◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1602563325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2020/10/13(火) 13:28:45.08ID:AJFX1ZQ1
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_).
2Socket774
2020/10/13(火) 13:29:55.43ID:AJFX1ZQ1
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号
http://2chb.net/r/jisaku/1602175208/
3Socket774
2020/10/13(火) 13:30:15.35ID:NRFjJ7D+
      //
    / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
4Socket774
2020/10/13(火) 13:30:44.86ID:GRmjL8ox
65Wの5700Xが出るまで待機する
5以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
2020/10/13(火) 13:30:58.21ID:AJFX1ZQ1
〇関連スレ
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part53
http://2chb.net/r/jisaku/1602171159/
【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1597215658/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1583093184/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1578435804/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 300世代
http://2chb.net/r/jisaku/1597788704/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1571560531/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part122【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1602064494/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part367
http://2chb.net/r/jisaku/1602491386/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 33足目 【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1599881830/
6Socket774
2020/10/13(火) 13:31:04.19ID:3B5izfmx
ホームスターPRO 2nd 500円
こんなのお宝っていうほどでもないっていうか
まあ通ってたら普通に見つけられるくらいなものだし

つまり


いぇーい うれションみてるぅー?w
7らびりんす ◆4BY6xmdglXCn
2020/10/13(火) 13:32:08.40ID:1ZCyplM5
セブンゲット!
8ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2020/10/13(火) 13:47:46.49ID:ZMn6rKu8
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
9Socket774
2020/10/13(火) 14:25:40.88ID:3B5izfmx
>>370
テレビなんかは、8002Dの一人無双だろ、殆どのテレビのプロセッサはコレだぞ

音量なんて、一般家庭などは、3W+3W くらいありゃ十分だしな

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

8002D仕様
https://www.analog.com/media/en/technical-documentation/data-sheets/AD8002.pdf


パソコン工房や、ドスパラ、ヨドバシに売ってある中華の小型アクティブスピーカー
あるいは、大型PCモニタの音が付いてる液晶、最近だと、ダイソーのBluetoothスピーカーは殆どこのプロセッサ使ってるんだぞ
10Socket774
2020/10/13(火) 14:26:20.29ID:3B5izfmx
すみません誤爆
11Socket774
2020/10/13(火) 15:18:48.16ID:XSBQr3Jt
デジタルアンプチップけ?
12Socket774
2020/10/13(火) 15:20:07.00ID:V9fZynXN
今晩、マグセーフ復活か
前代にはお世話になった
13Socket774
2020/10/13(火) 15:38:20.13ID:D62FgoO5
>>9
8002シリーズは、10年くらいは安泰して食っていけるとも言われてる
超ベストセラーデジタルチップだな

メリットは、泣けるくらいに安い
14Socket774
2020/10/13(火) 15:58:10.87ID:5BFrYcg4
>>9
今時は、この程度のマザーボードで50W+50W出力レベルが完結するんだよな

俺が昔持ってた、430幅の糞重たいアナログアンプとは一体なんだったんだろうな
15Socket774
2020/10/13(火) 16:26:03.83ID:cylwmt0i
いちおっつん
16Socket774
2020/10/13(火) 16:26:20.47ID:8zHi01/3
おいすー^^
17Socket774
2020/10/13(火) 16:34:26.67ID:li9XOWrm
桃子電気鉄道株式会社
18Socket774
2020/10/13(火) 16:46:16.00ID:WfEt5C7M
>>16
あ、ぽこたんインしたお!
19Socket774
2020/10/13(火) 17:01:41.15ID:n6HPpM/0
ドンと来いDDR5
20Socket774
2020/10/13(火) 17:02:02.12ID:li9XOWrm
ASUS ROG、X570採用のハイエンドゲーミングマザー「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1013/366367
電源回路は90A Power Stageによる14+2フェーズ構成で、補助電源コネクタには高効率・低発熱な「ProCool II」を搭載。
冷却はヒートパイプを使用した大型のパッシブヒートシンクで、高品質な「Microfine alloy choke」や、
日本メーカー製「10K black metallic capacitor」などを採用する。
21Socket774
2020/10/13(火) 17:13:08.05ID:+3AiPodn
「小岩井フルーツ」終売へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6373579


(´;ω;`)ブワッ
22Socket774
2020/10/13(火) 17:19:25.23ID:7jrDegQ9
後日Ryzen5700は出るだろうけど5700Xは無いだろうな
23Socket774
2020/10/13(火) 17:19:55.69ID:nhtTxCNq
Oculus Quest 2ってFacebookのアカウントないと使えないのか
糞仕様になってるな
24Socket774
2020/10/13(火) 17:24:56.13ID:pz9tEd6d
>>20
ダークヒーローwwww
25Socket774
2020/10/13(火) 17:25:54.17ID:vVciKhRv
>>13
pdf見ると分かるとは思うが、歪率が高いのがネックなんだが、
一般使用で全開するっコトはあまり無いもんな
26Socket774
2020/10/13(火) 17:26:48.01ID:3LH6EhlD
牧瀬プリン
27Socket774
2020/10/13(火) 17:28:54.97ID:u9+KzXB9
その必要になったFB垢作ったら凍結されるって騒ぎが起きてるな
28Socket774
2020/10/13(火) 18:06:49.44ID:cylwmt0i
FBなんて実名入れなきゃならんやつに登録しろとか地獄だな…
29Socket774
2020/10/13(火) 18:06:54.33ID:4cSS/P2z
>キオクシア(旧東芝メモリ)の個人向けSSD「EXCERIA SATA SSD」シリーズで、2.5インチ/480GBの「SSD-CK480S/N」が5,300円、
>2.5インチ/960GBの「SSD-CK960S/N」が9,800円(いずれも13日16時00分時点の価格)。
30Socket774
2020/10/13(火) 18:15:54.72ID:Py95DKj5
キオクシアのSSDってどうなん?
31Socket774
2020/10/13(火) 18:17:57.28ID:NMUN3UYS
ぶっちゃけサンディスクと一緒だろ
32Socket774
2020/10/13(火) 18:18:36.42ID:0w0HdsI0
うーん銅でしょう
33Socket774
2020/10/13(火) 18:19:38.84ID:pz9tEd6d
東芝だから鉄板
NVMeのにPCIe4.0対応したモデルがないのだけが欠点
34Socket774
2020/10/13(火) 18:44:10.08ID:bHP9irP4
>>32
長嶋茂雄
35Socket774
2020/10/13(火) 18:45:02.40ID:KeiX3LLF
>>33
SATAはOCZ残党のコントローラー搭載のへっぽこだし
NVMeにしてもPLUSは両面実装だしとてもお勧めは出来ないような
36Socket774
2020/10/13(火) 18:54:17.31ID:bHP9irP4
独自のコントローラくらい作れ記憶しあ
37Socket774
2020/10/13(火) 19:09:20.02ID:0CVSu9NC
>>1
キオクシアのSSDは事前情報で100万IOPSとかランダムスコアとかとんでもない数値を
示してた筈が、蓋を開けると一般的なNVMEという残念感。悪い値では無いけど。
ウエスタンデジタルのPCIE4対応も出るからそっちが気になる。
38Socket774
2020/10/13(火) 19:28:03.80ID:0CVSu9NC
前情報ではCFDのこれも速いけど、どんなものか。
https://www.cfd.co.jp/news/2020/09/20200910/
39Socket774
2020/10/13(火) 19:37:26.63ID:jpKhoLp0
>>21
アキバのミルクスタンドで飲んでみたかった(´・ω・`)
40Socket774
2020/10/13(火) 19:39:09.07ID:2/X+Rm3q
アスク従業員が新型コロナ感染だってよ
41Socket774
2020/10/13(火) 19:39:35.63ID:VOLm3xXK
>>21
温泉入った後はフルーツ派だったけどコーヒー派に鞍替えしなくてはならんのか
42Socket774
2020/10/13(火) 19:56:18.65ID:5L0U/W/0
豆乳に鞍替え
43Socket774
2020/10/13(火) 20:28:31.13ID:shsdbGgw
成分無調整しか選ばんわ
44Socket774
2020/10/13(火) 20:36:44.37ID:+e1WRQj6
インテルは頑張って、値下げ競争してくれ
45Socket774
2020/10/13(火) 20:44:12.63ID:h5uvbHK1
INTEL不甲斐ないから、AMDは値下げしないでも売れてしまうんで、値下げしないだろうなー・・
46Socket774
2020/10/13(火) 20:48:17.06ID:h5uvbHK1
PC出荷、コロナで14.6%増 7~9月、在宅勤務などで
https://news.yahoo.co.jp/articles/94b8b4e41ba2073a0a0a9cc9e6618bb0802342a8
メーカー別では、首位が中国の聯想(レノボ)グループで11.3%増の1927万2千台となり、シェアは23.7%だった。

レノボは制裁対象にならんのか・・
47Socket774
2020/10/13(火) 20:55:29.85ID:NsSqSD55
>>46
世界じゃ23.7%だけど日本じゃレノボグループは4割超えだったはず
制裁されたらNEC富士通がやばい
48Socket774
2020/10/13(火) 20:58:21.09ID:rpHcjUTy
レノボ自身もThinkPadとかの開発は日本でやってるから日本への影響も割とある
49Socket774
2020/10/13(火) 21:09:21.88ID:VgUFgYEA
出る杭を打ってるだけだろ
全部規制したらMSもIntelも大打撃だわ
50Socket774
2020/10/13(火) 21:10:39.43ID:uNRFoNa1
PCはコモディティだからじゃね
ファーウェイへの輸出も5G関係ないところでは許可が下りてたりする
51Socket774
2020/10/13(火) 21:35:13.59ID:VqgQQRig
前スレの終わりのあたりに出てたZ-Towerってケースは初めて知った
ギックリ腰になりそうな重さだな
52Socket774
2020/10/13(火) 21:53:07.18ID:Py95DKj5
豆乳はバナナ味の物を飲んでる
53Socket774
2020/10/13(火) 21:58:05.68ID:8zHi01/3
豆乳飲料麦芽コーヒーとか言う最強健康ドリンク
54Socket774
2020/10/13(火) 22:04:11.28ID:uNRFoNa1
40Kg 50万円ってほんと超ド級ケースだな
CosmosIIの20kgでも腰やりそうだ
55Socket774
2020/10/13(火) 22:13:48.73ID:F++A+U2l
無調整豆乳こそ至高
56Socket774
2020/10/13(火) 23:00:55.39ID:rpHcjUTy
豆乳を投入とな
57Socket774
2020/10/13(火) 23:09:31.08ID:eCFXLK/L
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
58Socket774
2020/10/14(水) 00:12:05.93ID:Ecd9872O
週刊誌の漫画て何か月ぶんで1巻なん?
59Socket774
2020/10/14(水) 00:47:46.31ID:4PAK+Vo6
新MagsafeがApple Watch充電対応だったら買うわ
60Socket774
2020/10/14(水) 00:48:04.67ID:Q5xmz1W8
ASUS Drops Support for AMD Ryzen 5000 Series CPUs on X470 Motherboards
https://www.techpowerup.com/273289/asus-drops-support-for-amd-ryzen-5000-series-cpus-on-x470-motherboards
61Socket774
2020/10/14(水) 01:11:24.49ID:i+SsfAMA
BIOS書き換え部隊は来るのかな
62Socket774
2020/10/14(水) 01:23:15.21ID:YSDvT+E8
CPU・ビデオカードはどんどん単価が値上がってるけど、マザーボード・メモリ・ドライブ辺りは価格据え置きで厳しい
63Socket774
2020/10/14(水) 03:14:30.15ID:TumEvw3u
横浜駅周辺の異臭「ガソリン等燃料の蒸発ガスに含まれる化学物質などを検出」
また、神奈川県内では6月から三浦半島を中心に異臭騒ぎが起きており、
環境省も大気汚染を常時測定している神奈川県内92の観測地点のデータの分析を専門家に依頼していた。
64Socket774
2020/10/14(水) 03:30:02.10ID:6+AQS7kT
>>62
ほんと可哀想だなぁ世の中はインフレ進んでると言うのに
65Socket774
2020/10/14(水) 04:38:57.41ID:15dEq5N7
Project Quantum が復活するかも?
https://wccftech.com/amd-files-new-project-quantum-patent-coming-back-from-the-dead/
ハイエンドCPU + デュアルGPUの為の企画らしいから、これが本当ならNavi21のデュアルGPUが出てくるということだろう
66Socket774
2020/10/14(水) 05:26:25.64ID:15dEq5N7
CUDA→HIPでAMD GPUでも快適に動作できるようにアメリカの国立研究所とAMDが協力しているとのこと
https://www.nextplatform.com/2020/10/06/porting-to-amd-gpus-in-the-corona-age/

まあ、エクサスケールを受注したから、膨大なCUDAコードをAMD GPU向けに変換して使う技術を今のうちに確立しているんだろう
内容を見る限り順調そうだし性能にも問題は無さそう
67Socket774
2020/10/14(水) 06:14:29.57ID:BQKkTM5i
facebook 秋のBAN祭り
68Socket774
2020/10/14(水) 07:54:39.14ID:POADlD6o
デュアルGPUはすでにAMDはMac ProのRadeon Pro Vega II Duo MPXモジュールで実績とノウハウあるから可能だろけど56万(税別)だからエンスーでもおいそれと手が出せないんじゃね
69Socket774
2020/10/14(水) 08:14:49.33ID:VzwKCv4L
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
70Socket774
2020/10/14(水) 09:40:20.31ID:JCBzy5HA
20年近く前だったと思うけど、スーパーでバイトしてた時
寿司にタンポポの花、入れるのもう止めませんか?
って言ったら
「いやぁ、売れないんじゃないですかぁ?」って言われてしまった

別に俺だけに先見の明があったと言うつもりはないんだが、そこのスーパー
俺が辞めて1年後くらいに、タンポポの花、入れるの止めてたわ
ありゃ、マジで無駄だよ
71Socket774
2020/10/14(水) 09:43:14.45ID:56nY4AvH
その年でまだ5chやってるほうが無駄だよ
72Socket774
2020/10/14(水) 09:46:13.05ID:BQKkTM5i
>>71
70は内容無差別投稿スクリプトと思われる
たまにある安価が未来な書き込みも同じ
73Socket774
2020/10/14(水) 10:43:41.35ID:pN5cjqNt
学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定 ★6 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602631603/



RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
74Socket774
2020/10/14(水) 10:47:57.51ID:1U9bZVG3
ニュー速宣伝部さんチーッス
過疎化で村おこししようとしてる自治体みたいになってんな
75Socket774
2020/10/14(水) 10:54:32.36ID:JsXWoo8r
ロシア、寒くなって感染爆発発生の模様
https://covid.gutas.net/country?p=155
76Socket774
2020/10/14(水) 10:56:25.05ID:qzHfpGUN
ぬるぽ 
77Socket774
2020/10/14(水) 10:57:33.26ID:v+fctlfJ
ガッ
78Socket774
2020/10/14(水) 10:59:28.39ID:Wj8pwSd/
>>14
うちはまだ現役だわ
レコードプレイヤーも
79Socket774
2020/10/14(水) 11:05:31.58ID:t1D/4bRo
>>73
元会長じゃん
関係ないじゃん

嘘つきwwwwww
80Socket774
2020/10/14(水) 11:28:01.83ID:DVi+57eu
減塩中なのに、近所の商店街のガラポンくじで、
5等のカップヌードル1ケース(20個)当選しやがったわorz
81Socket774
2020/10/14(水) 11:40:54.59ID:Ih6Bo0hM
>>76
懐かしいことシヤガッテ…


>>80
スープ捨てればイイ!
82Socket774
2020/10/14(水) 11:50:02.08ID:RN/ENCjg
俺がナニひとつ読み飛ばすモノが全く無く、全て読んでた黄金時代がこの頃だな
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
83Socket774
2020/10/14(水) 11:54:10.90ID:t1D/4bRo
翼のゲーム、キャラゲーとしてよくできてるけど
オンライン対戦をPS4とPCとで混ぜたのは大失敗
チートキャラ溢れていて萎える
日本ではPS4だけなのに何故海外ではsteamに出してるんだよ
チートされるのは分かっている事だろうに
84Socket774
2020/10/14(水) 11:58:08.77ID:Ih6Bo0hM
そのうちチーター同士がマッチされるようになって異次元サッカーが観られるようになるかも
85Socket774
2020/10/14(水) 12:03:05.37ID:U0oU7GEX
>>82
きまぐれオレンジロード(´;ω;`)
86Socket774
2020/10/14(水) 12:56:21.23ID:Grh2Bau1
PCウホッちでIPC19%改善の内訳があるけど、大分前に話した分岐予測はそう関与してないは合ってたな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1282690.html

尤も15%も改善するのは厳しいんじゃないのという趣旨で話してたから、大きく予想以上だったけど。
87Socket774
2020/10/14(水) 13:07:30.43ID:T1PcFTqq
キャプ翼なんて元から異次元サッカーじゃねえか…
88Socket774
2020/10/14(水) 13:16:13.56ID:7KbWRefQ
>>86
プロセスノードを考えると、トランジスタ数を大幅に増やすことが可能な5nmプロセスの「Zen 4」がメジャーチェンジとなる。
それに対してZen 3は、プロセス技術の制約のなかで、最大限性能を引き上げたのバージョンと言えそうだ。

Zen4は更にすごい
89Socket774
2020/10/14(水) 13:33:45.79ID:7oLcNwS1
>>87
だが待ってほしい
サッカー以前にキャラクターデザイン、体格関係が異次元ではなかろうか?
90Socket774
2020/10/14(水) 13:38:39.48ID:mEHgXl3d
AMD「お前こそスーパー頑張りグローバルファウンダリーズだ」
91Socket774
2020/10/14(水) 13:43:13.09ID:qv29qUan
キャプ翼はサッカーをやっているわけでは無いから
キャプ翼という世界をやってるだけだから

だからこと、子供に大人気なのだ
92Socket774
2020/10/14(水) 13:45:10.80ID:xH6l5Wgd
スカイラブハリケーンとかやろうとする前にボール取られるよな
93Socket774
2020/10/14(水) 13:45:59.41ID:XaI4XsYj
「Adobe Flash Player」にNULLポインターデリファレンスの脆弱性 ~修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1282730.html
94Socket774
2020/10/14(水) 13:50:39.46ID:WSz3obnq
ぬるぽ
95Socket774
2020/10/14(水) 13:54:38.50ID:7KbWRefQ
Flash Playerがインスコされてるか分からなくなった・・
96Socket774
2020/10/14(水) 13:57:22.29ID:8GkMBwXw
>>92
CBと両SBが1ヶ所に集まって飛んでくるとか他がら空きになるよなとか言うのは野暮
漫画なんだから面白ければいいのだ
97Socket774
2020/10/14(水) 14:02:27.55ID:4PAK+Vo6
>>90
AMDに言われたらGFブチ切れ不可避
原作でもケガ林が「決勝戦だけ出るわ」とか言ってて森崎さんを馬鹿にしてたな
98Socket774
2020/10/14(水) 14:20:57.40ID:RRMpvi9I
>>86
goto記事か
今回の19%アップより凄いのがzen4で来る予定と
99Socket774
2020/10/14(水) 15:07:38.31ID:cbOh48yG
Firefox、IE11、クローム、エッジのフラッシュプレイヤーを無効化
レジストリでも無効化した
あとWindows3台分も設定しないと・・
100Socket774
2020/10/14(水) 15:09:13.83ID:GXWUVWSS
zen ・・・2017年3月
zen +・・・2018年4月
zen2 ・・・2019年7月
zen3 ・・・2020年11月


発売日の間隔が少しずつ伸びてるのが気になる。
おまけにzen4はプロセスの微細化とプラットフォームの一新があるからリーク通りWarhol(zen3 +?)を間に挟む予感がする。
101Socket774
2020/10/14(水) 15:24:50.31ID:HfsU+ccs
毎年10~11月に新プロセッサの機種出せるiPhoneの方が異様
102Socket774
2020/10/14(水) 15:27:04.21ID:RRMpvi9I
もしもしとかどうでも良いよ
103Socket774
2020/10/14(水) 15:27:41.64ID:qCf+wFcx
>>100
今年は単にコロナのせいじゃないの?
104Socket774
2020/10/14(水) 15:28:23.69ID:TAPZM4C7
TSMCのライン抑える為よ
おまえらTSMCの奴隷の為に

所詮は印刷屋なのにさ
105Socket774
2020/10/14(水) 15:38:19.44ID:8GkMBwXw
だがそこに変わる印刷屋がないねん
106Socket774
2020/10/14(水) 16:09:17.11ID:WYKthuIl
紙の印刷屋はどんどん倒れてるな…(´・ω・`)
107Socket774
2020/10/14(水) 16:24:03.61ID:t1D/4bRo
同人誌がいかに印刷業界を支えていたのかが実証されてしまった
やはり通販を検討すべきだったんだよ
大変だろうけどさ
108Socket774
2020/10/14(水) 16:30:05.03ID:GWgTcX15
紙の媒体は大事
109Socket774
2020/10/14(水) 16:34:36.64ID:3+Ry1U8s
>>85
ご冥福を
鏡の中のアクトレス
ダウンロード&関連動画>>

110Socket774
2020/10/14(水) 17:07:48.55ID:6qq49Dte
ASRock、マザーボードのAMD Ryzen 5000シリーズへの対応を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030252/

5xx以外は・・
111Socket774
2020/10/14(水) 17:41:01.14ID:LSViPJxr
自作PCのケースファンの羽に、1枚につき1店舗

吉野家
すき家
松屋
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・(その他飲食店)

と、マジックで書いてて
電源落としたあと、一番上で止まった羽に書いてある店に
飯食いに行ってるわ
宝クジの抽選みたいにw
112Socket774
2020/10/14(水) 17:41:34.33ID:LSViPJxr
すまん、書き込むスレ間違えたわ
113Socket774
2020/10/14(水) 17:43:54.32ID:EtFGYB4n
>>112
何処と間違えたんや、そっちいくでw
114Socket774
2020/10/14(水) 17:44:11.30ID:8Np8WUjl
おれのZ68マザーにもzen3のらないかな
115Socket774
2020/10/14(水) 17:45:42.50ID:puuDoBmy
>>111
人生楽しそうでいいな
馬鹿にしてる訳ではなく、そういう些細な遊び心も大切だよなぁって意味で
116Socket774
2020/10/14(水) 17:57:58.90ID:xBhn2iT9
9店位のランダムか面白いな、しかし俺だとルールに縛られその日食いたい物が食え無いとかやりそう
117Socket774
2020/10/14(水) 18:00:08.02ID:8GkMBwXw
遊び心があっていいな
牛丼屋ばかりなのはあれだけど
118Socket774
2020/10/14(水) 18:04:50.66ID:GXWUVWSS
お前らアキバで非チェーン店な6パターン列挙してくれい。
zen3買いに行く時の飯選びはサイコロで決める。
119Socket774
2020/10/14(水) 18:09:08.12ID:1DGnW4fc
ark_
120Socket774
2020/10/14(水) 18:33:49.98ID:8GkMBwXw
秋葉は年数回しか行かないけどツクモのすぐ向こうくらいにあるバーガー屋に寄ることが多い
121Socket774
2020/10/14(水) 18:53:17.80ID:2FV4lXEC
オリオスペック
122Socket774
2020/10/14(水) 19:34:34.71ID:a334q0lM
アークも何処かのグループと聞いた記憶が
123Socket774
2020/10/14(水) 20:15:45.40ID:dbCyrC/t
>>94
ガッ
124Socket774
2020/10/14(水) 20:21:14.69ID:/mvPi8BM
>>111
パッジェ~ロ(´・ω・`)パッジェ~ロ
125Socket774
2020/10/14(水) 20:27:32.06ID:E+tDlvit
レノア搭載のチンコパッド安いけど、UEFIになんか仕込まれてそうでマジで怖い
126Socket774
2020/10/14(水) 20:33:51.00ID:02U5sUhF
BIOS解析
127Socket774
2020/10/14(水) 20:36:38.19ID:Dgk5cB13
>>122
パソコン工房と同じところでしょ
128Socket774
2020/10/14(水) 20:45:52.14ID:0JP4Nfqs
俺もサイコロ振って秋葉でパーツ買う店決めるか

1.高速電脳
2.T-ZONE
3.User's Side
4.クレバリー
5.PCサクセス
6.ZOA
129Socket774
2020/10/14(水) 20:47:08.34ID:pznkD/Nx
>>128
マハーポーシャは?
130Socket774
2020/10/14(水) 20:50:55.95ID:7XLrtoyv
ユニットコムにアーク入ってないぞ
https://www.unitcom.co.jp/info/brief.html
131Socket774
2020/10/14(水) 20:58:17.52ID:BQKkTM5i
>>128
BLESSとflip-flapも入れてあげて
132Socket774
2020/10/14(水) 20:59:25.86ID:IlYnurM2
>>128
泣きそう
133Socket774
2020/10/14(水) 21:03:57.42ID:dvJqTTtR
>>128
クレバリーのバルクグラボ何か好きだったわ
箱に入ってる奴よりちょっと安かったな
134Socket774
2020/10/14(水) 21:05:12.50ID:ZvRBqE2O
>>131
アイドル活動まだやっとるの
135Socket774
2020/10/14(水) 21:28:33.73ID:0JP4Nfqs
>>129
1. マハーポーシャ
2. トライサル
3. ザ・グレイスフル
4. PC REVO
5. Net Bank
あとなんかあったっけ…


>>131
1. BLESS
2. flip-flap
3. PC custom
4.俺コンハウス
5.コムサテライト
あとどこかあったっけ…
twotop faith FreeTは工房に統合されたから除外してる
136Socket774
2020/10/14(水) 21:35:09.00ID:3hHoOZ7K
https://news.mynavi.jp/article/20201013-1407492/
もうこんな季節か
137Socket774
2020/10/14(水) 21:52:46.90ID:qv29qUan
最近AMDjpのツイートがキチンとされて、他のメーカーと遊んでるようになってるのなw
138Socket774
2020/10/14(水) 21:59:35.23ID:3pUkzkDu
メモリに強いオーバートップ
139Socket774
2020/10/14(水) 22:17:36.25ID:8Np8WUjl
スリートップでSuper7のためにPC-100 SD-RAMを買った思い出
140Socket774
2020/10/14(水) 22:25:07.79ID:EmtWtXNn
>>130

2018年7月 ユニットコムの子会社となる[6]。本店所在地を東京都大田区大森西5丁目から本社所在地と同一へ変更[7]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Ark_(PCショップ)#/search
141Socket774
2020/10/14(水) 22:29:42.82ID:7XLrtoyv
>>140
ほんとだ知らんかった

パソコン工房
グッドウィル
Faith(フェイス)
TWO TOP(ツートップ)
BUY MORE(バイモア)
フリーウェイ
FreeT(フリート)
パソコンSHOPアーク(ark)

これがユニットコム系なのか更新しろ!
142Socket774
2020/10/14(水) 22:42:57.80ID:3pUkzkDu
パソコン工房系と九十九とソフマップ系とドスパラくらいしかないのか・・
143Socket774
2020/10/14(水) 22:47:54.85ID:WYKthuIl
5万給付か…半分でどうしろと…(´・ω・`)
144Socket774
2020/10/14(水) 22:50:03.39ID:k0U8RNLv
ツクモが消えたらまともなとこ無くなるやん
145Socket774
2020/10/14(水) 22:55:31.20ID:3hHoOZ7K
CPU 1.79MHz 8bit
RAM 2kバイト(16kビットSRAM)
VRAM 2kバイト(16kビットSRAM)
画素数:256×240
146Socket774
2020/10/14(水) 23:01:47.57ID:4E6wkRc9
15万くらい出して
147Socket774
2020/10/14(水) 23:02:31.44ID:RRMpvi9I
>>142
1sとオリオがある
148Socket774
2020/10/14(水) 23:35:04.82ID:8CGTO41I
ワンズが東京に来てくれれば盛り上がるのに
149Socket774
2020/10/14(水) 23:42:44.91ID:3hHoOZ7K
1980年代のインターネットの書き込みが磁気テープから復活
https://gigazine.net/news/20201014-usenet-archive-utzoo-online/

宇宙愛好家という肩書
150Socket774
2020/10/15(木) 00:03:59.23ID:yMrLHmHT
Zen 3に最適化したX570ゲーミングマザー、ASUS「TUF GAMING X570-PRO (WI-FI)」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1014/366580
151Socket774
2020/10/15(木) 00:39:04.48ID:uLWWzfnq
イソテルが10100Fを$97以下で出すようだが、この価格の同じプロセス7700Kを4万5千円とかで買ってたんだな…
152Socket774
2020/10/15(木) 01:16:43.28ID:FI48shrs
パナソニックのジェットウォッシャー買った
自分の口の中にザリガニがいた
153Socket774
2020/10/15(木) 01:40:10.18ID:z2myc6L2
俺の口にはケルヒャーがお似合いだぜ
154Socket774
2020/10/15(木) 01:51:56.25ID:glW1nHAd
>>133
あれ故障率凄かったとよく買ってた友人が言っていた
当時ATiの新チップ搭載ビデオカード出るたびに買ってたらしいがだいらい3割くらいの確率で壊れてるって言ってたか確か
155Socket774
2020/10/15(木) 01:52:28.49ID:BR2aVXzd
Ryzen出てなかったら、INTELは今でも手抜いて4コア4万円で売ってたんじゃないの
156うさだ萌え
2020/10/15(木) 01:56:13.47ID:z/vPbR/N
とうとう、チョンモニター買ってしまった。ハゲっが。34GL750b。

ハゲっが。しかも、わりといい
157Socket774
2020/10/15(木) 02:09:34.03ID:k/prSajt
リサとジムケラーがAMDで仕事出来なかった世界のintelは高性能化していくARMに殴られまくって死んでそうだな
158Socket774
2020/10/15(木) 03:34:49.14ID:AvBwIK/Y
X86軍団のAMDとINTELは実は運命共同体
159Socket774
2020/10/15(木) 05:39:42.65ID:MFXd1NAr
>>157
その世界線だとサムスンのマングースチームを作った面々がAMDをリストラされてないから、
ARMの性能競争も激しくなってなかったかも
160Socket774
2020/10/15(木) 05:50:10.05ID:5LNNGo4M
日本の半導体が強かった世界線に戻ろう
161Socket774
2020/10/15(木) 06:26:56.84ID:y4yiCMd3
大佐殿、
162Socket774
2020/10/15(木) 06:49:05.63ID:uIW1eqxt
Rikki Tikki Tavi
163Socket774
2020/10/15(木) 06:50:48.49ID:uIW1eqxt
Riki tiki tavi mongoose is gone.
164Socket774
2020/10/15(木) 08:16:32.55ID:YleUuojx
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
165Socket774
2020/10/15(木) 10:23:38.68ID:ve9QlKLT
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) 
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)
リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪ (リャン♪リャン♪リャン♪リャン♪)
リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪ (リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪リャ♪)
リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪) リャンゾー♪♪ (リャンゾー♪)

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
166Socket774
2020/10/15(木) 10:52:58.93ID:hwb9rkwO
15万給付なら喜んで5950と6800買うんだがな
167Socket774
2020/10/15(木) 12:22:31.18ID:uLWWzfnq
IntelはLGA1151を6、7、8、9世代と続けて満を持してLGA1200を投入したはずが、
あっさり1700と500もピンを増やすのは、デスクトップにも4chメモリを持ってこようとしてるのかね。
ピンアサインがもう知られてるのなら蛇足だが。
168Socket774
2020/10/15(木) 12:28:31.75ID:Zi7gljDq
am4も1300個とかだし、
かけ離れた1700は確かになんかありそう
169Socket774
2020/10/15(木) 12:44:46.52ID:yE8J7fHb
スレタイの11月になんかあんの?
170Socket774
2020/10/15(木) 12:48:40.69ID:bJV3hZO9
>>169
え…10月28日Radeon新製品の発表11月発売、AMD品のPS5、xboxX発売と目白押しなのに…(´・ω・`)
171Socket774
2020/10/15(木) 12:51:08.69ID:xDf3RWUK
PS5もXBOXもしばらく買えなそうやな(´・ω・`)
172Socket774
2020/10/15(木) 13:07:17.04ID:Zi7gljDq
>>169
zen3の発売も11/5で本決定
173Socket774
2020/10/15(木) 13:14:27.41ID:MujAhY+d
新しいマザーでないからなんか寂しいよね
174Socket774
2020/10/15(木) 13:42:54.20ID:FlH9nKWv
5万円給付というのは、PS5買えという政府の意向か
175Socket774
2020/10/15(木) 13:47:49.58ID:ORz2iXhc
>>174
15万らしいぞ
176Socket774
2020/10/15(木) 13:54:28.04ID:zCoh6adO
1人15万あれば家族4人で60万
ハイエンドでPCが組めるな
でも家族ならパーソナルじゃなくてファミリーか
つまりはファミリーコンピューターが60万で買えるんだ
177Socket774
2020/10/15(木) 14:09:15.18ID:z2myc6L2
+60万あればzen3のスリッパが視野に入ってくるね
32コアzen3のファミコンか
PS5超え胸熱
178Socket774
2020/10/15(木) 14:10:44.64ID:bJV3hZO9
>>175
5万円の追加が2次予算(要望書を出しただけ)、10万(と言われてるだけ)が3次予算(確定でも何でもない時期も不明)…(´・ω・`)
179Socket774
2020/10/15(木) 14:12:08.49ID:ORz2iXhc
うっさい、出荷すんぞ
180Socket774
2020/10/15(木) 14:18:47.92ID:bJV3hZO9
ドナドナ~(´・ω・`)
181Socket774
2020/10/15(木) 14:28:19.48ID:FlH9nKWv
“PCパーツを見て楽しむ”E-ATX対応のフレームケースに白色モデル、限定50台
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1282959.html
アユートのオリジナルブランド「ProjectM」と長尾製作所のコラボレーションモデルで、50台限定販売だという。店頭価格は税込23,980円。
182Socket774
2020/10/15(木) 15:45:52.01ID:YLtOmtGf
ProjectMとか久しぶり過ぎるだろ
183Socket774
2020/10/15(木) 15:55:00.69ID:HB3M3Lym
特別定額給付金のフィッシングメールに注意 申請サイト装い個人情報を窃取
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/15/news095.html

欲をかいたら危ない
184Socket774
2020/10/15(木) 16:00:52.53ID:MnASsmeM
定額給付金は銀行経由でやってもらったわ
大して売上げ減ってなかったから満額は無理だった
185Socket774
2020/10/15(木) 16:02:19.41ID:GpnH/sE5
ケロリン桶で酒や食品出してるところたくさんあったのか昔池袋のメイドバーでケロリンパスタは食べたが
186Socket774
2020/10/15(木) 16:04:55.97ID:KczCzJsF
>>184
それって持続化給付金だよね?
うちは3月だけで昨年比100万円減ったので
満額もらえました
187Socket774
2020/10/15(木) 16:19:04.83ID:8EX4wyy7
酒はやめた方いいよ
ケロリンのおけとかアルコール対応なんかしてねーだろ
188Socket774
2020/10/15(木) 16:21:17.07ID:ORz2iXhc
スピリタスとかだったらやばいかもだけど
焼酎程度までなら大丈夫じゃね?
つか、あんな量ビールでもきついだろ…
189Socket774
2020/10/15(木) 16:22:41.06ID:ORz2iXhc
って、メーカーがやめてくれって言ってたわw
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac402e9c0d3ea2df4bda9b684d67925df81b581
190Socket774
2020/10/15(木) 16:30:55.65ID:k/prSajt
ロシアではアルコールの酔いを深めるために塗料やガソリンを混ぜていた
191Socket774
2020/10/15(木) 16:36:17.85ID:YLtOmtGf
唐辛子混ぜてた朝鮮より容赦ないなロシア
192Socket774
2020/10/15(木) 16:46:52.46ID:NouqwpUt
>>181
長尾のケースって高い癖にほんまに超絶ダサいよなまぁ町の加工屋が素人丸出しで作ってるだけにしてもないわ
今時はシャシーやエンクロージャなんてコストかけていいならCNC削り出しや3Dプリンタで超高精度の物が作れるのに長尾とか日本は自作もガラパゴスなのか
193Socket774
2020/10/15(木) 16:51:32.56ID:NFUtXv9k
ロシアと言えばクロコダイルとかいう肉が溶ける自家製ドラッグが流行ってたとか
194Socket774
2020/10/15(木) 16:59:55.50ID:ORz2iXhc
工業用アルコールが大人気だったそうだし
195Socket774
2020/10/15(木) 17:01:27.18ID:tNcSEIY5
星野金属というのがあったと聞く・・・
196Socket774
2020/10/15(木) 17:02:38.28ID:NFUtXv9k
星野のケースは今でも未使用で持ってるわ
197Socket774
2020/10/15(木) 17:06:47.43ID:7K4KOfdo
基本的にデザインに凝ったちゃらちゃらしたケースは嫌いで、質実剛健なケースの方が好きなんだけど、
台湾や中華のケースの方が、日本のケースより何10年も先に行ってる気がする
むかしは逆だったのに・・
198Socket774
2020/10/15(木) 17:10:58.84ID:gdVTVBAz
>>197
向こうの良いケース教えて&#128536;
199Socket774
2020/10/15(木) 17:11:29.97ID:xX+LH+Ce
星野もAbeeも1台ずつ残ってる
Abeeはまだ現役だけどZEN3で組むときにケースも新調する予定
色々ありすぎて悩む…
200Socket774
2020/10/15(木) 17:14:37.99ID:tNcSEIY5
ホシラー結構おるんやな
antec soloでまだガンバる
201Socket774
2020/10/15(木) 17:14:44.40ID:g1Kwa+nq
Lianliだかのお高いまな板買って以降ずっとこれだわ
202Socket774
2020/10/15(木) 17:14:53.69ID:ppQyy996
>>197
つーかケース以外でも何十年も先行ってるだろ
203Socket774
2020/10/15(木) 17:18:56.90ID:tNcSEIY5
TQ700シリーズですね、MKⅡまだあります
204Socket774
2020/10/15(木) 18:13:33.67ID:kYVbiiGr
5インチベイ復権
205Socket774
2020/10/15(木) 19:32:51.62ID:JQ5+RgUq
ドスパラ、メモリ16GB搭載で約10万円のRyzenゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283032.html
206Socket774
2020/10/15(木) 20:26:22.02ID:LLrL6dht
メモリ16GBって事務用ノートだろ他に書けることいくらでもあるだろ
と思ったが
> 15.6型ゲーミングノート「GALLERIA GR1650TGF-T」のメモリを16GBに強化したモデルを発売した。

もしやメモリ8GBでゲームをさせていたのか…?
207Socket774
2020/10/15(木) 20:38:54.79ID:k/prSajt
実際1070が8GBで頭打ちだしノート用1650tiがそれより限界高いとは思えんけどな
208Socket774
2020/10/15(木) 20:43:11.44ID:LLrL6dht
何が言いたいのかさっぱり分からんが
メモリ8GBじゃゲーム以前にWin10を動かすのに足引っ張るんだが
209Socket774
2020/10/15(木) 20:44:25.32ID:ldkFnssf
>>192
仕上げて作業でエッジの研磨しているから仕方ない
210Socket774
2020/10/15(木) 20:45:30.72ID:lwSD/XJA
最近結構使うんだよな
211Socket774
2020/10/15(木) 20:48:39.57ID:t2uDvdIB
うちの会社のWin10マシンは8GBしかないんだが
212Socket774
2020/10/15(木) 20:53:15.44ID:CVIvl7xt
ゲームってそんなにメモリ食うのか・・
213Socket774
2020/10/15(木) 20:55:23.05ID:LLrL6dht
それはかわいそう
うちの会社では事務のお姉さんが使ってるPCでも今は16GB乗ってるよ
214Socket774
2020/10/15(木) 20:56:41.74ID:eLFFdVh9
今会社で使ってるのは8GBだわ
事務利用だから特に不満はない
家のは32GBだけど
215Socket774
2020/10/15(木) 21:08:07.69ID:t2uDvdIB
ちなみに自分が会社で使っているのはシングルコアセレロン/4GBのWin7 32bit
事務作業でもそれなりに待たされるね。もちろん家のPCはそこまで貧弱じゃないけど
216Socket774
2020/10/15(木) 21:15:37.76ID:B1EJHlQd
もうBootstrap5が出てた
217Socket774
2020/10/15(木) 21:22:29.21ID:furwD0BF
CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
DDR4-3200対応メモリー(8GB×2枚)最安価格(税込):\6,890

安定安値で推移
218Socket774
2020/10/15(木) 21:42:07.37ID:k/prSajt
https://www.techspot.com/article/1770-how-much-ram-pc-gaming/
重い処理は大体CPUが頑張らないといけないところかグラボに投げてる部分であって
DRAM量がボトルネックになってるわけじゃないから実際のところこんなもんよ
219Socket774
2020/10/15(木) 21:53:01.24ID:NouqwpUt
仕事で大手にいくほどクソみたいな端末使っててブチ切れるしかわいそう
その点外資系は個室とか一人のスペースが超デカくてみんなコルクボードに写真飾ったりしててびっくりする
220Socket774
2020/10/15(木) 22:03:22.40ID:Z54hooH1
8GBと16GBメモリですこし変わるけど、それ以上はたいして変わんないですね
221Socket774
2020/10/15(木) 22:14:18.88ID:bwgGcBsL
16と32で世界が変わった
222Socket774
2020/10/15(木) 22:22:01.68ID:dpeRjwNx
使い方次第なので、人によるよ
俺はメモリ8GB+GTX670→メモリ16GB+GTX1070に
変えたけど、体感ゼロだった
完全に無駄遣い
しょうがないのでFF15ベンチ回した
223Socket774
2020/10/15(木) 22:41:52.98ID:TE4CI6K8
DDR5メモリになるとき、デスクトップもクアッドチャンネルメモリにらなんかのう
224Socket774
2020/10/15(木) 23:15:33.59ID:P+FxcvCs
8は普通に超える
16は頑張っても超えてくれない
225Socket774
2020/10/16(金) 00:02:53.10ID:gHfMGbL7
俺はブラウザ200タブくらい常に開いてるし色々同時にやるから普段50GBくらい使ってるな
スリッパに128GB積んだ
226Socket774
2020/10/16(金) 00:15:15.26ID:1bCGswu0
ブラウザ設定は、ブラウザ閉じる時に全部のクッキー・履歴消去の設定にしてる
227Socket774
2020/10/16(金) 00:25:46.22ID:hL2byP89
Radeonのメジャーな最新ドライバにアップデートしたら、
モニターからHDMIでテレビに出力すると音が出なくなった。。
色んな方法検索して見たけど改善しないので、仕方なくマイナーな最新ドライバにしたらHDMIテレビでも音が出た
228Socket774
2020/10/16(金) 01:04:09.25ID:j3hg4EPz
>>219
10万程度の社員投資も出来ない会社は何してるんだろうなと疑問に思ってしまう…売り上げ要らんのかと(´・ω・`)
229Socket774
2020/10/16(金) 01:05:54.01ID:/gE/tq/t
UA規制が毎日強化されてくる
一体何なんだ
230Socket774
2020/10/16(金) 01:17:41.00ID:FmgmGQ0O
>>228
高い金払ってバックマージン貰ってる奴等が居るからね
231Socket774
2020/10/16(金) 01:27:11.70ID:f8ecLW5a
ASUS DUAL-RX5500XT-O8G-EVO
2020年10月15日 取材 税抜19,980円
デュアルファンクーラーを搭載するRadeon RX 5500 XT
https://www.gdm.or.jp/sp20201015ex_1024x768a
232Socket774
2020/10/16(金) 03:59:00.54ID:w1ILLFG0
UA規制で調べたら、書き込めない人が結構いるのね
知らなかった
233Socket774
2020/10/16(金) 05:45:59.10ID:eZ8z3Pk1
日本は糞暑いか、寒いかの二択になってしまった
234Socket774
2020/10/16(金) 07:26:26.42ID:pfHK7GWd
いい時は最高 悪い時は最低
いつでもどっちかさ だから嘘はつかないいい奴さ
今日は気分はどうだい 東京 (ワッショイ)
235Socket774
2020/10/16(金) 08:10:59.01ID:p+vyFFz/
>>219
外資系はその代わり成果が出なかったら即クビでしょ
日本の大企業って積極的に生産性を下げ下げしながら数字の押し付け合いするからな
236Socket774
2020/10/16(金) 08:18:11.00ID:PEAP8yR5
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
237Socket774
2020/10/16(金) 08:20:31.79ID:cC4GI55b
外資におるけどそもそも仕事出来るからそう簡単にクビにならんで
238Socket774
2020/10/16(金) 08:40:15.20ID:dSPGahhL
>>219
奴隷民族と自立した民族の違いだな

アジアアフリカは奴隷民族が多い
239Socket774
2020/10/16(金) 09:22:51.82ID:p+vyFFz/
仕事の出来る人を雇うのは当たり前だが、日本の大企業って仕事できない人も雇っているじゃん
しかも下手すると仕事の出来る人より好待遇だったり、他人の足引っ張っていたり

PCだって最低スペック配っときゃ良いみたいな感じだし、そこに生産性なんて評価尺度はない
従業員のスキルと業務と道具の最適化をやっているところとかどれだけあるんだと言う
240Socket774
2020/10/16(金) 09:43:47.90ID:cC4GI55b
会社に言えよ
241Socket774
2020/10/16(金) 09:44:39.05ID:/gE/tq/t
専門性の高い仕事を評価出来るのは専門性高い知識が必要
で得てして技術の進歩を伴っているので、爺にはもう分からん状態になるので
爺に注進したり、ごまをすったり、ひたすら気持ちよくしてくれる糞を大事にして引き上げていくのだ
242Socket774
2020/10/16(金) 10:32:58.39ID:lZzeuiH6
いやだってIT業界ですらスキルなんて求めてないからな
日本はどこいっても縁故か腰巾着しか出世しないんだよ
スキルあると逆にポジション奪われるとか扱い辛いとかで疎まれるからマジ終わってるよ
243Socket774
2020/10/16(金) 10:47:03.15ID:Ny+R7AYk
>>202
むしろパソコン界隈で日本が追い付けてる部分ないよな
244Socket774
2020/10/16(金) 11:13:19.15ID:2pV8an13
日本が好景気の時に海外と戦わずに儲かっているからと負け続てたのが敗因の一つ
日本が不景気の時に、金融経済支援を行わずにぼけっとしていたのが敗因の一つ
中国を甘く見て技術移転だー、円借款だから日本企業に受注させて中国でやらせるぞーとか
本末転倒なことをやっていたのが敗因の一つ
JR東海みたいに政治家や企業幹部が下半身接待攻勢を受けて無料で技術提供したのが敗因の一つ
民活だといって、科学、技術開発に金を投資しなくなったのが敗因の一つ
日本の領土を守るには軍事力が必要で侵犯したあの漁船船長を菅直人が何も罰を与えないで返したのが現状の中国の繰り返される領海侵犯の主因
お花畑脳の馬鹿左翼の主張に譲歩したりしたのが敗因の一つ
日本の人件費が十分に安くなっているのに国内工場再建に金を出さないのが敗因の一つ
245Socket774
2020/10/16(金) 11:13:26.30ID:Q+gnKwcV
パソコンどころかかつては最先端を走っていた半導体も落ちぶれた。ソニーがギリギリ踏みとどまっているくらいか
てか今の日本の産業で世界でも最先端を維持できているのってなんだ?

>>242
そのくせして利益が出ないだの言い出すからな。無能に権限と予算を与えてりゃ利益出るわけないのにな
246Socket774
2020/10/16(金) 11:17:01.60ID:+XbrNyce
一応NANDはなんとか
あとは全滅だな
247Socket774
2020/10/16(金) 11:24:12.91ID:2pV8an13
ブラックIT土方は頑張って英語を日常会話程度も要らないので
自分の仕事に使うtechnical termだけ覚えて外資に行け
ツイッターで募集しても求人来るぞw
248Socket774
2020/10/16(金) 11:36:21.36ID:Q+gnKwcV
NANDってキオクシア?サムスンを差し置いて使うメリットって国産(世界情勢の影響を受けにくい)くらいしか思いつかないが
249Socket774
2020/10/16(金) 11:37:06.77ID:d4zdjXN/
PC周りで日本が最先端維持できてるのは半導体原材料なりHDDプラッタなり化学の分野だけだな
それもいつまでもつやら
250Socket774
2020/10/16(金) 11:38:53.29ID:kfKC6cyi
大手電機メーカーを幾つか渡ったが請負/派遣元の自社よりどれも全体的に人材のレベルは高い
最先端技術調査とレビューの専任スタッフがいたり、大きいところは強い
設備にしても当たり前のようにサーバールームだの数千万円のオシロだの高性能ワークステーションだの持ってる
技術者として成長するにはやはりデカい企業しかない
251Socket774
2020/10/16(金) 11:51:42.01ID:yaJaVUO7
日本のIT業界に占めるSI業界の割合がやたらでかいのは確かだが
IT=SIみたいなこと言われるのは心外

ベンダー勤めだが普通にスキルを求められるし
多少なら性格に難があってもスキルのある人の方が出世してる
252Socket774
2020/10/16(金) 11:52:09.37ID:Iy8ukrdA
>>197
また曖昧なこと書いてるのね
253Socket774
2020/10/16(金) 12:00:01.79ID:ibVurEkq
昼ごろかな。
254Socket774
2020/10/16(金) 12:21:33.64ID:+XbrNyce
>>248
一応先端は維持できてるだろ
シェアもそれなりにあるし
255Socket774
2020/10/16(金) 12:22:45.46ID:xCHZ7O+Q
DRAMに代わる次世代のメモリとか日本のメーカーが何社か研究してて、かなり進んでるようだけど
実際に製品化して、日本で製造できるようにするところまで、もっていかないと全然意味ないんだけど
そういう経営者出てこい
256Socket774
2020/10/16(金) 12:54:21.98ID:XdZcpJ4S
製造出来ようが標準規格化されて大手に採用さらないと意味ないよね
257Socket774
2020/10/16(金) 12:59:20.49ID:tBEffns9
>>250
優秀な技術者は重要だが同じくらい利益を出せているかも重要じゃね?
いくら優秀な人材と設備が揃っていたって稼げないんじゃ優秀な企業とは言えないだろう
自社の有する優秀な技術を生かして稼げる商品開発が必要
とか言うと今度は自称稼いでいるコンプラ軽視企業が出てくるわけだが
258Socket774
2020/10/16(金) 13:07:26.59ID:pfHK7GWd
パナソニックみたいに、チャイナのケツの穴を舐めて生き残るか
アイリスオーヤマのようにえげつなく生きていくか
259Socket774
2020/10/16(金) 13:21:32.51ID:xCHZ7O+Q
3DCGを裸眼で立体視 ソニーが“空間再現ディスプレイ”発売 実売50万円で
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/16/news094.html
15.6型4Kパネルの全面に独自のマイクロレンズを貼り付け、裸眼立体視を可能にした3Dディスプレイの一種

パネルの上には高速ビジョンセンサーを備え、視線認識技術で見る人の目の位置を常に検出する。
この情報を基にパネルから出す光源映像をリアルタイムに生成するため、頭を動かせば3DCGの向きが変わる。

入力はHDMIだが、3D表示には専用のソフトウェアが必要になる。
260Socket774
2020/10/16(金) 13:25:56.39ID:cC4GI55b
コレ、2人以上で見られへん奴やね
261Socket774
2020/10/16(金) 13:41:01.06ID:ilXqvyIW
3600でようやく組んだ……1年前に買ってそのうちそのうちと放置してた

LANが認識されてなくて初期不良かと検索したら、世の中昔からそういう人がちらほら
LANケーブル変えたりBIOS変えたりドライバ古いの探してきたりしてみたけど駄目
まあそもそもデバイスが認識されてなかったんだけど
一番使えなさそうな「LANケーブル抜いて電源切ってしばらく放置」って話をダメ元でやったら認識してやがる……
262Socket774
2020/10/16(金) 13:44:54.81ID:TAWiAi4f
>>261
電源ヘタってそう
263Socket774
2020/10/16(金) 14:26:07.99ID:cC4GI55b
コンデンサ周りやな
264Socket774
2020/10/16(金) 15:24:28.99ID:XdZcpJ4S
あるあるやな
LANは何故認識してないかよく解らん時がある
265Socket774
2020/10/16(金) 16:10:31.93ID:WMSmQH+u
同じマンション内から酷い咳がゴホゴホ聞こえてきて怖い
どんだけデカイ咳してるんや…
あれがコロナなんやろか…
266Socket774
2020/10/16(金) 16:12:46.62ID:6LPBvzWi
花粉症や
267Socket774
2020/10/16(金) 16:21:59.11ID:lzC6vEbz
会社で4人コロナが判明した
なお売上優先なので消毒とかしない模様
268Socket774
2020/10/16(金) 16:30:37.83ID:WMSmQH+u
>>266
あの爆音は絶対ミツバチの花粉団子を鼻栓代わりにしてるわ

>>267
有り得そうw
269Socket774
2020/10/16(金) 16:49:08.51ID:sS+oQCSR
>>261
おめ
270Socket774
2020/10/16(金) 17:40:09.33ID:xugAM/qk
>Intel Rocket Lake CPU Rumors: 5 GHz All Core OC だそうで
271Socket774
2020/10/16(金) 17:40:42.79ID:fzzTLbru
>>265
じん肺って病気だよ
以前いたマンションのジジイが毎朝死にかけてた
鉱山で働いて金属の粉を吸いながら働いてた年寄りが成る病気
272Socket774
2020/10/16(金) 17:55:25.39ID:XdZcpJ4S
印刷屋とかの揮発した溶剤やインクなんかでもなってるよね
昔は色々いい加減だった
273Socket774
2020/10/16(金) 17:57:54.63ID:Ei1ts3Kq
胆管がん事件とかあったし今もいい加減だろ
274Socket774
2020/10/16(金) 17:59:09.09ID:efJ5fBoD
レーザープリンタ全力稼働オフィスはどうなん
275Socket774
2020/10/16(金) 18:54:37.22ID:K2XF1FrE
マイクロプラスチックもそのうち何かの病気の原因でしたって分かるんだろうか
276Socket774
2020/10/16(金) 18:57:41.61ID:cC4GI55b
ニューヨークポストの記事でバイデン大ピンチの巻
こりゃトランプに決まりかな
277Socket774
2020/10/16(金) 19:01:36.04ID:8Ntrj1/r
ウエハファブはどうなの。
あそこも臭う溶剤使ってるだろ。

このスレだから遠慮なく給付金でCPU買うとか言ってるけど、
政府の発行した金でアメリケンの製品買って借金は子孫にってどうなの。
278Socket774
2020/10/16(金) 19:06:49.03ID:PEAP8yR5
昨夜知人とローソンで待ち合わせした。私の方が先に着いて暫く待っていたが、駐車場にはクルマがいっぱい。
見ていると降りて買い物するでもなく、私のように待ち合わせでもなくただたむろしているだけなのだ。
あれってもしかして貧乏人がフリーWi-Fi使うためにわらわらと湧いたのか?
279Socket774
2020/10/16(金) 19:10:11.49ID:1kgoWMku
>>277
国債を発行する一族か
280Socket774
2020/10/16(金) 19:46:58.61ID:kwFSOHni
車のトータルの維持費の方がたくさんかかるのに・・
281Socket774
2020/10/16(金) 20:32:00.19ID:cC4GI55b
【速報】 習近平 「台湾を軍事制圧する」
http://2chb.net/r/news/1602831645/
282Socket774
2020/10/16(金) 20:50:00.00ID:khWbJwyl
>>280
地方は車ないと仕事出来ないから生活出来ない
ネットの固定回線無くても生活は出来る
283Socket774
2020/10/16(金) 21:26:58.52ID:dk43icS1
都会だと車置いとくだけで月に2万から5万円飛ぶからたいへん
284Socket774
2020/10/16(金) 21:29:09.21ID:6wGFM8iy
熊田曜子
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚



こりゃアカンやろ
(´・ω・`)
285Socket774
2020/10/16(金) 21:40:56.14ID:cC4GI55b
西麻布とかに外国人が沢山住んでてみんな高級車乗ってるのを見るとやるせなくなる
286Socket774
2020/10/16(金) 21:45:01.86ID:j3hg4EPz
ヤクザですら軽自動車に乗ってるというのに…(´・ω・`)
287Socket774
2020/10/16(金) 21:47:14.41ID:cC4GI55b
まぁ米軍基地があるからなんだろうけど
288Socket774(京都府)
2020/10/16(金) 22:37:19.62ID:wkeKaQnA
>>283
京都市のええとこ住んでるけどアパートの駐車場代月3000円だわ
トンキンは大変やね
289Socket774
2020/10/16(金) 23:01:17.43ID:anQ0kClG
>Infinity Fabric Clock (fclk), Memory Controller Clock (uclk), Memory Clock (mclk)は1:1:1の関係となる。
>例えばDDR4-3600を用いた時は、fclk = uclk = mclk = 1800MHzとなる。
>Ryzen 3000 seriesではDDR4-3800までがfclk :uclk:= mclk =1:1:1を実現できる上限だったが、
>Ryzen 5000 seriesではDDR4-4000までこの関係を維持できる。 北守
290Socket774
2020/10/16(金) 23:25:48.61ID:mbByGveF
北森は俺も愛読者だけど、駅前の占い師のほうがマシってレベルのルーマーメディア記事まで扱ってるから、ここに転載するのはちょっとアレだぞ
291Socket774
2020/10/16(金) 23:46:24.01ID:wWAb6XqN
あそこはコメントの中に滲み出るモヤっと感を楽しんでる。
292Socket774
2020/10/16(金) 23:49:00.11ID:S2jwY8aX
緩い感じに楽しめるから割りと好き
そういや北森使ってたのも遥か昔だな
293Socket774
2020/10/17(土) 00:39:27.84ID:/5kV9GkZ
iGPU調べてたら、Intelは10900でもHDMI1.4、つまり4K60fps出力できないな。
294Socket774
2020/10/17(土) 00:49:40.52ID:seHQOhmD
DPついてるマザーならHaswell辺りから4K60fps出せるで
295Socket774
2020/10/17(土) 00:55:44.02ID:v2toGbtK
8Kがはやく普及して
296Socket774
2020/10/17(土) 01:06:17.22ID:/5kV9GkZ
DPだけだと複数マシンでポートが埋まってたりする…場合は切り替え機で対応はできるか。
297Socket774
2020/10/17(土) 01:49:33.59ID:c0LVXl2D
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

(´;ω;`)
298Socket774
2020/10/17(土) 01:59:32.12ID:IMkGS3JY
水菜 白菜 小松菜
せり? 菜の花 クレソン
ほうれん草 ?? ほうれん草
299Socket774
2020/10/17(土) 02:11:04.45ID:/5kV9GkZ
ワロタ
食材に疎いとほうれん草と小松菜は似てるくらいしか区別つかん。
左下二つがほうれん草か? 真ん中は菜の花で合ってたのか。菜種油しか思いつかん。
金が無いと葉菜類はキャベツに絞られて他と縁が無くなるのよな。
300Socket774
2020/10/17(土) 02:14:17.12ID:seHQOhmD
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
301Socket774
2020/10/17(土) 02:18:20.40ID:v7BWY7dL
>>298
下は壬生菜だな
上はしろなじゃないけど何かわからん
302Socket774
2020/10/17(土) 02:47:58.41ID:6xrn7dWP
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

INTEL勢が食い込んできたところにZen3
303Socket774
2020/10/17(土) 03:26:48.15ID:yn3uMEBx
最安値品

Sempron Dual-Core 2650 BOX
動作クロックが1.45GHzのデュアルコアAPU 最安価格(税込):\2,618
304Socket774
2020/10/17(土) 07:20:19.89ID:nZVUuSNo
>>299
キャベツ高いときどうするのよ?
今、200円ぐらいするでしょ?
305Socket774
2020/10/17(土) 07:24:38.52ID:nZVUuSNo
ピーマン4コ150円だったし
306Socket774
2020/10/17(土) 08:15:48.48ID:bygJeaJU
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
307Socket774
2020/10/17(土) 08:59:30.04ID:KoEEcl/7
>>302
intelは盛り返すぞ
AMDはローエンドラインナップが全然だからな
2万円以下がほしい人はintelになる
308Socket774
2020/10/17(土) 09:05:01.12ID:dYceWgHu
>>297
その画像で電車を選択してくださいの場面でディーゼルと蒸気機関車しかないとき困る(´・ω・`)
309Socket774
2020/10/17(土) 09:11:03.92ID:nZVUuSNo
それならそれでいいんんだけど、
Lenovoがおそろしく安いAPU PCを出すような気がしてならない

強欲リサがローエンドの自作PC見限っているような・・
PS5、XBOXも出るし
310Socket774
2020/10/17(土) 09:11:50.88ID:XvfWiVw2
やっぱりインテル買うなら歴史あるブランドのPentiumとCeleronだよな
311Socket774
2020/10/17(土) 09:18:20.42ID:nZVUuSNo
価格コム1位の実質3万円PCに、同じ価格で6コアが載ってきたら・・
わしが昔予言した、市販のAPUを買うより、
Lenovoから抜いた方が安くつく時代が来るかもしれん・・
312Socket774
2020/10/17(土) 09:32:49.89ID:gf6ZjzHA
>>307
5600が出ない限り2万以下はインテル一択だ
313Socket774
2020/10/17(土) 09:34:16.60ID:gf6ZjzHA
しかもインテルはロケットが出ると多分celeronもロケットになるからいまだに14nmのAMDのローエンドは用済みになる
314Socket774
2020/10/17(土) 09:39:09.60ID:aJq86XUr
このスレは楽しくてええのう…
315お詫び
2020/10/17(土) 09:41:08.11ID:aJq86XUr
すまんうっかりageてしまった。
316Socket774
2020/10/17(土) 09:46:05.67ID:/5kV9GkZ
>>304
他の安い野菜で代替する。葉物とは限らない。
317Socket774
2020/10/17(土) 10:03:04.78ID:zdp/ZA6t
>>313
ローエンドが旧世代なのは構わんが、だったらB550/A520で対応させろよって思うなぁ
318Socket774
2020/10/17(土) 10:07:07.10ID:o3RKkO41
性能のAMD、コスパのIntelとは時代も変わったな…
319Socket774
2020/10/17(土) 10:20:08.03ID:jvaC4uy2
ローエンドは旨みが無いから手抜き工事
320Socket774
2020/10/17(土) 10:33:14.33ID:PI+z5HKW
>>290
ルーマーメディアって何
321Socket774
2020/10/17(土) 10:33:26.77ID:RJ7guOFN
>>288
キント市って田舎なんだな
322Socket774
2020/10/17(土) 10:37:55.52ID:PI+z5HKW
京都市のええとこなんて書いちゃうのが田舎者の証拠
323Socket774
2020/10/17(土) 11:23:19.59ID:IMkGS3JY
zen3対応と同時に、
B450に4x50G対応こないかなあ
X470はzen3がありがたいけど、B450には4750のほうが嬉しい
324Socket774
2020/10/17(土) 11:34:11.71ID:9zB0ud5u
3300Xとか瞬殺だったし3100も微妙に高いし
APUの3200G3400Gももうちょい値下げしても良さそうなんだけどな
325Socket774
2020/10/17(土) 11:36:58.85ID:qVK2BoH7
値下げ出来るほど多量に供給出来てないのかも知れない
zen3のラインナップが少ないのも大方そんなところだろうし
326Socket774
2020/10/17(土) 11:44:47.05ID:tu4zjTni
7nm以降はコストが高すぎてローエンド向けに作っても安く売れないからな
特にAMDのAPUはIntelより、演算コアよりIO部分が大きいから小さく作れない
ルノアールを半分のコア数で作っても157mm2→120mm2くらいにしかならなくて半分以下や1万円とかで作れない
安く作れないからハイエンドで勝負するしか無いのが今のAMD
327Socket774
2020/10/17(土) 11:48:06.06ID:qVK2BoH7
IODはそもそも7nmではない
328Socket774
2020/10/17(土) 11:50:23.09ID:o3RKkO41
値段はさておきCeleronN/JはAMDでは太刀打ちできないと思うぞ
システム全体が実測で10W足らずだったりする
まあその領域は既にARMに脅かされていたりもするんだが
329Socket774
2020/10/17(土) 11:55:12.68ID:vURN8FwB
CeleronN/JはAtom系のアーキだし…
330Socket774
2020/10/17(土) 11:57:39.68ID:hZYKQFzZ
RyzenはEPYCの端材利用というか産廃再利用ってこと忘れてるよな
331Socket774
2020/10/17(土) 11:58:04.66ID:o3RKkO41
Atom系のアーキでもIPCで末期のCore2超えてるからな
即ちPhenomIIやBullも超えている
処理能力がさほど必要ないx86サーバーでは最強といっていい
332Socket774
2020/10/17(土) 11:59:59.94ID:1ShrkA6M
昼ごろかな。
333Socket774
2020/10/17(土) 12:25:57.91ID:vURN8FwB
まあAtomみたいな低消費電力コアに力入れてないAMDの領域ではないよねって言いたかった

滅茶苦茶言葉足らずだな
334Socket774
2020/10/17(土) 12:29:11.44ID:zGh5VKN7
ATOMはなぁ・・・クロックさえ高ければなんだけど、
それだと15wに収まらなくてターゲット層からずれるという。
335Socket774
2020/10/17(土) 12:39:12.89ID:1MpUU3TZ
>>326
なるほど
APUは1~2万円台が最も需要高いのに作れないとは皮肉なもんだ…
進化するのもいいことばかりではないんだね
336Socket774
2020/10/17(土) 12:49:41.13ID:gf6ZjzHA
ずっと1万代で勝負できないならいずれインテルに追いつかれそうだ
337Socket774
2020/10/17(土) 12:50:24.97ID:WVBWGD69
普通の人はRyzen、貧乏人はIntelで棲み分けできるからいいじゃないか
338Socket774
2020/10/17(土) 12:52:56.07ID:MAFa4y3p
intelかえばMMXのバーチャロンまだ動くのかな
339Socket774
2020/10/17(土) 12:55:38.63ID:Me0MS9Y5
TSMCの3nm消費電力を30%削減:2021年に量産開始へ
https://m.mydrivers.com/newsview/718572.html

これだと論理性能の上昇は
7nmでiPC10%の省エネ50%
7nmEUVでiPC18%の省エネ50%
5nmで論理性能は密度20%のiPC10%の省エネ20%つまり10コアだがAMDは14コアにするらしい
3nmで密度70%(ほぼ2倍やな)iPC10%の省エネ20%

効率の悪いAMDではocは望めないが
・論理上コア数は14nmで4コア、7nmで8コア、5nmで14コア、3nmで20-24コアまで増える
つまり1CCXで歩留まり悪くても10-15コアとか目指せる
すると原価が高くて1CCXのあたり個体で60-80$程度だろうが、それで10コア行ける

・OCは期待できないが、低電圧化で省エネノートパソコンでだせるクロックは
14nmで実行2.8-3.2ghz
12nmで3.2-3.5ghzで4コア
7nmで3.7ghz8コア
7euで4.0-4.1ghz
5nmで4.0ghzで10-12コア
3nmで4.2ghzで12-16コア

省エネ運用に桁外れに強いAMDは省エネ前提なら桁外れに伸びる
i/oさえ交換すれば8コア3.5ghzでスマホ動くとかできるだろこれ
340Socket774
2020/10/17(土) 13:00:33.99ID:BqFVJNwQ
>>312
5600って税込み3万とかじゃねーの
341Socket774
2020/10/17(土) 13:04:24.00ID:fNwi6ayF
>>288
東京じゃない時点でクソ田舎だから
342Socket774
2020/10/17(土) 13:12:13.16ID:y0Atq9u4
田舎じゃなくて商業区と農業区とかの違いよね
あとは地方は地元権力者のチカラが強い支配地域ってだけ、そういう所が嫌で抜け出し集まったのが東京…
東京もまた「俺たちの街」みたいに勘違いしてる人が増えてるけど

鬼滅のねずこのコスプレ見てると無邪気にギャグボール付けたお姉さんが多くてモッコリする(´・ω・`)
343Socket774
2020/10/17(土) 13:18:28.95ID:qVK2BoH7
>>337
Intel「ところでまたソケット変更です」
344Socket774
2020/10/17(土) 13:21:24.17ID:phCuw/bv
>>341
都下は都内じゃ無いよって言うと理解出来ない人が居たりする
町田は神奈川と町田住民に言ったら本気で切れられた思い出
345Socket774
2020/10/17(土) 13:59:07.84ID:H+2QBWLO
>>339
微細化すればするほどデコーダが邪魔になるから無理やろ
そこでAMDも命令セットだけすげ替えてARMにもできるみたいな事やってたけど頓挫した?し
346Socket774
2020/10/17(土) 14:00:13.81ID:9c4oTsO0
これ見ると、ハイエンド・ミドルはAMDばかりで、ところどころにミドル・ローエンドでIntelが食い込む
https://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/
これはむかしのINTELとAMDの構図だったのに、見事に逆転した
347Socket774
2020/10/17(土) 14:01:40.81ID:hZYKQFzZ
>>337
外人連中はpeasant(小作農)はインテル買えとか日本人には思いつかない煽りしてたな
ミレーの落穂拾いが思い浮かんだわ
348Socket774
2020/10/17(土) 14:11:57.32ID:GntZH1Iy
>>288
烏丸住んでたけど駐車場は月3.5万が相場だったぞ
ええとこってすごい主観だよな
349Socket774
2020/10/17(土) 14:15:16.60ID:QvFSU6Xq
雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
350Socket774
2020/10/17(土) 14:23:30.02ID:1MpUU3TZ
大半の人はもう4コアで何の不満もないからローエンドやミドルの売れ行き伸びるのも分かる
351Socket774
2020/10/17(土) 14:29:58.95ID:Cn3w+jOW
8コアは将来用って感じだったけど将来は一般人にはいつまでも来そうにない
352Socket774
2020/10/17(土) 14:30:52.16ID:sjEDAFt4
8コアのryzenノートよりも4コアのCore iノートのほうが軽くて高いんですけどー
ryzenの12インチ10インチノートでないんですけどー
353Socket774
2020/10/17(土) 14:32:47.54ID:sjEDAFt4
なんなら店員はAMDのCPUはコアあたりの性能が半分なのでオススメしませんとか言ってくる
354Socket774
2020/10/17(土) 14:54:41.00ID:QvFSU6Xq
MSI's Entire Lineup of AMD 400-series Chipset Motherbord will Support "Zen 3"
ASUS Seemingly Drops Support for AMD Ryzen 5000 Series CPUs on X470 Motherboards
355Socket774
2020/10/17(土) 14:56:52.57ID:vURN8FwB
ブルドーザー時代で脳が死んだなその店員
356Socket774
2020/10/17(土) 15:10:30.30ID:g3lX6Hib
店員に脳のアップデートをおすすめしてやれ
357Socket774
2020/10/17(土) 15:23:15.66ID:k5bBAkRU
その店で売ってるノートがいまだにBull APUなんだろ
正直な店員だ
358Socket774
2020/10/17(土) 15:39:35.54ID:MAFa4y3p
プレスコPen4は上級者向けということでAthlon64をすすめられたなあ
359Socket774
2020/10/17(土) 15:39:55.12ID:2Yjt9AoL
>>307
価格には6C6Tで

ランキング 4位
Ryzen 5 3500 BOX
[AMD]Ryzen 5 3500 BOX &#165;16,148~
2020年2月22日 発売

とあるけど
360Socket774
2020/10/17(土) 15:42:14.03ID:2Yjt9AoL
>>359
化けてた

[AMD]Ryzen 5 3500 BOX &#165;16,148

361Socket774
2020/10/17(土) 15:43:15.91ID:2Yjt9AoL
円コードが邪魔なのかw

16,148円ね
362Socket774
2020/10/17(土) 15:46:16.01ID:wymyzsRI
価格のはクリック数ランキングだからな
BCN(レジ通した数をカウントするちゃんとした売上ランキング数)だと3500は3600や3700Xより売れてる週も多い
363Socket774
2020/10/17(土) 15:47:38.81ID:2Yjt9AoL
>>347
池田勇人「貧乏人は麦を食え」

まあ新聞記者の煽りだが
364Socket774
2020/10/17(土) 15:55:09.24ID:z6E9/Sh0
外れダイが溜まればローエンド出るだろ
一年後くらいに
365Socket774
2020/10/17(土) 16:01:51.69ID:c0LVXl2D
ZEN3は8c8tの低価格モデルは出ないもんか
これが出ればゲーミングでの理想形なんだが
366Socket774
2020/10/17(土) 16:01:54.28ID:BbGDbMfP
寒いなと思って天気予報確認したら、外気温が今日だけ13℃とか……
367Socket774
2020/10/17(土) 16:05:51.81ID:wymyzsRI
8c8t欲しいわ
5650を299ドルで頼む
368Socket774
2020/10/17(土) 16:08:49.56ID:gXtE5A9c
>>360
カカッ
369Socket774
2020/10/17(土) 16:15:05.43ID:3JjAvQ4V
>>288
山口県だけど、駐車場代、1500円/月です

兄貴が広島なんですが、広島の方は3000円/月です

友人はマンションですが、山口は駐車場付きが多いから、基本タダですね
370Socket774
2020/10/17(土) 16:23:16.54ID:/ux46BJJ
>>347
落穂拾いの女の人の一人はダビデのばあちゃんね
371Socket774
2020/10/17(土) 16:24:22.35ID:YLbpbCAJ
>>359
普通に3500やR5-2600が売れてるね
Intel信者はウソつきだぜ

BCNランキングの実売集計データ
https://www.bcnretail.com/research/detail/20200814_186087.html
1位 3600
2位 3700X
3位 9400F
4位 3500
5位 9700K
6位 R5-2600
7位 9700
8位 3900X
9位 9900K
10位 9100F

米尼
https://www.尼zon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=pd_zg_hrsr_pc
1位 3700X
2位 3600X
3位 R5-2600
4位 3900X
5位 3600
6位 9700K
7位 2700X
8位 3100
9位 3800X
10位 3600XT
372Socket774
2020/10/17(土) 17:05:29.01ID:gXtE5A9c
>>371
アメリカは更にAMD一色だね
373Socket774
2020/10/17(土) 17:09:43.78ID:9NSa05oS
今は、15000前後以下ビデオ内蔵って自作では、話題にならないの
374Socket774
2020/10/17(土) 17:22:33.68ID:iIyVrhaI
INTELが不甲斐ないから、値下げが起こらない
(むかしAMDがやってたように)先ずはINTELが性能に合った値下げをするのが第一歩
375Socket774
2020/10/17(土) 17:26:41.67ID:H+2QBWLO
だいぶ前から値下げはしまくってるだろ
大抵ノートpcの値段の内部の数字だからジサカーとかゲーマーには認識できないだけで
376Socket774
2020/10/17(土) 17:34:26.87ID:XWqHUeHc
>>373
話題にならないってか15000円前後のAPUは3200Gしか無いからね
毎月の小遣い2万くらいのニートとIntel信者が騒いでるだけ
377Socket774
2020/10/17(土) 17:34:35.41ID:3Bzn+zf0
それでもINTELも企業としてはまだまだ好調だし
AMDも財務基盤改善されつつあるしでまあwin-winでは
378Socket774
2020/10/17(土) 17:38:07.64ID:9NSa05oS
3200Gと10100 どっちがよいのだろ
379Socket774
2020/10/17(土) 17:38:30.40ID:/5kV9GkZ
10100、10400が出たのが5月下旬だから上半期RYZENが好調でも油断大帝
380Socket774
2020/10/17(土) 17:38:33.55ID:B7ELQNQX
インテルはサーバ市場がまだシェア高いから余裕なのかな
amdはサーバで稼げるようになってほしい(´・ω・`)
381Socket774
2020/10/17(土) 17:41:13.77ID:KoEEcl/7
>>373
自作erも減ったしintelだとーマザー込みだから実質1万上乗せの旧マザー処分手間がかかって面白みがない
AMDだとまだ遊ぶ余地あるけど
382Socket774
2020/10/17(土) 17:46:14.76ID:n5DAB2rA
他に良いの無い感じだからMEG X570 UNIFY買っとこうかな
383Socket774
2020/10/17(土) 17:55:20.78ID:1MpUU3TZ
>>378
CPU性能はCore i3 10100が1.5倍上
GPU性能はRyzen 3200Gが2.5倍上

この辺は面白い競争が起きてるね
384Socket774
2020/10/17(土) 17:58:04.92ID:Cr+k67DY
>>380
コロナのおかげでサーバー向けが好調らしいからな
385Socket774
2020/10/17(土) 18:02:52.68ID:o3RKkO41
ちょっと処理能力が高い程度ではサーバー向けのシェアはなかなか覆らんだろうな
386Socket774
2020/10/17(土) 18:29:11.90ID:KBgHrarP
>>384
具体的な細かい出荷台数は分からんがサーバ世界シェアは10%くらいだな
EPYC発売前はほとんどゼロ(Opteronは絶滅寸前だった)から10%のシェアを奪った
zen2とEPYC Romeにゲハ石の合計売り上げなら前年比で62%アップしている
https://www.axion.zone/amd-xilinx-negotiation/amp/
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
387Socket774
2020/10/17(土) 18:56:58.47ID:xYgnc6di
>>382
売れ筋ランキング1位
MEG X570 UNIFY 最安価格(税込):\33,000 (前週比:+6,500円↑
https://kakaku.com/item/K0001212401/pricehistory/

値上がちゃった
388Socket774
2020/10/17(土) 18:57:39.46ID:5b3fwrjI
シェアを奪ったというか供給不足の穴を埋めたというか
389Socket774
2020/10/17(土) 19:08:06.96ID:H+2QBWLO
性能がどうこうよりもxeon製品群のスケジュールがよくわからんのが要因じゃねえの
390Socket774
2020/10/17(土) 19:15:15.66ID:2K8XaXZN
Intel 「お前らはああ 儂がああああ 可哀想だとは 思わんのかァァァァア!!!弱い者いじめをォ するなああああ!!!」
391Socket774
2020/10/17(土) 19:19:52.83ID:oDahr64v
670出たら570下がるだろうと思ってたけど、
結局出ないから値上がっちゃたね
392Socket774
2020/10/17(土) 19:20:37.73ID:JG2PXFZf
XXXXもあるけどな
とか

YYYYといったこともあったがな
とか

対抗意識が強いのか、負けず嫌いな性分なのか
書き込んだあとに希なケースや、対極するような書き込みをしてくる人が
昔に比べて増えたような気がするな、専門板全般的に

そうだよなー、いった同調するようなレスが殆ど無い
同調はレスする必要性は無い、と、暗黙の了解になってるのかも知れない
393Socket774
2020/10/17(土) 19:25:45.71ID:XsptnZkq
俺はそう思わないよ

というレスを期待しているのかな
394Socket774
2020/10/17(土) 19:27:47.59ID:Y04bsPmZ
B550と悩み中
395Socket774
2020/10/17(土) 19:29:15.40ID:5K7jHM0U
Xeonは普通に性能差大きすぎてゴミだから大きく発表しないんだろ
396Socket774
2020/10/17(土) 19:30:05.17ID:MAFa4y3p
スピンパワーでもXXXまでしかなかったような
397Socket774
2020/10/17(土) 19:39:21.42ID:hZYKQFzZ
>>386
ちなAMDの事前予想以上にサーバシェアは上がってる
398Socket774
2020/10/17(土) 19:41:14.64ID:q09c91Df
>>386
ここ数年で10%ってのがすごいわ
サーバー関連は結構価格と性能に正直に動くよね
しばらくは好調維持できそう
399Socket774
2020/10/17(土) 19:50:40.33ID:J3twbWiE
スマホにMicrosoftが参入すれば、熱狂的Windows信奉者がこぞって買うから10%なんてすぐよ
400Socket774
2020/10/17(土) 19:56:25.45ID:phCuw/bv
windowsスマホは死んだ
401Socket774
2020/10/17(土) 19:57:59.09ID:FVoXAgqY
スマホにMSが参入していたことすら知らないとは
402Socket774
2020/10/17(土) 19:58:35.61ID:bP6S2fcl
Windows Phoneてのがあったよね
私の初スマホはHTC HD7でした
403Socket774
2020/10/17(土) 20:05:15.78ID:FVoXAgqY
WindowsPhoneもiPhoneも弱者のアイテム
スーパーハカーのお前らは当然LinuxPhoneだよな
https://www.pine64.org/pinephone/
404Socket774
2020/10/17(土) 20:14:08.74ID:Lx9QgWmb
Windows信者「みんなが使ってるOS使いたくない。日本人は右に倣えの思考停止ばかり」
405Socket774
2020/10/17(土) 20:15:07.11ID:qVK2BoH7
Windows Phoneなんかじゃない、本物のWindows 7 ケータイが存在した
406Socket774
2020/10/17(土) 20:15:47.59ID:rh1oVKIc
ZEN3の実質値上げで阿鼻叫喚ですってね
あの性能でこの値段は納得できるので普通に契合するけどね
イイネ!ってやつですよ。何も問題はありません
407Socket774
2020/10/17(土) 20:17:35.28ID:/5kV9GkZ
>>392
┃                 ┃
┃                ┃ 穴があれば
┃                ┃ 埋めたくなるのが人情
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐      |┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

つか392のような釣りレスやら散々人をいたぶっておいて
同調してくれなくなったとか言い出す始末。
408Socket774
2020/10/17(土) 20:17:35.89ID:c0LVXl2D
いまだにwinXPのワイ(´;ω;`
409Socket774
2020/10/17(土) 20:17:58.96ID:qGH/Zaw7
>>398
値段が安くて性能アップだからね
もうXeonを使う理由が無くなった
410Socket774
2020/10/17(土) 20:19:26.50ID:Y04bsPmZ
B550買って帰宅
411Socket774
2020/10/17(土) 20:20:16.41ID:xYgnc6di
Windowsのスマホってなんでこけたんだろう
412Socket774
2020/10/17(土) 20:22:00.69ID:FVoXAgqY
昔アドエス使ってたわ
MS自身大して普及させる気が無くて消滅したんだろうな
413Socket774
2020/10/17(土) 20:22:03.51ID:Lx9QgWmb
>>411
右に倣えでWindows買ってた連中が右に倣えでAndroid買ったから
414Socket774
2020/10/17(土) 20:28:36.95ID:IK0LMaT7
>>404
みんなが使っているiPhoneはイヤだ、ってセリフを永年のMacユーザーが聞くと笑えるらしいな
415Socket774
2020/10/17(土) 20:28:54.60ID:FVoXAgqY
OSはシェアが正義だからな
弱小OSにはソフトが出ない、デバイスのドライバすら出ない
どれだけWindowsがクソだクソだと喚いても
結局ほとんど誰もWindowsから逃れようとしないし逃れることもできない
416Socket774
2020/10/17(土) 20:32:06.96ID:/5kV9GkZ
既にスマホのエゴシステムが出来上がってるところにMSが特攻したから。
スマホ使いたい ≒ ドロイドアプリ使いたい なユーザにEXCEL(キリッ)とか言われても。
417Socket774
2020/10/17(土) 20:38:27.98ID:/5kV9GkZ
その渾身のエクセルも単体では使わせずMSと紐付け必須にしてくるし。
418Socket774
2020/10/17(土) 20:42:18.91ID:/5kV9GkZ
店に入って「オヤジ エクセル丼一つ」とか注文したら
「おうエクセル丼食いたいか。ならゲイツ神に一言挨拶していけや」
とか言われたらキレるだろ?
419Socket774
2020/10/17(土) 20:44:25.68ID:XsptnZkq
今はPCのOfficeもアカウント紐付けだから嫌だな
個人情報がというより勝手に同期したり共有したりするのが嫌
420Socket774
2020/10/17(土) 20:45:01.12ID:k5bBAkRU
あとモバイルというか軽いタブのExcelとかほんとクソだったからなあ
ありゃ動くって言わないぜ
421Socket774
2020/10/17(土) 20:46:08.69ID:Y04bsPmZ
>>419
Xboxのアカウントまで紐づけられてて、後から外すことは不可能なのは酷すぎた
422Socket774
2020/10/17(土) 20:58:43.25ID:ZevHIqPk
>>411
WindowsPhoneは野良アプリインストール出来なかったからなぁ
WMの時は入れられたのに…
そういう層も全員Android行っちまったなー
423Socket774
2020/10/17(土) 21:02:56.31ID:2Yjt9AoL
B350マザー揃えてCPUは中古待ち

世代間の性能差がわかりやすいので、インテルほどおいしくはない

>>406
契合……?
424Socket774
2020/10/17(土) 21:04:35.09ID:Lx9QgWmb
>>414
ワロタ
425Socket774
2020/10/17(土) 21:06:42.51ID:2Yjt9AoL
>>414
正直住む世界が違う見えてる景色が違うで、マカーの反応というものがあることすら忘れてた
426Socket774
2020/10/17(土) 21:13:16.70ID:k5bBAkRU
契合って何語だ
427Socket774
2020/10/17(土) 21:21:18.28ID:Z6baUMNe
armがデスクトップで勝負できるとしたら、x86もモバイルで勝負できるんだよ。バード的には。
で、個人的には携帯電話(スマホと書かないとガラケーと思っちゃうのかな)にI/Oユニットを繋げばデスクトップになるのが理想かな。
OSもCPUも自分がプログラミングする訳じゃないから拘らないけど、
アップルはデスクトップの定義を誤魔化してきそうだ。
428Socket774
2020/10/17(土) 21:22:26.33ID:1WpUIq5x
嫁が居ない隙にとんかつ肉ミルフィーユとんかつを作ったった。
パンチが効き過ぎて食べきれんかった。
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
429Socket774
2020/10/17(土) 21:27:12.86ID:LFq7eoAx
やわらか銀行のレノボのWindows Phone、テザリング専用機になってる。
x86アーキテクチャのAtomじゃ、ARMと比べたら省電力性能の格が違いすぎてマジでバッテリー持たん。
しばらく放置したら、Bluetoothテザリングを勝手に切るとかの嫌がらせもしてくるw
430Socket774
2020/10/17(土) 21:32:33.11ID:seHQOhmD
MEG X570 UNIFY買いに行ってB550M Mortar WiFi買うて帰ってきた
431Socket774
2020/10/17(土) 21:54:21.92ID:seHQOhmD
今Youtubeで河野太郎のライブ配信やってるが、大臣がこんな事やってるのがなかなかええな
432Socket774
2020/10/17(土) 22:14:04.59ID:8l2GY35+
>>425
25年前にMAC買って16年前にiPod買って7年前にiPad買ったがiPhoneだけは買わん!
何故だかは自分でも分からん!
433Socket774
2020/10/17(土) 22:16:51.98ID:LFq7eoAx
片付けしてたら、GA-E-350N-USB3出てきた
434Socket774
2020/10/17(土) 22:21:49.00ID:2Yjt9AoL
>>432
んー、なんだろう囲いこまれ感?
(かん高い声でミスター風に)
435Socket774
2020/10/17(土) 22:26:04.26ID:B7ELQNQX
ARMデスクトップが主流になったら、スマホみたいなスリープで運用することになるのかな(´・ω・`)
436Socket774
2020/10/17(土) 22:43:21.14ID:2Yjt9AoL
リトルコアとか水増しのセールスワードやんけ!
437Socket774
2020/10/17(土) 22:44:22.63ID:BbGDbMfP
>>421
それは酷すぎる
OfficeとXboxもセットとか何考えてんだあいつら……
438Socket774
2020/10/17(土) 22:49:06.73ID:LFq7eoAx
OneDriveが諸悪の根元
439Socket774
2020/10/17(土) 22:55:24.88ID:V0DUTnji
OSシェアの戦争って、人間の戦争と同じで、弱肉強食・やるかやられるか・どんな汚い事しても勝てばいい
という世界なんだね
440Socket774
2020/10/17(土) 22:59:48.59ID:31iG09Mt
>>428
テーブルがすげー汚いのが気になって生理的に無理な写真だわ
食事するテーブルがこれだけ汚いのが日常ってやばいだろ動物でも飼ってんのか?
441Socket774
2020/10/17(土) 23:00:24.81ID:4dwTHBJ5
アルメニアやべえな
アゼルバイジャンのUAV誘導ミサイルが塹壕の中で縮こまってるアルメニア兵の頭に放り込まれてるよ
442Socket774
2020/10/17(土) 23:03:47.48ID:seHQOhmD
次の世界大戦を視野に入れた兵器実験場になっちゃってる
443Socket774
2020/10/17(土) 23:04:05.32ID:IMkGS3JY
>>440
こういう接写撮ると意外と油がてかるぞ
当然普段拭いてるけど、料理作ってから写真撮ったらテカって急遽別テーブルで撮った覚えがある
444Socket774
2020/10/17(土) 23:59:11.41ID:/5kV9GkZ
おい それ実際に人が死んでるんじゃないのか。
死んでるなら実験じゃねえよ。本番だよ。
それを実験と言えるほどの外道がそこらをウロウロしてるのか。
445Socket774
2020/10/18(日) 00:01:06.25ID:qpRct0r7
553 名前:名無しでいいとも! :2020/10/17(土) 23:48:50.81 ID:H29ZVkQ50
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 1046232 鬼滅の刃 無限列車編
 *2 *28967 夜明けを信じて。
 *3 *28965 TENET テネット
 *4 *24626 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
 *5 *21272 浅田家!
 *6 *10431 みをつくし料理帖
 *7 *10234 スパイの妻
 *8 **9475 望み
 *9 **7154 82年生まれ、キム・ジヨン
 10 **7142 ミッドナイトスワン

100万人
446Socket774
2020/10/18(日) 00:01:14.81ID:UMvUheqc
しかし日本に住んでるとこの現代において中世のように領地争いで紛争とか笑っちゃうけどな
平和よりナショナリズムを優先するなら勝手に死ねよとは思うが同盟なんかのつながりや因縁のある国々まで参戦して新たな戦線拡大しかねないから迷惑な話だわ
まぁ日本人には対岸の火事だな
447Socket774
2020/10/18(日) 00:06:09.19ID:iqevctPr
警告しても面白がって挑発の書き込みをするのか。
こんなものは表に引っ張り出すほうがいいと思うがね。
448Socket774
2020/10/18(日) 00:11:11.78ID:M89sa1FP
三(&#128025; ・&#7620;&#8034;・&#7621; )&#128025; &#129425;(・&#7620;&#8034;・&#7621;&#129425;)三
449Socket774
2020/10/18(日) 00:18:48.72ID:7ZU0DFXq
>>444
お互いが相手を皆殺しにしたいくらい嫌ってる国同士だぞ
武器渡すと大喜びで敵兵粉々にしたり市街地にクラスター弾頭の弾道ミサイル撃ったりしてくれるんだから後腐れなく実験できるわ
450Socket774
2020/10/18(日) 00:38:52.11ID:dXYuqRv8
遠くから眺めてたら兵器実験場だし近くなら現実の脅威
どちらかに片寄って考えてたら録な考えにはならないと思うね
どちらも間違っちゃいないけどどちらかしか考えないなら同じ様な事が起こり続ける
451Socket774
2020/10/18(日) 01:14:05.57ID:m7+dDZOG
4750GでCentOS7(他のPCで使ってた奴)が起動しないって思ったら、
4750Gだとmbrじゃダメでgpt必須だったのか…
他で使ってたディスク持ってくる時はちょっと注意だな。
まぁ、これを機についでにCentOS8に移行するか。

LinuxはMB変えても結構まともに動くし、基本起動しっぱなしだからちょっとくらい起動遅くなっても問題ないって、
ずっと再インストール無し(intel -> AMD移行の時もそのまま)で使い続けてた結果がこれだよ(´・ω・`)
452Socket774
2020/10/18(日) 01:42:07.69ID:9kCMUUAo
PS5が「ゲーム機史上最大に売れまくる」と言えるワケ、推定原価はなんと…(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab7470565688b475034c261b7d51b17c07e59ff4?page=2
>PS5と同性能のパソコンを自作したら20万円前後かかります」(今中氏)

GPUは10万ぐらいの計算か?
453Socket774
2020/10/18(日) 02:30:52.19ID:KvQ/IXuL
漏れ的推定原価は7万円弱とみた
454Socket774
2020/10/18(日) 02:41:08.82ID:2OUrZdAm
原価で言うなら2万前後だと思うわ
開発費と各種償却費は製造数依存だから入れない
455Socket774
2020/10/18(日) 03:03:19.77ID:ikNcwY5e
原価は600ドルって話無かったっけ?
その関係で日本じゃ七万だか八万だかの話になってたはず
456Socket774
2020/10/18(日) 03:18:42.79ID:zT9hCD/b
>>444
日露戦争は塹壕戦の実験場
457Socket774
2020/10/18(日) 03:20:09.59ID:zT9hCD/b
>>446
ずっと対岸でありますように
と真剣に祈願しとく
458Socket774
2020/10/18(日) 03:25:39.69ID:OafKz8Zc
PS5は店からパーツ買って来て作るのか
459Socket774
2020/10/18(日) 03:39:47.01ID:HDE76quK
新マザーの仮組みオワタ
夜が明けたらAthlon 240GEでも買ってきてもう一台生やそう
460Socket774
2020/10/18(日) 03:43:49.45ID:ze26gDJd
>>457
黙って待っていれば平和が勝手にやって来ると思ってるなら唖然
461Socket774
2020/10/18(日) 04:10:00.96ID:HDE76quK
イタリア政府は17日、新型コロナウイルスの感染者が前日から1万925人増え累計40万人を超えたと発表した。
1日での新規感染者は4日連続で過去最多を更新した。
https://this.kiji.is/690217529857754209

見事な指数グラフ
https://covid.gutas.net/country?p=96
462Socket774
2020/10/18(日) 04:23:21.01ID:KvQ/IXuL
給付金出たらもう1台増やしたい
463Socket774
2020/10/18(日) 06:35:13.31ID:zT9hCD/b
>>451
必要なもんインストールするのだってコマンドラインで済むから
シェルスクリプトにでもしとけばいいかと

>>460
何言ってんの?
464Socket774
2020/10/18(日) 08:00:16.89ID:WRzkCcUp
なんかバイデンの息子のノーパソから、
幼児ポルノやキメテル写真やらワラワラ出てきて
大騒ぎしてるけど、
やっぱ、PCは人に見られても大丈夫にしとかなきゃヤバイな
465Socket774
2020/10/18(日) 08:48:27.23ID:hx47TAOb
修理部門いたことあるけど
エロデータ入ってるのは結構普通だよ
466Socket774
2020/10/18(日) 08:48:45.99ID:M89sa1FP
例えば僕が死んだら
467Socket774
2020/10/18(日) 08:52:39.00ID:8ucATntO
linux使ってるけどユーザーデータはともかく特にグラフィックボード入れ替えはあっさり止まる経験がほとんどなので、毎回入れ直ししてるなぁ
高速なUSBメモリにイメージ入れてインストールしてコマンドラインでソフト入れれば復旧もすぐだから別に苦にはならないけど
468Socket774
2020/10/18(日) 08:54:17.39ID:8qreZSLK
リベラルの不祥事は無罪
知らんのか?
469Socket774
2020/10/18(日) 08:59:12.55ID:WRzkCcUp
東京都小平市だけど、
先程、灯油巡回販売車が回っていたよ

夏からあっという間に冬
470Socket774
2020/10/18(日) 09:11:38.01ID:/l+rDY8b
秋なんて無かった
471Socket774
2020/10/18(日) 09:16:53.40ID:hx47TAOb
グラボを新調して部屋を温めよう
472Socket774
2020/10/18(日) 10:27:12.04ID:I5lmXunI
ゲーム機ビジネスはAMDとっては利益にあんまり貢献しないみたいね
消費者としては安くてありがたいけど(´・ω・`)
473Socket774
2020/10/18(日) 10:32:44.26ID:Ix+TVFcc
CSで囲い込み出来てる筈なのにGPU市場は全然だもんな
もうちょっと頑張れ
474Socket774
2020/10/18(日) 10:33:11.18ID:cS2HTlh+
その分ジサカーからぼったくろうとしてると思うと悲しくなる
475Socket774
2020/10/18(日) 10:40:03.41ID:sBm/NJ0S
PCはミドルで抑えてXSX+ゲーパスでしばらく遊ぶわ
476Socket774
2020/10/18(日) 10:48:52.06ID:QhSuykdz
そらどこかで利益出さなきゃいけないからな
自作は金に余ってる連中の趣味だからしわ寄せ来るのはしょうがない
477Socket774
2020/10/18(日) 11:24:29.06ID:VZGMgzc0
そんなもんに協力する義理はさらさらないけどな
478Socket774
2020/10/18(日) 12:00:00.82ID:maj5JoTh
昼ごろかな。
479Socket774
2020/10/18(日) 12:16:50.11ID:AKJzU75L
>>474
ボッタクってるのは代理店だけだな
パーツ屋はボッタクってないし
480Socket774
2020/10/18(日) 13:01:57.42ID:SVJUFxo0
まぁ代理店のドル円レートは適切にコントロールして欲しい。
AMD発表価格の話にぼったくりと言ってるなら
自分には高いという表現としてぼったくりという言葉は適切じゃねーなと思う
481Socket774
2020/10/18(日) 13:05:04.56ID:TEfqJfGy
市場としての魅力なんてとっくに失われている日本で売ってくれるだけ良いと思うべきじゃね
482Socket774
2020/10/18(日) 13:08:49.27ID:41pMnB3r
いやカスクはぼったくりだろ
国内だけ保証短くした商品出しときながら露骨な値段つり上げとか終わってる
483Socket774
2020/10/18(日) 13:12:44.46ID:sBm/NJ0S
この前買った電源が表には5年保証と書いてあるのに
裏見るとカスク3年保証の紙が貼りつけてあった糞
484Socket774
2020/10/18(日) 13:14:05.14ID:BAGc7XMV
カスク工作員沸いてるな
市場としての魅力が無いならさっさと撤退してくれ
お前らがいなくなった方が健全化するから
485Socket774
2020/10/18(日) 13:24:20.45ID:ZT/NtPIu
経済規模世界3位の国の市場としての魅力が失われてるならそれは代理店が悪いのでは?
486Socket774
2020/10/18(日) 13:31:31.40ID:TEfqJfGy
日本企業ですら日本市場は二の次なのにAMD(の代理店)が重視する理由が何処にあるというのか
487Socket774
2020/10/18(日) 13:34:27.29ID:5crDMCKV
zen3はMSRPの時点で普通に高い
488Socket774
2020/10/18(日) 13:42:48.39ID:2OUrZdAm
>>487
結構良い線だと思うぞ
狙いが5900なのもあるだろうが
489Socket774
2020/10/18(日) 14:00:21.12ID:Qwk06T2z
中抜きは日本経済の基本の基本だぞ。如何に濡れ手に粟するか。
490Socket774
2020/10/18(日) 14:00:46.63ID:5YwFAk+T
貧乏人は無理せず14nmのインテル
491Socket774
2020/10/18(日) 14:02:18.56ID:Y75UUrsf
>>485
2位だぞ

そもそも米尼から個人輸入した方が安いとか代理店としての用をなさないって話ですわ
なんで一括で多量に買い付けてる業者が個人輸入に価格で負けるんだよと
492Socket774
2020/10/18(日) 14:03:22.74ID:9kCMUUAo
>>486
askって海外でも代理店やってんの?
493Socket774
2020/10/18(日) 14:05:41.56ID:ilickHFG
もう性能で敵いそうにないからって
ひたすらぼったくりって印象つけようとしてる
信仰心の厚い方々の努力が哀愁を誘います
494Socket774
2020/10/18(日) 14:06:49.09ID:aRyaMo2d
数字の上では欧州全体よりでかい半導体市場だけど
なんとなく粗雑に扱ってもいいや的な扱いされるのがジャップ
495Socket774
2020/10/18(日) 14:19:45.33ID:JGV/z6Kc
>>480
Intel「発表価格の話にぼったくりと言ってるなら
自分には高いという表現としてぼったくりという言葉は適切じゃねーなと思う(キリッ」
496Socket774
2020/10/18(日) 14:27:30.01ID:+HOJq3KC
>>493
Intel信者はクズだからね
497Socket774
2020/10/18(日) 14:28:30.00ID:xATATlbX
高いだけならまだしもZen3待ち民のほとんどは5600か5700X狙いだっただろうしなぁ
反発は当然だと思うわ
498Socket774
2020/10/18(日) 14:30:55.52ID:BAGc7XMV
ID:TEfqJfGy
こいつカスク工作員だろ
>>492が既に指摘してるけどなんでこんな事も分からないのか
499Socket774
2020/10/18(日) 14:32:35.33ID:5YwFAk+T
インテル信者に残念なお知らせ
安いZen2も併売で貧困層もAMDがいただきます

> 「やっぱり発売直後の一番人気は『Ryzen 9 5950X』でしょう。その後は『Ryzen 9 5900X』と『Ryzen 7 5800X』あたりかな。第3世代Ryzenの一部モデルも併売となるため、AMDは全体的に隙のないラインナップが完成します」(ショップ店員)

【コレオシ】ついに発表されたAMD「Ryzen 5000」シリーズに一言! - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2020/1017/366885
500Socket774
2020/10/18(日) 14:34:01.52ID:dfmJ9s59
客観的に見て高いだろって主張と
それはお前の主観だろって反論の決着をつけることは難しいが
少なくとも今回の発表は悲報でしかないわな
501Socket774
2020/10/18(日) 14:38:45.67ID:OrZjSd6s
俺も何がなんでもAMD擁護するほどのファンじゃないからはっきり言うがZen3の価格と初期ラインナップはクソだと思う
502Socket774
2020/10/18(日) 14:40:33.16ID:/KfzKBwN
>>464
当然保管は外付けHDDやろ(´・ω・`)
503Socket774
2020/10/18(日) 14:42:39.13ID:Bhs3sX3I
まぁ、買う方としては安いほうがありがたいけど、
50ドルアップだからそこまで言うことでもないかと。
生活必需品でもないし買わないという選択肢もあるしね
504Socket774
2020/10/18(日) 14:43:48.64ID:bZaoVYeH
>>499
まあラインナップの穴があるから併売だろうなとは思った
上位5000、APU4000、下位3000で次まで凌ぐんじゃないかなって
505Socket774
2020/10/18(日) 14:45:41.88ID:VZGMgzc0
欧州や米国だと自動ポルノで捕まるのは
ローカルをクラウドと同期にしておいて、クラウドにアップしてもうて、AI自動判定で見つかるパターンだぜ
プライバシーなんてないで
506Socket774
2020/10/18(日) 14:45:46.79ID:BAGc7XMV
Zen3の価格の話なのかカスクの話なのか
ただでさえ高いZen3にさらにカスク税(独自の自分らのためだけの利益)乗っけるカスクは糞って事でいいな?
507Socket774
2020/10/18(日) 14:47:26.51ID:PZk9/jIw
AMDがせっかく良い製品を適正な価格で売りに出しても、日本に入ってくるところで高くなるから
全然意味がなくなる
508Socket774
2020/10/18(日) 14:49:00.93ID:SVJUFxo0
>>495
自分には高かったからインテル買わなかったぞ。
ぼったくりとは思わんよな 高いなとは思うが。
509Socket774
2020/10/18(日) 14:50:48.89ID:iqevctPr
新製品で盛り上がるのは分かるけど、盛り上がり過ぎなのは業者が絡んでるだろうなとは思う。

ZEN2を併売しても供給量に制限があるのもAMDが4コアモデルを売りたくないのも変わらないし、
今後幾らか緩和するとは言えローエンド市場は手薄だな。
510Socket774
2020/10/18(日) 14:51:11.22ID:BAGc7XMV
Zen3のカスク税抜きの価格に関しては今までがシェア奪うために安めにしてたわけでいつかは高く(というより適性)にしようとするのは当然だろう
Zen3のIPCの向上率は驚異的だしこれ逃して微妙な性能アップの時やったらもっと印象悪くなるだろうし今しかないという判断だろ
511Socket774
2020/10/18(日) 14:55:13.32ID:etKyd3k0
AMDが狙ってることは解らないではないけど、5600Xまで一律50ドル値上げはちゃんと考えてやったことなのか疑わしい
512Socket774
2020/10/18(日) 14:57:37.97ID:OrZjSd6s
そもそも600Xや800Xなんて誰も欲しくなかったんだんだよなあ
513Socket774
2020/10/18(日) 14:59:10.34ID:OrZjSd6s
上げ幅50ドルって言うけど600と700Xが無い以上
6コアの最安は199ドルから299ドルに
8コアの最安は329ドルから449ドルに
爆上がりしてるからな
514Socket774
2020/10/18(日) 14:59:45.30ID:TEfqJfGy
そんなに日本市場に魅力があるなら話題の新商品は優先的に投入されるはずだし
先行レビューも国内で積極的に行われるはずだが現実は逆
AMDにとって日本が重要な市場であるなら日本AMDが旗振って売るはずだがそうではない時点でお察しだろ
別にRyzenに限らず日本でサポート付きで売られる物は相応に高くなるのは珍しい事じゃないしな
515Socket774
2020/10/18(日) 15:00:11.05ID:/KfzKBwN
AMDのやること肯定してやれよ(´・ω・`)

どうせお前らニワカAMDユーザーだろ?

DuronやPhenomの時におみくじ10回くらい引きまくるくらいの猛者になってからAMDにモノ申せ
516Socket774
2020/10/18(日) 15:04:52.70ID:zT9hCD/b
まあ購買欲出たらインテルで凌ぐよ
517Socket774
2020/10/18(日) 15:05:59.43ID:SfTUiFqT
>>515
付け加えると
殆どが元intelユーザーでAMDバカにしてた人達
な、このスレでは多数派
518Socket774
2020/10/18(日) 15:07:20.52ID:5YwFAk+T
Zen2で脱淫者が増えてからスレが貧乏臭くなったよな
519Socket774
2020/10/18(日) 15:09:00.36ID:nEnJf0uJ
K6-III使ってたワシは
許された
520Socket774
2020/10/18(日) 15:14:31.68ID:FnUqs2AO
>>513
4コア単位のCCXによる派生6コアと8コア単位では歩留まり違うんじゃね
8コア単位の方が当然性能出るけどプロセス熟成前提な気が
521Socket774
2020/10/18(日) 15:16:09.60ID:iqevctPr
だから8コアモデルを比較したら発表時1800Xよりは安いって。
全て値上げじゃない。
522Socket774
2020/10/18(日) 15:18:14.57ID:/KfzKBwN
>>517-518
値段でブル買ってて、馬鹿にされてた人だと思うがな
基本メインストリームとかはintelの方が値段高かったわけだし
ブル時代しか知らん人には高く見えるんだろう

AMDはまたおみくじ販売しないかね
ちょっと前に1600はあったけど
お前ら何回ひいた?
523Socket774
2020/10/18(日) 15:21:55.15ID:QhSuykdz
>>499
3万円台や4万円台は貧困層向けじゃあないですよw
2万円前後でだせるんかね
524Socket774
2020/10/18(日) 15:24:53.64ID:VZGMgzc0
2万円出せるなら4万円も出せるやろ、たいしてかわらんだろ
だいたい10万だとしても何年も使えるんだし、十分安いと思うけども
どいつもこいつもけちくせえんだよ、一番高いの買えや
525Socket774
2020/10/18(日) 15:35:29.65ID:xGKftEUm
>>515
気づいたらAM5x86の頃からずっとAMDだった
526Socket774
2020/10/18(日) 15:43:45.70ID:HyzjxXBj
>>499
とはいえ1万以下のラインナップがないのはつらい。
527Socket774
2020/10/18(日) 15:43:52.64ID:PZk9/jIw
以前は2.5万円でミドルレンジが買えたのに、今やローエンドの端っこに・・
528Socket774
2020/10/18(日) 15:49:00.04ID:HyzjxXBj
>>508
インテルは昔は全モデルでAMDより高かったけど2コアのセレロン(特に45nmのセレロンは性能と値段のバランスよかった)が出てからはローエンドはAMDが安いという印象は薄れていったな。
529Socket774
2020/10/18(日) 15:51:28.11ID:QnToE7zv
FXはベンチはクソだがまあまあだったよ
530Socket774
2020/10/18(日) 16:03:33.24ID:5XhCrZiv
>>256
車内が完全に官僚化してるから無理だろ
531Socket774
2020/10/18(日) 16:20:19.30ID:TWayDeVG
12コア未満使ってる奴は全員貧乏人だから黙っとけよ
532Socket774
2020/10/18(日) 16:21:54.61ID:zqCFH6a7
>>488
>>493
5700Xと5600がないせいでローミドル枠は100$、120$値上げされてるから辛い
533Socket774
2020/10/18(日) 16:23:07.29ID:zqCFH6a7
>>513
これなんだよな 貧乏人と言われればそれまでだけどCPUに4万5万も出す気になれない
534Socket774
2020/10/18(日) 16:30:25.94ID:c6LZc9fA
探せ
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
535Socket774
2020/10/18(日) 16:31:55.43ID:t/AnfzvQ
GPUの価格高騰見てるとCPUは超良心的だと思えるわ
大体ヌビのせいだけど
536Socket774
2020/10/18(日) 16:34:23.48ID:bc/y25Df
>>525
K6K7スロット最後にAMDに戻れてません、毎回戻ろうとはしてるんですが、・・・
537Socket774
2020/10/18(日) 16:38:28.29ID:QhSuykdz
>>524
それは貴方がお金持ちだからですよ…
538Socket774
2020/10/18(日) 16:41:57.35ID:idMxscLb
そもそもAM4世代は代理店云々抜きにして全然コスパ良くないから
省電力機能ほぼ無効にしてゲームだけしかやってない人にはわからんだろうけど安定性も互換性も糞だから
品質は家庭用電子機器レベル

今回、主要機能がほぼ問題なく動く品質レベルのマザーを探すのに結局10枚近く買った
AM2ですらここまで酷くはなかった
Intelなら9000円でAtom搭載のド安定マザー1枚買えば済む話
それと同程度の機能を持つマザーを探すのに10万以上使った
アホかと

どのメーカーのどのクラスのマザーでも発売直後のBIOSのレベルがα版
AGESAのデグレード攻撃に何度も邪魔されてBIOSが熟成するのに半年掛かる
その間にCPUの新製品が出るとBIOSの更新が停止、最悪一年放置
バカかと

価格が高い安いの問題以前に、AM4に関わるのは時間の無駄
539Socket774
2020/10/18(日) 16:43:27.39ID:ki7ZuZtE
今まで買ったCPUを思い起こしてみたら大体2万円前後ばかりだったな
pen3 600EMHz・・・23000円
pen4 3.0CGhz・・・24000円?
core2duo E8400・・・18000円
i5-3570k・・・18000円
3700X・・・42000円

2万円前後のものばかり選んでいるので26000円の3600が適正だろうとは思うが1万円高い3770kにしたら良かったと長い事後悔してたので
6コアよりも8コアが良いと思って3700Xにした
CPUを見たらわかるけど大体4年おきで買い替え
3570kだけは例外で7年使えた。ZEN2が出なかったらこのまま8年か9年使い続けてたかもしれん
540Socket774
2020/10/18(日) 16:45:12.58ID:NPa2x+tI
隙あれば自分語り
541Socket774
2020/10/18(日) 16:55:29.12ID:ki7ZuZtE
すまんね(笑)
でもそういう茶化し方は大嫌いなんで本気で怒るよ?
542Socket774
2020/10/18(日) 16:56:00.19ID:IrgMgoSI
8コアあれば5年戦える
543Socket774
2020/10/18(日) 16:56:19.56ID:3Qm0WHle
いつものヤツ貼っとくわ
俺はド定番の1号がいいわ
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
544Socket774
2020/10/18(日) 16:57:07.82ID:rw+/Cz50
セレ300Aオーバークロック体験しなかったの
545Socket774
2020/10/18(日) 16:58:34.88ID:9+hVOel4
>>541
本日の最優秀主観賞
546Socket774
2020/10/18(日) 16:58:39.12ID:rw+/Cz50
>>543
初老にはどれもキツイっすはw
547Socket774
2020/10/18(日) 16:58:50.31ID:sgijcMvf
>>543
9号で量を半分にしてくれ
548Socket774
2020/10/18(日) 17:03:16.67ID:rw+/Cz50
>>547
ナウなヤングな胃袋っすな
549Socket774
2020/10/18(日) 17:10:12.34ID:QhSuykdz
いやいや
いまどき40歳なら十分若いですよ
自信をもって
550Socket774
2020/10/18(日) 17:14:31.64ID:rw+/Cz50
>>549
やめ~やw
551Socket774
2020/10/18(日) 17:16:15.03ID:/KfzKBwN
冗談抜きで40歳は若手やろ(´・ω・`)
552Socket774
2020/10/18(日) 17:21:25.59ID:VNh4TlIi
高齢化する自作PC界隈
553Socket774
2020/10/18(日) 17:21:35.57ID:QnToE7zv
爺ばかりのスレだからなあ
554Socket774
2020/10/18(日) 17:30:45.38ID:/KfzKBwN
うちの部署なんて60代が1人50代が13人40代が1人30代1人20代1人やぞ(´・ω・`)
555Socket774
2020/10/18(日) 17:31:18.49ID:IrgMgoSI
>>543は家族で食べる用だと思ったけど、一人前なのか・・
556Socket774
2020/10/18(日) 17:38:18.20ID:JeRrWNBO
>>515
ニワカどころかIntel信者だな
去年のzen2発売前と全く同じ荒らし方だよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20190706/UWlEcGZXdWIw.html
557Socket774
2020/10/18(日) 17:38:47.83ID:crrtxHBh
1090Tで10年経った
買い換えはまだ先でいいかなと思っている
558Socket774
2020/10/18(日) 17:39:56.57ID:ZT/NtPIu
50代の爺が高性能なCPUやらGPUやら使って何するんだ?
559Socket774
2020/10/18(日) 17:49:11.43ID:idMxscLb
天気予報を自分で計算したい
気象庁は土日の仕事が雑で信用ならんので
560Socket774
2020/10/18(日) 17:58:28.38ID:BAGc7XMV
ド安定なatomマザーとやらでそれが出来るならやりゃあいいじゃん
561Socket774
2020/10/18(日) 18:06:18.76ID:3Ur62ZHT
CPUにカスク税とかアホが騒いでるな
GPUと違ってCPUの価格はAMDが直接監視してるからGPUみたいなバカな高値を付けたら速攻で注意されて是正される

GPUはAMDとASKは無関係だ、ASKとやり取りしてるのはGPUカードメーカーだ
AMDはGPUカードの市販価格なんかチェックしないし、仮にチェックして文句があってもASKに何も言えんよ
562Socket774
2020/10/18(日) 18:06:37.05ID:1lCDO62v
>>548
素体はナウでヤングではないがなw
まぁ食う量はそんなに減ってないな
胸焼けは酷いけど
563Socket774
2020/10/18(日) 18:07:22.57ID:2OUrZdAm
CPUも税あるぞ
例えば3000系CPUの値段、両方税抜きで比べてみ
564Socket774
2020/10/18(日) 18:24:45.46ID:hqi4mIjj
>>561
つまりAthlon3000Gみたいに1ドル140円くらいはありうるって事か
565Socket774
2020/10/18(日) 18:34:12.27ID:JGV/z6Kc
>>539
2万円あれば2世代前の4コアが買えるだろ!いい加減にしろよ?
Athlonも発熱を上げることなく、Ryzenクラスの値段までアップできたし
AMDはCPUとマザボとメモリとGPUを買い換えるだけで乗り換えられるのに、、、Intelなんか CPUとマザボを買い換える必要があるんだぞ?

なおCPUに2万円以上かけるやつは頭がおかしいのがAMDユーザーの常識です
566Socket774
2020/10/18(日) 18:37:41.92ID:ml8KXII1
ここのスレッド、50代が多いなら、余裕で知ってとるやろ

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
567Socket774
2020/10/18(日) 18:42:13.65ID:dAGYeQpk
>>566
散々再放送されとったから30代のワイでもわかるで
568Socket774
2020/10/18(日) 18:42:19.45ID:nka1vxQE
AMD Navi 21 XT to feature ~2.3-2.4 GHz game clock, 250W+ TGP and 16 GB GDDR6 memory
https://videocardz.com/newz/amd-navi-21-xt-to-feature-2-3-2-4-ghz-game-clock-250w-tgp-and-16-gb-gddr6-memory




やばくね?
569Socket774
2020/10/18(日) 18:43:41.56ID:qKO64/uP
ぼったくりとか高いとか言ってる人居るけどさ
$699 10900k vs $549 5900xやぞ?
zen3ぼったくり言い出したらintelどうなんだよwww
5800xと価格比べるなら3800xだろ
値段だけ見て頭沸いてるレス乞食がどこにでも沸いてるな

転載禁止
570Socket774
2020/10/18(日) 18:48:39.72ID:CKk4ZqU2
>>569
10900K 62800
5900X 84546(ASK税1ドル140円)

ぼったくりじゃね?
571Socket774
2020/10/18(日) 18:56:18.88ID:TEfqJfGy
「箱が汚れている!返品しろ!」みたいなのがいるしね
572Socket774
2020/10/18(日) 18:57:44.60ID:SlpYYovX
>>570
ホントにその値段になりそうで嫌だわ
573Socket774
2020/10/18(日) 18:58:19.61ID:CnOMtPqH
10900Kは488ドルな
しかもiGPUもついている
574Socket774
2020/10/18(日) 19:00:52.44ID:okwp0VB3
10コアだの12コアだの極一部のマニア向け製品はボッタでもプレミア価格でもどうでもいいんだわ
6コアと8コアが異常に高いのが問題
575Socket774
2020/10/18(日) 19:04:35.93ID:JGV/z6Kc
>>569
3090が20万ならRX 6900は18万円で満足ってことだな?
576うさだ萌え
2020/10/18(日) 19:05:45.06ID:UrRtUw/K
pixel5届いたから、ガラスコーティングした。

まず、g-power、ナノナイン、EGCガラスコーティング。

東急ハンズで、おっさんが、溶剤染み込んだシートを落とす。ハゲ過ぎ。

流石に漏れが見てるんで、溶剤シート二枚目開封。

う~ん、クビで。


そして、衝撃の事実発覚。もれが、開封した袋を手に取ると

EGCガラスコーティングの溶剤袋にはg-powerって、書かれてる!


ハゲスティック。

一軒目のhttps://sumaho-meister.com/は、溶剤きかなかったが、HPで、g-powerとわかる。

EGCガラスコーティングっは、ヒタヒタシートタイプ。

つまり、どういうことだってばよ!
577Socket774
2020/10/18(日) 19:34:49.91ID:Y75UUrsf
64コア保有俺氏高みの見物

>>573
淫の内蔵グラフィックスとかBIOSで無効にした方が不具合が減る分マシなレベルの産廃だろ
578Socket774
2020/10/18(日) 19:35:04.20ID:VZGMgzc0
インテルのGPUはVEGAの兄弟分が載ってるんだろ
ちょっと興味ある
579Socket774
2020/10/18(日) 19:35:55.92ID:q43g8xEi
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
580Socket774
2020/10/18(日) 19:56:14.08ID:OogsN9mS
ニワカやBTOで買ってナーンモ苦労なしにゲームと5chしかやってない奴とは話が噛み合わないのですぐわかる
学歴詐称してる奴に「校門の脇にいつも変な人いたよね」等のローカルネタ振るとばれるのと同じ
581Socket774
2020/10/18(日) 19:59:10.93ID:FgetaZwo
>>573
これからはCPUの時代!2020年はCPU元年!
582Socket774
2020/10/18(日) 20:12:16.11ID:IeTngVS2
つい最近久しぶりに自作したがやっぱどれか一つは初期不良パーツ入ってんのマジでくそだわ
自作パーツはいい加減まともな検査してから出荷しろやこんなんだからBTOに流れんだよ
店も利益率高いBTOのが美味いからって自作パーツの返金とか修理の対応がマジでくそだし30日返金・交換可能なAmazon以外でパーツ買う気が失せるわ
583Socket774
2020/10/18(日) 20:15:56.25ID:VZGMgzc0
もう20年以上自作しているが、初期不良なんて20回くらいしかないぞ
584Socket774
2020/10/18(日) 20:17:48.24ID:dAGYeQpk
初期不良当たったのはAbeeの電源くらいやな
585Socket774
2020/10/18(日) 20:22:18.76ID:pqAvQDOa
>>569
6コア8コアも見てくり
586Socket774
2020/10/18(日) 20:22:57.35ID:ir/NcD7e
とあるベンチマークのスコア(あくまで例です)が1000のプロセッサが10万円
とあるベンチマークのスコア(あくまで例です)が900のプロセッサが5万円

って2つあると、コストパフォーマンスは後者がいい


そもそもコストパフォーマンスの概念はこんな感じっしょ

ちなみに、後者のスコアが500で、値段が5万円なら、コストパフォーマンスは、前者も後者も、一緒
587Socket774
2020/10/18(日) 20:25:51.70ID:q43g8xEi
CPUは壊れたことがないな
ビデオカード、HDD・SSD・電源等々は壊れたことが何度もあるけど
588Socket774
2020/10/18(日) 20:28:47.48ID:AgrT3bY0
>>573
Intel信者がボッタクられてて草

     米尼 $105  日本価格
10900K $488→51432円→62257円($116+税)
https://kakaku.com/item/K0001259158/
589Socket774
2020/10/18(日) 20:29:15.60ID:Y8U4MErz
コスパコスパって
人それぞれ予算と求める性能が違うんだから
590うさだ萌え
2020/10/18(日) 20:55:51.54ID:UrRtUw/K
シーンの最前線
https://twitter.com/hagegga/status/1317796357034319872?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
591Socket774
2020/10/18(日) 21:11:14.08ID:oF6itYHf
昔みたいなマザボのチップセットにGPU統合してれば
グラボ無しでCPU選びもめんどくさくないのに
なんでこんな世の中になっちまったんだ
592Socket774
2020/10/18(日) 21:23:09.89ID:QhSuykdz
>>583
結構あるじゃねえかw
まあ体感では電源が初期不良でやすいかなピクリとも動かん
次いでメモリ
593Socket774
2020/10/18(日) 21:31:22.46ID:8yQiba52
輸送費
594Socket774
2020/10/18(日) 21:49:15.89ID:CfNpwpax
牛丼大盛を食ったら苦しかった
以前より確実に食が細っている
595Socket774
2020/10/18(日) 21:54:28.90ID:m7+dDZOG
>>592
FDDでフロッピーが入らない初期不良に遭遇した事があるなw
あとCPUクーラーで必要金具が入ってなかった事が…
596Socket774
2020/10/18(日) 22:05:10.35ID:m7+dDZOG
>>591
当時GPUと統合されてたチップセットはノースブリッジ側。
そのノースブリッジ部分がCPUに統合されたんだからしゃーない。

まぁ、鯖のMBみたいに最低限起動するだけの物が欲しい事もあるが…
HD5450すらもオーバースペックや(´・ω・`)
597Socket774
2020/10/18(日) 22:10:18.11ID:3bgUFSTD
>>927 
http://eroolove.chuko.net/2020/08/43730

エ口ボディwwwwwwwwwwvvwwwvvwwwvvwwww
598Socket774
2020/10/18(日) 22:11:21.42ID:zJsbH9Os
Huge誤爆
599Socket774
2020/10/18(日) 22:20:59.23ID:CfNpwpax
なんか怪しげなリンクだな
600Socket774
2020/10/18(日) 22:49:29.49ID:3NWkvpcq
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
601Socket774
2020/10/18(日) 23:11:46.84ID:HDE76quK
>>600
>>300
602Socket774
2020/10/18(日) 23:45:01.81ID:iqevctPr
ミートボール大里芋数十個の皮むきをしたら異次元の面倒くささ。
途中で放り投げた。誰かあれコンプリートできるのか試してくれ。
603Socket774
2020/10/18(日) 23:48:01.50ID:ikNcwY5e
里芋の皮むきってコツがあったような気がしないでもない
……あれ?決め打ちみたいな感じだったかな?
604Socket774
2020/10/18(日) 23:51:31.80ID:9kCMUUAo
皮むき用の手袋買え
605Socket774
2020/10/18(日) 23:54:46.09ID:iqevctPr
分らんけど、塩や小麦粉まぶして一時的にぬめりを止めるとかあるのかねえ。

皮むき用の手袋とかあるのか。
何の皮むいてんだとか体を張ったギャグやってたわ。
606Socket774
2020/10/18(日) 23:57:32.63ID:9kCMUUAo
あとは電子レンジとか茹でたりしてむく
607Socket774
2020/10/19(月) 00:00:38.41ID:GU4xBlYD
茹でるはあとでやってみよう。
608Socket774
2020/10/19(月) 00:03:36.91ID:ZVhFoiAv
次のAPUの5000シリーズ
100の位が奇数番台はZEN2、偶数番台はZEN3とかいう恐ろしい話出てんだけど何あれ
609Socket774
2020/10/19(月) 00:14:19.53ID:ULgqxpr4
ぐぐればいくらでも皮むき方法出てくるけど
ダウンロード&関連動画>>

610Socket774
2020/10/19(月) 00:15:45.95ID:pTnqM4Cv
>>587
おれはノートのアスロンCPUを交換したときCPUの基板の端をへこませて起動しなくなったことがある
611Socket774
2020/10/19(月) 01:53:24.88ID:ev4xI0pd
雑談スレだからって皮のむき方とかひわいだな
612Socket774
2020/10/19(月) 02:12:28.51ID:mnPvqmOG
あの頃の秋葉原 ~ TSUKUMO eX.オープン前の街並み ~
2000年7月~10月に撮影
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/past/1282946.html

サトウ無線も石丸電気も無くなるとは
613Socket774
2020/10/19(月) 03:49:36.39ID:Um5WCqeq
>>611
今の新生児は生まれてすぐ強制的に剥かれる
性に目覚める小学生でも最近の奴は最初からむけている
614Socket774
2020/10/19(月) 04:46:15.93ID:8ELaxE3a
Xbox責任者、「PlayStation版TES VIを出さなくても買収資金を回収できる?」の質問にイエス
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/18/news021.html

ソフトの囲い込み・・
615Socket774
2020/10/19(月) 05:13:24.36ID:YM+VS0Vn
いや別にソニーだって似たようなことたくさんやってんじゃんwww
クロスプレー許可しなかったり1年独占にしたりしかもPCまで巻き込むからMSより質悪いだろ・・・
616Socket774
2020/10/19(月) 07:03:08.08ID:BIdJ9YU2
買ったんだから囲い込みは良いと思うけど(Minecraftみたく買収の条件がマルチプラットフォームの継続なのは除く)、マルチプラットフォーム止める事で結果的にソフトにかける予算が減るのはゲーマーとしては困るんじゃない? 知らんけど
617Socket774
2020/10/19(月) 07:18:06.35ID:2OHm6/Ks
>>612
ノスタルジーに浸るようになったらもう老化の始まりやで
618Socket774
2020/10/19(月) 07:26:23.64ID:YM+VS0Vn
しかしあのAmazonが撤退間近なくらいゲームってF2P含めたソシャゲ=次世代パチンコ以外はほんと儲からんようだな
パッケージだと開発費を償却して終わっちゃうんだろうな次の開発費稼げないほど開発費かけるなとも言えるがどうなんだ
619Socket774
2020/10/19(月) 08:17:56.74ID:NJ3XBRoz
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
620Socket774
2020/10/19(月) 08:36:55.50ID:3scEkfmj
クラウドゲーム全部転けてくれ
621Socket774
2020/10/19(月) 08:48:14.73ID:0URBxdO1
>>616
俺らユーザーのメリットにならないから一切の囲い込みに反対だし攻撃するよ
622Socket774
2020/10/19(月) 09:13:29.00ID:P+vyFvML
>>618
PS5のゲーム作ろうとしたらCGだけでもどうしたって開発費かかるだろう
ゲームも多様化してきて沢山売れるってものは作りにくくなってるし
一方の次世代パチンコは人の心理ついて湯水のように課金させるからな
作る側が余程意識高いか社会が制限しないと厳しい
623Socket774
2020/10/19(月) 09:20:11.24ID:9SZZRrv1
パチンコは、懐かしアニメでジジイの琴線にふれる
アニメで良かった
例えば、筒美京平が死んだ時に大音量で
「ブルー・ライト・ヨコハマ」でリーチがかかったら、
すぐ3万円ぐらい使うだろう・・
624Socket774
2020/10/19(月) 09:25:29.56ID:BIdJ9YU2
ソシャゲはソシャゲでもう最初から湯水の如く宣伝費突っ込まないと生き残れないレッドオーシャンという
625Socket774
2020/10/19(月) 09:50:11.23ID:zGzf3Qyg
>>608
販売現場がカオスになる未来しか想像できないんだが、ああするメリットあるのかね?
リュシアンとか1年落ちなんだからAthlonくらいまで下げて良いと思うんだけど
626Socket774
2020/10/19(月) 10:16:40.92ID:coX913SO
嫌やなぁ

新型コロナ 欧州感染、第1波の3倍 仏、夜間外出禁止始まる
https://mainichi.jp/articles/20201019/ddm/001/040/087000c
627Socket774
2020/10/19(月) 10:21:40.74ID:EmxdYrLz
6900xtは3080を超える位だと思ってたが
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
628Socket774
2020/10/19(月) 10:48:18.32ID:oE/M3NYs
>>627
まだ正式発表ないモデルが散見されるんですが
海外ファンボーイの妄想グラフすか?
629Socket774
2020/10/19(月) 11:02:22.50ID:G+OV0AU5
射幸ソシャゲが放任されているのって日本くらいじゃね?
海外展開が難しい以上いくら注力しても日本が潤うことはないと思うんだが
630Socket774
2020/10/19(月) 11:09:37.40ID:E1FLx8Dt
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
631Socket774
2020/10/19(月) 11:18:17.92ID:QbnRgKqJ
>>630
結婚すると浮気とか面倒になるのでする気が無いまま来てるけど
長渕死ぬほど嫌いなんですが
ラーメンもカレーも並ぶのは馬鹿だと思うし
なんだ、このページはwww
オタ女の妄想?
632Socket774
2020/10/19(月) 11:19:16.07ID:QbnRgKqJ
筋トレとミリタリーは割と好きだけど
ミリタリーは男の子なら一度は通過する話だしねー
633Socket774
2020/10/19(月) 11:33:01.05ID:FReq3oUN
>>613
ムキムキ体操というのがママさん用育児本に書いてあったね…
将来彼女が出来て取られる前に咥えとけとか…(´・ω・`)
634Socket774
2020/10/19(月) 11:39:48.35ID:YxhVtLd+
>>613
新生児のちんこって
剥けるほど成熟してるの?
635Socket774
2020/10/19(月) 11:41:05.34ID:9SZZRrv1
ムキムキ体操・・
ダウンロード&関連動画>>

636Socket774
2020/10/19(月) 11:59:59.86ID:xxuE0Dxy
昼ごろかな。
637Socket774
2020/10/19(月) 12:13:51.00ID:GU4xBlYD
>>630
>興味本位で挙げてみました。

単なる筆者の妄想のオカン…(ゴクリ)
638Socket774
2020/10/19(月) 12:22:33.13ID:GU4xBlYD
>>609
昨日の俺の格闘は何だったんだ…
639Socket774
2020/10/19(月) 12:59:25.72ID:YM+VS0Vn
>>629
ユーロはルートボックス規制法案が通ったんだっけ?
640Socket774
2020/10/19(月) 13:00:52.65ID:Jz+rbxk7
下手に剥くと戻らなくなって壊死する危険があるから気をつけないといけない
やるぐらいなら割礼でもしとけ
やってくれる「まともな」医者は日本では居ないと思うけど
641Socket774
2020/10/19(月) 13:18:22.31ID:rRmNAtn8
さっムー-イ!!
642Socket774
2020/10/19(月) 13:30:29.32ID:9SZZRrv1
リベラルの仇はジサカー
ダウンロード&関連動画>>
643Socket774
2020/10/19(月) 14:16:41.55ID:QbnRgKqJ
winhomeSだからとRamが4GBとか富士通露骨すぎるな
何が小学校高学年から高校生までだよw
wordもまともに動かないだろ
644Socket774
2020/10/19(月) 14:53:12.76ID:5Ksr+zH2
>>627
今RTX3xxx買った人しぼんぬですか
>>642
髙橋洋一教授はデスクトップは既製品を一度も買ったことがないジサカーだったのか
645Socket774
2020/10/19(月) 15:01:57.78ID:QbnRgKqJ
高橋は今回の日本学術会議で私怨たっぷりで正直引いたわw
選ばれなかったのがそれほどに悔しいのかとw
646Socket774
2020/10/19(月) 15:08:23.72ID:czBPKofm
高橋はZはじめいろんなところに嫌われるの百も承知でやってんだから
学術会議ごときに私怨も糞もないだろナニ言ってんだオマエ
647Socket774
2020/10/19(月) 15:31:18.94ID:1kkE4T5d
>>629
韓国中国は確か射幸ソシャゲ規制済み
648Socket774
2020/10/19(月) 15:46:09.64ID:qWGc6b48
まさかRX6900XTの大勝利が来るとわっ
649Socket774
2020/10/19(月) 16:10:10.18ID:QbnRgKqJ
財務省をやめて批判しているのはいいんだけど
リフレ政策が正しいのは過去30年見ればわかる事
ただし、辞めれた事は決して機密部分にいなかった事の証左でもあるのだ

>>646
菅総理が任命しなかった事と、日本学術会議への批判は別問題だろ
その程度理解出来ないのかよwww
草生える

なお野尻先生が選ばれている時点で私は高橋の非難の半分は無意味だと思ってる
650Socket774
2020/10/19(月) 16:25:06.64ID:czBPKofm
雉も鳴かずば撃たれまい

オマエ見てるとニヤニヤしちゃうわ
651Socket774
2020/10/19(月) 16:33:59.38ID:iNBYCWjq
学会は俯瞰してみると当てが外れて切れてるだけにしか見えない
行ってる内容も足を引っ張る類しかないし、前とか上に向かう要素が一切ない
まるでリニアの駅ができなくて切れてる静岡県みたいだ
652Socket774
2020/10/19(月) 16:40:24.67ID:qWGc6b48
東芝、量子暗号通信システムを事業化。国内外で順次展開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283712.html

色んな重要な分野を中韓に取られてるけど、流石にこういうのまでは渡せない分野
653Socket774
2020/10/19(月) 16:58:12.52ID:YWu1x+KP
https://news.mynavi.jp/article/20201019-1424625/
Ryzen搭載最軽量ノート
あ、Ryzenは廉価な最下位モデルだからSSD256gbな!
654Socket774
2020/10/19(月) 17:04:19.44ID:UG5mcERm
軽量ノートはレッツノート以外信用してない
655Socket774
2020/10/19(月) 17:24:31.57ID:usZiehFS
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
656Socket774
2020/10/19(月) 17:29:38.80ID:t6yr533Y
ゴッホのファンレス機が欲しい!
657Socket774
2020/10/19(月) 17:41:42.88ID:jKAivYrE
BigNavi貯金始めました
658Socket774
2020/10/19(月) 17:43:19.96ID:FT81RRaL
間に合うのか?
659Socket774
2020/10/19(月) 17:57:21.24ID:F1FreOyB
  
明るさ   明るい HID > LED > ハロゲン 暗い
寿命    長い  LED > HID > ハロゲン 短い
価格    高い  LED > HID > ハロゲン 安い
660Socket774
2020/10/19(月) 18:25:36.37ID:rRmNAtn8
1日1万円ためればなんとか(^O^)
661Socket774
2020/10/19(月) 18:40:21.95ID:C8BekSZJ
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
662Socket774
2020/10/19(月) 18:51:23.31ID:K4RHIQw8
レッツノートは初期不良喰らったな
クロシコすら初期不良喰らってないのに
663Socket774
2020/10/19(月) 19:23:16.46ID:03W2nDOU
>Rocket LakeはRyzen 5 5800Xと互角に戦える性能 インテル CPUロードマップ

INTELはついに挑戦者に格付けされてた
664Socket774
2020/10/19(月) 19:27:48.59ID:70eE2yw1
>>284
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚


こりゃアカンやろ
(´・ω・`)
665Socket774
2020/10/19(月) 20:11:40.91ID:oE/M3NYs
>>664
ファイナルファイトのコスプレ?
666Socket774
2020/10/19(月) 20:13:31.79ID:mRrP9sxu
>>652
その場合の国外はだいたい中韓だぞ
とっくに全部渡ってるだろう
667Socket774
2020/10/19(月) 20:31:34.77ID:cLNquuEX
>>663
Ryzen 5 5800X って・・・
多分「5」と「7」間違ってるんだろうけど「5800」と「5600」を間違っててたら笑うなw
668Socket774
2020/10/19(月) 20:33:15.21ID:VPFKOYZb
Radeon RX 6900 XT最強伝説くるか
669Socket774
2020/10/19(月) 20:35:18.83ID:5MGS7Qws
いま流行りの市松模様
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
670Socket774
2020/10/19(月) 20:42:53.74ID:cLNquuEX
>>667
ごめん元記事そのものが間違ってるのは知ってる
書き込み自体には同意
671Socket774
2020/10/19(月) 21:00:33.58ID:X2YbTzOa
>>664
竹ぐらいなら噛み砕きそう
672Socket774
2020/10/19(月) 21:04:43.95ID:pTnqM4Cv
>>664
連れて歩いてたらスミジロウが孕みそう
673Socket774
2020/10/19(月) 21:05:00.33ID:ULgqxpr4
インテルのことだから電圧マシマシ発熱チョモランマにしてでもゲームキング取りに来そう
674Socket774
2020/10/19(月) 21:10:55.58ID:pJJWF+97
雷善の呼吸 伍千八百ノ型 霹靂一閃
675Socket774
2020/10/19(月) 21:15:57.92ID:1QtzNxdb
鬼詰のオメコは外人にも人気なのか
676Socket774
2020/10/19(月) 21:26:03.91ID:5MGS7Qws
https://www.4gamer.net/games/535/G053514/20201019072/
MIDIキーボードか…
677Socket774
2020/10/19(月) 21:26:17.30ID:qEiwjfLQ
>>664

ケンシロウ 「お前のような禰豆子がいるか」
678Socket774
2020/10/19(月) 21:32:49.95ID:pDKB3qNc
>>669
一枚目がシンクホールじみて恐怖
679Socket774
2020/10/19(月) 21:42:52.49ID:rRmNAtn8
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

富岳の計算結果を台無しにする表(^O^)
680Socket774
2020/10/19(月) 21:46:07.61ID:pDKB3qNc
>>679
無しが最強か
やはりninjaは裸が一番
681Socket774
2020/10/19(月) 22:27:15.88ID:pJJWF+97
CPUクーラー無しが最強ですか
682Socket774
2020/10/19(月) 22:51:57.49ID:oiseT7EE
エアコンだって冷蔵庫だって空間開けろと書いてある
発熱体を物でふさぐのは間違いだよ

実際、M.2とかVRMは運が悪いとそんな感じ
683Socket774
2020/10/19(月) 23:19:38.42ID:coX913SO
アゼルバイジャン第2の都市にミサイル、民間人に被害
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dcb41ffe17ae7a6818883873112e7b524f8a564

160 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2020/10/19(月) 22:58:10.32 ID:wgSSjqFc0
・戦費はクラウドファウンディング
・主戦力はドローンと傭兵
・その傭兵は敵味方ともシリア人
・twitter で戒厳令の布告
・戦闘の状況はSNSで全世界に即時配信


新時代の戦争
684Socket774
2020/10/19(月) 23:23:13.22ID:jM4ruW3l
>>683
F1グランプリやってる国とは思えねな
685Socket774
2020/10/19(月) 23:29:34.49ID:l+LWyumV
喧嘩はやめてー
686Socket774
2020/10/19(月) 23:56:56.85ID:jJJRTvBK
>>683
何かの間違いで朝鮮にもミサイル着弾しないかな
687Socket774
2020/10/20(火) 00:11:07.75ID:5NfpxnCN
>>683
おお
銀河鉄道999に出てきた観戦できる星みたくなってきたな
688Socket774
2020/10/20(火) 00:20:25.69ID:dCE+aXWk
>>683
停戦合意したんじゃなかったっけ…
でもま、クラウドファウンディング出資なら出資者の意向に沿わないとアカンか(´・ω・`)
689Socket774
2020/10/20(火) 00:27:21.34ID:FXgQc9zA
ハイエンドNaviが256bitという事は、RDNA2でメモリ効率が良くなったのかね。
なら将来のAPUでも性能向上が期待できるんだろか。
690Socket774
2020/10/20(火) 00:42:13.96ID:IOUSxI3T
>>688
停戦合意5分後に戦闘再開した
691Socket774
2020/10/20(火) 00:42:40.89ID:c5kkngpZ
DDR5来るかトチ狂ってメモリ埋めたAPUとか出さん限り永遠にVegaで据え置きだぞ
692Socket774
2020/10/20(火) 00:58:25.96ID:U2tQLku0
自分もVaga56使ってるけど、上の方のレス見ると
同じ4K対応でも、ある場面では、5700のほうは対応してるけど、Vegaは対応してないとか、結構な差があるのね
そういう意味でやはりどんどん買い替えていくしかないのか・・
693Socket774
2020/10/20(火) 01:43:38.71ID:11JefGl7
>>690
それ前回
今回の停戦期間は4分だった
694Socket774
2020/10/20(火) 02:14:23.17ID:iiKEtGj/
iPhone 12 Proを買うのに世界各国の人々は何日間働かなくてはならないのか?
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
695Socket774
2020/10/20(火) 02:49:21.82ID:eVpHBtri
未だにガラケー
696Socket774
2020/10/20(火) 02:50:14.67ID:lMqSiO7J
>>680
前列全員裸忍者並べてたけど、後列の奴らの気持ち考えたら少し申し訳なくなった。。。
そんなパーティーで馬小屋とか、嫌な空間にも限度があるw
697Socket774
2020/10/20(火) 03:40:33.06ID:LVyTbDGr
忍者だってマスクぐらいするだろ…
698Socket774
2020/10/20(火) 04:20:40.92ID:2A0q6uIX
富士通、故障装置のマニュアルと仕様に食い違い 東証障害で
https://jp.reuters.com/article/fujitsu-arrohead-tse-idJPKBN274176
基本ソフト(OS)のバージョンアップで仕様が変更された際、マニュアルの記述が変更されなかったためだという。
メモリー部品の故障自体は偶発的なものだったという。
699Socket774
2020/10/20(火) 06:04:15.00ID:8lXR4Slk
「テレビ設置届出の義務化を」NHK要望。未契約者照会も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1283494.html

NHKでは、担保設置に伴う「受信設備の設置届出義務(設置推定・未設置申告)」と、
「未契約者氏名等(居住者情報)の照会」がセットで制度整備されることではじめて、
「訪問によらない営業活動」を実現することができ、
未契約者に対する公平負担の徹底と営業経費の大幅削減、
そして訪問をめぐるクレーム等が抑止できるとしている。
700Socket774
2020/10/20(火) 06:06:34.92ID:8lXR4Slk
NHK未契約者という、レッテルが貼られるわけや
701Socket774
2020/10/20(火) 06:12:26.48ID:OUAYCAw6
Ryzen 5 5600X Lays The Smackdown On The Intel Core i5-10600K
https://www.tomshardware.com/news/amd-ryzen-5-5600x-vs-intel-core-i5-10600k-benchmarks
702Socket774
2020/10/20(火) 07:19:50.87ID:hOgGEnnC
>>699
スクランブル化しろ
703Socket774
2020/10/20(火) 07:48:34.48ID:8lXR4Slk
例えば、このスレ住人みたいな、PC用TVチューナー付けてて、
TVは持っておず、
ほとんど付けてるだけで、見てない人にも受信料払ってもらうように、
網を張ってきたわけやな

まあ、俺のことなんだけど、どうなるんかな?
704Socket774
2020/10/20(火) 08:21:55.66ID:gNFBNyf1
電波での動画配信は全廃して帯域はドコモとKDDIに分配しろ
705Socket774
2020/10/20(火) 08:34:28.67ID:u8V+UaoX
>>702
犬HK「そんな事したら韓国の人々がタダで見れなくなるだろ!
チョッパリは見なくていいから金払え!!」
706Socket774
2020/10/20(火) 08:47:31.28ID:toxcw1iW
covid-19の感染予防にはフェイスシールド、ましてあの小っこいマウスシールドは無意味だって
合唱団とかで散々感染しているのになんで政治家はあれをつけて大丈夫だと思ってるの?馬鹿しか居ないの?
707Socket774
2020/10/20(火) 09:04:43.35ID:/bFrxlJa
全くテストしてないのが確定
日本のシステムエンジニアリング()

> 2015年以降の5年間、機器が故障した際、自動でバックアップ機器に切り替わる機能がオフになっていた。システム障害時の取引再開ルールも整っていなかった。

金融庁、東証に立ち入り検査へ…システム障害「自動バックアップ機能5年間オフ」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6207ea46978204b517fcc49bfdcf658877d674f5
708Socket774
2020/10/20(火) 09:07:07.89ID:A4GMjt84
滅多に使わないものなんてそんなもんさ
709Socket774
2020/10/20(火) 09:15:44.06ID:9KJhau/w
Zen 3 CezanneはCPU以外の部分は基本的に手を付けずに開発期間を短縮した感じかしら?
710Socket774
2020/10/20(火) 10:08:46.66ID:toxcw1iW
起きると思ってないケースは最初1度チェックしただけで終わりにするからな
バックアップシステムを入れていると、そっちもチェックしないといけなくなるから
メインだけで済むようにバックアップ切っていたんだろ
まあ現場猫案件
711Socket774
2020/10/20(火) 10:16:21.54ID:r/xeldvp
止まって困るもんなら二子のシステムにして定期的にメインとバックアップを交代しながら運用すべきなんじゃ…
712Socket774
2020/10/20(火) 10:32:20.14ID:CQiugZLV
>>691
APUはオワコンじゃろな
Zen2とZen3を同じ5000番台で混ぜ込んで売るという騙しテクもするようだし
713Socket774
2020/10/20(火) 10:35:59.59ID:7ERbTVa0
GIGAスクール構想の標準仕様に適合したノートPCで多分唯一のAMD Zenモデルが登場
Atomベースの他社PCよりシングル強いから動作がキビキビ

PassMark参考値
2678 - 2C4T - AMD 3015e
2586 - 4C4T - Celeron N4120
2505 - 2C4T - Core i5 4300U
2449 - 4C4T - Pentium N5000

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
714Socket774
2020/10/20(火) 10:57:33.63ID:r/xeldvp
何で頑なにメモリ4GBなんだろうな
715Socket774
2020/10/20(火) 11:02:48.68ID:iLRhssyr
>>711
システム更新時に障害時に自動切り替えする設定がOFFにされてたことを知らせなかった富士通のうっかりミスなので防ぎようが無いぞ?
富士通もOEM先がやったことなので責任はないと逃げ姿勢なのはどうかと思うが。
716Socket774
2020/10/20(火) 11:04:43.70ID:PEqsAS8X
メモリ4GBでキビキビとかねぇわw
8GBだってブラウジングする内容によっては厳しいのに
717Socket774
2020/10/20(火) 11:20:46.42ID:yukROGTU
最近2万円くらいの中華PCですらメモリ8GB乗ってるけど
今時メモリ8GBではデスクトップ用途には厳しいという感じ

メモリ4GBとか時代錯誤にもほどがある
デジタルサイネージくらいにしかならないのでは?
718Socket774
2020/10/20(火) 11:28:04.80ID:8SPb16lT
使い勝手考えない増量オプション商法とか胡散臭いこと未だにやり続けるから
ノーパソあんまし買う気にならないの(´・ω・)
719Socket774
2020/10/20(火) 11:36:42.54ID:iiKEtGj/
楽しみ

香川真司と本田圭佑がブラジルで共闘?ボタフォゴ移籍の可能性をサラゴサメディアが分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/5508fb9e0faf3e31a98e3fcb2df037c86dfe3e8f
720Socket774
2020/10/20(火) 11:37:07.65ID:A4GMjt84
>>713
3015eはPentiumGoldY相当か
性能も似たりよったり
721Socket774
2020/10/20(火) 11:38:30.81ID:bMqEaY6E
2000やXP時代の感覚なんだろう
722Socket774
2020/10/20(火) 11:44:02.61ID:zdj/idJs
>>707
メモリ故障のテストってどうやるんだろう
稼働中にチップ物理破壊?
723Socket774
2020/10/20(火) 11:45:31.30ID:MhR/qzks
この45000円のPCはどのモデルもメモリ4GBしか無いよ
金積めばいくらでも速いの買える

GIGA スクール対応 PC 一覧
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/education/gigaschool-pc.aspx
724Socket774
2020/10/20(火) 11:47:06.37ID:dGxP+1fz
IntelがNAND部門(大連工場)をSKハイニクスに売却するそうだ
交渉がまとまれば今後Intel製SSDには他社製造チップが載ることになる
725Socket774
2020/10/20(火) 12:00:00.84ID:WxCazQFo
昼ごろかな。
726Socket774
2020/10/20(火) 12:11:34.08ID:FXgQc9zA
ばかやろぉ… メモリなんて512MBを3枚も乗せたらポトショップもスイスイ動く富豪仕様なんだぞ…

昔は江戸RAMとかから発達してたのに、SDRAMになってから根本的に変わってなくね。
727Socket774
2020/10/20(火) 12:16:03.94ID:E9bA4v5z
>>726
おじさんの昔話なんざ知らんよ
金ためて買えよ
728Socket774
2020/10/20(火) 12:16:56.00ID:r3wPhlX9
512MBのモンスターマシンだ(´・ω・`)
729Socket774
2020/10/20(火) 12:18:50.19ID:yukROGTU
今だとモンスターマシン名乗るにはメモリ512GBくらい要りそうだな
730Socket774
2020/10/20(火) 12:22:05.18ID:FS0mO63D
わかりやすいスペックUP(CPU GPU)ここらへんに金使ったり
1円でも安くしようとしてメモリ削ってたり
メモリが少ないほうが買い替えサイクルが早まるから故意に削ってたり
ここらへんが動機だろうな(´・ω・`)
731Socket774
2020/10/20(火) 12:42:47.67ID:Lc55FxFB
藤井君は256GBマシマシなのに…
732Socket774
2020/10/20(火) 12:56:22.76ID:toxcw1iW
>>719
香川はスペインに拘らずにブンデスとかポルトガルとかに行っても良かったのに
色々選択ミスって哀しい流れ
元を正せばガム爺が1年でやめるとか誰も予測出来なかったのでドルトムントを辞めたのは仕方ない所ではあった
10G10A取ったのに翌年はベンチでなかなか使って貰えずに後半はようやくスタメンになったのに
またもや監督交代でお前は戦力外だと言われて素直に辞めたのも半年ベンチか下手するとベンチ外だという恐れがあったとは思うけどさ
733Socket774
2020/10/20(火) 12:57:39.20ID:8Ddfrlac
小岩井ことりはスリッパ3970XにECCメモリ256GBマシマシ
734Socket774
2020/10/20(火) 13:04:29.34ID:gNFBNyf1
ミーは128GBで足りてるよ
DCCツールでもそんなに食うやつはいないようだ
735Socket774
2020/10/20(火) 13:55:21.49ID:UEGePAQl
>>733
オーディオオカルトに手を出しているのはなんなんだwww
736Socket774
2020/10/20(火) 14:03:39.59ID:lba8wYLu
小岩井ことりにツイートしてもらえばバカに売れる
737Socket774
2020/10/20(火) 14:19:10.98ID:EUyLna5U
今更MIDI検定取るような人なんぞそもそも参考にならないわ
でも一芸磨いていくスタイルは嫌いじゃない
738Socket774
2020/10/20(火) 14:24:07.73ID:iiKEtGj/
第一回MIDI検定3級試験受けたわ・・・
もう21年前かいよ
739Socket774
2020/10/20(火) 14:32:03.67ID:lba8wYLu
RX6000シリーズレイトレデモすらしないのな
あと一週間ちょいだぞ
740Socket774
2020/10/20(火) 14:37:24.28ID:F4yYz6Kf
3900X暴落きたぞ、1万円くらい安くなってる
741Socket774
2020/10/20(火) 15:03:19.35ID:j+kDT3LY
Ryzen 9 3950X BOX 最安価格(税込):\79,980 (前週比:-4,945円↓
742Socket774
2020/10/20(火) 15:21:56.77ID:DfcJhe8V
3900無印まじで何だったんだ
743Socket774
2020/10/20(火) 15:23:55.98ID:UEGePAQl
もうすぐ5000来るから在庫処分でしょ
744Socket774
2020/10/20(火) 15:25:08.48ID:8lXR4Slk
今のキミはピカピカに光って~♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/4660799116eeba18aeaab1791a85981e8cdbb630

わしより10も年上なのに、わしがピカピカなのは頭だけや
745Socket774
2020/10/20(火) 15:33:08.00ID:j+kDT3LY
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
746Socket774
2020/10/20(火) 15:45:22.63ID:iy13XcCJ
  

三菱 3600億円の赤字
日産 6700億円の赤字
JAL 1200億円の赤字 (4~6月期)
ANA 1600億円の赤字 (4~6月期)
JR東日本 1553億円の赤字
オリエンタルランド 156億円の赤字
キヤノン 178億円の赤字
イオン 126億円の赤字
HIS 15億円の赤字

ユースビオ 375億円の黒字(行方不明)
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
747Socket774
2020/10/20(火) 16:26:28.33ID:WB0L3wve
SK Hynix、Intelのストレージ・NANDメモリ事業を約9,500億円で買収契約
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1283976.html
748Socket774
2020/10/20(火) 16:44:31.33ID:iiKEtGj/
マジかintel
749Socket774
2020/10/20(火) 16:44:35.84ID:rs9VUgDp
ハイニックスカネ持ってんなー
キャッシュそんなに暑かったか?

流動資産どんだけあったっけなー
IR誰か見てきてくれ
750Socket774
2020/10/20(火) 16:46:09.85ID:FqevUgSB
>>747
その金で日産助けてくれよ…

さておき、ザイリンクスがインテルのストレージ事業の3倍の価値と考えると(ザイリンクス)がお得に見えるな
751Socket774
2020/10/20(火) 16:48:52.38ID:iiKEtGj/
日本企業もうアカンな
752Socket774
2020/10/20(火) 17:08:52.14ID:dCE+aXWk
>>698
富士通のは、OEM元のデフォルト仕様がバージョナップ時に変わってしまったのが発端とか
悲惨な現場ネコ案件だったか…基礎部分は変更なしだろう、ヨシッ!(´・ω・`)
753Socket774
2020/10/20(火) 17:14:29.36ID:Cjv1AsMj
富士通の社長は首だな
754Socket774
2020/10/20(火) 17:17:22.89ID:9p6d0wEW
>>751
日本はとっくにアカンよ
この20年くらいでアメリカは上場企業数半減(少数精鋭に)日本は倍増(戦力の分散)
戦力を分散逐次投入して各個撃破されていった大戦そのままじゃねぇか?w
755Socket774
2020/10/20(火) 17:20:20.95ID:/bFrxlJa
>>750
前回破綻寸前の時に日本企業は誰も助けなかったのに、助けてくれたルノー様に恩を仇で返したんだから日産なんて地雷物件はだれも助けないだろ
756Socket774
2020/10/20(火) 17:21:57.59ID:9p6d0wEW
日産ってそもそも欲しい車がなくね?
757Socket774
2020/10/20(火) 17:27:31.21ID:5wjaaJ0b
>>745
今日は頭髪の日!
758Socket774
2020/10/20(火) 17:32:58.71ID:0OtckSBy
ふさふさ
https://mofyama.com/archives/3461
759Socket774
2020/10/20(火) 17:37:58.75ID:zNRb/+ZI
>>710
ヨシッ!
760Socket774
2020/10/20(火) 17:39:56.05ID:zNRb/+ZI
>>752
ヨシッ!w
761Socket774
2020/10/20(火) 17:41:40.80ID:yukROGTU
>>754
日本は「戦争はよくない!」以外の戦争の反省を何もしてないからな
762Socket774
2020/10/20(火) 17:44:37.05ID:S7GaxxbX
>>756
ほんそれ
車種絞りすぎて欲しい車が無い
763Socket774
2020/10/20(火) 17:44:37.67ID:HrqVolGL
901運動の頃の日産なら欲しい車はある
今買ったところでメンテが大変そうだが
764Socket774
2020/10/20(火) 17:45:43.13ID:zNRb/+ZI
マーチでええやん
765Socket774
2020/10/20(火) 17:47:35.72ID:9p6d0wEW
学歴スレかと思ったw
766Socket774
2020/10/20(火) 18:09:46.23ID:S7GaxxbX
>>764
コストカットに振り過ぎで糞になったマーチに用はないっす
767Socket774
2020/10/20(火) 18:12:10.57ID:0OtckSBy
nissan skyline gtr nurburgring ver2.1 special edition5.51 nismo 2031年版
768Socket774
2020/10/20(火) 18:12:19.97ID:yaE+QHyd
日産が技術的に優れてた時代は実は無いんや、、、
769Socket774
2020/10/20(火) 18:12:21.86ID:EUyLna5U
マーチに求められていたものはスイフトとヤリスが全部持ってってくれたから完全に洋梨
770Socket774
2020/10/20(火) 18:14:56.55ID:gNFBNyf1
(出るなら)Z35ロードスターに興味があるが車庫に入らなさそう
771Socket774
2020/10/20(火) 18:19:11.70ID:toxcw1iW
R35で止まってもう10年以上次が出せない日産だしな
772Socket774
2020/10/20(火) 18:31:22.45ID:iiKEtGj/
マイカーええのう
ワイの愛車はE233系や
773Socket774
2020/10/20(火) 18:43:10.24ID:HrqVolGL
今月は2往復ほど883系でドライブした
30~31日にも出かける予定
774Socket774
2020/10/20(火) 18:45:07.71ID:rt/SoREs
まじめに考えると今のUSBって結構怖い気がする
・USB PDで5Vを超える電圧が認められた
・Type-Cでピンが激増したため不適切な扱いで短絡する可能性が高くなった
Type-CをmicroUSB-Aに変換してのmicroUSBコネクタの機器を動かすとか細心の注意を払わないと何かの拍子に火事になりそう
情弱「何もしていないのに火事になった!訴えてやる!」
5V動作のデバイスでも20V越えのVBUS耐圧が求められる時代か・・・

ちょっと調べてみたらそのような状況から保護するための専用ICが作られているらしい
775Socket774
2020/10/20(火) 18:46:48.31ID:K9vQIEKC
>>Type-CをmicroUSB-Aに変換

これ正式には認められてないでしょ
776Socket774
2020/10/20(火) 18:48:31.15ID:yaE+QHyd
USBは九龍城の如く増改築の塊だからな
777Socket774
2020/10/20(火) 18:50:10.64ID:dyvZ/ADm
みかんうめーですの(邪心ちゃん風に)
778Socket774
2020/10/20(火) 19:02:40.14ID:rt/SoREs
>>775
規格外のUSBアイテムって昔からあるでしょ。USBの延長ケーブルなんかそうだし
でも存在する以上それを前提とした設計にしないと火事になった場合にヤバイ
てかType-Cもだいぶ普及してきたしそろそろそういう事故が起きそう
5V機器に20V入れちゃって発火みたいな
779Socket774
2020/10/20(火) 19:08:49.22ID:2wbxsPiD
>>775
百均で売ってる
780Socket774
2020/10/20(火) 19:08:57.37ID:Q84xJfsU
はやくUSB4.0で全部統合してくり
781Socket774
2020/10/20(火) 19:17:56.79ID:tytFQ7BW
USBってまっとうな接触圧力期待されない
782Socket774
2020/10/20(火) 19:25:20.09ID:+IbVIPZk
>>774
だからiPhoneは今年、磁石で安定供給できる無線15Wを導入した上で、来年優先充電を排除するんだろ
Lightningが出た2012年はUSB-Cはなかったし、出てからも発火や感電のリスクが高かったからMacにしか載せなかった
783Socket774
2020/10/20(火) 19:28:16.29ID:Q84xJfsU
USBでビリビリ攻勢防壁
784Socket774
2020/10/20(火) 19:33:50.40ID:F4yYz6Kf
端子を全部TYPE-Cに統一しようって勢力に賛成してる奴はなにもわかってねえ
あれ、今は端子毎に分かれているのをそのままに端子だけ同じにするってだけだぞ
785Socket774
2020/10/20(火) 19:46:56.91ID:I/jyEFzo
USB3.Xはそびえ立つdog shit pileのような規格だ
見てくれだけ同じで内実バラバラ
786Socket774
2020/10/20(火) 19:55:08.11ID:kdeqEv6h
>>774
一応起こらないことになってる。というのもUSB-PD対応ケーブルにはeMarkerチップ内蔵されていてケーブルと相手先デバイスとの
両方認証しないとPDの電圧かからないよう設定されてるから。

まあこれがあるからUSB-Cを他のコネクタ(USB-Aとか)に変換するのは規格外になってる。MicroBやUSB-AをCにするコネクタのみ認証。
787Socket774
2020/10/20(火) 20:17:27.28ID:zdj/idJs
>>779
あれUSBコネクタにたまたま挿さる形状のジョークグッズだぞ
788Socket774
2020/10/20(火) 20:27:35.75ID:GdZHYy30
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/texas_instruments/129277/
>PDのネゴシエーション前に20Vを出力するような(USB Type-C非準拠)USBアダプタをVBUSが5V仕様で
>あるUSBデバイスと接続した際、USBデバイスのVBUS耐圧を超える事で破損に繋がる可能性があります。
>そのため、VBUS部分にはそれに耐えうるように“VBUS過電圧保護デバイス”が必要になります。
まじめに検討されていて笑えない
まぁ猫がファックスにおしっこして発煙するのが問題になる世の中だしな

>>786
eMarker必須の条件は3A越えじゃなかった?
60Wまでなら20V/3Aとかになるから普通のケーブルでも給電されうるのでは
789Socket774
2020/10/20(火) 20:29:53.07ID:dCE+aXWk
時代はニコラ・テスラの世界無線システムを求めているんや…(´・ω・`)
790Socket774
2020/10/20(火) 20:31:52.33ID:zcoduqwK
ワイヤレス給電って温めるのに電気使ってそうなのが
791Socket774
2020/10/20(火) 20:35:32.04ID:I2OSHSTB
>>778
そんなもんを前提とした設計にしてたらきりがないし、規格違反品使ってる時点で責任は問えない
792Socket774
2020/10/20(火) 20:36:21.11ID:I2OSHSTB
>>784
ほな一生独自端子使っててクリ
793Socket774
2020/10/20(火) 20:42:25.25ID:GdZHYy30
>>791
今のPLがらみって規格準拠か否かより事故るか否かが全てじゃね?

だってこんなのでリコールになっちゃうんだぜ
https://support.brother.co.jp/j/s/support/information/info_fax/
>当該製品の構造上、猫が製品に乗って繰り返し排尿することにより、まれに発火に至ることがあることから、
>お客さまに引き続き安心してご使用いただくため、当該製品の無償点検を実施させていただきます。
794Socket774
2020/10/20(火) 20:43:04.32ID:DeJkz4Ae
USBはさっさと端子統一してくれ
せめてTypeAとTypeCに
MicroBとか頭悪すぎだろ
795Socket774
2020/10/20(火) 21:01:55.80ID:5bQLV00T
>>794
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
796Socket774
2020/10/20(火) 21:06:20.21ID:Q84xJfsU
USB 1.0 1996年1月発表。最大12 Mbps。
797Socket774
2020/10/20(火) 21:06:35.94ID:K9vQIEKC
>>794
複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【PC給電編】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1080233.html
798Socket774
2020/10/20(火) 21:18:39.80ID:MiaozLKN
>>796
こうやって見ると当時にしては相当早いな
hddが数百メガの時代なのに
799Socket774
2020/10/20(火) 21:24:44.50ID:XF0/qX/O
>>798
速くないぞ
当時はSCSIに比べて低速だった
USBしかなくてフロッピードライブがないiMacが散々叩かれてたろ?
800Socket774
2020/10/20(火) 21:26:19.65ID:F4yYz6Kf
当時はさしてすぐに使える!すごい!ってすごかったな
実際は相性すごかったけど、出始めはどれもそんなもんか
801Socket774
2020/10/20(火) 21:28:45.62ID:GdZHYy30
1.0の物理層はガバガバだったらしいが
1.1→2.0と厳格化されて安定して使用できるようになった
802Socket774
2020/10/20(火) 21:36:34.48ID:c5kkngpZ
今はsataの遅さが尋常じゃねえ
803Socket774
2020/10/20(火) 21:37:58.76ID:DeJkz4Ae
昔は知らんが今のUSBは速いぞ
見ろよLANケーブルの体たらくを
804Socket774
2020/10/20(火) 21:46:08.60ID:HQUZ1FtT
LANケーブルは100m離れていても通信できるすごい奴なんだぞ
せいぜい5mのUSBとは求められる水準が違う
805Socket774
2020/10/20(火) 21:46:57.67ID:irGB9r9l
昆布みたいなやつはATAだっけ?
そろそろなくなっちゃうのかな
806Socket774
2020/10/20(火) 21:46:59.04ID:3Y9HiRV9
えっ10GbEの方が安定してるし距離稼げるからなあ
807Socket774
2020/10/20(火) 21:48:13.04ID:DeJkz4Ae
>>804
たしかに
ケーブル自体は優秀だな

USBケーブル短距離で信号劣化するもんな
808Socket774
2020/10/20(火) 21:52:09.61ID:2wbxsPiD
即時性がさほど重要視されない通信だからでしょ
809Socket774
2020/10/20(火) 22:00:47.43ID:2U9pdkxJ
どっちも即時性なんて要求されてないでしょ
810Socket774
2020/10/20(火) 22:05:54.41ID:FXgQc9zA
めんどくせえな。
もうUSBの詳細仕様を記したQRコード添付を義務付けたらいいんじゃね。
811Socket774
2020/10/20(火) 22:09:58.57ID:FXgQc9zA
USBは何でPC間の通信に使わせてくれないのか分からん。
LANよりずっと速いのに。
812Socket774
2020/10/20(火) 22:11:49.33ID:GdZHYy30
>>811
非絶縁だから
813Socket774
2020/10/20(火) 22:14:05.41ID:dCE+aXWk
ライトニングケーブルがUSB2.0程度の通信速度というのを最近知ったよ…
充電にしか使ってないけど(´・ω・`)
814Socket774
2020/10/20(火) 22:15:01.81ID:rZlabTAl
ペラペラのガムみたいなSSDが6000MB/S 行く時代だからな
それでもロードに時間がかかるゲームとか一体なんなんだと思うわ
815Socket774
2020/10/20(火) 22:15:43.44ID:FXgQc9zA
で、一向に降りてこない10GbEを自前で増設しようにもこの価格…
https://kakaku.com/item/K0001019118/
発売日が3年前…
3年あったらプロセスチーズも新しくなって安くできるだろ?
816Socket774
2020/10/20(火) 22:16:56.53ID:/oyCWlba
>>811
両方から電源供給したらショートみたいになるかもと元電気工事士の勘
817Socket774
2020/10/20(火) 22:17:21.61ID:HQUZ1FtT
小さいQRコードを読み込むのが難しい
3センチ四方以下で印刷するのはやめろ
横に二つ並べるのもやめろ
818Socket774
2020/10/20(火) 22:19:12.43ID:FXgQc9zA
>>812
もっとくやしく
819Socket774
2020/10/20(火) 22:26:50.47ID:FXgQc9zA
>>816
ケーブルコネクタの片側をカットするだけで対策できるような…

>>817
そこに拡大写真の撮れるスマホがあるJARO?
820Socket774
2020/10/20(火) 22:45:58.40ID:zLjINUDJ
二つの異なる系統の電気通信は原則的に絶縁構造が必須
821Socket774
2020/10/20(火) 22:47:29.89ID:nf+lz9iZ
>>811
ノイズに弱いから
822Socket774
2020/10/20(火) 22:47:59.88ID:7RYa8517
>>815
このカード2枚持ってて、直結して使ってる。安定してる、でもファンレスだと流石に熱い
823Socket774
2020/10/20(火) 22:49:16.88ID:GdZHYy30
ネットワークに100台のコンピュータが繋がっていたとして
非絶縁だったら1台漏電しただけで全台アボーンか全員感電する

絶縁するのにトランスが使われる都合上高周波特性も制限される
光なら限界突破できるだろうが高価
824Socket774
2020/10/20(火) 23:15:37.83ID:qkqgCnoE
SATA3.0をSAS以上に速くして、安価に大量に出して普及させてええ
825Socket774
2020/10/20(火) 23:20:19.09ID:FNHJl7X1
SATAeが猫またぎされたからな……
それがメーカーと市場の判断
826Socket774
2020/10/20(火) 23:21:58.65ID:DeJkz4Ae
10GbE環境全然降りてこないのは兎も角としてなんで爆熱なの?
827Socket774
2020/10/20(火) 23:24:28.22ID:WAXaltwM
>>814
ダウンロード&関連動画>>

828Socket774
2020/10/21(水) 00:01:06.75ID:uBczJx70
inwin alice届いた
デカい
829Socket774
2020/10/21(水) 00:50:59.01ID:Gva5mXgw
殆ど金属が使われてないケースか・・
830Socket774
2020/10/21(水) 01:06:41.04ID:PiIY2euH
米司法省、グーグルを独禁法違反で提訴 米メディア報道 MS以来20年ぶり大型訴訟
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0a31910ac5153d8686eb75daa434a41e0f4059
831うさだ萌え
2020/10/21(水) 01:37:52.18ID:T/8pVsFq
ハゲドモ、https://twitter.com/hagegga/status/1318535569857601544?s=19

隙間あるでよ。

多分これ、全個体、隙間あるな。
気付くか気にするかだけの問題だな。
ハゲっが。
https://twitter.com/hagegga/status/1318535569857601544?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
832Socket774
2020/10/21(水) 01:52:16.52ID:EdWk4JEF
>>826
まだまだ熱いらしいね
標準搭載はまだまだ先だろうね
833Socket774
2020/10/21(水) 01:55:52.69ID:mNgMeulP
>>831
Googleはこんな端末を7万で売り付けてるんだっけ
やっぱAppleはちゃんとしてるんだなと
834Socket774
2020/10/21(水) 02:25:14.53ID:6fXN7g3p
Ryzen 9が一部で最大19,000円近く値下がり、3950Xなど上位3モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1284133.html
もう少し待ったほうがいい?
835Socket774
2020/10/21(水) 02:57:16.62ID:2USE8c60
>>826
RJ45が熱い
SFP+だと熱くないらしいけど端子が深すぎるからマザボに実装は難しい
836Socket774
2020/10/21(水) 03:20:23.70ID:722+eps9
USBは何の知識も無くてぽんっと挿して使えるけど、LANはちゃんとセキュリティの設定を勉強しないといけないから
めんどい
837Socket774
2020/10/21(水) 04:55:48.48ID:6NYbPc5N
>>834
やっと大手のショップも値下げきたか
838Socket774
2020/10/21(水) 06:21:45.54ID:hKRVoZvE
4700GをB450に対応させたうえで299ドルで販売しろ
839Socket774
2020/10/21(水) 06:43:11.77ID:FrW3Ztkg
4700Gは出るのさえ怪しい
まして、安く自作市場に潤沢に供給されるのは夢のよう
840Socket774
2020/10/21(水) 06:49:42.66ID:FrW3Ztkg
HPがAMDの都合で、ZEN2 APUの発注数を、希望より削減した
記事を見た覚えがある
大口ですらこういう状況
841Socket774
2020/10/21(水) 06:57:01.96ID:FrW3Ztkg
3400Gの在庫があったり、無かったりしてた頃、
Lenovoの3万円PCはずっと売れてた
今回も、Lenovoが「ガメる」に違いない
842Socket774
2020/10/21(水) 08:17:14.69ID:xAzy0F+K
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
843Socket774
2020/10/21(水) 08:33:14.28ID:tw64eJ9d
>>826
10GbE銅線はエラー訂正処理が半端なく必要
よって爆熱はほとんど仕様
844Socket774
2020/10/21(水) 09:52:29.09ID:HFFTPUli
子供に声をかけるだけで通報される世の中なのに
子供が泣いているのを放置しても仕方ないだろ
絶対におっさんが子供を攫おうとして泣いてるとか言い出す糞に通報されるわw
845Socket774
2020/10/21(水) 09:56:04.80ID:nOlJJ6b5
おまわりさんこいつです
846Socket774
2020/10/21(水) 10:40:21.93ID:+i+PvuCK
値下げしてやっと本来の適価だろ
ぼったくりすぎなんだよ
847Socket774
2020/10/21(水) 12:00:00.03ID:bdqmn/JH
昼ごろかな。
848811
2020/10/21(水) 12:14:51.09ID:XD5Bt15I
>>821
USB3.0仕様の3mでもいいんだず。

>>820,823
ならケーブルの中央に端末付けて、そこで絶縁とデータ交換だな。
USB3.0ならこれで最長6mの通信ケーブル。
ホームユースならかなり事足りるだろ。延長ケーブルも別途策定。
849Socket774
2020/10/21(水) 12:35:49.12ID:V8mC81DX
デスクトップ向けAPUでちっさいの組もうかと思ったけど諦めるしかなさそうだ
手に入り出す頃に次の世代が...
850Socket774
2020/10/21(水) 12:48:43.51ID:V8mC81DX
上司がintel派というかもはや檀家なんだけど、賞与入ったら10700のビデオなしの奴、カスだかAFだかなんだかで組むって話してた。
時期も含めいろいろ悪くないか。。。とは言えなかった...
851Socket774
2020/10/21(水) 12:51:16.15ID:9oVPkL34
他人の自作構成にケチつけていいことなんて何一つないぞ
852Socket774
2020/10/21(水) 12:52:48.35ID:2jb8W0uq
自作は趣味だから好きなので組めばええねん
趣味の良し悪しや好き嫌いがあっても他人事さ
853Socket774
2020/10/21(水) 12:55:09.65ID:Kh7G26db
欲しい時が買い時…(´・ω・`)
854Socket774
2020/10/21(水) 12:57:00.58ID:FrW3Ztkg
>>846
ぼったくリサ・スー
855Socket774
2020/10/21(水) 12:59:19.30ID:XD5Bt15I
Intelで組むにしても、もうじき新製品じゃなかったか。
856Socket774
2020/10/21(水) 13:05:53.05ID:2jb8W0uq
Intelってデスクトップ向けも新コア来るの?
その割には話題になってないような
857Socket774
2020/10/21(水) 13:07:06.97ID:mYv1U5KI
12月自体はzen3が出きったあとの最初のサイマン後だから、
安定がほしい人には意外と悪くないタイミングだと思うぞ
良くも悪くもずっと同じコアだったところ、
ビッグリトルでがらっと変わってどうなるか分からなくなってきてるし

>>856
3月に出る予定、チラホラとラインナップが推測され始めてる
858Socket774
2020/10/21(水) 13:29:35.54ID:/ydno4WU
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
859Socket774
2020/10/21(水) 13:32:47.30ID:nOlJJ6b5
地方都市の電車より有るなw
860Socket774
2020/10/21(水) 13:37:49.79ID:/aUo71Nq
客席を半分も使えんのだろ、なら上映数を増やすしか対応できないからな
861Socket774
2020/10/21(水) 13:43:07.06ID:dxfCjN67
>>856
Rocket LakeはRyzen 5 5800Xと互角に戦える性能 インテル CPUロードマップ
https://www.google.co.jp/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/030/4030547/amp/

一応でるけど5900X以上とは勝負になりそうにない
IPC上げず(上げられず)にシングル性能上げるためクロック爆上げ爆熱必至だ
862Socket774
2020/10/21(水) 13:51:11.95ID:S5DsH3J7
CPUの爆熱ってエンコ回した時だけだし
CPUGPU同時フルロードはストレステスト以外ではありえない状況だからどうでもいい
863Socket774
2020/10/21(水) 13:56:51.40ID:K3NsVSbM
Ryzen 7 5800Xを、Ryzen 5 5800Xと書いてて、いつまでも直さないあすきん
864Socket774
2020/10/21(水) 14:00:36.10ID:zP8NVLER
>>850
内蔵GPU付ならインテルは良い選択だと思うけどね
APUは自作向け相手にされてないし…
865Socket774
2020/10/21(水) 14:02:29.47ID:zP8NVLER
>>850
すまん寝ぼけてたわ
内蔵GPUなしって普通に書いてるのに俺は何をしてんだ
866Socket774
2020/10/21(水) 14:12:29.66ID:PivOMfbR
Rocketは微細化しないだけでIPCは結構上がるんじゃなかった?
んでAMDの発表で5800X対10700Kはこんな感じ

RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚

だから11700Kは5800X超えると思う。
↑のは自社有利な条件の比較だろうしインテルは実アプリだとベンチ以上に強いし。
あとは値段の問題で5800Xの449ドルや5700X(出れば)の399ドルに対して400ドルあたりなら8コアの勝者はインテルかな。
867Socket774
2020/10/21(水) 14:13:26.24ID:VOvOzSTu
>>864
コロナ需要の急増はもう収まってる頃だろうし、
これからはデスクトップにも来るんじゃないかと期待してるんだけどもねぇ
868Socket774
2020/10/21(水) 14:14:33.07ID:PivOMfbR
AMDが最初から5700Xを329ドルで出していれば皆Rocketなんか待つまでもなく5700Xを買ってインテル終了してたんだが。
869Socket774
2020/10/21(水) 14:18:35.82ID:e4mqM1CQ
来年以降もRyzenあればIntel要らない状況は変わらなさそうだな
870Socket774
2020/10/21(水) 14:20:12.95ID:hedGoYUq
グーグル邪悪を働いたかー
いやー困ったなー
871Socket774
2020/10/21(水) 14:20:25.20ID:PivOMfbR
海外ニキはRyzenのコスパが壊滅したからインテルにもすがる思いだよ。
872Socket774
2020/10/21(水) 14:21:23.12ID:86PsZXoR
>>860
少なくとも週末は全席解放してる
873Socket774
2020/10/21(水) 14:22:07.20ID:dY+Z83uQ
AMDがぼったくり始めたからうちもぼったくってええかってなるのがIntelなんだよなあ
874Socket774
2020/10/21(水) 14:27:29.76ID:hedGoYUq
>>868
そこは二虎競食の計で
875Socket774
2020/10/21(水) 14:28:43.17ID:zP8NVLER
インテルは王者だったときもちゃんとローエンドとミドル作る
AMDは生産力が高くないからハイエンド狙いのユーザーだけニッコリ
876Socket774
2020/10/21(水) 14:30:05.34ID:K3NsVSbM
AMDとINTELが価格カルテル組んでたら、ユーザーは絶望
877Socket774
2020/10/21(水) 14:30:07.79ID:hedGoYUq
>>871
前からだよ
晴天旭日旗と五星紅旗の区別がつかなかったりしてる
878Socket774
2020/10/21(水) 14:34:11.19ID:Zby2SJLL
>>866
それコスパ比だぞ
879Socket774
2020/10/21(水) 14:42:25.60ID:tdhPaV1Q
>>875
intelが殿様しすぎたから・・・
880Socket774
2020/10/21(水) 14:44:49.23ID:jnkdVS45
>>869
プロセス更新出来なきゃ14nmのまま7年目突入かあ
何か留年してるみたいで滑稽だ
881Socket774
2020/10/21(水) 14:46:07.39ID:Ni0F/GLw
>>875
果たして、RYZENが出る前のローエンドは安かったですかね?
882Socket774
2020/10/21(水) 14:52:28.43ID:nhj4VTgz
正直信じられんくらい高かった気がせんでも無い
2コアで結構した覚えがある
883Socket774
2020/10/21(水) 14:58:42.24ID:WEESAciQ
Ryzen 5 5800X化け物説
884Socket774
2020/10/21(水) 15:17:13.33ID:ARS60EXi
Celeronなら4000円から5000円の価格レンジじゃなかったっけ?
Pentiumがかなりi3に近い上位もあった記憶がある
885Socket774
2020/10/21(水) 15:21:06.19ID:tw64eJ9d
なお米アマゾンのCPU売上ベストテンはRyzen席巻してて
インテルとか言ってるのは日本だけの模様
886Socket774
2020/10/21(水) 16:05:47.99ID:Ni0F/GLw
>>884
でもそれって2コアだったじゃん。
887Socket774
2020/10/21(水) 16:19:39.47ID:QrUYg56o
ローエンドをCore i7と称して売ってた会社が何を言ってるんだか
888Socket774
2020/10/21(水) 16:21:13.36ID:zP8NVLER
競合相手がいなけりゃ高いのはしょうがないけど
ローエンドもちゃんと物を出してくれるのがありがたいのよ
889Socket774
2020/10/21(水) 16:21:57.42ID:yuQ9ULjZ
>>866
12コアと16コアの戦いはIntel敵前逃亡ですか?w
8コアなんかRYZENだとミドル下位モデルだけど
R20ベンチ10000超えのRYZEN16コアに対してRocketはどーすんの?
890Socket774
2020/10/21(水) 16:23:10.33ID:e4mqM1CQ
2コアはローエンドというより非実用と言った方が当たってるからなあ
存在しないものとして扱うのが妥当だろう
891Socket774
2020/10/21(水) 16:39:34.65ID:9oVPkL34
>>890
さすがにそれはない
892Socket774
2020/10/21(水) 16:54:15.62ID:k5BG9CBb
ローエンドが主力になったINTEL
893Socket774
2020/10/21(水) 17:04:56.22ID:k5BG9CBb
Windows 10 October 2020 Updateが一般提供開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284189.html

前回の大型大型アップデートも、普通に落ちて来ないから、まだ入れてないのだが・・
894Socket774
2020/10/21(水) 17:15:28.73ID:C1D7BuJa
>>873
Intelボッタクリで草
哀れな淫厨がzen3の性能に発狂w

     米尼 $105  日本価格
10900K $488→51432円→61936円
https://kakaku.com/item/K0001259158/
CineBench R20(Single/Multi)
3175X  417/12975 38.5万 Xeon
5950X  640/10224 10.5万?
3950X  531/9148  8.99万
10980XE 480/8848 11.3万
5900X  631/8369 7.25万?
3900XT  539/7244 6.17万
3900X  521/7178 5.79万
10900K 539/6399 6.19万
895Socket774
2020/10/21(水) 17:21:01.03ID:B7AQHHzx
インテルはリテールクーラーをチラーにして定格クロックを限界まで上げれば信者がありがたがって買う
896Socket774
2020/10/21(水) 17:29:17.78ID:mgm0PLnC
>>893
スキップしてええの!?
897Socket774
2020/10/21(水) 17:46:08.48ID:yFTc4XUZ
年2回はサポートするバージョン多すぎて手に余ってんじゃないのって思うわ
898Socket774
2020/10/21(水) 17:46:22.16ID:k5BG9CBb
1903 May2019Update リリース2019年05月21日 サポート期限2020年12月08日
1909 November2019Update リリース2019年11月12日 サポート期限2021年05月11日
2004 May2020Update リリース2020年05月27日 サポート期限2021年12月14日
899Socket774
2020/10/21(水) 17:54:13.48ID:KSoZzn9X
>>884
Celeron G5920(CometLake)なら4970円だけど性能は3000G以下でマルチはPhenom以下だな
Pentium G6400(CometLake)でも9100FやAthlon以下

CineBench R20(Single/Multi)
3100  437/2351 1.29万
10300  457/2330 1.82万
10100  448/2284 1.39万
10100F  448/2284 $79-97
7700K  466/2257 4.92万
6700K  421/2059 手淫ハンドブック
3400G  412/1969 1.99万
3150GE 419/1772 Athlon(zen+)
9100F  445/1630 8970円
3200G  390/1481 1.25万
3125GE 350/1193 Athlon(zen+)
G6400  334/1033 6790円 CometLake
3000G  339/ 887 7238円
200GE  302/ 761 5995円 Athlon(zen+)
G5920  368/ ??? 4970円 Celeron(CometLake) R15MultiはA10-6800K以下でPhenom以下
900Socket774
2020/10/21(水) 18:14:47.84ID:86NXefxQ
>>893
二年に一回くらいで十分なのになぁ
901Socket774
2020/10/21(水) 18:23:37.62ID:klsE56DO
春のアップデートが機能追加のメジャーバージョンアップ
秋のアップデートは機能追加あまりしないマイナーチェンジ
毎月のWindowsアップデートで秋のバージョンアップを少しずつ仕込んでいくおかげで秋はバージョンアップ早い
902Socket774
2020/10/21(水) 18:38:52.01ID:i4JVAOpK
>>898
一般向けの20H2出てるで
ついでに ROG Crosshair VIII 系に新BIOS来てしまってるから困ってるで
903Socket774
2020/10/21(水) 19:00:54.85ID:i8+qIz6N
ロケットマンは熱男なのかな
904Socket774
2020/10/21(水) 19:18:24.97ID:Hazd+Aza
Amazonって数万円の商品でも置き配だけどを紛失したらどうするんだろ
何も言わずに再発送してくれるのだろうか
905Socket774
2020/10/21(水) 19:30:33.51ID:ROLXPo5P
置き配の盗難を自作自演する輩がでそう
906Socket774
2020/10/21(水) 19:33:43.71ID:j0nog6P+
監視カメラ設置しとけよ
907Socket774
2020/10/21(水) 19:54:23.80ID:Hazd+Aza
千円の商品ならともかく5万円以上の測定器がデフォで置き配になっているんだよなw
流石に心配なので置き配を解除したら先ほど兄ちゃんが持って来てくれた。ホントご苦労様です

>>906
マンションだし難しい
908Socket774
2020/10/21(水) 20:06:16.96ID:xtsiOqOp
置き配盗難にあったらツイッタに書き込むとアマゾンから速攻で連絡してくるそうな
909Socket774
2020/10/21(水) 20:25:34.59ID:/aUo71Nq
>パソコン周辺機器ロジテック、7─9月売上高は75%増 純利益も急増

日本でこの記事だと混乱するな
もちろんロジクールの方
910Socket774
2020/10/21(水) 20:54:46.85ID:8zsYec+A
>>868
これなんだよなあ
911Socket774
2020/10/21(水) 21:08:19.94ID:hiyapry0
10100  448/2284 1.39万
10100F  448/2284 $79-97
9100F  445/1630 8970円
このラインのCPいいな

3125GE 350/1193 Athlon(zen+)これは
1万以上で売り出されたら誰も買わんだろう
912Socket774
2020/10/21(水) 21:20:23.37ID:XD5Bt15I
アパートだと石油ストーブが使えぬ。
今年もPC暖房機に頑張ってもらうのか…
913Socket774
2020/10/21(水) 21:37:16.56ID:iIC/XSx+
>>911
1万を切るとは到底思えない
914Socket774
2020/10/21(水) 21:38:25.94ID:TULCAd0v
ばー豚5000円
915Socket774
2020/10/21(水) 21:40:43.23ID:t9L8kxkB
>>868
無駄に争奪戦が激しくなるくらいなら数千円高くても別にいいわ
でもクソ代理店が国内価格をアホみたいに盛るのは絶許
916Socket774
2020/10/21(水) 22:03:37.67ID:H0z9zR8O
>>868
生産力が余ってるならそれもありなんだが、そんなに余裕あるわけでも無いからなぁ…
売れる数が決まってるなら、そりゃ高く売る方にするだろ
917Socket774
2020/10/21(水) 22:39:59.19ID:hiyapry0
生産能力がって言っているうちにインテルがいいものを作って逆転されそうな気がするがどうなのかね?あっちはローエンドまで幅広く作るしな
918Socket774
2020/10/21(水) 22:45:13.68ID:3zMuTVdH
いつかは引っくり返るかも知れんが今は良いものが作れず四苦八苦してるのがIntel
今選ぶ理由もない
919Socket774
2020/10/21(水) 22:57:53.13ID:TA/ipEtK
14nm12nmはよく分からん製品がいっぱいでるなあ
GF君、もしかして暇か?
920Socket774
2020/10/21(水) 23:50:58.87ID:/BtNxC1U
>>917
TSMCの7nmは歩留まりだいぶいいみたいだけど
この場合下位モデルを大量に作るには中~上位モデルで動く石をわざわざ機能封印しなきゃならない
上位モデルが余るくらい採れてるならそれでもいいんだけど、不足してるのにこれやったらただのアホ
利益削る事になるから将来に向けた研究開発にまで悪影響
921Socket774
2020/10/21(水) 23:56:04.15ID:bVx/W0ka
チップレットが小さいから歩留まりいいだけだと思うけどね
922Socket774
2020/10/21(水) 23:58:36.77ID:TA/ipEtK
幅広く作ってるならJ5005の在庫復活させてくださいよインテルさん
産業用組み込み用のatom系コアの生産が少なくなってて需要に応えられてないのは分かってんだよ
923スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2020/10/22(木) 00:16:19.58ID:IHePOdWy
レスが900を超えてましたね(てか帰ってくるのなんとか間に合った)。
次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN 4xxママンJ('ー`)しZEN3対応ヘ AMD雑談スレ1050号
その2: RYZEN ZEN3(・∀・)5600待ツ AMD雑談スレ1050号
その3: RYZEN ZEN3(`・ω・´)5G超メザセ AMD雑談スレ1050号
その4: RYZEN セザンヌ(@\@)ルシエンヌ AMD雑談スレ1050号

らしい: 近頃巷デ流行ルモノ∧∧鬼? トニカク売レテル1050刀

x470とB450ママン、多くのマザーボードメーカーがBiosで対応する方向のようですね。

それにしても鬼滅の刃ですか、凄い人気ですね。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
924Socket774
2020/10/22(木) 00:35:39.42ID:JSbWXdji
>>922
もうJ5040出るのでは
925Socket774
2020/10/22(木) 00:37:24.78ID:x8/wi9B9
>>923
その1で
やっぱり同じソケット使ってるなら互換がないとな
400と言わず300も全対応にして欲しいところ
926Socket774
2020/10/22(木) 01:03:26.08ID:LORPVgIz
10年間わずかな性能向上の新製品で稼ぎ、次の製品も手を抜くのが決まってて、
研究投資もそこそこに荒稼ぎ、この先10年間も同じように楽に稼ぐつもりだったのに、
AMDのせいでおじゃん。
というIntelよりは金を払おうって気になる。
もっと研究開発に継続投資して欲しいしね。

代理店はもう少し自重しよう。その製品が売れるのはあなたの力ではない。
927Socket774
2020/10/22(木) 01:08:54.90ID:clZrlf6a
まあ、今必死になって作ってるだろうし俺らユーザーは待てばよい
それでAMDよりいいのが出てきたら乗り換えれば済む話だよ
928Socket774
2020/10/22(木) 02:09:26.65ID:yfxPW6KM
代理店はIntelの減収分をAMDに価格転嫁してるからな
両社がしのぎを削っても価格競争は起きない
929Socket774
2020/10/22(木) 02:12:24.18ID:x8/wi9B9
嫌なら良いんだぜ
個人輸入するまでだ
930Socket774
2020/10/22(木) 02:17:52.93ID:tXVLyLl8
>>923
乙です、その1に一票
931Socket774
2020/10/22(木) 05:28:31.76ID:yHPWDqMc
>>923
おやじ、5600で待つ
その2で
932Socket774
2020/10/22(木) 08:27:18.92ID:o3pmzQ1N
貧乏人はIntelでも買っとけよw
933Socket774
2020/10/22(木) 09:05:10.55ID:TJQUolY+
AMD使ってる奴は貧乏人...
そう思っていた時期が僕にもありました...
934Socket774
2020/10/22(木) 09:14:23.68ID:RbNJQ+Bk
浮動小数演算…!
935Socket774
2020/10/22(木) 10:40:52.09ID:wUBNkbyp
貧乏人はAMD64の互換CPUインテルを買っとけば良いのにね
936Socket774
2020/10/22(木) 10:46:01.21ID:cHfGoWF0
>>931
2
937Socket774
2020/10/22(木) 10:59:54.43ID:KMFgIbY+
確かにCore i3 10100安いな
3400G買うよりいいかも
938Socket774
2020/10/22(木) 11:49:47.03ID:Gx6mJ+35
intelはCPUの欠陥をハードウェア的に修正できたのか?
939Socket774
2020/10/22(木) 11:55:03.61ID:fdNHhPcM
>>937
iGPUの能力が全然違うので3400G一択
940Socket774
2020/10/22(木) 12:00:01.02ID:zbkfMXI4
昼ごろかな。
941Socket774
2020/10/22(木) 12:12:20.40ID:QMVxW72D
インテルはCPUのマザボの交換頻度が高いからなぁ(´・ω・`)
942Socket774
2020/10/22(木) 12:22:35.69ID:mfv+mRYx
>>939
全然値段違うですやん
943Socket774
2020/10/22(木) 12:22:58.39ID:KMFgIbY+
RyzenもCPUは優秀だけどAPUはひどいもんだぜ
944Socket774
2020/10/22(木) 12:25:12.17ID:KYqGM7EO
酷いもんだぜ(キリ

雇い主のIntelが致命的な脆弱性を無くしてから言おうな
945Socket774
2020/10/22(木) 12:28:01.94ID:KMFgIbY+
いや3400G使ってるから分かるんだよ
B450はZen2 APU対応しないしそもそもリテール版もでない
乗り換え先ないからGPU付の選択肢ないねん
946Socket774
2020/10/22(木) 12:29:32.18ID:mfv+mRYx
今みたら3400Gは10400と同価格帯やな
この比較だとどうなん
947Socket774
2020/10/22(木) 12:30:23.74ID:lemPLozk
Intelなんて毎回旧世代切り捨ててるやん
BIOSアプデだけで対応してくれる分AMDの方がまだマシだわ
948Socket774
2020/10/22(木) 12:30:42.12ID:0X092tYA
>>923


ヌビディーがメモリ増し増し版を中止したらしいが
BigNaviを受けての上位対抗用意と思いたい。
949Socket774
2020/10/22(木) 12:30:55.14ID:cTMjII4R
Ryzen以前は酷いもんだったけどね…Ryzen1世代目も惜しいレベル
2世代目から盛り返し始めてようやくだもの
AMDが凄いだけで客ユーザーが何故威張ってるんだろう(´・ω・`)
950Socket774
2020/10/22(木) 12:31:48.71ID:fbr3T5w3
AMDユーザーが根本的にガジェオタだから
951Socket774
2020/10/22(木) 12:36:00.34ID:x8/wi9B9
ルノアールの凄いところは15W、25Wであの性能なところ
安売りして良いような弾じゃない
952Socket774
2020/10/22(木) 12:36:19.90ID:lEGHMHrs
常に強い方を使ってるだけの身としては
Intel信者とかAMD信者とかいう哀しい奴らの存在の理解に苦しむ
953Socket774
2020/10/22(木) 12:38:44.79ID:mfv+mRYx
>>952
そう、そして常にマイナー弱小側に立ちたがる性分の人間がいる事も忘れてはいけない
954Socket774
2020/10/22(木) 12:40:57.37ID:k0/J0mS3
多コア戦争を仕掛けてコスパ路線で行くのかと思いきや
シングルもどんどん伸ばしていって
トータルで圧倒していくという

Intelの脆弱性を突いていくスタイル
955Socket774
2020/10/22(木) 12:41:27.49ID:KMFgIbY+
>>947
APUはIntelと同じく切り捨て方式なんですけど…
CPUは確かに優秀だがAPUはひどいもんだ
956Socket774
2020/10/22(木) 12:46:53.01ID:hym9Pr/Y
団子さっさとEPYC買えよ証拠写真も上げとけよ
957Socket774
2020/10/22(木) 12:55:56.95ID:0X092tYA
RYZENの2世代目って性能微増だったような。
958Socket774
2020/10/22(木) 12:58:18.08ID:SRcLig6P
>>955
というか非モバイルのAPUそのものが切り捨てられてる
生産量をモバイルに全振りしても足りてないんだから残念ながら当然なんだけどね
出した所で大手メーカーが青田買いするからリテールはほぼ出荷されないで終わるよ
959Socket774
2020/10/22(木) 12:58:38.72ID:e8DPnxq4
>>952
Windows教Intel宗信者とWindows教AMD宗信者の争いなのは昔からだろ
960Socket774
2020/10/22(木) 13:01:03.12ID:lEGHMHrs
>>959
Windowsと他OSはほぼ全てにおいて互換性ないじゃん
IntelとAMDなんてほぼ完全互換じゃん

AMDすごいって言うとIntel信者から殴られて
Intelすごいって言うとAMD信者から殴られるから迷惑なんだが?
961Socket774
2020/10/22(木) 13:02:33.57ID:e8DPnxq4
>>960
Windows信者乙w
962Socket774
2020/10/22(木) 13:04:05.48ID:TawGYaxM
AMDのすごいところはintelをエミュレータしていると思ってる
ゲームがAMDに対応したらすごいんだろなあ
963Socket774
2020/10/22(木) 13:04:10.27ID:0X092tYA
AMDスレでAMD凄いと言って
IntelスレでIntel凄いと言ってたら殴られないじゃん。
964Socket774
2020/10/22(木) 13:07:50.01ID:lEGHMHrs
>>963
スレ名が信者スレならわかる
965Socket774
2020/10/22(木) 13:10:03.45ID:TawGYaxM
実はわたくし3年前から温めていた質問があるのですがそろそろ質問していい頃合いかと思いまして皆様に相談です

あと少しお時間をいただけたら質問してもいいですか?
966Socket774
2020/10/22(木) 13:10:08.31ID:NVcfiIdD
真のAMD信者はAMDを選んでからOSをえらぶ
なぜならば、AMDを使うのが目的だからだ
WindowsをうごかすためのAMDではない
967Socket774
2020/10/22(木) 13:11:39.97ID:wUBNkbyp
>>963
インテル信者は出張してきてスレ荒らすからな…
968Socket774
2020/10/22(木) 13:13:54.42ID:lEGHMHrs
そもそもIntelスレでもAMDスレでもないところでもいきなり殴り掛かってくるし
969Socket774
2020/10/22(木) 13:16:32.05ID:yHPWDqMc
AMDはすごいけど、
貧乏さんにはあまり恩恵がない
970Socket774
2020/10/22(木) 13:17:22.98ID:5eP6kgds
なんか知らんけど、AA荒らしのインテル貶し人いるよね、自作板に
主にガンダム関係のAAで
971Socket774
2020/10/22(木) 13:23:51.24ID:oD1qitOY
111
22

その1でスレ立ていってみる
972Socket774
2020/10/22(木) 13:29:23.10ID:oD1qitOY
立ちました

RYZEN 4xxママンJ('ー`)しZEN3対応ヘ AMD雑談スレ1050号
http://2chb.net/r/jisaku/1603340720/
973Socket774
2020/10/22(木) 13:30:24.67ID:AWYS4CWT
ここでSiSがXabre搭載APUをリリースする
CPUコアはmP6
974Socket774
2020/10/22(木) 13:33:55.57ID:yHPWDqMc
これでええんやけどなぁ、貧乏さん向けには
通販では売ってない
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚
975Socket774
2020/10/22(木) 13:34:48.24ID:SkpDSSw/
貧乏人は走ってでも秋葉原まで行こう
976Socket774
2020/10/22(木) 13:43:45.92ID:O0qFLhsZ
最低でも500GBは欲しい
977Socket774
2020/10/22(木) 13:47:49.69ID:bny452nf
>>970
アイツは精神異常者だからな
978Socket774
2020/10/22(木) 13:48:29.13ID:M6oqHI4f
>>974
hpの東京工場から流れてきてそうな品だな
979Socket774
2020/10/22(木) 13:50:09.40ID:x8/wi9B9
>>972
乙乙
980Socket774
2020/10/22(木) 14:15:43.14ID:KvtuaUGs
CrystalDiskMarkとか見てると、RND4K Q1T1というのが相変わらずどこのメーカーも遅いから
SSDはその辺の改善したメーカーが強くなりそう
981Socket774
2020/10/22(木) 14:18:27.35ID:OkL6K3tB
>>952
この手の事言う奴の大半が単に皆が強いと言ってる方を脳死で信じて使ってるだけのバカで
そいつらがAMD使うようになってこのスレに居着きだしたのがここ最近のスレの低レベルさの由縁なのだろうな
そもそも勝ち馬に乗っかるだけのことをこんな偉ぶってる時点でお察し
982Socket774
2020/10/22(木) 14:19:43.71ID:xvOS1ujs
>>938
Intelがマルウェア攻撃をチップレベルで防御する新技術「CET」を次世代モバイルプロセッサ「Tiger Lake」に搭載
2020年06月16日 13時30分
https://gigazine.net/news/20200616-intel-cet-bring-tiger-lake/

インテルから20GB分の内部文書が漏えい--技術仕様、製品ガイドなど多数
Catalin Cimpanu (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部 2020-08-07 13:05
https://japan.zdnet.com/article/35157904/


こんな状況
983Socket774
2020/10/22(木) 14:20:58.88ID:lEGHMHrs
>>981
何と戦ってるの?
984Socket774
2020/10/22(木) 14:28:49.51ID:dSBh+9mE
>>949
zen以前はIntel信者がAMD関連スレを荒らしまくってたからね
今はIntelオタクが仕返しに殴り返されてる最中
http://hissi.org/read.php/jisaku/20190706/UWlEcGZXdWIw.html
985Socket774
2020/10/22(木) 14:29:22.93ID:OkL6K3tB
>>983
自己紹介お疲れ様
986Socket774
2020/10/22(木) 14:30:13.57ID:UeIohHcV
>>983
何と戦ってるの?
987Socket774
2020/10/22(木) 14:32:47.61ID:Lzo+WXmt
>>956
あのIntel信者は逃げたぜ
988Socket774
2020/10/22(木) 14:32:53.77ID:M6oqHI4f
潔くAA荒らしも我々の同胞だと認めろ!
989Socket774
2020/10/22(木) 14:41:43.64ID:o++LNaTs
お断りします
990Socket774
2020/10/22(木) 14:46:01.36ID:YmvAGd/a
潔くIntel信者は荒らしだと認めろ!
991Socket774
2020/10/22(木) 14:54:58.70ID:KvtuaUGs
つぎ
RYZEN 4xxママンJ('ー`)しZEN3対応ヘ AMD雑談スレ1050号
http://2chb.net/r/jisaku/1603340720/
992Socket774
2020/10/22(木) 14:55:26.84ID:KYqGM7EO
こうやって自演でユーザー同士の争いに見せかけようとしているが、中身はIntelに
雇われたネット工作業者だからな

AAも攻撃されているから攻撃していると見せかける為の種まきに過ぎない
993Socket774
2020/10/22(木) 15:01:12.33ID:e8DPnxq4
と思うWindows教AMD宗信者であった
994Socket774
2020/10/22(木) 15:03:05.94ID:KMFgIbY+
自作板って少しでも不満を書こうものならすぐにでもアンチ敵扱いだからね
消費者としては安くて性能良ければメーカー気にしないんだが
995Socket774
2020/10/22(木) 15:16:25.94ID:clZrlf6a
ここは暗黒のブル時代ですら最高性能はAMD!と言い続けていた連中がウジャウジャいるスレだぞ
お前みたいな軟弱ものはさっさと出ていけ、これはお前のためでもある
996Socket774
2020/10/22(木) 15:27:14.51ID:o++LNaTs
プログラムの作りがブル系に向いていなかっただけだからな
997Socket774
2020/10/22(木) 15:36:46.52ID:Kx5d48Nc
Opteron で16スレッド使い切って仕事していたな
998Socket774
2020/10/22(木) 15:36:51.28ID:rILWz2o6
997ポルシェ
999Socket774
2020/10/22(木) 15:37:38.30ID:KhIWYfTI
質問いいですかね?
1000Socket774
2020/10/22(木) 15:38:45.74ID:o++LNaTs
どうぞ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 2時間 10分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250321010004ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1602563325/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号 YouTube動画>5本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
RYZEN ZEN3(^∀^)爆売!! AMD雑談スレ1053号
RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号
RYZEN ZEN4∩(・ω・)∩祭ダ!! AMD雑談スレ1103号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号
RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号
RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号
RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号
RYZEN テレワークニ(^o^)Renoir AMD雑談スレ1045号
RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号
RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN 12コアデ(;゚д゚)65wダト?! AMD雑談スレ1003号
RYZEN スリッパ(^Д^)棋士ニ人気 AMD雑談スレ1088号
RYZEN 小型PC(^Д^)出シマシタ AMD雑談スレ1014号
RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号
RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)リテールヲ!! AMD雑談スレ1062号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN ZEN5ハ(`・ω)40%UP!! AMD雑談スレ1131号
RYZEN ZEN4(`・ω)o今月!! AMD雑談スレ1102号
RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号
RYZEN ZEN4スリッパ(’▽’)発表!! AMD雑談スレ1122号
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN セザンヌ|∀゚)チラ見セ AMD雑談スレ1059号
RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN ZEN4(´∀`)ノ冷ヤスノヨ AMD雑談スレ1101ワ号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号
RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号
RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号
RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号
RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号
RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号
RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号
RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号
RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
RYZEN スリッパ(゜_゜)9975WXイツ AMD雑談スレ1148号
RYZEN 後継APUハ(・∀・)セザンヌ AMD雑談スレ1029号
RYZEN PC大掃除^Д^)っ[]シタ? AMD雑談スレ1086号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号
RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号
RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号
RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号
RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号
RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号
RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN 寅年(`・ω・´)ZEN3Dカラ! AMD雑談スレ1087号
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号
RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号
RYZEN ZEN6( ̄― ̄)コア数増!? AMD雑談スレ1146号
16:00:30 up 91 days, 16:59, 1 user, load average: 7.60, 9.12, 9.33

in 0.079123020172119 sec @0.079123020172119@0b7 on 071805