◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part358 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1601795735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 43b1-4fpq)2020/10/04(日) 16:15:35.19ID:AaZ9UUBO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part357
http://2chb.net/r/jisaku/1601540321/

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part121【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1600682299/

【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1597215658/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part52
http://2chb.net/r/jisaku/1599551500/

RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ e3b1-4fpq)2020/10/04(日) 16:16:28.15ID:AaZ9UUBO0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成

3Socket774 (ワッチョイ e3b1-4fpq)2020/10/04(日) 16:17:06.29ID:AaZ9UUBO0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成

4Socket774 (ワッチョイ e3b1-4fpq)2020/10/04(日) 16:17:30.95ID:AaZ9UUBO0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成

5Socket774 (ワッチョイ e3b1-4fpq)2020/10/04(日) 16:18:05.74ID:AaZ9UUBO0
◆付属CPUクーラー詳細
  ①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  ②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  ③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  ④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  ⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  ⑥名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

6Socket774 (ワッチョイ e380-2+Dn)2020/10/04(日) 16:40:40.21ID:AhKbpezS0
いちおつ

7Socket774 (ワッチョイ ff84-PYlA)2020/10/04(日) 16:51:54.77ID:R7eUa5Gc0
ZEN3だけでなくZEN2APU無印早く発売してほしい

8Socket774 (ワッチョイ e3d1-DBJD)2020/10/04(日) 16:52:26.07ID:Cx8xj1wU0
捨て値投げ売り早く

9Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)2020/10/04(日) 17:05:32.45ID:AeqpnObw0
Zen2 APUはデスクトップ版は発売されませぇん!

10Socket774 (ワントンキン MM9f-ELiD)2020/10/04(日) 17:06:31.89ID:uxGc2wcfM
8日発表って日本時間?

11Socket774 (ワイーワ2 FFdf-8oC2)2020/10/04(日) 17:15:43.10ID:Cf+1pkSBF
日本時間だと9日AM1:00とかだったりして

12Socket774 (ワッチョイ 7318-NFKd)2020/10/04(日) 17:20:47.26ID:fRiHQ2uj0
すまんzen2でよくね?

13Socket774 (ワッチョイ c386-qxOs)2020/10/04(日) 17:21:01.92ID:0U1zxU+D0
>>9
売ってんじゃん

14Socket774 (ワッチョイ f373-Kk5w)2020/10/04(日) 17:22:09.08ID:+bANUn0j0
PROが付いてないモノって意味だと思われる
別にこだわる必要もないので、普通にPRO買えばいいのにね

15Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 17:24:38.54ID:yuSHukON0
Ryzen 5000 シリーズ(Vermeer) 10月8日発表
Ryzen 9 5950X 16C/32T 後日発売
Ryzen 9 5900X 12C/24T 10月20日か27日発売
Ryzen 7 5800X  8C/16T 10月20日か27日発売
Ryzen 5 5600X  6C/12T 後日発売

16Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 17:25:38.35ID:yuSHukON0
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬     AMD  Zen3     ∬┃
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                  ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なCPUなんだ!! ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐-―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t    i

17Socket774 (ブーイモ MMff-3DJV)2020/10/04(日) 17:43:51.00ID:kUhqHMUwM
X670だしてよぉ

18Socket774 (ワッチョイ bf9d-MLUR)2020/10/04(日) 17:46:59.52ID:DuDJZGPJ0
前スレでjunkは動く可能性のあるもの(どっちか言うと動いて当然)みたいなやついてビビった
junk=壊れてるなんだけど普通は
で、意外と軽度の故障なので直して使うわけ

でもビデオカードのジャンクはほとんど無理

19Socket774 (アウアウウー Sa27-Uy5C)2020/10/04(日) 17:56:13.02ID:AQ9wqISYa
>>12
こっちはまだ発表前だからzen3の詳細教えてくれ

20Socket774 (ワッチョイ 5303-Kk5w)2020/10/04(日) 17:59:24.29ID:d+yvJEAK0
junk:ゴミクズ

21Socket774 (ワッチョイ 2339-Uy5C)2020/10/04(日) 18:07:43.21ID:+yiO8RIL0
リサの生配信はないの?

22Socket774 (ワッチョイ 5303-Kk5w)2020/10/04(日) 18:12:43.41ID:d+yvJEAK0
ジャンクのビデオカード買って、「動かない、輸送中に壊したんだろ」って
運送屋に怒鳴り込むバカもいるからなぁ…

23Socket774 (ワッチョイ 4358-UdEi)2020/10/04(日) 18:13:00.98ID:tBVOAroh0
動いて当然派のひとたちのいうジャンクは、ジャンクフードのジャンク
食えて当然、食中毒なんかもってのほか

って感じなんじゃないかね?

24Socket774 (ワッチョイ 8f81-lVpK)2020/10/04(日) 18:17:07.34ID:0U6J1bRF0
ジャンクでハズレ引いたの一度だけなので案外動くモンだと思ってる

25Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)2020/10/04(日) 18:19:20.39ID:AeqpnObw0
>>23
まあ確かにジャンクフードで照らし合わせたら普通に食べるわw

26Socket774 (アウアウウー Sa27-tG2C)2020/10/04(日) 18:20:19.54ID:ODbgUrPoa
ジャンクなのに高値付けるなクソが

27Socket774 (ワッチョイ 6f76-X/6b)2020/10/04(日) 18:26:42.19ID:jAwp1IWg0
てか高値のジャンクなんてそもそも買うなよ…

28Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 18:28:14.42ID:nspEB0Fc0
X670じゃなくX590みたいな名前でZen3対応新マザボだしてくる可能性もあるんじゃ
事前情報これだけないのは不自然

29Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)2020/10/04(日) 18:30:00.80ID:OCav+mbc0
B550みたいに開発遅れてれるだけじゃないの

30Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 18:55:37.36ID:yuSHukON0
>>17
X670は2021年

31Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 18:58:01.92ID:yuSHukON0
雷禅ロードマップ

2020 ZEN3 (7nm+)
2021 ウォルホール(6nm?)
2022 ZEN4(5nm) DDR5
2023 ZEN5(3nm) DDR5
2024 ZEN6(2nm) DDR5

32Socket774 (ワッチョイ ff11-9NHj)2020/10/04(日) 19:01:01.80ID:kCjmTttp0
いまドスパラ見たら
ryzen5/3600 23,980円
i5/10600 24,604円
春頃にはryzenが23,000、i5は3万近かったのに。

OCアゲアゲ電圧のインテルは嫌だと嫌われてAMDの発表前に
売り逃げたくて値崩れしてんのかな
それほどみんな期待してんだね、AMDの新CPU

33Socket774 (ワッチョイ 8f81-lVpK)2020/10/04(日) 19:01:32.25ID:0U6J1bRF0
発売日秋葉並ぼうか悩んでたけどx670が来年なら来年まで待とうかなあ…
今b350だから流用できないし…

34Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 19:04:01.60ID:yuSHukON0
>>33
っB550

35Socket774 (オッペケ Sr47-pAi6)2020/10/04(日) 19:04:51.57ID:bgUoupeor
いうてi5くらいまでならそこまで電圧盛り盛りしてないしワッパも勝てないとはいえそんなに死んでないやろ

36Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)2020/10/04(日) 19:07:44.94ID:OCav+mbc0
9月に入ってから急にゲームならIntelの提灯記事をよく見かけるようになったし
小売りはとにかく10月8日までに売り切りたいんだろうな、とは思う

37Socket774 (ワッチョイ c311-gW4a)2020/10/04(日) 19:14:12.40ID:bHCceYJN0
>>32
ドスパラは税抜価格なんで、その点ご注意を。

38Socket774 (ワッチョイ ff92-2+Dn)2020/10/04(日) 19:15:49.09ID:z2e7JK170
なお、何を気をつけたらいいのかは分からない

39Socket774 (ワッチョイ c311-gW4a)2020/10/04(日) 19:19:32.93ID:bHCceYJN0
春頃の価格が税込みなんで、下落率ミスリードしそうなんで。

40Socket774 (ワッチョイ e373-Kk5w)2020/10/04(日) 19:19:45.51ID:IQbYCp7t0
DOS/Vという名前が残っているのがすごいな
知らない人も増えただろう
あれでパソコンがフリーダムになって秋葉が電気街として全盛期を迎えた

41Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/04(日) 19:26:18.02ID:DS3LzjRFr
スマホのジャンクは買うメリットないがPCはわりとメリットあるからな。

42Socket774 (ワッチョイ ff11-9NHj)2020/10/04(日) 19:26:53.81ID:kCjmTttp0
>>39
それでも安いよ10600、6月に3600で完全新規に組んだ
ばっかりなのにまた組みたいw
が、ぐっと堪えて5600か5800を待つ
発表たのしみだねー

43Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 19:28:36.65ID:uVuTZccx0
>>31
Warhol どんだけ信憑性あんだろ
とりま6nmじゃなく7nmのzen3+(zen3リフレッシュ)の噂ってことでいんじゃね
買い時迷わせるなしかし

https://www.wepc.com/news/amd-ryzen-5000-zen-3-warhol/
https://hothardware.com/news/amd-ryzen-roadmap-warhol-zen-3-refresh-zen-4-raphael
https://www.guru3d.com/news-story/amd-ryzen-2021-2022-roadmap-with-codenames-leak-van-gogh-and-warhol.html

44Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/04(日) 19:29:48.86ID:DS3LzjRFr
>>22
それはプロクレーマーやで
おかしいの分かっててやってる

プロクレーマーはコジキするために難癖つけるが詫び品受け取ったら直ぐに大人しくなる
ガチクレーマーの場合は殴ったり備品破壊するし暴れるだけ暴れたら勝手にいなくなる

45Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 19:37:56.85ID:nspEB0Fc0
X670じゃなくX590みたいな名前でZen3対応新マザボだしてくる可能性もあるって二回もいわせんな
Zen3新発売でも全部のマザボでBios更新必須ですなんておかしいだろ?
どうみても同時に対応新世代マザボだしてくるって

46Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 19:59:50.09ID:uVuTZccx0
facebookに10月8日zen3発表の旨
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part358 ->画像>1枚

https://www.reddit.com/r/Amd/comments/j4sute/i_dont_think_ive_ever_seen_an_ad_on_facebook_for/
どちらかというとあんま盛り上がってないreddit

47Socket774 (ワッチョイ 336e-z7pq)2020/10/04(日) 20:00:55.89ID:abVvJrBw0
>>46
pcパーツに12万ビューって多いのか少ないのかわからん

48Socket774 (ワッチョイ 7fef-fOvb)2020/10/04(日) 20:06:32.87ID:RIiZrvKo0
発表するまで気にしない人が大半じゃない?

49Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 20:09:17.25ID:nspEB0Fc0
まあPC新調する気のやつ以外どうでもいいよな
早く性能しりたいぜ。ポチりたい勢は毎日wktk

50Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 20:13:19.04ID:uVuTZccx0
欧米人気的にはまだzen2>zen3な感じがする

51Socket774 (アウアウウー Sa27-Uy5C)2020/10/04(日) 20:14:02.13ID:AQ9wqISYa
待ち遠しいから逆に忘れたい

52Socket774 (ワッチョイ e3b1-5nfA)2020/10/04(日) 20:14:32.29ID:MjayQOao0
>>11
CTとJSTは14時間の時差があるので、CTの8日AM11:00は日本の9日AM1:00になる。
https://twitter.com/AMDRyzen/status/1311781036511158272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

53Socket774 (ササクッテロラ Sp47-ZyOn)2020/10/04(日) 20:15:35.68ID:LhNGc1wTp
>>52
9日未明はZEN3 パーティーや!!

54Socket774 (ササクッテロラ Sp47-ZyOn)2020/10/04(日) 20:16:55.81ID:LhNGc1wTp
>>45
意固地になるなw 情報全く無いからX670マザーは年内には出ねえよ。

55Socket774 (ワッチョイ 7ff1-NDqQ)2020/10/04(日) 20:19:07.65ID:uAKMZ2wE0
5950Xに耐えうるB550マザーは何になるんだろうな

56Socket774 (ワッチョイ ff1e-Py5p)2020/10/04(日) 20:19:16.97ID:DhKanSDB0
発売後はやっぱり争奪戦になるのかな

B450+3600の環境から5900Xくらいにアップデートしたいんだけど
グラボも3080にしたくて価格がめっちゃ気になるところ…

57Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 20:19:54.78ID:nspEB0Fc0
>>54
いままで新世代CPUだして新世代のマザボこなかったことないけど今回ははじめてそれが起こるって考えにくい
まあたいしたアップデートじゃないから6xxじゃなくX590みたいなのでお茶を濁すのではって思うわけ

58Socket774 (ササクッテロラ Sp47-ZyOn)2020/10/04(日) 20:25:45.87ID:LhNGc1wTp
>>57
マザボはCPU と違って長期の検証が必要だから、半年前には情報が漏れ出す物。ましてベンダーが意図的に型番を流したりする。今回はX670に関しては、欠けらもリークが無いからね。
誰かが指摘してるようにX670チップセットの開発が遅れてるんじゃね?(X670もB550同様に外部で設計製造するチップ)

59Socket774 (ワッチョイ 8f73-Kk5w)2020/10/04(日) 20:27:36.17ID:Z8GNKJdz0
cpu-monkeyみると
5950X 3.9GHz/4.9GHz 16c32t 64MBL3 105W
5900X 3.8GHz/4.8GHz 12c24t 64MBL3 105W
5800X 4.0GHz/4.8GHz 8c16t 32MBL3 105W
5600X 4.0GHz/4.6GHz 6c12t 32MBL3 95W
って書いてあるな。

60Socket774 (ワッチョイ ff1e-Py5p)2020/10/04(日) 20:28:35.07ID:DhKanSDB0
B550も2、3ヶ月前に大体の型番と製品画像出てたもんなー
X570のときもチップセットファンあんのかよーなんて文句言ったし。

61Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 20:30:15.67ID:uVuTZccx0
出る気配ないし来年だよなX670出るとしたら

asusのb450リフレッシュぐらいしか見当たらんしこれもMSIのMAXシリーズのようなもんだしな
https://videocardz.com/press-release/asus-refreshes-amd-b450-motherboard-series

62Socket774 (ワッチョイ b3d5-Uy5C)2020/10/04(日) 20:31:41.03ID:eBln9yx10
ZEN3の載せるならX570やB550で良くない?
チップセットが変わっても、フル帯域M.2の数が増えたり
SATAの数が増える、USB系の変化や数が変わる以外なんかあったっけ?
USB4はまだ先なんだろ?

63Socket774 (ワッチョイ 83b1-Kk5w)2020/10/04(日) 20:32:09.43ID:bLnGT/rI0
>>46
AMD板で現在3番人気のスレじゃね

64Socket774 (ワッチョイ cf76-4fpq)2020/10/04(日) 20:34:42.03ID:FgJe9mCb0
>>28
そもそも10月29日発売予定のRTX3070ですら9月1日発表だったわけで
今売ってるX570やB550ですらZen3対応BIOSにアップしないと動作しないわけで
BIOSの事前準備にしろ10月8日発表で10月20日発売!ってありえないんだけどw
同時発売のX670(X590)があるにせよ1つもリーク画像すら無いのは不自然
俺はあくまで11月11日発売と想定して12月発売もありえると思ってる

65Socket774 (ササクッテロラ Sp47-ZyOn)2020/10/04(日) 20:34:49.73ID:LhNGc1wTp
>>61
B450マザー出すのは良いが、ZEN3対応BIOSではZEN+は使えんぞ? 尤も現時点ではZEN+はサポート外でも問題無いか…

66Socket774 (ワッチョイ ff1e-Py5p)2020/10/04(日) 20:36:24.32ID:DhKanSDB0
多分Zen3はZen2リフレッシュぐらいで
開発リソース配分的に新チップセットはDDR5に対応させるのに重点を置きたくて
今回は出ない感じかな…?

67Socket774 (ワッチョイ 6f4f-Kk5w)2020/10/04(日) 20:38:50.70ID:p6OL/aoR0
出すにしてもAM4の最終になるからあんまり売る気も無さそう

68Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 20:40:53.48ID:uVuTZccx0
>>59
まあ鵜呑みにするべからずだよ
近いかもしれないけどラインアップすら不明と見なした方が毛根に優しい

関係ないけどこんな記事も嘘だらけ
https://bto-pc-fan.com/2020/05/28/amd-zen-3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3ryzen-4000%E3%80%8Cvermeer%E3%80%8D%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97cpu%E3%81%8Ctsmc%E3%81%AE5nm%E3%83%97/
ちょっと前は3750X3850Xが準備されてるかも!だとか言ってるし、ほんとどっから湧いたんだろ

69Socket774 (ワッチョイ ff1e-Py5p)2020/10/04(日) 20:42:13.36ID:DhKanSDB0
B450のSteel Legend使ってるけど
5900X載せるには見合わないし、新チップセットマザーを期待してたけどなさそう。

う~んもうちょっといいの買っとくべきだったかな。
ベンチマーク的にいまいちなら3900買うか…

70Socket774 (スプッッ Sd1f-lVpK)2020/10/04(日) 20:43:36.44ID:8G1Bw8tdd
3750x,3850xはまあ3800xtとして出たわけだし…

71Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 20:46:19.12ID:uVuTZccx0
>>70
そそ辛うじてねXT

72Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/04(日) 20:56:16.85ID:uWqkVdqN0
そこでX570リフレッシュ登場

73Socket774 (ワッチョイ ff1e-Py5p)2020/10/04(日) 20:58:01.62ID:DhKanSDB0
X570で電源回路B550のいいやつ並の新製品がいい感じかな?
既存のマザーでも良さそうな気もするけど

74Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 21:06:10.87ID:uVuTZccx0
ファン付きX570が増殖したらまたブーイングの嵐でしょうな
うまく行かないもんかねしかし
酷使しない人はB550を素直に買って更新すればいいし、わいはそうする
どうせなら全石全板揃うまで延期した方がいいと思うなぁ混乱招くし
まあ10/8発表は確定のようだしどうしたものか

75Socket774 (ワッチョイ e3b1-5nfA)2020/10/04(日) 21:15:29.16ID:MjayQOao0
5950の発売日のリークは無いんけ?

76Socket774 (ワッチョイ cf6e-wS5W)2020/10/04(日) 21:16:43.02ID:UNSlq4f80
マジ期待してる

77Socket774 (ワッチョイ 638d-1OUo)2020/10/04(日) 21:17:50.83ID:jgkwkDlS0
言うてX570のファンほとんど回ったことないけどな
使う前はチップセットファンとか…って思ったけど
3700X@4.375ghz固定+3090でファン窒息させても回らないし大して温度上がらないから気にしないことにした

78Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 21:19:20.67ID:nspEB0Fc0
X590も670もすぐにこない可能性もあるとかいうが
AM5のDDR5への移行もすんなりいくとは思えん

AM4最終ってことで気合入れて最新のだしてきても不思議じゃないと思うけどな
ただそれなら事前情報ないのはなぜってなるしほんとわからんね

79Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/04(日) 21:20:10.99ID:uWqkVdqN0
B450リフレッシュのASUA TUF2は発表済だから新X570 ROG STRIXがRYZEN5000と同時発売

80Socket774 (ワッチョイ a31f-l9kg)2020/10/04(日) 21:23:06.42ID:6aHm3Omt0
チップセットファンは見た目も良くないし
X570の中ではAQUAしか選択肢が無かったんですよね

81Socket774 (ブーイモ MMff-3DJV)2020/10/04(日) 21:24:48.21ID:kUhqHMUwM
月末にRyzen&Radeon&3070同時発売でライター死亡だな

82Socket774 (ワッチョイ ff92-2+Dn)2020/10/04(日) 21:26:01.50ID:z2e7JK170
「X570のチップセットファン回らないんだよ!!」
んじゃ最初から付けないでヒートパイプとかヒートシンクで頑張ればいいのにな

83Socket774 (ワッチョイ b3f0-nC5b)2020/10/04(日) 21:26:23.51ID:6dU96MJX0
X670は出るとしても来年か今年は既存のBIOS対応済み版を
Zen3対応ってパッケ微修正で売るのかね

84Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 21:28:06.08ID:nspEB0Fc0
>>79
X570に改良施してそういう形態もありなのか。
ってそれならX590でいいじゃねーか

85Socket774 (ワッチョイ 5333-tG2C)2020/10/04(日) 21:30:13.36ID:TrQ9EM0W0
通常ではあまり使わんけど一部SSDRAIDのような極端に負荷偏る使い方があるからその対策ってことだよ
だから機能絞ったB550はfan要らんわけだし
14nmとかでつくればXでもfanつけなくても余裕ってなるだろうになぜ古いプロセスでつくるのか

86Socket774 (ワッチョイ c386-qxOs)2020/10/04(日) 21:32:07.39ID:0U1zxU+D0
X570って12nmじゃないっけ?

87Socket774 (ワッチョイ f311-5cTu)2020/10/04(日) 21:32:20.36ID:bPJqRvAM0
x570なんて40℃くらいだろ、空冷ならヒートシンクで大丈夫だよ

88Socket774 (ワッチョイ b39c-Kk5w)2020/10/04(日) 21:38:18.73ID:tGJ7NKU/0
スライド写真付きリークまだかよお
待ちきれないぜ

89Socket774 (ワッチョイ 53f4-tG2C)2020/10/04(日) 21:39:07.78ID:IvtOD4/10
うちのMSI X570 ACEは常にファン回ってる
温度も50~60℃とかだし
NVMe RAIDにしてるからかな?

90Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 21:52:57.60ID:uVuTZccx0
コスト削減にIOダイ使い回した熱々X570
あまりにも遅かったasmediaB550
zen3に間に合わなかったX670B650(てかB650要らなくね?変わらないだろう550と)
板周りがゴタゴタでちょっとだけ減点ですなリサ

91Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/04(日) 21:53:28.91ID:yuSHukON0
>>68
それXT

92Socket774 (ワッチョイ 7ff1-NDqQ)2020/10/04(日) 21:55:17.73ID:uAKMZ2wE0
zen3でOCするの楽しみだわ。2より大きく伸び代がある石だといいな

93Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 22:00:43.82ID:nspEB0Fc0
X670でても、B650や他はでないって言ってる人もいるね。

https://twitter.com/unikoshardware/status/1307021576521605121

たしかにB650なんて出す必要ないしな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

94Socket774 (ササクッテロレ Sp47-3DJV)2020/10/04(日) 22:03:09.82ID:Q8jNgsJ9p
なんとかして全ての板からファンをオミットしたX570 Refreshあたり出しとけばいいんでねって思うが 無理なんかなあ

95Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 22:05:23.98ID:nspEB0Fc0
X670の事前情報ないからZen3に間に合わないんだろうか

5xxで使いたかったら各自Bios更新してねって減点だな

96Socket774 (アウアウウー Sa27-vvGv)2020/10/04(日) 22:06:57.67ID:AQ9wqISYa
B今年出たばかりだしな

97Socket774 (ワッチョイ 4358-2+Dn)2020/10/04(日) 22:09:55.63ID:kfu3jN4/0
ショップで、BIOS更新サービス3時間待ちとかありそう

98Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/04(日) 22:13:09.68ID:uWqkVdqN0
GIGABYTE X570 REV2.0

99Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 22:14:04.05ID:nspEB0Fc0
Bios更新待ちとかリサちゃん笑かしてくれんなー
そう考えるとX670用意してるはずだって思うけど事前情報が全く無いから間に合わないんだろうなって結論になるよね

100Socket774 (ワッチョイ b3f0-nC5b)2020/10/04(日) 22:14:26.39ID:6dU96MJX0
俺も初Ryzen予定なんだが通販とか対応済みか対応前か書いてくれないと混乱するな

101Socket774 (ワッチョイ 8f81-9Gru)2020/10/04(日) 22:15:17.49ID:k/Ff7Ssy0
CPUといいRADEONといい今回のAMDは情報が洩れてこないのが特徴じゃない
AM4ソケットは今回が最後、もしくはXTみたいなの挟むぐらいで来年か再来年はZen4でAM5だよね
X670遅らせたらもう幻のマザボじゃんw
ASMEDIA、ほら何とか言って、起きて!

102Socket774 (ワッチョイ ff1e-GsW8)2020/10/04(日) 22:15:52.95ID:DhKanSDB0
5000 Readyって書いてあんでしょ多分

103Socket774 (ワッチョイ e376-Kk5w)2020/10/04(日) 22:17:54.28ID:tQIkjTK80
>>89
チップセット側にNVMe挿すと途端に温度上がるしRAIDだとそんくらいいくかもな
問題はチップセットファンをうるさくない3000rpm以下くらいで回しても温度変わらなくね?という
chipset SOCを-0.05~0.10V下げる方が明らか温度下がるわな

104Socket774 (ワッチョイ ff84-PYlA)2020/10/04(日) 22:19:16.68ID:R7eUa5Gc0
X570は12nmって聞くね
X670はasmediaだからB550みたいに半年以上遅れて登場したりして

105Socket774 (ワッチョイ e3d1-DBJD)2020/10/04(日) 22:22:58.97ID:Cx8xj1wU0
マザー使い回せないから+2万か
マザー安いIntel行きたくなるわ

106Socket774 (ワッチョイ 4358-2+Dn)2020/10/04(日) 22:24:05.91ID:kfu3jN4/0
前にINTELのチップセットヒートシンク?がそうとしたら固くて無理やり剥いだら、コア欠けた
ハンダ付けしてあった、熱は持つんだろうね

107Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/04(日) 22:29:20.35ID:uWqkVdqN0
AMDのVRMは140Wで設計されている
150W対応のマザーにする必要がある

108Socket774 (ワッチョイ 8f81-9Gru)2020/10/04(日) 22:29:39.67ID:k/Ff7Ssy0
あれだ、X570、B550の在庫抱えた業者が捌きたくて来年って言ってるんだ、
リサーは約束を守る!(してねーし)

109Socket774 (ワッチョイ 53f4-tG2C)2020/10/04(日) 22:31:45.83ID:IvtOD4/10
>>103
chipset SOC って弄ったことないけど、-0.05くらいならどの個体も大丈夫なんかな?

110Socket774 (ワッチョイ ff92-2+Dn)2020/10/04(日) 22:36:25.78ID:z2e7JK170
ヒートシンク?がそう

111Socket774 (ワッチョイ 6f73-Kk5w)2020/10/04(日) 22:37:07.93ID:NqMDnGYP0
剥 の文字が化けたんだろう

112Socket774 (ワッチョイ e376-Kk5w)2020/10/04(日) 22:50:38.50ID:tQIkjTK80
>>109
うちはchipset SOCとCLD0両方-0.1Vで1年以上は使ってるけど
NVMeチップ側1枚だしRAIDも組んでないからそっちの環境の保証はできまてんわw

113Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 22:57:09.20ID:nspEB0Fc0
でも新世代CPUだすも対応マザボが遅れて全員にBios更新させるって前代未聞じゃね
株価下がる案件

114Socket774 (ワッチョイ ff84-PYlA)2020/10/04(日) 23:00:03.24ID:R7eUa5Gc0
asmediaに技術力がなかった
マザーチップもAMDが開発すべし

115Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/04(日) 23:00:48.39ID:139tfWs2a
>>52
サマータイム期間のせいか8日26時(9日午前2時)みたいだぞ。

116Socket774 (ワッチョイ 4358-wS5W)2020/10/04(日) 23:04:38.53ID:3pBznJrr0
新CPUリリース時の盆回し状態は恒例行事じゃないか。楽しもうぜ。

117Socket774 (スッップ Sd1f-tHC+)2020/10/04(日) 23:05:55.15ID:RhxGWrkrd
>>113
株価はともかく
新型が出る度にチップセットとCPUの世代がズレる事自体に慣れてない人等が詰んだりしてて、
面倒見がいいのも考え物だなと思ったりする

118Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/04(日) 23:08:23.11ID:4SkLZvdMd
頭の良い人は自力で解決できるから問題はないのでしょう

119Socket774 (ワッチョイ cf8b-Dfl4)2020/10/04(日) 23:12:36.51ID:US7qcYe+0
zen3000番台になって1000番台の対応を打ち切り始めてたから、intelの二世代毎のソケット更新も理にかなってるもんなんかなとは思うようになった

120Socket774 (ワッチョイ 8f81-9Gru)2020/10/04(日) 23:18:03.57ID:k/Ff7Ssy0
by Brandon Hill September 30, 2020, 11:15
However, rumors suggest that there will be a full run of X670,B650 and A620 motherboards launching alongside the Ryzen 5000 processors with full PCIe 4.0 compliance across all chipsets.
ソース:"hothardware.com ryzen-5000-zen-3"でぐぐって。(5chのNGばかだからリンク貼りたくない)

121Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:19:10.43ID:DS19Cuiy0
>>120
意味分からない

122Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:20:49.44ID:nspEB0Fc0
クラスター爆弾って威力ねーじゃんって思ったけど
これ子爆弾が散乱して拾ったらあぶねーんだっけ?
誰か解説してくれ

123Socket774 (ワッチョイ f373-Kk5w)2020/10/04(日) 23:23:16.82ID:+bANUn0j0
>>121
X670とB650、A620のマザーは出るってよ、ウワサだけどな
としか言ってない

ソースの提示もなし

124Socket774 (ワッチョイ ff84-PYlA)2020/10/04(日) 23:24:39.67ID:R7eUa5Gc0
混乱したので反省してAM5になったら2世代ごとに互換切ってくるかもね

125Socket774 (ワッチョイ 6f96-C+Ee)2020/10/04(日) 23:28:37.93ID:VmBLMa9L0
>>115
逆や、11月第一日曜日以降の冬時間だと時差が1時間増えて、アメリカ中央時間+15時間になる
Zen3発表日はまだサマータイムなので、日本時間だと翌9日 1:00amが正解

126Socket774 (スッップ Sd1f-tHC+)2020/10/04(日) 23:30:00.19ID:js03YDIJd
10月二週目株価が崩れたら絶対買い増しときたい

127Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:30:05.54ID:DS19Cuiy0
x670って元々年末って話だからzen3も今月発売は無いだろ
cpu今月発売でx67012月発売でも構わないけど cpu先行で後日対応マザー発売って今まであった?

128Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 23:31:45.97ID:uVuTZccx0
CPU無しでBIOSフラッシュバックできる板の確保するが吉だね少なくとも
まあ最近のなら大体付いてる模様だし
旧型B450持ちなら一発勝負ガンガレ!

129Socket774 (スッップ Sd1f-tHC+)2020/10/04(日) 23:32:53.14ID:js03YDIJd
うちのx370 2枚も何卒…
セットアップやり直したくない

130Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:34:20.00ID:nspEB0Fc0
>>127
前代未聞。

だからx670と同時じゃねーのって誰しも思うんだけど、これまたいままではだいぶ前から仕様などがリークされていたのに今回は無いからみんな混乱してる。

131Socket774 (ワッチョイ 5303-Kk5w)2020/10/04(日) 23:35:39.49ID:d+yvJEAK0
CPU先でM/B後なんてintelならいつもだし別にどーでもいいわ

132Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 23:36:43.77ID:uVuTZccx0
>>120
リンク
https://hothardware.com/news/possible-amd-ryzen-5000-zen-3-availability-date-revealed

弱いねー根拠なさすぎ
あるならどこー

133Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:36:52.26ID:nspEB0Fc0
>>131
現行世代でさえBIOS更新いるんだよ

134Socket774 (ワッチョイ b3cd-ZwPW)2020/10/04(日) 23:39:30.80ID:Dq2qUWVe0
X570マザーは仕様が微妙に古いからどうせならX670とセットで欲しい

135Socket774 (ワッチョイ 5303-Kk5w)2020/10/04(日) 23:39:56.36ID:d+yvJEAK0
それだっていつもの事やん?何か問題でも?

136Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:40:33.95ID:nspEB0Fc0
現行世代でさえBIOS更新強制させるのはどうなのよってことだよね
じゃあX670同時に出るんだろと思っても今まであったような事前リークが無く遅れるのではって観測する向きもある

137Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:40:56.31ID:DS19Cuiy0
intelのロケットも控えてるしcpuと同時にマザー出さないと
ロケットに流れるお客増えると思うけどな amdに箝口令でも出されてんちゃうの?グラボに関しても発表直前になってリーク情報で出したし

138Socket774 (スッップ Sd1f-tHC+)2020/10/04(日) 23:44:56.92ID:ICSasCDrd
今回マジでガードが堅いな

139Socket774 (ワッチョイ 6f73-tG2C)2020/10/04(日) 23:45:26.19ID:68HBc5350
まるで超ミニなのに全く見えないアニメのJKのようだ

140Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:45:54.67ID:nspEB0Fc0
海外のZen3に関するリーク記事ではX670も同時にくるって書いてるのもあるけどね。
ただ670に上げてもアップデートする内容に乏しいって実態もあったり。USBのあれとかくらいでしょ

141Socket774 (ワッチョイ e376-qEN2)2020/10/04(日) 23:46:42.75ID:IHHOn0hZ0
結局CTRって低消費電力でエンコする人向けなんですかね
自分は3900X R20で7949になりましたけど、これってゲーム用途には使えないんじゃないかと

142Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:46:45.24ID:DS19Cuiy0
>>139
わかりづらい例えやな

143Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:48:41.43ID:DS19Cuiy0
今までintel5年使ってきたけど10900kをうち負かすryzen使いたいのよ 出来ればzen3と対応マザー同時発売して欲しい

144Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/04(日) 23:49:20.39ID:uVuTZccx0
新規が一番困惑するだろうな
乗り換えてきた既存ユーザはまあ慣れっこだけど
どうせなら同時にファン無しX670で一新させたいのもあるでしょう

145Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/04(日) 23:51:12.02ID:DS19Cuiy0
intelしか使って無いからわかんないんだけどryzenってまだメモリの相性問題ってあるの?初心者だから気になるんだけど

146Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/04(日) 23:52:25.20ID:nspEB0Fc0
緘口令あるとしてもマザボに関しては必要性薄いと思うんだけどな
この時期でもリークが無いのはおかしい

147Socket774 (ワッチョイ 8f81-9Gru)2020/10/04(日) 23:58:40.23ID:k/Ff7Ssy0
朝令暮改だけど、
zen3が発売10/20-28は分かってるし、この段階で販売店とかには情報行ってるだろうし
マザボメーカーはもう作ってなきゃおかしい。そうするとリークは普通くるよね。
もし出たら出たでリサ箝口令すげーよ

148Socket774 (ワッチョイ e381-2+Dn)2020/10/05(月) 00:00:31.09ID:gqF0O7aL0
>>145
どうせやしメモリは使いまわさんとネイティブ3200に買いなおした方がええで

149Socket774 (ワッチョイ ff73-IT45)2020/10/05(月) 00:01:49.49ID:BLeK8PsR0
5900Xのリーク情報は分かったが実際のベンチ結果見てからだなww
AMDには毎度毎度騙されてる訳でして

150Socket774 (ワッチョイ e31b-KxPY)2020/10/05(月) 00:03:21.67ID:LNm6hKmq0
>>148
3600の8g4枚買っちゃったんだけど

151Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/05(月) 00:04:17.74ID:fZL+o4+N0
>>90
B650はないよ

152Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/05(月) 00:05:24.65ID:/4Kofy38a
>>144
新規は初物手を出さずにzen2買っておいた方が色々安心という気がする。
どうしてもってなら暫く様子見で。

>>125
サンクス。
色々混乱したけどCDT+14時間ってのが正しいみたいね。

153Socket774 (ワッチョイ ff03-yRv2)2020/10/05(月) 00:08:40.12ID:0kOPpMgB0
X670 or X590 来なかったりして
出ても一世代で終わるしなぁ

154Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/05(月) 00:09:37.98ID:/4Kofy38a
>>147
発表するだけして一般販売は11月末だったりしてw
4750Gとか見てると(BIOS更新できる)大企業への出荷開始が10月末とかあっても驚かんわ。

155Socket774 (スッップ Sd1f-tHC+)2020/10/05(月) 00:12:59.07ID:sT5ha3C6d
自作向けはバルクで…

156Socket774 (ワッチョイ 83b1-Kk5w)2020/10/05(月) 00:17:01.33ID:d8noVTcD0
>>18
junkでも、さも動くように書いているやついるじゃん。
値段も相応にして。
詐欺スレスレの確信犯的な奴が多い。
まあ、俺も一度懲りて、もう買わんけどさ。

157Socket774 (ワッチョイ e3b1-Kk5w)2020/10/05(月) 00:35:05.52ID:UF5mftPc0
新マザボ出さなかったらそれはそれで良心的だな
うちの370Xも使える様にしてくれてもいいんやぞ

158Socket774 (ワッチョイ 6f73-Kk5w)2020/10/05(月) 01:06:40.85ID:EzQ8vXNN0
Secure Boot Violation

159Socket774 (ワッチョイ ffb1-KdZX)2020/10/05(月) 01:55:48.09ID:bRyJzmqy0
X570とB550はBIOS更新せずとも使用可能っていう線は?

CPUだけ先に出してマザーはお楽しみに♪なんてありえないよな
今のところBIOS更新についての確定情報もないし色々と今までとは違う感じ

それだけに期待が高まるんだけど

160Socket774 (ワッチョイ cf76-4fpq)2020/10/05(月) 02:00:23.64ID:0lpQc+we0
>>159
Zen2でも3900XTとかBIOS更新しないと動作しなかったり3900Xとして動いたり
Zen2APUの4700GとかだってX570とかBIOSアップしないと画面真っ暗のままだし
BIOS更新情報が無いってことは2週間後の20日に発売!は無いって事だろ
BIOS更新せず動くならコアはZen2のままの3900XTX改め5900Xですとかか?

161Socket774 (ワッチョイ ffb1-KdZX)2020/10/05(月) 02:07:44.63ID:bRyJzmqy0
>>160
そうだよねぇ
となると早くても11月上旬発売、12月ってことも十分にありえるか
リーク通りに10月発売だったらサプライズだわ

162Socket774 (ワッチョイ c386-qxOs)2020/10/05(月) 02:08:53.27ID:EqkWVi0G0
>>160
でも、Zen2は発売日一週間前にBIOS来たよね?

163Socket774 (ワッチョイ cf76-4fpq)2020/10/05(月) 02:12:23.91ID:0lpQc+we0
>>162
https://www.gigabyte.com/jp/Press/News/1689

いや、こうやって2ヶ月前の5月にはZen2対応BIOS各社配布開始してたし
自社のこの型番のマザーは対応してるとか色々宣伝やってた
それが今回まるでない

164Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/05(月) 02:14:53.43ID:fZL+o4+N0
X570やB550に最近出たAMD AGESA ComboV2 1.0.8.1搭載BIOSがZen3対応なんだが…
もちろん正式版ではないが、いまリークされてるZen3環境のBIOSはこのAGESA搭載版だ。

165Socket774 (ワッチョイ ff12-2+Dn)2020/10/05(月) 02:15:21.98ID:yZSrcZNX0
>>156
これな
動作してましたがジャンク品NCNRとかそんなんばっかよな
ゴミを売りつける輩の多いこと多いこと
レモン市場とか聞いたことねーのかな?真面目にやってるやつだけが割りを食うんだわ

166Socket774 (ワッチョイ ffb1-KdZX)2020/10/05(月) 02:29:39.92ID:bRyJzmqy0
じゃあこんな感じかね
10月8日のお披露目会で公式BIOSもアナウンス
発売は2週間後だからそれまでに更新しておいてください
X670は来年5700Xと一緒にリリースですよー

167Socket774 (ワッチョイ cf76-4fpq)2020/10/05(月) 02:38:25.80ID:0lpQc+we0
>>166
Zen2を発売日に買った者から一つ教訓教えておこうか?
「発売日に買え」
これね、マザーがその時対応していなくてもマザーなんて何とかなるんだよ
でもね、最新CPUは発売日に売り切れると1ヶ月くらい手に入らないよ
3900Xの時なんか半年くらい在庫無し状態だったからね
俺は問答無用で何としても5900Xだけは確保する、マザーは後でいい

168Socket774 (アウアウカー Sa87-p1a6)2020/10/05(月) 02:42:01.23ID:P+NXFskGa
IF1900が通らない3700xや3800xの報告は発売から半年後に増えたから
初期ロットかそれに限りなく近いロットはやっぱ耐久が高い

169Socket774 (ワッチョイ ff81-vCDO)2020/10/05(月) 02:47:50.23ID:qEM2q33E0
鬼が笑う話しやけどDDR5に合わせてチップセット廃止来ないかな
ソケットめっちゃデカくなるけど

170Socket774 (ワッチョイ 6f4f-Kk5w)2020/10/05(月) 02:49:16.78ID:D4dF1o760
特定のメーカー縛りでもしないかぎりマザーが売り切れる事はあまりないからなー
特にRyzenはインテルと違って今までのマザーでもBIOS更新でいけるしマザーの需要はあんまりない

石だけは今年中に欲しいって人は発売日に深夜販売並んででも確保しといたほうがいいけど
今年はコロナやTSMCに注文が集中してて逼迫する可能性高い

171Socket774 (アウアウカー Sa87-p1a6)2020/10/05(月) 02:54:15.03ID:P+NXFskGa
>>169
AM4の次でそうなるんじゃない?
x570が持っている機能の大半はZen2に内蔵されてる
pin数の制約で今の形であるだけで
なんならSATAコントローラすらもCPU側に内装されてる。

172Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 03:03:56.19ID:/bEsN+jkr
国内で買うのはやめとけ

173Socket774 (ワッチョイ ffb1-7VQ2)2020/10/05(月) 03:30:22.77ID:Cz9iZcoi0
>>82
それを実現すると9万するからな
AORUS XTREME

174Socket774 (テテンテンテン MM7f-Vra0)2020/10/05(月) 03:31:20.21ID:3m9xUUEAM
まあX570チップセット=Zen2のIOダイだもんな

175Socket774 (ワッチョイ c302-2+Dn)2020/10/05(月) 03:34:31.48ID:b+OlciGZ0
>>169
チップセットレスが欲しければ現状でもA300やX300があるし組み込み向けのチップを使った製品も既に市販されているよ

>>171
2020年現在を基準にB550プラットフォーム相当のスペックをチップセットレスで置き換えるには
dGPU、NVMe、WiFi、NIC、その他拡張スロ等を含めて32レーン以上、USBは12~14ポート、SATAは4~6ポート程度は必要だ
Zen2時点ではPCIe 24レーン、USB 4ポートしか実現できていない

チップセットを生やす選択をするだけで、CPU側はCPUに求められる最低限の機能と高速バスを統合することに専念できる
また熱源を分散することができる上にマザボの一点(CPU)から全信号線を伸ばす必要がなくなる
チップセットのグレードを分けることでユーザーに合わせて最適なプラットフォームを提供できる

できるかできないかで言えばできるだろうが、やるかやらないかで言えば上記の理由からやらないと思うよ
チップセットレス前提のプラットフォームが出来てしまったらBGAパッケージにするだろうからCPU付きのシステムボードを買うようになると思う

176Socket774 (アウアウウー Sa27-Uy5C)2020/10/05(月) 03:47:33.86ID:oC40ft94a
あーもうあと4日じゃん

177Socket774 (アウアウカー Sa87-p1a6)2020/10/05(月) 03:53:55.55ID:P+NXFskGa
>>175
AM4のピンアサイン図見ると分かるけど
負の遺産でTDP220WなんてCPUをサポートする為に電源ピンが多過ぎるんだよ
Ryzen時代となった今はもちろんそんなに必要はないし
何より既に1331本もあるんだぜ?
もしチップセット的な物を今後も実装するなら
ハイエンドマザー向けにただのPCIeスイッチとしての役割にとどまると俺は思ってる

178Socket774 (ワッチョイ ff81-vCDO)2020/10/05(月) 03:54:30.96ID:qEM2q33E0
>>175
>チップセットレスが欲しければ現状でもA300やX300があるし組み込み向けのチップを使った製品も既に市販されているよ
いやB550要らなくなる程度の話でかつ、そうなるという予想ではなく希望

179Socket774 (ワッチョイ 7fef-fOvb)2020/10/05(月) 04:50:39.92ID:TiVwf4pw0
さぁ?現状でもPCIeレーンやSATA接続数その他諸々の機能が減るだけだからそのうちグラボSSD1枚程度の最低スペックなら不便なく出来るようになるよ

180Socket774 (ワッチョイ b39c-Kk5w)2020/10/05(月) 06:29:45.17ID:UXC5QEeD0
あークソ
キュイィィィィイ・・・ガコ!ってでけえ音したから何事かと思ったらグラボのファン片方止まってやがった
動かないことはないが温度上がっちゃって生きてるファンが頑張るもんだから掃除機みたいな音たてやがるまじうんち

181Socket774 (オッペケ Sr47-FIYc)2020/10/05(月) 06:49:28.79ID:aEhnbnJCr
>>180
売って同じの買えばええやん

182Socket774 (ワッチョイ ff73-Kk5w)2020/10/05(月) 06:52:52.03ID:RC2OEzgB0
>>167
ちなみに通販でも買える?やっぱ店舗行かないと無理か?

183Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/05(月) 06:59:36.66ID:HhQZ4qaZ0
寒くなってきて3900XシネベンチR20、7900いったから5800X買わなくていいや

184Socket774 (ブーイモ MMff-3DJV)2020/10/05(月) 07:01:19.20ID:oLUT+UsvM
オーラス買ったあとタフ売ったら幾らんなるかな

185Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 07:25:18.25ID:sPmi20hLd
>>182
通販でも買えるが争奪戦なのは変わらない
画面の前にかじりついてリロードしまくってチェック
やっと購入可になったら値段とか見ないですぐに購入しないと
せっかくカートに入れたのにクレカを入力してる間に売り切れて買えなかった…なんてのはザラ

ちなみに米尼だと日本へ発送不可
※米国国内優先のため供給安定まで発送不可

今だとテレワークしてる人が有利だろうけど
毎分チェックしないと買えないので仕事にならないからね
○時に入荷しますと告知なんてないからリロードしまくるしかない
それによって負荷がかかってアクセスしづらくなり
やっとアクセス出来た!と思ったら売り切れてましたーてのはよくある

186Socket774 (ワントンキン MM9f-ELiD)2020/10/05(月) 07:30:13.18ID:82rdsdRQM
>>180
ジャンクって書いてても高い値段つけとけば
正常動作すると勝手に深読みしたバカが買ってくれるらしいぞ

187Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 07:31:15.01ID:sPmi20hLd
店舗で買うなら前日夜から並ぶ必要はあるね
当時朝から並んで買えなかった人は学習して徹夜で並ぶはず
さあ本気を出そう

188Socket774 (オッペケ Sr47-FIYc)2020/10/05(月) 07:32:25.23ID:aEhnbnJCr
3700Xが29000円くらいは安すぎるわ

189Socket774 (ワッチョイ ff1e-GsW8)2020/10/05(月) 07:47:30.80ID:9SXepxpl0
>>187
えっそんな早く並ばないとやばいの

発表待ちだけど、3900Xの値下がり待つかな

190Socket774 (ワッチョイ ff76-Kk5w)2020/10/05(月) 07:51:51.04ID:ncjPv3Jz0
>>157
>新マザボ出さなかったらそれはそれで良心的だな
うちの370Xも使える様にしてくれてもいいんやぞ


どれだけ元とれば気が済むんだよ!

191Socket774 (ワッチョイ e381-2+Dn)2020/10/05(月) 07:57:54.28ID:gqF0O7aL0
朝から並んでって深夜販売に?
やべーな
でもRTX3000と違って数結構あるだろうし密回避にどこも抽選あるだろうなぁ

192Socket774 (アウアウウー Sa27-Uy5C)2020/10/05(月) 08:00:57.19ID:oC40ft94a
zen2が想像以上に売れたらしいからzen3はそこまでいかないと思うんだけどな

193Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 08:05:27.86ID:0ACGz4pw0
ハイエンドはともかくそれ以下が半年手に入らないとかあるわけねーだろ
あってもせいぜい1か月。

BTOとかメーカー品ならすぐ買えるさ

194Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/05(月) 08:17:18.28ID:is+ZlvpAa
>>189
徹夜は無いよw
夕方販売だとしてもさすがに昼過ぎに行ってだとキツいだろうけど。

ちなみにzen2の時の記事。

>同店によると、開店前の9時30分から配布した「購入待機列整理券」(「Ryzenの整理券を受け取るための列」に優先的に並ぶための整理券)を求めて、300人近いファンが殺到したという。
>このほかのショップでも、「当初は予定していなかったが、開店前に整理券配布を行った」という声もあり、多くの関係者の予想を超える今回の状況は早朝から始まったようだ。
>その後、多くのショップが午後6時を境に購入待機列を店内などに形成、
>パソコン工房 秋葉原BUYMORE店やドスパラ秋葉原本店、ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館にはそれぞれ70人~100人前後が並び、店舗によっては列が伸びすぎて形成をストップする一幕も。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1194641.html

195Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/05(月) 08:20:11.53ID:is+ZlvpAa
>>191
renoirの時は無かったからなんとも言えんな。
個数が多ければそれはそれで抽選と連絡多すぎて人手割けるかわからんし。
RTXは数が少なかったからできたと思うわ。

196Socket774 (アウアウウー Sa27-BplS)2020/10/05(月) 08:37:32.82ID:HaRQM+aEa
5900x5800xだけ超先行発売って考え方もある
なんで?ってリサがcometに対抗したくてまだ板がなくてもいいやぶっぱなせとね

まあ混乱するけど

197Socket774 (ドコグロ MMdf-l9kg)2020/10/05(月) 08:39:48.51ID:EwzaDoh3M
早くちょうだい

198Socket774 (ワッチョイ c311-gW4a)2020/10/05(月) 08:44:29.52ID:swxpQ9v30
冷静に考えると、発売直後に急いでCPUを入手しなきゃいけない
理由ってあまりないような。
売り切れて再販まで待っても何か困るわけでもないし。

199Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 08:48:55.60ID:LYPlfX3Ld
3600は1ヶ月くらい
3700Xは3ヶ月くらい
3900Xは5ヶ月くらい。3950Xが出てようやく3900Xの需要が落ち着いたから
3950Xはあまりチェックしてなかったのでわからんけど最初から品切れ、品薄傾向が続いていたよ

今回抽選販売なら複数店へ申し込む人はいるだろう
キャンセル待ちを狙うしかないのでわ
それだけ本気を出してみせる必要がある!

200Socket774 (アウアウウー Sa27-6C+i)2020/10/05(月) 08:49:02.45ID:MOy1VVJ0a
そりゃ待てるならバンドル付きまで待ってる方が特だわな

201Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 08:52:00.96ID:LYPlfX3Ld
>>198
1ヶ月以上まともに買えない状態が続くとそうも言ってられないよ
特に値下げを待つわと言ってた人は完全に見誤ってるよね
一年過ぎた今の値段はどうよ?
だから値下げを待たずにはよ買え、で済む話

202Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 08:54:44.52ID:LYPlfX3Ld
ああ思い出した
去年はスマホ決済の還元狙いで特定の店しか買おうとしない人はいたね
還元を諦めて対象外店で買うのは比較的買いやすかった

203Socket774 (アウアウウー Sa27-BplS)2020/10/05(月) 09:01:54.74ID:HaRQM+aEa
今年は還元厨いないだろきっと
コロナ不況で巣籠もり需要増えたが贅沢出来ない人も増えた
zen2があまりにも衝撃的だったがzen3おかわりする人はそれほどはいないでしょう
とみた

エンスー版が先行することはよくあるけど新規板がないのは初めてよな
bios更新必須とその扱いすら上級者向けで安定志向、新参向けでは決してない

204Socket774 (ワッチョイ c311-gW4a)2020/10/05(月) 09:02:26.61ID:swxpQ9v30
>>201
1カ月買えないとそうも言ってられない理由ってちなみにどんなの?
ライターさんで雑誌にZEN3の記事書かなきゃとかかな。

205Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/05(月) 09:05:09.43ID:fZL+o4+N0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

206Socket774 (アウアウオー Sadf-1dcg)2020/10/05(月) 09:12:03.67ID:2mJYHvwta
>>198 どうせ買うなら早く欲しいわ

207Socket774 (ワッチョイ ff6e-tG2C)2020/10/05(月) 09:13:45.76ID:Jx/jGJvi0
俺はAmazon一択
セット販売を気長に待つ

208Socket774 (スプッッ Sd1f-vwNF)2020/10/05(月) 09:15:12.28ID:tpKGqqsCd
5800Xちゃんはよ

209Socket774 (ワントンキン MM9f-ELiD)2020/10/05(月) 09:16:25.27ID:82rdsdRQM
カスクに金払いたくないから海外需要が落ち着くまでのんびり待つわ

210Socket774 (ワッチョイ 8f73-wQFZ)2020/10/05(月) 09:17:25.80ID:mmZtaVqk0
もしかして3500や3600の
後継を待ってるワイは
8日にガッカリするパターンか?

211Socket774 (アウアウウー Sa27-BplS)2020/10/05(月) 09:20:51.17ID:HaRQM+aEa
しかしユーザーの混乱という危険を犯してまで早めにだす石に余程自信がおありのようでリサさん
リーク()みたいにレイテンシ超改善、cb20でシングル600超えたりしたらいよいよ淫照のfpsを超えかねないから発表で注目するのはそこだね
そしたらそしたでまた人が殺到するかもしれん悪しからず

212Socket774 (ワッチョイ e381-2+Dn)2020/10/05(月) 09:21:24.46ID:gqF0O7aL0
3年は使いそうだから5900X行きたいがCCD跨ぎがゲームに影響出るなら5800Xがいいし解禁されたベンチ記事読んでから買う分出遅れるわ

213Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 09:24:43.45ID:0ACGz4pw0
アイドル時の電力浪費解決されてなかったら保留でRocketLake待つってやつもいるだろうな

214Socket774 (ラクッペペ MM7f-53qF)2020/10/05(月) 09:27:30.12ID:MmQk/NEDM
9900KからRyzen乗り換えで繋ぎの為に3500買った俺
勿論狙ってるのは5800Xだけど低電圧でも意外と回る3500に愛着湧いちゃった

215Socket774 (ワッチョイ 63b1-PZDk)2020/10/05(月) 09:28:51.84ID:jo+KlkDp0
>>213
自分だ、それ
ロケットかセザンヌを待つ
ウォーホルあたりどうなるのかわからぬのが未知数

216Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)2020/10/05(月) 09:29:22.09ID:pwWVbQbz0
zen2の時の数百人はないだろうけどRTX3080よりは並びそうだなぁ

PS5の出荷数とか見るとAMDは数あんまり作れてないんじゃないかとか不安になる

217Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 09:30:04.61ID:0ACGz4pw0
ただ5800Xは3800Xより爆熱なのは間違いない
Zen3でのハイエンド帯電力効率向上はあくまで性能でワッパの伸び率は悪いはず

マザボもVRM強化する方向だしな

218Socket774 (スプッッ Sd1f-vwNF)2020/10/05(月) 09:32:55.80ID:tpKGqqsCd
その為のB550だし
いい買物したは

219Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 09:38:49.10ID:0ACGz4pw0
売れるからグラボもCPUも爆熱路線。
まあ電気代あがってもしれてるしみんな許容してるけどw
プロセスノード微細化進んでもリークのせいで爆熱になるからブレイクスルー待たないとこれは変わらないだろうね。

省エネになるのは早くても2020年後半以降だろう

220Socket774 (ワッチョイ 23ba-0uvN)2020/10/05(月) 09:55:06.03ID:eo380NP90
ゲームしないでi7 2600からryzen3 3200Gに変更するんだが結構よくなるかな
今のはグラボがほぼ死んでて画面がたまに緑色になっていけねえ

221Socket774 (ワッチョイ 23ba-0uvN)2020/10/05(月) 10:06:38.10ID:eo380NP90
比較見たけど似たようなもんだったわ
グラボない分3200Gの方が駄目か
グラボ買い換えるだけにしとくんだったな

222Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 10:12:24.94ID:1+XzWEj8r
>>199
3950xってイマイチ過ぎて…

223Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 10:14:06.12ID:1+XzWEj8r
>>221
Gシリーズはグラボあるやん…。
同じスコアなら内蔵の方が単体よりもエンコード効率いいぞ。

ゲームを軽くやるなら3100xと1050tiでいいやろ。

224Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 10:17:45.21ID:0ACGz4pw0
どうせ5800Xとか1か月買えないかもだからX670年末でも同じようなもんだな

225Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)2020/10/05(月) 10:35:09.78ID:eQWWD62J0
>>220
Core i3 10100のほうがまだいいんじゃないか

226Socket774 (JP 0H7f-dfEy)2020/10/05(月) 10:45:34.44ID:SWUhBtHwH
zen2 APUのアイドル結構良いしキャッシュやらモリモリの2CCXのデスクトップ版はアイドル時の消費電力あまり下がらん気がするわ
まぁデスクトップでのアイドル消費電力はバッテリーで動かしてるわけじゃないからそんなに気にしないけどさ

227Socket774 (アウアウクー MM47-hF0E)2020/10/05(月) 10:48:03.92ID:PdeRaixGM
3800Xとか中途半端やったけど5800Xは大丈夫なんけ?

228Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 10:50:22.11ID:0ACGz4pw0
だから5700X出さないんだろ

229Socket774 (ワッチョイ ff1f-tG2C)2020/10/05(月) 10:51:33.86ID:uKSSfCJw0
>>221
いやGはグラフィックのGやがな
ゲームしないなら十分な性能やで

230Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)2020/10/05(月) 11:13:29.33ID:pwWVbQbz0
今ミドルより下のクラス買うならならCorei3とか5の方がコスパいいと思うがね、マジで

231Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 11:18:18.33ID:0ACGz4pw0
5800X買うならあとでX670+5700Xワッパ王でても悔しがらない覚悟が必要

232Socket774 (スフッ Sd1f-pITl)2020/10/05(月) 11:31:44.65ID:+nfslvtad
今回は特に後出しラインナップが気になるしのんびり構えたがよいかもな

233Socket774 (オッペケ Sr47-FIYc)2020/10/05(月) 11:32:34.24ID:+DlbGn1Vr
>>229
モバイルゲームとレトロゲームのエミュなら実は余裕
>>230
それはないわ
3500Xと3300Xは輸入したらイチゴで買えるぞ

234Socket774 (ワッチョイ 33be-5hxt)2020/10/05(月) 11:34:02.06ID:gbdHGX3A0
5700xとか跨ぎありの選別落ちでしょ

235Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 11:34:47.39ID:0ACGz4pw0
今どき4,5年前のミドルスペックでも通常使いには困らないからゆったり待ってもいいな
ミドルハイ以上すぐ欲しいやつはゲームとかしたいんだろうけど、LOLとかDOTA2とかCSGOでもやってなさいってこった

236Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 11:36:00.61ID:0ACGz4pw0
>>234
Xは無くて無印だしてくるくさいんだよな
年末か知らんが

237Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/05(月) 11:36:34.75ID:6FF5tvKOd
>>230
メモリ速度の縛りとかがあるからコスパいいとは言えない

238Socket774 (ワッチョイ d3bf-DXem)2020/10/05(月) 11:39:49.43ID:GHQ5PtAe0
BTOも3900無印増えてきたし、末期にゴミ掴まされる
Ryzenは初期~2回目出荷あたりがピーク

尼2600みたいなのは当分起きない

239Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 11:42:17.99ID:0ACGz4pw0
>>238
自分用でOCしない定格ならゴミでも問題ないだろ

240Socket774 (ワッチョイ e3b1-Kk5w)2020/10/05(月) 11:43:10.70ID:UF5mftPc0
i3やi5買う奴がメモリ速度とかきにすんのか?

241Socket774 (スフッ Sd1f-pITl)2020/10/05(月) 11:43:29.40ID:+nfslvtad
3800Xを初期につかんだやつらは情弱ゴミカス扱いされてカワイソスだったからなあ

242Socket774 (ワッチョイ cf7e-eNEC)2020/10/05(月) 11:48:38.54ID:LRHKO2mJ0
確かに3800xはうんこだったな

243Socket774 (ワッチョイ c334-tG2C)2020/10/05(月) 11:48:55.26ID:hUa8Kb4b0
>>234
歩留まりがよほど悪くて、4個しかCPUコアが使えないダイが大量に取れるとかでなければ、
あえて4+4の廉価版なんて作って6Cダイの処分を邪魔するようなことはしないと思う。

そういうダイは貯めておいて、後で5300?とかで4C8Tとして処分するんじゃないかな。

244Socket774 (ワッチョイ ff76-i51H)2020/10/05(月) 11:52:08.70ID:HhQZ4qaZ0
NTT-Xの3800Xなくなってた

245Socket774 (ワッチョイ cf7e-eNEC)2020/10/05(月) 11:55:08.19ID:LRHKO2mJ0
NTT-XはMBセットに鼻毛切りとかつけて1万円引きクーポンまで配ってばらまいてたな
ドコモD払いで20%オフとかやってたし

246Socket774 (アウアウウー Sa27-Kk5w)2020/10/05(月) 11:57:57.93ID:is+ZlvpAa
>>210
もしかしなくてもガッカリする事確定

247Socket774 (ワッチョイ cf7e-eNEC)2020/10/05(月) 12:00:09.98ID:LRHKO2mJ0
一番下のグレードが8コア16スレッドだというのはもう確定してる

248Socket774 (アウアウウー Sa27-7mV+)2020/10/05(月) 12:01:14.66ID:ptTBzCawa
3800Xを情弱扱いするのって高い金出せない貧乏人だけだろ
妬みで言ってるだけ

249Socket774 (ワッチョイ d3bf-DXem)2020/10/05(月) 12:05:54.34ID:GHQ5PtAe0
3700はベース3.1とかにしておけば差別化出来たのにな

250Socket774 (アウアウウー Sa27-Uy5C)2020/10/05(月) 12:06:01.67ID:oC40ft94a
>>210
そして2週間後にホッとる

251Socket774 (ワッチョイ f373-Kk5w)2020/10/05(月) 12:08:03.86ID:EnIUH2lc0
>>210
最初はハイエンド中心の発表とローンチになる

252Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/05(月) 12:11:06.86ID:8RoN8s350
10/8・10/20はzen3の正式リリースではないと思えば毛根に優しい
5900X5800Xはコメット倒す(倒せてるから⁇)ために先行発売してるだけだと

253Socket774 (テテンテンテン MM7f-V3+f)2020/10/05(月) 12:11:56.84ID:3Amqk2itM
>>248
いや情弱じゃろ
3800だけしか回らないクロックとかなかったんだから

254Socket774 (ワッチョイ f303-AGo0)2020/10/05(月) 12:14:33.30ID:OEtO+IU10
>>238
初期ロットのが回るって話も出たしな

255Socket774 (アウアウウー Sa27-wLUN)2020/10/05(月) 12:16:10.66ID:fpy9nKhPa
>>253
ないない
保証対象外してOCしてやっとだろう

そして3700も回らんやつは回らんかった
1700と1800でも同じだったが、ポン置き最高スペックは重要
初期不良でもOCしてたら対象外だからな

256Socket774 (ワッチョイ c334-tG2C)2020/10/05(月) 12:22:06.75ID:hUa8Kb4b0
まあ何にしても、海外通販で普通に買えるようになってから、ASK税を確認してだな。

257Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 12:23:49.26ID:0ACGz4pw0
発売後3か月後だなw

まあ他の製品もレビューでるまで待つもんだし

258Socket774 (ワッチョイ cfbc-VRUX)2020/10/05(月) 12:27:12.32ID:Vm1OkRt00
CPU,GPU,マザーボード全て新調する予定だけど、供給量少なそうだし12月までお預けかなー

259Socket774 (ワッチョイ ff73-2+Dn)2020/10/05(月) 12:27:24.97ID:pwWVbQbz0
こだわる人間なら5700Xがでるの待った方がいいんじゃないの
最初の争奪戦から人が減るなら大歓迎

最近のRTXだって発売前はEVGAとtrioが人権ていってたのに
蓋開けたらTUFTUFの連呼だったし細かい差なんて事前にわからん

260Socket774 (テテンテンテン MM7f-V3+f)2020/10/05(月) 12:31:20.21ID:3Amqk2itM
>>255
まあ回るって言ったらOCよそら
zen2は蓋開けたら熱が逃げてないレビュー
ばっかりだったし回らんってどう考えても
冷却不足のやつじゃねえかな

ZENもZEN2も発売と同時に買ったが普通に回ったぞ

261Socket774 (スフッ Sd1f-pITl)2020/10/05(月) 12:33:01.65ID:+nfslvtad
3800Xマンまたいじられるのカワイソスだからスルーしとこ

262Socket774 (テテンテンテン MM7f-2dbP)2020/10/05(月) 12:35:08.97ID:urYjP8/LM
そもそも普通オーバークロックしねぇから
ストックでの性能の方が重要

263Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/05(月) 12:39:23.50ID:8RoN8s350
5800X争奪するか存在すら危うい5700X闇雲に待つか悩むな
どちらも闇雲だね5800Xが3800Xみたいな微増機種だったら買わなきゃよかったになり得るし
リサの口固すぎる

264Socket774 (ワッチョイ ff81-vCDO)2020/10/05(月) 12:39:58.49ID:qEM2q33E0
全員5950X買えば大抵の不満は解消する

265Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 12:41:25.47ID:0ACGz4pw0
選別落ちだと定格の性能限界までいったときに電力が結構消費することもあるんだよな
定格使用だと必ずしも選別品と同じ挙動というわけじゃない

まあミドルハイで高負荷しないなら選別落ちでもいいとはおもうが

266Socket774 (アウアウカー Sa87-p1a6)2020/10/05(月) 12:45:44.68ID:P+NXFskGa
リークが多いほど現物が出た時の乖離が大きい法則
Radeonはリークの塊なのにZen2もリークほぼ皆無で
数撃てば当たる的な物がかすった程度だった
ベンダーへSE品が全然回って来なかったってのもデカいけど
今回もギリギリに提供するなら初期BIOSがウンコかもしらんな

267Socket774 (テテンテンテン MM7f-V3+f)2020/10/05(月) 12:46:00.61ID:3Amqk2itM
そもそも今までのAMDと違って主力がepycだからなあ
そこから落ちてるのが回ってると考えれば性能差なんて微々たるもんよ
それなら少し足して上位コア数のほうが利口じゃね
むしろryzen買うのってそういうマルチメインじゃないの?

268Socket774 (アウアウウー Sa27-wLUN)2020/10/05(月) 12:55:26.13ID:fpy9nKhPa
コア数に惹かれて無意味に買う俺みたいなのもいるぞ
意外に実感効果があって驚いたが

269Socket774 (アウアウウー Sa27-6C+i)2020/10/05(月) 12:55:44.21ID:48uw3ZZha
CPUはベンダーのお漏らしが無いからじゃないの

270Socket774 (ワッチョイ d39c-1nmT)2020/10/05(月) 12:58:43.19ID:8RoN8s350
コア数に限らず例えばメモリOC4400C18IF2200まで上がってたらおまいらの一部飛び付くでしょでも

271Socket774 (テテンテンテン MM7f-2dbP)2020/10/05(月) 13:02:48.67ID:urYjP8/LM
EPYCはスイートスポットが低発熱低電力の石を割り当ててる
限界クロックとか見てない
高クロックが求められるRYZENとは石の選別基準が違う
たからXeonとCoreみたいにそもそもダイが違うインテルに比べて
製造コストが低いの

272Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 13:07:36.89ID:rkvzFqRNr
>>248
また湧いたのかガイジ

273Socket774 (ワッチョイ 6f73-Kk5w)2020/10/05(月) 13:15:10.07ID:8wSPnPAY0
買うなら初期ロットだぞ
初期だけは性能いいからな
それで評判を広めて普通の製品をのろまに売りつけるのが商売だ
Ryzenは今まで全部これだった

274Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 13:15:53.53ID:rkvzFqRNr
>>262
3950xとかいうゴミは別として3900Xは定格の最大値が十分だからな

275Socket774 (テテンテンテン MM7f-V3+f)2020/10/05(月) 13:16:38.09ID:3Amqk2itM
>>271
ccxの良し悪しだから関係あるよ

276Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/05(月) 13:20:44.83ID:rkvzFqRNr
>>275
CCXの影響がデカすぎて3300xと3700xと3900X以外はハズレ状態

277Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 13:23:49.74ID:0ACGz4pw0
そう考えると今回5700Xだしてこないってことは選別落ちを5700無印とかにまわして
Xでないってことだな

278Socket774 (テテンテンテン MM7f-2dbP)2020/10/05(月) 13:25:41.72ID:urYjP8/LM
>>275
良し悪しの基準が違う
低発熱である事と高クロックで回る事は一緒じゃない

279Socket774 (ワッチョイ 7f69-UdEi)2020/10/05(月) 13:33:44.71ID:FWdrjZjf0
普通に選別品はX付き、他は無印みたいな感じに戻せば良いのに

280Socket774 (ワッチョイ cf7e-eNEC)2020/10/05(月) 13:35:56.73ID:LRHKO2mJ0
intelみたいに倍率OCの可否でいいと思う

281Socket774 (ササクッテロル Sp47-ELuz)2020/10/05(月) 13:43:13.97ID:cudj7QDbp
ブーストまじでいらない
ベース4.0くらいなら十分

282Socket774 (テテンテンテン MM7f-V3+f)2020/10/05(月) 13:51:02.30ID:MWTOAf7GM
>>278
インテルみたいにブラッシュアップ重ねてるわけじゃないのよ

283Socket774 (ワッチョイ 23f1-vt0X)2020/10/05(月) 14:09:52.43ID:9pE/V7rx0
>>245
鼻毛カッター懐かしすぎてワロタ

284Socket774 (ワッチョイ e373-2+Dn)2020/10/05(月) 14:20:24.03ID:fZL+o4+N0
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l

285Socket774 (ワッチョイ f373-Kk5w)2020/10/05(月) 14:24:22.31ID:EnIUH2lc0
>>282
それは「ブラッシュアップしました詐欺」という

286Socket774 (ワッチョイ e3d5-i3OT)2020/10/05(月) 14:56:01.39ID:2/xA9cta0
結局どれ買えばいいんだよ!?初AMDだけどもう5900xいっちまうからな!

287Socket774 (ワッチョイ f37f-vCDO)2020/10/05(月) 14:58:30.91ID:0ACGz4pw0
5900Xってことはエンコとかするんか?

288Socket774 (ワッチョイ cfc0-syew)2020/10/05(月) 15:11:57.50ID:x5EjvO0u0
AMD搭載機が続伸、Steam統計上で25%を超える

販売統計じゃなくて実稼働環境で25%突破って事は古いシステムの入れ替えで順調にAMDが選ばれてるね

289Socket774 (ワッチョイ 03fa-2+Dn)2020/10/05(月) 15:40:24.82ID:7IKFz1ey0
>>281
上はどんなにあっても困らんやろw
電源オプションで最大99%にしとけば4.0GHz上限で動いてくれるだろうから電気代も安心

290Socket774 (アウアウクー MM47-feq/)2020/10/05(月) 15:42:17.64ID:d9ctk5AtM
>>288
米国人も80%がRyzen買って組んでるしな
Intel信者のfpsガーなんか現実にはほとんど居ない

1位 3600
2位 3700X
3位 R5-2600
4位 3900X
5位 3400G
6位 2700X
7位 9600K
8位 3800X
9位 3100
10位 9400F
https://www.尼zon.com/gp/bestsellers/pc/229189/ref=pd_zg_hrsr_pc

291Socket774 (アウアウエー Sadf-FycS)2020/10/05(月) 15:44:20.31ID:FmCmUCJXa
>>278

まあ、そうは言っても高クロック耐性あるダイ≒低電圧耐性のあるダイなんだよね。

292Socket774 (ワッチョイ e3b1-Kk5w)2020/10/05(月) 15:46:27.80ID:UF5mftPc0
Ryzenは安いからな単純にそこが強い
その分他の強化にまわせるから

293Socket774 (ワッチョイ 23b1-Kk5w)2020/10/05(月) 16:01:07.28ID:eQWWD62J0
今はRyzenどんどん値上がりしてるからコスパは悪くなってきたよ
反面インテルは毎月値下げしてる

294Socket774 (ワッチョイ ffda-MWT2)2020/10/05(月) 16:08:26.60ID:/IxRQn9r0
>>248
その程度の金額の品物で高いだの買えないだの貧乏だのっていう発想は
お前の金銭感覚がその程度だという証拠
車じゃないんだからさ


lud20201005161006
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1601795735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part358 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part33
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part7
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part29
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part36
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part41
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part293
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part468
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part561
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part63
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part86
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part37
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part417
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part314
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part400
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part295
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part335
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part558
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part403
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part460
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part505
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part381
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part518
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part290
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part457
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part286
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part569
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part559
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part503
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part375
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part479
04:53:10 up 86 days, 5:51, 1 user, load average: 10.45, 9.89, 9.49

in 0.04657506942749 sec @0.04657506942749@0b7 on 071217