◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1614153826/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2021/02/24(水) 17:03:46.61ID:eeEl+5lA
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2021/02/24(水) 17:06:31.07ID:eeEl+5lA
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号
http://2chb.net/r/jisaku/1613297961/
3Socket774
2021/02/24(水) 17:07:05.67ID:bc8DRLix
PC組む ←パーツ挿して配線挿して数カ所ネジ止めするだけじゃねえか
http://2chb.net/r/morningcoffee/1614093081/
4以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2021/02/24(水) 17:07:51.08ID:eeEl+5lA
〇関連スレ
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1583093184/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606557994/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part138【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1612675826/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part442
http://2chb.net/r/jisaku/1613990643/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 34足目 【TR4】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1610454355/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part57
http://2chb.net/r/jisaku/1612591380/
【AMD】Ryzen メモリースレ 32枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1611737270/
5Socket774
2021/02/24(水) 18:10:49.91ID:HhBXP+NA
あげ
6Socket774
2021/02/24(水) 23:02:38.32ID:pGq4vJcb
>>1

zen

>>998
スーパーで売ってる!そうやって使うのか!
7Socket774
2021/02/24(水) 23:04:21.89ID:1zK8r9v/
前スレ>>995
s://www.topvalu.net/items/detail/4549741994071/

一人前換算だと45円だな
バスタは業務用でガッツリ買えば100g換算15円程度でイケるやろ
8Socket774
2021/02/24(水) 23:06:05.24ID:pGq4vJcb
>>7
なるほどー そういや2人前だね
9Socket774
2021/02/24(水) 23:07:51.43ID:Pn3+mFaE
ペペロンチーノシーズニング買ってくる!C= C= C= C= C= ┌(;・_・)┘タタタ
10Socket774
2021/02/24(水) 23:08:44.74ID:d+wyQZtr
粉チーズはamazonに出品されてるクラフトのパルメザン2kgの4500円(送料込み)が抜群にコパが良い。
11Socket774
2021/02/24(水) 23:12:45.95ID:OFwXJaHy
おれ晩飯はバナナしか食べてないから腹減ってるんだけど
12Socket774
2021/02/24(水) 23:14:13.47ID:pGq4vJcb
DECECCOとかいう誰かがオススメしてた麺買ってくるわ(´・ω・`)
13Socket774
2021/02/24(水) 23:16:24.13ID:d+wyQZtr
ウチはBarilla No.5の5kgをamazonで1900円位で買ってるわ
14Socket774
2021/02/24(水) 23:18:05.80ID:pGq4vJcb
業者かな?
15Socket774
2021/02/24(水) 23:18:32.44ID:d+wyQZtr
本当はフェットチーネをまとめ買いしたいんだけどコスパ良いのが見つからない
16Socket774
2021/02/24(水) 23:19:49.37ID:pGq4vJcb
そんなに食べられないよムニャムニャ・・・
17Socket774
2021/02/24(水) 23:19:50.97ID:OFwXJaHy
チキンラーメンをサラダにかけて食べる奴は買って失敗した
何がしたいのか全くよくわからない食べ物になったわ
18Socket774
2021/02/24(水) 23:21:19.61ID:h8z0MZYB
>>6
スーパーで売ってるS&Bの袋のやつ、お試しにはいいけど量考えたらあれでもぼったくりだからなあれ。
12gで4人前100円。業務用で買えば320gL缶100人前1000円。

なのでうちじゃパスタとこのペペロンチーノシーズニング・バジリコシーズニングL缶常備してますわ。
1食100円以下でできるし、トマト缶追加でトマトソース、冷凍シーフードでシーフードパスタもできる。
19Socket774
2021/02/24(水) 23:22:50.76ID:tdyBmDZH
1月に米尼に新規出店した店の75%は中華店だったんだって
もう占領されたようなもんだなこれ、日本のアマゾンも似たようなもんか?(^O^)令和最新版だらけやし
20Socket774
2021/02/24(水) 23:24:09.35ID:d+wyQZtr
冷凍シーフードええな
今度買ってこよ
21Socket774
2021/02/24(水) 23:25:12.16ID:pGq4vJcb
>>18
バジリコシーズニングもいいな トマト缶と冷凍具材で試してみる
22Socket774
2021/02/24(水) 23:28:08.93ID:OFwXJaHy
業スーの冷凍水餃子は割とよく買って食べてるわ
23Socket774
2021/02/24(水) 23:28:53.47ID:3GmQfIf4
「ツクモ博多店」が3月5日に新規オープン、元ツクモ福岡店と「同じくらいの広さ」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1308074.html
スタッフは全員、元福岡店のスタッフになるという。
24Socket774
2021/02/24(水) 23:40:12.73ID:0jUy+AZc
イタリアのトマト缶って中国産トマトをイタリアで缶詰めにしてそうで買えない
25Socket774
2021/02/25(木) 00:08:00.66ID:oj0Qa6LF
トマト缶は処分が面倒だからカットトマトパックの方を買ってる(´・ω・`)
26Socket774
2021/02/25(木) 00:31:20.52ID:JjwixK52
ジョーシンセット安いから瞬殺かと思ったけど
意外と人気無い?
トマホだからか?
27Socket774
2021/02/25(木) 00:38:15.28ID:nb0jwynF
ジョーシンよりヤフショのPayPayで買う人多いんでしょ
今日は5の日だし
28Socket774
2021/02/25(木) 00:59:33.58ID:L7XFsRtY
ヤフーショップでも同じ価格で売ってるのね
29Socket774
2021/02/25(木) 02:33:28.75ID:o7WrquUj
ゴッホとレンブラントはDDR5ですか
30Socket774
2021/02/25(木) 03:11:50.61ID:dmnYd5sP
Rembrand 6nm Zen3+ DDR5, PCIe 4.0
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-phoenix-mobile-ryzen-cpu-series-to-feature-zen4-cores
31Socket774
2021/02/25(木) 03:19:43.84ID:fAtgcwLV
DDR5の最初こんな感じらしい

DDR5-4800A CL34-34-34
DDR5-4800B CL40-40-40
DDR5-4800C CL42-42-42

1.1vで32GB~128GB
容量はあるけどJEDEC規格タイミングが酷い
32Socket774
2021/02/25(木) 03:37:15.37ID:1ymK0vvS
DDR4-3200 CL22のほうがレイテンシ低いのか
33Socket774
2021/02/25(木) 05:15:46.21ID:r/X0cYsN
PC100とかCL1や2だったのに
34Socket774
2021/02/25(木) 05:17:43.50ID:8bslbEgn
CAS Latencyの数値が異様に悪化してる
35Socket774
2021/02/25(木) 05:46:09.11ID:Ka1iFxJQ
>>11
バナナ食っとけば死なないだろ
食うから太るんだよ、デブになりたいのか?
36Socket774
2021/02/25(木) 05:50:02.83ID:Xo3/RcNE
>>33
そらそんだけ遅ければそうよ
37Socket774
2021/02/25(木) 05:53:59.82ID:BZFk0Ia3
いちおっつん
38Socket774
2021/02/25(木) 06:22:00.95ID:ZtM6TTob
半導体技術者は、CASレイテンシーがパフォーマンスを正確に示す指標ではないと考えています。
例: DDR4-2400 CL17とDDR4-2666 CL1 のナノ秒単位で測定したレイテンシーはほぼ同じであるため、より高速のDDR4-2666ランダムアクセスメモリのほうがより高い性能を発揮します。
39Socket774
2021/02/25(木) 06:27:26.22ID:1ymK0vvS
DDR4-2400 CL17でDDR4-2666 CL1に並ぶ超技術
40Socket774
2021/02/25(木) 06:42:47.64ID:ZtM6TTob
京都市広報の「黙食」呼びかけるツイートに「気持ち悪い」の声相次ぐ
「いいね」のサムズアップが気持ち悪い行為と話題に
>そもそもラーメン食ってる最中店主に美味しいですとか言わんやろ
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
41Socket774
2021/02/25(木) 07:08:12.17ID:ZtM6TTob
クルーシャル
レイテンシーの矛盾
製品広告や仕様比較などでは、レイテンシー方程式を構成する半分の要素に過ぎない
CLレイテンシー(CL)が取り上げられるため、レイテンシーについて誤解されがちです。
CL値は、クロックサイクルの合計数を表すに過ぎず、各クロックサイクル時間とは無関係です。
このため、CL値をレイテンシーパフォーマンスを示す唯一の指標として用いるのは誤りです。
42Socket774
2021/02/25(木) 08:18:17.00ID:9QyWN25X
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
43Socket774
2021/02/25(木) 09:26:58.44ID:73l59mJu
32GBからって容量すげーな
今でも8GBとか16GBの奴が大半で普通の人がそこまで必要になるのどれくらいかかるんだろう
一般レベルでサンディの頃で合計4GBとか8GBくらいでSteamが浸透してきた2015年くらいでもゲームもずっと8GBで十分とか言われ
ryzenとか8700kが現れたころ余裕を持つなら16GBで2021現在も並のゲーマーなら16GBで十分

1枚32GB、デュアルチャネルで64GBとこれが必要になるのってあと10年くらいかかりそうな
44Socket774
2021/02/25(木) 09:33:10.48ID:59qONhO/
K6-2でパソコン組んだ時、メモリ64MBやったでワシ
45Socket774
2021/02/25(木) 09:42:02.26ID:zPVg2eov
PC66とか知らねえよ
46Socket774
2021/02/25(木) 10:01:58.87ID:73l59mJu
>>44
ググってみたけどパソコン黎明期でPC自体の性能がもとめるものに全然追いついてなくて足りなかった時代の話じゃね?それ
47Socket774
2021/02/25(木) 10:08:56.36ID:zPVg2eov
ゲイツが640KBで十分って言ったもん!
48Socket774
2021/02/25(木) 10:09:01.00ID:GNYfAUNR
>>43
DDR4と10年併売とかになるかもねー
49Socket774
2021/02/25(木) 11:06:45.66ID:nb0jwynF
いまだにDDR3メモリ売ってるしね
50Socket774
2021/02/25(木) 11:15:00.51ID:WdLqTt7+
初期の SIMM は、30ピンの8ビット データ(パリティ付きでは 9ビット)だった。
MC68040 や 80486 のようなプロセッサでは32ビットデータバスのため、
30ピンの SIMM を使うマザーボードであれば
4枚セットでインストールする必要があった。
51Socket774
2021/02/25(木) 13:02:07.88ID:9OBSafL2
1枚32GBメモリが一般的になったら、4枚で128GB
何かのシステムの上限にぶつかりそう
52Socket774
2021/02/25(木) 13:08:23.18ID:g0HMSZyH
何かって何だっよ例挙げろよ
53Socket774
2021/02/25(木) 13:10:09.33ID:DhVhY9+W
Windows10 Homeのメモリ上限って今いくつになったんだ
54Socket774
2021/02/25(木) 13:14:03.84ID:nb0jwynF
Homeが128GB
55Socket774
2021/02/25(木) 13:27:51.29ID:73l59mJu
Win8と10はhomeのメモリ上限が高いからProを買う意味はあまりないぞーって言われたやつだよなそういえば
win7のhomeは上限16GBだから将来怖いからやめとけって話になってた記憶
56Socket774
2021/02/25(木) 13:30:26.76ID:NLh8r463
8.1も10もPro買って良かった
必要があるかどうかより、ジサカー的にもうメモリが上限で積めないとか悲しいし
57Socket774
2021/02/25(木) 13:40:07.56ID:tsUjSdF/
どうせそのうち上限増えるだろうし10はHomeでいい
今だって普通のマザボじゃ64GBモジュール(あるのか?)を持ってこないと上限突破できないし
58Socket774
2021/02/25(木) 13:56:12.93ID:Z+qCbazN
Home 最大メモリ(64bit)128GB
Pro 最大メモリ(64bit)2TB、リモートデスクトップ、クライアントHyper-V、BitLocker等々
https://tanweb.net/2018/06/26/21603/
59Socket774
2021/02/25(木) 14:06:03.08ID:9fyfkTuj
RAMDOUBLER復活あるで(^o^)
60Socket774
2021/02/25(木) 14:07:08.98ID:D1Oy4bPs
今こそDDR4/5変換でMB延命を可能にするゲタが求められている>asrock
61Socket774
2021/02/25(木) 14:07:28.64ID:ho++99s7
ふるいなおいw
62Socket774
2021/02/25(木) 14:35:04.61ID:Ttk7nV22
SMART Modular、DDR4からパフォーマンスが2倍に向上した「DDR5 Module Family」発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0225/382329
バンク数は16から32に倍増したことで、DDR4の2倍のパフォーマンスを実現。
レーンあたりの転送速度(データレート)は4.8Gbpsから6.4Gbpsに向上している。
さらにモジュール基板に電圧レギュレータを配置して供給電圧を1.1Vに低下させたことにより、電力効率も向上した。
63Socket774
2021/02/25(木) 15:01:58.63ID:fAtgcwLV
Asgartは最初のDDR5メモリモジュールをリリースしました
http://www.asgardic.com/News/402.html
64Socket774
2021/02/25(木) 15:11:04.49ID:teI/xpkX
チップセットは「ALi ALiMAGiK 1」。DDR+SDRAMメモリスロット搭載のMSI製マザーボード
https://www.gdm.or.jp/crew/2017/0904/234379
懐かしパーツ:MSI「K7MG Pro」(2001年発売)
65Socket774
2021/02/25(木) 15:16:01.44ID:GNYfAUNR
M1みたいにCPUに内蔵しちゃうパターン流行りそう
66Socket774
2021/02/25(木) 15:23:00.52ID:D1Oy4bPs
M1エイブラムスはアメリカ陸軍の主力戦車である
67Socket774
2021/02/25(木) 15:25:52.80ID:fAtgcwLV
電源オフ時にデータ損失がなく、DDR4メモリ標準と完全に互換性があります:NVDIMM-P不揮発性メモリ標準が発表されました
https://t6urzsvh2vpo3rg5lsnvubvzwe-adwhj77lcyoafdy-post-m-smzdm-com.translate.goog/p/anxo6qd7/
68Socket774
2021/02/25(木) 16:12:54.69ID:8ndBgJ29
自作板ではない、某専門板のとあるスレッドだが
オレに絡んできたヤツがいたから、ちょっと 趣向を凝らせて
AIに対応させたら、なかなか興味深い流れになっておるな
(´ω`)
69Socket774
2021/02/25(木) 16:24:06.01ID:9fyfkTuj
次のwindows updateで、ついにクリップボードエディタが実装されるらしいぞ
CTRL+Vは従来通りだが、Win+Vで件のエディタが呼び出せるようになるらしい
とうとうCliborを捨てる時が来たか(^O^)everythingはいつ捨てられるんだ
70Socket774
2021/02/25(木) 16:25:41.94ID:D1Oy4bPs
Win+Shift+S
71Socket774
2021/02/25(木) 16:40:02.52ID:oj0Qa6LF
Shiftを5回連打とか謎のショートカットキー多いのぅ(´・ω・`)
72Socket774
2021/02/25(木) 16:44:35.78ID:YXew+gdV
キオクシア、四日市工場に第6世代3次元フラッシュメモリ対応の新製造棟を建設開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0225/382333
「第7製造棟」は、地震の揺れを吸収する免震構造を採用するとともに、
最新の省エネ製造設備が導入され、環境面にも配慮した工場となる予定。

耐震ばかりで免震構造の建物の普及が遅れてたけど、こんな最先端の工場でやっとだよ
73Socket774
2021/02/25(木) 16:46:45.52ID:8hSkFxu8
高層ビルなら兎も角、高くない工場に免震ってどれほど効果あるのかしら?
74Socket774
2021/02/25(木) 17:00:16.34ID:1ymK0vvS
>>41
単に1クロック辺りの時間×CL値(遅延クロック数)で実時間計算してるだけじゃん
DDR4-3200 CL22→1s÷(3200M/2)×22=13.75ns
DDR5-4800 CL34→1s÷(4800M/2)×34=14.17ns

DDR2-800 CL6→DDR3-800 CL6、DDR3-1600 CL11→DDR4-1600 CL11の初期レイテンシ(実時間)と比べて
DDR4-3200 CL22→DDR5-4800 CL34のレイテンシは遅くなってるって話
75Socket774
2021/02/25(木) 17:05:02.93ID:73l59mJu
>>74
DDR5-4800はDDR4-3200の倍以上の速度が出るって触れ込みやったな
76Socket774
2021/02/25(木) 17:17:07.16ID:zWK3m/Lx
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
77Socket774
2021/02/25(木) 17:20:45.00ID:EmOpMk+8
Ryzen5xxxはあまりないし、ビデオカードはひどいプレミア価格乗ってるし、逆にDDR5メモリは期待できそうだから
もうAM5・DDR5メモリまで待つ
78Socket774
2021/02/25(木) 17:22:46.87ID:g5Rnz4Gm
帯域幅とレイテンシーは別物
79Socket774
2021/02/25(木) 17:52:40.55ID:9fyfkTuj
DMMからプレステージ系列の動画が全部消えるらしいぞ
人によっては大事(^o^)エライコッチャ
80Socket774
2021/02/25(木) 18:01:38.25ID:U2YOf4ID
想像だけど。
半導体の製造時とかの位置合わせなんてmm未満の精度でするだろうから、揺れによる製造設備へのダメージとかを軽減するには「免振」は有効なんじゃないかな?
81Socket774
2021/02/25(木) 18:08:41.12ID:A0iCVpfd
そうかもしれんね(´・ω・`)
82Socket774
2021/02/25(木) 18:09:20.54ID:26kWRiQl
お前ら今ホットでおもしろいゲーム教えれ
83Socket774
2021/02/25(木) 18:14:06.35ID:73l59mJu
>>80
設備へのダメージの問題の話じゃないかな
震度0の体感も難しい揺れが歩留まりに影響するくらい今の半導体はやばい
免振構造は自ら揺れて力を逃す方式だからそういう対策には向かない
84Socket774
2021/02/25(木) 18:17:16.83ID:1qfQ3weh
>>82
Valheimとかいうマイクラもどきが良いらしい
85Socket774
2021/02/25(木) 18:19:52.25ID:8G5M60d5
>>82
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚

コロナのお陰でウチの家族で流行ってる
いつも7歳の娘が優勝するorz
86Socket774
2021/02/25(木) 18:50:25.82ID:+DEpw2Kb
>>82
Plague Inc: Evolved
COVID: The Outbreak
間違いなく今熱い
87Socket774
2021/02/25(木) 18:57:22.39ID:lP+DEexI
何かって何だっよ!
88Socket774
2021/02/25(木) 19:07:37.83ID:gQI/c6s/
>>82
ソリティア
89Socket774
2021/02/25(木) 19:19:23.82ID:Vx5Vp+B+
今は買い時じゃないおじさんが今は正しい
90Socket774
2021/02/25(木) 19:21:57.04ID:vaukUKJx
今が買い時おじさんは全滅したよ
91Socket774
2021/02/25(木) 19:22:28.43ID:DSxCE/os
エアアジア・ジャパン、破産だってばよ
(´・ω・`)
92Socket774
2021/02/25(木) 19:24:07.91ID:vaukUKJx
日本の航空会社いつも死んでるな
93Socket774
2021/02/25(木) 19:27:03.96ID:UgIfpZA5
自衛隊が航空業やれば良いのに
94Socket774
2021/02/25(木) 19:46:31.19ID:G9tAyRP3
ソフマップ AKIBAが再編、パソコン総合館やMac Collectionを統合して5店舗体制に
ビル建て替えによる統合
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1308569.html
95Socket774
2021/02/25(木) 20:28:49.87ID:wVCSBoOH
ジョーシンのセット割教えてありがとう。
お陰でKabiniから次のAPUに移行できる。

>>17
冷やし中華 (´;ω;`)ブワッ
96Socket774
2021/02/25(木) 20:37:49.10ID:fCuHIbXh
ええんやで
97Socket774
2021/02/25(木) 20:37:51.48ID:gfJFheif
Renoir→Lucienne→Cezanne→Barcelo→Rembrandt→Phoenix
98Socket774
2021/02/25(木) 20:40:57.36ID:wXdCHR70
>>285
日本の歴史において、今まで世の中に全くなかった「もの」が
新たに誕生した体験を過去最多で一番経験してるのが、昭和生まれ世代と言われてンだが
99Socket774
2021/02/25(木) 21:00:18.16ID:SiRGt05y
>>95
俺も注文したけど安すぎて本当に来るか心配だわ
100Socket774
2021/02/25(木) 21:14:28.47ID:wVCSBoOH
>>99
今のAPUは卸価格と小売価格にかなり背離があるようで。
ジョーシンもサイトをさらっと見た感じ、大型家電店じゃないの?
二重の意味で信用あると思う。

新体験は黒船開国世代が一番多そうな気がする…
101Socket774
2021/02/25(木) 21:27:57.86ID:sQpsI9hb
>>100
片桐
102Socket774
2021/02/25(木) 21:30:16.16ID:1ymK0vvS
組込向けデスクトップ用APUが予想より売れずにだぶついてるだけでは
103Socket774
2021/02/25(木) 21:42:56.63ID:gfJFheif
MSI B550 TOMAHAWK + Ryzen 7 PRO 4750G 限定バンドルセット
【MSI×AMDコラボ企画第1弾】 MAGB550TOM/145MPK 完売いたしました

MSI B550 TOMAHAWK + Ryzen 5 PRO 4650G 限定バンドルセット
【MSI×AMDコラボ企画第1弾】MAGB550TOM/143MPK 完売いたしました
104Socket774
2021/02/25(木) 21:53:12.75ID:UoHeMz6/
lenovoでAPUのパソコン買ったのは間違えた(´・ω・`)
105Socket774
2021/02/25(木) 22:32:47.09ID:4GieDXgE
ジョーシンってそんなマイナーなんか?
関西では普通にある家電量販店やで
106Socket774
2021/02/25(木) 22:40:50.79ID:nP2s43ue
地域によるんじゃないの
こっちだとジョーシンはあるけどエディオンなんかは無名だし
107Socket774
2021/02/25(木) 22:50:56.20ID:DWVesHoa
MI200 GPU could be codenamed Aldebaran

アルデバランと言えばアルファタウリ
108Socket774
2021/02/25(木) 22:51:26.20ID:g5Rnz4Gm
ジョーシンコジマエディオンパーツの穴場だぞ
109Socket774
2021/02/25(木) 22:51:44.99ID:wVCSBoOH
単に俺が知らなかっただけで、マイナーかは関係無いと思うけど。
10人くらいで雑談してて、誰も知らなかったらその可能性も出てくるが。
110Socket774
2021/02/25(木) 22:57:08.48ID:oj0Qa6LF
>>83
設備にはキャスターが付いて独立してるから揺れ自体はそこまで気にしなくても平気じゃないかな
材料を固定して作ってる時の揺れよりも停電の方がダメージが大きいだろうし
大きな揺れで設備が滑ってきて挟まれる事故を防止する意味合いの方が強そう(´・ω・`)
111Socket774
2021/02/25(木) 23:11:04.81ID:g5Rnz4Gm
3060がゴミすぎて6700XTが売れてしまう・・・
112Socket774
2021/02/25(木) 23:12:46.88ID:nP2s43ue
マイナーにな
113Socket774
2021/02/25(木) 23:25:04.28ID:ZtM6TTob
>>110
アジャスター下げて、精度出してから使うから地震で一発アウトだよ(´・ω・`)
114Socket774
2021/02/25(木) 23:44:39.37ID:wVCSBoOH
ナノメートルの操作を行う装置が、自身に免振にしろ防振にしろ備えてないならどうかと思う。
カメラに手ブレ補正が付いてない感じ。
115Socket774
2021/02/26(金) 00:00:33.65ID:WyABCr9w
揺れているのはおっぱいではなく、私の心だ
116Socket774
2021/02/26(金) 00:03:24.86ID:cDdR366a
たんたんたぬき
117Socket774
2021/02/26(金) 00:11:05.55ID:uBErbWMD
おまえらが全く仕事に携わっていない別の国の半導体工場の生産ライン体制について心配するとはなあ
大きくなったじゃないか、おとうさんはあんしんしたぞ
118Socket774
2021/02/26(金) 00:22:00.05ID:sB/pFrCe
>>114
防振はいいけど免振は絶対にダメなんだよ、あれは揺れを抑えるんじゃなくて自ら揺れて衝撃を逃がす形式だから揺れがひどくなるんで歩留まりの大幅な悪化で済むところを全滅にしかねない

>>117
おっとさん歳をとりすぎだぜ、日本に工場を建てたらっていうもしも話だよこれ
119Socket774
2021/02/26(金) 00:22:06.14ID:A3LxQ41p
日本の半導体製造業界は壊滅したけど
半導体製造装置業界は今でも世界シェア争いしてるので…
120Socket774
2021/02/26(金) 00:22:50.11ID:rE44H4In
オーストラリアかどっかじゃないの?(´・ω・`) 装置
121Socket774
2021/02/26(金) 00:43:14.18ID:sB/pFrCe
>>119
多分それはオーストラリアじゃなくてオランダの露光機の事だろうな

https://news.mynavi.jp/article/20200324-1002594/
日本の半導体製造装置のシェアは世界の3割くらいを占めている
この分野はアメリカ、オランダ、日本の3ヵ国で競っている状態で他の国は完全に空気
122Socket774
2021/02/26(金) 00:43:42.71ID:sB/pFrCe
安価ミスした
>>119×
>>120
123Socket774
2021/02/26(金) 00:48:22.00ID:7wUIUua1
>>121
あと、今は味の素の素材が必要不可欠とか聞いた
124Socket774
2021/02/26(金) 00:56:34.44ID:sB/pFrCe
>>123
材料のほうも味の素に限った話じゃない、
シリコンウェーハ6割、フォトレジスト8割 フッ化ポリイミド8割、フッ化水素8割(超高純度に限ればほぼ100%)etc
125Socket774
2021/02/26(金) 00:58:39.39ID:rE44H4In
建設費は6倍、人件費は3割高い…。台湾TSMCが米国工場計画で二の足
2021年02月24日
126Socket774
2021/02/26(金) 00:59:14.67ID:rE44H4In
>>121
それそれ(´・ω・`)
127Socket774
2021/02/26(金) 01:17:50.16ID:XVt7YrSv
光源とかも結構強いわよね。
誰も話してないけど。
128Socket774
2021/02/26(金) 02:05:24.22ID:yfzy1gZ0
>>121
> 日本の半導体製造装置のシェアは世界の3割くらいを占めている

10年前のシェアの半分だな
もうガンガン負けてる
129Socket774
2021/02/26(金) 02:08:31.80ID:7DbJmvLA
普通ファブのあるところに装置メーカーが育つのでシェアでいうと韓国系がかなり増えてる
とeetimesで見た
130Socket774
2021/02/26(金) 02:13:10.60ID:A3LxQ41p
具体的なシェアのパーセンテージを語るならソースを出せと言いたいが
シェアが減ってるとしたら日本の製造装置業界の成長速度より速いペースでマーケットが拡大してるだけだろ
製造装置業界が不況って話聞いたことないし株価見ても右肩上がり

業界自体が滅んだ半導体製造や
売上自体が右肩下がりの電機業界とは違うわ
131Socket774
2021/02/26(金) 02:18:50.00ID:dO7jHOFX
でもシェアを維持出来てないということは成長産業でありながら適切な設備投資が行われていない証拠とも取れる
132Socket774
2021/02/26(金) 02:20:05.42ID:yfzy1gZ0
>>129
韓国系は伸びたねえ
知り合いの所も持ってかれた
133Socket774
2021/02/26(金) 02:22:28.48ID:a0fLSMfD
>>131
まあどこ見ても要求するスキルの割に給料安いなとは思う
134Socket774
2021/02/26(金) 02:53:25.18ID:7wUIUua1
ニコンはASMLを越えるんだ
135Socket774
2021/02/26(金) 03:00:00.65ID:N19qpesX
船便のコンテナ不足でビデオカード以外もどんどん値上がりしていくんやな…(´・ω・`)
136Socket774
2021/02/26(金) 03:01:20.91ID:jRVCanj9
カリフォルニア沖に荷降ろし待ちの貨物船が50隻程渋滞してるそうな
137Socket774
2021/02/26(金) 03:08:32.66ID:8uHjvy6w
露光機のシェア減少はマーケットの拡大と言うより技術の進歩についてけなくなったせいだよ
成熟プロセスでは未だにキヤノンニコンもそこそこ強いけど先端プロセスではASMLが圧倒してる(95%以上?)し最先端ではASML100%になる
ArF液浸とかEUVとかそういうのが出来たときに着いてくのを諦めて前の世代で戦うことにしたからそうなってるんだね

これからどうなるかは知らんけど個人的にはこのままだとジリ貧だと思ってる
138Socket774
2021/02/26(金) 03:18:29.38ID:jRVCanj9
ニコンはintelに傾注しすぎたのも敗因かな
139Socket774
2021/02/26(金) 03:30:05.41ID:ZD3MNlxp
PlayStation 5やXbox Series Xの登場によってAMDのCPUやGPUの需要が急増したことで、
2020年秋頃からTSMCがチップの絶縁体に用いられる「Ajinomoto Build-up Film(ABF)」
の不足にあえいでいることが供給のボトルネックになってしまっているそうです。
味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと。
2021年01月08日
https://gigazine.net/news/20210108-ps5-tsmc-production/
さらに、ABF不足が原因で、AMDはノートPCの需要に対応できず、
Zen 3アーキテクチャのCPUを搭載したノートPCが市場に登場する2021年第3四半期頃には
さらに問題が悪化するだろうと予想しています。
140Socket774
2021/02/26(金) 06:12:14.63ID:uBV8Xi+t
ABF不足を見る度に、
超兄貴の「ビルドアップ!」が脳内にこだまする
141Socket774
2021/02/26(金) 06:36:25.42ID:omJOfWPc
>>117オジイちゃんの無駄に余ってる年金で5950Xを奢ってくれよ
142Socket774
2021/02/26(金) 06:55:49.66ID:BBzn8WnK
ニコンにグローバルマーケットで戦えるだけの戦略眼はなくね
それがあるならカメラ部門も死にそうになっていない
143Socket774
2021/02/26(金) 07:21:17.60ID:XQc/2poY
てかデジイチのトレンド読むより半導体のトレンド読む方がよっぽど難しいと思う
144Socket774
2021/02/26(金) 07:26:20.92ID:rE44H4In
>>137
それそれ(´・ω・`)
145Socket774
2021/02/26(金) 07:51:21.29ID:wBE8drDM
半導体そのものの先が見えていて次が光だか量子だかハッキリしない以上、今大規模な投資を行うことが危険なのは事実
電池にも同じことが言えるようだが
トヨタほどの規模があれば全てに投資するということも可能だが、そんなプレイヤーはほぼ存在しない
146Socket774
2021/02/26(金) 08:04:27.60ID:XQc/2poY
であるならポストシリコンに投資しないと
シリコンへ投資せず、次世代へも投資していないんじゃ
自分の首締めているだけ
147Socket774
2021/02/26(金) 08:18:50.01ID:5zPLi2iO
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
148Socket774
2021/02/26(金) 09:08:04.92ID:+gRm3IF5
量子が今のPCの後継になるわけねーだろ
149Socket774
2021/02/26(金) 09:16:23.27ID:wWWEqT8s
日本製機械や部品が完成品より儲かるとか言う珍説が、駆逐されるというのだけが良いことかな
150Socket774
2021/02/26(金) 09:24:55.95ID:KcCzoJFf
日本はシンプルに前例が無かったり教書に載っていないものは作れない病。
最初は能力の欠如ではなく組織的な問題だった。
今ではそれに最適化されてスキルを失っていく個人。
151Socket774
2021/02/26(金) 09:40:41.38ID:cL4FFTCL
結局人件費ですしお寿司
152Socket774
2021/02/26(金) 09:44:51.68ID:uBV8Xi+t
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
153Socket774
2021/02/26(金) 10:26:01.22ID:rE44H4In
半導体が「スーパーサイクル」再突入、装置メーカーがとにかく強気だ!
2021年02月03日

日本勢ではNAND型フラッシュメモリーのキオクシア(旧東芝メモリ)が、
主力の四日市工場(三重県四日市市)と北上工場(岩手県北上市)で新棟建設計画を異例の同時並行で進めている。
ソニーも長崎県諫早市にある既存工場の隣接地に新しい製造棟を建設中だ。
154Socket774
2021/02/26(金) 10:38:43.46ID:KcCzoJFf
シリア空爆始まった
155Socket774
2021/02/26(金) 10:47:23.60ID:rE44H4In
ロシア戦闘機、シリアで「イスラム国を空爆」
2021年2月25日

【速報】バイデン政権、シリアに空爆|TBS NEWS
アメリカのバイデン政権は、シリア東部にあるイランの支援を受ける民兵組織のインフラ施設に空爆を行ったと発表しました。
26日 10時09分
156Socket774
2021/02/26(金) 10:49:07.44ID:rE44H4In
イスラエルがシリア空爆
イスラエルがシリア政府軍や親イラン派部隊を標的とした空爆を実施
2021年1月12日
157Socket774
2021/02/26(金) 10:50:54.78ID:JA4QZjRr
>>150
後進国日本へTSMCさんの技術流出にご期待ください!
158Socket774
2021/02/26(金) 11:00:18.34ID:F4qMAUgt
>>150
少なくとも車と半導体でトップランナー、つまり先駆者やってた時期あるんだからそれはないな
159Socket774
2021/02/26(金) 11:02:13.95ID:rE44H4In
ウォシュレットでも先駆者やってた
160Socket774
2021/02/26(金) 11:02:55.04ID:vfFZMfWF
ちょっと前のニュースだけど
TSMC、ソニーのCMOSイメージセンサの生産準備を開始 - 台湾メディア報道 | TECH+
https://news.mynavi.jp/article/20191226-946650/
建屋丸ごとソニー専用にするなんて話も出てきて、車屋を尻目に
景気のいい話だがやっぱ世の中金次第か
161Socket774
2021/02/26(金) 11:10:59.41ID:uBErbWMD
KAIZENという名の上層部の怠慢を押し付けるのが日本のやり方だから仕方ない
162Socket774
2021/02/26(金) 11:33:04.40ID:ouZhLey4
ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露 2020年10月30日
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/30/news059.html

STT-MRAMの車載応用を可能にする高速かつ高信頼な微細磁気トンネル接合(MTJ)素子の実証動作に成功
~IoT・AI分野から車載分野までのSTT-MRAMの応用領域拡大に道を拓く~ 2020年6月15日
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2020/06/press20200615-01STT-MRAM.html

SK Hynixと東芝が共同開発した4Gbitの大容量STT-MRAM 2017年2月9日

組むべき相手を間違えてる企業がある
163Socket774
2021/02/26(金) 11:33:49.50ID:uBErbWMD
それ以前に経営を間違えちゃったんだから仕方ないよ
164Socket774
2021/02/26(金) 11:39:13.40ID:F4qMAUgt
>>162
外から見てもわかるくらいやめろよ、なんでこれやる、みたいなあほを繰り返して崩落し続けた東芝さん
一般の素人にはわからない判断がどうたらとかいって擁護してた人たちがいたけど結局一般の素人の言うとおりになった過去
それにしてもすげーよな
中国と離れられなそうだから欧米から外されつつあって、日本との関係はかなりよろしくない、どういういちゃもんをつけてくるかわからない、アメリカもサプライチェーンから外したがってる
この韓国と今更組むなんて、過去にはサムスンに技術盗まれまくってるのに

全然懲りないのなwwww
165Socket774
2021/02/26(金) 11:43:26.23ID:F4qMAUgt
つーか今組んでるSKハイニクスも過去東芝の技術者引っこ抜いて不正な手段で技術がめてたよな…
本当に韓国にかもられるために存在してるような企業だな
166Socket774
2021/02/26(金) 11:44:45.72ID:w9koM5S2
アメリカの構造的に経済対策として兵器使いたかったのかなと邪推してしまった
167Socket774
2021/02/26(金) 11:58:08.92ID:uM//ZHfG
>>160
ソニー、もはや自前でCMOS作らないのか
168Socket774
2021/02/26(金) 12:00:33.73ID:8sEzBW9W
日本のフッ酸やウェーハが無いと話になら無い程度だろ韓国は
TSMCもサムスンも工場内の半分~1/3は日本産みたいだし
169Socket774
2021/02/26(金) 12:13:50.58ID:j413HuIO
パワーデバイスで健闘する日本の半導体企業 2019年11月18日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1219080.html
酸化ガリウムを使うパワーデバイスの研究開発は日本が牽引している。
しかも牽引役は三菱電機や富士電機といった大手パワーデバイス企業ではない。
研究開発を主導しているのは政府系研究機関や大学、ベンチャー企業などである。
170Socket774
2021/02/26(金) 12:14:05.26ID:wWWEqT8s
トヨタより車で技術進んでる所ってどこ?テスラほどEVやってないからとか言ったら、他も死ぬけど
171Socket774
2021/02/26(金) 12:25:53.18ID:s6jzKLOS
トヨタと言ったって、高性能エンジンの多くはYAMAHAが開発しているんでしょ?
EVなら日産、自動○○○○ならスバルとか。
172Socket774
2021/02/26(金) 12:34:04.59ID:N19qpesX
>>167
品種グレードにもよるだろうけどカシオに下請けに出したり、そこから更に他に回したりしてるよ(´・ω・`)
173Socket774
2021/02/26(金) 12:50:47.87ID:wbqonG9g
>>158
確かにかつては半導体大国だったがその中でイノベーティブだった素子や、製品はほとんどなくね
時代背景でコスパ良かったから売れていただけかと。途上国が力付けてきた今となっては
そのアドバンテージもないと

>>167
自社Fabのキャパが足りなくてにっちもさっちもいかないからTSMCに委託するって話みたいよ
>>153の建屋新造もその一環だったかと
良くあるハイエンドモデルは自社で作ってエントリーモデルを外注に投げるみたいな話では
174Socket774
2021/02/26(金) 12:59:16.04ID:F4qMAUgt
>>173
今の話じゃなくて過去の話をしてるんだが>>150からの流れをちゃんと読もうぜ
175Socket774
2021/02/26(金) 13:03:09.01ID:K4SVn006
「酸化ガリウム」からはじまる日本の半導体産業“大復活” 2019年11月26日
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1220487.html
現在、酸化ガリウムパワーデバイスの研究開発は、ベンチャー企業であるノベルクリスタルテクノロジーと
FLOSFIAをコアに、さまざまな企業と大学、研究機関が協力関係を結ぶことで実施されてきた。
研究開発に参加する日本企業は続々と増えており、「オールジャパン」の様相を呈しつつある。
176Socket774
2021/02/26(金) 13:15:07.92ID:0gr54Bg9
ABFの生産キャパを増大させる方法はないのか
177Socket774
2021/02/26(金) 13:20:12.61ID:F4qMAUgt
>>176
味の素が発注された量はきちんと製造していて製造は追いついていますって発表してたから本当なのか怪しいところ
178Socket774
2021/02/26(金) 13:21:42.14ID:VCNpqNEu
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
179Socket774
2021/02/26(金) 13:26:43.04ID:K4SVn006
>>178
すっかり忘れてたWindows Me
180Socket774
2021/02/26(金) 13:55:40.82ID:iZXAlnAF
まじか味の素えらいな
するってーとやっぱりTSMCのラインがパンパンなだけか
181Socket774
2021/02/26(金) 14:26:26.18ID:uBErbWMD
しらんがな
182Socket774
2021/02/26(金) 14:27:25.78ID:ZSnN9FLM
半導体にも隠し味の味の素
183Socket774
2021/02/26(金) 14:28:05.54ID:um009SwK
>>179
アホ「Windowsミーなんて、他で読んじゃだめだよ^^ここで気づけてよかったね^^Windowsエムイーだよw」
184Socket774
2021/02/26(金) 14:30:10.68ID:uBErbWMD
「めぇ~~!」
185Socket774
2021/02/26(金) 14:32:50.83ID:YBYRxyzC
NHK、契約逃れに割増金 放送法改正案を閣議決定
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6386150

軍艦島「朝鮮人少年虐待」描く韓国絵本 無関係資料から作画 作者認める - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/210225/plt2102250034-n1.html
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
186Socket774
2021/02/26(金) 14:39:39.84ID:ZSnN9FLM
>>183
Windowsミー(私の)だと思ってたけど、Millennium Editionだったのを思い出した
187Socket774
2021/02/26(金) 14:46:13.16ID:tgaCiM5B
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです
188Socket774
2021/02/26(金) 14:49:34.85ID:PMslSuPr
OSらしからぬトラブりまくりだったのは良い思い出
189Socket774
2021/02/26(金) 15:16:51.90ID:J145iNXe
>>185
学術委員会には既得権わ無くすみたいに言ってかなり強引に切り込んでったのに、
the既得権益のNHKにはゆるゆるだな
190Socket774
2021/02/26(金) 15:20:18.59ID:F4qMAUgt
テレビは持ってないけどカーナビとかワンセグ機能付いてる携帯まで対象にされそうで嫌だな
もうスクランブル放送にしろや、それくらいの選択肢くれてもいいやろ
191Socket774
2021/02/26(金) 15:20:28.95ID:TnT915qt
GeForce RTX 3060はミドルクラスの新定番になれるか?
https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20210225150/
6万円以上の価値があるとは思えない
192Socket774
2021/02/26(金) 15:23:43.59ID:F4qMAUgt
軒並みそっちの業界の関係者が無理やりな擁護はじめてるなあ
AMDとか昔フルボッコにしてたくせにな、長いものには巻かれろをここまで露骨にやられると信頼失うよな
昔からだけどさ
193Socket774
2021/02/26(金) 15:24:42.78ID:oF6NhQTI
>>189
有権者の信任が得られているうちはズブズブだろ

>>190
それどころかインターネットが含まれるようになるのも時間の問題
194Socket774
2021/02/26(金) 15:30:02.33ID:tgaCiM5B
ネットは普通に月額課金制にすりゃ良いだけなのにな
強制徴収とか、お前らネットのインフラ関係ないやろって思う
195Socket774
2021/02/26(金) 15:30:45.73ID:PUds344z
>>191
売れた1060みたいに25000円位なら馬鹿売れじゃね?
求められてるのはこの辺の値段でそこそこの性能だと思うのよね
AMDも5600XTがこの辺の値段ならめっちゃ売れた筈
196Socket774
2021/02/26(金) 15:32:06.02ID:wWWEqT8s
でえじょうぶだ、いざとなったら無理やり6700を下げて3060を提灯すりゃいい
197Socket774
2021/02/26(金) 15:44:39.66ID:3YRPIMgq
そろそろ株も下がりそうだし、仮想通貨も暴落するんじゃあないかな
そうすれば中古グラボが大放流
198Socket774
2021/02/26(金) 15:49:39.12ID:dW54Ovyh
自動車業界はいつもギリギリなのね
https://www.reuters.com/article/analysis-carmaker-chip-idJPKBN2AM0U5
199Socket774
2021/02/26(金) 15:50:04.73ID:N19qpesX
3060を転売してる阿呆が出始めてるそうな…情弱過ぎるだろ
この性能でこの値段ならゲーム機買った方がマシよな(´・ω・`)
200Socket774
2021/02/26(金) 15:51:24.16ID:8sEzBW9W
自動車関連はウエメセのカスが
大半だからザマーミロとしか…
201Socket774
2021/02/26(金) 15:51:49.23ID:Ths59Fry
インテルにx86締め出されたあとは、
任天堂のマスクROMの微細化に邁進したイメージしかない。
202Socket774
2021/02/26(金) 15:57:20.44ID:jYZXCKu4
>>200
まあカンバン方式でサプライ絞りまくってたから自業自得としか思わん。少しは半導体以外も供給に余裕持たせろよと問い詰めたいところ。
203Socket774
2021/02/26(金) 16:01:17.74ID:3YRPIMgq
旭化成の半導体工場の火災も響いてるのかな
最新の新ライン、新工場を立て直して欲しい
204Socket774
2021/02/26(金) 16:04:20.49ID:PUds344z
旭化成のは自動車向けじゃなかったっけ?
205Socket774
2021/02/26(金) 16:05:00.59ID:PMslSuPr
DACじゃないの?超有名じゃん
206Socket774
2021/02/26(金) 16:13:32.19ID:a0fLSMfD
RTX3060は流石に馬鹿げてる
2万円で出す内容だろ
207Socket774
2021/02/26(金) 16:18:02.53ID:JcTuOe5d
今はおよそ2倍から3倍の価格でグラボ売ってるよね
手出し無用
208Socket774
2021/02/26(金) 16:20:27.70ID:gsEXvkp/
NHKが設定する料金と対象でちゃんと集金したら一体いくらになるんだって話だよな
現状ですらたんまり金余ってるようだし強制するなら値下げありきじゃないと到底納得出来ない金額設定
まあんな事言っても通じないから素直に解体して最低限で一から作り直せと
209Socket774
2021/02/26(金) 16:23:50.17ID:3Fsb0FcS
NHKに所属した事がある人を排除した、国家公務員で運営する新たな放送局を作った方がよろしい。
NHKはそちらへ機能を移しながら段階的に解体。
210Socket774
2021/02/26(金) 16:37:19.68ID:um009SwK
>>206
RX 6700「おいやめろ」
211Socket774
2021/02/26(金) 16:40:02.68ID:3GZs/E8p
予言をしよう、6700XTは6800より高くなる!(^o^)
212Socket774
2021/02/26(金) 16:41:45.67ID:q/A0HG+c
しかし報われてほしいのは下請け工場なんだよなあ
そこが反攻に移れるようになってほしい
213Socket774
2021/02/26(金) 16:44:50.28ID:MlZRKWKz
1年後には、あんなバカ高い価格でビデオカード買ってた人が居たんだなー・・という回想が
214Socket774
2021/02/26(金) 16:48:33.55ID:Xe2fxFTP
nVIDIAがGeforceGTXを立ち上げた頃はハイエンドで5万円程度、最初のGeForce256は3万円だった。
最近はハイエンドは10万以上が普通。
これからはミドルでも6万7万という値付けを狙っているかもしれない
215Socket774
2021/02/26(金) 16:55:07.64ID:3Fsb0FcS
日本人の給与が上がってないから高くなってる様に見えてるだけの様な気がする
216Socket774
2021/02/26(金) 16:56:43.23ID:jYZXCKu4
>>214
Radeon8500買ったときは地方のパソコンショップでも4万だったな。普通にハイエンドグラボ。
217Socket774
2021/02/26(金) 17:01:21.68ID:mpevtLpS
NVIDIAさんは、今はミドルと言わずにメインストリームと言い出してるそうですよ?
218Socket774
2021/02/26(金) 17:17:21.63ID:3Fsb0FcS
格差社会
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ad4f05f37fb65e9ac049f8d2b4b9e7ce8870ce
219Socket774
2021/02/26(金) 17:17:30.32ID:wWWEqT8s
7万がメインストリームとか、ハイエンドが20万した時代に戻るのか
220Socket774
2021/02/26(金) 17:25:03.98ID:8sEzBW9W
NHKというかメディア業界は電通を排除しない限りどうにもならん
221Socket774
2021/02/26(金) 17:43:27.41ID:MlZRKWKz
たった3年前に、3万円のビデオカード買うのに物凄い奮発したのに、今やこの金額だとミドルレンジも怪しい
222Socket774
2021/02/26(金) 17:46:33.44ID:rKKxUV+Y
ゴキブリを駆除するためにアースレッド焚いたんだが
かなり効果凄いな
ゴキブリめっちゃ死んだ
でもPCも死んだ;;

デスクトップPC一台のマザボ死亡、HPのノートPCも不調になってキーボード一部きかなくなる
クレボのノートPC1台起動不可能に
一応PCを袋に包んでたがやられた
223Socket774
2021/02/26(金) 17:52:36.70ID:3Fsb0FcS
ええ・・・
224Socket774
2021/02/26(金) 17:53:08.21ID:PUds344z
家電に優しい霧タイプオススメ
225Socket774
2021/02/26(金) 17:54:08.36ID:lx4NdpwR
殺虫剤で PC が壊れるってどういう理屈なの?
粉末が導電性持っててショートするとか?
226Socket774
2021/02/26(金) 18:04:46.18ID:W0VEJjnE
もし本当なら日本中であースレッドの被害出てそう
227ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2021/02/26(金) 18:13:46.53ID:hMK+MiVz
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~

スヤスヤ仕事してたらもう次ヌレ
228Socket774
2021/02/26(金) 18:19:14.01ID:iDh++L9H
秋葉原からPC NETが撤退してレッツノートのジャンクを安く入手することが困難になっちまった
229Socket774
2021/02/26(金) 18:19:52.07ID:JA4QZjRr
>>225
AppleがTSMCを使っているせいでGFのAthlonの生産量が減るのと同じ理屈では?
230Socket774
2021/02/26(金) 19:03:26.67ID:lx4NdpwR
>>229
ふーんなるほどね完全に理解したthx
231Socket774
2021/02/26(金) 19:10:49.49ID:W0VEJjnE
Ryzen 9 5950X
2021年2月25日 取材 106,480円
16コア/32スレッド/TDP 105W/久々入荷で在庫あり
https://www.gdm.or.jp/sp20210225by_1024x768a
232Socket774
2021/02/26(金) 19:12:16.35ID:BGZyIMh6
噴霧系は家電にはビニール被せろみたいな注意書きあるでしょ
てかブラックキャップとか同じ薬剤使ってる似た製品使えばマジで見なくなるよ
1年効くのも売ってるけど耐性ゴキが出来にくくなるよう必要な時に半年の奴を多めに使うのがいいと思う
まあそこまで考えて作られてるかもしれないけど
233Socket774
2021/02/26(金) 19:15:05.93ID:MlnsZ/0E
>>202
当のトヨタはほぼノーダメなんだけどね
真似したところがダメージ受けてる
234Socket774
2021/02/26(金) 19:20:50.40ID:m2W1lCLz
トヨタは東日本震災の時に(彼ら基準でいう)過剰在庫を持ってたところだけが
操業停止を避けられて逆に怒られたという逸話もあるけど、
あれを契機に在庫の持ち方について考えを少し変えてるからね。善悪はともかく頭が良いのは確か。
235Socket774
2021/02/26(金) 19:32:56.18ID:uBErbWMD
トヨタという会社は形骸化しそうなイメージ
236Socket774
2021/02/26(金) 19:40:27.63ID:iDh++L9H
「上手くいっている○○を真似ればいい(思考停止&真似できるところだけ)」
で自分の首締める会社はいっぱいあるからね
237Socket774
2021/02/26(金) 19:43:58.53ID:F4qMAUgt
基本的に真似できない部分に大事なものが入ってるからなあ、そりゃ真似できるところだけ真似してもしくじって当然
238Socket774
2021/02/26(金) 20:03:14.91ID:3GZs/E8p
すげえなこれ、前面の窓と運転席突き破ったってことか(^O^)


ホームから通過電車に飛び込み男性死亡 窓突き破り車内へ、乗客5人けが JR元町駅

26日午前8時25分ごろ、神戸市中央区元町高架通のJR神戸線元町駅で、通過中の野洲発姫路行き新快速電車(12両編成)に、ホームから男性が飛び込んだ。
運転士は非常ブレーキをかけたが衝突。JR西日本や神戸市消防局などによると、男性の体は先頭車両の窓ガラスを突き破って車内まで入り、乗客の男女5人が巻き込まれるなどして重軽傷を負った。
男性は搬送先の病院で死亡した。
239Socket774
2021/02/26(金) 20:14:26.53ID:iDh++L9H
5S活動の徹底だ!改善!と吠えるが万年乱高下で行き当たりばったりの業務計画は放置とか
240Socket774
2021/02/26(金) 20:21:11.52ID:cDdR366a
殺虫剤モクモク焚いて、それを見て電化製品を防護しようとしない感覚はどうかと。

ビデオカード高いのは高いけど、Gefo3080はコスパ良かったRadeon 4870のおよそ2.4倍のダイサイズ。
簡単に言えば$299の4870を2.4個詰め。掛けると$717。
微細化でプロセス価格も上がってるのを考慮すると、以前も言ったがボッタクリではない。
まあつまり安くしてほしいなら高性能をあきらメロン。
241Socket774
2021/02/26(金) 20:23:04.65ID:DlaewAMR
ドスパラが旧型ビデオカードを高額買い取り中、GeForce RTX 2080 Tiがメーカー問わず66,000円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1308660.html
242Socket774
2021/02/26(金) 20:26:32.42ID:GYKg6Xid
>>238
バラバラに撒き散らされてトラウマになった人多そう
243Socket774
2021/02/26(金) 20:27:58.92ID:cDdR366a
この計算のちょっと突っ込み所は、4870は$299だけど派生の4850は$199 w
しかしダイサイズの増加に伴うコスト増加も、歩どまりの関係上比例ではないし。
244Socket774
2021/02/26(金) 20:31:38.50ID:FEwif3gb
>>238
新快速なら上下線共に元町駅は120km/hぐらいで通過してるはず。
飛び込み方というか、車両へのあたり方次第では車内に入る罠。
245Socket774
2021/02/26(金) 20:57:03.47ID:F4qMAUgt
>>240
今回の半導体不足の値上げ抜きにしてもNvidiaがグラボ販売の粗利率をガンガン上げて来てるから以前に比べてボッタクリしてるのは確かよ
246Socket774
2021/02/26(金) 20:57:48.71ID:mwct7Nbb
144から240Hzモニターに変えてゲームで体感変わるかな
240fps出せるとして
247Socket774
2021/02/26(金) 21:02:27.05ID:F4qMAUgt
>>246
キルレートが普通に上がったしかなりエイムしやすくなった
要するに結構変わるよ
でも変わらないって言ってる人もいるよ

自分としては↓と同じ話が繰り返されてるだけだと思ってる
60FPS全盛のころも120FPSでも大して変わらないあ金の無駄とか散々叩かれてその意見が多数派だった
248Socket774
2021/02/26(金) 21:08:37.49ID:cDdR366a
モノの価値は人によって変わるから、納得できる人が買えば良いかと。
249Socket774
2021/02/26(金) 21:12:37.42ID:wBE8drDM
人間の目の性能限界が250hz前後だから240の製品は「上がり」
ただし画素数は8Kの普及まで行くだろうから結局今何を買っても「上がり」ではないな
250Socket774
2021/02/26(金) 21:18:06.21ID:GFY3NfOU
最近、夜はネットラジオを部屋に流してるンだけど
以下の条件な放送局や海外のwebサイトってなかなかねーな

【条件】

・24時間放送
・登録など無し
・無料
・数曲に一度のCM、コマーシャル、アナウンス、DJなど一切なし、づーっと曲だけひたすら流し
・ジャンルはJAZZ、イージーリスニング、ヒーリング

キャルムラジオは流してる音楽のセンスは非常にいいけど、
自局の有料会員登録勧めてくるアナウンスが一定周期で流れるし
(´・ω・`)

youtubeを一度ローカルに落としてプレイリスト化の方がガチかな
251Socket774
2021/02/26(金) 21:22:17.63ID:F4qMAUgt
そういやNvme体感では変わらないって言ってる人多いけど実際どんなもん?
自分SATAのSSDずっと起動ドライブにしてるんだけど、プチふりも起こらないし態々ストレージ買い替えるのあれだし次にするかを二回繰り返して未だにSATAなんだが
252Socket774
2021/02/26(金) 21:23:13.14ID:BBzn8WnK
自分はハイフレームレートより低残像派
253Socket774
2021/02/26(金) 21:24:44.01ID:DlaewAMR
NVMe SSDがマザー直付ではなくなったら移行したい
254Socket774
2021/02/26(金) 21:25:28.71ID:F4qMAUgt
>>250
自分だったらそこまでやってくれるなら月に2000円くらいまでなら払ってもいいって思うなあ
要求ハードルが多分高いよそれ
255Socket774
2021/02/26(金) 21:26:32.30ID:J145iNXe
>>251
確かに体感変わらん
普段移動させても数GBだから、5秒が3秒くらいに変わるけど人間の体感からしたらまぁ誤差

それよりはケーブルレスで組めるっていうm2に価値がある
なんならSATAのm2 SSD買おうと考えたくらい
256Socket774
2021/02/26(金) 21:27:58.13ID:wBE8drDM
小さくてケーブル不要ってだけで移行する価値がある
SATA SSDもほとんど退役させて久しいからどれくらい違うかはもう分からん
257Socket774
2021/02/26(金) 21:29:35.01ID:3Fsb0FcS
2000年頃からずっとsmoothjazz.com
258Socket774
2021/02/26(金) 21:30:22.09ID:GYKg6Xid
RadeonSoftwareとかインストールするときは割と速さを実感する
259Socket774
2021/02/26(金) 21:36:31.89ID:F4qMAUgt
>>255
やっぱり大して変わらないって本当なのか

自分の場合はほかにもクロシコのストレージをコピーできる奴もってるんだけどそれも二の足を踏む理由になっちゃったな
sata→Nvmeのコピーができない、引っ越しソフトは成功した試しがねえ
260Socket774
2021/02/26(金) 21:38:30.81ID:cDdR366a
速くはなってるだろうが体感はほぼ無い。
同時に比較しないと分かり辛い。
価格差も無くなってきたからNVMEでいいと思うけど。
コンパクトに纏まるのはいいけど、外す時にビデオカードが邪魔になったり。
261Socket774
2021/02/26(金) 21:48:58.54ID:CKxYhnmQ
WD_Black SN850 NVMeが速い
https://review.kakaku.com/review/K0001309862/#tab
262Socket774
2021/02/26(金) 21:51:25.90ID:J145iNXe
あ、フォーマットというかlong testは確実に早くなった
sataだと仕掛けて休憩にお茶飲みおわってもまだ終わってねぇ、みたいになってたところ、
お茶を準備してる間に終わるくらいに早まった
まぁそれが必要なsmart errorを起こさないのがベストなんだがw

容量単価もこだわらなければかなり近くなってきたし、
気になるなら一回買って試してもいいとは思うよ
263Socket774
2021/02/26(金) 21:53:11.30ID:wBE8drDM
1TB200万円とかならともかく、わざわざ遅い方を選ぶ理由もないだろう
264Socket774
2021/02/26(金) 21:56:31.32ID:F4qMAUgt
>>260-262
一度買ってみるわありがと
265Socket774
2021/02/26(金) 21:57:32.18ID:F4qMAUgt
>>263
単にクリーンインストールして入れなおしが面倒というものぐさな理由だったwwww
266Socket774
2021/02/26(金) 22:14:56.72ID:CKxYhnmQ
シャア専用カラーのRyzenマザー「TUF GAMING B550M (WI-FI) ZAKU II EDITION」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1308309.html
販売価格は税込22,980円。
267Socket774
2021/02/26(金) 22:19:27.51ID:cDdR366a
ビデオカードで思うのは、ゲームでレイトレとか必須じゃないだろ。
これでトランジスタの利用効率はかなり悪化したのでは。
こういったのカットすれば安く速くできそう。
268Socket774
2021/02/26(金) 22:22:12.69ID:F4qMAUgt
>>267
ゲーム業界とのコラボの都合上そういうのはあまりやりたくないんじゃね?
Nvidiaってなんだかんだそう言う方面の儲けのほうが重要らしいし
2000番台のレイトレは微妙すぎたから1600番台とか出してたけど3000番台以降はそういうのやらいんじゃないかと踏んでる
269Socket774
2021/02/26(金) 22:24:53.76ID:jYZXCKu4
>>267
まあ昔似たような理由でハードウェアT&Lってやっていたしな。これも結局DX9の時にシェーダーのソフト処理に組み込まれた。
最終的には全部シェーダーでやる方が効率は良くなるよ。今はそれができないからハード代行してるだけ。
270Socket774
2021/02/26(金) 22:26:40.06ID:GCLgSgFM
レイトレもDLSSもメモリの無駄遣い◆って言いたくなる機能だよなあ
271Socket774
2021/02/26(金) 22:26:40.70ID:wBE8drDM
実際レイトレはどうやっても今の世代では実用的な性能は出ないんで
シリコンから物理的に除去して時期が来るまで放置がベスト
中途半端な実装はレイトレの価値自体を損ねる
272Socket774
2021/02/26(金) 22:39:04.80ID:BBzn8WnK
Let'snoteSX2の動作が怪しくなってきたのでリプレースしたいが
最近のモバイルノートはSX2以上に貧弱なのばかりで困った
いっそ同S10/N10あたりに戻るか?画面が狭くなってしまうが・・・
273Socket774
2021/02/26(金) 22:39:53.62ID:3Fsb0FcS
レッツにファンが付く理由がわからん
274Socket774
2021/02/26(金) 22:42:58.56ID:wBE8drDM
Ryzen搭載品で検索して出て来ない代物はノートPCではないと思ってる
275Socket774
2021/02/26(金) 22:44:09.38ID:cDdR366a
>>269
微細化の変身が5,3nmと、あと2回くらいしか残ってないが間に合うだろか。
7nmで難易度が跳ね上がったようで全メーカ待ったが掛ったのに、2nmとかすんなりいくとは思えない。
その頃には8Kも普通に要求されてそうだし。
276Socket774
2021/02/26(金) 22:48:26.80ID:GCLgSgFM
8kとか実際に使ってコンテンツ作るところどのくらいあるんだかって思うけどな
277Socket774
2021/02/26(金) 22:52:50.75ID:U5r0ncSy
VRはやれはやれ
278Socket774
2021/02/26(金) 22:54:13.47ID:BBzn8WnK
>>273
S10/N10あたりまでは競合機種より明らかに軽量で丈夫だった
最近のはもう大差ない感じ。天板に肘鉄食らったら多分液晶パネルが死ぬ
日本製とバッテリーの着脱だけで価格差を正当化するのは流石に厳しい
あれじゃHPのビジネスモバイルでも良いかも。Ryzenモデルもあるし

>>274
軽くて丈夫で長時間駆動するRyzen搭載ビジネスモバイル作ってw
279Socket774
2021/02/26(金) 22:57:33.71ID:GCLgSgFM
vangogh出たら1社ぐらいガチガジェット作ってくれないかなあ
280Socket774
2021/02/26(金) 22:59:54.52ID:wBE8drDM
むしろスリッパとデスクトップ用のPCIeスロット備えた巨大ノートの方に関心がある
700Wくらい消費していながら騒音がないレベルのやつ
281Socket774
2021/02/26(金) 23:00:21.27ID:rE44H4In
味の素云々じゃなく、海上輸送と人の移動が詰まってんだよ
コロナで
282Socket774
2021/02/26(金) 23:09:12.86ID:GYKg6Xid
HPはちゃんと届くのか?
去年注文したのは3ヵ月後に納期伸びたのでキャンセルしたが・・・
283Socket774
2021/02/26(金) 23:17:05.73ID:BBzn8WnK
>>282
>HP ProBook 635 Aero G7 Noteboo ...
>\ 99,800
>数量:1
>納品予定日:欠品のため納品までお時間をいただいております
ダメポ
284Socket774
2021/02/26(金) 23:27:24.41ID:3Fsb0FcS
後3分で始まる今晩のダウは見ものやで
285Socket774
2021/02/26(金) 23:40:19.20ID:BBzn8WnK
最近のモバイルノートがヤワいのは液晶がワイドかつでかくなっているせいもあるんだよな
スクウェア液晶時代のLet'snoteは天板を砕かなければ液晶パネルを砕けないくらいに頑丈だった

つーか無線LANカードって今Intelしかないの?RyzenなProBookもIntel AX200搭載w
Intelの無線LANカードは数年で調子が悪くなるから勘弁して欲しいんだが
286Socket774
2021/02/26(金) 23:48:58.27ID:CKxYhnmQ
ナイアガラのダウ来るのか
287Socket774
2021/02/26(金) 23:51:57.27ID:U5r0ncSy
ダウがダウンってね
288Socket774
2021/02/26(金) 23:59:00.04ID:9Uif98st
14インチUXGAで光学ドライブ内蔵のド変態どっか出してくれないだろうか
パネル作らないとないってのは承知してるけど
289Socket774
2021/02/27(土) 00:04:46.34ID:gbeGeIMv
>>288
つまり
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-Y8FWMCJR.html
これのパネルをUXGAにしてRyzenG入れるのか
290Socket774
2021/02/27(土) 00:07:01.56ID:uL8DhHzV
今日ダウが落ちるのは仕方ないんじゃね、恒例みたいなもんだろ。
とはいえ2日連続のこれは正直悲しいけどな・・・
291Socket774
2021/02/27(土) 00:09:12.70ID:sIN6nKFE
台湾 水不足続く 半導体メーカー 生産に影響ないよう対応急ぐ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210225/k10012884451000.html

最近の情勢は値上げ要素しかない
292Socket774
2021/02/27(土) 00:16:16.19ID:uL8DhHzV
そのうちNHKのリンクを貼ったら受信料追加で払えとか言われるようになったりしてな
293Socket774
2021/02/27(土) 00:21:21.91ID:Ggdz7Q9T
ふー、シンセサイザーの鍵盤補修終わった
ボンディックまじで神
294Socket774
2021/02/27(土) 00:54:32.53ID:mcNpKKV4
NVIDIA'S New 30HX & 40HX Crypto Mining Cards Are Based on Turing Architecture
https://www.techpowerup.com/279006/nvidias-new-30hx-40hx-crypto-mining-cards-are-based-on-turing-architecture
マイニング用
295Socket774
2021/02/27(土) 01:04:16.43ID:JUx108lQ
マイニング専用カードが出てきてもノーマルに比べてマイニング性能でどれだけ優位かとコスパ次第だよな
優位性が無いなら結局は手に入りやすいものを狙うだけだろうし
296Socket774
2021/02/27(土) 01:08:23.83ID:DodZJn8e
だから通常ラインの方のマイニング性能を下げてるんだろ?
297Socket774
2021/02/27(土) 01:16:22.81ID:uL8DhHzV
ちゃんと記事読みなよ(´・ω・`)
298Socket774
2021/02/27(土) 01:39:08.43ID:iP1Ww2vl
マイニングプロセッサは、最終世代のTuringアーキテクチャに基づいています。
299Socket774
2021/02/27(土) 02:09:32.65ID:XFwgUiwL
リーナスがマイニング専用GPUはブームが去って中古に流しても需要がないんで結局は廃棄される、資源の無駄すぎるって中指立ててた(^o^)一理ある
300Socket774
2021/02/27(土) 02:12:16.36ID:iP1Ww2vl
一時マイニングブームが去って大量のマイニング用VGAが出た時、出力ポートが付いてないから自力で付けてる人が居た記憶
301Socket774
2021/02/27(土) 02:18:17.26ID:XXwFyPRe
所謂"例のグラボ"ね
302Socket774
2021/02/27(土) 02:22:43.96ID:gYfNVvQJ
nvidia的にはマイニング上がりのグラボがゲーマーのマーケットに大量に流入されると困るからな
結局ラインナップ分けたところでゲーム用をマイナーが買い占める事が無くなっても
マイニング用も生産しなきゃならんしモノが足りてない現状の解決にはならんし
303Socket774
2021/02/27(土) 02:27:57.12ID:DodZJn8e
NVIDIA マイニング上がりのグラボが中古市場に溢れると困る
一般自作er マイニング上がりのグラボなんか使いたくない、今グラボが欲しい

誰も損しない
資源の無駄ガーとかいうならまずマイナーの存在が一番資源の無駄
304Socket774
2021/02/27(土) 02:45:48.05ID:iP1Ww2vl
あと1年半お古のVGAでみんな我慢
305Socket774
2021/02/27(土) 03:42:35.35ID:YGRxt+Rk
>>303
仮想通貨で1億稼いで貯金してネオニートになりたいヤツが多いからな
宝くじやギャンブルカスより「確率」が少し高いからGPUを6枚買ってマイニングする
ビットコインが500万から1000万に暴騰してマイナー達が皆1億ずつ稼いだらマイニングバブルが崩壊してGPUマイナー達は引退しGPUを買わなくなる
沢山の貧乏人が小金持ちにならない限りマイニング需要は無くならない
306Socket774
2021/02/27(土) 05:16:19.37ID:gYfNVvQJ
余ってたグラボ処分したら計50万で売れたから6900XTと3080ポチったわ
後者はいつ来るかわからんが
307Socket774
2021/02/27(土) 05:26:01.83ID:b4ELu+jn
RX580の買い取り1.5万とかわらう
308Socket774
2021/02/27(土) 05:31:41.09ID:gtCpdkYF
Epic GamesとAppleの法廷闘争の中で、AppleがValveに「PCゲーム販売に関するデータ」を提出するよう求めた一件について、Valveに対して「召喚状に応じて販売データを提出せよ」という命令が下りました。
http://gigazine.net/news/20210226-valve-provide-steam-sales-data-apple/

経緯Epic「プラットフォーム通さず勝手に売って儲けるアル」
Apple「てめぇ何やってんだ?削除するぞ」
Epic「Appleは独占禁止法違反アル」
Apple「は?何処が独占だよ?なぁValve?」
Valve「あ?こっち振るな面倒臭ぇ」
裁判所「見せろよ」
309Socket774
2021/02/27(土) 06:45:10.79ID:SsO45TkM
アルって、Epicってテンセント系列なんだ
知らなかった
310Socket774
2021/02/27(土) 07:18:33.40ID:Vsf17ydq
流れがヒドすぎワロタ
すーぐ独占すっからなー
311Socket774
2021/02/27(土) 07:36:05.47ID:b4ELu+jn
これValveは費用請求できないの?
312Socket774
2021/02/27(土) 08:12:49.97ID:gerOBBrD
CMPを急遽出せるから、やはり既存モデルのカスタムか。

>>305
全ての業種で、個人が1億稼いだらその後の様子はそう違うの?
宝くじ買ってるのは皆ギャンブラー?
313Socket774
2021/02/27(土) 08:19:02.49ID:zNvVWb7t
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
314Socket774
2021/02/27(土) 09:03:38.78ID:dqlSFWDm
お金なんて無意味なもん欲しがるのは
バカと犯罪者だと思ってる
315Socket774
2021/02/27(土) 09:41:20.84ID:I9vHt9MK
完全自給自足の生活でもしてるのかな?
316Socket774
2021/02/27(土) 10:34:13.43ID:SsO45TkM
お金だけが 生き甲斐なの 忘れられない~♪
ビンボー
ビンボー

涙の貧乏~♪
317Socket774
2021/02/27(土) 10:35:29.43ID:ZCj0YUfs
AMD、CPU/ビデオカードレビューでオリジナルグッズがもれなく当たるキャンペーン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1308936.html
318Socket774
2021/02/27(土) 10:38:39.01ID:XFwgUiwL
イギリスかどこかで、実験で重度の鬱病の人に月1000ポンド支給したら、速攻完治したらしいじゃん(^o^)金の力は偉大
319Socket774
2021/02/27(土) 10:45:42.33ID:gerOBBrD
現金でワロタ
320Socket774
2021/02/27(土) 10:50:26.94ID:SsO45TkM
お金の神様「頼小民」、押収紙幣10トントラック
猶予無しの死刑判決
321Socket774
2021/02/27(土) 10:53:21.70ID:g025gEue
ウチの姉貴も精神おかしくなってたから毎年100万円支援してやったら復調した
322Socket774
2021/02/27(土) 10:56:55.12ID:LKhdBqdm
5800Xの在庫は北米でもそれなりに出てきてるのな
5900Xは相変らず見当たらないけど
323Socket774
2021/02/27(土) 11:09:36.94ID:eTOUdyqK
お金貰ってうつ病が改善する人は、重篤なうつ病ではなくて、うつ病になる前兆を持ってる予備軍の人達
そこから本当のうつ病になっていく
重篤なうつ病患になったら、お金貰おうが、何か凄い物を貰おうがそんなんで直らない
324Socket774
2021/02/27(土) 11:12:14.02ID:gerOBBrD
悩みの種はそれぞれだから、それ解決せんとな。
325Socket774
2021/02/27(土) 11:27:11.34ID:gLTqcHcL
「Ryzen 5 3100」と「PRIME B450M-A」のお買い得セット
2021年2月25日 取材 税抜16,158円 数量限定
https://www.gdm.or.jp/sp20210225map_1024x768a
326Socket774
2021/02/27(土) 11:33:48.18ID:wJL+6B8P
金があれば鬱の原因であるクソ職場やクソ家族を除去出来るから治る、ということは十分考えられる
327Socket774
2021/02/27(土) 11:34:27.18ID:wZfFL/e6
>>250
youtubeはコレが鬱陶しいよな
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0066/
328Socket774
2021/02/27(土) 11:48:45.04ID:gerOBBrD
そして金を持たせると小人閑居して不善をなす
329Socket774
2021/02/27(土) 11:54:14.23ID:gLTqcHcL
最近のYoutubeはすごいCMが増えてて面倒だけど、意地でもタダで使う
330Socket774
2021/02/27(土) 12:31:29.77ID:3HyvNPLS
かつてのAMDのようなミドルからローエンド付近のお買い得感
https://kakaku.com/item/K0001266933/pricehistory/
i5 10400F コア数6コア TDP65W  クロック周波数2.9GHz 最大動作クロック周波数4.3 GHz スレッド数12
331Socket774
2021/02/27(土) 12:40:31.95ID:l0Etiepl
何故か工場の仕事を紹介するCMがYou Tubeで流れまくる(´・ω・`)
332Socket774
2021/02/27(土) 12:50:18.04ID:3HyvNPLS
Youtubeで時々流れるアフィリエイトで1ヶ月100万円とかいうCMは問題あり過ぎる
333Socket774
2021/02/27(土) 12:58:32.46ID:kicgYcGx
そんなに儲かるならCMやらずにお前がやれよ(´・ω・`)
334Socket774
2021/02/27(土) 13:11:42.70ID:Ggdz7Q9T
アフィで月80万くらい入ってきてる身としては嘘とも言い切れない
335Socket774
2021/02/27(土) 13:13:02.26ID:sWoRt7aj
あと、こんなに株やFXで儲かりましたという宣伝・CMも怪しい
そんなに儲かるのを人に教えたら自分が損するじゃない
株やFXはみんなで一緒に儲かる仕組みになってないんだから
336Socket774
2021/02/27(土) 13:23:15.28ID:Ggdz7Q9T
FXはゼロサムだけど株はプラスサムだぞ
337Socket774
2021/02/27(土) 13:45:28.98ID:uL8DhHzV
株はみんなで買った方が値上がり早くていいんじゃない?知らんけど
338Socket774
2021/02/27(土) 13:46:20.21ID:Q6qseedN
>>334
ネットを汚しているのはお前か
しねばいいのに(検索結果を見ながら)
339Socket774
2021/02/27(土) 13:50:09.79ID:gerOBBrD
>>336
エルピーダ< そのとおり

君もプロ野球選手になって年収一億を目指そう! というのは勝手かな。
全員なれるとは言ってないけど。
340Socket774
2021/02/27(土) 13:58:33.21ID:gerOBBrD
GameStop株問題はどうなるかね。
個人がネットで募って相場操縦だが、それを咎めると
普段大口が札束で個人ビンタして金巻き上げてるじゃんというね。
341Socket774
2021/02/27(土) 14:06:35.64ID:XFwgUiwL
官憲にたくさん支払ってるほうが勝つんやで(^o^)
342Socket774
2021/02/27(土) 14:14:01.39ID:LKhdBqdm
H&Bで6800XTが載ったから値段見たら
899~1099ドル
日本と変わらないwww
おいこら、北米価格どこ行ったwwwww
343Socket774
2021/02/27(土) 14:18:03.66ID:hNdzfV8x
マイニングバブルの影響です
344Socket774
2021/02/27(土) 14:18:47.78ID:x1Z19ZTp
>>330
豚2500+くらいにならないと、今のIntelはいらんな
345Socket774
2021/02/27(土) 14:34:06.61ID:ZsrLwftp
大脱走(´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386261
346Socket774
2021/02/27(土) 14:35:38.37ID:dtLAznb9
>>328
> 金を持たせると小人閑居して不善をなす

日本の政治屋だな
347Socket774
2021/02/27(土) 14:35:53.71ID:RxJ3UIzp
ハイチと言えばゾンビ
348Socket774
2021/02/27(土) 14:46:21.52ID:Ggdz7Q9T
>>338
5chもアフィサイトということを忘れてる人多すぎ
349Socket774
2021/02/27(土) 15:07:14.10ID:VNQLya/K
鬱なんて筋トレやれば防げるからな
さらにラグビーアメフトやっとけば日本社会では勝ち組になれる
それが分からん馬鹿さが問題
350Socket774
2021/02/27(土) 15:12:39.52ID:RxJ3UIzp
現役のラグビーや野球選手で、酷いうつ病の人いたぞ。ゲームや練習中、その鬱で何度も吐きながらやってた
うつ病は筋肉とか気持ちだけでは直らない(直るケースもあるがそれは一部の人)
351Socket774
2021/02/27(土) 15:13:09.09ID:SsO45TkM
>>347
ジサカー的には、VooDoo
352Socket774
2021/02/27(土) 15:28:46.79ID:nQ56/rUO
鬱は脳内分泌物質の問題だから筋トレしてもたかが知れてるよ
そもそも筋トレで解決する程度の状態は鬱とは言わないから
脳筋ならではの発想(´・ω・`)
353Socket774
2021/02/27(土) 15:31:50.76ID:SwzT1qyO
>>349
運動で発散・改善になる人もいるってだけで必ずしも予防になるわけねーだろ
こういう馬鹿がいるからこの国はいつまで経っても無駄な努力だけの後進国なんだよな
354Socket774
2021/02/27(土) 15:40:21.34ID:bV/iHOHN
運動習慣をつければ、体を鍛えれば、うつ病は治るのでしょうか?いいえ。そんな単純な話ではありません。
もしそうなら世界中の精神病院に立派なトレーニングジムが併設されている事でしょう。
プロ格闘家やプロサッカー選手、プロ野球選手にオリンピックメダリストなど、
多くの競技のアスリートがうつ病になり、中には自ら命を絶った人さえいます。
世界には日本の人口以上の数のうつ病患者さんがいて、元気になるために毎日努力をしています。
そして世界中の専門家が何年も何十年にもわたってうつ病を治す研究をし続けています。
ですが、残念ながら「これをすれば治る!」という特効薬はまだ見つかっていません
https://ddnavi.com/serial/560475/a/
355Socket774
2021/02/27(土) 15:42:17.58ID:SsO45TkM
特効薬:チャイナホワイト
356Socket774
2021/02/27(土) 16:03:04.38ID:8qxUSM0W
真っ白なRyzen搭載PCが欲しい!CORSAIR最新ケースと水冷クーラーで今時のPCを組んでみた
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1308981.html

RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
右側にこんなに隙間があるなら、オプションでいいから5インチベイも取り付けられるようにしてくり
357Socket774
2021/02/27(土) 16:12:27.70ID:Ggdz7Q9T
今日寒いね
358Socket774
2021/02/27(土) 16:22:31.61ID:uL8DhHzV
うん風が強くて寒いよ
359Socket774
2021/02/27(土) 16:25:45.89ID:gbeGeIMv
風が強いせいで花粉がバンバン・・・orz
360Socket774
2021/02/27(土) 16:28:49.95ID:Luwe41qZ
APUにHBMが統合されればVGAなんて

と思ったけどAPUが10万円超えるか
361Socket774
2021/02/27(土) 16:30:53.32ID:nQ56/rUO
ネコに学ぶ人生論が最強(´・ω・`)
362Socket774
2021/02/27(土) 16:32:20.06ID:uL8DhHzV
つまりご主人様の身体を舐めまくれと
363Socket774
2021/02/27(土) 16:32:52.26ID:8qxUSM0W
Ryzen+VEGA or Navi版のKaby Lake-Gみたいのがいいな
364Socket774
2021/02/27(土) 16:54:25.09ID:jF0/ju3t
>>361
くこやで(トントン
s://2chb.net/r/pc/1609828587/
365Socket774
2021/02/27(土) 18:07:05.75ID:Ggdz7Q9T
ネットの中傷特定、訴訟経ず短期間で情報開示 法改正へ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2V5T5LP2VULFA00K.html
366Socket774
2021/02/27(土) 18:12:01.66ID:sIN6nKFE
ask税高杉って言ったら開示されんのかな
367Socket774
2021/02/27(土) 18:17:36.35ID:gbeGeIMv
そもそも話のベクトルがおかしくね?
本当に中傷なら強制退会で解決する話では
368Socket774
2021/02/27(土) 18:22:44.88ID:uL8DhHzV
退会させるだけで被害者は納得するはずないよね
369Socket774
2021/02/27(土) 18:27:44.08ID:kicgYcGx
強制退会で解決するなら、捨て垢大活躍
370Socket774
2021/02/27(土) 18:28:57.68ID:gbeGeIMv
そんなことやっているから荒らしがのさばるんだろ
第一裁判所経由って時点でハードル高い
昔みたいに直接通報で悪質であると判断されればBANで良い
371Socket774
2021/02/27(土) 18:29:35.29ID:tCtaVNHl
そもそも話のベクトルがおかしくね?
強制退会で中傷被害が解決するわけなくね?
372Socket774
2021/02/27(土) 18:30:52.03ID:p4wQGgFO
焦ってるんだろうなあ
373Socket774
2021/02/27(土) 18:34:54.45ID:kicgYcGx
そもそも話のベクトルがおかしくね?
誹謗中傷した奴を侮辱罪で訴える話なのに、ツール提供側がBANしたからってそれで解決するわけなくね?
捨て垢作りまくって誹謗中傷しまくりでもお咎めなしじゃね?
374Socket774
2021/02/27(土) 18:36:09.16ID:gbeGeIMv
>>371
個別の損害賠償請求は個別にやればいいと思うが
インターネットの治安維持という観点からすると、開示したから
ISPとしての責務を果たしているというのはかなり疑問
375Socket774
2021/02/27(土) 18:37:06.98ID:DM22Vrr9
話のベクトルずらしてるのはどっちなんだろなって思いましたまる
376Socket774
2021/02/27(土) 18:52:08.94ID:b4ELu+jn
CPU内蔵の性能だとNaviのメリットほとんどないんだよなぁ・・・
古井戸もなくなるし
377Socket774
2021/02/27(土) 19:04:50.60ID:NxyhLFV2
AMDのRadeon RX Vega M GHとCore i7を1パッケージにまとめたKaby Lake-G
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
こんな感じのRyzen+Radeonを出せば、マイナーの買い占めうぃ防げる
378Socket774
2021/02/27(土) 19:07:17.56ID:b4ELu+jn
HMBじゃなくてGDDRでいいからビデオメモリも内蔵して売ってくれー
379Socket774
2021/02/27(土) 19:21:28.98ID:DNI70Jay
>>377
それ作ってもHBMの原価が高すぎて5700G+HBMで価格8万円とかになる
そして高くて売れないからKaby Lake-Gみたいにディスコンして終了

IntelのCPUとAMDのGPUを1チップ上に集約した「Kaby Lake-G」が、2020年1月31日をもって受注を終了する。
最終出荷は2020年7月31日。(店頭在庫のみ)

Kaby Lake -G 生産終了
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211/584/index.html
BOXNUC8i7HNK(8705G) ¥104390(在庫少)
https://www.monotaro.com/p/2864/3668/
8705Gの性能は6600+GTX1060相当
8809Gの性能は6700K+GTX1060程度

CineBench R20(Single/Multi)
8809G 429/2095(4/8)
6700K 421/2059(4/8)
2600X 421/3048(6/12)
4200G 464/2597(4/8)
3300X 495/2588(4/8)
8705G 355/1439(4/8)
380Socket774
2021/02/27(土) 19:47:40.31ID:88bpxOSx
オレのポンコツRX590も17000で買い取ってくれるのか…
381Socket774
2021/02/27(土) 19:59:55.55ID:dtLAznb9
>>365
これは面倒くさい訴訟じゃなくて簡単な裁判所の命令でネット情報開示できる制度って言う、海外じゃ前から普通にある制度だぞ
日本がIT後進国なだけだな
382Socket774
2021/02/27(土) 20:06:30.36ID:XFwgUiwL
台湾で深刻な水不足、TSMCなどの半導体工場の稼働にも影響がでる可能性
https://news.mynavi.jp/article/20210226-1755999/

半導体関連、ここまでネガティブなニュースが重なるのも珍しいな(^O^)
383Socket774
2021/02/27(土) 20:19:01.11ID:lwtbOwIo
日本に最先端ファヴ作れという命運
384Socket774
2021/02/27(土) 20:21:41.23ID:aKRMlSEF
うちの街にダム3つもあるから来てくれTSMC
385Socket774
2021/02/27(土) 21:30:12.50ID:lwtbOwIo
秋葉原BUYMORE店(2月28日)
MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIO 限定特価(税込) ¥82478
保証:通常 数量制限:4 備考:お1人様1点まで
386Socket774
2021/02/27(土) 21:53:45.82ID:gerOBBrD
今の状況なら前日から並ぶ奴出そうだな。
387Socket774
2021/02/27(土) 21:59:15.79ID:vy4paVUu
今から日本に先端プロセス作って競争するには1兆円からスタートかな?
そこまでかけるならポストシリコンに投資した方がいい気がする
388Socket774
2021/02/27(土) 22:00:42.21ID:KATskNtQ
この頃やけにChromebookのCMやってるが
SurfaceといいMacっぽいアピールで草
389Socket774
2021/02/27(土) 22:07:05.56ID:6TF1Ym6v
パソコンがああ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

390Socket774
2021/02/27(土) 22:09:43.78ID:Bp9wnbsD
ChromebookなんてAtomセレロンのゴミ捨て場なのにね
というかケツの穴までGoogleに覗かれるとか自殺もんだわ
391Socket774
2021/02/27(土) 22:16:34.54ID:b4ELu+jn
DELLの低価格ノートの性能高すぎてその辺のゴミに魅力感じなくなったわ
392Socket774
2021/02/27(土) 22:20:52.21ID:tCKJXsvE
>>378
それはそれで見てみたいが、相応にCU数増やす事になって、CPUとiGPUの電力の取り合いになりそうな気がしないでもない
393Socket774
2021/02/27(土) 22:22:20.84ID:kicgYcGx
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
394Socket774
2021/02/27(土) 22:23:33.09ID:8QQGQvtC
>>391
今20%オフやっててRyzen5 4500UのフルHDノートが税配送料込みでも5万円台で買えちゃう
有線LAN非搭載のWi-Fiオンリーという欠点あるけど
395Socket774
2021/02/27(土) 22:26:06.12ID:kicgYcGx
ゆゆゆ有線LAN非搭載!?
396Socket774
2021/02/27(土) 22:27:22.86ID:k7fxBlDI
ノートで有線LAN非搭載とか別に珍しくもないだろ
397Socket774
2021/02/27(土) 22:28:16.94ID:vy4paVUu
>>393
軍歌のバルツァーけ?
新刊出てたのか買ってくる
398Socket774
2021/02/27(土) 22:28:23.74ID:WACKGBCw
あたまに有線LAN生えてるんだろ
399Socket774
2021/02/27(土) 22:31:53.42ID:k7fxBlDI
低価格だしゲームやるわけでもないだろうし有線LANなんてそもそも必要ないだろうけど
どうしても必要ならUSBポートから生やせばいい
気になるのはメモリがオンボードで8GBしか乗ってないとかそういう工夫でどうしようもないところ
400Socket774
2021/02/27(土) 22:32:17.46ID:kicgYcGx
>>397
13巻は12月に出てる
401Socket774
2021/02/27(土) 22:35:05.25ID:8QQGQvtC
メモリオンボードで4GBか8GBの固定容量は5万以下のノートでちょくちょく見かけるな
402Socket774
2021/02/27(土) 22:36:58.89ID:7uV245GN
最大メモリ8GB、変更不可だったら避けたい
403Socket774
2021/02/27(土) 22:38:17.21ID:Ggdz7Q9T
ハーマン様のメイド服姿
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

404Socket774
2021/02/27(土) 22:41:50.50ID:7uV245GN
完売ショップ続出の「機動戦士ガンダム」コラボPCパーツについて聞いてみた
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0227/382606
個人的には「シャア専用ザクIIモデル」の『TUF GAMING B550M (WI-FI) ZAKU II EDITION』が気に入りました
「覚えている人はかなり古参の自作派かと思いますが、昔の製品で某アイドルがしゃべってくれるマザーがあったじゃないですか。
あれを採用してほしかったですね。
起動時に『こいつ・・・動くぞ!』とか、エラー時に『坊やだからさ』みたいな(笑)」(大手ショップ店長)
405Socket774
2021/02/27(土) 22:42:58.14ID:b4ELu+jn
>>394
Inspiron 5405/5505でしょ?
メモリスロット2個でDDR4-3200 8GBx1搭載、m.2スロット2個で256GBx1搭載っていう割と理想的な構成なんだよな
406Socket774
2021/02/27(土) 22:44:48.86ID:wJL+6B8P
5万円なんかで良い物が出来るわけないから50万円で頼む
407Socket774
2021/02/27(土) 22:51:02.44ID:k7fxBlDI
50万出したら15インチで300gのノートが買えるというなら興味はある
408Socket774
2021/02/27(土) 23:09:31.43ID:8QQGQvtC
>>405
それだね
画面14インチの製品もあるが差額少ないから15インチ買った方がいい
409Socket774
2021/02/27(土) 23:11:40.18ID:l0Etiepl
vaio zが50万くらいになるらしいな
dec hi-note ultraくらいの価格やな(´・ω・`)
410Socket774
2021/02/27(土) 23:13:57.63ID:k7fxBlDI
一昔前と違って大金積まなくても軽量ノートの選択肢あるし
ちょっと軽い程度で50万は出せないな
411Socket774
2021/02/27(土) 23:14:47.11ID:wJL+6B8P
>>409
ryzenじゃないので予選落ち
412Socket774
2021/02/27(土) 23:22:52.17ID:7uV245GN
Ryzen 7 2700X Anniversary Edition 2021年2月27日 取材 27,478円
中古保証1ヵ月/AMD創立50周年記念モデル/CEO Lisa Su氏のサイン入り
https://www.gdm.or.jp/sp20210227byo_1024x768a
413Socket774
2021/02/27(土) 23:24:46.87ID:Bp9wnbsD
俺が石油王だったら出るCPUすべてコンプリートしてガラスケースに飾るのにな
414Socket774
2021/02/28(日) 00:06:13.24ID:O8p1G3BT
そんなことしてるやつは石油王にならない定期
415Socket774
2021/02/28(日) 00:07:51.36ID:9cWF3YB+
>>410
安価な軽量ノートは十中八九ヤワいでしょ
416Socket774
2021/02/28(日) 00:11:38.71ID:UPzaD72K
石油王はそんなことしない定期
417Socket774
2021/02/28(日) 00:12:45.36ID:ZDVUks7f
アラブに日本のエロゲが好きな王子ならいたよね
418Socket774
2021/02/28(日) 00:55:22.59ID:EvDD4Neg
アラブの空港にフェラーリエンツォが捨ててあった
419Socket774
2021/02/28(日) 00:59:46.69ID:lCPsRnaF
>>387
> 今から日本に先端プロセス作って競争するには1兆円からスタートかな?

立ち上げるには10兆でも足りない
TSMCは今年一年だけで3兆ブチ込むんだろ
420Socket774
2021/02/28(日) 01:10:15.43ID:UPzaD72K
なら100兆だ!
421Socket774
2021/02/28(日) 01:17:34.67ID:hswov2j5
今頃Win10のアップデートがきた(再起動要求)
422Socket774
2021/02/28(日) 01:28:06.56ID:vtu+E9pt
オプションのやつか
423Socket774
2021/02/28(日) 02:06:56.47ID:p9lppLws
AMD is would allegedly only showcase one card, the RX 6700 XT, the full-fat Navi22 model,
with RX 6700 non-XT (cut-down Navi22) being delayed.
https://videocardz.com/newz/amd-allegedly-not-launching-radeon-rx-6700-non-xt-alongside-rx-6700-xt
424Socket774
2021/02/28(日) 02:22:27.52ID:9E7mbVEZ
先月組んだPCのフロントオーディオが使えないことにさっき気が付いた
HD Audioがきちんと刺さっていることを確認し、コネクタのピン抜けもないことを確認
急遽前のケースを持ってきてHD Audioだけ繋いでみたら使えたのでMB問題なし
ケースの不良とか組み直し面倒くせーと思いつつ再度刺し直したら使えるようになってほっとした(´・ω・`)
425Socket774
2021/02/28(日) 04:00:46.23ID:kNd6ria8
日記はバカッターに書け
426Socket774
2021/02/28(日) 05:11:43.56ID:BDjEcg4B
>>403
ガチでHerman Liで草
しかも自宅スタジオでSteve Vaiモデル弾いてるとかツッコミどころが多いw
427Socket774
2021/02/28(日) 09:25:06.18ID:UPzaD72K
桃井はるこ - 転売ヤーをぶっとばせ!
https://twitter.com/momoiktkr/status/1364529320136351747
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
428Socket774
2021/02/28(日) 10:11:08.35ID:j91oDyzs
秋葉原には、常時転売屋が待機してるらしい
429Socket774
2021/02/28(日) 10:18:47.99ID:RncFvXsF
それで秋葉原限定で発見次第後ろからバットで殴って良いルールが出来たわけか
430Socket774
2021/02/28(日) 10:20:21.02ID:noN4Wagc
アキヨドにはPS5ゲリラ販売待機乞食がわんさかいるからな
あいつらに対しては傷害罪を無しにして欲しい
431Socket774
2021/02/28(日) 10:26:27.61ID:j91oDyzs
ゲーム機とビデオカードの販売は全て抽選方式にするように通達せよ
432Socket774
2021/02/28(日) 10:53:22.54ID:i9YIjKVX
>>419
無理ゲーだなあ
Fabの受け皿もないから一からだもんなあ
433Socket774
2021/02/28(日) 10:54:42.19ID:wiYpZdEM
Amazonレビューもそういうバイトがあるし
転売も学生を動員したりお金に困ってる女性を並ばせる会社があるんや
高校生もポテチを買い占めてメルカリに流したり
15年前辺りでは丸紅通販やYahooストアで値段付け間違えたらPCやドリンクを大量に買って倉庫みたいに段ボール山積みにする祭りに…
時代は繰り返すんやな(´・ω・`)
434Socket774
2021/02/28(日) 11:00:08.03ID:UPzaD72K
いま、金融機関への貯金額が過去最高に増えているそうです。
飲食業など苦境に陥っている業界がある一方で、
コロナの影響がない企業の人間は巣ごもりでお金を使わないので、かえって裕福になっていたりするんです。
しかし、これは経済の停滞を意味していて、決してよいことではありません。
435Socket774
2021/02/28(日) 11:09:42.67ID:JeDvUARd
AMD B550チップセットを採用のマザーボード「TUF GAMING B550M (WI-FI) ZAKU II EDITION」(2万2980円)。
こちらは比較的在庫が多い
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045895/
436Socket774
2021/02/28(日) 11:14:25.16ID:3dSBK8i2
赤をアクセントカラーにした板は元々結構多いからいまいちインパクトに欠けるな
緑ザクの方がよかった説
437Socket774
2021/02/28(日) 11:21:36.10ID:RncFvXsF
アニメとかでよく出て来るザクが「ザクII」で、じゃあザクIは何かと言うとヒト型重機で兵器ではないらしい
438Socket774
2021/02/28(日) 11:26:32.35ID:X6XTfOWv
ナチスドイツの1号戦車も農業用トラクターって名称で開発されてましたし
439Socket774
2021/02/28(日) 11:42:12.22ID:UPzaD72K
汎用人型決戦兵器って名称で開発されてましたし
440Socket774
2021/02/28(日) 11:55:49.45ID:GHFP0GUt
班長人型舌戦兵器 ノーカン
441Socket774
2021/02/28(日) 11:59:59.61ID:4bagbnGM
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
442Socket774
2021/02/28(日) 12:09:02.74ID:3m343E1h
古い写真の顔をディープラーニングでリアルに動かせる「Deep Nostalgia」 無料で利用可能
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/28/news018.html

映像関連技術の発展がすごい
443Socket774
2021/02/28(日) 12:14:07.07ID:UPzaD72K
「戦争で真っ先に犠牲になるのは真実である」
って言うのは本当らしいな・・・
CGかこれが・・・今や俺の偽物の映像がニュースに流れている
444Socket774
2021/02/28(日) 12:43:12.72ID:V10e0jlW
>>436
ASRockが一晩でやってくれました
上官の指揮官機の指示も通ります
445Socket774
2021/02/28(日) 12:45:23.53ID:ZDVUks7f
>>444
そんな事をしている暇があるならB550の新しいBIOSを
公開してあげる方が先だろうに
446Socket774
2021/02/28(日) 12:46:22.31ID:0hkf2NEP
ガンダムシードからみたら話が全然わからんかった(´・ω・`)
447Socket774
2021/02/28(日) 12:48:51.73ID:oKcusDN3
閃光のハサウェイとかさっぱり分からんよな~
448Socket774
2021/02/28(日) 12:54:00.80ID:9aD6PmId
>>437
ザクIもアニメに出ているぞ
449Socket774
2021/02/28(日) 13:07:35.91ID:3m343E1h
エヴァシリーズ喋るマザーボード エラー時、設定変更再起動時のボイス
BIOS全く反応せず>動け、動け、動いてよ!碇シンジボイス
BIOS起動時々不安定>ごめんなさい。こういう時どんな設定すればいいのかわからないの 綾波レイボイス
OC設定再起動時>A.T.フィールド、全開 碇シンジボイス
450Socket774
2021/02/28(日) 13:11:44.83ID:UPzaD72K
00とかGとか∀とかFとかクロスボーンとかUCとか種とかさっぱり分からんよな~
451Socket774
2021/02/28(日) 13:16:37.97ID:KcpgSIMq
恵安かあ…

恵安の「コロナ抗原検査キット」がアキバのPCショップに入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1309020.html
452Socket774
2021/02/28(日) 13:18:37.68ID:GHFP0GUt
チョイスが面白くなかろう…

BIOS反応せず > 笑えばいいと思うよ:モジモジ君ボイス
OC設定 > サードインパクトを起こすわけにはいかないの:誰か言ってそう
453Socket774
2021/02/28(日) 13:34:31.89ID:GHFP0GUt
流行りのゲーミングパーツで光るファンを買ってみました。
点けた瞬間にウザッと思いました。
よりによって白色でLEDの突き刺すような光で目が痛い。
ケース内に閉じ込める用途でないと使えんわ。
454Socket774
2021/02/28(日) 13:35:13.79ID:UPzaD72K
慣れないことはするもんじゃあない
光らない静音が最高さ
455Socket774
2021/02/28(日) 13:37:27.81ID:9E7mbVEZ
>>451
電源も売らなくなったしただの雑貨販売だね
456Socket774
2021/02/28(日) 13:41:59.86ID:V10e0jlW
>>445
そういや
990FX Ex4にTDP220WのFX-9590を載せようとしたけど駄目でした
みたいな過去の頑張り具合が見えもしないな
ハードウェアレベルで色々とグレードが低くて足止め食らってるのかね
457Socket774
2021/02/28(日) 13:50:01.98ID:LGho7KcU
>>450
ZとかZZとか逆シャアとかF91とかポケ戦とか0083とか08とかVとかオリジンとかサンダーボルトとかサックリ分かるんよなー
458Socket774
2021/02/28(日) 14:25:56.51ID:hubZUA7K
>>450,457
暗号にしか見えない
459Socket774
2021/02/28(日) 14:41:46.81ID:yv585prm
丁度良く仮想通貨暴落してヌビの専用糞グラボ産廃にならないかなあ
460Socket774
2021/02/28(日) 14:47:09.16ID:RncFvXsF
工房熊本の店頭に5950Xの在庫を確認
一時間くらい前
461Socket774
2021/02/28(日) 15:07:12.58ID:/PpdC5+R
DX9って提供終了してたんだな
とはいえ、未だに必要なゲームあるよなあ?(^O^)
462Socket774
2021/02/28(日) 15:10:45.98ID:im1p+ri5
Zen3のRyzenは時々店頭に出てくるよね
BigNaviのRadeonが通常価格で出て来ない
463Socket774
2021/02/28(日) 15:12:04.19ID:dWorPCrH
>>461
Win10のDX12があるから追加ランタイム入れればだいじょうぶ
https://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=8109
464Socket774
2021/02/28(日) 15:25:16.81ID:vBevd+Os
必要と言えばプログラムと機能の一覧を見るとVisual C++が2005、2008、2010、2012、2013、2015と
入っていて、そのうち幾つかはx86のバージョン違いとかあるんだけど、どれも削っちゃいかんの?
465Socket774
2021/02/28(日) 15:25:47.78ID:KbYvHvr0
>>461
DQ10とベンチマークがDX9必須
466Socket774
2021/02/28(日) 15:46:46.16ID:ptNlG6lK
>>464
2015以降はアッパーコンパチになっていて2019入れておけばOKだけど
それ以前のランタイムは全部別個に必要。x86/x64も別個になってるのでこれらも別個に必要。
467Socket774
2021/02/28(日) 15:51:31.15ID:OnQtH7J6
同級生リメイク買ったらdirectx_Jun2010_redist.exeの中身そのまま全部入ってた
468Socket774
2021/02/28(日) 15:59:41.84ID:OnQtH7J6
>>464
バージョン違いってのは例えば2008の9.0.30729.6161入れてるのに9.0.30729.17もあるってことだよね
やっぱり同級生リメイクの話で悪いけどライセンス認証用のソフトが後者を強制的に入れてきた
基本的には古い方のバージョンは消しても大丈夫なはず
469Socket774
2021/02/28(日) 16:13:06.05ID:yv585prm
Visual C++とかDirectXの古いバージョンってセキュリティ大丈夫なのか心配になるわ
サポート情報もあんまり書いてないし
470Socket774
2021/02/28(日) 16:46:38.16ID:tY5EbNSQ
まだWindows8.1がメインストリームサポートの時にDX12出たのに、10だけに供給された恨み
471Socket774
2021/02/28(日) 16:47:13.23ID:Q4lnqh2s
>>469
DirectPlayとかの例外を除けば、そこが叩ける時点で既にやりたい放題状態なんじゃないかと思ってる。
472Socket774
2021/02/28(日) 17:27:03.98ID:vBevd+Os
>>468
ありがとう。14個入っていて3個だけ削れるようだ。
473Socket774
2021/02/28(日) 17:57:34.72ID:V10e0jlW
それ毎度思うんだけど、同名のファイルって上書きされたりしてないのかね?
フォルダ単位で管理されてるのかしら
474Socket774
2021/02/28(日) 18:30:08.37ID:1q/c0o2h
WinSxSフォルダを覗くとバージョン違いの同名ファイルの群れをみることができる
475Socket774
2021/02/28(日) 19:04:24.08ID:U4E9q8iY
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1309029.html
新型コロナウイルスの影響による創業以来の売り上げ低迷により、一度は販売を終了したモデルだが、
「穴が開くほど愛されたキーボード」としてクラウドファンディング「CAMPFIRE」で支援を募り、
再販が決定したという。
476Socket774
2021/02/28(日) 19:08:49.54ID:vZqdOpad
コロナじゃなくて激安メカニカルのせいじゃないの
477Socket774
2021/02/28(日) 19:11:25.13ID:ZDVUks7f
別にメカニカルじゃなくてもいいよね
俺はそれよりもuniftyを取りたい
478Socket774
2021/02/28(日) 19:18:44.54ID:9E7mbVEZ
キーボードにも穴はあるんだよな・・・
479Socket774
2021/02/28(日) 19:27:14.02ID:ZDVUks7f
穴があったら入りたいとは言うものの
480Socket774
2021/02/28(日) 19:38:57.53ID:UPzaD72K
猫はすぐ穴に入りたがる
481Socket774
2021/02/28(日) 20:48:56.95ID:sy4TelGW
久しぶりにヤフオクで買い物したら、ぬこポスというのがあったので、それを選択した
482Socket774
2021/02/28(日) 22:14:58.05ID:V10e0jlW
>>474
マジで……
なんとも珍妙な光景だな

それなら、全部片づけて再頒布版入れた方がイイ気がしてきた
しかし……、地味に面倒臭いな

情報ありがとう~
483Socket774
2021/02/28(日) 22:25:52.06ID:ULHTPcHS
>店員もビックリ。MSIの「GeForce RTX 2060 GAMING Z 6G」がまさかの再入荷 売価税込49,500円
ぼった価格
484Socket774
2021/02/28(日) 22:25:56.72ID:/PpdC5+R
96-cores (192 threads)
12-channel DDR5-5200
128 PCIe 5.0 lanes (160 for 2P)
320W TDP (cTDP 400W)
SP5 (LGA-6096) socket

ZEN4 EPYC
最強x86CPUくるで(^O^)
485Socket774
2021/02/28(日) 22:28:05.03ID:exoiZVnM
x86じゃたったの64コアすら多い方だからな
486Socket774
2021/02/28(日) 22:30:45.77ID:E212CL8y
ビットコもマイニングのペイレートもダダ下がりだからGPU不足はそのうち解消するよ
487Socket774
2021/02/28(日) 22:32:05.20ID:qweiSJl7
6096接点とかエゲツいな
96コア多レーンとなるとそれぐらい必要なのはわかるが
488Socket774
2021/02/28(日) 22:48:32.35ID:/PpdC5+R
>日本AMD株式会社は、同社のCPUやビデオカードのレビューを投稿したユーザー全員にオリジナルグッズをプレゼントするキャンペーンを3月1日より同31日まで開催する。
>200文字以上のレビューをすることが条件となっており、CPUではAMDロゴの入ったコンテナボックス、ビデオカードではAMDロゴの入ったキーボードキャップがプレゼントされる。

全員プレゼントくるで(^O^)ZEN2以降のRyzenは全部対象らしい
489Socket774
2021/02/28(日) 22:57:47.75ID:vZqdOpad
先にビデオカード買えるようにせえよ
490Socket774
2021/02/28(日) 23:05:47.36ID:dWorPCrH
>>484
これか
https://videocardz.com/newz/amd-epyc-genoa-zen4-to-feature-96-cores-across-12-chiplets-12-channel-ddr5-memory-and-sp5-lga6096-socket
491Socket774
2021/02/28(日) 23:27:03.93ID:ULHTPcHS
12chメモリって、最低でも12枚挿さないとスペック通りの性能が出ないのか・・
492Socket774
2021/03/01(月) 00:15:49.83ID:K+gs4Epo
そのレベルの多コアはもう極限られた専用ソフトでしか生きられない
あとはLinuxで使うかやな(´・ω・`)
493Socket774
2021/03/01(月) 00:19:40.63ID:DYbEYD8Q
"極限られた"(ハードラック)
494Socket774
2021/03/01(月) 00:23:33.07ID:8Z9XSMfb
WSやぞ
ふつーに動かすやつしか買わん
495Socket774
2021/03/01(月) 00:27:04.86ID:2ttpqzw5
デスクトップもそろそろクアッドchメモリにしなイカ
496Socket774
2021/03/01(月) 00:31:05.00ID:Vj4sZLU0
メモリーダイなるものを作って組み込んで貰えばいいと思うのだが
497Socket774
2021/03/01(月) 00:38:42.46ID:wn9HYjYw
>>490
チップレット12個で96/192とか1ソケットでスパコンのレベルだな
6950X?はチップレット4個で32/64コースか
498Socket774
2021/03/01(月) 00:56:37.44ID:z5+xswAj
>>497
汎用のプロセッサ比としては広帯域だけどスパコン用プロセッサ比だと
メモリ帯域1/2~1/3くらいしかないけどね
499Socket774
2021/03/01(月) 01:39:47.44ID:nxG5ThDK
富士通A64FX
このプロセッサは、毎秒1TBの帯域幅を持つ32ギガバイトのHBM2メモリを使用している
500Socket774
2021/03/01(月) 01:42:37.21ID:DYbEYD8Q
2位じゃダメなんですか?(´・ω・`)
501Socket774
2021/03/01(月) 02:37:32.38ID:DYbEYD8Q
日々「かつや」をご利用頂き、誠にありがとうございます。

この度、米国内での新型コロナウイルス感染拡大及び寒波の影響から物流が停滞しており、

当社で使用しているチルドポークの輸入が遅れ、安定した供給が困難となることが見込まれる状況となりました。
502Socket774
2021/03/01(月) 04:08:47.73ID:J8/mjWXm
Radeon RX 6700 XT Custom Models From ASUS Leak Out,
Include TUF Gaming & Dual Graphics Cards
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6700-xt-custom-models-asus-leaktuf-gaming-dual-graphics-cards/
503Socket774
2021/03/01(月) 08:23:22.11ID:MT5/wAM9
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
504Socket774
2021/03/01(月) 09:51:35.89ID:XC987ozQ
スリッパはフェードアウトしていくっぽいし、藤井二冠とか一流棋士はEPYCになりそう
505Socket774
2021/03/01(月) 09:56:55.35ID:3dW2TXIb
藤井二冠がメモリ帯域に拘りないならRYZEN9で良いんじゃ・・・
506Socket774
2021/03/01(月) 10:03:30.56ID:KDxIaBJ4
一台に拘らずクラスタ組んで増やしていけば良いんじゃないかな。
将棋会館にサーバールーム作って棋士が自分のマシンを設置できる様にしてあげたら良いと思う。
507Socket774
2021/03/01(月) 11:28:13.01ID:UrH+WDsM
半休とって10時に眼科行ったら31人待ちと言われた
無理やん(^o^)氏ね
508Socket774
2021/03/01(月) 11:53:24.11ID:4jyktO+i
一部の 緊急事態宣言解除で今まで病院に行きたかったけど、行けなかった人が詰めかけてるんだね
509Socket774
2021/03/01(月) 12:00:12.03ID:1RAwFgZY
予約無しで病院行くなら朝一が基本でしょ
510Socket774
2021/03/01(月) 12:11:14.92ID:pVkCg++T
緊急事態宣言が解除されてもウィルスには無関係だろと思うんだが
511Socket774
2021/03/01(月) 12:15:33.91ID:b8EazOj7
単純に花粉症がしんどい人らかと
今年はきっつい
512Socket774
2021/03/01(月) 12:23:45.27ID:Gnt2zovg
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0220/381708
「GeForce RTX 3060の入荷はある程度ありそうです。ただし、その他のGPUがないため集中して買われていくのは今から容易に想像できる。
次回入荷の予定も聞いていないので、瞬間的に売れて無くなって終わり。品薄問題は解決しないと思います」(ショップ店員)

https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0227/382631
日本時間の26日(金)2時に販売が解禁されたNVIDIAの新型GPU、GeForce RTX 3060搭載グラフィックスカード。
解禁当日、開店に合わせて店頭に並ぶ人の姿はまばらという静かなスタートだったが、週末の土曜になって売れ始めたとのこと。
なお、各ショップともに在庫は潤沢のため、週明けも普通に購入できそうだ。


コスパ最悪・ガッカリ性能過ぎて売れてない(´・ω・`)
513Socket774
2021/03/01(月) 12:29:43.59ID:BHAi6y/V
60Tiに3~4割劣る60番ってそれ今までなら50番じゃん
割高でも2万円が妥当
514Socket774
2021/03/01(月) 12:35:48.79ID:mP/JSxJv
近所の工房で残ってたグラボはR7 250のみ
つまり3060の性能はR7 250と同程度
515Socket774
2021/03/01(月) 12:37:43.61ID:4jyktO+i
欲しがりません、値下がるまでは
516Socket774
2021/03/01(月) 12:52:56.10ID:47SdkTW4
リファが何故か米尼に並ばないんだよな
RDNA2のカスタムモデルは注文受け付けるようになったが、まず数分で終わる
2021年初頭までリファの生産を続けるという話は何処に行ったのか……
お願いですからSapphireさん用意してくださいよ
欲しいのは2スロな6800なんすよ
517Socket774
2021/03/01(月) 12:53:49.50ID:hzZAA1en
今は時期でないマジで
518Socket774
2021/03/01(月) 12:55:00.06ID:VSaVyjxy
ネットワークとUSBが強化された「B550 VISION D-P」は最強のクリエイター向けマザーだ
https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045883/
519Socket774
2021/03/01(月) 13:29:42.62ID:BV/7kwGZ
>>518
広告記事はちょっと
520Socket774
2021/03/01(月) 14:00:25.91ID:EetJC4D6
仕事の打合わせで、某地方の高校に来とるんやが
んで、昼飯はそこの高校の学食でメシ食ったんだが
カレーが220円とか、やっぱ学食は安くてええな
(´・ω・`)

キツネうどんは170円やし、日替り定食でも390円や
(今日の日替りはハンバーグやった)

女子高生は、サンドイッチなどでおしとやかに、、、
ってなイメージやったが、育ち盛りなのか、女の子でも親子丼とラーメンのダブルで食っとるネーチャンおるし
521Socket774
2021/03/01(月) 14:19:35.08ID:OYgnM2vz
大学の学食がリモート授業で学生が来ないからどんどん潰れてるというニュースがあったなあ
522Socket774
2021/03/01(月) 14:21:05.80ID:MT5/wAM9
>>520
自分が高校生だったウン十年前とそんなに変わってないぞ、ビックリ
523Socket774
2021/03/01(月) 15:01:44.60ID:xZAfVlxB
>>512
RTX3000は大きな改善のフリをしてるけど実際には価格と電力を盛りまくってるからな
ワッパは1~2割の改善しかないんで下位モデルになると前世代に対する売りが無くなる

昔ラジャが2枚のRX480でGTX1080に対抗と言ったときは電力まで2倍じゃねーか、と笑われた
ところがあれからNvidiaは世代平均で2割程度しかワッパを向上させていない
対して今のRadeonは各世代50%向上をロードマップに掲げてとうとうNvidiaを抜いてしまった
RDNA3でも同レベルのワッパ向上を予告してるので次回はさらに大変なことになる
Vega64のころ28nmのFuryからのあまりの進化の小ささに震えたが変われば変わるもんだ
524Socket774
2021/03/01(月) 15:09:50.30ID:OYgnM2vz
ここ数年のRadeonの性能アップは、Zen登場以降の性能アップのように、留まることを知らない勢い
525Socket774
2021/03/01(月) 15:18:55.09ID:stLw5P8R
GeForce RTX 30シリーズで「Resizable BAR」対応開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309187.html
CPUからGPUのVRAMに対し、アセットの要求に応じてテクスチャやシェーダー、ジオメトリを
完全かつ効率的に転送できるようになる
利用には対応CPU、マザーボード(と対応BIOS)、ビデオカードのVBIOS更新が必要になる。
AMD CPUはZen 3世代(Ryzen 3/5/7の5000番台)が対応する。マザーボード400/500シリーズとなっている。
526Socket774
2021/03/01(月) 15:25:27.01ID:47SdkTW4
そのRDNA3も気になってしょうがないんだよな
話に聞く構成が気になって仕方がない
RDNA2も、Zen3までのような布石に見えてくるんだよな
Zen3は7nmEUVが使えなくて勿体無かったが、そんな中でさえ実力は見せ付けた
現状じゃ2スロな6800リファをスキップするか考えるくらいだ
米尼争奪戦で手に入れる事が出来なかったのが、幸か不幸か分からんくらいに
527Socket774
2021/03/01(月) 15:35:43.37ID:mP/JSxJv
今すぐ4Kに適切な性能を得るには6900/6800XTしかないので選択の余地はなかったな
今フルHDならVega64や5700XTでも待てるだろうけど
528Socket774
2021/03/01(月) 16:09:31.85ID:KDxIaBJ4
中国でPS5使ったマイニング始まってるってよ
529Socket774
2021/03/01(月) 16:15:46.66ID:H8F7TkYE
どん欲だなー(ある意味誉め言葉、日本人に無くなったもの)
530Socket774
2021/03/01(月) 16:17:58.50ID:mP/JSxJv
つまり中国に出荷したPS5は回収して他国向けに回して良いということか
531Socket774
2021/03/01(月) 17:53:51.50ID:KDxIaBJ4
ごめん、>>528は誤報だって
532Socket774
2021/03/01(月) 17:54:29.79ID:KDxIaBJ4
【新しい掲示板】6chan.jpが爆誕
https://twitter.com/6chan_jp/status/1361686986772291584?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
533Socket774
2021/03/01(月) 17:55:46.42ID:0sPp9Dt7
そういえば最近ひろゆきが元気だな
534Socket774
2021/03/01(月) 17:56:04.65ID:b8EazOj7
大盛りいか焼きそば復活するんだな
535Socket774
2021/03/01(月) 17:56:09.34ID:9iq6MZk3
>>520
高校生ならちんちん代謝激しいから食うやろ(´・ω・`)
536Socket774
2021/03/01(月) 18:32:22.39ID:UrH+WDsM
10.1型タブレットが7割引で7,000円。テックウィンドのセールで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309111.html

動画用に良いかもとぽちってみた(^O^)
537Socket774
2021/03/01(月) 18:32:38.56ID:0sPp9Dt7
みずほ銀、システム障害で謝罪 原因はデータ移行作業や月末処理による過負荷
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/01/news134.html

何10年も前某銀行のプログラム組んでたけど、潰しても潰しても無くならないバグだらけで、
よくこんなんで大手銀行のとんでもないお金を扱えるなあっと内心思ってた
538Socket774
2021/03/01(月) 18:36:31.30ID:FQbExx2p
原発と一緒やろ。事故らなければ安全なのだ
539Socket774
2021/03/01(月) 18:38:22.62ID:8acHguk1
こういうのはバグがある前提でプログラム組むもんじゃないの
緊急再起動で復活するロボットみたいなもんかと
540Socket774
2021/03/01(月) 18:40:28.56ID:FQbExx2p
日本人は完璧だからバグなど存在しないのだ
541Socket774
2021/03/01(月) 18:43:06.27ID:JaiR5wUP
日本人は今こそアラブ人に人生観を学ぶべきだよなぁ
542Socket774
2021/03/01(月) 18:48:52.67ID:DYbEYD8Q
バレなければセーフ
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
543Socket774
2021/03/01(月) 18:55:56.72ID:KDxIaBJ4
銀行こそDevOpsな気がするが、未だウォーターフォールな世界観らしい
https://it.impress.co.jp/articles/-/19322
544Socket774
2021/03/01(月) 18:57:51.57ID:DYbEYD8Q
>今のアラブでは「見合い結婚」は、もはや古い時代の象徴的な存在となった。

>一部を除いてアラブ世界のほとんどでは、一昔前までのカップルのデート場所といえば、
>人気が少ないレストランや公園などだったのだが、今では男と女は、
>人の目を気にせずに堂々とデートするのが普通(常識)になってきたのか。

アラブ人も変わってきてるらしいじゃん(´・ω・`)
日本人も全員こうじゃないし(´・ω・`)
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
545Socket774
2021/03/01(月) 19:00:11.19ID:DYbEYD8Q
アラブ人と一口に言ってもさまざまな国の人がいる。
エジプト人、シリア人、モロッコ人、サウジアラビア人など、国による環境と事情の違いもあれば、共通するところもある。
サウジアラビアなどの湾岸諸国では、いまだに男女の交際がタブー視されている。共学や共働きもほとんど存在しない。

一方、エジプトやシリア、レバノン、チュニジアなどでは、男女の恋愛を容認する風潮が広がっている。
そのため、共学や共働きなどは決し珍しくないのである。
546Socket774
2021/03/01(月) 19:04:07.97ID:KVzSaivS
そんな事よりArctic liquid freezerの宣伝しなくていいのか?
547Socket774
2021/03/01(月) 19:05:52.26ID:FQbExx2p
てか会社の役員や役所の役人とかで安全工学について理解のある人はほとんどいない
これまでは現場の努力で何とかしていたが複雑化するシステムとコストダウンの板挟みで限界なのでは

プログラムの開発だってアメリカじゃC++/Cでプログラマに頼った安全の確保はもはや限界と
大手ソフトハウスがRustを研究したり支援したりしているけど日本じゃさっぱりだ
548Socket774
2021/03/01(月) 19:12:47.06ID:a98QD4PU
ファイザーワクチン / 有害事象報告数 5万8614例 死亡例 143例

心停止 23例
失明 5例
視力障害 44例
クローン病 1例
腸穿孔 2例
吐血 14例
歩行不能 12例
ギランバレー症候群 1例
脳梗塞 5例
くも膜下出血 2例
失語症 9例
失声症 12例
失神 196例
顔面神経麻痺 84例
記憶障害 17例
過眠症 16例
重症筋無力症 1例
味覚消失 91例
せん妄 25例
離人症 2例
幻覚 38例
腎不全 2例
無月経 2例
呼吸停止 3例
窒息 2例

ps://earthreview.net/coronavirus-vaccine-uk-summary-of-yellow-card-reporting-0131/

アカンやろ(´・ω・`)
549Socket774
2021/03/01(月) 19:17:22.79ID:DYbEYD8Q
「抜け毛」が無い
550Socket774
2021/03/01(月) 19:20:41.50ID:TKPSNqqa
>>523
fp32性能は倍になったので一応単純な演算のワッパは良くなった。その単純な演算のワッパを活かせる場所がマイニングっちゅう……
551Socket774
2021/03/01(月) 19:23:51.61ID:KDxIaBJ4
>>548
多い、多すぎる
552Socket774
2021/03/01(月) 19:36:07.67ID:MT5/wAM9
>>548
イギリスにおけるコロナの累計死者数122849人

誤解している素人が多いので言っておくと、有害事象とはワクチン接種後に生じた全ての有害な事象を指す。
因果関係は問わない。極端な話Ryzenで組んだ後吐血したら「Ryzenの有害事象」にカウントされる訳である。
調べてみた所イギリスで少なくとも一回接種を受けた人間は約1900万人、
当然ハイリスク群(高齢者、基礎疾患ある者)から接種しているだろうからその数字は驚く程ではない。
553Socket774
2021/03/01(月) 19:46:54.64ID:ks92L350
>RustはMozillaが支援するオープンソースのシステムプログラミング言語である。
>Rust言語は速度、並行性、安全性を言語仕様として保証するC言語、C++に代わるシステムプログラミングに適したプログラミング言語を目指している。
554Socket774
2021/03/01(月) 19:55:05.89ID:Y4BWjw6w
アントニオ猪木ヨボヨボになってた・・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

555Socket774
2021/03/01(月) 19:58:51.61ID:KDxIaBJ4
とんでもない難病なんやな・・・

猪木氏は今年の夏、100万人に数人しかいない難病「心アミロイドーシス」を患っていることを公表。
この病気は心臓の機能が低下して、全身に血液を送ることが難しくなる。
重症化すると全身臓器の機能不全や呼吸困難を引き起こしたりするという。
そのため、国の指定難病になっている。
556Socket774
2021/03/01(月) 20:01:25.14ID:ks92L350
元気があれば何でもできる
557Socket774
2021/03/01(月) 20:03:28.99ID:8p8uVKBe
お前らもいつ難病になるかわからんのやで
558Socket774
2021/03/01(月) 20:06:02.79ID:DYbEYD8Q
>>554
元気ですか!
559Socket774
2021/03/01(月) 20:06:39.22ID:DYbEYD8Q
ANAホールディングス(HD)傘下で旅行事業や航空券の営業を手掛けるANAセールス(東京・中央)は
社名も4月1日付けで「ANAあきんど」に変更する。

だっせぇ(´・ω・`)
560Socket774
2021/03/01(月) 20:20:24.46ID:jqeGu6hd
お前さんとどっちがダサいのだろうか
561Socket774
2021/03/01(月) 20:23:29.00ID:ks92L350
秋葉原の中心に大型ビル誕生か。ソフマップが店舗統合と再編を発表
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0301/382686
ジャンク通り側にはかなり年季の入ったビルが並んでいる。事によっては今後、馴染みの風景が変わってしまうかもしれない
562Socket774
2021/03/01(月) 20:27:43.34ID:WGa7OkIB
どうしていつも右手も左手も届かないトコロが痒くなんの
(´;ω;`)ブワッ

(※だいたい肩甲骨界隈)
563Socket774
2021/03/01(月) 20:34:28.86ID:ec11dpjp
みずぽは定期預金のトラブル対応しててATM大量死してるの気付きませんでしたテヘペロ
とか言ってたのでザルどころか通りぬけフープな監視体制
通報電話も受話器上げとけば繋がらない作戦やってるような状態だったしノーガード戦法の極み
564Socket774
2021/03/01(月) 20:37:55.94ID:sKz318/0
銀行の大手使用するのは潰れないだろうという幻想を買うため
普段は地銀なら問題ないし、今はイオンが全国にあるから。。。時と場合により使い分け、乗り換えだな
565Socket774
2021/03/01(月) 20:39:30.01ID:l1nvJ6e0
プログラマー重視政策
566Socket774
2021/03/01(月) 20:44:48.48ID:lBFkyAG+
現場のドカタをどれだけ優秀にしても仕様バグの前には無力なのだ
567Socket774
2021/03/01(月) 20:47:23.81ID:z5+xswAj
プログラマより情弱老害の方を何とかするのが先
568Socket774
2021/03/01(月) 21:01:58.64ID:l1nvJ6e0
10年保証の高耐久GOLD電源、Cooler Master「V Gold v2」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0301/382784
V650 GOLD V2 市場想定売価税込12,848円
V750 GOLD V2 市場想定売価税込13,728円
V850 GOLD V2 市場想定売価税込14,828円
569Socket774
2021/03/01(月) 21:04:01.16ID:UrH+WDsM
Kensingtonの9ボタントラックボール、有線/無線版のカラバリ追加
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309131.html

巣ごもりでトラックボールがかつてないほど売れているそうだよ
今年いっぱいくらいは売れそうね(^O^)
570Socket774
2021/03/01(月) 21:10:48.19ID:mP/JSxJv
SBTを無線にしてリアフォのスイッチ載せてくれたら予備含めて10個くらい買うわ
571Socket774
2021/03/01(月) 21:27:51.57ID:ZFZq6r5Q
>>559
ダサい社名決定戦、エントリー受付中
・paypay銀行
・ANAあきんど
572Socket774
2021/03/01(月) 21:35:37.93ID:0FRsv5/C
>>559
エイプリルフールネタとしては少し早い話だな
573Socket774
2021/03/01(月) 21:38:07.80ID:fRTvzbUi
>>552
やっぱ出鱈目カウントの印象操作か
ファイザーにダメージ与えたいのか日本人に接種させないで人口を減らす作戦か
574Socket774
2021/03/01(月) 22:00:31.12ID:3LTZBkTo
トラックボールはまずまともに動くか確認しないとな。
メジャーな商社製品でまさかポンコツに当たるとは。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1309096.html
ゲームパッドのバイブレーションを大型モータにしてみた、だが
机でなく椅子とか自分を揺らしたらいいのに。
575Socket774
2021/03/01(月) 23:23:27.67ID:TiI4zmph
今夜は寝金増くるぞ気をつけろ!
576Socket774
2021/03/01(月) 23:24:11.91ID:mjX3dQbs
回路とか分かる人いいな
577Socket774
2021/03/01(月) 23:25:24.82ID:h7MN9xAC
俺たちには胡椒があるだろ?
578Socket774
2021/03/01(月) 23:40:08.91ID:RSy6lLG8
「ウェルカム新生活!! AMDレビューキャンペーン」スタート、オリジナルグッズをプレゼント
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1308995.html

5950Xと6900XTで応募してみた
メッセージ欄があって、アスク税を下げろと書きたかったけど日和ってコスパ良くしろと書いておいた
579Socket774
2021/03/01(月) 23:40:14.60ID:xtgYo/Ut
>>548
そのサイト自体が活動家もどきの悪質な印象操作サイトっしょ…
いくつか見たらデマが多かったよ
580Socket774
2021/03/01(月) 23:41:40.65ID:GT5AFT6O
サクラ推奨キャンペーンなの?
581Socket774
2021/03/01(月) 23:45:24.32ID:oxPdI2Qb
>>578
自分の素性書いてるから強気なこと言えんよね
582Socket774
2021/03/02(火) 00:16:12.77ID:PJgGprFy
どんだけ日本語不自由なんだ。
アスクを出さなくとも、北米価格と日本価格の背離に納得いきませんとか書けばいいだろ。

そのレビューで3100で十分ですよアハハーとか大量に書かれたらどうすんだろ。
583Socket774
2021/03/02(火) 00:20:24.64ID:AkhN1PuG
AM3のPhenom2システムを大事にとってあるが今後使う機会は訪れない気がしてきた
仕事で使ってたワークステーションも今のRyzen2の方が速いからずっと眠ってる
新システムにして旧環境は仮想マシンにした方が良さそうやな(´・ω・`)
584Socket774
2021/03/02(火) 00:48:57.97ID:b+fS//qB
PhenomII X6 1100Tを記念にずっと残してるわ
585Socket774
2021/03/02(火) 00:52:31.07ID:bD3pXi9n
AVX-512の地位が急に向上し出すらしい
586Socket774
2021/03/02(火) 01:14:04.78ID:BckI/+iP
>>571
ペイペイドームwwwwww
587Socket774
2021/03/02(火) 01:39:05.17ID:p68tnL08
AMD Zen4 microarchitecture will support AVX3-512 instructions
https://www.sproutwired.com/amd-zen4-microarchitecture-will-support-avx3-512-instructions/
588Socket774
2021/03/02(火) 02:08:36.85ID:Bdjh6qFd
上のダサい社名や建物名見てたら高輪ゲートウェイがまともに見えてきた
589Socket774
2021/03/02(火) 02:16:55.27ID:mb1b/OS6
堅牢電源搭載のコストパフォーマンスMicroATXマザー、BIOSTAR「B550M-SILVER」
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0302/380853
市場想定売価税抜15,000円
590Socket774
2021/03/02(火) 02:19:59.19ID:deAdiW62
なんのテストしてんだこいつら
591Socket774
2021/03/02(火) 03:08:35.24ID:NQNrrrr/
>>559
アナーキーがかかってる
592Socket774
2021/03/02(火) 03:10:43.95ID:BckI/+iP
>ANAセールス山陰支店(米子市東町)も4月1日付で「ANAあきんど山陰支店」となる。

だせぇ(´・ω・`)
593Socket774
2021/03/02(火) 03:12:47.36ID:BckI/+iP
コロナワクチン 1000回分余が使用不可に 保管用冷凍庫が故障で
2021年3月1日 21時31分
594Socket774
2021/03/02(火) 03:28:13.87ID:Z30GyvEM
ゲオ,PS5本体とSwitch本体の抽選販売をゲオアプリで開始。受付期間は3月4日17:59まで
PS5の抽選販売がソフマップ新宿店と仙台駅前店,ビックカメラアウトレット×ソフマップ池袋東口店で開始。2021年3月7日まで
595Socket774
2021/03/02(火) 04:16:48.76ID:VxWyT6sW
>>591
ロックは死んだ。
宗教みたいになってしまったんだ。
コマーシャルになりすぎてしまったし、発展することはない。
セックス・ピストルズが最後のロックンロールバンドだったんだ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

596Socket774
2021/03/02(火) 04:21:28.58ID:Z30GyvEM
ロックは引き継がれる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

597Socket774
2021/03/02(火) 04:30:04.40ID:EqOWrpdj
>>595
Motorheadだろjk
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

598Socket774
2021/03/02(火) 04:34:43.99ID:BckI/+iP
四人囃子だろjk
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

599Socket774
2021/03/02(火) 04:47:58.90ID:Z30GyvEM
最近の音楽はよく分からないけど、ただよく聞けば昔のようにちゃんと微妙にだけど進化・変化してる
まだやれることはある
600Socket774
2021/03/02(火) 05:10:23.06ID:K8RCZx6C
AMDの社歌
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


INTELの社歌
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

601Socket774
2021/03/02(火) 08:02:03.96ID:b6DemB8g
だから寝金増だって言ったのに
602Socket774
2021/03/02(火) 08:18:19.88ID:Pl3i8dNT
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
603Socket774
2021/03/02(火) 09:15:07.16ID:G6xVsZqX
>>582
ちょっと意味わからんけど自分で買って書けばいいんじゃない?
604Socket774
2021/03/02(火) 09:28:13.23ID:sAcnBRfl
     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、    
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,∈ミ;;;ノ,ノ ノ     
 丶ニ|    '"''''''ヽヽ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
605Socket774
2021/03/02(火) 09:30:05.19ID:2gp7S2Un
ビットコ536万
だいぶ戻してきたな
606Socket774
2021/03/02(火) 10:11:43.39ID:up2NKMIo
ネコさんの朝食になっちまった…
607Socket774
2021/03/02(火) 10:17:18.59ID:KBMY0P3p
お魚くわえてね?
608Socket774
2021/03/02(火) 11:16:14.70ID:dkn5negn
ドラネコじゃね?
609Socket774
2021/03/02(火) 11:31:30.75ID:QjfKU5Eb
一番ダサいバンド名はT-BOLAN
610Socket774
2021/03/02(火) 11:45:41.61ID:2gp7S2Un
ヤフオクアプリはタップした履歴を元にホーム画面にオススメ商品を並べてくれるが、
ただ一度誤タップしただけの森高千里関連の商品がいつまでもホームの大半を占めるのは勘弁して欲しい。
611Socket774
2021/03/02(火) 11:46:31.83ID:zaQEAjpA
ぬこってネズミとか捕まえて、人のところに持ってくるから困る
612Socket774
2021/03/02(火) 11:57:21.18ID:g5dDh8UV
Amazonショッピングアプリはここ3ヶ月くらいCS11エラーとやらで
ほしい物リストや個人垢設定とかに入れなくて困ってる
ログインし直したりアプリ入れ直したりしてもダメ
613Socket774
2021/03/02(火) 12:07:04.64ID:zaQEAjpA
アマゾン、置き配とか出てたから悠長にしてたら普通にピンポン来て驚いた
614Socket774
2021/03/02(火) 12:15:24.41ID:xQrg+Kkp
うちは、マンションの玄関出て徒歩約20秒ほどのトコロにコレがあるわ
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
615ダンチョー
2021/03/02(火) 12:20:45.70ID:ESF4pBOP
>>609
三多摩ネットワークよりはマシじゃない?
616Socket774
2021/03/02(火) 12:21:13.40ID:2gp7S2Un
>>613
置き配設定でも品物の安全の為に念の為ピンポン鳴らす配達員さん居るみたいよ。
次回から置き配指定の時は鳴らさず置いて行ってokと伝えると良い。
617Socket774
2021/03/02(火) 12:48:42.21ID:fQQL6TaY
>MSI、Intel Z490マザーボード向けPCI-Express4.0対応BIOSの提供を開始

インさんも追いついてきた
618Socket774
2021/03/02(火) 13:03:20.21ID:tBe0l5iT
1960年~1970年頃の芸人見てると、あの頃はまだ世の中にネットや、
あるいはゲームなどの楽しみが少なく、テレビの娯楽番組が美化膨張化されてる按配もあるかも

昔はアルミの灰皿をアタマにカンカン叩いてた関西芸人や、レッドスネークカモーンだけで
30年くらいは食ってイケてたが、やってることは今時のユーチューバーにも劣る有様
619Socket774
2021/03/02(火) 13:29:56.44ID:VxWyT6sW
昔飼ってたぼん太という猫に、唐草模様の首輪を付けてた
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
620Socket774
2021/03/02(火) 13:53:44.96ID:J0Ndubzc
>>616
次からそうするぽ
621Socket774
2021/03/02(火) 14:03:50.59ID:KBMY0P3p
>>614
これ、同じ仕組みのがヤマトの営業所にあるんだけど
何故かアマゾンで指定できないんだよね
営業所止めはできるのになんでなん?
622Socket774
2021/03/02(火) 14:18:01.09ID:PTHDWm3h
あの有名な西濃運輸から宅配が来たことがないな@東京
623Socket774
2021/03/02(火) 15:31:44.14ID:CZVbnAUC
大型の荷物買うとたまに来るよ西濃
デカイゲーム筐体を集荷してくれたり頼もしいイメージ
で、やっぱりおっさんだった
624Socket774
2021/03/02(火) 16:07:58.29ID:6ni98fcj
おおお、今度35キロ以上あるギターアンプ出す時は西濃にするか
やまとは大型ギターアンプだめみたいだし
625Socket774
2021/03/02(火) 17:05:24.76ID:TayxWPmq
翻訳のロゼッタが全社員に”英語禁止令”
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1309438.html
外国語が話せなくても、仮想空間、PC、スマートフォン上で同社の翻訳技術を使い、自由に会話できる。
よって社員は仕事中、母国語だけを使って意思疎通できるという。
日本人社員が英語や中国語を話すことを禁止。同様に外国人社員が日本語を話すことも禁止する。
626Socket774
2021/03/02(火) 17:13:39.23ID:CZVbnAUC
>>624
一人で持てないようなのだとダメなとこ多いね
ヤマト佐川日通で断れれてたから救われたよ
ホント西濃は神でした
627Socket774
2021/03/02(火) 17:21:14.64ID:BckI/+iP
>>614
>>621
ウチにもAmazonHub欲しいわ
ヤマトのPUDOロッカー指定出来ないの不便だよな。いちいちヤマト公式アプリとかから配達場所変更でPUDO指定しなきゃならん。
コンビニは指定出来るのに。
628Socket774
2021/03/02(火) 17:22:45.81ID:BckI/+iP
こないだPUDOステーションの前を通りかかったら、なぜか佐川急便の人がPUDOに配達物突っ込んでたわ。
そういうこと出来るんだな。
629Socket774
2021/03/02(火) 17:24:40.81ID:TayxWPmq
西濃のお兄さん・オジサンは力持ちっと・・・φ(。。)mメモメモ
630Socket774
2021/03/02(火) 17:25:51.64ID:BckI/+iP
調べたら近所にAmazonHub出来てター!やったぜ!!!!!!!!!!!!!!!
631Socket774
2021/03/02(火) 17:35:47.56ID:Kmwrv9sl
>>624
西濃はわからんけど普通の宅配便だと重量上限30kgでそれ以上はチャーター便みたいの使わなきゃだった気がする
632Socket774
2021/03/02(火) 17:39:17.63ID:BckI/+iP
ドラム缶入りの油を注文すると、普通の運送会社じゃなく引越し業者が持ってきたりする
633Socket774
2021/03/02(火) 17:53:00.20ID:46JIoPTP
【価格調査】ADATA SX8100の2TBが2万4280円、NVMe対応2TBで今週の最安に
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046125/
Ryzen 5000シリーズが一部再入荷
634Socket774
2021/03/02(火) 18:05:01.67ID:2gp7S2Un
寒いのか暖かいのかよくわからん天気だ
635Socket774
2021/03/02(火) 18:24:26.36ID:46JIoPTP
よく季節の大きな変わり目に吹く大きな風ですね
636Socket774
2021/03/02(火) 18:36:02.77ID:WcM1lna3
風が強いと花粉が~
637Socket774
2021/03/02(火) 19:34:39.44ID:PULVc2Sb
10進数で8TBでも、1024ごとに片付けると7.3TBになるのな
消えた700GB
ってワケでもないんだが、流石に数字が大きいんでちょっと驚いた
638Socket774
2021/03/02(火) 19:35:12.85ID:e1/LMUQI
みかかRyzen 7 5800X 58,828円 完売しました
早い
639Socket774
2021/03/02(火) 19:38:04.72ID:R02b+jJC
>>637
それを天使のわけまえ─エンジェルズシェア─と、いいます。
640Socket774
2021/03/02(火) 19:41:32.40ID:e1/LMUQI
HDDを分解して捨てようと思ったら、特殊なドライバーが必要で、持ってる大きな電動ドライバーセットだけでは出来なかった
また尼で買わないと・・
641Socket774
2021/03/02(火) 19:42:14.79ID:Yf9eRBzD
ZEN4 AVX3-512サポート
https://videocardz.com/newz/amd-zen4-core-in-epyc-genoa-may-support-avx3-512-instructions
642Socket774
2021/03/02(火) 19:54:20.46ID:BKqRCANs
サポートはするが256bit*2での実行で
スループットぜんぜん出ないとかじゃないことを望むぜ
643Socket774
2021/03/02(火) 20:08:55.18ID:WDFxfSVO
>>625
面白い
言語の障壁をよくわかってないところが先走りでやるんじゃなくて、
言語専門のところがやり始めるか
いつかの楽天とかの逆だな
644Socket774
2021/03/02(火) 20:10:30.29ID:Cjo52UDp
>>642
むしろAVX全てをシリコンから物理的に除去を希望
645Socket774
2021/03/02(火) 20:19:48.02ID:PJgGprFy
Intelの方もAVX512ではクロック落ちるんじゃなかったっけ。
実装コストが無駄に高いなら256*2でもいいかも。
646Socket774
2021/03/02(火) 20:25:09.73ID:uPvhykJ7
256x2だと逆に遅くなることがあるからそれなら無くていいってレベル
647Socket774
2021/03/02(火) 20:30:36.04ID:d6K/GNzQ
x265 エンコードにおける AVX512 オプションの効能
https://plife.wpblog.jp/2020/04/30/avx512-option-in-x265/
648Socket774
2021/03/02(火) 20:41:54.51ID:PJgGprFy
そこは遅くならないように頑張って作らないと。
649Socket774
2021/03/02(火) 21:39:27.72ID:CgRSeptg
NEC、宇宙船「オリオン」開発元に異常検知AIを提供 問題発生時の早期対処を支援
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/02/news132.html
650Socket774
2021/03/02(火) 21:41:42.42ID:WYfdXhq7
>>579
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2006650.html
651Socket774
2021/03/02(火) 21:45:16.80ID:CgRSeptg
AI処理で「100万円スパコン」使ってみた GPUからの移行は手間? 対話AIベンチャーが手応え明かす
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/02/news007.html
並列計算を得意とするスパコン「SX-Aurora TSUBASA」のプロセッサ「Vector Engine」(ベクトルエンジン、VE)
の単体販売を21年1月に始めた VE単体では価格が114万4000円(税別)
NECによれば、SX-Aurora TSUBASA Vector Engine(ベクトルエンジン)はすでに1万7000枚が売れており、
さまざまな研究機関や大学施設、企業などに導入されているという。
652Socket774
2021/03/02(火) 22:02:40.01ID:XTKPfzhW
>>651
>NECによれば、SX-Aurora TSUBASA Vector Engine(ベクトルエンジン)はすでに1万7000枚が売れており、
>さまざまな研究機関や大学施設、企業などに導入されているという。
これスパコン搭載分も含めた累計だよな?単品販売で1万7000枚じゃないだろ・・・
653Socket774
2021/03/02(火) 22:19:34.61ID:uPvhykJ7
HPCなら百枚千枚単位で売れるからな
654Socket774
2021/03/02(火) 22:19:35.32ID:BckI/+iP
114万4000円×17000枚
194億4800万円
655Socket774
2021/03/02(火) 22:25:05.04ID:ZoUYOAs7
WindowsセキュリティとMalwarebytesで対策してたけど
急にMcAfeeが割り込んでくるようになった
インストールもなにもしてないのになんやこれ
656Socket774
2021/03/02(火) 22:26:58.74ID:xPvLVlTC
>>640
ドリルで穴開けたら?
657Socket774
2021/03/02(火) 22:27:17.74ID:cZNGLAzd
IntelもSkylake-X以外は256×2の実装だったと思うけど
658Socket774
2021/03/02(火) 22:39:37.64ID:BckI/+iP
>>640
これとハンマーでプラッタ部分数カ所に穴開けりゃいいよ
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
659Socket774
2021/03/02(火) 22:39:48.16ID:XTKPfzhW
AI関係の計算とか詳しくないけどNVIDIAはINT8で計算して高速化とかやっていたよね
【GTC 2017】NVIDIA、FP32で演算するCNNをINT8に変換して性能を2.5~3倍に引き上げるアルゴリズムを開発
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/gtc2017/1058524.html
>>651の精度は何なんだろうか。FP32 vs INT8で1.5倍速なら恐るべき演算性能だがそんな馬鹿な
NEC系のベクトルプロセッサはCFD用に設計されているからINT8なんて計算できないはず
660Socket774
2021/03/02(火) 22:55:18.97ID:AevOt5ps
>>655
毒を以て毒を制すのがマカフィーですからねつまりマカフィーはうい・・・
661Socket774
2021/03/02(火) 23:03:02.31ID:8CQum9wL
ファイルスキャン向けにタダのウィルス対策入れたいんだけどmalwarebytesが一番いいの?
662Socket774
2021/03/02(火) 23:06:51.45ID:WcrMlbnv
>>628
佐川は再配達じゃないとPUDOに指定できないからな…
おかげで佐川は職場近くのヤマトの営業所設置のPUDOに再配達してもらってる!
663Socket774
2021/03/02(火) 23:08:04.25ID:BckI/+iP
タダのファイルスキャンならトレンドマイクロオンラインスキャンかMicrosoftDefenderじゃアカンのか?
664Socket774
2021/03/02(火) 23:09:20.51ID:BckI/+iP
>>662
へー出来るんだな(´・ω・`) すごいな(´・ω・`)
宅配業者も垣根を超えて連携するようになったのかと思った
665Socket774
2021/03/02(火) 23:14:04.31ID:z6ooWbZV
>>614
これって、コードネームがあるよな
「やきとり」とか「タコ焼き」とか「納豆」とか色々

https://news.livedoor.com/article/detail/17295569/
666Socket774
2021/03/02(火) 23:14:31.71ID:ZoUYOAs7
>>661
これが1番おすすめ!とは言わないが、無料版Malwarebytes使ってる
あとはWindowsセキュリティで事足りると思ってる
667Socket774
2021/03/02(火) 23:34:38.67ID:C59Yd2OS
>>656 658
トルクスドライバ買って、直接プラッタ破壊しようかと思ったけど
プラッタって壊すと飛び散って危険だから、やっぱ外側からドリルで穴開けたほうが安全かもね
https://warm-living.com/hdd-hakai/
668Socket774
2021/03/02(火) 23:39:46.08ID:wlTcd+SX
ダイソーで金ノコ買って切断
669Socket774
2021/03/02(火) 23:41:26.21ID:BckI/+iP
>>677
うん。わざわざ分解せんでええと思うよ(´・ω・`) ウチの会社でもドリルか杭でやってる
670Socket774
2021/03/02(火) 23:42:22.16ID:WcrMlbnv
最終処分場はHDD破壊体験できるらしいがe
671Socket774
2021/03/02(火) 23:48:54.68ID:bJWYbRep
個人的にはうちでHDD処分する場合、アルミのはペンチで何度か折り曲げ細かく破壊していき
ガラスプラッタは丈夫そうなビニール袋の中に入れ金槌で軽く叩いて割っている
2.5インチHDDはガラスだったな
672うさだ萌え
2021/03/02(火) 23:53:54.76ID:nBXA0+ii
You Tubeっで、刀の試し切りやってる奴等が、あのYou Tuberは、素人。刀可哀想とか発言。


人斬り殺すどころか、人斬ったことすらない連中が言って良い台詞じゃないってのが、理解できてなくて草。

童貞が語る抱き方やんけw

なんの説得力も無い。恥ずかしくないのか?

イタイイタイwwwwwwwwwwww
673うさだ萌え
2021/03/02(火) 23:56:27.29ID:nBXA0+ii
そんな連中がマウント取る、試し切りクラスタ。

オススメしません。

ハゲっが。
674うさだ萌え
2021/03/02(火) 23:56:47.58ID:nBXA0+ii
素人童貞は黙っとれ
675Socket774
2021/03/02(火) 23:57:53.99ID:C59Yd2OS
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
676Socket774
2021/03/03(水) 00:00:19.19ID:02tWny5Q
初めから廃棄袋に入れて破壊したら飛び散っても構わないジャマイカ。

にわかファンというかにわか応援者になった錦織君はようやく白星か。
677Socket774
2021/03/03(水) 00:27:20.73ID:D6nyP9OG
Windowsのセキュリティなんてアタッカー視点じゃ、これ以上存在しない最適な実験対象やんけ
678Socket774
2021/03/03(水) 01:02:50.85ID:FhhO5Jo2
>>671
すげーな。HDDはバラした時点でまず再生不可能だ。
数ヶ月の時間と百万円のコストをかけてでも、という執念があれば話は別だが。
念のため中に入っている超強力磁石でディスク表面をこすれば更に完璧。
679Socket774
2021/03/03(水) 02:22:48.88ID:qhd19l9u
墜落したスペースシャトルのボロボロで黒焦げたHDDから6割以上のデータを復元したとか聞いた記憶
680Socket774
2021/03/03(水) 02:45:30.33ID:eNYLhqRJ
世界最大級のゲーム見本市イベント「E3 2021」は現地開催中止に。米・ロサンゼルス市の観光開発委員会による発行資料から明らかに
http://news.denfaminicogamer.jp/news/210302b
681Socket774
2021/03/03(水) 03:03:46.62ID:XYrzG559
>>679
それだけの手間と金を掛けて前らのHDD復元を試みるやつが居るか居ないかという問題
682Socket774
2021/03/03(水) 03:59:16.23ID:J4Q/jDG6
道に落ちてるUSBメモリーの中を見る人は居ないじゃろうて
流血残虐行為の写真とか入ってたら怖過ぎる(´・ω・`)
683Socket774
2021/03/03(水) 04:49:20.30ID:1K6OWaz4
こういうPCケース、出してチョー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

684Socket774
2021/03/03(水) 06:03:42.70ID:Weovtg2G
>>663
オンラインだと容量大きいファイルスキャンするのがめんどくさいんだよなあ
685Socket774
2021/03/03(水) 06:24:02.33ID:v8fxYTQY
モガーっ
686Socket774
2021/03/03(水) 07:36:24.08ID:aS7Xzj+l
5950X売ってくれー
687Socket774
2021/03/03(水) 07:38:58.93ID:XYrzG559
>>686
今朝ドスパラに入ってたよ
688Socket774
2021/03/03(水) 07:53:40.86ID:+VZCoRRJ
↓スズ公
689Socket774
2021/03/03(水) 07:55:53.26ID:ZSuQGFJ0
雀が減った減ったってよく言われるけど
自分の家の周りには元気にまだたくさんおるわ
690Socket774
2021/03/03(水) 08:21:42.53ID:ZgJoPg8s
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
691Socket774
2021/03/03(水) 08:30:20.06ID:snWakcoq
HDD破壊は秋葉原行けるなら最終処分場とかPCコンフルとかが便利よね
コンフルは大須と梅田でもやってるんだっけ
692Socket774
2021/03/03(水) 09:36:02.01ID:+q6ccJ9x
寒い
凍てつく
693Socket774
2021/03/03(水) 11:33:42.58ID:J4Q/jDG6
釘を金槌で打ち込めばHDD破壊出来るよね
簡単な方法があるのに
広告されてる物を使わないと駄目と信じ込んでしまう人が多い(´・ω・`)
694Socket774
2021/03/03(水) 11:45:05.12ID:J4Q/jDG6
と思ったけど、仕事関係のHDDなら破壊証明として必要になるんかな
個人で心配する人には、君のデータに時間とお金をかけて修復する程の価値があるのかぃ?と諭さねば
釘と金槌を買うのも大変な人は100均でドライバー買ってきて分解して
プラッタを鏡にしたりコップのコースターにしたりカラス除けにすれば良いんや(´・ω・`)
695Socket774
2021/03/03(水) 11:54:50.93ID:gvjRG3p1
Intelに特許侵害で約2,328億円の支払い命令
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309634.html

米連邦裁判所は2日、米VLSI Technologyが所有するチップ製造技術に関連する2つの特許を侵害したとして、米Intelに対して合計21億8,000万ドル(約2,328億874万円)の支払いを命じた。
696Socket774
2021/03/03(水) 12:00:16.29ID:b9l2gB5a
>>678
最近は複数プラッタばかりだろうからバラしたらプラッタのアドレス
合わせられなくてほぼ不可能だろうけど単発なら他の同型のHDD
で読めそう
697Socket774
2021/03/03(水) 12:09:29.15ID:V0RPBegK
ばらしたら表面を軽くやすり掛けすれば終わりやん?
698Socket774
2021/03/03(水) 12:09:30.18ID:FtifWHDI
HDDをばらしてアクセサリー作ったら案外綺麗そう
699Socket774
2021/03/03(水) 12:14:18.59ID:AtBqwrvD
>>682
そういうの期待して道端にUSBメモリ埋めてたら張ってた官憲に見られて
あえなくしょっぴかれたのが遠隔操作事件の犯人だっけ
700Socket774
2021/03/03(水) 12:26:24.02ID:02tWny5Q
>>694
それが通るならランサムウェアは存在しないだろ。
701Socket774
2021/03/03(水) 12:41:03.20ID:1K6OWaz4
ROG Flow X13 実機レビュー = 8コア最速モバイルノートにGPUボックス合体で爆速だっ!
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046098/
702Socket774
2021/03/03(水) 12:42:56.17ID:1K6OWaz4
もうデスクトップいらんかもしれんわ
わしの3600マシンより格段に速い
703Socket774
2021/03/03(水) 12:56:30.16ID:ng5u3aUD
高性能な外付けGPUボックス早いとこ規格化してほしい
704Socket774
2021/03/03(水) 12:58:06.89ID:jNuwowcu
HDD壊すんじゃなくてゼロフィルじゃダメなのけ?(・ω・)
705Socket774
2021/03/03(水) 13:04:51.29ID:FtifWHDI
外付けGPU規格化すればデスクトップでも使えるだろうしコンパクトデスクトップの可能性が広がるな
箱が分かれるから冷却も有利そう
706Socket774
2021/03/03(水) 13:26:11.44ID:ZgJoPg8s
>>700
捨てようとしているHDDと現在使用中のHDDの区別がつかない?
707Socket774
2021/03/03(水) 13:26:31.08ID:BWpxXyK0
>>695
特許を守るのはすごく重要だけど、でもそれが行き過ぎると技術の発展を妨げるよね
こうすれば凄い製品が作れるけど、恐らく特許に引っ掛かって、作っても儲からないから、作らないとか・・
そんな企業が増えたら、産業が亡びる
708Socket774
2021/03/03(水) 14:02:48.44ID:9Ha/J99h
だがIntel自身が特許を盾に競合を片っ端から追い込んでいった企業なのに
Intelには特許侵害でも例外なんて話はありえんわ
709Socket774
2021/03/03(水) 14:09:33.22ID:k8XF/CnN
>>682
https://idle.srad.jp/story/19/10/13/051254/
710Socket774
2021/03/03(水) 14:17:39.56ID:Pm4jXa0T
外付けGPUとか箱だけで幾らすると
ハイエンドだと300W以上の電源が必要になるし
小さい箱に収めるから換気ガバガバのうるさい箱になるだろう
デスクトップなら本体を少し離すとかできるけど、
ノートを置くのは自分の近くだし、そこからGPU箱までケーブルそんな伸ばせなさそう
711Socket774
2021/03/03(水) 14:19:13.74ID:epD8FNZz
X86の特許を盾にしてAMDの参入を許さなかった、今頃のパソコンは酷い性能でバカ高かったんだろうなあ
712Socket774
2021/03/03(水) 15:04:27.48ID:xb+DBDpn
>>650
因果関係不明やん
子宮頸がんワクチンのときも同じネタでマスコミが大暴れして普及や新承認に悪影響を及ぼしてたな
実際は副反応を考慮に入れても摂取したほうが死亡率何十倍も下がるのに、その大事な部分報道しないから子宮頸がんワクチン=危険な物とかいうプロパガンダ未だに取り消してない
おかげで未だに対応してないウィルスがある
713Socket774
2021/03/03(水) 15:06:26.68ID:XYrzG559
>>707
技術を公開する対価として20年間は独占していいよってのが特許だから
時間が経てばどこでも使えるようになる
本当に真似されたくないものは特許を取らず隠す
714Socket774
2021/03/03(水) 15:19:58.28ID:FasCaIQ+
というかH.264とAACの特許切れまだかいな
715Socket774
2021/03/03(水) 15:26:09.64ID:xb+DBDpn
>>713
人間って似たようなこと考えることが多いから特許を取らず隠すはリスクばかりでかいけどそれをやる企業ってホントにあるん?
よっぽどのブレイクスルーで誰も考えつかないような代物ってほとんどないんだよね今は
716Socket774
2021/03/03(水) 15:27:25.48ID:mbjHDR8W
特許の期間って意外と短いのね
717Socket774
2021/03/03(水) 15:29:32.28ID:FasCaIQ+
>>715
先端科学とか防衛とかだとありそう
718Socket774
2021/03/03(水) 15:35:48.42ID:V0RPBegK
ほんとに真似されたくない技術はその技術を使うために絶対必要な関連技術の特許とるんだっけ
719Socket774
2021/03/03(水) 15:41:53.63ID:ZgJoPg8s
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=36509
> この好タイムには、多くの海外メディアが熱い視線を注いだ一方、スペインの陸上専門誌
> 『Runner's World』では「ケンゴ・スズキは、日本記録なのに賞金がない」と釘打ち、
> 衝撃のレポートを掲載している。

これは誤変換ではない。「銘打ち」を「くぎうち」と本気で読んでいた方のやつだw
720Socket774
2021/03/03(水) 16:27:03.65ID:mbgwwHHn
>>712
子宮頸がんワクチンは日本で認可される以前から海外でのエビデンス多数、開発も時間を掛けている。
新型コロナワクチンはエビデンスは治験程度、しかも統計に不備があると指摘されているワクチンもあるし、開発期間も超短期間なんだから混同するのは詭弁。
721Socket774
2021/03/03(水) 16:27:43.75ID:mbjHDR8W
みんなタイムが出るシューズ履いてたのかな
アフリカの有力選手が出てたら2時間切ってたりして
722Socket774
2021/03/03(水) 16:30:36.88ID:MfvX2pBW
>>699
道端にメモリを…?(´・ω・`)
723Socket774
2021/03/03(水) 17:09:25.50ID:IG996bhV
因果関係不明でも補償する姿勢示せばいいのにね。
HPVでは副反応訴える患者を、製薬業界側に立つ連中が一生懸命叩いた結果、不信が広がった。
724Socket774
2021/03/03(水) 17:29:43.74ID:xb+DBDpn
>>720
はっきりしない話を確定みたいにして煽るのをやめろって話だぞ
エビデンスの不足そりゃあある、ならそういうのをちゃんと説明して報道しろって話だ

いつものパターンだと間違いだったとしてもちゃんと取り消さないでうやむやにするだろ
未だに子宮頸がんワクチンが高リスクで接種しないほうがいいと信じちゃってる人がどれだけいるやら
725Socket774
2021/03/03(水) 17:30:59.28ID:fPJRqkgk
免疫の応答特性は十人十色だし副反応のないワクチンなんか存在し得ないわけだが
「100%安全でない限り危険であり悪だ」みたいな人がいるからな
「医者は神様であり絶対に間違わない」な人と同じよ
726Socket774
2021/03/03(水) 17:42:07.07ID:ojpvDFfy
そうはいっても医者は間違いを指摘されると烈火のごとく怒りだすじゃん?
727Socket774
2021/03/03(水) 17:46:11.97ID:mbgwwHHn
>>724
そのマスコミと同レベルの事してどうするよ
全然違うウイルス、全然違うワクチンを同列に語るんじゃないよ
728Socket774
2021/03/03(水) 17:47:08.39ID:IG996bhV
安心させられないから拒否されてんでしょ。

社会全体の感染症対策としてみたとき、なるべく多く人数に受けてもらわないと有効性
が出てこない。大衆を説得する作業でもあるわけだろ?

だったら、因果関係示されようがそうでなかろうが健康問題が生じたら助けてもらえる、
と多くの人が思えるようにすればいい。

実際問題、苦しんでいる人が出てきたときに、バカめ、お前のは関係ないだろ、
というやつが湧いてくる国では、まあ、拒否する人の心情がわかりすぎる
729Socket774
2021/03/03(水) 17:47:35.78ID:xb+DBDpn
>>723
> 因果関係不明でも補償する姿勢示せばいいのにね。

それ一番やっちゃ駄目な奴
詐欺まがいの訴訟が多発してそのリスクヘッジのために医療費高騰招くだけ
730Socket774
2021/03/03(水) 17:51:17.68ID:IG996bhV
そんなに数でないから心配いらんって
731Socket774
2021/03/03(水) 18:17:30.65ID:fPJRqkgk
>>726
クソ医者がいるのは事実だが、その一因は治療に対し主体性がないくせに責任、責任吠える患者
医療従事者としては患者の利益より自己保身に走らざるを得ないし、まじめな人から脱落していく悪循環
732Socket774
2021/03/03(水) 18:41:22.32ID:ZgJoPg8s
>>727
それはRadeonとGeforceを同列で比較してはいけないということか?
733Socket774
2021/03/03(水) 18:43:38.04ID:xb+DBDpn
>>727
そういうことを言ってるんじゃないぞ
子宮頸がんワクチンのときと同じやらかしをマスコミが始めてるってことだよ

別に子宮頸がんとコロナのワクチン自体を同列になんか一言も語ってないぞ
734Socket774
2021/03/03(水) 18:46:19.46ID:fPJRqkgk
アメリカの医者は事故あっても故意じゃない&捜査に協力すれば免責されたよな(航空機パイロットと同じ)
個人が多数の人命の責任を負えるわけ無いんだから責任追及より再発防止を優先する合理的なシステム
日本は制度から遅れているんだよ
735Socket774
2021/03/03(水) 18:54:02.49ID:HDR2LxYL
「どうやって解決しようか?」って話してるのに
「俺じゃない」「あいつが悪い」とか言い続けるウチの同僚にそっくり
736Socket774
2021/03/03(水) 19:08:32.99ID:zM+g8kym
3月3日づけで、日本国内で12日に発売するとしていたAMDのワークステーション向けプロセッサ「Ryzen Threadripper PRO」だが、発表から3時間後に急遽26日19時に延期された。
延期の理由についてAMDは述べていないが、マザーボードといった対応製品の遅延が考えられる。


グダグダじゃねえか(^O^)
737Socket774
2021/03/03(水) 19:09:19.96ID:ojpvDFfy
>>735
政治が悪い
738Socket774
2021/03/03(水) 19:19:37.03ID:UDF8yF+5
マザーメーカーが「あ、これPRO付きなんだ、BIOS対応させてねぇや」とかじゃあるまいな…
739Socket774
2021/03/03(水) 19:20:36.48ID:02tWny5Q
>>706
尤もそうな事言って何言ってるか理解してるのか。
その捨てるHDDのデータを破壊しようとする話だぞ。
740Socket774
2021/03/03(水) 19:24:29.57ID:bXaRnHgE
大型3連ファン採用のGIGABYTE製Radeon RX 6900 XTビデオカード、CFD販売より
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046325/
3月上旬発売予定で、実売価格は17万5978円前後の見込み。
741Socket774
2021/03/03(水) 19:29:19.37ID:LNHNb3F9
ワクチン接種後に金庫に鍵かけ忘れて盗難にあったのはワクチンの副反応で判断能力が著しく落ちたせいだから補償しろ
とか言われたらどーすんの
742Socket774
2021/03/03(水) 19:34:47.77ID:/jZKxVqB
>>738
日本AMDの都合だから在庫の問題だろうよ
743Socket774
2021/03/03(水) 19:51:50.53ID:+VZCoRRJ
>>740
はぁ?バッカじゃねぇの
744Socket774
2021/03/03(水) 19:54:00.21ID:HDR2LxYL
>>741
どうもしない
745Socket774
2021/03/03(水) 20:14:02.73ID:CneKvJUO
Microsoft、自社製RPAツールを全Windows 10ユーザーに無償提供 マウスクリックやキーボード入力をGUIで自動化
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/03/news096.html
746Socket774
2021/03/03(水) 20:17:33.46ID:GECZTyto
寝マクロが捗るの?
747Socket774
2021/03/03(水) 20:18:02.31ID:+q6ccJ9x
ビットコ552万
600万狙うかな
748Socket774
2021/03/03(水) 20:21:40.08ID:e/Dk5apr
ネムが1日で4割くらい上がったわ
749Socket774
2021/03/03(水) 20:35:00.80ID:02tWny5Q
>>745
ありがたや~
750Socket774
2021/03/03(水) 20:36:52.79ID:+q6ccJ9x
>>745
使ってみよ
751Socket774
2021/03/03(水) 21:06:19.88ID:XYrzG559
>>715
製品バラして解析したら解っちゃうようなのは難しいけど材料系ではよくあるよ
コカ・コーラのレシピだって未だ誰も知らないじゃん?
752Socket774
2021/03/03(水) 21:26:15.54ID:ZgJoPg8s
>>739
じゃあ「オマエが捨てたディスクをランサムウェアでアクセスできないようにした。アクセスしたければ金払え」
と言われて捨てたディスクに金払うのか?しかもバラされていて脅してきた奴自身アクセスできそうにないのに?
面白い奴だ、HDD捨てる時は教えてくれよなw
753Socket774
2021/03/03(水) 21:28:06.83ID:X9/1zye/
そこで銃ですよ
銃ならHDDを破壊することも出来るし、ランサムウェアなんぞ使うような輩を破壊することも出来る
754Socket774
2021/03/03(水) 21:31:08.35ID:CneKvJUO
44マグナムで、壊れて捨てる予定のHDDを撃って壊してみたいなあ
755Socket774
2021/03/03(水) 21:36:41.89ID:+q6ccJ9x
最初の15分くらいで止めて放置していたドラクエ7が押入れから出てきた
756Socket774
2021/03/03(水) 21:45:47.78ID:t3bufJ6g
FF7Rフリプ本当に来たな
PC版待ってたけどまあいいや
757Socket774
2021/03/03(水) 21:48:27.15ID:CneKvJUO
ゲーム機で一人でコツコツとやってた頃のドラクエが楽しかった
758Socket774
2021/03/03(水) 21:49:45.54ID:i7SI6bgz
最近はリメイクばかりに感じるのは気のせいか
759Socket774
2021/03/03(水) 21:50:59.64ID:zM+g8kym
FF7リメイク1
760Socket774
2021/03/03(水) 21:52:59.04ID:zM+g8kym
JAPANNEXT,144Hz表示対応34型と200Hz表示対応30型のウルトラワイドディスプレイを国内発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210303127/

34インチ3440x1440 144Hzで69980円て割と価格破壊だな(^O^)
761Socket774
2021/03/03(水) 21:56:43.47ID:+q6ccJ9x
MSI Afterburner新バージョン
https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html
762Socket774
2021/03/03(水) 22:09:14.89ID:02tWny5Q
>>752
言っても考えずベラベラと。
ならHDD破壊サービスは全て無駄だと破壊業者に言ってこい。
763Socket774
2021/03/03(水) 22:29:42.03ID:eW8txOuW
https://platform.leolabs.space/visualization
見たまえ、人工衛星がゴミのようだ!
764Socket774
2021/03/03(水) 22:30:04.72ID:KYC0dUAV
こんなPC憧れるわぁ…
センスないから作れないけど
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
765Socket774
2021/03/03(水) 22:40:15.80ID:yTvMExJR
>>763
普通にブラウザで16000オブジェクトもグリグリ動かせるもんなんだな
766Socket774
2021/03/03(水) 23:01:49.90ID:ZgJoPg8s
>>762
アタマ大丈夫か?
捨てるディスクとランサムウェアの関係を説明してくれ
767Socket774
2021/03/03(水) 23:04:30.68ID:i7SI6bgz
https://jpn.nec.com/hpc/sxace/index.html
https://jpn.nec.com/hpc/sx9/index.html
NECのSXデザインなPCケースとかあったらカッコイイと思う。思わない?
768Socket774
2021/03/03(水) 23:06:44.34ID:02tWny5Q
>>766
ハイハイ
もういっぱい釣られたからいいでしょ。
769Socket774
2021/03/03(水) 23:08:42.69ID:5YticBwU
ASUS、4K/120Hz液晶搭載で2画面構成のRyzen採用15.6型ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309315.html
6月下旬の発売を予定しており、価格は54万5,273円(税別)。
770Socket774
2021/03/03(水) 23:22:24.95ID:ELHy3OTq
>>764
万事派手好みの秀吉が喜びそうやなw
771Socket774
2021/03/03(水) 23:23:01.87ID:zM+g8kym
Valheim、400万本いきそうなんだってな
アーリーアクセス終わったら買おうと思っていたけど、値段上がりそうだな、買っとくか
フレでやってるの何人かいるけど協力プレイが面白いんかねこれ(^O^)
772Socket774
2021/03/03(水) 23:25:10.34ID:zM+g8kym
ジャンクのタブレットから液晶ひっぺがして情報表示させるの流行ってるよね
むき出しの液晶だけってのも一時期より種類豊富にあるし(^O^)
773Socket774
2021/03/03(水) 23:50:04.63ID:F0kKdRXY
Valheimはソロだといちいち時間かかりすぎるってのを見て買うの諦めた
774Socket774
2021/03/03(水) 23:53:06.28ID:5YticBwU
このケースとリムーバボーだけ売ってくんないかな
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
775Socket774
2021/03/04(木) 00:02:03.00ID:2OPRt/Er
「Intel Outside」、成功させるには:EE Exclusive(1/3 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/articles/2102/26/news004.html
タイトルが過激w
776Socket774
2021/03/04(木) 00:06:51.65ID:RtEDl7f8
>>751
よくよく考えたらそれってどうなんだろw
しょせん味付け砂糖水
化学分析、内部リーク、原料取引先 etc.
マジでやれば分かりそう
分かったとこでどうしようもないからやらないってだけじゃ
エナドリの時代なんでどうでもいい過去の話だけど
777Socket774
2021/03/04(木) 00:37:41.78ID:PUsviL2w
BIOSTARって意外と長い歴史あるんだな

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0303/383071

何も今更そっち方向にいかなくてもいいのに…各社が10~15年ぐらい前に通ってきた道なのだが
778Socket774
2021/03/04(木) 00:37:58.72ID:cYItTZR4
最近はエネルギー関連持ってなかったら絶望してた展開が続くな
779Socket774
2021/03/04(木) 00:39:38.92ID:fTm1aArd
INTELもTSMC使うなら、ファブ増やさないと
そうだ日本にもファブ作ろう
780Socket774
2021/03/04(木) 00:41:43.33ID:cYItTZR4
日本は投資効果が薄いので外国企業は嫌がるかな
幾ら金入れても散り散りになっちゃうとか
781Socket774
2021/03/04(木) 00:55:36.42ID:UfDIqvbJ
日本に技術盗まれて終わるだけ
782Socket774
2021/03/04(木) 01:03:45.04ID:mXAM+NOm
日本の場合入れた技術にあれこれ付け加えてオリジナルより良くしちゃうからな
783Socket774
2021/03/04(木) 01:07:01.61ID:ms7xtpWL
>>782
それ40年くらい前のことじゃね?
784Socket774
2021/03/04(木) 01:11:55.87ID:1vRM822+
その後は小改良しかできなくてパラダイムシフトが起こると跡形もなくなる
785Socket774
2021/03/04(木) 01:14:53.77ID:kP4i358p
>>732
グラボで言うなら
Radeon・GeForceとIntel Xeくらいの違い
786Socket774
2021/03/04(木) 01:18:31.03ID:ruimQOtB
>>782
我ら日本の技術は世界一ニダ~w
787Socket774
2021/03/04(木) 02:05:37.24ID:wZWXvjlz
再来週発売か…マイニンガーの餌食やろな(´・ω・`)
788Socket774
2021/03/04(木) 02:10:13.28ID:lxdIQQa+
AMD、1440pゲーミングに最適化した「Radeon RX 6700 XT」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309874.html
推奨小売価格は479ドルで、米国での発売は3月17日。搭載PCも各メーカーから40種類以上登場する。
789Socket774
2021/03/04(木) 02:11:33.24ID:lxdIQQa+
AMDによる搭載カードの想定売価は,479ドル(約5万1216円)となっている。
https://www.4gamer.net/games/461/G046171/20210303129/
790Socket774
2021/03/04(木) 02:15:58.67ID:tN9zXtbU
479ドルが約5万1216円?
嘘はよくないな

7.5万円程度だろ
791Socket774
2021/03/04(木) 02:27:59.96ID:Bro9PAdf
AMDはGF 12nmでRX5XXの再生産をしてくれないか
792Socket774
2021/03/04(木) 02:34:35.57ID:YrHg4cNu
>>791
業界的に落ち目のGFと今更手を組むことはないだろ
GFの業績や技術力が回復したなら別だが
793Socket774
2021/03/04(木) 02:41:13.89ID:sd8T6MMA
6700XTが479㌦って6800と値段近すぎないか?
794Socket774
2021/03/04(木) 02:45:01.41ID:OstoddMH
>>760
そんな事も無い
今だと8位でしょ
もっとも俺が買ったX34predetorは当時15万だったけどな
795Socket774
2021/03/04(木) 02:54:39.20ID:UfDIqvbJ
>>791
RX 585(225W)
796Socket774
2021/03/04(木) 03:25:40.72ID:ms7xtpWL
>>792
GFは最先端に着いていけないだけで業績は良いらしいぞ
797Socket774
2021/03/04(木) 03:27:33.84ID:lxdIQQa+
Vega64を再生産して2万円でおねがい
798Socket774
2021/03/04(木) 03:30:58.60ID:mIzTsKdD
GFの業績は好調らしい。
12nmはAIアクセラレータ等などを受注していて、5G設備にFD-SOIが採用されているのだとか。
ニューヨークのfabではアメリカ政府や軍向けの製品の引合があり、うまく稼働している模様
AMDへの12nm供給は2021年には終わるらしい。PCとは縁遠い存在となってしまうね。
799Socket774
2021/03/04(木) 04:40:10.28ID:4QEsi/8j
>>798
てことはつまりIODもGF生産じゃなくなるか
800Socket774
2021/03/04(木) 04:58:14.92ID:VjgcvQ8e
INTELはAMDの真似ばかり、今回も自社FabからTSMCにしそうだし
801Socket774
2021/03/04(木) 05:10:29.42ID:Bro9PAdf
IODってGF 14nmでしょ?
802Socket774
2021/03/04(木) 06:30:49.32ID:6eK3ato1
>>777
TARってなんなん?
803Socket774
2021/03/04(木) 06:46:19.41ID:9zZ9zkhT
ウー、ヤー、ター!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

804Socket774
2021/03/04(木) 07:16:07.11ID:YrHg4cNu
>>798
去年までリストラや工場閉鎖などが続いて、売却話まで出てたが業績回復してきたのか
805Socket774
2021/03/04(木) 07:21:16.42ID:VWwMvQfk
去年の今頃って、めっちゃマスクが品薄な頃だったな
もうあれから一年やな
(´・ω・`)
806Socket774
2021/03/04(木) 08:20:06.14ID:kO5syPd0
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ Windows10再インストール中
  ″″ カスタマイズのやり方忘れている項目が多くて苦労する
807Socket774
2021/03/04(木) 08:20:53.90ID:gexsjAek
カスタマイズは極力しないでツルシに慣れたほうがいいぞ
他のPC触るときにうっとおしくなる
808Socket774
2021/03/04(木) 09:15:58.73ID:XZ1vlqSL
Ultimate Windows Tweaker
英語読めるならこれでかなりカスタマイズできるよスズ公
809Socket774
2021/03/04(木) 09:19:10.73ID:p+QVp+On
>>804
先端の方向を今までとは変えて
純米国企業である必要がある政府系の用途と高信頼性の宇宙航空軍用系に力入れてるみたいね
810Socket774
2021/03/04(木) 10:15:30.14ID:Q1E+8YnR
アントニオ猪木元気そう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

811Socket774
2021/03/04(木) 13:01:25.28ID:kO5syPd0
>>808
Winaeroteakerをメインにあれこれ利用している
Windows10て、MSが「これは基本的にオレ様のものだ、1日18時間までは
オマエに使わせてやるが、6時間はオレ様が支配する」と言っているようだ
812Socket774
2021/03/04(木) 13:52:12.15ID:ms7xtpWL
google完全支配のandroidよりはまぁマシ…
とか思えるかよMSのボケぇ!
813Socket774
2021/03/04(木) 14:13:05.33ID:YvWu3NO0
windows再インストールで個人的に先ずやることは
システムファイルを表示する、隠しファイルを表示する、拡張子を表示する
空のドライブは表示しないのチェックを外し表示する
高速スタートアップ有効にするを外す・・等々やること多いな
814Socket774
2021/03/04(木) 14:22:27.64ID:wZWXvjlz
>>811
だってwindowsパッケージはコピーを使わせてもらえる権利を購入してるからのぅ(´・ω・`)
815Socket774
2021/03/04(木) 14:23:49.48ID:Z1NbWYV2
>>810
日によって調子の波が激しいのかね
若い頃から重度の糖尿病になってるし良くここまで生きてるよな
816Socket774
2021/03/04(木) 14:35:19.74ID:YvWu3NO0
むかし糖尿病を直すために、氷の風呂に浸かるとか、無茶なことやってたね
ただそれで糖尿病はほぼ直ったみたいだからすごい
817Socket774
2021/03/04(木) 15:38:01.95ID:f9f/tsc/
お一人様1点の早い者勝ち!旧型マザーの処分セールがソフマップで実施中
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1309864.html
「X370 XPOWER GAMING TITANIUM」が4,980円、「X370 GAMING PRO CARBON」が3,980円
818Socket774
2021/03/04(木) 16:04:57.04ID:Q1E+8YnR
着陸に成功・・・?

前沢氏搭乗予定の宇宙船、実験機が爆発
https://this.kiji.is/740020697438404608

 ZOZO創業者の前沢氏が同行者8人の募集を始めた月周回旅行で使用する宇宙船実験機の打ち上げ試験が3日米国で行われ、機体は着陸に成功後、爆発炎上した。
819Socket774
2021/03/04(木) 16:11:29.57ID:3cVyN2PE
>機体は着陸に成功後、爆発炎上した。

じわじわくるw
820Socket774
2021/03/04(木) 16:14:31.41ID:9zZ9zkhT
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
900円とかあるぞ B450も隠れて黄色札がある
821Socket774
2021/03/04(木) 16:18:59.84ID:f9f/tsc/
>>820
そんなに種類あるのか
ちょっと行ってこようかな
822Socket774
2021/03/04(木) 16:20:08.60ID:9zZ9zkhT
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
823Socket774
2021/03/04(木) 16:24:44.81ID:Q1E+8YnR
>>543
DevOpsなんて夢のまた夢
30年後に絶滅危惧種になってるJavaプログラマーをかき集める未来が見える・・・

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/03/04(木) 12:34:59.81 ID:7SeBtCFs0
次期システムの構築に長年関わってきたプロパーは
システム完成したら用済みでどんどん出向させられてるらしいし
協力会社も契約切られてるから
みずほ情報総研にはシステム素人しかいない状態だと聞く
824Socket774
2021/03/04(木) 16:34:15.94ID:9zZ9zkhT
>>821
こちらはすべて完売となりました。
825Socket774
2021/03/04(木) 16:51:43.94ID:Lkh38MwG
うわあ残念、行くの止めた
826Socket774
2021/03/04(木) 17:54:29.61ID:ugUfjLc4
Ryzen 9&RTX 3080搭載の高性能ゲーミングノート「ROG Zephyrus G15」をレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1309865.html

漏れの古タワー自作機より強いとは
827Socket774
2021/03/04(木) 18:20:03.83ID:o9umnIQM
凄いな円が売られまくりだ
828Socket774
2021/03/04(木) 18:21:55.07ID:mnXNbpgh
>>819

ほんとにじわじわくるわ
829Socket774
2021/03/04(木) 18:23:27.91ID:7IxIVXPT
ZOZO創業者の前澤友作氏が月周回旅行の同乗者8人を募集 2021年3月3日 9:21 JST
前澤「楽しい旅にしたい」

ZOZO創業者の前沢友作氏が月旅行で使用予定の宇宙船「スターシップ」実験機、着陸に成功するも数分後に爆発 2021年3月4日 11時03分
試験では高度約10キロに到達した後、エンジンを噴射しながらほぼ垂直の姿勢で着陸に成功した。
しかし、10分もたたないうちに機体は火を噴いて跳ね上がり、炎上。
830Socket774
2021/03/04(木) 18:25:57.50ID:o9umnIQM
あの着陸映像見て感動しない奴もいるもんだなあ
831Socket774
2021/03/04(木) 18:27:56.72ID:YrHg4cNu
>>826
古いから負けたのでは…
832Socket774
2021/03/04(木) 18:29:32.56ID:7IxIVXPT
前澤「お前の寿命はあと2年だ」
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
833Socket774
2021/03/04(木) 18:56:07.54ID:ugUfjLc4
ロケット開発の実験機はほとんどが失敗するもんだって専門家が言ってた
834Socket774
2021/03/04(木) 19:05:02.34ID:UskCyhaQ
攻めたセッティングにしてデータ取りたいしな
835Socket774
2021/03/04(木) 19:08:27.88ID:7IxIVXPT
オーバークロッカーかな?
836Socket774
2021/03/04(木) 19:59:20.90ID:kP4i358p
航空機やロケットを作るのに必要な理論の一部に欠陥があるので大抵理論通りにいかずトライ&エラーを繰り返す必要がある
GPSも理論通りにいかずトライ&エラーでようやく作った
837Socket774
2021/03/04(木) 20:05:32.30ID:2OPRt/Er
ロケットに限らず開発って大体トライ&エラーじゃね
宇宙開発関の場合、地上で完璧な試験は困難で飛ばしてみないと判らない部分があり
かつ問題が起きても証拠を喪失している事例が少なからずあるのが難しいところ
838Socket774
2021/03/04(木) 20:13:07.97ID:haEcfdx3
スペースxの実験機はいつも爆発してるからまた盛大にやってるなーくらいしか思わん
839Socket774
2021/03/04(木) 20:16:49.94ID:BQYrq+BI
ZEN2も正式にSAM対応か。
840Socket774
2021/03/04(木) 20:18:50.72ID:hZnYdONK
RDNA 2ベースの「AMD Radeon RX 6700 XT」は3月18日提供予定
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046440/
96MBのラストレベルデータキャッシュ「Infinity Cache」を搭載し、従来のアーキテクチャーと同じ電力レベルで最大2.5倍の帯域幅を提供する。
また、AMD Ryzen 5000や一部のAMD Ryzen 3000、AMD 500シリーズマザーボードと組み合わせることにより、
さらに高い性能を発揮する「Smart Access Memory」を採用。
841Socket774
2021/03/04(木) 20:43:01.02ID:UDfUh2q6
6700XT、パフォーマンスサマリーは3600Tiのちょい下なのに、なんで3700の位置に出してるんだよ
最初から売る気がねえ(^O^)
842Socket774
2021/03/04(木) 20:56:08.06ID:2Nt5WiiX
>>841
パフォーマンスリーク来てたっけ
843Socket774
2021/03/04(木) 21:04:37.06ID:BQYrq+BI
AMD自ら1440Pで3070超えるぜって宣伝してるしねぇ。
844Socket774
2021/03/04(木) 21:15:26.87ID:BQYrq+BI
そういやRadeon3870と Geforce3070は数字が近いな。
少し混濁。
845Socket774
2021/03/04(木) 21:17:12.28ID:UfDIqvbJ
RX 9800XTのつぎはどうすんの?
5桁が大嫌いだろ?
Radeon RXT 290Xとかにするの?
846Socket774
2021/03/04(木) 21:18:53.05ID:CJoDMmH7
5機中2機事故で喪失したスペースシャトルって完全に失敗作だよな・・・
847Socket774
2021/03/04(木) 21:33:39.27ID:50br1QO2
そうか?俺には成功に向かってるよきしか見えんけどな
ここまで実現できる国は他に考えられん
848Socket774
2021/03/04(木) 21:38:21.65ID:hZnYdONK
ビデオカードの型番はもう昔のと被ってるし、また3桁戻したら更に被るという
849Socket774
2021/03/04(木) 21:38:55.15ID:2OPRt/Er
死亡率 スペースシャトル>ソユーズ
乗り物としては欠陥機も良いところ
850Socket774
2021/03/04(木) 21:44:42.67ID:05pPtoQb
>>843
よく分からない比較だ
重要なのは5700XTからどれくらい伸びたかだろう
851Socket774
2021/03/04(木) 21:45:20.71ID:slQuaK6a
そうだったな日本はすっかり斜陽だった
なら通じなくても仕方ないな
852Socket774
2021/03/04(木) 22:04:57.58ID:hslAHqOg
>>818
映像
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

853Socket774
2021/03/04(木) 22:10:42.82ID:FYuAzVjr
>>851
854Socket774
2021/03/04(木) 22:19:19.06ID:1s8liKjm
大成功!
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
855Socket774
2021/03/04(木) 22:32:24.98ID:BQYrq+BI
Radeon 松
Radeon 竹
Radeon 梅

実際ラインナップこれくらいだしw
856Socket774
2021/03/04(木) 22:37:29.93ID:p1P8GjCx
>>846
機体より飛行士2桁人数死んでる方が痛いのよ
あれは完全に失敗作
857Socket774
2021/03/04(木) 22:39:24.48ID:hslAHqOg
いつの間にやらドル円107.4
858Socket774
2021/03/04(木) 22:47:48.56ID:b0bxd58Z
グーグル 閲覧履歴の追跡技術を排除(2021年3月4日)
859Socket774
2021/03/04(木) 22:47:50.47ID:BQYrq+BI
今、ドル80円とかなったら10万円のビデオカードが8万円に価格リセットできるなw
860Socket774
2021/03/04(木) 22:50:14.72ID:6YvEhf69
円安はいいのだが米株も微下がりしてるからなあ
861Socket774
2021/03/04(木) 22:53:04.08ID:hslAHqOg
戦費調達ってやっぱドルになるんかね?
862Socket774
2021/03/04(木) 23:17:04.77ID:b0bxd58Z
1ドル100円から115円の間ならどれでもOK
863Socket774
2021/03/04(木) 23:22:24.35ID:hslAHqOg
炎上する船から猫4匹を救出 タイ海軍
https://www.bbc.com/japanese/56275811
864Socket774
2021/03/04(木) 23:27:40.42ID:YrHg4cNu
>>854
チャレンジャーは当時映像見ててショックだった…
大人になってから事故の詳細や死因知って更にショックだった……
865Socket774
2021/03/04(木) 23:38:53.76ID:2OPRt/Er
スペースシャトルって有人機なのに致命的な単一障害点がいくつもあるというね・・・
866Socket774
2021/03/04(木) 23:41:09.32ID:ifl02cjq
>>863
泳いでる人にちゃんとしがみ付いてる猫が漫画・ドラマのよう
867Socket774
2021/03/05(金) 00:06:58.44ID:wUKD0wke
「デジタル通帳」移行が一因 2月末のATM障害 みずほ銀
https://news.yahoo.co.jp/articles/12129305a7e897fe71c9985a788bb520413ae286

通帳がないと不安だなあ
868Socket774
2021/03/05(金) 00:22:57.40ID:mVB1Rknn
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-3080-ti-to-feature-cryptocurrency-mining-limiter
>According to new information, all future GeForce RTX 30 graphics cards are to feature ETH mining limiter.

warota
869Socket774
2021/03/05(金) 00:25:45.21ID:wUKD0wke
Radeonはマイニングリミッター付けないのかな
870Socket774
2021/03/05(金) 00:26:44.85ID:iZ0E3IzV
みずほ銀行よりも、さっき起こったニュージーランドの大地震がヤヴァイ悪寒
871Socket774
2021/03/05(金) 00:29:58.81ID:CWIRcur9
311の再現は嫌やね
872Socket774
2021/03/05(金) 00:30:36.74ID:mVB1Rknn
Radeonがリミッター付けずにバカ売れするのを見て、やっぱリミッタ止めるわとなるんですね。分かります。
873Socket774
2021/03/05(金) 00:31:57.47ID:CWIRcur9
ウーバー、配達員報酬を引き下げ
約3割、労働環境悪化に懸念
https://this.kiji.is/740099460840046592
874Socket774
2021/03/05(金) 00:47:45.43ID:KgR2j6tJ
SBIをメインに使ってるけど平気
むしろ無いほうがいい
875Socket774
2021/03/05(金) 00:52:15.09ID:8N6vpsRX
2011年カンタベリー地震(2011ねんカンタベリーじしん)は、2011年2月22日12時51分(現地時間)に
ニュージーランドのカンタベリー地方で発生したモーメントマグニチュード(Mw)6.1の地震である。

ニュージーランドでマグニチュード7.3の大地震 津波影響なし 2021年3月4日 23時42分
876Socket774
2021/03/05(金) 00:55:34.63ID:EwUHGC3Q
>>873
ウーバー地蔵死亡wwwww

コロナをウーバーでなんとか生き残った奴また死亡www

出前館に負けんじゃね?ウーバー
877Socket774
2021/03/05(金) 01:00:52.16ID:pHrpCXBX
着陸システムは初めてきっちり作動したが
燃料パイプかエンジンかに燃料漏れが発生していて爆発なので
同一視してはいけない
文系だろうと馬鹿だろうと、現象ごとに切り分けるのは出来るので
878Socket774
2021/03/05(金) 01:01:16.05ID:8N6vpsRX
ウーバーイーツ配達員報酬を引き下げ
6.3km走って、29分かかって、儲けが207円で草
バイトの最低時給以下
879Socket774
2021/03/05(金) 01:02:17.09ID:8N6vpsRX
誰も同一視してないんだよな
実際に起こったら乗員が死ぬって思ってるだけで
880Socket774
2021/03/05(金) 01:18:29.75ID:s54dKs8+
2年後に死ぬ前澤 人気出た後に炎上しそう
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
881Socket774
2021/03/05(金) 01:24:50.66ID:8N6vpsRX
ウーバーイーツの福岡と京都が新料金体制で固定になったけど
固定も安くて、ウーバー配達員が誰も向かわずに、リクエスト鳴り止まず
ウーバー用に用意している店も食料廃棄

面白いことになってんね(´・ω・`)
882Socket774
2021/03/05(金) 01:28:00.42ID:RwlZcne9
それまじ?じゃあ注文した客はどうなんのよ
ずっと晴らすかせたままかよ
883Socket774
2021/03/05(金) 01:37:35.24ID:y7JbPuWt
働けるだけありがたいって事か。ブラックだな
時給3千円だけど副業する気ないわー
884Socket774
2021/03/05(金) 01:37:49.24ID:y7JbPuWt
時給換算、ね
885Socket774
2021/03/05(金) 01:44:00.85ID:ySfsPBG3
誰も聞いてない事をペラペラ喋る人はなんだっけだったかな
886Socket774
2021/03/05(金) 01:52:35.42ID:m6R2bWmH
誰が行く?
ウーバーさんなめてますか?

宅ONでなったと思ったらこれです。
私はチャリ勢です
#ウーバーイーツ福岡

RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
887Socket774
2021/03/05(金) 01:56:29.76ID:tno8oe36
これラオスかミャンマーじゃなく日本なの?
888Socket774
2021/03/05(金) 02:01:52.05ID:8N6vpsRX
マクドナルドで100円ぐらいの奴が一番笑った ウーバーイーツ福岡
889Socket774
2021/03/05(金) 02:08:57.64ID:iZSjUyvS
運営の取り分はいくらなんだろ
890Socket774
2021/03/05(金) 02:09:10.84ID:CWIRcur9
babymetalのリアクション動画をあげてた強面のラッパー二人組が
遂にさくら学院に辿り着き大喜び
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

891Socket774
2021/03/05(金) 03:33:03.05ID:mkDMIXL3
関西でM8地震が起きる夢を見てしまった
東北震災を経験してるだけにリアルな夢やった、NZのは結構頻繁に揺れてるのぅ(´・ω・`)
892Socket774
2021/03/05(金) 03:39:20.69ID:rEGTGI7o
こんなのが東京に来たらやばいだろ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

893Socket774
2021/03/05(金) 03:53:51.04ID:s/D+ZCC4
>>863
海軍兵の表情よ
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
894Socket774
2021/03/05(金) 05:23:44.42ID:Ayt3LRc9
>平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本
>「そんなバカな」と思われるかもしれないが、日本が急速に貧しくなっているのは紛れもない事実である。
>トヨタ自動車の1台あたり平均販売価格は世界経済に歩調を合わせ約20年で1.5倍になった。
>だが日本人の賃金は横ばいなので、日本人にとってクルマはもはや高嶺の花だ。
>日本人の賃金が上がっていないのは、バブル崩壊以降、日本経済が成長を止めてしまったからである。

悲しいな
895Socket774
2021/03/05(金) 05:57:11.87ID:4+OkqbPQ
ヤフオクで、Radeon590の中古品が3万円で取り引きされてて驚いた
896Socket774
2021/03/05(金) 06:17:26.13ID:flnJXze+
給料上げずに増税、社会保険負担増だもん
政府はこうなるの分かってやってるんだから予定通りです
897Socket774
2021/03/05(金) 07:35:20.57ID:J/HXFXJ4
日本で人身事故が起きるとする警察がやってきて逮捕だの書類送検だのなるよな
アメリカだとスペースシャトルの事故にしろスペースシップツーの事故にしろFBIは動いていない
NTSBは仕事したけど
898Socket774
2021/03/05(金) 08:27:56.74ID:I3SuXZN1
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
899Socket774
2021/03/05(金) 10:19:16.29ID:aPge67ZT
[東京 4日 ロイター] - 投資ファンドのブラックロックが、東芝株5.21%を保有していることが明らかになった。ブラックロック・ジャパンが4日、関東財務局に大量保有報告書を提出した。

2021/3/4
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1367457326974840839
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
900Socket774
2021/03/05(金) 12:02:56.66ID:mVB1Rknn
ウーバーはコロナで需要が増えたら給料下がるのか?
901Socket774
2021/03/05(金) 12:26:08.08ID:WlovcgiM
なりてが多いから足元見られてるのでは?
902Socket774
2021/03/05(金) 12:27:17.25ID:R4tujV01
ウーバーはコロナで仕事無くした配達員が増えたから足元見てるの
903Socket774
2021/03/05(金) 12:37:50.98ID:0NnSieD5
ウーバーでも頑張ればそれなりに稼げると知れ渡れば、みんな群がってきて単価は当然のように安くなる
そもそも雇用契約じゃないから給料ではないし。
904Socket774
2021/03/05(金) 13:22:50.22ID:qtJwR4c2
傘がなくて小雨がぱらついてきたんで、セリアで折りたたみ傘買って開いたら壊れた
交換してもらったけど脆いな、気をつけて使わないと(^o^)
905Socket774
2021/03/05(金) 13:28:34.59ID:ESqMrR3P
免疫避けるウイルス、国内で変異の可能性 慶応大が分析
ps://news.yahoo.co.jp/articles/e2f8cf1f1b47fc82b19ad76de2d8e41a66e77d54
 
 
/(^o^)\
906Socket774
2021/03/05(金) 13:59:46.43ID:o2uGeUmk
日本産変異コロナか(^o^)
インフルみたいに毎年予防接種するようなことになるのかね
907Socket774
2021/03/05(金) 14:08:09.52ID:JR8nyx9V
>>899
目の付け所がいいかも
908Socket774
2021/03/05(金) 14:47:57.03ID:RKsexmZS
>再入荷したGeForce RTX 2060が“ぼちぼち売れている”
>店頭価格は税込49,500円。

こんな物まで5万円も出すなんて
909Socket774
2021/03/05(金) 14:59:36.21ID:jGPAo87c
一度全部リネームして今後出す製品は全部マイニング能力半減させればいいのに
910Socket774
2021/03/05(金) 15:04:37.69ID:HtQBH2iW
それいいね 賛成
911Socket774
2021/03/05(金) 15:10:30.74ID:iqk19g4e
リネームせずに混在させる方が嫌がらせ効果は高いんじゃね
912Socket774
2021/03/05(金) 15:23:13.75ID:L1Y/FPLZ
>>908
すっげえ値上がり
信じられん
913Socket774
2021/03/05(金) 15:28:29.66ID:5fIgNM1P
2400Gのコスパの良さが際立つわ
914Socket774
2021/03/05(金) 15:40:42.32ID:xXiV6dAV
>>911
マイニング目的で大量に購入した人が、マイニングで使えないのが分かって、その後安く売るしかないという価格崩壊作戦
915Socket774
2021/03/05(金) 15:45:01.35ID:WlovcgiM
リミットはドライバ制限だし既に回避パッチが
916Socket774
2021/03/05(金) 15:49:24.59ID:4oW0+Srh
>>877
誰も同一視してないように見えるが
917Socket774
2021/03/05(金) 16:14:45.63ID:5TP9m7JM
いや大半の奴は分かってないように見えたが
918Socket774
2021/03/05(金) 16:38:08.64ID:bpNYzsNw
同一視しとるやん
919Socket774
2021/03/05(金) 16:47:05.18ID:mkDMIXL3
( 'A`)人('A` )ナカーマ
920Socket774
2021/03/05(金) 17:03:03.47ID:8ZQbczXq
>機体は着陸に成功後、爆発炎上した。
俺は単にこの言い回しに笑っただけで同一視してたつもりはないぞw
921Socket774
2021/03/05(金) 17:15:54.91ID:fA+N9AUm
ワイも別に同一視してないぞ
事故原因が他の事故も同じなんて一言も言ってないんだが
922Socket774
2021/03/05(金) 17:27:42.97ID:5TP9m7JM
醜いスレと聞いて
923Socket774
2021/03/05(金) 17:29:39.12ID:8N6vpsRX
同一視してるように見えるおじさんが居る
924Socket774
2021/03/05(金) 17:30:12.04ID:0NnSieD5
雑談スレとはいえこれだけ関係ない話で変な空気になってるのは
いったいどうした事か
925Socket774
2021/03/05(金) 17:31:16.20ID:FCG8aFQj
Ryzen 7 5800X 2021年3月4日 取材 58,828円
Ryzenの人気モデルが再入荷/1人1個まで
https://www.gdm.or.jp/sp20210304ark_1024x768aa
926Socket774
2021/03/05(金) 17:33:02.12ID:Eu9fvgoi
一般的認識「ビックサイトのイベントでキモオタどもがエスカレーターに殺到しぶっ壊した!」
927Socket774
2021/03/05(金) 17:34:42.81ID:sz4gQUqA
>>906
予測で作ってるインフルのと違って新型コロナ変異株は存在に気付くより先に蔓延してるのよね
既存の免疫が無意味になる訳でもないからその時の最新型を接種続けつつ
旧来コロナ並に人類が慣れるまで数十年間今の生活続けるしかないんじゃね
928Socket774
2021/03/05(金) 17:34:57.96ID:jGPAo87c
>>911
それは下手したら訴訟になる
929Socket774
2021/03/05(金) 17:47:42.01ID:WZPa7z8A
https://wired.jp/2016/06/02/spacex-land-falcon-9/
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



格好いい
930Socket774
2021/03/05(金) 18:07:41.85ID:Eu9fvgoi
>>905
記事のタイトルが頭悪い
免疫を回避する能力がなければ免疫機構で排除されてしまうので重症化しない
人間の免疫を回避する何らかの機構を搭載しているから重症化する
931Socket774
2021/03/05(金) 18:17:51.64ID:qtJwR4c2
今日は寒いね
掛け布団を1枚仕舞ったのが悔やまれる(^O^)早まった
932Socket774
2021/03/05(金) 18:22:26.68ID:FCG8aFQj
東京はこれから1週間曇りや雨が多そうで気が晴れない
933Socket774
2021/03/05(金) 18:25:04.59ID:WBPReK82
内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も
黒すぎる・・・
934Socket774
2021/03/05(金) 18:28:34.67ID:yOglpGms
コロナウィルス表面のたんぱく質(spike protein)が、変異したタイプでしょ。
E484K変異と呼ばれているこの変異は、いろんなとこで発生していて、日本でも
発生していた、というニュースと理解。

こういうのが出てくる背景は、たぶん、自覚がなくても感染して既に免疫を獲得した
人がそれなりに増えてしまった状況があるから。

従来と同じ型ではこの獲得免疫に阻まれて、感染できず、ウィルスとしては増えられない。
しかしウィルスは日々、いろんな変異を生じていて、その中から、既存の型への
免疫持っている人にも感染できるような変異型が「選択」されてくる。

それが、表面たんぱくが変わるE484K変異で、ある程度蔓延した地域では自然に
発生しちゃうもんなんだろう。
935Socket774
2021/03/05(金) 18:29:43.05ID:qtJwR4c2
わしの中古2万円で買ったGTX1660Sが、ドスパラの中古買取で28000円とか
もうわけわからんね(^O^)収束するんかこれ?
936Socket774
2021/03/05(金) 18:38:47.11ID:WBPReK82
俺のRX480、5000円・・・
オクに出そうにも俺喫煙者だし落札者もいなさそう
937Socket774
2021/03/05(金) 18:41:32.76ID:sz4gQUqA
>>934
ターゲットが全く免疫持ってなくても競合(=旧来型)より感染力的に有利ならそれだけで流行るぞ
938Socket774
2021/03/05(金) 18:49:33.11ID:fSKOdV1W
1年半前に中古で買ったVEGA56の買取価格が買った価格と同じ2.5万円か・・
939Socket774
2021/03/05(金) 18:58:46.90ID:2jZT3hQ1
メモリやHDDだって高騰するだから
940Socket774
2021/03/05(金) 18:59:30.24ID:1FNfZK80
正月に特売グラボ買ってたらよかった・・・
941Socket774
2021/03/05(金) 19:00:16.28ID:4hdBxj1B
>>924
なんかコロナ馬鹿が居座っちゃったからな
語れる自作ネタが無いから時事ネタを使い続ける
942Socket774
2021/03/05(金) 19:19:14.26ID:iqk19g4e
大晦日に6900XTの発注に成功したのは良い思い出である
943Socket774
2021/03/05(金) 19:44:09.11ID:2jZT3hQ1
M1Xらしきベンチが流出しているが、高性能コア8コアしか載ってないからTDP25Wも使って5900Xくらいの低速しか出ないだろうな
高性能コア12コアの5950X超えのノートPCが見たい
25Wに含まれる内蔵GPUが2倍になってるから、GTX 1060は超えてくるだろうが
944スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2021/03/05(金) 19:55:43.38ID:o5DuGEwr
レスが900を超えてましたね(汗)
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN ダカラ(゚д゚)5800リテールヲ!! AMD雑談スレ1065号
その2: RYZEN ZEN3m(__)mマダ品薄 AMD雑談スレ1065号
その3: RYZEN Milan(,,´Д`)ソロソロデスヨネ AMD雑談スレ1065号
その4: RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号

はぁー: 結局_| ̄|○首都圏再延長 マダマダ続ク1065変異

グラフィックカードの品薄はマイニングのせいだとして、CPUの安定的な供給はまだまだ先でしょうか。

首都圏は緊急事態宣言延長確定ですね。こちらもまだまだなんでしょうか。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
945Socket774
2021/03/05(金) 19:57:35.23ID:iqk19g4e
>>944
乙乙
その3で
946Socket774
2021/03/05(金) 20:01:35.83ID:qDZ5suIr
乙です、その4に一票
947Socket774
2021/03/05(金) 20:04:41.14ID:mVB1Rknn
>>933
その378時間を使って職員を一人増やす活動したらいいんじゃね。
一人増やすと月160時間は働いてくれるぞ。
948Socket774
2021/03/05(金) 20:21:22.96ID:mVB1Rknn
>>944


RAMディスクはデスクトップ以上の多チャンネル環境だと
威力を発揮したりしないだろか。
DTだとCPU演算用と帯域奪い合って力を出せないでいるのでは。
あとメモリからメモリにコピーとか無駄な事してたり。
949Socket774
2021/03/05(金) 20:23:04.54ID:OEtYJp7+
公務員の残業って無駄に時間使って税金チューチューしてるだけでしょ
民間なら過労死してるよ
950Socket774
2021/03/05(金) 20:24:53.36ID:ShEO5rCR
>>949
官僚の激務知らんやろ
951Socket774
2021/03/05(金) 20:32:25.64ID:lFgTxY/G
町の役場の公務員と同じ感覚で
霞ヶ関の官僚を語っちゃうのはあるあるですね
952Socket774
2021/03/05(金) 20:38:47.80ID:1zaC6F5r
馬鹿な政治家の想定問答集を作ってると死にたくなるだろうな→霞ヶ関の官僚
953Socket774
2021/03/05(金) 20:41:28.52ID:itef6wOg
3
44
その4でスレ立ていってみます
954Socket774
2021/03/05(金) 20:48:49.16ID:itef6wOg
立ちました
RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
http://2chb.net/r/jisaku/1614944564/
955Socket774
2021/03/05(金) 20:49:03.62ID:tO+8/xKG
>>949
公務員は先に人件費の予算が決まっているので残業代が出ない場合が多い
今回働き方改革だかで出すようにしようという話になっているが
956Socket774
2021/03/05(金) 20:54:25.60ID:TLLUMb+W
>>943
もう5800X以下5700G相当って分かっちゃったしな
5800X(8/16)>M1X(12/12)
x86(8/16)>Apple Arm(12/12)

CineBenchR23(Single/Multi)
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_multi_core-16-amp
5800X 1594/15245(8/16)
M1X  1514/14450(12/12)
5700G 1538/14350(8/16)
4750G 1308/12916
5800U 1478/11203
5600G 1504/11196
4900H 1284/11061
4800H 1235/10590
4800U 1235/10156
4600G 1221/ 9348
4600H 1162/ 8934
4600U 1162/ 8044(6/12)
M1   1514/ 7760(8/8)
10400F 1110/ 7610(6/12)
1185G7 1538/ 6264(4/8)
957Socket774
2021/03/05(金) 21:05:13.99ID:JxpSfsgH
>>954
乙です

>>956
M1XってノートPCに積むんでしょ?
試しに買ってみようか迷う程度には速いな
958Socket774
2021/03/05(金) 21:05:35.68ID:CWIRcur9
昔読んでた幽霊の女の子と主人公のラブコメ麻雀漫画のタイトルがどうしても思い出せない
959Socket774
2021/03/05(金) 21:20:22.44ID:1FNfZK80
高田裕三の奴?
960Socket774
2021/03/05(金) 21:22:55.07ID:CWIRcur9
>>959
それだ!!!!!!!
ありがとう!
961Socket774
2021/03/05(金) 21:29:01.40ID:T45xUIUj
>>954
おつ
962Socket774
2021/03/05(金) 21:36:25.97ID:KHGZovqx
>>957
上のは8+4の12コアバージョンで13インチノートに載るやつ
12+4や28+4のバージョンもあるらしい
963Socket774
2021/03/05(金) 21:38:54.60ID:tO+8/xKG
>>958
トリツキくんだろ
964Socket774
2021/03/05(金) 21:39:11.15ID:uqB0Zaup
>>949
未だにそんな認識はヤバい
965Socket774
2021/03/05(金) 21:39:17.96ID:iqk19g4e
appleの大本営発表ですらAMD64を越えるとは言えない以上、実際の性能は遙かに下と見ておくのが妥当
連中はそういう会社だ

そんな弱小などよりZen4がどのように進化するかの方が興味あるし重要
2番に価値などないからな
966Socket774
2021/03/05(金) 21:41:43.97ID:Xc8pji+B
>>956
AMD Ryzen 9 5950X 28,641
Intel Core i9-7980XE 28,196
Intel Core i9-10980XE 24,309
解せぬ by石川五右衛門の声
967Socket774
2021/03/05(金) 22:11:24.75ID:ZoW25w7v
7980XEってそんなに強いのか
968Socket774
2021/03/05(金) 22:18:08.32ID:qjJ03riu
消費電力は・・・
969Socket774
2021/03/05(金) 22:22:45.25ID:uV+TcrhW
めちゃくちゃだな
7980XEのスコア2万ぐらいじゃん
970Socket774
2021/03/05(金) 23:21:17.93ID:p5BSRXmv
Skylake-Xの怒りのオーバークボック
971Socket774
2021/03/06(土) 00:03:01.65ID:6u/TEl+0
3950X 53980円税込み
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚
972Socket774
2021/03/06(土) 00:09:44.34ID:6u/TEl+0
Ryzen 3000シリーズと対応マザーボードセット購入で最大5,500円引き
https://www.gdm.or.jp/sp20210305ark_1024x768b
973Socket774
2021/03/06(土) 00:14:35.43ID:h3f7wXx3
3950Xは3万5千円以上では買う気になれないな
974Socket774
2021/03/06(土) 00:16:06.53ID:QDQuYOK3
>>966
7980XEはOCが混じってんじゃね
975Socket774
2021/03/06(土) 01:05:30.78ID:+82plKlK
そりゃ高性能クーラーにリミッター解除は基本でしょう
976Socket774
2021/03/06(土) 01:08:50.18ID:Iu2vOkH/
5950XもOCじゃあ
977Socket774
2021/03/06(土) 01:21:26.38ID:JWMKvkAz
>>958
未だに持ってる
978Socket774
2021/03/06(土) 02:22:56.47ID:Sxj6CMZg
成瀬こずえ



lud20250429133913ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1614153826/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 YouTube動画>16本 ニコニコ動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号
RYZEN ダァカラァ(-_-)AM5APUヲ AMD雑談スレ1118号
RYZEN ZEN3不足(・・解消シタ? AMD雑談スレ1067号
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号
RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号
RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号
RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号
RYZEN X3D(`・ω・´)出シマス AMD雑談スレ1093号
RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号
RYZEN ZEN4X3D(0゚・∀・)170w? AMD雑談スレ1108号
RYZEN スリッパ(^Д^)棋士ニ人気 AMD雑談スレ1088号
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号
RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号
RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
RYZEN 寅年(`・ω・´)ZEN3Dカラ! AMD雑談スレ1087号
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN ZEN3D(゜_゜)年明ケ以降? AMD雑談スレ1081号
RYZEN 白梟(@◇@)現ル AMD雑談スレ942条
RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条
08:42:35 up 94 days, 9:41, 0 users, load average: 7.63, 7.59, 8.60

in 1.9271881580353 sec @1.9271881580353@0b7 on 072021