◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1620894384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/05/13(木) 17:26:24.88ID:hniJJzMc
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
2Socket774
2021/05/13(木) 17:30:22.20ID:hniJJzMc
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
http://2chb.net/r/jisaku/1619783970/
3以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2021/05/13(木) 17:36:01.31ID:hniJJzMc
〇関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
http://2chb.net/r/jisaku/1620102329/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part141【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1620376185/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459
http://2chb.net/r/jisaku/1620385895/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610454355/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part61
http://2chb.net/r/jisaku/1618652476/
【AMD】Ryzen メモリースレ 33枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1615348352/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
4Socket774
2021/05/13(木) 17:44:26.47ID:mQKowT+J
RTX3000スレが修羅場と化してて草
5Socket774
2021/05/13(木) 17:59:41.67ID:nA3w+Ncl
マイナーが乗り込んで来てるのかな
6Socket774
2021/05/13(木) 19:03:19.21ID:U5VS36pr
おつー
7Socket774
2021/05/13(木) 20:09:41.35ID:53nDi9Ib
いちおっつん
8Socket774
2021/05/13(木) 22:12:24.59ID:r1B8ojQY
>>4
もうあのスレ、マイニングスレでいいんじゃないかな?
9Socket774
2021/05/14(金) 00:19:20.60ID:6X5W1IIU
>>4
元々民度の欠片もスラム街みたいなスレだったし
占領してるチームが替わっただけだろ
10Socket774
2021/05/14(金) 00:19:54.17ID:9Z7Py6DJ
>>1
つ&#9673;
11Socket774
2021/05/14(金) 00:31:10.07ID:Yjzy+/1C
ソフマップ AKIBA 買取専門館
買取専門店が14日(金)に新規オープン
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
場所は牛丼専門 サンボの隣。
オープンを記念して、ビック買取マネーで中古品を買い取ってもらうと15%増額(現金買取の場合は10%増額)になるキャンペーンを実施。
12Socket774
2021/05/14(金) 01:18:43.15ID:W4zfdhga
Windows 7向け月次ロールアップ配信。適用にはESU契約必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1324187.html
デスクトップ/ラップトップ向けOSのシェアを見ると、
Windows 7は2021年4月時点で依然として18.49%と高い水準を維持している。
13Socket774
2021/05/14(金) 01:20:37.54ID:C5uHUGda
せーがー
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210513o
14Socket774
2021/05/14(金) 01:47:27.28ID:W4zfdhga
コロナでアーケードゲームの方はたいへんだそうで
15Socket774
2021/05/14(金) 02:17:38.27ID:3a0y/4Wd
無能 >>11 さー

そこかしこの板に張るのは良いんだけど末尾「.html」付きは画像表示されないでスペース食うだけだからw
こう張ってくれんかいな。
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
16Socket774
2021/05/14(金) 03:15:16.53ID:sw/DxHsd
>>15
じゃあ見出しの文と詳しい全文のサイトのアドレスと画像を貼った見本をよろしく
17Socket774
2021/05/14(金) 03:40:36.25ID:3rjO9W3I
元あきばU-SHOPやな
お恥ずかしい話だが、ここでRX-470 ARMER 8Gを3枚買った
1枚実質6,000円(ソフマップグループなのでpaypay1割還元)
使いもしないのに、アキバ行くたびに1枚づつ
それがこの度のマイニング騒動で1枚3万円以上で売れた
18Socket774
2021/05/14(金) 03:53:58.48ID:3rjO9W3I
https://miyaan.blog.ss-blog.jp/2019-04-02
19Socket774
2021/05/14(金) 07:29:14.00ID:8BrI2sJu
>>16
無能イライラでワロタ
20Socket774
2021/05/14(金) 08:12:40.70ID:3CWwCzY8
PvPオンゲとかでプロは画質設定を最低にしているとかよく言われるけど
最低画質ならミドルロー程度のビデオカードでも100fpsとか普通に出る
十万以上する高価なビデオカードの意味とは・・・?
21Socket774
2021/05/14(金) 08:14:38.20ID:ckeJBAYU
それは低負荷だからだし100FPS前後は低いよ
22Socket774
2021/05/14(金) 08:40:18.73ID:oGk8WqXj
ゲームボーイワロタw

ゲームボーイは毎秒0.8ハッシュでビットコインをマイニングできる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1315290.html
23ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2021/05/14(金) 09:12:42.23ID:c0Cj/Si9
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
24Socket774
2021/05/14(金) 09:15:49.88ID:iAg6dpks
Radeon590を安く再販してくれー
25Socket774
2021/05/14(金) 09:39:52.68ID:OyrHr2jK
>>20
プロじゃないから綺麗が画像で遊びたい
26Socket774
2021/05/14(金) 09:45:05.30ID:lAybyBRT
メモリ4GBはなぜダメなのか?8GBのPCと対決。Windows使用時の速度差を動画で比較検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1324412.html
ただし、「8GBにしたからWebサイトを50個開いても大丈夫」と解釈するのは間違いだ。
使用中に開いているアプリがWebブラウザだけということはないだろうし、
途中でウイルススキャンやソフトウェアアップデートのようなバックグラウンドタスクが起動するといったこともある。
実際、検証でタブを50個開いた際のメモリ使用可能量は8GBでもほぼ天井に達していた。
27Socket774
2021/05/14(金) 09:47:23.60ID:aovqrvTQ
プロのFPSゲーマーはテキストキャラクター表示で良いと思う
画面にAの文字が現れたら撃つとか
そんな感じにすればいいのに
28Socket774
2021/05/14(金) 10:01:13.02ID:i5frujMg
ちゃんと競技用に考えられてるゲームは画面設定であまり優劣がつかないように工夫されてるけど
影や反射の設定がリッチだと直接相手を視認するより先に前に察知できるとか
遠い距離の豆粒みたいなキャラは解像度が高いほうが、AAが効いてるほうが判別しやすいとか
タイトル毎にいろいろ事情はあるね
29Socket774
2021/05/14(金) 10:29:34.44ID:PqoH+zDt
2021年の半導体市場は2年連続の2桁成長で過去最高を更新へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1324435.html
日本半導体メーカーがTop10から居なくなった
30Socket774
2021/05/14(金) 10:31:56.76ID:aovqrvTQ
FPSやってる人はレイトレ嫌うらしいね
画面が見難くなるからっていうけど
でも相手から見辛い場所に立つのもテクニックだと思うのよね
31Socket774
2021/05/14(金) 10:43:48.22ID:0qCtKBOT
>>30
フィルタや効果は自分の視界を妨害するだけだしなあ
そういう機能のないハード使ってるほうが有利になる
32Socket774
2021/05/14(金) 10:54:02.32ID:sw/DxHsd
>>19
無能しか言えなくてワロタ
33Socket774
2021/05/14(金) 11:52:34.99ID:H3WCLjEA
光源処理もやりすぎると初期位置で有利不利付いたりするから難しいのよね
34Socket774
2021/05/14(金) 11:56:15.94ID:gM52l4wo
やはりCG無しのテキスト文字が最強か
35Socket774
2021/05/14(金) 12:00:19.24ID:P+hAcC+F
それなんてrogue?
36Socket774
2021/05/14(金) 12:06:52.01ID:OyrHr2jK
視聴者に魅せないプロ競技はマズイですよ?!!
37Socket774
2021/05/14(金) 12:23:36.20ID:ENkLnFVs
Ryzen 9 5900X 最安価格(税込):?73,980 (前週比:-820円↓
https://kakaku.com/item/K0001299537/?lid=20190108pricemenu_hot

国内正規品も74,800 円 (税込)で出てる
38Socket774
2021/05/14(金) 12:32:06.62ID:nDw4f5XT
>>29
市場が成長してるならそれに合わせて規模を拡大しないとシェアを維持できないのに
「前年度プラスだからー」「好調だからー」なんてボーっとしてるから国が凋落するんだな
39Socket774
2021/05/14(金) 12:50:08.89ID:c6r2tZ9X
状態の良い3950X放出品欲しいから、5000バンダイ早く安くなってあげてくれ
40Socket774
2021/05/14(金) 13:00:58.88ID:C7xRBkur
>>26
VRAMの話かと思ったらメインメモリかよ。
10年前ならともかく、今だったらせめて8GBと16GBで検証しろよと思った。

XP使ってた頃はメモリ買えなくてゲームやる度にいちいち他のアプリ終了させたりメモリクリーナーとか使ったりしてたから、金に余裕ができてからは必要なくてもできるだけ大量に積むようになった。
41Socket774
2021/05/14(金) 13:20:49.36ID:LsWnjR4M
久しぶりに自作PC更新しようかなと思ったんだけどグラボが買えなくて結局Ryzen搭載ゲーミングノートになってしまった。。かなしい
42Socket774
2021/05/14(金) 13:32:02.05ID:VEOP986q
>>39
今後どんな3950X放出があってもアマゾンのアレに勝てるヤツは来ないと思ってる
43Socket774
2021/05/14(金) 13:32:23.84ID:3Y708anN
裏切り者の名を受けて
自作を捨てて、ただ買う男~♪
44Socket774
2021/05/14(金) 14:05:03.16ID:ENkLnFVs
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))  たたかう男だろ
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <('A`)ノ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ( )へ
     ヽ.ー─'´)               〉
45Socket774
2021/05/14(金) 14:22:57.56ID:dYh/1mvS
ラデオンビームは熱光線
ラデオンチョップはパンチ力
ラデオンイヤーは地獄耳
ラデオンキックは岩砕く
46Socket774
2021/05/14(金) 14:28:23.07ID:fpG2JjPy
ライゼンウィング
ライゼンアロー
ライゼンカッター
についても教えて下さい
47Socket774
2021/05/14(金) 14:35:10.40ID:0fjm2cNP
ノーブランド LANカード
NB-INT-I210-S2 2021年5月13日 取材 1,980円
Intel I210-AT搭載のギガビットLANカード/PCI-Express(x1)/従来モデルから基板が変更された
https://www.gdm.or.jp/sp20210513olio_1024x768a
48Socket774
2021/05/14(金) 14:50:17.24ID:Uj0KL83L
URLにolioってある辺り、また珍妙で使えそうな代物入荷したのか
そういえばボリオとは聞かなくなったような気がするな
49Socket774
2021/05/14(金) 15:12:24.53ID:V8SybKPN
最近のrealtekはよく出来てるからと思って2.5Gの安いLANカードを2枚買ったら
Win10と7機には入ったけど、Win8.1機にはドライバがうまく入らず諦めた
やっぱINTELチップの方がよかったか・・
50Socket774
2021/05/14(金) 15:22:46.99ID:LE23xiqI
暑くてマスクつけるのが辛い
これから毎日この苦行を続けないといけないのか(^o^)
51Socket774
2021/05/14(金) 16:14:43.90ID:C7xRBkur
>>47
アリエクで似たようなのが送料込みで$20前後はするから妥当な価格ではある。

ただしオリオのは正規品に比べて実装部品がかなり省略されてるのと、チップの出自が怪しいから、高負荷な使い方するなら中古の1000CTとか1000PTとか買った方が安心感ある。
52Socket774
2021/05/14(金) 16:37:57.04ID:in+F3Qjy
>>29
この半導体ベンダーの括りかたが今一ピンとこないんだよね
AMDも入ってないしMediatekが去年ランキング不明とか
ロジック品は作ってるの半分近くTSMCだし
53Socket774
2021/05/14(金) 17:42:37.51ID:jkXeElWA
ルネサスどこいった
54Socket774
2021/05/14(金) 18:20:30.12ID:oIKOvyKN
もうシリコンの次に投資した方がいいんじゃね
日本の一発逆転はそれしかない
55Socket774
2021/05/14(金) 18:39:32.06ID:7QSqkQYa
どうせ研究結果盗まれて終わり
実用化は日本じゃ出来ないぞっと
56Socket774
2021/05/14(金) 18:40:50.63ID:oicrXu78
>>53
ルネサスなんて数年前から居りませぬ…
57Socket774
2021/05/14(金) 18:47:18.69ID:7tpOif7+
GaNは普及期、SiCも実用化が始まり、ダイヤモンドも大体目途は付いたようだ
ただ、これらは微細化してロジックへ、というよりはパワー向けだと理解している
そちらは量子とか光とかがあるが、これも研究はかなり盛んなように見えるな
これからのタイミングならシナとかいう市場の害虫も駆除されるだろうし、新方式に投資するのは手堅い
58Socket774
2021/05/14(金) 18:50:56.35ID:OrQ63sX3
>>53
車屋のポチがランキングに載る理由が何処にあるのか
59Socket774
2021/05/14(金) 19:16:48.81ID:7QSqkQYa
光はロジック限定で実用化してる会社があるって見た気がす
異なる波長を同時に通せるから一つの回路で複数の動作を同時に行えるんだとさ
60Socket774
2021/05/14(金) 19:24:00.80ID:AcAvtOM7
人口増やして、日本の市場規模自体をデカくするのが一番
技術自体はあるんだから、否が応でも独自で開発・生産・消費まで繋がる
61Socket774
2021/05/14(金) 19:35:06.76ID:DC17Fyan
量子とか光って米中が熱心に金つぎ込んでなかった?
62Socket774
2021/05/14(金) 19:41:14.94ID:k23e0uOC
本名:武 量子
63Socket774
2021/05/14(金) 20:08:18.38ID:KDTH05PJ
サーバルちゃん、コロナに感染かよ
(´・ω・`)
64Socket774
2021/05/14(金) 20:17:37.87ID:in+F3Qjy
>>60
日本の悲劇は、成長戦略を諦めた官僚と政治家が保身のために安易な財源確保に走って消費増税を進め、事態の悪化を早めたこと
それを咎めるべき野党とマスコミが、財務省を恐れて役割を果たさないこと

施策を尽くす前に諦めた以上、残念ながら人口は増えない
65Socket774
2021/05/14(金) 20:27:46.58ID:2k8l7PJR
NTTXナイトセールでRyzen 9 5950Xが、クーポン11000円割引き適用で99800円
欲しい人急げ
66Socket774
2021/05/14(金) 20:37:43.91ID:/2rc2w9u
>>64
それを容認している有権者も同じ穴の狢じゃね
67Socket774
2021/05/14(金) 20:49:34.67ID:Gs+U65hZ
国債を家庭の借金に例えて、国民の借金という嘘で洗脳しているからな
68Socket774
2021/05/14(金) 20:49:36.47ID:k23e0uOC
69Socket774
2021/05/14(金) 20:55:59.93ID:XcKRY+he
一部の利権団体が勝手に候補者立ててテレビでタレントみたいに刷り込んで投票させてるだけ
こんなのに自由意志なんて大して働いてなくて仕掛け人がいるんだろ
70Socket774
2021/05/14(金) 21:00:36.47ID:k23e0uOC
だよなあコボちゃんだかクワちゃんだか知らんけど
テレビに出てくるよなあ
71Socket774
2021/05/14(金) 21:05:25.74ID:AcAvtOM7
>>65
>在庫 △ 在庫僅少ございます。
やばす
72Socket774
2021/05/14(金) 21:31:46.35ID:t5ajGk+/
また今夜も株が上がりそうだな、困ったもんだわ
73Socket774
2021/05/14(金) 22:36:19.06ID:5QRNOWql
>>65
ナイトセールのそれ何日か前からずっとやってるような
74Socket774
2021/05/14(金) 22:36:58.88ID:4Gwcvvnc
ゲームの高fps競争ってオーディオのハイレゾ競争と同じに見える
60fpsと120fpsと240fpsでゲームの成績は変わるのか?
75Socket774
2021/05/14(金) 22:54:45.14ID:dFaXKUOx
やっとZen3を適正な価格で買えるようになったけど
CPU買ってもビデオカードがなーい
76Socket774
2021/05/14(金) 23:11:41.06ID:LE23xiqI
3300Xが15000円、3500が21000円とか、ちょっと上がりすぎじゃねえ(^O^)5000円くらい値上がってるか
77Socket774
2021/05/14(金) 23:19:22.43ID:sw/DxHsd
3300xが15000円ならほんの少し値段が下がっている
3500が21000円なら言うように上がっている
3300xの方がゲームをする人たちには適しているシングルの値が高いから
78Socket774
2021/05/14(金) 23:35:49.70ID:22cVpbqA
>>65
ポイントが容認できるならだけど楽天はもっと安いよ
79Socket774
2021/05/14(金) 23:53:11.03ID:qWqqm3Yc
HDDとかSSDで、ビックやヨドは高いが、10%のポイント還元を考慮に入れるのなら、ほぼ最安値というのが結構あった
80Socket774
2021/05/15(土) 00:02:43.06ID:ikGX8vGY
だからチョロいって言われてしまうのよ
81Socket774
2021/05/15(土) 00:12:36.16ID:JchCgIcC
現金と同じように使えるなら後はどう使うか次第
ポイントだから駄目っていう風に思考停止することも無いだろ
82Socket774
2021/05/15(土) 00:14:11.45ID:hqBbRgSL
9590Xを淀で買ってポイントはインスタントコーヒーで消費してる
まだ5000ポイント近く残ってる
83Socket774
2021/05/15(土) 00:14:56.71ID:hqBbRgSL
間違った5950X
84Socket774
2021/05/15(土) 00:17:03.71ID:QNe/s9Qz
9590X
85Socket774
2021/05/15(土) 00:18:46.73ID:QNe/s9Qz
FX-9590
86Socket774
2021/05/15(土) 00:21:25.74ID:pkkLmF/i
ヨドのネット通販って、主力の家電以外にも様々な日用品や物凄くニッチな物まで
取り扱ってて驚いた(ただ、そういったニッチな物は売切れも多い)
アマゾンとか中国の投資家取り入れてる楽天でなく、ヨドとビックとヤマダで組んで
尼・楽天越えのネット通販目指せばいいのに
87Socket774
2021/05/15(土) 00:24:05.35ID:Y+bRRql9
NTT-XはCPUを買ったつもりがスピーカーを買わされる罠
88Socket774
2021/05/15(土) 01:09:56.00ID:zn28wtr5
>>86
そうそう。俺も最近ヨドバシ愛用者。ほとんどのものが送料無料とか上手にやりくりしてんだろうな
車やバイクの部品やその関係のマニアックなDIY工具までいいモノを安く提供してくれてる。Amaとか糞と思えるほど
ただGAFAの戦略かググる先生は教えてくれない。ヨドのサイト行って直接検索最高
89Socket774
2021/05/15(土) 01:22:06.63ID:6291XXqT
Amazonは中華のパチモノ多くて、探し物で使わなくなったな
90Socket774
2021/05/15(土) 01:28:57.48ID:VLNoeVAB
>>74
最終的には腕次第だろうけど、ちゃんとしたディスプレイ使えば描画のヌルヌル感が違うから動体視力の良い人には視認性が良くなって有利に働くかと

まぁ、動体視力もハイレゾの聞き分けに必要な音域の聞き分けも年をとると衰えて、感じ方がだんだん鈍くなるわけですが…
91Socket774
2021/05/15(土) 01:43:58.62ID:8yx+8JtM
プラモの塗料関係はヨドバシ一択
92Socket774
2021/05/15(土) 01:44:49.76ID:3htpG2qg
マウスカーソルの動きやウェブページのスクロールでも違いがよくわかる
93Socket774
2021/05/15(土) 02:07:38.03ID:nltGhQ3P
“アクキーの出し汁”に着想 FeliCa内蔵「推し払いキーホルダー」開発秘話
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/14/news108.html
まずは第1弾として、5月1日から30日にかけてアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のキーホルダー2種を試験販売している。
94Socket774
2021/05/15(土) 04:14:31.62ID:tJUB9fFc
9600XTは祖父で買った
95Socket774
2021/05/15(土) 08:45:18.83ID:dIzVTKp7
開店時のビデオカード販売を休止
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
96Socket774
2021/05/15(土) 08:48:57.20ID:8z7BtQPX
パーツ買うのも命がけ
97Socket774
2021/05/15(土) 09:43:31.22ID:RmodvIyQ
首都高から隅田川に転落…運転手の男性死亡
https://www.news24.jp/articles/2021/05/14/07872043.html

首都高って両サイドのガードレールが無かったら、怖くて誰も走れないんだよね
逆に言えば、あんな小さな柵で守られてると錯覚して走ってる状態
98Socket774
2021/05/15(土) 10:29:46.19ID:ikGX8vGY
10%ポイントがあるからお得っていうけどそれで交換できる物の価格は
10%ポイント還元が前提の物だけなんだよなぁ
99Socket774
2021/05/15(土) 10:44:24.52ID:Eo9ym/Xp
>>90
ぬるぬる感を向上(残像感を低減)させる主な方法は2つあって
1.描画フレーム増加(ゲーム関係主にこっち)
2.倍速&黒挿入(AV関係は主にこっち)
好みの問題もあろうがちゃんと検証されているのは見たことないような
計算コスト的には2の方が有利だし、1の裏には高性能で高価なビデオカードを
売りたい意図がちらついている気も
100Socket774
2021/05/15(土) 12:35:21.51ID:tJUB9fFc
PCの内部をブロワーで吹いて掃除したら疲れた。
Phenom II時代に買った、剛性重視でクソ重いスチールケースだから、システム全体で10kgを余裕で超えているな。
2階と庭を往復したら大汗かいた。
もう俺疲れたからAM5の塩焼きを肴に明るいうちから呑むか(´ω`)
101Socket774
2021/05/15(土) 12:47:04.52ID:wHko+MjJ
>>100
甘いな
毎日仕事で2.8t~3.3tの水や清涼飲料水を、手積み手下ろしで
輸送車に積み込みしとるで

ちな、組合の腕相撲大会で準優勝
(2年前実績、去年はコロナで大会中止)

こういった連中もいるみたいやな
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20210512-00237435/
102Socket774
2021/05/15(土) 12:59:39.58ID:Oq17KNRQ
俺のCS-588もくっそおもい。
103Socket774
2021/05/15(土) 13:08:34.95ID:apLZZq4v
俺のCMスッタカタッタッターもなかなか重い
104Socket774
2021/05/15(土) 13:13:03.21ID:XWFVwVL7
>>101
スゲーな
105Socket774
2021/05/15(土) 13:20:51.96ID:oGUg9cF9
>>100
うちはフルタワーだからPCケースだけで13.5キロある
そこにリムーバブルケース等積んでドライブ満載だから、組み替えるだけで汗だく
106Socket774
2021/05/15(土) 13:29:16.99ID:EqWfU3q/
CS-588に全銅忍者、昔のシーソニック1000W電源
これがこのスレのスタンダード
107Socket774
2021/05/15(土) 13:32:03.99ID:OtalwS5F
ジジイ…
108Socket774
2021/05/15(土) 13:36:52.56ID:e6hKYR/t
ぎっくりやってからdeskmini勢でごめんなさい
109Socket774
2021/05/15(土) 13:37:12.17ID:oGUg9cF9
古タワーケースがもう古いから一時期、本気でCooler Master Cosmos II 25th Anniversary Edition
両サイド曲面ガラスパネル仕様を買おうと思ったけど、23キロで断念
https://www.gdm.or.jp/review/2017/0818/212236
20代なら買ってたけど
110Socket774
2021/05/15(土) 13:52:45.59ID:GyHu1WHv
>>101
知らんがなって話だな
送料無料を謳い文句にするのは運送業者と販売業者の配送料金契約と販売業者が販売価格へどれだけ転嫁するかって話でしかないし
トラックドライバーの手積みがどうとか言われても運送業者がどうにかしろって話で、消費者はあぁそうですかとしか言いようがない
111Socket774
2021/05/15(土) 15:17:13.44ID:QHJ2YX5M
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
112Socket774
2021/05/15(土) 15:33:53.38ID:EqWfU3q/
「太陽の牙ダグラム」放送40周年。YouTube無料配信&コミカライズ決定
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1324273.html
113Socket774
2021/05/15(土) 15:35:42.83ID:EqWfU3q/
このスレ住人なのか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

114Socket774
2021/05/15(土) 15:42:35.99ID:SkMt8uUx
流石Vista
115Socket774
2021/05/15(土) 17:46:21.66ID:Oq17KNRQ
子持ちになってからのダグラムは内容が重すぎてつれえ。
116Socket774
2021/05/15(土) 19:09:28.07ID:g0LyIvI5
さすらいの太陽の牙ダグラムだっちゃ
117Socket774
2021/05/15(土) 19:23:17.08ID:gt+pbI8k
ヨドはポイント縛りがキツいのと
お取り寄せが多いのがイマイチだな
実店舗にはない小物では圧倒的存在感だけど
118Socket774
2021/05/15(土) 19:44:17.26ID:Gm0HgSdQ
パソコン工房の2店舗が5月29日よりリニューアルオープン
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054998/
119Socket774
2021/05/15(土) 20:21:25.68ID:3htpG2qg
>>99
お高いモニタだとハイリフレッシュレートと低遅延で黒挿入両方入り
倍速は遅延問題
120Socket774
2021/05/15(土) 20:44:01.37ID:HFkpXMvh
STEAMでケムコの昔のガラケーのゲームをいくつか買ってやっているんだけど
十字キーメインだと箱コンが使いづらいんで尼で300円のSFCパチモンコントローラ買ったら30分で壊れた
十字キーメインでちゃんとしたコントローラーってなかなか良いのがないね(^O^)悲しい
121Socket774
2021/05/15(土) 20:50:45.80ID:1mZMdXUa
PCにBT付いててSwitch持ってるならプロコン使え
ホリのプロコン互換コントローラでもおk
122Socket774
2021/05/15(土) 20:57:10.84ID:ikGX8vGY
Switchのコントローラって壊れやすいじゃないですか~
123Socket774
2021/05/15(土) 21:01:52.84ID:XqPMVTkS
毛無理煙子
124Socket774
2021/05/15(土) 21:14:15.17ID:Jok9L6vY
普通にデュアルショック4/デュアルセンスで良い

さすがに5年近く酷使してるとちょっと挙動が怪しい
125Socket774
2021/05/15(土) 22:00:59.35ID:ZDVoG2eh
Intel Pushing ATX12VO Power Connector for 12th Gen Alder Lake CPUs
https://www.tomshardware.com/news/report-intel-pushing-atx12vo-power-connector-for-12th-gen-alder-lake-cpus
ここ1年で2台の電源買って5年は使おうと思ったのにコネクター変わるのか
126Socket774
2021/05/15(土) 22:38:27.29ID:UwsH1TMV
DS4、買ったの全部1年くらいでセンターズレるようになるんだが
逆にSwitchのJoyconは発売日購入だけど全部元気
そもそもああいうアナログスティックってみんなアルプス電気製よね?
127Socket774
2021/05/15(土) 22:48:30.42ID:4iFvhUzK
Apple、2023年からiPhoneのモデムも自社製になるとよ
128Socket774
2021/05/15(土) 22:51:05.27ID:QNe/s9Qz
モデム?
129Socket774
2021/05/15(土) 23:06:18.92ID:4iFvhUzK
モデムと聞くと古い物と思う人もいると思うが、デジタル信号の変調復調装置のことなので普通に現役の言葉です
5Gの信号をデジアナ変換する装置は5Gモデムと呼ばれます
130Socket774
2021/05/15(土) 23:20:19.31ID:yrIBWttp
にわか知識で揚げ足を取ろうとして失敗するほどダサいことはないな
131Socket774
2021/05/16(日) 00:00:17.17ID:DrAggf1+
>>125
RTX 3080 Founders Editionに付いてたコネクタと同じかと思ったら全然別物なんだな。
132Socket774
2021/05/16(日) 00:04:46.98ID:UVtSOYXx
中東情勢マジ笑えない
133Socket774
2021/05/16(日) 00:32:40.78ID:qFGbYb84
>>129
へー 中に入ってんだ
134Socket774
2021/05/16(日) 00:36:37.84ID:BWsAD6fU
>>125
Intrl まーた変なことしやがって
135Socket774
2021/05/16(日) 01:04:09.51ID:oYItS93t
ATX12VO、悪くない話だと思うけどな
仮に主流になるにしても、自作市場にやってくるのは何年も先のことだと思うけど
136Socket774
2021/05/16(日) 01:33:41.26ID:iDXbU7MH
ATX12VO、電力効率が良くなるのか
メーカー製の小型デスクトップには普及するかもね
137Socket774
2021/05/16(日) 01:45:07.45ID:wnq5F2TW
てか、メーカー製PCの電源は独自のものがほとんどで
もともとATX等の自作で使うような電源は使ってないのでは
138Socket774
2021/05/16(日) 01:49:11.27ID:/YEbHEZ7
やっとCPU用電源供給コネクター2本付いてる850W電源買ったのに、たった3週間で旧式になったあ
139Socket774
2021/05/16(日) 01:54:43.51ID:oYItS93t
電源が独自って言っても、形状が独自なだけで出すものは普通じゃない?
ATX12VOは電源ユニットの仕事を商用交流電源から12VDCを作るだけにして小型化効率化
マザーボードに12Vを入れてマザーボード上に5Vや3.3Vを作る回路を用意する
SATAとかの電源は電源ユニットじゃなくマザーボードから出ることになる
メリットは省電力化、ATXの24ピンコネクタが廃止されて小さいコネクタになる
懸念はマザーボード上にレギュレーター回路が増えるので冷却がどうなるのか
140Socket774
2021/05/16(日) 02:16:48.85ID:5h380dwv
10年前のHPのミニタワーデスクトップは普通のATX電源だった。自分で交換した
141Socket774
2021/05/16(日) 02:41:41.51ID:srlZ92Ik
最近は何でもブラウザでできるな

【山田祥平のRe:config.sys】Webごしのアプリ - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1324694.html
142Socket774
2021/05/16(日) 02:45:19.04ID:/YEbHEZ7
どんどん発展して、ネットのブラウザの将棋ゲームが強い
143Socket774
2021/05/16(日) 04:20:34.62ID:BWsAD6fU
>>141
ポエム貼るなカッス
144Socket774
2021/05/16(日) 05:01:40.19ID:GYx9uID9
2.3万円の1050TIまで売り切れた
145Socket774
2021/05/16(日) 05:26:26.33ID:JZrM5Iwh
電源にある3.3/5V生成回路をマザーに移動して省電力になんのか?
現状、ユーザー側が自分のハード構成にマッチした3.3/5V出力を備えた電源を選ぶようになってるけど
それをマザーが決めるようになると、マザーによって使えるデバイスが制限されるようになって自由度落ちるけど?

マザーの値段が上がってIntelは嬉しいだろうけど、またASRockあたりが発火マザー作りそう
146Socket774
2021/05/16(日) 06:20:17.16ID:QzJ1yJqa
よく読まない系アスペ
147Socket774
2021/05/16(日) 06:21:30.47ID:GYx9uID9
燃えるリスクがマザーボードと電源で2倍に
148Socket774
2021/05/16(日) 07:06:13.94ID:WLmepyeT
Burn baby Burn
Burn that mother down~♪
149Socket774
2021/05/16(日) 09:22:59.93ID:5sVx9GkO
>>141
こいつの記事はいったいどの層に需要があるんだろうな
150Socket774
2021/05/16(日) 12:35:06.89ID:FhsYCl/q
グラフィックスカードの買取価格を更新
https://www.gdm.or.jp/sp20210515dv_1024x768a
151Socket774
2021/05/16(日) 14:15:57.18ID:IhuB6wtL
近所のbook1st閉店した・・・
マジ不便なんだが
152Socket774
2021/05/16(日) 14:21:43.62ID:kbO8p/3y
ATX12VOは総スカン食らってBTXのように消えていくだろ
大昔にペン4出たときはネジがマザーボード貫通してケース側にCPUクーラー固定させてていたがすぐ消えた
サイドパネルのパッシブダクトからCPUクーラーに送風直結も消えた
153Socket774
2021/05/16(日) 14:28:06.76ID:2PECPO0I
大きな規格の変更はAMDとINTELで協議して決めればいいのに
154Socket774
2021/05/16(日) 14:41:16.41ID:qFGbYb84
お前散々「ATX規格は限界だ、新しい規格を」っつってるのに
こういう時だけ
155Socket774
2021/05/16(日) 14:43:25.04ID:kbO8p/3y
外資系のメーカー製PCは数が出てたくさん売れるから独自仕様でも問題ない
156Socket774
2021/05/16(日) 15:10:07.36ID:P8/sCHwD
自作PC板でなければ可能だな
157Socket774
2021/05/16(日) 15:10:36.39ID:u2EtTATs
158Socket774
2021/05/16(日) 15:17:11.99ID:wnq5F2TW
まあIntelとNvidiaは競合を排除する囲い込みまでがいつものセットだな
159Socket774
2021/05/16(日) 15:18:55.20ID:Zmp3j21G
りんごだったら絶対独自の規格で囲って、他社を締め出しに掛かる嫌味な戦略取るんだろうなあ
160Socket774
2021/05/16(日) 15:27:47.06ID:okfDmYjk
新型箱の煙突デザインは嫌いではないけどね
グラボをドーターボード化してサイドフローのCPUクーラーとエアフローを直線的に配置すればいいのに
161Socket774
2021/05/16(日) 15:29:23.55ID:kbO8p/3y
グラボのドーターボード規格はMXMがかなり昔からある
交換用のボードは市販されてないが
162Socket774
2021/05/16(日) 15:30:24.12ID:srlZ92Ik
基板分けたらコスト上がりそう
163Socket774
2021/05/16(日) 15:31:16.88ID:oYItS93t
囲い込むもなにも、もともとATX規格はインテルの物だけどね
今度のもそんなに悪い物とは思えないけど、結局過去との互換性の一点で嫌がられるんだよな
もう自前でマザーボード作らなくなってるから普及は苦しいかな
これからも電源はせっせと誰も使わない-12Vを作り続けるしかないのか
164Socket774
2021/05/16(日) 15:35:53.44ID:knKSArrw
マジキチ憲法草案
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚


https://mobile.twitter.com/k_hirasa/status/1317799898335490048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
165Socket774
2021/05/16(日) 15:45:27.69ID:NseNl6pc
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


JP
猫おもちゃ 動く魚のぬいぐるみ ダンシングフィッシュ

動きがランダム、止まるかと思ったら動き出したりするのが本物っぽくてちょっときもい
166Socket774
2021/05/16(日) 16:01:26.11ID:25fnfFAj
Rocket Lake Core i9-11900K to 7.14 GHz On All Cores
167Socket774
2021/05/16(日) 16:17:50.34ID:w3hX7uGa
>>164
これでキチなら世界中の憲法を持っている国はすべてキチw
168Socket774
2021/05/16(日) 16:33:34.67ID:wnq5F2TW
Intelだから電源メーカーに協力金をジャブジャブだして強引に進める気しかしない
まあ電源なんかよりも、これだけランサムウェアや不正侵入が酷くなっているのに
未だに酷い脆弱性だらけのIntel CPUは買う気がしないし、早くまともな新アーキテクチャ出せって感じ
169Socket774
2021/05/16(日) 16:37:11.92ID:25fnfFAj
攻性防壁はよー
170Socket774
2021/05/16(日) 17:11:02.30ID:oqhhaMN+
Ryzen 7 5800X 最安価格(税込):\53,980 (前週比:-1,000円↓
171Socket774
2021/05/16(日) 17:22:06.37ID:Al/pKucF
互換性云々じゃなくて、出来ることと出来ないことをよく考えてから規格を提唱しろよスットコドッコイ、ってことなんだけど
コンデンサ団地ができたりトランスwが積まれたハイエンドマザーが発売される未来しか見えないんだけど?
172Socket774
2021/05/16(日) 17:25:43.73ID:cr39XAXC
>>170
micro centerで400ドル切ったとか5800Xは順調に下がってるな
173Socket774
2021/05/16(日) 17:27:02.19ID:srlZ92Ik
マザーの上スカスカだからできるってのがインテルの主張だろうけど
規格移行後の初期の製品群と安物マザーは怖いな
174Socket774
2021/05/16(日) 17:30:15.91ID:kbO8p/3y
スペースに制約のあるITXマザーじゃ無理がある
175Socket774
2021/05/16(日) 17:40:07.45ID:FAWB4H+9
>>164
スレと関係無い物張るお前がマジキチ
176Socket774
2021/05/16(日) 17:45:08.31ID:5sVx9GkO
dellとかhpのPCで採用されて、次世代辺りで忘れ去られる予感がするわ
177Socket774
2021/05/16(日) 18:22:36.78ID:YsKc+TYN
USBみたいにrevno.で-12vを廃止すればいいだけのこと。
178Socket774
2021/05/16(日) 19:03:07.16ID:2o1Auol3
>>170
5800Xは5万円を切るくらいじゃないと俺は購買意欲わかないし頑張って欲しい
179Socket774
2021/05/16(日) 19:06:39.61ID:OKthneI6
別にお前さんの為に売ってる訳じゃないから
180Socket774
2021/05/16(日) 19:12:18.29ID:Twku9pm3
>>178
>>179
誰もお前らの意見なんか聞いてないんだわ
181Socket774
2021/05/16(日) 19:15:29.86ID:BWsAD6fU
>>178
数週間前から割と長い期間ジョーシンで49,800円で売ってたでしょ
182Socket774
2021/05/16(日) 19:48:43.65ID:3PeouUUk
https://kakaku.com/item/K0001299538/pricehistory/

記録には出てないけどジョーシンは秘密裏に大セールやってるんか
183Socket774
2021/05/16(日) 19:52:44.67ID:kbO8p/3y
Joshinは購入履歴ある人のみ値下げ定期
184Socket774
2021/05/16(日) 20:07:03.30ID:3PeouUUk
そんなことやってるんか・・
ビデオカードも購入履歴のある人に通常価格で売ってくれないかな
185Socket774
2021/05/16(日) 20:27:23.94ID:8Tr8lg/0
>>365
これにしとけ
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
186Socket774
2021/05/16(日) 20:30:49.98ID:u2EtTATs
>>365に期待
187Socket774
2021/05/16(日) 20:38:36.80ID:anj60TuT
>>365
このビッグウェーブに乗るしかないっ!
188Socket774
2021/05/16(日) 20:58:53.94ID:qFGbYb84
高そう
189Socket774
2021/05/16(日) 21:09:57.10ID:kbO8p/3y
何も知らないバカがJoshinの5800X安い連呼してるだけ
190Socket774
2021/05/16(日) 21:18:59.00ID:f1m0xsFs
>>180
誰もお前の意見なんか聞いてないって事だなんだが
191Socket774
2021/05/16(日) 21:29:59.20ID:RXge6AhS
安いスマホが欲しいけどファーウェイは嫌だし
Zenfone8はすっかり高級品だし辛いわねー
192Socket774
2021/05/16(日) 21:31:04.32ID:krpFHwed
Joshin秘密会員セール
193Socket774
2021/05/16(日) 21:38:14.14ID:GprYpIIn
Xperia 10 III 辺りになるんじゃね?
低価格帯は彼の国に食われ、中堅クラスにすら食い込んできてる
194Socket774
2021/05/16(日) 21:40:17.70ID:9uMSKQmC
「Afterburner」を偽装したマルウェアが配布。MSIが注意喚起
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1324422.html

やばいで(^O^)定番ツールだしな
195Socket774
2021/05/16(日) 21:44:59.59ID:krpFHwed
とまほーく売ろうかな
なんか温度もおかしいし
196Socket774
2021/05/16(日) 23:24:22.45ID:sbpoucYs
組替えはケースの掃除が一番メンドクセー、ケースも買えば良かったと2年前も思ったのを思い出した
197Socket774
2021/05/16(日) 23:27:25.48ID:s7szmj5b
>>191
ZenFone3ノーマル愛用者だけど代替え機種に困るよね
バイクナビ用でZenFone3の中古上物を買ったけどまだまだ電池持ちとか問題なかった。ゲオネットGWセールでコミコミ七千円
身内用もあわせて二台買った
198Socket774
2021/05/16(日) 23:37:18.07ID:IhuB6wtL
6ヶ月以内に隕石が降ってくるってNASAが
https://gadgets.ndtv.com/science/news/nasa-simulation-confirms-earth-not-ready-to-avoid-asteroid-impact-2442256
199Socket774
2021/05/16(日) 23:37:45.59ID:anj60TuT
隕石の国立
200Socket774
2021/05/16(日) 23:38:20.55ID:BWsAD6fU
>>184
俺はメモリしか買ったことなかったがガッツリ下がっていた
201Socket774
2021/05/16(日) 23:41:17.50ID:9uMSKQmC
オックスフォード大でアダルトコンテンツが青少年に与える影響についての研究するために
アダルトコンテンツを利用した人としてない人の比較を取るために青少年1000人にアンケート調査をしたら
全員利用者で研究がとん挫したらしいぞ(^O^)やばいで
202Socket774
2021/05/16(日) 23:51:16.91ID:SVWqPes8
>>198
隕石が降ってくるのが解っても6ヶ月じゃ対処できないって話しだな

アルマゲドンは現実的ではないということか。
203Socket774
2021/05/17(月) 00:26:24.44ID:48jNOUMV
>>201

爺さんにおっぱい画像見せると、QOLが改善して元気が出た話は知ってる

6か月後に降ってくるIn石はAlder Lakeというらしいが
AMDは対抗できるのだろうか
204Socket774
2021/05/17(月) 00:26:31.56ID:yT0SxjlA
>>201
対照がとれないのかw
205Socket774
2021/05/17(月) 01:24:07.07ID:8VZot7Gu
セクソロイドまだー
206Socket774
2021/05/17(月) 03:04:27.41ID:+rVmroUn
>>205
人間の方が安いからのぅ(´・ω・`)
207Socket774
2021/05/17(月) 03:16:19.56ID:h0SDiP8y
常時回転とセミファンレスを切り替えできるSuper FlowerのPLATINUM電源
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055014/
80PLUS PLATINUM認証を取得した容量1200Wの電源ユニット。

そろそろ一般家庭の1500Wコンセントの許容量超えそう
208Socket774
2021/05/17(月) 03:22:16.04ID:O85MAs3J
1500W電源なんて昔からあるでしょ。
https://ascii.jp/elem/000/000/143/143560/amp/
209Socket774
2021/05/17(月) 05:01:34.90ID:Gq/rLO0U
1500W電源を2台以上使った複数の自作機を使うには家庭用のコンセントを改造しないといけないのかな
210Socket774
2021/05/17(月) 06:31:25.18ID:TlY1ScUz
別な15A小ブレーカー2個のコンセントから引っ張ればいいだろ
2電工ぐらい持ってんだろ
211Socket774
2021/05/17(月) 06:35:31.77ID:YsJWbUgK
現行、色々な意味で最上位のAX1600iがあるやんけ
212Socket774
2021/05/17(月) 07:02:15.35ID:lMs3mMB+
>>205
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
213Socket774
2021/05/17(月) 08:21:39.03ID:m42GUtgR
>>212
客に犬型のパンを作れって言われた猫派のパン屋?
214Socket774
2021/05/17(月) 09:32:29.37ID:4lgqa5Ef
>>212
汚いケツだなぁ
215Socket774
2021/05/17(月) 11:09:30.24ID:zX3Bed6s
>>213
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
216Socket774
2021/05/17(月) 11:28:27.06ID:lFTHuMpf
>>215
10回繰り返したぞ
止めろ危険すぎる
217Socket774
2021/05/17(月) 12:01:49.91ID:MK3gyI9t
もう梅雨入りなのか?
218Socket774
2021/05/17(月) 14:25:53.58ID:+S/9+AO4
エアコンで除湿しないとやってられんわね
219Socket774
2021/05/17(月) 15:34:15.16ID:E+fwg1F9
今のうちに文明の利器を味わっておけ
今年の夏~冬は電力不足確定、関東は計画停電も見えてきてるからこの梅雨が電気機器たっぷり使える最後の時期だ
220Socket774
2021/05/17(月) 15:44:48.95ID:uztUrfG8
こんな事で何か偉そう調子になるなんて友達いなさそう
221Socket774
2021/05/17(月) 16:08:07.98ID:lFTHuMpf
反原発放射脳と基地外コイズミ新次郎によって日本の電力事情は超劣悪
原発再稼働さっさとしろよ
柏崎刈羽原発と女川原発動かせよ
基地外は相手にするな
222Socket774
2021/05/17(月) 16:12:32.26ID:bWGI2qvB
外出たら湿気がひどくて空気が重い
223Socket774
2021/05/17(月) 16:57:17.58ID:+rVmroUn
工場も少なくなったし太陽光パネルも増えてるから計画停電なんて起きないよ(´・ω・`)
224Socket774
2021/05/17(月) 17:02:42.91ID:761F5xrs
【今月の自作PCレシピ】バイオハザード ヴィレッジを最高画質で楽しめるゲーミングPC
https://ascii.jp/elem/000/004/054/4054992/
ASUS「DUAL-RTX3060-O12G」6万8800円
225Socket774
2021/05/17(月) 17:17:28.90ID:rTlOZQzI
日本人の重症化原因有力候補を発見
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

226Socket774
2021/05/17(月) 17:18:29.16ID:MHxi2Qv2
>>223
冬のピークって日没後に来るから太陽光発電あっても意味ないよ
227Socket774
2021/05/17(月) 17:32:00.60ID:dChN0PLX
>>226
Li-ion蓄電池…
228Socket774
2021/05/17(月) 17:34:44.10ID:761F5xrs
O型は重症化リスク0.8か
229Socket774
2021/05/17(月) 17:55:54.72ID:DsjIWqQB
近畿東海が梅雨入りだって、めちゃくちゃ早いな
梅雨が長くなるのか、夏が長くなるのか(^o^)
230Socket774
2021/05/17(月) 19:00:39.52ID:4lgqa5Ef
>>229
糞顔文字付けてるお前の寿命が短くなりますように
231Socket774
2021/05/17(月) 19:18:02.46ID:sGxoQ0y/
コイツが次のSASUKEに来たら簡単に制覇されそうだ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

232Socket774
2021/05/17(月) 19:28:30.79ID:dChN0PLX
>>228
基準がわかんねーよ(´・ω・`)
233Socket774
2021/05/17(月) 19:32:03.54ID:7w7UdGYu
重症化リスク
AB型1.4倍
A型・B型ほぼ1倍
O型0.8倍
234Socket774
2021/05/17(月) 19:49:31.80ID:MDs+oeNA
安易には信じられない
別な要因が隠れてるでしょ
235Socket774
2021/05/17(月) 20:00:53.22ID:sGxoQ0y/
統計が信じられないそうだ
236Socket774
2021/05/17(月) 20:03:09.71ID:DsjIWqQB
あと2か月でオリンピックという事実(^O^)マジでやんのかこれ
237Socket774
2021/05/17(月) 20:10:16.93ID:nT/+1lWD
>>223
曇っていて発電量が極小の日とかどうするんだよ
冬なら日光無いと電力余計に使うぞ

太陽光パネル発電信者って現実を本当に見ないのはどうしてなのか
238Socket774
2021/05/17(月) 20:28:47.22ID:DJWpx1Ej
>>236
日本国の医療体制は先進国トップクラス
新型コロナウイルスに連戦連勝を重ねていると大本営が発表している
239Socket774
2021/05/17(月) 20:32:28.42ID:7w7UdGYu
Windows 10で高音ノイズが聞こえる不具合。ゲーム性能低下もあった3月のパッチが原因
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1324821.html
3月に配布した累積パッチ「KB5000842」以降を適用した一部のPCで、高音ノイズが発生する不具合が起きていることを報告した。
同パッチは以前に、ゲームパフォーマンスが低下するという症状を抱えてリリースされるなど、少なくない影響を与えていた。
240Socket774
2021/05/17(月) 20:42:01.83ID:EPvrOLEC
>>238
「オリンピック開催しても感染拡大しないのか?」という質問に対して、
「コロナに打ち勝ったことを示すためにもオリンピックは必ず開催する」とか意味不明な精神論を唱える国のどこが先進国やねん
241Socket774
2021/05/17(月) 20:55:53.74ID:ImyAFn+y
キム秘書見た。
歩みに同期して左右に振れるポニーテールはそれだけでフェチ心鷲掴み。
242Socket774
2021/05/17(月) 21:00:13.86ID:LfQZ+30L
>>233
AB型ダントツだな
243Socket774
2021/05/17(月) 21:32:01.69ID:sGxoQ0y/
藤井二冠の将棋すげーな
244Socket774
2021/05/17(月) 21:34:05.73ID:Rxa4sPEv
血液型とか。。占いかよ。
どうにもならんじゃねえかよ。

あとはどのパターンでくるかな。
男女差?
縄文系、弥生系?
白血球の型(カタ)?
ワキガ持ちかとか?(白目)
245Socket774
2021/05/17(月) 22:00:52.68ID:NOZiadxm
>>224
ソニーとの契約で、他機種版では、PS5版より高品質にしてはいけないとなっているからこの値段でできるのかな?
246Socket774
2021/05/17(月) 22:10:26.07ID:tg5NAMrQ
白血球さーん!
247Socket774
2021/05/17(月) 22:13:59.94ID:YNw/hAVU
>>233
AB型でタバコ吸って酒も飲んでハゲの俺だめじゃん
248Socket774
2021/05/17(月) 22:22:31.91ID:iNYfhbAj
味覚と臭覚を失い更に毛髪・・・はもう失ってるのか
249Socket774
2021/05/17(月) 22:39:13.14ID:TlY1ScUz
>>247
これ以上ハゲるリスクないからいいだろ
250ダンチョー
2021/05/17(月) 23:25:37.55ID:JDZF4ZGr
>>243
叡王戦?
PCで深く読めば読むほど一致率が高くなる異次元の棋譜とか地球人じゃない
251Socket774
2021/05/17(月) 23:38:57.61ID:sGxoQ0y/
今日の攻めは相手が吐き気を催す様なヤツだった
252Socket774
2021/05/18(火) 00:09:50.71ID:Ogbhdc0K
>小池都知事が二階幹事長と会談 自民は「東京五輪中止を選択するのでは」と警戒

菅に任せていては自民は秋の衆院選で下野確実となる。小池もこのままでは政治生命が絶たれる。
捨て駒の菅にすべての責任を擦り付けて小池とともに五輪中止を表明すれば、互いに起死回生が図れる。
こんな裏取引きが行われた可能性が高いだろう。

253Socket774
2021/05/18(火) 00:19:39.88ID:IaKI2r4c
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/ ハゲの重症化・・
. ̄ ̄\/___/
254Socket774
2021/05/18(火) 00:21:49.72ID:QECOyplH
>>252
理由は何でもいいんだ
中止になれば
255Socket774
2021/05/18(火) 00:32:24.13ID:r/C7E0Mh
.:| . :|彡⌒ミ .! .l .l .i::l 
.:| .__|・ω・`):| .i .i .|.:!  
.:|::||□| ̄ ̄ ̄&#65374;&#65374;&#65374;
256Socket774
2021/05/18(火) 00:33:47.08ID:+dqw7BvR
>秋の衆院選で下野確実となる。
まだこんな夢見てるのかw反自民は
たしかに国民も自民に不満はあるが、現野党が自民以上に糞で選択の余地がねえわ
257Socket774
2021/05/18(火) 00:35:49.53ID:r/C7E0Mh
民主党政権で懲りたからな
258Socket774
2021/05/18(火) 01:07:16.14ID:to5YHcpm
オリンピックは最小限の野外でできる陸上競技だけにするとか
259Socket774
2021/05/18(火) 01:07:51.08ID:SWYD9Sx0
民主党政権を知らない若い世代も、旧民主党連中の話なんか信用してないと・・・
260Socket774
2021/05/18(火) 01:22:13.27ID:xzV9nA6d
投票したい人がいないから選挙は白紙投票だわ
261Socket774
2021/05/18(火) 01:34:23.25ID:r/C7E0Mh
塩村あやか 参議院議員(立憲) 
「みんな電力」さん最高!地元で知り合い!
「みんな電力」で契約しました!
天候不順で電気代10倍になった。こんなはずじゃない。知らなかった。騙された。解約する。
私は悪くない。
262Socket774
2021/05/18(火) 02:15:17.75ID:IaKI2r4c
AMD EPYC 7004 with 64+ cores
https://videocardz.com/newz/amd-embedded-roadmap-for-2020-2023-lists-zen4-epyc-with-64-cores
Max TDP 320www
263Socket774
2021/05/18(火) 02:21:31.98ID:Ogbhdc0K
>>258
だから硫黄島に競技施設と仮設住宅の選手村作って日本本土から完全隔離して開催するなら誰も止めない
自衛隊と米軍の完全監視付きだし周り海で島だから逃げようがない
アルカトラズよろしく硫黄島内の選手村から脱走し海泳いで東京の風俗に行く選手・・いるかもな
実際問題、監視付きで村から出ることが出来ない選手村とかアウシュビッツ強制収容所かよw
264Socket774
2021/05/18(火) 02:23:28.65ID:gaWRsvSR
昨日から頭にアルミホイル被った方がいい人沸いてんな
ここでやらずに専門スレ行けば?どこに専門スレあるか知らんけどさ
265Socket774
2021/05/18(火) 02:49:49.76ID:WiqQqAL/
>>263
黒潮で太平洋の彼方にさよならしそう
1万トンクラスの船でも揺れるんよねあれ
266Socket774
2021/05/18(火) 04:36:04.83ID:UxvCU/Jr
中国Tencent Gamesは16日(現地時間)、新ゲームタイトルなどに関する発表会を開催し、
この中でUnreal Engineを駆使し、8万本の髪の毛をリアルに再現したキャラクターのデモ「CODE:HUA」を公開し、
注目を集めた。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1324890.html
267Socket774
2021/05/18(火) 04:54:41.46ID:ObwH7uR6
>>264
雑談スレに何を求めてるんだよ
AMDに関連した事だけであるのなら、テンプレに入ってるよ
てか、その時点で雑談と呼んでいいのか甚だ疑問だがな
268Socket774
2021/05/18(火) 05:36:12.79ID:ADDs15Vp
今気付いたんだが、3D Now!系の拡張命令なくなっているのね。
MMXとかしぶとく残ってんのに
269Socket774
2021/05/18(火) 06:13:40.79ID:UR8Kfrzn
SSEを最初にサポートしたのはPentium III。
インテルはSSEの情報を事前に公開することで、3DNow!の普及を巧みに食い止めた
https://ascii.jp/elem/000/000/466/466739/4/
270Socket774
2021/05/18(火) 06:35:37.07ID:XS4b7Xjl
>>266
髪の話をするとハゲの人が
271Socket774
2021/05/18(火) 07:33:29.06ID:S+YChcfV
>>257
>>259
アベノミクスの結果が
あれほど酷評してきた
民主党政権を毎年下回って

戦後最悪最長の消費支出マイナスなのも知らず
支持してるからなw
272Socket774
2021/05/18(火) 07:35:26.86ID:S+YChcfV
>>261
電気代値上げは
コッソリ廃炉費用に流用してるからな

再エネ費用と称して料金上乗せして
それを原発の廃炉費用に流用する事を決めたのも安倍
273Socket774
2021/05/18(火) 07:37:14.57ID:gS5zp8Zf
頭にアルミホイル巻いてる奴は別のスレ行けよ
274Socket774
2021/05/18(火) 07:45:01.01ID:ECI59C9U
スマホゲームだと思ってた・・
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
275Socket774
2021/05/18(火) 07:45:05.79ID:MJZuAuqd
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)また髪・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_カタカタカタカタ
.   \/___/
276Socket774
2021/05/18(火) 07:49:10.26ID:nocwfCzG
この手の輩は空気読まない、場違いお構いなしだからな。言っても聞かないよ
それどころか嫌ならお前が出ていけと開き直る
277Socket774
2021/05/18(火) 08:17:16.01ID:KKZ5Kv58
>>264
>>273
頭にアルミホイル巻いてる奴は別のスレ行けよ

アルミホイルでNG入れられてんだからお前らはよ

消えろ
278Socket774
2021/05/18(火) 08:18:55.17ID:r/C7E0Mh
右下にIOS Android PCって書いてある
279Socket774
2021/05/18(火) 08:23:44.80ID:eP47yVO3
シームレスな縦横切り替えってのはいいと思うわ
280Socket774
2021/05/18(火) 08:31:20.66ID:OpaVb0EI
シームレスの意味が分からなくなってきたわ
281Socket774
2021/05/18(火) 08:46:16.21ID:EaMVNOwI
CPUのヒートスプレッダ上に付属のグリスを塗り、薄くていねいに広げよう
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1322444.html
見本・・
282Socket774
2021/05/18(火) 08:55:03.21ID:Y9ps38QN
>>280
パン線出難い
283Socket774
2021/05/18(火) 08:59:00.13ID:BP2Zzzc5
硬さにもよるがむかーしはテレカとかでしとったなあ。
今はXかセンターうんこで盛るだけになった。
284Socket774
2021/05/18(火) 09:01:54.81ID:tjJ3bt+a
つか、頭にアルミホイルって元ネタなによ
285Socket774
2021/05/18(火) 09:04:11.82ID:r/C7E0Mh
プッチンプリンのスプーンでいいだろ
286Socket774
2021/05/18(火) 11:00:29.38ID:rjbR1wGR
からかい上手の高木さん 第3期
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

287Socket774
2021/05/18(火) 11:02:02.99ID:ObwH7uR6
買い! なシリコングリスはどれだ? 30mg
http://2chb.net/r/jisaku/1607488905/114

114 名前:Socket774 (ワッチョイ 0faf-4Ddi [118.83.186.106])[sage] 投稿日:2021/03/25(木) 18:13:14.74 ID:oY21ijZq0
Arcticから塗り方の回答

How to apply Thermal Paste
1,753,763 回視聴
2018/04/11
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
288Socket774
2021/05/18(火) 11:03:51.30ID:tjJ3bt+a
>>286
むしろ宇崎ちゃん2期だろそれw
289Socket774
2021/05/18(火) 11:07:29.08ID:0rW1x8TG
>>274
どうせやるなら等身大で・・・
290Socket774
2021/05/18(火) 11:11:57.40ID:rjbR1wGR
グリスはヘラで綺麗に塗らないと不安でしょうがないのじゃ
291Socket774
2021/05/18(火) 12:15:52.15ID:wEgUjB3x
うんこから~のエックスか4か所点点で
292Socket774
2021/05/18(火) 12:57:07.56ID:WRBgbUHG
>>287
シコリングリス=ローション
293Socket774
2021/05/18(火) 14:24:37.33ID:+DCJ6lQS
Radeon RX 6600 XT with 8 GB memory
https://www.igorslab.de/en/amd-radeon-rx-6600-xt-with-8-gb-memory-same-bandwidth-limit-as-the-rx-5500-xt/
294Socket774
2021/05/18(火) 14:32:24.90ID:Vm+VRW+l
>>284
UFOなどのオカルティズムの間でよく使われてた思考を読まれないための防衛術
後に電磁波過敏症ではないけれど、携帯電話普及初めの頃のミーム
携帯電話のアンテナの先にトウモロコシを置くと電磁波でポップコーンになる動画が出回った時期がある
今でも5Gで同じことしてる人も多い
日本では白い布を巻き付けるパナウェーブが有名だけど、これはマスコミが過剰に報道して煽ったせいで教団側が過剰防衛をし始めてしまっただけで実際は無害な団体
教祖が亡くなったのを契機に教団の名前を変え白い布も巻かなくなったけど、本拠地のある町で良好な関係を築きつつ今も存続


グリスの塗り方はアクリル板を置いて押し付けた時の伸び方を映した動画があったのぅ
米粒状においても点状に置いても伸ばしても、結局全部同じという(´・ω・`)
295Socket774
2021/05/18(火) 15:08:10.34ID:SWYD9Sx0
>>294 高いのも安いのも大して変わらないとか、本当に必要なのか?
296Socket774
2021/05/18(火) 15:16:37.53ID:KKZ5Kv58
>>295
軽自動車でいいじゃない
297Socket774
2021/05/18(火) 15:29:23.42ID:X77hGzXx
絶対にマイニング出来ない6600XTを2万円で出したら、AMDはジサカーの神になれる
298Socket774
2021/05/18(火) 15:38:52.59ID:+dBULF1p
ゲーマーの神じゃね?
299Socket774
2021/05/18(火) 15:42:48.23ID:y4ZCgcaY
一時期5万円台だったThinkCentre M75s Small Gen2@4750Gも値上がっているんだな
レノボじゃベンダーロックあるだろうしベアボーンとしては使いにくそうだが
300Socket774
2021/05/18(火) 16:42:11.22ID:rSabpk+u
マイナー被害者の会代表ゲーマー
301Socket774
2021/05/18(火) 16:56:37.60ID:hRvYXERO
>>297
即落ち2コマになりそう
「マイニングには勝てなかったよ…」
302Socket774
2021/05/18(火) 17:00:44.35ID:rSabpk+u
MSI GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV2 最安価格(税込):\26,950 (前週比:-1,650円↓
303Socket774
2021/05/18(火) 17:05:59.82ID:IXx9sWBD
ゲーマーから神扱いされたって別に儲かるわけでもないし、
ももともとグラフィックカードはマイニング無くても値上げを続けてきてる物だから、さすがに2万円はないだろうな
304Socket774
2021/05/18(火) 17:07:53.85ID:BP2Zzzc5
マイナー兼転売ヤー:せや!無効モデルに飛びつくやろから買い占めて売ったろ!(^。^)
305Socket774
2021/05/18(火) 17:53:33.40ID:oKcCT9RD
WinGから苦節27年、遂にMSがゲーム業界のトップランナーになる日が

ゲームのサブスク”の勝者はマイクロソフトに?「Xbox Game Pass」好調の要因
https://realsound.jp/tech/2021/05/post-761459.html
306Socket774
2021/05/18(火) 17:56:18.81ID:6Qc0nE8j
元々ユーチューバーや配信者が、ゲーム実況や動画編集でグラボ自体も需要高かったでしょうが
307Socket774
2021/05/18(火) 17:59:28.15ID:tv0XnFCG
有名なゲーム実況者がPCでゲームしているから、キッズもゲーミングPC買ってPCが盛り上がってきていたのに
マイニングはそれに水を差す行為だからな、迷惑しかない(^O^)自作もまた盛り上がらないものか
308Socket774
2021/05/18(火) 18:06:02.84ID:ECI59C9U
タイの洪水の時に、かなりの自作おじさんが秋葉原から縁遠くなった
今回のグラボは、その時以上の衝撃なのかも
309Socket774
2021/05/18(火) 18:15:05.45ID:gS5zp8Zf
下手したらグラボ1枚買うよりBTOで一式買う方が安い世紀末で自作が盛り上がると思うか?
310Socket774
2021/05/18(火) 18:18:50.22ID:IXx9sWBD
10年前のハイエンドGPU GeforceGTX500系、RadeonHD7000系は6,7万円だからね
もともと毎世代順調に値上げしている
311Socket774
2021/05/18(火) 18:40:12.09ID:Oh1S5XHs
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1275/220/p2.pdf
Naviで面積半減しても
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1199176.html
単価2倍&昨今のラインの取り合いでは下がる要素なんか何処にもない
312Socket774
2021/05/18(火) 19:11:27.74ID:ADDs15Vp
ほんとマイニングは迷惑だ。
大容量HDDも標的になっているしさ。
SDガンダムsは何やってんだよ
313Socket774
2021/05/18(火) 20:43:22.12ID:oKcCT9RD
ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/13/news110.html
314Socket774
2021/05/18(火) 20:44:51.74ID:vTzx2cud
俳優の田村正和さん死去、77歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/673b90fd2dfcc2cc866cdf252a5cbeb8cf6be926
315Socket774
2021/05/18(火) 20:47:20.24ID:oKcCT9RD
ご冥福をお祈りします
316Socket774
2021/05/18(火) 21:21:41.55ID:SWYD9Sx0
>>314
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
317Socket774
2021/05/18(火) 21:29:53.06ID:oKcCT9RD
アスベスト和解して良かった
そもそも起きなければ良かったが
318ダンチョー
2021/05/18(火) 22:02:43.37ID:nZKLNUdy
>>314
ここ数年見なかったのは体調崩してたのね
319Socket774
2021/05/18(火) 22:09:19.60ID:BKDZaG51
古畑はとにかく印象的だった
320Socket774
2021/05/18(火) 22:21:04.16ID:mpi47A5p
>>284
マグニートー
321Socket774
2021/05/18(火) 22:23:28.02ID:r/C7E0Mh
喪主は妻和枝(かずえ)さん。
往年の名俳優、阪東妻三郎さんの三男で、
長兄の田村高廣さん、
弟の田村亮も俳優で
「田村三兄弟」と呼ばれていた。

田村亮「さん」を付けろよデコスケ野郎(´・ω・`)
322Socket774
2021/05/18(火) 23:15:31.17ID:xLeb2Kr9
     ,,
     o"  やあ

    //
   ○   流れ星ダヨ

   ",
  /     /
  /     ,"
 彡⌒ミ  /
 (・ω・`)/ 髪が生える
  ヽ_ノ ように 直接
     お願いにきたの

  //   やめろ太陽に
 ○    近寄るな
     髪が燃える
  ,,
 o"   くそがああああ
     あああああああ
,
゚ キラッ
323Socket774
2021/05/18(火) 23:45:43.72ID:h0wqhdGN
とんねるずのそれいけマサカズは好きだった。
324Socket774
2021/05/18(火) 23:59:14.56ID:oKcCT9RD
そろそろAlmaLinuxかRockyLinux試しておかないと後々困りそうやな
325Socket774
2021/05/19(水) 00:08:03.30ID:KL3XRoQv
self-sucking セルフフェ○ラ
self-sacking  自主退職コーナー
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
326Socket774
2021/05/19(水) 01:15:19.55ID:q1Ct9mh/
ドエロスラングも知らぬ純粋培養環境で育ったお嬢さんが企画、立案しているのだろう。

て誰かここまでの途中で止めなかったんかーい。
327Socket774
2021/05/19(水) 01:30:30.18ID:d/wGaua9
【Hothotレビュー】ペルチェ+水冷の威力はいかほどに?「MasterLiquid ML360 SUB-ZERO」を試す - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1324535.html

講演でチラーまで用意したのにすごすご撤収した事件なかったっけ?
328Socket774
2021/05/19(水) 01:46:45.57ID:hBbBaroM
ペルチェ素子は夢なんだよ I have a dream
329Socket774
2021/05/19(水) 01:53:47.40ID:rYAJnwJq
その記事書いた人はバカなのか悪意で書いたのか知らんけど
それは別に圧倒的な冷却能力で全コアフルブースト!みたいなのを目指す物じゃないからね
少ないコアでブースト掛けたときの温度をより下げて効率を上げようみたいな位置付け
そんな微妙な目的に5万円のクーラーはどうなんだてのはまた別の話として、
少なくとも11900Kの300Wオーバーを冷やすような目的じゃないしそんな力もない
ペルチェ=めちゃめちゃ冷える みたいな思考停止の安直なイメージで使うものではない
330Socket774
2021/05/19(水) 02:10:20.56ID:hBbBaroM
純水の中に沈めるの流行ったりしたけど
やっぱ高温だと気泡が出来て熱交換効率が落ちてダメんなんのかな
331Socket774
2021/05/19(水) 03:32:06.04ID:4KRn81B9
Dream Lover
332Socket774
2021/05/19(水) 03:36:46.94ID:4KRn81B9
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

333Socket774
2021/05/19(水) 04:07:04.65ID:MSSvd4Ak
サブスクってゲームを所有する喜びがないんだが・・
会社のように短期間で収益のみ考えてソフト等を一定期間借りて最大限の収益出すのはいいとして
個人でそんなのサブスクが流行るのかなあ
特に若い内は本やゲームやその他の嗜好品をコレクションする傾向が大きいけど
334Socket774
2021/05/19(水) 05:15:20.47ID:azJRp/hC
そういう人は現物集めればいいんじゃ無いかなあ。自分はもう収容する場所無くて諦めたわ。
335Socket774
2021/05/19(水) 05:46:48.98ID:fH+P8IQ1
あの花のあなるなんかプラケース何10箱分のゲーム持ってたな
336Socket774
2021/05/19(水) 08:23:11.23ID:GQBOG+Zw
AMD Reportedly Preparing B2 Stepping of Ryzen 5000 Series "Vermeer" Processors,
Boost Speeds to Reach 5.0 GHz
https://www.techpowerup.com/282333/amd-reportedly-preparing-b2-stepping-of-ryzen-5000-series-vermeer-processors-boost-speeds-to-reach-5-0-ghz
337Socket774
2021/05/19(水) 09:30:58.73ID:OyJHxevY
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ
338Socket774
2021/05/19(水) 10:18:20.27ID:na/OYLOu
え、ステッピング変わるの?
B0からB2かよ
まだ弄る余地があったのか
これは悩ましいな
339Socket774
2021/05/19(水) 10:31:51.67ID:zFUg8mNT
B2ステップとZen3 Refreshは別物なのかな
340Socket774
2021/05/19(水) 10:33:46.55ID:uDYYgyir
B2ステッピングをリフレッシュとして調整中なんでしょ
ブースト5.0Ghzでテストしてるみたいだし
341Socket774
2021/05/19(水) 11:19:11.79ID:EhMNIXw3
XTはブースト100MHzあがるくらいかな?
342Socket774
2021/05/19(水) 11:26:41.69ID:uDYYgyir
IOD側の情報ないから期待できるのはそこぐらい
343Socket774
2021/05/19(水) 11:33:22.71ID:na/OYLOu
IODの情報無いけどB1すっ飛ばしてるのが気になるわ
まぁ結局、モノが出てから、なのかね
344Socket774
2021/05/19(水) 11:49:12.22ID:uQzM2MgW
新MBP買うぞい

アップル、MacBook Airなど複数製品を改良-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-18/QTAY6ST0AFB401?srnd=cojp-v2

マックブック・プロやiMacも対象、より高速な自社製チップ搭載
新デザインのマックブック・プロは今夏の初めにも発表される見通し
345Socket774
2021/05/19(水) 11:55:27.19ID:uQzM2MgW
新型Mac ProとMacBookシリーズの最新情報~40コアAppleシリコン開発
https://iphone-mania.jp/news-368732/
346Socket774
2021/05/19(水) 12:08:45.37ID:dDlIynwk
新型 iMacのパネルだけ流して
347Socket774
2021/05/19(水) 12:22:33.76ID:Q9TpgYtu
iMacは薄さにこだわらないで顎をなくしてくれ(´・ω・`)
348346
2021/05/19(水) 12:22:43.86ID:+h+/vuti
アップルだけが、まともなパネルで出すメーカーになってしまった
例えば、WQHD 27インチだと
通常タイプ 昔、5万円 今、2万円
キャリブレーションモニター 昔、15万円 今も15万円
あとは、ゲーミングモニターだし
349Socket774
2021/05/19(水) 12:27:12.01ID:+eaHWpWO
>>344
>上位のGPUチップは、AMD製品を置き換えることになります。

安くビデオカード出して
350Socket774
2021/05/19(水) 12:27:35.93ID:t8Dgzd75
カネで頬を殴れる会社はつええんよ
351Socket774
2021/05/19(水) 12:29:15.38ID:+h+/vuti
LGが傾いた今となっては、チャイナの粗悪パネルに席捲される
通常タイプとキャリブレモニターのパネル差が、10万円じゃ一般人は買わん
352Socket774
2021/05/19(水) 12:32:48.75ID:+h+/vuti
43インチ4Kテレビが3万円とかYouTubeにある
それを見て、27インチWQHDモニターが
2万円だと高いと感じるのが、今の日本人だわ
353Socket774
2021/05/19(水) 12:33:47.90ID:na/OYLOu
ディスプレイ側にキャリブレーション可能な仕様(記憶領域?)を持つのはBenQも出してるよ
もちろんそっち方面向けの製品
354Socket774
2021/05/19(水) 12:35:14.76ID:IGzpe5/I
ディスプレイは高くても安くてもナナオ一択
355Socket774
2021/05/19(水) 12:37:40.28ID:+h+/vuti
モニターは、1にパネル、2にパネル、3、4が無くて、5にナナオだよ
356Socket774
2021/05/19(水) 12:41:11.68ID:3KGHarlN
AROUSはガッツポにこだわらないでくれ(´・ω・`)
357Socket774
2021/05/19(水) 12:49:48.30ID:QVpRSNvv
3万とは言わないから30万くらいで27型くらいのOLEDディスプレイをはよ
358Socket774
2021/05/19(水) 12:57:23.51ID:g+5dv0BA
ナナオで有機EL?
foris novaだな
359Socket774
2021/05/19(水) 12:59:59.33ID:np9BBq83
身内が死んで葬式の準備してるんだけど、
親が葬儀場で食事出すって言い張ってる
「そこで食べるのは禁止されてるけど、
隅っこでコソコソっと食べりゃいいから」じゃないっつーの
あんだけ騒がれてるのに、どうしてこう会食文化が抜けないんだろう
360Socket774
2021/05/19(水) 13:01:19.74ID:uQzM2MgW
止めろ
みんな死ぬぞ
361Socket774
2021/05/19(水) 13:04:39.34ID:+ca9DOBf
三菱のモニター使ってたが撤退したからナナオに変えた
362Socket774
2021/05/19(水) 13:05:55.51ID:MDIlTJg9
席の間隔開けて喋らなければそんな問題ないだろ
うちは火葬場の待ち時間だけ食事出したが一言二言喋ったくらいだった
あとは弁当持ち帰り
363Socket774
2021/05/19(水) 13:07:11.11ID:MDIlTJg9
と思ったけど隅っこでコソコソ食えばいいってのは明らかにダメだな
364Socket774
2021/05/19(水) 13:08:30.42ID:+ca9DOBf
仕出弁当を持ち帰って食べてもらうのが良いだろうな
365Socket774
2021/05/19(水) 13:23:28.29ID:DMu8UP10
ナナオ信者多いなぁ
さすがジジイスレ
まぁ俺もジジイだけどDVI出たての頃に糞仕様モニタ掴まされて糞対応されたから2度と買わん
366Socket774
2021/05/19(水) 13:28:45.67ID:+eaHWpWO
32インチ8Kモニターを15万円で出して
367Socket774
2021/05/19(水) 13:30:24.13ID:wirchwTa
>>359
うちは3月に父親を送ったけど弁当みたいに持ち帰れるものにしてもらって持って帰ってもらった
368Socket774
2021/05/19(水) 13:32:54.07ID:IGzpe5/I
糞モニタとか無いしやはりナナオ大勝利
369Socket774
2021/05/19(水) 13:45:01.25ID:ev1rNTVB
>>365
なんかあーだこーだ理由付けしてアナログRGBで繋いだ方が高画質で不具合もないとか言ってたよな
370Socket774
2021/05/19(水) 14:30:08.84ID:U/VmAhGp
CPUは1GHzで十分スレの住人は生きてるかな
371Socket774
2021/05/19(水) 14:37:59.77ID:j8ApSi4m
意外とまじめな話だった
ようつべがどーやって俺をこの動画に導いたのか知りたい

【乳首攻略法】乳首感覚神経受容体からオルガスムに導く女医のオンライン講座~
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

372Socket774
2021/05/19(水) 15:30:52.28ID:WTUfR9Hj
>>369
なんじゃそりゃw

三菱潰れてからディスプレイはどこ買えば良いのかわからないままだわ
373Socket774
2021/05/19(水) 15:33:26.46ID:WVLdMnqT
わしAOCユーザー、日本だと知名度がないうえにAUOのことだよな?
とか言われて悲しい(^O^)
374Socket774
2021/05/19(水) 15:34:47.23ID:g28Qhw8i
MELCOのVISEOは全入り最強だったが
今ああいうディスプレイはないんだよなぁ
375Socket774
2021/05/19(水) 15:48:57.26ID:bkcUv7Rl
AUOのほうが有名なんか
BenQ傘下とはいえパネルメーカーだからそんなに有名じゃないと思ってた
でも確かにAOCよりかは知名度高そう
376Socket774
2021/05/19(水) 15:49:09.73ID:Pd9Qsjkj
このキチガイねーちゃんとディスプレーとどー関係あるのか
https://imgur.com/gallery/bD05Gcv

派手目に見せるせいで目が疲れるとか電源系が壊れるとかの不具合を避けると日本製になった結果EIZOにたどり着く
ナナオっていうといつの時代だよ?ってオッサン扱いされるは(ヽ´ω`)

>>371
ふむふむφ(..)
377Socket774
2021/05/19(水) 16:13:57.81ID:uQzM2MgW
女優の新垣結衣(32)と歌手で俳優の星野源(40)が19日、所属事務所を通じて結婚することを発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b27e618291ded6a29720d1c90fb4be8ae136f6
378Socket774
2021/05/19(水) 16:16:02.76ID:TibrDcB2
UWQHDパネル使ってるけど
買った時は15万、今では7万
4kよりも画素数少ないけど高い
最近はPCで認知度上がってきているからネイティブ対応しているゲームもあるけどさ
でも、いまはDWQHDが欲しい
高いんだよねぇ。しかもサムスンしか今は売ってないし
379Socket774
2021/05/19(水) 16:16:59.01ID:D3lD+8Bj
晩婚化
380Socket774
2021/05/19(水) 16:43:59.81ID:+jNVWLHT
逃げ恥
381Socket774
2021/05/19(水) 17:07:26.57ID:3KGHarlN
>>365
これにしとけ
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
382Socket774
2021/05/19(水) 17:08:03.91ID:FezrKjFJ
UWQHDパネルを上下に繋げて使うと本を見るのに便利。
まぁ、境目がちょっと気になるけどな~
383Socket774
2021/05/19(水) 17:08:41.86ID:3KGHarlN
>>377
はい、エイプリルフール
384Socket774
2021/05/19(水) 17:32:14.41ID:ahgH7tPI
横長のモニター欲しいけど、えろ漫画読む時は縦長がいいんだよなー・・
385Socket774
2021/05/19(水) 17:57:41.88ID:VDOlBQka
>>377
は?ふざけんな。

今夜は悪酔いする
386Socket774
2021/05/19(水) 18:00:39.90ID:k5NEDKT8
>>377
マジかよ、ゅぃゅぃ(>_<)
387Socket774
2021/05/19(水) 18:12:43.67ID:1/hPs03S
悲しむ心理がわからんわ。ファンなら祝えよ
388Socket774
2021/05/19(水) 18:35:10.44ID:gMJM136v
FSP「Hydro S」検証:“低価格帯の王者”を継承する期待のエントリー電源
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0519/392546
389Socket774
2021/05/19(水) 18:45:20.86ID:vQNtWDnP
ここまじでおっさんしか居ないな
390Socket774
2021/05/19(水) 18:47:15.55ID:avCRRAK0
何を今更
391Socket774
2021/05/19(水) 18:56:19.59ID:PDuYlfR0
省フットプリントのATXスリムケースってなかなかないな
MicroATXじゃジャンクのBTO機でも買ってくれば良いんじゃないかになりかねない
かといってMiniITXにしたところでフットプリントは大して減らない罠
392Socket774
2021/05/19(水) 18:57:09.05ID:Ax6Q1edB
てかもうおばちゃんやで。
393Socket774
2021/05/19(水) 18:57:14.09ID:2IJHLFFC
OSわよ
394Socket774
2021/05/19(水) 19:04:40.58ID:NPl66U+t
Q500Lが小さめのATXケースだがハイエンドグラボ使えない
395Socket774
2021/05/19(水) 19:10:34.81ID:IkWYiewZ
バーベキューコンロケース使ってた(^ω^)
396Socket774
2021/05/19(水) 19:14:37.20ID:PGsq+cr2
>>391
サイズのsara4みたいなやつか。用途限られるからなあ。ロープロのグラボに2スロットとられるとしても
それ以外に何を詰めるかというのが難しい、sataカードだとベイが足りないし、サウンドカード、キャプチャーカード、
シリアル/パラレルカードとかかなあ。

いっそpciカードってのもありか。
https://www.area-powers.jp/product/others2/4580127692501/
397Socket774
2021/05/19(水) 19:20:54.18ID:RwJuAn+f
>>376
それはAアタマOオカシイCコルテスやな…
398Socket774
2021/05/19(水) 19:23:25.36ID:PDuYlfR0
>>394
230*386=88,780mm^2はでかすぎぃ。自分が知る省スペースケースは
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1082012.html
100*465=46,500mm^2
下手なMicroATXやMiniITX用のケースもこれより場所食ったりするし

>>396
SARA4は良い感じだけど売っていないんだよね。あれに90度ライザーで
2スロット出ているとより良さそう
ATXなら年度末のアスクのセールみたいにM/BがATXでも買い直さずに済むからな
399Socket774
2021/05/19(水) 19:25:20.66ID:AZ5a0HTQ
>>372
IOデータのギガクリスタシリーズが旧三菱ディスプレイチームが作ったディスプレイっすよ
400Socket774
2021/05/19(水) 19:35:57.50ID:/iHve5ze
FSP Hydro G PRO 1000W HG2-1000 最安価格(税込):\16,478

750W→850Wと買っていたんで次はこれ買うお
401Socket774
2021/05/19(水) 19:47:34.88ID:PGsq+cr2
>>398
ああいうケース作りそうなSilverStoneに無いからなあ。>ATX入るスリムケース。
402Socket774
2021/05/19(水) 19:54:37.95ID:M8qhbDxn
>>381
これ、yrs/no枕の代わりになる!?
403Socket774
2021/05/19(水) 20:32:41.91ID:c7EeK5b7
DTXってどこいったの
404Socket774
2021/05/19(水) 20:34:03.08ID:/iHve5ze
色んなパーツ買う時に、大体2番手3番手候補になってギリギリ買ってないSilverStone
405Socket774
2021/05/19(水) 20:41:22.38ID:PGsq+cr2
>>403
ケースとしては割とあるよ。miniITXに偽装してるのが多いけど、2スロット分のビデオカードが入りますってなってるやつは割とDTX
マザーだとROG Crosshair VIII Impactくらいしか知らないけど。
406Socket774
2021/05/19(水) 21:35:32.33ID:BjT//1qp
Windows 10の大規模アップデート「May 2021 Update」が提供開始
https://www.4gamer.net/games/276/G027669/20210519117/
407Socket774
2021/05/19(水) 21:52:18.29ID:PGsq+cr2
>>406
えっとまだいまだに1909なんだけど……あと1年でサポート期限切れる前に自動で降ってくるんだろうか。
一応Enterpriseにはしてあるから。Proだともう切れてるんだよなあ。
408Socket774
2021/05/19(水) 21:55:28.23ID:j8ApSi4m
やめてやめてもうアプデいやなの
409Socket774
2021/05/19(水) 22:00:33.29ID:Ax6Q1edB
いまメモリて何nで製造されてんの?
410Socket774
2021/05/19(水) 22:16:33.26ID:j8ApSi4m
thaiphoon burnerで見ればわかる
CPUとかと比べても仕方ない値だけど
411Socket774
2021/05/19(水) 22:16:39.48ID:IAO9PvUw
EIZOはやっぱ良いよ目が疲れない
412Socket774
2021/05/19(水) 22:17:50.07ID:4n5Y1lOR
H1を入れるのは自殺行為
2年に一度、H2を入れるのが良いのだ
413Socket774
2021/05/19(水) 22:17:51.14ID:k5NEDKT8
ワイはブルーカットレンズの眼鏡で疲れん!
414Socket774
2021/05/19(水) 22:23:35.03ID:vQNtWDnP
またオカルトかよ
415Socket774
2021/05/19(水) 22:26:34.61ID:vQNtWDnP
気持ちの良い程のETHやBTCの落ちっぷり
これぞ仮想通貨の売りだわ、これでもまだ甘いぐらいか
416Socket774
2021/05/19(水) 22:35:57.04ID:PT1EzI5B
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
417Socket774
2021/05/19(水) 22:38:49.89ID:iQOT6225
>>409
1Znmが16nmくらいじゃなかったっけ
418Socket774
2021/05/19(水) 22:47:55.60ID:BjT//1qp
coindesk JAPAN 1日前 ビットコインの下落局面、終わり間近か
リアルタイム
https://coin.z.com/jp/corp/information/btc-market/
これからが本当の・・
419Socket774
2021/05/19(水) 22:55:57.10ID:uQzM2MgW
すげーリバってんぞ
420Socket774
2021/05/19(水) 23:00:40.94ID:hBbBaroM
>>413
日本眼科学会ほか5団体は4月14日、「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」を発表した。

デジタル端末の液晶画面から発せられるブルーライトは、曇天や窓越しの自然光よりも少なく、
網膜に障害を生じることはないレベルであり、いたずらにブルーライトを恐れる必要はないと報告されています。

最新の米国一流科学誌に掲載されたランダム化比較試験では、
ブルーライトカット眼鏡には眼精疲労を軽減する効果が全くないと報告されています。
421Socket774
2021/05/19(水) 23:06:38.81ID:vQNtWDnP
おまいら仮想通貨を買い支えないとそのグラボを叩き売らなきゃいけなくなるぞ、急げ!
422Socket774
2021/05/19(水) 23:12:18.21ID:a1jS+k3n
仮想通貨バブルに乗り遅れた
423Socket774
2021/05/19(水) 23:13:40.62ID:qEubs+/A
これから大量の高性能グラボの中古が市場に出てくるのかな
424Socket774
2021/05/19(水) 23:14:38.81ID:k5NEDKT8
逆に売りで入れば儲かるんじゃねーか?もしかして
425Socket774
2021/05/19(水) 23:19:02.72ID:G7g2M0np
まだまだ甘い、落ちるナイフの鋭さはこんなもんやないで(´・ω・`)
426Socket774
2021/05/19(水) 23:19:10.34ID:IkWYiewZ
逆フルーツバスケット
427Socket774
2021/05/19(水) 23:20:00.79ID:uQzM2MgW
マイニング報酬は爆上がり中
428Socket774
2021/05/19(水) 23:28:41.32ID:hBbBaroM
謎の中古HDD大量放出(誰も買わない)
429Socket774
2021/05/19(水) 23:31:11.67ID:k5NEDKT8
中古で買わないもの
マウス
キーボード
イヤホン
ヘッドセット
HDD
430Socket774
2021/05/19(水) 23:38:38.67ID:Ax6Q1edB
>>417
けっこう太いのぉ。
431Socket774
2021/05/19(水) 23:41:59.34ID:ZuJ0KJGT
>>427
取引が多い中では売りが多かろうが買いが多かろうがもちろん上がるよね
問題は投資する側が魅力を感じなくなったこの後
432Socket774
2021/05/19(水) 23:44:40.71ID:qEubs+/A
HDDの価格が地味に値上がってる件
433Socket774
2021/05/19(水) 23:46:53.71ID:3e6QuLm5
マイニング報酬は上がってるが爆上げと呼ぶには程遠いな
434Socket774
2021/05/19(水) 23:48:46.07ID:uQzM2MgW
まーたイーロンマスクが
https://twitter.com/elonmusk/status/1395027147161489412?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
435Socket774
2021/05/20(木) 00:06:15.61ID:YPUnlZu2
夕方まで起動してたPC、夜起動しようとしたらBIOS起動しなくなった(´TωT`)ウウウ
日中windowsのエクスプロラーおかしかったからシステム修復して正常に戻ったと思ったのに、まさかBIOSが起動しなくなるとは……
CPU新しく買ったから今週末載せ変えるつもりだったのに、嘘だと言ってよバーニー
436Socket774
2021/05/20(木) 00:24:49.86ID:L3nEIwSN
漏れのWin10自作機も最近エクスプローラの調子が悪く、これを参考にして少し回復したが
https://itojisan.xyz/trouble/11950/

ハードが悪い可能性もあるのか・・
437Socket774
2021/05/20(木) 01:24:56.40ID:pNa4EoWG
新しいパーツをIYHするきっかけが出来て良かったじゃん
438Socket774
2021/05/20(木) 04:07:16.16ID:971fSPoe
一式IYHするにわあまりにも時期が悪杉るので原因切り分けて購入わ必要最低限かな
それもこれもみーんなマイナーのせいなので見つけたらつかまえてカツアゲしてやろう
439Socket774
2021/05/20(木) 05:55:11.15ID:HCw2abf3
APU抱き合わせを買っとけば良かったのに・・
440Socket774
2021/05/20(木) 06:03:44.55ID:NT0Axkci
マザーボードだけ値下がったまま

MSI B450M-A PRO MAX 最安価格(税込):\5,164
https://kakaku.com/item/K0001273160/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
441Socket774
2021/05/20(木) 07:18:33.45ID:HCw2abf3
APU抱き合わせは、自分の手持ちの旧パーツを処分するのにもってこい
わしもこれで、RX470、580を処分した
そうすれば、自然と不具合のあるパーツも見極めができるはず
442Socket774
2021/05/20(木) 07:19:41.96ID:++v44RS1
抱き合わせで買って不要な未使用トマホークならオクに一杯あるだろ
443Socket774
2021/05/20(木) 07:33:10.95ID:XWWlWTtG
GeForce RTX 3080/3070/3060 Tiのマイニング性能制限モデルを投入
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0519/392973
ハッシュレート制限モデルは5月下旬より出荷予定。
従来モデルと区別ができるよう、製品のパッケージには「Lite Hash Late」または「LHR」というラベルが表記されるという
444Socket774
2021/05/20(木) 08:13:59.95ID:v/62iWKu
レートを半分に制限する程度で需要を殺せるものなのかしら
検知したら火葬するくらいやってくれたらいいのに
445Socket774
2021/05/20(木) 08:16:15.81ID:fLzUDZlW
ドコモ、5G対応ホームルーター「home 5G」を発表、データ無制限(他の制限あり)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325049.html
446Socket774
2021/05/20(木) 08:42:01.16ID:g8f0UlpK
GeForceの需要は減るな
その需要はRADEONに回ってくる事となる
面倒臭い事になったな
447Socket774
2021/05/20(木) 09:54:04.08ID:RLjUbM5r
でもRDNA2はマイニングに不向きだしビットコインも暴落してるしその内値段落ちてくるんじゃねえの?
448Socket774
2021/05/20(木) 10:07:23.02ID:2LYw6EDm
20XX年、刻はまさに世界的半導体不足!
449Socket774
2021/05/20(木) 10:21:33.04ID:nat06rUk
>>444
倍売れるからヌビは万々歳だなw
450Socket774
2021/05/20(木) 10:26:48.60ID:g8f0UlpK
そのRDNA2すらRTX3000スレに出てきたよ
興味本位でワッチョイ収集の為に覗いてた時にね
あのスレRTX3000スレとして機能してねぇ……
同じ状況になる可能性を考えると末恐ろしい
451Socket774
2021/05/20(木) 10:29:04.16ID:EJrA+MfF
>>441
Zen+も値上がりしてAPU→新APUの乗り換えにも良かった
手持ち全てRenoirになってスッキリ
452Socket774
2021/05/20(木) 10:30:01.99ID:fk0umtxT
そもそもまともに機能してるAMD関係のスレなんてあるのか?
453Socket774
2021/05/20(木) 10:35:13.57ID:DGGEup3D
この未曾有のGPU不足の昨今だけどラジャがIntel移籍してGPU強化したのが辛うじて間に合ったからライトゲーマーはギリギリ何とかなった感はある
早くローエンドグラボが3000円位で買える日々に戻って欲しい
454Socket774
2021/05/20(木) 11:09:23.83ID:QnZo2vHv
5ちゃんに高性能なグラボは要らないもんな
455Socket774
2021/05/20(木) 11:20:09.89ID:tQosxQ07
>>452
RTX3000スレ見てくるといいよ
マイニングスレと化してる
456Socket774
2021/05/20(木) 11:29:30.41ID:Oc9Z8P1W
INTELとリンゴもdGPUを出すんだ
457Socket774
2021/05/20(木) 11:34:25.11ID:PJ2pAklv
IntelはdGPU出す予定あるでしょ
そこそこ期待してる
458Socket774
2021/05/20(木) 11:38:10.09ID:VlWthknS
出すのはいいが特定のマザーボード専用品とかもある
459Socket774
2021/05/20(木) 12:13:10.37ID:Qom73Fh/
ご冥福をお祈りします

漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』など
https://news.yahoo.co.jp/articles/464a813bd1c9aabc5e3bf72e5b1e1e1e551424f0
460Socket774
2021/05/20(木) 12:17:02.89ID:+9+JTaM6
>>447
不向きだけど掘れないわけではなく、そこそこ掘れちゃうから手当たり次第に買い占められちゃったのが現状なんだよな

RADEONは生産も追い付いてないのが更に枯渇の原因になったわけだが…
461Socket774
2021/05/20(木) 12:19:09.34ID:Qom73Fh/
そこそこ掘れるどころかBIOS modすると最強のワットパフォーマンスなんやが
462Socket774
2021/05/20(木) 12:22:13.45ID:1ARlE6Wg
ベルセルク最後まで読みたかった....
お悔やみ申し上げます。
463Socket774
2021/05/20(木) 12:25:06.20ID:Qom73Fh/
三浦さん訃報4chのスレ
https://boards.4channel.org/a/thread/222454957
464Socket774
2021/05/20(木) 13:08:58.96ID:ApTQP4Ky
バーサーカー
465Socket774
2021/05/20(木) 13:23:09.51ID:ApTQP4Ky
4月の輸出額 前年同月38.0%上回る 貿易収支は3か月連続の黒字
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013041011000.html
輸出額は比較可能な1979年以降で、4月として最も多くなりました。
中国向けは世界的な半導体不足による需要の拡大を背景に、半導体製造装置の輸出が大幅に増えたことから、
33.9%の増加となり、中国への輸出額は4月としてはこれまでで最も多くなりました。
466ダンチョー
2021/05/20(木) 13:41:51.99ID:bN9jexhw
ベルセルクは腐ってた友人が嵌ってて勧められまくったけれど結局読まなかった
まだまだ若いのにね
467Socket774
2021/05/20(木) 13:45:38.01ID:fLzUDZlW
ASRock騎士団心得!!!
468Socket774
2021/05/20(木) 13:49:45.44ID:0tGuihYa
エ…エンジョイ&エキサイティング!!
469Socket774
2021/05/20(木) 14:58:35.32ID:DX97pGph
富士通パソコン誕生40周年記念モデルが予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1325744.html
1981年に富士通が初めて発売した8bitパソコンFM-8
470Socket774
2021/05/20(木) 15:13:08.76ID:MPRcpLgF
ついにHDMI2.1モニタ出たけどこの機能いる?



サウンド同期モード
BGMや効果音に合わせて背面の光が変化します。
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
471Socket774
2021/05/20(木) 15:18:25.67ID:nat06rUk
ゲーミング(笑)
472Socket774
2021/05/20(木) 15:26:30.65ID:7cHqI/I8
あと光らせてないの何?ケーブルとか?
473Socket774
2021/05/20(木) 15:28:12.83ID:+9+JTaM6
ケーブルも光るのあったような
474Socket774
2021/05/20(木) 15:28:44.19ID:nat06rUk
光るケーブルはディスプレイケーブルじゃないけどもうあるw
475Socket774
2021/05/20(木) 15:33:29.51ID:ZGF1xXw7
>>440
MSIのマザー、安いよねぇ
B450モルタルが実質7千円割れとか
光出力装備のまともなmATXがこの値段とか、ドル円80円前後の時代にもなかった気がする
476Socket774
2021/05/20(木) 15:33:42.33ID:ZHD2+2Mw
光るHDMIケーブル「ARQUUS W73」
https://funglr.games/ja/product/arquus-w73-usonly/

光るATX24ピンケーブル「STRIMER PLUS」シリーズ
https://www.dirac.co.jp/strimer-plus/
477Socket774
2021/05/20(木) 15:33:43.89ID:7jNtEDCy
>>472
CPU
478Socket774
2021/05/20(木) 15:36:58.36ID:ZHD2+2Mw
6mm径ヒートパイプを6本採用した『無限伍』のアドレサブルRGB対応モデル。光るファンやヒートシンクのトップ部に光るカバーを搭載
https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scmg-5102ar/
479Socket774
2021/05/20(木) 15:38:18.81ID:nat06rUk
>>476
HDMIあるんかw
480Socket774
2021/05/20(木) 15:47:58.70ID:Qom73Fh/
光るHDMIケーブルは一時期アキバのジャンク通りに大量に売ってた
481ダンチョー
2021/05/20(木) 15:50:11.73ID:oHPyzvPF
>>477
クーラー光らせれば十分じゃない?
スケルトンで円盤が光るHDDとか
光るマウスパッドとか光るゲーミングチェアとかあるのかな?
482Socket774
2021/05/20(木) 16:00:14.06ID:ZHD2+2Mw
LEDで周囲が光るゲーミングマウスパッド!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000026881.html

光るマウス
https://www.pc4u.co.jp/shopbrand/ct1341/

LED内蔵の光るゲーミングチェアが登場
https://www.famitsu.com/news/202002/06192143.html
483Socket774
2021/05/20(木) 16:07:52.70ID:7cHqI/I8
いろいろ見てみたけどもう内臓HDDくらいしか残ってなさそうだは
484Socket774
2021/05/20(木) 16:09:53.77ID:DX97pGph
        彡´⌒`ミ
      /( ´・ω・)/\
    /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
      |____|/
485Socket774
2021/05/20(木) 16:10:11.99ID:Gl/+NQBZ
グロすぎる…
486ダンチョー
2021/05/20(木) 16:37:41.73ID:bN9jexhw
>>482
これは酷い・・・
487Socket774
2021/05/20(木) 16:39:22.45ID:Q85RbyvS
光るPCデスク光るコーヒーカップも頼むわ
488Socket774
2021/05/20(木) 16:39:57.20ID:T7KJ9g6U
>>484
ゲーミング!
489Socket774
2021/05/20(木) 16:56:57.17ID:j4nLY2FN
Microsoft、IE(Internet Explorer)サポートオワコンは2022年6月15日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393830
490Socket774
2021/05/20(木) 16:58:51.48ID:VlWthknS
YouTubeのアンケートに謎の半導体メーカーが出てきたぞ
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
491Socket774
2021/05/20(木) 17:06:50.95ID:g8f0UlpK
>>488
Gaming Hage.

Coming soon...
492Socket774
2021/05/20(木) 17:16:19.27ID:nat06rUk
また髪の話ししてる
493Socket774
2021/05/20(木) 17:28:37.64ID:Qom73Fh/
はじめの一歩の森川ジョージさんの三浦建太郎さんにまつわるエピソード
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1395239580937252868
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
494Socket774
2021/05/20(木) 17:33:58.90ID:Eti2xGO6
まだ光るFDDが残ってる
495Socket774
2021/05/20(木) 17:38:50.13ID:TBbTix4N
光るリムーバブル筐体
496Socket774
2021/05/20(木) 17:50:14.25ID:++v44RS1
光るコーラとポテチ
497ダンチョー
2021/05/20(木) 17:52:47.39ID:bN9jexhw
>>494
DOSゲーマー向け?
498Socket774
2021/05/20(木) 18:01:11.89ID:0BQux15I
光る頭皮
499Socket774
2021/05/20(木) 19:02:17.86ID:pNa4EoWG
???「ピカピカ!ピッカー!」
500Socket774
2021/05/20(木) 19:38:53.06ID:Tp4C6lj6
>>489
うちの会社のフロントエンジニアが超喜んどる。
業務システム系の所は大変だろうなぁ。
501Socket774
2021/05/20(木) 19:48:05.16ID:0ATpNf6K
いっせいにシステム変更となると、いろんなところの下請けが活性化するやん(^O^)良いことだ
502Socket774
2021/05/20(木) 19:55:19.03ID:++v44RS1
フリーランスの俺としては仕事選び放題になるから助かる。
503Socket774
2021/05/20(木) 20:23:20.50ID:zp2TrCmG
>>489
ちょっと前まで役所関係の手続きをネットで済まそうとすると、呪いのように、IEじゃないと対応していませんのでやり直しましょう!、IE以外は表示が崩れるけどそれはお前の環境が悪い!と、鬱陶しい縛りがあってウンザリしたもんだ
504Socket774
2021/05/20(木) 20:27:23.24ID:RzDCSVUL
光る帽子、ゲーミングキャップも
505Socket774
2021/05/20(木) 20:46:15.05ID:x/Wxv16V
日本ってイニシャルコスト圧縮のためかメジャーな独占規格で実装する事が多いよね
で、世界基準だと時代遅れで生産性が高いとは言い難い物を使い続ける
独自規格に特化して実装されている故に更新時のコストが割高になる
標準規格で実装していればWebブラウザなんて何でも良いのにね

>>503
役所に限らず民間もW3C非準拠の怪しいWebサイトは少なからずあるような
脱Flashもアメリカと比べたら相当遅れていたし
506Socket774
2021/05/20(木) 20:48:28.73ID:zhhsEo83
無駄に発光しすぎて、頑張って達成した省電力が台無しw
507Socket774
2021/05/20(木) 21:07:52.19ID:0Vw+3uAU
親のワクチン予約したら、クロームかエッジのみと出てて、FFをはぶられた
508Socket774
2021/05/20(木) 22:11:10.77ID:M5kAi1VT
チェレンコフ光で光る水
509Socket774
2021/05/20(木) 22:32:22.58ID:DPjMzsLo
Firefoxを省く風潮ホント嫌い
いつの間にそんな転落したんだ
510Socket774
2021/05/20(木) 22:53:59.91ID:+CbSsf8H
Fx使いならUA偽装くらい朝飯前だろ
511Socket774
2021/05/20(木) 22:55:09.89ID:g8f0UlpK
FirefoxにuBOでも入れてたら、数に現れないよ?
512Socket774
2021/05/20(木) 22:56:39.25ID:ChEf50Sg
googole chromeだけで60%シェアあるから・・・
Chromium系でくくったら80%弱あるんじゃないか日本はIEもシェア多いし
https://news.mynavi.jp/article/20210403-1863496/
513Socket774
2021/05/20(木) 22:57:42.77ID:B2P0M7X8
それにしてもChromeが圧倒的すぎる
IEにあらずんば・・・がChromeにあらずんば・・・に入れ替わっただけ感
514Socket774
2021/05/20(木) 23:01:31.24ID:FJaxmzo0
愛用のスリッパがクロミちゃんのだわ
515Socket774
2021/05/20(木) 23:07:23.70ID:+CbSsf8H
>>511
入れてるな
まあFx使いでアドオン使わない奴はほとんどいないだろうし、
アドオンを知っていて広告をブロックしない奴もほとんどいないだろうな
516Socket774
2021/05/20(木) 23:19:59.29ID:XeZlMC/L
       ∧∧
      彡 ` >・
       |(,,゚Д゚) FFの時代まだか
    ∧ (ノ w |)
    !WV     |
    \,,,____,,.ノ
       U"U
517Socket774
2021/05/20(木) 23:58:13.27ID:1nvqzF1h
そうやって解析やらテレメトリやらをブロックするからユーザーが存在しない扱いになって無視されていく
518Socket774
2021/05/21(金) 00:02:15.08ID:kSz5xVMg
uBlockOriginでユーザーエージェント隠せるの?
519Socket774
2021/05/21(金) 00:04:57.79ID:mK4fAS9R
uBO有効にしててもUser Agentは伝わってるが
520Socket774
2021/05/21(金) 00:24:40.02ID:wvCatnoP
Googleアナリティクスなんかを止めると解析ツール上から消えるよ
訪問者分析目的で自鯖のログ分析なんて今時やらんでしょ
521Socket774
2021/05/21(金) 00:50:45.89ID:65coGAPM
キツネに包まれたようだ
522Socket774
2021/05/21(金) 01:38:00.40ID:zpkD//J+
目に映る全てのことはメッセージ
523Socket774
2021/05/21(金) 02:59:28.16ID:es5dSc10
I've Gotta Get a Message to You
524Socket774
2021/05/21(金) 03:06:23.84ID:L9808uEe
キツネの中あったかいナリー
525Socket774
2021/05/21(金) 08:24:45.45ID:+5KW3aI4
アナルスティックス空目
526Socket774
2021/05/21(金) 09:47:37.31ID:Ac5F/upO
>AMDは今後6ヶ月の後に徐々にRyzen 5000 seriesをB2 steppingに移行させる。
>しかし、このB2 steppingは機能の追加や性能の向上が行われるものではなく、
>stepping変更に伴うBIOS updateも不要である。キタモリん
527Socket774
2021/05/21(金) 09:56:42.17ID:0xvX4ecm
X570SMはよ
528Socket774
2021/05/21(金) 10:05:03.15ID:zpkD//J+
>今後6ヶ月の後に
529Socket774
2021/05/21(金) 10:08:15.79ID:ZebJN8XH
かまいたち濱家新型コロナ感染だって
530Socket774
2021/05/21(金) 10:29:20.38ID:6gW7GOac
Alder Lake-Sが9月に出るというのに随分と悠長な
531Socket774
2021/05/21(金) 10:35:07.76ID:+G8wPhW8
有隣堂のYoutubeめっちゃ面白い
532Socket774
2021/05/21(金) 10:43:17.64ID:zpkD//J+
18、19歳の厳罰化、成立へ 少年法改正案、実名報道も 2021/5/21 10:40 (JST)
事件を起こした18、19歳の厳罰化を図る少年法改正案が21日の参院本会議で可決、成立する。
適用年齢は引き下げず、全事件を家裁に送る仕組みを維持する一方、
18、19歳を「特定少年」とし、家裁から原則検察官に送致(逆送)し、
20歳以上と同じ刑事手続きを取る事件を拡大する。禁じられていた実名報道も起訴段階で解禁する。

民法の成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる来年4月1日に合わせて施行され、
新たに成人となる年齢層の刑事上の取り扱いも変更することになった。
逆送対象事件には、強盗や強制性交など「法定刑の下限が1年以上の懲役・禁錮に当たる罪」を追加する。
533Socket774
2021/05/21(金) 11:32:14.22ID:0foPvPZZ
宅内LANをDIYで10GbEにしてみた。マイホームの配線丸ごと交換は意外と簡単!?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1323975.html
534333
2021/05/21(金) 12:35:30.70ID:+5KW3aI4
簡単ジャネーヨ
535Socket774
2021/05/21(金) 12:40:13.34ID:2o1UZUVo
無洗卵が不安定なのは甘え
安物ばかりでちゃんとした機器を買わないからだ
536Socket774
2021/05/21(金) 12:43:22.66ID:uvRV22Xc
未来では、入出力装置のみ持ってて、衛星上のコンピューターに接続して使うとかなるのかな
537Socket774
2021/05/21(金) 12:51:40.48ID:4Tn6BxuG
近い将来、これの本当の無制限がやってくれば>>445
5G対応データ無制限で、WiFi6ルーター、SIM流用化で月額5千円以下なやつ
たぶん、次は楽天が出してくるハズ
538Socket774
2021/05/21(金) 12:58:46.13ID:4Tn6BxuG
ドコモってのは携帯屋、それが光ケーブルの東西NTTの縄張りに食い込んだ
これは明らかに光ケーブルの固定通信に変わることを意味している
539Socket774
2021/05/21(金) 13:00:16.79ID:n4d4B2HZ
有線がもっと安くなってほしいわ
ほぼ同プランの同価格でカルテルみたい
540Socket774
2021/05/21(金) 13:03:27.22ID:4Tn6BxuG
それは、基幹を東西NTTが握って、他社に卸しているから
ラストワンマイルが電波になれば、
基幹の光ケーブルは変わらないけど、
競争によって安くなる可能性はある
541Socket774
2021/05/21(金) 13:08:29.48ID:uvRV22Xc
初めて光ファイバー出た時に真っ先に導入したけど、その週端末装置が少し変色してきた
542Socket774
2021/05/21(金) 13:12:31.32ID:4Tn6BxuG
ラストワンマイルが電波になれば、
いちいち家に配線を引き込む必要も、
家の中をLANケーブル這わせる必要もない
あとは、アルミホイルを被るだけw
543Socket774
2021/05/21(金) 13:31:52.95ID:yQGV05WO
Tiger Lake-Hの性能比較で感じる違和感の正体 インテル CPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/004/055/4055023/
NHKは日本から金を取りチョン国家には無料で放送
これマジ?
544Socket774
2021/05/21(金) 13:33:21.03ID:KegBgtKc
うちの光は未だに100Mbpsだし5Gホームルーターは興味ある
できれば光るルーターがいい
545Socket774
2021/05/21(金) 13:46:06.51ID:ZebJN8XH
Thunderbolt Networkingをサンボル3で構築したら40Gbpsフル速度出るのかな?
546Socket774
2021/05/21(金) 14:45:41.09ID:uDC74VUF
NHKは海外にいる日本人向けに放送してるよ
てか今時海外へ行った事が無い奴なんていないのだから
みんな知ってるし一度は見たことあるでしょ
547Socket774
2021/05/21(金) 15:07:31.52ID:GgNC6HRu
USB4.0で世界統一
548Socket774
2021/05/21(金) 15:14:25.74ID:9LpOZ/Ar
usb3.~のようなごちゃごちゃしてわかりにくいものにならないと良いが
549Socket774
2021/05/21(金) 15:24:27.67ID:WXu7Y72o
コネクタがtype-cのままなら、4.0でもそのまま混沌なんじゃね?
そうでもない?
550Socket774
2021/05/21(金) 15:32:36.61ID:wwzjrmt/
ついでにHDMIとDPケーブルも殲滅して世界征服して欲しい
551Socket774
2021/05/21(金) 15:45:57.67ID:ZebJN8XH
そう言えばワイヤレスモバイルモニタ興味あるから買ってみようかな
552Socket774
2021/05/21(金) 15:55:30.55ID:DVIGeJnE
家の屋内配線は壁の中に埋めたがるからメンテしにくいのよね
壁の外にケーブル管を天井に沿わせたい
コロナ籠りを有効活用して第二種電気工事士をとってDIYや(´・ω・`)
553Socket774
2021/05/21(金) 16:02:06.57ID:alHJQqZF
ryzen 5000Gシリーズの一般売りまだかよ!!
554Socket774
2021/05/21(金) 16:03:41.84ID:GgNC6HRu
USB5.0で、HDMI2.1以降とシリアルATA・M.2・SASも統合
555Socket774
2021/05/21(金) 16:26:47.90ID:skNSSq/D
受信料のかなりの部分が集金人の人件費なら外国みたいに電気料金の基本料に追加でいいわ
556Socket774
2021/05/21(金) 16:29:54.13ID:ZebJN8XH
ONKYO上場廃止だって
557Socket774
2021/05/21(金) 16:41:47.06ID:oqK/0VGm
ついでにグラボもCPUもつなげると?
558Socket774
2021/05/21(金) 16:49:42.69ID:B3Gk4ui7
パイオニアといい、悲しい
559Socket774
2021/05/21(金) 16:50:58.72ID:9EdbhOPu
HDD、8TBに続き6TBもマイナーに狩られつつあるようだよ
もうほんと勘弁してくれ(^O^)
560Socket774
2021/05/21(金) 16:59:39.64ID:ZebJN8XH
メルカリ、顧客情報など2万7千件流出
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa2582e3a91edb22849ec907d1ff6166d8d92e70

 フリーマーケットアプリ運営のメルカリは21日、同社が利用する外部のサービスが第三者から不正アクセスを受けたことで、顧客や従業員の情報など約2万7千件が流出したと発表した。
561Socket774
2021/05/21(金) 17:26:41.81ID:B3Gk4ui7
>>559
6TBのSMRは安いけど、CMRはそれなりに高いから二の足を踏む
562Socket774
2021/05/21(金) 18:04:05.87ID:yyVVyhZL
アムド!
563Socket774
2021/05/21(金) 18:06:27.41ID:05pQt9ap
AMDer
564Socket774
2021/05/21(金) 18:57:36.94ID:6kxkGG3w
秋葉原の“チラシ配り”が激減、5月20日の様子
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1325987.html
近隣のショップによると「18日(火)頃から客引きが急に減った」とか。
無許可で接待をともなうサービスを提供したとして、秋葉原のメイドカフェ 5店が摘発されたらしく、その影響で減ったようです。
565Socket774
2021/05/21(金) 20:15:54.44ID:P3895t6/
>>549
4.0用のケーブルが加わって更にややこしくなるのは間違いない
566Socket774
2021/05/21(金) 20:21:34.34ID:WNcDXHSG
ドスパラはamazon payとかいうので払えるのね
ドスパラに個人情報書き込んで払うんでなくて、尼にログインして、尼のクレカで払えるのか
567Socket774
2021/05/21(金) 21:45:20.76ID:VerQ9Yxj
そうそう。これいいよね
568Socket774
2021/05/21(金) 21:55:15.57ID:skNSSq/D
尼ペイ使ったことないけど配送情報とかは書かないといけないんじゃないの?
569Socket774
2021/05/21(金) 22:28:28.26ID:PTkdMfUp
amazonから簡単に払えるとなると、楽天が更に寂れる予感
570Socket774
2021/05/21(金) 22:41:33.08ID:ZebJN8XH
成城石井もAmazonPay使えて便利
571Socket774
2021/05/21(金) 22:52:32.72ID:235ljzgV
>>435だがイカれたのメモリーだったわ
イカれたのメモリー二枚組の内1枚だけみたいだから、とりあえずシングル8GBで動かしてダメになった方はメーカー送りの予定
CPU予定通り換装したがメモリー8GBじゃ貧弱貧弱ゥゥー!
572Socket774
2021/05/21(金) 22:55:27.76ID:OKZ3v66v
DDR4-3200の16GBが7枚余っている
8枚でしばらく運用していたが、1枚死んだのだ
573Socket774
2021/05/21(金) 23:05:36.31ID:235ljzgV
16GB羨ましい。2枚分けて欲しいわ……
574Socket774
2021/05/21(金) 23:08:40.26ID:PTkdMfUp
DDR4-3200 16GB 1本 買い取り4500円
575Socket774
2021/05/21(金) 23:18:08.98ID:zpkD//J+
>>552
2電工は割と金かかるぞ
受験費用10000円
筆記試験用テキスト2000円↑
工具10000円↑
技能試験用テキスト2000円↑
技能試験練習用電線器具10000円↑(1回分)
免状発行手数料5000円

筆記試験合格率 概ね60%
技能試験合格率 40%~60%

ブレーカーから線ぴ/モール/配管通して部屋に引くだけなら簡単
パソコン用に30Aブレーカー2つ引いちゃえよ(´・ω・`)
576Socket774
2021/05/21(金) 23:48:05.93ID:x2Qc46QG
「今度は2TB SSDが底をつきそう」(5/20)・・・某ショップ店員談
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0521/393281
購入されていくのは2TBモデルのみで「他の容量にはまったく興味がないようだ」とのこと。
加えてHDDのまとめ買いも「6TBや8TBモデルがターゲットになりつつある」そう
577Socket774
2021/05/22(土) 00:28:21.98ID:L+dEYFFT
関係ねーんじゃねーの?SSDとかストレージマイニング向きじゃないでしょ?
578Socket774
2021/05/22(土) 00:38:24.03ID:EBc3Ui9G
>>577
詳しいことは知らんが容量と速度のバランスが大事らしい
579Socket774
2021/05/22(土) 00:47:10.05ID:pbNeCMZA
ストレージマイニングは速度どうでもいいとにかく大容量なHDDと
容量なんかある程度でいいけどとにかく速いSSDの2種類が必要らしい
数が欲しいのはHDDだから根こそぎ持っていかれるけど、少量ながらSSDも欲しい
580Socket774
2021/05/22(土) 00:51:49.29ID:QdvlT8Lu
なんでも、最初にデータを作成するときに高速なSSDで作って、そのデータをHDDにうつして放置するんだそうだよ(^O^)
581Socket774
2021/05/22(土) 00:54:29.11ID:uGjrACPV
速けりゃいいってなら、素直にRAM DISK使えばいいんじゃね?
はた迷惑な椅子取りゲームだ。
582Socket774
2021/05/22(土) 00:57:43.02ID:3R+1BEfT
HDDを少し買い増しするか
あとで必要になった時、ビデオカードのように買えなくなってたら嫌だし
583Socket774
2021/05/22(土) 02:59:04.32ID:9JgcJWoV
>>564
今まで客引きしまくってたのはオール違法店って事か
まあ真面目に営業してる店は過剰な客引きしなくても固定客がいるもんだし納得
これからは客引きメイドに警察呼ぼうか?って言ってみ、その時の表情で黒か白か分かるだろう
584Socket774
2021/05/22(土) 03:01:17.75ID:/+FytL3u
よく理解してない連中が右往左往しながらパーツを買いまくってる感じだな
そのうちXeonと大容量メモリが枯渇しそう
585Socket774
2021/05/22(土) 06:20:38.03ID:H5+9hKxi
じゃあこんどはマザボと電源ってか
586Socket774
2021/05/22(土) 08:55:26.18ID:Lauu0+3E
うる星やつら主題歌 作詞家死去
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393987
587Socket774
2021/05/22(土) 08:55:53.20ID:PjFo1SqH
Windows 10 May 2021がやってきた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1326175.html
春と秋、年に2度ある恒例の機能アップデートではあるが、今回については目立った機能拡張は提供されない。
今回のアップデートは地味ではあるが、このところの安定して稼働するWindowsをさらに安定させ、
安心、安全にPCを使えるOSとしてのWindows 10の本領発揮といったところで印象は悪くない。
588Socket774
2021/05/22(土) 09:12:37.25ID:lgp78cPD
ローリングリリースみたいになってからWindowsアップデート怖いイメージしか無いけどな
589Socket774
2021/05/22(土) 09:17:15.98ID:vBx6mtYJ
最近はましになったという印象

以前は、やや古いバージョンのVisual Studioが入ってると再起動時にハングアップとか
ドキュメント消失(先行で報告があったが強行) とか、いろいろやばかった
590Socket774
2021/05/22(土) 09:17:59.03ID:30egOs5t
今日はそろそろクリーンインストールでもするかな
591Socket774
2021/05/22(土) 09:36:13.67ID:8lcqBFbr
大型アップデート全項目チェックで何時間も掛かるから鬱
前に設定した項目が勝手に変わってるところもあるし
592Socket774
2021/05/22(土) 09:58:37.40ID:L+dEYFFT
お前らはチラシ配られていても貰えないもんね(´・ω・`)
593Socket774
2021/05/22(土) 10:31:37.07ID:mkFfwwdf
チラシ持った子を避けながらジグザクに歩く秋葉
594Socket774
2021/05/22(土) 11:47:00.78ID:F5XfoPFT
ジグザグ行進は違法です
595Socket774
2021/05/22(土) 11:47:39.67ID:yH4XFkxo
Noctua「NH-U12S redux」検証:クラシックサイドフローは最新ハイエンドに通用するのか
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0521/390152

虎徹と比較すれば分かりやすいのに
596Socket774
2021/05/22(土) 11:53:39.62ID:lgp78cPD
>>591
消えてる項目とかとあるしな
597Socket774
2021/05/22(土) 11:56:15.92ID:F5XfoPFT
ちっとも晴れねえと思ったら、
今日は曇りのち雨で、明日は晴れのち曇りだと?
誰だよ、週末は晴れて洗濯日和だなんてぬかした奴は?
598Socket774
2021/05/22(土) 12:39:52.85ID:CZyV1gE2
>>595
流石に虎徹じゃ差がありすぎるわ。せっかくの売れ筋を貶すこともないだろ。65W位のCPUなら真っ当に冷やせるんだし。
599Socket774
2021/05/22(土) 12:45:30.04ID:Nj1GathB
今宵の虎徹はよく冷える…
600Socket774
2021/05/22(土) 12:46:27.06ID:c1CCAxbR
ただ最近の新しく出てくるサイドフロー型のクーラーは、虎徹を模してるのが多い気がするなあ
601Socket774
2021/05/22(土) 12:57:25.72ID:CZVmBz80
>>595
ファンのreduxシリーズ同様に諸々省いてその価格か
その価格じゃ上に手を出すなぁ
602Socket774
2021/05/22(土) 13:10:37.58ID:Nj1GathB
あれ?サンコーが実用的なの出してる…
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003757
603Socket774
2021/05/22(土) 13:14:01.30ID:L+dEYFFT
言うほど実用的か?
ネッククーラー新型も買ったけど、炎天下だとなんか首横だけ冷えてもあんまりアレなんだよな
首後ろ冷やしてくれるといいんだけど
604Socket774
2021/05/22(土) 13:15:53.28ID:GbhfT2AN
LEDライト付きの傘なんてすでに珍しくもないものを今更サンコーが商品化してるほうが違和感
605Socket774
2021/05/22(土) 13:28:58.98ID:nWWvHGRL
サンコー社員は週に一つ新商品を提案しなければならない会社なんだ
ネタ切れも仕方がない
606Socket774
2021/05/22(土) 13:33:47.92ID:pUXFWuvS
なぜゲーミングアンブレラとしなかったのか
607Socket774
2021/05/22(土) 13:42:14.15ID:9n/OUcBy
外でゲーミングですか・・
608Socket774
2021/05/22(土) 13:42:23.50ID:xFuNsdW9
バイオハザード連想してしまっったわ
609Socket774
2021/05/22(土) 14:19:29.57ID:/+KNBjVt
「Windows 10 21H1」は何が変わったのか?アップデート内容まとめ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1326168.html
610Socket774
2021/05/22(土) 14:37:04.28ID:QdvlT8Lu
サンコーは4,5年前に買った耐荷重10kgの3軸アームを使っているけどとても良いよ(^O^)
611Socket774
2021/05/22(土) 14:50:56.48ID:H5+9hKxi
とても参考になります!
612Socket774
2021/05/22(土) 15:15:06.91ID:CZVmBz80
>>603
首横なのは、酸素を筆頭に必要なモノを送り届ける動脈が存在するからじゃね
ボールペン一つでピンポイントでキメてしまうと、失血シは免れないかも
613Socket774
2021/05/22(土) 15:21:21.21ID:L+dEYFFT
>>612
動脈冷やすのはもちろんわかるんだけど、首の後ろ冷やしたほうが体感なんていうか良いというか
炎天下の中歩きながら首横が冷やされると、身体の冷えてるバランスがおかしく感じるというか
614Socket774
2021/05/22(土) 15:44:06.74ID:VGmWZ2Jq
>>568
今ドスパラで尼ペイで支払ったら、配送情報等々何も書き込まないで、クリックしていくだけで注文できた模様
(元々ドスパラ会員でなく、ドスパラ会員にも入らないで済んだ、尼のアカウントと尼にクレカを登録してある必要はある)
615Socket774
2021/05/22(土) 15:49:30.58ID:cbaBNRNl
全員がプログラムほぼ未経験の開発チームを率いることになってワロタ
ワロタ・・・
616Socket774
2021/05/22(土) 15:53:13.04ID:p2T/rrf7
アカウント乗っ取られた!やっぱ二段認証だ!みたいな話をしばしば目にするけどどのような
認証情報を使用しそれらをどのように管理していたんだろうね
準ランダムで十分な有効ビット長を持つパスワードを使用しソーシャルハック対策を
実施していれば二段認証じゃなくとも突破される可能性は天文学的に低いと思うんだが

てかバカの一つ覚えみたいに二段認証は正直ウザイ
617Socket774
2021/05/22(土) 15:57:53.90ID:SYzjyLIu
「パスワードは定期的に変更すべき」って猫も杓子もいわれてたことがむしろリスクを高めることだったことがわかったように、
二段階も広まりすぎるとトラブル起きそう
618Socket774
2021/05/22(土) 16:00:21.13ID:xmveXlqp
完全なノーガードでなければ犯罪者側が100%悪い
確実に探し出して首を切断する仕組みを作ることが重要
619Socket774
2021/05/22(土) 16:00:38.41ID:QYVZ3XMo
剛力招来!
超力招来!
サナギマンからイナズマン!!
620Socket774
2021/05/22(土) 16:04:35.79ID:VGmWZ2Jq
Google、パスワードのみに頼らない2段階認証を自動で有効化すると発表
「パスワードを過去のものに」。デバイスによる認証を併用して高い安全性を確保
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1323339.html

2台の自作機に4本のWindows入ってるから、ググるとかにログインすると、
新たな端末からログイン・・というメールがしょっちゅう来るんだけど、それが更に酷くなるのか
621Socket774
2021/05/22(土) 16:10:39.38ID:p2T/rrf7
会社とかの組織でもパスワードの作り方や管理方法を教育・評価している所ってどのくらいあるんだろうね
セキュリティアクシデントのニュースを見るとガバガバのノーガード会社がいっぱいあるように感じるけど
622Socket774
2021/05/22(土) 16:17:41.91ID:9JgcJWoV
>IOC幹部の特権 1泊300万円の宿に4万円で宿泊、差額は組織委が負担
>「The Okura Tokyo」には、国内最高額とされる1泊300万円のスイート(720平米)があるが、
>IOC側の負担額の上限はどんな部屋でも1泊400ドル(約4万4000円)までと定められ、差額は組織委が負担する。

勇気もらえるだの絆も糞もねーじゃんw 全部ウソ
バッハは自分が良い思い出来るから五輪強行開催するだけ
菅は分配金目当てで「安心安全」しか言わないバッハの使いっ走りになってるし
アスリートも感染しようが死のうがどうでもいい使い捨てのピエロにすぎない
国民8割以上が五輪中止を訴えているのに強行開催した後どうなるか
623Socket774
2021/05/22(土) 16:42:44.17ID:qRlWYjPO
指紋認証が便利で強固とかいうけど、自分の指紋が世界中にばら撒かれる恐れのほうが怖いな
624Socket774
2021/05/22(土) 17:19:00.78ID:t9D1tAB2
>>615
いうてExcelマクロ組んだ経験ある人が数人入ってるんやろ?
コーティング規約だけ決めてそいつらプチリーダーみたいにして他を教えさせれば良いやろー
625Socket774
2021/05/22(土) 17:22:00.87ID:UIos0o+9
>>605
サンコーっておもしろいもの作ると思ってたけどそういう会社だからなのか

サンコーって品質はどうなんだろ
626Socket774
2021/05/22(土) 17:31:02.05ID:U61gmJx1
>>615
ネットから拾ってきたコードのコピペ地獄起きそう
627Socket774
2021/05/22(土) 17:39:42.76ID:Mq+lmkNm
>>613
首の後ろは冷やすと風邪になるツボがあるらしいぞ
https://products.st-c.co.jp/plus/season/2019_09/03.html
628Socket774
2021/05/22(土) 17:55:20.10ID:cbaBNRNl
>>624
元ネットワーク保守やってた人達
629Socket774
2021/05/22(土) 18:16:58.37ID:V6TJx76d
>>628
ネットワーク素人だけど流石にシェルスクリプトくらいは書けるんだろ…?
630Socket774
2021/05/22(土) 18:19:09.87ID:SHS3A/go
>>617
楽天銀行は未だに定期的にパス変更要求するんだよなぁ
631Socket774
2021/05/22(土) 18:28:33.24ID:cbaBNRNl
>>629
わからん
こないだディスクの残り容量ってどうやって調べれば良いですかって聞いてきたからdfコマンド教えてあげたレベル
632Socket774
2021/05/22(土) 19:26:05.53ID:RplPuXPi
SMRで海門のHDDとか恐ろしい
633Socket774
2021/05/22(土) 19:56:59.20ID:cbaBNRNl
蛇見つかったって
やっぱし天井裏
634Socket774
2021/05/22(土) 20:10:04.83ID:oYt2YQNm
初めてゲーミングエスカレーターに乗った。
なんか落ち着かんなw
635Socket774
2021/05/22(土) 20:40:20.02ID:uGjrACPV
アニメミスギヘビ(´・ω・`)
636Socket774
2021/05/22(土) 20:41:27.23ID:hgpZpidQ
マザーボードだけ値上がってないから、そろそろマザーボードでマイニング技術
by半導体秘密結社
637Socket774
2021/05/22(土) 21:49:57.84ID:DgKZOxcE
「ビットコイン急落? 関係ないよ」――グラフィックスカードもHDDも品薄警報拡大中
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2105/22/news029.html
オリオスペックは「特に16TBと18TB HDDは世界中で品薄になっていて、
データセンター向けに確保に走る動きがそこかしこで起きています」と話す。
秋葉原BUYMORE店は「保守パーツの確保のために、個人や法人の方が急いで買いに来られる動きが目立ってきましたね。
特殊な購入熱が一般の需要に徐々に広がってきた感があります」と警戒していた。
638Socket774
2021/05/22(土) 21:55:49.83ID:Rx2/8UIH
ネットワークでも保守だとシェルスクリプトとかも書かないかもな…死ぬなよ
639Socket774
2021/05/22(土) 22:05:03.21ID:vkzYfOtQ
>>626
レビューして、何でそう書いてるか聞いたら「ネットで書いてあった」
どういう処理してるか判ってるか聞いたら「判りません」て答えてきた新人がいたわ
640Socket774
2021/05/22(土) 22:09:16.06ID:Rx2/8UIH
>>639
あるあるw
せめて何やってるかは理解しててくれないとヤバいんだけどな…

> レビューして、何でそう書いてるか聞いたら「ネットで書いてあった」
> どういう処理してるか判ってるか聞いたら「判りません」て答えてきた新人がいたわ
641Socket774
2021/05/22(土) 22:12:46.36ID:cbaBNRNl
怖いねぇ
しかもスクラムでやるらしい
642Socket774
2021/05/22(土) 22:12:55.04ID:3M+QApxl
別に超一流企業でもスーパーエンジニアでも何でもないし
新卒雇いまくってる割に身の回りで一切そういう話を聞かないから
そういう話が「あるある」だと聞く度自分がITに業界の上澄みで生きてるのかと錯覚する
643Socket774
2021/05/22(土) 22:13:39.92ID:3M+QApxl
何でもないしじゃなくて何だ
何でもないけどだわ
644Socket774
2021/05/22(土) 22:52:24.69ID:L+dEYFFT
2018年、経済産業省は企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現させるシナリオを発表した。
DX(Digital Transformation)

X無いんだけど(´・ω・`)
645Socket774
2021/05/22(土) 22:56:44.25ID:CT/XNFqT
>>644
英語圏でtransをXと略す慣習があるからだってよ
646Socket774
2021/05/22(土) 22:59:24.90ID:L+dEYFFT
>>627
へー(´・ω・`) まあ冬はネックウォーマー巻くけどさ
647Socket774
2021/05/22(土) 23:23:44.13ID:L+dEYFFT
>>645
へー(´・ω・`)
648Socket774
2021/05/22(土) 23:29:26.56ID:i0wLUf26
DXFだな。
649Socket774
2021/05/22(土) 23:41:46.01ID:H5+9hKxi
サンコーのネッククーラーIYH!!!!!

 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  上の書き込みを参考にして尼でポチッと
   . (´∀` / /   イヤッッホォォォォォウ!
  +  y'_    イ    *      
   〈_,)l   | *      。 
ガタン lll./ /l | lll    +


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  尼明日からタイムセール祭り
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: やんけ・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄   
650Socket774
2021/05/22(土) 23:43:42.97ID:xmveXlqp
独力でVBA調べて今はそれでコード書いてツール作るのも仕事の内
本業が忙しくて最近は作ってないが
651Socket774
2021/05/23(日) 00:08:48.10ID:dDZmJsz/
>>649
これ面白そう(見た目が
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
652Socket774
2021/05/23(日) 00:10:04.80ID:O9U3gOfw
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店、中島店長が興味を持たれたようです
653Socket774
2021/05/23(日) 00:27:42.51ID:403tAJRB
DXDXとバズワードが広まっている横でシャチハタがBPSとか言って大量にCMを流してる恐怖
何がビジネスプロセスそのまんまだよ・・・
654Socket774
2021/05/23(日) 01:24:37.11ID:G0eKQpvF
あさげ1.2.0.2入れてもまだ不安定さは残るなぁorz
J5005-ITX残しといてよかった。
やっぱりintel系は外付けストレージの完全フォーマットや検査に最適だわ

日立の自走式の紙パック掃除機買ったんだけどいいな。
猫車に草刈り機のエンジン付けたみたいに、すんごい楽で感動した。
古い掃除機はテキトーに加工して、E-350板挿れてゲーミング掃除機にでもするかな(^ω^)
655Socket774
2021/05/23(日) 01:49:36.80ID:mCY1U+fw
買ったのに使ってなかったスマホの無線充電器が出てきた
意外と便利かも
656Socket774
2021/05/23(日) 01:51:26.08ID:MQvqissf
うわぁ肩凝りそう血圧あがりそう
657Socket774
2021/05/23(日) 01:53:14.27ID:8U4/rgH8
Gigabyteって1世代古くなるともうBIOSアップしなくなる
658Socket774
2021/05/23(日) 02:48:14.25ID:b5YaPQAX
GIGABITEって存在感が無いよな最近
いや、前からか。
変態
ASUS
MSI
ビオスター
の陰に隠れてるわ
659Socket774
2021/05/23(日) 03:23:09.75ID:8U4/rgH8
MSIも今一だし選択肢が少ない
660Socket774
2021/05/23(日) 03:52:39.28ID:lOtIf6L0
いちASUS信者の印象
ASRock 低価格品はゴミ 高価格品はボッタ BIOS更新おそすぎ
ASUS 全体的に価格少し盛り気味
MSI スペックはいいんだが上手く纏まっていない
BIOSTAR 価格性能比がいい 古いSoCのMB出したりと最近は一番変態
GIGABYTE まだあったんだ?w
661Socket774
2021/05/23(日) 04:20:39.74ID:mjue8+MO
あと2社くらいマザーボードメーカー復活すれば自作PCが楽しいのに
662Socket774
2021/05/23(日) 04:52:29.73ID:0H76lsE/
ASUSのBIOSに慣れてしまった
RYZEN以前は、APU使いなので、MSIを使っていたんだが・・
Q-Configが一番使いやすい
663Socket774
2021/05/23(日) 05:19:05.30ID:N+OCHMla
ASRockのBiosが好き
素人の自分ではギガのデュアルBiosは扱えなかった
664Socket774
2021/05/23(日) 06:27:59.36ID:PPnk3clj
>>650
VBAは兎に角仕様が古すぎて書きたくない……
665Socket774
2021/05/23(日) 08:24:37.69ID:NB86zb1R
>>654
冷却機構はサーバ並の威力がありそう
666ダンチョー
2021/05/23(日) 08:30:08.17ID:RnGQLnZL
>>657
GIGABYTEはリビジョンを上げてBIOSを上げないから・・・
667Socket774
2021/05/23(日) 09:31:39.82ID:jJ5oQx1+
BTOしか買わないのにマザボメーカー気にするのは何で?
668Socket774
2021/05/23(日) 10:04:14.24ID:u2c+4xs7
以前は一部の製品がmade in taiwan明記してたかr指名買いしてたな<ギガバイト
今はどうなったんだろうか
designed in taipeiは罠だからスルー安定だが
669Socket774
2021/05/23(日) 11:53:22.91ID:mCY1U+fw
VBA書くと将来保守する他の人が苦労するから捨てたほうが良い
670Socket774
2021/05/23(日) 12:00:00.27ID:nA6KlXV9
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 |    コロナでPCショップ閉まってる・・・。
671Socket774
2021/05/23(日) 12:18:05.83ID:V0g/OBnv
今はネット通販凌ぐしかない
672Socket774
2021/05/23(日) 12:21:52.92ID:ZsHMT7c9
コメントアウトで情報残しても駄目なんか
VBAで組み上げたモノって、そんなに長大な内容になるん?
673Socket774
2021/05/23(日) 12:25:32.38ID:cIIY4fIV
マジか…これから行こうと思ってるのに
674Socket774
2021/05/23(日) 12:27:12.41ID:oqEJptgR
VBのクソ文化とExcelのクソ文化の奇跡のフュージョンの結果がVBAだぞ
将来に渡って組織の全員がヴィザード級プログラマでもない限り使ってはいけない
仮に作った人が神プログラマでも保守でクソの山になる
675Socket774
2021/05/23(日) 12:29:46.21ID:kzrKHa8y
VBAなんて老害しか書かんだろ
676Socket774
2021/05/23(日) 12:46:40.08ID:K8NQF5sI
個人的には、ATXはもう長い事ASUSばかりだが、AM4のMini-ITXではGigabyteばかり買っているわ
あとBiostarは一度も買ったことがない
677Socket774
2021/05/23(日) 12:54:03.79ID:u2c+4xs7
>>669
元々Excelで編集してExcelファイルを出力するためのツールだからまったく問題ない
むしろ他を使うことは不便であり徒にメンテナンス性を損ねる
678Socket774
2021/05/23(日) 12:54:28.42ID:aHWIuaF+
AM4はGIGAの下位かMSI unifyだろ
ASUSもASROCもやらかしてるし
679Socket774
2021/05/23(日) 12:55:32.09ID:6m6hLD1t
令和にもなってVBA使うとか新手のギャグでしょ
680Socket774
2021/05/23(日) 13:01:54.00ID:gfXGKoG/
大手からの案件ほどVBAが多いんだよなあ
余りにもたくさん作りすぎて新規が無く修正とかあっても既存システムの拡張っぽいのだったり
まあ顧客からすればなんでもいいから動けばいいのよね
681Socket774
2021/05/23(日) 13:09:48.03ID:V0g/OBnv
>>666
旧リビジョンは放置ですか・・
682Socket774
2021/05/23(日) 13:25:19.42ID:mCY1U+fw
個人が使うシートにVBA使うならええ
でもみんなが使うシートにVBA使うと職場全体がWindowsにロックされてスマートデバイスへ移行する事が不可能になる
683Socket774
2021/05/23(日) 13:25:22.00ID:qbvGWKWn
Biostarは案外良いぜよ
うちのAthlonめっちゃ安定してたで
684Socket774
2021/05/23(日) 13:32:02.85ID:xIZZfywE
1.タダの人よりちょっと詳しい人が便利なVBAマクロやExcelワークシートを作る
  保守性など全く考慮されてなく、ドキュメントも未整備
2.それが専門家の承認なく業務のメインフローに組み込まれる
  悪いと作業標準に未反映。良くても保守が未考慮
3.作成者が退職や異動でいなくなる
  誰も保守できない。使えなくなった時点で業務にナーフが入る
社長「セイサンセイガー」
役員「カイゼンガー」
3.Windows&MS Officeのバージョンアップでナーフ
  MSが推奨している実装などガン無視なので動かなくなったり極端に遅くなったり
ってバリエーションもあるな
685Socket774
2021/05/23(日) 13:34:59.05ID:NFORT2sE
マイニングブームでグラボ高騰してから、価格がたいして変わっていないゲーミングノートが馬鹿みたいに売れているらしいね
売れるのは結構なことだけど、自作にとってはとどめになってるな(^O^)
686Socket774
2021/05/23(日) 13:36:55.63ID:0KIWA1uE
取り敢えず向こう1年くらいに必要になりそうなHDDとSSD、メモリは確保した
もう必要なのに買えないという目には合いたくない
687Socket774
2021/05/23(日) 13:37:14.45ID:gfXGKoG/
今は時期が悪いおじさんがイキイキしている
688Socket774
2021/05/23(日) 13:39:14.18ID:K8NQF5sI
ゲーミングノート()の売れてます話は正直信用してない
BCNの実売ランキングでずーと全然売れている気配もない
689ダンチョー
2021/05/23(日) 13:40:10.04ID:RnGQLnZL
>>681
GIGABYTEは初期設計がダメなのか最新リビジョンしかBIOS更新してくれないことがよくあったから

GIGABYTEでも廉価板は壊れた事無いけど中級板はソケAからFM2+まで大体壊れてる
G.SNIPERとか半年で壊れて交換してまた半年で壊れたからそれで戯画を卒業したわ
丸戸さん小説にいっちゃったし
690Socket774
2021/05/23(日) 13:47:54.28ID:b5YaPQAX
時期が悪いおじさん「ゲーミングノートだけは絶対に買うな!」
691Socket774
2021/05/23(日) 13:52:23.19ID:NB86zb1R
OfficeのバージョンアップでVBAコードが動かなくなるのはまれによくある
あんなものは使うべきではない
692Socket774
2021/05/23(日) 14:03:20.05ID:9gGY+qqL
VBAいいよね…
現在でも、あちこちで新たなExcel EUCレガシーが作られている

しかし、現場で作ればWinActorだってなんだって問題は同じで
それを拒否すれば業務の自動化はさらに低下する
出口などないのだ
693Socket774
2021/05/23(日) 14:27:12.96ID:l3igExsf
ちょっと詳しい人が作ったモノならそこそこ詳しい人(外部)に何とかしてもらうだけだろ。
問題はカネを出そうとしないだけで。
694Socket774
2021/05/23(日) 14:32:37.06ID:1DRXUOVm
BIOSのデモサイトって無いのかな?ASUSの無線LANルーターのデモサイトみたいな感じで買う前に設定項目見られる感じの
絶対に一般的じゃない設定で使ってるからいつもマザー買う時に項目の有無とか挙動調べるの大変…
695Socket774
2021/05/23(日) 14:39:30.05ID:N+OCHMla
タダで作らせたものに金払いたくないってのが心情か
696Socket774
2021/05/23(日) 14:47:00.22ID:ojlQwVFn
>>694
そもそもBIOSのバージョンで設定項目ころころ変わるから、デモ作るだけでくっそメンドクサイし実際のと合わなくなる。
単にBIOS操作体験したいだけならVMWAREでも入れとけ。あの仮想マシンにもBIOSあるから。
697Socket774
2021/05/23(日) 14:54:46.92ID:mCY1U+fw
暇つぶしにNexus4にUbuntu touch入れてみた
ターミナルも入ってるしちょっとした用事ならコレで行けるかも・・・
なお/がread onlyでaptが動かんのでsudo mount -o remount,rw /
698Socket774
2021/05/23(日) 14:54:46.99ID:SQ0T3iN3
AOpenのマザーボードまた出して
699Socket774
2021/05/23(日) 15:00:47.75ID:1DRXUOVm
デジタル庁出来たら脱Excelの号令かけてくれないかな…
700Socket774
2021/05/23(日) 15:12:47.93ID:1DRXUOVm
ubuntu touchはPixel3aでsnap使えるようになったら
next cloudインストールしてドメイン取得せずにどこからでもサーバーにアクセス出来るようにしたいな
701Socket774
2021/05/23(日) 15:14:50.87ID:xIZZfywE
本来なら特別手当が払われるべき作業を無手当でやらせているケースはいっぱいある
終身雇用年功序列の時代ならそれも通用したかも知れないけど今はそうじゃない
何よりそのような人の使い方は日本の生産性を向上させるどころか足引っ張ってる
702Socket774
2021/05/23(日) 16:08:20.28ID:r9Y737Rh
TVアニメ ブレイクスルー あきらめない夏
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

703Socket774
2021/05/23(日) 17:56:07.13ID:bjRW7upA
AM5
- LGA-1718
- Dual-channel DDR5
- PCI-e 4.0
- 600 series chipset
https://twitter.com/ExecuFix/status/1396185408904564738
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
704Socket774
2021/05/23(日) 18:03:09.74ID:dDZmJsz/
AM5 LGA-1718
ほんとかなあ?
705Socket774
2021/05/23(日) 18:15:00.50ID:NFORT2sE
スッポン判定委員は全員クビだね(^O^)
706Socket774
2021/05/23(日) 18:49:52.85ID:1DRXUOVm
DDR5-6400が出たら本気だす
707Socket774
2021/05/23(日) 18:52:45.55ID:NB86zb1R
心配する必要はない
AM4でスッポンを防ぐアダプタが作られたように
AM5でスッポンできるようにするアダプタも作られるに違いない
708Socket774
2021/05/23(日) 18:55:21.20ID:Vu7ibPMY
ピン式はもう古い!
2022年はAMDが発明した世界初のLGA登場でLGA元年!
709Socket774
2021/05/23(日) 18:57:58.70ID:YHGR9qdv
>>708
田村乙
710Socket774
2021/05/23(日) 19:41:11.31ID:XFWtdLoW
イヤミにすらならないことしか言えない劣化ぶり。
711Socket774
2021/05/23(日) 19:51:47.01ID:V38d9ug4
この前、イン系マザーのピン折ってぶっ壊してしまった
ミスをすれば結局どっちかが壊れる
712Socket774
2021/05/23(日) 20:29:37.03ID:zVN471j3
データ通信はモバイルでも固定でもどうでもいいんだ。うざいセールス電話ばかりの電話を無料でWhoscallで跳ねれるようにしておくれ。
713Socket774
2021/05/23(日) 21:09:49.33ID:IxzPySfd
ASUS to launch more fanless X570 motherboards
https://videocardz.com/newz/asus-to-launch-more-fanless-x570-motherboards-in-the-third-quarter
714Socket774
2021/05/23(日) 21:20:19.71ID:1DRXUOVm
ファンレスに出来たのか
715Socket774
2021/05/23(日) 21:28:04.00ID:aHWIuaF+
deskminiのタイムセール品買っちまった
APU持って無いのに・・・
716Socket774
2021/05/23(日) 21:45:31.57ID:HZCGA0lX
今はリテールほとんど見かけないから無駄な買い物だな
717Socket774
2021/05/23(日) 21:46:58.17ID:LnLlRukF
hairless X570ecchi motherboards
718Socket774
2021/05/23(日) 21:47:36.99ID:403tAJRB
deskminiは5000G対応版が出てからで良いわ
それも5000Gが手には入ってからの話
719Socket774
2021/05/23(日) 22:13:00.73ID:BwB9yNHL
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
720Socket774
2021/05/23(日) 22:13:38.01ID:xJTV7RAk
うちにあるMSIのM/Bは
・B550トマホ←UEFI設定画面からファンの設定とかを弄って再起動するとPOSTしない
・H87I←POSTでエラーは出ないのに勝手にUEFI設定画面で起動する
ファームウェア周りの詰めが甘い印象がある
721Socket774
2021/05/23(日) 22:20:12.31ID:LnLlRukF
うちのMSIマザーもCPU用の電源周りと、温度がおかしい
他のマザーで何の問題もない買ったばかりの電源で起動時にこけたり、温度表示も怪しい
722Socket774
2021/05/23(日) 22:29:06.33ID:h+er+qmw
何年前のアキバだよ
723Socket774
2021/05/23(日) 22:29:36.36ID:9gGY+qqL
MSI使いは基準が厳しいな
BIOSTAR使いの俺は感謝の心をもって、動いてくれてありがとうと思っている
724Socket774
2021/05/23(日) 23:58:10.42ID:ntqHGBAO
Epox辺りが復活
725Socket774
2021/05/24(月) 00:23:37.08ID:tS+i6FLw
ECSでもいいぞ
726Socket774
2021/05/24(月) 00:33:55.06ID:I+kMmy9d
俺が選ぶなら…そうだな
ABITと…IWILL…そしてDFIだ
727Socket774
2021/05/24(月) 00:34:55.48ID:zB2epZyD
なんでこんなにマザーボードメーカーが減ってしまったんだろう・・
728715
2021/05/24(月) 00:55:04.12ID:dMTLC7pr
4350GE買ったぜ
729Socket774
2021/05/24(月) 00:56:58.23ID:CY8SZ7lT
AOpenカムバック!
730Socket774
2021/05/24(月) 01:13:12.81ID:j264kIdT
もうスーパーマイクロしか信用出来んな。
731Socket774
2021/05/24(月) 01:18:10.46ID:tMPvHDCf
尼にパワカラ6800XTがキャンセルされてた
文句言うにもチャットしかないのがねぇ
732Socket774
2021/05/24(月) 01:22:59.40ID:uT4ZU/eU
super microもウイルス混入されたりしてたこともあったから…

>>727
人気無いのが撤退して行っただけじゃね
733ダンチョー
2021/05/24(月) 01:26:38.95ID:H+nKF/7w
>>726
abitは安定してるけどBIOSアップをあまりしてくれなかった思い出
DFIは多少高くても作りが安物だったしソケA時代は相性キツかったからツクモ交換保証が必須だった

あとAMDスレなのにTYANの名前が無い
734Socket774
2021/05/24(月) 01:32:32.59ID:TnyMyiln
>>730
●はAMD嫌いだぞ
735Socket774
2021/05/24(月) 01:37:07.88ID:vWx53gtB
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!
736Socket774
2021/05/24(月) 01:41:11.30ID:JOR9O2Ro
>>728
おめ
737Socket774
2021/05/24(月) 01:46:28.60ID:JOR9O2Ro
AMD Ryzen Threadripper PROプロセッサを搭載する
Supermicro社製ワークステーション「AS-5014A-TT」の取り扱いを開始 2021.04.23
https://www.ask-corp.jp/news/2021/04/supermicro-as-5014a-tt.html
電源には80PLUS PLATINUM認定取得した2,000Wのシングル電源を採用し、十分な拡張性を確保。
738Socket774
2021/05/24(月) 01:55:34.83ID:YOjztURA
>>726
DFIは産業ボードメーカーになっちゃったね

昔のメーカーだと、アルバトロンのオレンジマザーとかABITの真っ赤なマザーは好きだったなぁ
昔は結構奇抜は色の基盤多かった気がする
あと、J&WのMinixシリーズは凄く好きだった
739Socket774
2021/05/24(月) 01:58:04.01ID:SVsCfbqX
>>734
インテル御用達だよな
似たような立ち位置ならAsrockRackの方がAMD向けの良いマザーを出してる
740Socket774
2021/05/24(月) 02:08:20.33ID:j264kIdT
>>737
こういうのでいいんだよ!
741Socket774
2021/05/24(月) 03:33:09.60ID:iMq734fN
supermicroのZen4用LGAソケットマザーボードが鉄板に
なればいいのに
742Socket774
2021/05/24(月) 08:06:33.06ID:2XfEWEl8
Supermicroが一般的向けAMDマザーボード出しても代理店がアスクは回避だ
743Socket774
2021/05/24(月) 08:30:13.56ID:RnfyFVG6
     n ノイ从从カ n
 + (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
     Y↓ilVli↓Y   *
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%A1
744Socket774
2021/05/24(月) 10:27:16.66ID:G7KiFKzO
(゚д゚)ウマー
745Socket774
2021/05/24(月) 10:50:26.66ID:rQBWxoAT
ESSENCORE製メモリ製品がAmazonタイムセール祭りで最大10%引き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1326423.html

元の価格が高い
いつの間にか、ちゃっかりメモリまで便乗値上げしてるだろ
746Socket774
2021/05/24(月) 11:19:03.82ID:HikpJhr+
そりゃ日本だけデフレですので
どんどんきつくなるよこの先
747Socket774
2021/05/24(月) 11:31:09.20ID:kp5lncUu
パリパリしたイカの握りが食いたいんだが何イカか分からない
748Socket774
2021/05/24(月) 11:51:01.68ID:lUS5vpZK
ECS
エリートグループってのも
安いから使ってた インテルCPUでだったけど
749Socket774
2021/05/24(月) 11:52:52.22ID:SGWpknam
イカフライ握りじゃねーの
750Socket774
2021/05/24(月) 11:58:46.23ID:HKInHXIg
エリートは「素うどん」のイメージ
751Socket774
2021/05/24(月) 12:00:27.80ID:lwfqWIha
いつの間にかbitcoinの価格が約半分になってた
752Socket774
2021/05/24(月) 12:00:41.48ID:2Ox3ZIjD
>>748
懐かしいな
ニート時代はASUSなんて買えないからよくお世話になってたわ・・・
753Socket774
2021/05/24(月) 12:25:57.67ID:pAQLRb4J
キオクシアやCrucialのSSDがセール! Amazonの「タイムセール祭り」
754Socket774
2021/05/24(月) 12:44:34.26ID:HMUIGJzi
Albatronトランスフォーム!
755Socket774
2021/05/24(月) 12:54:13.08ID:3X7OF8rT
K7S5Aは良M/Bだったなぁ。
756Socket774
2021/05/24(月) 13:06:37.69ID:3jLjN6me
Ryzen 5800X辺りをデュアルCPUで動かしたい
757Socket774
2021/05/24(月) 13:11:14.14ID:j264kIdT
クワッドチャネルのAPU対応マザボを出してくれsupermicro
758Socket774
2021/05/24(月) 13:20:44.51ID:3jLjN6me
漏れら我がまま変態ジサカー

Team DDR4 3600Mhz(PC4-28800) 16GBx2枚(32GBkit)
デスクトップ用メモリ ハイスピードタイプ Vulcan Zシリーズ 日本国内無期限保証
特選タイムセール: ¥16,980 終了まで 1日
759Socket774
2021/05/24(月) 13:42:09.87ID:TnyMyiln
>>757
バカなの?
760Socket774
2021/05/24(月) 13:50:34.65ID:OD8gp2Fh
(゚∀゚)!!デュアルAPUならグラボいらない!
761Socket774
2021/05/24(月) 14:03:39.00ID:TnyMyiln
>>760
お前頭いいな!!!
762Socket774
2021/05/24(月) 14:49:13.29ID:yQkQnlt7
Cezanneをデュアル
763Socket774
2021/05/24(月) 15:18:35.07ID:5y3S5woJ
2.5G LAN搭載のRyzenマザー「MPG B550I GAMING EDGE MAX WIFI」がMSIから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1326351.html
Realtek RTL8125Bによる2.5GbE LANやIntel AX200による11ax(Wi-Fi 6)無線LAN機能を搭載している。
764Socket774
2021/05/24(月) 15:25:49.52ID:LFV853e6
パーツ高いから他に逃げて、コレ買った旧製品だが
https://www.biccamera.com/bc/item/7083747/
765Socket774
2021/05/24(月) 16:10:06.96ID:0a2I5aTq
JBLのくせに安いな
made in 中華に逃げたのかな
766Socket774
2021/05/24(月) 16:33:17.89ID:bvf+mEdH
サム傘下だっけか
767Socket774
2021/05/24(月) 16:50:20.31ID:NTikRroS
CPU買わねば!
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0524/393660
768Socket774
2021/05/24(月) 16:51:42.52ID:HKInHXIg
5000Gシリーズを一般売りしてくれ
769Socket774
2021/05/24(月) 17:38:05.20ID:0a2I5aTq
むかしキャンペーンで貰ったAMDロゴ入りのグッズが押し入れに眠ってるのを思い出した
770Socket774
2021/05/24(月) 18:17:46.08ID:bNaKtk9Z
8コアRyzenのパフォーマンスはこの4年間でどう変わったか?歴代Ryzenを横並びで比較
https://ascii.jp/elem/000/004/053/4053166/
マルチスレッドは最大69%向上した「CINEBENCH R23」
今回テストした4種類のRyzen 7を使ったシステムの消費電力が、フルロード時に190~210W程度の狭い範囲に収まっていることを考えると、
新しいRyzenの強みはワットパフォーマンスの高さにあるといえるだろう。
とくにZen2~Zen3世代のRyzenは、アーキテクチャーの新しさやL3キャッシュの増加で、
写真編集や動画エンコード、ゲームにおいてワットパフォーマンスが大きく改善されていることがわかった。
771Socket774
2021/05/24(月) 19:17:07.38ID:QMt8H6oz
>>770
この比較なら4750Gも加えて欲しかった
772Socket774
2021/05/24(月) 19:46:32.82ID:xCi5lf7U
4750GはメモリーOC4200MHzで3700XのメモリーOC 3600MHzと同じくらいなゲーム性能だったから5700GもメモリーOC頑張ればな感じかもな
773Socket774
2021/05/24(月) 19:47:17.63ID:LFV853e6
>>769
これか? オクで売ったら5千円ぐらいになった記憶が・・
換金しやすいグッズがええなあ
https://watchmono.com/blog-entry-9401.html
774Socket774
2021/05/24(月) 19:50:26.24ID:v8HpF2nJ
>>773
こんな欲しい人が多そうな物でなく、AMDやRyzenのマークが入った何かだった記憶
775Socket774
2021/05/24(月) 20:06:12.45ID:l2KWjZhm
1100Tの発売記念にガラス製マウスパッドと称する物を貰ったな
これ目当てに1090Tから買い増ししたんだ
776Socket774
2021/05/24(月) 20:12:24.50ID:yGgHAIDG
Amazonでメモリ注文したけどなぜか2セットも配送中になっている(2枚組1セットしか頼んでいない)
まさかkonozama喰らってるのか?代金引換だから1セットだけ受け取るつもりだけどね
777Socket774
2021/05/24(月) 20:17:26.89ID:v8HpF2nJ
1本づつ別々に送られてきたりして
778Socket774
2021/05/24(月) 20:45:48.84ID:ggafFn/p
>「早くマスク外したい」始発バスで大規模接種会場へ急ぐ高齢者
>この日接種を受けるという無職男性(75)=大阪市東淀川区=は
>「早くマスクを外したい。どうせなら一番早く打ちたい」と接種券を握りしめて言った。

高齢者どもはワクチン接種=感染しない!手洗いやマスクしなくていい!
って思い込んでるけど、こいつらは何を言っているんだ・・
779Socket774
2021/05/24(月) 20:51:07.53ID:GxxDen9d
サウスパークのコロナ回で全く同じネタがあったな(^O^)
780Socket774
2021/05/24(月) 20:59:49.63ID:TTVyWjP0
>>778
ワクチンは打ったら掛からないんじゃなく
重症化を防ぐ為なんだよな
インフルエンザも同じ
勘違いしてる人が多すぎるよな
781Socket774
2021/05/24(月) 21:01:14.42ID:BUpm2DxT
>>778 握手券を持ったヲタのような興奮状態だな。分かってない OQ層
782Socket774
2021/05/24(月) 21:07:28.33ID:Oe678zxO
そもそもマスゴミがワクチン摂取が進んでる国では皆マスクを外しハグをするなど、以前の様な生活に戻っているとワクチンの効能を誤解させる報道しまくってるからな
マスゴミはとにかく危機感煽って緊急事態宣言伸ばさせようとしたり、一方でコロナ拡散させようとしてる
783Socket774
2021/05/24(月) 21:16:59.04ID:dn+L5HgW
コロナで疲れちゃってGacktみたいになると哀れだな。
784Socket774
2021/05/24(月) 21:23:22.42ID:vWx53gtB
Gacktどうした
でもアメリカンみたいにマスクしないで満員の球場で観戦とかええやん 伝染る伝染らないは別として
日本じゃ接種が90%になっても絶対「マスクしろ」継続だわ
785Socket774
2021/05/24(月) 21:26:30.36ID:vWx53gtB
>GACKT。以前は日本の危機感の無さに苦言を呈していたが…
>「皆さん、ちょっとコロナよくないすか? もうあんまり神経質になること止めないですか?」
>「もう風邪ですよ、風邪。例年風邪で亡くなる方もいっぱいいるわけですから。風邪ですよ」

>「実際、僕の仲間とか病院を買う側の方なんですけどね、買いまくってますね今。つまり、闇です闇。本当に酷い話ですよ」
>「この10年間ずっと赤字だったアメリカを支えるファイザー製薬は、今年3兆円の黒字化に成功しました。闇深いですね」

>『インフルエンザより新型コロナの方が、数倍死亡リスクが高いことがデータで分かっています。
>『GACKTさんが言うインフルエンザの方が圧倒的に危険という根拠は、発言だけではよくわかりません。
>『しかしコロナはまだ収束していません。ファイザーも10年赤字という発言も、ソースがないのですが… (全国紙記者)

なるほど(´・ω・`)
786Socket774
2021/05/24(月) 21:32:57.54ID:dqfXIKXe
イスラエルの感染者数とか見ると、大部分が接種すればマスクなしでもいけそうな気がするけど
果たして日本はどうなるか
787Socket774
2021/05/24(月) 21:38:32.47ID:BEVn2D2I
>>780
新コロのワクチンは発症自体をかなり防げるぞ
788Socket774
2021/05/24(月) 21:40:14.84ID:4kXntZgT
ワクチン接種率が貧困国以上新興国未満の国で集団免疫の妄想か?
789Socket774
2021/05/24(月) 21:47:18.63ID:vhahCjWW
日本て貧困国だろ?
部相応じゃん
790Socket774
2021/05/24(月) 22:03:50.32ID:RDXB+1Ua
周りが経済成長続けた中でデフレ脱却出来ていないことをこれから身をもって知ることになるよ日本は
791Socket774
2021/05/24(月) 22:09:20.71ID:4kXntZgT
貧困だの紛争だの独裁だの経済危機だの少子高齢化だの言っても世界経済は成長し続けているし
5年10年単位で見れば地球上のすべての国が経済成長している
※ただし日本を除く
792Socket774
2021/05/24(月) 22:17:39.58ID:8x2slOV8
mRNAワクチンは以前のと違って頭おかしいくらいに効いてるから撲滅も夢じゃないぞ
793Socket774
2021/05/24(月) 22:21:52.34ID:/M+6FJ9N
mRNAワクチンはジカ熱やインフルエンザへの研究も進められているとかなんとか
インフルエンザが重症化だけではなく発症も防げたら凄いけど、20-21シーズンは流行しなかったからなぁ
794Socket774
2021/05/24(月) 22:37:25.57ID:AbGXxE0j
「ゲームきっかけにPCに触れて」 ひろゆき氏、
児童養護施設に無償配布するPCのスペック公開 いずれもメモリ16GB・グラボ搭載
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/24/news096.html
配布予定のPCは4種類。
(ドスパラ)
CPU:Ryzen 5 3500
GPU:GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ:16GB
OS:Windows 10 Home
ストレージ:512GB SSD(NVMe)
795Socket774
2021/05/24(月) 22:38:58.17ID:kwE+KeCg
>>791
それなんだよね
今だに給料上がり続けると思ってる若手(バカて)も同僚に多い
同一労働同一賃金とか正社員の給料を下げる口実とか分かっていない。そうならない可能性も万に一つはあるかもだが。
今金持っていない奴、家の長期ローン組んだやつとかは将来相当苦しくなる可能性が高いと思うんだよね
796Socket774
2021/05/24(月) 22:51:50.53ID:GDs5EkSH
>>787
本人の発症は防げても、
あくまでそれは、ウィルスが感染しても症状が出ない、ってだけで
感染はしていてウィルス保有はするから、
ほぼ全員がワクチン打つまでは他人にうつさないための手洗いマスクはしたほうがいい

…んだけどワクチン=即対策がいらなるみたいな風潮がね
797Socket774
2021/05/24(月) 22:56:13.10ID:BEVn2D2I
>>796
そういう誤解に基づく風潮はたしかに困るよね

(ワクチンにより獲得した抗体がウィルスを効果的に
滅すので体内でウィルスが増えにくい=伝染りにくくはなるけどね)
798Socket774
2021/05/24(月) 22:58:21.58ID:BEVn2D2I
>>797
他人にうつしにくくなるの間違いね
スレチごめんね
799Socket774
2021/05/24(月) 23:05:17.02ID:RDXB+1Ua
>>791
半導体高騰にデフレ、円高が重なったとき自作文化は潰えるだろうかね
パーツなんか買えなくなる
800Socket774
2021/05/24(月) 23:29:30.70ID:K+wShGxi
インフルエンザもだがワクチンの接種を理由に体調不良者の出勤を正当化したりするのは問題ある
かと思えば逆のパターンでスマホの電波がペースメーカーを止めるみたいな認識の人もいるし
どちらもドングリの背比べだが
801Socket774
2021/05/25(火) 00:19:11.46ID:OMumIUxc
>>785
Gacktって長嶋一茂並みかそれ以下の天然入ったバカでしょ
言うこと信じるやついるの?いないよな?
802Socket774
2021/05/25(火) 00:35:35.73ID:n9k2wErF
接種したらマスク外していいって認識が広まるとマスク外したいだけの未接種者がマスク外しかねないのもある
そういうのに限って感染リスク高い生活してるだろうし
803Socket774
2021/05/25(火) 00:49:20.70ID:1x4Up4Q6
ワクワクチンチンパスポートだよ
804Socket774
2021/05/25(火) 00:53:46.66ID:1x4Up4Q6
マスク外したいだけの未接種者がマスク外して感染して一人で死んだらええやん
805Socket774
2021/05/25(火) 00:56:03.74ID:KRfYHzWd
>>801
スピンドルに引っかかった奴の傷口くぱぁするのやめて差し上げろ
806Socket774
2021/05/25(火) 00:56:19.48ID:UUbPpHuV
Qualcomm、Arm版Windows搭載の開発用小型PC。安価なSnapdragon 7c Gen 2も発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1326674.html
807Socket774
2021/05/25(火) 00:56:31.27ID:mdA/4vr7
おそういうのに限って救急車呼んでたらい回しにされて大騒ぎするんだよ
それで退院してまた感染する(^o^)
808Socket774
2021/05/25(火) 00:57:26.82ID:HA6/ksKA
周りのバカがマスク外して馬鹿騒ぎして死のうが知ったこっちゃないな
俺は終息宣言が出るまでずっとマスクして過ごすわ、ワクチン接種した後も
809Socket774
2021/05/25(火) 01:05:46.25ID:1x4Up4Q6
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚

こういうやつがしぬといい
810Socket774
2021/05/25(火) 02:09:02.09ID:c8YgcjjK
自分が接種したとしても周りが接種終わらないとマスクは外せないよね、接種終わって無い人に感染させちゃうから
誤解で家族が重症化したりしたら嫌過ぎるわ…
811Socket774
2021/05/25(火) 02:10:56.37ID:c8YgcjjK
>>809
家で寝とけば良いのにね
812Socket774
2021/05/25(火) 03:12:42.01ID:7t+TP1+7
NANDフラッシュには容量512GBのキオクシア「TA8HG65AWV」を4枚搭載
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0524/391692/2
813Socket774
2021/05/25(火) 05:45:11.99ID:feAujAo3
HDDが8本に増えた
814Socket774
2021/05/25(火) 06:33:39.71ID:n9k2wErF
>>808
マスクした人の防御力<<<マスクしてない感染者の攻撃力
なんだよ
これは防御側のマスクがN95でもそうなる
そして感染者がマスクしてると攻撃力は大幅に落ちる(これは不織布が一番よくてウレタンマスクやめろと言われてる理由でもある)
かつ感染者は症状が無いまたは弱い場合も攻撃力が高い時期がある
だからこそ皆でマスクしろって事になってる
ワクチン接種で感染者の攻撃力はマスク無しでも弱くなる事は予想されるけどそれがどの程度かはわからない
以上を踏まえても同じ事が言えるか?
815Socket774
2021/05/25(火) 07:15:22.85ID:0mbLMB9P
>>814
それは既存のコロナウィルスやインフルエンザウィルスでも同じ事では
816Socket774
2021/05/25(火) 07:33:59.50ID:DD9CnMSy
マスクする様になってから例年喉痛めやすかったのがここ1年位一度も痛めてない
今後コロナ禍終わってもマスクすると思うわ
817Socket774
2021/05/25(火) 07:58:08.07ID:rZMk0U+8
>>815
そうだよ
でもそこはその話の論点じゃない。話が通じないとかよく言われない?

>>816
マスクで喉が保湿されるからやろな
818Socket774
2021/05/25(火) 08:02:13.99ID:0mbLMB9P
>>817
既存のコロナウィルスやインフルエンザウィルス感染拡大防止のためにマスクしろってなるのでは?
むしろそうしないと筋が通らない
819Socket774
2021/05/25(火) 08:19:14.17ID:kFYIz8Ll
何をもって終息とするかだね
820Socket774
2021/05/25(火) 10:58:16.07ID:+J5qfgav
総務省「SIMロック原則禁止に」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394232

(`・ω・´)
821Socket774
2021/05/25(火) 11:05:27.17ID:2ePWHnZ8
>>820
問題はそこじゃない感がすごい
822Socket774
2021/05/25(火) 11:19:17.95ID:Y9ipASQF
タッチパネルも原則禁止にして欲しい
823Socket774
2021/05/25(火) 11:23:48.11ID:+FCT5LLu
まだSIMロック付いた端末使ってる情弱いるのが驚き
周回遅れすぎだよね
824Socket774
2021/05/25(火) 11:42:36.44ID:PHhp1adV
エアコンピンクに塗ってみた
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
825Socket774
2021/05/25(火) 11:46:39.48ID:MrM49vEJ
(板さえあれば白いままでもかまぼこなのでは)
826Socket774
2021/05/25(火) 12:05:39.47ID:L3rWbVQE
>>820
UQ WiMAXだとSIMロックは掛けてないけどIMEIでロック掛けててなるほどなぁって思ったの思い出した
827Socket774
2021/05/25(火) 12:13:56.87ID:x+xSfLFN
なぜ右上だけモザイク入れたんや?
828Socket774
2021/05/25(火) 12:19:57.89ID:L3rWbVQE
>>820
>携帯会社を乗り換えても携帯会社のEメールアドレスをそのまま使える仕組みを来年夏までに整備する目標も盛り込んだ。

これやればメールアドレスでロックインされてる層も移動出来るようになりそうだけど
どういう仕組みで実現する気なんだこれ
829Socket774
2021/05/25(火) 12:25:27.51ID:boDFoS43
>>828
利用希望者がemailアカウントの利用料を毎月払うじゃないの?
まさか無料で維持しろとはならんだろ
830Socket774
2021/05/25(火) 12:48:15.09ID:8mVobweJ
アップル、Ryzenへの刺客登場
https://iphone-mania.jp/news-370046/
831Socket774
2021/05/25(火) 12:53:54.36ID:8mVobweJ
アップルが、TSMCをがめる為には、
全ての端末にM1以上のチップを搭載する必要がある
インテルを止めたのではなくて、TSMCを占有することが目的なのだ
832Socket774
2021/05/25(火) 13:00:21.45ID:B0mamMK1
>>824
拾いもの?
画像処理?
833Socket774
2021/05/25(火) 13:33:47.46ID:8O6U+M5Z
>>832
かまぼこ おもしろ
でググるといいよ
834Socket774
2021/05/25(火) 13:43:55.92ID:OMumIUxc
>>830
プラットフォームが違うのに刺客もなにもあったもんじゃねぇーっつの
835Socket774
2021/05/25(火) 13:48:32.36ID:xsptfjZv
つか、記事にRyzenのラの字もねぇじゃねぇかw
836Socket774
2021/05/25(火) 14:01:48.36ID:76OB5bUk
最強トップのRyzenの名前を乗せることでアピール
837Socket774
2021/05/25(火) 14:52:52.98ID:Bxeach4P
Alder Lake向けプラットフォームでインテルがATX12VOを大々的に導入予定
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055987/
現状のATX12VOは、かつてのBTX並みに誰も使わない規格のまま終わりそうな雰囲気だったわけだが、
なぜかインテルはこのATX12VOをAlder Lake向けプラットフォームで大々的に導入しようとしているらしい。
838Socket774
2021/05/25(火) 14:54:31.18ID:Cf6KOfwb
利点は何があるのこれ
839Socket774
2021/05/25(火) 14:58:08.12ID:3S4ImfHL
アイドルマスターに返り咲く
840Socket774
2021/05/25(火) 14:58:16.61ID:cxpz6Vmq
12Vでファンが回せるようになるんだ
ワイルドだろぉ?
841Socket774
2021/05/25(火) 14:58:34.18ID:L3rWbVQE
PCIEスロットからグラボに供給出来る電力を増やしてくれ
842Socket774
2021/05/25(火) 15:01:07.60ID:Uy4zAqgf
Mini-ITXとかの板をこれに切り替えるのはわりと歓迎されそうな気がする
843Socket774
2021/05/25(火) 15:10:27.05ID:UwzM18Q7
ITXだとこれ口実にSATAがポートごと端折られそう
844Socket774
2021/05/25(火) 15:12:14.15ID:x+xSfLFN
もうSATAは使わんやろ
845Socket774
2021/05/25(火) 15:15:38.99ID:L3rWbVQE
M.2ってこと?マザボの面積的に3枚くらいしか積めなくない?
846Socket774
2021/05/25(火) 15:27:14.16ID:x+xSfLFN
2枚もあれば充分でしょ
HDDもDVDドライブみたいに外付けでいいよ。5Gbpsも速度出ないしな
847Socket774
2021/05/25(火) 15:29:32.97ID:jA3Y6J6b
>>830
M2ベースではなくM1Xなら、A14ベースなのでZen3のIPC 130%のコアが4から12コアになるから5950Xより少し速い程度じゃね?
M2ベースならM1比で2割増しと言われているからZen4超え(7950X)もあっただろうに
848Socket774
2021/05/25(火) 15:30:16.19ID:pvmLEs0N
ファイルサーバー用途だとSATAかSASを使わざるを得ない
ホットスワップできないM.2とか論外
849Socket774
2021/05/25(火) 15:41:44.80ID:2HEmaj52
mini-ITXでストレージ内蔵のファイルサーバを自作しようとか、相当ニッチな話だと思うけどね
850Socket774
2021/05/25(火) 15:44:26.74ID:L3rWbVQE
>>846
サーバーはミラーリングとかRAIDで運用したいから困るわ
851Socket774
2021/05/25(火) 15:50:15.44ID:2HEmaj52
小型PCに外付けのRAIDボックスとか
でかいケースにATXマザーで組むとか
そもそもNASとか
だいたいはそういう感じじゃない?
852Socket774
2021/05/25(火) 15:53:09.77ID:Z7DJd/73
SATAにHDDやSSDを8台繋いでる漏れは近い将来殺されるのか・・
853Socket774
2021/05/25(火) 16:14:24.06ID:M965ViK/
NVMeは三つ欲しいかな
メイン、サブ、使い捨て
といった具合に
現状だと、M.2接続二基(NVMe*2)、SATA接続五基(SSD*2、HDD*2、ODD*1)、だな
854Socket774
2021/05/25(火) 16:16:26.31ID:XVQ8Qn2Z
マザーの5V生成能力でHDD積める枚数が決まる時代に
855Socket774
2021/05/25(火) 16:19:21.04ID:DD9CnMSy
8TBのNVMe3枚挿したいとかならわかるけど実際はgen4の大容量NVMe1枚で良くね?
856Socket774
2021/05/25(火) 16:36:37.46ID:KCr33aNq
>>852
M.2SSD×2も含めてようやく8ストレージを俺は生き残れそうだ、すまんな
857Socket774
2021/05/25(火) 16:41:36.59ID:xsptfjZv
全部type-cになーれ
858Socket774
2021/05/25(火) 16:58:35.30ID:ZFUvbC+w
M.2たくさん欲しい人にはMSIのB550 Unify
859Socket774
2021/05/25(火) 17:16:09.28ID:5qBHlwnM
Unify人気
860Socket774
2021/05/25(火) 17:21:12.37ID:WWg3QPVt
うーん…うーん…うーん…

RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
861Socket774
2021/05/25(火) 17:46:19.92ID:oDObYeW4
>>837
5vと12vにするならまだしも12vのみは攻めすぎだろ
862Socket774
2021/05/25(火) 17:50:30.06ID:ygV2OlLx
どんどん進歩するのはいいけど、まだ使ってる規格の切り捨ては止めて
863Socket774
2021/05/25(火) 17:57:47.64ID:dcdt3MQL
AGPやPATAくらいは切っても許される(10年前並感
864Socket774
2021/05/25(火) 18:05:21.49ID:8mVobweJ
ワーストはネクストのマザー
865Socket774
2021/05/25(火) 18:13:30.92ID:1x4Up4Q6
>>820
>原則
何なの?
原則って言うぐらいだから例外もあるんでしょ?(´・ω・`)
866Socket774
2021/05/25(火) 18:46:37.90ID:2HEmaj52
>>861
その記事には触れてないけど、今どきの高効率電源は交流からは12Vと5VSBだけ作って、5Vや3.3Vは12Vから作る方式が主流なのよ
それをMBでやるかPSUでやるかだけで、現状でもMB側で勝手にDD変換やってたりするし、もうMB側だけに統一しよう
PSUは効率よく12V作ることに専念して小型化と低コスト化を目指す
という考え。実際そのほうが省エネらしい(ATX12VOの主目的)
867Socket774
2021/05/25(火) 18:59:06.56ID:MIzs4S/c
・縛り期間2年は認める。期間内はSIMロック等可
・縛り期間満了後の制限は認めない。キャリアは土管に徹すること
・他キャリアで運用時に障害となりうる仕様、制限は解除すること
 特にグローバルモデルがある機種の場合はそれに相当する運用が可能なこと
・キャリアを跨いだ運用はユーザーの自己責任。ただし運用に必要な技術情報は開示すること
・技適はFCCコンパチにすること

料金を無理に引き下げる必要はないと思う。格安料金でドコモショップみたいな情弱ジジババのお守りは無理がある
ドコモフルサービスプランと楽天セルフサービスプランみたいにそれぞれ用意して良いんじゃないかと
868Socket774
2021/05/25(火) 19:03:11.30ID:Y9ipASQF
>>867
そこから縛り期間の上限をゼロに変更したら同意してやろう
869Socket774
2021/05/25(火) 19:17:44.11ID:MIzs4S/c
縛り期間を無くしたら次世代規格の配備が遅れると思う
というか>>820の総務省もそこまで考えてなさそうなのが心配
870Socket774
2021/05/25(火) 19:28:00.56ID:bJZciTiT
【価格調査】CFD製960GBが7480円などSSDの旧製品が大幅安
https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055988/
HDD 大容量品が品薄で急騰、東芝など軒並み品切れも
871Socket774
2021/05/25(火) 19:33:32.67ID:tvu6asxT
>>870
COREの字体があまりにもダサすぎて、バーボンのストロングゼロ割吹いたじゃねぇかw
872Socket774
2021/05/25(火) 19:34:31.01ID:x+xSfLFN
今更SATASDDかよ!
11月に冷やし中華始めました!ぐらい遅いわ
873Socket774
2021/05/25(火) 19:38:38.21ID:bJZciTiT
最近更にSATAのHDDを買い増してる自分・・
874Socket774
2021/05/25(火) 19:41:53.59ID:QT4UUZJU
HDD6TB 2発買っといて良かったー、最近1.5TB×2が一杯になってたところだったんや
875Socket774
2021/05/25(火) 20:49:10.48ID:DI1lhLY7
あと5年はTLC SSDとCMR HDDでがんばる
876776
2021/05/25(火) 21:04:56.86ID:QlBjdzZr
やっぱり二組来やがったぜ
これで1090t+R7 250Xマシンにメモリ32GBでwindows10もサクサクだ
多分…
877Socket774
2021/05/25(火) 21:13:54.93ID:a5za+Xrw
32インチ4k HDMI2.1 120Hz液晶モニター
GIGABYTE AORUS FI32U
ASUS ROG Swift PG32UQ
ACER Predator XB323QK NV
の3つしかないのかもっと多数のメーカーが参入して価格競争が起こってほしい
878Socket774
2021/05/25(火) 21:22:47.74ID:DI1lhLY7
>>877
10万以下なら買いたい
879ダンチョー
2021/05/25(火) 21:36:38.46ID:84ocAd/8
>>872
惜しい
自分でボケを入れなければ良いツッコミだったのに
880Socket774
2021/05/25(火) 22:53:34.52ID:svuKrfMI
“クリエイター向け”をうたうDDR4メモリがTeamから、デスクトップとノート向けの2種類
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1326355.html
クリエイター向けをうたうモデルで、ノイズ防止機能やカスタマイズ済み耐高温コンデンサを搭載しているという。
主な仕様は共通で、DDR4-3600動作時のレイテンシはCL18-22-22-42、動作電圧は1.35V。
881Socket774
2021/05/25(火) 23:27:56.31ID:B0mamMK1
もう7000系出る迄2080tiで過ごすわ
あと半年もすればいい加減BTC狂騒曲も終わるだろ
イーロンマスク、一度殴られろ
882Socket774
2021/05/26(水) 00:01:23.91ID:C7WJ5SzD
二拠点生活を目論んでることだし
(比較的)釣り上げられてないゲーミングノートでも買おうかと思い始めてる
883Socket774
2021/05/26(水) 00:02:06.14ID:UtMXgv8f
ビューソニックジャパン31.5型ワイドモニター 4K液晶ディスプレイ(HDR10/AMD FreeSync/VAパネル) VX3211-4K-MHD-7
34800円

これ安くね、ちょっとほしいかも(^O^)
884Socket774
2021/05/26(水) 00:39:37.57ID:9hPKOZdk
Teamのメモリに良品無し
885Socket774
2021/05/26(水) 00:50:01.04ID:bshHd0TJ
>>883
それ、1年以上前から買おうかどうか迷ってる内に今まで買わずにいて、>>877みたいの出てきたから
また買えなくなった
886Socket774
2021/05/26(水) 02:43:53.56ID:9FNqyn5I
AMD Zen4 “Raphael” AM5 LGA1718 package
https://videocardz.com/newz/a-mockup-of-amd-zen4-raphael-am5-lga1718-package-has-been-leaked
the processor supports DDR5 memory technology and it does not have DDR4 support
887Socket774
2021/05/26(水) 05:37:18.86ID:ln7h9lwD
    _,,,
   _/::o・ァワンワン
 ∈ミ;;;ノ,ノ
888Socket774
2021/05/26(水) 05:41:58.64ID:S44TG/+S
チュンチュンは死んだ 
なぜだ?
889Socket774
2021/05/26(水) 05:58:00.89ID:PjgkmDbP
いい加減NGにブチ込んどけよ
鍵っ子みたいに鬱陶しいだけだわ
890Socket774
2021/05/26(水) 06:02:55.12ID:ln7h9lwD
台湾のチュンチュン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=2s
891Socket774
2021/05/26(水) 06:15:39.46ID:m/wj9Rpk
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
892Socket774
2021/05/26(水) 06:20:34.97ID:ogPokqqa
危険運転致死傷罪
893Socket774
2021/05/26(水) 06:49:41.16ID:TLH+EJYm
今日は夜20時に月食や…ベルセルクの三浦さん追悼(´・ω・`)
894Socket774
2021/05/26(水) 07:37:47.34ID:LESJEtdu
>>889
朝っぱらからそんなにイライラしてたら早死にするぞこのハゲ
895Socket774
2021/05/26(水) 07:44:49.20ID:59RMHFh/
 |ヽ
 |w0)  >>888
 |⊂    老害だからさ
 | 
896Socket774
2021/05/26(水) 08:47:27.94ID:NNevhifQ
また髪の話ししてる
897Socket774
2021/05/26(水) 09:04:38.43ID:imw6eDh/
>>893
蝕で自身を捧げてゴットハンドになるのか。。。
898Socket774
2021/05/26(水) 09:50:41.29ID:dLXbiEWf
  〆 ⌒ヽ
  ( ´・ω・`) ん
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
899Socket774
2021/05/26(水) 10:32:35.01ID:UtMXgv8f
ベルセルクなあ、完結は無理だと思っていたけど、実際にそうなると悲しい
ヒストリエも無理なんじゃないかと最近思ってる(^o^)作者70歳らしい
900Socket774
2021/05/26(水) 10:49:59.50ID:ll96q+8J
バカな
ハゲの卵だと?
こんな若僧がハゲのベヘリットを…
901Socket774
2021/05/26(水) 10:57:47.90ID:JhvNMQo4
一つ忠告…いや預言してやろう。
貴様の頭にとって髪の毛が長い友と言える存在ならば… 
心しておくがいい… 
その頭の髪が潰える時… 
貴様にハゲがおとずれる!
決して逃れられぬハゲが!
902Socket774
2021/05/26(水) 11:50:53.73ID:r9hX+vEw
蝕って実態はこういう内容だったらしい

      〆⌒ ヽ 〆⌒ ヽ
ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
 バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
 〆⌒ ヽ (     ) 〆⌒ ヽ
  (   )C彡、   ミC(    )
  /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
 /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
.(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
.     うぎゃぁああぁぁぁァァァ.....
903Socket774
2021/05/26(水) 12:02:01.91ID:41W/j07I
そりゃヘベリットも泣きますわ
904Socket774
2021/05/26(水) 12:16:49.84ID:7QuwTqu+
MINISFORUM、Ryzen 7 4800U搭載のミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327019.html
4月に発売した「HM50」のアップグレード版で、筐体の仕様はほぼ同等
CPUがRyzen 7 4800U、ストレージがM.2 2280 SSD、メモリは8GB×2もしくは16GB×2。
ストレージ増設用にSATA 3.0ポートを2基備えるほか、メモリは最大64GBまで拡張できる。OSはWindows 10 Pro。
905Socket774
2021/05/26(水) 13:11:59.86ID:n5QAbo4E
MicrosoftのナデラCEO、「次世代Windowsを間もなく発表」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/26/news055.html
「間もなくこの10年で最も重要なWindowsアップデートの1つについて発表する」と語った。
これは、年内配布予定の大幅アップデート「21H2」のことを指すようだ。
このアップデートは「Sun Valley」と呼ばれており、Windows 10の大幅リフレッシュとなるとされている。
906Socket774
2021/05/26(水) 13:18:33.33ID:9BrTWwHX
マイクロアーキテクチャの偽物みたいな名前しやがって…
907Socket774
2021/05/26(水) 13:26:51.70ID:UtMXgv8f
そろそろファイルシステムを一新してほしいけど難しいだろうなあ(^o^)
908スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2021/05/26(水) 13:29:14.51ID:JsPu73q6
レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN フェルメールニ(;・-・)Rev.B2 AMD雑談スレ1072号
その2: RYZEN AM5ハ(・_・LGAラスイ AMD雑談スレ1072号
その3: RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
その4: RYZEN X3Dッテナニ(・・? AMD雑談スレ1072号

はぁぁ: マタモ延長Σ( ̄ロ ̄lll) 明ケナイ宣言1072日?

緊急事態宣言延長ですかそうですか。もうイベント諦めましょうよ。


あ、みーぱん(なぜか「アスリート」「血液」でggr)…

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
909Socket774
2021/05/26(水) 13:36:57.11ID:qdDzPJW8
2ダ
910Socket774
2021/05/26(水) 13:40:07.34ID:1Yj+7OLv
>>908
乙乙
その4だお(^ω^)
911Socket774
2021/05/26(水) 13:42:35.24ID:zYaKIkhi
>>908
乙です、その2に一票
912Socket774
2021/05/26(水) 13:46:25.39ID:d5T4op2J
BAND-MAIDの新作ライブ動画キター!
913776
2021/05/26(水) 14:21:44.43ID:aARkoUyg
>>908
3で
914Socket774
2021/05/26(水) 14:43:10.62ID:sA10M1qk
昔はWindowsのコードネームも都市の名前が付けられていたっけね
915Socket774
2021/05/26(水) 14:44:51.01ID:6cpkeMXT
Armがv9の新CPUシリーズを発表したけどCortex-A510が面白い

各コンプレックスの2コアでSIMDユニットとL2周りを共有するマージド・コア・マイクロアーキテクチャ!
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚

なんかとっても斬新なアイデアね・・・
916Socket774
2021/05/26(水) 14:57:45.12ID:hC1yZHTk
windowsが動くARM系の最新のCPUが最近出たような
917Socket774
2021/05/26(水) 15:19:58.60ID:X4o4hJiG
やはりブルアーキは間違っていなかった
918Socket774
2021/05/26(水) 15:24:36.66ID:dY1miWBW
AMDを使うのが目的であることを見失うなよ
919Socket774
2021/05/26(水) 15:29:12.87ID:wnFGCg6U
ブル土下座
920Socket774
2021/05/26(水) 15:36:46.00ID:y0HPzPEY
来年度末には5700G(仮)のセール来るかなぁ
921Socket774
2021/05/26(水) 15:50:49.37ID:XxDVf48u
APU is only my hope
922Socket774
2021/05/26(水) 15:54:43.28ID:JhvNMQo4
ASUS、Ryzen 5 3500C採用15.6型Chromebookなど3機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1325786.html

ChromebookでRyzen搭載ってどういうこと?
923Socket774
2021/05/26(水) 15:57:16.52ID:dY1miWBW
>>922
板違いだハゲ
924Socket774
2021/05/26(水) 15:58:02.91ID:jjwd2LTs
>>922
良いねコレ
925Socket774
2021/05/26(水) 16:02:44.97ID:41W/j07I
>>908
おつその3で
926Socket774
2021/05/26(水) 16:04:13.98ID:XxDVf48u
もうAPUだけで普通のゲームが動いてしまうようになれ
927Socket774
2021/05/26(水) 16:41:38.36ID:1d4LRBML
東芝HDD人気
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚
928Socket774
2021/05/26(水) 17:32:18.25ID:lPLQYy0F
オンキヨー 主力事業を売却合意
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394361
929Socket774
2021/05/26(水) 17:48:44.84ID:1xRki3OD
何でもかんでも安価なデジタルだからなあ
930Socket774
2021/05/26(水) 17:50:53.33ID:B5ulz2Of
そもそも特別な魅力がなかったしな
931Socket774
2021/05/26(水) 18:00:01.16ID:HU3OLjhZ
>>890
まーた台湾のチュンチュンか 男にフラれてなかった?
932Socket774
2021/05/26(水) 18:03:32.27ID:HU3OLjhZ
>>922
なんでキーボード3っつも付いてんの?(´・ω・`)
933Socket774
2021/05/26(水) 18:04:25.11ID:GP/5uAv2
>>922
Chromebook用って書いてあるけどRyzenってことはWindowsとか Linuxも普通に動くのかな?
でも2キロ弱は重いな…
934Socket774
2021/05/26(水) 18:19:41.40ID:r9hX+vEw
>>926
Zen5世代で箱S並みって話だけど、どうなるかねぇ
935Socket774
2021/05/26(水) 18:24:06.20ID:8VlktNbE
APUが大進化して、ゲフォのミドルレンジが安売りする状況になーれ
936Socket774
2021/05/26(水) 18:52:47.26ID:jjwd2LTs
本日は皆既月食
いま月が真っ赤らしい
937Socket774
2021/05/26(水) 18:53:21.86ID:oV3xAVYs
気が早すぎだわ
938Socket774
2021/05/26(水) 19:04:00.98ID:9hPKOZdk
APUはDDR5世代になれば今の倍には最低でもなるでしょ
939Socket774
2021/05/26(水) 19:04:06.53ID:w9Fk+eNc
貝木泥舟
940Socket774
2021/05/26(水) 19:14:28.62ID:JhvNMQo4
Bad Moon Rising
941Socket774
2021/05/26(水) 19:50:26.36ID:UNkXvg3a
Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/26/news054.html
Fuchsiaは、Linuxをベースにしていない、ゼロから構築されたOSだ。
Googleが自社開発した「Zircon(旧Magenta)」と呼ばれるマイクロカーネルを使用している。
942Socket774
2021/05/26(水) 20:00:33.10ID:UtMXgv8f
フェイクとは思えない情報がバンバン出てきているけど、発表近いんか?(^O^)


AMD Ryzen Raphael 'Zen 4' Desktop CPU Expected Features:
Brand New Zen 4 CPU Cores (IPC / Architectural Improvements)
Brand New TSMC 5nm process node with 7nm IOD
Support on AM5 Platform With LGA1718 Socket
Dual-Channel DDR5 Memory Support
28 PCIe Gen 4.0 Lanes (CPU Exclusive)
105-120W TDPs (Upper Bound Range ~170W)
943Socket774
2021/05/26(水) 20:07:39.86ID:UNkXvg3a
alderlake-sはPCIe 5.0にも対応するようだから、Zen4もついていかないと
944Socket774
2021/05/26(水) 20:15:21.57ID:eGxQPzU/
LGAになるとメリット、デメリットって何かあるの?

スッポンしなくなるのはさておき、事故った時にマザー側のが折れるのは心が折れるんだが
945Socket774
2021/05/26(水) 20:20:17.64ID:GP/5uAv2
壊れるならCPUよりマザーの方が良いかな
946Socket774
2021/05/26(水) 20:25:13.96ID:DlWr2/3C
数うちゃ当たるかも的な記事で、何を根拠にフェイクじゃないと思うのか
碌に取材すらしないで妄想記事載せるばかりのPC関連広告サイトなどに
信用に値する記事がある方が稀だろ
947Socket774
2021/05/26(水) 20:36:44.50ID:zMHTxM1g
リーク記事なんてTwitter他掲示板のガチか妄想かわならない個人の発言が主なソースだぞ
948Socket774
2021/05/26(水) 20:50:45.81ID:GaBzFREk
1700ピン以上になるとCPUだろうがマザーだろうが、一度曲がったピンを元に戻すのは至難の業
というか一度曲がってるようだと、ピンもすごく細いしもう折れ掛かってるのが多そう
949Socket774
2021/05/26(水) 21:09:01.12ID:QSUfHJG0
>>944
電気的にはLGAのがいいらしい
950Socket774
2021/05/26(水) 21:17:22.18ID:VxD6q/oi
lgaでもいいけどマザー側の保護シートは付け方をわかりやすくしてほしい
cpu外したintelマザーで下手な付け方したせいでピンが曲がった経験がある
951Socket774
2021/05/26(水) 21:22:42.09ID:t44noMvh
22
4
33

その3でスレ立ていってみます
952Socket774
2021/05/26(水) 21:30:45.06ID:t44noMvh
立ちました
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
http://2chb.net/r/jisaku/1622031849/
953Socket774
2021/05/26(水) 21:57:35.33ID:41W/j07I
>>952
おつ
954Socket774
2021/05/26(水) 22:14:24.95ID:s4oVLigr
>>950
自分もなかなかハマらなくてグリグリしたらピン曲がったでござる
AMD系マザーはちゃんと作ってほしい
955Socket774
2021/05/26(水) 23:54:10.03ID:SfozAiJP
リヴァイ兵?(CV:神谷浩史)の声でしゃべるロボット掃除機
https://ascii.jp/elem/000/004/047/4047169/?topnew=1
956Socket774
2021/05/27(木) 00:01:45.67ID:20HMC5N0
?
957Socket774
2021/05/27(木) 00:14:09.05ID:I78RpkQo
最近の5ch文字化けが少し増えてる悪寒
958Socket774
2021/05/27(木) 00:30:37.29ID:20HMC5N0
いや、>>955のタイトルの「長」だけおかしい
959Socket774
2021/05/27(木) 00:39:33.02ID:/S/XGMNk
ワクチン接種後の錯乱の話こえーな
960Socket774
2021/05/27(木) 00:52:07.86ID:d0YrU2tn
Valve,Nintendo Switchのような外観の新規ハードウェアを開発中と海外メディアが報道
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210526139/
SoCはNVIDIAではなくIntelまたはAMDから提供される可能性が高い
961Socket774
2021/05/27(木) 01:11:59.77ID:bDXRzOiR
ONEXとかAYA NEOみたいなの出してくるんか?
962Socket774
2021/05/27(木) 02:25:32.72ID:TAhdtk6h
USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327105.html
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚

トラックの電源もUSD化できる?
963Socket774
2021/05/27(木) 02:48:28.89ID:rKj/Lw/v
安物USB電源が出回り始めたら火が出そう…
964Socket774
2021/05/27(木) 02:50:42.44ID:/S/XGMNk
ほっそいケーブル発火すっぞ
965Socket774
2021/05/27(木) 02:57:09.07ID:1bSMlvam
そのうち、コナンの黒タイツさんも犯行にUSBを採用しそうだな
966Socket774
2021/05/27(木) 03:14:03.52ID:4jQ1X4Wk
そろそろ攻勢防壁で、侵入者をビリビリ感電できるか
967Socket774
2021/05/27(木) 03:48:50.81ID:LuiWZuMn
深田恭子引退
968Socket774
2021/05/27(木) 03:54:46.58ID:4jQ1X4Wk
休養って出てたけど
969Socket774
2021/05/27(木) 03:55:41.06ID:IxN5u/H6
40だからいい加減結婚してほしい
970Socket774
2021/05/27(木) 05:12:44.48ID:EV8tCHE2
あんなムチムチな奥さんが欲しいです
971Socket774
2021/05/27(木) 05:15:46.10ID:zVGzzK2b
40歳なら20歳の子供が孫を産んでお婆ちゃんになるお年頃
972Socket774
2021/05/27(木) 05:54:26.92ID:3j1hRz2W
USBスティックタイプのPCをディスプレイにつなぐだけで使えるようにやっとなるのかな(´・ω・`)
973Socket774
2021/05/27(木) 07:43:04.84ID:MZf9OL1O
>>962
240Wあったら電源アダプター要らなくなる?

>>972
ああいうのってディスプレイに繋ぐだけじゃ利用出来なかったのか…
974Socket774
2021/05/27(木) 07:44:08.68ID:Q0KPdraO
USB PD EPRで48Vを追加するならATX12VOじゃなくATX24VOにすれば良かったのに
4倍圧の5Aはそれなりにハードル高そう
975Socket774
2021/05/27(木) 08:07:21.62ID:zVGzzK2b
USB4.0はよー
976Socket774
2021/05/27(木) 10:04:35.91ID:GbUiErrd
>>962
こんなん燃えるだろ・・・コネクタぶっとくしてどうぞ
977Socket774
2021/05/27(木) 10:07:38.90ID:zZNOjjF1
最終的にブースターケーブル位の太さが必要になるんじゃ
978Socket774
2021/05/27(木) 10:44:43.98ID:XxhVO9zH
昔ながらの車同士を繋ぐブースターケーブルてぶっといけど
車も始動できるちょっと大きめのモバイルバッテリーに付いてくるケーブルて結構細いんだよね
セルモータ回すだけならこの程度で大丈夫だったのかと
979Socket774
2021/05/27(木) 11:07:40.72ID:Qvtp1M1N
せいぜい15ボルトなのにあんなぶっといケーブルいらんよな
100ボルトの家電用コードですら太すぎるレベル
980Socket774
2021/05/27(木) 11:11:33.37ID:zZNOjjF1
つか、太さってアンペアに比例すんじゃなかったっけ?
981Socket774
2021/05/27(木) 11:17:32.78ID:RTJVXHDs
>>978
モバイルバッテリーを昇圧させて使うけど距離が短いからねぇ
車同士だと距離が離れちゃうので損失やら熱やらの問題が出てくるから効率を上げるために太くする必要がある

コンセントに針金や豆電球のリード線差し込んだ事のある人は多いであろう…(´・ω・`)
982Socket774
2021/05/27(木) 11:25:32.54ID:08cYGGyP
クルマとクルマのバッテリーを、細い線で繋いで、片側のクルマが
バッテリーが上がった時みたいに片側のクルマのセルを回してみるとき
線の途中を握ったままセルを回してみると分かると思うよ
983Socket774
2021/05/27(木) 11:28:10.02ID:TAhdtk6h
チャレンジャー多いな
さすが自作板
984Socket774
2021/05/27(木) 12:06:15.60ID:MZf9OL1O
大電流流すのには太いケーブルが必要なんだっけ?スケアとかなんとか規格が決まってたような気がする
電圧は知らん
985Socket774
2021/05/27(木) 12:25:48.83ID:HKvai/47
発熱、発火、断線するからアンペアに応じて太くしなくてはいけない
電工や電検でしっかり試験に出てくるよ
986Socket774
2021/05/27(木) 12:27:14.15ID:Qv/ji8Ro
>>982
死ね
987Socket774
2021/05/27(木) 12:30:09.77ID:HKvai/47
>>984
太い分には問題ないけど
ケーブルのお値段が上がるのと
太いと硬くて曲がらなくて取り回しが大変なので
しっかり計算して丁度良いのを算出する必要があります
14スケ、22スケとか
988Socket774
2021/05/27(木) 13:46:48.83ID:Kl5bImVv
何10年も前のすごく古い車でもすごい量のケーブル・配線・ヒューズがあるのね
最近色んな修理する動画が好き
989Socket774
2021/05/27(木) 14:09:46.30ID:6Sn6s99q
AMD Instinct MI200 with CDNA2 ‘Aldebaran’ GPU could launch later this year
https://videocardz.com/newz/amd-instinct-mi200-with-cdna2-aldebaran-gpu-could-launch-later-this-year
990Socket774
2021/05/27(木) 14:21:34.66ID:Qvtp1M1N
そんな大電流なんて流すわけないだろ…
バッテリーからつながってる配線見たことないのかよ
991Socket774
2021/05/27(木) 14:24:40.24ID:Yd9D6+kx
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

992Socket774
2021/05/27(木) 14:41:01.34ID:l1WAtVIC
CPUに200A流す時代に何を今更
993Socket774
2021/05/27(木) 15:10:14.85ID:9xytR6w5
200Aだと電柱から直接線引かないと無理だな
994Socket774
2021/05/27(木) 15:16:48.07ID:pE3QbP+e
つぎ
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
http://2chb.net/r/jisaku/1622031849/
995Socket774
2021/05/27(木) 15:31:33.70ID:l1WAtVIC
ああこれはマジで言ってるわ
996Socket774
2021/05/27(木) 15:46:06.60ID:pE3QbP+e
TSMCが日本にくるるる
997Socket774
2021/05/27(木) 16:13:53.20ID:ABF5u2JW
記念真紀子
998Socket774
2021/05/27(木) 16:47:35.95ID:T+0flJVw
経産省主導でソニーと台湾TSMCが半導体合弁構想、熊本に1兆円新工場
https://news.yahoo.co.jp/articles/23750912104ecf7e15d7e486125dfb45876c4c26

経産省が何とかうまくまとめてくれと願うが、不安しかない(^O^)
999Socket774
2021/05/27(木) 16:49:28.60ID:zZNOjjF1
あ、質問いいっすか?
1000Socket774
2021/05/27(木) 16:50:15.86ID:Jzqi1ReC
200Aだと60スケア(直径33mm)だな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 23時間 23分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250517050632ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1620894384/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 YouTube動画>11本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1081号
RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号
RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN ZEN3不足(・・解消シタ? AMD雑談スレ1067号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号
RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN スリッパ(^Д^)棋士ニ人気 AMD雑談スレ1088号
RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号
RYZEN PC大掃除^Д^)っ[]シタ? AMD雑談スレ1086号
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN テレワークニ(^o^)Renoir AMD雑談スレ1045号
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号
RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号
RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号
RYZEN 将棋ハ(`・ω)oスリッパダ AMD雑談スレ1121号
RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号
RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号
RYZEN ZEN3D(゜_゜)年明ケ以降? AMD雑談スレ1081号
RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号
RYZEN 新スリッパ(・∀・)11/19!! AMD雑談スレ1010号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号
RYZEN X3D(`・ω・´)出シマス AMD雑談スレ1093号
RYZEN スリッパ(゜_゜)9975WXイツ AMD雑談スレ1148号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN 七夕ハ∩゚Д゚)っ踊レ!! AMD雑談スレ999号
RYZEN ZEN4(;^ω^)前倒シスル? AMD雑談スレ1091号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
RYZEN AM5用(゚ω゚)ノAPUイツヨ? AMD雑談スレ1117号
RYZEN 9950X3D(・∀・)正式発表!! AMD雑談スレ1145号
RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
RYZEN 冷静ニ(-人-)ソシテ参院選 AMD雑談スレ1099号
RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号
RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号
RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
19:15:02 up 91 days, 20:13, 0 users, load average: 9.55, 9.75, 9.87

in 0.13775396347046 sec @0.13775396347046@0b7 on 071808