◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1610885562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (アウアウウー Sa13-XVdV)
2021/01/17(日) 21:12:42.50ID:ViDb0xjaa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。
次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part428
http://2chb.net/r/jisaku/1610672800/

■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part133【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1609598495/

【AMD】Ryzen メモリースレ 31枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1609280844/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part56
http://2chb.net/r/jisaku/1609415969/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 9283-sTIO)
2021/01/17(日) 21:15:54.45ID:p373FZ9h0
いっちょつ
3Socket774 (アウアウウー Sa05-EiUB)
2021/01/17(日) 23:23:11.12ID:C3qsvJJUa
スレチガイジが立てたスレか
案の定テンプレを貼ろうともしねえ
4Socket774 (ワッチョイ 4958-rqPU)
2021/01/18(月) 00:01:32.12ID:ciDpw/r70
テンプレ

スレチおk
5Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 00:29:19.33ID:fF1YI+Gv0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成

.
6Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 00:29:55.07ID:fF1YI+Gv0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成

.
7Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 00:30:34.94ID:fF1YI+Gv0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03(バルク)
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成

.
8Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 00:31:15.87ID:fF1YI+Gv0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成

.
9Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 00:31:49.75ID:fF1YI+Gv0
◆付属CPUクーラー詳細
①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
  (組込向け(BTO)で提供、2017/09/01より単体販売開始)
⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

◆Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定

.
10Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/18(月) 00:39:58.32ID:rfzej81a0
支援

Ryzen用簡易水冷オススメリスト

---これ買っとけば間違いない---
ARCTIC Liquid Freezer II 420
ARCTIC Liquid Freezer II 360

---これ買っといても間違いない---
Ek-aio 360、 Elite
be quiet! PURE LOOP
Fractal Design Celsius S280以上
ARCTIC Liquid Freezer II 280、240

---まあまあ悪くはない----
クーラーマスター、スーパーフラワー、その他

---悪くはないが避けたい----
Kraken X Z系

----上記がない場合に仕方なく買うレベル-----
うんコルセア  EVGA

---産廃---
DEEPCOOL
11Socket774 (アウアウカー Sa49-5Xyt)
2021/01/18(月) 00:48:04.85ID:nmTW1OYma
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
> 
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
12Socket774 (ワッチョイ c592-sTIO)
2021/01/18(月) 00:49:14.06ID:bRC8Au5d0
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは2020年12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
>
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている
.
13Socket774 (ワッチョイ 9283-s56y)
2021/01/18(月) 01:57:03.70ID:3gQtfCXu0
九十九キャンセル分の5900Xが来てから、やっと休みになったんで
14時ころから作業してた。

ケースとHDD以外の総とっかえ作業とCドライブをHDDからM.2移行と
ドライバ諸々更新が終わって、やっと落ち着いた。

CPUクーラーは大手裏剣 参

当初、起動はするけどすぐ落ちる状態になって、
ケース触ったら温かかかったので、CPUクーラー付け直ししたり
BIOSからケースファンの設定見直したりして時間食った。

普通の時はCPU温度はDragonCenterで見ると50度未満安定で、音もほとんどなし。

前にダウンロードしてたFFXIVベンチまわしてみたら、CPU温度が一時80度超えたけど、
FANの方の回転数が100%になり続けたら、温度は70度弱で安定した。

たまにしかゲームしないから、このままでも大丈夫だと思っているけど
やっぱ一時的にでも80度越えたし、水冷にした方がいいかな。
14Socket774 (ワッチョイ e1b1-1DkG)
2021/01/18(月) 02:29:43.70ID:V0a23SYD0
90度超え続けなければ問題ない
15Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/18(月) 02:49:16.34ID:rfzej81a0
>>13
もうトップフローは厳しいと思う
ケース変えてサイドフローにしてしっかり通したほうがいい
俺もPhenom955で手裏剣使ってたけど今じゃ虎徹信者よ
16Socket774 (ブーイモ MMf6-VkNk)
2021/01/18(月) 03:04:14.71ID:pn5btujeM
アサシン3といいグリス使えばもっと落ちるのに
17Socket774 (ワントンキン MM52-56RD)
2021/01/18(月) 03:08:35.58ID:PolUBKARM
基準がごっちゃになってる。

PBOで限定解除派
ガチ定格派
エコモード派

PBOで限定解除するなら、虎徹は無理だと思う。
18Socket774 (スップ Sd22-Gs9X)
2021/01/18(月) 04:04:09.71ID:gbz53DwVd
うちのアサシン3、PBOなしでも
3700Xでも5800Xでもエンコすると当たり前のように80度超えてるんだがもしかしてどこか接触悪い外れとかやろか…
19Socket774 (ワントンキン MM52-56RD)
2021/01/18(月) 04:16:28.62ID:PolUBKARM
アサシン3使用していた。
3600、PBO限定解除で80度超え。
3800X、PBO限定解除3連ファンで80度超え。

こんな感じだったかな。
20Socket774 (ワッチョイ 9256-b2WG)
2021/01/18(月) 04:25:34.94ID:PbHhP5Dt0
5900Xを本格水冷で運用してるけどエンコード中は76度まで上がる
21Socket774 (スップ Sd82-Gs9X)
2021/01/18(月) 04:30:01.29ID:ObyLStUrd
>>19
やはりPBO使って80ってところかー
ありがとう
22Socket774 (ワッチョイ 6ebf-pQVo)
2021/01/18(月) 04:32:07.56ID:SEOGSOmL0
F@Hの時はハズレ3600+ガラクタANDYで4.0固定がいいとこだった
アサシン3だと上限でも70度行かなかったな
23Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/18(月) 05:14:39.89ID:QEaVZaVXa
newegg (日本時間) 1/16 am9:24 注文済み 1/18 am4:02 パッケージング中(梱包中:まもなく出荷)
いつになるかわからない淀の5600Xからneweggに切り替えて良かった
24Socket774 (ワッチョイ 9283-s56y)
2021/01/18(月) 05:42:29.82ID:rvyOrpxU0
皆さんありがとう
80度越えはあたりまえって感じですかね。

トップフローは厳しいですか。。。。

実は前はサイズのサイドフローの奴使ってたんですが、
ケースの吸気ファン増設しようとしたら、ぶつかっちゃって、今回変えたんですよね。
このままで行けるか、しばらく様子見してみます。
変えるとなると、ケースのサイズ測って入るやつ探さないと。
25Socket774 (アウアウウー Sa05-Mw2B)
2021/01/18(月) 07:48:48.55ID:IzV+ewHta
それもあるだろうけど、ドラゴンセンター入れたせいで温度上がってるのもあるかもしれない。
自分はアサシンⅢ使ってるけど、自分も間違えて入れたせいで、それまでアイドルで40度越えなかったのが40以下にならなくなり、高負荷時に70度前後→80度度超え、
ベンチも点数下がって焦った。
アンインストその他諸々全部削除して何とかもとに戻ったので事なきを得たけど。
マジであのソフト悪い面しかない。
26Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/18(月) 08:11:39.41ID:S+VBASaS0
:::::::::::::::::::::::::::     ,.-ヽ
::ロケット:::::::  ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
:レイク: ::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/-、 -、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /  淫厨  __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●-′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \             ,/:::::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |   |っ:::::)  |━━AMD━━━┥ |_品_|
27Socket774 (ワッチョイ 022d-A78j)
2021/01/18(月) 09:26:15.72ID:IiShvdn30
>>1
RY乙EN
28Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/18(月) 09:36:31.87ID:QEaVZaVXa
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1598377-REG/amd_100_100000065box_ryzen_5_5600x_3_7.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1598376-REG/amd_100_100000063wof_ryzen_7_5800x_3_8.html

日本に送ってくれるのかわからんけど
29Socket774 (ワッチョイ 41dc-ya2E)
2021/01/18(月) 09:37:16.83ID:tP78y76s0
中古でピン曲がり3600買っちゃった!直すの楽しみ
30Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/18(月) 09:39:00.56ID:ivvN3lOE0
使えるようにするくらいなら簡単だけどスムーズにハマるように直すのは熟練の技術がいるね
31Socket774 (ブーイモ MMf6-HnAd)
2021/01/18(月) 09:50:31.79ID:It6N3VAgM
ピン曲がり修理はスタンドルーペがあると作業がとても捗るよ。
32Socket774 (ワッチョイ 02eb-vYIt)
2021/01/18(月) 09:52:29.40ID:IQp0hxF+0
そういや中古に出てる5600だけど
売る理由がOS立ち上がらん
ってあったけどそんなことあるんかな?
33Socket774 (ワッチョイ 41dc-ya2E)
2021/01/18(月) 09:53:51.77ID:tP78y76s0
ありがとうございます!シャーペン0.3とメガネ型ルーペと静電マットは持ってるので頑張ってやってみます
34Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/18(月) 10:17:09.27ID:mq57ESANa
>>32
BIOSが立ち上がるならCPU以外が原因かと
35Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/18(月) 10:17:49.63ID:naNZGLT/M
amdの標準グリスは建築用セメントかって程の固着力があるよな
しかも標準ファン使う人は自然と使用してしまうトラップ込み
36Socket774 (ワッチョイ bd58-s56y)
2021/01/18(月) 10:42:44.00ID:SqwN+R480
アサシン3では取り付け方によって簡易水冷よりも冷える。
サイドフローのでかいヒートシンク冷やす為にファンを付けるという考え方は間違いで、
基本ヒートパイプの循環冷却を補助するように風を当てて冷やす事。
空冷CPUクーラーのヒートパイプ内焼結金属に触れているようつべ動画あるから参考になるよ。
M/BのVRM部にヒートパイプあるMSI X570/B550 UnifyやACE等はそこに風当てるとより有利
37Socket774 (アウアウカー Sa49-izXK)
2021/01/18(月) 10:56:40.59ID:CnHi4yYaa
タミヤセメント
38Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 11:00:23.24ID:bBjoNPog0
>>36
簡易水冷より冷える空冷なんて珍しくもない
問題はそこではない m9(。-∀-)ニヒ♪

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
39Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 11:01:44.56ID:AEUqZSfD0
しかもPrismはネジ止めじゃないから斜めに抜くしか無くて詰む
CPUどころかソケットごともげて逝く
40Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 11:03:33.11ID:bBjoNPog0
うおっ!
やっぱ改めて見ても、ARCTIC Liquid Freezer II 360 最高やな!!
41Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 11:12:38.92ID:V0a23SYD0
工房に5950Xきたようだが一瞬だったな
42Socket774 (ワッチョイ 4623-p24c)
2021/01/18(月) 11:16:47.05ID:d0Cidbqu0
ハイスペックCPUなんて要らないんだぜ('A`)
43Socket774 (ワッチョイ 9283-5loA)
2021/01/18(月) 11:17:36.71ID:77qgqHwy0
俺は諦めて繋ぎのCPU買った
44Socket774 (ワッチョイ 82a1-sTIO)
2021/01/18(月) 11:27:25.78ID:7xQhuBbu0
意外とはやいなNewegg、5日で到着したぞ。
45Socket774 (スッップ Sd22-5v59)
2021/01/18(月) 11:33:17.89ID:rvn51olqd
5600X、ヨドバシは2月以降だってよ
46Socket774 (ワッチョイ d11a-1yOP)
2021/01/18(月) 11:35:33.03ID:u6ltQbLM0
>>44
送料と関税はどれくらい?
47Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 11:36:06.16ID:7oGGuxrK0
関税はかからないでしょ
48Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/18(月) 11:36:23.47ID:naNZGLT/M
2月とか何ヵ月後だよ・・・
49Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 11:42:54.36ID:+Pr5Khgc0
pcパーツ海外で買ったことないのか
50Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 11:45:23.34ID:bBjoNPog0
米Amaで急ぎ便に6ドル足すだけで一週間かからず届くぞ!!!11!11!!!1111111
51Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/18(月) 11:48:58.91ID:yYlxk3b0M
テテンテンにしなくていいのか?
52Socket774 (ワッチョイ 82a1-sTIO)
2021/01/18(月) 11:51:12.05ID:7xQhuBbu0
>>46
5800x総額で54860円、うっかり設定ミスでPayPal為替ルートそのままで購入したから
割高になったと思う。税金などは元払い。

カード会社の為替ルート適応で買ったらもう少し安く買えたかも。
53Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 11:56:15.68ID:+Pr5Khgc0
>>52
amexだとなぜか$払いになってカード側の為替ルートで決済になるな

なんでやろ
54Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 11:58:16.68ID:+Pr5Khgc0
>>51
テテンテンと同一人物なの?
しつこくスクショ上げて各スレで暴れまわってるけど
55Socket774 (ワッチョイ 290c-OBfS)
2021/01/18(月) 12:04:40.52ID:tJWediS40
末尾Mは全板透明NGにしておけよ
かまうと荒らしの原因にしかならんぞ
56Socket774 (ブーイモ MMf6-LFlY)
2021/01/18(月) 12:07:46.92ID:jwfH5BOQM
もう諦めて、3900bulkに手を出そうかな
57Socket774 (スフッ Sd22-g5Li)
2021/01/18(月) 12:25:41.58ID:OZy9/K8ad
祝 3700xすっぽん
58Socket774 (ワッチョイ 0288-lfD5)
2021/01/18(月) 12:29:43.60ID:yZk4KIIV0
>>57
うp!

>>44
配送はどこなの?
59Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/18(月) 12:30:20.92ID:yYlxk3b0M
>>54
時々回線を変え忘れて自爆してるから見てると面白いよ
60Socket774 (ワッチョイ 82a1-sTIO)
2021/01/18(月) 12:34:42.01ID:7xQhuBbu0
>>58
UPS
61Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/18(月) 12:37:51.28ID:QEaVZaVXa
>>32

↓ もしかしたら関係あるかもしれない
http://2chb.net/r/jisaku/1609775686/88
62Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 12:39:33.04ID:bBjoNPog0
(`ー´) クククッ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
63Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 13:15:40.29ID:ltdz94rcp
今日は日本橋に5950x売ってるね
64Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/18(月) 13:21:42.01ID:IUdPbNx2H
サクッと買いましょう
65Socket774 (ワッチョイ 6eca-a0vw)
2021/01/18(月) 13:23:18.73ID:qwlyUOtf0
ワンチャン期待して普段行かない近所(都内)のデポに行ってみた
当然全滅だったので店員に入荷予定聞いてみたら
確約は出来ない前提で最短2週間通常1ヶ月言われた
66Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/18(月) 13:33:55.44ID:S+VBASaS0
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::、          私
        イ        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,__|::::::::::::\__ 減   の
       ン          |:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   |:∧:::::::::::::::/  ら  寿
   倒   テ         |:::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::/ァテ个ト| :::::| ̄    し  命
    産   ル       /::::::::::::::::::::::::::: /:::::/ 弋しソィ) Y:::|  .   て  一
.   し            /::::::::::::\::::::::::::::/|/"""",  ,. ´ リ:::;'      い   年
   ね           .⌒ア:::::::::::::::>、::::::|、  , , / ,.イ::/      い
    l           // ̄ ̄´| |\| \__,,  イ、  {>|/   .     か
   か       /:::/  `ヽ   |     >く∧:::::〈三ニニ八   .     ら
   な        /::::::::{     . |  ∨\::::}∧::::|ヽ    `、
           :::::::::八     ' ¨¨アヘ { :::}_ハ:::| `、    `、
              | ::::/\∨     j く  ∨ :::| | |ノ   `、    ヽ
              |:::/   j人   -={  \ }::::::| トミ ー=ヘ.    `、
       ,r‐=ニ|/三三三|ヘ   ∨   Y ::::ノ∨  \  `ヽ.     }
       l|三o三三三三| ∧   )、__,L∠∠三三フ^¨¨⌒!  ,ノニ=-
       l|三三三三三.〈/_∧            )  'ノ-=ニ三三三ニ=-
67Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/18(月) 13:37:07.59ID:naNZGLT/M
>>57
無茶しやがって・・・("`д´)ゞ
68Socket774 (JP 0H05-SMXl)
2021/01/18(月) 13:41:41.19ID:PfhZqSBYH
Zen3、爆熱、アイドル高でキモいしインテルクソゴミだからZen4待ってるんだけど年内か22年初にでてくれる?
Zen3+はI/Oダイの浪費問題(アイドル高)解決できないだろうからZen4待ち。
69Socket774 (ワッチョイ 826e-A78j)
2021/01/18(月) 13:42:13.10ID:CWO6lTwP0
62にはいったいどんな意味があるのです?
70Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/18(月) 13:45:59.25ID:nZjXd3yZd
zen4になったらアイドルや熱問題が解決できるとは思わないけどねぇ
そこは泣いて諦めるしかありません
71Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 13:47:35.70ID:ltdz94rcp
>>68
DDR5のタイミング的に来年後半じゃない?
72Socket774 (JP 0H05-SMXl)
2021/01/18(月) 13:49:36.75ID:PfhZqSBYH
Zen4だとEUVになるから解決される可能性結構有ると思うんだが
爆熱は電圧いじらずにクロック制限下でも省電力維持できるようにしてほしい
頼むよAMDさん
73Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/18(月) 13:52:11.78ID:nZjXd3yZd
もし改善されなかったとしても無条件で買うのがいいぞ
これ以上待つ必要はない
74Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/18(月) 13:54:08.44ID:XL/iYosud
DDR5も高そうだけどなー
75Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 13:55:44.97ID:ltdz94rcp
DDR5に移行するのを待って買う派と、最後のDDR4を買って安定まで待つ派にわかれるやろね
76Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 13:56:15.35ID:ltdz94rcp
>>75
毎世代買う人は別として
77Socket774 (JP 0H05-SMXl)
2021/01/18(月) 13:58:01.45ID:PfhZqSBYH
製品化してDDR5不安定ってのはさすがにないのでは
DDR4の初期も問題起きなかったし
78Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/18(月) 13:59:58.11ID:W+U0J+AT0
どうせ何かと理由付けて買わんでしょ
79Socket774 (スップ Sd82-B8dF)
2021/01/18(月) 14:00:58.68ID:CFEFkwEed
>>77
新規格の普及のための礎になってくれるなんてありがたいよな
おかげでより早く価格こなれた高クロック品買えるんだからね
80Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 14:02:39.58ID:ltdz94rcp
>>77
すまん、値段の安定w
さすがに性能の安定は大丈夫でしょ
81Socket774 (ワッチョイ c670-sTIO)
2021/01/18(月) 14:05:39.83ID:OebLVEss0
DDR5 32G(16G×2)が2万で買えるようになってから考える
それまではAM4でいくよ
82Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 14:08:47.19ID:7oGGuxrK0
買わないんじゃなく、お金なくて買えないんじゃねw
83Socket774 (ササクッテロラ Spd1-Uc4C)
2021/01/18(月) 14:14:45.15ID:ltdz94rcp
16GBに落としたくないけど高くて買えないって人はたくさん発生しそう
84Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 14:15:31.13ID:AEUqZSfD0
AMDでDDR5は絶対安定する気がしないのでパス
今ですらIF2000はAGESA待ちなのに無理でしょ
85Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/18(月) 14:16:19.51ID:XL/iYosud
とんでもない性能差になるなら買うけどそうじゃないなら態々1式買い揃える事になるから買わないかなぁ
86Socket774 (ササクッテロラ Spd1-o8RW)
2021/01/18(月) 14:17:07.33ID:CA9SJct3p
秋葉原のツクモ本店に5800Xあったよ
バイモア、アークは全滅
なおラデ6800シリーズもツクモ本店では選び放題とまではいかないが、そこそこあった
87Socket774 (ワッチョイ 82b7-sTIO)
2021/01/18(月) 14:17:16.88ID:c3SCrnzP0
ずっとメモリ64GB使っていたが5ちゃんやネット動画見たり音楽聞いたりするくらいだからタスクマネージャーで確認したら
16GBでも10GB以上遊んでたわ
88Socket774 (ドコグロ MM96-+QhG)
2021/01/18(月) 14:22:56.82ID:a4NbKJLMM
ツクモ本店なら5950Xもあったな
久々に店舗巡ったけどほんとびっくりするほどないんだね。持ってるからいいけど
89Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 14:25:51.22ID:7oGGuxrK0
>>88
入荷してはすぐ売り切れ、入荷してはすぐ売り切れだから見つけられたら運いい方なんだろうな
90Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/18(月) 14:29:36.85ID:XL/iYosud
PC工房は店舗在庫もBTOに回してるっぽいなー
91Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/18(月) 14:41:04.83ID:3I7IMKsW0
DDR5のバスクロックが3200になったとして
DDR3-800からDDR4-1600の変化より体感しづらそうな気がするんだが
メモリOCしてる人たちはベンチ以外でOCの恩恵を体感できているのだろうか
92Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/18(月) 14:42:38.35ID:oGATxxegH
IF2000超えられないのは、同バージョンのBIOSでも他に問題があるのでは
自分の環境(1.1.9.0)ではOS起動までなら2100MHz、安定なら2067MHzですね
93Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/18(月) 14:43:01.39ID:CjFaWCHL0
>>57
マイナスドライバーでこんな感じに外すといいぞ。
https://vt.tiktok.com/ZSTMf6An/
94Socket774 (スプッッ Sd82-P7p7)
2021/01/18(月) 14:44:47.14ID:50DWtyfLd
焼結金属も知らないで空冷叩きするガイジは脳ミソ淫厨だからな

「簡易水冷よりも優れた空冷はある。問題はそこではない」( ・`д・´)
こいつ馬鹿だな

VRMに集中してパッシブすりゃいいんだよ。サイドなら容易だが殆どの簡易水冷キットだけではそれが不可能ってだけ
これ常識。エアフロー構築出来ないやつが水冷に頼るんだな
95Socket774 (ワッチョイ 49da-BgQx)
2021/01/18(月) 14:47:06.96ID:/CUiBOfC0
すっぽんなんて年伝説だろうと思ってたけど、初スッポンしたわ
そろそろお蔵入りしようとしてバラしてたSempron3100よ・・永遠に・・
96Socket774 (ワッチョイ c681-Z89J)
2021/01/18(月) 14:47:51.50ID:NkpOiHYe0
熊シートへようこそ
97Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/18(月) 15:04:08.45ID:rfzej81a0
ライターにまでシングル用インテル有利なベンチの勝負で5800Xとの勝負から逃げてる言われてて草
https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040489/
98Socket774 (ワッチョイ 7d03-YDSs)
2021/01/18(月) 15:04:27.11ID:xU3S48av0
簡易水冷のラジエータにアサシン3つ並べればいいんだろ?
99Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/18(月) 15:13:06.94ID:PMi17UFtH
>>94
お金と手間暇を惜しむ人が空冷を選ぶんですね
100Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/18(月) 15:15:10.87ID:rfzej81a0
PenD&BTXマザボを乗り越えた奴なら定格空冷くらいは構築出来そう
101Socket774 (ワッチョイ a28b-sTIO)
2021/01/18(月) 15:37:05.17ID:fFbc8S610
>>97
所詮Intelは時代の敗北者じゃけぇw
102Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 15:52:07.89ID:+Pr5Khgc0
熊シートええらしいな
俺も次そうするわ
103Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/18(月) 15:56:34.34ID:JgrY361h0
熊シートは使えなくはない程度やろ?
あくましょっちゅうクーラー変える人で繋ぎに使う程度で
そうじゃなければ価格に見合わなそう
104Socket774 (ブーイモ MMf6-b6Ib)
2021/01/18(月) 16:00:19.87ID:6njLrtLxM
2月の期末試験が終わり次第PC更新する予定だけど、5900Xって売ってる?
ゲームがメインだけど5800の方がいいかな
5800の方は熱がヤバいと聞いたけど
105Socket774 (オッペケ Srd1-Lf1i)
2021/01/18(月) 16:04:43.43ID:pwIg3JhKr
そんな変わらん
探してある方買え
106Socket774 (ワッチョイ dd03-sTIO)
2021/01/18(月) 16:05:19.48ID:HH//GTKh0
>>102
熊シートよりグリスの方が冷えるからやめとけ
熊シート全然冷えないぞ
107Socket774 (オッペケ Srd1-6p2c)
2021/01/18(月) 16:05:38.92ID:WkYLsaMpr
シネベンチでもかけて温めてから外せばスッポンしないって
108Socket774 (アウアウクー MM91-CqAd)
2021/01/18(月) 16:06:59.02ID:hP33pXS2M
ゲームメインというかほぼゲームとブラウザしか使わんのなら5900Xまでは不要かと
5800Xでも5600Xでも問題ない
109Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 16:09:20.16ID:V0a23SYD0
ゲームなら5600Xにハイエンドグラボだろう
110Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/18(月) 16:13:47.47ID:XL/iYosud
5950xに3090か6900xtにすれば悩まなくてすむな
111Socket774 (ワッチョイ dd03-sTIO)
2021/01/18(月) 16:14:37.57ID:HH//GTKh0
ゲームなら5600XとRTX3060Tiで十分

4KでゲームしたいならRTX3070以上
ゲームしながら動画配信したいなら5800Xを選べばいい
112Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/18(月) 16:16:53.75ID:u0MkG3pm0
昨日5950xを発注できたのに
半日経ってショップ側から強制的にキャンセルされた
ちきしょう
113Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/18(月) 16:20:23.16ID:vXSxQ/G70
地方だけど5800xと5950xは在庫見かけるな
まあ3070も豊富に残ってる田舎だから…
114Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/18(月) 16:24:02.67ID:DUHmdqMLd
春節ウエルカムすれば中国人がやってきて3070,3080を買い占めるだろう
店員にとっては有り難い話だ
日本人は中国人に負けないように割高でも躊躇なく買おう!
115Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/18(月) 16:24:44.26ID:DUHmdqMLd
有り体に言うと中国人に買われる前に買う!ってことよ
116Socket774 (ワッチョイ c56e-a0vw)
2021/01/18(月) 16:35:54.89ID:ly76tKuy0
made in chinaなんだから工場に仕込んだ埋伏者にかっぱらってきてもらうとか工場から出たトラック横転させるとか現地でやりようはあるだろう
117Socket774 (ブーイモ MMe5-e7XZ)
2021/01/18(月) 16:38:44.73ID:Zm/naPvpM
選別落ちや不良品の横流しはあるのかも知れんね
118Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 16:38:54.55ID:+Pr5Khgc0
>>112
パソコン工房?
119Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 16:44:08.81ID:bBjoNPog0
ASRockは、X570AQUAウルトラプレミアムデザインに「刺激を受けすぎた」としてMSIとASUSのデザインをコピーしたことをあざける

ASRockは、新しいASUSとMSIのマザーボードがどれほど似ているか、そして誰からアイデアを借りたのかをすぐに知りました。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚

"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"ー
120Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/18(月) 16:47:02.28ID:u0MkG3pm0
>>118
もっとマイナーなところだよ
121Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 17:05:44.82ID:bBjoNPog0
個人情報売買目当ての店舗か
あとで迷惑メールの大量送りつけがくるぞ!
122Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 17:16:55.74ID:bBjoNPog0
AMD Ryzen5000チップは翌日配達用に在庫があります...ヨーロッパで

ちょうど今、オランダ(Tweakers.net経由)は、AMD Ryzen 5 5600X、Ryzen 7 5800X、およびRyzen 9 5950Xの大量の出荷を受け取り、より手頃な価格のチップが大幅に大量に入手可能になりました。
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-5000-europe-shipment-24h

欲しいやつは急げ!
123Socket774 (スフッ Sd22-TeGw)
2021/01/18(月) 17:17:30.52ID:IDkyqJfDd
>>100
ATXでもサイドファン必須の時代にもどされたりして
124Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/18(月) 17:24:33.70ID:CjFaWCHL0
>>113
雪深い町とか?

>>122
日本便も一緒に出てたらいいのになぁ…
そしたら今週末、朝から店に行けば買えるぐらいにはなる。
2日またずに売り切れるだろうけど、このスレの住人ぐらいは救えるのにね。
125Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/18(月) 17:25:19.36ID:XL/iYosud
転売ヤーに買い占められるよきっと
126Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/18(月) 17:34:59.89ID:u0MkG3pm0
それでも5900xはない
127Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 17:38:47.54ID:7oGGuxrK0
>>122
大量の入荷ってことはそろそろ日本もきそうだな
128Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/18(月) 17:39:40.08ID:oxVaeSVN0
5950xより5900xがなさすぎるよなぁ
5950xはネットでもちょくちょく販売されてるし
129Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/18(月) 17:40:33.98ID:QEaVZaVXa
>>122
読めばわかるけどまだプレミアム価格ですね。

>もちろん、価格設定はまだ少しずれており、5600Xは欧州の希望小売価格が309ユーロではなく、370ユーロ程度で販売されている。
>5800Xは約500ユーロで取引されています。5900Xの在庫は少ないが、もしあったとしても750~850ユーロである。
>神級の16コアRyzen 9 5950Xは950ユーロで販売されています。
>翌日配達というのも、現時点ではちょっとした嘘のようですが、これは現地でのロックダウンと、郵便局の負担が大きいことが原因です。
130Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/18(月) 17:45:35.86ID:CjFaWCHL0
>>128
需要とコスパの問題だな
もし5800Xが、5600Xの3割増し程度の価格なら普通に売れた。
具体的には48800円ぐらい。

でも現実はコア数2しか増えないのに2万高いってなんだよ。
さらに5800Xに12000円つけ足したら、4コア増えて5900Xになるってなんだよ。

2コア増やすのに2万なのに、そこへ4コア足すのは1.2万とか意味不明。
131Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 17:49:32.05ID:7oGGuxrK0
>>130
普通に売れた
→他のzen3と同じぐらいのスピード感で売れたってことだよな?

そもそも在庫がない時点で普通に売れたっていうと全部普通に売れてるわけだがw
132Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/18(月) 17:51:54.06ID:naNZGLT/M
Zen3姉妹の中で一番不人気なのはどれなんや?
次女か三女?
133Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/18(月) 17:52:45.30ID:CjFaWCHL0
Twitter見てたらこの数日で、5800Xと5950Xが別々の日に、ちょろっと入荷した店が多いみたいね。
この流れだと、数日以内に5600Xや5900Xも来るかもね。各店舗に数個ぐらい。

来週は通販狙うより、近所の店に電話しまくってあったら駆け付ける方がいいかもしれんな。
134Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/18(月) 17:53:41.18ID:hRLdnMKOM
>>130
8コアは製造上の都合が色濃くでてるからね
ダークシリコン問題に戻ってしまった
135Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 17:58:41.20ID:V0a23SYD0
>>130
そうはいってもフルスペックのCCXの5800Xとコア欠けCCXの5600Xじゃ採れる量が違うしね
136Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/18(月) 17:59:21.92ID:hRLdnMKOM
zen3はほんと悩ましいのよね
zen2はCCXまたぎが残ってるしCCXの間にIFが挟まってるので
IFがダークシリコンの役目を果たすがzen3はそれもないし
137Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/18(月) 17:59:55.82ID:hRLdnMKOM
>>135
どちらかと言えば6コアが安いって感じだよね
138Socket774 (ワッチョイ a1fa-sTIO)
2021/01/18(月) 18:03:55.58ID:5ZKiG21C0
5800Xはロマン派向けのCPUなのです
当然5600 5900より最大クロックが高く回せる可能性が(ry
139Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/18(月) 18:05:24.88ID:hRLdnMKOM
結局のところ5600Xが思いのほか優秀な上に5800Xはダークシリコン問題に戻ってしまったのでユーザーから見るとあれ?って感じになる
まあユーザーには5600Xで十分だから余計そうなだろうけど
140Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/18(月) 18:06:56.38ID:CjFaWCHL0
5600Xが店頭・通販に山積みなら世界の問題の7割は解決できたのにね…
141Socket774 (スフッ Sd22-TeGw)
2021/01/18(月) 18:09:26.53ID:VITwS9LHd
>>140
cpu買えてもグラボがないよう
142Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/18(月) 18:10:47.16ID:hRLdnMKOM
4コアとか取れないのかね
143Socket774 (ワッチョイ 6e34-A78j)
2021/01/18(月) 18:17:16.04ID:sq/jTHAA0
>>138
本当いいコアは5950に使うでしょうね~
144Socket774 (ワッチョイ 4958-Uc4C)
2021/01/18(月) 18:19:00.83ID:9kLEeETP0
>>131
いやそれが、5800Xはそう簡単には売り切れないから何店舗か回れば買えるんよ
今日は日本橋で5950Xも買えたけどね
5600Xと5900Xは本当に全然見かけない
145Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 18:22:31.04ID:RJJm/Wmg0
>>138
それは7nmEUVだったらの話だな
浪漫ではなく、夢の中なのです
146Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/18(月) 18:25:36.68ID:7oGGuxrK0
>>144
店頭にはあるのか
ネットに出せばいいのになw
147Socket774 (ワッチョイ 4958-Uc4C)
2021/01/18(月) 18:28:00.71ID:9kLEeETP0
>>146
まぁおそらく店に来て他のパーツも見て買い物して欲しいんだろう…このご時世にどうかと思うかもしれんが切実なのかも
ネットの単品買いをされるよりは、BTOでまとめ買いとか、店頭でついで買いとかを望むんやろね
148Socket774 (ワッチョイ a1fa-sTIO)
2021/01/18(月) 18:41:50.82ID:5ZKiG21C0
おまえらww5800Xも買ってあげてください><
ecoモードなら虎徹でも余裕で冷やしきれるしPBO5Gupだって・・!
149Socket774 (ブーイモ MMf6-A78j)
2021/01/18(月) 18:45:04.82ID:hY0pfICIM
>>148
設定ちょっと変えて65Wにするだけで大分売れると思うけどな。性能ちょい下がるけど。
やっぱり100Wオーバーは買いづらいだろう。
150Socket774 (ワッチョイ 022d-A78j)
2021/01/18(月) 18:51:15.38ID:IiShvdn30
5900X、価格.comからいつの間にか価格消えちゃったね
151Socket774 (ワッチョイ bd58-xlzr)
2021/01/18(月) 18:58:13.12ID:6Yj7Wctl0
おっamazonで5900x注文入れれた
まあどうせアレだろうけど
152Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/18(月) 18:59:52.11ID:oxVaeSVN0
また尼5900x注文出来たんか
届くの6月とかになんじゃねーの
153Socket774 (ワッチョイ 8288-b6Ib)
2021/01/18(月) 19:02:51.06ID:H7nbTYIK0
72000円だからほぼ定価通りだね
154Socket774 (ワッチョイ cdcd-lw8P)
2021/01/18(月) 19:03:28.15ID:JR3JmhhY0
>>143
シングルベンチのランキング見ると
5950X > 5900X(1CCD) > 5800X > 5900X > 5600X
な感じかも
155Socket774 (ワッチョイ 4958-a0vw)
2021/01/18(月) 19:04:52.71ID:7IVjm+Uk0
定格の隠しPPTを120Wにしておけばこんなに叩かれなかったのに。
156Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 19:10:51.80ID:+Pr5Khgc0
何を持って注文可能してるの?
届かないやん
157Socket774 (ワッチョイ aeae-5loA)
2021/01/18(月) 19:10:55.04ID:0/fDCv9G0
ドスパラ5950X
158Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/18(月) 19:13:44.99ID:+Pr5Khgc0
5950x買ったろかな
159Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/18(月) 19:15:44.91ID:u0MkG3pm0
>>157
サンクス
買えた
160Socket774 (ワッチョイ bd58-xlzr)
2021/01/18(月) 19:22:13.35ID:6Yj7Wctl0
>>157
サンクス、買った

尼5900キャンセルしとこっと
161Socket774 (ワッチョイ e1b1-YDSs)
2021/01/18(月) 19:26:21.78ID:77qgqHwy0
5600無印今月中にはくるんかな
162Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 19:28:48.49ID:bBjoNPog0
お前らっ!

5950買ったヤツは簡易水冷もキンンピカゴールドにしてゴージャスにしようぜ! ( ´∀`)bグッ!

「EK AIO-Elite」のゴールドモデルも登場
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0118/377412
163Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/18(月) 19:32:53.39ID:CuOpYAR20
>>161
ロケットが下位モデルまであるからそこ補完するために同時期に当て馬として出すんじゃね
164Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 19:42:48.50ID:AEUqZSfD0
>>162
石油王PC(ケースも純金)
165Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/18(月) 19:53:39.31ID:wDQ9LQKQ0
>>162
すげぇ成金趣味だ
166Socket774 (ワッチョイ cdcf-sTIO)
2021/01/18(月) 20:13:06.86ID:anad+32A0
5600xアマであるやんってたっか。
167Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/18(月) 20:22:22.31ID:Lcg6dPfrH
5950Xじゃなくても、簡易水冷の時点でゴージャスじゃないでしょ
ずっと簡易水冷を宣伝してる人って、関係者か何かですかね?
168Socket774 (オッペケ Srd1-1DkG)
2021/01/18(月) 20:23:42.51ID:qzg8c0Q+r
簡易水冷スレを中心にマルチポストしまくるキチだから触れないように
169Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/18(月) 20:25:48.05ID:u0MkG3pm0
私がショップから一方的にキャンセル食らったところ
私がまだ『キャンセルでよろしいですか?』に返事してないにもかかわらず
その後19時に在庫ありでまた価格.comに載ってたから
あそこは信用してはならないと悟った
170Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/18(月) 20:32:10.13ID:Lcg6dPfrH
>>168
なるほどです
簡易水冷は初期不良チェック用に買いましたけど、そもそも初期不良チェックをしないので未使用ですね
何の為に買ったのか分かりませんけど
171Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 20:47:45.89ID:RJJm/Wmg0
ふと思ったんだが、これで7nmEUVのライン取れてたら……
Zen3世代は恐ろしい子だな
手持ちの5800Xが覇を唱えていた可能性があるとは……
172Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/18(月) 20:52:25.60ID:IwPnMJpVH
AM4も終盤ですね
3950Xから5950Xに換装した方の気持ちは分かりませんが
自分は3900Xから5950Xに換装して、1つの区切りが付いてしまった感がありまくってます
来月グラボを換装したら、このPCを弄る事は無い気がして寂しいですね
173Socket774 (ワッチョイ 8283-s56y)
2021/01/18(月) 20:57:11.23ID:ysaDWLKT0
尼の5900X注文可能になったのって、他の所で5950Xとか他のを買った人がキャンセルして、
そのキャンセルで浮いた分をまた、注文可能にしてるだけなのでは。。。
ってことは、俺がクリスマスごろに注文してキャンセルした分が
今また注文可能になって、他の人が注文してることになるのかな。
結局、納期不明のまま何じゃないか。
174Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/18(月) 21:01:33.89ID:YTBp9yAk0
>>162
EK WaterBlocks EK-AIO
って水漏れ大丈夫?
某ショップで購入考えてるんですけど
175Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/18(月) 21:09:22.87ID:Z20m0srja
5900x注文したけど無限五で冷やせるかなあ
176Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/18(月) 21:10:56.33ID:YTBp9yAk0
>>175
無理絶対無理検討したけど断念した
無限5はzen2までならまあまあだけど
zen3は無理
177Socket774 (ワッチョイ 91f1-BVOB)
2021/01/18(月) 21:21:47.66ID:T/E3ZnEB0
>>163
ロケットっていつ発射するんだっけ
178Socket774 (ワッチョイ 91f1-BVOB)
2021/01/18(月) 21:33:09.52ID:T/E3ZnEB0
>>175
OCしなけりゃ余裕
179Socket774 (ワッチョイ ae76-3xrD)
2021/01/18(月) 21:33:52.14ID:mo6ofEw00
>>175
2700Xからの流用で5900Xで超天(SCCT-1000)使ってるワシはどうすりゃいいんだ。
今は部屋も寒いので問題ないけれど夏になったらアサシンに乗り換えるかも。
180Socket774 (ワッチョイ a9cf-A78j)
2021/01/18(月) 21:37:32.82ID:no4vbnJJ0
熱伝導は液よりヒートパイプの方が段違いに高いんだよな
水冷は卑怯なくらいでかいラジエーターを付けてなんぼだ
181Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 21:44:32.80ID:AEUqZSfD0
ダメならダメでECOモードにすれば5600Xについてくるようなショボファンでもまぁまぁいける

無限5ってターゲットのTDP120WぐらいまでだろうからPPT120とかに適当に設定すりゃいいんじゃないかな
シングルは変わらんしマルチは少し落ちるけどエンコ時間もさほど伸びないだろうし
そもそもそんな事気にする人はさっさと大型空冷なり水冷行ってるしPPTを調整で問題ない
182Socket774 (ワッチョイ 8d76-iNZD)
2021/01/18(月) 21:59:21.95ID:UJ8oGZsc0
尼5900x春先までに来ればいいけど期待はしてない
183Socket774 (ワッチョイ d165-XeE3)
2021/01/18(月) 22:20:35.98ID:tZhp/MIX0
3950じゃだめなのか
めちゃお買い得なのに
184Socket774 (スップ Sd82-OtLs)
2021/01/18(月) 22:29:36.25ID:ZUip3cLqd
上新12月12日の5950X
19日入荷予定キター!
185Socket774 (ワッチョイ 290c-OBfS)
2021/01/18(月) 22:30:49.43ID:tJWediS40
何か凄いな
このスレに居ると11/6に注文して11/10に届いたのが奇跡みたいなもんだよな
186Socket774 (ワッチョイ c2c4-YNJt)
2021/01/18(月) 22:39:29.37ID:WFqcFvqK0
わいも12/12ジョーシン 12日出荷予定きたよ。
無限在庫と言われて続けたけどw
でも出荷される迄は信じない(笑)
187Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 22:43:38.47ID:AEUqZSfD0
無限在庫でも並んでた方が良かったレベルだなこりゃw
188Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/18(月) 22:45:54.67ID:auUBnnYaa
>>148
5800Xは要らんわ
買ったら5900Xや5600Xを貶めて5800Xを無理矢理持ち上げなきゃいけない義務があるみたいだしw
189Socket774 (スップ Sd82-B8dF)
2021/01/18(月) 22:47:19.29ID:CFEFkwEed
>>144

比較的手に入りやすい=売れてないではないではないんだから、5800ですら普通に売れてる部類だろw
普通になんて雑な言葉使ってるから乗っかるけどw
190Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/18(月) 22:48:03.67ID:fF1YI+Gv0
俺も12/12ジョーシンで注文してたんだよなぁ。尼のお年玉につられてキャンセルしちまったが、、、
191Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/18(月) 22:49:00.32ID:aXZ1dKKe0
辛抱強いのか優柔不断なのかいよいよ分からんな
192Socket774 (ワッチョイ eecd-juGI)
2021/01/18(月) 22:51:45.32ID:s+muDcPo0
>>184
俺のジョーシンは今日発送されたで
193Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/18(月) 22:52:14.82ID:Qh1PTEbi0
5900X 1CCDにしたほうが全コア5GHzいくわ
194Socket774 (ワッチョイ 9198-Dqz3)
2021/01/18(月) 22:56:06.42ID:laAcXD1f0
>>188
いや義務で動いてるのはオマエだろうに
一々携帯端末からageてでもコンニチハってか
195Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 22:58:32.43ID:AEUqZSfD0
といってもグラボスレも3070すら売り切れて見直されてるし
あんまバカにしてると5800Xの上で焼き土下座させられる日も近いぞ
196Socket774 (ワッチョイ 29cd-xFFu)
2021/01/18(月) 23:00:09.21ID:ftU0W5H60
指先に焼印入れた奴の話思い出したわ
197Socket774 (ワッチョイ 4958-Uc4C)
2021/01/18(月) 23:04:21.67ID:9kLEeETP0
>>189
>→他のzen3と同じぐらいのスピード感で売れたってことだよな?
という表現を受けての評価だから「今の値段では他のzen3と同じスピード感では売れてない」
198Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/18(月) 23:09:07.57ID:auUBnnYaa
>>194
agesageに拘ってる馬鹿を久々に見たわ
199Socket774 (ワッチョイ c512-RjaL)
2021/01/18(月) 23:12:12.80ID:ebQNHcQl0
まだ買えないやついんのか
200Socket774 (ラクッペペ MM66-Sr6R)
2021/01/18(月) 23:12:28.27ID:srV6FljvM
OCしてなにするの?
201Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/18(月) 23:12:44.62ID:ivvN3lOE0
OCをするのさ
202Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/18(月) 23:18:33.65ID:RJJm/Wmg0
本当に義務で動いてるらしい……
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210118/YXVVQm5uWWFh.html
203Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/18(月) 23:20:31.66ID:Qh1PTEbi0
5600XのPBOは4.950Ghzまでだが5900X 1CCD化なら5.150Ghzまで上がる
204Socket774 (ワッチョイ a1fa-sTIO)
2021/01/18(月) 23:21:40.67ID:5ZKiG21C0
>>188
良いものは人に勧めたくなるクチでなw
普通に良いもんだよ
3700X→5800Xだけど確かにキビキビになるし
グラボのボトルネックも解消よ
8コア8コアだと微妙かもだけど3600とかその辺りからの乗せ換えならワンチャン
205Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 23:24:49.51ID:AEUqZSfD0
しかし5900Xがどれだけ優れていようと市場に出回らなければ結局買えもしなければ売れもしないわけで
そのままZEN4が出て良くて有終の美を飾り
最悪不戦敗という可能性すら出るぐらいコロナがやばい
206Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/18(月) 23:29:13.29ID:auUBnnYaa
グラボのボトルネック解消に関しては分かるけどキビキビに関してはさっぱり分からん
そういう事を言ってる奴がFXスレに大量に居た時点で全く信用出来ないオカルトだろうよ
ボトルネックに関しても単にシングルスレッドの問題だから5600Xで十分だしな
207Socket774 (ワッチョイ a1fa-sTIO)
2021/01/18(月) 23:32:47.72ID:5ZKiG21C0
キビキビは忘れて
そこまで体感出来んかもしれん
3700Xで省電力?高パフォ(ゲーム)で使ってたもんで
208Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/18(月) 23:39:16.98ID:j67924iF0
そういやコロナ解析のボランティアでFAH回すのが一時期ほんのごく一部の間で流行ってたな
今ならたぶんマイニングに回した方が金になるから誰もやっとらんのやろな
209Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/18(月) 23:47:15.86ID:AEUqZSfD0
>>208
2~4月あたりはPC3台ぐらい使ってぶん回してたわ
暑くなってきてそのままなし崩し的に辞めて今はマイニングしてるがw
まぁおかげかどうか知らんけどワクチンも出来たしな
210Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/18(月) 23:51:01.67ID:vXSxQ/G70
>>181
Mugenからninjaでも改善するんかな
素直に茶色いあいつにすべきか
211Socket774 (ワッチョイ 4958-BZzc)
2021/01/18(月) 23:54:33.41ID:ciDpw/r70
茶色のがうんこクーラーなら
水冷はおしっこクーラーやね
212Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/18(月) 23:56:38.77ID:j67924iF0
>>209
次は変異種解析してくれや
213Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/18(月) 23:59:32.93ID:bBjoNPog0
5950と2080TiでCPUGPUで解析したら470ワットで
( ゚д゚)ドカーン!! と電気代にきたな
214Socket774 (ワッチョイ 290c-OBfS)
2021/01/19(火) 00:00:48.91ID:w5zFV1RG0
>>188
過去ログには5950Xを貶して5900Xを崇拝するレスがたくさんあるぞ
215Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 00:03:19.02ID:Gxm0fMuL0
水冷っておしっこ漏れしない?本当に?
216Socket774 (ワッチョイ bd58-sTIO)
2021/01/19(火) 00:03:39.65ID:OgY1XgsJ0
とりあえずAmazonの5900X注文した
数日前にも一瞬在庫あったんだよなぁ…
早めに入荷されるといいんだけど
217Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/19(火) 00:03:49.80ID:mH00Lwb0M
>>213
暖房
218Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/19(火) 00:05:37.57ID:Fj6nSm3J0
>>215
4790Kくらいの頃から簡易水冷ばっか5台くらい買い替えて使っとるけど被害0やで
219Socket774 (ワッチョイ ae76-yft0)
2021/01/19(火) 00:08:53.55ID:BrZzcavs0
無印5800と5900一般販売して欲しいなぁ…
220Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 00:09:40.18ID:apbYwepX0
直近で尼5900x発送されたのいつの注文なんや
221Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 00:10:53.65ID:jnryNdCb0
クラーケンx63安いです
222Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 00:16:07.83ID:jnryNdCb0
>>220
twitterで見たのは11月かな
223Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 00:17:23.12ID:Gxm0fMuL0
>>218
何がおすすめですか?
224Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 00:18:33.40ID:apbYwepX0
>>222
12月組もまだなんか・・・
12月下旬だからまだまだかかりそうだなぁ
225Socket774 (ワッチョイ e1b1-YDSs)
2021/01/19(火) 00:18:54.63ID:Y2Bet7LQ0
ラジエーターを外部に付けれるケース増えねーかな
226Socket774 (スップ Sd82-B8dF)
2021/01/19(火) 00:19:51.47ID:Cfy/IrPYd
>>197
失速したのと過去(っつーてもつい最近だけど)に売れたのは相反しないけどね
227Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/19(火) 00:38:41.53ID:/PCrBjD90
年末からこつこつパーツ集めて、ついにパーフェクトに完成したわ。
もう今世代の自作意欲は満足した

CPU 5950x
GPU RTX 3080 VENTUS 3X 10G
MB ROG Strix B550-I Gaming
DRAM BL2K32G36C16U4B
PSU SF750
Case Ncase M1
Cooler Corsair H100i Pro RGB
228Socket774 (ワッチョイ a281-tkf9)
2021/01/19(火) 00:41:12.81ID:M2O62z1i0
>>227
乙かれ。でもm1 macが足りないな
229Socket774 (ワッチョイ a9cf-A78j)
2021/01/19(火) 00:45:00.37ID:rALv4Elj0
>>227
錚々たる顔ぶれでマザーだけヤムチャ
ともあれおめでとう
230Socket774 (ワッチョイ 8253-gNUA)
2021/01/19(火) 00:54:55.81ID:KjlxiGdY0
>>184
12月14日のJoshin5950
もう1週間ほど前に到着してるが
なんでだろう

問い合わせで脅したからだろうかw
231Socket774 (ワッチョイ 8211-omsw)
2021/01/19(火) 00:57:30.34ID:j7K2QZoP0
>>216
一瞬定価来てたね

ま、俺はすぐ必要じゃないから気長に待つわ
232Socket774 (ワッチョイ cd81-h6d0)
2021/01/19(火) 01:15:51.13ID:FYbhH4IN0
>>227
おめでとう、羨ましいぞ。M1にそのグラボ突っ込むの難儀しなかった?
233Socket774 (ワッチョイ 9173-sTIO)
2021/01/19(火) 01:30:17.92ID:vx/XdN8f0
5950Xの初期不良に当たったっぽい
いくらメモリ交換してもログがWHEA-Logger id18に汚染されてしまうorz

地元の工房で買ったので明日持って行く
234Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/19(火) 01:31:33.93ID:Fj6nSm3J0
>>223
管理ソフトないやつにしとけ
235Socket774 (ワッチョイ 290c-OBfS)
2021/01/19(火) 01:33:25.35ID:w5zFV1RG0
>>227
俺はM1に旧CPUになった2700XとGTX1080Tiを突っ込んだったわ
CPUクーラーはC14SにしたったけどC14Sなら5950Xでも使えたかなってちょっとだけ考えてしまった
236Socket774 (ササクッテロラ Spd1-lygW)
2021/01/19(火) 01:38:06.29ID:8vZpT8Hzp
5600Xを使いながら5900Xの発送を待つ構え
237Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/19(火) 01:44:11.71ID:3GXOMJPd0
>>236
それは5950Xで良かったのではなかろうか?
238Socket774 (ワッチョイ 429c-5loA)
2021/01/19(火) 01:52:22.93ID:9Wrg5Wxm0
>>233
CPUの初期不良って都市伝説だと思ってたわ
結構レアな体験じゃね?
この品薄下だと笑いごとじゃないんだけどさ
239Socket774 (ワッチョイ 82bc-r/gq)
2021/01/19(火) 01:57:40.88ID:HaT53JOy0
>>227
ベンタス…乙!
240Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/19(火) 01:58:19.29ID:8kY6RMEta
>>214
5800Xガイジのホルホルレスはその数倍あるぞ
241Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 02:01:43.38ID:Gxm0fMuL0
>>234
ありがとグラボmsiだからマザーもクーラーも
msiで統一しようかな
242Socket774 (ササクッテロラ Spd1-lygW)
2021/01/19(火) 02:13:17.89ID:8vZpT8Hzp
>>237
合計金額の話?5600Xはしばらく3万円以上で売れるんじゃないだろうか
243Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/19(火) 02:20:46.86ID:tGBrxmfd0
5800Xですらほぼ定価でメルカリ売れるから
5600X/5800Xペイおじして、5900X/5950X探すのが一番良かったな
244Socket774 (ワッチョイ 8d02-jBxM)
2021/01/19(火) 02:31:35.16ID:gbwGDw8C0
お前らがすぐ飛び付くから値段が下がらない
245Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/19(火) 02:32:45.51ID:Fj6nSm3J0
昨年末やけど1年以上しばき倒した3700Xが3万超で売れたやで
246Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/19(火) 02:38:19.94ID:gQns4l4aa
発売日に買った5950Xがあまり耐性良くなかったから2個目入手後に即売りさばいたら手数料込みでも黒字になる価格で売れたな
耐性ガチャやるのには品薄は助かる
247Socket774 (ワッチョイ 9256-b2WG)
2021/01/19(火) 02:49:33.59ID:1XONeyXJ0
5600xが4万で売れたから乗り換えコストかなり安かったな
59x0までの繋ぎで5600x買うのありだと思う
248Socket774 (ワッチョイ a9bc-Xsgz)
2021/01/19(火) 03:06:57.24ID:yBqyyajG0
>>162
今時の水冷ヘッドって隣のメモリが火事ならプレートに火事マーク点けてくれるのか
あとはスプリンクラー機能があったら最強だな
249Socket774 (ワッチョイ c592-sTIO)
2021/01/19(火) 03:09:19.67ID:8xTsESoN0
お前ん家に液体窒素あるだろ?
それで消火できるから
250Socket774 (ワッチョイ a9bc-Xsgz)
2021/01/19(火) 03:25:56.99ID:yBqyyajG0
心配してくれてありがとな
今度買っとく
251Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/19(火) 03:38:04.81ID:DO3TehEda
>>248
>>250
若干滑ったな
252Socket774 (ワッチョイ 6edc-pg1h)
2021/01/19(火) 03:46:26.13ID:g3OYPKZb0
>>251
スレ違い
253Socket774 (ワッチョイ cd83-s56y)
2021/01/19(火) 04:24:12.46ID:3aQckwFK0
5900Xでクーラー大手裏剣 参なのだけど、
それほど重くないゲームやってたら1時間くらいでいきなり落ちた。
やっぱ熱かな。
そのゲーム起動しているだけでCPU温度70度でCPU FAN 100%弱。

ケース内部のサイズ測ってないけど、ケースファンにぶつかるから
多分、白虎 弐の高さ位が限界かと思っている。
サイドフローのクーラーに交換した方がいいだろうか。

あと、前、DragonCenterも悪さするみたいに指摘してもらったけど、
それが本当なら、アンインストールした方がいいだろうか。

内蔵SDカードリーダーいきなり認識しなくなって壊れたっぽいし、
余計な出費が続いていて、痛いよ。
254Socket774 (ワッチョイ 4958-wvNz)
2021/01/19(火) 04:29:17.84ID:Gn/Hj3zR0
そうなんだ、大変だね
255Socket774 (ワッチョイ 826e-vYIt)
2021/01/19(火) 04:32:30.90ID:Vf5xK59D0
時間と金の無駄過ぎだろ
256Socket774 (ワッチョイ a282-A78j)
2021/01/19(火) 04:42:27.37ID:rH9b+nOl0
90~100行ってるならともかく70度くらいで落ちられたら困るぞい
257Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 04:49:55.09ID:Gxm0fMuL0
>>253
電源フェーズの熱を追ってるか?
大体ITXに載せるものではないと思います
258Socket774 (ワッチョイ cd1d-sTIO)
2021/01/19(火) 04:54:33.55ID:cU1qVSZp0
5800X Ecoモード
室温20℃ 虎徹 MarkII 1200回転固定
Ryzen master 読みで無負荷時28℃ OCCT中で55℃
シングルスレッド時クロック 4.8Ghz 全コアブースト時 4.3Ghz
Ecoモードは扱いやすくていいね
259Socket774 (ワッチョイ e176-0PYf)
2021/01/19(火) 04:57:53.38ID:+ZDoj54L0
5900XでたまにWHEA出る
三週間で3回
初期不良なんかな?
260Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
2021/01/19(火) 05:00:10.75ID:g+h0TmPi0
3700Xで長らくチップセットドライバ更新してなかったけど
昨日更新したからか今までアイドル時3500くらいまでしか下がらなかったのが2200MHzくらいまで落ちるようになってた
長らく電気代無駄にしてたのかな…
261Socket774 (ブーイモ MMf6-A78j)
2021/01/19(火) 06:13:46.39ID:6Nquie8qM
>>260
以前のドライバでもRyzenPowerSaverでは落ちなくて省電力では落ちてたから、その辺統合されて
省電力挙動になっただけじゃ無いの? PowerSaverならクロックは下がらないがCPUコア自体は
Sleepに入りやすいから別に電気代それほど無駄でも無いよ。
262Socket774 (ワッチョイ 6ef1-h6d0)
2021/01/19(火) 06:20:49.99ID:HyiPNXyh0
ドスパラに5800X
俺はアマで5900X待つ。
263Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/19(火) 07:35:55.69ID:uO+NjK1y0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃  ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓             ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ        ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi           ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|       ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|       ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ ~( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.    ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ   ┃ ∪    (  \
264Socket774 (ワッチョイ 22f4-wxgo)
2021/01/19(火) 07:57:39.05ID:9KmHK1Sl0
>>233
Ryzenのトラブルは全部メモリが悪いおじさん「メモリが悪い。俺の勘がそう言っている」
265Socket774 (ワッチョイ 22f4-wxgo)
2021/01/19(火) 07:58:47.63ID:9KmHK1Sl0
>>259
Ryzenのトラブルは全部メモリが悪いおじさん「メモリが悪い。」
266Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/19(火) 07:59:57.93ID:453AqAOV0
>>259
Ryzenのトラブルは全部メモリが悪いおじさん「メモリが高すぎる」
267Socket774 (アウアウウー Sa05-rq12)
2021/01/19(火) 08:00:41.43ID:HUpcK792a
>>164
今は懐かしいゼウスPC思い出した
7千万とかいってたっけ
中身は中途半端な雑魚スペック
268Socket774 (ワッチョイ b973-tiYb)
2021/01/19(火) 08:07:18.58ID:2TgRLt2g0
>>267
ゼウスの怒り
269Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/19(火) 08:36:51.87ID:n4hHdzOna
新卵暇つぶし待機
270Socket774 (ワッチョイ c6c0-JESV)
2021/01/19(火) 08:37:37.55ID:vuOtm4ad0
5600X 34935円 1000円は帰ってくるから34000円ってところだね
持ってない人はXなしのしょぼいのが蔓延する前に確保かな
271Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/19(火) 08:39:58.13ID:VaBB3kaOM
差切られんなよ
272Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/19(火) 08:41:28.96ID:n4hHdzOna
Aliならともかく新卵でそれはない
273Socket774 (ワッチョイ 25a9-TJEU)
2021/01/19(火) 08:43:26.65ID:dTSQYVma0
>>253
ドラセンは一度インストールしてアンインストールしてもゴミがシステムに残るから再インストール推奨
LED制御したいなら別のストレージ用意してそっちに壊してもいい環境作る
274Socket774 (ワッチョイ 9256-b2WG)
2021/01/19(火) 08:45:46.83ID:1XONeyXJ0
>>273
ドラセンってC依存じゃね
275Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 08:47:47.95ID:71s0ibak0
ドラセンがドライセンに見えてしょうがない
276Socket774 (ワッチョイ 8273-ZPmp)
2021/01/19(火) 09:17:34.51ID:1nAXZwPl0
尼5600X、残り9個ということは47480で買った奴いるのか
277Socket774 (オイコラミネオ MM29-p7CQ)
2021/01/19(火) 09:25:49.58ID:aGz24el/M
ZEN2まで値上がってる?
278Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 09:32:25.83ID:jnryNdCb0
ドラセンはホンマあかんなぁ
279Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/19(火) 09:36:20.65ID:BryUchxF0
>>130
1ccxと2ccxの歩留まりの差じゃないの?
280Socket774 (テテンテンテン MM66-OtSf)
2021/01/19(火) 09:38:10.79ID:Vgv7s5OcM
>>93
ぶっ壊してんじゃねえーか
281Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/19(火) 10:00:01.48ID:H7Zut/a3M
まだ6コア基準で吠えてる人いるのか
8コア基準で2個欠陥品をお安くってだけだろ
282Socket774 (ワッチョイ 8d76-iNZD)
2021/01/19(火) 10:02:17.61ID:rEwchqCB0
6コアはお得品
8コアは完品
それだけのこと
283Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/19(火) 10:05:14.57ID:H7Zut/a3M
ほんとに6コア基準なら6コアモデルはCPUキャッシュが24MB出ないとおかしい
284Socket774 (ワッチョイ 6ebf-pQVo)
2021/01/19(火) 10:09:07.66ID:R0sO3zxw0
3900Xは片側アタリ引いたから良かったけど、6コアはやはりハズレだと思う
3600と4650Gは特に酷かった
285Socket774 (ワッチョイ 8283-s56y)
2021/01/19(火) 10:09:13.33ID:TrUWgC5h0
>>273
新しい環境構築する前のバックアップとってあるから、そいつをリストアしてみます。
ありがとう。
286Socket774 (ワッチョイ 6e44-5loA)
2021/01/19(火) 10:12:21.36ID:B3JGA/7k0
zen3買えないし、インテルで組むわ
287Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/19(火) 10:13:27.82ID:fL18b0Ps0
アタリとかハズレとかどうでもいいんでCPU買わせろ
288Socket774 (テテンテンテン MM66-1PTF)
2021/01/19(火) 10:15:08.97ID:tgyAkuwcM
こうなってくるとideaの中華版でも欲しくなってくるな正規保証付かないからまだ手は出さないけど
289Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 10:16:09.51ID:jnryNdCb0
5900xはよ!!!
290Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 10:17:16.74ID:IrAbeRu+0
昨日11時にパソコン工房で5950xの在庫出たよね
291Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 10:46:16.07ID:IrAbeRu+0
さっきからひかりTVショッピングに5950x出まくってるな
292Socket774 (ワッチョイ 02eb-vYIt)
2021/01/19(火) 10:53:32.24ID:dGAMcW7v0
>>288
もうZEN4出て乗り換えで
値崩れすtるとっこまで静観
でおkじゃね
今買ってないってことはホントは
欲しくなかったんだよ
293Socket774 (アウアウクー MM91-bL7Q)
2021/01/19(火) 10:59:35.44ID:kpsZkVLRM
OBSでの配信用に他コアCPU買おうと思ってるんだけどOBSとRyzenは相性あまり宜しくない感じなん?
5900Xとか買ってもちゃんと全コア仕事してくれる?
294Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 11:08:50.15ID:jnryNdCb0
>>291
ないんやが
295Socket774 (ワッチョイ 421f-A78j)
2021/01/19(火) 11:24:24.39ID:gmDw6yKu0
ヤフオク見てるとジャンクとかピン欠けCPUが普通に売れてるのが不思議だわ
296Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 11:26:06.24ID:71s0ibak0
ピン2-3本ない220GE普通に使えてる。
297Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 11:31:44.02ID:1xSW4hbi0
>>225
外だしラジ サイコー (`・ω・´)ノ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
298Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 11:32:08.61ID:71s0ibak0
普通に邪魔そう
299Socket774 (ワッチョイ 826e-A78j)
2021/01/19(火) 11:34:36.19ID:82vhVVuA0
ブオンブオンブオォォォォォン
300Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 11:35:06.54ID:1xSW4hbi0
>>295
やる気があれば、ピン俺も直せる!
301Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/19(火) 11:36:09.40ID:fL18b0Ps0
そこまでするぐらいなら他のパーツもわざわざケースに入れなくてもいいのでは?という疑問が
302Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/19(火) 11:37:51.44ID:bB3u0QVt0
>>301
確かにフレーム組みでいい気がするなw
フレーム組みの方が掃除しやすいし、取り付けも楽なんだよな
303Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 11:38:50.40ID:1xSW4hbi0
>>295
貼り忘れてた  (*>ω<*)>゙ テヘ

We FIXED a DEAD CPU!!
ダウンロード&関連動画>>

304Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 11:40:02.36ID:1xSW4hbi0
>>301
エアフローガー
305Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/19(火) 11:55:04.62ID:RKcR4YbS0
>>293
全コア仕事する前に、TSMCに仕事させないと在庫がない

いやたぶん、総力あげて頑張ってくれてると思うが
306Socket774 (ドコグロ MMd5-qqkT)
2021/01/19(火) 12:33:17.67ID:KHaFX4o8M
>>297
紳士ファンだ。
307Socket774 (ワッチョイ c681-Z89J)
2021/01/19(火) 12:43:23.62ID:+8U5J5YN0
>>301
好きでやってるならいいんだろうけど、外出しなんて煩いわダサいわで普通やらんよな
308Socket774 (JP 0H4a-51eF)
2021/01/19(火) 12:44:54.42ID:hYHzAhjIH
簡易水冷で外出しするのはナンセンスだなって思うわ
309Socket774 (ブーイモ MMcd-VkNk)
2021/01/19(火) 12:45:43.99ID:JwZFZqfSM
>>129
日本の転売価格より高くねえかw
310Socket774 (ワッチョイ 9283-5loA)
2021/01/19(火) 12:54:04.94ID:Y2Bet7LQ0
簡易のメリット台無しって事か
311Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
2021/01/19(火) 12:56:52.21ID:g+h0TmPi0
ケースの中にパーツを閉じ込めるメリットの一つはある程度ホコリの侵入を防げる事だと思うけど
一部が露出してたらそこだけすぐにホコリが積もるわけだしそれならいっそオープンでよくね
って事?
312Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 12:59:01.63ID:71s0ibak0
簡易じゃねーじゃんそれって話では
313Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
2021/01/19(火) 13:01:36.67ID:g+h0TmPi0
えーわからん
簡易水冷ったって空冷よりは手間かかるわけだし
314Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 13:02:26.98ID:71s0ibak0
ハイエンド空冷のが設置はしんどいと思う
315Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/19(火) 13:13:27.35ID:bB3u0QVt0
いまいちなCPUに対して努力するのは、アホな日本のメーカーぐらいだな
316Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/19(火) 13:14:06.06ID:bB3u0QVt0
スレ間違えた
317Socket774 (ワッチョイ e176-0PYf)
2021/01/19(火) 13:29:58.35ID:+ZDoj54L0
うんこは設置ラクだよ
318Socket774 (ワッチョイ 914e-sTIO)
2021/01/19(火) 13:30:43.73ID:71s0ibak0
ビクワは超大変だよ
319Socket774 (ワッチョイ 0670-sTIO)
2021/01/19(火) 13:39:03.66ID:X+n5DO8i0
設置は楽だけどグラボ取り外す時が地獄
320Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/19(火) 13:39:25.06ID:YDUhP4j90
これ供給量次第じゃイン-テルに流れる人も多いんじゃないかな
シングル最速はあっちになるみたいだし
321Socket774 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/19(火) 13:40:12.87ID:WjfKgVAe0
(AVX512を使えば)シングル最速
322Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 13:41:26.76ID:apbYwepX0
尼12月23日午後注文の5900x配送予定決まったわ
丁度1ヶ月くらい待ったな
323Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 13:43:23.15ID:jnryNdCb0
>>322
おっそ。。。
でも買えてよかったな
324Socket774 (ワッチョイ eec0-Kmms)
2021/01/19(火) 13:47:12.26ID:5zI14zB60
>>297
下半身ヒョロヒョロで弱そう 貧弱過ぎw
325Socket774 (ササクッテロラ Spd1-YDSs)
2021/01/19(火) 13:48:36.32ID:VLLAxkMcp
外というか電源みたいに隔離して欲しい
326Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 13:55:15.85ID:IrAbeRu+0
5950xパソコン工房に入荷したって書き込もうとしたら
リロードしたらもう売り切れてた…
327Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/19(火) 13:55:40.63ID:RKcR4YbS0
>>317
U12Aが志向

上位3本に入る冷却力
干渉ほぼなし、高さ控えめ、うんこな風貌
クーラー交換したらファンはケースファンに回せる
328Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 14:00:58.77ID:apbYwepX0
>>323
ありがとう
尼だと1ヶ月でも遅くないんじゃねwって思ってしまう
329Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/19(火) 14:04:48.21ID:r8UDp7+90
「工房通販に入荷した」という事実から、近所の店舗に入荷したと推測し、
電話するか駆け付けるかして入手するのがトレンドだな。
 
うちは近所にドスパラしかないので狙い目が少ないのが悲しい。
デポや工房もあってほしかった…
330Socket774 (アウアウウー Sa05-ZPmp)
2021/01/19(火) 14:13:03.18ID:Fz8MSrqJa
近所のPCデポに電話かけたら奇跡的に1つだけ5600X在庫あった!
このスレ見てたお陰だわ
331Socket774 (ワッチョイ 8273-i9ng)
2021/01/19(火) 14:17:53.05ID:/PlB9zUg0
秋葉はどこもzen3在庫切れだった。スレチだけど10700Kも危うい。
332Socket774 (ワッチョイ 2503-sTIO)
2021/01/19(火) 14:42:11.85ID:RxgXUufx0
9400FとZ390とかH370でファイル鯖立てたい気はするけど、
基本intelはいらないからどーでもいい
333Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 14:44:56.97ID:jnryNdCb0
>>331
平日でそれならもう週末いくのやめるかー
334Socket774 (スップ Sd22-Gs9X)
2021/01/19(火) 14:54:51.77ID:DLMqxt/Md
>>297
水冷買ったこと無いけど簡単に外だし出来る長さあるの?
よくステマされてるArctic うちのケースだと24cmしか入らないからスルーしてるんだが外だし出来るならありかもしれん
335Socket774 (ワッチョイ 0273-A78j)
2021/01/19(火) 15:11:27.32ID:0Dn/JoYH0
ryzen masterのdefaultってBIOS設定(PBOがonにしろoffにしろ)のこと?
あと、設定をapllyしてからryzen masterを閉じても設定は維持される?
維持されてる感じだけど。
336Socket774 (アウアウウー Sa05-NtCy)
2021/01/19(火) 15:12:55.00ID:dNWvKXHYa
>>253
多分それ別の問題があると思うわ
冷却不足でもそんな落ち方はしない
337Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/19(火) 15:15:32.71ID:74sii+d9H
ASRockのもそうですが、設定が絡むソフトを複数入れた場合トラブる事がありますね
338Socket774 (ワッチョイ bd73-Zmsc)
2021/01/19(火) 15:26:16.08ID:MrSLECyt0
>>297
ものすげえ
339Socket774 (ワッチョイ 528d-sTIO)
2021/01/19(火) 15:26:29.84ID:f1bOnDQz0
Amazonでクリスマス前に注文していた5900xが、先ほど発送連絡が入ったわ。
ようやく出回ってきたのかね。
340Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 15:38:09.01ID:QUrZV6pH0
シネベンチってR23に成っちゃったんですね
Ryzen9 5900x今回したらマルチ22010シングル1635だった
341Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 15:42:32.82ID:jnryNdCb0
>>339
あと2週間待ったくる?
嫁と共有から早く開放されたい
342Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/19(火) 15:45:10.05ID:BryUchxF0
>>282
4コア品も出てくるんかな
3300Xでいい俺には出るなら欲しいわ
343Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
2021/01/19(火) 15:46:20.09ID:g+h0TmPi0
10分耐久は長くて気軽に回せないから当分はR20使うかなあ
344Socket774 (ワッチョイ a1f1-sTIO)
2021/01/19(火) 15:49:50.45ID:nlURAwUp0
耐久止めれるじゃん
R23も一回しか回さないよ
345Socket774 (ワッチョイ 22f4-p24c)
2021/01/19(火) 15:50:46.81ID:9KmHK1Sl0
5900X「ゲームは1日1時間まで」
346Socket774 (ササクッテロラ Spd1-A0Z8)
2021/01/19(火) 15:52:02.76ID:YVt3KapIp
設定で一回だけに出来るよね
347Socket774 (ワッチョイ 4958-HLSl)
2021/01/19(火) 15:54:47.40ID:g+h0TmPi0
ちんこばっか弄ってて設定あんま弄ってなかったわ
すまんこ
348Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 15:56:43.79ID:1xSW4hbi0
>>314
ハイエンド空冷なんざ、わざわざファン外さなきゃならんしな!
メモリの増設や交換すらマトモに出来ない

対して簡易水冷は、めっちゃ 楽やでの!
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚

空冷なんてクソも冷えない癖に取り付けの手間がデカくてうるさい。二度と使う気が起きないわ ( ゚д゚)、ペッ
349Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 16:04:29.88ID:1xSW4hbi0
>>334
このケースも240mmラジまでって事で最初240の簡易水冷にしたけど入らなかったね。
ちなみにケースはMATXでLianliのPC-V360ってヤツ
http://www.dirac.co.jp/pc-v360-series/

これはLiquid Freezer II 360でホース長45センチだけど、これで丁度良い長さだね。
350Socket774 (スフッ Sd22-tW6V)
2021/01/19(火) 16:12:05.50ID:Pt40bcE+d
水冷は最初にラジエターのサイズと場所決まれば後々楽そう

俺もZen4になってソケット替われば次は簡易水冷にする
ホースの長さと設置場所とケースも考えないとだけど
351Socket774 (スッップ Sd22-I6KE)
2021/01/19(火) 16:12:09.99ID:YjJZBWcyd
12月初めに地元工房で5950X見掛けた時に買っておいて良かった
2月くらいになったら在庫潤沢になるだろうと根拠なく思ってたが全然そんなことは
無さそうだぜ・・
352Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 16:15:46.67ID:jnryNdCb0
5950xはちょこちょこ出るのよ
353Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/19(火) 16:16:45.37ID:bB3u0QVt0
>>351
ここ十年ぐらいでは最高なぐらいに性能上がった
から、最初からやべぇのは分かってた

あの時はコロナの人数もまだ少なかったし、マスクつけて発売当日に買いに行ったよ
俺が秋葉についたころには、ずらっーと人がいて
危うく買えなくなるところだったけどw
354Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 16:17:14.89ID:jnryNdCb0
アマゾン入荷予約復活したぞ5900x
355Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/19(火) 16:22:46.84ID:RKcR4YbS0
■出現率=工房、99等の主要ショップHPを閲覧した時に在庫がある確率

5950x = 出現率 3% 
5900x = 出現率0.5% 
5800x = 出現率10%
5600x = 出現率 7%

体感こんな感じ。俺のすっぽん率より低い
356Socket774 (ワッチョイ a9cf-A78j)
2021/01/19(火) 16:24:47.65ID:rALv4Elj0
>>308
わざわざ外に出せる環境でラジエーターをケース内部に入れる理由がわからん
何のための熱移動やねん
357Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 16:25:07.50ID:apbYwepX0
アマゾンの5900xは数ヶ月かかるかもしれんぞ
358Socket774 (スップ Sd22-Gs9X)
2021/01/19(火) 16:34:11.69ID:UC5lqv4gd
>>349
なるほどありがとう
外だし前提なら48とかもありやな…
359Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 16:35:21.82ID:jnryNdCb0
>>355
伝説のポケモンかな
360Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 16:38:45.66ID:1xSW4hbi0
>>356
ホンマそれ
CPUとGPUがお互いの排熱に影響されることが無いから両方めっちゃ冷えるし、その分静かで良いこと尽くめ

外だし サイコー (`・ω・´)ノ
361Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/19(火) 16:47:08.02ID:J/pnm3am0
つまりベンチ台最強
362Socket774 (アウアウクー MM91-CqAd)
2021/01/19(火) 16:50:36.60ID:01laHu0QM
中田氏サイコー!?
363Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/19(火) 16:51:08.03ID:VaBB3kaOM
>>355
毛根と運が死滅している俺でも5600Xを手中におさめっれたんや
こんな低いはずあらへん

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 
364Socket774 (ワッチョイ cd56-Me5y)
2021/01/19(火) 16:52:54.89ID:iLOHwml60
尼で俺もポチったけどコレって人数制限なん
それとも予約できる時間が決まってて、人数無制限の先着順とか
365Socket774 (ワッチョイ 8273-ZPmp)
2021/01/19(火) 16:55:16.70ID:1nAXZwPl0
5800X在庫有りの店も見つけた@神奈川田舎部
366Socket774 (ワッチョイ bd58-A78j)
2021/01/19(火) 16:58:19.39ID:3J4DJZfj0
>>365
Zか
367Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/19(火) 17:00:17.69ID:tGBrxmfd0
だからオープンケースが最強だと
368Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/19(火) 17:00:36.22ID:JuGdriAU0
尼は今のところ定数制なんだろ
出荷された台数分の席が空いたら予約受付って感じで
369Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/19(火) 17:03:22.06ID:J/pnm3am0
>>367
やはり当時自作erで流行ったエアコン直下吊るしには未だ勝てないのか…
370Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/19(火) 17:03:56.85ID:nSbcvTJVd
世界的に品薄だから店頭で見かけたら勢いで確保したほうがいい
「おっ、ここにはあるのか。ちょっとあっちを見て無かったら戻ってこよう」なんて思わないこと
息を吸うように札を手にとってレジへ持っていくと良い
371Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 17:06:10.53ID:jnryNdCb0
>>364
予約注文できるのは在庫引当に目処がついてるんだと思う
代理店(日本AMD)から各小売店(アマゾン、ツクモ等)に対する在庫引当ってのがあって
引き当たるとすぐに入荷される

例えば、予約注文が100来たとして、代理店に発注しても
在庫引当がお前のところは100が限界だぞってなったらとりあえず予約注文は受付停止するんじゃないかな

ヨドバシも5600xそれで売ってたやろ
372Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 17:07:41.07ID:jnryNdCb0
楽天やヤフーでも注文可能、配送日未定ってショップはたくさんあるけど
それと同じね
373Socket774 (スッップ Sd22-5v59)
2021/01/19(火) 17:10:46.11ID:nbYpL4fUd
2666のメモリと3000以上のOCメモリって体感できるの?
374Socket774 (ワッチョイ 72f4-obTZ)
2021/01/19(火) 17:16:06.32ID:3GyFKRU30
グラボがエラいことになってる
もう少ししたらメモリとSSDもエラいことになりそう
375Socket774 (ワッチョイ bd58-qM0v)
2021/01/19(火) 17:19:44.37ID:96b7/bmV0
SSDはきっと大丈夫です
ただしDRAMlessに限る
376Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 17:30:11.20ID:IrAbeRu+0
>>373
そこにこだわるのにメインストレージは読み書きくっそ遅いやつ選ぶんでしょ?
377Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/19(火) 17:57:34.11ID:JTzklxzNa
尼の5900Xはよこい、CPUに7万も出すのは初めてだよ
378Socket774 (スッップ Sd22-5v59)
2021/01/19(火) 17:58:04.59ID:e1r/+WJid
>>376
CPU載せ替えなので970 EVO続投です…
379Socket774 (ワントンキン MM52-J3NW)
2021/01/19(火) 17:58:50.76ID:VaBB3kaOM
どうせ5950xにも手を出すんだろ (^_-)
380Socket774 (ワッチョイ 4958-LDDt)
2021/01/19(火) 18:15:58.23ID:XEgn6a4f0
オーバークロックしてCPUが87度の時に
空冷ファンのトップや羽部分が28度ってありえる?
ペリペリは外してグリスも塗ってる
メーカーの空冷ファンじゃない
381Socket774 (ワッチョイ a263-F9lH)
2021/01/19(火) 18:18:36.94ID:qt1xKPpJ0
>>355
最近の5600Xは5950Xよりレアな気が
いずれにしても昨春のドラッグストアのマスク並か
382Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/19(火) 18:25:05.70ID:ZRmNa9+B0
5600xは実店舗だとちょいちょい入って来てるからね

ネットは知らんけど
383Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/19(火) 18:30:40.75ID:r8UDp7+90
>>382
今年は入荷していないんじゃないの?
今年に入って店舗に行ったのは先日に1回ずつ5800xと5950xだけと聞く。

まあだからこそそろそろ残りの二つを来そうという話だけどね
384Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/19(火) 18:43:58.65ID:YYSQtxPI0
AMDはRyzen 5000シリーズが大ヒット、Intelはキャンペーンで対抗
~ アキバのショップ店員が語る2020年 その2 ~
AKIBA PC Hotline!編集部

2021年1月19日 06:05
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1300598.html
385Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 19:03:45.29ID:IrAbeRu+0
今日はもう5950xの在庫は復活しなさそうだね
386Socket774 (ワッチョイ a111-zldj)
2021/01/19(火) 19:04:40.93ID:GXGafCo50
ツクモはBTOだと5600Xが選べるのが歯痒い
単体パーツで売ってくれ
いやマザーと一緒に買うから、カートに入ったままのセットを注文させてくれ
387Socket774 (スッップ Sd22-ibj5)
2021/01/19(火) 19:36:05.53ID:X4uiWPyEd
10年ぶりの自作
Ryzen5600xに3080を揃えていざチャレンジ

m.2とsataのSSD1TBを1つずつ積んだら、sataの方にos入れてたわ
初心者には分からなかったわ
388Socket774 (ワッチョイ e27b-u9nV)
2021/01/19(火) 19:37:39.43ID:bLx3NAE60
>>383
ツクモ通販で今日売ってたぞ
もう完売してるが結構長い時間在庫あったな
389Socket774 (ワッチョイ e27b-u9nV)
2021/01/19(火) 19:37:59.66ID:bLx3NAE60
5950xね
390Socket774 (オイコラミネオ MM29-h6d0)
2021/01/19(火) 19:47:06.25ID:7KqQjOa8M
>>377
FX-8359「CPUに2万円以上かけるのはバカのやること」
391Socket774 (ワッチョイ 46cf-q76n)
2021/01/19(火) 19:54:45.64ID:IYfmPELz0
5950xでIF全然回らんとか
1867すらWHEAエラー出るなんて話を海外サイトでもここでも見かける事がま増えてきたけど
最上位なのに選別甘くなってるんけ?
俺のは発売日から3日後にてにいれた5950xだけど1900もすんなり通るからAMDはやっぱ初期ロットに限りなく近い方が良いな
392Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/19(火) 20:07:48.00ID:qHpGPV2ga
相変わらずスレ違いはいるし
スレ違いにウキウキでレスしてるバカはいるし
アムダーはほんと頭弱いな
393Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/19(火) 20:12:45.41ID:JuGdriAU0
尼で今月16日に5900X予約したのが今月22-24日までにお届け予定に変わった
ぬか喜びパターンかな
394Socket774 (ワッチョイ 4958-sTIO)
2021/01/19(火) 20:12:45.54ID:ip8rFPc20
>>392
知ったかブック乙
395Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/19(火) 20:14:16.50ID:/PCrBjD90
IF通らないやつはマザボかメモリがへなちょこなだけだろ
396Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/19(火) 20:15:15.48ID:3GXOMJPd0
FX-9590の初登場時、英国辺りから個人輸入で10万オーバーで買った人は今どうしてるんだろうな……
397Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 20:15:48.06ID:jnryNdCb0
>>393
まじ?
頼む18日組も早く!!
398Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/19(火) 20:19:44.84ID:UzCDI97DH
初期ロットが良いとは思いませんね
品質が安定するのは中期から後期ですし
3900X、5950Xを発売後4ヶ月と1ヶ月過ぎて購入しましたが、
それぞれIF1900MHz以上と2100MHzで回ります
石の個体差もあるのは確かですが、構成する環境で大きく左右されると思いますね
399Socket774 (ワッチョイ 9122-sTIO)
2021/01/19(火) 20:20:15.47ID:CZOzBAAQ0
5950X + C8DH + G.Skill F4-3600C14D-32GTZR
これで WHEA-Logger 19 は
IF 1933 ぼちぼちでる
IF 2000 めっちゃでる
ともに SoC 1.100V にしてるけどこれ以上あげたくないから
クロック落として使ってますわ
400Socket774 (ブーイモ MMf6-VkNk)
2021/01/19(火) 20:23:59.63ID:a465xsCTM
>>369
水が垂れてきたらやべえだろ恐ろしいw
401Socket774 (ブーイモ MMf6-B8u1)
2021/01/19(火) 20:24:26.48ID:T7iU9Gc0M
>>380
ヒートシンクはともかく、ファンの樹脂部分はそんなもんでしょ
そこが高温になるようだったら吸排気が足りなくて窒息してる
402Socket774 (ワッチョイ 4958-oxNS)
2021/01/19(火) 20:26:25.74ID:J/pnm3am0
>>400
アパートマンションなら部屋のリセマラすりゃいいから
403Socket774 (ワッチョイ a21b-mGFO)
2021/01/19(火) 20:27:55.37ID:BZK/+3N50
なんでzen3ってこんなに品薄なの
404Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/19(火) 20:28:27.21ID:UzCDI97DH
チャイナボカンのせいじゃないですか?
405Socket774 (ブーイモ MMf6-B8u1)
2021/01/19(火) 20:28:52.76ID:T7iU9Gc0M
Andがファブレスだから
406Socket774 (ブーイモ MMf6-FlGa)
2021/01/19(火) 20:30:57.85ID:pDxav24cM
TSMC 7nmが逼迫しててABFが足りないから
407Socket774 (ワッチョイ 4958-wvNz)
2021/01/19(火) 20:33:17.75ID:Gn/Hj3zR0
味の素
408Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/19(火) 20:35:39.53ID:n4hHdzOna
逼迫理由にはPS5・XBOX用CPU製造でTSMCの工場ラインが取られてるのもある
ABFは味の素製造(Ajinomoto Build-up Film)で供給不足でこれが一番のボトルネック説もある
409Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/19(火) 20:35:51.44ID:qhJjA5KXa
>>394
410Socket774 (ワッチョイ 86e4-WcuH)
2021/01/19(火) 20:39:35.44ID:rUvxspuV0
仕事終わってから見ると通販ホント置いてないなぁ…
急ぎはしないんだけど何かお預け感
411Socket774 (ワッチョイ b973-tiYb)
2021/01/19(火) 20:39:42.62ID:2TgRLt2g0
>>394
お前もセイヴァーにならないか?
412Socket774 (ワッチョイ 6e6e-VTUF)
2021/01/19(火) 20:42:12.71ID:rkP3zDBZ0
世界的に半導体なさすぎワロタァw


わろた…
413Socket774 (ブーイモ MMf6-FlGa)
2021/01/19(火) 20:45:10.08ID:pDxav24cM
そもそもみんなTSMCに頼りすぎ

GFとか暇そうにしてそうだし技術供与して作らせれば良いのに(と無理なことを言う)
414Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 20:47:34.46ID:IrAbeRu+0
7月20日に日東紡福島第2工場の火災
10月20日に旭化成延岡工場の火災
10月29日ユニマイクロンの山鶯工場の火災

ABFから基板を作る拠点3箇所も失って
てんやわんやよ
415Socket774 (ワッチョイ 8211-a0vw)
2021/01/19(火) 20:51:20.21ID:VYPiIys40
GFは特許侵害でTSMCを訴えてて
その後、クロスライセンスで和解した。
10年間のクロスライセンス。
GFも、5nmFabを建設できると思う
416Socket774 (JP 0H79-Gs9X)
2021/01/19(火) 20:52:10.86ID:79TXOdQaH
ペイモ5950
417Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/19(火) 20:52:38.83ID:1xSW4hbi0
>>414
中韓の仕業に違いない  m9(-_-)
418Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/19(火) 20:56:01.87ID:n4hHdzOna
パソ工ペイモ店
419Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/19(火) 21:01:08.11ID:IrAbeRu+0
>>418
盲点だったわ
420Socket774 (ワッチョイ 9256-c2Oe)
2021/01/19(火) 21:11:53.52ID:lP7ckc6o0
MSI & ASUS Prep Up AMD AGESA 1.2.0.0…
https://wccftech.com/msi-asus-amd-agesa-1-2-0-0-bios-firmware-for-500-400-series-motherboards/

このBIOS入れてる前提で
3866 IF1933のWHEAエラー出ない電圧

VSOC 1.125v
CLDO VDDP 1.00v
VDDG CCD 1.00v
VDDG IOD 1.05v
421Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/19(火) 21:12:18.39ID:a62AVuaZd
>>387
後学のためにも教えると
インストールするときは必ずストレージを一つだけにする
今回みたいに誤って入れることがなくなるし
ブート関係のトラブルを無くせる
422Socket774 (ワッチョイ cd9b-sTIO)
2021/01/19(火) 21:12:37.43ID:yKoQsyXk0
ペイモ5950X注文したけど、決済まだされてないな
ちゃんと買えてるのだろうか。。。
423Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/19(火) 21:14:05.46ID:tGBrxmfd0
>>416
ありがとう!
注文通ったか知らんけどとりあえず並べた!
424Socket774 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/19(火) 21:22:53.92ID:x4yEwbP+0
5900xが欲しいよー
425Socket774 (ワッチョイ cd9b-sTIO)
2021/01/19(火) 21:27:47.75ID:yKoQsyXk0
>>416
>>418
ペイモ決済されたわ!サンクス!
426Socket774 (ワッチョイ c18d-5JGP)
2021/01/19(火) 21:35:42.52ID:6YySmxOa0
>>399
最近のBIOSはWHEA対策でオートだとsoc1.2vまで盛ってくるから嫌な感じだよね
試したとこ自分のIF1900環境だと1.15までは常用とkarhuではエラーないけどOCCT linpack20分程でWHEA出て1.175からは出ない
できれば1.1以下で運用したいけど難しいのかねぇ
427Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 21:37:43.24ID:jnryNdCb0
5950x買ってしまった

20000ポイント帰ってくるから90kで買えたけど
72kでアマゾン待ってたほうがよかったかな
絶対にいらんぞ16コアなんて
428Socket774 (スッップ Sd22-X5UD)
2021/01/19(火) 21:37:54.66ID:qTMWnT5Pd
>>416
サンキュー!!これでわいも16コア32スレッドだ!
429Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 21:38:53.32ID:jnryNdCb0
震える
430Socket774 (スッップ Sd22-eMJ4)
2021/01/19(火) 21:40:10.04ID:oJ3oRdvVd
109,773円 定価じゃないのか
431Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 21:41:51.79ID:jnryNdCb0
キャンセルしよかな
432Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/19(火) 21:45:32.94ID:tGBrxmfd0
5900X狙いだったけど、今のCPU開封済でもフリマほぼ定価で売れるし
ZEN4来ても16コアはリセールバリューそんな下がらんから買っちまったぜ
増える分には困らんということで・・・
433Socket774 (ワッチョイ 9283-eMJ4)
2021/01/19(火) 21:48:28.45ID:HUx1Jj9e0
5950カート入れたけどやっぱ尼を待つことにした
434Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 21:50:14.68ID:jnryNdCb0
5900xがレアすぎてもう意地でもハントしたくなってきたわ
5950は毎日ちょくちょく出るしなぁ
435Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 21:50:25.33ID:jnryNdCb0
>>433
正解すぎる
436Socket774 (ワッチョイ a934-7uX1)
2021/01/19(火) 21:55:53.23ID:rmEiXwwJ0
>>395
石を頻繁に交換してるとIF1800以上だめなハズレZen3もある
437Socket774 (ワッチョイ f9b1-ya2E)
2021/01/19(火) 21:58:06.63ID:LTNhIpj40
尼を信じろ
438Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/19(火) 21:59:45.65ID:Gxm0fMuL0
>>412
古いやつなら廃棄物であるぞ
そもそももう石どころではない

今日はコロナ死100超だ
439Socket774 (ワッチョイ bd58-sTIO)
2021/01/19(火) 22:07:31.44ID:OgY1XgsJ0
自分もAmazon待ちつつ他も探しながら5900Xに絞ってる
ゲームメインで配信やエンコードはしないし

それまでは3700Xで頑張る
440Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 22:10:19.45ID:jnryNdCb0
5950x使いながら5900x待つかな
来たら5950x売るわ
441Socket774 (ワッチョイ cd9b-sTIO)
2021/01/19(火) 22:15:39.06ID:yKoQsyXk0
ワシも5900Xすぐ手に入るなら5900Xだったけど
知り合いの子が高校受かったらPC譲る事になってて今日合格したんよね
まぁ今はZEN3ならどれも高値で売れるし損はしないやろー
442Socket774 (ワッチョイ 4958-g5Li)
2021/01/19(火) 22:17:20.99ID:KPeuHE+K0
>>434
わかるw
もうコア数よりレア度を俺も追い求めてたわ
443Socket774 (スププ Sd22-uM3U)
2021/01/19(火) 22:19:11.46ID:81Vli+cld
>>441
はいこれ使ってた奴って中古のdeskminiにアスロンでも入れてニチャァ…ってした笑顔で上げればいい
444Socket774 (ワッチョイ 4958-SzSh)
2021/01/19(火) 22:19:36.04ID:q2jZc1GK0
5600xを買いにお店行ったのについ3900xtを買ってしまった
Ryzen5よりRyzen9だよねと見栄がはりたかったんや…
445Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/19(火) 22:21:13.39ID:O69YKy9k0
5900X狙ってたけど5950Xでもいい感じがしてきたわ、もう手に入ったらどっちでもいいか的な
446Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/19(火) 22:22:03.88ID:2155lMsj0
>>444
流石に5800xで良かったんでは…
447Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/19(火) 22:26:51.92ID:dXf6qmCvH
これはzen2を買わせようとする戦略ですね
448Socket774 (ワッチョイ 528d-sTIO)
2021/01/19(火) 22:31:39.34ID:f1bOnDQz0
5900xで72200円
6800xtで約100000円かかるわ。

半年前に3700xを約40000円、2070sを60000円で購入した
ワイにはキツイ仕打ちやで。
449Socket774 (ワッチョイ 8d60-uM3U)
2021/01/19(火) 22:34:43.12ID:w9qPkCh30
>>447
3950が6万だからな
5800買うか3950買うかなわけよ
450Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/19(火) 22:34:55.34ID:453AqAOV0
>>444
ミスは誰にでもある
ただし次は間違えるな
451Socket774 (ワッチョイ 3125-vWHT)
2021/01/19(火) 22:40:36.27ID:S3zmJDLo0
コロナの10万円のおかげでCPUに出す金額の基準値が知らぬ間に緩くなっていることに誰も気づいていない。まぁかくいう私も知らぬ間に手に5950と書かれた箱を抱えていたうちの一人だが。
452Socket774 (アウアウウー Sa05-p5Zv)
2021/01/19(火) 22:41:01.78ID:VW7Re0Nha
今日の一押し貼っとくぞ

https://vt.tiktok.com/ZSTbS71Q/
453Socket774 (ワッチョイ 421f-A78j)
2021/01/19(火) 22:42:00.92ID:gmDw6yKu0
や水冷糞
454Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/19(火) 22:44:40.69ID:/PCrBjD90
>>452
サムネでオチは想像できたが、
それでも笑ったわ
455Socket774 (ワッチョイ 8233-A78j)
2021/01/19(火) 22:45:48.16ID:u+zTuVaN0
5600x買いにいくつもりで5900x買ったって
その後他のパーツどうするんだよって思ってしまった
5900x動かすってことは水冷かつハイエンドマザボ必要になるよな・・
456Socket774 (ワッチョイ 6e90-5v59)
2021/01/19(火) 22:46:28.43ID:apbYwepX0
水冷怖すぎやろ…
こんなんなったら1ヶ月はへこみそう
457Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/19(火) 22:46:59.84ID:453AqAOV0
>>455
虎徹2でイナフやで
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 
458Socket774 (ワッチョイ 22f4-p24c)
2021/01/19(火) 22:48:42.91ID:9KmHK1Sl0
今の時代は空気圧掛けて漏れをチェックするから
459Socket774 (ワッチョイ 9283-s56y)
2021/01/19(火) 22:52:52.37ID:CaGUBrwi0
Dragon Center抜いた状態で動作確認中。
ゲームしてても、CPU温度60度ぐらい。
ファンもそんなに回ってない。
Dragon Center入れた状態で70度だったのは何だったんだ。
内蔵SDカードリーダーも認識するようになったし。
460Socket774 (アウアウエー Sa0a-UW/l)
2021/01/19(火) 22:54:07.48ID:kZYGvCRsa
12コアや16コアのAPU出てこないかな。
Ryzen 9 Pro 5963Gとか(笑)
461Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/19(火) 22:54:19.46ID:FAJRj5mP0
>>455
A520でもいけるぞ
462Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/19(火) 22:56:08.35ID:453AqAOV0
a520と虎徹2で1万しないやん
勝ち組だな
463Socket774 (ワッチョイ 4958-h6d0)
2021/01/19(火) 22:59:40.51ID:XUEijIo30
>>460
A10-7850Kは12コアAPUだが?
464Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/19(火) 23:00:56.66ID:A3SfYJAO0
6+8の14コアまだ?
465Socket774 (ワッチョイ 4958-SzSh)
2021/01/19(火) 23:02:11.81ID:q2jZc1GK0
>>455
5600xの額に数千円足せば3900xtならコア数倍になるんだぜ
電源容量が足りて簡易水冷持ってるならチャレンジしたくなるじゃないか

>>446,450
次からは冷静に行動します…
466Socket774 (テテンテンテン MM66-a0vw)
2021/01/19(火) 23:06:36.63
>>426
結局は石次第だろうね
うちのCCD2 5800Xだと、IF1900 Soc1.087Vでlinpack WHEAエラー無し
X570 unify AGESA 1.2.0.0
467Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/19(火) 23:08:15.84ID:tGBrxmfd0
ペイモ5950X売り切れ
468Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 23:08:39.17ID:jnryNdCb0
ここ2週間で買えたのにスルーしたのが2回あるからねぇ
あの時は5800x狙いだったから買わなかった
469Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/19(火) 23:10:08.79ID:JTzklxzNa
ペイモの還元対象不可だから見送ったわ
ヤフーカードとか持ってないぞ
銀行口座も指定されてるし
470Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/19(火) 23:10:52.12ID:jnryNdCb0
>>469
paypayにチャージしたら買えたくない?
471Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/19(火) 23:23:16.35ID:JTzklxzNa
>>470
そのチャージ手段が限定されてるからね
472Socket774 (ワッチョイ c236-A78j)
2021/01/19(火) 23:41:47.67ID:1Unqdx3u0
>>444
ええやん多コアCPUなんてタスマネでドヤってなんぼやもんな
473Socket774 (ワッチョイ 22f4-p24c)
2021/01/20(水) 00:19:48.27ID:mQ2fy4aO0
今日は大統領就任式なのにNY市場はお葬式ムードだな
昼から盛り上がってくれるだろうか
474Socket774 (ワッチョイ 22f4-p24c)
2021/01/20(水) 00:20:32.88ID:mQ2fy4aO0
しまった誤爆した、申し訳ない
475Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 00:21:03.87ID:T1tPZjg70
米国株式スレ?w
476Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 00:21:14.21ID:zr/+VBpM0
TSMCの株が上がるのを待ってるねん
477Socket774 (ワッチョイ 2dd6-Dqz3)
2021/01/20(水) 00:22:12.37ID:2xjzXYq50
>>452
マザーに取り付ける前に締め忘れや蓋の付け忘れが無いか漏れテストしない方がアホだわ。
構造上Oリングあるからネジの締め忘れや蓋の付け忘れでもやらかさない限りこんな漏れ方しない。
タオルすら置いてないし漏れない前提で組むやつがアホ。
478Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 00:22:54.01ID:eU2+OmWN0
そういや売電今日かw
BTC見とかないとな見たところでどうしようもないがww
479Socket774 (ワッチョイ c576-Dqz3)
2021/01/20(水) 00:24:16.05ID:fQyAOOF20
>>473
就任演説中にケネディよろしく3方向から連続狙撃される確率98%
480Socket774 (ワッチョイ a263-F9lH)
2021/01/20(水) 00:26:20.61ID:zfo2/r9d0
>>387
OSはsataとnvmeどっちに入れても大差ないとも聞くがどうなんだろ
481Socket774 (ワッチョイ f9b1-5GKO)
2021/01/20(水) 00:31:43.39ID:llhS09qC0
>>455
何でそんなに冷静なんだよ
俺も5600Xとついでに6800XT志望だけど今日5950Xの値札を見ただけで目のハイライトが消えて少しの間意識が無くなった
そのあと14万台の6900XTを見た瞬間周りの景色がカラー反転して暴走した右腕が財布を掴んで離さなくなった
水冷環境なので必死に右腕を説得して事無きを得たがショーケースにある現物の破壊力はヤバかったわ
482Socket774 (ワッチョイ 6edc-m6e0)
2021/01/20(水) 00:32:58.30ID:527ZT/ws0
昔のオタクっぽくてええね
483Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 00:37:28.92ID:T1tPZjg70
>>387
そもそもSATAもM.2や、M.2は形状や
484Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 00:40:28.24ID:0Xghs41E0
今まで2万円台のパーツばかり選んでたのに
5900xが7万、6800xtで9万、その他もろもろで合計20万は飛んで行ったわ
パーツ高くなりすぎ
485Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/20(水) 00:53:28.20ID:7GXVhfr00
高いよね。妥協せずに一式揃えたら35万かかる
486Socket774 (ワッチョイ fe73-0B3X)
2021/01/20(水) 01:04:16.34ID:wgUGfb0C0
高性能なのはわかるが、あまりに高くて自作の意味がない
しかも次から次へ買い換えさせるような売り方
AMDは間違えてるよ
487Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 01:06:35.07ID:T1tPZjg70
安い自作は昔の話さ、セレ300Aとか
488Socket774 (スププ Sd22-gKlW)
2021/01/20(水) 01:06:51.08ID:e42mAg8ud
intelみたいに何年も停滞してるほうが好みですか?
489Socket774 (ワッチョイ 6e6e-VTUF)
2021/01/20(水) 01:09:07.86ID:skyBSSNE0
PCパーツなんて2年落ちでも十分売れるしそれを新しいパーツ費用に当てればずっと楽しめるやろ
490Socket774 (ワッチョイ e1b1-YDSs)
2021/01/20(水) 01:12:17.52ID:gtwtOcRK0
Intelだってソケットは進化し続けただろ
491Socket774 (ワッチョイ fe73-0B3X)
2021/01/20(水) 01:14:45.60ID:wgUGfb0C0
2600x→3700→5900x
確実に買い換えさせにくる
やり過ぎだ
492Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 01:16:45.35ID:eU2+OmWN0
そりゃ伸びしろの大きいチームにいたら必然とそうなるw
初代Ryzenからインテルに追いつけ追い越せだったんだし
493Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/20(水) 01:16:53.93ID:DEgzWUuE0
>>489
それなりのパーツ選んで付属品とかもとっておいて丁寧に扱えば
最低でも半額~8割、ものによっちゃ定価以上で売れたりするからパーツコロコロ買い替えマンでも案外お財布に優しいんよな
494Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/20(水) 01:34:01.04ID:hTbKW6ma0
>>493
初期投資に金はいるがちゃんと扱えば高く売れるからな
実際RTX2070の嫌われ者VENTUSですら箱付属全部混みで28000で買取2年半前に安売り45000で買った奴
CPUの今更いる?の2700xですら16000円wwwこっちは2万で買ったのにwww
以外に売れるんだよね箱とか付属を綺麗に残してると買取MAXいくからねPCパーツは
495Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 01:36:25.77ID:T1tPZjg70
CPUなんか付属すらいらないぜ
496Socket774 (ワッチョイ 290c-OBfS)
2021/01/20(水) 01:37:14.46ID:OyswmWns0
49500円で買ったRX5700XT
一年ゲームに酷使したけど52000円で売れたわ
497Socket774 (ワッチョイ 421f-A78j)
2021/01/20(水) 01:37:28.52ID:/rUdPLjc0
>>486
買い換えるかどうかは消費者が決めればいいことだしAMDは何も間違ってないよ
お前の価値観が間違ってるよ
498Socket774 (ワッチョイ 421f-A78j)
2021/01/20(水) 01:38:35.36ID:/rUdPLjc0
>>491
逆に聞くけどどんな用途で使ってんのよ
ぶっちゃけ2600Xでも大した不自由のない使い方してない?
499Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 01:44:42.35ID:T1tPZjg70
ぶっちゃけフルに活用してるやつなんてそうはいないだろう
500Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 01:46:57.40ID:vdjtP0xt0
>>496
うわー品薄暴騰やべーな
501Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 01:54:05.68ID:eU2+OmWN0
今とかメルカリで2600Xすら18000円近くで売れるからな意味が分からん

一番の誤算は繋ぎで買った5800Xですら今なら中古でも買った時よりも高値で売れる事
未曾有すぎる
502Socket774 (ワッチョイ e97e-SHwI)
2021/01/20(水) 01:56:14.83ID:0D0XqLqV0
どんな層のやつが買ってるんだろう?
2600xなんて今のMB(570~)じゃ動かんのに
1700無印とかからのアップグレード?
503Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 01:59:02.21ID:eU2+OmWN0
B450とか?
でも流石にコメットのi5の方が良いよなーと思うんだけどねマザー入れたら安上がりなのかな
504Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 02:00:51.72ID:vdjtP0xt0
高性能半導体全般やばいんじゃないの?
505Socket774 (ワッチョイ dd9b-MKw1)
2021/01/20(水) 02:08:32.76ID:YolMHhFH0
今なら3700x高く売れるから今のうちに買い替えてぇ…
506Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 02:11:06.97ID:T1tPZjg70
替えを確保できてる人はウマなんだよね。
507Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 02:13:36.83ID:T1tPZjg70
数年前くらいにSSDが激値上がりした時あったけどあの時思い出すなぁ
508Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 02:41:32.48ID:eU2+OmWN0
CPUはまだ小売レベルでしか値上げしてないから入手さえできればなんとかなりそう
グラボはもう卸元から値上げしてるしマジでやべぇ
509Socket774 (スプッッ Sd82-QBE0)
2021/01/20(水) 02:49:59.38ID:272VNzLgd
&#128039;レヴィ&#8482; @binomaki
悲報-正月に密林で予約した5600x、二週間たっても一向に音沙汰なし

Amazon Help @AmazonHelp
返信先: @binomaki
Amazonです。
大変申し訳ございませんが、お届け予定日を目処にお待ちください。
なお、商品が未発送の場合、何らかの理由により出荷準備にお時間いただいている可能性もございます。Twitter上では詳細をお調べできないのですが、進捗があり次第AmazonよりEメールでお知らせします。TY
510Socket774 (ワッチョイ bd58-sTIO)
2021/01/20(水) 02:51:39.12ID:9KJlqb0h0
先にグラボ確保に動いておいて正解だった…のかな
5900X買えたら余った3700XとVega64を使って
Mini-ITXのサブPCを組む予定
511Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 03:01:25.99ID:zr/+VBpM0
nttx5900x来たね
512Socket774 (ワッチョイ 8211-Dqz3)
2021/01/20(水) 03:08:25.51ID:Ks6VcHwR0
>>511
もう無いな
513Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 03:08:45.71ID:zr/+VBpM0
>>512
残念
514Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 04:05:27.97ID:vdjtP0xt0
5900Xが一番不足してる感じなのはどうしてだろうか
5950Xならわかるのだが
515Socket774 (ワッチョイ 4958-lygW)
2021/01/20(水) 04:09:06.62ID:qt95ZxoQ0
上下ランクとの価格差、16コアも要らない、8コアでは足りない
みたいな人が多いんじゃない?
516Socket774 (ワッチョイ c592-sTIO)
2021/01/20(水) 04:13:40.60ID:9/eOwqfr0
8コア熱い割高
16コア高い
12コアコスパ良い
みたいな人が多いんじゃない?
517Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 04:17:18.09ID:zr/+VBpM0
5950xってぼったくりだからな
799ドル=10,6000円

5900x
549ドル=7,1000円

謎レート
518Socket774 (ワッチョイ a1f1-sTIO)
2021/01/20(水) 04:50:25.96ID:V0ZCgjBk0
カンマの使い方も知らないって
アホすぎて気の毒
519Socket774 (ワッチョイ c576-Dqz3)
2021/01/20(水) 04:51:27.46ID:fQyAOOF20
5800X = 5600Xから2コアアップで+2万円
5900X = 5800Xから4コアアップで+1万円
5950X = 5600Xから4コアアップで+3万円

5900X最強じゃん
520Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 04:52:10.36ID:KObpKmye0
ドスパラ待機
521Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 05:38:40.14ID:vdjtP0xt0
もう来ないでしょ
ほんとやばいねコロナ
522Socket774 (ワッチョイ a1f1-sTIO)
2021/01/20(水) 06:14:37.78ID:V0ZCgjBk0
>>519
5900Xだけ比較対象が5800Xて頭悪いにも程がある
523Socket774 (ワッチョイ 4958-wvNz)
2021/01/20(水) 06:30:37.67ID:Ap9X4lLy0
>>522
いや最後のは5900Xを5600Xに書き間違えてる
5950と5600が4コア差っておかしいでしょ
524Socket774 (スプッッ Sd82-Gs9X)
2021/01/20(水) 06:36:40.28ID:pnopi31kd
>>476
ホルダーか
乾杯
525Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/20(水) 06:55:04.74ID:w7/y4T0O0
        / {   __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y:\
526Socket774 (ワッチョイ ae43-p24c)
2021/01/20(水) 07:01:27.49ID:M0pLmrg10
5600無印はよだせ
5600X買うなら3700X買うわ
527Socket774 (ワッチョイ e27a-A78j)
2021/01/20(水) 07:25:40.83ID:XJCDgNg+0
我慢できず5800X買ってしまったんだが
水冷必須?
528Socket774 (ワッチョイ 0273-vYIt)
2021/01/20(水) 07:26:27.42ID:y8ZgfB6T0
5600待ってる位なら10400F辺りで十分だぞ
サブで使ってるけど中々高速
メインの5950Xには及ばないがシステム消費アイドル時25Wは凄い
5950は90W前後行くしな
529Socket774 (ワッチョイ 3125-vWHT)
2021/01/20(水) 07:59:01.58ID:egrqBzYc0
5950空冷でCO限界まで詰めてもR23 30000の壁を超えられない…
29800台までは行ったんだが。やっぱり水冷じゃないと無理かな?
530Socket774 (ドコグロ MMca-qqkT)
2021/01/20(水) 08:06:05.62ID:lUlxLwyCM
>>527
ZEN3はthermal throttlingが90℃に設定されてるんだよね。
75℃とかに変えれば不安は消えると思う。
目一杯使いたくてその時間が長くなるなら冷却にも目一杯気を配れ。
531Socket774 (ワッチョイ 0273-vYIt)
2021/01/20(水) 08:09:35.57ID:y8ZgfB6T0
5950でR23マルチ4.5G固定で30000丁度
でも落ちる時もあるから4.4G固定だな
4.4なら絶対落ちないけどスコアは29000くらい
5950はこの辺が限界だぞ、水冷だけど
532Socket774 (ワッチョイ 6ebc-jVrq)
2021/01/20(水) 08:12:24.23ID:D3cK8AcN0
12月中旬にAmazonで5900Xポチってたのが発送予定1月22日になってる。
あの時は長時間ポチれたから沢山の難民が救済されそう。
このスレで動作報告を羨ましく見てたけどやっと・・・
533Socket774 (ワッチョイ d96a-p24c)
2021/01/20(水) 08:16:30.80ID:YFU24Jpm0
3700Xはクーラー込み、TDP65Wと扱いやすい上に9900Kまで脅かす性能だったから
お買い得感半端なかったし実際買ったけど
5800Xは値段相応の性能で、無理して買わなくてもいいかなと感じてしまう
もちろん性能自体はとても魅力的なんだけど、発熱がやっぱり気になるよね
制限かけて使えばいいといえばその通りなんだけど

そしてIntelはどんどん暴落が続いていて、このままだと3700Xよりも10700KFのほうが安くなりそうな勢いなんだよなあ
現時点でほぼ同額だし
534Socket774 (ワッチョイ a988-sTIO)
2021/01/20(水) 08:22:50.54ID:kjWtgrDC0
5900X待ってるうちにもう周回遅れでいいかなと思ってきたわ
3700Xこのまま使ってZen4出てZen3安くなるまで待てる気がしてきた
535Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 08:24:11.54ID:T1tPZjg70
別に無理して買うほど困ってないしね
まぁほしいんだがw
536Socket774 (ワッチョイ 4958-s56y)
2021/01/20(水) 08:26:06.87ID:gu1rBPyW0
>>491

2600X (→ 3600) → 5600X で良かったんじゃね?それでも高くなってはいるが
上記以上に金をつぎ込んだのはお前の勝手だろ
537Socket774 (ブーイモ MMf6-1xUP)
2021/01/20(水) 08:26:16.56ID:4vKs9+REM
>>535
なら、買えよ!
538Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/20(水) 08:26:28.09ID:Zuu4JnuRa
3700Xが優秀過ぎて3800Xが不人気になったから
8コアは今回5800Xしか出さなかったけど
高過ぎるのは事実だな
539Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 08:27:11.88ID:T1tPZjg70
>>537
適当に買えるようになったら買うさw
540Socket774 (ワッチョイ 0273-vYIt)
2021/01/20(水) 08:27:55.62ID:y8ZgfB6T0
3700なら10年使えるだろ
zen3なんかに変えても金の無駄w
541Socket774 (ワッチョイ c56e-5loA)
2021/01/20(水) 08:37:00.37ID:2jVPbwWB0
5600狙いなんだけどこれから在庫って徐々に増えてく?それとも店頭で定価だったらすぐ買ったほうがいい?
542Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 08:38:01.08ID:T1tPZjg70
上がる要素はあっても下がる要素なんかないような
543Socket774 (テテンテンテン MM66-a0vw)
2021/01/20(水) 08:39:36.27ID:UAL3W8/gM
>>527
限界までOCしたいなら水冷必須
ただしハイエンド空冷なら簡易水冷に近い所まで性能を引き出せる
5900X以上で電力リミット外すと空冷は無理ゲーなので、ある意味メリットなのかもしれない
544Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 08:41:27.19ID:KObpKmye0
もう買えないからネタ切れだな
545Socket774 (ワッチョイ a9ed-JESV)
2021/01/20(水) 08:41:53.31ID:ux+9b9v60
5800x買うならグラボ買うほうが幸せになれそうと思ったが
グラボも全然売ってないな
546Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/20(水) 08:42:26.01ID:N89b7XpS0
>>541
買った方がいい
これから2~3月にかけて輸送コストが増大すること
半導体製造に必要なABFが不足していることからの供給不足に見舞われるから、あるなら早めの購入が絶対いい


そういう意味で去年の早いうちに手に入れた人は運がいい
547Socket774 (ワッチョイ b973-tiYb)
2021/01/20(水) 08:47:46.96ID:DuvJyFCw0
CPUも無ェ!
GPUも無ェ!
548Socket774 (ワッチョイ d96a-p24c)
2021/01/20(水) 08:48:28.34ID:YFU24Jpm0
平日昼間に秋葉原行くと意外と入荷してるタイミングに会える
まあ買えないんだけどね
10日くらい前に行ったときはTSUKUMOに5800X、Arkに5950Xがあった
RTX3090もチラホラ売ってたよ
549Socket774 (ワッチョイ 91ad-Gs9X)
2021/01/20(水) 08:48:34.40ID:2TZd/Jl10
最悪CPUGPU無しで組むのもありな気がしてきた
550Socket774 (ワッチョイ 0273-vYIt)
2021/01/20(水) 08:54:31.03ID:y8ZgfB6T0
昨年の11月ごろ沢山余ってたのに今頃騒いでるのか
551Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 08:55:31.55ID:eUHRwARod
5600x初期はハズレ扱いされてたもんなぁ
552Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/20(水) 08:58:48.85ID:N89b7XpS0
>>550
11月、12月はそこそこ出回ってた
1月になった途端、本当に本当の意味で供給が少なくなった

要因はいくつかあって
・ABF不足による半導体全般の生産減
・PS5,XBOXが売れすぎてるのでそっちにまわしてる(半分ぐらいがバイヤー行きw)
・AMDが半導体の供給先をラップトップ、サーバ、スパコンを優先している
553Socket774 (ワッチョイ 0273-vYIt)
2021/01/20(水) 09:02:04.98ID:y8ZgfB6T0
5600Xはぶっちゃけ金の無駄
9700Kか9900Kと同等だから
zen3買ってニヤニヤしたいなら5950X一択
5900は性能度外視出来る貧乏人向け
554Socket774 (ラクッペペ MM66-8tKc)
2021/01/20(水) 09:03:21.28ID:xEd8xEEVM
海外も含め5800Xのレビュー見て回ったが
Intel8コアより圧倒的に消費電力低いのに発熱だけは同等なんだな
ECOモードなりTDP制限すれば一気に解決するので
最初から65WのCPUで発売すれば良かったのに
555Socket774 (ワッチョイ 8281-ZR+p)
2021/01/20(水) 09:03:44.71ID:RtAyVemP0
TSMCじゃないゲフォもRyzen以上に品薄だかられいの資材の問題がでかい気がする
556Socket774 (ワッチョイ c56e-5loA)
2021/01/20(水) 09:05:19.10ID:2jVPbwWB0
>>546
ありがとう、買ってくるわ
557Socket774 (ワッチョイ 429c-5loA)
2021/01/20(水) 09:06:18.67ID:X7/OzoeI0
>>473
この分断が深刻な状況での大統領就任なんてそら好材料にならんだろう
558Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 09:06:41.14ID:eUHRwARod
5950x買いたいがどこにもないなー
田舎過ぎてPCパーツ扱ってる店がない
559Socket774 (ワッチョイ 7deb-Z5af)
2021/01/20(水) 09:15:26.62ID:QkbnY05G0
>>518
20kとかこ表記わかりにくいと
嫌がる人もいるけど
こういう区切り知らない人なのかな
とか思う
560Socket774 (スッップ Sd22-gj7U)
2021/01/20(水) 09:20:08.66ID:IOh6pDLid
>>553
自分に言い聞かせてる奴きてんね
561Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 09:26:50.37ID:zr/+VBpM0
>>558
俺がキャンセルしたかペイペイモールに来るかも
562Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 09:28:26.35ID:eUHRwARod
工房のペイモかー見てみる、ありがとね
563Socket774 (ワッチョイ 4958-OOiB)
2021/01/20(水) 09:33:50.79ID:DywwSqTy0
>>532
え、12月中旬? 12/23の夜中注文可能になってすぐポチッたヤツ1/3に届いてるけど
564Socket774 (ワッチョイ 9188-Gs9X)
2021/01/20(水) 09:35:24.85ID:S2kBAMxK0
正直昨日ペイモ1時間くらい在庫残ってたよな
結構入ってきてるんかも
565Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 09:37:05.92ID:eUHRwARod
仕事中だと買えないんだよなぁ
566Socket774 (ワッチョイ a1f1-sTIO)
2021/01/20(水) 09:40:10.64ID:V0ZCgjBk0
>>563
マケプレと本体の違いじゃないのかい?
567Socket774 (ワッチョイ 022d-sTIO)
2021/01/20(水) 09:43:26.23ID:7pDIqwMy0
マケプレは怖い
尼で買う時は、必ず尼の販売を確認してから買う
568Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 09:43:52.75ID:eUHRwARod
マケプレの12万のに手を出しそうになる
569Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 09:47:41.81ID:NNzrBo8I0
>>558
一日中監視してればどこかしら出品してるけどな
ここらへんがグラボとは違ってまだ望みがあるところ
570Socket774 (ワッチョイ 4958-OOiB)
2021/01/20(水) 09:48:44.24ID:DywwSqTy0
>>566
尼本体注文分なら在庫管理が謎だなと思ったんだけどマケプレ注文だとありうるか
571Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/20(水) 09:57:33.22ID:wvwcPyhU0
>>546
輸送コスト増大ってUSの関税免除期間終了のやつの事?
572Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 09:58:55.96ID:T1tPZjg70
コンテナやろ
573Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 09:59:13.43ID:zr/+VBpM0
5950xは張り付いてたら買える
5900xは2週間レベルの張り付きが必要
しかも競り負ける
574Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 10:01:52.09ID:NNzrBo8I0
ようやく手元に5950xが届いて一安心
575Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 10:04:37.02ID:eUHRwARod
>>574
おめでとう
576Socket774 (ワッチョイ 6ebf-pQVo)
2021/01/20(水) 10:07:22.07ID:/8zydhHC0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1301192.html
577Socket774 (ワッチョイ 9135-Gs9X)
2021/01/20(水) 10:07:51.05ID:cqbK4rYC0
変な話2月以降価格改定で1.5倍くらいになる可能性もあるわな
578Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 10:22:12.08ID:eUHRwARod
11時ジャストのPC工房のWEBとペイモにかける
579Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 10:23:36.07ID:0Xghs41E0
ネットで5900Xとラデ6800XT買えた俺は運がよかったんだな
580Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/20(水) 10:30:40.78ID:+EHdpPrN0
夜中に新しいPCケースに中身移してて
休憩中に新卵に5600xが出ているの気づいたけど
慌てすぎて売切れになって敗北してもうた
新卵って夜中に在庫復活してるんか?
581Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 10:37:14.99ID:eU2+OmWN0
アメリカ時間的には朝だろう
582Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 10:44:38.17ID:4xm68Va/a
少し前の事?
アメリカ東部標準時間での夜(日本だと火曜日から土曜日までの午前8時半から午前10時半頃)にたまに新卵は補充されるよ
たださっきのは新卵見てても国を日本にしてたら見えなかったと思う
逆に理由はわからんけどアメリカ人からは見えない時があってそれは狙い目
583Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 10:45:23.76ID:eU2+OmWN0
>>571
半導体的にはそれが一番ニュースだけど、全ての貿易で輸送コストは滅茶苦茶上がってる

世界のコンテナ船運賃が急騰、コロナ禍の巣ごもり消費や物流混乱で
https://jp.reuters.com/article/global-shipping-container-idJPKBN27Y0IC

11月でこれだから現状はさらにコロナ再燃でで上がってるはず
リサスーはマージン読んだ価格設定したけど、それが持つかどうかはもう分からん
GPUみたいな価格改定来てもおかしくないね
584Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/20(水) 10:46:05.25ID:+EHdpPrN0
>>582
いや、日本時間4時頃かな。
国設定は日本にしてあった。
35,000ぐらいだった。
585Socket774 (ワッチョイ 629e-Ov+p)
2021/01/20(水) 10:47:31.93ID:zr/+VBpM0
5600xはリストにいれてなかったからわからなかったな
でも日本の深夜に補充されるのは全然ありえるでしょ

ペイペイ工房キャンセルされたから、今日並ぶかもなー
586Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 11:05:15.24ID:eUHRwARod
自分もだけどPC工房11時になった途端在庫確認多すぎてつながらないな!
587Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 11:13:25.99ID:GD4V4tcZ0
16コアとDDR5メモリを搭載したIntelAlder Lake-S

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
588Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 11:15:19.56ID:GD4V4tcZ0
Liquid Freezer II 420 米Amaに149ドルで在庫あるぞ! 急げ!
589Socket774 (ブーイモ MMf6-Z89J)
2021/01/20(水) 11:27:19.06ID:ORp6zgPaM
11月から何度も買えるチャンスあったのに今頃何してんのって感じだけどな
590Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 11:32:00.00ID:eUHRwARod
>>589
その頃はグラボに注力してたからなぁ
591Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 11:45:47.60ID:NNzrBo8I0
>>575
ありがとう

今日はどこも入荷しないね…
592Socket774 (ワッチョイ eecd-juGI)
2021/01/20(水) 11:47:59.46ID:8Wtd5wmJ0
>>519
健康な金玉が2個ぶら下がってるのが5950X
病気の金玉2個ぶら下がってるのが5900X
健康な金玉が1個と壊死した金玉1個ぶら下がってるのが5800X
病気の金玉1個ぶら下がってるのが5600X

前スレより
593Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 11:48:20.72ID:rLF27tp/0
>>589
嫁が急にパソコン組めって言うもんだからなあ

そんなこと言われても
594Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 11:48:42.45ID:eU2+OmWN0
ペイモ工房の5950X商品確保されたっぽい
昨日教えてくれた人本当ありがとう
595Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/20(水) 11:48:55.99ID:ZYpbaW1hM
>>588
回線変更しなくていいのか?
596Socket774 (ワッチョイ 91ed-Gs9X)
2021/01/20(水) 11:49:53.82ID:QgQPWDj80
>>592
爆笑問題田中かな?
597Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 11:50:45.62ID:eUHRwARod
在庫聞いたら岸和田のPC工房に5950xあるっぽいけど他の工房への輸送は無理って言われたわ
598Socket774 (ワッチョイ 9154-Gs9X)
2021/01/20(水) 11:52:09.75ID:HTAUmGZs0
5900Xほしい
599Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 11:52:58.64ID:rLF27tp/0
尼で16日に5900x買った人もう発送予定日出てる?
18日組はまだかな
600Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 11:58:44.19ID:YVyJSxWlM
10年ぶりにPC更新しようと思って年末から様子見してたけど5600X買えね~
せっかくその気になったんだからはよ新調させてくれ
601Socket774 (ワッチョイ c5dc-2Fpm)
2021/01/20(水) 12:00:14.39ID:Azb6pBD/0
CORE I9は消費電力凄いって聞くからRyzen9検討してるけど、動画エンコしたらRyzenならば普通の空冷クーラーで良いんですよね?
602Socket774 (ブーイモ MMf6-FlGa)
2021/01/20(水) 12:02:15.68ID:8PyhAmQfM
高負荷掛け続ける想定ならIntelにしろAMDにしろハイエンド空冷クーラーか簡易水冷が欲しいぞ
603Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 12:06:25.86ID:rLF27tp/0
俺のおすすめは忍者5を1200rpmのkazeflexに変更するやつ
アサシンと同じぐらい冷えるしコスパいい
8000円くらいで出来ると思う


https://dancingaho.com/pc_gadget/pc_diy/as3vsnin5/

ハイエンド空冷はケースの干渉に気をつけてね
604Socket774 (ササクッテロラ Spd1-wXSI)
2021/01/20(水) 12:07:08.89ID:GpvKdELFp
5800XをECOモードで動かすというのも手
605Socket774 (テテンテンテン MM66-OtSf)
2021/01/20(水) 12:09:56.61ID:cxY7my3iM
最近尼から5600x発送された人いたら、いつ注文したものなのか教えて下さい。
606Socket774 (ワッチョイ 8d76-A78j)
2021/01/20(水) 12:11:36.43ID:8eEws2ZY0
>>603
忍者5のrev.2出たらデフォでそのファンになるんやろなあ
607Socket774 (ワッチョイ 2911-JESV)
2021/01/20(水) 12:15:25.48ID:Sjo4dlxH0
アサシン3は忍者より寿命長いだろうからコスパいいとは言えない気がする
608Socket774 (アウアウクー MM91-5Z1o)
2021/01/20(水) 12:21:07.55ID:PUmZBEyYM
いつになったら注文できるようになるんだ
11月からずっと狙ってるのに
609Socket774 (ワッチョイ 82b7-sTIO)
2021/01/20(水) 12:26:12.44ID:vqedXrwX0
kazeflexはノイズ音がどうもダメだった
結局うんこに変えたわ
610Socket774 (アウアウウー Sa05-gNr2)
2021/01/20(水) 12:40:27.65ID:l9/AbryQa
側板あけて扇風機でええやん
611Socket774 (アウアウウー Sa05-o8RW)
2021/01/20(水) 12:41:32.64ID:kXrDm0cra
Neweggで5600x金曜に買ったけど、さっき届いたわ
ちな販売業者もNeweggでアメリカからの発送だった
金額は35000ちょい
612Socket774 (テテンテンテン MM66-1PTF)
2021/01/20(水) 12:42:59.24ID:FDSx/YITM
Neweggって保証付くの?
613Socket774 (スププ Sd22-gj7U)
2021/01/20(水) 12:44:13.11ID:hAwseRJTd
>>597
そう?俺は5600X買ったときは近くの店にはあるから
お取り寄せしとくねって言われて、次の日には入ってたよ。
614Socket774 (ワッチョイ c160-p24c)
2021/01/20(水) 12:49:08.98ID:uAhQ7AeQ0
5900Xの到着予定が尼からきました!
注文した日は12/23です
到着予定は1/22~23みたいです!
615Socket774 (ワッチョイ c160-p24c)
2021/01/20(水) 12:50:31.34ID:uAhQ7AeQ0
転売ヤーから買うのは絶対やめましょう!
616Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/20(水) 12:52:11.67ID:+EHdpPrN0
絶妙に買う気が失せる価格設定になっているから平気
617Socket774 (アウアウウー Sa05-q76n)
2021/01/20(水) 12:58:29.00ID:cHIAvdyRa
近所のエディオンで俺も5950xは取り寄せてもらってすぐ手に入った
割とこう言う家電屋は穴場だったな
ジョーシンで買った人も多いやろ
618Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 13:01:07.49ID:4xm68Va/a
5800Xで良ければ
ソフマップ.comで何らかのマザボとセット販売してる
619Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 13:01:51.42ID:eUHRwARod
>>617
PCパーツ取り寄せてくれる店が近場にないんだよなぁ
620Socket774 (スッップ Sd22-Xzoo)
2021/01/20(水) 13:04:14.41ID:7Ma5goCZd
Ryzen7 5800x買ってしまった
621Socket774 (ワッチョイ 02eb-vYIt)
2021/01/20(水) 13:07:13.60ID:q4/DXzu50
買っちゃったかぁ
おめ
622Socket774 (ワッチョイ cd56-Me5y)
2021/01/20(水) 13:07:36.65ID:EAv+RJss0
素人だからよう知らんけど半導体関連のニュースで、今年の春頃にはかなり供給不足が解消されて安くなるって価格comで紹介されてたな
623Socket774 (ワッチョイ e1b1-JESV)
2021/01/20(水) 13:09:15.93ID:LZ5teBjz0
>>618
それカートに入れる押してみるとわかるけど、CPUが欠品だから無理ってなるよw
624Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 13:09:35.08ID:4xm68Va/a
素人でも構わんけどせめて引用元urlでも出さないとな
625Socket774 (アウアウクー MM91-5Z1o)
2021/01/20(水) 13:09:44.64ID:PUmZBEyYM
買ったと言ってる人はどこで買ってるの?
仕事帰りいつも店に寄ってるけど一向に手に入らん
626Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 13:12:46.39ID:b7q/5MqEM
ええい!春まで待てんわ!
627Socket774 (ワッチョイ bd58-qM0v)
2021/01/20(水) 13:15:15.45ID:QC3E4pTK0
>>612
一定期間はつく(でも購入確定日から起算してて輸送期間の間にも減ってるからだいぶ短くなるはず)
neweggで保証切れても正規品でバルクじゃないボックス品ならAMD本社にwarranty requestとか直接送って対応して貰えるけど、とてもめんどくさいし時間もかかるらしい
628Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 13:17:01.52ID:NNzrBo8I0
5950xは週末には入荷するかもって話がちらほら出てるから
あと数日は我慢して入荷チェックして
629Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 13:18:22.32ID:eU2+OmWN0
あむど直だと指示受けながらチェックリストやらされるね、代理店がやってる事自分でやらないといけない
最終的に不具合ですねってなってからあむどに送る感じ
630Socket774 (ワッチョイ 82b7-sTIO)
2021/01/20(水) 13:19:47.63ID:vqedXrwX0
おまいら大した事につかわねえのによく数万円もするCPUホイホイ買えるよな
631Socket774 (ワッチョイ 0670-RUBk)
2021/01/20(水) 13:20:10.67ID:wKtpUQrx0
1/1に尼で買った5600Xがまだ発送未定で見に来たけど同じそうな人いてちょっと安心したわ
はよ寄越せ
632Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 13:22:56.08ID:b7q/5MqEM
とりあえずneweggにアカ登録してすぐ対応できるようにしといた
在庫更新何時頃とかあるの?
633Socket774 (スフッ Sd22-9xeF)
2021/01/20(水) 13:28:54.87ID:5/Os5MLDd
>>630
使用用途なんてもうどうでもいいんだ
これはもう手に入れるための戦いなんだよ
お前らか勝つか俺が負けるかっていうな
634Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/20(水) 13:30:05.62ID:xtUYuWWy0
楽しそうだなお前ら
635Socket774 (ワッチョイ 8273-ZPmp)
2021/01/20(水) 13:30:52.92ID:1flKvGK10
>>630
5ちゃんやTwitterやるには12コアは最低でも必要だって言われてるじゃん、知らないの?
636Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/20(水) 13:35:35.27ID:7GXVhfr00
zen4がデスクトップにくるのは早くても来年後半だからな。今はCPUためらいなく買えるよ。ただし売ってない
637Socket774 (ブーイモ MMf6-e7XZ)
2021/01/20(水) 13:35:40.79ID:ZYpbaW1hM
>>635
32スレ同時カキコとかするよな
638Socket774 (ワッチョイ 3125-vWHT)
2021/01/20(水) 13:46:27.07ID:egrqBzYc0
>>603
俺それだ
639Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/20(水) 13:46:33.77ID:wvwcPyhU0
①希少パーツを手に入れるゲームを楽しむ
②組み込み後、ベンチを見て愉悦
③飽きる → ①に戻る


これぞ自作の醍醐味である
たまに④工程が入る猛者がいる
640Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 13:47:28.88ID:rLF27tp/0
5950xは流石にかなと思って
差分3万をグラボにつっこもかなとおもて
キャンセルした
ぺーぺーボナス1万ついてきたがな
641Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 13:53:31.36ID:eUHRwARod
少しずつでも入ってくるなら予約させてほしいなぁ
642Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 14:20:25.79ID:GD4V4tcZ0
お前らっ!
ついに! よーやく! チャント! 完成したでっ! ワーイ ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ
ファンをP14で6つ揃えてARCTIC Case Fan Hub - 10で連動!
Liquid Freezer II 420 Eliteの完成や!!!! (o´ェ`ノノ゙☆パチパチパチパチ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚

さあ次はLiquid Freezer III の発売が待ち遠しいわ! o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪
643Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/20(水) 14:21:16.48ID:Vb75BdEv0
手に入りにくいなら別に急ぐ必要はないわな
PS5と同じ
普通に買えるようになったら考えるだけだわ
644Socket774 (ワッチョイ 4673-5loA)
2021/01/20(水) 14:21:19.96ID:1JMwxMr40
5950Xってフィフティナイン・フィフティ・エクスで通じるよな?
地元工房に在庫有無確認したら6回も聞き返されたわ
645Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Qs/l)
2021/01/20(水) 14:22:55.09ID:m6Ullxzc0
正にそれなー
646Socket774 (ワッチョイ 826e-A78j)
2021/01/20(水) 14:23:13.02ID:FuU+BIiN0
>>644
このアメリカ帰り野郎め
日本じゃゴーキューゴーマルエックスだろ
647Socket774 (ワッチョイ 9143-p24c)
2021/01/20(水) 14:23:49.59ID:zM6JSGBg0
今Neweggに5600xと5800xきてるぞ
欲しい奴は今のうち買っとけ
648Socket774 (アウアウクー MM91-CqAd)
2021/01/20(水) 14:27:03.07ID:bkbJqzD2M
>>644
Fはちゃんと下唇を噛んで発音すればそれで通じるよ
649Socket774 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/20(水) 14:28:46.08ID:7BetsMpf0
五千九百五十えっくす
650Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/20(水) 14:29:26.22ID:eUHRwARod
さっきから水冷の写真上げてる人はそっちのスレ行けばいいのに
651Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:29:43.60ID:4xm68Va/a
https://www.newegg.com/global/jp-en/amd-ryzen-5-5600x/p/N82E16819113666?Item=N82E16819113666&;Description=amd%20ryzen%E2%84%A2%205000%20series&cm_re=amd_ryzen%E2%84%A2%205000%20series-_-19-113-666-_-Product&quicklink=true
https://www.newegg.com/global/jp-en/amd-ryzen-7-5800x/p/N82E16819113665?Item=N82E16819113665&;Description=amd%20ryzen%E2%84%A2%205000%20series&cm_re=amd_ryzen%E2%84%A2%205000%20series-_-19-113-665-_-Product&quicklink=true
652Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:31:25.63ID:4xm68Va/a
まだ外人にバレてないようだぞ
急げ
653Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 14:33:27.42ID:GD4V4tcZ0
oh! Fuckin' ジャップ!  バレバレやで~
654Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:40:37.57ID:4xm68Va/a
俺は前回1/15に買ったからいいけど
Ships from Japan.って書いておきながらインディアナ州プレインフィールドから送られて来てる
655Socket774 (ワッチョイ bd73-sTIO)
2021/01/20(水) 14:40:46.33ID:HxM6hr330
>>651
超怪しいサイト
656Socket774 (オッペケ Srd1-1DkG)
2021/01/20(水) 14:41:21.37ID:/uV7IlPxr
>>642
ダサすぎて草も生えねえ
本格水冷の方がマシ
657Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 14:42:02.94ID:rLF27tp/0
カートに入らねぇw
658Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 14:43:19.48ID:rLF27tp/0
ファー売り切れたわ
659Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:43:32.51ID:4xm68Va/a
5600Xはout of stockみたい
660Socket774 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/20(水) 14:45:03.95ID:7BetsMpf0
5600X OUT OF STOCK.
661Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 14:45:14.40ID:rLF27tp/0
>>655
ここは必須サイトやぞ
662Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 14:45:25.88ID:b7q/5MqEM
何回入れ直しても住所入れ直せ言われてまごまごしてるうちに在庫なくなったわ 何なんだよ
663Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 14:46:03.71ID:rLF27tp/0
カートに入れらるんだけどカート画面にいくと空になる現象まじなんなん
664Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:47:08.93ID:4xm68Va/a
>>662
in stockだと言われてそれから新規登録開始したら間に合わない事が多いよ
次回挑戦しような
665Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 14:48:11.43ID:b7q/5MqEM
>>664
いや住所もカードも登録してあった
666Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:49:48.45ID:4xm68Va/a
>>665
そか
自分は住所入れ直せ言われずにいけたけどな・・・
何が問題なんだろな
667Socket774 (ワンミングク MM52-PpSN)
2021/01/20(水) 14:51:09.94ID:gnH22aYZM
neweggで5950Xが来たら起こして
668Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 14:51:49.16ID:GD4V4tcZ0
>>667
来たぞ!
669Socket774 (ワッチョイ 22f4-e7XZ)
2021/01/20(水) 14:54:08.23ID:mQ2fy4aO0
新玉で探すとか金持ちだな
670Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 14:54:09.36ID:b7q/5MqEM
>>666
またしばらく夜勤だからこんなチャンスなかったのにスゲー腹立つわ
671Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 14:55:27.84ID:4xm68Va/a
5800Xはまだある模様

>>670
5800Xで買う真似だけしてみて問題箇所をチェックしてみたら?
672Socket774 (ワッチョイ 22f4-e7XZ)
2021/01/20(水) 14:56:27.42ID:mQ2fy4aO0
確かに5950Xは手にれるのが大変だけど
実際に手に入れてしまえば、もう2度目は
欲しいと思わなくなるよ?所詮そんなものだって
673Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 15:06:01.17ID:rLF27tp/0
明確に16コア必要な人にしかいらんやろ
AMD株でわりとまとまって稼げたおじさんの俺でも5900x待ってる
674Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 15:11:22.81ID:qOlqiSgda
5900Xはお金無い人向けなんよね・・・
675Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 15:12:41.40ID:rLF27tp/0
お金ください
676Socket774 (ブーイモ MMe5-e7XZ)
2021/01/20(水) 15:14:21.59ID:PFWOqdoSM
愛を下さい
677Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/20(水) 15:14:51.75ID:wvwcPyhU0
>>675
5900x買い占めて転売屋
678Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/20(水) 15:16:43.11ID:wvwcPyhU0
>>676
sofmapアイドル写真の正方形担当の子rをやるわ
679Socket774 (ワッチョイ 02eb-vYIt)
2021/01/20(水) 15:26:08.70ID:q4/DXzu50
>>644
iphoneXをアイホンエックスください
は?10だけどって冷たく
言われたの思い出した
680Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 15:26:33.37ID:eU2+OmWN0
16コアいらんかったら12コアも要らないだろwww
681Socket774 (ワッチョイ 02b1-p24c)
2021/01/20(水) 15:28:59.33ID:wb20/ik/0
ちょっと4コアで良いんで分けてもらえますか
682Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/20(水) 15:29:03.03ID:KCTtMdP90
うちの場合は4コアでもいいぐらい
なので5600Xが買えないうちに5300Xとか出たら飛びつく

毎日使ってるソフトはシングルだけが必要なのだ
683Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 16:10:19.12ID:dCDLGqDoH
1C1T1bit CPUでいいじゃん
684Socket774 (ワッチョイ 022d-sTIO)
2021/01/20(水) 16:21:50.13ID:7pDIqwMy0
>>683
そういうのをビットスライスって言ってな、その昔アムドが有名なの出してたんだよ
685Socket774 (ワッチョイ cd5a-sTIO)
2021/01/20(水) 16:24:16.19ID:VxK4bJoz0
価格コムの輸入品の5600X売ってる変な店って上場企業だったのか…
686Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 16:27:22.95ID:Mf1seLZXM
ちなみにneweggの5600X入荷っていつぶりだったん?今後もちょくちょく入荷してくれないと困る
687Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 16:27:51.97ID:vdjtP0xt0
>>674
7マンちょっとだから10万とは大違い
それに5950Xって不具合報告多すぎて怖い
688Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 16:28:23.07ID:rLF27tp/0
>>686
多分今年2回目
689Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 16:30:37.25ID:eU2+OmWN0
昔は日本で発売してないマニアックなパーツ置いてたりしたけど、最近はたちの悪い輸入代行みたいなもん
あのZEN3は間違いなく無在庫の空売りだから頼んでも来るかどうか怪しい
平時でさえ待たされた挙げ句に勝手にキャンセルされることもあるし
690Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 16:30:52.15ID:vdjtP0xt0
5950XってWHEA-Loggerの嵐じゃない
これ一定数ゴッソリでてるでしょ

なんでだろ
691Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 16:31:07.54ID:rLF27tp/0
ダウンロード&関連動画>>


ちなみにこうやって世界中で監視してるから厳しい戦いだぞ
692Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 16:31:59.50ID:rLF27tp/0
こっちやった
ダウンロード&関連動画>>

693Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/20(水) 16:36:26.49ID:Mf1seLZXM
>>692
げえ~
いっぱい悲しい
694Socket774 (スッップ Sd22-wzS3)
2021/01/20(水) 16:36:46.38ID:MyDiijApd
>>690
糞メモリ使ってるから
695Socket774 (ワッチョイ eec0-p24c)
2021/01/20(水) 16:37:01.82ID:+sV8w8Py0
今世代は諦めた
売ってない&売っていたとしてもボッタ値すぎてコスパ最悪
来年TSMC N5で製造されるZen4まで待つことにする
AppleのM1XがTDP45Wで5950X超えというリーク出てたので
TSMC N5の性能はすこぶる良さそうだ
696Socket774 (アウアウクー MM91-CqAd)
2021/01/20(水) 16:37:49.39ID:bkbJqzD2M
>>690
せっかくの5950xだしみんなギリギリのIF狙ってるんじゃないかね?
ポン乗せで出まくってるとは言われてないような気もする
697Socket774 (ワッチョイ 0634-mf1j)
2021/01/20(水) 16:38:19.29ID:N89b7XpS0
ちなみに次世代も人気になるから、今度はDDR5と合わせて無いという自体も全然あり得る
698Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 16:39:22.73ID:rLF27tp/0
3070もないんやなーアメリカ
699Socket774 (ワッチョイ eec0-p24c)
2021/01/20(水) 16:44:55.39ID:+sV8w8Py0
>>697
Zen4が出る2022年頃はIntelがTSMCに製造委託したCPUが出るから競争原理で安くなると思う
ライバル不在の今は時期が悪い

TSMC、すでにインテルチップを製造中か。 21年後半には5nmのCore i3量産との噂
https://japanese.engadget.com/tsmc-already-producting-intel-chips-023037468.html
700Socket774 (ワッチョイ c669-RjaL)
2021/01/20(水) 16:46:23.46ID:tgg7JKc00
3070買ったからこれを機にCPUも変えようと思う
基本ゲーム用途でFHD144Hz環境、最新ゲームもやる
ゲーム画面の録画は良くするし、編集もたまにする
5600Xか、出るかわからん5700Xを待つのとどっちがええ?
本当は5900X買いたかったんだけど売ってないしな
てかAM5まで待った方がいいか?
ちなみに今はi7-7700とかいう負け組CPU
701Socket774 (ワッチョイ eec0-p24c)
2021/01/20(水) 16:48:51.25ID:+sV8w8Py0
>2022年後半にはインテルのミッドレンジおよびハイエンドCPUを3nmノードで量産を開始する予定だと伝えられています。
これは期待できる。俺は別にIntelアンチでもAMD信者でもないから、その時々で一番コスパと性能のバランスがいいCPUを買うよ。
Zen4とTSMC Core i7の一騎打ちが今から楽しみだ。
702Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/20(水) 16:50:18.88ID:E4KsTvbJ0
>>642
ダサイ…
703Socket774 (アウアウクー MM91-5Z1o)
2021/01/20(水) 16:53:30.15ID:PUmZBEyYM
>>700
5600xもずっと手に入らないから次世代まで待つかi7買うかの二択が良い
704Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 16:54:24.40ID:vdjtP0xt0
>>700
5700Xは出ない5600X一択
705Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 16:55:47.22ID:Ywi+imMja
Ryzenユーザーの自作PCは総じてクソダサい説
706Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 16:55:56.06ID:vdjtP0xt0
>>700
10700Kでもたしかに良いかも
707Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 16:56:55.78ID:dCDLGqDoH
>>684
かなり前の技術ですかね?
私がまだ親父の金玉の中に居たかどうか位の
708Socket774 (ワッチョイ 72f4-obTZ)
2021/01/20(水) 16:57:22.45ID:jXkirQlo0
>>631
全く同じ状況
しかもRTX買えないのでしかたなく
GT1030を購入、3月中に組めればいいが
709Socket774 (ワッチョイ 9256-c2Oe)
2021/01/20(水) 16:57:41.75ID:Kj2lXsov0
>>690
最新のAGESAでも
IF1933以上はWHEAエラー消えないと思う
710Socket774 (ワッチョイ 520c-s56y)
2021/01/20(水) 16:58:14.59ID:o8VUKdyZ0
5800xのエコモードが5700xと呼ばれるものになるはずだったんだと思う
711Socket774 (ワッチョイ e25a-p24c)
2021/01/20(水) 16:59:27.53ID:RNJ7NHnr0
Aliの安くて怪しかったショップ消えた?
712Socket774 (ワンミングク MM52-oxNS)
2021/01/20(水) 17:05:08.88ID:+3PwiBSQM
>>699
他社ファブ使うかどうかは次のceoに一任ってニュース出てたからそれはがせっぽいけどな
713Socket774 (ワッチョイ c669-p24c)
2021/01/20(水) 17:07:16.62ID:tgg7JKc00
>>703
5600Xこの前までそれなりにあった気がしたのに確かに壊滅してて草
i7どころか10400Fにすら1.5倍性能差つけられてたしそれでこの場をしのいでAM5待つのもありかな
714Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 17:07:42.67ID:vdjtP0xt0
>>709
IF1800以下だとまず大丈夫?
715Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 17:09:13.92ID:dCDLGqDoH
自分の5950XでWHEAエラーで落ちないのは、選別メモリのお陰な気がします
IF1900程度で落ちるのは、石の当たり外れだけじゃ無いと思います
現実的な割合いは不明ですが、AMDもIF2000MHzを超える個体が多いと言ってる位だし
716Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 17:11:02.83ID:Ywi+imMja
「5950XってWHEA-Loggerの嵐じゃない」
と言った人が
「IF1800以下だとまず大丈夫?」
と聞いてる意味がよくわからん
先の発言はじゃあ何なんだ?と言う
持ってるなら聞かずに試せばいいよな
717Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 17:17:22.34ID:dCDLGqDoH
ネットで得た情報が全てみたいな人はいますから
718Socket774 (ワッチョイ 022d-sTIO)
2021/01/20(水) 17:23:01.94ID:7pDIqwMy0
>>707
例えばこれね。さすがに1bitじゃなくて4bit単位だけど
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/miscproc/AM2901.html
719Socket774 (ブーイモ MMcd-e7XZ)
2021/01/20(水) 17:26:53.12ID:wy/GL6RFM
>>714
でる時は出るよ
720Socket774 (ワッチョイ a9cf-A78j)
2021/01/20(水) 17:30:38.19ID:ZxogHnom0
>>683
デジタルオーディオのハイエンドがそれだぞ
100万円はする
721Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 17:31:38.25ID:vdjtP0xt0
>>716
B450のマザボしか無いので組めない
交換でなくて生やす予定
もしかしてツクモだと後出しで4000円出したら
初期不良出たとしても交換可能かな?
722Socket774 (ワッチョイ fe73-p24c)
2021/01/20(水) 17:33:25.26ID:vdjtP0xt0
ちなみにB450は情弱なので電源フェーズ4個しか無いので無理
この際TPPも下げずに普通に使いたい
723Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 17:34:48.14ID:BeErljir0
>>696
IFっていうより、16C32T走ると単純にメモリ速度が足らん
基本的に、IFを上げたうえでタイミング詰める流れだしな
724Socket774 (アウアウクー MM91-bL7Q)
2021/01/20(水) 17:40:53.12ID:DvX1anC+M
エンコード目的で3950X買うのアリ?
ゲーム用PCには5900X入ってる
725Socket774 (テテンテンテン MM66-a0vw)
2021/01/20(水) 17:43:26.23ID:3/P/J/dJM
>>715
参考にしたいんだけど、IFとSoC電圧いくらで使ってる?
726Socket774 (ブーイモ MMcd-e7XZ)
2021/01/20(水) 17:43:34.40ID:wy/GL6RFM
>>720
AKシリーズとかの事か?
あれを1bitCPUという人を初めて見た
727Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 17:52:40.48ID:Ywi+imMja
まぁIF及びメモリOCの話はスレ違いなんですけどね
728Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 17:54:06.34ID:dCDLGqDoH
>>718
ざっと読むと汎用性に優れたチップの様ですね
LSIという表記を久々に見た気がします
Texas InstrumentsやMotorolaが頭に浮かびました
TTLとかCMOSとか

>>720
オーディオマニアの方にとって、100万円が適正な価格かどうかは分かりませんけど
幼少期にカタログを集めまくる趣味があって、ソニーのハイエンドスピーカーが100万円だったのを覚えています
729Socket774 (ワッチョイ c2c4-ywcW)
2021/01/20(水) 18:01:43.26ID:Y1TCyBh50
>>722
うちのは7フェーズだけど?
730Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 18:06:02.98ID:dCDLGqDoH
>>725
マザーはAQUAでAGESA1.1.9.0、メモリTrident Neo X570+Ryzen専用3600c14 4枚挿しの環境です
SoC電圧はAutoの場合で書きます
メモリクロック4000MHz・IF2000MHzで1.200V
メモリクロック4133MHz・IF2067MHzで1.275Vまで盛られます
メモリクロック4200MHz・IF2100でもシステムの起動は可能ですが、更にSoC電圧を盛らないと不安定なので使っていません
1.275Vで既に気持ち悪いので、メモリ4000c14・IF2000で常用しています
731Socket774 (ワッチョイ 9256-c2Oe)
2021/01/20(水) 18:09:13.58ID:Kj2lXsov0
>>721
420のコメント見て
5800XでB450M-Aだけど3866IF1933までOK
732Socket774 (ワッチョイ 3125-vWHT)
2021/01/20(水) 18:15:47.79ID:egrqBzYc0
>>714
だからメモリ次第だって。スレ嫁よ
733Socket774 (スップ Sd82-5v59)
2021/01/20(水) 18:19:27.71ID:P1KRe0aZd
価格コムで5600Xの在庫あった中華版人柱してみたから、帰ったら報告するね(´・ω・`)
734Socket774 (ワッチョイ 8673-sTIO)
2021/01/20(水) 18:20:30.66ID:aJsLiMtc0
intelの話してるのお前だから浮いてるんだよ
735Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 18:23:17.69ID:4xm68Va/a
あれまだ新卵の5800X、買える状況で放置されてるやんw
736Socket774 (ブーイモ MMcd-e7XZ)
2021/01/20(水) 18:24:14.54ID:wy/GL6RFM
alderlakeのsissandraベンチ出てたな
737Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 18:25:10.55ID:NNzrBo8I0
まだ可能性はあるが今日は5950x入荷はついぞ見かけなかった
738Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 18:27:15.17ID:4xm68Va/a
https://www.newegg.com/global/jp-en/amd-ryzen-7-5800x/p/N82E16819113665
739Socket774 (ワッチョイ 8673-sTIO)
2021/01/20(水) 18:29:08.90ID:aJsLiMtc0
AMDのスレに来てAMD使ってる奴をAMD信者呼ばわりした揚げ句intelにはがんばって貰いたいとかいってるのが淫厨なんだって皆が思ってる
740Socket774 (ワッチョイ fe73-dIFt)
2021/01/20(水) 18:29:56.27ID:yvjVRKRM0
恐ろしい
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
741Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 18:30:39.33ID:eU2+OmWN0
メモリっていうか電源に関しては、定格使用時のフルロードって5950Xも5900Xも対して変わらんよ
むしろ5900Xよりコア多いからフルロードするとPPTを使い切る前にTDCとEDCのリミットに引っかかって消費電力が低いケースもある
あくまで定格使用の話だけど、電源フェーズ的に一番やべぇのはPPT全開でぶんまわる5800X
742Socket774 (ワッチョイ 22f4-e7XZ)
2021/01/20(水) 18:34:47.80ID:mQ2fy4aO0
だから5950XはPBOで伸びまくりなんだけどな
743Socket774 (アウアウクー MM91-scBp)
2021/01/20(水) 18:37:27.59ID:m+kxnl5nM
>>739
手淫ハンドブックの荒らし手口だよ
偽装しながら淫ネタぶちこむアホさ
744Socket774 (オッペケ Srd1-Uc4C)
2021/01/20(水) 18:40:20.14ID:V5Oxt3xLr
要するに5950Xと5900Xはフル性能引き出せんてことだよな
せっかく伸びたシングルをアーキテクチャの制約でマルチに活かしにくいのは勿体なさ過ぎるわ
むしろマルチ用と思われがちだけど、シングルスレッドのための石かもしれんな
745Socket774 (アウアウカー Sa49-izXK)
2021/01/20(水) 18:52:12.39ID:jJ2LrlSia
スリッパかよw
746Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 19:00:04.02ID:dCDLGqDoH
マルチとシングルの両立は、制限を解除しないと無理ですね
マルチ30,000超えシングル1,600超えの設定だと、ベンチでも80℃を超えますから
簡易水冷・本格水冷の問題じゃなく、いくらカラを冷やしてもDieまでは冷やし切れないですし
某.comではクロック固定で盛り上がったみたいですが、RyzenはPBOを使ってナンボだと思っています
747Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 19:04:54.39ID:4xm68Va/a
newegg 5800x out of stock
748Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 19:08:49.25ID:KObpKmye0
5600X PBO MAX 4.8GHz
5800X PBO MAX 4.9Ghz
5900X PBO MAX 5.0GHz
749Socket774 (ワッチョイ 8274-eAGb)
2021/01/20(水) 19:10:48.70ID:DhNHI4ia0
5950は?
750Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 19:14:16.86ID:KObpKmye0
GIGABYTEのoverrride500Mhz設定は200Mhzと変わらない
751Socket774 (ワッチョイ bd58-sTIO)
2021/01/20(水) 19:16:58.83ID:O6PH9I+u0
>>733
夜露死苦
752Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 19:21:04.18ID:dCDLGqDoH
ASRockは+200MHz制限をやめてくれないですかね
上限値5,250MHzですし
先日寒いのを我慢して早朝に回し5,225MHz止まりでしたけど
この辺りはCO値を詰めないとダメな感じです
753Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 19:22:58.14ID:y8aqB60G0
80度切ったな…だが昨夜の気温は-4度だった。

5800X , ASRock Phantom gaming 4 , 16GB(3200) x 4 定格縛りで試験運用中
聞きたいことがあれば、俺に聞け。
754Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 19:25:50.97ID:Ywi+imMja
でた定格
755Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 19:26:42.22ID:dCDLGqDoH
>>753
亀甲縛りはやらないんですか?
756Socket774 (テテンテンテン MM66-5GKO)
2021/01/20(水) 19:30:23.92ID:t599K4alM
>>642
引きの写真もくれよ
あとほとんど白いファンしか見えない
757Socket774 (テテンテンテン MM66-a0vw)
2021/01/20(水) 19:30:42.38ID:YOc4uO03M
>>730
ありがとう
やっぱIF2000はSoC1.2V必要なのね
俺はIF1900で様子見するかな
758Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 19:33:06.19ID:y8aqB60G0
>>755
亀甲ではないが、糞重く仕上がったので DAISO で購入したベルト素材とロックで
専用つり上げ用ベルトを自作した。縫物するなんて久しぶり。
759Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 19:38:41.39ID:dCDLGqDoH
>>757
Autoで盛られる電圧ですが、どなたか書かれていた様にWHEA!対策でしょう
気持ちの良い数値ではないので、仰る設定が無難かと思われます
BIOSの熟成が待たれるところですね
760Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 19:52:23.87ID:KObpKmye0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
761Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 19:55:17.77ID:dCDLGqDoH
>>758
自分はケース上部にアルミ製のドアの引き手(C型)を取り付けようと思っています
Aliから購入しましたが、まだ作業していません
削り出しで高級感があって良いですよ
762Socket774 (ワッチョイ 49da-BgQx)
2021/01/20(水) 19:57:42.98ID:CC3AuGvq0
>>607
サイズが2~3年で交換することを推奨してるからね!
それも考慮すると、アサシンの方がお安く済むかもしれない
763Socket774 (オッペケ Srd1-6K1c)
2021/01/20(水) 20:06:44.46ID:Gv0V9015r
>>705
お前の話を拡げるなよ
764Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 20:07:18.86ID:T1tPZjg70
>>762
サイズのファンの寿命がクソすぎるだけ
765Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 20:09:37.92ID:Ywi+imMja
>>763
日本語大丈夫か~?
766Socket774 (ワッチョイ d10c-lw8P)
2021/01/20(水) 20:10:59.41ID:1LV4z/140
今日は5950x来ないなぁ
767Socket774 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/20(水) 20:13:20.60ID:c/fe04y70
グラボが抽選販売されたし5900xも抽選販売してくれねえかな
768Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/20(水) 20:13:39.91ID:KCTtMdP90
>>752 >>748
5600XでPBO2で5GHz狙うってできないの?
MBメーカーごとに何か差があるの?
769Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/20(水) 20:15:07.44ID:rLF27tp/0
>>767
前やったぞ
770Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 20:17:30.77ID:KObpKmye0
>>768
5600Xだと4.950GHzまでなので気持ちよくない
771Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 20:22:43.67ID:y8aqB60G0
サイズの糞ファン、糞と言われてもしかたないレベル
回転する物なのに羽の精度が荒いので振動する、それでは軸を云々しても意味が無い。
だから、あそこのファンは四隅にゴムつけてる。
産廃品を安くごまかしている。
772Socket774 (ワッチョイ eec0-RZDR)
2021/01/20(水) 20:25:11.24ID:UpglslID0
neweggって日本へ発送のときPayPal使えんの?
773Socket774 (ワッチョイ f9b1-p24c)
2021/01/20(水) 20:25:52.55ID:iSM88enu0
pc工房の5800x値上げしてね?
774Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 20:32:37.07ID:eU2+OmWN0
5000円ぐらい値上げしてんなw
775Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/20(水) 20:32:54.96ID:KCTtMdP90
>>770
なるほど、どのCPUでも同じクロックまで上げれるわけじゃないのね
下位CPUは限界チャレンジ権がないのか…
776Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 20:33:57.29ID:4xm68Va/a
>>772
支払い画面でPayPal選ぶのは可能
777Socket774 (ワッチョイ f9b1-p24c)
2021/01/20(水) 20:35:18.29ID:iSM88enu0
>>>>774
やっぱそうだよね。
5600Xあまりにも買えないから5800Xの店舗在庫あるpc工房で買おうと思ってたんだけどな。
778Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 20:43:18.61ID:eU2+OmWN0
>>775
5600XはOCerがやってもシングル限界が4.95GHzっぽい
5GHz超えてるのは見たこと無いから明確にそのラインを超えられない石なんだと思う
779Socket774 (JP 0Hfd-/Nbl)
2021/01/20(水) 20:45:49.29ID:dCDLGqDoH
>>775
例えば、5950XはPBO ONのデフォルト値が5,050MHzになっています
MBメーカーによって、設定出来る+数百MHzの値が違うようですね
AMDからzen3の最大ブーストクロックが低く公表されているのは、zen2で最大ブーストクロックに到達出来ない環境があった為と言われています
実際にzen3は公表されているクロックよりも回っていますが、
個体差と冷却に左右されるのも確かですね
780Socket774 (オッペケ Srd1-6K1c)
2021/01/20(水) 20:54:46.77ID:Gv0V9015r
>>771
同じ製品をいくつ使った?
どれを使った?
アホは型番書かない
781Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 21:00:39.49ID:GD4V4tcZ0
https://twitter.com/ARCTIChannel/status/1351835769921482752

ARCTIC MX-5は3月15日に正式にリリースされます。


キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782Socket774 (ワッチョイ cdcd-8lVI)
2021/01/20(水) 21:02:11.78ID:IDx0Kg/K0
デフォルトのMAXは
5800X 4850MHz
5900X 4950MHz
5950X 5050MHz
RyzenMaster上の表示はそれぞれ-50MHz
BoostOverrideの+200MHzはこれに足される
最大だけやたら上げても瞬間的にはクロック出てもCO調整しないとちゃんと性能出ない
あとSMU56.44.00はどこでも+200MHz制限かかってるかも
783Socket774 (ワッチョイ dd03-5GKO)
2021/01/20(水) 21:05:30.65ID:/1RVfEkk0
>>768
無理よPBOは+200MHzまでしか出来ないから
784Socket774 (ワッチョイ 316d-Dqz3)
2021/01/20(水) 21:11:32.36ID:6NaPtSNR0
サイズのファンはうちの環境だと大昔の8㎝の奴(SA082FDB12SL)とKAZE-JYUNI(小軸の奴)がお亡くなりになったね
同時期に買って同程度に使用してた芯や紳士はまだ生きてるけど
785Socket774 (ワッチョイ a934-7uX1)
2021/01/20(水) 21:12:24.06ID:pfYp9J920
>>730
AQUA AGESA1.1.9.0でメモリクロック4000MHz・IF2000MHzで1.200VはイベントビューアにWHEAエラー刻まれないの?
786Socket774 (オッペケ Srd1-6K1c)
2021/01/20(水) 21:13:30.74ID:Gv0V9015r
軸受とかわかってなさそう
787Socket774 (アウアウウー Sa05-p5Zv)
2021/01/20(水) 21:14:24.22ID:wpBRapoVa
5600X割高だけどあるやん
価格こむに
788Socket774 (ワッチョイ 316d-Dqz3)
2021/01/20(水) 21:15:07.87ID:6NaPtSNR0
品番間違いこれ↓だったわ
鎌フロゥ超静音 SA0825FDB12SL
789Socket774 (ワッチョイ 6e44-5loA)
2021/01/20(水) 21:17:07.14ID:25TKDPfs0
>>787
プレ値転売屋は殺す、二度と口にするな


zen3全然売ってないし、もうインテルでいいだろ
死ねよ
790Socket774 (アウアウウー Sa05-p5Zv)
2021/01/20(水) 21:18:03.07ID:wpBRapoVa
いや、転売価格でもないやん
3000円くらいの値上がり価格なだけで
791Socket774 (ワッチョイ 316d-Dqz3)
2021/01/20(水) 21:19:49.59ID:6NaPtSNR0
大して値段変わらんのなら耐久性高いもの買った方良くね?
792Socket774 (スッップ Sd22-gj7U)
2021/01/20(水) 21:24:16.25ID:C5Bpl1H2d
どうしても欲しいなら転売屋にメールして自分のケツで払うと言えば
お金が無くても5950Xを譲ってくれる奴が一人位は居るだろ
793Socket774 (ワッチョイ 0273-A78j)
2021/01/20(水) 21:25:35.01ID:UonU1dfk0
>>644
OSXやiPhoneXも知らんのか。
ごーきゅうごーまる・テンに決まってるだろ。
794Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 21:25:52.40ID:BeErljir0
>>781
マジか……
八年塗り直し不要を謳うMX-4と同系のナンバリングじゃないか
どうなるんだろうな
やっぱり熱伝導率が向上するのかな?
MX-4は其処が弱点だし
795Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 21:27:46.06ID:Ywi+imMja
ほんとここ雑談スレなw
796Socket774 (テテンテンテン MM66-1PTF)
2021/01/20(水) 21:31:20.56ID:FOVrc3rEM
>>787
中華版の並行輸入品やぞ
797Socket774 (ワッチョイ f9b1-ya2E)
2021/01/20(水) 21:35:02.05ID:cq3lupdP0
尼からの発送メールを待ち続ける日々
798Socket774 (JP 0Hfd-/Nbl)
2021/01/20(水) 21:38:06.26ID:dCDLGqDoH
>>785
4,000 2,000では数日間つけっぱで運用してみましたが出ませんでした
個人的には、メモリの設定に余裕があるのが関係していると思っています
3600c14のメモリ(寒D)ですが、上限4733c16での動作を確認しています
799Socket774 (オッペケ Srd1-6K1c)
2021/01/20(水) 21:40:10.90ID:Gv0V9015r
>>765
日本語通じてなくて草
800Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 21:40:15.75ID:y8aqB60G0
サイズに限った話でもない、型番で特定するのは無駄。
防振ゴムってのを付けている時点で自分から振動しますと宣言しているも同然。
そういえば昔、Seagate の HDD もゴムつけてた。
だいたい、自らの風で軸方向に移動した羽が自分のフレームの外に出っ張る
って…Cooler Master の頭オカシイレベルのもある。
801Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/20(水) 21:42:24.37ID:GD4V4tcZ0
>>800
そういや日本電産がシーゲイトを特許侵害で訴えたな!!!!

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB201C70Q1A120C2000000
802Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/20(水) 21:48:30.71ID:KCTtMdP90
>>787
あれ注文しても1ヶ月はこないぞw
803Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 21:51:09.79ID:Ywi+imMja
>>799
エスパーの持ち主でしたか~!
804Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/20(水) 21:51:33.33ID:Ywi+imMja
またスレ違いの話題してる
805Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 21:52:55.56ID:T1tPZjg70
オッペケ VS アウアウウー
ファイッ!!
806Socket774 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/20(水) 21:53:06.25ID:7BetsMpf0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
807Socket774 (ワッチョイ cdcd-8lVI)
2021/01/20(水) 21:54:30.77ID:IDx0Kg/K0
IF2000とかで出るのはエラーっていうか警告表示だよな
修正されたハードウェア エラーではあるが
808Socket774 (ワッチョイ 859e-OtLs)
2021/01/20(水) 21:56:02.10ID:vN9AVh9L0
noctuaですら防振ゴムあるのに
809Socket774 (ワッチョイ eec0-jS5p)
2021/01/20(水) 21:56:27.59ID:o+uLY2Jh0
>>781
ロードスターかよ
810Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 21:56:36.53ID:y8aqB60G0
5800X を定格で運用しても冷却に難儀しとるんや
カンベンしたってーな。
冷却技能を満喫するために Ryzen 買ったわけじゃなかった OTZ
811Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/20(水) 21:57:24.21ID:KCTtMdP90
あれもこれも全てZEN3が店で山積みになってないのが悪い

好きなだけ買えたならばベンチ結果や設定の話題で持ちきりになり
くだらない世間話をしたり煽りあいをしている暇はなかったはずだ
812Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/20(水) 21:59:23.59ID:Zuu4JnuRa
エコモードでの運用必須か
X抜きかzen3+で改善されて来そうな予感もするけど
813Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/20(水) 22:00:12.93ID:4xm68Va/a
>>811
まあその言い分は現状では説得力持つね

>>787
そこ良くも悪くも中国人経営者
814Socket774 (ワッチョイ c56e-sTIO)
2021/01/20(水) 22:01:57.17ID:vQK39fNy0
>>809
ミアータと呼ぼう
815Socket774 (ワッチョイ c576-Dqz3)
2021/01/20(水) 22:02:37.37ID:fQyAOOF20
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚

これ箱無しなだけで爆安だけどポチろうか迷ってる
フォロワー数とかレビュー見ても偽物ではないと思うし
816Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 22:04:23.10ID:dCDLGqDoH
>>814
これですね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
817Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 22:04:59.21ID:y8aqB60G0
昨年末に、酔った勢いで Amazon ポチッた。
金を振り込んだら異例な速さで 5800X が玄関先に置配された。
三週間遅れでCPUグリスが届いた。
動かしたら爆熱で konozama になった。
プロジェクト5800X。
818Socket774 (ワッチョイ c2f5-zXi6)
2021/01/20(水) 22:05:24.96ID:wzEC0a/H0
>>815
そのストアから去年買ったけど普通に届いたよ
今更せこい詐欺まがいな商売するストアではないと思う
819Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 22:06:39.13ID:T1tPZjg70
>>815
問題は配送よ。
820Socket774 (ワッチョイ c6fd-l3ii)
2021/01/20(水) 22:10:11.66ID:BgusqmHB0
>>815
そこのストアで1/6に頼んだやつが今日届いたよ
821Socket774 (ワッチョイ c245-rQjt)
2021/01/20(水) 22:14:23.97ID:psWCY6I80
数千円ケチってAliで買うとかないわ
822Socket774 (ラクッペペ MM66-Sr6R)
2021/01/20(水) 22:16:10.92ID:T45MJRErM
なんだよお前ら
あれほど5800Xを焼肉プレートだのバカにしてたのに、今は必死に欲しがってるのかよ
1月前半なら工房に5800X置いてあったのに
823Socket774 (ワッチョイ 22f4-jJ7g)
2021/01/20(水) 22:16:26.95ID:mQ2fy4aO0
いやAliだと思うわ
824Socket774 (ワッチョイ fe81-glqk)
2021/01/20(水) 22:16:58.54ID:7GXVhfr00
>>823
825Socket774 (ワッチョイ 6e6e-sTIO)
2021/01/20(水) 22:17:31.40ID:hTbKW6ma0
海外でもZEN3の評価は5600xと5900xなんだよね
やっぱコスパ悪いわな5800は
826Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/20(水) 22:20:03.33ID:KObpKmye0
5900XならPBO MAXが5.150GHzに設定されてるから1CCDにすればいとも簡単にPBOで全コア5GHzいく
827Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/20(水) 22:20:24.27ID:DEgzWUuE0
爆熱うんぬんよりやっぱ割高感があるからな
828Socket774 (ワッチョイ a1fa-sTIO)
2021/01/20(水) 22:20:38.69ID:J95nLICR0
3700Xからコア数減らしたくない人需要を加味したbった・・(ゲフンゲフン
829Socket774 (ワッチョイ a269-AzpH)
2021/01/20(水) 22:23:09.42ID:AIX8ltNR0
1CCDならコスパとかどうでも良いが不良片玉5600X5800Xとか来た日には一生の不覚になるから絶対にいらん
おみくじに4万以上出す情弱にはならんよ
830Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/20(水) 22:23:14.70ID:Zuu4JnuRa
六万は強気過ぎたな
3800Xの初値より少し高いし3700Xの1.5倍
しかも熱いから並のクーラーでは駄目では
更に余分な出費も掛かりそうだというイメージまで付いてしまった
831Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 22:25:31.93ID:dCDLGqDoH
片玉って言うんですかね?
自分の地域では片金って言いますけど
832Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/20(水) 22:27:08.82ID:0Fa6YElk0
>>822
四兄弟の中で5800Xは一番不人気な気が
833Socket774 (ワッチョイ 9135-Gs9X)
2021/01/20(水) 22:30:03.49ID:yS9ijkFb0
片玉で思い出したけど爆笑問題田中脳梗塞だってな
834Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/20(水) 22:30:09.20ID:4hO7S3g50
でも5800xは11900k殺すマンだしかなりの実力者
北斗で言うところの三男ジャギ
835Socket774 (JP 0Hfd-DtgN)
2021/01/20(水) 22:31:07.55ID:dCDLGqDoH
アミバではないですね
レイあたりでしょうか
836Socket774 (ワッチョイ 028b-sTIO)
2021/01/20(水) 22:33:31.12ID:+Y3x6cPc0
5700Xは出ないのん?
837Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/20(水) 22:34:00.20ID:eU2+OmWN0
ゆうてロケットi9 7万近いっぽいしなあ
838Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 22:34:20.12ID:y8aqB60G0
TDP と PPT が80%前半で EDC が足かせっておかしい。
これってさ、マイクロコードがおかしいから
agesa BIOS アップデートで解消されるんだよな?
age-sa だから sage 忘れたなんてのじゃ冗談じゃすまされない。
AMD あくしろよ。
839Socket774 (ワッチョイ 22e9-J3NW)
2021/01/20(水) 22:34:23.13ID:4hO7S3g50
確かに11900kがアミバだとしっくり来る
840Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/20(水) 22:37:10.85ID:BNirDt8GH
ジャギが片金とか笑えますよね
北斗破金拳でも食らったんですか
841Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/20(水) 22:40:31.01ID:BNirDt8GH
intelのMEに手を入れてる時間があるなら、AGESA1.2.0.0の対応をして欲しいですね
あんなもん直るはずないんだし
842Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 22:48:38.18ID:T1tPZjg70
>>840
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
843Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/20(水) 22:57:41.04ID:BNirDt8GH
>>842
面白いですけど、丸ごと無くなるのはどうかと思います
しかもスッポンしてるし
844Socket774 (ワッチョイ 4958-g5Li)
2021/01/20(水) 23:09:24.91ID:PNmjYKuA0
5900x届いて早2週間
埃清掃して、クーラー外して、グリス拭いてを想像したら面倒になって組めてない
仕事終わってやる気しねぇなぁ
届いたその日の嬉しさ勢いでやらんと無理だわ
付き合った女の子と長く付き合ったら結婚しないアレと一緒
845Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 23:10:38.24ID:NNzrBo8I0
不良交換期間過ぎてから見つける初期不良
846Socket774 (ワッチョイ eec0-stw3)
2021/01/20(水) 23:13:34.45ID:8zUBypMU0
CPUでも初期不良や相性問題出ることあるし、初期不良交換期間内には手をつけた方がいい
847Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 23:15:43.77ID:0Xghs41E0
>>844
わかる
OS入れなおすのめんどくさくてB550持ってるのに
B450に差してる
848Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/20(水) 23:24:49.42ID:Vb75BdEv0
>>644
相手は日本人?
849Socket774 (ワッチョイ c681-Z89J)
2021/01/20(水) 23:26:20.27ID:iTV5iR5t0
OSのSSDなんかずっとそのままだけどな~。インテル→AMDでも余裕で起動したし
850Socket774 (ワッチョイ bd58-sTIO)
2021/01/20(水) 23:26:45.36ID:O6PH9I+u0
>>802
本当に?尼から発送されないから少し心が揺らぎ始めてるんだけど
851Socket774 (ワッチョイ aecf-lw8P)
2021/01/20(水) 23:29:12.24ID:Vb75BdEv0
>>849
最近は再インストールしなくなったよね
852Socket774 (ワッチョイ 429c-5loA)
2021/01/20(水) 23:29:26.57ID:X7/OzoeI0
>>842
北斗の拳の同人誌かなんか?
853Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 23:30:41.91ID:T1tPZjg70
>>852
おぼっちゃまくんやで
854Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 23:30:48.03ID:y8aqB60G0
>>844
あれですか?
二十代前半までやりまくって、後は自分より収入が良い奴と結婚させて
シアワセニナレヨっていうやつ。
855Socket774 (ワッチョイ 8d60-uM3U)
2021/01/20(水) 23:31:48.68ID:lx8aRki40
OS入れたSSDをアップグレードして起動しようとしたら忘れ去られてたクッソ昔のSSDがまだOS入ってて起動した
856Socket774 (ワッチョイ 429c-5loA)
2021/01/20(水) 23:33:15.78ID:X7/OzoeI0
>>853
thx
ぐぐったらでてきたわ
小林よしのりって政治評論家もどきの変なじいさんが書いた漫画か、あれ元漫画家だったのか
857Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/20(水) 23:33:48.36ID:T1tPZjg70
>>856
どうしてああなったの典型ですね。
858Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/20(水) 23:36:30.54ID:0Xghs41E0
>>849
すまん。書くの忘れてたけど
SSDもgen4に買い換えたのよ
859Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/20(水) 23:36:54.83ID:NNzrBo8I0
今日は5950x出なかったな
週末には入荷するという話があるみたいだし
今日ダメだった人はあと数日頑張って探してね
860Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/20(水) 23:48:33.30ID:y8aqB60G0
西崎義展
コイツは漫画家ではないがプロデュースした宇宙戦艦ヤマトでひと稼ぎ
ほとんど松本零士のキャラだから売れたのに松本とは裁判沙汰
その人生の最後は中古漁船YAMATOから転落し溺死
861Socket774 (ワッチョイ a2a6-ZHVX)
2021/01/20(水) 23:49:51.33ID:5WU57Es30
5900x ほしーーー
862Socket774 (ワッチョイ dde8-sTIO)
2021/01/20(水) 23:53:40.49ID:DEgzWUuE0
EDCが引っかかってPPTが100%伸び切らんのはなんやろな
EDCだけ制限140→160→180Aと上げていってもも速攻100%張り付いてPPTは75%前後で変わらんかったり挙動が謎いことあるわ
863Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/21(木) 00:10:59.75ID:tENuIiNRH
自分もEDCとTDPを上げてもPPTは設定値に届きませんね
謎制御です
864Socket774 (JP 0H76-DtgN)
2021/01/21(木) 00:12:20.94ID:tENuIiNRH
TDCでした
865Socket774 (ブーイモ MMe5-cNvi)
2021/01/21(木) 00:14:25.92ID:8WPJCX0SM
5600X買わせてくれ~たのむ~
866Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 00:16:12.60ID:w9aLH1xR0
せめて CPU と M/B の型番くらいは晒してくれまいか
867Socket774 (ワッチョイ 22f4-jJ7g)
2021/01/21(木) 00:22:56.56ID:zdi2resY0
せめて設定したPBOの中身くらいは晒してくれまいか
868Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 00:24:02.87ID:th9rib5i0
>>867
個人情報なので・・・

( -_-) No Thank you
.nm  mn
( ^) (^ )
869Socket774 (ワッチョイ 4958-g5Li)
2021/01/21(木) 00:24:04.37ID:YTptEnIt0
>>854
そんなつもりはなかったんだけど、結果はそうなったな…
んでよくある次の子はお互い情熱のある間にすぐ結婚
870Socket774 (ワッチョイ 4958-Fv7d)
2021/01/21(木) 00:27:26.10ID:lyVWkq2x0
アマゾンさん今日こそ5600Xお願いします
871Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/21(木) 00:29:28.54ID:QBLYXX5L0
Amazonは当分ないやろ
872Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 00:29:44.27ID:kFZfrcvh0
5900xの尼18日組発送まだか?
873Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 00:31:37.46ID:w9aLH1xR0
>>869
実は実話、私は10代の頃、お金がなかったので相手は5歳年上でした。
デートの時はしぜんとあちらが支払いますし、やり頃です。
近くに住んでいただけで同じ時期に同じ学校に通学していたって事ではないが
スゲー先輩面していた高校の先輩とその後結婚したようです。
ソレハワタシノチュウコヒンダゾメデタシメデタシ。
874Socket774 (ワッチョイ 6eed-UjJq)
2021/01/21(木) 00:40:18.85ID:QXxwvAfK0
AMD5000シリーズは全滅
RX6000シリーズも全滅
RTX3000シリーズも全滅

intel10シリーズならあるよ!
875Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 00:43:33.86ID:uWNj4Uvl0
PBO Scalar X10とかにしてない?
876Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 00:57:06.52ID:kFZfrcvh0
cfdの法人サイトから5900x買えないかこれ
877Socket774 (オイコラミネオ MM16-HiEx)
2021/01/21(木) 00:59:33.68ID:ksY/wL8CM
棄てられたからってそんな
878Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 00:59:59.11ID:th9rib5i0
ぁゎゎ(´・д`・;)

PBOオンにしたらどえれー性能アップした・・・ (||゚Д゚)ヒィィィ!(゚Д゚||)
879Socket774 (ワッチョイ 5256-RjaL)
2021/01/21(木) 01:08:48.10ID:3DA0zIm60
Twitter探すとPBO調整してR23のマルチ30000超えシングル1600キープはまあまあ居るっぽいし、PBO2じゃなくてもよさげ
https://twitter.com/pusyapisces/status/1346446060265246720?s=21
https://twitter.com/tenshi41/status/1347490503793598464?s=21
https://twitter.com/marks9_xd/status/1344254082827972610?s=21
https://twitter.com/9550pro/status/1340906673137840128?s=21
https://twitter.com/overclex/status/1328695599416430593?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
880Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 01:18:42.73ID:w9aLH1xR0
昨日の午後までの自分の考えをリプレイして
耄碌したな、そろそろ氏んだらどうだ爺って思った。
EDC の設定を大幅にアップしたところで、それが半導体の内部インピーダンスを
下げているわけじゃないから結果clockが上昇してねぇだろ。
881Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 01:19:56.24ID:th9rib5i0
無差別爆撃を主張していた陸軍少将のカーチス・ルメイが1945年(昭和20年)1月にグアム島第21爆撃集団司令官に着任してからは、日本各地の都市に対して無差別爆撃が行われるようになった。


「軍人は誰でも自分の行為の道徳的側面を考える。だが戦争自体、全て道徳に反するものだ。道徳をを気にするような人間は良き軍人にはなれない」 byカーチス・ルメイ

\( ̄□ ̄)/ハハァー!!m( ̄_ ̄)m
882Socket774 (スフッ Sd22-v8lz)
2021/01/21(木) 01:30:02.20ID:oqLjC3nHd
GPUはもはや3連大型空冷クーラーがデフォなのに
CPUはなぜそうならずに水冷なんて色物に頼らねばならんのだ
ATX何て使ってる層はスペースなんて関係ないからレイアウト刷新してくれ
883Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 01:31:01.12ID:w9aLH1xR0
>>879
最初のアドレスには
PBO 有効にして Curve Optimizerを調整したら
と書かれていますが Curve Optimizer ってことなら
それは PBO2 じゃないとできない事のはずでは?
884Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 01:36:19.08ID:NvmWDk//M
以前から脱ATXでCPUもGPUのようなカード化提唱してるが
ノートPCベンダーのRyzen4000APUの扱い見てると業界を
スクラップアンドビルドしないと無理だと思うよ
885Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 01:36:56.64ID:NvmWDk//M
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
886Socket774 (ワッチョイ 6e0e-vYIt)
2021/01/21(木) 01:38:22.24ID:w9aLH1xR0
アドレス 2 ではどうも RyzenMaster 使っただけのようですし
アドレス 3 では BPO2 で Curve Optimizer と書かれています。
アドレス書かれていたので参照させてもらいました。
887Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 01:40:03.62ID:NvmWDk//M
何故、LPDDR4xサポートしてるAPUにDDR4なんだい?
何故、メモリ交換不可のウルトラスリムノートPCのメモリがDDR4なんだい?
何故、チップセットレスでPCシステムが構築できるAM4界隈でチップセットレスのマザーボードが出ないんだい?

この辺見るとベンダー界隈の事情が見えてくる
888Socket774 (アウアウウー Sa05-XVdV)
2021/01/21(木) 01:43:50.03ID:EMMHHa8pa
なんだこいつ、クリロナか?
889Socket774 (ワッチョイ d96a-5v59)
2021/01/21(木) 01:51:24.44ID:aJbZxnqd0
価格コムで人柱した中華版5600X、銀行振込から2日で到着したわ
箱は端が少し潰れててチャイナ感あるのはここだけ
中身は無事でした。
890Socket774 (ワッチョイ b973-tiYb)
2021/01/21(木) 01:51:49.22ID:Ac331Edn0
>>884
NUC9みたいなやつか?
891Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 01:53:01.63ID:NvmWDk//M
>>890
そうそう
今のところあれが近い
892Socket774 (ワッチョイ a9a1-gKIs)
2021/01/21(木) 02:08:10.00ID:mdPk9sGD0
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0717/index.html
昔の日立みたいに普通サイズでも水冷をやって欲しい
893Socket774 (アウアウウー Sa05-ahPi)
2021/01/21(木) 03:31:54.32ID:X5x00R6pa
>>884
一般人的に今更新規格導入するコストに見合うメリットが無いから普及しないだけの事。ヲタ的には知らん。
NUC9もあれで終わると思うぞ。
894Socket774 (ワッチョイ 6ec5-Jhg2)
2021/01/21(木) 04:38:14.46ID:nX2vP4CE0
7-Zip 21.00 alpha
・7-Zip now can use new x86/x64 hardware instructions for SHA-1 and SHA-256,
 supported by AMD Ryzen and latest Intel CPUs: Ice Lake and Goldmont.
895Socket774 (ワッチョイ bd58-Uc4C)
2021/01/21(木) 05:21:07.13ID:OaG1uDnl0
無印5600が出る頃にはグラボ買えるようになってるかな
896Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 05:23:52.68ID:Xo6+b5V1M
ふと記事読んでてプロセッサー不足の理由に味の素出てきて3度見したわ
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039743/3/
897Socket774 (ワッチョイ 4958-5TqZ)
2021/01/21(木) 05:44:14.32ID:dGTOYz0n0
グリスに味の素まぜとくと300MHzぐらい上がるのは有名
898Socket774 (ワッチョイ 82ce-B0fF)
2021/01/21(木) 05:47:06.18ID:8Dv1V+Wl0
>>896
散々語られた話を今更?
899Socket774 (テテンテンテン MM66-FKwm)
2021/01/21(木) 06:31:05.92ID:Jo0AaX2XM
>>898
すまん久々にここに来たので既出だったか
900Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/21(木) 06:35:40.30ID:/3p8XBNC0
定格じゃ性能低いままだから一般向けじゃないな
901Socket774 (ワッチョイ 25bf-CtM2)
2021/01/21(木) 07:00:05.66ID:6XqXAh4z0
Amazonはバックオーダー抱えすぎていつになるのやら
902Socket774 (ワッチョイ c6bb-b6Ib)
2021/01/21(木) 08:03:39.17ID:pRQqPW7S0
味の素の素材が足りない原因は単純に生産能力が足りないからか、それとも材料が足りないのか。。。
903Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 08:08:44.74ID:th9rib5i0
>>902
去年から火事になったからだろ!
いい加減にしろ!
同じ話を蒸し返すな!

フフーン
904Socket774 (ワッチョイ c675-ibj5)
2021/01/21(木) 08:13:42.31ID:QBLYXX5L0
みんなで謎の半導体メーカーたちに家にある味の素送ってあげればいいんだよ
905Socket774 (ブーイモ MMcd-FlGa)
2021/01/21(木) 08:14:35.01ID:SzYA625jM
頑張れ味の素
負けるな味の素
906Socket774 (ワッチョイ 4958-rqPU)
2021/01/21(木) 08:15:34.00ID:ceTwWhDf0
グリスをマヨネーズにしたらいい匂いがした
907Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/21(木) 08:22:42.62ID:1PlfkBun0
         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | 購入の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、           ┃   
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_      〕h、 ___/  ┃
908Socket774 (ワッチョイ 0288-i5f3)
2021/01/21(木) 08:30:11.57ID:vp1DfCv90
前スレだったかでaliの激安がちょっと話題になったけど、今見たらそのセラーは丸ごと消えてたw
無条件refundで面倒にならずに済んだな
909Socket774 (ペラペラ SD41-sTIO)
2021/01/21(木) 08:31:34.45ID:+hz+FkDMD
>>906
それってグリスをマヨネーズ代わりにして食ったってこと?
体に悪いよ?
910Socket774 (ワッチョイ 4958-wvNz)
2021/01/21(木) 08:32:17.20ID:c4lmROVk0
うちの味の素は謎の半導体メーカーじゃなくアドバンスドマイクロデバイセズに送ってあげる!
発売からもう2ヶ月以上たつのにまだ手に入れられない人のために!
911Socket774 (ワッチョイ 91a1-Dqz3)
2021/01/21(木) 08:37:28.31ID:d77Au2g60
3700Xとほっとんど大差無い(ブースト時の100MHz差だけ)くせに1万円高い上に発売が遅れた3800Xって戦略は失敗だったんだろうと思うけど
今回の5800Xはかなりアグレッシブなブーストクロックなんだし5800Xから遅れる形でTDPと実際のブーストクロックもマイルドな5700Xって出しゃいいのにねって思うけど
モノがこんだけ無きゃ無理か…
912Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 08:39:09.48ID:th9rib5i0
>>908

ギャーッハッハッハッ !!!!!!!!!!
    ∧_∧ ミ
 o/⌒(;´∀`)つ
 と_)_つノ ☆
913Socket774 (ワッチョイ bd58-qM0v)
2021/01/21(木) 08:42:40.89ID:vIBnPq+q0
>>902
ABF自体は台湾とかにも作ってるメーカー複数あるんだけど
そのABFの材料を作ってる唯一の会社の日東紡が供給追いついてない、去年福島の工場が火事になったりもしちゃったし

まずそもそもABF自体の歩留まり率があまり良くなくて、例えばPS5用のカスタムプロセッサ向けの奴が現在60%とか
幸いAMDは7nmラインの生産キャパシティの確保や補助に関してTSMCと特別に提携結んだらしいけど

更に仮想通貨のマイニング基盤を作ってる中国メーカーや5Gの設備用の需要なんかも手伝って、供給不足の中でABF自体の需要が馬鹿みたいに高くなってる地獄、コロナというおまけ付きで
914Socket774 (ワッチョイ 913a-Gs9X)
2021/01/21(木) 08:46:07.68ID:tCDzTSU20
neweggって輸入消費税とかコミコミでこれなのか
ありやな
915Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 08:54:34.18ID:th9rib5i0
(`ー´) クククッ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚
916Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 09:17:16.96ID:kFZfrcvh0
>>914
あればな
917Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 09:44:56.70ID:gtwhJ2GXd
>>913
つまりマイニングが滅びればみんなハッピー
918Socket774 (ワッチョイ 2d2c-sUZ1)
2021/01/21(木) 09:54:38.05ID:fQExaxRu0
>>913
自動車製造にも影響出てるからヤバヤバですわ
919Socket774 (アウアウウー Sa05-UDsY)
2021/01/21(木) 10:11:49.33ID:ZjQbw6Hea
>>902
ABFをプレートに加工する工場が火災で生産能力ダウンしてるとか

>>908
店名が変な番号でトルコから発送
開設日が2020年12月とか怪しさ満点だったからね
920Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 10:12:39.70ID:kFZfrcvh0
金は返ってくるけどなー
921Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 10:39:57.75ID:kFZfrcvh0
年始すぎたらマジで玉こないね
922Socket774 (ワッチョイ 4958-5Z1o)
2021/01/21(木) 10:43:28.86ID:KoiW1P2R0
年始どころか発売当初からこねー
今日も仕事帰りに店に寄るけど無いだろうなぁ
毎日毎日心が折れそうだ
923Socket774 (アウアウウー Sa05-p24c)
2021/01/21(木) 10:44:32.55ID:/sN5N5Mfa
新卵のアジア向け(?)在庫が1/15、1/20と来たから次のチャンスは1/25かもね
今のところ5600Xと5800Xしか見てないけど
924Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 10:59:22.46ID:gtwhJ2GXd
今日も工房に問い合わせね
925Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 11:00:39.38ID:kFZfrcvh0
5900xはNeweggでも見ないからな
ペイモパソコン工房とビックカメラが先週最後かな
926Socket774 (ワッチョイ 22f4-jJ7g)
2021/01/21(木) 11:01:48.56ID:zdi2resY0
PBOでシネベン23は3だけど
PBO2使ったなら31000は超えなきゃな。
これJKだから
927Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/21(木) 11:05:41.40ID:/3p8XBNC0
5800Xより10900Kのほうがマルチ高速で値段も安い
928Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/21(木) 11:08:37.42ID:WE/wgHnA0
ワッパは?
929Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 11:26:19.29ID:gtwhJ2GXd
5950x毎日一応入荷の話はあったのに昨日から途切れたなぁ
930Socket774 (ワッチョイ a941-gj7U)
2021/01/21(木) 11:28:54.59ID:kGrjGYXV0
5950X欲しいなぁと思ってネット上で探してたけど、地元のPCショップのネットショップが定価出品してたのを発見(既に完売済み
ダメ元で電話で聞いたら注文出来るとかで注文したら僅か3日で入荷…
数ヶ月覚悟していただけに凄い拍子抜け
なんかすみませんありがとうございます
931Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/21(木) 11:29:43.03ID:7ptkR0mi0
仮に今日の夕方か明日に入荷したとして
値上がりしてたら笑う
932Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 11:30:03.26ID:kFZfrcvh0
>>930
5950xはまあまだある方だけどよかったね
933Socket774 (ワッチョイ e1b1-sTIO)
2021/01/21(木) 11:33:01.29ID:L+/u4NpH0
工房の店舗在庫も枯れてるし品薄やばいな
934Socket774 (ワッチョイ ae76-vYIt)
2021/01/21(木) 11:37:01.06ID:/3p8XBNC0
売ってないものは買えない
935Socket774 (ワッチョイ c25f-5loA)
2021/01/21(木) 11:37:37.02ID:Q1rzLkXT0
5900xが伝説のポケモンレベル
936Socket774 (スップ Sd22-B8dF)
2021/01/21(木) 11:46:05.51ID:IiGbA9qdd
>>922
普通は何度か試してみてダメなら何かしら変えてみるもんだと思うけどな
937Socket774 (ササクッテロラ Spd1-G9kz)
2021/01/21(木) 11:48:19.75ID:25S/ctoLp
中国とまるから3月までは寝て待て
938Socket774 (ワッチョイ 4958-wvNz)
2021/01/21(木) 11:49:41.95ID:c4lmROVk0
そのポケモンうちにいるよ
939Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/21(木) 11:55:06.44ID:C+twh73/0
ところで俺のPocket Monsterを見てくれ こいつをどう思う?
940Socket774 (ワッチョイ 82bf-cNvi)
2021/01/21(木) 11:58:46.81ID:J8Q2TmBa0
かわいいディグダですね
941Socket774 (ワッチョイ 4958-5Z1o)
2021/01/21(木) 12:04:19.82ID:KoiW1P2R0
>>936
事前に約束したり予約するのが嫌いなんで、2か月間ほぼ毎日店に足を運んでたんだが、交通費も馬鹿にならないし一向に手に入らんから先週からAmazonとかのeコマースにも手をつけ始めた
942Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 12:07:09.78ID:kFZfrcvh0
>>941
嫌いとか笑った
手に入るとええな
943Socket774 (ワッチョイ 0288-lfD5)
2021/01/21(木) 12:09:22.42ID:vp1DfCv90
>>941
毎日足繁く通うのはお見逸れしたが、変わりに何か失ってないかw
944Socket774 (ワッチョイ e1b1-pORU)
2021/01/21(木) 12:10:44.87ID:VoM+8WQ00
予約してても1ヶ月以上待ってるのにそんな運ゲーで手に入らんだろもう
945Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 12:14:47.26ID:kFZfrcvh0
そのお店に2ヶ月感毎日電車で通ってる間に
そのお店に2週間前に電話かけた人が買ってるからな

コミュニケーションとらないと
例えばビックカメラの5600xは地方に在庫あったけど、みんな電話かけて取り寄せて買ってたからな
昨日でなくなったけど
946Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/21(木) 12:16:40.42ID:C+twh73/0
>>941
今はeコマースでも入手難しいぞ
947Socket774 (ブーイモ MMf6-oqTY)
2021/01/21(木) 12:17:39.86ID:0BXuHpO8M
>>941
ただのアホだなw
948Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/21(木) 12:18:55.68ID:7ptkR0mi0
>>941
その金で転売買えたんじゃね?
949Socket774 (ワッチョイ 0273-A78j)
2021/01/21(木) 12:19:20.02ID:RSSqnslI0
シビレを切らして5950Xやハズレ5800Xを買う奴がいる限り5900Xは出ない。
950Socket774 (アウアウクー MM91-bL7Q)
2021/01/21(木) 12:22:56.39ID:AwDpx+ERM
5900Xとか12月中頃には腐るほどあったやんけ
951Socket774 (ワッチョイ 4958-5Z1o)
2021/01/21(木) 12:27:06.40ID:KoiW1P2R0
>>942-948
予約や約束が嫌いなのは昔からでもう精神病だと思ってるわ
後払いも嫌いでクレカもないし
時間と電車代(片道240円)を失ってるからその金で買えただろうな
952Socket774 (ワッチョイ c64f-sTIO)
2021/01/21(木) 12:28:46.34ID:uWNj4Uvl0
5900Xとかコスパだけが取り柄なのに無駄にしてどうするんだwww
953Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 12:30:24.10ID:kFZfrcvh0
転売価格で買えたのに。。。
954Socket774 (ワッチョイ a9be-rq12)
2021/01/21(木) 12:30:40.43ID:v4MDSeVy0
>>951
通うのが苦痛でないなら別に良いのでは?
955Socket774 (ワッチョイ 4958-5Z1o)
2021/01/21(木) 12:37:17.08ID:KoiW1P2R0
>>954
苦痛だよw
疾患抱えてるからコロナも怖いし
しかしこんなに手に入らんとは思ってなかった
だからeコマースに手をつけだしたんだ
956Socket774 (ワッチョイ a9be-rq12)
2021/01/21(木) 12:38:18.56ID:v4MDSeVy0
>>955
苦痛だったんかいw
もっと早くにネット活用すべきだったなwww
957Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 12:41:13.95ID:PCVIfbaC0
そんなに心折れそうならさっさと在庫見つけて取り寄せればいいのに。
どこ住んでるかは知らないけど都会ならあるわけないし、地方も取り寄せで取られてくから買えんぞ。
958Socket774 (ワッチョイ 022d-sTIO)
2021/01/21(木) 12:44:31.77ID:5l1C9Sop0
12月半ばにここで祖父5900X来てるぞと教えてもらい無事5900X手に入った。
書いてくれた人に感謝。
959Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 12:44:46.01ID:kFZfrcvh0
秋葉で土日張り込みしてたらいつか買えるぞ
ひたすら各ショップを30分おきに回ることになるけど
960Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 12:47:47.03ID:gtwhJ2GXd
zen2の時も最初はどこも在庫無いって感じだったけど3ヶ月位で買えるようになってたのになぁ
961Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/21(木) 12:49:06.50ID:C+twh73/0
>>951
強烈な縛りゲー人生だな
よく仕事出来てるな
962Socket774 (ワッチョイ bd58-qM0v)
2021/01/21(木) 12:50:00.79ID:vIBnPq+q0
>>951
クレカじゃなくてVISAのデビットカードなら即時引き落としだしネット通販で使えないって所も無いから作ってみたら?
ドル建ての支払いも出来るから米尼やらneweggやらの海外サイトも普通に選択肢に入るし、ネットで探るのも悪くないよ
963Socket774 (テテンテンテン MM66-1PTF)
2021/01/21(木) 12:50:37.70ID:vQ1a89UuM
春節すぎれば流通も回復するだろうという希望的観測
964Socket774 (オッペケ Srd1-MKw1)
2021/01/21(木) 12:50:54.37ID:J3jXRnLcr
ryzen3700xとb450のギガバイトaorusマザボで不満なく使ってたんだけど
色々新しいの出てると知って入れ替え計画を立ててます!
ズバリb450のままryzen5700動きますか?

マザーボードも入れ替えたほうがいいですか?
itxマザーボードでおすすめありますか?

教えてくれた方には少しですがビットコイン贈りたいのでアドレスも貼ってください
965Socket774 (アウアウウー Sa05-UjJq)
2021/01/21(木) 12:52:11.86ID:YiLQ6mYqa
グラボもCPUも12月中頃に買えたタイミングがラストチャンスだった
966Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/21(木) 12:53:39.96ID:7ptkR0mi0
>>964
BIOSアップデートで可能
967Socket774 (ワッチョイ 2911-JESV)
2021/01/21(木) 12:55:35.21ID:BxQkpKkb0
5700出るって決定したの?
968Socket774 (スプッッ Sd82-LXQT)
2021/01/21(木) 12:57:26.15ID:8bxEZbyNd
あれ5600xも品薄になってるの?
1ヶ月前はそこそこ見かけたのに
969Socket774 (ワッチョイ 4958-5Z1o)
2021/01/21(木) 12:58:19.43ID:KoiW1P2R0
>>957,959,961-962
皆の言う通りだと思う
電話で取り置きの相談してみるわ
ちなみに名古屋だからそんなに店はない

これを機にデビットも作ってみるかね
アドバイスありがとう
あと仕事はできんよ察してくれw
970Socket774 (アウアウウー Sa05-UjJq)
2021/01/21(木) 12:59:50.68ID:YiLQ6mYqa
>>968
実店舗はどうか分からないけど今はPC-IDEAがチャイナにお取り寄せしてる割高モデルしかない
971Socket774 (ワッチョイ 520c-jDmM)
2021/01/21(木) 12:59:59.77ID:g3fcgSnI0
3700X持っててminiITXなら変えるメリットは少なそうだなー 5700なんかないし
972Socket774 (ワッチョイ c6b3-+QhG)
2021/01/21(木) 13:01:16.71ID:E76tAue60
自分で病的なのを自覚していて変わろうとするきっかけになったのなら前向きに行こうぜ
973Socket774 (ワッチョイ a984-X9nv)
2021/01/21(木) 13:03:45.23ID:7ptkR0mi0
ただ手遅れ過ぎなので『通販もだめじゃん』と再び通販嫌いになる可能性大
974Socket774 (オッペケ Srd1-Uc4C)
2021/01/21(木) 13:05:11.92ID:8oion1fSr
3700Xは10700Kの9割くらいの性能だけど、価格は同じ
実消費電力ではアイドルと低負荷時以外は3700Xが勝る
どっちにしたらいいもんか
それともいっそのこと5600Xにしようかな
発売から一年半経っても一切値下げされない3700X買うのは抵抗あるわ
975Socket774 (アウアウウー Sa05-Fmje)
2021/01/21(木) 13:05:18.86ID:6xpgcpjha
>>970
もうそれ我慢できず買っちゃった
今週末組む予定
976Socket774 (スププ Sd22-lw8P)
2021/01/21(木) 13:06:38.76ID:gtwhJ2GXd
割高を買うなら5800x買えばええのに・・・
977Socket774 (アウアウウー Sa05-Fmje)
2021/01/21(木) 13:07:42.85ID:6xpgcpjha
>>976
ゲームオンリーだから無駄に熱いのはNGなんだ
978Socket774 (ワッチョイ 2911-JESV)
2021/01/21(木) 13:11:40.15ID:BxQkpKkb0
ゲームなら無駄にはならないしちょっと良い空冷つければいいだけだろ
979Socket774 (ワッチョイ a173-sTIO)
2021/01/21(木) 13:15:27.31ID:1PlfkBun0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
980Socket774 (ワッチョイ 225a-MKw1)
2021/01/21(木) 13:17:10.20ID:qMOgDrRl0
>>977
電力制限かければ熱々でもないが
981Socket774 (ワッチョイ 02b1-p24c)
2021/01/21(木) 13:19:45.20ID:zT+k21Sk0
zen3はあれこれ欲しくなっちゃうのが困るな
zen2でお安く組むのもありかもね今更だけど
982Socket774 (ワッチョイ dd6d-A78j)
2021/01/21(木) 13:23:28.51ID:C+twh73/0
マルチ番長は5950X
シングル低発熱番長は5600X
5800Xは中途半端な割に高い+良いファン要別途購入だしな・・
983Socket774 (ワッチョイ 0273-A78j)
2021/01/21(木) 13:26:03.52ID:RSSqnslI0
ZEN2の中古でさえ高止まりしてるからね。
俺はペイペイ祭りの時にジョーシンで3900X実質4万円で買って正解だった。
今だに中古でも4万以上だもんな。
984Socket774 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/21(木) 13:27:21.67ID:xRRK23k60
ゲームならPBOなしでいいし大して発熱しないんじゃない?
キャッシュの差で5900xが優位になるケースがあるみたいだしDX12はコア数の差が出やすいからゲーム用途でも5900xが欲しいけど
985Socket774 (ワッチョイ cd9f-aja/)
2021/01/21(木) 13:28:07.39ID:w9L5Ape/0
ほぼほぼシングル番長でいいんだけど時々配信や録画したいからマルタ番長にすればよかったぜ
986Socket774 (ワッチョイ 6eca-8tKc)
2021/01/21(木) 13:32:33.07ID:/K5A+jFb0
今年になってから秋葉で5600Xは見てないな俺
5950Xは1回、5800Xは毎回見てる
ただ午前中の話ね
987Socket774 (ワッチョイ 6eca-8tKc)
2021/01/21(木) 13:34:56.55ID:/K5A+jFb0
今買うと5800X以上はゲーム貰えないんだよな
自分はやらないから権利喪失したが
988Socket774 (ワッチョイ 91ed-Gs9X)
2021/01/21(木) 13:39:01.89ID:i8kUkOBZ0
というかペイモ以外で買うやつってアホやろ
989Socket774 (ワッチョイ 824e-sTIO)
2021/01/21(木) 13:39:26.69ID:WE/wgHnA0
そうはいってもぺぇぺぇ使わえねぇしw
990Socket774 (ワッチョイ 8202-pYD8)
2021/01/21(木) 13:40:20.04ID:xRRK23k60
ぱいぱいは公共料金支払えるから重宝するぞ
991Socket774 (ワッチョイ 417e-s56y)
2021/01/21(木) 13:41:32.16ID:th9rib5i0
お前らっ!
オリオスペックにネ申簡易水冷の ARCTIC Liquid Freezer II 240 が360まで在庫復活してるぞ!

急げ! ㏄= ㏄=┌( ・_・)┘⇒
992Socket774 (ワッチョイ 6eca-8tKc)
2021/01/21(木) 13:42:20.96ID:/K5A+jFb0
現実問題5800X使うならクーラー強力にするか
ECOモードかTDP制限して使うしかない
ECOモードの性能は5600Xよりシングルマルチ上だし
虎徹クラスで間に合う訳だが何か割に合わない感がするな
5900Xのせいでw
993Socket774 (ワッチョイ fe73-mbK4)
2021/01/21(木) 13:43:33.14ID:tbxDKmS50
もう諦めてBTOで5600x買ったわ…
994Socket774 (ワッチョイ 02eb-vYIt)
2021/01/21(木) 13:45:42.57ID:ArWsSTzT0
>>992
TDPとか弄ると必ず再起動
求められん?
>>RYZENMASTER
995Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 13:49:52.95ID:kFZfrcvh0
5900xはどこで見れますか?
996Socket774 (ワッチョイ c29e-Ov+p)
2021/01/21(木) 13:50:09.31ID:kFZfrcvh0
>>993
ビックカメラに沢山在庫あったの取りせてもらわなかったのか
997Socket774 (ワッチョイ f9b1-o0Ck)
2021/01/21(木) 14:16:20.06ID:PCVIfbaC0
>>986
1回アキバソフマップで5600X入荷してたよ。
998Socket774 (ワッチョイ c2c4-BgQx)
2021/01/21(木) 14:16:20.58ID:sapDFr/80
>>990
東電からSMS支払いに切り替えるって通知が着たんだが
Paypay支払いは出来ないみたいだぞ?
999Socket774 (JP 0H76-hGb0)
2021/01/21(木) 14:18:30.84ID:tENuIiNRH
次スレどす

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430
http://2chb.net/r/jisaku/1611206147/
1000Socket774 (ワッチョイ 8673-A78j)
2021/01/21(木) 14:19:54.62ID:SBe2/y5B0
質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 7分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250414215347ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1610885562/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part429 YouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part62
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part52
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part9
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part437
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part440
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part349
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part425
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part481
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part328
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part286
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part412
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part470
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part497
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part301
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part562
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part32
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part535
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part229
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part189
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part329
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part374
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part489
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part409
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part392
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part369
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part484
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part452
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part410
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part375
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part311
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part309
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part408
07:59:33 up 85 days, 8:58, 0 users, load average: 9.41, 9.95, 10.24

in 1.8367910385132 sec @1.8367910385132@0b7 on 071120