◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1608348353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 72ce-y44i)
2020/12/19(土) 12:25:53.15ID:HEsKWDey0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消え全3行になります。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part414
http://2chb.net/r/jisaku/1607996065/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part415
http://2chb.net/r/jisaku/1608132595/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part129【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1607063164/
【AMD】Ryzen メモリースレ 30枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1605737414/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part55
http://2chb.net/r/jisaku/1606317134/
RYZENオーバークロック報告スレ7改
http://2chb.net/r/jisaku/1596638688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 12:30:59.51ID:IPhlvJwg0
ARCTIC Liquid Freezer II 360 きたで!
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚

サブPCの3950ちゃんに使ってやるわ
今までコルセアの240で窮屈な長屋生活をさせてしまってたからね o(*▼▼*)o ワクワク・・
3Socket774 (スッップ Sd8a-pu3h)
2020/12/19(土) 12:40:57.09ID:xAvVwS8Td
アキバ淀で5900買えた
まだ3個くらいあったかも
展示されてなくて裏から出してきた
4Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 12:45:20.68ID:EIIP8+qi0
よくわからんまま適当に選んだのが全部届いた
マザーとメモリはもうちょっと調べて買えば良かった気がする
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
5Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/19(土) 12:49:44.08ID:oQ0h+j7i0
マザーはまあそれでも別にいいと思うけどメモリと電源だな
6Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 12:50:56.06ID:IPhlvJwg0
このラジエーターの厚さの差! そりゃ冷えますわ・・・

左 コルセア Hydro Series H100i PRO RGB  14000円
右 ARCTIC Liquid Freezer II 360         15,180円

27mmと38mm
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
7Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 12:51:21.29ID:EIIP8+qi0
メモリは速度より容量を優先しちゃったよ
定格なら相性とかないと思ってるんだけど合ってるよね?
8Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 12:51:59.14ID:EIIP8+qi0
>>6
すごいな、こんなに差があるのか
9Socket774 (ベーイモ MMb6-0QmM)
2020/12/19(土) 12:53:50.48ID:r4GniPulM
>>7
それは相性とは言わない
10Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 12:57:43.22ID:vBFQFWu/0
コルセアの簡易水冷はもうネジからして完全にダメ
真鍮のM3六角スペーサなんかで支えようなんて無理ある
11Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:57:57.32ID:m1NRrWTh0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
12Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:58:13.49ID:m1NRrWTh0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
13Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:58:29.97ID:m1NRrWTh0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03(バルク)
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・3950Xは2CCD 16コア(2×(4+4))構成、3900(X/XT)は2CCD 12コア(2×(3+3))構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
14Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:58:48.58ID:m1NRrWTh0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成
15Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:59:08.05ID:m1NRrWTh0
◆付属CPUクーラー詳細
  ①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  ②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  ③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  ④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    (組込向け(BTO)で提供、2017/09/01より単体販売開始)
  ⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA

◆ソケットAM4互換表
           ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
  300シリーズ   ○   ○   △   X
  400シリーズ   ○   ○   ○   △
  500シリーズ   X   △   ○   ○
  ○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
16Socket774 (ワッチョイ 2673-RKz/)
2020/12/19(土) 12:59:29.37ID:m1NRrWTh0
◆Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
  ①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
  ②最新のAMDチップセットドライバーを導入(ZEN3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
  ③電源プランは「バランス」、
    設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
17Socket774 (アウアウカー Safb-mMa7)
2020/12/19(土) 13:01:43.21ID:+hNuwY+wa
最後のテンプレ貼ろうとしたら規制くらったわorz
18Socket774 (ワッチョイ 6aeb-WBSN)
2020/12/19(土) 13:03:52.13ID:80GVeRl+0
>>4
微妙に型番とか容量わからんけど
金持ちだなぁ…
19Socket774 (ワッチョイ ea11-1mZS)
2020/12/19(土) 13:04:44.30ID:WJyarPLY0
>>6
日本未発売か
20Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 13:04:51.59ID:30R0/CeP0
Zen3売ってた買ってたで賑わうスレですが実際買って使ってる人は意外と少ないと噂されるスレはここですか?
21Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/19(土) 13:09:11.95ID:8dWjy6rM0
>>6
うわすぐ買いに行けば良かった
22Socket774 (ワッチョイ 9776-PRk8)
2020/12/19(土) 13:10:48.16ID:zevInEjR0
ど田舎の民にも5900x売ってくれ……
23Socket774 (ワッチョイ 0fcf-22vh)
2020/12/19(土) 13:11:10.30ID:vOKHRTLs0
r5 2600 gtx1660おじさんだけど5600xにしようか迷ってるよ。
4万という値がちょっとね。。ほぼブラウジングしかしないんだけど速くなるんでしょ?どうしようかな
24Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/19(土) 13:15:51.75ID:kex6gaIo0
>>20
仕方ないんじゃない?買えないんだもん。地方なんで地元ではもちろん売ってない
通販でも5900↑が見た事ないんだよね。ただAmazonの糞ボッタはあるけど、それは
買いたくない。

>>22
ほんと地方にも5900X↑流通させてほしいな。俺の近所のショップ店員に
聞いたら来たとしても超少なくて即売れらしいんでね
25Socket774 (ワッチョイ 3bd1-kkv3)
2020/12/19(土) 13:16:44.89ID:/TZGAHm90
tuf b450m-plus gamingだけど2600のままZen3 BIOSにアプデして何事もなく起動したわ
一休みしたら5600Xに交換する
26Socket774 (ササクッテロラ Spb3-LBrR)
2020/12/19(土) 13:17:39.04ID:551QSTETp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
27Socket774 (ササクッテロラ Spb3-LBrR)
2020/12/19(土) 13:18:46.04ID:551QSTETp
>>24
素直に買える通販で5900X買えば幸せになれるのに…
28Socket774 (ワッチョイ 4a81-Gz4g)
2020/12/19(土) 13:21:45.48ID:GiKYHJ050
今日3950→5950に換装するぜ
29Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ZFgD)
2020/12/19(土) 13:25:59.01ID:p0L1XvSE0
>>23
自分も2500kおじから5600xおじになろうとパーツ下調べ中だ
先日ドスパラで5900x売ってるの見て4万で6Cの5600xが割高な気がしてきた
更に3800xが年明け100$値下げされる怪情報が…
30Socket774 (ササクッテロラ Spb3-LBrR)
2020/12/19(土) 13:26:38.56ID:551QSTETp
>>29
今更ZEN2は無いよw
31Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 13:28:15.71ID:vBFQFWu/0
OCCTは7.2.0の場合データセット小よりも大で
エクストリームモードにチェック入れるとポップアップの説明通り
確かにエラーが出るならさっさと出てくれるようになった
IFやメモリ探りに使えるな
32Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ZFgD)
2020/12/19(土) 13:29:12.75ID:p0L1XvSE0
2600を自分と同じsandyおじと勘違いしてるし恥ずかし過ぎる…
5900x買ってくる
33Socket774 (ワッチョイ bf3b-P5d1)
2020/12/19(土) 13:31:21.09ID:fFM8pVDE0
>>20
購入できた人間はもうこのスレ自体に用ないんだよ
そもそもこのスレはASRockやゲームなんか付けて、
絶賛ブランドの安売りmsiなんか進めれう見る目のない
輩の集まるスレなんだから
34Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 13:32:01.57ID:vBFQFWu/0
ちなみにAVX2 データセット小は負荷が高過ぎて発熱によりクロックが下がる冷却環境の場合は
結果的にCPUには優しい検証となるので、エラーチェックに時間を要する事になるのも考慮する必要がある
35Socket774 (ワッチョイ db76-voWh)
2020/12/19(土) 13:32:15.75ID:1ky00hTt0
5900X体験すると3900Xはもさもさ、もっさり
36Socket774 (ワッチョイ a3b1-a6TF)
2020/12/19(土) 13:33:09.77ID:dAPgCO2W0
今日買った5900x中華だった。大丈夫かな。
37Socket774 (ワッチョイ c3c9-XUUH)
2020/12/19(土) 13:33:51.68ID:hTj3N+jS0
AMDの新世代CPU「Ryzen 9 5900X」&「Ryzen 7 5800X」レビュー
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/

> Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,
> AMDは推奨している。なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として
> 「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
>「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。


Ryzen 5000シリーズの性能をさらに引き上げる「Precision Boost Overdrive 2」は12月に登場
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/

> PBO2を利用する条件は「Ryzen 5000シリーズ」「AMD 400/500シリーズチップセット」
> そして「AGESA 1.1.8.0以降のBIOS」の3つだ。
> AMDによれば、AGESA 1.1.8.0を採り入れたBIOSは12月リリース見込み


https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035555/2/

> 「PBO2はこう使え」という簡単なガイドラインもAMDは示している。
> Max CPU Boost Clock Overrideまでは従来のPBOと同じだが、
> CCDの中の優秀なコア(Ryzen Masterで★や●が付くコア)に対しCurve Optimizerで
> コア電圧下げ(負のカウントを増やす)ことを試してみること、
> さらにCCDが2基あるRyzenは片方のCCD全体のコア電圧を下げてみるべし、としている
>
> PBO2の効果については、Ryzen 7 5800XおよびRyzen 9 5900Xを例にとったグラフも提示されたが、
> シングルスレッドで2%、マルチスレッドで10%の性能向上が得られるとしている。
38Socket774 (ワッチョイ bf3b-P5d1)
2020/12/19(土) 13:34:06.57ID:fFM8pVDE0
>>35
3900X->5950Xだが、1ヶ月使った結論
正直わからんわ
39Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Bwb1)
2020/12/19(土) 13:37:17.78ID:vGKGBYXN0
>>29
今のZen3を御祝儀価格で買うくらいならzen2の中古で全然いいよ
40Socket774 (ワッチョイ 0f0c-FZ4g)
2020/12/19(土) 13:38:46.29ID:tcv4VaQF0
5700Xが来月出るってマジ?
41Socket774 (ササクッテロラ Spb3-LBrR)
2020/12/19(土) 13:40:22.60ID:551QSTETp
>>39
失ったシングル性能は戻って来ない…
42Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/19(土) 13:41:23.10ID:CeNpg4YPH
ディスるとかそういう意味じゃなく、本当に全世代を使ってきて前世代から更新した人なら体感出来ますよ
これも悪い意味じゃなく、体感出来ないと言ってる人は
嘘をついてるか余程鈍い人だと思いますよ
43Socket774 (ワッチョイ db76-voWh)
2020/12/19(土) 13:41:25.43ID:1ky00hTt0
>>38
BIOSのoverclockでCCD0を4.9Ghzに固定すればインターネッツやゲームがきびきび
CCD1は4GHz固定
44Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Bwb1)
2020/12/19(土) 13:42:17.46ID:vGKGBYXN0
>>38
参考までに構成教えて
45Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/19(土) 13:46:45.56ID:kex6gaIo0
>>29
 俺も今更Zen2はないと思うな。Zen2は一応3900Xと3960Xもってるが
いいCPUだとは思うけど、いろいろベンチ等見てる限り、Zen3の方が
よい買い物だとは思う。もし半額前後の価格になるならZen2でも
いいかもしれないがそれはないと思う。
46Socket774 (ワッチョイ f3dc-B/QU)
2020/12/19(土) 13:46:50.39ID:uohu+WiT0
>>40
噂すらも怪しい
47Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 13:50:16.34ID:IPhlvJwg0
>>19
つい最近までオリオスペックで売ってたんやで!
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000010381/

アメリカAmazonから個人輸入しなくても送料無料の税込みで15000円や
280も売り切れで、240だけ余ってる

それでもラジエーターの厚さは38ミリだから、コルセアの240よりは冷えると思う
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000010384/160_601/
48Socket774 (ワッチョイ 8b35-D+rA)
2020/12/19(土) 13:50:37.62ID:XkzXfGuY0
5800Xがディスカウントされるのに出てこないでしょ
49Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 13:53:30.96ID:EIIP8+qi0
>>18
8年待ったからね…
ここからの更新だから体感速度の変化に期待してる
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
50Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/19(土) 13:54:03.82ID:HTIY2N2da
>>32
ワイこの度晴れて2600Kサンおじ→5900Xへの華麗なる転身に成功
51Socket774 (ワッチョイ db76-voWh)
2020/12/19(土) 13:56:05.12ID:1ky00hTt0
>>49
メモリーが失敗の予感
52Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 13:57:14.16ID:EIIP8+qi0
>>51
遅いってこと?
53Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/19(土) 13:59:14.01ID:zkzomSRw0
>>52
気にしなくても問題無く動く
54Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 14:00:11.85ID:vBFQFWu/0
>>49
て事はNVMeも初?
SATAのSSDは壊れても良いOC検証用システムを入れてあるけど
Win10のアプデが最もNVMeとの時間短縮を感じる
55Socket774 (ワッチョイ 6a11-qgjf)
2020/12/19(土) 14:01:52.07ID:3SZEtCnZ0
3700xと2700sのわいも5900xと3800にしたら幸せになれますか?
56Socket774 (ワッチョイ eafe-HHCY)
2020/12/19(土) 14:06:42.91ID:iuCCdVAV0
>>51
1.35VのOCメモリならともかく1.2Vの3200ネイティブなら動くでしょ
57Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/19(土) 14:06:56.41ID:oQ0h+j7i0
そういう質問はBTOスレでどうぞ
58Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 14:09:22.92ID:vBFQFWu/0
1.2V 3200なら1.35V入れれば3733は楽勝にいけそうだね
IFも余程のハズレじゃない限りここまでならシンクロする
59Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 14:11:17.36ID:TRIuVcCi0
体感サクサク否定オジですw
ZEN2→ZEN3 で速くなったと感じられるのは超激重ソフトとかエンコーダとかベンチくらいじゃないの?
ブラウザみたいな軽量級ソフトは逆に恩恵ほとんどないと思うわ
3.0秒かかってたWebサイト表示が2.97秒になりましたってくらいじゃない?
3800X持ちの俺に5800X以上を買わせる説得力のある書き込みを待つ
60Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Pfs0)
2020/12/19(土) 14:12:08.48ID:Zn3k28E80
>>36
外箱が違うだけ中身同じだぞ
61Socket774 (ワッチョイ 8b35-D+rA)
2020/12/19(土) 14:12:41.06ID:XkzXfGuY0
>>60
出処不明の野良になるから保証はないけどな
62Socket774 (ワッチョイ 0f0c-FZ4g)
2020/12/19(土) 14:12:57.08ID:tcv4VaQF0
過去何スレにも渡ってモッサリだサクサクだという話題が出たけど、
全部主観で一切の比較動画などがないのがすごい
63Socket774 (ワッチョイ 4a81-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:16:04.56ID:GiKYHJ050
キビキビも仲間に入れてあげて
64Socket774 (ワッチョイ 37ad-pVHf)
2020/12/19(土) 14:16:19.19ID:oCJ3JuCd0
札幌ツクモまだ5900Xあるじゃん
転売屋から買うくらいならダメ元で電話してみればワンチャンあるんじゃね?
65Socket774 (ワッチョイ a3b1-IMaM)
2020/12/19(土) 14:16:41.32ID:KORCGFem0
zen3買ってもないのに否定するなよ
66Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/19(土) 14:18:58.51ID:Lvnx4TwQ0
買う気のない奴を説得しなきゃいけない理由を述べよ
67Socket774 (ワッチョイ ea20-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:19:37.32ID:JqbBJtQF0
3900X
ビック・コジマ(税込)\49,700
68Socket774 (ワッチョイ db76-voWh)
2020/12/19(土) 14:21:42.32ID:1ky00hTt0
9900Kより5900Xがキビキビなのは事実
69Socket774 (ワッチョイ f388-22vh)
2020/12/19(土) 14:25:21.30ID:KGZmYCJ10
キビキビはPen-3Sの専売特許だよ
70Socket774 (ワッチョイ 9776-Zf+j)
2020/12/19(土) 14:26:10.75ID:/CtegJ+E0
キビキビ動けキビダンゴ
71Socket774 (ワッチョイ 0f20-DXsI)
2020/12/19(土) 14:30:03.85ID:dleY4XuS0
https://jp.reuters.com/article/microsoft-processors-idJPKBN28T09L

2020年12月19日2:05 午後
マイクロソフト、半導体を自社設計へ サーバーやPCに=関係筋
72Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/19(土) 14:33:25.51ID:oQ0h+j7i0
キビキビとかサクサクってZEN2からだけどって枕詞ついてて
体感できないの承知の上でネタ的に言ってたのに本気っぽく言うやつが湧き出してから
体感できないを本気で言うやつも出始めてもうなんかあーあって感じ

>>70
DHCがきびきび散歩っていう年寄り犬用サプリだしてるぞ
73Socket774 (テテンテンテン MMe6-doo0)
2020/12/19(土) 14:33:28.28ID:bdav8V/KM
秋葉原BUYMORE 5950X買えた
74Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 14:34:37.26ID:PUad9rwV0
ベンチで負けた側が念仏みたいに唱える言葉だったのに
75Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 14:35:02.56ID:TRIuVcCi0
>>66
買う気はあるよw
5900Xは空冷(無限とか風魔)でいけるのかとか、エンコが五割以上速くなるのは魅力だなとか日々妄想してる
ただ「ZEN3にすれば全て快適!ブラウジングも超高速!」って書き込みに納得できないだけ
「サクサク」って言葉を数値で示してくれればいいだけだよ
76Socket774 (テテンテンテン MMe6-l63D)
2020/12/19(土) 14:36:38.92ID:xl4Bn1Q/M
5600x 6コア低速ゴミcpu
5800x 爆熱ストーブゴミcpu
5900x 2ccdもっさり動作ゴミcpu
5950x 突然再起動不良ゴミcpu

初期不良報告多数の初期ロット産廃のZen3ww
KP41病、USB不具合連発wwww
インテル大勝利インテル最高
77Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 14:36:45.82ID:EIIP8+qi0
>>54
初だよ!
今までSATASSDしか知らないので
5000MB/sがどんなものか楽しみ
78Socket774 (ワッチョイ 4bcf-9jKh)
2020/12/19(土) 14:37:00.83ID:xIhDYD5q0
>>62
キビキビサクサクとか体感できるのは前のCPUが昔の糞だったやつだろ
3900から5800とかだったらたいして変わらん
79Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Pfs0)
2020/12/19(土) 14:41:05.92ID:Zn3k28E80
>>61
 送料自己負担なら保証受けれるけどね
80Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/19(土) 14:43:52.10ID:oQ0h+j7i0
>>75
むしろ納得できない理由を聞かせてくれないか
シングルもマルチもZEN3の方が性能高いんだから予算の都合以外で選ばない理由なくね

一部除いてゲームもブラウジングもエンコもZEN3がサクサクで実際間違いないよ?
色んなところでベンチ結果でてんだからそれ見れば想像できるだろ
81Socket774 (ワッチョイ 1f73-ET9P)
2020/12/19(土) 14:46:01.60ID:rXvvH5yE0
3900がお買い得と聞いて
82Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 14:46:21.58ID:TRIuVcCi0
>>72
なるほどね
ブラウザとか軽いアプリしかしない奴が「キビキビ」とか「サクサク」とか感覚的な言葉で「ZEN3を買った自分スゲー!」アピールしてるんだなw
俺はチューバーだし動画エンコもバリバリするからまじ検討してる
3800Xを去年の7月に買った新し物好きであることも付け加えておく
83Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 14:46:24.44ID:PUad9rwV0
シングル性能はわかりやすく全ての操作に影響する
なお今まではそこが負けてたのでシングルなんて重要じゃないみんなエンコレンダしかしねえんだ時代はマルチ性能とか言ってた
そのギャップよ
84Socket774 (ワッチョイ eafe-HHCY)
2020/12/19(土) 14:47:19.95ID:iuCCdVAV0
>>77
M2・SSDに対しては期待1/3くらいの心持ちのほうがいいよ

NVMe M.2 PCIe vs. SSD vs. SSHD vs. HDD
ダウンロード&関連動画>>



NVMe M.2 SSD PCIe vs. SATA SSD vs. SATA SSHD vs. SATA HDD Game Loading Times
ダウンロード&関連動画>>

85Socket774 (ワッチョイ 4f0c-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:48:01.01ID:Sf90zkzw0
大昔のベンチマークを5900Xでやってみた
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
86Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 14:48:44.48ID:LIqIIQYG0
>>77
あまり変わらないという現実。
87Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 14:49:14.23ID:LIqIIQYG0
もちろんもろにシーケンシャル性能使うものについては圧倒的だけど
88Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/19(土) 14:49:48.46ID:Lvnx4TwQ0
チューバーとかメンドクサイこと言い出したのか
89Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/19(土) 14:50:06.55ID:oQ0h+j7i0
>>82
やべえ人みたいだから絡むのやめるわ
90Socket774 (ワッチョイ 6a84-uDSB)
2020/12/19(土) 14:50:28.95ID:X5RJLJQa0
熱湯→coreやブル→Zenなら明らかに違ったが
それ以外はフル回転で動かさないと違いわからないな
ネットや動画見る程度だと変わらない
91Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 14:50:55.16ID:vBFQFWu/0
>>77
Win10のアプデぐらい読み書き激しい場面ぐらしか実は体感ないんだよ…
92Socket774 (エムゾネ FF8a-HVDy)
2020/12/19(土) 14:52:24.92ID:PbZjX9a2F
中古の3900xはいくらが妥当なの?

今さら5950Xが届いて入れ換えるんだけど、
発売日近辺なら4万5千円で出すつもりだったのだが。
93Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 14:52:45.57ID:EIIP8+qi0
えええ…
じゃあ安いGen3でも良かったのか…
94Socket774 (アウアウウー Sa9f-GB6G)
2020/12/19(土) 14:53:04.31ID:V/Tx/4hCa
仕事道具にパッと投資できないレベルならこんなとこで長文投下してないでYouTuber頑張りなさい
95Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 14:53:10.66ID:LIqIIQYG0
45000で出して売れなきゃ下げていけばいいっしょ
96Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 14:53:29.30ID:TRIuVcCi0
>>80
だからゲームやエンコが快適になるのは否定しとらんよ
ブラウザってゲームの対極でCPU性能の差が最も反映されないアプリだ
そこに体感できる差が出ることを否定してるだけ
第一、みんなのレス見てるうちに「ブラウジングもサクサク」は「ネタ」なんだって理解し始めてる
97Socket774 (ワッチョイ 6a84-uDSB)
2020/12/19(土) 14:53:47.23ID:X5RJLJQa0
HDDからSATAのSSDは感動したけどNVMeSSDは直線番長でランダムはあまり変わらなかったせいか
体感では変化感じてない
98Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/19(土) 14:53:48.64ID:Lvnx4TwQ0
>>92
今なら3万が妥当だな
99Socket774 (ワッチョイ 1f73-ET9P)
2020/12/19(土) 14:54:37.51ID:rXvvH5yE0
中古はずえったいに買わない
100Socket774 (エムゾネ FF8a-HVDy)
2020/12/19(土) 14:55:45.10ID:PbZjX9a2F
>>98
初期箱3900Xなんだけど、やっぱり3万なんかね?
101Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 14:56:01.55ID:PUad9rwV0
ブラウザサクサク味わいたいなら最近のmac買え
102Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:57:16.25ID:k9jSlGwC0
M2SSD最近よく話題になってるね
5900に載せ替えたけど面倒だからSATASSD流用だわ
OSの起動速度も不満ないしゲームだと変わらんらしいじゃん
HDDからSSDにOS入れ替えたときは爆速に感動したけどそこまでじゃないんやろ
103Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 14:58:26.96ID:LIqIIQYG0
OSなんかSATAで十分よ
104Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 14:59:32.12ID:PUad9rwV0
結局メモリに展開する時間があるんだからストレージアホほど早くしてもそこで詰まるぞ
ddr5でもないのにgen4買うやつはアホ
ぐらいのことを言って欲しいのか
105Socket774 (ワッチョイ 0f0c-FZ4g)
2020/12/19(土) 14:59:33.52ID:tcv4VaQF0
一番の恩恵は配線がいらない事 マジで
106Socket774 (ワッチョイ a3b1-IMaM)
2020/12/19(土) 14:59:53.37ID:KORCGFem0
>>96
ブラウザに関してはシングル性能が一番影響するの知らないのかよ
107Socket774 (ワッチョイ f3dc-B/QU)
2020/12/19(土) 14:59:54.45ID:uohu+WiT0
なんか最初は5900がレアだったけど今は5800がレアになってるな
再入荷自体一回くらいじゃないか?
108Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 15:02:40.96ID:LIqIIQYG0
>>105
itxとか組む時ここはありがたいな
109Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 15:04:18.47ID:PUad9rwV0
タスクマネージャ見て「google chrome快適に使うには32GBのメモリが必要なんだぜ!」
とかいうレベルでパソコンの大先生できるいい時代やぞ
110Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 15:05:26.59ID:TRIuVcCi0
>>94
すっぽんが怖くて買い換え躊躇ってるw
お仕事(チューバーw)でもZEN2→ZEN3の買い換え迷うのにブラウザの為に買い換える人はなんて贅沢だなーと思ってた
でも逆に体感できんかった奴のネタなんだと思って納得してるよw
111Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 15:05:53.18ID:30R0/CeP0
CPUやメモリやストレージなんか適当で十分
体感なんか対して変わらないし分からない。
だけどゲームベンチのFPSはとても重要
平均フレームレートが1も低いじゃないかムキー!
112Socket774 (ワッチョイ 7e0c-lN4o)
2020/12/19(土) 15:06:22.78ID:vBFQFWu/0
>>105
目的がむしろそれだからなー
なのでGen3のNVMeを1TB 3枚セットしてる
HDDは6TBを一台のみ
113Socket774 (ワッチョイ a3b1-IMaM)
2020/12/19(土) 15:12:25.10ID:KORCGFem0
zen3買えない奴の酸っぱい葡萄はもういい
114Socket774 (ワッチョイ be6e-a97G)
2020/12/19(土) 15:13:49.96ID:Id1GuYXU0
噂| AMDは、AppleM1のプロトタイプの競合製品が開発中であると噂されています
因みにEPYCやスリッパに内蔵されたセキリュテイプロセッサは最小構成のARM系CPUだ。
115Socket774 (ワッチョイ be6e-a97G)
2020/12/19(土) 15:14:36.16ID:Id1GuYXU0
米マイクロソフトが、クラウドサービス向けのサーバーとパソコンの「サーフェス」に、
自社で設計・開発したCPU(中央演算処理装置)を搭載する計画を進めていることが分かった。
事情に詳しい関係者が明らかにした。

同関係者によると、マイクロソフトは英半導体設計大手ARMの半導体技術を利用する。
実現すれば、米半導体大手インテルへの依存度が下がる可能性がある。
https://jp.reuters.com/article/microsoft-processors-idJPL4N2IZ032
116Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 15:21:02.14ID:TRIuVcCi0
>>106
いやいやもう何年か前のCPUでブラウザ性能なんて頭打ちだろ?
シングル性能でリニアに性能アップしたりしないよ
シングル性能が半分のCPUでもブラウジング速度の低下は1~2割くらいだろう
逆に考えるとZEN2→ZEN3の性能差20%くらいでは2~3%向上すれば御の字だ
この性能差で満足できる奴は幸せ者だよ
なぜなら毎年「サクサク感」が感じれるんだから
ま、ネタなんだろうけどw
117Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/19(土) 15:23:53.31ID:8dWjy6rM0
クルザニッチ一人でintel帝国潰しちゃった
118Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/19(土) 15:26:02.96ID:HtwacVp20
年内にPBO2来るかなぁ
クリスマスプレゼントに来てくれるとうれしいな
119Socket774 (ワッチョイ ea20-Gz4g)
2020/12/19(土) 15:28:22.72ID:JqbBJtQF0
Cinebench Release 20の動作温度/消費電力
3900X マックス68度、141.3ワット
5900X マックス82度、203.5ワット

インテル化した。
120Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 15:29:01.24ID:OMSZ22JIr
>>27
通販だとなかなか買えないからじゃね?
121Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 15:29:35.36ID:OMSZ22JIr
>>119
ブーストの効きが違うんだよ
122Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Bwb1)
2020/12/19(土) 15:29:48.24ID:vGKGBYXN0
>>98
3900Xが3万なら5900Xは5万くらいじゃないとおかしい
プライシングがかつてのIntel化してるAMDは応援できんわ
123Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 15:30:46.63ID:OMSZ22JIr
>>105
だな
速さはオマケとすら思える
124Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/19(土) 15:35:44.66ID:zkzomSRw0
>>115
4つど萌えの戦いになるのか
コレならCPUの進化に期待できるな
125Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 15:35:54.66ID:TRIuVcCi0
>>113
その葡萄の味を誇大に表現してるんじゃないかって言ってるんだよ
テレビCMで「ZEN3搭載でブラウザのサクサク感アップ!」とか宣伝したらJARO案件だろ?
ま、ネタならいいけどw
126Socket774 (ワッチョイ 6a5b-WBSN)
2020/12/19(土) 15:36:10.25ID:mqftGpsC0
Go To SHOP してきたけど5600Xの在庫が有るだけで他は無し
クリスマス需要に向けて仕入れはどうなっている?(生産してなかったら駄目だけれど)
中の人どうよ?
127Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/19(土) 15:37:35.64ID:8dWjy6rM0
>>122
過去の値段管理するということは
テクノロジーの発展より自社のビジネス管理優先という事

そのためintelは世代ごとの発展を禁じエンジニアを冷遇外注して政治と法務マーケティング営業だけ注視した

アドビとかAutodeskと同じだね

そういう企業は自社主力商品が産廃化して終わるの当然
128Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/19(土) 15:41:03.48ID:8dWjy6rM0
>>118
ああああっああああああっ
やっぱb450情弱電源6ではどーもならんわ(´;ω;`)
129Socket774 (アウアウウー Sa9f-b3ez)
2020/12/19(土) 15:41:55.94ID:4g13weHTa
楽しんでるやつを貶したくなるのは人の当然の心理
俺も道具を晒しどうでもいいとこで貶されたことあるし、逆に貶したくなるときもある
130Socket774 (ワッチョイ 4bcf-9jKh)
2020/12/19(土) 15:42:19.43ID:xIhDYD5q0
>>126
CPUなんか単体で売っても利益は雀の涙やから儲かるBTOに回すんだろ
元大手ショップの仕入担当より
131Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/19(土) 15:43:21.69ID:8dWjy6rM0
>>119
間違えた(´;ω;`)情弱電源6はそのまま3700X外さず
550買わなきゃ…
132Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 15:47:09.29ID:PUad9rwV0
kabyぐらいまではCPUが進歩なんてしねーからグラボいいもん買えで世代間煽りなんてあんまなかったのに
今や世代で性能ダンチだから煽られまくる
やはり進歩や発展というものは格差を生むんやな
133Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/19(土) 15:47:27.46ID:k9jSlGwC0
>>130
一部のBTOって目隠しパーツあったりあからさまに情弱食い物にしようってのが見え見えなのが好かんわ
お店的には安価な糞パーツ混ぜて「ハイスペック!」謳い文句にすれば儲かるよな
たまにそのクーラーじゃ絶対CPU冷やせんだろって組み合わせで売ってるの見るぞ
134Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 15:49:10.45ID:LIqIIQYG0
>>133
動作確認した中古パーツフリマとかで売ったりするとたまに動かない!ってクレーム来るんだけど結構高確率でBTOとかメーカー製PC使ってたりするんよね
戻ってくると普通に動いて電源やMBがクソだったりするパターン
135Socket774 (ワッチョイ 1f58-3rSP)
2020/12/19(土) 15:52:13.00ID:WbbtltYw0
値下げ(の噂)のソースはどこですか?
136Socket774 (スップ Sd8a-rB8J)
2020/12/19(土) 15:54:21.90ID:/VTHzrpod
BTOを選択する人間は
そもそも温度とか気にもしないし
なんならグリスの塗り替えとかも一切しないぞ
137Socket774 (ワッチョイ 4bcf-9jKh)
2020/12/19(土) 15:56:00.99ID:xIhDYD5q0
>>134
は?意味不明
BTOは普通にasusとか自作パーツの集合体やぞ
138Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 15:56:27.76ID:LIqIIQYG0
>>137
電源とかかなりクソなの使ってるパターン多いぞ
139Socket774 (ワッチョイ af88-3bRC)
2020/12/19(土) 15:59:47.69ID:FkXMOAtf0
部品屋のBTOならシルバーグリス選択とかあるし
俺は自作してもクリスとか気にしないし
買う人次第じゃないかね
140Socket774 (ワッチョイ 9702-nI/0)
2020/12/19(土) 16:00:16.41ID:mi0b9VhU0
>>137
マザボとかオリジナルの多いぞ
ほぼアプデ無しのウンコ
141Socket774 (スプッッ Sd2a-RBzj)
2020/12/19(土) 16:02:48.43ID:1y5Z2rdLd
店によるだろそこは
サイコムなんかはマザボや電源も複数の中から好きなもの選べるようになってるしな
買うならこういうひととおりパーツ選べる店で買うのが安心だわな
142Socket774 (ワッチョイ da56-eQgE)
2020/12/19(土) 16:08:50.35ID:HOnNWxih0
悪いbtoの話だから、良いとこは文句ねえよ
143Socket774 (アウアウウー Sa9f-C2ty)
2020/12/19(土) 16:10:11.79ID:76ClCCOGa
>>105
これ
ストレージをM.2 SSD 2TB 3枚にしてHDDもSATA SSDも、ドライブベイごとなくしたけどケース内超スッキリした
合計6TBあれば困らんし光学ドライブも使わんからもうドライブベイいらんわ
144Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 16:11:11.77ID:LIqIIQYG0
選べるところな問題ねーわそりゃw
情弱にゴミ売ったろwってところも多いのが問題
145Socket774 (ワッチョイ 66a5-75gO)
2020/12/19(土) 16:12:55.11ID:yW/XtoxR0
>>141
BTOで買ったらビデオカードが違ってた店もあるらしいから
全然安心できない
146Socket774 (アウアウウー Sa9f-C2ty)
2020/12/19(土) 16:13:32.62ID:76ClCCOGa
おすすめBTO聞かれたら量産系(安め)ならツクモex、自作系ならsycomってこたえるな
逆に言うと自作er気質の人間でも許せるBTOなんかそれくらいしかない、カスパラ工房マウスとか論外
147Socket774 (バットンキン MMda-2NOc)
2020/12/19(土) 16:19:36.88ID:1q49onY9M
バックアップ用のリムーバブルケース付けたいからドライブベイ必須だわ
148Socket774 (ワッチョイ be6e-L8Ez)
2020/12/19(土) 16:21:22.30ID:CQMcJ4a80
DH注文したけど5950xが手に入らない
149Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 16:26:19.89ID:TRIuVcCi0
>>143
豪気だな
俺もPCIe 4.0 4TB が五万円以下で出たら買うわ
M2 スロットが寂しがってるからな
150Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/19(土) 16:27:19.63ID:04LDsrse0
>>148
ぼくもこれ
ツクモで神頼みに懸ける
151Socket774 (ワッチョイ 9773-6v7E)
2020/12/19(土) 16:29:38.50ID:Yabnh9gP0
Josinの5950X届いた人いる?
152Socket774 (ワッチョイ 3bd1-kkv3)
2020/12/19(土) 16:32:12.96ID:/TZGAHm90
5600X簡単に4.6GHz回るね
熱も虎徹で40℃前後だしR5 2600からのアプデだと別世界だわ
153Socket774 (ワッチョイ d79b-22vh)
2020/12/19(土) 16:33:44.84ID:pz6of14O0
>>85
懐かしすぎw
うちのPCにもまだ入ってたわ

なぜか5900Xに勝つ3600
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
154Socket774 (ササクッテロラ Spb3-9NUD)
2020/12/19(土) 16:34:30.13ID:ppUazQKap
秋葉の工房で5950X買えたぞ
155Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 16:38:11.13ID:TRIuVcCi0
>>147
俺もリムーバブルケースにバックアップドライブ抜き差しして運用してたけど、こないだリムーバブルケースの方がいかれた
で結局内部ベイに戻したんだけど頻繁にドライブの抜き差しすると故障率上がるから注意が必要だよ
156Socket774 (ワッチョイ 6a5b-WBSN)
2020/12/19(土) 16:39:30.73ID:mqftGpsC0
もう争奪戦には燃え尽きたから5600Xで組もうかしら…
157Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 16:44:21.46ID:v4qMUJSgM
zen3はEUV 7nmと思ったら違ったしまあお手頃な所で次を待つのも手では?
158Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 16:45:05.94ID:OMSZ22JIr
>>147
まだあるんだなリムーバブルドライブ
なんとなく端子がやられそうでやめたわ
159Socket774 (ワッチョイ d75b-FZ4g)
2020/12/19(土) 16:50:45.66ID:PBZVAB8v0
アダムスマッシャーもうセックスできないの可哀想
160Socket774 (ワッチョイ d75b-FZ4g)
2020/12/19(土) 16:51:05.94ID:PBZVAB8v0
>>159
誤爆
161Socket774 (ワッチョイ 7b02-HHCY)
2020/12/19(土) 16:51:38.62ID:+nElm39f0
AMDの全力感が薄らいできた気がする。
完全に追い越すまで気を抜かんのが普通だと思うんだが・・・
162Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 17:00:04.61ID:OMSZ22JIr
ここまで来てるからな
163Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 17:01:11.87ID:SVFKBArpH
完全に追い越すという事は、会社規模や市場規模でも追い越すという事なので無理でしょう
自作業界だけでなく、少なくとも家電量販店がAMD製品で埋め尽くされる必要がありますから
単に対インテルで考えたとしても、インテルはCPUだけを作ってるワケじゃないですし
164Socket774 (ワッチョイ 3bd1-kkv3)
2020/12/19(土) 17:02:14.30ID:/TZGAHm90
FHDでも5700XTがネックか
5600xで十分過ぎる
165Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/19(土) 17:03:09.54ID:HtwacVp20
>>128
12フェーズ以上のB550マザーに買い替えるといいよ!
166Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 17:06:32.36ID:30R0/CeP0
『キビキビ』『サクサク』♪
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
167Socket774 (ワッチョイ e64f-22vh)
2020/12/19(土) 17:07:37.84ID:VH8kPwqP0
BTOもメーカーによるだろ
Arkとか法人で頼んだらパーツ選定からしてくれるわ
168Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 17:09:18.04ID:LIqIIQYG0
Arkは高いけどBIOSアプデしてくれたり優良店だと思うわ
169Socket774 (ワッチョイ d75b-FZ4g)
2020/12/19(土) 17:13:21.11ID:PBZVAB8v0
Arkはペイペイジャンボ当選しなかったから嫌い
170Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 17:14:07.72ID:SVFKBArpH
キビキビって表現は年寄り臭くないですか?
昭和臭が漂うっていうか
サクサクは使いますけど、キビキビは使わないですね
171Socket774 (ワッチョイ af41-8A8f)
2020/12/19(土) 17:17:25.68ID:Xh5FLAdf0
結局1CCX8コアモデルは排熱に欠陥があるのか?
172Socket774 (ワッチョイ 7b02-HHCY)
2020/12/19(土) 17:17:29.71ID:+nElm39f0
>>163
巨漢は傾き始めたら止まらないよ。
173Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 17:24:39.43ID:SVFKBArpH
>>172
インテルが倒れるとしたら、AMDどうのじゃなく業界にでしょうね
CPU(SOC)を自社製造する大手が増えて、技術的に時代遅れな物しか作れないメーカーは自滅するしかないでしょう
174Socket774 (ワッチョイ 5b60-Gz4g)
2020/12/19(土) 17:27:16.65ID:5TOzVQWj0
キビキビを見てキビキビパンダを思い出した私はおっさん
175Socket774 (ワッチョイ 7b80-7qKd)
2020/12/19(土) 17:30:31.96ID:QfU2+lZV0
5800Xの残念差がひどいな
5700早く出てほしい
176Socket774 (ワッチョイ ea73-a97G)
2020/12/19(土) 17:36:49.57ID:ffAykjdZ0
動画エンコードをSWからHWにして、3950Xを売り払って5600X買ってスッキリした気分。
残った残金でSSDでも買うかな。
でも、いずれ上位モデル欲しくなるんだろうなw
177Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 17:41:33.43ID:TRIuVcCi0
>>173
プロセスで立ち後れてる内に設計力も衰退してしまった
仮にプロセス問題が解消しても技術的に AMD に数年遅れてしまってる
電力とコアサイズとか無視してマニア向けに高性能CPUを作っときゃ設計だけは進化した
LGA4132、TDP500W とかでなw
178Socket774 (ワッチョイ f3bc-Pmw1)
2020/12/19(土) 17:43:11.94ID:KOGgDOlD0
5800XT出ないかな
来年のrocketにぶつけてこないかな
179Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 17:43:39.86ID:EIIP8+qi0
水冷の配線面倒くさいな…
180Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/19(土) 17:47:38.88ID:HtwacVp20
5800Xを焦って買っちゃったけど後悔はしてないからな、シングル速いし(震え声)
181Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 17:48:21.58ID:SVFKBArpH
>>177
2015年位にコバルト配線がどうの言ってませんでしたか?
色々やろうとしていたみたいですが、ソルダリング工場や人員削減後のRyzenだった気がします
ビッグ・リトル構成ってスマホじゃあるまいし
182Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 17:51:36.26ID:v4qMUJSgM
追い越すというか水平分業では限界があるよ
APU見てりゃわかる
あれだけ歴代のAPUで紆余曲折しながら研究してきたのに
windowsPCになった途端、デスクトップだとDDR4が強制だし
ノートPCでもベンダーがビビってLPDDR4x採用しないから事実上
モバイルでもDDR4が強制みたいな悪夢の世界

新しいradeonでようやくレガシーなメモリマップドIOのしがらみから
解放さてるという今更感だしね
183Socket774 (ワッチョイ e64f-22vh)
2020/12/19(土) 17:53:30.50ID:VH8kPwqP0
MS版もM1開発もしてるっぽいからインテルが倒れたらX86が終わる
インテルとAMDがクロスライセンスで独占して新規参入を阻止してるアーキテクチャとか進化しようがない
184Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/19(土) 17:56:38.49ID:Hgitn5Xi0
>>38
だから何度も言いましたやん
本人の使い方次第
だと
3900X使っていてその結論じゃ、色んな視点から鑑みて「その程度のレベル」という事になります
まぁ、コア数の暴力が必要な時代まで使うのであれば、その存在価値もあるけど
それはそれでメモリで引っ掛かったりする
微細化が止まってから来る時代になると思うけどね
何処ぞのCS機では撤退したし
本来シングルスレッドで走るモノをマルチスレッド化するのって面倒臭いのよ
忌避すべき件だし、苦肉の策でもある

>>59
なら中古で5800Xでも買うといいんじゃね?
一応AM4系マザー最後という事になってるし
Zen5世代が出てる頃には、それなりの値段で転がってそう
買うだけに見合う安さになってるかは分からんが

>>171
ただの仕様だと思うが?
熱で困るって言うんなら、ザックリな話、5950Xの片側程度の電力食わせるよう制限すりゃいい
供給可能な電力は決まってるワケで
185Socket774 (ワッチョイ db76-voWh)
2020/12/19(土) 17:57:08.36ID:1ky00hTt0
3900X 4.3GHz固定と5900X 4.95Ghz固定だと5chの開くスピードが体感できるほど変わる
186Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/19(土) 17:59:44.89ID:PUad9rwV0
ジサカーはノートパソコンより重い物体がマザボからそそり立ってもなんも疑問に思わない人たちだから
例えARMやVが隆盛しても800mmラジとか5kgヒートシンクとか長さ1mのグラボとかマザボに生やして生きていくって
187Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:00:21.07ID:SVFKBArpH
スマホでもLPDDR5(構造は違いますが)なのに、圧力って恐ろしいですね
でもそのせいで4C8Tが頂点だったのも事実なわけで
188Socket774 (ドコグロ MM4f-alGi)
2020/12/19(土) 18:01:29.39ID:7GWJbXXOM
>>180
なに震えてんだよ、漢なら自分の選択に自信持て!誇れ!
189Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 18:02:51.17ID:TRIuVcCi0
>>183
まあ Windows が動けば x86 とかどうでもいいけどな
MAC なんて 680x0 → Power PC → intel → 自社製と何回もアーキテクチャー変えて強かに生き残ってる
AMDの躍進でウィンテルも終わってるしAMDごとArmコアに駆逐される日が来るかもしれんな
190Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 18:04:32.54ID:v4qMUJSgM
>>187
AMDが沈んでた頃からかなりの期間インテルってなぜか
DDR4の2666縛りのようなのがあったからね
Ryzenも結局はそのインテル縛りのような2666以上をサポートしたから
メモリもOCメモリなどに引っ張られて今があるからね
あと巨大L3でやっと今の性能が担保されてる
191Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:05:11.48ID:SVFKBArpH
以前は無料だったデスクトップ画面のアイコンを整理するFencesあるじゃないですか?
現在はSteamにありますけど
3900Xと5950Xでは起動速度が全然違いますよ
192Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:05:15.84ID:MudyYUnna
>>6
スレ違いね
193Socket774 (ワッチョイ eafa-4qdK)
2020/12/19(土) 18:05:27.13ID:GoqhK/t90
>>151
2日前に入荷遅れるのメールがきたけど(メーカーに確認中)
クリスマス前後に入荷しなかったら来年になりそうな気配
194Socket774 (ワッチョイ eb6d-He26)
2020/12/19(土) 18:06:08.89ID:bjqc2wAB0
>>68
自分はメインに5900X、サブに9900Kを、KVMでしょっちゅう切り替えながら使ってるけど
全く違いを感じない
72の言う通りネタだよなぁ
(60fpsと120fpsの違いとかはちゃんとわかるけど)
195Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:06:41.37ID:MudyYUnna
>>84
スレ違い
196Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:06:51.47ID:MudyYUnna
>>97
スレ違いね
197Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 18:06:56.27ID:v4qMUJSgM
かなり昔にここで書いたがメモリ性能あがればCPUは性能落として
省電力にしても性能は担保されるってのがM1で実現してしまった
198Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:07:21.60ID:MudyYUnna
>>102
スレ違いね
199Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:07:38.99ID:MudyYUnna
>>104
スレ違い
200Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:07:58.38ID:MudyYUnna
>>115
スレ違いね
201Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 18:08:05.68ID:LIqIIQYG0
デスクトップにアイコン置かないわ
CLaunchでスッキリ
202Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:09:07.22ID:MudyYUnna
>>146
スレ違い
203Socket774 (ワッチョイ 7e76-oYYW)
2020/12/19(土) 18:09:18.46ID:8J6eCq5L0
クリーンインスコ直後は毎回そう思うねん
204Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 18:09:29.87ID:MudyYUnna
>>155
スレ違い
205Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 18:11:00.34ID:v4qMUJSgM
AMDのモバイルAPUをminiITXなんかにオンボにしてる製品はちょいちょい
出るがメモリは相変わらずオンボにならないよね

ここが問題なのよね
206Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 18:11:48.45ID:30R0/CeP0
Windowsは定期的に綺麗にしてやらんと重くなるだろJK
207Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 18:12:29.09ID:TRIuVcCi0
>>184
レスありがとう
でも「ZEN2→ZEN3サクサク感アップ否定オジ」なんで 3800X→5800X の選択はないんですw
5900X、5950Xの情報をひたすら調べ、クーラー何にするかシミュレーションするのが楽しいんです
208Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/19(土) 18:15:34.32ID:yIFxqvPC0
        / {   __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y:\
209Socket774 (ワッチョイ 7302-HHCY)
2020/12/19(土) 18:17:48.66ID:6EHFVge90
とりあえず5600X買って不満があるなら買い変えろってやったら
殆どの人が買い替えずに終わりそう
210Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 18:23:31.47ID:30R0/CeP0
買い替えたらどうなるか思案するのは勝手だと思うが
買い替えた人がどう感じたかを否定してくるのは理解の範疇を超えるな。
211Socket774 (ワッチョイ 3ec0-q9vi)
2020/12/19(土) 18:23:42.49ID:TMABmVba0
>>180
MSフライトシムだと他を圧倒出来るんだから、
部屋改造してコクピット再現すべし
212Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:24:20.69ID:SVFKBArpH
住人層が入れ替わったんですかね
購入前後だけ覗く人や、購入したら来ない人ばかりなのかな
ゴミネオは居なくなったけど、スレチチェッカーが出て来たし
AAマンは何の事か意味が分からないけど、ブリュブリュマンは好きですね
213Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 18:24:42.15ID:e2vy7w4ta
>>209
言えてる
214Socket774 (ワッチョイ 17d8-22vh)
2020/12/19(土) 18:27:23.47ID:4c08rEb30
スレ違ってんのはお前の顔
215Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:27:45.97ID:SVFKBArpH
>>190
インテルって、現在もチップセットか何かで縛ってませんでしたかね?
スペックに拘らないOCもしない人は気にならないんでしょうけど
216Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 18:28:51.35ID:KRWgDqri0
5600X 税込み\35000にすればもう他いらない
217Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 18:32:19.10ID:e2vy7w4ta
サイパンのHotFix1.05

(AMD SMT)4コアと6コアのAMD Ryzen(tm)プロセッサーにおけるデフォルトのコア/スレッド活用を最適化。
8コア/12コア/16コアのプロセッサー向けの変更はなし(AMD社の協力の元にテストが行われ、
パフォーマンスの改善は6コア以下のCPUでのみ確認されたため)
218Socket774 (ワッチョイ a3b1-lKun)
2020/12/19(土) 18:32:52.67ID:umVPtiJU0
ドスパラで今朝注文出来た5900Xが昼過ぎにもう発送されてるんだが
早過ぎワロタなんだが?
219Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:33:02.68ID:SVFKBArpH
5600Xの現在価格を見てみたら、マケプレで84,000円で出してるし
アホ㌨か
220Socket774 (ワッチョイ 9776-ntUb)
2020/12/19(土) 18:33:31.41ID:KRWgDqri0
AMD社の協力
6800XTのレイトレもくるか
221Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 18:34:28.27ID:EIIP8+qi0
とりあえず組み終わったわ…久々過ぎて時間かかった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
222Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 18:36:22.35ID:30R0/CeP0
>>221
丁寧に組んだじゃん乙!
ベンチはよはよ
223Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 18:37:49.51ID:e2vy7w4ta
>>221
ええやん
グラボはHoloかな?
224Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 18:39:11.25ID:5qfSdsXRM
>>215
CometLakeだとi3、i5が2666までi7、i9が2933まで(但しZマザーだとこの制限はなし)
i3+Z以外のマザーでも2133を上限の2666までOCすることはできる
225Socket774 (ワッチョイ e6b3-Xq1v)
2020/12/19(土) 18:40:24.67ID:Xt3+KzhE0
>>221
真面目な話その構成で電源750wはカツカツ過ぎて不安だな
226Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/19(土) 18:41:08.76ID:4yuXyGEY0
>>221
おつおつ
まさかケースまで新調しててのか
むしろ流用したパーツ殆どないなw
227Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 18:41:09.07ID:5qfSdsXRM
>>221
うちの5900Xも2048SUSだった
228Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 18:41:20.84ID:LIqIIQYG0
そもそもクロシコってのが・・・せめて超花
229Socket774 (ワッチョイ 9776-ntUb)
2020/12/19(土) 18:44:05.43ID:KRWgDqri0
俺も最初370X使用で3900Xだけにしようと思ったがいつもなにか電源からケースから5900Xから6800XTから全部買っていたという
230Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/19(土) 18:45:29.79ID:mu6YONPD0
>>221
ちなみにそのマザボだと多分、PBO有効&最大値でもChineR20でスコア11,000超えない気がするけど実際どう?
231Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 18:51:02.42ID:EIIP8+qi0
わからん、やってみる
まだ通電すらしてない
飯食ったらとりかかるわ

ベンチマークやったことないので
これ取っとけっての教えて!
232Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/19(土) 18:54:32.91ID:zkzomSRw0
>>228
クロシコ電源はどうせEnhanceのOEMだろうから大丈夫だと思うぞ
233Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 18:54:48.55ID:30R0/CeP0
>>231
Cinebench R20 (Guru3Dにある)
Cinebench R23 (ふつうにある)
これやれば公式の性能出てるか目安になるよ
234Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/19(土) 18:57:35.34ID:91ZIIXEO0
>>221
ケースファンもちゃんとしたものに買い替えようぜ!
235Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/19(土) 18:58:06.17ID:Hgitn5Xi0
>>207
ああ
「ZEN2→ZEN3サクサク感アップ否定オジ」
この点について忘れてたわ

自分は3900Xから5800Xへの移行で、そう目立った印象は無いかな
ただ自分が使ってる5800Xにおけるクロックの遷移
これに関しては絶対驚くと思う
BIOSが成熟に遠いと判断してCPU周りは
・PBOはAuto
・ASUS C8Fだと最大値に+αAutoで200MHzまでしか盛れない
・COに関してはNegativeでALL1
という状況
ちなみに電源はAX850 Titanium(中身紫蘇)
https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-ax850-psu,5986.html
バックグラウンドプロセスで結構役に立ってるんじゃないかと思われる
あと個人的に試した事として、現行のRAR6.00
こいつを一つ走らせるだけでも16スレッド走って、使用率が確か80%超えるんだが
四つ走らせて、それでもなおユーザーが操作する余裕があるのには驚いたかな

まぁ1909の話だけどね
明日には20H2にする予定
米尼からSapphireリファ6800無印の購入の目途が立たなくなったからな
AMD直販も同じ状況だろうし
合わせ技が見たかったのも要素としては、かなり大きい、というか半分はソレか?
こっちはBIOSではなく、ドライバやDirectXの準備が整ってないが
236Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 18:58:16.98ID:SVFKBArpH
>>224
インテル環境で、メモリクロックがどれ程スペックに影響するのか詳しくないんですよ
ただ、どんなメモリでも動作するガバガバなイメージはあります
Ryzen環境でその部分は疎かには出来ないですけどね
237Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/19(土) 18:59:00.32ID:4yuXyGEY0
x570 Taichiは本当に検証したんだろうな?って程にPBOは有り余るVRM能力でめちゃくちゃするから怖くてリミットかけてる。
スコアは凄まじいんだけど完全に壊しにかかってるようにしか見えない
ASRockはその辺信用できないわ
238Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 19:01:06.42ID:30R0/CeP0
>>237
ほうほう、具体的にどうめちゃくちゃするの?
239Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 19:03:05.38ID:SVFKBArpH
>>237
AQUAもデフォで1.513Vまで盛ってくるので、オフセットで下げてます
3900Xはキッチリ1.50Vまでだったんですけど、何なんですかね?
240Socket774 (ワッチョイ 1f58-1D8I)
2020/12/19(土) 19:04:08.50ID:k6o3yCvF0
ラデはカスクから嫌嫌買ったが
石はいつくらいに適正価格になるかな?
241Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/19(土) 19:05:58.83ID:4yuXyGEY0
>>239
似たような挙動やね
ただ限界温度は超えない程度にきちんと手加減をしてくれているから
案外任せても良いのかもとは思うけど、やっぱ1.5V超えてくると怖いなw
242Socket774 (ワッチョイ 6a73-SYhx)
2020/12/19(土) 19:07:05.72ID:9XP3IdDa0
>>52
3200ネイティブだから堅実な選択だよ
そりゃOCメモリーに比べたら遅いけどベンチマーク番長じゃない実用PCなら大正解
243Socket774 (ワッチョイ 8bf1-gPYz)
2020/12/19(土) 19:08:52.77ID:20sa3LX90
Zen2→Zen3で軽作業が早くなったのを意地でも主張したい層は信者か転売ヤーってのはこのスレに張り付いてればわかる
244Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 19:09:05.48ID:30R0/CeP0
なんだ電圧か。
でもX570 Taichiだとスコアが凄まじいとか聞いた事ないな。
245Socket774 (ワッチョイ 9776-ntUb)
2020/12/19(土) 19:09:13.35ID:KRWgDqri0
PBO2でも5.145Ghzまで上がるからサクサク
246Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 19:09:42.81ID:yW/XtoxR0
>>113
「大は小を兼ねる」から、買えるならハイエンド買っとけば良いのにね
性能は間違いなく上なんだから
コスパ云々言ってるヤツは、買えないからローエンドで十分と思い込もうとしてるだけでしょ

まぁ、流石にThreadripperの最上位とかは気軽に買えないけど…
コレを気軽に買える人は凄いわ
今回5950Xで新規に組んで40万円超えたけど、ThreadripperはCPU単体で超えるし…
247Socket774 (ワッチョイ 8bf1-gPYz)
2020/12/19(土) 19:10:16.39ID:20sa3LX90
>>243
またはCPU換装に伴うアプデやら初期化でゴミファイルが消えたとか
248Socket774 (ワッチョイ 6a73-SYhx)
2020/12/19(土) 19:11:38.69ID:9XP3IdDa0
>>110
スッポンしたって壊れるわけじゃない
249Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 19:13:17.26ID:SVFKBArpH
>>241
気持ちの問題もありますけど、zen2からzen3で更に電圧を盛るのが分からないですね
新BIOSに期待するしかないです
250Socket774 (ブーイモ MMd6-vZAp)
2020/12/19(土) 19:13:21.43ID:CHj+/TutM
BTOだとドスパラのガレリアとか
「最新Core-i9 10850K搭載!」
とか書いてるのに採用クーラーが蔵升の3000円くらいの奴で、どう考えてもそれでターボブースト維持は無理だろと突っ込んだことが
それを聞いた知り合いはZen2のを買った…(´・ω・`)
251Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 19:16:58.83ID:SVFKBArpH
信者転売ヤーとか言ってる人は、実際には初代から全て買って居ない人でしょう
zen2→zen3の違いが分からないのは使った事が無いから
252Socket774 (ワッチョイ 6a73-SYhx)
2020/12/19(土) 19:19:09.31ID:9XP3IdDa0
>>137
ショップBTOとメーカーBTOは別物
DELLとかはオリジナル部品山盛り
253Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 19:25:14.19ID:Ki5+OG5pM
zen3はデコーダーの改良入ってるしCCDの中でCCXまたぎないからキビキビするはずだぞ
ちゃんと記事読め
254Socket774 (ワッチョイ 9776-ntUb)
2020/12/19(土) 19:25:30.38ID:KRWgDqri0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
5600X PBO 5.145Ghz
255Socket774 (ワッチョイ a3b1-lKun)
2020/12/19(土) 19:26:04.20ID:umVPtiJU0
キビキビしてきたな…
256Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 19:27:16.30ID:e2vy7w4ta
ビキビキ・・・
257Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 19:33:22.11ID:jXZDse1t0
>>281
FF14ベンチ載せると怒り出す奴が潜んでるから注意
258Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/19(土) 19:34:37.29ID:yIFxqvPC0
                            _| | |⌒ ̄`ー- 、
                     _ -‐"   | .| ヽ、 \   `ヽ、      |l
                    /     /./\ `ー-ゝi   .∧    |l|
                   /       レ.    \   |   | ゝ   | |
                /        \     \__/   |  Yーイl |
日本よ、            /           > 、   / 【AMD】   |イ
ZEN3でキビキビ!    /         _ -‐"   \/  ./ヽ /|   /
              /      _ - " 二ミ     \    Y /_./
               /  _ - "   /:::::::::::::::`ヽ、   \  / / T |
                /  ̄     /::::::::::r――- 、`ヽ、  \_/  ヽ|
             /      /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
           /      /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
          / _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「    ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
       /'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ  ヽ '               ヽL::::::::::/;;;;||
         l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/           __   '  ノ ./L/;;;;;||
       `ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー"          /- ミヽ、   /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ    
          `ー;>"\     l       |    |:/   ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ      
            /: : : : \   i `、      ` ー- "  /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. |   ヽ、     "    /ー'" ̄ ̄    ̄ ̄
    
259Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 19:34:57.06ID:EIIP8+qi0
>>233
ありがと、23やってみるわ
260Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/19(土) 19:35:58.05ID:niNtlw060
>>254
ちゃんとクロックが出てるかはR15のシングルあたりで確認するのがおすすめ
261Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/19(土) 19:37:32.82ID:Ki5+OG5pM
待ってます
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
262Socket774 (ワッチョイ eb6d-He26)
2020/12/19(土) 19:44:48.15ID:bjqc2wAB0
>>218
今どきのネット通販で有名なamazonやヨドバシでなくても
それなりのお店なら配達速度はそんなもんだよ
関東圏であれば午前中までに注文したものは翌日AMには届く
(今の時期は運送会社都合で遅延することあるけど)
263Socket774 (ワッチョイ 5358-W7W4)
2020/12/19(土) 19:46:52.65ID:ZvldTlht0
>>281
…それはどうかと思うぞ俺は
264Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 19:50:19.09ID:e2vy7w4ta
>>281
FF14ベンチはCPUベンチって言われるくらいだから俺はいいと思うぞ
あとその口調何とかしてくれw
265Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 19:51:30.86ID:EIIP8+qi0
とりあえず今使ってるやつでやってみたよ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
266Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 19:52:57.98ID:30R0/CeP0
>>281
空気嫁よ・・?
267Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 19:53:00.84ID:KRWgDqri0
>>281に期待
268Socket774 (ワッチョイ 7e73-gE3q)
2020/12/19(土) 19:55:24.59ID:XjLiHjbv0
>>59
自分の鈍感さなんかを自信満々で主張するのはどういう感覚なの?
デイするとかじゃなくじゃなくてディスる為意外に何が目的なん。教えてごらん?
269Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 19:58:33.46ID:yW/XtoxR0
>>268
年寄りになるとミリ秒を知覚できないんでしょ
秒単位で変わらないと知覚できない
ある意味幸せだね
270Socket774 (ワッチョイ 8bbe-FZ4g)
2020/12/19(土) 20:01:37.30ID:CoNA2/Or0
理論的になれよw
オーオタと同じプラシーボだよ
PCマークの結果からもZEN2とZEN3のスコア差で普段遣いで体感できるような差は無い
271Socket774 (ワッチョイ e6b3-Xq1v)
2020/12/19(土) 20:03:28.90ID:Xt3+KzhE0
>>269
体感おじは人の感覚よりも数値の方が好きなんでしょ
誰もこのひねくれたおっさんに買って欲しくて書いてる訳じゃないのにね
272Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/19(土) 20:20:35.84ID:5QB1hLyb0
@9レス
273Socket774 (ワッチョイ a3b1-YQjU)
2020/12/19(土) 20:22:19.59ID:HbrFZvJf0
年末は商品がよく動くね
狙ったものから消える消える
悠長に構えてたら乗り遅れましたよ
274Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 20:23:56.63ID:EIIP8+qi0
インストール中
5000用のBIOSアップデートは不要だった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
275Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 20:27:47.85ID:TRIuVcCi0
>>235
丁寧なレスありがとうな
俺は20H2にしてBIOSもZEN3対応にして(マザーは570X TUF GAMING)でウェルカム状態なんだけど金欠なんだw
今月4KテレビとレコーダとAVアンプ買って30万円ほど使っちまった
優先順位で行くと PS5>ZEN3かなw
3800X+RTX2060ノーマルで最新ゲーム凌げるかどうかすっごい悩んでるw
276Socket774 (ワッチョイ e6db-6v7E)
2020/12/19(土) 20:33:04.83ID:NOyh05sr0
1Sさん、5950と5900はよ入荷してくれ…
一式頼みたいのにたのめん…
277Socket774 (ワンミングク MMda-sjWL)
2020/12/19(土) 20:34:18.31ID:JikvA0TqM
wraith maxって5600xに使えるよね?
なんか付属のやつは光らないみたいだし今2700で使ってるmax流用したいのですが
278Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 20:34:27.45ID:jXZDse1t0
(((( ;゚Д゚)))あわわ
279Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 20:36:38.81ID:EIIP8+qi0
インストール終わった
すんげえなこれ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
280Socket774 (ワッチョイ eaf1-YPgH)
2020/12/19(土) 20:41:16.63ID:uPom7qlU0

281Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 20:41:30.16ID:30R0/CeP0
俺のGeForce1070も5950Xと合わせれば『キビキビ』『サクサク』
ちょーよゆーっすwww草
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
282Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 20:42:01.65ID:TRIuVcCi0
>>268
自分が鈍感なの認めるw
確かに俺にはブラインドテストでZEN2とZEN3かつブラウザで差が分かる程の検知能力はないわ
でも自分がその差が分かるって言ってる奴の半分は幻想だと思うよ
エンコとかベンチは差は歴然だけど俺はCPUのアップグレードでブラウジングが快適になったと思ったことは一回も無いよ
ISDN→光回線、HDD→SSDの時は差が歴然だったどな
283Socket774 (アウアウウー Sa9f-C2ty)
2020/12/19(土) 20:42:11.50ID:LYNJy4pga
ああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
284Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/19(土) 20:42:19.92ID:04LDsrse0
>>281
やるじゃん
285Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 20:42:35.78ID:30R0/CeP0
>>279
とりあえずUSBに不具合出てないみたいで良かったですね。
第1関門突破ですw
286Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 20:42:52.29ID:jXZDse1t0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
287Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 20:45:55.17ID:amkyq5f2a
>>228
>>232
スレ違いね
288Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 20:46:06.07ID:amkyq5f2a
>>237
スレ違いね
289Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 20:46:17.02ID:amkyq5f2a
>>239
はいスレ違い
290Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 20:46:28.09ID:KRWgDqri0
6800XTが期待はずれすぎて
291Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 20:47:42.09ID:LIqIIQYG0
すれ違いおじ登場
292Socket774 (ワッチョイ e6b3-Xq1v)
2020/12/19(土) 20:49:06.85ID:Xt3+KzhE0
スレ違い警察暇なの?
293Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 20:49:30.12ID:KRWgDqri0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
5900X+3080のスコアが>>286より上
294Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 20:51:04.47ID:orxfA/y9M
>>286
私は5900Xに載せ替えたらRTX2070覚醒でおなかいっぱい(FF14漆黒最高FHDフルスク 23035)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
295Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 20:52:04.57ID:TRIuVcCi0
>>281
基本ブラウジングなら現状のCPUは「キビキビ」「サクサク」ってのは認めるよ
ただ 10900KとかZEN2に比べてZEN3が圧倒してるってのは認めない
なぜなら俺は「ZEN2→ZEN3でサクサク感アップ認めないオジ」だからw
ジジイは頑固だよ~w
296Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 20:53:46.36ID:IPhlvJwg0
ツインタービン内蔵のポンプユニットを採用 In Winオールインワン水冷ユニット「SR36 PRO」レビュー
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1219/373356

市場想定売価税抜15,800円(2020年12月18日発売)

全高100mmの大型ウォーターブロック
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚

これまた冷えそうですわ
297Socket774 (ワッチョイ 7e73-gE3q)
2020/12/19(土) 20:54:25.91ID:XjLiHjbv0
>>282
だから目的教えろってwww
おまえの感覚を普遍化しようとすんなって。
相手してもらってうれしいのかも知らんが、もういらないよ。
298Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 20:54:40.42ID:amkyq5f2a
>>296
スレ違いね
299Socket774 (ワッチョイ 730c-rul6)
2020/12/19(土) 20:55:11.22ID:izpV+7Bw0
>>286
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
300Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 20:55:27.76ID:DBksiPYj0
>>290
6900XT買うつもりだったけど、期待外れだったのでRTX3090買っちゃった…
でも5950Xは期待以上だった
マジで速い
301Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 20:57:18.01ID:30R0/CeP0
FF14ベンチって500ぐらいのバラつきは普通に出る訳だが気にする必要あるの?
302Socket774 (ワッチョイ 17d8-22vh)
2020/12/19(土) 20:57:44.65ID:4c08rEb30
>>298
すれ違ってるのはお前の頭
303Socket774 (ワッチョイ 730c-rul6)
2020/12/19(土) 20:59:05.19ID:izpV+7Bw0
>>300
コスパ順だと3080>6800XT>6800>6900XT>3090だな
値段から見た期待値だと6900XTも3090も所有欲を満たすだけの価値しかないって思うわ
304Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/19(土) 20:59:35.31ID:niNtlw060
>>301
メモリでも変わるし
詰めたら3060TiでFHD最高が28000超える
305Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 21:00:22.46ID:jXZDse1t0
Radeonスレはベンチ貼っても誰も反応しないから
こっちは人が多くて楽しい
306Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 21:03:29.08ID:EIIP8+qi0
速度が全然違うな…

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
307Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 21:06:47.12ID:30R0/CeP0
>>306
それ設定で10分やらなくて済むようになるよ
スコアは完全デフォルトなら標準的ですね、おめでとう!
308Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 21:08:15.70ID:EIIP8+qi0
ありがとう、せっかく3080も買ったし
3D系もやってみるか
309Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 21:08:54.07ID:TRIuVcCi0
>>297
目的は「ブラウジングが快適化するからZEN3買いましょう宣伝はやめましょう」だよ
ブラウジング以外のぼぼ全ての動作快適化するのは認めてるし俺も欲しいよ
ただブラウジングが(旧機種にくらべて)サクサクゥてのはないっていうだけ
310Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 21:10:23.29ID:IPhlvJwg0
>>309
>認めてるし俺も欲しいよ

なんや、結局持ってないから欲しいけどすっぱい葡萄してるだけか

おとなになれ  m9(-_-)
311Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 21:11:29.70ID:jXZDse1t0
>>306
前世が俺と近いね
脱糞もののx265エンコ比較 (AVX2の有無がでかいけど)

auo [info]: x265guiEx 3.85 / Windows 10 x64 (17134) / Intel Core i7-3770K @ 3.50GHz [TB: 3.90GHz] (4C/8T)
x265 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX
encoded 275035 frames in 61419.69s (4.48 fps), 1786.65 kb/s, Avg QP:35.31
auo [info]: x265エンコード時間 : 17時間 3分39.9秒

auo [info]: x265guiEx 3.101 / Windows 10 x64 (18363) / AMD Ryzen 9 5950X 16-Core Processor
x265 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast LZCNT SSSE3 SSE4.2 AVX FMA3 BMI2 AVX2
encoded 275035 frames in 7971.76s (34.50 fps), 1182.32 kb/s, Avg QP:34.89
auo [info]: x265エンコード時間 : 2時間12分51.8秒

インタレ解除と局ロゴ削除フィルタだけだと
x265でも実時間未満エンコが可能、3900Xでは無理だった
312Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 21:13:13.74ID:DBksiPYj0
>>303
RTX3090はTITANの後釜だから、値段考えたら爆安だよ
流石にTITANの30万は買えなかった
313Socket774 (ワッチョイ 1f73-0QmM)
2020/12/19(土) 21:14:35.69ID:Nz++w0390
>>303
RTX3090買うより、RX6800XTとRTX3080両方買った方がいいかも。ゲームによって使い分ける
314Socket774 (ワッチョイ 4fe3-R0GH)
2020/12/19(土) 21:15:23.92ID:GOvUMiwP0
>>189
WindowsNTも
PPC
Alpha
MIPS
版が存在していた
そこに市場が無いと判断されただけ
315Socket774 (ワッチョイ 1f73-0QmM)
2020/12/19(土) 21:16:00.22ID:Nz++w0390
>>312
サム8じゃTITANのパワーに耐えられないんだろう
316Socket774 (ワッチョイ 7b5a-22vh)
2020/12/19(土) 21:22:26.44ID:Y6M/hYNp0
>>119

お前が絶賛してる3900Xがレッド

お前がインテル化したと思ってる5900Xがブルー

3900Xと5800Xは何使っても冷えない・・・

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
317Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 21:27:41.86ID:TRIuVcCi0
まだ噛みついてくる奴がいるから書くわ
ブラウジングとかオフィスソフトの動作とかとっくに上限に張り付いてる
まあ1割2割の差は認める
この差を「サクサク感アップ」とか書き込んでる奴は認めない
もうオフィスソフトやブラウジングのベンチとかスマホにしかないだろう?
俺は「サクサク感アップ」 とかネタ認定して一歩引いてるのにまだ議論するの?
318Socket774 (ワッチョイ 7e73-gE3q)
2020/12/19(土) 21:27:48.05ID:XjLiHjbv0
>>309
え、こいつ持ってもないのに能書き垂れてんのか…

やばいヤツ多いんだな。こっわ。
319Socket774 (ワッチョイ 1f58-22vh)
2020/12/19(土) 21:30:35.72ID:V+W1K5560
>>317
一割二割違うなら、もう体感だと別物じゃん……
320Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ZFgD)
2020/12/19(土) 21:30:53.75ID:p0L1XvSE0
のんびりパーツ選びしてたら5600xすらWeb通販から姿消したんだが…
321Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 21:31:56.38ID:IPhlvJwg0
マイクロンのネイティブ3200メモリOCして3800で使ってるけどなんの問題もないやんね

トライデントゼットNEOなんていらんかったんや ε3(゜ー゜ )クシャクシャ (゜ー゜ )ノ⌒゜□ ポイ

・・・・・・・・ CL22だけど
322Socket774 (ワッチョイ 3bb1-22vh)
2020/12/19(土) 21:32:22.75ID:B1RW9wjc0
>ブラウジングとかオフィスソフトの動作とかとっくに上限に張り付いてる
>まあ1割2割の差は認める

たった1行で自己否定とはなかなかやるな
323Socket774 (ワッチョイ aa03-22vh)
2020/12/19(土) 21:34:53.05ID:IN7zr7i70
>>306
定格ならうちもそんなもん
324Socket774 (アウアウウー Sa9f-asrc)
2020/12/19(土) 21:35:22.75ID:itG/zpSWa
サクサクだろzen3
買えなくてまだ使ってない奴の自己正当化能書など聞いてやる義理もないわ
325Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/19(土) 21:39:19.28ID:IPhlvJwg0
>>317
もういい・・・もういいんだ・・・

ツクモの取り置きサービスで取り置き申請して、あとは休め・・・
326Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/19(土) 21:40:56.91ID:04LDsrse0
>>317
いい加減目障りなんだわ他人の話聞くわけでもなく一生妄言垂れ流したいだけならチラ裏にでも書いとけ
327Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 21:41:24.94ID:DBksiPYj0
>>317
持ってなかったのか…
それなら納得だわ

実際俺も5950Xに換えるまでは、速さなんて体感出来ないだろうと思ってたし
328Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 21:41:57.05ID:TRIuVcCi0
>>314
だから、x86版のWindowsも安泰じゃないってことだよね?
ユーザーが求めてるのはWindowsの操作性・インターフェース・アプリであって x86 アーキテクチャーじゃない
MACのCPUの変遷見ると明らかだよね
あとスマホのIOSとアンドロイドの差(操作性に大差なし)を見ると多少のインターフェイスの差も垣根にはならない
結局トータルで快適な方が勝つ、それだけだ
329Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 21:44:00.02ID:OMSZ22JIr
ARMで自作できるようになってほしい
組み立てるものは変わらんし
330Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 21:44:28.82ID:OMSZ22JIr
AMDのM1対抗ARMで
331Socket774 (ワッチョイ 5358-BPga)
2020/12/19(土) 21:48:25.95ID:49hRmlXZ0
>>317
噛み付くつーか普通にウザいんだよ
332Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/19(土) 21:50:40.94ID:5QB1hLyb0
そこまでサクサクや~wこれ持ってないやつにゃわからん~wと書かれちゃうと
無駄遣いと見送る予定の俺でも5600Xくらいは買うかなという気になるね

ひょっとしてこれステマ?ステマか?
333Socket774 (ワッチョイ eafa-4qdK)
2020/12/19(土) 21:50:59.52ID:GoqhK/t90
>>286
30000台スコアすら行って無いじゃん
RTX3080なら軽く30000台行く
334Socket774 (ワッチョイ 8b62-FZ4g)
2020/12/19(土) 21:51:14.21ID:RxVmWD2M0
5700Xいつになるんや
でないとかいうオチだけは勘弁
335Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 21:51:34.92ID:EIIP8+qi0
いやすごいな
あらゆる操作がサクサクだわ
ファイルをいくつ開いても余裕
バックグラウンドで思い処理をしていても
アプリが全然引っかからん

100%使い切ることは滅多にないだろうけど
100%に達しないってことは常にもたつかないって事だし
買ってよかったよ
このスレのみんな色々教えてくれてありがとう
336Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/19(土) 21:54:09.36ID:8dWjy6rM0
>>334
まあとりあえず3900X買っておこう・・・
安心感半端ない
337Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/19(土) 21:54:13.45ID:jXZDse1t0
>>333
ごめんな
338Socket774 (ワッチョイ 5358-BPga)
2020/12/19(土) 21:54:14.42ID:49hRmlXZ0
>>332
メイン5950xの速度になれたらサブの9700kが糞遅く感じるようになって5600xに入れ替えわ、両方快適
シングル速いのは正義だわ
339Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/19(土) 21:54:55.08ID:8dWjy6rM0
>>334
とりあえず5900X買っておこう・・・
安心感半端ない。
340Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 21:55:10.59ID:KRWgDqri0
もっさり3900X
341Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/19(土) 21:55:19.43ID:Gj76TKJ+0
zen2と違うのは勃起が少なくなったとこだな印象深いのは
OSバージョンやチップセットドライバのお陰かもしれんけど
初期からこれで良いよ、zen2で文句タラタラだったし対処したんだろうな
342Socket774 (スップ Sd2a-sPYj)
2020/12/19(土) 21:56:17.29ID:pY17kjrGd
【RADEON】 RX400/500 part 110 【Polaris】 (ワIP無)
http://2chb.net/r/jisaku/1602915301/
の次すれ書けない何これ
スレチ失礼
343Socket774 (スップ Sd2a-sPYj)
2020/12/19(土) 21:59:44.89ID:pY17kjrGd
http://2chb.net/r/jisaku/1602915301/
の次スレたてれないなにこれ?
スレチ失礼
344Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/19(土) 22:00:35.93ID:Gj76TKJ+0
まあサクサクだわなw
世界最速シングル石でもっさり遅いなんて言ってたらおまいに合うCPUはどこにもないレベル
345Socket774 (スプッッ Sd2a-5sE/)
2020/12/19(土) 22:01:45.12ID:Frq9Nkopd
EKWBの簡易水冷届いたから5950Xと3080でやっと組めた
346Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 22:01:48.38ID:TRIuVcCi0
>>325,326,327
こういう状況って楽しいから書くわ
俺はZEN3は認めてるよ
それはエンコやゲームやベンチ性能としてね
おれはエンコ主体だからZEN3(5900X,5950x)欲しいよ
ただ例えば3900Xから5900Xにしてサクサク感アップってのが「なんだかなー」って思うし、ブラウザでその差が絶大ー(サクャTクー)ってのが「そりゃないわ」って思うのよ
俺はintelスレでさんざんCometやRocketたたいてるけどブラウジングがヘボとか書いたことないな
はっきりいいます「ブラウジングならCometもZEN2もZEN3も差はありません!」てな
347Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:02:30.84ID:5QB1hLyb0
>>341
Zen2の勃起ってなに?
348Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:04:02.92ID:30R0/CeP0
お前らなんで触れるかなぁ
世の中には話が通じない相手ってのがいるんだて事を学ぶべき。
349Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 22:04:43.34ID:4B/ryy+ga
>>290
スレ違い
350Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 22:04:52.63ID:4B/ryy+ga
>>300
スレ違い
351Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 22:05:04.72ID:4B/ryy+ga
>>303
スレ違いね
352Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 22:05:15.54ID:4B/ryy+ga
>>312
はいスレ違い
353Socket774 (ワッチョイ 6a1f-ieVe)
2020/12/19(土) 22:05:29.21ID:qLBD6pO70
>>321
ちゃんと負荷テストするんだぞ
あと3600CL18のが速いかもだから注意な
354Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/19(土) 22:06:37.68ID:Gj76TKJ+0
>>347
たいしたことしてないorほぼ何もしてないのに急にクロック最大速になって温度急上昇する症状
355Socket774 (アウアウカー Safb-mMa7)
2020/12/19(土) 22:06:41.34ID:lkCR/ULfa
死ねベンチR20、Guru3Dからもダウンロードできなくなってない?
もうどこから入手すればいいのやら
356Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/19(土) 22:06:41.64ID:4B/ryy+ga
>>321
スレ違い
357Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 22:06:46.16ID:SVFKBArpH
>>299
5950X+1070Tiです
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
358Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 22:08:29.59ID:orxfA/y9M
>>357
すごい数字だね。オール定格?
359Socket774 (ワッチョイ ea53-EMx1)
2020/12/19(土) 22:08:38.24ID:PqoH0rqr0?2BP(1000)

>>4
せめてグラボもMSIにして
メモリも光らせろよ~
360Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:11:40.43ID:5QB1hLyb0
>>354
おお、あれなくなるのか、いいな
俺あれが嫌で今3900Xを1.225v4.25gh固定だわ
BIOSましになったら検討すっかな

>>335
いやその程度ならうちのサブの3600Xでも・・・
361Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/19(土) 22:13:44.29ID:e2vy7w4ta
人の話を聞かない頭岩石ジジイがいたりスレ違いしか発しない奴がいたりとなかなか楽しいスレでつね
362Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 22:13:53.97ID:KRWgDqri0
>>355
ネットにつなげてないPCのmicrosoft appのフォルダにあるよ
363Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/19(土) 22:13:56.51ID:04LDsrse0
>>348
話が通じないか会話をする気がないくせに日本語喋る奴って困るよねほんと
364Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:15:19.45ID:30R0/CeP0
>>358
SLIじゃないかな
365Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 22:16:13.56ID:SVFKBArpH
>>358
5950Xの設定は詰めてないのでLLCを1にしたのみです
メモリ3800c14 8GB×4、IFメモコン1900MHz
1070TiはGPU200MHz OC、GDDR5 160MHz OCで、GPUも水冷環境です
366Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 22:16:37.48ID:orxfA/y9M
5900Xはクロックと電圧と温度が一瞬急上昇する事はなくなった
CPU温度連動にしている簡易水冷のファンがおとなしいじゃん
367Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 22:22:29.77ID:TRIuVcCi0
>>319
SSDをSATAからM2(PCIe 4.0)にすれば転送速度は約10倍だが、HDD→SSD(SATA)にした時(約五倍かな)ほどのサクサク感はないって言われてる ブラウジングでもCPUの強化は前者の変更と同じで性能差ほど体感に現れない
ZEN2→ZEN3で全体的には20%アップしてるのは認めるけどブラウザが20%体感高速化してる、この結果を裏付けるデータがあれば俺は引く
368Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 22:22:42.63ID:orxfA/y9M
>>365
Oh・・・気合入ってるね!
369Socket774 (ワッチョイ 66a5-ygAe)
2020/12/19(土) 22:25:11.76ID:DBksiPYj0
>>363
人は齢を取ると、更年期障害で人の話を聞かなくなるんだわ
このジジイも更年期障害だろうね
370Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:26:25.73ID:30R0/CeP0
てかみんな、Zen3になってローディングタイムがかなり短くなった筈なのに
何で誰もスコアしかアップしてくれないの?(´・ω・`)
371Socket774 (ワッチョイ be12-22vh)
2020/12/19(土) 22:26:41.60ID:LIqIIQYG0
>>367
そりゃHDDとSSDのランダムの差は10倍どころではないからな
372Socket774 (ワッチョイ 5358-BPga)
2020/12/19(土) 22:29:01.63ID:49hRmlXZ0
>>370
専用スレに行けよw
373Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 22:30:28.54ID:orxfA/y9M
>>370
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part48
http://2chb.net/r/jisaku/1592799981/386-
374Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:31:15.08ID:30R0/CeP0
え~Zen3ので見たかったなぁ
375Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 22:32:11.04ID:SVFKBArpH
ローディングタイムって、ゲームのですか?
376Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 22:34:46.01ID:EIIP8+qi0
>>359
メモリ用の光るヒートシンクは買ったよ!
グラボはZOTACだけど光るから許して
377Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:45:59.50ID:bmRH5mVv0
>>357
マジかよ
俺の10900X+1070Ti SLI+4000MHz4CHでも20000くらいだぞ
378Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/19(土) 22:47:16.36ID:TRIuVcCi0
>>367
そういうことだ
CPU 20%程度の性能アップだと何分も何十分もかかる処理ではじめて体感できる
フラウザでWebサイト開く動作がサクサク?
こんな体感差あるわけないわ
さっきは大袈裟に1,2割とか書いたが2~3%アップがせいぜい
さっきも言ったがこの差が分かる奴は毎年CPU変えれば幸せ
常にサクサク感を味わえるからな
379Socket774 (ワッチョイ a3b1-r29b)
2020/12/19(土) 22:49:03.50ID:aZ1e6kKx0
自分のレスに同意してる・・・
5900狙うより5950の方が早く買えそうだな
380Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/19(土) 22:50:02.99ID:EIIP8+qi0
>>377
最近のCPUはよく知らんけどすごいんじゃね?
おめー
381Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/19(土) 22:50:26.99ID:0cRFj8/8M
つまりIntel最強なんだよ分かったか氷河期どみ
382Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:52:09.64ID:30R0/CeP0
震えるよな・・まだまだその5950Xは本気じゃないんだぜ・・?
383Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:52:29.85ID:k9jSlGwC0
>>357
すごいスコアだな
定格の5900Xと3080でやってみたら25000だった
384Socket774 (ワッチョイ 1f58-ZnWp)
2020/12/19(土) 22:52:52.12ID:53+hw9Tw0
FF14ベンチとかいう時代遅れメモリベンチなんか当てにならなくね
385Socket774 (ワッチョイ 6a64-22vh)
2020/12/19(土) 22:52:57.15ID:Z6ADtORt0
5900って空冷でも大丈夫?
386Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/19(土) 22:55:22.50ID:0cRFj8/8M
マジで5900は5600を二つぶんだから空冷余裕!!
みたいなセールストーク信じてるやついるの
387Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/19(土) 22:57:49.90ID:k9jSlGwC0
>>385
アサシンでアイドル時40℃、負荷時に70℃くらい
今は大丈夫だけど夏場がどうなるかわからん
388Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/19(土) 22:59:55.58ID:orxfA/y9M
>>385
3900Xから5900Xに載せ替えたけど3900Xより温度的に少し楽な感じだから
定格ならNH-D15に代表されるハイエンド空冷のような何かで問題ないと思う

PBO、PBO2はキツイかな
389Socket774 (ワッチョイ a3b1-2XXr)
2020/12/19(土) 23:01:22.88ID:PUad9rwV0
こてっちゃんで5800諦めたけど5900なら行けるかなとか考えてるレベルなら冬以外絶対無理だからやめとけ
390Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/19(土) 23:02:43.40ID:OMSZ22JIr
ブースト切ればいけるかも、と思ってしまうワイ
391Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 23:03:21.39ID:SVFKBArpH
>>377
3900Xの時スクショが残っていますので参考に
20000だと3900Xの2560×1440に近い数値ですね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
392Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/19(土) 23:07:15.71ID:niNtlw060
5950X海外尼だと1/19に入荷とかなってたが日尼でもカートに入るのね
393Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/19(土) 23:08:49.14ID:SVFKBArpH
間違えました
これでした
もう少しGPUクロックを上げると23,000は超えます
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
394Socket774 (ワッチョイ 6a64-22vh)
2020/12/19(土) 23:13:18.31ID:Z6ADtORt0
>>387
>>388
ありがとう。定格+ハイエンドクーラーならなんとかいけるかも、ってことですね。
参考になります。
395Socket774 (ワッチョイ eafa-4qdK)
2020/12/19(土) 23:15:36.50ID:GoqhK/t90
>>384
当てにならないかもしれないけど参考(指標、目安)程度にはなるよ
396Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/19(土) 23:18:46.67ID:qx7icLme0
なんで今更紅蓮ベンチなんだよw
397Socket774 (ワッチョイ 7e0c-wXVy)
2020/12/19(土) 23:21:47.05ID:aM/TeWmR0
>>394
https://www.amd.com/en/processors/ryzen-thermal-solutions
ここに載ってるのならOKなんじゃないの?
398Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/19(土) 23:23:11.32ID:889DamdG0
俺も水冷にしたいがフロントにつけるとグラボが入らねぇんだよなぁ・・・
グラボさんもうちょっと短くならないんですかねぇ。
399Socket774 (ワッチョイ be53-M8tt)
2020/12/19(土) 23:24:31.62ID:SpE38Bbg0
久しぶりの更新で4790Kから5900Xに変えたらあまりの発熱の上がりようにクーラーの取り付けミスかと疑ったわ
温度がアイドル30℃~35,℃、シネベンチR23でPBOあり80℃、無し65℃ぐらいなんだけど360ラジエターにファンをプッシュプル両方付けてこの温度はなんか不安になる
400Socket774 (スププ Sd8a-i262)
2020/12/19(土) 23:27:03.99ID:qRr2VaG9d
低発熱で気軽に高性能が楽しめる5600Xは最高だわ
401Socket774 (ブーイモ MMd6-uyCY)
2020/12/19(土) 23:27:37.20ID:jTBTDF+JM
紅蓮は軽いからな
402Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/19(土) 23:27:39.78ID:Gj76TKJ+0
>>399
7nmなzen2からの熱密度に慣れた者ならあんま気にしないぞえ
つまり決してCPU全体が灼熱になってるのではないということ
403Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/19(土) 23:28:20.95ID:889DamdG0
>>399
水温上がってなきゃ問題ないよ
404Socket774 (HK 0H56-QwbT)
2020/12/19(土) 23:29:46.26ID:YausrbxxH
>>399
本格水冷でもTdie温度は上がりますよ
HWiNFOのCPUの数値を見て平常時30度台なら正常と思います
405Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/19(土) 23:30:56.51ID:889DamdG0
>>402の人が言っているように熱密度が高くて熱を伝えきれてないだけ
406Socket774 (ワッチョイ be53-M8tt)
2020/12/19(土) 23:36:18.34ID:SpE38Bbg0
>>402-405
特に異常事態というわけでないようで安心したわ、ありがとう
そりゃ性能がこんだけ上がってるのだから熱も増えるか
407Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/19(土) 23:37:55.20ID:Gj76TKJ+0
でももうちょっとだけコア間の隙間あけてほしかったわな確かに
zen4以降で何か工夫してくれるといいんだが
IOダイの刷新も含めて期待はしてる
408Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/19(土) 23:39:09.66ID:AR5mIXtcM
熱密度高いけど問題ないとかCPUの進化の歴史全否定するようなセリフがポンポン飛び出してきてクサが生えるんだナ
409Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/19(土) 23:41:46.72ID:IPhlvJwg0
TOUGHFAN 12 のケーブル、長いです・・・ ( ´-ェ-` )シュン
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
410Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/19(土) 23:43:45.82ID:KRWgDqri0
水冷クーラーはこれ一択
厚さ38mmラジエター
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1295683.html
411Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/19(土) 23:44:13.05ID:889DamdG0
>>409
エレガントでないですね。
412Socket774 (ワッチョイ a3b1-2XXr)
2020/12/19(土) 23:46:51.60ID:PUad9rwV0
zen3発売前後で爆熱の定義が変わったんだろうな
コアの温度を下げるためにあんなうすらでかいクーラー積んでるのにコアの温度は高くても熱密度が高いだけだからOKになったんだな
413Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/19(土) 23:48:45.32ID:bmRH5mVv0
>>393
凄いですね
今CPUオールコア5GHz、
メモリ4000MHz8枚4CH64GB、
グラボもSLIでブースト2012MHzメモリ4111MHzまでOCしてベンチ走らせましたけど、
FHD最高品質で19420(ローディング11.190sec)でしたよ
414Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/19(土) 23:50:47.97ID:bmRH5mVv0
もうZen3スリッパ出たら確実乗り換えるわ
415Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/19(土) 23:53:11.15ID:IPhlvJwg0
>>410
ARCTIC Liquid Freezer II 360 サイコー (`・ω・´)ノ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
416Socket774 (ワッチョイ f330-Gz4g)
2020/12/19(土) 23:55:57.28ID:Qxusth4v0
amazonの5950Xは今注文したとしていつ頃届くのだろうか
417Socket774 (ワッチョイ 5feb-RwoH)
2020/12/19(土) 23:57:26.60ID:VFFZKcZB0
ようやく3000番台に乗り換えたけど
サクサク談義とキビキビ警察と
推奨簡易水冷デフォマンの
蚊帳の外で少し寂しい
418Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/19(土) 23:57:58.61ID:niNtlw060
>>416
なんとなく近日入荷っぽい雰囲気はあったが
419Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/19(土) 23:58:00.65ID:IPhlvJwg0
>>411
ほんまね
ケーブルマネージメントが大変だわ

>>398
240ラジエーターに妥協するにしても>>410の240の奴が良いよ。
38ミリ厚だし、コルセアとかのよりは冷えると思う
オリオスペックで11000円位だしオトクよ
420Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 00:03:01.05ID:bVRCq8Cc0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← スリッパ使いの藤井二冠と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井二冠に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
421Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/20(日) 00:05:44.74ID:MEtZ3eyJH
>>413
自分はGPU2050MHzメモリ4,173(8,346)MHzで常用しています
3900Xの設定も詰めてたので、ベンチ中でも4,725MHzまで回った上での数値です
メモリも現在販売されていない選別品なので、その辺りは参考にならないかも知れません
422Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/20(日) 00:20:25.47ID:niOAGRNQ0
>>416
多分1ヶ月はかかる
423Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 00:33:30.22ID:Jft1ifHoa
>>398
スレ違いね
424Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 00:33:59.77ID:Jft1ifHoa
>>409
スレ違いね
425Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 00:34:09.84ID:Jft1ifHoa
>>410
スレ違い
426Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 00:34:32.17ID:Jft1ifHoa
>>415
スレ違いね
427Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 00:39:03.84ID:8gUlOqnE0
同じ8コアなのに5800X連勝の嵐
まあわいは興味ないけど針

Ryzen 5800X vs Apple M1: Programming-focused benchmarks
https://github.com/tuhdo/tuhdo.github.io/blob/83edd4600642dc7e2a1625e74790ebbf4da67cb0/emacs-tutor/zen3_vs_m1.org
428Socket774 (ワッチョイ 17d8-22vh)
2020/12/20(日) 01:00:19.46ID:mggIzN2a0
>>423-426
スレ違い
429Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:07:11.09ID:8gUlOqnE0
日尼5900X転売のチキンレース値下がり様ワロエル
思い知ったか二度と手を出すなよ
430Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/20(日) 01:07:32.52ID:ljdpyhpTM
消費電力20対125で勝ち誇るとかさすがあむだー
431Socket774 (スップ Sd2a-D+rA)
2020/12/20(日) 01:08:30.84ID:OSxJQaoWd
この後セザンヌくるしなぁ
432Socket774 (ワッチョイ a3b1-2XXr)
2020/12/20(日) 01:12:54.83ID:eDn8Wk0X0
ハイエンド空冷以上じゃないと熱密度耐えられないのに8コアノートとかどんだけ性能落とすんだろうな
433Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:19:33.23ID:8gUlOqnE0
>>432
ガッツリ上げて来そうだ
AMD Ryzen 7 5800H 8 Core Zen 3 CPU Benchmark Leaks Out, Up To 35% Faster Than Ryzen 7 4800H In Single-Threaded & 15% Faster in Multi-Threaded Tests
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-5800h-8-core-zen-3-cpu-benchmark-leak-up-to-35-faster-than-ryzen-7-4800h/

Geekbench Singleで1475って、1405な10900Kすら超えてるw
434Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 01:27:33.89ID:sXi1HXdZr
>>430
アホゴミネオ釣れててワロタ
実行時の消費電力測ったわけでもないのに馬鹿なやつ
435Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:30:03.76ID:8gUlOqnE0
でで電池残量大丈夫け?1535を叩き出す4.7GHzな5900HX
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-5900hx-spotted-with-4-7-ghz-boost-clock-much-faster-than-ryzen-9-4900hs
436Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/20(日) 01:31:40.54ID:ljdpyhpTM
Zen 3 CPUs are manufactured on 7nm TSMC process with 12nm IO Dies from Global Foundry, so power consumption certainly does take a hit, but is acceptable on a desktop platform where the upper limit could be as high as 300W

pboしてまでこの程度の差しかないとかゴミゼンやばない????
437Socket774 (アウアウカー Safb-mMa7)
2020/12/20(日) 01:32:25.00ID:ZD3tQd7ma
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュ
リュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブブブブブブブツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイリリリリリリリ
ブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
438Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 01:32:39.94ID:sXi1HXdZr
>>436
必死で探してきて機械翻訳で草
無料の楽天でイキる底辺(笑)
439Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:33:55.30ID:8gUlOqnE0
底辺来てんだろほっとけそんなのw
440Socket774 (ワッチョイ a3b1-2XXr)
2020/12/20(日) 01:34:10.87ID:eDn8Wk0X0
Hモデル上位って基本的に掃除機みたいなファン積んで
バッテリー駆動で性能落として
それでも数時間動けばいいな程度の商品に積むからそもそもバッテリーに頼る時点で負けでしょ
441Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 01:35:30.26ID:sXi1HXdZr
Hはデスクノートだよね
となるとスレチで板違いか
442Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:35:47.02ID:8gUlOqnE0
デスクトップ負けてられまへんなしかし
相変わらず凄い進化だともかく
443Socket774 (ワッチョイ eb53-+dzo)
2020/12/20(日) 01:37:59.35ID:IxKPCW930
2022年のAPUラインナップがリーク

[AMD APUs for 2022] 🧐

Rembrandt-H | 45W | Zen3+ | Navi2 | 6nm | LPDDR5/DDR5
Rembrandt-U | 15W | Zen3+ | Navi2 | 6nm | LPDDR5/DDR5
Barcelo-U | 15W | Zen3 | Vega 7 | 7nm
DragonCrest | 9W | Zen2 | Navi2 | 7nm | LPDDR5
Pollock | 4.5W | Zen | Vega | 14nm
https://twitter.com/_rogame/status/1340294511218585601

🧐

Rembrandt is Zen3+ & RDNA2 with LPDD5/DDR5, PCIe4 and USB4

Barcelo-U is Lucienne-U replacement
Basically Cezanne-U Refresh

DragonCrest is VanGogh Refresh
https://twitter.com/_rogame/status/1340295132021747718
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
444Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 01:42:59.05ID:8gUlOqnE0
>>443
warholの新着情報はないんかね
Rembrandtが兄弟っぽいなZen3+ 6nmときたら
zen→zen+ぐらいの進化しか想像してないけどはてさて
445Socket774 (テテンテンテン MMe6-2XXr)
2020/12/20(日) 01:43:37.68ID:ljdpyhpTM
最強選別モデルの5950使ってpbo使ってファンレスノートに戦い挑んで勝ったぜ
AMD最強
446Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 01:50:11.67ID:Wgn7JzBc0
>“Zen 3”におけるPDEP/PEXT命令は“Zen 2”よりも250倍高速

スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
447Socket774 (ワッチョイ eb53-+dzo)
2020/12/20(日) 01:51:30.13ID:IxKPCW930
>>443
2021の
[AMD APUs for 2021] 🧐

Cezanne-H | 45W | Zen3 | Vega 7 | 7nm
Cezanne-U | 15W | Zen3 | Vega 7 | 7nm
Lucienne-U | 15W | Zen2 | Vega 7 | 7nm
VanGogh | 9W | Zen2 | Navi2 | 7nm | LPDDR5
Pollock | 4.5W | Zen | Vega | 14nm

https://twitter.com/_rogame/status/1340294195433660422
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 01:54:56.16ID:h/pEaDUh0
>>446
なにそれ(´・ω・`)
449Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 02:13:40.57ID:Wgn7JzBc0
>>448
なんかよくわかんないけどとにかく スゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ

将棋やチェスなんかのソフトで先を読むのに使われたりしてるそうな
>IntelのCPUの200倍くらい遅かった

やねうら王のRyzen Threadripper 3990X最適化について
http://yaneuraou.yaneu.com/2020/08/02/yaneuraou-ryzen-threadripper-3990x-optimization/
450Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 02:14:07.23ID:sXi1HXdZr
>>445
インテルは負けてるからね
それわかってるの?底辺おばかさん
451Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 02:18:26.37ID:bVRCq8Cc0
Cyber??punk 2077は、AMD RyzenCPUのパッチでFPSブーストを取得します
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://videocardz.com/newz/cyberpunk-2077-gets-fps-boost-with-a-patch-for-amd-ryzen-cpus
ステップバイステップ:
1。HxD16進エディターをダウンロードします。
2。Cyber??punk2077.exe を見つけます。GOGがあるので地雷はCyber??punk2077binx64にあります。
3 。万が一の場合に備えてCyber??punk2077.exeのバックアップコピーを作成します
。 16進数の束が表示されます(01 FF 0Dなど)
5。CTRL + Fを押し、列を16進値に変更します
6.「7530 33 C9 B8 01 00 00 00 0F A2 8B C8 C1F908」を入力します。引用符なしの検索文字列の場合、
これらの値は強調表示されます。
7。引用符なしの「EB30 33 C9 B8 01 00 00 00 0F A2 8B C8 C1
F908 」をコピーします。
8。HxDに戻り、強調表示された値を右クリックして、[挿入を貼り付け]を選択します。
9.次に、トップバーに移動し、保存アイコンのロゴをクリックします
452Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 02:22:10.25ID:Wgn7JzBc0
>>451
Hotfix 1.05にてRyzenの最適化を告知 [New]

CDPRは、サイバーパンク2077 Hotfix 1.05にて、4コアおよび6コアRyzenプロセッサーのコア/スレッドの使用率を最適化することを発表しました。8コア以上に変更はなく、すでに意図した動作をしているとのこと。

4コア/6コアモデルをお使いの方は、上記改造を行わなくてもこのアップデートでパフォーマンスアップが期待できそうです。

CDPRによると、アップデートは近日中にリリース予定とのこと。すでに改造済みの方は元に戻しておいた方が良いでしょう。
453Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 02:22:25.38ID:h/pEaDUh0
>>449
へー(´・ω・`)
zen3でもやっとintelのなんちゃら実装されたのか(´・ω・`)
将棋のなんとか君も大喜びだな(´・ω・`)
454Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 02:22:41.27ID:bVRCq8Cc0
AMD Ryzen 95900HXフラッグシップ8コアCezanne-HZen 3 CPUがリークアウト
ベンチマークはデスクトップコアi7-10700KおよびRyzen 73800Xよりも高速なパフォーマンスを示します
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-ryzen-9-5900hx-flagship-8-core-cezanne-zen-3-cpu-benchmarks-leak-out/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
455Socket774 (ワッチョイ 3ec0-Gz4g)
2020/12/20(日) 03:05:06.74ID:WvTM7ORk0
Phenom II X6マシンから太古のベンチを発掘してしまった・・
このベンチ覚えているスレ民も少ないかもだが、DIY水冷化5950Xで回してみた
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
456Socket774 (スップ Sd2a-D+rA)
2020/12/20(日) 03:51:47.08ID:0dE5359gd
22年に5nmこないのはまずくね…
457Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 04:25:13.28ID:ljdyI+3Q0
>>419
360再入荷してくださいお願いします
458Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 04:34:12.64ID:L4t3eVYd0
ヤフオクの5900、78000円で出してるの赤字でワロタ
459Socket774 (ワッチョイ bebc-ZV+w)
2020/12/20(日) 04:37:01.73ID:1JhepHNe0
>>455
シベリアってすげーな
3900Xじゃ札幌がせいぜい
シングルスレッドベンチだから言いスコア出ると思ってたが予想以上だ
460Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 04:55:43.14ID:ljdyI+3Q0
ロンドンが閉鎖された
東京も閉鎖されるかも
461Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 04:57:08.09ID:ljdyI+3Q0
焦って購入したのは正にこれ
真っ当にパーツ手に入れられるかわからんようになるかもという焦り
462Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/20(日) 05:04:12.90ID:h0JVFmwF0
朝市無しか?
463Socket774 (ワッチョイ 1f58-6ucM)
2020/12/20(日) 05:05:20.53ID:QPy3HYz20
ないねー
マジで買えん
464Socket774 (ワッチョイ f3dc-VaqZ)
2020/12/20(日) 05:07:39.41ID:XwsVDjbG0
5900あったけどすぐ売り切れたな
465Socket774 (ワントンキン MMda-7rn0)
2020/12/20(日) 05:08:50.88ID:yvTYGIBSM
5950xが瞬殺で、5900xは5分くらい在庫あった
466Socket774 (ワッチョイ 1f58-6ucM)
2020/12/20(日) 05:08:58.57ID:QPy3HYz20
5900xはあったわ
467Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 05:10:13.49ID:ljdyI+3Q0
日曜はないよ
468Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/20(日) 05:10:28.06ID:h0JVFmwF0
もういいわ朝市F5レースしんどい
469Socket774 (ワッチョイ e670-FZ4g)
2020/12/20(日) 05:10:57.39ID:K6bgNd0O0
まじか?
5:00から張り付いていたが5950X全然来なかったわ。
でも更新日は12/20になってるな・・・
470Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 05:11:27.61ID:ljdyI+3Q0
最後の朝市?

もう今週店舗に流す分しか無いでしょ
471Socket774 (ワッチョイ 1f58-6ucM)
2020/12/20(日) 05:12:58.16ID:QPy3HYz20
ここ見て改めてPCでみたらカートに入れる表示からの
カートイン出来ませんでしたで終了のお知らせ
472Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 05:15:41.27ID:ljdyI+3Q0
やっぱ転売屋なの?
毎日あるだけ買ってるんじゃないの?
473Socket774 (ワッチョイ 6602-22vh)
2020/12/20(日) 05:25:07.97ID:YF1p4V9L0
5950ならまだわかるけどいまさら5900x買っても転売の旨味なんてない
474Socket774 (ワッチョイ 8be8-/U2I)
2020/12/20(日) 05:36:57.04ID:3x27Gc5N0
商品ページよりほしい物リストに入れてそこから見た方が反映が速いっていうワンポイントアドバイスを授けます
475Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 05:58:19.73ID:L4t3eVYd0
在庫あるもんは商品個別ページ行って欲しいリストクリック出来るけど
無くてページに行けない物はどうやって登録するのかな?
476Socket774 (ワッチョイ 971d-n0yu)
2020/12/20(日) 06:01:39.33ID:J0tjogRy0
自動購入ツールしかない
477Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 06:08:26.31ID:h/pEaDUh0
どうしてそんなこと言うのかな?かな?(´・ω・`)
478Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/20(日) 06:25:07.67ID:ljdyI+3Q0
やっぱ直接店舗に買いに行かない人は転売屋なんだね
479Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 06:40:04.35ID:h/pEaDUh0
んじゃ転売しようとしても、欲しい人は全員店舗に買いに行くから、転売品は売れないじゃん(´・ω・`)
480Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 06:41:28.06ID:ToBwQeVj0
>>387
ファンヒーター2台使って室温37℃ R23 Max84℃だった
481Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 06:42:42.67ID:h/pEaDUh0
夏場に37℃の室内があってたまるかよ
482Socket774 (スププ Sd8a-i262)
2020/12/20(日) 06:51:10.85ID:drPVPy3jd
>>480
27℃の間違いじゃないの?
もしくはヒーターの熱が温度計を直撃してるとか
37℃って下手したら死亡するレベルだよ
猛暑日に仕事から帰ってきた時の閉めきった部屋の温度と同じ
483Socket774 (スッップ Sd8a-Zf+j)
2020/12/20(日) 06:58:11.40ID:Z5ibrN6rd
RTX3080と合わせて
夏場はヤバそう
今から楽しみ
484Socket774 (ワッチョイ 7311-HHCY)
2020/12/20(日) 06:59:35.79ID:Jx+mCz3n0
検証で高めの室温にしたんだろ
485Socket774 (ワッチョイ f386-HVDy)
2020/12/20(日) 06:59:40.79ID:kzpeDFPe0
>>480
羨ましい。こっちは外が-12℃で室温が20℃までしか上がらん( ;∀;)
486Socket774 (ワッチョイ a3b1-YQjU)
2020/12/20(日) 07:02:26.13ID:N11aOoiy0
>>470
店舗にはあるんですかね
487Socket774 (ワッチョイ 8be8-/U2I)
2020/12/20(日) 07:06:59.11ID:3x27Gc5N0
>>475
検索ページの設定で在庫切れも表示するって設定がある
そっから商品ページ行って再入荷時メールお知らせをチェックすればおけ
488Socket774 (ワッチョイ ea73-a97G)
2020/12/20(日) 07:18:35.76ID:JetOtcfR0
PBO2を調整していたら夜が明けてしまった。
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=13906
489Socket774 (ワッチョイ ea73-a97G)
2020/12/20(日) 07:22:17.79ID:JetOtcfR0
あれ?貼れてないかな?ごめんなさい。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
490Socket774 (ワッチョイ ea73-a97G)
2020/12/20(日) 07:23:55.07ID:JetOtcfR0
度々すいません。慣れていないもので。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
491Socket774 (ワッチョイ 7b5a-22vh)
2020/12/20(日) 07:24:53.56ID:dl95vP8B0
~~

ツクモの Ryzen9 5950X/5900X の抽選販売申し込み

した人いる・・・

2020/12/20(日)朝の9:59までらしい

いつ発表されるのかな・・・
492Socket774 (ワッチョイ af6e-8c0N)
2020/12/20(日) 07:29:54.98ID:US9K75Ft0
>>485
薪ストーブ買ってこい
493Socket774 (ワッチョイ eb6d-He26)
2020/12/20(日) 07:33:02.14ID:jZMBJIi90
5950xも5900xも転売屋もそろそろ手を引くだろ
自分も大量の余ってる販売店ポイントを処分したくて手を出そうと躊躇したんだが
オクの落札価格を見た限り、小売価格+オク手数料分+1000円~2000円
の価格でしか売れてない
この後また出荷が滞る可能性もあるけど
少しでも高くても手に入れたい人はもう手に入れただろうし
494Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/20(日) 07:34:33.47ID:iY1yxSDK0
シングルの数値だけは凄いな
495Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 07:35:41.38ID:ToBwQeVj0
>>482
ヒーターの温度計ではなく室内の温度計37℃
検証の為に37℃にしただけで普段は22℃
496Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 07:43:26.28ID:w8pjztx+M
>>328
操作性含めた互換性だよね
497Socket774 (ワッチョイ 7b80-Iemb)
2020/12/20(日) 07:45:18.14ID:WV/Iamvv0
メインPCをFX6300からRyzen3100に組み替えたけど快適過ぎて笑った
498Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 07:55:20.62ID:w8pjztx+M
Bulldozerの系譜は卒業したほうがいいよ
暖房器具くらいにしかならない
499Socket774 (ワッチョイ 6ab1-E5fr)
2020/12/20(日) 08:01:03.66ID:XK2wO1Ys0
悲報 ラデオンRDNA2以外のサポートせず
500Socket774 (ワッチョイ be6e-22vh)
2020/12/20(日) 08:17:28.13ID:diOcbLLO0
>>485
ゴールデンカムイの世界だな
ヒンナヒンナ
501Socket774 (ワッチョイ 1f58-P5d1)
2020/12/20(日) 08:18:27.22ID:E0G4YChM0
熱密度を知ったかしている集りで草
恐らく元淫厨で9900K簡易水冷で廉価M/B何枚もお亡くなりにさせた連中。
その原因が未だに分からない癖に性能で煽られてzen3からアムダーに寝返った、と。
502Socket774 (ワッチョイ 6a73-SYhx)
2020/12/20(日) 08:24:01.93ID:f0LYej9b0
丁寧な自己紹介ありがとうございます。
503Socket774 (ワッチョイ 6abe-Dopi)
2020/12/20(日) 08:28:10.26ID:X5WJq3yj0?2BP(2000)

3950Xめちゃ値下がりしてるじゃんナニコレ
俺去年買った時税込み99000円くらいだったんだけど
504Socket774 (ワッチョイ 5358-2NOc)
2020/12/20(日) 08:30:10.86ID:DqnfMSr50
>>503
んじゃ5950も来年買うか
505Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 08:34:57.75ID:bVRCq8Cc0
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がZen3は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
506Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 08:37:11.82ID:L4t3eVYd0
3950は悪くなかったが普通過ぎた
ゲーミングは10900Kに全く歯が立たなかった
もはや性能で買う層は居ないからな。たたき売りしか無い
507Socket774 (ワッチョイ a61a-Pfu/)
2020/12/20(日) 08:39:18.87ID:gPgFL4Zb0
>>504
来年はソケット変わるから逆に高くなるかも
508Socket774 (ワッチョイ 3bb1-Pfu/)
2020/12/20(日) 08:41:54.14ID:X8nvVfFw0
>>491
さっき申し込んできた
今日の16時以降に結果連絡らしいよ
509Socket774 (ワッチョイ 73f4-H1Ml)
2020/12/20(日) 08:42:22.71ID:s5qFRKJn0
>>490
乙でした。PBOの調整は暗闇の中を手探りするような感覚だわ
そしてシングルはまだまだ上がると思う
510Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 08:43:44.92ID:CDfnbckxp
>>412
そりゃ~Intelみたいに240Wの大電力を無理やり食わせて
クロック稼ぐわけじゃないからなぁ~
511Socket774 (ワッチョイ 7b5a-22vh)
2020/12/20(日) 08:48:38.30ID:/GHRedJr0
>>508

あっ16時以降連絡ね ありがとう!!!
512Socket774 (ワッチョイ 4bcf-I5Vf)
2020/12/20(日) 08:49:37.29ID:we1DldM90
3950なんか大金出して買ったやつはアホ
でも来年の今頃は5950なんか大金出して買ったやつはアホとか言われそう
513Socket774 (ワッチョイ 1f58-Mo2y)
2020/12/20(日) 08:51:18.09ID:TLDNHMuL0
なんでAMDはZEN3からコスパ悪くなったの?
全世代でいうと3950xと殆ど同じ金額なの3950xくらいだよねコスパ良いの

半年すれば下がるとか言い訳は無しで
514Socket774 (ワッチョイ 5358-BPga)
2020/12/20(日) 08:55:54.47ID:Z1SwDvHY0
シングル最強を求めるならZEN3しかない時点ではコスパ最高だろ
515Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/20(日) 08:56:57.35ID:zG7ZMky+0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
シングルだけなら713まで上がる
516Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/20(日) 08:57:49.84ID:iY1yxSDK0
来年XT出てAM4も終わるだろうから、もう買っとけ

5nmのZEN4は性能上がるだろうけど、またメモリが動かないとかそこから始まる
517Socket774 (ワッチョイ 73f4-H1Ml)
2020/12/20(日) 09:00:09.89ID:s5qFRKJn0
そういう非現実的な使い方のベンチはいいから、と言おうと思ったが
調整の詰が日に日に進んでてワロタw
518Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:00:38.53ID:w8pjztx+M
>>513
一体成型L3とかCCX=8になったのが大きい
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
519Socket774 (ワッチョイ 73f4-H1Ml)
2020/12/20(日) 09:05:09.01ID:s5qFRKJn0
コスパとは一体
520Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/20(日) 09:08:16.55ID:ACsex22QH
あくまでも自分の中で成立する基準です
521Socket774 (ワッチョイ be6e-Btsm)
2020/12/20(日) 09:08:24.51ID:12lTa1oy0
要求される性能をいかに安く実現するか
そもそも要求される性能が人によってまちまち
522Socket774 (ワッチョイ be6e-22vh)
2020/12/20(日) 09:09:11.48ID:diOcbLLO0
コスカパーナ!
523Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 09:09:18.38ID:LqODUyBW0
>>507
否定しきれないところが、また何とも言えないな
Zen5辺りまで行けば中古でも落ち着くんだろうけど、その時はその時で入手性に難が出るかもしれんし
待ってる人は悩ましい状況かもしれないな

>>512
元々PCパーツなんて、時間を金で買うモノだ
そういう考え方は存在しない

>>513
コスパで選んでるなら、もう一つ選択肢ありますよね?
ユーザーは500ドル以上払いたくない
という言葉をZen2世代まで守ってきただけだよ
3950Xや5950Xはイレギュラーな存在
製造プロセス変更無しにIPC19%も向上とか、中身どうなってるんだか……
熱密度からして、回路としての密度も上がってそうな感じだが

てか、英語使えるのであれば米尼使おうね
524Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:11:34.54ID:w8pjztx+M
>>519
時間もコストだからね
zen2からzen3でadobeのソフトの作業時間短縮とか報告あるしコスパは十分かと
525Socket774 (ワッチョイ 9776-voWh)
2020/12/20(日) 09:12:15.05ID:zG7ZMky+0
インターネッツだけなら5GHz固定で使えるからキビキビブラウジング
526Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:12:19.36ID:w8pjztx+M
zen3で問題なのはコア数少ないのがまだでてない
527Socket774 (HK 0Haa-QwbT)
2020/12/20(日) 09:13:39.83ID:ACsex22QH
米尼のオペレータ?とメールを交わしてて、何故か怒らせてしまってお前には売らないとか言われて喧嘩になった事があります
最後にjpのURLを送られて、ここで買えと言われましたよ
さっきまでcomとjpは無関係だと言ってたクセに
528Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:13:48.32ID:w8pjztx+M
>>523
デコーダーの改良だよ
マシン語わからないと理解できんと思うが
529Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:15:39.38ID:w8pjztx+M
zen2が無難なデコーダーの割り振りとすると
zen3は今出回ってるバイナリのマシン語を吐くコンパイラの傾向に最適化しただけ
とも言える
530Socket774 (ワッチョイ 8bc1-AWZv)
2020/12/20(日) 09:18:14.36ID:zcdBMDQz0
5600Xがもうちょい安いければなって思わんでもない
531Socket774 (ラクッペペ MMe6-m1Qq)
>>530
中古の3900と比べちゃうよな
532Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Xq1v)
2020/12/20(日) 09:20:22.13ID:K3Qb+RqAp
ツクモの抽選販売申し込んじゃった、まず当たらないと思うけど当たったらうれしいな
533Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:22:26.67ID:w8pjztx+M
https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033325/2/
これはなぜかと言えば、おそらくだが実際に実行中のプロファイルを取ってみると、予想以上にメモリー演算が多かったのだろう。そもそもRISCの場合、演算命令はレジスターに対して行なう形で、メモリーアクセスが可能なのはロード/ストアー命令に限られている。だからこそAGUとALUは別々に動かしても問題ないという発想である。

 これはx86も同じで、x86なりx64そのものはCISCであるが、Micro-Opに変換した段階でRISC風になっているため、ALU命令そのものはすべて内部のレジスターに対して行なう形となり、これとは別にメモリーからレジスターへのロード命令が自動的に生成される形になる(ストアーに関しては原則として、x86/x64でも明示的に命令を発行する必要がある)。

 ただ、そうした「メモリーからのロード+演算」の組み合わせが少なければ、ALUとAGUを別々に駆動しても問題ないのだが、その頻度があまり多いようだと、ALUとAGUがペアになって動く方が効率が良いことになる。


8086マシン語秘伝の書だが
https://archive.org/details/80861990/page/n241/mode/1up

オペランドのところに
mem,reg
ってパターンあるでしょ

このタイプのマシン語を出すコンパイラが多いってことだろうね
534Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:37:41.72ID:w8pjztx+M
reg,mem
もそうか
やったのはトヨタのKAIZENみたいなもんよ
ちょっとした無駄も積み重なるとってやつ
535Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/20(日) 09:42:53.18ID:c5NE5Rf/0
CPUってインテル時代はほとんど値下がらなかったイメージだがあれは性能が止まってたからか?
旧世代のCPUも中古相場が発売時とほとんど変わらなかった記憶がある
536Socket774 (ワッチョイ 7311-HHCY)
2020/12/20(日) 09:44:53.41ID:Jx+mCz3n0
殿様商売してただけじゃね
537Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 09:47:07.73ID:w8pjztx+M
殿様商売もあるがダークシリコン問題解決のために
4コア+iGPU+その他ってAMDでいうAPUみたいな構造だったからね
無駄に回路が大きい
538Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 09:47:26.12ID:2eNrdnYo0
>>523
米尼なら英語使えなくても特に問題ないぞ
トラブルあったら必要だろうがw
539Socket774 (オイコラミネオ MM1b-huKQ)
2020/12/20(日) 09:47:38.24ID:ezx2avkSM
ブルが性能差有り過ぎて下げなくても売れたし上げるほど世代間の性能上がってなかった気が
540Socket774 (ドコグロ MM22-p5mp)
2020/12/20(日) 09:49:13.74ID:8H9WlGqKM
今週木曜日が今年最後の出荷
今週買えなかったら次回は2週間後の1/7以降になる

転売屋転売屋言ってるアホは
自分がノロマって買えなかったのを
転売屋が買ったから買えなかったと言い訳してるだけだろ見苦しい
通販で買おうとしてる奴は日本中で
お前とスレ住人の数人だけだと思ってんのかよ
541Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 09:55:13.50ID:s5qFRKJn0
もうちょっと調整したら700いけるんじゃないかと思うが
うちのCPUはKP41の持病持ちなので現時点ではこれで妥協。
BIOSがあがったらまた調整し直すわ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
542Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 09:58:28.12ID:2eNrdnYo0
そもそも転売って何が悪いんだ?
需要と供給で適正価格に調整されてるだけじゃねぇか
543Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 09:59:19.12ID:sXi1HXdZr
>>542
買い占めるから
544Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 09:59:51.67ID:LqODUyBW0
>>528
あれ、トランジスタ密度の話何処行ったっけ?
別の7nmだっけ?
流石にマシン後には直接触れた事無いな
アセンブラならまだしも

>>538
そのトラブルが怖い人が多いんじゃないかなと
じゃなきゃ米尼争奪戦の時の参戦者が少なすぎる
このスレで15人居なかったんじゃないかな
545Socket774 (アウアウウー Sa9f-cGg4)
2020/12/20(日) 10:01:10.54ID:W1AkuZboa
で、秋葉原に行けば普通に5950X買えるようになったか?
546Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 10:03:04.10ID:w8pjztx+M
>>544
予定では配線が綺麗に転写できるEUV 7nmであたり石増えるー!って
ここで盛り上がってたがそれはなかった

なので8コアがじゃじゃ馬になってる
547Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:04:14.43ID:2eNrdnYo0
>>543
買い占められる程度の供給ってことさ
供給が潤沢なら安値で放出せざるを得なくなる
548Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:05:55.89ID:2eNrdnYo0
>>544
まぁ慣れてない人は英語でやり取りするのもしんどいし時間もかかるしね
549Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:06:03.75ID:sXi1HXdZr
>>547
は?店頭価格はそれほど変わらんでしょ
馬鹿なの?
550Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 10:06:07.38ID:w8pjztx+M
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1159880.html
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
予定では左の綺麗な配線であたり石で遊べるはずだった
551Socket774 (ワッチョイ 1f58-P5d1)
2020/12/20(日) 10:07:13.95ID:E0G4YChM0
俺なんか3Dレンダリングが主だからGPUを優先している。
CPU買い替えを後回しにしている人間もいるんだが。
目糞鼻糞を笑うとはまさにこの事。

熱密度とか物理学知ったかの連中がアホ晒して簡易水冷を必死に使っているから
水冷の欠点が益々明るみになるのが楽しみ。
そもそも空冷はCPUを直接冷やすんじゃないんだよ。
だからどちらが冷えるとか比較自体無知の考え。じゃねw
552Socket774 (ワッチョイ 7ecf-fmGF)
2020/12/20(日) 10:08:21.60ID:OjI6CW0m0
3700x持ちだけど、1年で5000シリーズまで進むと、とんでもなく古い物を使ってる気がしてイヤだな
553Socket774 (ワッチョイ be6e-22vh)
2020/12/20(日) 10:08:45.64ID:diOcbLLO0
転売厨とショップ店員が買えた買えなかったと煽るクソスレだなここ
実際に買ったヤツも組まないし組んでもスッポン報告とかつまらん話ばっか
554Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:09:20.84ID:2eNrdnYo0
>>549
バカは生きるの大変そうだなw
555Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 10:09:32.81ID:SESVrKzAa
>>551
興味深いのでkwsk
556Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/20(日) 10:10:58.01ID:c5NE5Rf/0
>>542
転売に関してそこに需要がある以上生まれるのは必然だわな
自分としては転売憎しはそこまでないな買わんけど
PS5なんかは流通阻害するレベルで転売屋がbotで買い占めてるみたいだからsonyは放置してるとPS5の将来がやばいんじゃないか
てかryzen転売やってる人はPS5やったほうが安定すると思うんだけどw
557Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:11:22.19ID:sXi1HXdZr
>>554
だよね
転売が悪い理由がわからないとかホント馬鹿
558Socket774 (ワッチョイ 7311-HHCY)
2020/12/20(日) 10:11:31.43ID:Jx+mCz3n0
転売は石油王が買い占めるんだから供給過多にしなきゃまわらねーんだよな
需要と供給を無視した相場になるわけで
559Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:12:18.87ID:2eNrdnYo0
>>551
難しい知識なんぞいらない、水冷のがヘッドの部分が常に水が循環していることによって温度が冷たいから温度差で冷えやすいというだけの話なんだが
560Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:12:37.84ID:sXi1HXdZr
>>556
正常な市場原理が働くようにしないとね
561Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:12:41.10ID:2eNrdnYo0
>>557
君株とか買ったことないでしょw
562Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:13:05.90ID:sXi1HXdZr
>>561
株と転売を一緒にする馬鹿でしたか
563Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:13:46.42ID:2eNrdnYo0
>>562
究極の転売だぞ
劣化もしないし税金も別だしw
564Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:14:24.00ID:sXi1HXdZr
>>563
劣化もしなくて税金も別なら別物でしょ
なら転売屋は株買ってればいいよ
565Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 10:15:18.30ID:s5qFRKJn0
日曜の朝から醜いマウント奪い合いとか
おさかんなことですこと
566Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 10:17:04.79ID:ToBwQeVj0
>>475
ドスパラにログインしていない状態で
Googleなどから ドスパラ Ryzen 9 5900X BOXで検索
AMDRyzen 9 5900X BOX|BTOパソコンならドスパラ公式 ...からドスパラに
再入荷時にメールでお知らせをクリック
ログイン画面に切り替わるのでログイン
再入荷時にメールでお知らせにチェックを入れる
自動的に欲しいものリストに入る
567Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/20(日) 10:18:28.12ID:Wgn7JzBc0
>>550
クソSamsungのせいで・・・・

TSMCとSamsungが繰り広げるEUVのマスク描画装置と検査装置の調達競争
https://news.mynavi.jp/article/20201217-1597761/
568Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 10:19:05.12ID:SESVrKzAa
転売は自分が買わなきゃいいしみんな買わなきゃ今みたいに市場に潤沢になったときに
自爆するんだから別にほっときゃいいと思うけど

むしろ保証とか有耶無耶になる案件なのに何で転売で買うのかね、というのが個人的な感想
レシートとか購入店保証でその辺クリアしてても販売側につつかれたら怪しくなるし
569Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 10:19:18.52ID:sXi1HXdZr
>>565
すまん
中学英語できないバカを自爆で黙らせたから許してw
570Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:19:30.84ID:2eNrdnYo0
>>564
金持ちは大体株買ってるからな
571Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/20(日) 10:19:51.57ID:8WAkzu2j0
>>541
CPU-ZのシングルはCore0のランクで変動するから比較にはわかりにくいわ
572Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/20(日) 10:21:33.74ID:Wgn7JzBc0
メモリも値上がりしてきたな!
573Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:22:17.82ID:2eNrdnYo0
メモリとかSSDは下がって来るんじゃなかったのかよ!
574Socket774 (ワッチョイ 8b6e-22vh)
2020/12/20(日) 10:22:22.44ID:I8m+0IpG0
3Dレンダリングは以前からCUDA、今はRTXでやった方が何倍も速い
だからCPUは5600X買っとけばいい
CPUとRTXを併用出来るようになったら多コア買えばいいと思う
575Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 10:24:22.44ID:SESVrKzAa
>>567
国が音頭取ってキヤノンニコンソニー連合で露光装置とか開発すればいいのにとか
常々思ってるんだけどな
それが出来ればその先に金の鉱脈が広がってるわけだし
576Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:25:02.30ID:2eNrdnYo0
>>575
JDIみたいなウンコの集合体ができるだけや。。
577Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 10:26:06.76ID:T1hDoPoFH
みなさんCPUを換装した後はどうしてます?
サブに回す(変な意味じゃなく)人もいれば、オクやショップに流す人もいると思いますが
どうしようかと考え中です
578Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 10:26:42.22ID:SESVrKzAa
>>576
一応光学分野では実績がある三社だから(震え声)
579Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/20(日) 10:28:14.76ID:Wgn7JzBc0
昭和を代表 「赤チン」最後の1社が製造終了、最盛期は100社

 (( ´_ゝ`+)。ポロ
580Socket774 (ワッチョイ 1f58-AMAi)
2020/12/20(日) 10:28:15.93ID:dmVcNLhc0
>>274
せっかく5000系使うならBIOSも更新しとこうぜ
581Socket774 (ワッチョイ 9776-ntUb)
2020/12/20(日) 10:28:19.15ID:zG7ZMky+0
>>577
コレクションで全部残してる
MMXペンティアムから50個くらいある
582Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/20(日) 10:28:36.79ID:Wgn7JzBc0
>>573
3000円アップしてたわ
583Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 10:29:37.98ID:SESVrKzAa
>>577
自分は取っといてサブとか派だったが賞味期限切れのパーツは先に送れば送るほど
産廃度が増すだけだから価値があるうちに売っぱらうのが一番派になった
パソコンパーツに「ヴィンテージ」とかいう価値は余程の事が無い限り生まれない
584Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 10:30:06.52ID:ToBwQeVj0
>>566
追加
5950Xも同じ
あと朝市だと入荷してもメールは来ない
585Socket774 (ワッチョイ 7e73-gE3q)
2020/12/20(日) 10:30:22.99ID:SUyj1K2/0
>>541
CPUZのスコアなんか誰も見てないんでもういいです。
586Socket774 (ワッチョイ 4bcf-I5Vf)
2020/12/20(日) 10:31:29.09ID:we1DldM90
OCしまくった中古CPU多そうやからオクとかでは絶対買わん
587Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:32:51.34ID:2eNrdnYo0
>>578
官が商売のセンスねーんだわ、マジで無能
仕事で関わったことがあるがやつらはコストの意識ゼロだよ
588Socket774 (ワッチョイ 7e73-gE3q)
2020/12/20(日) 10:34:01.13ID:SUyj1K2/0
>>557
良い悪いの理屈に付き合うからバカに屁理屈を言わせる隙が生まれる。
不必要であり迷惑かけてるといういわばモラルでしか論じられないから面倒だね。
589Socket774 (ワッチョイ a634-+kr+)
2020/12/20(日) 10:38:08.26ID:DMbCcu0Q0
>>550
EUV露光は高コスト過ぎるから、次世代に期待だな
EUV露光使うだけで、だいぶ性能上がりそうだわ
590Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 10:39:28.12ID:T1hDoPoFH
>>581
凄いですね
棚に並べると壮観でしょう
自分はCPUの角に穴を空けてキーホルダーにしてましたよ
>>583
確かに買取価格は安くなりますが
金銭的に困ってるわけじゃなくても、遊ばせておくのも勿体ない気がします
今回は売却してマザー費用に充てるのも良いかなと
591Socket774 (ワッチョイ a634-+kr+)
2020/12/20(日) 10:41:38.00ID:DMbCcu0Q0
サッカーボールならヴィンテージとしての価値つくかもしれないぞw
592Socket774 (ワッチョイ da56-n6LN)
2020/12/20(日) 10:43:07.51ID:sdHLWOIe0
>>575
1980年代、1umプロセス立ち上げ時は当時の通産省がバックで開発組合を作ったな
593Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 10:43:22.85ID:2eNrdnYo0
未開封のマリオ3が3000万くらいの値段がついたとかならつい最近見た気がする
594Socket774 (ワッチョイ 1a7e-M8Cv)
2020/12/20(日) 10:44:31.64ID:R00jfrqj0
>>500
アペフチ カムイ リュッセ・・・
595Socket774 (ラクッペペ MMe6-M8Cv)
2020/12/20(日) 10:47:22.52ID:Kzvv6NJRM
>>583
マックのスパルタカスくらいしか思い付かないねぇ
プレミアって
596Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 10:50:36.69ID:LqODUyBW0
>>548
まぁ、そうなっちゃうよね

>>550
情報ありがとうございます
これは流石に影響が大きいね……

>>551
水冷の本質は空冷と変わらんよ?
クーラントで熱を運んでるだけだ
そのクーラントの存在も、量によって受け止められる熱量に振れ幅が生じる
受熱部と放熱部は語る必要も無いよね

>>558
石油といえば、掘り当てたのか新興の石油会社を価格競争で潰した話を思い出したわ……
細かい部分は憶えてないんだけどさ

>>574
聞いた話だけど、組む側にとってNIVIDIAは資料の準備万端らしい
CUDA使った分野ではAMDは勝負にならないんじゃないかな
既に市場支配してるしね
上層部の手法が明らかに変わってるから、10年先は分からんが
597Socket774 (スフッ Sd8a-KVdF)
2020/12/20(日) 10:51:23.02ID:9Q50TiP7d
Threadripper1950Xだともう5000シリーズには6コアのにも負けてるかなぁ?
598Socket774 (ワッチョイ 1f58-ZnWp)
2020/12/20(日) 10:55:22.48ID:4V/ScyX30
中古はファンや円盤がついてるパーツはなんとなく使いたくなくて
CPU、マザー、SSDはギリあり
GPU、電源、HDDはなしという自分ルールがある
基本新品だけども
599Socket774 (ワッチョイ ca9c-Gz4g)
2020/12/20(日) 10:57:04.50ID:ngDVk56z0
シングルならともかくマルチは無理だよ
5800xよりも上だから
600Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 11:02:31.64ID:T1hDoPoFH
zen3の設定についてのレスが少ないですよね
在庫情報スレみたいになってます
この時期になっても買えた人が少ないんですかね
601Socket774 (ワッチョイ 1f58-Mo2y)
2020/12/20(日) 11:06:59.53ID:TLDNHMuL0
>>523
3950や5950はイレギュラーでも何でもないよ
んーCPUなんかは次世代の製品は性能が高くなって当たり前だよね
2000番台と3,000番台は以前からしてみれば性能が上がったけど優しいお値段だったから爆発的に売れたわけで
それが今回の5000番台で性能アップした分を値段に乗せてしまったことがコスパが悪いと言われてる理由

米尼でカメラのレンズは買ったことある
その頃は1ドル90円台だったから今とは全然違うね
例えメーカー保証が使えなくなったり郵送事故があっても米尼だけじゃなく海外から買うメリットがあったわけ
今は多少安くなる程度だから買わないね

EKやalpha coolなどの水冷パーツだけは海外から買うけどね
602Socket774 (ワッチョイ aab2-FZ4g)
2020/12/20(日) 11:07:17.44ID:wn1hno2p0
自動OCが優秀だからポン付けで終わりって人が多いんだろうな
603Socket774 (ワッチョイ 1f58-6ucM)
2020/12/20(日) 11:08:03.73ID:QPy3HYz20
年末年始出荷ないんだ
今年は正月長そうだから1台組んで色々遊ぼうと思ってたんだけど
もう3100でいいや…
604Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 11:09:41.31ID:c+EIQwoq0
同じ3DでもCADはまだまだCPU依存だから辛い所
資料用にレンダリングをするとなれば、もちろんCPU
ただ32スレッドもあれば少し手直ししてまたレンダリングと言うチマチマした最後の仕上げはかなり捗るようになった。
ぶっちゃけ顧客は中身より見た目だからな。
605Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 11:11:32.88ID:CDfnbckxp
BIOSが落ち着いてないからねえ
あんまり意味ないっしょ

うちのはB450で1.10のままでまだCO使えないから
オフセット-100mvでオートOCで+200で(オーバーライドすらできねーよ)
運用してるよ
こんな情報役に立たんでしょ
606Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 11:12:53.81ID:s5qFRKJn0
>>600
書き込みしてる人で実際に使ってる人は少ない印象
607Socket774 (ワッチョイ ea53-kE02)
2020/12/20(日) 11:13:58.18ID:ZV5Alu1m0
ドスパラ勢羨ましい
ジョーシン5950全く届かないんだが?
608Socket774 (ワッチョイ 1f58-Mo2y)
2020/12/20(日) 11:13:59.20ID:TLDNHMuL0
>>523
いまどき米尼とか自慢げに言わない方が良いと思うよ
米だろうがEKだろうが尼は尼でそんなの誰でも買えるし
中華通販のほうがよっぽどトラブル多いし君なら速攻テンパっちゃうよ
価格.comにも自慢してる人がいるけど、国内正規買うお金が無いならもっと働けよと思う
609Socket774 (ワッチョイ 1f58-Mo2y)
2020/12/20(日) 11:15:17.07ID:TLDNHMuL0
>>606
エアーばかりでしょ
610Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 11:15:19.87ID:2eNrdnYo0
>>608
中華通販そんなトラブルないけどなぁ
メルカリのが断然ヤバいw
611Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 11:16:47.04ID:rJQf9GJ/M
>>606
持っててある程度満足行けばそもそもここに来ないでしょw
612Socket774 (ワッチョイ eaed-je69)
2020/12/20(日) 11:17:14.27ID:1yrD6X2v0
>>608
ちっとも羨ましいまで読んだ
613Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 11:18:22.54ID:8gUlOqnE0
使ってる者だがagesa更新を首長くして待ってるぞえ
614Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/20(日) 11:18:30.02ID:c5NE5Rf/0
メルカリは余ったパーツたまに売るけど頭弱い系の人が多いから変なのに当たって低評価つけられそうで怖いわ
615Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 11:18:42.71ID:s5qFRKJn0
え?ここって不満持ってる人達の集まりだったの?
616Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 11:20:04.35ID:Ua8j02bpM
ASUSのX570マザーの最新BIOS(1.1.8.0ベース)だとバランスで最小クロックが3.6GHzまでしか落ちない。電圧は落ちる
省電力だとクロックも2.2GHzまで落ちる
2.2GHzまで落ちていた3900Xと比べるとアイドル電力は4-6W増し(ワットモニター読み)なのでさほど影響ない
LibreHardwareMonitorで拾えるパラメーターが激減して寂しい(コロナの影響なのか更新もなくて・・・)

こんな情報このスレだと進行速すぎて役に立たないよね?だからASUSスレに投下済
617Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 11:23:30.42ID:MqvM7plr0
>>605
いや、その設定でCBRどうなるのか気になる
618Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 11:26:46.10ID:8gUlOqnE0
1.1.8.0がバグってる?からMSIは飛ばしたとかって噂あるし
割と動いてるけど超安定稼働まで今一歩だな
619Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 11:27:21.61ID:c+EIQwoq0
>>616
ASRockも同じ
ワットチェッカー読みでアイドル時は3.6GHzも2.2GHzも数Wの差しかないから
あえて僅かな負荷で必要以上にクロックが暴れないようにしているんだと思うよ
620Socket774 (ワッチョイ dbfe-HHCY)
2020/12/20(日) 11:29:25.28ID:q/6RJT3p0
ゲーム貰えるキャンペーンの申請締め切りは特設サイトでは1月30日だけど、
申し込みした後の受け付け返信メールには3月6日になってるね

FarCry6は4月以降に延期になったから当然っちゃ当然だけど購入対象期間は12月31日までで変わってないんだな
621Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 11:29:40.61ID:2eNrdnYo0
>>614
買う方もやべーぞ
私素人ですから→梱包よくわかりましぇーんw→ピンバキバキのMBとか送られてきたことあるわ
622Socket774 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 11:29:53.48ID:5HgNHtC20
>>616
1.1.0.0.ベースてもバランス3.6省電力で2.2と同じ
バランスで3.6にしたことがもっさり感が感じられないことに繋がっているんだよ
それよりバランスがアイドル時に省電力よりほんの数ワット高い程度に留まっていることを絶賛したい
バランスでもっさりから開放されたのに省電力より少し高いだけだから省電力派もほとんどがバランスに
するようになるのは大きい
623Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 11:31:14.64ID:rJQf9GJ/M
>>615
設定とかある程度つめて満足行ったらゲームとかやってそうだしと思って
624Socket774 (ワッチョイ 0f33-22vh)
2020/12/20(日) 11:32:11.30ID:oQIeeUja0
購入もう年末は諦めた
625Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 11:32:58.72ID:s5qFRKJn0
Max Boost Overrideってホント使ってくれないよなぁ
あとEDCの効果が闇すぎてつらいわ
626Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 11:37:59.41ID:MqvM7plr0
>>625
あれは5600Xを5ghz超えさせるためのもんだな現状
5950Xで色々試したけど高クロック程当然だけど発熱上がって結局は5.05ghzを境に全然伸びなくなってほぼ無意味になる
液体金属化したりすればまた変わってくるんだろうけどね
627Socket774 (オッペケ Srb3-QBhM)
2020/12/20(日) 11:38:43.15ID:k90vBmgVr
初心者です。Ryzen7 5800X入れた場合、マザボは570phantom4
でも大丈夫ですかね?
628Socket774 (ワッチョイ af36-Gz4g)
2020/12/20(日) 11:38:45.93ID:c5NE5Rf/0
>>621
やばすぎw
そういうのってやっぱお馬鹿出品者に切れるの?それとも我慢するのか
PCパーツ中古はまず買わないけど買うにしてもショップにするだろうな
629Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 11:39:30.34ID:T1hDoPoFH
>>606
自分は時間の都合上15日以降に購入と決めていたんですが、15日目にここに書き込まれた情報で当日に注文・翌日出荷されました
在庫情報はかなりの数で書き込まれているのに、買えなかった人が多くいるのが疑問です
630Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 11:39:59.43ID:rJQf9GJ/M
EUV 7nmじゃないからあたり石と言っても限界はあるよ
5600Xで遊ぶか2CCDはなるべくおとなしく使うか
631Socket774 (ドコグロ MM22-p5mp)
2020/12/20(日) 11:44:24.75ID:hhw8ZlRdM
>>629
5chに来てる人間がZen3購入希望者の全てではない
632Socket774 (ワッチョイ 8b6e-22vh)
2020/12/20(日) 11:44:37.66ID:I8m+0IpG0
>>625
PBO2はバックグランドで色々動いてたら全然効かない
だから使用条件が限定的になってしまう

本当にパフォーマンス欲しいなら4.5GHz以上に全コアロックした方がいい
633Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 11:46:19.43ID:8gUlOqnE0
米国で一日に25万人感染とかワロエナイ
出荷に少なからず影響するでしょう今後も
634Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 11:47:10.82ID:c+EIQwoq0
スレチなのは承知で
Libre hardware monitorがZen3には対応していけど
みんなは温度や負荷表示のガジェット何使ってる?
635Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 11:48:45.08ID:rJQf9GJ/M
>>632
犠牲にするコアとか指定できればいいのにね
636Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 11:48:53.48ID:T1hDoPoFH
>>631
5ちゃん全体の話ではなく、このスレ限定の話ですよ
zen3を買いたい人がいて、情報は上がるのに買えないというレスが多い事についてです
637Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 11:51:11.43ID:CDfnbckxp
>>617
ごめん、CBRってなに?配信系の話ならやってないからわからん
Cinebenchの数値?
638Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 11:51:57.14ID:2eNrdnYo0
CBR?HONDAのバイクかな?
639Socket774 (ドコグロ MM22-p5mp)
2020/12/20(日) 11:53:57.38ID:Pe8uG5AEM
>>636
不満がある者だけネットに書き込むが
満足している者はわざわざ書き込ない、って事と同じ
買った奴はいちいちスレに報告しに来たりしない
640Socket774 (ワッチョイ 1f45-22vh)
2020/12/20(日) 11:56:34.74ID:gwv+GEdi0
>>636
それだけ購入希望者がまだいるんだよ
おれはここのおかげで17日の18時過ぎになぜか在庫復活したドスパラでやっと買えたよ
昨日届いてPC3800 IF1:1 PBOオンでそれ以上何もしてないけどな
ZEN2のときでもそうだけどシングルもマルチもってやると結局ポン付け自動OCで十分だしね
PBO2の情報町でここ覗いてる状況
641Socket774 (ワッチョイ 7302-MUea)
2020/12/20(日) 11:57:17.15ID:7lmiK8yP0
今朝起きたら5600Xちゃんが死んでたんだけど・・・2700Xに戻す羽目に
642Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 11:58:40.43ID:Ua8j02bpM
>>619
>>622
どーも。いまのところ最小3.6GHzが標準なのかな?
チップセットドライバがZen3だけにインストールする電源マネージメントで決まっていたり?

それならそうでいいのだけどよくわからなくてうちだけかと思っちゃったし
5900Xの話です
643Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 12:00:15.84ID:h/pEaDUh0
>>594
アンヌムツベ!
644Socket774 (ワッチョイ eb6d-FZ4g)
2020/12/20(日) 12:01:08.44ID:RTxzemdT0
5950X買えないなぁ・・・・
夜勤明けで朝一アキバ行っても駄目だし、タイミングが悪すぎる。

5950X買えたら未開封の5900X放出するんだがオク見るときびしいな
645Socket774 (ワッチョイ 6abe-Dopi)
2020/12/20(日) 12:01:29.37ID:X5WJq3yj0?2BP(2000)

たった何日か朝5時に起きればいいだけなのにまだ手に入れてない人がいるんですか
646Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 12:03:09.81ID:MqvM7plr0
>>637
ごめん数列が抜けていたシネベンチR20のことです
647Socket774 (オッペケ Srb3-yhsh)
2020/12/20(日) 12:05:03.29ID:sXi1HXdZr
>>645
そういう若さは羨ましいw
648Socket774 (ワッチョイ 730c-rul6)
2020/12/20(日) 12:05:49.90ID:3C8bMNcI0
>>644
昼過ぎに行けば良いのに
先週先々週は店舗だと結構売れ残ってたよ
俺が6900XTを買いに行った金曜日の昼頃も5950Xたくさん置いてあるショップあったよ
649Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 12:06:25.49ID:h/pEaDUh0
>>587
キヤノンニコンもそんなもんだよ
上も現場も
650Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 12:10:59.57ID:2eNrdnYo0
>>649
日本の大企業はどこもそんなんだろうな
もう潰れるときには税金で助けないで潰したほうがいい
651Socket774 (アウアウウー Sa9f-gE3q)
2020/12/20(日) 12:11:24.68ID:JG6I/Dz+a
>>641
一応聞いてあげるけど、どうやってCPUが死んだと特定したのかな?
652Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/20(日) 12:14:18.94ID:8WAkzu2j0
>>616
5800Xでアイドルではないが低負荷の状態で省電力最小0%(2.2GHz)と99%(3.7GHz)試したら
ワットモニターで1Wの違いだった
653Socket774 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 12:14:19.46ID:5HgNHtC20
>>632
奇遇にも今日から5950XのオールコアOCのチェックするんだ
ターゲットクロックがどのぐらいのCPU電圧でOCCTデータ小AVX2で15分通るかのチェックを始めるつもりです
654Socket774 (ワッチョイ a3b1-lKun)
2020/12/20(日) 12:14:21.59ID:ZKd8Y5Kw0
ドスパラから5900Xが届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
655Socket774 (ラクッペペ MMe6-m1Qq)
2020/12/20(日) 12:16:25.39ID:0nlQ8/zzM
>>651
息してなかったんです
656Socket774 (ワッチョイ eb6d-FZ4g)
2020/12/20(日) 12:16:26.34ID:RTxzemdT0
>>648
通常勤務の日だと昼間行けないんだ。土日関係ない仕事だし。
夜勤明けだと前日から12時間以上仕事してるんで、明けの日は眠気&体力持たないだよ・・・
夜アキバ徘徊がメインだから5950Xの在庫を見たことがないんだ。
657Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 12:17:49.97ID:h/pEaDUh0
GeForce RTX 30供給不足の原因はSamsungの歩留まり低迷か?、台湾メディア 2020/12/14 11:44
https://news.mynavi.jp/article/20201214-1589914/

>>650
今残ってるどうしようもない古い建物・設備で、アホなトップからはクリーンルームを維持するにも厳しい省エネを上から突きつけられ
設備部署に居る半導体製造に理解の無い定年まで働きたいだけのアホが回してる
金の無い会社の大企業病は本当にどうにもならない
658Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:19:26.49ID:s5qFRKJn0
>>653
ベンチのスクショもヨロシク!
659Socket774 (ワッチョイ 6aeb-WBSN)
2020/12/20(日) 12:20:44.79ID:g/k4r4RC0
>>652
エコモードとかもだけど最少の値より
最高が抑えられる気がする
660Socket774 (ワッチョイ 730c-rul6)
2020/12/20(日) 12:23:26.70ID:3C8bMNcI0
>>656
6900XT買うために早退したからなww
5950Xならタイミングが合えば19時くらいでも買えると思うよ
タイミングだなw
661Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/20(日) 12:24:08.68ID:8WAkzu2j0
>>659
省電力が省電力なのはクロックよりブーストしにくいって事によるものだからね
最高ブーストが一番出やすいのはアプリ起動時だからブーストしにくいと多少もっさりになるかもな
662Socket774 (ワッチョイ 7302-MUea)
2020/12/20(日) 12:28:23.87ID:7lmiK8yP0
>>651
BIOS未対応でシャットダウンされるのと同じ状態になってたので
COMSリセットや最低環境で軌道を試みるも失敗
仕方なく2700Xに変えたら普通に動いた
もちろんBIOSのバージョンが戻ってるとかそういうこともなく
663Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 12:29:46.46ID:c+EIQwoq0
>>662
マザーは何を使ってた?
664Socket774 (ワッチョイ 7302-MUea)
2020/12/20(日) 12:31:17.20ID:7lmiK8yP0
>>663
x570 unify
665Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:31:19.36ID:s5qFRKJn0
>>662
BIOS未対応シャットダウン経験者が言うなら間違いなさそうだ..
問題はどうしてそうなったかっすね...
666Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 12:32:21.10ID:T1hDoPoFH
>>639
ここは在庫情報報告専用スレではないですよ
買えた買えない報告だけじゃなく、本来はCPUの動作・挙動についてについて情報交換するスレです
貴方が買えていないのは理解出来ました
貴方の論理だと、買えてたら来ないらしいので
667Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 12:34:40.37ID:c+EIQwoq0
>>664
意外だなMSIか
ASUSとASrockはOCすればVcore意外にも勝手に盛りまくる項目があるから
それらは手動で固定しないとマズい項目もあるけど
MSIはその辺穏やかな印象があった。
668Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 12:35:30.65ID:T1hDoPoFH
>>640
自分もそうですよ
在庫情報を頂いたお陰で買う事が出来ました
PBO2についても同様です
669Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 12:37:23.90ID:CDfnbckxp
>>646
R23しかねえw
しかも5600Xだよ、他を期待してたらわるいね

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚

ちなみに、マルチ実行中は4.5Ghz前後PPT74.5W64℃
シングル実行中は4.85~4.75GhzぐらいでPPT30W53℃
記憶では、電圧オフセットかけないとマルチ実行中は90Wぐらいいったはず
670Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:39:42.77ID:s5qFRKJn0
PBOかけてシングル1500行かないのは勿体ない気がするが
本人が満足しているなら良いのかもしれん
671Socket774 (ワッチョイ 0fcd-b3Xj)
2020/12/20(日) 12:40:24.47ID:8WAkzu2j0
BIOS未対応の話で思い出したけどAGESA V2 1.0.0.2でも5000でBIOSまでは行けたな
Flashback使わずにそのままBIOS上で更新したわ
672Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 12:42:22.71ID:MqvM7plr0
>>669
ありがとう参考なるわ
zen3マイナスオフセットの設定色々考えてるんだがコレといったのがなくてね
どのメーカーもBIOSまだ安定してないからしょうがない部分もあるけど
673Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:43:41.38ID:s5qFRKJn0
>>672
現状でどれくらいのスコアが出ているのか気になる
674Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 12:45:39.08ID:Ua8j02bpM
>>669
ストアアプリ以外のzip版もあるから
Cinebench R20 zip、Cinebench R23 zip でネット検索すれば見つかる
675Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 12:46:34.51ID:h/pEaDUh0
>>669
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
676Socket774 (ワッチョイ aa03-22vh)
2020/12/20(日) 12:48:58.63ID:Z4svhvoo0
>>667
残念ながら今シーズンのMSIのBIOSは酷い
677Socket774 (ワッチョイ 6aeb-RwoH)
2020/12/20(日) 12:51:49.37ID:g/k4r4RC0
GIGAbyteはbios容量微妙 dualも今となっては
意義がなくなりそうだけど更新だけは
やたら早いな
中の人も弄ってて面白いのかもしれんw
板はunify GIGAより全然良いものなのにねぇ
678Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 12:51:57.68ID:CDfnbckxp
>>670
100ぐらいならまあ誤差の範囲内でしょ
それよりも一応5GHz固定でBIOSまでは立ち上がる石なんで
AGESAの新しいのが来ればこのままでもシングル5Ghz狙えそうなんで
それからだよね
679Socket774 (ワッチョイ 0f0c-lN4o)
2020/12/20(日) 12:58:24.47ID:c+EIQwoq0
>>676
なるほど
ASRockはバカだったファンコンの
回転数アップダウンウェイトの設定が設けられて
ファンが暴れくる挙動がなくなったから、少し見直した
680Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 12:59:17.19ID:CDfnbckxp
>>674
どっかで、すでに無くなった(公式も非公式も)っての見たけど
681Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 13:02:39.13ID:Ua8j02bpM
>>680
https://www.techpowerup.com/download/maxon-cinebench/
一番上に出てくるのでまだ落とせるし

私、踏み台にされちゃったのかも
682Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 13:03:09.36ID:MqvM7plr0
>>673
CBR20 5950X
PBOオフ(PPT等定格) CO allcore-25 scalar x10
マルチ10400 シングル644
PBO300/160/200 他同上
マルチ11500 シングル645

これに電圧マイナスオフセット組み合わせる設定を探っていて今のとこ-50mvするとスコアがほぼ落ちない割に10度下がるってとこまでは来てるけどクロックの割に伸びなくてなぁ…どうにか組み合わせてシングル650常用できないか考え中
683Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 13:04:41.51ID:gVujIMjvM
>>669
画像ない
684Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 13:23:36.46ID:buy8Nogh0
5600Xならまだ保証期間内でしょ?
685Socket774 (オッペケ Srb3-gPYz)
2020/12/20(日) 13:24:53.94ID:0dvV59ozr
>>251
あのコピペ本気にしてるバカがいたのか ID真っ赤になってまで布教ご苦労さん
686Socket774 (JP 0H4b-D+rA)
2020/12/20(日) 13:26:03.95ID:05GZ1b7PH
GPUとかは中古で買うと性能の半分以下になってる消耗品あるからなぁ
687Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 13:27:28.57ID:CDfnbckxp
>>681
ごめん、そういうつもりはなかったんだけど
でもありがとう

https://imgur.com/fGoBGIL
688Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 13:28:22.66ID:2eNrdnYo0
>>686
GPUはいろいろ壊れやすいしな
熱したり冷めたりを繰り返すことによるハンダの劣化とかがまずいんだっけ
689Socket774 (ワッチョイ 73f4-H1Ml)
2020/12/20(日) 13:37:12.95ID:s5qFRKJn0
>>682
サンクス。シングル650は近いようで遠いわ。
あとちょっと、せめてオーバーライドが効いてくれれば余裕なのにと思うともどかしい
690Socket774 (ワッチョイ 4f60-h/gJ)
2020/12/20(日) 13:41:28.74ID:QqT5zVSP0
GPUは大体半田クラックで死ぬらしいな
691Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 13:45:25.05ID:6XGnycghM
>>687
どういたしまして。うちの5900Xは↓みたいな感じ。R20 マルチ8273、シングル635
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚

マザー: ASUS Pro WS X570-ACE(BIOS 3003)
メモリ設定(DDR4-3666<1833> 16-21-21-41 1T)以外は全て定格 /Win10Pro x64 20H2
室温21℃、CPUクーラーはCorsair H80i v2(CPUファン制御は温度連動)
692653 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 13:46:24.99ID:5HgNHtC20
5950XオールコアOC検証の簡易報告(OCCTデータ小AVX2) 360ラジエータ簡易水冷ファン全開 室温21度
4.1 1.175Vで10秒で88~89度30秒で89~90度1分超えて90~91度で手動停止
4.1 1.150Vで温度は84~86度も2分で大量エラー吐いて手動停止
発熱が大きすぎて高クロックの検証ができない
同じようにハイエンド簡易水冷でオールコアOCしている人はどんな感じ?
693Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 13:47:51.54ID:v8lYABLoM
>>687
俺なら不具合疑うレベルだな
694Socket774 (ワッチョイ 7302-MUea)
2020/12/20(日) 13:48:26.99ID:7lmiK8yP0
保証はあっても在庫がなくて来年まで待ちという・・・まあそもそも2700Xと5600Xの性能活かせるようなものやってないから何も困らないことに気が付いたのだが
695Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 13:48:47.21ID:v8lYABLoM
>>692
これはもっと深刻な不具合レベル
696Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 13:49:41.71ID:6XGnycghM
>>687 はB450なので
BIOSの方もう少し時間がかかるんじゃない?
697Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 13:52:32.95ID:v8lYABLoM
B450ならこのスコアで妥当って本当?
698Socket774 (ワッチョイ 730c-rul6)
2020/12/20(日) 13:54:15.34ID:3C8bMNcI0
>>692
ハイエンド空冷よりもひどい
699Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 13:55:51.36ID:8gUlOqnE0
>>692
そいつはアチいなクーラーちゃんと付いてるのけ?
CBも無事に通らなさそう
700Socket774 (ワッチョイ db7e-zq4C)
2020/12/20(日) 13:56:24.72ID:Wgn7JzBc0
>>692
ひょっとしてもしかして、ディープクールの簡易水冷使っていらっしゃいます?
701Socket774 (ワッチョイ 2e73-22vh)
2020/12/20(日) 13:56:25.09ID:4vh3bzQ70
>>692
取り付けミスってるんじゃってレベル
702Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 14:00:44.73ID:v8lYABLoM
普段言わないけど潜在的な問題を抱えている奴は多い気がしてきたわ
703653 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 14:04:54.61ID:5HgNHtC20
ファンベッド内のポンプが原因だと思ったので入れたくなかった制御アプリをインストールした
1100rpmしかなかったので最初からセットし直し
>>692は内部ポンプの回転数が最低だとこんな結果になったという報告ということで
704Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 14:07:09.02ID:v8lYABLoM
そもそもベンチとか通らないだろうに
よく今まで気付かずにいたなと感心するレベル
705Socket774 (ワッチョイ 5358-4aNv)
2020/12/20(日) 14:09:27.14ID:0XuuD1Cg0
制御アプリてことはコルセアかNZXTか、りゅうじんも制御アプリあったけか
706Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 14:11:25.47ID:6XGnycghM
B450はZen3 BIOSの更新頻度まだまだだったりするし
5600XならVRM的には問題ないでしょうけど

あとは
1) チップセットドライバをいったん削除 → AMDにある最新を再インストール
2) 電源プランを標準のバランスにして プラン設定の変更 → このプランの既定の設定を復元 → 変更の保存
3) 設定の電源とスリープにあるスライダを中央の高パフォーマンスになっているか確認
707Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 14:12:23.78ID:bVRCq8Cc0
.\   /    ヽミヽ     ,, zニ=/: : : :`ー‐ 、  /!        \  |  /
\     /     \≫〉、/:/ : : : : : : : : : : : : : : \/ミ|      \      /
_  も  _  三ヽ二/⌒/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \l/|    _  争   _
_  っ  _   `=、_/⌒/ : . . . . . : : : : : : : : : : . . . . . ヾ/     _  え  _
_  と   _      /`ー/: : : : : :,ィニ= :/|: : : :∧ミ:i : : : : : \    _   :  _
_ .争  _    / : :〃 : : : : : : :/l /| : :/ ヽ|ヽ: : : : : : :ヽ   _  :  _
   え        / : //: : : :Х,ィ゙テ  |: : / デヾ、レ : : : :〈\i  /      \
/  :   \   /: :〃 // /У イノヽ   |: / イノヽ ヽ∧: :ト、 |    /  |  \
 / |  \.| r '、: : : : : : :レ'i∥ |0|  l/   | 0| }i∧ | ヾ
    r-、 〈゙i ィ,ィ: : : : : : 〈  弋_ノ     弋_ノ , ノ!: :ト、! /)    ,ィ /〉
     '、 イ厶、.| ゙i: :i: : : : :: ! ゙ 、 、  、__,_,  、 ヽ  i: :!/ /   /_ レ⊂、
       \、ニ⊃   ゙i : : : :: | /〃   |⌒Y  〃/ 丿i| /   |U ⊂,´
 r───-`,ニ⊃   '‐- , :ハハ,,       !__ノ   ,, ィ :/ ノ´     /ヽ   ,'
  丶、     ̄`'‐- .,_ T‐ └ュ≧Zzr─rzzZ7: :/|:/つ--ー`Τ ̄_ と/´
708Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 14:12:51.09ID:8gUlOqnE0
ベンチやらない、BIOS触れない、ファンカーブすら弄らない輩意外と多いと思う
メモリがシングルチャネルだったりとかなw
709Socket774 (ワッチョイ 5358-CQ4d)
2020/12/20(日) 14:13:34.72ID:mp2LtSCU0
純正クーラーで十分なZEN2がいいわ
710653 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 14:18:40.54ID:5HgNHtC20
ポンプ回転数を最大にしても
4.1 1.175Vで2分でで76度だった(室温21度)5分以上経っても76度だからここで拮抗する模様
10分経過して通ったとみなして手動停止させました
消費電力は267Wとこのクロック・CPUコア電圧程度でも高いと思える
711Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 14:24:49.31ID:buy8Nogh0
制御アプリはiCueか?
712Socket774 (ワッチョイ a3b1-gEJd)
2020/12/20(日) 14:24:49.90ID:ZwjTUBIW0
ツクモの5950x 5900x抽選販売の結果いつわかる?案内のページもう見れなくてさ
713Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 14:27:01.74ID:v8lYABLoM
情報少なすぎだし正確性も疑わしいな。
714Socket774 (ワッチョイ 7bd6-Gz4g)
2020/12/20(日) 14:34:39.28ID:YbeQiVj60
>>451
たまにこういうスレッド割当ミスってるゲーム見かけるな。
カスタム電源プランでSMT切り替えるとこうなるから、似たようなもんだろうけど。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
715Socket774 (ワッチョイ a3b1-2XXr)
2020/12/20(日) 14:34:42.35ID:eDn8Wk0X0
zen3発熱しないとか言ってるやつは大体VRMへばってるだけだから
マザーそのものやVRM冷却強化すると本領発揮して爆熱になる説
716Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 14:36:58.82ID:CDfnbckxp
不具合使いされてるみたいだから
定格も貼っとく

https://imgur.com/GT11SKT
717Socket774 (ワッチョイ 3b76-22vh)
2020/12/20(日) 14:37:33.35ID:kJoRuHP90
俺の5600Xも何故かシネベンチのマルチスコアが低い不具合ある
CPUが悪いのかB450マザボがクソなのかは予備パーツ持ってないから特定できてねえけど
718Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 14:39:02.17ID:buy8Nogh0
B450マザボが怪しい?
719Socket774 (スプッッ Sd2a-zSGp)
2020/12/20(日) 14:42:06.72ID:d52226rqd
 >>712
このスレのどこかに書いてあったよ
720Socket774 (ワッチョイ 6610-FZ4g)
2020/12/20(日) 14:42:13.35ID:IUqq3J6f0
5600Xでリテール使っといて低いと喚く阿呆もいる様だけどな
721Socket774 (ワッチョイ 660c-IaUb)
2020/12/20(日) 14:43:10.21ID:Ok/+K/MI0
5600xはろくに冷やせもせんのにクーラーを付属させないで
その分少しでも安くしてくれ…
日本だと安く虎徹が買えてしまうせいでコレイラナイ感が半端ない
722Socket774 (ワッチョイ 3b76-22vh)
2020/12/20(日) 14:45:23.54ID:kJoRuHP90
>>718
どういう設定しても全コアブースト時に4Ghzまでしか回ってくれねんだわ
手動なら4.5Gくらいまで回るけど自動だとどんな設定しても駄目、CPU温度はベンチ時60度くらい
俺の予想だとマザボで謎の制限かけてるかCPUがハズレ
723Socket774 (ワッチョイ dbfe-HHCY)
2020/12/20(日) 14:45:44.54ID:q/6RJT3p0
いまさらだけど、ヨドバシ秋葉原店・新宿店に5900X多数あるみたいだよ
全国各店からも取り寄せ出来る
724Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 14:47:23.64ID:buy8Nogh0
>>722
フルパワーでぶん回したいならB550かX570買ってねと言う無言の圧力
725Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ZFgD)
2020/12/20(日) 14:52:22.52ID:nfHp/LcZ0
朝5時にドスパラWeb覗いたら5600xと5900x入荷してるの確認した
5900xは切れたり復活したり30分程で完売
5600xは7時半まで残ってるも完売
paypayチャージしてきたので明日また5時起き頑張ってみる
726Socket774 (ササクッテロラ Spb3-22vh)
2020/12/20(日) 14:57:51.61ID:CDfnbckxp
>>722
シングルは問題なし?
5600Xに入れ替えた後にクリーンインストールした?
入れ替える前にAMDのチップセットドライバ新しいの入れた?

うちのは3600X→5600X入れ替えでバランス設定でどうしてもシングルのクロックが上がらず
コンパネの電源オプションからバランスのプラン設定の変更→このプランの設定を復元
で、クロック上がるようになった
3600Xの設定でも残ってたのかよくわからない挙動はあった
727Socket774 (ワッチョイ 3ec0-rG6b)
2020/12/20(日) 15:00:12.43ID:0omln5St0
10900kとマザボで相性問題が出てしまって、
諦めて5950Xに乗り換えることも検討してるんだが、
年内に入手するのって困難な状況?
728Socket774 (スッップ Sd8a-xnmm)
2020/12/20(日) 15:03:30.56ID:pJiDGX9Gd
5950XのPBOについて聞きたいんだけど、シネベンR20走らせて
・温度50度前後
・全コア4.4GHz
・シングル走らせると4.8GHz
なんだけどブースト5GHzとか出すにはどう設定すればいいんでしょうか…
電源設定などは既にテンプレ通りです
729Socket774 (ワッチョイ eacf-FZ4g)
2020/12/20(日) 15:03:55.53ID:LEHJc5H90
シングル性能上がってるので3800Xから買い替えたいんだけど
5800Xと5900Xどっちがええかな?
クーラーはKrakenX62使ってます。
730Socket774 (ワッチョイ 3b76-22vh)
2020/12/20(日) 15:06:01.58ID:kJoRuHP90
>>726
シングルは問題ないね
クリーンは面倒だからまだやってない
チップセットは交換したあと最新にしたわ
まあベンチスコアが低いだけで実用性には全く問題ないからもうあきらめて放置気味になってる
731Socket774 (ワッチョイ a3b1-lKun)
2020/12/20(日) 15:06:43.23ID:ZKd8Y5Kw0
>>729
5900X
732Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 15:07:20.27ID:Wgn7JzBc0
>>728
出ません。

こちらを参照して下さい
https://ascii.jp/elem/000/004/034/4034108/7/
733Socket774 (ワッチョイ 7bd6-Gz4g)
2020/12/20(日) 15:14:17.83ID:YbeQiVj60
>>722
>>728
コマンドプロンプトでこれやってもダメ?
powercfg /SETACTIVE SCHEME_BALANCED
powercfg -restoredefaultschemes
734Socket774 (ワッチョイ 8b73-0A1F)
2020/12/20(日) 15:14:53.49ID:bPDgLD+H0
最初からほしがってた人たちには出回っただろうし、5000シリーズの無印まだですかね?
735Socket774 (ワッチョイ b31f-GB6G)
2020/12/20(日) 15:18:49.80ID:KDo3fP+N0
ようやく組めた
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
736Socket774 (ブーイモ MMd6-rt9h)
2020/12/20(日) 15:20:27.98ID:v8lYABLoM
シングルで5G回らないと640以上は出ないだろ
何を適当な事を言っているんだか
737Socket774 (ワッチョイ 0f81-1h86)
2020/12/20(日) 15:22:23.63ID:NMGVYK8n0
昼頃に横浜ヨドバシにRyzen9 5900が1個だけショーケースの中にぼっんと置いてあったけど売れちゃったかな
738Socket774 (ワッチョイ e670-FZ4g)
2020/12/20(日) 15:29:02.79ID:K6bgNd0O0
>>737
今、横浜ヨドから帰って来たけど15:00の時点では有ったよ。
739Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 15:35:24.61ID:ToBwQeVj0
現在、ヨドバシカメラ マルチメディア横浜 在庫残少
740Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:38:08.88ID:Cbops9zra
>>579
スレ違い
741Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:38:23.51ID:Cbops9zra
>>593
スレ違い
742Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:39:48.45ID:Cbops9zra
>>627
スレ違い
743Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:40:02.67ID:Cbops9zra
>>633
スレ違いね
744Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:40:58.78ID:Cbops9zra
>>657
スレ違い
745Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 15:42:00.52ID:Cbops9zra
>>677
スレ違い
746Socket774 (ワッチョイ bea2-FZ4g)
2020/12/20(日) 15:42:08.05ID:okzC/gF20
Ryzen 75800
747Socket774 (ワッチョイ f34e-LmHA)
2020/12/20(日) 15:42:49.05ID:tNr6luMl0
>>745
1レスにまとめてくれないか
748Socket774 (アウアウウー Sa9f-oWHj)
2020/12/20(日) 15:43:10.36ID:7CuTbf5Fa
新宿ヨドバシマルチメディア南口に5900x
749Socket774 (ワッチョイ bea2-FZ4g)
2020/12/20(日) 15:43:25.31ID:okzC/gF20
Ryzen 7 5800OEMの噂
5700G
5600G
750Socket774 (アウアウウー Sa9f-JS6I)
2020/12/20(日) 15:44:15.82ID:WEWuyQfwa
>>747
わざとやってるんだから触らぬがキチ…もとい吉
751Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/20(日) 15:44:16.87ID:SnbUIuAM0
>>アウアウウー Sa9f-MQJO
何レスも使うなよ
1週間おきにまとめてくれ
752Socket774 (ワッチョイ 8be8-/U2I)
2020/12/20(日) 15:48:43.90ID:3x27Gc5N0
レスが遅い 舐めてんのか
753653 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 15:50:28.05ID:5HgNHtC20
室温21.5度 LLC喝入れでCPUコア電圧低下を抑えた
4.3 1.2250Vで3分超えでエラー
4.3 1.2375Vで数分で91度で手動中断
うちの環境では4.3は通らずというしょぼい結果に終わりました
オールコアOCは4.2程度止まりで完全に期待はずれだった
754Socket774 (ドコグロ MM22-p5mp)
2020/12/20(日) 15:51:19.49ID:QFv/CoJ5M
>>666
意味分からん
お前のレスに沿って返しただけだろ
脳内で勝手に話を飛躍させるなよ
755Socket774 (ワッチョイ 739d-1/Zh)
2020/12/20(日) 15:52:46.84ID:OGFLvr1c0
>>666
無能
756Socket774 (ワンミングク MM36-+dzo)
2020/12/20(日) 15:53:43.49ID:aaACn3hmM
>>740-745
スレ違い
757Socket774 (ワッチョイ 3ec0-QB4P)
2020/12/20(日) 15:54:50.00ID:g1YQfH5R0
完全におま環
板何使ってるわけ?
俺のだとAutoですらHWinfo読みMax4.8ぐらい回るぞ
CCX0のprimaryは5.0超えてる
758Socket774 (ワッチョイ 0f6e-MUfx)
2020/12/20(日) 16:08:09.34ID:KfMWBlcs0
当選連絡きたああ
759Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 16:08:21.21ID:s5qFRKJn0
高価なCPUをポン!と買う割には扱いが雑なだなぁ
動作が上手くいかない時はまず自分のやった事を疑うのがセオリーだろうに
道具が悪いと決めつけてるんだなぁ、まあ俺の買い物じゃないからいいけどさ。
760Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 16:09:54.84ID:ToBwQeVj0
>>627
大丈夫

新規で購入するなら大して価格が変わらないのでX570 Pro4
761Socket774 (アウアウクー MMf3-qU1d)
2020/12/20(日) 16:10:42.54ID:Att1/EdXM
Intel最高!
762Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 16:11:10.86ID:2eNrdnYo0
というよりも自作は予備パーツが無いとどうにもならないことが多い
763Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 16:15:22.76ID:s5qFRKJn0
部品を疑う前に自分を疑った方が良いと思うけどな
764Socket774 (オッペケ Srb3-QBhM)
2020/12/20(日) 16:20:10.67ID:k90vBmgVr
>>760
ありがとうございました。
765Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 16:23:14.37ID:bVRCq8Cc0
22年までのAMD APUのロードマップ―“Rembrandt”は6nm
https://videocardz.com/newz/amd-mobile-apus-for-2021-2022-detailed-first-navi2-igpu-coming-with-vangogh
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
766Socket774 (ワッチョイ be44-22vh)
2020/12/20(日) 16:24:40.10ID:SRldUIvs0
みんな設定詰めるの頑張ってるな、俺は面倒くさがりだからポン付けのままだわ。
5900X空冷に550B TAF-gaming(BIOSも1004のまま)、メモリもクルーシャル3200の例の裸のやつで
R23マルチ20300、シングル1555だから当分このままで行く、性能に困ったらOC考えるわ。
767Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/20(日) 16:27:46.58ID:gVC4FmqN0
性能に困ったら新しいの買っちゃうなぁ
OCしたところで性能が倍になるわけでもないんでしょ?
768Socket774 (テテンテンテン MMe6-uUD8)
2020/12/20(日) 16:27:58.33ID:Kh9aM+JGM
>>765

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
769Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 16:29:28.55ID:L4t3eVYd0
俺も5950Xポン付けだがR23シングル1650マルチ29000のままで行く
性能に困んないんでずっとこのままかな
770Socket774 (ワッチョイ 1f45-22vh)
2020/12/20(日) 16:33:56.22ID:gwv+GEdi0
マルチ29000は結構すごい
771Socket774 (ワッチョイ da7e-u6AP)
2020/12/20(日) 16:39:35.17ID:aXqBQ5yi0
1.保護シール剥がし忘れ
2.取付不適cpu浮き
3.ファンコン温度監視先がマザー
772Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 16:39:50.70ID:utiRaBl50
板によってデフォでもPBOがAuto(有効)になってるからね
MSIはデフォAutoだったけどRyzen Master上で見るとdisabeleの時と同じ数値っぽかった
773Socket774 (スプッッ Sd2a-5sE/)
2020/12/20(日) 16:40:40.89ID:R7cvGxUed
5950X簡易水冷360でシングル同じ位だけどマルチ26300だわ
774Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 16:41:41.51ID:6XGnycghM
>>627
X570 Phantom Gaming 4 は発売日がとても古いからBIOSが運悪くZen3非対応だったり
電源回路が弱いから性能が出なくて悩んだり
スロットの配置が上よりだから巨大な空冷クーラーが対応していなかったり

するから自分が初心者だと思うなら避けた方が賢明。安くて不人気なのには理由があるんだよ

どうしてもASRockがいいのなら B550 Steel Legend がいいんじゃないかな?
2,000円くらい高くてX570ではないけれども。Zen3対応BIOSなのかの確認も必須だけど
775Socket774 (ワッチョイ 6623-Gz4g)
2020/12/20(日) 16:42:28.26ID:SnbUIuAM0
Zen3+ってAPUじゃないCPUでも出るんかな
出るとしたらAM4?
776Socket774 (ワッチョイ 1a8d-5Fqy)
2020/12/20(日) 16:49:35.28ID:QUqqJiWf0
5600X、アマゾンで46,500なんだけど
高くね?
777Socket774 (オッペケ Srb3-QBhM)
2020/12/20(日) 16:50:42.63ID:k90vBmgVr
>>774
詳しい説明ありがとうございます、それも見て検討してみますね!
778Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/20(日) 16:54:19.69ID:mQfA2Qnxa
>>776
出荷元と販売元をよく見なよ
尼の方は在庫ないけど39778円だよ
779Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 16:58:04.34ID:L4t3eVYd0
>>777
unifyX買えば?
俺使ってるけどいいぞ、一昨日出たばかりのB550の極限性能なマザーだよ
今日ペイモかヤフショなら2000オフと10%ポイント付くでww
780Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 16:59:12.54ID:Wgn7JzBc0
お前ら!
Liquid Freezer II 360はめっちゃ冷えるけど、買う予定のやつはバックプレートが↓か確認な!
合わないようだったらメーカーに問い合わせれば良いらしいが!
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
781Socket774 (ワッチョイ 1f58-P5d1)
2020/12/20(日) 17:16:44.24ID:E0G4YChM0
B550 unifyもVRM冷却に焼結金属使っているから空冷でいけそうだな。
782Socket774 (アウアウウー Sa9f-MQJO)
2020/12/20(日) 17:17:52.94ID:WxZiK1F0a
>>780
スレ違い
783Socket774 (ワッチョイ 1a8d-5Fqy)
2020/12/20(日) 17:23:19.31ID:QUqqJiWf0
>>778
そういう事、勘違い。ありがとう
784Socket774 (スプッッ Sd2a-5sE/)
2020/12/20(日) 17:40:07.99ID:R7cvGxUed
B550carbonでBIOSからPBO自動と無効でCBR23試したけど誤差レベルだった
785Socket774 (ワッチョイ 7b5a-22vh)
2020/12/20(日) 17:43:32.51ID:h3suGDpc0
###

年末になり玉がそろってきましたねっ!

品薄だったCPUも各ユーザーにほぼ浸透してきました・・・

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
786Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 17:44:06.34ID:s5qFRKJn0
あまりここの情報らしきものに振り回されないようにせんと。
昔からいうじゃんね。
『こうどなじょうほうせんが はじまっている!』
787Socket774 (ワッチョイ 2673-FZ4g)
2020/12/20(日) 17:44:32.11ID:S54hhd2W0
びんぞこくらぶ
788Socket774 (ワッチョイ 7e76-voWh)
2020/12/20(日) 17:45:47.99ID:KR5C9ii80
cpuz シングルスコア
5.1Ghz 714
5Ghz 700
4.8Ghz 650
 
640なら4.7Ghz程度
789Socket774 (ワッチョイ 8bad-D+rA)
2020/12/20(日) 17:46:13.79ID:LmuJrgih0
瓶 底 倶 楽 部
790Socket774 (アウアウウー Sa9f-asrc)
2020/12/20(日) 17:46:55.82ID:JZrFGO8ka
高価cpu使いこなせないアホが増えたなやっぱ
んな石買うなよにわかにもほどがある
791Socket774 (ワッチョイ 7e76-voWh)
2020/12/20(日) 17:53:06.71ID:KR5C9ii80
あーR20か
シネベンチだと5Ghzはでないね
792Socket774 (ワッチョイ f34e-LmHA)
2020/12/20(日) 17:55:00.73ID:tNr6luMl0
瓶底倶楽部絶不許
793Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 17:59:56.19ID:8gUlOqnE0
淫と比べて見違える進化したし今後もするだろうけど
まあ雷禅初物は安定志向派、自分で調べられんアマチャンや初心者には向かないわな確かに
毎回何かしらトラブルあるしzen3なんかマシなほうじゃないかzen+に次いで
794Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 18:04:24.46ID:8gUlOqnE0
8コアの進化ぶり
AMD Ryzen: Gain of every Zen generation on application and gaming performance
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/kgnut3/amd_ryzen_gain_of_every_zen_generation_on/

zen3+はわからんがzen4で5nmDDR5のジャンプあるだろうし
あんまzen3に固着しないが吉かもよ、決して最終形態ではない
795Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/20(日) 18:09:10.69ID:l/Ng0Emz0
>>784
同じマザボなので情報ありがたい
796Socket774 (オイコラミネオ MM1b-kkLA)
2020/12/20(日) 18:10:35.03ID:qfT7Go1UM
固着は草
797Socket774 (オイコラミネオ MM1b-o4Fv)
2020/12/20(日) 18:15:57.98ID:CDVF9Eb3M
固着はすっぽんのはじまりと言いまして
798Socket774 (ワッチョイ bedc-HHCY)
2020/12/20(日) 18:16:20.57ID:9cFjP7at0
スッポンしそうな感じでええやん固着
799Socket774 (アウアウウー Sa9f-asrc)
2020/12/20(日) 18:17:21.25ID:JZrFGO8ka
毛根も同時にスッポン
800Socket774 (ワッチョイ 2673-FZ4g)
2020/12/20(日) 18:18:26.40ID:S54hhd2W0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
801Socket774 (ワッチョイ eb6d-Gz4g)
2020/12/20(日) 18:23:50.89ID:LVz8ssAz0
CPU :Ryzen 5900X
M/B :MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
メモリ :W4U2666CM-16G 2枚
VGA :MSI GTX 1070 GAMING X 8G
クーラー :Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
HDD :WD3200BEVT
電源 :CX550M
ケース :ダンボールの上

Windows 10インストール直後でアイドル46~50W
思ったより消費電力少ないけど、こんなもん?
802Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 18:29:15.32ID:LqODUyBW0
>>799
頭皮という古いデバイスを交換すれば、今どきのモノがインストール可能になるんやで
803Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 18:29:21.14ID:L4t3eVYd0
すっぽん対策は外す直前にCINEベンチで温めておくとあっさり外れるかな
すっぽん怖さであんまりグリグリやるのもCPUの面に傷付くから気をつけたほうがいい
804Socket774 (エアペラ SDa3-EpD1)
2020/12/20(日) 18:30:05.37ID:8TPJtrZWD
3900XTが値下がったので狙ってるんですけど、爆熱みたいで水冷が良いですかね?
805Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/20(日) 18:30:31.75ID:dnRrzQ1Q0
>>794
CPUが固着しちゃうしな
806Socket774 (ササクッテロラ Spb3-MKwI)
2020/12/20(日) 18:35:32.53ID:68XVfXWlp
自作するなら水冷化とかしてBIOS設定詰めてベンチ回さないとなきゃならん決まりでもあるの?
807Socket774 (スフッ Sd8a-Zf+j)
2020/12/20(日) 18:37:56.59ID:URCL4++xd
定格で使うのは馬鹿と言い切る人がいるからな
808Socket774 (ワッチョイ 7e76-f8cj)
2020/12/20(日) 18:39:57.78ID:3YfChrqc0
>>712
こっちは16時くらいに当選のメール来てたよ
809Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 18:42:58.81ID:h/pEaDUh0
定格で使うのは馬鹿ァァァァァァァァ!
空冷じゃベンチマーク通らないから使えないァァァァァァァ!

こんなやつが居る
810Socket774 (ワッチョイ dbfe-HHCY)
2020/12/20(日) 18:43:57.95ID:q/6RJT3p0
ツイッター見てると5950買ってる人でRTX3090セットにしてる人がちょくちょく居て震える
811Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 18:47:42.67ID:L4t3eVYd0
俺もその一人w
でも今は5950Xと3080palitで大満足じゃぞ
WQHDじゃ3090は無駄なんだよ、だから買い替えた
812Socket774 (ワッチョイ ea6e-FZ4g)
2020/12/20(日) 18:52:20.93ID:qmsR2J0B0
>>735
上下逆のケースもあるのか
813Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/20(日) 18:52:33.21ID:u/H+P+zU0
WQHDでも170Hz以上目指そうとすると3090が欲しいところだぞ
814Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/20(日) 18:55:16.18ID:ljdyI+3Q0
zen3は3年は値下がらないよ
intelのゴミが捨て身で値下げしない限り
815Socket774 (ワッチョイ 6ae5-FZ4g)
2020/12/20(日) 18:57:14.86ID:GNUqOCcD0
はたしてそうだろうか

Zen2も下がらなかったけどZen3出たら即死だったし
Zen3だって怪しいものだ
816Socket774 (ワッチョイ a3b1-lKun)
2020/12/20(日) 18:57:49.71ID:ZKd8Y5Kw0
なんで震えてんの?
俺は5900XとRTX3080なんだけど、これでも震えてくれるの?
817Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/20(日) 19:01:30.81ID:IO0eAYh/0
>>814
Zen2でさえあまり値下がりが鈍いからな・・・(お陰で乗り換えコストが安く済んだ)
intelのロケット?だっけ、爆熱ヒーターだろうけどそこそこの性能なら信者が買うから多少は値下げに寄与してくれるかもしれん
818Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/20(日) 19:02:02.84ID:mQfA2Qnxa
俺は5600Xと3090だな
違う意味で震えるかもしれんけど
819Socket774 (ワッチョイ 6a73-nkwu)
2020/12/20(日) 19:03:58.56ID:aenSHSR30
>>818
4Kなら割と賢いのでは
820Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 19:04:35.93ID:L4t3eVYd0
WQHD144だから3080なんだな
そもそも144以上に興味が無いw
Forza7のMAX画質で144張り付きだけどヌメヌメで気持ちいいで~MP4/4ドライブすんのw
821Socket774 (JP 0Ha2-Xq1v)
2020/12/20(日) 19:07:21.18ID:N2UymrQwH
似た様な構成の人多いよね
俺はWQHD144Hzだから5900Xと3080だけど概ね満足
822Socket774 (ワッチョイ a634-+kr+)
2020/12/20(日) 19:08:29.10ID:DMbCcu0Q0
そもそも最近は極端な値下げはほとんどないしな
823Socket774 (ワッチョイ 4a81-Gz4g)
2020/12/20(日) 19:10:05.55ID:cJ/6Sdao0
3950→5950xに載せ替え終わった!!
クロック変化がずいぶん賢くなったなあ

冷却は変わらずU12Aで十分でした
824Socket774 (ワッチョイ 8b22-22vh)
2020/12/20(日) 19:13:39.42ID:c9xXU9hg0
>>810
それなら 5950X に RX580 を買った俺は震えるどころじゃないなw
825Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 19:21:49.90ID:L4t3eVYd0
俺も3090購入から70万くらいパーツに使ってるけど金減らんわ全然
なんか最近滅茶苦茶バブってるんですけど
826Socket774 (ワッチョイ 5358-22vh)
2020/12/20(日) 19:23:00.34ID:IO0eAYh/0
ワイもWQHD 144Hzで5800X+6800XT
4Kはまだ早い
827Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/20(日) 19:24:00.07ID:8gUlOqnE0
どうせ買うなら3080ti3070ti勢出るまで待てばいいのにと思うのはわいだけかな
RX値下がりもあるかもしれん
まあ個々の自由だが
828Socket774 (ワッチョイ aa03-22vh)
2020/12/20(日) 19:24:40.42ID:Z4svhvoo0
>>824
5950XでRX570使ってる俺みたいなのも居るから気にするなw
開発環境のビルドが速くて満足ですw
829Socket774 (ワッチョイ 7311-FZ4g)
2020/12/20(日) 19:25:28.90ID:l/Ng0Emz0
カードの引き落とし40万で草
830Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 19:25:51.96ID:bVRCq8Cc0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
831Socket774 (ワッチョイ 7e76-voWh)
2020/12/20(日) 19:35:53.45ID:KR5C9ii80
1/12の引き落とし 30万円
832Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 19:36:45.12ID:LqODUyBW0
>>828
現行世代の中の一般向けで、そういう用途だと、本当に有難みを感じるだろうね
実に素敵な使い方
羨ましいわ
833Socket774 (ブーイモ MM17-rt9h)
2020/12/20(日) 19:38:22.81ID:XUAPDPe2M
グラボもベンチもOCも勝手に好きすればいいし誰も強要してない
いちいち決まりごとあるのかと感じる奴がいたら
そいつは被害妄想の癖でもあるのだろ
834Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 19:38:33.78ID:buy8Nogh0
>>801
iCue常駐外すともう少し下がったりして
835Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 19:40:23.97ID:s5qFRKJn0
こんな話してると次からZen3に合うグラボは何?とか言い出す人が多そうw

>>834
俺もコルセア使ってるけどiCUEは入れてないな。結構重くない?あれ
836Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 19:41:19.40ID:ljdyI+3Q0
ツクモで現金で買ったから引き落とし影響なし
837Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 19:42:42.00ID:ljdyI+3Q0
3060tipalit狙い
ドスパラさんはよう入荷して
838Socket774 (ワッチョイ ea73-ITsJ)
2020/12/20(日) 19:45:46.62ID:OaW+CwuF0
俺も5900X6800XT両方買ったからカード払いやばいわw
839Socket774 (アウアウエー Sae2-MQJO)
2020/12/20(日) 19:52:09.55ID:lZG3XDDSa
>>829
スレ違い
840Socket774 (アウアウエー Sae2-MQJO)
2020/12/20(日) 19:52:21.63ID:lZG3XDDSa
>>831
スレ違い
841Socket774 (アウアウクー MMf3-qCcW)
2020/12/20(日) 19:53:17.00ID:+W6Vx/4PM
俺、先週3900x地元の工房で売ったけど
欠品なしcpufanも未使用で32,000円くらいだったな
842Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/20(日) 19:55:53.72ID:mQfA2Qnxa
>>819
残念ながら4KじゃなくてUWQHDなんですわ
843Socket774 (ワッチョイ 53da-Bmyw)
2020/12/20(日) 19:57:31.23ID:nuccH75a0
>>641
戻した直後は遅ぇぇぇ!って感じるかもしれないけど
直ぐに慣れるよ
844Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 20:00:57.73ID:buy8Nogh0
>>835
あれは入れると消費電力増える
845Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/20(日) 20:03:59.58ID:u/H+P+zU0
最近は5800xが手に入らなくて妥協で5900x買ってる人が出てきたけど
1CCXのZen3のフルスペック目的だったろうに5900x買うのはほんと後悔するから止めとけっちゅうに
せめて5950xにしとけと言いたい
846Socket774 (ワッチョイ da83-ZcHW)
2020/12/20(日) 20:04:57.06ID:UO8Avlhy0
5600Xと6800無印のわい、低みの見物
847Socket774 (ワッチョイ f302-P5d1)
2020/12/20(日) 20:06:02.73ID:BPEj4k8b0
5600Xでプライムビデオ見てると青画面なしに突然落ちる不具合に悩まされてたんだけど、BIOS更新したらあっさり治った
848Socket774 (ワッチョイ 6602-22vh)
2020/12/20(日) 20:07:16.80ID:YF1p4V9L0
5800xは中国語版は豊富みたいだけど国内版をさっぱり見かけないな
5900xより貴重な気がする
849Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/20(日) 20:07:36.30ID:H3kwHkSu0
>>846
最新じゃねえかw
850Socket774 (ワッチョイ f3dc-B/QU)
2020/12/20(日) 20:09:26.01ID:XwsVDjbG0
>>848
実際入荷頻度5900xに追い越されたろうしレアだよ
2回くらいしか再入荷してないんじゃないかな
851Socket774 (ワッチョイ ca69-zq4C)
2020/12/20(日) 20:10:59.67ID:k7Gd0+7P0
中華版買っちゃう馬鹿いるの?
852Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/20(日) 20:16:06.47ID:MqvM7plr0
>>769
PPT142のままマルチ29000てあり得るの?仮に極令したとしても頭打ちなると思うんだけど
853Socket774 (ワッチョイ 8a7a-ygAe)
2020/12/20(日) 20:25:02.30ID:k71Z6MUc0
>>844
俺はLEDを消す為だけに、仕方なくiCUEを入れている
プロジェクター使うから、光られると困るんだよね…
iCUEが起動しないとLED消えないし、コルセア糞すぎ
854Socket774 (ワッチョイ 4a5a-22vh)
2020/12/20(日) 20:25:41.21ID:scv2TOSK0
>>845

1CCXガイジ爺来とる キモっ!!!
855Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 20:27:26.73ID:s5qFRKJn0
>>853
デフォで消す設定あった筈。
その設定をしたら削除しちゃえばいいよ
856Socket774 (ワッチョイ 8bed-D+rA)
2020/12/20(日) 20:37:17.07ID:MG/mxpm50
ロケレはシングルM1超えてくるみたいだしZen3はそれくらい伸ばしてほしいわ
857Socket774 (ワッチョイ 0f33-22vh)
2020/12/20(日) 20:37:24.24ID:5T/++N8u0
>>804
3900Xなら虎徹マークⅡやAS500で使えたってのがユーチューブで有るけど3900XTは判らないですね。
自分は手持ちのX370 TaichiにXT対応BIOSは来てるけどCPU互換リストに無いので安全取って
3900Xと風魔 弐 本日発注しました。
858Socket774 (ワッチョイ f302-P5d1)
2020/12/20(日) 20:38:16.84ID:BPEj4k8b0
中華版てNEWなんとかshopだろ
やめとけ
859Socket774 (ワッチョイ 4a5a-22vh)
2020/12/20(日) 20:44:32.21ID:scv2TOSK0
>>850

どこにでも売ってて需要のない

クソCPUでおなじみの5800Xが欲しいなら買えばっ・・・

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
860Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 20:49:34.74ID:ToBwQeVj0
スッポンは旨い
861Socket774 (ワッチョイ b31f-GB6G)
2020/12/20(日) 20:50:47.01ID:KDo3fP+N0
>>812
いわゆる倒立ってやつです
be quiet好きなもので
862Socket774 (ワッチョイ 3ec0-QB4P)
2020/12/20(日) 20:53:43.69ID:g1YQfH5R0
>>857
風魔弐はいいぞ
何故か虎徹と忍者ばかり注目されてるが、大きさと冷却バランス考えると最強だと思う
元々ヒートシンクがオフセットしてあってメモリ干渉もしないしね
863Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 20:55:20.79ID:2eNrdnYo0
>>861
DarkRockPro3を未だに使ってるわ
ここのメーカーは渋くていい
864Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:00:29.85ID:ToBwQeVj0
>>859
クソイクナイ
皆仲良しお友達♪
865Socket774 (ワッチョイ 0f33-22vh)
2020/12/20(日) 21:05:51.50ID:5T/++N8u0
>>861
グラボの排熱がCPU側に行かないって作りなんですかね。
866Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/20(日) 21:06:07.63ID:H3kwHkSu0
マイクロソフト半導体を自社開発へhttps://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN28T09L
intel は死亡
AMD も、うかうかしてられない
867Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:06:58.24ID:s5qFRKJn0
以前このスレで話がでた399ドル版6800Xってこれの事か。これは6800じゃん
https://wccftech.com/amd-readies-ryzen-9-5900-12-core-ryzen-7-5800-8-core-zen-3-desktop-cpus/
868Socket774 (ワッチョイ 8a7a-ygAe)
2020/12/20(日) 21:07:10.97ID:k71Z6MUc0
be quiet の DARK ROCK TF はアホみたいに付け難かったわ
よくこんな設計で売る気になったかと神経を疑うレベル
まぁ、冷えるので伝説のT-Shooterの設計よりマシだが
869Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 21:07:37.77ID:2eNrdnYo0
>>868
慣れればどってことないんだけど慣れる程付け替えたりは普通しないしなw
870Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:09:02.55ID:s5qFRKJn0
219ドル(かもしれない)5600でサブを作るのも面白そうだな
871Socket774 (ワンミングク MM36-+dzo)
2020/12/20(日) 21:13:56.62ID:aaACn3hmM
>>839-840
スレ違い
872Socket774 (ワッチョイ 8b1d-D+rA)
2020/12/20(日) 21:16:15.25ID:PVssLzpG0
3900みたいに来年の夏頃に自作用に降りてくるかな
873Socket774 (アウアウエー Sae2-MQJO)
2020/12/20(日) 21:18:10.24ID:lZG3XDDSa
>>866
スレ違い
874Socket774 (アウアウエー Sae2-MQJO)
2020/12/20(日) 21:18:19.35ID:lZG3XDDSa
>>868
スレ違い
875Socket774 (ワッチョイ 0f0c-FZ4g)
2020/12/20(日) 21:18:47.88ID:vpWoDDA80
3600と3600Xがほぼ同じ性能だったから
5600と5600Xもそうなるかもしれない
そしたら219ドルがガチだったらめちゃくちゃ良いな
まぁ6コアだし本来がこの値段だろうけど
876Socket774 (ワッチョイ 5358-f4pQ)
2020/12/20(日) 21:21:35.33ID:0ShxvAOg0
どうせ4コアの5500Xが3600Xの価格で売られるよ
877Socket774 (ワッチョイ db7e-P5d1)
2020/12/20(日) 21:22:19.00ID:Wgn7JzBc0
>>851
怪しい激安ショップで買った結果wwww
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
878Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:22:51.20ID:s5qFRKJn0
TDP一緒だしクロック減で出すのだろうけど
PBO2で結局同じぐらいブースト出来たりしてな
879Socket774 (ワッチョイ a3b1-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:25:42.12ID:ToBwQeVj0
スレ違? すれ違?いにならなかった
880Socket774 (ワッチョイ caf4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:26:35.72ID:CvrBAuAs0
既出ならすいません
MSIのアフターバーナーのオンスクリーン表示でCPU温度は表示できないのですか?

CPU5600x
マザーASUS FORMULA X570
アフターバーナー4.6.3 beta2

諸先輩方よろしくお願いします。
881Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 21:27:56.30ID:utiRaBl50
>>877
BIOSかRyzenMasterでゲームモードonにしてるとかそんなオチじゃないよね...?
882Socket774 (ワッチョイ aa4a-8hM+)
2020/12/20(日) 21:28:23.97ID:H3kwHkSu0
>>873
いや、Ryzenに"special thanks to intel" って刻印される日が近いかもよw
RIP intel
883Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/20(日) 21:28:30.70ID:fbKwkgZY0
MSIスレにでも行けば?
884Socket774 (ワッチョイ 8bed-D+rA)
2020/12/20(日) 21:29:16.28ID:KpF9aEGR0
5900ほしいなぁ
まぁ出てこないんだろうけど
885Socket774 (オッペケ Srb3-QBhM)
2020/12/20(日) 21:29:46.59ID:k90vBmgVr
>>836
お金が減るのは一緒だけどねw
886Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 21:31:00.68ID:6XGnycghM
>>877
スレッド数が32じゃなく16なのはSMT無効かもしれないけれど
キャッシュ量がおかしいのは決定的

ZenかZen+のネーム偽装品?中華は何でもできるんだね
887Socket774 (ワッチョイ caf4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:33:51.99ID:CvrBAuAs0
>>881
助言ありがとうございます
RyzenMasteは入れてますがモニターだけして何もさわっていません

MSIスレに聞いたらいいと見たのでそちらに行ってみます

ありがとうございました
888Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 21:34:22.93ID:s5qFRKJn0
>>886
ヒント コア数が8
889Socket774 (ワッチョイ 8b26-D+rA)
2020/12/20(日) 21:34:27.77ID:j9LrdqpS0
前に7コアのRyzenあったしな
890Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 21:36:13.91ID:2eNrdnYo0
中華やばすぎワロタ
891Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:36:51.36ID:X9LrnR300
5900も65wなのか
待っててよかったね105wとかゴミ
892Socket774 (ワッチョイ bf18-dObl)
2020/12/20(日) 21:39:28.40ID:buy8Nogh0
>>889
あれはBIOS更新しないで組んじゃった人だな
893Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/20(日) 21:40:49.29ID:u/H+P+zU0
65wとかケチケチする意味が分からんわ
1CCXでダークシリコンなしを105wでふんだんに使用することでZen3の美味しいところを心ゆくまで味わえる5800x最高なのに
894Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 21:40:49.77ID:L4t3eVYd0
>>877
8コア16スレッドですよ旦那ww
895Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 21:41:01.29ID:6XGnycghM
>>888
ありがとう。下の方にコア8論理16って表示されてるね
896Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/20(日) 21:41:52.34ID:fbKwkgZY0
毎度の事ながら、何故ECOモードで切り替えないのかと
897Socket774 (ワッチョイ 4f1f-FZ4g)
2020/12/20(日) 21:43:13.51ID:X8UVHTlP0
何はなくともcinebenchを走らせてスレ民を楽しませろ
898Socket774 (ワッチョイ 5358-BPga)
2020/12/20(日) 21:44:36.40ID:Z1SwDvHY0
>>895
いくらで買ったんだろうな
899Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 21:46:47.50ID:6XGnycghM
>>898
コラってるのかもしれないという疑念も
900Socket774 (ワッチョイ 3ec0-9SH0)
2020/12/20(日) 21:50:37.22ID:hs8vtEIA0
>>834
まだ入れてない。
ファン1個にしたら1Wだけ減ったよ。
OCCTで4.4GHzにしても30分で66度。
定格なら空冷で良かったかも。
901Socket774 (ワッチョイ e373-22vh)
2020/12/20(日) 21:50:47.10ID:9E6zsCPG0
有識者の方に相談してみたいんだけど・・・

Ryzen9 5900Xを、X570 情弱・・いやSteel Legendに載せているんだけど、
CINEBENHのマルチの結果が振るわない。ベンチ中のクロックは平均4130MHz、
簡易水冷240mmで、CPU温度は60℃~最大66℃、Ryzen Masterは未使用で、
マザーボードの、PBOをAdvanceddモードで+200MHz上乗せ設定で他AUTOで設定
全体的に、水温が低いまま低クロックで動いていて、何をしてもPPTが142Wまで届かずに、
136W前後までで頭打ちになってしまう。
こういうとき、どういうことをすれば改善するのか、CPUが不調なのか、マザボの限界なのか
なにかご意見もらえないだろうか?
CINEBENCH R23マルチの結果は、20827点だった。
902Socket774 (ワッチョイ b31f-GB6G)
2020/12/20(日) 21:52:12.38ID:KDo3fP+N0
>>865
熱って上に昇るから倒立は理には適ってると思う
まあこのRadeon Proは外排気だからあんま意味ないけど
903Socket774 (スプッッ Sd2a-+kr+)
2020/12/20(日) 21:52:47.63ID:g6q3Ipsud
5600Kや5800Kもみなくなってきたんだけど、まだ売ってるところある?
904Socket774 (スプッッ Sd2a-+kr+)
2020/12/20(日) 21:53:12.79ID:g6q3Ipsud
ごめん、KじゃなくXだった
905Socket774 (アウアウウー Sa9f-22vh)
2020/12/20(日) 21:54:13.88ID:mQfA2Qnxa
>>903
5600Xならワンズに残り27個
906Socket774 (ワッチョイ e373-22vh)
2020/12/20(日) 21:56:13.44ID:9E6zsCPG0
ちなみに、OCCT 7.2.0でデータセット大に設定して、様子をみると全コアとも
クロックは、全コア4541~4556MHz程度まで走り、多少負荷はかかってるように見える。

このときの水温は、外気温16℃で、CPUダイ温度58℃~60℃くらいで、最大でも66℃
くらいでOCCT1時間走り切ってしまう。このときの、CPU PACKEGE POWERは138W前後。
もちろん、ECOモードになっていないのは確認した。

完全に手詰まりでどうすればいいのかわからない・・・相方の3900Xのマシンと
マルチのクロックが大差ないという残念なことになっているので助けてほしい。
907Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/20(日) 21:58:07.27ID:eDn8Wk0X0
コア温度余裕あるのに回らんってことはクソ個体掴んだか電源プランが腐ってるかPBOオフで制限に引っかかってるかVRMが死んでんだろ
908Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/20(日) 21:58:08.03ID:LqODUyBW0
そういや、記憶違いじゃなけりゃ、中華向けだけ別口のモデルっぽい何かを見たような気がしないでもない……
あれは何を見たんだろうな……
セキュリティ関係とかクラック対策?
記憶違いなら本末転倒だが
909Socket774 (ワッチョイ a3b1-gEJd)
2020/12/20(日) 21:59:16.52ID:ZwjTUBIW0
>>808
オメ俺はハズレだったわ
910Socket774 (スプッッ Sd2a-+kr+)
2020/12/20(日) 21:59:47.90ID:g6q3Ipsud
>>905
これか、ありがとう
https://www.1-s.jp/products/detail/226134
911Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 22:00:18.60ID:s5qFRKJn0
BIOS最新、Windowsは20H2でアップデート全部済、
ドライバも入れて電源設定も正しくした上での話なら
ベンチ中のHWINFOのスクショは出したほうが良いかもね
912Socket774 (ワッチョイ aab2-FZ4g)
2020/12/20(日) 22:00:54.17ID:wn1hno2p0
ここ1年switchの抽選もPS5の抽選もグラボの抽選もCPUの抽選もまるでだめだわ
ツクモ当たった人おめ
913Socket774 (ワッチョイ 3ec0-QB4P)
2020/12/20(日) 22:02:43.26ID:g1YQfH5R0
>>901
ぱっと思いつくのは簡易水冷ちゃんと動いてるの?かなぁ
ポンプはAIOピンか何かに刺してるのか?
まさかDCとかPMWで回転数制御してないよな?
914Socket774 (ワッチョイ ca4c-22vh)
2020/12/20(日) 22:03:42.21ID:FjeBJ6n00
>>901
こんな感じで、現状のデータを出せないかな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
915Socket774 (ワッチョイ 9744-gEJd)
2020/12/20(日) 22:04:33.42ID:w0uMQ/Ya0
>>575
そういう投資ができないのが
日本という国だよ

無能なんだよ
916Socket774 (ワッチョイ f362-wTkf)
2020/12/20(日) 22:06:10.02ID:HFTTrhZG0
>>901
たぶんハードウェアは問題無い
PBO2の設定例
https://albertherd.com/2020/12/13/my-experience-with-precision-boost-overdrive-2-on-a-5900x/
917Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/20(日) 22:06:22.29ID:2eNrdnYo0
>>915
まず投資環境が死んでる
今月はクソみたいなIPOが26社も上場ですよ
918Socket774 (ワッチョイ 6a73-WBSN)
2020/12/20(日) 22:17:23.74ID:L4t3eVYd0
ツクモのネットショップの抽選ゴミだろ
一回も当たった事無い
と言いながら秋葉のツクモexで5950X店舗購入出来たのは感謝してるけど
919Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/20(日) 22:18:16.46ID:bVRCq8Cc0
         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | 購入の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、           ┃   
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_      〕h、 ___/  ┃
920Socket774 (ワッチョイ 3703-22vh)
2020/12/20(日) 22:19:03.21ID:fbKwkgZY0
>>901
RYZEN 9 5900X+TUF gaming X570-plus(BIOS:3001(AGESA1.1.8.0))
BIOSでPBO Enableのみ

Cinebench R23はマルチ:22679/シングル:1630
動作クロック最大4474MHz/4951MHz
CPU温度最大75℃/53℃(室温11℃,HMMonitor読み)
921Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/20(日) 22:22:26.65ID:ljdyI+3Q0
ロックダウン来そう。どちらにしてもマザボ買わないと駄目だから換装出来ないけど、5900X手元にある安心感半端ない
922Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/20(日) 22:26:04.90ID:dnRrzQ1Q0
>>901
電源が弱ってるとか
923Socket774 (ワッチョイ 2e73-SrMw)
2020/12/20(日) 22:28:45.63ID:ljdyI+3Q0
>>901
情弱は450だけだから550と570は情弱やないで
924Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 22:35:19.44ID:utiRaBl50
>>901
単純にPBOのTDC/EDCが頭打ちになってるだけかと
両方とも200Aまで上げとくとスコアは伸びるで
925Socket774 (ワッチョイ 9776-x/3u)
2020/12/20(日) 22:37:10.75ID:h0JVFmwF0
>>923
X570も情弱だと思うけどねチップファンの位置とか設計が手抜きでしょ
926Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 22:37:24.43ID:utiRaBl50
12コア以上ならPPT300/TDC160/EDC192くらいがおすすめ
927Socket774 (ワッチョイ 2ab3-r29b)
2020/12/20(日) 22:37:35.47ID:wgCG8djv0
ツクモ日本橋で5900X買えたから正月組むぜ
928Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 22:38:51.98ID:s5qFRKJn0
AsRockはそこから更にSOC TDCとSOC EDCがあるけど
こいつら一体いくつにすれば良いのかさっぱりわかんねw
929Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 22:59:57.33ID:utiRaBl50
>>923
ダウンロード&関連動画>>


海外だと同価格帯の製品と比べたとき若干安めの価格設定なのに、日本だと強気な価格設定でマーケ番長やっとるからなぁ
930Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/20(日) 23:00:32.86ID:u/H+P+zU0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【悲報】情弱、情強だった
931Socket774 (ワッチョイ e373-22vh)
2020/12/20(日) 23:06:21.09ID:9E6zsCPG0
さまざまなご意見ありがとう

簡易水冷のポンプを固定にしたのとPBOの設定を見直したことで、一応クロックはベンチ中4310MHzになったよ
https://imgur.com/u6xjCVB
写ってないが、水温が71℃まで上昇するようになった。
CINEBENCHの結果も、21124点とかなり改善したので、X570SLの電源回りのスペックで
こんなもん、ってことで納得するしかないのかなって思えてきた。
温度は凄く安定しているので、いいのかな。
932Socket774 (ワッチョイ ca4c-22vh)
2020/12/20(日) 23:12:17.95ID:FjeBJ6n00
>>931
なぜその位置をキャプチャするんだろう?
わざわざキャプチャする場所までサンプル出しているのに・・・
933Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/20(日) 23:13:42.11ID:ljdyI+3Q0
Steel Legendは電源フェーズの温度見れないのは駄目
B550見れる?
934Socket774 (アウアウエー Sae2-MQJO)
2020/12/20(日) 23:13:45.66ID:lZG3XDDSa
バカだからでしょ
935Socket774 (ワッチョイ 7ec0-ZFgD)
2020/12/20(日) 23:18:32.98ID:nfHp/LcZ0
>>905
5600x普通に売ってるのか
ワンズって価格comに反映されないん?
936Socket774 (ワッチョイ 3ec0-QB4P)
2020/12/20(日) 23:18:39.38ID:g1YQfH5R0
>>931
それでクロックが改善するなら最初からラジエータファン全開でやってみなよ
冷えてなくてサーマル起こしてるだけじゃないの
937Socket774 (ワッチョイ e373-22vh)
2020/12/20(日) 23:20:23.11ID:9E6zsCPG0
マジで指摘ありがとう。いろいろ何がダメなのか分かってきた。
https://imgur.com/OM9rYzm

Package Powerも伸びてきたので、もうちょっと弄ってみるよ。
938Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 23:24:08.24ID:s5qFRKJn0
>>937
確実にPBOが効いてるよ。
ただ設定が甘いのできちんと詰めればもっとスコアの伸びしろあるよ。
939Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 23:25:05.56ID:T1hDoPoFH
>>916
参考になりました
自分は優先コアの数値(Negative)を大きくする方向で設定していたので、逆の事をしていましたね
LLCはAUTOだと5になるので、色々試した結果4が最適でした
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
940Socket774 (ワッチョイ ea92-22vh)
2020/12/20(日) 23:26:22.91ID:h/pEaDUh0
>>937
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
941Socket774 (ワッチョイ ca4c-22vh)
2020/12/20(日) 23:26:38.41ID:FjeBJ6n00
>>937
EDC流しすぎている割に、PPT上がっていないね、マザーの限界かな?
VRMがしょぼいので、R23で長時間電気流しすぎるのは危険だとおもう
942Socket774 (ワッチョイ 73f4-Gz4g)
2020/12/20(日) 23:34:41.79ID:s5qFRKJn0
>>939
HWINFO取りながら11700超えは素晴らしいっすね
943Socket774 (ワッチョイ 1a56-WcWr)
2020/12/20(日) 23:35:35.78ID:utiRaBl50
TDCが110で低めだからそんなもんかと
TDCが持続的な電流を制限する項目でEDCがピーク時の電流を制限する項目
944Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/20(日) 23:43:07.83ID:T1hDoPoFH
>>942
R20とR23の裏にはCPU-Zが隠れていました
驚いたのはR23で30,000超えです
上のスリッパの立場が無いような気が
945Socket774 (ワッチョイ 4f7e-HUIj)
2020/12/21(月) 00:01:43.71ID:1EdVunA+0
「サーマル起こす」で草
946Socket774 (アウアウウー Sa9f-XL3u)
2020/12/21(月) 00:19:25.29ID:FC/UR6Mxa
スロットリングが発生してる(起きている)が正解
言いたい事は分かるからいいけど
というかレス読む限りだと起こしてるという表現もあながちどうして…かもしれない
947Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/21(月) 00:20:59.16ID:tWNLUjDd0
>>928
それを弄れるメリットわかんねえな
わからないけどDFやIF安定に利く方法でもあるのだろうか
948Socket774 (ワッチョイ 736c-22vh)
2020/12/21(月) 00:33:31.34ID:mdKNbHxM0
サーマル怖がるな
もっと強気で行け(´・ω・`)
949Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/21(月) 00:45:20.46ID:IxYnLfSCH
最大値の255でいいじゃないですか
上の方が書いてる300,160,192に設定していますが、その下の2項目は弄った事がないですね
意味不なので0のままです
950Socket774 (ワッチョイ 979c-Mmrn)
2020/12/21(月) 00:55:58.67ID:tWNLUjDd0
OEM用65Wな5900無印、5800無印

AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core & Ryzen 7 5800 8 Core ‘Zen 3’ Desktop CPUs For OEMs, Will Come in 65W Flavors
https://wccftech.com/amd-readies-ryzen-9-5900-12-core-ryzen-7-5800-8-core-zen-3-desktop-cpus/
951Socket774 (アウアウウー Sa9f-4ClC)
2020/12/21(月) 01:00:03.25ID:8Bs+YfXTa
無料みたいやから遊んでみ
おれは買ったけどおもろいで

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201220-146969/
952Socket774 (ドコグロ MM22-EU5e)
2020/12/21(月) 01:02:46.58ID:NBbBrh9dM
PBOよく分からんから5900X 1.25v 4.6GHzで満足してる
953Socket774 (ワッチョイ 3ecd-78qk)
2020/12/21(月) 01:03:52.98ID:uKlmQQbd0
>>950
もし無印5800が小売で出たら爆売れしそうだな
954Socket774 (ワッチョイ 661f-9xcS)
2020/12/21(月) 01:06:36.73ID:R0EaMYbh0
それってつまり5700Xなのでは?
955Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/21(月) 01:06:37.48ID:sCx+PrdP0
AMD Readies Ryzen 9 5900 12 Core&Ryzen 7 5800 8 Core'Zen 3
デスクトップCPUはOEMOEMパートナー向けに65Wフレーバーで提供

Ryzen 9 5900 12-core24-thread
*.**GHz Boost *.**GHz L2=512kB x12
L3=64MB 65W 499ドル?

Ryzen 7 5800 8-core16-thread
*.**GHz Boost *.**GHz L2=512kB x8
L3=32MB 65W 399ドル?

Ryzen 5 5600 6-core12-thread
*.**GHz Boost *.**GHz L2=512kB x6
L3=32MB 65W 219ドル?

https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-readies-ryzen-9-5900-12-core-ryzen-7-5800-8-core-zen-3-desktop-cpus/
956Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)
2020/12/21(月) 01:10:17.09ID:sCx+PrdP0
                                  ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
957Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:11:50.78ID:DsiMSnvz0
>>955
あああああああああああああああ

5700X出ないことが確定しちゃった!!!
958Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/21(月) 01:12:35.25ID:L2GeacOm0
AMDのOEM用はもう信用出来ない
959Socket774 (スフッ Sd8a-Zf+j)
2020/12/21(月) 01:13:44.05ID:QYhe4n53d
BTO用か
5700xを心待ちにしていた人は空を見上げて大粒の涙を流そう!
960Socket774 (スフッ Sd8a-Zf+j)
2020/12/21(月) 01:14:21.62ID:QYhe4n53d
>>957
あなたはたくさん泣くべきだ
もっとも泣いたところでどうにもならないがね
961Socket774 (ワッチョイ af41-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:14:23.61ID:i86lFl0V0
またこの売り方かよAMD終わってるな
962Socket774 (ワッチョイ 5b8d-EokA)
2020/12/21(月) 01:15:38.74ID:g11W/Wya0
3900無印が誰が買うんだこれって感じだったのを忘れてはいけない
963Socket774 (ブーイモ MMbf-J/NR)
2020/12/21(月) 01:16:02.85ID:aR+v+S4+M
>>575
カルト政権が音頭取ったら
中抜きして竹槍突くだけ
964Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/21(月) 01:16:05.14ID:IxYnLfSCH
出しそうな気もしますけど
ある程度5800Xが捌けた所でパッと
5800Xを買った人が何じゃそりゃってなりそう
965Socket774 (ワッチョイ a3b1-22vh)
2020/12/21(月) 01:17:42.50ID:YVrax9J20
65Wなんていらんわ
せっかくZen3の美味しいところを余すとこなく使える5800xがあるのにエコモード縛りしないといけないんだよ
966Socket774 (ワッチョイ f302-P5d1)
2020/12/21(月) 01:17:54.54ID:2hXWSh8X0
5600Xならジョーシンで予約受け付けてね?
ゲームするなら5600Xで十分すぎる
967Socket774 (ワッチョイ 2673-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:17:59.14ID:MtsyWcOw0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
968Socket774 (ワッチョイ 2673-22vh)
2020/12/21(月) 01:18:00.98ID:WJcHWyu00
名前が違うだけで8C16Tの65Wだから実質3700Xの後継でしょ
969Socket774 (スププ Sd8a-i262)
2020/12/21(月) 01:19:09.51ID:90ZUFyFPd
>>966
1'sなら普通に買えるが
970Socket774 (ワッチョイ f302-P5d1)
2020/12/21(月) 01:19:42.68ID:2hXWSh8X0
5600Xって65Wとと舐めてると実際は90W動作で泣くことになる
971Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/21(月) 01:21:28.47ID:L2GeacOm0
どうせPPT88
972Socket774 (ワッチョイ 7bd6-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:22:58.88ID:7NwG7ebL0
>>939
自分は5900Xだけど、当たりCCDの当たりコアをNegative 10、他は3。ハズレCCDのコアは全部0にしてる。
最初は以下の設定でCurve Optimizeのみ行ってCPUの癖を掴むと良い。
癖を掴んだらClockをOverride(+50~100MHz)にして、PBOの数値を25づつぐらい増やしていく。
PBOの数値を増やして落ちる場合はLLCで負荷時の全コアの電圧を調整。
それでも落ちる場合はCurve Optimizeを弱くする。
・VCoreオフセット0
・LLC最弱
・PBOは定格の数値を入れる (TDP105Wなら142/95/148)
・ScalarとClockはOverrideしない。

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚
973Socket774 (ワッチョイ 0f0c-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:23:12.48ID:3DhDUW/L0
ジョーシンの5600X、お届け:1月中旬以降 なんだけどそんなに?
974Socket774 (ワッチョイ f302-P5d1)
2020/12/21(月) 01:23:56.04ID:2hXWSh8X0
発売日には5600Xも5800Xも普通に買えたんだけどな
なんで買わなかったんだよ
975Socket774 (ワッチョイ da56-vfhW)
2020/12/21(月) 01:24:44.01ID:SKQvOs8n0
キャッシュがダメなやつはXなしBTO行き
コアがダメなやつがどれだけ出るかだな
もっとキャッシュがダメなやつあるかどうか
976Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:26:49.25ID:DsiMSnvz0
もう年末分放出したでしょ
当分買えないと思う

そもそもロックダウン来るよこれ
977Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/21(月) 01:27:15.14ID:L2GeacOm0
残りカスまで再利用
それは中国とかBTOに入れるんだから、普通の買えばいいだけだ
978Socket774 (ワッチョイ da56-vfhW)
2020/12/21(月) 01:28:49.48ID:SKQvOs8n0
メモリ見てても安いけど品薄で売り切れ多い
979Socket774 (JP 0H56-QwbT)
2020/12/21(月) 01:30:18.04ID:IxYnLfSCH
>>972
ありがとうございます
リンク先の5900Xの数値をそのまま入れていました
優先コアNegative10、他はNegative15です
今から教示頂いた数値を参考に設定してみます
画像は保存しておきます
980Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/21(月) 01:34:53.59ID:Y16zbPQa0
速いのは嬉しいんだが、vmwareでmacosが動かせないのが残念
確かにmacにryzenのモデルはなかったけれどもw
まあ前のPCで動かすからいいんだけど
互換性問題は意外とあるね
981Socket774 (ワッチョイ af41-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:35:13.55ID:i86lFl0V0
aliで5800買うのが正解だな
982Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:36:19.72ID:DsiMSnvz0
aliならバルクでもなんでも売ってるの?
983Socket774 (ワッチョイ ea76-UTjM)
2020/12/21(月) 01:39:10.11ID:Y16zbPQa0
まあ好きにすればいいけど
aliで色々やられた俺はお勧めしない
984Socket774 (ワッチョイ 0fcd-r29b)
2020/12/21(月) 01:40:10.62ID:xwY4QDjN0
>>972
EDCのデフォルトは140だな
985Socket774 (ワッチョイ 4f1f-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:45:51.08ID:RhhFHvfO0
>>915
やろうとしてもアメリカに潰されるのが見えてるわ
東芝メモリもエルピーダも持っていかれちまってよ・・・
986Socket774 (ワッチョイ eafe-HHCY)
2020/12/21(月) 01:46:07.30ID:Tq+CURGz0
次スレ立ててくる
987Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:48:13.88ID:DsiMSnvz0
もう無印はリテールで出ないんだね
988Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/21(月) 01:48:46.12ID:fYjXoKfE0
>>985
東芝はもってかれたというより自滅したが正しくね?
989Socket774 (ワッチョイ 2e73-Gz4g)
2020/12/21(月) 01:49:49.01ID:DsiMSnvz0
電源いっぱい付いたコスパB550買うかあ
990Socket774 (ワッチョイ eafe-HHCY)
2020/12/21(月) 01:50:04.69ID:Tq+CURGz0
次スレ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part417
http://2chb.net/r/jisaku/1608482858/
991Socket774 (ワッチョイ 3bb1-FZ4g)
2020/12/21(月) 01:50:27.05ID:A/1z/Et40
阿里巴巴集?の一つですやん
普通じゃないモノを買うならいいけど、普通の品物が欲しいなら避けるのが推奨でしょ
992Socket774 (ワッチョイ bebf-P5d1)
2020/12/21(月) 01:52:00.75ID:L2GeacOm0
今後OEM用買っても動くか怪しいけど
993Socket774 (ワッチョイ 0fcd-r29b)
2020/12/21(月) 01:54:48.12ID:xwY4QDjN0
>>979
全コア負荷時の電圧はCO調整後の一番大きいVIDが基準
Boost上げたらシングルブーストで良コアの電圧不足が起きやすいからあまり下げない設定はよく見かけるね
994Socket774 (ワッチョイ be6e-1rC4)
2020/12/21(月) 01:58:13.78ID:aDG3uGM/0
親子上場が横行している時点で終わっとるわな
995Socket774 (ワッチョイ a3b1-BAq/)
2020/12/21(月) 01:59:01.65ID:igDPAJ6e0
自滅を陰謀論で説明する斜陽国はつれえな
996Socket774 (ワッチョイ ea4e-22vh)
2020/12/21(月) 02:05:19.68ID:fYjXoKfE0
>>994
私達はこんな子会社もってまーすで資金集めておいて子会社も上場してさらに資金を市場から吸い取る現代の錬金術だは
997Socket774 (ワッチョイ 4f1f-FZ4g)
2020/12/21(月) 02:06:34.81ID:RhhFHvfO0
>>988
工作員に滅茶苦茶やられたってのが正しいんじゃねえか
前社長だかフラッシュメモリだかSDカードだかの研究止めさせて研究者を左遷したり工作員としか思えんムーブしてた記憶があるが
998Socket774 (ワッチョイ 2673-FZ4g)
2020/12/21(月) 02:07:53.66ID:MtsyWcOw0
質問いいですか?
999Socket774 (ワッチョイ 4f1f-FZ4g)
2020/12/21(月) 02:08:04.58ID:RhhFHvfO0
>>995
アメリカに買収された輩の所業だと思うと説明がつくんだよな
1000Socket774 (ワッチョイ 2673-FZ4g)
2020/12/21(月) 02:08:34.26ID:MtsyWcOw0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 13時間 42分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250322075936ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1608348353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part416 YouTube動画>3本 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part26
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part37
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part62
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part57
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part63
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part437
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part302
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part298
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part515
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part14
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part19
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part52
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part307
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part382
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part439
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part481
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part450
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part75
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part20
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part388
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part380
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part510
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part454
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part359
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part324
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part300
04:42:57 up 86 days, 5:41, 1 user, load average: 7.80, 9.62, 9.32

in 0.095218896865845 sec @0.095218896865845@0b7 on 071217