◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1611206147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (JP 0H2e-hGb0)
2021/01/21(木) 14:15:47.65ID:tENuIiNRH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429
http://2chb.net/r/jisaku/1610885562/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part135【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1611106442/

【AMD】Ryzen メモリースレ 31枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1609280844/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
http://2chb.net/r/jisaku/1609415969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:16:11.86ID:tENuIiNRH
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
3Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:16:30.72ID:tENuIiNRH
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
4Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:16:54.73ID:tENuIiNRH
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03(バルク)
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
5Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:17:14.25ID:tENuIiNRH
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
6Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:17:30.20ID:tENuIiNRH
◆付属CPUクーラー詳細
①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
  (組込向け(BTO)で提供、2017/09/01より単体販売開始)
⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

◆Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
7Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:17:50.39ID:tENuIiNRH
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
> 
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
8Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 14:28:22.74ID:PCVIfbaC0
5800x以外買えない人達が5800x買ってんのか5800xの在庫も減ってきたな
9Socket774 (ワッチョイ f9b1-sTIO)
2021/01/21(木) 14:31:29.13ID:Bum6N0N50
まあCCD跨ぎなしのフルスペックでコスパ最強だしなあ
上位モデルみたいに高い金払ってCCD2を殺すみたいな本末転倒しなくて済むし
10Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/21(木) 14:33:01.96ID:zcr5ueTiM
コスパ最強・・・
11Socket774 (スッップ Sd22-IMtX)
2021/01/21(木) 14:47:55.04ID:3nXvEk++d
ワッパ最強!
12Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/21(木) 14:52:51.67ID:c6g7FpQ00
全部最強
13Socket774 (ワッチョイ 022d-sTIO)
2021/01/21(木) 14:57:48.90ID:5l1C9Sop0
>>1
Ry乙en
14Socket774 (ワッチョイ 82b7-sTIO)
2021/01/21(木) 15:01:50.03ID:K3UJy0nU0
コスパ最強!コスパ最高!
15Socket774 (ワッチョイ 4958-rqPU)
2021/01/21(木) 15:03:20.40ID:ceTwWhDf0
コスパの意味分かってない奴多いな
16Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 15:04:11.86ID:PCVIfbaC0
高くはないし、価格相応の性能してるとは思うんだけど5900xがコスパいいからどうしても割高感が否めない
17Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/21(木) 15:04:12.30ID:WE/wgHnA0
まぁそもそもコスパ自体が和製英語だしな
18Socket774 (ワッチョイ 4958-rqPU)
2021/01/21(木) 15:09:46.14ID:ceTwWhDf0
コスパはスコア割る÷値段だ
1円当たりのスコアが一番高いCPUがコスパ最強となる
ハイスコアが高いのや自分の要求スペックを満たしているのとは違う
19Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 15:13:25.91ID:th9rib5i0
うおっ!
オリオスペックにLiquid Freezer II - 420も入ってるやん♪
税込18,480円 安いな!
20Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 15:14:34.11ID:uWNj4Uvl0
(あれ5900Xより3950Xのほうがコスパよくね)
21Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/21(木) 15:14:57.87ID:/3p8XBNC0
RYZEN5000の入荷予定は、当面ございません
22Socket774 (ワッチョイ 6e6e-+VB2)
2021/01/21(木) 15:19:21.75ID:bneu3ekC0
いやー売ってないね~
5600Xは買えたけど5900Xは買えそうにない
23Socket774 (ワッチョイ 8673-sTIO)
2021/01/21(木) 15:20:34.78ID:PziEw6nc0
絶対性能で劣ってる物は論外というか別物
24Socket774 (ワッチョイ 1d1f-5GKO)
2021/01/21(木) 15:27:31.75ID:TkIAzcUd0
人それぞれ
25Socket774 (JP 0H52-rqPU)
2021/01/21(木) 15:27:31.91ID:+YsJWwjoH
>>23
じゃぁスパコン以外は論外だな
26Socket774 (ササクッテロル Spd1-lygW)
2021/01/21(木) 15:28:36.63ID:ZhM+Upwsp
欲しいのはシングル性能なので…
27Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 15:35:41.30ID:kFZfrcvh0
5900xまだかぁ!!!!
28Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/21(木) 15:36:23.71ID:7ptkR0mi0
今日も全然5950xの入荷を見かけない…
29Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 15:37:19.49ID:kFZfrcvh0
工房は俺のキャンセル分があるはずやぞ
30Socket774 (ワッチョイ a2a6-ZHVX)
2021/01/21(木) 15:38:07.29ID:qwzV6BUn0
7700k変えたい。5900x 売ってください
31Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 15:40:02.00ID:th9rib5i0
二重国籍を認めない国籍法は「合憲」 東京地裁が初判断

地裁だがキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
32Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 15:46:34.23ID:w9aLH1xR0
( RyzenMaster の EcoMode は )
・性能を低くするため使ってはならない
テンプレに書かれている
33Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/21(木) 15:51:30.41ID:soMhTS/md
「高性能」の電源プランじゃないの?
34Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 15:59:31.02ID:uWNj4Uvl0
PBOで上目指す人が多いのであまり語られてないが5950Xのエコモードは化け物
静音ハイスペマシン作るならオススメしたい
低発熱なので熱設計が楽だし下位モデルとできる仕事量が違いすぎる
35Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 16:15:34.53ID:PCVIfbaC0
5600xと5900x買えなすぎだし、いつ数安定するか分からないから5800x買っちゃった
36Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/21(木) 16:17:21.85ID:eivXRLSM0
>>31
37Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/21(木) 16:17:52.26ID:Q9NmMqwAM
需要が無いからね。価値を見い出せないもの。
5950Xは普段の使い方なら消費電力は25~60W程度でおさまるから発熱も少なく
ほぼ無音に近い静音PCになるし
それより必要な時にもパワーが出せれないようにするとか
ナンセンスとしか言いようがない
38Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 16:18:58.54ID:gtwhJ2GXd
>>36
スレチ内容書き続けてる変なのだからスルーしてあげて
39Socket774 (アウアウクー MM91-XeE3)
2021/01/21(木) 16:20:39.87ID:xgiObOANM
「現状最強CPUはAMD RyzenではなくApple M1、これを超えろ」 386開発者のインテル新社長が就任演説
http://2chb.net/r/news/1611196120/
40Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/21(木) 16:20:53.35ID:Q9NmMqwAM
テテンテンテンテンの方は解約しちゃちゃのかな?それとも停止させられた?
41Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 16:22:23.84ID:PCVIfbaC0
https://www.shopblt.com/item/amd-100-100000061wof-ryzen-9-5900x-cooler/amd_100100000061wof~b8mz981.html
アメリカのサイトだけど5950と5900入荷するっぽい。海外通販に抵抗ない人はありかもね
42Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 16:33:06.73ID:uWNj4Uvl0
>>37
それより必要な時にもパワーが出せれないようにするとか

?????
43- (ワッチョイ 826e-Dqz3)
2021/01/21(木) 16:35:39.81ID:Y+FvN4bj0
ZEN3はZEN2refresh。ZEN4まで待て。
44Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/21(木) 16:42:10.63ID:lYIoyJJtH
初めて5950Xでエコモード+PBO ONにしてみましたが
シングル変わらず、マルチは3950Xと同等で良い感じですね
65Wに収まっているので、空冷環境の方でも扱い易いでしょう
45Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 16:50:47.42ID:uWNj4Uvl0
最上位CPUはOCしてなんぼだけど、実用面ではエコモードというかPBO下方向に設定するの結構いいよ
例えばクリエイティブ作業をしながら裏でレンダリングとかエンコードとかするとか
そこそこの冷却環境なら殆どファン・ポンプ速度変わらないので集中の妨げにならないし

全力出したいケースがあるなら予めPBOでエコモードの値と全力モードの2つProfile用意して切り替える
これなら再起動いらないしね
46Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 16:52:27.02ID:kFZfrcvh0
>>41
これ配送方法なににしたら一番はやい?
47Socket774 (ワッチョイ 9173-Dqz3)
2021/01/21(木) 16:56:57.88ID:IR0KLTQc0
自分はPBO+温度制限きつめ+ファン固定に近い設定
静かな範囲で勝手に調整するし、短時間ならかなり上がる
電力制限掛けても負荷偏りで温度が上がることあるけどそれもおさえられる
48Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 16:58:02.64ID:PCVIfbaC0
>>46
はやさは分からないかなぁ。すまない
転送サービスは2000円、直接は4000~6000円ってことくらいしか
49Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/21(木) 16:59:50.24ID:lYIoyJJtH
現在はEMSを含む郵便扱いのShippingMethodはダメですね
UPSとかのExpressServiceが無難かと
50Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 17:04:05.17ID:uWNj4Uvl0
>>45
あー温度制限オーバーライドするのいいね
前使ってたのはBIOSに設定項目無かったんだけど、今のは付いてるっぽいし設定しようかな
確かにたまに温度が急上昇してファン回ることある
51Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 17:04:47.92ID:uWNj4Uvl0
まちがえた >>47
52Socket774 (ワッチョイ 6e02-LnWK)
2021/01/21(木) 17:11:50.32ID:rl+PpkQT0
買えない
53Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 17:15:19.02ID:PCVIfbaC0
>>49
今なんか問題あるの?
54Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 17:33:05.31ID:w9aLH1xR0
Windows の場合
[コンピュータの管理]-[ユニバーサルシリアルコントローラー]-
[AMD USB 3.10 Extensible Host Controller] のプロパティ
[詳細]タブ-[プロパティ]ハードウエア ID での値の一番上に表示される物
X570 な M/B の方、おしエロください。
55Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 17:36:51.74ID:th9rib5i0
>>54
個人情報なので・・・ ( ゚ω゚ ) お断りします
56Socket774 (ササクッテロラ Spd1-wXSI)
2021/01/21(木) 17:43:42.67ID:3vRkfZCvp
5800xをECOモードで動かすのってアリ?
57Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 17:45:17.49ID:kFZfrcvh0
>>48
ありがとう
もしかして別のとこで教えてくれてた人かな
とりあえず買ってみるわ
58Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/21(木) 17:48:07.39ID:zcr5ueTiM
>>56
だったら5600xをマックスで使えよとか思うけど
お前の自由だ好きにしいや
59Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 17:48:52.87ID:uWNj4Uvl0
全然あり幻の5700Xになる
5600Xより低発熱で全然速いし5700Xとか出ないだろうし
60Socket774 (ワッチョイ bd58-gTMG)
2021/01/21(木) 17:50:51.03ID:lscP+p8M0
5800XにPPT制限かけるとどれくらい性能落ちるの?
61Socket774 (ワッチョイ 2911-JESV)
2021/01/21(木) 17:51:49.28ID:BxQkpKkb0
ecoって15度前後しか変わらんけどそれで5600xより低発熱になんのか?
62Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/21(木) 17:54:31.16ID:zcr5ueTiM
虎徹2でフルロード62度の5600xを下回るならそうなのだろうな(ただし室温9度)
63Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 17:55:03.20ID:PCVIfbaC0
海外でCOいじってPPT/TDC/EDCを120/75/110でベンチ回してた人はMAX70℃くらいだったよ
64Socket774 (ワッチョイ 4623-p24c)
2021/01/21(木) 17:56:09.83ID:lHsTVfx+0
大事なのは普段使いのファン音なんよね
ウンコ使わない奴の苦情は受け付けられない
65Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/21(木) 17:56:21.32ID:rp8h+SeW0
>>62
室温が難易度高いな
66Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 17:58:05.19ID:w9aLH1xR0
sage 情報満載
前スレで定格ニキと呼ばれたが、俺さま大勝利なのか?
67Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 18:00:00.20ID:uWNj4Uvl0
5600Xは持ってないから、低発熱はちょっと語弊があるかも
基本的にPPT=発熱量だから大差がないはず
5600XをOCしてまで限界出すより5800Xを下げたほうがって程度にとらえてほしい

5800Xもう外したからシネベンで適当にやったやつだと性能低下マルチ1~2割程度
シングルは変わらない
実際はまともな冷却環境あるならPPT110~120あたりが美味しいらしい
68Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 18:07:34.12ID:w9aLH1xR0
5800X って PPT が 130 行くまえにEDC なリミッターが働かないか?
瞬時電流の瞬時がどの程度か知らんが
5800X と 5950 の TDC , EDC , PPT が一緒なのだから
CCD が 1/2 な 5800X ってのは TDC と EDC が 100% 付近になるのは
ありえない。
69Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 18:09:01.13ID:w9aLH1xR0
まつがった
誤) TDC , EDC
正) TDC , PPT
70Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 18:18:38.91ID:uWNj4Uvl0
>>68
EDCとTDCはどっちかというとRyzen 9向けの足枷

だったんだけど、定格で昨日最後にみた時は大体PPTのリミット75%ぐらいしかいかんくなってたね
てか初期の頃、PPT(142W)限界近くまで行ってた気がするけどきのせいかな?
いつの間にか5800XもEDCぶち当たるようになったような、AGESAで挙動変わったか
71Socket774 (ワッチョイ 9173-Dqz3)
2021/01/21(木) 18:20:52.57ID:IR0KLTQc0
>>54
1022 149Cでもいい?
72Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 18:28:06.26ID:w9aLH1xR0
>>71
ありが…
その程度で結構ですが、それは CPU のほうなんで、もう一個別なほうのを
おながいしま…わざとなのかかかか?
73Socket774 (オッペケ Srd1-4fib)
2021/01/21(木) 18:41:54.11ID:1mTF906nr
新型コロナに罹患して5950XとDHを組むのが遠のいた
検査結果後即入院とか自覚症状より危険だった
74Socket774 (ワッチョイ 911d-i7uc)
2021/01/21(木) 18:42:46.82ID:U+YuWCD60
次のiPad proのA14XってRyzenならどれと同等?
75Socket774 (ワッチョイ e902-sTIO)
2021/01/21(木) 18:43:37.30ID:iAW+7eZJ0
>>70
12月初旬のgigaのbios(1.1.0.0D)だと138w行ってたわ
AVX2使用の動画エンコとかアサシン3でも定格で余裕の80度超えだったわ
5800x売ったから今のbiosだとどうなるか知らんけど
76Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 18:44:16.31ID:th9rib5i0
>>73
(゚Д゚)┌ ヨルナ (--;)ノ'' シッシッ
77Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/21(木) 18:50:23.71ID:lYIoyJJtH
>>53
コロナの影響ですね
例えば中国からだと、DHLじゃないとお話にならないくらい遅延しています
DHLでは発送から2~3日後に到着、EMS,e-EMSでは2週間程度掛かる場合もありますね
セラーに問い合わせた方が良いですよ
78Socket774 (オッペケ Srd1-4fib)
2021/01/21(木) 18:51:03.75ID:1mTF906nr
>>76
日本人だなあw
79Socket774 (ワッチョイ 9173-Dqz3)
2021/01/21(木) 18:51:16.66ID:IR0KLTQc0
>>72
うちの環境はAMD USB 3.10~の奴は3つあって全部それ
CPUのIODもチップセットも同じだから合ってるんでは?と思う
環境はX570 AORUS ELITE + 5950Xね
80Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 18:56:28.02ID:w9aLH1xR0
>>79
すまん、申し訳ない、そういう事か、理解できた。
5800X は VEN_1022&DEV_149C
x570 も VEN_1022&DEV_149C
B550 は VEN_1022&DEV_43EE ってことか。
ありがとう。
81Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/21(木) 19:07:24.44ID:dGTOYz0n0
>>73
intel買ってたら重症化してヤバかった
AMD買ってたから素早く入院できた
よかったなぁ...
82Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/21(木) 19:11:09.30ID:Fo5L2q9V0
インテルなら、エクモ行き
AMDなら、嗅覚・味覚異常のみ
83Socket774 (オッペケ Srd1-4fib)
2021/01/21(木) 19:21:42.16ID:1mTF906nr
脆弱性といい重症化といいintel怖いw
84Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 19:39:48.02ID:w9aLH1xR0
100 を 103 にしても 3% の向上ですが、
その 3% の向上のため 300% のコストがかかります。それは置いといて
3%だった消費税が5%になった時、消費税が2%増税になったなったと騒いでいた
マスコミは何なのでしょう、大雑把でも67%増税されたって事だろ。
85Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/21(木) 19:42:35.55ID:Y9DuvP/D0
りろんなどどうでもいい
86Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 19:48:20.07ID:w9aLH1xR0
どうでも良い?
RyzenMaster の Eco なんてものを使わなくとも
電源プランの最大プロセッサ状態を 100 から 99 に一つ減らすだけで
AMD だろうが Intel だろうが猛暑な夏でも生キノコれる。
87Socket774 (ワッチョイ cdcd-lw8P)
2021/01/21(木) 19:50:20.62ID:V03M1vol0
>>68
5800XはEDC140A前後でちょうどいいくらいだから5900Xでもクロック上げようとするなら200A以上の設定になる
88Socket774 (ワッチョイ eec0-RZDR)
2021/01/21(木) 20:11:23.17ID:iIZstRfr0
neweggのautonotifyが勝手に消えるな
89Socket774 (ワッチョイ 6eac-sTIO)
2021/01/21(木) 20:17:38.54ID:4CyoW5ka0
>>68
P=I*Vな訳で
多コアだとクロックと電圧控えめだから電力リミットより電流リミットが先にかかる
1CCDのは電圧とクロック高めでコア少ない分電流は小さいから電力リミットが先に掛かるじゃね
90Socket774 (ワッチョイ 4958-U9Jl)
2021/01/21(木) 20:24:14.16ID:w9ZNZRGa0
5900X、$549と書いてあるのに日本で売られてるのは7万超えてるんだけどボッタくってんの?
91Socket774 (アウアウウー Sa05-425o)
2021/01/21(木) 20:25:07.24ID:9euMMSNTa
はい
92Socket774 (ワッチョイ 46a5-ajXJ)
2021/01/21(木) 20:26:54.54ID:bzDNw6xV0
過去スレ(Part404)で、オダメが速いと聞いたので 5950X買ってみたけど確かに速い

あと、オダメは多コアを使うMODもあるので(SKAcceleratorとか)、
試しにSKAcceleratorで15コア使う設定にしたらFPSが向上した
この手の並列処理MOD使う人は、5950X買っといた方が良いと思う
93Socket774 (ワッチョイ 41df-VkNk)
2021/01/21(木) 20:31:12.75ID:tyfn8W760
>>31
おたくJアノンでしょ?
統一教会工作員さん
94Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 20:32:17.88ID:RB0JYdoHM
>>90
アスク税と安倍税でお安くなっております
95Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 20:34:25.77ID:w9aLH1xR0
5800X に主力の座を奪われた 4790K
可愛そうかなと思い購入依頼初となる dGPU を増設してあげた
CPU 温度が約20度さがった。
96Socket774 (ワッチョイ 22f4-jJ7g)
2021/01/21(木) 21:05:42.34ID:zdi2resY0
なんで3%のために300%もコスト掛かるの?
一体何の話をしているのか誰か教えて
97Socket774 (ワッチョイ 4958-SzSh)
2021/01/21(木) 21:06:20.76ID:Wmqei6J10
Ryzenのzen2世代のCPU使ってる。先月自作して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると走り出す、マジで。ちょっと感動。
98Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 21:16:29.09ID:w9aLH1xR0
3% と 300% は、その数値、ではなく比率として捉える。
100PS の自動車と 200PS の自動車の出力は倍だが片方が100km/hであっても
200PSで200km/s出るとはならない。500PSの自動車で280km/hでていたとしても
1000PSにしてせいぜい最高速が20km/s伸びる程度。
100PSを倍の200PSにするのにかかる費用は倍程度だが500PSを1000PSにするには
500万の倍ではなく10000万かもしれない。
99Socket774 (SG 0H02-DtgN)
2021/01/21(木) 21:16:37.01ID:0evQV3E6H
盗んだ中古で走り出す
100Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/21(木) 21:19:19.41ID:vYY5xBun0
>>97
俺今そんな感じ
来年は5900x底値で買って
走り出すんだ…

Amd Reward機器認証で引き換えポイント
に変えとけば良いのかと思ってたら
もうポイントをFARCRY引換券と交換できるんだな
危うく無駄にするとこだった
多分やらんけども
101Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/21(木) 21:22:33.35ID:ImJTNdoR0
似ているようで似ていない物を
例えにならない例えにして更にグダグダ感が増して草
102Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 21:27:29.53ID:w9aLH1xR0
賢いやつは気が付くと、手のひらかえすように方針転換するが
馬鹿は、また説教されてしまったーしくじったー
と、自分の馬鹿を再認識してよけいに意固地になる
ってのは小学生低学年で経験済みなのでゆらぎません。
103Socket774 (ワッチョイ 22f4-jJ7g)
2021/01/21(木) 21:28:09.16ID:zdi2resY0
春が近いからおじさん達は情緒不安定なんだよね
104Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 21:34:03.09ID:w9aLH1xR0
>>103
お前のテストの点数で2点だったのは、本来0点だったのが
氏名が書いてあったからもらえた2点なんだろ。
俺様以外は98点どまりだったところで100点とった2点の差と
同じじゃねぇだろ?
105Socket774 (ワッチョイ eec0-RZDR)
2021/01/21(木) 21:35:23.21ID:iIZstRfr0
なにいってだ
106Socket774 (ワッチョイ 4958-Z5af)
2021/01/21(木) 21:38:56.81ID:4Y8KG1ZP0
俺の5900XはEDC250まで盛ったらようやく100%割るようになったな
なんか怖いからすぐ下げたけど
107Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 21:53:57.02ID:th9rib5i0
お前らっ! LIQUID FREEZER II買ったかっ!
まだ在庫あるでっ! ( ´∀`)bグッ!
108Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:01:50.29ID:w9aLH1xR0
>>106
日本語で割るってのは100%の場合それ以下になる意味になる。
ってのは、どうでもいいか、他人の物だし。
RyzenMaster で OC でお任せしたら、どこぞの数値に 1000W とあったので
RyzenMaster はアンインストールしたぞ。
109Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:08:12.27ID:w9aLH1xR0
この CPU は 1000W 超えました
新しい CPU を買ってください。。。

爺は糞して氏ねよwww
110Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:10:40.61ID:w9aLH1xR0
お前が買えてないのは解った。
だが買えなかったのが 5000 シリーズか Intel すらお前も証明できないだろ
このスレに書き込んでないで Download 板にでも行けよ。
111Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/21(木) 22:10:50.06ID:vYY5xBun0
中古だけどオクでクーポン使って
52kくらいまで下がってんな
3950x
アマで5950x注文可能になってるかも
112Socket774 (スップ Sd22-B8dF)
2021/01/21(木) 22:23:55.77ID:IiGbA9qdd
いつもの爺連呼爺か
113Socket774 (ワッチョイ a180-ApNI)
2021/01/21(木) 22:26:13.67ID:78aMkHlL0
5950X尼在庫ないけど注文できるね
114Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:34:33.61ID:w9aLH1xR0
>>112
MSモデレータの上白石です
>いつもの爺連呼爺か
という事ですね。
当方でも確認してみましたが症状は確認できませんでした。
…このスレはロックされます。。。
115Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:35:48.06ID:w9aLH1xR0
連呼と連投は違う。。。
あちゃーwww
116Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 22:37:07.68ID:8eIrEDDvM
Ryzen 5000シリーズを使えばこんなこともできちゃう!
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
117Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/21(木) 22:38:22.16ID:Y9DuvP/D0
通報
118Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:38:45.66ID:w9aLH1xR0
ジジイの書き込んでいるものは、意味不明だから
連投でも連呼と一緒なんだよ。

だが団塊世代が貰う年金はお前ら以上と確定している。
お前は年金支払っているか、60過ぎて生きていけるのか?
119Socket774 (SG 0H02-DtgN)
2021/01/21(木) 22:40:15.66ID:qrTpc4anH
団塊をだんこんと読んだ女子アナいましたね
120Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 22:44:58.69ID:w9aLH1xR0
タモリ倶楽部:あなた女子アナウンサーなんだから単位はきちんと言いなさいよ。
日本放送協会:なんでも個数は万個と連呼、1まんこ、10まんこ、1000まんこ
121Socket774 (ササクッテロ Spd1-jDmM)
2021/01/21(木) 22:46:34.70ID:1hsyuCzUp
サイパンってこんなフレームレートの出方するの?さすがにおかしくね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
122Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/21(木) 22:54:30.91ID:Y9DuvP/D0
返品受付ゲーを例に出されても・・・
123Socket774 (ワッチョイ bd58-qM0v)
2021/01/21(木) 23:01:55.29ID:vIBnPq+q0
サイパンの事は分からないけど、そもそも測定環境の記載があまりにも大雑把すぎてメソッド藻不明で全く参考にならない
GNのテストみたいに何をどう測っているのかという点は明確にすべき
124Socket774 (オッペケ Srd1-oV1M)
2021/01/21(木) 23:08:50.93ID:Ft0L00GNr
こういうブログは情報を発信するという立場の責任感じてないから何いっても無駄
125Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 23:09:01.47ID:w9aLH1xR0
タスクマネージャー、リソースモニター…そのうえWHiNFOまで起動して
100MHz程度クロックアップしても意味ないですよ。
そんな事より、あなたが確認することが無いログを windows はせっせと
システムドライブ (たぶんSSD) に書き込んでいるから止めさせなさい。

お前ら意固地な馬鹿だから大正論書いても絶対拒絶するんだろ。

ちなみにこれは Ryzen にとっても重要な事だからな (白目)
126Socket774 (ワッチョイ 82b7-5loA)
2021/01/21(木) 23:27:43.33ID:fNOA2Lyc0
そういやzen2の時は品薄どんだけ続いたっけ?
今回の品薄がちょっと長く感じてきたわ
127Socket774 (ワッチョイ 421f-A78j)
2021/01/21(木) 23:29:40.37ID:6YFpf6+z0
ちもろぐは金のためなら何でも捻じ曲げて書くクソブログじゃん
128Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/21(木) 23:30:47.48ID:Y9DuvP/D0
ちもなんとかはあまりあてにしちゃだめだとだれかがいってた
129Socket774 (ワッチョイ 4673-5loA)
2021/01/21(木) 23:36:06.66ID:4K0pFoww0
いいおっさんがマスコットキャラ使って説明してるのがキモいが
それなりに参考になるんじゃね
ただ、意図的にメモリ速度下げたりとかは意味わからんが
130Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 23:45:33.10ID:w9aLH1xR0
60過ぎて "から" オッパイが大きい美少女を書いてた宮崎駿を悪く言うな。
131Socket774 (ワッチョイ 417e-JESV)
2021/01/21(木) 23:45:43.15ID:03uqt5r90
尼5950X在庫あり

って思ったら実質カラ予約受付w
132Socket774 (ワッチョイ 46cf-A78j)
2021/01/21(木) 23:46:24.86ID:G7Hso4rE0
tom'sのデータがあった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
133Socket774 (ブーイモ MMcf-jTNE)
2021/01/22(金) 00:06:57.18ID:osMkIdqoM
ちもろぐはメモリー2666MHzしばりしてるからな
GNは3200MHzCL14で統一
134Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 00:09:59.14ID:XE4svcyM0
>>82
いずれにせよ後遺症でハゲるけどな!
135Socket774 (ワントンキン MM3f-Io5X)
2021/01/22(金) 00:13:39.59ID:o4d74TNeM
彡 ⌒ ミ (・ω・` ) 異常なし!
(´・ω・`) 
136Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 00:15:35.86ID:flhADNZdd
あー、爺連呼してる自覚はあるんだ
137Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 00:16:13.81ID:76gljEt80
まあこのスレ的には都合の悪いデータは参考にしたくないだろうね
悪い意味での信者がてんこ盛りだからRyzenが優遇されてないと気が済まない
138Socket774 (アウアウウー Sa4b-TYHH)
2021/01/22(金) 00:20:26.98ID:FWfOTRPEa
ちもろぐがだめな理由もっと詳しく書いてほしい
139Socket774 (ワッチョイ 27e8-xA1r)
2021/01/22(金) 00:23:58.32ID:DLHQ+3080
あーな、ZEN2快進撃始まった頃は都合のいい歪曲データでホルホルしてる淫厨ばっかで草やったな
140Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 00:29:37.03ID:FTvZA4Md0
どー→もー↑
141Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/22(金) 00:30:05.36ID:t2P+K9910
>>133
つーことは意図的にryzenが不利になるベンチしてるってことか
142Socket774 (ササクッテロル Sp7b-gTNq)
2021/01/22(金) 00:34:55.00ID:eonm25aip
さすがに自腹でレビューしてる奴にケチ付けるのは筋が違う
意図的に何かやってたとしてもそれがそいつの金の使い方
ほっといた方がいい
143Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/22(金) 00:37:22.85ID:t2P+K9910
>>137
どこがダメだしされてるかわからないようだから説明しておく

ryzenはメモリで大分FPSをあげられるけど、CoreはメモリでFPSをあまり上げられない
なんでかってーとryzenはメモリOCが得意で定格の限界もCoreより高い
Coreが有利になるように低性能のメモリを使ってベンチをしているのが駄目

そのことについて説明を入れるならいいけどこの様子だと多分それがないんだろ
144Socket774 (ワッチョイ c7b1-xA1r)
2021/01/22(金) 00:41:06.31ID:o8B8tQzd0
>>143
CCD跨ぎしない5600x、5800xは他のRyzenほどメモリOCの効果ないよ
145Socket774 (ワッチョイ 47d5-eXpq)
2021/01/22(金) 00:42:07.65ID:9fFtJp/I0
忖度ぶちかましてくるから参考にならんのじゃないの?
146Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/22(金) 00:42:34.27ID:t2P+K9910
>>144
そんでもFPS5とか変わるから>>121はそれで逆転してしまう
147Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 00:43:11.48ID:QDdoitMb0
そんなにメモリで速くなるか?intelと比べて誤差の範囲だろ
148Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/22(金) 00:46:20.93ID:t2P+K9910
>>147
2666と3600ですげー変わる
149Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 01:02:13.98ID:FTvZA4Md0
Ryzenはメモリ速度でIFのクロック変わるから滅茶苦茶変わるでしょ
インテルCPUで言うところRing Ratioをわざと落としてるのと同じ
150Socket774 (ワッチョイ 87b1-E/ZE)
2021/01/22(金) 01:17:13.66ID:QHHMELRN0
ちもろぐはたまに知識足りてないだけ。
個人でやってるブログだし、いちいちけち付けてもしゃーないやろ。
レビューを見るときはどこか1つじゃなく複数を見て判断するのが基本だし。
151Socket774 (ブーイモ MMcf-jTNE)
2021/01/22(金) 01:23:42.14ID:osMkIdqoM
>>141
前3900Xのレビューで3200MhzCL14使ったらOCメモリー使ってるryzen贔屓だって叩かれて方針変えた
152Socket774 (ブーイモ MM6b-fgEk)
2021/01/22(金) 01:28:45.60ID:VOw+0kaLM
>>151

どっちについても地獄なんだから構成きっちり書いてこの構成での参考値って言うしかないな
153Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 01:29:58.21ID:QDdoitMb0
IFでシネベンのスコアがどう変るかの検証をしている人をあまり見ないな
うちのCPUは回らないので無理だわ
154Socket774 (ワッチョイ 4758-ieYi)
2021/01/22(金) 01:33:01.05ID:WX97DMAR0
CBでは差と言える差はでないでFAじゃなかったっけ
155Socket774 (スッップ Sd7f-+JF/)
2021/01/22(金) 01:40:04.28ID:7ciair7Gd
2666と3600(XMP)でも雲泥の差があるのに
そこから更にサブタイミング詰めるだけでメモリベンチが倍速になったりするからな(メモリスレ参照)
156Socket774 (アウアウウー Sa4b-TYHH)
2021/01/22(金) 01:41:09.09ID:FWfOTRPEa
3600とか3200のメモリたけぇなぁ
2666の16gb×4使ってるけど全部とっ変えるには出費がやべぇ
157Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 01:42:51.19ID:HQ3DYgj10
春~夏くらいだっけ?crucialの3200ネイティブ1万くらいで2個買っといてよかったわ
158Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 01:44:40.42ID:FTvZA4Md0
メモリまた値上がりしてんのか
159Socket774 (ワッチョイ bf73-b71I)
2021/01/22(金) 01:52:22.92ID:wBw1DDe60
今はメモリ安いだろ
春~夏は今と比較するとだいぶ高い
160Socket774 (ワッチョイ ff73-rvE3)
2021/01/22(金) 01:59:02.76ID:V96qXhio0
5900xって買ってから何もbios設定変更してないのに
こんなに自動でクロック高くなるの?
PBO自動で入る仕様?
https://imgur.com/te1Rrwb
161Socket774 (SG 0Hff-G7mQ)
2021/01/22(金) 02:01:36.59ID:fviZ+lI0H
自分の8GB×4は当時(2019/11)76,000でしたけど、今なら安くなってたんですかね
製造してるのかどうか分かりませんけど
162Socket774 (SG 0Hff-G7mQ)
2021/01/22(金) 02:07:00.44ID:fviZ+lI0H
>>160
画質が悪くて見れないですし、設定はご自身でUEFIで確認すれば済む話だと思いますよ
163Socket774 (ワッチョイ 5f81-IdBk)
2021/01/22(金) 02:08:11.22ID:JsahRvHt0
>>160
自動で入るのはPrecision Boost 2。インテのTurbo Boostみたいなもん
164Socket774 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/22(金) 02:12:59.58ID:H9hAAT9f0
HWMonitorじゃなくてHWiNFOを使いましょう
165Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 02:17:29.51ID:XE4svcyM0
AGESA 1.1.0.0あたりからアイドル時のコア電圧を積極的に下げてくるな
俺の廉価版X570と3700Xだと1190以降のビオスだとアイドルから高負荷時まで満遍なくエラー吐く
1200だとマシになるらしいがまだ来てない
166Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 02:36:39.18ID:5YXjmYKc0
エラーってどこにそのエラー出てるの?
167Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 02:39:42.47ID:FTvZA4Md0
WHEA?
168Socket774 (ワッチョイ 070c-pBQN)
2021/01/22(金) 03:21:06.83ID:h36fNYvS0
>>152
3200定格の使ったらええんじゃね(
169Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/22(金) 03:36:31.93ID:chRWfgVS0
在庫がなくてそろそろ切れそう
170Socket774 (ワッチョイ 5fb1-jsk3)
2021/01/22(金) 03:45:43.72ID:HjYmh8E40
btoがzen3でも2666だからな
最終的にbtoに結びつけるアフィは2666になる
171Socket774 (アウアウウー Sa4b-TYHH)
2021/01/22(金) 03:49:01.13ID:FWfOTRPEa
2666と3200ではどれくらいゲームのフレームに影響与えるんだろうか
こちら5800xの民
172Socket774 (ワッチョイ 070c-pBQN)
2021/01/22(金) 04:00:04.78ID:h36fNYvS0
今はbtoだと定格3200が初期から選ばれてるのも多いな
173Socket774 (ワッチョイ ff73-rvE3)
2021/01/22(金) 04:10:25.01ID:V96qXhio0
ちもろぐって確かアサシン3がNHD15よりも
圧倒的に冷えるってブログとつべ上げてたな
同じ14センチファンなのにあんなに違いが出るのかって思ってたよ
174Socket774 (ワッチョイ 5fce-t2H/)
2021/01/22(金) 04:21:08.40ID:L5M2f+Ue0
もちは分かってる人達は見ないし気にもかけないから(察し)
175Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/22(金) 04:53:11.43ID:wZrbfTfca
5950x持ちだけどCPU定格だとメモリ速度3600IF1800までなら5GHz以上にブーストするコアが4つあるのに3800IF1900以上にすると2つまで減っちまう
シングル動作時のブーストクロックだからTDP制限じゃないと思うし何が原因なんやろ
176Socket774 (ワッチョイ 87b1-3B0u)
2021/01/22(金) 04:54:56.60ID:oVzl2DqC0
性能と電力と値段で3900無印がベストと思い、探したんですがバルクしか売ってないのはどういう理屈なんでしょう
177Socket774 (ワッチョイ 5fce-t2H/)
2021/01/22(金) 04:57:01.62ID:L5M2f+Ue0
AMDがリテールで売らないから
178Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 05:01:31.04ID:FTvZA4Md0
3900無印は元々OEM用
あと3900XTと数百円しか値段変わらないから3900XT(か最悪でも100円違いの3900X)のほうが絶対良い
クーラー付いてくるし、付属のWraith Prism要らないなら売れば3000円ぐらいなる

熱的問題があったとしても、自分でPPT/EDC/TDC設定すれば3900と同じになるので選ぶ理由が無い
179Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 05:43:42.97ID:Of/bLjH+0
>>138
ダメとは思わないけどグラフめっちゃ見ずらい
180Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 06:28:29.51ID:DfXA+Ja30
>>74の質問どう?
ゲーミングノートに搭載されてるi710980HKとほぼ同等らしいんだけど
まあiPadではPCゲーム出来ないみたいなんで、
そっち方面ではあまり役にたちそうにないけど
181Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 06:29:07.95ID:DfXA+Ja30
>>180
✕ i7
✕i9
182Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 06:29:37.93ID:DfXA+Ja30
i7じゃなくてi9
183Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 06:49:15.25ID:DfXA+Ja30
連投になってしまうけど、
どうやらRyzen7 2700Xくらいみたいやね
モバイル用RyzenならRyzen7 4800Hよりちょい下くらいか
i9 10980HKと同等ならではって前提で
とは言えiPadだと排熱が大変だから実際はフルパワー稼働は無理なんだろうが
184Socket774 (ワッチョイ e707-xA1r)
2021/01/22(金) 08:19:34.72ID:yCkn9CKw0
お引き取り下さい
185Socket774 (ワッチョイ 4758-ieYi)
2021/01/22(金) 08:25:16.59ID:WX97DMAR0
ライゼンマスターの5600X/5800X修正版みたいのがくるみたい
0MHz病が治るかもね、同時に無効化CCDがある説は正しい可能性があがったな
186Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 08:30:31.27ID:NJ+L1MxZM
誰かビオスに突っ込んであげなよ
187Socket774 (ワッチョイ 87b1-3B0u)
2021/01/22(金) 08:35:32.52ID:oVzl2DqC0
>>178
ありがとうございます
188Socket774 (スップ Sdff-2bmR)
2021/01/22(金) 08:36:14.19ID:zTgzWznId
Ryzen5000シリーズのオーバークロックについての記事にサーマルスロットリングについても加筆したのでもしよかったら見てくださいな
https://qiita.com/ConnieWild/items/601c912848d4ee8cf5ef
189Socket774 (ワッチョイ 87b1-3B0u)
2021/01/22(金) 08:43:41.55ID:oVzl2DqC0
TDPが無印65W XTが105W この差が大きすぎると思うのですが設計が違うのでしょうか
190Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 08:46:07.48ID:NJ+L1MxZM
いまだにPBOでmotherboard設定薦める奴がいたのか
191Socket774 (ワッチョイ 2762-R90E)
2021/01/22(金) 08:46:47.11ID:OIgp+7B60
中の人が忙しいとRyzenのベンチやらねえよと言い訳
原神に至ってはAMDコスパ悪いからと言い訳でインテル環境でもラデの検証拒否
192Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
2021/01/22(金) 08:52:53.55ID:c90dpKxo0
Ryzen 5 4500U搭載7型ゲーミングUMPC「AYA NEO」がIndiegogoで予告
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301491.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
193Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 09:03:58.85ID:FTvZA4Md0
>>189
違わない、選別の工程で5900Xになれなかった石が5900無印
まぁ用途としてはそのまま捨てるのは勿体ないから、無印としてTDPを下げて
冷却設計が厳しいビジネス向けのメーカーPCとかに再利用されたりバルク版として市場に出回った

いや正確には「されるはずだった」って言ったほうが正しいのかな、実際はあまり市場に出て無くて
結局ZEN3と時期が重なって、バルク版出すぐらい余ったみたいね

5900XTは正確には少しだけ違う(改良プロセスなので最大クロックが高い)けどそれ以外は全く同じ
194Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 09:05:14.34ID:FTvZA4Md0
X 5900
○ 3900
195Socket774 (スップ Sdff-2bmR)
2021/01/22(金) 09:11:48.74ID:zTgzWznId
>>190
他に良い設定あったら教えて
196Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/22(金) 09:15:57.47ID:4D66qAfz0
>>190
マザー用に用意されたBIOS
その最大値を無視して上を目指せ
って意味?
内容がどちらとも取れるんだが
197Socket774 (エムゾネ FF7f-U1WJ)
2021/01/22(金) 09:24:35.87ID:Y4EofwOdF
>>188
勉強になりました。
ありがとう御座います
198Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 09:32:13.32ID:NJ+L1MxZM
>>195
このブログで金儲けしてるんだろ?
199Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 09:33:47.29ID:DfXA+Ja30
>>184
Ryzenスレだからって自作Ryzen以外の話は駄目だって決まりはないだろ
もうすぐリリースされるA14XがRyzenならどれと同等なのかくらい知っておいても損はない
200Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 09:35:27.17ID:NJ+L1MxZM
ここは自作板なんだけどな
201Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 09:36:03.04ID:fMTJ0d/kd
ここ自作板だからね?
202Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/22(金) 09:36:29.16ID:6lKy3XZj0
買ってきた完成品組み立ててるだけで自作したことない
203Socket774 (ブーイモ MM6b-jTNE)
2021/01/22(金) 09:37:30.18ID:HfDgG2iVM
5000Gシリーズ発売したら欲しいなとは思う
L3キャッシュ倍に増えたし
204Socket774 (ワッチョイ 4758-Q1S5)
2021/01/22(金) 09:37:40.38ID:x0PI+UZI0
RYZENスレでアップルのOS専用プロセッサのことを知っても現時点で何の得も無い
最低限x64Windowsがエミュレート使わず動くようになってからAプロセッサの話題を此所でしてくれ
205Socket774 (ワッチョイ 2758-DIYW)
2021/01/22(金) 09:38:36.41ID:Y/3dQg4G0
Ryzenスレという以前にここは自作板なので単純に話が噛み合わないと思う
まあNUCやDesk miniのスレはこの板にもあるし、ベアボーンで出るならそこら辺の適したスレやパソコン一般板の方の小型PCスレなんかの方が話が合って詳しい人も多いはず
206Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 09:38:40.31ID:NJ+L1MxZM
自分で料理しますと言ってる人は食材を自分で育てているのかと
207Socket774 (ワッチョイ 7fbf-yk7T)
2021/01/22(金) 09:43:15.50ID:kRhOGiBV0
APUはクロックなのかキャッシュなのかちょっともっさいのがな
208Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 09:44:00.56ID:FTvZA4Md0
A14Xとか自作でもなけりゃiPadはPCの括りですらないw
209Socket774 (テテンテンテン MM8f-SRAf)
2021/01/22(金) 09:59:12.75ID:yfY5GTPhM
>>206
え?そうだよ
210Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 10:01:22.72ID:76gljEt80
>>143
知ってる上でIntel側に意味のないメモリクロック上げをするのは不平等だと考えてる
211Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 10:01:46.35ID:76gljEt80
>>151
こういうことだね
212Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 10:02:54.35ID:HQ3DYgj10
>>210
メモリのOC性能も性能のうちだし、まぁアホだわな
213Socket774 (ワッチョイ 7fbf-yk7T)
2021/01/22(金) 10:04:53.01ID:kRhOGiBV0
メモリクロックと+100MHzで性能上がりましたやってたのは
214Socket774 (ワッチョイ 47a1-rvE3)
2021/01/22(金) 10:05:51.69ID:pDJj4Ryw0
Cometからはintelもメモリが割と
大事になってきてる
215Socket774 (ワッチョイ bf4f-B8aX)
2021/01/22(金) 10:07:38.69ID:FTvZA4Md0
不平等ってなんだよ、小学校の運動会かな
216Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:18:43.63ID:DfXA+Ja30
>>200
だから自作Ryzenならどれと同等かって話してるやん?
答えが無かったから自分で調べて、
どうやらRyzen7 2700Xくらいみたいやね!
って結果まで自分で書いたわけ
iPadproやMacBook?(よー知らんけど)も2021年にはそれくらいのプロセッサ乗せる時代になったんやね~って話やんかー?
せっかく話題振ってるのにお引き取り願いますとか言われると腹立つんですけど
217Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 10:19:45.81ID:fMTJ0d/kd
いらない話題なら振らないほうがいいと思うよ
218Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:20:05.85ID:DfXA+Ja30
>>208
iPadだけじゃないぞ
何にせよ頭が固すぎるだろ
219Socket774 (ブーイモ MMcf-VZHB)
2021/01/22(金) 10:21:02.70ID:Z+bPc7FGM
ryzen3の5000番台出ないかなあ
220Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:21:07.95ID:DfXA+Ja30
>>217
じゃあ4000番台の話題を野放しにしてた理由を述べてみろよ
221Socket774 (アウアウウー Sa4b-XH6I)
2021/01/22(金) 10:23:08.33ID:m5gzqcnCa
基本的にスレ違いとか指摘するから荒れる
222Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:23:29.52ID:DfXA+Ja30
>>204
アホかお前わー!
自作してるとiPhoneもiPadも誰も使わないとでも言うんかーい
223Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 10:23:49.59ID:fMTJ0d/kd
>>220
どこにそんな話題あんの?
224Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 10:24:58.11ID:fMTJ0d/kd
>>221
すまんかった

しかし今日は入荷あるのかねえ?
225Socket774 (ワッチョイ 0724-EMJK)
2021/01/22(金) 10:26:11.34ID:roxciD010
アジア向けは中国に全部行ってるからもう無理でしょ
226Socket774 (ワッチョイ 4784-Xyj6)
2021/01/22(金) 10:26:16.22ID:4rojRs580
5950xの週末入荷説の真偽はいかに…
227Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:26:56.55ID:DfXA+Ja30
>>221
そう
いちいち嫌味ったらしいからこっちもムカついて言い返す
ムカつかされたままでは損だからね
228Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 10:27:47.90ID:DfXA+Ja30
>>223
ちょっと前までやってたよ
229Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/22(金) 10:34:21.46ID:NJ+L1MxZM
何が嬉しくてお前さんの心のケアしなきゃならんのだって話
色々幼稚すぎる
230Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 10:40:29.18ID:fMTJ0d/kd
PC工房店舗在庫めっちゃ増えてるな
231Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/22(金) 10:42:36.80ID:G56gxQIia
Neweggで1/15にポチった5600X到着
受取時に追加支払いの類は無し
つまりカートに入れてポチった時に出る支払額のみ
232Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 10:51:15.00ID:QDdoitMb0
そりゃあれだけ余分に取っておいて追加で支払わされたらたまったもんじゃないなw
233Socket774 (アウアウカー Sa5b-CPgd)
2021/01/22(金) 10:51:29.78ID:GRvAFYNia
Pc工房に5950の在庫あるよ
234Socket774 (ワッチョイ df56-Dpoh)
2021/01/22(金) 10:51:45.59ID:PFo85CgG0
>>188
サーマルスロットリングについて「70℃を超えたあたりから3~4℃上昇する毎にブーストクロックが25MHzずつ落ちていきます。」とあるけど、これPrecision Boostの温度を参照してどれだけブーストするか決めるクロック自動変動機能のことじゃないの
25MHzづつ減らされてく挙動に関しては正しいと思うけど、それを「サーマルスロットリング」と呼ぶのは違和感ある
235Socket774 (ワッチョイ df56-Dpoh)
2021/01/22(金) 10:52:13.00ID:PFo85CgG0
自分が勘違いしてるだけかもしれんが
236Socket774 (ワッチョイ c7b1-X0UV)
2021/01/22(金) 10:52:56.02ID:xUKMZbhc0
Intel「初代Core iの設計者を引き戻したぞ!これで勝つる!」
http://2chb.net/r/poverty/1611280154/
237Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 10:54:14.48ID:GavTp9Mc0
ASUS ROG RYUJIN II 240 CPUクーラーには、iPhone4と同じ大きさの画面が付属しています

ASUSがROGRYUJIN II 240CPUクーラーを発表
https://videocardz.com/newz/asus-rog-ryujin-ii-240-cpu-cooler-comes-with-a-screen-as-big-as-iphone-4s

iPhone4がついてくるぞ!!!!
238Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 11:03:36.08ID:GavTp9Mc0
資生堂、TSUBAKIなど日用品事業を1500億円超で欧州系大手投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズに売却へー関係者
239Socket774 (ワッチョイ 5f1f-Jq7D)
2021/01/22(金) 11:04:41.12ID:A4/YFiC70
むしろ型落ちの中古クソ安スマホ取り付けられるようにしたほうがよさそう
240Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 11:04:57.91ID:fMTJ0d/kd
5950x在庫取り置きしてもらえた、週末だから遠出でもなんとかなるな
241Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 11:08:08.59ID:Of/bLjH+0
>>240
おめ
242Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 11:08:49.80ID:QDdoitMb0
ステイホームしなよ(´・ω・`)
243Socket774 (ワッチョイ 4758-bj0g)
2021/01/22(金) 11:09:08.25ID:CZCt8m/n0
>>233
どこ?
サイトには品切れって出てるけど見るところ違う?
244Socket774 (ワッチョイ 4758-Q1S5)
2021/01/22(金) 11:09:21.98ID:x0PI+UZI0
>>222
使う使わないのは無しは>204でしてない
RTX3080やRADEON 6800XTを挿してwin10が使えるボードがアップルのプロセッサで出てきたら思う存分語ってくれ
AMD雑談スレならここまでの文句は言わん
>>74にレスつかなかった理由をよく考えてくださいね
245Socket774 (スププ Sd7f-pBQN)
2021/01/22(金) 11:10:52.38ID:fMTJ0d/kd
>>243
店舗在庫で見れるよ
246Socket774 (ワッチョイ 4784-Xyj6)
2021/01/22(金) 11:11:52.50ID:4rojRs580
確かにPC工房の店舗在庫ありなところめちゃめちゃあるから
通販の方にもそのうちくるなこれ
247Socket774 (ワッチョイ 4758-bj0g)
2021/01/22(金) 11:12:22.99ID:CZCt8m/n0
>>245
ああ、ほんとだ
ありがとう
248Socket774 (ワッチョイ a70c-bSOi)
2021/01/22(金) 11:17:47.45ID:uN70Ealx0
近畿、中部辺りなら車有ればどこかで買えそうだな
週末で消える店もあるだろうけど
249Socket774 (ワッチョイ 8781-b71I)
2021/01/22(金) 11:19:51.62ID:M2CcQa9T0
5900はないなぁ・・・
250Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 11:22:20.36ID:7sbf73RD0
>>236
Nehalem自体は悪くないアーキテクチャだけどな
・CPU側へのメモコン採用
・パイプライン本数増加
・HTTの追加

これのおかげで当時マルチスレッドに対応していなかったflashゲーム・動画がサクサク動くようになったりした

今じゃflashなんて跡形もないけどw
とはいえ、あの当時の技術者もどしてもそううまくいくかな?って感じ
251Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 11:30:16.47ID:Of/bLjH+0
>>246
多分店舗在庫とる方が確実だよ
普通に代引きとか銀行振込も使えるし
252Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 11:30:35.02ID:GavTp9Mc0
intelってプロセスルールでコケなきゃ、今での最前線張っていられたんだろうな コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3
253Socket774 (ワッチョイ 5fbf-pKB9)
2021/01/22(金) 11:30:44.51ID:stqwbzyR0
5600Xは?
254Socket774 (ワッチョイ bf73-xA1r)
2021/01/22(金) 11:37:41.91ID:dVhadWmo0
設計が古いんだよ
255Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 11:44:00.64ID:7sbf73RD0
コアアーキってSandy以降は年5%ぐらいしか性能あげてこれなかったからなぁ
インテルが油断に油断を重ねて、別設計のCPUを作らなかったこと、ARMに対して本気にならなかったこと、色々問題ありすぎて‥

財力あるわりになんかどうでもいいようなところにお金消えてる気がするわ
256Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/22(金) 11:48:42.99ID:gq3NPibKd
これからはAMDのことを信じて高い金を払い続けたらいいよ
257Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 11:52:54.66ID:/9ZUqGNk0
比較する対象が酷すぎる Intel VS AMD
4970K : DDR3 1600 vs 5800X : DDR4-3200
4970K : 800MHZ - 4000MHz - 4400MHz (TB)
5800X : ?MHz - 3800MHz - 4500MHz (TB)
クロック値は少ないがターボ切った3800MHz動作の5800Xが圧勝
一式新規調達した時の金銭感覚はさほどかわらない。
なぜか私がシステム入れ替えする時が、メモリーが最安値付近。
258Socket774 (スププ Sd7f-7s5f)
2021/01/22(金) 11:53:30.43ID:Ki34P6n3d
>>253
5900X5600Xは全滅
しかも5600Xは検索さえもかからない

https://www.pc-koubou.jp/products/shop_stock.php?product_id=775763
259Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 11:55:07.06ID:Qpud5+qN0
蟻とか見ると5600xがうじゃうじゃ出てきて憎らしい
260Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 11:55:11.15ID:Of/bLjH+0
何が怖いってこれから入荷増えるとも思えないってとこだよな
261Socket774 (ワッチョイ 5fa1-XK3n)
2021/01/22(金) 11:55:28.62ID:5mcVPRee0
大須のツクモに5950Xはあるのに5900Xはなかった…
262Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 11:56:53.37ID:MNHZRx5V0
>>259
aliは全然問題ないやろ

あと上の方にもneweggより評価高いショップで、在庫予定のサイトあるのに
263Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 11:58:23.95ID:/9ZUqGNk0
>>257
お前、4790K じゃねえのか?
264Socket774 (ワッチョイ 5f73-Jq7D)
2021/01/22(金) 12:02:20.73ID:jAq+ktfw0
adobeと相性悪い問題は改善されてるのかな?
特に編集関係で書き出しは良くてもプレビューが極端に悪いとかの記事が多くて悩む。
265Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 12:05:13.98ID:MNHZRx5V0
とりあえずアマゾンみたいに予約注文しとけ
次が今月末に在庫届くから、来月頭には届くはず
発送前ならキャンセルできる
266Socket774 (ブーイモ MM6b-jTNE)
2021/01/22(金) 12:10:14.97ID:HfDgG2iVM
>>264
zenやzen2ならわかるがzen3は聞かないな
267Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 12:10:55.19ID:7sbf73RD0
妄想激しいやついるからなw
268Socket774 (ブーイモ MMcb-sx7Z)
2021/01/22(金) 12:11:32.95ID:wdL+K0DoM
秋葉ツクモ本店居るけど5800xのみ在庫ありだな
店員がzen3在庫問い合わせの電話対応してた
269Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 12:13:54.92ID:7sbf73RD0
店員としては、インテル全く売れないしとにかくzen3をいっぱいいっぱい欲しいんだろうな

売れないゴミは在庫山積みw
270Socket774 (ワッチョイ 5f73-Jq7D)
2021/01/22(金) 12:17:33.73ID:jAq+ktfw0
>>266
確かにZEN2での比較なんだけど3倍4倍遅いとかがZEN3になるだけで
太刀打ちできると思えないんだよね。
ZEN3の記事も増えて来たけど苦手だった処理での比較が出て来なくて不安。
271Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 12:21:49.52ID:/9ZUqGNk0
他人であれ自分でも、それに注目している時は、それ以外のことが
スッ飛んでる場合が結構ある。
・キャッシュのヒット率わるいッスね
・二分岐ならCore毎にキャッシュしてヒットした側のCPUに切り替えればヒット率100%だろ
・全体でのパフォーマンスが上がらんとですよ。
・ヒット率に気をとられているヤツは自称記者は気がまわらねぇからダイジョウブだ。
272Socket774 (アウアウクー MM7b-425c)
2021/01/22(金) 12:21:57.41ID:sxN3+/uAM
以前よりは大分最適化されてほとんど問題ないとは思うけどそれでも青よりは不具合出やすいとは思う
adobeに限った話ではないけどね
まぁこの辺はAMDのシェアが増えたし今後はもっと改善されるだろうけど
273Socket774 (ササクッテロル Sp7b-Zp8o)
2021/01/22(金) 12:22:59.34ID:jkKAKF9zp
この業界の「新製品では聞かない」は「シリーズ周知の事実は新製品でもわざわざ試さない」が紛れ込んでる可能性もあるから不安になる気持ちはわかる
274Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 12:23:50.45ID:/9ZUqGNk0
>>271
昨夜のホッピーが抜けきってない事だけ伝わってきました。
275Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:24:05.73ID:76gljEt80
>>212
それってCPUの性能のうちじゃないよね
276Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:24:31.94ID:76gljEt80
>>215
じゃあ不公平でいいか?言葉狩り楽しそうだな
277Socket774 (JP 0H1b-EMJK)
2021/01/22(金) 12:25:45.59ID:SHqsq7KcH
5950なんていいから4コア潰して5900出せよ
278Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 12:25:59.41ID:HQ3DYgj10
>>275
メモリ活かすのもCPUの性能の一つなんだけどアホちゃう?w
やかもち乙
279Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 12:27:14.19ID:/9ZUqGNk0
AMD のユーザが増えたの?
3000シリーズから5000シリーズに変えたヤツが随分といるように感じるが?
280Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:27:18.71ID:76gljEt80
>>278
それってIntelにとって無意味なメモリのクロック上げに対する反論になってないよね
281Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:28:06.52ID:76gljEt80
>>227
ここは自作PC板だからM1との比較は板違いなんよ
AMD雑談スレなら盛り上がるかもね
282Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 12:29:36.76ID:7sbf73RD0
>>278
当然だよな
なんで関係ないと思ってるのか不思議
283Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 12:30:28.77ID:HQ3DYgj10
>>280
CPUがメモリコントローラー内臓してるんだからメモリはそのCPUが使える最強のメモリでやるべきだよね
284Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:32:32.87ID:76gljEt80
>>282
>>283
それがRyzenにだけ下駄を履かせる理由になると思ってるってことでOK?
285Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 12:34:56.01ID:HQ3DYgj10
>>284
Intelは下駄も履けない雑魚ってことでOK
286Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/22(金) 12:34:56.62ID:kJFvMKiI0
RocketのシングルZen3超えるんだな
在庫ないならこっちでいいか
287Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-eXpq)
2021/01/22(金) 12:35:33.37ID:tR60dkAFp
>>284
Intelスレでやれ気色悪い
288Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 12:35:35.39ID:/9ZUqGNk0
CPU パッケージに内蔵されているから
USB も CPU 性能って事で
289Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/22(金) 12:35:57.85ID:4D66qAfz0
>>284
それはロック掛けてるIntelに言えよ
290Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:36:15.05ID:76gljEt80
>>285
OK Ryzenにだけ下駄を履かせた測定結果なんてなんの参考にもならないこと以外問題ないな
291Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:37:34.16ID:76gljEt80
2万円台なら現状10400f一択だしな
3万台は両社ろくなモデルがないし
292Socket774 (ワッチョイ bf10-Jq7D)
2021/01/22(金) 12:38:55.07ID:LajvYVvH0
複数回線で自演しているが、意図的に回路構造の欠陥によるセキュリティの脆弱性
を無視しているのが本当に分かり易いな

IntelのCPUは2023年まで基礎設計が同じ欠陥持ちのP6だから、あと2年は情報漏洩
の可能性が付きまとう欠陥品だぞ

しかも緩和策を充てると性能がどんどん落ちていくしな
293Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:41:31.98ID:76gljEt80
>>292
自演してないが
現状脆弱性で性能落ちてなくない?
294Socket774 (アウアウウー Sa4b-UnSX)
2021/01/22(金) 12:42:01.23ID:FIQVOmhca
5900xを狙ってるんだが、まったく手に入らない

つくも 工房 ark ドスパラ nttx 辺りは毎日見てるんだがどうにかならんかね。。。
295Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:44:03.71ID:76gljEt80
5600Xですら在庫殆ど見かけない上に転売ヤーがbotで全回収してるし無理だろ
296Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-eXpq)
2021/01/22(金) 12:44:32.34ID:tR60dkAFp
>>294
みかかたまに入荷してない?
297Socket774 (ワッチョイ 5f4e-xA1r)
2021/01/22(金) 12:44:34.63ID:HQ3DYgj10
脆弱性対策でSSDのランダムガタ落ちやぞw
298Socket774 (ワッチョイ bfe4-f1+A)
2021/01/22(金) 12:45:39.25ID:cH3FA94D0
あっても訳わからん時間に入ってたりで見落としちゃう、あると思います
299Socket774 (アウアウウー Sa4b-UnSX)
2021/01/22(金) 12:45:57.99ID:FIQVOmhca
>>296
毎日ウォッチしておりやす
3080はに入れたんですが、cpuが手に入らなくて完成しないんです。。
300Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 12:47:08.27ID:MNHZRx5V0
>>294
海外サイトに抵抗なければ上の方にリンク貼ってあるよ
301Socket774 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/22(金) 12:48:27.89ID:Of/bLjH+0
すでに予約してある5900xでさえ入荷3月下旬だってよ
ちなNTTX
302Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:53:44.96ID:76gljEt80
>>297
そういえばそうだったw
5600X高いから淫厨に鞍替えしようと思ったが、SSD遅くなるのはいただけないので5600待ちにするわ
303Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-eXpq)
2021/01/22(金) 12:54:58.92ID:tR60dkAFp
>>299
ごめんみかかの入荷通知は予約なのね

あたしは年末たまたま大須の実店舗立ち寄ったら6900XTと5950Xが売ってたから完成しました(自慢
304Socket774 (ワッチョイ a7d6-Woof)
2021/01/22(金) 12:56:13.07ID:jW5fo8rA0
最近のビルドのWin10はセキュリティパッチでランダム性能ガタ落ちだからな
パッチの有無でIntel環境の方が落ち込み酷いのは散々既出
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
305Socket774 (ブーイモ MMcf-koxR)
2021/01/22(金) 12:57:03.09ID:pzcZmylFM
5900Xの入荷の情報入ったけど俺お前ら嫌いだから教えんわwww
306Socket774 (アウアウウー Sa4b-UnSX)
2021/01/22(金) 12:57:37.32ID:FIQVOmhca
>>300
親切にありがとう

オクで新品の5900xが9万円近くで取引されててガクブルです。。
307Socket774 (オッペケ Sr7b-LSWo)
2021/01/22(金) 12:58:03.63ID:0WGjTiaMr
もう持ってるんで結構です
308Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 12:58:17.36ID:76gljEt80
>>304
これはWin7と10の違いだろw
Intelを貶めたいのは分かるが嘘はバレてむしろ淫厨の養分にされるからやめとき
309Socket774 (ワッチョイ 4786-rvE3)
2021/01/22(金) 12:59:09.86ID:LOca/Sxr0
って、ちょっと待て、日尼のCPUベストセラー1位が5950Xがなんだが、みんな金持ってんなw
310Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:06:41.54ID:flhADNZdd
>>228
おまえが連投してただけだろ
311Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:08:32.63ID:flhADNZdd
>>308
セキュリティパッチの有無も7と10の差だから結論は「落ちてる」だな
312Socket774 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/22(金) 13:09:00.10ID:Of/bLjH+0
さっき米尼で予約した5600xの出荷は3月半ばらしいです
313Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/22(金) 13:10:22.18ID:kJFvMKiI0
>>309
金はあるけどモノがないって人は多いでしょうね
314Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 13:10:53.94ID:MNHZRx5V0
discoと往復してるやついるな
315Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 13:11:10.56ID:/9ZUqGNk0
TCP/IP で接続されていればプラットフォーム関係なしで
分散処理化しているハードウエア的な事は一切知らない
ソフトウエア屋さんのほうが自作って感じがする。
316Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 13:12:04.77ID:76gljEt80
>>311
7と10の差ってセキュリティホールの有無しかないの?
317Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:14:19.30ID:flhADNZdd
>>316
それ以外が影響してるって言いたいなら、RYZENの下落率でも出せば?
>>293で言い出した「脆弱性は影響ない」ってのは他もwin10で同じだけ落ちてるって証明すれば正しいとわかるぞ
318Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 13:17:58.33ID:76gljEt80
>>317
IntelとRyzenの比較をしてるのに、一見全く関係ないように見えるWin7とWin10の比較記事を出してきたのはお前だろ? ならお前がそのソースを出すのが道理に適ってる
319Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:18:41.36ID:flhADNZdd
>>318
共通プラットフォームな
違うレイヤーの話なのに関係ないもクソもない
320Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:19:28.10ID:flhADNZdd
>>318
比較記事持ってきたの俺じゃないけど、他のソースを否定するならその材料だしなよ
321Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-eXpq)
2021/01/22(金) 13:20:05.13ID:tR60dkAFp
asrockx370proくんがまた暴れてるのか
322Socket774 (ワッチョイ 87b1-5HRq)
2021/01/22(金) 13:20:40.37ID:kjmXeKZn0
単位億ドル 
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4   /       /    /
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
323Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 13:21:04.61ID:/9ZUqGNk0
インストーラーがインストールしたファイル全部のタイムスタンプや
プロパティで表示されるタイムスタンプを全部確認しろや。
SHA-1 で確認しても一致したぞ、XP の .DLL をいつまで使いまわしする気だ。
324Socket774 (ワッチョイ 7fca-I45r)
2021/01/22(金) 13:22:07.52ID:hx7/96mz0
週末の秋葉の店頭に5600Xあるかな?
325Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 13:23:38.16ID:76gljEt80
>>320
違う人だったな、悪い
326Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:24:36.32ID:flhADNZdd
>>325
intelもryzenも共通してwindowsを動かせる事はわかったか?
327Socket774 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/22(金) 13:25:50.57ID:H9hAAT9f0
IntelとAMD
IntelとRyzen
CoreとRyzen
CoreとAMD
328Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 13:28:09.06ID:/9ZUqGNk0
それでもスマホからWindowsのプロセス起動がたやすい事は拒絶する。
329Socket774 (ワッチョイ 5feb-8PYP)
2021/01/22(金) 13:32:04.02ID:DJwyeFB50
>>309
まあ一般人はその予算程度使うなら
ユーズド3600xと
6800xt買うほうがいいよなぁ
5950xなんてコロナに立ち向かう戦士
RISINGしてF@Hでもやるのかな
って感じだわ
330Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 13:33:17.15ID:MNHZRx5V0
5900xは、5800xの発熱回避で選択する人もいるだろうけど
5950xは深層学習でもするのかな
331Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 13:33:34.86ID:QDdoitMb0
CPUの中古とか金出してまで欲しいとは思わんな
332Socket774 (ワッチョイ c7c9-Woof)
2021/01/22(金) 13:35:26.83ID:Eh3FJr4J0
AMD、Re-Size BAR対応のRyzen 5000シリーズ向け新BIOSを2月に公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301821.html

> AMDは、Ryzen 5000シリーズ向けに「AGESA 1.2.0.0」を予告した。公開は2月を予定している。
>
> AGESA 1.2.0.0では、Re-Size BARのサポート(GPU側の対応も必要)に加え、RAIDドライバの更新を実施。
> 全体的な安定性の向上も図っている。
>
> そのほか、Ryzen 5 5600XおよびRyzen 7 5800X使用時のRyzen Master上のテレメトリに関する問題も修正。
> なお、こちらは2月公開予定のRyzen Master バージョン2.6.1.xとあわせて適用する必要がある。
333Socket774 (ワッチョイ 07ed-EMJK)
2021/01/22(金) 13:36:19.99ID:3wD9uJC80
CPUとか絶対中古で買ったらいけないわな
どんな使われ方したかわからんから変な話定格すら回らなくなってるゴミがあるし
334Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 13:37:11.82ID:76gljEt80
>>326
SSDの速度の差異をお前が持ってこれないってことは分かった
335Socket774 (ワッチョイ e7ba-AZ93)
2021/01/22(金) 13:40:49.48ID:78G4Bcia0
>>333
チップセット側の機能がCPUに移ってるから、一昔前より確実に中古CPUの危険度上がってるもんな
336Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 13:40:50.66ID:/9ZUqGNk0
私のMBにAGESA 1.1.8.0供給する前に1.2.0.0の話ですか?
1.1.8.0は無かった事にするのですね?
337Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 13:42:07.25ID:76gljEt80
GPUの中古はやめろって話は前からあったけど、まあCPUの中古もどんな使い方されてきたか分からないから金があるなら新品にこしたことはないわな
IntelのK以外なら中古でもいいだろうけど
338Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:42:12.17ID:flhADNZdd
>>334
また違うレイヤーに話そらすし
339Socket774 (オッペケ Sr7b-z4iS)
2021/01/22(金) 13:46:08.53ID:RibEZVnmr
じゃあ何なら中古でも使えるんだ?
340Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:46:28.75ID:flhADNZdd
>>334
ああ、また当てずっぽうで同一人物認定してんのか
お前、ビョウキやな
341Socket774 (スップ Sd7f-AZ93)
2021/01/22(金) 13:48:42.05ID:flhADNZdd
>>339
キミが大丈夫だと思うものを買うといいんじゃないかな
少なくとも俺は>>335の理由からCPUの中古はできれば避けたいけどね
342Socket774 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/22(金) 13:52:55.96ID:H9hAAT9f0
GTX770を2014年末に中古で買ったけど4年半普通に使えてたな,ASIC Qualityも88.6%だったし
さすがに古いので2年前にGTX1660Tiに変えたが
343Socket774 (ササクッテロル Sp7b-Djiy)
2021/01/22(金) 13:53:46.63ID:S7uoJzrmp
750Tiが現役だわ
生えてきたマシンだけど
344Socket774 (スププ Sd7f-GXTA)
2021/01/22(金) 13:56:51.90ID:yJDzK/XBd
CPUの中古はありだな
滅多に壊れるものでもないし、よほど劣悪環境で使われない限り経験上壊れた事はないな
マザーのが先に逝くわ
345Socket774 (ワッチョイ ff02-0Hxw)
2021/01/22(金) 14:00:18.31ID:6P5uEPP50
そろそろ2700xから載せ替えるかと
CPUの価格見てたら価格感に関してはintelと逆転してる?
なんかryzenの方がやや割高感あるな
AMDの良さが無くなってしまった

10980XEの方が5950xより安いし

2700xとか2万円台で買えたのに
346Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 14:02:03.12ID:MNHZRx5V0
2700x安かったねー
俺もそれ積んでるわ
347Socket774 (ワッチョイ 2758-xA1r)
2021/01/22(金) 14:16:18.12ID:CG7uQI750
尼はなかなか発送されないし
こうなったら皆でPCideaで買っちゃうか?
348Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/22(金) 14:17:12.25ID:9iY7efaaa
zen2発売前後にセット売りもあったしね
まあzen+は発売直後から余ってたし
安くなって人気が出た感はある

Intelに勝利したzen2以降は安売しなくなって
お値打ちでは無くなった
349Socket774 (スプッッ Sdff-vyfK)
2021/01/22(金) 14:22:56.93ID:5DFj3q9Qd
日尼の予約受付がまた始まったって事は前回の予約者には発送されたのか?
350Socket774 (アウアウクー MM7b-UQsi)
2021/01/22(金) 14:25:32.43ID:fHx+DkK9M
>>345
2700xから5950xに変えてみるといいよ
圧倒的性能に驚くよ
351Socket774 (ワッチョイ 7f90-teJN)
2021/01/22(金) 14:25:43.54ID:kjzRX5Bd0
まだ発送されてないぞw
352Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 14:26:14.81ID:MNHZRx5V0
>>350
5900xじゃだめなんですか?
353Socket774 (アウアウクー MM7b-UQsi)
2021/01/22(金) 14:27:50.93ID:fHx+DkK9M
>>352
いやすまん5900xは争奪に負けたんだわ…
354Socket774 (スプッッ Sdff-vyfK)
2021/01/22(金) 14:31:03.03ID:5DFj3q9Qd
じゃあキャンセル分の穴埋めかな
355Socket774 (アウアウカー Sa5b-qLP6)
2021/01/22(金) 14:37:58.08ID:Y/G1uINza
国が一括で買い上げて東京オリンピックの
チケット販売システムで売れw
356Socket774 (ワッチョイ bf73-xA1r)
2021/01/22(金) 14:51:05.66ID:dVhadWmo0
この状況でintel買ってるほうが信仰だと思うけどね
357Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/22(金) 14:53:33.52ID:PTSzlP6PM
ポン付で使いたい人が大半だか
信者でもなんでもないだろな
358Socket774 (スププ Sd7f-1oUf)
2021/01/22(金) 14:53:39.81ID:aYeYmHxMd
リサを1回抱くと5900/5950の購入権利が貰えるどうする?
359Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Jq7D)
2021/01/22(金) 14:56:28.69ID:5ufkWz3t0
もらえるんじゃなくて購入権かよ
360Socket774 (JP 0Hcb-2bmR)
2021/01/22(金) 14:57:59.61ID:2VF0drqIH
>>234
確かにPB2の動作って方が正しいですね
Ryzenシリーズのホントのサーマルスロットリングは95℃だっけか
361Socket774 (テテンテンテン MM8f-0Hxw)
2021/01/22(金) 14:58:16.48ID:AKKC1p4wM
>>345
5800Xに載せ替えもシングル性能1.5倍だから良かったぜ
362Socket774 (JP 0Hcb-2bmR)
2021/01/22(金) 15:00:03.86ID:2VF0drqIH
>>198
Qiitaって技術系の記事を投稿できるサイトに書いてるだけだからアフィリエイトリンクもなければ閲覧されても1円も貰えないよ
自分が調べるのに苦労したからまとめて役に立って欲しいだけ
363Socket774 (HK 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 15:03:26.85ID:bLKLOnw2H
>>359
貰えるなら抱くってことですか?
10回抱けば10個貰える事になりますが
私はイヤですね
364Socket774 (ワッチョイ 5feb-XRRf)
2021/01/22(金) 15:14:32.51ID:DJwyeFB50
リサ状の何かと対面対局しても
ありがとうの一言とともに
多めに渡せるおっさんにならないとな
365Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/22(金) 15:20:51.50ID:7sbf73RD0
リサとゲルどっちか抱かなきゃいけないとなったら、リサ抱くわ
366Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/22(金) 15:28:25.61ID:DfXA+Ja30
>>229
お前まだそんな態度かよ
反省しろ猿
367Socket774 (ワッチョイ 4786-H4zt)
2021/01/22(金) 15:38:01.94ID:LOca/Sxr0
>>313
発売日に予約しても1ヶ月ちょっと待たされたもん。
youtuberにも行き渡ってないし、もっと需要あるよね。
368Socket774 (ワッチョイ 4786-H4zt)
2021/01/22(金) 15:42:16.94ID:LOca/Sxr0
>>345
そりゃまぁ、10980XEは消費電力高いのに
5950Xの8割の性能しかないから・・・
369Socket774 (ワッチョイ 4784-Xyj6)
2021/01/22(金) 15:44:43.97ID:4rojRs580
5950x店舗入荷はしてるのに通販サイトには来ないね
370Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 15:56:29.83ID:Qpud5+qN0
5800xだけど新卵て53225円できてるね
371Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 16:00:27.39ID:Qpud5+qN0
あ、もう無理だわ
372Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 16:02:20.72ID:MNHZRx5V0
neweggって確かショップ評価3だから
まとめサイトからもはずされたよね
373Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/22(金) 16:07:55.76ID:PTSzlP6PM
まとめサイト外されたらどうなるん?
374Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/22(金) 16:10:23.46ID:4D66qAfz0
販売元がneweggなら
普通じゃね?
って印象だな
そう特別性は無い
375Socket774 (ワッチョイ e76e-Jq7D)
2021/01/22(金) 16:12:38.88ID:BKbwmaqs0
neweggはドル建てで買えたらいいのになぁ
376Socket774 (テテンテンテン MM8f-l+uk)
2021/01/22(金) 16:25:16.57ID:rcK51T/0M
5600x 3.9万でデポで売ってたから買ったわ
377Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 16:51:51.37ID:Qpud5+qN0
>>373
しらんのか
まとめサイトから外される
378Socket774 (ワッチョイ 5f29-QGLR)
2021/01/22(金) 17:01:31.86ID:yVcc+kyG0
アメリカ民だけどneweggあまり使わないなあ
Amazonにない商品探すくらいか
379Socket774 (ワッチョイ a756-0ajJ)
2021/01/22(金) 17:21:08.74ID:dcqygCyi0
尼18日組だが尼で今年何回予約取ってんのかな
それと最新発送組の報告お願いします
380Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/22(金) 17:26:44.54ID:chRWfgVS0
半端な都市圏なのでお店に残ってない。
首都圏の地方都市なのでドスパラやビッグやマッパにヨドバシはあるし、
電車で1時間以内に秋葉原が余裕の場所ゆえに
競争率が高くRyzen5000系はどこも売り切れているという…

今回は田舎のPCショップの方がワンチャンあるので、
地方民は車で周回すれば買えてるみたいね。
田舎のPCパーツ屋はまだ残ってるようだ。
381Socket774 (ワッチョイ 276d-xA1r)
2021/01/22(金) 17:29:48.90ID:sLrolRGh0
>>324
週末の秋葉とか最も入手困難なシチュエーションでは
382Socket774 (ワッチョイ 5f84-FR/P)
2021/01/22(金) 17:32:28.46ID:gyzMvrt10
来月は旧正月くるから3~4月も絶望だなぁ
383Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 17:40:59.97ID:MNHZRx5V0
>>379
仲間じゃん
384Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 17:45:45.97ID:Of/bLjH+0
店舗在庫取り寄せればええやんけ
385Socket774 (ワッチョイ a7cf-xA1r)
2021/01/22(金) 17:49:34.04ID:3It9Yxgt0
5600x、並行輸入品だけど43,750円で売ってるじゃん。
386Socket774 (ワッチョイ a741-RFpn)
2021/01/22(金) 17:52:54.29ID:NjpK29cp0
諦めてアリエクで買うしかないのか…
387Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 17:57:14.63ID:GavTp9Mc0
いいか。
どんなにモノが手に入らなくてもアリに手を出すような負け組になってはいけない  m9(-_-)
388Socket774 (ワッチョイ a741-RFpn)
2021/01/22(金) 18:02:01.35ID:NjpK29cp0
🐜蟻しかない…😱😟😫🌚🐜🐜🐜
389Socket774 (ワッチョイ 5f69-MWrm)
2021/01/22(金) 18:13:56.92ID:sQOKj2di0
供給が追いつかない状況は商機
転売屋が本気出す
390Socket774 (スップ Sdff-AZ93)
2021/01/22(金) 18:14:15.10ID:Wc36PjrPd
>>366
出たよ、殴り込んできて相手が悪い
案の定頭おかしいわ
391Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 18:15:32.84ID:GavTp9Mc0
全くだ。

モノの需要が高ぶってる時にこそ詐欺とは活きるもんなのだ
良し悪しの区別のつかぬヤツは冷静さを欠き食い物にされる  m9(-_-)

負のスパイラルに陥って人生終了だ Ω\ζ°)チーン
392Socket774 (ワッチョイ 07f1-ZQg/)
2021/01/22(金) 18:15:39.03ID:76gljEt80
>>356
Ryzenは最低4万~するから敷居が高いんだよな
393Socket774 (ワッチョイ df83-xA1r)
2021/01/22(金) 18:20:10.25ID:kXZEAMUB0
>>347
何で回りを巻き込もうとするんですか
394Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 18:24:27.85ID:FTvZA4Md0
>>218
iPhone 12 miniもM1のMac book airも買ったけど別にここでそんな話しねーよ
流石に自作PC板はスレチすぎるだろ
Apple板に帰れ
395Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 18:25:54.19ID:MNHZRx5V0

顔文字使うやつなんて一人しかいないからはかどるわ
396Socket774 (スップ Sdff-AZ93)
2021/01/22(金) 18:26:01.51ID:Wc36PjrPd
>>392
お前、なんかRyzenに悪いことしたんか?
397Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 18:27:39.31ID:GavTp9Mc0
AMD、Re-Size BAR対応のRyzen 5000シリーズ向け新BIOSを2月に公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301821.html

AMDは、Ryzen 5000シリーズ向けに「AGESA 1.2.0.0」を予告した。公開は2月を予定している。

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
398Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 18:29:23.13ID:/9ZUqGNk0
売ってない」は良い口実をみつけたな
お金がありませんなんだろ?
入手しても見えはれるどころか腐女子からもドンびきされるから無理すんな
399Socket774 (スップ Sdff-AZ93)
2021/01/22(金) 18:31:00.27ID:Wc36PjrPd
>>394
多分そいつ林檎関係ないぞ
apuスレでも史上初のデュアルコアはpowerだって言い続けてた基地害
その時も板違いって言われても馬鹿のひとつ覚えみたいに繰り返してた
400Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/22(金) 18:33:27.45ID:EC+mlEYUr
>>399
その基地糖質かもしれないな
401Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/22(金) 18:34:26.76ID:PTSzlP6PM
今時1.2.0で喜ぶ奴がいるかよ
それより回線そっちでええんか
402Socket774 (スップ Sdff-AZ93)
2021/01/22(金) 18:36:36.08ID:Wc36PjrPd
>>400
だったらまだいいんだけどね
日本語不自由みたいだし、ただの阿呆だろ
敷居が高いとか言っちゃうやつが言葉狩りとか見返して吹いたわw
403Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/22(金) 18:37:29.46ID:4D66qAfz0
敷居(しきい)が高(たか)・い の解説
不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい。
404Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/22(金) 18:38:36.92ID:Rfy+pH/90
Re-Size BAR対応は1.2.0.0以前のBIOSですでにできてる
PBO2を更に改良してパフォーマンス上げてくれ
405Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/22(金) 18:42:27.09ID:PTSzlP6PM
流石にPBO2で限界だろ
これ以上を求めるならメモリを詰める方が良いぞ、結構効果あるわ
406Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 18:44:42.13ID:XE4svcyM0
AGESA 1.2.0.0もあまり出来は良くないみたいだけどなあMSIのスレ見ると
USBに気を付けろ特にB550ユーザー
407Socket774 (ワッチョイ df56-Dpoh)
2021/01/22(金) 18:47:58.19ID:PFo85CgG0
https://www.techpowerup.com/277420/msi-announces-agesa-combopi-v2-1-2-0-0-bios-updates-for-amd-500-and-400-series
今あるβとは別に1.2.0.0のを今月中に出すってMSIは言ってるっぽいね
RTX3000シリーズのRe-Size BAR対応もそのタイミングらしい
408Socket774 (ワッチョイ df56-43bi)
2021/01/22(金) 18:48:44.54ID:zZwJ+4Vg0
AGESA 1.2.0.0は3866までなら
WHEAエラー出ないから正式なんだろうな
これでZEN2を完全に超えたね
409Socket774 (ワッチョイ 470c-UnSX)
2021/01/22(金) 18:51:40.61ID:nT1Cm3Xs0
AmrereのReSiseBarはIntelのみ対応
AMD非対応
410Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/22(金) 18:53:15.29ID:9iY7efaaa
正式なBIOSでパフォーマンスが
どれだけ向上するかどうかも見ものだ

じゃけん尼で18日に注文した5900Xはよ
411Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 18:55:45.82ID:Of/bLjH+0
Amazonは電話すると割と早く回してくれるとか何とか
412Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 18:56:19.96ID:FTvZA4Md0
ROG STRIX B450-F GAMING AGESA 1.2.0.0
で3日ぐらいPC付けっぱだけど今の所USB問題とか起こってないな
ゲフォスレ見てるとマザボとGPUとの組み合わせで起こるとかあるみたいね
413Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/22(金) 18:58:45.56ID:chRWfgVS0
>>385
それ売ってるだけで届くのは1か月先とかだぞ?
高いうえに在庫もないのにだめ元で注文とってるだけ
414Socket774 (オッペケ Sr7b-pKB9)
2021/01/22(金) 19:00:29.50ID:SSNVTKJ3r
amazonから明日着予定の5900Xが未だに発送されず。配送日未定から復活したのに何なんだよ!
415Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 19:00:47.74ID:FTvZA4Md0
IDEAは届く時はすぐ届くけど届かないときは待たされた挙げ句勝手にキャンセルされるぞ
416Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 19:06:10.28ID:MNHZRx5V0
>>414
何日購入組?俺18日
417Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/22(金) 19:09:16.48ID:G56gxQIia
neweggに流れると困る奴がネガキャンしてるけど
在庫分しか販売しないしUPS(航空便)使って送ってくる
梱包は特に厳重でもなければ簡素でもなく普通
418Socket774 (ワッチョイ 7f90-teJN)
2021/01/22(金) 19:11:32.60ID:kjzRX5Bd0
23日着のやつ発送されんねw
クリスマス前組な
419Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 19:11:34.47ID:MNHZRx5V0
15日のやつよく買えたな
激重だったわ
420Socket774 (ワッチョイ 7fc0-KH6y)
2021/01/22(金) 19:13:04.04ID:IUeLI6Ym0
>>407
わざわざアナウンスするってことは安定版かな
biosで出遅れてた感のあったMSIが最速になるのか
421Socket774 (ワッチョイ 5f02-5RAW)
2021/01/22(金) 19:13:49.69ID:/4/GscIh0
5900xがほしいよー
422Socket774 (ワッチョイ c7b1-xA1r)
2021/01/22(金) 19:20:55.63ID:o8B8tQzd0
>>420
戯画のBIOS遅すぎだろ
はよしろよ
423Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/22(金) 19:21:58.90ID:kJFvMKiI0
金あるけど買えないなぁ
転売屋から買うのも癪だしRocketLake買っていい?
424Socket774 (ワッチョイ 7fc0-KH6y)
2021/01/22(金) 19:26:02.79ID:IUeLI6Ym0
>>423
cometからほとんど進歩無さそうだからcometで良くね
差額でocメモリにした方が強そう
425Socket774 (オッペケ Sr7b-pKB9)
2021/01/22(金) 19:28:05.19ID:SSNVTKJ3r
>>416
12月23日っす。
自分へのクリスマスプレゼントだったのになぁ…
426Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Cuky)
2021/01/22(金) 19:30:13.93ID:teADX3RN0
やっぱ実店舗回るのが一番いいよ
427Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 19:31:05.95ID:GavTp9Mc0
>>406
MSIがうんこなだけや!
428Socket774 (ワッチョイ 070d-2K9x)
2021/01/22(金) 19:48:07.06ID:mI/lfdxi0
ryzen3500 スッポンしてもうた
0.5mmシャーペンや裁縫針で
ピンが曲がってるのを見た目には直してるのだが
CPUソケットに入らない

素人がこのまま何時間も頑張って微修正続けてればハマるようになる?
429Socket774 (ワッチョイ a79f-zojJ)
2021/01/22(金) 19:48:31.36ID:oXDqVmWE0
なんだ、昨年組もAmazon発送されてないのか
先日注文したけど注文受けるなら多少は目処がたってんのかと思ってたわ
430Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 19:51:13.26ID:GavTp9Mc0
>>428
成せば成る

諦めるな 諦めたらそこで終わりだ m9(。-∀-)ニヒ♪
431Socket774 (ワッチョイ bf18-Io5X)
2021/01/22(金) 19:51:36.73ID:xkCGUlLd0
>>428
俺は12時間ほどかけてトライ&エラー繰り返して頑張ったよ
そして無事廃棄した

ちなみにグリスなに使ったんや?
432Socket774 (ワッチョイ 4758-Zp8o)
2021/01/22(金) 19:56:03.91ID:ets3yPE+0
交換前はベンチマーク20分くらい動かして温めてるけどそれでも怖いよね
433Socket774 (アウアウウー Sa4b-Kqi3)
2021/01/22(金) 19:56:40.39ID:C04pAEKBa
3900Xスッポンした時は血の気が引いたわw
434Socket774 (ワッチョイ bf48-ogK8)
2021/01/22(金) 20:00:03.83ID:aNRVg6aB0
5900X起動前にスッポンさせた俺を呼んだか
グリスぬるのはじめてでやれてんのかなと思って一度クーラー外したら
ネジ緩むとCPUから浮くタイプなおかげで一緒に抜けたが挿し直して無事に動いた
435Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/22(金) 20:01:52.67ID:6lKy3XZj0
グリスは困ったことに敵
436Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 20:04:00.00ID:Qpud5+qN0
外すときは温める。
そしてクーラーを押し付けながら緩めて
上下左右にグリグリしながら慎重に持ち上げるのじゃ
437Socket774 (ワントンキン MM3f-Io5X)
2021/01/22(金) 20:05:59.50ID:o4d74TNeM
おっしクーラー交換するやでー
ファンとめるでーBIOSで温度見ながら70度まで放置やでー
ヒートシンクあちあちやでー70度やでー捻りながら抜くでー
抜けへん・・・抜けへん・・・バキッ

2700X死んだ (´ω`)
438Socket774 (ワッチョイ 070d-2K9x)
2021/01/22(金) 20:07:12.48ID:mI/lfdxi0
なんかいけるか?いけるか?と恐る恐る少しずつ力を入れて無理やり押し込んだらハマってしまった
もう後戻りはできない
これからCPUクーラーつけずに起動してみる

>>431
汎用品だったと思う
ぶっちゅりつけすぎた
外すときに周囲ベトベト
439Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:07:21.17ID:FTvZA4Md0
>>428
ルーペとか使ってる?
微修正ならともかくガッツリ逝ったのを裸眼で直すのはかなりキツい
1日1本10分かけるぐらいの気概でまったり直すとよい
440Socket774 (ワッチョイ ff73-xA1r)
2021/01/22(金) 20:09:01.27ID:y1tWL9bo0
クーラーを抑え込むパーツは物理的に分離されてるクーラーじゃないとスッポンこえーよなぁ
441Socket774 (ワッチョイ 7fcd-5yme)
2021/01/22(金) 20:09:28.61ID:bVdYkkPA0
>>438
それはやめとけ
無限を上に仮置きして電源入れただけでもアチチになったから
442Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 20:15:40.34ID:GavTp9Mc0
>>428
コレ見てやる気を養いなさい フヒッ

We FIXED a DEAD CPU!!
ダウンロード&関連動画>>

443Socket774 (ワッチョイ a76e-8vNk)
2021/01/22(金) 20:18:54.52ID:2Bk1yhLX0
尼5950、1日組なんだけど未定のまま
これほんとに届くのかな
444Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:19:12.93ID:FTvZA4Md0
>>437
2700Xということは初代Prismクーラーか?
あれはグリスがセメントレベルに固着するから諦めろ、ワイはマザー毎逝った
445Socket774 (ワッチョイ a79f-zojJ)
2021/01/22(金) 20:19:22.52ID:oXDqVmWE0
やべーな
新しいの買ったらそのまま載せ変えようと思ってたけど
スッポンするには5600xは惜しすぎる
マザーボードもう1つ買って組もう
446Socket774 (ワッチョイ 07ed-EMJK)
2021/01/22(金) 20:20:19.54ID:1iCOy9G50
LGAにしてクレメンス
447Socket774 (ワッチョイ 5f29-f4gF)
2021/01/22(金) 20:20:56.70ID:yVcc+kyG0
確実に高くなるだろうがスリッパ方式が良い
448Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/22(金) 20:24:06.50ID:pwT/NRtuH
Zen4からI/Oダイがより微細なプロセスノードになるからアイドル高い問題もほぼ解決される。

これまじ?
449Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 20:24:11.97ID:qYqoHHIpH
空冷クーラーならどうやってでも外せるでしょ
CPUさえ助かればクーラーを破壊しても良いわけだし
450Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:26:16.64ID:MNHZRx5V0
8万10万のcpuなんだから空冷とかぶっ壊していけ
451Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:26:38.12ID:FTvZA4Md0
すっぽん超えられても拭く時にグリスがピンに付いたり散々だからなあ
LGAの方が絶対いい
452Socket774 (ワッチョイ c7b1-nC6+)
2021/01/22(金) 20:26:40.82ID:357cfPDe0
スッポン対策に熱伝導シート使ってる人おらんのかな?
5900xとかでも冷やせるのか気になるわ
453Socket774 (ワッチョイ a79f-zojJ)
2021/01/22(金) 20:27:58.15ID:oXDqVmWE0
リテールのグリスは接着剤かなにかか
手違いで外そうと思っなら塗ったばかりなのにガチガチに固着してた
454Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:28:34.44ID:FTvZA4Md0
I/OダイはZEN4でどうにかしたいってリサスーがいってた
I/OダイGFだけど、GFのプロセスノード微細化するんかな
あそこまでTSMCにするとコスト跳ね上がりそう
455Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 20:30:31.70ID:qYqoHHIpH
安マザーならクーラーも含めてグラインダーで切り刻んでも良いと思います
自分の場合は5950Xよりマザーの方が高いのと、再入手出来ないのでマザーを優先しますけど
456Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/22(金) 20:30:43.03ID:pwT/NRtuH
>>454
どうにかできたらZEN4いくわ
ようやくアイドル爆熱から解放されるのか
457Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:31:48.99ID:MNHZRx5V0
>>452
あんま変わらんらしいな 2度3度
458Socket774 (ワッチョイ bf73-b71I)
2021/01/22(金) 20:32:07.18ID:wBw1DDe60
でも、あの豚の言うことアテにならんから・・
459Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:32:15.86ID:MNHZRx5V0
>>455
どんなマザーやねん
460Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:35:22.88ID:FTvZA4Md0
今回は定格で使うならRyzen 9はサーマルシートでも良いと思うよ
空気が入りがちだからどうしても温度が上がるけど数度だし、グリスの塗り方の違いレベルに収まる程度
461Socket774 (ワッチョイ 877e-V1vN)
2021/01/22(金) 20:35:37.41ID:goP4ra780
10万級の石動かすのにCPUクーラーやグリスの冷却環境ケチるのは
個人的には物理的にも精神的にも馴染まない
462Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:36:27.64ID:MNHZRx5V0
グリスなんて誤差だからなぁ
俺は忍者についてきたグリスをずっと使ってるけど
463Socket774 (ワッチョイ 4758-dD3V)
2021/01/22(金) 20:37:53.43ID:6QUVelyk0
>>461
10万のCPUに2万円のクーラーやグリスやファンをかけるなら一つ上のモデルを買うだろ
464Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 20:39:09.02ID:QDdoitMb0
液体金属一択だわ
465Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:40:38.60ID:FTvZA4Md0
冷却ケチりたくないなら液体金属でいいよスッポンしない
466Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 20:41:24.03ID:qYqoHHIpH
>>459
AQUAです
金属部分だけで2Kgあるとか、手間の都合でスッポン前提でやりますよ
マザーを裏返してビスを緩めて引き上げます
これは3900X→5950Xに換装した時の画像ですが、3900Xは逝っても良いと考えてました
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
467Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 20:43:16.99ID:GavTp9Mc0
>>452
パナソニックのpgsグラファイトシートが ええでっ! ( ´∀`)bグッ!
468Socket774 (ワッチョイ bf70-xA1r)
2021/01/22(金) 20:44:04.42ID:CZmOfU6u0
気をつけてるつもりでも毎回すっぽんするわ
469Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:45:01.53ID:FTvZA4Md0
AQUAのヒートシンク内部こうなってんのかすげぇなw
470Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 20:46:16.83ID:QDdoitMb0
グリス塗りすぎだからスッポンするんじゃね
471Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/22(金) 20:46:29.00ID:Of/bLjH+0
Ark 5950
472Socket774 (ワッチョイ a7dc-xA1r)
2021/01/22(金) 20:46:35.33ID:u73dAsaB0
CPU交換する時はOCCTで80℃あたりまでぶん回してからやろう
やったねたえちゃんグリスが溶けるよ
473Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:48:04.92ID:MNHZRx5V0
arkに5950来たよー
474Socket774 (ワントンキン MM3f-Io5X)
2021/01/22(金) 20:48:09.14ID:o4d74TNeM
>>466
見事なおすっぽんでおわしますなぁ
475Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 20:48:10.27ID:X8CbGcq70
熊とか猫だと多分大丈夫
476Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 20:48:19.69ID:GavTp9Mc0
熱伝導率 1600W/m・k  厚さ(mm)0.025 寸法(mm)115×90
¥1,859
https://www.monotaro.com/p/4798/1186/

Thermal Grizzly Carbonautより安くて冷える!

パナソニック サイコー (`・ω・´)ノ
477Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-p63g)
2021/01/22(金) 20:48:40.19ID:tNPj/Fclp
グリス塗りすぎやろ
純正クーラーかよ
478Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:49:01.94ID:MNHZRx5V0
猫グリスってあのキモいおっさんコラボのやつやろ?
479Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/22(金) 20:49:06.78ID:vzKxD8Pqa
>>451
ピングリスはエレクトロニッククリーナー使えば簡単に取れるから問題無いやろ
480Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 20:49:44.55ID:XE4svcyM0
>>470
ベッタリ塗りすぎなんだよな
高性能グリスなんてほとんど気のせいなんだから安物を指でぬたくた塗ひろげて適当にシンク載せるだけ良いのに
どうせ負荷かければ70℃だ90℃だって上がるんだから数℃の違いなんて誤差
481Socket774 (ワッチョイ 5f69-MWrm)
2021/01/22(金) 20:50:14.41ID:sQOKj2di0
熊は間違いなく接着剤
482Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:50:19.59ID:MNHZRx5V0
俺なんて米粒大ピッて出してクーラーつけてるだけやな
483Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 20:50:35.20ID:X8CbGcq70
5950Xは欲しい人には行き渡った
初期不良リスクも高そうだし
484Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:51:31.80ID:FTvZA4Md0
恵まれたグリスでスッポンしたことない奴はいつもそういう
485Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 20:51:59.67ID:qYqoHHIpH
AQUAは乾燥重量で2.7Kgあるので、ケースに取り付ける時が怖いですね
六角スペーサーに当てたらアウトですし
AM4が終了したら、5950Xを載せたまま保存しておきます
486Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/22(金) 20:52:04.39ID:MNHZRx5V0
5950xはいいのよ
5900xは?
487Socket774 (ワッチョイ a733-Jq7D)
2021/01/22(金) 20:52:34.09ID:F/0MHUxP0
すっぽんしないためにねじるように取り外すのがいいっていうけど
それってかえって致命的なピンまがりの原因にならないの?
488Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:53:08.66ID:FTvZA4Md0
>>479
それいったらスッポンしてもシャーペンで直せばいいだけだから問題ない
489Socket774 (ワッチョイ 07f0-EMJK)
2021/01/22(金) 20:55:07.95ID:B1WP/I+m0
5950こんだけ出るならもうそろそろ5900も溜まってきてそう
あと数日で入荷するかな?
490Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/22(金) 20:55:09.85ID:7Dzr7OPNa
>>488
難易度が全然違うんだが…
頭悪そう
491Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/22(金) 20:55:28.19ID:Qpud5+qN0
>>487
ねじる行為と持ち上げる行為は別々に行うのよ
492Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 20:56:20.31ID:/9ZUqGNk0
今の時期にPCに手を入れているのは童貞。
外から持ち込んだ HDD などを、タイマー付きで既にぬくぬくな部屋へ入れて
温度衝撃を与えている。
寒い部屋で冷たいグリスを塗ろうとするし
外皮が硬いケーブルを無理に曲げようとしてコネクタとの部分割るし…
493Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/22(金) 20:56:42.77ID:qYqoHHIpH
>>487
捻じるのと取り外すのを同時にしてはダメですよ
捻じるのは固着緩和の意味合いでするものですから
494Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 20:57:13.33ID:X8CbGcq70
アークのやつは店舗に出したやつが閉店になっても残ったやつやなあ
ほんとに行き渡ったんだ、

あとネットでの不良報告が異常に多いので怖いブツ
495Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 20:58:04.19ID:FTvZA4Md0
>>490
いや、ピン折れならともかく曲がったピンも直せないとかさすがに不器用すぎでは
自作初心者?
496Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 20:58:22.64ID:X8CbGcq70
アークのやつ売れたな
497Socket774 (ワッチョイ a79f-zojJ)
2021/01/22(金) 20:59:37.65ID:oXDqVmWE0
>>494
まじか
それならやめとくわ
498Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 21:01:49.06ID:KazDtkGK0
ryzenがないなら10900Kを買えばいいじゃないか
499Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 21:03:19.88ID:vLHeyiC50
5950X買ったけど、マザボの金ケチるのもアホくさいので、X570 AORUS XTREME買った
うちのLANは10GBASE-Tなので、10GBASE-Tが標準で付いてるのも有り難い
DHみたいな熱の問題も無い
まぁ、この値段で爆熱だったら、非難轟々だろうが…

でも高いと言っても、10万じゃん
16コアで10万とか、爆安としか思えないんだが
ホント、日本人って貧乏になったよね…
500Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 21:04:24.77ID:KazDtkGK0
16コアもいらない
501Socket774 (ワッチョイ 5f11-t9w3)
2021/01/22(金) 21:11:48.06ID:B1bIYAKP0
>>499
最後の一言言いたいだけやろw
502Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 21:14:17.06ID:GavTp9Mc0
┃━┏┃ おい
503Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 21:16:06.51ID:X8CbGcq70
3900Xも3600も潤沢だったのに何かおかしいな
5600Xのために5900X少ないのかと思ったら5600Xも超品薄になってしまったし
504Socket774 (オイコラミネオ MM8b-Ll2x)
2021/01/22(金) 21:16:13.18ID:QhNvIoXFM
2700X買ったときは重い処理ができるようになったと喜んだ
3950X買ったときは重い処理が普通にできると喜んだ
5950X買ったらもうサクサクで大喜び

5950Xが一番満足度高かった。
505Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/22(金) 21:16:35.25ID:9iY7efaaa
5900Xと5950Xがそれぞれ
5600Xと5800X2個分であると考えると

5800Xの割高感が目立つのよね
5万以下に抑えないと割りに合わない
506Socket774 (ワッチョイ 479d-FR/P)
2021/01/22(金) 21:17:07.05ID:5emly19V0
>>499
そのPCでなにやるの?なにやるの?
507Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:19:30.44ID:/9ZUqGNk0
PC-8001 のデジタルRGB 640x400 モニターは 20万超え
コンピューターっぽく使おうとしてFDDまでそろえようとすると
100万程度を準備していた。
確かに日本人はビンボウになった。
508Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 21:19:51.53ID:FTvZA4Md0
16コア使うかどうかはともかくシングル性能落としてないのがすごい
今までは多コアになるとマルチとシングル性能にはトレードオフあったから悩みどころだったからな
509Socket774 (ラクッペペ MM8f-lQqy)
2021/01/22(金) 21:20:43.51ID:mGivbvekM
今日気温高いし湿度も高いので
5900X組もうと思います
510Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 21:21:48.68ID:QDdoitMb0
今の仕事がこの先もあるとは限らんぞ
金は大事にしとけよ
511Socket774 (ワッチョイ 0725-aHd2)
2021/01/22(金) 21:23:21.29ID:rdtnuHVl0
>>504
おまおれ
512Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 21:23:42.20ID:FTvZA4Md0
>>507
昔のMac BookというかPowerBook 4~50万ぐらいしたのを思い出した
513Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/22(金) 21:24:05.41ID:9iY7efaaa
3950Xの時点で多コアで高シングルは実現してたからなあ
それを早々と過去の製品にしてしまう5950Xを出す
今のAMDの凄さよ

こういう予想以上の進化がIntel寡占時代には皆無だったからね
514Socket774 (ワッチョイ 0726-EMJK)
2021/01/22(金) 21:24:53.75ID:rCxMhu6p0
4コア連打しまくってたからなぁ
515Socket774 (ワッチョイ 5f02-5RAW)
2021/01/22(金) 21:25:11.59ID:/4/GscIh0
5900x買えなさ過ぎて目の前に5800xあったら買ってしまいそう
516Socket774 (ワッチョイ 0725-aHd2)
2021/01/22(金) 21:25:54.27ID:rdtnuHVl0
>>513
確かに。躊躇なし容赦なしの性能向上は業界に大きなプラスだったな。
517Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 21:27:01.38ID:QDdoitMb0
そうか?SandyBridgeはかなりの性能ジャンプだったけどな
Zen2とZen3の差以上のインパクトあったわ
518Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 21:28:45.60ID:KazDtkGK0
5800Xも売ってない
519Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:28:56.45ID:/9ZUqGNk0
爺って言うじゃなーい
その爺は良いタイミングで若干早期退職して通常の1.5倍を受け取り
その会社は東証二部転落から一部に華麗に返り咲いたので爺の年金は大丈夫。
爺はバブル期という棚ぼたな人生を送ったという人生があり、死ぬまで安泰確定。

お前らは先があっても、その将来は死にたくなるような事しかあるまい。
520Socket774 (ワッチョイ 5fbe-Jq7D)
2021/01/22(金) 21:29:05.23ID:3oQIKKMr0
全部財務省が悪い 不況下で増税と財政支出削減を30年もやれば貧しくなるのは当たり前
521Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/22(金) 21:29:33.21ID:GavTp9Mc0
CPUはMCMパッケージになってドカンと性能アップするだろう m9(。-∀-)ニヒ♪
522Socket774 (ワッチョイ a788-EJmd)
2021/01/22(金) 21:29:42.16ID:mY2++QtB0
>>507
PC-8001に24kHzモニタとかないわ
523Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 21:29:44.99ID:FTvZA4Md0
SandyとかHaswellあたりまではインテル良かったね
iGPUやらQSVは画期的だった、Skylakeあたりで時計の針が止まったのが悪いだけで
524Socket774 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/22(金) 21:30:47.57ID:H9hAAT9f0
i7のK付きCPUで一番TDPが低かったのって3770Kか
525Socket774 (スップ Sdff-2bmR)
2021/01/22(金) 21:33:23.45ID:nI22tULgd
i7-4790Kを長い事使っててなにも不満無かったんだけど、5600Xに変えたら世界が変わった
526Socket774 (アウアウカー Sa5b-1Ccn)
2021/01/22(金) 21:35:51.69ID:jQQoaA9Ca
Ivyはグリスバーガーなのを除けば省エネでいいCPUだったよ
527Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/22(金) 21:36:07.90ID:o1NtBarWd
それでもっと早く変えたら良かったと痛感するわけだ
528Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 21:36:30.31ID:vLHeyiC50
>>506
3Dエロゲ(オダメ)の為だけに5950X買ったwww
>>92の記述のように、多コアを使うMODがあるのよ
16コアでシングルも速い5950Xが、現時点では最強
529Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:37:41.67ID:/9ZUqGNk0
>>522
そうだね、PC-9801 と近藤しておったは、爺なので許せよ。
あえて実名出すが、東芝社員のくせにテレビ・ビデオは SONY
PC は NEC 、俺が貰った給料をどう使おうが俺の勝手だろ。
530Socket774 (JP 0Hcf-E7ov)
2021/01/22(金) 21:38:34.91ID:qYqoHHIpH
Devil'sCanyon欲しかったです
H81M-Eだか何だか持っていますが、載せたら火を吹くでしょうね
531Socket774 (ワッチョイ 4758-MWrm)
2021/01/22(金) 21:40:17.63ID:f1QLO0gq0
三国志風

intel 「わしより優秀なプロセッサはあるんか!」
AMD 「ここにあるぞ!」

intel 「なにっ!」

AMD 「つRyzen」
intel 「アッー」
532Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 21:41:32.19ID:KazDtkGK0
アニメやエロゲーは全く興味ないわ
533Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:43:25.38ID:/9ZUqGNk0
ない無いないって、さ、
昨年末に 4790K から 5800X に加齢にチェンジしたがナニカ?
カワウソなので 4790K に dGPU つけてあげて iGPU 止めたら
CPU 温度が約 20度下がって、本気だしたみたいだ。
人間と同じで座をうばわれないとダメって事なのか?
534Socket774 (ワッチョイ c7b1-2bmR)
2021/01/22(金) 21:44:08.19ID:jZdAyx8N0
>>438
押し込むときに折れて他の端子に当たると最悪ショートするから一回は抜いて確認した方がいいんだけど、
その次押し込むときに…以下ループ
535Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:47:15.62ID:/9ZUqGNk0
一度は抜いて確認…ハァハァ
536Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/22(金) 21:49:12.85ID:Z16mXJla0
小生湧いてんじゃん
537Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:50:13.07ID:/9ZUqGNk0
ショート(短期的)になるから一回抜いて
ハァハァ

ヒロユキの頃の2chを再現してみました。
538Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/22(金) 21:50:31.21ID:9iY7efaaa
Amazon 未定だけど5950X来てる
539Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 21:52:24.66ID:FTvZA4Md0
Amazon 5950X並べるな
540Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 21:53:39.77ID:/9ZUqGNk0
>>534
> 押し込むときに折れて最悪ショートするから一回は抜いて確認した方がいいんだけど

どう縦読みしても河合奈保子の楽曲のようにエロにしか受け取れいない。
541Socket774 (ワッチョイ c7b1-j6RB)
2021/01/22(金) 21:58:17.20ID:UJFZZXJ70
中古で購入したピン曲がり3600届いたよ
直して使えるか楽しみ!ちなみに12000円
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
542Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/22(金) 21:59:48.30ID:pwT/NRtuH
>>525
ブラウジングとかでもぜんぜん違う?
ivy程度なら大差なさそうにみえるが高負荷ならかなり違うだろうけど
543Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 22:01:43.10ID:vLHeyiC50
>>525
わかるわ
Intel(6850k)からAMD(5950X)に乗り換えたけど、体感でも明らかに速い
正直言って、CPU換えても速さは体感できないと思ってた…
544Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/22(金) 22:01:46.37ID:49TGd5UX0
>>541
このくらいなら余裕そうだな
545Socket774 (ワッチョイ c7b1-j6RB)
2021/01/22(金) 22:06:11.26ID:UJFZZXJ70
>>544
他には曲がってるとこ無かったし楽勝っぽい!
安く手に入って良かった
546Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/22(金) 22:07:44.26ID:pwT/NRtuH
>>543
どのくらい違うの?起動時間がかなり早くなるのはわかるが、ブラウジングとかは大差ないでしょ?
547Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:12:00.56ID:/9ZUqGNk0
T社はね T1100 がーなんて言っているが、
あれは TOSHIBA AMERICA 社という日本の東芝経営陣の影響を受けにくい、
いわば別会社だからつくれたの。
J3100 をラップトップと名付けても、あんな糞重いものをひざに乗せて
使う馬鹿いねぇだろ。
同時期に浜松町本社にいた、5時から戦闘服(ボディコン)に着替えて
ディスコに出撃するネーチャンならひざのうえにのせたいが…
548Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 22:12:02.71ID:X8CbGcq70
>>505
5800無印載ってる
レノボのデスクトップパソコン買って
って事かな
549Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 22:15:20.71ID:X8CbGcq70
>>510
でもcpuやグラボは仕事道具だよ
550Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 22:16:30.75ID:KazDtkGK0
 自民党の石原伸晃元幹事長が、新型コロナウイルスに感染したことがわかった。
551Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:17:13.08ID:/9ZUqGNk0
お前らのカーチャンが50代なら糞ビッチだった可能性大。
552Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 22:17:35.85ID:X8CbGcq70
>>550
うん。二階に干されてる奴だね
553Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/22(金) 22:18:22.69ID:pwT/NRtuH
そうなのか、、じゃあこのCore i5-6500から乗り換えたら、脇汗びちょびちょに。。
2015年のミドルなんですけど
554Socket774 (ワッチョイ 27eb-UxXy)
2021/01/22(金) 22:18:28.03ID:QH0s4dr10
>>544
これで余裕なの?曲げてる最中
根元からぽっきーって折れたり
しないんか
555Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:20:56.45ID:/9ZUqGNk0
石原伸晃の悪口を言うならヤメタマエ
生活保護をナマポと言った同志だ。
556Socket774 (スプッッ Sdff-+JF/)
2021/01/22(金) 22:21:08.94ID:FjS/32vFd
>>546
試しに今使ってるCPUのクロックを落としてみて、明らかにモッサリするなら体感できるんじゃね
2600Kと5600Xでコア当たりの性能は倍くらい違うからね
557Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/22(金) 22:25:15.23ID:49TGd5UX0
>>554
シャーペン突っ込んでたてるだけだからラクショーよ
558Socket774 (ワッチョイ a79f-zojJ)
2021/01/22(金) 22:27:24.04ID:oXDqVmWE0
>>553
俺i5-6500今でも使ってるし5600xも使ってるけどぶっちゃけ感動する程じゃないな
今でもブラウジングなら普通にskylakeでも早いと感じる
559Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 22:29:03.88ID:vLHeyiC50
>>546
ブラウジングはネットの速度が支配的だから、速くなったと体感できるのは難しいと思うけど
俺みたいな、古いCPUから移行してきた人間が、Zen3を使うと>>525が言う通り世界が違う
明らかに全ての動作が速い
560Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:30:50.73ID:/9ZUqGNk0
もっさりを体感できる場合は HDD が搭載されているのに
SDD と同時に HDD にも NCQ を有効にしたヤツや
旧富士通な東芝 HDD に何をどうしようとしているのか知らんが
SMART 有効にしっぱなしのヤツが悪である。
温度だけひろうつもりだろうが SMART 値が格納されているセクターから
読み出しているのでシーケンシャルでも悪戯している。
561Socket774 (ワッチョイ a76e-0YBH)
2021/01/22(金) 22:31:12.23ID:Vd0JpW0T0
a10からryzenきたらエロ動画のシーク早くなって感動したわ
562Socket774 (ワッチョイ 27eb-UxXy)
2021/01/22(金) 22:31:46.94ID:QH0s4dr10
>>557
転倒後のバイクとか自転車の
曲がってしまったレバー余裕余裕って
戻そうとして@ぽっきーしてしまった
脱力感が脳裏をよぎるぜ…
563Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/22(金) 22:32:23.75ID:FTvZA4Md0
この前ツクモかどっかで500円で売ってた
てかよく新品が残ってたな
564Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/22(金) 22:34:24.77ID:49TGd5UX0
>>562
これ、ワイの220GEちゃんね、2本折れてるけど問題なく動く
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
565Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 22:36:15.16ID:KazDtkGK0
GNDのピンなら多少なくても動く
566Socket774 (ワッチョイ 7f7e-rvE3)
2021/01/22(金) 22:36:20.89ID:wG07qLgA0
今まで3500Uのノートだけ使ってたんだけど5600Xにしたら色々早くなってびっくり
VPNへの接続に大体5秒くらいかかってたのとか接続押した瞬間に繋がるようになって草
ネットワーク設定とか仮想アダプタに切り替えてるからCPU依存だったんだな
567Socket774 (ワッチョイ 87e5-xA1r)
2021/01/22(金) 22:38:20.10ID:fs9gQpK30
>>546
全然ちがうよ。ブラウジングのネックが回線速度だとなんとなくわかる。
速いサイトはより速く、そうでないサイトはそれなりにという。
Gmailとかひらくときの読み込みでも体感できる。
568Socket774 (アウアウエー Sa1f-5tJ3)
2021/01/22(金) 22:38:30.34ID:WMeXyLEja
>>507
20万超えてたのは0.31mmピッチのPC-8049ね。
0.5mmピッチのPC-8054なら10万しなかった。
569Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:41:16.78ID:/9ZUqGNk0
東芝:業績悪化しましたので稼頭な事業(医療機器その他多数売れてあたりまえ)を
売却しました。安部さんの口車の事もありアメリカでGEとWHという二大巨頭の
原子力事業を無造作にとりあつかったりしてみました。
富士通:ほとんど保守フェーズな3.5HDD事業を東芝が購入したので助かりました。
日電:大型計算機と人口衛星分野の国家予算を当社に明け渡した事に感謝しています。
570Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:48:15.56ID:/9ZUqGNk0
最近、電通がーって報道されとが
後藤キャンペーンを電通に仕切らせてたのは
後藤キャンペーンと国民におためごかしして電通に資金提供しただけだったんだろ。
571Socket774 (ワッチョイ a70c-xA1r)
2021/01/22(金) 22:49:47.40ID:furcjx+L0
zen3が手に入るころには
PCパーツ各社が原材料や輸送費高騰で値上げしまくって全然お得感無くなってるんだろうなw
やっぱ東京オリンピックは時期が悪い
572Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/22(金) 22:51:55.29ID:CQh2aY9Rd
zen4も当然値上がりしてるだろうけど
問題ないよね~
諸君はそんなの関係ねーと買うからだ
573Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:53:00.76ID:/9ZUqGNk0
内閣広報では広く民間の専門家を…
ほぼ全員、電通社員
ガースー、ふざけんな
574Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:54:34.68ID:/9ZUqGNk0
経済…なぜワタミが、そこにいる。
575Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 22:58:12.80ID:/9ZUqGNk0
邪魔な客なんて来てほしくないんです。。。
航幕長に悪口を書かせて各部屋バイブルのごとく常備したら邪魔な客が
激減しました。。。あぱぱぱぱババア
576Socket774 (アウアウウー Sa4b-Nd4Q)
2021/01/22(金) 22:58:33.45ID:1tgYBUKqa
>>528
多スレッド用MOD入れても16コアだとCPU遊んでない?
物理4コアより増やしても伸びがものすごく小さい
577Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/22(金) 22:59:18.93ID:49TGd5UX0
デジタル庁とかまず人選をするための人選から必要ですよね
578Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 22:59:39.30ID:vLHeyiC50
>>566
3DゲームはCPUの能力よりGPUが重要だろうと思って、RTX3090買ったんだけど、
6850KにRTX3090載せてもFPSは変わらずガッカリ
5950KにRTX3090載せたらFPS向上した
うちは4Kを2枚 nVidia Surroundで繋いでる環境なので、高負荷だとCPUも重要なんだね…
579Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:04:33.04ID:/9ZUqGNk0
大臣が USB メモリーに精通してないなんてダメですよ。。。
二位じゃダメですかに言われたくねぇーな、東大卒な省庁職員が知ってりゃイイだろ。

この程度の国会答弁をおながいします。
580Socket774 (ワッチョイ a776-InGC)
2021/01/22(金) 23:13:08.04ID:zj89le6m0
・デジタル庁(笑)
581Socket774 (ワッチョイ ff73-oOJr)
2021/01/22(金) 23:13:40.79ID:X8CbGcq70
Mac miniとか死ぬほど潤沢っぽいけど
これApple以外全部割食らってるな

Mac miniなんてiアプリ開発以外使わないじゃん
582Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:15:06.56ID:/9ZUqGNk0
それではスレに関連する話をします。

7nm は CCD だけで、それでも、その程度だろっダーッ!
元気ですかーっ!
参議院で大声だしてしかられたので引退しました。
583Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:19:38.06ID:/9ZUqGNk0
iOS アプリも開発できます。。。とコンパイラをタダで提供しましたが
Linux で走らないコンパイラではダメなんですか?
ゲイシが嫌いなんですか?
5950X はベンチマークにしか使わねーからな
お前ナニ言ってんだって感じ。。。。
584Socket774 (ワッチョイ bfd8-VLEx)
2021/01/22(金) 23:19:38.69ID:I1JZHdlG0
>>528
VRええな

こっちもオダメ買ったけどProjectWingmanとかH3VRとかぎゃるがん2とか
他のVRゲームに時間取られてしまってまだ遊んでないんだよなぁ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚

585Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/22(金) 23:20:18.99ID:vLHeyiC50
>>576
タスクマネージャーで見る限り、SKAcceleratorでは
15コア使う設定で15コアきっちり使ってるように見える
使うコア数減らすとFPSが落ちる
時間ができたら、コア数によってFPSがどれだけ変動するか計測してみるわ
586Socket774 (ワッチョイ 47be-I45r)
2021/01/22(金) 23:22:15.98ID:HN4lTS7Q0
>>505
フルスペックってそういうもんよ
587Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/22(金) 23:32:25.03ID:OabEiwcF0
5800Xは去年までの購入者ならファークラ6がついてくるから、実質1万円引きだしゲーム自体が欲しい人には妥当な値段だったんじゃない?
今の特典つかずに便乗値上げの5800Xは発売日にも割高といわれてたのが更に割高感アップだよな
文句は値段だけでスペック的には全開時の熱問題以外は文句ないんだろうけど
588Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/22(金) 23:34:25.38ID:KazDtkGK0
5800X真理教
589Socket774 (ワッチョイ 87b1-BM0c)
2021/01/22(金) 23:43:14.50ID:cr5VxhME0
>>548
もう売ってるの?
590Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/22(金) 23:43:51.37ID:OabEiwcF0
Intel Core i9-11900K
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/6030225

AESで稼いでスコア盛ってる感はあるけど、全体的にみてロケットのスコアは悪くねーな
ブーストで5.3GHz稼働まわってるな。インテル石も8コア版の熱は実物みないとなんともいえないけどヤバそう
だが、モノがなければお互い値下げ競争なさそーだな
591Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:45:12.86ID:/9ZUqGNk0
冤罪

日本では裁判で無罪判決を受けた方へ、精神的、肉体的に受けた苦痛の補償として
拘束されていた日数1日あたりにつき1,000円~12,500円を国が支払うということが
「刑事補償法」で定められています。

国が支払うって、税金からだろ。。。
ですが、最低賃金の時給で一日8時間ろうど…大声だしたらK呼びますよ。
そういう決まりです、4649。
592Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/22(金) 23:46:20.87ID:hP6BeS7z0
掲示板みるとみんな5950xでcine r23 30000とか超えるのに自分のは27000しかない。
PBO2はオンになってるはずなのに。
メモリのクロック上げないとだめかな。
593Socket774 (ワッチョイ c773-AW0n)
2021/01/22(金) 23:47:18.98ID:bPocLXnX0
>>499
AQC107で突然途切れネットワークアダプターが見つからないエラーログが頻発する不具合があるみたいなんだが今はどうなんだろ?
594Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:48:07.39ID:/9ZUqGNk0
千円頂戴って、シンスケのネタだろ?
595Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/22(金) 23:49:29.81ID:OabEiwcF0
>>592
シネベンはメモリクロック関係ないよ
タスクマネージャーでベンチの優先度を高にするだけでスコアのびるで
596Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/22(金) 23:50:02.32ID:OabEiwcF0
https://www.cpubenchmark.net/laptop.html
ラップトップ界のランキングはZEN3圧勝やなw
597Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:53:16.32ID:/9ZUqGNk0
>>593
わかります。
TP-LINK ではなく LR-LINK を買っちまったんですね
しかも NETWORK に関しては INTEL 神話すら崩壊しています。
INTEL の 10Gb 買ったヤツ、速度でなくて涙メ。。。。。
598Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/22(金) 23:55:15.16ID:QDdoitMb0
IFが上がればマルチ上がるんじゃないの
Ryzenはそういう仕組みなんだろ?
599Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/22(金) 23:59:29.67ID:/9ZUqGNk0
>>593
見てみろ、ネットワーク接続がまるでローカルのSSD並みだ
しかも接続先がWin10だとメモリーキャッシュが有効なファイルだと
10Gb/S で 100% 張り付く速度だぞ。
カテゴリー6a な 1.5m ケーブルまで付属していてお買い得でした。
600Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 00:00:33.08ID:lz7cw+g10
うーんシネベンつけるとすぐに90度に貼り付くんだが、これは水枕の付け方がまずいのかな。それとも5950xってそういうもの?
601Socket774 (ワッチョイ bf4f-B8aX)
2021/01/23(土) 00:02:38.67ID:nsHMmAa30
PBOしてないなら水枕がまずい
PBOしてるなら普通
602Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:05:10.12ID:+6/ig67R0
>>593
TP-LINK に付属するカテゴリー6aなケーブルはテレビアンテナケーブルの
5C2V程度にゴッツイもので冬場に無理に癖をとろうとすると内部のメタルが
ブチ切れる恐れがあるので、70度程度のお湯にひたしながら癖取ったほうが賢明です。
603Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 00:05:20.37ID:zhr3Nn2p0
全コア5G超えで90度だなんて凄いだろ誇っていいぞ
604Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:11:09.11ID:+6/ig67R0
水枕に保護シートが粘ってませんでしたか?
あれは剥がしただけでは粘着材が付いたままなので
ヨドバシでタミヤのラッカー用薄め液を購入し、小一時間漬け込んだ後
ふき取ってください。小売り値段、そして小学生が購入するに最適な物です。
ただし、タミヤの薄め液には、アクリル用、エナメル用もあり、
ラッカー用でなければダメです。
605Socket774 (ワッチョイ 4784-Xyj6)
2021/01/23(土) 00:13:03.79ID:pjsw+6H20
今週ようやく5950xが手に入った
明日…厳密には今日、7年ぶりにPCを組むんだ
7年も経ってるからケース含めて全とっかえ
FX-8350からのスペックの差を体感できるのか楽しみ…
606Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:17:26.47ID:+6/ig67R0
何故、私はタミヤを薦めるのか?
小学生、中学生が金属カンに入った有機溶剤を購入すると
昔はシンナー吸ってんじゃねーぞと非行少年として気軽に通報された実績があるからです。
その点、タミヤのそれを購入してもガンプラに塗色している程度にしか認識されません。
607Socket774 (ワッチョイ 5ff5-/wux)
2021/01/23(土) 00:17:59.10ID:fmXXeEdn0
そらもう天上人になった気持ちになれること請け合い
608Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:21:47.25ID:+6/ig67R0
私が補導された話ではありません。
小学生がシンナーを購入するならタミヤだと教えた、近所というだけの同級生が
吸引してラリッタって補導されたという昔話です。
609Socket774 (ワッチョイ a76e-BTlZ)
2021/01/23(土) 00:22:41.13ID:ojR21I4t0
怖い
610Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 00:23:42.31ID:Oo6EzWie0
>>606
スーハースーハー
611Socket774 (ワッチョイ 7fa2-Jq7D)
2021/01/23(土) 00:25:10.48ID:G8Fn7soO0
>>605
5950Xいいなぁ、おめでとう
12万はさすがに高いからコスパいい5900Xにするか、むしろZen4まで待つか悩み中
612Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/23(土) 00:25:58.66ID:AU28XV6Vd
プロが塗装に使ってるトルエンで拭いてるわ
613Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 00:27:14.55ID:zhr3Nn2p0
>気軽に通報された実績があるからです。
まあここまで言い切るぐらいだから、こっちが本当なのだろうな。
でなきゃ普通はこんな言い方は出来ないな
614Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:27:26.61ID:+6/ig67R0
自ら出世したもんだと浮かれている人を指すのであれば
天上人ではなく殿上人と呼ぶのが司馬先生もあの世で文句たれずに済みます。
615Socket774 (ワッチョイ df83-nYRV)
2021/01/23(土) 00:28:03.12ID:7DWKws0q0
12万ってそれ転売価格やん
616Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 00:28:47.54ID:zhr3Nn2p0
12万でもいいじゃない
買って応援してあげなよ
617Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:33:30.39ID:+6/ig67R0
出世したは正確には仏教用語ですが日本に仏教を弘めたのは天皇をお上とする
朝廷なので問題はありません。

しかしながら気軽に通報したのは私です。
単なる近所なだけの同級生がシンナーでラリッているのがかわいそうという
慈悲深さです。
618Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/23(土) 00:34:18.54ID:HgrNbqqz0
なんかヤベーやつがおるな。あぼーんしとこ
619Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 00:37:09.53ID:zhr3Nn2p0
『通報された』という受け身言葉はいつから自分が行った時に使うようになったんだろ。
ひょっとしてアムダーの間だけで通じる言葉なのだろうか。
620Socket774 (ワッチョイ c7b1-2bmR)
2021/01/23(土) 00:38:23.57ID:/+rPFOB+0
かまうなよ
621Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 00:39:04.05ID:zhr3Nn2p0
そうだな、すまんかった
622Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:40:01.33ID:+6/ig67R0
した、されたは小説では無造作に使われることが司馬司馬です。
日本語とはそういうもので、しぇーくすくすぴあが文学だと自慢げに
言っている英国紳士には理解すらできません。
最近では陰翳礼讃で少々語られている事です。
"礼讃"を"れいさん"と読むと、馬鹿にすらされません、
あなたが一生、気づかないようにみくびられます。
623Socket774 (アウアウウー Sa4b-fA6k)
2021/01/23(土) 00:43:03.04ID:oHojQfDHa
やっぱりアムダーは頭の病気なんよ・・・
624Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:44:51.56ID:+6/ig67R0
YES か NO で答えろと大声だすのはヤメてください。
日本語…日本人とは…うやむやな言い回しにして衝突回避してきた
賢い歴史なはずなんです。

出身は半島ですか。。。じァしかたない。
625Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 00:45:11.54ID:Oo6EzWie0
>>623
つまりこのスレに書いてるお前もかッ!
オカシイヤツは出ていけ! アッチ(・∀・)イケ!!
626Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 00:53:17.67ID:+6/ig67R0
>>625
なんだ、頼みもされない事を勝手に教えられたのに、あったまくるなんて。
そんな事だから、一流企業に就職もできないし、仮に就職しても
早稲田卒の部長が気が付かない忖度するなんて事は無理。
だが…最近ようやく気が付いたが早稲田の工学部卒って、忖度に値しねぇーよな。
627Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 00:55:01.89ID:4+qu/tQDr
>>623
アホアホパーがそうだからって話を拡げるなよ
628Socket774 (ワッチョイ 47b0-Woof)
2021/01/23(土) 00:58:04.43ID:mnH1xMfU0
5600無印まだか?
629Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:01:08.93ID:+6/ig67R0
Google … もしかして
"仏教を弘めたのは" は "広めた" では
"では" ではなく現在から1000年以上さかのぼって日本における仏教について
一から学習しろ。
630Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:05:23.21ID:+6/ig67R0
残念だな、お前が何を叫ぼうが
仏教は日本国内では、宗教行事と言い張っていれば非課税脱税にはならない。
ザクとは違うんだよ。
631Socket774 (ワッチョイ 4758-b71I)
2021/01/23(土) 01:07:13.44ID:47xf+xZh0
>>578
NVのGPUは3Dの構築をCPUに投げて描画を行う形だから、CPUがある程度早くないとそうなる
632Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:10:48.04ID:+6/ig67R0
国税:お寺にアルティックのスピーカーって???
住職:私が不在の時、檀家の方々にありがたいお釈迦様の説教を私が代弁したのを
聞かせるにはアルティックでなければなりません。
国税:よくわからないので、そういう事と理解します。
住職:理解したのであれば、さっさと帰ってください。ここは檀家のための施設です。

終了、メデタシメデタシ
633Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 01:18:12.97ID:lz7cw+g10
Zenのスレかと思ったら、禅のスレになってた。。
634Socket774 (ワッチョイ 5f73-U1WJ)
2021/01/23(土) 01:19:37.11ID:AHIhYp+q0
みんな言うように
Ryzen7 5800xって熱っいなw
本格水冷で360ラジと140ラジ付けてるんだけど
CPU温度60℃キープだわw
635Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 01:20:07.95ID:zhr3Nn2p0
全然禅じゃないけどな
636Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 01:21:19.30ID:lz7cw+g10
ぜんぜんぜんせいからあ♪
637Socket774 (テテンテンテン MM8f-wGPx)
2021/01/23(土) 01:22:13.77ID:yuLpJ8EoM
3700xのエコモードなら
空冷でもベンチかけたときだけ60度だわ
普段は30度
638Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:30:42.27ID:+6/ig67R0
私らの世界観は禅ではありません。
南無阿弥陀仏…つまり、お前ら馬鹿には阿弥陀の説教は理解できないから
阿弥陀おながいしますとだけとなエロって事です。
つまり、お前は何も考えずに丸投げしろって事です。

それでは、宗旨替えされるのでは?

宗旨変えたら仏罰があたって地獄におつる
と言ったら全員ビビッたので現在まで最大宗派です。
他の宗派の事は理解する気もないです。
他の宗派と違って当寺は源頼朝様から頂戴した私の所有物なので
檀家ってのは、その場をやり過ごす程度の意味です。
639Socket774 (アウアウウー Sa4b-fA6k)
2021/01/23(土) 01:34:42.08ID:oHojQfDHa
>>627
640Socket774 (ワッチョイ df56-l3dD)
2021/01/23(土) 01:41:40.94ID:w3eLno7u0
5900Xで1コアだけ他より15度高く
1コアだけ他より30度低いんだけど
HWMonitorの不具合だよね?
641Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 01:42:52.98ID:2DyogAeDH
まだHWMonitorを使ってる人が居るんですか
642Socket774 (ワッチョイ 4758-3FG0)
2021/01/23(土) 01:43:40.08ID:JYWKc3Pt0
お経を現代語で訳したヤツ誰かはってくれ
なんか分からんが久々に読みたくなってきた
643Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:44:09.18ID:+6/ig67R0
日本での宗教で古来からの最大宗派、わかりますよね?
ソウカわかったなんて貧乏人をいくら集めたところでお布施の額は微々たるものです。
織田さんとの殺し合いを煽り、松平さんは、しょうがねーから二つに割るか…で
妥協せざるをえなかった、あれです。

あくどく儲けたと思う方々、当寺にお布施すれば、清めてさしあげます。
米ドル、中華元、一向にかまいません。
一向だけに?プーックスクス
644164 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/23(土) 01:44:35.24ID:HIWc04D70
HWMonitorじゃなくてHWiNFOを使いましょう 
645Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 01:45:46.06ID:lz7cw+g10
ベンチマーク回してたらこんな時間になってしまった。もう寝ようっと。おれにOCは向いてなかったからPBO2だけオンにして使うわ
646Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:48:28.17ID:+6/ig67R0
お経?
あれってさ、インド付近のローカルな言葉を中華が音だけ似たような文字に
置き換えたから、ほとんど意味不明で、言ってるほうもわかってねぇーぞ。
647Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:53:27.37ID:+6/ig67R0
輪廻転生
転生するのは良しとして、輪廻しないほうが自分でも良いって
おもわ内科・小児科?

高校の同級生に小児科を "こじか" って読んだヤツがいたってのが
私の人生最大の汚点です。
648Socket774 (ワッチョイ 470c-UnSX)
2021/01/23(土) 01:56:06.33ID:ZrQxiltS0
>>584
ついでにイリュゲーのAI少女やハニーセレクト2は最近のUnityで作られてるおかげか16コアをフルに使うよ
こっちもVRでもVRでなくても多コアの恩恵か物凄く大きい
649Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 01:59:20.02ID:+6/ig67R0
おもわ内科なんてあるはずねぇだろ…
出羽内科、八女内科でググったら負け。
西葛西消化器内科は実在する。
火災、消火器無いか? 少しは考えて名称キメロや。
650Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 01:59:54.30ID:zhr3Nn2p0
初代VIVE買ったけど殆どあまり使ってないな、我ながらもったいない
映画みるときに使うと巨大スクリーンで嬉しいけどコーヒーすら飲めないのがなあ
651Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 02:05:56.89ID:+6/ig67R0
ノブヤボはアピールもぜすに 4k でプレー可能となっているが
マルチスレッドとは無関係だな。
都合上、石山でしかプレーした事が無いが。。。
652Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 02:11:16.00ID:+6/ig67R0
光栄物でリアルタイムむむむっ???
エンディングまで行くのに何十年プレーしろってことだな。
金はもってる!!な老人は買わない。
せっかく8bit時代から毎回買ってるのに。。。
653Socket774 (ワッチョイ c773-AW0n)
2021/01/23(土) 02:36:21.62ID:hmcEy1Wa0
>>630には修正が必要だな
http://2chb.net/r/sec2chd/1610180619/840-842
654Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 02:36:31.33ID:nsHMmAa30
Oculus Questならパススルーついてるからトントンするだけで切り替わる
映画見ながらコーヒーも余裕でええよ
655Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 02:58:16.84ID:HXy1Nd4Sa
https://www.bestbuy.com/site/amd-ryzen-5-5600x-4th-gen-6-core-12-threads-unlocked-desktop-processor-with-wraith-stealth-cooler/6438943.p?skuId=6438943
656Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 02:59:35.67ID:HXy1Nd4Sa
あ配送してくれない
アウトだすまんw
657Socket774 (ワッチョイ a7cf-xA1r)
2021/01/23(土) 03:13:34.88ID:cHS4j+s60
静音PC派の自分はCPUファンが75℃以上で全開に回るのが嫌だったけど、
12月のbios更新で何故か100℃まで最低風力でいけるようになったので躊躇なくzen+2600から5600xにした。
ぶん回しても虎徹で80℃いくかいかないかだけど75℃以上でもファンがぶん回らないのは良いね。
2600と比べてアイドル高負荷共に10℃位↑だね。
体感としてはFPSが上がったのと、ブラウジングが若干キビキビするようになったかな?OSクリーンインストールした方がいいのかな?
658Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 03:26:39.61ID:HXy1Nd4Sa
location を japan にしたら 「FREE Shipping: Get it by Wed, Jan 27」に変わったけど
そもそもアクセス集中なんだか重すぎて駄目だな
659Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 03:31:58.81ID:HXy1Nd4Sa
何回かF5して粘るとカートまでいけるやんか
660Socket774 (ブーイモ MM6b-pKB9)
2021/01/23(土) 03:37:54.68ID:pyJycJeIM
CPUクーラーってファン交換だけしてても性能落ちていくもんなの?
ヒートパイプの中身とか劣化するのかな
661Socket774 (ワッチョイ 4711-V1vN)
2021/01/23(土) 03:46:57.39ID:x0cmEuP90
ヒートパイプの劣化は構造と品質による
保障期間見れば大体わかる
662Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/23(土) 03:47:34.62ID:GH9zY9V6a
>>495
難易度が違うと書いたんだが読めなかったか?
ガチで頭悪いな
663Socket774 (アウアウウー Sa4b-rvE3)
2021/01/23(土) 03:49:54.73ID:HXy1Nd4Sa
>>660
自分は詳しくないけど
youtubeで新品のまま押入れに長い間しまってあった状態のCPUクーラーを
オクでゲットしたらゴミ性能になってたというのを見た事はあるよ
664Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/23(土) 03:50:06.26ID:eZD3ZXOP0
全然劣化しない
いいやつはファンの交換すら不要
665Socket774 (ワッチョイ 7fac-xA1r)
2021/01/23(土) 04:06:29.17ID:OwmlrasW0
封止加工の品質次第かな
666Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 04:13:20.57ID:6g3MlUjG0
12年近く前に買ったZipang現役(エンコード中の2700Xを60度くらいで冷やしてる)だからな
ぶつけるとかして穴とか開けなければほぼ経年劣化による実用レベルでの性能低下はしないんじゃないか?
667Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/23(土) 04:18:51.69ID:GH9zY9V6a
うちのサブ機の羅刹ももう10年使ってるが特に劣化は見られない
ヒートパイプって銅製で中身は純水だろうからそう簡単に経年劣化が起きるとは思えんわ
668Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 05:01:42.13ID:6g3MlUjG0
鉄じゃなくて銅パイプだってのが寿命が長い理由だな
銅管は寿命長い表面に酸化銅被膜ができるからな
669Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 05:20:50.25ID:nsHMmAa30
ヒートパイプに寿命があるかないかで言うと有る

いくら無酸素銅、純水といっても不純物の割合は品質に左右される上に
真空チャンバー内に多少なりともガスが発生する、特に酸素が厄介で
工業用の大きな(口径がでかい)ヒートパイプなら銅管から不純物が発生してもあんまり問題ないんだけど
CPUに使うような口径だと、ほんの少しの発生でも内部に発生した不凝縮性ガスが致命的な影響を与えて
寿命が短くなるケースは結構あった

ただ20年以上前に対策方法が生まれて通常のヒートパイプはかなり寿命が長い
クーラーメーカーの保証値の3~5年はこの対策を入れて性能劣化が起こらないと言い切れる時間なので
それから10年持つかどうかはもう製造品質によるとしか言えない
外部からどうのこうのされて劣化するというより、元の品質で何年持つか寿命が決まってるという感じ
670Socket774 (アウアウクー MM7b-p8dg)
2021/01/23(土) 05:38:47.99ID:1sNiVMrwM
>>650
慣れればいける
671Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/23(土) 05:46:18.29ID:nZaIrLgla
何で無能の文って無駄に長いんだろうな
672Socket774 (アウアウウー Sa4b-fA6k)
2021/01/23(土) 05:48:36.28ID:3V2SuV+sa
RyzenスレでCPUクーラーの話をするクソバカで頭弱いアムダーw
673Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/23(土) 05:50:39.20ID:s9xX9+pV0
Amazonで5600Xが47480円

こんな値段だと意味ねえじゃん?
2万円台なら欲しいが
674Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 05:50:55.84ID:6g3MlUjG0
ワシはRYZENに付けてるZipangの話だからいいのだ
675Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 05:51:43.26ID:nsHMmAa30
IDEAの中華版のほうが安いじゃん
676Socket774 (スプッッ Sd7f-Cuky)
2021/01/23(土) 05:53:05.69ID:d8VTJ8yCd
5600Xがこないから5800Xecomodeにしようかな・・・
677Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 05:58:17.65ID:6g3MlUjG0
5600Xと5800Xを比べると5800Xはシングル圧倒的だな
割高かと思ったけどシングル重視の人はこれでいいんじゃね?入手性いいし
678Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/23(土) 06:11:48.93ID:s9xX9+pV0
何れにせよ1世代間は飛ばして買うほうが性能差の大きさに感動できるな
3600で不便ないから5000番台はやめとこっと
なんなら次も飛ばす勢い
679Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
2021/01/23(土) 06:56:56.94ID:0qraWrAZ0
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏 南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生ニダ~~
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
680Socket774 (ワッチョイ 07ed-EMJK)
2021/01/23(土) 07:06:54.06ID:+6qZhrTB0
月末5900Xかなり入ってくるんだな
681Socket774 (ワッチョイ 7f6e-WbdO)
2021/01/23(土) 07:09:22.30ID:mpUSXlHP0
Amazonで5950X並んでみたけど、やっぱり5900Xが欲しい
682Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/23(土) 07:14:27.31ID:0f/IoaK30
>>676
俺はそうする予定で5800xポチっちゃったわ
PPTとかCOいじりながら遊ぶ予定
683Socket774 (ワッチョイ 5f46-p8dg)
2021/01/23(土) 07:29:03.15ID:l9+btSEg0
5800X ecoモードはバランスがいいね
必要十分って感じで満足感が高い
684Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 07:30:41.36ID:lz7cw+g10
5950xだとエコモードにすると性能半分くらいになってしまうんだけど、5800だとあんまり変わらんの?
685Socket774 (ワッチョイ 5f46-p8dg)
2021/01/23(土) 07:38:47.54ID:l9+btSEg0
>>684
半分になるとかccd1個消えてるの?

シングル同等 マルチ一割程度落ちるくらい
ecoモードでもPPT87Wだからそれなりに回るのかな
686Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/23(土) 07:41:10.56ID:umpeSzD+a
>>678
なら次はzen3+かzen4になるのか
5nmCPUの方を選びたいだろうし

今年後半にはtsmcがもう3nmのリスク生産始めるからなあ
Intelが此処に委託したらスペックが一気に上がりそうだし
zen3もこうやって直ぐに抜かれそうな状況にあるっていうのが
凄いよな
687Socket774 (ワッチョイ a7dc-xA1r)
2021/01/23(土) 07:50:19.80ID:LEGjkw2x0
オイコラミネオ|63-|73-|62-|76-|ササクッテロル|ササクッテロレ|0c-|85-|b1-|97-|テテンテンテン|0e-

をRyzenスレ限定でNGに入れてるわけだが変な奴大杉
688Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/23(土) 07:56:31.72ID:68pLK8dJ0
今日朝1から秋葉行くけど5900x買えるかな
689Socket774 (ワッチョイ 4758-mCaM)
2021/01/23(土) 08:01:04.68ID:fjmVediL0
>>688
期待値10%以下
690Socket774 (ワッチョイ 47b0-Woof)
2021/01/23(土) 08:03:21.30ID:mnH1xMfU0
5600Xで4万以上か・・・
これならグラボ変えたほうが良いのかもしれんなぁ
691Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 08:05:40.10ID:nsHMmAa30
5800X エコモードもいいけど、PPT110あたりが扱いやすくて美味しかったはず
692Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-WBys)
2021/01/23(土) 08:07:02.87ID:ev61Tm5Vp
           彡 ⌒ ミ 
           (´・ω・)
       .___( つ / ̄ ̄ ̄/
      / \ 旦.\/___/_ヽ
     .<\※ \______|i\____ヽ
      \\ ※ ※ ※|i i|.==AMD|i.ヽ
       \`ー──ー.|\.|___|__◎_|_i‐ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
               \|____|
693Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/23(土) 08:08:50.38ID:o1ek4o+Za
秋葉って午前入荷って少ないよな
大体13:00~16:00の間に入荷してる
694Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/23(土) 08:10:30.51ID:68pLK8dJ0
>>693
えそうなの
じゃあもっと寝ようかな
695Socket774 (ワッチョイ a776-dD3V)
2021/01/23(土) 08:17:30.66ID:CEfM4JXx0
>>693
そうなのか、まあ朝イチなイメージはないけど。
昔から何曜日入荷とかどのタイミングで陳列とか未知数過ぎるから詳しく知りたいよね。弾数少ないのばっかりだし、秋葉遠い人は遠いし。
696Socket774 (ワッチョイ df8d-xA1r)
2021/01/23(土) 08:17:48.03ID:Cj3GV7oa0
あああああ!!!
Amazonから今週末到着の5900Xが未発送に戻ってるうぅぅぅうぅううッ

まぁ6800xtも買うのに金貯めないといけないしゆっくり待つか…
697Socket774 (ワッチョイ 5f03-2bmR)
2021/01/23(土) 08:19:32.07ID:mHy2/Zsp0
>>690
i7-4790Kの発売当初と5600Xの価格がほぼ一緒だからなぁ
性能が上がったとはいえ価格高騰し過ぎでは
個人的にCPUに4万円以上使いたくない
698Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 08:23:12.65ID:dfOruX3Ar
9900k以降、コンシューマ向けCPUの価格上がったよな
699Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 08:23:46.72ID:dfOruX3Ar
価格帯と言ったほうがよかった
700Socket774 (ワッチョイ 4741-Hr/O)
2021/01/23(土) 08:25:16.80ID:n/IgApNm0
上がったけどその分性能も結構上がってる

9900Kに関しては10900Kに明け渡した以降、現在の価格は4万円ちょいぐらいに値下がってるけど
701Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/23(土) 08:25:22.95ID:6zbrrfua0
Zen2世代のecoモードだと、消費電力四割減で性能七割維持、という触れ込みだったが
その時も実性能自体は七割台にすら落ちてるとは思えなかったな……
7nmEUVのライン取れなかったし、5800Xは相性いいのかもな
冷却に余裕ある今、5800Xの限界を追求するのも面白いが、ecoモードも興味出てきたし、暫く試してみるか
702Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/23(土) 08:28:02.46ID:umpeSzD+a
RYZENが価格競争の役目を担ってたけど
zen2以降安くならず値上げという状態に

二万までと四万以上とでラインナップが別れてる
703Socket774 (ワッチョイ 4758-jBhm)
2021/01/23(土) 08:29:53.31ID:+FRuPeDS0
>>696
でもこのパターン途中で賢者モードになっていらね、ってなる
704Socket774 (ワッチョイ 7f6e-WbdO)
2021/01/23(土) 08:30:15.84ID:mpUSXlHP0
尼の5950Xキャンセルした
やっぱ米尼で5900X輸入出来るようになるまで待つわ
グラボも欲しいし
705Socket774 (ワッチョイ 4741-Hr/O)
2021/01/23(土) 08:33:06.90ID:n/IgApNm0
AMD的にはZen3があまり数が揃えられない今だとZen2としばらく併売したいんだろう
だから価格が一段高い
706Socket774 (ワッチョイ c7b1-CPgd)
2021/01/23(土) 08:34:49.32ID:0f/IoaK30
>>691
俺が見た人だと120がいい感じだったな
TDC/EDCは75/110
707Socket774 (ワッチョイ 5f03-2bmR)
2021/01/23(土) 08:38:45.96ID:mHy2/Zsp0
5900Xより5800Xの方がちょうど良さそうな性能だけど、5900X以上を買う人は何するのだ?
708Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 08:40:17.28ID:dfOruX3Ar
何するとか言うより毒性の違いだろ
それについての内容はさんざん言われているぞ
709Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 08:40:36.09ID:dfOruX3Ar
毒性ってなんだ笑
特性な
710Socket774 (ワッチョイ 5f9e-Qm8Q)
2021/01/23(土) 08:44:30.82ID:68pLK8dJ0
>>704
shop dtlなら来月半ばにくるよ
711Socket774 (ワッチョイ df83-nYRV)
2021/01/23(土) 08:44:50.08ID:7DWKws0q0
ベンチでニヤニヤするために決まってるだろ!
712Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/23(土) 08:45:06.09ID:E+5ybEG70
ジサカーは毒のような呪いに侵されているようなものだという比喩かな?
713Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 08:46:15.31ID:Oo6EzWie0
>>704
5900を待つのは愚の骨頂  m9(-_-)

アレはもう手に入らない。
714Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 08:48:02.08ID:nsHMmAa30
5900Xは6コア処分用にAMD的にもメインに置きたくて価格面を優遇し性能面もアピールして売ろうとしたけど
実際作ったら歩留まり良すぎて8コアばっかり出来て全然弾数出せてない感あるな

ただ同じ6コアの5600Xを優先しているというよりは、コア欠け+高クロック駆動の条件になる石が想定以上に採れないんじゃないかと思う
5600XのOC耐性は変わってないっぽいし
715Socket774 (ラクッペペ MM8f-lQqy)
2021/01/23(土) 08:48:26.96ID:lpK7Gn4uM
ベンチスコアが各種レビューサイトの定格運用スコアに届かない時って
どうすればいい?
716Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 08:48:57.38ID:dfOruX3Ar
>>712
5900Xには追い求める中毒性があるかもしれん
717- (ワッチョイ 5f6e-Woof)
2021/01/23(土) 08:49:19.75ID:BS/efLLj0
来年にはZEN4が来る。それまで待て。
718Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 08:52:26.87ID:lz7cw+g10
買えない時が一番楽しかったな
5950x、3080、xsx、ps5、今年は品薄で買うものが多くておサイフがピンチ
719Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 09:09:26.13ID:cpge99ENH
何をするか聞いてどうするんでしょうね?
また使い切れないとかの話になるんでしょうか
16コアで組めばそれに合わせた使い方をしますし、コア数を減らした設定も出来ますが
少コアCPUのコアを増やす事は出来ませんからね
720Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:11:24.38ID:dfOruX3Ar
5800Xでも使い切ること少ないだろうしな
721Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 09:14:28.39ID:cpge99ENH
なんか、買えない理由を買わない理由にすり替えたり、必要ないと自身に言い聞かせている様な方が居られますよね
16コアでも余裕で使い切れますよ
722Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/23(土) 09:16:10.87ID:eZD3ZXOP0
余裕で使い切っておいくら億円稼げますの?
723Socket774 (ワッチョイ bf4f-B8aX)
2021/01/23(土) 09:17:09.88ID:nsHMmAa30
16コアにしてなんも困らないと思ったが
同時に出来る事が増えすぎて最近モニタが足らん事に気づいた
724Socket774 (ワッチョイ 5f11-M/ey)
2021/01/23(土) 09:17:42.55ID:A2wXNKuZ0
>>721
何をして使い切るの?
725Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 09:24:42.73ID:cpge99ENH
>>724
ざっくり言うと並列作業ですね
モノが変われば今まで出来なかった事が可能になります
今まで考えても見なかった事もやらせて見ようと考えます
人自体は進化していませんが、人は環境の変化に対応する生き物ですから
726Socket774 (ワッチョイ 5f11-M/ey)
2021/01/23(土) 09:28:43.12ID:A2wXNKuZ0
>>725
僕はエロゲが大好きです、まで読んだ
727Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:32:48.39ID:dfOruX3Ar
>>721
自作趣味で使い切れることは少数だとは思う
その自覚はあったほうがいいかと
728Socket774 (ワッチョイ a733-Jq7D)
2021/01/23(土) 09:34:09.52ID:0rZXvM6M0
8コア以上のCPUは空冷で完全に冷やせるんだったら買うけど
そうじゃないなら無理だわ
729Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:35:32.40ID:dfOruX3Ar
電圧を上がらないようにするんだ
730Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/23(土) 09:36:31.76ID:SMMYEiSlM
自作趣味なら買って楽しめているな何も問題ない。
お役所だったら税金の無駄遣いだがな
731Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:38:40.94ID:dfOruX3Ar
本当は使い切りたいんだけどね
やっぱり好きな道具を使えてる時って楽しいんだよね
732Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/23(土) 09:38:54.27ID:SMMYEiSlM
5800Xだって空冷で完全には冷やせないな
PBO入れて負荷を思い切り掛けたら場合によっちゃ100度いくだろな
733Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:40:17.27ID:dfOruX3Ar
PBO切ればいいと思うわ
自作なんだから手持ちのクーラーに合わせる、というのもひとつの方法だろう
734Socket774 (ワッチョイ 5f81-IdBk)
2021/01/23(土) 09:41:22.15ID:OV2rISfb0
>>728
余裕なのに何いってんの
735Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 09:41:23.83ID:cpge99ENH
>>726
エロゲとか少女アニメとかは苦手です
好きな方は良いと思いますが、マスコットキャラを使った某ブロガーとかはキモいですね
>>727
それは理解しています
人によって事情が違う事は何度も書いてきました
ただ、それで他人を批判したり自分の価値観を押し付ける人が少なからず居られる様なので
736Socket774 (ブーイモ MM6b-sewg)
2021/01/23(土) 09:41:57.93ID:SMMYEiSlM
定格運用で良いなら5800Xから上は全部同じTDPだという話になるけどな
737Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:42:55.43ID:dfOruX3Ar
TDPとかいうよりは、実際に冷えるかどうかだと思ってる
738Socket774 (ワッチョイ 276d-xA1r)
2021/01/23(土) 09:44:41.29ID:yB5437hI0
まあ16コアだろうと藤井くんCPUだろうと、
デジカメで撮った数百のデカい画像ファイルの変換とかなら普通に使い切れるな
それを高速でやる必要性の有無はともかく
739Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/23(土) 09:45:02.77ID:HGn7ogb7r
>>735
エロゲやるがアニメは夏目友人帳、羅小黒戦記、スパイダーバース、KUBOあたりも見てたりする
740Socket774 (ワッチョイ 5ff4-sewg)
2021/01/23(土) 09:45:32.55ID:zhr3Nn2p0
実際に空冷で使っている人はこのスレで多く見かけたけどな
全員幻だったのだろうか
741Socket774 (ワッチョイ 87e5-xA1r)
2021/01/23(土) 09:46:11.30ID:if3HYxa60
マザー300系で5000シリーズ使える板ある?
742Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:46:11.42ID:dfOruX3Ar
まあ性能を実感できるのはうれしいけど、実用できてる時間が短くなるのは残念
マイニングみたいにずっと負荷かかるみたいな方がおもしろいかな
743Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/23(土) 09:46:50.01ID:P1ILhE+uM
空冷で使ってる人いなかったっけ?
744Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 09:48:33.49ID:mVYno/Mgr
「冷やし切れる」がどこまでかにもよるだろう
CINEBENCH程度の負荷ならふつうにいけるけど、OCCTだと壊す人もいるだろう
人によってはCINEBENCHでも冷やしきれてない人もいると思うわ
745Socket774 (ワッチョイ 0743-Woof)
2021/01/23(土) 09:49:49.30ID:aPcg3YLG0
今のCPU、冷えなくても一般人が普通に使ってる分にはわかんないやろ。
サーマルスロットリング効いて若干性能落ちるだけだし。
昔みたいに焼き鳥になるんなら速攻わかるけど。
746Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 09:51:26.24ID:cpge99ENH
>>739
エロゲも所詮は二次元ですよね
将来ディスプレイにちんこ突っ込める様になったらするかも知れませんけど
747Socket774 (オッペケ Sr7b-z4iS)
2021/01/23(土) 09:53:41.03ID:96ahU1H+r
俺は5800xに無限五だけど、特に問題なし
748Socket774 (アウアウウー Sa4b-TYHH)
2021/01/23(土) 09:59:33.96ID:jUUq0wqta
アサシンⅲなら5950x定格で使う文には大丈夫じゃなかったっけ
749Socket774 (ワッチョイ 07f4-BKG8)
2021/01/23(土) 10:01:50.64ID:fjQdPNCT0
ぬるぽ
750Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 10:02:31.83ID:cpge99ENH
>>749
ガッ!
751Socket774 (ワッチョイ 8734-Jq7D)
2021/01/23(土) 10:04:23.28ID:bqOlrmrB0
既出?
5300x
ダウンロード&関連動画>>

752Socket774 (ワッチョイ 8734-Jq7D)
2021/01/23(土) 10:06:15.00ID:bqOlrmrB0
すまん、シミュレートだったわ
753Socket774 (ブーイモ MM6b-IdBk)
2021/01/23(土) 10:08:31.07ID:4/SXCJ3YM
デフォのPPT142Wならいわゆるハイエンド空冷なら余裕だ
754Socket774 (ワッチョイ 2762-R90E)
2021/01/23(土) 10:13:06.80ID:v726ZwEi0
>>749
ガッ
755Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/23(土) 10:14:46.65ID:HGn7ogb7r
>>746
今日は夏目2回目とガメラドルシネ3回目観に行って来ますね
756Socket774 (ワッチョイ ff73-MRzj)
2021/01/23(土) 10:19:14.91ID:+C3a+5H20
というかこんな中5000番台のXなしとかでるのか
757Socket774 (ワッチョイ 5feb-8PYP)
2021/01/23(土) 10:21:09.97ID:Pi5M5d3v0
>>753
x付きは異常に負荷かかる解析とかは
その限りではないだろ
容赦なく負荷かけてくる
758Socket774 (ブーイモ MM6b-IdBk)
2021/01/23(土) 10:30:56.30ID:4/SXCJ3YM
>>757
PPTの意味わかってる?
759Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 10:32:42.88ID:mVYno/Mgr
パワポがよぎる
760Socket774 (ワッチョイ 5feb-8PYP)
2021/01/23(土) 10:42:18.76ID:Pi5M5d3v0
>>758
やってみりゃわかるだろ
761Socket774 (ワッチョイ bf76-fbJC)
2021/01/23(土) 10:45:46.89ID:YER27T2d0
来月には板のBIOSが出揃うだろうから争奪戦が激化しそうだな
762Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/23(土) 10:46:41.29ID:HGn7ogb7r
>>761
争奪戦激化バンドルか
763Socket774 (ワッチョイ bf23-oOJr)
2021/01/23(土) 10:47:08.67ID:BCWnXJVz0
市販のスポーツカーを法令+α程度に楽しむならデフォルトのままでいいけど
プチ湾岸ミッドナイトするならそれ向きにチューンするよみたいな話なんだよな
空冷vs水冷で話が噛み合わないのはそのせい
764Socket774 (ワッチョイ 2762-R90E)
2021/01/23(土) 10:50:50.64ID:v726ZwEi0
パワーポイントファイルの拡張子がPPTとボケる
765Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 10:58:14.16ID:zhr3Nn2p0
>>760
お前さんがな(´ω`)
766Socket774 (JP 0Hcf-G7mQ)
2021/01/23(土) 10:58:51.25ID:C5DqxVhvH
>>755
コロナ対策にお気を付けください
ってか、AfterBurnerと同時にインスコするリバチューナー?のエラーが出る様になったんですが
これって最新バージョンじゃないといけないんですかね
767Socket774 (ワッチョイ a7cd-Qm8Q)
2021/01/23(土) 11:02:25.25ID:oijd6/Yv0
秋葉原ark5950xあるよー
768Socket774 (スッップ Sd7f-nYRV)
2021/01/23(土) 11:09:40.30ID:TXy/8pMVd
1時間後に行くからそれまで残っててくれ~
769Socket774 (ワッチョイ a7cd-Qm8Q)
2021/01/23(土) 11:13:54.52ID:oijd6/Yv0
ツクモパソコン工房にはないよ
770Socket774 (テテンテンテン MM8f-2bmR)
2021/01/23(土) 11:37:22.31ID:asuD0kBgM
>>763
湾岸ミッドナイトといえばX2 3600だな
FSB200からOCして320までひっぱれば3GHzに乗せられた
771Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 11:44:50.62ID:6g3MlUjG0
たとえ悪魔でも、オレはコイツがいい。 ...
よく言ってましたよね 大事なコトは誰も教えてくれないーーーて それは自分でわかっていかなきゃならないーーーて ...
撃墜させてもらおう走り続けてきた経験とプライドにかけて
772Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-WBys)
2021/01/23(土) 11:47:57.52ID:ev61Tm5Vp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
773Socket774 (アウアウウー Sa4b-7lYI)
2021/01/23(土) 11:50:03.96ID:E+Fw//rMa
奈良PC工房 5950Xひとつだけ展示されてる
774Socket774 (ワッチョイ 47be-I45r)
2021/01/23(土) 11:52:56.97ID:pkmT0Xnx0
5950Xゲットしたので5800Xは手放す
5800XはECOモードを虎徹2で問題なし
ノーマルモードでもエンコせずゲームなら無問題だった
今なら5800Xでも高く売れるので満足度高い
775Socket774 (オッペケ Sr7b-com2)
2021/01/23(土) 11:55:07.04ID:0tOGuagbr
5600x秋葉ソフ
776Socket774 (オイコラミネオ MM4f-e4xp)
2021/01/23(土) 12:01:57.45ID:gON/UVapM
2万2百1年で草
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
777Socket774 (ワッチョイ a781-dD3V)
2021/01/23(土) 12:06:43.06ID:w3qbG2/O0
>>775
昨日アキバ行ったのになぁ。現地の人5600Xの価格いくらか教えてほしいぞ。
にしても相変わらず5900Xは無いのか。
https://twitter.com/sofmap_gaming/status/1352809464215166976?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
778Socket774 (ワッチョイ 47be-I45r)
2021/01/23(土) 12:11:33.04ID:pkmT0Xnx0
ソフマップは適正価格でしか売らないはず
779Socket774 (アウアウウー Sa4b-TYHH)
2021/01/23(土) 12:16:44.35ID:4obVqkpKa
2万年後のRyzen
780Socket774 (ワッチョイ 47be-I45r)
2021/01/23(土) 12:19:08.09ID:pkmT0Xnx0
供給不足のRyzenを諦めてIntel買う人も割と居そう
価格.コム見たらiシリーズまた値段下がってるしw
781Socket774 (アウアウウー Sa4b-NMLH)
2021/01/23(土) 12:19:57.59ID:U6+X4vJSa
先週も祖父は5600X入荷してたな。
他の店舗では告知ないし、btoに回してんのかね
782Socket774 (ワッチョイ 87b1-rvE3)
2021/01/23(土) 12:21:51.92ID:6INR7XuW0
尼5900x23日到着予定が未定になってるしふざけるなよw
正月5950xの10万切りキャンセルしたのにないわ
783Socket774 (ワッチョイ 276d-Jq7D)
2021/01/23(土) 12:23:35.51ID:tDnkknZI0
いつだったかポイントいっぱいもらえる時期に34000円相当で3700x買っといてよかった
784Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/23(土) 12:26:15.77ID:p8EpCjQU0
1世代で過去のものになった3000シリーズの話はNG
785Socket774 (ワッチョイ 477e-7Tl8)
2021/01/23(土) 12:26:33.84ID:6g3MlUjG0
5700Xか5600無印を早く出してほしいものだ
786Socket774 (ドコグロ MM1f-alkZ)
2021/01/23(土) 12:28:37.72ID:2zmRV9GYM
PCデポの5600Xがずっと在庫ありなのってみんな警戒して買わないから?
787Socket774 (アウアウエー Sa1f-5tJ3)
2021/01/23(土) 12:36:02.58ID:DCcr3s8ja
5900X空冷
Windowsセキュリティでフルスキャンしたら87℃まで行ったぞ・・・
788Socket774 (ブーイモ MMcf-p8dg)
2021/01/23(土) 12:38:24.55ID:fySZlNiCM
>>787
M2のヒートシンクがアチアチとかでは
789Socket774 (スッップ Sd7f-nYRV)
2021/01/23(土) 12:38:58.81ID:TXy/8pMVd
アーク店舗でやっと5950買えたわ
790Socket774 (ワッチョイ 87b1-LSWo)
2021/01/23(土) 12:42:18.11ID:oisFeVKX0
>>789
おめ
791Socket774 (ワッチョイ 4758-dD3V)
2021/01/23(土) 12:48:56.01ID:zvzW5ZuQ0
>>783
PS5、Xboxと同じもっさりCPU買っちゃったのかw
792Socket774 (アウアウエー Sa1f-5tJ3)
2021/01/23(土) 12:48:57.58ID:DCcr3s8ja
>>788
いやクーラーが未熟だからね(大手裏剣 参)
こりゃ夏場はエコモードかな(笑)
793Socket774 (スッップ Sd7f-nYRV)
2021/01/23(土) 12:50:51.10ID:TXy/8pMVd
>>790
ありがとうやで
794Socket774 (ワッチョイ a741-RFpn)
2021/01/23(土) 12:54:30.11ID:GmgTBDVV0
>>786
アリエクで買うのと変わらんから
795Socket774 (ワッチョイ 276d-Jq7D)
2021/01/23(土) 13:11:49.82ID:tDnkknZI0
>>791
ひがんじゃだめだよ
796Socket774 (ワッチョイ a776-InGC)
2021/01/23(土) 13:14:20.89ID:CEfM4JXx0
5900X在庫ないけど注文はできる業者に見積もってもらったら、「入荷は4月を予定してます」って返ってきた
797Socket774 (ワッチョイ bf23-oOJr)
2021/01/23(土) 13:19:38.66ID:BCWnXJVz0
>>783
俺は発売日にドスパラで並んだから3900xが1万ポイント引きだったな
ポイントはうんこ3個になった
798Socket774 (ワッチョイ a7cd-Qm8Q)
2021/01/23(土) 13:24:59.96ID:oijd6/Yv0
ソフマップ秋葉の人と話したけど
5900xは今日はないってよ
そのかわり5600xがきたって

でももう皆財布握りしめて5600xください!同じやつ!みたいなのしてたから瞬殺やったんちゃうかな
799Socket774 (ワッチョイ 4758-jBhm)
2021/01/23(土) 13:29:31.84ID:+FRuPeDS0
>>797
1万円で3個買えるうんこは糞うんこ
極上うんこは2個しか買えないぞ
800Socket774 (ワッチョイ 2762-R90E)
2021/01/23(土) 13:33:46.22ID:v726ZwEi0
ソフマップTwitter見たら入荷あったね
801Socket774 (ワッチョイ a77e-0Pcv)
2021/01/23(土) 13:40:56.19ID:WYhn+THQ0
うんこ連呼とか汚いスレだなぁ
802Socket774 (ワッチョイ bf73-Jq7D)
2021/01/23(土) 13:42:42.94ID:HIWc04D70
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
803Socket774 (ワッチョイ bf23-oOJr)
2021/01/23(土) 13:44:43.93ID:BCWnXJVz0
>>799
上級うんこだよ(ポイントにちょい足ししてる)
でも今の価格より安かったような記憶が
804Socket774 (ワッチョイ 276d-xA1r)
2021/01/23(土) 13:52:22.05ID:yB5437hI0
>>794
さすがにそれはない
805Socket774 (アウアウオー Sa1f-UxXy)
2021/01/23(土) 13:56:37.78ID:Hrt4kpaha
スレ読んでると5600Xも枯渇してるような内容だけど
地方だと5600X「だけ」はいっつも在庫あるわ

>>777
正規代理店経由の店は1円でも価格いじると次から売ってもらえない呪いをかけられるんで
価格は同じだし、値切ることもNG
806Socket774 (スプッッ Sdff-mQ9Q)
2021/01/23(土) 14:02:11.09ID:ajr7UeNTd
秋田のcomに5800x、55Kで2つあったわ。
田舎だと売れないんだろうな。
俺はここで5600x買ったけどw
807Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 14:03:48.58ID:0yCzSqt30
田舎はネットの方が需要高いんだから、ネット販売増やしてあげればいいのにな
808Socket774 (ワッチョイ 7f8b-Lm+n)
2021/01/23(土) 14:10:28.86ID:uM3qdNAc0
5800なんかよりは5600のが良いわな
809Socket774 (ワッチョイ 5fbf-pKB9)
2021/01/23(土) 14:10:56.88ID:FDhyh88+0
仙台市内で5600X売ってるショップないかな……
810Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 14:20:45.54ID:D0sZhiq20
昨日あたりに5800Xと5950Xなら入荷つぶやいてる有名ショップがあるので、
各店舗に小量入荷したみたいだね。通販分はないレベルで。
ねらっていた地方民は近所のPCショップをめぐってみては?

なお他の型番は入荷なしだった模様。
そしてそっちが人気なんだよななぁ...(´・ω・`)
811Socket774 (ワッチョイ 07f4-BKG8)
2021/01/23(土) 14:21:26.55ID:fjQdPNCT0
8コアの5600Xください
812Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/23(土) 14:24:21.05ID:HgrNbqqz0
>>806
税抜き価格?
813Socket774 (ワッチョイ 4758-Zp8o)
2021/01/23(土) 14:25:43.67ID:Yl/pKhBk0
5900Xが手に入らないから諦めて5950Xで妥協した
転売価格の5900X買ったのと変わらん…
814Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 14:27:41.06ID:0yCzSqt30
>>813
おれもそうしたけど、結果的に良かったと思ってる
815Socket774 (ワッチョイ 4758-Zp8o)
2021/01/23(土) 14:28:58.14ID:Yl/pKhBk0
>>814
できればそうなるようにしたい
こうなったからには無駄に多いコアの使い道を考えるしかないよな
816Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 14:29:29.31ID:JyWdt4XE0
コア多いほうで妥協っていったいこのスレはどーなってるの?
817Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 14:30:17.19ID:D0sZhiq20
>>805
先週に旭川にあると言われていた5600Xは売れたのかなw
首都圏民は旅費考えたら、北陸東北北海道にあると言われてもねぇ…って感じだし。
それとも大阪民なら頑張って島根や鳥取や高知ぐらいなら行くの?
818Socket774 (ワッチョイ 470c-UnSX)
2021/01/23(土) 14:31:06.17ID:ZrQxiltS0
>>815
最近のゲームするなら何の無駄にもならんぞ
819Socket774 (ワッチョイ 470c-UnSX)
2021/01/23(土) 14:32:09.13ID:ZrQxiltS0
>>816
価格差だろうね
4コア差に価格差ほどの価値はないと考えてるんだろうよ
価値観の違いだね
820Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 14:33:23.62ID:0yCzSqt30
ゲームもするし、AI絡みの処理、画像・動画加工もやってるからコアは、あればあるだけ困らない
821Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 14:33:55.06ID:D0sZhiq20
>>816
金はあるけどコアがあってもどうせ使わないので、
なら節約して5900Xや5600Xでいいやって感じだった層が、
時間と気分の我慢ができずに「もう札束で殴って上位種買うゆッ!」と覚醒してるだけ。
822Socket774 (ワッチョイ 4758-Zp8o)
2021/01/23(土) 14:42:18.69ID:Yl/pKhBk0
>>816
適切な性能で良い買い物をしたかったのを諦めて、自分の用途には不必要な性能の買い物をせざるを得ない状況へと追い込まれた
「観念した」という表現の方が角は立たないかもしれないけど、全く賢くない買い物をするしかなくなったという想いがあるので…
823Socket774 (ワッチョイ e792-xA1r)
2021/01/23(土) 14:44:33.54ID:blxwnlwk0
どうでもいいわ(´・ω・`)
824Socket774 (ワッチョイ 27eb-XRRf)
2021/01/23(土) 14:47:05.27ID:TIHaOPoJ0
>>671
酒の席の同僚の嫁自慢or愚痴は
意外とためになるもんだw
825Socket774 (ワッチョイ 4704-n4Sq)
2021/01/23(土) 14:47:48.41ID:Omb/kg+Z0
5900x在庫あったで買いに行ってくる
やっと買えるよ
826Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-gTNq)
2021/01/23(土) 14:48:18.62ID:4TN0Lj1wp
街乗りにスポーツカーは要らないっていうよくある話だから気持ちはわかるよ
827Socket774 (ワッチョイ 7f8b-Lm+n)
2021/01/23(土) 14:49:53.23ID:uM3qdNAc0
最初6コアで3.9万てwと思いつつも5600Xポチった師走半ば
当時は潤沢だった、というか人気無かったのに
828Socket774 (ワッチョイ e792-xA1r)
2021/01/23(土) 14:51:09.56ID:blxwnlwk0
ジープとかクロカンとかリッター車とか街乗りに要らないけど乗るだろう!
どうでもいいだろ(´・ω・`)
829Socket774 (ワッチョイ df8d-xA1r)
2021/01/23(土) 14:51:56.62ID:Cj3GV7oa0
>>825
おめでとう。羨ましい。
DDR4は5900Xで締めようと思ってたのになぁ…。
830Socket774 (ワッチョイ bf23-oOJr)
2021/01/23(土) 14:53:02.11ID:BCWnXJVz0
5600xが3.4万(ポイント還元)で買えた時期もあったなぁ
その時は3.1万になったら買おうかと思った・・・今はもうあの頃
831Socket774 (ワッチョイ 8734-yMZO)
2021/01/23(土) 14:53:35.82ID:I6mW/Il50
今3950xを買うのは良くないですか?
初めて自作しようとしてるのですが他に良い物あります?
ゲームより動画編集などメインでやりたいのですが
832Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 14:55:29.77ID:0yCzSqt30
>>831
5950xを頑張って狙おう
価格意識するなら3950xもあり
833Socket774 (ワッチョイ 071a-DZ2P)
2021/01/23(土) 14:58:50.27ID:sjYv+8Ur0
>>830
12月ならポイント還元込みなら27000円で買えたよ。
834Socket774 (ワッチョイ bf75-xA1r)
2021/01/23(土) 15:00:24.64ID:E+5ybEG70
こういうネット購入が難しいレベルだと毎度俺みたいな中途半端な地方民が一番割を食う。
店舗購入も明らかに需要と供給のバランスが崩れてて絶望的。
835Socket774 (ワッチョイ 7f8b-Lm+n)
2021/01/23(土) 15:00:54.29ID:uM3qdNAc0
>>830
そうそう、俺もポイントで8000位戻ってる
836Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/23(土) 15:01:31.22ID:p8EpCjQU0
5600xなら2万円代で買えたのに…
837Socket774 (ワッチョイ 7f44-U8/F)
2021/01/23(土) 15:01:50.67ID:/cnN8fyC0
5800Xのオフセット下げが出来ない不具合は何時になったら直るんだろうな~
838Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 15:02:30.07ID:0yCzSqt30
>>834
コロナのせいで来店させたい店側の思いと、
来店したくない客側の意識のズレだな
839Socket774 (ブーイモ MMcf-sewg)
2021/01/23(土) 15:02:32.89ID:4JRNSRP1M
ここで相談するぐらいだから買う必要が無いのだろ
よって何も買わないのがベスト
840Socket774 (ワッチョイ 8781-b71I)
2021/01/23(土) 15:06:06.05ID:4JoxlM3K0
>>825
おめ 地方?
841Socket774 (ワッチョイ 27eb-XRRf)
2021/01/23(土) 15:06:15.06ID:TIHaOPoJ0
3950x35kで買えたのに勢が来るぞw
彼らは70kで売り抜けて
5950xに乗り換えたんだろうか
842Socket774 (ワッチョイ 7f0e-UxXy)
2021/01/23(土) 15:06:22.10ID:+6/ig67R0
あなたは一年中同じ服(AMD)を着て引き籠ってる。
夏は外出してプールで女子をキャッキャウフフさせてたほうが楽しいじゃありませんか?
843Socket774 (ワッチョイ e75e-Jq7D)
2021/01/23(土) 15:07:12.06ID:HdvOrJAZ0
5800無印って何時頃発売なんだろう?
5600xキャンセルしてバルク販売待ったほうがええんかな
844Socket774 (ワッチョイ 5f69-MWrm)
2021/01/23(土) 15:08:43.97ID:bDv9qVQU0
そりゃ待てて金もあるなら残念な5600X買う理由は無いな
845Socket774 (ワッチョイ 5f1f-Jq7D)
2021/01/23(土) 15:09:01.99ID:yX7tMxP30
ネット販売拡充しても品薄商品は転売屋の餌食になるだけだから・・・
846Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 15:11:57.82ID:x2KBhdFE0
工房の店舗在庫全然正確じゃなくて辛い
847Socket774 (ワッチョイ 5fcf-xA1r)
2021/01/23(土) 15:14:38.42ID:m2Y8KsCC0
あれ開店時の在庫情報とこのスレで言ってる人がいた気がする
他のスレだったかもしれないけど
848Socket774 (ワッチョイ 4758-fgEk)
2021/01/23(土) 15:16:24.53ID:6fRPp4DD0
電話して取り置き頼むといい
ネットの店舗情報に在庫あるじゃんって言ったら「予約分です~」とか言い出して予約できんからな
849Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/23(土) 15:20:49.55ID:q5BeQpSFd
あの在庫情報はリアルタイムではない
850Socket774 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/23(土) 15:27:19.03ID:0f/IoaK30
5800x届いたわ~
組むのは少し先になるけど
851Socket774 (ワッチョイ 4788-xA1r)
2021/01/23(土) 15:28:51.82ID:v6sZjtMh0
>>850
CPUクーラーIceGiant ProSiphon Eliteがいいよ!
852Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/23(土) 15:29:43.76ID:HGn7ogb7r
>>826
GT-Rよりカプチーノ、ロードスター、エリーゼの方が好みだな
853Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 15:34:08.36ID:Oo6EzWie0
IceGiant ProSiphon Elite良いよ

うるさいけどな ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!
854Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 15:42:43.95ID:D0sZhiq20
5600Xの評価は、
5800Xがアチアチなのに5600Xはヒエヒエで、
5800Xはコア単価的にどう考えても損で、
PBO2で簡単に5600Xのシングルが最速モデル同等に近くなるのが判明して
一気に人気が出た。

そが解るまでは雑魚扱いな上に、シリーズ末席なのに高いと思われていて、
コア単価でお得な5900Xがすぐに入荷するとも思われていた節もあって
5600Xは殆向きもされていなかったのが11月のお話。

アキバのどこの店にも在庫あったのにスルーしていたのが悔やまれる。
(あの当時はPBO2が無かったので仕方がないのだが…)
855Socket774 (スププ Sd7f-zojJ)
2021/01/23(土) 15:42:55.05ID:OGcvdEdGd
>>846
あれはあまり参考にならんな
店舗に入ってることは入ってるけど以前から注文してた人の商品も含まれてるっぽいね
大元の在庫管理では店舗に降ろしたことになってるから在庫あるように見えるけど実際はもう売約済なんじゃないか
856Socket774 (ブーイモ MMcf-74EK)
2021/01/23(土) 15:44:07.19ID:qhex73FTM
近くの店で5800Xだけあった
余った予算でメモリECC付きに替えちゃおうかな
857Socket774 (ワッチョイ c7b1-rvE3)
2021/01/23(土) 15:46:04.86ID:0f/IoaK30
pc工房実際在庫おいてる時もあるからメール複数店舗に送るのが早い
858Socket774 (ワッチョイ 4758-Vshk)
2021/01/23(土) 15:48:59.71ID:8xFKAW3+0
都会が羨ましい
地方だと5600xは販売当初からずっと在庫ないぞ
859Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 15:58:38.19ID:x2KBhdFE0
予約かなるほどなぁ
俺も予約するか…
860Socket774 (ワッチョイ bf34-mRIg)
2021/01/23(土) 15:58:52.88ID:0yCzSqt30
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301940.html

在庫がんばれ!
インテルはまじでいらない!
861Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/23(土) 16:04:04.43ID:bQIKVN71H
ZEN4やっぱ順調でも22年Q1かな
DDR5だからもっと遅れそうだが

だからこそZen3+を間にはさむとの情報もある。オケッツレーイプみたいに
862Socket774 (ワッチョイ 4704-n4Sq)
2021/01/23(土) 16:07:21.45ID:Omb/kg+Z0
>>829
ありがとー

>>840
日本海側の地方だよ
863Socket774 (スプッッ Sdff-mQ9Q)
2021/01/23(土) 16:07:59.65ID:ImhkExkAd
>>812
税込み。いつもネットよりちょっと安いw
864Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 16:09:49.16ID:zhr3Nn2p0
PBO2の設定はサクッと終るがメモリーの設定は時間かかるし面倒だな
検証にも多大な時間が必要だし難易度が段違いだな
865Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/23(土) 16:15:39.87ID:HgrNbqqz0
CMOSクリアボタンはバックパネルに搭載を義務付けるべき
延長ショートボタンつけちまったぜぃ
866Socket774 (スッップ Sd7f-FBJz)
2021/01/23(土) 16:18:59.19ID:n5wYYnZ7d
>>838
CPUは一番儲けが少ないパーツだからね
処理性能でモノを言う客引きだから薄利で他のパーツとセットで
買わせないと話にならないのに転売屋が増えて店も困ってるよ
867Socket774 (スップ Sd7f-NZub)
2021/01/23(土) 16:20:46.64ID:gA4axtvAd
どんなに良くても売ってないから買えない
868Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/23(土) 16:23:10.05ID:HgrNbqqz0
5950Xより数字が多いi7-5960Xってやつを買えばいいんじゃないかな
869Socket774 (テテンテンテン MM8f-SzHd)
2021/01/23(土) 16:23:38.29ID:j8AaSQ7OM
>>437
オンボード教へ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
870Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 16:25:29.84ID:zhr3Nn2p0
CMOSクリアしたからと言ってマザボが完全に初期化されるとは限らないのが怖いよなあ
871Socket774 (ワッチョイ 271f-Ac46)
2021/01/23(土) 16:25:34.45ID:1CA4h6z/0
第2世代のi5のノートPCから
3100のデスクトップに変更予定

今からワクワクすっぞ
872Socket774 (テテンテンテン MM8f-SzHd)
2021/01/23(土) 16:27:54.20ID:j8AaSQ7OM
随分なジャンプだな
873Socket774 (ワッチョイ 271f-Ac46)
2021/01/23(土) 16:31:23.01ID:1CA4h6z/0
Athlon3000Gから慣らしたほうが良かったかなw
874Socket774 (テテンテンテン MM8f-SzHd)
2021/01/23(土) 16:36:28.32ID:j8AaSQ7OM
もう3100でも一個前の世代だからなあ
十分でしょ
3000Gってzen+辺りでしょ
875Socket774 (ワッチョイ 5f81-IdBk)
2021/01/23(土) 16:38:52.22ID:OV2rISfb0
>>860
ワンサイドゲームw
ここまで書かれちゃうインテルさん…
876Socket774 (アウアウウー Sa4b-q+dI)
2021/01/23(土) 16:50:10.08ID:umpeSzD+a
コア数で負けてシングルでも敗れたなら
王者陥落と見なされても仕方ない
2位じゃ駄目な世界よ、実質2社しかいないから
最上位と最下位という世界だけど
877Socket774 (ワッチョイ 7f99-rvE3)
2021/01/23(土) 16:51:27.27ID:HgrNbqqz0
来週は待ちにまったCTRが一般公開か
878Socket774 (ワッチョイ 5f33-b71I)
2021/01/23(土) 16:53:29.81ID:weeypzKd0
intelとAMDじゃ会社規模売上ともに一桁ちがうんだけどね
車の世界でいうとスズキの車のほうがトヨタよりも性能上ですってかんじか
879Socket774 (テテンテンテン MM8f-SzHd)
2021/01/23(土) 16:56:58.29ID:j8AaSQ7OM
やった事は単なるKAIZENなんだがなw
880Socket774 (テテンテンテン MM8f-2bmR)
2021/01/23(土) 16:58:12.19ID:wrK9o5BpM
当初不人気だった5600xが一躍人気になるとはね
5900x欲しくて売っぱらった奴沢山いたのに
881Socket774 (スッップ Sd7f-7s5f)
2021/01/23(土) 16:59:49.60ID:Q+zC+sjNd
arkで最後の5950XをGETしたぉ
882Socket774 (ワッチョイ bfe7-xA1r)
2021/01/23(土) 17:05:25.33ID:FY5yXVdK0
なんだかんだ言ってみんなちゃんと買えてるんだな
諦めて3900XT買ってきたわ
もう5900Xのことは忘れて生きる
883Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 17:08:12.47ID:D0sZhiq20
>>872
初代おじさんの俺が12年ぶりに買い替えようとしたら売り切れ食らってるので、
Ryzenは魔性のCPUである
流石にサンディおじさんを食いまくっただけはある
884Socket774 (アウアウエー Sa1f-5tJ3)
2021/01/23(土) 17:11:38.95ID:8yNSggTRa
4C8Tで3.8/4.9GHzくらいで回る5300Xが$149程度で出れば人気集中しそうだな
885Socket774 (ワッチョイ 7fb0-Jq7D)
2021/01/23(土) 17:12:25.70ID:kVcHuPzj0
おれはいつになったらivyおじさん卒業できるんだい?
3300Xの在庫復活はよ
886Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/23(土) 17:12:59.12ID:bQIKVN71H
16年Q3からBTOのPC使ってるけど、ZEN4=22年のQ2までにPCが故障せずにすみそうにない・・
つなぎとしてならBTOで10万前後の買うべきなのか?
10400+1660みたいなやつ。
887Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:13:22.18ID:mVYno/Mgr
それなら5900Xを1万円にすれば人気集中じゃね
888Socket774 (ワッチョイ 4711-V1vN)
2021/01/23(土) 17:18:09.86ID:x0cmEuP90
繋ぎなら10400+1660自作した方がいいだろ
889Socket774 (ササクッテロレ Sp7b-GXTA)
2021/01/23(土) 17:18:44.06ID:+tANuXyGp
CPU交換時にピン曲がっちゃったけど、なんとか真っ直ぐに近い状態に戻してソケットにもしっかり入ったから売りに行くわ
890Socket774 (ワッチョイ 7fc0-KH6y)
2021/01/23(土) 17:21:55.05ID:F72mLKCZ0
>>886
つなぐの意味もzen4待つ意味もわからん
必要になった時に買える中から買えよ
891Socket774 (ワッチョイ a7e9-MvjF)
2021/01/23(土) 17:21:57.62ID:ko/WPDap0
>>877
楽しみだけどPBOオンで安定しちゃったからクロック固定?に旨みがなさそう
892Socket774 (JP 0H4b-EJmd)
2021/01/23(土) 17:25:07.18ID:bQIKVN71H
説明不足だった。すまん。
DDR5で規格かわるからZEN4でたらハイエンド構成にしようと思ってる

それまでにこのBTOPCが毎日16時間丸5-6年保ちそうにない・・
電源からいかれそうだけど、自作スキル低くて自分で交換できない
893Socket774 (ワッチョイ 8781-BiVn)
2021/01/23(土) 17:26:19.79ID:pJ53IqWB0
いやそれは自分でやれるぐらいになれよー
894Socket774 (ワッチョイ 4758-ieYi)
2021/01/23(土) 17:28:34.96ID:1jmWkC6B0
自作スレで交換できない言われてもじゃあBTO行け以外に答えはないだろ
895Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/23(土) 17:28:48.29ID:s9xX9+pV0
>>719
普通は買う前に目的がある
896Socket774 (スププ Sd7f-/JB0)
2021/01/23(土) 17:29:39.58ID:9z5arc+wd
自作スキル低いならBTOを買え、でおしまいだ
さようなら
897Socket774 (ワッチョイ c7b1-j6RB)
2021/01/23(土) 17:29:42.61ID:UB557XNs0
交換ぐらいなら簡単だよ
配線綺麗にしてる時が楽しい
898Socket774 (ワッチョイ 876c-yMrl)
2021/01/23(土) 17:30:49.07ID:+uVWATZD0
正直自作もろくに出来ないのにハイエンド持っても、活かしきれずに色々腐らせてそう
まあベンチ回しすためだけに自作してる奴も多いけど…
899Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:32:11.41ID:mVYno/Mgr
>>886
好きにしろとしか言えない笑
900Socket774 (ワッチョイ 071d-QwBb)
2021/01/23(土) 17:34:30.86ID:s9xX9+pV0
湾岸ミッドナイトな奴は超少数派の自覚が欲しいよな
普通はゲーム目的がほとんどで、
たまに動画編集やってる奴や仕事だから高いの買ってるだけの奴が混ざってる

しかしこのスレで声が大きいのは湾岸ミッドナイトと仕事用の奴ら
こいつら態度がデカい
901Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:35:57.43ID:mVYno/Mgr
難しいのは、それが自作っていう「マイナー」な「趣味」の中の話だから
作ることが目的ってのも成り立つと思うわ
902Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 17:36:21.10ID:zhr3Nn2p0
はっきり言おう
自作スキル上げても彼女は出来ない。
むしろ遠ざかるかもしれない
903Socket774 (ドコグロ MM1f-F66u)
2021/01/23(土) 17:36:25.23ID:32opzkSDM
>>897
そうそう、手抜く時はそこで抜く。
904Socket774 (ワッチョイ 4711-V1vN)
2021/01/23(土) 17:37:40.33ID:x0cmEuP90
BTO買えば彼女出来るのか
905Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:38:08.07ID:mVYno/Mgr
M1買えばモテモテということだな
906Socket774 (ワッチョイ 7fcd-5yme)
2021/01/23(土) 17:39:31.96ID:1JNXCDEL0
5950Xは先週末に届いたけど、手に入ったら満足してしまって棚に飾ってある状態だわ
907Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:40:18.46ID:mVYno/Mgr
よし次は5900だ
908Socket774 (ワッチョイ 470c-UnSX)
2021/01/23(土) 17:40:24.49ID:ZrQxiltS0
彼女をBTOしたい
909Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 17:42:16.05ID:mVYno/Mgr
>>908
自作でもいいか?
910Socket774 (ワッチョイ bf73-BiVn)
2021/01/23(土) 17:42:24.42ID:RdDcpY340
俺も彼女をBTOしたい
911Socket774 (ワッチョイ 4788-xA1r)
2021/01/23(土) 17:43:44.95ID:v6sZjtMh0
年末に5950X大枚叩いて買ったけど、今となっては猛烈に後悔してる
俺には3700Xで十分だった・・・
912Socket774 (オッペケ Sr7b-AW0n)
2021/01/23(土) 17:44:47.20ID:HGn7ogb7r
>>900
現行はナルドアタックのV12スープラやヴェイロンになりつつあるんじゃね?
913Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/23(土) 17:45:58.65ID:eZD3ZXOP0
>>910
それ彼女ちゃう、娘や
914Socket774 (ワッチョイ e703-xA1r)
2021/01/23(土) 17:46:52.10ID:sMlyUHoT0
>>911
なら5950X処分して3700Xに買い替えたらえぇやん
915Socket774 (ワッチョイ bfe7-xA1r)
2021/01/23(土) 17:49:10.68ID:FY5yXVdK0
まぁ確かにベンチ回す個人に生産性は無い
916Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 17:52:19.36ID:lz7cw+g10
2700xから5950xにきた俺は大満足だわ。ベンチだと3倍くらい差が出るし、シングルでも1.5倍差があるから、さすがにネットサーフィンしてるだけで違いわかる
917Socket774 (ワッチョイ 5f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 18:01:12.05ID:JyWdt4XE0
>>868
Ryzen9 と i7 で数字小さい、却下
918Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Cuky)
2021/01/23(土) 18:08:05.80ID:J2KvguDB0
6700kから5900Xに変えた僕ちゃん 
世界が変わったのを実感する
919Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 18:15:22.13ID:zhr3Nn2p0
うちの場合は6800Kから5950Xだけどかなり世界が変わった
CPU設定でこんなに手間が掛かる物だとは思ってもいなかった
安定してPCが動くようになるまで1か月掛かったわ
920Socket774 (ワッチョイ 27eb-XRRf)
2021/01/23(土) 18:15:53.43ID:TIHaOPoJ0
>>865
地味に便利だよね
921Socket774 (ワッチョイ a7cf-xA1r)
2021/01/23(土) 18:17:03.79ID:cHS4j+s60
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
なんか遅い気がする。メモリが2666のせい?B450マザーのせいかな?
922Socket774 (アウアウウー Sa4b-fA6k)
2021/01/23(土) 18:22:11.73ID:Le2N4yF1a
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part431
http://2chb.net/r/jisaku/1611393713/
923Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 18:23:25.50ID:0sIXC8dY0
>>886
自作出来ない人なら全部どうでもいい関係のない話だから壊れた時点で満足いく性能の買えばいいだけ
BTOの人がパーツの互換性だの世代交代に伴う交換時期だの気にする必要もない話
924Socket774 (ワッチョイ bf4f-B8aX)
2021/01/23(土) 18:27:50.15ID:nsHMmAa30
BTOなら壊れてもパーツの替え効くのでは?
メーカーだとマザーとか電源が特殊だったりするけど
BTOは市販品の寄せ集めだし
925Socket774 (ワッチョイ a70c-xA1r)
2021/01/23(土) 18:27:57.38ID:vCNwPeow0
3600+B450から5600X+B550に変えたら、
電圧が1.4vまで上昇する事がなくなって1.2v代で安定してるんだけど、
これはZen3での改善なのかB550の改善なのか
それとも両方の組み合わせでこそ改善されたのか???
926Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 18:29:23.53ID:0sIXC8dY0
>>924
そういうのも全部できねえらしい
927Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 18:37:24.29ID:zhr3Nn2p0
>>926
なんで?
928Socket774 (オッペケ Sr7b-VnXU)
2021/01/23(土) 18:41:28.31ID:mVYno/Mgr
ユーザーの能力的にって意味かな
929Socket774 (ワッチョイ 7f0e-8PYP)
2021/01/23(土) 18:46:45.67ID:+6/ig67R0
ベンチマーク専用 5950X
実際は、これで十分な5800Xに何か欠点を持たせるために
発熱高くしときましたは。。。
930Socket774 (スッップ Sd7f-7s5f)
2021/01/23(土) 18:46:46.15ID:6mxL7P8Jd
BTOは安物糞パーツの寄せ集めゴミでしょう
クリエイティブな仕事を
してる奴が業務用にこだわって組むの面倒くさいと言うなら分かるよ
931Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 18:57:38.61ID:0sIXC8dY0
>>927

>>892に書いてある
パーツ交換すらできないそうだ
932Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 19:03:45.02ID:nsHMmAa30
ZEN4待ちで壊れたら繋ぎのPCの買うより、ドスパラとかなら修理依頼したほうが安いんじゃないのとは思いつつ
自分でパーツ交換したいという話じゃなければ自作の範囲ではないな
933Socket774 (オイコラミネオ MM4f-e4xp)
2021/01/23(土) 19:04:06.54ID:r7JlyTPDM
>>776
修正されちゃったので自己レス
つまんね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚
934Socket774 (ワッチョイ 8734-Jq7D)
2021/01/23(土) 19:16:59.85ID:bqOlrmrB0
>>921
シングルは出てるじゃないか
マルチは4.6Gくらいかな?
935Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/23(土) 19:17:25.53ID:p8EpCjQU0
謎マザー謎メモリー謎電源とかでよう買う気になるわ
936Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/23(土) 19:18:13.37ID:p8EpCjQU0
最近は全部しっかり表記してる優良店も出てきたみたいだけどそういうところならBTOありかもね
937Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 19:28:59.86ID:zhr3Nn2p0
>>931
5ちゃん見て自作板を開いて書き込みまでするぐらいだし
その気になればできるんじゃないの?
本当に困っているならだけど。
938Socket774 (スプッッ Sdff-BhB2)
2021/01/23(土) 19:29:59.33ID:Mf4zilAed
もうneweggで5800X買うから早く入荷してくれええええあえ
939Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 19:34:59.91ID:x2KBhdFE0
OUT OF STOCK
940Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 19:38:55.95ID:0sIXC8dY0
>>937
単にやりたくないとかやるのが怖いとかなんだろうな

PC修理頼まれるとそういう人が多い、故障部分特定してグラボ交換やメモリ交換程度なら行けるだろうから後はこれこれ買ってきて自分でどうぞって言ってもだめとか
グラボとかの場合は8ピンはこれとこれだからとかマスキングテープまきつけてやってんのにな
941Socket774 (ワッチョイ 878d-TG8l)
2021/01/23(土) 19:41:22.80ID:cGivY5OC0
発売からもうすぐ2ヶ月経つのに未だに買えた買えないの話題が大半なのか
942Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/23(土) 19:41:41.64ID:8tenmULy0
>>576
並列処理MODは、低負荷の環境で動かしても無意味だよ
VYMで複数人を動かすような高負荷の環境だと、16コアの威力が分かる
高負荷の環境で、SKAcceleratorで使うコア数を減らすとFPSが落ちる
943Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Jq7D)
2021/01/23(土) 19:44:36.58ID:x2KBhdFE0
この時期は毎年シナウス・テンバイになってる気がする
944Socket774 (アウアウウー Sa4b-DY3y)
2021/01/23(土) 19:44:37.99ID:DtH+HX2xa
>>929
やっぱり5800xユーザーだったか
945Socket774 (ワッチョイ bf75-e5Ju)
2021/01/23(土) 19:45:16.73ID:E+5ybEG70
電源の交換は分かってしまえば
4種類ぐらいしか端子はないし簡単なんだけどな
946Socket774 (ワッチョイ 0762-Jq7D)
2021/01/23(土) 19:48:25.44ID:utrUs0NE0
結局5700X出そうもないんだな
まあ出ないなら買わないだけなんで別にいいけどさ
947Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/23(土) 19:48:58.49ID:/h49FnO30
マザー CPU GPU SATAだけだからなw
アホでもできるよPC組み立ては何をやるにしても
水冷が難しいがそれは配管も自分でやるとなるとってだけだしな
948Socket774 (ワッチョイ 070d-2K9x)
2021/01/23(土) 19:49:45.91ID:qOWWlNq60
>>438だけどいけた
問題なくwin10も起動
変えたのはマザボだけで他一切変更ないけどOS再インストールしなくていいのかな?
おじさんの20年ぐらい前の自作知識ではマザボ変えたらOS再インストールしろと言われたけど・・・何もかも入れ直しとか面倒臭すぎる
どうでもいいけどこのスレめちゃめちゃ流れ速いのね
949Socket774 (ワッチョイ e79b-P4sF)
2021/01/23(土) 19:50:26.72ID:jmKHV01H0
ガンプラ組むより簡単とか言われてるしな
ガンプラ組んだことないからいまいちよくわからんけど
950Socket774 (ワッチョイ bfcd-pXTC)
2021/01/23(土) 19:54:04.46ID:TwwfKVg20
プラモデルは塗装が死ぬほど面倒臭そう
951Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 19:55:13.39ID:0sIXC8dY0
>>945
オーディオ機器の配線程度の難易度しかねえもんな
まともに使うのってマザボ CPU SATA PCIEくらいなもんか

FDDとかペリフェラルとか一度も使った記憶のないのあるけどあれ何に使うのか未だに知らん
952Socket774 (ワッチョイ 4711-V1vN)
2021/01/23(土) 19:55:16.33ID:x0cmEuP90
>>948
10は再インストールしないでいい
953Socket774 (ワッチョイ bfa5-jsk3)
2021/01/23(土) 19:58:30.32ID:8tenmULy0
>>631
なるほど
CPUは6850Kで、GPUをGTX980→GTX1080→RTX3090と換えてきたのに
FPSが上がらなかったのは、CPUがダメだったのか…
954Socket774 (ワッチョイ 070d-2K9x)
2021/01/23(土) 20:00:28.89ID:qOWWlNq60
>>952
xpや7だと内部構成変わったらOS再インストールしないとブルースクリーンとか色々不具合の原因になるとか聞いたけど
10の時代になるともうマザボ変えたぐらいでは影響出ないようになってるのかな?
やるやんmicrosoft
955Socket774 (ワッチョイ 5f9c-b71I)
2021/01/23(土) 20:02:30.42ID:0sIXC8dY0
>>954
おっちゃんお疲れ
956Socket774 (ワッチョイ 4758-jBhm)
2021/01/23(土) 20:08:24.72ID:+FRuPeDS0
>>948
伝説のポケモン探しを皆でやってるからな
CPUについての議論より、買えた買えない話題だからスレが早い
957Socket774 (ワッチョイ bfe7-xA1r)
2021/01/23(土) 20:13:12.47ID:FY5yXVdK0
>>946
下位verの7出ないのは
選別不要な出来の良さのせいなんではないかと勝手に思ってる

PC自作はミニ四駆くらいの感じだね
規格に沿った互換性のあるパーツを組み合わせるだけ
知らない人はコンデンサや抵抗のはんだ付けとかまでするイメージらしい
958Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 20:15:35.01ID:Oo6EzWie0
Ryzen 5000 Undervolting with PBO2 ? Absolutely Worth Doing
ダウンロード&関連動画>>



絶対にやる価値がある
959Socket774 (ワッチョイ 7f6e-xA1r)
2021/01/23(土) 20:15:55.46ID:Z0HemglR0
>>954
設定引継ぎのインスコでも概ねクリンインスコに近い状態にしてくれるのがWin10
ただ本当のクリンインスコと違ってコンパネや設定で廃止されたものが残ったままの時がある
ここらが気持ち悪いと思うならクリンインスコすれば良いと思う
自分はキニシナイw
960Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 20:16:41.19ID:nsHMmAa30
AMDも売りたいはずの5900Xがこんだけ弾出てないのを見るとTSMCの歩留まりが想定以上に良かったんだろうな
961Socket774 (ワッチョイ 87b1-xA1r)
2021/01/23(土) 20:19:46.39ID:6zbrrfua0
>>954
その代わり、月例更新だの半期チャンネル更新だのと、更新関係が腐ってるけどね……
9x系の不安定ぶりとは違うトラブル招いてるし、ユーザーが欲してるモノどころか要らんモノ用意してくるし
自分の評価じゃmeと同レベル
962Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 20:30:59.73ID:D0sZhiq20
>>921
マルチはメモリ関係あるぞ。あとクーラーがしょぼくても駄目だ。PBOマルチは発熱が多い。
シングルはメモリ遅くてもクーラーしょぼくてもいいけど。
963Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 20:34:03.75ID:zhr3Nn2p0
おそくったっていいじゃない by みつを
964Socket774 (ワッチョイ 47cf-b71I)
2021/01/23(土) 20:35:01.79ID:xLOYWzqS0
>>950
今時のガンプラは塗装しなくても組むだけで設定通りの色になる
接着剤すらいらん
965Socket774 (ワッチョイ 4758-jBhm)
2021/01/23(土) 20:35:19.41ID:+FRuPeDS0
>>960
本当にそうだったら、生まれてきた5900xはよっぽどボンクラ坊主な石だろなw
966Socket774 (ワッチョイ 8773-xA1r)
2021/01/23(土) 20:45:36.33ID:0qraWrAZ0
.__,‐l' l  , /  _,../-ヽ  インテルと淫厨、おわったなw
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈    あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
967Socket774 (ワッチョイ 070d-2K9x)
2021/01/23(土) 20:46:15.72ID:qOWWlNq60
>>959
thx 参考にするわ
968Socket774 (ワッチョイ a70c-xA1r)
2021/01/23(土) 20:49:57.24ID:vCNwPeow0
俺はOS再インストールやった方がいいと思うけどね
確かに問題の発生は激減したけど、
それでも組んだ直後に謎の不具合が~安定しない~って言ってる人に共通してるのが、
ほぼ100%OSそのままって人
969Socket774 (ワッチョイ 7fcf-pBQN)
2021/01/23(土) 20:51:42.95ID:LwEc9JSn0
>>964
だな
970Socket774 (ワッチョイ 5fcf-xA1r)
2021/01/23(土) 20:52:17.60ID:m2Y8KsCC0
そもそも今はデフォでドライバもほとんど入れてくれるから
アプリたくさん入れてるのでなきゃ割とすぐ元に戻せる
971Socket774 (ワッチョイ a70c-xA1r)
2021/01/23(土) 20:52:47.49ID:vCNwPeow0
そもそもWindowsUpdateの度に毎回何かしらの不具合発生させてるWin10を信用するはない
不具合をパーツのせいにしないためにも、不安要素は取り除くべきだと思いますね俺の考えでは
972Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 20:54:00.21ID:nsHMmAa30
>>965
5600Xと5950Xがある程度出荷出来てるのを見ると、想定以上にコア欠けかつ高クロックの条件になる石が出来なかったんだと思う
生産安定性のために価格優遇したのに供給に対して需要が大きすぎて頭抱えてるだろうな
973Socket774 (ワッチョイ ff81-nGh7)
2021/01/23(土) 20:56:14.24ID:lz7cw+g10
>>958
これ、知らずに昔のやり方してたわ。さっそくnegative 12で試したら90度はりついてしまつから、うちでは無理だった
974Socket774 (ワッチョイ 4758-xA1r)
2021/01/23(土) 20:57:04.79ID:p8EpCjQU0
クリーンインストールで潜んでたマルウェアも同時に消えるしいいことしかないからパーツ変えたらとりあえずやっとけ
975Socket774 (ワッチョイ e76e-xA1r)
2021/01/23(土) 20:58:04.37ID:BsbEHtLt0
OS再インストール時はBIOSでレガシーモード起動になってないか確かめてからにしてくれよな
お陰様でMBRでインストールされてコマンドプロンプトで無理やりGPTに直したわ
ASUSこの野郎
976Socket774 (アウアウエー Sa1f-5tJ3)
2021/01/23(土) 20:58:05.39ID:lQ9EmHapa
>>964
昔のガンプラには、ひし形の接着剤入ってたよね
977Socket774 (ワッチョイ 7f76-UxXy)
2021/01/23(土) 20:58:15.29ID:O/u84KrL0
>>921
マザーによって5600Xは4.850Ghzまでしかでない
978Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 20:58:28.68ID:zhr3Nn2p0
5600Xはダイ1個で299ドル、しかも選別落ちでOK。
5900Xはダイ2個で549ドル、だが選別コアが必要

どちらの出荷を優先させるべきか一目瞭然だな
979Socket774 (ワッチョイ 5f73-U1WJ)
2021/01/23(土) 21:11:15.46ID:AHIhYp+q0
>>938
速いよぉ(#^_^#)
980Socket774 (ワッチョイ 4758-cgIS)
2021/01/23(土) 21:11:39.17ID:D0sZhiq20
>>978
そのどちらも出荷されていない件
981Socket774 (ワッチョイ 276d-xA1r)
2021/01/23(土) 21:13:56.38ID:yB5437hI0
煎餅屋の訳アリせんべいが売れすぎて無くなって
店の人がせっせとせんべい割ってる話思い出した
982Socket774 (ワッチョイ 2762-R90E)
2021/01/23(土) 21:17:09.11ID:v726ZwEi0
SATAドライバはマイクロソフト製がデフォで入るせいで妙な不安定は起きない
983Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 21:17:54.24ID:nsHMmAa30
このままの供給状況続くと最悪それやりかねないなw
984Socket774 (JP 0H1b-EMJK)
2021/01/23(土) 21:18:56.70ID:wANFuxCKH
>>981
Phenomとかだと2コアとか3コアでも4コア正常品をあえて殺して販売してたよな
あとで生き返らせる方法もあって草
985Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 21:20:02.27ID:zhr3Nn2p0
>>980
>>972
986Socket774 (ワッチョイ bf4f-xA1r)
2021/01/23(土) 21:20:10.12ID:nsHMmAa30
あったなーCPUおみくじ
987Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 21:22:56.16ID:zhr3Nn2p0
今でもあるから安心しなよ
988Socket774 (ワッチョイ a776-rma+)
2021/01/23(土) 21:23:24.57ID:HVkFvcEo0
5950を50ドル下げて5900を50ドル上げたら需給がバランスするかな
989871 (バットンキン MMeb-2bmR)
2021/01/23(土) 21:31:59.34ID:tR4RTZxBM
ソフマップ通常24時間発想が発送されない
明日雪予報だからいいんだけどさ
990Socket774 (ワッチョイ e703-xA1r)
2021/01/23(土) 21:40:27.63ID:sMlyUHoT0
>>958
5900Xで8805→9607と伸びたが温度も79℃→85℃(室温15℃,NH-U14S)と
上がったから、こりゃ簡易水冷じゃないと常用不可だな…と思って諦めた
991Socket774 (ワッチョイ 7f0e-8PYP)
2021/01/23(土) 21:42:48.70ID:+6/ig67R0
X68000 だがナニカ?
992Socket774 (ワッチョイ 5f33-b71I)
2021/01/23(土) 22:11:43.67ID:weeypzKd0
>>984
athlonの頃は上位クロックのコアを下位クロックでだすのが当たり前だったよ
800MHzのカバー割してみたら950MHzがのっててらっきーとか
倍率変更して950MHzで使用しましたってのは当たり前に行われてた
993Socket774 (ワッチョイ bfe7-xA1r)
2021/01/23(土) 22:27:17.21ID:FY5yXVdK0
L1鉛筆でリミッター解除するぜ!
994Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 22:32:46.62ID:zhr3Nn2p0
あの、すみません。ちょっといいですか?
995Socket774 (ワッチョイ 877e-InGC)
2021/01/23(土) 22:36:19.68ID:Oo6EzWie0
良い訳ねーだろ!!
996Socket774 (ワッチョイ a74e-xA1r)
2021/01/23(土) 22:36:42.63ID:eZD3ZXOP0
よかよか!
997Socket774 (ワッチョイ df0c-InGC)
2021/01/23(土) 22:38:01.42ID:V3tkPul20
5600XでPBO2してる人っているのかな
選別落ちコアのOCってけっこう怖い気がするけど
998Socket774 (スプッッ Sdff-ygBr)
2021/01/23(土) 22:38:06.63ID:PtbhlNPhd
ところで
999Socket774 (ワッチョイ 5ff4-N6dw)
2021/01/23(土) 22:39:11.63ID:zhr3Nn2p0
Alder Lakeは9月発売ですってよ奥様
1000Socket774 (ワッチョイ 7fcd-5yme)
2021/01/23(土) 22:39:30.16ID:1JNXCDEL0
質問...?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 8時間 23分 43秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250301005115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1611206147/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part303
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part497
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part291
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part282
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part15
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part445
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part349
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part493
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part487
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part29
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part383
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part387
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part417
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part287
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part561
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part88
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part468
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part392
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part424
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part477
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part439
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part404
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part315
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part368
20:27:58 up 88 days, 21:26, 0 users, load average: 15.53, 16.62, 16.54

in 0.097035884857178 sec @0.097035884857178@0b7 on 071509