◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号 YouTube動画>14本 ->画像>57枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1609575864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|.
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge
Threadripper Barton つ ⊂ Manchester
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
〇前スレ
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
http://2chb.net/r/jisaku/1608796054/
z >>1 (´・ω・`)乙
レノボスレでBTOのパソコンにRyzenつけたらそのマシンでしか動かなくなるという話が出てきてるけど、そんなこと出来るのか(´・ω・`)
GeForce RTX 3060 GDDR6 12GB
GeForce RTX 3050 Ti GDDR6 6GB
GeForce RTX 3050 GDDR6 4GB
Radeonのミドル、ローエンドはよー
>>1殿スレ立て乙でした。
スレタイ去年とほぼ同じだったの今気が付いた(;・∀・)
>>1おつ
チャイナさん「コロナにかかった奴なんかいねぇ!」
チャイナさん「コロナで死んだ奴なんかいねぇ!」
GeForce RTX 3090 25,376 1,799.99ドル
Radeon RX 6800 XT 24,607 649.00ドル
Radeon RX 6900 XT 24,600 999.00ドル
GeForce RTX 3080 23,929 909.99ドル
Radeon RX 6800 22,324 579.00ドル
GeForce RTX 2080 Ti 21,592 1,149.99ドル
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html 本来凄いコスパがいいのに
せっかくZen3でINTELを完全に越えて、BigNaviでゲフォに並んだのに、ブツがない
be quiet!渾身、すべてが一味違う極上TITANIUM電源「Dark Power Pro 12」の魅力
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0103/375159 実勢売価税込71,500円前後(2020年12月現在)
自作機1台分(゚д゚)
BigNaviもInfinity Cacheの容量増やせなかったのは少々残念だな
世界を見渡せば4Kなんてのは少数派だろうし
増やせば増やしたでコストも上がるし
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙&千鳥オメです。 つ旦~
ということですっかりあけてしまっておめでたうございますた。
ハイエンドのキャッシュ増やすのはシュリンク進んでからだろ
一定の効果は見られたし次は384MBとかになるんじゃね?
キャッシュは無駄に増やしても飽和する事が分かってる。
キャッシュマネーならいくら増やしても飽和しないけどね
年収600万を超えた辺りから、増額による幸福感は上昇が鈍化していくらしい。
>>17 4Kや8Kを前提とした場合の適切なキャッシュ搭載量はどれくらいなのかが問題だ
とりあえず
Infinity Cache 128MB
こいつで4K時、キャッシュヒット率は六割切る
>>22 4Kや8Kを前提とした場合の適切なキャッシュ搭載量はどれくらいなのかが問題だ
おせち料理が底をついてたわ
うちの子供たち(娘and息子2人)の食べざかり技量を考慮してなかった
(´・ω・`)
仕方がないから、焼きそば作ってるわ
(´・ω・`)
(幸いキャベツと肉はある)
FX-8350、AM3+マザー、DDR3メモリを買取に出そうとしたら2000円くらい
13年落ちの車を下取りに出そうとしたら10000円
アホらしくて両方断った
193 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2021/01/03(日) 12:38:12.92 ID:1Jxk9XvT0
女装か?
PCも車も売り払う事を考えるなら2年以内やな
買ったら穴空くまで履く靴みたいに使い潰して廃棄や(´・ω・`)
>>26 個別にメルカリ辺りに出品すりゃそれなりになるんちゃうか
コミッションって、甘勃起しがら要望伝える、素晴らしい文化や
今8Kを前提としたGPU作っても無駄にコストが掛かる。
8K環境のユーザって1%もいないでしょ。
Red Wing、幅はキツキツ、踵は浮く。
サイズ感が。
オシャはむずい
Red Wingのアイリッシュセッター、2足、ClarksのWALLABY、一足。
飼ったぜ。
コミッションっで、マンコの修正ばかり・何回もしてるから、いくらか包んだ方が良いよな?
廃盤モデルの8167飼ったぜ。タクヤキムラが、履いてたやつ。
っちょ待てよ!
ってやつ
ラインマンやなくて、アイリッシュセッターのスエードな。
Beckmanって、ワイズeeがあるようだから、24cmの、ee飼おうか。ハゲっが
>>43 そこはロングブーツと言わないとオサレじゃない。
うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
>>19 年収7.5万ドルまでは幸福度は年収に比例するという話だな
600万円というのは1ドル80円時代の話
今は1ドル160円だから幸福度を最大化するには単純計算で年収1200万円が必要
んでコロナとか、現在の状況が諸々数件加算されて、
結局やっぱり600万円が必要
って戻る案配ですねわかります
>>34 人間には把握出来ない様な高解像度は
衛星写真等で使う、今の監視カメラとかでも
顔認証精度を高める為には必要な技術だな
>1ドル160円
アスクの回し者じゃ!
者共!であえであえ!
8Kにしろ4Kにしろ現状のグラボじゃアップスケーリングしてるだけだから情報は潰れてるんだけどな
去年、自動餅つき機云々書き込んだモノだが
みたらし団子作ってみた
・・・・・のはいいが、50本ほど出来たわ
娘と嫁と俺でも食い切れんな
(´・ω・`)
今、甘ったらしいタレ作ってンだが、九州の醤油を使うといいみたいだな
(ネットの専門家談)
炭で網焼き準備中、備長炭余ってるし
串も竹串あるし
自作PCからクッキングパパになりそうな2021年
>>26 DDR3メモリを売りに行こうと思ったのに、そんなひどい買い取り額なのか・・
それ、ここに書き込む以外の事は思いつかなかったのか・・?
いや、別にいいんだけどさ・・
>>49 そこは自作PCのGPUより他のASICかな。
4kテクスチャ用意してくれなくとも、遠近ポリゴンで4Kは意味ある。
8Kは試してないから知らない。
おい海外Mega man9のパッケージ画像マジかよ。
>>52 自分と波長が合うオモチャを見付けてしまったようだなw
新しいオモチャを導入したら、また頼むw
ハローハロー漏れから、このスレの、ニーツ、子どおじドモへ。
ハローハロー応答願います。モリマンに、自信ニキはいますか?Red Wingは、あえて3サイズくらい大きめで、インソールで合わすのが正解ですか?
コミッションで、マンコ複数回修正は、幾ら包めば良いですか?
ゲームのパッケージがたくさん並んでるショップとか見ると、そんなにゲーム好きでなくてもウキウキするなあ
ダウンロードとかなんか味気ない
オーディオの衰退度合いがハンパないな
家電量販店のミニコンポコーナー見てきたが、
サランネットが外れないミニコンポスピーカーが以前に比べてかなり増えてるわ
あと、ミドルコンポが全くといって無い
オカルトとか陰謀論者とか騙さないと食っていけない業界に未来なんかねえよ
あ~、そりゃ衰退もするだろうねぇ
カスラックは自分で自分の首を真綿で締め上げてるわけだから
曲を聴く機会が、何処にあるというのか?
ラジオで流れてくる曲も、古いのが主力、ってのも重要だよな
めでたい
ピュアオーディオとかやってマウント取らせあって金使わせようとしたけど
ただ単にこいつら頭おかしいんじゃないかってことで処理されて終わったから
スピーカーは基本そうそう壊れないからお好みの物に辿り着いたら上がり
キーボードに似てる
パワーアンプも概ね同様
AVアンプやDACは最新規格がころころ出て来るから買い換えが必要だが、この分野も何かあんまり盛り上がってないな
>ビットコイン、初の3万ドル=2週間で5割高と急騰
オーディオに本格的に取り組めるだけの空間を所有してる人が激減してるんでしょ
1中 リボンステッカー
2右 延長シフトノブ(気泡、花)
3左 ダッシュボード、チンチラorタオル
4一 白ハンドルカバー
5三 矢沢永吉ステッカー
6二 サイコロ
7遊 つり革
8捕 矢沢永吉タオル
9投 ダッシュボードにエンブレム
>>52 うちは、昨日2日の日にあった町内餅つき大会でもらった紅白のお餅だわ
今日、それで雑煮作る予定
アークのメモリ3200 32GBX2 19800円
安い!(^o^)
トンキン、感染者816人やが
重症者が100人オーバーやな、今日
本格的なオーディオみたいに何十万何百万単位の金を掛けることなく
気軽にちょっといい音で音楽を聞くためにミニコンポというものがあったわけだが
少し音を出せる環境自体がとんでもない贅沢品になってしまった
安いメモリ何処何処(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
今時の10代20代が、430幅のオーディオ機器なんて買わんよ
そういったのが下からズンズンシフトしてくるよ、今後
ナカミチを追い出された技術者が作ったお一人様用サラウンドシステムがあったな
小さなスピーカー1台でリスナーの周囲だけにサラウンド空間を作る奴
ああいうのがあると便利かもな
TWSがあるとはいえ、ほとんどがモノラルのBluetoothスピーカー
ステレオ自体も衰退しつつなコストダウンの有様
高級スピーカーってエッジ劣化しないの?
普通、20年もしないうちに粉々になるでしょ。
自分の耳の劣化もわからないジジイが買うものだから大丈夫
家はワンルームのアパート、結婚しても1LDK
家具家電はドンキで調達、本は読まず情報源はネットだけ
でも電子機器はスマホ1台、固定回線はなくネット回線は格安SIMだけ
令和最新型のイヤホンが高音質、車には乗るけどカーシェアリング…
言い訳は立つけど結局は貧しくなっているということだろうね
スマホに中華イヤホンでかなりいい音で聞けるからなぁ
スピーカーも安いやつでもそこそこ音いいし
テープ世代の自作民の若い頃とは雲泥の差やな(´・ω・`)
昭和時代にあった5cm~6cm口径の小型スピーカーよりも
今時の5cm~6cm口径の小型スピーカーの方が遥かに音がいいよな
技術の進歩か
昭和はモコモコ、何言ってるのか聞き取りにくかった印象だけど
Bluetoothスピーカーの方が、圧縮で音が悪い理屈なのに、ハッキリクッキリ聞こえるのな、ボーカルの声とか
技術の進歩か
(´・ω・`)
その「そこそこ音いい」はPCで言えば
中華電源でもそこそこ動く
とか
中古のC2Dマシンでもそこそこ高性能
みたいなもんだな
ウォークマンとイヤホン合わせて10万も出せば十分に良い音が手に入る
悪い時代だとは思わないな
音質なんてものにこだわらなくなったってのはあるんじゃね
ストリーミングでどの程度のものが出てきてるのかもわからんし
イヤフォンは嫌いだから使わない派
あと出歩きながら音楽が聴きたいと思った事がないが
俺だけだろうか
>>88 音質云々は置いておくとしても
なんつーか、クリアだよな、Bluetoothスピーカーは
10年ほど前のミニコンポなどと比べても
小さいもんでも
>>88 100Hz付近と10kHz付近を持ち上げてその外側をストンと落とす、1kHz付近も持ち上げる
そうすると大概の人は超低域から超高域までフラットに伸びたスピーカーよりレンジが広いと錯覚するの
>>88 アナログ回路がデジタル回路になったからじゃね?
我が家ではスピーカーはメイドイン昭和製だけど、
アンプはデジタルでそんな感じだわ
Bluetoothデジタルアンプ (50W+50W)
>>94 あ~、やっぱりそういう方向性のカラクリあったりするん?
まぁ無線接続の系統なんて、自分の守備範囲じゃ基本使わないんだが
アンプとスピーカー分離してるだけでも上位1%の再生環境に入りそう
小型の分、低い音を稼がないといけないからパッシブラジエーター装着が多いよな
ちょっとビックリするくらいサイズからは考えられない低音出す製品もあるし
BOSEのサウンド・リンク・ミニとか
バカ高い再生装置の中身が安物で、さらに中身がスカスカな写真が笑えたわ(´・ω・`)
>>100 ジオングのオールレンジ攻撃よ、我が部屋のサウンドは
ステレオセパレーション、3メートルくらいあるw
オーディオに限らす世の中の物は程度に差はあってもだいたいそんな感じけどな
お前等、モリマンに自信ニキ、マジでおらんのか?
リアル女喰いまくりで、むしろ、リアル女に輪姦されてる?
みたいな、セックスマシーン、おらんのか?
なんでBOSEぐらいしか、バックロードホーンを実現できないのか?
長岡先生が草葉の陰で泣いてるぞ
>>100 自分の好きなスピーカーがチョイス出来るメリットがあるもんな
俺は小型のダリだが
BOSEはそれで特許とって大きくなった会社だから仕方ない
もっとも、だからといって音が良いとは言わない
おくさまうけは良いらしいがな
自作歴20年だけど、サウンドカードを買ったことがない
時々買おうと思って調べるけど、結局買わずじまい
BOSEは音質云々というよりも、創意工夫が面白いメーカーってイメージ
アコースティックウエーブガイド、アクーティマス、アクーティマスキャノン、ハイパーレゾネーターとか
あとスペースシャトルに搭載とか
耐久性能
101MM持ってるけど
パスタ茹でる際、一人前100gだとちょっと物足りない
150gだと多い、間をとって125gが丁度いいオレ
つまり、500gパック買ってくりゃ4人前なオレだけど
おまいら、一食は何g茹でてる?
(´・ω・`)
200㌘茹でて、食べたいだけ食って、残す
残りは、次の飯の時間に食ってるなあ
腹が減ってる時は200gと2人前パスタソースで一気に食う
>>114 太さやソースよるかも
たらこパスタと仮定して
ディチェコの髪の毛100gは多く感じるけど
中細なら150くらい行けるかも
ペペロンチーノで200gと
ミートソースやカルボナーラで200gなのかで微妙な感じではある
(ソース重量が加わる)
腹減ったときにレトルトのパスタソース温めてご飯にかけて食ってる
ヘ⌒ヽフ 代わりにチャーハン作るお
( ・ω・) 。・゚・⌒)㌧㌧
/ ~つつo━ヽニニフ))
人差し指と親指での輪っか入るくらいかな。
にんにくと鷹の爪たんまりの極太ナポリタンを割り箸でかっ喰らうのは周期的にやるわ。
lenovoで買ったパソコンのAPUを他のマザボにつけると文鎮化するらしい(´・ω・`)
>>109 DALIいいよな、俺もSPECTOR1をモニターの横に置いてる
>>94 フラットな音は機械にとっては良いけど人間の耳にとっては良い音じゃないからね。
だからこんな感じにイコライザーいじった方が良い音に聞こえるわけで・・・
低音弱いイヤホンで低音持ち上げれば効率は悪いけど音は良くなる。
# Realtek ALC1200 / [Xiaomi] 1MORE / Counter Frequency Responce (1KHz 0db)
Preamp: -15 dB
GraphicEQ: 83.7 15; 96.7 3; 140.2 -6.2; 242.1 -9.8; 397.2 -7; 1000 0; 1580.9 1; 2593 1; 3460.7 -4.6
個人的だが、UFOよりもコッチが好きだわ
イコライジングはちょうど山のように中域を上げるのが好き
腹減ったわ明日仕事でもう寝にゃあかんのに
どーしてくれる
キャベツが入ってないのにキャベツ太郎(´・ω・`)
メロンパンに メロン入ってると思ってんの?(´・ω・`)
Red Wing磨きに自信ニキおらんか?
甥と姪と、公園で遊んで、Red Wingが汚れ傷付いたから、ブラッシング後に軽く水吹きしたらトゥ一部が、黒染みに。
ハゲっが。
傷に水が入り込んだ汚れって、ステインリムーバーで落ちる?
うっすらとやし、多分1000番位の耐水ペーパーでやすると、かんたんに落ちそうだが、やらん。
正味、落ちなかったら味とも言えるし。
>市忘年会でクラスター発生、市職員10人を含む20人の感染が確認された。
>県などによると、市民福祉課とこども家庭課が昨年12月下旬に開催
>県はこの会食でクラスター(感染集団)が発生したと認定した。
絶対に忘年会やるマンいるんだよね、「たぶん大丈夫」「感染しないだろう」って草
コロナ感染者が忘年会にやってきてコロナクラスター炸裂
忘年会はやるなって言われてもやるろくでもない奴は感染者のパターン
しかも市役所職員の公務員、一般人がガースーに言われて守るわけないじゃんw
アカヒ新聞の壱岐市についての話だな。
どうせアカヒ社内も感染し放題だろ。
市忘年会でクラスター発生、参加者約20人のうち6人感染
1/3(日) 19:32配信
長崎県内では昨年12月31日~1月2日、計77人が新型コロナウイルスに感染したと発表された。
壱岐市では、市職員10人を含む20人の感染が確認さた。
来週の11日まで日本全国(できる人だけ)会社休みにすれば一息付ける
その後はワクチンまでのらりくらり
創価学会のアメリカ支部かなんかが中共側と判定されて資産凍結喰らったって
公務員はコロナで仕事休んで入院しても労災認定されるし税金から給料支払われるからねw
感染しても生活は安泰だから忘年会も新年会も会食もするんだよ
普通の会社員なら給料出ないしクビなのに
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
>>146 つか、10月位にそんな話あったやん
あれ実施してりゃ良かったのにな
>>147 最近そういうネタ出しても単発ID湧かなくなったな
停電で何も出来ないのかね
踏み台さえあれば、いくらでも出来るからな
そうでなくとも直接バックドアなり仕込んでおけば片付く話だし
東京の人間は休みになったら出掛けるだけだから無意味
都内のジムが軒並み休みになった時に
わざわざ県外にまで押しかけてただろ
そういう連中なんだよ
コロナは指定感染症なんだから普通の会社は特休扱いじゃね?
黒い会社は分からんが
>>141 まーこういう場合、忘年会開いた主催者じゃ無くてコロナ持ち込んだ人が吊し上げってのがパターンだしな。
やらないという選択肢自体無い。結局自己防衛するしか無いのよ。ヤバいものには近寄らない。
>>114 最近は150固定かな。200だとちょっと多い。150でも具が多いとまあ多いと思うことはある。
100固定にして具だくさんにするのが丁度いいんだろうとは思うが、S&Bのペペロンチーノシーズニングと
バジリコシーズニング常備なので、ほぼ具無しで調理するからなあ。振るだけで出来上がりなので楽でいい。
壱岐市なんて離島のクソ田舎だから、俺たち関係ねえ、って感じだったんだろうな
政府が緊急事態宣言を検討するっていったみたいだけど
実際どうなんだ、またやるんか?(^O^)
学生時代に昼飯食って茶碗洗ってたらいきなりきれいに真っ二つに割れて何だ??思ってたら
夕方に家族が大怪我したと病院から連絡が来たもんなぁ
ムシの知らせってのはあると思ってる
>>161 検討するんじゃなくて検討に入るってだけなんだ
専門家に話聞く必要があるだけで事実上緊急事態宣言出すのは決まりやな(´・ω・`)
緊急事態宣言出してもロックダウン出来るわけでも無しリモートワーク強制出来るわけでも無しで国は実質何もしないんじゃねぇのか
年末も勝負の三週間とか言ってたけど何かしたっけ?って印象
あぁ、菅首相は無駄な会食してましたっけ?w
たぶんこんな感じじゃねぇの一般人の感覚って
また10万円くばってくれねーかな:D
菅ちゃんは原稿読むの下手すぎて損してると思うねえ
まだジジババがトイレットペーパーとか玄米とか買い占めに走るのか
前回配った10万円はほとんど貯金になったらしいやん、これいじゃ意味ないって
1万円を12か月毎月配りますて方が多分効果あると思うんだけどな(^O^)
>>173 ニッセイのデータみるとそれが大嘘で生活費の補填が圧倒的だよ
>倍率ロックの掛かったCore i9-11900で、定格1.8GHz/ブースト4.5GHzであるが、
>こちらはTDP/PL1 65W、PL2が224Wに設定されているらしい。
>どうもインテルのCPUは消費電力が多い(こればっかりは14nmプロセスを使っているのだからどうしようもない)
という批判をかわすためかどうか、定格を異様に低く抑えることでPL1を下げるという形の製品展開になっているらしい。
https://ascii.jp/elem/000/004/039/4039103/3/ >>173 貯金になったのは余裕のある一部の層だけだろ
大抵は計画的な貯金で、時が来た時点で各種支払いに消えてるよ
>>173 麻生太郎が言ってた適当なことだろそれ
あいつら脳内願望と現実の区別つかないから
現実の調査じゃ半数以上は生活費補填だな
>ニッセイ基礎研究所が6月末に実施した調査によると、特別定額給付金の使い道は圧倒的に「生活費の補填」(53.7%)が多く、2位「貯蓄」(26.1%)、3位「国内旅行」(10.1%)。一方、「辞退」(2.1%)や「寄付」(1.5%)もわずかながら存在。
10マンきたらグラボ買うに決まってるだろ!!ナヴィ!
休館後の月曜はいつも少なく木曜が最大よね
秋葉にジャンク買いに行けない…(´・ω・`)
>>173 元々直近の払い込みの為の補助金であって経済回す為の金じゃねーだろ
貯蓄に回ったなんていうのも殆ど嘘だしな
10万円払ったらどこかの会社か個人かの残高が10万円増えるだろ
こんなことも分からないor分からないふりをしている奴が大臣をやっている
1月6日までの年末年始セールで割引している製品も!?
3万円台から注目のAMD Ryzenを搭載したマウスコンピューターのコスパの高いオススメなPCを複数ご紹介!
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038916/ わかりやすい
4 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/01/04(月) 15:47:09.11 ID:In5i9Bd50
感染ヤバすぎ表です。色をすこし調整してみました
問題はこの後だって。
危機感のない大勢の帰省者がウィルスをまき散らしてしまったから
2週間後にこれが全国で起きる可能性がある
>>192 気温で抵抗力が弱まってるから症状が出てると考えるのが一番すっきりする
『半年間こいつだけで料理してきた』
今の感染爆発って民間が使ってる朝鮮製検査キットが擬陽性出しまくってるらしいな
自国がヤバい時に他国をもっとヤバくみせる朝鮮工作だよ
>>198 大統領選から今現在の米国事情まで追ってりゃ全貌が見えるよ
マスゴミ任せの己を恥じるといい
>>198 検査キットのはカウントされないんだぞ?
ニュースに出てくる感染者数は保健所集計だぞ
検査キットを使って自分で陽性かどうか調べたのがニュースに出てると思ってるのか?大丈夫か?(´・ω・`)
パスタはケトルに直ぶっ込みでやるよりは水でふやかして最後にお湯で温める方が良い。
1. 乾パスタを二時間程ただの水に付けておくとふやけてアルデンテに近い状態になる。
(パスタの銘柄によって時間は変動)
2. ふやけたパスタをお湯の中に入れて1分ほど温めてから湯切りすれば生パスタの様な仕上がりに。
>>198 で、そんな事をスレ上げてまで言いたかった理由を問いたいのだが?
大規模サーバーのデータ消失事案から学ぶ2021年のデータの守り方
~ランサムウェアの流行やHDDの大容量化にどう備える?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1296661.html Norton入れてるけど、WDの無償ソフトTrueImageにもランサムウエア対策ソフトが付いてて、常駐してる
とうとうコロナ患者お断りの病院出てきたみたいね
政治家の連中どうすんの?
医療は社会インフラというのを忘れてるのか?
馬鹿でも犬でも出来るお前ら政治家はこの世に必要無いが病院と医療従事者はこの世に必要なんだよ
ふ~ん……、なるほど
アルミホイルはクビになったのかな
停電の最中でも書き込めてたしな
どうなの?
ID:UbWeTad4よ
政治家のせいにする前に自分らの行いを正しなよ子供かよ
海外のセキュリティコンサルが会社のセキュリティレベルはCEO以上にはならない
的な事を書いている記事を読んだことがある。その通りだと思う
>>203 ランサムウェアは情弱が被害者面している限り繰り返されるだろ
かつて猛威を振るったキンタマと大差ない。だまされる方が悪い
>>207 コロナ妖精認定、高熱で歩くことすら付き人がいないと
ままならないレベルでも門前払い始めたらしい
>都内
ゆうて漏らしたやつが悪いとか言ったら今度は漏れたの隠すようになるだけじゃろ
>>211 改めるべきはガバい管理体制で個人を罰しても解決しない
やらかした奴を吊し上げたところでそのうち第二の事件が起きるだけ
法律上門前払いはNGじゃねーの?
まあ減らんとどうにもならんからまずはそこだが
休校しないようだから4月の時よりも効果無いだろうな
無自覚低症状なキッズが家庭から学校へ、学校から家庭へばら撒くとは考えないのかね
エネルギー充填120パーセント、退職ック対閃光防御
てかデジタルデータソリューション株式会社ってDRAJ会員じゃないけど大丈夫なのかな
記事も技術的な根拠を書かずに「うちに任せろ」的な内容が目立ってPR風なのも気になる
自分だったら事故ったときは高くてもA1データ(旧Ontrack Japan)に頼むわ
>>208 選挙で票が入る限り政治は改まらないよな。そういう制度の国なんだし
その選挙の浮動票に少なからず影響するのだから気に入らないならとりあえず批判しとくのも当然だけどな
なんなら特に何もなくても批判しとくのもあり
アメリカみたいになんだかんだで二大政党どっちかに偏らないのも票持ってる側としては重要だし
特措法の改正でどこまで強制力のある権限を与えられるかやな(^´・●・`^)
ひゃっほおおおおおおおおおお
>>212 それも間違い
空き巣事件が起きたら罰せられるのは空き巣犯、被害者ではない
>>206 お前アメリカ大統領がどうの喚き撒き散らしてアルミホイル被れって言われたらキレた奴だろ?
いつまでアルミホイルに粘着して顔真っ赤にしてんだよw
>>214 考えないよ
海外でも検証されているが、インフルエンザと異なり効果は限定的だと考えられている
https://jamanetwork.com/journals/jamapediatrics/fullarticle/2766114 > Modeling studies seem to indicate that school closure can be significantly effective
> for infection control only when the outbreaks are due to viruses with low transmissibility
> and attack rates are higher in children than in adults.
無症状の子供からは、排出されるウイルス量も少ないのだろう
何の裏付けもない完全にイナゴだけで構成された史上最強の純粋なイナゴタワーだからな
>>200 > 検査キットのはカウントされないんだぞ?
> ニュースに出てくる感染者数は保健所集計だぞ
ネトウヨまとめサイトにでも書いてある陰謀論なんじゃねえの
何回か同じようなレス見たぞ
物作って売ってる会社ならどんな値段がついてもいいのかよって話
>>234 株価は実態+将来の期待だからな
例外はない
で、ビットコインに何の実態があるんだ?
陰謀論
他人の期待()なんぞのために資産を左右されたくないから株には手を出さない
真っ当な人間の選択だと思う
>>236 株価は政治の都合で決まるだろ
ユニクロにあの価値は将来含めてもねえよ
ビットコインに将来の期待をかけてるんだろ
例外はない
>>240 ユニクロにも実態はあるよね
で、ビットコインに実態はあるのか?
いやだから株もビットコインも将来の期待で積みあがってるだろうという話をしているんだが
そんな事も分からず固執するのは子供のすること
>>243 ビットコインの将来に何を期待してるの?
>>238 さすがにここまで考えてる人はおらんやろ
やっぱり答えられないんだな
実態20%+期待80%と実態0%+妄想100%は違うんだよ
実態の有無を問うているのに期待ガーと逃げ回る
何を問われているのか理解できないのでは社会で生き残れないよ
>>222 サイバーノーガード戦法の支持者ですか?
インターネットの利用は自己責任だし性悪説が基本。やられる方が悪い
簡単に国境をまたいで攻撃されるのに法律に抑止力なんて無い
ま、イナゴタワーの権利を売買してるだけということだな
値上がりの根拠もイナゴが増えてタワーが大きくなることだけ
イナゴが逃げると「何も」残らない
そんなことも理解してない奴が「株も似たようなもん」とは片腹痛いわ
日本株・米株→日本やアメリカ政府自体が(コロナ下の経済を支えるため)買い支えてる
ビットコイン→末端の投資家のみの思惑で動く
>>231 そりゃ当たり前の医療保険の流れの話だもの、同じようなレスも付くわな(´・ω・`)
>>231 レスじゃなく書き込みの話かな?間違えたかもしれんスマン(´・ω・`)
株全般の話をテスラに当てはめてもな
民間と公共をその時その時で都合よく使い分けるNHKと同じだろ
16GBx4のmemtest
8時間でまだ2周
大容量は普通になったがこっちはヤバいな…
>>223 おやおや、この板全体で、たった二回の書き込み
しかもこのスレだけの二回の書き込み
そんな方にお相手頂けるとは
何の話なのか見えてこないが、印象操作はキミらの仕事だよね
>>255 メモリが高い時に組んだ自作機は4GBが4本という寂しさ
でもMemtestははやい
>>114 B級グルメ板では、パスタを茹でる際に、塩を入れて茹でるかどうかで
白熱したバトルが繰り広げられてたな
※ちなみにイタリアでは塩は入れなく茹でる
memtestってマルチスレッド出来なかったっけ?
今年はVR環境を作ろうと思ったけど、グラボ高すぎない?
Memtest86とMemtest86+と2つあって、ここ数年は前者が頻繁にアップデートされてるようだけど
Memtest86+も数年ぶりに2020年にアップデートされたとか
>>257 もともと、マッチョになると風邪をひきやすいんだぞ
>>261 別にハイエンド買う必要は全然無いぞ。3060くらいでもいいだろ。
ビデオカードは2月下旬以降になるとそれなりにタマが出て来るとかで、
そこからは酷いプレミア価格乗せは減るんじゃないかな。今は最悪
>>88 ワシもそう思う
最近の機器って音が澄んで聴こえるよな
サンゴ礁の底が見えるみたいに
昭和の音って濁って底が見えないような感じ
小型Bluetoothスピーカー買ってそう思った
総務省が「スマホ乗り換え相談所」設置へ 各社プラン、中立で比較
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6381264
税金で設置佳代
(´・ω・`) >>126 前も言ってたけど、LenovoのPCが搭載APU固定とかじゃなくて?
APUの方をいじるとかコストの掛かる事AMDがやってくれるとは考えにくい。
>>264 ヌルヌルエロダンスが出来ればそれでいいけど、できるの?
お前みたいなやつはVRAMの多いRadeonの方がVR に向いてるとか適当を吹き込まれてトラブルで苦しめ
【エンスージアスト】
モンスーロス
匠のパスタ
【ハイエンド】
ディチェコ No.11
ディヴェッラ
【ミドルハイ】
Colavita
【ミドルエンド】
バリラ No.5 1.7mm
La Molisana
【ミドルロー】
日清 マ・マー
オーサワジャパン
【ローエンド】
Mutlu
(´・ω・`)
CPU、APUにロック掛けて、誰が得をするんだろうという気もするなあ
CPU、APUの寿命は短いから
>>270 VR彼女なら元々1080とかでやってたやつだからそりゃ3060もあれば十分だろ。
https://thehikaku.net/pc/game/17vr-kanojyo.html 他のソフトで知りたきゃアプリ名くらい晒せ。
VR彼女懐かしいな
あんな馬鹿な女が現実におるのだろうか
ステインリムーバー試してみた。
黒ずみの原因が判明。靴先が、擦れて傷になり、そこに汚れが付着していたようだ。結構おっきい。ハゲっが。
いきなり塗装が必要。
>>273 うちだと好きでデチェコNo11を段ボール24組入りのやつ買うけど、これだと500g単価200円台になるからハイエンドって感じでもない。
いまあまそんで見たら5450円だから500g227円。激安パスタじゃないママーあたりでも単品似たような値段だと思ったり。
>>272 なるほど。
Proモデルだけあってセキュリティが強化されてるのかな。
ディチェコはメモリみたいに、値段が上がったり下がったり
結構変動が激しいイメージ
ゲーム向きのNVMe SSDはどれだ? 新春最新・人気9製品をベンチマーク一斉調査
https://news.mynavi.jp/article/20210104-1622235/ まとめとして、SSD 980 PRO、WD_BLACK SN850、KC2500が3強だ。
ゲーム性能を求めるなら、ここから選ぶのがよいだろう。
その一方で、コストパフォーマンスの面から考えると今回最安のCrucial P1や
PCI Express 4.0対応としては低価格のCFD販売のPG3VNDも悪くない
4K編集すると単発Gen3じゃ厳しい
8K編集はもうGen4のRAIDじゃないと(´・ω・`)
>>268 ガースーって全部を公営にする共産主義目指してるの?
いまだにアニメをDVDで買う連中が多いのに
エロビデオを4Kとかどうなんすかね
なんだかんだ言ってる内に8Kが普通の時代が来るのだ
そしてそのあとも進化は止まず
SSDの話題が出るとGen4イラネ派が何処からともなく沸くね
数か月以内にINTELからPCI-EX5.0が出そうな予感
AMDも次は5.0でそ
ベンチ回してその数字見て射精する層以外には必要ないでしょ
>>293 Intelはやっと4.0だぞ
5.0なんてデスクトップ向けじゃあと丸2年経ってやっと出るかどうか
なんか2021年に前半に5.0出るとかいう記事があったから、出るかと思ったけど、2,3か月後に出るINTELのは4.0みたいですね・・
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
PCI Express 4.0のSSDがベンチで7GB/s出るとして、安定してそのスピードが出るなら2~3日書込を続けると
寿命が来るんだけど、そうならないから嘘スペックだろ。
いやその実証やってないじゃん
なんでサラッと適当な事を言うの?
罪悪感ないの?
SLCキャッシュだから、表記容量の30-50%で限界来るのがねー
その後は普通のTLCSSDなのが問題
そしてTLCSSDとしてみると別に早くないという
>>303 試したこと無いんだろ?自分のPCは3GB/sのSSDが付いているけど、24時間書き込んでみたら平均は約200MB/s程度だったから。
>>287 公務員じゃないと氷河期無職は救済できない
いや、常に毎秒7GB書き込んでりゃそうだろうけど
そんな事せんやん
>>307 理解できてないようだけど、7GB/sは30分とて維持出来ないの。だから、ウソスペックだって。
8K編集している人なら、毎分1TBくらいのストレージで無いとストレスだろうし。
クルマ板に、時速180kmで走ってりゃ、3000km毎のオイル交換を
1000km毎でやった方がいいだろ
って言ってた人が先日いたな
なんとなくだが、おかしな人は多くなった
>>308 いや、1秒でも維持できればそのスペックは嘘じゃなくね?
ここ本当に自作板か?
それともアムダーの質が最悪なのか?
>>308みたいな奴とか普通いないだろ
>>310 PlayStationをスパコン並みと囃し立てた頃があったけど、スパコンの数秒分に匹敵!だったろ?意味があったか?
>>309 常に180km速度で走ってる人なんておらん罠
自作板もそうだが、たまに特異な例を掲げてくる輩はたまにいる
>>310 でもたとえばCPUのブーストクロックを定格扱いしたら大炎上するよ?
>>309 その頻度はカリカリチューンドやサーキットをガチでやってる人ぐらいだろうな
>>313 いや、公証スペックの話だろ?
他機種と比べて云々じゃなくて、実際にそのスピードでアクセスできれば
それは公証スペックだろ
よその板でこういう話をするならカワイイ奴と思うけど
流石に自作板でしかもCPUスレで言われたらドン引き
>>315 だからちゃんと定格とブーストと分けて表記してるんじゃんw
CPUのflops値だってピーク値だしなぁ
実アプリでそんな値は出ない
やべ、熱くなって俺もおかしな人になっとるw
ネタ専に戻るわ…
常時ピーク時の値が出ると思ってる奴なんて居ないだろ
本気でずっと7GB/sで書き込める思ってたお馬鹿さんでもないようだし、
gen4いらんと言いたいがために訳わからん話してるように見える。
上のフロアで内装工事やってるせいか有機溶媒臭でイライラしてたかもw
ともあれ、SSDは速いと言いつつ、短時間でHDDあんまり変わらない速度に落ちるのはどうかと思う。
言い方がおかしいが第一世代PCIe4.0SSD1TB、Max 5.5GB/s使ってるけど
400GB埋まったあたりで一気に速度落ちた
SLCキャッシュは本当に功罪あるわ
いいじゃん、ギリギリまでSLCキャッシュ使わせればさ
50GB分のSLCキャッシュで大抵どうにでもなるだろと思うんだが技術的に難しいのか
>>309 ここもそうだけど神経質なのが多いんだよ
俺みたいに大雑把でいいと思うわ
>>273 ハイエンド、1つ俺の好み入れていいかね?
>>316 マジレスするとサーキットでも10秒間150超えたら速い(空いている)部類、今はシケインが多いからそんなに出せない
高速で速度違反してる車の方が当てはまるよ
いやオイル交換の頻度は速度で決めんだろう
街乗り+週末サーキットで変えると1000kmもいかないな
ロジクールのG300ってマウスが調子悪いんで修理したんだけど
左右スイッチ150円x2、中央クリックスイッチ300円、ニチアス トスベール500円
マウスの新品が1980円なんで、新しいの買えばよかった(^O^)
>>309 言わんとするところは「オイルが高温に晒されて劣化が早まるから」ってことじゃあないのかな
Unifying便利だからlogicoolずっと使ってるけど
長年の進歩をあまり感じられない気がする
例えばお前がゲーミングマウス買うだろ
慣れて使い込んでこのデバイスがないとやっていけないってなるだろ
壊れたり調子悪くなって買い換える頃にはディスコンされて勝手が全然違う別物しか売ってないだろ
そういうデバイスはあんまり変化されても困るわけよ
>>337 マズ、そンなコトやらないでしょ普通一般人は
って内容を平然と言ってくる
ってのが論点
更に重症になると、その内容を押し付けてくる
押し付けてくるパターンはピュアオーディオ板など専門板に多い
ゲーミングマウスなんか買わないから事情は知らんが
マウスはもう少し進化してほしいわ。
どうすればもっと便利になるかは俺では思いつかんけどな
>>336 300/s/srは全部で8個くらい買ったけど使用中含めて残り4個になった
半かぶせ持ちには最強の使い心地だったけどドライバが劣化したのが悲しい
G300はsになってだいぶ劣化したなんてのはよく聞くね、今回直したのは底面が赤いやつだけど、これはだいぶ古くていつ買ったか覚えてねえ
わしは左利きなんで、多ボタンマウスは左右対称じゃないと困るのと
多ボタンで左右対称の低価格マウスはもうこれくらいしかないのがなあ(^O^)
>>340 ん? 元ソースが分からんが
全てのクルマは、じゃなくて「時速180キロで走ってりゃ」と当てはまる人を限定してるように読めるが?
それはあたかも「Threadripper3990Xで組んだら冷却は水冷がいい」と誰かが言ったのを
「全てのPCは空冷をやめて水冷にしなくてはいけない」と言ってると感じるが如き被害妄想だぞ
>>340 マウント気質な人が、上から覆いたいためにわざと捏造してくる場合があるらしいよ
ネット心理学で見た
半分以上がウソとのこと、初めて聞く内容で、もちろんそんなこと自分もやってない
厄介なのは、第三者がそれを本気に捉えて横槍登場
>>256 全然珍しくない
σ(゚∀゚ )オレなんか、自作板はここかグラボスレッドで
後は自転車板やホビー板、スマホ板、プロレス板だぞ
一板ワンレスなんて日常茶碗時
ライブ映像とかだと、1920x1080 60iって表記なのに実は30pってことも多いんだな。
放送も円盤も、規格的に30pが存在しないからだろうけど。
確かめずにbobフィルタ掛けて60pでエンコして、時間も画質も損してた……。
>>355 > 報道によると、TSMCは半導体の複数の製造工程の中でも後半部分に当たる「後工程」のパッケージ(封止)作業を担う新工場の設置を予定
技術要らない「後工程」だから中国の人件費高騰で安い人件費の日本に目をつけたんだな
>>355 真偽はともかく、後工程なら高額な電気代もマシになる論法か?
いずれにしろナメられているなw
>>273 先程Amazonからバリラ5kgが届いた
味とコスパのバランスが最高
>>355 キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
>>273 個人的に、ディチェコなんだけど
もっとジャンキーな感じでもいいんだよな
敢えて業務用の安っすいヤツとか
例えるならセンプロンクラス
日本で後行程をすればMADE IN JAPANの出来上がり
物価も人件費も激安で残業代も労働日数も適当にごまかせれる
日本のブランドイメージをお得にゲッツゲッツ♪
何でもそうだけど、少しづつ少しづつコツコツと努力と忍耐で積み重ねて行けばやがて(半導体産業も)大きく育つ
>>358 技術が要らないって…
微細化したらワイヤーボンディングも細かくなるだろうに
半導体製造装置は未だ世界トップ争いをしてるのだが
半導体はどうしてこんなことに
個別の技術はともかくグローバルで商売できる経営者がおらんからな
技術のわからない経産省が「後工程」の工場に血税をつぎ込みまくる地獄絵図になるんか
対してアリゾナ工場は最先端の3nmだろ
半導体製造装置が優秀なのは会社というより
そこの技術者が優秀なのだろうな
日本の熟練職人さんが一個ずつ丁寧にマニュアルワイヤボンダで魂込めてボンディングするんですね
胸熱
>>372 同じ人間なのに、日本人だけがすごくて他国は日本人に劣るはずに違いない、と思う心が今の日本の惨状にいたらしめたよね
>合弁で新会社の設立も検討しているという。
>実現すれば米中、シンガポールに続く海外の生産拠点となる。
(日本の)自動車もロケットも初めの一歩はとてつもなく小さな一歩だった、ここから始めよう
アメリカが開発し、台湾製の部品を中国で組み立て、アメリカ製のシステムを組み込み、日本で筐体に入れ「安心の日本製!」シールを貼って、中国傘下の日本メーカーPCをありがたく「やっぱり国産は技術力がちがうな~」と使わせていただくのだ
世界よ!これが日本の技術力だ!
単に日本とのパイプ役だろ
流石に選択肢自体は他にもあると思うが
ソニー東芝キオクシアmicron等、国内には半導体メーカー・fabは色々あるが
TSMCに後工程だけ任せたいなどという依頼があるとは思えない
チャイナフリー対応の一環として将来的に一大fabにする気があるのだろう
とはいえトバシの日経だから続報がないと信用に値しない
油断してると簡単に喰らいそう
14 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/01/05(火) 16:34:52.70 ID:tobdtI0D0
百貨店閉めないとヤバイ
https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku/news_shinjuku.html
ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露 2020年10月30日
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2010/30/news059.html SSDコントローラーに用いている小容量のSRAMに替えて比較的容量の大きいSTT-MRAMを組み込むことで、
DRAMを用いずに高速のSSDを実現できる。
特に、今後も高速化が見込まれているPCI-Express接続のSSDで大きな効果が得られる可能性が高い。
sonyがヒタヒタと
キャッシュはファイル壊れやすいから嫌いなんだけどな
特にzen3はkp41あるし
既に儲からなくなった祖業に愛着が有りすぎて捨てられなくて新産業でボコられるとかもあるかも
Zen5は日本の3nm TSMCで生産してください
>>383 すまん
Zen3のkp41って、現行の5000Xの話?
kp41病は昔っからあるわけで、感冒みたいに原因は色々
5000Xのは主にマザボメーカーのBIOSアップデートにより発生することが多い
TSMC来てくれたら正直嬉しい
街にダム3つもあるのに最近工業用水余ってるからうちのとこに来てくれねえかな
KP41病はSandyBrige時代からあったけど
Haswell位から目立つようになった気がする
KP41とか、何10通りの誘発要因があって、これで直るという解決策も何通りもありそうで、面倒くさそう
突然だけどさ、老後の貯蓄2000万って無理じゃね?
転職して収入結構上がってきたけど家計簿見て絶望に打ちひしがれる
【1月6日】メンテナンスのお知らせ
・パチスロ
2021年1月6日(水) 9:00 ~09:30
俺の股間がKP41
ヾヽヽ
(,, ・∀・)
ミ_ノ
″″
収入結構上がってきたならいけるだろ
無駄にCPUを買い替えてなけりゃな
寧ろ夫婦で60歳までに2000万貯まらないってどういう家計してるんだ
(簡単のため)20歳から働いてたとしたら年間50万、2人で割ればたったの年25万だぞ
関係ないけどノートでkp41が出まくったときはACアダプターを容量の大きい奴に変えたら治ったっけ
なにこれなんかAAでこういうシチュエーション見た気がする
>>379 普通に考えたらそうだよな
日本のカスタマー向けのパッケージングを日本でやるって話なら判る
その場合工場の規模も予測できる。超巨大工場と言うことはないだろう
それじゃあ予測してもらって後日答え合わせと行こうじゃないの
まあ日本の土地は狭いから大規模には向かないのは分かるけど。
で、どれくらいの規模なの?
東京都は一度全部更地にしてTSMCの工場にしてもいいな
そうすれば感染拡大も防げそうだ
>>401 儂は1090TBEが出たときに6コアしか買えない呪いに掛かってしまったからの・・・
PS5(以外の $AMD 製品も?)生産上のボトルネック解消で1Qから出荷拡大するようだ
http://www.emsodm.com/html/2021/01/05/1609811104736.html 【産業動向】プレイステーション5品薄解消へ AMD製SoCの封止・測定供給拡大にメドで DIGITIMES調査
ソニー(Sony)が2020年11月に発売した家庭用ゲーム機の新型「プレイステーション5(PlayStation5=PS5)」の2021年出荷が、1680万~1800万台に上るとの見方が、PS5のサプライチェーンが集積する台湾の市場や業界に出ているようだ。
出荷拡大の足かせとなっていた米AMD製SoC(システムオンチップ)の封止・測定(パッケージ・テスト)を手掛ける業者の供給拡大に見通しがついたためだという。
>>378 もはや日本製は高かろう悪かろうのイメージしかないんだが
純日本製のT-Shooterとか酷かった…orz
最近買ったマザボ(X570 AORUS XTREME)に、安心の台湾製と書いてあったけど
安心の日本製と書いてあったら、俺は買わないと思うwww
昔から日本製だってピンキリだろ
ブランド力があるメーカーと無いところをごちゃ混ぜにしても話にならない
>>411 まあ"安心の日本製スマホ"とかは全く買う気しないけどね
ガラケー時代とはまったく変わってしまった
オールジャパン
産官学連携
ものづくり
日本の技術
本当はスゴイ
>>411 はぁ?技術と名のつくものは全て日本が起源ニダなんたが?
世界四大文明が日本の技術によって成り立ったのは誰でも知るところだが、最近の研究ではビッグバンも日本の技術が宇宙に技術流出した可能性が出てきているんニダ
>>411 それ「世界のブランド力」だよね?「日本のブランド力」じゃ全くアテにならないような
>>416 えーと、実績によって築き上げたメーカーの持つブランド力ね
日本製だってよくわからんメーカーと有名どころで違いがあるでしょ
>>418 その基準が適用できるのはかなり限定的ではないか?
かつては世界最先端を突っ走っていた日本の半導体製造各社は実績十分で優秀になってしまうぞ
既知の通りその多くはガバ戦略で撤退済。そんな会社の製品やサービスが信頼できるかは疑わしい
製造業ではないがAKB48は優れているか?売り上げ実績は大した物だが、個人的には素人の
カラオケにしか聞こえず聞くに堪えないが(ファンがいたらごめんね
あと日本の場合属人的になりやすいから技能者が退職したとたん有象無象になる可能性がある
一度獲得したら失わないブランド力もあるけどさ、まあ普通はブランド力も落ちたりするでしょ
そういう細かい事言うなら、今は日本製は全てダメみたいに十把一絡げに言うのは明かにおかしいし
Windows 95がApple M1搭載Mac上でアプリとして動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1298350.html オリジナル版Windows 95のほとんどの機能が動作する。
仕組みとしては、JavaScriptで書かれたx86エミュレータ「v86」の99%コピーに、Windows 95を入れただけのもののようだ。
ディスクイメージをホストOSでマウントすれば、自身でソフトを入れて動作させることも可能だとしている。
PS4の生産を止めてPS5にラインを回すようだな。
Radeon RX 6700 and RX 6700 XT are due to release in March
https://www.overclock3d.net/news/gpu_displays/amd_s_radeon_rx_6700_and_rx_6700_xt_are_due_to_release_in_march/1 feature AMD's Infinity Cache memory and 12GB of GDDR6 memory over a 192-bit memory bus.
>>410 日本企業のチップ工場は少量生産やるけど、数を増やしても全く安くならなくて
それこそ深圳の工場は量産最小オーダーが桁二つ三つ違うけど、一個あたりは格安になるとかなんとか
メイドジャパンが持て囃されたのは無料サポートがあったからなのよね
製品買えば手弁当でペコペコ頭を下げるメーカー社員が付いてきてた(´・ω・`)
>>424 PS4は結構前に生産停止になってるだろ
アップルがTSMCに金入れて5nmライン独占してM1作ってるから
これが契約終わらないと、7nmラインから移行したい奴らが待ってるんだよね
Ryzen 5000シリーズを試す 性能編完全版 - Ryzen 9 5950XからRyzen 5 5600Xまで総レビュー
https://news.mynavi.jp/article/20210105-1622284/ ゲームがメインで、しかもハイエンドビデオカードを組み合わせるのでなければ、Ryzen 5 5600Xで十分。
消費電力も低く、それでいてGeForce RTX 3080との組み合わせでも力負けする
(つまりCPUネックになる)シーンはそれほど多くなかった。
ベストバランスという意味では、Ryzen 5 5800Xをお勧めする。
玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP 最安価格(税込):\82,500
https://kakaku.com/item/K0001322418/ WEB本店在庫 僅少
.//|:| ∧__∧
| |..|.| (∀・,ノ⌒ヽ フトンサイコー
 ̄ll ]-、と/~ ノ )
 ̄ ̄ ̄|(_ ( ,_)
>>409 このスレで歩留まり悪いからAMD株売ってた人いたけど早速脂肪やん
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
>>26 マザーがmatxならメルカリで3個セット6000円出そう
6900XTが欲しすぎてオクで落札してしまいそうだ
【速報】ロン・ワトキンス氏、今夜ものすごい情報を出します。凄すぎて地球が壊れるかもしれません。
>>409 AMD合弁の封止・測定工場は売却されて
中国のトンフーって会社になったらしいけど
その辺りで足枷なら米中対立の意趣返しでも喰らったかな
TSMCが封止工場を日本に作るって話もそれと呼応した動きだったり
>>427 でもプリント基板は深セン業者の方がぶっちぎりで安くね?
それこそ倍頼んでも国内業者の半額以下だったり
>>432 布団と相性いいのはタブレットとトラックボールだよね(´・ω・`)
>>441 日本工場は日本人しか相手にしないけど、深セン業者は中国はもとより世界中相手だもの(´・ω・`)
今の時期は布団と電気毛布の組み合わせが悪魔的過ぎる
こりゃ、わしらにCPUやAPUが回ってこないハズや・・
GDDR6の在庫問題なの?
TSMC7nm+ラインがいっぱいいっぱい問題は問題じゃ無いの?
なかなかいい感じで二乗関数してるじゃないか
来月には毎日1万人行ってたりしてな
トンキン民なんてアホだから東京都じゃなく東京都市圏分母にして奇跡的に少ないとか
民主党のせいとか韓国よりマシとか言ってりゃ騙せる
夏には国民全員がコロナってそう
コロリンピック開催待ったなし
AMDはCPUをソニーやマイクロソフトれレノボに売ったほうが儲かるのかな(´・ω・`)
>>454 韓国全土でも東京都の半分ぐらいの雑魚
ビビって日本より検査してるクソ雑魚
韓国の新規コロナ感染者840人 2日連続1千人下回る | 聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210106001500882 買い物から今、自宅に戻ったんだが、マンションのエレベーターが
定期点検で17時まで使えなかったわ
買い物した荷物両手に持って22階まで徒歩で登りたくないから
近くのマクドナルドでスマホでネットしながら時間潰すわ
ハァ(´Д`)
>>459 年齢が30代前半までなら階段オススメしておく
40前後からは普段から何かこなしてないと故障の元だ
接触確認アプリ「COCOA」のダウンロード数は2,285万件。陽性登録件数は6,385件に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1298554.html スマホ持ってない人は・・
>>462 感染者数に対して登録者数が少なすぎだな
陽性と知られたくない人が大半ということがよくわかる
玄人志向のRadeon RX6800だけ、PC Depotの他にもNTTXでも売ってるな
並行輸入品の場合もあるから安売り店では買いたくないな(´・ω・`)
>>169 滑舌悪いのは安倍もそうだった、要は舌が短いか回らない
でも安倍はくどい言い回しでフォローしてて理解はできた
菅もトレーニングすればいいのになあ
>>467-468 こんな時こそ早めのアビガン
>>469 原稿読むだけなら誰でもできる、極端な話、最近は機械でも割とスムーズに聞こえるし
内容を国民に的確に話し、政策や方針を真摯に伝えるのが政治家なんだが、日本の今の政治家はそれができない
菅は所詮トップに従属する立場で有能であって
トップに立つと無能だけが際立つタイプなんだよ
二階死ねばいいのに
>>459 高いとこに住むからだろ
中低層に引っ越しするいい機会じゃないか
すごい久しぶりにマックにハンバーガー食いに行ったら
ギガビックマックというえらいもんが売ってた、いつのまにあんなもんが(^o^)
PowerColor、大型3連ファンクーラー搭載のRadeon RX 6000シリーズ計3モデル
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0106/376043 AXRX 6900XT 16GBD6-3DHE/OC 市場想定売価税抜133,800円前後(1月中旬発売)
AXRX 6800XT 16GBD6-3DHE/OC 市場想定売価税抜99,800円前後(1月中旬発売)
AXRX 6800 16GBD6-3DHE/OC 市場想定売価税抜84,800円前後(1月中旬発売)
東京の電車満員で草枯れた…そりゃこうなりますって…でもグリーン車は空いてるから良いわ
最近、ブックオフなどその他中古CDショップでファミコンやスーパーファミコンの
ゲームのオリジナルサウンドトラックを漁ってるのがマイブームなσ(゚∀゚ )オレ
今日はクロノ・トリガーの音楽CD買った
つか、これ3枚組なんだな
スーパーファミコンも後期になると、楽曲がかなり詰め込まれるようになってたんだな
10年前の震災で東日本でも富裕層は高層階に住まなくなったというのに
「チャーリーズ・エンジェル」米女優タニア・ロバーツさん死去
仕事終わって帰宅したら、寝るまでの間、ネットラジオの音楽を部屋に流してるんだけど (テレビは見ない)
だいたいJAZZやイージーリスニング、瞑想音楽やヒーリング音楽なんだけど
これってぶっちゃげ128KのMP3聴いてんのと道理は違うが理屈はいっしょやな
あと、どこの放送局もそだけど、概ね2~3時間でのループが殆ど
俺の保有してる楽曲(約55000曲)聴いた方が場合によっちゃええな
最初の曲に戻るまで、24時間流したと仮定したら、約4500時間(約190日)かかる
(´・ω・`)
生殺与奪の権をINTELに握らせるな
惨めったらしくゲフォで組むのはやめろ
そんなことが通用するならお前の自作機は壊されてない
動くかバグるかの時に主導権を握れない弱者が 自作機を治す? バグを見つける?
笑止千万
>>484 もう音楽もYoutubeでしか聴かなくなったわ
うちはiPodClassicで聞いてる。バッテリ交換&SDカード化したから結構軽くていい。
普段、自作機でYoutubeの音楽聞いてるけど(かなり満足)
7,8年ぶりにAVアンプ(5chスピーカー、フロンスピーカーJBL4312)で音楽聞いたら、
やっぱり音の広がり、臨場感と低音は全然違った
(久し振りに動かしたら、はじめアンプが動かなくて焦った)
もういいじゃん、一度石器時代まで遡ろう。
そうすれば総て解決するよ
>>493 いや東京の普通車グリーンは自由席だから。2両あるから別の車両か1Fとかにに移動したんでしょ。
地方の商業都市で感染者が大量に出ただけで騒ぎすぎと有名芸能人が10人くらい犠牲にならないと危機感持てない上級国民ばかりやでな
鴨川が赤く染まるなど変異は既に起きているのだ…将門様も目を覚ますでコリャ(´・ω・`)
電車降りる時にマスク着けるっていうのも理解出来ないな
どういう論理でそうなるんだ…
>>488 友人はこんなヤツで音楽聴いてたわ
おっ結構シブい音楽聴いてんな
どんなレコードやろ、と思って上のプレイヤーの蓋開けたら
プレイヤーのターンテーブルに SONYのBluetoothスピーカー がちょこんと座って本体に繋げられとった
(^q^)
たしかこんなやつ
そうだろうそうだろう
理解するなんて無理だよな
そうだと思ったわ
Youtubeで音楽聴くのはコメント欄がファンコミュニティとして機能してるからなのがでかい
俺がスクウェアが好きだったのは、プレイステーション(1)までだな
>>498 ソニーのBTSP、そこそこ音良いからな
無指向性で何処で聞いていても変な偏位ないし
まあステレオ感が無いのがオーオタには不評かもだけど
丸っこいの2つと長方形の一つ持ってる
3060tiってマイニング性能(電力比)がいいの?
399ドルで57000円って、ゲフォはなんでアスク税が少ないんだろう
>>505 3080は一時大量に行方不明になって話題になったが、3060が話題になるほど良かったら業者や中国が買い占めてるだろ
5000人台は一瞬で突破でクソワロタ
無能政府はどう責任取るんだ
国内感染者、6000人に迫る 新型コロナ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/life/news/210106/lif2101060043-n1.html 都内に勤めに出ている奴らがバカ過ぎる
仕事帰りに飲むのが習慣になってるからやめることを知らない
時短になったら仕事帰りに飲むところねぇわーじゃねンだよ
盗まれた3080だか3090の行方はまだ分からないのか
PCR検査陽性者=感染者の時点で頭悪い
PCR検査陽性者<<<感染者くらいじゃないの
>>503 X5とX55持っているけどSONYロゴに恥じない音だと思う
>>457 暗黒期を支えてくれたお客様じゃね?
何これ恐い。この一連のレス応酬含めてボットだかサクラだかなの。
ジムケラーTenstorrentに入社だって。
次世代コンピューティングとはどんなものか。
>>504 ずいぶん久しぶりのエルミタボイスだな
昔からゴリゴリのIntelびいきで、AMD優勢になったせいで更新辞めちゃったのかと思った
>>508 感染を拡大させてるのもその付けを払うのも結局国民だけど・・・
俺がスクウェアが好きだったのは、キングスナイトとファイナルファンタジー
中国に「大変失望した」 WHOテドロス事務局長が表明
2021.1.6 07:19
なんだこの黒いおじさん(´・ω・`) めっちゃ中国推しじゃなかった?
https://www.sankei.com/life/news/210106/lif2101060007-n1.html >>517 もうおまいには用済み、されたんちゃうか
入国させる訳ないじゃん、もうバレバレになっちゃうもの
AMD B450チップ採用のエントリーMicroATXマザー、BIOSTAR「B450MX-S」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0106/376083 第3/2/1世代のRyzen CPU/APU(TDP105Wまで)に対応する。
>>433 それ俺だけど今見えてる範囲では最善だったと思うわ
次の決算は12月までの実績が出てしまうからってことで売った
代わりにTSMC買ってそちらは好調
アリババ会長がここ数か月行方不明らしいな
更生施設にでも送られたんか(^O^)
ファーウェイの会長みたく、習皇帝の尻を舐めないから……
香港で何十人も逮捕するより習近平容疑者を逮捕すれば済むのにな
たった一人処分するだけ、非常に効率がいい
>>477 個人的だが、聖剣伝説2の音楽が好きだわ
82,478円のRadeon6800が売れ残ってるというもは、流石に盛り過ぎたか
579ドル→82478円
>>498 オイラはこの中にBluetooth スピーカーバラして移植してる
スピーカーユニットもBOSEの101用のユニット移植
主にネットラジオ、スマホからデムパ飛ばして
ASRock X570 Extreme4 25,298円
AMD X570/ATX/フロントUSB Type-C搭載/丑年特価
https://www.gdm.or.jp/sp2021010699_1024x768a フルオーダースーツ、名店を教えろ。
神クラスのフィッターがいるとこな。
最近、パターンオーダースーツ買うより、フルオーダースーツの方がありでは?
敷居低くなってるし…
っと、思ってたが、気付いてしまった。
イケメンフェイスの、勤続3年そこら?の、 ペーペーフィッターが、ガジェット片手にフィッティングって、
地雷原やないか?
名店と呼ばれる個人店に漏れがいきなり行ったら、カモられる。
これまた真理
結局ロンワトキンスの発表は何だったの?
地球はちゃんと壊れたの?
8万円でオーダースーツ作ったけど2回しか着てないや
もう体型変わってしもうた(´・ω・`)
時代はフルオーダースーツレッドオーシャン時代。
重曹ちゃんいいよね。
コロナ陽性者の個人情報9500人分が流出 クラウドのアクセス権を誤って公開状態に 福岡県が謝罪 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/06/news130.html 私刑が捗るな
この手の事案は氷山の一角なんだろうなぁ
うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
アメリカ連邦議会に随分とまぁ大量に…マスクしてない人も多いし、ようやるわ(´・ω・`)
スーツといえば、コレが気になって仕方がない
お試しで買ってみたいのだが……
スーツに見える作業着は、なぜ3倍ペースで売れているのか (1/5)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/18/news012.html >>552 まぁ全米でアレを生中継したらしいからな
本人が望んだ展開には思えないが、声を掛けた以上、予定通りの展開なのか?
イレギュラーが混じり込んでいる事は当然織り込み済みだろうし
連邦議会侵入、ペロシ議長の事務室で踏ん反り返ってるおじさん居るし…無法地帯やな(´・ω・`)
スーツ型作業着はどうなんだろ、作業着使う人向けの街中に行ける服よね
画像検索すると、Tシャツに羽織って袖まくりのラフな着こなししてる人多いけど
90年代青年漫画のキャラがするジーンズの上にスーツジャケットとかそういう格好に見えてしまう
セーラー服パジャマにしよう
作業着という観点からいくとバリッと汚れ、擦り切れ気にせず使ってパッと捨てられるのかね。。
パンツも股上浅いし、屈む姿勢を楽に取れなさそうだしカーゴでもないしで。
あっそういう人向けじゃあないのね(*´▽`*)
>>557 状況把握出来てないんだな
国賊が数多くの不正バレしても尚国賊で居続ける理由を……
しかも今回のは国民にバレるのが分かっていながら、そのまま何も手を打たなかった
あの国には司法取引もあるし、自分からゲロった人の保護プログラムもある
それなのに数多くの国賊が国賊で居続ける理由……
ガデュリンのサントラが最近発売されててワラタ
ゲームバランス以外は好きだったよ
陰謀論で脳みそ汚染された負けウヨさん
普通の人が寝てる時間帯にハッスルかよw
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
>>552 「民衆蜂起による革命」という欧米の神話がこれで終わるな
アメリカ憲法修正第2条
連邦政府に対する潜在的抵抗権(自由権)を確保する必要から、
正当に組織された義勇軍は禁止されてはならず、
(したがって)義勇兵となるべき邦(州)民が、
自己の武器を保有し携帯する権利もまた、
連邦政府によって侵害されてはならない。
関東だけ10万ってマジなの?一番受け取っちゃダメな連中なのに?
侵入する馬鹿が全面的に悪いんだから、日本も非難しないと中国と同類にされるぞ
【米大統領選2020】 議事堂侵入は「米民主主義への攻撃」 各国首脳が非難 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/55569554 どうせなら都落ちしたトランプを担いで
武装したままワシントンへ向かって欲しいよ
>>562 お前アルミホイル被ったほうがいいんじゃね?
東京都 新型コロナ 2000人超の感染確認
過去最多
トンキン、新型コロナ 2000人オーバー・コースレコード
東京って最大何人くらい感染を調べることができるんだろう
都民が自主的に協力すれば1日100万人とかいけるんか?(^O^)検査機関がパンクするか
そろそろ東京オリジナル変異種が来るかもね
そうなるとそいつは多分日本人を狙い撃ちしそう
富士通の、しかもビジネスモバイルノートにこのシールが貼られることになるとは(^O^)
>>583 北京はまさにそれだから
とかかも知れない
日本は他の国と違って人種がそれほどばらけていないから
そんな環境で増殖を繰り返していけば、そのうちに
効率よく増殖するために日本人狙い撃ちに進化してもおかしくないんじゃね?
>>564 0時から6時までの書き込みにそんな人居ないんだけど?(´・ω・`)
amdは今90ドルもするのかー
すっかりあがっちまったなあ
感染力のより高い奴だけが生き残るから、結果的に日本人感染に最適化された結果が残る
都内も大雪になれば緊急事態宣言と相まって大分自粛が捗ったろうにな
そりゃアメリカ上院の民主党が多数派確実になったから株は上がるわな
クソのようなアメリカの政治的混乱が無くなってダウ高騰、おこぼれで日本株高騰
【医療崩壊】東京都さん、入院先の決まらないコロナ患者3000人を放置へ ★8 [風★]
株が上がって気分が良い内に寿司でも食べに行こうっと(´・ω・`)
>>555 関谷さんの口調のが気になるわ。
関谷「ですよね。」
関谷「ですよね。」
関谷「ですよね。」
>>574 BBCじゃん
メディアどころかTwitterやFacebook、Google及び傘下も日本と同じ状況だよ?
落ちぶれたCNNに至っては開票中継しなかったしな
まともに機能してるのFOXだけなんじゃね?
海外サイトで、政治関連の話題はGoogle使うな、って言われたよ
一応情報として拾っていたとはいえ、海外の人に言われた時は寒気がしたね
日本人は譲れの文化と、助けろ合いの精神を持つからな
つくばに信越化学が!
信越化学が上場来の高値、台湾TSMCの日本拠点報道など材料視
https://ndjust.in/aVVJSzyC #NewsDigest
寒波で電気足りないって言ってるのに
EVとか大丈夫なのか
>>600 いいじゃん(´・ω・`)
コロナに罹って、病院も受入拒否とかになれば、やっと東京のアホも自重するだろ(´・ω・`)
>専門家組織は、飲食が感染拡大の主な要因になっていると指摘。
キャバクラとかホストクラブとか風俗じゃないの?(´・ω・`)
結局のとこ一般人の感染原因はほぼノーマスク会話だぞ
自分がかかるとは夢にも思ってないから飲み会開くし解散までマスクしないし自粛もしない
>>606
キター ゚.ノヽ , /}
キター 、-' `;_' ' キター
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キター ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キター i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キター /},-'' ,,ノ キター --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キター . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キター {~''~>`v-''`ー゙`'~ キター
レ_ノ キター キター zen+からzen2 おじさんになったけど全然体感変わらん(´・ω・`)
>>770 うちは、マンション1Fがコンビニなんで、結構雪積もっても
食料買い出しで億劫になるこたぁ無い
>>613 Zen+に戻してみな、もっさり感じるから
「サイバーパンク2077」をRadeon RX 6900 XTでプレイ!緻密な未来都市を描く超大作は最新GPUでどれくらい快適?
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038913/ Ryzen 9 5900X&Radeon RX 6900 XT環境での快適度は?
フルHD解像度では平均約100fps、WQHD解像度でも平均80fps超えで、十分に快適なプレイにはなる。
4K解像度では46fps程度まで平均フレームレートが落ちてしまうものの、カクつきが目立つというほどではなく、プレイ自体は問題なく可能だ。
>>603 個人輸入も事後対応も出来ない奴らなんて放っておけ
日本のマスゴミに踊らされてる状況の奴らと全く同じだ
まともに耳を貸す事なんて、まずあり得ない
言語という壁が存在するなら尚更な
ZEN3になって、1つのCCXが8コアになっちまったから
4コアは半分無効にするか、別設計のを用意せんといかん
なので、ZEN3の4コアは当分出ないか、ZEN2継続するとワシは思う(^O^)
現行のAMDの4コアは実質3100君しかないけど
何か力不足過ぎてな、価格が近い3500選ぶだろうし
4コアで何を望んでいるのか分からんな
だったら安く手に入るZen2でいいじゃんって感じ
チョンコはゴミだって実際に痛い目にあって理解したよ
んでこの勝負の結果はどうだったんだ
まさか負けたのか
『トリハダ?スクープ映像100科ジテン』(トリハダまるひスクープえいぞうひゃっかジテン)は、
テレビ朝日系列にて2010年より単発特番として放送され、
2011年4月12日から2014年3月4日まではレギュラー放送されていたバラエティ番組である。
世界各国から取り寄せたトリハダが立つほど「怖い映像」などあらゆる決定的瞬間をとらえた動画を紹介。
なるほど(´・ω・`)
>>628 中古屋も今の御時世は客層が変わってリスク高い気もする(´・ω・`)
いま掛かってるのはクリスマスの頃でしょ
つまりそういうこと
ドフのジャンクコーナーに「近寄ってくるな」などと言い出すオッサンとかいるよな
とりあえず、余ってたパソコンのマザーボードで使ってた低ESRのコンデンサを
ハンダで付けてみた、かなり良くなったわ
うまくログインできない。問い合わせ
↓
電話で本人確認します
↓
緊急事態宣言
↓
コールセンターお休み
数年に一度程度のイベントにヒットするのは狙われてますか?
新型コロナに感染する人→例年インフルエンザやコロナウイルスに感染する人
新型コロナに感染して重症化する人→例年インフルエンザやコロナウイルスに感染して重症化する人
じゃね
最近、仕事から帰ってきたらストレス解消リラックスでネットラジオ聴いてんやけど
最近、聴き始めたPositivity音楽なんやけど
https://tunein.com/radio/Calm-Radio---Positivity-s133513/ (↑スマホでアンプとスピーカーを通して聴いている)
ぶっちゃげ、スーパーファミコンやプレイステーションの頃の昔のRPGの音楽っぽい感じなジャンルなんやな
最初の町に着いた時や、のんびりとした街道を散策してる時、感動的なシーンなどに流れてるっぽい音楽
(´・ω・`)
個人的には、Relax以外に、meditation、New Age、Zen、Reiki、Sleep、Nature、Healing、なんかも好き
本気でストレス解消したい時はチベットの瞑想音楽を掛けてるわ
パソコン本体にすら繋いでないんだから、繋げる気無いんだろ
>>652 WANしか繋がってないからどうでもよくね?
>>660 秋田に助けに行けばワンチャン出会いがあるかもな
>>622 安モデルはインテル買うと良いよwというAMDの譲り合いの精神
>>642 3.5㌅ベイのナニかかな?
もう安いモデル買うような人の多くは自作よりもメーカーPC買う気がするしな
>「こんなこと今までなかった」 記録的大雪の秋田県内陸南部、住民に驚きと恐怖
アメリカ連邦会議所に侵入した集団の中の1人の手の甲に
反ファシスト派アンティファのタトゥーをしていると米ニュースで神妙に語ってて
それを実況ゲーマー達が「それCoDのゲームタトゥだぞ」と反論してるのが今の時代なんやなって(´・ω・`)
マイニングブーム再燃か?ツクモがビデオカードに購入制限、1組1枚まで
Radeon RX 5700 XTにまとめ買いの動きも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1299032.html これはもう当分最新のBigNavi等は買えないな(価格的にも)
マイニングってASIC最強でFPGAが続いて後は雑魚みたいな感じだと思っていたけど違うんかな
イーサリウムあたりはGPUしか使えないんじゃなかったっけ?
ビットコインとかはASICでないともうお話にならないレベルかと
大量に電気食うマイニング批判に動いてくれよ、環境活動家さん
エネルギー転換部門が40%ぐらい二酸化炭素出してるのに無視して8%の乗用車をEVに変えようとしてるぐらいなのに
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
電力不足だけどマイニング熱再燃?
ryzen5000シリーズがひさびさに入荷だけどすぐに売り切れか
寒くてみんな暖房(エアコン)使ってるからだよ
まあ、以前から本気で寒いところは灯油だけどな
年末にバイモア店頭で5700XTを39800円で買ったんだけど省電力化した状態のマイニングで430円/日@113W叩き出してて震える
在庫全部買えば良かった
株上がりすぎだと思うけど自分が持ってる株がいい感じに上がってて嬉しい
>>680 どうせすぐ調整されるしあんまり夢見ないほうがいいぞ
おまけ程度に考えといたほうがいい
前回のブーム終わった後は電気工事済みの家ごと叩き売られてたぞ
E1とかのリプレースに3000Cなんてもんが来てるが、別にChromebook限定じゃなく5万ノートPCに使ってもいいんだよね?HP辺りに期待
今シンクパッドのA485を使ってるけどアダプタ未接続の時のモッサリが少し気になる
>>668 FOXだね
日本のフジテレビみたいにソースが5chな局だから仕方ないね
パチンコ店やゲーセン、時短の協力金ゼロに憤り 「今回は応じない」 [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1610025210/ 【パチンコ】パチンコやゲーセンには協力金ゼロ 「今回は応じない」 [電気うなぎ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1610035964/ パチ屋なんてコロナに関係なく消えてしまえと思っているが、
黙って盤面とにらめっこしているだけではクラスター発生のリスクは低いのも
ここまでのエビデンスが物語っている
店でコロナがクラスターして時短を超えて閉店になるだけなんじゃ
喫煙所でクラスター発生しまくりだって放置だし・・・
喫煙所はやばいよな
タバコ吸うけど屋外の喫煙所すらいかなくなった
>>685 テレ東は政治三原則をスルーして、本来流れるはずの無い中華情報を二回流してるんだが?
他の局は流してない
そして別件では、バラエティという形である情報を流した
攻められるギリギリまで攻めた形だった
縛りのある日本よりマシなのは明らかなんだが?
知らなきゃ知らないで構わないがな
>>691 ギリギリ攻めてるのはどこで、何と比較してるのかさっぱり分からない
>寒波で電力需給がひっ迫、6日連続の最高値更新-異例の要請も
マイニング野郎
とある某専門板だが、議論やバトルが白熱して興奮してしまい、
通帳残高や札束をID付き画像で晒す人、たまにいるよな、稀だけど
1億5千万残高の預金通帳アップされても、フーンとしか言いようがないわ
(´・ω・`)
ここで言ってどうする小市民すぎるだろ
現場で直接言えよ
副大統領になる手続きの為に、議員を辞職する必要がある話もどうせ知らんのだろ?
候補のハリスは、未だに上院議員を辞めてない
元Intelのジム・ケラー氏、AIチップ新興企業の社長に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299152.html ジム・ケラー氏は直近までIntelで働いており、その前はTeslaで自動運転に関するプロセッサの開発に携わった。
さらにその前はAMDやP.A. Semi(後にAppleに買収される)で働き、AMD ZenやK7/K8マイクロアーキテクチャ、
Apple A4からA7までのプロセッサ、x86-64命令の開発などに携わるなど、CPU業界ではレジェンド級の人物となっている。
>>699 おお、そうか
淫退職が健康面的な事じゃなさそうで本当に良かったわ
やっぱ淫で一悶着あったのか
Acer、PS5にも好適なHDMI 2.1対応の4K/144Hzゲーミング液晶など3機種
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299160.html > 4Kの高解像度パネルを搭載しながら144Hzの高リフレッシュレートに対応。応答速度は1msで、FreeSync Premiumをサポートする。
>インターフェイスまわりではHDMI 2.1を装備し、次世代ゲーム機などによる4K/120Hz映像や可変リフレッシュレート(VRR、Variable Refresh Rate)もサポート。
来たな
HDMI 2.1って8Kに対応してるんだよね
最新のRadeonやゲフォに付いてるはず
>>700 ジムケラーはマグロみたいに常にプロセッサ開発してないと死んじゃう人かと
ネトウヨは世界の真実を知ったと思ってるんだろうけど、すべてのキチガイはそう思ってるんや
マイニングは個人でやっても電気代ペイできないからチーム組みが主流みたいね
ネズミ講としか思えない気もしなくもない(´・ω・`)
ビットコイン大暴落して、買ったばかりの最新グラボが大量に出回ればいいのに
>>700 TSMCへの生産委託を進言して揉めたんだよな
結局、ジムが辞めた後、TSMCに委託する方向に
舵を切ったんだから笑える
発電所持たずに転売ヤーみたいな事やってた新電力が仕入れ値10倍近くなって死にかけてて笑う
>>706-707 英語使えるようになってから出直してこい
何でもウヨ認定とか呆れるわ
そんな状況じゃないのに
英語が使えるサヨですら動向を注視してる状況なのに
こおおでやるべき事じゃなくね?
適切な板とスレなら同意罵倒無視いろいろなレスもらえると思うよ
6900XTが来たのでRX480が不要となった
マイニングがまた流行るのならお高く売れたりしないかな
うちの会社の事務員のネーチャンが、下校途中の小学生数人と一緒に
会社の門横に雪ダルマ作っとる
(´・ω・`)
今日は異様に寒いね、今までで一番寒いんじゃないか(^o^)
>>714 なら、カスクを筆頭に代理店相手に文句垂れずに言い値で買え
日本で日本語でのサポートが欲しいならな
日本国内における値付けに批判は許されない
>>721 高く売ってるんだから批判されるのは仕方ないだろ
どういう頭してんだよ
>>722 寝言は寝てから言えよ
海外という選択肢があるだろ?
日本語のサポート要らんのなら問題無いはずだが?
中国は大規模停電らしい
マイニングのボーナスタイムだぞ
お前ら出遅れるなよ
今はZen3、BigNavi等も海外でも全然在庫ないから、これらが潤沢に出回り出して、
しかもまだ日本だけ異様な高価格が続くなら輸入組も増えるでしょう
Qちゃんは、自分の話が通じないのは、
ここにいる人みんな英語アレルギーだからだと勘違いしてるんだよ。
素直に+に帰れば良いのにね。
最近きゅうりのキューちゃん食ってねえな
帰りに買うか(^o^)
SATA3.0の限界に迫る2.5インチSSD、Apacer「AS350X/AS340X」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0108/376375 SATA4.0たのむ
マザーに直付のSSDいやん
>>699 P.A.SemiでPPCで覇権を取って欲しかったわ
製品未出荷だけど、あの時点でIntelをぶっちぎってたしな
>>699 てかこういう人を招いて一儲けできないのが日本の弱さよね
招くどころか内々ですら足の引っ張り合いとかあるあるだし
>>728 だから寝言は寝てから言えよ
Zen3もRDNA2も海外相手に参戦したのは、両方合わせても30人居なかったぞ
しかも被ってる事を考慮するとどうなる?
転載
ASRock Radeon RX 6800 Challenger Pro 16G OC 最安価格(税込):\89,980
Joshin、TSUKUMO
氷河期世代の皆さんは今日もアルミホイル被って自分以外は全員バカだと思って生きていこう
>>735 そりゃ海外購入組の現場情報すら知らない無能が無能を披露したんだ
何か問題でも?
Ryzen 7 5800X 58,828円 「Ryzen 5000」シリーズの人気モデルが再入荷
Ryzen 7 3700X + 対応マザーボード
11日(月・祝)まで同時購入割り(税抜4,000円引き)/ひとり1セット限り
https://www.gdm.or.jp/sp20210108ex_1024x768aa >>744 SASとかU.2が普及して、(製品も多くて選べる)価格も手ごろになるならこの2つでいいんですけど
如何せん普及して無い≒価格が高いで、手が出ないん
【悲報】コロナ後遺症で髪が抜け落ちた女性、絶望する「大学院退学も考えてる。就職もできない。この先どうすればいいの…」 ★3 [風★]
厚労省、緊急事態宣言発令に伴い助成金を支給 2021年1月8日 15:14
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299203.html PC Watch・・・(´・ω・`)
彡⌒ ミ
(´・ω・`) 散々ハゲを馬鹿にしてきた報いだ
何これ(´・ω・`)
ここ数日で箱のマスクが200円くらい値上がり。クソが
11月までどうしようもないってインド人の少年が言ってた(´・ω・`)
有名人が会食してたとか話題になっているけど会社も一緒だよな
普通に混雑する朝夕に出退社させておいてプライベートは自粛しろとか
ダブスタ自己中で論理性も説得力もない
大丈夫か?取り合えず山の手線に乗って2~3周したほうが良いんじゃないか?
>森喜朗会長 東京五輪へ「不安? 全くありません」
もう菅とか森とか誰かコロナに感染させろよw
自分自身がコロナに感染しなきゃ分からんだろう
菅とか感染したらマッハでロックダウン日本鎖国して即日70歳以上優遇の医療法改正するだろう
マイニングボーナスなんてしなくとも、異常株高でタダ飯食い放題になってるじゃん。
そして札束画像アップとかその金で何するの。単なる承認欲求?
そういえば、去年5chにアクセス出来なくて嘆いてた人居たな
過去ログ取り扱ってるところ知らないのか、リアルタイムを知りたいのか……
>>742 この醜い様、晒してこようか?
至る所で行われてるしな
CES2021で各社一斉にIPSで4k144Hzモニターを発表するらしいな
この周波数が必要なゲーマーは4kにしない気がするが(^O^)
コロナの平均潜伏期間が5日強、受診して検査結果が出るのにもう1~2日掛かるから
今日の発症人数は元日前後の状況の反映だろう。
とすれば、正月三が日の分としてこの連休いっぱい位は最高更新が続くのだろうか
75インチ4kタッチパネルのAndroid機が24万程で発売になるそうで気になる
4k144Hzモニターすごく興味深いけど、32インチになると異様に高くなるんで、(ゲームそんなにやらないし)普通の4K 32インチモニターでいいかな・・
>>26 一年前のgwにライゼンに変えたとき売ったら
マザー2k(770 ext3?)
cpu 2k(FX8300)
くらいで売れたけど、一年でそんなに変わるんだな。
8K60Hzができるなら4K240Hzもできるはずが、144止まりというのはまた小出し戦法か。
メインパーツは2,3年、長く使っても5,6年で買い替えるから、
大体売るときは合計で2万円くらいは超えてくるから、そんなパーツ類は捨てられないなあ
5~6年経った後で売るときにそんな金額になるものは実際には無いしやはりどうでもいい
5年前のCPU・マザー・メモリの3点だけでも買い取り価格2万円越えてくるな
某デスクトップ系のハイエンドで
スリッパ3990Xは5年後に幾らで売れるだろうか。
意外と鯖系やワークステーション系って、使う人も少数だから、買取価格が酷いことになるよね
特にRegisteredメモリなんか買う時は高いのに、売る時は普通の同性能メモリより安いし
>>312 イカフライ玉子とじでググれ
2年前の2990WXで買い取り価格が65000円か
ホンダ、部品調達難で減産 コロナで半導体不足 日産なども
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e20f0d4a603a1a917a40b9c47645cd24810d1c4 半導体はパソコン向けなどの需要が増加。需給が逼迫(ひっぱく)気味で、自動車部品メーカーは調達に苦慮している。
>>783 車で7nmとかの最新鋭チップを使うのか?
制御用だったら数十nmとかじゃ
旭化成の半導体工場が火災で需要が逼迫
競合会社はゲーム機需要で自動車向けに増産する余裕なし
というニュースを見た
旭化成の半導体工場、ちゃんと元通りになるのか心配だなあ
その工場分を廃業とかしないでくれー
TSMCに転職するかな
Radeonをもっと増やせるようにね
かなり高待遇って話じゃんTSMC
もっとも日本の会社のように生ヌルしてたらすぐにお役御免だろうが
>>784 最先端でも配線層なんかはルール緩い中間層以降は前世代の装置共用できる
TSMCみたいな最先端の企業以外もパンクしてるなら、最先端以外の製品が他企業に委託されたんだろうね
NEC PCが8型2in1「LAVIE MINI」投入、第11世代Coreでゲームも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296462.html ミニノートブームくる?
その半導体とやらは国内のルネエレ工場じゃないんだろうな・・・とは考察できる
東日本大震災によるルネエレの工場停止で痛い目見てルネエレ以外に振った代償かも
>>789 フィットにそんな最先端チップが載っているのか?
ここで言う制御用ってサブシステムの制御とかに使われるマイコンのことでは
>>795 古いプロセスじゃないと耐圧が足りないと思う。7nmとかに5Vかけたら多分ぶっ壊れる
5Vかける必要なければ降圧すればいいだけなんじゃないの
露光式の半導体製造もそろそろ限界に来たし
はてさて次はどうなるんだろうね。
日本企業が食い込める余地があればいいのだけれど
日本はカーボンナノチューブ半導体の量産に成功できれば勝てると思う10nm程度今の数倍の性能出せるし
いやそうじゃないんだが・・まあいいか。
ここはひとつ日本企業もバカじゃないと信じておこう。
ちんちんかもかも とかいう、
辞書に載ってるしどストレートすぎて逆にエロ意味じゃないだろうと思わせつつ、
そのままエロい意味も含まれている言葉の伏兵
除雪車の唸りのみ聞こえる深夜
(破調)
>>802 その半導体の割り振り先の話かな?
カーボンナノチューブ(CNT)は、1991年にNECの飯島澄男により発見されたナノカーボン材料です
ELF法は、NECの井原らにより開発された手法で、
https://jpn.nec.com/rd/technologies/cnt/development.html NECは30年も前に見つけておいて美味しいところを他に持っていかれるのかな
残念、その人はきっと接待ゴルフをするのが嫌いだったのだろうね
>>798 産業用途もそうだけどノイズ耐性の向上を目的に5Vで動かすケースは少なからずある
ルネエレの車用RH850シリーズやモーター制御用RX○○Tシリーズは5Vメイン
>>808 そういう話の持っていき方は酔っ払った時に友人とやるだけに留めたほうがいいよ
MSI、オリジナルクーラー「TRI FROZR2」を搭載するRadeon RX 6800シリーズ2モデル
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0109/376395 Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G 市場想定売価税抜102,800円(発売中)
Radeon RX 6800 GAMING X TRIO 16G 市場想定売価税抜85,800円(発売中)
>>783の元ネタって
https://toyokeizai.net/articles/-/394852 これか?最先端プロセスではなく古いプロセスの話のようだ。キャパは増えない中
5G特需でラインをパワマネ系半導体に振ったために車載用マイコン等が不足になっているようだ
通信 vs 車で車が負けたって話っぽい。この手のパワマネ系半導体はPCにも使われているし
PC需要が伸びれば需要も増える・・・とはいえ新型コロナ関係なくそもそも不足だったんじゃ
台湾の半導体メーカーってことはやはりルネエレではなく海外工場の話っぽいし
脱ルネエレの代償じゃね。世の中そう上手い話はないと言うことだ
>>803 エッチがやらしい意味というのは日本独自だろう
HENTAIの頭文字が由来だから
144Hzの端数感が気持ち悪いと思ってるから120Hzにして使ってる人俺以外にいる?
そもそもなんで144なんだろう
>>761-762 幻滅されるの確定なんだが
幻滅だけで済めばいいけどな
見捨てられても仕方がない
何処を見るかは知らんがな
彼らが持つ多くの日本人のイメージは、だいたいWW2の戦中戦後で止まってるよ
成田空港建設の抗争についてまで知ってるとは思わなかった
今の日本人には、そんなモノは無かろう?
それでころかこの有様だからな
もう適当に情報引き渡してきたけどな
Ryzen 7 5800Xが久々に再入荷
じゃんぱら「入荷お知らせメール」をご利用いただき、ありがとうございます。
以下の商品が入荷いたしました。
Ryzen 7 5800X (3.8GHz/TC:4.7GHz) BOX AM4/8C/16T/L3 32MB/TDP105W)(AMD)/中古/57,800円/秋葉原2号店
なんか毎日じゃんぱらから5800Xだけ入荷メール来るんだけどw
5800Xはいらない子なのか?手放す奴多すぎ
>>814 24の整数倍
まあ120の方が60の整数倍にもなるけど次の240だと離れすぎて大変だから刻んでるんでしょ
120Hzから20%OC。
やべえ 布団から出たくねえ。
エアコンが稼働してるのに、何故か室温が13.1度だった……
今はどんどん上がり続けてるんだが、エアコン稼働状態で初めて見る温度だった
何があったのか……
>>817 PBOのパラメータ弄るだけでも、全っ然違うんだが、何が問題なんだろうな
ecoモードですらマルチで5%強しか落ちなかったと聞いたが、何走らせてたかは忘れたな
ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン.
ミ_ノ
″″
>>823 室外機が凍り付いたんだろ
外気温より低い温度の排気じゃ無いと温風で無いのは理解しているよな?
なんか年末年始羽目外したにしても増え方が異様とか言ってるな
南アよりやべー日本オリジナル変異株きたか?
https://gigazine.net/news/20210108-ps5-tsmc-production/ >ExtremeTechによると、PlayStation 5やXbox Series Xの登場によってAMDのCPUやGPUの需要が急増したことで、2020年秋頃からTSMCがチップの絶縁体に用いられる「Ajinomoto Build-up Film(ABF)」の不足にあえいでいることが供給のボトルネックになってしまっているそうです。
>
>ABFは味の素グループが開発した高性能半導体の絶縁材です。ナノメートルレベルで回路が構築される現代のCPUでは、複数の回路が何層にも重なった多重構造が当たり前になっており、その層の間を絶縁するためにABFは使われています。味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと。
味の素が世界の半導体を牛耳っていたのか…。
味の素増産頑張れよ。
>>826 年末年始は検査がほぼ停止しているので、倍の積み上げになってるし
新年会で親族間感染が目立つらしい
実際、微細なプロセス使ってもTr増やす必要のない石ならコストや耐性や不良率だけ上がってメリットは何もないってケースがある
200mmウエハと90nmプロセスとか普通に需要あるからな
ましてGaNとかSiCとかダイヤモンド半導体とかになると基本小さくする意味がないし
>>828 東京を例にとると曜日最大更新し続けて大晦日にも大幅更新してその8日後にも大幅更新
一週間単位で見ても異様な増え方してるのに停止して倍の積み上げなんてのは認識不足だろ
よもや自作板で144が半端感気持ち悪いとかいう書き込みを読む日がくるとは
これも時代の流れという奴か
そりゃ4コアの次は8コア、8コアの次は16コアじゃないと嫌だろ(´・ω・`)
>>813 車載品はテスト工数が民生向けより大幅に増えるし、そうそう急な注文増に対応は出来ないし、
手抜きして不良品なんか出したらめっちゃお叱り受けるし、その割にはあんまり高くは買ってくれないし
速度はともかく、コア数やスレッド数やメモリ容量で144は気持ち悪く感じねーか?
120の次は240なので中途半端なのは間違いない
気持ち悪いと感じるのは無理からぬこと
120の二乗は14400だからやはり気持ち悪くないな
どうやら ID:7bGNCuue はほのめかしでマウント取りたいだけの人みたいだな
>>825 室外機が凍り付くようなら、普通に電気自体で発熱した方がよくね?
北国どうしてるんだろうな
マイナス10度とか余裕でいく地域とか
>>827 この安直なネーミングセンスが世界標準を獲得してたくさんの人の目に入るという事態
悪くない
>>846 そういう地域はエアコンが役に立たないから
普通に灯油かガスのストーブだろう
>>839 120, 144, 168, 192, 216, 240
次ったって24の5~10倍がこうだよ、
切りいいじゃん
>>846 地熱を吸い上げる熱交換器とか
設置代見ると少しお高い
>>846 寒冷地暖房向けのエアコンは、室外機に付いた霜を溶かす除霜運転と言うモードがあったり
室外機の底でドレン水を凍らないようにするヒーターが付いてたりする
今もあるかは知らないけど、灯油やガスのストーブが室外機に一体化された物も存在する
そういや根本的な話片付けてなかったよね
>>685 んじゃそんな情報をFOXから引っ張り出してもらおうか?
https://www.foxnews.com/ いつだったか叩き潰して現れなくなったダンチョーさん
過去ログから引っ張り出そうか?
汚名返上にイイ機会だと思うが
一部のゲーミングモニタには165Hzがあって不気味という人もいるだろ
>>848&850&851
そもそも他の選択肢忘れてたわ
しかしエアコンを補助する機能なんてあるんだね
寒冷地はセントラルヒーティングでしょ
湯沸かして家中に巡らす奴
>>851 スレ違だけど…
北海道在住
寒冷地用エアコンのみの賃貸とか新築もあるにはある
だけど結局灯油か都市ガスFFストーブが主流で、オール電化も蓄熱式暖房を大体合わせて使ってるよ
寒冷地用エアコンのみでは無理&高上がり
分かりやすかった
663 名前:ニューノーマルの名無しさん [ ] :2021/01/09(土) 11:00:04.81 ID:Dt3ONmZ20
ちょっと長いけど危険厨も安全厨も見た方がいい
大阪市立大学名誉教授 井上正康
https:// 


@YouTube ・外人は14倍罹患しやすい
・東アジアは土着のコロナが4種類ある
・基盤免疫がしっかり出来ている
くっそ分かりやすいぞ
真面目にコロナ対策したアジアの国の例
韓国の新規コロナ感染者641人 5日連続1千人下回る | 聯合ニュース
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210109000300882 現場猫だらけなDoCoMoと三菱UFJが提携とか勘弁してほしいんだが
三菱UFJはVISAデビット用に独立して用意したんだけど……
エアコンとかのヒートポンプは温度差に弱いんだよ(´・ω・`)
電気代がかかるという意味で
夏 25℃→20℃ 5℃差
冬 0℃→20℃ 20℃差
外気温が下がれば下がるほど凝縮蒸発も上手く行かなくなるし
そんくらいになると暖房なら灯油とかのが燃費は良くなる
100℃を超えるCPUを、50℃以上冷やそうというのだから
ペルチェ素子とか正気の沙汰じゃねーな(´・ω・`)
熱移動に使われる電気の発熱も加わるし
エアコンの圧縮蒸発ヒートポンプ技術自体は限界まで来てるけど
付加技術で少しずつ性能アップさせてるから
ペルチェ素子もCPU冷却用に付加技術が進化したらいいのに(´・ω・`)
去年、自動餅つき機云々書き込んだモノだが
今日は、おしるこ作ってみた
なんせ最初に餅米ガッツリ買ってしもたんで、しばらく餅系
・・・・・ジャパニーズスィーツにハマったようだな、俺
(´・ω・`)
(あずきはスーパーで調達)
自作PCからクッキングパパ2021年
納豆餅すき(´・ω・`)
餅を油で揚げる おかきチーズフォンデュ
バター餅の作り方
https://allabout.co.jp/gm/gc/396496/ 個人的に、ワシはぜんざいも好きだな
納豆自体には味がないからいろんなものに合うらしいね(´・ω・`)
インフルが暴れる冬場にGotoとか
二階は何考えてるのか
ロンドン・ロンドン・ロンドン!
ロンドン・コーリング!
ぜんざいも甘くて美味しいよな
甘いのに飽きたら餅を小さくちぎって鍋に入れても良し
裏山
餅余ってるから食わなきゃな
鍋にでも入れるか
それより寒い日は甘酒飲みたい
>>860 そうならコロナ禍以前から欧米人が東アジアに来たら
罹患感染死亡しまくってたんじゃね?
ゴパンで餅もつくれるけど一番作ってるのは小麦パンだな
米パンとか最初ちょろっと作っただけだったわ
イギリスは大麻ドラッグ問題が蔓延ってるからコロナ汚染も浸透しやすいのかのぅ
切り抜きニュースが増えてるからフェイクか捏造か怪しい
トランプ核攻撃懸念とか、分かりやすくて刺激の強いタイトルは全部怪しい(´・ω・`)
富山だけど雪酷すぎ
1時間除雪
去年の夏は酷暑で、冬は猛吹雪とか(プラスコロナ)、人間を殺しに来てるな
>>884 その大雪を東京などの大都市に運んで、大量に貯蔵して、夏の冷房に使えないかな
トラックで運ぶだけで、CO2燃やして、コストが悪いのか・・
ICはビデオカードより更に帯域不足なAPUに効果があるはずだけど、
さっさと次で乗せてくれないかな。
5800Xだけ毎日産廃化してて草
じゃんぱら「入荷お知らせメール」をご利用いただき、ありがとうございます。
以下の商品が入荷いたしました。
Ryzen 7 5800X (3.8GHz/TC:4.7GHz) BOX AM4/8C/16T/L3 32MB/TDP105W)(AMD)/中古/57,800円/熊本下通店
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=91016253&;SHPCODE=91&TYPE=mal
Ryzen 7 5800X (3.8GHz/TC:4.7GHz) BOX AM4/8C/16T/L3 32MB/TDP105W)(AMD)/未使用/57,980円/千葉店
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=39190816&;SHPCODE=39&TYPE=mal
>>888 雪冷房は保管スペースと輸送コストの都合地産地消的に利用されてる
雪のエネルギー価値は1トンで石油10l相当だから大掛かりな事はできないよ
買取価格と販売価格の割合的に現金化しやすいとかなんかな
面白くなってきた
23 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/01/09(土) 16:17:15.09 ID:LWnY+nBq0
関係ないけど、ジョン・バロンって人がツイッターアカウントを作ってみたい
彼はトランプではないしホワイトハウスじゃないところにいる
誰なんだ一体~~
https://twitter.com/barronjohn1946?s=09 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新潟の大寒波ヤバそう
pbs.twimg.com/media/ErQDv-8UYAM66kP.jpg
Zen2とZen3って消費電力凄く違う?
Zen2のときに動画再生とか軽負荷でぶん回るって話があったけどZen3は改善されてる?
省電力アピールが全く消えたということはそういうことだ
ZEN2でようつべ見ても負荷は殆ど変わらんが、デスクトップアイドルでも
ウチは3.7GHzまでしかクロック落ちてないな。
まあ、シュリンクの限界が近いのは分かり切ってたしな
>>896 凍結防止にチョロ出ししてたら
全部の凍ったと?
>スペイン首都、50年ぶり大雪
夏の酷暑に、冬の寒波、そしてコロナ、神様が怒ってるのかな・・
>>898 ノートよりサーバーを取ったのかな。サーバーのが高く売れそうだし小型デバイスは下からARMが突き上げて来るし
ノートの稼働時間だって、もはやIntelさん搭載機とひけをとらないレベルになったというのに。
そしたらIntelさんがバッテリー駆動時にクロック押さえすぎといちゃもんつけてきたけど。
去年2020年12月の電気料金、1年前の2019年12月の2倍の料金請求されたんだが・・
確かに1年前より寒いからエアコンつけっぱなしだからなのか
それに2019年12月は3700Xだったけど2020年12月は3900Xだったのが原因か?
これが1月2月と3月ごろまで続くとか追加の給付金はよせーや
味の素のやつはスマホ用socには使ってないとか聞くけどなんか絶縁の要求からして違うのか
>>909 Intelさんはそこドヤってたらarmに持って行かれたけどな
そう考えるとx86サーバーに経営資源使うの自体は正しい
散々アップルがプロセス独占しとるからとか言ってたアム信は何だったのか
市場規模がでかくてサイクルが早いモバイル勢が大金出して最先端プロセス開発して
こなれてx86作れるようになったぐらいでAMDがそれに乗っかってく形だから
そもそもAppleが独占!!なんて話からして前提がおかしいんだけどな
レスが900に到達してましたね。波乱の年明け2回目の次スレタイ案の提示です。
その1: RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
その2: RYZEN 品薄ノワケ(゚д゚)アXノモト!? AMD雑談スレ1059号
その3: RYZEN 新スリッパ(・ω・)16コアモ AMD雑談スレ1059号
その4: RYZEN EPYC32コア(・∀・)現ル!! AMD雑談スレ1059号
がっくし: 首都圏(-_-;)再ビ アレモコレモ20時マデ1059自粛
味の素、半導体製造に重要な素材のメーカーだったんですね。知らんかったよ…
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
ヨシ!
アポーがTSMCに金出したから優先的に使えてるだけじゃないの。
だったらAMDも同額出せばって話で。
でそんな金出るならGFにやってもいいんじゃないのとか。
機材の問題もあるけど。
口だけは出すのがAMDだからな
AMDとは別のラインなのにAppleのせいにすればファンボーイのヘイトもAMDには向かないし
>>923 >ABFは味の素グループが開発した高性能半導体の絶縁材です
>味の素によれば世界の主要なPCのほぼ100%に使われているとのこと
すげぇ
>>914 TSMC5nmはアップルがライン開発に金も出して独占してM1作ってるぞ
>>912 "Apple, Qualcomm, and Samsung all use ABF as well"と書いてるメディアもあったよ
INTELが凋落した今、MacのCPUをRyzenにする可能性ってあるかな?
アップルはARM系に移行でもう相当な投資してるから、今更X86には戻って来ないんじゃ
「実はUSB Type-C端子には表裏がある」 Twitterで話題の豆知識、PC周辺機器メーカーに詳細を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6381748 >>927 Appleが嫌うのは他社にコントロールされることと供給に問題が出ることだ
AMDではmacOS最適化なんて作る余裕ないし、Macの数を担えるわけがない
Macの出荷数どれだけあると思ってんだ
>>927 ぶっちゃけRyzenよりもいいCPUを今年はアップルが出しそう(´・ω・`)
M1に統合するRadeonをIPで売るくらいはあるかもしんないね
OSに最適化したCPU設計できるようになったんなら、わざわざ外注しないわな
x86 x64に興味ないでしょアップル(´・ω・`)
感染者(新規陽性反応者)、3日連続で7000人超らしいけど、それぐらいの人が
発熱とか咳とか味覚障害とか嗅覚障害とか薄毛とかで苦しんでるんだな(´・ω・`)
チップパッケージのビルドアップ基板を作る味の素フィルムが足りない
>>409の記事にあったパッケージ・テスト工程で足かせってやつの原因か
そうだよなあ、後遺症あるっていうし結構マジで深刻だと思うわ
AMD製のセミカスタム版GPU「Radeon RX Vega」をワンパッケージ化して話題を呼んだ「Kaby Lake-G」
https://www.4gamer.net/games/382/G038245/20180703001/screenshot.html?num=002 こういうのはもう他社から出ないのかな・・
AMDのCPU性能上がった今ではintelに分けてあげる利点無いもの(´・ω・`)
appleのM1の性能は初めは眉唾だったが、蓋を開けると微細化による数のゴリ押しもあるな。
だから納得。
これでAMDもIntelもケツ叩かれたな。
>>939 Intelの方がグラフィックが上っていう…
>>940 Zen3比較IPC1.4倍をトランジスタ数で達成できるならZen4も苦労しないわな
>>942 何が?ケツをたたかれたAMD Zen 4は5nmのトランジスタ暴力でIPC1.4倍のM1を超える、って話じゃないの
インテル、単体GPUボード「DG1」発表。開発者向け、次世代Xeアーキテクチャー採用
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-09-gpu-dg1-xe.html インテル曰くDG1はいまのところGPU2社と対抗するほどの性能を備えていません。
またNVIDIAやAMDに殴り込みをかけるための製品でもなければ一般発売の予定もありません。
Intelはケツ叩いたら最上位フラッグシップが8コアに退化してしまったけどな
そんな事よりZen4で6950Xが最大24コアになるか32コアになるかが重要だろう
6950X=24C48Tなら自動的に6900X=18C36T、6800X=12C24T、6600X=8C16Tになる
マルチどころかシングルでも負けたIntelはこのコア数アップについてこれるの?w
マルチコアもいいけど、1コアの性能を大幅に上げて欲しいな
RYZENは順調にシングル性能大幅アップしてきているんですよね・・
Intelは同クロックのSkylakeから誤差程度のアップでほぼ変わっていない
Intelの場合無理やりクロック上げてシングル性能アップ!ってやってるけど
RYZENはクロック同じで前世代から約20%シングル性能アップを続けてきてる
Zen4はZen3からシングル性能20%アップ確実でDDR5になるから更に上がる
2016の6950Xは10C20Tだったけど2021の6950Xは何コアになるんだろうな
>>943 ・数のゴリ押しもあるな
・数のゴリ押しだな
この二つの文の意味の違いを述べよ。
IntelはSamsungとも委託の話を始めたようだね
まあ、TSMCに更に割り込まれるよりIntelがそっちと組んでくれた方が全員幸せになるよな
armがここまで性能を上げてくるとわなぁ
Palmみたいな携帯機器とかマイコン用のアーキテクチャだと思っていたのに(´・ω・`)
立ちました
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
http://2chb.net/r/jisaku/1610198884/ >>957 立て乙
間に合わなかったがその1に投票しようと思ってたから丁度良かった
テレワークする人が増える中…思わぬ原因で配線器具から発火も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7246ed730f1e4701229a931464beb9fc5dbc0202 自宅でパソコンに向かって仕事中、誤って配線器具を踏んでしまい、電源プラグの先端が曲がってしまいました。
この電源プラグをそのまま使用し続けると…、煙が上がり…、およそ50分後には火が出てしまいました。
>>936 同じ件なのか、複合要因でAMDが苦しんでるのか、どうやろ
同じ件なら併せて読むと改善の目処が立ってるってことだが
>>959 B550のUSB2.0問題のせいで3.0ポートにタコ足しまくってるわ
マウス以外は平気なの?あれ
ハンコンとか気持ち悪くてさせないでいる
俺この人がいい(´・ω・`)
USB2.0にUnifying繋げてるけど、マウスの動きがスムーズじゃない事が多いよね
>>962 どこに惚れたのかkwsk
ぬかりなくキャッシュ減らしてきたな無印(´・ω・`)
>>930 どれだけって、windowsに比べたらゴミみたいな出荷数だろ
ましてappleもamdも製造はtsmcだし、製造能力なんてどっちも持ってない
結局の所「金持っている奴が製造ラインを制する」それだけ
かつて半導体は産業の米って言われていたよな
TSMCが逼迫して半導体製造の重要性が浮き彫りになった形だけど
半導体製造を捨てた日本が文句を言う資格はないな。自業自得や
>>927 流石に互換性軽視するアップルでも
x86やめたと思ったらまた始めたなんてことはしないだろう
>>963 3.0ポートに2.0ハブ挿せば解決するよ
使い道のなかった背面TypeCとかもフル活用してハブつないでるわ
マウス
キーボード
スピーカー
扇風機
缶ジュース温め器
VRゴーグル
PSコントローラー
デジカメ
タブレット
SDカード
メモリ
スマホ
オナホ
>>975 マウスx3、キーボードx1、テンキーボード、ウェブカメラ、BTドングル、DACx2、BCASリーダー、ハンコン(モーター)、ハンコンリム、ペダル+ハンドブレーキ、スピードメーター、パッド、ハンコン変換arduino(2ポート使用)、MSTハブ電源x2
19ポート使ってた
みんな凄い
自分はキーボード・マウスのみ、時々プリンターなのに
レースゲーム用環境、事務用環境、テレビ/動画視聴
3台分をPC一台にやらせたら凄いことになった
工作するからUSBシリアル変換だのROMライターだのDevボードだのでいっぱい使うわ
オシロやロジアナで使ったりもするし
>>979 そんな事して1時間配信していくら儲かるの?
まさか誰も見てない自分だけの大赤字の自己満?
>>984 配信とかしてないから自分だけの大赤字やぞ
趣味を赤字ってw
なおコストダウンの為にPCを統廃合した結果がこれよ
>>986 他とは違うマジキチ生活を生配信すれば運が良ければ金になるかもしれんよ?
>>987 金になる配信するトーク力なんて無いよw
ただオタ知識は株で金に替えてる
もう利確してTSMに乗り換えたがAMD株とかな
つぎ
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
http://2chb.net/r/jisaku/1610198884/ すげえな中国
愛人が国内に100人、まるまるマンション一棟に住んでる
さらにすごいのが、ロスに愛人村まであるという
がさ入れしたときに、札束が3tだって
共産党幹部なのに収賄罪で死刑、減刑無しだって
「札幌で外出してない」はウソ 昨秋集団感染のロッテ清田
不倫相手と連日の外食発覚 発熱訴えた女性に「病院行かないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc2016ddaf997da007283da1b31703d424d3cb6 よくある芸能人・スポーツ選手等々の不倫とか全然どうでもいいと気にしてなかったけど、流石にこれはやばいウソ埋め
別に不倫や他に女や男がいるのはいいと思うんだ。
人生7,80年しかないんだから(犯罪じゃなければ)自由でやりたいことやって生きればいい
でもロッテのこの選手はこのコロナ禍でコロナを拡散する行動して、尚且つそれを隠して、チームに大損害与え
尚且つ、自身の保身のためにウソを強要して、相手の女性の命を危険に晒した。これは(重罪の)犯罪と同等レベル
台湾海峡有事コースに入った
Secretary Pompeo
@SecPompeo
US government account
Today, I am lifting all self-imposed restrictions on executive branch agencies’ interactions with their counterparts from Taiwan. This action will benefit both of our great democracies.
による英語からの翻訳
今日、私は行政機関と台湾の対応機関との相互作用に対するすべての自主規制を解除します。この行動は私たちの偉大な民主主義の両方に利益をもたらすでしょう。
Lifting Self-Imposed Restrictions on the U.S.-Taiwan Relationship - United States Department of...
Taiwan is a vibrant democracy and reliable partner of the United States, and yet for several decades the State Department has created complex internal restrictions to regulate our diplomats, servic...
state.gov
午前6:10 ・ 2021年1月10日・Twitter Web App
>>995 their counterparts from Taiwan.
有事、と捉えるべきなのか?
何にせよ動くようだが
Twitter大量BAN祭りがあったからポンペオ国務長官言葉を選んだのかな
メラニア夫人なんかアカウント残ってるし
マイナ掘り勢は懲りないな…海外に持っていくのだろうけど(´・ω・`)
-curl
lud20250131183917ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1609575864/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号 YouTube動画>14本 ->画像>57枚 」を見た人も見ています:
・RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号
・RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
・RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
・RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号
・RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
・RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号
・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号
・RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号
・RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号
・RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
・RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
・RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号
・RYZEN ZEN3不足(・・解消シタ? AMD雑談スレ1067号
・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号
・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
・RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号
・RYZEN ZEN4(・∀・)見エタ!! AMD雑談スレ1023号
・RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号
・RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
・RYZEN 千記念∩^Д^∩50%超!! AMD雑談スレ1000号
・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
・RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
・RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
・RYZEN テレワークニ(^o^)Renoir AMD雑談スレ1045号
・RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
・RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
・RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
・RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
・RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
・RYZEN 将棋ハ(`・ω)oスリッパダ AMD雑談スレ1121号
・RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号
・RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
・RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
・RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
・RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
・RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
・RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号
・RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号
・RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号
・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
・RYZEN 20年前( ´∀`)2Gモナカッタ AMD雑談スレ1084号
・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号
・RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号
・RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
・RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号
・RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号
・RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号
・RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
・RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
・RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号
・RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号
・RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
・RYZEN EPYCX3D(●-●)ES品流出 AMD雑談スレ1116号
・RYZEN ZEN6(;・□・)32コア6G!? AMD雑談スレ1149号
・RYZEN Medusa(((;゚Д゚)))22コア!? AMD雑談スレ1150号
・RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号
03:35:23 up 90 days, 4:34, 0 users, load average: 12.15, 11.29, 11.55
in 0.10469603538513 sec
@0.10469603538513@0b7 on 071616
|