◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1612013061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ fafe-6WVI)
2021/01/30(土) 22:24:21.86ID:HMR21cc40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432 (Part 433)
http://2chb.net/r/jisaku/1611643029/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
http://2chb.net/r/jisaku/1611642998/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part135【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1611106442/

【AMD】Ryzen メモリースレ 31枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1609280844/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
http://2chb.net/r/jisaku/1609415969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 3afe-merL)
2021/01/30(土) 22:26:15.56ID:tbW3WPTA0
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
> 
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
3Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/30(土) 22:27:40.52ID:G48O7pDia
830 Socket774 (スップ Sd82-B8dF) sage 2021/01/15(金) 02:09:29.26 ID:YXddYbfNd

忙しくても情報拾っとかないからそうなる
愚痴が出るって事は生活も含めたルーチンの組み方が根本的に間違ってんだよ
http://2chb.net/r/jisaku/1610470288/830

Ryzen5000シリーズが未だに買えてない人向けの
アムダー様からの有り難いお言葉貼っとくぞ
4Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/30(土) 22:28:50.51ID:+T4UhaKs0
5950xでryzen master のマニュアルOCで設定しているとサーマルリミットを超えて90度突破して100度とか言ってしまうんだが、どこか設定間違えてる?マザーはRog b550-iです。
5Socket774 (ワッチョイ 3afe-6WVI)
2021/01/30(土) 22:29:04.88ID:Sf0yyqnf0
AMD、Re-Size BAR対応のRyzen 5000シリーズ向け新BIOSを2021年2月に公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301821.html

> AMDは、Ryzen 5000シリーズ向けに「AGESA 1.2.0.0」を予告した。公開は2月を予定している。
>
> AGESA 1.2.0.0では、Re-Size BARのサポート(GPU側の対応も必要)に加え、RAIDドライバの更新を実施。
> 全体的な安定性の向上も図っている。
>
> そのほか、Ryzen 5 5600XおよびRyzen 7 5800X使用時のRyzen Master上のテレメトリに関する問題も修正。
> なお、こちらは2月公開予定のRyzen Master バージョン2.6.1.xとあわせて適用する必要がある。
6Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/30(土) 22:30:16.93ID:G48O7pDia
こっちで
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
http://2chb.net/r/jisaku/1611663860/
7Socket774 (ワッチョイ 5e73-RNyz)
2021/01/30(土) 22:33:03.20ID:BtMH59Lc0
>>6
Ryzen持ってないお前はそっちでいいよ
さっさと消えろよ、スレチガイジ
8Socket774 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/01/30(土) 22:35:10.96ID:x1ytFzoj0
いちおつ
9Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/30(土) 22:36:31.95ID:OdVSCU5e0
>>6 が先にできてる。434として向こうの消化が先だな。

■ここは実質435である! 次スレ立てる人はナンバーに注意せよ!
10Socket774 (ワッチョイ 9ed0-6WVI)
2021/01/30(土) 22:38:51.77ID:Bt525uM50
そう・・・
11Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/30(土) 22:38:58.37ID:8jHJD0j40
>>9
前スレが出来た後6時間後に建てられた意味不明なスレ使う必要なし
12Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/30(土) 22:41:06.11ID:KT5BiBVw0
自作板は落ちないし、踏み逃げも多いから再利用でもいいんじゃね
13Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/30(土) 22:51:18.12ID:8YyX7Y/a0
SCANSが進捗書いてたよ

29/01/21 - AMDは、5000シリーズCPUの定期出荷を2021年2月末から再開し、3月中旬には在庫が増えてくるとの情報を得ました。
当社はAMDと緊密に協力して、2月中の予約注文を減らすために少量の在庫を確保しようとしており、このページでは平日に最新情報を提供していきます。

未処理の予約注文をお持ちのお客様には大変申し訳ございませんが、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。


>2021年2月末から再開し、3月中旬には在庫が増えてくる
14Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/30(土) 22:52:53.96ID:jG6bNcC90
でもチャイナリスクが炸裂するかもしれませんよ
15Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/30(土) 22:55:29.08ID:8YyX7Y/a0
ちなみにSCANSの5900Xの今月の出荷量
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

1/4以降入荷なし
16Socket774 (ワッチョイ 2a1f-B0Oc)
2021/01/30(土) 22:56:43.25ID:CW1ZJ++A0
フォーラムにいるガイジンは必ずオーナーズスレ立ててるけどまさにこういうことなんだろうな
購入スレじゃねんだわ
17Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/01/30(土) 23:00:02.99ID:XbEm2Mww0
age
18Socket774 (ワッチョイ 5e10-unxX)
2021/01/30(土) 23:13:21.28ID:bO805nMJ0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
19Socket774 (ワッチョイ 5e10-unxX)
2021/01/30(土) 23:13:29.29ID:bO805nMJ0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
20Socket774 (ワッチョイ 5e10-unxX)
2021/01/30(土) 23:13:40.61ID:bO805nMJ0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03(バルク)
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
21Socket774 (ワッチョイ 5e10-unxX)
2021/01/30(土) 23:13:55.69ID:bO805nMJ0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
22Socket774 (ワッチョイ 5e10-unxX)
2021/01/30(土) 23:14:10.37ID:bO805nMJ0
◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
  (組込向け(BTO)で提供、2017/09/01より単体販売開始)
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

◆Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
23Socket774 (ワッチョイ 49e8-6WVI)
2021/01/30(土) 23:14:37.18ID:fwolKnHK0
くこけ?
>>1乙en
24Socket774 (ワッチョイ c558-0m3j)
2021/01/30(土) 23:17:56.15ID:Xbry3kvx0
はやく買ってこのスレから卒業したい><
25Socket774 (ワッチョイ 6a9a-unxX)
2021/01/30(土) 23:22:05.51ID:SsaYPaPT0
1乙
>>4
マニュアルなんだし自分で丁度良い所で決めればいいんじゃない
面倒ならマニュアルじゃなしにPBO使うか
26Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/30(土) 23:27:21.16ID:YA42d4Rk0
AMDははよ Chipset Drivers更新せーや!
27Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/30(土) 23:29:57.91ID:YA42d4Rk0
>>24
<コ:彡 ないで! 
28Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/30(土) 23:33:03.40ID:OdVSCU5e0
■転売ヤー、Ryzen 5000シリーズの転売で利益を1億円以上得た模様

転売一番人気はRyzen 5 5600X。利益はRyzen 9 5900X
https://gazlog.com/entry/ryzen5000scalping/
29Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/30(土) 23:36:28.47ID:fgZi6MPVr
今日スイッチ大量にぶら下げたアホ面不細工の2名歩いてた
仕事ないんだろうな
一人は頭がピンクだった
30Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/30(土) 23:39:53.90ID:G48O7pDia
>>29
スレ違い
31Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/30(土) 23:41:10.41ID:8jHJD0j40
>>29
今更スイッチ?と思ってぐぐったら
今スイッチ品薄になってたのか
32Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/30(土) 23:42:50.63ID:wZd1NuDXr
>>30
PS5ならギリギリよかったかな
でも買えなかったらしい
33Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/30(土) 23:50:52.29ID:G48O7pDia
>>32
スレ違い
34Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/30(土) 23:56:00.41ID:KT5BiBVw0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

日本だって出品あるやろ
35Socket774 (スッップ Sd0a-F1KU)
2021/01/31(日) 00:00:46.70ID:+AHk2493d
モノタロウネタですまぬ。
クレ払いで、担当者確認のメールが夕方来てた。
正直5/31確定で送られるなら待つ。
でも、今までの流れならどうせ再延長されるだろうなとしか思えない。
だれかが書いてたが、システムで自動的に算出された日付(5/31)を入れて一斉送信されたのてはないかなぁ。
36Socket774 (ワッチョイ 790c-6WVI)
2021/01/31(日) 00:02:22.57ID:na4N3WSU0
「受注停止と言われました」
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0130/379168

グラフィックスカードの品薄が深刻な状況になっている。
代理店も入荷状況の見通りがあまりにも立たないため、
現在はショップからの注文を受け付けていないという。
37Socket774 (IM 0Hde-yQ0A)
2021/01/31(日) 00:04:19.76ID:keFTF2f8H
世も末じゃ
38Socket774 (ワッチョイ 6ada-1Gdk)
2021/01/31(日) 00:07:07.57ID:N+BLb0pM0
日本のメモリ競争で負けた半導体ラインが休眠から稼働させて生産してるほど不足してるんだってよ
39Socket774 (ラクッペペ MM3e-wDIi)
2021/01/31(日) 00:08:09.20ID:wEFr/KA7M
俺なんか5600xをスッポンで壊したその日に5800x買いに行ったりしてたのに
大変ですなぁ
40Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/01/31(日) 00:08:47.98ID:CLEhqbkN0
2060や2070も無いのは凄いな
41Socket774 (ワッチョイ 790c-6WVI)
2021/01/31(日) 00:09:40.96ID:na4N3WSU0
買ったばっかりでスッポンとかなってしまうものなんか
42Socket774 (IM 0Hde-yQ0A)
2021/01/31(日) 00:10:38.98ID:keFTF2f8H
グラボは何とかなりそうですね
3070も在庫有りですが、最低ラインとしては3080が欲しいところです
43Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/01/31(日) 00:25:18.97ID:26qREFI8M
Zen3爆熱すぎ
44Socket774 (ワッチョイ 666e-SWsd)
2021/01/31(日) 00:33:32.08ID:ewBZo10Z0
あー1660S売るんじゃなかったなぁ…今うりゃ中古でも買った値段より高く売れるじゃねぇかよ
45Socket774 (ワッチョイ c558-Vp7k)
2021/01/31(日) 00:35:17.06ID:TxzvJP+N0
>>39
いや、なんで5600xすっぽんした?
46Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/01/31(日) 00:46:48.20ID:CLEhqbkN0
去年の春先に買った5500XT 8GBですら値上がりしとる
47Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/31(日) 00:48:26.73ID:xjFaIFeEa
>>36
スレ違い
48Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/31(日) 00:48:38.68ID:xjFaIFeEa
>>40
スレ違いな
49Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/01/31(日) 00:48:52.29ID:xjFaIFeEa
>>42
スレ違い
50Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/31(日) 00:49:27.22ID:tW7uSQHI0
もうIntelのdGPU買うしかねぇ・・

※AMDは非対応
51Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/01/31(日) 00:53:19.04ID:26qREFI8M
30分フルロードにしただけでケースすら50-60度まで上がるとか暴れすぎだわっ
52Socket774 (ワッチョイ c558-Vp7k)
2021/01/31(日) 00:57:10.32ID:TxzvJP+N0
>>51
ケース何つかってるんだよw
53Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/31(日) 01:00:21.99ID:tW7uSQHI0
糞ケースこそ固定しろよ・・
54Socket774 (ワッチョイ c558-SyKy)
2021/01/31(日) 01:04:38.34ID:KdUFydwC0
ひょっとして5900xネット販売最後の目撃がモノタロウ?
55Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 01:17:21.98ID:N1tICZCs0
>>36
クックック
今こそ2080Tiを中古に流す時だな
56Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 01:48:03.18ID:UVgHXSRQ0
5900xのアンテナ貼るの疲れたから予約注文してる分が届くまで3600こうたわ
ちかれた
57Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 01:55:23.54ID:w5wGHjzb0
近いうちに5900Xが家にあるのがバレると
武装窃盗団に押し入られてFPS市街戦みたいになて奪われる日が来る

持ってる奴は備えよ、常に。
58Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 01:56:20.96ID:UVgHXSRQ0
とりあえずPC組めると思ったらようやく肩の荷が降りたわい
59Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 02:05:59.59ID:w5wGHjzb0
そして組むのを忘れて春が来た
60Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/01/31(日) 02:06:42.41ID:26qREFI8M
>>52
P110
61Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/01/31(日) 02:19:52.76ID:v4CJuoEZ0
○CPUロードマップ○   

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 5000(ZEN2比19%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nm)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2021-22年
アルダーレイク-S              RYZEN 6000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 5.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
62Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/01/31(日) 02:21:27.48ID:v4CJuoEZ0
 来 P 買 .こ |    | ..今 恐 Z
 る C い .の 了从从  よ 怖 E
 が 工 た 石 (ヽ)))|  り. の N
 い..房 く   /'')) "〈  始 伝 3
 い..に .ば  (,,,(从ノ| ま 説 
  /     (;;  {;;;;;;;;t . .る は
 ・  _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', :::::   ::::::( ,リリ:i :::::::::::''  リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'"  /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´    /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、   ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii   ''" ''""" `'   ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ::  ,、 ''"::::`'   i::/:: ||  ~''
;:;:;:;;;;;~' 、  :::::::::::::::::   /;;;  |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;:::::  |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;":::::  i;;;;;;;;;ノ
  ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
63Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 02:21:55.26ID:w5wGHjzb0
こうしてみるとPCIe4.0って短いよな
64Socket774 (ワッチョイ 3d81-RNyz)
2021/01/31(日) 02:22:45.60ID:3zN7hZe10
>>56
おつおめ
俺もCore i7 860を10年くらい使ってるんだけどそろそろ作り直そうと思ってた矢先にこれだわ…
65Socket774 (ワッチョイ 69eb-3KRy)
2021/01/31(日) 02:25:16.22ID:UJ84S+la0
こんなのもうps5 で遊ぶわ
66Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 02:28:36.80ID:xe92mBkY0
ps5もzen3もない
67Socket774 (ワッチョイ 1e76-M8vF)
2021/01/31(日) 02:30:51.43ID:4flunBRZ0
SwitchもZen2もあるじゃん
68Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 02:32:23.70ID:O//j2Vur0
別にZen2で実用上は全く困らんしね
69Socket774 (ワッチョイ 799f-Zq0v)
2021/01/31(日) 02:35:18.83ID:5xNuxOvP0
>>41
ryzenのリテールに付属してるグリスはすぐ固まるよ
塗って10分もしたらもういつスッポンしてもおかしくない
70Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 02:37:54.07ID:xe92mBkY0
初めてのリテールクーラー取り付けでミスってグリス塗り替えたから奇跡的にスッポン回避したわ
71Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 02:39:30.11ID:O//j2Vur0
1ヶ月くらいPrism使ったけどそのくらいでもやばかったね、油断してたらすっぽんしてただろう
72Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/31(日) 02:42:00.59ID:2oTsLZb+0
FLIP_Fluidsおっそ。
これ5900に替えても遅いわ・・・
73Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/31(日) 02:57:34.20ID:YFvUfoTN0
スッポンッてシネベンチ数回回して
CPUアツアツの後でクーラー外しても
スッポンするの?
74Socket774 (ワッチョイ c558-+VrM)
2021/01/31(日) 02:59:10.91ID:pTLFX4Mw0
グリスによってはする
75Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 02:59:30.00ID:xe92mBkY0
粘度が問題らしいが
加熱してもアカンほどなのかね
76Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 03:00:34.27ID:w5wGHjzb0
>>64
うちも初代からの買い替え予定。シングルが2倍ぐらい速くなりそう。
最近のマザーはIDEとかFDがついてないのは知ってたけど、PS/2までないのには困った。
でもASRockにはついてたのでいけそうだ。PCI Expressも2.0から4.0になるので期待してる。
77Socket774 (ワッチョイ 5e23-merL)
2021/01/31(日) 03:01:44.63ID:/vTw54y10
AMDはリテールクーラー取り付けた後に外すことは想定していない
すっぽんが100%ユーザー責任なのはそのせい
78Socket774 (スププ Sd0a-7Sed)
2021/01/31(日) 03:06:00.62ID:yuMouT4cd
>>76
20年近く組んでないのか?
1Ghzのサンダーバードを使ってそうだな
79Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/31(日) 03:17:32.58ID:YFvUfoTN0
スッポン怖くて5900xから忍者外せないな・・・
おまけにクマグリスだし
MX4ならスッポンはしないのだろうけど・・・
80Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 03:21:19.00ID:xe92mBkY0
AM5ではフチカバーとか付けないのか
あの棒だけで留められるとは思えん
81Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 03:21:42.95ID:w5wGHjzb0
>>78
メイン機は12年ぶりだがサブは初代RyzenのBTO買ってるので大丈夫だw
1からの自作は久々だがね。でもパーツ交換ぐらいはしてたからいけるだろー(慢心)
82Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 03:27:27.35ID:O//j2Vur0
あまぞんのレビュー見るとMX4偽物あるみたいで怖いな
83Socket774 (ワッチョイ 6a9a-unxX)
2021/01/31(日) 03:30:07.61ID:axva2tZd0
>>81
M.2のSSDの小ささに漏らすなよ
84Socket774 (ワッチョイ 5ed3-P+uS)
2021/01/31(日) 03:30:46.90ID:RXYCJncH0
そもそもスッポンしても何もないから気にすんな
壊してる奴らはわざとやってるから
85Socket774 (ワッチョイ c558-bDzS)
2021/01/31(日) 03:54:36.60ID:Pi+tHjY10
自動でWinアプデされてしまってH2104?だかになったが温度が3度くらい下がって安定してるわ
5950xとMSIマザー
86Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 03:58:34.22ID:O//j2Vur0
20H2でなくて?
87Socket774 (ワッチョイ 3dbd-J/E+)
2021/01/31(日) 04:01:11.28ID:IORwunrK0
MX-5が発売されるらしいから、それ買おうぜ
88Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 04:05:45.57ID:O//j2Vur0
MXのいいところは柔らかい、長寿命、徳用アリってとこだね、特に徳用サイズが大事。
89Socket774 (ワッチョイ 1e76-M8vF)
2021/01/31(日) 04:13:24.82ID:4flunBRZ0
MX-5ってマツダのロードスターだろ?
またパクったのか?
90Socket774 (ワントンキン MM7a-akIX)
2021/01/31(日) 04:40:04.62ID:X28sHCpuM
シミオシでいいやろ。
91Socket774 (ワッチョイ 6d33-RNyz)
2021/01/31(日) 04:55:36.48ID:CakvpVAz0
>>79
クマ愛用してるけどすっぽんしたことなんてないぞ
今の季節だとよくいわれるように通電してcinebenchでも回してちょいと温めて
クーラーをねじるように力加えればいい
最初は回らんだろうけど無理しない程度にぐぐぐ・・・って力を加え続けてるとグリってまわるようになる
そうなれば空気はいってるからすっぽんせずにはずせる
92Socket774 (ワッチョイ 492b-Y6bJ)
2021/01/31(日) 05:31:30.75ID:kFNPdeoK0
少し横に回してから抜けばいい
93Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 05:42:53.79ID:O//j2Vur0
ねじるとくっついてた時ピンが曲がって一番ヤバい
94Socket774 (ワッチョイ 6d33-RNyz)
2021/01/31(日) 06:09:25.14ID:CakvpVAz0
全部のピンに均等に分散するから曲がらんよ
よくすっぽんの例にされるリテールやクマを使い続けてるけど一回もすっぽんしたことないしピン折れ曲がりになったこともない
むしろどうやったら曲がるのか教えてほしい
95Socket774 (アウアウウー Sa21-pvAk)
2021/01/31(日) 06:11:19.20ID:6OUgYrwfa
>>93
ねじりながら上げるわけじゃない
ねじってからクーラーを真上に上げる
ピンが曲がる心配なんてない
96Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 06:14:36.30ID:O//j2Vur0
>>95
いやだから上げなくてもひねった瞬間逝く
97Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 06:18:52.01ID:n5Dyuy4Q0
>>96
力任せにへし折ろうとしなけりゃ逝かないよ
ねじった後に持ち上げてもたまにすっぽんするけど
98Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 06:22:10.60ID:O//j2Vur0
>>97
いやいや、ガッチリ固着してるとヤバいよ
リテールクーラー剥がす時ベンチ回してから念の為薄くて硬いカードを差し込んだわ
99Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 06:29:15.86ID:n5Dyuy4Q0
>>98
だからがっちり固着してるからって焦って力任せにやるから折れるんだよ
ベンチやった後しばらくゆするようにねじる、冷えてきたらドライヤー当てて軽くゆする
そんなこんなでなんとかなるわ、短時間で焦ってやろうとしないで落ち着いて構えよう、な?
100Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 06:30:43.85ID:n5Dyuy4Q0
ま、自分はそういうのが面倒になって今はサーマルシート使ってるんだけどね
101Socket774 (ワッチョイ c558-1Yr/)
2021/01/31(日) 06:35:23.29ID:Ch0B+kkV0
エフェクティブではどうしても5GHzにのらない…ちくしょう
102Socket774 (ワッチョイ c558-SyKy)
2021/01/31(日) 06:36:52.63ID:KdUFydwC0
お前らすっぽんした事無いだろ

すっぽんマイスターの俺から言わせれば
ひねった時は素直に分離したような素振りを見せながら、抜こうとする上への力に粘度を発揮してスッポンする。
それ以外にも、リテールグリスの時に多いが、あいつらが真の姿を見せた時は何やっても取れない位に固まってるから、何しても無駄
103Socket774 (ワッチョイ 6d33-RNyz)
2021/01/31(日) 06:37:00.70ID:CakvpVAz0
がっちり固定しててもねじれば外れるぞ
今まで何回も付け替えしてたが全部それで外してきた
当然ピン折れ曲がりなんかは一回もない
逆に言うならこの程度で不都合おこすレベルじゃ自作勧められん
104Socket774 (ワッチョイ 6d33-RNyz)
2021/01/31(日) 06:41:21.68ID:CakvpVAz0
大体すっぽん自体が信じられんわ
なぜまっすぐ持ち上げる?
一回ねじって自由に回るようになってから片側浮かせるようにして外すだろ
105Socket774 (ワッチョイ 6d76-UiFr)
2021/01/31(日) 06:43:47.42ID:RDrCXcN30
早く5950XとDARK HEROで組みたいよう

..今3950XとSTRIX 570-Fだから冷静に考えて
いらないかも知れないが
106Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/01/31(日) 06:47:49.72ID:MsiNkT3iM
PBOオンにしただけでアイドル時に何か操作した瞬間プツンと落ちるときがある
PBOってこんなに不安定?
107Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/31(日) 06:53:04.17ID:aoRJEgug0
>>106
pptとかの上限を低くしたほうがいい。マザーが出せる電圧超えてる可能性が高そう
108Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/01/31(日) 06:54:33.24ID:v4CJuoEZ0
         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | 購入の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、           ┃   
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_      〕h、 ___/  ┃
109Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 07:03:44.05ID:/WsQXNFK0
アイドル時に電圧さがりすぎて落ちるか再起動
110Socket774 (スップ Sdea-KTkv)
2021/01/31(日) 07:03:56.64ID:sB+MSQcSd
RYZENまだだから分かんないけど
クーラーがバネ圧止めのやつとかどうやってもバコッと取れない?
覚悟決めてまっすぐ垂直にスッポンするしかないんか?
111Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 07:09:46.41ID:/WsQXNFK0
爪ひっかけてるプラスチックのネジ2本はずせば安全にとれる
112Socket774 (ラクッペペ MM3e-wDIi)
2021/01/31(日) 07:10:03.18ID:CJekLO//M
ま、スッポンしたあとにこっそり保証付けに行ったけどね
113Socket774 (ワッチョイ 6d33-RNyz)
2021/01/31(日) 07:35:49.22ID:CakvpVAz0
>>110
???
意味が分からん
ひっかけタイプで片側外すときに跳ね上げあるってなら判るがなぜそこで垂直すっぽんになるのかがわからん
114Socket774 (ワッチョイ 6d35-PdKB)
2021/01/31(日) 07:39:08.59ID:coXwfp3K0
5900Xは次回ロット夏以降なのかな
115Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 07:40:53.84ID:PuGLkCeU0
>>106
電源とマザーとCPUどれよ?
116Socket774 (ワッチョイ de4f-MN2z)
2021/01/31(日) 07:41:34.77ID:dhpTvw/r0
Prism童貞かよ
Prismでスッポンしてから語れ
117Socket774 (ワッチョイ c558-+VrM)
2021/01/31(日) 07:44:07.18ID:pTLFX4Mw0
スッポンは都市伝説!
信じるか信じないかはあなた次第!
m9(^Д^)
118Socket774 (ワッチョイ f181-RNyz)
2021/01/31(日) 07:44:30.40ID:pcHCdVn20
>>111
大きいクーラーだと爪パーツのネジ外せる?
板ラチェットドライバーでいけるかね
119Socket774 (ワッチョイ de75-H0cB)
2021/01/31(日) 07:48:28.90ID:rg6xTcBF0
>>114
流石にそこまで言ったらスルーして
大人しく次を待ったほうが良さそう。
120Socket774 (ワッチョイ eaf1-0SCf)
2021/01/31(日) 08:28:39.56ID:LVbeZAcS0
>>110
少し温めて横にグニグニ動かしてから外せば良いと思う
121Socket774 (ブーイモ MM8e-p6oa)
2021/01/31(日) 08:34:40.26ID:uLlWwJqEM
>>106
自作歴10年の勘がそう言っているおじさん「メモリが悪い」
122Socket774 (ワッチョイ e6c0-4d9N)
2021/01/31(日) 08:38:30.93ID:xGExiPyi0
なにかポチりたい誘惑からマザーとメモリと電源を先に買いそうなんだが
5900とか潤沢に出てくる頃まで待ってもそっちの在庫なくなったりしないよね?
123Socket774 (ワッチョイ 666e-mYGp)
2021/01/31(日) 08:40:51.01ID:kME3KJ+G0
なんも買わずに待つのが一番だよ
どうせパーツ全部そろっても組むのは半年後なんてヤツばっかだし
そんなことしてるうちにAM5の足音が聞こえてくるしintelも何らかのネタを提供するだろう

ショッピングでストレス発散は一番やばいからオナニーでもして待ってろ
124Socket774 (ワッチョイ 6d35-PdKB)
2021/01/31(日) 08:44:44.15ID:Ybgb2vyr0
今は時期悪だよなぁ
メモリなんか去年後半よりも20パーくらい値上げしてるし
125Socket774 (ブーイモ MMc9-p6oa)
2021/01/31(日) 08:47:00.95ID:oU4Ze8KSM
半年後は倍になってたりしてな
126Socket774 (ワッチョイ 799f-Zq0v)
2021/01/31(日) 08:49:32.73ID:5xNuxOvP0
だから待つなら1年は待つ覚悟だな
次世代の情報でたらその性能確認しないともう旧世代は買いにくくなるし
127Socket774 (テテンテンテン MM3e-LL0Z)
2021/01/31(日) 08:53:31.17ID:ns9Vl2qaM
次世代なんか買う気がせんわ
どうせ最初は色んなもんがバカ高いだろうし
128Socket774 (テテンテンテン MM3e-m85g)
2021/01/31(日) 09:00:44.01ID:y+FXGjzlM
俺の場合この世代で組むから、次世代以降は買うとしてもDDR5がこなれてきてからだろうなぁ
129Socket774 (ブーイモ MM81-p6oa)
2021/01/31(日) 09:02:37.97ID:S47ycY3aM
バレてないと思ってるのは本人だけなんだろうな
130Socket774 (ワッチョイ 11ba-yRxS)
2021/01/31(日) 09:05:49.06ID:3otYnKkb0
>>16
こんなもん発売前からさんざん予測されてた事態だろ
131Socket774 (ワッチョイ a673-M8vF)
2021/01/31(日) 09:07:07.34ID:KuNCyMov0
買えないかなーってポチポチしてたらツクモで5600x買えたわ…
132Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 09:13:56.31ID:N1tICZCs0
Core i9-10900Kの箱が質素に。輸送量3.3倍
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

これからAMDが品不足でintelに流れる intelの天下時代の到来やー
133Socket774 (ワッチョイ 666e-jly1)
2021/01/31(日) 09:23:52.14ID:/x0Lr6ZI0
品不足とかって輸送量と生産量は違うだろが
134Socket774 (ワッチョイ e6c0-4d9N)
2021/01/31(日) 09:25:30.42ID:xGExiPyi0
>>123
thx そうする
135Socket774 (ワッチョイ a562-lDjh)
2021/01/31(日) 09:32:37.08ID:NL3SspWC0
コロナのせいで輸送費が値上がりしてるらしいな
136Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 09:33:31.06ID:/WsQXNFK0
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0130/379168
「受注停止と言われました」
137Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/31(日) 09:35:53.81ID:tW7uSQHI0
ビデオカードは尼に無い時点でみんな途方に暮れるだろうな
138Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 09:41:23.19ID:N1tICZCs0
視力が0.01くらいの方まではメガネなしでも使えるように調節機能付きだってよ
サイコー (`・ω・´)ノだな


【麻倉怜士のCES2021 レポート11】パナソニックの眼鏡型VRグラスはどんな進化を遂げたのか。そこには家電メーカーならではの着眼点があった!
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17428557

柏木 IPD(瞳孔間距離)・視度調整機能も重要です。今回は遠視・近視の補正機能を搭載し、目の悪い方でもメガネをかけずにクリアーにご覧いただけるようにしました。
マイナス1.25-プラス8前後まで視度を調整できるようになっていますので、視力が0.01くらいの方まではメガネなしでお使いいただけるのではないでしょうか。
139Socket774 (テテンテンテン MM3e-VN5G)
2021/01/31(日) 09:48:45.44ID:vZTqv3LgM
まじか 眼鏡の民にそんな気遣いを
140Socket774 (ワッチョイ e57e-Hbsw)
2021/01/31(日) 09:57:57.60ID:xgn5LTVJ0
これに望遠カメラつけたらすげーことになるんじゃね?
141Socket774 (ワッチョイ eaeb-IZeX)
2021/01/31(日) 10:26:31.94ID:I3JcWyfO0
>>127
メモリガチャで全くの無駄金使ったのに
CPUもメモリもジャンプアップ確定した
機材を買わないとか矛盾してね?
142Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/31(日) 10:27:38.72ID:aoRJEgug0
最初は不具合やバグが多いからなー。1700xもいまから振り返ればかなりのじゃじゃ馬だった
143Socket774 (ワッチョイ eaeb-IZeX)
2021/01/31(日) 10:33:22.92ID:I3JcWyfO0
>>142
メモリなんて最初のマザボ推奨の
やつでいいじゃん
俺いまだに2133だぞ
144Socket774 (ワッチョイ dee6-mj3q)
2021/01/31(日) 10:34:39.64ID:h7KOj4tv0
次はzen3+のWarholが今年中に出て、その後Zen4
145Socket774 (ワッチョイ 2a83-6WVI)
2021/01/31(日) 10:36:03.51ID:uoKHWqjo0
3700X、マザー変えてLLCを超強くしたら通常の消費電力で常時PBOしてる?状態になった
いいのやら悪いのやら
146Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/01/31(日) 10:38:03.48ID:oiCgvdiO0
これから買う層なんてほとんど残ってないまである
147Socket774 (ワッチョイ 666e-mYGp)
2021/01/31(日) 10:40:28.58ID:kME3KJ+G0
LLCで電圧をほぼ一定のフラットにしてやって
その後に最小電圧と最大電圧を指定するのが一番安全
ただ最近のAGESAはその指定した最小電圧より更に下げてくるので危険が危ない
勝手に下げるなよw
148Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/01/31(日) 10:50:46.90ID:CLEhqbkN0
PCIE Gen5はゲーム以外で必要になるんかな

今回仕方なしでもZEN2買ったのはGen4対応のSSDのためだったんだけど
ランダムはあまり伸びてないからコントローラーの進化がないと
バス幅上がっても追いつかない、というか体感上の変化大してないよね
つい一番速いドライブをシステムにしてデータは次点の方に設定してしまったが
Gen3 SSDにWindows入れてデータ用にGen4 SSD使ったほうがいいような気がしてきた
149Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 10:55:24.35ID:O//j2Vur0
winはSATAでデータ用にM.2を回してるわ
150Socket774 (ワッチョイ 4903-6WVI)
2021/01/31(日) 11:05:53.36ID:J9+E5ZF+0
>>132
10世代CoreはPCIE Gen4未対応だし
価格と性能考えれば3700X以上に流れるんじゃね
151Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 11:08:02.89ID:xe92mBkY0
Zen2値上がりやめてくれ〜
152Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 11:09:24.53ID:O//j2Vur0
グラボも3000どころかそれより下もないんでしょ、恐ろしいね。
153Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 11:10:33.94ID:xe92mBkY0
グラボは二世代前まで売れるぞ
154Socket774 (スプッッ Sdea-qu2+)
2021/01/31(日) 11:16:06.37ID:cRzwBmDhd
びっくりするぐらい世界中にグラボないからなぁ
155Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 11:18:43.31ID:O//j2Vur0
どっかの日本のゲームパクった会社の社員へのプレゼントらしいぞw
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
156Socket774 (ワッチョイ 9e03-6WVI)
2021/01/31(日) 11:20:34.57ID:82gTXxWm0
https://g-pc.info/archives/18916/

11900Kと3800X
コア・スレッド数同じでシングルは11900Kが勝ってるのにマルチは負けてるとか
ベンチスコアの誤差が大きすぎて当てにならないな
157Socket774 (ワッチョイ 9e03-6WVI)
2021/01/31(日) 11:21:19.53ID:82gTXxWm0
× 3800 → 〇 5800
158Socket774 (スプッッ Sdea-qu2+)
2021/01/31(日) 11:22:31.01ID:cRzwBmDhd
>>156
avx番長だから
スコア高くみえるだけなんだよねぇ
馬鹿は騙される
159Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/01/31(日) 11:25:09.07ID:wxSchgEq0
データ用ドライブは故障した時にSSDよりリカバリの可能性がありそうなHDD
Win用ドライブは再インストールすれば済むからSSD
160Socket774 (ワッチョイ 69b0-nLrc)
2021/01/31(日) 11:27:39.28ID:zhxTQZPu0
DDR5にこなれたさいつよzen5まだかよ
161Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 11:28:07.83ID:O//j2Vur0
むしろデータをバックアップする概念がないことに驚くんだが
ストレージなんか壊れることを前提とした上で運用するもんだろう
162Socket774 (スプッッ Sdea-qu2+)
2021/01/31(日) 11:28:27.65ID:cRzwBmDhd
>>160
おれもはやくzen4とzen5みたい
163Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/01/31(日) 11:30:54.95ID:wxSchgEq0
よほど重要なデータだけは複数バックアップしてるけど
それ以外はサイズデカくて全部バックアップするのも手間やお金がかかるし
正直消えても構わない
164Socket774 (ワッチョイ 116e-6WVI)
2021/01/31(日) 11:31:58.55ID:ayDICy430
>>156
ヒント:HyperThreadingの脆弱性と付け焼き刃の対策と効率の悪化
165Socket774 (ワッチョイ c558-KnO1)
2021/01/31(日) 11:41:45.84ID:r/QPqXWk0
>>155
このPS5日本版らしいじゃん ゲームもパクられPS5も掠め取られてるとはね
166Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/01/31(日) 11:44:31.78ID:O//j2Vur0
>>165
どっかの政党が中国人優遇しまくってるからね
目先の利益のために亡国の道を爆進してるわ
167Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 11:44:50.51ID:N1tICZCs0
中国人は未だに転売なんて乞食しないとならんのか・・・
168Socket774 (ワッチョイ eab1-M8vF)
2021/01/31(日) 11:45:22.49ID:V40SWkTv0
>>156
ギークベンチ、パスマークが急遽AVX512をサポート

https://www.guru3d.com/news-story/passmark-releases-performancetest-v10-benchmarkadds-avx512-receives-critique-for-favoring-intel.html
https://www.geekbench.com/doc/geekbench4-cpu-workloads.pdf#page=12
169Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 11:46:46.21ID:N1tICZCs0
池上彰さん、番組で 「トランプ前大統領は(中国のウイグル族の虐殺について)何も言ってこなかった」と嘘をつき、「共産社会は理想!」「みんな平等!」 批判殺到
https://twitter.com/FreeTweet000/status/1355477075784650754

池上彰さんも大絶賛の中国さまやしな!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
170Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/01/31(日) 11:56:29.67ID:wxSchgEq0
AviUtlでx265ソフトエンコする場合、AVX512使用で5〜10%程の効果はあるそうな
171Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 11:58:41.05ID:W6pUl5bx0
Zen4+RTX3080tiがセットで買えるようになるまで手ぇ出さんぞぉ
172Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/01/31(日) 12:01:00.56ID:rNtVxARQ0
その辺の供給が落ち着くよりZen5とlovelace発売の方が早そう
173Socket774 (IM 0Hde-yQ0A)
2021/01/31(日) 12:02:10.72ID:keFTF2f8H
なんかエロいですね
174Socket774 (ワッチョイ 3a03-6WVI)
2021/01/31(日) 12:06:42.27ID:vTlbxy2e0
>>168
忖度かどうかは知らんけど、ゲームや実用ソフトで効果が見込める命令なら
ベンチマークで使用する価値はあると思うが
175Socket774 (オッペケ Srbd-eGbY)
2021/01/31(日) 12:11:22.49ID:qpFp+Iivr
>>174
ならあなたにはこちらへ誘導

【超大悲報】zen3でAMDがIntelにシングル性能で圧勝!ゲーム性能最強!とイキり散らしてたRyzenさん、そっこーでIntelにぶち抜かれるw [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1612055880/
176Socket774 (ワッチョイ 3a03-6WVI)
2021/01/31(日) 12:14:41.53ID:vTlbxy2e0
>>175
いや、すでに5950X使ってるからw
177Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 12:30:40.82ID:/WsQXNFK0
passmark intelの提供でおおくりします
178Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/01/31(日) 12:32:10.76ID:oiCgvdiO0
sponsered by インテル株式会社wwwww
179Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 12:34:34.61ID:k4BlLLMC0
別にZen3やグラボが買えたからといって彼女が出来たりはしないから安心すれ
180Socket774 (ワッチョイ 397e-YDXJ)
2021/01/31(日) 12:35:38.66ID:34yu7DXr0
>>174
AVX512使ってるアプリなんて無いぞ
181Socket774 (ササクッテロラ Spbd-8Cc3)
2021/01/31(日) 12:36:25.47ID:jjipPs2hp
        / {   __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :W 廴__,\/、__ノWミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y:\
182Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 12:37:01.43ID:k4BlLLMC0
>>180
ベンチマークだってアプリなんですよ!
183Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/01/31(日) 12:37:30.61ID:yDzD/vfk0
>>180
すぐ上にx265ソフトエンコで使えるって書いてあるやん
184Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/01/31(日) 12:40:11.25ID:oiCgvdiO0
なお使えても察しレベルなんですけどね
つうかavx自体、自社製品ですらサポート命令めちゃくちゃだし
185Socket774 (ワッチョイ 8962-XfHc)
2021/01/31(日) 12:40:24.22ID:ugD8ACod0
>>180
EmEditorがAVX512使ってる
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1231545.html
186Socket774 (ワッチョイ eab1-qCTK)
2021/01/31(日) 12:43:03.68ID:wlREYZth0
インテルは8コアにグレードダウンしてネタに走ったのか
187Socket774 (スプッッ Sdea-fOkw)
2021/01/31(日) 12:44:15.19ID:6P83dCs5d
5900X欲しいんだが目の前に5800X売ってる
買ってしまいそうだわ
188Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 12:45:28.55ID:k4BlLLMC0
5900Xが買えたからといって髪が生えてくる訳じゃないよ
189Socket774 (ワッチョイ 3d03-6WVI)
2021/01/31(日) 12:47:20.28ID:Fq0nZkRe0
別にIntelが良いとか、Ryzenが悪いとか一言も言ってないのにな
ただ単にAVX512使ってるアプリもあるという事実を述べてるだけ

少しでも自分が受け入れ難い意見を言われるとすぐに噛みつくのは止めて
相手の言動の真意と正当性を自分でしっかり考える癖をつけた方がいい
そうしないと甘い言葉をささやく人間に簡単に騙される
190Socket774 (ワッチョイ eaeb-IZeX)
2021/01/31(日) 12:48:44.39ID:I3JcWyfO0
>>188
5950xなら生えるんでしょうか
191Socket774 (エムゾネ FF0a-SxEu)
2021/01/31(日) 12:48:48.58ID:8fY6Z76kF
>>187
Zen3欲しいなら5800X買っておいたら?
5900Xなんて工房店舗も全滅だしな
192Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/01/31(日) 12:50:13.42ID:WzQPd7SO0
>>180
193Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 12:50:43.27ID:k4BlLLMC0
どこかのお隣の国が『にほんがーにほんがー』と騒ぎ立てるのを連想しちゃった
194Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 12:52:41.43ID:k4BlLLMC0
>>190
どうなんだろ。
俺の場合は元々ふさふさだからなぁ、わかんないや
195Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 12:54:07.26ID:W6pUl5bx0
>>194
髪が生えないっていう科学的な根拠あるのかよぉ!
196Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 12:57:00.86ID:xe92mBkY0
フェルメールたそ〜
197Socket774 (ササクッテロラ Spbd-8ou+)
2021/01/31(日) 12:58:18.86ID:SSmpscwRp
https://www.kitguru.net/components/cpu/joao-silva/intel-core-i9-11900kf-cooled-by-a-360mm-aio-hits-98oc-under-load/

PCで作業しながらコーヒー、カップラーメンだって余裕で作れる
そう、Intelならね。
198Socket774 (オッペケ Srbd-qCA2)
2021/01/31(日) 13:05:24.17ID:vjilB9Ksr
>>175
みたいなRyzenを無条件で褒め称える信者以外は淫厨みたいな認定を勝手にする信者が気持ち悪すぎる
199Socket774 (ワッチョイ e6cd-01qi)
2021/01/31(日) 13:05:32.20ID:fgwUpHHy0
>>197
PCの電源を入れて優雅な朝食が頂けそう(´・ω・`)
200Socket774 (ワッチョイ c558-SyKy)
2021/01/31(日) 13:06:23.30ID:KdUFydwC0
コーヒー煎れる丁度いい温度やな
201Socket774 (ワッチョイ a610-6WVI)
2021/01/31(日) 13:07:19.27ID:oL85ERn70
>>185
最新版でも開発環境が9900Kのままなんだね
AVX512の動作確認どうやってるんだろ?
202Socket774 (ワッチョイ 66ed-x9fT)
2021/01/31(日) 13:10:41.96ID:7CjXdXxY0
シングル性能でRYZEN5000に勝利※


PL2無制限に設定しPassMarkのAVX512対応ベンチで
1分の激アツシングルブーストタイム限定
必ず360mmクラスのハイエンド水冷を使うこと

なおマルチ性能
203Socket774 (ワッチョイ a5a2-unxX)
2021/01/31(日) 13:15:40.15ID:8VGadmWX0
またIntelのお話
204Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 13:26:25.13ID:LM1hAluc0
5800X使ってる人はPPTどれくらいに合わせてるんだろ
貧弱空冷だとeco-mode(PPT87W)がちょうどいい
クーラー新調したらPPT110でも十分冷えるかな
205Socket774 (ワッチョイ 79cd-FOqP)
2021/01/31(日) 13:26:27.56ID:oN4OXKsW0
>>156
サンプル数少ないからどうなんだろう
シングル3764自体は5800Xでも出るが
206Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 13:26:38.93ID:k4BlLLMC0
インテル 話してる
207Socket774 (ワッチョイ 7db1-MhyM)
2021/01/31(日) 13:27:51.73ID:GdKqVOlR0
>>204
110のNegativeは20かな。30は落ちる
208Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 13:28:22.57ID:xe92mBkY0
まさか普通にインテルより良いじゃんって言える日が来るとは
もうマルチだけのゴミとは言われないんだな
209Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/01/31(日) 13:33:40.74ID:IMyTgUIdM
>>202
PassMarkは賄賂を渡すと3600のマルチスコアを2000ポイント下げてくれたからな
実際のRocketLakeの性能はハンドブックが発狂しちゃうツラさ

CineBench R23(Single/Multi)
5950X 1684/24645
3950X 1328/23569
5900X 1638/20884
3900X 1312/16837
10900K 1388/16535(CometLake) 10コア
5800X 1596/14812(zen3)    8コア
11900K 1582/13864(RocketLake) 8コア(チラー)
3800X 1311/12874
3700X 1249/12101
10700 1249/12037
5600X 1532/10837
3600XT 1330/9945
3600  1200/ 9612
10400F 1110/7610
3300X  1267/6754
6700K  1124/5640 手淫ハンドブック(中古)
210Socket774 (ワッチョイ 3d03-6WVI)
2021/01/31(日) 13:34:09.59ID:Fq0nZkRe0
5950X と 虎徹2 (ファン NF-A12x25 PWM) で
定格でx265エンコとかもしてるけど
211Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 13:34:13.44ID:LM1hAluc0
>>207
ありがとう Negative10 くらいから段階的に試してみよう
212Socket774 (アウアウウー Sa21-Hw0s)
2021/01/31(日) 13:47:53.03ID:0vaKBwLZa
CPU以外全部買っちゃった
あとはIDEAで買うか辛抱強く待つか...
213Socket774 (オッペケ Srbd-eGbY)
2021/01/31(日) 13:51:21.48ID:qpFp+Iivr
Ryzenスレでカミングアウト
214Socket774 (アウアウウー Sa21-Hw0s)
2021/01/31(日) 13:56:55.13ID:0vaKBwLZa
IDEAで買うのって負けなの?
215Socket774 (ワッチョイ a958-BbU2)
2021/01/31(日) 13:58:21.76ID:PVNl//nm0
>>219
発狂はいいけど、そのコピペ悪意あってウンザリだからいい加減止めろや
Ryzenどのマルチスコアも低く過ぎ。
216Socket774 (ワッチョイ 9e73-6WVI)
2021/01/31(日) 13:59:38.60ID:v+2hqV4O0
>>215
未来予測はやめろ!w
217Socket774 (ササクッテロラ Spbd-QdGR)
2021/01/31(日) 14:01:41.89ID:OkFFHDEtp
AM4マザースレでは、COは高負荷と低負荷での挙動が違うことに起因するシステム不安定化の解消プロセスが厄介すぎるので使わなくていいんじゃないかって流れに傾きつつあるな
218Socket774 (ワッチョイ 66ed-x9fT)
2021/01/31(日) 14:09:58.94ID:7CjXdXxY0
色々遊んでやっぱり定格が1番ってなった5900X
219Socket774 (ワッチョイ aabe-RNyz)
2021/01/31(日) 14:10:26.30ID:biq4wrJ60
ちょっと聞きたいんだけど、Ryzen 5 4600GとRyzen 5 PRO 4650Gって性能に差は基本的に無いもん?
動画エンコ用に、安いの一台欲しいんだが、どっちにしようか迷ってる。
220Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/01/31(日) 14:10:40.11ID:WzQPd7SO0
CineBench R23(Single/Multi)
5950X 1684/24645
5900X 1638/20884
5800X 1596/14812
3700X 1249/12101
5600X 1532/10837
3300X 1267/6754
221Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/31(日) 14:11:24.30ID:YFvUfoTN0
12月くらいは物はなかなか無いって言われてたけど
こまめに店舗回ってたら5900xも手に入ったのに
今は5800をたまに見かけるだけ
222Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 14:13:08.93ID:xe92mBkY0
これもうRyzen7 5600Xだろ
223Socket774 (ワッチョイ eab1-qCTK)
2021/01/31(日) 14:21:49.84ID:wlREYZth0
リサおばさん5800無印をはよ
224Socket774 (ワッチョイ ea73-unxX)
2021/01/31(日) 14:34:29.35ID:COo910qO0
お姉さんと呼べ
225Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/01/31(日) 14:34:54.34ID:RwY1S9VF0
ババァ
226Socket774 (IM 0Hde-yQ0A)
2021/01/31(日) 14:36:15.41ID:0XUbdtMTH
自分と何歳差ならババアと呼べるかの基準はどこ?って事ですね
227Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/31(日) 14:36:28.65ID:aoRJEgug0
はるなさん
228Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/31(日) 14:38:57.34ID:aoRJEgug0
あんなババアでも、ドクターで半導体研究の第一人者で天才だし、かつ世界に名だたる大企業のCEOをずっとやってて、とんでもなく金持ってるだろうし。。。
そんなすげー人でも見た目近所のおばちゃんなんだよな。
229Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/01/31(日) 14:40:44.81ID:gKo+ucih0
Ryzen CPUは中国人の資金源
230Socket774 (IM 0Hde-yQ0A)
2021/01/31(日) 14:41:01.15ID:0XUbdtMTH
ドクトル・リサがナースのコスチュームをまとう姿を想像する
231Socket774 (ラクッペペ MM3e-5VCH)
2021/01/31(日) 14:47:24.00ID:7WZObnl9M
親戚の革ジャンとプロレスごっこするリサ
232Socket774 (ワッチョイ 3d80-Y6bJ)
2021/01/31(日) 14:47:49.73ID:Lmy8D6jf0
じゃあ俺は授業参観で教室の後ろに立ってる姿を想像するわ
233Socket774 (ワッチョイ 79cf-7mxN)
2021/01/31(日) 14:48:55.94ID:tKRQXhqM0
きんもー
234Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/01/31(日) 15:05:00.81ID:WzQPd7SO0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
235Socket774 (ワッチョイ b681-PJ7w)
2021/01/31(日) 15:06:31.74ID:aoRJEgug0
>>234
これすきw
ネタかと思ったら本当にこんな感じなんだよな
236Socket774 (ワッチョイ 7db1-RNyz)
2021/01/31(日) 15:35:17.40ID:PqxF7u2C0
急遽PCを新調しなきゃいけなくなって、月変わったら5800Xで組む予定なんだが、
メモリが高騰してて手持ちの予算だとCPクーラーをけちるしかない状況
5800X使ってる人で安くて性能そこそこのクーラーでお勧めがあったら教えていただけないでしょうか?
CPUクーラースレで聞こうかと思ったんだけど、こっちの方が実際使ってる人の話聞けると思ってこっちに書きました
237Socket774 (ワッチョイ a6cf-6WVI)
2021/01/31(日) 15:40:17.83ID:nk9axrFu0
まず5800X買えるかの心配した方がいいんじゃないの?
確実に買えるなら余計なお世話になっちゃうけど
238Socket774 (スププ Sd0a-7Sed)
2021/01/31(日) 15:40:54.18ID:+RzL7RTZd
>>236
PBOとかそういう自動OCは発熱がすごいのでPBOをオフにして定格で使う分は虎徹でも大丈夫ですよ
性能を引き出したいなら本格水冷一択
つまり定格で満足して笑顔になれるなら虎徹でいいですよ!
239Socket774 (ワッチョイ 5e3f-3Zqn)
2021/01/31(日) 16:06:19.43ID:HUzMtwVF0
次の新型でるのは来年かねえ?
6700kであと2年くらいがんばってみようと思ってる
240Socket774 (ワッチョイ 7db1-MhyM)
2021/01/31(日) 16:13:08.04ID:GdKqVOlR0
KRAKENのX73でもいいんじゃね?
241Socket774 (スッップ Sd0a-F1KU)
2021/01/31(日) 16:13:12.88ID:+AHk2493d
今日、秋葉、大須、日本橋あたり行ってる人どうすか?
242Socket774 (スッップ Sd0a-1K/Y)
2021/01/31(日) 16:15:56.55ID:OhppcSSDd
>>236
ぶっちゃけると
ベンチのスコア競うのでなければ虎鉄2で十分
やばいほど温度上がればcpuが勝手に能力落として動く
243Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/01/31(日) 16:16:21.39ID:gKo+ucih0
>>241
ないよ
もう多分当分入荷しないと思う
244Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 16:20:39.47ID:LM1hAluc0
Slim Hero Rev.B でいいんじゃない
245Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/01/31(日) 16:22:04.02ID:YFvUfoTN0
室温15度で5900xと忍者五でシネベンチR23回して
最高温度81度くらい
246Socket774 (ワッチョイ 66dc-KumP)
2021/01/31(日) 16:26:44.20ID:hAk6xvCA0
秋葉店頭でも5900ないもんかねぇ・・・
247Socket774 (ワッチョイ 6ded-PdKB)
2021/01/31(日) 16:28:56.18ID:FssRtpLW0
一応6月以降に次回ロット分入ってくる予定でしょ
それまでは多分入ってこない
248Socket774 (スププ Sd0a-7Sed)
2021/01/31(日) 16:30:03.06ID:T12S6bMsd
発注したくてもアスクが受注停止してる
249Socket774 (スッップ Sd0a-F1KU)
2021/01/31(日) 16:36:59.70ID:+AHk2493d
モノタロウ、キャンセルしないで待った方が良いのか?
でも5/31にくる保証ないもんな。
250Socket774 (ワッチョイ 6ada-1Gdk)
2021/01/31(日) 16:37:44.85ID:N+BLb0pM0
6月以降になったらRyzen10の仕様がかなりリークされてるわな
251Socket774 (アウアウウー Sa21-6MAr)
2021/01/31(日) 16:39:14.66ID:cFFFUEMha
ツクモのオンラインストアで5600x一瞬在庫復活したな
252Socket774 (ワッチョイ 66dc-KumP)
2021/01/31(日) 16:40:37.30ID:hAk6xvCA0
当分、入荷予定ない感じですかぁ
当面我慢するしかないか・・・
253Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/01/31(日) 16:40:46.47ID:gKo+ucih0
中国人転売ヤーが常に見張ってるので買えませーん
254Socket774 (ワッチョイ 4a7a-LyHs)
2021/01/31(日) 16:43:09.91ID:DbbScmDo0
旧正月〜1ヵ月くらいはまったくなさそうだな
ロケット対策で3月下旬には少量入ってくるかも
255Socket774 (ワッチョイ ea73-unxX)
2021/01/31(日) 16:53:01.23ID:COo910qO0
モノタロウの5/31でも悩むってどんな状態やねんw
ダメもとの2/5に期待しての注文は分かるけど、無理確定なら即刻キャンセルでしょ。
256Socket774 (ワッチョイ 6612-cVNB)
2021/01/31(日) 16:55:22.57ID:vtgNh2fS0
>>155
子供用のプレゼントで喜ぶ社員か
257Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/01/31(日) 16:56:07.35ID:rNtVxARQ0
今年は春節遅いのな
去年はあんなに早かったのに
258Socket774 (ワッチョイ e511-6WVI)
2021/01/31(日) 16:58:15.12ID:z1x2awoB0
スリムケースでZEN3のマシン組まれている方居られます?
現行のマシンが7年前のマシンなのでそろそろ乗り換えたい
のですが、設置スペースがスリムケースしか入らないので・・・
スリムケースだとCPUクーラーが無理かなと思って居ます。
259Socket774 (ワッチョイ f103-6WVI)
2021/01/31(日) 16:58:37.51ID:LKZPZ/ij0
>>245
室温19℃
5900X+NH-U14S
R23回して80℃
260Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 17:00:11.39ID:/WsQXNFK0
>>285
夏まで買えません
261Socket774 (ワッチョイ c558-+VrM)
2021/01/31(日) 17:01:36.54ID:pTLFX4Mw0
>>260
預言者?エスパー?
262Socket774 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/01/31(日) 17:02:00.32ID:GT3IMH0i0
未来のことは誰にもわかりません。

cootnotkool
263Socket774 (ワッチョイ 3976-mj3q)
2021/01/31(日) 17:02:21.26ID:ne+P+45e0
用を成す道具としてならさっさと3950xでも載せときゃいいけど、純然たる物欲の為に待つのも趣味のうちだな
264Socket774 (ワッチョイ c558-1Yr/)
2021/01/31(日) 17:02:25.84ID:Ch0B+kkV0
>>285
えー?まだZEN3買えてないのお?
265Socket774 (ワッチョイ c558-+VrM)
2021/01/31(日) 17:03:30.19ID:pTLFX4Mw0
いや、285が未来にレスしてるやん
266Socket774 (ワッチョイ c558-nmwb)
2021/01/31(日) 17:03:47.90ID:vl08pxV70
パスがとんだぞ!
267Socket774 (ワッチョイ 795a-6WVI)
2021/01/31(日) 17:05:18.63ID:JaUwxUuH0
正月のセールでパーツの注文一式したんだよな、5600xだけ届かなくて全く何も出来ない状態でまじで辛い
268Socket774 (ササクッテロラ Spbd-QdGR)
2021/01/31(日) 17:06:26.55ID:OkFFHDEtp
初期不良引いたら痛い目に遭っちゃうやつやん
269Socket774 (アウアウカー Sa55-aGbY)
2021/01/31(日) 17:07:11.27ID:J6ZMrOpba
cootnotkoolじゃなくてcoolnotkoolねw
今はID変わってるけど
270Socket774 (スップ Sd0a-76Cz)
2021/01/31(日) 17:08:49.08ID:cnn3aJXcd
5600X+3080と5600X+3070どっちがいいんだろうか
271Socket774 (アウアウウー Sa21-pvAk)
2021/01/31(日) 17:09:55.09ID:DiuvGYIZa
>>209を毎度見て思うんだが5950xのシングル1684は明らかに盛り過ぎやろ
どんな当り石で計測してるんやろ
272Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/01/31(日) 17:10:49.94ID:rNtVxARQ0
5600X+3080と5800X+3070じゃないのかyo
273Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/01/31(日) 17:14:59.85ID:gKo+ucih0
リサスーが言ってたように6月までは在庫なし
あったとしても仕事で買い占めてる転売ヤーに勝てる要素なし
常に在庫見張ってるニートでもない限り買えない
274Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 17:16:19.29ID:lixFEgdzr
買えなければ買えないでお金使わなくていいかと
たくさん出回れば安くなるだろうし
275Socket774 (ワッチョイ 799f-Zq0v)
2021/01/31(日) 17:20:16.96ID:5xNuxOvP0
他のパーツは全て手元に会ってあとCPUだけで組めるって状態ならもう高くても買った方がいいと思うがな
時間が持ったないだろう
どうせ普通にポチれる日は早々来ない
転売覚悟で高いの買うか時間と交通費使って毎日店舗巡回するかの2択しかないんだ
276Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/01/31(日) 17:21:48.32ID:rNtVxARQ0
普通cpuを最初に確保するやろ
277Socket774 (ワッチョイ 6612-cVNB)
2021/01/31(日) 17:22:49.05ID:vtgNh2fS0
在庫見張るとかマジでやべえ
底辺こわし
278Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/01/31(日) 17:24:44.94ID:gKo+ucih0
CPU出回る頃にはみんなパーツ買うわけで品薄になって買えないんじゃない
あとこれからパーツ類値上がりするし早めに買うべきと思う
279Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 17:36:44.07ID:PuGLkCeU0
>>236
後からクーラー換装するつもりがあるならecoモードで運用しても構わない
5900Xや5950Xから見れば、CCD0が選別にしてもCCD1込みで見れば、5800Xには供給し過ぎな状態とも言える
冷却に余裕あるから上を目指していたが、ecoモードの値もこれはこれでなかなか面白い
5800Xとして採用されるCCD、そのデフォの値が5800Xのベターな上限なのかもしれん

そうだね……、冷却が間に合わない人は、ecoモードの値を起点に弄っていくのも面白そうだな
280255 (ワッチョイ ea73-unxX)
2021/01/31(日) 17:38:33.16ID:COo910qO0
>>285
そうとは知らず、失礼しましたw
281Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/01/31(日) 18:01:54.83ID:IMyTgUIdM
>>271
さあ?
同じサイトにスコアがまとまってて使いやすいから数字をチョイスしてるだけだからね
IntelやAppleのCPUも当たり石の盛り盛りスコアだから平等
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_single_core-15
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_multi_core-16
282Socket774 (ワッチョイ 66d5-rRxc)
2021/01/31(日) 18:02:37.25ID:jIrQ5P5O0
>>285
ほんとくさ
283Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 18:25:19.13ID:k4BlLLMC0
これって先日このスレに書き込みがあった24GBの人なんじゃ
https://twitter.com/yuto1700_exodus/status/1355807635019235330
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
284Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 18:26:59.59ID:k4BlLLMC0
あ、違いますね。早とちりしましたごめんなさい申し訳ない
285Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 18:27:15.97ID:/WsQXNFK0
>>258
286Socket774 (ワッチョイ 7db1-usjQ)
2021/01/31(日) 18:34:26.04ID:VJ+tc4380
特に理由なく晒されてかわいそ
287Socket774 (ワッチョイ a6cf-6WVI)
2021/01/31(日) 18:34:32.70ID:nk9axrFu0
これから組もうとしてるPCの相談に来る人そこそこいるけど
ビデオカードもだけど、まず買えるかどうか確認しなよと思う
288Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 18:37:48.41ID:N1tICZCs0
Corsairの問題一部のHX1200およびHX1200i電源のリコール
https://www.tomshardware.com/news/corsair-issues-hx1200-hx1200i-psu-recall

ッタくよー うんコルセアなら簡易水冷だけじゃなく電源もうんこだな
289Socket774 (ワッチョイ c558-bDzS)
2021/01/31(日) 18:38:01.05ID:Pi+tHjY10
Ryzen10???
290Socket774 (ワッチョイ 1e76-M8vF)
2021/01/31(日) 18:38:20.78ID:4flunBRZ0
ユウト1700って誰だよw
神田有の別垢か?
291Socket774 (ワッチョイ 2a11-fyjY)
2021/01/31(日) 18:40:00.17ID:XLq0P9ll0
今はRyzenもRadeonもゲフォも買えない冬の時代
292Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/01/31(日) 18:44:01.80ID:xe92mBkY0
しばらくはグラボがないからZen2でいいです
293Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 19:07:32.06ID:n5Dyuy4Q0
50レス以上して大暴れしてるけど
Rocketの実態が出てきたらどうなるんだろうこの人
どう見てもRocketあれすぎるが
294Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 19:13:13.54ID:n5Dyuy4Q0
投下するスレ間違えた
295Socket774 (ワッチョイ 2a83-6WVI)
2021/01/31(日) 19:16:32.83ID:uoKHWqjo0
レス50程度でも大暴れ呼ばわりされるのね
296Socket774 (ワッチョイ 397e-YDXJ)
2021/01/31(日) 19:19:39.21ID:34yu7DXr0
>>295
AMD MBスレ見ると分かる
基地外が顔真っ赤にして連投
297Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 19:23:18.43ID:o3L4ANiB0
年末に3800X&RadeonZから5800X&6800XTに組み替えたワイ、高みの見物
サクサクのパリパリやぁ!
298Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 19:40:37.43ID:N1tICZCs0
>>297
( ´,_‥`)プッ
299Socket774 (ワッチョイ 2a11-fyjY)
2021/01/31(日) 19:40:41.61ID:XLq0P9ll0
1000レス中一人で50レスもしてたら大暴れだろ
300Socket774 (ワッチョイ 116e-6WVI)
2021/01/31(日) 19:44:03.99ID:ayDICy430
ID真っ赤な時点でもうねw
あれいっぱい居る…
301Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/01/31(日) 19:55:46.74ID:IMyTgUIdM
>>293
久しぶりの超弩級ガイジだな
ゴミネオ田村や手淫ハンドブックと同レベルの糖質

デブ四駆=はんにゃ&#12316;
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210131/dW9LSFdxam8w.html
https://mobile.twitter.com/HANNYA5HINKYOU/status/1355316619862441985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
302Socket774 (ワッチョイ b5b1-QOSi)
2021/01/31(日) 20:00:53.51ID:uL5F9IIU0
>>301
>>293が言ってるのはRocketスレにいるハンドブックのことだぞ
303Socket774 (ワッチョイ c558-nRkT)
2021/01/31(日) 20:01:57.87ID:JWclPZ4Q0
>>295
AM4マザーボードスレではんにゃ〜とかいう基地外が連投して暴れてるよ
知ってるでしょ
304Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 20:03:02.33ID:wRYi1+vlr
てかこっちに貼るなって思う
キチガイだろ
ID:IMyTgUIdM
ID:JWclPZ4Q0
305Socket774 (ワッチョイ 6d76-M8vF)
2021/01/31(日) 20:10:20.96ID:MDrq0iL80
>>296が相手してるのマザースレのガイ本人で草
306Socket774 (ワッチョイ ad0c-6WVI)
2021/01/31(日) 20:16:50.45ID:o6pcslGU0
>>288
起動直後に勝手に電源が落ちてコンセントを抜くまで電源が入らなくなる不具合かな。
つまり電源がセーフモードに落ちて作動を停止してしまう。何度かやると起動する
これの件で俺もショップへ持って行ってその場で再現して別の製品に交換してくれた。
呆気なくその対応だったから何件もあったのかもしれないな
307Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 20:20:21.35ID:PuGLkCeU0
>>288
HX1200だけど
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-hx1200-psu,5102.html
こっち見たら

CWTとCorsairのコラボレーション

という事らしい
Corsair要らない仕事してんな……
CWTにとって迷惑千万な話だ
308Socket774 (ワッチョイ ea73-qvlB)
2021/01/31(日) 20:21:39.48ID:oLRsGWNU0
コルセアは前もSFX電源リコールになってなかったか?
309Socket774 (スプッッ Sd0a-8ou+)
2021/01/31(日) 20:24:39.92ID:GId9P3Nod
ryzenスレにも粘質なキチガイちょいちょい出てるからな
なんだったらbulldozerの頃からやばいやつずっといたりするからな
310Socket774 (ワッチョイ 0a40-6WVI)
2021/01/31(日) 20:27:25.42ID:HDmQCYdE0
    _ _
   ( ゚∀゚ )
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
311Socket774 (テテンテンテン MM3e-3PAE)
2021/01/31(日) 20:27:34.96ID:GUmM9q9GM
5900Xなさすぎるから5950Xで妥協してしまったよ
これで解放されるし後悔はしてない
312Socket774 (ワッチョイ ad0c-BUkX)
2021/01/31(日) 20:30:07.23ID:o6pcslGU0
>>311
次はDDR5でメモリの価格も安定するまで多くの時間を要すると考えて
長く使うつもりで俺も5950xにしたよ
物は決して安くはないけど長い目で見れば安くつくと思う。
中途半端なグラボ買うよりハイエンドを長年使った方が安くつくように
313Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 20:30:32.18ID:w5wGHjzb0
最近流行りの逆妥協w
314Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 20:31:24.45ID:UVgHXSRQ0
>>311
妥協するな
俺は3600買って組んだわ
315Socket774 (ワッチョイ b5b1-wDIi)
2021/01/31(日) 20:33:41.15ID:Efr7soZo0
長く使うと思うと2ccdの奴は選べなかったわ
316Socket774 (ワッチョイ 8a07-8ou+)
2021/01/31(日) 20:35:08.33ID:/4qPWMKw0
>>311
まあ価格以外で5950x選んで悪いことはないからな
なんなら1コアあたりの価格なら1番安かった気がする
317Socket774 (ワッチョイ 2ab1-merL)
2021/01/31(日) 20:36:06.13ID:ar4drEB70
なんかPT3の時を思い出すな
値下がり待ってた連中が生産終了で
あっという間に在庫なくなって右往左往してた
318Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 20:37:58.75ID:5XHkcSowr
生産終了ではないからそんなに似てなくね
319Socket774 (オッペケ Srbd-VN5G)
2021/01/31(日) 20:41:54.17ID:QITcd6Dzr
>>314
俺3100
320Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 20:45:31.45ID:UVgHXSRQ0
>>319
繋ぎだから十分でしょ
尼を信じろ
ちなみにクリスマス発注組は今月末の配達日キャンセルになり未定になった模様
321Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 20:48:30.08ID:qMQabnFD0
>>271
1684ってどうやったら出るんやろな
自分は1650程度だよ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
322Socket774 (ワッチョイ 6d35-PdKB)
2021/01/31(日) 20:51:25.08ID:CsdzjcFo0
>>318
ほぼ生産終了みたいなもんじゃない?
もうほぼZen4に注力してるだろうし開発費回収も終わっただろうし正直AMDはZen3売る必要がない
323Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 20:52:02.82ID:mdp8cTXUr
>>322
生産終了ではないでしょどう考えても
324Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 20:53:40.48ID:qMQabnFD0
>>322
ラインが違うんだし流石に注力してないは無いでしょ
325Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 20:56:50.77ID:LM1hAluc0
5900から妥協なら5800だろうけど
今の環境がらコア数下げるとかは抵抗あるんだろうな
3700使ってて5600Xは選びたくないだろうし
326Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/01/31(日) 20:58:17.08ID:/WsQXNFK0
米AMD代表取締役社長兼最高経営責任者のLisa Su氏は、13日(現地時間)に公開されたCES 2021の基調講演に登壇。このなかで、Zen 3アーキテクチャを採用したサーバー向けプロセッサEPYC(コードネーム:Milan)を予告した。
327Socket774 (オッペケ Srbd-VN5G)
2021/01/31(日) 21:01:04.01ID:QITcd6Dzr
>>320
繋ぎじゃないよ
インテル第2世代からの以降なので満足です。
グラボは1030で妥協したけど
328Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 21:02:19.41ID:PuGLkCeU0
>>325
3900Xで12コア要らないと判断して、米尼の争奪戦に参戦して5800X手に入れた自分は……
329Socket774 (ワッチョイ 69eb-3KRy)
2021/01/31(日) 21:04:32.13ID:UJ84S+la0
>>263
3950xが1番値下がり率高いのはなんでだw
3700xとか未だに4万越えなのに6万円とか…
330Socket774 (ワッチョイ b5b1-wDIi)
2021/01/31(日) 21:08:26.47ID:Efr7soZo0
>>325
5800は妥協で選ぶもんじゃないでしょ
5900こそ妥協の塊としか思えん
331Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/01/31(日) 21:10:51.12ID:MRrbZFX80
未だに2CCDがどうのとか言ってる頭な奴にはそう思うんじゃね
332Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 21:11:58.56ID:LM1hAluc0
>>328
5900と5800XはPCMark10とかゲームベンチみたいなのだと差がほとんどないしね
定格なら5800Xのほうがスコア出るベンチもあるみたいだし
でもコア数減るのはマルチスコア的に抵抗あるかなと思った
333Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/01/31(日) 21:12:28.46ID:n5Dyuy4Q0
>>322
そんなことやったら信頼失墜するからやるわけないだろ
普通に考えようぜ
334Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 21:13:49.92ID:FjX3jJbH0
さっき秋葉原ビックに買い物に行ったら
5800Xだけが他のRyzenに埋もれてひっそりと売ってた
あれ売ってるの誰も気付かないんじゃないか

>>322
英大手ECのSCANSが「AMDから定期出荷を2021年2月末から再開し、
3月中旬には在庫が増えてくるとの情報を得た」ってレポートしてるよ
335Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/01/31(日) 21:15:42.01ID:S8CtsLtV0
5950以外は妥協以外なにものでも無いよ
今ダクソにハマってるけど最高画質でもアイドルで動作w
温度30℃のまんまw
336Socket774 (ワッチョイ b5b1-+np5)
2021/01/31(日) 21:17:14.73ID:AYvTi0Ej0
これからZen3のEPYCを大量生産しなきゃいけないのにZen3を作ってないとか泥酔してんのか
337Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 21:18:52.58ID:UVgHXSRQ0
>>334
俺が見たときはなかったわ
あれ打ってるこすら気づかないよなw
338Socket774 (ワッチョイ a67e-merL)
2021/01/31(日) 21:19:04.77ID:Bt673Lz70
イデアの5600X買おうか迷ってるんだがやっぱ待ったほうがいいかな
今使ってる3700Xの売却額考えると多少高くても買ったほうがいい気がするんだが
339Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 21:21:12.01ID:PuGLkCeU0
>>335
では何度でも言わせてもらおう
ちなみに全てにおいて言える事だ

本人の使い方次第

スポーツカー未満は妥協、と言ってるようにしか聞こえん
340Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/01/31(日) 21:21:48.71ID:LM1hAluc0
このご時世でEPYCとか納期的に不安で発注しづらいなあ
341Socket774 (ワッチョイ f103-6WVI)
2021/01/31(日) 21:22:15.14ID:LKZPZ/ij0
グラボの買取額は上がってるけど、CPUは順調に下がってるのか
先月3700X処分しといてよかったわ
342Socket774 (ワッチョイ f103-6WVI)
2021/01/31(日) 21:23:21.02ID:LKZPZ/ij0
いや、3900Xは上がってたわ
失敗
343Socket774 (ワッチョイ 666e-TRQi)
2021/01/31(日) 21:24:22.20ID:LrxPaKwp0
ダクソみたいな軽いゲームで5950をイキられましても…
344Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/01/31(日) 21:25:00.41ID:UVgHXSRQ0
>>338
俺も悩んでるけどやっぱ一万上乗せはたけーよ
やめとけ
345Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/01/31(日) 21:27:31.06ID:IMyTgUIdM
>>305
ホントだw
「デブ四駆」本ガイで草
346Socket774 (ワッチョイ 5e2b-+Ul7)
2021/01/31(日) 21:29:39.33ID:m65qLy6e0
>>258
スーパースリムケース
ダウンロード&関連動画>>

347Socket774 (ワッチョイ a67e-merL)
2021/01/31(日) 21:31:52.44ID:Bt673Lz70
>>344
3月にはそこそこ数入るようになるらしいからやめとくわ
サンキュー
348Socket774 (ワッチョイ f103-6WVI)
2021/01/31(日) 21:35:01.73ID:LKZPZ/ij0
3月に入る予定(絶対に入るとは言ってない)
349Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 21:37:22.45ID:FjX3jJbH0
今買わないと全身緑色になる奇病に罹ってるんならともかく
1ヶ月くらいCPU買うの我慢しても死にゃしないでしょ
350Socket774 (ワッチョイ a541-1BOo)
2021/01/31(日) 21:39:21.54ID:1mezP12R0
はたして1ヶ月後に買えるぐらいにショップに入るだろうか・・・
351Socket774 (ワッチョイ 666e-unxX)
2021/01/31(日) 21:39:29.85ID:xBSRW7aA0
だが騒いでると欲しくなるのが人間の心理!
ニュースとかあんま見ない方がいいね
352Socket774 (ワッチョイ 69eb-IZeX)
2021/01/31(日) 21:47:42.25ID:UJ84S+la0
>>335
マジかうちのダクソ3
3950xだと60度くらいになっちゃうな
スペック足りてるはずなのに平均FPSも
55くらいだし何が悪いのかわからん
1600のころより悪化してしまった
353Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/01/31(日) 21:51:48.64ID:S8CtsLtV0
>>352
めっちゃアイドリングだよ5950とRTX3080で
グラボが5700XTレベル以下だと唸るぞ?ダクソでも
354Socket774 (ササクッテロレ Spbd-rD2U)
2021/01/31(日) 21:53:35.17ID:V7h88A0np
5900ってギリギリ7、8コア使うゲームとかだと5800よりスコア下になる?
355Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 21:58:45.34ID:k4BlLLMC0
その手の心配は5900Xが好きな時に買えるようになってからで良いと思うぞ
356Socket774 (ワッチョイ 79cd-7qo2)
2021/01/31(日) 21:58:51.96ID:oN4OXKsW0
>>321
最大5025MHzに上げた5800Xで1660超えるから最大5050MHzの5950Xなら冷えてればぎり行けるかも
357Socket774 (ワッチョイ 3d80-Y6bJ)
2021/01/31(日) 21:59:27.80ID:Lmy8D6jf0
5年前に組んだI7 6700のマシンが最近ゲームで高負荷かかると落ちるから
同じ65Wでコア数増える5600Xで組みたいんだよね
たぶん電源だけ買い換えれば問題ないんだろうし
ちょっとの間ゲーム我慢すりゃいいんだろうけど
358Socket774 (ワッチョイ 69eb-IZeX)
2021/01/31(日) 22:00:33.39ID:UJ84S+la0
>>353
グラボはVEGA56で40度ちょっとくらいで
余裕あるんだよな型遅れとは言えども…
何かがおかしいんだろうけど
CPU以外なにも弄ってないし良くわからんわ
359Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/01/31(日) 22:01:23.57ID:pJjOEhHJ0
6コアより8コアやんとか思ったが
2万円も差があるのか・・・
その分GPUかメモリに回した方がいいか・・・
予算が悩ましい
360Socket774 (ササクッテロレ Spbd-rD2U)
2021/01/31(日) 22:02:50.13ID:V7h88A0np
>>355
いや買う予定で悩んでるわけじゃなくて単純にどうなるのかなっと
361Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 22:04:00.10ID:k4BlLLMC0
>>360
ゲームによるとしか言えんよな
あとOSの状態にもよるし
やってみんと分からんわな
362Socket774 (ワイーワ3 FFee-3ZiC)
2021/01/31(日) 22:04:39.57ID:FMw8Gku+F
買えないねえ
363Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/01/31(日) 22:05:57.93ID:pJjOEhHJ0
その前に売ってないな・・・
2700Xでしばらく走るしかないんか・・・
364Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 22:08:00.22ID:k4BlLLMC0
CPUは買えたけどグラボが買えなくて辛いわ
のんきに構えてないでCPUと同時にさっさと買っておけばよかったわ
365Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/01/31(日) 22:08:57.54ID:S8CtsLtV0
>>358
NvidiaならコントロールパネルのGsyncのチェックを外すとか攻略法教えてあげれるけど
AMDグラボは分からんな
366Socket774 (ワッチョイ a541-1BOo)
2021/01/31(日) 22:09:24.58ID:1mezP12R0
昨日のニュースで受注停止になったって見たからしばらく買えんよ
367Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/01/31(日) 22:09:46.10ID:w5wGHjzb0
5600Xや5900Xを狙う連中は
「コスパゲーム」がしたいだけであって、金がないわけではない。
ほんとに金がないのなら3000系しか買わない。
なのに5000系を狙う時点で資金は結構ある。

しかし現時点でまだ入手できていない、
つまりは争奪戦に敗れている人は、負けを取り戻そうと資金を投入し始める。
これが「逆妥協」である。

5600Xや5900Xに拘りすぎて何も買えないという大敗北するぐらいなら、
価格を上乗せしても今のうちに上位モデルを入手して大敗北だけは回避する。
随分と金はかかってしまったが、予定より良いものになったのでヨシ!とする。
これが「逆妥協」の心理である。

そのせいで5950XやRTX3090がポンポン売れていってしまう不思議現象が起きている…。
368Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/01/31(日) 22:10:05.38ID:pJjOEhHJ0
受注停止ってなんで?
369Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 22:11:25.45ID:IwoBGtPjr
グラボの話をなぜ?
370Socket774 (ワッチョイ 156c-kwq5)
2021/01/31(日) 22:11:36.91ID:coKXcnT20
「受注停止と言われました」(1/30)・・・某ショップ店員談

https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0130/379168
この記事のこと?
371Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/01/31(日) 22:13:06.33ID:pJjOEhHJ0
ああ、グラボのことなのね
1080t引っ張るしかないんかな・・・
372Socket774 (ワッチョイ 3d11-99NR)
2021/01/31(日) 22:17:18.50ID:NwMsBv1m0
>>371
1080Tiは良いグラボだから仕方ないね
373Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/01/31(日) 22:18:04.71ID:mtHUeGi20
>>371
1080トン引っ張るなんて力持ち
374Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/01/31(日) 22:21:48.14ID:pJjOEhHJ0
>>372
3060tiと5600x狙いなんだけどねぇ
ほんとネット在庫ないですね

>>373
人間止めてるんで・・・
1080tiなんだけどねぇ・・・
375Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 22:22:05.56ID:k4BlLLMC0
コンバトラーの倍かよ凄いな
376Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/01/31(日) 22:25:46.97ID:PuGLkCeU0
まぁ1080Tiなら普通に現役だよね
イイ買い物だと思う
tだと指摘通りトンと読んじゃうがw
377Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 22:29:00.84ID:qMQabnFD0
ちゃんとPBOの設定詰めたほうが良いんだろうけど面倒だからマザボ設定にしてる・・・
諸兄はマニュアルで設定詰めてる?
378Socket774 (アウアウウー Sa21-rD2U)
2021/01/31(日) 22:29:02.40ID:bXZpVtP3a
intelスレでリアルタイムで発狂中の同類の始末しろよ
同じアムダーだろ 病気みたいなもんだな アムダーって
379Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 22:30:11.90ID:qMQabnFD0
>>356
自分のは5015MHzが上限みたいな感じだね
多分冷却もう少し良く出来そうだからできたら少し上がりそう
380Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/01/31(日) 22:30:27.03ID:9V4iSLms0
>>374
5600xと3060tiの組み合わせは良いね
ちなみに俺なんてRX570ですよw
381Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/01/31(日) 22:31:37.72ID:k4BlLLMC0
5950Xで動作5015MHzって半端な数字やな。ベースクロックいじってるのかな
382Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/01/31(日) 22:36:11.40ID:S8CtsLtV0
FSB100mhzだからな普通は
383Socket774 (ワッチョイ 7581-yQ0A)
2021/01/31(日) 22:45:56.04ID:pbmsmW8b0
CO NegativeでVCore Offset盛れば5,200MHz以上回るでしょ
384Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/01/31(日) 22:48:05.10ID:N1tICZCs0
そんな、働けるんだから働け だなんてブラック企業な事CPUに出来ません
385Socket774 (ワッチョイ 66c5-lqQn)
2021/01/31(日) 23:02:15.76ID:cPagVukR0
“It's dead, Jim.”―Linus,Itaniumアーキテクチャのサポート終了を宣言
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/202101/29

ついにAMD64に敗れた独自アーキテクチャが死んだか
なおMicrosoftはとっくに(Win7のServer版 Server2008R2を最後に)打ち切った
386Socket774 (ワッチョイ 2a83-6WVI)
2021/01/31(日) 23:05:02.04ID:uoKHWqjo0
>>301
ここでも飛び火させるか?
387Socket774 (ワッチョイ 2a83-6WVI)
2021/01/31(日) 23:05:17.52ID:uoKHWqjo0
>>303
他人だから無視無視
388Socket774 (ラクッペペ MM3e-ml5W)
2021/01/31(日) 23:10:09.99ID:fW7z5LfJM
フレームレートに大差無いみたいだし5800xは諦めて5600xにします…
完全な6コアだから昔と違ってメモリの影響大して無いよと言われたのでメモリは現状維持
389Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/01/31(日) 23:18:19.43ID:tW7uSQHI0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

制限ある人はやっぱ固定なんだな
390Socket774 (ワッチョイ 496d-6WVI)
2021/01/31(日) 23:19:12.44ID:joWnA6p80
むしろ今は5600Xを諦めて5800Xを買う状況なんだが
391Socket774 (ワッチョイ 66dc-givU)
2021/01/31(日) 23:20:46.83ID:jAl6pSF80
>>387
こっちに書き込むんじゃねーよデブ四駆
392Socket774 (ワッチョイ 2a83-6WVI)
2021/01/31(日) 23:21:41.38ID:uoKHWqjo0
>>391
それは他人だから書き込むんだよ
間違えるな
393Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 23:30:56.12ID:qMQabnFD0
オフセット-0.075vのcoは-25-30の間で設定してるねぇ
394Socket774 (ワッチョイ 2a6c-BIN9)
2021/01/31(日) 23:34:07.65ID:YEMuT12z0
>>393
そんだけ詰めれるの裏山
24時間アイドル稼働しても落ちない?
395Socket774 (ワッチョイ 666e-TRQi)
2021/01/31(日) 23:34:55.01ID:LrxPaKwp0
あと数日でCTRの新しいのが一般公開されるから、コア毎のチューニングが楽になるやろ
396Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 23:38:23.51ID:qMQabnFD0
>>394
つけっぱなしにしても落ちてはないねぇ
冷却が追いついてないから追いついたらもっと行けそうではあるんだけど
397Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/01/31(日) 23:47:20.91ID:qMQabnFD0
正直まだまだ初心者だから分からんほうが多い・・・
infoで見るときCoreClockとEffectiveClockどっちを見ればいいのか・・・
398Socket774 (アウアウウー Sa21-pvAk)
2021/01/31(日) 23:54:33.40ID:5mfM55aMa
>>393
coで電圧毎のクロック上げてるのに電圧をマイナスオフセットか
性能は微減で消費電力は大幅減少って感じか
399Socket774 (ワッチョイ 397e-YDXJ)
2021/01/31(日) 23:56:33.27ID:34yu7DXr0
>>310
眉毛
400Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/01/31(日) 23:59:14.75ID:EDUDTpy/0
Passmarkのシングル11900k凄いな
zen3全部抜いて1位だ
401Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/01/31(日) 23:59:59.22ID:IwoBGtPjr
>>400
いま掲載されてないよ
間違いだったのかな
402Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 00:01:02.46ID:ZC8p9nGz0
消費電力ひどいんでしょう
403Socket774 (ワッチョイ 66dc-givU)
2021/02/01(月) 00:08:32.84ID:alstHBvO0
>>402
酷いのはお前の頭だぞデブ四駆
404Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 00:08:53.00ID:ZC8p9nGz0
>>403
誰なんだろうね
こちらではないことは確かだ
405Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 00:09:32.87ID:ZC8p9nGz0
なんだ昨日から書き続けてる荒らしじゃないか
406Socket774 (ワッチョイ 492b-Y6bJ)
2021/02/01(月) 00:12:02.93ID:OONDdY+s0
>>311
正解だよ、現状ゲームもエンコもZen3一択
3950Xも検討したがエンコで5900Xにも負ける始末
そのくらいZen3のH265エンコが速くなってる
407Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/01(月) 00:16:45.13ID:Q9NETEmE0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃ ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
408Socket774 (ワッチョイ 3d11-99NR)
2021/02/01(月) 00:17:12.19ID:9MVL5i7K0
うーん、3900で手を打つか迷ったが、3100でそこまで困ってないし、Zen3の在庫出てくるまで待つか
409Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/01(月) 00:17:27.52ID:7pbQYAzA0
デブ四駆 はんにゃ〜
福島で子供に混ざってミニ四駆大会に出てるデブ

993 名前:Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)[sage] 投稿日:2021/02/01(月) 00:10:44.82 ID:ZC8p9nGz0
他人なのにな
410Socket774 (ワッチョイ a5cf-unxX)
2021/02/01(月) 00:17:31.79ID:GoyznPz10
コア数捨ててまでAMD相手に一つでも優位な部分を作らないといけなくなったとも言える
価格とシングルスレッドで勝負しに来たな
411Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 00:18:16.29ID:ZC8p9nGz0
荒らしが出ました
412Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 00:19:13.45ID:ZC8p9nGz0
自身の名誉のために
太ってもいないし福島でもないしミニ四駆はしらないんでよろしく

名誉毀損までやりだすとはこのガイジ見境なくなったか
413Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/02/01(月) 00:21:46.49ID:qb6yKrRh0
なんだろう 11900K買うぐらいなら10900Kとか買えるなら5900Xとかでいいとしか思えない
414Socket774 (ラクッペペ MM3e-XDDy)
2021/02/01(月) 00:24:46.17ID:TnQwIAEkM
しかし余りにも在庫無さ過ぎてIntelで妥協する勢居そうだな
415Socket774 (ワッチョイ aa1e-merL)
2021/02/01(月) 00:34:29.17ID:CkQZF4KD0
5950Xで組んだが、5900X狙いだったし
多分今組むならいろいろめんどくさくなって10900K買ってたかもしれん。
価格次第だが11900Kの8コアって…ねぇ。
416Socket774 (スプッッ Sdea-h/Fa)
2021/02/01(月) 00:43:32.27ID:oXpT5vnkd
クロック詐欺気味のZen2とは違ってZen3はまだまだ余力残してるからな
不人気5800Xの上位個体を11900K超えチューンしてXTにリネーム、下位個体はX剥奪して無印として出せばおk
417Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/02/01(月) 00:46:35.21ID:3ilnpape0
PBO2有効だと5800Xと対して差がなくて5800Xでいいじゃんとなる未来が見えた
418Socket774 (ワッチョイ 666e-TRQi)
2021/02/01(月) 00:56:25.16ID:WwopDozQ0
でもzen2だとXTはやっぱ選別された良個体だったみたいよ
419Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 01:07:39.86ID:v6j7R/fK0
>>357
i7 6700k+gtx970でサブで使ってるけど
Ryzen5900xに乗り換えたら
次元の違いに感動したよ
420Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 01:13:33.63ID:v6j7R/fK0
11900kって激熱で
360ミリでそのうえよく冷える
クーラーでないと難しそう
421Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/02/01(月) 01:19:33.35ID:TOdl/RMmr
>>410
無理すれば勝負できる部分に注力するって戦略はありだな
それしかない
422Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/01(月) 01:50:49.34ID:0zRK/HBPa
デブ四駆って何?
423Socket774 (ワッチョイ 66ed-x9fT)
2021/02/01(月) 01:54:21.45ID:a7tmXToq0
無印5600を11400F投入タイミングで大量販売したらリサおばさんを崇拝する
無いだろうけど
424Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 01:54:40.25ID:dwlycNN80
デブ死苦
425Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 01:56:02.41ID:dwlycNN80
コンテナはこない
426Socket774 (ワッチョイ a67e-Y6bJ)
2021/02/01(月) 01:59:45.80ID:bLALqqrQ0
どっかの業界記事でCPUが無いと自作パーツ全般の販売が低迷するって
嘆いてるショップの声があったけどホントにそうだな
CPUが無いからまた今度でいいやって気分になるわ
ていうか5月まで更に品薄が続くってもう絶望的じゃないのさ
427Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/01(月) 02:03:25.28ID:0zRK/HBPa
830 Socket774 (スップ Sd82-B8dF) sage 2021/01/15(金) 02:09:29.26 ID:YXddYbfNd

忙しくても情報拾っとかないからそうなる
愚痴が出るって事は生活も含めたルーチンの組み方が根本的に間違ってんだよ
http://2chb.net/r/jisaku/1610470288/830

Ryzen5000シリーズが未だに買えてない人向けの
アムダー様からの有り難いお言葉貼っとくぞ
428Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 02:03:55.88ID:v6j7R/fK0
無印ってBTOに回るのでは?
429Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 02:05:30.33ID:dwlycNN80
5月には台湾侵攻
430Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 02:13:17.59ID:3wpJmZde0
アスクが台湾を庇って殉死するってマジ?
431Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 02:21:03.65ID:dwlycNN80
コロナ禍で分断国家のみユルサレタ神の石の創造
432Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 02:24:36.00ID:TQA9ywE/M
>>422
AMDマザースレを荒らしてるガイジだよ
デブ四駆=はんにゃ&#12316;

福島で子供に混ざってミニ四駆大会に出てるデブ http://hissi.org/read.php/jisaku/20210131/dW9LSFdxam8w.html
https://mobile.twitter.com/HANNYA5HINKYOU/status/1355316619862441985
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
433Socket774 (ワッチョイ 8962-XfHc)
2021/02/01(月) 02:34:31.95ID:Mh9hJgHT0
10年前のSandyマザーリコールの時はCPUはあるのにマザーボードが無い状態だったな
今回はマザーボードあるのにZen3とグラボが無い状態
434Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 02:39:22.08ID:Qw6ElN8u0
ない、ってなるとみんなますます欲しがるからますますなくなるという悪循環
435Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 02:42:26.23ID:dwlycNN80
台湾には世界が欲しい物がある

八路軍政府が手に入れるために汗をかかないわけがない

必ず戦争はある。必ずだ
436Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 02:48:11.90ID:Qw6ElN8u0
台湾さんはアメリカに守ってもらうために半導体に注力してるんだろう、国家的戦略よね
437Socket774 (ワッチョイ b6e1-tVWX)
2021/02/01(月) 02:49:04.02ID:vtCs2dyy0
現状困ってない中でCPU買い替えたい病の俺からすれば今の品不足はありがたい
いいぞもっとやれ
438Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 02:50:27.59ID:dwlycNN80
\84,800で3070買わないと生涯後悔するぞ
439Socket774 (ワッチョイ d15e-unxX)
2021/02/01(月) 02:57:14.24ID:lUZCjGNa0
ちょっと質問なんだけど5800xを空冷で使うならどのDPUクーラー買えば良い?
440Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 02:58:38.73ID:Qw6ElN8u0
ハイエンドのを何かしら買っとこうよ、長く使えるから使い続けるなら十分ペイする
441Socket774 (ワッチョイ 8962-XfHc)
2021/02/01(月) 02:59:28.59ID:Mh9hJgHT0
ケースに入る好きな物選んどけ
442Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 03:01:51.72ID:dwlycNN80
>>439
でかいうんこ
443Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 03:02:36.13ID:Qw6ElN8u0
真っ白いバリウムウンコとかでないんだろうか
444Socket774 (ワッチョイ 6a02-/DEi)
2021/02/01(月) 03:06:34.82ID:mXcQ3OHD0
白うんこはQ3 2021の予定
まあnoctuaだしこのご時世だから1年遅れで出ればいいほう
445Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 03:08:35.44ID:Qw6ElN8u0
とうとう出るのか、ありがてぇ
446Socket774 (ワッチョイ 2a1f-RNyz)
2021/02/01(月) 03:22:51.41ID:YogruJiI0
まともに性能出そうと思ったらデカうんこでもキツイ
360mmのAIO買え
447Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/01(月) 03:31:29.81ID:oJz26BuN0
バックパネル2スロットのビデオカード買ったら
2.5スロット品で入らなかったでござる

厳密にいうと入るけどPCI-Eスロットが余分にふさがってしまって
使いたい拡張カード使えなくなっちゃう
448Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/01(月) 03:32:03.14ID:oJz26BuN0
スレまちごうた
449Socket774 (ワッチョイ 4a7a-MZY1)
2021/02/01(月) 03:42:12.70ID:4EXJ7f5Z0
俺の4670kちゃんはいつになったら引退できるんだ
450Socket774 (ワッチョイ 8d25-HlGJ)
2021/02/01(月) 03:50:18.02ID:xKdZXCZY0
Define 7 XLに5800xと黒うんこ使ってるわ
デカいは正義だ(´・ω・`)
451Socket774 (ワッチョイ c558-cO0r)
2021/02/01(月) 03:51:00.28ID:7bpVBIfK0
うちの1700ちゃんも引退できず困ってる
452Socket774 (ワッチョイ 3d81-yt8j)
2021/02/01(月) 04:10:34.48ID:jqpyqTQw0
>>327
ゴミだなお前
453Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 05:05:48.26ID:oABt7w9Z0
>>446
CPU周りの機能をフルに利用するには
後出しで数が出てないはずのC8DH見るにマザー依存だろうし
安定して供給可能なブレない電源も必要になると考えられるのがな
リミット外した四種全てに同様の事が言えそうだ
勿論コア数に比して負担は増えると予想される

マザーと電源はケチらない口だが、この先これらも取り合いになるのかねぇ……
454Socket774 (ワッチョイ 6699-merL)
2021/02/01(月) 05:19:36.15ID:X7HsREYO0
日本時間2月3日水曜日の夕方にCTR2.0公開か。チューニングで忙しい日になりそう
フルに機能使うにはAGESA 1.2.0.0が必要っぽいけど、BIOSが1.1.0.0のままの情弱Asrock選んだ人とか涙目じゃね?
1.1.8.0ですらなく、CO使えないマザーのモデルがあるとか草
455Socket774 (ワッチョイ 2a83-mjEv)
2021/02/01(月) 05:34:03.18ID:ZC8p9nGz0
またアウアウクーが荒らしてんだな
456Socket774 (ワッチョイ 666e-mYGp)
2021/02/01(月) 05:48:44.50ID:iCsxuZCE0
Curve Optimizerは鬼っ子
概念は面白いがAMDの技術力では制御しきれない
457Socket774 (ワッチョイ d15e-unxX)
2021/02/01(月) 05:51:39.47ID:lUZCjGNa0
うんこ勧めてる人が多いみたいなのでうんこにしておきます
ありがとうございました
458Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/01(月) 05:52:30.62ID:mtbbG0gA0
CTR2.0はまだオートCO実装しないからなぁ
どれくらいの電圧でどの程度回るかは分かりやすくなるだろうから期待はしてるけどね
459Socket774 (ワッチョイ 59d6-M8vF)
2021/02/01(月) 06:30:30.06ID:obS17QOt0
>>426
そりゃCPUが無いんじゃ厳しいよな、マザー余ってるから結構下がって来てるみたいだけど、
BIOSが5000シリーズ非対応でFlash Backとか無いマザーは要注意だな。

・ASUS TUF GAMING B550-PLUS \14,432
Flash back (CPU無しでBIOSアップデート可能)
ファンコネクタx6、M2*2(Gen4 x4 / Gen3 x4 ※1)、USB-C(リア)、SATA*6
PCIEx16*2(Gen4 x16 / Gen3 x4 ※2)、PCIEx1*3、HDMI+Displayport、光出力(Sound)
※1 M2_2 shares bandwidth with SATA6G_56. When M.2_2 is populated, SATA6G_56 will be disabled.
※2 PCIE 3.0 X16_2 runs x1 mode when any of the PCIe 3.0 x1 slots is occupied.

・ASRock B550 Pro4 \13,245
ファンコネクタx6、M2*2(Gen4 x4 / Gen3 x2制限 ※1)、USB-C(リア)、SATA*6
PCIEx16*2(Gen4 x16 / Gen3 x4)、PCIEx1*2、HDMI+D-sub
※1 M2_2 and SATA3_5_6 share lanes. If either one of them is in use, the other one will be disabled.

・ASRock B550 Steel Legend \15,872
ファンコネクタx7、M2*2(Gen4 x4 / Gen3 x2制限 ※1)、USB-C(リア)、SATA*6
PCIEx16*2(Gen4 x16 / Gen3 x4)、PCIEx1*2、HDMI+Displayport、光出力(Sound)
※1 M2_2 and SATA3_5_6 share lanes. If either one of them is in use, the other one will be disabled.

・MSI MPG B550 GAMING PLUS \13,600
Flash BIOS Button (CPU無しでBIOSアップデート可能)
ファンコネクタx8、M2*2(Gen4 x4 / Gen3 x4) USB-C(リア)、SATA*6
PCIEx16*2(Gen4 x16 / Gen3 x4 ※1)、PCIEx1*2、HDMI+Displayport、光出力(Sound)
※1 When installing PCIe SSD in M.2_2, PCI_E3(X16_2, Gen3 x4) slot will be unavailable.

・GIGABYTE B550 AORUS ELITE \16,104
Q-Flash Plus (CPU無しでBIOSアップデート可能)
ファンコネクタx7、M2*2(Gen4 x4 / Gen3 x4)、 SATA*4
PCIEx16*3(Gen4 x16 / Gen3 x2 / Gen3 x1)、PCIEx1*1、HDMI+Displayport、光出力(Sound)
460Socket774 (ワッチョイ c558-1Yr/)
2021/02/01(月) 06:37:19.59ID:Kf0tZbAR0
最初のいじり出しの時に2.0があれば良コア凡コアがすぐわかるからつめやすいとは思うけど
ほぼ設定つまってる状態からの恩恵はどんなもんだろね
461Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/01(月) 06:45:33.18ID:Q9NETEmE0
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
日本よ、            /           > 、   / 【AMD】   |イ
これがZEN3だ!      /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ    
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ      
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
    
       ___
    ;;/ ノ淫厨(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ぐぬぬ・・・
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
462Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/01(月) 06:50:11.75ID:uh1XhQida
>>459
スレ違い
463Socket774 (ワッチョイ 2ad9-YRPw)
2021/02/01(月) 07:22:38.49ID:VwAwhNJM0
今度知り合いから初期リビジョンのIntel 2.5Gが乗ったROG B550-F GAMINGを譲ってもらうんですが、GbE環境で気をつける点ってありますか?
最悪蟹のPCIe GbEがあるのでそれ載せます
464Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 07:22:53.41ID:YbUtp7dT0
>>459
一昨日に尼でその B550 Steel Legend 買ったけど
黄色シールついた5000対応BIOSだったよ

CPUがないので部屋のオブジェだけどな!
おれの5600Xはよ!!
465Socket774 (ワッチョイ 3d34-unxX)
2021/02/01(月) 07:34:13.75ID:kkmZzqp30
うちの子の限界 PPT-100
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
466Socket774 (ワッチョイ 6699-merL)
2021/02/01(月) 07:38:07.99ID:8kyQ1v3G0
>>463
どのリビジョンが搭載されてるかは知らないけど、ドライバ更新されてもうなおってるはず
I225-Vのプロパティで速度とデュプレックスを2.5Gbpsから1.0Gbpsにしとくと問題はでないみたい

2.5Gbps環境があるほうがそもそもレアじゃね?
467Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/01(月) 07:39:30.66ID:mtbbG0gA0
>>463
2.5GbEで気をつける事って意味ならまずintelの最新ドライバを入れること
あとは2.5Gbpsでネット接続したいなら場合によって別途対応したHUBが必要になるくらい?
468Socket774 (アウアウウー Sa21-BUkX)
2021/02/01(月) 07:42:39.22ID:WSYxans6a
COもbios来るたびに設定が互換なくて呼べなくなるから
5950xの場合16個も数値再び手入力なんだけど
他もそんなもん?ちなx570 Taichi
469Socket774 (スッップ Sd0a-YRPw)
2021/02/01(月) 07:42:55.65ID:9goWGP38d
>>466
>>467
ありがとうございます
それだとデュプレックスのところを1Gbpsにしておけば我が家の1GbE環境では問題はでなさそうですね…
470Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/01(月) 07:55:16.91ID:6ZzW+0tja
>>463
スレ違い
471Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/02/01(月) 07:56:50.16ID:rWEAncn90
3900Xも売り切れか
472Socket774 (テテンテンテン MM3e-ovjX)
2021/02/01(月) 07:56:59.05ID:bm83GLRYM
MX4って値上げ凄いな
473Socket774 (ワッチョイ adfe-FJvq)
2021/02/01(月) 07:57:54.22ID:ippGiWjp0
そこでDX1
ダイヤモンドが入って最強に見える
474Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/01(月) 07:59:11.78ID:mtbbG0gA0
>>468
そんなもんでしょ
5950XとX570AORUS PROだけど最初はコア毎に調整してたがβBIOS追ってるせいで段々面倒になって今じゃザックリとオールコアnegativeでしか調整してないな
475Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/01(月) 08:04:43.64ID:Yxb9S/qGH
AQUAは他バージョンのBIOSでの設定が呼べる様になってますね
476Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 08:13:34.79ID:oABt7w9Z0
>>456
1/1000秒単位で変動可能な代物なんだが?
マザーボードベンダーの技術と努力義務、そしてブレない電源が重要になる意味が理解出来ないか?
477Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 08:14:49.51ID:Qw6ElN8u0
>>472
値上げ以前に尼だと怪しいものが多すぎるという、どれ買えばいいんだw
478Socket774 (オイコラミネオ MMb5-fdc2)
2021/02/01(月) 08:14:56.69ID:IqWSEMRdM
よくある他では昔からある技術だけど、AMD業界で世界初、ってやつだろw
479Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/02/01(月) 08:17:03.06ID:TOdl/RMmr
>>477
MX-5
480Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 08:23:52.12ID:ZC8p9nGz0
>>479
それロードスターや
無難にSMZシリーズ塗っとくか
481Socket774 (ワッチョイ 6699-merL)
2021/02/01(月) 08:24:57.26ID:8kyQ1v3G0
新グリスのMX-5は3月15日発売らしいな。まだ結構先か
482Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 08:25:39.69ID:Qw6ElN8u0
新グリスが出るのか
徳用あればぜひ買っときたいな
483Socket774 (ブーイモ MMc9-p6oa)
2021/02/01(月) 08:25:54.85ID:4AHMBxMgM
液体金属にしとけよ
よく冷えるしスッポンもしない
484Socket774 (テテンテンテン MM3e-ovjX)
2021/02/01(月) 08:26:10.78ID:bm83GLRYM
工房とか店舗でMX4買えば大丈夫なのか?
485Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/02/01(月) 08:29:04.95ID:TOdl/RMmr
>>483
コワコワ
486Socket774 (ワンミングク MM7a-FJvq)
2021/02/01(月) 08:31:53.40ID:RuhlNw89M
液体金属は無いかなぁ・・・
mx4、mx5、dx1が手に入らなくなったら
マヨネーズでもかけておくか (´ω`)
487Socket774 (ブーイモ MMc9-1BOo)
2021/02/01(月) 08:32:45.55ID:G6THRpgGM
ダイヤモンドナノグリスは性能がいいけど塗りにくいから個人的に好きじゃない
よく組み替えとか新しく組んだりするからそういう人には向かないのかもしれない
シルバーグリスが塗りやすくてそこそこの性能だから好き
488Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 08:35:31.36ID:oABt7w9Z0
>>478
よくあっても状況は変わらんのだが?
糞環境でまともに使えるとでも?
489Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/01(月) 08:38:08.50ID:Q9NETEmE0
Ryzen+Radeon搭載の“AMDイズム”17型ノートが11万円切り。Amazonタイムセール祭りで
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1303540.html
      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ   へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         / 
490Socket774 (ワッチョイ 6df0-PdKB)
2021/02/01(月) 08:39:55.86ID:ercrWtRS0
B550マザボアプデ前BIOS掴んでた
5900狙ってたけど詰んだ
今は2700X詰んだ
491Socket774 (ワンミングク MM7a-FJvq)
2021/02/01(月) 08:43:18.89ID:RuhlNw89M
日本語で
492Socket774 (ワッチョイ e57e-Hbsw)
2021/02/01(月) 08:43:33.38ID:1fIETfDd0
Amazonで中華ロムライター買えばいいじゃん
1400円くらいだろ?
493Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 08:52:18.94ID:Qw6ElN8u0
Aliならワンコインくらいで買えるで
494Socket774 (ササクッテロル Spbd-nPv6)
2021/02/01(月) 08:52:47.91ID:q/VurVSnp
この戦略いいかも知れない

https://www.zerohedge.com/markets/reddit-preparing-unleash-worlds-biggest-short-squeeze-silver
495Socket774 (ササクッテロラ Spbd-TJF4)
2021/02/01(月) 08:53:02.50ID:EeeKmluZp
BIOS覗いて見れば
ASUS辺りは動く
496Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 08:53:11.38ID:ZC8p9nGz0
こういう時にマザボだけでbios更新できる機能が光るのか
497Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 09:18:22.58ID:9UbWfda+0
爆熱は大型簡易水冷で冷やすっていうけど
確かに冷やせるけど爆音になるぞ
5800xが比較的在庫あるのはそのおかげ
498Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/01(月) 09:22:46.24ID:kWjVfND10
>>496
最近は標準装備かもね
499Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/02/01(月) 09:30:14.14ID:rWEAncn90
BTOの5900X+RTX3090セットは在庫あるんだな
500Socket774 (アウアウウー Sa21-P+uS)
2021/02/01(月) 09:30:58.03ID:eoL+Cdv3a
グリス系は材質より膜厚を気にしろ定期
501Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/02/01(月) 09:32:56.00ID:rWEAncn90
ソフマップ5800X在庫あり
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80031424
502Socket774 (ブーイモ MMc9-HNrT)
2021/02/01(月) 09:38:37.42ID:fMzcYu01M
5600Xくれ
503Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 09:44:15.16ID:9UbWfda+0
5900x来たら教えてくれ
504Socket774 (オッペケ Srbd-SxEu)
2021/02/01(月) 09:46:14.67ID:EaCXq4fFr
rynen
505Socket774 (ワッチョイ eaeb-IZeX)
2021/02/01(月) 09:51:19.26ID:WOWeBS9F0
KONYNEN
506Socket774 (ワッチョイ a973-yiGM)
2021/02/01(月) 09:51:50.20ID:I5PXMXLB0
動画エンコでCPU使う層ってよっぽど細かい画質とか気にしてんの?
NVENCが優秀すぎてCPUのエンコ能力とか全く気にしなくったわ
507Socket774 (ワッチョイ 6d22-6WVI)
2021/02/01(月) 09:56:20.74ID:4MCVg12S0
GPU エンコはビットレートの割り振りがあまり上手くないから
CPU エンコよりも高めなビットレートになる。イコールでファイルサイズがデカくなる。
画質もそうだけど折角エンコしてるのに無駄にファイルサイズデカくなるのはいやだな
508sage (ブーイモ MMc9-8FrQ)
2021/02/01(月) 10:01:23.93ID:YTM7YCl5M
Amazonで3700xとマザボセットが安いね。
マザボの値段をそのまま引くとCPU代が3.5万ぐらいになる感じ。
アキバ現地はもっと値崩れしてんのかな?
509Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/02/01(月) 10:07:10.92ID:hBAULpyI0
>>506
rigayaさんのHPにx265,NVEnc,QSVEnc等の画質・サイズ・速度を比較した
結果の記載があるから、それを見て自分で決めればいい
510Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/02/01(月) 10:15:46.22ID:7/P/ypY50
画質、ファイルサイズ、速度、設備費用、消費電力
現段階で全てがベストのエンコは無いからトレードオフになる
511Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/02/01(月) 10:17:50.18ID:mCp/3JVg0
動画の品質はマジ大事
これから高解像度化する際にAIによる補正とか当たり前になるし、その少しの品質の差で見栄えが変わってきたりする
512Socket774 (アウアウウー Sa21-x9fT)
2021/02/01(月) 10:21:15.30ID:UgPqDL5oa
>>501
まだ買えるな
513Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 10:21:55.14ID:ylZvyxLgM
そもそも見ないじゃん
エンコだけして満足してるじゃん
514Socket774 (ワッチョイ e57e-Hbsw)
2021/02/01(月) 10:22:15.41ID:1fIETfDd0
エンコするほど愛情持つならBD買えよw
515Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 10:23:06.68ID:DSbbS0Jm0
>>513
これ核心
516Socket774 (ワッチョイ a973-yiGM)
2021/02/01(月) 10:29:21.85ID:I5PXMXLB0
NVENCのBフレームが結論だと思うんだけど
何倍もの時間かけてRyzenくんぶん回すとか
よっぽどのもの好き
517Socket774 (ワッチョイ a958-CcCy)
2021/02/01(月) 10:33:52.36ID:SqM1vu+w0
尼5600xが47k
無いもの探しがすでに1ヶ月。どんだけ時間を無駄にしたか。終わりにして先に進みます。
518Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 10:34:51.58ID:ylZvyxLgM
でも明日には定価で売ってる店が見つかるかもしれんよ
519Socket774 (スフッ Sd0a-01qi)
2021/02/01(月) 10:36:41.13ID:pgDfkUxBd
>>501
asusしかないのか
520Socket774 (ワンミングク MM7a-FJvq)
2021/02/01(月) 10:38:05.56ID:RuhlNw89M
タイミング良ければ39300円前後+ポイント還元だしな
521Socket774 (ワッチョイ 496d-6WVI)
2021/02/01(月) 10:38:15.97ID:PnQYOwhT0
>>516
BフレームありのNVENCは良いね
522Socket774 (ワッチョイ 5962-GVSX)
2021/02/01(月) 10:39:33.62ID:RIjxemMs0
>>501
前からカートはあるが
CPU売り切れでカート押すとエラー
523Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 10:42:35.31ID:DSbbS0Jm0
5600X_6コア
5700X_発売予定なし
5800X_アッチッチ
5900X_売ってない
5950X_高杉

DDR5次第だけどほぼ6000番台待ち確定かなあ
524Socket774 (ワッチョイ a958-CcCy)
2021/02/01(月) 10:45:17.89ID:SqM1vu+w0
>>518
そう思って時間を失ったわけなんですがw
525Socket774 (ワッチョイ 6a6e-unxX)
2021/02/01(月) 10:47:17.23ID:rYzyEqYe0
>>523
6000番台は様子見する人多そうだから余裕で買えるね
526Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 10:49:06.45ID:ylZvyxLgM
5800XならVRM弱くても全然余裕でしょう
527Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 10:50:55.60ID:Qw6ElN8u0
CPU手に入りづらいから今のうちに2.5G環境でも整えておこうと思うけどスイッチがいいお値段するのね。
528Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 10:52:04.30ID:ylZvyxLgM
2.5G対応NASも安いのは変なのしかない
529Socket774 (ワッチョイ 7956-LL0Z)
2021/02/01(月) 10:54:08.02ID:HGzEJ49M0
心折れて5800x買っちゃいそうだわ
でも1万ちょっと足したら・・・
530Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 11:00:16.37ID:Qw6ElN8u0
というかスイッチ、バッファローとQNAPくらいしか見当たらなくてバッファローは個人的にNGだし評価も芳しくないからQNAP一択になってしまったわ
こんなに選択肢ないのに2.5G LAN装備とか意味あるんか?ってレベルやな
531Socket774 (アウアウカー Sa55-Mktg)
2021/02/01(月) 11:03:50.99ID:ULUKK1Woa
もう一段安くなってくれればねぇ……
532Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 11:06:26.65ID:9UbWfda+0
>>529
ここから先少しでも性能不足を感じたら5800xのせいにしてしまうだろうな
心の平穏は訪れない
533Socket774 (ワッチョイ fa0c-BbU2)
2021/02/01(月) 11:09:27.98ID:qLDMVK5A0
PPT抑えた5800Xは5600Xや3700Xの完全上位互換だと思う
534Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 11:09:55.66ID:Qw6ElN8u0
>>531
まぁ2.5Gが標準装備されるようになればどんどんいろんなやつが出てきて安くなるとは思うんだけど。
535Socket774 (ワッチョイ ea03-6WVI)
2021/02/01(月) 11:11:53.99ID:97hHiN6f0
このスレで言うのもなんだが
ハードエンコならIceLake世代のQSVEncの方が画質や消費電力は優秀
536Socket774 (ワッチョイ 496d-6WVI)
2021/02/01(月) 11:15:54.81ID:PnQYOwhT0
ギガイーサ乗ったマザーが出始めた頃もギガの使い道無かったな、18年くらい前か
537Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/02/01(月) 11:19:19.34ID:mCp/3JVg0
LANの進化は、本当遅いよなぁ
538Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/02/01(月) 11:23:58.79ID:d2ZxR8Ho0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

これなんて結構いい感じじゃないですか
539Socket774 (ワッチョイ e6cd-01qi)
2021/02/01(月) 11:31:24.75ID:ZtIB35vx0
>>538
色あせた白コネクターが時代を感じさせる
540Socket774 (ワッチョイ a586-merL)
2021/02/01(月) 11:37:21.08ID:S827mYTh0
>>538
これってなんていう基盤なの?
541Socket774 (ブーイモ MMc9-unxX)
2021/02/01(月) 11:37:53.35ID:6TSvDBf1M
>>537
あんまり速くしてもCPUの内部バスが追っつかないからなあ。10G引こうとするだけでPCIEx4のカード要るし。
まあグラボに出ていってもらってx16バスにEthernetカード刺しましょうかって時代が来るとも思えない。
542Socket774 (ワッチョイ 5db1-kRBn)
2021/02/01(月) 11:38:59.95ID:tcBsVvwX0
無線ルーターが2.5Gを4ポートくらい搭載し始めたらしっきに変わると思うんだけど
543Socket774 (スプッッ Sd0a-Q2TQ)
2021/02/01(月) 11:40:03.65ID:xiunoItkd
漆器になってしまうのか!
544Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/02/01(月) 11:51:36.82ID:d2ZxR8Ho0
>>540
ガラスエポキシ
545Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 11:55:41.86ID:Qw6ElN8u0
まぁ1Gの時代長すぎたからそろそろステップアップしてほしいよね
546Socket774 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 11:56:56.35ID:+WQuBDlHd
5950xでR23を30000超えてる人は設定教えてほしいわ・・・
547Socket774 (スプッッ Sd0a-Q2TQ)
2021/02/01(月) 11:58:18.86ID:xiunoItkd
>>540
プリント配線基板
548Socket774 (ワッチョイ a586-merL)
2021/02/01(月) 11:58:36.21ID:S827mYTh0
>>544
そっちじゃねぇよ。
549Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 12:00:28.69ID:E5vFFZ4X0
>>548
知ってるが、お前の態度が気に入らない
550Socket774 (ワッチョイ 4903-6WVI)
2021/02/01(月) 12:01:48.51ID:MExVtX4F0
>>546
定格だと25000位、PBO使うと30000超
551Socket774 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 12:08:48.03ID:+WQuBDlHd
>>550
PBOの設定ってマニュアル?オート?
552Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 12:09:37.59ID:E5vFFZ4X0
>>551
ィナーブル(ネイティブ)でオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
553Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 12:10:38.14ID:E5vFFZ4X0
PBO入れたらそれまで120W程度だったのが200W超えて・・・

ビビった!
554Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 12:16:01.95ID:TuBP8MG2M
>>535
そうなんだろうがエンコ専用にノート買うのは金の無駄だからな
5万のノート買う予算でGPUやCPUが買えるからIntelノートを買うのは馬鹿馬鹿しい
https://kakaku.com/item/K0001315600/
555Socket774 (スプッッ Sdea-rD2U)
2021/02/01(月) 12:16:30.36ID:DnhPMSaGd
ど田舎過ぎてPCショップなんか小さいところ一軒しか無いんだがその一軒に5800Xがたった一個在庫あるとの事。

凸しようかAmazonで定価で出てる3900Xにしようか悩んでる。
556Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/02/01(月) 12:20:32.17ID:mCp/3JVg0
普通はNVENCでいいでしょ
拘るならソフトエンコかな
わざわざQSVなんかつかわねぇかな
557Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/02/01(月) 12:20:58.62ID:8XBBScTq0
>>523
来年以降だよ
558Socket774 (ワッチョイ 792d-6WVI)
2021/02/01(月) 12:29:17.58ID:pnjpnDDA0
2070superでハードエンコしてたけど、
5900Xを入手してからはソフトエンコだな。
所要は同じくらい。
559Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 12:35:06.12ID:dntdsGdPM
5950XなのにPBO使ってR23で3万行かないなんて可哀想すぎるレベル
560Socket774 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 12:37:46.30ID:+WQuBDlHd
>>559
29500なんだよね、多分冷却不足なんだと思う
561Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 12:39:36.39ID:oABt7w9Z0
Aquantia AQC-111 5G LANがC8Fに載ってるけど、出番が無いんだぜ……
用事無いんでもう片方のIntel? I211-AT Gb LAN使ってる……
562Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 12:39:50.86ID:dntdsGdPM
>>560
COまできちんと設定すれば31000超えるんだけどなぁ
563Socket774 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 12:40:26.20ID:+WQuBDlHd
>>562
どんな設定してるかおしえてもらってもいいかい?
参考にしたい
564Socket774 (スフッ Sd0a-Lzia)
2021/02/01(月) 12:40:41.51ID:JwKf2Iiid
そもそもなんでエンコすんの?
生のままでいいのでは?
565Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 12:43:22.29ID:dntdsGdPM
>>563
個体差が大きいので他人を当てにするより自分で詰めたほうが早いよ
TDCやPPTは大きく設定しても問題ないけど
EDCは200前後から始めて丁寧に検証した方がいい
566Socket774 (スププ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 12:44:51.09ID:+WQuBDlHd
>>565
そこの詰めるのがよくわからなくてマザーボード設定にしてたよ
仕事から帰ったら調整してみるかーありがとね
567Socket774 (ワントンキン MM7a-99NR)
2021/02/01(月) 12:46:05.60ID:ZiLGxL1RM
生はまずいだろう
568Socket774 (スププ Sd0a-03N/)
2021/02/01(月) 12:52:32.75ID:I1GKj92rd
5600Xだいぶ前に買ったけどまだ組んでなくてB550マザーといっしょにころがってるわw
欲しくても買えない奴すまんなw
569Socket774 (ワッチョイ 49e8-6WVI)
2021/02/01(月) 12:52:34.43ID:hIaaEVG80
EDC上げすぎても下げすぎても露骨にベンチスコア落ちるんやが
下げたらまあ上限で引っかかってPPT伸び切らんのはわかるが
上げたらその分余計に電流流す→PPTで縛られて消費電力自体は変わらん→電圧がその分降下してるんやろかな
570Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/01(月) 12:55:30.49ID:kWjVfND10
>>568
初期不良掴んでない事を祈るわ
571Socket774 (ワッチョイ 3a83-s1A1)
2021/02/01(月) 12:59:54.88ID:CxdAQRNI0
5950(空冷)のR23で24864、PBO使って28696なんだけど、簡易水冷(360)にすれば3万超えられるん?(´・ω・`)
572Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 13:00:30.15ID:F37R4lmE0
>>568
言うほどレアでもないじゃん
573Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 13:01:53.22ID:Qw6ElN8u0
無圧縮のナマの動画とかヤバすぎぃ
574Socket774 (ワッチョイ 6de8-qCA2)
2021/02/01(月) 13:03:22.76ID:KP8ONq2L0
消費電力でもIntelにマウント取れなくなってきたな
まあそれはZen2からだが
575Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 13:04:02.93ID:E5vFFZ4X0
>>571
もちろんだ!
ARCTIC Liquid Freezer II 420 使えば40000もイケる!

かもしれん
576Socket774 (ササクッテロラ Spbd-TJF4)
2021/02/01(月) 13:06:32.49ID:wtxjYyv4p
かといって高く売れるわけでもないしな

RTXはオクに出したらヤバイ
577Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 13:06:40.33ID:dntdsGdPM
回線替え忘れてるぞ、そっちでいいのか?
578Socket774 (スフッ Sd0a-Lzia)
2021/02/01(月) 13:10:39.88ID:JwKf2Iiid
エンコうんぬんってTS抜きの話じゃないの?
579Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 13:20:16.39ID:F8vVbUKT0
自己満足のクーラーなんか使わなくても
CORSAIRで十分なんだよな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
580Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/01(月) 13:24:38.44ID:kWjVfND10
>>579
虎徹でいい?
581Socket774 (ワッチョイ 4903-6WVI)
2021/02/01(月) 13:25:56.23ID:/JdBsSfc0
>>554
Rocketでええやん
582Socket774 (スッップ Sd0a-bGiq)
2021/02/01(月) 13:27:52.78ID:pUYLKip3d
5950x自慢したいだけだろいい加減にしろ!
583Socket774 (ワッチョイ aa03-6WVI)
2021/02/01(月) 13:30:25.81ID:WH44LNs40
5950Xと虎徹2で>571とほぼ同じ
定格でもエンコとかで実用十分だから空冷でいいかなと
584Socket774 (オイコラミネオ MMb5-fdc2)
2021/02/01(月) 13:33:39.85ID:IqWSEMRdM
>>582
M1 3.2GHzよりわずかに速い5950Xの自慢をして何が悪い
585Socket774 (ワッチョイ 5e23-merL)
2021/02/01(月) 13:36:44.58ID:IEwGVvsb0
\交TSで抜クとかよくわからん性癖だな
でもちょっと興味はある
586Socket774 (ササクッテロラ Spbd-QdGR)
2021/02/01(月) 13:37:25.17ID:Ctc/zoazp
>>571
設定次第じゃないかな
5950XのCOはあまり大きく下げられないから個体差もかなりあるはず
Negative10までしか安定しない人もいるよ
587Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/01(月) 13:38:56.36ID:oJz26BuN0
つまり5900Xこそ最高
588Socket774 (ワッチョイ eaeb-IZeX)
2021/02/01(月) 13:39:37.42ID:WOWeBS9F0
デ〇で5800x55k(税別
なんだけどなんかおかしくないか
589Socket774 (ワッチョイ aa5f-RNyz)
2021/02/01(月) 13:45:46.83ID:vFqiO7QD0
>>523
5600X_6コア
5700X_発売予定なし
5800X_アッチッチ
5900X_売ってない
5950X_高杉
6***X_DDR5高すぎ、不安定
7***X_トマホしかなかった。売ってない

ここまで見えた
590Socket774 (アウアウウー Sa21-f3uI)
2021/02/01(月) 13:50:16.89ID:Z17jJs2Ya
秋葉に買いに行くとか抜かしとるアホ
お前らのとこ緊急事態宣言下やろ

明らかに不要不急やん家におれや
591Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 13:52:07.38ID:3wpJmZde0
Zen3は必要至急やぞ
592Socket774 (ササクッテロラ Spbd-QdGR)
2021/02/01(月) 13:55:28.45ID:Ctc/zoazp
DDR5が落ち着くまで5950Xで様子見の予定
最初から32GBが高すぎなければすぐ買うかもって感じだな
593Socket774 (ワッチョイ e57e-Hbsw)
2021/02/01(月) 14:06:29.61ID:1fIETfDd0
上野公園が混んでてそこで飯食ったりしてたからなんか体調悪いわ(´・ω・`)
耳鳴りと喉が痛い
味覚も無い
594Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 14:07:27.92ID:TuBP8MG2M
>>581
チラー冷却で5800X以下のゴミRocketなんて誰も買わんよ
爆熱Rocket欲しがってるのはハンドブックだけ

CineBench R23(Single/Multi)
5900X 1638/20884
3900X 1312/16837
10900K 1388/16535(CometLake) 10コア
5800X 1596/14812(zen3)    8コア
11900K 1582/13864(RocketLake) 8コア(チラー)
595Socket774 (スプッッ Sdea-rD2U)
2021/02/01(月) 14:09:11.92ID:DnhPMSaGd
>>588
若干高いかな
さっき5800X買ってきたが税込58Kだった。
596Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 14:10:38.78ID:YbUtp7dT0
PBOって「温度・総消費電力・VRMの負荷」で調整するので、
「当たりCPU ・ 強いクーラー ・ 高級マザー」の3点がないと最高点は出ないような。

クーラーはいいけどCPUがハズレとか、
クーラーはいいけどマザー(と電源)がしょぼいとかでも伸びない。
597Socket774 (スッップ Sd0a-F1KU)
2021/02/01(月) 14:10:52.57ID:DuAC26Qkd
そういえば、モノタロウ無事キャンセルできました。すんなりメールが来て完了。
さすがにね。
598Socket774 (ワッチョイ 5e73-RNyz)
2021/02/01(月) 14:10:55.38ID:a3TaHOb/0
AMD調子乗ってるからRocketでシングルだけでもぶち抜いてくれ
599Socket774 (ワッチョイ 9e73-6WVI)
2021/02/01(月) 14:14:29.57ID:+iBmfumA0
AVX512対応ベンチならぶち抜いてくれるから大丈夫
600Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 14:16:58.78ID:v6j7R/fK0
11900kって空冷では性能出なさそうだよな
360mm水冷とか必要なのは要らない
601Socket774 (ワッチョイ aa5f-RNyz)
2021/02/01(月) 14:17:58.86ID:vFqiO7QD0
>>598
intel『RYZENぶち抜きました!*1注記』
   

*1アラスカで液体窒素での実験です


ぐらい自虐したら売れそう
602Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 14:18:19.71ID:YbUtp7dT0
5600X。
モノタロウキャンセル後にPC-IDEAで注文したけど、
今日発送予定日なので、ほんとに発送されるか否かでこっちの評判もわかるな。
 
モノタロが5000円増し、イデアが8000円増し。
転売ヤーの1〜2万円増よりマシなものの、
小売店なのに大幅値上げしてる店から買うしかないなんてくやしい!(ビクンビクン

狙っていたマザーとメモリがなくなりそうだから買うしかなくて、
それを買うと初期不良の確認のためCPUがすぐ必要になるというジレンマだった

さぁ、品薄のご時世に本当に発送されるかな?
603Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 14:19:22.84ID:9UbWfda+0
>>602
イデアはチャイナかマレーシアから持ってきてるから来るんじゃない?
604Socket774 (ワッチョイ 7db1-usjQ)
2021/02/01(月) 14:20:36.07ID:oI9DxElB0
12月の中に頼んでまだ来てなけりゃ3月くらいまで待たなきゃダメですかね?
CPUちゃんがなくて組めないんだが
605Socket774 (ワッチョイ e57e-Hbsw)
2021/02/01(月) 14:21:29.76ID:1fIETfDd0
IDEAは前金払えばちゃんと送るよ
606Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/01(月) 14:23:21.72ID:K+0tF4ia0
>>602
PC-IDEAは国内正規品じゃないよね
モノタロウのはどうなの
607Socket774 (ワッチョイ 7d76-6WVI)
2021/02/01(月) 14:25:08.52ID:SnHI2dVZ0
BIOS最新にしたら俺の5600Xマルチスコア低い問題解消したわ
やっぱ予想通りBIOSで制限かけてたわ
608Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/01(月) 14:34:00.99ID:L60z2HYXH
IDEAは並行輸入品とは限らないんですよね
並行輸入品の表記はありましたが、アドテックの物が届きましたし
609Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/01(月) 14:39:45.29ID:WLDYJ8Js0
モノタロウキャンセルして5800xイデアで買った
解放された
610Socket774 (ワッチョイ 6aa1-bvpM)
2021/02/01(月) 14:40:02.80ID:m/vBrErt0
>>598
Intel「水冷で100℃近く熱くなるけどいいかな?」
611Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 14:41:21.74ID:9UbWfda+0
>>604
3600とか3500ならまあゲーム用途なら動かせるしいいんでない?
部屋の隅で鎮座してる組みかけのPCが可愛そうだから買ってきたわ
612Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 14:41:33.45ID:F37R4lmE0
PBOで105℃ってのも有ったな
613Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 14:41:48.56ID:9UbWfda+0
>>609
さっきパソコン工房で売ってたやろ。。。
614Socket774 (ワッチョイ aa5f-RNyz)
2021/02/01(月) 14:45:37.34ID:vFqiO7QD0
もう普通に5900以外は買えるから勢い減ってきたね
615Socket774 (ワッチョイ 0a40-6WVI)
2021/02/01(月) 14:45:47.76ID:ewYUqWmN0
https://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/9990000030748/

楽天経済圏の人ならポイント込みで考えてありなのかな
616Socket774 (ササクッテロレ Spbd-rD2U)
2021/02/01(月) 14:45:58.94ID:yLd1Cn1tp
昨日5600x九十九通販売ってたんか
IDEAがずっと値上げしてる中、4万切りで出すのすごいな
617Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/02/01(月) 14:52:36.05ID:rWEAncn90
中国版パッケージ
618Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/01(月) 14:55:42.97ID:WLDYJ8Js0
さっきっていつだよ 笑笑
619Socket774 (テテンテンテン MM3e-quQX)
2021/02/01(月) 14:57:21.71ID:pVKrklXNM
>>615
来週あたりにお買い物マラソンあるから、もしかするとまた楽天モバイル新規入会でポイント10倍やるかも
620Socket774 (ワッチョイ b673-t9hN)
2021/02/01(月) 15:00:04.52ID:Vs5oTCNP0
5600xをリテールクーラーで
動かしてるんだけど
動画扱って連続で最大負荷かけつづけて
75℃くらいになるね。

RAWの連続10枚現像だと最大55℃くらいだった。
そんな悪くないけどまあ気になるなら
クーラー交換してもいいかも。
621Socket774 (ワッチョイ 7db1-usjQ)
2021/02/01(月) 15:00:19.94ID:oI9DxElB0
>>611
確かに
あと10日くらい待って来なけりゃ買ってくるか
622Socket774 (ワッチョイ a973-6WVI)
2021/02/01(月) 15:00:39.33ID:zovmso6h0
楽天の欲しいけどもうちょっと足せば5900xの価格だよなあ
まあ5900xが売ってないんですけどね
623Socket774 (ワッチョイ aa5f-RNyz)
2021/02/01(月) 15:10:43.95ID:vFqiO7QD0
>>622
5900xは値段の付け方が絶妙なんだよね
あと一声のちょうどいい所にいる
624Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 15:11:27.16ID:F8vVbUKT0
今は確かに売っていないかもしれない
だが数秒後にはひょっとしたら売っているかもしれない
今より安く適正な価格で買えるかもしれない、それが通販だ
625Socket774 (ワッチョイ a973-6WVI)
2021/02/01(月) 15:11:53.31ID:zovmso6h0
>>623
物さえあれば即売れしていくんでしょうね……
626Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/01(月) 15:13:42.23ID:WLDYJ8Js0
zen3なんてネット通販だったらツール使ってる転売ヤーに買い占められるのわかってるんだから、毎日秋葉原に通うぐらいの暇人じゃないと買えないでしょ今は
627Socket774 (ワッチョイ 792d-6WVI)
2021/02/01(月) 15:31:54.47ID:pnjpnDDA0
>>620
5900Xを空冷だけどうちも動画エンコ時そのくらい。
前使ってたi7-4790は90℃超えたから、爆熱って感じはしない。
628Socket774 (ワッチョイ 159e-3eK3)
2021/02/01(月) 15:32:05.80ID:9UbWfda+0
>>621
ちょうど3600ちゃきたから予約注文してる5900x気長にまつわい
やっと肩の荷がおりたわ
629Socket774 (ドコグロ MM12-+4zY)
2021/02/01(月) 15:34:35.12ID:FRMFvQEtM
俺の5800Xはnegative10なら動くけど、
☆も○も15にしたら落ちる体たらく。(´・ω・`)
630Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 15:39:52.01ID:Un4sstd9M
買う前から諦めてたらそりゃ買えなくて当然だわ
631Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 15:43:38.33ID:ZC8p9nGz0
Zen3手を出さなくてよかったって感じだな
632Socket774 (ワッチョイ a973-6WVI)
2021/02/01(月) 15:44:24.76ID:zovmso6h0
繋ぎで5800xをとも思ったけど5900xか5950xを気長に待つか〜
633Socket774 (ワッチョイ c558-fdc2)
2021/02/01(月) 15:46:04.14ID:MsDgdbGu0
そこで5850Gを6万円で投入ですよ
634Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/01(月) 15:49:45.25ID:kWjVfND10
>>633
何だそれw
635Socket774 (ブーイモ MM8e-iUrS)
2021/02/01(月) 15:50:41.20ID:giGM+y+iM
5950Gで良いぞ
636Socket774 (ワッチョイ 6699-merL)
2021/02/01(月) 15:52:03.25ID:8kyQ1v3G0
5600Xが楽天で5万か。海外だと5800X買える値段だな
637Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 15:52:20.76ID:Un4sstd9M
俺は5950XT待つわ
638Socket774 (スフッ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 15:52:55.08ID:N5ezMOBad
>>412
得体の知れない人物に対する名誉毀損なんて成立しないけどね
639Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 15:55:44.45ID:ZC8p9nGz0
>>638
申告しなければ成立しないの間違いね
誰にだって名誉は存在する
640Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/01(月) 15:57:01.78ID:Qw6ElN8u0
ミニ四駆的なかな?
641Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 15:58:36.31ID:DSbbS0Jm0
自分が当初求めてたものと違うのを妥協して購入すると後々後悔する事が多いんで自重してまう
実際はそこまで性能差ない事も多々あるんだが
642Socket774 (ラクッペペ MM3e-5VCH)
2021/02/01(月) 15:59:01.36ID:Niu0exSOM
普通zen2でzen5まで待つよね
643Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 16:02:52.40ID:ZC8p9nGz0
刑法230条
刑法231条
あたりが該当するかな
644Socket774 (スプッッ Sdea-FOqP)
2021/02/01(月) 16:10:04.03ID:H1OIZArJd
>>565
PBOはTDCやPPTも含めて熱くなりすぎないように冷却性能の限界付近で制限すると一番性能が出る
この基本はZen2の時から変わってない
645Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/01(月) 16:10:24.63ID:UBeHSxYy0
米尼に5600X399ドルであるね。
646Socket774 (ワッチョイ aa03-6WVI)
2021/02/01(月) 16:13:36.27ID:hwSKX0j90
>>627
RyzenはCPU温度が80度超えると勝手にクロック落とすでしょ
647Socket774 (エムゾネ FF0a-yRxS)
2021/02/01(月) 16:15:33.55ID:vlbx5aG0F
自称荒らしの通称デブ四駆、こっちでも暴れてんのか
害獣が害獣駆除は迷惑って相変わらず支離滅裂だし
648Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 16:17:54.48ID:TuBP8MG2M
>>647
今ゴキジェットを吹き付けるのは止めてくれー!ってのたうち回ってるぜ
649Socket774 (スプッッ Sdea-FOqP)
2021/02/01(月) 16:19:16.44ID:H1OIZArJd
COnegative大きくして安定してるのはマザーの性能にもよるだろうが冷却性能が高くてCPUが冷えてるか逆に冷やせてなくてクロックが上がらないから大きく下げられてるかのどっちかが多いように思える
30まで下げてるわりにスコアが低いのを見かけるので
それとLLC一番上だと-30でもLLC最低で調整するより電圧下がらなかったりもする
650Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/01(月) 16:30:56.61ID:kWjVfND10
>>639
申告云々は言ってない
匿名の人物に社会的信用なんて存在するの?って事
匿名の人物に対する名誉毀損が認められた判例があるのならあなたの言う通りかもね
651Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 16:38:27.86ID:ZC8p9nGz0
こんな判例あるけど
https://itbengo-pro.com/columns/192/#toc_anchor-1-1-1
652Socket774 (ワッチョイ ad78-unxX)
2021/02/01(月) 16:45:20.02ID:e4V5Fh3v0
こっちのスレでまで不毛な戦場にするのは勘弁してくれw
653Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 16:48:35.95ID:Un4sstd9M
なんだあっちのスレの連中だったか
654Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 16:48:42.37ID:ZC8p9nGz0
変な奴はスルーするから安心してくれ
655Socket774 (ワッチョイ 2a83-3l3K)
2021/02/01(月) 16:54:12.69ID:ZC8p9nGz0
EcoMode、定格以下のPPTにするとてOCCTでエラー吐きまくって強制停止するけど
zen3組は大丈夫なのだろうか
656Socket774 (ワッチョイ 66ca-XDDy)
2021/02/01(月) 16:54:14.63ID:P8XVX7at0
数日前は転売価格でも買いたいくらい欲しかったが
今は賢者モードになったので余裕で我慢出来る
このタイミングでモニターとか別の部分に回すわ
657Socket774 (スプッッ Sdea-rD2U)
2021/02/01(月) 16:56:42.44ID:DnhPMSaGd
5800Xの確保できたけど5800Xはアッチッチと聞くからアサシンIIIポチって付けようと思う。

今は忍者5に1500rpmのファン換装して使ってる。
658Socket774 (ワッチョイ 6ddc-pvAk)
2021/02/01(月) 16:59:00.11ID:whFQ7QPe0
>>657
アサシン買うくらいならもう少し出してうんこ買った方が良いと思う
アサシンは結構うるさいよ
659Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 16:59:53.21ID:Un4sstd9M
スシローで鰻食べてるのに
うんことか勘弁してくれー
660Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 17:00:44.10ID:TuBP8MG2M
>>652
昨日の時点でココとマザボスレを荒らしてるからね
AMD関連スレを荒らすのが目的らしい
661Socket774 (ワッチョイ 5db1-QQu5)
2021/02/01(月) 17:01:42.40ID:tcBsVvwX0
うんこもだけど、水冷も視野に入れた方がいいと思う
忍者は別にそこまて悪い訳じゃないから、大型水冷の方が差をしっかり感じられる
とりあえず忍者で運用して様子見でいんじゃない
662Socket774 (スプッッ Sdea-rD2U)
2021/02/01(月) 17:05:22.44ID:DnhPMSaGd
初心者質問で申し訳ないけど、よく言われてるうんこってノクチュア?

水冷は個人的に好みじゃないから空冷にしたいな。
忍者で様子見ならに更に速いファン乗せて遊んでみるのもありかもw
663Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 17:06:02.62ID:Un4sstd9M
お前ら絶対わざと言ってるわー(´・ω・`)
664Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 17:06:49.00ID:DSbbS0Jm0
そうそうマザーのVRM問題ないならまずは忍者で様子見やろ
665Socket774 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/02/01(月) 17:06:53.91ID:+iBmfumA0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
666Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/01(月) 17:10:40.56ID:7pbQYAzA0
662「うるせえ!やっぱ静音ファン載せて定格でいいわ。どうせゲームやんねーし(´・ω・`)」
667Socket774 (ワッチョイ a973-6WVI)
2021/02/01(月) 17:14:33.59ID:zovmso6h0
上の中国版 我慢できずに買ってしまった……
668Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 17:14:52.26ID:Un4sstd9M
今日日ゲームぐらいじゃCPU回らないから
669Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/01(月) 17:16:13.51ID:Un4sstd9M
>>667
届いたらCTRのコアスコア教えて
670Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 17:18:39.42ID:DSbbS0Jm0
米尼なら個人輸入でもグローバル保証適用されるけど
中国からの並行輸入品を日本で購入した場合って保証どーなるんだろ
671Socket774 (ワッチョイ a973-6WVI)
2021/02/01(月) 17:24:14.20ID:zovmso6h0
今回の所は10ヶ月保証だそうだ
672Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 17:25:56.24ID:E5vFFZ4X0
>>670
中国に保証を期待するほうがどうかしている
673Socket774 (ワッチョイ 9e03-K2Y7)
2021/02/01(月) 17:26:57.73ID:UdE8gwCn0
モノタロウのキャンセル完了したのはいいものの、また5900探しの日々に
674Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 17:26:57.81ID:v6j7R/fK0
>>657
忍者五後ろファン二重反転にして
使ってるけど
5900xでもR23で室温15度で最高温度81度くらい

スコアは【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
これくらい
675Socket774 (ワッチョイ 6d42-unxX)
2021/02/01(月) 17:27:34.59ID:DSbbS0Jm0
10ヶ月か
まあアリエクの謎バルクよりは全然マシやな
676Socket774 (オッペケ Srbd-eGbY)
2021/02/01(月) 17:27:51.81ID:ouOqmzIKr
>>672
だけどお前の部屋中国製品だらけじゃん
677Socket774 (ワッチョイ 666e-6WVI)
2021/02/01(月) 17:29:47.30ID:3Lu4/Get0
ZEN4の発売時期もずらすとか出てるけど
ZEN3は勝ち組CPUすぎではw
678Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 17:32:10.81ID:E5vFFZ4X0
>>676
そら保証は中国じゃ無いんだから当たり前やろ!

ドタマ大丈夫かよ ((?(??。??)?)) ココ、
679Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 17:32:18.65ID:3wpJmZde0
発売日に迷わず買ってれば勝ち組だな
AMDへの信仰心が試された
680Socket774 (ワッチョイ 69eb-3KRy)
2021/02/01(月) 17:43:24.86ID:lQ3uiaBw0
忍者と風魔弐どっちがいいんだろ
681Socket774 (ワッチョイ 3d03-6WVI)
2021/02/01(月) 17:45:06.76ID:7L8gd/Zg0
5950Xを11/20にドスパラ通販で買えたのは運が良かった
682Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 17:47:36.66ID:E5vFFZ4X0
>>680
忍者5 ヤナ(o -`ω-)y-~

3950X 〜198W 35dbaノーマライズ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

3950X 〜198W VRM温度 35dbaノーマライズ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

3950X 〜198W 100%ファン
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

3950X 〜198W 35dbaノーマライズ 維持時間
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
683Socket774 (スプッッ Sdea-rD2U)
2021/02/01(月) 17:49:50.60ID:DnhPMSaGd
>>674
参考になる。ありがとう。
意外と冷やせるんだな。
684Socket774 (スプッッ Sd0a-FOqP)
2021/02/01(月) 17:59:17.96ID:06HC9X/5d
>>682
最高温度が高いから安定した最高温度までの時間がのびてるが同じ温度までの時間ってどうなってるんだろう?
685Socket774 (アウアウクー MM7d-WxRu)
2021/02/01(月) 18:00:05.16ID:/qkWRchcM
最高になるけれど室温22℃だと90℃近くになるんだね
今の簡易水冷が干上がったら巨大空冷にする予定なのだけど厳しそう
686Socket774 (アウアウクー MM7d-WxRu)
2021/02/01(月) 18:02:38.31ID:/qkWRchcM
>>685 を訂正
×最高
○参考
失礼失礼
687Socket774 (ワッチョイ b5b1-ml5W)
2021/02/01(月) 18:06:16.83ID:/fqEYDYN0
5600xのメモリの速度毎のベンチマークとか載ってるところないかな
前のが2400cl16だから3600cl16にするか悩んでるけど2万近く出してゲームのプレイにいかほどの影響があるのか
688Socket774 (ワッチョイ 6a9a-unxX)
2021/02/01(月) 18:12:50.40ID:ElTcDjXV0
うちの5900XはNH-D15sでPPT170Wで使うと騒音とスコアのバランスが良い感じだった
cinebenchのR20で8800/630を超えるくらい
TDCは100%にならないようにしとけばスコアに影響無い気がするけど
EDCはなんか140A位が一番スコア出る
689Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 18:22:37.69ID:YbUtp7dT0
>>678
ZEN2のレビューと似た感じだとおもうぞ。
なので既存の記事で十分わかる。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1237708.html

だいたいの傾向としては、3200までは多少の変化があるけどそれ以上は微差になる
690Socket774 (アウアウウー Sa21-f3uI)
2021/02/01(月) 18:42:49.23ID:Z17jJs2Ya
モノタロウ普通にキャンセル出来たわ

キャンセルできないとか抜かしてた奴なんやねん
691Socket774 (ワッチョイ de75-H0cB)
2021/02/01(月) 18:47:42.17ID:8TTAk+lr0
>>690
そのレスから安心した感がとても醸し出されていて点数高いです。
692Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/01(月) 18:52:58.38ID:dwlycNN80
>>688
温度は最高どれくらいになりますか?
693Socket774 (スプッッ Sd12-B0Oc)
2021/02/01(月) 18:57:39.02ID:ZX4RzOV0d
忍者5とメモリ3000MT/sというクソ環境で5950XをPBOで回してるけどR23で27800しか出ないわ
金のかかるCPUやでほんま
694Socket774 (ワッチョイ 15b0-Y6bJ)
2021/02/01(月) 18:58:53.78ID:dbLqVe390
RyzenってM1とシングルで同等なんでしょ?
あっちは20Wも使わないのに
695Socket774 (ワッチョイ 666e-TRQi)
2021/02/01(月) 19:00:02.55ID:WwopDozQ0
シネベンってメモリの速度ほとんど影響ないぞ
696Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 19:00:52.97ID:F37R4lmE0
>>694
おなじソフトが動くわけでもなく比較する意味あるのか?
697Socket774 (スプッッ Sd12-B0Oc)
2021/02/01(月) 19:02:54.47ID:ZX4RzOV0d
>>695
忍者5じゃ10秒で90度行くからな
698Socket774 (ワッチョイ 15b0-Y6bJ)
2021/02/01(月) 19:05:23.77ID:dbLqVe390
>>696
今どきマルチで開発するっしょ
アドビなんかもその方向だしここのソフトはシングル優位
699Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 19:07:47.10ID:F37R4lmE0
>>698
Steamが対応したら考えても良い
700Socket774 (ワッチョイ ad0c-FOqP)
2021/02/01(月) 19:09:13.31ID:73GDPixq0
>>649
詳しく知りたいぞ
701Socket774 (ワッチョイ 3d11-99NR)
2021/02/01(月) 19:10:21.08ID:9MVL5i7K0
>>697
20秒で180℃だあああああああ
702Socket774 (ワッチョイ 6a9a-unxX)
2021/02/01(月) 19:11:48.17ID:ElTcDjXV0
>>692
いまR23のマルチを10分回したら最高82度だった大体80度くらいで動いてる
気温が23.5度
CPUファンはmaxで回ってないから冷やそうと思えばもっと冷えると思うけどこれで回ってるかな〜?くらいの音なので丁度良いかな
703Socket774 (ワッチョイ de75-H0cB)
2021/02/01(月) 19:14:26.92ID:8TTAk+lr0
別にベンチマーク回すお仕事とか趣味はないからなー
704Socket774 (ワッチョイ 116e-cEM6)
2021/02/01(月) 19:22:28.57ID:Pleg5DoR0
IDEA大丈夫なの?
705Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/01(月) 19:27:20.94ID:K+0tF4ia0
59,419 円 (税別)
工房5800xこんなに高かったか
706Socket774 (アウアウクー MM7d-9czG)
2021/02/01(月) 19:29:02.54ID:rKPsnDdeM
>>694
シングルベンチだけが速い感じだな
3DCGやエンコードなんかはノート用8コアの4900HSより遅いから軽い作業しかしないなら有りかもね

Blender
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
HandBreak
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
mp4→HEVC変換
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
https://www.gizmodo.jp/amp/2021/01/s-amds-latest-mobile-cpu-is-really-freaking-fast.html
707Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/01(月) 19:32:34.62ID:Q9NETEmE0
CezzanneはRenoirをZen 3に置き換えただけでなくあちこち再設計されている AMD CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042369/

                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
708Socket774 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/01(月) 19:33:24.13ID:yEuTXDjR0
どこもパーツ不足で売り上げ下がって従業員の給料を支払うための値上げは仕方がない
709Socket774 (ワッチョイ f1bf-BbU2)
2021/02/01(月) 19:35:13.19ID:rC8q+kn50
amazonが5950xを13万で売ってるが予約分は出荷したのか?
710Socket774 (ワッチョイ 3d34-unxX)
2021/02/01(月) 19:36:10.52ID:kkmZzqp30
>>687
参考までに FF14ベンチ
3600・・・18960
3200・・・18739
2400・・・17778
ただ速度落としただけ設定は共通
711Socket774 (ワッチョイ f1bf-BbU2)
2021/02/01(月) 19:37:28.42ID:rC8q+kn50
>>709
なんだ販売元は違うのか
712Socket774 (ワッチョイ a5cf-unxX)
2021/02/01(月) 19:37:37.36ID:GoyznPz10
CPUに限らず全パーツ品薄ならAMDは何も悪くないな
713Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/01(月) 19:41:07.80ID:K+0tF4ia0
>>708
従業員ですか?
去年からコロナで死ぬほど設けてるのにいい加減にしろ
714Socket774 (JP 0Hc5-PdKB)
2021/02/01(月) 19:42:32.49ID:/YBCJG55H
>>705
工房いっつも気になるけど5800Xだけ税別と税込間違ってるように感じる
5800と5900の価格差6000円だったら5900選ぶわな
715Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/01(月) 19:49:51.86ID:K+0tF4ia0
>>714
これいつもだったんだw
716Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/02/01(月) 19:55:16.40ID:qb6yKrRh0
>>698
x86じゃ無いSoCと比較するなよ
717Socket774 (ワッチョイ b5b1-ml5W)
2021/02/01(月) 19:57:58.94ID:/fqEYDYN0
>>689
>>710
親切にどうもありがとう
3200で検討しますわ
718Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/02/01(月) 20:20:46.12ID:8XBBScTq0
5600xならリテールクーラーでいけそうだな
719Socket774 (ワッチョイ 0a69-ERTH)
2021/02/01(月) 20:23:13.25ID:0OmiaCVQ0
5600xをリテールで使用する奴はそもそも5600xは必要ない
そこに自分で気が付かない馬鹿
720Socket774 (ワッチョイ a958-1K/Y)
2021/02/01(月) 20:25:43.59ID:zlUvW24H0
>>719
5600Xは誰もがOCさせると思いこんでるバカ発見
721Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 20:26:45.11ID:3wpJmZde0
3100でええわ
722Socket774 (ワッチョイ 6a73-4RrZ)
2021/02/01(月) 20:44:39.31ID:fjnmA2fK0
味の素が頑張らないと品薄解消しないんだろ。
723Socket774 (ワンミングク MM7a-Z/xs)
2021/02/01(月) 21:11:35.28ID:q5CXzjqAM
品薄もいい加減にしてくれ
724Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 21:12:50.32ID:oABt7w9Z0
    |┃三,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  日本人は昆布や鰹節、干し椎茸等々に回帰する必要がある!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
725Socket774 (ワッチョイ 7941-kRxb)
2021/02/01(月) 21:23:51.15ID:E05oi9fF0
海原先生かよ
726Socket774 (ワッチョイ 6d35-PdKB)
2021/02/01(月) 21:25:03.75ID:ANi4D7i40
ダウンロード&関連動画>>


初期不良の上ピン折れまでカマしてて草生える
727Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 21:25:54.97ID:3wpJmZde0
再生数稼げればノーダメ
728Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/02/01(月) 21:26:41.67ID:8XBBScTq0
瀬戸さんは「知ったか」だからな
729Socket774 (ワッチョイ c558-fdc2)
2021/02/01(月) 21:31:43.39ID:MsDgdbGu0
>>694
シングルだとM1 3.2GHzとZen3 4.6GHzが同性能だから同じじゃないよ
それにシングルなら5Wも食わんよ
730Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 21:33:45.51ID:F8vVbUKT0
だったらRyzenなんか気にしてないでM1買って
ここを卒業すればいいのに
731Socket774 (ワッチョイ 9e73-6WVI)
2021/02/01(月) 21:33:54.60ID:yhiI+qfZ0
url貼れば再生数稼げると思ってる間抜け
732Socket774 (ワッチョイ 2a1f-RNyz)
2021/02/01(月) 21:33:55.77ID:YogruJiI0
マジで誰か5950Xをまともに冷やせるクーラー教えて
733Socket774 (ワッチョイ 116e-6WVI)
2021/02/01(月) 21:35:57.51ID:9QZKP5bz0
M1Macでも使ってればいいのに何で手を出した?
734Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 21:37:20.32ID:F8vVbUKT0
>>732
水冷にしてこういうのを使えば完璧だと思うんだけど、どうよ
http://www.zensui.co.jp/products/cooler/zrw
735Socket774 (ワッチョイ c558-fdc2)
2021/02/01(月) 21:38:59.64ID:MsDgdbGu0
>>730
もちろん両方持っとるぞ、インテルもラズパイもあるし
発売日に買った5600XとファンレスMacの比較が面白い
736Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/01(月) 21:39:09.26ID:mtbbG0gA0
>>732
まともなAIOならどれでも良いと思うけど何をしてるときに何度まで冷やしたいの?
737Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 21:39:38.08ID:yWZ98US60
俺もAMDデビューしようと考えてるけど、怖いよなぁ
なんであんな仕様なんだよ
738Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 21:40:07.80ID:F8vVbUKT0
>>735
なんで両方持ってるの?
5600Xなんてゴミはさっさと捨てちゃいなよ
739Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 21:43:37.05ID:YbUtp7dT0
>>698
Photoshopはびっくりするぐらいシングル番長だぞ?
実際に測ればわかるか、マルチでもほとんど変わらない
だから現状5600Xが一番良い

ZEN2でも3300Xと3950Xで言うほど差がなかった
adobeでもシングルばっかり重視のソフトはまだまだあるよ
740Socket774 (ワッチョイ c558-fdc2)
2021/02/01(月) 21:44:18.73ID:MsDgdbGu0
>>738
複数のシステムを持つのは楽しいぞ
世界が広がる
例えば、デスクトップ版PowerPC G5とノート用Coreプロセッサの消費電力が同じだった、なんてことはx86しか知らないと想像もしないだろう
2年前にラズパイを買ったときも世界が広がった感覚があった。自作板にもスレがあるしね
741Socket774 (ワッチョイ 6d29-UNUj)
2021/02/01(月) 21:44:57.35ID:tBCeTUjG0
>>735
そうだよな
せめて5900xくらいじゃないと
捨てたほうがいいな
742Socket774 (ワッチョイ 49e8-6WVI)
2021/02/01(月) 21:45:19.17ID:hIaaEVG80
AM4最後にZEN3+だか5950XTが出たらそれでZEN4末期〜ZEN5が落ち着くくらいまで繋ぐんやがな〜
743Socket774 (ワッチョイ 666e-unxX)
2021/02/01(月) 21:45:35.68ID:zBnEYidy0
捨てるくらいなら貰うよ!
744Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 21:46:39.88ID:F8vVbUKT0
承認欲求強すぎワラエナイ
745Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 21:51:44.34ID:oABt7w9Z0
>>740
そう聞くと、やっぱり安いラズパイくらいは手を出すか考えちゃうな
世界が広がるっていう表現が、何故か理解出来るんだよな
746Socket774 (ワッチョイ a958-fO4d)
2021/02/01(月) 21:52:48.19ID:xGssVqP50
M1が出て以来そこらかしこに林檎信者らしき方々が見受けられるけど
板の名前とかスレッドタイトル読めないタイプの人達なのかな…
747Socket774 (ワッチョイ 9e73-6WVI)
2021/02/01(月) 21:53:51.36ID:yhiI+qfZ0
M1を被った淫厨だからね
748Socket774 (ワッチョイ c558-fdc2)
2021/02/01(月) 21:55:13.15ID:MsDgdbGu0
>>746
逆にこの時代に一つのシステムしか「使えない」人間は珍しいのでは?
749Socket774 (ワッチョイ de75-H0cB)
2021/02/01(月) 21:58:26.41ID:8TTAk+lr0
割とocすることだったりベンチぶん回すこと前提で語る人が多くて不思議
750Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 22:01:27.00ID:F37R4lmE0
それも自作の醍醐味
751Socket774 (ブーイモ MM8e-3p8N)
2021/02/01(月) 22:01:40.62ID:d2Z3FHu1M
システム云々じゃなくM1は完成品搭載しかないという事実
752Socket774 (オイコラミネオ MMb5-cP5k)
2021/02/01(月) 22:01:56.43ID:7nY3bbBUM
Zen 3を使っていても、Linuxや併用しているだけでこのスレにいることが許されなくなるのかw
次スレから板を変えた方がいいよ
753Socket774 (ブーイモ MM8e-3p8N)
2021/02/01(月) 22:03:15.29ID:d2Z3FHu1M
>>749
まあその辺拘らないならLenovoとかの完成品でいいじゃんという気がする。
754Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/02/01(月) 22:03:46.97ID:qb6yKrRh0
MacOSとM1の方が全てにおいて高性能だからこのスレにいる必要ないよ はいさようなら二度と来ないでね
755Socket774 (ブーイモ MM8e-3p8N)
2021/02/01(月) 22:06:22.10ID:d2Z3FHu1M
>>752
その辺は自分で組み立てられる(自作PC板の範疇)じゃん。話が別
756Socket774 (ワッチョイ 6d29-UNUj)
2021/02/01(月) 22:08:21.24ID:tBCeTUjG0
>>745
余程時間が余ってないと
いろんなPCに手を出すのは持て余す
自分は一人なのだから
環境作って満足してしまうに一票
757Socket774 (ワッチョイ 2a1f-RNyz)
2021/02/01(月) 22:11:39.25ID:YogruJiI0
>>736
PBO:ONでSmallFFT80度以下60分
これぐらいないと冷えてるとは言えない
758Socket774 (ワッチョイ a958-fO4d)
2021/02/01(月) 22:12:41.50ID:xGssVqP50
>>749
1usmusの計算機とかAMD公式のRyzen Masterとか、RyzenはとにかくOCしやすい環境が揃っててOC自体のハードルが低いからかも
マザボ各社がUEFIでクリック一回簡単OCみたいなの実装までしてたりするし
安定重視で定格運用派の自分もただ単にJEDEC準拠品より安くて相性大丈夫だったからって理由だけで3200MHz CL16のOCメモリ使ったりしてるし
759Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 22:12:50.04ID:R/LzKExm0
お前らっ!
赤軍元兵士がアベマに二人出てるぞ!
760Socket774 (ワッチョイ ad78-unxX)
2021/02/01(月) 22:13:52.79ID:e4V5Fh3v0
IPad pro買った時にもうモバイルノート必要ないなって所まで
Arm系コアの性能上がってきたなって感じたけど、ここでする話じゃないなw
761Socket774 (ワッチョイ a534-6WVI)
2021/02/01(月) 22:17:48.68ID:2Ig+FZ2G0
ラズパイならARMコアでも板の取り扱い範囲内だろうけどね。
762Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/01(月) 22:23:27.48ID:oABt7w9Z0
自動簡単OCって、結構昔から存在しなかったっけ?
使い物にならない印象しか持ってないんだが

>>756
それが想像出来るからこそ手を出せないでいたりするw
でもお値段的に遊ぶにもそう悪くはないのがまた……
使わなくなったら譲るところまで想定してたりする
というかそうなりそうでな
763Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 22:23:37.54ID:3wpJmZde0
OCってワッパどうなの
764Socket774 (ワッチョイ f17f-M8vF)
2021/02/01(月) 22:27:50.01ID:6XuR63DE0
>>760
それはたいしたことしてないからそう感じただけなんでは??
765Socket774 (ワッチョイ a512-RNyz)
2021/02/01(月) 22:29:52.20ID:+GXfbMj30
しかし、こんだけ日本流通少ないってどうなってんの?
766Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/01(月) 22:31:43.49ID:mtbbG0gA0
>>757
そのレベルだと冷えると言われてるAIOでもキツいんじゃない?
そんなに冷やしたいなら本格水冷いくしかないと思うよラジエーター360mm一個じゃ足りないかもしれんけど
767Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/01(月) 22:32:54.83ID:YbUtp7dT0
>>765
日本は高値でも売れるから
他の国から転売が持ち込んでいるレベルだぞw
768Socket774 (ワッチョイ 4903-6WVI)
2021/02/01(月) 22:37:47.11ID:vxS81Jsw0
>740の書き込み見ても世界が広がってるように感じないけどな
769Socket774 (ワッチョイ 666e-6WVI)
2021/02/01(月) 22:41:44.71ID:K+HuSHFA0
自作から逃げるな
770Socket774 (ワッチョイ 3d03-6WVI)
2021/02/01(月) 22:42:00.31ID:1yxKl3ry0
むしろ世界との壁を高くしてる感じだな
どんな世界を見てるのか知らないけど、それより先に
家族や周囲の人間に目を向けた方が良いんじゃないか
771Socket774 (ワッチョイ b5b1-A7EY)
2021/02/01(月) 22:52:00.72ID:cGPBCBUe0
瀬戸弘司のセルフピン折れ動画見たけど、
結局どうやってCPU外すのが正しいの?
わいもそう初心者だから教えてほしい
772Socket774 (ワッチョイ 9e63-CQ7e)
2021/02/01(月) 22:54:14.04ID:iz03SQ7i0
>>674
5900Xに無限五ツインファン化して
R23で77℃@室温24℃
773Socket774 (ワッチョイ 5ea8-1Gdk)
2021/02/01(月) 22:57:07.27ID:Lh9gNuYI0
>>771
手で摘まめば良い
774Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 22:59:34.21ID:3wpJmZde0
>>771
手袋して取ったら手のひらに乗せればいい
その瞬間にピン折れるほど叩き落とすような不器用なら無理
775Socket774 (ワッチョイ c558-XDDy)
2021/02/01(月) 22:59:59.69ID:sx6LT1/O0
>>771
妙なテンションかかると斜めるから普通に手で真上に引っこ抜く
776Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/01(月) 23:00:35.97ID:R/LzKExm0
【朗報!】

生き餌として輸入された南米ゴキブリ、千葉の野外で確認される・・・繁殖し新たな害虫になる恐れ

ゴキブリのグローバル社会や〜
777Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 23:01:22.56ID:F37R4lmE0
手袋は地雷でしょ
素手が確実だよ
778Socket774 (ワッチョイ 596e-LESd)
2021/02/01(月) 23:01:26.83ID:z3m9ah1z0
>>410
自作業界はそれでもいいけどサーバー向けがなあ
779Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 23:02:03.05ID:3wpJmZde0
素手でピン触るような奴もおるし
780Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 23:02:56.66ID:F37R4lmE0
手袋がピンに引っ掛かる方がやばい
781Socket774 (ワッチョイ 666e-TRQi)
2021/02/01(月) 23:04:12.21ID:WwopDozQ0
>>778
もうHDTや鯖向けの情報追いかけてないけど、icelake-spあかんのか?
782Socket774 (ワッチョイ 7dbc-s9zp)
2021/02/01(月) 23:05:07.47ID:vvWcU39e0
>>771
色々自作系動画見てきたけど、CPUのピン折り初めて見た
よしだよしおが折ってたのはマザボのピンだし
783Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 23:06:35.66ID:F8vVbUKT0
>>757
是非OCCTSmall実行中のSSを見せてくれ
784Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 23:06:53.79ID:3wpJmZde0
ピン折れしないようなパーツにできないのか
785Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 23:08:44.24ID:F37R4lmE0
>>784
スリッパがよく出来てると思う
コスト掛かるけど
786Socket774 (ワッチョイ 8962-dfcX)
2021/02/01(月) 23:09:21.31ID:Mh9hJgHT0
CPU扱う時に手袋厳禁はAMDとインテルどっちも共通
787Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/02/01(月) 23:11:59.12ID:qb6yKrRh0
>>779
手袋付けて引っかかって壊れた奴ならいくらでも居るけど素手で触っただけで壊した奴なんてなかなか居ないんじゃない
788Socket774 (ワッチョイ adcf-6WVI)
2021/02/01(月) 23:12:37.08ID:SlMKseA40
USB端子みたいに簡単に抜き差しできればな
抜け防止は別途ロック機構付ければいい
789Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/01(月) 23:13:13.21ID:F37R4lmE0
Intelのピンは鉤爪みたいな形になってるから手袋は絶対にNG

ダウンロード&関連動画>>

790Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 23:14:05.03ID:F8vVbUKT0
>>787
手触らない気遣いが正しいパフォーマンス発揮に繋がるんだと思う
791Socket774 (ワッチョイ 6ada-1Gdk)
2021/02/01(月) 23:18:34.62ID:z2l0Wu/80
10900にするか?って調べたら糞すぎて
792Socket774 (ワッチョイ 69eb-IZeX)
2021/02/01(月) 23:19:00.82ID:lQ3uiaBw0
あのロックたまにはまり込むことある気はするけど
ごり押しするならCPU引っこ抜くんじゃなくて
ロックレバーを明日の向こう側というかこれヤバいかもって
親指でじわ押すほうが真っ当じゃね
たとえ嫌な感触があろうとも…
793Socket774 (ワッチョイ 4aef-rD2U)
2021/02/01(月) 23:21:48.37ID:qb6yKrRh0
手袋はね 触ったつもりなくても引っかかるんだよ
794Socket774 (ワッチョイ 799f-Zq0v)
2021/02/01(月) 23:22:15.47ID:IW6SDBbu0
今どきもうちょっと適当にやってもやらかしにくい構造にしてくれとは思うが
まぁ普通の人は触らないからする意味もないのかもしれんが
795Socket774 (ワッチョイ e6c0-Txyb)
2021/02/01(月) 23:23:11.25ID:M4/seA2l0
手袋付けながらCPU取り付けなんて自殺行為だし自作自体そもそも素手でいいんだよ
心配なら金属のケースとか机でも触れば問題なし
796Socket774 (ワッチョイ 8962-dfcX)
2021/02/01(月) 23:23:41.64ID:Mh9hJgHT0
大昔のスロット形状CPUならCPUとマザーボードどっちも破損しないがコストかかるな
797Socket774 (ブーイモ MM8e-iUrS)
2021/02/01(月) 23:24:08.28ID:3O4uvfG3M
静電気パチリでCPUやマザー壊した猛者おらんの?
798Socket774 (ワッチョイ b5b1-HvIZ)
2021/02/01(月) 23:24:11.74ID:nt7f0AJe0
AMDはCPUクーラー付けたままロック解除できるようにして欲しい
799Socket774 (ワッチョイ c558-KnO1)
2021/02/01(月) 23:24:35.33ID:7FDGSkbe0
レバーの起こしが足りて無いかなー ちゃんと起こすとカチッてロック外れた様な音する
800Socket774 (ワッチョイ f103-6WVI)
2021/02/01(月) 23:30:10.83ID:MEZlc2UF0
ほんとintelはカバーを最後に締める時の感触と、その後ロックレバーを
横からズラすようにしてはめこむのが嫌だわ
801Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 23:36:37.43ID:F8vVbUKT0
全然問題ないな
802Socket774 (ワッチョイ 6d22-6WVI)
2021/02/01(月) 23:36:44.53ID:4MCVg12S0
指先がウレタン加工された帯電防止手袋最強w
803Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/01(月) 23:37:10.66ID:7pbQYAzA0
ああ、そういえばそんなんだったなintelのLGA
804Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/01(月) 23:40:40.31ID:3wpJmZde0
AM5で取り付け部分何か進化しないのかな
805Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 23:42:04.21ID:F8vVbUKT0
クーラー取り付けは普通にネジで良いと思うんだけど何でフックしてから締めるようにしたんだろ
806Socket774 (ワッチョイ 2a1f-B0Oc)
2021/02/01(月) 23:42:35.69ID:YogruJiI0
>>766
AIOじゃ無理なのね
なら適当な安い360mmでいいか

>>783
ただ90度行ってるだけの画像で面白くもないよ
807Socket774 (ワッチョイ 2a1f-B0Oc)
2021/02/01(月) 23:46:03.24ID:YogruJiI0
久々にAM4のレバー下ろしたら軽すぎて二回試した
下ろすときはないのに上げるときはカチッという感触あるよね
808Socket774 (ワッチョイ a5cf-unxX)
2021/02/01(月) 23:56:42.92ID:GoyznPz10
>>804
物理的にすっぽんしないように金具でCPUを押さえつけよう
809Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/01(月) 23:57:44.12ID:F8vVbUKT0
>>806
そうなのか
うちのは普通に80度以下で収まってるけどな
810Socket774 (ワッチョイ a958-qe1Z)
2021/02/02(火) 00:01:08.30ID:rSrKDedR0
>>797
通電状態じゃ無い限り静電気で壊れる事なんてほぼ無いよ
まぁ最近はm.2のSSDとかシールドされてないからデータ入りのm.2は手袋した方が良いかもね
811Socket774 (ワッチョイ a5cf-unxX)
2021/02/02(火) 00:02:56.83ID:x8q1CNFv0
アクリルのセーターにダウンジャケットで自作しよう
812Socket774 (ワッチョイ 7933-6WVI)
2021/02/02(火) 00:03:54.81ID:tNSkr9Qn0
5600xにnoctua のNH-U12Aつけたんだがアイドル時20%回転で28度(室温20度)
ネトゲとかやっても40%回転で45度ぐらいまでしか上がらない
このCPUでファンに100%本気出させるにはま最新ゲームやるしかなさそうだな
813Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/02(火) 00:04:53.19ID:Ar2jeXOj0
>>806
EKのElite360も五年保証だから充分選択肢に入るんじゃね?
814Socket774 (ワッチョイ 666e-6WVI)
2021/02/02(火) 00:05:35.20ID:2e+KktqT0
最新とか関係なくてCPUを使うゲームをすればいいんじゃないか?
最近のでも使わないの多いし
むしろCPUをアホみたいに使うゲームの方が少ないw
815Socket774 (スププ Sd0a-03N/)
2021/02/02(火) 00:08:08.08ID:jVsqi0udd
>>812
OCCTとかCHINEBENCHじゃダメなん?
俺もその組み合わせで組むかもしれないんで参考までにベンチ時の温度知りたい
816Socket774 (アウアウウー Sa21-3p8N)
2021/02/02(火) 00:08:46.22ID:HENZogfAa
>>771
静電気対策したら後は普通に慎重に素手の指先で摘まんで持ち上げるだけ。

心配なら5cm位上げたとこで下に手を入れ持ち上げた後、上面に紙なり当ててひっくり返して置く。
まあ置いたとこがグリスで汚れるが手を滑らしてピン曲げする危険は無い。
817Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/02(火) 00:10:24.22ID:Ar2jeXOj0
>>814
まぁそりゃゲームじゃスレッド分けるの単純にややこしいだろうしな
しかもスレッド分けても仕事内容が全く違うから待ち時間も発生する
そしてスレッド数を増やせば不具合の種にもなる
ゲーム相手のマルチスレッド化は、微細化が止まってシングルが伸びなくなってからでないと、進まないと思うよ
818Socket774 (アウアウウー Sa21-3p8N)
2021/02/02(火) 00:11:14.43ID:HENZogfAa
>>797
端子をベタベタ触らないからな、普通。
それにそのレベル起こす奴って冬の度にドアノブでパチパチやってそうだから警戒すんじゃね。
819Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/02(火) 00:13:09.77ID:DKMeyfrT0
>>812
VRやるとそりゃもうめっちゃフル回転ですよ
820Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 00:13:39.11ID:j6gsHW9I0
静電気対策は裸に限る
821Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/02(火) 00:16:38.42ID:oFauaQ150
冬は検電ドライバー持ち歩いてるよ
車のドアノブ触るのが怖いから
822Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 00:17:37.81ID:+7ztG00+0
>>820
ネクタイと靴下は着用しても良いでしょうか?
823Socket774 (ワッチョイ 116e-cEM6)
2021/02/02(火) 00:18:02.99ID:1yyFgIwc0
>>797
グラボは壊したことある
824Socket774 (ワッチョイ 7db1-6WVI)
2021/02/02(火) 00:20:09.02ID:Ar2jeXOj0
>>822
このケースでは不可ではなかろうか
静電気対策である以上、紳士である必要が無い
825Socket774 (アウアウウー Sa21-3p8N)
2021/02/02(火) 00:20:53.00ID:HENZogfAa
>>812
重いコーデックでフィルターかけてソフトエンコードすると結構いいとこまで行くんじゃね
826Socket774 (ワッチョイ c558-SyKy)
2021/02/02(火) 00:27:19.22ID:0Qst+Fjm0
>>815
5900xにu12aでアイドル38、ciner23完走時78やで

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
827Socket774 (ワッチョイ 666e-SWsd)
2021/02/02(火) 00:28:06.39ID:rgFTVCZB0
静電気でケース内の電源の延長ケーブルなら壊したことあるわ
828Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/02(火) 00:28:14.41ID:2RZhks4v0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
829Socket774 (ワッチョイ 5ecf-RNyz)
2021/02/02(火) 00:28:57.24ID:omSi0CCT0
取り外し時にインテルのソケットレバーが勢いよく跳ね上がって衝撃でCPUがフリップしてCPUの角がピンに直撃で逝った事ある
830Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 00:30:54.29ID:+7ztG00+0
>>829
なんと言うピタゴラスイッチ?
831Socket774 (ワッチョイ c558-IZeX)
2021/02/02(火) 00:33:51.43ID:xEpa2EZx0
USBでSSDデータコピーしながらCPU全コア4.5GHzくらい断続的に上がる作業してたら
ひさびさにKP41くらったわ(´・ω・`)5950xとMSI570x
832Socket774 (アウアウクー MM7d-WxRu)
2021/02/02(火) 00:34:48.11ID:COqUUwMOM
LGAはCPU取り付け時も取り外し時も両手を使わないと悲劇になるから注意
慣れてるからといって片手でしては絶対ダメ

>>829 みたいに運が悪いとソケットのオツリでCPUが跳ねてピンをなぎ倒してしまうから
833Socket774 (ワッチョイ 69eb-3KRy)
2021/02/02(火) 00:36:37.97ID:y8242eCt0
>>804
そういやクーラーは互換どうなんだろう
834Socket774 (ワッチョイ aa9e-3eK3)
2021/02/02(火) 00:51:50.26ID:QS3YY7+f0
静電気で壊れることなんてあるんか
素手でペタペタ触りまくってるわ
835Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/02(火) 00:53:24.48ID:oFauaQ150
むしろ何故静電気で壊れないと思うのか
836Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/02(火) 00:53:59.99ID:haIoOQg30
Zen 4デスクトップに関する考察
https://ascii.jp/elem/000/004/042/4042369/3/
                   ____
    ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\
837Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 00:58:18.16ID:hvjdla9u0
AS500と風魔と忍者が値段が近いけど
どれが一番冷えるのだろうか?
ヒートシンクの大きさで言えば忍者だけど
風魔は二重反転AS500は14センチファン
838Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 00:58:40.07ID:+7ztG00+0
>>835
触る前に必ず放電するからです
839Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/02(火) 00:59:54.17ID:2RZhks4v0
稀にあるんだぜ(´・ω・`) CPUも静電気で壊れること
840Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/02(火) 01:06:23.36ID:oFauaQ150
マジレスするとパチっと来なくても1kVぐらいの静電気が貯まってるかもしれんぞ
OCで1.5V超え怖い〜とか言ってるレベルじゃないから放電しっかりしろよ
841Socket774 (ワッチョイ 3d5a-6mmT)
2021/02/02(火) 01:06:37.74ID:S8QBTZzs0
オーバークボック 「耐性低いCPUはレンジでチンよ、初期不良CPU一丁上がり
842Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/02(火) 01:08:50.08ID:hqAiUCRo0
>>806
現行のAIOだとarcticが頭一つ抜けてるからおすすめだよVRMも一緒に冷やせるのがPBO常用するのには良いし何より安い
843Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 01:08:52.11ID:j6gsHW9I0
skylakeは薄すぎてほんとつまみ難かった
844Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 01:16:15.91ID:hvjdla9u0
5900x手に入れたから
zen4は見送りzen5くらいにまた組みたい
845Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 01:18:18.05ID:L4BwrZkY0
手袋とか使ってCPU脱着作業のが危ないと思うんだが
素手でダイレクトに持った方が絶対いいで
組み立てで事故った事皆無だな
846Socket774 (オッペケ Srbd-8PyA)
2021/02/02(火) 01:21:18.06ID:Jn1L921or
指紋とか皮脂をつけるのをなるべく減らしたい
847Socket774 (ワッチョイ a958-v3tk)
2021/02/02(火) 01:26:01.96ID:BhCAgVnO0
素手派だけどCPUクーラーのアルミフィンが濁るのはどうにかならないんだろうか
848Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/02(火) 01:29:58.54ID:2RZhks4v0
酸化してんだ
塩酸で還元して即中和してメッキしろ(´・ω・`)
849Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 01:32:06.67ID:j6gsHW9I0
>>847
クーラーのフィンで一体何度指を切ったことか
850Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 01:32:24.29ID:hvjdla9u0
医療用のゴム手袋使ってるけど
あれけばつかないし
結構良いよ
851Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 01:42:00.64ID:L4BwrZkY0
しかしAMDもマザー側にピン付けりゃいいのになんで変えないんかね〜
事故率上げて何個も買わせる様にしてるとしかw
852Socket774 (ワッチョイ 1192-6WVI)
2021/02/02(火) 01:44:31.73ID:2RZhks4v0
なんかあるんだよねPGAである理由
853Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/02(火) 01:57:41.73ID:xeYwA+4p0
CPUよりマザーのほうが高い人はおらんのか
854Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/02/02(火) 02:04:04.33ID:ZXt5xGSN0
>>851
AM5で変わることを期待して待とうとちょっとだけ思ってる
サーマルシートに変えてからスッポンは気にする必要なくなったしそこまで気にしてるわけじゃないが
855Socket774 (ワッチョイ c558-X1AX)
2021/02/02(火) 02:49:51.72ID:pXiRJ9Rl0
熊シートどない?
熊グリスは「比較的まし」らしいけど、スッポン率ゼロではないんでしょ?
リテールグリスは接着剤、でいいんだっけ?
856Socket774 (ワッチョイ 7db1-MhyM)
2021/02/02(火) 02:59:01.25ID:UXBULZZh0
CPU持つ前にどっか金属を触って放電しておけばいいのでは
857Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/02(火) 03:05:25.55ID:0y7Jo1bFH
>>853
AQUAと5950X持ちです
858Socket774 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/02(火) 03:05:26.44ID:kAuPbeiV0
>>715
店舗から5800Xかったときは普通の値段だったよ。
どうやらネット通販の価格設定だけおかしいみたい。
859Socket774 (ワッチョイ 6a07-6WVI)
2021/02/02(火) 03:12:46.30ID:SHP0WyB80
【CPU】 4コア8スレッド VS 6コア6スレッド
http://2chb.net/r/jisaku/1612203114/
860Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/02/02(火) 03:15:21.41ID:ZXt5xGSN0
>>855
シートでグリスよりは若干温度高いけど普通に冷えてはいるよ
取り外しのたびに切れ目とか出来てたりするので再利用はしなかったね
温度はさすがにグリスには勝てないんで使い方次第ではうんこやアサシン3きついかもね
861Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/02(火) 03:29:25.87ID:N7EQozcI0
>>858
そうですよね
まさか今、工房が転売価格で売る訳が無いですもんね
862Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/02(火) 03:30:00.55ID:N7EQozcI0
関係ないですけど5800xの昨日オークション見てたら2月からの家電量販店の明細書も同梱する
て記載があったんだけど、てことは昨日どこかの家電量販店で5800x売ってたとことかな
863Socket774 (ワッチョイ 5e73-RNyz)
2021/02/02(火) 03:31:21.49ID:nAAqbMZt0
5800Xとか普通に置いてるぞ
昨日見てきた限りでも、工房ジョーシンに定価で置いてあったし
864Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 03:35:55.34ID:hvjdla9u0
5900x欲しい人は
5800xで妥協するとあとでやっぱり5900xが良かったと思うかもしれないから
頑張って5950x買った方が幸せに成れそう
5950xもこまめに店舗回りしてると有りそうな気がするし
865Socket774 (ワッチョイ 0a81-WC8g)
2021/02/02(火) 03:39:26.02ID:ro1zZMdL0
>>826
見事なウンコだな
866Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 03:41:10.18ID:j6gsHW9I0
>>865
ただのウンコじゃねぇぜ、新型放り出したてのホカホカだぜ?
867Socket774 (オッペケ Srbd-VN5G)
2021/02/02(火) 03:41:16.21ID:U+KWi8Tpr
PCショップ売り上げ好調
テレワーク需要でWebカメラが品薄に、ノートPCやキャプチャ製品も売れ行き好調
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1300595.html
868Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/02(火) 03:44:25.91ID:N7EQozcI0
>>863
あらら、欲しいです
ジョーシン店舗はどこですか
869Socket774 (ワッチョイ 5e73-RNyz)
2021/02/02(火) 03:56:10.19ID:nAAqbMZt0
>>868
相模原小山店
5600Xも定価であった
870Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 03:58:19.71ID:L4BwrZkY0
5800なんか店舗にあるとこあるだろ
行くのはめんどいから電話で片っ端に聞きまくれ
俺はこの方法で5950入手したぞ
871Socket774 (ワッチョイ 3d80-VhCZ)
2021/02/02(火) 04:04:27.44ID:+ZQz0XYa0
青いニトリルゴム製手袋じゃあかんのかコロナで入手性が悪いけど
872Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/02(火) 04:15:27.27ID:0y7Jo1bFH
クリーンルーム内で使用する手袋でいいですよ
てか、素手じゃダメなんですか?
873Socket774 (ワッチョイ c558-cO0r)
2021/02/02(火) 04:19:08.77ID:gqwH9nZ80
俺もPCの中触るときはニトリル手袋使ってる
クリーンルーム用をオヌヌメするが青いヤツでも全然大丈夫よ
でも粉付きは使わないようにしとる

PC用に使ってると破れやすいからそこだけ注意な
874Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 04:21:32.19ID:hvjdla9u0
ゴムの方がなんとなく
静電気防止には良さそうだから使ってるけど
マスク不足の時よりも今は探せば結構有るね
875Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/02(火) 04:26:15.70ID:e53bduTg0
うちもニトリストってグローブ使ってるな
掃除とかバイクのチェーン清掃・注油とか木にワトコオイル塗るとか
ひと箱買っとくとなかなか便利
876Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 04:26:20.62ID:j6gsHW9I0
ゴムが静電気対策とか思ってる人マジでおるの?
877Socket774 (ワッチョイ 2a9c-RNyz)
2021/02/02(火) 04:28:49.75ID:ZXt5xGSN0
静電気やばいって聞くけど
自作系のスレ見てても一度も静電気でやっちゃった話聞いたことないから都市伝説だと思ってる
自分が見てないときにそういうのあるのかもしれんが
878Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/02(火) 04:29:13.01ID:e53bduTg0
自分の場合PCで使うのは静電気よりも金属腐食防止
ケースの内側に指の跡残るのが嫌で
879Socket774 (ワッチョイ 3d80-VhCZ)
2021/02/02(火) 04:29:23.05ID:+ZQz0XYa0
静電気対策というより指紋とか付着するのが嫌でニトリル手袋使ってるグラボも素手で触らんな
880Socket774 (ワッチョイ c558-cO0r)
2021/02/02(火) 04:29:34.39ID:gqwH9nZ80
俺が手袋使う理由は
手に汗かきやすい
ケースや基板に皮脂や汗をつけたくない
この二つがデカい
881Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/02(火) 04:31:29.18ID:e53bduTg0
静電気防止なら部屋加湿して綿の服着て
組み立て前に手を洗えばそれでまず問題なし

仕事でヤバいほど高価な部品触るならリストバンド付けるけど
882Socket774 (ワッチョイ a5be-/Hhb)
2021/02/02(火) 04:33:50.73ID:lk1Jo+CL0?2BP(2000)

俺の使ってるB550 AORUS ELITEにAGESA1.2.0.0のBIOSが来たんだけど入れていいの?
1.1.0.0時代にランダムリブート病問題に散々悩まされてやっと安定させた環境だから不安定になるようなら入れたくない
883Socket774 (ワッチョイ c558-1Yr/)
2021/02/02(火) 04:36:07.04ID:twuwMMSq0
なら入れなきゃいいじゃん
884Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 04:37:13.03ID:j6gsHW9I0
まぁ制電のやつが売ってるから指紋とか皮脂を付着させたくないって人はそういうの買っておいてもいいんじゃないかな
885Socket774 (ワッチョイ a5be-/Hhb)
2021/02/02(火) 04:56:32.50ID:lk1Jo+CL0?2BP(2000)

でもパフォーマンス上がるなら入れてみたいじゃん?
886Socket774 (ワッチョイ c558-IZeX)
2021/02/02(火) 05:07:01.30ID:xEpa2EZx0
わい静電気怖いから半裸で作業するわ
会社でやる人とか大変そうよね半裸になるわけにいかんし
887Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/02(火) 05:10:17.93ID:H6Xz2JLra
>>882
スレ違い
888Socket774 (ワッチョイ 666e-mYGp)
2021/02/02(火) 05:36:23.64ID:DBUG7CEF0
なんでも人に聞くようなチキンはスレ違い
指示待ち症候群スレ違い
889Socket774 (ワッチョイ 25cd-K2Y7)
2021/02/02(火) 05:40:09.45ID:bJqyWYmD0
だから専門板で初歩的な質問する時は知ったかぶりして住民を煽れって様々な雑談板で言われてるだろいい加減にしろ
890Socket774 (ワッチョイ 2a83-eP9U)
2021/02/02(火) 05:41:31.68ID:lg+1G6N90
ググって正解が出るようなことじゃないのに
何でも聞くのが正解
こたえられるかは別だけど
誰か知ら答えてくれる 心無いカスがいるかもだけど
891Socket774 (ワッチョイ a958-Qfdi)
2021/02/02(火) 05:51:25.92ID:N7EQozcI0
>>869
相模原ですか、ジョーシンて店舗あまりないですよね
自分は埼玉県よりの都下住みなので意外と遠いです

>>870
やっぱり店舗ですか
秋葉も好きなので以前は良く行っていたのですが
去年から体調悪くしてかれこれ1年自分の住んでいる市内からでてないんです

皆さんありがとうございました
892Socket774 (アウアウウー Sa21-pvAk)
2021/02/02(火) 05:51:41.98ID:CZnmqjtfa
>>890
早朝デブ四駆
893Socket774 (ワッチョイ c558-nRkT)
2021/02/02(火) 06:22:09.16ID:Z8lYAJ4l0
>>890
デブ四駆って何ですか?
ググっても出てこないので教えてください
894Socket774 (ワッチョイ a5be-/Hhb)
2021/02/02(火) 06:50:18.78ID:lk1Jo+CL0?2BP(2000)

Ryzen 9 5950X検証 AGESA1.2.0.0編
https://retwpay.ml/blog/2021-02-02

AGESA1.1.0.0から1.2.0.0に更新したのでパフォーマンスを検証した
Cinebenchは明らかにスコア上がるけど動画エンコードは大変微妙な結果になったヨ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚

GIGABYTEは1.1.8.0スキップしたからPBO2の効果かなぁ
895Socket774 (ワッチョイ a541-1BOo)
2021/02/02(火) 06:59:15.24ID:T/0SPJ6h0
セーター着て組み立ててもちゃんと静電気を放電して作業すれば問題ない
問題あったら今頃俺は何度も壊してる事になる

素手の是非はベストじゃないにしろ最悪っていう訳でもない
CPUに関してはピッチリした滑らないゴム手袋とかじゃなければ素手の方がいい
896Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/02(火) 07:05:44.25ID:7eakdBCzM
すきにしなよ(´・ω・`)
897Socket774 (ワッチョイ c558-+VrM)
2021/02/02(火) 07:21:10.13ID:yW/xi6Pr0
嫌いにする
898Socket774 (ワッチョイ 3976-mj3q)
2021/02/02(火) 07:38:58.81ID:TRrpqmNu0
ほんとは好きなくせに
899Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 07:39:52.26ID:L4BwrZkY0
金属腐食ってww何年使うのよ
金属がダメになる前に買い替え時期が来るから問題なし!
潔癖症とかそういう類だなもうw
900Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 07:40:08.14ID:zD03fguH0
いや〜ん ばか〜ん
901Socket774 (ワッチョイ e502-eYRK)
2021/02/02(火) 07:41:08.16ID:96hVl4Wy0
いい加減5600X欲しい
ここ半月ほど、たまにチェックしてる程度じゃ全然買えねえ
902Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 07:42:55.51ID:hvjdla9u0
>>901
アスクの値段だと
転売やが買い占めて買えなさそう
こまめに店舗回らないと
903Socket774 (ワッチョイ 8af4-p6oa)
2021/02/02(火) 07:46:06.82ID:oFauaQ150
でもお前さんはポテチや唐揚げを手掴みした手で触ってるじゃん?
904Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 07:46:57.32ID:j6gsHW9I0
ゲーミング割り箸で食うに決まってるやん
905Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 07:47:10.57ID:L4BwrZkY0
5950買う前に少し5600使ってた時期あるけど
9900Kか10700Kのがいいんじゃないか?
6コアに4万円勿体ない説は感じるだろう
906Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/02(火) 07:48:59.64ID:sHYO6kLkM
脂ベトベトの手で5950Xを触る方がよっぽど勿体ないけどね
907Socket774 (ワッチョイ a958-8q3e)
2021/02/02(火) 07:49:05.45ID:aF4/qRk20
5950買う方が数倍勿体ない
908Socket774 (ワッチョイ 3d11-99NR)
2021/02/02(火) 07:50:38.49ID:kgr2fjbQ0
Kは熱そうで嫌だな
909Socket774 (ワッチョイ 6abf-HNrT)
2021/02/02(火) 07:51:07.71ID:eSUcDCbZ0
仙台じゃまわれる店舗がないねん
910Socket774 (スププ Sd0a-03N/)
2021/02/02(火) 07:53:51.92ID:jVsqi0udd
>>905
全然感じないけど
911Socket774 (ワッチョイ ea73-IZeX)
2021/02/02(火) 07:54:14.20ID:L4BwrZkY0
5600もそこそこ熱い奴だぞ、虎徹みたいなしょぼい空冷だと80℃超える事ある
俺が今簡易水冷なのも5600が原因
ただ5600で簡易水冷は冷えすぎた
912Socket774 (ワッチョイ e5e5-6WVI)
2021/02/02(火) 07:55:45.78ID:rxTSqPHt0
ここのスレは流れが早すぎて数時間経つと未読が50とか100以上になる
基本未読が30以上は読むのめんどいから読み飛ばして最終しか見てない
913Socket774 (ワッチョイ 9ee1-FJvq)
2021/02/02(火) 08:00:09.36ID:Y1wvi05p0
>>911
超えねぇよ
お前の糞環境のせいだろ・・・
914Socket774 (ワッチョイ 496d-6WVI)
2021/02/02(火) 08:04:20.70ID:U0oL2tif0
>>911
5600X+虎徹IIで80℃越えって定格で?
915Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/02(火) 08:05:26.98ID:haIoOQg30
AMD announces Ryzen 5000 mobile series,
Ryzen 9 5900, Ryzen 7 5800 desktop CPUs
https://videocardz.com/press-release/amd-announces-ryzen-5000-mobile-series-ryzen-9-5900-ryzen-7-5800-desktop-cpus
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
         ファンボイ大佐
916Socket774 (ワッチョイ 5ee7-6WVI)
2021/02/02(火) 08:10:25.44ID:e53bduTg0
しかしPCパーツ売り切れ多いのな
ヤフオクに出した余剰パーツもどんどん売れる
5900x買えるようになった時のために貯めとこ
917Socket774 (ワッチョイ 3d11-99NR)
2021/02/02(火) 08:11:42.20ID:kgr2fjbQ0
>>912
その最終がその書き込みだったらどう思うよ!
918Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/02(火) 08:12:49.28ID:GLOvOMPda
830 Socket774 (スップ Sd82-B8dF) sage 2021/01/15(金) 02:09:29.26 ID:YXddYbfNd

忙しくても情報拾っとかないからそうなる
愚痴が出るって事は生活も含めたルーチンの組み方が根本的に間違ってんだよ
http://2chb.net/r/jisaku/1610470288/830

Ryzen5000シリーズが未だに買えてない人向けの
アムダー様からの有り難いお言葉貼っとくぞ
919Socket774 (ワッチョイ 1e34-qu2+)
2021/02/02(火) 08:13:01.50ID:mLKzn9aj0
この状態だと旧正月前にもの入ってきても、あっという間になくなりそうだな
ロケット入ってきた頃には、何もありませぇんって感じになりそう
まぁいまもインテル以外は何もないんだけどw
ゴミは、本当に売れねぇな
920Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/02(火) 08:14:47.23ID:/RiWoy2FH
ホンマモンのロケット(ミサイル)が飛び交いそうな状況ですけどね
921Socket774 (ワッチョイ a588-6WVI)
2021/02/02(火) 08:15:32.02ID:b9uTIkeT0
>>916
このままZen3+迄待てるかも
922Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/02/02(火) 08:19:21.04ID:wUFrZYqfM
>>894
全然スコア出てねえ
俺の忍者以下とか相当冷却ゴミなんだろうな
923Socket774 (ラクッペペ MM3e-B0Oc)
2021/02/02(火) 08:21:24.54ID:wUFrZYqfM
>>914
流石にPBOでしょ
というかZen3はPBO前提で語るべきだろオフだと性能1割以上落ちるし
924Socket774 (アウアウウー Sa21-pvAk)
2021/02/02(火) 08:29:39.92ID://f/XCb8a
>>923
頭悪そう
925Socket774 (オッペケ Srbd-8Cc3)
2021/02/02(火) 08:30:07.83ID:ecHug2gwr
>>894
1100でもPBOつけるだけで29000くらいは行くのに環境微妙すぎない?
926Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/02(火) 08:32:29.63ID:/RiWoy2FH
スコアは変わらなくても、安定性が上がれば良いんですが
自分の板はまだ1.2.0.0来てませんね
1.1.9.0の時点でResizeBarは有効化出来るみたいですけど
927Socket774 (ワッチョイ dd8d-QJhY)
2021/02/02(火) 08:34:11.92ID:hqAiUCRo0
>>894
これはPBOオフのスコアじゃないの?オンでこれなら何かがおかしい
928Socket774 (スプッッ Sdea-s1A1)
2021/02/02(火) 08:36:02.86ID:E2FMLLB8d
>>927
PBO2の効果って書いてるんだから使ってるんじゃないの?
929Socket774 (ワッチョイ 2a6c-BIN9)
2021/02/02(火) 08:45:05.08ID:WyiIBDOH0
トマホのOCスイッチオンにするだけでも28000行くしな
930Socket774 (ワッチョイ a5be-/Hhb)
2021/02/02(火) 08:49:54.90ID:lk1Jo+CL0?2BP(2000)

>>925
指摘ありがとう
PBO Enableにするのを完全に忘れてた

虎徹Mark2なんで微妙なスコアではあるけどちょっと上がった
https://retwpay.ml/blog/2021-02-02
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
931Socket774 (ワッチョイ 668b-8q3e)
2021/02/02(火) 08:54:43.20ID:880UmV/B0
虎徹で5950とか
932Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 08:56:12.95ID:zD03fguH0
虎徹に吸い寄せられるのは不思議だ
933Socket774 (ワッチョイ c558-kwq5)
2021/02/02(火) 08:59:09.15ID:V39gsxnM0
鬼に綿棒
934Socket774 (アウアウウー Sa21-1j0w)
2021/02/02(火) 09:00:51.11ID:SLRBs5Xna

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
http://2chb.net/r/jisaku/1612224031/
935Socket774 (ワッチョイ eab1-3sAb)
2021/02/02(火) 09:05:40.75ID:QfohZKeA0
ブログ誘導かよ あぶねえ
936Socket774 (ワッチョイ 666e-mYGp)
2021/02/02(火) 09:05:41.09ID:DBUG7CEF0
なんかもう馬の耳にロバの耳ってくらい頓珍漢な組み合わせじゃな
937Socket774 (ワッチョイ aa9e-3eK3)
2021/02/02(火) 09:16:24.86ID:QS3YY7+f0
>>842
おお
よくわかってるな
ただダサいのよ
938Socket774 (ワッチョイ a5be-/Hhb)
2021/02/02(火) 09:22:33.02ID:lk1Jo+CL0?2BP(2000)

好きな構成にできるのが自作パソコンの唯一良いところだと思うよ
939Socket774 (ワッチョイ a973-yiGM)
2021/02/02(火) 09:54:43.38ID:bUj3h0mS0
定格で5600X使うかぎり虎徹じゃ冷やしきれないなんて事はないわ
ゲーム程度だったらリテールクーラーでも行けるレベルだし
まじで5600Xの温度、消費電力に対するパフォーマンスは驚異的
実際10700K、10900Kも使ってて
Zen2まではIntel一筋だった俺が言うんだから間違いない

温度、消費電力の観点から言って今さら10700K、特に9900Kなんてありえんわ
5600Xのリテールクーラーでいい層にとっては価格面の魅力もないし
あれは信仰上の理由でAMDが使えないヤツむけ
940Socket774 (テテンテンテン MM3e-LJmd)
2021/02/02(火) 10:00:42.11ID:W478N46LM
5900xってどこかで売ってるの?
一瞬出てきたりはしてる?
941Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/02(火) 10:01:21.34ID:r/FjORMgM
5600xはクーラーに気を使わなくて良いのが利点だろ
何をいちいち騒いでいるんだ
942Socket774 (ワッチョイ aa5f-RNyz)
2021/02/02(火) 10:04:15.33ID:2aeBSAh70
>>940
モノタロウ
943Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/02/02(火) 10:06:51.23ID:s5REx2Hn0
モノタロウのごめんなさいメールは悪くなかったよ
944Socket774 (ワッチョイ a6cf-FOqP)
2021/02/02(火) 10:07:27.38ID:YzxNqSQw0
>>838
正解
945Socket774 (ワッチョイ 0aa6-Jbcc)
2021/02/02(火) 10:23:09.82ID:dPWM/tDO0
はああああああ5950 かえねえええ
946Socket774 (ワッチョイ aa9e-3eK3)
2021/02/02(火) 10:25:27.21ID:QS3YY7+f0
5950はちょくちょく出てるっしょ
5900がねーな
947Socket774 (スププ Sd0a-SyKy)
2021/02/02(火) 10:26:15.94ID:3drRxWqSd
>>945
ノロマにも程があるだろw
入手困難なのは5900xのみやぞ
948Socket774 (ワッチョイ a676-IZeX)
2021/02/02(火) 10:38:06.99ID:4PG11rg50
IDEAにしか在庫がないってのがおかしい
949Socket774 (ワッチョイ 66bf-aRTm)
2021/02/02(火) 10:45:17.09ID:7kBM8gyC0
産地直送だからな
950Socket774 (アウアウウー Sa21-Hw0s)
2021/02/02(火) 10:46:04.08ID:GDED5Op6a
あまのイデア5800xでさえ今になって値上げしてるしこれからもっと品薄なるんだろう
951Socket774 (ワッチョイ aa9e-3eK3)
2021/02/02(火) 10:47:12.47ID:QS3YY7+f0
>>940
先週、ソフマップで一瞬
先々週はNTTとビックカメラ
952Socket774 (ブーイモ MM8e-HNrT)
2021/02/02(火) 10:48:43.07ID:ecHug2gwM
5600X買わせてくれ
953Socket774 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/02(火) 10:52:25.33ID:ukfZ7nwc0
5900x 12月大量入荷した時に何故買わなかった
ドスパラ朝市でも買えたのにな
954Socket774 (テテンテンテン MM3e-LJmd)
2021/02/02(火) 10:55:42.55ID:W478N46LM
>>951
お〜一応入荷は僅かにあるんだね
955Socket774 (スププ Sd0a-7Sed)
2021/02/02(火) 10:56:18.07ID:+4zWlJGBd
ご祝儀価格が終わって安くなるのを期待してたんじゃないの笑
956Socket774 (ワッチョイ 0a81-WC8g)
2021/02/02(火) 11:00:25.96ID:ro1zZMdL0
供給が安定する要素なんて一つも無かったのに待ってた奴はアホ
957Socket774 (ワッチョイ aa9e-3eK3)
2021/02/02(火) 11:01:05.60ID:QS3YY7+f0
>>953
その時は組む予定がなかったのよ
悲しい
958Socket774 (ワッチョイ b5b1-f3uI)
2021/02/02(火) 11:01:57.34ID:jCzE9wgD0
5000系に変えたんだけど、1週間くらい様子見でええんか?
早く前のCPU売って金にしたい
959Socket774 (ワッチョイ b673-merL)
2021/02/02(火) 11:05:01.25ID:hvjdla9u0
5900xばかり人気あるな
960Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/02(火) 11:05:13.49ID:VAY0hN3oM
買えない買えない買えない
冷えない冷えない冷えない
スッポンスッポンスッポン

以下ループ
961Socket774 (ワッチョイ 1176-5VCH)
2021/02/02(火) 11:05:54.78ID:xeYwA+4p0
モノタロウモノタロウモノタロウ
962Socket774 (ワッチョイ a5e8-kwq5)
2021/02/02(火) 11:06:10.14ID:DEFjZucd0
近所の家電量販店で5900定価で買えたわ
ニートはサイト張り付きより外に出た方がええな
963Socket774 (ワンミングク MM7a-FJvq)
2021/02/02(火) 11:07:55.80ID:zOhUp+WEM
スッポンなんて都市伝説なのだけどな・・・
964Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/02(火) 11:13:41.15ID:DKMeyfrT0
小保方晴子「スッポンは、ありまぁす!」
965Socket774 (アウアウウー Sa21-f3uI)
2021/02/02(火) 11:15:08.44ID:7qZP7pxDa
>>962
ニート云々言ってるけど、そんな不要不急で外出しないのが普通の常識人だから
966Socket774 (CH 0H0e-yQ0A)
2021/02/02(火) 11:18:40.62ID:Geor12WOH
スッポンは嗜好品
967Socket774 (ワッチョイ b5b1-merL)
2021/02/02(火) 11:21:40.65ID:ukfZ7nwc0
Rocket Lake潰すために今は出荷しない
そう思うのが妥当かと
968Socket774 (ブーイモ MMc9-WC8g)
2021/02/02(火) 11:22:40.75ID:1yT+wGiHM
>>967
意味不明
969Socket774 (ワッチョイ c558-1Yr/)
2021/02/02(火) 11:25:41.80ID:twuwMMSq0
イベントビュアーのプロセッサAPIC IDて確かスレッド番号よな?
例えば5だったら3番コアの1スレッド目だよね?
970Socket774 (JP 0Hc5-PdKB)
2021/02/02(火) 11:39:42.80ID:hAxMH2FmH
リサスーのフォトギャラリーあって草生えた
https://www.amd.com/ja/corporate/leadership-lisa-su-photo-gallery
971Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 11:40:15.17ID:zD03fguH0
>>970
グロ注意
972Socket774 (ワッチョイ 9e73-unxX)
2021/02/02(火) 11:42:03.67ID:iFBgeoba0
973Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/02(火) 11:42:38.03ID:yrYSpJUm0
普通に社畜やから外に買いに行ってる暇ないねん
974Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/02(火) 11:43:13.92ID:yrYSpJUm0
おっぱいでっっか
975Socket774 (ワッチョイ 668b-8q3e)
2021/02/02(火) 11:43:47.50ID:880UmV/B0
>>970
ハリセンはるなかよ
976Socket774 (ワッチョイ 5ecf-RNyz)
2021/02/02(火) 11:48:16.62ID:omSi0CCT0
Rocket Lakeは打ち上げ前に発射台で炎上してるイメージ
977Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/02(火) 11:50:05.50ID:DKMeyfrT0
>>970
ハー! リサちゃんかわゆるなぁ! シコシコシコシコ!
978Socket774 (ワッチョイ e59d-RDTs)
2021/02/02(火) 11:57:49.69ID:OMDzQWDR0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
えっちだ・・・
979Socket774 (アウアウクー MM7d-6ZwU)
2021/02/02(火) 12:01:32.44ID:942RAeAAM
太めとはいえ。。デカイなー。
製品バキメリする直前のショットか。
980Socket774 (ブーイモ MM8e-1BOo)
2021/02/02(火) 12:02:19.65ID:vwYz9lFjM
ワロタ

あんのかよ
981Socket774 (ワッチョイ c558-6WVI)
2021/02/02(火) 12:03:46.98ID:yuZfxDDY0
次スレ立ってたのな。立てた後でいいから告知してw
危うく重複スレ立てるところだった


【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
http://2chb.net/r/jisaku/1612224031/
982Socket774 (ワッチョイ b5b1-A7EY)
2021/02/02(火) 12:09:58.30ID:+Fz4LV930
ヤフオク見たら5900x全然出品されてないやんけ
いま出品したら10万ぐらいで売れるのか?
5950xが12ー13万当たりだし
983Socket774 (スッップ Sd0a-d8D8)
2021/02/02(火) 12:12:48.76ID:aZQie7WCd
>>894
あまりにパットしないというか、俺の5950Xより低い。
クーラー何?
984Socket774 (アウアウウー Sa21-BUkX)
2021/02/02(火) 12:16:42.43ID:AAZNCEFpa
Intel本気になってくれないとAMDに需要が集中し過ぎてるな
もう王者の余裕とかそんなの要らんからマトモに競合できる16コアi9でも出しとけよ
985Socket774 (ワッチョイ 6a4e-6WVI)
2021/02/02(火) 12:17:08.17ID:j6gsHW9I0
爆熱ヒートエンドしそう
986Socket774 (アウアウウー Sa21-BUkX)
2021/02/02(火) 12:20:23.64ID:AAZNCEFpa
めっちゃキモデカい16コア見てみたいやん
歩留まり10%切っても価格は競合して出せよIntel
987Socket774 (ベーイモ MM2e-p6oa)
2021/02/02(火) 12:22:18.56ID:QAzg6uZdM
別にお前らが製品開発も製造もしてない
ただの消費者なのに何でそんなに偉そうなの?
988Socket774 (ワントンキン MM7a-99NR)
2021/02/02(火) 12:24:31.86ID:cmPYXGRfM
>>987
滲み出ちゃうんだよね
偉さが
989Socket774 (ワッチョイ a958-B+Bi)
2021/02/02(火) 12:25:30.90ID:lOesuYYA0
Intelには本格水冷高級マザー高級メモリ必須の最強ゲーミングCPU出してほしい(買うとは言っていない)
990Socket774 (ワッチョイ e6c0-XUF9)
2021/02/02(火) 12:27:55.78ID:zD03fguH0
>>989
それRocketじゃん
水冷マザー20万円するらしいよ
現状のIntelはRocketが精一杯の性能だよ
991Socket774 (ワッチョイ 5e58-Hw0s)
2021/02/02(火) 12:28:37.74ID:yrYSpJUm0
リサスーでシコれるやつだけがRyzenを買え
992Socket774 (アウアウウー Sa21-BUkX)
2021/02/02(火) 12:28:58.46ID:AAZNCEFpa
>>990
それを16コア32スレッドにするんやで
993Socket774 (ワッチョイ 3d73-6WVI)
2021/02/02(火) 12:32:37.91ID:haIoOQg30
次スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part435
http://2chb.net/r/jisaku/1612224031/
994Socket774 (アウアウウー Sa21-BUkX)
2021/02/02(火) 12:35:05.37ID:AAZNCEFpa
脆弱性の関係でHTムリやったら32コア32スレッドでもええでIntelさん
価格は11万で頼むわ
995Socket774 (ワッチョイ 397e-YDXJ)
2021/02/02(火) 12:38:47.68ID:a96i3bpg0
>>994
Intel「ぎゃふん」
996Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/02(火) 12:39:28.19ID:oFauaQ150
でもお前らだって実際買うのは6コア8コアのCPUばっかりじゃん
997Socket774 (オッペケ Srbd-SxEu)
2021/02/02(火) 12:40:07.47ID:o5joobkrr
いっそintelは1コアCPUでシングル最強目指したらいいのに
998Socket774 (ワッチョイ 5d7e-BbU2)
2021/02/02(火) 12:41:27.75ID:DKMeyfrT0
>>982
あと一ヶ月置いとくとさらに10万上乗せでイケる
999Socket774 (ワッチョイ a958-B+Bi)
2021/02/02(火) 12:45:41.10ID:lOesuYYA0
>>992
8C16Tのまま6GHzクライマで上げた方が良さそう
1000Socket774 (ワッチョイ 8af4-merL)
2021/02/02(火) 12:47:02.58ID:oFauaQ150
あの、すみません
-curl
lud20250126094430ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1612013061/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part434 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part9
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part261
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part164
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part207
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part221
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part519
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part406
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part290
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part570
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part362
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part343
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part475
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part466
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part12
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part77
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part259
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part173
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part178
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part208
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part256
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part258
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part322
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371
09:17:59 up 1 day, 14:50, 1 user, load average: 10.92, 11.50, 12.07

in 0.12904596328735 sec @0.12904596328735@0b7 on 033122