!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは>>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。
■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part450
http://2chb.net/r/jisaku/1616692744/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/
> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
>
> Windows 10における消費電力と性能の調節は,
> 「電源とスリープ」設定にある「パフォーマンスとエネルギー」スライダーで行う。
> ここを「高パフォーマンス」に設定することで,Ryzen 5000シリーズの最高の性能が得られるそうだ。
> Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,
> 「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンスと覚えておこう。
Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/
> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/
> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている。
>
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている。 AMD 500搭載マザーのUSB切断問題が解消へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
> AMD はReddit上にて、AMD 500シリーズチップセット搭載マザーボードで
> USBの接続状態が断続的となってしまう問題について、アップデートで解決すると発表した。
>
> 同社では2月にReddit上にて、問題を認識し調査を進めているとしており、
> ユーザーからの情報提供も求めていた。その結果、原因が判明し解決策が用意できたという。
> 具体的には、USB機器が切断してしまう問題や、USB 2.0接続のDACやアンプを使用したさいに
> プチプチといったノイズが発生してしまう問題、PCI Express 4.0で拡張カードを接続したさいに
> USB機器に影響を及ぼしてしまう問題などに対処する。
>
> 現在この問題への対応を含むアップデート「AGESA 1.2.0.2」の準備を進めており、
> 1週間ほどで各マザーボードベンダーへの配布を開始する予定。
> AGESA 1.2.0.2を含むBIOSは、各ベンダーより4月上旬からベータ版が入手可能になる見込みだとしている。
>
> また、対策済みBIOSを適用後しても問題が解決されない場合は、
> 「AMD Bug Report Tool」を通じて同社のカスタマーサポートに問いあわせてほしいとしている。 ■Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 5950X 16/32 3.4/4.9GHz 64MB 105W 無 $799 2020/11/06
Ryzen 9 5900X 12/24 3.7/4.8GHz 64MB 105W 無 $549 2020/11/06
Ryzen 7 5800X 8/16 . 3.8/4.7GHz 32MB 105W 無 $449 2020/11/06
Ryzen 5 5600X 6/12 . 3.7/4.6GHz 32MB 65W. 付① $299 2020/11/06
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
・5800Xは1CCX 8コア構成
・5600Xは1CCX 6コア構成
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/23
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付⑤ $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 ---- 2020/10/03(バルク)
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/23
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付⑤ $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付⑤ $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付② $249 2020/07/23
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付② $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付① $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付① $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付① $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付① $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付① $99. 2020/05/21
・1CCXあたり最大4コア
・1CCD = 2CCX
・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
/ / ∠ / /厶-`--'‐'―一| | | l ヽ \
/ ///〃 ′ / | | | | l 、 \
ヽ 、 / 〃 ′//,′ | | | | l ', l | V
/ ∧ ! ∧|/ // !! RYZEN | | | | l ∧ 卜レ
// / ∧乂〔/ /|_ l! | | | ハ 小 レ'| |
/ / /∨ ' /ii卜`lト . __ ___|_|_|_」厶ィT「 ! | |
/// / .′ト川`ヾ弌云≧=  ̄,.=≦云戈r〔/| ||| |
// / / /|Ν !厂 ̄ ` { ´_ ̄r7ヒ〔 厶イ l/! !
// / / ト,小 ! | }Y乙「r/! /! | |
/ / / / :/|斗|:ヘ. 、 ,. 〕!r="/:T´|:::::! | | 天上天下唯我独尊!
/ / 厶 /| |:::l ! :::.. '′ ヒ 「.::::::|: :!: .:! | |
// /:7 /八 |:::lノ: : : \  ̄、__ ̄_,,. ̄ /.:::: : ト、|: .:||!
厶イ::/ / ! ! l !:: .: .: :::::\ /.::::::::: :::: 八: :! | |
| i/ /.| | || :::: . :::::::::::\_/.::::::::::::: : ::::: 乂_| |
l/ /! .| | || : :: :::::::::::::::::::::::::::::::::: :: .::::: :: | |
_/ ,小__| |_||__ .: : :: :: : ::::::::::::::::: : .:::::::::: ____| |
' / !:l ! ! ! |  ̄ : ::‐- 、:: :: ::, -‐:::一  ̄ |/
/ /∧ !ノ || ::.ヽ::f::::::::: : /
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___
ピラッ
| | ___人 |
| | | _,-っ/\ 、 |
| | | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ |
| | / / r))フ / | \\, |
___|________|_ノ / ノ ノ / ┃ ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / 《ー━0━‐-》 / 大将!
/ / \...┃..::::∧ < 5900X入った?
〈 イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
\____ ヽ
| |
NVIDIA GeForce RTX 3090 with Resizable BAR is 3.17% faster on average at 4K
Bulldozer Ryzen ┃ ZEN2 ┃ ZEN3 ┃ ZEN4 .┃ZEN5
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ ~( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
↓他の人の書き込みだが、どちらか一方は尼で通じるしそれが合理的
米尼
英尼
尼
にするか
尼
英尼
日尼
これを知能が低い人間は一回の書き込みで「5日前に日尼で注文したけどさっき米尼の方が安いからまた注文した」
と両方に書き込むから指摘されるんだよ
こんなこといちいち説明しなくても理解できないと異常だけどね
ドスパラで5950xゲットしたぜ。3ヶ月たっても入手困難ってどうなのよ。
>>26
ネット、朝6時くらいに何気なしに覗いてみたらあったので速攻ポチった。 CPUに4万も出したくないから実質2万4千円の3600xtにしたけど
コジマから全然発送されないわ
>>27
朝市かー それにしてもええなぁ
>>28
3100なら1万ちょいですぐ届く! >>28
おまおれやな
全く発送される気配がないわ >>28
俺はSSD注文したけど3~4日で発送ってなってた 俺は3300Xで十分
AS500も買っちゃったから高くなったけどね
クーラーは使いまわしできるからと言い聞かせてます
本当に満足しているならわざわざこんな所で宣言したりしないだろうな
工房にいつも置いてある5950Xなのになんで今更入手?
このやり方はよく見るよね
テレビショッピングなんかこんなのばっかだし
テレビショッピングはもっとシビアにやってるよ
こんなのばっかに思えるだけで、ちゃんと抜け穴をかいくぐってる
>>42
車用の半導体ラインが燃えただけだな
そろそろ新車を買おうって層以外の自作erには全く関係ない >日本政府、台湾に「SOS」…「半導体を 代わりに生産してほしい」
>今日(30日)梶山弘志 経済産業相は閣議後の記者会見で「ルネサス工場火災に関して、
>一部 台湾の半導体メーカーに代替生産を要請した」と伝えた。
RYZENだのRADEONだの台湾での半導体生産を全面停止して
日本の自動車用半導体を今すぐ作れ!とのお達し
日本の緊急事態国家要請だから一般企業は従うしかない
俺たちは更にZen3枯渇&高価格化しても我慢するしかない
本当だとしたらいくら税金が使われちゃうんだろうな
自動車メーカー救うために足元見られてぼったくられるんだろうな
>>51
税金なんか使わんよ
トヨタは内部留保20兆円あるから
TSMCが1兆円で3nmラインを作ってるが
トヨタのポケットマネーでルネサスの代替ラインが丸々作れる 御殿場あたりがEV実験場兼工場になるのか
空気いいし交通の便も土地も無駄にあるからなぁ
トヨタの内部留保のうち現金なんて3兆くらいなんだから無理やろ
どういう理屈でゴミ扱いなのか理解に苦しむな
まさかプロセスルールだけを見て判断するゴミおじさんなのだろうか
俺達は我慢するしかないって、何で他人を巻き込んだ書き方をするんでしょうね
別に我慢してませんし
3300Xだけど定格だとヒエヒエだなー
これいいわあ
>>61
ナカーマ
クーラーはAS500だけどね
本当はPrism欲しいんだけど結構高いのよな アマゾンに5800X来てるね
55,000円
ほんのちょっぴり安い
在庫があってすぐに発送してくれるものでないと手を出したくはないな
コノザマな話が多すぎ
土曜日からずっと在庫ありのままの通販サイトだってあるんだし
買う気がある人は普通に買ってると思うのよね
>>64
5800Xは大丈夫じゃない?
5600Xとか5900Xは需要ドンピシャで品薄になってたからkonozama案件だったけど そう考えると朝市はすごい良心的
基本頼んだ次の日の昼には届くし
>>60
どうやら>>50の脳内では台湾企業は日本の奴隷らしいよ
現実世界ではルネサスとかが頭下げて作ってもらうだけだが
>日本の緊急事態国家要請だから一般企業は従うしかない 【吉田・ちもろぐ・せろりんね】自作PC系Youtuberアンチスレ【清水・ともヤシetc】
http://2chb.net/r/streaming/1606257308/285
285 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ :2021/03/30(火) 21:07:30.81 ID:xL0xIjYF0
21:50清水
Rocket Lake解禁! 11900K速攻OCライブ
22:00モヤシ
【今日発売】第11世代「Core i9-11900K」を最速でベンチマークした結果。【自作PC】 今日になっても海外サイトでリークがないってことは
4月からの価格改定はとりあえずなさそうなのかな
普段ならショップが下がる方向の価格改定を怖がったり
Intelの新世代とのバランスで調整するところなんだろうけど
5800Xの潤沢な供給以外に下がる要素はなさそう
値上げがこのままないのなら気長に5900X待つ予定
実際5800xで大半の人は満足だよな
後悔はしてないけど、5950x買って無駄だった感が強い
>>72
今日インテル11世代CPUの発売日だからだと思う >>72
マケプレの転売店が損をこかないように値段下げてきてるので
それを追ってちょっとづつAmazon販売品も下げてきてる感じかな 1月以来久々に自作板にきたけどまだ5900xは品薄かい?
マルチコアとはいえOSタスクがI/Oで引っ掛かると
他のタスクまで引っ掛かるのが残念だよなあ
Windowsには改善を要求するわー
>>74
高クロックコアの選別結果5800Xが溢れたんだろう
TSMC 7nmライン
8コア生産
↓ ↓
高クロック クロック低め
↓ ↓
5950X用にストック 5800Xとして出荷 5900x尼組、2ヶ月経過してまたお詫びメールが届いてた
もう5800Xで組んだけど
何時届くのか気になるからこのままキャンセルせずに放置するわ
5600って5800より性能若干高いって話だけどなんでなの?
>>81
8コアがポンポン出来るから
6コアに降りてこないのかな~? 5950Xは確かに性能持て余し気味なのでHT切ったわ
この方がシングル伸ばしやすいし消費電力も少なくて済むしね
>>84
だろうな
TSMC 7nmライン
8コア生産
↓ ↓
2コア死んで6コア 5950/5800Xとして出荷
↓ ↓
高クロック クロック低め
↓ ↓
5900X用にストック 5600Xとして出荷 >>79
THANKS
やはり1月の時定価より少し高かったけど買って正解だった 22時にインテルCPUの情報開示きたけど
この感じだとAMDの方さらに品薄が加速するね
>>21
5900xは他の販売店でも入荷の話ないしね
5950xはしょっちゅう売ってるの見るけど 5800Xがもし5万円くらいに落ち着いたら
IntelCPUどころか次のZEN3+とも競合しかねん
まぁZEN4が本番だしいいのか
選別落ちの選別落ちの5600xですらこの性能…恐ろしいぜ
一人も居ないと呟いてるのは、在庫は有りますので来店して下さいアピールですかね
インなんとかさん、もっと真面目に頑張ってくれよ
このままだとZen4めちゃくちゃ値上げしてくるぞ
>>96
価格差が歴然としてくればそれはそれで立つ瀬があるからまだいいんじゃないかな
今が一番立つ瀬がない Zen4が本番ならZen5が本命になるな。次の自作が楽しみだわ
そらまぁ5万で売れるものをわざわざ4万にしてやる理由はないもんな
>>96
Rocketのレビュー来たけどこりゃ5700どころか5800Xの値下げすらないな いい加減ご祝儀価格終わって5000円くらい下がって欲しいんだけどなぁ……
11900Kがゲームで5600Xにすら負けることもある惨状じゃどうにもならんわ
だーかーらー
ご祝儀価格なんてのは今はない
3600や3700Xの今の値段を見てみろよ
来年になっても値下げはないのを理解するべき
諦めて今買ったほうが楽だよ
paypay祭の5800X海外リテールが届いたわ
クロック&電圧固定おじさんだから、早速4.5GHz@1.25vで固定してOCCT avx2小を回したらエラー吐かれた
自分のように固定運用している人、どれぐらいで固定して運用してます?
>>62
うちはスリム型のトップフローだけど
普通に30-40度くらいで推移してくれて感動する
カジュアルに良い石 5800X今まで馬鹿にしてたけど
5万で買えてエコモードでヒエヒエで常用できるから
一番の正解だと思えてきた
いつまで経っても買えない5900X待たなくて良かった
>>104
俺もデフォルトだとそれくらいかな
何使ってます? 血鬼術・爆血(ロケット)で、淫厨よ爆ぜろ!
_______
ヨ ,.ィ:7:∠´:ヽ:ヽ /}
. ッ /:/- - `ヽ:tく,/
. /::y=ミ y=ミ |:} ヽ
/:::} ○ , ○ |:{__,}
rfffl':::(⌒f⌒f⌒f⌒ |:::|:::|
|.川レ>ヽ__)___)___)___)::::|:::|
/{ ) ´///{ ヽ/ /}i\:|:::|
. {:i:} {i:i:Vi:i{/ ./*}:i:i:i}|:::|
触れるのが可愛そうなくらいの出来だから
ここの人は比較いっさい載せない紳士なんだな
>>106
SlimHero Rev.B ってやつ
形の割によく冷えてくれる >>109
ベンチは上なんだけどワッパが酷すぎで笑うでほんま >>105
5万じゃ買えなくね?
先日のpaypay祭りありなら4万代まで落ちるけど >>113
マジか
11400か11500辺りが気になるね >>115
コスパ求めるならコメットの10400のが幸せになれるとおもうわ、電気代含めてな
ロケットのアイドルはZEN3より高いぞ
性能ほしいなら気に入ったの買え、お勧めはZEN3だけどさ >>113
、 (´、_ ) ) (、 :、
’ ) ) ( (__ノ )( ( ;
)ヽ, ( `'´ (__ノ ) 、 メラメラ
( (__ノ ( )`、
; ) i9 11900K(ABT+PL∞) ) ,
(´、 ( CPU単独398W ( (
) `ー' アイドル消費電力12WのUP ) )`ヽ
、 ‘ ( ,,;:: 360mm水冷で平均95℃;;;;;; `ー' i
)ヽ. ヽ ,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;, ,ノ_ ボォボォ
( `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::;;;;;;;;;;;;; (__`; )
ヽ ;;;;;;::::::::::::::::::'⌒' '⌒' :::::::::::;;;;;;;;;;;;;; (
) ;;;;;;:::::::::::::::::| ェェ ェェ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;; )
( ;;;;;::::::::::::::::::| ,.、 |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; (´
ヽ ;;;;;::::::::::::::: i r‐-ニ-┐ ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _,ノ
i ';;;;:::::::::::::::::! ヽ 二゙ノ イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;'
,- \ '.'r‐r‐、/ /`丶、
/ i \ 「 「 l| / l \
/ 、 `ソ! ` | |. l| / l-7 _ヽ
/\ ,へi / | ', |_厂 _゙:、
∧  ̄ ! / | ', | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ノ /\ 人 7\ |イ _/ ̄ヽ >>112
薄いなぁ
これでも純正より冷えるのね
14cmファンだから静かだけどAS500はデカいw 各コア数の最上位モデルは爆熱過ぎてお察し
TDP65Wモデルはどうなんだろうか?
>>118
平均95度になってて笑ったw
修整してるんだw >>120
TDP65Wの9900無印は実消費電力120~130W程度に収まってたからまあそれなりには冷えるんじゃね なんか
Intelが5600Xと5800Xの宣伝をしているように見えてきた
4亀しか読んでないですけど、329wって凄いですね
比較対象が10900Kになっている部分も目立ちましたが
8コアで消費電力が3090並みって笑えないですよ
最近のCMはやっぱりそういうことなんだなって感じだね
ジサカーとかみたいに物の判別が付く人たちには全く効果ないけど
何も知らないライトな人たち相手に適当にネガティブキャンペーン見せて刷り込めば
後は勝手に勘違いして売り上げが上がるっていう騙し商法って感じだね
さすがに落ちぶれすぎ
>>129
Intel が前やってたファウンドリービジネスもそのスタンスだったから客全く付かなかったんだぜ ゲームではリミッター解除を保証内でやれるから
対定格Ryzen9で並べるよ(超熱いし電気食うけどな)
‥‥って感じなのかな?
エンコや現像では順調に順当にコア数分Ryzen9に劣ると。
まぁ『買える』という部分ではIntel勝利しているか
これで品薄加減まで並んだら笑うしかないが
アマゾンの5800X値段戻ってるって言うかむしろ前より高くなってるんだが
>>133
つい3時間前までは55,000だったぞ!?
今見たら6万になってら・・・ >>132
11900kの品薄はZEN3以上だぞw
インテル協賛の記事が楽しみだぜ 11900k買える値段で360mm簡易水冷やNH-D15クラスのクーラーを付けた5800Xが買えてしまう
しかも性能互角でワッパで圧勝
とか言ってたら55kの尼5800X売り切れてて草
Rocketの爆死が正式に確定したから、5000系は需要をさばききれなくなって値下がりどころか値上がりの一途だろう
一縷の希望があるかもと待ってた人が一定数居たろうに
完全にぶっちぎったな 悪い方に
>>136
4月中の供給が結局「IDEAでしか買えん」とかになったら
もうどうしようもないな intelもさっさと値下げすりゃいいわけよ
11700Kが58000円とか誰が買うんだよ
6コアTDP65Wくらいはマトモに使えてほしい
それ以上はもう期待しないから
ロケットレイク爆誕!
∩___∩..
| ノ 淫照 ヽ /⌒)
/⌒) (゚) (゚) | |
/ / ( _●_) ミ/
.( ヽ |∪| / .
\ ヽノ / . .
/ /
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
 ̄ ̄ 少し前のKTUの動画見てたけど1CCXの5800xが最強だったな
インテルの上位クラスを駆逐するのにTDP105Wでちょうどいいらしい
爆熱だの言ってるのは3800Xや5800Xを使ったことの無い想像だけで言っている人間
11900kヤバ過ぎ
300W超。
シングル伸ばすために自慢のアイドルも犠牲にした。
それでもAMDの品薄が解消されて5900Xが買えるように
Intelさんをしっかり応援したい。頑張れ頑張れ
ずっとつけっぱなしだとアイドルマジで気になるので次はそこ改善して欲しい
そう言えば1CCXの5800xならメモリタイミングとかクロックのスペック悪くてもゲームFPSでるんだっけ
5900X@全コア4.0GHz固定@最大98Wの俺からすれば地獄絵図だなww
5900XもAuto設定なら5800Xよりシングル上だけどさ
11900Kが5800X超えるには424W消費ってマジで?w
俺の5900Xより4倍以上消費電力高いのに同じ程度のシングル性能ってIntelやばくね?
しかもIntel狂信が祭り上げてきたゲームキング奪われアイドルキングも奪われて良い所が消えた ブースト上がって、サーマルスロットリング掛かってを繰り返してたら速くはなりませんよね
Ryzenが300FPS前後の持続時間が長いのに対し、i9は200FPS程度までしばしば落ちるようですし
Ryzenは清水OCerの動画と4亀の検証で、一部5950Xだけが突き抜ける場面があるのが理解出来ないですが
>>145
いやいやzen2でも30からいきなり60ウロウロされると
落ち着かんよ増して割高でハズレの8コアなのに
16コアと変わらんかそれ以上熱が出るとか苦難の道
エコモードやppt制限なら大丈夫って
つまり大丈夫じゃないじゃんね… 5950X 最高性能
5900X 最高効率
5800X 敗北者
5600X 最高燃費
Intel 化石
ZEN3は何度評価してもこんなイメージに落ち着く
一方で今回のIntelはそれでも俺はIntelなんだと待ってた奴にガチでウンコ投げて来たな
前回よりショック大きいと思うね
下げだの反応するのは5800X買った奴だけだろw
5600Xや5900X欲しかったけど仕方なく嫌々余ってた5800X買った
5800Xしか無かったから妥協して5800X買ったとかばかり草
5600Xなんか低性能だし5900Xなんか糞、発売前から5800Xが一番欲しい!ってやつ見た事ない
Infinity Fabricという重しに潰れそうになって当たり散らすとか可愛そうだな
>>158
キチガイ発狂w
http://2chb.net/r/jisaku/1617005238/50
0050 Socket774 (ワッチョイ 0976-pdRJ) 2021/03/30 19:41:19
>日本政府、台湾に「SOS」…「半導体を 代わりに生産してほしい」
>今日(30日)梶山弘志 経済産業相は閣議後の記者会見で「ルネサス工場火災に関して、
>一部 台湾の半導体メーカーに代替生産を要請した」と伝えた。
RYZENだのRADEONだの台湾での半導体生産を全面停止して
日本の自動車用半導体を今すぐ作れ!とのお達し
日本の緊急事態国家要請だから一般企業は従うしかない
俺たちは更にZen3枯渇&高価格化しても我慢するしかない
ID:uKqXPkkj0 まぁ5800Xが売れ残るのは今に始まった事じゃないよ
zen3発売からずっとさ
5900Xは爆発的人気、5600Xも人気あるからすぐに無くなる
5950Xは弾が圧倒的に少ない
だから必然的に5800Xが売れ残る
かと言って5800Xは悪いCPUじゃねえだろ?
選ぶ奴だっている
そんな事は皆知ってる
下らん書き込みにカッカしてたら身が持たないぞ
かく言う俺も当然5900Xを選んだが
値が落ち着くの待ってたら想像以上に手に入らなくて今になって5800X掴んだけどまだBIOS周り混乱してるみたいだしあまり損した気もしない
去年5950Xを割引とPayPayジャンボで8万台で買っといて良かったわ
/`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´ `''<::/:::::::::::j
:::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´ ヽ::::::イ
____ j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/ U ‘;::::::}
\:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/ l:::/
ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/ `丶、 {/
/:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し `丶、 <#}
/´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V `''<zz ノ ,, レ{ ___
/ 〈 ),:::l:::::::{ ,,z≠冖ミx、 /ハ / `ヽ
| アムダー | ( V::::::::::. f芹ハ /≠!::::. | .|
| |\ \`ト、:::::\ 、 ヒrシ {f灯:r ミ=- | 禅三 |
| 禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨ u `寸{ | .|
| .|/::::::___}__∨ , ィ \ | 購入の型 |
| ノ:::イ|、Y:Y_,| ′ __ヽ /
ア/:::|ニL:jニ| r=- ォ / `ヽ、____/
\________/ /:イ|/ハヽ|_ ` 、 `¨¨´ イ
-‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_ 〕h、 ┃
><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_ 〕h、 ___/ ┃
ZEN3深夜販売
ロケットレイク深夜販売
ロケット値段高すぎ、11900Kを5800X以下の値段にしないと話にならないと思うが
これだよなあ
なんでこうなったかIntelも頭抱えてるだろうな
前スレでRyzenMasterをセカンドモニターに移動すると
フリーズするというレスがあったがうちでは問題ない
セカンドモニターに常時置いてるよん
3950XをEcoモードで運転中
>>145
Zen3発売直後から言われているけど5800Xだけ定格盛りすぎなんだよな
標準でOC状態だし
5600X 06core PPT076W = core あたり 12.7W
5800X 08core PPT143W = core あたり 17.9W
5900X 12core PPT143W = core あたり 11.9W
5950X 16core PPT143W = core あたり 08.9W
ほかのコア当たりワット数に合わせると
5800X 08core x 12.7W = PPT104W
5800X 08core x 11.9W = PPT095W
5800X 08core x 08.9W = PPT071W
うちはPPT110Wで運用してるけどccxまたぎもないし高負荷時も60℃程度だし
まあまあバランスがいいかなと思ってる
5600Xや5900Xはヒエヒエらしいけど高負荷時50℃もいかないくらいなんだろうか
なんか既視感あると思ったらコレだったわ
/\
/  ̄ ̄ ̄ ヽ 「外はもう
\ l /∨∨∨)ノ プレスコ プレスコ、プレスコ プレスコ …。」
|__| U ╂╂ |
(t ⊂⊃ ヽ ,⌒ヽ
培 ____l_) | ミ )
ヽ( ___丿ノ ( ノ
/| | | |ヽ
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
| | | |
| | / | >>170
アムダーは捏造してまでRyzenアゲintelサゲするんか
流石やでぇ アマゾンでamamaxという米販売業者から5600xかったぜ。39999円+送料。
送料節約で友人のと一緒に注文しfedexで4日で到着。
当然平行輸入版だがちゃんとメーカー3年保証付き。
タイムセールで3%ポイントついたから得した。
数量無限に買えてたからまた次出たらオススメ。
>>175
見てて思ったんだけど これ5900Xと5950XのPPT上限あげてないか
これだけの消費電力だとおそらく PPT200W 以上にはあげてると思う セル戦のトランクス状態がロケットレイクの正体
消費電力増やして得た偽りのクロック
アイドル悪化させてるからワッパは不味い
>>176
\ 淫厨ってバカ丸出しですね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
, - ─‐‐- 、. ,_ '  ̄_`丶、
//⌒ニニ⌒ヽi /  ̄ `i |
. |.!. -‐ ‐-、 !| !=、 ,=ニニ ,-'_ |
rt.l ‐- , 、-‐ iyi i゚-| .!゚- '' |iб! |
!=.| .ノ{__ハ .lソ .|..{.__,}. |!ソ .|
/i ヾ三三ヲ . ハ. |ミ三三ラ /\ |
/| ヽ、.___=___,.ノ |\ ! = ./ |.\ |
.| \ / | // ヽ、_/ | | \
___∧_____________
/ 事実バカだからね… >>180
定格で5950Xと6800XT使ってるけどゲーム中はワットチェッカー読みで540~550Wだから大体そんなもんと思う RocketでDDR4-3200で動作するのは11900Kと11900KFだけで、11900以下は
2933までの動作しかしないじゃないか
つか3200のメモリ刺すと1600に半減するとか駄目だろ・・・、せめて2933で自動
で動作するようにしろよ
3080が手に入ったら5800xで作ろうと思ってたけど、5900と5950のほうが発熱少ないんだね
用途はゲームで性能は5800xで十分だけど、ちょっとでも静かなほうがいいって理由で5900か5950買うのってそんな人いないかな?
>>184
え、またかよ
そう考える程の購入コストに繋がるのか??? 5800XはPPTを105Wにすると性能をあまり落とさずミドル帯の空冷で夏場にギリギリ冷やせるかどうかくらいになる
5800X PPT105W + CPUクーラー 忍者五
ケース内のエアフローはそれなりに良好
室温20℃でOCCT Linpacを回したら最大温度82℃(平均78℃くらい)
夏場(最低限の空調で室温28℃あたり)にGPU含めて過酷な使い方をしたら
サーマルスロットリングに引っかかったり引っかからなかったりしそう
ゲームみたいに最大限しばきつづけない用途なら恐らく大丈夫
ちなみに5800X PPT105Wは定格から性能が5%ほど落ち
CurveOptimizerで性能を上げようとしても定格から性能が4%ほど落ちにしか改善しないし試験中にOSが落ちたり面倒
PPTを抑えるならそれ以外はいじらないでも問題なし
>>187
発熱具合は使ってる人が詳しいだろうけど
5900X 5950X と 360mm 水冷 でこれくらいの数字はいくみたい
数字が高すぎてほんとか?と思うけど
>>190
自己レス
ffmpeg実行時に「HWiNFO64」(version 701.4415)を常駐させてCPUコアの温度を記録しておいた
ときの温度とのこと >>187
5800xと5900xの価格差1万で4コア増えるし5900x買うか!→売ってないし5950x購入した奴は結構いてるはず >>187
>>189の構成(PPT105Wと忍者五)なら静かだぞ
ハイエンド空冷ならもうちょっとPPT盛って定格くらいの性能だしつつ静音にできるかも >>194
あれZEN3なのか?引換券配られてて夜は行列なかったイメージなんだけど >>195
当日夜秋葉の工房近くにいたけど普通に並んでたぞ
整理券とはいっても抽選券じゃないから並ぶのは並ぶ
まあこんなに早くから並ぶのはなんでかわからんけど >>176
>>185
AMD復活の狼煙か?Ryzenの深夜販売は大盛況、300名以上の人が集まる
Intelの第11世代Coreプロセッサー「Rocket Lake-S」がデビュー、計13モデルが入荷
5800Xの設定とだいたいの性能まとめ
PPT88W(エコモード):定格の90%。今までのRyzen付属のクーラーで冷やせる
PPT105W:定格の95%。ミドル帯のクーラーで夏場ギリギリ冷やせるかどうか
PPT142W(定格):CurveOptimizerで性能を引き出す+ハイエンド冷却で定格の105%以上
こうしてまとめると、5800XはPPT抑えぎみで使うのがおいしい
オーバークロッカーは定格の110%くらいの性能を狙う感じだな
>>187
ゲームのベンチマークはともかく、実際にプレイするときはPCの限界性能引き出しても電気代の無駄なんで
自分の欲しいフレームレートで上限かけたほうが色々快適なんだけど
その場合はあるフレームレートを出すのに必要な仕事量は同じZen3系なら同じなんでどれが熱いとかはないと思う そんなに電気代気にするなら最初からハイエンドで組まなきゃいいんじゃないの(´・ω・`)
電気代の無駄ってのは端的に書いただけで
その分発熱するから冷却の騒音は大きくなるし、
うちのビデオカードはフレームレート高いとコイル鳴くし、あんまりいいことがない
自分は主にレースゲームだけど、PC全力で200から160fpsをフラフラされるより120なら120で常に安定してくれたほうが明らかにプレイしやすいし。
ゲームに依ってプロファイル用意するって事なのか?
負荷が違えばフレームレート変わるしな
>>187
ゲーム程度の負荷だとPPT枠余りまくってる状態だし発熱を分散させる為にCCD跨がせるのはパフォーマンス的に非効率なので
動画エンコ等の8コア以上使う処理以外だとほとんど差はないよ グラボにFPSリミッター掛けると快適だっていう話なら
そういう環境の人にはそうなのだろう
まあCPUの話をしている流れで言う事なのかどうかは疑問だけどな。
電気代気にしないって常に最上位モデルポンと買う奴だけが言えるセリフじゃない?
コスパとか考えた時点で運用コストにも囚われてる訳だし
ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ ''ー-'")) い ま わ
始 激 A 光 う わ t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt 三 ミ'-、 .な ち た
め .し M .よ し た t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::":: 〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ か が し
た .く D .り な し 、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,, っ っ は
. ! ! 光 は も っ が (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ i 'ヲ、= )ヽヽ た て
り .強 .た (iii|ヽ >ー''"~ ラリ ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
く {{Yti'々r'マ (,リ'"' ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i" ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii 、、,t
i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
ヽヽ)|)X _,,,,,,;;;、、==ァ i| i:::::リ iii|| (,,
リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''" リ:::::|||ii |iiit ~' 、
((( :iヽ | ,,,;;;;;;;;;''"" /:::::: tii リ ''"リ
ヽ i:ヽ ''" /::::::: リノソリ i))ノ, ~'ー 、
リ, t::ヽ ヽ;;,,, /::: ::::: //| i | /tヽヽ t ヽ
((( t:::ヽ "'" ,/::::: ::::: (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
リ/ t:::::~'ー ''''''''''''"::::: :リ / リ:/::::リ リ ソ(
今どきはゲーム自体にフレームレートに上限つける機能があったりするし、Geforceならドライバの設定でゲーム毎に設定できるし、自分は主にAfterburnerで設定してる
Vsync使っても問題ないゲームならそれも手だし。
そりゃゲームごとに設定するのは余計な手間だけど、毎日5本新しいゲームを買ってますとかでもないし。
性能が高い高価なパーツを買って性能を落として電気代安くするより
最初から普通の性能のパーツを買って普通に使った方が安く組めるし
運用コストも抑えられて一番お得だと思うんだけどな。
というかわざわざ話題にするような内容には思えないが。乗った俺が悪いか、すまんな
インちゃん、これからどうするの?
core duoの時のような救世主な開発者はもう現れないんやで?
>>211
いつもピンチを救ってきたイスラエルのチーム、無能なCEOが解散させちゃったもんな >>210
顔文字まで使って煽る気満々で自論押し付けて来ただけじゃん
人それぞれ好きな運用方法やパーツ選定があるんだし君は自作向いてないよ >>209
いやCPUも絞れよ
グラフィックで待ち時間作ってるだけやん >>213
まあ新しくceoになった人が経理側の人間ではなく技術者なんで今後どうなるかは気になるけどね
intelもやっとCEOがエンジニアになったね >>155
>>156
>使ったことの無い想像だけで言っている人間
早速釣れたぞw
こう言うのって己は下位クラスを使ってて5800xが欲しいけど金が無いなどの理由で買えない
その言い訳にしてるんだわ
それでどっちも買えなくせに5800xなら5900xとか言うのがお約束 ダウンロード&関連動画>>
AMD最新CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」について語る:ジサトラKTU
2020/11/05 にライブ配信 >>215
描画はGPUだけでやってるわけ無いからフレームレートを絞ればCPUだろうがGPUだろうがみんな負荷は下がる。
フレームに依存しない、描画と関係ない処理の分はCPUもGPUも下がらないし。 >>219
いや電気代が問題なんでしょ?
200から160fpsを120にするなら、その分下げる余裕あるじゃん 在庫が無いからってうっかり5800X選んでしまうとこうなるから悲惨だ
こうやって誰彼構わず噛み付いて来る短気なハゲになってしまう
エコモードを使ってまで膨大な発熱と戦う5800X
良いじゃないか
でもそれって何のセールストークなんだい?
エコモードは全てのRyzenで使えるよ
通常用途で爆熱のzen3は君だけさ
こんな所でしつこく他の優れた機種に噛み付いてないで諦めなよ
みっともない
なんとか自分を納得させたいって?それなら方法がある
買い替える事だ
intelが糞すぎるからうっかり5800Xも仕方ない
荒らしがワッチョイ変えて何度も書き込んでるっぽいんだよな
まぁ全部NGネームに入れるしかないね
競合が半年以上死ぬの確定したから変なの湧いてるやん
>>217
>己は下位クラスを使ってて5800xが欲しいけど金が無いなどの理由で買えない
>その言い訳にしてるんだわ
>それでどっちも買えなくせに5800xなら5900xとか言うのがお約束
いやーその発想はさすがに・・ つまり5950xの在庫を潤沢にすれば問題解決だな!
いや普通に想像できるけどな
だって5800X批判するときは大抵コスパが、値段がって連呼してるし
取って付け加えたように爆熱云々言って単発で消えていくし
5800Xを空冷定格で使ってるけど不満は無いなぁ
ハイエンドクーラーでも使ってたら特に問題無くね?
どうせ夏にはエアコン付けるし
>>220
言ってる意味がわからんけど全力で200-160fpsの物を120fps一定にさせれば削った80-40fps分の映像を作るのに必要な負荷はCPUもGPUもメモリもみんな下がるわけで。
あと別にそんなに電気代問題視してないけど。フレームレートを変動なく一定にさせたいのが主目的で
120しかいらないのに200出させて電力消費して発熱させて騒音出して冷却してって無駄じゃないのって話で。 淫厨の希望11900Kが超絶ゴミオブゴミだからzen3の中では比較的消費電力の高い5800Xを下げて矛先変えようとしてるんだよね?
土下座衛門無様wwwスマホも使って自演までするwww
これが淫厨かwww
5800X持ってなくても”Ryzenユーザー”なら肌感覚でどんなもんか想像付くだろ
つまりそういうことよ
5800X(定格)なら
ハイエンド空冷+CurveOptimizerで性能が定格から7%ほど向上といったあたり
ケチつけたい奴が釣られやすいCPU
>>232
既に発売して物にたいして、どんなもんか予想して批判してるの?
たまげたなぁ >いや電気代が問題なんでしょ?
横からだけど、電気代ってそんなに気にする?
仮に高負荷時100w上がったとして
常に高負荷で動かすわけでもない。
1日2時間 高負荷運転したとしても(そんな使わないが)
200円高くなるだけ まあ人によるか
皆8コアに慣れてしまった感がすごいわ
使う予定がなくても買い換える対象として満足できないんだろうな
5800xは11900kより扱いやすいしそこまで熱いとは思わんよ
5900xでダクロ4空冷だけどゲームすると、ファンの回転数上がってうるさいな。50度以上で煩くなる設定だけど。
CPUの温度計だけ見て5800Xが熱いと判断している人いるけど、CPUクーラーに伝わる熱量は余裕で5900Xや5950Xの方が多い
5800Xはベンチやエンコが趣味な人には一点に熱が集中して扱いにくいだろうけど、ゲームぐらいの負荷なら空冷余裕だわ
>>229
200-160なら、160-120にでも調整すれば良かろう?
何勘違いしてんのさ
それが120維持のベストだろ? まーたグチグチと言い訳大会始まったか
恨むならzen3レビューで5800Xだけに発生する異常な熱問題を暴露したKTUを恨めよ
ここでストレス発散させるな
5800XでWQHD144fpsくらいならブーストかけなくても余裕だから冷え冷えだわ
5900xは適正価格で買えるなら文句無しで神cpuだけど
現状上乗せするかBTOじゃないと無理
5800Xエコモードは
5ghz表記が見れなくなる事が不満
4.67ghz位までしかクロックが伸びない
たまに60℃で熱いとか言ってる人が居るけど今までAtomでも使ってたのだろうか
90℃で温度リミット到達してもなお定格以上のクロックを維持できているのであれば最低限冷やせてると言える
5900x探したけど無かった
5950xなら在庫あった
凄く悩む
5800xは実際使ってると評価変わるわ
ベンチの数値しか見ないなら微妙かもね
>>251
迷わず行け!買えないってステレス溜めるより5950x買うべきだわ コア数必要な人なら5950xにして損はしないだろ
5800x避けたいだけなら増産してる5600x待てばいい
5900Xなんて一生手に入らないもん探しても時間の無駄だよね
zen2だけどゲーム中はまあ仕方ないと思えるが
動画見たりweb見たりの軽作業中フラフラ乱高下して
ファンが急に唸るのがな
ぜん3はそういうの収まってる?
>>240
爆熱ヒーターのロケットレイクの前では、どんなCPUも冷え冷えに見えてくる!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | インテル爆熱PCを
| | | | 窓から投げ捨てろ
| | ∧_∧ | | .__
| |( ´∀`)つ ミ | |\_\
| |/ ⊃ ノ | | | |.◎.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | | |.: |
. | .\|.≡.|
. |  ̄
. |
____.____ |
| | イラネ!! | |
| | ∧_∧ | |
| |( ・Д・) | |
| |/ 」 | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>258
30から急憤怒68度とかつれぇわ
高血圧で怒りっぽい部長さん見守る気持ち >>256
一緒
ファンの回転が低すぎると一気に温度が上がるので、ファンコンの下限を40度にしてグラフを50度まで緩やかに、そこから10度ごとに段々と急にしていくといいよ この分だとZen4の値段やべーことになるじゃん
どうしてくれんだよイン厨が甘やかすからこんなことになるんだぞ
最近またintel入ってるwwwwなんてCM流してるし
intelは枯れたプロセスでずっと作り続けてるから安く作れてるんだってさ
>>256
クロックと電圧を固定したら急に唸る現象は収まるよ
3700Xを使っていた頃は4.1GHz@1.25vで固定したら通常作業はほぼ無音だった
アイドルの電力消費は少し増えるけど、精神的な負担が減るのが良い >>264
ロケットはダイが大きくなってらから、製造コストはコメットより上がってるぞw 11900Kと比べると5800Xだって普通のレベル
>>262
>>265
OSからだけど電源管理の最大プロセッサ%弄ると
途端に大人しくなったからそれで凌いでる
最大99%にしただけで落ち着いた
ちょっと軽作業鈍くなる特定のアプリで周波数上がりきらないってのはあるけど…ゲームではまあ困らないので >>264
安く作れるならなんでこんな高いんだよw
コメットは確かに割安感あるけどロケットのせいで値上げ不可避な状況 >>267
安く作れてたのは4C8Tまでの時代だな
多コア競争に引き込まれてからダメになった
でも自社工場を稼働させないわけにはいかないからこんなことになってしまった ハンドブック氏早速記事更新してんじゃん
1位から14位まで新型インテルで独占で草生える
5900Xは18位か、これいつから載ってたんだろ
5950買って損はないかな?5900用に280mm水冷クーラー買ったけどこれで足りると思うか?
唯一無二の存在だから買えるなら買うべきだな
HT切って物理16コアとして運用するとシングルでは隙がない
>>274
もしもHTつけて重い処理・・・たとえばMinecraftのMODサーバーとかで動かしたらどうなる・・・? HT切って16コアで使ってみたけどシングルが思うほど上がらないんだよな。
COをもっと詰めれるかと思いきや意外とそうでもないし。それより
MHWがカクカクする場合が出てきたので結局もとに戻したわ
タイラップとインシュロックと結束バンド位どうでもいいな
初自作に1070買ったときはゲームするならCPUはそんなに重要じゃないi5で十分って言われてたのに今はCPUもGPUも重要になっちゃったんだな
. \
. \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:____| .|______
|l \:: | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::.. | []___ |:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | __ :|::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、::::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ、
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、ロケットレイクは7nmEUV&新アーキテクチャで、
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強!
|l \\[]:| | | |l:::: 5ちゃんねるでZEN3 をおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ::::
. \
. \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:__| .|______
|l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [],___ .|:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,!l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll
スレッド単位で電力制御はもうしてないんだし単純にCPU掛かる負荷でブーストしてるから仮想コア減らしててもクロックの伸びは変わらん
Cステートオフにされるから逆にブースト掛かりにくくなるんじゃない?
>>277
HTはSMTの簡易版で一部処理を端折ってるから、脆弱性に色々と穴がある。 レビュー見ると5600Xと11600Kは性能も価格もいい勝負してるな
マザボの将来性は5950X乗せれるAM4にあるかな
シャベルとスコップどっちがどっちかおまえらはちゃんと知ってるよな?
>>284
DDR4環境は今が最終世代だから、安く長く使いたいなら今が買い時。ロケットi9は論外だがw てか11600kレビュー見るとFFベンチでクラッシュしてるな
intel&Nvidia優遇ゲーでクラッシュとかもう末期だな
>>289
新環境だから、ロケット限定で何かバグがあるんだろうな。 アーキテクチャ変更でintel自慢の安定性も疑問符か
Xe自体はTigerでとっくに出してるからドライバはそこまで不安定じゃないと思うんだけどな
>>292
ロケットとゲフォの組み合わせでのクラッシュだよ。 >>287
11900KのフルパワーであるABT有効は消費電力と性能が見合ってないし、かといってABT無効で使うなら11900Kを選ぶ意味ないしで
最上位CPU対決はAM4の5950Xのが上ですよね
5600Xにしといてよかった >>293
すまん
GPUで不具合はそれなりに見るけどCPUで不具合とかこれもう分かんねえな intelはRocketからzen3以上にメモリーに対してシビアだからゲームクラッシュはそのあたりかも
Zen3のKP41病みたいなもんでしょ
どうせBIOS更新で直るんじゃないの
最強CPUの5900x5950xが幻になってるから嫌でも売れるんだろうけどよくもまぁこんなゴミヒーター出せたなぁ
5600Xは全コア4.6GHzくらいなら無理なくオーバークロックできるみたいだな
まあ、標準の低PPTの意味がなくなる上に、付属ファンがあるのに別途空冷を買う必要が出てくるけど
5800Xはその点、「自分で好きに調整しろよ?」感が強いな
今は自作経験がある奴が楽しんで調整してる場合が多いけど
今後はライトユーザー向けにPPT下げのみのBIOS設定が周知されると良さそう
エコモードにするだけでシングルそのまま、100%使用時のパフォーマンス90%
温度10℃以上減だよ
5950xが手に入ったからエコモードでCPUマイニングさせてみたけど思ったよりも掘れるね
>>303
PPT100前後+そこそこの空冷で性能を無理なく引き出す、というのは需要があるはず >>290
モバイルの半分しかユニット積んでないから下限以下なだけでは Rocket酷いな
4gamerで5800xと比較しないのは4gamer側のintelへの温情か
11900k VS zen3 ゲームによって勝ったり負けたりだな。
ダウンロード&関連動画>>
R23はintel勝ってるのにCPUZではzen3勝ってる。 5800xと11900kのベンチ比較動画みたけどほぼ5800xの方が勝ってるじゃん
さすがにそんなことないやろ、ほんまやったら誰もかわんやん
必殺武器avx512さえ使わなければ5800Xの勝ち
ゲームによってはレビューサイトによってintelが勝ったりAMDが勝ったり
選んだゲームにもよるのだろうな
5800xは熱密度が高いのと標準PPTが140wだからなのであってPPT落とせば一気に冷えるからな
根本的に大電力の11900kとは違う
Rocketも一応PL下げれば消費電力はマシになるけどね
>>302
5600Xを全コア4.6GHzにしようが全コア5GHzにしようがいいけど
俺の5900X@全コア4.0GHzには勝てんよw
勝ちたいなら5600X@9GHzくらいにOCしてこい
5800Xにしても全コア6GHz以上にOCしないと5900X@全コア4.0GHzには勝てない
コア数の暴力の前では小コアOCは絶対に勝てないw 結構本格的に触る人でも8コア16スレッドで十分って認識が広がっているものだと思ってた
8コアフルで回ってて4コア予備に残せるっていう意見にはなるほどってなったけど
>>320
5900Xは5600Xと5800Xが1パッケージになったようなもの
ゲームとかアプリは最初から4コア8スレッド割り当てて
8コア16スレッドをリアルタイムエンコードやレンダリング専用として常に回しっぱなしに出来る感じ
エンコやレンダしない人にはなーんもメリット無いがやる奴にとっては安心
忘れてるかもしれないけど5600Xと5800Xは2コアしか差が無いのに2万差
5800Xと5900Xは4コア差あるのに1万差これ嘘のようで本当の話w >>322
5800Xを軸にした話だから前後の5600Xと5900Xまで
5950Xは関係無い 予備コアに処理が分散されるかって言うとレアケースだからな
多コアは単に負荷を低く見せかけるだけに過ぎない
4コアが主流だった時代にサーバー用のメイニーコアに自作ユーザーがあまり行かなかったのが時代を映している
凄いスレッド数で糞重い処理をしてそれが動作すれば感動のエクスペリエンスが得られるようになるまで待つのじゃよ
俺は常にデスクトップ用の最大コア数を走るがそれはロマンだからですし誰かが走らないとソフト屋も動きませんので
>>320
現行で7~8コアを丁度使うゲームが少ないから、Infinity Fabric無し8コアの恩恵が無いのよね
自分の知っている限りはMod入れたCities Skylinesぐらいしか無いわ >>317
PL落としたらそれもうCoffeeでいいやんってなるけどね
Rocketは盛りまくってなんぼだよ >>322
最上位と言っても8c16tだしなあ
5800Xと比較するのは妥当
10900kが少し値上がりしてるのは草
市場は正直やね AT限定免許しかいないのかここw
CCDとCCXを把握してゲームやアプリ、自分が使うソフトを個別にコア割り当てれば済む話
ぼーっとAuto設定で何もせずゲーム起動させてボーっとプレイとか唖然
このソフトは8コアが理想でーす、で12コアや16コアを何も設定せずAutoで使い性能がーとか
CCDやCCX指定せずレイテンシーがーってバカか
>>327
それはさすがに言い訳が苦しすぎる
アサクリシリーズもオデッセイの時点で8コア対応してるしモンハン、Forzaシリーズ、watch dogs 2ですら対応してるし各種VRゲームも余裕で対応してる
古いゲームに対してマルチスレッド活用するためのModも作られてるし、物申すには無知すぎるぞ あとCPPCは絶対に無効
ゲームを2~3つ同時起動させたり負荷のかかるソフトを複数起動して高負荷になった場合
どのソフトも良く回る2つくらいのコアに集中するから全てのソフトがカクカクになる
CPPC有効だと高負荷になればなるほど他のコア使ってくれない謎現象になる
>>333
そんな面倒くせーこしなくても普通に速いからな 8というか2の累乗が基本
コンピュータで非バイナリ数は何か欠けてるイメージ
2.4.8.16.32がベスト
6.12は何か違和感あるしスタンダードには成れないと思う
>>323
5950X $799
5900X $549
5800X $449
5600X $299 >>334
7~8コア丁度使うという条件抜くなよ
9コア目も使ったりするのはゲームは除外して書いている >>341
8コアだけ使いたいなら自分で振り分ければ済む話だと思うんだけど、なんでそれをしない前提なの? >>342
何でも8コアだけ使いたいという話になるの?
「8コア対応」ではなく「8コアまで対応」のゲー厶が少ないっていう主旨を理解出来てる? >>345
コア数指定するだけで8コア以上使うゲームは全て「8コアのみに対応」とまったく同等になるんだけど、なんでそれが不満なんだ?掲げた目標クリアしてんのに、マウント取りたいだけじゃんそれ
「指定せず8コアにだけ対応」を必要とする用途は何? ::::::::::::::::::::::::::: ,.-ヽ
::ロケット ::::: ____,;' ,;- i へ、 /;へ\
::レイク:::: ,;;'" i i ・i; // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; / ̄ ̄ ̄ ̄\,, |l/-、 -、:::::::::::::::`::|
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i / 淫厨 __ヽ /::::::| ・|・ | 、::::::::::::::\
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i; | | |、 /::/ `-●-′ \:::::::::::ヽ
::::::: i;" ___,,,,,,, `i". | ∩─| | ,|/ ── | ── ヽ::::::::::|
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; | ∪ `l i ── | ── .|:::::::|__
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" ヽ __/ _.ノ ! ── | ── |:::::| Z |
::::::: |. i'" "; |――― 、" ヽ (__|____ /:::::| E |
::::::: |; `-、.,;''" /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \ ,/:::::,/| N |
:::::::: i; `'-----j | | | |っ:::::) |━━AMD━━━┥ |_3_|
>>320,327
この流れから8コア分を振り分けたいって解釈するのは当たり前じゃね ロケットと聞いて
B560マザーってそんなのいつの間に!?って見に行ったらロケット用だった、いらねー
ネーミングややこしいんだよ
今z590と11900kに突っ込む猛者は信者だな
コメットに劣る所多いし互換性もほぼ無し
アルダーレイク控えててこれは
>>349
勝手に誤解するなよwww
320の2行目に同意したレスはしてないだろwww >>275
鯖なんて内部処理よりもトラフィックみたいなI/Oの負担がでかいんだわ。 俺コアマシマシのコアボックリ人間だけど理性では8コアで十分っていつもわかってるんだ
>>354
>>327にある恩恵がない云々はコア指定で解決できるけど、それじゃなんでダメなんだ?だから用途は何って聞いたんだけど
もうめんどくせーからどうでもいいけど インフィニティファブリック無し8コアの恩恵ってどういう意味なの?
IFが無いZen3があるって事?
ロケットが今のコメット並みの価格になったところで
買いたいと思えるモデルが幾つ有るかだな
爆熱だと客は寄り付かないし
スロースタートって随分オブラートに包んだな
素直に爆死って言えないわな
>>364
ソーシャルディスタンスは100mぐらいか? 5900X / 5950X、各店一斉に値上げしてるな
入荷があるってことか
impressのAKIBA記事読んできたけどヤバイくらい人いねーな
しかしintelにはもう少ししっかりしてもらわないとAMDが殿様になる
最上位の「Core i9-11900K」は「少なすぎて早くも幻のモデルになった」
『売ってる』『買える』という唯一の対Ryzenセールスポイントが
始まったと同時に終わったのか‥‥
Intelさんマジどうすんだこれ
不良債権化してる3900xは売らんのかな?🤭
もうIntelはなにも作らずに製造ラインをAMDに譲れや
>>380
特売時の3950Xが買えちゃう値段なんだ 5800Xは値下がりしたら最適解になりうるな
俺?6万で去年買いましたよ
>>332
>実行する操作にもよりますが、8 コアの場合、Premiere Pro は 93~98% の効率で動作します。
つまり5800Xでは他の作業はほとんどできないってことだな。
エンコ中に他のことしたいなら5900Xか5950Xしかない すまん
マイニングするだけならインテルで組んだ方がいいですか?
消費電力的にどうなんでしょうか
>>389
GPUマイニングだろ?
Celeron使っとけ >>392
そうなんです
ゲーム用はAMDで組むと決まってもう1台マイニングマシンを組む予定
Celeronで十分か? >>393
GPU以外カスでもいいんだからそれで十分
スレチだからこれ以上は別スレで >>362
そもそもコロナ
今回は性能低い
1台組むとして他のパーツは揃うのか?
って考えると、まあ、当然の結果である 自作erならあえてRocketlakeに突っ込みたいだろ
Zen3はおもしろくなさすぎる
>>397
たしかにロケットは笑える
買う時点で笑われるわ >>387
負荷かかるのはエンコというよりエフェクトかけた動画編集とかだけどね
クリエイティブ用途だと5900x以上メモリマシマシが最適解だと思うけど
軽いゲームで動画撮ったりOffice文書作ったりして
動画編集は簡単なのやるくらいだったんで5800xで妥協したわ インテル買う人はコロナ自粛を守り
AMDに固執する人は自粛なんか無視するという
民度の違いが浮き彫りになったという事か
ロケットはコメット持ってる人らには需要ないような
で、コメット持ってない人は板まで買う必要があるから予算がもりもり膨らむね
私は秋葉原には行かず少し車で行ったところにある小さな店に頼んで
発売日から一か月遅れで5900Xを入手
>>397
ぶっちゃけ、ちょっと思った
爆熱を処理して回すのは、アホで面白いなと
220wのアレ思い出すなと
買っても使う場所無いし
そもそもグラボが調達出来ないから買わんけど >>384
3950Xは尼のAIが値付けミスしただけのラッキーだから
気にしても無駄だぜ
今後は無いから 5800XはZEN2 10コア相当
5600Xは7.5コア相当
両方ともクリエーター用途でもかなり使えるよなぁ。シングル性能の恩恵もあるし
むしろRyzen9やスリッパが必要な使い方をしてる人が凄い
>>406
と中身のないことしか言ってないアウアウヘルプマークが言っても説得力ないよ >>404
2月~3月頭で5.3万で売ってたこと言ってるんじゃないの? >>400
墜落Rocketに並んでるの1人だけでハンドブック発狂w
>>412
真ん中のおじさんを客と誤解してたのかと思ったわすまん 今やintelのCPU買う人なんてブランド安定志向の情弱ライト日本人ぐらいしかおらんだろw
海外はメーカー問わず良いものは純粋に売れる市場だからRyzenはよーうれとるな
XBOXやPSが同じぐらい売れるのも頷ける
日本人って一回脳みそに刷り込まれたら中々抜け出せない人種らしいからな
>>414
自分で考えないで回り見て追従する奴が多いからね >>413
さすがにバイモア制服のロゴは読めてたぜw >>397
マザーとCPUがあれば組めるけどロマンの欠片もない剥き出しの地雷は踏めないわ
ZEN3でかなり満足してる5950xは偉大だ >>407
と中身のないことしか言ってないオッペケヘルプマークが言っても説得力ないよ >>408
俺エスパーじゃ無いから行間が分からんかったぜ >>421
アウアウくるみんヘルプマークのことだよ インテルはグラフィックに注力して、マイニング出来ます!ってやればよかったのに
なんか購入厨うぜえな
RTXスレが少し嫌になってきたわ
こいつら本当にそんなに使うのか知らんけどいつも買うことしか話さない
そろばんしか出来ない無能に経営を任せたら
爆熱でそろばんすら出来ない産廃が出来上がったんやな
悲劇やな
上神来てるぞ、全部来てる
みんな革ジャン争奪戦しとるから余裕で買えたわ
3000円も下げられたら並び直すしかないじゃ無いですか~
今すぐ欲しいやつはとっくに買ってるやろ
まだ買ってなかった人はZen2刺さってて待てる人
取り寄せ
供給不安定の為2~3ヶ月かかるかも?
どうなのこれ
尼値下がりしたけどどうせまた待たされるので在庫のある上神でこうた。
>爆熱でそろばんすら出来ない産廃が出来上がったんやな
そろばんできないのはバグpenの頃からだから
これは今週みんな来るな
ヤフーのひかりTVワンチャンに賭ける勇気はないから買っちゃったけど
あれ?上神でも待たされるのか… 在庫有り表示嘘か…
intelの不評11世代に被せてきてるのかね、AMDから供給のお達しでもあったのか?
>>442
お届け約5日ってなってるな、目処あるのかもね >>444
それは書いてるんだけど5600Xの紹介ページ見たら
>※供給不安定のため、お取り寄せの場合、お届けに2~3カ月以上お時間がかかる場合がございます。
ってかいてるんだぜ… ジョーシン5日だぞ
こういう時にポチれない奴が買えない奴
ゆうて買えてもグラボ手にはいらんのやけどどしたらええんや
グラボ手に入る頃には普通に買えるだろうし
この値段だと転売ヤーも来ないだろう
売れる相場は123,000円だから
手数料や送料を抜くとほとトントン
多分そう。週末店頭に普通に並びそうやね
多分革ジャンも並ぶんでないかこれ
革ジャンは転売屋が狩っていく中華マジうぜえ、秋葉転売カップルもうぜえ
いや今回のは革ジャンも普通に買えたやろアホか
俺はやっと5900X買えて幸せ
5900xカートに入れたけど、こりゃ大量にありそうだな
焦って今買わなくてもいい気がしてきた
まともな5900xの入荷なんて年末年始ぶりじゃないの
入荷あったってことだろうからここからショップに出てくるかもな
※供給不安定のため、お取り寄せの場合、お届けに2~3カ月以上お時間がかかる場合がございます。
グラボもないしタイミングが悪いのは否めないが
欲しい人は精神安定のためにポチっとくのはいいと思う
けどどれも供給不安定で取り寄せの場合は時間かかる場合が~って但し書きあるから
大量にあるわけじゃないとは思う
ポチって5日で動きなけれはキャンセルしたらいいし、普通にキャンセルできるからな
5950xこの前ドスパラで買ったのに神で5900xってタイミング悪いわぁ
最上位ってことで納得するしかないか
祖父ほど安くはないけどジョーシンで
4750G+トマホ、39980円
4650G+トマホ、29980円
で売ってるよ
その話題をさっきからずっとしてるんだけど今更どうした
5950xが爆熱だったら後悔してただろうけど
5900xと5800xより発熱しないみたいだからまぁ良いかなと思ってる
>>459
それはPCパーツ全般に記載があるから関係なし
こんな大チャンスでも理由を付けて5900xを買わないんだからそんな奴は今後も買わないんだよ >>467
ゲーム中5950xは5900xより少しだけ温度低いっぽいのよー分からんわ >>467
コスパは5900x最強だけどさ、5950xは最上位、5900xや5800x同等のライバルではたどり着けない至高の一品だと考えると満足度跳ね上がるゾ 買えなそうだしとさっきAmazonで5800Xぽちったがスレみてジョーシンですぐに5900Xポチった。5800Xのキャンセルも間に合ったし本当に買えてるかは判らんが楽しみやわ
5950Xポチったでー
5日以内になんとかなれば嬉しいがどうなることやら
>>469
W数は一緒だし
コア数が多い方が処理分散されて発熱しづらく
5950xと同じW数でコア少ない5800xの方が
フル稼働するから発熱すると聞いた >>469
PBOなしで140w制限ならコア多いほうが分散されて温度さがる
140w8コア駆動な5800xは瀑熱なのはそういうことだぞ、6コアの5600xは65wだから温度も低い >>473
>>474
なるほど
Joshinの在庫なくならんなー
5900x注文殺到してるはずだからこれ届くんか アムダー「コスパ!w」
5950X買うお金無いだけだよね・・・
AMD好きなのに安いCPUばっかり買って会社の利益に貢献しないクズ・・・
joshinで買えた、教えてくれてありがとう(´・ω・`)
たしかjoshinはpaypayモールで出してたとき1割増しくらいの値段だったような…
発熱も抑えられてて高性能だから
悪いところは値段だけだな5950x
急に出回りだして泡食ってるのがいるが転売屋から買うのは高くても反社会的行為だから
ジョーシンとエイプリルフールの夢のコラボ実現しちゃったな
5900xと5950x商談中になったね
無限在庫ではなかったっぽい
5900X完売しましたになったね。これは期待していいのか
Joshinの5900X買おうと思ったら
カードがG30でセキュリティに引っかかって決済できなかった
─ _ /
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま
/-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か
.Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら
/\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー──────
:::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐
`7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _
/ / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | |
,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . //
. / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ
,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i
| !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ.
、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':,
,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()!
,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
/`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . :
- = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
>>488
俺もなった
すぐに確認のSMSが来たけど ジョーシンは正月の10万福袋も神懸かってたよ
fractalの電源簡易水冷ケースの3点セット+CrusialSSDが1TB、Crusial32GBメモリ、RTX3070に3800XT、マザーはmsiのACEで今すぐ組んで動くやつは凄かった
いつからこんな有能ショップになったんだ
PCパーツ担当が変わったんだろうな
この体たらくだと次世代ZENまた少し値上げしてきそう
ZEN3は十分価格に見合った性能出してくれてるけど
スレ見て5900Xポチれたありがとう
他で5600Xを3注文ほどしてるけど、このジョーシンの注文が通るといいなぁ
intelはもう駄目だな
rocketの発売を待って組もうとしてた奴はグラボ高騰と合わせて正気を失ってると思う
>>490
なんなんだろうなこれ
先月iPad Air買ったときも7万くらいの決済額だったけど
その時は普通に通ったのに
JoshinのAMD大放出で決済が集中してて
全体の動きみてセキュリティのレベルが上がってるんだろうか
VISAもMasterもJCBも蹴られて、VISAだけSMS確認来た
でも解除待ってたらカートの商品確保がタイムアウトしそうだったから
結局paypay残高で決済した 先に5950完売か
5900はいつまでカート遊びしてるんだか
ログインし忘れでカートに入れられなかったわ
また復活しないかな
この調子ならポコポコ色んなとこで復活し始めるんじゃない?
気楽に行こうぜ
先日の光といい上新といい
カードの不正利用が多いのかねぇ
5900Xは分かる奴だけに使って欲しいんだけどな
Zen3になってからIntel裏切り組が大量に流入してきて腹立つわ10900Kとか11900K買えよw
金あるのにPCの知識が乏しい奴は5950X買えばいいし
ゲームしかしないキッズは最下位5600X買ってれば済む話
決断力のないノロマが妥協して嫌々5800Xを買う、これでいいんだよ
ジョーシンのページ更新し続けたらアクセス拒否されちまった
もうトライすらできないのか
5900xだけは無いわ
76-みたいな馬鹿と同じCPUとか使いたくないw
バカと天才は紙一重だから誤解されがちなんだよね
普通じゃないからw
お届け約5日が守られたらすごいんだが
モノタロウの二の舞にならないか心配
去年12月頭に
「ジョーシンごときが仕入れられるわけがない」、「無限在庫だろ」とか言ってた奴らを尻目に
その1週間後に入荷して、注文受付期間内に注文した者に生き渡り、
様子見決め込んだ奴は痛い目を見た件はいまだに覚えている
hwinfoが金儲けに走ってしまったんやな・・・悲劇やな
5900X今日店頭にならぶよ
いまから行列したほうがいい
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ i! ヾ、 !
:::::i " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y ./
:::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
多機能性やサポートまで何でもタダで手に入ると思ってる輩が多いと衰退していくんだよ
日本のフリーソフト界隈が良い例だろ、趣味で作ってたものに対して、あの機能も対応してくれ、ここの部分は全然使えんと言われてモチベーション下がって消えてった作者やソフトの多いこと…
日尼で5600Xが¥36,689 だったからポチッた。
いつ来るかわからんけど。
>>414
そりゃPayPayのプラボを読まずに使っちゃうバカばっかりだし
3. パーソナルデータの提供
当社は、法令で認められた場合のほか、
以下の場合に、第三者(外国にある第三者を含みます以下同じ)に対して
パーソナルデータを提供させていただきます。
LINEのレベルどころじゃねーぞ
LINEの新規約も堂々と台湾やインドネシア等にデータ提供すると書いてあるけどw AMDが死んでた時もAMDのCPU買ってたヤベー奴いたんだしコスパよくなったIntel買ってる奴もそりゃいるだろ
5600X普通に買えるならそっち行く人多いだろうな
ロケット対抗で沢山出してきたのか?
対抗するまでもなくロケット自爆したみたいだが
ジョーシンは卸からの入荷が毎月1日とか決まってるくさい
2月1日夜中
3月1日は昼
4月1日夜中
1月から流れを見てるとジョーシンが販売しても他は入荷しないし関係なし
それと次の日店舗に入荷された報告も無し
5950x 5900xをポチれた人が勝者
>>516
コスパいいですかね・・・?
intelなのに出回ってないし、入手性にも疑問が intelも半額で売ればいいんじゃね
コスパ()で勝てるよ
>>516
>AMDのCPU買ってたヤベー奴い
別に最速でなければならないとかじゃないとそれでいいのだ
自分は 太古は AM5x86とかK6
3500+ >X2 3800+ > X2 5050e > Phenom II 945 C2 > FX8300
Ryzenは 3700X > 5900X
ノートは core duo > core duo 2 > 第2世代 i5i7 > 第四世代 i7 1コアだけ駄目な奴が出来たら、やっぱさらにワザと1コア無効にして
5600や5900の苗床にしてるんかな?
1コア復活の呪文あったりしないものか。
>>526
5900Xと5950Xでパッケージの最外層がちがうからムリ コア無効にしてでも特定の製品仕様に落とし込まないと
製品数が多くなりすぎて売る際に問題が出る
>>323
それが崩れてるからなぁ
俺買ったときなんて5600xが44000円、
米尼5800xが$449だったから
ちなみに米尼5600xは$380くらいだった rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井二冠と仲間のアムダ―
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―
>>531
米尼在庫あれば5600は299ドルだよ?
380ドルはマケプレでしょ やっと5600Xが4万切ってきたけどついついもう一声を狙ってしまう・・・
ロケットはどうにも悲惨なレビュー報告しか上がってこないから、様子見してた層も5600Xに帰ってきて
すぐ値上がりと在庫ない状態に戻っちゃうんだろうな
よし!買うぞ、買ってやる!!!
Ryzen向けCPUクーラー「Wraith Prism」がツクモに大量入荷!未使用
税込み¥2780
>>533
だね
送料やその他諸々足しても5600Xと5800Xは国内定価より安かった
ただ個人輸入なら5800Xのが国内との差額が大きいので自分はそっち買った
まあこの状況なら数千円高くても買っていいんじゃないかな >>538
ワロスは65Wまでにしとかないと爆音だからなあ
予備として持つならいいと思う >>474
温度が低いのは全コア高負荷でクロックが落ちてる場合だから負荷の状況によっては普通に温度が上がる
Zen3のCPU温度は一番熱い所を示してるから1コア高負荷だとそれなりの冷却でも90℃になったりするよ 補足だけど通常シングル負荷はコアの温度が上がると別コアに処理が移るので温度が上がりにくい
なので温度が上がるのはコア指定してたりする場合ね
Intelの新作400Wの11900Kを見る
その後、ちもろぐのZEN3レビューを眺める
CPU温度(動画エンコード)
5800X 平均85.8℃ 最高87.2℃
5600X 平均65.6℃ 最高68.0℃
消費電力(動画エンコード)
5800X 平均131.1W ピーク146.6W
5600X 平均 72.3W ピーク 77.9W
差が凄過ぎてもうね
温度は3700X より5600のがやや優秀なんだな
俺はこのまま3700Xおじでいくけど
メニーコアは当然だがもう6コアも8コアも全く勝負にならんな
子供と大人が競ってるようなもん
Intelはこれにて完全に終了
要は11900Kは今まで各自が苦労してカリカリにチューニングしてたのをABT等を駆使して自動でやってくれる。
もうユーザーが手を出す余地がほとんどないところまで自動でOCできるというのは確かに凄い技術だと思うよ
そこまでして叩き出す性能があの程度というのは、また別の話だけど。
5800xはなんであんなPBO設定にしたんだろうな
>>538
これって冷やしきれてたかは別として3900Xに付いてたレベルのファンだよね
3900だったら問題無いかな 3900X、WHEA-Loggerで最近よくリブートするんだが故障?
致命的なハードウェア エラーが発生しました。
コンポーネントによる報告: プロセッサ コア
エラー ソース: Machine Check Exception
エラーの種類: Cache Hierarchy Error
プロセッサ APIC ID: 21
詳細は、このエントリの詳細ビューに含まれています。
>>549
)ソ)
ロケット界王拳
(゙ .398W (
(ソ. .彡⌒ミ. )ソ)
).::'; (´・ω・`) (
ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`~、.
( :;';' |__∧_| ::;';' ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~ >>550
PPT105Wなんていうヌルいのを出したら、
それに対抗できるロケットを出しやすい余地ができてしまう。
つまり、Intelを追い込むため。 >>553
取り敢えずPBOとメモリOCを辞めて確認 >>553
古いHWiNFOとRX6x00シリーズの組み合わせなら、HWiNFOをアップデートすれば直る。 5600xポチってしまった
x470のbios安定してるといいんだけど
そもそもいつ届くか不明だけどさ
Bulldozer Ryzen ┃ ZEN2 ┃ ZEN3 ┃ ZEN4 .┃ ZEN5
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ ~( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
>>561
マジで言ってんなら、ファンレスノートを実現してほしいな 5800Xさんが蹴散らしてしまって5600Xまで言及が届かないな・・・
もういっそi9と5600Xで比べたベンチ記事書けば良いのに
>>538
去年に大阪のツクモで1,980円だったな
光るやつとして売ってたわ
買っとけば良かったな >>546
5800xはフルパワー出してるからな
65Wに去勢された物とは格が違う
KTUは5800x買ってるしw >>567
通販でも大体 107,800 円まで値上がってるから買っちゃえ >>571
事実でしょ
3600x 5600xマンは
2666MHzノンOCメモリ
PCIe3.0の256GB SSD
クロシコ450Wブロンズ電源
サーマルテイクVersa H26
怖くてBIOSアップデートしない
これがデフォ >>570
うん、買っちゃった
あとは銀行振り込みするだけだ
正直このスレがなかったら上神なんて見向きもしなかっただろう
みんなありがとう・・・ >>561
10nmでR23シングル1600オーバー出せるんだったらわざわざ14nmで爆熱ロケットなんか作らないで
普通にTigerを8コアで出すだけで良かったのではないか 載せる石がまだ無いのにC8DHが手元にあるのは俺くらいだろう
手が勝手にポチってたんだ
しっかし、C6H+1700が7万でお釣りが来たあの鬼コスパはどこへ
>>546
令和になってもソフトエンコしてるやついるのかな? まーたJoshinがDenyしやがる
まあ購入したあとだから有情か・・・
むしろRyzenのコア数をもってこそのソフトエンコなんだよなぁ
どう頑張ったってGPUエンコが画質勝る事はまずないし
昨夜の5900xさん4月上旬入荷予定になっとる
お届け約5日はマジなのだろうか
>>546
ちもろぐとかやめたほうがいいぞ
そんなの見てるからお母さんにRyzen買って貰えないんだよ >>580
俺のも4月上旬
4月5日も10日も上旬だけど
>>573今日上新あったんかよ、店舗での話かと思ってたわ
5900か5950ほしいいいいいいいいい >>581
理由がよく分からんからちゃんと説明して >>582
でもさ
そのちょい上の『お届け:約5日』は変わってなくね? 5950Xまた出たの?とみてみたら5800Xが49800になってるな。
上新はお昼ごろに全種在庫復活した
キャンセル分の補充かな?
久しぶりにPC新調して5600Xで組んだ。
前は5分はかかってた写真のRAW現像が
12秒で終わってビビる…
グラボ1650でこれも少し加勢してるとはいえ
時代の進化はすごいねぇ…
joshinまた来てたのか
これはマジで夜中買った5900xが
来週には使えるな
こないだ諦めて買った3950xが
開封だけして積んであるが
出番なさそうだ
>>586
5.8万だぞ、購入歴有だけ安いのかな? 今回の上神で5950X / 5900Xは相当行き渡るんじゃないか
順当に値下がりするかもな
CPUに7万も出したくない
出せるのは2万5千円まで
コジマの3600xtまだ出荷されないよ
>>593
49800はゴールド会員価格っぽいな。 5800x
49,800円は金額間違えてるよな
これなら4万の5600x買う予定の人は5800x買った方がお得やな
レギュラーでもこの価格になる人がいるから購入履歴ありかもしれん
俺はダイヤだけど
ポイントが散らばるの嫌で今まで電化製品はよっぽど他が安くない限りヨドバシで買ってたけど、ヨドバシってPCパーツやる気ないよなぁ
現実の淫厨
フ゜ッ ∩
℃ゝ|ヽ(淫ω輝)
⊂____∩
自作板の淫厨
/ ̄\
/ Y⌒ \
(_u ̄Y ̄ ̄ヽ
人_(淫ω輝)
| ヽ ノノ ヽ
人_/⌒Y⌒ヽ
/ヽ(ミヽ / |
/ヾ/ニ\_ ̄ ̄ヽ|
/ ヽ /⌒/\__ノ
ヨドバシはポイント分を価格に転嫁してるから他で買えない時の最後の手段かな。
ジサカー向けの家電量販店ではJoshinがトップとみて間違いないな
>>581
何が言いたいのかよく分からん
お前が引用してるのは”システム全体の”消費電力だね
俺が>>546で引用してるのは”CPUの”温度と消費電力だよ >>594
早くも上新の5950Xと5900Xは売り切れたな… やっと供給不足が改善されるか
ライバル不在でこれから一気にユーザー増えそうだな
少なくとも冬前まで4万以上の一般枠は敵居ないもんな
>>592未開封で置いてるの?未開封で置いてて後から初期不良わかったらどうするん?保証期間内だと買ってすぐでも半年後でも対応は一緒なのかな? >>607
後は1.5万から3万のラインにZEN3廉価版を投入して、淫照にトドメを刺して欲しいね! 5800Xだけでrocket壊滅させるとは思わなかった
4/1の注文分はエイプリルフールの関係上、全て無かったことになっております。
買ってイヤッッホォォォオオォオウした皆様に、ぬか喜びさせてしまって申し訳ありません。
販売店
ロケットに合わせて5000系の在庫復活とかほんとひで
アマダは血も涙もないな
>>610
5600Xと5800Xでロケットを退けたw >>591
前なにつかってたの?速度差がありすぎてきになるw >>605
一応8コアにはライバルいてるんやで?ライバルのおかげでZEN3が際立って見えるけど >>603
システム全体でも解るから良くないか?
ちもろぐとか信憑性にかける
たまに頓珍漢なこと言ってるし
そんな事を今更言わなくても多数が知ってると思うが
君がちもろぐ本人だから誰にでも噛みついてるのかもしれないけど >>615
JR 「CPU(486DXぐらい)差し上げますので、飛び込まないでください!」 >>591
少し加勢どころかGPU支援が大いに効いてるんじゃないか >>619
何か盛大に勘違いしてるようだが俺はちもろぐが信憑性があるとか持ち上げて無いぞ
検証してた過去のデータがあったから載せただけで絡みすぎだろw
>>546に何か都合の悪いデータでもあったのか?
違うとしたらお前が単にちもろぐ嫌いなだけで俺に絡んで来てるとしか思えないな
今日日グラボも乗ってなさそうなシステム電力を上げても逆に何の参考にもならないと思う
パーツの中でCPUやGPUは特に電力を食うのだから個別で知っておいた方が良い Rocketのベンチ凄かったよな。あれ見てZen3やっぱ凄いって思ったし迷ってたけど購入に踏み切れた。
5800Xが49800なのに盛り上がってないな
ついポチっちまったよ
>>626
5800Xも来てる。51000円くらい
これ5900Xは流石に来ないか ロケットこの惨状では5950Xは暫く出る幕もないな
「上」で待ってるぜ
ほんとだJoshinがyahoo店にまで5600X出してるな
4万切ってるところからの8%還元
AMDがロケット点火の瞬間狙ってはたき落とすための調整してて
今まで買えない状態続いてたのかも
Rocketの比較に5900X、5950X持ってこないのが提灯メディアの最後の抵抗だったのかな
グラボ無くて組めないからRyzenの売り上げも減速かな?
>>633
そうだよなぁ
大体無理して最後に最高峰ゲーミングの選択肢とか付けてるけど
その選択はねぇよって記事見て誰もが思うだろうし 5600xと5800xをメインで作って5900xと5950xは製造量も少ないらしいからな
>>632
はたき落とすまでもない性能だったのが誤算だったわけか 提灯がどうとか、穿った目で見過ぎじゃないか
ただ妥当な相手と比較してるだけでしょ
Celeronが出てこないのも、XeonやThreadripperが出てこないのも、5900Xが出てこないのも、比べるまでもないってだけの事じゃない?
マジで5800Xが49800円で草
Joshinは血も涙もないな...
ポチったけど(´・ω・`)
>>628
先月末のpaypay祭でポイントとはいえ実質価格がそれより安かったばかりだから仕方ない Joshin直の通販でほとんど買ってないから5800Xが安くない
ヤフショJoshinばっかり使ってた
IntelのXe HPGが公式の釣りでなくロケットと同時に
店頭にたくさん並んでいたらまだマシだったかもしれないけど
実際はJoshinが5000シリーズと一緒にRadeon供給
Joshinで5900Xが大量に買えた衝撃
直前にゴミの5800X大量入荷したのが罠だったなぁ
5900X買えなくて飛び付いた奴ら自殺しそうで草
AMD「5800X売り切れしだい5900Xを出荷いたします」
設計士「なんやこの糞CPU…」
経営者「なんやこの糞CPU…」
レビュアー「なんやこの糞CPU…」
淫厨「んほぉ^~」
これヤフショ上神が5900Xだしてきたら64000円位になるな
まあ品切れしたから出さないか
5900買うならあと3万出して
4コア増えて選別コアの5950買ったほうが
遊び方が豊富で色々と面白いし結局満足するよ
>>634
インテルだってF以外でも実質グラボなきゃ組めない
ロケット飛びつくようなやつで内蔵GPU使う奴なんていないだろうに 通勤中にジョーシンで5600X在庫あると知る
しかしPC垢のパス忘れてスマホ新規登録しポチる
今このスレ見たら5800Xが5万と知る、、、
涙目でジョーシンのサイト見ても全然安くなってない←イマココ
何となく悔しいから振り込まずキャンセルしようかな
何故だろう???
5800X爆熱で5600Xちゃん優秀だと思ったのに
49800円だと一気に輝いて見える罠
元々5900Xとの差が1万程度ならって考えはあった
2万違うなら実質5700XTみたいなもん
…グラボじゃないぜ
そりゃ値段と設定次第で元々素材が悪いわけじゃなかったからな
65wでいいじゃない
欲かいても仕方ないじゃんね
それが性能不足なら次はもっと凄いの
安く買えるようになってるよ
つか夏きたら阿鼻叫喚だろうな…
クーラー交換ファン追加ケース入れ替えで
もっと金かかるからさ
エコモードで十分勢も乱高下の熱だけはどうにもならん
>>651
爆熱はベンチ厨の机上の空論で、実用途のゲームに影響ないから真に受けなくて良いわ
1CCXなお陰でRyzenの最適化していないアプリでも安定して動くメリットは大きい 5800Xだけ爆熱の電力食いだから素材は悪いな
人並みの判断能力があるなら5900Xか5600Xを選ぶ
チンパンは淫照か5800Xで悩む
5800Xを爆熱と書くのはもうどうでもよくなってきたが
65W設計と比べているのは草としか言いようがない
6万で5800x買ったワイ激おこ
尼の5900Xが2ヶ月経っても届かないのが原因や
下位グレードもきたな
intel帝国崩壊 猿の一つ覚えみたいに5800X爆熱と騒ぐのはもう飽き飽きなんだが
これだけ連日連夜叫ばれてるのを見るとみんなこのフレーズが大好きなのだろうか
5000バンダイでZen2なのはノート用の5700U/5500U/5300Uだな
何で5800Xだけ失敗作だったんだろうな
rocketを牽制したくて無理させたのが一番の理由かねえ?
世間は3700xの後継が望まれていたが
何故か不人気の3800Xの後継として出てきたからな
割高な方を売りたかったのかもしれんが
5900Xとの価格差が小さくてしかも熱いという
悪いイメージも付いてしまった
>>633
海外のレビューでは5900X加えて、ロケットレイクを嬲り物してたけどなw 4000Gみたいにアイドル消費も抑えてあったら
後はUSB問題を今月中に解決して布陣完成だな
ここまでAPUと非APUの型番を被らせないで来たのに、ついに5600Xと5600Gで被るのか
5800Xだけに顕著に現れた熱密度(爆熱)の問題を無かった事にしようとするのが凄い
自分を納得させようと必死なんだな
たった一週間待つだけでJoshinで5900Xも5600Xも余裕で買えたのになぁ
失敗作掴まされて暴れてるのは哀れ過ぎる
メーカーが正式にシリーズを紹介する前に、既知の漏洩者である日本のモモモが、AMD Ryzen5000Gシリーズをフィーチャーした未発表のAMD製品データシートにアクセスしたようです。
0000Gはどうせバルクか組み込みでしか流通しないんでしょ。需要あるのにな。
まぁ5800Xだけに顕著に現れた熱密度(爆熱)の問題は
日本だけに限らず世界中のどのレビューでも必ず指摘されてる常識だから一生付いて回る問題だわ
サーマルもzen2より掛かりやすいしこれから夏に向けてキツいだろうな
>>680
今回のはPROじゃなく3400Gとかの後継でしょ?
普通にBOXで買えるんじゃないかな これは、、、、
5800XをECO運用するなら5700G買ったほうがええんかね
ライバルが爆熱世代出荷してる中
在庫追加に加えてAPUを投入する
リサ、すごい女だ
5800XはPBOで自分に合った数値を入れてやればいいだけの話なんだがな
同程度のが5950Xにも片方入ってるんやで?
>>664
5700GってCezanneじゃなくてLucienneだったりしない? AMD Ryzen 5000G Cezanne ‘Zen 3’ Desktop APU Specifications Leak Out – Ryzen 7 5700G With 8 Cores, Ryzen 5 5600G With 6 Cores & Ryzen 3 5300G With 4 Cores
https://wccftech.com/amd-ryzen-5000g-cezanne-zen-3-desktop-apu-specifications-leak-out-ryzen-7-5700g-with-8-cores-ryzen-5-5600g-with-6-cores-ryzen-3-5300g-with-4-cores/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐 5800Xは自分で色々いじるのが前提のCPUだけど開発チームはデフォだと
うんこやアサシン3ですら熱やばいっす!って止めなかったのかな
5800XにU12Aでサーマル引っかかったりしないけどな。PBO2マシマシにしても160W以上食べないし。
>>693
U12A使いとはやるな、あれ無駄にたけーんだよな
俺はうんこだけどデフォのままだと今の季節で最大79℃だわ >>690
それはモバイル用APUの場合だな。
デスクトップ用APUの型番は別ライン。 >>693
11900KはABT有効にすると400W前後食べるから、淫のロケットレイクの圧勝だなぁw 5800Xが定格で熱いのは設定されてるTDP,PPTがコアあたりに換算すると他に比べて高いからだけの事で、
5800Xの電力制限を他と同じくらいに下げれば熱くないし、
他を5800X並に電力制限上げれば熱くなるってだけの単純な話
予価
5400G $150
5600G $250
5700G $350
5800X $449
ツクモネット通販会員限定セールでZen2とB550マザボセットがお買い得だ?
3600とB550M AORUS ELITE 25,999円
3700XとB550 Pro4セット 39,999円
4750GのおまけにDeskmini X300付いたセットもある
>>699
隙のない布陣だ。後は供給量の問題だな。 >>693
俺は忍者五で十分ヒエヒエだな
OCCT回したらヤベーけど毎日ベンチするのが趣味じゃないから問題無いわ 後出しのRocketをボコボコにするために最初からデフォルトできつい設定にしてたのでは
5300Gベース4.0GHzってRyzenでは初?
5800Xが電力食いだったの調整ミスってた初期BIOSぐらいじゃない?
最近のAGESAだと11900Kのレビューで出てる通り定格でも5900X、5950X方がピーク上だったような
2ヶ月前ぐらいに5950Xに乗り換えた時には既にそうなってた
11900Kは既に幻のCPUみたいに書かれてましたが、先程確認したら在庫は有るんですね
8万円弱だし、怖いもの見たさで組むのも面白いと思います
マザーは買わないとですが、スペアのPSUが650wなので落ちるかも知れないですね
どのスレも在庫一時復活で盛り上がってるな
俺はもう次世代まであきらめたけど
5800X爆熱って聞いてたのに、
RyzenMasterのストレステストで60℃
TimeSpy数回通しての最高値でも65℃しかいかない
ちょうど流通が出てきてロケットが5800Xの販促になってしまっている。
ZEN3 版APUの近日投入と、5600Xと5800Xの大量入荷で
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨おわったな。
,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬
___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
Cezanne自体は結構前から情報出てたが今回のは具体的なスペックが出てきた話か
Zen3の下位はAPUで穴埋めなのか早く出ないかな
>>714
エコモードは本来の性能じゃないやん
アホなんですか
パワーリミット掛けてるんだから発熱減るのは当たり前 >>715
忍者五
最初5600X+虎徹mk2かNH-U12で考えてたけど
5800Xに変更したときに爆熱の噂にびびって忍者五にグレードアップした
こっちの方が回転数低くて静かだしね 上限温度が5000シリーズではキツめになってるから発熱悪化は良くみられないしな
なぜか5600Xだけ上限温度高いから優秀なんだわ
5800Xは釣り餌だったとしか思えん
同じ8コアの5800Xを超えようと無茶をした結果Rocketは見事に自爆した
もし喝入れ仕様じゃなく5700Xとして出していたらintelもそこまで無理はしなかっただろう
>>718
なるほど5800Xはエコモード+忍者五の人が多いな ここでリサ「あっ5800Xの電圧森杉だったんでAGESAアップデートで下げま~すw」やってくれたら面白いんだけどw
まあ今でも手動でできるんですけどね
>>717
そりゃそうなんだけど
設定してもR23で15700出てた気がするから良いかなって・・・帰ったらR23でも温度計り直そう
ゲーミングだから5600Xでも行けそうだけど、
マルチスレッドでの圧縮されたリソースの同時解凍に重きを置いたからコア数増えて欲しい感じ
ecoでも5600Xや旧世代より性能出るってのが決め手だった
>>721
購入前に熱の噂は嫌でも入ってくるからね
じっさいビビりながら組んだけど肩透かしだった感じ 1.1v定格に1.5vかけてくるPBOは嫌いだ
電気の無駄
>>710
そんなわけ無くね?
何その設定
デフォルトじゃないでしょ
真に受けたら酷い目に遭うやつや >>546
結局zen3って電力枠制限してるだけだから
5800xでも枠決めりゃ良いだけだよ
あと温度は局所的に上がってるだけで
絶対的な熱量としては大したことないぞ
虎徹でも8コア4.5Gとかでずっと回るし >>727
エコモードで動かしてるとか最重要情報を後出しで書いてるから悪質なクソ野郎だぜ 3950XもエコモードでCINEBENCH回しても60度もいかない
xeon w1300ってw480マザーボードにだけ対応するのかな。
5800Xは誰かが書いてたPPT120 TDC75 EDC110バランス良いよ
3600は電圧高すぎだったし5800Xは電流流しすぎだし何故かデフォ設定おかしいのが混じってる
>>733
これがトドメにならなきゃ良いですが
第12工場は何を製造しているんですかね >>735
そんな君にはintel c246マザーボードを 淫11thの酷評止まぬ、shitだのembarrasingだのw
そりゃコア数はおろかゲームまで11900K<10900Kのようだしな
競争どこいった!次世代をリサがまた値上げしちゃうあかん
Intel Core i9-11900K, The Worst Flagship Intel CPU... Maybe Ever!
ダウンロード&関連動画>>
GN Pathetic: Intel Core i9-11900K CPU Review & Benchmarks: Gaming, Power, Production
ダウンロード&関連動画>>
火災が起きたのはTSMCの研究開発と試験量産工場という。
同社は「生産に支障はない」と伝えたが、業界専門家らは第12工場の完全稼動には多少時間がかかると予想した。
まあ市場への影響はなさそうだな
Joshin 5800X値上げ
54,800 円 (税込)
>>741
>原因はメッキ装置への過電流が発生したためで、放火などの事件性はないという。
>ただ、過電流の発生原因や火災時に落ちるはずだったブレーカーが作動しなかった理由など、分かっていないことも多い。
物理的な放火じゃないよ
中国からのハッキングで安全装置無効化され暴走させて過電流流しっぱで発火
謎の発火で被害を受けた国 = 台湾・日本・韓国・米国
被害を受けていない国 = 中国 エイプリルフールかと思ったら本当かよw
こうも立て続けに半導体工場が火災起こしていたら
もうこれは何か誰かの意図があると思わない方が不思議
>>725
いやいやecoで15700は出ないでしょ
本当なら定格でのスコアと構成教えてよ ジョーシンの5800Xの49800円ってエイプリルフールのネタよな?
>>744
Joshin安いアカと安くないアカがあるのどういう基準なんだ
安い方は古いのだから? >>733
火災が起きたのはTSMCの研究開発と試験量産工場か
これがM1Xとかなら最高に笑えるんだがな
>TSMC第12工場で火災が発生し停電状態となった。
>これらメディアは工場の変電所で原因不明の火災が起こり下請け企業の従業員1人が煙に巻かれ窒息し病院に搬送されたと伝えた。
>火災を受け消防車両数台が現場に緊急出動して消火作業を行った。
>火災が起きたのはTSMCの研究開発と試験量産工場という。 日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品の入荷予定につきまして
メーカー・取引先からの納期回答は、下記の通りでございます。
■AMD/【国内正規品】AMD CPU 5900X(Ryzen 9)(Ryzen 9 5900X/0730143312738)
入荷予定:2021年04月上旬 頃
大勝利
>>731
それ11900Kを爆熱言ってる人達には言わないの?
それこそほぼ誰も持ってないけど >>754
49800円のアカウントで
更新したら54800円に値上げしてた ダイヤモンド・シルバーが54800
レギュラーが59800
>>744
金額的に消費税額を間違って登録してたんじゃね? 淫の廃れっぷりからしてあまり値下げ進まないのかもなzen3、、、
>>745
確かに日本、台湾と立て続けに半導体工場で原因不明の火災なんて怪し過ぎるな。 敗北を知りたい
日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品の入荷予定につきまして
メーカー・取引先からの納期回答は、下記の通りでございます。
■AMD/【国内正規品】AMD CPU 5900X(Ryzen 9)(Ryzen 9 5900X/0730143312738)
入荷予定:2021年04月上旬 頃
>>764
値段違うけどどっちもレギュラーで最近の購入履歴なしだよ 去年ジョーシンで5950X買った時にPayPayジャンボ2等10%当たったから羨ましくないもん!
(1等100%の人も居たね)
>>733
悩んでいるスレ住人は今すぐ、市場に残る5600Xと5800Xを買いなさい
これが最後の警告です
5900Xを待つなんて馬鹿なことはやめなさい
今決断しないとポンコツPCであと数年を戦うことになりますよ? >>758
しつこくM1ネタで荒らすゴミクズ共がウザかったからな
ゴミクズ共が荒らしに使えるネタが減ったのならば最高に笑える >>710
RYZEN5000は全く隙がないからアホは5800xを爆熱にしときたいんだよ
金が無くて5800x以上のCPUを買えないインテルや3000番台叉は5600xユーザー達だから
なんか哀れ 49800で買おうとしたのにカードが通らなくて買えなかったなんでや
クレカの不正利用が多いらしいからな
仕方ないとはいえクレカ会社もアルゴリズムの見直しをしてくれんと
不便でならないよな
>>781
俺もカード使えなくてなんかやらかしたと思ってたけど違ったんだな
仕方ないからパイパイで決済したわ >>725
嘘つき過ぎ
エコモードで15700も出るわけがない
そこまでして嘘つく意味ってなんなん? 家電量販店系は現金化対策でクレジットカード決済が止められやすいね特に高額商品買うとき何度か止められたいちいち電話連絡来てめんどい
そのうちクレカもスマホの二段階認証が必須になる時代が来るんかなぁ
てか番号分かれば不正利用で誰でも使えた今までがおかしかった
へーここは信用ブラックが多いんだな
突然40万使っても何も来ないわ
PCパーツはクレカの不正利用多いよ
高額なCPU、MB、SSDが狙われやすい
3Dセキュア通過した後でもSMSチェック入るとか
どんだけ不正されまくりなんだよと
amazonで頼んだ5600Xはいつ来るのかなー…
11600k の結果をみると、インテルは5600xのことも相当おもしろくなかったようだな
5800xをさえ一発殴れば満足なのかと思っていたが
そりゃ自社製品で頑張って細かくグレードと実性能分けて販売してたところに突然、最上位とゲーム性能でタメ張れる程度の6コアとか出されたら商売上がったりだからなぁ
それはないんじゃない
そういう形振りかまわない
擁護は5800x買っちまったのかな
とは思うけど…
11600kがご祝儀終わってMSRP通りの価格になったら5600xしんどいね
>>797
消費電力の差からして正直もっと温度差あると思ってたんだがこんなもん?
ロケットはそもそも定格空冷でフルロードできるのかな?って思ってたくらいだけど Rocketは消費電力の割には発熱しないよ
あくまでも消費電力の割にはだけど
5950xで風魔弍使っとるで~
サブの3950xはSE-224-XT使っとるで~
海外のレビューやつべのコメントとかでも酷評されてるな
最低のフラッグシップ作ったとか
世紀のゴミCPU,AMDのFXのお株を奪ったとか
FXの話はするな、思い出したくねぇ…とか
外国人も正直で面白い
>>799
intelのご祝儀は大して無いし、5600Xもまだご祝儀無くなってない。
5600Xが無くならなくても性能差を考えたら11600Kいくのはよほどの変わり者かQSVとか目的がある人。 >>408
心斎橋のツクモも10個限定で3950X50000円で売ってたよ なんだろうと消費電力分はちゃんと発熱はしてる
本気出したRocketは電力凄いけど、それ以上にダイもデカイのでダイの熱を素早くヒートスプレッダに伝えられる
ずっと言われてるけどZen3はたしかに省電力である以上にダイが小さいのでヒートスプレッダに熱が移動する速度が遅い
そこがZen3の抱える弱点だけど、インテルもプロセスルールが進めば、たぶん同じ問題を抱えることになる
それにダイがでかくてもその分発熱しちゃ意味ないのよ
液体金属使えばスッポンしないし熱伝導は凄いし完璧なんだがな
11900Kのやべー所は125W制限にすると11600K以下になる所
デデンデンデデン デデンデンデデン
5800X熱い熱い行っても、ダイからヒートスプレッダの部分で熱の流れが詰まってるのでCPUクーラーに熱がやってこない
Geforceなんか何年も前から200W、300WのGPUを出してるけど、
ダイもデカイしヒートスプレッダ無しで直接クーラーに接してるから、効率よく冷やせてる。
GPUは基板に乗ってクーラーまで付けた状態で店頭に並ぶからヒートスプレッダ無しで良いんだよね
>>725みたいにウソを触れ回って指摘されて何も答えられなくなる5800Xおじさん見てると哀れになってくる
大量入荷品を掴まされてもう引き返せないんやろなぁ
ジョーシンなら5900Xも5600Xも買えたのに 5万のCPUコア欠けサポートやクーラー取り付けミスサポートなんてしてられないんだろうね
ヒートスプレッダとか名乗ってるけど、かつてのコア欠けの悲しい歴史を経て出てきたコアプロテクターでしかなくて
たいてい誰でもミスなくクーラーが付けられる、雑に扱ってもコアは守られる、その代わり冷却能力は落ちます
ってだけの物
ここ最近の半導体工場の火災は、中国人の放火だろ
ヤバすぎるわ
ルネサス火災は、韓国の可能性もあるけど
俺は10歳以上100歳未満、5割の確率で男の犯行だと思ってる
やっぱり5950xでPBO自動だとシネベンチ23、24900~25000くらいだわ
マザボはC8DHだから、ハズレ個体なのかな
>>760
たしかに
でも11900kの消費電力見たらそりゃ爆熱ってなるからね
5800xは消費電力の割に温度が高いってことだったから >>787
海外出張帰りにブランド品買っても止められたことないが
ツクモでグラボ買おうとしたら、VISA止められたな
中国人犯罪者が、クレカを違法に使ってるんだろ
クレカ持ってるやつはちゃんと引き落としチェックしたほうがいいぞ >>726
わかる
ベンチでほんの少し伸ばすためだけの無駄な機能
>>824
それな
なんとかならんもんかな
世界の害悪にはならんでほしいわ
>>826
落ち着け >>829
使って自分で計測しろ
持ってないくせにヘイトするな殺すぞ >>832
持ってないくせに擁護するなよまぬけ
それとも爆熱脆弱割高養分11900k買っちゃったのをバカにされて悔しいのか? 世界最大の半導体委託生産(ファウンドリー)企業の台湾TSMCの工場で火災が発生した。
自由時報など台湾メディアが1日に伝えたところによると、前日午前9時50分ごろに台湾北部新竹科学団地にあるTSMC第12工場で火災が発生し停電状態となった。
火災を受け消防車両数台が現場に緊急出動して消火作業を行った。火災が起きたのはTSMCの研究開発と試験量産工場という。
同社は「生産に支障はない」と伝えたが、業界専門家らは第12工場の完全稼動には多少時間がかかると予想した。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/277220?servcode=300&;sectcode=320
新型が遅れるかな >>826
| | ____ | ._ ___
| | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | | ミ ハヽ | - ┼
| | ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | | / 壬 ,ノ 只`」
| | ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| |
| L.______________________________ | ヽ ヽ
| : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\| / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
. |/ ー=彡' : : : :/: : :/:.:./ ! `トハ l: :.厂 ! \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
. / /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ 」ノ__」ハハ. |
/ 厶イ: ://______ー ´弋ン{ |/ ヽ ヽ
. / |: : { ヽ 弋Zソ ー''^| |,′. / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒}
/ /|: : | ^''ー一' , 八 .! \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
. / /‐|: : | /、___, / ヽ', __ ,.、
{`ヽ`ヽ. /ム|: : |`ト . { ∨ ..イ | ! /) // ノ へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ .イヽj: | |/ ムイ/ /)
\ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: | / ' //
/∧ ゝ、 ヽ.!: : ! :.:.:.\ イ:.: :| Vノヘ: ! ,' / >>830
このコロナのご時世に海外出張命ぜられるとか命懸けの会社だな >>814
俺はこの墜落っぷりを見て何年か前にホリエモンが打ち上げたロケットの動画が真っ先に思い浮かんだ 3000番台と5000番台でスレを分ける
このスレは書き込む時に一緒に自分の使ってるCPUの写真セットにする
そうすればほとんどの輩はインテルかAMDの5000番台以外なのがすぐに分かる
ワイ通報したほうがいいの?
やっぱり警察のホームページがいいんかね?
日尼で3万7千円の5600xポチったけど、いつ来るんだろう。
夜中のジョーシン5900xも2時間位注文可能だった
3080よりも全然レアでやっと販売された5900xなのにそんな感じだとここには金のない口ばっかりの人間が多いと解るな
>>845
ありがとう
どうしようかな
俺の通報ひとつでID:e1LhBdGT0の人生めちゃくちゃになったら申し訳なくてな
まあ他の人がすでに通報してるかもしれんけど >>835
ルネサスに続いてTSMCでも??
今後もさらに続くようならさすがに偶然とは思えなくなるなぁ
この火災でZen4がどれくらい遅れるのか気になるところ >>829
5800XはKTUの検証でも全然爆熱じゃないからだれも言わないのだよ
ここには5800Xが爆熱じゃないと都合の悪い輩がおるからなw 個人的意見だが、罪の軽いいまのうちに
しっかり反省してもらう方が優しさだと思ってる
他の人がどう思うかは知らんけどな
>>828
COいじってみたらどう
うちのシルバーな5950XはCO1位と2位は-13その他は-30でCBR23マルチ25500@PPT122 29000@PPT190 Joshinの5900Xはカード決済不可で頓挫した人も結構いそう
深夜だからカードのオペレーター窓口閉まってるところもあるだろうし
先日の通報もそうですが、自分は通報後に書き込みします
そうしないと自らが加害者になる恐れがありますからね
スクショも同時にクラウドに上がります
CBR23で25000はまず定格で出すべき数字だと思ってる
>>851
心ささくれたキッズだとか
何もかも面白くない時期あるから
可哀想と思ったけど
たしかにそういうのもあるかもね
難しいね 昨年ドスパラで5950Xを購入する時に決済で蹴られましたよ(VISA
仕方が無いので代引きにしましたが
数ヶ月前の同日に2回、カードが不正利用された事がありましたね
やっべぇ俺が馬鹿だったわ
ライゼンマスター見たらデフォルト設定だったわ
オートocで単発シネベンチで28400くらい
CPU83℃まで行ってて定格に戻しました
日本の法整備がトロいお陰で後手に回ってしまいましたが
掲示板でアンカーを打ってレスをすると言う事は、対面で会話をしているのと同意ですよ
そういった輩は完膚なきまで叩き潰すのみです
下手な同情は本人を助長させ、更なる被害を生むだけですから
>>853
ジーシンカード決済不可になってもキャンセルされないからそのまま銀行振込やコンビニ払いなど他の支払方法に変更できる
大の大人が7万円の金も無いなんて考えられない 懐かしいなぁこの流れ
30XXスレでもそうだったけど最初は物珍しさから通報して構ってもらえるんだけど
そのうち皆飽きて誰にも相手されなくなるんだよなあの子
俺も5950Xの決済ではじかれたけど、この注文ほんとにお前のか?ってメール来てて承認したら通ったな
>>860
次の犯罪にも繋がるもんな
社会全体を考えると見逃すのは弊害が大きすぎる >>797
燃費悪いアメ車みたいだな淫
こうも逆転するとは >>861
>>863
うちはすぐPaypayに切り替えて払ったけど、
分割にしたい人もいるかもな~と思ってね
本人確認のSMSはPaypayで払った後に来たわ
カード払いにすればポイントついたのに プレスコ時代になっただけだよ大した問題じゃない
またいつか甦るさ
そんなゴミ置いといて半導体不足どうにかして
>>664
最近Renoirとマザボセット売りで異様に安いのがポツポツあったのは
年度末ってだけじゃなくてこれのせいか? >>866
10万クラスだとクレカの還元有無はでかいよね
使うだけで飯食いに行ける >>759
年末に5950Xで同じ事があったが、俺は見事に裏切られたぞ
ツクモの抽選販売に当選したから即キャンセルしたけど >>864
連鎖を断ち切らなきゃいけないと思いますよ
こうした面に限らず、日本の法制度は遅れてますし
他人がしているから自分もした、では済まないですし
>>871
近日投入のZEN3版APU予価
5300G $150
5600G $250
5700G $350
そして5600Xや5800Xの国内流通再開。
いよいよAMDによるロケットレイク掃討作戦が始まる… >>760
intelスレじゃないのになんでintelの話題を広げないとダメなんだ?
というか400W近い物は流石に試すまでもなく爆熱だろ
比較するものが間違ってる ゾタ白を気にしてる奴は当たらない
尼ELSA3080気にしてる奴konozama
ツクモ抽選期間だの結果のメールは何時だの言ってるのは絶対に当たらない
ツクモに直接聞けや
>>725
5800Xエコモードでもそんなに出るのか、やるじゃん 高消費電力・高温(11900K):電源、マザー、クーラーへの余分な投資が増えて電気代も嵩む
低消費電力・高温(5800X):特にデメリットなし
強いて言えば昔の熱密度スカスカのCPUから乗り換えた時にびつくりする程度
>>874
5700Gサブに買うわ
いや、サブはコアコア人間やめて5300Gでもいいのか?
いや、メガ盛りMAX以外ありえない >>1
前々からずっと思っていたが
広範囲に安価付けんの止めてくんねーかな 今まで5800xは米尼や新卵で~円
paypayで実質~円だったけど
最強は国内正規品がJoshinで49800円になりましたとさ
ITハンドブックと言う単語をチラチラ見かけるから見に行ってきたよ
ITハンドブックって、サブタイトルが覚え書きとか書いてあるけど、あんな間違いだらけの知識をわざわざ覚え書きしてるんだね…覚える必要なくね?
俺、>>546のレスで(Intelとの)差が凄すぎてもうねって書いたんだよ
そしたら5800使いが猛烈に噛み付いて来たのは驚いた
5800は爆熱じゃないとかそんなデータ載せるな
お前ちもろぐ信者だろと散々だったね
5800でもエコモードで使えば発熱はマシになるとかね
そんな話題じゃなかったのにビクビクし過ぎだろ
お前らはi9に大勝してんだから胸張れよ >>885
まじか…
ランキング5番目くらいまで読んじゃったよ
ものすごい時間を無駄にした感じ >>886
インテルとの差を言いたいなら、インテルのデータもつけないと。圧倒的な発熱をな ベンチマーク性能比較 Intel,AMDを横断的にランキング評価
1位: Core i9 11900K
2位: Core i9 11900KF
3位: Core i7 11700K
4位: Core i7 11700KF
5位: Core i9 11900
6位: Core i9 11900F
7位: Core i7 11700
8位: Core i7 11700F
9位: Core i5 11600K
10位: Core i5 11600KF
おいおいマジかよハンドブック先生
AMDのいない世界線かこれ
Intel最高だな
電波ブログなんて星の数ほどあるのにあれの何がそんなにまでアムダーを惹きつけるのか
一度見ただけでもう二度と読みたくなくなる酷い電波なのに不思議だね
宣伝目的かもね。情報があると見てみたくなる心理が働く
俺は昔一度見て電波だと思ったから二度と見てない
>>888
誰も買わない地雷をわざわざ評価するためだけに買うのか
たまげたなぁ
企業の圧力かかってるニュースサイトで比較する他ないんだよなぁ 今はメインは5800XでサブがLet's noteでAMD intel両方使ってる身からしたらその時良いと思った物使えば良いだけだからね
今のintelは良いと思える魅力が無いからメインにはなれないなw
>>889
ブック先生の決してブレないIntel偏愛はマジで狂気だぜw >>819
GPUは同じような回路が山程並ぶから
熱が集中しにくいだけと思うぞ
シリコンよか金属のヒートスプレッダの方が
熱の拡散早いだろうし >>892
Zen3はレビューだけで判断したいて、なんでIntelは買ってないからと判断しないんだ?めちゃくちゃだな
いい加減巣に帰れよウゼェ >>889
ヘルプマークは伊達じゃないね
脳みそにヘルプマーク付いてるんだと思う >>889
逆に何て書いてあるのか気になるレベルw >>890
まあ本人がココと価格.COMに書き込んでるからね
ココに嘘を書いて初心者を騙そうとしてウザいから
ヤツはインテラー代表として皆に叩かれてる 今Intel買うとしたらTiger Lake位かな、4C8Tとはいえデスクトップ級のシングル性能があるから
Officeブラウジング主体のモバイルノートとしては理想的な性能
>>886
いやお前のワッチョイたどると5800X煽ってるの丸見えだからでしょ >>902
それなら今買わなくてもいいんじゃない? 5900x週末にショップに並ぶのかな
まさかジョーシンだけが5900x入荷出来たってことはないだろうし
>>886
11900Kの400Wみたいなのは、ほぼ限界まで使ったときの話で、
それと5800Xや5600Xのほぼ定格動作みたいな状態を比較してやるのはちょっとどうかと思うけどな
まーZen3は限界まで頑張っても11900Kみたいな壮絶な事にはならないのは違いは無いけども
それに噛み付く5800使い(?)が噛み付くってのは更にどうかと思うが。 >>905
うん、現状困ってないからもし金が余ってたら更新してもいいかな~って感じ >>889
ハンドブックの奴はガチガチの狂信者だからな
正常な記事なんて書けるわけがない >>904
ワッチョイ被りに過剰反応してる奴がいたって事か
理解したわw >>878
5800Xもあほがソフトエンコさえしなければ定格ですら80度すら超えないわけで 5ch以外でintel狂信者が新しいintel買え買え布教が激しいわ
これからPC買おうって人間見たらintel買え言いまくり、カオス状態
奴らまじで狂信者すぎる
ジョーシンが5800Xを49800円で売ってしまったので
これまでの定価で買うのは何か嫌になった
Amazonで3950Xを誤爆販売した時に少し似てる
取り敢えずポチれた5600Xキャンセルしたわ
ケチでみっともない俺に5600Xは勿体ない
>>917
分かるよその気持ち
でもなんで5600Xキャンセルしたのか分からん5800Xの投げ売り関係ないだろw
3950Xが3.5万、3900XTが3万で売られた過去知ってるとその値段以上では買いたくない
3900Xは3万台で売られたことないから5万でも買い 貧乏人の争いうぜえな
5950X以外人権無いわ
>>919
熱くなったら変えろ >>914
半分小バカにしながら
「Intelは在庫余ってるからいつでも組めていいぞw」
ってIntelすすめるのはよくやってるわ
実際入手性だけはいいから自作もできないバカには丁度いいんだよな 入手性の良し悪しとバカに丁度いいかどうかは
何の関係があるの?
>>922
頭使わずにすぐ買えるってことだろ
君には丁度いいんじゃないか? 一番頭使わずに買うのは、売ってるものを買うことであって
わざわざメーカー指名で買うほうが難度は上がると思うけど
ただインテル叩きたいだけのクズが多すぎる
zenについての有益な情報でもなく、ただヘイトを撒き散らす害悪
このスレでやることじゃなかったね
悪乗りしてすまん
微細化の失敗を効率化で何とか取り繕った感があるんだが
今後微細化に成功したら今効率化が活きるんじゃないの?知らんけど。
Intelが頑張ってくれないとAMDは高値安定のままで殿様商売やり放題になるから
次こそは頑張ってほしい
効率化じゃなくてクロック上げてなんとか誤魔化してるだけじゃない
.\ / ヽミヽ ,, zニ=/: : : :`ー‐ 、 /! \ | /
\ / \≫〉、/:/ : : : : : : : : : : : : : : \/ミ| \ /
_ も _ 三ヽ二/⌒/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \l/| _ 争 _
_ っ _ `=、_/⌒/ : . . . . . : : : : : : : : : : . . . . . ヾ/ _ え _
_ と _ /`ー/: : : : : :,ィニ= :/|: : : :∧ミ:i : : : : : \ _ : _
_ .争 _ / : :〃 : : : : : : :/l /| : :/ ヽ|ヽ: : : : : : :ヽ _ : _
え / : //: : : :Х,ィ゙テ |: : / デヾ、レ : : : :〈\i / \
/ : \ /: :〃 // /У イノヽ |: / イノヽ ヽ∧: :ト、 | / | \
/ | \.| r '、: : : : : : :レ'i∥ |0| l/ | 0| }i∧ | ヾ
r-、 〈゙i ィ,ィ: : : : : : 〈 弋_ノ 弋_ノ , ノ!: :ト、! /) ,ィ /〉
'、 イ厶、.| ゙i: :i: : : : :: ! ゙ 、 、 、__,_, 、 ヽ i: :!/ / /_ レ⊂、
\、ニ⊃ ゙i : : : :: | /〃 |⌒Y 〃/ 丿i| / |U ⊂,´
r───-`,ニ⊃ '‐- , :ハハ,, !__ノ ,, ィ :/ ノ´ /ヽ ,'
丶、  ̄`'‐- .,_ T‐ └ュ≧Zzr─rzzZ7: :/|:/つ--ー`Τ ̄_ と/´
いくら性能よくなってもすっぽんのリスクはあの頃から何一つ変わらない…
こわいよおおお
600円だから俺も即買うし購入次第グリス塗り直しするつもり
これマジ革命的だぜ、Intel狂信はもうAM4叩けないねw
エンジンに例えるならば、
基本設計を一から見直し、燃焼効率と最大馬力を両立させ更に進化する余地もあり、過給機に頼らないNAエンジンを開発したAMD。
偶然最高傑作のエンジンが生まれ、エリート部署に取り上げられた挙句、度重なるボアアップに過給機や追加インジェクターで馬力を上げ続け前代未聞の限界ブースト(ABT)でも太刀打ち出来ないIntel。次世代はこのエンジンに燃費を稼ぐ為にEV乗っけたハイブリッド型。
>>933
AMDはマツダだよな
実直にコツコツと仕事した結果最高の作品ができた マウンターの分高さが変わるからクーラーによっては使えないかもね
>>937
マウンターの厚み分高さが変わる問題
それに標準のリテンションと置き換えるパーツとCPUの高さにマウンターが合うかという問題があるね
付属品のAM4スペーサー(赤)がどのCPUクーラーでも使えるとは思えないからな 先端プロセス前提で重厚化したCPUを旧プロセスで作ってはいけない(戒め)
Zenアーキの真骨頂はコンパクトなダイを複数並べることで
従来よりも圧倒的低コストでメニーコア製品を作れるところかな
>>935
噴飯ものの嘘乙
Xなんか圧縮着火もできないゴミ メリットがどこにもない
敢えて例えれば トヨタがAMD で似非EVに逃げるVWがインテルだろ >>928
それな
2015年からずっと14nmのSky Lake+++++で無限クロックアップ中
2015年 14nm Sky Lake
2016年 14nm Kaby Lake
2017年 14nm Coffee Laka
2018年 14nm Coffee Lake Refresh
2019年 10nm Ice Lake(ノート専用)
2020年 14nm Comet Lake
2021年 14nm Rocket Lake→墜落
>>935
agesaはマツダコネクトか
もう少し関係わかりやすくしてくれ >>886
爆熱それは5800Xを使ったことの無い輩が言う常套句で
ちもろぐ本人と疑われても仕方ないレベルだから
何度も勧められた信憑性の高いKTUの動画は観たのかな?
こういう奴に限って己の使ってるCPUはショボかったりするからみんなに怒られる 5800X使ってるけど言う程爆熱じゃ無いな。4.75GHz固定だと1.275vで全開に出来るしシネベンR23は最高81℃だわ。360ラジAIO環境。
PBO2+COで更に上を目指せるし79℃に収まる。
爆熱言ってる奴はエアプの愉快犯か、ヘタレ調教師じゃないかな?
ECOモードでマルチ1割減シングルそのままシネベンマルチ最高67℃。良い子だよ5800X。
発売から何ヶ月も経ってるし
どのCPUが何度まで上がるとか
もう見飽きたから書かなくていいよ
amdのレビューキャンペーンに応募したのにメールこないわ
10日はたったんだけど2週間は放置かな?
>>925
逆もまた然り、ネット上にはどちらも存在する
叩かれるのはそういう要素があるから仕方ないってのがある
今のintelは褒めようがない 尼とAMDとCFD販売(バッファロー)が絡んでると思う。
そして5600Xポチったけどいつ来ることやら…
>>925
ちょっと前までAMD叩きたいだけのクズだらけだったしそこは別にどうでもよくね? >>952
3日前から36689円だったのか
安くなったなあ >>953
月末近くなってからレビューしたけど
送付先の受付メールは2-3日で来た
月初めにここでキャンペーン参加した人は1週間かかってたらしいから
むしろコンテナ品切れで参加者減って処理早くなってんじゃないかと思ったが >>935
マツダが良い仕事したとか日本でしか言われてない
ステマ広告にやられ過ぎ
海外じゃデザインはいつもプジョーやヒュンダイのコピーで笑られてるし、
終わり見えてて他社が開発引き上げてた時にディーゼル
に力入れた無能さも馬鹿にされてる
イメージならAMDってよりインテルのが近いよ RYZENとRADEON両方キャンペーン応募した人は遅いなんて話もあったな
5800Xが熱いってのはちょっと盛りすぎかな
TDPなりの発熱で、冷やしたほうが回るから冷やそうねってだけじゃない?
負荷時は音も出るが240簡易水冷でもちゃんと冷やせる
個人的にはここのところのIntelの方がTDPあてにならんのでやだ
排ガス不正発覚して信頼ガタ落ちして、これにプラスしてCO2削減の話もあるからディーゼル捨ててEV作ろうぜってなってるところが欧州車
ディーゼルでまともに排ガス問題に取り組んでたのがマツダぐらいだったのさ
ヨーロッパと中国がEV押してるのは
日本車のガソリンエンジンに勝てないから土俵を変えたいだけ
ひかりTVのポイント増々と50%OFFのおかげで5600Xベースに考えてた構成が
メモリ16GB/SSD512GBで10万→メモリ32GB/SSD1TBで9万4千と安く上がった上にスペックも上げられたわ
PayPay祭りコジマの3600xtがまだ発送されんし、キャンセルして値下がりした5600x買うか悩み始めたわ
paypay祭りコジマから発送されないの俺だけじゃなかったのか
買ったのSSDだけど
CPUから放出される熱量という意味ではどのモデルも一貫してTDP相応だからな
5800Xだけは熱密度的にちょっと熱くなりやすいってだけで
だからと言って爆発する訳じゃあるまいし気にすんな
アマゾンで5600xが入荷未定のまま4000円も値下げされたなんだこれ
そもそもAVX2を使った高負荷処理でもさせない限り熱くならないので
そういう処理を頻繁にするなら上位モデル買うなり良いクーラー付けるなりecoモードにするなりやりようは幾らでもある
何も考えずにただイチャモン付けるのはアホ丸出し
>>883
avastからウイルスサイト判定されてる気がする コジマもぼったくるのかよ
5600X 44,280円(税込)
>>935
若い時ルーチェV6ターボとセンティア乗ってたけどもうマツダは乗らないと決めてる >>965
これ書き込んだ1時間後に発送通知来たで Bing検索でかな入力してる時shiftで英数入力すると
jojojojojoshinjoshin josラップになって困るな
その後jojoあたりでバックスペースするともっとラップ
激しくなる辛い穏やかに生きたい
>>971
ハイエンド空冷で全コア4.7GHzあたりも良い >>971
「活かす」の定義次第では。1CCDと高クロックに拠るシングル性能を享受しつつ
活用しやすいスレッド数の範囲でマルチをワッパ良く高めると考えれば、
5600Xの上位として5800X@ecoモード、という使い方も製品を十分活かしていると思う。 5800X真理教 「5800Xはいいぞ、5800Xはいいぞ、5800Xはいいぞ、5800Xはいいぞ、
全コア4.7GHzってZen3半端ないな
こっちは3900Xから3900XTに買い替えたら4.15/4.05GHzが常用限界だったのが4.35/4.275GHzになって喜んでるわ
某ブログはZen3と比較しないという暴挙に出た模様
>>982
そこのブログは以前から提灯酷いから見る価値ないよ >>982
記事読めば分かるが後でZen3との比較記事も出すってあるよ >>979
デフォルト運用全コア4.5GHz@虎徹2で充分だわ
頑張って0.25GHz上げるほどでもない >>988
画像だけでもアフィ収入になるん?
だったら今後気を付けとくわ イン組はずっとこうするつもりかw
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい ( ∩∀∩)何も見えなーい
>>981
ZEN2も十分に高速なCPUだし、大体のゲームで60fps出ればいい
みたいな基準で使ってれば5年くらいは不都合ないっしょ
ZEN2おじさん、ZEN3おじさんになって
次にAM6に移行すれば経済的 AM5飛ばせるならそうした方がインターフェース周りが楽そうだ
AM6でようやくUSB TypeC(USB4)が標準になるあたりだろうし
Ivy3770kから5950xに乗り換えまで我慢できたから
AM6まで買い換えは我慢したい
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
lud20220422193805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1617005238/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part451 YouTube動画>5本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part450
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part29
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part561
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part9
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part53
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part504
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part494
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part506
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part326
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part62
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part63
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
・縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part413
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part320
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part403
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part389
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part206
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part452
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part502
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part465
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part488
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part321
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part517
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part505
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part496
21:13:21 up 93 days, 22:12, 0 users, load average: 7.24, 6.92, 6.91
in 0.059446096420288 sec
@0.059446096420288@0b7 on 072010
|