F31oでPBO周り弄る暇あったのでRyzenスレにも報告したがここにも置いとく
弄ってて思ったのはマザーのBIOSの関係かEDCが230がスコアが良くそれ以上(240〜)それ以下(〜220)だとスコア悪くなる。
5950X
X570 AORUS XTREME BIOS F31o
Ballistix MAX BLM2K16G40C18U4B 4x16GB (3800 IF1900 16-16-19-16-36 1T)
冷却は本格水冷
計測時は手打ち忘れVSoCをAutoのままだったので1.1Vで行けるけど高めになってます
PPT 300
TDC 230
EDC 230
PBO Scalar 10X
MaxCPU Boost 100
Curve Opt ALL Cores
ALL Core Curve Sign Negative
ALL Core Curve Magnitude 50
CPUZ Bench
CINE BENCH R20 Multi & Single
CINE BENCH R23 Multi & Single
>>5
CPUZ Bench
これの一番右がわに映ってるツール何使用してるか教えてくり >>7
うおおおおこんなにいい物が在ったとは返信ありがとう&スコアはんぱねぇ 数日遅れでF31oを5950Xで試してるけど電圧制御大分変わったのかな?
F31kよりVRMちょっと温度上がってるせいかPBOオフ時のCBR20のマルチスコア1万いかなくなってるや
CO使うならこっちのがいいんだろうけどね
>>5
おぉ今は4枚差しでも3800まで回せるんだな
3年前に組んだAX370 + CMD64GX4M4C3200C16 では2933までしか回せなかったわ
今じゃネイティブ3200がゴロゴロしてるってのに… 追加で報告なんだけどallcore negative20でもビクともしなくなったぞこれはすごい
定格なら微妙だけどCO使うならかなり良いなF31o
ウチの環境だとCO allcore -7でもアイドル落ちする事あるわ
vcore オフセットした方がベンチのスコアも出るしhwinfo上では消費電力も少ないし温度も低いし
今んとこ存在意義がわからん…
X570ProでF31o入れたらBIOS画面カクカクで設定糞しにくいんだけどみんなそういうの起きるの?
そういうときは電源を元から断て。10秒放電したら大抵直る。
>>13
それB550 Vision Dでも発生する
放電と正しいCMOSクリアでだいたい直るけどね
ギガのマザーやBIOSはこういう点においてまだまだ洗練されていないと感じる >>13
うちの環境だと31nでなりF31oは大丈夫かな
前もどのバージョンか忘れたけどかくつくのあったよ
ギガだけでなく手持ちのEVGAのマザーや前使ってたASUSでもBIOSによって似た症状あるから気にしないようにしてる 久しぶりに公式見に行ったらF11の枝番がnまで進んでてわろた
H370HD3をF15eへ更新したんだけど、BIOSにCFG Lockって項目が増えてました。
これは何の設定なんでしょうか?
b550m aorus proに3900x環境ということもあってf11n入れたけど結局またf11dに戻った。同じ設定でアイドル時6W程11dの方が低い(11dが50W)ってのと
何でなのか分からんかったがアイドルからちょっとしたことでファンもぶわんぶわん回らずベータとはいえ11dで今は良いかなって個人的には感じた
11nの良い点もそりゃあったけどね。BIOS画面でのUSB無線マウスのこれまでのカクつきが無くなって凄く滑らかに動いててそこだけは11nの目に見えて改善されてるって感じた部分
5900シリーズは初期不良多いらしいが俺のUSBがおかしいのもしかしてCPUが原因なのか?
確かめる術がねえ
>>24
切っても高負荷時はキーボードやマウスがプチプチ切れるぞ
3.0しか使えん >>26
そうなんだありがとう
なら良かった(良くない) とりあえずbios上げてメモリーを3600くらいまで落とせばどうだろうか
BIOSの話題からハズレますがお許しください。
マザボを使い続けるために X470 AORUS Gaming 7 WIFI で WIFIを11acから11ax(AX200)に換装しました。
方法は先駆者の通りですのでページ参照してください。
https://beyond-apple.theblog.me/posts/8800741/
「おまえはここにいたのか!」というのが正直な感想。
バックパネルboxを開けるためにマザボの裏面の放熱板まで外さないといけないので、かなり大掛かりです。
CPUとクーラーは外さなかったけれど、マザボを何回もひっくり返して大変なので、壊さないように。
交換前に最新のintelドライバを使用していれば、無事起動したら11axが使えます。SSIDは入れ直しが必要。
Bluetoothの認識の問題が書いてありますが、これは交換前のBluetoothと紐付いるのが原因で、しかも紐付いたデバイスの削除に失敗します。
交換前にペアリングを解除するか、交換後なら
https://qiita.com/makochan1209/items/8ba96a1c8a971641195c
を参照して交換前のドライバを削除しましょう。その後にペアリングし直せば無問題です。
x470で頑張っている同志に幸あれ! >>29
そうそう
拡張スロットを消費しなくて済むから、しょぼくてもWi-Fi付きマザーのが有り難いんだよなぁ ネトゲやるからWiFiは論外だなぁ
WiFi6でも有線よりpingが20は落ちるし不安定
書き物とかお絵描きなら持ち運べる端末がいいんだけどね
>>23
PCI-e4.0でグラボ使ってるなら3.0に設定してみて
自分はそれで高負荷時にUSBが切断しまくるのなおった Zen2以降のBIOSに更新時にF40でX470 B450マザーが固まる
SN550の件テンプレに入れて置いたほうが良いかも
恐らくAGESA 1.0.0.2 のバグでBIOSの初期化が完了しなくなるので
そのBIOSの間は外さないといけない
現にF41以降だと
Update AGESA 1.0.0.3 AB
Improve M.2 SSD compatibility
と書いてあるし
>>32
それありそう
サイパンクリアしたら試してみるわありがとう BIOSからgen3にしたらUSBの不具合なくなったわ
gen3とgen4、ほとんど差がないし、差が出る場面でも3%とかだから、USBのこと考えたらgen3でいいな。
もっというとB550のm.2との排他でx16がx8になっちゃう系も気にしないでm.2挿しまくっていいのでは。
USB2.0改善謳う最近のベータでも、無理やりif1:1にしてメモリを3800以上で通したらマウスガックガク
F11k以降?あたり+3600以下なら発症しなくなったってのがウチの事例(B550 Elite)
X470 and B450 Series
Latest BIOS F60e
>>39
おー!
しかしF60eのダウンロードはまだできないみたいやね? X470 Ultra Gamingのファイルはまだ上がってないな
>>32
やってみたらむちゃくちゃ快適になったわ
Gen4の将来性考えてX570にしたのになんてこった >>38
毎度思うんだが公式から出てないのを拾い食いて大丈夫なん?
ファームウェアにウィルスの仕込みとかどうなの?チキンだからビビって手ェ出せないでいるわ
プログラムはサパーリだから何も分からんけどバックドアとか仕込まれてるとか分からんからさ、慎重にもなるでぇ ついに枝番消えるのか
F31z_20201231.Rev2-コピー(最終版)
くらいまで行ってほしかった
>>46
いうて製品の公式サイトじゃないってだけで戯画の公式が上げとる奴やし大丈夫やろ マザボ X470 AORUS GAMING 5 WIFI
ケース MasterCase MC500
このマザボ使ってて今更xbox oneのコントローラをbluetoothで使おうとしたんだけど安定しない
ケースから30cmは安定・1mで時々不安定・2mは使い物にならん
こんなもん?それとも何かやらなきゃいけない事ってあるのかな?
>>46
気持ちは分かるけど公式が外部フォーラムにあげてるだけだからな
これでダメなら公式のデータも疑わないといけなくなるw
でもそこにあがるのは基本βだからそういう部分含めて心配なら触らないで正解だよ >>52
wifiアンテナってbluetoothも兼ねてるのか
ありがとう F31正式版でも相変わらず電圧マイナスオフセットがよく分からない動きする
zen2みたいに余剰分クロック上がりはするけどスコアが伴ってないのは何が原因なんだろうか
とりあえずエラーからは解放されたかな
F31、F31oはVDDG盛らんと話にならなくて要求が高めになってるが
盛るたびにエラー減っていったから手応えあった、WHEA対策してきてると見ていいと思うよ
F31e、F31kは0.9Vとか低電圧でテスト通ったりしてたが基本盛っても変化なかったからな
高負荷通ってもアイドルやら低負荷でエラー吐いてたりもするから
今週末はつけっぱで様子見てまた報告するわ 相変わらず公式リーク?ベータのフォーラムにB550「M」のエリートちゃんのは出ないんで、
公式サポートに掲載されるまでお預け(・ω・`)
COの調整難しいな
普通に負荷テスト耐えれてもゲームとかでエラー出た
よく考えるとマルチスレッド負荷とシングルスレッドでクロック差があるしコアを固定して単コアで負荷テスト掛けてやるべきなんかな
初心者なんだけど、biosアップデートするとき必ずcmosクリア?っていうのしなきゃならないの?
>>58
必要ないというかBIOSアップデートすると強制的に初期化される >>59
そうなのか
B550マザボでbiosアップデートしようとしてるけど気にしなくていいんだね
ありがとう >>58
設定は初期化されるけど、電力電圧関係の項目は放電とCMOSクリアをしないと残ってる可能性があり
そのせいでリブート頻繁とかがある
デフォルトでいじってる事は少ないが、オートクロック調整が流行りの現状は意識してなくても
何か電力電圧変わってる事があるので毎回やるのが無難 >>58
GIGABYTE 友の会 Part58
http://2chb.net/r/jisaku/1599845873/635
635 名前:Socket774 (ワッチョイ ef34-Ide9)[sage] 投稿日:2020/11/21(土) 17:03:35.61 ID:ODSReKZs0
特にX570とB550は更新後に電源のスイッチまたはコンセントを抜き30秒ほどしたらCMOSクリアをするのはお忘れなく
GIGABYTE 友の会 Part57
http://2chb.net/r/jisaku/1591267451/873
873 名前:Socket774 (ワッチョイ 7f34-1v9J)[sage] 投稿日:2020/09/02(水) 12:38:54.54 ID:1Yl5IaUx0
X570、B550のBIOS更新〜更新後の手順
USBメモリーにBIOSファイルを入れておく
DELキー連打でBIOSに入ります。
入ったらF7キーでデフォルト読み込ませF10でセーブ再起動
再度DELキー連打でBIOSに入りF8キーにて更新画面に行きUSB内のBIOSを指定し更新し再起動
BIOS更新後DELキー連打でBIOS画面に入れるのを確認出来たら電源ボタン押し電源OFF
電源のスイッチまたはコンセントを抜き30秒ほどしたらCMOSクリアをする(X570,B550ではこれ重要)
その後電源を入れDELキー連打でBIOS内に入ったらF7でデフォルト読み込みF10でセーブし再起動
もう一度DELキー連打でBIOSに入り自分に合ったXMPやハード類の細かい設定を行いF10でセーブする biosアップデートの後に一度CMOSクリアしないとメモリー通らなかった事があったので
CMOSクリアはするようにしてる
でもこの手順にあるCMOSクリア後のデフォルトロードは要らないと思う
古いグラボの人暇ならSAM試してみては?
550じゃ有効にしても変化なかったけど
他所でZen2と5700でも有効の報告あり
RX6800やがSAMのON、OFFでベンチスコア変わらないんだよね
デバイスマネージャーで確認してるから有効になってるとは思うんだが
X570 masterとvega64だけど試してみたが
これは有効になったって事で良いんかの >>66
有効になってると思います
でも実際はベンチとか変化あります? >>67
取り敢えずFFXIVベンチをSAM有無で一回だけやってみたけど
OFFが17840、ONで17971だったよ
上がったと言えば上がったけど誤差じゃないかね…ってか正式対応の6xxxシリーズだって今んとこ大差ないみたいだし
そんな期待するようなもんでもないんじゃないか 大抵のゲーム/ベンチは最適化されすぎてて効果の出る場面が非常に少ないんじゃなかろうか
>>68
6900XT買ってきてFFベンチで試したけど有効無効で誤差程度でしたわ 各X470の英語版公式サイトにF60eが来てる
日本語版公式サイトはまだみたい
サンキュー
日本語サイトしかチェックしてなかったから助かった
すみませんx470 gaming7 wifi50thなんですけど
1000番台も使える状態でbios ZEN2対応用にあげるのはF1→F30チップセット更新
CMOSリセットボタン→F31CMOSリセットボタン→
F40止めで良いんでしょうか?
各予備biosも同時更新で進めるつもりなんですけど
>>74
F60e入れたらPBO2出てきたよ。
いまCurve optimiserいじってる。 X570 AORUS Proはまだじゃ(´・ω・`)
配線の都合でHDMIx2が欲しいんだけど、3070以上だとかなり割高になるのがなぁ…
なんで上位モデルは3060Tiを見習わないのか
>>73
めんどくさいけど同時進行はやめとけ
この板けっこ簡単にbios飛ぶから AORUS FAN COMMANDERとLIAN LI UNIFANのファンコン併用してる人いないかな?
FAN COMMANDERのUSB OUTを使ってファンコン繋ぐと、マザーがLIANLIを認識せずLED制御ができなくなる(Fusion上もLIANLIのソフトでも)
単純にUSBのヘッダーを分岐か増設させてどちらも直接マザーに接続すれば解決するんだろうか
X570 AORUS Eliteを使っているのですが
USBに何か機器を接続したら壊れるとか問題になったことありました?
数日前まで動いていたポータブルHDDを繋いでも一瞬うぃーんと音が聞こえるだけで認識されない
別のパソコンに繋いでも同じ状態
ケースを無理やり開けて中身のHDD取り出して外付けHDDケース(裸族のお立ち台的なの)にセットするとHDD自体には問題なし
1週間ぐらいその状態で使っていたらその外付けHDDケースの電源が入らなくなる
別のパソコンに繋いでも同じ状態
たまたまなのかなぁ
USB2.0の問題でケースのコントローラーが死んだのかもな
>>80
同時書き込み進行は勝手に切り替わる
Dualbios 機能のx570のaorusでした…
こっちの板はスイッチで任意切り替えながら
作業でした…仕事がにばい
あよCPU載せ替え軽く見てたけど
丁寧にやるなら全部組み替えなんすね… >>82
win10を20H2だっけ?にアプデしたらそれなったわ
対策も検索したら載ってたぞ タイミング悪くケーブルか中のUSBコントローラ壊れたんだろうね・・
USG3.2Gen2ポート使うと接続・切断繰り返すみたいになるな、20H2
接続切断繰り返すのBluetoothでも起きたんだよな、強制終了とかした後は高確率で起きて、ATX電源のスイッチ切って再起動すると正常に戻るんだけど。
壊れる時は色々壊れるものw
それはそうとB450 I AORUS PRO WIFIをF60eに更新。
GIGABYTE GTX 1660 SUPER OC 6GBモデルを使っている者です。
グラボの自動オーバークロックについて質問です。
ソフト「AUROS ENGINE」の自動オーバークロックと、
NVIDIA Geforce Experience 内のパフォーマンスにある、「パフォーマンス チューニング」なるモノは、
同時に使用しても良い物でしょうか?
もしどちらかだけを使う物だったら、どちらの方がパフォーマンスが上がるのでしょうか?
>>83,85
情報ありがとうございます
今後の事もあるのでUSB2.0の問題と20H2の事を調べてみます 3900XとX470のF60cでMicron 2200S M.2 SSD(FW1060)をPCIE変換カードで装着すると
全てのファンが全開で回りっぱなしになりBIOSすら起動しない
Zen2対応最終版のF50(AGESA 1.0.0.4 B)にBIOSダウンすると問題なく動作する
Crucial P5 M.2 SSDを同じPCIE変換カードで付けるとF60でもF50でも問題なく動作
原因はF60c BIOS(AGESA Combo V2 PI 1.1.0.0)と確定
400チップでZen3使わないのであればF60にする必要無いし逆に不具合が起きる可能性がある
GIGABYTE 4xx系 F60 は 1.1.0.0D のようだけど D でも相変わらずみたいだね
うおー、ついにgigabyteのマザボ届いた
初心者ですが皆さんよろしくおねがいします
>>73
F31でメモリ関連のアプデやり忘れてしまった
多分正解はF1最新チップセット更新F30
F31EC FW Update更新F40
という流れでした…
予備BIOS側は都度切り替えて並行して
更新が面倒だった X470のBIOSのAGESAはF60cが1.0.0.6 F60eが1.0.1.0PatchDで合ってる?
F60cが1.0.8.0、F60eが1.1.0.0D
F60eだとSMAの設定項目が出るようになった
b460m ds3hでadataのnvmessdを入れてるんだけど
WHEA-logger ID17吐きまくって困ってる
いや、エラー出てるだけで実害はなさそうなんだけど
おまかんだとは思うけど同じ状況の人いたりしないですか?
B550 AORUS MASTER(BIOSは最新F11)と5950X(定格設定)の組み合わせで
OCCTデータセット(小)32スレッドAVX2でCPUの冷却に問題ない(60度)のに倍率がx32〜33止まり
データセット(大)だとx45台に行くんだからこれはおかしい
同じギガマザーと5950Xの組み合わせの人はどうなっていますか?
SAMってZen3 RX6800限定だよね?
X470 Zen2 RX5700だとアップデートはしなくて良いという理解で宜しいのだろうか?
Zen3限定ぽいけどRX580でも一応有効にはなるよ
5800xにRX6800だがSAMの有無で3dmarkのスコア変わらんのだが・・・
3D markって全部VRAMに展開するタイプのベンチ?
>>101
重負荷を検知してクロックをオートで落としてるだけだから気にしない
AMDのCPUはかなり前からそんなふうな動作をする
倍率をBIOSで変更(固定)すれば電力制御が切れて回り続けると思うけれど
CPUやマザーが壊れるかもしれないので止めておいた方がいいと思う X570 AUROS MASTERのRev.1.2を買う為にはやっぱり店舗いかんとダメかね?
マザボのRev.って新しいのが出たら古いRev.と交換出来る?
そんくらい通販でもメールなりで問い合わせすりゃいいだろ
その程度の事も出来ねえ社会不適合者なら店頭で自分で確認して購入しろよ
>>107
B550 Taich使いの報告だとデータ小でx40、データ大でx46の報告していただいた
CPUの問題ではなくマザー内設定の問題としか思えない だとしてもOCCTのような重負荷がかかることなんて実際の使用ではありえないから
気にすることなんてないじゃん。通常使用では問題ないでしょうし
OC設定の動確試験に使っているわけでもないのだし
>>112
OCCTをテーブル表示にして実行中のPPT/TDC/EDCの状況や電圧関係比較するとわかりやすいかも
TDCとEDCはコアのみだがPPTはパッケージ電力でSOCの分も入ってるからメモリやIFの設定によっても
リミットまでのコアに使える電力の余裕は変わるし >>101
X570 AORUS XTREME BIOS F31と5950Xだけど同じ感じ
小の方は開始2分あたりまでは3.6G前後だけどその後は3.3GHzあたりでウロウロしてる。
大は開始から4.5GHzあたり。
>>115
わざわざサンクス
尼と淀は問合せ先はないし、とりあえず99にも聞いてはみたものの
返信ないし、とりあえずRev.1.2と明確に謳っているもの狙うかと思って
たところだったわ >>116
報告ありがとう
やはりギガは内部設定をわざわざ安全数値に振っているんだなとわかった
だがこれはマージンをとりすぎといえなくもない マージンといえばマザーによって電流オーバーの許容も違ってたか
DRAM CalculatorのCurrent Capabilityの130%とかなってる設定なんだが
GIGAマザーだとCurrent Protectionになってたっけ
>>118
「Above 4G Decoding」「Re-Size BAR Support」
↑BIOSに「Above 4G Decoding」「Re-Size BAR Support」は出現してた
x570aurasEliteの改定前マニュアル(1000?)持ってる人います?
改定前だとm.2ソケットが片方しかpcle4のサポートしてなかった?ように記憶してるんですけど
あとこのマニュアルってbiosはF20相当何でしょうか?
Vision D 希少価値付くね
店頭で見つけたら確保しとかなくては
希少価値なんてどうでもいいけど、今買ってBIOSサポートどのくらい
続くのかが気になるわ
ACの偽AX化はカバー分解してAX200あたりをぶっ挿せばいいかな?
>>81
USB2.0ヘッダー分配器買って試してみたけど、LIANLIファン側の認識せず…
UNI FANをそれぞれ直接AORUS FAN COMMANDERに繋ぐことも仕様上できないので詰みました
ファン総取っ替えするしかないのかな >>124
有線LANを2.5Gにしたモノが出るとか、出ないとか >>129
へぇ…そうなのか
1Gと2.5Gになるならそっちの方がいいかもな 2.5gb lanは契約はもちろんルーターやHUBが対応してないとダメだからなぁ
文字通り対応したNASとのリンク速度を上げる目的なら簡単に使えるけど回線速度上げる目的としてはまだまだ導入コストが高すぎる
M.2 SSD2枚挿したいから、そうすると他に何も挿せなくなるvision dと、
2枚までなら排他のないAORUS MASTERと悩んでるわ
ちなみにtsukumoの通販に確認したら、MASTERはJANコードが共通
だから今の在庫はRev.1.0て言われたわ
RGB fusionでCPU温度に応じて色が変わるオプション使いたかったのに
RGB fusion2で削除されてんのか…
CMOSボタンは便利だけど
OCボタンは押したことないな
F11nでもUSB2.0→HUB→マウスの繋ぎ方だと急にだめになる時間があるなぁ
USB3.0ポートに挿す用に7ポート位あるHUBでも買うかぁ…うーん…
MEG X570 UNIFYのSABURE9018Q2Cと X570 AORUS MASTER [Rev.1.2]のSABRE9118 DACってどっちのが高品質とかある?
てかどっちの板お勧めとかある?
3900Xに6800XT乗る予定
>>136
X570 Unifyの利用者だけど、Bios更新等のサポートのやる気はGigabyteが断然勝る。
X570 Unifyは11/4のBiosも動作がおかしいのに1か月以上放置。 >>135
電源付きのUSB hubいいぞ
PCいじる時も一本抜けば終わりだしな 教えていただけませんでしょうか。
GA-H97-D3H のm.2スロットにnvmeSSDを増設しようと思っているんですが、
マザーボード見ると10Gbpsが上限になるみたいで、実はSATAの倍にもならない程度でしょうか。
対応nvmeリストのpdfもみたんですがだいぶ古いみたいで、著名メーカーのものを選べば大容量でも大丈夫ですか?
場合によっては高いnvmeを買うより、従来のSATASSDにしたほうが良いのかなと迷っています。
それと、実装1枚でもBIOSでレイド設定にする必要がある情報も見たんですが、そういうものなんでしょうか。
お知恵をお願いしますm(_ _)m
>>126
ギガはbiosサポート期間短めな気がするな
AM2から3+の間でもasusとかは上位ソケット対応するなら全板分bios出してたけど、
ギガは数板だけ対応してあとは切り捨てみたいな感じだった
UD7は対応しないけどUD5は対応したみたいな
あとリビジョンで切り捨てとかも
延命期待して買うメーカーではないと思うなあ >>100
うちはNVMe 960EVO 250GBをB460M DS3Hに載せているけれどノーエラー@Windows10Pro x64 20H2(19042.685)
マザーはメモリを2133→2666にOCしている以外は定格
SSDのファームはLatestの 3B7QCXE7 でドライバはWindows標準(10.0.19041.662) もう12月も半分過ぎたけどいつF12出すんですかね
正式版はまだだけどF11の英小文字が一応取れたからもうすぐなんじゃないかな?
F12のAGESAが1.1.8.0なのか1.1.9.0なのかはわからないけれど
>>140
2.5inchSATA SSDにしておくのが無難じゃないかな
nvmeが認識するか分からんし、今更SATA接続のm.2SSD買っても潰しがきかないし
自分ならマザボ買い替えるけどw替えられない事情があるみたいだし >>140
9xマザーはチップセットがPCI-E2.0接続なのとH97はレーン数の関係でオンボM.2は PCI-E2.0 x2 にせざるを得ない
下側の PCI-E x16(スピードは x4) に変換アダプター経由で載せると PCI-E2.0 x4 になるから
シーケンシャルリードで 1700MB/s くらいはでる(x1スロットと排他)
家族が使ってるZ97に2x2接続でNVMe SSDを載せてるのがあるのだけど
それしか使ったことがないからかゲームの読み込みでも特に不満はないみたい
RAIDはわからない(H97ではOptaneメモリーは使えないんじゃないかな) F31の枝番ないやつまだ公式に来ないけどトラブルでもあったかな
まあバージョンoまで枝番のつくAGESAってことはトラブルはなくならない感じなんだろうけど
1.1.0.0がバグ多いらしいからな
尚1.1.8.0もバグあって遅れてる模様
ありがとうございます。
>>146
5000円くらいで買えるみたいなのと、Cドライブが逼迫してきて再構成しようかなと思っていたのと
次に組むときにも使えるので、それならと思いました。
>>147
2.0で2レーンですか…
マザボ上のコネクタの場合、1700すら出ないと考えるべきですよね。
レーン数の影響がそんな単純なものかわかりませんが、800Mbpsくらいになってしまうのかな…
もしそうであれば現行SSDの60%アップで、まあ効果無しではないけどちょっとがっかりですね。
ランダムアクセスとかが伸びると某Y製作所の方が言っておられましたが…
otaneは初めて知りました、nvmeと言うくくりで調べてしまうとちょっと罠ということでしょうか。
小容量SSDとHDDで大容量ゲームとを多くのタイトルやる人には良いかも知れないですね、ブラウザとかも早くなるのかな…
レイドと書いたのは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000650930/SortID=22416043/
こちらでレイドに設定するのが前程とあったためで、単体仕様でもレイドに設定しないと行けないのかなと思いました。
BIOSはアップデート必須ぽいですね、全くやってなかったです。
もう少し調べてみたいですが、やってみたくはなってきています。
詳しく解説していただいて助かりました、ありがとうございます。 まぁH97でどこまで頑張るかにもよるんでないかい
動画編集の書き出しとかに使わなきゃ1〜2年でダメになるもんでもないし
数年後に買い替えなんて事になるなら、NVMe買っといて使い回せば損にはならんかと
>>81
自己解決したので一応報告
USB2.0ヘッダーを2分配してAORUS FAN COMMANDERとLIANLIファンコンを接続
→どちらも正常動作せず AORUS FAN COMMANDERはマザボヘッダーに直繋ぎしないとダメな模様
AORUS FAN COMMANDERを2.0ヘッダーに直繋ぎした上で、USB3.0ヘッダー→2.0ヘッダー変換ケーブルかまして
ダウングレードさせLIANLIファンコン接続
→どちらも正常動作
結局3.0ヘッダーを一つ犠牲に(pci-eのカードで増設は可)することで併用できました PBO2対応BIOSまだかいのぅ
5800X用意して全裸待機なんやが
>>143
レスありがと、一応Gigabyteとadataに問い合わせして
SSDを初期不良交換する事になりそう。
出るときは1秒で2〜30件出てあっという間に数万件になるし
玉に出ていなかったりと良くわからない状況
PCIeをGen2に落としたら止まったような気もするけど
やっぱり良くわからんです。 エコモードのためf40からbios
変えようかと思ったが
240wどころか負荷かけても130w行かんし
このままで良くなってきたw
>>156
F40でも手動でPPT88 TDC60 EDC90に設定すればエコモードになる(TDP105Wモデルの場合)
俺はF50のX470に3900Xで絶好調、F40にしたら一部のM.2SSDが認識しなくなった
今日の夜にでもF41を試すかな 更新が1ヶ月途絶えてるMSIユーザーの俺からすれば、頻繁な更新羨ましいぞ
ギガ板ってfclk上げるとwheaエラー19出る不具合直った?
新しいBIOS挙げたら報償金でもでる社内イベントでもやってるのか、gigahertzさん…
そろそろBIOSだけの容量でGigabyteになりそうだな
>>160
メモリーによってはIF1900までなら吐かないよ 更新のために更新してる身としては
更新ないよりはずっといい
ワイもBIOSファームウェアドライバは更新のための更新をしてる口だが
changelogないモノを入れる勇気はない
Changelog不明でも特攻するタイプなんだが
如何せんMicroATX系のベータBIOSリークがほぼ出ない
M付きはB550M AORUS PRO だけかな>>158見ると相変わらず >>158
この間放流された暫定F31、F11より新しいβじゃん・・・ 例のフォーラムに書いてあったがF31で未解決の事象があるからβ続行という本社判断らしいなw
公式サイトに枝番なしF31がいつまでも来なかったはそのためとか
6分前にまた新しいBIOSが来るとstasioが言っとるw
果たしてF31aaになるのかF32aになるのか、はたまたF31.1aになるのか
>>177
ターンAから始まるのかもしれない…(♪歴史は繰り返す) これは...クリスマスプレゼント(β)も期待していいってことじゃな?
B550I AORUS PRO AX /4750G に暫定F11入れて2日目なんだよね・・・
いまのところ問題ないみたいだけどoちゃんpちゃん出現とかさー
あなたの入れたF11はこのpですか?それとも・・・
あとはqrstuvwxyzか…10回変身を残してる(笑)
いやベータがそこまで逝くとか凄いよ。1.1.8.0の前にこれとか本番はどうなるんよ
1180もバグ在りまくりっていう話聞いたけど難航しそうなかほり
>>183
なるほろ、2.5Gの修正かどうかはともかく、いっつもおいらのB550Mのエリートさんのベータ出ないのは、
最廉価B550マザーなんで装備的に関係ないファーム修正の可能性があるか(´・ω・`) あのリリースにあるUSBの問題はつないでいるデバイスによって起動でコケるのを直したというもので
Windows10動作中のものではないんだよね
うちで起きていたCMOSクリア直後だけあるデバイスを繋いでいると起動不可というエラーは治った
F11kあたりからだったような感じ
>>193,194
ありがとう。数字が上がるんだね F11z最新
F11z最新ver2
F11z20201230
F11zこっちが最新
>>188
B550M Eliteくっそ安定してて消費電力も少なく気に入ってるわ >>197
アイドル時の消費電力どのくらいですか? こんなにBIOSで盛り上がってるスレここだけだろw
MSRPでZen3買えるようになってもまだBIOS改修祭りだったら流石に笑うんだが
ASUSとMSIがB450で正式に4xxxGに対応し始めたね
ギガのB450はいつの間にかF52が出てて、F51以前のbiosがページから消えてる
URL直打ちなら落とせるけど何なのさ(゚Д゚)
古いBIOSが急に消えたのは、B450 AORUS M と B450 GamingX ぐらいか…
他のB450マザボは古いバイオス残ってた
ギガのBIOSってやっぱ他よりちょっとアプデ微妙?
別に特段不安定とかそういうわけはないと思うけど ベータが公式に出てるから多く見えるだけじゃね?
どちらかというとAMDの出してるAGESAが微妙という方が正しいんじゃないかな
グラボのドライバーはかなり改善されたと思うけど
>>198
>>197ではないけど、うちのB550M Eliteは12cmファンx3・9cmxファン1・NVMe SSDx1
SATA SSDx1 ・HDD 4Tx1・1650Superで5600X、550Wのブロンズ電源でアイドル69W
(ワットチェッカー読み)
全く同じ構成でCPUだけ3600だった時は62Wだったんで、5600Xでアイドル上がっちゃった
AsrockのA320に3600載せてた時は70W近かったんで確かにEliteで下がってた(あくまでおま環) F12は 1.1.8.0 なのかmsiが使うとの噂があった 1.1.9.0 なのか
Zen2の時より混乱してるね
>>208
ありがとうございます
今回b550 visionで初めてryzenで組んだのですが
5600x 1060 メモリ16G1枚 SATASSD1台550wプラチナの最小構成で40wだったのでHDDやファンを付けると同じ位ですね >>198
742 Socket774 (ワッチョイ 8673-JI6e) sage 2020/08/30(日) 19:47:26.63 ID:yznU5pOR0
やっとRenoirに取り掛かり。ほとんど吊るしです
【CPU】Ryzen 4650G
【M/B】B550M AORUS ELITE (BIOS F3)
【RAM】CT2K16G4DFS832A 3200吊るし
【VGA】iGPU
【Sound】無し(オンボもオフ)
【SSD】hynix 140CT2018 (lenovo tinyから抜いたもの)
【HDD】【光学】無し
【LAN】オンボ蟹 接続あり
【クーラー】虎徹MK2、ケースファン無し
【電源】KRPW-TI500W
【OS】WIN10 PRO 2004
【マウス】【キーボード】K240(無線)
【測定機器】サンワ ワットモニター(PCシャットダウン時1.4Wほど)
【BIOS設定】オンボサウンドオフ、VRAM 2GB指定のみ
【電源プラン】Ryzen Balanced 吊るし
【idle 画面 FHD ON, LAN接続,マウスキーボード接続】15.4W
4Kにすると1.5Wほどアップ、LANを抜くと1Wほどダウン、HDMIケーブルを抜くと1.5Wほどダウン
------
4k動画再生した際はCoreTemp読みこのぐらい(Idleは2Wぐらい) >>212
ありがとうございます
APUは消費電力低くていいですね〜 俺の3500Xは同じcoretempで眺めてると電源オプション省電力で17-30W、平均だと22Wくらいか…
renoirええなー
B550M eliteで初めてのNVMeなんですが
クリーンインストールでファイルの準備中に1時間以上かかってます
2.5インチSATAだと2分で終わったところなんですけど
これスロット故障してますかね?
>>215
BIOSなりUEFI立ち上げてSSD認識してるか確認
認識してなきゃ刺し直し
認識してたらブートドライブをインストールメディア優先に設定 >>215
先に2.5インチの方にインスコして後でクローンすればいい 問題の切り分けしやすいでしょ NVMeにインストール時はCSMをDisabledにする、でしたは
お住まいの地域まで3分だった
Enabledだと1時間以上かかって終わっても再起動繰り返してたw
5800Xに限らずF31n以降は電圧盛りまくってて温度上がりすぎ問題
そこでPBO2ですよ
電圧上げるだけじゃなくて下げられるところは下げて効率アップ!
いつF12出るんですかね
もう年越しそうなんですが
AGESA1.1.8.0のPBO2は初期のベータ版なので正直に詰める価値無し
AMDはAGESA1.1.9.0でPBO2を正式版としてる
戯画はAMDから今週AGESA1.1.9.0入手
年末もしくは年明けにベータBIOSを出すんだと
PBO2は前日まで安定してたのにいきなり不安定になるの経験したからagesa更新されるまで触らんことにする
早ければ月末に1.1.9.0来そうだし楽しみ
X570ELITEのBIOS一番上消されてるな
新BIOS来るのか
F31qもキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
AGESAはアップデートされず(´・ω・`)ショボーン B460M DS3H にやっと2番目の BIOS F5C が来た
https://www.gigabyte.com/Motherboard/B460M-DS3H-rev-10/support#support-dl-bios
> Enable Resizable Base-Address Register (Resizable-BAR)
> option to enhance GPU performance
・SIVの挙動が安定した(ファンが0回転にならないことがあったりしたのが直った)
・スリープ復帰後LibreHardwareMonitorでCPU周りのパラメーターがバグるのが直った
Wi-Fi 付のB460M DS3H ACには間にF4が来てたのに無印は放置だったから嬉しい
無印ってGlobalのトップの検索窓からひっかからなくてProductsから降りていかないとたどり着けないんだよね
サイトはあるのにいろいろ不遇な存在。安いから日本では売れているというのに 3770T-B75N機のリプレイスに4750G-A520Iで組んでみたんだけど、
bios(f10)のAMD CBSの中にはcTDP Controlの項目は無かったわ、一応報告
制限かけて3770Tと同じTDP45wで運用したかったんでちょっと残念
まぁ、3770Tでの高負荷が4650Gでは低負荷だったりするだろうから、
消費電力に大して差は無い…と思いたい
3900xにB550M aorusPROにGeforce1050TiだけどF11pにしたらRe-sizeBARの項目があったのには驚いた
リークされてた暫定F11まで拾い食いした時は一切現れてこなかったのになんで?
まぁどうせ1050Tiには効かんのやろうけどさ(PCIeのver2だったかの規格から実は盛られてた機能だったとはどっかのネット記事でみたけど…)
あと横からだが>>234サンクス。おかげでSMUとかいう項目はじめて知ったわ(笑)今までスルーしてたみたい
色々DFパワーなんとかとか他Enableしたらアイドル9W下がったは 気温が下がって寒いから、もあるだろうけど確かにF11pにしたら自環境ではファン制御上手く行ってるのかCPUパワー使ってない時は
CPUファン止まる様になったこれは地味に嬉しいぞ。今まで何かあるごとにブワァァアン言ってたのが沈黙でワロタワロタ…なるほど無音PCてのも良いね!
アイドル9W下がってコンセント直挿しワットチェッカーでPC本体49~50Wの間行ったり来たりも実に良いね
これで心置きなくF11d捨てられる(笑)
>>234
探してみたけど、System Configuration AM4 の項目自体を見つけられなかったわ
ダウンコア設定はあるんだけど…休日にもう少し隅々まで調べてみるよ、有難う B550 AORUS PRO AC + 5900X で初ギガバイトデビューしました、よろしこ
しかしベータバイオスが入って売られてるとは思わなかったわw
>>234
無いとか言ってる傍から見つかりました
AMD CBS→NBIO〜→SMU〜の中に
なぜか35Wも選択肢にあったんで試しに設定してみたら起動しなくて少し焦ったけど…
とにかく有難う!お陰で理想の用途に近づけそうだわ おっとB550M ELITEちゃんにもF11p来たか
横の詳細の項目に「5.Improve system stability」が増えてるんだな
というかF11n時点で「Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub」
の方がうちは治ってないんで、F11pに期待してアップデートしてみる…
B550 AORUS PRO ACにF4-3600C16D-32GVKC挿してXMP適用すると何故か1.35vじゃなくて1.38vに設定されるんだけどどういうこっちゃ
B550M(BIOS_F11p)の方でMemoryは3600MHzな方のトライデントZ neoだがXMPで1.35V→1.38Vはないなぁ
代わりにsoc電圧値手動入力1050mV→1075mVになるのはあれかね、安定性向上しましたとかいう文言通り?(ちょい盛りで解決しましたとかいうやつ?)
やっぱ寒いとCinebenchのスコア伸びるな・・・
B550I AORUS PRO AX /4750G /DDR4-4266 BIOS を 暫定F11 → F11p にアップデート
Windows10 Pro x64 20H2 /19042.685
ようやくBT周りに手が入った感じ。十数回に一回くらいで起きてるスリープ復帰後BTを見失う病が治るといいな
BIOSのアップデートばかりしているのでiGPUやグラボのドライバの更新がなかなかできない・・・
GIGAの3090 XTREME WATERFORCE WB 24G
何で8pin×2になってんだろう…
一番OC上昇見込める完全水冷仕様なら
8pin×3で攻めてくるべきだっただろう
空冷ハイエンドの3090 XTREME 24G の方は
ちゃんと8pin×3なのに…
水冷モデルのが8pin×3だったなら即、飛び付いたんだがなぁ…
あ、ここマザー用スレだったんだなスマン
グラボスレ行って来る
BIOSアップデート初めてだったんだけど思ってたより簡単でびっくりした
>>251
bios1と2交互にF31とOS上からメモリの
互換通してくの緊張したな… 以前、h97d3hにnvmeはどんなもんだろうかと質問したものです。
WD_SN750の512Gでやってみましたが…
https://imgur.com/BGj1ZdM
PCI-E2.0 x4 増設カードでやった方の半分くらいSATASDDの6割増し程度。
あたってほしくない予想があたった感じ、やはりこんなものでしょうか。
ランダムアクセスがSATAの倍以上にはなっているので、多少の改善はありそうですが。
それと、なぜかWDの専用ソフトを使っても、温度などのSMART値を見ることが出来ません。
Win8だからなのか、マザーが古すぎて取得でないのか?
HWinfoやcrystalなどいろいろ試しましが、温度や仕様時間が取得できない…
そういうこともあるものなんでしょうか 昔、フロッピーでBIOS更新したときはすごく緊張したな
フロッピードライブのあの動作音がまた不安を煽るんだ
そもそもBIOS書き換え失敗ってどういう流れなんだろ
停電とか、いい加減にOCした設定で走らせたとかは思いつくけど
昔は機種判定甘くて似た型番で書き換えて死亡とかあったけど、それもBIOS更新が危険とか
いう話とは別で本人のせいだと思うしw
>>253
Win8のnvmeドライバはSMARTに対応してない
標準のnvmeドライバでSMART見れるのはWin10以降 >>252
このレスのおかげでOCしてたメモリがBIOS更新後初期化されたの知った 音声増幅機能ついてるラインアウト端子によるアナログ出力と、S/PDIF出力端子の光デジタル出力だと
どっちが音質良いか試した人いたら教えてください
>>258
光よりusbの方が良い、ラインアウトはdacを所持していない人が繋ぐ手段なので音はよくない
PCの光出力はジッターまみれなのでお勧めしない、どうしても光がいいならusb出力を光に変換するddcという機械があるのでそれを繋ぐ
今のusb dacは安いものでもpcからデータを受ける際にアシンクロナス転送(非同期)ができる機種が殆どなのでusbでも劣化が少ない
もし「usb dac up」がついてるマザーなら波形上オーディオ用のusbカードと遜色ないデータを出力できるので利用しないのは尚更勿体ない
gigaのオーディオ用usb出力はノイズレスで全てのメーカーの中で一番品質が良い 音質求めるならUSBは論外って言われてるのをよく見たけどそんな言うなら試してみるわ
たしかにラインアウトよりはusb dacの方が音質良い気がするな
光とddcも試してみるか…
デスクトップならきちんとグランド落とせばPCI-eのサウンドカードがいい
俺はESIだけど、NuAudioとかもいいと思う
BIOS画面に入れないよぅ(´;ω;`)
鳥のガッツポーズ画面で固まるか、キー入力を受け付けずにWIN10起動しちゃうよぅ
タスケテー
最新のF31qを入れたのがダメなの元に戻すからBIOS画面にいれてくださいぃぃ...
戻すつもりならQ-FLASH PLUSで良いのでは
Windows10が起動するならFAST BOOT入れてそこからUEFIに入れるよ
あとバックパネルのBIOS初期化ボタン押せば嫌でもUEFIに入れるはず
>>263
ちょっとは調べろ
shift押しながら再起動押すとメニューでるから、そこのトラブルシューティングのuefiだか押して再起動すればbiosに入れる ギガ公式ユーティリティのFastBootが楽だとは思うけど、更におまけで
windowsの設定→更新とセキュリティ→回復→PCの起動をカスタマイズする
をやって再起動ボタンを押すと、次回ブート時にオプションの選択画面を出せて
トラブルシューティング→UEFIファームウェアの設定 押して再起動するとBIOS画面に入れるお
この起動時無反応 → Windowsが起動したら上で挙げられてる操作でUEFIへ入る
というのが凄くストレス溜まるから、FastBootはオフにしてるわ
オンにしても起動時間早くなった気がしないし
x570 Aorus masterにF31q入れてみたけどあんま具合よくなかった。
クロックが上がらねぇからF31oに戻したわ
usb dac upとやらは最近のマザーにはついてないのか
なんで消したんや…
B550 AORUS PRO ACにて、CMS無効化しても稀に勝手に有効化されてしまうんですが
何か心当たりある方っていらっしゃいますか。
BIOS更新したり初期化したり有効含んだプリセットロードすれば当然有効なるけどそういうの一切無しにってこと?
>>272
付いてるからと言って安定するわけでもないからな >>274
はい、CMS無効でRTX30系のビープ音出てなかったんですが、
急に出始めて確認したところ何故か有効に……。
手持ちの1060でBios起動して再度無効に設定し、3060tiに換装したところ
何故か有効になり、ビープ音発生も起きております。
たまに無効なまま、起動できるときもあり、困っております。。。
有効になった際にBiosがリセットされたのかと思い、
別のメモリ周りの設定等を確認しましたが、そちらは変更されておらず
設定した値になっておりました。 再起動でLEDの設定消えるようになったからRGBフュージョン常駐させることにした
まぁサイパン終わったしええやろ…
>>276
そういう時は面倒かもだけど、CMOSまるっと1回クリアして全部再設定したら直る事もあったりなかったり
クリア後、プリセット使って設定ロードすると効果ないのでご注意を みんなありがとー(´;ω;`)
状況を書いておくと、F10からF31qにBIOSを上げる→症状発生
PC起動時にキー入力を受け付けずにWIN10が起動してしまい、WIN10から「UEIFから起動」を選ぶとガッツポーズ画面(ブート選択画面)で固まります
q-flash plusでいったんF21にBIOSを下げる→症状同じ
初期BIOSまで戻そうかと思ったんですが、ここからq-flashも反応しなくなりました
Win10は起動できます
前スレにも同じようなケ状況を書いてる人がいましたが、もう新しいマザボを買いに行くしかないでしょうか( ノД`)
>>279
一回電池外して放電させてみるとか...?
F10から突然最新版に更新は禁じ手だよ
途中のBIOSを一個ずつ上げていったほうが無難 >>256
なんと明瞭なオチ…
全く予想していませんでした、助かりました、ありがとうございます。 >>278
一度それで様子を見てみたいと思います! >>279
なんかその前スレの人って、NVMeのSSD外したら起動したとかいうの読んだような気がするな…見当違いだったらスマソ >>279
電源入れてからガッツポまでにキーボードの何かしらのLEDが点いてるか確認してみて
点いてない、そもそも何も無い。ならガッツポまでに一度抜いて挿してみるかキーボード抜いて電源onの直後に挿して
多分起動時にusbを認識してないからキーボードが効いてない
俺も同じくbios入れなくなった時はそれだった h97d3hにnvmeを導入したものですが、windowsをインストールすることが出来ません。
そもそも、biosのブートデバイスにnvmeが現れません。
現在はSATAのSSDから起動していて、そのwindows上ではしっかり見えていて使えているのですが…
マニュアルを読んでみたのですが、該当の項目は無いようです。
このマザボではNVMEのブートデバイス化は出来ないのでしょうか。
>>285
この世代のマザーの場合、PCI-E変換アダプタでNVMe SSDを接続しているとBIOSからは見えない事の方が多い
SATAドライブをすべて外しNVMeドライブのみにしてUSBインストールメディアからUEFIで起動し
キーボードや言語の選択画面のところで Shift + F10 でコマンドプロンプトを起動して Diskpart とタイプして立ち上げた後 List Disk とタイプしてドライブが見えていればブートドライブにできる
NVMe ドライブをDiskpartのCleanで初期化した後、Exit、Exit でコマンドプロンプトを閉じてインストールを続行
diskpartの細かい使い方に関しては長くなるのでネット検索して調べて 5900xでbiosがf1なんだけど良いですか?サポートみるとf10って書いてあります。w10がインストールできないです。マザーボードに付いてきたCDかなんかを読み込まないと駄目なんでしょうか?
>>285
BIOSのバージョンが古いとか、設定でUEFIブートにしてないとか >>28その知識でよく5900x買ったな。
F1から5000シリーズが動くbiosまで1ステップで行ければ公式からダウンロードして対応biosまで書き込め。
おまけで付いてくるドライバCDなんて信用するな。
マザーが何か知らんがUSBにbios入れればQ-flash搭載してればCPU無くても出来るだろう。
Q-flash無いならCPUをAMDから貸与してもらうかショップに行ってアップデート頼め。 287です。今Qフラッシュおして点滅してます。f10にしてます。モニター買い換えてグラボを付け替えないとモニターが使えないので一苦労です。
>>263,>>279です
頂いたアドバイスを片っ端から試していった結果、最小構成からWIN10入りのM2を繋げた段階で症状が発生することが判明しました
最新の症例は、キー入力は(恐らく)受け付けられてて画面に出力信号が来ておらずBIOS画面だけモニターが映らない、というものです
WIN10は正常に起動し映りまs
画面が映らないBIOS画面で、「esc>enter>enter」などメクラ打ちするとwin10が起動するのでBIOSは起動していると判断しました
システムストレージを繋いでいなければOSがないのでキー入力にかかわらずBIOS画面が起動する、という当たり前の状態を利用してせっせとBIOS更新しています
症状が複数に渡ることで原因切り分けに手を焼きましたが、とりあえず安定verだったF10まで上げて様子を見たいと思います<(_ _)> >>292
早く安定すると良いね!
自分の時は一度usbの切断病を発症すると>>284のように起動時に認識しない+ファンが回らない=水冷ポンプ停止(熱シャットダウン数回後に気づいた)でcpu焼くかと思ったよ…
bios飛ばしこわひ BIOSアップデートに使ってるUSBメモリは壊れてないか?
一度BIOSアップデートにデータ化けする中途半端な故障USBメモリ使ってしまって不安定になったことあったわ
Z390 Aorus Masterなんだが
起動時に”American Megatrends"の文字が中途半端に出て
やたら点滅を繰り返してからOSが起動するようになった。
CMSが有効になっていたせいなんだが、それだけで恐ろしい挙動するのね。
壊れたかと思ったわ。
B550 AORUS PRO AC使ってるんですけどバックパネルのusb-cの出力ワット数分かりますか?
もしくは確認する方法分かりますか?
サイトとかマニュアル見たけど見つけられなかった
>>292
古めのNVMEのSSD使ったりしてない? H470 HD3を買ったのですが
休止状態から復帰するときビープ音が5回鳴ります
このマザーボードだと5回はグラフィックボードのエラーだと思うのですが
グラボは差してなくてIGFXで使っています
UEFIの設定で復帰時のビープ音を止めるにはどうしたらいいのでしょうか?
復帰自体はできて動作は正常みたいですが
>>299
モニターの電源を入れてセレクターをそのPCにつながっている端子に合わせてから
復帰さればいいんじゃないかな? T40eは+600 AutoOC / Boost OverrideのテストBIOS
現状X570のMasterのみ
PBO2ってエコモードも強くなるんかな
楽しみだわ
+600て活用できるシーンあるんかね
5950Xだと本格水冷+液体金属でも+200いくか?ってレベルよね現状
>>286
>>288
バージョンF5でほとんど日付の差がないので…、と思っていましたがビンゴでした
F7でしっかりs500が現れました。
nvmeのGBT化はWin8上の管理でしつこく行っていたのですが何故か起動するたびに変わるなど安定して認識されていませんでした。
ご助言頂いたとおり、セットアップ中に行うとしっかり適応され以降スムーズに8,10のデュアルブート環境を構築できました。
ただし、Win8上の管理で見ると、なぜかMBRと表示されています。
まあ、動いてるんで良いっちゃ良いんですが…
ちょっと不可解な点と、体感速度がほぼ向上ゼロ(測ると所要秒数1割5分削減というところ)などありますが、
まあ、ストレージは次期PCにも転用できますので、今必要にかられて買うのなら、これで良かったかなと思います。
大変助かりました、ありがとうございます。 >>309
Windowsのインストールメディアをセットして電源ON → GIGABYTEマザーはF12連打 →
ブートメニューが出るので UEFI:インストールメディア の方を選べばUEFI(GPT)インストールできる
その昔の Vista x64 から可能
MBRで初期化済みのドライブは Shift + F10 → Diskpart のCleanでリセットしてからの方が無難 たびたびすみません経過報告です(*‘ω‘ *)
F3,F4 > システムストレージを繋がなければほぼ正常にBIOS起動できる
F5e以降> CMOSクリアした直後の初回起動だけ偶に画面出力なしでBIOSが立ち上がる、何かキー入力をすると映る場合がある
F31q > ブート選択画面でキー入力を受け付けない、win10からuefi起動を選ぶとブート選択画面で固まる
bios全verを試していった結果上記の通りとなりました
参考までに構成も以下↓
X570I auros pro wifi
Ryzen2700X
G.Skill F4-3200C14D-16GFX
Rdeon 5700XTリファ
sumsung 970EVO 250GB
sumsung 860EVO 500GB
APUで使っていた状態から、メインPCのパーツ一式を移植 ←ここまでは問題なかった
BIOSを最新にしてからOSもクリーンインストールしようと思った ←ここでおかしくなった
現在はWIN10クリーンインストールしてBIOSはF4、CMOSリセットした直後ならBIOSが映るけどセーブEXITした後だと画面真っ暗(WIN10起動はできる)です
BIOS側の問題なのかパーツ側の問題なのか最後まで切り分けができなませんでした
USBメディアはサブPCでfat32フォーマットしてます
>>311
USB接続デバイスを全部USB3.0ポート接続してみたら?
USBマウス・キーボード・USBメモリ全部
マザーのUSB2.0ポートは一部のBIOS設定でまともに動かなくなる >>306
どうやらそのbiosのagesaは1.1.8らしい
自宅帰ってから試してみようかな
あとはpbo関連の設定等 ヒートシンクを先に外せば壊さずに済んだのでは・・・
>>314
そうなんだぁ
某サイトでは1.1.0.0Dって書いてあったから
Masterは売却してしまい手元にないから試せんですわ とりあえずF31qから新F31入れ替えてみたが変わりはないかな
CPU-Zで以前のBIOS見たときは1.1.0.0Dって出てた気がするが
D取れて1.1.0.0になってるが・・・w
てか、この期に及んでまだ古いクソAGESAのBIOS更新してるのか
こんなゴミAGESA捨てて新しいので作業してくれよw
1.1.8.0のデキが微妙だったからスキップして1.1.9.0の調整をしてるとは聞くけどねー
1.1.8.0はGIGABYTEが初見でリリース見送りをAMDに進言したって聞くからガチの産廃っぽい
>>319
B550AORUS MASTERだとCant Read Fileで更新されない
他のユーザーも同じエラー出る? あれ適当にガチャガチャ繰り返していたら更新できるようになった
>>324
X570での経験だけど、文字数制限で読み込み失敗することはあったな Vision D
一気に店頭在庫無くなったな
V2?はいつ来るんだろ
B550系F11のPBOは、200MHz制限がなくなって500Mhzが上限になったな
マジか
coをどんな感じで調整すれば5.2ghz以上いけるんだろう
>>329
海外も売り切ればかり米尼も2月入荷予定から白紙に
ホントに出るんかね
2.5Gは公式発表なのかleakかどっちなんやろ
買うタイミング逸したから出てほしいけど 非公式とはいえ2020年最終日まで仕事してるGIGABYTEすげぇ・・・
>>319
B550I AORUS PRO AXをF11に上げたら4750GなのにBIOSに「Resize BAR Support」が表示されるようになった
どういうことなの・・・ 4750Gでもpcie外付けGPUを使うときのため
>>335
Resize BAR SupportってRyzen 5000しか対応してないんじゃなかったっけ?
ってぐぐったらMSIのマザーでもRyzen 3000/4000Gに対応したのか
本当は対応できるけど大人の事情で蓋してただけなのね
Ryzen 7 3700X
Radeon RX5700
だけどF31qのBIOS入れて設定したらSAM普通に有効にできたな 俺もvega64で見た目は有効になったけどこれは実際に有効になってるんか…?
公式にはzen3と6000シリーズの組み合わせでのみ有効なんよな?
有効になってたとしてもスコア伸びるような用途がほとんどないからわからんだろうな
>>319
いっつもB550”M” の方のEliteちゃんのβ出ないのに、今回あるぅ\(^o^)/ F31入れてみたけどF31qと変わらんな
一部項目追加されてるだけで相変わらずIF1900以上でWHER出る
B550M EliteにF11(2回目?)入れて、PBO+500を5600Xで試し
+200の時はシングル負荷で4.8GHz→ +500で4.9GHzへ
マルチはなんもかわらなかった(´・ω・`) (マルチ中温度は74度位)
伸びた周波数の性能差は誤差レベル、シングル負荷ベンチ中は1.44V…
ベンチみたいな常に負荷、じゃない日常作業中ならほんの一瞬5.0GHzまで確認できた(´・ω・`)
F31ではpbo上限500開放された?
それともx570ではまだ?
>>319でF11に更新したらBIOSからECO MODEが消えたようで見つからない
ECO MODEが65WであるとすればSMU Common Options->Package Power Limit Controlで
Manual指定で65と入力で同じ設定になるんだっけ?
上に cTDP Control項目があってここsでも同じようにManual指定で65と入力できるけどどう違うんだろう? >>350
BIOSを初期設定ロードし直したらECO MODEが出た
他の設定(特定できず)を弄るとここが自動的に消えるようになっているみたい F31は一部の項目変えるとbios重くなって操作できなくなるのか
B550M Aorus Elite F11p
相変わらずファン止まらない
>>351
BIOS更新直後、全設定がデフォに戻ってると見せかけてそれだと起動しない→CMOS
クリアで起動できる、とか何回か遭遇した事もあるなぁ
あと、どんなマザーでもBIOS更新したら項目の種類と数が変わってたり保存される値が
変わる可能性が高いので、絶対に前のバージョンで作ったプロファイル等で設定をロード
しない事とか何気に大切だよね…PBOとかファン設定とかイチから再設定すごいダルイけど F31に更新して、PBOのoverride500にしたら、5.2GHzいったわ
PBO2がくればもっとすごくなるのか・・・
5800x
x570 aorus xtreme
>>354
フロントファンが目視で止まってて解決と思いきや、
よく見たらPWM制御のファンは回ってるようですね…
F2とかの頃に比べて発熱も大分増えた気がする
難産だなぁ >>345
俺も昨日5600X買ってきて遊んでる
PBO周り煮詰めてだいぶ良くなってきた
これよりマルチ側に振ってマルチ4800超えにするとシングル617程に落ちるのでこれくらいが良いかなと >>358
同じマザーでF11入れたけど、うちはPWMのファン止まってるなぁ
3ピンの方は止まってるみたいなんで関係ないかもだけど、そのグラフだと50度で0%に@が打ってあって、
51度で1%とか2%って曲線は現実的じゃないから、止めたい温度で@を30%位に点を打って、
0は@の真下に垂らすグラフがいいんじゃないかな
うちはそれで止まってるんで、同じようなグラフで止まらないならファンとの相性かマザーの不良?? 他の常駐ソフトが動いていると設定通りゼロにならなかったり
ゼロに落ちると同時に全開になって再起動しないとコントロールが戻らないんだよね
B550I AORUS PRO AXが前者でB460M DS3Hが後者
うちはUEFI上ではなくSIVでコントロールしているのだけどLibreHardwareMonitorが原因でそうなる
ゼロ落ち設定解除で回避できてる
x470 gaming7wifi50th指定通りbiosあげて
F40でzen2に交換したんだけど
bios画面でマウスが遅くなって使えんな
ファンのグラフとか弄らんから
主要箇所キーボードで動かせばいいんだけども
>>364
キーボードとマザーの間にHUBが入ってるんじゃない? >>365
Bluetooth無線対応のやつ
他のbiosのバージョンの時は
問題なかったんだけどやっぱダメなんかな
biosが古くてエコモードは使えないバージョンだけど
定格だしzen3買うわけじゃないし
これ以上biosあげる気もないんだけど
マウスだけは後で困りそうだなぁ >>366
LogicoolのC-UV35とかなのかな?
その手のマニアックなデバイスはBIOSが安定に向かっている局面だと厳しいよね Zen2使いはF50かF51まで上げて大丈夫でしょ
x470UG F60eで5800Xデビューさせてみたけど
今回はメモコン当たりかもしれんww
if1900が1Vでも楽に安定してる
虎徹 ecoモード PBO5.05GHz
シングル650
最強なのか!?(>_<)
ええい、F31正式版が1〜2日で出るのではなかったか!
>>369
ベンチとかramtest回してイベントビューワーに何もない? A520iac使ってます。BTが効かないんですけど、戯画のサポートからBT用のドライバーはインストールしたのですが、他に必要な作業はあるのでしょうか。
どう説明すればいいのかわかりませんが、デバイスマネージャーにもBTの項目出てこず一切認識していないようです。
>>369
そのマザーボードベースにヒートパイプ付けたX470 AORUS GAMING 5 WIFI で3900XだとVRM温度80度とかだから
ピークPPT142W食う3900X 3950X 5800X 5900X 5950Xは
ちゃんと冷やしたほうが良いかもね >>372
シャットダウン後、電源ユニット背面のスイッチを切るか
それがない場合はコンセントから電源ケーブルを抜いて5分放置後電源ONで見えるようになるはず
ならなかったらCMOS Clear >>372 B550i使ってて同じ症状になるけど、コンセント抜いてから電源ボタンをゆっくり20回ほど押して、最後に20秒くらい押しっぱなしにして放電させて、それから電源入れると直るよ。 >>373
大丈夫だケースは窒息してねぇ!
グラボの風当たってるからかVRMMOSはR20三発で46℃
ecoモードなら夏も余裕よw
この時期ならお勧めのPPT120 TDC75 EDC110でも常用出来そう
定格?どうせアッチッチなんでしょ?虎徹で無理する気はないよw USB2.0っていうかチップセット側のUSBがあかんっぽいなぁ
B550にしとくべきだった
不必要な情報だとは思うけど、一応
x470オーラス ウルトラゲーミングで
win10のスリープから復帰時にNVMeドライブが認識されなくなって
スリープ復帰できない状況だったんだけれども
biosの電源回り>power loading/有効 にしてやったら、何とか安定したみたい?かな
マザーの不具合ってより
win10のスリープの程度の問題とか、電源ユニットの問題とかなんだろうけど
まぁ同じ不具合の人が居たら参考にしてみてくれ
B550M eliteのマニュアルにhot plugの項目が見当たらないんだけど
コレもしかして出来ないです?
Blue Tooth
>>381
実機で片っ端からBIOSの設定見てみたけど、そういや無いね
当然そのデフォの状態で取り外し可能にはなってはいないんで、使えないぽいかな >>372
普通にインストールできてないだけじゃないかな MB X570 AOURS XTREMEで、G.SkillのF4-4000C19D-32GTZRですが、QVLリストだと2枚差しは確認出来たのですが4枚差しで利用してる方いますか?
他のメモリで4000で4枚差し大丈夫なメモリ有ったら教えて下さい。
CPU5950Xでバリマックスの4000は普通にXMP設定4枚で使えるよ
但しIF2000はダメだから3800IF1900で使ってる
あと、AORUSの4400のメモリーも4000までなら4枚で使えた。
>>381,383
GIGABYTEのAM4マザーはHotplugの設定ができない(Intel4xxマザーはできるのに)
Wi-Fi/Bluetoothモジュールの個別はおろか一括オンオフもできない
ASUSマザーはZ97時代のでもWi-Fi/BTを個別にON/OFFできるというのに
私はGIGABYTEのAMD B550とIntel B460マザーのユーザーです。念の為 >>386
早速の回答ありがとうございます。
使用したメモリは[crucial]Ballistix MAX BLM2K16G40C18U4BLでしょうか?
出来れば使用されたメモリの型番教えて下さい(^-^; そう言えば最近のBIOSは試してないけど31ベータ初期のBIOSだと寒Bだと4枚で4000起動はできなかった記憶
>>371
こっちもあったwたぶん無いでw
IF1900 VSOC1V VDDG940(920くらいまでWHEAがOCCTで出る
計算機のmemtest100とOCCT大15分はクリアしてるよ >>390
ありがとうございます!
<(_ _)> >>392
自分のもIODだけ930だな
関係あるか一応マレーシア産なやつ >>395
うちのは確かchinaです(^v^)マケタワ >>381
ホットプラグが個別に設定出来ないんで、SATAカード増設したよ
取り外しツールはHotswap! >>386
IF1900に落とさないと動かんならその時点で普通に「使えてる」とはいえんだろ・・・ >>399
XMP4000だと普通IF1000だし >>401
その前にXMPあてた後に自分で2000に設定しなきゃじゃん
それなりの数メモリー持ってるけどXMP4000でIF autoで2000になったこと一度も無いよ >>412
おそらく既にサイト上にはファイルがあると思います
ELITE用のF11も既にありましたから、ファイル名を変更すれば落とせると思いますが >>412
F10のURLをF11にすれば落とせるよ BIOSからTDCやEDCを指定する際に昔は200Aとか250Aみたいな大きい値を設定できた気がするんだけど
最近は大きな値に設定しても起動後にRyzen Masterから見るとTDC100A, EDC120Aになってしまってるんだよね。
同じ現象の人いる?
うちはX470 Aorus Ultra Gaming F60e + 5600X
同じ板使ってて、去年このスレに書いたけど
自分はむしろPBOの値を手打ちして高くしても142W/95A/140Aから上がったことが無かったわ
とうとう枝番取れたのかー
F12はzまでたのむぞ!
>>413
どーも。こちらもF11への変更で落とせました
すでに野良放流のにしちゃっているわけですが >>418
F11の正式版はβ版と日付もチェックサムも同じなので、同一のイメージだと思います
なので12/31日付のβ版であればそのままで問題ないかと
確認したのはELITE用ですが他も同じだと思われます zは心の目でみよってことなんでしょ(今度のF11をzでみろっていう事?)
B550M AORUS PROも今みたらF11pが消えてF10までになってるから、
今日の夕方あたりには正式版F11(part2)が出てくるのかなっとプチ期待
F11pからF11に変えても設定面倒だし12待つわ
AMDのRyzenアカウントが1〜2月中にAGESA1.1.9.0出すぜってツイートしだしたけど
12月中に出すって言ってた1.1.8.0を結局キャンセルしてドヤ顔で新バージョン発表?
こんなんじゃマザーメーカーのBIOS開発も大変ですわ
------
New AGESA 1.1.9.0 BIOSes are coming in January and February for
@AMD
Ryzen 5000 Series processors.
Changes:
Win10 s0i3 support
Stability tuning for 1800-2000MHz FCLK (OC)
Support for passive X570 motherboards
General stability improvements
b550axだけどmpxするとマウスがカクカクになる。biosが悪いのかな?最新のf11なんとかだったかな。f10にしたら動くかな?
q取れたF31来たけどAGESAは変わってない・・・
入れてみるか
もうinateckのUSBカード買ってチップセットのUSB全部切っちゃったけど
PBO Limit +500MHzにしたらKP41連発_(┐「ε:)_
やっぱPBO2来るまで駄目だってハッキリわかんだね
biosをf11に更新したら、XMPで3600にocしてもカーソルがカクカクしなくなった。良かった!
>>429
自分もUSBカード昨年から検討してたけど書き込みみて注文しちゃったw PBO2というか1.1.9.0に過度な期待はしてないけどCTR2.1のオートCOにはめちゃめちゃ期待してる
b550 pro ax でリアのタイプCにBlu-rayドライブ繋いでも認識されない。フロントタイプCに差すと認識される。リア壊れてるの?
>>424
passive X570 motherboardsのサポートって何だろ
チップセットの温度が上がったらパフォーマンス絞るのか? 3080vision探してるんだけど全然無いのは品薄だから?
それとも生産とまってるんだろうか
マザボもそうだけどvisionみたいな洗練されたデザインもっと増やして欲しい、この手のデザインってギガバイトの強みだと思うんだけどな
3080そのものが品薄だしvisionは入荷したら一瞬で売れる人気商品
>>436
詳細までは分らないがASUSのチップファン無しDHの対策みたいなこと書いてる記事もあった VRMやチップセットヒートシンクをプラスチックのカバーで覆う悪習どうにかしてほしいわ。
普通にこうすれば良いのに、コストかかるからカバーで誤魔化すんだろうな・・・
LEDで光らせるより先にコストかけるとこあるだろうとは思う
前4750G使ってたけどまたRenoir触りたいなって思い4350GとA520I ACを注文してみた
>>443
おめ!いいマザボ買ったな。
BIOS更新したら、電源コンセント抜かないとBlueTooth認識しない事あるから注意な! >>444
4750Gはメモリーで遊ぶために買っただけだったので
かなり前に飽きて売っちゃった
数日前まで5600Xも持ってたけど今はメインPCの5950Xだけ生きてる
またメモリーで遊びたくなったから4350Gポチしたw
>>445
4350Gは余ってるB550I AORUS PRO AXにのせてA520Iは転がってるアスロン3000Gが動くのか確認してだめなら他にもZen2転がってるから乗せてリビングのPCにでもしようかなと F31入れてゲフォのドライバアプデしてAORUS ENGINE入れて発光設定してアンインストール完了した
AGESA新しいのはbeta終わるまで入れねぇ
aorus pro acだがf11にしたら@biosで変えられる画像の条件が厳しくなったような…
オリジナルの江頭鳥と同じ画像サイズにしたらいけたけど
f10時で使ってた800*600サイズだと蹴られたわ
>>442
光る→ゲーミング用!高性能だ!!買おう!!!
の層が一定数いるんじゃね >>442
ゲーミング光るを求める方が
多数派なんだろうな
質実剛健なんてのは金出して最上位モデル
買ってくれればいいんだろう B450 I AORUS PRO WIFIなんですが4750G最新BIOSで使えるよね?
これやっとけとかありますか?
>>451
CPUサポートリストに載ってないけど使えるって情報あったっけ?
500系のマザーだけだと思ってたわ x570 xtream 1.1はいつ入荷するんや…
>>458
一ヶ月強はかかってるか、ありがとう
もう少しおとなしく待つわ >>461
>>435
取り敢えずA520I ACでアスロン3000G動作
マザーの初期BIOSはF11nでその後F11更新
一緒に買った4350GはB550I AORUS PRO AXに乗せメモリー4400 IF2200でイベントビューアにエラーなく動作しとる >>464
athlon3000G動くのか
非proのRenoirはリテール販売されないと思って、
A520Iと4750Gで組んでしまったけど、
この構成にする前に俺もそういう冒険して遊ぶべきだったわ X570i AORUSでESXi7.0bインストールできた人おる?
CRCエラーでインストールできんです。
>>468
すみません、自決。USB-HDDがおかしかったみたいです。 >>311
PC構成変えた後はBIOSの設定を初期化するのを忘れずに B550マザーでスリープ復帰時にUSBデバイスへの電気信号が遮断される
これらはスイッチでオンオフできるバスパワーUSBハブにぶら下げているがオンオフしてもだめで
USBポートから物理的に挿し直ししなければ認識してくれない
この症状は再現したりしなかったりするので今の所お手上げ
>>478
まずイベントビューワーでどうなってるか気にした方がいいよ
あとマザボとbiosバージョンくらい書け MSIがAGESA 1.2.0.0を出したというのにGIGABYTEときたら・・・
>>482
MSIは相性問題やらよく見るし
そうだと信じたい β17回とかだから数を撃てば当たりが出るとかそんな感じ?
もうしばらく更新したくないんだよね(だがしてしまう!)
MSIは初期のB550マザーでネイティブ3200が動作しないなんていうありえないやらかしをしたから挽回する為に必死なんだとおもう
B550 Aorus MasterでBIOS F10だとWin10でUSBマウスやキーボードの入力がおかしかった
F11に更新したら直ったっぽいけど、なんなんこれ
F11にしたけどいつになってもBiosアプデは緊張するぜ
かなり前にErpオンにすると起動しないって言ってた者だけどF31にしたら無事に起動するようになったわ
F11で安定してるから、もう新しいの来てもこのままでいこうかなという気分。B550Aorus pro ac
>>476
全裸正座待機してたのにβ来なかったじゃないか(´・ω・`) 全裸待機してたら凍死してしまったわ
1.1.8.0BIOSにアプデするまであの世に行けん
B550 VISION D-P来たねえ
発売日はいつになるんだろう
GIGA最初の頃は更新も早くて積極的だったのにここのとこだめだな他のMBかって1.9.0.0にしたわさらば糞とろくさいGIGA社員
>>495
LANが2.5GbになったのとCポートが増えたぐらいかな
いずれにせよ欠品続きだったし再リリースは嬉しい限りよ Info:
- Agesa 1.1.9.0 finish validation, BIOS will be compile shortly
- Agesa 1.2.0.0 under validation,issues with USB's and others
ふおおおおおおおお
CPUZだとAGESA表示ないなぁ 1.1.9.0は間もなくか
βは続いてたが実質一月音沙汰無しだったから長かったなw
BIOSがコンパイルされるって何言語で書かれてるんかいな、と思ったら近年はC++なんだってさ。
アセンブリを手打ちしてるのかと思ってたよ。。。
F32aこれはうちの環境じゃ地雷だわ
Cmosクリアー後デフォルトロードさせただけでKP41やらWHEAエラー出る
X570 AORUS XTREME E-ATX
買ってしまった(^^)
エクストリームらーっしゅ(^^)!
F60e結構安定してるけどIFいっぱい上げれるやつはよ出んかな〜w
stasioが間もなくって言ってる時は本当に間もなくだから今週中に来るのじゃね?
>>498
ありがとう
今vision使っててフロント用Cポート付いてないのが
唯一の不満だったから、付いたなら悔しいな… F32aとF12aはAGESA1.2.0.0だったんだ
stasioの書き込み、F12aは間違って1.2.0.0になってて、削除を求められたのでって事で
リンク全部消されてしまったな…1.1.0.0のままと思ってDLしなかったのに…
ただ、そんな取り違え合ったり、ここの報告でもCPU-ZでAGESAバージョン空欄って話
(stasio自身もAGESAバージョンについて間違った情報を得たと書いてある)だから、
そんなドタバタあったバージョンはインストールしない方がいいかもしれんね
>>505の書き込みでDLすらしなかったな
DLしておいたほうが良かったんかな? >>521
>505だけどその後再度BIOS入れ直してもだめでなぜかメモリーのクロックを上げると不具合出なくなる謎現象
使ってたマイクロンのメモリーの相性かなとサムスンのメモリーに換えても同じ症状
現状F32aのままだが3800IF1900では安定してる
でもstasioはAgesa1.2.0.0のテストBIOSを削除するように言われ削除したからやはり問題あるんじゃね?
気になったからBIOS書いてる人進行状況含め直にメールはしといたけど - アゲサ1.1.0.0 D..
マティスCPUの(3300X) との不適合を修正 - 日付01/14/2021
えーこの期に及んでまだ1.1.0.0 Dなのか・・・
尼でX570 xtremeの値段が一万円以上あがったなと思ってたら1.1になったんか
自分は12月に届いたの1.0なので裏山w
>>528
A520IのPCからB550IのPCに切り換えるからこの後入れる予定 ギガパイ子「早くコンパイルしないと・・・はわわ」
とかしてるということにしないと忍耐が限界
>>528
4750G+B550I AORUS PRO AXに消された方のAgesa 1.2.0.0なF12aブチ込んだけど今のとこ問題なさげ 再アップされたF12a入れるだけ入れてみた
安定の1.1.0.0ですねw うん、X570もF32a入れてみたけど1.1.0.0だね
未だ1.1.0.0に固執してる意味が分からん
1.1.9.0にも1.1.8.0みたいに問題があるのかもしれんが
それならそれでアナウンスしてくれや
せっせとBIOS上げてて好印象だったのに
気が付けばどこよりも遅れてるドンケツじゃねーかバカ野郎
気がつけば他社と2周遅れだもんな…流石に遅すぎてうんざりしてくる
>>526
Amazonで買うとRevが分からないのか…
怖い…
11月に型落ちで安くなってた X570 AORUS XTREME Rev1.0を
76,800円でポチれたのは運が良かったも 店で買っても店員がいい加減だとRevわからん時がある
これマジなら良いけど・・・
常識で考えて全商品仕入れ以下の赤字販売する店は無いだろうな。
数量限定特価とかならまだ分からんでも無いけど。
>>496 とか既にページ消えて逃走してるから買った馬鹿が居るんだろうけどw 銀行振込しか対応してないような特価を装った詐欺サイトでしょ
ちょっとリテラシー低すぎだろ…高級ブランドの服とかバッグ目当てのネットに慣れてない主婦が引っかかるやつだよ
>>534
だよなぁ
5000シリーズのPBOはこのバージョンのAGESAで本当の性能が出ます
…って公式アナウンスされたBIOSが他より遅いってガッカリだわなぁ salesmall.shopでググったら詐欺って出まくりじゃん
βBIOSで先行するのが売りだったのに亀と化してるどうしたんだ
やっぱり容量きついんかな?他のとこは倍積んでるんでしょ?
1.2.0.0でUSBの不具合直ったら出すから少し待てと
業界は違えどハイエンドほど
仕入れ割合渋いことは皆経験的に
わかるはずなのにな
まあその上で尼はそういうの
すっ飛ばした価格で震えるけど
えぇ…1.1.9.0はスキップなの?
1.1.8.0なんてバグだらけのはスキップして1.1.9.0に注力するよって言ってたのに結局出せないまま終わるんかい…
出したら出したで出し過ぎだボケ言うしバグありだから安定したのが出るまで待ちだったら
さっさと出せやと…こんなクソド低能ユーザーばかりだとメーカーも報われねえな
枯れて安定しているのならAGESAは古くたっていいのだけど
困っているところがいつになっても改善されないから新しいのが来たら上げちゃうんだよね・・・
落ちるとか性能が出ないとかではないからマザーを変えるほどのことではないのだけど
USB機器をたくさん付けているとメーカーによってクセみたいなのがあるからめんどうくさい
今更古いの出されてもやだし1.2.0.0頑張るなら応援するよ
>>552
単純に不具合潰しなら安定するまで待てよ、ってのは分かるけど
今回は11月に出した新CPUの真の性能を引き出せる、って触れ込みのバージョン待ちだからね
12月にはすぐ出るから、っていうAMDの言葉を信じて11月早々争奪戦までやって買った勢は
そらイラつくよ(´・ω・`) >>556
1.2.0.0になったとこで1.1.0.0と少ししか変わらんしょ
他社見ればわかるかと B450向けは春先まで待たされそうだな
SAM対応期待してんだが
まあさ、Zen3は定格でも十分速い
諦観してのんびり待とうや
UHDBDをPCで見たいなと思って、
GIGABYTE ATXマザーボード
H470 AORUS PRO AX H470
にたどり着いたんだけど、
PC工房ではGIGABYTE製品を扱ってないみたい。何かトラブルがあったの?
しかしUpload日は古いから1.1.0.0のままだろうな・・・
午後までは反応ないもよう
>>562
再アップした>561のやつは1.2.0.0だよ
先日間違えてStasioが上げて消したやつ 1.2.0.0
DualBIOSの機種はバックアップ側も書き換えないと>>505になるから気を付けてね
海外でも同じ報告あってバックアップ側の書き換えで正常動作とあり自分もそうしたらデフォルトでもエラーやKP41落ちしなくなった >>566
明け方入れたばかりなのでなんともだけど今のところは普通に使えてる
IFは2000でも起きるけどWHEAエラーが出るからIF1900にしてる
微妙なTestBIOSだから10分ほどしかOCCTやってないけどUSB見失うとかは無い感じ 1.2.0.0BIOS、俺は昨日Stasioにメールして貰ったんだけど
あまりにも希望者が多いからフォーラムに再うぷしたみたいねw
1.2.0.0、うちの5600Xは特に良くならないぽい(´・ω・`)
PBO+200MHz↑開放された直後のF11だとシングルで一瞬5GHzとか見えたんだけど
その後のF11&F12は色々やっても4.85GHzまでしか出ないや
CO改善も、UVされた結果浮いた熱と電力の余裕で回すって仕組み上、5600XだとPPT/EDC
増やしても先に石の限界がくるぽくて効果薄…分かってたことだけどサ
個人的に1.2.0.0の本命はIFOCの耐性アップだな
電圧低くすると相変わらず1900以上はWHEA出るけど盛れば安定するという当たり前の挙動にはなってきた
製品ページのトップに
「暗い星のない夜、鷹は獲物の心に恐怖をぶつけます。
視認性が最小限であっても、 鷹は獲物を正確に特定し、
忍耐強く殺害するのに最適な瞬間を辛抱強く予想します。
AORUS Core Lighting が広大な AORUS エコシステムを照らすのと同じように、
レーザー鋭い視線を持つ鷹が夜の闇を支配します。」
流石に草
フロント用usb3.2gen1 TypeCヘッダー追加して代わりに背面のTypeA一個減った
先月B550M AORUS PRO買ったのに…
PRO-P出るなら我慢したのに…
1.2.0.0は今のところZen2 Zen3でテストしてるがPCIE Gen4の調整とUSBの調整をしている
近日中にstasioからコミュニティにTESTBIOSを公開させますとのこと
俺が翻訳した方がまだマシそうなレベルだなぁ
むしろ翻訳せずに英文ママの方が理解しやすいレベル
>>576
GIGABYTEもASUSみたいにVRMのダブラーを廃止して強化したみたいだな。
追従性上がってCOで落ちにくくなってそう。 うっかりテストBIOSお漏らししちゃったからもうβすらやめてテストBIOS流してく方針になったか
起動不能とか事故が起きないといいけど・・・
GIGABYTEの翻訳担当の人だったかぁそっかーって納得してたけどそんなわけないわなw
たまにstasioの素性を疑う人いるけどあれで部外者だったら逆にすごいと思うの
AORUS H1 Audioというものを、
訳も分からず、インストールしてしまいましたが、
これは何なのでしょうか?
対応デバイスが有りません、みたいな事を言われます。
プログラムの機能から、アンインストール作業をしても、
アンインストールできません。
そして、音にプチプチノイズが入る様になってしまいました。
そう言えば昨日pc4u見てたら箱潰れなX570 AORUS XTREMEちょいとお安かったよ
DHやTaichiREみたいな強化版は出さないのかな戯画は
B550 VISION DとD-Pの違いってひょっとして有線LANだけ?
X570 AORUS XTREME
BIOS F32a(1.2.0.0)
メモリーは3800 IF1900でエラー無く一応安定できとる
軽くベンチとメモリーのテストもしといた
VISION D-P、ethernetがintel i225とrealtek RTL8125の混載になったのが少し気になる。
もうi225の問題も大体解消されてるし統一すりゃ良いのに。
でも出たら買い足すかなあ。
Z490 UD ACってボードで、今朝方たまたまGIGABYTE 公式でF20aってBIOSを見つけたので更新してみたらPC起動しなくなった...
これどうすりゃいいの...
>>606
>607さん言うようにCMOSクリアしてダメならQ-Flash Plusやってみたら? F32.F12はAGESA1.1.0.0
F33.F13の枝番付きのベータで今後AGESA1.2.0.0をリリース予定
>>607
>>608
そういえば今までやったことなかった...
ありがとうございます!
自宅に戻ったらやってみます いつBIOSアプデすりゃいいのかわからなくなってきた
x470 aorus ultra gamingのf60eも引っ込んだから新しい正式版がそろそろ来るのかねぇ
32入れるか迷うな
まぁEliteだから出てないんだけど
AGESA1.1.0.0ならアプデする価値ないやんけ
先週末にstasioがあと数日で出るよって言ったからそろそろ加茂な
f31が消えてf32に置き換えられてるけど何が違うんやこれ
1.1.0.0dの時点でアプデする気になんねー
>>626
まじかよ枝番好きだなgigabyte… ギガはリグレッションテスト自動化してないんかね
手作業でやってるかのような遅さだな…
>Update AGESA ComboV2 1.1.0.0 D
oh・・・
枯れたAGESAの水平展開・・・
Renoir載せてる私には影響ないけれど
>>607
>>608
帰宅後、Q-flash plusで前のbiosに戻して無事起動しました。
ありがとうございましたm(__)m BIOS F31をどう入れたら良いか
分からないやw
>>598
御返事遅くなり申し訳ございませんでした。
なるほど、バーチャルヘッドホンですか。
ありがとうございます。
抜きたいけど、どうやったら抜けるのだろう、、、
program filesの該当の中身捨てれば済むのかなぁ、、、
レジストリとかさっぱりわからないので、そこが変わってたら、お手上げです。。。 あと、AORUS 390 PRO使ってるんですが、Realtekの、最新ドライバー入れたら、
インストール→再起動しますか?→再起動→インストール→再起動しますか?→再起動・・・のループにはまりました。。。
何かで止まったけど、よくわかりません。
>>635
realtekのドライバは仕様としておかしいよ
再起動ループはドライバいれる前にwindows updateのサービスを無効にしてやるだけでok
インスト完了したらサービスを自動に戻す そもそも自分で訳の分からないモノをインストールするとか正気とは思えない
ドライバーのソースコード読んで理解できた物だけインストールする方が狂気
訳のわからないのはドライバの話じゃなくて、発端のツールを適当に打ち込んだ話だろうきっと
どうでもいい話だけど、「B550M AORUS ELITE 」が前までrev.1.0って名称だったのに
いつの間にか「rev.1.x」って名前になってた…ってことは1.0じゃないのも出てたりするのかなぁ
>>639
ソフトの動作に違いが無い微細な部品変更等があるマザーだとそのように表記されるんじゃないかな
12月に購入したA520I AC にREV 1.1のシールがマザーに貼ってあったな X470 Aorus ultra gaming F60fにしたらBoost Overrideを+500MHzまで設定できるようになったよ
>>641
まじか
f60eは200までだったしやってみよっと X570で1.2.0.0に上げるのにこれだけ手こずってるのを見ると
X470に来るのは当分先だろうなあ
最悪サポート打ち切りまでありそう
>>642
ちなみにUEFI上のその設定欄で、クリックしても選択肢が出ず、数字を打ち込んでも反映されないけど、+/-キーで変更できる。 超今更な話だとは思うが
適当に買ったファンにARGBらしきコネクタあったから挿してみようと思ったら合わない
X470 AORUS ULTRA GAMING
ググったら3ピンが独自仕様だとか何やってんのギガバイトって愚痴
普通は||_|な3ピンを|||にしやがって…
しかも変換コネクタを付属品にしていないから作るか買うかだが、当然面倒くさい('A`)ウッテナイシ
>>646
変換コネクタついてなかった?俺ついてたよ >>641
全然変わらん!!ちくしょー!!
negative all30とか出来る個体なら5.2Ghzとかいけるんかいな?一瞬5.15Ghzは見えたが・・・
eco5.2GHzとかを期待したが無理かw
>>646
('A`)マンドクセ X570 Aorus Xtremeで
折角だからAorus RGB Memory4400MHz使おうと思って
設定したら落ちまくりでw定格で使うハメに…
>>647
なかったよ(X470 AORUS ULTRA GAMING rev1.0)、マニュアル見ても記述なし
X470 AORUS GAMING 7 WIFI rev1.1とか高価格帯機には付属してるみたい
こっちのマニュアルには、ばっちり"デジタルLEDテープ用アダプターケーブル"って書いてあって
使用方法も書かれている…
aliexpressで同等品が売っちゃいるんだけど…まぁお安いマザーは仕方ない…けどさー!ってなってるところ 既出なら申し訳ないんですが、
EasyTuneのオートチューニングをクリックしても何も起こらないのは何か原因がありますか…?
>>649
前に使ってたが2枚なら4600まで
4枚だと4000までしか動作しない
>>650
うちのも多分なかったな
組み立ての時一応ファンLEDのやつだったけど
適当に睨めっこして刺さりそうなやつなかったからそのまま放置w >>652
そうなんですね(^^;)
まぁそんなに速度を求めてたわけではなかったので
あきらめよう >>636
ありがとうございます!!!
明日やってみます!
windows updateが関係有ったのか・・・ Display Driver Uninstallerのオプション項目で
win updateからドライバをDLしないようにするをチェックしとくと楽ちんよ
Realtekのドライバインストール再起動無限ループは誰もが一度は経験しそうな糞仕様だな
Intel AMDの環境問わずに起こるから性質わるい
>>641
それZen2にも適応されるの?
3900XとX470 AORUS ULTRA GAMINGの組み合わせでF50使ってる
勿論F51やF60cも試しているしZen2のAuto設定だとF50が一番スコア良いんだよね
PBOを手動で+200MHz設定するけど、F60fにすれば3900Xを+500MHz設定出来てちゃんと動くの?
Zen3だけ適応ならF50のままスルーするけど B550 AROUS PRO ACなんだけど
蟹のLANって不具合もってる?
大容量のストリーミング再生とかするとネット切断状態になることあるんだが
>>660
F11だけどその板で特にないかなぁ
別に要因ありそう ココにも報告しとく
4350G B550I AORUS PRO AX BIOS F12環境でCSM無効で最新のアドレナリン入れたら画面映らなくなって再現テストも含め数時間格闘したわ
DDUなども使ったりしたけどダメで結局20.11.2に戻した
同様の状態になった人居たら焦らずCSM有効にして起動すると画像出力するからその後DDUでアンインストールか20.11.2を出荷状態にするにチェック入れインストールすればOK
どこが変わったかわからんがX570 AORUS ELITEにF32がきてた
1.1.8.0キャンセルして1.1.9.0も飛ばして1.2.0.0も駄目でしたは流石にないよな・・・
B550 Aorus Pro ACですが、Biosバージョンが12月31日のF11枝番なしになってる
これF12まで待ってろってこと?
今LEDがFusionなしで安定してるからいじりたくねーなー
1.2.0.0来るまで放置でいいや
@AMDRyzen(Twitter)
11時間前
New AGESA 1.2.0.0 BIOSes are coming in Feb. for Ryzen 5000 Series processors!
Updates:
・RAID driver update
・ Support for PCIe ReBAR (GPU/driver support req’d)
・Stability updates
・ Fix for 5600X/5800X telemetry in Ryzen Master (requires RM 2.6.1.X; also available in Feb.)
ーーーーー
なんてツイートが今日出たけど
もちろん正式にってことで、既に各社βは出てるわけだけど
結局各ベンダーの頑張り次第になるから、AMDでAGESAだけドヤ顔で発表されても、結局ユーザーに届くの
いつよって話だわなぁ
あと、今までほぼ2ヶ月おきにチップセットドライバ更新してきたのが10月で止まってるのがなーんか不吉
CPUZでは1.2.0.0表示無し
>583>615は俺だけど書いてる人がstasio経由でF33枝付の1.2.0.0出すって言ってたから1.2.0.0だと思う
VSoc,VDDP,VDDGを何パターンか調整してみたけど
メモリー4000 IF2000は相変わらず起動はするがイベントビューアにWHEAエラーは刻む感じ
3800 IF1900はWHEAエラー出ない
AGESAの問題か石自体がヘタレなのか
>>679
自分はBIOSでVSoc1.15V,VDDP1050,VDDG1075を基準にしてる
普段4枚挿しだから2枚挿しより少し高めだと思う >604のときと比べAIDA64でのL3キャッシュの書き込み改善された
F33a入れたけどAmpere搭載かつCSM有効時のビープ音復活してるな
どうせオフにするからいいけど久々に聞いたから一瞬びっくりしたわw
先週F31に上げたばかりなのにもうF32きてるうw
>>651
ソフトが死んでると思う
俺はeasytune入れたらBIOSエラーになるから大人しくアンインストールした
5800x vision D F11
一緒に入れたapp何とかなのかFan何とかかどれが悪さしてるのかわからんけどUEFIで設定いじるほうが賢明じゃないかな F33a入れたら起動不能になったわ
すったもんだQflashプラスで復旧
βBIOS入れるときバックアップBIOSまで書き換えるなんて馬鹿な事するなよ!
>>688
AGESAバージョン変わる時は両方変えないと起動しないんじゃなかった? >>689
両方F33aに書き換えて起動不能→QFlashプラスでしか復旧できない >>661
これ入れたら一日は安定した
ありがとう
蟹公式が最新かと思ってたら違うんだね… >>688
aorus masterはf33a無事起動
ご愁傷様です F33a失敗は多分リビジョン違いだろうなぁ・・・
AORUS PRO rev1.2だから・・・
>>687
ありがとうございます
素直にアンインストールしときます… Z390 DesignareのBIOSはそろそろ新しい正規版が出てるかな、このままβのまま放置終了かな…とか思ってたら19日にまたβが出た。
とりあえず入れてみたけど大きな不具合はなさそう。
しばらく見てなかったからいつのかわかんないが、ResizableーBAR対応になってるね。
そんでB550 Vision-Dはファン制御が過敏なのに久しぶりに引っ張り出すとコレやH370HD3は静かだな。
いつのまにかX570master OC Editionなんてもんが発表されてたのか
装飾をほとんど取っ払いUnify-Xみたいにメモリスロット2つにしたモデルみたいね
見た感じそれ以外の変更点は無さそうでVRMも変わらずか?
ネットの知人がギガバイトのマザーでエラーコード ADが出てるって困ってるらしいのですがこれは原因はどこでしょうか?
適当にググったら
・cmos clearしてみ
・USB機器全部外してやってみ
って情報があるな
>>698
ADはIssue Ready to Boot event for OS Bootということなので
BIOSでCSMが無効になっているからMBRで初期化されたストレージにインストールされたOSから起動ができない状態なんじゃないかな
BIOSに入ってCSMを有効にすればとりあえず起動するとは思うけれど
OSをUEFIでクリーンインストールすることを推奨したい >>699
>>700
ありがとうございます、その人のツイッター止まってる状態ですけど伝えておきます。 スレチで恐縮ですが、RGB fusion2.0について同じ症状の方いますか。
Z390Pro(F12I)に3090GOCで使ってまして、3090の発光色を板と統一させるためRGB fusion2.0をインストール。その後3ライティングをやっぱり工場出荷状態に戻そうにも3090だけ戻らず、 fusionをアンインストールすると板はデフォルト色に戻り、3090は発光しなくなって(LED以外正常動作)しまったという具合でして。
今後、発光させるにはRGB fusion常駐必須ということでしょうか。
どなたか、工場出荷状のライティングに戻す方法をご存知でしたら教えていただければ幸いです。
うちの3090GamingOCもしばらくfusionやらで遊んだけどそういや全く光ってねえなw
>>704
AORUSの5700XTはマザーのCMOSクリアした後に再度BIOSに入る
入ったら電源ボタンや電源スイッチ、コンセント抜くなどで強制offしてからグラボを付け直したら出荷時の光り方に戻ったけど試しにやってみて >>708
制御じゃなく出荷時の光り方に戻したいんだと >>709
書き方が悪かったかな?出荷時に戻すのも制御のうちなので
うちにもめっちゃ光るGIGAGYTEのグラボがあってAORUS ENGINEをインストールして光らせていたのだけど
飽きちゃって全消灯にしてから消したし 皆さんレス感謝です。
>>707
それも試してみたんですが板だけ戻せる感じでダメでした、元々板は fusion 終了さえすれば元に戻るんですがグラボのライティングだけはやっぱり戻らなかったです。
>>708
以前使ってた2070SはAORUS ENGINEでデフォルト押せば戻せたんですが、今回はそれだとLED以外しか戻らなくて。
今朝も色々調べてて、ASCIIの2080Tiの記事でしたが「一回 fusion使うと工場出荷状のライティングに戻せなくなる」って書かれてて若干諦め気味に。
LED以外の動作は問題ないので、当面はfusion抜いて消灯状態で使っていこうと思います。
長々と失礼しました。 >>711
なるほど・・・。GIGABYTEのサポートにメールしてみたらどうかな?
時間は少しかかるかもしれないけれども
解決できるといいね x570 ELITEだけどOS起動安定する迄PWMファン全開にする事って任意に出来ないのかな?
どうもbios起動中とOS起動直後に変な回転制御がかかってファン減速時から動かなくなる減少が治らない
板以外の全てのパーツを手持ちのサブと買えてみたり色々テストかけて板自体の問題だなってわかってるんだけど
BIOSのファン設定と、ギガのユーティリティでのファン設定って別々じゃなかったっけか
(ユーティリティで設定してもBIOS設定の方に反映されるわけではない)
System Information Viewerだっけか?
なもんで、BIOSで全開→起動後のユーティリティで実現できるかも
(あくまで俺の環境ではバグっててBIOS側へ設定が反映されてないだけかもだけど)
✕:BIOSで全開→起動後のユーティリティで実現できるかも
○:BIOSで全開→起動後のユーティリティで任意のファン制御を実現できるかも
>>713
SIVをインストールすれば手動で任意に全開にできるし
ケースファンをCPUの温度センサー連動にできるので全開にしなくとも思った通りの動作になるはず
メーカーユーティリティー全否定派の場合は↓みたいな電源をSATAやペリフェラルから取るタイプのコネクタを間に噛ませば
起動時に制御がかかるまで全開になるからそれも希望通りだね。ただしSIVでファンストップはできない(ストップすると制御が外れて全開になる)
https://www.google.com/search?q=B07N3HJNH6 >>713
接続しているFAN端子の温度参照先(CPUとかになっているか)、オートストップのオンオフは合ってます? Fan Control Use Temperature Inputってやつ
これCPUの端子以外は色々選べるから他の項目になってないかなと
>>719
sys-fan1が第1システムの温度になってましたが、これが関係してますか?
一応全てのファンのFan Control Use Temperature InputをCPUにしてみました 一応のファン構成を
第2システムだった
>>721
そうそう
何の温度を見てFANの制御をするかの項目なので、CPUの温度上下で回転数をコントロールしたければCPUを選択すればOK >>723
Fan Control Use Temperature Input には
1.CPU
2.第1システムの温度
3.第2システムの温度
4.PCIEX16
5.VRM MOS
とあるんだけど、第1システムの温度にすれば何故上記のような
トラブルが起こるのかがよくわからないな・・
なんにせよ、これで何度か試してみます それは第1システムの温度を見てFANを制御するってことなので、第1システムの温度が変わらないとFANの回転数も変わらないんよ
マザボGIGAGYTE A390 PROに、新しく出た12L?BIOS入れました。
まぁ普通に動くから、同じGIGAGYTE製のGeforce GTX1660 SUPERのグラボBIOSの、3つある内の3つ目(最新)を試したらやっぱりダメで元に戻して2番目に。
ギガバイト同士で動かなくて、何なら動くのww
結局僕のマシンでは、1番目と2番目のグラボBIOSしか動きません。。
あ、あと、この前Realtekのオーディオドライバーのインストールがループしてた者なんですが、windows updateを7時間?7日間?オフにする、っていうバーを動かしてオフにしたんですが、ループし続けたので、
DDUのオーディオドライバー削除で、リアルテックを選んで、クリーンアンインストールしてからインストールしたらいけました。
>>727
成功したなら良いけど、止めるのはそこじゃないよ。
アップデートサービスだから、タスクマネージャーとかからそのサービスを一旦無効にしないとだめ。 駄目だ、うちの環境じゃF33aは動かない
恐らくVGA(6800XT)かサウンドカード(Sound Blaster AE-7)との相性だろう
次に期待
俺のX570 AORUS XTREME にも
F33a来てたけどF32と何が変わるんだろう?
AGESA1200は基本的にX470とB450でSAMを有効にする更新みたいやね
>>732
ですよね
別に今のでこまってるわけではないので B550 eliteのF11でもF12aでもUSBの調子悪いな
負荷が高いとヘッドセットがブチブチ切れるわ
PCI exを3.0にすれば直るから4.0がよろしくないのか
グラボはともかくnvmeをsn850にしたのが悔やまれるw
A520iでur22c繋いだ時にPDFやらsteamやらをスクロールした時やゲーム中に音飛びするからマザボのUSB端子が問題かと思って調べたら
原因はゲフォのドライバだったことあるわ
>>733
ネットで30秒ほど調べて出てくるような情報で草 年末にX570masterに5900X載せて組んだんだけど
bluestacksインストールして数日すると起動時(再インストール時)ブルスク再起動しちゃうようになるんだけどおまかんかな?
SEKIROやff15は今の所プレーしてても落ちないんだよね
すまんソフトのスレ見に行ったらそれっぽい書き込みあるからソフトのせいっぽい
内容的にCPUの話になるんで若干スレチだけど一応…
>>742
なんかZen2と仮想化周りが違うのか、AvastとかAMD-V(SVM)オンだとZen3でコケるアプリ出てるわぁ
Bluestacksもインストール後にCPUの仮想化機能オンにしたら速くなるぜ的なダイアログ出してきて、
誘いに乗ったら見事起動しなくなったってのあったわ
(Avastは仮想化支援機能うんちゃらをオフにするとSVMオンのまま起動できた。SVMはBIOSデフォでオフ) F31までだとCOが-7が精一杯でこれ以上だと負荷掛かると即落ちだったのが
F32にしたら-27まで行けるようになったぞ…ピーキー過ぎだろ
>>747
山形「そんなのに乗ってる方が気がしれねぇ」 >>748
お前はどっち乗ってんの?
山形新幹線なのか蒸気機関車山形号なのか COってダメなときは電圧跳ねたときに落ちると思うんだけど何でテストしてる?
俺はCBR20のシングルを開始とキャンセル繰り返してるんだけどもっと手軽な方法ないかな
>>751
prime95 single thread smallest ffts disableAVX
をタスクマネージャでコア指定 今年出た一旦取り下げのベータ入れたら、年末に出たやつ(F11の最後のベータ)だとPBO Limit+500で5600Xが一瞬5GHz達成してたのが
どうやっても4.8GHz止まりってのちらっと書き込んだんだけど、例のベータのフォーラム見たらやっぱりGIGABYTEに限らず他のベンダーでも、
+500に設定したところで結局+200のCAPになるって話が出てた
AMDが結局安全面に振ったんじゃないかって話
Stability Improvementとはそういうことだった可能性が微レ存
>>751
BoostTesterとかはどうかな? このベータが出る前の書き込みに、最近のベータで3200のメモリだとSoCが1.0V前後なのに
3600あたりにするとオートでSoCが1.188V位に急激に盛られてしまうバグなのか仕様が報告されてた
なーんか最近のベータでアイドルの消費電力がほんの数ワット高いなぁとは思ってたんだわ
この電圧盛りに気がついたあと手動で1.05Vに落としたら前の消費電力に戻ったし
これが直ってるか、ちょっと試しに入れてみるかな F13a
F13aとりあえずの報告
>>753に書いた話は合ってたようで、F13aでPBOのMAX BOOST周波数は+200迄の設定に戻ってた
SoC盛り盛りは仕様なのかまだ未対策なのか、3600のメモリでHWiNFO読み1.188Vのままだった 13a
4350G B550I AORUS PRO AX
CSM無効だとブルースクリーンで起動不可
有効で起動可能
>>760は一応、5600X + B550 AORUS Eliteです(´・ω・`) >>761
うちは4750G+B550I AORUS PRO AX 13aでCSM無効でも起動する
Above 4G DecodingとRe-Size BAR SupportをEnabledにしているからかな? >>763
オンボでAbove 4G DecodingとRe-Size BAR SupportをEnabledにしてなんか変化ある? いっつもCMOSクリア後はサクサクUEFIの設定画面操作できるのに、
なにか設定して保存、再起動するたびにモッサリするのなんだろう?
って思ってたら、これもCSMのオン→オフのせいだったらしい
UEFI入ったら毎回やる必要はあるけどctrl+shift+F6でもっさりは直るよ少し解像度下がるけど
CSMはONのままでいいのかね
レガシーなデバイスないからいつもOFFしてるけど
b450マザーでpcie4.0が使えていた時期があったと思うけど、今の最新BIOSでもいけるのかな?
>>759
バグじゃなくてWHEA対策の仕様なんじゃない?
環境によってはIF1800でも出るみたいで現状vsoc盛るしか解決方法ないっぽいし gen3にしたらまじでUSB関連改善した
Gen4だと負荷かかるんかな
AutoよりGen3決め打ちの方が問題少ないとかあるあるっぽいから今度私も試してみようかな
B550Iに4750Gですが
うろ覚えだけと、どこかの海外のユーザー情報でPCIE4から3にするとIF1900にしやすくなるとか見かけた。他の機能に波及するっぽい。
>>771
まじかぁ
結局IF1800で1.188V盛々から1.05Vにしたあと、調子に乗って1.0Vまでやったけど
WHEA吐かなかったなぁ。一応ハズレ個体ではなかった、という事なのかなぁ PCI ex3にする設定ってグラボとnvmeとチップセットそれぞれやる感じ?
どこか一括でやる項目あるかな?
なんか今日めちゃくちゃインターネット遅いと思ったけど他の機器からはそんなことないしこれマザーのせいか
DNSをGoogleのに設定してChromium Edgeを使っているとか?
A520I AC F13a
アスロン3000G動作OK
アマのx570aorusPro 安いな
Unifyに買い替えたいけどw
GIGAのママン初めてなんだけど、BIOSバージョンのケツにaとか付いてるのはベータという認識でおk?
>>788
公式に上がって無いbiosはβだし、上がっててもβって書いてあればβ
F11の末尾無しは3回くらいβとして上がったような B550 Aorus Pro ACにF13a入れてみた
今のところ特に変な挙動はないかなOCしてないってのもあるけど
5800XでB550AorusMasterだけどF12の頃は3800MHzFCLK1900がエラー出ない限界だったけど
F13aにしてから3867MHz FCLK1933でもエラー出なくなった
B450I AORUS PRO WIFIにて
Dynamic VCOREとDynamic VCORE SOCの項目がグレーアウトしていて変更することができないのですが、これらの項目はどこかの設定を変更することで変更できるようになるのでしょうか?
それとも、本機では変更することが不可能な項目なのでしょうか? メーカー乗り換えようかと思ったけど他のスレUSBで検索したら似たようなもんだなw
早くIntel復活して欲しいわ…
USBがあまりにもウンコすぎるからUSB拡張カードもアリな気がしてきた
が、SOCのPCIがおかしいなら無駄な足掻きか
B550 VISION Dに5900Xなんだけど、F11辺りからRYZEN MASTERが起動しなくなってるような。
ちゃんと動いてる方おられます?
UEFIとかでなんか設定しなきゃいけなくなったのかな?
X470 Aorus Ultra GamingをF41からF51に上げたら、PBOを有効にすると180W/100A/120Aに設定されて
142W/95A/140AよりもEDCが下がる糞設定になる
もちろん手動で値を打ち込んでもこの値が上限で高くできない
>>800
RYZEN MASTERが起動できない時は、
一度アンインストールして、再度インストールすると起動できるようになるはず
こちらの環境(X570 AORUS MASTERと5950X)でも同様の現象が発生したので
ひとつの参考になれば。 確かにX570 Aorus Proに3080をpcie4.0接続してた時はマウスの動きがやたら引っかかってたけど、ライザーカード仕込んだ関係でx16だけ3.0接続にしてから安定してる
>>803
コメントどうもありがとう。
何度か再インストールしてみたりUEFIの項目いじってみたけどダメで、面倒になってUEFIを全初期化ついでにF13aに更新。
CSM無効化とECOモードだけ有効にしてWindows10(20H2)入れ直してみたところ、その後はRYZEN MASTER動くようになりました。
結局どこに原因があったのか解決しないままですが、割と似た状態になる人多いようですね。
その後は24時間ちょい特に落ちたりもなく動作しているようです。
はよ正式版出ると良いな。 >>805
俺もキーボードとマウスは安定したけど、フラッシュメモリーとかSDカードリーダとかも安定してる? いくつのBIOSバージョンか忘れたがvcoreとsocのLLCをHighかTurboにすると治まるBIOSもあったな
B550 Aorus Pro AC F13a でフロントUSB3.0にいUSBHDDつないで数TBのコピーしたけど特に切断などの異常はなし
末尾aのBIOSなんてRev1.0のマザーみたいでイヤじゃん?
ちょっと質問良いでしょうか?
現在 790FXT-UD5P(bios f5)+ Phenom II X4 945を使っているのですが
現環境を保持したままBOOTドライブをM.2化しようと考えております。
元SATAのSSDから新SSDならEaseusで楽なのですが、
PCI経由のM.2の場合、BIOSからUEFI化してcloverを入れたメディアから再インストールの方法しかありませんでした。
他に良い方法があるのか、諦めるしかないのかお教え願いますか?
>>812
・MBR2GPTでUEFIブートできるようにしてからNVMe SSDにコピーし、これをClover経由で起動する
・Option ROMつきのNVMe SSD(M8Peあたり)を購入する B550の13aって、
スペクトラム無効にしても無効になってないし、
PBOの上限が200に戻っていたりとがっかりだ。
もう5800xで5.15GHzは拝めないのか
Z390 DESIGNAREを使っているのですが、
知らないうちにCPUファン(Y字で2分岐)とSystemFAN2(Y字で2分岐)片側が回らなくなっていました。
エンコしててCPU焼きそうになって焦りました。
どうも再起動を繰り返したりすると動くことがあるようだけど不安定。
起動中にFANを抜き差しするという怖いことをすると動きだす…。
起動した瞬間は回るけどBIOS起動時に止まったりOS起動時に止まったりしちゃいます。
使用していて問題となっているファンは
ケースファン noctua NF-A12x25 PWM(付属の分岐ケーブルで分岐)
CPUファン noctua NH-U12A 付属の2機と分岐ケーブル
です。
同じくnoctuaのファンを使っている人で、
停止しちゃうというのがあったのと同じような現象です。
noctuaのファンと相性が悪いのでしょうか?
SIVは問題が起きてから強制的に動かすために導入していますが、
0rpmになっているファンは強制フル回転を設定しても回ることはありません。
815です。
追記です。
Z390DESIGNAREのBIOSは公式ページのF9jに問題が起きてからアップしました。
解消せず。
systemfan1にはnoctua NF-A14 PWMが2機 付属Y字ケーブルで接続されていますが、
こちらは問題は起きていません。
>>801
だからZen2で使うならF50が一番ベンチスコア良いって前に書いたでしょうが
ブースト使わずクロック&電圧固定するならGen4使えるF40でいい
F40だと一部のSSDがM.2スロットで認識しないからその場合はF41
F42g以降はGen4使えない X570AORUSproだけどBIOSを20系から30系にアプデしてからコア電圧オフセットで-0.1してるとブルスクでたまに落ちるようになったわ
CPUは3900x
>>815
のくちゅあ〜のファンのことはよく知らないけど、BIOSのファン制御から1回AUTOやPWMじゃなくて電圧制御試してみたらどうかな
比較的高いパーセンテージ(60%以上とか)維持しないと0rpmになっちゃう感じで極端な低回転に設定できなくなるけど >>815
分岐外して別の端子に挿せば切り分けできる x570 AORUS XTREMEを使ってるんですが
今日いきなりM.2 1にあるcドラを読み込まなくなって
ブルースクリーンになった電源落として抜き差ししてら
元に戻ったんですが何だったんだあれは
例のベータBIOS出てるフォーラムでも、年末年始くらいからNVMeドライブの見失い問題は書き込まれてたわぁ
解決策あるのかどうかとか、詳細までは読まなかったけど
B550M AORUS PRO使ってるがSN850が起動時は認識されていなくてBIOSからも見えなくなってる
BIOSから出たら勝手に認識して起動するからあまり気にしていないけど
>>815
>>713だけど、ここに書いてあることひと通り試したけど解決せず、もう諦めて3月位にマザー入れ替える予定
原因分かったら書いてほしいぐらいw >>819
ありがとうございます。電圧制御選べたか覚えてないので(PWMとAUTOの設定はあったような)、
後ほど確認してBIOSで電圧制御に変えられないか見てみます。
>>820
既に試していて、現在はCPUファンは2機のうち1基仕様に変更しています。
がしょっちゅう起動後にとまってビープ音(警告設定を入れました)がなりっぱなしで参ってます。。。
>>824
やはり未解決でしたか。
SIVが使えな過ぎですし、
BIOSの時点で動いていないファンはBIOS設定でフル回転にしても動かないし。
どうにもしようがないですね。
切り分けはしてみていますが、同じ結果なので、明日サポに電凸してみます。。。 ファンの二分岐ってサポートしているのかな?
別にメーカーの肩を持つわけではないのだけど
失礼、一基でも停まるんだね
ファン自動停止を無効にしても停まるのなら諦めるしかない感じかな
>>825
同じu12aだけど、分岐辞めても同じだった
こちらはケースファンも全部nf-a12pwmなんだけど、どれか1個は高確率で止まる時が多いね。(クーラー2個、ケース3個ね)
bios入る時に一旦減速して、OS立ち上がる時にもたまに減速する
その減速してから回りだす時にトルクが足りてない感じで回りだそうとして止まる
止まる場所は不定期で大体1個、たまに、2個 >>827
ファン自動停止は切ってます。
(切れてるって表示されて実際は違うんじゃないかと疑心暗鬼)
温度が上がって常識的に熱落ちするレベルに達しても止まってます。
>>828
うちの内訳は
ケースファン
天板2基:NF-A14 PWM
背面1基:NF-A12x25 PWM
底面1基:NF-A12x25 PWM
CPU:u12a(実質NF-A12x25 PWMが2基)
です。
同様にどれかしら1個ないし2個止まります。
止まるのは確率的に背面とCPUが高く、
稀に底面も止まります。
監視下に入っている状態で天板のNF-A14は止まっていません。
止まるタイミングも全く同じです。
私もトルク不足かと思ったので止まりそうなタイミングや止まった後に
手で回して勢いをつけてやったりしましたが回らないですね。。。
共通点としてはNF-A12 PWMなので
このシリーズがGIGABYTEと相性が悪いんですかね?
まもなく2年となる構成(ファンもMBも同時期に購入)で
構築当初としばらくはちゃんと回っていたことは確認していますが。。。 >>829
確率的に止まるって場所ってとこも全く同じでも、止まりそうな時に勢いつけてみたってとこも全く同じ事しててわろたw重くて動かないですよね…w >>815さん
Z390 DESIGNARE
>>713
X570 AORUS ELITE
同じPWMcontrollerなのかな?
ファンが原因なのかgigaのマザーが原因なのか・・・ B550 Aorus PROでNF-S12Ax1使ってるけど問題ないなあ
あとはケースについてたフラクタルデザインのPWMファンx2
B550 AORUS MASTERでNH-U12A(NF-A12×25 PWM×2)使ってるけど問題なく使えてる(Super I/OコントローラーはIT8688E)
B550で改善されたのか、Masterだからなのかは分からんけど、一応
ちなみにCPU_FANにNoctuaの分岐挿しても、CPU_FANとCPU_OPTにそれぞれ挿しても問題なく制御できる
>>832
海外フォーラムは見ていませんでした。
情報ありがとうございます。そして、同士なんですね。
ファン制御チップまでは確認していません。
NF-A14 PWMはsysFAN1に繋がっているのですが問題は起きてないように見えているので、
同じようにチップが二種類載っているなら納得がいきます。
起きる事象も海外フォーラムと全く同じです。
週末にVISION Dと石を買ってこようかと思っていましたが、
そうなってくると安易に変えられません。
ファンを変えるほうが安上がりですね。。。。
>>831
Noctuaのa12との相性かと思いましたが、
NoctuaとGIGABYTEの採用するコントローラーの問題のようですね。
良いと思って選んだCPUクーラーとファンなんですが、
問題を解決するにはヒートシンクだけ使って
ファンを他の製品に変えるのが安上がりという涙です。。。
交換した時にまだ使えるオメガタイフーンのファンを捨てたのは失敗でした。 >>835
もったいないし、とりあえず電圧制御モードにして使うのはどう? チップはIT8688Eでした。
見える範囲では1チップだと思いますので、
現状の設定だと
天板2基:NF-A14 PWM(Sys_FAN1)
背面1基:NF-A12x25 PWM(SYS_FAN3)
底面1基:NF-A12x25 PWM(SYS_FAN2)
CPU:u12a(実質NF-A12x25 PWMが2基 CPU_FAN CPU_OPTにそれぞれ)
となっていますが。
どれも同じコントローラーならSYS_FAN1だけは
目に見えて発生していないのは偶然なのか。。。
>>834 >>836
分岐ケーブルは疑って全外しなど試して、
CPU_OPTでも動くときは動くwを確認できたので同じように挿してます。
とはいえ止まるときは止まります。
BIOSの設定を確認する時間が本日は無かったので、
明日以降に見て電圧制御に変えられるか確認してみます。 x570 masterでNoctua NF-A14 iPPC-3000 PWM使ってるけど問題ないけどなー
この手のコントロールソフトに言えることだけどなにかのタイミングで似たような常駐系に乗っ取られるとかあるから
似てないのも含めて常駐全外ししてSIVだけにして確認した方がいいかもしれない
>>838
ファン制御チップ何かわかりますか?
>>839
BIOS時にも止まるからSIVは関係無い可能性が高い aorus pr acだけど
イベントビューア見てたらWindowsUpdateClient走ると一部のUSB引っこ抜けるな
>>845
やってみないと分からないけど海外フォーラムには効果がなかった記述があった気がする >>837です。
制御をBIOSで電圧制御下限60%に変更 → 発生確率が下がるものの症状変わらず。
電圧制御の下限を70%に設定 → 発生率も体感では変わらない症状も変わらない。
CPUファンの停止率は異常、特に休止からの復旧時に回らないことは高確率。
BIOSでも停止したままも発生(これも変わらず)
SIVは邪魔してそうなので削除。ほかにファンコントロール系アプリは無し。
ノンインストーラータイプのOpenHardwareMonitorでファン停止時に見ると、
ファンのナンバーが欠番して飛んでます。
Hiddenになっているわけでもなさそうです。
改善しないので代理店サポートに電話したら、
ファンの電源周りの故障の可能性が高く、
2年以内なので診断結果次第では保証修理できそうな話をされました。
意外と相性とか細かい突っ込みは無く
向こうからすぐにファン電源周りの故障とか言われたので
意外と多い???
>>845
温度取得場所はCPUの設定です。
冷えていると21度くらいでした。
別電源取るキットは手元に無いので試せないです。 >>847
詳細情報有難う御座います
同じく調査兼修理に出してみようかな
公式supportですよね? βBIOSリリース落ちついて人柱できないから暇だな
1.2.0.0でみんな満足したのか急かす人も減った感じがする
>向こうからすぐにファン電源周りの故障とか言われたので
実際は故障ではなく一定数発生してる不具合なんだろうな…って感じの察し
>>848
マザーの箱に貼ってあるシールの代理店です。
こちらのは旭でした。
修理受付は直接か販売店経由か選べましたが、
修理に2〜3週間かかるのと、
先出ではないので(当たり前ですよね…)その間使用不可になります。
修理はするとしてもその間使えないのは困るので、
今から同等ランクのZ390は手に入れるの困難だし、
仕方なくZ490で組みなおして使うしか。
結局あんまり意味が無いです。
しかし次はGIGABYTE買うか悩みますねぇ。
ASUS、MSIとPentium時代にはトラブった経験ありで
Coreシリーズ以降はずっとGIGABYTEと長かったし。
長いマシンは10年動いてるし。。。
商流が止まってからどうなのか?と思っていたけど
以降での一発目がZ390 DESIGNARE でこのざまなので・・・。
しかし、他社だと同程度のIOついてる機種は値段が倍近くするので。
VISON Dも多分チップはITE IT8688ですよね。。。 Z390 DESIGNAREはM.2の挙動もなんか変なんだよ。
(同じNVME SSDがスロットで認識したりしなかったりとか)
他社もだけど、同じ世代で商品バリエーション多すぎなんじゃないのかなあ。
細かな不具合をハードワイヤで直すとリビジョン商法とかいわれて叩かれるからもう直さねえよ!ってなってるような感じもあるし。
結局agesa1.2.0.0で性能が上がったりするの?省電力性能があがるとかないの?
>>850
X470 Aorus Ultra Gaming早速入れてみたぞ
Vsocが弄れなかったぞ
60eに戻しといたぞ
cmosしてないからかな?(´・ω・`) >>854
基本的に安定性の向上だよ
戯画ユーザーにとっては初のCOが正式サポートされたagesaでもあるけど 自作初心者ですが
冷えねええと試行錯誤してたんだけどBIOSをF3からF20bにしたら10度以上冷えた
BIOSで冷えるとは思わんかったよ
>>852
有難う御座います。
こちらはニューエックスなので平日に代理店連絡して修理してみます
マザー変える予定だけど・ >>851
F60hなんだがPBOverrideの上限が+200MHzに戻った。
+500MHz&COできるのは今のところF60fだけ。 F12までyoutube再生してると起動から6日以内に確実にKP41になってた
F13aあててyoutubeずっと再生してるけど今のところ7日耐えてる
このまま頑張ってくれ
B550I AORUS Joshinで安かったのにここ2.3日で3000円くらい高くなった・・・
最近値上がりしてるんすかね。
X570AORUS ProをF31からF32に上げたらBIOSのpostでメモリエラー吐くようになってXMP通らなくなった
F31のBIOS捨てちゃってて再ダウンロードしようと思ったらなくなってて焦ったけどファイル指定してやったら落とせるのね
BIOS更新で不具合云々言ってるヤツ結構おるけどちゃんとCMOSクリアしてるんか?
F33aブートしない不具合@X570 AORUS Pro、CMOSクリアしても駄目だった
十中八九Sound Blaster AE-7が刺さっているのが原因なのだが、
AE-7を外すという選択肢はないのでF32で耐えてる
x570 aorus xtreme検討してるんだけどdefine7で使ってる人いる? ケース中央の裏配線の穴は使えなくなると思っといた方がいいんかな
>>870
マザー使ってるからdefine7の画像見てみたが多分使えない裏配線用穴の半分以上隠れると思う >>869
EliteではF33aでもAE-7刺さった状態で普通に動いてる
うちとはマザー違うから確証はないけどAE-7は関係ない可能性もあると思うよ >>872
マジか・・・
となると6800XT?FireCuda 520?メモリ?
いずれにせよBIOSのバグだろうから修正待ち ファン停止で書き込んだ815です。
皆さん情報提供ありがとうございました。
VISON D店頭展示確認してきましたが、
IOチップはITE8688Eだったので同じでした。
相性だったばあい解消しないですね。
>>860
どう対応されるか気になりますが、
保証期間内であれば無償修理になることを祈ります。
こちらも新しいの買おうかと思いましたが、
Z390で同等クラス以上のものを入手するのは困難。
Z490だとVISON D以外のメーカだとThunder boltが2個ついているものがない、
BTなどオンボード実装していると値段がVISON Dの倍ぐらいする
ということで刷新も断念して、修理をじっと待つことにしました。 >>871
やっぱそうだよね。ありがと、もうちっと考えてみる >>870
E-ATXの中でも若干横幅短いっぽいからグロメット外したらギリギリいけるんじゃなかろうか >>876
無理だと思う
define7 XLでXtreme使ってるけど線が横挿しなのでコネクターで塞がりそう >>874
いざとなればTHBヘッダあるマザー買ってGC-TITANRIDGE載せたら良いんじゃない?
8/9系のマザーもH370-HD3あたりのならまだ売ってるでしょ。
あと新リビジョンには400番台対応の内部ケーブルついてるからそこは確認。 cmosクリアするたび
安全なハードウェアの取り外しが
インジケーターに常駐してて
一瞬考える
>>878
ありがとうございます。
不勉強でメーカー用意の拡張カードの存在をしりませんでした。
製品選択の幅が広がりました。
GIGABYTEだとIOチップが同じな場合症状が治らない可能性もあるので、
サポの診断結果を待つ方針で耐えてみます。 KP41はCPUが原因だったときあったなぁ
最後まで他を疑ってて結局ほぼ買い替えになったわ
Z390 designare買ってしまった
なんかずっしり重いね
x570AorusXtreme
M.2pcieは最大3個しかダメなんだね
sataならもう一台増やせるけど
HyperM.2X16Gen4Card買ったけど
1個しか認識しなかったw
>>883
それ、PCIEx16スロットをBIOSでx4 x4 x4 x4に設定しないと無理
x16に挿せばx16が1本だから1個しか認識しない
Intelのマザーは可能だけどRYZENで出来るマザー知らない PCIE分岐チップのASMチップ搭載カードならx16スロットに2枚とか4枚載るけど高い
>>884
インテルなら出来るんですかぁ
自分のMBでは無理なんですね
ありがとう御座います >>884
連続書き込みすみません
BIOSでは認識してます b550aorus eliteで高負荷時にUSB落ちたりLAN切れたりしてて色々疑ってたんだが
どうもLANチップの熱暴走が悪さしてるくさいな
小さいヒートシンク貼り付けたら落ちなくなった
一晩様子見てみるか
試しにスイッチで使ってるバッファローのUSBアダプタにしたらめっちゃ調子いいわ
たまに繋がらなくなるのはマンションのせいかと思ってたのにほんま…
クロシコのLANカード買った
>>886
そもそも4枚使うには帯域足らんでしょ
チップセット側の×4にグラボさして上の×16を×4×4×4×4に設定すれば4枚使えます
(これは試しました)
CPU側のスロットだと×8を×4×4に分けたら2枚使えると思う
ただグラボも×8になる
4枚使うとなるとHEDTかな 途中で書き込んじゃった
うちのB550I AUROS PRO AXはドライバアップで落ち着いている
>>892
その辺が勉強不足で
イマイチ
否
イマサンくらい理解して無くて
ただたんにM.2pcieで4枚使って
それぞれにゲーム入れたかったんです MSIとrealtekでも似たようなことが起こるようで、先月ベータドライバーが出てるのか
ふーむ?
"MSI & Realtek are aware of this issue, and MSI will provide a solution when a new driver is ready from Realtek ideally up to end of this week. " - Svet from MSI.
They already released BETA driver so You can try. Install_Win10_10046_Win8_8083_Win7_7137_Installer_1037_2.7z - ?Google“ diskas
https://drive.google.com/file/d/1O7-MzgByjVL30PEemhRsObxmb4G85RAS/view >>894
俺もB550IでLANの調子悪いわ
ドライバアップデートで多少良くなった感じ 蟹ってβドライバーで修正されたとか例のフォーラムで見たけどまだ症状出る環境もあるのね
X470 AORUS ULTRA GAMING (rev. 1.0)にもf60hが来てるな
Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.0
>>888
同じ板使ってるけどそんなことあるのか
めんどくさくて前使ってた外付けLANつないでるけど情報ありかと
あ、それとRyzenスレでも訊いたんだけど
X370Pro4からB550 AORUS ELITEにしたところ、PrecisionBoostOverdriveが効かなくなったんだ
BIOSやOSで何設定してもだめで効果なし
加えて、X370のときのPrecisionBoostOverdriveより性能が出るようになって、消費電力はX370のPrecisionBoostOverdrive無効のときより下がってるんだ
BIOSはF12 3700X
LLCやOFFSETはAUTOのまま
どうにかしてPrecisionBoostOverdrive有効にできないかな? >>902
マザボ総合スレから出てくんなよキチガイ かなり調べてるけど、優良な情報見つからないんだよね
なんかググるとマザボスレが出てくるあたり、かなりまれな症状のよう
gigaの広報担当は送り仮名のふり方も知らないのかよ
✕ 組立ます
〇 組み立てます
※名詞的に使う場合のみ、慣例的に組立と表記するのは可
公式Twitterくらいはまともな日本人を担当にしとけよ
"み"と"て"両方無いならIMEの選び間違いやろ
言葉は通じればええんや
お前の想像力と人間性が足りんだけやで
IMEの日本語版を作ってるのも中国人だしなあ
ハードもソフトも作れず出来る事と言えば転売だけの日本人が厚かましいにも程がある
>>908
正しい情報に直す人がいるのになぜ間違ったままでokどころか訂正した人を叩くのか
人間性とかどの口が言ってるのかね zen2ならbiosをF10以前にしたら?
あとはCPUの倍率がautoになってないとか
biosのロールバックってできるの?
CPUの倍率はAUTOになってる NORMALじゃなきゃダメとかある?
こいつAM4総合を荒らしてた奴だろ
居座るから相手すんなよ
>>902
昨日スクショ貼ってた人でしょ?
きちんとON/OFFなってるよ
X370はZEN2用に設計されていないので性能が控えめなのは当たり前
今より回したければ電圧をオフセットで盛ってがっつり冷やせばいいし
制限をかけたければPPT、EDC、TDCを自分で設定すればいい
ブーストが嫌ならCPBを切ってくれ >>918
なるほど
性能は変わらないけど効いてるのね
電圧を盛る か
試してみるわ
サンクス X470 AORUS ULTRA GAMING
F60hがIF上限突破らしいから再度IN
vSoCは自分で弄れないけど3600くらいから1.2V固定っぽいので限界まで
1:1でIF2033までだったおっおw
2066だとBIOS入って数秒で再起動かかった
良き?5800Xです(*´ω`*)
60度程度だとさらにクロック上がってるから、水冷だとPBO効果出ることにする
今朝R15したら4200に固定したときより高いスコア出たわ
更に低温で効くのね
でも正確にそれが原因かはわからないけどサポートに問い合わせてみるよ
人に聞いてもググってもだめならこうするしかないね
>>918がまともに相手したからここを居場所と勘違いしちまったなw 出先だからシリアルナンバーはわからんかった
帰ったらだな
最近こうやってツイッターアカウント引っさげてこいつは荒らしだと決めつける荒らしがいるけどみんなスルーね
>>924,925,928,929
重要な情報が埋もれるから独り言で無駄にレス消費すんのやめてくれへん? 923,925,927,930,934みたいにレスが飛び飛びになる人に言ってね
共有NG入ったのかな
このスレで暴れてないなら他所のスレの話題を引きずって叩くのはどうかと思う
どうでもいいし話が変に流れるのは勘弁
脳内で会話してるのが第一段階の症状
第二段階になってからじゃ遅いんだ
今はまだ大して暴れてないけど独り言で無駄にレス消費してるよな
あと例の奴はUA複数使うんで>>933に追加
JWMU
/Ugr なんでこんな奴に戯画の板なんか薦めたんだ
スレに寄生される側としては迷惑極まりないんだが
>>934
そういう人は相手にしちゃ駄目
そういう変な人が居る他のスレなんて覗かないでずっとこのスレに居てください
GIGABYTE 友の会は貴方を歓迎します >>934
お前に言うてんねん
しょーもない言い訳すんなや >>940みたいに一番変なのを見ないフリするのもわかりやすい特徴だな
突然キレて暴れだすから気をつけてね >>940はここの住人じゃないっしょ
厄介者をこのスレに押し付けておけば他所のメーカーのスレは平和だからね
(´-`).。oO(まあここだけじゃなくてAM4マザースレやzenスレに普通に現れるから全く安心できないんだけどねw) 最近荒らし増えてるからね〜
平和に行きたいところなんだけどね
ヒント 失業・自殺・犯罪は相関関係がある。
コロナで失業が増えたから、自殺・犯罪も増える。
問い合わせしてきた
たのむぞニューX社
PPTが80以下だと効果あるんだけど、それ以上だと効果がないみたい
ベンチマークも変わらないし、なんだかなぁ
LLC:AUTO
offset設定なし
>>939
誰もおすすめしてないぞ
tufとかトマホがおすすめされていたのに何故か勝手に自己完結して戯画のマザボ買った 変な人
ろくに勧める謳い文句なかっただろうに
何も根拠なくTUF,トマホと言われても
B550出たときの問い合わせはまだ回答来てないな、ニューX
入れてないけど更新がないってことは安定してんのかな
荒らしに構うのも荒らし、完全無視して今まで通りやってれば良い
X470にもF60hで AGESA 1.2.0.0が来て嬉しいのだがSoC電圧弄れなくなったのは正式版では直るのかな
今まで通りやればいいさ!
ギガのマザーってDRAM電圧オフセットされてるのはデフォなの?
元凶が何か言うてもなぁ…
そんなんしてるから味方も居なくなるんじゃね?
>>953
X570EliteだとAMD CBS>XFR Enhancementから弄られる
なんでoverclockingの方から弄れなくなったんだろうね?謎 元凶は見ての通りこちらを敵視してる奴らだからそういうのは無視で
そりゃ意味不明なスイッチで毎日50連投してれば全方位から敵視もされるわな
けっきょくレス止まっちゃったな
責任逃れの携帯荒らし
荒らしが消えるまでレス控えてたのにまた83-が出て来たしね
またしばらくレス控えざるを得ない罠
荒らしは消えないから無視して会話するのが一番なんだけどね
この元凶さんは突然キレて騎士団活動はじめた事実はまた都合よく忘れてんのかw
この元凶さんたちはなんか知らないけどアスロック貶すクーデターみたいなことしてたから懲らしめてやったら、みんな一斉にこっちに向かって荒らしだと叫んで付和雷同してんの
バカみたいに
そしたらストーカーされてね、書き込むスレ全部監視してんの
隔離されりゃいいのに
ギガバイトネタは、一時的に使ってるグラボがギガバイトになったことかな
グラボを保証で直すから2ヶ月位世話になるんでよろしく
>>966
大変やったな
そういう変な奴は相手にせずに無視するのが一番や
このスレは民度高いからそういう奴らを相手にする人は居ないから安心してくれや
2ヶ月とは言わずずっと居てくれてもいいんやで >>863
再起動はしてないけど
無操作でスリープになるのまでは止めてない
家にいるときは基本ずっとyoutube再生状態
ちなみにその後、今日で12日耐えてるから
うちの環境だとF13aというかAGESA 1.2.0.0でKP41問題が
改善されたと判断してる
いろいろ切り分けして最終的にASROCKからGIGABYTEに
買い替えまでやってもだめだったけどようやく切り分けから
解放されたわ 1分でブラックアウトしてマジかぁってなったよ
Pascalて省電力だけど熱いな
同じようにファン回して10度くらい高いね
>>966
(アウアウウー Sa9b-zZdI)
>>967
(アウアウウー Sa9b-2HnO)
すげーなこいつ
バレてないと思ってるの?www もともとBIOS更新でもない限りほとんど書き込みがないスレだから自演で伸ばしてもバレバレなんだよな…
F13早く出ないかな更新するのなんかめんどくさいしテスト版入れる気にならん
自分がmateの共有NG入りして総スカンされた経験からオウム返しに共有NG言い出してるのに草
だからADHDは珍脳症って言われるんや
zen2だとB550 AORUS ELITEのF13aは入れないほうがいい?
外スレではあんまよくない感じだったけど
自作PCについてはなけなしの知識は有ると自認してるようだし、F13a入れさせて人柱にすれば良いんじゃね?
>>982
垢作ってフォローとレスしているのに誰だろうだって >>977
モノがあるんだから自分で試して不具合があれば報告してくれ
他の人がどんなレベルで話をしているのか、このスレの内容がどれだけ濃くて重要なのかを一度見ておいた方がいい 何か必死に否定してるけどなけなしの知識の人も誰かさんと同じグラボでトラブったってツイートしてるんだよねw
そういえば使用ドライバの話も誰かさんのRX5000シリーズスレの書き込みと同じだなぁ( ̄ー ̄)
>>984
どのメーカースレもAGESA1200とzen3の話で持ちきりなわけだろ?
zen2の話は見たことないわけで だから言われてるじゃんw君が試せばいいだろって
>モノがあるんだから自分で試して不具合があれば報告してくれ
Intel用M/BがなのかAORUS PRO AXがなのか分からないけど、CPUとCPU_OPTの
ファン制御ってSIVとかBIOSの設定関係なくCPUの温度が上昇すると無条件に
PWM100%で動作するみたいだね
安全策としては正しいのかもしれないけど、無条件に100%でコントロール不能なのは
どうなんだろう
ああ、もちろん温度が下がればまたコントロールは可能になるんだけどね
>>966
クーデター?
お前が統治でもしてたの?
虚言癖か糖質のケもあるな >>989
過去には質問攻めでスレ潰す発言もしてますからね
発言明示しても嘘だデタラメだと喚きますが このスレも反アスロック信者に汚染されたな
とっとと隔離されなよ
625 Socket774 (アウアウウー Sa9b-zZdI) sage 2021/02/11(木) 08:19:14.73 ID:eYH3ZTCCa
アスロックは神なんだけど、反アスロッククーデター抑えるの面倒になったから他メーカーのマザー選んだけど
その後日タイムセールでスチールレジェンドが買ったのと同じ価格帯に降りてきて猛烈に後悔してる
叩きのめしたどころか実際は敗北してる
荒らしは敗北させたいということで精一杯
無事F13a入れて負荷テストや性能テストしてるところ
lud20220919113246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1607424114/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「GIGABYTE 友の会 Part59 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・GIGABYTE 友の会 Part41
・GIGABYTE 友の会 Part60
・GIGABYTE 友の会 Part67
・GIGABYTE 友の会 Part61
・GIGABYTE 友の会 Part62
・GIGABYTE 友の会 Part53
・GIGABYTE 友の会 Part50
・GIGABYTE 友の会 Part64
・GIGABYTE 友の会 Part63
・GIGABYTE 友の会 Part57
・GIGABYTE 友の会 Part58
・GIGABYTE 友の会 Part66
・GIGABYTE 友の会 Part56
・GIGABYTE 友の会 Part55
・GIGABYTE 友の会 Part55
・GIGABYTE 友の会 Part52
・GIGABYTE 友の会 Part54©2ch.net
・Core i5 友の会 ★6
・Core i5 友の会 ★8
・Core i5 友の会 ★4
・Core i5 友の会 ★7
・【GPU】GeForce RTX 3060 友の会 【グラボ】
・【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 55舎目【Lite-On】
・【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 52舎目【Lite-On】
・【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 53舎目【Lite-On】
・【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】
・ポケモンGO ルート/脱獄済みトレーナー 友の会 rooted Part.3 [無断転載禁止]
・無線室 友の会
・Titleist 友の会 #24本目
・HGST製HDD 友の会 Part140
・HGST製HDD 友の会 Part143
・Titleist 友の会 #18本目
・Titleist 友の会 #15本目
・HGST製HDD 友の会 Part146
・HGST製HDD 友の会 Part145
・HGST製HDD 友の会 Part144
・HGST製HDD 友の会 Part148
・HGST製HDD 友の会 Part147
・HGST製HDD 友の会 Part149
・HGST製HDD 友の会 Part150
・HGST製HDD 友の会 Part143
・【東芝】 Toshiba SSD 友の会 50芝目
・【東芝】 Toshiba SSD 友の会 47芝目
・【東芝】 Toshiba SSD 友の会 49芝目
・Titleist 友の会 #16本目 [無断転載禁止]
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part156
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part158
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part157
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part152
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part154
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part153
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part151
・【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part155
・【東芝】ToshibaSSD 友の会 15芝目【ノート】
・【京商】LAZER ZX-5 ペヤング 友の会 2箱目
・ペニス 増大ポンプ 友の会 (´・ω・`)rev9.0
・【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev12.0【Micr●】
・【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev13.0【Micr●】
・WesternDigital製HDD友の会 Vol.191
・WesternDigital製HDD友の会 Vol.193
・WesternDigital製HDD友の会 Vol.188
・WesternDigital製海石HDD友の会 Vol.42
・【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.209
07:27:29 up 25 days, 17:51, 0 users, load average: 8.40, 9.13, 9.27
in 0.084060907363892 sec
@0.084060907363892@0b7 on 010621
|