◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号 YouTube動画>7本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1607838220/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 〇前スレ RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号 http://2chb.net/r/jisaku/1606970348/ ASROCK X370taichiとプロゲー、5000対応済み
Mother, you had me マザー 僕はあなたをいつも待っていた But I never had you でも あなたが僕を待つ事なんて無かった I wanted you マザー 僕はあなたが必要だった But you didn't want me でも あなたは僕を必要とはしなかった
BIOSのメモリだかなんだかがアレやろ でもx570でも少ないメーカーとかあるんやろ
今年の工房セール、しょぼ
>>1 殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
日amazon 初値 5950X ¥111,012 5900X ¥74,646 5800X ¥61,248 5600X ¥40,832 5950X ¥106,480 ジョーシン 12月下旬以降お届け
今年は1400→2600→4750Gとステップしてしまったよ(´・ω・`)
東芝、半導体ウェハの不良など異常検知を高精度化する世界トップレベルのAIを開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295011.html TSMCとうが使うのかな
価格コムのCPU部門大賞3500で2番手に3950xってなんか不自然だわ 3700x抜きなのは既に受賞した奴は除外されてるからってはっきりわかんだね
そんなもんまともに見とるのお前だけや アホと業者しか必要としないランキングやろ
なんやこれ
99 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/12/14(月) 16:39:47.09 ID:OiE+2L4n0
グアンタナモの近くに
The Emohwen Setatspeed Gardens ってあるだろ逆読みで
deep states new home DSの新しい家
凄くね?今日聞いたからシェアするわw
173 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/12/14(月) 16:44:02.17 ID:XK+mzFkK0
>>99 あった!
https://www.google.co.jp/maps/place/EMOHWEN+SETATSPEED+GARDENS/@19.9056007,-75.1012454,15.83z/data=!4m5!3m4!1s0x8ececfb166022d15:0x38985912b812e3b2!8m2!3d19.9084641!4d-75.0997221?hl=ja >>6 taichiならともかく他のx370マザーだと5600Xより上はVRM燃える
>>20 どう考えても藤井ニュースで野次馬が来ただけだろ
本当に持ってる奴がどれだけいるんだよ
コアな将棋マニアが触発されて、何人か本当にThreadripper 3990X買って、在庫が無くなってたりして
年末セールに、現行のAMD CPU絡み無しだもんなぁ お寒いかぎりだ
Ryzen人気で、古い物から新しい物まで在庫が無いんだろうなあ・・ AMDが頑張って、結果出してるのはいいけど、高くなるのは困るのう
まあINTELはRyzenが出るまで、たった4コアでデスクトップハイエンド歌って5万円以上取って Ryzenに負け出してからも値下げしないもんだから、Ryzenは値下がらないから、値下げしないINTELが一番悪いんだけど
TSMCの供給能力が低いのが悪い モバイル向けの供給を5年止めてAMDに回せ
trendforceの予想によると、来年Q1にGDDR5と6は供給不足により爆ageだって グラボ高騰の悪夢がまた再来するぞ(^o^)
最先端の半導体製造プロセスを捨てた日本人がいくら吠えても 負け惜しみでしかない。恥ずかしい行為
ASMLより勝る、半導体露光装置をニコン・キャノンは開発できないの?
>>32 技術とつくものは何がなんでも日本が起源に違いないニダ~きっと半導体も日本が発明したニダ~
Zenアーキテクチャの開発とTSMC 7nmには日本の技術が使われているらしいぞ 四大文明を支えていたのが日本製品であることは子供でも知っている事実だが、最近の研究ではビッグバンも日本の技術であることがわかってきた
最先端技術で一度後れを取った状態から追いつこうと思ったら維持する以上に金がかかるのが常 ただでさえ最先端のプロセスは高騰しているし、もはや一企業の努力でどうにかなるレベルではない やるなら国を上げてTSMCやIntelを目指すしかない 外野はダンピングだの文句を言ってくるかもしれないがそんな物ははねつける もちろん紛争に伴うマイナス分は覚悟しなければならない
GPUのアーキテクチャってブレイクスルー起きないの? ダイサイズ競ってるようにしか見えん
マッチ カッテクダサイ… 。 。 。 。 ( ) ( 。 彡 ⌒ミ 。 ( ) | | | 。 ( ) 。 / / (´・ω・) 。 / / | ⌒ | | | / | | ⌒ / / 品 (⊃品⊃ロ / /| | 。 ∠イイ 〃〃 / /| | 。(_) |XXX| (__)__) ヽヽヽ(_)(_) ⌒ 。 ヽヽヽ(_)(_) ⌒ . ̄ ̄ ⌒⌒⌒⌒ ⌒ ⌒ ⌒⌒⌒ ⌒⌒ ⌒⌒⌒
>>35 そりゃキリストも青森県人だし西洋文明も日本起源やで
日本にも奇抜な場所にモノリス建てないと…(´・ω・`)
>>40 そういうのは韓国の領分だ
今さら日本がやれることはない
885系のグリーン車はだめだ リクライニングの角度が浅くしかも手動、フットレストがない、革張りのせいで背もたれに体預けると滑る グリーン車に乗るなら883系、普通車ならどっちでもいい
新幹線で前のジジイが確認もせず席を倒してきて 窮屈なので諍いを避けてこちらも席を倒したら 後ろのババアは押し返して来たおもひで。 押し返されるような事ならやるなジジイ。 遥か年下の思慮も持たず即反撃するなババア。
高温多湿な環境でも動作するFSPの80PLUS GOLD電源「Hydro G PRO」、保証は10年
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1294856.html 店頭価格は13,178円。
本当に10年持つなら買おうかな・・
構成とか頻繁に変えなければ余裕で10年くらいもつだろ
壊れなくても5・6年で変えるもんだと思ってた・・ 実際には7・8年使ってたけど
Youtube障害中。 ただしブラウザをシークレットモードにすると見られる。
今普通のブラウザモードでYoutube見てるけど・・
>>47 湿度95%の環境でも安定して動作するとあるが
そんな環境で動かすなや(^O^)
>>30 とりあえずApple以上に金を用意しとけ
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Radeon RX 6000シリーズのSmart Access MemoryがIntel環境でも使える謎を追う~
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036985/ STORMのPC工場は畑に挟まれた倉庫なのか…精米自販機がありそうな場所だの(´・ω・`)
>>8 So this is cristmas and what have you done
・・・
war is over if you want it
>>37 プロセス縮小は限界が見えて来てるから
積層化なんかが検討されてるけど
CPUやGPUみたいな熱源である半導体だと難しいらしい
>>56 10円程度だろ
日本人なら誰でも持ってる
>>60 3D化してるNANDよりプロセスルール小さいし
熱問題クリアしてもコスト爆上げになりそうだな
>>63 そうやって活動を理解して応援してくれるだけで力になるって中の人が言ってた
実際世論の後押しがないと税金割り振られないし
マイクロンの176層NANDは3つの技術で実現、一気に「業界のリーダー」へ 2020年11月19日
issに物資輸送してるこうのとりの発射は、毎回緊張しながら応援してる
公式のプレスリリースも来てる
https://www.jaxa.jp/press/2020/12/20201214-1_j.html JAXAの寄付受け付けも気象庁の広告も本来なら異常事態
どちらも国家戦略により推進されるべき事業だし世界に向けて
我が国には戦略なんてありませんと言っているのと変わらない
https://www3.nhk.or.jp/news/special/hayabusa2/articles/article_04.html 流石にこの人は判っている。最後の指摘は重い
そんな事言い出したらAmazon Sapphire 6800とAMD直販6800の場所が遷移していってるんですが……
Amazon Sapphire 6800
http://2chb.net/r/jisaku/1607856287/214 http://2chb.net/r/jisaku/1607856287/226 ホスト名 www.amazon.com ISP Akamai Technologies, Inc.
大陸 北アメリカ 国旗 US
国 アメリカ合衆国 国名コード US
地域 不明 現地時間 14 Dec 2020 01:41 CST
都市 不明 郵便番号 不明
IP アドレス 23.35.193.68 緯度 37.751 経度 -97.822
ホスト名 www.amazon.com ISP Akamai Technologies, Inc.
大陸 北アメリカ 国旗 US
国 アメリカ合衆国 国名コード US
地域 不明 現地時間 14 Dec 2020 09:17 CST
都市 不明 郵便番号 不明
IP アドレス 23.211.97.80 緯度 37.751 経度 -97.822
AMD直販6800
http://2chb.net/r/jisaku/1607856287/216 http://2chb.net/r/jisaku/1607856287/227 Flagfoxが示すサーバー所在地が日本だがクリックすると
ホスト名 www.amd.com ISP Akamai Technologies, Inc.
大陸 北アメリカ 国旗 US
国 アメリカ合衆国 国名コード US
地域 不明 現地時間 14 Dec 2020 01:44 CST
都市 不明 郵便番号 不明
IP アドレス 23.60.81.195 緯度 37.751 経度 -97.822
こうなる……
ちなみに緯度と経度は米尼と同じになった
何が起きてるのか……
>>65 広報活動はもちろん大事だけど、それだけじゃどうにもならないことははやぶさ2が証明している
はやぶさ2は2006年くらいから検討されていたけど結局はやぶさが帰還するまで始動しなかった
まぁ今違う意味でGoogle使えないからね 調べるつもりがあるなら調べてるだろうよ Microsoftも使えないし 今何処の検索エンジン使えばいいんだろうな
ぐぐるに変わる検索エンジン Windows、MacOSに変わるOS X86、ARMに変わるプロセッサーを日本で作れないものか
>>73 リンク踏んでから言ってくれよ
米尼 Sapphire 6800
ホスト名 www.amazon.com ISP Amazon.com, Inc.
大陸 北アメリカ 国旗 US
国 アメリカ合衆国 国名コード US
地域 ワシントン州 現地時間 13 Dec 2020 09:29 PST
都市 シアトル 郵便番号 98109
IP アドレス 13.32.55.215 緯度 47.635 経度 -122.345
ホスト名 www.amazon.com ISP Amazon.com, Inc.
大陸 北アメリカ 国旗 US
国 アメリカ合衆国 国名コード US
地域 ワシントン州 現地時間 13 Dec 2020 12:21 PST
都市 シアトル 郵便番号 98109
IP アドレス 143.204.80.167 緯度 47.635 経度 -122.345
Keepaで値段推移の情報拾えてないのが発端 今も値段推移の情報が拾えてない Flagfoxじゃ最初の一つ目は米尼もAMDもサーバー所在地が日本という判定だったんだ…… ホスト名 www.amd.com ISP Softbank BB Corp. 大陸 アジア 国旗 JP 国 日本 国名コード JP 地域 東京都 現地時間 14 Dec 2020 02:30 JST 都市 世田谷区 郵便番号 157-0071 IP アドレス 126.147.253.219 緯度 35.653 経度 139.613 ホスト名 www.amd.com ISP Akamai Technologies, Inc. 大陸 北アメリカ 国旗 US 国 アメリカ合衆国 国名コード US 地域 不明 現地時間 13 Dec 2020 14:25 CST 都市 不明 郵便番号 不明 IP アドレス 23.60.81.195 緯度 37.751 経度 -97.822
ハイエンド構成でも超静音、Ryzen搭載の超弩級ゲーミングBTO PC「ZEFT Gaming PC G22R」を試す
Ryzen 9 5900X + GeForce RTX 3080搭載で2020年末の大作ゲームもサクサク
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1293920.html でかいもっこすのくせに5インチベイ1個か
1日が26時間(365日のまま)だったらちょうどいいのに
今年はzen+おじさんで年明けすることが決まりました レノボめ(´・ω・`)
日本製のどら焼き置いとけばネコ型ロボット釣れるしな
レノボがAPUがめちゃう アップルがTSMCがめちゃう 今年は碌なことがなかった だが来年は更に先鋭化する気がして、寒気がする・・
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
AMDの生産量割当が期待通りならそれで良いし、そうじゃないなら叩く 単にそれだけ
>>35 朝鮮人みたいな事言ってるんじゃねーよw
みっともない
ASRockとRazerがコラボ! Razer Chroma対応「Taichi Razer Edition」は超注目のマザーボードだ!
https://ascii.jp/elem/000/004/036/4036685/ 実売価格は4万3000円前後になる
>>89 TSMCは、Appleが作った!とか?たまに異常者がそんなこと言い出しますよね。
Disneyプラスのスターウォーズ公式ツイッターに告知されたもので、「世界一の日本のアニメーター」によるスターウォーズショートアニメ 「Star Wars: Visions」が現在製作中であるのとことです。
チンギスハーンは源義経だし世界最大の覇権国家作ったのは日本だからな
BTOの5900X+6800XTとか即無くなったけど 板とかケースとか自前で用意してあるからBTOは買えない いい加減生産量増量してくれ いやまあ、PS5もSXも同じライン使ってるんだろうけどさ
Xboxとかあってもなくても変わんねーから半年くらい後回しでも構わないんだがな
電気が高く地震の多い日本にわざわざfab作るメリットもないからなぁ 呼べるもんなら呼んでみたいわ
日本は人件費が格安ってメリットが有るが半導体工場には関係ないのよね
独自3連ファンクーラー採用のASRock製RX 6800 XTカードが国内発売
https://www.4gamer.net/games/416/G041614/20201215016/ 想定売価:¥98,000前後(税別)
ここまで微細化が進んでその先にどれだけ発展の余地があるかって考えると今さらシリコンに投資するのは筋が悪いと思うわ 光だの量子だのと言ってるが、早々にモノになると良いな
眼鏡かけている人ってマスクすると眼鏡曇るよな、あれどうやって対策しているんだ? 電車で近くにいる人の眼鏡がずっと呼吸に合わせて曇って直ってをくりかえしていて ワシが気になってしょうがない(^O^)
曇り止めで曇るのは何とかなるけど、今度は親水してびちゃびちゃになるんよねぇ なんかノーズ部分折り返すと…とかって裏ワザのもあんまり効かんし スポンジ付いてるやつもいまいちだし、もう本気でコンタクトにするか悩んでる
CPUクーラーにも鬼滅ブームに乗ってなんか出さないのかな?
液晶とかマウスとか目につく部分ならコラボも意味あるだろうけど CPUクーラーは誰も見ないから…
全集中の呼吸FAN(^O^)なんか出そうな気がしてきた
>>103 NTTが同盟を募ってるけど本当に光子で実用性があるチップが作れるのかどうか
音柱監修の派手なケース 恋柱がパッケージに印刷されたグラボ 岩柱が支えるVGAステイ
リニア駅の為に品川駅の大再開発が始まるってね トヨタも参入して駅の周りは自動運転で移動出来るようにしたいらしい
バイク用で古いスマホにgooglemapのデータ保存してローカルでナビ運用してるが、とにかく使い辛くて
>>115 だから品川駅北のJREの再開発が計画されたんだよ
リニアはJR東海のものだから
JR東としては対抗せざるを得ない
横浜まではJREなのに、JR東海が色々鼻薬や下半身接待の結果
新幹線だけは東京までJR東海のものになったから
ワシのオンボロ車(RX-7 FC)もナビはスマホやで
(´・ω・`)
まあ、カーナビ以外にコンポ(音楽)や、ドラレコなど、色々と複数兼用出来るから
スマホは便利っちゃ便利やな
>>121 サブはコペン?
ウチも先代コペンが足車だわ
スマホでドラレコはないわ Goproだってドラレコにならないというのに ドラレコは耐熱性を考えているだけマシ やっすいのは、夏以外も簡単に止まるけどな
オイラの車のコンポ
セカンドストリートで200円w
(税込220円)
CDが壊れて以降はAUXにこれ繋いで音楽聴いてるわw
全然普通に使えて音質もデジタルだから悪くもなく使えてる
弄ってバッテリー外して給電仕様にしてる(夏場対策)
楽曲はMicroSDに約3000曲入れ込んでる
>>121 最近のドラレコアプリ、結構いいもんな
俺は車内でストリーミング音楽用途で、ゲオで安いスマホ買ったわ、セールの時に
@680円
みんな数百円で済ませるからパイオニアの高いカーナビが売れないのね
750W大容量電源搭載のVGA拡張BOX、Sonnet「eGPU Breakaway Box 750」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1215/374093 750Wの大容量電源ユニットを搭載し、グラフィックスカードには最大375W(ピーク電力は+100W)までの電力供給が可能。
ハイエンドグラフィックスカードでも安定動作する。
>>132 CUDAちょっと使いたいときとか型落ちeGPU使うつもり
スマホが沢山のものを置き換えてしまった もうウォークマンも必要なくなってしまった(´・ω・`)
>>131 ニコ動で見た事あるけど、アレはコンセプトどうだったっけな……
一時期サーバをコンテナに集約するのが流行ったけどあれはもうやってないのかな(´・ω・`)
連合国国旗
インテルの一部製品が続落
「Ryzen Threadripper 3990X」が品切れに
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037335/ AMDは、50万円近かった「Ryzen Threadripper 3990X」が品切れになり、Threadripperで店頭在庫があるのは3970Xのみとなっている。
>>144 記事読んだけどそういえば今りんなってどうなってるの?
成城石井に売ってる輸入の瓶詰めパスタソースのボッティチェッリ、超美味い。 価格も国産のより量が多くて安い。 麺はバリラのフィットチーネか太めのヤツがお勧め。
ボッティチェッリってメーカーでしょ? 丸美屋うめーとか永谷園うめーみたいな違和感。 なんの車乗ってる?トヨタ。みたいな。
>>150 そもそも目標0.1gとかじゃなくてったっけ?
遥かに超える量入ってそう
窓サッシの下のレール部分から冷風が盛大に入ってくるんやけど、これはどうやって止めればいいのだ?
はやぶさカプセルの開封は慎重を要するのは分かるが、 元々宇宙にあったものだから真空部屋で作業したらいいだけじゃないの? 光源とかにも気を使うだろうけど。
>>153 弾丸1発で最低100mgらしい
明らかにそれ以上入っている
>>157 床部分は隙間無い様にして段ボールで堤防を作るんや、冷気が堤防でせき止められるで(´・ω・`)
自己鍛造弾における「弾丸」とは何のことを指すんだろうか
>>157 100均の窓用シリコンシーラー
塗ったあと剥がせるかは知らない
>>159 5mmぐらいすいてる。。。レールフックで調整できるんかな?
>>161 堤防はカーテンの手前につくるの?
>>163 はがせるやろうけど、ややこしいことになったら嫌やなぁ。
>>155 ダイソーにそういうのふさぐスポンジみたいなのあるはず
はやぶさ2の弾丸って火薬4.5kgも入ってるんだ 銃弾程度だと想像してたけど、対戦車砲並じゃないか
>>165 窓用断熱シールか、プチプチを粘着剤の残らないアクリルテープとかで。隙間風が入って来ないように貼れ。冬の間は窓開けんな。
採取するサンプルを巻き上げる物体→弾丸/プロジェクタイル 人工クレーターを作る物体→衝突体 と呼んでいるようだ。サンプル採取時に使用されるのは前者
>>155 つーか冷風を盛大に吸い込むとか換気扇動かしてんやろ?止めろ
>>170 吸い込んでるとは言ってないよ、吹き込んでくる。
なんか気流のバランス的なものがあるんやろうね。
石油ファンヒーターの設定を21℃にするより20℃の方が圧倒的に温かい。
この部屋の対流はどうなってるんだ?
>>173 21度にすれば換気必要ないね(ニッコリ)
くつそ寒いな、手がかじかんでマウスがうまく使えない(^O^)
100均の温度計を4つ持ってるが 室温 8,11,11,12℃。 どれが正しいんだ…
RX6700が年明けまでお預けだなんて残酷過ぎる 誰かこのやるせない気持ちをなんとかしてー
>>167 その火薬は自己鍛造弾で地表吹き飛ばして地下からサンプル採取できるようにするため
機体に取り付けたまま起爆したら機体吹き飛ぶわw
>>173 部屋の上のほうにもスキマあるんじゃねーの(´・ω・`)
>>176 デジタル温度計は参考程度に。
一番良いのは水銀温度計。次点で赤い液でおなじみアルコール温度計。
それに、遠赤外線が遠くまで輻射熱を運ぶように、冷たい壁とか棚に温度計掛けてるとそれを拾っちゃう。
ガラス面で冷やされた空気がカーテンの下から流れ出るので上から暖かい空気を吸う それがまた冷却されて下から出て循環してしまう 最近は窓とカーテンの間に置く小さいヒーターが売ってる ヒーターで上昇気流を作る事によって冷えた空気が出てこない様に循環させる まだ買ってないので効果は保障出来ない
>>176 なにその温度? 部屋でテントでもはってるのか?
>>101 日本の人件費が格安なのって本当なの?みんな低賃金で苦しんでるイメージだが、高賃金より製造業のイメージの方が大事なのか
なんていうか部屋で雪山生活は冬に関してはありかなぁ。 夏はクーラー生活一択やけど。
我慢大会じゃあるまいし普通に部屋暖めたほういいぞ 冬は血液ドロドロで血流悪いのに寒さで血管収縮したらアッサリ血管詰まって死ねるぞ
特に冬は水分取らないから血栓起きやすくて脳梗塞率高いんだっけ
冬はトイレ近くなるからとかで水分控えたりするからね うちの身内が寒い部屋で寝てて血流不良で緊急入院したから洒落にならん
別にそれで喉鼻やられずに凍えることもなく健康に過ごせるならそれでいいんだけど
さっきマクナニーが会見でハンターバイデンの逮捕状請求中と言い切った
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 478 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/12/16(水) 03:38:11.94 ID:Z95JuLg40
マクナニー報道官の記者会見
中継見ながら訳したので間違いがあったらすまん
選挙に関係ないワクチンとかの話はスルー
・バイデン氏がトランプ大統領より多くの選挙人を得たのは事実だ
・(何故majority=過半数を得たと言わないのかと言う質問)→この場合majority=過半数は適切ではない
・(適切ではない?それは貴女の考えか大統領の考えか)→答えは差し控える
・トランプ大統領はバイデン氏が不正を行ったという主張を変えるつもりはない
・大統領は負けを認める用意があるが、不正に選挙を奪われたため大統領の口から語ることはない
・(大統領は敗北を認めないのか?と言う質問)→トランプ大統領が自分の口で敗北を認めることはないが補佐官が会見を開く用意はある
・(大統領の就任式には出るのかと言う質問)→本人は出席するかは未定、補佐官が出る方向で調整
・(バー長官が辞めたのはなぜ?)→彼は選挙不正を認めようとしなかったのとハンター・バイデンの捜査にも消極的だった
・(ハンターバイデンを捜査?なんの容疑?)→中国と繋がっているスパイ容疑だ、既に逮捕状は請求している
・(それは負けたことに対しての報復措置か?)→いいえ、犯罪者を逮捕することに理由はない
・(いつ逮捕?)→早ければ東部時間18日中
・(そのことで大統領就任に影響は?)→就任に影響はないだろう。だがバイデン氏に1%でも愛国心があるなら大統領就任を辞退するべきだとトランプ大統領は考えているようだ
以上
>>177 Epicで日本時間18日から15日間、毎日ゲーム無料配布
12月17日-Dying Light
12月18-Resident Evil 7
12月19-The Witcher 3
12月20-Mass Effect Andromeda
12月21-Assassins Creed Origins
12月22-Metal Gear Solid V
12月23-The Evil Within 2
12月24-Far Cry 5
12月25-Fallout 4
12月26-Borderlands 3
12月27-Monster Hunter Worlds
12月28-Dragon Age Inquisition
12月29-Horizon Zero Down
12月30-Ghost Recon Breakpoint
12月31-Hitman 2
とゆーわけで、連休最終日。ドーミーインなんばに到着。ハゲっが。温泉入ってくるは。
Red Wingの8167ゲットしたのが収穫やな。 凄いやろ。廃盤やぞ?
ClarksのWALLABYも飼った。Clarksで。 ちなみにWALLABYは流石に定価やが、ビジネスシューズが半額とかでわりと利用してる。 24サイズ。ネット通販で安いClarksのWALLABYを次から飼う。ハゲっが
あとは、チペワ、ダナーやな。っで、Tricker's。 やはり、高校の時の憧れファッションが、アレやな。ハゲっが。
>>189 東部時間か
最速で、日本時間で18日14時、東部時間18日0時
この時間以降か
司法取引の真偽の程が不明、か
>>191 マジか
まぁ、いずれにせよ、バイデン就任まで時間あるし、片付くんじゃね?
自分で情報拾いに行くかな
そういえば、随分と悠長な時間の使い方をしてるな 戒厳令も発しない そこに「何か」があるのかな
>>171 少なくとも、売り切れるくらいは売れてるようで
>AMDは、50万円近かった「Ryzen Threadripper 3990X」が品切れになり、
>Threadripperで店頭在庫があるのは3970Xのみとなっている。
Ryzen Threadripper 3970X \252,500 Ryzen Threadripper 3990X \494,780 個人的には3970Xでもとんでもない性能だし、価格が倍という言葉の重みは薄くて 2.5万円の倍の価格の5万円のCPU買うという選択は分かるが、余分に25万円も出して3990X買う人・企業はすごい
NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Launching In February, RTX 3060 In January 2021 新Radeonせっかくいいのに、対抗するための弾がないという
>>189 逮捕状請求までいったら、トランプがツイッターでなんか言うだろうし、騒ぐ前にCNNなりfoxなりチェックした方がええんちゃうか
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン. ミ_ノ ″″
昔は2階に中古専門店のPC-NETがあったな よくジャンク漁りしてた
Alyx Radeon5600XTで十分動くな。RX550じゃOculusLinkの接続から怪しかった。 GDDR6が不足しているらしいし、Samsungの8nmの歩留まりも良くないらしいから、手に入るものを早めに確保しておく方がいいかもよ。
5600XT手放してRX550にした自分とは逆だね しばらくゲームはXSXで遊ぼうかなと
色々あって予備機のRX550でしばらく過ごしたことがああるが、腐ってもRadeonだと感心した 重いゲームでも一応動作するからな
パソコンはfluid motionだけ、ゲームはゲーム機でという体制が、序盤中盤終盤好きがない(´・ω・`)
B450マザーASUSにしとけば良かった msiだからzen3アプデは来年まで待たされるのは辛い グラボも安っぽくなったし何か最近此処の評価が下がってる感じだ
>>213 ゲームはゲーム機でというのは分かるけど
昨年末の1万引きps4を大学合格祝いに親父に買ってもらったが
スマホかPCでしかゲームしてなくて1回しか通電してない
そろそろ腐ってるかも
うちでは、ファミコンがまだ現役やで (´・ω・`)
必要もないのに買う思考が理解できない 自分は去年遊びたいタイトルが出来てPS4買った
冬の運動用にswitch買ったで リングフィットでムキムキ
プレスリリースを見ると、インテルモデルだけ値下げ、AMDモデル拡充だそうな
インテルが値下げ攻勢かけてると思われ
>デル・テクノロジーズは12月15日、サーバ事業に関する5つの基本戦略を発表、合わせてサーバ販売価格の改定を実施した。
「製品ポートフォリオの拡充」「消費モデルの導入」「新たな価格戦略」「顧客サポート力の強化」「販売エコシステムの強化」という、サーバ事業における5つの施策を発表。「VMware vSphere Bitfusion」のOEM提供や、月額制課金ソリューション「Pre-approved Flex on Demand Pricing for PowerEdge」などの提供を新たに実施する。
サーバ製品の価格引下げについても言及されており、「PowerEdge」サーバ本体とサーバ用コンポーネント(プロセッサ/GPUを除く)、iDRACライセンス、サービス製品の価格改定が実施され
値下げ率はサーバ1台あたり平均で25%で、具体例としてはXeon E-2274G搭載の「PowerEdge T340」が23%引きの74万2518円(税別、以下同様)、Xeon Gold 6230×2基搭載の「PowerEdge R640」が27%引きの274万4424円などとなっている。
プレスリリース
https://corporate.delltechnologies.com/ja-jp/newsroom/announcements/detailpage.press-releases ~japan~2020~12~20201215-1.htm
デル・テクノロジーズ
https://www.delltechnologies.com/ja-jp/index.htm 2020年12月15日 15時16分 公開
ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2012/15/news101.html >>220 1日わずか40秒で この肉体を貴方にも!
>>216 大学祝いなのにゲーム機なのか…キャンパスライフを謳歌し遊んで過ごせという事かもしれんな(´・ω・`)
>>216 姪っ子の高校入学祝いにMBP、大学入学祝いに車やったわ
結局intelの優位性って供給力ぐらいしかないからな 14フル稼働でrocket大安売りすれば一定のポジは得られるだろう
>>570 クリスマスソング、って松任谷由実やサザンオールスターズなど、もうホント
色んな沢山のミュージシャンが今まで歌ってきてるんだけど、
1位と2位の差が2桁もあるのは山下達郎のクリスマスイブくらいだろ、マジ神曲
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2020年12月20日の「山下達郎サンデー・ソングブック」は、 13時からの2時間拡大版
NTT-X RX6800納期の連絡来た。 来年2月下旬から3月上旬とのこと。 受注生産かい! キャンセルしようと思ったら NTT-Xキャンセル不可なんだね。あちゃー
>>226 神曲なら戦場のメリークリスマスだろ
確かちゃんとした名前あったと思ったけど
神邦楽じゃね?
>>228 最低2ヶ月待ちとは辛いなあ
買えたと思って喜んでたらこれとは
>>220 任天堂スイッチ 今は家電量販店に普通にあるのね
TSMCの7nmラインがいっぱいいっぱいで増産したくても無理
幽遊白書が実写ドラマ化だって、コスプレ大会になるんじゃないかと心配(^o^)
>>221 値下げはXeon等の高いやつだけなのかな・・
デスクトップやモバイルCPUも大きく値下げしてくれないと、AMDも値下げしてくれない
>>224 MBPで検索したら、一番上の広告に、毎日骨ケアMBP牛乳4本分が出てきた
水曜日で678人か…今週で700人到達するなコリャ(´・ω・`)
ああ、東京の話? それ、郵送物のサンプルもカウントされてたけど 都外の分も上乗せ 今どうなってるのか知らないけどね 危険物を郵送するとかありえんわ
AMDは値下げどころか上げてるしな 住み分けというか同価格帯で相手にされてねえ
ふ~ん……
一応自作PC板特化の人材送り込んできたんだ
まぁ残念ながら、このスレッドにしか書き込んでないようだが
>>241 は「国内」の話題でしかないのに食い付くとは
こんな形で釣り上げるとは思いもしなかったよw
もっとマシな人材回すよう伝えておきな
失敗を重ねてもいいのなら構わないが、上司が確認したら何て思うやら
ヤフー、1億件以上の広告素材を非承認 「髪などコンプレックス刺激」「根拠のないNo.1表示」など https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/16/news095.html | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)・・ (| |):::: (γ /::::::: し \::: 板全体で単発IDはアウトって、この間言ったんだけどな
>>245 そりゃ五毛党だな
今、真っ当に世界情勢見渡せてないと、痛い目見る
まぁ一般人には対策のしようがないかもしれんが、事前に知っていないと「やっていけない世界」になった
日本よりも自然な形で情報拾うには、海外に自分から出るしかない
一匹なら問題ないが増えるようならワッチョイ路線にして消すしかなくなるだろう
>>255 NGに入れるのを相手にするとは言わない
だから板全体で単発IDはアウトって書き込んだばかりですやん まぁ、いずれにしろ、色々片付けば、自分がこういう書き込みする事も無くなるよ 今海外じゃ冷戦レベルじゃないからな
板違いのネタ持ち込むのを世情のせいにする前に心療内科行けよ
(゚∀゚ ) ≡ スルーが一番 (~ )~ ≡ く く ≡
元々AMD系のスレかポエムとか陰謀論に親和的だからな
>>248 中国揚げで啓蒙してる気になってた
おかしいのは前からいるよ
また板全体での単発IDか
>>259 全員帰国したら考えてやるよ
みんなが氷河期のおっさんをいじめるからこんなモンスターになり果てたんだぞ反省しろ
>>259 同じく全員帰国したら考えてやるよ
200万人近い数については処理されるだろうけど、残骸は出るだろうしな
尤も、日本で処理されるかは不透明だがな
無敵の人を通り越してモンスターになったのか 賞金首になれば誰かがその内処理してくれるよ
>>262 中国揚げ? よく知らんが鶏の唐揚げならいただくわ
お買い得感漂うRyzen 5000のための最上位ゲーミングマザー、ASRock「X570 PG Velocita」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1216/373269 市場想定売価税抜31,800円(2020年11月発売)
知ってる唐揚げ屋の店、全国展開してないのか…… 食ってみたいんだけど、近場に無いんだよな 一個辺りの大きさが兎に角大きいらしい 男にそう言わせるくらいだから試しに食ってみたいと思ってるんだが
>>180 温度計もう一つあったのを思い出して5個。
内二つがアルコール温度計で8,9℃、3つがタコメータ式で内部分からず11,11,12℃。
傾向が分かれてある意味正確だなw
>>182 暖房の準備ができてないだけ。
GIGABYTE AORUS、MAX-COVEREDクーリング採用のRadeon RX 6800シリーズ発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1216/374213 GV-R68XTAORUS M-16GC 市場想定売価税抜102,980円前後(12月下旬発売)
GV-R68AORUS M-16GD 市場想定売価税抜86,980円前後(12月下旬発売)
>>271 ウチの近くに日本亭があるから、最近のから揚げチェーンは行かないな~
>>274 メシ食った後にメシテロに遭うとは思わなかったw
これも試しに食ってみたいな
>>236 HUNTERxHUNTER どうする気だろ
キラキラLED流行りと思いきや、MEG X570 UNIFYのような光らない質実剛健なマザーボードが人気という
喜んで魅せるPCとか組んでるやつもいるけど、ごく一部だろうしな
あんなピカピカ光るのを机の上に置いておいたらうっとおしくてかなわんと思うけど(^O^)
>>276 こんなんでもロイヤリティが入ってくるだろうし、余計に描かなくなるね!
もうRyzen、Radeonは100円計算で日本で売らないといかんな 499ドルなら、5万円ね
円高なっても在庫がねえ~ GFも先端プロセス復帰しないかな~ 技術ライセンスしてもらってさ~ 無理かー無理だー
無理だからAMDは分社化したけど Intelも今後どうなるかな
>>280 5万やるから$499の新品RTX3070をアキバのショップで買ってこいよ
保証受けるためのレシート忘れずにな
安くなるどころか3%高くなりまーす。 >TSMC Ends Its Volume Discounts For the Biggest Customers, Could Drive Product Prices Up
やっぱTSMCにもライバルが必要だな でないと好きなようなように価格を付けられる
Ryzen 9 5900X \83,875 Ryzen 9 5950X \124,287 プレミア価格乗せた上に取り寄せとは
そうだな、好きなように価格を付けられるな 10万円以上出してイギリスからFX-9590取り寄せた猛者は引退したのかな
北米通販在庫があったな 俺が気づいたときには終わっていたけど くっそおお
米尼にもRyzen5900X、5950X全然ないと思ったら、ebayにプレミア価格乗せたのが大量に出てる どこの国も転売ヤーか
TSMCは恐ろしい生き残り競争を打ち勝ったからな 日本勢は全部腰が引けて撤退したり滅んだりしたけど
>Intel、NAND事業売却後も2025年までは自社ブランドウェハを製造。新SSDを多数発表 優柔不断
Intel、世界最速のサーバー向けGen 4 SSD「Optane SSD P5800X」を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037686/ 2020年10月20日に韓国SK hynixに製造施設ごと売却すると発表されている。
この事業移行は2021年後半の政府の承認を取得してからということなので、
実質今回の新製品をもってIntel印のNAND SSDは最後になるかもしれないと思う
承認されなかったりして
Intelは2025年まで脆弱性問題解決した新設計のCPUが出せないのかもな 事業売却しようが売るもの減ると困るんじゃねえの
ジョン・タイターが記した「2036年までの世界で起きること」 ・アメリカは内戦状態になる。 ・第三次世界大戦が発生。 ・その核戦争により30億人が犠牲となる。 ・出生率は低い。 ・核戦争による汚染が長く続く。 ・人間の平均寿命が60歳に満たなくなる。 ・オリンピックというイベントが長期間消える。 ・それぞれの国が孤立化した状態になり、活発な外交関係はなくなる。 ・他国への航空便は存在するが、本数は今よりも格段に少なくなる
ゲフォ3xxxはちょっとプレミア価格乗って割高なものの、ちゃんと供給されて、たくさん売ってやがる
AMDでは騒いでたアンチ君たちはSamsung製GeForceでも喜んで買ってんだろうよ
>夕暮れの空を見上げれば、木星と土星がすぐそばにいるように見える。 すぐそばにいるように見える。(´・ω・`)
>>300 >400年振りだねぇ
400年前に観測したような印象を持たせるので地味に怖いんですが
ryzenファンボーイはRadeonのこと嫌いだからな
こんばんはー。ねむれなーい。薬箱見失って眠れない。ホロライブにどっぷり
マイナンバーの通知こねーなと調べたら二か月とか待った人いるとか・・・ 年内にポイントで買いたいんだが
ベイエリアから リバプールから このアンテナがキャッチした~♪
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
今日もアルミホイル被って頑張ろう スズ公今日は早いんだなお疲れ様
毎日コーヒー飲み過ぎなんだけど口寂しいだけだからお湯でいい気がしてきた
>>309 コーヒーが身体に悪いならほうじ茶、番茶、ウーロン茶、麦茶を飲めばいいじゃない
>>305 厳しいんじゃないの?
アレは仕様的に国まで行くだろうし
で、今集中してるんじゃなかったっけ?
?>301 2001年宇宙の旅のほぼ続編として作られた映画2010年では、木星が太陽になって、地球から見ると第二の太陽のように見えるという
ふと子供の頃に読んだ2001夜物語を検索したらkindle unlimited対象で歓喜
先日、amazonのサーバが落ちたときに、うちの掃除機roombaが使えなくなりました。
昨日は、Googleが落ちると暖房が使えなくなるという雪国では命に係わる2020年らしいトラブル。
『生殺与奪の権をGoogleに握らせるな!』というセリフが冗談じゃなくなるかもね
https://news.careerconnection.jp/?p=106984 てか、なんでもかんでもネットに繋ぐなよと アナログのままで良い機械だってある
ルンバは遠隔操作がいるものなん? 仕事行ってる間に勝手に掃除させとく機械じゃないのか
昔の固定電話は停電しても通話できたんだけど これを知ってる人は少なくなったよな 今じゃひかり電話だから、停電どころかネットが切れたら 固定電話を使えなくなる
サマーウォーズみたいに何でもAIに一元管理したら、AIに問題起きた時に大災害になる
前モデル比約2倍の高速化を実現!最強の座に一気に迫るWD_BLACK SN850を試す
PCIe 4.0対応のゲーマー向けM.2 NVMe対応SSDを徹底検証
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1294889.html 公称値どおりの最大性能を発揮!体感性能も大幅アップ
インターネットサービスなんてベストエフォートなんだから トラブったら重大な結果に至るようなシステムは欠陥品 そんなシステムを使って事故って文句言うユーザーも欠陥品
ビルの清掃業者がきていて、カビキラーのラベルが貼ってあるプラスチックでできた一斗缶?が置いてあって驚いた あんなでかい入れ物のあるんだな(^O^)
いい加減この季節はアルミホイルかぶるの辛いな でも俺たち唯一まともな氷河期世代様がゆとりと団塊叩かないと世の中良くならないからなうおおおおお
晴ればかりのところはいいけど、それ以外だと結局ほとんど充電になりそう
この調子なら、飲食店のバックヤードに山積みになってるショートニングの一斗缶見たら気絶するんじゃないか?326
社会経験として学生のうちに飲食バイトいっとかんとな 一斗缶だけに…w
カビキラーつうか塩素系漂白剤なんか使い方間違えたら簡単に相手が痛むから 普通の業者は使わないはずだけどな
弁当屋のバックヤードとか見ると概念が変わるよねぇ(´・ω・`)
たしかカビは塩素より逆性石鹸が効くはず 塩素は多分コスパで使われてて使えないところは逆性石鹸使うといい
普段から抗真菌剤の入った石鹸を体洗うのに使ってたらカビの発生率に影響出るだろうか
玄人志向「RD-RX550-E2GB/LP」
1スロット厚でロープロファイル対応のRadeon RX 550が7975円
https://ascii.jp/elem/000/004/037/4037705/ >>338 速攻買った
AmazonのKKmoonを買わずに我慢しててよかった
>>334 お前よりはフサフサな自信あるぞまだ学生だし
.:| . :|彡⌒ミ .! .l .l .i::l .:| .__|・ω・`):| .i .i .|.:! .:|::||□| ̄ ̄ ̄~~~
新型コロナの影響で拡大するゲーミングパソコン市場、2024年までにさらに25%増の予測
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295527.html >ゲーミングノート、ゲーミングデスクトップ、ディスプレイの合計出荷台数は4,960万台に達し、前年比16.2%増という急成長を遂げた。このうちゲーミングノートは2,230万台、ゲーミングデスクトップは1,480万台。
びっくりするくらい売れているんだね
ゲーミングデスクトップとモニタが同じくらいの割合なのか・・・(^O^)
ゲーミングの定義なんてディスクリート GPU入れてるかどうかだから 今時はapuの小型PC使ってる奴とか騙されて産業廃棄物買わされてるやつ以外は大体ゲーミングになるんじゃないのか
822人か…来週1000人台突入してまうなコリャ 首相がみのもんたや杉 良太郎や王貞治と会食してたから、もう国民は言うこと聞かないだろうし 黙ってはよ給付金を…(´・ω・`)
90A対応14+2 PowerStageを採用した、AMD X570チップセット搭載ハイエンドマザーボード「ROG Crosshair VIII Dark Hero」を発表
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20201217027/ 2020年12月18日(金)より販売を開始する予定です。
さっき結構揺れたのに、ヤフーとうのニュースで、上に出ないでコロナだらけ
「Firefox 84」を試す - Apple Siliconにネイティブ対応、Adobe Flash Playerは最後のサポート
https://news.mynavi.jp/article/20201217-1597667/ epicストアのホリデーセール明日からで期間は2週間 その間毎日日替わりで無料ゲーム配るって(^O^)
👺💫😣
うむ、今年は手仕舞いした。 今年はトータル+380万。
>>318 ネットの不通じゃん
そのくらい区別つけろよ
>>368 そのお金を5900XとRadeon6800に使えば勝ち
Googleの45分間ダウンの原因は認証ツールのストレージクォータの問題 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/15/news053.html これが真昼間に起きてたら阿鼻叫喚だったな
職場で使ってるMicrosoft Teamsはたまにログインできなくなる 自社運用のメールはこの前1日中落ちてた(´・ω・`)
いよいよ医療崩壊か。 糞自民に鉄槌を食らわせるためにも、フィッシュオイルと玉ねぎとアスピリンで なんとか生き残らねば……。
>>373 トリアージで年寄りが後回しにされるだけじゃね?
春には予想出来た事なんだが
東京都の重症者数もそろそろ3桁かと思ったらまだ66かよ その程度で医療崩壊だの騒いでいるとか 「日本の人口あたりのベッド数は世界でも多い方(キリッ」 とか言っている場合じゃないだろ
専門病院を作って、人を引っこ抜くしかない かつて結核でそれをやった それが、トトロ
医師会は全くやる気がない 国が率先して動かなければ 清瀬、東村山、武蔵村山の独立法人病院は、 かつてどの病院も結核専門だった
テレワークでディスプレイ新しいのしたくなったわ(´・ω・`)
そろそろPC専用モニターで8Kが15万円以内で出てきてもいいころ
朝起きたら睡眠障害が強く出た時のようなめまいがしたから休む予定なんだが コロナの副症状とかいうのが広範過ぎて…ワロタ… 平熱で咳とかも無いけど会社でコロナって疑われたらコロナの検査受けろとか言われそうで嫌だわ… 体調悪かったら大体引っ掛かるだろあの副症状群は…
調子悪い人は1週間くらい休もう 気になる人は検査 若くて調子いい人は、万全の感染対策して、元気よく経済活動・子作りして人口拡大
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 6800 OC 16G GDDR6 最安価格(税込):\95,700
https://kakaku.com/item/K0001317920/ なんかビデオカードが10万円前後から、10万円以上のものばかりになってきて恐ろしい
AMDとしてもNVIDIAに安くされちゃ困るんだよな GeForceが50万になっても性能で勝てなくても40万で売れるわけだし
>>378 まぁ、そりゃそうじゃね?
GoToの停止開始を再確認したけど、18日からだしな
日本時間14時には米国東海岸で0時で18日に入る
また一つの節目だ
GoToが、ただの停止ではなく、強制的なモノとでも言えばいいのか、そういうレベルだしな
14日も節目だった
綺麗に重なってるよ?
https://goto.jata-net.or.jp/info/2020121401.html >>385 それ冗談抜きで仕事先に連絡入れた方がいい
責任問題が発生するから
専門店は終結したほうがいいと思うがなー・・ むかしから本屋も固まったほうがメリットあったし(神田古本街)
都心だけど、ヨドで買い物すると大体次の日に届くから直ぐほしい時は利用する(高いが)
すいませんmsiのマザボでCPUなしでBIOS更新できますか?それか開封済みのAPUの返品ができるならそれでも良いんだすが
秋葉に増えたのはメイド系というより渋谷系の風俗店やな…(´・ω・`)
>>406 ウーパーパーツってか
その内食品以外のお使い全般にも拡大しそう
ヨド、馬鹿高いけど通販で6800XTの在庫有るんだよなあ ヨドはプレミア載せないから仕入れが高いんだろう
高い価格のマザーボードはマザーのみでBIOS更新できるのがあるが、安い・中堅のマザーは出来ないほうが多い
最近秋葉行ってないけど、メイドの人は冬の夜も外で客引きややってるんか(´・ω・`)
会社PCと携帯電話を盗まれた男性、年収「350万円」減額される…厳しすぎじゃない?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6379728 会社備品しかも情報満載玉手箱を失くしたってなら懲戒解雇の上会社に損害賠償しなきゃな
持ち歩いてる会社のPCなんかは、(盗難等のために)本人以外ではデータ等にアクセスできないようにしとけばいいのに
年収840万の人が会社のデータの入ったPCと鍵を持ち歩き 酒に酔って眠り呆けた挙句盗まれて350万減らされて年収490万円に…厳しくは無いな(´・ω・`)
被害額の方が大きいなら会社の優しさとしか思わんね 大したものじゃなかったというのなら厳しいね
東証のシステムを丸一日ダウンさせた鯖缶の人生きてるかな
トップが引責辞任に追い込まれた位だしなぁ… 怖いわ
あのレベルの責任がヒラの個人にのしかかってるわけない 開き直って良い
本当に誰も気付いてなかったのかな・・ 実は何人かが気付いていて、上に不備の修正を進言してたけど、上の誰かが無視してたとか
トカゲのしっぽ切り、臭い物にフタ、捏造偽造は日本の国技だし 絶対に下は気付いてただろ
何らかの外的要因が有るなら兎も角、マニュアル外のうっかりミスだろ?そんなのさすがに本人に行くやろ
ゴマすりヨイショの口先だけ調子の良い事を言う上司は時々見かける(´・ω・`)
>>430 アメリカとかは現場の刑事免責するけど、必ず真実の証言しなくちゃいけない義務を課して事故再発防止するんだっけ
日本企業の口だけ事故再発防止とは違うよな
危ない
>>430 今も医療現場は冗長性を削られまくった結果、COVID-19に資源を取られまくってどうにもなってないのに
トップは無責任に確保しますとか言ってるぞwww
九十九で何10回も買ってカードも何10枚も貰ってるけど、そういやー、正式に会員になったことがなかった
ChromeやEdgeの拡張機能複数にマルウェア実装。すでに300万人がダウンロード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295872.html Google ChromeおよびMicrosoft Edge向けに提供されているサードパーティ製拡張機能の
少なくとも28種類にマルウェアが組み込まれていることを確認したと発表した。
本質がカオスだという事を改めて認識した 5000円にも届いてないのに、あきばお~で二時間持っていかれた web上だと物色する余裕あるから、なまじ時間持っていかれたわ 店舗まで行って帰ってくるだけの時間あったよw
つーかネットの人間はSNSとか動画音楽ぶっこぬき拡張をどこかの篤志家がボランティアで作ってくれてるとか思ってんのかよ?
>>433 ポカミスで重大インシデント or アクシデントになるのはシステムに欠陥があるとするのが先進国で主流の考え方
ミスするヤツが欠陥だとするのは途上国に多い考え方
>>435 アメリカだと医療事故もそうだよね。正直にゲロれば故意でもない限り責任は追及されないけど
事実を隠蔽したりするとむしろ責任を追及される。仮に個人に行かなくても会社に罰金が飛んでく
>>442 >The New York Times News
は?
NewYork Timesとか朝日は有害だよなあ・・
NYTってリベラルと言うより 未開なイエローモンキーに優等国であるアメリカの正義を啓蒙してやってるんだぞ感があるから すごい嫌い
>>444 無料ゲームを浴びるほどやってる人間が、そこに疑問を持つだろうか?
今日のepic storeの無料ゲーム、cities:skylinesやで ただmodありきのゲームでワークショップもないプラットフォームでもらって意味があるかといわれると(^O^)
ID:UAf7+Jun ID:PCkLBoAB ID:kxziKMF7 板全体で単発IDで草
貰える人は羨ましい。 MODは無くともDLCがモリモリ有る気がする。十分じゃね?
トランプ 勝利 氷河期 有能 アルミホイル 冬 寒い
発売時は税抜198万円だった、PIOLINK製ロードバランサ/明日からなんと税抜1,980円で販売予定/未使用品で在庫は2台
https://www.gdm.or.jp/sp20201218aki_1024x768cc >>459 すまん、それネタが分からん
名前に憶えがある程度だわ
この板だったはずだよね?
と思ったらスレが存在するのか
憶えがあるのも納得したわ
自分が覗いてる範囲でいいから、余所の板で巧~く釣りしてみると分かるよ
複数の板で検証済みなんだわ
これは自分が覗いてた範囲での話になるがな
まぁそれでも、結果としては充分過ぎた
此処は雑談スレなんで、その傾向が嫌でも強くなる
・各専用のスレの知識を必要としない
・各専用のスレじゃ話題が出る事も少ない
この二点だろうね
その辺りも検証済みなんだわ
ダィテス領攻防記と言う漫画が面白い 異世界転生の少女漫画 ハマった
ASRock Radeon RX 5600 XT Challenger D 6G OC 最安価格(税込):\29,678
セカンドストリートって、PCパーツも買い取ってくれるんだな
サブ機のFM2用で釜ワロスを200円、倉庫用途で使う予定SSD(512G未使用未開封)を2200円
で買ってきたわ
(´・ω・`)
あとこれも買った(880円)
>>461 ITの世界で昔の高値だったってほとんど価値がないよね(´・ω・`)
約10万円だったVEGAが3万円になって嬉しくて買っちゃったけど
3年前に中古vega56エアブを2万6千で買ったわ
ゲフォ3000はそれなりに流通してるのに、BigNavi Radeonが全然出て来ないのは勿体ない せっかくやっと追いついたのに
漫勉をみて、イノサンルージュというのを読み始めた。 なんか経験したことのない惹きつけられ方だ。
リトルナビは今より数が回るんじゃない。 そうなれば購入者も分散してそれぞれ入手し易くなるかも。
グラフィックボード・ビデオカード 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/ ゲフォばかりや・・・はよービッグ・リトルナビ生産して
リトルナビ*2を1ボードに搭載してだな… ICも半分の64MBだと思ってるけど、もし96MBとかなら4Kでもキャッシュが足りる。 メモリバスも192bit*2で。
>RX 6700 XT 2021年1月発売予定 2020年に1年足しただけなのに、すごい遠くの時代になった感じがする
今日も一日アルミホイル被ってディープステートと戦おう
Xデー到来
AMD株価がインテルの2倍をマーク
7月末に株価が追いつき、そこから5か月で2倍になった
時価総額が違うからそこは誤解のないようにだが、相対的な位置関係の推移は上記の通り
AMD÷インテルのチャート
ここまで色んなComputingチップが出てくる時代になるとは全然想像してなかったな
なんかこのMS独自チップAMD製くさい気がする 最近リーク出てた奴
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン. ミ_ノ ″″
マザーボードもここまでいったらオープンケースでじゅうぶんやね。
NZXT、Intel Z490採用のシンプルデザインマザー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296074.html >>486 Xbox向けのを切り出しただけじゃないんけ?
>>484 いうてもx86x64とarmでほほ全部でしょ
>>488 インテル最高連呼のYouTuberに送りつけろ
そしてセレロンとRTX3080の動画でネタにされる
Z390の時は金額の割にショボイところが多くて買った友達が萎えてたけど490ではどうか
年末に出るという噂があったX670チップセットマザーはなかったことにするにだか
>>494 armもnVidia買収で今後どうなっていくか分からないからなぁ…
急にライセンスしなくなる可能性もゼロではない。
RISC-Vが育ってきたりMIPSが復活してきたり第3勢力が出てきたらいいんだけど。
MIPS最近話聞かないけど生きてるんだろうか…
NZXTというブランドに納得してるんならいいでしょ
中国だけだとノウハウと技術がないから無理だわ 10年以上前のプロセスしか作れない
トロン仕様チップ(TRONCHIP)
TRONプロジェクトにおけるチップ(マイクロプロセッサ、現在で言うCPUに相当)の設計を目的とするサブプロジェクト。
1986年開始。アーキテクチャはCISC型を採用している。
チップの設計においては、坂村は命令セットの設計のみを行い、実際の回路の設計は生産に当たる各社で行う、と言う形式を取った。
そのため、同じアーキテクチャの製品が複数のメーカーから発売された。
この方式は、後に組み込みCPU市場を寡占するARM社でも採用されることになる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88 >>500 CPU開発に金がかかりすぎるようになってるから
新しいアーキが伸びてくることはないと思う
>>504 >10年以上前のプロセス
14nmか…
14nmといえばINTELがなかなか脱出できないところ
中国は国を挙げて半導体産業を推進しているから間違いなく伸びてくるよ
(よく知らんけど)でも実際に半導体を製造するには、重要な7つくらいの半導体製造装置が必要で それらは全部、日米欧の企業が売ってると聞いた記憶
半導体に限らず戦略的に重要な分野は普通国産化する 他国の機嫌で供給が止まったりしたら困るからな
普段テレビはほとんど見ないけど、個人的には毎週日曜日の夜だけが楽しみ
>>490 Armといってるから、スナドラWin死にそうだからそれの建て直しだと思うが
AMDのArmチップも含めそっちでも殴り合うかもな。AMD版は作ったとしてどこで使うの?って感じだったし
>>511 そういう寡占状態は金と時間を払えば解消できる
そして中国がそのコストを払いきれるかどうかは誰も知らん
少なくとも匿名掲示板で屯してる人は知らんはず
中国は一定以上に複雑なことすると賄賂縁故でどうにもならなくなるから 金だけで解決するならとっくに一貫達成しとる
ジャンクPCケースを追加 Fractal Designやbe quiet!など/在庫限り
https://www.gdm.or.jp/sp20201218dv_1024x768a >>517 オレも、飯食いながら「みんなの手話」見るのが楽しみ
>>521 それでも宇宙開発や航空機開発は日本よりは上手くやっているよ
アメリカに並び越せるかは判らないが日本よりはよほど上手い
少なくとも指導者層は工学の理解があるのだろう
>>525 金渡して放置するのが一番実績が出ることを理解しているとは思える
中国の大企業は全部放り込まれそうな展開になってきたな アリババやテンセントも時間の問題か
そういえば、ダイヤル式の電話 (↓いわゆるこんなヤツ)
を、小学生1~2年生にみせたら、ダイヤル回さずに
ダイヤルの数字の穴に指入れて、一生懸命押そうとしてたらしい
まぁ要するに使い方を知らなかった、ってコトなんだがマジなハナシ、これが現実現在
この電話を経験してる俺らからすれば、信じられないかもだがジェネレーションギャップ
やべーと言えば、Intelの次期鯖が23年まで本格供給遅れそうな方もでしょう
小学生なんていかなくとも20代でも黒電話の使い方知らんやつばっかだぞ 現に同期でいた
>>529 使ってた側からしても意味不明なUIだったから初見でまともに使えないのは当然だと思う
windowsのダブルクリックだって相当非常識な操作
電話のダイヤル、聖剣伝説2のリングコマンド、ソニーのジョグダイヤル、iPodのクリックホイール、回すUIは滅びる運命なのか(´・ω・`)
速報 半導体のインテル社が「トランプ大統領がすでに再選しました、今は不正選挙の法律戦を片付けるだけ」と発表した
まあ世の中変るしな 一昔前は物理キーボードじゃないとーなんて言ってた人も多かったけど 今や予測変換とフリック入力でやたらと入力速い人多いしな
>>543 ブラインドタッチ出来ないし画面占有するからNG
なんか変なレッテル張りする人居ついてんな
>>544 まあPCだけならそうだけとさ
スマホの人にそんなこといったら変な人扱いされるわ
ようやくポンコツブルドーザースクラップにして、RYZEN5デビューした 貧乏だから前と同じ6コアだけどな!w
ZEN1とZEN3でRYZEN5でも全然価格性能が違う件について。
土曜日で700人超えか…来週1000人行くなコリャ(´・ω・`)
なんで佐川の兄ちゃんはワシがウンコしているときに決まって来るんや ワシ監視されてる?(^O^)アルミホイルは巻いてるんやけどな
うんこどころか、PCの作業をちょっと中断するので15秒とか20秒くらい遅れてインターフォン出ると、もう帰ってる宅急便がいる 手元にインターフォンあるんじゃないんだから、そんな速攻で出られるかよ
置き配をデフォルトにしてるわ 家にいるのに全く来たのがわからんで配達されてる(´・ω・`)
>>554 Ryzen 7 5700X(7コア105W)で前世代のx700番台を超える価格を実現!
>>551 ベンチマーク見る限り2700Xにも勝ってる
3700Xには流石にマルチで劣るけど
>>532 バーナーズ=リーが//なんてしなきゃよかった、と後悔したそうだが
ダブルクリックでも世界中で毎日毎秒リソースが無駄になっていってんだな
■置き配にしてるのにピンポン押してくる ■受け取りロッカーに転送依頼したのに家まで持ってくる ←New やっぱブラックなんとかデーとか、大雪とか、年末とかで運送業界の現場も混乱してるんだろうな(´・ω・`)
>>566 そこは今となってはあんまり気にならないところかも
・日本人からしたらそもそもURL自体が日本語じゃないから暗号同然で://なんて些末
・最近は自動補完する環境が多い
MSIの「GeForce RTX 3060 Ti TWIN FAN OC」が入荷、価格は49,980円 10万円とか15万円のビデオカードばかり宣伝してるから、つい安いと思ってしまう罠
スレチだが相変わらず佐川は時間指定無視するよね。 ムキー
メモリとビデオカード安い
>>571 アスペ的な見方をするといまいち的を射てないな
人体をcpuに例えるならcpu内から冷媒を出すのはおかしいし、発熱する臓器をcpuに例えるなら右が既に血液を冷媒とした水冷になってる
一般人的な見方をすると、冷媒が循環しているのは ネックチョーカー内部←冷媒配管→ラジエーター間
なぜアスペ的に見たの アスペなの 普通に人間を冷やせよ 改造はすんな
>>554 8コアで5700Xと呼称するのなら
・シングルにおいて5600Xよりも劣る
・マルチにおいて5800Xよりも劣る
この二択、どちらかは確定だろ
リミット外してもな
>>571 そのイラストなんか勘違いしてねぇ?
空冷も水冷もその場の温度未満に下がることは無い
放熱部のデカさの違いが熱の放出量の違いなのに
その外気温が体温以上に高いとも書いてないし 外気温と同程度の水で冷やした水冷と 外気で汗の気化熱も得ることが出来るがそれによって右の人が爽快かも別な話じゃないか
>>579 一般ユーザーにとっては価格が正義なのだ
今のラインナップは性能は抜群だけど、価格が高いから、ちゃい性能ダウンで価格が安いのが欲しい
テレワーク用にディスプレイ増やそうと古いディスプレイ出してきたら、HDMIもDPもなくて使えなかったわ(´・ω・`)
グラボのオマケに付いてる変換アダプタが山ほど余ってるだろ
グラボのおまけに変換アダプタ付いてたのは何年前だよ miniDPやminiHDMI複数で特殊用途のグラボ除く
何10年と自作PCしてると、細かなパーツが無い時押し入れを捜すと、大体出て来るよね
押し入れ探すとSCSI関連パーツ出てくるからいい加減捨てないと
何10年と保管しておいて、流石にもう使わんだろうと捨てたあと、数年後にその部品が偶然必要になったときの悔しさ
動くか分からんMOドライブとメディアの山とかどうするのよ
K8世代からなんで廃棄物レベルに達した旧規格品はそんなに持ってないな
フロッピーディスク捨てる時も破壊しないとうっかりえろ物が入ってたりする罠
自分で描いたエロ画像が流出するのは洒落にならんがどうせ拾い物だろ
>>594 ごめん40枚入りだったmaxellのやつ
|ヽ |w0) ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ |⊂ |
家にもまだ5inフロッピーとドライブがあるけど、もう繋がるマザーが無い件…
内蔵FDDは内部USB接続のドライブが出回ってた記憶 ネイティブのコネクタはケーブルがクソ邪魔だったような
フロッピードライブ電源コネクタ挿し間違えって多発してた めくらで挿す人が多いから あれ以降、めくらで挿しても大丈夫のような機構が付いたのでは・・
FDDはラズパイクラスで物理エミュレータ実現できた時点で完全に役目を終えた印象
リーク情報: 来週中にトランプ大統領が戒厳令実施、軍の監督の元に、6つの裁判中の州の選挙をやり直し、全てのドミニオン機器を押収して使用禁止
フロッピーディスクドライブはケースの中が暗くてよく見えない時は、取り敢えず適当にケーブル挿して 自作機が起動すればOK、起動しなかったら、ケーブルを差し替えてた記憶
流石に生FDはもう無いけど、生MDは数百枚実家に眠ってるな 十数年前に録音機死んでから、どう処分するか迷ってる間に今に至る
>>600 懐かしいな
フォーマットすら面倒でフォーマット済み毎回買ってた
>>602 なんだこの動画
昔はFDDの電源ケーブル逆差しして白煙上げたことあったなあ
光学メディアで100TBくらいを100年間保存できるくらいのを出して驚かしてくれ
それかなりコスト高くなりそう 高額メディアって…w
一時ホログラムディスクとか言ってたけど消えたね 未来にデータ遺すなら人工ダイヤモンドにでも書いとけばええんかな?
ATAPIのマスタースレーブも差別用語じゃねという事で闇にポイ。 確かにマスターはともかくスレーブが出てくるセンスが分からないんだぜ。 クライアントとかセカンダリとか色々あるだろうに。 ノースサウスブリッジもまあ少し引っかかるな。
俺も未開封のフロッピーとかMOとかPDとかZIPもあるな ひょっとしていい値で売れたりするんかの
ホストが死んでいる 子供をコロせ IT業界は怖い所やで(´・ω・`)
5900Xが8.4万円とかふざけた価格で出してやがる
ダイソンのコードレス掃除機が壊れたんで、ツインバードのやっすいコード式の買ったんだけど、こっちの方がずっと強力でいいな コードレスはメインに使うには無理があるな(^O^)
>>621 吸引力が変わらないただ一つの掃除機のキャッチコピーからくりにはしてやられた物よ
TOMさんとこのサイバーパンクCPUベンチで4Kのスコアにワロタ あのCPUバグはそうしたかったのかもしれんw
ツクモの抽選結果はハズレでも連絡くらいは来るんけ?
BIOSTAR VA69T6AEP2 Radeon RX 6900 XT 最安価格(税込):\151,866 通常1~2か月以内に発送します。
NTT-X 通常納期1~2週間標準 納期連絡来たら 来年2月末~3月 キャンセル不可。 Emailで問い合わせても不可。 絶賛受注中
数か月先の予約して(キャンセル不可)、それより安いのが直ぐに手に入りそうな時に困るね
通常納期1~2週間標準で実際は2-3ケ月後というのに、キャンセル不可とはNTT-Xストア厳しいな 商品にもよるだろうけど、一般的な通販だと、納期がかなり遅くなる場合は確認メールが来て キャンセル受け付けるところもあるのにな
常に二つのOSを別々のストレージに搭載して運用してきた身としては、M.2程困るストレージは無いな…… とりあえず、ネジが飛んでいかないように、磁力付けないとな 取り付け前の角度が結構あったし、行方不明になった話も聞いたしな 自分の運用の仕方じゃSATAのSSDで信頼出来るヤツ用意しないとダメだな 使い捨てで消えても構わない方はM.2側だった…… んじゃ20H2へとクリーンインストール始めますか 日記はここで終わっている
>>635 物理的に外すよりBIOSでdisableするほうが早くね?
>>636 ASUSのC8Fなんだけど、見当たらないんだよね
もう一度探してみるわ
今念のためバックアップの再確認中
>>635 これでリムーバブル化して差し替える
NVMe M.2 SSDをリムーバブルドライブ化できる、ICY DOCK「ToughArmor MB840M2P-B」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0823/358968 FDDとPATAとSCSIの関連パーツは流石に捨てた。
SCSI関連は古い電子楽器用に残してるけど正直出番がないね
SATAは個別ではなくオールオフは見付けた
M.2はweb上に情報転がってないか確認かな
>>639 残念ながらPCIeは全部埋まってるんです(´・ω・`)
それ故に2スロな6800リファを、AMD直販かSapphireを米尼から買おうと思ってるんですが
リファの中身が全部Sapphireといっても、全ての細かい部分までそうなのかというと少々疑問が残るので
他のメーカーがどうやって稼いでるのか不明なんですよね
>>643 20H2はchkdskするとシステムが壊れる不具合出てるようだから注意してな
20H2は致命的な不具合を結構やらかしてる印象が強くてアップデートしたくない…
つい最近チェックディスクしようかと思ったけど、やらなくてよかった・・
Windows 10 20H2:ChkDskがKB4592438がインストールされているSSDのファイルシステムに損傷を与える
Windows 10 Version 20H2でchkdskを実行するとファイルシステムがダメージを受けブルースクリーンが発生するかも
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-20h2-chkdsk-error/ コロナ感染70%増しの変異株がアフリカやロンドンで猛威を振るい始めてるとな… 日本の空港は渡航者制限を解除してるし強制力無いからオープン状態ウェルカム 検査しても結果を待たず無断で公共交通機関を使い帰宅して感染爆発してまうな(´・ω・`)
chkdskでシステム逝くってMS先生半端ねえな いい加減UbuntuのLTSみたいなver欲しい
Linuxに変えてからの方が意味不明なPCトラブルは減った 細かいバグはちょこちょこあるけど、復旧困難とか使用不能レベルはほぼない
ログ見ると大体原因わかるよね。 ログ見ても全然わからん事あって色々確かめたらハードの問題だった……
>>648 20H2で、SSDで、KB4592438入ってる、全ての条件満たしてて危なかった
>>645 M.2からも変換できるけど2本目のx16に何挿してるか次第
それかSSD両方挿したままBIOSで起動するSSDを選ぶように運用変えるか
イベントログはWindows10に変えてからしょっちゅう見るようになった Windows7までは開くことすらなかったのに
BCG接種国は新型コロナの死亡者が20分の1 回復者の98%が抗体保有のデータも
週刊新潮 2020年12月17日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12190557/?all=1 >>654 ブートドライブを選択させるには、Windowsは個別に入れなきゃいけないんですよ
インストール時に別のWindowsを認識すると
「お、別のWindowsあるやんけ!こっちで処理したろ!」
な感じで勝手にやっちゃうんで、ブートドライブの選択にならないんですよね……
疑似的なマルチブートの完成?
それは自分の望む形ではないので
二本目のx16には、Nu Audio Proのドーターカードですね
線は出てるけど抜けがあって、マザーもOSも認識不可
業務スーパーで食料確保してきた ここの冷凍フライドポテト1kg198円最強じゃん(^O^)
揚げ物は調理にエネルギー掛かるから 食材が安くても少なめだとコスパは高くない
そういわれると確かにコスパ悪い気がしてきた・・・(^O^) そもそもそんなに一気に食わないしな、マックのポテトLって何gくらいなんだ?
>>658 2本目のx16が2スロットじゃないなら
M.2をU.2に変換してリムーバブルに繋げられるんじゃない
>>657 半年ぐらい前に情報が出て、「焦るな。まだ刻ではない」みたいな感じだったけど、まあ期待していいのかな
>>666 変異種にもイギリス接種のワクチンは割と効くだろ
M.2ドライブ - U.2 (SFF-8639) アダプタ M.2 PCIe NVMe SSD対応
マザーボードのU.2(SFF-8639)互換インターフェイスを介して M.2 NVMe SSDを変換、高速パフォーマンスをデスクトップPC/サーバーに追加
https://www.startech.com/ja-jp/hdd/u2m2e125 むかしは変換アダプターとか結構流行ったけど、最近全然聞かない
Logicool G300sよりナイスなマウスが星井美希
違うよぉ~スミスアンドウエッソンじゃないよぉ~違うよぉ~
甥っ子に鬼滅の刃の単行本与えたら、技名を漢字で覚えるために書き取りしてやがる。 勉強の現手を垣間見た。 もう小学生の教科書に採用した方がよいのでは?
しかも、単行本に付箋挟んでる(技名記載ページ用)。 宿題しないタイプの甥が
M590。 カチカチならないから仕事用に最適。 最近テレワークだけど。
うさだ回収に参りました。 ∧∧ ∧∧ < > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ (==\(`Д´)テ==) >λ )( ) | i 丿 ○ ( ) O人O ( ) ∫ ∫ ∫ ∫ズルズル
>>665 X570(ASUS C8Fだけ?)では、二本目のx16を何かしら認識させると、一本目も二本目も最大x8になるんですよ
給電は線の分のx16でしょうけど
CPUから生えてるせいか仕様だそうで
その関係でグラフィックの信号が半分切れて、ファンの片側が回らなくなりましたね
実測7,000MB/sec超え。CFDの第2世代PCIe4.0 SSD「PG4VNZ」シリーズ徹底検証
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1221/373687 PCI-Express4.0(x4)の限界に迫るCFD「PG4VNZ」シリーズ
Black SN850のライバルきた
>>681 >その関係でグラフィックの信号が半分切れて、ファンの片側が回らなくなりましたね
帯域が半分になったからってんなわけねーわ
ビデオカード不良かお前の頭が不良
グラボをx8接続するとファンが半分止まるのか 静音化の新たなるイノベーションがここに爆誕
>>681 >>686
ただ、他機種やAMD/INTELも含めて、PCI-EXスロットに帯域使うカード何枚か挿すと
結構色んな症状のトラブルが出るのはよくあること
Ryzen搭載の9ベイNASキット「TS-h973AX」が発売、QNAP製
10GbEポートやU.2 NVMe SSD対応2.5インチベイを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1296370.html 販売価格は税抜き167,273円(税込184,000円)。
なんでこんなに高いの
ASUSは台湾じゃなくて中国支持らしい 不買で安くなーれ
>>689 噴火してから騒いでくれ
どうせ噴火するなら冬場の方が登山客が居なくて犠牲が少なくなるしええやろ
>>686 もちろん代理店に問い合わせましたよ?
あと、帯域ではなく、信号ですが
そこは、グラフィックを用意したメーカーの作りに依存する、と
Windows 10のチェックディスクでファイルシステムが破損する不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296477.html 上の方で指摘されてるけど、2ch情報はやいな
>>695 伝播は海外テックサイト→2ch→国内サイトだったな
Ryzen 9 5900 12 Core & Ryzen 7 5800 8 Core ‘Zen 3’ Desktop CPUs For OEMs, Will Come in 65W Flavors
https://wccftech.com/amd-readies-ryzen-9-5900-12-core-ryzen-7-5800-8-core-zen-3-desktop-cpus/ 5700、5700Xは出るのか、出たら6コアなのか、8コアなのか、 でも隙間が無さ過ぎるから出ないのかな
>>699 そっちはAPUのZen3用に残してあるんじゃ無いかなあ。Radeonも2世代混合で番号振るみたいな話あるみたいだしZenもそうするんじゃ無いかと。
なるほど・・ 8コアのデスクトップ版は(5800)、5800X買うしかないのね
>>666 12モンキーズみたいになってきたなぁ。変異する前のウィルスを厳重に保存しとくのだ。
>>705 5台共みごとにブルスク出てて、おまかんとか言われない完全な証拠すごい
今時チェックディスクなんて使う機会あるのかしら?しかもシステムのSSD限定だし
>>707 SSDであれHDDであれ、ファイルシステムのトラブル時に再会できますよw
以前Windows7が入ってるSSDをクローンしようとしたら、SSDに問題があるとか出て、出来なかった crystaldiskinfoや、SSD付属のソフトでも問題は出て無いのにクローンだけが出来ない 試しにチェックディスクしたら問題があると出てた チェックディスクの修復を数回やってもダメだったけど、7,8回修復繰り返したらクローン出来て無事SSDの交換できた その時チェックディスクって偉いなあと思った
自己流のタイピングタイプミス多いから正しいのに直したいけど今さら矯正するの難しいな
>>705 chkdskなんて昔からある基本的な機能なのに、更新プログラムを検証不足で出してるのか何でこんなことやらかすんだろうな…
>>709 正直今のWin10ではクローンの成功率はあんまり高くない感じ。昔のMBRの頃はかなり良かったんだけど、最近のGPTはいろいろあってうまくパーティション
管理整合性取ってくれるソフトあんまり多くない。実際の話、Windows7バックアップでバックアップ取って、新SSDにリストアするのが一番成功率高いと思うわ。
ドイツのシュパーン保健相は20日、地元メディアに、 英国で拡大中の新型コロナウイルスの変異種にもワクチンが「効果を発揮する」と述べた。 英国などで接種が始まった米製薬大手ファイザー製ワクチンを念頭に置いたとみられる。
マスターブートレコード! グローバルユニークアイデンティファイアパーテーションテーブル!
MBRに比べGPTは複雑化しているにもかかわらず技術資料があまりないんだよな 昔Win8メーカー機の手動クローンを試みたけど結局成功しなかったわ
はやく*NIXみたいにホームフォルダをマウントするだけで設定含め全部元通りになるようになってほしいもんだ
そういうことなら再起動なしにカーネルを更新まで出来るようにして欲しい
Linux使ってるとアップデートで待たされないのが地味に能率に関係してて良いわ WinのアップデートはVistaらへんから遅いし不安定になった感じがずっとあって改善されない
>>713 知らなかった・・
今(win10)の方がもっと成功率高いのかと思ってた
WindowsUpdateはまだいいよ iOSデバイスの更新はもっと待たされる
ほとんどのアップデートが長くても数分で終わるLinux 同じ回線なのに待てど暮らせどしばらくおまちくださいなWin 変なアニメーションとかいらんから、せめてコンソールで進行ログでも表示してくれればいいものを 最近何でもかんでも分かりやすさとかシンプルの美名のもとにユーザーから隠すよがインターフェースの流行りで嫌いだ
>>721 ゴミと比べてマシとか言われても知らんし
iOSはWindowsみたいに意味不明な進行はしないだろw
先日購入済みだから言うけど、Renoir積んだMINIPC良いな ファイルサーバーの更新用途で買って、Linux入れた。 最近のハードなのでマイナートラブルあるかと思ったが、私の用途では全くない。(Intel MEから縁を切りたかった) アイドルで4W~5Wで省電力&ファン音も気にならない Intel積んだMINIPCより良いぞ!
漏れのWin10、8.1、7の4台分のOSはいつまで使えるのかな・・ やっぱLinuxとか覚えないといけない時代がくるのか
国産smoozブラウザ凄いな、パスワード保護ページ閲覧してても全部情報を外部に送ってたとか 銀行ページとか機密情報など見ていたら全部データ送っちゃってるとか、破産するで(´・ω・`)
新作情報でてもOEMの話ばかり、自作するなら余り物のインテルへどうぞ状態だ
>>728 自分のデータならまだマシだぞ
社外秘だろうが垂れ流しだぞ
世界的に巣ごもりでゲーム機とかPCなんかは需要がすごいと思うんだけど あきらかに生産が追い付いてないよね(^O^)いろんなもんの在庫が枯渇しとる
情報を外部に送信している? 疑惑のWebブラウザ「Smooz」が配信停止に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/21/news129.html なにやってんだ・・・何もかも後手後手・・・というより独裁の共産党が情報盗んでるかのようなやりかた
国産ブラウザSmoozの一件、ブラウザが閲覧情報を送信するのなんてビジネスとして当たり前だし、嫌なら使うなよって話でしかないんだよな。無知なヤツって自分の主観でしか語れないし、そこに理屈や法的根拠も持ち出せないから対応が面倒。Smooz側も謝らずに「自分たちは正しい」とハッキリ主張すべき。
https://twitter.com/DoItAllRightNow/status/1339707021352816640?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最低でも、他の有名なブラウザと同等程度の情報送信してるという客観的な情報開示しないと そんな突き放した言い方したら、3番目のレスのように、どんどんユーザーが減ってしまう。自滅の道しかない
まあモバイル端末では程度に差はあれ何らかのデータ送信があるにしても MS、Google、Apple等と比べて信用力のないブラウザを敢えて使う気にはなれないわな つか、個人的にはiOSではSafariしか使わんなぁ
>現在茶漬けは様々なシチュエーションで食べられている。 >山岳などで食べる場合など、 >炊飯から比較的長い時間経った御飯を急いで食べる時などでは、 >冷えて固くなった飯(デンプンがベータ化した飯)をなるべく美味しく食べるために、 >飯だけを詰めた弁当箱に保温しておいた熱い茶などを掛ける人も見られる。 最初から、飯だけを詰めた弁当箱を保温しておけば良いのでは?(´・ω・`)
プライバシーを気にするならFirefoxかChromiumじゃね 東アジア圏には下々はお上に管理されるのが当然みたいな風潮があるしな
まあPCではFirefoxメインで、特定のアドオンを使いたいときだけWaterfoxを使っているな しかし、Waterfoxは広告会社に買収されてしまったな
>>736 日本のメーカー応援する意味でも、東芝やWD系のSSDやHDDばかり10台以上買ってるけど、
今、WDやCFDから7,000MB/sのSSDが出てるから、NVMeは厳しいね・・
というか、キオクシアは10,000M/sのNVMe出すんだ
ゲームからOCまで。ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」は静音設計で長く使えるハイエンドマザー
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038164/ 実売価格:4万5500円前後
>>733 日本人のセキュリティ意識なんて土人並なんだから
国産ブラウザ()とか使うなよって話だな
>「プライベートモードにしても情報の取得を続けている」
これはヒドイ
10年ぶりにキーボード買い替えたが使いづらい やっぱ、チャイナは止めといたほうがよかったか HHKB Lite2から、Keychron K8へ
Realforce買って1日使ったあと、愕然とした。最初からこれ買えば良かったんだって。色んなメーカーと軸のメカニカルという遠回りしなくて良かったんだって。 もちろん好みがあるから一概には言えない
経費にしたいから年内にどうにか5950Xを購入できないものか・・・
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
リアフォとリベルタッチ比べて後者を選んだ それからもう10年くらい経つかな 値上がりした新型を買う必要には迫られていない
>>748 取り敢えず、ブツがないんで仕方なくRyzen5950X+Radeon6900XT搭載のBTOパソコンポチる
その後全部ばらして、自分の好きなアレンジをしながら、自作PCするんだ
AMD RX5700とかあんまり売れなかったから、6800~6900も同じか少ない位でいいよね という感じで製造予約していたのに作る側から消えていく現状をどう考えているんだろう
>>754 パソコン工房 グッドウィル名古屋大須店に在庫があるのかあああ
>>756 BTOなら在庫があるなどというのは浅はかな考えである
>>757 (Ryzen59xx,Radeon6xxx)作れば作るだけ売れそうなのに、製造できないジレンマ
chkdsk /fでファイルシステムが壊れる問題が修正
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296732.html この修正は自動で適用され、非管理下のデバイスにおいてユーザーが操作する必要はないが、
OSを再起動すればより早く適用できる。
一方、エンタープライズといった管理下にあるデバイスの場合、特別なグループポリシーを設定することで適用できる。
面白そうw
【ドンキPC】ドンキPCは改造できないって誰が言った!ドンキPC MUGA3 魔改造
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 学食、コロナ禍で存続危機 慶応「山食」支援訴え―「調理人雇えない」大学も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122100109& ;g=soc
筑波大(茨城県つくば市)の一角にあった「第三学群食堂」は7月末に閉店した。
運営会社は4月に大学側へ提出した文書で、「1日の売り上げ9000円」「調理人1人も賄えない状態」と窮状を訴えていた。
東北大(仙台市)や横浜国立大(横浜市)、都内の複数私大でも委託先の撤退で一部の食堂が閉店した。
>>764 割と欲しくなったからArk行ったら買ってくる
RX 6900 XT&RX 6800 XT専用の「Radeon Software 20.12.2」がリリース
>>764 六角大王かメタセコイヤとペパクラデザイナーで3Dモデルと展開図作成
プリンター、カッティングマシーンもあると捗るペーパークラフトやな(´・ω・`)
試したことがないんだけど最近は青歯キーボードでBIOS操作できるんかな?
キットカット抹茶ってお茶請けナンバーワンやね 来客用のがめてたのがバレた(^O^)
>>772 産廃なのに100円でどうやって最終処理するんだろ
鉄なんて安くて再利用なんて不経済で無理だし
基盤に使われている程度の金じゃ足りないだろうに
なんか高いレアメタル使われていたっけ?
ビックカメラはHDDの破壊はするんだけど、壊したHDDはお客が持って帰らないといけないみたいで・・
でも最終的には(燃えないゴミの日とかに)捨てるわけだし・・
>>776 中の磁石はネオジムが使われていると思う
>>764 パンダァ! vs クゥマァ!
HDDは分解したらプラッタが綺麗だから見惚れる 外に吊り下げたら鳥除けにも使えるしね 磁石が強力過ぎて外す時指を痛めない事
ツベでカタワのTubaが、片端になった理由みた。 曰く、家庭都合で大学中退して、回線系出来高会社で働く。一番若いから飲み会は断らない。ある日体調悪いが先輩と飲む。 気が付くと見知らぬベッド。 ハゲ過ぎ。 要約すると、酔っ払って電車に轢かれた。 もうね、遅かれ早かれ、カタワや。 コメントがまた、頑張ってください、感動しました? マジモンのポルノやで。 フェードアウト系DQNが、金に目が暗んで、意識高い系オラ付きDQN目指した結果、酔っ払ってカタワや。 カタワや
うさだ回収に参りました。 ∧∧ ∧∧ < > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ (==\(`Д´)テ==) >λ )( ) | i 丿 ○ ( ) O人O ( ) ∫ ∫ ∫ ∫ズルズル
例のインドの少年、今回の亜種コロナも見事に予言を的中させとるな (´・ω・`)
アークのゲーミングキーボードとマウスの福袋は買おうと思ってる おととし買っていいもんだったんだ(^O^)そろそろ替えたい
インドの少年 ・2020年12月20年に新種のウイルスが登場 ・今回のウイルスとはまったく異なるウイルス ・1~2日、または数時間で死ぬ(´・ω・`) ・いかなる予防措置も効かない ・全人類が覚醒して乗り越えることが出来る ばかじゃないの(´・ω・`)
インドの少年 ・亜種コロナにはウコンが効く ばかじゃないの(´・ω・`)
ばかっぽいぞ ロンドンで騒ぎになってるやつは9月からずっと観測されてて 最近になって比率が上がっただけ
>>790 まあ感染1~2日で死ぬならそもそも感染広がらないからな。一部地域で全滅はするがそれで終わり。
何かしらキャリアが媒介しない限り無理だし、人間以外に全世界にまたがって媒介できるキャリアが存在せん。
>>792 へー(´・ω・`)
>>793 だよね(´・ω・`) エボラウイルスみたいな
>>793 Gメン < 人間はすぐ自分らが世界一と思いたがるな。
日本は3か月遅れで物事が動く、来年2月に大慌てし始めるんやな(´・ω・`)
>>764 正直、リアルになりすぎた今のCGより板ポリ感全開の昔のCGの方が未来感あったと思う。
あとワイヤーフレームも未来感あった。
>>738 山に保温弁当箱なんてでかくて持ってけないでしょ。
ヤフオクの中古CPUが安いけど、発送が海外からになってて怪しい
俺の予想通り12月中に3900Xが各店舗で完売し次回入荷無(EOL)しになったな 6万以上とか売れ残ってるが5万以下の新品はもう無いな 3700Xや3800Xは豊富のストックを誇っている様子だから 3900X以上のZen2新品は販売終了だね
こういうひねくれ者いるよね 3900無印余ってんじゃんって難癖付けてくる奴 RyzenとCoreiで話してるのにXeon持ち出してくる奴と同じ
>>803 CPUはリマーク品が出回りやすい商品だから正規代理店以外を経由したものは買えないな
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン. ミ_ノ ″″
71,000台のWindows環境が始まる北九州市、ICT先進校が考える1人1台の活用とは
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1295127.html 機種は「Lenovo IdeaPad D330」を70,000台導入した。
マイクロソフト365 A3のライセンスを包括契約し、児童生徒にも1人1アカウントを実現した。
中華系や
尼で3900XT安いと思ったら発送1~2か月後で笑った でも五万ならちょっと欲しい
3900xtとか微妙だなあ、zen3登場前ならともかく 今は無理してチョイスしなくても良い
RadeonにもXTとか付けてるけど、XTって、何の略、意味を持ってるんだろう
ケンタッキーフライドチキンの次世代ゲーム機「KFConsole」正式発表。 チキンを暖めるために設計された独自のハードウェアを持つミニPCとして実際に販売される予定 まじだったんかこれ(^o^)
フライドチキン臭いPCになるな 中古買取は拒否されるでしょ
こないだ吉田がi9で肉焼いてたが、 それどころじゃないな
>>821 ダウンロード&関連動画>> VIDEO バケツ型してやがる・・・
11GHzでぶん回す油冷じゃなかったのか その油でチキンを揚げて、出来立てを頂くのが理想だと思うんだ
ゲームをすると広告が出て、広告の視聴量に応じてポイントがついて、ポイントでKFCと交換できる ならPS5越えする
CPU60℃、GPU90℃とか普通に行くから料理を温めるのに不足は無いでしょ。 MAX100℃の熱湯で大火傷の熱さなんだから。 Steamでビッグセールが始まったが目立ったイベントも無いでござる(´;ω;`)ブワッ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297005.html KFConsoleはCore i9搭載至って普通のコンパクトゲーミングPCだな
Ryzenじゃないのはチキンが十分熱くならないからかな?
今日の昼飯
ステーキ丼+ミニうどんセット
>>836 わいはラーメン!
友達の家に入った瞬間、どんなゲーム機持ってるか分かってしまう
>>832 CPUにIntel
GPUにNVIDIA
ストレージにSeagate
ケースにcooler master
ものの見事に二番手で固めた爆熱ファミリーだなぁ
腐った(物理)PCが出来上がってしまうというわけだ
食べ忘れてカビだらけになってから発見される未来が見える てか清掃が面倒そうだなあ。取り外して食洗機にかけられるだろうか
ケンタッキーの袋を車で運んだだけで、車の中がケンタッキー味になるという強力な臭い
エアコンのフィルターに抗真菌剤入った石鹸の泡付けて吸気させたら嫌な匂いが一気に消えた
>>847 象印のポット型が一番
カルキの掃除が必要だけどね
嫌な話思い出したわ PS3が条件揃ってて、Gの活動拠点になっていたという話を…… 大漁だったらしい……
ソフマップのサイトがいつの間にかリニューアルされてら 一覧の取得がajaxになってかえってレスポンスが悪くなってる
>>847 むかしの古い水道管はアスベスト使ってるらしく、水にアスベストが混ざってて
加湿器でアスベストを噴射するとか聞いた記憶
ケンタッキーが四月じゃねーんだぞいい加減にしろと思ってたらマジとかもうね
パソコンの前で飯食べてれば同じな気もする(´・ω・`)
超音波式 電気代が安い ものすごく加湿できるがカビが生えやすい 暖房と併用する 清掃・殺菌を怠らない 加熱式 電気代が高い 気化式 気化フィルターにスケールが付きやすい
だいたい加湿なんて部屋の隅にバケツに水溜めてタオルで気化させるだけでいいのに カッコつけたいのか頭が残念なのか
加湿器は壁に向かって霧吹きシュッシュしてる様なモノよね 暖房付けてれば壁内部の温度差で結露するのでそれは顕著になるし 空間を湿らせても効率悪いのでラバースーツで肌からの蒸発を防ぎマスクで鼻喉の潤いを保とう(´・ω・`)
>>858 加熱+気化式 別に気化フィルター(洗濯物を部屋に干したようなもの)で気化したのを加熱する機能もあるだけ
加熱+超音波式 別に超音波でミストにして、さらにそれを加熱するだけ
菌が気になるなら加熱式だよ(´・ω・`) 電気代高いが
両方のいいとこ取りは、言い換えると 両方の悪いとこ取りってことなんだぜ(^o^)
加熱式にすればいい
高温で菌も繁殖しないし、おでんも食える
マスク付けてれば加湿器いらんでしょ どうしてもと言うならマスク+加熱式(推奨より加湿能力の低いもの) 超音波式は絶対やめとけ
>>868 農家さんもコロナの影響もあって大変らしいな
世間が色々自粛傾向、外食産業が下火、それでも農作物は採れるから余り気味、しかも比較的豊作寄りとかなんとか。
きたか…!! _ / ̄ ̄ ̄/ \/___/ ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| |_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな値段で白菜やキャベツを売って採算がとれる(^O^)わけないわな
2020年末に期限切れになるルート証明書。「削除しないで」とMicrosoft
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297082.html Windows 7、Windows Vista、Windowser Server 2008/2008 R2には、以下のような、もうまもなく期限切れとなるルート証明書が存在する。
同様に、Windows XPやWindows Server 2003、Windows 2000にも、1999年や2004年に、とっくに期限が切れている証明書が存在する。
ただ、これらの証明書は下位互換性のために必要である。
加湿器洗わないといかんと分かってはいるけど使い初めと終わりに洗うだけで 使ってるシーズン中は全く洗ってねえわ…今んとこ体がどうにかなったことはない
ジャパネットに課徴金納付命令 二重価格表示で 消費者庁 「通常価格」と表示するには少なくとも2週間の販売期間が必要だが、同社は満たしていなかった。 中には、通常価格での販売実績が確認できない商品もあったという。
バスタオルを濡らして部屋に吊しておけば一晩で良い感じになるとかいう話も聞く
>>884 注意しないと湿度が高くなり過ぎて部屋の隅がカビたりするぞ
加湿空気清浄機でいいじゃん そこそこ水分補給してくれるぞ 気化熱だから熱が取られると行っても1度も下がらんし PCの排熱があるからデスクの周りはちょっと温度高いわ
100均の湿度計によると、ウチはいつもカビ注意だから除湿しか考えてない。
>>863 実家のお婆ちゃんが、この時期になると牛スジ煮込んでるわ、毎年
(´・ω・`)
(3日くらい)
値段は高いけれど、パナソニックの気化式加湿器はメンテ楽だし電気代も安い 気化式は結露するような湿度になることもない メンテ超楽な象印の電気ポットのも持っているけれど、電気代が掛かりすぎるからあんまり使ってないわ
>>887 あれも大体気化式だから、タンクと皿が「菌の繁殖する適温(ぬるま湯)」でカビ増殖するのは変わらんよ(´・ω・`)
あとフィルターの交換コスト ホコリを取り除くから、新しい状態だと喉にも良いんだけど
会社支給のPCからPS5へアクセスし、仕事中に“一狩り”行けるか?
https://news.mynavi.jp/article/PS5-4/ 今回は「PlayStation 5(PS5)」のリモートプレイ方法を紹介!
モバイルデバイスやPC、「PlayStation 4(PS4)」などから、自宅にあるPS5にリモート接続できるので、いろいろと試してみよう。
メモリ8GB*2のつもりで16GB一枚が届いたときの衝撃。
それも手だが出費は抑えたかった… APU用だし今後を考えると16GB*2も悪い買い物でもないが駄菓子菓子
加湿しないと静電気で死ねる 昨日なんか起動中にケース触っただけでえらいことになったよ まさかバチってなった途端にUSBが全滅するとは思わなかった キーボードもマウスもどのポートに刺しても駄目 リセットで再起動したら復活したからよかったけど こんなに帯電して普通に生きていられる人間ってすげぇと思った
確定申告の家事按分で家賃をどのくらい組み込もうか悩む。 今年は9ヶ月はテレワークだから6割~8割くらい組み込んでやりたい気分だ。
在宅ワークの光熱費は8/24時間割合だと30%~40%が経費に出来るよ 家賃もいけると思うけどあとは税務署職員の個人差、何だねコレはと突っ込まれたら終わるヨ(´・ω・`)
I Fought The Law And The Law Won
消費税の申告がむず過ぎる 簡易税率適用には課税期間前に申請が必要なんて・・・
>>863 昨日スーパーで半額牛筋4パック買ったった(´・ω・`)
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
うちも超音波加湿器使ってるけど給水の時に本当にほんの少しキッチンハイター入れてる 加湿器の掃除楽になるからオススメだけど人体への影響は知らん
せめて普通のハイターにしたら? キッチンハイターって事は塩素だけじゃなくて界面活性剤も入ってる
イマドキは紫外線殺菌灯くらい組み込んでるもんじゃないの
全高28mmのRyzen向けCPUクーラー「SLIM SILENCE AM4」が発売、GELID製
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1297253.html TDP85WまでのRyzenシリーズに対応したSocket AM4専用CPUクーラー。国内代理店サイズの想定価格は税込2,980円。
>>908 こんなのあったのね
量書いてないけどこっちはタンク5Lに対してスプーン1杯とかだから誤差レベルであって欲しい
>>909 界面活性剤入ってたの知らなかった
>>911 実際85W発熱させたら離陸しそうな音を出すのかな
レスが900を超えてましたね。 次スレタイ案の提示です。 その1: RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号 その2: RYZEN 5800ヲ( ゚д゚)リテールデ!! AMD雑談スレ1057号 その3: RYZEN レンブラント(@o@)6ナノ!! AMD雑談スレ1057号 その4: RYZEN 暫クm(_ _)m品薄デス AMD雑談スレ1057号 今年モ: シングルヘル♪シングルヘル♪(´;ω;`)家ニイロ1057引籠り 今年は外出せず家に籠ることが公に推奨されてますね。 堂々と引籠りましょう。 他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
全高28mmのRyzen向けCPUクーラー「SLIM SILENCE AM4」が発売、GELID製
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1297253.html こんなんで85Wも冷やせるわけねえ(^O^)
クリスマスケーキでも買いに行こうと思ったけど、消毒できないし、熱を入れて滅菌も出来ないから 今年はやめた
メリークリスマス! (シャン、シャン、シャン、シャン、シャン、シャン)←鈴の音
So this is Christmas And what have you done? Another year over And a new one just begun
モニタとパソコンで給付金の10万の大半は使ってしまった(´・ω・`)
今年はクリスマスを中止とします 肌と肌の接触はきけんです
>>923 乙1
>>911 昔はこの手のデザインのGPUクーラーをよく見たけれどGT730以降はあまり見なくなった気がする
美味しんぼで牛スジ丼の話見たらスジ食いたくなったけど 美味しいスジって売ってねえよな 良いスジは飲食店に取られちまってスーパーに流れてくるのは煮ると消えるゴミばかりだ
オリジナルVGAクーラー採用の限定版Radeon RX 6900 XTがPowerColorから
https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038545/ 価格は15万480円。入荷数が少なく貴重なRadeon RX 6900 XT搭載カードの新モデル。
販売しているのはパソコンショップアーク、オリオスペック、パソコン工房 秋葉原 BUY MORE店、ツクモパソコン本店、TSUKUMO eX.。
東京888とか数値弄ってるじゃろ…(´・ω・`) >923 その4で
末広がりは漢数字の八、アラビア数字の8は無間地獄やで
分かり切ってたがCSの生産にキャパ取られてPC向けが全然生産出来ない状態らしい
立ちました
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
http://2chb.net/r/jisaku/1608796054/ >>948 ググル翻訳
>AMDはVanGogh APU(Zen2 @ 7nm)をキャンセルしたと報告されています
CPU/APUもVGAも過去最高の物があるのに生産できないとは
>>431 下?
上の責任逃れの構造の話をしてたのに日本語読めない人?
>>952 本当はCSに7nm譲るタイミングで5nmなり6nmなりに主力製品を退避させるつもりだったんだろうが、上位プロセスはアップルが握り続け立ち往生…かな
ラデオン高いとは思うけど安くしても生産出来ないから無意味なんだろうなぁ
どうするんだろこれZEN3+が来るまで、利益の少ないCSで品薄が続くようにしか見えない
>>462 抽象話法が酷過ぎるw
>>553 民主共和問わず草の根ってことだろう
AMDってAPUはあんまりやる気ないよね 内蔵GPUもかたくなにVEGAのままだし(^O^)
>>955 AMDも12nmにバックポート考えた方がいいかもな。GFの12nmにZen3の4C8Tあたり作って、
安い方をこれで下支えした方がいい気がする。
例のスパイウェア国産()ブラウザ逃げ足速すぎ
ブラウザー「Smooz」がサービス終了、同じ運営元の「在庫速報.com」もアクセス不能に?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1297269.html 敵はINTELから、最先端ファブを食い潰すアップルに
マスク版価格ドットコムみたいな認識だったけど、そこも消えたのか
>>960 これ看板掛け替えてしれっと復活するヤツだろw
>Appleは、台湾TSMCの5nmプロセスの2021年の生産能力の80%を予約済みで、 >同プロセスでは新型iPad Pro用A14Z Bionicや新型iMac用チップの生産が行われると、Wccftechが報じています(゚Д゚)ハァ?
80%ってほとんど全部じゃねーか、TSMCも来年は5nmを増強するから今年よりはマシになると思うけど、あんまり期待できないか?(^o^)
丁度最近6nm ZEN3+APUの情報も出てたし、5nmは先なんだろうなーの
と言うか今の7nmですらファーウェイ撤退のおこぼれで下駄履いてるてことを考えると いかにAMDがPC市場を軽視しているかが分かる
固定資産税も払えないやつが親を追い出して家乗っ取るみたいな話やな
>>967 PC界の東スポの記事はまともにとったらだめだぞ
ちゃんとアルミホイル被るんだぞ
「chkdsk /f」
シス管は呪文を唱えた!
2020年12月22日 10:56 Microsoftは、Windows 10の2004/20H2用パッチ「KB4592438」アップデート後(OSビルド19041.685および19042.685)における、 chkdsk /fコマンドでファイルシステムがダメージを受け、OSが起動できなくなる問題を修正した。
>>967 Appleが5nmを予約するだけなのに、なんで別ラインよ7nm APUが生産できないんですかねえ…?
つーか計画通りならもっと7nmの枠ないんだからどう考えてもAMDの計画がずさんとしか
国産ブラウザSmoozの社長も楽天出身の人だから、色々ガバガバ社風なんじゃろか(´・ω・`)
国産のソフトウエア・OSがんばれよう・・ 製造業より酷過ぎる内容
実測7,000MB/sec超え。CFDの第2世代PCIe4.0 SSD「PG4VNZ」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1221/373687 すでに7,000MB/secクラスのシーケンシャルアクセスを謳うPCI-Express4.0(x4)SSDとしては、
Samsung「980 PRO」や、Western Digital「WD_BLACK SN850」がリリースされているが、
シーケンシャル書込が6,000MB/secを超えるのは「PG4VNZ」シリーズのみ。
さらに書込耐性も500GBで350TBW、1TBが700TBW、2TBが1,400TBWと最も高く設定されている。
AMDユーザーが享受できるもっとも大きな利点PCIe4.0
自作パソコンはコスパ悪くなってきたから、自作キーボードに手を出したい(´・ω・`)
PS4のときもそうだったけど、新型発売の年はホリデーシーズンから翌年の春までは 生産に余裕がないのは織り込み済みだろうし、計画が杜撰も何もないだろ BTOにも在庫あるくらいだし、メーカー向けで不足しているわけでもないのなら騒ぐほどの話でもないわな
zen3の受付してるJoshinは一月中旬入荷になっとるな
製造が外部委託なのに、特需の最大時でも余らせるほどの計画立てるって・・・ 20年くらい前ならまだしも、今や縮小が止まらない自作市場に商品供給が優先されること自体ない気が
PCメーカーからど突かれているインテルよりはよほど良い仕事してる
>>926 さっき買ってきてエタノール77パーの消毒液ぶっかけた
All you need is ume みんな子供のようにはしゃいでる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>905 どんだけ牛スジ食う気だよ(´・ω・`)
次
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
http://2chb.net/r/jisaku/1608796054/ >>992 All your base are belong to usではないのか。
secretbase What you gave me 10years after
10 years later. Learn from yesterday.
RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号
http://2chb.net/r/jisaku/1608796054/ このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 11日 8時間 22分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223062813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1607838220/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号 YouTube動画>7本 ->画像>31枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号 ・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号 ・RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号 ・RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号 ・RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号 ・RYZEN Renoir(´Д`)期待デキル AMD雑談スレ1036号 ・RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号 ・RYZEN Milan( ゚д゚)発表!! AMD雑談スレ1066号 ・RYZEN ZEN6( ̄― ̄)コア数増!? AMD雑談スレ1146号 ・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 ・RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号 ・RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号 ・RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号 ・RYZEN ZEN4(;^ω^)前倒シスル? AMD雑談スレ1091号 ・RYZEN ZEN3(ノ゚∀゚)ノZEN比80%up AMD雑談スレ1057号 ・RYZEN 1富士2鷹(・∀・)ZEN3!! AMD雑談スレ1058号 ・RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号 ・RYZEN 9800X3D(^∀^)発表!! AMD雑談スレ1141号 ・RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号 ・RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号 ・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号 ・RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 ・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ・RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号 ・RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号 ・RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号 ・RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号 ・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号 ・RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 ・RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号 ・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号 ・RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条 ・RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号 ・RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号 ・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号 ・RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号 ・RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号 ・RYZEN スリッパ(゜_゜)9975WXイツ AMD雑談スレ1148号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号 ・RYZEN ZEN5ハ(・ω・)下半期 AMD雑談スレ1128号 ・RYZEN X3D(^-^)/展開中 AMD雑談スレ1138号 ・RYZEN ダァカラァ(-_-)AM5APUヲ AMD雑談スレ1118号 ・RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ970条 ・RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ969条 ・RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号 ・RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号 ・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号 ・RYZEN 20年前( ´∀`)2Gモナカッタ AMD雑談スレ1084号 ・RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号 ・RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号 ・RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号 ・RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号 ・RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号 ・RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号 ・RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号 ・RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 ・RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号 ・RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号 ・RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条 ・RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号 ・RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号 ・RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
07:52:34 up 87 days, 8:51, 0 users, load average: 8.20, 9.16, 9.55
in 0.13180708885193 sec
@0.13180708885193@0b7 on 071320