◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1606107615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2020/11/23(月) 14:00:15.98ID:yW7o5Gly
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2020/11/23(月) 14:01:24.23ID:yW7o5Gly
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
http://2chb.net/r/jisaku/1605447736/
3以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2020/11/23(月) 14:02:37.05ID:yW7o5Gly
〇関連スレ
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1583093184/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part31
http://2chb.net/r/jisaku/1604857423/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 300世代
http://2chb.net/r/jisaku/1597788704/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1571560531/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1605343644/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
http://2chb.net/r/jisaku/1606044914/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 33足目 【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1599881830/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
http://2chb.net/r/jisaku/1603796009/
4Socket774
2020/11/23(月) 15:26:33.95ID:pzLWhLhg
5800X乗っけることにした
忍者5買う
5Socket774
2020/11/23(月) 16:14:06.67ID:r1AYEQa+
  ∠ ̄ヽ
 ~|/゚U゚|/うむ
  / y⊂)
 (ノ〉 ⌒i
 /(_ノ^U
6Socket774
2020/11/23(月) 19:14:19.49ID:A8UgjpKU
X370から中古のB450にした
あとは予算ためるだけだ
7Socket774
2020/11/23(月) 21:05:29.36ID:F/4g2Yms
いちおっつん 
8Socket774
2020/11/23(月) 23:06:24.26ID:RuhHRrco
安心して風俗に出かけられる世はもう戻ってこないんやろうか・・・

GoTo札幌、大阪停止へ
https://this.kiji.is/703567270099469409?c=39546741839462401
9Socket774
2020/11/23(月) 23:11:26.97ID:fP3hRmvw
東京は?(´・ω・`)
10Socket774
2020/11/23(月) 23:23:12.81ID:fVJVakKp
>>前スレ775
ついでにsRGBにしてガンマ値とClearType設定したら文字と画像と映像見やすくなったわ
ほんとサンクス
11Socket774
2020/11/23(月) 23:44:47.76ID:vPFBcn3D
999 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 23:26:59.08 ID:7C8FZWqC [2/3]
TSMCの凄さはその機械を使いこなすために年間何兆円も掛けてノウハウ積み上げるところ

そんなにたいへんなんだ・・
12Socket774
2020/11/23(月) 23:50:01.38ID:DWSymgga
Lenovoが4700G PC出してるけどリテールそろそろこねーかな
13Socket774
2020/11/23(月) 23:57:16.00ID:fP3hRmvw
TSMCの凄さはその機械がものすごく高いのに、利益を溜め込まずにガンガンに買うこと
14Socket774
2020/11/24(火) 00:01:12.99ID:NbhcZMXe
半導体業界はIntelの10倍強いSamsungの10倍強いTSMCみたいな感じになってる
15Socket774
2020/11/24(火) 00:23:20.87ID:XcyqFOxc
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290/705/amp.index.html

Intelがまた楽しそうなネガキャンをしてる
確かHardware Unboxedで消費電力を揃えて実施したベンチマークでもRenoirコアは明らかに優秀な結果をIntelに比較して残してたと思うが…?
16Socket774
2020/11/24(火) 00:38:42.88ID:gmkIuZZb
仕事場のIntelノートをアンプラグした時に凄い遅くなるというのは体感してるけどRyzenノートは持ってないから分からん
17Socket774
2020/11/24(火) 00:42:49.48ID:W9hyNZlu
こんな重箱の隅つつくような記事出さないとならんほどIntel苦しいんだなって感想しかでない
てか最近のノートってデスクトップの代用で使われてない?
バッテリー駆動時のシチュエーションでそんなパワーのいる仕事すんのかというのもある
18Socket774
2020/11/24(火) 00:45:19.47ID:FRnMQa3X
>>15
日本の民主党のように足を引っ張るだけになったのか・・
19Socket774
2020/11/24(火) 00:48:37.39ID:NbhcZMXe
バッテリ駆動は客先でノートPCを開くときくらいかな
普段はモニタ2枚に繋いでデスクトップ的な運用
20Socket774
2020/11/24(火) 00:51:36.65ID:AYjU58rd
ところでお前らはどんなwifiルータ使ってる?
21Socket774
2020/11/24(火) 00:53:48.45ID:/rcDwtTw
MTGや打ち合わせで使うぐらい
22Socket774
2020/11/24(火) 01:05:58.49ID:OrC8rMvH
INTELが改善する点を教えてくれたから、ささっと改善して終わりですか
23Socket774
2020/11/24(火) 01:07:15.04ID:/rcDwtTw
そんな最新ノート使わねーから知らねーよ(´・ω・`)
24Socket774
2020/11/24(火) 02:34:01.17ID:XIvvhIXn
7200Uから4700Uに乗り換えて快適だしバッテリも持つからこれでいいわ
25Socket774
2020/11/24(火) 02:47:24.87ID:W0+1pH2K
AMD Ryzen 7 4700U 13,838
Intel Core i7-9700F @ 3.00GHz 13,827
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
ノート用のくせにすごい
26Socket774
2020/11/24(火) 02:58:31.34ID:AM/pSG6c
>航空自衛隊の戦闘機「F4EJファントム」が2020年限りで引退する。

この糞ポンコツまだ動いてたのか、F4とかベトナム戦争時代の古典機だぞw
あれだけ北朝鮮のMiG-19やMiG-21を笑ってたくせに
日本がF4現役とかまるで西の博物館だな北朝鮮に負けるぞw
今の若い奴は想像もつかないだろうけどベトナム戦争ではF4なんか普通に撃墜されまくったからな
たった1機がちょっとトラブルしただけで大ニュースになる平和ボケ日本草
27Socket774
2020/11/24(火) 03:06:42.31ID:pr7xm5UM
(´・ω・`)おいら怠惰な豚でいいわ
28Socket774
2020/11/24(火) 03:11:06.69ID:W0+1pH2K
F3戦闘機はよー
29Socket774
2020/11/24(火) 03:15:32.62ID:sa7sHVwQ
話のタネにしても、自作PCで面白ネタとして扱うには微妙じゃね?
そういう話をするくらいなら、F-15系(1976年運用開始)のカスタム機が準備中の方がマシだと思うが
模擬戦闘でF-35相手に近接状態にまで持ち込めればF-15で一方的だったからな
それ故にカスタム機の設計&製造に入ったんだろうけど

あと自前で三菱に戦闘機の依頼をしたとかさ
かなり長いスパンの計画のようだが
そもそも飛ぶのかね?
日本の航空技術は失われたようなもんだからな
30Socket774
2020/11/24(火) 03:15:58.77ID:kiBhkg5N
さすがにF-4は対戦闘機想定で運用してないだろ
いや知らんけど
31Socket774
2020/11/24(火) 03:26:13.05ID:AM/pSG6c
>>29
ゲーム感覚の日本に唖然、実戦経験無いのによく言うぜw
卑怯も糞も無いからな馬鹿正直に訓練通りだのやるの?w
戦争は性能じゃないからなそんな考えで中国とやりあうと日本の航空隊全滅するぞ
32Socket774
2020/11/24(火) 03:51:21.52ID:ik+t1FTv
F-35相手に近接状態にまで持ち込めればって
ステルス機相手にレーダーどころか赤外線でも見えまくりのF-15がどうやって近づくんだよ
33Socket774
2020/11/24(火) 04:03:07.67ID:82ikT2Uw
F-35はそこまでステルス性能高くないだろ
ただF-15のレーダーに映る前にはAAM撃たれるだろうけど
なお、製造ラインが閉じたF-22はレーダー上では小鳥と同等だというお話
34Socket774
2020/11/24(火) 04:18:27.02ID:2iPLQ9a9
>>26
たしか隣の韓国のKF-XもF-4やF-5の置換え
で開発するそうだ。
自衛隊のF-4 50機はF-35A 42機で置換えられる。

>29
MHIが機体担当企業になった次期戦闘機は
F-2 94機の置換え。前に実証機X-2でテストしていて
今度実際の戦闘機独自開発。エンジンも地上試験用
プロトタイプまで開発した。
3534
2020/11/24(火) 04:25:18.47ID:2iPLQ9a9
>>34 あ独自開発といっても全て部品や要素研究を
日本単独でやるのではないよ。
X-2に関わった空自OBによれば、F-22より大きな
機体を空自は要求しているそうだよ。
3634
2020/11/24(火) 04:28:39.16ID:2iPLQ9a9
>>35 訂正
全て > 全ての
37Socket774
2020/11/24(火) 06:09:58.36ID:sa7sHVwQ
>>31
それは導入を決めた国に言ってくれ
この板じゃ多分>>31だけが頼りだ
頑張ってくれ
仮にもF-35で飛び道具を内蔵出来るようになって、やっと使えるようになったんだ
F-15の現代改修版の運用形態については知らん

>>34-36
あの国の開発機、根元の部分はそういう経緯があったのか
寄せ集めの継ぎ接ぎだらけのような話聞いたかな
しかも何気に格落ち品

F-22より大きい、というのは初耳だわ
求めてる方向性、どういう感じなんだろう
38Socket774
2020/11/24(火) 06:42:38.34ID:fOihdi75
「パパママバイバイ」を知らない世代が多くなった・・・
39Socket774
2020/11/24(火) 06:43:46.44ID:fOihdi75
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
40Socket774
2020/11/24(火) 07:03:31.58ID:3HrB2AvN
>>37
元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当) 元空将
開発要求書(令和元年9月 空幕長>装備庁長官)
ダウンロード&関連動画>>



”F-Xのオプションから既存機の取得が排除された理由の一つは3機種体制の考え”
”F-2後継という側面もあり、配備時期や機数、ASM-3搭載がF-Xの条件となりました”
”空自はF-Xに高い能力を要求している””例えるとアメフトのクオーターバックの役割を期待している”
”インオペ用も含め3種類のリンクを要求している”
”戦闘行動半径ではF-22を超える” ”大きな主翼は燃料搭載のスペースを確保するためのようです”
”十分なミサイル搭載数を含めるとF-22よりかなり大型の戦闘機がイメージできます。”

後無人機と有人機の連携(無人機を有人機側から指令を出す)
防衛技術ジャーナル 2020 october
航空装備研究所における研究の取り組み
https://defense-tech.or.jp/journal/docs/202010_1.pdf
防衛装備庁航空装備研究所長
”自機の操作に忙しい戦闘機パイロットがどのように無人機に指令
を与えて行動させるのか”
41Socket774
2020/11/24(火) 07:09:32.79ID:CqmErfq8
ファントム無頼
42Socket774
2020/11/24(火) 08:15:50.10ID:lKVEe90l
紫電改の鷹
43Socket774
2020/11/24(火) 08:17:22.37ID:NSy5vd9H
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
44Socket774
2020/11/24(火) 09:02:27.84ID:sa7sHVwQ
>>40
確かに燃料や武装に繋がるわな
そして無人機の話が此処で繋がるかもしれないのか……
無人機については、現場でどう処理するのかイメージ出来てなかったよ
いやいや無理だろ、な感じで
情報ありがとう
45Socket774
2020/11/24(火) 09:03:28.52ID:hm5qNaie
>>26
ベトナムでF4が撃墜されまくったのは定時出撃なんてことをやってたからべトコンに完全に動きを読まれてたという逸話がある
定時出撃を辞めてべトコンの裏をかいた作戦ではMiG21を撃墜しまくって大戦果だった

>>30
F4は茨城とか脅威の少ない地域に回されてる
北海道や沖縄はF15、F2で占められF35は今のところ三沢で全国に配備する予定
46Socket774
2020/11/24(火) 09:46:27.54ID:HVtO9XwU
>>20
バッファローのWSR-2533DHPL-C

そろそろWXR-5700AX7Sに変えようか検討中
47Socket774
2020/11/24(火) 10:10:05.92ID:ik+t1FTv
>>33
F-22は分厚いレーダー吸収素材張りまくってるからな
積乱雲に突っ込んだら水滴や氷で素材が切り裂かれて剥がれまくって悲惨なことになるらしい
48Socket774
2020/11/24(火) 11:13:52.09ID:oM+I/2Lf
yahooショッピングに5950xが
49Socket774
2020/11/24(火) 11:24:52.13ID:oOV7gwh4
TSUTAYA閉店ラッシュ 年間数百店ペースが消えている模様 [659060378]
http://2chb.net/r/poverty/1606137063/
50Socket774
2020/11/24(火) 11:28:44.12ID:v3szYf/K
F-2は自衛隊が求めている性能には全く達してない
長い航続距離、航空時間、戦闘機動時間の余裕、強力なレーダー
豊富なペイロード、基本は対艦ミサイルの余裕
このあたりが求めるところ
ステルス求めると、翼下ポイントなんて使えないので場合場合だろうけど
基本、本体下部に積みたいので双発を求めるんだよね
後は神話かなw
51Socket774
2020/11/24(火) 11:46:01.99ID:2GsUOiJH
いまだカネ積まれたらホイホイキャンペーン記事書くなら
インプレスの腐れ芸も変わってねえんだな
この業態が有る限り存在価値ねえよインプレス等既存プロパガンダ広報装置は
52Socket774
2020/11/24(火) 11:47:02.41ID:6b2KEwLh
>>49
一瞬Tsukumoが100店以上消えてのかと
53Socket774
2020/11/24(火) 12:04:59.41ID:WITGoNub
Apple M1の実力を最新世代のIntel/AMD CPUと比較。M1が両者を大きく上回る結果に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1290714.html
M1はTiger Lakeに比べてCPUは約31%、GPUは約37~42%高速
54Socket774
2020/11/24(火) 12:51:16.35ID:uNNldsvQ
寒い!上着着てこなくて後悔(^o^)
55Socket774
2020/11/24(火) 12:56:16.97ID:w2b74DCY
ポリイミドテープ、うちにも1巻あるなあ。iPodshuffle修復用に買ったやつ。先端10cmしか使ってないけど。
56Socket774
2020/11/24(火) 13:08:14.16ID:x/sPoinu
入荷未定のCPU、製造元の品切れじゃなければアマゾンが発注するパターンらしいからワンチャンあるっぽいね
よく考えたら通販という名の小売り業者だもんな
12月中発送を期待して今買っちゃおうかねえ・・・
ただ、CPUは軒並みアマゾン内在庫欠品ってんで、11月の今購入しても年内購入は厳しいかな?
57Socket774
2020/11/24(火) 13:10:19.54ID:VBhULRqE
FだかMiGだかしらないが
おれは一稼ぎしてホンダジェットを買うぜ
58Socket774
2020/11/24(火) 13:19:22.49ID:fPbChNKt
んじゃ俺はHIJETでも買うか
59Socket774
2020/11/24(火) 13:31:39.64ID:daUrOh65
国産航空機の現実はスペースジェット(旧MRJ)がすべてを物語っている。
60Socket774
2020/11/24(火) 13:53:04.35ID:82ikT2Uw
>>53
自作できないしゲームも出来ないのでどうでもいい
61Socket774
2020/11/24(火) 13:54:05.34ID:82ikT2Uw
>>59
hondaは頑張ったろ
開発責任者はサラリーマンじゃ駄目で、そして統括する経営者は小利口じゃ駄目なんだよ
62Socket774
2020/11/24(火) 13:54:33.30ID:I56CdBUZ
アマゾンジャパンンは、どんどん独自に世界中から物を仕入れて売ってしまえばいいのに
63Socket774
2020/11/24(火) 14:13:07.10ID:UKKn+RdU
>>60
いつも思うんだが、どーでもいいのであれば
レスしない方がいいと思うぞ
シーンと黙ってた方が

理由は多分考えれば分かるとは思うが
64Socket774
2020/11/24(火) 14:33:24.95ID:BJ50vpyz
>1等・前後賞合わせて10億円が当たる年末ジャンボ宝くじの販売が24日、全国で始まった。
65Socket774
2020/11/24(火) 14:44:05.24ID:rXQiip42
iOSのゲームがバリバリ動くならゲームコンソールとして良いかと思ったが、まだ互換性に少し難があるらしいね
せっかくだから俺はカプコンのレトロステーショントロン買うことにするわ
66Socket774
2020/11/24(火) 14:59:53.25ID:v3szYf/K
この不景気で10億という言葉に釣れられてお金を捨てる行為に手を染めてしまう…
分かってる、交通事故で死ぬよりも希少な可能性というのは
67Socket774
2020/11/24(火) 15:04:36.16ID:BJ50vpyz
10億円当たった人は半分は派手に浪費して経済回す義務がある
全額貯金はだめ
68Socket774
2020/11/24(火) 15:14:35.31ID:6GiCRwJe
宝くじの税金は公務員のおもちゃにされ、販売銀行のおもちゃにされ、これらの悪用を何とかしないとダメだね。
TOTOBIGの不正がネットで拡散され皆目が覚めた、でも誰も責任も改善もしない。
69Socket774
2020/11/24(火) 15:15:57.16ID:6GiCRwJe
>>65 タッチパネルもいいが、ジョイパットやボタンが欲しくなる。なんか違うんだよね。
70Socket774
2020/11/24(火) 15:22:44.69ID:2YGlD2n6
これだけSNSが普及したのに何故か宝くじの高額当選報告が無いからなぁ
71Socket774
2020/11/24(火) 15:30:51.67ID:aw9qRnM0
まぁ身元割れしやすいSNSで報告する馬鹿も少ないだろうけどな
72Socket774
2020/11/24(火) 15:39:33.90ID:KFi+r1/+
外付けSSDがここまで小型、大容量化してたとはhttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1124/371573
73Socket774
2020/11/24(火) 15:40:30.02ID:8woD9pJ+
MRJの失敗要因の根本的なところは最初にウリを決める時点で
キーとなる開発課題や実現の目途が余りに不明確だったことだな
開発案件なのに艤装屋が大手振ってる時点であれ
今の自作PCみたいに部品買ってつなげばできると思ってたのさ
74Socket774
2020/11/24(火) 15:44:22.02ID:pAEE3FSg
>>14
中国が心中でもしない限り破壊しようとしない様に
人類の宝物になるべく必死こいた
75Socket774
2020/11/24(火) 15:52:20.36ID:1bPROIXm
2020年サマージャンボ1等・前後賞7億円はここから出た
https://jisin.jp/life/living/1899403/

一番人口が多くて、恐らく一番購入者が多い東京都が意外と少ない
76Socket774
2020/11/24(火) 15:57:39.96ID:uNNldsvQ
お前らには悪いとも思わんが、10億円は俺がいただく予定だ(^o^)
77Socket774
2020/11/24(火) 15:59:13.59ID:2gR0ut4Z
>>72
およそ3年前のSSDでこれですから
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
78Socket774
2020/11/24(火) 16:00:12.10ID:1bPROIXm
>>72
USB4.0になったら、もうドライブ類は全部USBメモリで十分になったりして
79Socket774
2020/11/24(火) 16:20:02.79ID:mw27kWgP
まっさらから自作してCPUの予算が45kだったら
3700Xか5600Xどちらを選ぶ?
これ悩ましくない?
80Socket774
2020/11/24(火) 16:30:03.15ID:v3szYf/K
5600X一択
81Socket774
2020/11/24(火) 17:01:16.08ID:qklNIL/t
5600Xが出来すぎ君
82Socket774
2020/11/24(火) 17:02:02.82ID:mw27kWgP
そうかな
Zen2→Zen3でIPC1.19倍
6コア*1.2=7.2
若干クロックが高くなってもマルチは追いつかないしなあ
83Socket774
2020/11/24(火) 17:12:41.37ID:kiBhkg5N
Bullとか好きそう
84Socket774
2020/11/24(火) 17:17:08.68ID:reV5RonO
>>72
いいんだけど、今時Type-cじゃないのが残念
85Socket774
2020/11/24(火) 17:19:27.98ID:Ak2IHC0i
株価どえらい上がっとるけど信用で突っ込んどる方いたら利確モードに入った方がいいかも。
最低でも利益出るか同値撤退できるところに逆指値を。

48 名前:◆MTddp/WBMGxC :2020/11/24(火) 16:52:48.96 ID:1vSmRI7o0
(´・ω・`) 中国がデフォルトするようです
https://www.bloomberg.com/amp/news/articles/2020-11-23/these-aaa-rated-chinese-bonds-are-tumbling-as-default-fears-grow?__twitter_impression=true
86Socket774
2020/11/24(火) 17:23:56.93ID:sa7sHVwQ
マルチ自体は3700Xを前後するかやや不利なんじゃなかったっけ?
んでシングルは5600Xの一方的な状態なワケだが、結局はこいつがクセ者で、マルチ強化に一役買ってる
シングルは、5800X、5900X、5950X、それぞれと団子状態だしな
コア数の暴力が必要なら3700Xになるかもしれんが、そういう局面があるかというと、使う人次第か?

余談だが3900Xと5800Xだと
264エンコ 3900X>5800X
265エンコ 5800X>3900X
という状態だったりする
BIOSが最速で12月上旬らしい、AGESA 1.1.8.0だと、またどうなるか分からん
自分は3900X/$499買って「ああ、これ12コアも要らんな」という事で5800X/$449だったりする
87Socket774
2020/11/24(火) 17:27:26.82ID:Ak2IHC0i
面白くなってきた

701 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/11/24(火) 16:24:38.28 ID:xkrG9MwN0
https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/715957/000119312517089312/d340312ddef14a.htm
ドミニオンの2017年総会資料
取締役候補に司法長官バーの名前乗ってるw

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/24(火) 16:40:59.89 ID:IsVUF/6i0
>>701
こんな感じで共和党関係者もドミニオンに絡んでるからシドニーはトランプ弁護団から距離を置くのも当然なんだよな。
民主共和関係なく、不正に関わってた奴らを締め上げる。
88Socket774
2020/11/24(火) 17:28:49.65ID:/rcDwtTw
>>38
>>39
パパ
アア
バイバイ?
89Socket774
2020/11/24(火) 17:37:19.17ID:EeD+87xf
安くなった3700Xで組むという手もありかな
それで、ソケット・メモリ・USB4.0等の全名改装されたZen4が出たら、全力投球(買う)
90Socket774
2020/11/24(火) 17:42:53.73ID:aw9qRnM0
次の尼セールは期待してるぞ?
安くなった3900X頼むぞ
91Socket774
2020/11/24(火) 17:53:06.01ID:6j010jqy
久々にUserbenchmark見たら
コア数毎のスコアの重みをどういじってもIntel有利にできなかったのかなんなのか知らないが
Memory Latencyとかいう項目が増えていて1,2,4,8コアのCPUベンチスコアと同じように重み付けされていた
もはや意味がわからない
92Socket774
2020/11/24(火) 18:00:44.50ID:/rcDwtTw
>>89
それなら5600Xで組んだほうがいいんじゃない
93Socket774
2020/11/24(火) 18:04:54.57ID:a2yMCJQn
>>87
うわぁ……
共和党だけでなく残りの国の組織を片付ける為に回ったシドニー女史(元連邦裁検事)は、またとんでもないの相手にしてるもんだな
元々弁護士としての金銭関係は発生してなかったらしく、元からほぼ単独で動いてたにせよ、やはり数が多いな
民主党片付けたら、他の弁護士もシドニー女史のバックアップに回るのかね
今は活動する為の寄付金募ってるようだが

余談ですが
民主主義の皮を被った共産主義、とトランプが言ったんだっけ?
あちらさんのマスコミも、こちらと同じ状態です
FOXがテレ東みたいな立ち位置になってきてるが
民主党片付けられたら、Twitter>Facebook>Google及び傘下、こんな感じで制裁受けると思われ
今SNSの舞台は犯罪行為に繋がらない限りは手を出してこないパーラーってヤツに移ってる
だが、ボケ老人バイデン(トランプの名を思い出せず妻から囁かれたり、息子と孫の名を間違えたり)の右腕、ハリス(バイデン本体)が逃げようとしてないんだよな……
これがどう繋がるのか……
94Socket774
2020/11/24(火) 18:22:00.20ID:6VQJo5HG
https://note.com/gottani2/n/nb20017ef1a49
これじゃコロナ鎮圧なんてとても無理ですわ
GoTo中止も自粛ムードも対策徹底要請もこういう連中には効かないし
95Socket774
2020/11/24(火) 18:23:04.33ID:APlnqZpu
まだトランプ支持の負けウヨいるのかよ
96Socket774
2020/11/24(火) 18:24:14.72ID:9j3BS5mA
>>79
もちろん予算を無視して5950X
97Socket774
2020/11/24(火) 18:25:21.06ID:CU2ub2Qy
うーんリア充とはこのことか
98Socket774
2020/11/24(火) 19:08:18.97ID:12LYMwAZ
Intelユーザー歓喜!?PCIe 3.0環境でもPCIe 4.0 SSD級の性能が出る「WD_BLACK AN1500」を試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1289908.html
速度を活かすには、第3世代以降のRyzenとX570/B550チップセットの組み合わせ、
つまりAMDプラットフォームを使用した場合に限られる、というわけである。
99Socket774
2020/11/24(火) 19:10:40.78ID:a2yMCJQn
>>95
はいはい五毛党乙

まずメディア
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

ボケ老人バイデン
https://www.ようつべ.com/watch?v=bt1HqwiW9nU&feature=youtu.be

大統領選が終わった後の戦況
https://www.theepochtimes.com/election-2020

トランプの法律顧問によるシドニー女史の話
https://twitter.com/JennaEllisEsq/status/1330638034619035655/photo/1

何かあればお待ちしてますよ、五毛党の皆様方
尤も、この5chも既にそちらの手の内かもしれませんがね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100Socket774
2020/11/24(火) 19:16:40.26ID:/rcDwtTw
>>98
ほーん、んでなんぼなん?
101Socket774
2020/11/24(火) 19:18:12.17ID:d6TAeiVr
>>94
長いから流し読みだけどこいつにも色々問題はあるにしても保健所のヒアリングでGoTo使ったか聞かれなかったってのは酷いな
102Socket774
2020/11/24(火) 19:30:20.85ID:x/sPoinu
いやさ
HDD経験者の年代からすれば550で普通に動くわけよ
それが3000になって「すんげー」
3000ならほぼほぼ人間の体感レベルで無意味、機械的な面でも実用性ナス

そっから6000になったとしてどうなの?って感じ
無線技術が6Gで人間社会のMAXを迎えるだろうと言われているのに変わらん気がする

あとは30年後実現50年後民間予定の量子クラス技術革新が来てやっとじゃね
それかそれまでの数十年の間に人間側が突然変異を起こしてミュータント化→既存の環境じゃ生態に影響を及ぼすようになる、とか
もう6000の速度で何の意味・意義があんの(笑)
103Socket774
2020/11/24(火) 19:37:11.06ID:x/sPoinu
あと3.0で高速化を図るより、4.0の発熱対策精度向上を図って4.0対応のストレージを平常運転可能な市場環境にもっていくことへ、力を注ぐべきだと思うw
インテルが3.0に縛られているのは、単に経営戦略の失敗なんだしさ
AMDはAMDで無茶ぶり見切り発車した4.0が頓死するから、次のB550でCPU直下のみに限定して方向修正しちゃっているバカっぷり
未成熟の技術分野で何やってんのって話よ
104Socket774
2020/11/24(火) 19:39:14.81ID:x/sPoinu
まあそういう試行錯誤の連続が、次なる新しい技術の提供へ繋がるんだけどさ^^;
PCIe4.0関連の、業界全体のバカな動向は何とも言えんわー
105Socket774
2020/11/24(火) 19:42:50.03ID:APlnqZpu
AMDはEPYCで絶対必要だから4.0にしたんでRyzenはおまけ
106Socket774
2020/11/24(火) 19:47:21.08ID:12LYMwAZ
AMDもINTELも次期マザーボードはPCIe 5.0とかいう噂もどあるけ
DDR5メモリと合わせて期待しちゃう
107Socket774
2020/11/24(火) 20:29:22.55ID:eR3T1h0B
PCIeって個人用途だと現状はもうそこまで早さ要らない気が。
ビデオカードはハイエンドでもまだ帯域使い切るようなものはないし、ストレージもベンチなどの数値上はともかく実作業での体感差はほとんどないし。
108Socket774
2020/11/24(火) 20:37:42.18ID:Ak2IHC0i
4k編集需要はどんどん増すとは思う
気が付きゃホームビデオも4kの時代
109Socket774
2020/11/24(火) 20:39:21.30ID:12LYMwAZ
8Kテレビが20万円前後で8K放送も始まってるから、PCも時期に8Kになるかな
110Socket774
2020/11/24(火) 21:04:54.49ID:9j3BS5mA
>>107
それは間違っている
単体のCPUとGPUでHSAが動作出来る程度まで速くならなければならない
111Socket774
2020/11/24(火) 21:35:26.67ID:mw27kWgP
>>110
kaveriのCPUGPU間ってそんな早くないやろ?
そもそもHSAっていまどうなってんだろ
112Socket774
2020/11/24(火) 21:40:56.37ID:eR3T1h0B
>>110
それはInfinity Fabricのお仕事として頑張ってもらえば良いのでは…
113Socket774
2020/11/24(火) 22:18:56.02ID:9LbKMml6
PS5のHDMI2.1(4K120fps)に対応したモニタ・テレビの選び方
https://gamepedia.jp/archives/53095
PS5の4K/120fpsを存分に味わいたいのであれば、「HDMI2.1対応」かつ「4K/120fps対応」
であることを確認してモニター選びを進めましょう。
ただし、すべての条件を満たすモニター・テレビは、2020年11月時点でそれほど多くはありません。
HDMI2.1対応かつ4K/120fpsに対応したテレビはLG電子、シャープ、ソニーなどから発売されています。
114Socket774
2020/11/24(火) 22:31:28.54ID:9LbKMml6
RX5700XTで検索すると
https://kakaku.com/specsearch/0550/
HDMI 2.0bばかりで、
RX6800XTで検索するとHDMI 2.1というのがほとんどだた
6800以上ならおHDMI 2.1で手軽に8Kテレビに接続できるのかな
115Socket774
2020/11/24(火) 22:48:07.26ID:K88fdPWP
性能向上はあればあるだけ使うのがまだ続いてる。
SerialATAも3.0まできてHDDが追い付くのは当面無いなと思ってたら
ダークホースのSSDが帯域埋め尽くす。
PCIEもGPUが使い切るにはまだ掛かるなと思ってたらSSDが埋め尽くす。

HDDも地味に頑張って、SATA2.0だと頭打ちになるかなという所にある。
116Socket774
2020/11/24(火) 22:53:33.76ID:IH2jNjAl
まじすか
117Socket774
2020/11/24(火) 23:45:47.53ID:3ou69syL
PCI-EX5.0が直ぐに出てくっる
118Socket774
2020/11/25(水) 00:25:04.14ID:2GSj1mNb
個人的にはシングルスッどれ性能はもっとほしい
マルチスレッドも維持した上で

CPU各社の競争は続きそうなので、あとは製造プロセスにがんばってもらいたい
119Socket774
2020/11/25(水) 00:53:23.22ID:xifQceOM
5950X昨日も順調に買い逃しだす今日はがんばるぞい
120Socket774
2020/11/25(水) 01:19:30.74ID:BpOcMRwr
5800Xや5600Xまでもプレミア価格付けてやがる
121Socket774
2020/11/25(水) 02:07:06.76ID:BpOcMRwr
Precision Boost Overdrive 2
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_delivers_next-gen_overclocking_with_precision_boost_overdrive_2/1
122Socket774
2020/11/25(水) 03:00:19.76ID:gP3COsGW
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ うー、サブ。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
123Socket774
2020/11/25(水) 03:25:04.13ID:0M3rstPU
 ( ´・ω・) ∫
124Socket774
2020/11/25(水) 08:12:58.41ID:4FsJUttR
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
125Socket774
2020/11/25(水) 08:16:35.95ID:r5m5F3A+
そもそも、3.0向けに作られた高速SSDがふたを開けると既存のもんを2枚ライドされたものってのが失笑
高速にしたいCドラをそんな仮想みたいな訳分らんもんで使いたくねえwwwwwwwww
126Socket774
2020/11/25(水) 08:34:55.92ID:LP+gNipf
仮想ライダー
127Socket774
2020/11/25(水) 08:35:17.60ID:LP+gNipf
敵はゲルシンガー
128Socket774
2020/11/25(水) 10:12:52.21ID:xz9kTNUA
株心配になってきた今利確した方がいい気がした
129Socket774
2020/11/25(水) 10:14:36.80ID:6XvQ2HsW
ASUS DUAL-RX5500XT-O4G-EVO 17,100円 (税込)
https://www.biccamera.com/bc/item/8021454/
130Socket774
2020/11/25(水) 10:16:46.92ID:499hZINP
みんなガッツポいうから
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
131Socket774
2020/11/25(水) 10:19:08.48ID:6XvQ2HsW
ギャオス?
132Socket774
2020/11/25(水) 10:25:20.67ID:6XvQ2HsW
「ギャオスってなんなん?」って、ジジイに聞かれたら、こう答えよ!

明後日11/27(金)より全国上映!
133Socket774
2020/11/25(水) 10:33:32.87ID:wWIGKbtt
内藤
134Socket774
2020/11/25(水) 10:42:12.98ID:P0lDv5pi
>>129
これは安い
135Socket774
2020/11/25(水) 12:05:05.71ID:DYLk+LNa
さよならサンディスク
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1125/371648
サンディスク株式会社、組織変更を伴うウエスタンデジタル合同会社への 商号変更のお知らせ
https://www.westerndigital.com/ja-jp/company/newsroom/press-releases/2020/2020-11-24-sandisk-notice-of-change-of-trade-name
136Socket774
2020/11/25(水) 12:08:15.90ID:ncTMnoof
吸収か
137Socket774
2020/11/25(水) 12:30:57.84ID:34U/QeIq
8KHDMI2.1対応のRadeon6xxx買う象
138Socket774
2020/11/25(水) 12:31:44.28ID:P7gXNQe6
>>128
どうしたのw
139Socket774
2020/11/25(水) 12:41:15.64ID:YNFmIKjL
zen zen+ zen2 zen3世
140Socket774
2020/11/25(水) 12:42:58.10ID:YNFmIKjL
>>128
いいと思う。あたまと尻尾はくれてやれ、だ。
141Socket774
2020/11/25(水) 12:44:30.37ID:Z2OMlrLs
株価急騰しすぎだからね
まぁ利益出るとこに逆指値だけ忘れないように
142Socket774
2020/11/25(水) 13:31:11.34ID:r5m5F3A+
サンディスクとかいう、日本のエレコムDQNやチョンオーデータみてーな粗悪品多売で市場を汚すメモリメーカーやん
いくら同じ国っつってもそんな下位を取り入れてWD大丈夫なの?といいたいwww
ドイツのシュワルベがバカチョンのタイヤ工場をM&Aした黒歴史とはキャパが違うぞwwww
シュワルベの例は品質に影響を出さなかったし、一時期チョンに工場を誘致させられた時も品質激悪化を察してすぐ東南アジアへ拠点移動したった
そういう風にグループ内で自浄作用が機能するんだったら問題ないんだがな

WDにとってサンディスクは吸収して異物を「完全消化」するだけの規模じゃねーと思うんだけど(笑)
WD_BLACK AN1500なんて訳分かんねーゴミ作っちゃうし、大丈夫かWD主脳陣wwwww
143Socket774
2020/11/25(水) 13:48:27.80ID:J+pfGjY0
こいつ何も知らなそう
144Socket774
2020/11/25(水) 13:50:17.48ID:nUEe8rSC
ダウンロード&関連動画>>

;feature

ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ
でDOOM(^O^)
145Socket774
2020/11/25(水) 14:10:01.55ID:Ord8Je+9
独自OSのコスト削減で10数年くらい前から家電もlinuxで動くようになってるから
大抵のものはDOOMが動くな(´・ω・`)
146Socket774
2020/11/25(水) 14:38:39.71ID:kt2s4PEB
『釣りキチ三平』矢口高雄さん死去 81歳 すい臓がんで闘病
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377534
147Socket774
2020/11/25(水) 14:45:00.27ID:Z2OMlrLs
ご冥福をお祈りします
本当に魅力的な絵を描く方だった
148Socket774
2020/11/25(水) 15:09:08.30ID:e1IncRAs
キオクシアもWDに吸収されないように踏ん張れ
149Socket774
2020/11/25(水) 15:45:08.03ID:Yngog7lh
>>135
社名は変わってもまだSanDiskブランドまで無くすとは言っていない
150Socket774
2020/11/25(水) 15:49:34.04ID:ihdNKGVL
ブランド名は残したほうがいいよね
キオクシアはブランド名が変わって、認知されるまでたいへんそう
151Socket774
2020/11/25(水) 15:51:13.02ID:w2IPUm4I
東芝から変わったってあちこちのニュースで出たからむしろWDより知名度あるレベルじゃね<キオクシア
152Socket774
2020/11/25(水) 15:51:28.46ID:Fp0493g3
AMD株はもう4ヶ月停滞してるぞ
153Socket774
2020/11/25(水) 16:02:59.99ID:Z2OMlrLs
ヨシ!
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
154Socket774
2020/11/25(水) 16:12:11.39ID:0zyfViGd
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html

サードインパクト
155Socket774
2020/11/25(水) 16:28:03.92ID:9Wkp9t9W
なんであいつらはすぐ何にでもDOOM入れたがるの?(´・ω・`)
156Socket774
2020/11/25(水) 16:30:16.21ID:AuH3ppQe
何にでもNetBSDを入れる話は大昔にあったけど最近聞かないな
157Socket774
2020/11/25(水) 16:32:18.05ID:Yngog7lh
>154
補償が切れるPBO事態に興味はないがPBO OFF時にもCurve Optimizerの低負荷時の自動低電圧機能が使えないかが気になる。
>ところが、一般的なアンダーボルテージでは“最悪なケース”を想定してまとめて設定されていて、軽負荷時には無駄になっていた。
>さらに、コアごとの耐性のばらつきや、ユーザーが実際に装着するCPUクーラーの違いによる温度の違いもあって、
>CPU出荷時に決めるのは難しい。
> そこでPBO2では「Curve Optimizer」という機能を実装し、高負荷と軽負荷の両方に耐えられるようにし
>自動的に電圧を調整するようになった。つまり高負荷時(高クロック)の電圧低下を抑えつつ、
>低負荷時(低クロック)はアグレッシブに電圧を落とす、というわけだ。
これが使えれば欠点であったアイドルと軽負荷時の消費電力が下がるし、
消費電力が下がればPBO OFF時にも温度と消費電力の余裕ができてブースト時の平均クロックもあがりそう。
ただ
>マルチスレッドでも性能が改善しているのは、低電圧による最適化により温度と電力のヘッドルームが生まれ、
>さらなるクロック向上が可能になったからだとみられる。
と書いてあるからPBO 有効時のみの機能なんだろうね
158Socket774
2020/11/25(水) 16:32:48.31ID:mv5WY4YJ
おっかしいなぁ~……
C8FのBIOSで、2701で問題点確認して、公式で出た2702で踏襲して
そして今日、3900Xから5800Xに載せ替えする予定だったんだが……、何故かこんな時間だ
159Socket774
2020/11/25(水) 16:42:17.63ID:jDI8nn6M
RX6800、6800XTでHDMI 2.1
RX5700XT以前でHDMI 2.0b以下
3070、80、90でHDMI 2.1
20xxでHDMI 2.0b以下
160Socket774
2020/11/25(水) 16:42:48.59ID:w2IPUm4I
スゲエ…
http://www.azza-tek.com/m/2010-1275-353524.php?Lang=en
161Socket774
2020/11/25(水) 16:47:35.12ID:9Wkp9t9W
>>160
何がスゲエのかわからん・・・味がまろやかになるの?(´・ω・`)
162Socket774
2020/11/25(水) 16:50:25.27ID:xPkguRoM
もしBIOSで冷えたら5800X無限で行けるかな
忍者入りそうにない
163Socket774
2020/11/25(水) 16:52:50.61ID:r5m5F3A+
何が凄いのか分らんがクリックして損したわ
それ、買った人?が日常生活で転んで身体に突き刺す、までがデフォだな

CPUのアマゾン在庫さ
入荷未定なのに価格が1000円変動するってことは、やはりその表示でも購入すれば買えるってことー?
だったら次に値下がりした段階で在庫切れ表示のまま購入しちゃいたいんだがー
164Socket774
2020/11/25(水) 16:54:25.39ID:r5m5F3A+
同じ感想でワロた
むしろ四角錐型なんて害悪しかないやん・・・
165Socket774
2020/11/25(水) 17:10:01.03ID:bGJMmC/t
ピラミッドパワーによりノイズが抑えられ、内部の電流の流れが良くなり性能向上に寄与します
166Socket774
2020/11/25(水) 17:22:42.47ID:6XvQ2HsW
>>155
前にスレに貼られたコレには驚いたね
ダウンロード&関連動画>>

167Socket774
2020/11/25(水) 17:26:15.11ID:Mc/iC18j
>>154
どうせ対応マザボ500シリーズだけなんだろ、ケッ!
とか思いつつ確認したら400シリーズもだった。ありがとう……ありがとうAMD
168Socket774
2020/11/25(水) 17:41:05.51ID:8k+P0907
じりじり値下がるRyzen 9 3950X
169Socket774
2020/11/25(水) 17:42:42.12ID:w2IPUm4I
待ってると売り切れて買えないんですね分かります
170Socket774
2020/11/25(水) 18:05:47.85ID:6XvQ2HsW
ピラミッドパワーゆうたら、石ノ森章太郎やな
009も仮面ライダーも、この中で構想を練ったらしい・・・
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
171Socket774
2020/11/25(水) 18:19:18.55ID:I06wSWWl
Zen2とZen3両方買って使ったから分かるが
Zen2はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen2なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen3買うべき
172Socket774
2020/11/25(水) 18:22:50.25ID:aYc1Z5HN
CurveOptimizerさんざん弄った後だとpcwatchの記事は大げさに感じるな
>>157
CurveOptimizerの設定自体AMD Overclockingの警告文の先にあるからね
173Socket774
2020/11/25(水) 18:36:32.76ID:8k+P0907
Zen4買ったら、もっさりになるZen3(^^;
174Socket774
2020/11/25(水) 18:46:57.44ID:8uC0DDJ3
移植だそうです

https://www.falcom.co.jp/ir-data/20201124
175Socket774
2020/11/25(水) 19:15:13.81ID:Yngog7lh
>>172
なるほどアダプティブな低電圧も現状は補償外なのね
176Socket774
2020/11/25(水) 19:28:32.71ID:r5m5F3A+
ガーン!!!!!!!!!!!

以下の商品は、該当の出品者でのお取り扱いがなくなったため、「あとで買う」に移動しました。

アマゾン直売頓死
復活するか怪しいな・・・最近の商品なのに何でやねん・・・
177Socket774
2020/11/25(水) 19:31:48.50ID:H7Mdjxp0
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000337515/
どこの店でもRyzen5 5600Xは11月30日まちなんかね
178Socket774
2020/11/25(水) 19:32:31.14ID:Cm1GHbb8
アマゾン自社がかき集めて恋
179Socket774
2020/11/25(水) 19:40:02.47ID:r5m5F3A+
もうマザーボード買っちゃってんだけど^^;;;;;;;;;;;;
秋葉原で割高店頭販売に頼るっきゃないか・・・
出品者取り扱い終了後って、復活する可能性あったっけ?
180Socket774
2020/11/25(水) 19:44:29.01ID:psTP5Z4p
>>146
数年前に電車の広告で見た気がする。
三平は読んだ事無いから定かではない。
この人の絵は手がしっかり描かれてると思う。
181Socket774
2020/11/25(水) 19:59:24.36ID:naapK9t2
Ryzen 7 5800X 最安価格(税込):\58,828
アプライドネット 残りあと37個 11月30日より出荷開始
Ryzen 5 5600X 最安価格(税込):\39,380
アプライドネット 残りあと1個 11月30日より出荷開始
182Socket774
2020/11/25(水) 20:17:55.04ID:nUEe8rSC
Ryzen 5 5600X BOX の価格推移グラフ
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

ひどい(^O^)
183Socket774
2020/11/25(水) 20:27:38.72ID:naapK9t2
1個があっと言う間になくなったか
184Socket774
2020/11/25(水) 20:47:54.63ID:9Wkp9t9W
>>166
ワロタ
185Socket774
2020/11/25(水) 21:30:30.37ID:psTP5Z4p
供給は続けるんだから、定価になるのはそう遠くないだろ。Radeonも。
186Socket774
2020/11/25(水) 21:32:49.70ID:sgv7CmkP
>>182
11/13あたりから露骨に上がってるから、11/12放映のジサトラKTUあたりが効果あったのかなあ。
あれ見るとゲームするなら5600Xの方がイイジャンになるしな。
187Socket774
2020/11/25(水) 21:37:36.48ID:Yngog7lh
>>186
単に安い店の在庫がなくなって
ぼったくりの店の在庫だけになったんじゃないの?
188Socket774
2020/11/25(水) 21:40:07.49ID:mPJHURNF
そうだ、供給が足りないなら、日本にTSMCの7nm・5nmファブ作ろう
189Socket774
2020/11/25(水) 21:45:05.28ID:H7Mdjxp0
>>188
そうだ
デトロイトがヤバいのでポンティアックに工場作ろう
190Socket774
2020/11/25(水) 21:47:27.17ID:OVRGm/gF
資金人材安全保障から考えてアメリカ工場一択
191Socket774
2020/11/25(水) 21:54:21.64ID:LP+gNipf
>>170
ピラミッドパワーで食べ物の味が落ちない

ピラミッドパワーで細菌の活動が抑制される?

ピラミッドパワーで脳細胞の活動も……


>>190
それだと台湾の安全保障が危うくならないか?
192Socket774
2020/11/25(水) 21:54:57.98ID:CVdXz6Md
プライドだけ高くて技術力が低い日本で?
193Socket774
2020/11/25(水) 22:00:40.93ID:x9cPN1sa
ホークス優勝おめ!
194Socket774
2020/11/25(水) 22:01:14.40ID:azdR2Ex9
まずはTSMCのR&Dセンターの一つを日本に作ってもらって、半導体製造技術関係の学生の供給体制を整えるところからだな
195Socket774
2020/11/25(水) 22:21:38.43ID:H7Mdjxp0
日本で一番プロセスルールの微細化が進んでる工場って何処なんだろう

site:renesas.com "nm" "設計ルール"
で検索して出て来るのは初期Pentium IIレベルなんだが24年くらい前だぞコレ
196Socket774
2020/11/25(水) 22:35:17.65ID:sgv7CmkP
>>191
ピラミッドパワーでマスクマンになろう。
197Socket774
2020/11/25(水) 22:41:06.32ID:MJ1x8lEc
>>195
パナソニックが32nmまでいけたような
198Socket774
2020/11/25(水) 22:41:12.99ID:Yngog7lh
>>195
プロセスルールじゃないけど日本だとキオクシアの工場が最先端じゃないかな
199Socket774
2020/11/25(水) 23:21:43.53ID:kMXRit/U
B450
ベータBIOSが出始めた
200Socket774
2020/11/25(水) 23:26:29.18ID:OVRGm/gF
>>195
32nmのはず
201Socket774
2020/11/25(水) 23:52:02.49ID:IIkqNxeN
孫さんみたいなお金がある人が、金儲けだけでなく、日本に工場(Fab)誘致とかしてくれればもっとSBが愛されるのに
202Socket774
2020/11/25(水) 23:53:13.37ID:r+T/q9Q6
いくら金持ちでもドブに捨てたくはないやろ…
203Socket774
2020/11/25(水) 23:56:47.73ID:Ord8Je+9
大規模工場よりクリーンルームが要らないミニマルファブというのを産総研で見てきた事あるけど
小ロット生産も増えていきそう
そうでなきゃ宇宙開発もままならない(´・ω・`)
204Socket774
2020/11/25(水) 23:57:01.31ID:T5r9vRBN
>>201
名前からしてアッチ系なのに日本に引っ張るわけがないだろ
205Socket774
2020/11/25(水) 23:59:20.18ID:H7Mdjxp0
>>201
ソフトバンクグループは投資会社だから
自ら事業を興すことはないはず
206Socket774
2020/11/26(木) 00:34:16.00ID:sQRg1Er8
Ryzen7 5800Xが37個から22個に
207Socket774
2020/11/26(木) 00:37:58.27ID:TLxvFvz2
>>201
孫正義は日本国民から巻き上げた金を政府を通して自分の所に流し込んでる極悪政商だぞ
208Socket774
2020/11/26(木) 00:38:26.15ID:TLxvFvz2
FIT法案で虚偽の答弁しているのにあの糞が
209Socket774
2020/11/26(木) 00:38:50.18ID:PPO3j5ps
5800Xでええかの精神
210Socket774
2020/11/26(木) 01:11:53.03ID:Gjec+dCZ
自作PCやってるならRYZEN9買えよ
家庭用ゲーム機と同じ8コア以下のRYZEN7やRYZEN5とか草
211Socket774
2020/11/26(木) 01:13:26.73ID:sQRg1Er8
Ryzen 5 4500U搭載の15.6型ノート「mouse B5-R5」が発売、価格は79,800円から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1291299.html
212Socket774
2020/11/26(木) 01:35:53.82ID:NfOzMIMh
>>211
高いな
213Socket774
2020/11/26(木) 01:39:16.56ID:k6VmPfh8
スタンドアロンVRゴーグル買おうと思ってOculusの最新版調べてたんだけどFacebookアカウント連携必須と書いてあってドン引き
214うさだ萌え
2020/11/26(木) 01:57:57.04ID:2Xj1HW83
最近、4時前に寝て、7時40分に起きる生活。

早く寝ると、3時とかに起きる。

業務のイライラを当たり散らす。

まずいと思い、昨日、仕事終わりにワークアウト。

ベンチプレス40kg、フロントスクワット40kg、アブローラー、アブクランチ50kg(いつも30回が3回くらいしかできんかった)、ベンチプレスマシン等々。
215Socket774
2020/11/26(木) 02:05:01.63ID:sQRg1Er8
https://protein.ti-da.net/e7542204.html
216うさだ萌え
2020/11/26(木) 02:05:19.84ID:2Xj1HW83
そして、昨日は休みで寝まくった。

ラーメン食べて寝るは
217うさだ萌え
2020/11/26(木) 02:06:25.56ID:2Xj1HW83
納期の件、了解致しました。
山田真耶の体型ですが、胸は箒、セシリアを超え長乳垂乳では無く(元代表候補なので)張りのある感じの爆乳でお願いします。太腿もムチムチで、5人よりも上付きのモリマンでお願いします。

ポーズはI字顧問としてラウラ鈴以上にがに股かつ、大きく開脚(足が胸にギリギリ当たらない位)し、まん筋をクッキリ浮かび上がらせて正面にまんと、爆乳を見せつけ両眼を開いた満面の笑顔でお願いします。

やっぱ、要望は細かく伝えないと。
218Socket774
2020/11/26(木) 02:08:10.47ID:k6VmPfh8
>>214
舌下投与タイプのメラトニンとか使ってみ。
眠る前に舌下に放り込んでおくと長時間眠れる。
一度に個人輸入できる量に規制がかかってるけど、1~2mg/100タブレット位の奴なら普通に届く。
舌下投与だと2mgでも多いから1mgを買って量を調整するのがオススメ。
219うさだ萌え
2020/11/26(木) 02:10:07.99ID:2Xj1HW83
メラトニン?ビタミンDとは違うのか?
220うさだ萌え
2020/11/26(木) 02:12:47.12ID:2Xj1HW83
岡田龍太郎の、顔面が理想なんだが、整形で再現してくるやろか?
221Socket774
2020/11/26(木) 02:23:48.95ID:hUV2+I0p
>>210
APUでCPUとiGPUで電力の取り合いしてるのに、5800Xに敵うとでも?
222Socket774
2020/11/26(木) 02:28:19.72ID:U0lakU5x
>>219
今年6月にようやく日本でも認可されて、一応医者でも処方してもらえるが小児期への適用のみになってる。
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/melatonin/about-melatonin/

夕方以降にPCやスマホを使ったりしてブルーライトを目から受けるとメラトニン生成が止まる。
メラトニンが足らないから深く眠れず、早く目が覚めるという現象が起きる。
寝る前に血中メラトニン濃度を上げる事でこれを解消する。
223Socket774
2020/11/26(木) 02:33:30.57ID:pZRLApOL
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
224Socket774
2020/11/26(木) 04:40:35.91ID:U0lakU5x
マラドーナ亡くなったって
225Socket774
2020/11/26(木) 07:08:43.85ID:dAOZQ1VI
>>195
マイクロンジャパンのメモリでしょ?
226Socket774
2020/11/26(木) 07:09:29.65ID:XXYd2sw4
>>218
普通に飲む奴と効果違うん?
227195
2020/11/26(木) 07:20:15.25ID:L9DbCNP0
御返答に感謝!

Micronが広島工場に数十億ドルを投資する理由
https://www.semiconportal.com/archive/editorial/industry/190612-micron.html
> DRAM開発は神奈川県の橋本技術センターで行う。ここはもともとNECの工場で
> あり、2000年にエルピーダとなった時に日立製作所のデバイス開発センターと
> 武蔵工場からエンジニアが合流した。ここに600名のDRAM開発者がいる。日本
> では、東京都の蒲田にNANDフラッシュのデザインセンターを持ち、品川に
> チップの評価・解析を行うカスタマラボを設けた。DRAM開発は、1X nm以降、
> 本社のある米国アイダホ州のボイジーで共同開発している。DRAMの微細化は
> 2020年ごろに止まるという予想があったが、Micronは1Z nm以降も1α、1β、
> 1γnmと続く計画があるという。


頑張ってるみたい
228Socket774
2020/11/26(木) 07:33:47.57ID:U0lakU5x
>>226
経口投与だと口→胃→腸→門脈→肝臓→血管→脳の段階を経て効果が発生するけど、胃酸や肝臓のフィルターで薬効成分が多く失われたり効果出るまでに時間がかかる。
舌下投与だと舌下→静脈→脳のダイレクト作用で即効性+摂取量まるまるの効き目。
229Socket774
2020/11/26(木) 08:04:57.70ID:k6VmPfh8
面白くなってきた

164 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/11/26(木) 04:17:21.59 ID:gZLT9K2z0
4ch見てたら面白いのがあったw
インサイダーと名乗る人物が投下
・昨日のうちにパウエル氏の戦略の概要を入手して現場はパニックに
・なぜなら金の流れや目撃者情報など様々な主張に対するバックアップが事細かに並べられていたからだ
・バイデン側は完全に油断していてそこまで調べ上げてくるとは思っていなかった
・現場の上の人たちはピリピリしていて雰囲気が最悪

そしてまたさっきインサイダーと名乗る人物
・今日の時点でハリスは無茶苦茶不機嫌
・スタッフが「どうかしましたか」と言っただけなのに「は?どうかしたって?どうかしたって?」(「どうかしたって?」を10回以上は言ってた)と怒り狂い、その人の持ってた書類をバーンと叩いて散らばらせ
・鬼の形相で部屋を出ていく間も「ハッ!何がどうしただ!?どうしただ!?どうしただ!?」と言いながら去っていった
らしい

本当の裏話だったとしたら面白いww
230Socket774
2020/11/26(木) 08:16:48.74ID:X7Y4f3Fj
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
231Socket774
2020/11/26(木) 08:43:26.09ID:ipPW21WJ
>>229
なんで訛ってんのw
232Socket774
2020/11/26(木) 08:57:31.18ID:vWHKhKQt
どうしただ?
233Socket774
2020/11/26(木) 09:21:36.79ID:U0lakU5x
今朝は事態が一気に進展した

【知事は民主党、州議会は共和党】
ペンシルベニア州連邦裁判所、共和党の異議申し立て(憲法第77条郵便投票に対する違憲)に応じて
訴訟が解決するまでバイデン候補の当選承認を停止 なお、共和党が勝訴した場合、郵便投票は全て無効(日本語訳)
https://twitter.com/JennaEllisEsq/status/1331646615350898690?s=20

ペンシルベニア州の裁判官が共和党の側に立ち、選挙認証を停止
https://twitter.com/washtimes/status/1331660203469770752?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
234Socket774
2020/11/26(木) 09:30:50.15ID:hUV2+I0p
>>229
誤りを含むかもしれんが、こっちの手持ちの情報の方が早いんだが……

元々シドニー・パウエルは自費で単独で動いてるレベルだった
それが大統領陣営に居たんじゃ、トランプが所属する共和党や国の組織に対してまでは手を出しにくい
共和党の皮を被った民主党みたいなのが居るんだわ
膿みを出し切る為、ほぼ完全に単独で動くようになった
その際に寄付金を募ってる(ブラフ?)
そして更に国防総省の軍事弁護士として登録済みの一人だった
この関係で、二年前くらい前にトランプが用意した反逆罪を、トランプ陣営で使える一人として存在する
クラーケンが放たれる、とかいう話は、この事かなという状態
ついでに言えば、国防総省が送り込んだ存在かもしれないという状況
都合が良すぎるもんで

で、それ基本的に宣誓供述書の件だよ
供述内容に偽りがあれば、五年収監される
聞いてるだけでも二百数十人以上の宣誓供述書を用意済み
まだ増えるかもしれない状況

そしてほぼ単独で動いている為、シドニー・パウエルが持ってる情報については、基本的にトランプ陣営にも無い
どんな形であれ、情報の流出を防止する為だね
脅された話もいくつか聞いてるし
母子家庭の弁護士が脅されて降りるハメになってる -> 勝ち目が無いから離反と言われる
行政移行準備だっけ?その権限を持つ人も脅され、トランプはその人の家族を守る為に承認する形となる
今現在バイデン、というよりは、ハリス陣営は内部に居る形となる

で、直接シドニー・パウエルと接点を持つ人物でもないと、内容的にハリスが苛立つ程の情報は本来取得出来ない
シドニー・パウエルは、一応トランプ陣営と連絡は取ってるんだけどね
235Socket774
2020/11/26(木) 09:41:51.60ID:hUV2+I0p
>>233
まぁ元々州の最高裁判所なんて最初からアテにしてなかったみたいだしね
最終的には連邦最高裁判所まで持ち込むつもりだった
それが司法省から送られた目付け役のおかげか、連邦裁判所で片付いたみたいだね

一つ目のTwitterだけど、トランプの法律顧問、でいいんだっけ?
二つ目のTwitterはワシントンタイムズだね
此処も反逆罪で清算されるのかね
日本並みかそれ以上に何処もメディアは腐ってるようなので
それどころか情報関係のwebサービスもね
分かってるだけでも、Twitter、Facebook、Google及び傘下、これらが該当する
236Socket774
2020/11/26(木) 09:45:25.45ID:SFAGrvqj
>>227
やはりエルピーダは有能で、民主党と経営陣が無能なだけだったか
寒と灰をなくせば分離してもそれぞれに十分なシェアを提供出来るかな
237Socket774
2020/11/26(木) 10:30:58.57ID:cqJ9D6+H
米アマで3700Xが$279.99+$42.29だ。
5600の正常化待てずに行ってしまいそうだ。
238Socket774
2020/11/26(木) 10:45:22.68ID:JulEVk1y
年末まで届かないけどそれでもいいなら買ったらいいよ
239Socket774
2020/11/26(木) 12:28:03.70ID:49WWx0vg
>>227
民主党の無策のせいで1ドル70円台前半までいって、エルピーダがとどめを刺されたんだよねー・・
240Socket774
2020/11/26(木) 12:58:34.80ID:DYpovMv6
>>236
>>239
みたいなのが日本をダメにしている
241Socket774
2020/11/26(木) 13:00:59.73ID:LUCsii65
シドニーおばさんにお布施しようと思たら住所入力のとこがStatesを選ぶようになってて海外から無理だたあよ(´・ω・)
242Socket774
2020/11/26(木) 13:08:40.42ID:l1OLV4Fp
ようつべ見ていたら、アマゾン検索するといつも出てくるエレコムとか言う謎の会社って言われていて
ちょっと悲しくなった(^o^)
243Socket774
2020/11/26(木) 13:20:55.07ID:4zp1B7g5
嬉しくなった
の間違いだろ
244Socket774
2020/11/26(木) 13:29:03.53ID:Q/x3oEc2
>>240
エルピーダの技術者は有能→今でもマイクロン傘下で普通に力を発揮してる
エルピーダの経営者と吸収合併された当時の政権が無能(民主党 円高放置、ぐぐる)
245Socket774
2020/11/26(木) 13:38:42.34ID:bylfilQz
円高ならマイクロン買えばよかったんじゃないっすかね?
あの後全てが値上がりして自民党も心底糞だと思ってる
246Socket774
2020/11/26(木) 14:01:33.55ID:wHThqFAt
今年のセミコンダクター売上ランキング
アメリカ韓国台湾ばっかりやな
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
247Socket774
2020/11/26(木) 14:02:53.72ID:5PoqrLmj
エルピーダは円安でも当時の原油今の倍の価格だったからどのみち死んでた
248Socket774
2020/11/26(木) 14:04:13.22ID:mrBUL8PS
寧ろアメリカ韓国台湾以外の半導体企業がまるで思い付かない
日本は製造装置以外ほぼ壊滅したし
249Socket774
2020/11/26(木) 14:07:11.29ID:LbBbKvfo
いまさらだがAMD株をへそくりで15株買ってみた
250Socket774
2020/11/26(木) 14:16:39.03ID:JPv2F3fN
Kioxiaくんをたまには思い出してあげてください…今年四日市のFab拡張に一兆費やすらしい
251Socket774
2020/11/26(木) 14:18:07.25ID:mrBUL8PS
キオクシアって東芝メモリだっけ?存在感薄いよね
252Socket774
2020/11/26(木) 14:31:50.52ID:SFAGrvqj
四日市が手狭だから岩手に新fab建てたと思っていたんだがそうでもないらしい
まあ別に、順調ならそれで良いんだけど
253Socket774
2020/11/26(木) 14:42:19.81ID:KkPLMJ/L
RADEONよりGeForceを買うべき理由がわかる動画
ダウンロード&関連動画>>





新作来たぞ
254Socket774
2020/11/26(木) 14:42:31.59ID:F/eYYPrq
>>247
エルピーダの歩留まりは非常に高いものだったらしいね
ただ製品のコストを下げるための歩留まり向上なのに
コストをかけて歩留まりをあげてたらしい

手段と目的の逆転していたとかなんとか
255Socket774
2020/11/26(木) 14:49:58.16ID:3dV7Dxoc
(大規模な)日本半導体最後の砦キオクシア、お前らに任せた
 ↓
256Socket774
2020/11/26(木) 14:51:47.73ID:CYSUmj5T
ちょっとウラシマンなんで教えてほしいんだが
グリスのMX-4って出た当時ってシルバーグリスじゃなかったっけ?
257Socket774
2020/11/26(木) 15:00:17.77ID:qjLwUwHf
豚信者死ね
258Socket774
2020/11/26(木) 15:18:50.89ID:gOHkTMBf
Radeon RX 6800を発売日に購入するも40分後に起きた悲劇
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035201/
約40分周期でブラックアウトし、Radeon RX 6800がしばらく文鎮化するサプライズイベントに遭遇した。
原因は初期不良でもなくドライバー関連でもなく、物理干渉だった。
アドレサブルRGB LED端子(3ピン)がPCIeレーンの真下にあり、
そこに差したコネクターがやや巨大だったため、Radeon RX 6800が微妙に浮いていた。
259Socket774
2020/11/26(木) 15:19:26.35ID:cqJ9D6+H
ひかりTVショッピングで6800商品ページがでたが既に売り切れだった。
NTT-Xで5600X 39380納期1~2W
260Socket774
2020/11/26(木) 15:24:03.05ID:oB0gaXoe
自民党政権中だって日本は順調に退しているのに
民主党政権がエルピーダを潰したとか見当違いも良いところ
主因は戦略性のなさだし、無能なのはそれを問題にしない有権者とマスコミも同類
制度上は日本は自由民主主義だし主権と責任は有権者にあるんだから

>>254
過剰品質や現実が見えていない経営戦略で自分の首締める日本企業って結構あるよね
特に大企業は目立つうえに国益への影響もでかい
261Socket774
2020/11/26(木) 15:26:33.98ID:SFAGrvqj
つまり民主党はクソ

>>258
こんなアホじゃなく本当に必要な人のところに先に渡って欲しいものだ
262Socket774
2020/11/26(木) 15:48:01.24ID:pqQLV2od
安倍がピンチなせいかいつにも増して自民ネトサポが必死だな
エルピは円高にする程度じゃどうにもならんかったよ
自民ならなんとかなったなんて事も有り得ないだろうな
もっと総合的な戦略が必要なレベルだったがそんな人材いないだろ
IT担当大臣がUSB何それとかってレベルだろ
有権者の問題ってのもその通りで政治家がもっとまともになるように有権者が動かないとダメな面もあるだろうな
263Socket774
2020/11/26(木) 16:00:19.28ID:AsjVA/9p
RX6800のようなハイクラスじゃ、オーバースペックで俺には合わないから
RX6700を待っているけど、生殺しだなこりゃ
264Socket774
2020/11/26(木) 16:29:06.72ID:F1v05Eh4
VEGA56が現役のワイ。余裕の低みの見物
265Socket774
2020/11/26(木) 16:38:26.83ID:SFAGrvqj
何だかんだで4K環境になったので6900XTが欲しい
合わせて水冷システムの組み替えと定期メンテ
266Socket774
2020/11/26(木) 16:40:57.42ID:aKYV6043
>>236
>>239
まだ言ってるよ…
仮に生き残っても2017年前後に死んでたよ
規模が小さいから死んだ
マイクロンが最近必死なのは3社の中で一番規模が小さくて中華メモリが成功したら死んじゃうから
中華メモリはDRAM無理そうだけど

AMDはファブレス化で生き残り今や反撃の時だけど
DRAMでファブレスはありえないからね

>>244
ナンヤもキマンダも技術者は有能だったよ
267Socket774
2020/11/26(木) 17:04:21.86ID:6BaZkSRG
2017年って、DRAMが大暴騰してて、サムソンが史上最高の利益(DRAMでの利益が大きかった)を上げた頃じゃない
もし仮にエルピーダがそのころまで生き残ってたら、2017年頃は一番安定したでしょ
268Socket774
2020/11/26(木) 17:05:32.23ID:l1OLV4Fp
steamオータムセールや(^O^)散財するぞ散財するぞ散財するぞ
269Socket774
2020/11/26(木) 17:14:03.00ID:LP+FhQR+
明日からのアマゾン・セールで、CPUはやらないのかしら?
270Socket774
2020/11/26(木) 17:17:15.39ID:LP+FhQR+
AMDは、どこも在庫が無い
Appleは結構M1の在庫がある
おかしい、同じTSMCのはず・・
271Socket774
2020/11/26(木) 17:25:40.80ID:NfOzMIMh
ゲーム機用チップに忙しいから
272Socket774
2020/11/26(木) 17:31:11.67ID:Q1ddNnBz
Ryzen7 5800X 価格: 円(税込) 残りあと10個
273Socket774
2020/11/26(木) 17:31:45.56ID:LP+FhQR+
タマが無いとセールも無いわな

アキバでツクモ、ドスパラ等々で5600X再入荷だって
274Socket774
2020/11/26(木) 17:32:24.80ID:bylfilQz
尼にはzen2在庫処分を期待しているぞ
275Socket774
2020/11/26(木) 17:32:54.20ID:4zp1B7g5
>>258
悲劇でもなんでもねぇ
ただの阿呆じゃねぇか
276Socket774
2020/11/26(木) 17:39:22.63ID:CO4fthsW
今は未だ時期では無い…(´・ω・`)
277Socket774
2020/11/26(木) 17:39:54.29ID:Q1ddNnBz
TSMCはアップル贔屓しすぎ
Ryzen/Radeonをがんがん生産しる
278Socket774
2020/11/26(木) 17:40:32.10ID:aH1aN+9B
Ryzenの5300や5100とかはいつ頃の予定ですか?
279Socket774
2020/11/26(木) 17:44:38.39ID:SFAGrvqj
>>267
エルピーダが健在であることによって波自体が変わった可能性も十分あるので何とも
ただ、民主党政権による不正な為替相場と韓国の不正補助金放置が害悪だったことは間違いない
280Socket774
2020/11/26(木) 18:01:49.10ID:bx5GRrgl
高い科学技術を維持するには地道な基礎科学の研究が必要だが
日本の基礎科学予算なんて増えるどころか与党問わず万年金穴状態
米国比だと内容に対して半額も出ていないとかザラ
中国は積極的に投資しているから伸びているし米国と衝突するのもあたりまえ
日本がボコボコにされるのは当然の流れ

日本だってかつては最先端のCPUを製造する能力を持っていたしね
PC向けだと最後は最後は富士通が製造した90nm Efficeonか?Intelは90nmが爆熱で炎上していた頃だ
あの頃オールジャパンで最先端プロセスの維持に動いていたら日本版TSMCが出来ていたかもね
今頃は日本でRyzonを製造できていた可能性すらある

日本にそんな戦略眼なんてないし今更だけど
281Socket774
2020/11/26(木) 18:12:19.13ID:FPFDV/tN
Radeonは俺の嫁! 萌えキャライラスト入りビデオカードが登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1291461.html
一風変わったデザインのビデオカードを輩出する中国Yestonは、オリジナルの花嫁をイメージしたイラストを採用した
Radeon RX 6800 XTビデオカード「Radeon RX6800XT 桜瞳」を発表した。中国での発売は12月になる見込み。
282Socket774
2020/11/26(木) 18:25:13.06ID:LP+FhQR+
5600X再入荷
https://kakaku.com/item/K0001299539/
283Socket774
2020/11/26(木) 18:27:10.88ID:LP+FhQR+
https://kakaku.com/item/K0001299538/
5800Xも再入荷、ドスパラだけどw
284Socket774
2020/11/26(木) 18:28:37.31ID:LP+FhQR+
すまん、在庫切れ
285Socket774
2020/11/26(木) 18:35:53.54ID:l1OLV4Fp
New AGESA BIOS Updates enables AMD Smart Access Memory functionality for X470 and B450
https://www.guru3d.com/news-story/new-agesa-bios-updates-enables-amd-smart-access-memory-functionality-for-x470-and-b450.html

X470、B450でSAM使えるようになる(^O^)Ryzen5000+Radeon6000いるけど
286Socket774
2020/11/26(木) 18:36:10.93ID:FPFDV/tN
人気のRyzen 5 5600Xのほうが買えるとは
287Socket774
2020/11/26(木) 18:57:26.43ID:hUV2+I0p
漢なら5800Xを冷やしきってナンボだと思うんだ
288Socket774
2020/11/26(木) 19:01:16.73ID:Fcb8LqVf
>>281
何目的でこのデザインなんだ…
バックパネル側にイラストがプリントされてて、ケース内で魅せるようにするにはライザーケーブル使っても至難の業では……
289Socket774
2020/11/26(木) 19:03:58.91ID:5ahNYnWR
>>281
艦これの大和ぽい
290Socket774
2020/11/26(木) 19:12:11.83ID:dIe5gV+K
>>288
マザー平置きでCPUクーラーを水冷に
ラジは邪魔にならないところに
291Socket774
2020/11/26(木) 19:32:37.77ID:Fcb8LqVf
>>290
マザー平置きは一緒思ったんだが、よく見ると普通に挿すとイラストが逆さまになるんだよ…謎だろ……
292Socket774
2020/11/26(木) 19:56:26.26ID:4zp1B7g5
(´・ω・`)知らんがな
293Socket774
2020/11/26(木) 20:04:45.39ID:Uvqdm3h4
CPUクーラーが小さめで、ケースが透明なら、斜め上からビデオカードの裏面の模様は見えるね
294Socket774
2020/11/26(木) 20:22:58.56ID:DND4qw8B
65w最強のRyzen 9 3900はまだ有り?
295Socket774
2020/11/26(木) 20:33:52.77ID:O5dW+DBI
次世代ではちゃんとMini-ITXのimpactがでますように(-人-)
296Socket774
2020/11/26(木) 20:58:58.48ID:l1OLV4Fp
AZZAよりピラミッド型ATXケースが登場!
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3253.php


このケースかっけえと思ったけど、そもそもうちにこんなケースと相性の良い部屋はないわ(^O^)
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
297Socket774
2020/11/26(木) 21:18:30.14ID:CGDOZRgA
GPUは何故CPUと同じチップレット構造にしないんだろう。
GPUの方がダイがバカでかいし、メモリレイテンシは隠蔽し易いし、発熱も分散して向いてるのに。
298Socket774
2020/11/26(木) 21:19:44.66ID:L9DbCNP0
>>291
マイニング用のリグみたいに
マザーのPICeとグラボを繋ぐんじゃね
中華ケースだとグラボ縦置きとか普通みたいだし

んで、グラボ自体ガラスなりアクリルなりのところに設置
エアフローのことは知らない
299Socket774
2020/11/26(木) 21:21:57.71ID:AakjClN8
>>297
以前AMDがリングバスにしたら性能出なかったらしいから、細いバスだといろいろ性能出しにくい面があるんだろう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/kaigai450.htm
300Socket774
2020/11/26(木) 21:40:13.44ID:TLxvFvz2
尼のブラックアンドサイバー合同祭りに5900Xとか来てくれるかなあ
301Socket774
2020/11/26(木) 21:42:01.89ID:AqgjorDt
売りたくてもブツが無いとか
302Socket774
2020/11/26(木) 22:03:41.77ID:NfOzMIMh
>>297
それと関係ないけどCPUもソケット形状が最適なんだから
GPUもスロットやめてPCIソケットにしてソケット形状にすればいいんじゃないかな
スロット状の冷却装置よりCPUクーラーのほうが冷えそう
303Socket774
2020/11/26(木) 22:10:03.75ID:AqgjorDt
全てのバスを共通にして、CPU・VGA・メモリ・ドライブ・その他のパーツを好きなだけで足していける
レゴブロックのような構造にしてください
304Socket774
2020/11/26(木) 22:17:42.77ID:CGDOZRgA
>>299
IOダイは太いバスも可能ではないだろか、と思ったが
VRAMアクセスに毎回別ダイを経由してたら電力消費が跳ね上がるか。

>>302
そう思う。明らかに限界が来てるから2スロットで飽き足らず3スロット潰したり。
5インチベイビデオボックスを…
305Socket774
2020/11/26(木) 22:23:16.74ID:CGDOZRgA
つか本当に5インチベイGPUボックス作れよ。
5インチベイにGPUをガシャコンガシャコンって突っ込んでいくの理に適ってるしカコイイじゃん。
PCIExpressも短距離配線なら融通利くんだし。
メーカPCも光学ドライブ用で辛うじて5インチ残ってたりするんじゃないか。
306Socket774
2020/11/26(木) 23:05:10.36ID:jmWkgL+I
>>260
日本語がすごく不自然
307Socket774
2020/11/26(木) 23:32:55.19ID:L9DbCNP0
「コンクリートから人へ!」と言いつつ
教育・科学・文化の予算削りにかかって「2位じゃダメに決まってんだろ」と突っ込まれ

民主党と社民党が組んだ政権なんて、中国共産党と朝鮮労働党に国を売るのに等しかった。。。


どのみち「エルピーダの経営陣」は退陣不可避だった訳だが・・・
研究開発やってる人にとっては「経営主体」に個性は無いのよ・・・黒猫でも白猫でも
308Socket774
2020/11/26(木) 23:40:39.28ID:ceYZAmq4
>>307
マスコミの印象操作報道に躍らされている情弱乙

民主がー言っている人ってこのパターンばかりだよね
当時の議事録やビデオ等を見ていないか理解していない
309Socket774
2020/11/26(木) 23:56:17.86ID:L9DbCNP0
>>308
「コンクリートから人へ!」と言いました
「なので科学・研究に関する予算を増額、金融の道を新たに開いた/拡充した」というソースを提示してくれまいか
310Socket774
2020/11/27(金) 00:08:53.96ID:MfhohgVP
>>309
相手にするな
スレチを喚き散らされても迷惑なだけ
311Socket774
2020/11/27(金) 00:10:23.88ID:/j6E/0j8
>>305
5インチベイ復活きたあああ
312Socket774
2020/11/27(金) 00:11:17.52ID:AfBvot2L
ネトウヨは一生春節ウェルカムしとけよ
313Socket774
2020/11/27(金) 00:24:57.46ID:KU7iE56/
外食業は年明け倒産が相次ぎそうだのぅ(´・ω・`)
314Socket774
2020/11/27(金) 00:32:03.47ID:C1imLHr/
こういう板だし前から半導体業界に携わってて
ネトウヨの知ったかぶりに苦笑してるスレ住人多そうだな
315Socket774
2020/11/27(金) 00:35:08.38ID:DTMfK/rw
Deskminiから更に容量1/3近くか。
APUは直付けなんだろか。
316Socket774
2020/11/27(金) 00:37:27.63ID:DTMfK/rw
貼り忘れ
https://www.asrock.com/nettop/AMD/Mars%204000U%20Series/index.asp#Overview

こういった小型PCはメモリはデスクトップサイズを採用してもらわないと、高速メモリ使えないぞ。
317Socket774
2020/11/27(金) 00:39:07.86ID:nMEASAim
M75qとの直接対決になるから値段次第
318Socket774
2020/11/27(金) 00:45:37.60ID:MfhohgVP
確かにAM4ソケットであることと通常DIMMなのは死守ラインだな
その辺が直付けとかになるともう何と言うか…あっそうですか要らないよ感
319Socket774
2020/11/27(金) 00:54:47.57ID:X5+6Ldx2
3スロット潰すようなデカいソケット
B-ATXとか新規格策定しなければ無理だろ(´・ω・`)
320Socket774
2020/11/27(金) 00:59:43.31ID:HnnaTdes
もう外付けでいいじゃん
マザーボードの補強とか馬鹿げてる
321Socket774
2020/11/27(金) 01:07:09.85ID:sQDzL5Yu
5インチベイ4段ブチ抜きで存分にGPU箱作ってほしい
322Socket774
2020/11/27(金) 01:07:31.13ID:E6iw8BNT
>>316
ルータのような感じ
323Socket774
2020/11/27(金) 01:12:55.52ID:bEeN6u/j
DDR4-3200から4000にしても性能10%も変わらんだろ
324Socket774
2020/11/27(金) 01:16:55.90ID:X5+6Ldx2
10%も変わるのかよ!やっべーな!
325Socket774
2020/11/27(金) 01:21:28.18ID:HnnaTdes
>>324
日本語大丈夫か?
326Socket774
2020/11/27(金) 01:25:21.86ID:kTc2K27X
>>316
26mm厚なのにDIMMソケットの高さだけで22mmぐらいあるから無理でしょ
これはそういうのじゃなくてコンパクトなのが欲しい人用だと思う
327Socket774
2020/11/27(金) 01:31:13.19ID:bMoTRzZt
ダイドー、鬼滅の刃とのコラボで、缶コーヒーが去年の5倍で業績を3倍に上方修正だって
売れすぎワロタ(^o^)
328Socket774
2020/11/27(金) 02:10:57.84ID:5RbutOMQ
お前らこいつの評価求む
https://www.makuake.com/project/minisforum/
329Socket774
2020/11/27(金) 02:17:09.03ID:wuHHa7g7
新型コロナ、40代の死者が出てしまったな
330Socket774
2020/11/27(金) 02:36:23.18ID:E6iw8BNT
ワクチン投与はよー
331Socket774
2020/11/27(金) 03:13:20.17ID:y5QzMfuS
>>330
最初に自民党の連中全員に打つべきだと思うけどね。
332Socket774
2020/11/27(金) 03:14:12.16ID:X5+6Ldx2
2020年4月14日 5時21分

新型コロナウイルスの国内の死者などについて年代別の人数が明らかになりました。
40代以下の比較的若い世代でも死亡したり重症化したりするケースがあることがわかりました。
333Socket774
2020/11/27(金) 03:53:17.58ID:CLniu6WE
オウルテックのUSBフロッピーディスクドライブが再入荷 未チェックジャンク品で、価格は税抜き200円。
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
334Socket774
2020/11/27(金) 04:05:56.34ID:X5+6Ldx2
zoom・・・何年前の記事?それ(´・ω・`)

RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
335Socket774
2020/11/27(金) 04:33:44.78ID:KU7iE56/
>>332
感染者の25%は髪の毛をロストするんやで…(´・ω・`)
336Socket774
2020/11/27(金) 04:51:53.52ID:CLniu6WE
ダウンロード&関連動画>>

337Socket774
2020/11/27(金) 04:54:12.59ID:3/wDqkRd
>>335
つまり自作民には関係ないってことだな
338Socket774
2020/11/27(金) 07:26:50.41ID:yI++f2tC
>>333
ちな地元のドフで「未チェックジャンク品」って書いてあったら絶対に動かんぞ
FDD側の問題だったらニコイチでどうにかなる可能性あるけど…
339Socket774
2020/11/27(金) 08:19:00.13ID:bdJwsb7i
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
340Socket774
2020/11/27(金) 08:21:33.51ID:0QP9eFty
これは箱入りで大量に山積みになってるので
メディアがないのか面倒なのかは知らんが本当にチェックしてないだけに見える
341Socket774
2020/11/27(金) 08:21:47.18ID:S4lbjV59
スズ公元気でチュン
342Socket774
2020/11/27(金) 08:45:03.19ID:Vco0gQG+
日アマで6800も5600Xも買えるようになってるが、納期1~2ヵ月。
343Socket774
2020/11/27(金) 09:08:09.39ID:4IlcCnXz
ライブハウスとか飲み屋みたいな詰め込んで儲けるビジネスモデルは公衆衛生の敵になっちゃってるからもう事業継続無理ね
344Socket774
2020/11/27(金) 09:44:53.98ID:T3r943Mq
全部オープンカフェスタイルで
345Socket774
2020/11/27(金) 10:17:15.41ID:yI++f2tC
>>344
どっかの国ではオープンカフェも禁止とか何とか
富岳センセイによると、エアロゾル勝負では、口を覆うだけではマスクに勝てないらしい


訛ったアナウンサーだと「エア・ロゾル」と読みアクセントを「ロ」に置くらしいが
どごのなまりだ?
正しく発音してけらいんしゃ
346Socket774
2020/11/27(金) 10:36:33.32ID:m0h90Z07
上の方で受注しちゃったから新規でソフトウェア開発事業立ち上げるぞ!
ってマネージャーが言い出したけどGitとかsubversionみたいなバージョン管理導入してない企業ってどう思う?
話聞いてたら何回か最新のソースコード紛失したり先祖返りやったことあるらしいんだが…
347Socket774
2020/11/27(金) 10:38:02.41ID:d5q1GCYW
3950Xが62000円か
間違いなく安いんだが前のセールの値段知ってるとなぁ
348Socket774
2020/11/27(金) 11:10:09.29ID:oiBUsklN
40台の死者については19000人中20人という数字がだいぶ前からある

>>346
subversionの会社の時はしんどかったなあ
Gitはよいけど結局運用次第という気がする
349Socket774
2020/11/27(金) 11:54:58.37ID:yI++f2tC
爺さんが「RCSで管理!」とか言ってくれれば
まだマシかもしんない
350Socket774
2020/11/27(金) 12:00:00.47ID:saqUh21H
昼ごろかな。
351Socket774
2020/11/27(金) 12:02:22.03ID:wuHHa7g7
>>346
シンプルに危機感を覚えるべき
成果物が消える→作業に使った時間やお金が消えると同義
352Socket774
2020/11/27(金) 12:22:20.51ID:zGmf4GnX
>>347
安いのう
353Socket774
2020/11/27(金) 12:32:33.03ID:zGmf4GnX
Ryzen 5 5600X 販売価格\39,380 (税込)
在庫 在庫あり
発送日ご注文後、すぐに発送手続きいたします
https://kakaku.com/item/K0001299539/?lid=20190108pricemenu_hot
354Socket774
2020/11/27(金) 12:34:13.31ID:bMoTRzZt
日本語キーボードのスペースキーの両隣の無変換と変換キーっていらねえ(^O^)これ無くしてスペース長くしろや
355Socket774
2020/11/27(金) 12:37:00.20ID:CaZHZ26n
普通にあるぞ
356Socket774
2020/11/27(金) 12:40:01.62ID:LuCjUPzn
>>348
百理ある

>>349
話聞いたリーダーの人がそもそもバージョン管理システムとか知らなそうだったんだよね

>>351
そうだよね…
ハインリッヒの法則で言えばすでに軽微な事故が起こってるレベルだと思うしそのうち大事故起きそう…


自分も素人だから口出しして巻き込まれたら嫌だけどこのままだと素人目に見ても絶対に事故るよなぁ…
357Socket774
2020/11/27(金) 12:42:55.35ID:jRxb7H8k
多い少ないをあるないにすり替えちゃう人って結構いるよね
358Socket774
2020/11/27(金) 12:55:01.91ID:HcVAN+TL
輸入された「冷凍食品」から新型コロナウイルス! 中国では30件以上も…
https://news.livedoor.com/article/detail/19269205/
359Socket774
2020/11/27(金) 12:56:18.35ID:DTMfK/rw
アマゾンのセールが始まって値上がりしてるってどういう事だってばよ…
360Socket774
2020/11/27(金) 13:02:59.95ID:kTc2K27X
>>358
これ思い出した。人間じゃなくて冷凍の食料にコロナがついていて感染した可能性もありそう

海上35日間でコロナ感染の謎、経路不明の漁船クラスター アルゼンチン
https://www.afpbb.com/articles/-/3293649
【7月14日 AFP】アルゼンチンの漁船で出航前に行われた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査では、
乗組員全員が陰性だったにもかかわらず、35日間海上にいる間に57人が感染したことが判明し、当局が感染経路の解明を試みている。
361Socket774
2020/11/27(金) 13:32:05.16ID:KU7iE56/
メアリー・セレスト号の怪が再び…

マイナンバーカードまだ8千万人も申請してなかったニュースあったけれど
3分の2は未開拓人か何かか(´・ω・`)
362Socket774
2020/11/27(金) 13:51:47.78ID:QzA17wxH
空冷CPUクーラーのダークホース、Deepcool「AS500」の冷却性能を知る
https://www.gdm.or.jp/review/2020/1127/371045
363Socket774
2020/11/27(金) 13:56:42.86ID:mqDGVipF
>>345
富岳関係無くN95マスクですら完全無欠ではないって結果出てるから
364Socket774
2020/11/27(金) 14:34:12.84ID:HzEEIw6K
マイナポイント延長だもんな
365Socket774
2020/11/27(金) 14:54:16.70ID:vZwVZzdu
NTT-X StoreにRyzen 5 5600Xがきた
366Socket774
2020/11/27(金) 14:56:34.68ID:udZ2YhGi
東京+570
367Socket774
2020/11/27(金) 15:06:46.54ID:KU7iE56/
来週は600人チャレンジやな(´・ω・`)
368Socket774
2020/11/27(金) 15:36:33.26ID:+fhdHBkB
>>366
X570マザーを買えというお告げ?
369Socket774
2020/11/27(金) 15:41:23.91ID:vZwVZzdu
アマゾンセールであまりRyzen、Radeonが無いね
3950Xくらいか
370Socket774
2020/11/27(金) 15:59:59.65ID:rp3ji0d/
>>366
多過ぎw
原則最低1日か週1の出社になったわ
371Socket774
2020/11/27(金) 16:25:13.90ID:6IDgv7iT
>>369
マザーも少ない
B550とかもっと安く出せと
アイドル気になるならB450かX470だけど
372Socket774
2020/11/27(金) 16:31:29.11ID:WQel9tk1
マザーボード大セールやればいいのに
373Socket774
2020/11/27(金) 16:40:45.90ID:S4lbjV59
>>362
どうせ1万超えだろ?どうでもいい
374Socket774
2020/11/27(金) 16:45:31.88ID:EOaNSxWG
B450中古買って高みの見物してるわ
375Socket774
2020/11/27(金) 16:46:59.53ID:kTc2K27X
>>374
それで不満がなければそれが正解でしょ
376Socket774
2020/11/27(金) 16:47:51.22ID:l072Ftm7
>>373
>>63
377Socket774
2020/11/27(金) 16:52:24.85ID:mqDGVipF
>>373
BIOSTARに期待すればいいんじゃね?
378Socket774
2020/11/27(金) 16:59:15.04ID:9fFHSxaY
>>372
マザボはZEN3発売の時に全品20%OFFとかやってた
379Socket774
2020/11/27(金) 17:03:23.87ID:PVfJ5a6a
DeepCool「AS500」(型番:R-AS500-BKNLMN-G)
市場想定売価税抜6,780円(2020年10月30日発売) 製品情報(DeepCool / 株式会社アスク)

意外と安い
380Socket774
2020/11/27(金) 17:12:34.08ID:LuCjUPzn
>>375
それな
381Socket774
2020/11/27(金) 17:20:21.16ID:QONGCRqO
Amazon トマホやすい
382Socket774
2020/11/27(金) 17:24:04.19ID:MfhohgVP
                             _
                           / |
  _- ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ ̄`ー-'´,,....|
 (  B350 TOMAHAWK━━━━━━ ,,,,,,,,━━;;)
  ~-;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;ノ;;;;;;;,,-ー'、''''"|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ロ;;;;;;;ノ ̄   \_|
                .   ̄ ̄
【これしかなかった】
383Socket774
2020/11/27(金) 17:27:58.84ID:o0/TcZxg
>>379
形的に阿修羅クラスと想定すると無限や忍者並みの値段で高い
384Socket774
2020/11/27(金) 17:53:25.47ID:qbq34Ugi
ASUS B450-PLUS GAMING 6,908円
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
385Socket774
2020/11/27(金) 17:55:06.98ID:X5+6Ldx2
>>358
そりゃそうだよなあ(´・ω・`)
超下痢になるノロウイルスも、食品から経口摂取感染するから、あんなに躍起になって消毒しているんだし(´・ω・`)
386Socket774
2020/11/27(金) 18:10:21.18ID:1CCZobcT
>>385
ただの煽り記事で草。どうせ調べたら新型コロナウィルス以外のウィルスや細菌も出てくるオチだろ
生で食べない、取り扱い後には正しく手を洗うで防げる話
387Socket774
2020/11/27(金) 18:27:57.21ID:bdJwsb7i
煽りと言えば最近出たマスクの効果に関するスパコンシミュレーションも、
自身でマスク使っていて感じるが、普通の使い方だと呼気の9割ぐらいは
マスクを通さず周囲から漏れている。
シミュレーションは前提条件が現実と乖離しているはずだ。
学者というのははっきりとした差を描出する目的で極端なセッティングに走りやすい。
388Socket774
2020/11/27(金) 18:38:44.99ID:GyPLki7G
RYZEN5000シリーズなんて、発売日は5800Xと5600Xが余りまくってたのにな
いまは5600Xが一番人気で5800Xが二番人気
389Socket774
2020/11/27(金) 18:46:55.52ID:N4AsxVBF
人気というか在庫があるのが売れてるだけ気がするが。
390Socket774
2020/11/27(金) 18:59:59.65ID:mqDGVipF
というか、今更12コアの5900X/$549に手を出してる人の心境がよく分からんわ
同じ12コアの3900X/$499を使って
「ああ、これ12コアも要らんな」
と判断して5800X/$449なんだが
ついでに一つに収まってるしな
391Socket774
2020/11/27(金) 19:09:33.78ID:TCsaWSow
zen3スリッパは出ないのか
392Socket774
2020/11/27(金) 19:20:04.78ID:qbq34Ugi
ASUS TUF B450-PLUS GAMING 6,908円
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=635618
11/28 10時より
393Socket774
2020/11/27(金) 19:30:38.78ID:crZGkTVh
RDNA2では128MBの∞キャッシュがポイントらしいけど

・Zen2のL3キャッシュ、32MBで27mm2の設計を流用
・チップ内で∞ファブリックを介して接続(最高2TB/s)
・キャッシュヒット率は4Kだと128MBで58%、96MBで50%程度、64MBで40%程度

こう聞くとなんかAPUでの実装が面白くできそうな気がしてきた

・∞ファブリック経由だからCPUキャッシュとしても使えそう
・CPUのL3自体を大容量化して∞ファブリック経由でシェアして流用という手もありそう
・フルHDターゲットなら24MBくらいでもかなり効果ありそう
・将来3D化でロジックとSRAMが貼り合わせになるとさらに有用になりそう
394Socket774
2020/11/27(金) 19:42:48.48ID:vpDGP7uu
Radeonの安売りセールが来ないのう
395Socket774
2020/11/27(金) 19:49:38.28ID:mqDGVipF
>>393
構造自体は面白いんだけど、欠点も抱えてるんだわ
キャッシュから溢れる使い方になるとVRAMとやり取りするハメになる
4Kなんか顕著でフレームレートに影響が出る
その辺りを考慮済みなのか、キャッシュ内で処理させるAPIを用意してる話が転がってる
具体的にどういう仕事をしてくれるAPIなのか見えてこないんで、ちょいと疑わしいところではある
そんなAPIが存在したとしても、採用してくるところがいくつ出てくるか……
396Socket774
2020/11/27(金) 19:54:06.57ID:yxm9i2M4
キャッシュが溢れるっていうけど最初から溢れさせとくもんじゃないの?
使用するVRAM総量が増える程ヒット率落ちてくだけで
397Socket774
2020/11/27(金) 20:08:25.87ID:9fFHSxaY
VRAM使用量が増えれば、キャッシュヒット率が減るというジレンマ
398Socket774
2020/11/27(金) 20:19:28.82ID:o0/TcZxg
>>387
隙間も考慮してある
https://www.r-ccs.riken.jp/wp-content/uploads/2020/08/20200824tsubokura.pdf

本物のウイルスでマスクの効果試した 結果はやはり…|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO66377290Y0A111C2000000/

人によって付け方が違うとかいうなよ
399Socket774
2020/11/27(金) 20:20:15.24ID:X5+6Ldx2
人によって付け方が違う
400Socket774
2020/11/27(金) 20:26:08.64ID:/3X7FRhD
「フォートナイト」が高齢者に人気? 「孫との話題が広がった」 60歳以上向けeスポーツ施設のいま
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/27/news073.html
401Socket774
2020/11/27(金) 20:34:16.79ID:AKupujKE
ジジババに高額なPC売りつけて
更に人材派遣()でも儲けようとする商魂がすごい
402Socket774
2020/11/27(金) 20:47:29.59ID:VUJ5pkPg
御節料理、前回と一緒の3万5千円のヤツに今回もすっかな
幼稚園の娘がコレ好きゆーとるしの
(´・ω・)
403Socket774
2020/11/27(金) 20:51:12.00ID:X5+6Ldx2
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
404Socket774
2020/11/27(金) 20:53:01.11ID:4w6LDT9s
近年は中華風のが好き。全部美味しい!
405Socket774
2020/11/27(金) 20:54:30.69ID:DTMfK/rw
節料理の宣伝?
406Socket774
2020/11/27(金) 20:59:37.92ID:OJ+Zso24
わしが貼った、ASUS TUF B450-PLUS GAMINGだが
βBIOSが来てる
これは、スレタイの「B450(^o^)ZEN3対応中」ということなん?
407Socket774
2020/11/27(金) 21:06:22.30ID:/3X7FRhD
TUF B450-PLUS GAMING BIOS 2406
1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.8.0 for new CPU support
2. It’s highly recommended not to update this beta BIOS when using AMD AM4 Socket for
AMD Ryzen? 3000 Series/ 2000 Series/ 1000 Series/ A-Series Desktop Processors.
3. This beta BIOS can’t be reversed.
408Socket774
2020/11/27(金) 21:10:25.44ID:gJqpULON
>>403
おせち問題を招いたグルーポンが日本を撤退する「本当の理由」
https://maonline.jp/articles/the_real_reason_for_groupon_to_withdraw_from_japan200930
409Socket774
2020/11/27(金) 21:16:28.71ID:Zq1ysXYf
まだあかんのか
410Socket774
2020/11/27(金) 21:19:29.04ID:DTMfK/rw
このスレでX570の芳しくない評判があったけど、X470やB450でよく持ったなと俺は思う。
今時チップセットがPCIE2.0とか無くね?
411Socket774
2020/11/27(金) 21:25:27.84ID:kqENa2BB
そういやキヤノン、ニコンがフルサイズミラーレスに参入して2年過ぎたんだな
おおむね予想通りの展開になっているか。ニコンが死にそうだけど
ミドル以上のラインナップをほぼ固めつつあるソニーは安定として
キヤノンは何とか生き残れそうだけど「ミラーレスのソニー」を覆せるかは怪しい。特にハイエンド
ニコンは・・・自社開発をあきらめてソニーに泣きついた方がカメラ事業の生存率は高そう
先行者であったソニーはボディーを売ってその利益でレンズと次のボディーを売るサイクルを回せたけど
後発者はそういは行かない上に得意でないシリコン戦で予算も半導体も不利の中戦わなくちゃいけない
412Socket774
2020/11/27(金) 21:59:24.04ID:kTc2K27X
>>395
キャッシュがあふれやすいデータの扱いは昔から考慮されている。
もともとGPUにはだいたいL2キャッシュまで積んであって
そのサイズを拡張したまで。
考慮してなきゃAPUなんかの1Mキャッシュじゃ全然足りない。
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
413Socket774
2020/11/27(金) 22:14:17.79ID:7E95znHb
>>410
GPUとSSDの帯域まかなえたら
あと帯域食い潰すようなハード一般的なものはないでしょ?
そしてGPUもSSDもCPU直結
414Socket774
2020/11/27(金) 22:27:06.40ID:kTc2K27X
Gen3以上使うとすればサンダーボルト3かUSB3Gen2かSSDをさらに増設したい時ぐらいか
415Socket774
2020/11/27(金) 22:43:28.71ID:DTMfK/rw
>>413
それで一般用途では概ね足りるけど、SSD追加とか。
それにUSB3.0の帯域そうそう使ってる?2.0で足りる、とか言われてもノーサンキューだ。
416Socket774
2020/11/27(金) 22:52:17.16ID:M91ob2xZ
PowerColor RX 5600XT ITX 6GB GDDR6 最安価格(税込):25,980(前週比:-10,977円↓
417Socket774
2020/11/27(金) 23:07:06.89ID:mqDGVipF
これまたドカンと落ち込んだね
それでも売れるか怪しかったりする
RDNAの始祖ではあるが、RDNA2の存在がな……
共通する機能的な部分はGCN同様ドライバの恩恵もあるんだろうけど
418Socket774
2020/11/27(金) 23:11:29.30ID:WAQMnCzS
しかしフリン恩赦はたまげたなぁ
Qも煽る煽る
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
419Socket774
2020/11/27(金) 23:12:52.71ID:bdJwsb7i
>>398
挙げられた例こそがまさに前提条件が現実と乖離している極端なセッティングの実例じゃないか
420Socket774
2020/11/28(土) 00:15:31.02ID:Atey1cT0
呼気の9割ってどうやって測ったの?
まさか体感?
421Socket774
2020/11/28(土) 00:34:24.32ID:0AQ1j/Qa
>>420
「自身で」って書いてあるでしょ
本気でマスクを装着すれば呼吸で不織布がペカペカ動くが現実にそんなの見たことない。

じゃあシミュレーションの前提となるマスクの装着ってどう決めてるのよさ?
それと、まさかオマエはマスク装着の有無にかかわらず相手と「密閉空間」で「50cm」の距離で
「真正面を向き合って」「大口開けて」咳したり息吸ったりしてるのか?
その実験の前提が如何に現実離れしているかいい加減気付け

話題のネタは違うがこのジャーナリストの方がよほど冷静・現実的に世の中を見ている
> そのうえで今現在の市中でのマスク使用実態を思い起こしてみよう。屋外で誰とも会話しないと
> 考えられる局面ですらマスクを着用している人だらけ。ちょっとコンビニで買い物をするだけの人が
> 店内で会話をするのはせいぜいレジ前ぐらいで、レジカウンター前にはシールドが設置され、
> 店員、客ともに飛沫を吸い込む危険性はほどんどない。だが、その局面でも客も店員も多くはマスクをしている。
> スポーツジムで壁に向かって設置され、左右に仕切りがあるトレッドミル(ランニングマシン)で走るならば、
> 多少呼吸が荒くなっても他人の飛沫を吸い込む可能性はかなり低いはずだが、ジム側はマスク
> 着用を義務づけている。極端な言い方をすれば限りなく3密に近い電車内でも、会話をせずに
> 咳エチケットを徹底するならマスクは着用しなくとも限りなく感染リスクは低いはずだ。
422Socket774
2020/11/28(土) 00:54:49.77ID:Ugyhf9o6
4K対応のモバイル液晶が税込18,760円から!Amazonでセール
- Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー -
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1291865.html
423Socket774
2020/11/28(土) 01:18:26.53ID:Atey1cT0
>>421
>>「密閉空間」で「50cm」の距離で
>>「真正面を向き合って」「大口開けて」咳したり息吸ったりしてるのか?
>>その実験の前提が如何に現実離れしているかいい加減気付け

実はこれが現実で起きてるんですよ
まさに現実

報告によれば、会食後の歓談が感染ルートのひとつだそうで
飯屋に行けば、この状況はいくらでも見ることができる
景気よくしゃべってるから飛沫飛びまくり
飯屋とか行かない?

だから、隣の席とか斜め向かいだと若干安全という記事が出たこともある
424Socket774
2020/11/28(土) 01:34:57.48ID:IME6Il4r
まだ空気感染の話やってるの?
んなもん、中国人が日本にマスク爆買いしに来た後に、無対策の東京でパンデミック起こってるって
すし詰め状態の電車でな
電車の中で会話するヤツなんて基本的に限られてるだろ?

あと新型コロナ単体のサイズを1として、N95マスクが透過するサイズは1~3
この時点でN95マスクですら完全無欠ではない
が、新型コロナ単体だと持続時間が短い
何かがセットだと持続時間が延びる
それも相方次第で持続時間も可変する
425Socket774
2020/11/28(土) 01:56:38.96ID:IyPVcWTy
すでに日本国内相当拡散しているだろうに中国人も何もないんだよなぁ

それに感染率や発症率無視してマスクの効果論じても感染症対策としては片手落ち
426Socket774
2020/11/28(土) 02:00:26.43ID:HuzXR8Nq
海外で同じ国同士で群れやすい中国人や日本人は感染を撒き散らさないのよね
西欧帰りの日本人が感染広げたのが日本に蔓延してるコロナ株
旅行や出張や留学生が持ち込んでるのが国立感染症研究所のデータで良く解る(´・ω・`)
427Socket774
2020/11/28(土) 03:01:59.87ID:PJs3QXVU
どっかのおっさんの体感と、学者が条件整えた実験結果なら学者の方を信じるわw
ベンチマークってそういうもんやんかw
428Socket774
2020/11/28(土) 03:08:39.24ID:IME6Il4r
>>425
その拡散前の段階での話だよ
そのタイミングでインフルエンザっぽい症例は確認されてるが、判定はインフルエンザではない
その件で後遺症の話もある

市販のマスクじゃ空気感染についちゃ無意味だよ
息苦しくなるN95マスクみたいに隙間無くフィットするかどうか以前の話だからな
飛沫を飛ばさない事に意味がある
粘膜系やそれに近い組織に触れればそれでアウト
そして持続時間の長さが厄介
こいつのせいで院内感染になった話がある
院内用のタブレットの使い回しでね

ついでに言うと変異が早いのは示唆されていた
東京型と埼玉型の確認以降、日本では情報のシャットアウトしてる印象
海外じゃ一度感染して別パターンの新型コロナに感染した話もある
どれだけ変異種が世界中に散らばっているやら……

まぁ、そもそも抗体がまともに出来ないんで、同じのに再感染するような状況だが
ワクチンの話出てるけど、後天的に遺伝子操作するような代物じゃないと無意味だろうね
429Socket774
2020/11/28(土) 03:09:23.82ID:IME6Il4r
>>426
そもそも大別して三種類、他二種に欧州型と米国型が存在してたからね
型が大きく違うんじゃアレはどうしようもない
更には変異種も生まれてるだろうし

で、三月には中国がワクチンの特許申請をしてる
夏辺りに承認が降りたんだっけか?
その前に一月辺りに米国の研究所を招いて研究させてるんだが、お家芸でパクったのかもね
この件に関しては、中国の動きが早過ぎる
不審と言える状況
まぁ中国内の薬については鉛弾、弾薬なんだろうけどね
430Socket774
2020/11/28(土) 03:17:43.02ID:IyPVcWTy
後遺症も同様なんだよなぁ。科学的に意味あるデータは見あたらん
431Socket774
2020/11/28(土) 03:22:04.32ID:Atey1cT0
疫学的にはマスクには感染率低下と重症率低下が報告されてるっぽいから
多分防御力皆無というわけではない

動物実験では半減だったかな
放出抑制が何を見ても1/4になってるので、放出抑制がメインなことは確か

ただ、最近の研究だと換気の悪い室内で感染者が会話してると
全員マスクでも時間がかかるだけで結局は感染するらしい

だから、テーブル席の多い食堂でさらりまん達が凄い勢いで会話してる
ところはちょっと怖くて最近足が遠のいてるw
432Socket774
2020/11/28(土) 03:39:15.44ID:NsTcL7Mb
2月頃にこんなんインフォデミックじゃん、
とニュー速で書いたらすごい勢いで噛みつかれたなー

アイツら果たしてインフォデミックの意味わかって噛みつきに来たんか
433Socket774
2020/11/28(土) 03:44:05.81ID:4mjBKB33
TSMC Completes Its Latest 3 nm Factory, Mass Production in 2022
https://www.techpowerup.com/275255/tsmc-completes-its-latest-3-nm-factory-mass-production-in-2022
434Socket774
2020/11/28(土) 04:03:05.59ID:bhB9QkCj
毛も歯も・・・

COVID-19回復後に歯が抜ける NYT紙報道
https://jp.sputniknews.com/covid-19/202011277972752/
435Socket774
2020/11/28(土) 04:06:56.06ID:IME6Il4r
>>430
ならスウェーデンの情報拾ってくるといいんじゃない?
可能な限り集団での免疫獲得を目指した国だからね
436Socket774
2020/11/28(土) 04:32:03.40ID:VwI0AIwA
やっぱ、AppleのARM化の目的は、TSMCを抑えることなんか
外部委託しないintelに付き合ってても、埒があかんということか
437Socket774
2020/11/28(土) 04:38:46.33ID:4mjBKB33
Radeonもたくさん生産してくり
438Socket774
2020/11/28(土) 07:45:38.52ID:WJ8eGYAy
SNSの勢力図変わりそう

保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速
https://special.sankei.com/a/international/article/20201127/0002.html
439Socket774
2020/11/28(土) 08:41:28.32ID:WJ8eGYAy
そろそろコタツmkIIでも準備するか
440Socket774
2020/11/28(土) 08:50:40.35ID:IME6Il4r
>>438
それについては>>235で触れましたやん
パーラーは、犯罪に繋がらない限りは手出しをしてこないところだね
Twitterなんか本社が米国本土にあるなら、まるっと潰されるかもね
それくらい露骨にやらかしてる
Facebookの方は大人しくなった印象なんだが、それでも抵抗を続けてる感じだな

まぁ、それもトランプ陣営、民主主義が勝てばの話だが
そういうレベルになってる

https://www.youつべ.com/watch?v=p7UXAxv8mJM&feature=youtu.be
これのgoodとbadの具合確認するといいんじゃない?
で、こちらの画像も確認するといい
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
badの数が減らされてる
やはりGoogle及び傘下も介入してきたか、という状況だね
これトランプが買ったらホワイトハウスに送り付けないと駄目かもな
Google及び傘下は見えにくい形でやってるんで
441Socket774
2020/11/28(土) 09:05:20.32ID:K0tkJGM6
パーラーとかどこにでもありそうなパチンコ屋みたいな名前
流行んねーよ(´・ω・`)

ツイッター そんな単語ない
フェイスブック 顔の本(´・ω・`)
インスタグラム ない
442Socket774
2020/11/28(土) 10:00:01.16ID:IME6Il4r
ついでに私見、述べておこうか
2chから5chになってしまったのも、そういう事だと思うよ
確か東亜板に何らかの制限が入ったはず
443Socket774
2020/11/28(土) 11:47:30.16ID:GxX9V6mG
後遺症の話って「新型コロナ感染後に○○の症状が残っている」みたいな情報しか出てこなくね?
感染前から無自覚に類似の症状があった、感染によって増悪した、感染に伴うストレスで生じた
治療に伴う副作用等の可能性が否定されている資料は見つけられない
感染前にも検査されていたりと、感染歴のある人と、ない人を統計的に調べて初めて新型コロナウィルスの
後遺症の有無を論じることが出来る
444Socket774
2020/11/28(土) 11:58:43.17ID:WJ8eGYAy
そんなの判明するのは5年10年20年先の話で、
今はとにかく罹らないように生活するべきと言う結論に変わりはないんや
445Socket774
2020/11/28(土) 12:00:01.26ID:+aSMt43a
昼ごろかな。
446Socket774
2020/11/28(土) 12:03:40.59ID:5eaIrfJs
鬼と戦う「全集中の呼吸」、主人公の超人的嗅覚の秘密に迫る
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377782
  
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
  
  
(´・ω・`)ほほぅ
447Socket774
2020/11/28(土) 12:04:57.50ID:AIjHwtdW
>>444
ほんとそうだな

てかコロナとアメリカの陰謀論を熱くスレ違いで語るの流行ってるの?いろんなスレで見るわw
448Socket774
2020/11/28(土) 12:11:21.12ID:WJ8eGYAy
>>446
口で大きく深呼吸し始めてすぐに鼻での吸気に切り替えてその勢いのまま鼻で大容量の吸気を繰り返し行うと脳波がガンマ波へ移行しやすくなる、みたいな話があって、呼吸法一つとってもまだまだ未解明なメカニズム沢山あるらしい。
449Socket774
2020/11/28(土) 12:13:44.16ID:wxsBHeHK
鬼滅の刃観てきたけど隣のおじさん(40代)が本編始まる瞬間「全集中…」って言ってて本当に嫌だった
450Socket774
2020/11/28(土) 12:17:38.88ID:WJ8eGYAy
それはしんどい
451Socket774
2020/11/28(土) 12:21:41.87ID:BGhxRIpp
他人の独り言が気になるとは集中が足りんな
452Socket774
2020/11/28(土) 12:21:52.66ID:GxX9V6mG
個人がどう思おうと勝手だが根拠の薄い情報を拡散する行為のはデマの流布と大差ない
453Socket774
2020/11/28(土) 12:22:37.40ID:IME6Il4r
自分も40代オッサンで惰性でキメツ読んでたけど、アニメ化以降伸びた理由がよく分からんわ
キメツのおかげでジャンプの新作に興味が全く持てなくなったくらいなんだが……
まぁ潮時というか、イイ機会なのかもしれんが
454Socket774
2020/11/28(土) 12:23:21.04ID:HuzXR8Nq
お臍に力を溜める丹田呼吸法とか何十年も昔からあるね(´・ω・`)
455Socket774
2020/11/28(土) 12:31:05.61ID:IME6Il4r
根拠スか


トランプ
https://つwitter.com/realDonaldTrump

トランプの顧問弁護士
https://つwitter.com/JennaEllisEsq

弁護団代表的立ち位置のジュリアーニ
https://つwitter.com/RudyGiuliani

弁護士最強の一角リン・ウッド
https://つwitter.com/LLinWood

この人も最強の一角で、実は国防総省に軍事弁護士登録されていたシドニー
https://つwitter.com/SidneyPowell1


下三つ読めば確認出来るかと
456Socket774
2020/11/28(土) 12:31:24.50ID:ewwaqVPT
珍獣負けウヨおじさん大変やな
457Socket774
2020/11/28(土) 12:36:29.90ID:BGhxRIpp
キツメはおじさんにはちょっと分からないなぁ
458Socket774
2020/11/28(土) 12:42:28.12ID:GxX9V6mG
>>444
それは悪魔の証明だ。何年経っても多分特定困難だろう
その後他の感染症等の罹患や加齢の影響も考慮する必要があるからだ
20年一切体の機能が衰えないと言うことはあり得ない
逆に言えば新型コロナウイルス感染症の後遺症などその程度でしかないとも言える
459Socket774
2020/11/28(土) 12:43:58.99ID:SQ4CAH2A
>>446
呼吸と血流の関係ならむしろ波紋だろ
460Socket774
2020/11/28(土) 12:52:02.54ID:I0/0ElRb
アム雑スレってアルミホイル被って陰謀論語る場所だろ?
461Socket774
2020/11/28(土) 12:57:19.89ID:87Wom1ck
キッズと腐がメイン層だからおっさん引いたのは運が悪かったな
462Socket774
2020/11/28(土) 13:00:58.50ID:I0/0ElRb
「俺が鬼滅をメジャーにしてやったんだぞ」みたいなキツメおっさんも割といるからガチャ運悪くなくても遭遇するぞ
463Socket774
2020/11/28(土) 13:09:35.74ID:bhB9QkCj
3mか5m位のDPケーブルが欲しいのだけどアキバ行ったら売ってるかなー
464Socket774
2020/11/28(土) 13:21:11.89ID:IME6Il4r
5mともなると、信号大丈夫なのかな?
465Socket774
2020/11/28(土) 13:26:08.31ID:bhB9QkCj
HDMIでの経験上2mでも危ないとわかっちゃあいるんだけども、部屋をスッキリさせるために出来れば3m、わがまま言えば5mと言う感じ
466Socket774
2020/11/28(土) 13:28:14.18ID:80h3rlmt
>>447
今まで「陰謀論ww」って笑ってた事が現実だと証明されつつあるからね
映画見てるより面白い状態
467Socket774
2020/11/28(土) 13:33:48.54ID:fCRc/Igh
10万円台になった8KテレビとPCのビデオカードを簡単に繋ぐには、HDMI2.1が必要で
HDMI2.1は、最新のRadeon6xxxか、ゲフォ30xxしか乗ってないのが分かった
これがちゃんと動作するかは知らないけど・・
誰か試して
468Socket774
2020/11/28(土) 13:35:15.00ID:VwI0AIwA
3950X貼ろうと思ったけど、売り切れたからコレ
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B07DC88C26/
469Socket774
2020/11/28(土) 13:46:27.14ID:bhB9QkCj
アキバ混んどるなー
帰りたくなってきた
470Socket774
2020/11/28(土) 13:47:15.20ID:0AQ1j/Qa
陰謀論者ってのは世の中を朝日並みに「角度をつけて」見ているというのを>>466で理解できた
471Socket774
2020/11/28(土) 13:51:18.38ID:fLGzIrRD
俺が今日仕事なのも世界を裏から牛耳る闇の組織の陰謀やで(^O^)
472Socket774
2020/11/28(土) 13:57:30.40ID:1YE6f8hW
今アキバ駅前だけど大紀元が米民主党スキャンダル情報のビラ撒いとるでw
473Socket774
2020/11/28(土) 13:58:16.86ID:G+dlRlF7
鬼滅は漫画中盤以降、ずっとジャンプ上位にいたみたいだから人気ではあるみたいよ。
過去の無いキッズには新たな作品は新鮮だからな。

>>468
幾らだったの?
474Socket774
2020/11/28(土) 13:59:22.63ID:VwI0AIwA
>>471
シグマかバドーに勤めてるの?

怪奇の事件はΣの仕業~♪
475Socket774
2020/11/28(土) 14:01:40.67ID:VwI0AIwA
>>473
62656円
476Socket774
2020/11/28(土) 14:02:58.91ID:WL/0bN8g
>>460
ベンチマークの数字に現れない体感の差をなによりも大切にするところ
477Socket774
2020/11/28(土) 14:04:48.80ID:V2Oyco1p
>>465
仕組み上、HDMIよりは長さには強いよ。HDMIみたいにタイミング取らなくていいから
478Socket774
2020/11/28(土) 14:06:56.59ID:G+dlRlF7
>>475
お得ではあるな。
他のモデルもセールきて欲しい。
479Socket774
2020/11/28(土) 14:11:26.04ID:9xI5kUNz
>>196
スマホテザリング → パソコン で、ちょっとした裏技、って程度ではないけど
スマホにAdguardなどインストールしておくと、スマホテザリングでパソコンでネットした際、広告をスマホが門前払いしてくれて意外と便利

5chなどを、通常ブラウザ使って読み書きしてると、広告が皆無になってスンゲェ快適
Yahooトップなんかもガッツリ広告を遮断してくれてる

一般的なwifiルータと違って、こんなコトが出来るからちょっと便利やで
(´・ω・`)b
480Socket774
2020/11/28(土) 14:11:57.13ID:jMUkDJPa
>>472
指令
Ryzen 9 5900Xを確保せよ
481Socket774
2020/11/28(土) 14:12:23.74ID:9xI5kUNz
誤爆!!
482Socket774
2020/11/28(土) 14:13:07.92ID:VwI0AIwA
>>465
Amazonベーシック DisplayPort to DisplayPortケーブル 3.0mで相性が出た
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B01J8S7624/

おま環かもしれないけど、なぜかASUSの一部のマザーに挿すと
うんともすんとも起動しない
APUでもグラボ経由でも
今でも理由がわからないオカルト現象
DisplayPortケーブルの相性というのを突き止めるのに一か月かかった
アキバのパソコン工房に持ち込んだりして恥かいた
483Socket774
2020/11/28(土) 14:14:44.41ID:VwI0AIwA
余談だがAmazonベーシック DisplayPortケーブルには、4.6m 7.6mがある
サイバーセール中だ
484Socket774
2020/11/28(土) 14:16:52.72ID:W3uySC4c
やけに風が強いな(´・ω・`)
485Socket774
2020/11/28(土) 14:29:53.76ID:cCOZhjmu
>>482
AmazonベーシックのHDMIやDisplayPortケーブル関連はトラブル多い印象
486Socket774
2020/11/28(土) 14:35:04.49ID:yUgJ0JlT
ただでさえクソなDPで7.6mとかまともに動作するのか心配になるな
487Socket774
2020/11/28(土) 14:40:22.38ID:IME6Il4r
>>482
>>485の方も言ってるけど
自分の認識としてはAmazonベーシック自体が地雷な印象だなぁ
488Socket774
2020/11/28(土) 14:45:15.64ID:2sh0h9SD
ついにレースゲームのコクピを振動させるためにSimvibe買っちゃった…
振動は大丈夫だが、コクピット殴るような音が鳴りまくるとこまるなぁ
489Socket774
2020/11/28(土) 14:49:58.03ID:NteESBvy
amazon印がついてるだけで中身はわけわからんロットガチャだろうしな
490Socket774
2020/11/28(土) 15:04:15.48ID:01rDVOaN
むかしヨドバシカメラで買った7メートルのHDMIケーブルは正常に機能してる
時々自作PCをそのケーブルで50インチのテレビに繋いで動画見てる
491Socket774
2020/11/28(土) 15:05:52.41ID:bhB9QkCj
取り敢えず3mのを確保
492Socket774
2020/11/28(土) 15:06:48.13ID:zVpprOIq
東京+561
493Socket774
2020/11/28(土) 15:09:17.65ID:yUgJ0JlT
LANで画面映せないのかなと思ったけどそれX11か
有線で実測900Mbps出ててもカクつくけどマシンスペックの問題か帯域の問題か分からん
494Socket774
2020/11/28(土) 15:10:54.18ID:SQ4CAH2A
尼セールはまだ包丁とまな板しか買ってねえわ
後半戦で3900X投げ売りこねえかな?
495Socket774
2020/11/28(土) 15:13:00.92ID:4TPJ7qe9
尼セールはREGZA50インチが62500円になってたから即効買ったわ
明日届く
496Socket774
2020/11/28(土) 15:39:08.55ID:G+dlRlF7
セールはエネループ買ったけど、アマゾンベーシックは品質に不安と聞いて不安。
497Socket774
2020/11/28(土) 15:41:09.41ID:yUgJ0JlT
アマゾンベーシックのRyzen
498Socket774
2020/11/28(土) 15:46:20.94ID:bhB9QkCj
富士通の充電池HR-3UTHCが上海問屋で4本900円だったから12本買っといたわ
499Socket774
2020/11/28(土) 15:55:24.76ID:gEX1RMSM
日本製のニッケル水素充電池は全部富士通製だぞエネループもアマループも変わらんよ
500Socket774
2020/11/28(土) 15:58:14.06ID:G+dlRlF7
元三洋じゃないの?
501Socket774
2020/11/28(土) 16:00:27.26ID:E0bc0U9L
>>500
パナと三洋合併時に電池作ってた三洋エナジートワイセルが富士通に売却された。
502Socket774
2020/11/28(土) 16:00:41.01ID:v9gTZdFK
今のアマループはMade in China
503Socket774
2020/11/28(土) 16:00:47.15ID:gEX1RMSM
今みたら尼ループ何時の間にか中華になっとる駄目だコレ
504Socket774
2020/11/28(土) 16:07:10.60ID:K0tkJGM6
鬼滅とかよくわからんわ
これしか知らない
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
505Socket774
2020/11/28(土) 16:07:24.39ID:gGzdt45K
オキシライドがよかった
506Socket774
2020/11/28(土) 16:14:21.66ID:E0bc0U9L
オキシライドは電圧高くてぶっ壊れる機器があったからなあ。流石にあれを汎用単3電池と言い張るのはつらい。
507Socket774
2020/11/28(土) 16:35:59.08ID:01rDVOaN
電池とモーターを制するのもが車を制する
508Socket774
2020/11/28(土) 16:46:09.60ID:7bCkBeYR
タミヤか?
509Socket774
2020/11/28(土) 16:56:20.79ID:WJ8eGYAy
そう言えば東京マルイの電動スクーター事業どうなったんだろう
510Socket774
2020/11/28(土) 17:05:17.88ID:WJ8eGYAy
>>498は1110円の間違いだったわ
なおMade in Japan表記付きx a
511Socket774
2020/11/28(土) 17:58:54.46ID:M0NNuwmJ
>>503
.comあたりの外国人もレビューで「日本製じゃなかった中国製だった尼死ね」みたいなこと書いてて草
512Socket774
2020/11/28(土) 18:13:51.63ID:brN6vpFE
タミヤ自動車くるのか
513Socket774
2020/11/28(土) 18:20:04.78ID:471g2gjo
【知ってた】トンキンで感染者の24.1%が外国人 感染率は日本人の2.4倍 データが公開されてしまう
http://2chb.net/r/news/1606522518/
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
514Socket774
2020/11/28(土) 18:26:02.47ID:HuzXR8Nq
Amazonはもうデジタルコンテンツ以外アカンな(´・ω・`)
515Socket774
2020/11/28(土) 18:30:15.47ID:0OS4laNO
中国のオリジナル充電池はその容量も保存期間も繰り返し期間も半分と思って間違いないからな
まあ、安いと思って色々手を出して痛い目見たのでエネループ信者になりました
つまりパナも死ねって話だけどw
516Socket774
2020/11/28(土) 18:33:14.81ID:vS88Vt5v
スペック詐欺で済めば御の字
爆発して火災事故になるリスクを負いたくない
517Socket774
2020/11/28(土) 19:16:30.98ID:G+dlRlF7
品質に差があればそうなんだけど、俺は昨日も業務で
仕事のできないメイドinジャパニーズから脅迫レクチャー受けたんだが。
品質?最悪よ。人当たりだけ良い。密室になると豹変するけど。
518Socket774
2020/11/28(土) 20:17:30.41ID:ZAn4q9XG
ASRock Rack Brings AMD EPYC CPUs to "Deep" Mini-ITX Form Factor
https://www.techpowerup.com/275208/asrock-rack-brings-amd-epyc-cpus-to-deep-mini-itx-form-factor
無茶なことを・・
519Socket774
2020/11/28(土) 20:27:38.90ID:CuKguL6R
"Weird Al" Yankovic - FOIL
という動画
これを見たらコロナやバイデンの謎がすべて分かってしまうらしい
520Socket774
2020/11/28(土) 21:03:38.30ID:VJUvIILH
>>506
なんで電圧高くしたのか意味わからんかった
521Socket774
2020/11/28(土) 21:14:33.18ID:ZAn4q9XG
アマゾンセール≒売れ残った・売れない物の処分セールか
522Socket774
2020/11/28(土) 22:14:14.72ID:FX8COQql
Radeon RX 6800 XT 25,542 649.00
GeForce RTX 3090 24,935 1,599.99
https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

一番って初めてなのかな
523Socket774
2020/11/28(土) 22:48:56.44ID:NsTcL7Mb
>>519
Eat It の人?
524Socket774
2020/11/28(土) 22:59:03.80ID:E0bc0U9L
>>520
ニッケル系の一次電池なのでどうやっても高くなる。正極と負極の材料で電圧決まるので。
525Socket774
2020/11/28(土) 23:07:31.41ID:VJUvIILH
>>524
原理はわかるんだけど1.5vと決まってるのになぜそんなの投入しようと思ったのか…
526Socket774
2020/11/28(土) 23:09:05.65ID:K0tkJGM6
つーけど、普通の電池だって1.6Vとかだぜ
カメラのストロボとか、動力用とかで、高電圧+高寿命を狙った電池だっただけの話
527Socket774
2020/11/28(土) 23:09:30.71ID:uPrQhB7H
画期的な電池開発して世界を制するんだ
528Socket774
2020/11/28(土) 23:37:59.26ID:et/HzkIN
ニッケル水素電池より全面的に優秀なリチウムイオン電池があるじゃん

ニッケル水素電池と違って粗悪品は爆発するけど
529Socket774
2020/11/28(土) 23:40:29.08ID:Vxbt88EF
釜めしの空き容器にでも入れとこうかと思っている
530Socket774
2020/11/29(日) 00:16:11.47ID:17iWjCo9
Radeon首位奪還記念真紀子
531Socket774
2020/11/29(日) 00:21:22.37ID:mSJFo7cZ
オキシライドって情弱のせいで不当に評価が下がっていたと思う
リチウム一次電池と同じで特定用途で使うなら便利な電池だ

>>528
リチウムイオンが強いのは頻繁に充放電する用途に限られる
バックアップ用途だと実質容量半減でニッケル水素や鉛の方が適してる
532Socket774
2020/11/29(日) 00:29:38.53ID:jMhVmE+q
>>529
深絞りの釜なのかい?
533Socket774
2020/11/29(日) 00:58:57.46ID:Gc1Gi2WW
電池も開発しどころはあるか。

Radeonは今回GPUをOCする事はICをOCするという事。
つまりGPUのOCで実効メモリ帯域が上がるという事。
534Socket774
2020/11/29(日) 02:04:56.03ID:yMneM0Rk
>>499
アマゾンベーシックのは数年前に中国製ニッケル水素電池に変わってるよ
535Socket774
2020/11/29(日) 02:16:56.32ID:TZqNqhEx
ブツが出てt来れば、出てくるだけ売れるRyzen 5 5600X
536Socket774
2020/11/29(日) 03:17:56.46ID:iDuDVnKt
>>513
田舎者や在日中国人がコンプレックスで東京の事を広東語読みのトンキンをしつこく使って表現してて草
537Socket774
2020/11/29(日) 03:30:06.67ID:/U04Uh0B
発狂しててワロタ
538Socket774
2020/11/29(日) 04:24:48.80ID:UjklrW1N
    ドッカン       ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、X670
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 ~(  /   |    |    |⊂_ |~
   し'∪  └──┴──┘  ∪
539Socket774
2020/11/29(日) 05:44:00.25ID:FqTWcBKu
空き部屋のドア叩いてて草
540Socket774
2020/11/29(日) 09:00:54.25ID:alqLqdzM
ASUS DUAL-RX5500XT-O8G-EVO+初音ミクマウスパッド
\19,980(税込)
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020112700337
541Socket774
2020/11/29(日) 09:05:02.78ID:alqLqdzM
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
542Socket774
2020/11/29(日) 09:07:15.40ID:JWMa+tMV
ギガジンがまたアホな記事書いてる…
NUROで物理的なアクセスができればroot権限奪取可能とか(´・ω・`)
543Socket774
2020/11/29(日) 09:27:53.82ID:KX1G6UFg
>>542
んじゃついでに

国防動員法

を調べるといい
544Socket774
2020/11/29(日) 09:48:42.64ID:KX1G6UFg
>>542
あ、そうそう、ついでに

日中記者交換協定

これも調べておくといい
重ねて闇が見えてくる
545Socket774
2020/11/29(日) 09:51:16.13ID:QIFPGIKg
>>542
ファーウェイ製とか他もヤバそうだな
546Socket774
2020/11/29(日) 11:40:31.47ID:Gc1Gi2WW
思えばチップセットファンとか久しぶりだったな。X570。
X670はAM4で出てくれるんだろうか。
547Socket774
2020/11/29(日) 11:48:58.86ID:0eCIMRJD
四季 夏季 子機 下記

式  柿  呼気 牡蠣
548Socket774
2020/11/29(日) 12:00:00.63ID:rr8Z+1V4
昼ごろかな。
549Socket774
2020/11/29(日) 12:08:01.37ID:KX1G6UFg
>>545
中華スマホのOPPOもGoogleから追い出されたのか、自前のカスタムAndroidらしい
なお更新一切無しな模様
550Socket774
2020/11/29(日) 12:11:30.48ID:OAMmKo44
結局今年zen2おじさんになれなかったわ(´・ω・`)
551Socket774
2020/11/29(日) 12:15:06.26ID:FqTWcBKu
お前豚じゃん
552Socket774
2020/11/29(日) 12:19:42.03ID:Gc1Gi2WW
今日が12/31の未来人がいると聞いて飛んで失せました。
553Socket774
2020/11/29(日) 12:24:59.89ID:KX1G6UFg
ボー無すステージ入っちゃったんだろ
554Socket774
2020/11/29(日) 12:28:40.40ID:HJvR852H
Zen3あきらめてロッドケースぽちった
555Socket774
2020/11/29(日) 12:38:56.42ID:g/KJtw+P
>>549
間違い
カスタムAndroidが追い出されたことにならない
ファーウェイもGoogleに追い出される前の2014年からカスタムAndroid
556Socket774
2020/11/29(日) 12:40:37.38ID:RFRhf3eX
クソワロタ

米ウィスコンシン州の一部再集計、バイデン氏のリード拡大(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddaaf89e264a9b853d0fee96bd4cc6fd862163d2
557Socket774
2020/11/29(日) 12:45:43.35ID:KX1G6UFg
>>555
ああ、ごめん、そういう意図で言ったんじゃないんだわ
更新が無い時点で、Googleのアプリストアにアクセス出来ないんじゃないかと
558Socket774
2020/11/29(日) 12:47:03.93ID:KX1G6UFg
ふむ、せっかくだから確認してみるか
559Socket774
2020/11/29(日) 12:55:49.18ID:g/KJtw+P
>>557
Googleストアアプリはそれが入っている機種は自動更新が入っているため
それはないしそもそも古いAndroidのストアアプリでさえアクセスできてる
560Socket774
2020/11/29(日) 13:04:33.52ID:KX1G6UFg
とりあえず、現行のフラグシップと言えそうなOPPO Find X2 Pro
更新あるし、Googleのストアにアクセス出来るわ
というか、想定以上に利用者多いっぽそうだな
個人情報が入る端末に中華ハードや中華ソフトは……

>>559
近しい親族のスマホ世代から聞いた話だったんだが、更新無しという話はサポート切れという判断でいいのかな?
561Socket774
2020/11/29(日) 13:16:11.95ID:alqLqdzM
バイデンが大統領になれば、チャイナにSnapdragonがガンガン供給されるんじゃね?
クアルコムは、トランプに頭きてたから
562Socket774
2020/11/29(日) 13:22:52.52ID:g/KJtw+P
>>560
OSとセキュリティパッチのアップデートじゃないのか
Google playstoreなどはそれとは別に自動でアップデートされるルートがある
563Socket774
2020/11/29(日) 13:29:52.55ID:KX1G6UFg
>>562
ああ、なるほど
そういう方向性の話だったのかな
ありがとうございます
564Socket774
2020/11/29(日) 13:37:09.29ID:r2DDz6oa
>>550-554
\62,656のRyzen9 3950X買って、ソケット変更・DDR5メモリ・USB4.0のZen4に直ぐ飛びつくのも悪くない
565Socket774
2020/11/29(日) 13:39:05.31ID:alqLqdzM
ラブライブって初めて知ったわ
恥ずかしい
566Socket774
2020/11/29(日) 13:41:29.54ID:JorlKqvI
USB3.2ですらほぼ使い道ない上にたった5mで信号をロストするわけだが
USB4.0とか何に使うんだろうか
567Socket774
2020/11/29(日) 13:57:51.91ID:UZu6b7HU
4ってサンボルだっけ?
568Socket774
2020/11/29(日) 13:59:22.21ID:alqLqdzM
1かけ、3こすり
569Socket774
2020/11/29(日) 14:08:33.42ID:lvmkZAop
USB4=だいたいTB3
570Socket774
2020/11/29(日) 14:17:29.42ID:0ATLpjHi
USB4.0で、本格的にOSとデータはUSBメモリに入れて個人で持ち歩く時代来ないかな
USBメモリ刺せば何処でも自分のOSから操作できる、みたいな
571Socket774
2020/11/29(日) 14:19:18.67ID:uCeq+8KY
Intelだけがシャカリキになっても、Thunderboltなんて事実上終わっているに等しいわな
USBにオプションで取り込まれてもUSBと入れ替わったものではないしな
572Socket774
2020/11/29(日) 14:22:54.58ID:JorlKqvI
>>570
速度的には理論値でも実測値でもUSB3.1の時点でSATA3の限界速度を超えているわけだが
573Socket774
2020/11/29(日) 14:24:32.16ID:uCeq+8KY
つか、久しぶりに見たら、ASRock Mars 4000U Seriesなんてのも出る予定あるのか
しかし、ASRockはDeskminiもそうだけど、最早D-Subいらんだろうに、頑なにD-Sub付けるのな
必要なとこにはオプションで変換ケーブルつけて、DPつればいいだろうに
574Socket774
2020/11/29(日) 14:26:09.22ID:lXcZX7a4
>>570
Windows8で出来てたんだがな。Windows to goって機能。但しエンタープライズ専用で高速USB必要だったので広まらなくて
開発中止になっちまってサポートも外された。
575Socket774
2020/11/29(日) 14:29:53.71ID:KX1G6UFg
JBL初のゲーマー向けスピーカー「Quantum Duo」が国内発売。2つのバーチャルサラウンドサウンド機能に対応
https://www.4gamer.net/games/493/G049347/20201125046/
LEDイルミネーション:搭載

だから何でLEDイルミネーション搭載する必要あるねん
スピーカーなら通電確認レベルでええやろ
576Socket774
2020/11/29(日) 14:34:04.51ID:Tw0Podx4
ゲーミング=光る って事なんだよ!(白目)
577Socket774
2020/11/29(日) 14:38:59.94ID:JorlKqvI
光る以外にゲーミング要素無いしな
578Socket774
2020/11/29(日) 14:41:32.63ID:VUTVmcql
>>570
それにディスプレイとバッテリーとタッチパネルが付いた機械ならもうみんな持ってる
579Socket774
2020/11/29(日) 14:43:24.93ID:lvmkZAop
というか単純な速度だけなら無線のが早いまであるからなSATAはw
580Socket774
2020/11/29(日) 14:46:16.31ID:Gym2p3fR
PC周りだとSATAと1Gbps LANは本当にボトルネックなってるよな
はよ消し去るべき
581Socket774
2020/11/29(日) 14:49:43.22ID:Gc1Gi2WW
光らないと既存のオーディオ製品と差別化できない。
キリッな内容なのにマジネタとかもうね…
582Socket774
2020/11/29(日) 14:55:30.60ID:yeCpsbJH
Windows to go復権して
583Socket774
2020/11/29(日) 15:11:55.77ID:uCeq+8KY
MSはライセンス関係なく、他のPCで使えるような商売はしたくないのが本音なんじゃないの
Windows to goも一部に限られてたし
584Socket774
2020/11/29(日) 15:25:09.65ID:Gc1Gi2WW
SATAは遅い分安く作れるのだろうし。
まあしかしもうじき消えそう。
後継は使い勝手といい、今ならUSBだな。
585Socket774
2020/11/29(日) 15:38:19.77ID:mSJFo7cZ
USBメモリにWindowsをインストールして起動も出来るけど
接触不良等で簡単に動作不良起こすし実用的かというと・・・
586Socket774
2020/11/29(日) 15:39:45.15ID:tU+bFRzh
一つのコントローラに対して複数のドライブぶら下げて同時アクセスしたときの性能低下が気になる
587Socket774
2020/11/29(日) 15:42:38.22ID:/U04Uh0B
少なくともHuaweiはASUSよりはまともにスマホ作ってるしセキュリティパッチも長いこと続く
Zenfone 2は絶対に許さない
588Socket774
2020/11/29(日) 15:47:13.82ID:Gc1Gi2WW
いやUSBで接触不良が起こる状況で、SATAが大丈夫なのかと言うとw
SATAもチップセット単位で並列接続で速度低下起こるし。
それに今ならUSBかなであって、実際の時は新たなポートが策定されるのか。
PCIEに直接繋がるようなのが色々都合良いだろうけど。
589Socket774
2020/11/29(日) 15:47:36.75ID:JorlKqvI
USBは速度より安定性とか規格の統一とかに力を注ぐべきだと思うの
590Socket774
2020/11/29(日) 15:52:34.63ID:eO+miyKK
混乱を引き起こした張本人のAppleさんがUSB4でまとめてくださったじゃないか
591Socket774
2020/11/29(日) 15:58:35.18ID:liH2+jtM
5インチベイとSATAポートが好きな漏れを殺しに掛かってる自作PC業界
592Socket774
2020/11/29(日) 15:59:02.41ID:JWMa+tMV
Firefox Phoneは1世代で終わってしまったのぅ
面白そうだったけど残念(´・ω・`)
593Socket774
2020/11/29(日) 16:04:59.32ID:Gc1Gi2WW
今となってはM.2もいいけど、SATAも手軽な気が。
M.2はネジ止め面倒だし。なぜメモリスロットのようなラッチにしなかったのか。

アマループ届いたぞ。説明書にも本体にも日本製って書いてある。
他国産のがあるなら、おみくじって事かな。
594Socket774
2020/11/29(日) 16:09:29.76ID:Gc1Gi2WW
電池ケースが中国製だけど、これと勘違いされてませんか。
595Socket774
2020/11/29(日) 16:12:51.26ID:mSJFo7cZ
筐体に内蔵して物理的に固定するならともかく
PCの外部に出ているUSBポートにOS一式を繋いで運用できるほどの信頼性はない
596Socket774
2020/11/29(日) 16:19:22.37ID:CnyjufDT
そこでまさかのSCSI
597Socket774
2020/11/29(日) 16:19:29.44ID:JorlKqvI
そりゃUSBポートが無能だからだな
LANポートは外部に露出しててもそのくらいの信頼性がある
598Socket774
2020/11/29(日) 16:25:34.97ID:tsH05xDb
USBの安定性について疑いを持ってないやつが怖いんだが
599Socket774
2020/11/29(日) 16:28:47.09ID:liH2+jtM
大事なデータはUSB経由で使わない
600Socket774
2020/11/29(日) 16:39:35.94ID:mSJFo7cZ
てかUSBにWindows言っている人は自分で実験してみれば良いんじゃね
601Socket774
2020/11/29(日) 16:43:07.59ID:/U04Uh0B
Type-CのPCIEは割と接続切れるよね
602Socket774
2020/11/29(日) 16:49:07.73ID:Gc1Gi2WW
なんで今後の話してるのに今のUSBで実験しろとか言われるのだろう。
603Socket774
2020/11/29(日) 16:56:12.13ID:nIOn2i/T
USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?
2014年02月13日 08時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1402/13/news017.html
8.1すごい
604Socket774
2020/11/29(日) 17:00:28.56ID:/reOc9sM
MOディスクにWindows95インスコして環境まるごと持ち歩く時代がナウすぎるな
接続もSCSIで信頼性抜群、デイジーチェーン接続もホットスワップも可能
605Socket774
2020/11/29(日) 17:05:45.09ID:GdsqUSY8
Windows10はともかく昔のWindowsはHDDつなぎ替えてマザーボード変わると起動しないのも普通にあったぞ
606Socket774
2020/11/29(日) 17:15:42.80ID:Ah+rAeJt
うーん、AMDのBIOSが鬼門なのは毎度のことだがz490も高頻度で更新されよる
互換性向上等もあるだろうが、同じ月に何個も更新されて、間隔が短い上に数日前の最新はベータでやんの(そんなの出すなよ…)
どれ行っとくか迷う
607Socket774
2020/11/29(日) 17:26:41.73ID:OnKTDfme
ワシは、万が一ママンがブッ壊れた時の為に、レジストリ弄って
どのママン交換しても、起動するようにしていたな(2000、XPや7など)
(´・ω・)

http://www.solar-make.com/personal-computer/motherboard-replacement-ssd/3032/
608Socket774
2020/11/29(日) 17:30:37.93ID:N0YoPGmX
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

これ2600ドルだって、欲しい(^O^)アスクが輸入したら50万円か
609Socket774
2020/11/29(日) 17:32:25.39ID:QM2R/idb
Windows7なんか、7発売後直ぐに買って、インスコして
その後マザーボードやCPUやその他のパーツ類を何回も変えても、再インスコしなかったけどなー・・
ただOS入ってるSSDやHDDを繋ぎ変えただけ
610Socket774
2020/11/29(日) 18:12:08.95ID:uu7zBfgl
M.2は交換がマンドイからSATAの新規格が欲しい。
611Socket774
2020/11/29(日) 18:16:53.84ID:lXcZX7a4
>>610
どっちみち新規に規格立ち上げるくらいならPCIeを直接流せってのが今のトレンドなので、
SATAでPCIe(SATAExpress)がこけた以上道は無いよ。有線ということなら多分USBくらいしか残らん。
612Socket774
2020/11/29(日) 18:19:29.62ID:9CCE2PuB
SATAはせめてケーブル一本にしてくれ
USBにも劣る
613Socket774
2020/11/29(日) 18:22:19.36ID:3HcZHA2T
最近思ったがグラボのライザーケーブルってコンシューマ向けでは至上最速のパラレルケーブルになるのかな
短いけど…
614Socket774
2020/11/29(日) 18:23:06.69ID:Jb5kafZQ
SATA配線は確かに悪だが
別電源だから安定してるんじゃまいか

メインドライブがぽろんとか言って落ちたらしゃれにならない
USBお前のことだよ
615Socket774
2020/11/29(日) 18:31:10.24ID:6s4vcrV3
5600X買ったけどZen3対応マザボがA520M-Eしか持ってねえ
BiostarのB450GTで使いたいんだがいつ対応するんだ
616Socket774
2020/11/29(日) 18:31:16.24ID:wUQXZP/x
>>608
頭上の背もたれ使う時は枕部分に座る事になるん?
617Socket774
2020/11/29(日) 18:32:49.28ID:Jb5kafZQ
立てて腰枕でどうだろう
618Socket774
2020/11/29(日) 18:41:29.33ID:Uf1O0yCm
話にも挙がらないU.2さん…
619Socket774
2020/11/29(日) 18:46:41.81ID:lXcZX7a4
>>612
たぶんATX12VOが広まると段々5Vが脇に追いやられて今のSATA電源も廃れるんじゃ無いかなあ。
まあSATAそのものが廃れるのと同時だろうと思うけど。
620Socket774
2020/11/29(日) 18:48:54.39ID:CjDlNNA1
スロット差し込み型のSSDにするくらいなら、
PCIE-U.2変換ボード付けて2.5インチのPCIE SSDでも良いと思うんだけどなぁ
SATAよりはシーケンシャルスピード上がるし悪くないと思うんだけど…

ケーブル這いずり回らせるのが嫌って層が多数派になったからなんかね?
621うさだ萌え
2020/11/29(日) 19:13:04.86ID:nhMoUlBb
>>218、お世話になっております。
一点確認なのですが、お支払い形式はどのようにいたしましょう。
こちらとしては下記のどちらかで対応していただけると幸いです。

①着手確定時に一括支払い
②カラーラフ完成時に半額、納品後に半額を支払い

一括で今日明日にでも、Amazonギフト券で支払いますよ?

ありがとうございます!
ただ他の依頼もありますので、製作開始後に入金していただければ問題ありません!
着手は12月後半を予定していますので、その時になったらまたご連絡させていただきます。
622Socket774
2020/11/29(日) 19:13:23.46ID:/mLhXtsw
U.2が普及すればデータの安心・安全、そして高速なのに、なんで普及させないんだあ
623うさだ萌え
2020/11/29(日) 19:15:10.73ID:nhMoUlBb
コミッション初めてなんですが、一括先払いでは無く、着手金、完了金形式なんですね。勉強になります。支払いについての要望は、カード払いのみです。そこを汲んでAmazonギフト券支払いで構わないと仰って頂いてるんで逆に希望があれば仰って下さい。

承知しました!
であれば一括支払いがこちらとしてもやりやすいので、着手時一括払いでお願いします!

かしこまりました。支払い以外での作品に対しての要望等は遠慮無く行わせて頂きますので、追加費用発生時には仰って下さい。

承知しました。
では再度依頼内容をまとめますので、もう少々お待ちください。
624うさだ萌え
2020/11/29(日) 19:24:42.89ID:nhMoUlBb
正味、漏れ専用2次元美少女の作成が、凄くオティソオティソにくる。

自分の萌えとフェチを詰め込んだパターンオーダーって感じで。

ハゲっが
625Socket774
2020/11/29(日) 19:48:57.79ID:lXcZX7a4
>>622
HDDだと速度出ないからコンシューマーでU.2にする意味無い、SSDだとM.2あるからコストかかるU.2にする意味無い。
結局複数台繋がるエンクロージャにして始めて意味出てくる物を一般ユーザに使わせようとしたのが駄目だった。
626Socket774
2020/11/29(日) 20:04:52.37ID:+TNha7g+
NVMe/M.2を縦に挿せるスロット規格出してくれ
現行はMBに直挿しするモノとして占有面積がイケてない
627Socket774
2020/11/29(日) 20:05:40.08ID:N0YoPGmX
SATAexpressって知ってるか?(^O^)
628Socket774
2020/11/29(日) 20:24:21.40ID:qwdKJ5ht
万能コネクタ「U.2」の概要
https://eetimes.jp/ee/articles/1510/29/news032.html

こんないいものがなぜ普及しないのかあ
629Socket774
2020/11/29(日) 20:38:41.92ID:GdsqUSY8
実装コストがかかるからサーバーまたWS向けのマザーボードしか普及してない
630Socket774
2020/11/29(日) 20:41:56.66ID:lXcZX7a4
>>628
一般ユーザレベルで買えるまともなストレージが無いんだよ。IntelのSSD 750シリーズくらいしか無いぞ。
むしろM.2が刺せる2.5inchのU.2ストレージケースが広まってる有様。
631Socket774
2020/11/29(日) 20:51:49.86ID:YE82vpCU
NVDAは裏面の決まった場所に実装するようにして、ケースにも穴をあけておいてほしい
632Socket774
2020/11/29(日) 21:11:34.16ID:tU+bFRzh
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
633Socket774
2020/11/29(日) 21:13:40.59ID:Jb5kafZQ
これはスケキヨ・スロットw
634Socket774
2020/11/29(日) 21:21:42.97ID:N0YoPGmX
マイナンバーカード未取得者 約8000万人に申請書発送へ 総務省
マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。

8000万人も登録してなかったんか(^O^)
635Socket774
2020/11/29(日) 21:29:17.60ID:bj+ONj5l
SATA4.0策定はよー
636Socket774
2020/11/29(日) 21:38:46.20ID:lXcZX7a4
>>635
いやだから諦めろと。HDDはSATA3.0で速度足りてるし、SSDは倍速にしたって1.2GB/sでとてもじゃ無いが間に合わないぞ。
10倍の6GB/sでも最近出た7GB/sクラスのSSDだと速度足りない。

SATA3.2(SataExpress)が広まらなかった時点終わってるんだ。
637Socket774
2020/11/29(日) 21:56:01.05ID:tsH05xDb
>>602
今も今後も、互換性の維持のために後付けのパッチだらけだろ


>>636
諦めないのもユーザーの選択肢の一つ
プロトコルだけ残して物理信号は今よりロバストにするとかさ
638Socket774
2020/11/29(日) 22:00:51.11ID:g/KJtw+P
>>636
SATA向けのSSDはすでに550M前後で頭打ちしてるんだから
その安いSATAのSSDが早くなるんならそれはそれでいいと思うけどな
639Socket774
2020/11/29(日) 22:01:24.08ID:tU+bFRzh
わざわざnvmeの対抗規格作る意味よ
640Socket774
2020/11/29(日) 22:08:59.45ID:DJ3Yjizp
Radeon6800
ダウンロード&関連動画>>

641Socket774
2020/11/29(日) 22:16:32.59ID:g/KJtw+P
>>639
別に対抗じゃないやん
値段で棲み分けされている
642Socket774
2020/11/29(日) 22:21:37.52ID:9CCE2PuB
ケーブルレスが大事だからもうM2一択でしょ
643Socket774
2020/11/29(日) 22:26:36.05ID:uCeq+8KY
未だにFDD用やHDD用ペリフェラルとかあるからSATA電源コネクタもしぶとく残りそうだけどね
644Socket774
2020/11/29(日) 22:31:12.74ID:tU+bFRzh
>>641
レーンごとに高速な信号受けられるコントローラ用意するなら結局同じくらいの値段になりそうだけど
645Socket774
2020/11/29(日) 22:50:59.93ID:g/KJtw+P
>>644
USB見てると今の倍ぐらいのスピードまでは少しのコストでいけそう
646Socket774
2020/11/29(日) 22:53:34.14ID:lXcZX7a4
>>645
そこまでするなら内部ケーブルにUSB4.0使えって話。あれPCIeのx4流せて電源もカバー出来るから
そもそもSATAとか考えずに置き換え出来るのよ。
647Socket774
2020/11/29(日) 23:00:12.26ID:g/KJtw+P
ただ現状内蔵用のUSB接続SSDがほとんどないってことは理由があるんでしょう
648Socket774
2020/11/29(日) 23:07:07.96ID:gUdEk7QF
6800XTが649ドルで買えたらすんげーコスパいいのに、代理店・転売屋のせいで・・
649Socket774
2020/11/29(日) 23:10:22.95ID:GdsqUSY8
マザーボードからレガシーデバイス根絶してないし電源もレガシーなコネクタが残り続けそう
650Socket774
2020/11/29(日) 23:18:09.78ID:32JsDthx
PS/2は消えたじゃないか
651Socket774
2020/11/29(日) 23:22:41.42ID:+TNha7g+
>>637
今さらHDDを前提にした規格なんて必要ない
652Socket774
2020/11/29(日) 23:24:51.49ID:GdsqUSY8
キーボード向けにしぶとく残ってるPS/2コネクタ
653Socket774
2020/11/29(日) 23:25:02.50ID:gUdEk7QF
今でもPS/2が1個付いてると心強い
インスコ直後USBマウス・キーボードが動かないときが
654Socket774
2020/11/29(日) 23:28:41.21ID:tU+bFRzh
RS232C
655Socket774
2020/11/29(日) 23:29:07.12ID:32JsDthx
俺もPS/2のほうが好きだけど、もう俺の愛したキーボード・マウスは無いんだ
656Socket774
2020/11/29(日) 23:50:22.64ID:lXcZX7a4
一応予備でPS/2キーボードだけは残してるわ。LogicoolのUnifyingで統一してるから、ドングル駄目になると再認識やりようが無いから。
657Socket774
2020/11/29(日) 23:51:33.57ID:NZ4Uv1yB
むかし1000円で買ったボロPS/2キーボードが時々役に立つ
658Socket774
2020/11/29(日) 23:54:24.63ID:Gc1Gi2WW
格安キーボードだと思ったらリファビッシュだった思い出。

ちゃんと動いて物は綺麗なんだけど残念感が拭えぬ。
659Socket774
2020/11/29(日) 23:55:14.11ID:+TNha7g+
いまどきUSBキーボードがまともに動かないMBとかリコール対象だろ
660Socket774
2020/11/30(月) 00:12:41.46ID:yA3ZTl9R
nVidiaの5nmマネーゲーム来るんかな
661Socket774
2020/11/30(月) 00:23:48.40ID:hwcHlqx/
まだWin7と8.1も使ってるから、古いパーツは必要な漏れ
662Socket774
2020/11/30(月) 01:12:01.35ID:HWVOSPTv
もう何年もPS/2ついてないマザーしか買ってないわ
最後に買ったのでPS/2ついてたのはKabini用だった気かな
663Socket774
2020/11/30(月) 01:59:00.65ID:gBDymH10
>>651
それで選ばされるのがUSBとかないわ
664Socket774
2020/11/30(月) 02:00:30.51ID:gBDymH10
>>656
> Unifying

安い価格帯にはもうない
665Socket774
2020/11/30(月) 02:34:38.39ID:yA3ZTl9R
ゴーストオブツシマに続くアメリカ製日本オープンワールドはまさかの「峠バトル」

Forza5は2021年にリリースされる可能性があります
そして、それはオープンワールドであり、我々が夢見てきた日本のTOUGE ROADが舞台です。
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
666Socket774
2020/11/30(月) 02:36:11.06ID:L3cUq0FI
https://wccftech.com/intel-3rd-gen-ice-lake-sp-xeon-cpu-with-14-cores-28-threads-benchmarked/
しょぼい爺さん
667Socket774
2020/11/30(月) 04:39:30.16ID:b6xIgLYP
いい加減次世代GTRを出せ出せ
668Socket774
2020/11/30(月) 04:55:39.54ID:42GRru/N
8800GTの最強伝説(´・ω・`)
669Socket774
2020/11/30(月) 05:27:57.28ID:rCUD7Ntr
昔のAMDのように、INTELで唯一欲しいのはローエンドの安いCPUのみになってしまった
670Socket774
2020/11/30(月) 05:29:20.35ID:+rWxa0Vd
なんか起きてるぽ

米国でヘリと航空機が飛びまくり。
例の大量逮捕の一斉実施の噂がチラホラ。
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

パリロスチャイルド中央銀行火災炎上
https://twitter.com/nadine_spirit/status/1332782205437964290
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
671Socket774
2020/11/30(月) 05:49:42.55ID:+rWxa0Vd
ジョージアの投票機差し押さえ実施のお知らせ
https://twitter.com/abigailcfrye/status/1333137423874789384?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
672Socket774
2020/11/30(月) 06:09:05.09ID:HDWC4uwv
>>670
米は普段からそんなもんだろ
673Socket774
2020/11/30(月) 06:23:00.96ID:rCUD7Ntr
近い将来、アメリカ中央部の白人インペリアルアメリカと
西海岸・東海岸で分裂するんでないの
674Socket774
2020/11/30(月) 07:18:54.18ID:UFQXCJBM
西部の芋にはわからんことさ
東部の落ちこぼれのことはな
675Socket774
2020/11/30(月) 07:33:06.06ID:rstA4uwI
パリロスチャイルドとか、陰謀論の総本家やん
ディープ・ステートとか信じてなかったけど
ホンマにあるのかしらん?
676Socket774
2020/11/30(月) 08:33:58.86ID:QSKAyDCj
>>665
いいね!
すごい欲しいわ
677Socket774
2020/11/30(月) 08:49:59.60ID:/UnH2zAm
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
678Socket774
2020/11/30(月) 09:45:37.67ID:Lc9auGY9
>>667
いくらチューンしてもR35のエンジンは陳腐化しているからなあ
問題はガソリン車をEUに売れる期間が後10数年敷かないと言う事
次期RはEVスポーツになる可能性もある
679Socket774
2020/11/30(月) 09:45:38.70ID:fyksaVwn
サイバーマンデーや
680Socket774
2020/11/30(月) 10:38:07.30ID:cwWimWMV
サイバーマンデーはCPU安売りなかったね
681Socket774
2020/11/30(月) 11:03:08.82ID:qK2KXPVX
サイマン
682Socket774
2020/11/30(月) 11:13:24.58ID:rstA4uwI
哀愁のマンディ
よろしくといえば、「よろしく哀愁」
アラフィフと思われる同世代の奴が、「よろしくメカドック」とかぬかしやがった
「よろしく哀愁」は還暦以上だと
683Socket774
2020/11/30(月) 11:18:40.47ID:olSDGeZg
よろしくよかドック
https://fukuoka-kenshin-navi.city.fukuoka.lg.jp/habits/
684Socket774
2020/11/30(月) 11:39:27.00ID:69OwCJUq
>>680
3950があったぐらいだけど特に安くはない
685Socket774
2020/11/30(月) 11:42:29.30ID:ioAgUzUy
技術の教科担任がメカドック激推しだったな
昭和の話である
686Socket774
2020/11/30(月) 11:57:09.26ID:EV5V18iP
昼は袋麺の札幌ラーメン味噌味だ
麺を食べ終わった後ご飯を入れると美味くて満腹になる
約80円の昼飯だ
朝は食パン1枚約20円だ
(,, ・∀・)
687Socket774
2020/11/30(月) 12:00:00.49ID:mP7bAgBD
昼ごろかな。
688Socket774
2020/11/30(月) 12:16:55.36ID:QSKAyDCj
>>686
カット野菜でいいから、炒めて入れるか
せめてネギ位は入れたほうがいいぜ
689Socket774
2020/11/30(月) 12:26:12.91ID:ouMKjbvx
貧乏学生みたいな食事してると身体壊すぞ
もう若くないんだから
690Socket774
2020/11/30(月) 12:27:43.56ID:b7hrWnQY
>>686 >>688
モヤシくらい入れよう
腸内細菌に餌をやれ
691Socket774
2020/11/30(月) 12:41:56.01ID:+rWxa0Vd
テレワークで通勤時間が浮いて、空いた時間で自炊したり医者に行って気になってた所をどんどん治していってる。
虫歯、慢性化していた足や腰の痛み、長年気になってた肌荒れなど、ちゃんと医者に行けばどんどん治って色々楽になってきた。
体調が良くなるにつれ趣味のギターとピアノも急激に上手くなってきてて、やっぱり体に余裕がないと新しい事は身につかないんだなと痛感。
692Socket774
2020/11/30(月) 12:51:08.78ID:MBfZXjIj
>>675
DSは仮に実在しても組織立ったようなもんではなくて、リベラルお金持ち同士の横のつながりグループ、せいぜい秘密結社程度のもんだと思われる
693Socket774
2020/11/30(月) 13:07:18.85ID:qtuPx+kU
>>670
フランクフルトでciaとdodがドミニオンのサーバー巡って銃撃戦とか映画かよ、って言う
ドイツ語ソースが無いところを見るとガセっぽいけど
694Socket774
2020/11/30(月) 13:13:29.18ID:+rWxa0Vd
>>693
英語ソースだとこの辺かね?
https://creativedestructionmedia.com/analysis/2020/11/28/report-lt-gen-mcinerney-reports-us-special-forces-attacked-cia-server-farm-in-germany-in-server-seizure-operation-5-soldiers-killed-servers-secured/

フリン将軍のインタビューで出た話みたいだから信憑性はあるのだと思うけど
695Socket774
2020/11/30(月) 13:59:04.24ID:j/OEtSF7
マジで動いてンのかよこれ(´・ω・`)
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
696Socket774
2020/11/30(月) 14:03:15.95ID:eba/OMQq
まだ陰謀論を丸呑みしてる馬鹿来てんの?
697Socket774
2020/11/30(月) 14:06:05.15ID:1oeqfowH
Hondaが2000年代にASIMO作って世界を驚かせたけど、その後何の発展もなく
世界ではさらに凄いロボットがどんどん開発されてる
なんで日本メーカーはこれから美味しいところ(製品化・実用化)を持って行かれてばかりいるんだ
698Socket774
2020/11/30(月) 14:15:11.41ID:+rWxa0Vd
>>695
なんでトゥースさせたんだろ
699Socket774
2020/11/30(月) 14:35:37.70ID:sQpb4s6g
>>697
看板は技術研究所だったからな
やるだけやる、あとは知らんってのがホンダ
最近変に売れ始めて技術的に優れた所無くなったけど
700Socket774
2020/11/30(月) 14:39:52.82ID:/9Oof0yC
GIGABYTE、AMD Smart Access MemoryおよびRage Mode対応の最新BIOSを公開
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035601/
GIGABYTE AMD 500シリーズのマザーボードと、AMD Ryzen 5000シリーズ、Radeon RX 6000シリーズの
ビデオカードと組み合わせることで大幅な性能向上が期待できるという。
BIOSをアップデートした後、BIOSで「Above 4G Decoding」および「Re-Size BAR Support」を有効化、
UEFI モード (CSM Support 無効) に設定。Rage Modeはビデオカードのドライバーから有効化する。
701Socket774
2020/11/30(月) 14:53:33.96ID:Me8DMPwL
>>593
たぶん日本のFDK製造の残ってた在庫だと思うよ
一年か二年ぐらい前に中国製に切り替わってるはず。尼の商品ページも日本製って記載が消えたし、画像がどう見てもFDK製の電池じゃない
レビューにも日本製じゃないのが来たってコメント多数だし

何より商品ページに
製造国:中国って書いてある
702Socket774
2020/11/30(月) 15:09:02.69ID:c2lVg+zs
>>688
うちはネギは刻んで冷凍にしてあるからラーメンとかはそのまま冷凍ネギぶち込むわ。
地場のネギがまとまって安くで手に入るからそれ買う。
703Socket774
2020/11/30(月) 15:18:44.99ID:eCm7V9Q0
・ガバガバのマーケティング
・過剰な品質要求と完璧主義
・情弱の妨害
・未来に投資するという文化がない
・経営層が技術無知。合理的な判断が出来ない
・原因の究明と再発防止より責任の追及と処罰優先
・イノベーティブ分野やベンチャー等に関する官のバックアップが弱い
基本的に世界をあっと言わせるような製品は開発されない社会構造だからな

「○○(最大手)を引きずり下ろしてやる!」と作戦を実行し成功させる会社も減っているし
704Socket774
2020/11/30(月) 15:21:41.01ID:I3BQhtuc
>>695
座るか膝つく動画見たけど
後ろの支柱で動かして足はスライドするだけの残念な感じだったような
705Socket774
2020/11/30(月) 15:22:38.04ID:gOoU/Kud
トランプは毛唐の一大行事のクリスマス明けから任期切れまでの間になんかやらかしそう
706Socket774
2020/11/30(月) 15:37:48.19ID:F92LrkUm
トランプ自体は基本的に大統領としての仕事しかしないと思うが
弁護団が12/10までに決着付けるんじゃないかな
ハリス達に内側に入れる状況には陥れられたけど、確か12/10から行政移行準備に使える金が発生するからな
本来ならもっと早い段階で使える金だったんだが、寄付金募って凌いでる
弁護団側は、州の最高裁判所なんてアテにしてないので、さっさと連邦最高裁判所まで進める予定
そこで全部晒す予定
707Socket774
2020/11/30(月) 16:14:37.83ID:sJcARiaA
トラックボーラーおるか、昨今の巣ごもりとモバイル需要で
去年と比べて15%以上売れているらしいぞ(^o^)
708Socket774
2020/11/30(月) 16:33:50.00ID:j2h43qQa
狭い机で作業しやすいからね。エキスパートマウス使いです。
709Socket774
2020/11/30(月) 16:38:47.24ID:40gCuGNF
GIGA BIOSのような性能アップBIOSを他のメーカーも出すのかな
710Socket774
2020/11/30(月) 16:43:56.19ID:4qSYSv6v
>>707
以前はロジクール派だったけど右手親指ボールしか出さないからエレコムに乗り換えた
親指人差し指に大玉小玉、有線無線にBT対応、左手用まで出してくれるエレコムは神
711Socket774
2020/11/30(月) 16:47:01.73ID:sJcARiaA
asrockはx470とB450でsam対応bios出す言うていて、x570とB550はシカトしているけど、こっちは売れてないんかね?(^o^)
712Socket774
2020/11/30(月) 16:48:30.82ID:pz7WGe8g
最新モデルに出すのは当たり前なので言う必要もないって判断だろ
713Socket774
2020/11/30(月) 16:51:16.85ID:C3v5RGVr
パソコン関係買うものなくてecho showを買ってしまったよ(´・ω・`)
714Socket774
2020/11/30(月) 16:55:26.38ID:ZdYsacoY
藤井二冠の自作PC 何がすごい
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377992
715Socket774
2020/11/30(月) 17:03:01.27ID:T92CpPzW
>>707
新型コロナ全然関係ないけどM570使ってる
716Socket774
2020/11/30(月) 17:12:19.00ID:x6fo+YHc
トランプは毎度大風呂敷広げてるけど落としどころは平和的よ
今は騒いでるだけだが政権は丁寧に移るよっと
717Socket774
2020/11/30(月) 17:16:06.36ID:Me8DMPwL
>>711
俺アススのB450やけどちょっとうらやましいな。ラデオン買う予定も無いし当面どうでもいいんだけど
718Socket774
2020/11/30(月) 17:35:01.12ID:40gCuGNF
AMDのCPUとチップセットとRadeonを組み合わせると最高性能出る、囲い込み作戦
719Socket774
2020/11/30(月) 17:51:19.62ID:n4CbSwjl
X86
AMD → CPU+チップセット+内臓・分離GPU
INTEL → CPU+チップセット+内臓GPU、分離GPUに参戦
NVIDIA → 分離GPU

AMDが断然有利
720Socket774
2020/11/30(月) 17:53:46.18ID:F92LrkUm
今のところは、むしろ「面白機能満載」な印象だな
性能的にある程度の水準に達していれば、そっちの方が好きかな
そしてその面白機能がどう化けるのか興味がある
Zen3、RDNA2、そして活かしきるならX570なのか?
ASUSからDark Heroなんてのが出てきちゃったし

まぁ、ハードウェアレベルからの仕込みだから、Intelとの規格争いな気がするけど
とりあえず2スロなリファ6800まだですかね?
721Socket774
2020/11/30(月) 18:00:57.28ID:pz7WGe8g
一方スリッパ環境な俺は当面待つだけの状況

6900XT買うついでに水冷システムを組み替える準備をしている
TtのPWM10分岐ユニット買ったけどLEDがやたら眩しいから交換してみたり
後は水枕と外置き大型ラジエータと…
722Socket774
2020/11/30(月) 18:05:47.74ID:Vxom+7vy
SAMってA320ですら実装済みでLinuxで動かした人いるし特別なBIOSが必要なのかしらね?
723Socket774
2020/11/30(月) 18:07:43.76ID:ZjPBb/dO
SAMはPCIeの機能使ってるだけでしょ
BIOSとドライバの対応必要だけど
724Socket774
2020/11/30(月) 18:24:36.38ID:/UnH2zAm
>>593 >>701
富士通、東芝がFDK製で事実上エネループ
カインズホームのプライベートブランドもFDK製だが、こちらは再生1000回と、
第一世代エネループと同等の表記になっている。
725Socket774
2020/11/30(月) 18:32:26.09ID:42GRru/N
>>697
ロボット作ってもコマネチさせて喜ぶくらいしか能がないもの(´・ω・`)
726Socket774
2020/11/30(月) 18:35:23.70ID:F92LrkUm
逆にintel環境でSAMと同等の機能をLinuxが走らせた事例は存在するんだろうか?
存在するのであれば、全てにおいてソフトウェア的に処理してる事になりそうだが
727Socket774
2020/11/30(月) 18:47:40.36ID:T92CpPzW
http://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/current/hayabusa2.html
>カプセル大気圏突入 JST 2020/12/06 02:28~29
帰還まで1週間。お帰りなさい、そしてエキストラミッションに行ってらっしゃい

しかし次の計画(OKEANOS)は金欠でダメポ・・・
728Socket774
2020/11/30(月) 18:57:09.81ID:Vxom+7vy
>>726
Xeon Phiを使うときにはこれ有効にする必要があるらしいのでIntel環境でも実装されてるんだと思う
729Socket774
2020/11/30(月) 19:22:14.96ID:cqvOFzMX
AMDはみんなにひどいことをしたよね(´・ω・` )

RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
730Socket774
2020/11/30(月) 19:26:17.80ID:q2sCDO9y
語尾に顔文字付ける奴のキチガイ率は異常
731Socket774
2020/11/30(月) 20:02:53.67ID:Ta7ryMSM
ヨドバシ通販の「2021年 夢のお年玉箱」、12月1日から抽選申し込み開始
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1292146.html
732Socket774
2020/11/30(月) 21:07:45.94ID:oerGU7SG
ソニー、PS5の4K/120Hz映像に対応する8K BRAVIA向けアップデート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292163.html
なお、Z9H以外の機種については、現時点でソフトウェア更新による4K/120Hzおよび8K/24Hz、30Hz、60Hzへの対応は予定していないという。
また、高解像度/高フレームレートの映像を表示する場合は、48Gbps対応のHDMIケーブルが必要となる場合があるため、
機器に同梱されたHDMIケーブルを利用するよう奨めている。
733Socket774
2020/11/30(月) 21:08:48.88ID:T92CpPzW
日本の宇宙開発で世界に対して明確なアドバンテージを持っているのは
小惑星のサンプルリターンとその関連技術くらいしかないんだよな
地球近傍じゃアメリカどころか中国にすら負けてる
望遠鏡等のフラッグシップは大型化の一途で多国籍じゃないと
プロジェクトを進められないほど予算が高騰しちゃっているし
734Socket774
2020/11/30(月) 21:17:37.26ID:b7hrWnQY
言葉のセレクトが変
735Socket774
2020/11/30(月) 22:18:43.34ID:L9iW7NI/
AMD Radeon RX 6700 XT as a real clock monster?
https://www.igorslab.de/en/amd-radeon-rx-6700-xt-as-a-real-time-beat-monster-exclusive-leaks-first-board-partner-biose-sample-beat-rates-and-tgp/
736Socket774
2020/11/30(月) 22:44:04.24ID:cgEj1doA
バグファームをノーレビューノーマニュアルノーテストでアップロードしてぶっ壊した連中には宇宙開発は早い
737Socket774
2020/11/30(月) 23:08:55.97ID:RU8aTiRg
Ryzen 9 3950X 最安価格(税込):\62,656 (前週比:-11,144円↓
https://kakaku.com/item/K0001172057/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
2020年12月15日に入荷予定です。
738Socket774
2020/11/30(月) 23:20:18.29ID:sJcARiaA
3700Xは下がるどころか値上がりしているという(^O^)はよう65Wの8コア出せや
739Socket774
2020/11/30(月) 23:21:05.09ID:F92LrkUm
>>728
聞き覚えが無い製品名だなと思ったら、かなりの変態仕様ですやんw
まぁintelとしての強みを活かした製品ではあるけど
これは参考にしていいのだろうか……
740Socket774
2020/12/01(火) 00:24:10.75ID:X4KlSh7Z
Xeon Phi中古で投げ売りされてるの見てちょっと遊んでみたくなった
741Socket774
2020/12/01(火) 00:32:26.31ID:TUYjixJv
ゼオンピ
742Socket774
2020/12/01(火) 00:37:56.27ID:TUYjixJv
2 Dual-core
4 Quad-core
6 Hexa-core
7 Septa-core ←俺これ欲しい
8 Octa-core
743Socket774
2020/12/01(火) 00:56:48.88ID:tA93mjhj
10コアが欲しいな
744Socket774
2020/12/01(火) 01:01:41.14ID:TUYjixJv
10 Deca-core

ダサい(´・ω・`)
745Socket774
2020/12/01(火) 02:03:45.82ID:tA93mjhj
Decatoncheir
746Socket774
2020/12/01(火) 03:28:41.99ID:Go2VcJ2m
Quadrophenia
和訳 さらば青春の光
747Socket774
2020/12/01(火) 03:55:53.51ID:QRCLc4+Q
Quattrovalvoleクワトロバルボーレ
748Socket774
2020/12/01(火) 05:30:17.11ID:bPKaz67B
ASRock、RazerコラボのSocket AM4マザーボード「Taichi Razer Edition」シリーズ
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1130/372241
12月11日より国内販売を開始する。
749Socket774
2020/12/01(火) 06:42:07.24ID:TUYjixJv
「mineo」のオプテージがMVNOではなく自らローカル5Gの構築に取り組む理由 (2/2)

実際、オプテージは関西において、企業向けにFTTHを用いた監視カメラなど、
24時間・265日止めることなく運用し続けるミッションクリティカルなソリューションを提供している実績があり、
750Socket774
2020/12/01(火) 06:51:39.15ID:Go2VcJ2m
NTTドコモ サブブランド導入
20GB 3,000円
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035767/
751Socket774
2020/12/01(火) 07:11:55.51ID:Go2VcJ2m
NTTドコモが、携帯電話の料金を引き下げる方向で最終調整に入った。
主力ブランドのデータ大容量プランを軸に価格体系を見直す。
データ容量20ギガ(ギガは10億)バイト分の料金が月額3000円前後
の廉価な別ブランドも来春をメドに新たに導入する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66833950Q0A131C2MM8000/
752Socket774
2020/12/01(火) 07:25:36.87ID:GTwK9i/Y
そういうのじゃないんだよ
753Socket774
2020/12/01(火) 08:14:11.44ID:ZG4EhD3+
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
754Socket774
2020/12/01(火) 08:27:02.06ID:uwLDoklV
今夜は焼き鳥
755Socket774
2020/12/01(火) 08:36:48.90ID:meeoK5LY
菅は無能だから自分が総務大臣時代に褒められたことを総理になって時代と状況が違うのに行えば褒められるって考えて
本当に必要なことをしないという、糞老害
二階と共に死ね
756Socket774
2020/12/01(火) 08:47:21.13ID:J/ipg8bN
通話専用SIMとかもっと出てくれてもいいと思うんだが
757Socket774
2020/12/01(火) 09:03:12.81ID:atFqaEq5
別ブランドって名前はやっぱりNTTパーソナル?
758Socket774
2020/12/01(火) 09:20:09.56ID:KU8buxFP
NTTに死を
759Socket774
2020/12/01(火) 09:47:14.44ID:i2gPtF7T
死ぬどころかGAFA対抗をお題目にお国のパワーで膨らむぞ
760Socket774
2020/12/01(火) 09:48:47.47ID:SOXQ51WG
それでGAFAを無くせるなら全然構わないよ
761Socket774
2020/12/01(火) 10:02:59.68ID:Go2VcJ2m
すべてはNTT東西しだい
ダークファイバーを握ってる、悪の組織ダーク
762Socket774
2020/12/01(火) 10:11:32.19ID:7Q/FObLb
GAFAの人材出荷してる企業がGAFAに対抗できるものかな
GAFAが日本の通信網まで制圧する方に一票入れるわ
763Socket774
2020/12/01(火) 10:42:29.42ID:rhgp12/h
今日はハゲが多いな(^O^)
764Socket774
2020/12/01(火) 11:10:30.99ID:jQigsWPv
薄いだけだ
765Socket774
2020/12/01(火) 11:18:52.57ID:NYRwdIMc
アメリカン
766Socket774
2020/12/01(火) 11:47:17.62ID:NHnZsJ6y
また髪のはなししてる
767Socket774
2020/12/01(火) 11:51:06.68ID:je5cnUXc
SBはいい加減に日本に寄生させるな
日本で稼いだ金で外国で投資失敗しかしてないあほ禿じゃねえか
アリババが本当に唯一あたっただけだろ
768Socket774
2020/12/01(火) 12:51:58.30ID:vRD8TluL
PHS定額通信H"の頃は夢があった…(´・ω・`)
769Socket774
2020/12/01(火) 12:59:44.05ID:HEBatX+K
ひとみ/ASTRO-Hの自爆事故はシステムデザインの欠陥が原因だがJAXA/ISASにかぎらず日本でこの手の事故はしばしばある
こないだの東証の事故も本質的に大差ないと言えるし、原発事故も同様
類似のヒヤリハットが過去にあったはずだが再発防止が形骸化していたか無視されていた可能性が高い
この遠因には原因の究明と再発防止より責任の追及と処罰を優先する風潮もある

そういうところを突っ込むのがマスコミの仕事なはずだが記者会見見ていても核心に切り込む記者ってまずいないな
770Socket774
2020/12/01(火) 13:22:39.48ID:8rL7SztV
>>768
AirH"でしたっけ?田舎者な俺には縁が無かったなぁ
昔ROをやっていた頃に臨時パーティーで鯖キャン喰らって落ちまくる人が居たら「AirH"かよ」と突っ込まれる人が沢山いたw
ISDNでも速度は余裕だったので常時こまめにデータをやり取りするMMOには向いていなかったのだろうな
771Socket774
2020/12/01(火) 14:19:41.85ID:27tKJcdy
うるさいうるさいうるさい!!>>763
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄
772Socket774
2020/12/01(火) 14:41:02.86ID:cjhHL9Sx
英政府、Huaweiの5G製品設置停止期限を2021年9月末に NECとのトライアル提携も発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news055.html
773Socket774
2020/12/01(火) 14:46:35.03ID:SOXQ51WG
>>772
茨城始まったなと思ったら英政府が茨城県に見えただけだった
774Socket774
2020/12/01(火) 14:46:51.07ID:Dw9K6ajJ
ヤフオク見たら3700X、3万なら入れ食いみたいね
小型PCに入ってるのが1個遊んでるし、売っぱらって3950X叩き売り待つか
775Socket774
2020/12/01(火) 14:57:17.10ID:SOXQ51WG
俺も鯖機に3700X載せようかと思ってるんだよな
在庫があるから買わないけど
776Socket774
2020/12/01(火) 15:04:27.83ID:fXC/NJMp
>>765
よく勘違いされるけどアメリカンは薄いのでは無く軽い
使ってる豆の量は同じだから
777Socket774
2020/12/01(火) 15:19:18.27ID:RtvgrfBR
>>762
NTTはGAFA予備校だしな
何をやってもアメリカ様の手のひらの上よ
778Socket774
2020/12/01(火) 16:03:12.46ID:6GXvSLSl
PC向け商用ベンチマークテスト「UL Procyon」に写真編集&動画編集性能を測る新テストが加わる
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20201201015/
779Socket774
2020/12/01(火) 16:26:34.61ID:SYvVbA2u
パソコンは自作PCだけど趣味ではないぐらいの片足突っ込んでるだけの層って、
何かしら不具合あってもそれを不具合と認識せずそういうもんだって感じで問題抱えたまま使ってる人けっこういるね
組み上げてOSが立ち上がればハードは悪くない俺の環境運が悪いみたいに思ってる気がする
780Socket774
2020/12/01(火) 17:01:20.97ID:ALZZHYP0
10台以上自作機組んでるけど、良くわからないけど、まあ我慢できる程度のちょっとした不具合をそのまま解消出来ないで
次の自作機に組み替えたことは、10から20%以内はあるかも
781Socket774
2020/12/01(火) 17:24:40.43ID:x0FButJC
お金払って買った既製品の不具合は腹立たしいけど
自作でパーツ組み合わせたやつの不具合はある程度しょうがないかと思えるな
782Socket774
2020/12/01(火) 17:42:27.66ID:KH0cM5LP
それ自作PCに限らず多くの製品に当てはまらね?
知っている人からしたら「何じゃこりゃ」でも知らぬが仏のケースは少なからずある
783Socket774
2020/12/01(火) 17:46:04.41ID:zQ5oTbBI
グラボ縦置きでライザーケーブル
PT2おじさんがPCI変換ライザー
この辺りは相性や不具合出ようが文句言えねえ
784Socket774
2020/12/01(火) 17:53:01.33ID:7Q/FObLb
そもそもWindowsが無数の再現条件不明バグ抱えてるし仕方ない
785Socket774
2020/12/01(火) 17:54:00.50ID:YlNB8FWo
それは大体ドライバのせいなんだけどな。
786Socket774
2020/12/01(火) 18:00:30.66ID:J/ipg8bN
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1292299.html
「マスク定期便サービス」。30枚入りで月1,650円

マスクもとうとうサブスクの時代か
787Socket774
2020/12/01(火) 18:05:43.76ID:KH0cM5LP
デバドラもBIOSも不都合なければ安定動作するバージョンに限る
788Socket774
2020/12/01(火) 18:08:39.11ID:rhgp12/h
ケンタの500円ランチって、ビスケットじゃなくてチキン2個にしてくれた方が嬉しいな(^O^)むしろポテトもいらねえからチキン3個にしてくれ
789Socket774
2020/12/01(火) 18:17:35.68ID:YVV82DkC
冷凍焼き鳥で冷凍庫を埋めようか悩み中
790Socket774
2020/12/01(火) 18:20:43.53ID:GfW9Z4wf
初自作はVIAのチップセットで、ネットが時々途切れる不具合の原因がUSBだと分かるまで1ヶ月掛かった苦い思い出
791Socket774
2020/12/01(火) 18:40:16.42ID:GVrzvJJh
>>784
それ見て思い出したけど
最新の20H1だかのバージョンって
サスペンド復帰の時にイベントログに載る「復帰理由:不明」って治ったん?

Windows7の時はちゃんと表示されてたのにな
792Socket774
2020/12/01(火) 19:01:05.56ID:NaKqOMuj
GAFAをはじめ外国株式クラスに資産を突っ込んでおけばOKだな。
793 【だん吉】   ◆NanaShiV/s
2020/12/01(火) 19:25:04.77ID:NeM0R2iy
出費を抑える!だが、実行できてない!火の車。モニタほしいなぁ
794Socket774
2020/12/01(火) 19:34:51.59ID:lZ5a71zj
CPU 注目ランキングの4位、Ryzen Threadripper 3990Xは藤井二冠の影響かな
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/hot/
795Socket774
2020/12/01(火) 19:49:47.82ID:nlwnQiBq
アメリカ合衆国議会は、もうほぼ片付いてそうだな
オバマ消息不明
バイデン骨折
骨折した部分の医療器具を外すと何か出てくるのかね?
年寄りなのに退院早いし

そして裁判も連邦最高裁判所まで行かずに、州議会で大統領候補を選び直すという流れが見えてきてる

独立して動いてる国防総省の軍事弁護士登録済みのシドニー・パウエルは国家反逆罪も使えるんで残党狩りになりそう
分かってる範囲で、CIA、FBI、この辺りもそう

なんていうか、ここまで来ると「シナリオ通り」って印象だな

SNS、特にTwitterの方は指示出してる人が分かってないわ
消したら増える、という系統の法則を
消されるんで追えないけど、トレンドちょっと面白い事になってる
指示出してる人、これもう国籍レベルで違うだろ
796Socket774
2020/12/01(火) 19:53:46.39ID:e8zCvvD9
陰謀脳はコテハン付けてくれるとありがたい
797Socket774
2020/12/01(火) 20:03:36.74ID:vRD8TluL
僕の名前はエイジ、地球は狙われている…(´・ω・`)
798Socket774
2020/12/01(火) 21:06:35.77ID:PylmsyWd
アホと「陰謀論」を同一視させようとすんのいい加減にして欲しい
誤用を定着させようとするような
ツイッターをデマ拡散装置にしか使わないみたいな
アホ特有の自己撞着論やめて
799Socket774
2020/12/01(火) 21:21:45.50ID:nlwnQiBq
じゃあ何で騒がれてる中、オバマは反応無しなんですかね?
本人のTwitterもあるのに
関係者がノーコメントで通してるんだが
800Socket774
2020/12/01(火) 21:24:08.45ID:SOXQ51WG
一番問題なのはAMDどころか自作PCにすら掠りもしないことだよ
801Socket774
2020/12/01(火) 21:24:09.59ID:S+4YlqUM
書けるか
802Socket774
2020/12/01(火) 21:24:55.76ID:R08nBQpk
氷河期世代の皆さん今日もアルミホイル巻いて頑張っていきましょう
ゆとりと団塊はアホしかいません我々だけが正常なんです
Twitterで5chゼイリブごっこ頑張っていきましょう
803Socket774
2020/12/01(火) 21:25:25.38ID:S+4YlqUM
書けた。

APUがビデオカードのICにアクセスできたら、何か良い事があるんだろうか。
radeon 6700が高クロックで回るようだが、同じく6900も回るようだ。
804Socket774
2020/12/01(火) 21:28:16.63ID:R08nBQpk
AMDはその辺の機能クソ弱いから全部でかいほうでやったほうが早い
805Socket774
2020/12/01(火) 21:43:02.35ID:0FtRliJJ
B450のzen3対応まだー?
マンマン
806Socket774
2020/12/01(火) 21:44:36.69ID:meeoK5LY
アメリカなんかより、日本の菅野無能さと二階の売国どうにかしろよ
こいつら本当に何もしてないぞ
COVID-19を日本に蔓延させることしかやってない
807Socket774
2020/12/01(火) 21:53:23.59ID:nlwnQiBq
じゃあ此処の>>438の内容引用しますか?

438 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/11/28(土) 07:45:38.52 ID:WJ8eGYAy
SNSの勢力図変わりそう

保守層がFB、ツイッター離れ 新興SNS「パーラー」に ネット空間の分断加速
https://special.sankei.com/a/international/article/20201127/0002.html
808Socket774
2020/12/01(火) 22:15:58.43ID:7czkUGt/
>>744
うちのドデカコアCPUに喧嘩売ってんのか?あぁ?
809Socket774
2020/12/01(火) 22:19:14.18ID:2OEwuezk
なんか「ドデカホーン」って言葉を思いだした。
なんだっけ…
810Socket774
2020/12/01(火) 22:25:48.91ID:12pj3YEH
Ryzenの5800XTって出るとお思う?
出るならそっち待ちで行こうと思う
811Socket774
2020/12/01(火) 22:26:30.60ID:2OEwuezk
>>742
phenomにtri-coreのやつがあったっけ。
XBOX360のCPUも3コアだったよね。

penta-coreの製品ってあったっけ?

CellBEのSPE部分がSepta-core……いや、そんな分けて言うのか知らないけど。
812Socket774
2020/12/01(火) 22:27:14.31ID:PylmsyWd
なんか噂あったっけ
まあまず5700あたり出ないと展開は読めそうもないな
813Socket774
2020/12/01(火) 22:27:33.96ID:rhgp12/h
ソニーのラジカセやな(^O^)ドデカホーン
814Socket774
2020/12/01(火) 22:28:08.30ID:X4KlSh7Z
>>809
ソニーのラジカセだっけ?
815Socket774
2020/12/01(火) 22:29:10.92ID:2OEwuezk
Ryzen 5xxxは末尾Xなし版を待ちたい。
816Socket774
2020/12/01(火) 22:30:25.87ID:2OEwuezk
>>813
>>814
ありがとう!それだわ。
そして当時は「ソニーかっこいい!」って思ってたが、
今思うとダサダサだな……
817Socket774
2020/12/01(火) 22:31:14.18ID:2OEwuezk
「きららバッソ」って言葉も思い出したぞ!
818Socket774
2020/12/01(火) 22:33:48.09ID:bTTRJgky
通はシュトラッサー
819Socket774
2020/12/01(火) 22:38:34.04ID:e1Eh05VC
でっかいラジカセ持ってるやつが正義の時代もありましたな...
今の高校生はスマホにBTスピーカーなのかな
820Socket774
2020/12/01(火) 22:47:04.07ID:2OEwuezk
>>819
ラジカセ→ミニコンポ→フルコンポってステップアップしていくものだと思っていたけど、
パソコンやゲーム機優先にしてミニコンポ買えずにいたら ディスクで音楽聴く時代が終わってた。

今の子はiPhone+air podsで完結でしょうね……
821Socket774
2020/12/01(火) 22:47:55.17ID:vHeLqHeP
もう8コア」のままでいいんで、TDP100W以下で、定格5GHz・ターボ時6GHzでたのむ
価格は4万円以下で
822Socket774
2020/12/01(火) 22:48:25.53ID:SOXQ51WG
そういえばたまにはウォークマン充電しとかないと電池が死ぬな
やっとくか
823Socket774
2020/12/01(火) 22:51:06.63ID:Dr/qZ6E2
>>817
平松伸二の野球漫画だっけ?
824Socket774
2020/12/01(火) 22:53:25.90ID:2OEwuezk
>>823
いや、ソニーのテレビ。
その漫画は知らなかったわ。
825Socket774
2020/12/01(火) 23:04:06.62ID:1aJTd9CH
>>820
一応自分はラジカセ-ミニコンポ-フルコンポのレシーバーとカセットデッキとMDレコーダーまでは行ったけど
そこで終わっちゃったな。レコードは時代じゃ無かったし、CDはフルサイズ買わずにポータブル繋いでただけ。
ただその時代のフルコンポもう残ってないけど。かろうじてMDソフトだけまだ持ってるわ。電池駆動のポータブルあるのでまだ聞ける。
826Socket774
2020/12/01(火) 23:13:28.96ID:S+4YlqUM
ミニコンポの次にAVアンプに行ったが、入門機だったせいか音が良くなったとは全く思わなかった。
というわけで、アップグレードはスピーカからといってもアンプもある程度は必要かも。
827Socket774
2020/12/02(水) 00:02:57.73ID:9i6rV5i9
ユリ・ゲラー氏、ポケモンのユンゲラー訴訟を謝罪。ユンゲラー禁止処分要請の取り下げを宣言 | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201130-144477/
828Socket774
2020/12/02(水) 00:08:56.98ID:8PP4jza7
AMD雑談スレはあるのに、Intel雑談スレはなんでないの?
829Socket774
2020/12/02(水) 00:16:27.21ID:Fy8N8oNZ
別に欲しけりゃ自分でスレ建てりゃいいんだぜ。
830Socket774
2020/12/02(水) 00:26:24.40ID:5ZvhWD3s
>>797
でででん!
831Socket774
2020/12/02(水) 00:37:43.18ID:X9h5MuiU
アルミホイル被って陰謀論垂れ流すスレは一つで十分だろ
832Socket774
2020/12/02(水) 00:38:57.82ID:oCtuakmi
RTX 3060 Ti FE CUDAコア数はRTX 2080 SUPERの1.6倍なのにTGPは50W低下
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035862/3/

Navi 22 XTで迎撃せよ
833Socket774
2020/12/02(水) 01:57:59.45ID:m+XORlFa
>今回はいきなりRTX 3070の近傍に新モデルを投入してきた。
>ライバルのAMDがRX 6000シリーズの下位モデルを投入する前に、競合する製品を投入してシェアを獲ろうという狙いが透けて見えてくる。

Radeon6700XTが思ってたより高性能だとまたあとでsuperとか
834Socket774
2020/12/02(水) 02:12:06.35ID:X9h5MuiU
radeonが頑張ってくれないとゲフォのVRAM増量モデルが出ないから頑張れ
835Socket774
2020/12/02(水) 02:22:08.69ID:lvpmPXq4
navi22はICどうすんのかね?
96MBとかになるのかしら?
836Socket774
2020/12/02(水) 02:40:09.80ID:re50toE/
陰謀も何も、抗議活動すら受けたCNNが、保身に走ったのか内部的に折れたっぽくて
連邦最高裁判所まで行かずともトランプ陣営が勝てる道筋を示したんだが……

オバマに関しちゃリン・ウッド弁護士が一人に数えてる
共和党側ですら60%という数字
ジョージア州知事なんか、その一人
https://twitter.com/LLinWood/status/1333414511588630536
名誉棄損なんて分かり切ってる法曹界の人間が、こうも容易くTwitterに書き込むと思う?
それも名誉棄損でCNNをぶち倒した事すらある人がだ

Facebook CEO
https://www.newsmax.com/politics/fbi-voter-fraud/2020/11/30/id/999369/

元CIA
https://www.justice.gov/opa/pr/former-cia-officer-arrested-and-charged-espionage
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
837Socket774
2020/12/02(水) 02:44:49.48ID:POOCGPUa
頭にアルミホイル巻き忘れてますよ
838Socket774
2020/12/02(水) 02:46:53.12ID:m+XORlFa
6700XTもInfinity Cache128MBじゃないといやん
839Socket774
2020/12/02(水) 03:10:54.16ID:re50toE/
なかなかイイ反応ありがとう
英語読めないんだな
元CIAは逮捕、起訴まで行ってるんだがな
840Socket774
2020/12/02(水) 05:08:18.64ID:Z428jDrz
399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1292078.html
アスク税がっぽり
841Socket774
2020/12/02(水) 05:10:10.05ID:IY+qMhGg
1080tiからの買い替えで6900XT欲しいけど最近adobe製品使う機会が多いのとdavinci買う予定もあるから3090にした方が良さそうな気もする
842Socket774
2020/12/02(水) 05:42:29.88ID:QpKKqtpQ
昔は2万円から3万円がミドルレンジの価格帯だったのに
今は5万円から6万円がミドルレンジになってる感じ
マザーボードやドライブ類はほとんど据え置きなのに
843Socket774
2020/12/02(水) 06:32:18.74ID:wJY5gLCK
オワコンジャップランド以外の普通の国はちゃんと物価上がってるからね
844Socket774
2020/12/02(水) 06:51:19.11ID:FgM1F3zN
ゲームしないけど昔からミドルレンジのビデオカード入れてたけど、流石にもう次回からは1万円台のローエンドにする
845Socket774
2020/12/02(水) 06:52:25.44ID:LNFTHqk2
ASK税はチャイナとDSが関与してる!

見よこれが陰謀論だ(-@∀@)
846Socket774
2020/12/02(水) 06:59:31.91ID:7atTi+rd
ミドルレンジだと主張する値段を高くした方が儲かるだろ?
847Socket774
2020/12/02(水) 07:14:42.46ID:Qgejfw4v
>>845
ぼくはびんぼう
ダウンロード&関連動画>>

848Socket774
2020/12/02(水) 07:50:21.13ID:g6sULIfY
ガリ版印刷なつかしい
849Socket774
2020/12/02(水) 08:19:04.24ID:IyzYQM7H
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
850Socket774
2020/12/02(水) 09:12:02.33ID:kAxALbB3
3060Ti対抗のRX6600辺りが投入されるのかの(´・ω・`)
851Socket774
2020/12/02(水) 09:13:45.35ID:9RXrYkG+
nvidiaは当て馬として役に立たないなら経営破綻してしまえって思う
852Socket774
2020/12/02(水) 09:30:01.74ID:H97PPEoe
ARM買ったけど分割払いという
853Socket774
2020/12/02(水) 09:31:43.82ID:2yjR8tQP
5600XTや1660Tiでまだまだ戦えるな
個人的にグラボ消費電力の許容範囲は120W~150Wぐらいなんで、今の市場で俺の食指は全然動かない
854Socket774
2020/12/02(水) 09:35:48.26ID:wi4RiLTC
Mac mini安いからあんましメリットない気も・・・

AWSがMacインスタンスを提供開始 2021年にはM1搭載Macも
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2012/01/news111.html
855Socket774
2020/12/02(水) 09:47:56.85ID:gtw0RFPF
>>854
ビルドの時だけ起動するとかやればコスト押さえられるんじゃね?
今はインテルじゃなきゃ開発環境整えられないとかもあるし。

docker環境とかはvscodeのリモート開発つかってやればいいんじゃね?って一瞬思ったけど、macで開発する意味がだいぶ無くなる気がするw
856Socket774
2020/12/02(水) 10:19:40.42ID:kXq1qbGt
今リアル店舗で5000シリーズ買う場合の買える確率高そうな店教えて
857Socket774
2020/12/02(水) 10:43:20.08ID:H97PPEoe
ツクモかバイモア辺りじゃ
858Socket774
2020/12/02(水) 12:08:38.17ID:uU8fiCEu
マスクで自分の口臭が気になってたんだけどちゃんと殺菌効果のあるマウスウォッシュ使うと全然違う
859Socket774
2020/12/02(水) 12:21:31.82ID:HND/aDB6
A9-9420 (3GHz)てどんなもんなん? 処理遅い?
860Socket774
2020/12/02(水) 12:29:02.46ID:/F3+piwC
バイモアは場所がな……
861Socket774
2020/12/02(水) 12:31:23.37ID:POOCGPUa
>>859
zen無印の方が速い
862Socket774
2020/12/02(水) 12:33:54.59ID:Fy8N8oNZ
Navi22はCU数が半分なので、ICも半分の64MBと予想。
863Socket774
2020/12/02(水) 12:52:26.07ID:dMedZeCG
【速報】郵便公社の内部告発をスクープしたオキーフ氏がCNNに爆弾投下!CNN社長の2ヶ月間の会話を録音しリリース。/米国版椿事件か
http://totalnewsjp.com/2020/12/02/trump-225/
864Socket774
2020/12/02(水) 12:54:19.99ID:X5kdh8Wz
グラボの金をゲーム機に突っ込みたいのに売ってない(´・ω・`)
865ダンチョー
2020/12/02(水) 12:54:50.64ID:7uwuqexV
ひっっっさしぶりに新刊登場
それを記念して4650Gで新PC

しっかしトマホーク自作以来なのにメモリの種類が様変わりしてて訳分からなかった
表記は同じDDR4-3200なのにOCメモリとJEDECメモリがあって
しかも品質はOCメモリの方が高いけどメインボードによっては3200で動かないかもとか…
866Socket774
2020/12/02(水) 12:58:52.13ID:X8ZWbLon
asusの2406ベータてzen3対応したの?
867Socket774
2020/12/02(水) 13:01:56.90ID:/cDffG5W
このまま行くとPSとxboxは全然売れなくて日本だと共倒れになるそうだね
スイッチの一人勝ちやね(^o^)あとPCありゃ別に構わんよね
868Socket774
2020/12/02(水) 13:12:34.83ID:Qgejfw4v
>>865
生きてたんか
869Socket774
2020/12/02(水) 13:39:51.13ID:phh9Anej
SONYとMSのコンソールが売れないとAMDのお小遣い減るじゃん

まあ俺もSwitch注文したところなんだけど
870Socket774
2020/12/02(水) 13:45:25.13ID:kAxALbB3
PCよりゲーム機の方が桁違いに出荷数多いと思う(´・ω・`)
871Socket774
2020/12/02(水) 13:46:07.04ID:wi4RiLTC
>>863
楽しそう
872Socket774
2020/12/02(水) 13:47:12.98ID:X9h5MuiU
ゲーム機は儲からないとか言われたり儲かるとか言い出したり設定が日毎に変わるのがアルミホイルスレ
873Socket774
2020/12/02(水) 13:50:12.46ID:/F3+piwC
そういや任天堂の方がSONYより規制が緩いのは何故なんだぜ?
874Socket774
2020/12/02(水) 13:52:52.50ID:X9h5MuiU
文句つけられんようにメーカー側が勝手に自主規制してるからその雰囲気の差
875Socket774
2020/12/02(水) 13:54:46.98ID:9RXrYkG+
自主規制も含めて非合法化して欲しい
876Socket774
2020/12/02(水) 14:06:20.75ID:FSqFn1Pd
三国志や信長の野望のスマホ版やCS版やると昔は捕らえた武将を斬首だったのに今は処断とか明らかにCERO規制入ってる部分あるわ
877Socket774
2020/12/02(水) 14:16:30.85ID:FgEduhz7
>>876
オルドとかどうなってるんだろう
878Socket774
2020/12/02(水) 14:21:34.30ID:FSqFn1Pd
>>877
そもそも続編出てないじゃんあのシリーズ
一応Steam版はあるけど
879Socket774
2020/12/02(水) 14:45:04.62ID:soYrvHIq
やたら懐妊しやすい子いたよな
880Socket774
2020/12/02(水) 14:49:52.07ID:oese9T0e
マイクロソフトとかSonyのような大きな企業と真正面から戦って勝つ任天堂って凄いと思う
並みの経営者だったら、MSがゲーム機参入して数年でゲーム機から撤退だったかも
881Socket774
2020/12/02(水) 14:57:46.96ID:9RXrYkG+
AMD以外のアーキテクチャは移植の邪魔だからなくなるべき
お前だよnvidia
882Socket774
2020/12/02(水) 15:26:10.38ID:2nbmvpxg
自主規制って自称警察みたいなキチガイ対策だしね
当然科学的裏付けなんてない
883Socket774
2020/12/02(水) 15:27:55.00ID:SeuWKM7A
>Slackが約2兆8,900億円で買収。米salesforce.comの傘下に

アメリカは景気がいいのう
884Socket774
2020/12/02(水) 15:33:55.24ID:wi4RiLTC
ChatOpsとワークフローによる自動化の連携は一番導入しやすいDXソリューションやからね
885Socket774
2020/12/02(水) 16:09:28.56ID:SeuWKM7A
>>884
かっこういい台詞
886Socket774
2020/12/02(水) 16:17:13.69ID:soYrvHIq
日本企業の投資下手は筋金

孫正義氏は後悔しているだろう。2カ月前「たった」1000億円で全て手放したSlack株を | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-225320
887Socket774
2020/12/02(水) 16:29:39.00ID:yZTsd4z1
スナドラのモデルナンバーってどうやってきめてるんだろ?
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372538
888Socket774
2020/12/02(水) 17:01:34.09ID:CTW5iune
コロナでアメリカのIT産業が絶好調か・・
889Socket774
2020/12/02(水) 18:10:30.27ID:1JmKCz0u
>>865
安定志向なら普通にJEDEC準拠のDDR4-3200メモリのほうがいいかも
890Socket774
2020/12/02(水) 18:20:43.09ID:wMYdiNu1
怖いよ
http://2chb.net/r/jisaku/1560717348/29
https://twitter.com/search?lang=ja&;q=SSD%20%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0&f=live
HDDはまだ手放せないってことか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891Socket774
2020/12/02(水) 18:22:25.50ID:/cDffG5W
髪の毛のバックアップはいつもやっているけど
リストアってどうやるんだ?(^o^)
892Socket774
2020/12/02(水) 18:31:00.94ID:yZTsd4z1
毛根もリブートできれば
893Socket774
2020/12/02(水) 18:33:21.83ID:9RXrYkG+
後腐れなく焼き鳥にしろ
894Socket774
2020/12/02(水) 18:35:54.63ID:/F3+piwC
え、じゃあ、クリーンインストールとか出来るの?
数ヶ月もすればフサフサに……
895Socket774
2020/12/02(水) 18:40:43.94ID:/F3+piwC
って、この場合、デバイスは頭皮?になるのか
交換が必要か……
896Socket774
2020/12/02(水) 18:42:06.53ID:XeblTE/7
.  彡 ⌒ ミ  !
  ( ´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_カタカタカタカタ
.   \/___/
897Socket774
2020/12/02(水) 18:52:50.92ID:HcvmXb4C
毛髪再生医療の臨床研究・薄毛や抜け毛が気になる方対象
https://www.seikatsu-kojo.jp/clinical/26145.html
898Socket774
2020/12/02(水) 18:59:38.85ID:b0nz54Ud
自分の毛でカツラを作るのか……。
899Socket774
2020/12/02(水) 20:02:25.95ID:aGyEJ1uj
>>886
孫氏は以前に比べて投資が下手になったような印象を受けるな。経営者としてはともかく投資家としてなら超一流と思っていたのに。
900Socket774
2020/12/02(水) 20:04:41.07ID:uX8jAlOi
Radeon RX 6800 XTで「アサシン クリード ヴァルハラ」は4Kでも平均60fps!美麗な世界を自由に駆け巡れ
https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035740/
901Socket774
2020/12/02(水) 20:17:44.26ID:Fy8N8oNZ
ゲーミングクレカ…
その質問内容にクレジットカードとは何ですか?
もう色んな要素が合わさってヤヴァイ感MAX。
902Socket774
2020/12/02(水) 20:19:49.65ID:/cDffG5W
そのうちこのグラボは8k240fpsもでねえゴミや!とかなるんだろうか(^O^)
903Socket774
2020/12/02(水) 20:21:39.41ID:xns3MNBq
また髪のはなししてる
904ダンチョー
2020/12/02(水) 20:38:18.80ID:7uwuqexV
>>868
まあね

>>889
とりあえずTeamの格安3600にしちゃった
905Socket774
2020/12/02(水) 21:01:05.88ID:EZXEGnEt
>>899
アリババで大当たりして
ベンチャーIPOガチャの底無し沼に落ちた
906Socket774
2020/12/02(水) 21:07:24.43ID:CQ5o/NFE
ASRock「Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC」など2モデルのRX 6800を国内リリース
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1202/372579
Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC 市場想定売価税抜102,000円(12月4日19:00発売)
Radeon RX 6800 Challenger Pro 16G OC 市場想定売価税抜81,800円(12月4日19:00発売)
907Socket774
2020/12/02(水) 21:07:52.20ID:xEr9jJGU
つか、PS5は抽選販売でしか買えない状態だし、それもすぐになくなるほどならば
ゲーミングPC()などとは比較にならんほど売れているってことだわな
908Socket774
2020/12/02(水) 21:15:15.40ID:Fy8N8oNZ
ビデオカード高いけど、リトルナビが穏当な進化版か。
無理ない進化ペースならこれがハイエンド。
リトルナビの価格を見て昨今の価格高騰を考えるか。
909Socket774
2020/12/02(水) 22:44:36.16ID:TB5kwEm2
RX 6800 $579(¥67,512円)
RX 6700XT 10万円って・・
910Socket774
2020/12/02(水) 22:46:23.23ID:uV5NWTsM
R9 nanoのようなミドルハイの小さいサイズの新しいボードはそろそろ出ないものかなぁ、VEGA nanoはあまり市場に出回らなかったし。
911Socket774
2020/12/02(水) 22:47:25.03ID:TB5kwEm2
6800XTだた、すまん
912Socket774
2020/12/02(水) 23:04:25.22ID:LHT919tx
何でこんなに高いんだよ…
精々税抜き75000円位までだろ
913Socket774
2020/12/02(水) 23:18:42.88ID:4zJbDBLf
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/02/news139.html
どこぞでSwitch転売事案もあったし氷山の一角だろう
コンプライアンスもクソもない
914Socket774
2020/12/02(水) 23:29:15.33ID:/cDffG5W
まさに、ものを売るってレベルじゃねえな(^O^)
915Socket774
2020/12/02(水) 23:39:18.67ID:S7woHUiy
全面安の中AMD株が一人だけ上がってるけどなんかあった、高値更新したぞ
916Socket774
2020/12/03(木) 00:09:22.55ID:+cejaqxr
120$とかふざけたターゲット付けてる奴もいるしなあ
コンシューマから数量達成ボーナスもらえそうなのか
917Socket774
2020/12/03(木) 00:19:44.28ID:DBN82HDm
“均一塗布用フレーム”が付属したハイエンドグリス「ProArtist W15」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1292649.html

きたな(^O^)
918スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2020/12/03(木) 00:21:55.31ID:hAkszf4k
レスが900を超えてましたね。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN 引篭モリニ(;^ω^)モウ1台 AMD雑談スレ1055号
その2: RYZEN ZEN3(・_・)8コア65wマチ AMD雑談スレ1055号
その3: RYZEN EPYCニ(@o@)miniITX AMD雑談スレ1055号
その4: RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号

うわわ: オマイラ(;゚Д゚)師走ダゾ!! 全然実感ガ無イ1055人

ルシエンヌとセザンヌのベンチが出たとか。
デスクトップ用に出回るのいつなんでしょ。4xxxGは変則的なことになったですし。

うわ、もう師走。
今年はいろいろありすぎかつ現在進行形で実感がないです。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
919Socket774
2020/12/03(木) 00:27:19.00ID:4AkYq4ik
乙です、その4に一票
920Socket774
2020/12/03(木) 00:36:42.82ID:uGgbjLOm
クラウドゲームにほんと強いなAMD
https://aws.amあzon.com/jp/gamelift/
https://ir.amd.com/news-events/press-releases/detail/983/high-performance-amd-epyc-cpus-and-radeon-pro-gpus?sf240664198=1
921Socket774
2020/12/03(木) 00:44:45.51ID:4AkYq4ik
>>917
Socket sTRX4や2066は・・
922Socket774
2020/12/03(木) 00:50:53.79ID:dT6aOaVo
>>899
一度も投資家としてまともだった事は無い
アリババが本当に偶々当たっただけ
SBVF見て見ろよ、俺がやっても何も問題ないような劣悪数字だぞ
穴埋めにARMを売り払う始末
923Socket774
2020/12/03(木) 01:13:31.12ID:23cMloYl
AMD Ryzen 7 5800H Zen3 mobile CPU spotted
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7-5800h-cezanne-zen3-processor-spotted
924Socket774
2020/12/03(木) 02:45:35.63ID:lACaV8Si
>>922
そのSVF以後がイマイチという感じなわけで。
1999年~2017年のソフトバンクのIRRがアリババを除いても43%という数字らしいから、相当な実績なのは間違いない。

SBGになって持株会社化が問題なのか、SVFによって外部投資家の意見が反映される事になったのが問題なのか、単純に能力的な衰えなのかわからないけど。
925Socket774
2020/12/03(木) 03:47:54.84ID:MltLtIZp
投資で成績が良かった人の素性を調べた内容があったね
1位は亡くなった人、2位が投資したことを忘れた人…だった(´・ω・`)
926Socket774
2020/12/03(木) 03:51:53.04ID:YQr3s7YF
楽天とかSBIでやってるとどうしても売買したくなるから野村に封印した
927Socket774
2020/12/03(木) 04:20:02.90ID:+sxvYgba
デスクトップ向けRyzen搭載で高性能! 容積1.35Lの小型パソコン「MINISFORUM X400」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1292229.html
ASRock「DeskMini X300」に強力なライバル出現?
928Socket774
2020/12/03(木) 05:13:29.80ID:xKy2oQpg
https://wccftech.com/why-apple-m1-single-core-comparisons-are-fundamentally-flawed-with-benchmarks/

なるほど。SMTに対応しているか否かでコア内のリソース配分が変わってくるわけだな。
SMT対応CPUを完全なシングルスレッドで使用すると、遊びが出来てしまう。

正直、モバイルならSMTよりシングルだと思う。けど、鯖を考えるとね。
929Socket774
2020/12/03(木) 05:37:08.89ID:iR3tvVyA
アイオーデータのアウトレットモニタがヤフオクの中古業者に流れてるようだ
930Socket774
2020/12/03(木) 08:00:17.84ID:SUctUgaS
AMDの株100ドル行きそうだな
931Socket774
2020/12/03(木) 08:18:56.37ID:K9X3HImf
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
932Socket774
2020/12/03(木) 09:12:30.98ID:ZHDVrlmv
シングルスレッド限定とかシングルCPU限定とか意味ないでしょ。
ベンチマークレギュレーションとしてはユーザーそれぞれの許容できる電力枠、冷却装置枠でフルパワーで殴り合ったものこそ真実。
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
これがすべてだよ。
933Socket774
2020/12/03(木) 09:57:37.60ID:GgYqdd1y
さすが、ハイパースレッディング詐欺に長年悩まされ続けた
元祖8コアおじのいるスレだもんな
934Socket774
2020/12/03(木) 10:01:06.64ID:QZcToJYW
SMTのある元祖コアってPowerかな
IntelやAMDより早く導入しているはずだし
個人で買えるの?
935Socket774
2020/12/03(木) 10:05:56.18ID:0yT/08DC
>>932
intelとappleはベンチ詐欺常習犯だからそこから3~5割程度減らした数字が実態に近いのでは
936Socket774
2020/12/03(木) 10:08:17.32ID:oOQFmksR
>>935
いや、Appleとintelが出したベンチならそうだろうけど
このグラフは違うだろw
937Socket774
2020/12/03(木) 10:09:26.47ID:WjgbTJ8S
CPUレンダリングの時代じゃないのに
レンダリングベンチになんの意味がある?
938Socket774
2020/12/03(木) 10:11:47.77ID:FkNWT4CY
>>935
実アプリでM1はZen3よりIPCが1.4倍なんだけど、ベンチマークでは2倍くらい出るってことか
初代Zenと比較すると3倍くらい出そう
ベンチマークするならAMDだと思ってたが、その認識を改めるあ必要がありそうだ
939Socket774
2020/12/03(木) 10:15:30.22ID:0yT/08DC
>>936
いや、特定のソフトの動作を検知してクロックを弄る設定とか見掛けた記憶がある
設定項目なしに勝手に動作するようドライバ/BIOS他で仕組むことは可能だろう
nvidiaのようにレンダリングすべき物を省略して数値を高く見せかけることも技術的には可能だ(もちろん画質が落ちるから本末転倒だが)
940Socket774
2020/12/03(木) 10:16:16.54ID:oOQFmksR
>>939
あぁ、そんなのあったなw
なんか思い出したわ、すまん
941Socket774
2020/12/03(木) 11:28:19.90ID:0FfTBbzU
ハンターカブ欲しい
原付2種免許取ろっかな
942Socket774
2020/12/03(木) 11:42:57.56ID:hStccpZC
へー小型のことを原付二種って言うのか知らなかった(´・ω・`)
943Socket774
2020/12/03(木) 11:56:30.39ID:CGxoVG8N
>>939
それこないだのバッテリーモードじゃクロックをリアルタイムに変更しないで
バッテリー駆動時間のカタログ値を稼いでたRyzenだな
CineBenchiだと検知したところでフルに回すしかないからどうしようもない
944Socket774
2020/12/03(木) 11:56:46.34ID:GrGEv3p+
>>939
お前、前にどっかのスレで「Zen3はクロックとIPCの相関が無くなった」とか妄想アーキテクチャの書き込みしてたやつだろw
AMDが速くないときはカミツキガメか
945Socket774
2020/12/03(木) 11:57:57.21ID:GrGEv3p+
違った、「Zen3の性能はIPCとクロックの影響を受けなくなった」だっけか、とにかくぶっ飛んだ書き込みだった
946Socket774
2020/12/03(木) 12:00:03.92ID:QZcToJYW
>>943
3Dレンダリング関係の職に就いてるAMDユーザーは、AMDが高速な結果が出る職業に転職するから大丈夫だよ
AMDが遅いチート業務よさらば!

新たな新天地はベンチマーカーか?月収いくらくらいになるの?
947Socket774
2020/12/03(木) 12:02:44.94ID:CGxoVG8N
>>928
SMT用に演算器を追加してるデザインも予想できるからSMT側は1コアフルに回っていないが
だからといって兄弟コアを回した物理1コアのスコアをとったところで意味のない話だと思う
レスポンスに関してはシングルスレッドがものをいうのだから
948Socket774
2020/12/03(木) 12:03:03.84ID:0yT/08DC
このように屁理屈を振り回して暴れるからappleはカルト宗教扱いされるわけだ
狂信者が暴走しているだけならまだしも、教祖がベンチ捏造なのだから救いようがない
949Socket774
2020/12/03(木) 12:04:21.18ID:GrGEv3p+
>>948
Zen3はクロックとIPCを超越した製品なんだろ?どんな仕組みなんだ?
950Socket774
2020/12/03(木) 12:10:40.01ID:1/VuVJqU
>>939
この妄想の根拠はソースある?
951Socket774
2020/12/03(木) 12:20:19.54ID:VOmNBJmM
CDNAか、、
ACUBE、CDNA採用GPUアクセラレータ「Instinct MI100」税抜130万円で発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1203/372615
952Socket774
2020/12/03(木) 12:20:49.60ID:VOmNBJmM
>>918
その4で
953Socket774
2020/12/03(木) 12:23:27.28ID:0yT/08DC
130万円www
VIIがどれだけお値打ちだったか分かるな
954Socket774
2020/12/03(木) 12:28:40.50ID:M16hiNKe
このスレも大分変わった感あるなぁ
955Socket774
2020/12/03(木) 12:51:18.96ID:IF7S5M4o
Intelやアップルに都合が悪い事が書かれるとわらわらと湧きだすのはネット工作業者が
張っているのだろうね
956Socket774
2020/12/03(木) 13:00:18.29ID:IR/PSYtQ
>>951
これマイニングに投入したらどうなるんだろうね?
ちゃんとお釣り返ってくるのかな?
957Socket774
2020/12/03(木) 13:01:20.13ID:MltLtIZp
頼まれてもないのにAMD工作員に身を投じてるオカシイ人も居るよね(´・ω・`)
958Socket774
2020/12/03(木) 13:01:33.34ID:RGsvQw/C
m1のシングルスレッド性能が高いのはなんでなんやろ
演算器が多いらしいけど、それだけで単純にIPC上がるもんなのかな(´・ω・`)
959Socket774
2020/12/03(木) 13:08:54.51ID:DWOJOGUo
>>955
むしろAMDのほうが多いように思えるんですけど
960Socket774
2020/12/03(木) 13:20:30.80ID:l9l7Zy6z
>>932
海外だとちゃんとM1に都合の悪いデータを出すけど、
日本のライターは天然電波か営業Appleマンセーだからなあ
961Socket774
2020/12/03(木) 13:22:51.06ID:QZcToJYW
AMDユーザーってIntelやMacやLinuxユーザーに攻撃するのをよく見るけど、そんなに排他的な理由は何?
962Socket774
2020/12/03(木) 13:27:28.66ID:oOQFmksR
MacとLinuxに特別な感情は無いが?
たがintel、てめぇは駄目だ
963Socket774
2020/12/03(木) 13:28:15.27ID:K9X3HImf
>>961
ソースプリーズ
964Socket774
2020/12/03(木) 13:29:31.17ID:GgYqdd1y
Linuxおじさん、ちらほら見かけるぞ、このスレ
965Socket774
2020/12/03(木) 13:32:41.47ID:UDPFO3K8
intelはともかく自作板でmacの話すれば叩かれるの当たり前だろ
966Socket774
2020/12/03(木) 13:33:18.12ID:K9X3HImf
>>964
具体的に
967Socket774
2020/12/03(木) 13:35:54.18ID:K9X3HImf
ちなみにLinuxとAMDは相性がいい。
インテルがWin特化(Excel特化)のベンチで対AMD優越性を叫んでいた時代も
LinuxではAMDが圧倒的に速かった。
968Socket774
2020/12/03(木) 13:37:22.67ID:TTLxj3vF
44

その4でスレ立ていってみる
969Socket774
2020/12/03(木) 13:39:15.61ID:GgYqdd1y
>>966
きついな、オッサン
「AMD雑談スレ リーナス」でググレよ
970Socket774
2020/12/03(木) 13:41:02.85ID:0yT/08DC
CentOSで鯖組んでるけどLinuxに特別な思い入れはないな
ほとんどのパッケージはきちんとログを残すから不具合を追跡しやすいのは良い
971Socket774
2020/12/03(木) 13:43:35.73ID:TTLxj3vF
立ちました

RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
http://2chb.net/r/jisaku/1606970348/
972Socket774
2020/12/03(木) 13:43:39.49ID:GgYqdd1y
リーナス・フォローおじさんでも、許してちょんまげ
973Socket774
2020/12/03(木) 13:51:38.41ID:l9l7Zy6z
Linux使ってるとAMD64の文字はよく見るよな
974ダンチョー
2020/12/03(木) 13:53:09.89ID:ZpLfYGAZ
>>918
その4で!
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055T

でもまだ4650Gで組み終わってないのに発表されると
BIOS対応を待ってる間に低消費電力版が発売された1055Tを思い出すからやめてほしいといえばやめてほしいわ
975Socket774
2020/12/03(木) 13:54:27.68ID:YQr3s7YF
一度はLinuxで開発をしないとCPUのことは真に理解できないまである
976ダンチョー
2020/12/03(木) 13:55:03.79ID:ZpLfYGAZ
>>975
昔ハリボテOSが流行ったことなかった?
977Socket774
2020/12/03(木) 14:04:15.75ID:GoYSsIPz
ハッキントッシュryzen(違法)がやっと流行る寸前で、ARM系OSになりそうでぽしゃりそうですねん
978Socket774
2020/12/03(木) 14:18:10.67ID:K9X3HImf
>>969
こんなんしか出てこないけど?
873Socket7742020/05/26(火) 09:03:32.21ID:+NG3HCpt
>>871
「リーナス、3970Xにしたってよ」
979Socket774
2020/12/03(木) 14:35:35.85ID:FAmuh8G7
近々zen3と6800か6900で組もうとワクテカしてたのに愛猫が病気で瀕死になってもうて
そんな気分もぶっ飛んでもうた…
980Socket774
2020/12/03(木) 14:37:47.33ID:52IvxJ9n
>>971
おつー
981Socket774
2020/12/03(木) 14:40:35.07ID:+R+oKEE0
また組んでにゃあ
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
982Socket774
2020/12/03(木) 14:46:28.60ID:GgYqdd1y
NTTドコモは、来年3月から月額2980円で
20ギガバイトを使える若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表

月20G(5G.4GP) 超過後1M
5分以内の通話かけ放題
オプション1000円でかけ放題
983Socket774
2020/12/03(木) 14:48:53.41ID:GgYqdd1y
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2012/03/news092.html
984Socket774
2020/12/03(木) 14:54:32.31ID:eE8+PkYQ
>>982
久々にドコモに戻る決心をした
いくつかあるサブ回線も一つに絞ってこれにしようかな
985Socket774
2020/12/03(木) 15:06:29.38ID:oOQFmksR
これ、来年4月になったら
『サブブランドとして生まれ変わりました』
とかしたりしてなw
986Socket774
2020/12/03(木) 15:09:36.68ID:70LWXU+D
東京+533
987Socket774
2020/12/03(木) 15:09:52.49ID:XBATmSNK
これデータ専用で2000円くらいにしてくれないかな
988Socket774
2020/12/03(木) 15:13:53.67ID:DBN82HDm
20GBだと、家に固定回線引いてない人用やろ、そこまで安くなくてもいいんじゃないのとも思うけど(^O^)
989Socket774
2020/12/03(木) 15:19:57.91ID:0yT/08DC
俺はフィーチャーフォンの通話オンリー2200円で維持してるから乗り換える旨味はない
特殊ケースだと思うけど
990Socket774
2020/12/03(木) 15:22:58.83ID:x3NLuM6P
つぎ
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
http://2chb.net/r/jisaku/1606970348/
991Socket774
2020/12/03(木) 15:47:02.91ID:qs6btKCB
>>947
別にAppleが途方も無い技術を持っているというわけではないということ、
SMTがマルチの面積効率に貢献しているからこそのマルチの結果の差であって、
単なるゴリ押しではなく目指す性能の方向性の差だということは分かるね。

場末のデスクトップCPU界にはモバイルCPUの使い回しが良いのか、
鯖CPUの使い回しが良いのか。それは最終的には消費者の選択になると思う。
992Socket774
2020/12/03(木) 16:02:24.93ID:G7ywY1Hz
キャリアメールも使えない新料金プラン
993Socket774
2020/12/03(木) 16:03:59.05ID:JuGc1yHg
今はキャリアメールの必要性薄いしなあ
994Socket774
2020/12/03(木) 16:07:00.86ID:CGxoVG8N
>>991
モバイル向けのCPUにそんなこと言われてもなあww
995Socket774
2020/12/03(木) 16:10:01.17ID:qs6btKCB
>>994
ここは自作板だからね。
996Socket774
2020/12/03(木) 16:28:10.57ID:+fjMBfRF
キャリアメールは有能な捨てアドだぞ
997Socket774
2020/12/03(木) 16:34:19.37ID:VOmNBJmM
プロバイダーメールはなくてもいいけど、携帯のキャリアメールないと地味に不便なんだが
998Socket774
2020/12/03(木) 16:34:50.40ID:FMuPDYQD
今度こそスマホ買おうかな・・
999Socket774
2020/12/03(木) 16:40:48.18ID:CGxoVG8N
>>995
そうじゃなくて
同じユーザー層向けの製品が出たらどうなるかわかるでしょ
1000Socket774
2020/12/03(木) 16:43:48.45ID:p05uwPGd
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 43分 33秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214073208ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1606107615/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 YouTube動画>7本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
RYZEN PCI-EX4.0(゚∀゚)対応スルヨ AMD雑談スレ981条
RYZEN X3D(^-^)/展開中 AMD雑談スレ1138号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号
RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号
RYZEN 20年前( ´∀`)2Gモナカッタ AMD雑談スレ1084号
RYZEN テレワークニ(^o^)Renoir AMD雑談スレ1045号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
RYZEN A520ママン@ノ^_^)爆売 AMD雑談スレ1043号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN ZEN3(゚д゚)5G超デル? AMD雑談スレ1063号
RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号
RYZEN 冷静ニ(-人-)ソシテ参院選 AMD雑談スレ1099号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN PC大掃除^Д^)っ[]シタ? AMD雑談スレ1086号
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号
RYZEN スリッパ(^○^)ゼッコウチョ- AMD雑談スレ927条
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
RYZEN 解析ニ(`・ω・´)ZEN力 AMD雑談スレ1025号
RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号
RYZEN AM5用(゚ω゚)ノAPUイツヨ? AMD雑談スレ1117号
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号
RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
RYZEN X3D(`・ω・´)出シマス AMD雑談スレ1093号
RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN 週末(゚∀゚)3990X解禁!! AMD雑談スレ1019号
RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
RYZEN 3950X(`・ω)っ⑩貯金 AMD雑談スレ1001号
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
14:42:11 up 91 days, 15:40, 0 users, load average: 8.00, 7.64, 8.00

in 2.5310070514679 sec @2.5310070514679@0b7 on 071803