◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1603386834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 47f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:13:54.00ID:TMcxptXc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part365
http://2chb.net/r/jisaku/1602314033/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part366
http://2chb.net/r/jisaku/1602374887/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
http://2chb.net/r/jisaku/1602491386/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part368
http://2chb.net/r/jisaku/1602635495/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part369
http://2chb.net/r/jisaku/1602847535/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part370
http://2chb.net/r/jisaku/1602927125/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371
http://2chb.net/r/jisaku/1603236569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:15:07.49ID:TMcxptXc0
>>950
すまない、このスレは372です、次スレは373で建ててください

3Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:15:16.75ID:TMcxptXc0
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part123【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1602668837/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part53
http://2chb.net/r/jisaku/1602171159/
RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/

4Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:15:46.22ID:TMcxptXc0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■.

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成

5Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:16:06.38ID:TMcxptXc0
■ Ryzen 2000シリーズ. Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成

6Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:16:41.86ID:TMcxptXc0
■ Ryzen 3000シリーズ. Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成

7Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:17:04.43ID:TMcxptXc0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/05
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/05
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/05
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/05

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成

8Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:17:28.32ID:TMcxptXc0
◆付属CPUクーラー詳細.
  ①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  ②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  ③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  ④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  ⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  ⑥名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

9Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:18:20.82ID:TMcxptXc0
2020 Ryzen 5000 series /Zen 3
  ・“Zen 2”比で19%のIPCの向上
  ・7nmプロセス改良でクロック向上
  ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB)
  ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加
  ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載


2022 Ryzen 7000 series /Zen 4
  ・“Zen 3”を進化させたを5nmプロセス版
  ・IPCの向上
  ・新SocketでDDR5へ対応
  ・L2キャッシュは1MBへ増量される
  ・AVX-512命令のサポート
  ・Socket辺りより多くのコア数を実現
                   ____
    ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
     ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|

10Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:19:22.50ID:TMcxptXc0
11/5に全世界で発売決定
           予想アスク$120+10%税?
5950X(16/32) $799→105468円?
5900X(12/24) $549→ 72468円?
5800X( 8/16) $449→ 59268円?
5600X( 6/12) $299→ 39468円?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281/831/amp.index.html
       米尼予想価格
5950X $799→85000円+送料
5900X $549→58000円+送料
5800X $449→48000円+送料
5600X $299→32000円+送料

最近のアスク$
・zen2   $120+10%税
・RTX3000 $150+10%税

11Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/23(金) 02:20:06.63ID:TMcxptXc0
>>850
すまない、このスレは372です、次スレは373で建ててください(>>2のレスは間違い、>>950さんは気にしないで)

12Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/23(金) 10:24:45.79ID:hu883Ctw0
Geekbenchリーク(?)まとめ

CPU v4シングルスコア - マルチスコア
AMD Ryzen 9 5950X なし
AMD Ryzen 9 5900X 7222 - 51856 https://browser.geekbench.com/v4/cpu/15825034
AMD Ryzen 7 5800X 7270 - 41689 https://browser.geekbench.com/v4/cpu/15825311
AMD Ryzen 5 5600X なし

CPU v5シングルスコア - マルチスコア
AMD Ryzen 9 5950X 1661 - 15804 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4282297
AMD Ryzen 9 5900X 1647 - 12601 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4287992
AMD Ryzen 7 5800X 1619 - 10096 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4297790
AMD Ryzen 5 5600X 1496 - 7550 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4290028
Rocket Lake(8C16T) 1507 - 7603 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3037923

Intel Core i7-1165G7 1495 - 4977
Intel Core i9-10900K 1413 - 11100
Intel Core i9-9900KS 1403 - 9280
Intel Core i9-10900KF 1380 - 10720
Intel Core i7-10700K 1355 - 9017
AMD Ryzen 7 3800XT 1355 - 9112
<中略>
AMD Ryzen 9 3950X 1292 - 14108
AMD Ryzen 9 3900X 1281 - 11870
AMD Ryzen 7 3800X 1291 - 8967
AMD Ryzen 7 3700X 1254 - 8480
AMD Ryzen 5 3600X 1248 - 6944
AMD Ryzen 5 3600 1201 - 6684

13Socket774 (ワッチョイ e134-Unsc)2020/10/23(金) 14:01:49.41ID:AG5qbwJU0
一乙

神主のインタビュー読んでたら
5600買うなら3300Xでええんでない?
って気がしてきた。
となると5800かとなって
いやいや、それならもう少し出して5900か。
そこまで行くなら5950まで行っちゃう?

となんかAMDの目論見通りの購買傾向になりそうな悪寒

14Socket774 (ワッチョイ e12d-tMQb)2020/10/23(金) 14:05:41.41ID:GGIgixaf0
前スレ終了 age

15Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:12:07.77ID:0sJ3HKXN0
スリッパでスリする。

16Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:12:18.16ID:0sJ3HKXN0
g

17Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:15:24.38ID:0sJ3HKXN0

18Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:18:29.94ID:0sJ3HKXN0
sをng登録しておくと俺のレスが見えなくなるよ。

19Socket774 (ワッチョイ 02e8-tMQb)2020/10/23(金) 14:23:39.86ID:hTUqgGBY0
5800XのCPUクーラーって虎徹 MarkIIってやつでええの?
どちゃくそに冷えるとかまでは求めてなくて
取り付けやすさ優先で

20Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:24:24.70ID:0sJ3HKXN0

21Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/23(金) 14:25:35.36ID:hu883Ctw0
>>12の最大ブーストクロック
R9 5950X - 5.04 GHz
R9 5900X - 4.94 GHz
R7 5800X - 4.84 GHz

ついでに5900Xがオール4.5OC
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4306615

ついでに5950XのES品がgeekbenchシングル最高スコア
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/singlecore
AMD EngSample16C32T 2024 - 17448 https://browser.geekbench.com/v5/cpu/4190525

22Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 14:27:18.87ID:0sJ3HKXN0
"

23Socket774 (ワッチョイ 0273-tMQb)2020/10/23(金) 14:38:37.82ID:pfWKikOC0
テンプレ通りの価格なら5600xのライバルは10700
10600kと比較するならちゃんと3万千円で販売してくれ

24Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/23(金) 14:53:59.49ID:6gDYtqMG0
1万円の「Core i3-10100F」が発売

3100も一万円にすべき

25Socket774 (ワッチョイ 2176-FMtC)2020/10/23(金) 14:55:13.61ID:7Ip86VdX0
5950Xは10万円でお願いします
>>1乙でした

26Socket774 (ワッチョイ 8958-r8er)2020/10/23(金) 14:58:08.55ID:aRFjK/YO0
>>24
じゃんぱらで未使用品が……売り切れてたわ

27Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/23(金) 14:58:08.92ID:yG0hZO6ea
>>13
>5600買うなら3300Xでええんでない?って気がしてきた。

4C8Tで良く、かつ買えるならな。
3300Xはネットどころかアキバでも売ってる店ないから選択肢から外した方がいいぞ。

28Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/23(金) 14:58:56.73ID:6N9VUhEh0
10100Fええな
エントリーは完敗や
歩留まり悪いから大量に作れるんやろな

29Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/23(金) 15:01:51.46ID:yG0hZO6ea
>>24
なんで性能の低い方に値段合わせなきゃいけないんだよw

30オウム (ワッチョイ 39b1-NgKy)2020/10/23(金) 15:02:57.97ID:0sJ3HKXN0

31Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/23(金) 15:04:10.30ID:Y9HTqVAR0
10100Fなんだから10100円にしてもらわないと

32Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:05:43.64ID:0sJ3HKXN0
32

33Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:05:53.65ID:0sJ3HKXN0
33

34Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:01.80ID:0sJ3HKXN0
34

35Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:10.95ID:0sJ3HKXN0
35

36Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:18.79ID:0sJ3HKXN0
36

37Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:25.27ID:0sJ3HKXN0
37

38Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:38.77ID:0sJ3HKXN0
38

39Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/23(金) 15:06:46.21ID:MIFAwCJId
1Fあたり1円

40Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:06:59.15ID:0sJ3HKXN0
39

41Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:08:26.20ID:0sJ3HKXN0
ヾ( � �)ノ♪

42Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:08:40.26ID:0sJ3HKXN0
(ノ ̄皿 ̄)ノ ⌒== ┫

43Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:09:05.46ID:0sJ3HKXN0

44Socket774 (ワッチョイ 39b1-NgKy)2020/10/23(金) 15:09:43.12ID:0sJ3HKXN0
&#3232;&#3223;&#3232;

45Socket774 (ワッチョイ e173-V2Eo)2020/10/23(金) 15:10:04.11ID:gdWTH5Gm0
ゲーム用途で9900Kから5900Xに乗り換えたら恩恵あるかな?
多少フレームレートが伸びるだけ?

46Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 15:10:06.45ID:0sJ3HKXN0

47Socket774 (ガックシ 0669-MlEq)2020/10/23(金) 15:13:46.37ID:a0C7S7Y/6
DDR5がこなれるまでDDR4おじさんするPC組みたくて5950X狙ってるが、噂されてるZen3+って本当に出る可能性あるのかな

48Socket774 (ワッチョイ 39b1-Yfc+)2020/10/23(金) 15:16:41.57ID:mnl7d0on0
>>45
お金かけてマザボとCPU買ってパソコン組み替えて
多少フレームレートが伸びるだけのことを恩恵だと思っていないのならない

49Socket774 (JP 0H06-N+Y9)2020/10/23(金) 15:20:42.03ID:iIo3XNnoH
>>45
あまり変わらんしゲームによっちゃ下がるかもな
マザボとCPU買う金でグラボ買った方がいい

50Socket774 (アウアウクー MMd1-6dUz)2020/10/23(金) 15:21:56.82ID:q/tHwpqdM
5000ちょいで3900XT買えて
5700XTからbignaviいこうと思ったけど
グラボ性能これでも十分だから
もう4.5年使ってるクーラーと電源に
しよーかなー予算10~15万未満で

51Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 15:23:19.14ID:UXoWo3Nj0
AMD 6000シリーズ次第かな
Ryzenと組むことで性能ブーストアップとかだと話は変わってくる

52Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/23(金) 15:26:54.43ID:6gDYtqMG0
為替レート
1アスクドル 160円

53Socket774 (オッペケ Sr11-tBbf)2020/10/23(金) 15:27:22.68ID:vAI0hA/tr
Ryzenは6000で終わりだからな
I/Oも7nmになってたらいいな

54Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/23(金) 15:29:36.62ID:MIFAwCJId
10万のクーラーと電源ってどんなやねん
と思ったが紫蘇プラチナ1000Wとお高いZ73とかの簡易水冷だけで8万くらいいくのな…

55Socket774 (アウアウクー MMd1-6dUz)2020/10/23(金) 15:35:16.81ID:q/tHwpqdM
いあ予算15だと下手すりゃbignaviで
持っていかれそうだから
予算落としてグラボ買わず違うのに回そうかなって
悩むなーこれ

56Socket774 (アウアウウー Sa45-BrP8)2020/10/23(金) 15:38:50.65ID:U96jdZ4ta
>>47
無いんじゃね

57Socket774 (ワッチョイ 19e5-tMQb)2020/10/23(金) 16:30:42.74ID:h3R1d4sN0
ZEN2って発売日に買えた感じですか?
ZEN3 11月中ごろまでに欲しいんですけど

58Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 16:49:04.39ID:UXoWo3Nj0
>>57
最上位の5950Xより下の5900X/5800Xなら楽に買えるはず
5950Xはカスク税率次第では潜在購入層の大部分が並行輸入に流出するだろうから
国内でも思ったより楽に買える可能性もある(納得し難い割増額を許容できるなら)

あとわかりきったことだが5950Xはリセールバリューが異常に高いだろうからいつ
でも高く売れるからのちに後悔することはありえん

59Socket774 (ワッチョイ fd73-tMQb)2020/10/23(金) 16:50:58.94ID:tjYiVcVH0
ちゃんと買うつもりなら買えた
うだうだ迷って次の日までどうしようか迷ってた人は買えなかった

60Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 16:55:40.43ID:yEShtKV40
5950Xは欲しい奴に行きわたると突然売れなくなる
だから発売日に5950X買えなかったとしても次回入荷で普通に買えるでしょう
3950Xは意外と売れなくて初回入荷の不良在庫を尼3万で売られたのは有名な話
5900Xは発売日に買えなかった場合、次回入荷未定で半年くらい買えないのを覚悟

Zen3の人気はこうでしょうね
1番人気=5900X(入荷数は一番少ない)・2番人気=5600X(入荷数はそこそこ)
3番人気=5950X(入荷数は少ない)・不人気=5800X(入荷数は一番多い)

61Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 17:01:44.35ID:hqG3M8hl0
迷いがなければ買える程度であってほしいわ
RTXみたいに全力で待機しても無理な争奪戦はもうやりたくないんだ・・・

62Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 17:05:22.70ID:Z4ye+VBkM
>>47
リークで騒いでたX590もガセだったしな
今のところ信憑性ナシ

63Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 17:06:42.05ID:UXoWo3Nj0
>>60
人気は5950Xが他のを全部合わせたより数倍あるでしょ
3080/3090を買う層は99%が5950X一択
他の選択肢は絶無

64Socket774 (ワッチョイ 8958-Lm2p)2020/10/23(金) 17:10:27.91ID:yVpc2ASA0
5950狙いだけど手に入らなくて5800↑が購入てきるなら迷わず買うわ

65Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 17:13:15.38ID:UXoWo3Nj0
あと5950Xは3950Xとは全く違う
各ベンチほとんど全項目で10900Kを優に超える
特にfpsでアドバンテージをとうとう奪取して頂点に上り詰めた
AMDのCPUがIntelの最高峰をあらゆる面で超えたのはいまだかつて無い
10900K使っているユーザーのかなりが10900Kを捨てて5950Xになだれ込む

66Socket774 (ワッチョイ 8288-r9yX)2020/10/23(金) 17:13:46.50ID:b13l0qVB0
5900Xに誘導してる感じがするから人気も5900Xで数を一番用意してるんじゃないかと予想
初日はなくなるだろうが11月中には買えるのを期待

67Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 17:13:47.19ID:ligPwssQM
>>57
ショップに並ばないと12月以降だな

去年のzen2発売日の流れ

発売日にショップ店頭に並んでゲット

自宅で19:00にネットでカートイン

売り切れて次回の入荷分をショップ店頭で予約(カードか現金で先払い)

数日後たまたまネットで在庫復活してカートイン

発売日に逃した連中が数週間後にネットで購入←>>57の予定ポジション

68Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 17:23:28.94ID:yEShtKV40
>>66
CPUの新製品はどんな糞でも発売日には全部売れるからな
余る5800Xも転売屋が全部買って素人騙して最新のZen3とかぶっこいて転売確定済
5900X買えなくて店頭で子供みたいに泣き叫んで暴れるなよw
待機列5人目まで安全圏だって言ってるのに誰もききゃしねえ

69Socket774 (ワッチョイ 82b1-8DiG)2020/10/23(金) 17:25:31.61ID:VqpqlH270
無印とX付きは別物だから
X付けて喋れ

70Socket774 (アウアウクー MMd1-0vVE)2020/10/23(金) 17:25:58.11ID:RAiKeo6zM
5800XのTDP105Wかよ…。
どうして5700Xを65Wで出してくれたら迷わなくて済んだのに

71Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 17:27:12.78ID:yEShtKV40
>>63
その人気って購入希望者数が5600Xと5800Xと5900X
合わせた人数よりも多いって事か?バカかお前w
単にZen3の人気をネット投票したら5950Xが一番人気!ってやつ?
投票した奴の99%は5950X買わないじゃん、Zen3も買うか分からん奴ら

72Socket774 (ワッチョイ 817e-8DiG)2020/10/23(金) 17:33:40.83ID:ChivWd/C0
>>65
こまないよ
圧倒的にゲーマーはintelブランドを信じてるし
プログラマーもintelのコンパイラを信じてる
死ねベンチなんて使ってAMD最強!って思ってるバカはコロナにかかって死ね

73Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 17:34:48.12ID:UXoWo3Nj0
5950X潜在購入層必死度は1000%
5900X潜在購入層必死度は3%
5800X潜在購入層必死度は1%
それ以下潜在購入層必死度0%

3080/3090に必死になる狂信的fps原理主義者の恐ろしさと
最上位CPUマウント厨が重なると何が起こるかを初めて知ることになる

74Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 17:36:11.26ID:hqG3M8hl0
>>72
intelのコンパイラってなんだそれwwww

75Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/23(金) 17:38:55.24ID:6N9VUhEh0
IntelのIntelによるIntelのためのコンパイラです
これでコンパイルされたプログラムはAMD CPUで動かすと不具合が出るそう

76Socket774 (ワッチョイ 817e-8DiG)2020/10/23(金) 17:42:39.66ID:ChivWd/C0
このスレのこどおじって本当にゲームやるだけでプログラム知識皆無なんだな
intelコンパイラを知らないってwww

77Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 17:42:52.62ID:hqG3M8hl0
ああIntelのCやC++用のコンパイラってあるんだな
WinアプリはC#しか触ったことないから知らんかった
AMD CPUで動かすと不具合が出るって本当?
それ絶対使えないじゃん

78Socket774 (アウアウウー Sa45-0WXE)2020/10/23(金) 17:42:56.51ID:bwsy5e8Ea
Intel製コンパイラ(アセンブラ)って、まだ売ってるの?

79Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 17:44:46.87ID:hqG3M8hl0
現職なのに知識皆無って言われちゃったw
まあAMD CPUじゃ不具合出るコンパイラなんざ俺は100%触る機会はないな
このアプリはAMD CPUじゃ動きません!とか納品できねーよw

80Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 17:45:03.17ID:yEShtKV40
>>76
ゲームやるだけでCG知識皆無も追加しといてくれ

81Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/23(金) 17:45:59.32ID:Y9HTqVAR0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

82Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/23(金) 17:48:11.61ID:Pa5otDe50
たしかに
HPCあたりのプレビルトシステム専用ソフトに使うんかな

83Socket774 (スフッ Sda2-Xls4)2020/10/23(金) 17:53:30.54ID:xIh/IlKfd
Intelの2020年第三四半期純利益は前年同期比29%減、データセンター部門が不振

https://gigazine.net/news/20201023-intel-2020-q3-financial-results/

84Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 17:53:37.55ID:hqG3M8hl0
Cは学生のころに触って以来だなぁコンパイラなんてgcc以外使ってねえや
仕事で使ってきたのはJava、C#、Python、Go、JavaScriptあたりかな
正直コンパイラとか詳しくないよ そんな極限まで最適化求められるようなものは作ってない

85Socket774 (ワッチョイ 195a-d8bl)2020/10/23(金) 17:57:20.56ID:XQqsOCQW0
マウント合戦中かw

86Socket774 (ワッチョイ 19e5-tMQb)2020/10/23(金) 17:59:04.81ID:h3R1d4sN0
みんなありがとう
5800X買えるようにがんばります

87Socket774 (ワッチョイ 6d55-++O/)2020/10/23(金) 18:00:06.12ID:dD4TzDJk0
正直処理が遅いと思いつつコンパイルが面倒でpythonでサボるようになりました

88Socket774 (ワッチョイ 0d6e-abjW)2020/10/23(金) 18:01:08.61ID:qo/nl+1e0
iccは気持ち悪いくらい自動ベクトル化してくれるけど最近はclangでもそこそこできるしそもそも最初からコンパイル済みライブラリ使うしでそこまで出番はない印象
そうじゃない将棋AIもどうせ動かすのスリッパだしな

89Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 18:01:45.11ID:doKDvE6K0
>>60
むしろ8コアの完動品は少ない

90Socket774 (ワッチョイ 22f4-/IKK)2020/10/23(金) 18:03:11.83ID:coWpJepO0
予約まだ?

91Socket774 (スフッ Sda2-siDm)2020/10/23(金) 18:05:32.18ID:MeqNOrf+d
>>72
ゲーマーってチーズ牛丼食ってるあれだろ?
恥ずかしい存在だから巣以外で誇るなよ

92Socket774 (ワッチョイ 2176-tMQb)2020/10/23(金) 18:10:34.16ID:AsVEevln0
5950Xが弾少なくて品切れの可能性はあると思うがだからと言ってZEN3一番人気だからではないわな
普通に5900Xに人気集中して争奪戦になるのは目に見えてるが>>66にも同意する
さすがに発表であんだけ5900X猛プッシュしといて在庫少なくてゴメーン☆はないと思いたい

93Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 18:11:09.14ID:hqG3M8hl0
そーいやintelのDPC++ってどうなったんだろ
たぶん仕事ではまったく使わないだろうけど個人的に興味あるからリリースされたら勉強したんだが
まあスレチだなすまん

94Socket774 (ワッチョイ c6a5-mfsU)2020/10/23(金) 18:16:06.31ID:DGdKuidM0
DDR5が来年来るか微妙なんだよなー。
5nmのzen3が来てもおかしくないと思う。

95Socket774 (ワッチョイ 7e73-COwx)2020/10/23(金) 18:16:39.10ID:FtDhmDir0
コスパがインテルに負けてきた…
特にエントリーの値下げ
Pentium4の時と似てきたね。
これはヤバい前兆
intelは日本にもファブを作る予定があるみたいだし
来年の後半あたり多分core2duoみたいな位置のやつが出るんだろう

96Socket774 (アウアウウー Sa45-JNtZ)2020/10/23(金) 18:17:52.27ID:+H42rzTia
>>95
日本にファブ作るなんて初耳
ソースちょうだいよ

97Socket774 (アウアウウー Sa45-0WXE)2020/10/23(金) 18:18:07.68ID:bwsy5e8Ea
>>94

メモコン使い回せれば出来るんだろうね

98Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 18:19:18.78ID:yEShtKV40
>>92
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

こんな状況で発売日に5900X欲しい奴全員買えましたなんかあるわけねーだろ

99Socket774 (ワッチョイ cd10-siDm)2020/10/23(金) 18:20:56.32ID:kEle4wis0
出すとしてもXTだろ
Zen2とZen3も1年4カ月空いてるからZen4が2022年になってもおかしくはない

100Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/23(金) 18:23:24.54ID:ZsWv1p5S0
>>89
Zen 2と比較して歩留まりが下がるとしたらはN7Pがよっぽど出来が悪いくらいしか考えられない
最初から16コアが出る時点で答えは出ている

101Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 18:25:26.09ID:hqG3M8hl0
コスパなんざどんだけ負けても構わないから性能で勝ってればいいぞ

102Socket774 (ワッチョイ 2176-tMQb)2020/10/23(金) 18:27:13.28ID:AsVEevln0
値付けが5800Xだけやけに割高感あるのも
AMDが作為的に8コア購買層を相対的に割安感のある5900Xに誘導したい・5900X売りたくてしょうがないからとすれば
なおさら5900Xの数が一番潤沢に用意されてるまであると思うぜ

103Socket774 (ワッチョイ 065c-x7j9)2020/10/23(金) 18:27:28.19ID:2uXucSTv0
>>76
そんなゴミ誰が使うの?

104Socket774 (ワッチョイ fd73-c9Pt)2020/10/23(金) 18:28:10.97ID:lbGiB9yd0
AMDの思惑通り5900xで踊ってやるから潤沢に用意しとけよ!

105Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/23(金) 18:32:10.71ID:84TT9xqC0
禅4発表後の爆投げ売りまで待つ。
マザボ、メモリ全て変わるから。

106Socket774 (ワッチョイ 5df6-3aLx)2020/10/23(金) 18:35:53.60ID:oyREhZNQ0
>>19
3700X+虎徹+猫グリスで
夏場にゲームしてもサーマルスロットリングは起きなかったけど65~70度くらいまで行ってた

5800Xなら無限とか忍者にした方がいいんじゃないか?

107Socket774 (ワッチョイ 8958-siDm)2020/10/23(金) 18:36:53.48ID:PxOrJ3Km0
7nmEUVでもないし歩留まりいいだろうな
むしろZen2同様4コア未満が溜まらないだろうな

108Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/23(金) 18:37:22.52ID:1m4cq6rm0
どう考えてもZen2ほど人気は出ないから安心しとけ
値上げしたしZen2買ったばっかでZen4待ちするやつやX470B450でBIOS待ち等々

109Socket774 (ササクッテロラ Sp11-xMNm)2020/10/23(金) 18:41:10.80ID:NE70zXExp
そうだよな
どう考えてもrocket lake待ちが正解だし
zen3なんてrocket lakeからすると低性能でアイドル消費電力高すぎるってところで落ち着くのは目に見えている

110Socket774 (ワッチョイ 110c-tMQb)2020/10/23(金) 18:42:55.59ID:EAOTEVjF0
みんなZen2で変えちゃったからね
とにかく最新のが欲しいガチ勢か、Zen2買うタイミングのがしちゃった人だけ

111Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/23(金) 18:42:58.04ID:6gDYtqMG0
この問題はWindows 10バージョン2004(May 2020 Update、20H1)の特定のパソコンで発生しており、「設定→回復」から「このPCを初期状態に戻す」を実行したさいにエラーメッセージが出て利用できないというもの。

112Socket774 (ワッチョイ fd73-c9Pt)2020/10/23(金) 18:43:11.94ID:lbGiB9yd0
(^o^;)…

113Socket774 (スップ Sda2-FTt/)2020/10/23(金) 18:43:43.08ID:6mJVuSHEd
はいはいw
性能でボロ負けしてるほのぼのレイクさんは巣に帰ってねーw

114Socket774 (ワッチョイ 2ec0-tMQb)2020/10/23(金) 18:45:13.83ID:1M+weHV30
3300Xてもう生産されてないんか?
今後出荷される可能性ある?

115Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 18:48:21.37ID:7AURe0BrM
>>72
通報しました
ホカおじと仲良くIP規制かな

116Socket774 (ワッチョイ 39b1-xWxH)2020/10/23(金) 18:52:50.72ID:D+qfW7XE0
ロケット買いたい人はどうぞ買ってください。

117Socket774 (ワッチョイ c6a8-U2UZ)2020/10/23(金) 18:55:39.94ID:5OE60aDQ0
ベンチマークじゃなくて好きなゲームで語れよ!!(ドン!

118Socket774 (ブーイモ MM25-JCkZ)2020/10/23(金) 18:56:52.21ID:kENGxDjhM
10100F発売したし3100もはよう値下げせんかい

119Socket774 (ササクッテロレ Sp11-U2UZ)2020/10/23(金) 18:58:55.80ID:2fXoAiM4p
AMD Ryzen 5 5600X Takes the Crown of the Fastest CPU in Passmark Single-Thread Results | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/273696/amd-ryzen-5-5600x-takes-the-crown-of-the-fastest-cpu-in-passmark-single-thread-results
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

120Socket774 (ワッチョイ 82b1-8DiG)2020/10/23(金) 19:00:19.60ID:VqpqlH270
14nmのロケットに何を期待してるんだろうな?
旧型になるコメット買っちゃった人たちの悔し涙くらいか?

121Socket774 (アウアウクー MMd1-6dUz)2020/10/23(金) 19:01:30.61ID:q/tHwpqdM
まじでインテルほのぼのレイクじゃん
&#128007;と&#128034;

122風吹けば名無し (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:01:44.19ID:0sJ3HKXN0
最近3300x食べたけどうまみと渋みが両方きいてて良かったぞ。ただ甘みがほしいかな、

123Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/23(金) 19:02:28.01ID:CVqDKo3e0
intel頑張ってくれないと次も値上げ確定だぞ

124Socket774 (ブーイモ MM25-JCkZ)2020/10/23(金) 19:05:05.93ID:kENGxDjhM
>>120
枯れきったIntelの14nmから生み出される以上必然的にコスパ期待大
性能的にもZen2以上Zen3以下という絶妙なポジションだからなおさら

125名無しさん@お腹いっぱい (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:05:27.92ID:0sJ3HKXN0
彗星湖と巨大船の組み合わせ待ちだわ。

126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:07:46.87ID:0sJ3HKXN0

127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:08:07.20ID:0sJ3HKXN0

128Socket774 (ワッチョイ fd73-c9Pt)2020/10/23(金) 19:08:21.82ID:lbGiB9yd0
intelがryzenみたいな革新的なcpuをこれから生み出すことが出来るのだろうか…
このままではAMDが調子に乗ってしまう

129Socket774 (ワッチョイ c6cf-JqA3)2020/10/23(金) 19:08:48.11ID:F+p5Aq9r0
自社製造だから安く作れるのかな

130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:10:40.74ID:0sJ3HKXN0

131Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/23(金) 19:10:47.54ID:ZsWv1p5S0
作っただけ売れるような状況で歩留まりが予想より良かった場合、当然利益率が高い製品として売りたくなる
よって、利益率は低いが市場への影響力が大きい5700Xや5600は最大の効果を発揮するタイミングで発売したい
5800Xと5600Xは一つ下のモデルが出たら売れなくなるからライバル不在の間に少しでも金を稼ぐためのモデル

132Socket774 (ワッチョイ 8958-gGz3)2020/10/23(金) 19:12:05.45ID:gHDqACvj0
3300Xって、高級食パンみたいな感じ
俺も使ってるけど、貧乏人がちょっとした贅沢感を味わえるような

133Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 19:13:38.71ID:doKDvE6K0
まあ5800Xどころか3700Xでも十分だとは思う
でも所有欲を満たすために5900X背伸びして買っちゃうんだよなw

コア持て余しまくると知ってても。

134Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 19:14:35.68ID:UXoWo3Nj0
カスク税分析・予想
http://yasupc.wp.xdomain.jp/
Ryzen 5000シリーズ(Zen3)の日本ご祝儀価格を予想(アスク税)

RTX3000シリーズのカスク税率逆算より算出
つまりRyzen 5000シリーズのご祝儀価格は
元の価格 ご祝儀価格
5950X \84,211 \126,392
5900X \57,862 \87,803
5800X \47,322 \72,123
5600X \31,513 \48,341
カスク税
5950X \42,181
5900X \29,941
5800X \24,800
5600X \16,828

並行輸入で1ドル105円が為替手数料で2~3%で107~108ドル
送料が約15ドル、depositもかかる

まとめ
5950X \94,211
5900X \67,862
5800X \57,322
5600X \41,513

この価格よりも高い場合は米尼で買いましょう。

以上引用終わり

135Socket774 (ブーイモ MM25-JCkZ)2020/10/23(金) 19:16:07.91ID:kENGxDjhM
>>131
5700Xと5600は明らかにロケット迎撃のための玉として温存しておいた感じだな

136Socket774 (オイコラミネオ MM69-H07y)2020/10/23(金) 19:16:48.18ID:jJm0ZlvwM
つまり、4000番台と6000番台はスキップ?
それともスリッパ?

137Socket774 (オイコラミネオ MM69-oJwT)2020/10/23(金) 19:17:36.15ID:MKfvdQ0sM
Zen2とZen3両方買って使ったから分かるが
Zen2はなんかもっさりしている応答性っつーか反応が悪い
これは数値に現れないから厄介、モタつくZen2なんか今から買うわけないw
予算増やしてでもサクサク軽快爆速のZen3買うべき

138Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 19:18:27.72ID:yEShtKV40
5900Xが税込8万7800円とか唖然
今投げ売りされてる3950Xが実質税込6万なんだぜ?
やっぱりZen3はZen2と比べ物にならないくらい売れないかもな
Zen2の800人集結に対してZen3発売日に100人集まれば万々歳って感じ

139Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 19:19:41.09ID:yEShtKV40
>>137
おいそれ俺が昔書いたコピペだろw
お前だな北森に俺のコピペ貼ってる奴は

140Socket774 (ワッチョイ 6548-rnzw)2020/10/23(金) 19:19:43.07ID:Iu3mDIuw0
>>119
$299の6コアで$549の10コア倒してるのホンマ草

141Socket774 (ブーイモ MM25-JCkZ)2020/10/23(金) 19:19:45.89ID:kENGxDjhM
>>133
今回4モデルの中では5900Xが最大の買いだから間違ってない
リセールバリューも当面下がらないから一種の資産になるし

142Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 19:20:01.47ID:sgxp7wNMM
11/5に全世界で発売決定
           予想カスク$120+10%税?
5950X(16/32) $799→105468円?
5900X(12/24) $549→ 72468円?
5800X( 8/16) $449→ 59268円?
5600X( 6/12) $299→ 39468円?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281/831/amp.index.html
       米尼予想価格(現在$104.49)
5950X $799→83484円+送料
5900X $549→57362円+送料
5800X $449→46914円+送料
5600X $299→31241円+送料
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
最近のカスク$
・zen2   $120+10%税
・RTX3000 $150+10%税

143Socket774 (ワッチョイ c2b1-dcFy)2020/10/23(金) 19:20:06.49ID:NV2v81Z/0
>>136
何バカ言ってんの?
apuに決まってんじゃん

144Socket774 (ワッチョイ e941-EA+Y)2020/10/23(金) 19:21:40.46ID:mmBZqLhY0
AMDは次のZEN4がジムケラー用意したロードマップの最後なのでZEN5から下火になると思う。

以前は彼がathlon64設計して去った後に生まれたのがPhenomからのブルドーザー!

145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/23(金) 19:22:26.15ID:0sJ3HKXN0

146Socket774 (テテンテンテン MMe6-3GOp)2020/10/23(金) 19:22:30.31ID:sMP1DyS4M
>>139
嘘松て自白ワロタ

147Socket774 (ブーイモ MM25-JCkZ)2020/10/23(金) 19:23:15.58ID:kENGxDjhM
>>136
4000番台はスキップ
6000番台はZen3+のWarholで使われるはず

148Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 19:26:50.37ID:yEShtKV40
>>146
Zen+とZen2の時に書いたやつ
Zen2とZen3に入れ替えてる以外同じ

149Socket774 (ワッチョイ e173-dcnK)2020/10/23(金) 19:34:39.45ID:aKBxOfPK0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|{ 淫 j} i }} //|
         |l、!{ 厨 j} ,,/ィ//,|
        i|:!ヾ、__ノ/u {:}//ヘ       『 いつのまにかZEN3をポチっていた 』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     ……………………
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ  もっとも優れたCPUの片鱗を味わったぜ……
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

150Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/23(金) 19:35:42.55ID:CVqDKo3e0
Zen3届いたわ

151Socket774 (オイコラミネオ MM69-oJwT)2020/10/23(金) 19:38:49.01ID:3Ca/SzEBM
>>148
お前か!毎回毎回前世代をもっさり感じる異能者は!

152Socket774 (テテンテンテン MMe6-3GOp)2020/10/23(金) 19:41:14.21ID:sMP1DyS4M
>>151
お前が言うかw

153Socket774 (ワッチョイ 0597-+X7f)2020/10/23(金) 19:42:12.20ID:EIH4bLWl0
4790kからなら、どれがいいの?

154Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/23(金) 19:42:45.15ID:6N9VUhEh0
使う用途による

155Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/23(金) 19:43:55.08ID:CVqDKo3e0
>>153
ゲームしかしないなら5日に出るのなんてぶっちゃけどれ買っても同じ
欲しいと思ったの買えばいい

156Socket774 (ワッチョイ 0597-+X7f)2020/10/23(金) 19:44:18.28ID:EIH4bLWl0
ゲームしかしないです。家に仕事持ち帰って精神病んだので

157Socket774 (ワッチョイ 0597-+X7f)2020/10/23(金) 19:45:53.12ID:EIH4bLWl0
ありがとうございます。5900にする!

158Socket774 (ワントンキン MMd2-OgEe)2020/10/23(金) 19:48:40.35ID:e9WHj/MSM
>>134
出鱈目な計算だな社員か?
それでも2割近くカスク税が乗ってるぞ

159Socket774 (ワッチョイ 0179-aO2t)2020/10/23(金) 19:49:25.07ID:BG6un+gY0
3900X 57000円
これでも高いのかな

160Socket774 (ワッチョイ 2e7e-Y/f/)2020/10/23(金) 19:52:45.22ID:ZeyINcEj0
>>159
アスク税なんてものは存在しないことの証明だな
米国価格と全く同じ
為替レートは105円で超良心的だということ

161Socket774 (ワッチョイ 2e7e-Y/f/)2020/10/23(金) 19:54:48.26ID:ZeyINcEj0
3950X買うと12000円するアプリの設定や切り替えを行える液晶キーボードがもらえるキャンペーンも始まった
世界で一番自作PCを作るのに恵まれた国=日本

162Socket774 (ワッチョイ 7e73-COwx)2020/10/23(金) 19:56:00.56ID:FtDhmDir0
PerformanceTestは3600出たときもシングル1位になったのに
すぐにPerformanceTest10出してシングルスコア改定しやがった。

PerformanceTestは信じるな、あれはintelもRyzen発売時に
交互にシングル1位にするキチガイ

163Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/23(金) 19:56:26.93ID:6N9VUhEh0
在庫過多の売れ残りCPUは今更イラン

164Socket774 (ワッチョイ 6d36-h9sP)2020/10/23(金) 19:57:57.44ID:s5s/UT/a0
2700xおじだけど何買えばいいの?
3080と4kモニタとオキュ2は買った

165Socket774 (ドコグロ MM4a-rTi+)2020/10/23(金) 20:01:24.83ID:Z2nGXNZ1M
>>160
北米では440~430ドルで売ってて仕入れ値はそれより低いんですけどね、初見さん

166Socket774 (ワッチョイ 2e7e-Y/f/)2020/10/23(金) 20:05:12.87ID:ZeyINcEj0
>>165
売ってないよそれ税別価格
アラスカとか田舎はかからんらしいが
お前はエスキモーか?

167Socket774 (ワッチョイ 0673-UT7h)2020/10/23(金) 20:07:16.10ID:ChYXh6qH0
もうすぐ発売なのに国内価格まだ出ないの?

168Socket774 (ワッチョイ d2bb-zeYc)2020/10/23(金) 20:08:25.03ID:F4sqPfFZ0
>>144
嫌儲に帰れよ

169Socket774 (ワッチョイ 2e7e-Y/f/)2020/10/23(金) 20:09:01.02ID:ZeyINcEj0
>>167
アスクアンチが歯ぎしりするぐらい安いから期待しててくれ!
自作PC市場に今日も貢献して俺たちを支えてくれるアスクの社員に感謝!

170Socket774 (ワッチョイ 6503-tMQb)2020/10/23(金) 20:09:07.45ID:vNghSFo80
>>164
そのまま2700x使ってろ

171Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/23(金) 20:09:39.57ID:t6COSmvp0
年内に6900XTX手に入るかなぁ。

172Socket774 (ワッチョイ 2e7e-Y/f/)2020/10/23(金) 20:10:04.04ID:ZeyINcEj0
>>164
それでゲームやればいいだろ
なんの不都合もないよ

173Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 20:12:11.03ID:9DdWACXnM
>>167
何回同じ事を書いても変わらない
去年は2日前だから今回も11/3

2019/5/27 zen2発表
2019/6/ 6 zen2米国価格発表
2019/7/ 5 zen2日本価格発表
2019/7/ 7 zen2世界同時発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194/541/amp.index.html

174Socket774 (ワッチョイ 6503-tMQb)2020/10/23(金) 20:12:55.46ID:vNghSFo80
せっかちな早漏野郎ばかりだな
黙って待ってろよ

175Socket774 (テテンテンテン MMe6-i1n7)2020/10/23(金) 20:16:56.02ID:/KAh5ilVM
5900XにRX6800で組んでみたくなってる
両方とも税込7万中盤ぐらいだと良いなぁ

176Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/23(金) 20:21:08.35ID:t6COSmvp0
3800XのリテールCPUクーラーは、5900Xに本付けできますでしょうか?

177Socket774 (ワッチョイ e941-EA+Y)2020/10/23(金) 20:25:18.08ID:mmBZqLhY0
>>168
ブルドーザーみたいなじゃじゃ馬も楽しんでこその自作だろ?勝ち馬にしか興味無いの?楽しもうぜ!

178Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 20:26:11.60ID:yEShtKV40
あと2週間は日本公式価格は分からないって事で
今値段がー!って言ったところで糞の足しにもならない
全部妄想価格でしかないから

179Socket774 (オイコラミネオ MM69-H07y)2020/10/23(金) 20:40:35.33ID:SKGhhrdgM
>>143
5200Gとかになるんじゃないの?APUは
それはそれで売れると思うが

180Socket774 (テテンテンテン MMe6-a7Sf)2020/10/23(金) 20:40:58.90ID:JIH8MyTvM
>>176
できるぞ

181Socket774 (オイコラミネオ MM69-H07y)2020/10/23(金) 20:41:58.83ID:9L9SJ6UIM
>>147
別名とかどうでもいいけど
5000番より性能いい6000番台出るの?

182Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 21:09:08.62ID:5G3kxc1hM
>>181
ウワサだけだよ
6000番がzen4なのかも全く不明

183Socket774 (ワッチョイ 39b1-wRKE)2020/10/23(金) 21:15:55.88ID:XLpaHGSQ0
Ryzen5600X(299ドル)、10900K(549ドル)に1割以上の差をつけPassmarkシングルスレッド性能で頂点に
http://2chb.net/r/poverty/1603443964/

184Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/23(金) 21:20:57.36ID:bDG9EIaSa
>>178
ただ一つ言えるのは発表価格x今の円ドルレート以下の価格にゃ絶対ならんて事だな。

185(=^ェ^=) (ワッチョイ 39b1-NgKy)2020/10/23(金) 21:21:52.55ID:0sJ3HKXN0
>>967
俺のこと?

186Socket774 (スププ Sda2-tMQb)2020/10/23(金) 21:23:25.90ID:2Be6k1edd
一定の、小さくない顧客を相手に商売するのに、
事前に価格を知らせないというのはちょっと不親切だよな。

例えばPS5なんかは全世界で発売するにあたって、
それぞれの国での発売価格を早めに公表していると思うんだが。

187Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/23(金) 21:24:30.94ID:noGoy4X90
この時期くらいから爆熱PCが恋しくなのである

188Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 21:27:35.44ID:yEShtKV40
まだ国内価格決定していないしアスクここ見てるから
お前らの様子見ながらいつも通り5900Xを税込7.5万で売ろうか
性能良いから税込8~9万でボッタクリしても売れると判断するか迷ってる
3900Xが$499で税込6.5万だったわけで
5900Xは$549だから税込7.5万以下は無いわけだけど

189Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 21:34:30.69ID:hqG3M8hl0
>>186
前日までに発表されるだけまだマシだわ
RTXなんて当日現地に行くまで不明だったんだぞ?w

190Socket774 (ワッチョイ 026e-3XbD)2020/10/23(金) 21:34:33.48ID:Q2c5GjS40
国内価格決定までここからアスク様の悪口禁止

191Socket774 (ワッチョイ e987-66i1)2020/10/23(金) 21:34:44.84ID:tqUXxbvz0
輸入します&#11088;&#65038;

192Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 21:35:56.98ID:UXoWo3Nj0
>>188
AMD JAPANツイッターアカウントってカスクが偽造してやっているんだっけ?
https://twitter.com/amdjapan
前にAMD JAPAN=カスクであることが暴露されていたが

カスクはここ見ているんなら返事しろよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

193Socket774 (IN 0H05-FMtC)2020/10/23(金) 21:43:35.65ID:P6Ep015jH
戯画公式さんも指摘してた記憶がありますね

194Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/23(金) 21:44:54.90ID:84TT9xqC0
AMD JAPANの佐藤とASRock Japanの原口には気をつけろ。

195Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/23(金) 21:51:26.10ID:CVqDKo3e0
5900X米尼で買うのが一番か
買えたらだが

196Socket774 (ワッチョイ d175-nKjO)2020/10/23(金) 21:51:30.98ID:7PCR7eg40
カスク憎しで消費税と送料を考慮し忘れないようにね

197Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 21:51:31.18ID:k0i7LQrZM
>>186
おっとNVIDIAの悪口はそこまでだ!

198Socket774 (スプッッ Sd02-U7hy)2020/10/23(金) 21:56:47.61ID:Gi4N4+Vqd
5900x以上はたけーし、でもせっかく買い換えるのに5600xはなんだかなぁで、5800x狙い

第6世代のi5から乗り換えだから、正直何買っても感動出来そうだわ

199Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 21:58:14.18ID:UXoWo3Nj0
>>189
カスク税に注目が集まるのを極端に嫌がっていやがるということだ
Zen3も当日に店舗発表ということになるな
隠せば隠すほどカスク税が高いことを意味する
最初から国内店舗は捨てて並行輸入狙いがいいということになる

200Socket774 (ワッチョイ 026e-3XbD)2020/10/23(金) 22:01:24.52ID:Q2c5GjS40
そんなことしても販売した瞬間に計算されちゃうんだからそこまで隠したいなら抱き合わせ販売限定にしちゃえばいいのに
値段がわかりにくいものをいっぱい混ぜてさ

201Socket774 (ワッチョイ bd03-Z+Vf)2020/10/23(金) 22:02:11.34ID:eRPouTOJ0
>>192
amdjapanはマトモなんじゃないっけ?
https://twitter.com/amdjapan/status/910441595488550912?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

202Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/23(金) 22:02:31.49ID:1m4cq6rm0
でもまロケットでPL1無制限にしてでもゲーミングキングの座は奪還しにくるんじゃねえかな
どんだけワッパに差が出るのかおらわくわくしてるだ

203Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/23(金) 22:04:08.27ID:bDG9EIaSa
文句があるなら本社に言えよw
どうせ発表したらしたで高い、買わない喚く癖に。

204Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/23(金) 22:04:36.81ID:yEShtKV40
まあ10月29日に$499のRTX3070が税込8万で発売されるから
その売れ行きの様子を見てから日本価格決定じゃね
$499を8万で売っても瞬殺なら$549の5900Xを9万で売ってもイケる!って

205Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/23(金) 22:06:28.61ID:t6COSmvp0
>>180
.
ありがとう。3800Xのリテールクーラーなら、
冬場の5900Xは何とか冷やせますかね?

206Socket774 (ワッチョイ 421e-Y/f/)2020/10/23(金) 22:07:57.74ID:zEZkKMZ70
5000系の話題で沸いてるところすいませんが
3900Xの底値ってもうきてる?今5万5千あたりだけど
もうちょっと安くなりそうなら待つんだけど。

207Socket774 (アウアウウー Sa45-0WXE)2020/10/23(金) 22:08:50.32ID:bwsy5e8Ea
>>204

3070は生まれる前に亡くなったよ...

208Socket774 (ワッチョイ 123e-FMtC)2020/10/23(金) 22:09:25.43ID:aPWF/G5S0
並行輸入品で良しとしても、その前にバラすとこからなんですよね
初めて大きいケースで組んだら思いのほか重いし
20kgでも軽い方とか言われた事がありますけど、組んだ後はどうやって移動してるのか気になりますよ

209Socket774 (ブーイモ MM0d-Vy1Q)2020/10/23(金) 22:18:17.64ID:+o1Am5V3M
>>186
日本のちっさいちっさいパイじゃ話にならん

210Socket774 (スププ Sda2-tMQb)2020/10/23(金) 22:20:11.53ID:2Be6k1edd
>>206
俺が5900Xを無事に買えたら、ヤフオクに流すよ。
リテールクーラー付きの40kで売れるかな?

211Socket774 (ワッチョイ 421e-S3ac)2020/10/23(金) 22:22:44.37ID:zEZkKMZ70
>>210
新品5万割ったら
中古なら4万ちょっとで即買いします。
機会があればよろしくお願いします。

212Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/23(金) 22:30:10.67ID:1m4cq6rm0
ああああもおおおお待ちきれない
世界最高のシングル性能を早くこの手に欲しい
PBOで電圧盛られてアッチッチでもいいからシングル伸ばしたいAMDで5GHz超えたい

213Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/23(金) 22:32:33.47ID:hqG3M8hl0
あと13日なんて長いようであっという間だ落ち着けw

214Socket774 (ワッチョイ 82b1-dnNb)2020/10/23(金) 22:35:45.18ID:F8koGEYf0
>>153
うちも4790(Kなし)
4k動画編集が石みたいに重いから5900Xで組む予定

215Socket774 (テテンテンテン MMe6-a7Sf)2020/10/23(金) 22:41:34.84ID:9NbBushCM
>>205
3800Xと3900Xのリテールクーラーは一緒だったはずだから
TDP変わらないし全然いけるよ

216Socket774 (テテンテンテン MMe6-gGz3)2020/10/23(金) 22:41:52.81ID:gRPkQ9OAM
最新のiPhoneは今のintelCoreと同じ性能とか見かけるが、
そういうことは、AMDとも同じレベルってことだろ?

A13だのA14がそんなに性能いいのなら、もうx86命令足してPCに使えばいいじゃん?

217Socket774 (ワッチョイ 6533-3XbD)2020/10/23(金) 22:42:55.81ID:O5PEfp/q0
使用は可能だけどフルパワーでないぞ
12コアまともに動かすには最低でも簡易水冷の大きいのが必要

218Socket774 (ワッチョイ d1f0-Zjvz)2020/10/23(金) 22:45:42.16ID:/EWRySGn0
>>216
TSMC5nmのARM乗っけたMacが来月発表される

219Socket774 (ワッチョイ 6d6e-ej5K)2020/10/23(金) 22:46:26.08ID:xtYhvxhY0
>>216
androidx86でベンチ回せばスマホとの差はわかるぞ
armエミュはいると性能5割程度らしいけど

220Socket774 (ワッチョイ 0281-I6LV)2020/10/23(金) 22:49:14.32ID:FAo64jkP0
>>216
使おうとしてるじゃん
既にChromebookとかSurfaceにあるし今年中にiMacも出る
iMacは16コアか下手したらそれ以上積んでくるんじゃないか

221Socket774 (ワッチョイ 46a6-3XbD)2020/10/23(金) 22:52:29.04ID:M930/UPe0
>>217
うんこじゃダメなの?

222Socket774 (ワッチョイ 0281-8QI9)2020/10/23(金) 22:53:19.73ID:FAo64jkP0
うんこなら余裕やろ

223Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 22:55:30.21ID:UXoWo3Nj0
>>212
5950Xならポン置きでベンチ当てるだけで5GHz(多分1コア)超えを
果たした報告が上がっている
そういえば話題になっていないがRyzenが手動OCせずに5GHzの大台に
乗るのはこれが初めてじゃなかろうか
Zen3はIPC向上とクロック向上を同時に達成したことになる
5GHzに到着したのがZen3で5950Xのみというのが5950Xの価値をさらに
跳ね上げる
本格水冷をあてがってやったら5950Xはどこまで逝くのか…
OCerが血眼になる図が目に浮かぶ

224Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/23(金) 23:00:30.78ID:UXoWo3Nj0
10900Kはオールコア5.2GHzが壁
5950Xはオールコア5.0GHz程度でも10900Kオールコア5.2GHzを遥かに超える
ベンチを叩き出すだろう
5.0GHzよりさらに上げられたらとんでもない事態になる

225Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/23(金) 23:01:13.01ID:D3uKnHXUM
>>216
まあスマホ用のArmだからマルチは10100Fや3500以下のゴミ性能だからな
ゲームも動画編集なんかも激遅でスマホや低性能なArm Macしか使いみちが無い
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-apple_a14_bionic-1693

226Socket774 (ワッチョイ 2162-dv2+)2020/10/23(金) 23:03:29.10ID:Q0DEURED0
Zen2のときは発売2日前に日本AMDから市場想定価格が発表された
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/05/news135.html
今年7月のRyzen 3000XTシリーズのときは発売9日前に市場想定価格が発表された
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0510/id=96020/

国内代理店は複数あり、おそらく日本AMDの想定価格通りにしかならないと思うが、
アスクだけ高いようなら他で買えばいい
CFD 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
アドテック https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3003162
アスク https://www.mercari.com/jp/items/m19650152356/

227Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 23:14:13.17ID:doKDvE6K0
>>226
まあCPUは30xxほど法外にはならない

228Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 23:19:47.07ID:doKDvE6K0
>>7の想定価格に1ドル105円、税込みで計算すると

5900X 約63400円
5800X 約51900円

こんなとこ。性能2割増しとしてはZen2よりちょっと高いが、まあ新製品だしこんなもんだろう

229Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/23(金) 23:20:21.49ID:Pa5otDe50
Zen2のときに表記クロックに全然乗らなくて叩かれたから
今回は奥ゆかしく実性能より100MHzほど低めに書いたのか

性能で圧倒しているとそういうこともできる

230Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/23(金) 23:21:37.92ID:Pa5otDe50
>>228
真の税込み価格は72,000円と、59,900円だな
俺にはわかる

231Socket774 (ワッチョイ 1283-3pJ1)2020/10/23(金) 23:22:43.62ID:jtWDLDpY0
11/5に全世界で発売決定
           予想カスク$120+10%税?
5950X(16/32) $799→105468円?
5900X(12/24) $549→ 72468円?
5800X( 8/16) $449→ 59268円?
5600X( 6/12) $299→ 39468円?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281/831/amp.index.html
       米尼予想価格(現在$104.49)
5950X $799→83484円+送料
5900X $549→57362円+送料
5800X $449→46914円+送料
5600X $299→31241円+送料
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
最近のカスク$  
・zen2   $120+10%税
・RTX3000 $150+10%税

232Socket774 (ワッチョイ 2176-tMQb)2020/10/23(金) 23:23:12.76ID:AsVEevln0
全コア5GHzとか無理無理無理の助ってZEN2触ってたらわかろうもん
液体窒素だかの極冷環境で無理くり3800XT(?)を5GHzで回した動画はあったがあんなもんは一発芸ネタだし

233Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 23:25:40.15ID:doKDvE6K0
Zen2同様にこれに上乗せあっても7-8%くらいプラスされる程度だろうか
それぞれ6万円台、5万円台。

234Socket774 (ワッチョイ 8273-gGz3)2020/10/23(金) 23:34:20.73ID:7w/GWq7M0
5900Xが税込みなら7万超えて当たり前でしょ

235Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/23(金) 23:39:52.56ID:doKDvE6K0
>>234
だから計算してみせたようにZen2の上乗せあっても最初のご祝儀はともかく数週間後には5900Xで6万円台

236Socket774 (ワッチョイ 2162-dv2+)2020/10/23(金) 23:45:02.12ID:Q0DEURED0
2020年7月発売のRyzen 9 3900XTが税別$499、日本想定価格税別59800円、$1=\119.83相当
2020年6月の為替レートは$1=\108程度

2020年9月の為替レートは$1=\106程度なので、Zen3は$1=\118ぐらいで計算すればいいんじゃない
Ryzen 9 5900Xは税別$549だから、549*118*1.1=税込71260円

237Socket774 (ワッチョイ 0292-gGz3)2020/10/23(金) 23:47:05.54ID:2JAMAj4F0
5700X 約40400円

238Socket774 (ワッチョイ 39b1-Yfc+)2020/10/23(金) 23:47:15.47ID:Fxu7R7Q60
初値64800円で頼む

239Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/23(金) 23:47:25.60ID:t6COSmvp0
5900xが69000のとき、
おれの3800xって2マンで売れるかな?ヤフオクで。

240Socket774 (テテンテンテン MMe6-a7Sf)2020/10/23(金) 23:49:53.04ID:9NbBushCM
>>223
それな
インテルがTigerで苦労してるのは10nmに4.2GHzの壁があるから
クロックが上げられないからデスクトップ版が出せない

AMDもZENの時はそうだったけど、TSMCとノウハウを蓄積し
プロダクトで徐々にクロックを上げて
ついにインテルが目標にしてた7nmで5GHzに到達したのはかなり大きい

241Socket774 (ワッチョイ 8958-5x95)2020/10/23(金) 23:50:16.76ID:lIcHDrvY0
カスクは俺達の予想を常に超えてくれる

242Socket774 (ワッチョイ 7e73-tMQb)2020/10/23(金) 23:50:25.42ID:z+Kl8LLy0
ショップ買取でも2万で売れると思うがねZen3出た後でも

243Socket774 (ワッチョイ cd10-siDm)2020/10/23(金) 23:52:04.88ID:kEle4wis0
マザボが対応してる限り前モデルは売れば安く買い替えられるのに何故そこまでこだわるの?

244Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/23(金) 23:53:43.89ID:Pa5otDe50
ご祝儀というが、Zen2がさっぱり下がらなかったものが
Zen3になって下がるだろうか、いや下がらない

Zen2ですらZen3のあの性能見ても売れ筋は下がっていないのだ

245Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/23(金) 23:54:36.81ID:Pa5otDe50
>>243
売る習慣無いとなんか売りにくいんよ
検証用に転がしておくとたまに便利だし

246Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 00:01:58.15ID:tSKKUBDr0
>>228
なんで税8%時代の3900Xより安いんだよ

3900X発売日価格 = $499 = 税抜59800円 = 税込64584円(税8%)
5900X発売日予定価格 = $549 = 税抜66800円 = 税込73480円(税10%)
こう考えると
3800X発売日価格 = $399 = 税抜46980円 = 税込50738円(税8%)
5800X発売日予定価格 = $449 = 税抜53980円 = 税込59378円(税10%)

3600X発売日価格 = $249 = 税抜29800円 = 税込32184円(税8%)
5600X発売日予定価格 = $299 = 税抜35800円 = 税込39380円(税10%)

247Socket774 (ワッチョイ 1283-3pJ1)2020/10/24(土) 00:02:23.69ID:1wwkfNeG0
11/5から半年以上は値下げナシだな
一方zen2が数ヶ月で値下がりする!と豪語してた馬鹿は1年以上経ってやっと値下げして脂肪

3900Xが半年以上は値下げしなかった現実
https://kakaku.com/item/K0001172058/pricehistory/

248Socket774 (ワッチョイ c611-z4aL)2020/10/24(土) 00:15:34.25ID:mZfd9/Pg0
ホントは3300Xが欲しいけど入手できない中CPU選ぶなら3500か3600なんかね
Zen3で3300Xくらいのコスパのが来るとも限らんし、なんだかなぁ

249Socket774 (JP 0H06-N+Y9)2020/10/24(土) 00:16:34.76ID:AWyp9Ei5H
x600系はどれもコスパ高い

250Socket774 (ワッチョイ 21b1-tMQb)2020/10/24(土) 00:23:37.72ID:Zyf/hgd80
>>248
Zen3世代で3300X並みのコスパといったら
リリース予定に前回と違って現状5950Xが入ってるワケで
それを考えると5800Xは選別品でもなんでもない
5700Xが落ちこぼれになる可能性が出てる
それを待つ事になるのでは?

251Socket774 (ワッチョイ 0292-gGz3)2020/10/24(土) 00:24:47.93ID:rnP7x/GX0
5700Xが4+4cになりそうだなってのは思うわな
5800Xが8+0だから

252Socket774 (ワッチョイ c611-z4aL)2020/10/24(土) 00:26:41.40ID:mZfd9/Pg0
>>250
言葉足らずだった、そこまで上のは要らんのよ家族も使うサブPC用なんで
しばらく前に3300Xをarkの店頭で見つけたときに買っておけばよかったと思っても後の祭り
まあ当時は新たに組むって話もなかったのだけどねw

253Socket774 (ブーイモ MM76-JCkZ)2020/10/24(土) 00:40:53.07ID:MnxJ2AWVM
>>252
つか3300Xが強いのはゲームに使う場合であって、
多目的な共用PCにしたいなら3100の方がむしろ向いてると思う
3300Xは発熱高いという面でも扱いにくいし

254Socket774 (ワッチョイ 8288-r9yX)2020/10/24(土) 00:41:27.43ID:cJ3lIvh90
4cははEPYCに回したほうが高く売れるだろうし4c4cは原価的にもないわー
1ccxが8コアになったからzen2よか6コア品確保しやすそうだし
4コアは3300Xみたいに最後の最後だろーな

255Socket774 (ワッチョイ 464f-a7Sf)2020/10/24(土) 00:46:51.39ID:W8QTCxZU0
3300Xは単純にゲームするって目的ならグラボに金掛けれるからすごいお得だけど
安い物にはそれなりの理由があるからな

256Socket774 (ワッチョイ c611-z4aL)2020/10/24(土) 00:50:35.44ID:mZfd9/Pg0
なるほど、ちょっと認識誤ってた模様
改めて検討しなおしてみますわ

257Socket774 (ワッチョイ e111-o23J)2020/10/24(土) 00:56:58.83ID:ylf5rjDT0
すいませんノートのUモデルはデスクトップのあとなんですか?

258Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 01:03:04.79ID:oZE0bfvCM
>>257
ノート用の5700U/H?なら今から1年後だぜ
今ノートが必要なら4700Uとかを買うしかない

259Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 01:04:13.56ID:Cp+B6SlXM
>>254
4Cは、歩留まりが悪ければ5700X等と一緒に来春、
良ければもっと遅れるかもね。

260Socket774 (ササクッテロラ Sp11-xMNm)2020/10/24(土) 01:05:50.47ID:a/+Zugbop
あああああ
もうめちゃくちゃだろ
許さんAMD、zen2、zen3、bignavi

261Socket774 (ワッチョイ e90c-Pgqf)2020/10/24(土) 01:07:40.21ID:gVN9I7TI0
5700Xが4+4になるって言う奴は8コア以下はcpuチップレット1つしか載ってないってこと知らないのかな

262Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 01:09:02.30ID:09tg+vz30
4+4の出すならZen2で2+2+2+2のCPU出てるだろw
有りえんわそんなん

263Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/24(土) 01:16:10.63ID:MalCom340
アイドルが4750g並みに落ちるなら買い替えするかも。
後、虎徹程度で真夏でもマックス75度に収まるかどうか。

264Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 01:19:33.77ID:09tg+vz30
それはもう4750Gを買うか10700を省電力で運用するしかない

265Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 01:23:33.51ID:GQ75xDhV0
7nmEUVじゃないのに何でこんな性能アップしてるんだ訳分からん
つーか7nmEUVは使いもにならなかったのか

266Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/24(土) 01:23:52.01ID:MalCom340
取り合えず清水君のテスト動画見てからにする。

267Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 01:25:23.81ID:au2s6wjwM
>>261
それ言ってるのIntel信者だぜ
もし5700Xが出て安いなら10700Kの驚異だから4+4って下らない願望を拡散して安心しようとしてるクズ行動
淫厨の行動は腐ってる

268Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 01:27:02.66ID:tSKKUBDr0
>>265
28日に公式発表される新型RADEONが7nm+EUVらしいじゃん
で来年出るZen3+(Zen3XT)で7nm+EUV採用の噂

269Socket774 (ドコグロ MM4a-FMtC)2020/10/24(土) 01:27:58.52ID:ykI8E2K1M
仮に5700Xが出たとしたらまた売れるんでしょうね
どなたか書いてましたけど、出すとしても後出しだろうし

270Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 01:29:06.89ID:tSKKUBDr0
そもそもZen2ですら4+4の2CCDの8コアなんて無いじゃん
Zen3でも無いだろう

271Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/24(土) 01:30:08.74ID:wpUgieMh0
>>251
5700XのL3は32MBみたいだよ
まあ当然だな

272Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/24(土) 01:33:30.58ID:SA5270eU0
すでに5700Xと5600の疑惑ESはうpされてる
ようわからんけど、そう遠い未来ではないと思う

273Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 01:33:45.54ID:Una8/bl5M
>>265
まだハッキリしてないからな
TSMCの7nmは3種類でzen3がどれかは分かっていない
zen3はN7Pの可能性もある
・N7(7nm)←zen2はコレ
・N7P(7nm改良型)
・N7+(7nm EUV)
単にzen3は7nmのどれかって事だけ

274Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/24(土) 01:34:19.48ID:SA5270eU0
>>265
大旦那のアップルがスキップして5nm選んだとかだろうか

275Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/24(土) 01:34:50.95ID:MalCom340
即買いできた人は、テスト動画頼む。
その時に、HWMonitortかHWiNFOでcpuパッケ-ジパワ-のミニマムと温度のマックス
を知りたいからベンチ回すときは、見れるように頼む。

276Socket774 (ワッチョイ fd58-sozP)2020/10/24(土) 01:34:51.10ID:LK24qaIs0
4c+4cの8コアCPU売るくらいに5コア以下しか生きてないダメ石が大量発生するならRyzen 3 5300Xとして売るだろ...
Ryzen7 5700Xが4c+4cは有り得ないって...

277Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/24(土) 01:35:18.77ID:SA5270eU0
いやあ
XTと同じプロセスって言ってるし
XTのあの微増っぷりをみると、N7多少改良くらいだと思われる

278Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/24(土) 01:35:49.42ID:SA5270eU0
>>276
だわな
問題は50$上がった5700Xにそれほどの魅力があるかどうか…

279Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 01:38:46.53ID:09tg+vz30
5800Xと同じ価格で5+5の10コア出してほしい

280Socket774 (ワッチョイ 0220-LA9s)2020/10/24(土) 01:41:04.27ID:MalCom340
5700X出ても税込50000円程度なら、
今の3700Xで我慢して次の禅4に行くかも。

281Socket774 (ワッチョイ fd58-sozP)2020/10/24(土) 01:44:07.16ID:LK24qaIs0
>>278
Zen3はRyzenに求められていた物って安さだ
って事忘れてるよね
ノートPCは低消費電力な物が求められてたから多少高くてもいいと思うが

282Socket774 (ワッチョイ 39b1-3XbD)2020/10/24(土) 01:48:40.93ID:JDUSpo610
AMDはもう安売りする企業じゃなくなったんだよ
時代は変わっていくんだよ・・・

283Socket774 (ワッチョイ 2176-tMQb)2020/10/24(土) 01:55:44.76ID:t17uj2bb0
EUVに変わってるなら発表の時にガッツリ喧伝してるだろうから
言わないってことは察した

284Socket774 (ワッチョイ fd73-tMQb)2020/10/24(土) 01:56:28.84ID:wczOZgkl0
>>281
そりゃきみは安さを求めてたかもしらんが、RyzenでAMDが追求していたのはあくまで性能だ

285Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/24(土) 01:58:20.23ID:wpUgieMh0
Rocket Lakeがあと半年早ければなあ

286Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 02:00:34.50ID:tSKKUBDr0
消費電力低減、マルチ性能大幅アップなら発表の時にガッツリ喧伝してるだろうから
シングル!シングル!ゲーム!ゲーム!って言ってたから察した

287Socket774 (ワッチョイ 2176-FMtC)2020/10/24(土) 02:01:28.45ID:uiW7vPZ30
約一年に一度のCPUの換装に数万円を投じる事を、高いと感じるか安いと感じるかですね
でもある程度パーツの使い回しが出来たとしても、CPUを換えれば他もってなったりするし
欲を言えばキリがないし出費も青天井なんですよね

288Socket774 (ワッチョイ 4695-tMQb)2020/10/24(土) 02:12:55.33ID:2y0pRHGx0
5700Xは隠し玉としてとっているのか
都合上生産できねぇのかハッキリしてほしいわ
アチアチなのを高値でつかむことは避けたい

289Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 02:16:44.03ID:1BjKdham0
3900Xと3959Xの値下がりが早いね
毎日のように価格が下がっている

ZEN2の値下がりはZEN3の発売後と思っていたけど予想外だった

3900Xは間違いなく4万円台いくね
12月には4万円前半まで落ちてそう

ZEN3の性能知っちゃったらZEN2にはいけないわ
3900Xが3万円なら考えるかな

290Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 02:19:50.01ID:09tg+vz30
5700XはRocket対抗の格安8コアCPUとして出すために貯めてるんじゃないか?
5600は400番マザボが対応する頃に出ると思うけど
5700Xは春先まで出ないと思う

291Socket774 (アウアウカー Sa89-FTt/)2020/10/24(土) 02:21:33.15ID:7z89DMBDa
圧倒的な性能差にひれ伏すインテルキッズ

292Socket774 (ワッチョイ 1d2b-z4aL)2020/10/24(土) 02:21:55.39ID:C8C6CkPo0
エンコベンチ見れば分かるけど3950Xをフルパワーで使うにはメモリ帯域が足りない
5950Xもメモリが足を引っぱるのは確実
16コアはDDR5のZEN4まで待ったほうがいい

293Socket774 (ワッチョイ 8958-siDm)2020/10/24(土) 02:24:11.17ID:Za3qF8EC0
N7+は歩留まり7割レベルだから無いだろう

294Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/24(土) 02:27:03.27ID:wpUgieMh0
>>290
革ジャンがRDNA1のカウンターにsuperを出したような状況を今度はAMD自身の手で作り出そうとしている

295Socket774 (ワッチョイ bdeb-y5oF)2020/10/24(土) 02:35:30.97ID:hbR1PPrF0
ryzen童貞なんだけど取り付け難しいですか?

296Socket774 (ワッチョイ c623-LA9s)2020/10/24(土) 02:35:55.61ID:eAfDrdWl0
5950Xは8コア運用するためのものだから(震え声)

297Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 02:38:17.75ID:tSKKUBDr0
>>291
Intel使ってる奴は爺さんだらけだよ年寄りは変化を嫌うから
ここは雷禅キッズだらけだと俺は思うね
Zen3だって圧倒的性能ってほどでもないと思うけど
子供はシングル!シングル!ゲーム!ゲーム!でイキり踊り狂ってる

298Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 02:44:12.94ID:W8QTCxZU0
じいさんっていうかたちの悪い中年オヤジ感
じいさん世代はインテルVSAMDはの GHz戦争とか経験してるから

299Socket774 (ブーイモ MM0d-UXkH)2020/10/24(土) 02:44:17.78ID:qI9El+JMM
ゲームコンソールもスマホも8コアが主流
iphoneは2+4
つまりあれだ

300Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 02:44:37.04ID:Cp+B6SlXM
>>286
マルチの優位は今更主張するまでもない状態だからね。
intelが散々自社製品の魅力としてアピールしていた
Ryzenのウィークポイントを潰し、逆転したんだから、そこを押し出すのは当然。

……まあ、アイドルについては仰る通りだろうけど。

301Socket774 (ワッチョイ 0d81-gGz3)2020/10/24(土) 02:48:43.75ID:3+Fs95zp0
未だにX470 Ultra gamingで新しいBIOS出ないけど
このままZEN3対応されない感じ??

302Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 02:49:28.46ID:09tg+vz30
>>301
戯画は400番台はZen3対応しないとか言ってた気がする

303Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 02:54:25.84ID:tSKKUBDr0
>>300
Zen3は当初の噂では
Zen2から消費電力改善でエコになり扱いやすくなって安価になる
そう聞いてたんだけど実際出てきたのは
シングル性能アップしたから全モデル一律$50値上げ!
TDP105WでZen2と同じIOダイ使って消費電力そのまま!
なんだこれ・・って俺は本気で思った、申し訳ないけどw
Zen3はTDP65Wの5900Xが$399で出てくると思ってたのに残念

304Socket774 (ワッチョイ e173-dcnK)2020/10/24(土) 02:54:37.71ID:FB/MgR3W0
                 //  lハ{ , / ,r .ィ从ハ ゙i
                  〃     八{ル'j/ ´    ! !
                   /ノ ,{_,/     `   u   } {
               //r'jr'゙        、 ,   V  !
                 !7´    {、     ゙メ-+、( ミ !  はははははっ、見たか!
             rぃ{ --、_  ヽーァ'^ _   i'⌒ヽ} ,゙
             ぃ ゙L 、_'、 、` /,r   _ =-v { 〈、   ZEN3量産の暁にはインテルなぞ
       r   、__ノ}rソ7 ヽ'='゙ミ、〉( ノ_r=ゥ≪, _ /〃゙ヽ
       {廴___ア { {,〈   `ー'゙ 「` r_(`ー'´ ミ 〉{ イ ハ  軽くたいてみせるわ!
      -‐ミ‐  _   `j ハ     }   ノ  ̄    ,/ リ /  ミt_
__  ´     ´フ´ イ///ハ{ 〉   └《__ ,.」    r‐'{{! '゙   ≪__,,
⌒i        '´ ノヘ小l丿/ __   ( ̄     Ly ,ツ7   いー≦x、_
l j          ハ! { '⌒こー---―x、 、メ ´jハ  !、v゙ ー
_ン           {{ F ‘、   、__ ̄ ̄ ̄  /` / /リ 小`}
               || lハ 丶      ̄`      イ トV7
こ二二 ヽ     ||   \ヽ{  __j、_,r  ミ, 彡ソコノ //
     \\    ぃ  〈\ 、ヽ ______ノ´彡'´ ,__//
       丶 ー   `、、 ト、 ヽ\`ァ,二 ,.  ィ   ノ //
、        ̄\ 、 ヾ、\ └┘| {_/ ニノ ///

305Socket774 (ワッチョイ 0d81-gGz3)2020/10/24(土) 02:56:43.62ID:3+Fs95zp0
>>302
えーーー そんなぁ

306Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 02:56:44.74ID:1BjKdham0
あー、これZEN3わざわざ並ばなくても買えると思う

3900Xと3950Xの値下がりが早いのは5900Xと5950Xの入荷個数が潤沢だからだろうな
だから発売日前に同じ12コアと16コアである3900Xと3950Xの在庫処分行ってると見た

逆に5800Xはあまり入荷する予定はないのかも

307Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 03:00:26.83ID:09tg+vz30
5800Xは5900Xを買わせるためのスケープゴートだと思うわ

308Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 03:01:17.23ID:Cp+B6SlXM
>>303
IPCが上がって消費電力据え置きなんだから、
設定次第でどうとでもなるでしょ。

コスパが欲しかったらRocket対抗値下げ、モデル追加まで待てば良いこと。
intelの不甲斐なさを恨むべきでは?

309Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 03:09:46.77ID:W8QTCxZU0
例えば同じフレームレート出すにもZEN3の方が周波数下げられるでしょIPC20%近く上がってるんだし

310Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 03:23:40.62ID:1BjKdham0
3900Xってアイドル時に44wも消費するの?w

エコモード使ってもアイドル消費電力減らせないんだよね
何か手はあるのかな?
電圧下げるくらい?

311Socket774 (ワッチョイ 8958-siDm)2020/10/24(土) 03:26:28.94ID:Za3qF8EC0
今回も5300Xの石が貯まるまではかなり時間がかかりそう

312Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 03:30:22.88ID:tSKKUBDr0
>>310
Global C-state Controlを有効にすると33Wくらいまで落とせる
OSの電源設定で最小0%にすると28Wくらいまで落とせるが
Global C-state Controlを有効にしているとゲームがカクつく
Global C-state Controlを無効にするとゲームスムーズだけど消費電力アップ

313Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 03:36:42.57ID:1BjKdham0
>>312
ありがとう、かなりやっかいだね
3900Xがどんどん値下がりしているから心が少し3900Xに傾いたけど消費電力知って正気に戻ったw
やっぱりZEN3を買うしかないな

314Socket774 (アウアウウー Sa45-0WXE)2020/10/24(土) 03:37:14.01ID:9DoshQFRa
>>295

取付もスッポンも、クーラーによって難易度は変わるから、一概には言えない

315Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 03:39:24.70ID:tSKKUBDr0
>>313
5900Xだって同じようなもんだぞ
Zen2と同じIOダイ使ってるから3900Xとそんな変わらんだろう
かといって5800X買っても3900Xのエコモード以下のマルチ性能しかないよ?

316Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 03:54:46.60ID:1BjKdham0
>>315
やっぱりIOダイが電気食ってるんだろうね
ZEN3はIOダイ一緒は確定?

消費電力のこと考えると現時点では4750Gしかないか
ZEN3のAPU早くても来年春だろうね

317Socket774 (ワッチョイ 8958-siDm)2020/10/24(土) 04:16:47.04ID:Za3qF8EC0
アイドル重視ならIntel買えよしつこいねぇ

318Socket774 (ワッチョイ e173-dcnK)2020/10/24(土) 04:21:38.27ID:FB/MgR3W0
>>316
確定だ

319Socket774 (ワッチョイ c2b1-3MJh)2020/10/24(土) 04:33:05.26ID:1BjKdham0
>>317
敗北確定のインテルになんか興味はないね

気にしているのはアイドルっていうかネットで調べものしたりする時の消費電力なんだけどさ
何もしないときはスリープ使うように心がけようとは思う

>>318
そうなんだね

320Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 04:45:11.50ID:tSKKUBDr0
Athlon64X2前期でPentiumD相手にイキってボッタ
Athlon64X2末期でCore2に惨敗し超安売り
Phenomで敗北確定
Phenom2でも巻き返せず
FXで破綻

321Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/24(土) 04:46:10.67ID:EjJWR9Yz0
その用途ならスマホやタブレットで十分ですよ
自作板にいる意味ないです

322Socket774 (アークセー Sx11-m/xB)2020/10/24(土) 04:48:24.32ID:rZbnSZscx
他スレじゃ数少ないとはいえ3700Xで20W弱とか、3900Xで32Wの報告あるからやろうとすればなんとかなる
ただ省エネで定評のあるMBや電源まで動員したり、その影響での性能低下や不便さはいとわないような人らの事例だから、
実現には最低限そこの過去ログ読み尽くす程度の情報収集力か金が必要

323Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 04:54:23.41ID:Cp+B6SlXM
常時起動かつアイドル時間が長い家鯖系の用途ならともかく、
普通に立ち上げて使って落とすメインPCの場合
月100円単位の差にしかならないんだから、
スリープ入りの時間を逆効果にならない程度に設定して、
あとは気にしないのが一番だと思う。

324Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/24(土) 04:56:32.73ID:wM1e7BtUa
>>320
からのAPUで復活。
zenでの追撃逆転。だからユーザーが裸踊りではしゃいでる訳で。

325Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 05:02:34.03ID:Cp+B6SlXM
競争が大切ということが良くわかったFX時代だったね。
intelも、AMDを怠けさせない程度には頑張ってほしいところ。

326Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 05:07:40.57ID:Cp+B6SlXM
とはいえ、AMDには恒久的にintelと並び立つところまで育ってもらわないと困るから、
どちらでも良い、という場合は極力AMDを選ぶのが
PCの、自作erの未来のための賢い選択だろうと思うよ。

327Socket774 (ワッチョイ 6295-fjTi)2020/10/24(土) 05:29:16.07ID:p07Ft5th0
独禁法を持ち出すまでもなく市場寡占化が害悪だと理解しているので、PCパーツはなるたけAMDにしている。
SSDやメモリもサムスンが最良である事は理解しているが、同じ理由でなるたけWD(SanDisk)、Crucial、ハイニックス等を愛用している。

328Socket774 (ワッチョイ 8958-OgrT)2020/10/24(土) 05:32:44.70ID:3JSve3Go0
もうAMDとintel合併すればいんじゃね
淫厨も消えるし

329Socket774 (ワッチョイ 69cd-zktU)2020/10/24(土) 05:33:06.42ID:U06zFQEa0
そして目的を忘れ逆張り厨へ変化する

330Socket774 (アウアウクー MMd1-EGuO)2020/10/24(土) 05:33:24.25ID:7UXhGVPBM
>>281
お前の思い込みで笑った

331Socket774 (アウアウクー MMd1-EGuO)2020/10/24(土) 05:38:00.47ID:o108NkIkM
>>320
長文スレ貼り付きイキリガイジ

332Socket774 (ワッチョイ cddc-I6LV)2020/10/24(土) 05:54:34.49ID:ijEyTFpD0
>>310
有志の作った電源プランでそれなりに抑えられるよ
3950XでHWiNFO読みでアイドルや軽作業なら20W~25Wだよ
詳しくはRyzen_PowerPlanで調べてみると良いよ

333Socket774 (ワントンキン MMd2-IYVU)2020/10/24(土) 05:58:50.94ID:Cp+B6SlXM
>>329
もちろん、良いものを良いものと評価するスタンスが優先だと思う。
自分が明らかに損してまでマイナーに肩入れすることはない。

でも、惰性とブランドに流されずマイナー製品の良さを積極的に知り、評価することも大切だよ。

334Socket774 (ワッチョイ 21b1-U1bw)2020/10/24(土) 06:30:13.61ID:dCcjYFJd0
来年の初売りで5600か無ければ5600xでいいや

335Socket774 (ワッチョイ 05d5-OS/P)2020/10/24(土) 06:31:33.47ID:I2RWDkQ60
初売りも近いんだよな
工房福袋頼むぞ

336Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/24(土) 06:39:55.29ID:PLZzFkIQ0
zen4で全とっかえの一年しかつかないこと考えると5800Xでいいかな

337Socket774 (ワッチョイ 1256-e4sU)2020/10/24(土) 06:47:41.97ID:1FfSF0w40
>>119
passmark見に行ったら 5600Xのみ sample数1で評価されてんだな
この値が Fakeで無いなら、5900とか更に上で インテル困ってる?

338Socket774 (ブーイモ MM76-8DiG)2020/10/24(土) 06:53:11.45ID:MnxJ2AWVM
>>288
・選別落ち石溜まるまでタイムラグが必要
・来年価格競争しかけてくるRocketLake対抗用に温存
・Zen3は金出しても選別品買ってくれる上客を優先

以上の理由から5700Xは今年出ないし来年は確実に出てくる

339Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/24(土) 06:54:51.85ID:PLZzFkIQ0
来年はZEN4が発表だお

340Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 06:59:48.06ID:WziheDmJ0
朝ラーメン美味しい。

341Socket774 (ワッチョイ 8958-OgrT)2020/10/24(土) 07:00:39.91ID:3JSve3Go0
朝焼き肉は美味しい

342Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 07:05:24.78ID:WziheDmJ0
最近有益な情報がないな
特価品スレと合併するで。

343Socket774 (ワッチョイ eebc-zxp6)2020/10/24(土) 07:07:10.00ID:c82EFJTX0
特価民は引き籠もってろよ

344Socket774 (アウアウウー Sa45-18LW)2020/10/24(土) 07:11:15.04ID:R6JNajEaa
勤務先の設計開発用マシンもIntelのワークステーションからAMDのワークステーションに置き換わるらしいけど
タイミング的にZen3ベースの物じゃない感じなんかな
これらを管理している人間が俺らエンジニアより知識ないからまた変な事しそうで怖い

345Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 07:15:12.62ID:WziheDmJ0
>>343
なんでや

346Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 07:26:52.18ID:uUr+SpWU0
x570の後継マザーもでるんでしょうか?
それはzen4からでしょうか?

347Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/24(土) 07:32:40.14ID:PLZzFkIQ0
X570 IIシリーズ
X570 revision2.0シリーズ

348Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 07:43:06.20ID:uUr+SpWU0
>>347 zen3に合わせて各社からでますっけ?情報がなくて。。。

349Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/24(土) 07:49:13.45ID:wM1e7BtUa
そろそろ貧乏人や極端なコスパ(というか特売)厨をある程度パージしないとFX以前の暗黒財政に逆戻りしそう。

物で販促って事は底値近そうだし、これ以上の値下げは微妙かな。3950Xで後5kも下がれば御の字かも。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1284755.html

350Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/24(土) 07:53:33.41ID:wM1e7BtUa
>>346
zen4からソケット変わるって言われてるし出ないんじゃないかね。
X670がAM4とAM5混在でB650がAM5とかややこしい事やりたくないだろうし、zen4合わせで投入しそう。

351Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 07:56:07.15ID:uUr+SpWU0
なるほど。じゃあx570最期のcpuとしてzen3買うか。

352Socket774 (ワッチョイ a2f1-THo2)2020/10/24(土) 08:09:16.81ID:l68/AIzp0
AM4の有終の美を飾るCPUなのは間違いないな

353Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 08:10:36.34ID:+i2dhJnW0
どうせAM5がきたらAM4は前時代の敗北者じゃけぇとか言ってるんでしょ

354Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 08:13:35.08ID:uUr+SpWU0
いや、AM4はインテルに大勝利をおさめた英雄として称えられるよ。

355Socket774 (ワッチョイ bdeb-Xls4)2020/10/24(土) 08:14:35.50ID:QqcDoM1e0
これだけ頑張ったAM4が敗北者になるくらい凄まじいAM5が出てくれるならむしろ大歓喜でしょ
それともintelみたいな次世代発表されてるのにお通夜ムードの方が良いの?

356Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 08:16:37.00ID:uUr+SpWU0
インテルがロケットだしても、
AMDはPS5でぼろもうけしてるから
ふんだんに開発費をつぎこんで、
完璧なAM5をだすでしょう?
インテルおわってる。

357Socket774 (テテンテンテン MMe6-/IKx)2020/10/24(土) 08:17:56.98ID:y3OZ5NqAM
>>356
いや儲けてはいないんじゃね

358Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 08:19:00.68ID:uUr+SpWU0
え、やっぱ儲からないの???
ソニーは本体でもうけなくても、PS PLUSで余裕で回収できるでしょ?

AMDは????

359Socket774 (テテンテンテン MMe6-/IKx)2020/10/24(土) 08:20:02.43ID:y3OZ5NqAM
>>358
コンシュマーはハード大量注文する代わりに叩き買いが基本だからなあ

360Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 08:20:09.45ID:uUr+SpWU0
気になるのはインテルがものすごいスピードで
いまのグラボつよつよにしてこないかどうか。
まぁ競争してくれたらいいっちゃいいけど。

361Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 08:20:32.37ID:uUr+SpWU0
そうなんすね。あんまうまみないんすねAMDにとって。

362Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 08:21:03.15ID:+i2dhJnW0
AMDの生産力ではさらにシェア率上げると潰れる可能性すらある
いまぐらいの位置がちょうどいい

363Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)2020/10/24(土) 08:22:41.62ID:SA5270eU0
でもBull暗黒期のAMDを支えたのはコンシューマに1.5億個売った
猫APUの安定収入だからな

うまみというよりある種の保証だから
経営では大切なことだ

364Socket774 (ワッチョイ 0d81-uSlS)2020/10/24(土) 08:28:28.85ID:kCMz96qM0
5600xと3700xはどっちが性能が上?居つ発売されるの?

365Socket774 (ワッチョイ 2911-gGz3)2020/10/24(土) 08:35:24.80ID:CJ/r0Y8z0
>>363
もしATI買収してなかったらGPU部門がないも同然だったんだよな。

366Socket774 (ワッチョイ 2ecf-SW2S)2020/10/24(土) 08:36:04.97ID:bL30UxLR0
値崩れしなさそうなのが
5950X,5900TDP65W,5700TDP65Wくらいかな

367Socket774 (ワッチョイ 1256-e4sU)2020/10/24(土) 08:39:00.12ID:1FfSF0w40
>>364
ん?エスパー召還してる?

368Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 08:40:33.78ID:+i2dhJnW0
未来の事象を呼び寄せてるだけに過ぎない

369Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 08:43:06.34ID:vJuMcnIV0
3900Xと3700Xのアイドル時の消費電力って大差あるのか?について

4亀だと差は7W、コア数の多い3950だとさらに高く。
他の国内外のサイトだとアイドル時はR5-R9まで一緒。

どっちを信じたらいいんだ。。12コアだから待機時消費電力も増えると思ってたが一緒なのか?

370Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 08:44:05.77ID:vJuMcnIV0

371Socket774 (ワッチョイ 8958-OgrT)2020/10/24(土) 08:45:56.13ID:3JSve3Go0
アイドル気になるならintel買えよ

372Socket774 (バットンキン MMd2-OgrT)2020/10/24(土) 08:48:18.27ID:8IfKNK/JM
呼んだ?

373Socket774 (ワッチョイ a2ac-tMQb)2020/10/24(土) 08:48:51.25ID:EjUOq0cw0
アホですまん
プレステ向けの商売って、利益の幅はともかく売れれば売れるほどAMDの儲けじゃないの?
製造や在庫リスクを負うのはファウンダリだと思うんだけど

374Socket774 (ワッチョイ e9ed-pYMh)2020/10/24(土) 08:57:10.22ID:MFFdY/We0
Ryzen 4000シリーズはノート用?
ダウンロード&関連動画>>

&sf239169089=1&fbclid=IwAR1MvFjJg_8nnfZyNdY16E7EeWrLooDJSeqhgTaJujBob-w4NrJYNV_SpUo

375Socket774 (ワッチョイ cddc-I6LV)2020/10/24(土) 08:57:36.41ID:ijEyTFpD0
>>369
Ryzen_PowerPlanいれとけ

376Socket774 (テテンテンテン MMe6-gGz3)2020/10/24(土) 09:03:00.35ID:PNhUTSWIM
もうCPUは十分速い
SSDも当たり前になった。
問題はRAMがあまり増えていかないことがネック。
32GBが当たり前で64GBくらいになるという時代のはずだったのに。

8GBくらいになったのが10年前なのにそこからろくに進まない
未だに4GBとかの機種がある・・

377Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 09:05:41.61ID:vJuMcnIV0
いや俺が知りたいのは12コアと8コアでアイドルー低負荷時に差があるのかってこと
検証結果にアイドルー低負荷時にもコア数が多いほうが高くなるのもあればほぼ同じのもある。

ソースはidle 3900X 3700X power consumptionで画像でもいいからぐぐってくれ

378Socket774 (ワッチョイ 8288-r9yX)2020/10/24(土) 09:06:41.88ID:cJ3lIvh90
>>376
自作なんだから128GBまで好きにつんどけ。

379Socket774 (ワッチョイ e941-EA+Y)2020/10/24(土) 09:12:04.49ID:uoP9Rtjn0
プレステもZEN3も製造コストはダイサイズに比例して同じ。ただし開発コストは毎年新製品を出すCPUは1年で回収、PS5は長い間販売されるから安くできる。

380Socket774 (ワッチョイ e982-tMQb)2020/10/24(土) 09:17:47.43ID:uUr+SpWU0
ちなみにハイエンドストリームのスリッパってあれ、
ゲーム用なの?50万のやつって、あれでゲームしても
絶対ZEN3のほうが上だよね?用途が違うよね?

381Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/24(土) 09:18:38.17ID:dH8OxNzr0
これ今までもintelに余裕で勝てたけどZen3まで舐めプしてたまであるな

382Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/24(土) 09:19:11.11ID:pVrk1KbA0
でもオーバー4000MHzのメモリはほぼ8GB×2以下しか選択肢が無いんだよな……

383Socket774 (アウアウウー Sa45-EcNX)2020/10/24(土) 09:20:27.05ID:eIo0hkxBa
在庫処分始まったけど妥協して買う人おる?

384Socket774 (ワッチョイ 7e7e-C9ZO)2020/10/24(土) 09:21:22.77ID:syYqR0i90
ESXiで24/365で動かすつもりだから消費電力は気になる

385Socket774 (ワッチョイ 1256-e4sU)2020/10/24(土) 09:21:35.32ID:1FfSF0w40
>>376
HIKAKIN mac proって メモリ 1.5T実装してたよな

386Socket774 (スプッッ Sd02-IeaN)2020/10/24(土) 09:22:40.09ID:e96ptVBCd
>>376
PCでやる事があんまり進歩してないんだろうな
ゲームはVRAM増えてるからグラフィックは進歩してると思う

387Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 09:24:22.63ID:vJuMcnIV0
3900X、3700Xのアイドル時の消費電力。

3900Xは高い。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
https://www.thefpsreview.com/2019/09/05/amd-ryzen-7-3700x-cpu-review/4/

ほぼ同じ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

どっちやねんw

388Socket774 (ワッチョイ c61f-OSnO)2020/10/24(土) 09:25:58.37ID:qOnrk8vx0
>>383
ゲームもあんましないシングル重視してない人は買うんちゃう?
5800X以下の値段で3950X買えるし

389Socket774 (ワッチョイ e173-LA9s)2020/10/24(土) 09:26:32.07ID:IZ/5F/9E0
>>373
少なくともファウンダリは在庫のリスクは負わないな(注文通りに製造してるだけだから)
AMD の CPU/GPU 統合チップが絡んでるゲーム機の場合、在庫のリスクはゲーム機のメーカー側が負ってると思う(今回が本当にそうかは知らん)

390Socket774 (ワッチョイ e173-LA9s)2020/10/24(土) 09:29:29.97ID:IZ/5F/9E0
>>382
クロック高くなればなるほど無理してるんだから当たり前だと思うぞ
(メモリもコントローラー側も)

391Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/24(土) 09:33:32.25ID:pVrk1KbA0
>>390
C8I用に4800MHzの奴買おうかなと思ったけど、メモリリストのをググっても殆ど国内の在庫が出てこない

392Socket774 (ブーイモ MM76-8DiG)2020/10/24(土) 09:38:31.40ID:MnxJ2AWVM
>>360
Intelの設計力考えれば、たちまちdGPUで覇権争いに参加しそうな可能性は秘めてるな
問題は14nmで足踏みしてしまうような自社Fabの生産能力だけど…TSMCに外注するのかもしれんが

393Socket774 (ワンミングク MMd2-o0Af)2020/10/24(土) 09:39:33.40ID:gONUkDMTM
>>383
今右往左往してるとこ(´・ω・`)

394Socket774 (ワッチョイ 0211-9gBy)2020/10/24(土) 09:40:35.97ID:ASgQbp6Q0
最新のマザボでもスロット4つあっても
2枚挿しの方がいいとか意味わからんメモリーの世界

395Socket774 (ワッチョイ 0273-qzO3)2020/10/24(土) 09:45:31.15ID:3pdSiyxo0
>>383
実質6.6万円の3950Xが凄く気になる…

396Socket774 (ワッチョイ 7e81-tMQb)2020/10/24(土) 09:48:41.88ID:7S+MyeNF0
35000円がちらついて買えない

397Socket774 (ワッチョイ 1103-Ii80)2020/10/24(土) 09:50:17.89ID:aiWRiK1P0
>>396
3700xが35000円になればもう買う

398Socket774 (アウアウエー Sa8a-JNtZ)2020/10/24(土) 09:56:46.98ID:SAesEtjLa
>>396
5600Xならマザボ割引で35000円も見えてくるのでは?

399Socket774 (ワッチョイ d175-nKjO)2020/10/24(土) 10:01:14.19ID:pjK+a4pA0
米尼で3700x買おうか迷ってたら値段上がっちゃった

400Socket774 (スッップ Sda2-Ii80)2020/10/24(土) 10:04:38.78ID:1UkTzC2Nd
>>399
ほんとや
2日前まで299$やったのに

401Socket774 (ワッチョイ ee86-gGz3)2020/10/24(土) 10:09:14.96ID:QjwU+53R0
今の3600とB450 2060を甥っ子のゲームマシンに
5800X B550 6800XTで組みなおしだ!!!
あれ…どれも品薄で売って無いよ…、マザーも値上がりしてるよの未来が見える

402Socket774 (ワッチョイ 110c-18LW)2020/10/24(土) 10:13:20.26ID:fqEwJeT00
Zen3のラインナップでより3700xのコスパの良さが際立ってまた売れ率が伸びたそうだけど
もう製造してなさそうだね。
その関係で値段が上がってるのかコスパを悪くする戦略なのか

403Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 10:20:50.78ID:+i2dhJnW0
同じ7nmのライン使ってるからZen3に力入れたらZen2の空きないだろなぁ

404Socket774 (アウアウウー Sa45-AJWk)2020/10/24(土) 10:32:55.48ID:0dA6Uifka
3900Xのマザボ抱き合わせクーポン
本当にたくさんこの型番は余ってるんだな

405Socket774 (ワッチョイ e173-LA9s)2020/10/24(土) 10:34:26.13ID:IZ/5F/9E0
>>394
規格策定中に1ch1枚までとか本気で検討されるくらい厳しい世界らしいからな

406Socket774 (ワッチョイ 02a1-pYMh)2020/10/24(土) 10:34:57.75ID:KlFxH0e80
BCNランキング
やっぱりクリック数ランキングの価格.comと違って3500は実売強いな
amazonのCPUランキングも半年くらい前からずっと3500が一位だし

1位 Ryzen 5 3500(3.6GHz)(AMD)
2位 Ryzen 5 3600(3.6GHz)(AMD)
3位 Core i5-10400(2.9GHz)(インテル)
4位 Core i5-10400F(2.9GHz)(インテル)
5位 Ryzen 7 3700X(3.6GHz)(AMD)
6位 Core i7-10700(2.9GHz)(インテル)
7位 Core i7-10700K(3.8GHz)(インテル)
8位 Ryzen 3 3100(3.6GHz)(AMD)
9位 Core i9-10900K(3.7Ghz)(インテル)
10位 Core i3-10100(3.6GHz)(インテル)

407Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 10:47:34.98ID:Awc8jAAAa
kakakuだと10400Fが売れ筋一位で10400はずっと下だな
kakaku見てる人はiGPU要らない人が多いのかな

408Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/24(土) 10:50:00.75ID:7NUrOILC0
3500人気なんだ
あんま聞かないねこのスレじゃ
まあ一番多い一般人層が買う物ならこのランキング通りって感じなんだろな
しかし3300Xが圧倒的に足らんとこはあかん

409Socket774 (ワッチョイ 1103-Ii80)2020/10/24(土) 10:55:15.81ID:aiWRiK1P0
>>408
3500使ってるけど物足りないから3700xにしようか迷い中

410Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 11:10:14.47ID:zMUi0sybM
>>407
価格はクリックランキングだから欲しい(願望)CPUをクリックしてるだけだしね
同様に欲しい(願望)GPUもクリックしてる
米国人はゲームするからiGPUは無視してzen2とGPUを買ってる

米尼
1位 3700X
2位 R5-2600
3位 3600XT
4位 3900X
5位 3600
6位 9700K
7位 2700X
8位 3600X
9位 3100
10位 3800X
https://www.尼zon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=zg_b_bs_229189_1

411Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/24(土) 11:11:40.90ID:7NUrOILC0
>>409
3500で足りないなんて
Youは5900X買っちゃいなYO

412Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/24(土) 11:14:13.40ID:7NUrOILC0
CB20シングル雷禅一覧 redditより
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚

横にも縦にも実に倍の力付けたリサGJ

413Socket774 (ワッチョイ 110c-18LW)2020/10/24(土) 11:16:28.30ID:fqEwJeT00
>>412
ホントIntelさんしっかりしてくれないと価格が上がるばかりだな。

414Socket774 (ワッチョイ 82b1-ySc4)2020/10/24(土) 11:27:36.20ID:XHOYSTYU0
10100F完全に7700以下つぶしに来てるな
3100も頼むぞ

415Socket774 (スプッッ Sd02-IeaN)2020/10/24(土) 11:27:47.37ID:e96ptVBCd
日本はやっぱりインテル強いな
米尼に比べてインテルが多い

416Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 11:35:10.61ID:+i2dhJnW0
>>407
ローエンドやミドルこそ内蔵GPU発揮すると思うんだけどね
わからんもんだ

417Socket774 (ワッチョイ e173-dcnK)2020/10/24(土) 11:38:47.76ID:FB/MgR3W0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::AMD:::::::::: |     =  禅 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     =  3. れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_  =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 禅 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 3  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \

418Socket774 (ワッチョイ 110c-18LW)2020/10/24(土) 11:41:30.65ID:fqEwJeT00
>>416
確かにローエンド買って別途グラボも載せていたら割りに合わないと思うから気になるな。
マザーにHDMIポートは標準搭載だから、繋げばつくと言う思い込みかな
サポートが映りませんの質問地獄になっている様相が想像できる。

419Socket774 (ワッチョイ 39b1-VqLk)2020/10/24(土) 11:42:40.79ID:kKE5yoi70
ArFもEUVでも「7nm FinFET」なのは変わらないのに、Zen3はZen2と同じArFだと思い込んでる人間の多いこと…公式にどのプロセスを使ってるか発表されてるわけでもないのに。

ま、露光の仕方がなんであれ結果的に性能が上がればユーザー的にはどうでもいいんだけどね。

420Socket774 (ワッチョイ 0df4-gGz3)2020/10/24(土) 11:44:42.93ID:YozEhV+z0
米尼は1位から12位まででインテルが2製品だけしかランクインしてないな

421Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)2020/10/24(土) 11:47:47.37ID:Xrfst/Ik0
>>412
Zen3のヤバさがよくわかる

422Socket774 (JP 0H39-OgrT)2020/10/24(土) 11:51:37.91ID:eIMTpmhKH
グラボ積んだらマザボのHDMIからも出力できるようにしてくれ
2台目のモニターはグラボの残りのD-subやDIVで繋ぎたくないねん

423Socket774 (ササクッテロラ Sp11-iju9)2020/10/24(土) 11:52:35.70ID:CQEuwzvcp
3700Xが5600Xに負けるのか…
シュリンク無しで2コア分稼げるのかよ

424Socket774 (ワッチョイ fd58-Xls4)2020/10/24(土) 11:53:10.55ID:Pbzo+2FL0
新規Zen3待ちだったけど、適当にパーツ集めてたらCPU以外揃ってしまったから、初期不良確認のために3500買った

425Socket774 (アウアウウー Sa45-gPb8)2020/10/24(土) 12:02:46.57ID:rOtLtDJFa
淫の10年分の進化をやり遂げ追い抜いてってしまうスタイル

426Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/24(土) 12:03:30.02ID:uyGIDEBod
ああああ5900X欲しいよおおおお

427Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/24(土) 12:04:36.97ID:dH8OxNzr0
>>426
買えたら出品してやるから待ってろ

428Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 12:06:12.44ID:Rbu+vPKZ0
転売アピきっしょNG

429Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/24(土) 12:08:52.54ID:dH8OxNzr0
マジレスでNGアピは草

430Socket774 (ワッチョイ 1d4b-dcnK)2020/10/24(土) 12:12:00.28ID:/Bt9sUTY0
>>412
zen2買ったやつ完全に負け組じゃんwww
あほすwwwwwwwwwww

431Socket774 (ワッチョイ 6dcf-uReh)2020/10/24(土) 12:12:13.32ID:Ff+6/92T0
ここにかかれてる専門用語学ぶならどこのサイトがいい?もしくはスレ

432Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/24(土) 12:13:43.32ID:s6pFIBdp0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

433Socket774 (ササクッテロラ Sp11-iju9)2020/10/24(土) 12:14:09.03ID:CQEuwzvcp
性能上がったと煽ったZen2ですらそんな上がってないのになぁ
3600X<2700X<3700Xだよな

434Socket774 (ワッチョイ 110c-18LW)2020/10/24(土) 12:14:09.28ID:fqEwJeT00
>>432
その産んだやつシリコングリス代わりに使えるらしいで!!

435Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 12:17:04.57ID:Rbu+vPKZ0
旧世代持ち煽りも来たか
いよいよ発売が近いな

436Socket774 (ワッチョイ e181-gGz3)2020/10/24(土) 12:18:17.81ID:dH8OxNzr0
発売後は5800X煽りだな

437Socket774 (アウアウカー Sa89-THo2)2020/10/24(土) 12:18:35.70ID:fDPYsX2Va
zen3手に届くのは2週間後くらいかね

438Socket774 (ワッチョイ 82b1-ySc4)2020/10/24(土) 12:18:50.88ID:XHOYSTYU0
i3-10100 当時17,500円 →現在13900円
3300X 当時15,300円→現在30,000円
3100 当時13,100円→現在13,100円

10100F 11000円

インテルww焦ってる

439Socket774 (ワッチョイ e11b-0vVE)2020/10/24(土) 12:19:29.37ID:ViFMK4ol0
5950x欲しい~

440Socket774 (ワッチョイ 1d4b-dcnK)2020/10/24(土) 12:21:32.50ID:/Bt9sUTY0
>>438
それをいうなら今後出るであろう5300Xor5100で安定だろ
いまさら3100とか3300Xとか10100Fとかも無いわけで

441Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 12:23:16.83ID:+i2dhJnW0
>>438
10100が1万円までさがったら割とほしい
どうせこの後さらに下がるだろうし

442Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/24(土) 12:27:13.25ID:7NUrOILC0
5300Xは構造上3300Xの微増しかもしれんな
そして販売戦略と歩留まり上、約1年後になりかねない
3500が9400対抗品だったように6C12Tな10400、11400に対してどう出てくるのか

443Socket774 (テテンテンテン MMe6-q5o8)2020/10/24(土) 12:27:18.37ID:FQqSISFTM
>>438
カスク社員乙

444Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 12:28:33.20ID:+i2dhJnW0
ん?と思ったがこれおかしいだろww

>438
>3300X 当時15,300円→現在30,000円

445Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/24(土) 12:30:02.25ID:EjJWR9Yz0
Zen3はどれ買ってもシングル強いから問題ないよ
約束された勝利

446Socket774 (ワッチョイ fd58-Kbrf)2020/10/24(土) 12:31:44.61ID:rCwrJVNZ0
>>424
おらはあとCPU、GPU、メモリ、ゲーミング割り箸

447Socket774 (ワッチョイ 02a8-aAXp)2020/10/24(土) 12:44:36.75ID:P9epURof0
ちょっと!3700x上がってるやん!
みんな5800x買えよ

448Socket774 (ワッチョイ 2e76-OS/P)2020/10/24(土) 12:48:33.79ID:OcsKIEUf0
3900xが安くなっているから悩む

449Socket774 (オッペケ Sr11-8tM1)2020/10/24(土) 12:54:37.20ID:8tTH8/Qkr
>>430
zen2買った人はzen3買うでしょ

450Socket774 (ササクッテロラ Sp11-iju9)2020/10/24(土) 12:56:14.97ID:CQEuwzvcp
BIOS来る1月は5600売り切れるな…

451Socket774 (ワッチョイ 110c-18LW)2020/10/24(土) 12:56:25.24ID:fqEwJeT00
>>448
それに手を出すような用途ならやめた方が無難じゃない?
オーバースペックによる自己満なら十分にアリ

452Socket774 (ブーイモ MM76-8DiG)2020/10/24(土) 13:01:26.56ID:MnxJ2AWVM
歩留まり良いのだとしたらZen3の4コアモデルって本当に出るんかね
もし6コア品になる選別落ちダイばかり採れるんだったらそっちをボトムラインにするのでは
5500(6C6T/16MB)みたいなのを2万円前後で出せるなら3300X需要を完全に代替できそう

453Socket774 (ワッチョイ d1f1-4jWo)2020/10/24(土) 13:01:46.87ID:dsvPfQ8T0
>>327
それを人は逆張りと呼ぶ このスレ的にはAMDを選ぶことは何の問題もないがw

454Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/24(土) 13:07:53.89ID:wM1e7BtUa
なんでこうやたら勝った負けた騒ぐ奴が多いのか。
買った奴はそれなりに現状に納得するからRyzen持ってない奴なんだろうな。

>>448
12C24Tを使える自信があるならいいんじゃないかね。
ただ3950Xに次いで色々気を付けなければならない印象あるから、初めてのRyzenだったら注意な。

>>452
出ると思うよ。
ただ、3300Xと3100見るに歩留まり関係なくRyzen3は後回しにされる気がする。
zen3のは来年GWまでに出ればいい方じゃね。

455Socket774 (ワッチョイ 059c-eP0m)2020/10/24(土) 13:11:20.23ID:7NUrOILC0
>>452
4コアは出ると思う、低価格帯モデルも出すのが使命でしょうし
かなり下位の選別落ちとして一定数は残るであろう
5500(6C6T)かねえ、2万未満で10400対抗が無いといつまでも格安層の淫シェアを食えない

456Socket774 (ワッチョイ 21d1-OgEe)2020/10/24(土) 13:12:30.43ID:/kIZU1gs0
市場を寡占状態なのはカスクだろうに

457Socket774 (ワッチョイ 6911-LA9s)2020/10/24(土) 13:12:33.03ID:LArQNFXb0
>>297
バカを言うでない。わしとて昔からAMDじゃ。
雷鳥の焼き鳥は美味じゃったぞ。

458Socket774 (ワッチョイ d1f1-4jWo)2020/10/24(土) 13:15:53.55ID:dsvPfQ8T0
>>431
全部ググるのが一番良いんじゃないかな

459Socket774 (ワッチョイ 39b1-qbt2)2020/10/24(土) 13:18:58.24ID:8AHJvVaW0
ddr4のzen3かddr5のzen4か悩ましい...
zen4のマザーなら後継のcpuとかメモリのアップグレードとか楽しめるよな
ちなみに今4790k

460Socket774 (スッップ Sda2-2Aw7)2020/10/24(土) 13:19:43.77ID:p/m+Y9Vnd
値段差が2万円以上あったら3900xを買い足す予定

461Socket774 (ワッチョイ 0d81-uSlS)2020/10/24(土) 13:22:32.99ID:kCMz96qM0
5700xは5800xより必ず性能は低いの?
3700xが3800xtより性能が低いのと同じこと?

462Socket774 (ワッチョイ 1256-TOOA)2020/10/24(土) 13:29:58.37ID:Ce9OQta60
ミドルスペックならRyzen5 3600がまだ評価高いですか?
FHDで最新のオンラインゲームやるならRyzen 5 3600とGTX1660tiあたりで充分ですかね?インテルとか他のCPU検討しなくていいですかね?

463Socket774 (ササクッテロラ Sp11-ZJfl)2020/10/24(土) 13:30:15.53ID:UWD6aJHFp
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l

464Socket774 (ササクッテロラ Sp11-ZJfl)2020/10/24(土) 13:30:39.68ID:UWD6aJHFp
>>461
型番からはそうなる。

465Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 13:33:33.39ID:Rbu+vPKZ0
>>462
FHDならなおさらだけどZen3いっとけば?
fps全く気にしないなら3600でもいいけども

466Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/24(土) 13:33:44.07ID:uyGIDEBod
3900Xが39000Xまで下がったらわろりんこ

しかし教えて君ばっかじゃねーか

467Socket774 (ワッチョイ 5d3b-UBLL)2020/10/24(土) 13:34:39.08ID:5a9mi78F0
発売されたらゲームごとのFPSとか詳しく出るからいちいち質問せずに正座して待ってろ

468Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/24(土) 13:36:02.91ID:pVrk1KbA0
X370マザボでzen3使いたいんだが

469Socket774 (ササクッテロラ Sp11-ZJfl)2020/10/24(土) 13:36:49.62ID:UWD6aJHFp
>>459

> ddr4のzen3かddr5のzen4か悩ましい...
> ちなみに今4790k
そんな古典CPU を使っているなら、直ぐにZEN3に乗り替えるべき!ZEN4出るのは再来年の頭だ。

470Socket774 (ササクッテロラ Sp11-ZJfl)2020/10/24(土) 13:40:13.69ID:UWD6aJHFp
>>468
B550買いなさい。

471Socket774 (ワッチョイ a2f1-THo2)2020/10/24(土) 13:44:07.79ID:l68/AIzp0
実ゲームベンチも近いな

472Socket774 (ワッチョイ 0dea-qPIM)2020/10/24(土) 13:49:46.23ID:CVRHSB/E0
zen2って発売直後は米尼で買えた?
それとも日本には送れないパターン?

473Socket774 (ブーイモ MM76-8DiG)2020/10/24(土) 13:52:33.74ID:MnxJ2AWVM
>>454
まぁ玉数少ないなら最後の最後にバーゲンで売り捌く感じかね
Zen3もRavenやPicassoみたいに4コア+iGPUダイのAPUが格安で出てきてくれんかなぁ

>>455
6C12Tにしたらそれはそれで5600を喰ってしまいそうな感があるんだよな
シングルスレッド重視層向けに格安を提供するならこの辺が妥当かなと
10400の相手は本来3600が受け持つべきなのに値下がりしてないのがおかしいような気も…

474Socket774 (JP 0H06-N+Y9)2020/10/24(土) 14:00:13.90ID:AWyp9Ei5H
>>468
オレモソーナノ

475Socket774 (ワッチョイ 8288-rTi+)2020/10/24(土) 14:08:53.62ID:wpUgieMh0
もしかして400シリーズってAM4で対応するCPUが一番多くなるのかな?

476Socket774 (テテンテンテン MMe6-/IKx)2020/10/24(土) 14:11:35.38ID:4BRQBjoEM
インテルみたいにsmtロックかけ忘れてもええで

477Socket774 (テテンテンテン MMe6-/IKx)2020/10/24(土) 14:12:33.52ID:4BRQBjoEM
>>468
agesaで組むしかねえからなあ
マイクロコード追加みたいにはいかんやろなって

478Socket774 (ワッチョイ 0dcd-lhHm)2020/10/24(土) 14:15:18.13ID:PEcbZ16L0
6コアをゴニョゴニョすると9コアに出来るおみくじとな

479Socket774 (アウアウウー Sa45-gPb8)2020/10/24(土) 14:17:11.23ID:rOtLtDJFa
400シリーズとて低電力8コア向け板なのを忘れずに
だから安かった

480Socket774 (JP 0H25-e4sU)2020/10/24(土) 14:17:14.32ID:axOhNS3hH
>>419
ASMLの EUVは一台200億円超と高額でスループットも今一つなんで、ArFと工程分担してる筈
Canonも Nikonも EUVリソ開発はやってるんだろうけど、何とか製品化して欲しいね

481Socket774 (ワッチョイ d1d5-tMQb)2020/10/24(土) 14:19:06.27ID:cVAaCn1R0
>>480
キヤノンもニコンもやってないはずだよ
かなり昔に諦めた

482Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/24(土) 14:19:43.08ID:Y632IZ310
>>412
2600から5600Xで1.6倍て嘘だろさすがに
2600の374ってのが低すぎねえか?

483Socket774 (オッペケ Sr11-CIgV)2020/10/24(土) 14:27:13.63ID:I3ZJrh3Yr
>>482
IPC向上が1.15×1.19で+37%、それにクロック向上(+18%)掛け合わせると+62%くらいになるぞ

484Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 14:28:41.38ID:vJuMcnIV0
5800Xは1CCXだからゲーミングちょっと有利なのと、アイドルの電力も若干低そうだな

5800Xか5900Xはほんとに悩ましい選択

485Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/24(土) 14:32:39.32ID:Y632IZ310
>>483
うおおおおおおお欲しい欲しいのおおお早くううううう

486Socket774 (ワッチョイ fd58-Kbrf)2020/10/24(土) 14:34:11.57ID:rCwrJVNZ0
>>484
unityとかue4のビルドならどっちがいいのかな

487Socket774 (ワッチョイ 0276-tMQb)2020/10/24(土) 14:34:57.12ID:st1CIieA0
8コアいらない用途なら5600Xでいいしな
5900Xは特にメニーコアの用途想定してないなら冷やすのも大変なだけで選ぶ意味ないぞ

488Socket774 (ワッチョイ 0d9c-tMQb)2020/10/24(土) 14:43:41.88ID:Y632IZ310
CCX跨ぎどころじゃないCCD跨ぎがどれほどの影響出るかもわからんしな
ソフトで使うコアを指定して跨ぎ無しでやるならそれこそ5600Xでいいし

489Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 14:50:02.04ID:vJuMcnIV0
>>487
リセールバリュー保てるし、あと発熱は低ー中程度の負荷ならむしろ5900Xのほうが冷えそう。
アイドル時は若干あがりそうだが

490Socket774 (ワッチョイ e90c-Pgqf)2020/10/24(土) 14:54:27.37ID:gVN9I7TI0
CCDが2つになるとL3も2倍だからな

491Socket774 (ワッチョイ 0276-tMQb)2020/10/24(土) 14:55:53.75ID:st1CIieA0
いつか高く売れるから!動画見るくらいなら冷え冷えやから!って理由で
ゲームも機械学習もしない俺が3090買うか迷ってたらどう思うんだおまえ?

492Socket774 (ワッチョイ 21b1-gGz3)2020/10/24(土) 15:01:17.76ID:09tg+vz30
Hopperが来年出てくれるなら5900X買う気が湧いてくるんだけどなあ

493Socket774 (アウアウウー Sa45-BrP8)2020/10/24(土) 15:04:35.05ID:7Q6evvfba
GeForceは来年にampere refreshが出るくらいだろな
tsmcの7nm EUVを押さえたニュースがたくさん出てたし

494Socket774 (ワッチョイ 190a-tMQb)2020/10/24(土) 15:07:28.57ID:UswvgYo70
>>491
金が余ってるなら買え
たかがPCパーツごときに悩む時間は無駄
俺なら80にして差額で別のものを買う
むしろゲームやらないんなら60でいい

495Socket774 (スプッッ Sd02-mbmD)2020/10/24(土) 15:08:07.62ID:5jqZzgWmd
3300X半年たっても発送されないんですが( ;∀;)

496Socket774 (ワッチョイ 0dda-gGz3)2020/10/24(土) 15:10:18.33ID:emTeHGEZ0
SMTを無効化するとスリープができないんだな
以前からそういう仕様だっけ?

497Socket774 (ワッチョイ 0276-tMQb)2020/10/24(土) 15:13:22.03ID:st1CIieA0
要は「欲しいなら買っちゃいなよYOU!こんなところで悩んでるフリなんてしなくていいんだZE☆」ってことな

498Socket774 (ワッチョイ 8958-dcnK)2020/10/24(土) 15:20:30.80ID:iq5xZLGm0
>>412
5600無印でもゲームトップクラスいけそうだな

499Socket774 (ワッチョイ fd73-tMQb)2020/10/24(土) 15:20:45.16ID:wczOZgkl0
>>491
欲しいものなら買った方が精神衛生上もいい
無理矢理買わせるっていうシチュエーションじゃないんだろ?

500Socket774 (ワッチョイ 21b1-fjTi)2020/10/24(土) 15:27:44.30ID:YlIwrrsz0
一番避けたいのは故障なんかで不本意なタイミングに買うことだな
いいの買えた覚えは全くないw

501Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 15:27:45.21ID:Rbu+vPKZ0
もう3300Xは諦めろよw
あれは1600AFと同様スポット商品みたいなもんだったんだろ

502Socket774 (ワッチョイ ee41-gGz3)2020/10/24(土) 15:29:40.83ID:VBitqCax0
RyzenでSMT無効でつかうやつとかアホだわ

503Socket774 (アウアウカー Sa89-RBy9)2020/10/24(土) 15:30:48.63ID:lKAcF//9a
3500にしたら自動的にスリープ不可になるん?

504Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 15:33:54.33ID:Rbu+vPKZ0
最近やったゲームで一定以上の多スレッドCPUだと起動しない(Intel、AMDは無関係)ってやつあったわ
コア切るか有志が弄ったexeに置き換えるかで対応できるんだけど
まあそんな感じのことでもしてるんじゃね?

>>503
んなわけねーだろ

505Socket774 (アウアウウー Sa45-tMQb)2020/10/24(土) 15:40:17.53ID:wM1e7BtUa
>>501
arkの店頭を除けば普通の店は初回で終わった。
後は海外調達っぽいワンズとPC-IDEAのプレミア価格だけだったな。

506Socket774 (US 0H56-Git5)2020/10/24(土) 15:41:44.58ID:pyR4eKr8H
普段使ってるIntelコンパイラを自前の3900Xで試したら普通に動いたんだがそんなもんなのか
入れるときにIntel製CPUじゃないよって警告でたくらいでもっとガチガチに縛られてるのかと思った

507Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 15:43:24.09ID:vJuMcnIV0
5900Xだと動かないゲーム

508Socket774 (ブーイモ MM76-LAyy)2020/10/24(土) 15:45:38.82ID:u2GGw19FM
SMT有効のほうがいいに決まってるわ
裏で絶対に何かしら動かしてるだろうからな
バックグラウンドで何も動いてないただのベンチマーク環境ならSMT無効のほうが多少よいゲームベンチとなるだろうが

509Socket774 (ワッチョイ 2176-FMtC)2020/10/24(土) 15:50:20.44ID:uiW7vPZ30
何で他人に買わない方が良い発言する人が多いのか?
Ryzenの魅力はメニーコアで、上位モデルを買うのが道理
他人を巻き込んで下位モデルを買わせようとするのは止めろよ
いい歳した大人が一年に一度買うCPUに、10万円程度も出せないワケもないだろうに

510Socket774 (ワッチョイ 02a8-AqA9)2020/10/24(土) 15:57:21.89ID:P9epURof0
5600xがベストバイな気がしてきた

511Socket774 (ワッチョイ 2e73-/IKx)2020/10/24(土) 15:59:58.43ID:sghlesRm0
6コアはないおじさん「6コアはない」

512Socket774 (アウアウウー Sa45-JNtZ)2020/10/24(土) 16:04:14.03ID:H6D7f2JHa
6コアはいいぞおじさん「6コアはいいぞケンシロウ」

513Socket774 (ワッチョイ cdd5-z4aL)2020/10/24(土) 16:04:45.66ID:Nc//68X90
>>509
大の大人がその書き込みw

514Socket774 (アウアウエー Sa8a-LA9s)2020/10/24(土) 16:04:54.74ID:vTKME3RQa
5600Xが320ドルで5600が220ドル年始発売みたいな情報見たんで俺は5600
約1万円安くて発熱少なそうな5600をリテールクーラーで使いたい
ケースminiITXの薄いやつだから

515Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)2020/10/24(土) 16:05:22.52ID:Xrfst/Ik0
殺された2コアがかわいそう

516Socket774 (ワッチョイ 6569-Rtrb)2020/10/24(土) 16:05:47.18ID:DyjgR3i40
5600のシングルコアこれ3900XT超えるな
コスパ勢の俺からしたら買いだわ

517Socket774 (アウアウエー Sa8a-LA9s)2020/10/24(土) 16:07:30.10ID:vTKME3RQa
5600Xは299ドルだったわ

518Socket774 (ワッチョイ 2e76-OS/P)2020/10/24(土) 16:11:05.23ID:OcsKIEUf0
>>451
もうCPU以外は準備してあるんですが急激に3900Xの値下がりで心が動いてしまいましたがAM4で一時自作は休みにして長くRAW現像用のPCを使いたいのでより高性能のCPUを最初に戻って5900Xを買おうと思います
アドバイスありがとうございました
>>454

519Socket774 (ワッチョイ 8958-Lm2p)2020/10/24(土) 16:11:33.13ID:EWjFldWX0
>>509 自分で判断出来ない奴は8コアで十分だろ12コアとか持て余すわボケ。上位コア買う奴は必要だから買うんだよ。

520Socket774 (ワッチョイ 464f-a7Sf)2020/10/24(土) 16:11:52.84ID:W8QTCxZU0
5600Xですらシングルは現行の全てのハイエンドCPUより
上なのやばい

521Socket774 (アウアウウー Sa45-GUGR)2020/10/24(土) 16:12:56.56ID:XLjdKwO6a
3500は腐ってもzen2だからね
少し前は6Cなんて3~5万の世界だったわけで
B450マザーと合わせればメモリ含めて三万以内でそれなりのスペックが揃うのは大きい

Intelもマザーが少し高いだけで同じようなスペックなら安く組めるし
選択肢が多いのは良いこと

522Socket774 (ワッチョイ 0d81-uSlS)2020/10/24(土) 16:13:34.70ID:kCMz96qM0
https://nanoreview.net/en/cpu-compare/amd-ryzen-7-5800x-vs-amd-ryzen-7-3700x
3700xと5800xの性能の比較を見てもそんなに上がってないから
5700xはあまり期待できないですかね?

523Socket774 (ワッチョイ 2e73-/IKx)2020/10/24(土) 16:15:25.49ID:sghlesRm0
>>522
個人的にはチップセットの改善でさらなる強化ができるのではと思ってる

524Socket774 (ワッチョイ 2176-FMtC)2020/10/24(土) 16:16:32.63ID:uiW7vPZ30
>>519
あんたが何を買おうと構わない
それを押し付けている様な書き込みが多い事について言ってるだけ
上位モデルを買われると困る理由でもあるのかね?

525Socket774 (ワッチョイ cd10-siDm)2020/10/24(土) 16:16:50.81ID:fxQL0jPM0
それシネベンチの値だからあまり変わってない 

526Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/24(土) 16:21:02.03ID:pVrk1KbA0
>>470
B450ならサーバ用にある
けどメインのマザボをX570に買い換えるかな……C8I欲しい

527Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)2020/10/24(土) 16:22:00.67ID:pVrk1KbA0
>>483
1600Xから5950Xは!?!?
シングルどれだけ強くなるの??

528Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 16:24:00.91ID:+i2dhJnW0
最近のAMDはCPUもマザボも高いからなー

529Socket774 (ワッチョイ a2c0-LAyy)2020/10/24(土) 16:24:39.92ID:rHR1Nszo0
>>522
よく見ろよ
シネベンチ以外スコア取得できてないから正しい値出てきてないぞ

530Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 16:30:13.70ID:GQ75xDhV0
>>528
高くなったよな
メインストリームでも上のクラスは6万以上が普通になってしまった
なんとか5万以内に抑えて欲しいと思う
個人的にはマザボが高い
メインストリームならマザボは2万でミドル、ハイエンドで3万5千円くらいでお願いしたい
LGA1366とかのときはHEDTなのに2万前半でちゃんとしたマザボ買えたのに

531Socket774 (ワッチョイ a2ac-tMQb)2020/10/24(土) 16:32:50.56ID:EjUOq0cw0
おばちゃんがハンダ付けしていた時代より
完全自動化が済んだ現代のほうが製造コスト高いなんて…

532Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 16:32:59.14ID:W8QTCxZU0
ミドルで2万超えとか一体どんな高級マザボ使ってんだ・・・?

533Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 16:35:11.15ID:K+Iwmj6oa
性能と物価が上昇してるのに高くならない方がおかしい
高いとか言ってるバカは低賃金のままなのが悪い

534Socket774 (オッペケ Sr11-tLC8)2020/10/24(土) 16:36:57.10ID:IwTjOx2br
3500買って満足してた。
PCのスペックあがったからゲーム配信するようになって、5600X欲しくなってきた。

535Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 16:37:56.41ID:GQ75xDhV0
>>533
それはそうなんだけどね
でもちょっと価格があがるとかじゃなく倍になってるイメージなんだよね
一眼カメラとかの値付け見ても日本の中流って世界的にはもう中流じゃないってよく思うわ

536Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/24(土) 16:39:22.21ID:PLZzFkIQ0
日本製の基盤の歩留まりがよくないんだよ

537Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 16:45:42.88ID:W8QTCxZU0
今のCPUなんか数百キロ離れた工事現場の振動やら月の重力ですら歩留まりに影響するレベルになってきたのに
地震も多発するし、まともに工業区画整備してない国で歩留まりが良くなるわけがない

538Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 16:48:40.04ID:TbIgRwWKa
>>535
値段倍っつったってそらコア数も倍以上になってるからな
日本の中流は他の先進国から見たらもうそれ未満なのはそうだね

539Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 16:50:52.67ID:FlEGw3LPM
>>522
5800Xの性能が24%以上もアップしてて草
これはIntel信者が発狂して荒らすわw

Cinebench R20(シングルコア)
Ryzen 7 5800X 630 +28%
Ryzen 7 3700X 494
Cinebench R20(マルチコア)
Ryzen 7 5800X 6011 +24%
Ryzen 7 3700X 4864

540Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 16:53:17.94ID:GQ75xDhV0
>>538
でもさ新聞とかTVとかでしか情報拾わないと東南アジアとか未だに日本より全然貧乏だと思ってる60歳以上の人って多いよ
中国のことですら金持ちは一部で中流は日本では下層だと思ってるし

541Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 16:54:48.03ID:tSKKUBDr0
>>539
なんで3800Xと比べないんだろう
前にも書いたけどバカは3700Xと5800Xを比べ3700Xは糞と言い
3800Xと5700Xを比べ5700Xを糞と言う
その正体は3800Xは超選別と言い張っていた選別マン
3800X引っ込めて3700Xと5800X比べるとか悲しいな

542Socket774 (ワッチョイ 21b1-fjTi)2020/10/24(土) 16:58:13.92ID:YlIwrrsz0
>>540
金持ち「金無い貧乏ですわー」だらけなのが日本
贅沢や借金がクッソ叩かれる国で実態はほとんどわからない

543Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 17:01:20.90ID:W8QTCxZU0
日本以外の国は貧富の差が激しいから農村部とか見れば日本人のほうが裕福だと勘違いするかもしれん
特に中国とかアメリカに関しては実際そうだし

自作erに限った話してもこっちはコスパだの消費電力だの言ってるけど中国は底辺自作erですら
昔のサーバー用CPUとかを中古で買ってきて、32コア64スレッドのTDP300Wとかやって「遊ぶ」のが流行ってるからな
金持ちならMODPCに100万ぐらいつぎ込んでるし
余裕の差が全く違うと感じるよ

544Socket774 (ワッチョイ fd73-c9Pt)2020/10/24(土) 17:02:23.68ID:4Nju8vsG0
中国は電気代安いんじゃなかった?
だからマイニングが流行ったと聞いたことがある

545Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 17:02:36.27ID:/94X22bma
性能上がったから価格も上がる なんての繰り返してたら今頃CPUは100万してるでしょ
基本的には世代進んで性能上がっても価格限は横ばいだよ

546Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 17:03:47.61ID:Rbu+vPKZ0
なんでもいいけどコスパといいつつコストしか見てない層はとっととIntelスレ行ってくれ

547Socket774 (ワッチョイ cd10-siDm)2020/10/24(土) 17:05:16.77ID:fxQL0jPM0
日本の電気代はアメリカや中国と比べりゃ高いがEU諸国のドイツ等よりは安いよ

548Socket774 (ワッチョイ 8958-5x95)2020/10/24(土) 17:05:52.70ID:GHotnIR/0
3700x 39280円
3800x 44800円
5800x カスク予定59800円

25%upは凄いけどねぇ値段にここまで差があったらいろんな意味で別物だよね

549Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 17:07:15.89ID:/94X22bma
なんでもいいけどコスパといいつつベンチスコアしか見てない層はとっととひまわり学級行ってくれ

550Socket774 (テテンテンテン MMe6-/IKx)2020/10/24(土) 17:08:30.34ID:21h+aa1CM
>>548
こなれた値段と同じにするとかアホ

551Socket774 (ワッチョイ 0273-qzO3)2020/10/24(土) 17:09:09.22ID:3pdSiyxo0
5800Xは見なかったことにして他のを買おう

552Socket774 (ワッチョイ cd1f-3XbD)2020/10/24(土) 17:09:40.93ID:4G060CPX0
>>491
心をモノで満たすしかない生活を送る寂しい男だなってしっとりした気持ちになる

553Socket774 (ワッチョイ 8958-5x95)2020/10/24(土) 17:10:05.32ID:GHotnIR/0
>>550
まさか出た時の値段で比べちゃうんですか?w馬鹿なの?

554Socket774 (オッペケ Sr11-tBbf)2020/10/24(土) 17:10:41.23ID:yWgdm/M1r
5800か5700Xこないかな

555Socket774 (ワッチョイ 0576-uSlS)2020/10/24(土) 17:11:45.58ID:PLZzFkIQ0
1800Xを¥66000で買った身からすると5800Xは安いな

556Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)2020/10/24(土) 17:11:55.84ID:Xrfst/Ik0
3800Xを6万ちょいで買ったワイ

557Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/24(土) 17:12:54.81ID:uyGIDEBod
ZEN2売って買い換えるから実質半額みたいなもんやで次もその次も

558Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 17:13:49.10ID:W8QTCxZU0
3800Xの初値は50000円だからご祝儀アスクでも55000円付近だろ
アスクを良いように解釈して適当なガバ計算でアンチすんのやめろや

559Socket774 (ワッチョイ 0273-qzO3)2020/10/24(土) 17:15:16.57ID:3pdSiyxo0
コスパ派は3800Xだって誰が買うんだろうとか思ってただろうし5800Xも縁がない
5700Xはまだ出ないしコア欠けして無いCCDは高いから訳あり特価の6コアを使った品を買おう

560Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)2020/10/24(土) 17:15:23.49ID:Xrfst/Ik0
あ、5万ちょいだったわ

561Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 17:15:39.35ID:IvmSIKqGa
貧乏人はIntelでも買っとけやw

562Socket774 (ワッチョイ 0da1-pYMh)2020/10/24(土) 17:17:57.77ID:ziv7EzRt0
そもそも800Xが誰も買わないゴミ型番なんで。600Xも
6コア欲しかったら600Xしかなくて8コア欲しいと思ったら800Xしかないって状況が値上げ以前に寒い
初動は全然売れないだろうな

563Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 17:18:09.27ID:Rbu+vPKZ0
Zen3が高いことをわざわざ愚痴るならここじゃなくてIntelスレでやったほうが
周りもみんな賛同してくれて気持ちいいんじゃないの?

564Socket774 (ワッチョイ 82b1-dnNb)2020/10/24(土) 17:19:08.95ID:6dq2hlB10
>>412
こりゃ在庫処分でいくら安いと言っても旧モデルは買わずにZen3にすべきだな

565Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 17:19:41.53ID:ABGMe5N8M
>>535
値段が2倍で性能は2倍と4倍になってるな
これで不満なら新しいPCパーツなんて買い物できないレベル(2500Kは$80時代の価格)

2500Kの発売日価格が19770円
5600Xの発売日予価が39468円?
https://ascii.jp/elem/000/000/580/580897/amp/
性能差はシングル2.3倍でマルチは4.8倍
CineBench R20(Single/Multi)
2500K 262/ 894(4/ 4) 19770円 3.3-3.7Ghz(2600KのR20が無いから2500Kで比較)
3000G 339/ 887(2/ 4) 7238円 3.5Ghz
5600K 604/4312(6/12) 39468円 3.7-4.2Ghz

566Socket774 (ワッチョイ 0da1-pYMh)2020/10/24(土) 17:20:46.24ID:ziv7EzRt0
>>563
ぼくのためにAMD全肯定のファン以外は書き込まないでくださいぼくが不愉快なので
って言えよ
それもできないなら5chやめた方がいい。5chは肯定的な書き込みだけをする場所ではない

567Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 17:21:42.02ID:/94X22bma
性能上がったから価格も上がる なんての繰り返してたら今頃CPUは100万してるでしょ
基本的には世代進んで性能上がっても価格は横ばいだよ

568Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 17:21:47.77ID:Rbu+vPKZ0
>>566
うぜーから貧乏人は消えろゴミw

569Socket774 (ワッチョイ a2c0-LAyy)2020/10/24(土) 17:21:59.53ID:rHR1Nszo0
コアあたりが1番やすいのが5900Xなのがなぁ

570Socket774 (ワッチョイ 8958-pYMh)2020/10/24(土) 17:22:30.33ID:5kq8cOiq0
>>553
2700Xはマザボ付きで3万以下だったのだからそういう主張をする奴は3700Xなんて今も買わんだろ
ダブスタ脳は見苦しい

571Socket774 (ワッチョイ 0273-tMQb)2020/10/24(土) 17:22:37.72ID:xrQf0yZ80
ゲーマーなら来年ddr5出るからいくらシングル上がっても来年末にすべて超えていくんだよな

572Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 17:23:42.65ID:/94X22bma
初代プレステは39800円
性能が比較にならんほど上がったPS5は49980円

573Socket774 (ワッチョイ fd73-tMQb)2020/10/24(土) 17:25:24.13ID:wczOZgkl0
高いと思うなら買わなきゃいいだけだよ
俺の5900Xの競争率が下がるから、ずっとそのままでいてくれ

574Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 17:26:11.30ID:GQ75xDhV0
>>561
いい煽りだなw
数年前は考えられないセリフだ

>>565
価格あげてるのはそこだけじゃないだろ
最新の半導体工場の設備投資考えたら過去と同じダイサイズでも同じ価格で出ないことくらい分かるわ

575Socket774 (ワッチョイ c683-3pJ1)2020/10/24(土) 17:26:38.99ID:3Gf5GNSO0
>>303
Intel信者の乞食が発狂してて草
>Zen3はTDP65Wの5900Xが$399で出てくると思ってたのに残念

576Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 17:27:11.74ID:+i2dhJnW0
ハイエンドを目指す人は常に1番手メーカーのCPUを
コスパが大事な人は常に2番手メーカーを買えばいいんじゃないすかね
AMDだけ、Intelだけなんて制限かけたらもったいないよ

577Socket774 (ワッチョイ cd1f-3XbD)2020/10/24(土) 17:27:27.03ID:4G060CPX0
9と7/5/3でスレ分けりゃいいんじゃね

578Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 17:28:15.73ID:XqQlGH4iM
>>566
Intel信者が発狂w
淫厨哀れw

579Socket774 (ワッチョイ 0da1-pYMh)2020/10/24(土) 17:28:26.65ID:ziv7EzRt0
>>569
12コアや16コアは安いと思うけどそのへんはマジで誰も買わないからなぁ
だって有効に使えるアプリがほとんど無い

12コア 0.61%
10コア 0.16%
16コア 0.14%
それ以上 0.01%以下
https://store.steampowered.com/hwsurvey/cpus/?sort=pct

580Socket774 (ワッチョイ c6cf-JqA3)2020/10/24(土) 17:30:11.70ID:r9mA7STY0
>>548
3700x 39280円 4834
3800x 44800円 4960
3900x 54980円 7178
5800x カスク予定59800円 5724

Cinebenchどうするのこれ

581Socket774 (アウアウカー Sa89-qBWs)2020/10/24(土) 17:31:57.85ID:/94X22bma
Zen3買いたかったのに5600も5700Xも発表されず値上げされて悲しい
というレスをIntelスレでやれとかガイの者すぎる

582Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 17:32:09.20ID:ohxHEqqpa
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200730_184445.html

せやな、12コアなんか誰も買わないよな
>5位 Ryzen 9 3900X(3.8GHz)

583Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 17:32:11.33ID:W8QTCxZU0
安いには安いだけの理由が必ずある
コスパってのは1600AFみたいな安い理由を考慮しても明らかに市場原理から外れた製品をいち早く判断して買える奴だけが名乗れ

584Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 17:32:58.60ID:PWMWYgYaM
>>577
分けたいならRyzen 9スレ立ててもいいよ
まあIntel信者が5800Xや5600Xすら叩いて荒らしてるだけだから何も変わらないと思うが

585Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 17:35:01.05ID:+FLAfzb+a
自分の視野や用途が狭いだけなのに
>有効に使えるアプリがほとんど無い

586Socket774 (アウアウクー MMd1-3pJ1)2020/10/24(土) 17:37:08.42ID:VDNHmyaAM
>>581
>>581
淫厨「5600も5700Xも発表されず値上げw」
たしかにIntelスレに書き込む内容だなw
Intel信者は哀れw

587Socket774 (ワッチョイ 0da1-pYMh)2020/10/24(土) 17:37:42.94ID:ziv7EzRt0
1600AFの発売前3か月くらいは2600が12980円だったけど国内では2600が大人気ってわけでもなかった
1600AFは有名ブログやyoutuberがこぞって取り上げたから買い求める客が続出してプレミアついた感じ

588Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 17:37:54.42ID:tSKKUBDr0
>>575
なんで俺がIntel信者なんだよw
なんかさーZen3発表してからIntel裏切り組の流入と煽りキッズが増えまくってねーか?
Zen2までとはなんか違うぞ

589Socket774 (ワッチョイ 0da1-pYMh)2020/10/24(土) 17:39:02.27ID:ziv7EzRt0
>>585
techpowerupが主要アプリのパフォーマンス比較してるよ
エンコ以外は基本的に8コアより多くても意味が無い

590Socket774 (ワッチョイ cdd5-z4aL)2020/10/24(土) 17:39:44.60ID:Nc//68X90
IDコロコロ

591Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 17:40:35.30ID:tSKKUBDr0
>>587
日本の自作市場は奴隷だらけって事なんだろうな
人気な奴に従い、そいつのおススメを買う
人間は自分で考え選択し決定する、この当たり前の事が出来ない奴隷が増えた

592Socket774 (アウアウウー Sa45-MlEq)2020/10/24(土) 17:42:25.50ID:fdMQcVs9a
不人気な方が買いやすいから徹底的に5950Xディスっといてくれ

593Socket774 (ワッチョイ 829f-3XbD)2020/10/24(土) 17:43:01.53ID:8Pw7pY1z0
6コアで4万はたけーよー

594Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 17:45:08.69ID:GQ75xDhV0
>>591
こういう発言する奴ってつくづくバカだなと思う
他人がバカで何も考えてないなんてそんなことある訳ない
世の中で売れるものはちゃんと理由あるぞ
広告代理店が仕掛けたものであってもだ

595Socket774 (オッペケ Sr11-UT7h)2020/10/24(土) 17:46:35.73ID:VkEEZAX4r
いや叩くなら5600Xだ
徹底的にやれ

596Socket774 (ワッチョイ ee6e-tMQb)2020/10/24(土) 17:47:02.29ID:Rbu+vPKZ0
>>592
残念ながら値段のこと言うやつは5950Xなんか視界に入ってないんだよなぁ
ほんと5950X叩いてほしいわ

597Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 17:49:05.74ID:tSKKUBDr0
>>594
例えばアイドルの人気投票とかあるじゃん?
俺は最下位の奴を支援し応援するね
ASRockが一番人気?なら絶対ASRockは買わない
俺ははそーゆータイプ

598Socket774 (ワッチョイ 0281-8QI9)2020/10/24(土) 17:50:49.71ID:MWDjr5y40
16コア高くはなったけどなんか高く感じないんよな
1万て7000MB/sのSSDを1Tから2Tに出来る値段でもないし

599Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 17:51:28.07ID:+i2dhJnW0
>>587
Steel Legendが最も売れるマザボなのも、ああ日本だなと思ったw

600Socket774 (ワッチョイ eebc-z4aL)2020/10/24(土) 17:53:38.09ID:z3WXZCS90
ふむ

601Socket774 (ワッチョイ fd58-UK0A)2020/10/24(土) 17:55:44.39ID:Xrfst/Ik0
ディジタルディバイドは「パソコン使える使えないの谷」以外にも「性能の高いコンピュータを手に入れてもできる事が変わらないの谷」があるんやな

602Socket774 (ワッチョイ 7e73-COwx)2020/10/24(土) 17:58:54.42ID:iOF7opNr0
>>580
シングルスコアに価値があるのだろう

603Socket774 (ワッチョイ cd1f-zZIA)2020/10/24(土) 18:00:08.24ID:ng6mSBOW0
3900X使ってるけど、今回5950Xにするかなぁ
10万切ってくれればいいけど、米尼じゃないとまず無理だな

604Socket774 (アウアウウー Sa45-JNtZ)2020/10/24(土) 18:06:03.82ID:8pIqjEtua
明日クソ信者まで出て来てるな

605Socket774 (ワッチョイ ee34-3XbD)2020/10/24(土) 18:06:22.40ID:VGbXY9y/0
>>567
その時その時で相対的に見てそれだけの価値があるなら問題ないでしょ。
単にその価格帯にふさわしい商品が(まだ)出ていないだけ。型番は関係ない。
で、そうしたのはintelの怠慢なんだから、不満ならintelの尻を叩くのが良いと思うよ。

606Socket774 (ワッチョイ 0281-I6LV)2020/10/24(土) 18:14:16.87ID:MWDjr5y40
>>601
そんな変わるか?
レンダリング時間やレスポンス速くなるのが主な変化じゃね
VRやAIも特別出来ることが増えるほどのジャンプはないし
AIデノイズは若干ワークフロー変えたけど

607Socket774 (ワッチョイ cd1f-3XbD)2020/10/24(土) 18:18:37.22ID:4G060CPX0
>>584
立てとけばいいんじゃね?
エクストリーム勢とミドル以下は棲み分けないと無用ないがみ合いが増えるだけだで

608Socket774 (ワッチョイ 21b1-r8IH)2020/10/24(土) 18:20:13.09ID:+8QEGJkh0
好きなの買えばいいだろ
高いと思ったらやめればいいし、何も問題ない

609Socket774 (ワッチョイ 817e-Kbrf)2020/10/24(土) 18:26:06.19ID:Pse7X0aG0
>>577
スレ分け賛成!

建てて

610Socket774 (ワッチョイ d173-fjTi)2020/10/24(土) 18:26:16.24ID:gpxi9OhF0
>>589
アプリ1個で使い切れないっていっても1個しか起動しないはまず無いかと

611Socket774 (ワントンキン MMd2-II/s)2020/10/24(土) 18:28:06.23ID:aybbY181M
スリッパに手が出ない貧乏人同士仲良くしようやw

612Socket774 (ラクッペペ MMe6-AJWk)2020/10/24(土) 18:28:07.58ID:dgOk+5CAM
3900Xが実質53000円で買える場合、少し待って5800X買うのとどっちがいい?
用途は軽い動画編集とライトなゲーム

613Socket774 (ワッチョイ ee76-uSlS)2020/10/24(土) 18:29:28.59ID:kfPA5Npf0
今3000シリーズを買うのはAMDの術中にはまるぞ

614Socket774 (ラクッペペ MMe6-AJWk)2020/10/24(土) 18:30:30.55ID:dgOk+5CAM
ハマりたい!!

615Socket774 (アウアウウー Sa45-GUGR)2020/10/24(土) 18:31:28.56ID:XLjdKwO6a
自社製品を一年で過去の物にしてゆく
今のAMDの躍進は勇ましい

それに比べプロセス更新出来ず牛歩商法で誤魔化す
Intelの小物っぷりときたら

616Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 18:36:38.22ID:tSKKUBDr0
>>609
俺は9スレに行くことになるのか
まあ753スレには機嫌の悪い時にマルチ空爆しに来るかもしれんが

617Socket774 (ワッチョイ 0d0c-18LW)2020/10/24(土) 18:37:05.42ID:JiDGrXUH0
Zen3効果だと思うけど今日某ショップで3733付近のメモリ買ってる人多く見かけたな

618名無し (ワッチョイ d176-+niV)2020/10/24(土) 18:45:10.60ID:oF5QR22a0
アスロンx2の時でも4800が12万、4200でも6万以上したでしょ
インテルが不甲斐ない時は仕方ない

619Socket774 (ワッチョイ 0673-tMQb)2020/10/24(土) 18:48:57.69ID:EjJWR9Yz0
10万でこの性能が手に入るってRyzen登場前じゃ考えられなかったんだぜ

620Socket774 (ワッチョイ e912-IeaN)2020/10/24(土) 18:50:44.70ID:GQ75xDhV0
>>618
その頃と比べるのは違う
研究費開発費、生産ラインの立ち上げにかかるコスト、原材料のコストどれをとっても価格に反映される理由が違う
AMD優位とか関係なく単純に価格があがる下地が整ってた

621Socket774 (ワッチョイ fd7f-I6LV)2020/10/24(土) 18:51:48.45ID:vJuMcnIV0
インテルの反撃は少なくとも2022年から。
MCM失敗したらどうするんだろうね

Zen4以降だってジムケラーいないからどうなるかわからん

622Socket774 (オッペケ Sr11-UT7h)2020/10/24(土) 18:51:54.17ID:VkEEZAX4r
今度Ryzen5300XとRTX2070SUPERで組み直すわ楽しみ

623Socket774 (ワッチョイ 464f-tMQb)2020/10/24(土) 18:59:12.10ID:W8QTCxZU0
リサスーだって母ちゃんみたいな見た目してるけど世界的に有名なエンジニアだぞ
今のスマホCPUとかインテルがこれから採用しようとしてるbig.LITTLEアーキテクチャだって
その概念の元になったヘテロジニアスマルチコアを最初に製品で実現したのはリサスーだ

624Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/24(土) 19:01:04.59ID:uyGIDEBod
争え…もっと争え…!

625Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)2020/10/24(土) 19:02:12.52ID:+i2dhJnW0
リサスーは見た目もいい女だろ!

626Socket774 (ブーイモ MM76-UXkH)2020/10/24(土) 19:02:18.76ID:klsxQdldM
母ちゃん夕飯まだー?
ほら、5900Xできたよ食べな

627Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)2020/10/24(土) 19:04:07.39ID:uyGIDEBod
>>616
9スレ建っても3900Xイキりガイジに居場所ねーからw
結局俺の3900Xマルチスゲーって753相手に謎マウント取る人生しかねーからw

628Socket774 (ワッチョイ ee76-uSlS)2020/10/24(土) 19:05:35.32ID:kfPA5Npf0
もう争ってないよね
AMD一強
もう安売りはしません

629Socket774 (ワッチョイ 0576-fjTi)2020/10/24(土) 19:06:20.07ID:tSKKUBDr0
>>627
5chなんかストレス発散場所でしかないからなw

630ひひーん (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 19:06:21.39ID:WziheDmJ0
饕餮

631次スレ (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 19:07:04.22ID:WziheDmJ0

632Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 19:07:29.00ID:WziheDmJ0

633Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 19:07:50.27ID:WziheDmJ0
抜け毛

634Socket774 (ワッチョイ 39b1-JuVB)2020/10/24(土) 19:07:56.83ID:WziheDmJ0
マスター

635Socket774 (ワッチョイ 0d0c-18LW)2020/10/24(土) 19:08:11.89ID:JiDGrXUH0
Athlon64が高かったのは旧ATiを買収する為に資金が早急に必要となったからだと思うけどな
あの時その決断をしていなかったら、苦しい時期にPS4需要で生きながらえる事もなく
とっくにAMDは消滅していた

636& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 026e-pYMh)2020/10/24(土) 19:09:57.23ID:nRyVVVIM0
AMD、Ryzen 9 3900の単体販売を10月より開始。

637Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)2020/10/24(土) 19:10:07.95ID:JODHpKJt0
Zen3は出荷在庫が潤沢なようだ
Zen2の値下げしているということからもそれは明らか
となるとカスクはカスク税で暴利を貪ることを狙ったらおしまいかもしれん
並行輸入で売り切れなしで買えたら誰も国内価格で買わなくなる
カスクは自分で自分の首を絞める
3080/3090で超糞カスク税が晒されただけにな

638Socket774 (ワッチョイ 39b1-NgKy)2020/10/24(土) 19:10:55.68ID:WziheDmJ0
2020/10/25(日) 11:30:43.96ID:24PFMrkv0
どうぞ


lud20201229133137ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1603386834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part371 YouTube動画>6本 ニコニコ動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part15
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part80
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part485
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part285
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part353
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part406
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part71
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part62
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part33
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part368
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part472
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part511
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part458
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part436
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part438
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part555
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part362
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part373
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part312
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part507
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part66
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part75
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part22
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part27
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part29
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part82
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part63
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part19
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part297
08:22:28 up 86 days, 9:21, 1 user, load average: 8.31, 7.94, 7.85

in 0.055194139480591 sec @0.055194139480591@0b7 on 071221