◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381 YouTube動画>5本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1604614143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
次スレは
>>850 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。
■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part379
http://2chb.net/r/jisaku/1604547356/ ■関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part125【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1604342518/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1602807439/ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
http://2chb.net/r/jisaku/1603796009/ RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/ 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part380
http://2chb.net/r/jisaku/1604581625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
こっちが先っぽい
5800Xが3800Xの二の舞になりそうだなあ
こっちが20秒先だけどテンプレの前スレを更新してない
スレ建てせずに埋めるのは勘弁してほしい
こっちから。5900Xが予想より安くて良かった。でもCPUに七万は高いから、下のグレードも売れると思う。
ケース小さくて簡易水冷とか付けれないんだよな
低電圧クロック固定の空冷でいける情報待ちだわ
Ryzenすでに持ってるなら、RADEONに金回した方が幸せになれる
4gamerのレビューしか見ていないが5800Xがゲームfps限定でも5900Xにリードを許す
グラフばっかり
5800Xは5600Xよりゲーミングfpsで優位に立つと言われているから5600Xも自動的に
5800Xと一緒にバッサリ切り捨てられる
5900Xがゲームfpsでもマルチ性能でも5800X/5600Xを蹴り落とした形になる
Zen3で初物値段で掴む価値があるのは5900Xと5950Xの二択ということになってしまった
5800X/5600Xは国内ではあまり売れずにいずれ値下げされるだろう
今日の行列でも5950X狙いでこれを掴みそこねたら5900Xにする
両方とも掴みそこたら手ぶらでズコズコ帰ってくるのが一番賢明と言えよう
Ryzenが出てからのレビューを読んでると、どこも(某手淫本を除く)手のひら返しが凄いですよね
手首が千切れてるんじゃないかくらい
>>12 今日5950Xや5900Xが買えなかったからと言って、妥協して5800X、5600Xを買うのは悪手ですよね
最初から購入予定の人は良いですけど
もうIntelは追いつくの無理やん。死体蹴りやめたげてよぉ
日尼でポチった5800X/5600Xのキャンセルが相次いだはず
キャンセルが間に合わなかった人は未開封のままヤフオク・メルカリなどに
即出品だね
並予算で空冷で行く予定の奴は否応無く5600X行くしかないんだから5600Xはほっといてもガンガン売れるでしょ
5800Xはベンチ見て5900Xに変える奴多いだろうけど
Zen2の時から数年はAMDが一方的に勝つ言われてたけど隙が無くなったとはいえ価格の高騰が起きそうで震える
IntelはIntelで頑張ってくれないと困るな
スッポンないし楽だから簡易水冷もっと流行ればいいのに
遊びに来たギャルにモテそうなLED効果まで見込めるから実質0円だぞ
現状1700+5700xtの組み合わせで5600xに変えたらfps低下抑え込みになるかしら
3900Xの位置にある5900Xが、前者発売当初の価格+1万ってのもなんか悪い流れだよな
このままだと値段が上がる一方じゃないか
ほぼintel超えたわけで仕方ない気もするけど
いち消費者としては値上げには抗議していきたい
今頃目を覚ましてこのレス見てる奴
5900X狙いならお前はもう出遅れた
去年3900X買えたのは始発に乗って並んだ者だけだぞ
コロナの影響で航空便のコストが上がってると聞いたが
5600Xを買う予定でTUF-GAMING-B550-PLUSを購入済みなのですが、
BIOSは下記HPのバージョン 1202(Updated AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch B)
で更新をすればよいのでしょうか?
最新のバージョン 1212(Updated AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch B)はベータバージョンとなっているので、
これを使用していいのか不安で、申し訳ないですが詳しい方教えていただけないでしょうか?
https://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-GAMING-B550-PLUS/HelpDesk_BIOS/ 尼で5800xと5600xは確保済みだけど、欲しいのは5900xなんだなぁ
>>34 cpuサポートから見たら普通に1004以降って書いてるやん、どうした
転売糞カスが狙うのはリサ屋が大きい5900xの方だろうな
>>30 大阪だと開店前から並んでたのは俺だけだった
14時過ぎ位からそれっぽい人がぽつぽついたけど行列もできず
夕方17時過ぎてやっと列ができたんだよな
3900x買えたのは俺から数えて後ろ10人位までだったよ
品薄で米尼組の絶叫がしばらく続いた
実用的には3900xでお釣り来るから今回はスレをぼんやり眺めてるよ
>>35 ツクモ exは15人くらい
あと並んでテレワークしてる奴がいた
10時に着いて12時の整理券狙いなら5800X以下は買えるっしょ
3900Xのワイはロケット出るまで様子見だな
その頃には値段こなれてるだろうし
先にRADEON欲しいし
>>48 とは言え律儀に並んでもウンコしたくてドロップアウトした人もいるし
無理に並ばなくても買えるくらい潤沢だと嬉しいんどけどね……
焦って買うほどのもんじゃないね
米の選挙が泥沼化したら超絶円高来るだろうしその時買うんや
Sandyおじさんの俺も遂にRyzenへ移籍するぞー
人生をドロップアウトするかうんこをドロップするか選んだんだな彼は
今、3600で事足りてるから5600でも買うかなぁ
事足りてるなら買うなって?
好きなもん買おうぜ
次はマザーごと交換確実なんだからDDR4の締め括りに5000番台は悪くないチョイス
5900と5950で悩んだが、5900にしとくか。
差額でSSDの速いやつでも買い足しとくわ。
zen2が見事に産業廃棄物となったな
マルチも負け、シングルも負け、おまけにインテルにも負けと
しかもかなりの大差
5900xt買えば5年はやれそうだ
6コアの5600Xが3万5,800円て正気か?
i5 10400Fは18000円だぞ
性能も勝ててると言えるのか微妙
16GBのメモリは余っていて3700xが今度は余るから
マザー買ってもう一台生やそうかな
俺は最近10700K買ったからこのまま行くけど
新世代でintelの居場所はないだろうな
>>69 お客さん、目の前の人で5900X売り切れですが、5950Xならあります。
買いますか?買いませんか?
>>71 全く記事とか見ないなら比較なんてするなよ
アイドルマスターしてていいぞ
情報出揃ってきたけど結局i7 920の俺は今回も乗り換え先無し?
5年後ぐらいに5950中古2万ぐらいで買えるようになるかな
>>55 本当情けないよ
そこまで働くほど生活が苦しいなら
CPUで行列するべきではない
とりあえず、夕方に仕事終わったら秋葉原行くわ。
整理券もなんもないけど。
>>82 有休取れって話だよなw
つーか、行列の中で仕事してる様なセキュリティ意識がクソは晒して良いと思うwww
>>81 待つ意味ねぇなぁ
5900でddr5出たらパーツさばいて乗り換えが妥当かなぁ
それにしても毎回前世代を圧倒してくるのはさすがだな。
おかげでサブに周った1700機を引退させたい気分になってきたw
もちろん冷静考えたら性能に未だ不満は無い。
しかし見事にワッチョイ以外というか携帯で書き込むやつって貧乏なんだなw
61 名前:Socket774 (オッペケ Sr79-5+qR)[] 投稿日:2020/11/06(金) 08:16:07.28 ID:zpukBvKyr
Sandyおじさんの俺も遂にRyzenへ移籍するぞー
64 名前:Socket774 (アウアウウー Sacd-mcmt)[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 08:16:56.98 ID:T85/GnZDa [1/3]
>>61 オレがいるw
89 名前:Socket774 (ブーイモ MMad-uf55)[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 08:27:58.41 ID:S8NBFHZlM
それにしても毎回前世代を圧倒してくるのはさすがだな。
おかげでサブに周った1700機を引退させたい気分になってきたw
もちろん冷静考えたら性能に未だ不満は無い。
72 名前:Socket774 (オイコラミネオ MMc6-DMUe)[sage] 投稿日:2020/11/06(金) 08:21:26.33 ID:eG0nwHabM
1900Xのワイ、低みの見物。
これもかw
>>93 並んでるのにどうやって固定回線で書き込めと
>>93 おはよう!こんな時間でもPCの前でカチャカチャやってる引きに~と君
先着順の所もあるだろうけど5950.5900xはどこも抽選だよね?
今からならark並べば好きなの余裕で買えるっしょ
ドスパラでは死んでも買わないけど
去年3950Xを発売日に2個買ってしまって、今日は5950X狙ってたけど仕事抜けられない私は貧乏です
>>89 これを書いているPCはRyzen 1200ですがなにか?
というかRyzen 1200って案外と価値があるんだね
自分で使い比べたからよく分かるが通常作業では今でもIntel Celeron/Pentium全部を
超えた体感快適さがある(キビキビ感が素晴らしい)
Intelの最下層末端はゴミだがRyzen最下層末端は今でもゆうに常用域にある
夕方にしか行けない社畜は抽選にかけるしかないが5950とか抽選のとこあるのか
今年の初めあたりに1200を巡って合戦してたやん
3900Xの俺からしたら何でゴミを奪い合うのかわからんかった
>>71 さすがに5600Xのが勝ってるけど2倍の価値があるかというと厳しいな
まあ本命は5600なんだけど
7000円ぐらで売ってた1400で組んだサブ機はなかなか使えたな
1ヶ月ぐらいで売っぱらったけど
>>91 ddr5まで待つつもりだったsandyおじだから絶対余裕なんだよね
さすがにガタ来てるしzen3は即決だと思ってるけど
あとcpuに5万以上は抵抗感が強い
本店は今回穴場だった模様
他と比べてめちゃめちゃ少ない
見た目多く見えるがカードショップ並びと合わさってる多く見える
AMDはi5の対抗馬どうするの4650gを2.3万にしないと勝てないぞ
konozamaの予感
アマ買えたけど これまた実ページないからキャンセルやない?
>>111 ポチた。
Ryzen1200使いの私が5950Xをポチることが許されるのでしょうか・・・
5600xと5800x微妙だったの?5900x一択?
>>101 並んでるけど教えない
向かいのカード屋行列の珍パンがうるせぇ
また買えた!
二回目のこのkonozama来ちゃう?
価格の高等はまじであっという間に起きるから安いと思った時は迷わず狩ったほうが良い
例えば今のDDR4メモリだ
これは完全に底値付近だ
1,2年後には2倍になってる可能性がガチである
いまだにRyzenは相性がどうの言ってるのいるけどこれだけ売れてて相性問題あったら訴訟問題になってるっての
おま感を製品のせいにしてネガキャンするのをやめろ
配達日未定やん 出遅れた
どうせkonozamaだろうけど
>>126 そりゃ2年後なんてDDR4なんてゴミだしw
自分で使う分には10400Fが2個あっても5個あっても1個の5600Xのが有用なんだから2倍以上の価値あるのでは
配達日見たら日付があるのと未定なのと2パターンあるわ これは届くかも
Zen3では、前世代と比べて大きく向上していることが分かった。
これはZen→Zen+や、Zen+→Zen2の向上幅に比べても約2倍であり、目を見張るべき成果である。
しかし残念ながらIntelとの差は依然として大きいのが現実である。来年のRocketLakeでは更に突き放される可能性もあり、厳しい戦いを強いられるだろう。
ええんですか
行列に並ばずに5950Xをお先にポチれて・・・
行列組はここ見ているから発狂していそう
ただ発送が遅れるから11日到着なので慰めにしてね
DDR4初期は尼に全部キャンセル喰らったな
あれなんだったんだよw
5950Xはキャンセルされたやついるのに日尼何回同じことやってんだよw
>>121 ダイの構成上、ちょいお熱があるだけさ♪
ソフトの得手不得手は確かにあるが
あらゆる一般ソフトでシングル・マルチぶっちぎり
ゲームも競合に7割強で勝ってる、残り3割も誤差
価格とアイドル以外に不満は出ようがない
なのでその辺でネガるしかない
B&Hも予約してあるけど、こっちは在庫なし4から7営業日内の入荷待ち
>>140 すまんの、今日の19時に5950X入手できるのは確定してるんだ
尼はTUF3080キャンセルの恨みを忘れない
届いたらラッキー程度のおみくじだな
>>121 っぽい
価格差を考えても特に理由がなければ5900Xやわ
>>151 直近でこれがあるから怖いな
発送通知くるまで油断出来ねえ
Ryzen 9 5900XよりRyzen 7 5800Xの方がCPU温度が高いのはチップレットの構成によるものだ
5800X発熱でクロックあたまうちなんだな
>>149 未定の人はポチタイミングが遅かったん?
即座にポチってから更新チェックして売り切れるまで3分ぐらいだったから
売り切れるのが遅いと思っていた
未定の人は尼の在庫個数オーバー後にポチったんだね
>>138 まぁ昨日の強制キャンセルも到着日は出てたんだけどね
5950X保険が3つになった
日尼 11/10~11着 \107,324
米尼 11/12に転送業者着 転送料・税込みで約900ドル
B&H 到着未定 日本直送で税込み約875ドル
B&Hがすんなり来れば安いけどまず無いので
保険を残しつつ19時からの各社通販即納を狙う感じ
店行けないのよね…
>>122 あれカード屋の行列なのか
あっちに並ぶとこだったぜ
ここのパソコンに命賭けてるおじちゃんに聞きたいんだけど僕のシーピーユーがライゼンの3600なんだ
それで5600Xってのが欲しいなって思ったんだけどその価格なら3700Xの方がいいよって他板のパソコンのおじちゃんに言われたけどそーなの?
>>121 5900Xか5950Xもしくは価格で5600Xって感じみたいね
800はZen2もZen3も微妙な立ち位置だよな
これ昨日の5900X買えた人のキャンセル分なんかね
あっちはもう発送されてみたいだけど、
こっちはアマからキャンセルされそう・・・
仮に球数合っててkonozamaなったとして、この時間に瞬殺だったのを考えると3950はほんとに少ないんだな
>>146
これな
ほんとインテルは貧乏人専用CPUとなったな
コスパしかいえなくなったww
>>158 ゲーム目的ならシングルスレッド性能が高い5600Xだよ
>>158 そりゃ用途によるやろ
ゲーム目的なら5600X、エンコなら3700X
ゲーム目的でも今CPUネックになってないならそもそも買い替える必要ないし
昨日の尼お漏らし分ちゃんと発送されるのかな?
既に発送された人もいるみたいだけどこっちは未発送
konozamaされてもいいやと思ってたけどレビュー見たらやっぱり早く欲しくなっちゃった
>>164 中途半端を薦めるなよ
それならGPUを買い足す方がいいわ
今日は性能最優先の日だからバリュー版は来年の競合発表まで待ちなされ
5700Xや無印が出ないわけなかろう
>>156 B&Hは現地が午前2時半に予約受付を始めたもんだから俺たちのような日本人のバックオーダーで弾かれた現地人がめちゃくちゃクレームつけてたなw
昨日の夕方に予約した人は早めに発送されそうだけど、それでも4営業日ってなってたから同じくらいだな
AMDさん、今年の5950Xの販売は終了しました、と公式発表はよ
>>168 CPUの話してるんじゃねえの?
そんな知識も無い奴に手取り足取り教えてやらんといかんの?
おいおい、11/5にkonozama食らってから張り付いてたのに
さっき飯食いに行ったら出遅れって、どこまでバカにすんだよ
>158
5900Xか5950X
予算外なら7シリーズまて
5600xはすぐにゴミになる
仮にほんとだったとして配送未定はいつ届くやら…
RTXは余裕で2ヶ月後とかあったからなぁ
音楽・映像事業を手掛けるエイベックス(株)(TSR企業コード:294000011、港区、東証1部)は11月5日、希望退職を募集すると発表した。
募集人数は約100名。エイベックスで希望退職を募集するのは初めて
>>850さん、
>>950さん、次スレはダブって建てられたこちらを先に使うのでスレ建てしないでください
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
http://2chb.net/r/jisaku/1604614167/ >>174 報告後に1~2分で売り切れたと思うよ
ここに張り付いていた人でも逃した人が大勢いる
わずか1分前後しかチャンスがなかった
一番悔しいのはポチれたのに「未定」の人
ここから消費電力とレイテンシ改善されるZen3 APU無敵すぎる件
DDR4最終CPUとして長く使うわ
例えば最高クロックやクロック4Ghz、3Ghz固定で100%負荷と50%負荷をかけた時のワットを計測してるマニアックなサイト知りません?
僕が一番知りたいのはそこなんですよね
ぶっちゃけ性能はたいしてどうでもいいんですよ
自作板なら1.1Vで何GHz、1.2Vで~、1.3Vで~って報告してくれるだろうから、それ見て選んでも十分だな
長いこと並ぶのお祭り気分で楽しい
コロナ禍だったから久しぶりだわ
ワンクリック購入おすすめ
それで30秒毎確認する必要がある
仕事中でも無視してチェックしましょう!
>>182 ちょくちょくリロードしてたのに、トイレと飯のせいで…。
まあ、人生こんなもんか。しょうがないから仕事に精を出すわ。
こんだけブーストクロック高いと電圧固定の倍率指定OCよりオートのほうが良さそうな気がするなぁ
デフォだと電圧モリモリだろうから、性能落ちない程度に電圧マイナスオフセットかな
>>191 いいね!
今日はもう忘れて仕事に没頭してください!
昨日みたいに一眠りして
アマゾンの注文履歴確認したら…
また消えてるのかなぁ~
>>195 それはマズいな
早く医者に行った方が良いぞ。
Zen3登場でRyzen3000番台4000番台は値下がりするかな?
>>195 去年のウンコマン、今年は君か
逐次体調レポよろしくな
並ぶなと言われてるのにark並んでるタコ野郎がおるんか
zen3買おうと思ってたけどちょい高いし金ないしb350持ってるだしで未使用3900x5万買ったわ
下からzen3争奪戦応援するぜ頑張れ
Core 2の時代からゲームはコア数よりも高クロックって言われたけど
今も変わらないんだな・・・
>>201 並ぶ前に駅で絞り出してきたから便意は無いぞ
>>202 そんなに真面目だから永久に買えないんだぞ
>>204 オブジェクトごとの動きはいけてもその当たり判定とかマルチスレッドで実装するのめっちゃ難しそう
10:50にアーク行って鍵開けの店員きたら先に並んでたってチクったろ!
>>48 大阪だけど、
3950Xは、開店前から行列だったぞ
当日買えた人は少なかったはず
>>205 駅便で絞り出したりしてデリケートなASUS(尻穴)に触りはないのか
寒空に血まみれパンツで並ぶのは辛かろ
>>204 そうはいうが4コアだともう使用率100%いくから無理
>>213 キャッシュ2倍が効いてるんじゃね
そういやRDNA2もキャッシュに力入れてたし
この頃の商品なんでもそうだけど数用意できないならなんで発売日遅らせれないんだろうな
無理して早く発売しすぎなんじゃねーのかどれもこれも
>>209 揉めて販売中止になるぞ やってきてくれ
動画エンコとか5900X性能フルに使うわけじゃないなら5800XにNvme追加したほうが幸せになれる気も
冷却環境もう揃えてる人限定だけどね
フライトシミュとかコア間レイテンシの差って結構でかいし、CL詰めたメモリに交換くらいの恩恵はあるはず
ASCII記事だと1CCXで完結してる5800Xもかなり快適そう
5800Xのレイテンシは全論理コア30ns以下の平均25ns (記事中5800XTとか誤植ってるのがきになるけど)
5900Xのレイテンシは別CCXだと70ns~80ns
>>219 品薄商法じゃないの
お祭りみたいで楽しいし、欲しい人は少し待てば買えるしでそんなデメリット無いと思うけどね
加えて最近はYoutuberがレビュー動画で無償で宣伝してくれるし
大阪だと余裕で買えそうかな
10700K買ったから新世代までおあずけだけど
ゲーム側からCCDの構成見えてるはずだし、CCD跨ぎは最適化でそこそこ避けられてる気もする
5950x、5900xは本店だと何人くらい買えるのか・・・
カード屋開店して、カード列消えた
本店全然並んでないワロタ
AMDは独立したコア設計チームが2つあって、zen/zen+を開発したチームと、今回のzen3を開発したチームは異なるとか
かつてのintelのオレゴンとイスラエルみたいだな
これから並んでも買えそうにないからFlip-Flapで3000シリーズのジャンク買うわ
入荷は箱単位でしょ
あのダンボールいくつ入ったっけ?
ゲームメインのマシンなので5600Xにしようと思ってたけど5800Xも迷うな
ffmpegが10コアの10900Kぶち抜いてて3900Xに近いスコアだからソフトエンコ配信余裕そう
まさか8コアで出来る時代が来るとはな
6コアはやめとけ
今後は最適化で8コア優勢になるの目に見えてるから
日本人お金ないし平日だから言うほどなんだろうな
実は盛り上がってるのはスレだけの可能性すらある
>>235 クーラーねえなら基本の3倍くらい入ってんでね
>>208 あれ、5900で回答したが、買う段になって5950に鞍替えしたら楽しそう
行列ってアキバだけで大阪のバシはないんかな?
大須と札幌とか他でも行列あるん?
>>233 2ライン並行してると誰か言ってたな、GNだったかな
>>239 そらpcよりps5の方が盛り上がってるしな
暇
いらっしゃいませ!
金太郎、花太郎グループは入会金、入会手続き無しでご利用できちゃいます
お部屋は鍵をかけることができる完全防音個室、
誰にも邪魔されることのない快適空間なんですよ
激安DVD販売始めました
本店ではカレー、炊き込みご飯が無料で食べ放題!
ご来店お待ちしておりまーす
>>241 今すぐ大慌ててで5950Xに変えたほうがいい
直前鞍替えは無理だぞ
この冬はコロナ大流行で生産現場がどうなるかわからん
というか来年頃の自分の人生すらどうなっているかわからんから
今日並んで何事もなく無事に買えたならそれに越したことはないという気はする
>>235 3900xのときは12個だったが、CPUクーラー無くなって箱ちっさくなってるから他にもある通り20個くらい入ってるのかな。
たしかにXbox Series XもPS5も両方8コアなのが気がかり
世代が違うとはいえ、PCで6コアで妥協する人はあとあと厳しそう
本店で5900x狙いなんだけど、人数からすると5950xが残ってるとかなりかねない微妙な位置なんだがw
地方は行列少ないけど入荷数も少ないからな
3080の割合で行くと大体秋葉原のショップの10分の一程度の入荷数と思った方がいい
5950と5900のゲーム比較でた?
日本だとレビュー5900までばっかだし
2年前の9900kの騒ぎを思い出すなぁ
結局9700kで妥協しちゃったんだけど
今回も5900Xはあきらめて5800Xにするわー
>>252 なあに厳しくなった頃にはZen4や5が出てて
Zen3の8コア以上の中古を安く買えばいいさと思ってる
並んでるが、今店員きて在庫数教えてもらったわ
5950も5900も選べる。決めかねていたが、さて、どうしようか。選べるってなると余計悩むな
>>253 本店なら5900Xは50個~100個くらいは入るんじゃない?
ゲーミング性能落ちるから5950Xは最初から選択肢にはない
このペースなら、ギリギリに来ても余裕で間に合ったな
>>265 ハッハッハw
ところがぎっちょんちょん ってやつさ♪
ゲーム以外に何かやってたら5950Xの方がゲーミング性能高くなるんじゃないの
VRでなければ何かしらやりながらプレイすることが多いし
いやVRはフレームレート大切だからあれか
潤沢に電力を盛って冷却を頑張れば5950xが最強じゃないの
俺は頑張れないけど
>>267 秋葉原は結構並んどる。
在庫次第だが、買うなら早めに来た方がいいぞ
5600Xと5950Xは日本まだ出てない
先行してる海外勢のを見ると5950Xは相当に冷やさないと真の性能出ない、5600Xは現行のゲームでは5800Xに匹敵するか5800Xよりスコア出るケースもあるから、おそらく最後までスコア出したくない
ちなみに今回は定格だとどのモデルもゲーミング性能に価格ほどの大差はない
あくまでも定格運用の範囲内のゲーミング性能に限る話ね
>>269 工房? まだ人いないってか、なにも知らせがないが
>>271 その何かしらを足しても12コア超えて使わないんじゃないの?
>>279 工房19時から販売するだろ8時間ならんどけば好きなの買えるな
そりゃ5950X狙いの大半はタスクマネージャ見てニヤニヤしたいのさ
秋葉のドスパラ、ツクモ本店、EX、アークの中で現時点で一番人が少ないのはどこ?
くそ...仕事のメールを処理してたら出遅れた...
行ってないが、ソフマップは5950以外なら10:30余裕かもしれない
現段階だと5950X、5900X、5800X、5600Xと同一環境で4種類比較してるベンチが皆無だな
たいていどれかのモデルが抜けてるw
ネット組はちゃんとカード会社の連絡先用意しとくんだぞ
高額商品突然ガンガン買うとセキュリティストップかけられるから…
げーむするならやっぱ5600だな
さて、σ(゚∀゚ )オレはおそらく使命(5950Xget)は果たされる筈だ
さて、ここも列が長くなって来たな
>>291 22時頃に海外メーカーのイヤホン決済した5分後に電話かかって来た事があるw
>>290 金に余裕あるなら上野とか浅草辺りで暇つぶしおすすめかな
しかし4Kゲーミングでスコア伸ばすにはどうすればいいんだろうな
と各レビュー見て回って思った
Zen2でもZen3でもCometでもCoffeeでもミドル以上ならほぼ横並びっていう
>>265 フィリピンより?画面表示まで超遅い
ゲームは5950Xかもしれんw(こうどなry
前のスレでこんなグラフが出ていた
これが本当なら5950Xが真のゲームfpsキングということになるんだが
時間になったら買えるらしい
5950X
235000円
https://www.1-s.jp/products/detail/226987 ※5950X搭載機のみ即納1台用意があります。
残り物には福があるってねぇ!
俺は最寄りで穴場の吉祥寺のツクモに行くぜって思ったらコロナで滅んでた
草
5900X買う気で来たのに店員に5950Xって行っちゃった…
まあエンコードしまくりだしいいか
あとは現役の3900Xが高く売れる事を祈るしかない
>>289 昨日のジサトラKTUで評価用CPUが足りてないのか一度回収されたって言ってたな。
>>305 そらCPUに金回すよりGPUに回せって話やろ
4kはまだGPUがボトルネックになるからCPUが遊んでる
>>308 グラフィックカード非搭載で235000円
ぼりすぎワロタ
>>21 10コアが6コアに負けるのは悲しいな
Intel忖度でシングル偏重しすぎたのかそもそも
マルチ対応がしょぼいAdobeがあかんのか
欲しい分確保したから気が楽だわ
届いたらメモリ検証してみるか
>>311 じゃんぱら買取
AMD Ryzen 9 3900X (3.8GHz/TC:4.6GHz) BOX 中古品(買取上限金額)¥37,000
>>303 おすすめありがとう
しかし遠征組じゃなく埼玉在住なもんで都内観光っぽいのは特にw
いやありがとうなw
>>320 おめでとう、多分あなたの5m以内にいる
単純な性能の上がり幅もいいけど苦手分野が着実に無くなっていってるのが大きいなぁ
大須希望チェックはいった
在庫はだいぶ潤沢みたいだぞ
5950XのOCは消費電力やべえなこれ
OCしたいなら360mmラジエターか本格水冷かって感じか
本店で希望伺い来たけど、前の人につられて5950って回答してもうたw
ちなみに希望人数だけど、5950>5900>5800だったな。
しかも5950が圧倒的に多かった。
B550でVRM激盛りにしたのは意味があったんだね
>>337 秘匿回線で聴く
タマは結構ありそうか?>5950X
5800Xでいいやと思ってたけどこの際だから5900Xいっちゃおうかな!
>>335 PBO入れただけで消費電力が二倍になるからな
ストック状態は相当に性能を押さえ込まれてる感じ
>>293 なんで一番低性能なはずの5600Xが一番良いの
>>344 5950X
3950XをMachoRTで冷やせてるし
>>330 今日Zen3が発売されたら下がるはずだ(どの位さがるか分からん)
中古品買取上限価格は随時チェックする事
やっぱ発売日にオムツして並ぶ人達は5950xなんだな
>>335 結局これはマジなんやろか
782 Socket774 (ワッチョイ 3673-t1Nk) 2020/11/06(金) 02:02:14.36 ID:GaF9JkfO0 [3/4]
清水氏の動画では280mm簡易水冷で5950X全コア4.7GHzいけてる
うーん
目的のが無くてワンランク上はやったことがあるけど
intel i7とi9が今後はミドル~ローエンドモデルで大活躍するんやろ
>>351 昨夜の夕飯から何も飲み食いしてない
朝出してから出陣したからもう大丈夫
>>352 それが事実だとしてもベンチ台でしょ
ケースならまた違ってくる
消費電力、温度ともに1番上と下とか、良くも悪くも大暴れだなw
>>311 エンコしない1200使いですが5950Xポチりましたがなにか
>>278でとうとう
5950590058005600全部一並び比較データが出た
ゲームfps限定では5950Xは5900Xに勝ったり負けたり見事にバラバラで拮抗している
5950Xが5900Xよりベースクロックが低いだけにこの結果は予想していなかった
総合性能を優先させるとどう考えても5950Xしか選択肢はない
5900Xは5900Xより国内価格差で3.5万安い点がめちゃくちゃ大きい
最上位CPU厨の自己満足を満たしたい人は5950X一択
最上位CPU厨じゃありませんよという人は5900Xも全然間違った選択ではない
>>348 5600xならリテールで行けそうな気がしてきた
また悩んじゃうじゃん
>>359 ありがとう
大須は、5950.5900が潤沢にあるらしい
逆に5800と5600はあまりないとのこと
下位モデル狙ってる東海のやついたら、早めに来たほうが良いぞ
>>358 5950XはTRANZAMsystem積んでんだ
>>310,316
やっぱそうか
RTX30のベンチ見るとCPUとは逆でWQHDまでと比べて4Kでの差が大きいけど
それだけGPU負荷高いから上位下位で差が顕著に出るわけだな
となると4KゲーミングでCPUの性能差が出るようになるのはいつだろうなぁ
RDNA3&Hopper世代の最上位でギリギリ達成できるかな
しかもX470使いという…
この後マザーも買わねば
>>352 あれmsiの人が検証したデータを清水が見てるだけだろ?
どこまで信用できるか分からんわ
まだジサトラか今夜のインプレス配信みたほうがマシだろ
Zen2までと違って全コア負荷時のクロックがかなり高いんでベースクロックはあんまり関係なかったわ
って書いてるレビューあったな
なんだろう5900x以外の選択肢が見えなくなる値付けだなこれw
5600xはもろ3700xと被るじゃんか
前スレにあったけど、これが5800X爆熱レビューの真相でしょ。
アイドルや低負荷だと大差ないし、5800Xを冷やしたかったら電圧下げたりECOモードにすりゃいいだけ。
反論あればどうぞ
334Socket774 (ワッチョイ 6e73-Fbt3)2020/11/05(木) 23:58:43.93ID:z9LBR4jr0
そりゃあ5800xが熱いのは当たり前やん4.5ギガフルロードしてるんやから 5900xはクロック上がる前に上限142wに当たってるだけで4.5まで行ったら同じくらい熱くなるよ
性能的には5600xで十分なのに4790kからの乗り換えだとコア数がやっぱりなぁ…
3950Xのワイ
別に急いでは無いが虎視眈々と5950Xを狙ってる
てか新しいマザボは出ないのかな
今持ってるのはアプデしても対応しないみたいだから、5000シリーズ使うならどっちにしろ買い換えないといけないけど…
メニーコアに空冷だとフルロードは確実にキツイから、最低簡易水冷にしとけ
>>352 それもまたマジだろう
だって100度超えてるしw
サーマルスロットリング90度って話なのになんで100度いってるのか意味わからんが
360水冷にしといてよかった
熱も騒音も気にしなくていいのは精神的に楽
#500は各社対応済みだ
#400は年明けだ。。。
シングルスレッド重視のゲーム程度でいいなら5600で6800XT待ちでもいいな
昨日ポチれた5900x注文組みは発送された人いる?
水冷に慣れていれば105Wの世界でも問題ないんだろうな
65Wのノリだとどうなることやら
5950XはOCで性能二割向上電力消費二倍みたいな世界だから
がんばっても帯域縛りで電気の無駄っぽい
とはいえ、一時間に3円程度増えるだけだから、仕事で使うならありか
>>380 まぁウチの3950Xも限界テストで90超えてたし多少はね
(前スレ
>>771)
今日は疲れてお外行けない
今日買えない人が買えるようになるのはいつ頃だろ
おかしいな
ここまでドスパラの動きが出てこない
いま、おねーさんがあわててた(*´ω`*)
5950XはOCせずもPBOも使わなければハイエンド空冷で余裕だね
ミソは高性能グリス
ハイエンド空冷を活かすも殺すもグリスにかかっている
これは整理券もなくのんべんだらりんと19時に行っても5900X買える流れか?
>>373 クロックというか単純に8コアccx1つに142w使ってるから冷やしにくいだけじゃないの
まな板でアサシン3と140mmファン増設すればある程度はいけそう。
スサノヲのヒートパイプ7本版とかあれば空冷でも行けたんだろうなぁw
5950Xも出てるデータ見る限りじゃOCもPBOポチーもしなきゃ大人しいもんだ
虎徹クラスでも大丈夫そうに見える
X470組が腰を上げる頃には普通に買えるようになるかな?
コロナで石の需要が凄いからね
なかなか買えないかもね~
糞4亀のレビュー。
5800Xのなにが気に入らんのか?
爆熱なのはあくまで見かけ上で5900Xは分散するから発熱を抑えられるだけで同じ作業での消費電力=ワッパ自体は5900Xのほうが悪い
フルロード時に熱を抑えたいなら電圧制限、エコモードで対応できる。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/ ccdやccxをフルで使用する3300X、3800X、3950Xは熱密度の関係で熱かったろ?
今回の5800Xや5950Xも同じことよ
5950Xの衝撃ってAthlon 64くらいの衝撃ナノ?
全体的に5900Xと5950xが潤沢っぽい。
それより下はzen2でいいだろという感じじゃない?
まじで5900から5950への鞍替えを真剣に検討し始めた
割と早く普通に買えるようになりそうに思う
楽観的すぎる?
15:00頃に秋葉原行って5600の整理券貰えそう?
>>414 コロナの2波3波が来てる上にこれからピークに向かって行くだろうから、年内の確保って難しくなるんじゃないかと予想。
>>278 Cinebench R20実行時の消費電力
Cinebench R20実行中のRyzen 9 5950Xの消費電力は全CPUで低い。
Cinebench R20(5分間)実行時の温度
温度に関してもCore i9-10900KやRyzen 9 3950Xよりも低くなっています。
これを見てOCせずPBOもしなければむしろ一番冷えて消費電力も一番低いという
とんでもないデータが出た
5950Xを空冷でヌルヌル使えるということで簡易水冷も本格水冷もイラネ
供給少ないわけでもないし、BIOS更新いる4xxはそもそも来年まで使えないからそこまで品薄にならないんじゃない
実際普通の人はzen2で十分だし、zen3が必要なのはごく一部。
ラインナップ絞るんじゃない?
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
(でも肉と油の匂いって胃腸活性化してヤヴァイのでは?)
今の状況はryzen5 1600が2万ほどで8700kが4万8000円で販売開始された時とにてるな
アキバ行ってる人達ってGO TOなんとかの恩恵あずかれるの?
欧州がこれからロックダウンで小売も配送も止まって消化率下がる分アジアに回ってきたりしないだろうか
ケバブ屋のにーちゃん売りに来てくれないかなぁw
目の前でお預けはツラい・・・
だってお前らがホカホカの臭いとか言ってるから・・・
>>431 まさにそれだよ
10400は2600の再来だ
秋葉ツクモ本店とドスパラは同じくらい、50人ほど並んでんな。
exは知らんけど
>>438 俺が漏らす事態になったら写真うpしてやるからな
>>406 3700XもPBO発動で爆熱だったもんな
余裕で100度当たってた
>>399 というかデフォルトでPBOオンだから
オフで冷えますとか詐欺じゃね
>>389 haswellからの乗り換えだぞ
慎重になるに決まってるだろ
補正予算は組めるから5900x買えればみたいな欲まで出てるんだからしょうがないじゃないか
Zen3は必要だから買うんじゃない
祭りだからZen3買うんだよ
ベンチ回してOCCTで熱くしてスッポンしてスレで報告するのが楽しい
自作erなんてそんなもんだ
>>452 3600でも世界が変わる
DDR4最終なので余り金かけない方がいいんじゃね
もう5950一択だろ、5950買えなかった人は帰宅だな。
PBOは電力リミット外して温度リミットだけ残すから爆熱になるというかなるように仕向ける機能
俺が奢ってやるからケバブ食べにいくといい
もちろん戻ってくることは許されない
ところで、なぜ販売個数を公表しないのか?
隠す意味ある?
先着順だと、買えないのに無駄に並ぶことになりかねない
>>461 店員に質問ありますか?って言われた時に、ケバブ買って来てもらって良いですか?って言えば良かったw
おじさんも様子見てから4790Kから乗り換えるつもりだけど5600Xで何の不満も感じ無さそうだ
虎徹クラスでもAMDの温度管理技術でサーマルスロット出ない程度の爆熱を維持するから大丈夫だね
>>463 販売数決まってて打ち切ってもさらに並ぶ奴いるんだぜ買えないのに この前のゲフォの時そうだった
前のやつ漏らすの待ちだよな
マザボによるのでは
Autoになってるマザボがあって実質Onということもあったはず
5950買うやつ全員10万円握り締めてるのか
モヒカンに襲われそう
金曜日だから土曜日の目玉として、いくらか残弾確保しとくのかな
それとも今日、売り切ってしまうんだろうか?
ケバブに下剤を仕込んでふるまえ、邪魔者はいなくなる
>>466 いや、asrockのB550iマザーは
PBOオンだったよ
5800xがいいかなって思ったけど、熱がヤバそうだから5600xにしようかな・・・
並んでるけどまだ5800と5900で迷ってる
ゲーム用途なんだよなぁ
>>470 今はクレカか電子マネーや
現ナマ握りしめてるとちょっと恥ずかしい/
禅2を基準に性能に応じた価格設定で、お買い得感はないな。
>>475 アスロックはデフォオンなのか...こわ
そういやインテルもPL1無制限に勝手にしてた気がするなあそこ
5900Xは負荷の多寡にかかわらず消費電力高いし
5800Xに電圧制限でいいと思うがな
>>453 これよこれ
いや、スッポンは楽しくないがw
PBO Autoは実質offだぞ
Ryzen Masterの挙動がAutoとoffでは違うくらいでそっちでいじらないならoffと変わらない
消費電力ガー
っていうけど、この程度じゃ月に1000円も変わりやしないぞ
____ ____ ____
|まだ? | | はよ! | |来いやオラー!| サッ
 ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ ̄ ミ
∧ ▲∩ ∧ Λ∩ ∧,,∧∩
( ゚Д゚)ノ ( ゚Д゚)ノ ミ ゚Д゚ミノ
| | | | ミ ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
スッポン判定委員会 待機席 |
そういや俺も初スッポンチャンス到来か
けど付属クーラーじゃないしあんなんスッポンなんてするわけないだろうハハハ
3900Xと3700Xだと3900Xは多コアに処理散らして低電圧で動いてくれて消費電力低かった
アイドルは変わらず
5900Xでよくないか
B550情弱伝説はPBOとCPBがデフォルトでAutoだよ
遅い時間に5800X狙ってるけど5900や5950の予選落ちが奪っていくような気がする
ASRockのB550-IってPhantom Gaming-ITXのことかな
ググったら自作日々が電力制限の検出がおかしいってツイートしてるから単なるバグな気がする
やっぱり5700Xもしくは5800X@ecoモードで良さそうやね。
ゲームでシングルさいつよ狙うならPBOオンでコア電圧1.4Vでアチアチじゃないと駄目かな
エンコで全コア上限クロックとコア電圧固定だとPBO関係なく好きな温度にできるけど
このあたりを自分の用途に合わせて設定できる人なら冷却とか悩むこともないんじゃね
>>93 8:30って通勤の時間帯なのにパソコンで5ch・・・?
行列へストッパ売りに行きたくなった
効くのか知らんけどw
PBOは電力リミット(つまりPPT)を外す機能だから
Ryzen Masterを起動してPPT準拠する設定になってるならBIOSでオートになってても実質オフと考えておk
5600X強気すぎないか
6コアが4万円ってintel圧政時代よりやべーだろ
それでも売れるんだろうが
>>489 PC4Uで激安箱蹴りCorsair HX1000i 1000W買え
消費電力は別に電気代気にしての話じゃないんだ
個人的にはベンチマークスコアみたいなもん(lower is better)
隣のカレー屋も気になる
神田カレーグランプリ優勝…
5800X用にArcticの420mm簡易水冷買っちゃったw
うちの日尼5900Xさんが不気味な沈黙を保っていて怖い
もう発売日なんで観念して発送されてほしい
ふふふ
ケバブを食べてコーヒーを飲めば脱落はすぐそこだ
>>478 5800xで良いんじゃない
そもそもゲームなら5600xと殆ど差が出なそうだ
ダウンロード&関連動画>> 尼の5900届きそうだから5950買ってからどっち使うか悩もう
アスク税入れて1ドル120円計算ならまあまあかなと思ったけど
大統領選のせいで今1ドル103円なのか・・・
ドラゴンスターおとなしくなったな
久しぶりーーーーとか言ってた奴にみんな睨みつけてて笑ったが
フェノム2以来のAMDだが
Ryzenってそんなにスッポンするん?
店頭販売とweb販売とのとりあいらしい
まだ数確定してない
ドスパラが壮絶というおねーさん情報☆
>>523 Ryzen付属クーラーのグリス粘着力が強すぎてスッポン被害者多数
>>523 リテールファンはスッポン製造機として有名だ
今回ほとんどついてないから安心だが
あと、AM4になって抜けやすくなった
針が細くなったからかも
5600Xはベンチとかレビューが全然出ないな
これって何か理由ある?
それに今回は5700X(3700X相当)は無いのか?
>>523 今回CPU付属のヒートシンク無いんでしょ?
凶悪なベットリグリスないからもうスッポンと抜けることはないでしょう彡⌒ミ
>>523 クーラー替えててグリス塗り直してたら大体大丈夫だけど
2~3000番台の付属クーラーに塗布されてるやつは
冷えてるとヤバい
クーラー外す前に負荷かけてグリス柔らかくして、グリグリしてから外すんだぞ
>>531
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ >>478 5900xは長く銘CPUとして中古の引手があろう
5800xは・・・どうなんだろうな
>>529 レビューはあるよ
でも恐らくゲーム用途だと5800xと差があんまり無い
5600x買う人が増えるからあんまり見せたくないんでしょ
百戦錬磨の諸兄に問うんだけど新発売から通販で複数個買えるまでってどのくらいかかるの
前回最速期待でかった3800xが微妙だから5800xに飛び付くのは躊躇するな
結局5900の方が良さそうで。。
サンプルで配ってるのが国内向けには5800以上なのかな
言うて流石に5600よりは800のがだいぶゲーム向けっぽいけど
>>477 そっか、なら、より熾烈な獲得競争が土曜日に展開されるとか胸熱
考えてみれば、あればあっただけ売れる入れ食い状態を確信するなら
土日ぶんの店頭在庫を確保しとくのをアナウンスするとこがいても
おかしくないか、いや無いか、都合のいい幻想だなw
おねーさん「悪徳業者ドス○ラを許すな!」
ド○パラ5950X5900X殲滅!!!
ドスパラの最後の5900ゲットだぜ!!!!!!!
ドスパラは5950 5900ともに終わったぜ
5600は潤沢な模様
ゲーム向けは5600PBOが正解だと思う
縛りなくせば多少伸びるだろうし、伸びてももとが低いから
冷却負荷も少ない
行列勢ってさ、手間賃百円でなんか買い物行ってくるよって言ったら嬉しいか?
みんなが新型手に入れた今夜はスッポンスレが捗りそうだ
>>548 俺が5800にしたおかげだぞ感謝してくれ
もう並んでるのか
つまり仕事終わってからツクモダッシュしても無駄ということ?
カード屋また並んでんのかと思ったけどあれ列かな?ツクモのチラシ持ってるし
リテールの話ならスッポンよりプッシュピンの方が何倍も怖い
>>571 今日の分を夜にいって買うは流石に無理じゃねwwwwwww
そういう人はネットにかけるしかないと思う
大阪ドスパラすげー並んでるけどどこまで買えるのやら
はよおしっこしたい
5950はちらっと見えた時は入荷12個に見えたけど
5900は3個?
下の段もそうなら23個かな
WQHDゲーム用途なら3700xから5600xにする意味はほとんどない?
PBOとBCLKあげでシングル5GHz超えを5600Xで目指す
ラホールのドライカレーかサンボどっちにしようか迷う
整理券システムだったか
仕事終わったらAmazon監視員するか
しかし、意外とみんな買いに走ってるんだな
様子見勢多いかと思ってたんだが
Zen2で祭りの楽しさを味わってしまったか
あの火の7日間を
>>582 末広町の牛舎のハンバーグも旨いよ、遠いか
>>580 CPUネックになるようなGPU積んでるのかどうか次第
>>580 これから出るゲーム次第だから焦る必要ないよ3700持ちは
今のゲームってCPUあんまり使わないゲームが大半だからね
>>582 ラホールは
「ブラックカレー5辛唐揚げのせ」
これにしろ
20年前から鉄板
人気のラーメン店と勘違いして並んでる人もいたりする説
通販サイトに出てくるのは店頭販売終わってからかなあ
>>587 行ったことないとこだ行ってみよう。
なぁに時間はたっぷりあるさ。
9900k以上を既に持ってるならfpsの差はほとんどないと思うけれど
>>593 ブラックはお腹とお尻痛くなるから医者に止められてるんだ。
まったく恐れ入るぜ
今月はまだ6800XTのターンもあるから
今のうちにケバブの味覚えておくんや
>>596 同時じゃない?一応公式で19時に発売つってるから19時には出ると思うネット分も
たしかRTXも時間は公式の通りだったし
>>517 このデータが本当ならゲーム用途では5600Xが最適解っぽいね
札幌ツクモに30人以上並んでるとかお前らドンだけだよ
札幌とかコロナやばいじゃん
うんこの心配してる場合じゃない
お昼休みになったら大幅に増えそうだよね
現状の並びだと
12時にダッシュでくれば5900、5950取れるかも
5800以下は歩いてきても余裕かもね
>>604 5600が4万円という事実に耐えられない
ドスパラ5900最後のものが15番だった
ご参考までに
>>589 3080積んでるんだがそれなら少しは意味ありそうですかね
上野の博物館で桃山美術展と17世紀の茶陶展を見たい
あとは8コアと12コアどっちにすっかまだ決まらねえ
G.SKILLからDDR4-4000 CL16-19-19-39 32 GB (16 GBx2)とかのメモリまで出てきたのか
まさにZEN3用ぢゃん
>>620 5950xが10人くらい
5900xが10人弱で売り切れとった
5600、5800はまだある感じやね
お腹痛くなってきたんだけど、あと30分我慢できる自信ないんだけど
並ぶ時にどれを買う予定ですか?
って聞かれない?
どれ買えるか心変わりの誤差はあるだろうけれど
概ねはできそうじゃん
12時にしかどうあがいても着かないからもうええわ 大阪ドスパラ30人並んでても5800みんないらんやろ
ツクモ本店の列は角の先どこまで伸びてるか見えないから正確な数はわからないけど、最低でも70人、多ければ100いってそうだな。
>>615 正直言ってwqhdはGPU依存が高いから
最高設定なら変わらない
最低設定にしてCPU側の処理依存にすれば差はあるかと
>>623 サンクス 5800やからええわ 最悪別店舗並ぶわ
うんち漏らしても商品が買えなくなるわけじゃないし、ライバルを退散させられる可能性も出てくるしメリット大
某所の感触(おねーさんの呟き)では、5950X 5900X それぞれ20程度か?
>>622 4000でCL-16かよ
マザーとBIOS選びそう
ドスパラ横浜
12時半くらいから整理権配布の予定との事
>>603 そっかじゃあ今から見張ってても意味ないか
田舎者はつらいよ
最低FPSが向上したのが一番大きいよな
最大の数値よりも平均FPSと最低FPSがゲーマーには一番重要だから
そういう意味では最大級の今出せるのだしてきてるAMDは
Zen3の価格に含まれるもの
製造費
流通費
リサへのお布施
自分で組み込むお楽しみ代
作ったPCの自慢代
日本限定 カスク税
そういうものだからせいぜい祭りは同じ価格なら楽しまないと損。
>>629 >>592 今回は一旦見送ることにします、ありがとう。
今並んでるんだが5900xも5950xもいけるっぽいんだが
未だにどっちにするか迷ってる…ゲームしかせんけど
5900xがいいかのう
誰か俺の代わりに決断してくれまいか
それで行く
>>638 もうちょっと増えてる
σ(゚∀゚ )オレ5950X確定の模様☆
まぁ祭り終わったら、手元のZen2でいいやーってなるにきまっとる('A`)
>>624 並び装備には「ロングコート(スポーツ用のベンチコート)+簡易トイレセット+トイレットペーパー+黒色ビニール袋」これくらいは装備してok(車の超渋滞対策セットと同様)
貴殿の検討を祈る!
>>635 ソフマップは19時販売開始って明記したメール来たし
ツクモなんかご丁寧にページ上にカウントダウン出してるから
著名PCショップは19時厳守じゃないの
マザボとかcpuクーラーも買い替えたいし、ある程度在庫潤沢になってからでいいや
今いる人たちは頑張って
>>642 マジレスするがベンチの数値を1でも上げたいなら5950Xっぽいが
そういう体感できない差がどうでもいいなら5900X
>>365 GIGAなら対応BIOSもう出てるのに
エンコおじさんでもなければ5800Xでも十分だろ
なんで5900X欲しがるのか理解できん
>>642 一つ言えるのは5900Xにして浮いた金で遊んだ方が楽しい
B450やX470の人はマザーボード買い替えないとビッグウェーブに乗れない
>>642 5950X一択!
と言いたいが俺なら5900Xにしとくかなぁ
余った金でいいメモリ買う
秋葉原は12時半で5950Xは無理でしょうか?
社畜にはこの時間が精一杯なのですが…
>>641 さすがにそれはない
あそこは複合施設の通路に並ばせるのが普通なので、正月初売りでも氷点下はないよ
電話掛けて聞いたけど、下2つは50個ずつ、上二つも二桁はあると聞いた
>>648 (*´ω`*)b
おねーさん売り場に交渉に向かう
>>642 ぶっちゃけ、性能差より所有欲の満足度のがデカいから5950xだろ。
5950X真っ先に終了は草
日尼、5900X発送組とされない組いるみたいだけどなんで?って問い合わせてみたら
そもそも今5900Xも5950Xも在庫ないですって返されたんだが・・・
本当にフライングおじの一部が発送されてるなら在庫なしってこともないと思うんだけど
>>666 それ信じていいよね?嘘だったら泣くよ?
どうやら並び列は希望数確保のみ込み
あ" ark でした。
>>669 今買うやつにコスパなんて言葉は関係ない(笑)
>>670 嘘かどうかわかんないけど参考までに、俺は一応他サイトと一緒に張り付いておくけど
今回CPU載せ替えだけだから一つ上のモデル買えるよね
>>673 日尼の嘘なら仕方ない
大変参考になったありがとう!
5950じゃなかったら平日に並ぶ必要は微妙かな…
5800も高いよねえ
今i7 6800K使ってるんだがそろそろ買い替え時なんか?
あー誰か俺の分の5900買っといてくれ…
秋葉どうやったって夜着だわ
というか5950は数が少なくて売れてるように見えるだけだと思うぞ
>>672 正解w
俺は3900xでいいや組なんだけど
このスレ見てあの日を思い出して腹がうずうずしてた
皆が並んでるので諦めがついてよかった
買うなら5600だったけど、争奪戦するくらいならと思って
同じ65wの3900買ったけど、こっちにして正解だったな。
>>674 ゲーム用なら4コア8スッドレ高クロック低価格で良いという人用がまだ発売されてないからなあ
5300Xが出たら本気出す人も多そうだよね
>>610 値上がりは辛いけど5800Xとの差額をグラボなりメモリに回した方がfps稼げそう
またスッポン報告かが沢山来そうで
スッポンスレ住人としてはご褒美です
>>690 同士ツクモ班よ
勝利はもうスグぞ!σ(゚∀゚ )
>>531 初代RYZENのリテールクーラーが、平面かつグリスべったりですっぽん力はかなり高かった。
zen+以降のクーラーのすっぽん力は雑魚レベル
地方店、販売アナウンスないから開店ダッシュしてみたが他に数名中国人の転売屋らしいのがいた
結局在庫の有無も教えて貰えず19時待ってくださいという対応だったが…
馬毛100%のキーボード掃除用ブラシ、FILCO「Cleaning Brush for Keyboard」
今の為替水準だと個人輸入で5800Xが送料税金込でもう少しで5万円未満で行けそう
バイデンさん頑張れ
大須は予定より早く整理券配ってたわ
5950は即終わった
5900以降はまだまだあるっぽいぞ
Ryzen 5000シリーズ搭載ノートは、いつ頃発売されるの?
通販は夜7時でいいんだよな
今日はなんとしても仕事切り上げて6時30分にはパソコンの前に張りついとくわ
グラボ更新は安くなってたゾタの1660sで我慢して5600Xを買うぜ
萌きゅんうるせ~w
さて、5950X、5900Xどちらにするか決めなければ・・・
人がいないところがねらい目やな
田舎万歳\(^o^)/オゲット
札幌ツクモ
何買いたいか聞かれて全員並び続けているから
まだ在庫はある?
5900X狙いだけど今から秋葉原行って間に合うかな?
ゲーム専用で考えるなら5600xがマルチで3700xと大差なしで10700kよりスコアいいから
5600xと6800XTでも買えば当分戦えるんじゃないか?
>>711 オムライスに購入するRyzenの型番書いてもらってきてくれ
>>701 ソケット最終版は最上位一択
ryzen6000シリーズが出ても載せ替え需要が高くて
いつまでたっても値下がりしない
ゲームや解像度画質によってトップが5600X、5800X、5900X、5950Xと入れ替わるのが面白いな
>>719 最適解を考えて選ぶって自作の醍醐味よな
そう考えるといいラインナップだ
>>719 5600Xに負けるケースがあるとか、10900Kが不憫すぎてw
ダウンロード&関連動画>> 海外サイトの在庫確認Bot配信とかあるんだな。現状全滅か
ドスパラなんば5800はまだあったわ
5600もまだ結構ありそう
>>720 最上位が全て最強!みたいな昔のより全然住み分けがされてていいよね
5600Xがトップなのはよくわからんけどw
>>704 来年3月に北米発売
日本は来年夏
というパターン
>>714 何度か言うが、工房がまだなにもインフォない
あとはソフマップ抽選にかけろ!
arkは今の待機列でお終い
Zen3の電源プランは、Windws標準のバランスを選べだって。
入手確定組は注意しましょう。
>>723 そういうBotはまっさきにショップからBANされるでしょ
csgoとか5600xでインテルのハイエンドぶっちぎってるもんな
軽量級FPSでいいひとにはベストパイまである
案外ヤフーショッピングとかでも買える可能性あるかな?
>>736 あちこちのレビュー記事にもそう書いてある
アキバは思ったより数あるね
マザボセット割も普通にいけるし
>>737 今回のryzen5000はゲーム性能が目に見えて上がってるのに
一般人はゲームはGPUで決まって思ってるからな
マニア以外の注目度が低い
もうひとつ,Ryzen 5000シリーズでユーザーに変化をもたらす要素に,Windows 10における電源管理がある。
Ryzen 3000シリーズまでは,AMDのチップセットドライバにRyzen専用の電源プラン「AMD Ryzen Balanced」と
「AMD Ryzen High Performance」が含まれており,それを利用することが推奨されていた。
だが,Ryzen 5000シリーズではRyzen専用の電源プランはなくなり,代わりとしてチップセットドライバに,
Windows 10用の電源設定プロファイルが組み込まれているそうだ。
そのため,Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,AMDは推奨している。
なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する機会が失われて,
「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/ グラボと比較ってたぶんRTX30だろうけどRTX30は供給量が極端に少ないのが原因だしなぁ
それでも性能的に微妙な3070は最初から普通に買えるけど
ゲーマーもDX12対応ゲーが増えて行くんだからこれを期に物理8core以上を求める層も多い筈
昨日の0時尼がびくともしないんで今日も戦争か...
レビューはX570だけじゃなくてB550環境でもやってくんないかな
アイドル消費電力変わるっていうなら
AMDがX570でレビューしろと指示してるんでしょ
公式的にはX570と簡易水冷付けてレビューしろってくらい推してるよねww
>>736 電源プランの高性能は常に全コアブーストしようとするからシングルコアで瞬発力が必要な時にPB2が動作しにくくなるらしい
今回は電源管理をチップセットドライバに組み込んであるからWindowsの電源プラン設定はバランス、電源モード設定を高パフォーマンスで使って欲しいとの事
5900X確保したけどー5800Xと悩んでますねん
3070の時のゲフォスレと違って楽しそうな雰囲気でええなぁ
3080、90もにぎわってたけど殺伐としてたし
3950X使ってるとアイドル温度が10~20℃単位でびゅんびゅん動くから怖くて今回は5900Xでいいけど夜残ってなさそう
Zen3 Ryzen 9 5850Xを確保した隊員には「AMD十字勲章」を授ける!
よくやったぞ!
5950確保おおお、konzamaからの大逆転だわ
工房 虚しくオトコ2人佇む
なお、19販売開始変わらず
一昨年はトマホーカー量産
昨年はウンコマン
今年はケバブマン?
>>484 スッポンするか否かはグリス次第でしょ、でもグリスの経年劣化性能なんて誰も調べてないね
なんば日本橋の5950x抽選って倍率どんなもんなんだろ?
各店の入荷数とかオープンになってる?
日尼は始まったとしても5950X以外は発送してるから
キャンセル分のみなんじゃないかな、在庫。
年内定額給付金5万円入りそうだから思い切って最上級5950Xいっとくばい!
工房18時整理券とかのぞみ薄かな
なんの情報も出してないけど
>>773 R20とかベンチみてニヤニヤなら多コアの5900Xだろうけど
8コア完全体の5800Xも魅力ある。石ガチャしなくていい
ドスパラもARKも5950Xの方が入荷数が多くて、5900Xの方が半分以下の入荷数だ。
>>752>>771
なるほど
ryzen電源プランなくなるのもややこしいな
zen3用の配布すればいいのに
性能いいのはわかったけど
おまえらなににつかうの?
ベンチマークとアニメとゲームと5ch?
>>0777
3900xでも普通にあるよ
本格水冷とかにしたほうがいいってのは
多分そういうところなんだろうな
>>707 俺も6時で仕事上がれるよう根回しした
地方民にはネットショップ様様よ
なんでむだに電力食う5900X買うのは理解できん
いまだにまともな反論みたことない
>>802 まぁゲームだろうね
エンコはグラボで良い
そんなに盛り上がってないな
これから加速するのか?
今日は「大安」だな良し
整理券確保で浮かれるなよ
会計と商品渡し→自宅に帰宅までがミッションだ
>>516 猛者だと PETボトル尿瓶、持参してる?
>>810 まぁ、なんだかんだいっても平日だからなぁ。
>>804 日本に5950Xを多めに流したんじゃないか?
アメリカは5900Xが一番人気で次が5800Xみたいだし
半有で仕事終わらせたぜ!
僕の5600x残しといてよ!
>>714 バイモアは朝から整理券を配って無いので、今からでもワンチャンスあり。後、今日は5900Xの方は5950Xの半分も在庫が無いよ。
エンコに関してももうソフト側がこれからはCPUエンコとかバロスですから
これからはGPUエンコに時代とかいっちゃってるしな
CPUは多コアはあんまり必要じゃーなくなってきてうというねw
実際は8コアなりあれば十分一般人は
5950Xのほうが5900Xより在庫があるなら
値段は気にしないで10万円払って5950Xを買うのがベストと言えそうだね
考えるのは買ってからで良い
さて5950確保したが尼の5900をキャンセルするか発送確認してから5950を売るか
3900X→5900Xって発熱上がるんだっけ?
一年ぶりに大掃除してクーラーそのままで凌げるか
ffmpegのスコアが5800Xですら10900K以上、3900Xにほぼ匹敵だから8コアでもソフトエンコ配信いけるんじゃないかな
少なくても10900Kでやれた事は出来る
>>804 ZEN3のダイはZEN2と違って完全体の方が多いようだね。
5900Xが5950Xの半分以下とは…
5950X買えなかったら、5900X買うつもりだったので予想外だw
ツクモ本店の5900Xが終わったので、ダメ元でマップ来たら整理券貰えたわ。
>>793 めでてぇな☆
不慮の事故に気をつけろよ=3
>>829 ソフマップは5950Xのみ抽選だったからね。ソフマップの5900Xは早い者勝ち。
>>802 そんなもん大半の人にとっては無意味な性能だよ
でも趣味だからいいんでない
>>808 なぜか5900X人気あるんだよな
12コアも使う用途あるのかよって自問すらしないんだろうなw
5800Xでも十分すぎるのに。
秋葉原着くの14時頃になりそうなんだけどまだ間に合う?
5800x狙い
>>826 ベンチ台乗せてる雑誌なりのレビューでは意外に発熱少ないって事みたいだけどな
MSI MPG B550 GAMING PLUSが尼で13000円で売ってるけど
OC用途やTDP100W超えのCPUじゃ足りない感じ?
>>804 歩留まり相当良くなってるはず、ブーストクロックも今までの定義はどれかのコアのシングルが達成出来ればいいという選別方法だったけど、
今回は全コアが最低でもブーストクロックまで回るのを保証するという選別方法に変わってる
>>837 5950と5900ばっか売れてるみたいだからいけるんじゃね?
>>836 今回のZEN3で一番コスパが良いからだろう。
後5950XよりTDPに余裕があるので、ベンチによっては温度制限に掛からず、5950Xより回って良いスコアを出す場合がある。
通販組ワイ低みの見物
頼む~5950X秒殺だけは勘弁してくれ~
ドスパラとツクモ、19時から販売開始らしいけど店頭販売だけ?
ネット販売も19時から解禁されるの?
電気代何百円かあがるのをケチる理由が
さっぱりわかんねーな
>>838 ありがとう、忍者五でしのぐか19時にアキバでクーラーも買うかベンチ記事漁ります。
>>848 3900Xの時は秒殺ってか瞬殺だったな
みんななんでそんな最新欲しがるん?
これ欲しい人ってきっと今もハイエンCPUで組んでると思うけど何に使うの?
PCサクセスで整理券もらったついでに牛舎にしたわ。
>>854 ま、まあCPUに10万も払うやつそうそういないっしょ・・・
Zen2よりは状況マシみたいだし・・・
>>826 3900Xの灼熱に耐えられたなら大丈夫の筈だ
>>856 俺は3950XとRTX3090で毎日マインスイーパーやってるで!
ぬるぬるで快適だぞ!
RTX3090や3080が飛ぶように売れるんだから10万くらいどうって事ないんやろ
コアスレッドがある安心感
けどさすがに12/24は使わないかな
俺はゲーム配信とエンコードするけどハイエンド買う必要はないから古いのが安くなるの待つだけ
12時の時点で32人、全員Ryzen9買えた
並ぶ必要なかったな
>>836 >12コアも使う用途あるのかよって自問すらしないんだろうなw
以前からそんな感じだったじゃん、Ryzenスレ。
高い連呼する奴含めて身の丈以上のCPU買いたがってる印象あったんだよな。
>>850 マジや!
それだと放送倫理ウンタラ協議会だw
>>836 4万円のものが4万円で売られてるのと
8万円のものが6万円で売られてたら多くの人は6万円出すよ
買って損はしないし
5800買うくらいならもう少し足して5900いけばいいのに
L3キャッシュ倍増は恩恵大きすぎるはず
みんなマインスイーパーするために12コアや16コアが必要なんだぞ?
あたりまえだろマインスイーパーなめんなよ
>>837 今日なら5800Xや5600Xは余裕で買えるよ。
>>861 ゲーム内容見てもちんぷんかんぷん(´・ω・`)
>>856 毎回ハイエンド買って積んでる人ももちろん居るだろうけど、ハイエンドは値下がりしにくいからリセールバリューいいよ
例えば3950X売って5950X買えば4万ぐらいの出費で済むので初期投資掛かるだけで維持費はそんなでもないという
GN
Multikill: AMD Ryzen 9 5900X CPU Review & Benchmarks - Gaming, Workstation, Overclocking
ダウンロード&関連動画>> 5950x確保~!拍子抜けするくらいあっさり整理券ゲット。
ワイの尼の昨日の5900X発送されてないわ
到着予定は7~9日になってるけどやっぱりkonozamaかー
やっぱり5950Xも通販で余裕でいけるだろw
いけるよな・・・?
各社マザーの新しいBIOSが昨日とか今日の日付で来てたんだな
AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
>>879 そう言う考えもあるか
ただそのCPUにお似合いのGPUも揃えるとお高い(´・ω・`)
5800Xならいけそうな感じかな
教えてくれた人ありがとう
>>884 最初に並んでた列に整理券配布し終わった時点で5950Xは在庫切れてた@大須
>>884 慢心はやめた方がいい
田舎民ならチャンス大きいけどね
>>891 君Ampereスレで名古屋大須の情報書きまくってた人だな?
>>884 各店とも通販の分も列に並んだ人に割り当てたみたいなんで、通販の方が競争率厳しそう。通販専門店は知らんw
>>861 なんてムダなことを
σ(゚∀゚ )オレはDOA Xt VVやるけどな
メモリーも新調したいけど相性問題があるから決断できないな
msiのB550使ってるが5000向けのメモリ対応表が出ないと買うに買えないわ
5950欲しいが・・・
欲しいモニタがなかなか発売されなくて今買ってももて余すんだ
これは神棚コースか
zen3って全然人気ないなw
ツクモもドスパラも最上位だけ入荷数数個しかないから売れてしまったけどそれ以外ダダあまり状態で整理券の束が余ってたぞw
レビューに金かけてもユーザーは騙せないなw
>>897 エロバレー民か
興味ないとは言わないがなぁ・・・
余裕で確保と言ってるけど、今日は平日なんだぜ...
工房ってもしかして19時付近に行っても買えるまであるか・・・?
ちょっとそれなら可能なんだが
仙台で5時まで仕事で、アキバつくの早くて7時なんだけど、5900Xはもう無理だよね?
65wの3900無印でもいいかな?主な用途は動画エンコと写真現象で、ゲームはあまりやらない。今のメインマシンはi7 8700
工房15時から整理券 今5人ならんでるから今から並べば好きなのいけるってよ
5600X欲しいんだけど、夕方くらいで間に合うかなぁ、、
>>902>>905
工房バイモア律儀に19時に出すんかな
そもそもないのか
>>756 これガセだよね
毎回単発だしSSねえし
>>903 ドスパラとARKの5950Xの入荷は2桁あるぞ。
みんな景気いいんやな
DDR4最終の張り切って買うくらいだし
価格の跳ね上がりも大きいのもあるが、DDR5が来るまで3600から動く気ないわ
>>910 仙台なら泉の工房とドスパラあるじゃないか
厳しいかな
10/30日尼お洩らし発送きたぞ!!
いやーでも仕事の都合上難しいわ・・・
ダメだ通販に賭けよう
Zen3、OCの3600メモリが最適なんか?
それとも4k?
平日だし、元々5日発売ってのもあって有給取れなかったやつも多いだろな
前のRTXは深夜販売だったから、同じと思うだろそりゃ
俺は有給たまりまくってたから、3日取ってたわ
>>913 バイモアは何時からか知らんが、RYZEN5000整理券を19時前には配るみたい。
こちとらクソ田舎で通販しかないんじゃ
都会は並べば手に入るんなら並んでくれ
転売美味くなさそうだから13:00に尼5900X放流するぞw
間違いなくRTXよりはマシだしZen2よりもマシなんだよ
つまり通販でもいけるはずなんだ!
>>928 上のアムダー同士のレスによると、バイモアは15時から整理券配るらしい。
>>903 もともと行列は5950X希望が大部分(5900X目的は少し)だから5950Xが完売したら
そりゃ霧散するでしょ
5800X/5600Xのために行列に並ぶのがちゃんちゃらおかしい
5800X/5600Xは家でポチってはいおしまい
5800Xや5600Xは通販で最低1~2分は買えるだろ
5950Xは俺が買うまで待て!
amazonのZen3のページどこにあるの?米尼にも日尼にもないんだけど
>>879 3950xが一気に下がっだが
その前のも暴落してるぞ
intelと違って
どんどんいい性能で売るからな
空冷無理と言うがどのクラスの簡易水冷必要か分からん
ダウンロード&関連動画>> youtubeとかだとb550でテストしてる人もいるのね
>>944 360mm選んどけば間違いない
ケースに入らないとかなら渋で240mm
120mmは論外ありえない
>>944 ハイエンド空冷で無理なら簡易水冷みたいに液量も少ない流量も弱いんじゃ大差ねえと思う
大須のツクモで5900xの整理券を確保。
グッドウィルで抽選券も確保。
ツクモは5950は品切れだった。
性能いいのは大体わかったから
後はアイドル消費電力がどんなものかだな
>>942 19時になるまでは、尼の検索対象から外れてる。
3800Xのそうだけど、5000Xになっても嫌われ者だな
3000Xシリーズもときは下に3700Xがあったからコスパ微妙だったが
今回は下にコスパ高いグレード無いのにこの嫌われよう
>>903 「絶対にintelには勝てない」って言ってたササガイジじゃんw
脳味噌まで380Wで焼かれたか?
>>942 裏口から無理矢理カートにねじ込む感じで正式には注文出来ないからね
いうて現状これだからどれも購入できないけど
数カ月で700出るだろうし急ぐ層が少ないのでは?
去年みたいに7月にぶつけられればナスで買いそうだが
>>951 そういうシステムになってるのか
サンクス
814 Socket774 (ワッチョイ a9b1-79HI) 2020/11/06(金) 02:17:24.55 ID:AZuHPkDA0
もうええわ。二度とこのスレ来ねぇわ。
ビックカメラ池袋PC館はパーツ売り場で、18時から雷禅5000購入権の抽選するらしい。
ダウンロード&関連動画>> LIVE: -196°C AMD Ryzen 9 5950X Overclocking on Liquid Nitrogen
つべで今やってるから見て落ち着け
ツクモパソコン本店
@TSUKUMO_HONTEN
【12:25時点の整理券配布状況】
Ryzen 9 5950X・・・終了
Ryzen 9 5900X・・・終了
Ryzen 7 5800X・・・有り
Ryzen 5 5600X・・・有り
残りの整理券も本店BFにて配布しております。
多数のご来店ありがとうございました。
アキバ
5950X
まだ可能性あり
祖父 抽選受付中
バイモア 列形成開始
この感じだと、5600Xなら普通に尼で買えそうだな
ゲームしか気にしてなかったけど、シングル番長のAdobeベンチでも10900Kが5600Xにすら負けてるの草だわ
もうビジネスもAMDでいいじゃん
カスクは一体国内に5950Xを何個仕入れたんだろう?
今回分だけで1000個ぐらいは逝っているよね
AMDから表彰してもらえるんじゃね
>>960 ありがてぇありがてぇ
帰りに見てみるか
>>942 https://あmzn.to/34SkLGM
>>727 DELL HPのパターンだと、日本発売の方が早かったりするけどね
>>965 5900Xのが先に品切れになるとは想定外だったな。
5950Xの方が倍くらいあるから当然だが…
>>960 情報ありがとう
帰り道だし池袋寄ってダメなら帰宅して通販頑張ろう
Quest+バーチャルデスクトップでVRゲーやりてえんだが5600Xと5800Xどっちがええかな
10/30の5800X発送されねえなあ
出遅れたか?
>>974 下馬票では6+6で駄作と思われてたのが
蓋を開けると定格冷え冷えのスコアモンスターだったからなあ
>>970 5900Xが少ないのは、アスクの仕入れ数が少なかったのか、AMDの出荷数(生産数)が少なかったのか知りたいね。
アメリカ尼
検索ひっかからないくせにランキング独占
みんな直リンなんやね
https://www.あmazon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=zg_b_bs_229189_1
>>964 うるせぇ!
レイテンシ連呼で信心を高めろ
>>754 サムソンに高純度フッ化水素 EUVレジストの輸出緩和してやれば RTX30xx生産量増えるよ
結論:5000番台はどのモデルもハズレなし
どれも入手できなかった人がハズれって事で
>>978 5900xが駄作予想なんてあったか?
3900xの経験から、最初から高レベルなバランス型だと思ってたが
>>978 5900XのがTDP枠に余裕あるから、高クロックで回りやすい。5950Xをぶん回すには、BIOSか雷禅マスターによる電圧や温度のリミッター解除が必要だ。
5900X冷え冷えってなんだよ
PPT制限とっぱらえば爆熱なのに
>>910 さっきマザボ買いに仙台南の工房いったら
5950 5個
5900 3個
5800 3個
5600 5個
入荷っていってた
次スレ(重複スレの有効利用)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
http://2chb.net/r/jisaku/1604614167/ 重複スレ再利用
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
http://2chb.net/r/jisaku/1604614167/ 大宮ドスパラ、ZEN3売る気配全くなかった。カナシス(´;ω;`)
質問いいですkブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 10分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250625213949caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1604614143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381 YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part508
・AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part288
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part432
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part197
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part9
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part447
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part285
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part445
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part370
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part239
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part499
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part504
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part486
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part335
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part310
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part451
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part563
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part446
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part160
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part57
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
・【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11
・【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part544
・【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part529
・【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part552
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part444
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part567
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part292
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part562
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part311
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part556
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part295
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part375
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part475
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part506
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part406
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part572
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part424
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part202
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part172
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part201
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part221
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part256
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part269
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part200
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part184
05:48:57 up 86 days, 6:47, 1 user, load average: 9.19, 9.59, 9.79
in 1.627995967865 sec
@1.627995967865@0b7 on 071218
|