◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号 YouTube動画>7本 ニコニコ動画>1本 ->画像>48枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1597569481/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
γ⌒ヽγ⌒ヽ ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・) |l .| |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| | | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri ||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .| . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘ (/ ∞ |)i:::::::::::::::::`i...ヽ| |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~ し`J し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ )) .日 ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ. | .|. ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ. 彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚) ..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 | . |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 | oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Ravenridge Threadripper Barton つ ⊂ Manchester | AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester | | SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7 真Thoroughbred Ryzen Palomino Newcastle Venice Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird ClawHammer 偽Thoroughbred 次スレ立てに関するルール・原則です。 1.>>900 以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。 2.それに沿って、>>950 前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。 〇前スレ RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号 http://2chb.net/r/jisaku/1596938277/ 〇関連スレ
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 299世代
http://2chb.net/r/jisaku/1587530500/ 【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1571560531/ 【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/ 【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/ 【AMD】AM4マザーボード総合 Part117【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1596515296/ 【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part344 (345)
http://2chb.net/r/jisaku/1597301466/ 【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1591421030/ 【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50
http://2chb.net/r/jisaku/1597019285/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 28枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1597215658/ 【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part6【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1583093184/ ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/ 【AM3+】AMD FX総合 76台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1578435804/ 【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/ Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/ 祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども! ____ ∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 / ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) / `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / / /  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ / ( ̄ ̄ ̄ ̄ 低消費電力  ̄ ̄) ̄ 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 性 能  ̄) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- | ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ / /\\ //\\ //\\ //\ | \\ // |\\ // |\\ /./ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ | \ /-‐´ | /-‐´ | /-‐´ | ヽ 丿 ___/ 丿 ___/ 丿 .___/
これだけ外が暑ければ、昔は水道から出る水も熱かったが 今は、普通の温度なのな 配管が架橋ポリエチレン管が主流になってきてるお陰なんかの _,,...,_ /_~,,..::: ~"'ヽ (,,"ヾ ii /^',) :i i" | (,,゚Д゚) |(ノ |) ヽ _ノ U"U
さてと、明日有給を一発ブチ込んでるんだが、 年末年始、GW、盆、各大型連休後ろ1日に、必ず有給を一発入れてるんだが 今日みたいに一般が連休が最後の日の夜って、メッちゃ街や周囲が静かになるから好きだわ
ミドルレンジとは言わせない。AMD B550マザーの究極形、ASRock「B550 Taichi」
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0816/357262 チップセット自体はミドルレンジという位置付けながら、
電源回路にはSocket AM4マザーボードの中でも最高クラス、
16フェーズにおよぶ大規模なデジタル電源回路を搭載している。
ミドルレンジを超えた存在 それはつまりミドルエンドでいいのでは…?
この時期なると、カレー本業のCoCo壱や、ほか弁やレストラン全般 定番の夏カレーフェスタをどこもやってるワケだが 今日、近所のカレー専門店で、夏カレー激辛チキンなるもの食ってみたんだが 正直、タヒんだわ (´;ω;`)ヒイィィィ!
AMD’s Entry-Level A520 Motherboards Launching on 18th August
ASUS & ASRock Boards Listed & Leaked Online
https://wccftech.com/amds-entry-level-a520-motherboards-launching-on-18th-august/ 最近はインド人やネパール人がやってるカレー屋に行くことが増えたな 国内の普通のカレー屋には全くいかなくなったわ
_____ ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ ||/ (n´・ω・)n ) 巨大地震が来るのが先か? || (ソ 丿|ヽ ) それとも、俺の髪の毛が無くなるのが先か・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
>>8 ワイトも。良いよね、自分の場合は連休明け5連勤がキツイのもあるけどw
>>10 このネタ嫌いじゃないけど絶対に誤用で覚える子出て来るよな
>>11 最近痛いほど辛いだけで美味しくないのとかに当たって二重の意味で痛かった
コロナで日本中が外出規制されてる時、どうしても車出す用事があって 夜中に都内走ってたら、まったく車が居なくて逆に怖かった 大都会なのに動く車が無いとか、人類滅亡後のSF映画のようだった
非日常を楽しむのだ 休日の丸の内とかのビジネス街も好き
>>1 殿スレ立て乙でした。
前にスレ立てしたのいつだっけか(遠い目
長引くコロナウィルス 自粛生活の結果、壁や植物に向かって喋る行為は 正常であり、相談に来る事はない。 そのかわり、壁や植物が返事し出したらすぐ連絡して下さい。 精神科医
松屋のゴロチキが人類史上一番うまいカレーだから専門店なんか行く価値無し
ゲーミングなウルトラワイド液晶が仕事にも活躍する時代になった!? 34インチは超快適!
IPSで120Hz/3,440×1,440ドットな「Alienware AW3420DW」を購入した理由
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1270949.html 仕事用途がメイン。なのに、どうしてゲーミングな製品にしたのかというと、
「仕事でもようやくゲーミングモニターが実用できる性能になった」ことがわかったからだ。
YouTuberによる酷評でAMDのヤフー株価大荒れで草生える
>>16 ミドルエンドを本気で使ってるバカライターの記事見たときはむかついた
>>28 ちょっと見た
上っ面だけ見ればINTC推しになるのかなと
株は知らない分野は手を出さない方がいいの典型かも知れない
AMD好きは見ない方がいい何も知識のない人がAMDを貶してる
UWQHDつかってるが、次はDWQHDを買おうと思ってる
>>31 面白いからその浅い知識でインテル株買ってほしいとニヤニヤ見守ってるw
今ハード的にはAMD一択だけど、基本、株は安いときに買って、高くなったら売るもんだからなー・・ 今どんな株を買うのがいいかは分からない
ド素人的にはZen3の期待値低いだろうからZen3発表前は買いかもね Zen3はコア数同じ、プロセスルール同じ、クロック微増で仕様だけ見るとパッとしないしZen→Zen+と大差無い認識の人も自作板でみかける 実際はかつてない大幅進化でゲームに関してはIntel超えもありえるし(3100と3300Xの事例から) 電源管理などZen2でところどころイケてなかった部分が(たぶん)改善されるDDR4世代の決定版
Zen3はリークや仕様変更部分の詳細追ってないと「こんなに性能上がると思わなかった」案件確定だしな
「いつものようにすぐに逆転してAMDは死ぬ。競争促してくれてありがとう」 とか言われてる限り期待値はMAXになっていないw
Zen2→Zen3で劇的に性能が向上した上で 世のド素人共がそれを認識してZen3を爆買いしないと株価は上がらない 性能向上がどの程度かは置いておくとして 世のド素人共がどの程度Zen3を買うかは読めない
>>17 緊急事態宣言中は昼間の首都高とかもそんな感じだったぜ
インテルの利益の大部分はシェア9割のサーバーが現状で、それはそのままAMDの伸びしろと言える AMDとしては淡々と期待に応える製品を作り続け、 自作→個人向け完成品→法人向け完成品→サーバー と信用を積み重ねてシェアを獲得していくことになる Renoirの成功でノート市場が狩場になってるけど、そういうのを地道に積み重ねてほしいね
そもそも株で本当に儲けてる才能ある連中はYouTuberになどならない
クソ暑いとエアコンの冷えが悪くなるんで、 テープ巻きなおしたり、エアコンの断熱材を足したりして 改善を図った日曜の午後 だが、東京は暑さがひと山超えたとかテレビで言ってた・・・
エアコンで冷やした部屋に更にエアコン置いて、二段にすれば冷える
ずっーと暑さが続くみたいなことを散々言っておいて、 今週末から涼しくなりますなんて急に言い出すなよ・・・
>>43 アキバ中央改札側のチョムチョムってビル、BNFの持ち物だよ
300億くらいらしい
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
>>37 「いつものようにすぐに逆転してAMDは死ぬ。競争促してくれてありがとう」
とか妄想してるID:5H0ljkC1は人間になっていないw
Intel信者が発狂w
一山こえたと言っても35℃超えがまだ何度かありそうだし気象庁発表の1ヶ月予報でも高い、平年並み、低いの区分で高いの確率が一番高い
>>13 安い美味いナンがいっぱい食べられる
強いよね
諸兄の豊富な知識をお借りしたい。 RYZENで新たに1台組みたい。 ゲームしないけどRAW現像はする。 ケースは赤鼓仕様予定。 何か良い構成ありますか?
>>30 物書きはあかんな
>>44 涼しくなるのか、やったぜ
Zen2→Zen3ってそんな性能上がるの?
どうやら5GHzに到達しそうでIPC10%向上するらしいのはすごいって思ったけど
今でも4.7GHzくらいで動いてたよね?
他にも何かあるの?
>>55 >他にも何かあるの?
8コア1CCX化でデータのCCX間移動によるレイテンシがなくなりゲーム性能など爆上げ
ポン付け3300Xのゲーム性能を100として
4.0GHzに固定した3300Xが98.2で同じく4.0GHzに固定した3100が91.8
ちなみにCCX跨ぎ解消による性能向上はIPC向上とは別勘定
実際cinebenchでは4.0GHz固定3300Xと4.0GHz固定3100の差はほぼない
つまりZen3はZen+→Zen2のようなIPC向上によるゲーム性能向上と
3100→3300XのようなCCX跨ぎ解消によるゲーム性能向上を併せ持つ
おまけに発熱問題もおそらく緩和してより静かにゲームできるようになる
>>56 すげー、そんなに伸びるのか
どっかで読んだ10%っていうのしか知らなかったわ
ありがとう
>>57 も詳しくありがとう
NGでも無いのにレスが見えて無かったわ
日産とホンダを統合ってマジかよw スクウェア・エニックスみたいな感じかw
釣られすぎ >日産とホンダ統合案模索か 日本政府が一時、英紙報道 だぞ、フィナンシャルタイムズが報道したと共同通信が配信してるのだが それよれも阿部ちゃんが検査入院のほうが重要だろうよ
ルノーに食われるくらいならって話しだったんじゃね?
>>57 もしかして4700Xで9900Kとか10700K超えるんじゃね?
ロケットで抜き返されるかもしれんが
>>63 全く欠片もホンダにメリット無い
社内闘争ばかりやってルノーに救われたゴミ日産とホンダが合うわけがない
彡´⌒`ミ ( ´・ω・) // , ヽ/\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |____|/ 彡´⌒`ミ /( ´・ω・)/\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |____|/ /彡´⌒`ミ/\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |____|/ /. ⌒ /\ /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ |____|/ ____ ./ ,/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄|. | |____|/ https://news.yahoo.co.jp/articles/7f00ff61eeca455cc9749ed836fcc318ce143e55 プーチンの娘さんがワクチン2回目接種した後亡くなったってのはほんとなのか?
>>71 髪の毛が出荷される…
つまり出荷されるハゲはいなかったんだ
パソコン工房で4750G単体をポチったけど来るんかな 今のところ注文取り消しになってないようだけど
田舎のパソコンショップはクマグリスと抱き合わせでRyzen Pro売ってる 単品価格に1000円程度上乗せで糞ライドよりはマシ
昨日、祖父の店員さんに教えてもらったのだが、単品販売を宣伝すると腐れアスクからクレームが来るそうな。 ひっそりと単品販売はお咎め無しとの事。よく分からんがそういう事らしい。
GDP、戦後最悪の27.8%減
https://this.kiji.is/667879841509917793?c=39550187727945729 2013年から異次元緩和して市場へ供給した金が地銀を通じてインバウンドへ流れてたんだとさ。
で、そのインバウンドが壊滅して数百兆円回収不能、地銀大ダメージってのが今後起こる事らしい。
くわばらくわばら。
部屋のカシオの温湿度計付き電波時計に熱中症注意マークが出とるわ
とりあえず、うちの嫁のパンツでも見ていってくれ
>>75 おう、4750Gデビューか?
俺は先に発売日に買ったぜ。
>>78 アスクは内外価格差を大きくして日本のユーザーから搾り取るし、他にも碌なことしかしないな
動画エンコードや軽めなゲームの性能は?Renoirこと「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルを追加検証
https://ascii.jp/elem/000/004/022/4022156/ 内蔵GPUの規模が旧世代よりも若干小さくなった点は残念だが、Ryzen 5 PRO 4650G以上であれば、
旧世代のRyzen 3000GをCPU性能でもGPU性能でも上回ることができる。
コロナで窮屈生活を強いられたせいなのか、やけに水難事故のニュースが目立つのぅ 殆どが遊泳禁止の場所やライフジャケット未装着という…レミングスじゃないんだから(´・ω・`)
バーベルに自信ニキ、足を釣ったんやが、どういう事?
今日は初めて50kgに挑戦。見ず知らずの人が補助してくれたりして、 その後アブローラや、腹筋ダンベル後にベンチプレス40kg10回を2回後に50kgに再度チャレンジ。一回は上がったが、2回目、おろしきって、台に乗せてから持ち上げようとした時、左大腿二頭筋が、つって断念。 ハゲっが
一ヶ月せずに、20kgから、ふらふらやが50kg。なかなかやな。150kgいけるぞ。
あと、アブローラーに自信ニキ、立ちアブローラーが出来ないから、できるように教えろ。
うさだ回収に参りました。 ∧∧ ∧∧ < > < > 手間掛けさせるなっつってんだろ (==\(`Д´)テ==) >λ )( ) | i 丿 ○ ( ) O人O ( ) ∫ ∫ ∫ ∫ズルズル
早い!(セイラさん調で)
>>70 日産ってルノーに救われる前も車内闘争してたのか、社風かね
>>94 下に置いたらそのままグニャっとへたり込むような弱弱しさなのに
ネット上の嘘か真か、Intel派かAMD派かで揉めることがあるらしいから 帰り際にB550が上役に見つかって新しい990?とかいうCPU出たんだっけ?って言われた瞬間ちょっと焦った
今やRyzenのほうが有名なのに、10990を知ってるのか・・
昔自作してたって言ってた 最近はAMDのRyzenっていうのが評判良いらしいんで買ってみたんですよーって言ったら へー、そうなんだーって言って少し自作の思い出の話をするだけで済んだわ
i7の900番台とかなら何年前だ? 3900番台か10900を勘違いしてたんかな?
>>104 たぶんそうなんじゃないかな?
というか俺が今のIntelの型番をあんまり良く知らない、5桁は興味が無いと覚えられないわ
部長に今やAMDのほうがINTELより速いんですよっと力説して、また自作欲を掘り起こすんだ
NTTデータと広島大、組合せ最適化問題をGPUで高速解決する技術
~GeForce RTX 2080 Ti×4で秒間1兆の探索が可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271058.html RadeonⅦでやって
Radeon VIIの欠点は在庫がマジのマジでないってことだ(´・ω・`)
RTX系のHPC利用は規約違反では? 演算用でやれよ
(´;ω;`)
>>112 バレンティンに殺られたペッパー君が200万って言ってたけどそれと同型なの?
試用だと大丈夫じゃね。 久しぶりに錦織君のニュースを聞いたと思ったらコロナ感染だったでござる。
fate見ました。あのあと、ものすっごいセックスするやろなと。 セックスの時は、ひたすら神のごとくあがめ奉るセックルやな。 ライダーが、ちゃっかり受肉してやがった。 素体探してタマシイ封入する際、桜にあわせて、スーパーブラックビックペニスっでとか、弄ってる。絶対。 基本あの世界って、NARUTOでいうとこの、穢土転生体の方が死なないから強いが適用されるから、受肉したセイバーとバーサーカー雑魚やった。 ライダーは、セックス要因として受肉させやがったな。 漏れとしては、初日にされた事を再現して泣いて許しを乞うっての見てみたかった。ハゲっが。
改めてナインライブブレイドワークスより九頭龍閃の方が上やった。特に芸術点が。
>新しい10nm+は10nmと比較して 17~18%の性能改善
光る 雲を突き抜け Huawei (Huawei) 体中に広がるパノラマ撮影
>>1 殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
RTX 3090 24GB RTX 3080ti 12GB RTX 3080 10GB
うちの猫は32度がきもちいい温度みたいやけど、それではこっちがもたないので30度を妥協点にしている。 正直もう2度下げたい…。
暑いのが好きなんだよ、信じられないことに。 もう戦いやから。
>米デスバレーで54.4度を観測 公式記録なら1931年以来89年ぶりの暑さ
必要だから買うのではない 買って組みたいから買うのだ 趣味ってそういうもんだろ?
あと2週間でNbidia品が出るというのにRafeonはまだなのか(´・ω・`)
BigNaviでイキろうかと思ったらRTX3090が9月発売で 発表前にLittleNaviになったからお蔵入りにしたんだろ 3070に負けるのにBigNaviとか笑えない そもそも5700XTから1年上何も出さないとかAMDは何やってるの?
90番はデュアルGPUという伝統があるけど今回はどうなの?
対抗するRADEONが無いんだからどんな値段つけようがnVIDIAの自由だよな 真面目にRADEONどうした? Zen3と同時に6700XT(5700XTにレイトレ追加しただけ)発売とか計画してるな既に終わってるぞ
AMDがGPUで巻き返すのはもう無理だろ Intelに期待する方がまだ可能性ありそう
今のGPUって物量が正義だからダイ面積と製造コストがどんどん増えてってる?
RTX3090 2000ドル同等性能のRadeonが、79800円で出せたら、世界中で称えられるのに
>>142 だからそんな事続けてたら開発費回収できないから次世代の開発出来ない
作るからには高く売れないと次に繋がらない
nVIDIAは2000ドルでも他に無いから売れまくって利益モリモリ将来安泰
同等性能RADEONを79800円で売って喜ぶのは一部の購入者のみ
AMDは利益無いどころか赤字で次も凄いの出せってどうなの?
開発費、性能、製品価格はどれも比例しない お前にはZenの偉業が見えていないのか
一時的な勝利にすぎないじゃん、若いね焦りすぎ 今までIntelが何十年もボッタしてきたんだから 今のペースで10年続けてAMDが順調に成長したら余裕出来るだろうけど AMDは今失速すれば一気に終わる
YouTuberって生き方は別にいいと思うけど 撮影現場に立ち会うとうるさいだけだな 有名な懐かしの自動販売機が結構あるところに来たんだが撮影機材広げて実況しながらやっててすごい邪魔なんだけど
Zen2で儲けた資金の半分をRadeonに投資して3090越を・・
>>146 ワザと撮影の妨害しなければ良いのだし、基本気を遣わずに邪魔だったら退かしてと声かければ良いんじゃない?
貸し切りにしてやってないのが悪いのだし
以前、山奥の木造校舎を見に行った時、ドラマか何かの撮影してたけど言葉の使い方も分から無さそうな使いっ走りADが寄ってきて
一方的に撮影現場の邪魔しないで(意味不明な言葉の意訳)と宣ってた事があった
そういう交通誘導とか案内役を雇うにはYouTuberだと毎月500万再生を1年続けないと厳しいレベルよね(´・ω・`)
Ryzen PRO 4000シリーズは上位2モデルが人気、発売初日に売り切れるショップも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/1270901.html ツクモパソコン本店
かなり好調です。発売日は開店前から並んでいる方もいて、最上位は開店後1時間くらいで売り切れました。
甘くて冷たい水分欲しい時にタピオカ入り買うのは駄目だな タピオカが邪魔してゴクゴク飲めない かといってマンゴーミルクという名には逆らえなかった…… 予想通りになってしまったので、別途買っておいたレモネードで満たしたが
RADEONは一時期な勝利をしてシェア伸ばさないとだめだろ
>>142 AMDは良いものを安く売ることはない
金をかけてコストが高いものを作った結果、先行GeForceより性能が低くなり安さをアピールすることがあるから勘違いされる
>>148 大昔からあるジェットパックみたいなもんやな
bignavi≒RTX3070でほぼ確定だな 3080も強気の価格予想しか聞こえてこないし nvidia独創は変わらないね
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン ミ_ノ ″″
もうRadeonはAPUのブランドとしてやっていくしか
RadeonがあるからNVIDIAは要らない それはもう10年くらい変わってない なぜなら社長がクソだからだ 恐らく次の10年でも解決されないだろう
>>148 腕の力どんだけいるのとか思ったけど、巡航時はほとんど背中のジェットだけパワー出してるみたいね
海上自衛隊とかで配備したら良いよね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>153 シェアが延びたら困るから手抜きしてるんだが
これ注目の小型デバイスだったのか。16MBで7999円がすごい。
【2000年6月3日号 掲載】USBにダイレクト接続が可能なガム型ドライブ「ThumbDrive」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/past/1270804.html 中国が配備したら尖閣なんかあっという間にやられそう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>146 公道の場合は管轄警察の撮影許可いるから
警察に連絡して確認してもらうといいよ
何年か前に鉄腕DASHがそれでやらかしてた
公園等公共施設も一部占有して撮影してるなら
管理事務所に問い合わせた方がいい
許可得てる場合はただの邪魔者なので管理側に問い合わせる事
占有できる時間限られてるから無理解でちょっかいかけると本気で怒られるよ
>>116 まぁ多分知ってるだろうとは思うが
どの角度から見ても、コッチを見てるように細工された目に作られてるんだわ
ちなみにプロセッサはintel のATOMで、メモリは2Gな
私事で恐縮ですが、この度、薄毛の治療を始めました。 末長くプロペシアさんと共に人生を歩んでいくのでよろしくお願いします。
4750Gが到着
今年の夏休みは長いので昼飯すませてから換装
昼飯は冷凍チャーハン
>>141 際限なく性能を上げてるからな
今も7nm EUVで原価の高いNaviを量産中
連日この時間で36℃以上で焼かれるのは辛い… 何年も前からそうだけど、今年は体壊してるのも加わって障害が大きい。
4750G8コアもあるから今まで我慢してた自前Dropboxのnext cloud と タスク管理のredmineのサーバーを仮想マシンで建ててみたヽ(´▽`)/たーのしー Dockerっていうのも便利で流行ってるらしいけどインストール難しそうだったから断念
たまに5chしてると見掛ける じゃあ、XXXXすりゃいいじゃん! なんてな、やれないコトではないが、かなりな難易度的な内容や、小学校チックな極論なレスって、 コレ、真髄は負け宣言なんだよな 本人気がついてないかも知れんけど
普通に今のNaviコアよりデカいからBigNaviなんだろ。 4870から5870になった感じ。
AMD Ryzen PRO 4000シリーズ ツクモパソコン本店 かなり好調です。発売日は開店前から並んでいる方もいて、最上位は開店後1時間くらいで売り切れました。 ツクモeX.パソコン館 上位2モデルは発売日当日に売り切れ、翌日に再入荷したけど、それも売り切れ。 パソコン工房 秋葉原BUYMORE店 商品を多めに用意したのと、当日は他のショップより開店時間が遅かったため、初日に売切れとはなりませんでしたが、 それでもそこそこな数は売れたと思います。 ソフマップAKIBA②号店 パソコン総合館 今は再入荷して在庫販売していますが、Ryzen 7 PRO 4750Gは瞬殺でしたね。 パソコンショップ アーク 売れ行きはバッチリといった感じです。マザーとセットで販売していますが、それを考慮するとかなり売れていますね。 オリオスペック 最上位のRyzen 7 PRO 4750Gが人気ですね。販売に関して、事前に何も告知しなかったのですが、 それでも発売日に結構売れました。AMDの人気は本当に凄いですね。 78 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/08/17(月) 12:39:01.57 ID:s47BYpgo 昨日、祖父の店員さんに教えてもらったのだが、単品販売を宣伝すると腐れアスクからクレームが来るそうな。
65Wの3900が出るとか聞いたけどいつだろう・・・ 後だしはやめてほしいわ
TDP 65W最強CPU。12コア/24スレッドのAMD「Ryzen 9 3900」を試す
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0810/357263 AMD「Ryzen 9 3900」市場想定売価税抜54,800円(2020年8月中発売予定)製品情報(AMD)
>>771 何度も言うが、通常の醤油と刺身醤油の違いは濃さでは無い
「質」だ
>>189 結局アミノ酸やろ
普通の醤油に八方だし突っ込むのと何が違うん?
刺身醤油はみりんとか入ってるじゃなかったけ(´・ω・`)
>>192 あってる 昔は家庭で添加して作ってたものを市販してるに過ぎない
>>188 3900X(TDP105W)をエコモードにするとTDP65W
3900(TDP65W)をエコモードにするとTDP45W
換装終了
2RnakのOCメモリで手こずったけど1Rankに替えたら問題なし
OCメモリでもアイドル32w
デュアルディスプレイにしても33w
FulidMotionも使えるしええな
WQHD+右に縦のFullHDとかうちと同じや サブの縦FullHDが意外と実用的
エロ漫画読む時に縦方向が狭くて困ってるけど、縦モニターもええのう
10万円の給付金まだ使って無いので買えるのだけど、43インチだと置き場所がないのです 置けてもギリギリ32インチくらい・・
34でも充分堪能できる広さはあるやろ だがせっかくなら机から新調おぬぬぬめ
サイズとか解像度は好みでいい TNだけはやめておけ
モニタアームオヌヌメ 縦にして本読むにはWQHDあるとフルHDと比べるとかなり良くなる感じ
>>196 乙です。FF15ベンチ高品質は動きますか
49インチ4kモニタ使ってたけど24インチに戻しちゃった 俺にはそこまでの広さが必要なかった
液晶なんてなんぼでも増殖していく 43インチ1枚、24インチ1枚、21インチタッチパネル1枚
言う割にはまだ3枚なんだなw 自作erで持ってるPCがノートと合わせて3台と言われても全然多いと思わない。
メインが32WQHD、左右に23FHDを2枚縦置きしてる あと何枚かモニタ転がってるけどメインを32インチにしてから3枚で事足りるようになった
>>206 うごくで
カックカクやけどな
軽量設定で2709
43一枚 フルHDを自由な位置、向きにおけるのと同じだから、 モニターアームも撤去した
リモートワークにかこつけて43インチ4K一枚買ったw
ホストLinux、ゲーム用ゲストWindows、ゲストマルチサーバー、リーモートワークのRDTを
PBPで21インチ2K4画面出力したらリモートワークめっちゃ快適になったw
>>196 アームかピボットって縦置きにして東方やろうぜ
>>213 呼吸困難になったw
1/3の性能INTEL iGPUだと全く動かないという
>>215 VMソフトは何使ってんの?
俺もできればゲストWindowsでゲームやりたい(ホストはLinux)
>>217 QEMU/KVM、フロントエンドはVirt-Manager
Linuxmint20でaptインストールすると自動で入るやつそのまま使ってるよ
ゲストWindows10にGPUパススルーしてるから今のところ動かないゲームに当たったことない
Windowsで変なのインストールとかしちゃってもスナップショットから一瞬で戻せてすごい便利
>>218 KVMでGPUパススルーか、なるほどねー。
でもそうなるとGPUもう一個買わなきゃだな。うーむ
>>218 おっ、珍しい俺と同じことしてるやつがいる
バックアップも簡単に取れるしいいよな
そろそろintelからryzenに移行しようと思うんだが、不安がある
うまく行けばos再インストール不要のハズ
もう15年以上(どんなパーツ変えても)OSの再インスコはしたことないな・・
ゲストWindowsでゲームするならGPUパススルーは本当に必須
注意点はホストとゲストのGPUのメーカーは別にした方が良いことくらいかな?
日曜日にRenoirで構築し直した時に、日本語且つ新しめで探して参考にしたのは↓。AMDに読み替える必要があるけど
NGで引っ掛かったからhatenablogは小文字にして
http://engetu21. hatenablog.com/entry/2018/04/03/003642
>>220 便利だよねwあと技術的に試すのも楽しい
仮想マシンのCPUをIntel←→AMDに変えるのって動くのかな?ちょっと大変そう…
Ryzen←→RyzenとかならWindowsOSの入ったイメージファイルをコピペするだけで引っ越し出来たんだけどね…
>>220 cpuの仮想化関係のコードに互換性ないから無理じゃね?
わからんけど。
APUのiGPUをVMで共有できたらだいぶ幸せになれるのに intelはGVT-gで実現してんのよね
ホストのGPUでゲームを遊べるようになる日は来るのだろうか 昔RemoteFXを試した事あるけどゲームを実用的に遊ぶのは難しい感じだった
新型コロナで「持続勃起症」の副作用事例報告=フランス
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f44241bf218851c61b3bad43ce428fa8ebfa838 新型コロナウイルス感染症による副作用で、
持続勃起症(プリアピズム)を引き起こす可能性があるという初めての報告が出た。
持続勃起症は、男性の陰茎が刺激なしでも4時間以上の
勃起状態が持続されることを言い、痛みとともに溜まった血が壊死することで、応急処置が必要な疾病だ。
>>227 自分もAPUであったら良いなーって思ったことあるわ
AMDとnvidiaはRadeon proとかQuadroじゃないとKVMGTと同等の機能載ってないんだよね
>>229 こええなオイ!
勃起不全のほうが何倍もマシだ…
>>223 俺が組んだときはnvidia系でpciパススルーすると
Code 43で起動できない問題があったんだけど、
もしかすると直ってるのかな。リベンジしたいな
>>228 RemoteFX弄って遊んだことあるけど性能的にも金銭的にも厳しかった
ちょっと前にクライアントHyper-Vでも無料で使えるようになってたっぽいけど
RemoteFXは開発終了になって代替技術として紹介されたDDAはまたWindows Serverでしか利用出来ないものっぽいのが残念
Came In Through The バススルー Windows
>>233 そのWindows serverは評価版なら180日、しかもそれを6回延長可能。
つまり3年半自由に使えるんだから残念じゃないだろ
>>232 仮想マシンを構築、Windowsインストールした後にvirsh editで <hyperv>タグのところに↓を挿入するか
<vendor_id state='on' value='whatever'/>
/etc/default/grubのGRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULTのオオプションに↓を追記
"video=efifb:off"
もしくは両方とも行えば回避出来るはずだよ
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/virtualization/hyper-v/deploy/deploying-graphics-devices-using-dda クライアントとして運用しないならHyper-V Serverでもよさそう
>適用対象: Microsoft Hyper-V Server 2016、Windows Server 2016、Windows Server 2019、Microsoft Hyper-V Server 2019
インストールとセットアップは手間かかるが
最近オナラの音が音圧と音量そして中音域が豊かになってきた
せっかくのメニーコアだしDDA使ったVMちょっと試してみるかな グラボとVMConnect.exeでデュアルディスプレイとかも出来るのかな
>>229 水谷豊さんが出てたドラマ「誰かが嘘をついてる」で痴漢冤罪の立証実験の為に薬で勃起させてたのを思い出した
医者から収まらなかったら危ないからまた来てくださいと言われてた…(´・ω・`)
>>229 もしかしてティンコの血管が詰まるのかよ…
コロナウイルスさんエグすぎるだろ…
感染者数千万単位なんだから何でもかんでもコロナにこじつける例も出てくるだろ 踊らされてるな
>>243 有名な44マグナムって銃弾は直系11mmしかないんだぜ?
ポークピッツwww
ASRock、A520チップセット搭載のマザーボード3製品
https://ascii.jp/elem/000/004/023/4023556/ 8月22日11時から全国のPCパーツ販売店で順次販売を開始する。
東京 8月23日(日) 曇一時雨 28度23度 この日まで忍
ヾヽヽ (,, ・∀・)チュンチュン. ミ_ノ ″″
>>252 PCIスロットある言うても結局ASM1083がオンボードになってるだけだし
同じチップ使った変換基板使う方が取り回しよくね?
変換基板は固定に難があったり、部品品質の不安がある 配線も長くなり相性問題が起きやすい リファレンスにPCI付きマザーが欲しくなる
>>259 PT3は死亡したからな
そして後続製品はみな問題を抱えてる
えっ、初心者なんだけどPT2使うのにPCIスロットが必要で、PCIスロットは普通のマザボには付いてないの?
PT2は太古の時代の製品で PCIは太古の時代の規格だからな
PCIは旧規格で PCI-Eの新規格に移行した micro-USBとUSB-type-cみたいな物で互換性は無い
今時のマザボはPCIeオンリーなのね 抜く為の最高のカードは依然PT2なの?
Friioの4K対応版が準備中らしいよ
http://www.friio.com >>253 変換基盤買うお金があったらB550GTA買った方が安かったりして。
>>260 今使ってるPT3が死んだらPT2使わざるを得ない。
まあ、録画なんか辞めればいいんだけども。
PT3死亡ってのが良く分からんがPT2はフルハイトなのでライザーで変換しても固定に困る事も多い
俺は、とっくの昔に録画なんて辞めたわ 理由は、録画したあと、全く見ないから 無駄なコトに気がついた で、今はもうテレビすら見なくなった 理由はくだらんから(捏造もあるし) (多分、累計で一年で合計1~2時間くらいだな) ネットさえあれば十分
ワシはニュース程度なら見るけど、7歳の息子と10歳の娘は全く見てないな、テレビ ネットばかり 多分youtubeだと思うが
>>260 PT3何か問題あったん?
PT2あるけど引越し先がJ:COM契約しないと見れないっぽかったから録画鯖は実家に建てたわ
Xvideoやポルノhubのお陰で英語力は無駄に上がった
PT2はブラケット逆さまにすればPCI端子が上向いた状態でケースに固定できるから楽な部類だぞ むしろ米中紛争がこのまま進むとアリエク死んでライザーの入手性悪くなりそうで困る
英語圏のジサカーのyoutubeはなんというか前半の語りが長すぎる。
>>275 製造終了してプレミア化
PT2を使い続けて移行してなかった層の行き場が無くなってる
>>279 英語圏のジサカーのyoutubeの最後のスタッフスクロールのようなモノ
映画かよ、って思う
ああいった作り方が好きなんだろな
(´・ω・)
PT2昔使ってたけどPLEXに移行したわ 最近のモデルはPCIeカードにも関わらずハーネスで内部USBコネクタに接続が必要という謎仕様になってしまったけど USBホストコントローラ載せてもコスト変わらんだろうと思うんだが、何か面倒事があるのかね
高いし海外の製品だけどDD MAX M4という手もある
PT2が2枚とPT3を1枚持ってるけどPT2は変換噛まして延命 PT3は壊れたときの代替先が決まらない
マシンを変えてW3PE4を入れたらドロップ祭りになってPT2のありがたさを実感している なお手持ちにPT1とPT2が有る
偉大なるヒューマンガス 荒野の勇敢なる戦士 ロックンローラーの最高指導者 >ロックンローラーの最高指導者 これが未だになんだかわからん
テレビ番組をネットで配信しても観ないじゃろ…番組がツマラナイのだから媒体変えても(´・ω・`)
>>290 厨房が憧れのバンドマンにそんなこと言われたら痺れるよな
>>292 空いた帯域をドコモやKDDIなどの通信、あるいは気象や軍事に利用出来るようになる
これは明確なメリットだ
CM後にCM前の内容を30秒~1分再度流す水増しやめろ!
まだPCIスロットのあるマザーは出てるから慌てる必要は無いと思うけどな。
>>294 テレビ放送止める訳じゃないのだから空く要素は何処に…(´・ω・`)
【エアコン】 ←情強 情弱→ ダイキン>>>富士通>>>パナソニック>>>三菱>>>コロナ
>>550 今時のジュースの自動販売機は、コーラやジョージアが売り切れると
モバイル通信して最寄の営業所に、XXXが無くなったぞ
って通信(連絡)しとるんよ
あと、バールのようなモノで無理矢理こじ開けられても、それを連絡通信するようになっとる
一般の3G通信は数年後にはオワコンするが、そういった業務用途で残そうぜ
ってハナシは昔あったんだわ
(´・ω・`)
>>301 難易度が高いコトなら分かるが、テレビごときでカッコいいとか
逆にオカシイな
>アリッサ・ミラノ、新型コロナウイルス感染後の抜け毛に悩まされる。
>>299 とりま自動フィルターそうじをデフォルトoffに出来ない三菱、お前は駄目だ。
フィルターの掃除機能なんざ、面倒なところにホコリが蓄積する、余計なギミックでしかない。
>>287 最初はまったわ。信号強すぎるとだめなんだけど、dB表示は低くなるという罠で
結局アッテネータ設定を最強、衛星波側に26dB(10+10+6)のアッテネータかました
>>279 長く見てもらわないとお金にならないからしょうがない
結論だけなら1分もかからんしw
>>310 パソコンのプロセッサなんて、何でもいいんだよ
( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
>>313 ストレージなんてSSDでもHDDでも何でもいいんだよ
昔はたった100Mhzの差で余分に数万円出すか何日も悩んでた
>>317 ロマンしかないってのは頭で分かってるんだけどな
だが、Pentium 100Mhzと Pentium 200Mhzの差は数万円に値したのではないか
>>318 広東語らしいから武漢ウィルスをばら撒いたクズ中国人がトンキン呼びをしているだけ
Athlon XP 2500+が1.833GHz、Athlon XP 3000+が2.167GHz
https://ascii.jp/elem/000/000/336/336341/ 価格はAthlon XP 3000+がDOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館で7万3980円
Athlon XP 2500+のリテールパッケージ版を2万4800円で予約を受付ている
この価格差と性能差、今から見ると随分無駄なお金を使った気が・・
豚+2500は、当時ツートップの特価5980円で買った記憶
>>325 トンキンイース3味があってあれはあれで好き
そういや京都はみやこのみやこなんやな 強調とキングオブみやこの意味でも含まれてるのかな…
>>320 確実にレスポンス向上するのがわかってたから楽しかったじゃん
今はベンチ回さないとわからんし
100MHzが200MHzになると性能差は2倍だからな 2GHzが2.1GHzになると5%upしただけだしな
>>580 うちは、この中にANKERのBluetoothスピーカーのデジタルアンプ部と
BOSEの101用のスピーカーユニットを移植してるが
正直、こういった改造はネット上に結構な人がやってるのを見掛けるが
マジに元ネタのBluetoothスピーカーよりもガッツリと音が良くなるもんな
数千円の材料費で数万クラスの音質な自作Bluetoothスピーカーが出来てしまう
∧_∧ O、( ´∀`)O 見てください ノ, ) ノ ヽ ん、/ 雷 ヽ_、_,ゝ (_ノ ヽ_)
A520マザーが一斉に発表されたのに、ここまで反応無いのすげえなおい。 省電力派には随一なんじゃないか?
A520 Gamng… ゲーミングCeleronとかGeForce GTX 1030 Ultra Super的なニュアンスか
最廉価品だから元々端子数とか少なくなるけど、APU用と割り切れば x16スロット潰してM.2を最大4枚増設とかできるぞ。
APUでもRenoirならもうB550で使ってるかX300待ちだろうし Renoir以外ならB450以下でいいし 正直Renoirでちょっとでもケチる以外出番ない
>>348 警察に落とし物として届いてないか訊いて来るんだ
「すみません、手裏剣と刀の落とし物が届いてませんか?」
サポートメモリクロックも上がってるぞ。 さっと眺めてDDR4-5000とかあった。
うちの会社の得意先の客が2ヶ月前にコロナで、今現在はもう退院してるんだが マジで髪の毛が抜け始めてるらしい ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
後はHDMI2.1とかが売りかな。 高クロックメモリとか本末転倒的なコスパだけど、自作er的にはそれがマロンであって。
>>352 DDR4-4000から上は1万円以上するからA520を求める層は買うんだろうか?
A520はどちらかというとBTO業者向けって感じ
安いteamのDDR4-4000はベンチでいまいちだったよ
約25年ほど勤めてた会社を辞めたんだが 夏ボ+退職金+雇用保険+サブミッション で、約2年くらいちょっと遊ぼうかと思ってる (超贅沢しなければ余裕で過ごせる期間) とりあえずライゼンであと一台組んでも全然余裕なレベルだ罠 (´・ω・`)
無限かMachoだったらセーフだったのに…虎徹もアウトだな
>>357 正直、4000とか殆どの人は買わないだろうな。
でも上限の伸びがあるのは製品として魅力。
>>356 ゲームしたいならグラボ挿せって言われても
ってなる
>>358 ニートに慣れると働けなくなるから早目に復職しといた方がいいぞ
マジで
>>361 趣味も兼ねるからな。
んーなんかオラ下克上PCとか作りたくなってきたぞ。
年末にZen3出るからそれに合うマザボ買ったほうが
>>341 小電力派ならDeskMiniに勝てないし拡張性ではB550に勝てない…
>>365 メモリクロックと電源的に、APUパホーマンスでDeskMiniに勝てて
省電力でB550に勝つる。
ASROCKのA520miniITXって14000円くらいで
B550が廉価ITX出してるのに意味あるんかね
https://kakaku.com/item/K0001272085/ >>366 パファーマンスではB550に勝てず、消費電力ではDiskminiに及ばずになっちゃうから言わないほうが・・・
B550I AORUS AXと4650Gで組んだがSSD2台で調整なし、アイドル22wになったよ
A520のレポートよろしく
>>367 低コスト製品を高く売れるんだからコスパに優れるだろ、売る側から見て
都の熱中症死者 8割冷房使わず https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368760 ________ |王三王三王三| o= |王三王三王三| | 乂━━━━━乂_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / / // // / / / ゴー / / / / / / / 彡⌒ ミ (´・ω・`) >>367 間違い探しかな?
askがぼったくりすぎてるんじゃねえの B550M-ITX/ac $129.99が16000円超 噂じゃA520M-ITX/acは$99.99らしいぞ
アスクは滅びろ 買ってみたらアスクだったって事が今まであったから今度から買う前に調べるようにするつもりだ
コレジャナイ感バリバリなんだが
A520は省電力なのか・・・まあしかし、自作板の住人にはエントリー/ローエンドクラスの製品は 話題にならんのは仕方ないかもな 個人的にはAPU用でB350/A300/B450/B550は買ったけど、Ax20は選択肢に入らなかった
ただ安いだけならBTOでよくね?ってなる 省電力なら興味はある
低価格帯のチップセット搭載マザーボードが出ても、価格的に美味しくなるには半年以上掛かるという理不尽さ
なんとかしてaskを代理店から引きずり降ろせればなぁ
ドスパラが時々独自購入していたけど 昨今の状況じゃその体力は無いよなあ
APUスレでは省電力志向の人はDesk mini待ってる人多そうな印象受ける
個人的やが、UFOよりも、コッチの方が好きやな
(´・ω・`)
※スープ付
【googleで調べず、実力で答えなさいシリーズ Vol.58】 3分の砂時計と、5分の砂時計、この2つの砂時計で7分を測りなさい
>>386 3分と5分を同時に砂落として
3分が落ちきったら3分と5分をひっくり返して
5分が落ちきったら3分をひっくり返す
3分と5分を同時にひっくり返す 3分が落ちきったら5分(残り2分分残ってる状態)の砂時計で計測スタート 残りの2分分が落ちきってから再度5分の砂時計をひっくり返して落ち切った時が7分?
LGA775スレッドに、定期的にライゼン勧めてくるアフォが沸いてくるんだが 何処かのショップの回し者かね
>>388 A520だったらB450でいいじゃん?
>>389 最初からだと10分かかるよな、それだと。
1) 3分時計(A)と5分時計(B)を同時にひっくり返し3分待つ
2) Aの砂が落ちきったら(STARTから3分後)、即Aをひっくり返す
3) Bの砂が落ちきったら(STARTから5分後)、即Aをひっくり返す。
1)はAで3分を計測し、2)はBの残りの砂で2分を計測し、
3)は2)で落ちたAの砂で2分を計測する。計3+2+2=7分を計測
そらデスクミニとAPUは相性いいからしゃーない Mini-ITXならグラボ装着する選択肢もあるし
>NTT-X、デル製Core i7搭載デスクトップを約4万円引き 2020年8月20日 00:03 ナゲウリ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250223154211caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1597569481/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「RYZEN 6wAPU(゚Д゚;)トナ!? AMD雑談スレ1042号 YouTube動画>7本 ニコニコ動画>1本 ->画像>48枚 」 を見た人も見ています:・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号 ・RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号 ・RYZEN XT(;^ω^)ダト? AMD雑談スレ1032号 ・RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号 ・RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1052号 ・RYZEN X570(^Д^)ファンレス出ル AMD雑談スレ1072号 ・RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号 ・RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号 ・RYZEN ZEN2デ(┘゚∀゚)┘シェア↑ AMD雑談スレ1002号 ・RYZEN ZEN4(*゚∀゚)X3D来年? AMD雑談スレ1104号 ・RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号 ・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号 ・RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号 ・RYZEN ZEN4(;^ω^)前倒シスル? AMD雑談スレ1091号 ・RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号 ・RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号 ・RYZEN ZEN3不足(・・解消シタ? AMD雑談スレ1067号 ・RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号 ・RYZEN Renoirヤット( ;∀;)キター AMD雑談スレ1041号 ・RYZEN ZEN4(。´・ω・)AM4アルノ? AMD雑談スレ1098号 ・RYZEN PC大掃除^Д^)っ[]シタ? AMD雑談スレ1086号 ・RYZEN ZEN6( ̄― ̄)コア数増!? AMD雑談スレ1146号 ・RYZEN ZEN3発表━━(゚∀゚)━━!! AMD雑談スレ1048号 ・RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号 ・RYZEN ZEN6(;・□・)32コア6G!? AMD雑談スレ1149号 ・RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号 ・RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号 ・RYZEN 次期APU/・∋不死鳥 AMD雑談スレ1064号 ・RYZEN ルシエンヌモ(゚∀゚)bヨロシク AMD雑談スレ1060号 ・RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号 ・RYZEN セザンヌ( ゚д゚)ハヨリテールヲ AMD雑談スレ1069号 ・RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号 ・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号 ・RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号 ・RYZEN モバイル( ^-゚)b8コア発表 AMD雑談スレ1017号 ・RYZEN ZEN4(0゚・∀・)ワクテカ待機 AMD雑談スレ1101号 ・RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 ・RYZEN B550ママン@ノ^_^)出ルワヨ AMD雑談スレ1033号 ・RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号 ・RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号 ・RYZEN 新春(^∀^)ZEN5デ組モ AMD雑談スレ1144号 ・RYZEN 将棋ハ(`・ω)oスリッパダ AMD雑談スレ1121号 ・RYZEN 5700X3D(;^ω^)コソーリ AMD雑談スレ1127号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号 ・RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号 ・RYZEN 9950X3D(゚∀゚)解禁!! AMD雑談スレ1147号 ・RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号 ・RYZEN ファンレス(´Д`)X570S AMD雑談スレ1071号 ・RYZEN ZEN3ヽ|・∀・|ノ年内カ AMD雑談スレ1024号 ・RYZEN ZEN3(゚∀゚)10月ミタイ AMD雑談スレ1026号 ・RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 ・RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号 ・RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号 ・RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号 ・RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号 ・RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号 ・RYZEN ZEN3(┘゚∀゚)┘8%up AMD雑談スレ1009号 ・RYZEN B450(^o^)ZEN3対応中 AMD雑談スレ1054号 ・RYZEN 3950x(・∀・)カウントダウン AMD雑談スレ1013号 ・RYZEN ZEN3(・∀・)ミツケタ!! AMD雑談スレ1038号 ・RYZEN ソロソロ(・∀・)3950X AMD雑談スレ1006号 ・RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号 ・RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ・RYZEN 4300G(・・?ナゼ今… AMD雑談スレ1113号
00:05:46 up 90 days, 1:04, 0 users, load average: 14.96, 15.13, 15.17
in 0.16954493522644 sec
@0.16954493522644@0b7 on 071613