◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1622031849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/05/26(水) 21:24:09.26ID:t44noMvh
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2021/05/26(水) 21:27:46.65ID:t44noMvh
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号
http://2chb.net/r/jisaku/1620894384/
3以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2021/05/26(水) 21:29:33.57ID:t44noMvh
〇関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part141【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1620376185/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
http://2chb.net/r/jisaku/1621056298/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610454355/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part62
http://2chb.net/r/jisaku/1621267988/
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1615348352/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
http://2chb.net/r/jisaku/1620102329/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
4Socket774
2021/05/26(水) 21:42:34.21ID:CcH9YwW1
4ゲット
5Socket774
2021/05/26(水) 21:43:25.04ID:oJaTMI8q
いちおっつん
6Socket774
2021/05/26(水) 22:25:34.41ID:s4oVLigr
大容量HDDの価格がまじでやばくなってきた
7Socket774
2021/05/27(木) 02:47:54.59ID:xLgeFQBu
セブンゲット
8Socket774
2021/05/27(木) 03:38:57.29ID:4jQ1X4Wk
セブン
ダウンロード&関連動画>>

9Socket774
2021/05/27(木) 09:20:13.09ID:Jcq9z5zm
肛門「誰だ!」
ウオシュレット「温水です」
肛門「よし入れ」
 

 
入れるなよw
10Socket774
2021/05/27(木) 09:20:45.33ID:Jcq9z5zm
すまん誤爆
11Socket774
2021/05/27(木) 09:22:08.02ID:zZNOjjF1
トイレ板か…
12Socket774
2021/05/27(木) 09:50:35.08ID:NCPEiTx6
温水さん…
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
13Socket774
2021/05/27(木) 11:29:50.77ID:N3cTkW9q
また髪の話ししてる
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
14Socket774
2021/05/27(木) 13:58:15.84ID:Kl5bImVv
>『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』発売決定
15Socket774
2021/05/27(木) 14:01:17.26ID:IxN5u/H6
サブタイトルがダサ過ぎて辛い
16Socket774
2021/05/27(木) 14:12:30.74ID:6Sn6s99q
Phison、世界最速のPCIe 4.0対応SSDコントローラ。Chiaマイニング向けSSD長寿命化技術も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327321.html
仮想通貨Chiaの分野でも、プロット様に特別設計されたSSDソリューション「XPlot」を展開し、
独自の「LifeXtension」技術によりSSDの耐用年数を最大18倍まで延長させるとしている。
17Socket774
2021/05/27(木) 14:14:53.60ID:Dd3exmMT
ハリー・ポッターと選ばれし運命の炎
18Socket774
2021/05/27(木) 15:07:14.08ID:Yd9D6+kx
経産省主導でソニーと台湾TSMCが半導体合弁構想、熊本に1兆円新工場
https://newswitch.jp/p/27370
19Socket774
2021/05/27(木) 15:18:28.18ID:pE3QbP+e
                     キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
20Socket774
2021/05/27(木) 15:30:31.38ID:x7lkuMiU
水道料金「43%値上げ必要」試算
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394437

  
  
オレがガキの頃、実家の水道代は900円~1200円/月だった記憶
21Socket774
2021/05/27(木) 16:39:24.56ID:Q19RIuwh
>>20
バブルの頃とか穫れる時に料金上げて、計画的にジワジワ補修したりしておけば良かったのに、経済が落ち込んでるタイミングで一度に上げられるとキツいな
22Socket774
2021/05/27(木) 17:07:28.24ID:fpObbteL
TSMCなど、2D材料を用いた1nm以降のプロセス向け電極材料を開発
https://news.mynavi.jp/article/20210526-1894635/
TSMCは、世界に先駆けて2022年に3nmプロセスの量産を開始し、2024年に2nmプロセスの量産を開始するという計画を掲げており、
1nmプロセスについては2020年代後半の実用化に向けて研究を開始した段階にあるとしている。
23Socket774
2021/05/27(木) 17:08:23.63ID:IxN5u/H6
歯磨き粉のGUMの知覚ホールを封鎖するって機能ついてるやつ凄え
歯を磨いた直後から暫くマジで染みなくなる
24Socket774
2021/05/27(木) 17:20:42.95ID:MZf9OL1O
>>18
台湾水不足らしいしコスト高くても水資源が潤沢な日本にマジでfab出来る可能性あるー?※尚気候変動(ry
JRとかオーストラリアでの中共みたいことしなければ来てくれた方が良いのかな…

>>20
つらい

>>22
このスレで訊いたら罵倒された限界超えてるじゃん…ひどいじゃん…
25Socket774
2021/05/27(木) 17:21:10.87ID:T+0flJVw
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

ちょっとワロタ、何もないよりはマシだろうけど(^O^)
26Socket774
2021/05/27(木) 17:58:25.12ID:hgLJKM0F
寝室のネットラジオ用にと、安いBluetoothスピーカーを探していたトコロ
地元のセカンドストリートにコイツ↓が中古880円であったから買ってみた
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

(注・スマート機能は一切使わず、単純にBluetoothスピーカーオンリーとして使ってる)

インプレッションなんだが、音質はイマイチだな
これだとサブで使ってるSONYのSRS-XB01の方が音質はいい
まぁ、880円ったから値段ナリ、ってところだわさ、音質は
27Socket774
2021/05/27(木) 18:05:27.28ID:4F02oMLe
寝室という文字が壇蜜に見えた

打田氏のう
28Socket774
2021/05/27(木) 18:21:55.11ID:IckVHFwY
>>23
ホワイトニングの話なら、Weltecから出てる各種特化型のConCoolシリーズのヤツがイイんじゃね?
29Socket774
2021/05/27(木) 18:46:08.51ID:20HMC5N0
半導体製造の契約期間を最長5年に変更するTSMCの強気 2021年04月04日
半導体受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が
主要顧客に対して契約期間の単位を従来の1年間から3―5年間に変更すると通知したことが分かった。

TSMCは従来、1年単位で顧客から半導体製造を受託していた。
2020年末からの世界的な半導体不足を受けて経営方針を大きく見直し、
より長期の契約を優先的に引き受ける戦略に転換したとみられる。

「これまでは1年で顧客から契約を切られることも覚悟して受託してきたが、現在の市況を踏まえて、より長期の仕事を選別して受ける姿勢に変わった」
30Socket774
2021/05/27(木) 18:46:15.22ID:bEZKYfyl
熊本産Ryzen
31Socket774
2021/05/27(木) 18:49:00.33ID:soaL8sfr
>>29
設備投資が積極的に出来るようになるだろうし
半導体不足緩和されふかな?効果が出るのは数年後からかもしれないけど
32Socket774
2021/05/27(木) 18:54:55.19ID:tBeti8Bb
何故熊本?
九州がシリコンアイランドと呼ばれたのはもう30年近く前の話だろ
33Socket774
2021/05/27(木) 19:00:57.82ID:IxN5u/H6
TSMCの後ろにも人民解放軍って話が出ててアメリカが警戒してるって報道があったんよね
中華的にあまり東に行って欲しくないんじゃないかな
34Socket774
2021/05/27(木) 19:04:44.76ID:20HMC5N0
地震だろ 熊本
35Socket774
2021/05/27(木) 19:07:42.74ID:rCyYDRNE
>>32
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
本社 熊本県菊池郡菊陽町大字原水4000-1
36Socket774
2021/05/27(木) 19:11:49.42ID:3esd+kYp
ソニーの裏面照射型CMOSイメージセンサて他社と違って
だいぶ特殊な作り方してるハズなんだがそれTSMCにお漏らしすんの?
つーかそれのお漏らし付きじゃなきゃ誘致できなかったてコト?
だいぶよえーなオイ
37Socket774
2021/05/27(木) 19:18:00.76ID:rCyYDRNE
ソニーはCMOSセンサー+DRAM+ロジックの3積層構造で
今回のは手元にロジックファブを作って安定供給をって話に見えるけど?
38Socket774
2021/05/27(木) 20:04:47.79ID:OG53V5sw
昔のソニーと比べたらあれだけど、今のソニーは結構踏ん張ってる、もがいて頑張ってる
それに比べてパナソニックの何もしてない感が酷い
39Socket774
2021/05/27(木) 20:31:29.40ID:FzcJqQx6
いうてパナソニックがなにかしてたことあったか?
40Socket774
2021/05/27(木) 20:34:48.01ID:6wkc3ZTr
マネシタ電器
41Socket774
2021/05/27(木) 20:57:17.08ID:Dd3exmMT
パナは書き換え可能な次世代光学メディアとしてPDの
42Socket774
2021/05/27(木) 21:51:12.06ID:v5egR4S7
ソニーが今更ロジックプロセスを強化するのかね
イメージセンサー屋でしょうに今は
43Socket774
2021/05/27(木) 21:56:04.55ID:F+mn7fqN
経済産業省主導とか、官主導では余計なことする感じしかしない件
44Socket774
2021/05/27(木) 22:00:49.00ID:cum2R9wA
>>35
すぐ隣に東京エレクトロンの工場もある
45Socket774
2021/05/27(木) 22:03:20.46ID:F+mn7fqN
TSMCに多額の金を払っても、おいしいところだけ取られてムダ金になる可能性がなぁ
国内の半導体産業にテコ入れするならば、無理にTSMCを入れずに
SONYとか、ルネサスとかに国が本腰を入れて優遇策を打ち出していけばいいのに
46Socket774
2021/05/27(木) 22:07:21.37ID:AGBPeLa1
40nmで止まってるんだぞ
TSMC様の力を借りなきゃ入口に立つことすらできないよもはや
47Socket774
2021/05/27(木) 22:09:50.00ID:15DsfDrm
キヤノン、ニコンが半導体バブルで「蚊帳の外」の深刻、微細化技術で落伍の末路
https://diamond.jp/articles/-/268480
48Socket774
2021/05/27(木) 22:10:35.21ID:4ZhtfAe2
そもそも日本の首相やその周辺に工学に詳しい人って誰かいたっけ?
中国の国家主席は工学の教養があるんだよね。そりゃ工業が伸びて当然だ
49Socket774
2021/05/27(木) 22:13:31.81ID:qm/n6Hac
プロセス微細化が限界に近付いているシリコンに今から投資するとか無さすぎてワラエナイ
50Socket774
2021/05/27(木) 22:18:06.56ID:v5egR4S7
工場を回せるような大口需要家が日本にいるのか?っていう
51Socket774
2021/05/27(木) 22:22:29.58ID:Fjeurpx8
>>48
自称原子力に詳しい総理大臣は東工大理工学部卒でした……
52Socket774
2021/05/27(木) 22:26:40.35ID:1bSMlvam
典型的な日本人に適しているのは、みみっちい節約と重箱の隅をつつくような粗探しや揚げ足取り

首相の頭からして、高度集積や微細化の推進は絶望的orz
53Socket774
2021/05/27(木) 22:41:25.94ID:yrUk/qR6
うーん、apu4750g何だがradeonドライバが入らん
謹製のreccomendもマザボメーカーのも途中でこける
なんじゃらほい
54Socket774
2021/05/27(木) 22:43:58.90ID:ZuulhYo8
>>39
アシュギーネ頑張ってたやん!
55Socket774
2021/05/27(木) 22:52:34.66ID:cbK6w28+
日本は主権は国民にあることになっているので総理じゃなく有権者のせいでFAとも言える
改革するつったって国家システムの改革になるから大出血不可避だし
そもそも日本人に大規模なシステムを設計出来る人がどれだけいるのかと・・・

>>53
OSは?
56Socket774
2021/05/27(木) 23:00:28.59ID:15DsfDrm
AMDドライバー自動検出ツールを使用してグラフィックス・ドライバーを取得する
https://www.amd.com/ja/support/kb/faq/gpu-131
このツールは、MicrosoftR WindowsR 7または10を実行し、..
57Socket774
2021/05/27(木) 23:02:15.60ID:L0PoMO3V
アメリカより強くなる政治が出来んのやろ。80年代に杭打たれてるし。米軍が国内にいて安全保障を握られてる時点で自治権はほぼないに等しいじゃろ
58Socket774
2021/05/27(木) 23:07:33.95ID:OxyDvahl
>>57
対米的な自治権はバブル期の方が今よりあったような
経済的にも軍事的にも米から一目置かれていたと思う
今やどちらも米の興味は日じゃなく中だが
59Socket774
2021/05/27(木) 23:07:42.08ID:CvmiMako
>>53
ドライバインストールするときはネット接続切ってオフラインでインストールする
DDUで古いドライバ確実にアンインストール
60Socket774
2021/05/27(木) 23:11:40.48ID:UgWwfqyT
若い頃からアメリカの51番目の州ぐらいにしか思っていない
年齢とともにさらにそう感じる。
昔親父に「なんで戦争に負けたんや」って言ったことがある。親父は黙っていた
61Socket774
2021/05/27(木) 23:16:48.16ID:L0PoMO3V
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%91%A9%E6%93%A6
貿易摩擦は戦争に発展する。飯の恨みは怖い
62Socket774
2021/05/27(木) 23:19:32.12ID:20HMC5N0
大人は質問に答えたりしない
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
63Socket774
2021/05/27(木) 23:36:21.92ID:rh9ecY16
AMDがメルセデスAMGのeスポーツチームとの新しいパートナーシップを発表
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210527084/
64Socket774
2021/05/27(木) 23:44:23.90ID:L0PoMO3V
eスポーツのプロになったら給料制なんやろか。ペーペーで年収300万くらいかな
65Socket774
2021/05/28(金) 00:18:28.36ID:1GxairxZ
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
66Socket774
2021/05/28(金) 02:30:29.65ID:Ehz3a9Kw
AMDはフェラーリの方があってる
67Socket774
2021/05/28(金) 03:20:08.03ID:gW0e8gtN
Marvell Announces First PCIe 5.0 NVMe SSD Controllers: Up To 14 GB/s
https://www.anandtech.com/show/16703/marvell-announces-first-pcie-50-nvme-ssd-controllers


14GB/sすげー
68Socket774
2021/05/28(金) 04:10:41.02ID:Uo5sO/vv
https://www.buffalo.jp/news/detail/20210318-01.html

Ryzen4000/5000はUSAPが正しく動かないとのこと
USB接続の記憶デバイスで不具合が出てる人は必見(非ストレージデバイスはこの問題とは無関係)
Lucienneを出す理由はこれかな

何かと「相性」で済ませることが多いPC業界で、ここまで踏み込んだ情報を出してくれるのは有難い
特に最近のAMDは全くと言っていいほど不具合の詳細を公開しないので
69Socket774
2021/05/28(金) 04:32:34.34ID:I8D9pUlV
何をとり上げても ASMediaが悪い
過ちつぐなう その前に
別れが来たのね~♪
70Socket774
2021/05/28(金) 04:36:39.35ID:Gx2DLbsF
>>68
これか!
認識しない外付けストレージは全部UASPだった。
チップセット側のポートなら大丈夫だったからCPU側の問題かね?
71Socket774
2021/05/28(金) 05:58:14.90ID:3ofW+F3V
>>68
3000シリーズのZen2最強伝説だったのか
Zen2持ってるならX570Sマザーに換装して延命が最強選択
安易にZen3に買い換えたらトラブルのオンパレード地獄絵図
72Socket774
2021/05/28(金) 06:11:49.82ID:wylQHeAm
>>71
Zen3よりZen2の方が良いの?
セザンヌまずいのか?

半導体みたいなハードよりサービス産業的なソフトの方が利益率高いよね
73Socket774
2021/05/28(金) 06:13:45.70ID:ibK/gRGK
UASP 【USB Attached SCSI Protocol】 UAS
74Socket774
2021/05/28(金) 06:20:58.90ID:wylQHeAm
この前のWindowsアップデートで問題が出るようになったAMD&SCSI環境のやつ?
75Socket774
2021/05/28(金) 06:23:39.49ID:ibK/gRGK
>>69
口を開かないで。どうぞ。
76Socket774
2021/05/28(金) 07:27:38.90ID:2QaLjVkL
Sapphire、360mmラジエータの簡易水冷を備えたRadeon RX 6900 XT搭載カード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1327149.html

店頭予想価格は32万6,700円前後の見込み。

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
77Socket774
2021/05/28(金) 08:08:38.17ID:8AngBtUO
ええやん、めっちゃ掘れそう
78Socket774
2021/05/28(金) 08:17:59.66ID:6M0xoQXG
>>68
Ryzen UASPでぐぐるとX370マザーでの不具合が微妙に引っかかるが、CPUのせいなのか、チップセットのせいなのか、昔からUSB周りで何かあるんだな
79Socket774
2021/05/28(金) 09:37:27.52ID:oE5fxA8i
>>68
ググるとX370+初代ZenでUSAPのUSB HDD動かないって書いてるblogあるね
80Socket774
2021/05/28(金) 10:09:58.28ID:eAJ0S6jl
変換チップメーカー関係なしに認識しないのか?
81Socket774
2021/05/28(金) 10:31:36.24ID:2Q7Xxmbj
USB通してSCSIの挙動させるとアウトなのか
だけど、その処理内の何が駄目なのかまでは記述が無いな
情報転送系とすると、全てに言えてしまう
InとOutで、また違うのかね?
何気にRazerのポーリングレート8,000Hzのヤツが、マザー上から引っぱり出したUSB2.0含め、OS起動時に認識したり認識しなかったりする
抜いて挿せば再認識する
ザックリとテキトーに、USB挿し込み口をいくつか試しはしたのだが……
82Socket774
2021/05/28(金) 11:35:14.64ID:SbOsatO4
何処が悪いかは兎も角、昔からUSBは問題多いし、それが今回のように隠れてることも多いから
USBには絶対大事なドライブは繋がない
それ以外はばんばん使ってるけど
83Socket774
2021/05/28(金) 12:05:51.95ID:8AngBtUO
嫌なら買うな!
84Socket774
2021/05/28(金) 12:22:54.48ID:oE5fxA8i
youtube見てたら海外でダウンタウンのガキの使いがGNTと略されててなんかワロタ
85Socket774
2021/05/28(金) 12:22:58.91ID:cAlYxYwB
誰かAMDにこの事を報告して
86Socket774
2021/05/28(金) 12:41:51.38ID:rFktw863
あさげ1.2.0.2入れても、路地なんかの2.5”リムーバブルケースと、バッキャローの1GB DRAMキャッシュ搭載ドライブはダメなままだわ…
しかもOCメモリのクロック下げざるを得なくなったし…
アムドライバーしっかりしてくれorz
87Socket774
2021/05/28(金) 12:52:31.31ID:eAJ0S6jl
トマホークセットで買ったAPUあるから後で試してやる
88Socket774
2021/05/28(金) 12:54:03.89ID:87eaiG9B
以前チップセットを開発してたASMediaが悪いのかな・・
いずれにしても修正しないと
89Socket774
2021/05/28(金) 12:55:19.29ID:MTv57Ghe
そして今あなたの路地裏の道は跡切れた。
だがそれでも思い果てぬなら、
それでもなおお前のアムドが何よりも眩しいのなら、
90Socket774
2021/05/28(金) 12:58:46.91ID:MTv57Ghe
・・・“AGESAる”・・・。
91Socket774
2021/05/28(金) 13:00:01.17ID:xrn2d/JD
ええやん 
92Socket774
2021/05/28(金) 13:53:52.85ID:PFECNp49
チップセットはSiSに作ってもらおうぜ!!
93Socket774
2021/05/28(金) 14:03:55.22ID:WY7gxVlh
やっぱ直ってないじゃんかよUSB問題
94Socket774
2021/05/28(金) 14:34:50.60ID:dVUMpRWC
手持ちのUSB機器全部で二年X570で一つも問題が出てないから違う世界のように感じるUSB問題
3600から5600Xと3060Tiなら何かでるかなと思ったけど何の問題もなし
95Socket774
2021/05/28(金) 14:35:48.85ID:MTv57Ghe
Ryzen 9 3950X 43,980円
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
96Socket774
2021/05/28(金) 14:38:38.67ID:MTv57Ghe
アマゾン、6月21日と22日に「プライムデー」開催-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-27/QTQZE7T0AFB501
97Socket774
2021/05/28(金) 14:42:22.29ID:7AuuugiB
AMDのAGEHA隊がんばれ
98Socket774
2021/05/28(金) 14:52:57.91ID:c9INvLl1
>>93
AMDがAGESA1202で直したと言ってるのは
もともとPCIe gen4やGlobal c-stateを無効にすると改善してた類の不具合であって
それ以外の不具合については何も言ってない
USB3で問題が皆無のホストコントローラーなんかこの世に無いとはいえ、やっぱりそこはAMDの弱みだと思う
99Socket774
2021/05/28(金) 15:38:06.57ID:sW95GbIu
しっかし、未だに薬局にはピュアなエタノールって欠品状態だなどこも
嫁が買ってきてくれてる96度数のウォッカで代用してるが
100Socket774
2021/05/28(金) 15:39:24.03ID:/IWBTccZ
手とか殺菌用のエタノール消毒液ならホームセンターにいっぱい売ってたぞ
101Socket774
2021/05/28(金) 15:58:15.41ID:c9INvLl1
先月なんの気無しに近所のドラッグストアで無水エタノール買ったけど実は貴重品だったのか
102Socket774
2021/05/28(金) 16:04:44.78ID:iSG4X2gy
エタノールは80数パーセントくらいのが殺菌するのにはちょうどいいという記事を見た記憶
103Socket774
2021/05/28(金) 16:07:37.21ID:jke8FkX/
70%だよ
104Socket774
2021/05/28(金) 16:32:14.96ID:xrn2d/JD
風呂掃除用の電動ブラシ買ったんだけど便利すぎる
もっと早く買えば良かった
105Socket774
2021/05/28(金) 17:16:15.51ID:5vJHMe0g
>>94
気にしてないだけじゃない?(´・ω・`)
106Socket774
2021/05/28(金) 17:18:17.00ID:5vJHMe0g
>>99
担当だから一斗缶で買ってるわ
107Socket774
2021/05/28(金) 18:01:16.40ID:aAXN5wwu
メタノール。。
108Socket774
2021/05/28(金) 18:01:45.07ID:CyGFxkqU
>>102
80%のオレを見せてやろうッ!
109Socket774
2021/05/28(金) 18:04:27.25ID:r6GZZLOF
>>102
ちょいと水分がある事が消毒作用のキモなのよ
110Socket774
2021/05/28(金) 18:14:47.65ID:Fjr6yku3
対細菌と対ウイルスでは作用機序が違う
111Socket774
2021/05/28(金) 18:15:54.57ID:aAXN5wwu
塗っとるそばから揮発しちゃうからね?
112Socket774
2021/05/28(金) 18:16:47.42ID:vdaS/5qO
>>110
ウイルスに効いて細菌にも効果ある濃度のを頼む
113Socket774
2021/05/28(金) 18:21:23.10ID:Fjr6yku3
>>112
対細菌は濃すぎると効果が低下するからその用途なら消毒用(70%くらいのやつ)が妥当じゃないかな
114Socket774
2021/05/28(金) 18:26:21.60ID:ibK/gRGK
メタノール+エーテル
115Socket774
2021/05/28(金) 18:32:05.14ID:r6GZZLOF
細菌とウィルスでは機序違うのでは?という疑問を持つのは悪くない事だ。
ただ、よく居るのはアルコールが蒸発することで消毒されるのだという
デマをドヤ顔で吹聴する奴な、これは害悪
116Socket774
2021/05/28(金) 18:32:23.55ID:rWbWZO7T
>>113
さんきゅー兄貴
117Socket774
2021/05/28(金) 18:39:58.51ID:tkOm2HTR
HDD買おうと思ってみたらめっさ値上がりしていて泣きそう
それと>>67を見てすげえ速度だなと思ったけど、消費電力見て吹いた
すでにHDDの2倍以上あるんだな(^o^)M.2にしたら発熱やばそう
118Socket774
2021/05/28(金) 18:45:42.83ID:r6GZZLOF
キャッシュが切れたらお察しでしょ
119Socket774
2021/05/28(金) 18:48:35.40ID:c9INvLl1
SSDの瞬間的な消費電力はもともとけして小さくはないよ
アクセスないときでも円盤回して待機してるHDDに比べて時間で平均すると省電力というだけの話で
120Socket774
2021/05/28(金) 18:52:07.49ID:7K7POBdp
>>98
USB2でも問題でるしやはりAMDは不安定
仕事で使うPCにはならんな
121Socket774
2021/05/28(金) 18:54:00.17ID:2Q7Xxmbj
そりゃUSB2.0がUSB3.xから生えてるからだろ
122Socket774
2021/05/28(金) 18:54:27.83ID:ddccJjfP
USBで問題が言っている人ってそのUSBデバイスはちゃんとした物なのだろうかという疑問がある
123Socket774
2021/05/28(金) 18:56:19.34ID:rWbWZO7T
仕事の方がUSBストレージ使わんな
接続許可されるものが限られてる
124Socket774
2021/05/28(金) 19:00:11.71ID:c9INvLl1
多くのUSB機器が少なくともインテル環境では問題なく動くように作られてる以上
原因が何であろうとAMDのUSBはって言われてしまう
インテルでもAMDでも動かない、ルネサスでしか動かない、取説にもインテル使うなって書いてあるUSB3機器が手元にあるけどw
125Socket774
2021/05/28(金) 19:00:28.14ID:xrn2d/JD
姉貴が職場でUSBメモリ挿したらセコムが来た話思い出した
126Socket774
2021/05/28(金) 19:01:02.07ID:WY7gxVlh
USB2.0がUSB3から出てるからトラブルがあっても仕方ないという発想は無いわ
自分たちの都合の良いように洗脳されすぎじゃね
127Socket774
2021/05/28(金) 19:07:10.56ID:Q9BIaQi7
USB問題だらけでAMDは不安定なのか
128Socket774
2021/05/28(金) 19:10:50.36ID:rWbWZO7T
でも肝心なのはCPU脆弱性と性能だし…
129Socket774
2021/05/28(金) 19:11:55.08ID:GmgvCxpO
>>120
淫厨死ね
130Socket774
2021/05/28(金) 19:13:49.17ID:GmgvCxpO
USB規格自体がゴミ屑規格
普及しちまったから嫌々使わざるを得ない
131Socket774
2021/05/28(金) 19:15:40.05ID:rWbWZO7T
だからって普及してるものが不安定なのはあかんけどな
132Socket774
2021/05/28(金) 19:22:34.99ID:s06DPqdb
だから仕様書の書き直しだ
133Socket774
2021/05/28(金) 19:30:13.99ID:xrn2d/JD
中国のIT投資凄いのお

中国最貧の山岳地帯に巨大な“IT特区”アップルも・・・(2021年5月28日)
ダウンロード&関連動画>>

134Socket774
2021/05/28(金) 19:30:22.60ID:OVerwxt/
えーUSBダメなのー?とか思ったら
つないでるの無線マウスキーボードくらいしかなかった(ヽ´ω`)
135Socket774
2021/05/28(金) 19:33:57.18ID:T5y6m28P
>>133
あっぷる不買だな
136Socket774
2021/05/28(金) 19:35:30.05ID:0LqvYCEQ
Bluetooth、Wi-Fi、独自規格の無線キーボードマウス等、2.4GHzで通信してる無線機器は
USB3のコネクタ、ケーブルと電波が干渉して不具合を食らう代表
まぁそれはインテルとかAMDとか関係ないけど。
137Socket774
2021/05/28(金) 19:37:53.04ID:6UWoKchH
USB3と干渉するっていうのは良く聞くな
原因までは知らないけど
138Socket774
2021/05/28(金) 19:39:19.15ID:XKz2dJpc
宗教上の理由でAMDシステムなんて使えない人に限ってAMDのUSBがーっと喧伝して回るという
139Socket774
2021/05/28(金) 19:40:55.40ID:ibK/gRGK
俺はPS/2マウスとキーボードがいい(´・ω・`)
140Socket774
2021/05/28(金) 19:42:11.56ID:6UWoKchH
っP/S2 変換アダプター
141Socket774
2021/05/28(金) 19:49:25.37ID:4bAwGVbz
>>133
すげーよな
何もIT知識のないオッサンの言うこと真に受けて出しちゃう位だもんだ

半導体製造「弘芯」の巨大詐欺が中国で話題に

一言でいえば、何の知識もない人の口八丁で巨大半導体工場の建設まで進んでしまったのである。
https://japan.zdnet.com/article/35166809/
142Socket774
2021/05/28(金) 19:51:41.12ID:xrn2d/JD
熊本にシリコンバレー出来るとええなぁ
143Socket774
2021/05/28(金) 20:04:24.66ID:ibK/gRGK
>中国の各地方政府がハイテクのことをよく分かっておらず
中国の各地方政府って日本政府みたいだな(´・ω・`)

>>140
USBの不具合俺にはいっぱいあったからPS/2がいい
144Socket774
2021/05/28(金) 20:04:28.38ID:HFWoMJNq
少なくともSSGen1はヤバイ
背面に挿しても前面のUnifyingが怪しくなる
よってどうしても必要なときしか使わない
HSで済むならHSで済ませる

SSGen2ならマシなのかも知れないが
今度は挿す場所がほとんど無い
145Socket774
2021/05/28(金) 20:05:11.89ID:xrn2d/JD
総理が会見してるけど緊急事態宣言延長とさ
146Socket774
2021/05/28(金) 20:07:26.04ID:Rgti9xnH
いつもはバッキャローとか言われているところの製品で不具合があるからといって
すべてAMDが悪く、あたかもその製品のUSBチップに問題がないというアレな人たちが騒いでおるな
147Socket774
2021/05/28(金) 20:17:53.94ID:VLvrWCGh
延長するのは良いけど久しぶりに中央線乗ったら満員電車だったぞ
人間は慣れてしまう生き物なんや
148Socket774
2021/05/28(金) 20:25:38.92ID:T5y6m28P
安心のシリアルATA
149Socket774
2021/05/28(金) 20:31:19.69ID:3C5H5TCx
AMD環境はもちろんintel環境含め
USBは信用してないから最低限の使用にして
10GbEに逃げた
150Socket774
2021/05/28(金) 20:34:15.51ID:tkOm2HTR
まさか今になってPCIexのUSBカードを使う必要が出てくるとは
UASP転送モードの問題のようなので、そこまで気にしなくてもいいと思うが(^O^)
151Socket774
2021/05/28(金) 20:36:03.28ID:Ye88U2Mm
>>143
そういう理解で正しいよ
そんなレベルなのに大金いれて溶かした
152Socket774
2021/05/28(金) 20:47:10.71ID:C2rnNkT+
「SIMロック」10月から禁止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394578
  

  
(`・ω・´)
153Socket774
2021/05/28(金) 21:08:57.63ID:2Q7Xxmbj
>>126
USB3.xの通り道を通るんなら仕方なかろう
最終的に同じ手順の指示が発行される形になればいいだけの話なんだから
154Socket774
2021/05/28(金) 21:24:52.61ID:qxwj8AFh
USB4.0で全面的な改良して
155Socket774
2021/05/28(金) 21:48:55.19ID:irK88M4s
4750G+B550トマホにOWL-PCSPS3U2で問題なし
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
>>68はメーカー依存?
156Socket774
2021/05/28(金) 23:10:20.63ID:GmgvCxpO
>>155
おそらく変換チップ依存
てかbuffalo 以外もそうだけどああいう説明は無知識の奴もなんとなく理解した気になるように「正確ではないが間違ってもいない簡潔な説明」なので丸々信用しちゃダメだぞっと
157Socket774
2021/05/28(金) 23:32:20.46ID:eAJ0S6jl
AMDと相性悪いと言われるJ-Micronの変換チップ搭載でも認識してた
158155
2021/05/28(金) 23:48:29.01ID:rCp63eGo
VLIも問題なく認識した
ASMedia、VLI、J-Micronは動く・・・となると何処がダメなんだろ?
変換チップに焼かれているファームウェアが腐っている説もありそう
159Socket774
2021/05/28(金) 23:55:10.37ID:eAJ0S6jl
バッファロー製品の変換チップどこだろ
160Socket774
2021/05/28(金) 23:57:31.00ID:ibK/gRGK
こ↑こ↓
161Socket774
2021/05/29(土) 00:01:46.83ID:uIbzU8TX
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
162Socket774
2021/05/29(土) 00:03:51.39ID:xOgDgnBB
    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
163Socket774
2021/05/29(土) 00:47:49.44ID:RwL3h/94
intelやARM系じゃ、USBが不安定なんて電力不足か物理破損くらいしか経験ないわ
MSI板+RYZENでは不安定なのに、PhenomIIやFXをBIOSTARの安板で使っていても、不具合なんて不意に再起動かかるくらいしかないぞ(´・ω・`)
164Socket774
2021/05/29(土) 00:56:45.35ID:jR2oNRc3
MicroStar Internationaが一流メーカー扱いされることに、未だに違和感がある
165Socket774
2021/05/29(土) 01:01:51.23ID:UGwqL2sE
uasに関してはデバイス側のファームもかなり絡んでくるからねぇ。1394-SBPデバイスと似た様なものだわ
166Socket774
2021/05/29(土) 01:53:40.27ID:gVIVm9Z/
AMD Zen5 CPU codenamed Granite Ridge
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-8000-series-with-zen5-architecture-allegedly-codenamed-granite-ridge
むかしINTELのワークステーション系でGranite Bay、2chでは通称お米と言われたのがあった
167Socket774
2021/05/29(土) 01:56:40.83ID:zLZoVbbp
ファームがおかしいとOSアップデートででエラーチェック方法変わっただけでデバイスの動作おかしくなったりするからね。

OSアップデートを期にSDカードのドライブ認識に超絶時間がかかるような不具合に遭遇したことがあるけど
原因はOS側で無視してた間違った応答のチェック方法に変更がはいって
正しい応答がくるまで数秒wait&リトライ数回、それでも駄目なら諦めるって動作にWin10大型アップデートで変更になったからだった。

メーカーのサンプル流用ファーム数行修正して直ったけど
間違ったファーム書き込まれたUSBデバイス大量にあるだろうなぁ
168Socket774
2021/05/29(土) 03:14:10.36ID:iO6dqvt/
AMD Zen 4 Powered Ryzen ‘Raphael’ Desktop CPU Rumors: Over 20% IPC Gain,
16 Core Flagship at Launch, DDR5-5200 on AM5 LGA1718 Socket, 2022 Launch
https://wccftech.com/amd-zen-4-powered-ryzen-raphael-desktop-cpu-rumors-over-20-ipc-gain-16-core-flagship-at-launch-ddr5-5200-on-am5-lga1718-socket-2022-launch/
169Socket774
2021/05/29(土) 06:54:29.66ID:SUckWPxM
VRヘッドセット使ってるから1.2.0.2入れたかったけどブラックアウトしまくるから駄目だった(´・ω・`)
今のところ問題出てないけど気分悪いわorz
170ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2021/05/29(土) 07:57:29.28ID:MJiloPri
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
171Socket774
2021/05/29(土) 08:07:08.86ID:V5yAHloT
USBで使ってるのはロジのトラックボール、外付けHDD、USBメモリくらいだけどX570で問題は出たことないんだよなぁ

HDDは多分50TBぶんくらいは読み書きしてるはずだが
何が問題出た人と違うんだろう
OSがWinではなくLinuxだからか?
172Socket774
2021/05/29(土) 08:18:54.64ID:k2nNqDXu
なんかググると、バッファローはJMicronみたいだな
173Socket774
2021/05/29(土) 08:34:15.03ID:+wnYWDmA
なんやこれ、めっちゃ欲しいやん。

物理キーボード搭載で3.1型液晶のAndroidスマホ「Titan Pocket」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1327261.html
174Socket774
2021/05/29(土) 08:40:17.89ID:axbNuyBK
フリックに慣れ過ぎてQWERTYつらい
175Socket774
2021/05/29(土) 09:04:17.74ID:fOHcM4ry
こういうのって需要あるんだな
俺は仮想キーボードのほうがキーが多くてカスタマイズできるし使いやすいと思うけど
画面も小さすぎるしね
176Socket774
2021/05/29(土) 09:22:25.15ID:9qw5F7tU
ブラックベリーは主流になったか?
177Socket774
2021/05/29(土) 09:43:19.53ID:W/rgcWS9
USBで問題が出ると言う人は宗教活動の一環だから気にするな
問題が出るという人を見る度に自分はそんな事は無いと言い張るのも宗教活動だ。
つまりここは気持ちの悪いカルト教信者しかないって事さ
178Socket774
2021/05/29(土) 10:04:27.81ID:eYzZPOc/
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
179Socket774
2021/05/29(土) 10:21:45.66ID:RwL3h/94
USBクリスマスツリーが不規則に明滅しだした
おばけ出たらどうしよう
180Socket774
2021/05/29(土) 10:37:05.14ID:IeAd2RD/
USBクリスマスツリーだと!?
なんかオモロそうやな!
おいどんも、買うで!!!
181Socket774
2021/05/29(土) 11:48:03.87ID:1CZ2woWW
APIエラー
182Socket774
2021/05/29(土) 12:23:05.45ID:/U20LOMi
やっとサーバーが再起動したな
183Socket774
2021/05/29(土) 12:25:23.94ID:PeyW9+6z
>>510
そのあたりはヤリスでいいんじゃね?
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
184Socket774
2021/05/29(土) 12:25:55.26ID:PeyW9+6z
すまぬ誤爆
185Socket774
2021/05/29(土) 12:31:54.08ID:y42KPol2
ロケットバーニーのワイドキット組んだチューンドヤリスをAMDスレでどうして誤爆してしまったのか…
186Socket774
2021/05/29(土) 12:47:02.84ID:ot+Pm29n
フロンティア神代のPCセール
Core i5-10400F/GeForce RTX 3060/16GBメモリ/1TB NVMe SSD搭載品の139,800円

今3060が10万円だから、お買い得なんじゃ(^O^)
187Socket774
2021/05/29(土) 12:56:01.54ID:AocXCvaC
フロンティア神代懐かしい響き
188Socket774
2021/05/29(土) 12:59:20.57ID:k2nNqDXu
DOS/Vマガジンに載ってたな
189Socket774
2021/05/29(土) 13:32:55.51ID:4BC6W2la
>>185
誤爆に見せかけたレス乞食だぞ
190Socket774
2021/05/29(土) 13:37:12.52ID:dyHUDUrz
未来人ヤリス現る!
191Socket774
2021/05/29(土) 13:45:35.37ID:ot+Pm29n
SteamでLittle Nightmaresが無料配布しているぞ、とりあえずもらっておけ(^O^)2発売記念みたいな感じなのかな
192Socket774
2021/05/29(土) 13:54:17.08ID:UWMJpD5t
昔は本屋でPC雑誌を立ち読みするのが楽しかったのに、今や本屋すら行かなくなった
193Socket774
2021/05/29(土) 13:54:31.68ID:O4ZURRKa
>>183
かっこええやん
194Socket774
2021/05/29(土) 13:57:26.05ID:88FdExYn
PC雑誌はwebで2カ月前に発生して1カ月前に収束したような話を
○○事件発生!この先どうなる! 
みたいなタイムラグが気になるようになって、読まなくなった
しかも内容的に浅いことがある

そのかわりに海外テックサイトにはかなり行くようになったので
消費する時間そのものは増えているかもしれない
195Socket774
2021/05/29(土) 14:04:15.11ID:dyHUDUrz
結局さ、GRヤリスはランエボやWRX STIより速いのか?
問題はそこやろ!
196Socket774
2021/05/29(土) 14:35:07.22ID:gLnz2vto
インプ、エヴォが走ってた時とレギュレーション違うから一概にどっちって言えないと思うけど
市販車ならまだインプ、エヴォの方が早いんじゃないかな
涙目インプは乗ってて楽しかったよ
197Socket774
2021/05/29(土) 14:40:09.90ID:qOQMmCQo
なんにしろ30年後にはプレミア価格で取引されるようになってるよ
198Socket774
2021/05/29(土) 14:50:51.19ID:y42KPol2
GRヤリスはほぼ間違いなくプレミア付くよね
PCパーツは短期的にプレミア付くけど長期的には中々厳しい
199Socket774
2021/05/29(土) 15:15:48.51ID:1VhQImyL
バイオヴィレッジも4K最高画質で遊べるパワー!
侮れないアッパーミドル“Radeon RX 6700 XT”をRTX 3070と比較
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1327312.html
だが売ってない
高い
200Socket774
2021/05/29(土) 15:46:57.68ID:ot+Pm29n
Dell プロフェッショナルシリーズ P3222QE 31.5インチ 4K USB-C HUB モニタ-
49,284円!(税込)6/7(月)まで

ビジネス向けなんでfreesyncやらゲーム向けの機能は一切ないが、4k32インチでこれは安いね(^O^)
201Socket774
2021/05/29(土) 15:57:06.18ID:Ax4xsUem
CAPCOMはどうしてイーサンにばっかりひどいことするの…?
202Socket774
2021/05/29(土) 16:02:41.77ID:0ZVcd25K
>>201
だって幾三化け物並みの回復できるから
203Socket774
2021/05/29(土) 16:11:58.62ID:Ax4xsUem
化物の回復力持ってても回復不能なダメージ負わせたらダメなんじゃないですかね…
204Socket774
2021/05/29(土) 16:16:34.58ID:ULwHQNUH
ASUSからHDMI2.1入力、4K/120Hz対応の32型ディスプレイ「ROG Swift PG32UQ」
2021年01月13日
https://japanese.engadget.com/asus-hdmi21-4k120-pg32uq-223023726.html

これを10万円以下でたのむ
205Socket774
2021/05/29(土) 17:16:26.52ID:fOHcM4ry
>>204
上位モデルの液晶モニタ高いよなぁ
もういっそのこと有機ELテレビのゲーム対応モデルでいいんじゃないかって気がしてくるわ
LGのCX、BXシリーズは画面でかいけど11万円くらいで買えるのあるし気になってる
206Socket774
2021/05/29(土) 17:32:05.36ID:SsAwg3mo
リフレッシュレートは低いけど、8Kテレビが15.8万円になっとる
207Socket774
2021/05/29(土) 18:10:57.86ID:m6ILYfId
Little Nightmaresインストールしてみたけどマシンへの負荷がかなりあるな
消費電力がPUBGと同等かそれ以上だ。そしてちょっと進めたけど行き詰まったw
208Socket774
2021/05/29(土) 18:17:58.02ID:2GKYQOvf
モンハンライズのSteam SALEマダー?
209Socket774
2021/05/29(土) 18:22:11.99ID:P0IN6FyP
もうすぐだろ
今から正座して待機してなよ
210Socket774
2021/05/29(土) 19:15:33.12ID:uQuhQVjZ
ディスプレイで次手を出すとしたらFreeSync Premium Pro対応モデルだな
とりあえず10億色は自分にゃ用事無かった模様
機能面で遊んでみたい気持ちは昔から変わらんな
211Socket774
2021/05/29(土) 19:19:06.61ID:gW3pPaJ0
HDMI2.1入力以上、8K/120Hz、40インチモニターが8万円になるのはいつかな
212Socket774
2021/05/29(土) 19:27:54.88ID:Qpvpu9En
モニタ用途だと人と画面の距離を考えると、人間の性能的に40インチは大きすぎるので
人類が進化するまでは、いつまで待っても普及価格になることは無いだろうね
リビングテレビ用途だと日本の住宅事情が多くの家庭で40インチを普通に置けるように変化したら安くなるだろうね
213Socket774
2021/05/29(土) 19:46:26.74ID:a7sdKDhA
43インチのテレビをPCモニター代わりに使ってるけど案外悪くないよ
メインで使うのは下半分で上半分には電卓とか参考資料とか置けるからなかなか作業効率上がる
ただテレビには電源連動機能ないからスリープのオンオフさせるたびにリモコンスイッチで電源のオンオフしなきゃいけないのくっそダルいけど
214Socket774
2021/05/29(土) 19:47:04.02ID:a7sdKDhA
すまんスレチだったわ
215Socket774
2021/05/29(土) 19:50:03.94ID:zSe/lmO6
43インチいいなあ
買えるけど、置く場所が作れないから買えない
216Socket774
2021/05/29(土) 20:26:36.05ID:ODM6+6Jq
今回は秋葉原!「出没!アド街ック天国」は本日29日(土)夜9時放送
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1327963.html
 ツクモeX.パソコン館など、お馴染みのお店が取材に協力しているようなので、お時間のある方はチェックしてみてください。
217Socket774
2021/05/29(土) 22:37:31.22ID:0ZVcd25K
今の秋葉原をどう紹介するのかな
218Socket774
2021/05/29(土) 22:46:50.88ID:P0IN6FyP
緊急事態宣言とはいったい
219Socket774
2021/05/29(土) 23:05:03.40ID:ot+Pm29n
グラボ緊急事態(^O^)
220Socket774
2021/05/29(土) 23:13:47.01ID:dy+03N4K
せっかくZen3が安くなってるのに、グラボが無いから新規に組めない
https://kakaku.com/pc/cpu/
221Socket774
2021/05/29(土) 23:15:28.90ID:wK4mqCiq
マイニングの掘れ高下がってきてるからグラボそろそろ買いやすくなるかもよ
222Socket774
2021/05/30(日) 00:32:37.25ID:/CkxChVQ
GDDR6 4GB搭載のGeForce GTX 1650がGainwardから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056948/?topnew=1
価格は2万9800円。
パソコンショップアーク、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.で入荷を確認しているがすでに完売している。
223Socket774
2021/05/30(日) 01:51:25.69ID:YCJsZHhk
>IOC 五輪選手らに“コロナで死亡は自己責任”同意書義務付け
>(1)コロナやその他の感染症、猛暑により健康被害や死亡に至る可能性がある
>(2)リスクを軽減する具体的な対策を取る、などに同意を求めた。
>直近の夏冬6大会で「健康被害」「死亡」が記載された同意書はない。

菅・野田・丸川は狂ったように「安心安全!安心安全!」しか言わないし
IOCは東京五輪でコロナに感染し死んでも自己責任!IOCは一切責任負いません!
IOCは東京五輪は超危険!って言ってるようなもの、安心安全を探す方が難しいぜw
224Socket774
2021/05/30(日) 01:57:29.76ID:CclfT0EY
オリンピック反対してるのが朝日新聞・毎日新聞・時事通信・アエラ・日刊ゲンダイ・韓国
と、綺麗に反日が並んでるんで、賛成することにした
225Socket774
2021/05/30(日) 02:01:56.50ID:YCJsZHhk
東京五輪強行開催に賛成なら自己責任にサインしてくれよ
五輪開催期間中にコロナに感染してもIOCも日本政府も一切責任はございません!
226Socket774
2021/05/30(日) 02:15:41.51ID:9JOAg5vA
>>224
共同通信は?
227Socket774
2021/05/30(日) 02:25:03.54ID:KtmWWymq
Apple MusicでB’zが聴ける様になって懐かしみが深み
228Socket774
2021/05/30(日) 02:36:20.65ID:UpBWzsCj
3スロット大型VGAクーラーを搭載するRadeon RX 6900 XTがMSIから
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056950/
価格は35万2000円( ゚д゚ )
229Socket774
2021/05/30(日) 02:40:08.77ID:cuGWVFfU
たくさんマイニング出来そうやな!
と思ったら既に売り切れてたでござる。
230Socket774
2021/05/30(日) 03:18:34.55ID:NFks1YnF
一桁違うな
231Socket774
2021/05/30(日) 03:46:48.33ID:TfQuyE47
半年前なら、今のグラボ1台の価格でハイエンドマシン一式が組める
232Socket774
2021/05/30(日) 03:52:03.71ID:lFLxGXKD
昨年末に5950X+VII2枚で組んだのはマジで英断だった
233Socket774
2021/05/30(日) 04:23:46.02ID:TfQuyE47
今オクでRadeonⅦ2台売ったら、完全に元が取れたりして
234Socket774
2021/05/30(日) 04:32:11.03ID:lFLxGXKD
マイニングでもうマシン代金回収済み
235Socket774
2021/05/30(日) 04:35:16.32ID:spEV/o6P
電気代は赤字
236Socket774
2021/05/30(日) 04:42:30.11ID:TfQuyE47
マイニングしたら税金払わないと
237Socket774
2021/05/30(日) 04:46:06.26ID:OpZqmf3O
もちろん税金は払ってるでしょ
税金なんて他人のことなのでどうでも良いですけど
238Socket774
2021/05/30(日) 04:54:53.78ID:ERkj6Nlm
マイニングって随分と税金の網が厳しいようだけど、
VPNとかでゴニョニョできないの?
239Socket774
2021/05/30(日) 04:55:34.89ID:lFLxGXKD
真面目に払うのが一番良いよ
240Socket774
2021/05/30(日) 08:13:56.12ID:JVL+lbO4
>>226
時事通信と繋がりあるんじゃなかったっけ?
241Socket774
2021/05/30(日) 08:42:55.04ID:VPb20H8L
大型、高リフレッシュレートモニタに10万出すなら、Vive Pro2でいいかな。ドラッカー追加すればVRできるし。
242Socket774
2021/05/30(日) 08:44:45.27ID:VPb20H8L
マイニングの報酬はキャピタルゲインじゃないんじゃないの
243Socket774
2021/05/30(日) 10:18:50.81ID:XTzjlCEX
昔は急に電気代上がると大麻栽培してんじゃないかと言われたもんだけど今はマイニングしてそうだな
244Socket774
2021/05/30(日) 10:48:24.09ID:eWiDTQ9T
普通そんなのは言われないから
お前だけだろ
245Socket774
2021/05/30(日) 10:57:47.77ID:1pq9FD31
>>223
ちゃっかり猛暑入ってるのな
246Socket774
2021/05/30(日) 11:52:59.25ID:J4KFjJ6D
オリンピックは中止にするための言い訳をすごい勢いで積み立てている最中の気がするよ(^O^)どうでもええわ
247Socket774
2021/05/30(日) 12:42:01.47ID:rCHI+yWz
ドラッガーってクスリやってんのかよ通報した方がええのか?
248Socket774
2021/05/30(日) 13:05:46.72ID:J4KFjJ6D
懐かしのVoodooやRage Fury MAXXなど。Colorfulが「GPU歴史博物館」開設
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327783.html

行きたい(^O^)
249Socket774
2021/05/30(日) 13:36:33.51ID:PyLBB5OO
>>248 そこに出てたこれも行きたい

Direct3Dのチーム、過去35年間/402枚ビデオカードをオフィスの廊下に展示 2019年1月21日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1165503.html
250Socket774
2021/05/30(日) 14:16:59.12ID:bKabgsSx
自作PCパーツショップの一番の見どころは、マザーボードの現物の展示で、これを見に行くのが好きだったけど
今やそういうところも少なくなったような
251Socket774
2021/05/30(日) 14:20:40.00ID:z0J1/W2S
マイニングはマネロンの下請けだから納税以前に処罰対象だよクズども
252Socket774
2021/05/30(日) 15:51:16.02ID:zUjWL9/C
もう入れられるみたいだけど、Windows 10 バージョン 21H1入れるか迷う
253Socket774
2021/05/30(日) 15:55:39.14ID:l5dn6ONj
携帯090ならおじさん? 仕組みは
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92915286e1f5dd51e8b5f9113d00add2cc63592
254Socket774
2021/05/30(日) 15:57:56.22ID:JVL+lbO4
以前同様、有効化パッチが降ってくるのを待つか、更新アシスタントを利用するか、二つに一つだね
前者であれば、そのまま設定を引き継ぐらしい
後者であれば、一部初期化or上書きするらしい
以前同様、有効化パッチはカタログにゃ無い
転がってるURL先のファイルを信じる他無し
255Socket774
2021/05/30(日) 16:06:14.92ID:xYob+04X
ありがとう、有効化パッチというのが来るまで、もう少し待ってみます
256Socket774
2021/05/30(日) 16:13:32.00ID:6b/AYFyr
パーツじゃないけどアメリカのコンピュータ歴史博物館はおすすめ
あとIntel本社のミュージアムは紙と色鉛筆で設計された4004だかのマスクパターンがあって面白かった
257鳳凰院凶真
2021/05/30(日) 17:04:54.76ID:/a9DxuI9
萌郁、IBM5100のありかがわかたっぞ
258Socket774
2021/05/30(日) 17:07:33.02ID:SC7vOnb9
マスクデータを拡大コピーして床に広げて這いつくばってチェックする苦行よ
259Socket774
2021/05/30(日) 17:34:54.28ID:J4KFjJ6D
半導体作るのって科学技術の最先端のはずなのに、やってることはアナログの極みという(^O^)
260Socket774
2021/05/30(日) 17:38:59.44ID:JVL+lbO4
IBNじゃなくてIBMなら、そりゃ誰かが持ってるかもしれん
それこそIBM自身が……
261Socket774
2021/05/30(日) 17:47:58.40ID:9JOAg5vA
>>259
お前はバカなんだな
262Socket774
2021/05/30(日) 18:31:54.46ID:AYWedGJi
東芝 MD06ACA800 [8TB SATA600 7200] \18,128
263Socket774
2021/05/30(日) 18:59:06.39ID:xXws95nU
都内は21時までゲリラ豪雨注意だって
264Socket774
2021/05/30(日) 19:12:16.96ID:CjRn5P3F
「雨にぬれても」 B・J・トーマスさん死去
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE302FK0Q1A530C2000000/
265Socket774
2021/05/30(日) 20:04:56.05ID:Zc8Qze/U
AMD Ryzen Threadripper “Chagal” might launch in September
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-zen3-now-rumored-to-be-available-in-september
266Socket774
2021/05/30(日) 22:24:45.40ID:GpyB3Tm/
Agesa 1.2 0.2が入ったBIOSにアップデートしようと思ってますが、いまのところ致命的なデメリットとか無いですか?
MSI MEG X570 UNIFY + Ryzen9 5950Xです
267Socket774
2021/05/30(日) 22:40:51.90ID:rCHI+yWz
やばいあと1時間20分で日曜日が終わってしまう
268Socket774
2021/05/30(日) 22:44:10.51ID:qM27KDY7
そう見えるだけだ
269Socket774
2021/05/30(日) 22:54:34.24ID:vOnLM7Jz
i don't like mondays
270Socket774
2021/05/30(日) 22:56:30.83ID:xXws95nU
すべての時間を圧縮し
すべての平日を否定しましょう
271Socket774
2021/05/30(日) 23:12:12.64ID:72nE2ZEB
>>266
大丈夫だ、問題ない。
272Socket774
2021/05/30(日) 23:24:40.79ID:CuJrOQwN
いやそれはどうかな
273Socket774
2021/05/30(日) 23:25:28.25ID:/uY/7v04
>>271
俺は致命的なデメリットあったぞ
274Socket774
2021/05/30(日) 23:25:54.05ID:J4KFjJ6D
インド型+イギリス型の長所を兼ね備えたハイブリッド型のコロナが出てきているようだな
そのうち今のワクチンがきかない型なんかも出てくるんかね、嫌だなあ(^O^)
275Socket774
2021/05/30(日) 23:28:18.14ID:JVL+lbO4
それは東京五輪型で確定です
276Socket774
2021/05/30(日) 23:44:33.68ID:GpyB3Tm/
変な聞き方しちゃってすみません
USB切断問題が治るらしいですが、みなさんは治ってますかね
277Socket774
2021/05/31(月) 00:22:36.66ID:QRB+mJlY
治ったよ
278Socket774
2021/05/31(月) 00:25:48.87ID:aGpYuWdG
治ったの?
279Socket774
2021/05/31(月) 00:45:21.23ID:aC9VpZaC
治ったが?
280Socket774
2021/05/31(月) 00:48:17.96ID:p0Uh/i4w
治ったら?
281Socket774
2021/05/31(月) 01:02:47.80ID:YhSXG1YT
全て自己責任
282Socket774
2021/05/31(月) 01:36:00.68ID:T7BlZAKR
Chagalはシャガールか
283Socket774
2021/05/31(月) 01:39:00.51ID:xN1LzWqQ
どう読めばピカソになるんだよ
284266
2021/05/31(月) 01:46:38.44ID:jshTcDeB
>>266ですが今から上げます
285266
2021/05/31(月) 01:57:40.95ID:mkstGlSQ
>>266ですが今から下げます
286Socket774
2021/05/31(月) 03:02:15.71ID:T7BlZAKR
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
小さなファイルの読み書きを速く出来ないと体感変わんない悪寒
287Socket774
2021/05/31(月) 03:02:49.23ID:FZ6a2xmq
色々な所にボトルネックがあります
288Socket774
2021/05/31(月) 03:50:09.12ID:avWVjnIl
アイブにまかせろ! ださいM1 iMacのデザインの影にアイブあり
https://iphone-mania.jp/news-371133/
289Socket774
2021/05/31(月) 04:16:41.38ID:jq6UBG53
>>282
チャゲいる
290Socket774
2021/05/31(月) 04:44:15.63ID:0Vb2faE0
影にハゲあり
291Socket774
2021/05/31(月) 04:58:15.31ID:QRB+mJlY
障子にメアリー
292Socket774
2021/05/31(月) 05:14:18.13ID:QPRuoQhz
crucial MX500 1TB 最安価格(税込):?10,978 (前週比:-686円↓
293Socket774
2021/05/31(月) 05:44:34.61ID:cwKw9g7+
柱にシロアリ
294Socket774
2021/05/31(月) 08:36:08.64ID:OtcM2MKF
>>293
殺さなきゃ…(使命感)
白アリって分類的にはゴキブリらしいから強そう
295Socket774
2021/05/31(月) 11:15:47.64ID:vIs3iN+S
個体としては兎も角、群体としてはしつこい印象あるな
296Socket774
2021/05/31(月) 11:21:32.49ID:FZ6a2xmq
葛飾カメアリ
297Socket774
2021/05/31(月) 12:26:45.67ID:QnOnhRsb
3Dキャラメーカー「VRoid Studio」、実は海外で人気? 背景には英語話者のVTuber
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/31/news032.html
日本ではキズナアイなどのVTuberが以前から活躍していたが、米国やカナダなどの海外でもその勢いは強い
「Gawr Guraちゃんでいえば、3カ月程度でチャンネル登録数200万を稼いでいた。
短い期間で収益性のあるタレントを作れるということでアメリカンドリームのような様相となり、
アバターを作れるソフトのニーズが高まったのでは」
298Socket774
2021/05/31(月) 14:00:14.49ID:0OMTvk8K
おっさんでも世界中のアイドルになれる時代
299Socket774
2021/05/31(月) 14:30:52.32ID:x826e88w
KTUみたいにおっさん声でやるのは勘弁してくれよな
300Socket774
2021/05/31(月) 14:37:10.06ID:0k8jDcCz
日雇い礼子が好き
301Socket774
2021/05/31(月) 15:23:45.02ID:iO7qCrye
デュアル10ギガビットLAN拡張カード、QNAP「QXG-10G2T-X710」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0531/394679
リンクアグリゲーションにも対応し、最高20ギガビットの高速データ転送に対応する。
302Socket774
2021/05/31(月) 16:27:02.09ID:u86xqThO
第11世代CoreとRyzen 5000 ハードウェアビデオエンコード/デコードの比較

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
303Socket774
2021/05/31(月) 16:30:32.61ID:pY/dDYat
ビデオエンコードはINTELのほうがいいのか
304Socket774
2021/05/31(月) 16:56:43.63ID:qtiqbUrh
ハードウェアエンコードはAMD全然力入れてないからね…
APUならまだいいけどdGPU業界だと1PC配信での需要が大きいから絶対力入れないと…
305Socket774
2021/05/31(月) 17:16:01.64ID:bqo6Oxau
エンコはHEVC10bit4:2:0が可能になったならひとまずほとんどの人には十分だろ
デコードは元々そんな重くないしデコード時の消費電力で比べた方がいいんでない
306Socket774
2021/05/31(月) 17:23:07.61ID:1QyUoUgY
ソフトウェアエンコードの方が画質も容量も欲張れるし手許に3990Xもあるからハードウェアエンコードなど必要と思わない
そもそも滅多にやらないが
307Socket774
2021/05/31(月) 17:27:13.83ID:CFACW3Y0
ソフトウェアエンコードよりハードウェアエンコードの方が10倍くらい速いのは感動したわ
保存用だけソフトウェアエンコードにして良い感じ
308Socket774
2021/05/31(月) 17:42:38.79ID:2iuP7/Wq
youtubeで8K動画とかがサクサク動くようにして
309Socket774
2021/05/31(月) 17:53:38.36ID:Bo9qOx1A
VP9対応をギリギリまで渋ってたAMDが、
そんなことするわけないじゃん
310Socket774
2021/05/31(月) 17:55:08.83ID:0k8jDcCz
ガンダムSEEDシリーズに新作製作だってwwwww
311Socket774
2021/05/31(月) 17:55:25.81ID:qtiqbUrh
CPUを使ったソフトウェアエンコードは確かに綺麗でファイルサイズも小さいんだけど1つのパソコンでゲームをやりながら配信するって用途には向かないんだよ
312Socket774
2021/05/31(月) 17:58:29.69ID:Bo9qOx1A
VP9対応してたら、今でもRX570使ってるわ
313Socket774
2021/05/31(月) 18:03:58.92ID:QUgL8Uup
TSMC日本拠点、イビデンなど20社超と連携 半導体開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA311J70R30C21A5000000/
314Socket774
2021/05/31(月) 18:07:38.72ID:VZD61BsV
Nitendo Switch欲しいけど中古も新品も大差ないお値段だしジャンクなんて全然見ない
出来れば初期型が欲しいんだけどな
315Socket774
2021/05/31(月) 18:09:46.44ID:so6B53U2
種の新作て…
あれ以上どう話しを膨らませるのか
316Socket774
2021/05/31(月) 18:10:08.36ID:P37QyQ4L
ストレージの容量単価は下がり続けてるし、ネットワークも速くなっていくしで
動画エンコードの容量あたりの画質を求めてソフトエンコードって需要は少なくなってよね
そりゃ無くなりはしないけど。
317Socket774
2021/05/31(月) 18:11:27.52ID:Xnp48bt4
>>314
初期型は電池持ち悪い
わざわざ選ぶ意味が無い
ただしジョイコンの振動は現行品より強い
318Socket774
2021/05/31(月) 18:14:53.84ID:VZD61BsV
>>317
据え置き専用の予定だから電池持ちとか気にしない
詳しく調べてないけど初期型はハックできるらしいのでいじりがいあるかなと
319Socket774
2021/05/31(月) 18:17:55.38ID:1QyUoUgY
>>313
トバシの日経か…後続情報待ちだな
320Socket774
2021/05/31(月) 18:27:49.19ID:Xnp48bt4
>>318
最新バージョンに更新されてたらハックの穴塞がれてるかも
321Socket774
2021/05/31(月) 18:32:32.96ID:yh8erXI8
>>320
あるある
322Socket774
2021/05/31(月) 18:35:09.39ID:so6B53U2
どのハードで出すのか知らないが、ドラクエ12を作ってるらしいな
11で最後だと思ってたから意外だった
323Socket774
2021/05/31(月) 18:36:29.57ID:yh8erXI8
また3を作ってると聞いたが違うのか
324Socket774
2021/05/31(月) 18:36:35.69ID:VZD61BsV
動画のハードウェア支援は良いんだがマルチスレッドで安定しないことが多いような・・・
IntelでもニコニコとYoutubeを同時視聴すると動作が怪しくなるし
AMDだとニコ生見ながら3Dゲームしてると落ちたりするし
結局CPUでゴリ押しが一番安定するという

>>320
https://github.com/Qyriad/fusee-launcher/blob/master/report/fusee_gelee.md
チップレベルの脆弱性なのでソフトで修正不可らしい
325Socket774
2021/05/31(月) 18:38:16.57ID:QUgL8Uup
>>319
TSCM関連は研究所を共同で作るとかいう話が浮かんでは『日本に拠点作る計画はない』なんて話が出たりするからねぇ
326Socket774
2021/05/31(月) 18:38:22.41ID:poLSTrJx
>>323
それも作ってる
327Socket774
2021/05/31(月) 19:00:24.61ID:qNcHWpLf
>>313
これ(筑波)以外に、熊本にも2nmの工場を作るの計画も進めるのかな
328Socket774
2021/05/31(月) 19:05:31.50ID:qtiqbUrh
熊本のは20~40nmだとよ
329Socket774
2021/05/31(月) 19:11:10.13ID:vIs3iN+S
2nm?
ゼロが普通に足りんな
スパイ天国の日本に、台湾の最先端を用意するには不足だろ
330Socket774
2021/05/31(月) 19:11:23.66ID:bZOlz3R6
世界のTSMCが地震大国の日本に先端工場作るわけないだろ!と顔真っ赤にしてググって調べた結果

> 自動車や産業機械、家電などに使う回路線幅20ナノから40ナノメートルプロセスの製品を製造する計画

まあそんなところだろうと思った
中古製造機器の最終処分場にされそうだけど、自動車業界が欲しいっていうなら外野が口挟むことじゃないよね
331Socket774
2021/05/31(月) 19:26:25.89ID:0k8jDcCz
あぶねー、家賃払うの忘れてた
332Socket774
2021/05/31(月) 19:28:00.86ID:QUgL8Uup
そうぁ、梶山さんに聞いてみよう!
333Socket774
2021/05/31(月) 19:35:23.61ID:M+X1jGuj
昔はjpegデコーダーが自慢の機能だった気がしたが切り捨てたんだ
334Socket774
2021/05/31(月) 19:36:58.14ID:P37QyQ4L
自動車の半導体不足なんか、自動車屋が勝手にコロナで需要が落ち込むと読んでみんなして発注減らして、
ただの読み間違いだったのに気付いてみんなで急いで発注して、納期間に合わなくなっただけの事でしょう
もともとTSMCの枯れた工場で片手間に作る程度で需要はまかなえてたんだから、新工場なんか作っても単価が上がるだけじゃないの
335Socket774
2021/05/31(月) 20:24:46.28ID:0iRtd1OJ
蚊がうっとおしかったんで、1プッシュで24時間蚊がいなくなるスプレーっての使ったら、マジでいなくなった
すごい効果、これはお勧めや(^O^)
336Socket774
2021/05/31(月) 20:28:11.56ID:Pxgj+fqE
>>335
お前を消す方法
337Socket774
2021/05/31(月) 20:28:36.20ID:/IPNO+9L
>>328
20nmはもうTSMC決算で出荷がゼロになっとったよ

TSMCでは22nmが比較的新しいプロセス
28nmの改良版で扱いやすいプレーナ型トランジスタ
DUVシングルパターニングでは最も集積度が高い
MRAMやRRAMなどの組み込み不揮発メモリに対応
サブスレッショルド駆動の超低電力動作に対応

微細化を諦めたGFが力を入れてる特化型プロセスの競合
IOTに最適ということなのでセンサー用には良さそう
338Socket774
2021/05/31(月) 20:49:40.20ID:0jnXUdi0
経産省のTSMCへの支援、190億だって。ドルじゃ無いよ円だよ
桁が一つ、二つ足りねえ
339Socket774
2021/05/31(月) 21:00:19.46ID:poLSTrJx
>>335
飼ってる動物が死ぬこともあるので注意な
340Socket774
2021/05/31(月) 21:15:05.12ID:0k8jDcCz
>>338
オリンピックやめてこっちに2兆使った方が良いよなぁ・・・
341Socket774
2021/05/31(月) 21:38:40.82ID:x3R7Cjax
>>339
去年、蚊取りグッズでヌマエビが全滅したのを思い出したわ...
342Socket774
2021/05/31(月) 21:41:03.57ID:x3R7Cjax
日本に機密性の高い半導体工場を作ると周辺の国に盗まれる懸念ってあるのかねぇ?
343Socket774
2021/05/31(月) 21:41:26.08ID:XI90n1+C
>>338
ハゲには、現代の半導体への投資の最低限の規模と期間が理解できないんだな…
344Socket774
2021/05/31(月) 21:52:35.11ID:kF+N3H+Y
Ryzen 7000 Series "Raphael" Zen 4 Processor IHS Design
https://www.techpowerup.com/282815/amd-ryzen-7000-series-raphael-zen-4-processor-ihs-design-gets-leaked
AM5 platform will come in a land grid array (LGA) configuration, very similar to that of Intel.
345Socket774
2021/05/31(月) 22:11:19.55ID:DrWBEDSw
>>335
蚊の習性からカーテンに吹きかけるといいらしい
346Socket774
2021/05/31(月) 22:24:38.58ID:x3R7Cjax
今時の殺虫成分は高性能だから使えば普通にいなくなる
347Socket774
2021/05/31(月) 22:40:24.35ID:/X2PIp/E
>>338
いや3つ足りない
サムスンは工場一棟に12兆だか突っ込むんだろ
348Socket774
2021/05/31(月) 23:02:24.03ID:RvWfTa1D
>驚きの6万円超え、MSIの「GeForce GTX 1660 SUPER GAMING X」が入荷
>2020年11月に登場したGainward製の「GeForce GTX 1660 SUPER Pegasus」の発売時価格は27,800円。

完全にこけにさrてる
349Socket774
2021/05/31(月) 23:08:07.91ID:m7AX8uvk
>>343
自国での半導体生産の重要性の理解不足と投資・支援の遅さが日本の半導体企業の衰えを招いたようなものだしな

企業側も衰えてから慌てて支援を頼んでも時すでに遅しで、エルピーダ、ルネサス、JDIのように税金を中途半端に使ってもなかなか立ち直れないでズルズルと…
350Socket774
2021/05/31(月) 23:10:03.14ID:FZ6a2xmq
ハゲを馬鹿にするのはどうかと思うよ
351Socket774
2021/05/31(月) 23:18:09.92ID:Xnp48bt4
2018年秋以降のインテルCPU供給不足の時よりも深刻化してるのがグラボ供給不足と高騰のダブルパンチ
台湾地震でのSDRAM値上がりやタイ洪水のHDD値上がりなんてかわいい物
352Socket774
2021/05/31(月) 23:29:07.20ID:zxOuLRrL
日本人お得意の「努力で世界標準無視」が官も民もまかり通っているからねぇ
それは問題だと主張するメディアも有権者もほとんどいないし
353Socket774
2021/05/31(月) 23:41:10.14ID:RvWfTa1D
.:| . :|彡⌒ミ .! .l .l .i::l 
.:| .__|・ω・`):| .i .i .|.:!  
.:|::||□| ̄ ̄ ̄~~~
354ダンチョー
2021/05/31(月) 23:41:38.92ID:90QtJiS6
>>350
ハゲはきっと奪うでも与えるでもなくて
気がつけばそこにあるもの
街の風に吹かれて歌いながら
妙なプライドは捨ててしまえばいい
そこから始まるさ
355Socket774
2021/06/01(火) 01:30:06.45ID:l0WZOYzi
ECS、ポケットサイズのRyzen搭載ミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328087.html
世界最小を謳う15WのRyzen Embedded搭載ミニPC「LIVA Q3 Plus」を展示した。
356Socket774
2021/06/01(火) 03:48:03.54ID:iDQ7ClTy
工場完全復旧、6月にずれ込み 車向け半導体、影響懸念 ルネサス
https://news.yahoo.co.jp/articles/16a601b3e4ac39d0d46709605136fb7724b1039a
357Socket774
2021/06/01(火) 06:07:28.15ID:ypvGGjtr
ルネサスのUSB、また4.0でチップ作れ
358Socket774
2021/06/01(火) 07:11:34.46ID:UyIHB2vR
今日は面白い発表ありそう?
359Socket774
2021/06/01(火) 07:22:14.19ID:QI5xQmM1
>>358
AMDはFSRと自作向け5000Gの発表ぐらいと噂されてる
360Socket774
2021/06/01(火) 08:28:48.57ID:rIKa4wcH
とりあえず20nmでも国内では貴重だから作って欲しいわ
今からじゃシリコンの次を全力で狙った方が良い
361Socket774
2021/06/01(火) 09:46:41.74ID:uJ8zYlxT
>>354
草むらに 名も知れず
咲いている ハゲならば
ただ風を 受けながら
そよいでいれば いいけれど

私は ハゲの さだめに生まれた
華やかに ハゲしく 生きろと生まれた
ハゲはハゲは 気高く咲いて
ハゲはハゲは 美しく散る
362Socket774
2021/06/01(火) 09:48:16.47ID:y/4SB+3s
ハゲにそよぐ物など無いような……
363Socket774
2021/06/01(火) 09:51:31.77ID:rcps+weI
>>355
ECS生きとったんかワレェ

AM2時代にGigabyteの板でS3スリープが全く安定しなくて途方に暮れてたときに、試しにECSの安板に換えてみたらあっさりスリープできた思い出。
364Socket774
2021/06/01(火) 10:29:32.56ID:JFnjjrZ7
俺もギガバイトでスリープ運用出来なかったことあったわ
365Socket774
2021/06/01(火) 10:43:21.46ID:wsK2AXkq
>>363
ECSはMBの商売を止めてからミニPCをずっと作り続けている
366Socket774
2021/06/01(火) 11:50:33.19ID:E6uDhTbv
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
367Socket774
2021/06/01(火) 12:30:59.17ID:qujEMvfR
ASRockのX570Sマザー来たけどASRockは「俺らがスゲーから出来た」みたいな事を供述しており
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328343.html
368Socket774
2021/06/01(火) 12:36:34.68ID:zr16xGMT
今のASRockじゃ製品見るつもり無いけど、供述内容は気になるんだがwww
369Socket774
2021/06/01(火) 12:39:43.74ID:AR4eC4Dp
握撃
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0601/394787
370Socket774
2021/06/01(火) 12:45:19.94ID:nnjALe+9
AMD,ノートPC向け「Radeon RX 6000M」シリーズを発表。DLSS対抗機能の「FidelityFX Super Resolution」もまもなく登場
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210531050/

NVIDIAの「DLSS」に対抗する「FidelityFX Super Resolution」がついに登場か

この対抗馬としてAMDが2020年に発表していた「FidelityFX Super Resolution」(以下,FFSR)が,ついに6月22日にリリースされることが明らかになった。
NVIDIAのDLSSもそうだが,AMDのFFSRも,ゲームグラフィックスエンジンに機構を組み込むことが前提となるため,リリース当日からすべてのゲームでFFSRを有効化できるわけではない。
371Socket774
2021/06/01(火) 13:00:17.80ID:U7VqvecH
また髪の話ししてる
372Socket774
2021/06/01(火) 13:01:35.33ID:04F4bBKb
5700Gと5600Gか$359と$259なら5600Gが人気出そう
日本でも税込30kくらいで売ってくれねえかなぁ
373Socket774
2021/06/01(火) 13:06:29.16ID:gNgu3ELI
359ドルって日本円でいくら?
7万円くらい?
374Socket774
2021/06/01(火) 13:10:37.99ID:04F4bBKb
マジでありそうだから笑えない
375Socket774
2021/06/01(火) 13:15:00.67ID:hEEhdutR
>>369
Warholは死んだけど、ゲームがクッソ速いバージョンが出るって言われてたのこれか
あのリーカーすげえな
376Socket774
2021/06/01(火) 13:19:04.30ID:U6Ft64En
>>373
110円X359ドル=39490円 ですが
askレートでおいくらになりますかね
377Socket774
2021/06/01(火) 13:21:42.78ID:MWettCqN
>>369
楽しみ過ぎる
378Socket774
2021/06/01(火) 13:26:45.82ID:ukNkYkT6
いま5000番台ですらお高いのに・・・
379Socket774
2021/06/01(火) 13:46:10.82ID:YFEvLcwR
久々にワクワクするなこれ
大変見事なキャッシュモンスターだ
これがZEN3+とすると、ZEN4はどこまでのびるやら
380Socket774
2021/06/01(火) 13:49:10.00ID:LFW+uxhL
いくら速くても不安定な物は要らないわ
381Socket774
2021/06/01(火) 13:51:53.08ID:hptBkseX
AMDの進歩が止まらない
ムーアの法則を越えてないか
382Socket774
2021/06/01(火) 13:52:43.97ID:jDdxpnVo
噂サイトにも出て来ずいきなり現れたな
しかもTSVだと…積層EPYCの話も出て来ているし、次のAMDトレンドなんだろうか
383Socket774
2021/06/01(火) 14:28:24.39ID:o5Y+vqdC
メモリがボトルネックなのはCPUもGPUも変わらないからでっかいキャッシュいいね。
CPU,GPUで共通の使い回せるならコストもある程度下げられそうだけどどうなるかな?
384Socket774
2021/06/01(火) 14:34:14.21ID:Eh734vC+
すごそうだけど、どのくらいのコスト増になるんだろうか?
今とあんまり変わらないといいんだが(^O^)
385Socket774
2021/06/01(火) 14:36:23.59ID:Tq3K/NU+
20年以上前のHDD容量がDRAMメモリに、メモリの容量がCPUキャッシュに
386Socket774
2021/06/01(火) 14:44:31.81ID:+rULMSLt
20年前と取り扱うデータ量が違い過ぎるからな
387Socket774
2021/06/01(火) 14:44:47.36ID:U7VqvecH
お高いんでしょうる
388Socket774
2021/06/01(火) 14:48:29.21ID:zr16xGMT
それを思うと自分のトコやべぇな……
メモリ128GBって、昔HDD容量の認識の壁でしたやん……
PCパーツ業界どころか、自分が何処へ向かっているのか分からなくなってきた
389Socket774
2021/06/01(火) 15:00:55.83ID:YFEvLcwR
もしかしてZEN3のスリッパがなかなか出てこなかったのは、この積層キャッシュを乗せるためだったのかだぜ?
390Socket774
2021/06/01(火) 15:02:42.59ID:pE1LMdbf
構造的にキャッシュが多い方がスリッパには有利だしそうかも?
391Socket774
2021/06/01(火) 15:03:30.39ID:hEEhdutR
最近リサスーが別のインタビューで
我々も3Dやってるけど、金かかるからハイエンドで出すよ
とは言ってた

まあお高いだろう
392Socket774
2021/06/01(火) 15:13:48.01ID:LFW+uxhL
3080Ti高いなあ、まあ性能モリモリだから仕方ないか
393Socket774
2021/06/01(火) 15:21:06.29ID:A8an+Rfq
http://news.yahoo.co.jp/articles/8b36470ee15dcbe2899f76571ee3d820aa9bb39c
「コロナウイルスは武漢研究所で人工的に変造された」英研究者らが法医学的学術論文発表へ 
394Socket774
2021/06/01(火) 15:31:01.79ID:b9ZbJ+/O
TVSでキャッシュモリモリとかどう考えても値段ヤバイ
395Socket774
2021/06/01(火) 15:42:04.43ID:o5Y+vqdC
ZEN3 Threadriperは今年中に発売されるんなら時期的に違うね。
B2 steppingが載ってるくらいじゃないか?
396Socket774
2021/06/01(火) 16:46:03.65ID:hCge+Qwi
>Ryzen Threadripper 'Chagal' HEDT CPUs With Powerful Zen 3 Cores To Launch in August, Retail Availability in September
397Socket774
2021/06/01(火) 17:01:47.91ID:sT93hKlP
グラボ買えるかなぁ
買える自信ないなぁ
398Socket774
2021/06/01(火) 17:18:02.81ID:r3/dtu4Y
実際に出せる金額からしたら23100円の玄人志向GF-GTX1050Ti-E4GBくらいしか買えない自分
399Socket774
2021/06/01(火) 17:35:45.02ID:ZiuVRkjg
3080Ti/3070Ti出てきたな

3080Ti/3070Tiという名前だが中身的には
3080Tiは3080より圧倒的に強くて3090の廉価版って感じで

3070Tiは3070よりわずかに強い程度で3080に遠く及ばず
実質的には3070から完全に置き換わるマイニング潰しモデルってところかな

問題はまともな値段でちゃんと出回るのかだが
400Socket774
2021/06/01(火) 17:41:51.67ID:sT93hKlP
3070Tiでいいわ
WQHDだし3070よりちょい性能上ってのが俺の需要にピッタリ
401Socket774
2021/06/01(火) 17:47:06.33ID:6B/sVnve
ちゃんとマイニング用途潰せていれば一気に需要が減って転売する価値がなくなるから
今の値段どころか店頭にない状態からは脱するだろうけど
もともとグラフィックボードはマイニング転売関係なく順調に値上げを続けてきた物だからね
いくらで落ち着くのか
402Socket774
2021/06/01(火) 17:59:11.61ID:04F4bBKb
メーカーの希望価格程度になればそれでいい
403Socket774
2021/06/01(火) 18:30:20.45ID:jDdxpnVo
転売厨の便乗値上げ率が低いという意味では15万の6900XTが一番マシではあるが…
普通の感覚だとゲームするためにグラボ一枚に15万円というのはねえ
404Socket774
2021/06/01(火) 18:30:54.93ID:zr16xGMT
マイニング問題は退けても転売ヤー次第な部分あるんじゃないかなぁ
RDNA3世代の時点で安定供給可能になってるかねぇ
仕様も変わるし、RDNA2世代は諦めたわ
今の米尼は自作erが買い物するところではなくなった
リファ6800の後継、7800が同じように2スロだといいんだけど
405Socket774
2021/06/01(火) 18:32:39.22ID:KtsLLPrB
マイニングできなかった時の3060みたいにどうせ周りのモデルにつられてどんどん値上がっていくぞ
供給量を増やさないとどうにもならなそう
406Socket774
2021/06/01(火) 18:35:45.58ID:izpyfLQs
グラボが小売りにまで降りてこないってことは工場から抑えられてんだよな
マスクの時もそうだったけどやっぱ中国一極生産は危険すぎるな
あいつら平等、公平、約束って概念ないだろうし
407Socket774
2021/06/01(火) 18:36:35.72ID:3Tz2/rP0
高くなったら買わなければ良いだけ
無ければ生活できない物じゃない。
冷静になればよいだけのこと
408Socket774
2021/06/01(火) 18:41:10.04ID:PliuvxEY
不足と特需が重なって3080tiも時期が悪い感じになっちゃったなー
去年は欲しかったけど諸々が品不足だったり値上がりだったりでPC関係の物欲が落ち着いてしまった
409Socket774
2021/06/01(火) 18:43:46.65ID:mTviEV6X
PCパーツはただでさえ、7,8年も経つと価値ががほぼ無くなるから
その(直ぐに価値が無くなる)パーツ一つに15万円も出せないなあ
410Socket774
2021/06/01(火) 18:45:03.49ID:jDdxpnVo
>>407
とはいえ4Kをまともに動かそうと思ったら6800XTと6900XTしか選択肢がないからな
そういう意味では最低なタイミングだ
411Socket774
2021/06/01(火) 19:09:10.03ID:3Tz2/rP0
4Kなんか欲しいと思ったことも必要性も感じないから要らない
412Socket774
2021/06/01(火) 19:30:21.57ID:Sr5UVJjs
5700使ってるし値下がらないなら次の世代まで放置もあり得る
413Socket774
2021/06/01(火) 19:38:39.24ID:lL+p2n7T
マイニング上がりの投げ売りGPUが出てきたらアップグレードしようしよ
414Socket774
2021/06/01(火) 19:42:00.10ID:j2tENj4O
Nvidia涙目!
インテル入って無い!

AMD リサ・スーCEOの基調講演、テスラ「モデル S」と「モデル X」にAMDのCPUとGPUが採用と発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1328476.html
415Socket774
2021/06/01(火) 19:45:13.18ID:3Tz2/rP0
運転中にKP41起こしたらどうすんの
416Socket774
2021/06/01(火) 19:49:00.07ID:wsK2AXkq
>>415
バカは黙ってろ
417Socket774
2021/06/01(火) 19:49:45.00ID:o5Y+vqdC
自動運転かなんかと思ったらコンソールかい。
418Socket774
2021/06/01(火) 20:04:29.37ID:1+tba+4U
はよ

「なめるだけで虫歯を治してさらに歯を強くしてくれるトローチ」が開発中
https://gigazine.net/news/20210601-lozenge-rebuilds-tooth-enamel/
419Socket774
2021/06/01(火) 20:06:02.51ID:jDdxpnVo
あー、病気になった後でサッと治せる薬とかそういうの、良いよねえ
予防は四六時中あれこれ制限されて面倒くさい
人間的じゃない
420Socket774
2021/06/01(火) 20:38:24.57ID:507kpTMc
>>415
AMD以外の何かが悪い!
421Socket774
2021/06/01(火) 20:44:26.49ID:9boF+hXV
Infinity FabricをTSVで繋ぐとかできないのかしら?
422Socket774
2021/06/01(火) 20:49:18.74ID:a2JLmt0C
体中悪いところあるから義体化したいん
423Socket774
2021/06/01(火) 20:53:24.66ID:1+tba+4U
メーテルさん1人ご案内~
424Socket774
2021/06/01(火) 21:05:13.94ID:uTpQfgRq
行くわよ、ネジ!
425Socket774
2021/06/01(火) 21:07:33.61ID:OqE8LdP/
ミックミックにしてやんよ!
426Socket774
2021/06/01(火) 22:05:24.79ID:a2JLmt0C
よく分かるLANケーブルの選び方。CAT.6でも10Gbps対応可能。CAT.8まで速度差を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1328323.html
速度比較!CAT.6~8では10GBASE-Tでも差は出ない

この前15年ぶりにLANケーブルを買い替えたから最新のにしたけど、安いのでも良かったのか・・
427Socket774
2021/06/01(火) 22:32:31.11ID:+i20wL8K
最新のほうがいいだろ。なんかこう、電磁波とか。
428Socket774
2021/06/01(火) 22:34:20.70ID:+G0R5UWC
>>426
UTPとSTPの選択さえ間違えなければ…
機器がろくにアースも取れていないのにSTPケーブルを使うと…
よほど電磁的に劣悪な環境でもない限り特に問題ないw
429Socket774
2021/06/01(火) 22:37:23.28ID:pE1LMdbf
STPケーブルは微弱なノイズならフェライトコアを巻いて帯電を軽減できるのでは?
430Socket774
2021/06/01(火) 23:07:24.01ID:UYoL1Vnl
RX5700使っててゴロいいから5700G買おうかな?
DualGraphicsも試してみたい
431Socket774
2021/06/01(火) 23:12:20.13ID:MLt6kHvC
>>427 アルミ箔を頭に巻くのか
432Socket774
2021/06/01(火) 23:15:10.09ID:ZiuVRkjg
RJ45のCAT7やらCAT8やらただの情弱向け詐欺商品だろ
こんなの買う奴と比べればアルミホイル頭に巻いてる奴の方がまだマシかもしれんレベル
433Socket774
2021/06/01(火) 23:21:32.16ID:J98ABhgR
10GbpsのLANアダプターが3000円になーれ
434Socket774
2021/06/01(火) 23:22:15.80ID:zr16xGMT
そのアルミホイルをケーブルに巻けよ
内蔵のオーディオ入出力をフロントに持ってくる時の常識だったろ
435Socket774
2021/06/01(火) 23:46:21.98ID:+G0R5UWC
>>429
フェラはコンポジット信号みたいな、自分だけ出す高いS/N比を持つ奴に限って使うのが無難
双方向通信するケーブルは、そんなもんなくてもツイストペアでほとんど間に合う。
無理して死なば諸共の精神で信号も減衰させるのは虚しい。
436Socket774
2021/06/02(水) 00:51:10.29ID:iaIoBRH6
Ryzen 7 5700G 8 / 16 $359
Ryzen 5 5600G 6 / 12 $259
https://www.guru3d.com/news-story/amd-announces-ryzen-7-5700g-and-ryzen-5-5600g-to-launch-for-retail-market-on-august-5th.html
437Socket774
2021/06/02(水) 00:52:48.39ID:3pfwBmLd
Ryzen 7 5700G 8 / 16 $359

60000円ぐらい?
438Socket774
2021/06/02(水) 01:08:21.59ID:huQNGuYC
昨今の状況やと
8万くらいやろ
439Socket774
2021/06/02(水) 01:17:40.94ID:Bn2NXCez
359ドル=35000円か
5800Xに比べるとかなりリーズナブル
小さい石だとモノリシックの方が製造コスト的に安いんかね
440Socket774
2021/06/02(水) 01:29:09.86ID:UlHWkFd0
>>439
ほぼ1ドル=110円の現在だと4万円弱ですね
441Socket774
2021/06/02(水) 01:33:56.58ID:DyGCw0Ej
>>384
コスト2倍位だろうな
キャッシュ3倍で性能1.2倍で値段倍じゃ相当にコスパが悪い
442Socket774
2021/06/02(水) 01:34:30.37ID:UlHWkFd0
>>440
これに運送代に広告宣伝費に消費税に代理店と小売店の取り分を足せば5万円は超えるでしょう
443Socket774
2021/06/02(水) 01:45:57.39ID:b7p/mvcL
Alderのライバルとしてキャッシュ載せたzen3出るってさ
https://mobile.twitter.com/IanCutress/status/1399766139769602058
年末生産なら販売は2022Q1かも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
444Socket774
2021/06/02(水) 02:32:34.03ID:NR7BOOlE
>>439
$359 x為替xASK税x消費税=7万円
445Socket774
2021/06/02(水) 02:51:31.79ID:rJGWYMZ6
フェライトコアをフェラと略すバカ
446Socket774
2021/06/02(水) 02:53:51.56ID:EIklLZZA
フェラーリをフェラってよんでるわ
ランボルギーニは牛(うし)って言ってるけど
パイオニアは小学生のころからパイ揉み屋って言ってる
447Socket774
2021/06/02(水) 02:55:18.24ID:JBaNO3oF
あす君の便乗値上げ許さず
448Socket774
2021/06/02(水) 02:59:49.05ID:jd3L6jhh
どこかトーフへ行きたい
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
449Socket774
2021/06/02(水) 03:22:12.74ID:aWV4l2tl
>>437
今の5800Xが53000円くらい
それにGPUを足すから63000円(カスク価格)くらいだな

5700G  6.3万?
    現在価格
5800X  5.3万
4750G  4.4万
3800X  4.1万
3700X  3.9万
450Socket774
2021/06/02(水) 06:38:58.96ID:S6pvh8nI
今回は日本限定発売じゃないから米尼からの購入の方が安く買えそうかね?
451Socket774
2021/06/02(水) 06:41:39.18ID:IAGZiNA4
そもそもドル価格には販売店やら全ての利益が含まれてる価格
Ryzen 7 5800X 449ドル、Ryzen 7 5800X 初値?58,828 現在?52,980
Ryzen 5 5600X 299ドル、Ryzen 5 5600X 初値?39,380 現在?36,480

Ryzen 7 5700G $359 48000円以上付けたら日本の代理店の便乗値上げ認定
Ryzen 5 5600G $259 36000円以上付けたら日本の代理店の便乗値上げ認定
452Socket774
2021/06/02(水) 07:03:55.12ID:6SRYc2jg
赤塚不二夫は正気で狂っとるか、ベロベロに酔ってるかどっちかじゃないとこんなのネームから入稿までにコレを突き通せんw
453Socket774
2021/06/02(水) 07:19:50.33ID:xBQMheDx
>>451
同じ8コアで100ドル差って
それだけキャッシュメモリのコストが重いってことなん?
454Socket774
2021/06/02(水) 07:22:13.16ID:WpGR0dZR
SRAMは面積喰うしさらにTSV使った積層までしてる訳だから安いまである気がする
455Socket774
2021/06/02(水) 07:55:22.86ID:sruepdk/
これでメモリ増量Zen3が出てきたら、5950Xが最終形態だった今のAM4にもう一段の進化が追加されるってことなのかな
456Socket774
2021/06/02(水) 07:55:28.68ID:tBHLMR7u
N6かは分からないけど、コア自体にも多少は手が入ってるのかね?
TSVを使う以上完全な使い回しではないはずだし。
457Socket774
2021/06/02(水) 08:38:27.05ID:72+Y/hz2
AMD、矢継ぎ早にやるやんw

AMD、高速L3キャッシュでゲーム性能を15%向上させる3D積層技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328426.html

AMD RyzenがIntelより優位な理由。プロセッサの競争軸を変えていく「3Dパッケージング技術」とは?
~AMDが3D Chiplet Technologyを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1328626.html
458Socket774
2021/06/02(水) 09:41:20.92ID:u7VSSg3I
>>452
そうだから最後はアル中みたいになったんだっけ
最後の日々をテレビでやってたが見るものつらかったわ
459Socket774
2021/06/02(水) 13:18:56.60ID:9+yAsyiy
何とかと天才は紙一重だもんな
460Socket774
2021/06/02(水) 13:21:42.77ID:DYEpPbko
https://nttxstore.jp/_II_PH16032403

やばい、買いそう
お金余り余裕ないのに
461Socket774
2021/06/02(水) 13:46:16.34ID:tIxWbiJV
なんかやたらハイパー横長モニタ流行ってる?けど
普通のモニタ並べた方が使いやすくない?
最近じゃ入手性に乏しいが寧ろスクエアの方が使いやすいんじゃないかとさえ思う
462Socket774
2021/06/02(水) 13:47:58.91ID:Bn2NXCez
実際縦が長い方が使いやすい
4Kくらいになると画素数の暴力で何とでもなるが
463Socket774
2021/06/02(水) 13:55:21.51ID:oitbWwbe
>>460
買っちゃえYO
464Socket774
2021/06/02(水) 14:10:30.80ID:Fg8+eiGa
文章読んだり作ったりは縦長が捗るよね
動画とかゲームとかの没入感はワイド最高だけど
465Socket774
2021/06/02(水) 14:21:16.26ID:5fGbGYEH
>>460
だらいあす
466Socket774
2021/06/02(水) 14:45:37.96ID:K8Tj8z/s
俺も横長見るとダライアス言いたくなるおじさん
467Socket774
2021/06/02(水) 14:47:50.13ID:dWWOFOpf
>>466
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
468Socket774
2021/06/02(水) 15:06:30.80ID:6vJV7HK1
4Kの16:9のモニターの横に、4Kの縦になるモニターも欲しいな
漫画とか縦方向にスクロールするネット検索で捗りそう
469Socket774
2021/06/02(水) 15:19:35.76ID:r+CCZFog
おいらわ大小2画面派だけど>>460みたいのどーやって梱包して運ぶのかだけ興味ある(ヽ´ω`)
470Socket774
2021/06/02(水) 15:21:58.30ID:dWWOFOpf
>>452
SONYの新しい ブルートゥーススピーカー
ダウンロード&関連動画>>

471Socket774
2021/06/02(水) 15:27:36.37ID:dWWOFOpf
日本では、SONYだけ一人、気を吐いてる
472Socket774
2021/06/02(水) 15:28:49.24ID:R2jgBvst
>>470
でかすぎやろ
473Socket774
2021/06/02(水) 15:37:27.21ID:ZlVgusni
破城槌ワロタw
474Socket774
2021/06/02(水) 16:06:58.86ID:Pt9J9ZH4
デカいつーからどんなもんかと思ったら昔のラジカセくらいじゃん
この程度で騒いでたらラジカセ担いでた人らに鼻で笑われるぜ
475Socket774
2021/06/02(水) 16:38:17.54ID:Fg8+eiGa
いや、今どきだとラジカセ担いでる奴が鼻で笑われるだろw
476Socket774
2021/06/02(水) 16:43:59.20ID:+HgqdOh0
以前youtube見てたら、昔のデカいラジカセを肩に担いで聞いてる、そのラジカセをたくさん集めてる人は
まだ少なからず居るというのを見た記憶
477Socket774
2021/06/02(水) 16:55:49.56ID:gBb/nMDl
昔あったドラム缶みたいなラジカセ好きだった
478Socket774
2021/06/02(水) 17:08:53.15ID:LqgndelH
いわゆるバブルラジカセね。
大きいことが正義みたいな。
479Socket774
2021/06/02(水) 17:12:51.92ID:qE5o3bQ+
>>474
こういう人もいる

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
480Socket774
2021/06/02(水) 17:31:59.86ID:Cv4IyctB
何年か前に米国でオーディオ向けのカセットテープ復権してたよ
作ってる会社が一つしか残ってないのでフル状態で稼働
一時的なモノなのか継続的なモノなのかまでは続報入ってきてないが
それ以前に、どうしてそんな状況に至ったのか覚えてないがね
481Socket774
2021/06/02(水) 17:33:34.35ID:gYMJwMuk
>>479
発電機なくね?(´・ω・`)
482Socket774
2021/06/02(水) 17:39:25.35ID:lfCj0n+4
CrystalDiskMarkに“九十九トッカ”バージョンが登場、テーマは20種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1328609.html
483Socket774
2021/06/02(水) 17:53:06.47ID:z53njmyh
ツクモたんを返せ
484Socket774
2021/06/02(水) 17:56:46.40ID:slNpfTED
CrystalDiskInfoのほうにもあればいいのに
485Socket774
2021/06/02(水) 18:09:31.27ID:NR8kO9bj
>>480
あえてアナログなものを使うのがcoolみたいな流れの一つ
そこに洋楽アーティストがカセット版出して爆発した
486Socket774
2021/06/02(水) 18:55:23.24ID:zAtM6vfx
>カード長170mmの「GeForce GTX 1650 D6 Ghost」がGAINWARDから、価格は29,800円
487Socket774
2021/06/02(水) 19:21:01.92ID:c/kdEQD+
NVIDIAさんまたしてもGPPを発動してしまう
https://twitter.com/Bullsh1t_buster/status/1400015890427441153
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
488Socket774
2021/06/02(水) 19:28:59.57ID:2/7IF5ko
>>471
https://dime.jp/genre/687044/
こういうのとか今の日本じゃ出てこないなーって思う
こういう主流にはならないだろう実験的な機種
489Socket774
2021/06/02(水) 19:34:36.80ID:G4gYgfYp
>>487
Nvidiaは利用者多いから批判されないけど最近のintelよりよっぽどゴミなことやってる
490Socket774
2021/06/02(水) 19:38:44.67ID:gUlGJ25c
中国には独占禁止法的なのは無いのか
491Socket774
2021/06/02(水) 19:39:41.90ID:zAtM6vfx
囲い込みが一番悪質な企業は

   ↓
492Socket774
2021/06/02(水) 19:39:42.53ID:60k4LZTc
共産党に刃向かったらアウトなので共産党がルールだ
493Socket774
2021/06/02(水) 19:55:45.60ID:G4gYgfYp
Nvidiaに対してシェア低く影響力ないのも悪いけどなぁ
今のdGPUシェア考えるとGCN世代って割とブルレベルでやらかした
intelと違ってNvidiaは待ってくれなかったし
494Socket774
2021/06/02(水) 19:59:36.74ID:9+yAsyiy
なに言ってんだこいつ
495Socket774
2021/06/02(水) 20:12:57.66ID:b7p/mvcL
確かにGCN世代は地味にやらかしたのは間違いないな
496Socket774
2021/06/02(水) 20:24:25.37ID:tIxWbiJV
やらかしって何?
GTX500に対してHD7000は善戦したしGTX600に対しても悪くなかったと思うけど
その後は存在感ゼロだったが
497Socket774
2021/06/02(水) 20:31:40.31ID:y0/6LdHZ
>>496
ライバルの40nmの前世代ハイエンド並みの性能を28nmの250Wで出してたし、
RX 360なんか260X未満の性能ながら、発熱力は上がっておりライバルGTX 750の2倍の差をつけていたし

どこがやらかしてるってんだ?
498Socket774
2021/06/02(水) 20:31:47.62ID:MhS0r407
やらかしてはいないな
引っ張りすぎたというイメージ
499Socket774
2021/06/02(水) 20:36:18.05ID:WukTuxds
やらかしたのはPolarisだね、そびえ立つクソだった、しかもやたら引っ張ったし(^O^)
500Socket774
2021/06/02(水) 20:38:35.17ID:y0/6LdHZ
>>499
できらぁ!PolarisはGTX 950の性能を4割の消費電力で出すって言ってんだよ!

RX 460「え!?GTX 950の性能を4割の消費電力で? 」
501Socket774
2021/06/02(水) 20:43:41.88ID:60k4LZTc
Fluid専用機のPolaris系ラデ
502Socket774
2021/06/02(水) 20:47:45.67ID:qDPiJXV3
SandyBridgeRefreshRefreshRefreshRefreshRefreshみたいなノリで
HD7970をリネームしまくってた印象
実際どうだったか知らんけど
503Socket774
2021/06/02(水) 20:52:21.39ID:y0/6LdHZ
>>502
R5 310とかR5 230とかRadeon 610とか新型を出しまくってたろ!良い加減にしろ!
504Socket774
2021/06/02(水) 21:04:53.41ID:Cv4IyctB
そういや290Xを買ってしまったな
当時、既に285という先行版が出ているというのに
何で現行世代に旧世代どころか新世代を混ぜたんや
知ってたら285の方を買ったのに
7790の存在を失念してたわ
505Socket774
2021/06/02(水) 21:05:17.39ID:slNpfTED
Polarisはやらかしだったのか…
発売日にRX480を2枚買ってCFXしてニヤニヤしてた俺は一体…
506Socket774
2021/06/02(水) 21:06:53.86ID:y0/6LdHZ
>>504
285は290より後だぞ?
フルスペックの285Xを出すつもりだったが、GTX 970に歯が立たず、Appleに引き取ってもらったんや
507Socket774
2021/06/02(水) 21:13:56.68ID:Cv4IyctB
>>506
だいぶ遅れて手を出したのよ
その時既に285が居座ってて特に気にしていなかった
新機能を試したい人種としては……(´・ω:;.:...
508Socket774
2021/06/02(水) 21:18:04.49ID:jab8aMkU
Nvidia信者は本当にキモイわ
509Socket774
2021/06/02(水) 21:35:38.18ID:l1Mjue9p
intelだろうがAMDだろうがnvidiaだろうが信者なんて総じてキモいわ
510Socket774
2021/06/02(水) 21:39:36.26ID:f94C9v76
誰か俺の5800Ultraと、5600XT辺りでいいから完動品同士交換しよう。
511Socket774
2021/06/02(水) 21:42:08.44ID:y0/6LdHZ
Radeon RX 5600XT(192bit)
GeForce 6800XT(256bit)
512Socket774
2021/06/02(水) 22:43:34.45ID:WukTuxds
>COMPUTEX:容量9.94リットルのRyzen対応高性能ミニベアボーン「DeskMini Max」

だいぶ迷走している気がする
ここまで大きくなると、汎用ケースでもいいような(^O^)専用MBはメリットだが
513Socket774
2021/06/02(水) 22:44:44.57ID:DmTD9AFX
LinuxユーザーとしてはGeForceは面倒事が多くて……
514Socket774
2021/06/02(水) 22:44:49.31ID:51nYrX/n
>NVIDIA,RTX 30シリーズの新モデル「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」を発表
>想定売価は順に17万5800円から,8万9980円からとなっている。
515Socket774
2021/06/02(水) 23:01:13.70ID:K/rt5/K8
(5インチベイおじを成仏させるための供物)来たか>DeskMini Max
516Socket774
2021/06/02(水) 23:04:13.35ID:WukTuxds
3080Ti
1199ドルが175800円
1ドル147円

3070Ti
599ドルが89980円
1ドル150円

今までと比べるとだいぶ良心的か?(^O^)
517Socket774
2021/06/02(水) 23:24:44.70ID:WukTuxds
https://www.gdm.or.jp/sp2021060299_1024x768aa

3900X、激安じゃねえかこれ買いだろ(^O^)
518Socket774
2021/06/02(水) 23:30:09.20ID:51nYrX/n
XT付きがあまり目立たないで終わっていく
519Socket774
2021/06/02(水) 23:41:08.75ID:2/7IF5ko
>>516
そこから倍率ドン!ってなるだろな
499ドルの3070があんなことになってるし
520Socket774
2021/06/03(木) 00:17:34.95ID:KqSV1bSY
容量大きいHDDも、もう以前のような最安値では買えなくなった
521Socket774
2021/06/03(木) 01:38:45.47ID:GxQQLmmL
>>487
Nvidiaと革ジャンがクソだというのがよく分かる

しかしラッキーだな
これで品不足が解消して中国以外で適正価格で販売される
522Socket774
2021/06/03(木) 02:05:04.99ID:Xzmx/3U8
GeForce RTX 3080 Tiを試す - 性能はほぼ3090?ほぼ史上最速GPUの実力検証
https://news.mynavi.jp/article/20210602-1898331/
GeForce RTX 3080 Tiを6月3日より$1199で発売開始する
523Socket774
2021/06/03(木) 02:12:09.84ID:MIStAwg+
>>499
引っ張り過ぎはそうだが性能と価格は悪くなかっただろ死ね
524Socket774
2021/06/03(木) 02:13:01.90ID:LFaF3DML
最初から1200ドルか
どこまで高騰するんだろう
525Socket774
2021/06/03(木) 02:28:44.23ID:DlBuJfbJ
おや?火事かな
526Socket774
2021/06/03(木) 02:34:03.08ID:oZu6+v0u
>>508
そいつゲロ信者に偽装したIntel信者の荒らしだぜ
527Socket774
2021/06/03(木) 02:37:03.92ID:lBX9bUwB
>>525
南無阿弥陀仏
528Socket774
2021/06/03(木) 03:20:24.50ID:acwh5Fqi
パイオニア、3色カラバリを用意したポータブルBDドライブ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328701.html

こんな寂しいの作ってないで、HDD以上の速さえ読み書き出来て、本当に50年以上持つ、1枚で20TBのディスクを開発するんだ
529Socket774
2021/06/03(木) 03:49:46.31ID:P5htB4Nb
>>524
日本では税込35万円
530Socket774
2021/06/03(木) 03:52:59.95ID:cLUIVOpP
そろそろ1ドル360円超える?
531Socket774
2021/06/03(木) 04:27:18.35ID:XLs7+eNp
戦後かよ!
532Socket774
2021/06/03(木) 05:50:27.02ID:hAS91j6b
プラザ合意なんて無かった
533Socket774
2021/06/03(木) 06:24:46.26ID:jwya+SJd
Ryzenスッポン防止金具が付属したB550マザーと、萌えキャラが印刷されたRTX 3070
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1328906.html
534Socket774
2021/06/03(木) 06:55:02.13ID:NgVT//1g
>>528
pioneerはAVはシャープに売られ本体も最早ダメだろう・・・
535Socket774
2021/06/03(木) 09:04:47.43ID:ThBcwMC1
パイオニアは自動車関連事業に大きく舵を切ってこけたんだっけ?
https://jpn.pioneer/ja/corp/info/mainbusiness/

ドラレコやスマホとの連携とかあっさりと乗り遅れたイメージ
536Socket774
2021/06/03(木) 09:16:45.75ID:4IrLTJGb
時代が見えてない経営陣がカーナビに注力するって言い出してその時点でもう潰れるなって普通の人なら解るレベルだったしね
537Socket774
2021/06/03(木) 09:54:51.87ID:Wf7y11tH
選択と集中とかいう言葉に騙されたアホ企業が多い
538Socket774
2021/06/03(木) 10:48:48.28ID:U0cOhO/w
カーAVはいずれ本体標準装備になっていく流れに勝てなかった
アフターパーツでカーステレオ買う奴がいなくなって、カーナビ買う奴もいなくなった
バックモニタも近々新車標準装備が義務化される流れだし、ドラレコと併せてこれらも買う奴が居なくなっていく
そうなると規模を拡大してメーカ標準採用を狙う一発勝負に出るか、縮小して細々と生き延びるか
もうオートバックスなんか売るもんが無いんだよw
539Socket774
2021/06/03(木) 10:52:42.96ID:Hr42AAzN
3080Tiはちゃんと22万円ぐらいで出てくるだろう。
540Socket774
2021/06/03(木) 11:01:09.48ID:IGQ6Xs5c
パイオニアのカーナビに注力って小売りじゃなくOEMの方だと思っていたが違ったのか?
541Socket774
2021/06/03(木) 11:29:24.89ID:gNOjNfrf
                                彡⌒ ミ
>もうオートバックスなんか売るもんが無いんだよ(´・ω・`)

確かにな。ワックスコーナーも箱が煤けてるし、
やたら時間かかるだけの車検も変わってきたようだし
542Socket774
2021/06/03(木) 11:34:14.41ID:BaGHyEh0
軽自動車も年々高くなり、電動化推進で更に高くなることが予想されるから、車の若者離れは更に進むな
543Socket774
2021/06/03(木) 11:49:05.62ID:OCULXau5
老舗アンチウイルスソフト「ノートン」のブランドに暗号資産のマイニング機能が実装へ
https://gigazine.net/news/20210603-norton-mine-cryptocurrency/
544Socket774
2021/06/03(木) 12:55:18.58ID:8rUhb6mh
パイオニアはDJ捨てた意味が全く分からなかった
配信とかで需要どんどん上がるのは分かりきってた筈なんだが
545Socket774
2021/06/03(木) 13:01:17.90ID:Vh8K/+Lw
今の日本企業に先を見据えて判断を下せる経営者がどれだけいるのやら
目先の数字で右往左往する人ばかりじゃないの
546Socket774
2021/06/03(木) 13:15:51.32ID:d3V4siYu
>>543
はーノートンまで
547Socket774
2021/06/03(木) 13:30:46.39ID:EVQgjUj5
パイオニアはプラズマテレビが液晶に負けて1000億円以上の赤字を出して終わったんだよ
国から公的資金をその後何百億円も投入して無駄にしちゃったなあ
548Socket774
2021/06/03(木) 13:40:32.58ID:DlBuJfbJ
パイオニアは面白い携帯作ってたのにね
549Socket774
2021/06/03(木) 13:58:12.22ID:XCV2rRZQ
カーナビはディラーオプションの車メーカー純正つっても
パイオニア含めパナ、ケンウッド、アルパインとかのOEM品が主流だから
あの頃、そっちに注力ってもそこまで変じゃなかったと思うよ
550Socket774
2021/06/03(木) 14:28:36.34ID:vNMxBEtU
俺のクソ古いクルマ(MR-2)なんて、ナビはスマホだぞw

オーディオは、中華mp3プレイヤーw
microSDに音楽約4000曲くらい入れてコンポのAUXに繋げて使ってるわw

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

ちなみに、セカンドストリートで200円だったw
551Socket774
2021/06/03(木) 14:30:49.12ID:MIStAwg+
まーたレス乞食だよ
552Socket774
2021/06/03(木) 14:37:26.98ID:CEyLLvPW
>>551
一度、病院行った方がええんちゃう?
553Socket774
2021/06/03(木) 14:42:30.79ID:AS0Rkla5
>>550
オイラσ(゚∀゚ )もナビはスマホだよ
@ダイハツ・ムーブ
554Socket774
2021/06/03(木) 14:55:10.37ID:3Paj417X
スマホナビでBluetoothで音楽飛ばしてるわー
純正ナビは性能いいけど地図データ更新されなくなるからさあ…


パイオニアもオンキヨーも好きでした。かなしい。
555Socket774
2021/06/03(木) 14:56:08.93ID:UHWgu2d2
このテのパチもんは、昔ゲーセンのプライズであった記憶
556Socket774
2021/06/03(木) 15:03:50.31ID:rxkGYOOo
>>554
地図更新高いしな
純正ナビ、最近は5年2回まで無料更新とかだけど
スマホならとりあえずは永年無料だしなぁw
557Socket774
2021/06/03(木) 15:09:37.66ID:BaGHyEh0
>>543
最近のノートンって軽くなったのか?オマケ機能のマイニングで要らんことしてシステム重くなってたら話にならんわけだが
558Socket774
2021/06/03(木) 15:26:32.46ID:MBWXVIbx
医療機関報告
2021年5月16日現在
副反応疑い 7297人
重篤者   846人
死亡者   51人
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18848.html
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000784434.pdf

日本のワクチン接種、846人が失明や半身不随&#128552; 常温保存で平気ってスガが言ったのに [966616616]
http://2chb.net/r/poverty/1622690860/
559Socket774
2021/06/03(木) 15:36:33.46ID:NgVT//1g
>>554
AVを捨てたパイオニアやオンキヨーって何が残るのか分からん・・・
最早存在してると言えるのか
560Socket774
2021/06/03(木) 15:58:55.62ID:z3duGfN3
>>543
15年以上のノートンユーザーで、マイニングが大嫌い(パーツ高騰の原因)な漏れはどうしたら・・
561Socket774
2021/06/03(木) 16:01:40.94ID:rxkGYOOo
マイニング機能を使わなきゃ良いだけちゃうのん?
それだけノートン先生と連れ添ったなら
彼のちょっとした気の迷いも大目に見てあげなくちゃ
562Socket774
2021/06/03(木) 16:04:52.46ID:JyjflxJX
TrueImageにアンチウイルスが付いてくる以上に
ノートンにマイニングを付ける意味がわからない
563Socket774
2021/06/03(木) 16:09:51.35ID:Vq5Rk14C
>>560
ESETに来ないか?軽くていいぞ。
564Socket774
2021/06/03(木) 16:13:08.50ID:brNMI7DK
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0602/395097
3080Tiに並ぶ人たくさん…
565Socket774
2021/06/03(木) 16:18:31.08ID:4N1ZlfI5
ゼンブゼンブの人達かな?
566Socket774
2021/06/03(木) 16:33:29.43ID:HJxxSsgZ
店頭価格で1ドル217円とか世も末だな
567Socket774
2021/06/03(木) 16:35:59.96ID:DTJjQKVM
Bitcoin崩壊で1年後に3080の中古が5万円になれ
568Socket774
2021/06/03(木) 17:21:58.54ID:riMLqrOP
Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/03/news070.html
この次世代Windowsが「この10年で最も重要なWindowsアップデートの1つになる」と語った。
Microsoftは2015年1月にWindows 10を発表した際、Windows OSでは大きなメジャー番号や
ブランド名(Windows XPやVistaなど)をリリースせず、Windows 10を基本とするとしているので、
「Windows 11」になることはなさそうだ。
569Socket774
2021/06/03(木) 18:28:50.04ID:BI1h6Nn+
Windows10もUSBみたいになってきてるからな
Windows10だから動くとは限らない
570Socket774
2021/06/03(木) 18:53:08.22ID:2B7y00vR
Womdows8.1最強説
571Socket774
2021/06/03(木) 19:08:43.64ID:X0qqu2wj
一列ずれるとものすごくパチモノ臭い響きに(´・ω・`)
572Socket774
2021/06/03(木) 19:12:47.10ID:YvNoRCi3
このスレでこれ持ってた人いない?
https://lancelot2.blog.ss-blog.jp/2017-05-15-1
573Socket774
2021/06/03(木) 19:48:51.82ID:gYP8wIc6
  _, ._   
( ゚ ∀゚)80MHz FPU内蔵(32KB)
574Socket774
2021/06/03(木) 19:53:32.95ID:d3V4siYu
womdows 約 2,890 件 (0.42 秒)
…意外と多い?
575Socket774
2021/06/03(木) 20:43:06.69ID:ihqKODpp
>高風量をウリとする12cmファンに新モデルが登場、「HyperJet 2(DZ12038B12HG)」が発売された。
>HyperJet 2は、最大回転数5,000rpm/最大風量193.32CFMのスペックを持つ高速仕様の12cmファン。

62dbの静音仕様やで(^O^)
576Socket774
2021/06/03(木) 20:43:19.42ID:/hxE6zh0
wimdows

Wimdows Updateできない。対処法を教えてください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/wimdows/4d712f65-6c6c-41cf-b2e5-1bcee0d91c98
577Socket774
2021/06/03(木) 22:29:41.38ID:HQ3SZca4
おっさんが厚化粧してるような
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
578Socket774
2021/06/03(木) 22:29:43.67ID:oUMrS5SE
>>575
お値段がちと高いな
san aceならって価格だ
579Socket774
2021/06/03(木) 22:32:52.61ID:+K5K/GLT
>>577
ロバート秋山がネタに採用してもおかしくない
580Socket774
2021/06/03(木) 22:38:22.37ID:nlrKEcMe
そんなもの出来る奴はいないから安心しろ
581Socket774
2021/06/03(木) 23:39:12.47ID:W3C/IB+4
>>575
youtubeで「ホバークラフト PC」と検索すると自作PC板の本気が見れるぞ
582Socket774
2021/06/03(木) 23:59:26.13ID:1lfXx901
3080ti、ぼったくり価格でも他がぼったくり価格で売られているので、ぼったくりに思われないという
そして、深夜販売は完売
583Socket774
2021/06/04(金) 00:06:10.19ID:70I/NF+g
プレミア価格では絶対買わんけど、どうしても絶対に買う必要があるのなら、今なら新発売時が一番お買い得か
584Socket774
2021/06/04(金) 01:04:08.70ID:1YoqRfHz
ちょっと前の尼が6900XTを14万で出したのが本当にお買い得になっていて笑える
585Socket774
2021/06/04(金) 01:05:40.48ID:3rizeBg3
高価なGPUを求めて50名以上の行列、GeForce RTX 3080 Tiの記事まとめ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1329198.html
586Socket774
2021/06/04(金) 01:14:13.98ID:jBG4akCH
マイニング乞食?熱狂ゲーマー?
587Socket774
2021/06/04(金) 01:15:25.82ID:Z0vTgqku
転売屋、アルバイト
588Socket774
2021/06/04(金) 01:59:32.29ID:T2+KQ0Zy
ドラクエの発売日かよ!
589Socket774
2021/06/04(金) 03:25:58.66ID:WNtZhLXc
>次のAPUである“Rembrandt”ではiGPUにRDNA2をベースとしたものが統合される。
>“Rembrandt-U/-H”は新しいSocketFP7が用いられ、新しいマザーボードを用意する必要
>“Rembrandt”のGPUはL3 cache―つまりInfinity Cacheを搭載しないという。北守
590Socket774
2021/06/04(金) 03:57:55.32ID:MYbp+jOY
ソケットFPxってノート向けBGAのじゃん
591Socket774
2021/06/04(金) 06:38:13.08ID:/PRlfe0p
>「Rembrandt」は、ソケット形状がかわるようでラップトップ向けではFP7が、
>デスクトップ向けではAM5が新たなソケットになります。このあと、
>APUはZen 4世代ですべてFP8に統合されるため、FP7はこの世代でのみ利用されるソケット形状です。
Nishiki-Hub
592Socket774
2021/06/04(金) 08:18:00.21ID:zZW723h2
AM5はFM1と同じく出る前から約束された短期ソケットになるのか?
593Socket774
2021/06/04(金) 10:37:06.54ID:IH23avVW
アク子…
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
594Socket774
2021/06/04(金) 10:38:47.21ID:Gay1ppX1
さいふをだいじに
595Socket774
2021/06/04(金) 10:42:16.75ID:Je17vDkx
ジョブ:すっぽん
596Socket774
2021/06/04(金) 10:50:53.82ID:5p9tTXbM
>>592
短命になるのはノート向けのFP7
597Socket774
2021/06/04(金) 10:51:23.47ID:0IeKN73D
上から5800X、5900X、5950XでMPは在庫量を表してるのかな
598Socket774
2021/06/04(金) 10:54:13.03ID:GIpwpRIn
kuma扱い
599Socket774
2021/06/04(金) 11:02:19.16ID:k8wh2ZtY
AIが良い感じに歌うご時世だし、良い感じにボーカルを耳コピしてくれるAIはないものか・・・
耳コピについて調べても「慣れです!」みたいなのばかりだし、毎日音楽弄っているわけでないし
そんなに時間割けないよ
600Socket774
2021/06/04(金) 11:12:20.48ID:1YoqRfHz
>>558
お前は表を理解する能力に欠けているから、高校生からやり直せ
無理なら、通信大学で統計を勉強した上で、医療統計の勉強しろ
601Socket774
2021/06/04(金) 11:15:15.40ID:3bHBCLY5
MP2が気になる
602Socket774
2021/06/04(金) 11:19:09.91ID:pkxptix3
>>599
音源分離と音程検出でええならMelodyneでええやん
603Socket774
2021/06/04(金) 11:40:09.44ID:T2+KQ0Zy
何かの暗号か?
604599
2021/06/04(金) 13:01:26.74ID:opoKRwuh
>>602
Melodyneってそんなに賢いの?一応essentialライセンスは持っているが使ったことがない
スペクトルを取る手法は以前に試したことがあるけど、最も強い信号が基音とは限らなくて
結局聴感を頼りにバックの音を避けながら見つけ出していく必要があってそういう作業に
なじみがなく、クソ雑魚音感の自分は結構大変だった

そのとき使ったのはWaveToneとAudacityだったかな。ちょっと前にSpectraLayersを買ったので
もう少し楽かもしれないけど・・・声とバックを十分な精度で分離できるソフトって少ないと思う
605Socket774
2021/06/04(金) 13:05:15.41ID:4T5xKH1Q
そこまで知識あるのに雑談スレで一般人に聞くとか何考えてんだ
606Socket774
2021/06/04(金) 13:13:56.55ID:/EOfzeSL
キチガイなんやろ
607Socket774
2021/06/04(金) 13:15:24.01ID:pkxptix3
>>604
て言うか旋律コピるだけなら迷った時点でその曲のキー確認してアベイラブルノートから選べば良いだけやん
608Socket774
2021/06/04(金) 13:16:06.67ID:5f7at9am
超能力のサイボーグ
609Socket774
2021/06/04(金) 14:24:42.85ID:8aVom/m7
自作板で投資と政治と音響の話を持ち出す奴の9割はガイジだからスルー推奨
アニメの話をする奴も似たようなもんだけど、叩くとシュンとなる分まだ可愛げがある
610Socket774
2021/06/04(金) 14:26:57.52ID:R2AUN3TW
あれ?自称IT関係者君はここを出ていくんじゃなかったの?
611Socket774
2021/06/04(金) 14:50:17.40ID:1foUCwR/
スルー推奨とかいっちゃう本人が一番イラッてるのが分かりやすくて微笑ましいですね(* ゚∀゚)
612Socket774
2021/06/04(金) 15:28:10.12ID:HsZ6HKxy
SuperO「M12SWA-TF」検証:サーバーグレード設計なのに最安なRyzen TR PROマザー
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0604/389928
市場想定売価税込85,250円前後
613599
2021/06/04(金) 15:36:05.96ID:DAgyoL/C
>>605
実はこれでもDTM板で聞くのと同等かそれ以上に議論になっているんだ
あっちだとフィーリングだの慣れだの非ロジカルな方向に流れやすいし

>>607
以前試したときはそれも併用したけど、ベタ打ちボカロとかならマシなのかも知れないけど
肉声や凝った調声がされていたりすると、ぴったり想定される音階にはまらないことも少なくなく
スペアナの分解能の低さから頻繁に1音階くらい跨いでしまうので結局結構な部分を聞き比べながらになった
そのときはショートバージョンのボーカルをコピるのに数週間潰れたかな
聴感とスペクトルは必ずしも一致しない・・・がそのときの教訓
614Socket774
2021/06/04(金) 15:56:53.38ID:pkxptix3
Melodyne使え
バックトラックとうまく分離できない時は位相ぶつけてボーカル抜き出しか自分で歌ってオケ無しトラックを作れ
615Socket774
2021/06/04(金) 17:50:45.23ID:qkET/qPI
SilverStone製品に学ぶ、いまさら聞けない電源ユニット選びのイロハ
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054937/
メーカーの方から製品選びに関する面白い話をお聞きした。
スペックが似た電源ユニットの場合、「重量が重めの製品のほうが、
内部のコンポーネントの密度が高く、良い製品の場合が多い」という。
残念ながら今回の記事では検証できなかったが、もし店頭で比べる機会があれば試してみてほしい。
616Socket774
2021/06/04(金) 17:52:01.27ID:DX98VJxg
そんなもんより海外レビューで測定器揃えて過渡特性確認から分解して構成確認までやってるところがあるからそっち見るわ
617Socket774
2021/06/04(金) 18:01:01.70ID:RGimTKXv
帰りに秋葉よって99の3900X買ってきた(^O^)まだ少しある言うとった
618Socket774
2021/06/04(金) 18:01:27.16ID:AAclOlJf
最近の耳コピは大変なんだな。(違
619Socket774
2021/06/04(金) 18:19:58.97ID:on+IUqcg
>>617
12コア/24スレッドおめ
620Socket774
2021/06/04(金) 18:37:15.97ID:5f7at9am
サムスン、Snapdragon搭載の低価格ノート「Galaxy Book Go」を発表
https://japan.cnet.com/article/35171822/
621Socket774
2021/06/04(金) 18:42:51.82ID:5f7at9am
Snapdragon 7cはSamsungの8nmで製造され、
Kryo 468(8コアCPU)、Adreno 618というGPU、
Spectra 225というISP(Image Signal Processor)、
さらにはSnapdragon X15 LTE modemというLTE Cat.12に対応したモデムを内蔵している。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0604/395317
622599
2021/06/04(金) 18:51:39.74ID:sBSvs0Wf
>>614
Melodyne essentialは全く手つかずだったのでインストールして弄ってみるわ

逆相カラオケを合わせてボーカル抜き出しは出来ればするけど、同人系の音源だと
成功率が低い気がする。カラオケトラックがない場合もあるし
自分で歌うのは無理。というか使えるほどの精度を出せる気がしない
623Socket774
2021/06/04(金) 18:52:20.73ID:Y/2MX/lU
鼻歌も無理なんけ
624Socket774
2021/06/04(金) 18:56:36.32ID:8aVom/m7
「世界初3nmASIC開発!」なんて息巻いてたのに、寒兄ぃはなんで8nmで足踏みしてんすか?
625Socket774
2021/06/04(金) 18:59:26.82ID:R2AUN3TW
HFをじゃぶじゃぶ使えなくなったから?
626Socket774
2021/06/04(金) 19:06:32.73ID:1K/T1wFB
>>624
まだまだ歩留まりに改良の余地があって低価格品に載せるの難しいんだろ
627Socket774
2021/06/04(金) 19:19:05.97ID:tag+t35K
TSMC一強時代
628Socket774
2021/06/04(金) 20:12:57.40ID:7ZYH+2bN
M1 iMacでエンコしてみた
実質5コアの性能しかないのに5600Xより速くてワロタ
629Socket774
2021/06/04(金) 20:15:51.78ID:T2+KQ0Zy
>>617
IYH報告頼む
630Socket774
2021/06/04(金) 20:20:28.09ID:CM9m3dE3
>>537
選択と集中をやらなければ東芝も今の状況になってなかったと思うわ
631Socket774
2021/06/04(金) 20:49:48.16ID:CCkII54r
ツクモeX.パソコン館
Ryzen 5000シリーズと対応マザーボードの同時購入で最大6,600円引き
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
632Socket774
2021/06/04(金) 22:50:15.94ID:TTl2vlU1
パーツの中でCPUがまともな価格という
633599
2021/06/04(金) 23:17:53.87ID:BshxYEaw
>>623
というか耳コピに使える精度で鼻歌を歌える能力って普通なのか?
今いくつかそれなりに聴いている曲でやってみたけど音域的に無理あるし
速度的にもキーの変化についていけない。BPM120程度の4分でも厳しい感が・・・
もちろんBPM180とかの高速曲なんてムリゲー
634Socket774
2021/06/04(金) 23:29:56.29ID:d6sWNI7A
なんで鼻歌でsuper highwayやろうと思ったの?
635Socket774
2021/06/04(金) 23:42:17.80ID:T2+KQ0Zy
ふとメロディが浮かんだんや
636Socket774
2021/06/05(土) 00:45:47.71ID:Yso0MT5+
CPUクーラー AMD、Intelの純正CPUクーラーを特価放出
2021年6月4日 取材 300円 未使用品ながらジャンク扱い保証なし
https://www.gdm.or.jp/sp20210604ark_1024x768a
637Socket774
2021/06/05(土) 00:55:51.59ID:HHZoqmzU
>>636
俺が買った時から200円値下がりしたか
638Socket774
2021/06/05(土) 01:42:47.60ID:HHZoqmzU
今回の貴ちゃんねるず面白かった
639Socket774
2021/06/05(土) 01:47:18.49ID:7mnglXsU
no シャブ
no ライフ
640Socket774
2021/06/05(土) 01:55:08.24ID:FxSEjEjo
No Game No LifeのOPの再生回数が1億5000万
641Socket774
2021/06/05(土) 02:02:52.37ID:11QSVZPf
No more No cry.
642Socket774
2021/06/05(土) 02:07:10.66ID:7mnglXsU
No more 映画泥棒
643Socket774
2021/06/05(土) 03:00:11.56ID:WuANj2Z0
No woman No cry
644Socket774
2021/06/05(土) 03:24:21.36ID:+EEKcxla
No Money De Finish
645Socket774
2021/06/05(土) 04:03:02.59ID:WuANj2Z0
No Wind, No Rain
646Socket774
2021/06/05(土) 05:07:06.30ID:HEB1DTiA
Radeon Pro W6800 and W6600 Graphics Cards with Navi 21 GPU
https://www.techpowerup.com/282974/amd-teases-radeon-pro-w6800-and-w6600-graphics-cards-with-navi-21-gpu
647Socket774
2021/06/05(土) 06:28:12.80ID:0Hj6s9bh
No RYZEN PRO, No OEM
648Socket774
2021/06/05(土) 06:45:50.08ID:qpthZuvT
マイニングで高性能電源が売れそうだけど、電源が値上がってるって聞かないね
649Socket774
2021/06/05(土) 07:30:32.47ID:JYMem75H
少なくとも、この自作板

ナイスな品質の良い電源

このスレで最上位とされてるAX1600iは製品が碌に無いよ
電源容量もさることながら、中身も最上位の折り紙付き

>>615
大嘘も此処まで来ると呆れるな
中身を何処の電源製造メーカーが用意し、用意したクラスが重要なのに
オーダー出して箱詰めしてるメーカーが殆どだからな
tom'sのAris氏が記事として採用してない時点でほぼ価値は無い
記事として採用した場合、今度は記事内容が重要

って、それ、SilverStone製品に限った話なのかね?
ならSilverStone製品は、そういう基準で選べばいいんじゃね?


電源軽視されてるよなぁ
マザーと並ぶベースユニットなのに
650Socket774
2021/06/05(土) 07:54:27.00ID:Y3FLt/K0
中国のHNAグループは、約67,400の債権者が合計1兆2,000億元(1,870億ドル(20兆6280億円))を求めていると、金曜行われたオンラインミーティングに参加した人物が語った。
2021/6/4
https://www.reuters.com/business/creditors-seeking-187-bln-chinas-bankrupt-hna-group-executive-quoted-2021-06-04/

北京大学で設立されたFounder Groupが、いよいよ倒産リストラに踏み切ります。
Founderグループの5つのリストラ事業体の総資産は622億元(1兆692億円)、総負債は1469億元(2兆5252億円)、純資産は847億元(1兆4559億円)でした。
このうち、理由のわからない売掛金の減損は最大589億元(1兆124億円)に上ります。
10年以上にわたり、Founder Groupは名目上、国有企業であり、資産の70%を北京大学が保有していました。
36Kr 2021/6/2 ソース中国語 『市&#22330;要&#38395;、欠&#20538;1469&#20159;北大光&#29615;不在,方正集&#22242;破&#20135;重整方案通&#36807;』
https://www.36kr.com/p/1250984724606471

最も深刻なのは、70%の国有権を持つ創業グループが、有名学校や企業の評判を頼りに資金調達の道を開いたことである。 First Financialが以前に報告した統計によると、
2005年から2010年にかけて、Founder Groupは合計190億元の負債性金融商品およびその他の債券を発行しており、銀行間市場で社債を発行する資格を得て以来、Founder Groupは毎年平均30億元以上の債券を発行していました。
Sina Finance 2021/6/1 ソース中国語 『方正集&#22242;破&#20135;重整&#23576;埃落定 内部人控制警示深刻』
https://finance.sina.com.cn/chanjing/gsnews/2021-06-01/doc-ikmxzfmm5866847.shtml

中国経済崩壊へ】中国を代表する大企業が倒産ラッシュ!信用格付けAAAの社債がいきなりデフォルト
ダウンロード&関連動画>>



いったい何が起こってるのだろう
651Socket774
2021/06/05(土) 08:08:04.30ID:AQL3/mbo
いつ誰がその電源を褒め称えたんだ?
夢の中の話じゃないのか?
ボケるのはまだ早いぞしっかりしろよ
652Socket774
2021/06/05(土) 08:34:19.17ID:N1hA0ZOJ
これ買って遊ぼかな?

2画面スマホ「ZTE M Z-01K」が9,980円から!イオシスで中古品セール
https://item.rakuten.co.jp/pc-good/171982/
653Socket774
2021/06/05(土) 09:22:25.29ID:Qu/7oNkC
今度は電源でマイニングか?
654Socket774
2021/06/05(土) 09:49:03.18ID:E3aTo3Rl
電気は生み出すけど、大量のシリコン使って、森林伐採で定期的な収入という意味だと、
ソーラー発電とかが近い気も
655Socket774
2021/06/05(土) 10:31:27.79ID:vTV2lMnZ
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
656Socket774
2021/06/05(土) 10:35:28.30ID:rW4OMmYT
一時期は紫蘇を熱心に追いかけてたけど
最近は動物クラスの粗悪品は駆逐された印象があるから
そんなに気にしてないなぁ
ゴールド以上を買っておけば大体大丈夫だろ、みたいな
657Socket774
2021/06/05(土) 10:47:34.27ID:rxCpQa4F
15000円くらいのごーるど10年保証でええやろ
658Socket774
2021/06/05(土) 10:57:10.57ID:Wc00Afl5
デジタル電源流行らんよなぁ
659Socket774
2021/06/05(土) 11:01:32.07ID:7mnglXsU
アナログな電源しか知らない
660Socket774
2021/06/05(土) 11:17:29.58ID:ok+I6NPd
ケチって部品点数減らしたら軽くなるからな
電気系の小物の粗悪品だとわざわざボルトやナット入れて重くしてたりするし
661Socket774
2021/06/05(土) 11:20:57.57ID:95d0vjBw
>>660
やり口がモバブーやポータブルストレージと同じw
662Socket774
2021/06/05(土) 11:22:06.99ID:66dztXK7
自作やってて間もないニート時代
「電源なんて恵安で十分だろwwwww」
「電源に1万とかばかじゃねぇのwwwwww」

働きだして1万の電源買ったら 翌月の電気代が3000円も下がってさ・・・
電源って大事なんだなって実感したね・・・
663Socket774
2021/06/05(土) 11:23:10.43ID:mRAB9Tsv
USBのリムーバブルディスク、最近のはSSDだから軽すぎて
すごく不安になる俺おっさん
664Socket774
2021/06/05(土) 11:24:38.11ID:66dztXK7
>>660
フェライトコア製品でも中身樹脂の塊で固めただけってのがあるな

ホンマChineseはそういうトコあるわ
665Socket774
2021/06/05(土) 11:28:42.48ID:6VteEPKH
中華も最近は粗悪品駆逐されてきた
666Socket774
2021/06/05(土) 11:30:06.26ID:KP7i/1B0
Thermaltakeのプラチナ電源でめっちゃ安いのあるよね
あれなんで安いのか気になる
667Socket774
2021/06/05(土) 12:13:30.36ID:WuANj2Z0
アンプは重ければ重いほど良い
電源は重ければ重いほど良い
668Socket774
2021/06/05(土) 12:21:07.39ID:HHZoqmzU
なーんか20兆円級の企業破綻が2連発したね
669Socket774
2021/06/05(土) 12:22:20.96ID:mOAjxZJB
ドル建てじゃなきゃどうにでもなるでしょ
670Socket774
2021/06/05(土) 12:23:12.77ID:HHZoqmzU
債権者に日本人はあんまし居なさそうやしね
671Socket774
2021/06/05(土) 12:50:55.44ID:EYOonzv2
>>667
うちの寝室で使ってるスマホのネットラジオ用のアンプはメッサ軽いぜ

 
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

スピーカーはJBLの4312M
672Socket774
2021/06/05(土) 14:02:01.80ID:duUMEOEu
ちっさw
673Socket774
2021/06/05(土) 14:21:16.96ID:HHZoqmzU
アンプも電源も上を見出したらキリがないからそんなもんで良い

金持ちのオーディオ
ダウンロード&関連動画>>

674Socket774
2021/06/05(土) 14:55:58.39ID:V+xBldq+
ヒロアカ展今月で終わりか
見に行かないとな
675Socket774
2021/06/05(土) 15:16:50.65ID:M20Q7tQO
技術が人間の知覚の限界を超えるとオカルト化するとすると
写真とか動画とかもそのうちそうなるんだろうか
676Socket774
2021/06/05(土) 15:37:46.01ID:mOAjxZJB
もう既にそうなってるかもな
677Socket774
2021/06/05(土) 16:14:45.51ID:9azRSG9F
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%85%A8-%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%91%BD-%EF%BD%94%EF%BD%84%EF%BD%8B%E3%81%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3-%E5%85%A8%E5%9B%BA%E4%BD%93%E9%9B%BB%E6%B1%A0-%E9%87%8F%E7%94%A3%E5%8C%96/ar-AAKIYKD?ocid=msedgntp
678Socket774
2021/06/05(土) 16:16:14.87ID:umEedpnN
>>677
中韓企業に絶対漏らしてはダメ
679Socket774
2021/06/05(土) 16:26:23.37ID:V+xBldq+
イギリスどうなってんだコレ
6月1日 3099人
6月2日 4261人
6月3日 5179人
6月4日 6140人

イギリスの新型コロナウイルス感染者、1週間で6割超増加=統計局
https://news.yahoo.co.jp/articles/1706b16b75e22492b1022a7a7c9ac68d04e64d0c
680Socket774
2021/06/05(土) 16:28:21.86ID:WuANj2Z0
ちょっと他スレで拾ったんだが、コレは何かね?
https://www.justmyshop.com/detailitem/?itemcode=7816956
681Socket774
2021/06/05(土) 16:31:08.67ID:HHZoqmzU
組み込み向けSoC版Ryzen
682Socket774
2021/06/05(土) 16:57:17.61ID:mOAjxZJB
>>679
戦争が近いかもしれんから、今から準備しとけという事じゃないの
683Socket774
2021/06/05(土) 17:00:50.42ID:WW1wUjxG
System-on-a-chip(SOC、SoC)
SOC(Security Operation Center)
684Socket774
2021/06/05(土) 17:25:14.40ID:ERJjYIvh
>>682
中露が世界制覇に乗り出すのか
685Socket774
2021/06/05(土) 18:15:09.44ID:V9TekimW
>>680
組み込み向けだが、Vegaも載ってるし、メモリをケチらなければ、ある程度のことはこれで事足りるぞ
686Socket774
2021/06/05(土) 18:47:41.41ID:By2CxM02
高性能なGPUをAPUやSoCにどんどん乗せてしまおう
687Socket774
2021/06/05(土) 18:48:27.75ID:M20Q7tQO
>>680
鯖にいいね
688Socket774
2021/06/05(土) 19:31:18.50ID:jYblaUDJ
>>678
どうせ中韓企業が提携して堂々と持ってくよ
689Socket774
2021/06/05(土) 19:36:28.73ID:jZpiJ9M3
日本人w「TSMCと提携したらウリナラの技術が台湾に流出してしまうニダ~」
690Socket774
2021/06/05(土) 19:44:49.22ID:bKdnvMs6
GeForce RTX 3080 Ti 13製品
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057924/

グラボメーカーぼろ儲け
691Socket774
2021/06/05(土) 19:47:05.68ID:bOTy4Iuv
メーカーは通常で卸してるでしょ
ボロ儲けなのは代理店でしょ
692Socket774
2021/06/05(土) 20:04:54.95ID:EL/cmUwE
カスク?
693Socket774
2021/06/05(土) 20:10:16.45ID:G/jaNefC
ボロ儲けかどうか知らんが
多くが完売という結果を考えれば、まだ高く出来たって事なんだけどね
694Socket774
2021/06/05(土) 20:18:08.75ID:bjQrKcJZ
高く売れるだけ高く売る商売が基本のNvidiaが通常で卸すわけなかろうよ
695Socket774
2021/06/05(土) 20:28:41.35ID:2l92pLFU
だったら何で日本とアメリカで価格が違うんだよ説明してみろよ
696Socket774
2021/06/05(土) 20:30:10.62ID:G/jaNefC
それが商売の基本だからね
高く売れる価値があるものを作って、高く売っていけないんだったら商売する意味がない
聖人君子じゃあるまいしさ

>695
メーカーが全世界すべての代理店に同じ価格で卸してるとでも思うの?
697Socket774
2021/06/05(土) 20:34:44.03ID:AQL3/mbo
凄いバカっぽい奴がいるもんだな
噂の自称IT関係者って奴か?
NVIDIAの卸値の話をしてるのに
代理店どうのこうのってどんな神経してるんだろ
NVIDIAがカード作ってると思ってるガキなんだろか
698Socket774
2021/06/05(土) 20:39:27.63ID:Svg12f2F
そもそもnvidiaとか存在しない方が良いと思ってる
699Socket774
2021/06/05(土) 20:50:05.21ID:mOAjxZJB
そもそも日本への卸値が他より高いとは限らないしな
むしろ安いかもしれんぞ?異論がある人は是非物証の提示を頼む
700Socket774
2021/06/05(土) 20:50:34.63ID:SaB8CWj1
AMDがCPUに強力なGPUを乗せてしまえばいいんだよ
そうすれば、ハイエンドビデオカード以外の存在価値が無くなる
701Socket774
2021/06/05(土) 21:56:01.20ID:0EZf/Q6x
ここまで高額だとショボイGPUでもいいから載っけて欲しいわw
702Socket774
2021/06/05(土) 22:17:14.70ID:u3GRaT34
RDNA2世代のAPUにはInfinity
cacheを乗せないらしいので性能の向上幅に大きなインパクトはなさそう
AMDもディスクリートGPUに良い値段つけて売る方が儲かるのかな

APUにも積層SRAMを使ってInfinity
cacheしてもらいたい…APUの市場を上に広げてほしい
703Socket774
2021/06/05(土) 22:18:49.00ID:Svg12f2F
GPUチップレットが実用化するまで劇的な性能向上は見送りだろう
チップレット構造だと言われるRDNA3が成功したらそこがターニングポイントになるはず
704Socket774
2021/06/05(土) 22:24:42.73ID:AXK0fhmA
このGPU高騰が当分続くとみてWarholキャンセルしたんだと思う
3D-VCacheの奴はhalo productで汎用品じゃない

だから、セザンヌ(Zen3 APU) -> レンブラント(Zen3+ APU)とGPU持ちでつないで
次に出るのもRDNA2積んでるラファエルCPU(Zen4 CPU) という流れになる
705Socket774
2021/06/05(土) 22:43:31.53ID:HHZoqmzU
面白かった

ニューズウィーク日本版
「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96453.php
706Socket774
2021/06/05(土) 23:02:32.57ID:ViAno86j
>>703
RDNA3凄そう
Zen世代で大逆転したくらいのパラダイムシフト来そう
707Socket774
2021/06/05(土) 23:53:51.00ID:GMM18o3D
>>478
ソニーのバブカセ使ってたけど入出力モリモリで
普通に音が良く何年か前まで使ってた。
708Socket774
2021/06/06(日) 00:26:18.05ID:uAnKEG0j
sonyはトランジスタラジオ・ウォークマンに次ぐ大ヒット商品出せ
709Socket774
2021/06/06(日) 00:29:33.28ID:L+FYUshi
バブカセ全盛期のやつはウォークマンですらヘッド回りの回路かなり良く作ってたからねぇ。
710Socket774
2021/06/06(日) 00:44:50.84ID:fxV+HndU
ソニーか
BRAVIA X95Jの32型作ってくれたらすぐにでも買うわ
711Socket774
2021/06/06(日) 00:48:15.06ID:Sk3B0E2c
>>705
ほー
これはハリウッドで映画化決定
712Socket774
2021/06/06(日) 01:51:57.26ID:JZgG7Pse
グラボの価格、気持ち下がってきたか?
たまたまのような気もするが(^o^)
713Socket774
2021/06/06(日) 01:59:54.72ID:uAnKEG0j
ビットコは300から400のあやが抜けたら底抜けしそう
知らんけど
714Socket774
2021/06/06(日) 05:23:19.00ID:0+gR96yT
グラフィックスカードの買取価格を更新 2021年6月5日 取材
6月1日版で買い取り金額が若干下降傾向/買い取りは本店3階の買取センターにて
https://www.gdm.or.jp/sp20210605dv_1024x768a-2
715Socket774
2021/06/06(日) 06:18:09.78ID:MQcR34oW
2号機がテストをパス
ダウンロード&関連動画>>



なお1号機
ダウンロード&関連動画>>

716Socket774
2021/06/06(日) 06:24:03.75ID:tCN87PO7
3号機はよ!
717Socket774
2021/06/06(日) 07:54:35.38ID:vqmUqRmQ
所詮、1号機と2号機は開発過程のプロトタイプとテストタイプ。
けどこの3号機は違う。
これこそ実戦用に造られた世界初の本物のMarble Machineなのよ
718Socket774
2021/06/06(日) 08:19:27.27ID:JXUxRMdi
>>679
マスク外したせいやで
今になってマスクしろになった
ワクチンしたやつが感染してノーマスクでばらまいてる
抗体あっても重症化しないだけで他人には感染させる
719Socket774
2021/06/06(日) 08:59:15.93ID:m+tDNPR3
日本も優先してワクチン摂取した老人がそこら中出歩いてウィルス撒き散らしそうだよね
外出せざるを得ない人にはワクチン摂取させず外出しなくても大丈夫な人を優先するんだから
720Socket774
2021/06/06(日) 09:09:12.26ID:mXZNTrUy
これはわかっていたこと
ユニバーサルマスクを外せば、会食以外の感染率は8倍になる( 放出x4 防護x2 )
会食の感染率は1/10に落ちるが、会食の頻度がそれ以上に増えるので結局同じ

ワクチン後の世界でも、コロナは同様に蔓延してワクチン打ってない奴だけが
死んだり重大な後遺症に苦しむことになる
721Socket774
2021/06/06(日) 10:28:39.37ID:2m1VWxCq
steamウィザードリィ外伝 五つの試練」の発売日が6月18日に決定。追加機能なども新たに紹介
https://www.4gamer.net/games/570/G057016/20210605005/

2980円旧作のUIも選べる
カスタムポートレート機能
外部モンスター画像取り込み
呪文名は変更できるみたい
BGM変更は売れ行き次第で実装するかも
722Socket774
2021/06/06(日) 11:01:36.70ID:T+p2lwOA
イギリス人は
・手を洗わない
・マスクを頻繁に触る
・ビタミンD不足
・肥満で不健康は人が大多数を占める

1月前からのノーマスク実験は引き金
723Socket774
2021/06/06(日) 12:00:00.38ID:mg7Nzddd
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
724Socket774
2021/06/06(日) 12:59:36.20ID:KgkgJhFK
接種率も4割程度だとか
725Socket774
2021/06/06(日) 13:42:10.48ID:FsEw+Kgp
さまよえるイギリス人
726Socket774
2021/06/06(日) 13:44:11.18ID:FsEw+Kgp
Flying Englishman
727Socket774
2021/06/06(日) 13:47:09.09ID:T+p2lwOA
イギリス人男性は手を洗わない、接触感染だと思い込んでいた人多数でマスクをしない、とにかく衛生意識が低い
イギリス人女性はその限りにあらず
728Socket774
2021/06/06(日) 14:06:03.68ID:EW1qmc+y
突然どうしたw
729Socket774
2021/06/06(日) 14:21:28.69ID:MQcR34oW
me: wow, how do you get your hiar so shiny ?
person: I'm bald
me: yeah!
730Socket774
2021/06/06(日) 14:36:02.66ID:a4cFZJvm
its so not coooool?
731Socket774
2021/06/06(日) 15:13:05.00ID:v9NJTZ6e
速報
山縣が100mで9.95
732Socket774
2021/06/06(日) 15:54:48.43ID:ohE0zlLl
ヨーロッパでハイヒールが生み出されたのは道に普通に&#128169;落ちてて踏んじゃうからだし
733Socket774
2021/06/06(日) 15:56:09.49ID:oId4WNmB
日本は下駄
734Socket774
2021/06/06(日) 15:57:37.41ID:v9NJTZ6e
イケメン慶應卒走ると9秒台
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
735Socket774
2021/06/06(日) 16:06:43.79ID:thVZMWgH
>>731
まじか
すごい
736Socket774
2021/06/06(日) 17:08:45.21ID:tCN87PO7
やはり不細工は要らなかったんや!
737Socket774
2021/06/06(日) 17:11:50.85ID:Rf9IwZOq
ある店員さんは「組織的な転売ができてしまったことで、なかなか潮が引かないんですよ。
マイニング目的の人もまだいますが、減ってきているのは確か。
ただ、転売ヤーは相変わらずです」と語る。

それでも先週と比較しても売り場に並ぶグラフィックスカードの種類が増えている。
別のショップは「高騰した価格がいつ戻るかは分かりませんが、
お盆前には店頭在庫がそれなりに確保できる状況になるかも……。
少なくとも、そういう期待が持てる流れにはなってきているかなと感じています」と話していた。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/05/news020.html
738Socket774
2021/06/06(日) 18:00:31.00ID:tnqPUfMj
7割が実需じゃないってことだな
まあそもそも普通の自作erは20万のグラボなんて買わんしな
Titanが20万前後だった時代買ってた奴なんてほとんどいないし
739Socket774
2021/06/06(日) 18:08:05.28ID:GXscYCow
1つのパーツに10万とか、買うのは発売直後のコアな層だけだったのに今がおかしい
740Socket774
2021/06/06(日) 18:08:23.29ID:9BLo3mL0
芋男爵が健在だったなら
741Socket774
2021/06/06(日) 18:38:28.03ID:Uusll2di
それにつけても俺達なんだろー
グラボ一つにきりきり舞いさ
742Socket774
2021/06/06(日) 18:40:12.17ID:UEY4ZBia
3.5万円のグラボ買うのに、何10回も迷って胃がキリキリするのに
10万円もグラボなんて
743Socket774
2021/06/06(日) 18:59:04.92ID:Zhlk1YkI
マイナーが首吊るくらい暴落せんと駄目だろなあ
744Socket774
2021/06/06(日) 19:03:32.55ID:tnqPUfMj
前回のブーム後は「電気工事済みの田舎の一軒家」が市場に出回ったが
それでは足りなかったみたいだから今回は全員死んでほしい
745Socket774
2021/06/06(日) 19:35:53.07ID:+U4d8OJy
TSMC 4nm Manufacturing Process Will Come Sooner Than Expected
https://www.guru3d.com/news-story/tsmc-4nm-manufacturing-process-will-come-sooner-than-expected.html
746Socket774
2021/06/06(日) 20:25:52.21ID:RDflJl8n
大昔は出たばかりのCPUが10万オーバーがザラだった
現在はグラボの10万オーバーが普通になってしまった
747Socket774
2021/06/06(日) 20:35:09.64ID:7CroG8D8
今のグラボは20万、30万とかあるし異常
748Socket774
2021/06/06(日) 20:48:18.79ID:RDflJl8n
1GHz戦争の時はAMDインテルどっちも最上位高かったけど代理店そんなに強くなかったのかフライング販売も日常茶飯事
749Socket774
2021/06/06(日) 20:54:38.34ID:wvavbvzd
XP1700+を8000円くらいで買ったはずなんだがなあ・・・
750Socket774
2021/06/06(日) 20:56:22.85ID:rPTbnxmb
Zen3APU待ちなんだが3万円以上出したくない
無理なら縁がなかったという事で。
751Socket774
2021/06/06(日) 21:19:54.85ID:6YRNuxDi
GPUの近年の価格はおかしい。初代TITANより高いのが当たり前のように連発されてるもの。
752Socket774
2021/06/06(日) 22:12:27.22ID:T+p2lwOA
新型コロナウイルスの流行が世界最悪レベルのインド。
酸素も医薬品もワクチンも不足するなかで
最近、薬剤の不足によりワクチン接種が停滞したため、

一部の与党議員や宗教団体は、ウイルスから身を守るためだとして、
牛の尿を飲んだり、牛の糞を体に塗りつけることまで推奨した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d91a76491e4a6de9d4be7c6570278d2fc89723fa
753Socket774
2021/06/06(日) 22:21:21.90ID:RDflJl8n
チャンネル登録者数一万超えてればゆっくり解説だろうがパーツ提供してもらえるんだな
754Socket774
2021/06/06(日) 22:31:19.83ID:7CroG8D8
日本ではむかしはニコニコ動画の方が流行ってたのに、ひどい差がついた
755Socket774
2021/06/06(日) 22:36:05.26ID:JZgG7Pse
戦国時代だっけ、怪我をしたら馬糞を塗るといいとされていたのは(^O^)
756Socket774
2021/06/06(日) 23:14:32.69ID:x7/uAC2f
>>754
運営がドワンゴとGoogleなのだから話にならん
有料会員にならないと配信すら満足に出来ないし
757Socket774
2021/06/06(日) 23:21:17.42ID:ZGuyJMFH
ニコニコは頭が栗田じゃ話にならん
758Socket774
2021/06/06(日) 23:35:47.46ID:9m4cCfoO
560X程度の低性能のM1内蔵GPUが最速の内蔵GPUの座から大差をつけられて引き下ろされるまで、あと26時間くらいだな
759599
2021/06/06(日) 23:52:40.28ID:Hf48J6yA
>>614
土日でMelodyne 5 essential弄ってみた感想
・音程が検出されない、分割されない部分が少なからず出る。ソースのS/N比が悪いせい?
・にもかかわらずスペクトルを見られないので他のソフトの解析結果を参照する必要がある
・耳コピ目的ではWaveToneとドングリの背比べ感が・・・Melodyneは自動検出周りのパラメータを調整できない?のが痛い
結局不明なノーツはSpectraLayersで確認しながらになりそう。そう美味い話はないのか・・・
ソースのS/N比の改善つってもいくつか試してスペクトルが見やすそうなのを選ぶくらいしかないしな

>>634
実際にそういう曲があるんだからしょうがないじゃない。いきなり速いのは無謀だと思うからほどほどなのから手を付けているけど
760Socket774
2021/06/06(日) 23:58:07.70ID:m+tDNPR3
>>756
変なイベントにリソース突っ込んで女喰ったりして遊んでたから自業自得
761Socket774
2021/06/07(月) 01:20:42.09ID:qBGOoM7u
ネットのプロ将棋Live配信という道を切り開いて、その後あっさり捨てちゃうし
762Socket774
2021/06/07(月) 01:39:39.46ID:EUfTR/Gj
abemaに取られたな
763Socket774
2021/06/07(月) 01:42:38.38ID:rGT6WTgF
誰も得しないインターフェースの改悪を重ね
ユーザー生配信でもたついている間にyoutubeに引き離され
それでも改善どころかしょーもない方向へ改悪を重ね
ニコ動・ニコ生は没落してしまった
764Socket774
2021/06/07(月) 01:50:45.18ID:eN3HhWmE
bilibiliの使いやすさが際立つ
765Socket774
2021/06/07(月) 03:41:55.20ID:qBGOoM7u
>bilibiliは、中華人民共和国の動画共有サイト
766Socket774
2021/06/07(月) 04:05:29.99ID:TOuhbUnt
>>679
なんか社会実験とか言って実験してなかったっけ?その影響だったらおもしろいのに()
767Socket774
2021/06/07(月) 04:16:50.21ID:TOuhbUnt
Googleと資本力が桁違いとは言ってもさ
超会議とかに無駄金使われても一般もプレミアも極一部のユーザー以外得しないんだよね
768Socket774
2021/06/07(月) 04:31:26.67ID:NMLZNK3H
Intel’s Flagship Xe-HPG DG2-512 GPU Is Larger Than Both AMD Navi 22 & NVIDIA GA104 GPUs, Around 396mm2 Die Size
https://wccftech.com/intel-dg2-512-xe-hpg-gpu-die-size-measured-bigger-than-nvidia-ampere-amd-rnda-2-gpus/
769Socket774
2021/06/07(月) 07:18:41.15ID:vJo2PExJ
Xe-HPGは性能云々より一体いつ出す気なのかと
なんか情報出てくる度にリリース時期伸びてない?気のせい?
770Socket774
2021/06/07(月) 07:20:46.92ID:bVU4Re1X
どうせ他社のハイエンドに勝てないんだし
価格設定がIntelのブランド戦略と折り合うかどうかだけでしょ
771Socket774
2021/06/07(月) 07:40:44.12ID:+ZR014JI
トーストに、薄くバター塗って、その上に安いハム乗せて
その上に薄く切った玉ねぎ乗せて、その上にチーズ乗せて
オーブンでチーズがトロ~リとなるまで焼いて、食ったらメッサ旨い

つか、今それ食ってるがw
コーヒーと一緒に
大雑把に計算したら、1枚50円くらいだなコレ
( ・`ω・´)
772Socket774
2021/06/07(月) 07:46:23.38ID:F4/tvNqr
ハム+チーズは良くやってるけど玉ねぎもいけるんかやってみよ
773Socket774
2021/06/07(月) 08:02:33.68ID:SBVuIlps
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
774Socket774
2021/06/07(月) 08:03:25.69ID:pLFadDde
ピーマンも美味いで
775Socket774
2021/06/07(月) 08:12:42.71ID:g9d0FBmb
マッシュルームなどはド定番だが
しめじを乗せると意外とイケるぜ
776Socket774
2021/06/07(月) 08:51:34.01ID:SyRVkXRU
【悲報】モバイルRTX 3070、CPU統合GPU並の性能しか出ない
https://iphone-mania.jp/news-373086/
777Socket774
2021/06/07(月) 08:53:32.07ID:e1Zg3a0g
ケチャップとチリソース薄く塗っとくと懐かしい味がするぞ。
あと焼く前にオリーブのせてオリーブオイルひとまわし。。。。???!
778Socket774
2021/06/07(月) 09:00:18.47ID:xen2kI+a
>>765
違法だな
779Socket774
2021/06/07(月) 09:04:53.21ID:z50hTEwA
ホットサンドたべたくなってきた
780Socket774
2021/06/07(月) 11:15:27.38ID:juEsjtrc
納豆にマヨネーズとかチーズも美味しいっすよ
781Socket774
2021/06/07(月) 11:19:17.16ID:QgVrKWZf
もうピザペーストでも塗って焼いて食べなよ
782Socket774
2021/06/07(月) 11:20:05.13ID:2+SKKxRr
ドミノ・ピザテイクアウトしようぜ!
783Socket774
2021/06/07(月) 12:05:05.42ID:j87qS3bH
ROG Crosshair VIII Dark Hero
(税込):\47,050

オマエラ! 安いぞ! 買っとけ買っとけ! !
784Socket774
2021/06/07(月) 12:29:15.52ID:1IxAb/Y2
>>769-770
ベンチスコアは良いけど相性厳しすぎ不安定すぎでi740の再来なオチだから販売できないとかだったり…
785Socket774
2021/06/07(月) 12:39:27.64ID:QngLAEou
走れ犬メロス
ダウンロード&関連動画>>

786Socket774
2021/06/07(月) 13:15:23.02ID:LS3ugmvX
ベンチメーカーやゲームメーカーに最適化のお願いをしているが性能が出ない&安定しないので発売日を決められないのだ
787Socket774
2021/06/07(月) 13:54:44.38ID:GPXFvGG8
GPUではIntelよりNVIDIAの方が権力持ってるから最適化も進まんだろうな>Xe
788Socket774
2021/06/07(月) 14:05:54.24ID:SBVuIlps
LONELY WAYでガンバレ
789Socket774
2021/06/07(月) 14:56:40.65ID:I6x33KfE
JOC経理部長の話、完全に暗殺だよなぁ
790Socket774
2021/06/07(月) 15:13:35.22ID:HjwMC4hx
犠牲を払うってそういう
791Socket774
2021/06/07(月) 15:27:25.30ID:YIkHQDx3
i740ってAGP絡みでintelのシステムじゃないと互換性の問題あったけど結局なにが原因だったんでしょ
792Socket774
2021/06/07(月) 15:45:16.85ID:uRsHpNxC
>>791
ベンチマークでインチキ
https://ascii.jp/elem/000/000/666/666972/3/
793Socket774
2021/06/07(月) 16:20:56.85ID:6ma/Xp5i
>>771
ホットサンドメーカーの購入をおすすめする
マジ旨いよ
794Socket774
2021/06/07(月) 17:08:44.50ID:D43Eysqe
>>783
自作PCの中核となす、CPUとマザーボードが安いのね
795Socket774
2021/06/07(月) 17:11:55.82ID:XVN/ywG/
ホットサンドを作る以外の用途を思い付かないけど
ホットサンドメーカーで作ったホットサンドは良いものだ
796Socket774
2021/06/07(月) 17:25:16.69ID:6ma/Xp5i
>>795
HSMで肉焼いたりしてるよ
YouTubeでそういうのを紹介してる人の動画を見て買ったわ
797Socket774
2021/06/07(月) 17:26:33.72ID:1biQkCzO
あの人すごく動脈硬化してそう
798Socket774
2021/06/07(月) 18:02:06.06ID:1FT1uMHP
肉まんホットサンドメーカーで焼くの流行ったよね
799Socket774
2021/06/07(月) 18:08:05.87ID:e497bFIk
IE11の終了に向けて知っておくべきこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2106/07/news067.html
順番としては、まずMicrosoft 365でのIE11サポートが2021年8月17日に終了し、2022年6月15日にIE11そのものがサポート終了となる。
800Socket774
2021/06/07(月) 18:17:58.24ID:rGT6WTgF
ホットサンドメーカー使い倒して
ハムチーズ、ピザサンド、ハムエッグ、バター蒸しパン、ウインナーベーコン
色々やったが

いまホコリかぶってる(´・ω・`)
801Socket774
2021/06/07(月) 18:27:42.48ID:rGT6WTgF
【JOC幹部が電車に飛び込み死亡 自殺か】
https://www.news24.jp/articles/2021/06/07/07885178.html
802Socket774
2021/06/07(月) 18:41:08.01ID:jEUOS3IJ
>>798
あれはバカッターの一発芸だと思ってたが流行ってたのか
803Socket774
2021/06/07(月) 18:41:19.43ID:vOjaS/Bm
経理部部長が自殺とは金絡みで責任でも押し付けられたんじゃないかと色々と考えてしまうな…
804Socket774
2021/06/07(月) 18:43:10.44ID:2f0dJfAP
ホットサンドメーカーは小さいフライパンとしても使えるし、便利よね(^o^)

>>783
クロスヘアとダークヒーローの関係がわからねえ
805Socket774
2021/06/07(月) 18:50:07.66ID:hjjImoqB
昨日の藤井二冠vs渡辺名人の結果を今見た
なんこれ・・・凄すぎる・・・
806Socket774
2021/06/07(月) 18:58:31.52ID:JjYRbCO9
>Zen3 Ryzen ThreadRipper が8月登場に向けて準備中

藤井二冠組み換えようぜ
807Socket774
2021/06/07(月) 19:00:47.97ID:rGT6WTgF
大谷翔平「かなと思います」
藤井二冠「かなと思います」
何なの?流行ってんの?
808Socket774
2021/06/07(月) 19:27:44.10ID:MU+Cd/K5
ホットサンドメーカーで肉まんはゆるキャン△のアニメで見た
809Socket774
2021/06/07(月) 19:44:11.35ID:MzHdu2bC
ギョーザ焼くといいぞ
810Socket774
2021/06/07(月) 19:51:22.37ID:+6BBR1OF
>>804
ROG :ASUSのゲーミング向け総合ブランド
Crosshai:ROGブランドの中でもAMD向けマザーのシリーズ名
VIII:シリーズ中の世代表記、VIIIなら8代目
Dark Hero:グレード名。8世代だと他にFORMULA、HERO(WI-FI)、IMPACTがある
811Socket774
2021/06/07(月) 19:56:22.63ID:JjYRbCO9
Asus ROG Crosshair VIII Dark Hero 1.2 formula impact(WI-FI)
812Socket774
2021/06/07(月) 19:57:00.50ID:VpJ7invh
ついにこのクソ田舎でもてーわんパイナッポォーゲットできた!
本当に芯もまともに食えるんだな。
ただ、肉はあまり柔らかくならんみたい
813Socket774
2021/06/07(月) 20:24:58.57ID:bVU4Re1X
>>812
もう六個くらい買ってるけど
皮が黄色くなってるのが甘くて柔らかい
たまに熟れすぎてるのもあるけど
814Socket774
2021/06/07(月) 20:39:42.06ID:VpJ7invh
>>813
葉っぱのところを水に浸けていたら、DIOみたいになるって話だから、水槽用意してた。
ポンプで空気送って根っこ出た時に息苦しくないようにしてる。
水耕栽培用の液体肥料を少しだけ入れて様子見。
815Socket774
2021/06/07(月) 20:53:28.30ID:TzTRKIGa
>>814
面白いことしてんな
球根植物みたいにしてる?
816Socket774
2021/06/07(月) 21:52:34.78ID:973lWy5O
AMD、6月8日に新GPU発表か。ティザームービー公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329548.html
817Socket774
2021/06/07(月) 22:09:27.26ID:AkrOPwsI
>東京オリンピック幹部、列車に飛び込んで死亡
>死亡したのは、日本オリンピック委員会(JOC)の経理部長、森谷靖さん(52)、現場の状況から自殺とみられる。

菅に殺された犠牲者
絆を取り戻すだの一つにだの糞女特有の感情論しか言わない丸川が言った真逆の事が起きている現実
五輪強行開催は国民だけじゃなく関係者も分断してバラバラにしていく
818Socket774
2021/06/07(月) 22:42:03.84ID:iPjJ1x0s
COMPUTEXで発表した積層技術3D V-Cacheは性能向上と歩留まりを改善する新兵器 AMD CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057940/
TSMCの第3世代積層技術3D V-Cacheを採用したプロセッサーを
2021年末に量産開始
819Socket774
2021/06/07(月) 23:59:12.44ID:BFq8avhz
>>818
AMDがTSMCとともに前に進むからintelが心配だは(ヽ´ω`)
820Socket774
2021/06/08(火) 00:28:11.87ID:KjN5TTgS
彡⌒ ミ
(ヽ´ω`)
821Socket774
2021/06/08(火) 00:53:39.52ID:qK09WC87
正式発表を目前にAMD K6-2が突然のフライングデビュー!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980523/k6-2.html
これは言うまでもなく正式発表前のフライング販売で、
AMDから正式発表は米国時間の28日(日本では29日)に行うというアナウンスが出されている。
どうやら、アキバは世界のどこよりも早く、AMDの言う「Super 7」の構成パーツが全てそろってしまったらしい。
822Socket774
2021/06/08(火) 01:12:16.76ID:KjN5TTgS
2018.04.24 半導体って何?

半導体1位 DRAMの王者 サムスン電子
半導体2位 CPUの王者 インテル
半導体3位 SOCの王者 台湾TSMC

RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚

https://biz-journal.jp/2018/04/post_23116_2.html
823Socket774
2021/06/08(火) 02:04:21.85ID:3y50ewGt
であんたは何を言いたいの?
824Socket774
2021/06/08(火) 02:26:21.87ID:oYYDtYYx
【やじうまPC Watch】Among Usのクルーに似たチキンマックナゲットが約1,100万円で落札 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1329673.html

ちょっとマック行ってくる
825Socket774
2021/06/08(火) 02:57:14.81ID:qK09WC87
その下の方が気になった

>スーパーマリオの未開封カセットが約7,300万円で落札
826Socket774
2021/06/08(火) 03:46:49.00ID:+F1EwD7+
wwdcで新ハードの発表は無しだった
827Socket774
2021/06/08(火) 04:08:02.73ID:+F1EwD7+
我が家的にはこれが一番インパクトデカいかなぁ

「iOS 15」でFaceTimeがAndroidやWindowsでも参加可能に、WWDC2021で発表 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329833.html
828Socket774
2021/06/08(火) 04:52:07.68ID:e8Ig2+iu
iPadはA8世代もサポートとか、すげー長命だなぁ
MacはHaswellが切られていたり、長期販売されていたHaswellモデルは延命されたりわけわからん
829Socket774
2021/06/08(火) 04:56:55.60ID:cnHPDLGj
このご時世でグラボが高いCPUが値下がりするまで買わない呪文唱え続けてるのが沢山いて違和感だと思ったら雑談だったのか
来るところ間違えた
830Socket774
2021/06/08(火) 06:25:36.29ID:iXrw9Aio
We are stardust, we are golden
And we’ve got to get ourselves back to the garden
831Socket774
2021/06/08(火) 07:27:52.83ID:yJlWdHHf
>>822
東北大の工学博士課程でこのレベルの話から始めないといけないの?
832Socket774
2021/06/08(火) 07:53:31.88ID:hG5JRjyg
>>818
TSV技術って歩留まり向上を謳えるほど廉価な技術なのか?
であるならHBM2搭載のGPUはもっと安くなりそうだし
L3が少ないAPUの底上げにも適用できそうだが
833Socket774
2021/06/08(火) 08:38:55.86ID:R4LQuh5W
>>832
前工程の歩留まりと後工程のコストとには特に何も関連はないだろう
834Socket774
2021/06/08(火) 08:49:57.83ID:wL4GE+Uu
>>832
TSVで積層ができると、キャッシュ分のダイ面積をモノリシックに統合する必要が少なくなるから面積を小さいダイにできる
ダイを小さくできればウェハーからとれるダイの数は増えるし、小さなダイの方が一般的に歩留まりがよい
また、ロジックとキャッシュのダイを分けて作れば、それぞれの不良分を弾きやすくなって歩留まりの向上になる

大原おじいちゃんの記事を見て、自分はそう理解した
835Socket774
2021/06/08(火) 09:35:13.62ID:sXeBCB+Q
現状ではダイの半分はキャッシュだからね
L1やL2とか含めたらキャッシュでできていると言っても過言
836Socket774
2021/06/08(火) 10:10:09.53ID:ne8EqxKA
キャッシュモリモリ
837Socket774
2021/06/08(火) 10:14:09.66ID:+daRWs4Y
冷却難しくなるんじゃ?
838Socket774
2021/06/08(火) 10:36:52.76ID:QkhdpFOc
>>831
機械工学だしそんなもんだろ
電気電子の学生にエンジンのこと聞いてもわからんと思うで
839Socket774
2021/06/08(火) 10:46:08.35ID:mF/lUWgQ
>>810
ありがとう(^o^)
840Socket774
2021/06/08(火) 10:46:53.74ID:3y50ewGt
>>832
歩留まり向上するかどうかと廉価か否かは関連ないだろ何言ってんだ
841Socket774
2021/06/08(火) 11:15:06.01ID:dOmBa4Zy
電気工学でも機械工学はある程度習うし内燃機関も習うけどな
つまりこのスレに理数系はいないのだろうな
842Socket774
2021/06/08(火) 11:17:27.92ID:YOR2SUL3
お前も色々勉強してきたのに一切忘れてるじゃん
843Socket774
2021/06/08(火) 11:38:48.82ID:fJSETxXf
むかしCPUの性能が上がらない時はキャッシャをたくさん積んで性能差を誤魔化すとか聞いたような
844Socket774
2021/06/08(火) 11:45:00.67ID:jQxH8AKA
Super7のK6-ⅢはL2キャッシュ内蔵でマザーボード上のL2キャッシュをL3キャッシュとして使えたな
845Socket774
2021/06/08(火) 12:19:19.06ID:Ksbc3lqf
AM5、LGA1718ソケット、デュアルチャネルDDR5メモリ、X670 PCH、ネイティブスピード4800から10,000、PCIe 4.0
846Socket774
2021/06/08(火) 12:54:57.20ID:gUZtxchm
昼飯はまだかのぉ
847Socket774
2021/06/08(火) 12:56:03.57ID:vhpqYums
キャッシュやiGPUを積層オプションにできればAPU/デスクトップでコア部分のデザインを共通化できる可能性があるね
でも開発コストは下がってもAMDが儲けが増えるだけで製品が安くなるとは思えない

あとAMDが製品発表前に新技術をプッシュしてくるときは大抵開発がうまくいってないことの裏返しで、HBMのときもそうだった
逆にうまくいってるときはいきなり製品出してきてパフォーマンスをアピールして、技術についてはあとからもったいぶって説明する
たぶん熱対策にでも苦慮してるんだろう
848Socket774
2021/06/08(火) 13:02:19.66ID:5uzNcA6x
熱に関してはどうせ冷やしまくるから熱なんぞどうでもいい、というのがお前らのスタンス
849Socket774
2021/06/08(火) 13:09:38.91ID:1GZKi/9s
TSMCの1nmファ部を日本に作って、Zen5を大量生産しよう
850Socket774
2021/06/08(火) 13:13:17.86ID:uwEZbcV5
>>834
うまくやればGPUとキャッシュを共通化出来ちゃうんやろか
851Socket774
2021/06/08(火) 13:45:07.97ID:ocNjGgsp
>>800
寒い時期はホットケーキミックスを焼いてたわ
852Socket774
2021/06/08(火) 13:58:46.90ID:+o+F0vxn
初めて買ったINTELの667MHzはTDP17.5Wだったのに、今や・・
853Socket774
2021/06/08(火) 14:21:26.43ID:iXrw9Aio
はじめて?のINTELのTDPは高過ぎてはいけない
大人の匂いがするだけでいい
854Socket774
2021/06/08(火) 14:31:20.09ID:e8Ig2+iu
>>852
爆熱すぎだろ
180nmの時代はPowerPC G3 700MHzが6Wだった
G5ですら14Wだというのにx86熱過ぎですよ?
855Socket774
2021/06/08(火) 14:45:57.54ID:gUZtxchm
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
856Socket774
2021/06/08(火) 14:49:03.81ID:a2zjav7W
>>854
PPCの場合TDPではなく消費電力なので比較しては駄目だろ
857Socket774
2021/06/08(火) 14:58:15.06ID:+F1EwD7+
PMG5 2GHz DP手元にあるけどワットメーターでアイドル45Wフルパワー180W~位。
858Socket774
2021/06/08(火) 15:07:33.25ID:y8njpnC6
>>821
K6-3Dロゴバージョン持ってたなぁ
859Socket774
2021/06/08(火) 15:24:09.56ID:hVehX/HN
8コア4GHzくらいのをTDP25Wになれば
860Socket774
2021/06/08(火) 15:26:51.16ID:+F1EwD7+
ワロタ


【五輪】ニュース番組、JOC経理部長自殺ニュースを急遽差し替え 急に象のニュースになる ★2 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623131229/
861Socket774
2021/06/08(火) 15:29:00.51ID:awhobycN
民主主義()
862Socket774
2021/06/08(火) 15:31:36.62ID:Vu81TlCW
4コア3GHzで4WくらいZen3APUがあればポケットPCに良い
863Socket774
2021/06/08(火) 15:32:28.05ID:hVehX/HN
>半導体不足 トヨタ工場一時停止
864Socket774
2021/06/08(火) 16:26:34.59ID:Ef+hjRn8
PC用GPU出荷量、2021年第1四半期は前年4割増
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329940.html
メーカー別GPUシェアでは、AMDが16.65%、Intelが68.18%、NVIDIAが15.17%となり、
ディスクリートGPUでは、AMDが19%、NVIDIAが81%を占めている。
865Socket774
2021/06/08(火) 17:00:48.79ID:Vu81TlCW
地震
かなり浅そうだ
866Socket774
2021/06/08(火) 17:29:24.23ID:jQxH8AKA
来月からPayPayモールやヤフショの還元率少し下がる改悪
867Socket774
2021/06/08(火) 17:52:47.05ID:73DsZjSR
>>855
食糞趣味の画像を連想してしまうのは病んでいるのだろうか。
868Socket774
2021/06/08(火) 18:16:37.96ID:hPDbavtm
かなり
869Socket774
2021/06/08(火) 18:17:45.63ID:iXrw9Aio
バキュームエンジェル
870Socket774
2021/06/08(火) 18:22:27.81ID:iXrw9Aio
みんなはどんな部屋で自作してる?
ダウンロード&関連動画>>

871Socket774
2021/06/08(火) 18:34:13.72ID:HEiJgZea
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
872Socket774
2021/06/08(火) 18:44:18.85ID:3y50ewGt
>>863
トヨタは自業自得
873Socket774
2021/06/08(火) 18:53:36.82ID:U+bqdKtq
>>872
在庫持ちたくないから、キャンセルして最後尾に並び直しだっけか
874Socket774
2021/06/08(火) 19:02:12.11ID:jQg4c997
https://toyota.jp/noah/welcab/tilt_s_liftup/
これを買う契約を先月末してきたが、納車は8月だそうだ
875Socket774
2021/06/08(火) 19:14:21.54ID:NAwsXV8v
車にそんな高性能な半導体いるんか
クルコンとかくだらん機能しかないだろ
876Socket774
2021/06/08(火) 19:37:47.39ID:oYuPJN91
Amazon.co.jpやメルカリなど正常に表示できず。CDNサービスが原因か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330086.html
877Socket774
2021/06/08(火) 20:05:40.14ID:KjN5TTgS
FastlyのCDN障害
878Socket774
2021/06/08(火) 20:07:56.97ID:ltVyz/vE
最新技術キャッチアップ出来てない老害ですと
こんなところで自己紹介する必要もあるまいに
879Socket774
2021/06/08(火) 20:10:11.12ID:5RVQNa7L
>>847
熱じゃなくてzen4来年こうはになっちゃうから発表したんじゃないの?
Alderの対抗策用意してますよってアピールだよあれ
880Socket774
2021/06/08(火) 20:10:29.39ID:Q3iLI2QQ
>>875
何いってんだこいつ
881Socket774
2021/06/08(火) 20:28:15.55ID:QXr4A1I/
ユピテル、40万人分の会員情報流出 不正アクセス確認から3年以上報告せず、脅迫メール受信で公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/08/news095.html
882Socket774
2021/06/08(火) 20:28:43.89ID:mF/lUWgQ
電車の中で肩掛けの扇風機を使っている人を最近見るけど結構良いのかな
アマゾンで2千円くらいからあるんで買ってみようかな(^O^)
883Socket774
2021/06/08(火) 20:54:51.79ID:nKnGlhND
>委託先のシステム開発会社やサーバ管理会社に調査を依頼した結果、
>「不正アクセスは確認するも、個人情報がダウンロードされた痕跡は認められない」
>との見解を示したため、当時は不正アクセスの公表を見送ったという。

委託先もアテにならんな
884Socket774
2021/06/08(火) 20:58:44.91ID:Vu81TlCW
不正アクセスした奴を捕まえて四肢を切断しろ
885Socket774
2021/06/08(火) 21:18:15.92ID:HEiJgZea
【豪州】エロマンガ盆地で発見された恐竜の化石、ティタノサウルス科の新種と判明 世界最大級 [oops★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623154043/
886Socket774
2021/06/08(火) 21:29:13.68ID:Q3iLI2QQ
>>882
VRHMD被ってるときに使ってるけど
クーラー効いてる室内ならそれなりに効果ある
屋外だとうるさいだけかと
887Socket774
2021/06/08(火) 21:31:22.50ID:NAwsXV8v
>>880
燃調やらトラコンがあれば十分だろって話だ
免許不適格者のための自動ブレーキだのサブスクで儲けたいだけのコネクテッドカーだの音声AIだのいらねんだわ
888Socket774
2021/06/08(火) 21:35:38.65ID:Q3iLI2QQ
>>887
歪んだ脳内ソースを元に妄想を爆発させてることに気付いた方がいい
889Socket774
2021/06/08(火) 21:47:21.43ID:/WTNJvmd
>>822
半導体不足の現状いろいろ説明しないといけなくて大変だな
890Socket774
2021/06/08(火) 22:06:23.67ID:LVOjlsp2
>>873
自動車半導体に関してはむしろトヨタが一番潤沢に在庫持ってた
891Socket774
2021/06/08(火) 22:23:53.09ID:/WTNJvmd
デジタル遺品復旧・整理サービス
https://www.data119.jp/ihin/
892Socket774
2021/06/08(火) 22:46:11.41ID:Viu4e1lV
調べれば知らべるほどエロ物が大量に出てくる
893Socket774
2021/06/08(火) 22:56:01.98ID:OiIp2fHz
>>882
まわりに汗の臭い振りまくのはかんべんな
894Socket774
2021/06/09(水) 00:02:06.14ID:7DI0fAsm
AMD、RDNA 2採用で最大メモリ32GBのプロ向けGPU「Radeon PRO W6800」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330122.html
W6800は発売中で価格は2,249ドル、W6600は第3四半期出荷で649ドルより。
895Socket774
2021/06/09(水) 02:01:22.53ID:McX9subu
>>890
ジャストインタイムを猿真似した他社のが悲惨だったなw
流石に元祖は違うと感心したが他者の猛烈な不足の影響は免れなかった
896Socket774
2021/06/09(水) 02:50:48.45ID:idyjhDeu
この前トヨタは水素自動車で24時間耐久レースを完走してたな
世界初
897Socket774
2021/06/09(水) 03:00:29.07ID:El5wDeth
車の半導体は北米寒波がトリガー
代替え先を探したけど半導体不足で適した所がなかった、じゃなかったか?
898Socket774
2021/06/09(水) 03:41:20.72ID:ZLh68RoO
面白かった

食事でこんなに変わる、脳の発達や病気 / 京都女子大学 辻 雅弘先生
ダウンロード&関連動画>>

899Socket774
2021/06/09(水) 03:44:19.76ID:mPMyFK5O
出生体重が低いとADHDになりやすいまで読んだ
900Socket774
2021/06/09(水) 04:44:47.73ID:TFtSdxv7
PC需要が日本では落ちてきてるらしいが、
一向に安くならないで、
むしろ値上がりしてるのは、なぜなんだろう・・
901Socket774
2021/06/09(水) 06:52:40.46ID:5Am8lQO5
そりゃ世界的に高騰してるから
日本は金で殴ってバカ高い在庫作ってるし

そもそも値段が高いから需要が減ってるだけという見方も
902Socket774
2021/06/09(水) 08:08:06.72ID:4UjoVdct
できる人は大きく産んで大きく育てたらええんや(*´▽`*
個人差あれどぐずりにくいとか病気しにくさ、治りの速さとか総合的に楽な場合が多いな。
903Socket774
2021/06/09(水) 08:55:15.40ID:df+Mt64B
元々ゲーミングガイジでもなけりゃ毎年買い換えるようなもんでもないし
高くなったら様子見orその分長く使うってなるし売れねえ
904Socket774
2021/06/09(水) 09:15:33.85ID:Pbe+9XrJ
面白そうな話だな
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65593
905Socket774
2021/06/09(水) 10:25:02.21ID:dOhgaSQ0
>>705
>>881

ワクチンはよ
906Socket774
2021/06/09(水) 11:54:27.32ID:dOhgaSQ0
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0608/395738
握ってみたくなる
907スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2021/06/09(水) 12:34:43.81ID:aKJEHnDe
レスが900を超えましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ナゾノ(?_?)Rembrandt AMD雑談スレ1073号
その2: RYZEN AM5ハ(・_・LGAラスイ AMD雑談スレ1073号
その3: RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
その4: RYZEN ZEN3ニ(・-・;)3D? AMD雑談スレ1073号

うひゃー: 毛虫(;一_一)注意!! ソノ毛ガヤヴァイ1073痒イ

関東地方はまだ梅雨入りしてないみたいですが、虫は活発に活動してますね。
ひさびさにチャドクガにやられました。あの毛は危険です。
皆様方もお気を付けください。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
908Socket774
2021/06/09(水) 13:00:43.06ID:31KVIxta
日本って自動車を戦略産業にしているけど全然成長していない
にもかかわらずその戦略が不適切だと主張するメディアはほとんど無い
909Socket774
2021/06/09(水) 13:01:15.89ID:Pbe+9XrJ
>>907
乙乙、その3で
910Socket774
2021/06/09(水) 13:10:46.71ID:gsrQMvkw
2ダ
911Socket774
2021/06/09(水) 13:26:44.06ID:oufHIRB5
乙である
3がよろしい
912Socket774
2021/06/09(水) 14:07:12.76ID:xJRTCNvt
久々のAPUリテールだし3かな
913Socket774
2021/06/09(水) 14:40:14.17ID:df+Mt64B
最近急にバカウヨがTSMC陰謀論始めてるけどあれどこがスポンサーやってるんだろうな
914Socket774
2021/06/09(水) 14:48:24.79ID:L9oLFy2f
石油ファンヒーターもう収めていいかな?
915Socket774
2021/06/09(水) 14:55:56.92ID:xbQG05VO
エアコンなし入れた
916Socket774
2021/06/09(水) 15:12:23.81ID:h9qKoFrC
>>907
乙です、その2に一票
917Socket774
2021/06/09(水) 15:22:01.98ID:h9qKoFrC
>>898
それを5行にまとめて拡散
918Socket774
2021/06/09(水) 15:23:40.44ID:9mvc4Lyy
自動車を戦略的産業と位置づけているにもかかわらず
ルネエレの工場を増やすどころか減らしている矛盾
そしてにっちもさっちもいかなくなってから大騒ぎ
???「TSMCガー」 ←テメーは何寝ぼけた事言ってんだ
919Socket774
2021/06/09(水) 15:31:16.73ID:I/SnRnNO
そういや今kindle unlimitedが3ヶ月99円で入れるんだな
いい暇つぶしになるかな
920Socket774
2021/06/09(水) 15:33:45.22ID:0j3vKtz4
TSMCの陰謀云々は知らんけど
どうせバカウヨのほざく事なんだから、都度叩き潰せばいいよ
921Socket774
2021/06/09(水) 15:54:20.63ID:lY62a814
Intel、6月のセキュリティパッチで計73件の脆弱性を修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330244.html
2021年上半期に132件の潜在的な脆弱性に対処し、このうち70%は公開される前に内部で発見され修正されている。
その56件はグラフィックス、ネットワークおよびBluetoothといった、一般消費者にも影響があるものだった。
922Socket774
2021/06/09(水) 16:17:57.65ID:2CHuPPht
>>907
おつおつ
3で
923Socket774
2021/06/09(水) 16:21:25.93ID:+/7pvyWs
Marvell、LANで1.6Tbpsを実現するEthernet PHY
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330191.html
前世代のPHYトランシーバと比べて2倍の帯域幅速度を実現しており、既存の50GbEベースI/Oと比較して電力消費を40%抑えた。
924Socket774
2021/06/09(水) 16:32:07.32ID:SCLwiYA4
>>920
TSMC陰謀論がネトウヨに広がって、アンチ活動懸賞金配る奴まで出てきてひでえことになってる
そのことに服部毅がキレ散らかしてるから、Twitterみてみるといいよ
925Socket774
2021/06/09(水) 16:49:29.65ID:El5wDeth
なんでコロナは嘘とか、ワクチンは危険だから打つなって拡散する人はンとソが区別出来てない昔のマザーの取説のような言葉なのかね?
926Socket774
2021/06/09(水) 16:51:55.79ID:MEnO68bo
まあお仕事だろうしね。ご苦労様と声をかけてあげたい。
927Socket774
2021/06/09(水) 17:01:28.05ID:ame5CIDR
>>925
毎日新聞のことか?

毎日新聞「ワクチン接種はよく考えて」★3 [雷★]
http://2chb.net/r/newsplus/1623133193/
928Socket774
2021/06/09(水) 17:31:37.99ID:mPMyFK5O
>>915
エアコンなし入れた?
929Socket774
2021/06/09(水) 17:36:29.39ID:mGPu0pdo
HDDの容量を10倍にする技術。プラッタのグラフェンコーティングで実現 2021年6月9日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1330162.html

80TB HDDを実現する次世代HDメディア、昭和電工が開発 2020年2月7日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233963.html
930Socket774
2021/06/09(水) 17:45:39.31ID:+XNo8616
TSMCが良いか悪いかに関係なくTSMC一強状態が続くといつかお値段がえらい事になるかもとか、出来れば日本企業に参入して欲しいとかは思うよ
931Socket774
2021/06/09(水) 18:00:02.34ID:MYUgq+ND
旭化成の工場直ったんかな
932Socket774
2021/06/09(水) 18:05:09.13ID:0j3vKtz4
>>930
28nmの連中がどうやって3nm連中に挑むんだかなぁ…
933Socket774
2021/06/09(水) 18:15:30.98ID:c7fyuHY3
>>931
旭化成は工場諦めて作り直す検討するってよ
934Socket774
2021/06/09(水) 18:18:15.50ID:VtqRX4OM
>>930
Intelでさえ負けたのに
日本が今から先端プロセス手出ししても無理

非シリコンといった別の土俵を開拓しないと
935Socket774
2021/06/09(水) 18:19:56.47ID:+KAigP4V
自動車用マイコンは40nmとからしいし工場を増やすだけで対応可能
最先端プロセスは米中でバトル中だし札束で殴るしかない
936Socket774
2021/06/09(水) 18:27:39.11ID:MYUgq+ND
>>933
撤退でなくてよかった
937Socket774
2021/06/09(水) 18:32:18.30ID:0tcFeUP0
>>915
エアコンも半導体不足で一部機種の納品がかなり延びてるらしいな
938Socket774
2021/06/09(水) 18:41:33.96ID:TSlduxnK
光プロセッサは一部実用化している会社が海外にあるから日本は次世代も無理だろうな
939Socket774
2021/06/09(水) 18:44:06.07ID:xJRTCNvt
たまには半導体フリーの完全機械式システムを使いたくなる時がある
γ線バーストとかあったら今の地球はどうしようもなくなりそう
940Socket774
2021/06/09(水) 18:47:45.43ID:+KAigP4V
ガンマ線バーストどころか超大型の太陽フレアで文明喪失じゃね・・・
941Socket774
2021/06/09(水) 18:51:30.42ID:ZLXnFJzd
金融業界の預貯金や株のデータが消えたら・・
942Socket774
2021/06/09(水) 19:25:08.64ID:VtqRX4OM
そんな光線が飛んで来たら我々生物もダメージ受けるから
943Socket774
2021/06/09(水) 19:43:44.57ID:a671OpZ9
まぁ現代社会だとEMP攻撃で都市機能はお亡くなりになるわな
核だと高高度で爆発されるよりも、そのまま落ちてきた方が足手まといにならんかもしれぬ
944Socket774
2021/06/09(水) 19:44:39.56ID:uiBRn1xF
>GeForce RTX 3070 Tiの夜間販売をBUYMOREが実施、10日22時から
>6月9日(水)の時点では、当日販売するモデルの詳細や予価の告知は無し。
945Socket774
2021/06/09(水) 19:47:23.46ID:ZKQCe+qv
ビットコイン入りのストレージを鉛防護シェルターに保管するしかないな
金は安くなる
946Socket774
2021/06/09(水) 19:50:13.37ID:jmpvNQZ7
>>945
脳内お花畑ここに極まれりって感じだな
947Socket774
2021/06/09(水) 19:51:34.18ID:Pbe+9XrJ
ビットコインに放射線を遮蔽する力があるのか
もしそれが本当なら仮想通貨の唯一の取り柄だな
948Socket774
2021/06/09(水) 19:53:54.09ID:ZKQCe+qv
>>946
待て、俺はマイナーじゃない
ミンナ苛ついてるのにここで仮想通貨アゲみたいな事言ったのは謝る
949Socket774
2021/06/09(水) 19:55:14.90ID:ZKQCe+qv
変換がおかしくなったわ
なんか現金で保管というのは古臭すぎて嫌でな
950Socket774
2021/06/09(水) 19:57:18.46ID:5lZuRqwn
3333
22

その3でスレ立ていってみます
951Socket774
2021/06/09(水) 20:00:28.52ID:W/jdLI+a
>>930
スマホ・PC・DC向けの単純な微細化は資金力勝負なんで日本勢に不向き
超高速や大電力の用途はまだまだ日本勢も競争できる余地がある
952Socket774
2021/06/09(水) 20:02:27.58ID:2S4twqvB
FBI式釣り
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1402449763753099266?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
953Socket774
2021/06/09(水) 20:07:19.42ID:5lZuRqwn
立ちました

RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
http://2chb.net/r/jisaku/1623236311/
954Socket774
2021/06/09(水) 20:07:44.67ID:mPMyFK5O
>>952
なんで言っちゃうの?まだ使えたのに
955Socket774
2021/06/09(水) 20:25:15.28ID:VC8VCFXq
firefoxを更新したら、タブがすげえでかくなってうっとおしい
モダンタブになって見やすくなりましたとか説明まで出てきやがった、でかすぎて嫌でも目に付くわ(^O^)
956Socket774
2021/06/09(水) 20:27:07.83ID:jmpvNQZ7
firefoxなんて没落ブラウザは窓から投げ捨てろ
957Socket774
2021/06/09(水) 20:27:23.39ID:p2ZIQcQn
自分もFFがメインだけど、何でもかんでも変えればいいというもんじゃないよな
958Socket774
2021/06/09(水) 20:29:01.54ID:2S4twqvB
>>953
おつ
959Socket774
2021/06/09(水) 20:44:58.70ID:p2ZIQcQn
ソフトバンク、人工衛星で宇宙・成層圏から通信ネットワーク展開へ 米スタートアップと協業
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/09/news143.html
人工衛星を活用したネットワークの構築を巡っては、KDDIも19年2月から米Iridium Communicationsのサービスをベースにした
衛星通信サービスを海運業界向けに提供している。
960Socket774
2021/06/09(水) 21:22:53.43ID:Z3WeFZrU
"枠珍"でTwitter検索すると地獄が広がってて笑えない
961Socket774
2021/06/09(水) 21:42:59.65ID:mPMyFK5O
「和多志は頃奈の枠珍は打ちません。
頃奈はデマであり陰謀です。
枠珍には5Gのマイクロチップが埋め込まれていて危険。
今日も水素水を飲んで頭にア.ル.ミ.ホ.イ.ルを巻いて、アーシングします」
962Socket774
2021/06/09(水) 21:59:46.13ID:OpH7zDs7
1億6000万円の投げ銭集めたVTuber「桐生ココ」活動停止 理由は「言えない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/09/news099.html
配信中に台湾を“国”とする資料を公開したことから「一部地域在住の方に対する配慮に欠けた発言があった」(カバー)として、
活動を3週間自粛。
同社の指導を受けていた。この問題では、カバーは日本と中国の大手動画サービス「bilibili」で異なる謝罪文を公開。
963Socket774
2021/06/09(水) 22:06:56.31ID:SGo4gffx
>>947
遮蔽する力あるならなんで鉛で守るんだ?
964Socket774
2021/06/10(木) 00:06:51.14ID:M8Sk/Zaz
FirefoxはAdBlock系でUA収集系蹴ってたらカウントされないよ
利用者数の実態が不明なブラウザ
965Socket774
2021/06/10(木) 00:06:53.85ID:0V56RQH+
PCのパーツだけでなく、色んな物の一番安いサイト探してると、そのサイトだけ他のサイトより
1/3くらいの価格で売ってるところが、時々検索してて偶然に引っかかるけど、
こういう怪しいサイトは何で生き残れるんだろう
何100点も掲載されてる商品がどれもこれも1/3くらいの価格とか怪しいにもほどがある
966Socket774
2021/06/10(木) 01:18:14.92ID:t68nsBzr
生き残ってるわけじゃなく、
詐欺ったら閉めてまた生まれて、を繰り返してるだけ
967Socket774
2021/06/10(木) 01:26:15.39ID:6T6s+OoB
SBIからも金引っ張って居たテラの関係者が告発したら
見事に殺されて、自殺として処理されたな
警察も関係者が多すぎて押し切られたか
968Socket774
2021/06/10(木) 02:18:00.50ID:R6z4m4jP
3070より安い3070Ti
969Socket774
2021/06/10(木) 05:06:01.09ID:XOPk8pX8
VTuberの人気って、すごいんだな
ジジイにはわからんわ
970Socket774
2021/06/10(木) 07:22:35.51ID:J2Uu2vK7
Chromeはメモリと帯域の浪費を控えてからどうぞ
971Socket774
2021/06/10(木) 07:56:29.66ID:9yy3yCL1
ChromiumもFireFoxも最近のブラウザはメモリ食い過ぎだよな
2GBでタブ200枚開けたPresto Operaはオーパーツになってしまった
972Socket774
2021/06/10(木) 08:04:36.44ID:XOPk8pX8
YouTubeの一人勝ちって、どうにかならないの?
973Socket774
2021/06/10(木) 08:10:08.15ID:J2Uu2vK7
DMCAアタックでアカウント凍結されて騒ぐレベルの
情弱がいっぱいいる限りどうにもならんだろ
Youtubeの検索性はニコニコが神に見えるくらいクソだし
974Socket774
2021/06/10(木) 10:13:50.32ID:ioaxxJgg
>>952
カッコいい
975Socket774
2021/06/10(木) 10:19:28.57ID:ioaxxJgg
ゲーム配信のTwitch、うさんくさいTiktok?とかは大したことないの?
976Socket774
2021/06/10(木) 10:39:33.05ID:wsSdv9s0
>>952
映画化ケテーイ
977Socket774
2021/06/10(木) 10:42:50.16ID:/G8uE7sP
TwitchはTwitchでゲーム配信市場で強すぎて年々改悪が続いてる
Twitchは動画がゴミ同然だからYouTubeとは比較できない
978Socket774
2021/06/10(木) 11:00:40.57ID:NM8ljjpR
Youtubeって実質テレビだし期待の新人探しとかほぼムリゲー
979Socket774
2021/06/10(木) 11:19:40.86ID:bFsJPlju
>>954
torとかFBとか全部米政府系やし、そっちを使う様に仕向けたいんじゃね
980Socket774
2021/06/10(木) 11:48:56.13ID:sBFUiprp
YouTubeはネットワーク世界一のトラフィック量
増え続ける動画減らさないとストレージがパンクする

Googleフォトも無制限無くしたけど
動画も何かしらの理由つけて削除したり
制限かけて来そう
981Socket774
2021/06/10(木) 11:50:21.25ID:rJZ1bWI0
半導体不足でエアコンもやばいとか、今年の夏はいろいろアツくなりそうだ
982Socket774
2021/06/10(木) 12:38:14.63ID:bFsJPlju
しくじり先生の講師が若林の回超面白い
983Socket774
2021/06/10(木) 12:58:15.81ID:6Qii0x7P
ビックカメラの「61時間限定オンラインセール」が11日夜から開始、割引クーポンを先行配布中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1330263.html
984Socket774
2021/06/10(木) 12:59:19.89ID:CEjRQPng
車用でないマイコンも買い占めがホットだからな
985Socket774
2021/06/10(木) 14:13:24.34ID:t/5nc711
>>981
今年も真夏のAPU争奪戦やで…
986Socket774
2021/06/10(木) 14:49:30.61ID:GLbwNkVT
結構ファンの勢いがマシマシになってきたな
987Socket774
2021/06/10(木) 15:19:24.73ID:ML2gT5C3
4750Gに変えたからか今年は大人しくて助かる
988Socket774
2021/06/10(木) 16:24:31.84ID:L8GJGEl/
APU神
989Socket774
2021/06/10(木) 16:31:45.29ID:7gqrUeuJ
バブル期と現在のカントリーマアムの大きさ
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
990Socket774
2021/06/10(木) 16:41:18.58ID:ru40MWxs
大人になったから小さくなったんだと感じてたと思ったら
実際に小さくなってたでござる
991Socket774
2021/06/10(木) 16:42:38.46ID:M8Sk/Zaz
室温29.6℃で5800XがC8FのOLED表示で39~40℃を行ったり来たりしてるのはいいんだが
それじゃ他が冷えないねん……
992Socket774
2021/06/10(木) 16:43:51.05ID:ioaxxJgg
>>989
(´・ω・`)小さいんごねぇ…
993Socket774
2021/06/10(木) 16:45:05.01ID:GLbwNkVT
カントリーマアムを最後に買ったのはも何年前の事だろうか
994Socket774
2021/06/10(木) 16:48:06.80ID:XOPk8pX8
>>992
すごく大きいです・・
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚
995Socket774
2021/06/10(木) 16:53:42.92ID:ioaxxJgg
>>994
ぼくたちがおとなになってしまったってことなのね…(´・ω・`)
996Socket774
2021/06/10(木) 16:59:05.22ID:FkiDqVJp

RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
http://2chb.net/r/jisaku/1623236311/
997Socket774
2021/06/10(木) 17:02:55.94ID:PBY5oAx4
ポテトチップスの内容量がとんでもなく少なくなってておどろいたよ
998Socket774
2021/06/10(木) 17:18:57.14ID:sBFUiprp
内容量60~70gが並サイズの時代
999Socket774
2021/06/10(木) 17:20:10.76ID:ioaxxJgg
>>985
Renoirの時も争奪戦にはならなかったから大丈夫だ、問題無い(たぶん)
あの時の反省を活かして今回はツクモでは買わん
1000Socket774
2021/06/10(木) 17:24:09.96ID:ioaxxJgg
どう見ても梅
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 20時間 0分 1秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250620090530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1622031849/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 YouTube動画>10本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号
RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
RYZEN ZEN4スリッパ(’▽’)発表!! AMD雑談スレ1122号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号
RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
RYZEN X3D(^-^)/展開中 AMD雑談スレ1138号
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN X3D(`・ω・´)出シマス AMD雑談スレ1093号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN 9800X3D(^∀^)発表!! AMD雑談スレ1141号
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN スリッパハ(;^Д^)$999 AMD雑談スレ919条
FX/A/E RYZEN(^Д^)レヴュー祭 AMD雑談スレ898条
RYZEN 平成最後ニ(,,^Д^)ZEN2ヲ!! AMD雑談スレ977条
RYZEN 千記念∩^Д^∩50%超!! AMD雑談スレ1000号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号
RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号
RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号
RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号
RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号
RYZEN 新スリッパ(・∀・)11/19!! AMD雑談スレ1010号
RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
RYZEN ZEN6(;・□・)32コア6G!? AMD雑談スレ1149号
RYZEN Picasso(・∀・)現ル AMD雑談スレ975条
RYZEN 6/20(゚∀゚)EPYC解禁 AMD雑談スレ912条
RYZEN PCI-EX4.0(゚∀゚)対応スルヨ AMD雑談スレ981条
RYZEN x2(゚∀゚)スレッドリッパー AMD雑談スレ914条
RYZEN Rome(;^ω^)噂イロイロ AMD雑談スレ984条
RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ970条
RYZEN スリッパ用@ノ^ .^)X399ママン AMD雑談スレ920条
RYZEN 来月Raven(^∀^)Gダッテ AMD雑談スレ934条
RYZEN 新スリッパ(^-^)準備中 AMD雑談スレ953条
RYZEN Raven(^o^)レイテンシ改善? AMD雑談スレ932条
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
16:14:00 up 91 days, 17:12, 1 user, load average: 9.43, 8.68, 8.67

in 0.14904713630676 sec @0.14904713630676@0b7 on 071805