくなってるんだろ
消費電力と熱量は基本等価なんだが…
CPUが目を眩ませるレベルで発光するとか音響兵器レベルの爆音を出すとかじゃない限り
等価じゃねぇよ
Thermal Design Power
これが何で等価になるんだよ
リーク電流なんか熱源だぞ
だからEUVの存在は大きかったんだ
電気を含めたあらゆるエネルギーは最終的に熱に変換されるからな
外に放熱されなければ溶ける
義務教育レベルの話
話にならんな
何で7nmEUVがARMに流れたと思ってる
このスレ、以前に「去る」と捨て台詞を吐いてた自称IT関係者の匂いがするんだけど何で?
ヒドス(´・ω・`)
>>110 リーク電流て微細化するから多くなるんだよね?(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
EUVで製造したチップは、リーク電流を紫外線として放出することができるので、発熱が劇的に少なくなる。
Apple M1がワットパフォーマンスでx86を圧倒しているのはTSMCのEUVプロセスを先駆けて使っているから。
これだから基地外マカーわ
EUのEVだよね
ガソリン車(´・ω・)カワイソス
>>119 だからAMDがTSMC 5nmを使えば今すぐにでもM1以上の性能が出せる
Zen3のIPC+40%、4750G+200%のiGPU(M1のメモリは普通のLPDDR)、それを6W
これが最低ラインだから、当然技術力で上回るAMDはこの1.5倍は出せて当たり前
昭和独特の、正義感が溢れる熱血漢のある特撮ヒーローものやドラマ
あるいは精神論的やド根性のアニメ、ヒロインはブサイクだけどオラオラ系のマンガなどなどを
幼少教育時期にピークで体験してきてるのは時系列世代的に50代がコアなので
その所為なのか、ネットのXXXX警察や、ナニか間違いなどがあると
速攻でキーボード叩いてシュバってきて指摘してくる殆どが、50代が圧倒的に多い
って聞いたコトがあるわ
ちょっと重篤的になると、自分と考え方が違った投稿があると
シュバってくる人なんかも多いのが50代ラスイ
競争心が強いというかナンというか
そういった環境やメディア教育のピークを小学校くらいに体験してきた世代ではあるが
やっぱ教育ってスゲー影響するもんなんだな
それが当たり前、って認識になるよな
今時の10代なんか、イケメン主人公で、ユトリほんわかアニメなどが殆どで、運動会も順位付けしなくなってる時勢なのか
全くといっていいくらいにネットでは反論したり議論したりとか
激減してるのが今の若い世代ラスイ
41 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/07/29(木) 17:04:48.12 ID:jRNXj7K50
三菱総研のシミュレーションとの比較
死者3名
ファ!?なんか雹のなりそこないみたいの降ってきたんだが
ARMでいろいろやるんだったら富士通さんがA64FXのサブセット(6~8コア)なりを自社ノートに持ってきたら面白いんじゃねーの?という適当な妄想
GPUどうするかとかはあるけどね
今日30日(金)の天気 関東など広くゲリラ豪雨注意 各地で厳しい暑さ続く
>>118 アホか
得られる結果を調べないでどうする
最近急に水分とりすぎな状態でゲリラ便意が。。(´д`)
年食うとゲリラ尿意も待った無しになるな。
>>141 光源の波長が短くなるとパターンが微細化できるよ
だからナニが言いたいの?夏なの?脳ミソ丸焼けなの?(* ゚∀゚)アヒャ
>>146 じゃあTSMCの7nmと7nmEUVの違いを述べてごらんよ
>>147 液浸ArFでは同じパターン幅でも幅のばらつきが大きいことが
光源波長がより短いEUVと異なるけどそれがナニか?
もう夏休みの宿題始めてるのエラいねキミ(* ゚∀゚)
>>148 それが最も重要な部分なのに、何で一番最初に出てこなかったのかな?
>>150 パターン幅のばらつきの大小とリーク電流やら発熱量に直接関係ねーから
>>152 だからナニが言いたいのオマエ
自分でもわかってないんだろ
悪いことは言わないから
もうストロングゼロはやめとけ( *´艸)
ひろひろ@HirohiroUno
換気をしたまま出かけるだけで部屋にヤシガニがいる。
これが沖縄の離島暮らしの現実。
2021年7月28日
1.4万件のリツイート 6万件のいいね
換気ってドア開けっぱで出かけてるのか
さすがに窓からは入って来れないよね?
>>158 なるほど沖縄の治安だとそういうものなのか
てか虫も入って来るだろうにわざわざドア開けるってことはなんか合理的な理由があるんだろうな
室内に蚊取り線香が落ちてるのもなんか草
>>159 そりゃ暑いからな。日本の家屋は基本開けっぱなしで風通した方が涼しい。その代わり軒先作って日陰にする。
>>156 旨いらしいけど悪食だから家の近くのはあまり食わないんじゃね?
ATXケースはここまで劣化した! Lian Li脅威のメカニズム「Odyssey X」は何と三形態に“変形”するぞ!!
5インチベイが見当たりません」
中国選手団が来日したのが7月12日
異常な感染者急増がその4日後
「感染してから症状を発症するまでの平均期間は5~6日ほどとWHOは報告しています」
後はわかるな?
>>165 白い布纏ってアルミホイル被るの忘れてるぞ
>>161 ハサミの力が強くて怖いみたいだね
こんなの入ってくると大変だ
>>156 ヤシガニは食ってる餌によって味や臭いが大きく左右されるとか…
市場とかに売ってるやつはそれなりの味だそうだが、野良のヤシガニはゴミやら腐った残飯やらを漁ってることも多いらしく、そのせいで臭くて食えたものではないらしい
おかずカップは使用済みなのに弁当容器はきれい。妙だな。
米尼に限らず海外から即買えるサイトでの価格だと今は日本がかなり割安だったりするんだよな
6700XTとかも900ドル以上。1ドル110円の現状ほぼ10万。輸送費抜きでこれ
GTX 1060の2倍の性能かどうかはまだわからないが、3倍の価格であることは確定したな
(´・ω・`)ファイザー2回打ったがな
打った直後の帰宅途中で、人生で初めて見知らぬ女子高生に駅のホームで話しかけられたがな
ワクチンの威力は凄いがな
【Business Today】 2021/4/29
4月28日、インド政府は、軽度で無症候性のCOVID-19症例の自宅隔離に関するガイドラインを改訂しました。
これらのガイドラインは、2020年7月2日に発行されたガイドラインに取って代わります。
<予防>
・介護者およびそのような場合のすべての密接な接触者は、「ヒドロキシクロロキン」の予防措置を講じる必要がある
介護者が部屋に入る場合、介護者と患者の両方が「N95マスク」の使用
<自宅治療>
・「イベルメクチン」(1日1回200 mcg / kg(体重60Kgの場合、12㎎の錠剤を1錠)、空腹時に摂取)を3~5日間検討する。
・症状(発熱および/または咳)が発病から5日を超えて持続する場合
「吸入ブデソニド(スペーサー付きの吸入器)」を介して800 mcgの用量で1日2回5~7日間、投与する。
https://www.businesstoday.in/current/economy-politics/govt-issues-new-guidelines-for-home-isolation-of-mild-asymptomatic-covid-19-cases/story/437878.html デスクトップワークステーション向け新CPU「Xeon W-3300」登場 最大38コアでPCI Express 4.0は64レーン用意
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/30/news102.html >>179 インドはいろんなジェネリック作ってるから出しやすいんだろうけど
よりによって日本人が開発した薬が日本で使えてないという製薬業界の闇の深さよ
イベルメクチン効く説は捏造論文がソースだったから諦めろ
実際インドで効いてるのに効く説とか一体何語しゃべってンの?
土砂降りになったと思ったら10秒でやんだ、もっとちゃんと仕事しろ
かえって暑くなったぞ(^O^)
>>185 ソースある?
個人の感想以上のを見たことないからあるなら教えてほしい
Windows11対応挫折したのは自分だけですか…?
誰もがアニメやドラマ好きだで影響されているという前提がもうおかしい長文コピペ
誰もがアニメやドラマ好きで影響されているという前提がもうおかしい長文コピペ
編集途中送信ごめんよ
てか、シュバって何よって感じ
>>197 > 誰もがアニメやドラマ好きで影響されているという前提がもうおかしい長文コピペ
ここは本当にそう思う
コピペ作者は変な妄想世界に住んでて、しかもその妄想を押し付けてる
でもシュバくらいは検索しろよw
作者はっぽどネット上でデタラメこいてシュバられたんだろうな
昭和の頃は、先生が平気で児童ブン殴ってたなそーいえば
そういった世代か50代は
あと高校生がタバコ吸ってる姿、すっかり見掛けなくなったな
昭和なら至るところで見掛けてたが
某イオン系スーパーのトイレを着替えるのに借りた後、ウォシュレットの勢いを最強にして、位置も一番前に設定しておいた。
一日一ZENだ(´・ω・`)
痔の漏れはウィシュレットの強さは凄く気にしてるから、しながら調整してる
友人が某牛丼チェーン店の店長やってて、この前、付き合いで牛丼食いに店に行った際
「超スーパー汁だくだくだくだくで頼むわ」 言ったら
おいコレお茶漬けかよw レベルの牛丼出して来やがった
(汁がご飯のツラまで入ってた具合)
ちょっとウケたからツイートしようかと思ったが
ナニか問題が起きるとマズそうだったから止めておいたわ
( ̄ー ̄)
ワシは汁抜きをよく頼む、どうもベチョベチョは苦手(^O^)
>>207 内輪ならべつに良いがSNSで拡散したらシャレにならない事態に発展して友人の人生が壊れる可能性があるから止めて正解
何が元で炎上するかわからん世の中だからな
>>155 こんなヤシガニ食えたもんじゃない
おれが本物のヤシガニを食べさせてやりますよ
ヤシガニは養殖に限る
>>179 インドじゃテトロドトキシンは使ってないんだね
もう40年ぐらいになりそうやけど、シャーはまだ現役なんか。
電動バイクの航続距離がカタログ40km、実際に安心して使える距離は半分と見て20kmくらいか?
車の方の例えば日産リーフは実際について300kmくらい走れるらしいから日常生活、通勤はもちろん、
一県を跨ぐ旅行くらいなら楽にこなせるようになって
電動自動車の実用性が高まってきたけど、
バイクの方は通勤すらちょっと怖い位の距離で一般の実用にはまだまだ不足
積載性が車と違って極小だからしょうがないはずなんだけど、
ホンダはスポーツ電動バイクも考えてるらしいがほんまにいけるんかいな
PCI-E Gen4x4 PG3VNF 1TBが¥13480ですよ。
6600が7万円とか世も末だなあ
もう、あと3年は今のグラボを使う
グラボ高いから5700Gで組もうかと思うけど、
デジタルでビデオ3系統出力出来るマザーが殆ど無いんだよな…
Gigaのmini-ITX3機種かB550 vision d-pくらい?
_________
/´ ====== `
| _________..|
|| .||
|| | ||
|| | 彡⌒ミ ||
|| \ (´・ω・`) || また髪の話してる
|| (| |)::::.. ||
|| (γ /::::::: .||
|| し \::: ||
||.. \ .||
|| ||/▼/▼
|| , ─ 、 / ⌒ ヽ
|| . i-◎-i ! ! ピィカッ!!
|| `.─ ′ (〇 ! ,ヘ
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ⊂⊃|/ /
ゝ_________i_ / l>::>
_________
/´ ====== `
| _________..|
|| .||
|| | ||
|| | 彡⌒ミ ||
|| \ (´・ω・`) ||
|| (| |)::::.. ||
|| (γ /::::::: .||
|| し \::: ||
||.. \ .||
|| ||/▼/▼
|| , ─ 、 / , ̄、 ヽ
|| . i-◎-i | ●_ ● ! ジュ-…
|| `.─ ′ (〇 ~ 〇 | ,ヘ
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |/ /
ゝ_________| |_/| >
おにぎりQもうまくビニールだけを引き出せない(米が若干でも付いてくるのが納得出来ない)ので是非動画を。。
充電に時間がかかるのがネック
短時間で充電できるバッテリーの研究はたまに聞くから10年ぐらいして実用化したら広まるかな
>>227 昨今の値上がりぶりからすると
体売ってグラボ買うてる娘もいるんやろうなぁ
>>225 おにぎりQ 林原めぐみオフィシャルブログ
私は大阪出身で旦那は福島出身なんですけど、『おにぎりQ』が通じなかった、、
Intel's High-End DG2 Xe-HPG Discrete GPU Tipped For CES 2022 Launch
Cubase安売り明日8/1まで
CUBASE STUDIO WEEKS スペシャルキャンペーン
https://new.steinberg.net/ja/promotion/ ピアノ弾けないけど、Cubase付属のエレピを買おうと思った時期がありました
>Intel製ハイエンドGPU Xe-HPG DG2。RTX 3070 Tiと競合する性能に
>>233 クレジットカードのご利用を緊急停止して頂きました
登録情報が不正ですので登録破壊してください
地元のワクチン予約、19-39才は9月からだったのが未定になっちまった
いつ打てるんや(^O^)
ファイザーのCEOがこの前わざわざ日本まできたのに、日本にはやく回してくれなかった恨みは
いつか晴らしたい
ピンポンダッシュε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ
UQ今度は深田恭子いなくなって、多部未華子と永野芽郁になった(´・ω・`)
どうしたらええんや・・・
GIGABYTE X570 AORUS MASTER
2021年7月30日 取材 36,980円 数量限定特価
https://www.gdm.or.jp/sp2021073099_1024x768a 『ぼくたちのリメイク』×『涼宮ハルヒの憂鬱』コラボ 第5話で小暮奈々子(CV:愛美)が「God knows...」歌唱
過去最多 全国で1万1377人 東京で初めて4000人超 新型コロナ
もう金のない人はコンソールかスマホ、タブレットって世界観になるんじゃね
受け入れ拒否してる病院あるんじゃないの?
コロナ単体じゃ生存時間は短く、N95マスクすら透過する
だけど何かしらオマケがセットになると飛躍的に生存時間が伸びるのがネックなのよな
それ故に飛沫の対処が最優先課題だった
感染自体は非常に容易だよ
変なモニター買ってみた
モニターに有線LAN端子が付いてる
そもそも政府が何かを言ったって国民が行動出来ない奴が出て来ているんだからどうしようもないだろう。
いくら言われても宿題出来ない子供は誰が一番悪いのかって話だととどのつまりはその子供自身だろうとしかって事と変わらん。
そろそろ感染者の放し飼いだな
きみらも覚悟するんだな
国産である「日立 IPSパネル」を守るために戦う哀しい国士怪獣
最先端のパネルの開発は止めてだめ
中韓にそれを握られるのは、最悪の将来が待ってる(軍事用もあるし)
旧世代GPU&AMD"FSR"で「バイオハザード ヴィレッジ」を試してみた
https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064429/ とりあえずビデオカードはそのままに、4K、WQHD対応の液晶ディスプレーにアップグレードして、
高解像度ゲーミングを楽しむのもありかもしれない。
さぁ、新しい時代へ。
手元のPCの性能は最低限で済み、必要に応じ課金で性能をアップ、ダウンできる世界へ。
クラウドOSの時代が迫っています。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>266 誰?最近ボディービル始めた人?(´・ω・`)
パーツを選ぶ楽しみ、パーツを組む楽しみ、ちゃんと動くまで持って行く楽しみ
所有する満足、それが無くなったら楽しみが激減
DeskMini X300お気に入りだけどそういう楽しみは減ったな
LHR版がGeForce RTX 3000カードの価格を押し下げる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2107/31/news031.html 「あくまで推測レベルですが、上がりすぎたRTX 3000シリーズの価格を押し下げる圧力が
メーカーにかかっているんじゃないかとウワサされていますね。
旧版との併売が起きうるタイミングでここまでガクンと落ちるのは、メーカーの立場だと不自然ですから
半導体不足は続くものの、マイニング関連の熱はかなり落ち着いたので、
早く正常化したいということなのかなと思いますね」
Amazon Prime Video
最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』8月13日 独占配信開始!
社会現象を巻き起こしたアニメーション映画「エヴァンゲリオン新劇場版」のシリーズ完結編『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が
プライムビデオで独占配信決定。プライム会員なら見放題。8月13日から。
例のやつ日本Amazonにも来たな(´・ω・`)
東京で新たに3058人感染 重症者は101人 新型コロナ
そろそろデルタ株が変異してゾンビウイルスになるころ
逃げ込むならホムセンとショッピングモールどっちにするか(^O^)
>>272 それ系の記事って「断定口調のショップの声」が噂レベルの確かさなのに、噂ですが、とか言ってる時点で素人の予想未満にまで落ちるんだよなぁ
>>276 雑魚デルタ程度でビビるなら一生こどおじやってろカス
理由なんて何でもいいから299ドル(8万円)は止めて(^O^)
6600って、昔風にいえば、RX560だよね
16000円位いしないと
>>287 570のクロックを上げて爆熱にしてみましたってとこだろ
560クラスはもっと性能が低い
>>285 ネットで話題になるのがわかってやってそうでなんかあざとさを感じる
GoToの頃の感染力とか無駄な外出しているのとか、自分は大丈夫、ワクチン打ったから大丈夫とか
思い込んでマスクせずにくっちゃべりながら歩くのが多すぎるからなぁ
現状は自粛効果ほぼなしなんだから、どこかピンポイントで規制かけないと
とはいえ、接種希望者に一通り国が摂取すれば、以降イギリスみたいに全解除でもいいと思う
5年後にワクチン原因で大量死するとか言ってるのを説得するだけ無駄だし
>AKB48、メンバー7人がコロナ感染 倉野尾成美、坂口渚沙、活動再開の鈴木優香ほか
大人数で歌ったら感染爆発するわな
雑談スレとはいえコロナはなぁ。
ワクチンうったらといって発症しないと確定する訳じゃなく確率が下がるだけだし、他社への感染力も持ったままだ。
ワクチンうったからだいじょうぶなんて好き勝手すると、確率が下がってても母数が増えて結局パンデミックだぞ。
変異するたびにワクチンの効果は低下するし、全く安心できないってことを理解してほしいわ。
これはワクチン不要説じゃないから勘違いしないでくれな。
Core i9 9909KF搭載のPCが不調になったので5950XとX570 UNIFY買った。
Athlon X2 BE-2300以来のAMDだ。
メモリはDDR4-2400の4枚組を使い回したが、3200MHzで安定動作してくれた。
めちゃくちゃ性能いいしトラブルも今のところない。
まじでRyzen最高だわ。
昨日の夜、明日は雨が降って、気温は30度程度とか言ってたのに、
今日起きたら、馬鹿っ晴れ
気温も昨日と変わらずだと
あちこちのスレに5950X買ったって書き込んでるけどそんなに嬉しかったの?
>>298 それ他人では?って思いつつ、うれしいに決まってる
顔認証で入出金 りそなが導入へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6400467
おたふく風邪になると、お金引き出せんちゃうか
(´・ω・`) 顔認証は太るとやばい
毎日顔見せてれば学習するけど一年おきとかだと別人判定されるw
ゴールデンカムイみたいに顔の皮が剥がれたら認証できなくなっちゃうのか
金塊引き出せなくなるやん
顔なんか登録して、情報が漏れたら、どこで何してたか全部分かってしまう
>顔なんか登録して、情報が漏れたら、どこでナニしてたか全部分かってしまう
顔付きで全部分かってしまうだと……
Hentai宗主国、日本でどうすれば……
>感染者は2195人だった。先週の同曜日から766人増え、月曜日としては初めて2000人を超えた。
なんだ、まだ21H2 0.9%しかないんか
3年後に更新しよ
>>316 糞高いビデオカードに比べたらすごいお買い得だよね
今はもうマイニングブーム終わって
ビデオカード安くなるんじゃなかったの?
ならもう4750G買うか
>>320 一度高くなったやつは買う人がいる間は値段落ちない。
それなぁ……
更には飽和しない状況も出来上がってるしな
余裕があっても黙ってりゃいいし
あるいはスマホに持っていかれても構わんのだし
あれ?
て事は次世代も、米尼で争奪戦再び、か?
2スロな6800が入手出来なかったのは残念でならない
後継もInfinity Cache最大で2スロだといいんだが
……、まぁ、その時が来ないと分からんか
実際の流通量がどうなるか不透明だし
GameWorksなにそれおいしいの状態でシェアを取りに行ける可能性がちらついてるし
windows10だと何をしても書けなかったsage
>>203 TOTOとかリクシルは知らんが、パナソニックは10分以上何も操作がなければ
初期値に戻る設定になってた筈
洗浄停止ボタン10秒以上長押しでもデフォの設定に戻せた記憶だが
「新型コロナワクチンは人間のすべての免疫能力を破壊して人を死に導く」:
元ゲイツ財団のワクチン開発局長のボッシュ博士は人類の存続のためにワクチン使用停止を訴え続ける
https://indeep.jp/dr-bossche-said-this-is-a-genocide/ mRNAコロナワクチンの開発者が「私たちは間違いを犯しました。あれは単に毒素です」とメディアに語る。
https://indeep.jp/we-made-a-mistake-says-the-developer-of-the-mrna-corona-vaccine/ ノーベル賞受賞者のリュック・モンタニエ博士、ワクチンはさらに致死性の高い変異型の発生を助長すると警鐘
https://bonafidr.com/2021/05/26/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%A8%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%80%81/ スチャリット・バクディ博士 微生物学・感染症学 「このままでは生き地獄になる」
「ワクチン接種者、通常より重症化する」
イスラエル公衆衛生当局の責任者、シャロン・アルロイプライス氏は、同国では現時点で新規感染者の約半数がワクチン接種の完了者であり、従来より症状が重い兆候が表れ始めているとCBSの番組「フェイス・ザ・ネーション」とのインタビューで語った。
同氏は接種時期が1月の人の感染は3月の人の倍で、ワクチンの効果が低下していることは明らかであり、このため同国はブースター(追加免疫)接種に踏み切ったと説明した。
(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-01/QX6DIVDWX2PV01 Rocky Linux調査しとかなあかんの忘れとった
MACヲタって糞コテが昔いたよね
いまだと反ワクチンなのかな
アメリカの与太話好きが、ただのマーカー話を陰謀論に膨らませたのにさ
>>331 一人でアルミホイルかぶってりゃいいのに
「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html コネクタを統一すれば分かりやすくなるわけではない
2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://www.2nn.jp/refuge/ 書けない人多い
>>335 2.0の頃から思ってることだが
USB関連の規格考えるやつはほんと頭おかc
3.0まではそんなにおかしくもわかりにくくもなかったと思う。
3.1から規格書の番号と転送速度がイコールじゃなくなってGen表記がついた上、オプションが増えまくって把握困難になった。
MPEG2のMP4とか
AHCIでPCI ExpressのM.2とか
各レイヤで交わりが起こると訳わからなくなる
デファクトスタンダードを途中で枝分かれさせた罪は重い
林檎はLightningに逃げたし
高速で信頼性抜群のシリアルATA4.0が出て、USBから大事なドライブ類を開放して
1m程の距離でワイヤレス給電、ワイヤレス接続で10Gbpsぐらいのを頼むわ
>>334 MACヲタの相手していた頃の団子はまともだったのに。
諸行無常
>ニコラ・テスラが無線送電の実験に使用したウォーデンクリフ・タワー
エジソンよりすごい
>>351 デスクトップ版で24WとかいうPPCにしては桁違いに消費電力がデカイのがG5という名のシングルコアPower4
なお当時のx86のモバイル版より低消費電力の模様
うちのPMG5(PPC970MP 2GHz)はアイドル時にワットチェッカー読み170Wでイヤーンな感じ
デュアル2 GHz Power Mac G5:314,790円(本体価格:299,800円)
その後に出たXeonのMac ProはWindows PCより安かった
バブル期に親父が定価100万近いPC-98をじゃんじゃん買ってたから30万くらいのコンピューターが高級機と感じない大人になった
4KではFPSの向上が絶大!「AMD FidelityFX Super Resolution」の効果を大検証
https://ascii.jp/elem/000/004/063/4063897/ >>51 太陽の活動に伴うものとかいう記事を読んだことある
太陽が原因なんだから地球上で何しても温暖化は防げない
なんか、あれだろ?黒点が、なんか、あの、出ない期間があって、その間は、なんかこう、ヨーロッパだかで、こう
神尾観鈴ちんがゴールしたのは8月14日
川上とも子さんが亡くなってからもう10年以上たつのか・・・
東京・新宿の伊勢丹新宿店では2日に本館地下1階フロア(食品)の勤務者8人をはじめ、計16人の感染を発表。
当該勤務者は、勤務中もマスク着用やアルコール消毒など、感染拡大防止策を施していたと説明している。
https://www.iza.ne.jp/article/20210803-3FV2MZB7E5GCVAEESPG3COBXXI/ 天使になるもんっ!の続編が観たかっただけの人生だった・・・
あれ綺麗に完結してたから続編作ったら蛇足にしかならんような
漫画はエロ同人出身の大野さんが描いてたな。海行った時蟹やフジツボの真似するノエルがめちゃ可愛かった
エアコンがぶっ壊れたかもしれない、涼しい風が出てこない
や、やばい。。。(^O^)
巣ごもり需要と、毎年夏エアコン設置工事需要が相まって、2電工の求人多いんだよな
給料も上がってるし
Thunderbolt 4ケーブルは、USB Type-Cケーブル全てを置き換えられる
ただし30センチで2千円です(^O^)
「Ryzen 7 5700G」と「Ryzen 5 5600G」が6日に国内発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1341999.html >日本AMD株式会社は、GPUを内蔵したデスクトップ向けAPU「Ryzen 7 5700G」および「Ryzen 5 5600G」を8月6日19時に発売する。
>価格は前者が5万1,800円、後者が3万6,800円。
Ryzen 7 5700G 5万1,800円
思ったより安かったなー
VGAが高騰してなきゃそれぞれ15Kは下がっていた予感w
昔は俺の中じゃ2万超えるCPUやGPUは高級品だったんだがなぁ…
どんどんボーダーラインが上がっていく…
AMDもBull時代のIntelみたいになってきたな
CPU、VGAは2.5万円までというマイルールがもう通用しない時代になってしまった
補助電源なしミドルロークラスのGPUでも大抵FHD60fps出せていい時代になったものだと思ってたら
ミドルロークラスのグラボが一昔前のミドルレンジを超える値段になってる地獄
>>388 FX(8コア2万円)ユーザー「CPUに2万円以上かけるのはバカ」
Sandy i5とかPhenomII X6とか1万円台で買えた記憶
>>392 RX 560は補助電源が付いているものが多いので、7750リネームあたりが補助電源なしの現行製品か?
Radeon 600にリネームもされてるし
>>395 GTX1650
HD7750じゃ当時でもFHD60fps出ないタイトルが多い
10年前とは開発にかかる費用桁違いだし、お金の価値も変わってしまった
この傾向は、あと5年10年(もっと)と続いていき
日本では、PCが手軽に買えたのは昔の景気が良かった頃の話ってな具合になるんだろな
日本以外だと10年間で平均所得が2~3割くらい増えてるのかな
5600GってCPUは3700Xよりシングル上でマルチ同等+1万のVGA乗っかってると思えばそんな高い感じでもないよね
INTELが不甲斐ないからAMDも値下げしないで済んでるという側面も
(ビデオカードの方が異常に高すぎるんだが)
AMD「Ryzen 5000G」シリーズ検証:「Zen 3」採用でCPU性能が飛躍的に向上
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0803/402618 お待たせいたしました、
お待たせし過ぎたかもしれません。
あとはちゃんと買えるような数が市場に出てくれれば良いんだが
…
iGPUが性能据え置きなのは微妙だけど、Rocket-SもiGPUはケチりまくりだし、
自作板的にはこれで良いのか。
>>384 北米価格360ドルが5万2千円になる為替レートは何なんだ
貧乏さん専用
Lenovo V55t 4600G 最低カスタマイズ 38,500円
Lenovo Rebates 20%還元
本日8月4日まで
最近のLenovoは注文後1週間毎に納期が1ヶ月伸びる
>>407 消費税抜くと130円/ドルくらい。
差額はASK取扱い商品とのセット割販促費になってそう。
amd株が上昇してるけど今から買っても間に合うかな?
>>419 Intelがまだ高いから上がるよ
Intelを抜き去ると思うから
100ドル手前でウロウロしてると思ったら一気に超えた
ゲームは阿片
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1342086.html かつて阿片で国がダメになった過去があるのにこんな表現使うのは、余程ゲームで国がダメになってきてるのか、諸外国からゲームを通じて余計なことを人民に広められたくないのか
Radeon PRO W6800X Duo
メモリバス256bit x2
Infinity Cache 256MB
TGP400W
随分立派になったMAXXじゃん
ASKさん税込で1ドル145円までは許されると気付いたみたいだから
税込み145円は実に絶妙なラインだな
だが税込み135円までにして欲しいというのが消費者としての希望かな
日本人に中華ゲーム押し売り
→全力でお断りされる
→こまったな・・・
→そうだ、規制で自滅した事にしよう!
>>424 ゲームに限った話じゃない
そもそもどんなジャンルだろうと何でもかんでも管理サーバーを是が非でも本土に置こうとしてるやんけ
他国だけが扱うモノでもな
米飲料・食品大手ペプシコは3日、オレンジジュースの「トロピカーナ」ブランドで知られるジュース事業を投資ファンドのPAIパートナーズに売却すると発表した。米メディアによると健康志向を背景に、糖分が多い飲み物を避ける消費者が増え、事業の収益力が低下していた。
トロピカーナ美味しいのに(^O^)
>>427 $360x125x1.1で税込5万以下になるだけでも印象違うな
オリンピックやってるんだから、俺たちもアルコール提供しても文句はねーよなという結果
人口900万人のイスラエルが3148人
人口1400万人の東京が4166人
こんなもんだな
パヨクマスゴミ共は死者数が1/10になってることは絶対に言わない
これから自宅療養せざるを得なくなると死者数増えるかもしれんし、去年のようにちゃんと検死されたりしないと変死扱いで処理されそうだな
オリンピックやってるから自分も遊び歩いていいとかいうロジックは本当に意味が分からない
普通はオリンピックで海外から関係者が来ててリスク上がってるから引きこもろうって思わない?
25.0℃ 夏日
30.0℃ 真夏日
35.0℃ 猛暑日
39.7℃ 山梨
40℃は?(´・ω・`) 激暑日?
コロナ撒き散らしてる屑ははなから自粛なんぞしてなくて、言い訳に使ってるだけだよ
政府が重症化する人しか入院させないってなった
だったら20代30代に検査する必要無いだろ?
コロナ拡散している屑には何を言っても無駄
だな
今や対ウイルスではなく対コロナ脳
>>446 大阪だと無症状でもホテル療養が可能なんだよ
しかも2週間無料だ
それならホテル代浮くし快適だろ?
ここの未来ないジジイ共が死のうが俺には関係ないからな
こちらもこちらで未来のためにできる限り経済回させてもらうだけだ
重症化リスクとは別に、若くても痩せてても、出血・血栓症で突然死するリスクはあるよ
軽症で自宅療養してたら死んでたってやつがそれ
抗血小板第四因子ヘパリン抗体が出来て血栓性血小板減少起こす
アストラゼネカのワクチンで死亡者出たのもこれ
アストラゼネカのワクチンの8~10倍の確率で感染時には起こる
ワクチンの副反応はコロナウイルス感染時の合併症の低確率版みたいなもん
× 抗血小板第四因子ヘパリン抗体
○抗血小板第四因子ヘパリン複合体抗体
症状の重さの認識
その辺りが個々人で違うとか聞いたかな
特に呼吸機能の低下について
何処まで本当なのか、裏取ってないんで不透明だが
発症し、その度合は低くとも、呼吸機能の低下はヤバいとか聞いた
>>441 ロジックがおかしいのはメッセージが矛盾してるせいもあるな
感染者の7割が無症状
PCR検査で陽性だから感染者としてカウントされてるだけなのな
2.5割が軽症
軽症で本当に軽いヤツも何割かいてツラい奴の中から中等症Ⅰと中等症ⅠⅠかな
ここで何割かが重症化してその何割かが死ぬ
死因もコロナではなく持病が悪化したものもコロナの死者数にカウントされてるからね
ほとんどが軽症、無症状だからコロナにかかっても大丈夫、ってバカが居るからな。移さないのが肝要
コロナの元凶には何の対処もせずむしろ色目を使って国民に自粛を強いればこうなる
>>425 Vega II Duoの置き換えにしては弱い
Appleのハイエンドワークステーション「Mac Pro」向けの新GPU「Radeon PRO W6000X」シリーズを発表した
既に日本国内においてもMac Proのオプション選択肢に追加され、モジュール単体の販売も行なわれている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342089.html スカイリムの洞窟はそんな簡単には抜けられんだろいい加減に
>>464 Bluetooth以前にトヨタの認識の甘さだろ
機器が利用不能になった場合を想定してなかったんだから
その影響で副次的に山中に置き去りに
イベルメクチンの活性の標的は、次の4つのグループに分けることができます。
A.
SARS-CoV-2に対する直接行動
レベル1:SARS-CoV-2細胞侵入に対する行動
レベル2:インポーチン(IMP)スーパーファミリーに対するアクション
レベル3:イオノフォアとしての行動
B.
ウイルス複製に重要な宿主標的に対する作用
レベル4:抗ウイルス剤としての作用
レベル5:ウイルスの複製と組み立てに対するアクション
レベル6:ウイルスポリタンパク質の翻訳後プロセシングに対する作用
レベル7:カリオフェリン(KPNA / KPNB)受容体に対する作用
C.
炎症に重要な宿主標的に対する作用
レベル8:インターフェロン(INF)レベルでのアクション
レベル9:Toll様受容体(TLR)に対するアクション
レベル10:核因子-κB(NF-κB)経路に対する作用
レベル11:JAK-STAT経路、PAI-1およびCOVID-19後遺症に対する作用
レベル12:P21活性化キナーゼ1(PAK-1)に対するアクション
レベル13:インターロイキン-6(IL-6)レベルに対する作用
レベル14:P2X4受容体のアロステリック調節に対する作用
レベル15:高移動度グループボックス1(HMGB1)に対するアクション、
レベル16:肺組織および嗅覚に対する免疫調節剤としての作用
レベル17:抗炎症剤としての作用
D.
他のホストターゲットに対するアクション
レベル18:プラスミンとアネキシンA2に対する作用
レベル19:RBCのCD147に対するアクション
レベル20:心機能の低酸素下でのミトコンドリアATPに対する作用
https://www.nature.com/articles/s41429-021-00430-5 >>465 これ合法殺人に使えるよな
冬の山中しかも日暮れ後にこれやられたら確実に死ねる
ソフトウェアが外注(しかも海外)だったら笑うに笑えなくなるな
日本であっても相当やばいと思うが…
そう言えばバトルフィールド貰えるのって確か今日までじゃんね
忘れずに貰っとけよ
Radeon買うと昔から色んなゲームが付いてた思うけど、1回も使ったことがなかった・・
初めて買ったビデオカードはATi Radeon 7000 32MBだった記憶
初ATIはX800だったがそれ以前はMatrox派だった
パフェのFRが最後のMatroxだな
自分が買ってきたタイミングだと外してるな……
比率的に今
緑3:赤2
ってトコか?
商売の仕方が嫌なんで緑に手を出す事が大きく減ったな
Vega56からの移行でRX5000に魅力を感じられなくて今仕方なく2070使ってる状態だ
そしてリファ6800が米尼で買えんかった
ビデオカードの価格がまともにならない限りVEGA56を使い続けるお(ゲームはしない)
そういうのが何故か色々と出てくるのが秋葉原なので……
製品によって入手経路もそれぞれ違うんだろうなぁ
でも、昔の秋葉原でこういう事があったかまでは覚えてないな
20年くらい前を昔と言っていいなら当時も色んなものあったよ
Matrox G200オンボマザーのデスクトップが大量とか
Matroxでデュアルディスプレーするの憧れだったは(*´・ω・)
>>468 今のトヨタってパンフにオンライン操作できるみたいなこと書いてるのよ
「急病時等緊急時に繋いだらウンタラカンタラ」みたいな
それ見て思ったのがそういう犯罪系と、
映画の「あのカメラの先の車動かせる?ボブ」「OK、すぐやろう」のようなやり取り
体温を超える危険な暑さ
<今日5日(木)の予想最高気温>
40℃:勝沼(山梨)
38℃:甲府、京都、大阪
37℃:岐阜、奈良、大津、岡山、熊本、佐賀 など
https://weathernews.jp/s/topics/202108/050005/ >>484 太平洋高気圧の勢力は弱そうな感じなのに、なんで今年もこんなに暑いんだろう
Ryzen 9 5900HXを搭載した高性能ミニPCがMINISFORUMから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1342367.html Ryzen 9 5900HXはZen 3マイクロアーキテクチャのCPUコアを8基搭載したハイエンドモデルで、TDPは45W、
クロックは3.3~4.6GHzで動作。
オーバークロックも可能としている。
GPUとしてRadeon Vega 8を内包する。GPU動作クロックは最大2.1GHz。
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
くっそー、クルマのエアコンがブッ壊れたわ、修理見積り約20万
せっかくもらった夏ボーナスの約1/4がブッ飛ンじまうじゃねーかヨ
面白い研究だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6880e6b636f19173d93eb2e9861412a8242a48b0 ガラス自体が液体と固体の間みたいな性質なのもあるかと思うが、まさか今まではコンピュータで計算して再現できず実際に地道に割ってた調べてたとは…
ガラスの分子は兎も角
分子が綺麗に並んでない -> 規則性が無い並び方 -> 結果、割れ方にも規則性が無い
という認識でいいのかしら
天然のダイヤなんか割ろうと思えば割れるみたいだしな
ん?あれ?
規則性が無いのなら、光はどうやって透過してるんだろうな
これ調べないと駄目だな
今日は一段と暑いね、出先だけど喫茶店に退避してる
やってらんねえわ(^O^)レモンスカッシュうめえ
>>501 ド素人にも程があるな
企業価値を測るのは時価総額
これ株の勉強始めて5分レベルの知識だからな
PCで言うならUSBメモリ知らないレベル
知らないなら何も語らないほうがいいぞ
こんなスレで株のことでどや顔とか恥ずかしくないの?
自作板でするPCパーツの話で真っ先にUSBメモリが出てくるあたりプロの臭いがするよね(´・ω・)(・ω・`)クサイネ
3dfxブランド復活? 今年の冬には製品投入??【続報追記】
https://news.mynavi.jp/article/20210805-1939740/ 会社の存在確定してから記事にしろよwww
Voodoo6 PCIて。DirectX 9対応かな?
明日の14時ごろが一番暑いらしい(^O^)
<明日6日(金)の予想最高気温>
38℃:山口
37℃:大館(秋田)、会津若松(福島)、鳥取、広島、福岡、佐賀、日田(大分)
36℃:旭川(北海道)、山形、甲府、長野、松江、岡山、長崎、熊本
35℃:秋田、盛岡、前橋、さいたま、名古屋、岐阜、福井、神戸 など
AMD X570採用のファンレスマザー「X570S UD」がGIGABYTEから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064971/ トップクラスの冷却効果 平均56℃ TDP200W対応 新DTH採用 CPUクーラー Silent Cooler OWL-SC200
https://www.owltech.co.jp/product/sc200 待ちに待った完全体だと思ってた5700Gが、なぜか4750Gよりキャッシュレイテンシが大きいとか
なんでAMDは常に欠点を残しておくのだろう、嫌な奴だなぁ
>>522 AMD的にはDDR5が使えてAPUの本気が出せるAM5までの場繋ぎなんでは
死んじゃったわ
(´・ω・`)
【訃報】中日・木下雄介選手、新型コロナワクチン接種から8日後の練習中に倒れ、その後死亡・・・
http://2chb.net/r/news4vip/1628187757/ >>522 元々zen3の特性じゃん
Xシリーズはキャッシュ量のメリットのほうが大きすぎただけで
グラフィックスがvega据え置きなAPUに完全体を期待とか
いよいよコロナの夏も本格的ね(´・ω・)(・ω・`)ネー
完全体で出すとそれこそええお値段に。。?
それこそ今のAPUの路線とは違ってくるわな。
いつの間にかそれこそおじさんになってもうた(´д`)
>>528 APUは、不完全なままでいいんです!
ぼくはひとりで・・・人間と同じように自然に・・・『APU回路』を完全なものに近づけていきます。
そう”成長”するように努力がしたいんです
プロセェッサー・インテルの吹き鳴らすAlder Lake-Sが、Ryzenの体に激痛を与えた。
Ryzenの体に組み込まれた不完全なAPU回路がギリギリの抵抗を試みる。
Alder Lake-Sに負けた時、AMDはインテルの手先になってしまうのだ!
>>530 ・免疫高める
・暴露量を減らす
結局これしかない
>>532 インテルの次期CPU「Alder Lake」は「Rocket Lake」や「Comet Lake」よりも電力消費が大きい
https://wccftech.com/intel-alder-lake-desktop-cpus-more-power-hungry-than-rocket-lake-comet-lake-chips/ 165W TDP CPUの場合
10/11世代:40A / 480W
第12世代:45A / 540W(+ 12.5%)
125W TDP CPUの場合
10/11世代:34A / 408W
第12世代:39A / 468W(+ 14.7%)
65W TDP CPUの場合
10/11世代:30A / 360W
第12世代:38.5A / 462W(+ 28.3%)
35W TDP CPUの場合
10/11世代:16.5A / 198W
第12世代:20.5A / 246W(+ 24.2%)
>>536 高効率CPUコアで消費電力下げて、高性能CPUコアで消費電力上げました
結果、非効率な高性能CPUコアによって増大しました
って感じ?
まぁ性能出そうとすると、エネルギーを二次関数のように大量投入するのは何でも一緒だしな
アンペア盛った状態のようだな
普段使いでそんな数字を見る事は無いんじゃね?
とはいえ用途次第で安定してドカ食いしそうだが
政治に責任を求めたがるが、責任は国民にもあるんだよな。
他に責任求める気持ちは判らんでもないが。
地域での住民同士の相互監視が必要だろう。
あかん感じやな
【速報】重症者数1020人に 前日より+197人 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628219760/ コロナの話?
コロナは正しく恐れてくれ
東京は無症状や軽症なのに入院させてるから病院が逼迫するんだよ
もう無症状や軽症の人を検査するのではなく
去年みたいに37.5度以上の発熱が4日以上続いた人だけを対象にするべき
>>544 それじゃあ陽性者が自宅待機なんて絶対しないから感染対策にならんだろ?
こいつらはなるべくしてなったんだぞ
自粛期間中でも夜中に外食してビール飲んでワイワイガヤガヤしてる
そんなのが自宅待機を守るわけが無い
んじゃ吸入器が必要な人は放置なのか
重度だと亡くなるんじゃね?
>>545 無症状者じゃない限り出歩けないよ
軽症者判定でも38度~39度の熱が出てる人なんだから
調べたらあった
食費やホテル代が浮くし
ホテルならWiFi環境でテレビ見放題で風呂や好き放題使える
コロナ感染した方が14日間も快適じゃねえか
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/syukuhaku.html 新型コロナウイルス感染症の方々のうち、「入院治療の必要がない軽症者や無症状者の方」については、大切なご家族やお友達等に感染させないよう、また、症状の急変に速やかに対応できるよう、東京都が用意した施設において宿泊療養をお願いしております。(療養費・食費の自己負担はありません)
・ これまで4万人以上の方がホテルで療養されました。(2021年7月15日現在)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/shien/syukuhaku.html 軽症者とか重症者の定義はこの画像の下の段で考えてね
>>549 因みに都内はもうこの画像の下の段中傷ですら入院できない状況になってるから、
軽症は自宅に移すしか手は無いという話が昨今の情強
マスゴミクソパヨは政権批判じゃなくて不要不急の外出してるアホ共を批判しろよ
オリンピック会場前でデモしてるジジイ共や観客入れて甲子園やろうとしてる朝日な
ぶっちゃけ競技そのものに関係無いネタの方が面白かったな
競歩、偏差値のあまりお高くない男子高校の体育祭みたいでとても面白い(^O^)カオス
今日PCをR7 250XからRX550に載せ変えてパワーアップさせたぜ!(したのか?)
今更ながら古井戸デビューだ
神奈川も崩壊
【悲報】神奈川“緊急性低い”手術など一時停止要請… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1628240847/ >>543 >東京は無症状や軽症なのに入院させてるから病院が逼迫するんだよ
その通り!橋下徹も言ってたよ
>>557 ワイもRadeon HD 6450からR5 310に乗り換えたらあっ軽いと感じたよ
今度はRadeon 610あたりに乗り換えるかな、ワクワク
米株スレに神ID現る
http://2chb.net/r/stock/1628228972/188 188 山師さん (スププ Sdc2-3g7b [49.98.86.131]) sage 2021/08/06(金) 18:10:39.22 ID:qkCPUVamd
>>32 ワクチン打って2回目が2週間経ってからにしようぜ😁
Ryzen 7 5700G 販売価格税込51,800円
税込って言うのが信じられないな
>>566 全国的に解禁してるから並んでないんじゃない
小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来たAPUさんの発売セールのチラシが入っていた。
そのチラシには「発売記念、スリッパで作った焼きそばを無料配布」の文字が!
AMDが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は
閑散とした客が誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホット3990Xで焼きつづける電気店主夫婦・・・
子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。
それから月日は経ち5000Gの在庫は無くなった。
>てんや「海老野菜天丼弁当」500円に! “元気応援” キャンペーン
きたで(^O^)
Googleがイベルメクチンとヒドロキシクロロキンを名指しでハブります宣言
国が認めたオンライン診療できる病院でイベルメクチン処方してもらえるならいちいち通販で用意しとく必要ないけどどうなんだろう。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/rinsyo/index_00014.html イスラエルでおこなわれた二重盲検試験により、イベルメクチンは、治療効果だけではなく「著しくコロナの感染性を低下させる」ことが明らかに
https://earthreview.net/study-shows-ivermectin-reduces-disease-s-duration-and-infectiousness/ 薬剤候補ランキングの座標の1番右上にあるのがイベルメクチン
https://www.soumu.go.jp/main_content/000716540.pdf https://www.youtube.com/ watch?v=ipNtdlMrbog
日本は真似する国を間違えたね。インド・デルタ株に対してワクチンの効果はかなり下がってきている。ウィルス変異を舐めていた
今まで、イスラエル、イギリス、アメリカを真似てワクチンにオールインしてたけど、迅速に配布できる予防薬を考慮しなかった。
真似すべきはインド・デリー州、西ベンガル州、ブルガリア、チェコ共和国、スロバキア等だったんだよ。これらの国はWHOがワクチン利権側だと見抜き、忠告を無視して柔軟な対応をした。
都内の小田急線で事故?事件?
なんか電車止まってやがる(^O^)
あ、NHKでニュース速報出た
車内で切り付け事件だって
はま寿司のまぐろレアステーキが美味い
炙りネタだけどお持ち帰りで冷えてても美味い
ダイレクトマーケティングやめろ(´・ω・`)
明日ははま寿司だな・・・休日は混むんだよなあ
台風で雨でも、東京は月、火37度予想
練馬、さいたまは40度いくのではないか
ZEN3もレノボだとかなり安いのね
無駄に買ってしまいたくなるわ(´・ω・`)
スーパーサミットの天ぷらで転倒した男性、逆転敗訴
https://bunshun.jp/articles/-/47776?page=1 >高裁判決などによると、男性は2018年4月、練馬区内の同社店舗でカボチャの天ぷらを踏んで転倒し、右膝を負傷した。同社は事故への対応として約6万円を支払っていた。
当たり屋が二度目のドジョウ狙ってる
この暑さの所為か、部屋のMDのミニコンポが壊れたわ
代替えとして、部屋にあるショボい
Bluetoothスピーカーをバラして、スピーカーを13cm口径のブックシェルフ型(ケンウッド)を繋げてる(ペアのステレオ)
要するに、BluetoothスピーカーをBluetooth受信機andデジタルアンプと化した具合
バッテリーもヘタリ気味だからバッテリーを取り外し、一般的な家電みたいにACアダプターからの給電式にしてみた
たったこれだけのショボい改造だが、音はピカイチにグレードアップしたわ
数千円なモノが数万円レベルに
やっぱ音の出口のスピーカーって大切なんだな、と、つくづく感じた
13cm口径のケンウッドのスピーカー
+
タバコ箱半分程のBluetooth受信デジタルアンプ
+
スマホ
で、簡素だがスマホコンポになった
耳から近い順、とはマジなのか
まぁ自分はもう環境構築しちゃったから
物が駄目になるまでこのままだが
もう方向性も定まってしまったしな
オーオタは鉄と同様にTPOをわきまえないから嫌われるのだ
PC用はLSPX-S1を2基で概ね満足してる
青歯の音質が予想以上に悪くて有線接続することになったのがアレだが
コンビニサラダとコンビニチキンばっかり食べてたら2ヶ月くらいで体重が87.5kg→82.9kg
このままだとワイは36ヶ月後に消滅する
>>593 暑いから外で歩く人も減ったんだろ?
>>595 体の何が無くなったから体重が減ったんだろ?
って考えた方が早い
筋肉は重いから筋肉が無くなれば体重も減る
>>588 うちは、自作PCの5インチベイにコレを仕込んでるわ
コイツの前面パネルが5インチベイのツラに合うように、5インチベイカバーを加工
上2つ分のベイは、自作機ベイ中に真空管が見えるように、アクリルを加工してベイ2段分空間確保
(稼働中はボヤッっと真空管が光る)
でもって、自作機の背面には、ハードオフなどでこれ買ってきて
それにコイツを取り付けて
ハンダでゴソゴソやって加工
ぶっちゃげて言うと、「真空管デジタルアンプ内蔵自作PC」
(一応12Vで動作はするが、あえてATXから電源せず、別電源)
ちな、スピーカーは糞古いこれ
>>598 自作PC板っぽくてすこだわ
ただそこまでこだわれるならもっとかっこいいスピーカーつけてあげてと思わなくもない
ウチはパワードスピーカーでKRK Rockit5(少し古いRP5G3)
PCオーディオ中心だとアンプなんかノイズ源のPCから離した方が良くね?
>村田製作所、再委託先が7.2万件の情報を不正持ち出し IBM中国法人の社員が個人用クラウドにアップロード
一般的な法則としてそれまで聞いていた音から少し変わればそれは良い音に聞こえる
なぜなら脳が慣れてない入力に対して強く反応するから
なので何か機材を変えた場合よほど低品質でない限り前よりも良くなったように感じる
結局のところ人間が聞いて良し悪しをジャッジしている限りはオカルトの域を出ない
雨ちょろっと降ってすぐにやんじまった
湿度だけ増大して不快感が増しただけという、いい加減にせーや(^O^)
>>598 へぇ凄いね
DACはなにを使ってるの?
>>609 自演じゃないぞ
オーディオネタはあっちの板でやって欲しいと切に願う
>>613 開封しただけじゃねぇかw
昨日だかの3dfxに騙された記事といい大原どうしちゃったんだ
>>615 余所もそろって写真のみだから性能のレビューは解禁日が設定されてるんじゃあるまいか
海外も含め同じタイミングで一斉にやってるからAMDからそういう指示がでてるんじゃないかね
>>614 ん?、
>>598みたいに自作PCが絡んでりゃ別にいいんじゃねーか?
ガチガチな思考は良くねーぞ
そのふたつの台風に生じる真空状態の圧倒的破壊空間は、まさに歯車的砂嵐の小宇宙!
たまたまテレビ点けたら生け簀でシンクロスイミングやってた。
シンクロって名前アーティスティックに変わったんだな
つかロシア凄過ぎだろwどんな練習してんだよ
>>598 凝ってるなぁ
俺はコレひとつで完結だわさね、パソコンに繋げて
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
暫く引いてなかったベースのネックが反りまクリスティー
トラスロッドをグリングリン回したった・・・
fenderでもメキシコ産は全然ダメやな
>>628 リッケンバッカーのベースってトラスロッドが2本なので調整が難しいらしいね
そういや、ここ20年の間に東京で水不足って聞いたことないわ
>>638 見えてないけど
下乳の影だからどうでもいい
新型肺炎に罹ったと思ったら飲んではいけない「市販薬」一覧
『イブクイック頭痛薬DX』『ノーシンピュア』『ナロンエース』『バファリンA』『バファリンEX』『ロキソニンS』
アセトアミノフェンはOK → 「タイレノールA」「新コンタックかぜ総合」
http://www.himekuricalendar.com/ 田村淳が訊いた、ワクチン接種後に起きた異変
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 新コロワクチン推進している連中は全部関係者なのをわかりやすく解説した動画
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube これに色んな医者の名前入れると面白いぞ
https://db.wasedachronicle.org/ 公明党がビルゲイツからワクチン推進の感謝状をもらっているどんな連中がネットでワクチン推進工作をしているのか
PCR検査否定しまくってワクチンを信望して不安がってる人を反ワクチンとか言って馬鹿にしてた連中ってPCR検査利権があるんだ!とか意味不明なこと言ってたが
自分らが金もらってるからなんだろうな
ワクチン打たないだけである日から「勝ち組」になれるなんて
なろう好きニートには堪えられない妄想だわね。
アセトアミノフェン推奨はいろんな感染症で言われてて、SARS-CoV-2でも当初言われてた(2020年4月ごろ? にフランスの当局が言い出したはず)んだけどまもなく撤回された話なんだよね
とんでもない情弱だね
醤油かけて食うの?これ
気温は28度で微妙に冷房いらねーかって感じだが、湿度がものすごい(^O^)
広めない目的ならPCR検査は毎日ぐらいしないと無意味でしょ。
あくまで陽性者の抽出にしか意味をなさない。
>>650 オリンピック開幕からそれだけどご存知ない?
>>651 普段、トップ画面から検索スタートさせる人、って今時少ないんじゃないかね
>>653 そうかい?
どうにもURLバーに入力とか使いづらくて、マウスジェスチャー↓でトップ画面出すクセが
>>654 まぁスピードが違うやろな、その検索動作のワンオペレーション分、
他の人に比べたらな
俺の場合は文字なぞって右クリのgoogleで検索
>>655 俺ももちろんやるよ 専ブラからでもブラウザからでもなぞって右クリ
でも「はま寿司」とか「きゅうり 漬物」とか急に思いついて検索もするじゃない
はじめヤフーがトップだったのに一瞬でググるに抜かれた
何が違ったんだろう
https://forbesjapan.com/articles/detail/42703/1/1/1 一昔前にHDDの普及で磁気テープは無くなると思われてたが、意外と未だに進化しながら生きてるし、個人レベルならともかく、企業や大学の研究用途での大容量データ保存先としてはまだまだ当分はいけそうな気が…
SSDは容量単価高すぎるからね
なんだかんだで今でもHDDの5倍くらいはするんじゃない?
気付いたらデータが飛んでいた頻度がHDDより多すぎる
使ってないと蒸発するからね
バックアップが前提だとしてもデータの保管には不安だね
>>659 今でもデータ類は全部HDDに任せてるなあ
706 カレーなる名無しさん sage 2021/08/06(金) 23:31:31.41 ID:???
KFCが期間限定でロンドンにホテルオープンするらしいんですけど、
・1泊17,000円
・15,000円までチキン食べ放題
っていう狂気のプラン...
なお、部屋の赤いボタン押すとチキンが運ばれてくる仕様
昔のワイドショーで人間蒸発ていうコーナーあったな
失踪した人のあれこれを気ままに紹介してたわ
>>645 はま寿司のまぐろレアステーキなら粗塩とコショーが掛かってるのでそのまま食べなさい
自分は醤油もかけるけど
>>671 味薄かったから醤油かけて食ったけどあの脂に醤油が負けた気がして。次は藻塩にする
驚き!桃の木!山椒の木!ブリキにタヌキにケンタッキー!
>>666 食べ放題行ったことあるけどチキンは四つが限界だったわ
>東京都で新たに4066人の感染確認 5日連続で4000人超え
ケンタのチキンはどんなに頑張っても4つか5つが限界じゃねえか?(^O^)
取り敢えず海が見えるところまで歩いてきた
中央のあたりがオリンピック選手村のはず
>>670 空手っていまこんな競技になってんのかw
B550UNIFYにNH-D15SとineoのM3(M.2用ヒートシンク)が合体!
…ギリギリ収まった
サムネだとどっかの駅ビルとか言われても信じてしまいそう
>>686 こういうのでいいんだよ、こういうので
ヒートシンクでミチミチに埋めたい…
>>598 そいや20年くらい前?PC本体にアンプ内蔵してパッシブスピーカー駆動させるVAIOが出て
それパクって流行らせようとしたのか知らんが、5インチベイとかPCIスロットとかISAバスに刺すアンプが結構出てたな
>>687 そこまで静音にしない(ある程度だが)のでケース内エアフロー頼りかな
グラボはRX550(外排気)なのでなんとかなると信じている
>>691 一応0.5mm位隙間は開いてますね
取り付け出来て一安心
巨大化する一方のヒートシンク
10年後はどうなってるだろう
10年後だと省電力化競争の準備には入ってるんじゃね
>>695 省電力で冷えるCPUができても余裕があるだけブーストかけて爆熱路線になりそう
実際に今がそうだし
>>696 おうふ……、確かに
やはり代替可能な代物は必須なのか
業務スーパーで売っているバターチキンカレーが美味しいってんで買いに行ったら売ってなかった
話題になるとすぐこれだクソが(^O^)
明日の気温もやばそう
オリンピックも終わりか(^O^)
GIGABYTE「AORUS FV43U」検証:PCからPS5まで幅広く使える大画面43型4Kゲーミング液晶の魅力
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0808/402155 PS5で試す4K/120Hz、フォートナイトも120fpsでしっかり動作
AORUS FV43U [43インチ]
量子ドットを採用した43型4Kゲーミング液晶ディスプレイ
https://kakaku.com/item/K0001361896/ >新宿区・文京区・港区の3区合同で、東京ドームにワクチン接種会場を開設します。
普通に申し込んだよりこっちの方がはやいとは
マザボの規格はBTXに移行してた方が良かったかも知れんと今になって思った
ISAからPCIで基板向きひっくり返したようにPCIからPCIeでまたひっくり返せば良かったのに
EISAのように深掘りして端子を増やし、互換性を保つ
という考えをなぜ捨てたんだ
Alderlake-Sでせいで、電源の規格がまた変わりそう
東京 8月10日(火) 晴れ晴れ 37℃[+5] 28℃[+1]
>36年前に買っておけば…スーパーマリオのカセットの価値200万ドルに
>>720 36年先の予見が出来るなら200万処か2億ドル稼ぐのも容易だな
予備に10年前に8000円で買ったDC5インテグラtypeRの触媒が相場が7-8万にも上がっていた。
売り時かなぁ。
自作PCパーツもプレミアつかないかな
つかないよね
SI-120の新品いまだにストックしてあるわ
もう使えないのわかってるのに
縦シューの筐体も欲しいけど、
ほんとに欲しいのはコレ
死ぬまでに手に入れたいなぁ・・
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 3D積層技術Foverosを進化させて集積化と発熱低減を狙う インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065385/ 結局熱くなりそうな悪寒
12nm 2コアVega3 65WのAthlon 5000G 11,880円ですね
久しぶりに日比谷線乗ってるんだけど車内案内の液晶が超綺麗になってる
>2つのCCDを搭載するRyzen 9 5950X / Ryzen 9 5900Xの場合はProcessor全体のL3 cache容量は192MBに達する
>(現行のRyzen 9 5950X / Ryzen 9 5900XのL3 cache容量は合計64MB)。北守
明日の東京、笑える(^O^)
野々村真、コロナ重症化の瀬戸際 現在、絶対安静 妻・俊恵さん「両方の肺が真っ白で…」
8/9(月)
あーあ、重症化しちゃったかなー?
予後は悪いだろうな…
まだ57なのに…
Zen 3世代のAPU「Ryzen 5000G」が登場!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2108/09/news032.html 入荷数は「多くはない」と話すショップが多く、どちらも予約時点で好評なことから、
3連休中の売り切れや再入荷までのブランクを気にする声をよく聞いた。
オリンピックが無ければ助かった人が何人も亡くなってるんだろうし
それは今後も間違いなく続くだろうな
オリンピック前から増加傾向だったからオリンピック関係ないだろ
まずはオリンピックが死者数に与えた影響を具体的に示すことからだな
そのうえで路上呑みとか、結局最初期のホスト連中のように金欲しさに要請無視して店開けて
アルコール提供始めた店とか、若いから大丈夫/ワクチン打ったから大丈夫と言いながら
緊急事態宣言が出ているのにも拘らず真夏の炎天下に出て「暑いからマスク外すんじゃん」
とか言ってるのとかの要素も並行して示さないと
オリンピック関係者から直接感染者を増やした例は多くないだろうが、オリンピックだからいっしょに観戦(感染)しようぜとか、オリンピックやるぐらいだから自粛なんてしないとか、バカの行動に影響を与えた結果で感染者数増やした面はあるかもしれない。
スーパーとかで売ってる家で焼くだけの餃子、
説明を見るとだいたい「裏面がきつね色になったら出来上がり」みたいなことが書いてあるが、
フライパンに引っ付いてる面をどうやって確認するんだよ。
確認のためにちょっとでもフライパンから剥がそうものなら
密着度が変わるから他のやつと焼け方変わってくるだろ。
味の素の冷凍焼き餃子とかでもそう。
つまんねーコピペだな
コピペじゃなかったらただのバカ
政府が変異株を見くびったのが悪い
外出禁止レベルの措置が必要だった
AMDって、4コアが出せない体質になったんか
ノートとかどうなんだろうな
業務用のノートPCに6コアとかいるのか
シングル性能を抑えた6コアと、シングル性能に特化した4コア
明らかにインテルはノートPCには4コアメインで押そうとしている
5nmの4コアをノート向けに出すというのは頭に無いんかな
>>759 だから12nm版のMonetの噂出てるんでしょ。GFの12nmで4C8TのZen3ベースのAPUを作れるなら
安価に抑えられるから。Cezannneの7nmの4C8TってRyzen5400Uだけど、歩留まり考えたらそんなに
多くは出てこないだろうしな。
8C-CCX化無し、キャッシュも恐らく控えめ。実質Zen2と大差ないような?
今はZen+しか12nmのやつ無いからちょうど良いんじゃないかなあ。
マット・マグラスBBC環境問題担当編集委員
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は9日、人間が地球の気候を温暖化させてきたことに「疑う余地がない」とする報告を公表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/378dfd6c542d91ca6cd0ea1a0a7aadf4d042add6 >>759 intelはノートだと消費電力の問題がある
シングルコアの消費電力を落として多コアでまかなう方がバッテリーは長持ちする
ゲーミングノートは知らね!ゲーミングPC買えやひねくれ者!
Duron Duron)は、イギリスのロックバンド。
Duronって当時流行ってた、ソケット370のDual Celeronの略だと思ってた。
>>765-766 ここでやるなカッス
AMD雑談スレで思う存分やってこい
庭からヅロソがたくさん出てくるんですけど、どうすればイイですか?
懸念の中心は、Appleがユーザーのデータにアクセスできるようになるのではないかということと、
CSAM検知の技術が政府などによってCSAM以外の検知に使われる可能性だ。
電子フロンティア財団(EFF)は「CSAMにのみ使えるクライアント側のスキャンシステムの構築は不可能だ。
その結果、善意の努力であっても、より広範な悪用への扉を開く。
(中略)外部からの圧力によってわずかな変化が生じるのを待つだけだ」と主張した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/10/news060.html 今17度ですわ
夏終わりましたわ
そっちとは20度差か すげえな
北海道は今週はずっと20℃以下でずっと雨らしい。
うらやましい脳…
夏は北海道に住み、冬は九州・沖縄に住む人増えれば、経済振興にもなりそう
>>786 同じモノNECブランドでも売ってるじゃん。
↓ 9分後
何か都合の悪いことが書かれていたのか?
次の見出しは【7月6日練習中に倒れ意識不明に スポニチを定期購入していた】で
>>761 へー面白そう
4コアで十分マンだから少し様子見してみるよ
つい5年前までは、INTELがハイエンドデスクトップで4コア(8スレッド)だったのに
多くのゲーマーの期待に応えられるか!?ミドルレンジGPUの新星「Radeon RX 6600 XT」徹底解説配信を敢行!
8月10日(火)22時より改造バカ&KTUがライブ解説
ミドルレンジの仕事は受けねぇって豪語してなかったっけ
>>745
今日の東京、実際はこうだったらしい
控え目すぎたな(^O^)
>>795 10年前からハイエンドは6コアだったよ
しかも今のミドルレンジの値段
暑いのは明日までで、明後日からしばらくの間は大雨に警戒が必要だって(^O^)
業務スーパーのバターチキンカレー、買ったんで食ったけどうまくはないな
まずくもないが、3袋で250円くらいだったんで値段にしてはって感じ
安いのならボンカレーの方がずっとうまいわ(^O^)
関東は夏でも日によってかなり気温が下がることがあって難儀するわね
関西の都市部は夏は暑いと決まってるからかえって対処しやすいわ
北海道は夏でも日によってかなり気温が下がることがあって難儀するわね
札幌 最高気温
8/06金 35.0℃
8/07土 31.9℃
8/08日 29.7℃
8/09月 25.5℃
8/10火 17.6℃
>>767 上陸したシン・ゴジラみたいだなサムネイルだけ見ると
フルHDゲーミングの最適解となるか?「Radeon RX 6600 XT」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1343071.html AMDは、Radeon RX 6600 XTの推奨小売価格を379ドルに設定している。
搭載ビデオカードの国内販売価格がいくらになるのか記事執筆時点では不明だが、
先日約5.2万円で発売されたAPU「Ryzen 7 5700G」の北米価格が359ドルであったことを考えると、
5万円台から入手できる可能性がある。
ビデオカードは半額にしてくれ
金銭感覚が時代に追いつけない
力押しで性能上げてるから、自ずと値段と消費電力に跳ね返るよなぁ
Intelも性能上げるためVGAの進化を参考に消費電力450WのCPUとか出さなきゃいいがw
新PC組んだけど中身スッカスカ
2万のGTX 1060の乗り換えが7万の6700ということは、A8-7600あたりの後継が5700Gということか?インフレ的に
今のケースは組みやすそうでええのう(^。^)←CS-588PROユーザー
それでも、米国で認可されているワクチンはどれも、
新型コロナ感染症による入院や死亡のリスクを大幅に軽減してくれる。
現在新型コロナで入院している患者の97%以上はワクチンを接種していない人たちだと、CDC所長のロシェル・ワレンスキー氏は言う。
「感染者の割合は、ワクチンを接種していない人の方が圧倒的に高く、接種済みの人は低いという状態が続いています。
接種した人も感染するというのは、単にゼロではないという意味です」と、
テキサス、ベイラー医科大学の感染症内科医ステイシー・ローズ氏は述べている。
「わたしが懸念するのは、ブレイクスルー感染があるならワクチンを受けてもしょうがないという印象を人々が持ってしまうことです。
ワクチンを接種すれば、たとえそれがデルタ株であっても、新型コロナに感染するリスクを下げてくれるのは事実です」
して、ワクチン未接種で感染の可能性が高い人たちが一定数いるという状態は、
コロナウイルスに対し、今後もワクチンを回避できるよう進化するチャンスを与え続けてしまう。
「全員がワクチンを接種すれば進化は起こらず、ウイルスは去っていくでしょう」とダーネル氏は言う。
「ワクチン接種は、麻疹(はしか)を基本的に根絶させ、ポリオ(小児まひ)をほぼ根絶に追いやった手段です。
それはコロナでも可能です。この状態に終止符を打てるのです」
>>814 5インチベイをもっと増やして、色んな機材を入れるんだ
>>821 P101だから5インチベイは一つしかないんだ…
昨日はエアコンいつもと同じ設定だと明確にいつもより暑かった
逆にいつもは設定+1℃でも良かったかもというわけで今日はその設定
RX 6700 XT比で75%前後の性能
多くの場面でRTX 3060を超えるスコアを発揮
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210810012/ RX 6600 XTの消費電力はRTX 3060と同程度
RX 5700 XT比で50W以上も低下
中々のバランスだな、49800ぐらいに落ちてこねぇかな
以前なら、出だしで2万円越え、こなれてくると2万円以下くらいなのに
>>827 俺たちが買い換えるのは30000円台だとあれほど
シャープNEC、3辺スリムベゼルの27型フルHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1343324.html >シャープNECディスプレイソリューションズ株式会社(SNDS)
この辺の合弁や買収ってカオスやな(^O^)日立や三菱も混じってるんだっけか
>>827 2年前のGPUと同じ性能で下のランクの商品なのにその頃と値段が変わらないという異常事態
ミドルは2~3万にして欲しい
15年くらい前、2.5万円のビデオカード買った時は、秋葉のパーツショップ前で
清水の舞台から飛び降りる気持ちくらいの決意が必要だったのに、今や
15年前より平均可処分所得は落ちてるのにな
地球上で日本だけ経済後退し続けてるから仕方ないが
>>831 そして準委任契約で他社に全部作らせる
要するに中間搾取の利益の分配の為だけ
グラボ7万すると用途が違うとはいえノート買える値段なのヤバいな
ゲームしないからAPUでいいわ
昔あったグラフィック内蔵チップセットマザボが好きだったのに
何で無くなったんだろ?
CPUにGPU内蔵したからでしょ(Intel Clarkdale/AMD Llano)
チップセット用のちっこいファンじゃ冷却が追いつかなくなったから
7nmは8コアしか作る気無さそうだしこれからもずっとAPUは高値維持かな
3400Gもいつまで続くか(既に入手難気味)
Duron・Sempronのような5000円以下のCPUはもう出ないのか・・
作る気がないというか、ラインナップを増やせる環境にないんだろ
これだけ世の中半導体不足で生産が追いつかないと言われているのに
製造ラインがそう簡単には増やせんのだろ
AMDがローエンド生産力で攻めてもインテルに勝てるわけないから高価格路線で正解
いや作る気がない。チップ設計から製造まで2年はゆうにかかる
2年前に4コアチップを作ってローエンドのシェアも広げようと計画していない限り、
昨今の半導体不足関係なく出るものは出るし出ないものは出ない
現に何のうわさもないので「作る気がない」とするのが自然
OEM向けは顧客の要求に合わせて(高価な6コア8コアしか無いんじゃラインアップのバランス取れないから)4コアの5300Gとか出してるが、
自作向けにそんな利益率の低いモデルをちまちま売る気は無いと思う
7nmは高いから低価格品は14nmでしのぐ方針なんでしょ。その14nmですら供給が怪しいが
いちおう14nmの2コアダイでAthlon 3000系列(大半はメーカー向け)とモバイル向けローエンドAthlon Gold/Ryzen(3250Uとか)は出せてる
歩留まり良すぎてローエンドCPUに回す出来損ないが無い
あったとしてもモバイル向けCPUに使う
まあ、ローエンドを大量に売って儲かる時代は既に終わっているしな
Athlon XP 2500+が6000円だったあの日
構成相談乗る身としては今のAMDはZen3と3900くらいしか薦めるものがないので辛い
Zen2は競合が9世代Coreの時代に出て今は同じ価格帯でIPCの上がった11世代があるのにZen2は価格が元に戻っているので、価格性能比で太刀打ちできなくなっている
とか書けば貧乏人はIntelを使っとけとか書かれる始末
>>855 intelには超無難なi5 10400Fも存在するし
iGPU付きのモデルがキャッシュ減らされてりしないし
コスパならintelだと自分も思う
>>853 ローエンド需要はsocとグーグルブック取られそうだからな
>>855 価格性能比で迷ってる奴いたら5950Xを勧めてやってくれ
3300X復活するか3500XTでも出してほしいんだよなあ
B450が安いしIntelのようにデフォ電力制限もないのでバランス良いのに
IPCガーって人はIntel CPUの脆弱性問題とその対策でいつも酷く性能が落ちる問題は全くなかったことになっているわな
ベンチマーク詐欺のコスパって何ですかそれって感じ
コア数減らしたAthlonだかDuronだかのクラスとして
Zen3ベースでGFの12nmから出るって聞いたけど?
裏取ってないんで事の真偽までは分からん
1600AFから5600Xに替えたが、ゲームとか動画編集やらなきゃ違いなんてほとんど分からんかったな
金無いなら無理に上の物買わないほうがいいよ。今GPU高騰しててバランス取れるGPU買えないから
>>847 確か当時AM4の新品Athlon200GEを¥4980税込で買った
X470マザボの動作確認とBIOSアップデートと次期ハイエンドCPU購入までの繋ぎ用途として買ったよ
最低限動けばいいしAPUなのでグラフィック出力可能だしで結構良い買い物だった
そのゲームや動画のエンコにしてもひと昔前と比べれはアナルファックでも高性能だからね
なんもなんもハイエンドの性能じゃないと駄目って人じゃなきゃ型落ちでも十分すぎる性能を持ってる
5ちゃんで俺のCPUはさいつよおおおおおおおおおおおおって自慢したいなら金に糸目つけず買えばよろしい
AthlonXP豚苺とかPhenomX6とか、追い詰められたときのヤケクソ気味な高コスパCPUを今こそ出すのだ(^O^)
今はAPUも高価格帯になってんのか
Athlon200GEみたいな低価格帯APUってもう売ってないのね
Athlon 200GE BOX の価格推移グラフ見たら、4500円以下で売ってた時もあるのね
Athlon200GE BOXの価格推移グラフ見ると¥4280位で売ってた時もあるな
今はAthlonって売ってないのか
2年前X470のzen2対応BIOSうpのためだけに200GE刈ったおいらが通りますよ(´・ω・)
ポッチャマスイーツのあわあわフラッペ ~ヨーグルト味~ 810円
Intelは7nmなってから
Intel 7は論外それIntel 10nm
intelの工場でAthlonとかDuron作れば問題ない
intel雇ってる
Athlon 200GEでWin11が動いてしまえば面白い
>>877 余裕で動くよ
C2Dでも動くからロースぺックでも全然行ける
動くけど快適かどうかは別問題だけど
TPM2.0とかの関係で動かないんじゃないっけ?正式版出る前に言ってもしょうがないし、実際インストールすらできないかどうかわからんけども。
>>880 秋雨前線だな。停滞前線が九州から四国にかかってるから。前線の北が秋、南が夏。
>>868 だって売ってももうからないもーん
高価格帯のほうが利益率高くておいしい
じゃあこの時期に西から移動性高気圧来たのか
この時期こんなもんだったっけ?
梅雨入り早かったからなあ。雨の期間長くなってるのかも。
いつもならエルニーニョ現象・ラニーニャ現象に絡めて日本の異常気象が説明されるのに
今年は全然言わないな
こういう一貫性のなさが嫌い
むかし石油枯渇するって言ってた人たちがその口でSDGsとか言ってるからね仕方ないね
でも枯渇はしないけど価格は上昇してるよね
つまり資源国でない日本の金がどんどん流出してるって事だよね
SDGs関係なくよろしくないのでは
そういやーここ数年エルニーニョがどうたらこうたら聞かないね
エルニーニョとラニャーニャなら台場で見たぜ
よろしくやってるぜ
5600Gに変えたら若干速くなったのに気づいた。1年ぐらいを4750Gを毎日つかってたから違和感として体感できたな
winの設定「アニメーション」をオフにしてないと気が付かなかったと思う。
高負荷時のさらなる動作追加や高負荷ソフトは簡単にちがいわかった
昔は1コアで、たった0.2GHzアップの上位版を買うかどうか迷った
>>901 その気のせいを全然違うとか煽って来るアホが大勢いたからな
スーパーπが何秒だったとかそんな話をしてたのも今や懐かしい
米ウォルマートでイベルメクチン買える 犬用
イギリスでもイベルメクチン使えるようになったって
https://twitter.com/AI_Clayton/status/1425419712545136647?s=19 ワクチン一辺倒だったのにな
日本は以前に疥癬等でメルクのストロメクトールを扱ったことがある病院じゃないと卸して貰えない(そのような出荷制限が掛かっている)
ある議員が政府に解除要請をしたら、民間企業の自主規制なので政府の管轄ではない、だってさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
むかしよくHDBENCHとかやってた
これをwin10で今の16コアでやって、昔のパーツとの差を実感できれば面白いのに
彡´⌒"ミ
(´・ω・`)ボリューム感を出してみたがな
また女子がさわぐがな
こんなところにもIVMの陰謀論にはまったやつがいるのか
処方してもらいたかったらクリニックにでも行けばいいじゃん
速くなったことは気づきにくい事がある
逆にそこから遅い環境に戻すとすぐに気づいたりするよね
レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN ZEN4(゜_゜)16コアデスカ AMD雑談スレ1077号
その2: RYZEN ZEN4ハ(^Д^)2022年ヨ AMD雑談スレ1077号
その3: RYZEN ZEN3ジツハ|ω・)積層レディ AMD雑談スレ1077号
その4: RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
です: 今年モ(ー人ー)鎮魂ノ夏 1077祈念
北海道はえらい天候ですね。猛暑日が続いたら、今は最高気温20℃いかないとか。
本州以南は猛暑に大雨にと。
さらにデルタ株の猛威。一体どうすれば…
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
Intel Arrow Lake-P CPUs To Compete With AMD Zen 5 & Next-Gen Apple SOC,
Rumored To Feature Hybrid Chiplet Design With 14 CPU Cores & 2560 Xe GPU Cores
稚内がヒエヒエ
ほんとオリンピックのマラソン終わったら寒くなる北海道さん…
稚内8月12日(木)晴れ晴れ21℃[+4] 9℃[-2]
日本で9度
壊れた後のリビルドに要する時間がもはやHDDでは非実用の域に達しているためSSDに置換するという話があるようだ
うちの家庭用のNAS箱では、6TBのリビルド始めたら24時間とか表示されたな…
実際に何時間かかったのかは計らなかったけど、そんな長い時間をノートラブルでというのは、システム運用者的には辛そうだ
>>879 亀レスだけど
Win11インストール時にTPM2.0とSecureBootの回避策があるから
C2DやPentium4でも余裕でインストールと動作可能
【Pentium4】15年前のPCにWindows 11入れたった!(UEFI回避)
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube >>923 TPM2.0なしで動くってことはウイルスも回避できてしまうって事だな
win11の売りの一つなのに意味ねぇな
>>901 Zen+からZen3にしたら明らかに体感したんだけど
1950Xから5950Xにしたらコア数/スレッド数同じでも性能向上体感したけど、
長期間起動しっぱなしにしたときとか、めっちゃ多数のアプリ立ち上げたときとか、
メモリもどっちも64GBでSSDはGen4になって進化してるのに、
5950Xの方が不安定になり易い
プチフリしたりとかアプリ落ちたりとか
Threadripperは腐ってもThreadripperなんだなって
>>924 セキュリティの観点からAMDに乗り換えた奴のOSが Windowsだと笑う
>>927 CPUというかM/B、チップセットも含めたシステム全体のせいではないの?
メモリはCORSAIR VENGEANCE 3600MHz 16GB x 4なんだけど…
>>931 分かってんじゃねぇか なら最初からそう書け
性能は明らかに向上したことを体感した5950XのZen3 AM4環境なんだけど、
1950XのZen TR4環境よりは不安定で、Threadripper環境は腐ってもThreadripper環境なんだなって
でOK?
どうせクロック固定してないとかだろ
不満をハード的に解決しようとする奴の情弱は異常
ルーターなんてアンテナ生やすのが仕事なのに剃るのかよ
2021年8月11日に発行したメールマガジンにおきまして、
「Wi-Fi 6 ルーター」を、「WiFi6シェーバー」と誤表記をしておりました。
お客様の混乱を招いてしまいましたこと、謹んで深くお詫び申し上げます。
┌---▽誤表記のあった商品▽---------------------------------------------┐
▽NECパーソナル▽Aterm WX3000HP Wi-Fi 6 ルーター PA-WX3000HP
│(2402+574Mbps/WiFiスループット約1580Mbps/IPv6 IPoE/VPNパススルー)
│9,980円(税込)【ご提供台数:100台以上】
└→
https://nttxstore.jp/_II_A-16141329?LID=mm&;FMID=mm
└----------------------------------------------------------------------┘
ゲーミングに余計なアンテナをキレイに剃って
スタイリッシュなWiFiルーターに仕上げました
AMD Epyc CPUs have a flaw that exposes the Secure Processor under virtualization
https://www.guru3d.com/news-story/amd-epyc-cpus-have-a-flaw-that-exposes-the-secure-processor-under-virtualization.html Zen~Zen3のEPYCサーバーにVoltage Fault Injectionの脆弱性
NTT-Xといえば鼻毛シェーバーのバンドルが思い出されるが
ほんとシェーバー好きなんだなこの会社
>>940 EPYCサーバーが置いてある部屋へのアクセスのほうが難しそうだな
映画やドラマの世界みたいな話になりそう
>>940 パーツ(ブートローダーのROM)を細工して電圧変更すればセキュリティを回避できます?
そんな事がインターネット経由で可能なのか?
こういう状態らしい
>>943 >Physical access to hardware is required.
サーバールームに侵入許してる時点でセキュリティもクソもないと思うが
それが可能な有能な犯罪者なら管理者権限(ID/パスワード/色んな認証)もどうにかしてるだろう
サーバールームどころかラックからマザーボートひっぱりだしてROM換装必須だからね
立ちました
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
http://2chb.net/r/jisaku/1628813198/ 6万はハイエンドでしょ
GTX580は5万円で買えたしHD7970は4万円で買えた(買った)
値段が狂ってるかハイエンド未満が薄くなりすぎたかまあ両方だな
非常に残念なことだけど
日本人が相対的に貧乏になったのも有るかもしれない
6万出すならPS6が出るまでずっと使えるPS5買った方がコスパいいな
リファレンスで$379のカードにどれだけ盛れるかの競争だ
ビデオカードは一万円ぐらいまで。
それでできることしかしない
2世代前の1060やpolarisは2万台で買えたのにね
久しぶりにテレビを見に行ったら50インチの薄型液晶テレビが5万円って
20年前に25インチのソニーのテレビを25万円で買ったオレは…
豪雨でヒマだったから、お遊びがてらに焼そばパン作ってみた
(パンは小麦練りオーブンで焼き、麺はスーパーの3玉68円の焼そば用、ソースはおたふく)
インプレッションだが、こんなに旨い焼そばパンを食ったのは初めてだわw
一番喜んでたのは幼稚園の娘だけどw
8K 60インチテレビが149800円になってる
8Kチューナー付きで17万円
パイオニアのPDPを今も使ってる
4K大型モニタに関心はあるが液晶以外で国産パネルってだけで選択肢がほとんどなくなる
だらしない業界だ
中国BOEが韓国LGを抜いて世界の液晶NO1になって上位で戦えてない国産の存在感なんか無い
Vaio付属のトリニトロンを長いこと使っていたな いいものだった
>>923追記
TPM2.0とSecureBootのチェックはインストーラーで判断してるので
そこさえ回避すれば後はWin10と全く同じだよ
リリースがx64版のみなので64bit対応CPUであれば何でもインストールと動作可能だと思われます
まあまだ現在のWin11はベータ版にもなってないアルファ版(InsiderPreview版)だから
今後変更される可能性はあるけど
2004年のAthlon 64でwindows11
画質に関しては確かにブラウン管は今も一級品
大きさ重さはアレだが4Kブラウン管は見てみたいものがある
ハイビジョン32型の横長ブラウン管テレビを使ってた
重たくて辛かった記憶
32型ブラウン管TVとか大人の男性でも持てない人多いレベルの重さだからな
TVから降ろすだけでも一苦労
>1000万円近く使った事例も…子どもの“無断ゲーム課金”が急増 家庭でのルール決めと制限機能の活用を
>>974 俺はローソンのヤツが好きだわ
つぎ
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
http://2chb.net/r/jisaku/1628813198/ 学校給食のガサガサのコッペパンに焼きそば挟んだやつが食いたくなってくるなー。
>>974 自作すりゃ、1個が30円とか40円で出来るだろうな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 5時間 49分 10秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215153115caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1627364457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号 YouTube動画>16本 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
・RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
・RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号
・RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号
・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号
・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
・RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号
・RYZEN PC大掃除^Д^)っ[]シタ? AMD雑談スレ1086号
・RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号
・RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号
・RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号
・RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
・RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号
・RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号
・RYZEN ZEN4∩(・ω・)∩祭ダ!! AMD雑談スレ1103号
・RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
・RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号
・RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
・RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号
・RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
・RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
・RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
・RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号
・RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
・RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
・RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
・RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号
・RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
・RYZEN テレワークニ(^o^)Renoir AMD雑談スレ1045号
・RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
・RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
・RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
・RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
・RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
・RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
・RYZEN 冷静ニ(-人-)ソシテ参院選 AMD雑談スレ1099号
・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
・RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
・RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
・RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号
・RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
・RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
・RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
・RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
・RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
・RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号
・RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
・RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
・RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号
・RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号
・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
・RYZEN 週末(゚∀゚)3990X解禁!! AMD雑談スレ1019号
・RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
・RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号
・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号
・RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
・RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号
・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
・RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
・RYZEN ZEN4(;^ω^)前倒シスル? AMD雑談スレ1091号
15:53:23 up 91 days, 16:52, 1 user, load average: 12.14, 10.29, 9.62
in 0.061146974563599 sec
@0.061146974563599@0b7 on 071804
|