◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1606557994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ c311-ZUvA)2020/11/28(土) 19:06:34.38ID:0Hr1N5d/0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
___
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番
/|_| | 釣られずにスルーしましょう
|_/\! sage進行でマターリいきますお

前スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 300世代
http://2chb.net/r/jisaku/1597788704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ b781-E2Nt)2020/11/28(土) 19:23:20.70ID:IbF85wf/0
スレ建て乙

3Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)2020/11/28(土) 20:53:33.09ID:21S3R0Ep0

4Socket774 (ワッチョイ f7be-gYyX)2020/11/28(土) 21:13:38.07ID:op1EAliU0
AppleM1のおかげで、多分次の路線はDRAM内蔵になるでしょ?
そうなるとAMDはAPU+DRAMでなんか作ると思うがどうか<どうかと言われても

5Socket774 (ワッチョイ f7be-gYyX)2020/11/28(土) 21:16:13.73ID:op1EAliU0
そういやIntelの7nmってEUV使うんすかね。
来年のEUV露光装置はASMLが26台制作して、そのウチ20台がTSMC、サムソンが6台、
インテルが無しという話なんでEUV使わなそうですけど・・・・

6Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)2020/11/28(土) 21:32:18.29ID:21S3R0Ep0
すでに納品済みので技術の成熟に努めるってことでしょう
サムスンは一応EUVプロセスで販売物作ってるから
市場リリースで足踏みしてるIntelとは状況が違う

7Socket774 (ワッチョイ f7be-gYyX)2020/11/28(土) 22:02:15.30ID:op1EAliU0
HPCで今の問題はメモリアクセスがおそすぎ問題なんだそうで、
となるとAppleM1みたいにCPUとメモリ(アクセスの早いSRAM)を一体化させて
メッシュ構造にすれば良いんじゃねという構想があるとか。
AMD,次のHPCシステム、APUと3D接続のHBMで1チップとしてそれをメッシュで
ウン万個つなぐ形態じゃねーの、とか思ったり。

8Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)2020/11/28(土) 23:35:04.02ID:oKgviZeL0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃ ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ ~( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \

9Socket774 (ワッチョイ d758-I8pQ)2020/11/28(土) 23:40:53.57ID:vnbPoPBa0
>>7
熱がね…
M1みたいに10Wでいいならいいだろうけど
300Wではとてもとても……

10Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)2020/11/28(土) 23:46:44.26ID:21S3R0Ep0
HPCは水冷や液冷が必須みたいなものだから気にすんな
もしお湯が沸いたら発電もできて一石二鳥(ネタですよん)

11Socket774 (ワッチョイ ff73-opKH)2020/11/29(日) 00:25:32.79ID:jMhVmE+q0
データセンターの隣にマンション建ててお湯を供給しようぜw

12Socket774 (ワッチョイ d762-ksYO)2020/11/29(日) 00:32:39.81ID:/nP+FjbN0
熱源として使うにはぬるいんだよなあw

13Socket774 (ブーイモ MMcf-lAVG)2020/11/29(日) 01:55:56.93ID:NTwi3wHRM
Apple M1のメモリーってLPDDR4X-4667って話なんでIntelやAMDと性能は一緒だよ。

14Socket774 (ワッチョイ ff76-ksYO)2020/11/29(日) 02:29:00.43ID:Pna86ipO0
メモリ問題はHBMを低コストにしてAPUにも使えるくらいにするしかない

15Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)2020/11/29(日) 10:42:25.32ID:mPX8/COj0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(

16Socket774 (ワッチョイ ffc0-qwMi)2020/11/29(日) 14:10:30.11ID:bW89Sc/q0
>>4
DRAMのオンパッケージ化はAppleやゲーム機みたいにSKU決まってて大量生産するものじゃないと厳しいな

>>5
Intel 7nmはEUV。でSamsungが喉から手を出すほど不足してるEUV露光装置をキャンセルした会社があるらしい

>>13
オンパッケージ化でレイテンシと消費電力が減ってるじゃない?

17Socket774 (オイコラミネオ MMab-ODom)2020/11/29(日) 18:11:44.19ID:nuYKmZSKM
M1すごいすごいと言われるが、5nmだからZen3のIPC 1.4倍もRX 560超えも当然のこと

だから5nm Zen4 APUはIPC 1.4倍でRX 560を超えて当たり前だ
もちろんその性能で10W未満は当然
なぜなら10WでやっとM1(2020年)と同等だからだ
1年以上後発で、我らがAMDが同じものを出す訳がないからな

18Socket774 (ワッチョイ 1fb0-lOlV)2020/11/29(日) 21:59:44.92ID:9TLkqStN0
>>13
距離近いから遅延短いのとソケットじゃないから高周波にもしやすい
その速度は最近のPCの1.5倍でオーバークロックメモリよりも早いぞ

19Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)2020/11/30(月) 07:49:27.55ID:FkXVPxXN0
AMD Radeon RX 6900 XT Flagship ‘Big Navi’ Graphics Card Features 3.0 GHz Maximum GPU Clock Speed
Radeon RX 6900 XT Max Clocks Rated at 3.0 GHz, 200 MHz Higher Than The Radeon RX 6800 XT

https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6900-xt-flagship-big-navi-graphics-card-features-3-0-ghz-max-clocks/

20Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)2020/12/01(火) 15:59:43.50ID:L9bBdi8s0
zen4まさかのどんでん返しで幻のK12が復活とか

21Socket774 (ブーイモ MMfb-qwMi)2020/12/01(火) 18:39:07.37ID:lGgoArzBM
M1とか出て来てるのに今さらK12とか話にならんて

22Socket774 (ワッチョイ 0e0c-7yca)2020/12/02(水) 22:21:19.57ID:NLNiLtMz0
>>17
RDNA2の伸びしろから考えて、5nm化ではたいして性能伸びない
RDNA2の性能考えても、RDNA2は4608sp×2.2ghzで280w、0.9V1.8ghzで200-220wだった

つまりモバイルやAPUを0.9V設定にしがちなAMDならばRDNA2は460sp×1.5-1.8ghzで15-20wくらいだろう
その程度の馬力では25-35wの4000hシリーズ同等の馬力が限界だ
DDR5にしたところで、ゲーム性能はGTX1050あるいはMX450同等だ

DDR4-5でMX450までが迫れるリミット性能だ
なおM1がRX560超えということは、実性能は1050級で互角だ

両方ゴミってことだ。これなら8704sp×1.8ghzで260w、0.775v1.6-1.8ghzで200wならRTX3080は、TENSORとRR切れば消費電力は10%カットできる

AMPEREは1000sp×1.6ghzを15-25wに収め込み、30wあれば2000sp×1.6ghzだ
AMPEREの1コア性能はRTX2000の80%だが、2000sp1.6ghzあればモバイル1660に並ぶのだ
およそわっぱ2倍である

しからばAMPEREは12-25wでGTX1650並、30-50wでGTX1660並み
これ相手にAMD、M1が勝負するのは無理だ

多分MX450規格で1660級ぶちこむ超執拗な最適化でAMDもM1も殺すだろう

23Socket774 (ワッチョイ 0e0c-7yca)2020/12/02(水) 22:29:16.40ID:NLNiLtMz0
3080 0.775v1.6-1.8ghzで200w
870sp×1.6ghzのAMPEREは20wで1650級、最適化で下手したら15wで達成

NVIDIAならばさらに最適化でもっと背犬達成できていい
量産性、生産性でARMNVIDIAは7-8nmプロセスと想定できる

その想定性能は
・7nmcpuコア、ブラウジングで1w、4コア×2ghx駆動、サブ1.5ghzでTDP2.5w
・GPUコア640sp×0.6V800mhzで5w、0.8V1.6-1.8ghzで10w
・LPDDR5搭載でTDP8-12wでGTX1050ti並み
これくらいのモンスターをNVIDIAは投じてくるだろう

これがSWITCH2に当たる

24Socket774 (ワッチョイ ac76-ta7A)2020/12/02(水) 22:40:53.53ID:CEvXWhH10
今なら中身Zen3やZen4のK12を出すだろ

25Socket774 (ワッチョイ e758-NIVp)2020/12/02(水) 23:04:35.44ID:paawUqLv0
>>22
でもM1が高性能なのは5nmだから当然で、同じプロセスで作ればAMDはそれを超えるはずだとファンボーイが言ってたよ

26Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/02(水) 23:09:15.45ID:v87fXoQG0
AMD Ryzen 7 5800H (Cezanne Zen3) processor spotted
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-5800h-cezanne-zen3-processor-spotted
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファンボイ大佐

27Socket774 (ワッチョイ 6573-YXDh)2020/12/03(木) 02:19:35.54ID:TnW1HXtn0
というかEUVダブルパターニングのN5が今高くないわけないし
Zen4で使う頃には下がっててくれないと超絶値上げの悪寒

28Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/03(木) 07:33:58.75ID:73AcKGaV0
CES 2021でAMDのCEOであるLisa Su氏のKey noteが予定
http://videocardz.com/newz/amd-ceo-lisa-su-to-present-at-ces-2021-on-january-12th

29Socket774 (ワッチョイ ecdc-l3pW)2020/12/03(木) 13:53:09.44ID:9iW8dIeB0
>>27
製造コストも上がって、さらに供給能力より需要の方がずっと大きくて品薄がずっと続いてるのに、
前世代のモデルよりも高くなったら、「AMDがぼったくりを始めた」と言い出す人がいるからな。

経済の事を何を分かってないアホかAMD批判したいだけのインテル信者のどっちかだろうけど。

30Socket774 (テテンテンテン MM34-DsgU)2020/12/04(金) 10:38:28.83ID:nP1+3EFiM
>>29
研究開発費とかの投資を考えずに
製造原価で売れ、
ってアホのたぐいだろ。

31Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/04(金) 12:28:47.60ID:E4Oei7lD0
     ─         _             /
 /! r─-.、 - - ─=   =       ─   /  死   い   ま
/-‐| /::::::::::::::\     ,,.. -‐.、  ト..、ト、       i   ね  い   あ
|  ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i  /:::::::ゝ'r--‐ァ   |  よ  か
.Y´  ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </  !__/ー'i-::::〈   | .  ! !  ら
/\_/  i´      AMD  \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ /   ,!       ヾ.\/       ` ー──────
:::::ー/ /  /  ,  / |   /'!  ,   .  Y    _ _ _.  ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /!  |  | ─ ‐      ┌┘└─┐
`7     `レ' ´ ̄`ヽ   レ'__| ,'   !    _     ̄| | ̄| !     _
/     / |./W/      -‐'、!/ , /  _      ̄   | |  | | [] [] | |
,' .  / !. \.  , - 、   w|/レ'  ./ー) |       く_ノ く_.ノ .  //
. /  /  |  |ハ  !   `ソ   ,ハ  _/::::/     ,         ,  ´  ツ
,'  / ,>-'く.レ^>、   ´_,. イ   !/:::、\  i  /  /`i    /`i
|  !/     八 \`こ「ヽ /|  /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/   |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) .  > ::::::::::       ヽ.
、7   /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::....          ':,
,イ  '"´ ̄    / / r/  -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー  ──  | | ,,()!
,.ゝ、       | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /|  _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
 /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::.              , -┘  ..: : ;' . :
- = /   /_」ヽ、_」\!//         〉 ::::          |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\  ─   ̄  / ::::::::.....        r‐'   :::::゚

32Socket774 (オイコラミネオ MM71-NIVp)2020/12/04(金) 19:31:26.16ID:f880C6hJM
>>29
なお、AMD以外がコストの分値上げすると

33Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/05(土) 10:32:16.66ID:ohkIiYmC0
Zen 3 (2020)
  ・“Zen 2”比で10~15%のIPCの向上
  ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB)
  ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加
  ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載
  ・新しいISAとセキュリティ機能

Zen 4 (2022)
  ・“Zen 3”を5nmプロセスとした派生版
  ・IPCの向上
  ・新SocketでDDR5へ対応
  ・L2キャッシュは1MBへ増量される
  ・AVX-512命令のサポート
  ・Socket辺りより多くのコア数を実現
                   ____
    ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|

34Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/05(土) 14:48:46.36ID:ohkIiYmC0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃  ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ ~( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \

35Socket774 (ワッチョイ a862-doDi)2020/12/05(土) 21:44:23.09ID:U8raqLwK0
セザンヌ、またVegaなのか・・・・Naviはもう来ないなこれ

第一世代も(zen1)
第二世代も(zen+)
第三世代も(zen2)
第四世代も(zen3) vega

Naviにしても処理性能大差無いってことか

36Socket774 (ワッチョイ ac35-5Sei)2020/12/05(土) 22:09:36.20ID:Y0Wn+ayJ0
VEGAも思いの外優秀だっただろうか
まあメモリが全ての足を引っ張ってるんだろうな

37Socket774 (ワッチョイ 66da-w4UN)2020/12/05(土) 23:40:21.41ID:i/jTfFnC0
RDNA2のInfinityCacheとかAPUにも良さそうなんだけどねぇ
ターゲットが1080pなら128MBもいらんだろうし

38Socket774 (ワッチョイ ceb1-jrSk)2020/12/05(土) 23:56:10.24ID:ii28ML3k0
APUにIFCacheは微妙でしょ
性能よりもまずコストと消費電力減らすことのが大事だし
CPUとメモリを共用するからdGPUみたいにメモリのコストはあまり考えなくていい

39Socket774 (ワッチョイ 66da-w4UN)2020/12/06(日) 00:08:17.76ID:jeC0PsS70
メモリ帯域がネックなら有効だと思ったんだけどねえ
消費電力削減にも効いてるらしいし
コスト優先だと微妙なのは同意

40Socket774 (ワッチョイ a458-l3pW)2020/12/06(日) 00:14:52.39ID:OZ2EO4XQ0
CPUとメモリの帯域を共有してるからdGPUより有効と考えることもできるぞ

41Socket774 (ワッチョイ ba73-fAcm)2020/12/06(日) 01:07:00.08ID:u6aoXafO0
IFCは多分実装されるだろうけど、まだIGPUがVegaだからじゃないか?

42Socket774 (ワッチョイ a458-l3pW)2020/12/06(日) 10:34:51.31ID:OZ2EO4XQ0
来年発売のAPUもvegaだからその理由は何だろうという話だよ

https://www.coelacanth-dream.com/posts/2020/06/19/renoir-dieshot-guess/

やっぱダイサイズ増加によるコストかなといったところ

43Socket774 (ワッチョイ ac76-ta7A)2020/12/06(日) 11:50:53.36ID:De9LPiQG0
APUだとCPUのキャッシュすら削られてるのにInfinityCasheなんか積むわけ無いだろ

44Socket774 (ワッチョイ 4622-DsgU)2020/12/06(日) 12:05:29.65ID:ox8ciTis0
>>35
もうずっと前から話に出てたよ。
情報収集頑張って。

Naviは
2021年の Van Goph (Zen 2 TDP 9Wレンジ?)
2022年の Rembrandt (Zen 3)
で来るってよ

45Socket774 (テテンテンテン MM34-DsgU)2020/12/06(日) 12:36:10.62ID:g2dhTbnVM
ゴッホの綴り違くね?

46Socket774 (ワッチョイ ecdc-l3pW)2020/12/06(日) 12:52:25.88ID:HmhIZ39f0
>>43
俺もそう思う。
そもそもVegaに留めているのはトランジスタ数の節約が目的と思われるのに、
InfinityCacheなんて載せたら本末転倒もいいところ。

GPUみたいに1000ドルとかで売るつもりなら別だけどね。

47Socket774 (ワッチョイ a458-l3pW)2020/12/06(日) 19:44:32.29ID:OZ2EO4XQ0
メモリ帯域で頭打ちになってるのは明らかなんだから
いつか積むのは確定してるぞ

48Socket774 (ワッチョイ 2458-tBFB)2020/12/06(日) 22:34:42.79ID:tVT7oOZK0
CPUとGPUの融合構想が破綻した今
1チップに両方乗ってる石なだけでしかないんだよね
そうなったら餅は餅屋で中途半端な立ち位置になってしまった
性能ではメモリの問題で頭打ち
省電力方面ではM1筆頭にARM勢が乗り込んで来てる

49Socket774 (テテンテンテン MM34-Jjlp)2020/12/06(日) 23:26:50.84ID:cJ5MasdWM
dGPU載せられるデスクトップとかゲーミングノートだけ見ればその通りだけれども
dGPU乗せられない省スペースデスクトップとかモバイル見ると1チップに両方載ってないと画面映らないのよね

50Socket774 (ワッチョイ a458-l3pW)2020/12/07(月) 00:14:52.56ID:C0QLB14K0
>>48
その最後2行にInfinity Cacheは効果的

51Socket774 (ワッチョイ ba73-fAcm)2020/12/07(月) 01:13:31.53ID:oJbJDxZs0
別にAMDはまだ完全な統合を諦めてないというか、着々とそれは進行中に見えるんだよね。x86でやるのは限界あるのかもしれないけど

52Socket774 (ワッチョイ e60c-8MBx)2020/12/07(月) 01:15:18.10ID:o/jKF2B50
AMDにはまだK12 FFXという隠し玉がある
これもジム・ケラーが携わったCPUの一つ

53Socket774 (アウアウウー Sa08-MYV4)2020/12/07(月) 05:14:44.75ID:g1gPB4UUa
K何とかっていかにも法則発動しそう。

54Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/07(月) 07:29:59.83ID:r6KPtbh/0
      _,,..,,,,  _12月から本気出す
     ./ ,' 3 `ヽーっ 
     l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。PBO2で性能をさらに引き上げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html

55Socket774 (ブーイモ MM5e-mSyd)2020/12/07(月) 07:33:00.05ID:jnb7xm5EM
  _,,..,,,,  _
     ./ ,' 3 `ヽーっ 
     l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"

56Socket774 (ワッチョイ 2c85-7bzM)2020/12/07(月) 08:07:11.84ID:qmA7oyqq0
DDR4-4400メモリでRyzen PRO 4000の性能を引出せ!DDR4-2666~4400まで性能を比較
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1293268.html

APUでGPUの周波数を上げてユニット数を減らしてるのは帯域不足なのがよくわかる
Apple M1 (LPDDR4X 4266MHz)やPS5、XBOXSXの性能は帯域のおかげなんだね

57Socket774 (ワッチョイ 66da-w4UN)2020/12/07(月) 09:46:28.37ID:TWCqFWYm0
5nmの世代になればNaviとInfinityCache載せてくるかな
APUでこれ以上コア増やしてもって所があるし

58Socket774 (オイコラミネオ MM71-NIVp)2020/12/07(月) 18:07:46.21ID:FkbzVm1sM
>>56
5nm APUはM1超え(RX 560/GTX 1050Ti)が最低ライン定期

59Socket774 (ワッチョイ 0e0c-7yca)2020/12/07(月) 18:12:59.94ID:54TNGWYv0
RDNA2はRX6800は熱問題があり
水冷で性能のびるけど、電力制限でフルパワーだせない
冷却や電源供給に余裕がありそうな、ミドル以下のモデルを本領発揮してこそだな

60Socket774 (ワッチョイ 0e0c-7yca)2020/12/07(月) 18:19:53.37ID:54TNGWYv0
6800/6800XTは水冷2.6ghzで3090を超えるが電力制限で完全な2.6ghzでうごいていない

RX6700以下が2560sp/200wなら1SPの電力割は120%向上
1920sp/180wなら電力は130%向上
896sp/90wならば135%改善

これくらい電力あって水冷すれば3ghz行きそう
3ghzあれば1sp単位の処理力はRX5000の1.8倍、RX500の3倍近くになる

768spでRX580並み
1000spでRX580の1.5倍
1500spでRX5700XT並み
2000spでRX5700XT超過
3ghz常用できる電力と冷却さえあればここまで行ける

61Socket774 (ワッチョイ ba73-fAcm)2020/12/07(月) 19:17:19.58ID:oJbJDxZs0
>>53
にわかすぎる。AMDのCPUはK5,k6,k6-2とずっと内部ではKだろ。

62Socket774 (アウアウウー Sa08-MYV4)2020/12/07(月) 19:23:40.41ID:ch1y1NDba
K5K6K7とAMDのCPU遅かった
どなきゃいいのさこの

63Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/07(月) 23:48:06.87ID:r6KPtbh/0
           /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
          /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
           ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
       /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
       /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
      l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
       ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
       ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
         `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
            |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
          ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
           `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   そして今なお爆熱CPUを作り続けて
           | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!   地球温暖化に拍手をかけている
           |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./  アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
          _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L  だが我ら以上に淫厨も疲弊している
         「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i   インテルに技術力なし!
         {三」,!   | l |      |  三1
         _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_

64Socket774 (ワッチョイ 2f73-l3pW)2020/12/08(火) 10:27:01.29ID:UHBDYid00
CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
2020-21年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 5000(ZEN2比19%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nm)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S              RYZEN 6000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 5.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし

65Socket774 (ワッチョイ 66da-w4UN)2020/12/08(火) 10:39:37.88ID:jauuK8qW0
名前にFXのつく製品に成功礼なし

66Socket774 (ワッチョイ 4622-DsgU)2020/12/08(火) 21:21:11.63ID:NeZ1MpJI0
>>62
K6の製品寿命前半とか十分速かったぞ。
K7もPentium 3より早く1GHzに到達したCPUで速かった。

67Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/10(木) 07:22:13.85ID:w3AhzBxk0
AMDがRadeonRX 6900 XT、RX 6800 XT、RX 6800リファレンスモデルの生産をまもなく終了し、
カスタムAIBバリアントに焦点を当てる。
リファレンスモデルは一度限りのリリースであり、最初のバッチを超えて生産されることはない。

https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-to-end-radeon-rx-6900-xt-6800-xt-6800-reference-model-production/

68Socket774 (ワッチョイ c773-ojTD)2020/12/10(木) 21:31:27.33ID:/C6dEPhR0
>>67
リファレンスの冷却凝り具合→音はRTX3000<RX6000なんで
RX6000はオリファンのほうがいい

69Socket774 (ワッチョイ e773-TinY)2020/12/11(金) 11:13:54.63ID:sF9VLUf+0
社内でK使ってたのK8までだったけどなぁ。K10は外の人のが使ってた。K12は正式にあったけどね。
ちなみに"K"はスーパーマン(インテル)を倒せる唯一の石、クリプトナイトのK。

70Socket774 (ワッチョイ 6758-kNbH)2020/12/11(金) 13:39:13.68ID:aVm/zVO00
zenはk15~じゃなかったっけ?

71Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/11(金) 15:01:09.68ID:UjGAYEis0
           /       ,r'´ T ヾ.:. :. . .\
          /     ,.'´ /   人  !:.:.:.:.:.:.:. .ヽ
           ,/      ,ィ´ , -‐{〈 AMD... j、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         ,/    ,イ'"´    ヾ、ヽ1レ / \:::::::::::::::::',
       /    ,'   , .-─ ーゞ- イ-、、  ヾ!:::::::::::::i
       /     ,' ,ィr'´   ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ``ヽ/i;:;:;::::::::|
      l      ,イレ'"Tフゝ、ー - -    ___,ノ;:l;:;:;:;::::::!
       ゙、. . .:.:.:::l/  ,j   ゙ ー‘´フ"下≦モァー、Y;:;:;:;:;::/
       ヽ.:.:.:::j 、  1 ;: . -‐'´ .::;j;;;:.ゞー- ''1j;:;:;:/
         `ーi ,イl  l、    ( r=ュハ;;;.:. .: .: .:j,ハ"´
            |〈jk   ゙i ', ,r'"´¨    ``ヾ,.:.:.:,゙.:1!  この戦いは一部の企業の私利私欲から始まった
          ヾソ   ヾ;゙  _ ,,,,、、、、,,  j.:.j.:.リ′彼らの欲望は多くのリストラを生み、
           `ト,   ''"゙´      `"'''.:.:.:.:!   そして今なお爆熱CPUを作り続けて
           | ;  、   ー;:;:;:.:.:.: .: ..:.:.:.:.:.:,!   地球温暖化に拍手をかけている
           |. ゙、  ;.   . :.: .:. :.:.:.:.:.:,'.:./    アムダ―諸君!確かにこの戦いは辛い、
          _」_,,,ゞ  ,;:;:.::. :.:.:.:.: .:. :.:.:;:;:;L      だが我ら以上に淫厨も疲弊している
         「  ├-‐'''゙「 i iー--‐'''"i゙´   i     インテルに技術力なし!
         {三」,!   | l |      |  三1
         _」 _| ___」 | |_ __ ,L_ __ ,,」_

72Socket774 (ワッチョイ a7b1-LBAI)2020/12/11(金) 20:46:52.97ID:8pn5RwpR0
皆さんのちょっと質問いいですか?

サイパンってCPU処理スッゲー重いですよね?
これっていわゆるNVIDIA最適化につきもののの「ドローコール」の重さと考えていいのでしょうか?
AMDはDX12(とバルカン)押しですよね?
一方NVはDX12_押し

このゲームワークスの実態はやっぱりDX11固定化と同一視していいのでしょうか?

73Socket774 (ワッチョイ c703-YBEw)2020/12/11(金) 20:54:19.65ID:3p+CCzR80
575から入る美しいレス

74Socket774 (ワッチョイ e773-TinY)2020/12/12(土) 02:07:31.18ID:Q1flqCnH0
Kナンバーとファミリーは別物。
確かにK10と呼ばれてた時はファミリー10hだったし、ZENはファミリー15hだけど、K8の時はファミリー0Fhだし、ファミリー12hとK12は別物だし。

75Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/12(土) 11:12:03.11ID:TSt+dSVW0
雷禅ロードマップ

2020 ZEN3 (7nm+)
2022 ZEN4(5nm)
2023 ZEN5(3nm)
2024 ZEN6(2nm)

76Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/12(土) 18:15:06.44ID:TSt+dSVW0
        / {   __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y:\

77Socket774 (オイコラミネオ MM7b-YPgE)2020/12/12(土) 18:21:33.42ID:A/koeoerM
>>74
K8リビジョンHがなんだって?

78Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/13(日) 15:34:20.99ID:ZplLsOzm0
AMD第3世代EPYCミラノのCPU仕様とベンチマークがリークアウト、
最大64コアと280W TDP ?128コアのミラノサーバーがIntelがIceLakeに望んでいたことをすべて打ち砕く
https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-3rd-gen-epyc-milan-cpu-specs-benchmarks-leak-out-up-to-64-cores-280w/

79Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/13(日) 15:51:28.11ID:ZplLsOzm0
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテル、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::

80Socket774 (ワッチョイ a7b1-LBAI)2020/12/14(月) 21:23:33.03ID:P0z4QchG0
とうとうサイパン返金だそうだ(CS機用)
NVに最適化するととんでもなく重くなるからPS4用のサイパンで「「NVIDIA PhysX」と書かれた事で
不安が募ったよ

まあ結果は案の定だが
これでCS機とはCDPRは決別するとかいう人があるけど、そんなのあるかw
これからはフォートナイト路線をとらざるを得ないだろう

81Socket774 (ワッチョイ e7b1-ojTD)2020/12/14(月) 21:39:46.29ID:A7ccaI2f0
久々待望のAAAゲーだったが
もはやCSでまともに動かない設計はかなわないということであろうか

82Socket774 (ワッチョイ a7b1-GGla)2020/12/15(火) 02:35:06.93ID:w1YS+6g20
827 名前:Socket774 (ワッチョイ bf02-kNbH)[sage] 投稿日:2020/12/13(日) 07:52:33.56 ID:/Yj+lPn20
戯画のB550でQ-Flash Plus使ったけど
bios入れたUSBメモリがタイミング悪く壊れて認識しないわ
FAT32じゃないとbios更新できないわで面倒だった

889 名前:Socket774 (ワントンキン MM2b-3tvF)[] 投稿日:2020/12/14(月) 07:51:18.30 ID:ofcPlq9AM
asus b550e で背面usbポートの上段の調子が悪いわ
そこに刺すとマウスとキーボードもプツプツ途切れてやがて反応しなくなる
多分初期不良っぽい
組み立てるのに6時間くらいかかったのに
あーめんどくさ

892 名前:Socket774 (ワッチョイ 47ea-gpVz)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 08:08:50.31 ID:0Hh+DJyF0
複数のメーカーでUSB不安定な報告が出てる

895 名前:Socket774 (ワッチョイ ff73-kNbH)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 09:27:35.45 ID:va/ZvwSK0
うちはUSBはチップセット側が切れるので、CPU側にキーボード、マウス接続してる
AMDはUSB不具合だらけだな

897 名前:Socket774 (テテンテンテン MM8f-MLHV)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 09:52:55.79 ID:0JeVTgjqM
intelのUSBと比較がされるのはしょうがない

898 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM7b-gpVz)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 10:01:18.68 ID:P8lSCW7zM
intelはこんな不安定じゃなかったし…

912 名前:Socket774 (ワッチョイ a7b1-UNpd)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 12:25:27.16 ID:h6XEwMnO0
usb途切れるの俺だけじゃなかったのか

921 名前:Socket774 (ワッチョイ 470c-orE1)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 13:33:55.47 ID:k4YWauyA0 [1/2]
ほんまや検索するとB550でUSBの不具合つぶやいてる人けっこういる・・・
昨日届いたばっかりなのに不安になってきたぜ・・・・

985 名前:Socket774 (ワッチョイ a75f-x1E9)[sage] 投稿日:2020/12/14(月) 23:58:14.10 ID:fi6eO1MW0
5600XとB550で組んでUSBプチプチはおま環と思ってたらこんなに居たとは
  
992 名前:Socket774 (ワッチョイ 270d-kNbH)[sage] 投稿日:2020/12/15(火) 01:01:29.37 ID:NRcmr5s50
せっかくニコイチバーガー終わってシングル強くなったって聞いたからインテルから乗り換えたのに

83Socket774 (ワッチョイ a7b1-GGla)2020/12/15(火) 02:41:26.85ID:w1YS+6g20
Zen3のゲーミング性能はIntelに届かない
https://pcfreebook.com/article/ryzen-5000-series-5900x-5800x-5600x-first-review.html#mato\me

OC込みなら10900Kさらに圧倒
http://www.overclock3d.net/reviews/cpu_mainboard/amd_ryzen_9_5900x_and_ryzen_9_5950x_review/18

AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代 ->画像>2枚
ゲームはインテル
ついでにBAR可変パクッたSAMも苦笑
    
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代 ->画像>2枚
国内レビューはアムドから提供受けてるからここまで正直に書けないんだろ
これが現実なんだよなぁ

84Socket774 (ワッチョイ a7b1-GGla)2020/12/15(火) 02:44:07.04ID:w1YS+6g20
M$<アムドはNGw
  
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応

Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
~バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html
  
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261307.html
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。

85Socket774 (ワッチョイ 470c-dri4)2020/12/15(火) 07:14:11.73ID:lqVGopfO0
まーた頭弱そうなの来た

86Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/15(火) 07:44:50.43ID:K055/MMc0
>>82‐84
         /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\

  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ

87Socket774 (ワッチョイ 67da-/R+8)2020/12/15(火) 10:25:34.24ID:WfZu6Qrx0
M$って表記が、ああ時間そこで止まってる人なんだなぁ~と

88Socket774 (ワッチョイ 27a6-Wna4)2020/12/15(火) 11:29:22.50ID:yHKcmFlJ0
radeonは元々HWスケジューラーだって知らないんだね

89Socket774 (ワッチョイ a773-kNbH)2020/12/15(火) 12:58:13.24ID:K055/MMc0
Zen 3 (2020)
  ・“Zen 2”比で10~15%のIPCの向上
  ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB)
  ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加
  ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載
  ・新しいISAとセキュリティ機能

Zen 4 (2022)
  ・“Zen 3”を5nmプロセスとした派生版
  ・IPCの向上
  ・新SocketでDDR5へ対応
  ・L2キャッシュは1MBへ増量される
  ・AVX-512命令のサポート
  ・Socket辺りより多くのコア数を実現
                   ____
    ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|

90Socket774 (ワッチョイ 7fdc-TinY)2020/12/15(火) 14:31:57.71ID:aTEgRh1L0
AMDのチップセットのUSBはASMedia由来なんだっけ?CPU/APUのUSBはどこのIPだろう?

91Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)2020/12/16(水) 07:10:24.35ID:ZvLS90+F0
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l

92Socket774 (ワッチョイ 7b73-22vh)2020/12/17(木) 12:02:50.18ID:GsXhC+8p0
雷禅ロードマップ

2020 ZEN3 (7nm+)
2022 ZEN4(5nm)
2023 ZEN5(3nm)
2024 ZEN6(2nm)


lud20201218033714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1606557994/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 301世代 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 281世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 291世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 296世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 278世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 309世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 287世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 254世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 264世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 308世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 276世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 250世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 302世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 285世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 234世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 299世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 282世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 312世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 297世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 272世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 274世代
AMDの次世代GPUについて語ろう 5世代
AMDの次世代GPUについて語ろう 2世代
AMDの次世代GPUについて語ろう 6世代
AMDの次世代GPUについて語ろう 3世代
AMDの次世代GPUについて語ろう 4世代
AMDの次世代コアについて語ろう 245世代
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう3スレ目
AMDの次世代GPUについて語ろう 8世代 (83)
AMDの次世代GPUについて語ろう
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 81
Intelの次世代CPU/SoCについて語ろう 80
Intelの次世代技術について語ろう 91
Intelの次世代技術について語ろう 101
Intelの次世代技術について語ろう 88
Intelの次世代技術について語ろう 96
Intelの次世代技術について語ろう 132
Intelの次世代技術について語ろう 130
Intelの次世代技術について語ろう 130
Intelの次世代技術について語ろう 89
Intelの次世代技術について語ろう 105
Intelの次世代技術について語ろう 121
Intelの次世代技術について語ろう 108
Intelの次世代技術について語ろう 136
Intelの次世代技術について語ろう 131
Intelの次世代技術について語ろう 126
Intelの次世代技術について語ろう 122
Intelの次世代技術について語ろう 93
Intelの次世代技術について語ろう 118
Intelの次世代技術について語ろう 103
Intelの次世代技術について語ろう 133
Intelの次世代技術について語ろう 104
Intelの次世代技術について語ろう 109
Intelの次世代技術について語ろう 117
Intelの次世代技術について語ろう 139
Intelの次世代技術について語ろう 87
Intelの次世代技術について語ろう 123
Intelの次世代技術について語ろう 124
Intelの次世代技術について語ろう 116
Intelの次世代技術について語ろう 94
Intelの次世代技術について語ろう 141
Intelの次世代技術について語ろう 116
NVIDIAの次世代技術について語ろう (82)
15:39:59 up 91 days, 16:38, 1 user, load average: 9.59, 9.13, 9.08

in 0.039538145065308 sec @0.039538145065308@0b7 on 071804