◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1595778966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ eb76-BbTB)
2020/07/27(月) 00:56:06.50ID:AUJlj1SQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1595279053/


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part47
http://2chb.net/r/jisaku/1595462596/


RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part340
http://2chb.net/r/jisaku/1595514699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/27(月) 00:56:45.06ID:AUJlj1SQ0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
3Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/27(月) 00:57:05.74ID:AUJlj1SQ0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
4Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/27(月) 00:57:23.16ID:AUJlj1SQ0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/18
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/18
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/18
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
5Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/27(月) 00:57:54.62ID:AUJlj1SQ0
◆付属CPUクーラー詳細
  ①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  ②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  ③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  ④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  ⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  ⑥名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
6Socket774 (ワッチョイ 29dc-aPxa)
2020/07/27(月) 01:17:27.98ID:eQN41hGE0
Ryzenで自作したものの大量ファイルコピーで最後の1%で1分前後かたまる現象が起きてるんだけど皆さんそういうのないですかね?
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

・OSはWin10 Pro
・マザー X570 Aorus pro
・メモリ 3600 32G
問題のコピー処理のIN、OUTは同じで東芝のHDDで TOSHIBA MD04ACA600 (6T) です

これが起きる時がよくわからないです
7Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 01:20:16.91ID:nxqyDZel0
>>6
これ1%で止まるけど消すとコピー完了してるのよね
8Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 01:20:40.90ID:nxqyDZel0
>>1 乙yzen
9Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
2020/07/27(月) 01:23:33.05ID:BZkjj3Go0
>>6
OCメモリ使ってんならメモリちょっとだけ盛ってみ?
10Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/27(月) 01:34:26.16ID:cKNVw0Qd0
>>1乙ちゅ

しばらく更新止めてたから今更ながらChromium Edgeが降ってきたわ
11Socket774 (ワッチョイ 0bb0-0S/1)
2020/07/27(月) 01:35:26.13ID:TPlwvA5p0
B350でもまだまだ戦うぞ!
12Socket774 (ワッチョイ 59c4-XTwd)
2020/07/27(月) 01:37:27.44ID:pc4wxDPz0
>>6
Windows10 1909でその不具合有るっぽいね。茄子(から/へ)
13Socket774 (ワッチョイ 5911-Pa0Q)
2020/07/27(月) 01:39:29.67ID:pNd7RwkM0
我慢できず4700Uのノートを買ってしまった
14Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 01:42:56.01ID:nxqyDZel0
B450、X470、B550まで揃えた俺に隙は無かった
15Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/27(月) 01:53:48.00ID:lpG6CQ3v0
>>14
Gen4完全体のX570が穴で草
隙だらけだろ
16Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/27(月) 01:54:16.91ID:FJwSg7eM0
zen3が8月発表8月発売になるように祈っておいた
17Socket774 (ワッチョイ 29dc-aPxa)
2020/07/27(月) 02:08:39.89ID:eQN41hGE0
>>7>>9>>12
ありがとございます
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
win10 1909になってました これそしたらMSの対応待つしかないのですね
18Socket774 (オイコラミネオ MM55-bymO)
2020/07/27(月) 02:11:27.36ID:sqPJ/BUqM
>>6
それ俺もなってたがなんだろうカクついてんのかな程度で気にしてなかった
windowsのバグかよほんとMS死ねよ
19Socket774 (ワッチョイ d9b1-NjBz)
2020/07/27(月) 02:13:55.04ID:nxJuPRDP0
intel倒して喜んでるけどappleに追い越されてるし結局は2番手から抜け出せないんだな
そのうちx86組でintelと共倒れして気付いたら潰れてるんだろうな
20Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/27(月) 02:19:31.83ID:MbbJ1S0G0
負け犬の遠吠えってまさにこれ
21Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 02:42:04.86ID:0iUHlpUr0
まぁ不安が残るのも仕方ないんじゃね?
zenシリーズも、ポロリ発言の5までがほぼ確定事項で、その先の情報無いんじゃなかったっけ?
用意が無い、とは言わないが、zen4が出てくるタイミングが思ったより早いしな
巧く立ち回ってほしいものだ
22Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 03:08:50.38ID:YcMOo1k/0
>>19
>appleに追い越されて
これの意味が分からない
具体例と論拠出して
株価の話なら全部アマゾンの足元にも及ばない屑株だからアマゾン買っとけば
23Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/27(月) 03:23:55.17ID:m3X8pmQ90
アップルがCPU作ってたってマジ?
24Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
2020/07/27(月) 03:38:51.54ID:BZkjj3Go0
もしかしてCortexのこと言ってんのかな?
あれAppleじゃなくてARM社が設計と開発してるんだけど
25Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/27(月) 03:42:45.33ID:koq9eRLla
既にiPhoneはAppleオリジナルだったはずだが。

>>21
というかzen5って何年後だよ。3年位だろ。
そんな先の更に先心配するってアホかw

そんな先に力入れるよりかは噂のzen4のAM5&DDR5を安定させる方に注力してほしいわ。
26Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/27(月) 03:46:45.76ID:koq9eRLla
>>24
多分intel CPUに代わってmacに載せるって奴だろうな。

単に全体に占める数字だけで物を見るタイプだよアレ。
市場的にカチ合うかどうかとか気にしてない。

>>1
乙。
27Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/27(月) 03:50:29.48ID:lpG6CQ3v0
>>24
RYZENにもARM入ってるしARMはどこにでもいる
フォトショや3DCGソフトとかSteamゲームがARMで動くようになれば
IntelもAMDもいらないけどな
28Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
2020/07/27(月) 03:51:18.59ID:DyU4WsLN0
誰が作ったとかは別にしてもx86よりARMが今後主流になるのは間違いないよ
29Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 03:56:55.18ID:YcMOo1k/0
また内側に勃起するチンコの話してる
ARMが仮にそういうのを出したとしても爆熱で消費電力高くなる上に
ソフト開発会社に不要なコスト強いるんだけどそれって禿が補填してくれんの?
30Socket774 (ワッチョイ d9b1-NjBz)
2020/07/27(月) 04:01:22.28ID:nxJuPRDP0
ipcもシングルも負けてるけどね
嘘だと思うならベンチマーク見てくれば?
31Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 04:09:52.51ID:YcMOo1k/0
>>28
4年前の日経をはじめ経済紙はそう言ってたな
でも結果論だがコロナでPC需要が旺盛になった上に安タブ売りまくってたhuaweiが事実上死亡
スマホ自体の買換えサイクルも長期化の一方だしARM需要ってIOT以外伸びる要素ないよ

>>30
うんじゃあそのベンチマークの結果貼ってくれ
まだ存在しないCPUの妄想か捏造ベンチマークとか見てみたいわ
32Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
2020/07/27(月) 04:15:19.88ID:BZkjj3Go0
ARMってちょっとでも消費電力上げたら劇的にワッパ悪くなるんじゃなかった?
去年くらいに7W制限ならintelの2倍のワッパ、15W制限だと同等って記事みたけど
33Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
2020/07/27(月) 04:30:18.30ID:mCu+pqxu0
>>30
Apple DTKのリークで
Geekbench v5 single 800 multi 2600
っていうのはあったけど同じベンチならRyzen 3600でも1200/7000くらいだからどこのサイトにARM勢が優勢なベンチ結果があるんだろう?
34Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
2020/07/27(月) 04:40:53.72ID:DyU4WsLN0
>>33
これx86エミュレーターを跨いだスコアだからすごいよな
ネイティブ動作するベンチソフトで計測したらどんなスコアを叩き出すんだろう
35Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 04:54:27.15ID:0iUHlpUr0
>>25
そのzen5の先だよ
仮にもネイティブ8コア(嘘は言ってない)というFXを世に送り出したワケですし
FX-8350とFX-9590買ったけどね
流石に最初のBulldozer世代には手を出せなかったけど
36Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
2020/07/27(月) 04:57:43.25ID:mCu+pqxu0
>>34
いや別に凄くもなんともないけど
ARMにx86ネイティブ動作は出来ないからどこまで行ってもこのスコア
37Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
2020/07/27(月) 05:03:29.19ID:DyU4WsLN0
>>36
俺が言ったネイティブ動作ってのは
ベンチソフトがARMネイティブで動作するって意味だよw
38Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
2020/07/27(月) 05:11:31.39ID:mCu+pqxu0
>>37
アーキテクチャの違うCPUベンチを比べるのってサッカー選手と野球選手どっちが凄い?って聞いてるのと同じ事なんだけど

ARMネイティブ動作でシングルスコアx86プロセッサを超えましたと言われてもじゃあその速度でx86ソフト動くのかって話になる
39Socket774 (ワッチョイ 8b6e-k2H1)
2020/07/27(月) 05:18:17.47ID:DyU4WsLN0
>>38
ベンチスコアってのは野球選手とサッカー選手で100m走のタイム測るようなもんだよ
どっちが凄いかはわからんがどっちが足速いかはわかるだろw
それにアプリのほうがARMネイティブに対応してゆくから問題ないよ
40Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/27(月) 05:25:42.71ID:lpG6CQ3v0
>>39
野球選手とサッカー選手が自分の足で走ってる横を
F1ドライバーがF1マシン乗って300km/hで瞬殺するんだろ?w
41Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
2020/07/27(月) 05:29:20.35ID:HAZwdMOPx
別アーキテクチャでのスコア同士比較すんな意味ねえぞって公式が言ってないか

まあ最後の行は同意するけどね
ただそれをここで長々語られても困るがな、スレタイ読めてます?って話になるだけなので
42Socket774 (ワッチョイ 53c0-N3wI)
2020/07/27(月) 05:33:29.69ID:mCu+pqxu0
>>39
競争するにしても条件が違うと意味がない
そして話が堂々巡りしてる
>>29さんが言ってるようにx86の持っているソフト資産がネイティブ対応するとしたら膨大なコストがかかる
色々な問題を棚上げしてとりあえず動くようにしたのがRosetta2のようなエミュレーションソフトだし、それを噛ませないと動かないのであればいくらネイティブ凄いよって言っても絵に描いた餅
43Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 05:44:27.29ID:0iUHlpUr0
少なくとも、Appleの方はソフト資産何とかなるんじゃないの?
iPadとかで色々出てるみたいだし
だから>>19みたいな発言が出てくるんだろうけど
44Socket774 (ワッチョイ 7b03-8Xcr)
2020/07/27(月) 05:50:52.92ID:gbobcLQX0
なにIntel信者の次はARM信者(Apple信者?)が住み着くの?
45Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 05:55:57.35ID:0iUHlpUr0
いや、AMDにしろintelにしろ、先の状況が芳しくない、という話だと思うが
zenシリーズの立役者の一人であるJim Kellerは、もうAMDに居ないしな
46Socket774 (アウアウウー Sa5d-kYuk)
2020/07/27(月) 05:58:05.25ID:futpQ3Wha
ほんのり香ばしくなって来ましたねぇ!
47Socket774 (ワッチョイ 51cd-v+7v)
2020/07/27(月) 05:59:38.53ID:BZkjj3Go0
5年以上先の話なんて大半のユーザーにとっちゃどうでもいいです
48Socket774 (ワッチョイ 7b03-8Xcr)
2020/07/27(月) 06:04:30.58ID:gbobcLQX0
そもそもここ自作板だし
ARMすごいよ君は自作用部品供給してから再度お越しやがりください
49Socket774 (ワッチョイ 0b10-Ar/h)
2020/07/27(月) 06:04:48.36ID:Ltp2jr1d0
Intelガイジが成り済ましてるんだろ
Macで切られたCPUはIntel
実際Intel Core iの方が使用ユーザーが圧倒的に多い訳でIntelスレにでも書き込むべきなのに悔しいから荒らす口実でARMを出している哀れな生物

>>19
>intel倒して喜んでるけどappleに追い越されてる
>し結局は2番手から抜け出せないんだな

この文章を見たら分かる様に正体すら隠せない無能だからNG放り込みでいいと思うよ
50Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
2020/07/27(月) 06:15:02.40ID:qC3tSetl0
インテル トマッテル
51Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 06:33:26.93ID:dUzrjbxEM
>>44
違うよ
Intel信者がApple信者のフリして荒らしてるだけ
Intel信者はクズだから手段を選ばない
52Socket774 (ワッチョイ 7b03-8Xcr)
2020/07/27(月) 07:21:41.24ID:gbobcLQX0
>>51

だよねー
>>40>>41なんて自演だしねー
53Socket774 (テテンテンテン MMeb-Oc/M)
2020/07/27(月) 07:45:27.58ID:AjBtAr5BM
インテルのミドルクラスは低発熱で性能もいいよ
54Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
2020/07/27(月) 07:50:12.00ID:V0bCD22t0
わかったから巣にお帰り
55Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/27(月) 08:04:18.11ID:EFvg7MV+0
     ─         _             /
 /! r─-.、 - - ─=   =       ─   /  死   い   ま
/-‐| /::::::::::::::\     ,,.. -‐.、  ト..、ト、       i   ね  い   あ
|  ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i  /:::::::ゝ'r--‐ァ   |  よ  か
.Y´  ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </  !__/ー'i-::::〈   | .  ! !  ら
/\_/  i´      AMD  \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠.
:::::::::::>ー'´ /   ,!       ヾ.\/       ` ー──────
:::::ー/ /  /  ,  / |   /'!  ,   .  Y    _ _ _.  ┌┐ [][]
ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /!  |  | ─ ‐      ┌┘└─┐
`7     `レ' ´ ̄`ヽ   レ'__| ,'   !    _     ̄| | ̄| !     _
/     / |./W/      -‐'、!/ , /  _      ̄   | |  | | [] [] | |
,' .  / !. \.  , - 、   w|/レ'  ./ー) |       く_ノ く_.ノ .  //
. /  /  |  |ハ  !   `ソ   ,ハ  _/::::/     ,         ,  ´  ツ
,'  / ,>-'く.レ^>、   ´_,. イ   !/:::、\  i  /  /`i    /`i
|  !/     八 \`こ「ヽ /|  /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/   |
- ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) .  > ::::::::::       ヽ.
、7   /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::....          ':,
,イ  '"´ ̄    / / r/  -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー  ──  | | ,,()!
,.ゝ、       | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /|  _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ |
 /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::.              , -┘  ..: : ;' . :
- = /   /_」ヽ、_」\!//         〉 ::::          |__ 。,::' ゚ ::
:::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\  ─   ̄  / ::::::::.....        r‐'   :::::゚
56Socket774 (スプッッ Sd73-0Ya1)
2020/07/27(月) 08:04:48.52ID:5w3aD6Ybd
将来の話なんてどうでもいいよ
現在AMDが最善それだけ
57Socket774 (スッップ Sd33-u8K7)
2020/07/27(月) 08:21:39.71ID:xLfh2/Csd
mac板で存分に語ればよろしかろう
58Socket774 (ワッチョイ 7be6-l24t)
2020/07/27(月) 09:58:30.79ID:MqELQNWW0
TSMC、インテルから6nm半導体を受注。
https://twitter.com/imaoka334/status/1287538441236840449?s=21

インテルついに自社Fabを使わない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
59Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 10:12:14.31ID:k5QS2Sj/0
>>42
一応突っ込んでおくとこのスコアはIntelで言うYシリーズだから
まだPC用のSoCは出てない
60Socket774 (スププ Sd33-u8K7)
2020/07/27(月) 10:23:49.02ID:HOigJeFqd
>>58
ほお
61Socket774 (ワッチョイ b9d5-5TCi)
2020/07/27(月) 10:24:29.31ID:vDNrS11L0
>>58
6nmなんてあったっけ?7nm+かな?
62Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 10:26:06.70ID:k5QS2Sj/0
>>61
N6っしょ
N7系のハーフノードだとは思うけど
63Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/27(月) 10:28:54.97ID:YO7bmAmS0
3950Xまた高くなってる
64Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 10:29:51.74ID:gGqYlpQc0
RIMMなんてものもありまして
65Socket774 (ワッチョイ 0b7e-DL4h)
2020/07/27(月) 10:32:11.19ID:n/e0CVLS0
インテルは今でもTSMC、サムソン、GFに生産委託してると聞く
66Socket774 (バッミングク MM3d-LPtS)
2020/07/27(月) 10:32:45.55ID:HLGY+Oy+M
>>58
嫌儲でスレ立ってるな

TSMC、インテルから6nm半導体を受注
http://2chb.net/r/poverty/1595808364/
67Socket774 (ワッチョイ 8b6e-+0Et)
2020/07/27(月) 10:32:51.91ID:DyU4WsLN0
>>58
これでAMDの優位性崩れるな
またIntelが逆転するかもね
68Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/27(月) 10:34:03.71ID:YO7bmAmS0
いつ頃出るんや?
69Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
2020/07/27(月) 10:35:14.60ID:qfioUBKX0
どうみてもインテルがそのまま普通に倒産するかアップルグーグルあたりに買収されて利益部門だけ盗られてそのまま消滅の二択だろ
破滅の未来しかないのがインテル
70Socket774 (バッミングク MM3d-LPtS)
2020/07/27(月) 10:37:42.37ID:HLGY+Oy+M
>>67
妄言はセキュリティ問題解決してからにしろ
71Socket774 (アウアウウー Sa5d-TgT3)
2020/07/27(月) 10:38:03.31ID:BBXclWZSa
8月に新しいマザーでるんだろ? いっぺんに出すわけにはいかんのか
72Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 10:44:47.79ID:YcMOo1k/0
>>69
頭おかしいって言われること多くない?
もし無かったとしても精神科行ったほうがいい
妄想こじらせて無差別殺傷事件とか起こされると迷惑だから早めに入院してくれ
73Socket774 (ワッチョイ 136e-fOmF)
2020/07/27(月) 10:50:44.03ID:3H/wGi0H0
よし、Intelに乗り換えるわ
35000Xの怨みは忘れん
74Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
2020/07/27(月) 10:52:39.54ID:V0bCD22t0
やっぱり0たくさんつけるやつは池沼やったなw
75Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 11:04:35.99ID:k5QS2Sj/0
TSMC $TSM received 6nm semiconductor order from Intel, according to Commercial Times $INTC $AMD
ガチっぽいね
ディスクリートなXeだけって話もあるけど

>>72
なんでこいつこんなにブチギレてんの?
76Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 11:08:27.72ID:k5QS2Sj/0
>>22
これも意味わからん…
お前が絶賛してるAmazonがそもそもARMに舵切ってるぞ
77Socket774 (ラクッペペ MMeb-kqPk)
2020/07/27(月) 11:15:32.66ID:iYo5i0qZM
CPUの天才ジムケラーは去ったが
GPUの天才ラジャコドゥリはIntelにまだ在籍してるからな
GPUは相当なものが出てもおかしくないか
78Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 11:20:32.37ID:YcMOo1k/0
>>75-76
ずっとスレ見てて気づいたことがあって
Intel信者 AMD信者 Apple信者 ゲハ厨 AA厨等々
どれも害悪なんだけどその中で一番人格破綻してて犯罪傾向強いのがIntelに親殺されたと思い込んでる妄想のやつ
それと、俺は尼絶賛なんてしてないんだが
株の話とCPUの話混同してるApple信者がいたから引っ張ってきただけ
で尼がARMってそりゃARMもx86もAWSには欲しいからやってるだけだろ
IntelもEPYCも扱ってるラインナップにARMが増えただけ
仮想環境としての需要はあるんだから何も不思議じゃない

>>77
GPUは革ジャン以外買うやつ頭いかれてるからどうでもいい
79Socket774 (スップ Sd73-bD4p)
2020/07/27(月) 11:22:32.46ID:myY/LSmzd
>>75
FPGAとかじゃないのか
80Socket774 (ワッチョイ b158-5TCi)
2020/07/27(月) 11:22:52.06ID:d/7ExaIq0
昼前にID赤くなってる時点でやべーわ
81Socket774 (オイコラミネオ MM55-hODN)
2020/07/27(月) 11:23:45.48ID:a9X/wPyxM
>>78
ブーメラン刺さってますよ
82Socket774 (アウアウカー Sa15-ZBmT)
2020/07/27(月) 11:26:45.43ID:lPzB6vwma
対立荒らしがいるだけだと思うけど、大半はIntelとAMDどちらかなんて興味ないし
83Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/27(月) 11:28:01.15ID:y9T77wygM
ブーメランがラーメンに見えたから昼はラーメンにしよう
84Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 11:35:04.50ID:k5QS2Sj/0
>>78
いやそうじゃなくて自社で作ってんだよ
GoogleもRISCVほっぽり出して?でもないけど非組み込み向けにARM作ってる
自作しか見えないのかお前は
85Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 11:37:52.57ID:k5QS2Sj/0
>>79
普通にDG1がTSMCって噂はQ1ぐらいからあった
あくまでテック系じゃなくて経済観測としての文脈だったから話半分だと思ってたがマジかも
86Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 11:40:57.09ID:YcMOo1k/0
>>84
知ってるが?
あれはサーバーグレードのARMが他で調達できないから自分で作ることにしたって趣旨だろ
仮想化で酷使しまくるAWSに使うためにはそりゃまあ既製品は話にならんのは当然だろ
ただし比較してるのがSkylakeだからワッパ以外は眉唾もんではある
金とある程度の技術はあるけどイチから作るほどの気力はないやつがARM触るのが今の大企業トレンドだしそりゃGoogleも触るだろう
ある日突然癇癪起こして何かしら切りすてるのもGoogleのお家芸
87Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 11:46:29.05ID:k5QS2Sj/0
>>86
いやサーバーグレードはThunderXとか普通にあるから…
どう見ても本腰入れて作って単価下げるためだろ
そもそもGraviton2はベースがあるだけでAmazon設計のカスタムだよスナドラみたいなもん
Googleが投げ出しやすいのは確かだけどそんなもんなんの反論にもなってない
88Socket774 (ドコグロ MMbd-WzBg)
2020/07/27(月) 11:57:21.26ID:TJ1jiX6xM
>>83
私も見えた。
だから今日はラーメン記念日。
89Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 12:01:58.40ID:nxqyDZel0
サブ機はITXでコンパクトにするに限る
90Socket774 (スフッ Sd33-k2H1)
2020/07/27(月) 12:06:10.93ID:NEpduTxyd
itxだと冷却キツそうだから3600以下までやろな
91Socket774 (スフッ Sd33-dky2)
2020/07/27(月) 12:35:07.54ID:cXpaF3Opd
クリップ固定式のCPUクーラー初めて使ったけど数年したら金属疲労でクリップ部分壊れそう
やっぱネジ止め式がいいわ
92Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
2020/07/27(月) 12:37:02.52ID:S3701Deqa
>>91
そんな簡単に壊れないよ
93Socket774 (ブーイモ MMcb-p7D8)
2020/07/27(月) 12:47:37.87ID:pihG895HM
将来的にARMでadobeが爆速で動作するなら乗り換えるだけだしプラットフォームは何でもいいけどな、今はZEN3に期待だよ
94Socket774 (ワッチョイ 13eb-oJ29)
2020/07/27(月) 12:50:01.44ID:qXDbmRFj0
>>83
ガーリックやや多めの
カレーピラフというイメージの
カレーチャーハン作ったは
95Socket774 (ワッチョイ 0939-RUBG)
2020/07/27(月) 12:56:17.29ID:4KGpa5PO0
>>93
ISA変えたからって爆速はあり得ん
特にAdobeは
96Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 12:58:57.90ID:0iUHlpUr0
>>70
なんか、ハードウェア的にセキュリティ実装して、MSの支援受けるらしいよ
脆弱性放置の予感
関連する部分捨てると、今のAMDに対して何週遅れになるか読めないからな
97Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 13:01:59.53ID:GopxZGGD0
ID:YcMOo1k/0はハンドブックの類だろw
別人だったとしても同類のAMDアンチ/ゲフォ厨
98Socket774 (ワッチョイ 9976-5TCi)
2020/07/27(月) 13:03:00.78ID:8jwqVjlT0
Intelが文字通り大ゴケすることによって、Athlon64X2の高価格が再来する予感。。
99Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 13:07:49.21ID:GopxZGGD0
3950X買い損ねた挙句、Zen3がやたら高値だったらもう生涯CPUとMB買えなくなりそう
100Socket774 (ワッチョイ 8b02-5TCi)
2020/07/27(月) 13:12:42.24ID:vqlj0jHN0
10万もらっただろうに
101Socket774 (オッペケ Sr85-IO20)
2020/07/27(月) 13:20:09.25ID:LpXKc6rCr
俺んとこまだ来てない・・・
102Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 13:21:39.93ID:nxqyDZel0
Adobeの話なら、既ににPremiereのレンダリングはレンダリングの仕様変更というかアップデートでRyzenのコスパ爆発しとるで、ほかの映像系に関しても同一のことが言える

フォトショ等がまだやが現状どのハイエンドCPUでもそんなに変わらないので比較する必要はないと思う
103Socket774 (ワッチョイ b158-CmbH)
2020/07/27(月) 13:29:47.16ID:r8MSwd1f0
>>89
メイン機もITXで充分だぞ
複数ボード差さないならATXは無駄にでかい
104Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 13:34:43.92ID:eploIodRM
>>97
荒らしのIntel信者を庇ってるからなw
分かりやすい
105Socket774 (ワントンキン MMd3-t1Q9)
2020/07/27(月) 13:34:59.56ID:PCBGvui0M
>>102
コスパ爆発って何?
106Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 13:35:02.28ID:GopxZGGD0
>>103
3600ぐらいで満足ならそれでいいんじゃね?
十数台とか稼働してるならともかく、そうでないならどれだけ部屋狭いんだよ
107Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/27(月) 13:35:03.39ID:m3X8pmQ90
メインでITXはどこまでゲームやるか次第じゃねえの
108Socket774 (ワッチョイ b158-CmbH)
2020/07/27(月) 13:38:22.38ID:r8MSwd1f0
>>106
3900Xを使ってるよw
CPUクーラーの制限はITXかどうかじゃなくケースによるから
109Socket774 (ワッチョイ a984-keh3)
2020/07/27(月) 13:40:25.40ID:cMvfA6Jo0
鰓「2080Tiも入るで」
110Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/27(月) 13:42:47.08ID:2RAhDnsi0
窒息ケースに3900X
見栄えは良いんだろうけど排熱凄そうだし寿命も短そう
111Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 13:45:49.38ID:GopxZGGD0
>>108
それで問題ないなら運用自体にケチつける気はないけど、あまり人に勧めるようなものではないとは思う
あとケースからの排熱とVRMには気を付けろよ
112Socket774 (ワッチョイ 6958-J52m)
2020/07/27(月) 13:47:14.60ID:9q27tWD70
PC(特にメイン)はオールインワンが理想だと思ってるからITXはないな
113Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 13:47:23.88ID:nxqyDZel0
流石に3900XをITXケースに入れるの怖い、作業中ずっと負荷かかるから排熱間に合わなさそう
114Socket774 (ワッチョイ b158-CmbH)
2020/07/27(月) 13:48:52.36ID:r8MSwd1f0
>>111
言われんでもちゃんとエアフロー考えて設置してるよ
グラボは外排気だし
115Socket774 (ワッチョイ b158-uuQ4)
2020/07/27(月) 13:54:00.55ID:5YbkPjMh0
サイドカバーなんて飾りです
116Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/27(月) 13:55:51.67ID:YcMOo1k/0
>>87
自分で答え言ってるの分からないのかな
尼はサーバーグレードのARMに満足していないから新たに作ってんだよ
満足してない点は調達コストと性能の両面なのは疑いようがない
納期とか量もあるのかもしれんがそこらは尼の中の人しか知らんだろう
あと俺はGoogleがどっちを投げ出すかについては特に言及してないんだけど何か幻視か幻聴の類の症状あるの?
もしかしてコロナちゃうんか?

>>97,104
単発IDニキオッスオッスwww飛行機今日も飛ばしてっか?
俺もRyzen使ってるけど同じだと思われたくないんで早くARMに買い替えてね
どこをどう見たらハンドブック庇ってるのか
そういう拗らせ方をしてるのは病気だから早く薬飲めよ
117Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 13:56:59.39ID:RlC0O+1c0
インテルが6nm発注するのはいいけど、何作るんだよ
118Socket774 (ワッチョイ 8b6c-5TCi)
2020/07/27(月) 13:57:08.63ID:I3BdJyeA0
サイドカバーぶん投げて扇風機当てればすべて解決よ
119Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 13:58:03.30ID:RlC0O+1c0
N7+ (EUV3層)
N6 (EUV4層)
N5 (EUV15層)
120Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/27(月) 13:59:30.24ID:ZEjEwiqW0
インテル「とりあえず株価対策で6nmの発注だけしてみた。何を作るかは全く考えていない」
121Socket774 (JP 0Hab-/POL)
2020/07/27(月) 14:04:07.41ID:ZjypjrgWH
別に窒息ケースでも問題ないぞ
最近のマザボって簡易水冷見越してVRMモリモリだし排気さえ付いてりゃ勝手にどっかから吸って排熱される
10年とか使うなら問題かも知れんが
122Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 14:05:18.37ID:k5QS2Sj/0
>>116
うん君が全面的に正しいよ
かなわないな
123Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 14:07:44.39ID:k5QS2Sj/0
>>117
Xeと言われてるけど
CPUもとっとと移行しないとダメだよなあ…
Samsungですらそろそろ5nmなのに
124Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/27(月) 14:10:06.65ID:TCMgwWMRM
intelがクロック伸ばせなさそうなTSMCにCPUまで移行するとは思えん
125Socket774 (ワッチョイ 1383-RizC)
2020/07/27(月) 14:13:28.38ID:P5rmQPlE0
>>117
今から6nmでテストを開始するからな
7nm予定だったGranite Rapids辺りだろ
いま自社Fabの7nmがコケててTSMCに泣きついてるし
まあサーバ用のクソ高いXeonだから自作erには関係ないが
126Socket774 (ワッチョイ 49b1-3Rf8)
2020/07/27(月) 14:13:45.47ID:Ou/d+2Ze0
>>120
リークのタイミング的に株価対策バレバレだよなw
さすがに18%下落はインテル経営陣として洒落にならん
127Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 14:15:10.00ID:RlC0O+1c0
>>123
Tigerのノート向け内蔵GPU?ほんー
128Socket774 (ブーイモ MM9d-ye5K)
2020/07/27(月) 14:15:21.61ID:/q1qsjuBM
TSMC一強になっていくのも怖いな
129Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 14:16:37.26ID:RlC0O+1c0
>>125
ほー
130Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 14:17:36.27ID:k5QS2Sj/0
>>127
いやDG1
Phiの後釜ポジション
131Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 14:20:07.08ID:RlC0O+1c0
>>130
なんだ俺には関係ないな(´・ω・`)
132Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/27(月) 14:21:18.06ID:k5QS2Sj/0
>>128
歩留まり悪いけど何だかんだSamsungが食いついてる気はする
つってもTSMC既に2nmの開発入ってるけど…
その下はSMICやUMCやGFか
133Socket774 (JP 0Hab-/POL)
2020/07/27(月) 14:39:51.13ID:w0CR4eH1H
GFは客足りなくて7nm投資やめちまったからな
Intelはいつ復活するかわからんし
134Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 14:42:21.10ID:GopxZGGD0
尼のマケプレで3950Xが29,000円だぞww中国から発想の新規出品者www
誰か29000Xだと思ってネタで買ってみてくれよwww
135Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/27(月) 14:45:50.26ID:2RAhDnsi0
35000X複数買いしたんで流石にもう余裕ないっす
136Socket774 (スププ Sd33-RLtK)
2020/07/27(月) 14:46:54.19ID:l85xxdHXd
X68000なら....
137Socket774 (スプッッ Sd33-agSD)
2020/07/27(月) 14:59:04.25ID:Tabz+BoZd
>>135
売ったんだから手持ちの金は増えただろ?
なんで余裕ないんだ?
138Socket774 (ワッチョイ 1369-R5yh)
2020/07/27(月) 14:59:13.88ID:BNfYrKFM0
僕はいまだに1600です
139Socket774 (ワッチョイ d37a-F0t6)
2020/07/27(月) 15:10:56.05ID:rqg8sXXX0
まだCPUオンボードな母板出てないよね?
140Socket774 (ワッチョイ 8176-oJ29)
2020/07/27(月) 15:12:48.07ID:992lRrHH0
山本寛斎さん、急性骨髄性白血病で死去 76歳
141Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 15:27:18.35ID:64FBqhh+M
>>139
11種類売ってるから選べ
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec115=17
142Socket774 (ワッチョイ 49b1-dQZ4)
2020/07/27(月) 15:39:20.18ID:f8A2Kjbs0
これサムスンがコケたらなんか独占とか一強とか色々理由つけてTSMCのアメリカ工場分離独立させて分取られるんちゃうか
143Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/27(月) 15:44:46.91ID:EFvg7MV+0
AMD’s Ryzen 4000 ‘Renoir’ APUs With 7nm Vega GPU Have More Graphics Horsepower Than The Original PS4 & Xbox One
https://wccftech.com/amds-ryzen-4000-renoir-apus-faster-than-original-ps4-xbox-one-consoles/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファン ボイ大佐
144Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/27(月) 16:06:51.01ID:T09Bmng10
3950Xと2080TIだと電源は何Wがいいのかね

750じゃ足りんよね?
145Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 16:06:53.82ID:nxqyDZel0
中国の3950Xとかリマーク品やろ
146Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/27(月) 16:11:18.72ID:bVblqBIc0
>>144
計算できるぜ
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
147Socket774 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/27(月) 16:11:27.50ID:LORyiFo4a
>>144
計算機使った方が良いぞ
148Socket774 (ワッチョイ 816e-JqSu)
2020/07/27(月) 16:15:16.84ID:IvV07zyQ0
>>110
そこでケースを改造ですよ
なーにホームセンターで電動ドリルをレンタルしてくれば一発さ~

ビットは別に買わなければならんけどね、何て言うかお外でドリドリしだしたらケースの作りどうこう何て些細な問題にすら思えてきた。自由自在だぜ!
149Socket774 (ワッチョイ b9ea-QJUU)
2020/07/27(月) 16:15:30.20ID:k5QS2Sj/0
>>145
3960Xとか3970Xなら本物が来そう
150Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/27(月) 16:15:33.90ID:T09Bmng10
>>146
>>147
計算して
151Socket774 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/27(月) 16:23:37.70ID:LORyiFo4a
>>150
お前の構成なんか知らんがな
152Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
2020/07/27(月) 16:25:00.70ID:S3701Deqa
>>134
自分で買ったら?
153Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/27(月) 16:26:42.36ID:bVblqBIc0
>>150
自分で計算しろやw
154Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/27(月) 16:39:18.49ID:T09Bmng10
じゃあもういいや 買わないw
155Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 16:40:10.52ID:gGqYlpQc0
これはひどいキッズ
156Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
2020/07/27(月) 16:40:42.33ID:S3701Deqa
なんで逆ギレなんw
157Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 16:42:37.19ID:RPAk5FCO0
750あったら十分よ
158Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/27(月) 16:43:48.04ID:19nwo1LDa
>>149
2920X・2950X・2970WX・2990WX「やあ」
159Socket774 (ワッチョイ fb73-BZqs)
2020/07/27(月) 16:47:12.84ID:1a84fyN/0
ワロタ
160Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 16:51:59.92ID:gGqYlpQc0
>>157
じゅうぶんだよねえ
161Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 16:59:35.52ID:nxqyDZel0
真面目に耐えようとしちゃったけどうんこちんちんやったし別にええか
162Socket774 (ワッチョイ fb73-BZqs)
2020/07/27(月) 17:03:06.22ID:1a84fyN/0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
163Socket774 (ワッチョイ b9ea-QJUU)
2020/07/27(月) 17:05:25.47ID:k5QS2Sj/0
リマークじゃなくてIntelの本物が来るって冗談や
164Socket774 (ワッチョイ 2941-fOmF)
2020/07/27(月) 17:10:24.69ID:m/IMW2+30
なぁ細分化が進むのはいいとして何で一気に12nmから2nmみたいに劇的にできないわけ?
この辺説明してるサイトとかない?チビチビチビチビしかすすまんやん?どういう仕組みなわけよ
165Socket774 (ワッチョイ 11b4-aZvz)
2020/07/27(月) 17:18:11.32ID:xUzjJ4Hg0
一般向けのCPUの値段が10倍になってもいいなら
166Socket774 (ワッチョイ 6958-zTV5)
2020/07/27(月) 17:24:26.36ID:IwgvlPZP0
某Inなんとかさんが倍密度どころか一気に2.7倍やってライバル引き離しちゃおうぜ~
って、数年前に目論んだ結果どうなったか
167Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 17:27:56.78ID:RlC0O+1c0
じゃあもういいや!買わない!(´・ω・`)
168Socket774 (ワッチョイ d902-nUhM)
2020/07/27(月) 17:28:44.06ID:5PyIfVH80
intelしっかりしてくれよ
XT見た感じAMDは守りに入った売り方に見えてならん
Zen3で微強化&値上げ
Zen4で互換性切って前と同じくらいの性能&値上げ
Zen5で微強化&値上げ
Zen6で微強化&値上げ
Zen7で互換性切って前と同じくらいの性能&値上げ

こんな感じで7000番台までのintelみたいにノンビリするのはやめてくれよ
Ryzen来る前のCPU業界のやる気の無い時代が再来しそうで怖い
169Socket774 (ワッチョイ 816e-Y6oa)
2020/07/27(月) 17:30:58.34ID:gDpTIPeD0
intelさんはHBMのように上に積む予定らしい。
170Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/27(月) 17:32:54.54ID:cYY+ABza0
zen2おじさんが老害化する未来しか見えない
171Socket774 (アークセー Sx85-0S/1)
2020/07/27(月) 17:33:50.26ID:k/lrROCgx
技術開発は、未来への投資であると同時に「バクチ」だからな
そりゃ狙い通りにジャンプアップできれば他社置き去りにできるしすさまじいリターンはある
が、無謀な挑戦して失敗すれば倒産、うまくいきそうでも道半ばで金が尽きれば倒産、時間がかかってるうちに他社に負けて倒産
そのリスクをちょっとでもマシにするためにちょっとずつ進めて、その次また一歩進む時のために金と技術力を上乗せしていく

丁度ピッタリなやらかし事例があるだろ?
技術開発に失敗して、それにビビってさらに開発に投じる金をケチった結果転落し、
競争力を取り戻すのに最短でまだ数年かかる状況に陥り、大失敗してもへこたれず新規開発を頑張ってたAMDにしてやられてるのが今のIntelぞ
172Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/27(月) 17:37:26.64ID:OVljQAdnd
>>164
「ムーアの法則」で調べて見るといい
半導体業界はこのムーアの法則に従って計画を進めているが
微細化はほいほい出来るものではないので一気にやると大失敗してしまう
intelが何年も14nmで足踏みしてることから明らかである
173Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 17:38:25.77ID:HvmM0KpcM
>>168
ソース無しの妄想でくさ
7nm切り捨てて6no外注のニュースでIntel信者が精神崩壊w
174Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/27(月) 17:57:41.50ID:lpG6CQ3v0
>>171
>受領を予定している航空会社からは「三菱重工は100年後でも納期遅れではない、
>と言い張るのではないか」とまで言われており、これまで以上に不信感が漂っている。

三菱MRJことスペースジェットでぃすってんの?
遅れに遅れて延期に延期重ね開発開始から8年たっても1機も納入できず
今年は過去最大の最終赤字と債務超過で米国とカナダの開発拠点閉鎖
今月から新体制になったけどまた0からスタートになるわけで・・
175Socket774 (ワッチョイ 2941-fOmF)
2020/07/27(月) 18:00:57.77ID:m/IMW2+30
>>172
いやその辺は既に読んでるけどただ法則がこうですよあーですよだけで俺が知りたいこと一切書いてないねんな
176Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/27(月) 18:06:16.75ID:RlC0O+1c0
想像力の問題じゃね?
単純に細分化したら速くなる?付随する技術や熱問題はすっ飛ばして?
極端に細分化するコストと、付随するリークや熱問題を解決する技術力の進歩は?
177Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/27(月) 18:14:32.71ID:wa+iDHzr0
米尼で15日注文の3900Xがうちにも来た
Intel環境から使い回すメモリがちゃんと動きますように…
178Socket774 (ブーイモ MMcb-mcrE)
2020/07/27(月) 18:14:55.63ID:J3t8R2MpM
>>6
NASで使ってるならNASの問題ではない?
179Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 18:25:26.60ID:gGqYlpQc0
>>170
実際Zen2でしばらくしのげるだろう
PCI Express 4.0対応だし
180Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/27(月) 18:32:04.65ID:xpofZMtD0
zen2おじさんは間違いなく老外化する
給付金世代とかも言われる
181Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/27(月) 18:33:26.77ID:lFnQhEu+p
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 藤井棋聖と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
182Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 18:33:29.10ID:RPAk5FCO0
キャッシュレスおじさん
183Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 18:37:55.15ID:gGqYlpQc0
>>180
給付金おじさんは面白いなw
184Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/27(月) 18:38:54.89ID:AfRq7ghip
給付金で買ったとかAMD信者ダサイなw
185Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 18:41:24.73ID:RPAk5FCO0
給付金おじさんはすぐに世代遅れになるこのタイミングでBTO買った奴らのことだろ
Zen2発売時はキャッシュレス全盛期だったからキャッシュレスおじさんの方が正しい
186Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/27(月) 18:42:57.95ID:MbbJ1S0G0
給付金でBTO業者が稼ぎ時だと思ってたらintel製がまったく売れなくてがっかりしてたの草
両社扱ってる業者もページビューはAMDのほうが上でinetlしか卸してない業者は死亡
187Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/27(月) 18:44:32.01ID:cYY+ABza0
実際intelがこのままならryzen9 3900Xから7900Xまでに20%くらいしか性能向上しなさそう
188Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/27(月) 18:45:41.51ID:lFnQhEu+p
TSMC、ストップ高 インテルの量産遅れ表明で

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61952160X20C20A7FFJ000?s=4
189Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/27(月) 18:46:03.75ID:MbbJ1S0G0
微細化しても新アーキ作らない限り脆弱性問題はついて回るし性能低下は確実
190Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/27(月) 18:47:06.35ID:lFnQhEu+p
>>184
負け犬インテル使いの淫厨の方がダサいなぁw
191Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/27(月) 18:47:31.72ID:wa+iDHzr0
ZEN2→ZEN3の時点でIPC十数%上がる見込みなのに何言ってんだか
192Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 18:50:06.28ID:0fRAy5+4M
>>184
給付金で買ったIntelダセーw
193Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/27(月) 18:50:18.12ID:lFnQhEu+p
>>187
ZEN2→ZEN3 で18%のIPC向上なんですがw
淫厨の願望は泡の如く消えるのであったw
194Socket774 (ワッチョイ 81dc-RnSF)
2020/07/27(月) 18:51:09.02ID:pLvPviEW0
【速報】KONAMIからぼったくり価格のIntelPCが販売される
https://www.konami.com/amusement/corporate/ja/topics/20200727/
195Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/27(月) 18:52:23.14ID:bVblqBIc0
>>187
おっとIntelの悪口はそこまでだ
196Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/27(月) 18:59:07.47ID:Yt5QPdg8a
>>194
i7-9700ってK付きですらないのか
メモリーもDDR4-2666で16GB…
グラボ2070superなのにこの値段か
イラネ
197Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/27(月) 19:07:30.71ID:cYY+ABza0
>>194
税抜きでこれってスタンダードクラスが特にすごいことしてるな
PCでゲームやる層ってここまで情弱じゃないだろ
198Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/27(月) 19:10:57.44ID:AfRq7ghip
>>190
インテルは悪くねーだろ
ニコンとか露光機作ってた連中がゴミだったり
鳴り物入りで入ったジムケラーが実は無能で自己都合扱いで逃げてあげくに果てにTSMC使いましょうと馬鹿な提案をする凡人だったし
インテル何も悪いところないぞ
199Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/27(月) 19:11:16.95ID:AtCXCRuTM
>>194
小波ゲーミングがまんまチーズ下ろし器で草
月風魔伝の時代から他社のパクリが社風の小波感w
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
200Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
2020/07/27(月) 19:12:07.12ID:qC3tSetl0
片方が全然魅力が無いってツマランもんだな
AMDが強いとCPU価格が微動だにせずにツマンナイってのを学んだ
やっぱ競ってるのが理想だな
201Socket774 (ワッチョイ 8bc5-9CAQ)
2020/07/27(月) 19:12:41.19ID:w0Kkc0ZB0
これじゃジムケラー放出した会社ただの馬鹿じゃん
202Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/27(月) 19:17:02.86ID:MbbJ1S0G0
ジムケラーを使いこなせなかった無能会社
それがintel
203Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/27(月) 19:20:02.67ID:MbbJ1S0G0
appleもtesraもamdもジムケラーをうまく使い製品を出した
intelだけ自社ブランドプライドに頑なに固持してジムケラーを使いこなせず退社に追い込む
204Socket774 (ワッチョイ 13c0-odiE)
2020/07/27(月) 19:28:44.49ID:6bObTDqr0
>>194
何だこの価格設定www
情薄相手の商売かよ
205Socket774 (ワッチョイ 49b1-t1Q9)
2020/07/27(月) 19:29:10.38ID:uZwPctH80
>>194
これで30万w
氏ぬほどいらねぇ
206Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/27(月) 19:31:01.77ID:m3X8pmQ90
BTOの倍ぐらいしてるやんw
207Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/27(月) 19:33:21.26ID:bVblqBIc0
>>201
もはやエクストリーム自殺の様相だからなw

経費削減でイスラエルチームを解散

クルザニッチが売り逃げ淫サイダー

隠蔽してた脆弱性がモロバレ

10nm Fabがポンコツで歩留まり最悪

7nm FabもポンコツでCPUが作れない

ジムがTSMCに外注を提案

Intelが却下

無事ジムが脱北

TSMCに土下座して6nmで委託?←いまここ
208Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/27(月) 19:38:06.75ID:jQOKyKJt0
>>202
でもここまで落ちぶれても尚衰えないintelの信仰力のノウハウだけはAMDも見習うべきだと思う
209Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/27(月) 19:39:14.43ID:AfRq7ghip
こういうアホな記事書いて
金儲けするからマスゴミは屑なんだよ
何が悲しくてtsmcのなんちゃってゴミ7nm使う必要あるのかって話だろ

https://www.digitimes.com/news/a20200727PD208.html
210Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/27(月) 19:39:26.94ID:2RAhDnsi0
情弱が買ってるだけだからなあ
宗教みたいなもん
日本人は特に騙されやすい人が多いから
211Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/27(月) 19:43:39.71ID:AfRq7ghip
>>210
AMDなんて性能良くないしアイドル時の消費電力酷いのに騙されているやつ多いよな
インテル買えば性能良いし効率も良いしゲームも満足に遊べる
212Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/27(月) 19:45:39.34ID:2RAhDnsi0
分かったから巣に帰れや
誰も人いなくなって空き家状態のあのスレによw
213Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 19:46:06.08ID:nxqyDZel0
なんやまたインテルの社員が煽っとるんか
214Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/27(月) 19:46:39.49ID:ZEjEwiqW0
信者と書いて儲ける
宗教でもなんでも信じさせたら金が入るのは昔から同じなんだろうな
215Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/27(月) 19:47:32.61ID:JILRu/8Y0
ササクッテロのガイジ率高すぎ
グラボスレでも沸いてたし
216Socket774 (ワッチョイ d976-fOmF)
2020/07/27(月) 19:47:36.99ID:qTm1urkN0
未だに14nmのゴミに必死にしがみついてる淫なんとかさん惨めだな
217Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/27(月) 19:50:40.33ID:jQOKyKJt0
このササクッテロって確かCometがZen2を過去のものにするとか豪語してた節穴野郎だっけ?
こいつの逆張りしてればトレンドついてけそうだな
218Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/27(月) 19:53:40.17ID:bVblqBIc0
>>213
AMDスレで無駄にインテルを持ち上げてるヤツは同じ格安Simだから分かりやすいw
219Socket774 (スプッッ Sd73-k2H1)
2020/07/27(月) 20:09:03.74ID:IxB3nDmjd
弐寺やってる人ですら叩いてて草
220Socket774 (ワッチョイ 297d-5TCi)
2020/07/27(月) 20:20:43.35ID:Th2hTW000
>>194
こりゃひでぇ・・・そしてケースが死ぬほどダサい
221Socket774 (ワッチョイ b943-CFOn)
2020/07/27(月) 20:24:29.07ID:yGjmmVeD0
コナミのパソコン、女の子達がTwitterで馬鹿にしてて笑った
222Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/27(月) 20:25:41.40ID:yuoIxEXS0
deskminiにRenoir対応BIOS来たらしいな いいなあ
223Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 20:29:09.36ID:nxqyDZel0
KONAMIはスポーツ事業に注力してればいいんだよこっちくんな
224Socket774 (ブーイモ MM4d-PJqo)
2020/07/27(月) 20:30:10.29ID:CKeke2vbM
PCもだけどキーボードも高いな。3万越えしてるじゃん
225Socket774 (ワッチョイ 1377-KbqE)
2020/07/27(月) 20:33:15.11ID:uA//Kn4Z0
>>194
15万あればお釣りくるだろ
226Socket774 (ワッチョイ 6958-Y6oa)
2020/07/27(月) 20:38:32.00ID:pHrhNeEB0
4年前ってZen?大丈夫か?出せるのか?AMDにとどめを刺さねばいいが。ってな雰囲気だったのにね。
227Socket774 (ワッチョイ 71f6-FH/E)
2020/07/27(月) 20:39:17.51ID:Bh1zPJO90
>>164
>何で一気に12nmから2nmみたいに劇的にできないわけ?
5年先10年先にやっと実現できる技術を今すぐやる方法ない?って言ってるんだけど、わかってる?
228Socket774 (ワッチョイ 535a-nA6O)
2020/07/27(月) 20:39:52.08ID:YboZI7qa0
3600ポチった。
Core2duoからのアップグレードなので楽しみだが、電源が心配
229Socket774 (オッペケ Sr85-p9oO)
2020/07/27(月) 20:42:52.68ID:M/vG9f+Qr
今から6nm作っても完成する頃には
AMDやアップルは5nm行ってそう
230Socket774 (ワッチョイ 8bc5-9CAQ)
2020/07/27(月) 20:53:59.57ID:w0Kkc0ZB0
こないだceo外注検討する言ってて急転直下のこれでなぜか6nmだし
なんか飛ばし臭いけど正式発表いつなんかねえ
231Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/27(月) 20:55:19.92ID:iGefmYV10
>>228
電源は新品にした方が精神衛生上いいような
232Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 20:55:20.63ID:0iUHlpUr0
>>214
すいません、Steam教信者です
ゲーム積みまくってます
でもこれ徳を積む行為でもあるんですよ
「物施」という行為に相当します
単語調べればすぐ出てきますヨ
233Socket774 (ワッチョイ 8bc5-9CAQ)
2020/07/27(月) 20:59:52.47ID:w0Kkc0ZB0
円高になってきたし※尼で買うかなあ
234Socket774 (ワッチョイ 535a-nA6O)
2020/07/27(月) 21:06:57.93ID:YboZI7qa0
>>231
まあそうですが予算的にケチってしまった
動かなければ電源買います
235Socket774 (ワッチョイ 2b73-+2NP)
2020/07/27(月) 21:19:18.52ID:Olih8A6O0
TSMCがインテルを顧客として採用するわけが無いだろう
236Socket774 (ワッチョイ 8b76-h1M8)
2020/07/27(月) 21:31:12.78ID:PY+IJG040
電源ごと新パーツ逝く…
237Socket774 (ワッチョイ 13ce-jMRO)
2020/07/27(月) 21:32:46.47ID:v4ln6JP60
壊れてからでは手遅れと思うが、自己責任で
238Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/27(月) 21:36:33.78ID:nxqyDZel0
クロシコの安物でもいいから新品のがええで
239Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/27(月) 21:39:53.24ID:y+GH94TjM
Haswellあたりで、多少電源の規格変わったろ
240Socket774 (ブーイモ MM4d-TeKs)
2020/07/27(月) 21:41:49.59ID:n+36sfdwM
散々ドヤ顔で投資家騙した後
できませんでした!と土下座
でもうちの10nmは他より凄いですとか言い出すIntelとか
いくら金出してもTSMCが相手してくれるとは思えない

イキり過ぎ
241Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/27(月) 22:05:32.12ID:T8uB1NmK0
きたぁああああああああ

TDP 165W対応のLGA115x/1200向けロープロファイルCPUクーラー、Dynatron「K668」

ファンの回転数は20%時が1,700±200rpm(9.86CFM/19.32dBA/0.86mmH2O/1.2W)、50%時が4,000±10%rpm(23.21CFM/37.89dBA/4.76mmH2O/2.5W)、100%時が8,000~8,500rpm(49.32CFM/54.26dBA/21.50mmH2O/9.6W)。
なお受熱ベースにはサーマルグリス「Shin-Etsu G751」が塗布済み。
https://www.dynatron.co/product-page/k668

21.50mmH2O サイコー (`・ω・´)ノ
242Socket774 (ワッチョイ 51fe-3Rf8)
2020/07/27(月) 22:08:53.22ID:5HpoI84m0
>>240
TSMCもいっぱいいっぱいだからねぇ
後から入ろうとしてもそう簡単にはいかんわけで
アメリカに作る予定のFabが動き出す頃にならんと
Intel入ろうとしても厳しいんではなかろうか
243Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/27(月) 22:11:26.38ID:m3X8pmQ90
>>241
ジェット機みたいな音しそう
244Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/27(月) 22:17:53.06ID:DGjRm3GDa
>>241
ばくおん!
冷えるんかこれ
245Socket774 (ワッチョイ 41b0-Oikp)
2020/07/27(月) 22:21:05.68ID:ZvZNw3cW0
>>241
マイニングマシン並の音出そう(´・ω・`)
246Socket774 (ワッチョイ 4103-5TCi)
2020/07/27(月) 22:21:27.17ID:kyjvizLA0
ラックマウント用か

前後どちらかにもファン無けりゃ冷えないだろうね
247Socket774 (ワッチョイ 8b76-h1M8)
2020/07/27(月) 22:21:51.47ID:PY+IJG040
>>241
…2000年代かな?
248Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 22:23:12.29ID:0iUHlpUr0
>>241
rpmのわりに随分音が小さいなと思ったら、物が小さいのな
60 x 60 x 25 mm
249Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/27(月) 22:31:50.43ID:cRBeh84ka
>>221
脳内女の子?
250Socket774 (ワッチョイ b158-bu7A)
2020/07/27(月) 22:43:21.90ID:+iPzJfIf0
>>194
ぼったくりすぎてびびったわ
251Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/27(月) 22:44:02.12ID:T8uB1NmK0
>>240
TSMCの本拠は中国のすぐそばの台湾にあるため、TSMCへの製造委託は地政学的なリスクがあると懸念されているそうです。

そもそもそんな危険は侵さない
252Socket774 (ワッチョイ 5973-K2GO)
2020/07/27(月) 22:44:18.67ID:/A1CpgAp0
>>175
オリジナルのムーアの法則は半導体の密度に関するものだったけど、一次関数でなく指数関数なのでそもそも変化が相当急激なのよ

で、近年の伸び悩みはもうぼちぼち物理限界が近いのが関係してると思う
シリコン原子1個の大きさって0.1nmくらいだから、数nmというのは原子数十個というレベルまで来てる

もしそういう話に興味があるなら量子力学から見たオームの法則の解説とかを調べてみるとおもしろいかも
253Socket774 (ワッチョイ 7b10-5TCi)
2020/07/27(月) 22:45:56.85ID:FdzU9lj80
>>241
TDP165じゃどれも冷せないだろ

P65WのCPUでもL2だとTDP200W越えだぞ、サーマルスロットリングしまくると思うわ
254Socket774 (ワッチョイ 7b10-5TCi)
2020/07/27(月) 22:47:08.06ID:FdzU9lj80
おっふ、Pが移動し忘れてた

65WのCPUでもPL2だとTDP200W越えだぞ、サーマルスロットリングしまくると思うわ
255Socket774 (ワッチョイ 7bb0-V5SQ)
2020/07/27(月) 22:49:02.39ID:HGqKRDUz0
>>198
ニコンのステッパー、NSRはいいもの
256Socket774 (ワッチョイ 6958-Y6oa)
2020/07/27(月) 22:58:27.87ID:pHrhNeEB0
ASMLも買っているだろう。使いこなせないだけ。
257Socket774 (ワッチョイ 8b5b-keh3)
2020/07/27(月) 23:00:25.36ID:U40PcLqj0
>>228
イラスト家業を生業にしている俺も3600を使ってる
イラストは特に不便は感じないが、動画編集になるとちょっとパワー不足を感じるかな
258Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/27(月) 23:06:17.63ID:0iUHlpUr0
>>241
どうせそういう仕事させるなら山洋だろ
https://www.sanyodenki.com/archive/document/product/cooling/catalog_J_pdf/San_Ace_60WPA25_J.pdf
3500rpm/14.5CFM/22dB(A)/3.16mmH2O/1.08W
12000rpm/53.6CFM/56dB(A)/36.40mmH2O/11.16W

と数値の変換させたのはいいのだが、これ売ってないのかな……
出てこないや(´・ω・`)
259Socket774 (ドコグロ MM33-Vv1I)
2020/07/27(月) 23:17:53.94ID:7ba2du3VM
>>103
スリッパ@256GBメモリなITXマザーはよ。
260Socket774 (ワッチョイ b918-8Xcr)
2020/07/27(月) 23:20:15.22ID:ERzzkFjl0
円高来たぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
261Socket774 (スップ Sd73-CmbH)
2020/07/27(月) 23:21:53.08ID:5EQRciFld
またドル80円くらいになんねぇかな
262Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/27(月) 23:30:15.02ID:s8HWxocl0
コナミってゲーム馬鹿にして恥とまで…
フィットネス全力って聞いたような気がしたが
今更周回遅れのゲーミングPCってどうしてこうなった
263Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/27(月) 23:34:35.73ID:VoGi31LBd
コナミのゲーミングマシンには笑ったわ
264Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 23:34:41.77ID:gGqYlpQc0
>>261
じょうだんじゃねえ
265Socket774 (ワッチョイ b973-DL4h)
2020/07/27(月) 23:36:22.46ID:GVzIbWQh0
>>262
なんか事情があるんでしょ
これが売れないのは現場が一番分かってる
……と思いたい
266Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/27(月) 23:39:16.73ID:cRBeh84ka
>>262
それ数年前までの話で今はeスポーツにも金突っ込んでるよ。
PCの件も書いてある。

>本日、東京ゲームショウ2019の会場にて発表いたしましたとおり、コナミグループは、
>事業の新たな拠点として建設中の「コナミクリエイティブセンター銀座(以下、KCC銀座)」に、eスポーツの複合施設を開設することをお知らせいたします。
>eスポーツ大会の配信スタジオを中心に、関連する人材を育成するスクールと、体験型ショールームを併設します

>また、コナミグループにてアミューズメントマシンの制作・製造・販売を手がける、株式会社コナミアミューズメント(本社・愛知県一宮市)は、新たにゲーミングPCや周辺機器の制作・販売事業に参入します。

https://www.konami.com/news/ja/release/2019/0912/
267Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/27(月) 23:43:19.90ID:cRBeh84ka
というか数年前からやってんのな、コナミ。

>そういう意味で、eスポーツをとりまくすべての環境を一つずつ上げていくということです。
>弊社でも、2016年にeスポーツメディア推進室という専門部署をつくって、力を入れているところです。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/column/16/021400099/032600021/?P=4
268Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/27(月) 23:48:52.01ID:GzN92UMM0
>>211
アイドル時の消費電力が何とかならないとビジネス向けは厳しそうだけどどうなのかね?
269Socket774 (ワッチョイ 6958-V5SQ)
2020/07/27(月) 23:52:54.98ID:WSnF41tM0
>>268
いやそこじゃねぇだろ
単純にIGPU付きモデルがAPUしかないのがビジネスモデルとして不利
あとはIntel安定
270Socket774 (ワッチョイ b9f1-ZZnI)
2020/07/27(月) 23:53:41.48ID:CNpXKmx40
>>224
キーボードはリアフォだからな
271Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/27(月) 23:59:02.93ID:gGqYlpQc0
>>269
ビジネス向けは基本的にノートPC用だからそこは変わんないのでは?
272Socket774 (ワッチョイ b973-0S/1)
2020/07/28(火) 00:00:50.95ID:Ais4Al5v0
Intel安定ってIcelakeは直ったの?
273Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/28(火) 00:03:28.96ID:qvuq+prlM
>>266
eスポ案件の仕手はコナミだったんだ
274Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/28(火) 00:04:22.25ID:3cNUVpVt0
安定して脆弱がある
275Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/28(火) 00:06:35.38ID:kQOZfRAe0
ITXケースの選択肢減りすぎ、ケース品薄多いなぁ
276Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/28(火) 00:07:52.80ID:r4gMeXvn0
>>257
稼業警察だ!
277Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/28(火) 00:09:12.77ID:r4gMeXvn0
>>267
>>273
e-って付けたがるのがコナミ
盛り上がってたプロ格闘ゲームにあやかって、パワプロかなんかで参入したろ
278Socket774 (ワッチョイ b158-ZYP3)
2020/07/28(火) 00:28:44.88ID:+vHcPKXU0
3100にNH-D15Sつけて冷える冷えるって喜んでたらopencvのmakeであっさり75℃まで上昇したわ......
メモリも16GBしっかり食い潰してくれたし3950xとかで走らせたらどうなるんだろう
279Socket774 (ワッチョイ a98a-5TCi)
2020/07/28(火) 00:36:35.93ID:wse/tGaJ0
メイン機を2700xから3700xに入れ替えたら快適過ぎる
サブ機のi5 6500をポイして2700xにしようかと思ってたが気が付けば3600ポチってたw
2700xもそのままグッバイだ・・・
280Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/28(火) 00:37:44.55ID:8SB7Nqj+0
>>268
今どきビジネス向けなんて大半はノートだろ
Ryzenノートはアイドル問題クリアしてるから今後はデスク以上にintel押される事になる
281Socket774 (ワッチョイ 7b60-jB4R)
2020/07/28(火) 00:38:54.08ID:h96iogKp0
3100にnh-d15sつけて75度はなんかおかしいと思う。OCしてる?グリスに気泡入ってない?
282Socket774 (ワッチョイ 29ac-nA6O)
2020/07/28(火) 00:41:09.13ID:OA9/cTf10
>>228
先ほど組み終えて無事動き始めました。
まだ何もしてないが今はとりあえずガンダムオンラインのパッチを当てています。
買ったのは3600、1650super、16gbメモリ、m2.ssd。貰い物の4kモニターに60hz出力もできたしこれでしばらく使ってみます。
最近自作してなかったので、マザーボード、ビデオカード、メモリなどの作りがしっかりしてるのと、UEFIの画面とかなんかいろいろ驚いた

ちょっと一発起動しちゃって拍子抜けしてしまったけど楽しかった。
さて何に使おうか…
283Socket774 (ワッチョイ 29ac-nA6O)
2020/07/28(火) 00:42:49.34ID:OA9/cTf10
>>257
3700x買おうと思ったらたまたま品切れになってて、まあ3700x高いから3600でいいかと買ってしまいました
RAW現像でもやってみます
284Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 00:43:30.75ID:XO8n7joCa
>>280
業種による。
デスクトップよりノートの方が導入コスト高いから、よほど余裕ある企業か特に目的がなきゃ今でも主流だぞ。
285Socket774 (ワッチョイ 7b60-jB4R)
2020/07/28(火) 00:45:45.65ID:h96iogKp0
3800XTが欲しくてたまらない…ケースの都合上廃熱が厳しいので見てるだけだが
286Socket774 (ワッチョイ d976-O3Ur)
2020/07/28(火) 00:46:16.23ID:8pFu2aTR0
コナミと言えば、メタルギアソリッド
あれは面白かった
でも9700に2070S、簡易水冷で税別30万円超えはやり過ぎかな
287Socket774 (ワッチョイ 9329-A2FL)
2020/07/28(火) 00:46:37.33ID:suPJbx170
Fortranのコンパイラ必要でIntel Paralle Studio XEを3900Xマシンに入れてみたんだけど動くもんなんすね
MPIとOpenMP使ってるけどCPUをフルに使えてる感じで気分がいい
288Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/28(火) 00:50:10.95ID:8SB7Nqj+0
>>284
出先だとみんなノートで仕事してるしデスクくれって言ったらノート渡されたくらいだから完全にノートに置き換わったと思ってたわ
デスクもあるにはあるけど使い古しのやつをファイル鯖代わりに使われてる程度だな
289Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/28(火) 00:50:46.79ID:0xi2dd5K0
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=85063062&;SHPCODE=85&TYPE=

3900XTの中古確認
発売から1週間も経ってないのに何が気に入らなかったのか
3900Xの時は数ヶ月は新品も全ショップで完売次回入荷未定だったのに
今は新品3900XT全ショップ在庫あり豊富なストックを誇っているけど
290Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/28(火) 00:56:53.52ID:kQOZfRAe0
3900XT、使用してるけどかなり爆熱だから気に入らない人おるやろな
291Socket774 (ワッチョイ 1381-LPtS)
2020/07/28(火) 01:03:35.22ID:KH+ThWqr0
>>286
コナミのトップはゲーム機市場撤退とかクリエイター切るとかちょっと感覚がおかしいから距離置いてる
292Socket774 (ワッチョイ 8b90-UUnj)
2020/07/28(火) 01:09:16.07ID:PebwATZF0
コナミはコジマのようなADHDの癌を切ったのはよくやった
293Socket774 (ササクッテロ Sp85-oXot)
2020/07/28(火) 01:15:27.30ID:QyqirICAp
steamであのゲーム売れてるんじゃないの
やったことないけど
294Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/28(火) 01:35:26.19ID:f6Xy9QsO0
>>289
他のページ見たら3950Xある程度減ってて草
295Socket774 (ワッチョイ 8176-5TCi)
2020/07/28(火) 02:11:22.72ID:PkAfBa100
米尼のぞいてたら3600が$154.99になってたので思わずポチたわん
296Socket774 (ドコグロ MM63-O3Ur)
2020/07/28(火) 02:29:27.19ID:i1jWH/LlM
>>289
未使用品になっていますが、どういった理由で手放したんでしょうね
297Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/28(火) 02:44:03.67ID:0xi2dd5K0
>>296
代理店がアスクだからじゃないの?
アドテックやCFDだったら笑顔で現在使用中だったろうな
298Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 03:02:31.75ID:XO8n7joCa
>>296
クレカの現金化とか?
或いは3900X持っててXT予約したけどキャンセル効かずに処分とかかね。

4750Gの人柱になる方が面白そうだからとかだったら面白いけど。
299Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 03:06:38.33ID:XO8n7joCa
>>288
割とエエとこの企業な気がするな。

モニターと一日にらめっこ且つ入力の多いとこだとデスクトップが多い印象。
300Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 03:24:18.04ID:qfEpSqyM0
調達界隈の売れ筋はやっぱノートだな
リース会社も主力はノート
あくまで優勢ってだけでデスクトップが極端に少ないわけでもない

だいたいの主な理由はまあ察してるだろうけど目立たない理由として、
壊れた時の交換の手間が少ないのと代替機や予備機の保管場所としてかさばらないってのがある
100人200人の中小企業だとしても何かしらで壊れたりすることを想定して普通は10~20%余分な数を持ってる
301Socket774 (ワッチョイ 59bc-Ar/h)
2020/07/28(火) 03:28:43.45ID:g5aP+Pwq0
うちの会社はデスクトップとノートの二台持ちが多いな
だいたいモニターも二台ある
302Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 03:34:53.66ID:qfEpSqyM0
>>301
1人あたりのスペースそこそこ広い証拠だし良いことじゃね
狭い昔ながらの島型のオフィスレイアウトだとノートしか選択肢がないところも多い
303Socket774 (ワッチョイ 8bbc-9bNL)
2020/07/28(火) 03:37:44.38ID:Sb1I0hby0
うちは自動車整備業だけどデスクトップだな
病院とか個人情報を扱うところは持ち出し可能なノートは使わない
304Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/28(火) 04:06:17.39ID:9ulGSUhZ0
>>295
米尼は開封時に動画撮るのが最低条件だから注意しろ、怖すぎ
305Socket774 (ワッチョイ 510c-0S/1)
2020/07/28(火) 05:22:41.55ID:CA5aDjpf0
<<262
フィットネス全力はコロナ不況直撃だろうな
306Socket774 (アウアウウー Sa5d-0zhf)
2020/07/28(火) 06:01:58.80ID:y9Go383oa
>>303
嘘言うな(笑)
大きい病院はカートでノートPC、バーコードリーダーを外部バッテリー駆動で看護師ウロウロしとるわ。
307Socket774 (ワッチョイ fb73-MiAv)
2020/07/28(火) 06:16:36.23ID:4e7CMUV40
>>306
それな
308Socket774 (スププ Sd33-eoB/)
2020/07/28(火) 06:23:13.60ID:672cSzVzd
引きこもりのこどおじニートなんやろ
309Socket774 (ワッチョイ 7beb-sr5M)
2020/07/28(火) 06:25:49.31ID:N1bsQDnh0
>>221
スクショなりURLなり貼ってよ
310Socket774 (ワッチョイ 1373-2F2r)
2020/07/28(火) 06:38:38.79ID:xuqXwUhZ0
>>303
端末全部に個人情報満載してる想定?
311Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/28(火) 06:52:06.26ID:bamEh5g30
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i  あえて言おう!インテルはカスであると!!
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
312Socket774 (ワッチョイ 1302-keh3)
2020/07/28(火) 07:31:28.28ID:/9ncFILG0
コナミのゲーミングPC社内に誰か途中で止める奴いなかったのかよ
クソデザインでしかも旧世代IntelCPU積んで30万とか幼稚園児でも買わんだろ
Lenovoなら半額で現行i7+2070super買えるぞ
313Socket774 (アウアウウー Sa5d-0U64)
2020/07/28(火) 07:36:33.10ID:+PJzNfWja
低能情弱なら騙せるって結論になったんだろうな
314Socket774 (ワッチョイ 531e-RnSF)
2020/07/28(火) 07:40:27.94ID:j95wOOzD0
あのぼつぼつの穴が蓮コラに見えてさぶいぼ出る
315Socket774 (ワッチョイ 49b1-dQZ4)
2020/07/28(火) 07:51:31.99ID:AaQNE3hf0
むしろ日本勢eスポ選手がもれなくアレ使わされたりしてな
316Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/28(火) 08:16:16.72ID:+J0n0H0Fp
失敗元凶だったジムケラーとMurthy を辞めさせたからこれでインテルは最高の状態にすぐに回復するな
必要に応じてTSMCを期間独占するだけで生産量も確保できるし
AMDの終焉は近い
317Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/28(火) 08:19:18.45ID:O8EdBHJ70
intel自社生産諦めて他人に頼ってる
318Socket774 (ワッチョイ 8b86-A7SD)
2020/07/28(火) 08:19:37.70ID:d143ExOF0
そうか、ならコメットリフレッシュは10nmだな()
319Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/28(火) 08:25:43.82ID:1P+pazKg0
>>194
これはeスポとかのイベント用景品でしょ
15万相当のPCを優勝景品に~って言うより30万相当のPCをプレゼントってほうが箔がつく
やり方がきったねえな
320Socket774 (ワッチョイ 0939-RUBG)
2020/07/28(火) 08:25:52.41ID:3UJF3zFv0
>>312
アレはバッシングして引っ込めさせとか無いと、“無用な衰退”起こるよ
下手に生き残るとあちこちに話持っていって邪魔だし、持って来られた方も迷惑被る
他ならいざ知らずコナミだから周りも止められんし断れん
321Socket774 (ワッチョイ b158-9f+B)
2020/07/28(火) 08:27:15.20ID:dU9lI0+K0
今日もあぼーんが多いな。おまいらまともな書き込みしろよ
322Socket774 (ワッチョイ b158-v+7v)
2020/07/28(火) 08:30:52.08ID:zJOgwHIg0
未だにおまいらとか使ってる奴には言われる筋合いは無いな
323Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/28(火) 08:32:12.44ID:0GV/TY6r0
そこは香具師で対抗しろよ!
324Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/28(火) 08:33:58.29ID:3cNUVpVt0
ばあさんZen3はまだかね?
325Socket774 (オイコラミネオ MM55-14it)
2020/07/28(火) 08:40:14.96ID:AMVtd4mnM
本当に年内発売するか怪しくね?
普通は4ヶ月前ならテストハードが流れてベンチが出始めるでしょ
326Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/28(火) 08:41:57.86ID:irOV5aq50
>>280
クリアしてないよ安定してない報告めちゃあるし
軽負荷で一気に上がる問題もある
マーケティングだけでバッテリー消耗が減るわけではないので
電圧や周波数の制御はもう少し詰めないと厳しいと思う
327Socket774 (ワッチョイ 6958-V5SQ)
2020/07/28(火) 08:43:05.77ID:a5Ujuhxm0
遅らすと思うわ俺は
勝ってる時は遅らせる
いつものことです
世代的には節目で最高なんだけどなzen3
AM4最終のチップセットファン無しx670出そうだし
328Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 08:53:16.63ID:qfEpSqyM0
>>306
日立だかどっかの電子カルテシステムはPCもセットなはずでデスクトップ前提だった気がする
クラウドタイプが多分ノートでもタブでも行けるんだと思う
医者は診察室にデスク置いてるのが多いんじゃないかなレントゲンとか大きい画面で見るだろうし
なのでまあどっちもあるっちゃある

>>325
4750Gだか4700Gだかの氷冷ベンチもわりとギリギリになって出たし方針なんじゃね
329Socket774 (オイコラミネオ MM55-jDWI)
2020/07/28(火) 08:58:54.01ID:Ij1PmwPZM
これだけ繰り返し公式がzen3は年内に出すってアナウンスしてるのに、
これで延期したらせっかく調子いい株価下がるわ
330Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 09:03:17.23ID:iptJRAGXp
>>198
基地外淫厨に付ける薬無しw
331Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 09:04:46.97ID:iptJRAGXp
>>316

.__,‐l' l , /  _,../-ヽ  インテルと淫厨、終わったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
332Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 09:04:54.56ID:/uuYuSs80
アスク「年末商戦で安売りしたくないので入荷延期します」
333Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/28(火) 09:11:17.56ID:2bWwKz320
>>284
さすがに認識古いわ、それは。
334Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 09:18:11.86ID:xKRz0yTXM
>>327
zen3が順調すぎてインテル信者が発狂してて草
https://community.amd.com/community/amd-corporate/blog/2020/07/21/consumer-and-commercial-pcs-two-sides-of-a-valuable-coin
335Socket774 (ワッチョイ 29dc-5TCi)
2020/07/28(火) 09:20:53.37ID:9ulGSUhZ0
頼むからZen3とRDNA2早く出してくれ
それまで初代Ryzen7+X370+Vegaから抜け出せない
336Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/28(火) 09:25:14.98ID:c2xRuua80
RDNA2はあとでええわ
337Socket774 (ワッチョイ 7bcd-UkAS)
2020/07/28(火) 09:26:21.49ID:Ktl44XPp0
>>326
Zen2ノート買うか迷ってんだけどソースある?荒れてるノートスレ以外で
レス辿ったらRyzenどころかAMDにすら触れてないから悪いけどいまいち信用できない
338Socket774 (テテンテンテン MMeb-sr5M)
2020/07/28(火) 09:36:40.96ID:/PvXVfNvM
>>312
ハイエンドモデルで338800円てw
本体価格の半分以上がパフォーマンスに関係ない価格ってことだな。
339Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/28(火) 09:38:42.13ID:c5OhpVSy0
>>337
特定の機種だけかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001219355/SortID=23486914/
340Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/28(火) 09:45:25.42ID:2bWwKz320
>>337
こういうの見ちゃうと欲しくなってくる。どうするかなあー、
Ryzen 5 2600UのThinkPadを買い換えるかどうか迷う

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1267320.html
341Socket774 (ワッチョイ 997e-oJ29)
2020/07/28(火) 09:48:32.45ID:MSZslYP10
>>338
アスク税も驚くコナミ税
342Socket774 (スップ Sd33-5W9b)
2020/07/28(火) 09:54:23.95ID:XntIb7VFd
NH-U12AにF12-HHHサンドイッチだとギリギリ冷やせたりとかないんやろか
343Socket774 (スップ Sd33-5W9b)
2020/07/28(火) 09:55:09.41ID:XntIb7VFd
連失
上のほうの鯖向けクーラーに絡めた話です(書いてる間に流れてた
344Socket774 (ワッチョイ 13eb-oJ29)
2020/07/28(火) 10:06:54.85ID:s458572P0
勝ってるったってほとんどのPCは
intel寡占なんだからここで色変えてくボーナスステージで
シェア取らなくてどーすんのよ
AMD坂のぼりはじめたばかりだからな?
345Socket774 (オッペケ Sr85-T4dx)
2020/07/28(火) 10:09:00.80ID:YqrRlsfcr
淫厨がジムのせいにして精神的安定得ようとしててワロタw
346Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 10:14:05.90ID:tkXrM4u7M
>>344
シェア取る為にzen3砲を発射寸前なんだがなw
347Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 10:18:21.67ID:qfEpSqyM0
そういやZen3と一緒にX670出るんかね
チップセットの温度と電力消費問題解消されてたらZen3と一緒に欲しいわ
解消されてなければB550でいいや
348Socket774 (ワッチョイ 13eb-oJ29)
2020/07/28(火) 10:20:42.05ID:s458572P0
>>346
>>327
へのレス番号入れ忘れたw
349Socket774 (ワッチョイ 8176-DOD4)
2020/07/28(火) 10:21:40.79ID:PdAOHDk90
>>347
X570はgen4SSD積まなければファン止めても問題ないし熱いイメージだけが先行してる
350Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
2020/07/28(火) 10:26:11.34ID:+mrI/PCn0
円高になって株価も無茶苦茶上がるとかあるんだな
80年代のバブルもこんな感じだったんかなまだ生まれとらんけどこういうのが本物のバブルなんか
空売りしてるやつ死ぬよな
351Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/28(火) 10:26:29.98ID:r4gMeXvn0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
352Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 10:28:01.67ID:qfEpSqyM0
>>349
いやSSD云々じゃなくてチップセット側pcie4の中継点が起動してるだけで電力食う構造だからそこをなんとかしてほしい
CPU直結のほうならB550と変わらんだろうけどチップセット側のやつが無駄に電力食って熱くなる原因
353Socket774 (ワッチョイ 8bd5-5TCi)
2020/07/28(火) 11:22:02.32ID:1WD9gqFA0
216 名前:Socket774 (ササクッテロル Sp87-0Mjk)[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:07:42.52 ID:xEOCPGJtp
>>206
嘘つくなよ
ジムケラーはDEC秘伝のCPU開発をインテルの最上級のエンジニア三十人に定期的にレクチャーしている
今後発売されるCPUはジムケラーの遺伝子が受け継がれているのだが?



198 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)[sage] 投稿日:2020/07/27(月) 19:10:57.44 ID:AfRq7ghip [2/4]
>>190
インテルは悪くねーだろ
ニコンとか露光機作ってた連中がゴミだったり
鳴り物入りで入ったジムケラーが実は無能で自己都合扱いで逃げてあげくに果てにTSMC使いましょうと馬鹿な提案をする凡人だったし
インテル何も悪いところないぞ
354Socket774 (オッペケ Sr85-LH2x)
2020/07/28(火) 11:22:57.49ID:yDW3qRXmr
>>335 むしろそれで突っ走れば?
355Socket774 (ワッチョイ 6958-p7D8)
2020/07/28(火) 11:31:23.92ID:q8JTUOrE0
税込み約34万、その値段で本当のハイエンドをお見せしよう!!ってなると3900xtに2080ti、メモリも64G積めてしまう。上記仕様でBTOで売られてるしな。仕入れ価格は自作より安いし旧世代ミドルクラスで強気価格で笑うしかない
356Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/28(火) 11:37:27.57ID:ua2vNpP2M
おろし金ケース代でしょ
357Socket774 (アウアウウー Sa5d-ut2a)
2020/07/28(火) 11:38:21.56ID:NO0BtZvza
人気のゲーミング蓮イメージ
358Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/28(火) 11:41:23.69ID:0GV/TY6r0
同性能のものを自作してヤフオクで売ればもうかりそう
359Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/28(火) 11:47:31.12ID:8SB7Nqj+0
ゲーミングおろし金
360Socket774 (ワッチョイ 6958-4krU)
2020/07/28(火) 11:47:41.79ID:zDWejlgb0
色々待ち望んでたらスリッパ買いたくなってきてやばい
361Socket774 (ワッチョイ 7b74-keh3)
2020/07/28(火) 11:51:11.49ID:NDZMuEK/0
コナミPCはサウンドカードもゴミだし終わってるな
ボッタ値でサウンドカード搭載謳うならNu Audioくらい積んどけよ
362Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 11:53:47.89ID:iptJRAGXp
>>334
AMDは毎年プロセスもコアも進化してるのに、淫照はプロセスは遅延しまくり、コアも小改良がやっとだからね。淫厨がおかしくなるのも無理は無いw
363Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 11:55:36.20ID:iptJRAGXp
>>353
負け犬の遠吠えw
364Socket774 (スップ Sd73-o1wA)
2020/07/28(火) 12:02:42.91ID:/xc629B1d
俺も米尼3900X届いた
AssassinIIIとクラマスのCM694でアイドル温度36℃
OCCT30分回してもマックス58℃だったわ
エアコンで室温は24℃固定
365Socket774 (バッミングク MM3d-LPtS)
2020/07/28(火) 12:02:58.76ID:q1PxW05kM
アム厨終わったな残り2年の命だ震えて待て

米インテル、7nmチップの供給が早くても2022年まで遅れると発表
http://2chb.net/r/poverty/1595902971/
366Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 12:06:08.70ID:iptJRAGXp
>>365

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
367Socket774 (ワッチョイ 534c-/GeV)
2020/07/28(火) 12:07:03.18ID:3xkBaEOx0
>>365 IntelはHDD系のゴチャゴチャ感をなんとかしないとな
M.2刺したらSATAが2個減るとか意味不明な仕様をなんとかしてほしい
368Socket774 (ワッチョイ b9ea-QJUU)
2020/07/28(火) 12:09:09.64ID:irOV5aq50
>>337
4700Uや4000H系のベンチで軽負荷の話は出てくる
低消費にしたいならLoad 100%避ける設定がいる

そもそも知りたいなら自分で勝手に調べて判断するといいよ
元々俺はそういう奴向けに書いてるから

正直今自作界隈でマジョリティに否定的な話出しても
お前さんみたいに意味のわからん難癖や信頼性云々で否定する奴いるし
もはや労力かける気分すらない
叩きたいならどうぞ妄言扱いでいい別に俺困らんから
369Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/28(火) 12:10:16.33ID:ua2vNpP2M
>>367
それAMDも同じ
370Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 12:19:55.76ID:D7NhRRhRM
>>365
周回遅れ過ぎてインテル信者発狂w

    AMD        Intel
2020年 7nm EUV zen3発売 14nm RocketLake発売?
2021年 5nm   zen4発売 10nm? 
Alder Lake発売?
2022年 5nm+?  zen5発売 7nm? ほのぼのLake発売?
371Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/28(火) 12:35:07.95ID:pQnOueapM
>>368
外からだとソース貼れば終わる話なのによくグダグダ書けるなとしか見えん
372Socket774 (スップ Sd73-bDfp)
2020/07/28(火) 12:49:30.89ID:cZVwr+JBd
ryzen4000シリーズノートは発熱が問題なんになーんでアイドルのことグダクダ続けんるだろう

頭沸いてる?
373Socket774 (ラクッペペ MMeb-924S)
2020/07/28(火) 12:50:13.09ID:83uDkvtWM
頭が沸騰しちゃうよぉ
374Socket774 (アウアウクー MM05-wwwP)
2020/07/28(火) 12:51:09.20ID:PqGaLuD5M
妄言扱いでいいってことをよくもまあそんなにぐだぐだ書けるもんですなぁ
375Socket774 (オッペケ Sr85-T4dx)
2020/07/28(火) 12:57:37.73ID:YqrRlsfcr
ジムガージムガー連呼したところで
ジムは最初に依頼されたSoCだけやって
いきなりお願いされたCPUはインテル幹部連中が
提案受け付けなかったからさっさと辞めた
それだけw
376Socket774 (ワッチョイ 1311-buKn)
2020/07/28(火) 13:01:18.39ID:NtDnlUI10
まぁインテルもAMDもお前らとは何も関係ないんやから謎のマウントからの喧嘩はやめーやw
377Socket774 (ワッチョイ 49b1-3Rf8)
2020/07/28(火) 13:03:10.90ID:n+RIJDbE0
インテル信者が何言ってもRyzenノートは大好評で
日本のノート売上げランキング1位3位4位

ノートPC 週間売れ筋ランキング - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39
378Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/28(火) 13:06:15.67ID:ECpyaDb40
2位のIntelノートってCeleronかいw
379Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/28(火) 13:17:12.14ID:+hsJV6iP0
サブにTUF Gaming A15 FA506IIが欲しいわ
黄色のアクセントもいい感じだし
380Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/28(火) 13:18:25.47ID:0GV/TY6r0
>>365
やばいな
2022年か2023年にはZen2も抜かれそうだ
381Socket774 (ワッチョイ 13eb-oJ29)
2020/07/28(火) 13:28:43.37ID:s458572P0
>>376
俺らよりアスクのほうが
最高のお客様まであるなw
382Socket774 (ワッチョイ 9902-5TCi)
2020/07/28(火) 13:30:02.61ID:6npIWpu40
チャゲ&
383Socket774 (ワッチョイ 0bbb-5TCi)
2020/07/28(火) 13:33:20.73ID:ByMFDCzA0
>>377
安物はインテル、普通ー高めはAMDと棲み分けできてるな
384Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/28(火) 13:39:51.42ID:Dmlr0SBM0
>>382
カスク

BGM:ON YOUR YAKU
385Socket774 (ワッチョイ 49b1-pCmD)
2020/07/28(火) 13:47:05.41ID:j7wPJEJV0
celeron…((´・ω・`))
386Socket774 (ワッチョイ 8173-oJ29)
2020/07/28(火) 14:05:27.57ID:C9moocvd0
Athlon (`・ω・´)
387Socket774 (ワッチョイ d37a-F0t6)
2020/07/28(火) 14:08:31.16ID:r20jwR1U0
>>141
Ryzenないじゃん
388Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/28(火) 14:20:58.40ID:kQOZfRAe0
金かけてPCの性能を良くするのは気持ちがいいぜ。
389Socket774 (ワッチョイ 534c-/GeV)
2020/07/28(火) 14:25:58.45ID:3xkBaEOx0
>>369 おなじじゃねぇよ?
古いチップとか、古いCPUとかの話か?
390Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/28(火) 14:39:41.33ID:dvkD7TLXM
>>389

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1259177.html

待望のPCIe 4.0対応ミドルレンジ向けチップセット
「AMD B550」をASUS製マザーでチェック

 ストレージ接続用の6Gbps SATAポートは6ポート。いずれもチップセット接続のSATAポートで、このうち5~6番ポートはチップセット接続のM.2スロットと排他利用となっている。
391Socket774 (アウアウクー MM05-gL59)
2020/07/28(火) 14:43:59.11ID:5RgBBT+7M
>>390
X570なら全部使えるぞ
392Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/28(火) 14:47:38.52ID:3cNUVpVt0
儲けの少ないノートなんか雑魚にまかせておけばいい
一番儲かるのが鯖だから自社fabのないAMDは鯖シェアを奪うだけでいい
その鯖選別で落ちた物をコンシューマーで売るってだけだよ
ノートノート言ってるけどそこまでの会社規模じゃないから相手しなくていいの
確実に鯖シェアを攻めていけばintelはじり貧になる
393Socket774 (ブーイモ MMcb-mcrE)
2020/07/28(火) 15:05:33.44ID:uKMPY7jmM
>>377
NECが売れてんだ
これposデータとECサイトだから法人向けは入ってないみたい
394Socket774 (ワッチョイ 534c-/GeV)
2020/07/28(火) 15:10:49.86ID:3xkBaEOx0
>>390 やっぱり廉価チップの話か
X570はSATA12レーンなので、M.2*3なら
395Socket774 (オッペケ Sr85-p9oO)
2020/07/28(火) 15:18:42.46ID:xOxJ1iOgr
糞ジャップもintel糞とやっと気づいたんか
396Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/28(火) 15:30:46.17ID:dvkD7TLXM
>>394
B550 は古くもないし廉価でもないよ
397Socket774 (ワッチョイ 2917-sCPd)
2020/07/28(火) 15:42:09.71ID:kZIH5MpC0
>>396 M.2とSATAが排他な時点で廉価の粗悪品だろw
398Socket774 (アウアウクー MM05-gL59)
2020/07/28(火) 15:50:07.28ID:RUO04YL6M
>>396
自分で貼った記事にミドルレンジ向けって書いてるだろ
古くはないがハイエンド向けじゃないってことは機能を削った廉価版ってことだよ
そもそもB550がX570の機能制限版みたいなもんだし
399Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/28(火) 15:51:17.76ID:f6Xy9QsO0
ミドルエンド
400Socket774 (ワッチョイ d976-O3Ur)
2020/07/28(火) 16:16:08.83ID:8pFu2aTR0
こんがらがるから漢字表記でいいんじゃ
上中性能的母板とか下下性能的母板で
401Socket774 (ワッチョイ 6958-p7D8)
2020/07/28(火) 16:18:39.70ID:q8JTUOrE0
>>400 分かりにくすぎるだろ
402Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/28(火) 16:22:47.63ID:gXbSOSkT0
ecoモードなら夏でも安心
403Socket774 (ワッチョイ 816e-Y6oa)
2020/07/28(火) 16:24:38.54ID:8CB9M+lE0
母板でなくて主機板だな
404Socket774 (ワッチョイ 534c-/GeV)
2020/07/28(火) 16:27:49.05ID:3xkBaEOx0
>>396 上にSATA12レーンのチップがあって
それに一点でも劣るなら廉価品になるだろうに・・・
Intelは上位だろうと下位だろうとM.2は排他なんだし
元々の話に戻して IntelもAMDのようにせめて上位モデルは排他やめろという話

X570でストレージの排他は解決したが、今後はPCI-Expressもやってほしいね
刺し方でx8になるとか全部で〇〇とかごちゃごちゃしてる
最初から、全ポート x16にしとけとw
405Socket774 (IN 0H0b-O3Ur)
2020/07/28(火) 16:38:43.23ID:mJiMueIrH
チップセット関連はDIP、CPUソケットもメモリスロットも差し換え可能にして延々と使える様にするとか
>>401
>>403
中国語は分からんですばい
406Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pwhr)
2020/07/28(火) 16:56:12.59ID:iptJRAGXp
>>370

淫のCEOの発表では7nmは2023年なり。

    AMD        Intel
2020年 7nm EUV zen3発売 14nm RocketLake発売
2021年 5nm   zen4発売 10nm Alder Lake発売
2022年 5nm+?  zen5発売 10nm Alder Lakeリフレ発売?
2023年 3nm   zen6発売 7nm メテオLake発売?
407Socket774 (ワッチョイ 99b1-hmH4)
2020/07/28(火) 16:57:50.85ID:IXnj+Vvm0
まあAMD側でハイエンドって言ったらTR4で
570と550はミドルハイとミドルローの目糞鼻糞だけどな
408Socket774 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/28(火) 16:58:31.49ID:LQ6IdBOpa
2023年ならアメリカ工場かな
409Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/28(火) 17:00:30.85ID:kQOZfRAe0
>>397
そうはならんやろ
SATA配線圧迫するし全部M.2SSDにでもしてHDDは全部外付けにしたいくらいや
410Socket774 (ワッチョイ b173-keh3)
2020/07/28(火) 17:08:45.48ID:SiZYYPPc0
SATAが配線圧迫・・・?
ケースどんだけ小さいんだよ
411Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/28(火) 17:17:38.45ID:TN7tCuSe0
SATAよりも電源が邪魔
412Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 17:21:00.79ID:3O2CPQSr0
3300X一向に入荷する気配ないな
これも1600AFと同じスポット商品とかじゃないよね?
413Socket774 (ワッチョイ 8176-DOD4)
2020/07/28(火) 17:24:33.00ID:PdAOHDk90
>>411
SATAはともかく電源ケーブルの取り回しが最悪なんだよな
あれが嫌で今はM.2のSSDしか積んでないわ
414Socket774 (ワッチョイ 330c-RnSF)
2020/07/28(火) 17:24:58.43ID:vcs74A1g0
Intel、体制変更で7nm/5nm CPUの開発を巻き返し
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267759.html

AMDにケツぶっ叩かれてやっと目が醒めたな
415Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/28(火) 17:32:33.90ID:0xi2dd5K0
>>384
On Your Markに見えた大運動会思い出した
416Socket774 (ワッチョイ f98b-kuW/)
2020/07/28(火) 17:44:17.76ID:ggQB/qOg0
22%増収でも微細化の遅れで株価が20%近く下がるのが今の株式市場だから
417Socket774 (アウアウウー Sa5d-EYYP)
2020/07/28(火) 17:45:58.24ID:N/uLXLGWa
>>414
今から体制変更とか進捗ゼロベースなんじゃないの
418Socket774 (ワッチョイ d10c-h1M8)
2020/07/28(火) 17:47:13.45ID:EloJlyEY0
まあIntelがこのまま散るとは思えないからそこは期待してる
良いモノが出てくるならそれはそれで嬉しいし
419Socket774 (ワッチョイ 791f-O3Ur)
2020/07/28(火) 17:49:27.87ID:wqzPRIlu0
燃えて散るのが花
420Socket774 (ワッチョイ d1cf-0S/1)
2020/07/28(火) 17:52:58.02ID:gKrRnnWb0
ジム・ケラー辞めて体制変更
しかも外部生産委託を拡大
こりゃ不安になるわな
421Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/28(火) 17:55:20.68ID:G1hHDA7x0
ジムケラーはインテルのクソさに嫌気が差して止めたんかね
422Socket774 (ワッチョイ d10c-h1M8)
2020/07/28(火) 17:56:18.74ID:EloJlyEY0
と言うかIntelの方も何が目的でジムを入れたのか分からないまま終わったな
423Socket774 (ワッチョイ 791f-O3Ur)
2020/07/28(火) 17:56:49.49ID:wqzPRIlu0
変なプライドを持ち続けたからでしょう
出来ない事を出来ると言わなきゃいけない事情も
424Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/28(火) 17:57:40.79ID:0xi2dd5K0
>>421
天才は金では動かないし自分で即断即決するからね
このままIntelで開発しても良いモノ出来ないから俺やーめたって感じじゃない?
425Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 17:58:28.09ID:/uuYuSs80
ジムはAtomの改良しただけだったな
426Socket774 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/28(火) 18:01:31.95ID:Rl2ipaQ10
今回の7nm遅延もなぜもっと早期に発表しなかったかで訴訟になってるけど
22%増収とかも実は水増しした粉飾ということもあり得る
ここ最近のインテルはロードマップ変更率は高いし ランチスペックに水増しもみられインテル発表自体の信憑性が低下傾向にある
427Socket774 (ドコグロ MM63-O3Ur)
2020/07/28(火) 18:04:16.74ID:XQa+3nRVM
脆弱性放置で売り続けたメーカーに信用はないでしょ
428Socket774 (ワッチョイ 9381-5TCi)
2020/07/28(火) 18:04:21.74ID:TtzBpeHp0
>>422
AMDを辞めさせるためじゃないの?
429Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 18:08:49.71ID:3O2CPQSr0
まあなんだかんだでAMDよりIntelの方が知名度はまだ高いし売り上げ落ちるってことはないんじゃない知らんけど
430Socket774 (オッペケ Sr85-T4dx)
2020/07/28(火) 18:13:22.59ID:YqrRlsfcr
ジム辞めて大規模な人事異動発生してたからな
その延長線上の話
431Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 18:13:27.20ID:/uuYuSs80
法人向けはインテルしかないからな
AMDがAPUメインで生産しない限りここは覆せない
432Socket774 (ワッチョイ 6958-4krU)
2020/07/28(火) 18:14:40.58ID:zDWejlgb0
>>428
Teslaにいたんだけど
433Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 18:29:16.58ID:5mrUyS99M
>>421
それな
ジムがTSMCへの外注を進言したらボブが拒否ってジムが脱北した
ジムの途中退社から後任のチンタラ博士の首までがマッハだなw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267/759/amp.index.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258572.html
434Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/28(火) 18:42:18.92ID:gXbSOSkT0
3700X買ってから
一切CPUの性能に不満がなくなったから
うちの使い方じゃ
ZEN3でもZEN4でも何が来ても性能だけで考えたら当分買い換えなくてもいいな
435Socket774 (ワッチョイ 6958-/Rn5)
2020/07/28(火) 18:44:52.79ID:M8Tp3J+l0
よっぽど処理が重くなったか主要パーツが壊れるかしないと変える気が起きなさそう
436Socket774 (ワッチョイ 99d1-2SWY)
2020/07/28(火) 18:45:11.19ID:PSsJYnZa0
まともなグラボ買ったらどうか?
437Socket774 (ワッチョイ 2b73-jzCJ)
2020/07/28(火) 18:46:19.31ID:wF3Uv9Jm0
Intelが5nm実現する頃
AppleとAMDが1nmのCPUを実現してるだろ

もう取り返しがつかない大企業病をやってしまった
438Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/28(火) 18:50:22.13ID:TN7tCuSe0
原子は0.1umだよな
そのうち原子核まで設計しだすんだろうか
439Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/28(火) 18:52:44.37ID:HluMewyg0
その頃にはコロナで人類絶滅
440Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 18:52:51.14ID:/uuYuSs80
単位ぐらい覚えとけ
441Socket774 (ワッチョイ 8176-keh3)
2020/07/28(火) 18:57:35.25ID:mdsRipZf0
3600も発売から1年経ってるけど全然値段落ちないのは嬉しいような悲しいような
442Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 18:58:15.26ID:zTgXmmqRa
>>434
そしてsandyおじさんならぬmatisseおじさんにw
443Socket774 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
2020/07/28(火) 18:58:25.75ID:Dmlr0SBM0
>>438
0.1nmな
444Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 19:00:01.61ID:zTgXmmqRa
>>441
まあ人気がある事の反動だから仕方ないわな。
zen4の詳細がリークされる頃まで大きく下がる事は無さそう。
445Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/28(火) 19:01:37.89ID:OKn+ZTerM
Intelの株価が評価下がってるのは増収増益ながら先行き不透明だからに他ならないね
元々X86コンパチ屋のAMDに性能で抜かれ,テスラ,NVIDIAに株価で抜かれTSMCに技術で抜かれ、それらの立役者のジムケラーと仲違い
Intelアホなの?バカなの?死ぬの?レベルの失態は到底評価出来ない
446Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/28(火) 19:02:44.97ID:camDEKLh0
>>434
順調に禅2オジさんが増殖してますな( ̄ー ̄)
447Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/28(火) 19:05:17.59ID:+hsJV6iP0
尼で3600販売無し、ヨドで3500販売終了
安価なCPUがだんだん入手できなくなってきたぞ
448Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/28(火) 19:05:53.91ID:OKn+ZTerM
サンデーおじいさんというイナゴ
449Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/28(火) 19:09:46.93ID:HluMewyg0
値下がり後の3600~3700Xを狙ってる俺
450Socket774 (ワッチョイ 8176-keh3)
2020/07/28(火) 19:15:53.50ID:mdsRipZf0
3300Xはもう駄目っぽいし、3100買うくらいなら3500か
451Socket774 (ワッチョイ 29ee-e7E4)
2020/07/28(火) 19:21:01.75ID:ok+6MxA70
>>414
ものは言いようだなw

7nmの開発がグダグダで12ヶ月遅れ
辞任で人事も迷走
それを巻き返しのための体制変更とは
452Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/28(火) 19:21:24.94ID:3cNUVpVt0
性能で他社に負けてないからZen3出てもZen2はzen+ほどは下がらないと思う
1年経っても1割下がった程度だし(アスク)
453Socket774 (スプッッ Sd73-xo5s)
2020/07/28(火) 19:28:29.30ID:FUMK+4ixd
>>414
目が覚めただけで布団の中から出てくる気配がないが。
454Socket774 (ブーイモ MM4d-LPtS)
2020/07/28(火) 19:31:24.37ID:/UleSSg4M
>>433
おぉそうなのか
凄く納得
455Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 19:33:13.97ID:zTgXmmqRa
>>447
3100があるから大丈夫。
456Socket774 (スプッッ Sd73-xo5s)
2020/07/28(火) 19:33:43.04ID:FUMK+4ixd
>>422
現行のIntelの足枷になってるリングバスを何とかしたかったんじゃないの?もともとバス屋だしAMDのIFも彼の功績やん。
457Socket774 (ワッチョイ 71e8-0S/1)
2020/07/28(火) 19:44:00.27ID:URcIKB9l0
0.1nmの超薄型
458Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 20:03:38.32ID:3O2CPQSr0
普段使いなら3100で何ひとつ不自由ないからな
3300Xがこのまま入荷しないならじわじわ売れてくるんじゃない?
459Socket774 (ワッチョイ 0bb0-0S/1)
2020/07/28(火) 20:07:56.61ID:gTl8gGe90
やっぱ今回のZen2は3600が飛びぬけて利益出したのかね?
460Socket774 (ワッチョイ 99d1-2SWY)
2020/07/28(火) 20:17:04.68ID:PSsJYnZa0
Intel新CPU出すのか
461Socket774 (ワッチョイ 13f4-+Moa)
2020/07/28(火) 20:18:24.59ID:l6y888zG0
どうも11月のアメリカ大統領選挙の前までに南沙諸島で紛争がおきるらしいね

そうなるとパソコンのパーツとか物流がそうとう混乱するね
しばらく不要不急のものは止まるかも?
462Socket774 (ワッチョイ 39ac-fOmF)
2020/07/28(火) 20:19:35.61ID:YUpiVzCv0
Intel TSCG体制変更とか去年今年の2年で相当追い詰められたんだな
463Socket774 (ワッチョイ 39ac-fOmF)
2020/07/28(火) 20:21:57.49ID:YUpiVzCv0
>まもなく投入される見込みの「Tiger Lake」、2020年末のサーバー向け「Ice Lake」、
>2021年後半のデスクトップ向け「Alder Lake」およびサーバー向け「Sapphire Rapids」など、
>10nmプロセスを採用したCPUラインナップの展開を加速させていくとした。
>その一方で、7nmプロセスCPUについては、おもに歩留まりが要因となり社内目標に対して
>約12カ月の遅れが出ており、これにともなって製品化時期も約半年遅れるとしている。

これ見ると来年もIntelからは7nmプロセスはでてこないってことで完全にオワテルな
464Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 20:25:59.96ID:zTgXmmqRa
なにこの「困った時のintelネタ」感あるスレw

>>458
3500にするか3100にするか思案中。

エンコメインになりそうなんだけど、4C8Tと6C6Tのエンコ時の差が分かるサイトが少なくて…
3100がベンチ低いのだけは分かるが3500に3000円の差を埋めるだけのアドバンテージがあるのかどうかよく分からん。
465Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 20:27:22.34ID:pvP1VZWAM
>>459
今の歩留まりは8コアが93.5%で6コアと4コアの合計が6%以下
1番利益を上げた(8コアを使った)のは3700Xや3950X、64コアのEPYC Rome(8コアx8個)70万円といった8コア軍団
466Socket774 (ワッチョイ 49b1-keh3)
2020/07/28(火) 20:35:42.90ID:i8gtj4eV0
俺の3500がすっぽん状態なんだけど
これどうしたらいいのかな?おせーて助けて!
467Socket774 (ワッチョイ 0bb0-0S/1)
2020/07/28(火) 20:42:50.22ID:gTl8gGe90
>>466

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |  \\\ Ш←3500
468Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/28(火) 20:45:01.58ID:HluMewyg0
やった事ないけどグリスって油で溶けるって聞いた事がある
469Socket774 (ワッチョイ b17f-Ikm4)
2020/07/28(火) 20:47:44.64ID:6fXhzm5j0
>>466
画像も上げずにヘルプとな?
470Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 20:53:09.88ID:zTgXmmqRa
スッポンしたなら手遅れだからドライヤーで暖めつつ手でゆっくり剥がせ。
471Socket774 (ワッチョイ b383-RizC)
2020/07/28(火) 20:57:23.47ID:Bk+Io6vi0
>>466
とりあえずスマホで写真を撮ってアップしろ
アドバイスが貰える
472Socket774 (ワッチョイ 29dc-aPxa)
2020/07/28(火) 21:03:19.95ID:VWdgCc2K0
あれ? ZEN3って今年の9月ぐらいの秋に出るんだっけ?
473Socket774 (ワッチョイ 53e9-RnSF)
2020/07/28(火) 21:04:42.51ID:SDOdRzck0
いや、11月くらいの秋に出ると思う
474Socket774 (ワッチョイ 29dc-aPxa)
2020/07/28(火) 21:12:18.15ID:VWdgCc2K0
>>473
まじか長すぎるわ
475Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/28(火) 21:18:54.56ID:wUkNOj3UM
>>474
リークでは9月発表10月発売らしいが定かではない
476Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 21:26:55.44ID:/uuYuSs80
発表は9月だな
製品ラインナップだけでも8月に出して欲しいわ
477Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 21:28:07.26ID:zTgXmmqRa
さすがに少し前までいた9月発売主張派はいなくなったな。

>>472
20年内に出すという公式発表以外情報は無いよ。
ただ、変更無しを報じたサイトで「2020 Release」「2020 Lounch」と微妙にニュアンスが違うので、最悪12月に発表も覚悟しておいた方がいい。
478Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/28(火) 21:35:23.06ID:kQOZfRAe0
すっぽんはピンが曲がってなければおk
479Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/28(火) 21:38:27.21ID:3O2CPQSr0
>>464
3100と3500ならエンコよりも重いゲームやるかどうかで決めるといいかもね
重めのゲームやるなら3500のがいいと思う
4コアだとCPU自体は余裕でもカクつく時があるんだと
480Socket774 (ワッチョイ b17f-Ikm4)
2020/07/28(火) 21:41:06.55ID:6fXhzm5j0
12月頭だと信仰してる
IntelRocketもこの辺で出てお祭りにならんかなー
481Socket774 (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/28(火) 21:43:00.75ID:ixO8unfMr
ロケットはやられ役としていいな
482Socket774 (ワッチョイ b158-fOmF)
2020/07/28(火) 21:44:54.19ID:A9KIrGiX0
>>477
これまでの開発スケジュールからして、9月に十分出せる。
あとはマーケティング的な理由のみ。4950Xは最後の一手として伸ばしに伸ばすと思う。
もしかしたら4900Xも伸ばすかも。多分、9月末に発表、10月末に
4600-4800X、4900Xは年末商戦、4950Xはバレンタインの頃と予想。
483Socket774 (ワッチョイ 8176-5TCi)
2020/07/28(火) 21:48:04.71ID:PkAfBa100
ITXはなんか組み込みがいまいち面白くなかったからZEN3出たら次はmicro-ATXで組むかなあ
484Socket774 (ワッチョイ 8176-5TCi)
2020/07/28(火) 21:52:12.76ID:PkAfBa100
ワンズの18k3300Xが残り14個まで減ってるじゃないか
先週から40個くらい売れたんだなw
485Socket774 (ワッチョイ 8176-keh3)
2020/07/28(火) 21:55:47.21ID:mdsRipZf0
>>484
あんなコスパ悪いCPU誰が買ってるんだ・・・
486Socket774 (ワッチョイ b158-8+UK)
2020/07/28(火) 22:09:50.18ID:JAlXvMhJ0
ES品のベンチが未だに出てこないのはちと不安
487Socket774 (ワッチョイ 6958-4krU)
2020/07/28(火) 22:14:46.97ID:zDWejlgb0
まずRadeonが先でそのあとだから
488Socket774 (ワッチョイ fb73-MiAv)
2020/07/28(火) 22:19:11.36ID:4e7CMUV40
>>434
同じく
また10年程つかえそう
489Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/28(火) 22:23:55.27ID:9MR3elSx0
>>484
店頭とかBOTで買ってるやついるんだろ
他だと選べないよなメニュー用意できてるとかさすがワンズ様よ
490Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/28(火) 22:25:35.31ID:c5OhpVSy0
BOTでPCパーツを買う時代になったか
491Socket774 (ワッチョイ b158-9f+B)
2020/07/28(火) 22:31:44.45ID:dU9lI0+K0
BTOな
492Socket774 (ワッチョイ 6958-V5SQ)
2020/07/28(火) 22:33:00.01ID:a5Ujuhxm0
BOTって書いてあるだろ
493Socket774 (ワッチョイ fb73-BZqs)
2020/07/28(火) 22:34:05.99ID:ECpyaDb40
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
494Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/28(火) 22:34:24.78ID:2bWwKz320
しらんうちに買われてるわけだな
クレジットの請求だけが来る
495Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/28(火) 22:34:41.63ID:EHGSMvWr0
長年愛用していた語学用のウォークマンを買い替えに行って、
〇〇という機種ありますか?って店員に訊いたら
凄い目で睨まれて「ない」って言われたけれど
その店員の後ろにあるのがそれだったので「それなんだけど」って言ったら
また睨んでからプイっとどっかに行って外人の接客をニコニコやってた
ウソじゃなくてマジだぞ

ラ丸丸クスの事な
496Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/28(火) 22:34:47.55ID:/uuYuSs80
繋ぎの3100買ったでぇ
これでZen3の準備完了や
497Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/28(火) 22:36:28.84ID:q4OvgP7tM
間題から一を引くとかいうスマッシュヒットよりBOTの方が・・・
498Socket774 (ワッチョイ 2976-8Xcr)
2020/07/28(火) 22:48:04.37ID:f6Xy9QsO0
将来的に4700狙いで3600買ったんだが
ゲームもエンコもそこそこ動いてくれるし
なんかもうこれで良い気がしてきた
499Socket774 (ワッチョイ 2b73-+2NP)
2020/07/28(火) 22:58:51.63ID:uKXliOX70
>>498
8700k相当なんだから当たり前
500Socket774 (ワッチョイ 0bbb-5TCi)
2020/07/28(火) 23:01:45.62ID:ByMFDCzA0
>>456
でもCPUにはノータッチだろ
マジでなにさせたかったのか不明
501Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 23:07:37.60ID:zTgXmmqRa
>>479
サンクス。やってもFF14とかの軽いMMORPG位だろうからそこまではいらないのかな。
CPU的に一番重いのがH265のソフトエンコードって気がするし。

>>482
多分マーケティング問題が一番影響すると思うわ。
4750Gとかの発売と発表の間隔詰めすぎるとAPUの売れ行きに影響しそうだし、開きすぎると今度は話題性がってなる。
9月発表は微妙な気がするわ。
502Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/28(火) 23:11:15.28ID:zTgXmmqRa
>>485
言うても2万以下の選択肢薄いからな。
6Cより8Tを重視するなら選択肢に入るだろ。まあ持ち上げすぎかつ3100の評価が低すぎるせいもあるんだろうが。
回るみたいだし、後はOCで遊びたいって奴じゃね。
503Socket774 (ワッチョイ 8176-7At+)
2020/07/28(火) 23:17:39.00ID:OauC+w480
>>485
シングルは3600よりいいからソフトによっては3300Xの方が速い
504Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/28(火) 23:38:41.77ID:kQOZfRAe0
とりま3700X買っとけば大丈夫っしょ
505Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/28(火) 23:43:17.94ID:O8EdBHJ70
>>504
Zen2のラインナップで最も価格と性能と冷却の扱いやすさが良いのが3700Xなんだよな
そら一番売れるわけだ
506Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/28(火) 23:49:30.34ID:kQOZfRAe0
>>505
約1年毎日使い倒したけど、
虎徹2で冷却足りるし編集も十分できるしゲーム性能も十分だしPhotoshopもサクサクだし、
4k編集しないなら十分すぎる奴だった
507Socket774 (ワッチョイ b9bf-RnSF)
2020/07/28(火) 23:55:08.85ID:Z+cNWLhM0
>>464
3500おすすめ
MPレシオ見ればいい
4C8Tは5.5弱 6C6Tは5.75
ストックだとちょっと地味だが十分耐性もある
508Socket774 (ワッチョイ 9976-QWST)
2020/07/29(水) 00:00:36.13ID:kc6/89+H0
>>507
いや3500の方が上なのは分かってるんでしょ
そのうえで3000円差が妥当かで悩んでるっぽい
509Socket774 (ワッチョイ 9976-xE3T)
2020/07/29(水) 00:01:30.95ID:NZBErN+y0
3500はなくて良かったから3500Xとして普通に売ってりゃなあ
510Socket774 (ワッチョイ fa81-6B1K)
2020/07/29(水) 00:10:27.26ID:dKM4B0qC0
>>498
あー解るわ
タスクマネージャーで動いてないコアだらけだからコア増やされても購買意欲を刺激しない
511Socket774 (ワッチョイ d5bf-Xvfy)
2020/07/29(水) 00:13:21.88ID:7zsDbu520
>>508
それ考慮した上でも3500おすすめかな
3300Xを入手する機会があったが、
自分のPCである程度試して、手元に残したのは先に買った3500
512Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/29(水) 00:25:40.14ID:FZXuitGk0
3950Xの買取価格が思ったよりも低い
Proが流れて来たら買い換えようと思ったけど
513Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)
2020/07/29(水) 00:26:42.40ID:niT5vgwc0
>>512
アマゾンが格安で流したせいだ
514Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/29(水) 00:28:53.09ID:YJnis0BB0
3700X勧めてくるね(´・ω・`)
んじゃ4750Gでいいわけだね?(´・ω・`)
515Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 00:51:58.52ID:IQu+NrVP0
>>514
全然いいんじゃないですかね
516Socket774 (ワッチョイ 5db1-dBOk)
2020/07/29(水) 00:58:08.41ID:EaM2WYyw0
>>433
技術者目線で物を見れるリサリサの方が相性よさそうね
517Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 01:11:11.62ID:6clfdDHV0
以前3300X買ったの小型PCで使おうとして早一ヶ月
ケースの寸法上クーラーに制限があるせいか未だに熱問題が解決しない…(Wraith Prismでアイドル時最高70度高負荷時90度超)
もうこれmini-ITXの板と虎徹買ってサブにしちゃおっかなあ…
518Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)
2020/07/29(水) 01:19:28.10ID:wy0d+zHM0
ECOで使うんじゃダメなの?
519Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 01:21:41.77ID:6clfdDHV0
わざわざ3300Xなのにスペック落として使うのなんか負けた気がしない?3100でよかったやんみたいな…自分で言ってて思ったけどマジでそうだわ
520Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/29(水) 01:23:53.57ID:YJnis0BB0
>>515
そこらへんのスペックならなんでもいいじゃねぇか好きにしろよ的言い方(´・ω・`)
521Socket774 (ワッチョイ fa81-ANno)
2020/07/29(水) 01:25:42.74ID:fV8yRqMe0
>>517
>Wraith Prismでアイドル時最高70度高負荷時90度超
グリス塗るのミスってね?
522Socket774 (ワッチョイ 7a02-xE3T)
2020/07/29(水) 01:30:35.09ID:+bjE+lHF0
ヤフオクのリマーク品いまだに万を超えて売れてるんだな
もう大分稼いだだろうなぁ
523Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 01:30:58.29ID:6clfdDHV0
真っ先に疑ったよ。ウンコX薄塗りの順で3回塗り直したけど効果なし
サイズのやつだから良いグリスとは言えないけど、今年入手したやつだからそこまで問題ないはず
クマ買ってもう一度試してみても良いけどなんとかなる気はしないなあ
524Socket774 (ワッチョイ 7a02-xE3T)
2020/07/29(水) 01:31:36.30ID:+bjE+lHF0
しかしそいつの評価見るとryzenのものってないんだけどどうやって消してるんだろ
525Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 01:38:13.26ID:IQu+NrVP0
3300Xは爆熱やからリテールではダメやぞ
526Socket774 (ワッチョイ fa81-ANno)
2020/07/29(水) 01:38:55.21ID:fV8yRqMe0
>>523
念の為確認するけどX付きはオフセットあるよ
527Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 01:44:02.48ID:6clfdDHV0
オフセットって電圧の話?それともアライメント?
電圧なら現状既にスペックが落ちない範囲で下げる方向にオフセットかけてる。効果は微減ってとこやな…
アライメントの話ならグリス増やしてみるかな。クーラーはずしたときのグリスの伸びを見た限り問題ないと思うが…
528Socket774 (ワッチョイ fa81-ANno)
2020/07/29(水) 01:46:27.35ID:fV8yRqMe0
>>527
いや温度
529Socket774 (ササクッテロラ Sp05-ywjF)
2020/07/29(水) 01:48:59.01ID:DpkkZrUyp
リテールなら1.00V固定でクロック上げられる所で十分では
530Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/29(水) 01:49:20.51ID:lrATf3gxa
>>511
サンクス。3300Xと比較してって事は、そこそこ体感差があったって事なのかな。

>>508
そーなんよね。
マザボ同時買い替えするんだったらセット割で1000円位安くできるけどその予定もないし…
531Socket774 (ワッチョイ d6bc-i3WS)
2020/07/29(水) 01:50:54.56ID:mmMRr5DB0
>>528
TclとTdieでオフセットがあったのはzen+までの話だぞ
532Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 01:52:57.25ID:6clfdDHV0
>>528
あー、そういえば何種類か出てくるね温度
いつもHWinfoのCCD Dieでみてるんだけど、これにも上乗せされてるのかひょっとして
物理的には問題ないと期待していいもんかね
533Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
2020/07/29(水) 01:56:08.51ID:lr7rxppQ0
3100使ってるけど上に書いてあったFF14やる程度でエンコードもそこまでやらないなら3100でいいと思うよ、俺はね
その差額3000円+αでワンランク上のグラボ買うなりメモリ容量増やすなりした方が絶対いいと思うなぁ
534Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)
2020/07/29(水) 01:59:47.72ID:gXiR1lQJ0
ホントに消費電力や発熱抑えたいならオフセットはやめた方が良いと思うがな
ちゃんと自分で電圧とクロックの下限を探って決め打ちすれ
535Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 02:03:17.54ID:IQu+NrVP0
よく考えると第六世代corei7より性能いいまであるんだから、それが1万5千円くらいで買えるの正気の沙汰ではありませんわね…
536Socket774 (ワッチョイ 9976-xE3T)
2020/07/29(水) 02:06:47.57ID:NZBErN+y0
>>532
超絶窒息ケースで35度の温室でもなけりゃアイドル70度とかありえんだろw
Ryzen MasterやHWinfoならdieじゃなくAverage見てみ
537Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 02:10:53.75ID:6clfdDHV0
>>536
最高ってのはピークでって意味。なんか瞬間的に電力がはねるタイミングがあって、そこが時々70度に乗る。下限は50度いくかいかないかかな
それでも高すぎ?せやな…冷房オンのオープンエア環境なのにほぼSoCからの発熱だけでこれは、おかしいと俺も思うんだけど理由がわからん…
538Socket774 (ワッチョイ 4a56-OWxJ)
2020/07/29(水) 02:12:14.78ID:R6DyChz00
いつものパターンw
539Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/29(水) 02:14:40.39ID:lrATf3gxa
>>535
5年で一気に加速したな。
skylakeが出た年に初代zenだしな…

>>533
手元にあるメモリーがCorsairの3000MHzの4GB二枚だから足して買い替えもありかな。
540Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 02:14:47.40ID:IQu+NrVP0
>>537
組んだばっかなら時間経過で熱入ってるうちにグリスが馴染んでいい感じの温度になってくるで
長いことそんな状態なら何かがおかしい
541Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)
2020/07/29(水) 02:17:46.51ID:wy0d+zHM0
>>519
まー使い方に満足できないならサブに回してもいいんじゃないかしら?
自分だったらそのサブ機見る度にちょっともにょりそうではあるが
542Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 02:19:33.51ID:6clfdDHV0
んー、頻繁にあれこれイジりすぎなんかなあ
時々心臓に悪い温度になるけど気長に付き合ってみるわ

どうしてもにっちもさっちもいかなかったらA520出たタイミングでmini-ITXで虎徹乗るケース選んでのサブ機にしちゃおう
543Socket774 (ワッチョイ 1a02-xE3T)
2020/07/29(水) 02:22:56.69ID:+C7/Ax2Z0
>>539
初代Zenと同い年なのはKabyLakeだぞ
SkyLakeのリフレッシュみたいなもんだけどな

6700K(SkyLake-S)は2015年8月、7700K(KabyLake-S)は2017年1月
1800X(SummitRidge = 初代Zen)は2017年3月
544Socket774 (ワッチョイ 9976-QWST)
2020/07/29(水) 02:25:09.49ID:kc6/89+H0
7700Kくんとかいう新CPUのレビューでよく虐められる子
545Socket774 (ワッチョイ ed58-zIlB)
2020/07/29(水) 02:25:27.17ID:K8MEN4Kr0
Ryzenだと表示が23だか26度高く表示されるソフトなかったっけ
なんだか忘れたけど
3300はアイヴィちゃん思い出させる熱だよな
547Socket774 (ワッチョイ 9976-xE3T)
2020/07/29(水) 02:28:36.27ID:NZBErN+y0
まあ冷却妥協して小型ケース優先するならおとなしめの3100とか3500の方がいいんだろうな
と言いつつ俺も昨日ポチった3600をミニITXケースにぶち込む予定
548Socket774 (ワッチョイ 5db1-QWST)
2020/07/29(水) 02:32:11.80ID:lazdzKWd0
>>523
クマよりネコの方が冷却効果が高いらしいぞ、一度試してみ
俺はネコ1gを今度試してみるが其の前にすっぽん3500を何とかしな(汗''
549Socket774 (ワッチョイ 8e60-B4oR)
2020/07/29(水) 02:32:39.70ID:6clfdDHV0
写真はよ>スッポン
550Socket774 (ワッチョイ 5db1-QWST)
2020/07/29(水) 02:43:12.13ID:lazdzKWd0
>>549
マイナスドライバーに布巻いてテコる予定
すっぽん事例は数多あるのでそちらを眺めてくれ
551Socket774 (ワッチョイ 21b4-cQJq)
2020/07/29(水) 02:43:27.70ID:byFHioTL0
猫は確かに冷えるけど扱いづらいし耐久性も本人曰く1年の塗り直し言ってるからなぁ
552Socket774 (ワッチョイ 5db1-YGIa)
2020/07/29(水) 02:43:28.58ID:cwlIXNCl0
ありとあらゆる分野でいじられる6950Xの虐められっぷりに比べりゃ7700Kなんか可愛がりやぞ
553Socket774 (ワッチョイ 9976-xE3T)
2020/07/29(水) 02:50:02.22ID:NZBErN+y0
猫は粘度的に耐久性は熊やTF8~TFXに劣るとは思うが扱いづらいの意味がわからない
MX-4並に塗りやすくてMX-4より冷えるし最近猫ばっか使ってるわ
554Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)
2020/07/29(水) 02:50:18.60ID:bryERIOs0
どうせなら6700Kもいじめろよ
555Socket774 (ワッチョイ f158-hZlD)
2020/07/29(水) 03:00:06.79ID:2JeY/E/l0
緊急でノートpc欲しいんだがノートのamdの立ち位置ってどんな感じ?
556Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)
2020/07/29(水) 03:07:56.14ID:gXiR1lQJ0
>>542
だからオフセット電圧とかやめれ
いくらオフセットしたって1.35Vは瞬間的にでもかかるだろ?
それで温度がハゲしく上下するんだ
コア電圧とクロック固定してしまえばそんなアホな挙動しない
557Socket774 (ワッチョイ 4576-GzsY)
2020/07/29(水) 03:11:17.31ID:4N9pxZv/0
>>552
つっても3世代も前の石だからドヤってるアム坊もミルク臭えなとは思う
558Socket774 (ワッチョイ cd41-UD9X)
2020/07/29(水) 03:15:20.43ID:AJet4eTt0
あれ21日に新しいチップセット ドライバーでてたのか新CPU関係なのかな
559Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)
2020/07/29(水) 04:25:18.00ID:eabGYRym0
>>556
オフセット電圧を利用してても、電源プランを省電力用に調整しておけば
コア電圧が1.35v以上になるなんてことはないよ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
560Socket774 (ワッチョイ 4a83-xE3T)
2020/07/29(水) 04:28:19.54ID:eabGYRym0
Vcore貼り忘れ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
561Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/29(水) 05:46:00.34ID:zcowxamT0
小型のケースに入れるならオフセットより固定をおすすめするかな
metalfish S3に3800X入れてるけど普段使い用の省電力と高負荷でプロファイル使い分けてる
切り替えが手動なのが手間だけどそうでもしないとエアフロー悪すぎてファンが頻繁にフォンフォン回る
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
562Socket774 (ワッチョイ 0176-xE3T)
2020/07/29(水) 06:00:40.97ID:w9ciaGLV0
AMD決算良かったみたい。
時間外で10%上昇
563Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)
2020/07/29(水) 06:53:26.35ID:pBRu5BXKa
>>517
いくらなんでも高過ぎるだろ
564Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/29(水) 07:01:39.05ID:YJnis0BB0
あれ?70℃とか90℃は?(´・ω・`)
565Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 07:46:04.31ID:smQwWpnb0
Ryzen 9 3950Xがパフォーマンステストでの価格が$499.00 USD (2020-07-28)
になってるけど、そのうち方方で反映されるんか?マジで

アマゾンの異常なセールもあながちミスとかじゃなかったりする?
566Socket774 (ワッチョイ f158-EdfN)
2020/07/29(水) 07:58:10.87ID:jtxdnxWS0
zen3めっちゃ自信あるみたいだしな
567Socket774 (アウアウウー Sa09-vnKb)
2020/07/29(水) 08:01:35.52ID:mD0m6lQta
4700Xが大本命だわ
568Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 08:01:54.06ID:smQwWpnb0
65w12コアでクロック4.7gとかいくんかな
569Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 08:03:00.43ID:smQwWpnb0
Single R15 250とか逝かないかな
570Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/29(水) 08:12:35.36ID:FtBOcydna
>>565
いやさすがに税込でアレはミス以外何物でもないだろ。
571Socket774 (ワッチョイ 255a-0gse)
2020/07/29(水) 08:40:54.65ID:ujrZn0EC0
決算良かったが新情報はなんかあった?
572Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/29(水) 08:56:13.90ID:wyck8FX5M
>>571
Intelの7nmが1年遅れてると発表されたらAMDの決算が良くなった
573Socket774 (ワッチョイ 7a73-Xvfy)
2020/07/29(水) 08:59:53.72ID:oERXq/vm0
>>571
ライバル社にまたマイナス情報が
とはいえスレでは既出の情報に市場が反応しただけ
574Socket774 (ワッチョイ fa56-Xvfy)
2020/07/29(水) 09:07:38.23ID:rZ/EQ6Wg0
offset -0.1 eco mode で空冷でもアイドル30度台になったぜ
575Socket774 (ワッチョイ 8ecf-y70y)
2020/07/29(水) 09:19:54.40ID:2+hrwV8Z0
Intel弱いし、ZEN3の値段上げとくか
ってならないことを祈る
576Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:21:53.95ID:smQwWpnb0
>>575
でも3950Xが$499だぜ
577Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:24:41.43ID:smQwWpnb0
AMDとintelの決定的な違いは型落ちを異常に値段下げる

intelは値段上げる。だから嫌われるしTSMCからも顧客として失格とされるだろ
578Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:26:05.22ID:smQwWpnb0
TSMCくらいになると顧客のほうが選ばれる立場だからな
579Socket774 (スップ Sd9a-M3Z3)
2020/07/29(水) 09:30:20.32ID:5k/tBWgyd
3950xは38000円まで値下がりしたら買う
580Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:40:15.63ID:smQwWpnb0
米尼で$499なら買いやないか
流石に6月27日ショックは無理やわ
581Socket774 (アウアウクー MMc5-WH+V)
2020/07/29(水) 09:42:10.02ID:37+pz6PTM
2600と同じ様に3600が1万5千円になんのかなぁ…
582Socket774 (ワッチョイ 160c-xE3T)
2020/07/29(水) 09:44:02.79ID:EQGOyXWJ0
>>577 インテルもやるときはやる。i9 9980XEは発売1年立たないうちに25万→12万に値下げした
CPU史上最速最大値下げをやったのはインテル
583Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/29(水) 09:45:41.34ID:/UIsr88V0
CSのおこぼれがPC用に降りてくることってあるのかな
584Socket774 (ワッチョイ 0134-vygH)
2020/07/29(水) 09:48:20.91ID:2HhcHTyM0
>>580
689$じゃね?
585Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:48:35.00ID:smQwWpnb0
>>582
12万・・・・
舐めとんのか
586Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:49:24.71ID:smQwWpnb0
>>584
CPU Benchmarksのとこの値段みてきてよ
587Socket774 (ワッチョイ a673-QWST)
2020/07/29(水) 09:51:14.34ID:smQwWpnb0
>>584
あ、689ドルになってる
直しやがった。間違いか・・・
588Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
2020/07/29(水) 10:01:03.66ID:7vXDtDom0
>>582
ダウト。
スリッパを緊急値下げしたアスクソのほうが素早かった
589Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/29(水) 10:04:03.66ID:kipN+XmVM
>>582
ああ3950Xに負けて泣きながら値下げしてたよな
590Socket774 (ワッチョイ 9976-EiRO)
2020/07/29(水) 10:06:24.91ID:dOZqxGm60
>>588
あれはカスクがボッタクリ価格見直しただけで定価は変わってないでしょ
591Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
2020/07/29(水) 10:07:14.83ID:7vXDtDom0
>>590
アスクソの糞っぷりを世界に示すイベントであった
592Socket774 (ラクッペペ MMee-FLSF)
2020/07/29(水) 10:13:02.93ID:Asx/kFvGM
>>581
欲しくなっちゃう
593Socket774 (アウアウエー Sa22-ZoWR)
2020/07/29(水) 10:48:41.19ID:y7c7GCPCa
>>537
3300XはRyzenの中でも熱い部類だからそれで普通だよ
3700Xより3300Xのほうが熱いんだから相応の扱いせんとあかんよ
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3800xt/19.html
594Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)
2020/07/29(水) 11:11:28.17ID:lmLiZ5ir0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267874.html
595Socket774 (ブーイモ MM69-6B1K)
2020/07/29(水) 11:16:15.30ID:2ukd2nHbM
>>582
それだけボられてたわけだがそれを歓ぶとかって友達になりたいわ
596Socket774 (ワンミングク MM8a-MCeD)
2020/07/29(水) 11:32:05.55ID:HTLAwV23M
>>583
そんなゴミならAthlonで十分過ぎるだろ?
597Socket774 (アウアウウー Sa09-SqHo)
2020/07/29(水) 11:37:39.32ID:eOd9Ym+4a
>>593
TDP一緒でコア数少ないって事は熱密度も実使用時のコア負荷率も上がるって事だからな...
最終的にCPUクーラーが放熱しなきゃならん熱量が一緒でもトランジスタ単位で見れば3300xの方が温度が高くなる
TDPこそ高いけどソコまで熱くならないスリッパの逆と思えば分かりやすいか?
598Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 11:59:47.33ID:IQu+NrVP0
3300XにはNoctuaのロープロクーラー使えばええねん
599Socket774 (ワッチョイ ed58-UD9X)
2020/07/29(水) 12:44:27.11ID:JQtOgGJ00
>>306
大きなってどの程度や
うちの近所の国立病院(大阪)なんかデスクトップがほとんど
600Socket774 (ブーイモ MMbe-RFMt)
2020/07/29(水) 12:48:23.43ID:lNmr12CTM
医師が患者に説明するにはそらデスクトップが多いけど看護師が入院患者向けのデータ入力するのはノート使うよ
よく無線入らなくてエラーになるって言ってた
601Socket774 (ワッチョイ 9976-QWST)
2020/07/29(水) 13:20:15.87ID:kc6/89+H0
3300Xは最近は発熱の話をよく聞くようになってちょっと微妙感あるなぁ
今の相場じゃコスパも別に良くないし
602Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/29(水) 13:31:58.05ID:/UIsr88V0
3100もじきに売り切れるな
603Socket774 (スップ Sd7a-Nv4G)
2020/07/29(水) 13:43:22.09ID:0bGE6AeLd
3600に比べたら3300xはそんなに気になる発熱でもないような
604Socket774 (ワッチョイ 9a56-GHQE)
2020/07/29(水) 14:03:30.55ID:Ao5F6mnx0
3100の尼販売はなくなったな
605Socket774 (ワッチョイ 9a56-GHQE)
2020/07/29(水) 14:05:34.30ID:Ao5F6mnx0
いや、あったわ
606Socket774 (ドコグロ MMe2-PYDN)
2020/07/29(水) 15:02:45.78ID:fIev55tOM
円高傾向は有事の前兆でしょうか
物流の混乱が収束してないのにトランプさんが始めるとなると、海外からの個人輸入にも影響するでしょうし
先日から確認の意味も含めて買い物しましたが、香港からDHLはほぼ遅延なし
UPSとかのエクスプレス系は早いようですね
深センからの郵便系は、航空会社に引き渡し完了から日本の空港に到着するまで一週間程度も要してますね
607Socket774 (スップ Sd7a-eoeL)
2020/07/29(水) 15:30:12.05ID:JxSdfpLcd
俺の3900xあつあつでワロタ
608Socket774 (JP 0Hee-B4oR)
2020/07/29(水) 15:42:42.10ID:dMks2H4LH
>>603
3300Xは熱いって言うか、冷えない。熱自体は3600のが多く出すけど、温度は3300Xのが高くなりやすい
Sandy→Ivyを思い出すぜ
609Socket774 (ワッチョイ d644-1vA1)
2020/07/29(水) 15:43:13.89ID:w/QbvhyV0
3300Xはグリスバーガーてこと?
610Socket774 (ワッチョイ 8e0c-438M)
2020/07/29(水) 15:55:11.88ID:VJ/Epidv0
3+3の3600より4+0の3300Xの方が小さな面積に発熱が偏るってことか?
611Socket774 (ラクッペペ MMee-UFYZ)
2020/07/29(水) 15:56:25.77ID:Kd3AteyjM
3700Xと3800Xでもそんな私あったな
612Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
2020/07/29(水) 15:58:11.31ID:GaMa1cFL0
3300XはX付きだから冷却に余裕があるうちはTDP65W超えてTDP85WくらいになっちまうからアチチCPU言われる原因
ちゃんとTDP65W制限にすればそれなりに熱い程度
613Socket774 (ワッチョイ 1a02-xE3T)
2020/07/29(水) 16:01:36.98ID:+C7/Ax2Z0
Xなしの3600でもデフォルトのPPTは88Wだったような気がする
614Socket774 (ワッチョイ 5db1-o6oo)
2020/07/29(水) 16:22:58.42ID:37iQbvIS0
普段使いの時は省電力に変えとけばいいしな
これでも十分早いし、40度くらいで発熱も気にならない
615Socket774 (ワッチョイ f158-z1fN)
2020/07/29(水) 17:04:35.90ID:Zm8UBV1t0
AMD、新RyzenとEPYCにより2020年第1四半期の利益が10倍に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250322.html
616Socket774 (ワッチョイ 65b1-1TqB)
2020/07/29(水) 17:06:20.35ID:y0+mfYON0
>>599
勤務先360床の医療法人だがデスクはムンテラの時にしか使ってない。高解像度の医療用モニタ繋げてるから。回診とバイタルチェックは移動テーブルにノートだな。
617Socket774 (ワッチョイ fada-Xvfy)
2020/07/29(水) 17:14:52.88ID:W9Q64ktY0
あんま3500買ったって人少ないのか?
さすがに1600afにはコスパ負けるけど結構いい買い物したと思ってるんだが!
618Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 17:15:49.75ID:IQu+NrVP0
今のハイスペ望まないなら3100とか3500とかで十分やんな、十分な動きしてそう
619Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/29(水) 17:18:22.11ID:/UIsr88V0
>>617
3300X売ってないから渋々3500買った人はいっぱいいると思うけどな
620Socket774 (アウアウクー MMc5-RFMt)
2020/07/29(水) 17:22:30.16ID:1BRnHcEgM
>>617
ベンチ頼む
【x264/x265】実用エンコベンチ Part6
http://2chb.net/r/jisaku/1507728392/
621Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/29(水) 17:33:28.04ID:kHb1jiMTM
>>617
2月の発売からしばらく売れていた
5月に1600AFと3300Xが発売されてから空気扱いになったが普通に良コスパCPU
622Socket774 (ワッチョイ cded-ANno)
2020/07/29(水) 17:39:33.63ID:LYs1ZfL30
4750G試した人いない?
623Socket774 (オッペケ Sr05-qto3)
2020/07/29(水) 17:51:28.66ID:WH2Wd02dr
>>617
3500と3100で迷って3500買ったよ。
クーラーを虎徹にしたからゲームしても熱くならないし静かで凄く満足してる
624Socket774 (ワッチョイ d6fa-tt3/)
2020/07/29(水) 18:11:03.86ID:PgtxDYtM0
>>442
おじさんじゃなく、おじぃさんなw
625Socket774 (スププ Sd9a-nXU5)
2020/07/29(水) 18:13:52.36ID:hXUbxRBvd
家族用にその辺で悩んでたけど、プログラミングとフォートナイトくらいしか使わないみたいだし3100にしたよ。

メモリとSSDの効果もあるだろうけど、結構サクサクうごくな。
626Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)
2020/07/29(水) 18:29:27.91ID:DvNfL0Ir0
家族用なら3400Gでええやんけ
627Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/29(水) 18:31:27.73ID:ykHxalkAM
>>622
8/8発売だから試せない
628Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
2020/07/29(水) 18:39:22.90ID:lr7rxppQ0
3100は3300Xのおかげで軽く見られがちだけどそれでも7700K並かそれ以上だからなぁ
1600AFと同じ価格だったらバカ売れしてそう
629Socket774 (ワッチョイ 5db1-QWST)
2020/07/29(水) 18:48:53.12ID:lazdzKWd0
>>548
俺のすっぽん3500だが、吉報である!
精密ドライバーの先に布を噛ましてテコったら
すんなり切り離しに成功!
すっぽんしたらこの方法がベストかもしれん(^^♪
630Socket774 (スププ Sd9a-nXU5)
2020/07/29(水) 18:49:48.36ID:hXUbxRBvd
>>626
APUも考えてたけど1060が余ってたもんで
631Socket774 (ワッチョイ da7a-zY1m)
2020/07/29(水) 18:55:18.72ID:f6J8wbLe0
>>582
下り最速かw
632Socket774 (ワッチョイ fa56-Xvfy)
2020/07/29(水) 18:56:52.38ID:rZ/EQ6Wg0
AMD Ryzen 9 3900XT
$479.00 + $56.46 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
633Socket774 (ワッチョイ d576-23Ku)
2020/07/29(水) 19:00:52.39ID:Wi9CkUAe0
(´・ω・`)円高きたあああああ
634Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/29(水) 19:01:56.45ID:gka28hFU0
約56200円か
カスクほんまカスク
635Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)
2020/07/29(水) 19:02:06.47ID:nYOnCjIMa
>>582
値下げキングインテル
636Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/29(水) 19:06:21.95ID:gka28hFU0
デポジット返金で送料込み54000円ぐらいかな
637Socket774 (ワッチョイ 410c-i+jg)
2020/07/29(水) 19:14:36.75ID:GPN6pVZy0
>>582
25万で買った奴、インテルガチアンチ化
638Socket774 (オッペケ Sr05-dBOk)
2020/07/29(水) 19:22:32.83ID:b980QciDr
>>636
なんだと…欲しくなっちゃうじゃん((´・ω・`))
639Socket774 (スフッ Sd9a-Kofa)
2020/07/29(水) 19:24:40.06ID:ZxorbkBFd
まあ1-2円変わったとこで500ドル程度の買い物だと500-1000円しか変わらんからな
640Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/29(水) 19:25:14.98ID:oKfGHUQma
>>617
6Tで足りるならコスパ的にも良いCPUだよ。特に4月以前は2万以下でいけるzen2はこれしかなかった。
3300Xの方が速いみたいな話あるけど、アレはクロックで補ってる部分も大きいんで。
俺的には3100の消費電力の低さと価格差も捨て難いけど。

>>628
というか4C以上で1万切れば何でも売れるわなという気が。
そういう意味でも3150Gが幾らになるか興味ある。
641Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)
2020/07/29(水) 19:26:04.37ID:i2/Szjja0
3300Xって4コア全部が生きてるダイ使う都合上、3950Xの方が優先されてんじゃねーの
642Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/29(水) 19:28:54.13ID:gka28hFU0
ZEN3まで円高で頼む…!
643Socket774 (オッペケ Sr05-dBOk)
2020/07/29(水) 19:30:33.42ID:b980QciDr
もう少し下がったらドルに変えちゃうのもありかね?
644Socket774 (JP 0Hee-B4oR)
2020/07/29(水) 19:31:55.48ID:c3dZX4BbH
>>641
違うぞ
3300XはCCD2個セットで作ったとき、片方は完品だけどもう片方は1個とか二個しかコアが生きてない時だけ作れるレアケース
645Socket774 (アウアウエー Sa22-LTj5)
2020/07/29(水) 19:33:08.46ID:2ljEIwB2a
Intelが再来年まで今の主流プロセスにすら追い付けないと言っちゃったんで
競争がしばらく起きないのは不安だな
646Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)
2020/07/29(水) 19:34:03.02ID:i2/Szjja0
>>644
もっとレアだった
そりゃ数出ないわ
647Socket774 (ワッチョイ 7902-xE3T)
2020/07/29(水) 19:35:49.70ID:vKuhSQlV0
3950Xつこうとるけど最高だわ
nox10個ぐらい起動しててもピンピンだわ
648Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/29(水) 19:36:55.49ID:oKfGHUQma
正常品の一部を殺しても潤沢に供給できる位の生産量があればねェ…
649Socket774 (ワッチョイ 4163-gH5v)
2020/07/29(水) 19:39:17.21ID:BWRQtYSv0
>>629
良かったな!
650Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)
2020/07/29(水) 19:53:12.97ID:DvNfL0Ir0
>>630
グラボが逝って慌てふためくんやで
651Socket774 (ワッチョイ cded-ANno)
2020/07/29(水) 19:56:00.11ID:LYs1ZfL30
>>627
失礼しました(^^;)
652Socket774 (ワッチョイ 9a56-GHQE)
2020/07/29(水) 20:03:41.97ID:Ao5F6mnx0
円高進んでるだからCPU値下げしろよ
いや円高じゃなくてもぼりすぎ、値下げしろよ
653Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 20:15:27.95ID:IQu+NrVP0
Radeon RX Vega-M-GL 4GB の乗ったAPU出してほしいわ、スリムタワー作りやすいし
654Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)
2020/07/29(水) 20:18:38.61ID:IzzndO9n0
>>644
そう言うことなのね
655Socket774 (ワッチョイ 5db1-zLc8)
2020/07/29(水) 20:20:04.35ID:+P4SOkpJ0
AMD、新RyzenとEPYCにより2020年第1四半期の利益が10倍に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250322.html

AMD、2020年第2四半期は純利益4.5倍。EPYC/Ryzenが引き続き好調 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1268061.html
656Socket774 (マクド FF1d-QWST)
2020/07/29(水) 20:22:34.98ID:+pY0wI0lF
>>599
遅すぎやでw
うーんそうね。600床以上?大学病院ならどこでもそんな感じだ。
ナースが持ち運びしている電子カルテや薬剤、患者のリストバンド等をスキャンするためのバーコードリーダー
を見たことないのでしょう。~中規模総合病院400床あたりでは電子カルテすら普及していないところがあるので、
そういったものを想定しているのでは?と思った。
657Socket774 (ワッチョイ d6fa-tt3/)
2020/07/29(水) 20:24:47.96ID:PgtxDYtM0
やばいな、intel反撃きたな。
10850K
658Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 20:24:48.27ID:IQu+NrVP0
デスクトップはノートとかが十分な性能発揮できるようになれば要らなくなるわよね
659Socket774 (ワッチョイ 7933-UD9X)
2020/07/29(水) 20:24:58.07ID:zBO2uz/+0
Intelとの戦いは勝利したし次はグラボ分野で打倒nVidiaも頑張ってほしいものだ
660Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 20:25:58.50ID:IQu+NrVP0
>>657
TDP125Wで草
661Socket774 (ワッチョイ ce73-CIJH)
2020/07/29(水) 20:26:26.18ID:lXXfeb+N0
10850Kの存在意義について
662Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 20:27:29.71ID:IQu+NrVP0
また大型水冷推奨CPUか壊れるなぁ
663Socket774 (スププ Sd9a-nXU5)
2020/07/29(水) 20:29:01.08ID:hXUbxRBvd
>>656
うちの病院も数年前にそんな感じに切り替わったな。
俺の部署はデスクだけど、動き回るナースは全員ノートだよ。

大阪の国立って医療センター?地方の金なさそうなうちでもとっくに切り替わってるが…
664Socket774 (ワッチョイ 1ac0-Zl3n)
2020/07/29(水) 20:32:27.84ID:95tWsKj00
AMD株がプレマーケットで75ドルをつけてる
買ったときはまさか10倍にまでなるとは思っても見なかった
665Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)
2020/07/29(水) 20:32:36.94ID:S4ERLzje0
>>657
ハイエンドインテルはもうだめかもわからん…
ローエンドで頑張ってほしい
666Socket774 (ワッチョイ 9a56-GHQE)
2020/07/29(水) 20:34:52.76ID:Ao5F6mnx0
AMD HEROES WORLD Youtube生放送中
667Socket774 (マクド FF1d-QWST)
2020/07/29(水) 20:36:12.00ID:+pY0wI0lF
>>663
電カル関連のライセンスとかで億とか動くんで、なかなか変えられないとこは変えられないよ。
全部紙の病院もいまだある。当然働く人も手書きつらいから働く人の質が下がる(就職先researchできるやつは来ねぇ)、
結果、客が来ない、儲からない、だから電カル入れられない・・・のループ。
668Socket774 (ワッチョイ 65b1-ahJ5)
2020/07/29(水) 20:37:01.29ID:mtHXBMq00
>>174
これ草
669Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/29(水) 21:00:22.40ID:kM2R3WIg0
>>664
昨日利確しようとしたんだけど、そういえば決算があったと思って思いとどまって大勝利だよ!
670Socket774 (JP 0Hee-B4oR)
2020/07/29(水) 21:25:26.20ID:dMks2H4LH
そんなに大型水冷つけないとダメな廃熱でお出ししてくるなら
いっそ20cmファンで冷やすタイプのケースとかクーラー出したら良いのではと思わないでもない
671Socket774 (ワッチョイ d6fa-tt3/)
2020/07/29(水) 21:27:31.34ID:PgtxDYtM0
>>660
もうオーバークロックして無理やり高めたやつだからな。
672Socket774 (ワッチョイ d6fa-tt3/)
2020/07/29(水) 21:28:53.26ID:PgtxDYtM0
>>665
ローエンドも今度出るノート用のCPUもやたら性能良いし。
673Socket774 (ワッチョイ 0d22-Fh90)
2020/07/29(水) 21:30:07.24ID:bFvE7FZt0
>>661
10900kスペックがギリギリアウトの個体が大量に出たんだろう
X→XTとは真逆の対応
674Socket774 (ワッチョイ 99ea-bCOu)
2020/07/29(水) 21:32:23.68ID:i2/Szjja0
14nmでメインストリームに10コア作ったもんだから取れ高減ってんのに、
それでもなおコア数勝てないからめっちゃ選別頑張って出したのが大食い10900K君

でも5.3GHzで動くダイは多くないから、少し妥協した選別落ちも10900よりは高く売りたいから10850Kとして売ったろって事よ
675Socket774 (ワッチョイ 7902-xE3T)
2020/07/29(水) 21:35:44.91ID:vKuhSQlV0
一昔のintelみたいに殿様商売はじまるんじゃないかと危惧をしている
676Socket774 (ラクッペペ MMee-UFYZ)
2020/07/29(水) 21:36:04.14ID:QOy0o6Y5M
誰が欲しがるのこれ?
一万ぐらいなら玩具として買ってもええけど…
677Socket774 (ワッチョイ 010c-oZ5s)
2020/07/29(水) 21:44:37.45ID:GodKiQM70
>>675
はじまるに決まってるわよ
何のために今まで頑張ってきたのよ
資本主義をなめないでよね
678Socket774 (ワッチョイ 010c-oZ5s)
2020/07/29(水) 21:45:10.26ID:GodKiQM70
by リサスティックマイヤー
679Socket774 (ワッチョイ 4dcd-4tJZ)
2020/07/29(水) 21:55:35.84ID:L7QlkIzF0
10850k 5万円以下?
680Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/29(水) 22:05:33.23ID:zcowxamT0
>>660
10900Kよりは低いだろうから実消費電力は250Wくらいかな
681Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/29(水) 22:08:17.29ID:/UIsr88V0
インテルは6コア以下を安売りしたほうがAMDにダメージ与えられると思うで
682Socket774 (ワッチョイ 41cd-4tJZ)
2020/07/29(水) 22:08:59.73ID:wg6DmMwq0
そういえばZEN3ってシングルコアの強化してくれるの?

intelと大体のゲームで10fpsの差はあるけど
それなくなるのかな
そしたらまじでインテルゴミになるけど

お前ら教えて
683Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)
2020/07/29(水) 22:09:54.02ID:/o/x+aeg0
>>659
CPU全般は最早言うまでもなく、更にI225でもやらかしてるしIntelこのままじゃ本当に死んじゃう
Zen3出したらNVIDIAの息の根止めに行ってほしい

Intelには生きててもらわないと困るけど、あそこはIntelより手口が悪質でただの害
CPUもGPUもAMD vs Intelでいいよ
NICやNANDフラッシュまではAMDは手が回らないだろうし、手まわす必要もないしな
684Socket774 (ラクッペペ MMee-UFYZ)
2020/07/29(水) 22:10:41.25ID:YCO2XDNzM
>>682
XTでシングル上げてきてるからな
後発でわざわざあれより低くはせんやろ

つまりインテルは終わる
685Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/29(水) 22:12:40.43ID:zcowxamT0
>>682
10fpsというか数%かな
それも2080Tiクラスじゃないと誤差だから今時点でもゲームもRyzenでいい
intelは限界OCが当たり前というなら知らん
686Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)
2020/07/29(水) 22:14:17.59ID:/o/x+aeg0
Zen3は7nm EUVだからクロックもArFより上げられるし、IPCもZen2比で15~20%上昇だったような?
対応メモリクロックも上がるだろうからその面でも全体のパフォーマンス引き上げられそう
687Socket774 (ワッチョイ ed58-mRsd)
2020/07/29(水) 22:19:36.96ID:a9rxsuMM0
コンロー直前のAthlonX2の殿様商売は嫌だった
688Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/29(水) 22:24:44.97ID:8czIgw+M0
>>682
1CCXの8コアがメインストリームになるからまずゲームのfpsはその分上がる
さらに20%IPC改善されるマジでゲームでもインテル超えるよ
CCXの違いによるゲームfpsは3300x見ればわかると思う
689Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)
2020/07/29(水) 22:30:42.46ID:cxQMeXMY0
10850k(Max200w超)は3900XT(Max145w程度)とほぼ同じ価格じゃね。
690Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)
2020/07/29(水) 22:37:01.86ID:cxQMeXMY0
4950xは、シングルマックスブ-スト最低4.9~最高5ギガ。
691Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/29(水) 22:41:17.56ID:/UIsr88V0
クロックよりもレイテンシだな
そこを解決できれば勝ち
692Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)
2020/07/29(水) 22:44:09.89ID:Pwqqon3W0
3300Xは良い石だわな。
693Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/29(水) 22:56:32.61ID:IQu+NrVP0
初代スリッパと同じコア数がAM4チップセットに乗ってるの草
694Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)
2020/07/29(水) 23:18:29.06ID:HlAENe1A0
>>687
そもそもAthlon64がでる前のintelとAMDの差はzen発売直前のそれよりもシェアの差はずっと少なかったから
intelを侮ったAMDはX2を出す時点でもはや完全に天下をとったつもりになってたからな
695Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/29(水) 23:31:18.78ID:YJnis0BB0
intelがcore2duoで大成功!したようなトンチを
AMDはzen2のチップレット組み合わせればいいんじゃね?というトンチで大成功!したんだよね?

次の大成功!はどんなトンチ?(´・ω・`)
696Socket774 (ワッチョイ 5db1-dBOk)
2020/07/29(水) 23:35:48.86ID:EaM2WYyw0
IPC改善で1X%位上がるべ
でクロックも0.1~0.2上がる筈
697Socket774 (ワッチョイ 41cd-4tJZ)
2020/07/29(水) 23:39:21.01ID:wg6DmMwq0
>>685
RTX2060でもそれくらいの差あるぞ
698Socket774 (ワッチョイ 1ac0-Zl3n)
2020/07/29(水) 23:44:39.41ID:95tWsKj00
>>669
リサ様々だよ
3950X、3900X 2台、3700X、3600 2台、他にもZen、Zen+合わせて10台くらいのCPUを買ってきたけど株で1,000万くらいの利益を生み出してくれたわ
699Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/29(水) 23:46:36.89ID:gka28hFU0
株スレでやれ
700Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)
2020/07/29(水) 23:54:26.50ID:Uxlj6Szx0
..........................、.,――‐--_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.     \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
701Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/29(水) 23:57:35.06ID:mzfBxX0GM
>>679
爆安のインテル価格で62000円

10900K 72000円
10850K 62000円
702Socket774 (ワッチョイ d66c-xE3T)
2020/07/30(木) 00:02:16.07ID:XyZddxGZ0
intelまだ余裕あるみたいですね
危機感もコストカットの対象だったのかな
703Socket774 (ワッチョイ fa11-eiEC)
2020/07/30(木) 00:05:12.00ID:t/eP1EZU0
株も上げてるな
704Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)
2020/07/30(木) 00:06:55.69ID:QakP//XF0
まあSandyBridgeとBulldozerの争いもこんな感じだったし危機感あったって負け側はどうもしようがないんだよ
その場しのぎのクロックアップに走るのもいつものことでコストもアップしてしまう
705Socket774 (ワッチョイ 5db1-YGIa)
2020/07/30(木) 00:07:54.82ID:+o465daM0
なんだかんだで供給力は圧倒的だからなあ
706Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 00:10:31.99ID:xAsPvt1o0
>>697
それOCで比較してるでしょ
定格でそこまでの差出てるソース見たことない
707Socket774 (ワッチョイ 41fa-QWST)
2020/07/30(木) 00:14:37.58ID:rfLPlf/e0
おい AMD株が爆上げしてるだが何があったんだ?
尋常じゃなく吹き上がってるが やばすぎだろ
708Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)
2020/07/30(木) 00:25:51.74ID:PIRrD6kP0
主力のCPU売り上げ絶好調で決算よかったからでしょ
709Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 00:28:32.78ID:UJthKVOc0
>>706
ようつべでたくさん動画あるじゃん
差がない動画逆に教えて
710Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 00:40:33.66ID:xAsPvt1o0
>>709
とりあえずググって引っかかった比較動画ね
2060はこれしか見つからんかったけど概ね思った通りの差だった
ちなみにソース(使用環境)の怪しい静止画のレビューは参考にしてないので
ダウンロード&関連動画>>



こっから下は2080 or 2080Ti
これも最大で1割くらいの差
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



ぶっちゃけ今のゲーミング性能でも満足してるんだが
zen3で更に伸びるならそりゃ歓迎だけど
711Socket774 (ワッチョイ 41be-f0BF)
2020/07/30(木) 00:42:28.76ID:BXKltAOk0
>>707
Intelの7nm CPUが1年遅れるとIntelが公式発表

AMD株がRocket Ride←いまここ
712Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 00:54:48.26ID:6xUTRBpJ0
インテルさん予算を開発に回してなかったんでしょうなぁ
713Socket774 (ワッチョイ 0181-1vA1)
2020/07/30(木) 00:56:36.09ID:OoCPtfu20
なんだかんだ、インテルさんはまだ余裕だよな
714Socket774 (ワッチョイ 25be-x2mU)
2020/07/30(木) 01:02:22.50ID:cGDwL2ch0?2BP(2000)

Coreプロセッサーの新ロゴデザインがRyzenに激似だと話題に
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
715Socket774 (ワッチョイ da7a-fxNT)
2020/07/30(木) 01:02:47.92ID:QcqRmkKS0
本当にやばいのは赤字になってからだよ
716Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 01:09:29.37ID:xAsPvt1o0
>>714
Zen2以前のRyzenも型番やらintelに寄せてるし優勢な方にデザイン寄せる法則とかあるんかね
717Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/30(木) 01:12:53.27ID:KQl+R/GF0
別に似てないと思うが
718Socket774 (ワッチョイ 0dcc-465W)
2020/07/30(木) 01:13:30.55ID:7omISkBq0
ハイエンドはボロクソだけど
メインのミドル、ローはそこまで差があるわけじゃないしな
719Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)
2020/07/30(木) 01:14:41.00ID:LXtubr+I0
何が何でもEを小文字にする意思が感じられる
720Socket774 (ワッチョイ da7a-fxNT)
2020/07/30(木) 01:15:56.82ID:QcqRmkKS0
>>714
似てないような
インテルはパッケ変更するのか?
721Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/30(木) 01:17:13.09ID:XMW5rtCS0
目ぇ腐ってんじゃないの(´・ω・`)
722Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 01:19:33.97ID:6xUTRBpJ0
今はビジネス界で流行ってるデザインあったらパクるのは当たり前だからそれかもしれんね
723Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 01:19:43.41ID:xAsPvt1o0
デザインというかレイアウトは似てると思うけど
酷似って程ではないが
724Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 01:26:00.88ID:BFdMF1c8a
さすがにこの程度で激似とか言われたらもうどうしようもねーな。
725Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 01:30:31.24ID:6xUTRBpJ0
流石にここまでレイアウト寄せて似てないとか言ってる人頭インテルっしょwインテル入ってるw
726Socket774 (ワッチョイ 41fe-zLc8)
2020/07/30(木) 01:33:35.68ID:PIRrD6kP0
Intelが青色捨てるのは企業イメージ一新とか図るとかじゃなければないと思うなぁ
727Socket774 (ワッチョイ 8ecd-6FTf)
2020/07/30(木) 01:34:10.23ID:pxiRnp/T0
intelスレ過疎りすぎてこっちに移民流れてそうだし普通にintel入ってる民多そうw
728Socket774 (ワッチョイ 25be-x2mU)
2020/07/30(木) 01:36:36.06ID:cGDwL2ch0?2BP(2000)

Intel to introduce new logos for its Core series
https://videocardz.com/newz/intel-to-introduce-new-logos-for-its-core-series
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

USPTO(米国特許商標庁)に登録された新ロゴはCore i3のみでCore i5及びi9はまだ存在しない
USPTOのデータベースは通常グレースケールで保存されるため、実際は別の色が使用される可能性が高い
この"Evo"ロゴが何に使われるかはまだ不明であるが、PCGamerは"big.SMALL"CPUで使用されるのではないかと推測している
729Socket774 (ワッチョイ da7a-fxNT)
2020/07/30(木) 01:47:00.16ID:QcqRmkKS0
>>728
alder lake用か
730Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 01:52:46.49ID:QvNXSgHb0
>>687
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚

まあZen2で例えるなら3900Xが123600円、3700Xが99100円、3600Xが71800円で
最下位3300Xが66200円みたいなもんだったからな・・それでも瞬殺で売れまくってた
731Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 01:53:28.41ID:BFdMF1c8a
>>725
さすがに盲信すぎると思うぞ。この程度のレイアウトなら他の物でもよく見る。
732Socket774 (ワッチョイ f173-rHYY)
2020/07/30(木) 02:00:11.62ID:r5cucmLX0
細かいこと言えば似てるやパクリは問題だけどもcpuを買いますって時にパッケージデザイン似てたせいで間違ってintel買いましたーなんてこと起きるのかね みんな同じ会社同士でも似てる前提に細かい型番まで選ぶわけだから社名違う時点でパッケージは考慮外だろうに
733Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 02:01:24.61ID:BFdMF1c8a
>>730
今としてもお高めだな。
15年前の1万って今的には何割増しなんだろうな。
734Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 02:02:11.91ID:xAsPvt1o0
社名というかトレードカラーである赤と青はさすがに変えないだろうからレイアウトが似てたとしても買い間違えは起きないんじゃない
735Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 02:04:15.34ID:BFdMF1c8a
>>732
そもそも自分で棚から取る店って記憶にないから、ちゃんと製品名伝えられれば間違う事は無いんじゃないかね。
名前をうろ覚えで買う奴は…まあさすがにな。
736Socket774 (ワッチョイ fa20-UdrD)
2020/07/30(木) 02:09:59.58ID:tQ9R7Nf/0
“Zen 3” CPU、“RDNA 2” GPU、“CDNA”データセンター向けGPUは
いずれも2020年後半予定で順調に進めている。
“Zen 3” CPUにはEPYC向けの“Milan”とコンシューマ向けの“Ryzen”が含まれる。
“RDNA 2”は“Big Navi”と言われる“Navi 21”が筆頭となるだろう
(製品名はRadeon RX 6000 seriesになるのだろうか?)。
(北森)
737Socket774 (ワッチョイ 4526-FT+2)
2020/07/30(木) 02:14:35.57ID:4BDOW0Uh0
>>710
有名な偽ベンチマークじゃん
ちゃんと計測画面出すチャンネル観ましょうねって約束したでしょ?
738Socket774 (ワッチョイ 45c8-fxNT)
2020/07/30(木) 02:19:47.75ID:jdAy2Tr+0
Intelへの嫌がらせのチップセット型番のほうが間違いやすい
X*99・*70 B*50はAM5ではやめてもらいたい
739Socket774 (アウアウウー Sa09-UdrD)
2020/07/30(木) 02:22:04.63ID:aRIsRfFTa
ビジネス勢力は変わらないんじゃないの。会社が卸値爆安ゴミモデルばかりで嫌になる。
HDDで動作もっさりなのを10年は使うから終盤地獄。
最近大量入れ替え予定の奴もが8世代I3の一番糞なのに、メモリ4GのHDD500G、OS、オフィスついて99800円。
モニタは据え置き17インチアナログ
っていうか紐づけでもないのにソフト関連刷新する意味が謎すぎるし、
廃棄料金払ってソフトがそのまま回収されるという。普通に新規に流してるだろうし。

騙されてるかキックバックやらかしてる内部の奴がおるか、あるいは上層部で管理外注費を代理店で分散させてるか。
ご丁寧に10万超えないようにしてるのがクセェ。反対に手を挙げてぇぇぇ(村八分確定)。
740Socket774 (ワッチョイ 45c8-fxNT)
2020/07/30(木) 02:26:39.54ID:jdAy2Tr+0
会社のノートみてもシングルメモリばかりだ
741Socket774 (ワッチョイ 5db1-dBOk)
2020/07/30(木) 02:31:44.38ID:IiLVP4ND0
>>714
文字の配置がまんまではある
742Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 02:34:02.80ID:xAsPvt1o0
>>737
そうなん?偽物かどうかを裏付けるソースあれば教えてほしいんだけど
あと下の動画はリアルタイムに計測してるからこれは信用に値するって事でいいよね?
どの道結果変わんないんだけど
743Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)
2020/07/30(木) 02:44:31.22ID:zlahMQdA0
お前ら他人のベンチ鵜呑みにしてんのか見損なったわ
744Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 02:50:27.92ID:xAsPvt1o0
確かに他人のベンチなんて大抵自分の環境とは違うんだしこんなの本物だろうが偽物だろうが参考程度にしかならないんだよな
他人の褌で相撲を取っても無駄だしこの話はここでやめるわ
745Socket774 (ワッチョイ 5db1-YGIa)
2020/07/30(木) 03:10:37.18ID:+o465daM0
でもねユーザーはそのどんだけ冷却と消費電力が必要で何分維持できるかもよくわからんベンチの数字を有難がるんだよ
746Socket774 (ワッチョイ cddc-QCZL)
2020/07/30(木) 03:27:12.31ID:mu3LclMM0
まぁでもZEN3はZEN2時のような酷い争奪戦はおきないだろうね それが救いかな

大してお金が無い人らは毎回毎回買い替えれないだろうしね
一番上がり幅が大きなだとかコスパがいいだとか何かしらの理由つけてZEN2買うっていった層が多かった
とはいえ金持ってる人らは初代ZEN発売時からINTELに見切りつけて毎回買い替えるって層も一定数いる
ZEN3の争奪戦するならそういうった人達が相手になる 果たしてどのぐらいいるかな?
747Socket774 (ワッチョイ cddc-xE3T)
2020/07/30(木) 03:30:27.95ID:GD04Raij0
>>730
Socket939は色々と悪夢だったな
1Tが通りにくかったしソケットがAM2に変更されて延命不能になったり
チップセットもnForce4というゴミがあったっけ
748Socket774 (ワッチョイ 26fe-1vA1)
2020/07/30(木) 05:44:32.41ID:8DbZYvke0
>>714
ロゴデザインじゃなくてレイアウトだろ
ゴシック体はいつからAMDのものになったんだよ
749Socket774 (ワッチョイ ed58-oq/g)
2020/07/30(木) 05:50:20.36ID:kAAbU+rn0
明朝体でええやん
750Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 06:07:52.30ID:yJ2FY6Yg0
分かってる奴はIntelがドヤ顔でアピールした新素材使っての微細化に失敗してるの知ってたし
ARM市場見てりゃ7nmがブレイクスルーになるの分かりきってたからな
それでGeforceも7nm控えてるとなったらZen2待つでしょ
751Socket774 (ワッチョイ 45d1-MCeD)
2020/07/30(木) 06:48:35.11ID:IPOTktoU0
Zen3はBIOSアプデでトラブってマザー買い替えさせられるユーザー増えそうだな
752Socket774 (ワッチョイ 7a73-yk6C)
2020/07/30(木) 06:58:09.87ID:MnyWXzVb0
>>751
多発するようならショップ持ち込みでなんとかする施策があるよ
753Socket774 (ワッチョイ 4576-zY1m)
2020/07/30(木) 07:16:41.89ID:utsC2qEy0
B450MPro4とRyzen1600の組み合わせでBluetooth接続のSwitch互換のコントローラ使えない
認識されても5分と経たずに切断されるしマウスの挙動する
インテル環境だとマウスジョイスティックで認識されてジャイロもゲームで使えてたんだけど

Bluetoothのドングル色々試してダメだったけどおま環ってことなんかな?
754Socket774 (ワッチョイ f158-xE3T)
2020/07/30(木) 07:31:12.39ID:Uzud6ZyD0
USB周りはintel環境の方が安定してる印象あるな
うちはUSBじゃなくマザーに付いてるbtで安定してるけど
755Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)
2020/07/30(木) 07:56:07.57ID:6YBRCSmt0
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Ⅵ  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   貴方達はなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                リサ・スー指令官
756Socket774 (ワッチョイ ed1e-xE3T)
2020/07/30(木) 07:58:43.85ID:XHEq7VwA0
B450がUSB周りが弱い 特に高負荷かけた時

X570なら落ちない
757Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)
2020/07/30(木) 07:59:41.29ID:i0AyPomb0
USBでやらかすのはintelとかAMDというくくりではなく
アヌスとアヌスロックが多い
758Socket774 (ワッチョイ 41ea-8P+6)
2020/07/30(木) 08:01:31.42ID:w09V0Rl10
要するに「俺はアヌスが弱い」ってことでいいんだな?
759Socket774 (ワッチョイ d1f7-nP/t)
2020/07/30(木) 08:21:41.44ID:/xruA6P00
俺のアヌスがこんなにゆるいわけがない
760Socket774 (ラクッペペ MMee-FLSF)
2020/07/30(木) 08:22:01.87ID:UbnTZDoWM
>>756
フリーズしたことないな...
761Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)
2020/07/30(木) 08:28:05.35ID:81ypEQ9Ma
汚いレスだなぁ…
762Socket774 (ワッチョイ ed1e-xE3T)
2020/07/30(木) 08:45:13.72ID:XHEq7VwA0
>>760
フリーズはないよ
USBが落ちるだけ
付け直せば戻る
763Socket774 (ワッチョイ d6bf-gWqY)
2020/07/30(木) 08:49:50.33ID:bHXg1z2F0
Intelの最新Coreシリーズが最大8千円値下がり、AMDからはクロックを引き上げた「Ryzen 3000XT」シリーズが登場
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1268163.html
764Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)
2020/07/30(木) 08:53:58.58ID:V4fIh6MX0
ビジネス言うけど鯖が一番儲かるから
765Socket774 (スププ Sd9a-nXU5)
2020/07/30(木) 08:58:21.57ID:s0/TFLz3d
>>739
うちの事務員さんはi5/8GB/SSD256GB/FHDのノートだな。
1台7万くらいのはず。
766Socket774 (オッペケ Sr05-wqnE)
2020/07/30(木) 09:00:19.99ID:dJflNYVLr
zen4ないしAM5からddr5採用なら
zen3は見送りだな
メモリの互換ないのはキツイ
767Socket774 (オッペケ Sr05-YY1i)
2020/07/30(木) 09:17:35.01ID:hcO3CrRWr
>>753
おま環
768Socket774 (スププ Sd9a-nXU5)
2020/07/30(木) 09:19:46.00ID:s0/TFLz3d
互換あってもオーバークロックメモリに買い替えてるしあんま変わらない気がする
769Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 09:33:36.85ID:6xUTRBpJ0
メモリ買い替え渋る程度だとサンディおじさんみたいな存在になりそう
770Socket774 (ワッチョイ 41ea-8P+6)
2020/07/30(木) 09:33:57.37ID:w09V0Rl10
はよ次のCPU、GPU出ねぇかなぁ
VRに手を出したくなったからそこそこ最高スペックのPC組む気になってるのに
時間が経つとモチベ保てないわ。別に今のコスパPCでいいかなぁって感じになる
771Socket774 (ワッチョイ d602-xE3T)
2020/07/30(木) 09:45:01.52ID:iHZeyw4f0
新しいの出たらそれ買って古いの売ればいいじゃん
772Socket774 (ワッチョイ 41ea-8P+6)
2020/07/30(木) 09:47:46.71ID:w09V0Rl10
>>771
一気に揃えてニマニマしながら組むのがいいんじゃねぇか
773Socket774 (ワッチョイ f158-oBEc)
2020/07/30(木) 09:56:08.29ID:j/IfjOv30
>>737
死ねよクズ
二度と喋んな
774Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 10:33:59.05ID:6xUTRBpJ0
>>773
吉田の動画見てそう
775Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)
2020/07/30(木) 10:37:37.58ID:HlnqgkFu0
>>774
みんな看取るやろ
アンチほどじっくり何度も
情熱的に一挙一動看取るで
776Socket774 (ワッチョイ 56c0-0Vd1)
2020/07/30(木) 10:42:09.23ID:tUJjJyo20
あいつの動画いろんな意味で気持ち悪い。そろそろネタ切れっぽいからオワコンまっしぐらだろ
777Socket774 (ワッチョイ 9976-EiRO)
2020/07/30(木) 10:43:49.99ID:kxov0b0C0
自分からは見に行かないしURL貼られてもサムネ見た段階でNG入れてるわ
778Socket774 (ワッチョイ 6576-PYDN)
2020/07/30(木) 10:53:45.40ID:GgVe4O2K0
zen3載せ換えを見据えて、x570マザーでメモリ4200c16で試験的に運用してるんですけど
4750GだったかでIF2200が通っているみたいなので、zen3 4xxxも期待していいですかね?
779Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
2020/07/30(木) 10:53:49.06ID:SkoNW3VC0
>>762
自作した時に電源の調子悪いから一度放電して電源いれたらマウスだけ認識しなかったことあったけどそれだったんかなあ
うちのマザーもB450M Pro4だわ
780Socket774 (ワッチョイ d6d5-xE3T)
2020/07/30(木) 10:57:18.74ID:rNUWR25H0
吉田昔は暇つぶしに見てたけどダメデス!とかスイッチウォォン!とか言い出すようになってから見なくなったわ
結局個性出そうとして他のyoutuberと同じ不快なテンションになってくんだな
781Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 10:57:51.04ID:6xUTRBpJ0
クソデブさん動画内の情報は不正確だしただのエンタメやし見る価値ないでほんま
782Socket774 (ワッチョイ ce73-xE3T)
2020/07/30(木) 11:01:49.96ID:V4fIh6MX0
いくら宣伝しての1再生もしないので
783Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)
2020/07/30(木) 11:17:07.87ID:xHe51yE10
>>780
俺も今は見なくなったわ
炎上っぽくしだして不愉快に感じること多くなったのが見なくなった理由
昔は有意義な感じだったんだけどな
784Socket774 (アウアウカー Sa5d-18LW)
2020/07/30(木) 11:18:19.48ID:FbZ+uE7aa
吉田の露骨な宣伝は草
785Socket774 (ワッチョイ f158-AGJO)
2020/07/30(木) 11:20:01.56ID:L8lsfDDR0
吉田が死にますように
786Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)
2020/07/30(木) 11:21:21.27ID:HlnqgkFu0
大人気w
787Socket774 (ワッチョイ fa73-yHkd)
2020/07/30(木) 11:22:15.87ID:sIn0qD5Z0
吉田ってマイニングで電源をアホなタコ足分岐して燃やすか煙出すかしてたやつか
788Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/30(木) 11:30:28.76ID:6y4FZMhVM
>>787
そう
ヨシ豚はOCしてワザと壊して返品したりXeonがフリーズするとか本当の事を動画にして炎上させて再生回数を稼ぐ基地外だぜ
今だと「へずまりゅう」みたいな存在
789Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)
2020/07/30(木) 11:32:44.89ID:8tPXqFVT0
吉田の風評被害
790Socket774 (スフッ Sd9a-Nv4G)
2020/07/30(木) 11:35:44.38ID:z5l9Tb6md
最近はハシビロ見てるわ
良識ありそうだもんな
791Socket774 (ワッチョイ ed58-Xvfy)
2020/07/30(木) 11:36:44.26ID:MhnsykXe0
デスクトップ版APU「Ryzen 7 PRO 4750G」は省電力でCPU性能も期待できる仕上がりに
~Ryzen 5 4650GとRyzen 3 4350Gも合わせて検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1268025.html
792Socket774 (ワッチョイ ed58-Xvfy)
2020/07/30(木) 11:39:03.96ID:MhnsykXe0
Renoirのデスクトップ版「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルの性能を検証
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/

7/30 11時解禁か
793Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)
2020/07/30(木) 11:43:08.66ID:HlnqgkFu0
>>788
中傷はこのご時世まずいんでないの?
794Socket774 (ワッチョイ 7a11-Xvfy)
2020/07/30(木) 11:45:42.73ID:AW1Wk5VE0
食生活おかしいし健康状態も悪いから放っておいても長くないだろ
795Socket774 (アウアウウー Sa09-NKEY)
2020/07/30(木) 11:47:20.87ID:81ypEQ9Ma
ヨシ豚信者のホモ野郎が暴れだしたと聞いて
796Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)
2020/07/30(木) 11:49:24.75ID:xHe51yE10
>>795
聞いてどうした?
797Socket774 (ワッチョイ 5db1-zLc8)
2020/07/30(木) 11:50:40.31ID:xezZVIJN0
吉田を見てたとか面白いとかどういう知能してるんだ
798Socket774 (ワッチョイ ed58-Xvfy)
2020/07/30(木) 11:58:51.72ID:MhnsykXe0
Ryzen 4000Gシリーズの性能を評価する デスクトップ版「Renoir」速報レビュー
https://news.mynavi.jp/article/20200730-1184581/

こんなところですか
799Socket774 (ワントンキン MM91-RFMt)
2020/07/30(木) 12:01:24.05ID:HF9j7PxgM
>>582
それってRyzen9にボコられたからだろ。AMDも逆の立場ならやると思うけど
800Socket774 (アウアウカー Sa5d-S1lf)
2020/07/30(木) 12:12:54.97ID:j+kkLYara
結局4750G だけじゃなく4700Gも投入されるんか?
801Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
2020/07/30(木) 12:21:54.14ID:dyccZB9l0
ジサカーは4700G待ちやね
4750G ProはZ490マザー買ってF無しCPU付けるような愚行
802Socket774 (ワッチョイ f12a-Xvfy)
2020/07/30(木) 12:22:34.95ID:dyccZB9l0
F無しちゃうわ
K無しか
803Socket774 (ワッチョイ 41fa-DfbS)
2020/07/30(木) 12:22:57.67ID:rfLPlf/e0
AMDの時価総額がもうすぐIntelの2分の1に到達しそう

時価総額一覧
TSMC=11.20兆台湾ドル= 40兆円
NVIDIA=2575億ドル= 27兆円
Intel=2044億ドル= 21兆円
AMD=891億ドル= 9兆円
804Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)
2020/07/30(木) 12:30:50.46ID:D9X4qfHPa
>>780
自分もマザーデコピンしてピン曲げててアホ過ぎると思ってから見なくなった
805Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 12:33:02.91ID:yJ2FY6Yg0
>>801
それな
806Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 12:35:31.22ID:yJ2FY6Yg0
ProはIntelQ系マザーにT乗せてるような奴向け
つまり自作erの99%以上は用無し
807Socket774 (ワッチョイ 2573-Xvfy)
2020/07/30(木) 12:38:15.23ID:6YBRCSmt0
Renoirのデスクトップ版「Ryzen PRO 4000Gシリーズ」3モデルの性能を検証
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   A M D 大 勝 利 !!   │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
808Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)
2020/07/30(木) 12:41:49.12ID:HlnqgkFu0
>>804
大ファンじゃんw
809Socket774 (オッペケ Sr05-wQ/k)
2020/07/30(木) 12:45:12.81ID:BDP7P+c3r
3100と3300Xの値段差が5000円
3300X買わずに3100買って4000番台が発売されたら交換がベターかなあ?
810Socket774 (ラクッペペ MMee-FLSF)
2020/07/30(木) 12:46:54.07ID:UbnTZDoWM
3100のままでも問題ない
811Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 12:48:14.30ID:6xUTRBpJ0
4750Gシングル性能上がってるじゃん、いいんじゃないこれ
812Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/30(木) 12:53:22.97ID:KQl+R/GF0
素性がいいから別に疑ってはいかなったが、予想通りいい感じだな
こっちも買おうと思った
813Socket774 (ササクッテロレ Sp05-e207)
2020/07/30(木) 12:54:45.85ID:ztaoeSyWp
Ryzen買うって発想が怖いね
セキュリティとか情報リテラシーに欠けているんじゃないのかと思うね
814Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
2020/07/30(木) 12:59:47.86ID:GUXxw9qH0
脆弱性をなんとかしてからそういう発言したほうがいいんでないの(ハナホジ
815Socket774 (オイコラミネオ MMbd-bCOu)
2020/07/30(木) 13:02:32.33ID:9WtQI1UBM
やっぱproは倍率ロックかかっててOC不可かぁ
816Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 13:16:39.01ID:PaZOlowP0
4750GはDDR4-3200 CL22 16GBでGTX660と同じグラフィック性能か
817Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 13:18:49.40ID:PaZOlowP0
>>840
ソケットデコピンは動画作るためにわざとやってんだろ
昨日久しぶりに見たんだがイラッとしたわ
818Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 13:19:31.40ID:PaZOlowP0
>>817
ミス>>840>>804
819Socket774 (スフッ Sd9a-Nv4G)
2020/07/30(木) 13:29:12.39ID:DHwDMMDCd
>>813
こんな所に書き込んでる人にセキュリティとかリテラシー語られてもなぁ
820Socket774 (ドコグロ MM19-DfbS)
2020/07/30(木) 13:30:06.01ID:PLYdcGmZM
ryzen5 3600
x570 gaming plus
gtx1070
これでgta5とモンハンワールド落ちまくるけどどうすればいいのか途方に暮れてる
買ってから一年ぐらい経って組んだから保証もないしマジで糞糞うんち
7700kで十分だったのに無駄な買い物してしまったわ
821Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
2020/07/30(木) 13:31:37.10ID:GUXxw9qH0
そうですか 残念ですね
822Socket774 (ワッチョイ 2534-/Glf)
2020/07/30(木) 13:33:25.02ID:2aKISZ/X0
>>801
Pro 4750G実際はロックフリーだから
823Socket774 (ワッチョイ 2534-/Glf)
2020/07/30(木) 13:42:45.64ID:2aKISZ/X0
>>815
AMDのサイトではアンロックNOになってるが実際はロックフリーらしい
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/4/
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/hww2lg/my_4750g_arrived/
ギガ以外にもググればASUSやMSIのB550マザー現行BIOSで倍率上げしてる
824Socket774 (ワッチョイ 7aeb-0gse)
2020/07/30(木) 13:44:38.45ID:HlnqgkFu0
>>822
買いなのかどうなのか
わからない逸品だけど
買い逃すと後悔しそうだなぁ
825Socket774 (ワッチョイ 1ab1-Xvfy)
2020/07/30(木) 13:47:27.31ID:GUXxw9qH0
そこで買う奴ァ アスクの養分だなww
826Socket774 (ワッチョイ d596-Wnnz)
2020/07/30(木) 13:56:42.25ID:0lM8AR3t0
アイドル10W低下
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
827Socket774 (ワッチョイ 8e47-xE3T)
2020/07/30(木) 13:58:40.05ID:vkFkMUwg0
株価10倍ってアメリカでもちゃんとあるんだな
日本市場のソシャゲだけの現象かと思ってた
828Socket774 (テテンテンテン MMee-ZwCe)
2020/07/30(木) 14:08:18.15ID:mzUusNLOM
>>826

 まずRyzen 3000シリーズにはビデオカード(今回はRadeon RX 560)が付いているので、アイドル時の消費電力が高くなるのは当然だ。加えて今回はCPUもGPUもフルで回すPower Supplyテストを使っているため、高負荷時の消費電力も必然的に高くなる。Ryzen PRO 4000Gシリーズと3000シリーズに大きな差が付いているのは、Radeon RX 560の存在によるものが大きい。
829Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)
2020/07/30(木) 14:22:10.02ID:iGzXiXqf0
>>826
ベンチマークに使用したパーツ一部セコくして見せかけのアイドル低い
マザーボードはWi-Fi無しのB550M Steel Legend
CPUクーラー ENERMAX「ETS-N31-02」
https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/5/
830Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)
2020/07/30(木) 14:22:22.79ID:xHe51yE10
>>820
その性能構成で落ちまくるのは考えられんからどこかに不具合があるんだろう
それを見つけるのも醍醐味だな
831Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/30(木) 14:25:25.00ID:KQl+R/GF0
>>827
一軒家買えるくらい儲けたので、少しは散財しないと
832Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)
2020/07/30(木) 14:26:30.16ID:Bf9IsWrv0
Core i7 10700無印 BOX 最安価格(税込): \42,418
4750Gより少し安い程度に値段が下がってきた。
833Socket774 (アウアウクー MMc5-N/7s)
2020/07/30(木) 14:27:45.75ID:UlSpZU9kM
>>820
エアフロー不足の熱暴走じゃね?
834Socket774 (ワッチョイ 4a56-yVNX)
2020/07/30(木) 14:29:43.81ID:wKzqeSCk0
>>820
モンハンは知らんがGTA5のクラッシュはnvidiaのドライバのせいだったと思う
最新ドライバも他の問題出てるみたいだから少し前のドライバで試してみてわ
835Socket774 (ワッチョイ 65b1-q8rc)
2020/07/30(木) 14:43:05.03ID:lnfa4hja0
RIZEN3でも、CPUだけだと265とかVP9は重くなるのは何で?
836Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)
2020/07/30(木) 14:50:29.43ID:8tPXqFVT0
>>826
ピーキーなZen2 CPUをノート用に落とし込めるか不安だったけどバッチリだな
性能重視な人はCPUで消費電力を気にする人はAPUで決まりか
837Socket774 (ドコグロ MM19-DfbS)
2020/07/30(木) 14:53:14.16ID:PLYdcGmZM
最初は落ちるってよりプルスク連発だったのがBIOSドライバ見直してようやっと遊べるかってなったらアプリが落ちるって感じでな
部屋の温度を16度でpcを裸にして電源とメモリは予備があったから試したけど症状は変わらず
糞な愚痴に反応してくれるなんて優しいよ
今からrx570に変えて試してみる
838Socket774 (アウアウウー Sa09-vnKb)
2020/07/30(木) 14:57:01.03ID:bGNBSSP/a
俺なら電源疑うな
839Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 15:08:00.22ID:6xUTRBpJ0
>>820
HDD使ってない?
840Socket774 (ワッチョイ bacf-Xvfy)
2020/07/30(木) 15:08:25.49ID:ntHaRtKP0
>>837
CMOSクリアした?
841Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)
2020/07/30(木) 15:20:12.62ID:D9X4qfHPa
>>808
最近見るようになっていきなりアホな事してて見なくなっただけ
流石にファンになるまで好きにならないわ
842Socket774 (ワッチョイ 8e0c-438M)
2020/07/30(木) 15:21:55.88ID:tJ5RK0fX0
動画見たことないけどアイコンの絵からまともな人間じゃないのは分かる
843Socket774 (アウアウカー Sa5d-vnKb)
2020/07/30(木) 15:22:09.45ID:D9X4qfHPa
>>817
同じくイラッとした
844Socket774 (ワッチョイ cdcf-Nv4G)
2020/07/30(木) 15:26:43.24ID:xHe51yE10
>>831
納税大変だったろ
845Socket774 (ワッチョイ 2573-UFYZ)
2020/07/30(木) 15:33:59.96ID:9k+4ilyq0
>>820
落ちるって不具合以外だと熱暴走しかねーからな
まずそっち疑ってみたら
846Socket774 (ワッチョイ 1a02-xE3T)
2020/07/30(木) 15:38:32.11ID:pR1hsgWo0
詳細な構成も書いてないんだから構うだけ無駄だろ
こんなのエスパースレにでも放り投げる案件
847Socket774 (ワッチョイ 7a1f-UD9X)
2020/07/30(木) 15:43:29.31ID:wCSE5ay00
>>820
電源のコンデンサーかな

cpuは関係ない
848Socket774 (ワッチョイ bacf-Xvfy)
2020/07/30(木) 15:49:04.22ID:ntHaRtKP0
初期はブルスク連発したってあるからBIOSも怪しい
あとやっぱり一番怪しいのは電源だよね。たとえば補助電源の刺さり方が甘いだけで落ちることがあるし
ただ予備の電源で試したっていうレスがあったんでわからんな
849Socket774 (ワッチョイ ed58-DfbS)
2020/07/30(木) 15:53:05.37ID:VDoLpZSq0
詳細です
マザボ:msi x570 gaming plus
cpu:ryzen5 3600
メモリ:crucial 3200 8g×2 or 3000 8g×2
グラボ:gigabyte gtx1070 or asrock rx570
ssd:sumsung 970 evo plus
電源:focus gold 550w or 玄人志向 silver 750w
が、もう諦めました
cmosクリアもos再インストールもセーブデータの初期化も色々やりましたけどダメみたいです
多分cpuかマザボに問題がある気がするのでいずれ別のcpuとマザボを買って検証しようと思います
糞な愚痴に付き合ってくれた皆さんのおかげでコロナによる寂しい気持ちが少しだけなくなりました
850Socket774 (ワッチョイ bacf-Xvfy)
2020/07/30(木) 15:54:46.57ID:ntHaRtKP0
あかんかったか…
マザボの初期不良の線もあるね乙
851Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 15:57:46.32ID:QvNXSgHb0
>>849
GIGABYTEにしとけば問題なかったのにMSIなんか買うから
852Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)
2020/07/30(木) 16:01:16.78ID:QakP//XF0
初心者じゃなさそうだからRTX570に交換の際にドライバ除去とかメモリ1本差しとかもしっかりやってそうだからマザボの初期不良ぽいな
853Socket774 (ワッチョイ 7a73-xE3T)
2020/07/30(木) 16:02:37.41ID:QakP//XF0
>>851
ごく最近だとMSIよりGIGAのが品質いいのか?知らんかった
854Socket774 (ワッチョイ da0e-pieJ)
2020/07/30(木) 16:05:15.59ID:eWCzFqyV0
>>849
マザボとCPU売ってちょ
855Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
2020/07/30(木) 16:06:27.38ID:Y7INwXYcH
CPUやらマザボやらメモリ疑って結局ケースの電源スイッチ死んでたことはあったな
856Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 16:07:13.06ID:f2vIKfA60
DDR5への乗り換えタイミングで悩んでるやつ多いけど通例では新規格メモリが出たばっかは高いからね?
しかもそこまで詰まってないし
民生向けに出たとしても1年ぐらいは様子見安定
と、なるとzen3全然あり
857Socket774 (ワントンキン MM8a-j2wl)
2020/07/30(木) 16:09:20.94ID:u53ipC/7M
>>855
ケース入れる前にちょくで接触させて確認してから入れてるな
858Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
2020/07/30(木) 16:12:08.20ID:Y7INwXYcH
>>857
ある日突然起動しなくなってさ
流石にビビったね
859Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 16:12:12.40ID:f2vIKfA60
>>837
>>820
1070のメモリ問題あるかもね
それMicron?
対応BIOS入れてみて
メモリと電源ではなかったらそこぐらいしかない
860Socket774 (ワッチョイ 7a1f-UD9X)
2020/07/30(木) 16:12:16.50ID:wCSE5ay00
>>849
電源とメモリは交換したならMBかな

ASUSばっか買ってるGIBABYTEは買った事ないな
861Socket774 (スフッ Sd9a-vH+y)
2020/07/30(木) 16:13:36.14ID:QGHQw5Iad
わいも今zen2だけどzen3に替えて、zen4パスして
こなれたDDR5とzen5?辺りで組む予定
862Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 16:14:17.33ID:f2vIKfA60
>>849
あーこれ可哀想だね
もしCPUの不具合なら運悪すぎ
863Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 16:15:16.96ID:UJthKVOc0
AMD3700Xとi910900kで

一ヶ月の電気代どれくらい違う?
864Socket774 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/30(木) 16:18:51.47ID:+JsazN/n0
100えん
865Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 16:19:01.75ID:QvNXSgHb0
>>863
3700X = TDP65W 実消費電力88W
10900K = TDP125W 実消費電力250W+
866Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 16:19:50.15ID:UJthKVOc0
>>865
三倍くらいか?
867Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
2020/07/30(木) 16:20:46.20ID:Y7INwXYcH
1日8時間アイドルしっぱなしならIntelの方が年間2000円くらい安いよ
868Socket774 (アウアウウー Sa09-pxj+)
2020/07/30(木) 16:23:15.17ID:tg5iXydra
8時間のアイドル消費電力とか1時間ゲームなりエンコなりするだけでひっくり返るんだけどね
869Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)
2020/07/30(木) 16:24:17.53ID:Bf9IsWrv0
ネット専用で使うなら10900Kの方が消費電力少ないはず(笑)。
870Socket774 (ワッチョイ 5db1-Nrnr)
2020/07/30(木) 16:26:44.69ID:vVTmoWbr0
Ryzen5 1500X / ASUS A320M-C R2.0から石だけ取っ替えたいんだけどなんか不都合あるかな
あと2万ぐらいのオススメ教えてほしい
871Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 16:28:27.36ID:QvNXSgHb0
ネット閲覧や動画はアイドルじゃないからなアイドルってのは何もしないって事
起動したらOS動作に最低限必要なプロセスを残して必要ないソフトを
すべて終了させた状態でマウスカーソルすら動かしてはいけない
何のためにPC起動したん?w
872Socket774 (JP 0H8e-Gwp0)
2020/07/30(木) 16:31:50.98ID:Y7INwXYcH
基本自分しか使わないようなファイルサーバならIntelもアリだと思うよ
実際俺基本アイドルで自分しか使わんファイルサーバはdeskminiとIntelだし
まぁその頃はdeskmini a300出てなかったってのもあるけど
873Socket774 (ワッチョイ 9a56-xRC5)
2020/07/30(木) 16:34:00.81ID:j5ny2dzw0
ネット専用なら安いChromebookで十分だな
ゲームやエンコ時はRyzen自作PCでネットはChromebookの使い分けもいい
874Socket774 (ワントンキン MM8a-j2wl)
2020/07/30(木) 16:40:47.20ID:u53ipC/7M
>>858
それなったらわかんねーなw
絶対すぐには気づかん
875Socket774 (ワッチョイ 2573-UFYZ)
2020/07/30(木) 16:42:11.69ID:9k+4ilyq0
ノートだとバッテリーがUPS代わりになるし意外とええのよね
876Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/30(木) 16:43:37.63ID:KQl+R/GF0
>>844
特定口座の源泉ありだからなんにもしなくていい
877Socket774 (ワッチョイ b1eb-xn35)
2020/07/30(木) 16:43:44.27ID:76NpFz6Z0
>>849
おいおい冬はもっと厳しく5chも首になった奴
煽りとマウント取りで世知辛くなるのに
今時期早期鬱とか大丈夫かよ
長雨辛いし冬の曇天も辛いけどさぁ
878Socket774 (ワッチョイ 011f-UD9X)
2020/07/30(木) 16:50:42.36ID:0t/Lw5Sw0
あとはアイドル時の電力だけだな
15Wぐらいまでおもくそ下げてええねやで
879Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 17:06:23.18ID:f2vIKfA60
アイドル時の電力だけは不満
まぁエミュ常時起動してる環境だからってのもあるけどね
880Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 17:07:34.49ID:f2vIKfA60
>>875
マジでそれ
ただバッテリー普通にヘタるからなぁ
ノートを常に使うって微妙なんよね
バッテリー買い換えればいい話しだけどさ
881Socket774 (ワッチョイ 0a0c-Xvfy)
2020/07/30(木) 17:13:14.71ID:iHPwtf2z0
アイドルっていうか、ちょっとした動作、
例えばブラウザのページを更新するぐらいでも1,4vガツン!!と掛けて
それでCPU温度がギュン!!と上がる動作をもうちょいマイルドにしてくれんかね
882Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)
2020/07/30(木) 17:20:28.03ID:Bf9IsWrv0
ヤクザアスク
4750G 43,978円/309ドル=142.3アスク円/ドル
4650G 29,678円/209ドル=142.0アスク円/ドル
4350G 21,978円/149ドル=147.5アスク円/ドル
883Socket774 (ワッチョイ edf1-xE3T)
2020/07/30(木) 17:26:15.86ID:8tPXqFVT0
>>881
それZen2 APUもしくはZen3 CPUで改善されてるか気になるところだよね
884Socket774 (ブーイモ MMf1-LWbo)
2020/07/30(木) 17:27:28.84ID:mDeYXahQM
>>882
せめて税抜き同士で比較してやれ
それでも酷いのは変わりは無いが
885Socket774 (ワッチョイ faa1-TZMI)
2020/07/30(木) 17:32:58.34ID:8cOlYiJH0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200730-00184445-bcn-sci
3900Xってそんなに売れてるの?
886Socket774 (ワッチョイ 457e-Vd4W)
2020/07/30(木) 17:36:24.32ID:1fK62xJ70
intelはお高い3900Xよりどれも売れてない
現実は厳しいな
887Socket774 (ワッチョイ f158-z1fN)
2020/07/30(木) 17:42:26.90ID:xQBHa3tz0
淫さん3900Xより売れてるのが一つもないのは流石にマズくないか
888Socket774 (ワッチョイ fa56-Xvfy)
2020/07/30(木) 17:43:15.45ID:FF0kTuFa0
>>826
BIOSで設定すりゃ普通に他の石もアイドルこれ以上に落とせる
889Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)
2020/07/30(木) 17:44:36.29ID:iGzXiXqf0
>>880
最近のノートPCはバッテリー内蔵で裏蓋外さないと取り出せない
アンド裏蓋止めてあるネジの封印シールはがしたら保証無効コンボ
890Socket774 (ワッチョイ d6c5-j2wl)
2020/07/30(木) 17:49:37.45ID:dEXrk1Wa0
3100も売れてるんだな
891Socket774 (ワッチョイ 21b4-ZRFp)
2020/07/30(木) 17:57:54.25ID:qn6CgOi90
99ドルなら3100もいいんだけど今はしぶしぶ選ばれてそう
892Socket774 (ワッチョイ d6dc-xE3T)
2020/07/30(木) 18:09:30.18ID:i0AyPomb0
>>885
Ryzen関連スレ見てる限り3900X買ったって報告は結構目立つ
若干値下げした後に買ったというレスが結構増えてるから嘘じゃないと思う
まあ16コアもいらんけど12コアなら使い切れるかな熱的にもなんとか空冷でいけるかと
893Socket774 (ワッチョイ ed58-Qe4c)
2020/07/30(木) 18:10:35.95ID:f2vIKfA60
>>881
それ電圧固定にすればいいだけ
CPUクーラーの回転数も温度が一定になるから一定になるよ
894Socket774 (ワッチョイ fa73-UD9X)
2020/07/30(木) 18:40:01.77ID:07woYZTY0
落ちると言ってる人、一度CPUを最初から付け直ししてみた?
クーラーがきちんと接触してない時の症状に似ている。
895Socket774 (ワッチョイ ed58-LW7E)
2020/07/30(木) 18:46:35.39ID:yKhtaGla0
1600AFない3300ない需要やろ
まあ3100でも十分つかえるしな
896Socket774 (ワッチョイ f521-kOUL)
2020/07/30(木) 18:52:50.31ID:qKHizZxq0
書き込みが900近くになるまで行ってようやく俺はAPUスレに迷い込んでたことに気がついたwww
次スレ検索の罠怖いわ
897Socket774 (ワッチョイ fa56-Xvfy)
2020/07/30(木) 19:03:54.15ID:FF0kTuFa0
>>881
CPB OFF
PBO Ecoモード
OFFSET -0.1v
これで幸せになれる
898Socket774 (ワッチョイ f173-xE3T)
2020/07/30(木) 19:09:21.50ID:KQl+R/GF0
>>897
それ3600でも行ける?
899Socket774 (ワッチョイ d66e-xE3T)
2020/07/30(木) 19:11:04.25ID:AAzIA0C40
安いマザボでOFFSET -0.1vは不安定になりやすいぞ
900Socket774 (オイコラミネオ MMbd-lQhY)
2020/07/30(木) 19:19:47.29ID:MLzGcCehM
>>892
私も$389の時買った。3900X
まだマザーも無く未開封だけれども。
箱飾ってる。
901Socket774 (ワッチョイ d6c5-lV8F)
2020/07/30(木) 19:22:50.50ID:dEXrk1Wa0
高尚な趣味やね
902Socket774 (ワッチョイ b1eb-0gse)
2020/07/30(木) 19:28:06.63ID:76NpFz6Z0
>>900
箱神棚に似合うよな
903Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)
2020/07/30(木) 19:29:10.60ID:gavP3ztra
Core2が悲鳴上げ始めてたのでついに3600買った
総額でJPY 19,456でした
904Socket774 (ワッチョイ 79e1-rodI)
2020/07/30(木) 19:33:27.65ID:VrYwCx/H0
>>881
参考になるかわからないけど
自分はだけど下記の様に設定
(3700x)

bios
pboとか有効
pboは88 60 90(3700xの標準)
cpu offset -0.075

win10
電力オプションRyzenBalanced
最小 10% 最大 85%(100未満で好み)
これで通常時は最大クロックが3Ghz
cpu電圧は約0.35~0.98v
cpu温度は負荷かけても55度位

重要

ゲームやエンコードソフト等を起動時にWindowsKey+gを押してゲームモード設定画面出して右上の歯車ボタン押して「これをゲームとして記憶する」にチェック。

一旦切り
905Socket774 (ワッチョイ 79e1-rodI)
2020/07/30(木) 19:38:08.21ID:VrYwCx/H0
>>881
続き

cpu負荷の高いソフト(ゲーム含む)を個別に上記を設定。

これで登録したソフトが最前面になっているときのみ電力プランが「高パフォーマンス」になってくれる。

登録しているソフトがバックグラウンドになるとRyzenBalancedの設定に自動でかわる。
906Socket774 (オッペケ Sr05-wQ/k)
2020/07/30(木) 19:41:21.55ID:BDP7P+c3r
B450でZEN3使えるのを祈りながら、3100で頑張る

つーかググったら3100ってi7-4790kや6700kより上なんだな
十分だわなー
907Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 19:48:27.44ID:WkFt5a+8a
3100に対する風評被害感がw
>>891
>>895

3500と迷ってたけど、これ見てなんか3100に突っ込みたい衝動が。
908Socket774 (オッペケ Sr05-qto3)
2020/07/30(木) 20:02:06.24ID:BQEzOTcsr
>>907
さんざん迷って3500買ったけど、3100と3500で迷うような層だとどっち選んでも変わらないんじゃないかな。
重い事するならもっと上のにするべきだしさ。
909Socket774 (ワッチョイ 45d1-MCeD)
2020/07/30(木) 20:04:28.91ID:IPOTktoU0
まだZen3の詳細出ないのかよ
クレカの締め日過ぎたら3700X衝動買いしてしまいそうだぜ
910Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 20:15:27.84ID:WkFt5a+8a
>>908
今Haswell i3で録画をH265エンコしてるレベルだから、それに比べれば3100でもかなり楽になるしな
他にRX550売って足しにして4650Gも検討してたけど、CPU部分が微妙に3100下回ってるみたいだし3100でいいかなと。
911Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 20:17:28.06ID:WkFt5a+8a
>>909
8月中の発売日発表はまず無いから買ってしまえw
そして発売日決まったら売って足しにする方が幸せになれると思うよ。
912Socket774 (ワッチョイ 25d5-SR0a)
2020/07/30(木) 20:18:23.44ID:LRVT//4L0
>>849
俺もギガバイトマザーでなんだかよくわからんこと起こったからなぁ。
今度はギガバイト以外にしてみる予定。
913Socket774 (ワッチョイ ed58-pieJ)
2020/07/30(木) 20:27:09.79ID:I8/1oKl90
msi 570x unifyで初AMDデビューしたけど特に問題はないな、nvme3つ載せて映像編集で酷使してる。
914Socket774 (ワッチョイ 7933-UD9X)
2020/07/30(木) 20:31:44.28ID:PaAf+mmn0
結局9月には出ないのか
915Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 20:36:03.20ID:QvNXSgHb0
>>912
ASRockにMSIのマザーはオール糞だしな、ASUSもダメだな
理由?俺が嫌いなメーカーだからさ絶対に認めないし永遠に糞メーカー
916Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)
2020/07/30(木) 20:38:38.21ID:ACge8Dyq0
おっどうした大丈夫か
917Socket774 (ワッチョイ d66c-xE3T)
2020/07/30(木) 20:43:59.12ID:XyZddxGZ0
キチ信者ごっこの被害者が今日はギガの番なのでそっとしておいてください
918Socket774 (アウアウクー MMc5-cirW)
2020/07/30(木) 20:43:59.68ID:kr8/nD/LM
GIGABYTEだけBIOSで

・Wi-Fi/BTの個別設定はおろかモジュールのオンオフさえできない
・SATAのHotPlugの設定がまったくない

という点がなんとも残念。後で文句付けられそうで中高年にはおすすめできない
919Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 20:57:22.75ID:QvNXSgHb0
>>918
自分以外にPCパーツすすめるとかアホの極
深夜電話かかってきて「パソコンが突然動かなくなった、お前詳しいじゃん教えろ」
「パソコンの調子が悪いから今すぐ家に来て直してくれ、お前パソコン詳しいじゃん」
それに他人にPC組むとか終わりだぞ?生涯永遠に24時間無料サポートする事になる
中高生の時でしゃばって自作PCやってるだの言いまくったらこのザマで友人縁切りまくった過去
今はパソコンなんて使ったことないから知らない!で通してるPC歴30年(自作PC25年)だけど
920Socket774 (ワッチョイ 9953-c/pH)
2020/07/30(木) 20:59:05.35ID:UOdajpbi0
急にどうした?
921Socket774 (アウアウクー MMc5-cirW)
2020/07/30(木) 21:02:33.90ID:kr8/nD/LM
>>919
別にリアルじゃなくてネットでもだよここでもだよ

BTだけ使いたいのになんでWi-Fiが無効にできないんだとか
古い光学ドライブがバグって使えないなんとかしろとか

そういうめんどうなのは中高年だから
922Socket774 (ワッチョイ 65b1-zY1m)
2020/07/30(木) 21:03:25.03ID:CVH3KkC90
ちょっと拗らせちゃってるんですよ
察して差し上げろ
923Socket774 (ワッチョイ 1676-ANno)
2020/07/30(木) 21:05:11.15ID:QvNXSgHb0
>>921
中高年なんか知らねーよw
中高生の話してたんだが
924Socket774 (ワッチョイ 7a76-xE3T)
2020/07/30(木) 21:07:11.08ID:vs9FjwvQ0
>>919
それが世の中というものである
925Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)
2020/07/30(木) 21:11:30.93ID:zpF1uibdr
>>919
災難だったな
あるいは友人に恵まれなかったか
気を強く持て
926Socket774 (ワッチョイ 8ecd-RSwf)
2020/07/30(木) 21:15:15.89ID:7B7ro5BS0
類は友を呼ぶ
危ない薬キメてそうなレスしてる奴の周りにはそういう危ない奴が集まるんだよ
927Socket774 (ワッチョイ 4a83-zRrk)
2020/07/30(木) 21:15:32.83ID:RpLlJIaR0
Amazon.comやneweggでアサシンクリードヴァルハラもらえますか?
928Socket774 (ワッチョイ 9a14-Xvfy)
2020/07/30(木) 21:17:44.95ID:dCoy7Ylt0
はい
929Socket774 (ワッチョイ 16cf-joqt)
2020/07/30(木) 21:23:45.78ID:HFdemE0f0
発熱少なくて価格も安い3100が攻守のバランス最強と言うことでよろしいか?
930Socket774 (ワッチョイ 457e-8P+6)
2020/07/30(木) 21:24:02.48ID:UwahrIPC0
>>927
もらえるけど、たしかあれエピックランチャー使うんだったよな

エピックとアサシンの開発メーカーだかの両方登録しないと起動できなくて、登録してもなんか起動しなくて面倒で放置してる
931Socket774 (ワッチョイ d518-1vA1)
2020/07/30(木) 21:29:06.07ID:uH1sgswa0
>>826
アイドルマスター強すぎだろ・・・なんだこれ
932Socket774 (ワッチョイ b1eb-xn35)
2020/07/30(木) 21:29:18.03ID:76NpFz6Z0
>>926
キマリは通さない
933Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)
2020/07/30(木) 21:29:44.38ID:uthLmqdH0
>>929
バランス最強? 3100なんか低性能で話にならないだろw
シングル性能・マルチ性能・消費電力・価格の全て良い感じなのは3700Xだろw
爆安4万でIntel最上位9900Kを超えるシングル性能とマルチ性能それでいて88Wだからな
3100なんか4コアしかないしシングル性能低いしマルチ終わってるのに88Wも食うとか草
934Socket774 (ワッチョイ ed58-7CIk)
2020/07/30(木) 21:31:42.62ID:LOnRgPNa0
ギガはrevision商法されるから嫌どすわ
935Socket774 (ワッチョイ 8ef4-TTe6)
2020/07/30(木) 21:33:05.16ID:uBLK0X620
1600AFが走行種最強です
936Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 21:37:32.45ID:PaZOlowP0
Zen3までの繋ぎならいい選択だと思うけどね3100
937Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 21:39:54.07ID:WkFt5a+8a
>>914
例え無理して出せても十分な数出せてないと思うよ。
なんせ4750Gとかのprp系統だけでなく、4700Gとかの通常シリーズまでOEMのみにしなきゃならない製造が逼迫してる印象だし。
正直3x00Gシリーズの後継である4x00Gシリーズまで単品販売ないとは予想外すぎたわ。
938Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)
2020/07/30(木) 21:41:15.57ID:iGzXiXqf0
>>904
ちなみにマザーボードはどのメーカー?
939Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 21:41:30.43ID:yJ2FY6Yg0
Athlon 3000GをRyzen 3100の石にして売ってれば
ローエンドもIntelの息の根止められたのになんでしないの?
舐めプ?
940Socket774 (ワッチョイ 45d1-MCeD)
2020/07/30(木) 21:42:04.18ID:IPOTktoU0
知れば知るほど最強過ぎる3700X tdp 65w
941Socket774 (ササクッテロレ Sp05-nluB)
2020/07/30(木) 21:42:57.18ID:eDlpg/AFp
デスクトップ版APU「Ryzen 7 PRO 4750G」は省電力でCPU性能も期待できる仕上がりに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1268025.html
one-consoles/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファン ボイ大佐
942Socket774 (オッペケ Sr05-GKb5)
2020/07/30(木) 21:45:46.66ID:gG+O3/Lhr
>>934
別のマザボと考えればOK
943Socket774 (ワッチョイ bab1-tKuB)
2020/07/30(木) 21:46:56.13ID:vOGKfepP0
>>919
似たような事経験してるだけに気持ちはよく分かる
というか対処方法まで同じとは
944Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 21:47:43.84ID:yJ2FY6Yg0
やっぱりgoogle pixelも7nm出せないみたいだな
これもう7nm大戦争でしょ
iPhone SEとかスッゲー長寿になるんやろな
945Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 22:02:51.25ID:6xUTRBpJ0
そもそもデスクトップのローエンド需要ないのでは?ノートかスマホタブレットあたり使うだろうし
946Socket774 (ワッチョイ 79e1-rodI)
2020/07/30(木) 22:02:53.01ID:VrYwCx/H0
>>938
MSI B550M MORTAR
947Socket774 (アウアウオー Sae2-xE3T)
2020/07/30(木) 22:12:36.53ID:gavP3ztra
米アマチェックしてたけど3100しょっちゅう売切れてたわ
948Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 22:15:02.08ID:yJ2FY6Yg0
Proの記事、Pro同士で殴り合わせてるけど
スペックシートまま意外になり用がない記事書いて
なんの意味があるんだ?
メモリガードの実効性とかそれによる速度低下とか
当たり前に聞きたい事に誰一人触れてないの怖すぎる
vProに触れちゃいけないとかそういうルールでもあんの?
949Socket774 (ワッチョイ 79a9-EV0Y)
2020/07/30(木) 22:19:29.11ID:iGzXiXqf0
カスクがPro固有機能は無効化してベンチマークしろと裏で指示してるんじゃねえの
950Socket774 (ワッチョイ ed58-ZwCe)
2020/07/30(木) 22:21:53.04ID:MhnsykXe0
>>948
そこまで触れる時間が無いんだろ
続報にでも期待したら
951Socket774 (ワッチョイ 15ac-UD9X)
2020/07/30(木) 22:24:48.34ID:bXwPq8Gy0
>>948
必要以上につっこむとintelとの比較になるだろ
952Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 22:26:13.57ID:PaZOlowP0
一般向けに売られんCPUとか興味ないからZen3はよ
953Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 22:26:24.84ID:yJ2FY6Yg0
なんかまあ色々大変なのは分かるけど
ベンチマーク奴隷ってのはこの事かって思ったわ
954Socket774 (ワッチョイ 4a83-zRrk)
2020/07/30(木) 22:27:02.59ID:RpLlJIaR0
>>930
ありがとうございます
どちらでもらいましたか?
neweggで買おうとしたら、英語版ではバンドル表記あるのに日本語ページに切り替わると無くなってて
955Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 22:30:23.05ID:UJthKVOc0
XTとか言うマジのゴミは叩かれて当然

さっさとZen3だせノロマ
956Socket774 (ワッチョイ 9930-Ktx7)
2020/07/30(木) 22:31:23.92ID:6C0cOFyM0
>>820
これおれも聞きたい
自分はryzen3 2200g、gtx970
apexもモンハンワールドも落ちることないのに、COD:MWだけ頻繁に落ちる
特定ソフトだけ熱暴走するとかあるか?
957Socket774 (ラクッペペ MMee-UFYZ)
2020/07/30(木) 22:36:29.35ID:LAX7TMiUM
970って言うと3.5GB問題の奴やな
958Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 22:36:33.67ID:yJ2FY6Yg0
まあ負荷の高いオンゲは鯖と同期取って
時空を表現してるわけだから熱暴走したら
ゲームとして破綻するので破綻する
落とされるソフト筆頭よ
CPUとグラボくらいしか晒してないあたり
WiFiモジュールの熱が怪しいと思うね
959Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/30(木) 22:38:26.94ID:yJ2FY6Yg0
ワイの文章も破綻してるので寝るわ
960Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)
2020/07/30(木) 22:42:29.17ID:Bf9IsWrv0
“Zen 3”、RDNA 2, CDNAいずれも予定通り―第2四半期決算報告で説明
961Socket774 (JP 0Hee-B4oR)
2020/07/30(木) 22:45:58.57ID:XuvItXm9H
>>942
別のマザボとして売ってくれるなら全然良いんすよ。ASUSのTUF B450 PLUS、PRO、PRO-Sみたいに
ギガの新しいリビジョンのマザーってどうやっ手に入れるのが1番確実なの?それが問題
962Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/30(木) 22:52:15.91ID:WkFt5a+8a
>>948
配布されてからの検証時間不足だろ。
AMDと親しそうなAsciiですら時間のかかる比較検証が全部できてない。
多分今出てる企業記事で一番比較対象が多いし。

https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021569/5/
963Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 22:52:19.88ID:UJthKVOc0
そいえばソフトはインテルに最適化されてる

とか言われ続けてたが今後はAMDに最適化されるのかね
964Socket774 (ワッチョイ 41be-f0BF)
2020/07/30(木) 22:56:45.16ID:BXKltAOk0
>>826
10700Kでゲームすると308wとか草
965Socket774 (ワッチョイ 45c8-fxNT)
2020/07/30(木) 23:05:05.25ID:jdAy2Tr+0
>>826
3700XなどはGPU刺してるから高いだけだね
図だけ載せて都合よく見せかけるのはよくない
966Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/30(木) 23:09:43.71ID:/GN1qnPi0
CSがZEN2だから最適化されるんじゃね
967Socket774 (ワッチョイ 4a56-Sonq)
2020/07/30(木) 23:11:37.21ID:6xUTRBpJ0
最大消費電力に関しては3700Xと比べて10700Kは50Wくらい高くなる傾向があるので困ったレイクなんだわ
968Socket774 (ワッチョイ 2573-4tJZ)
2020/07/30(木) 23:15:33.81ID:UJthKVOc0
いやこれまじ重要なんやけど

今までインテルに最適化されてたんだよ
でもそれがAMDに変わるの?
969Socket774 (ワッチョイ d66e-Xvfy)
2020/07/30(木) 23:18:28.69ID:Gkzd309Y0
>>966

余剰能力を与えてしまってるから今まで昔ながらのオッサンプログラマーが血眼で詰めてた部分がおざなりになる
970Socket774 (ワッチョイ f173-lN/8)
2020/07/30(木) 23:21:48.46ID:xAsPvt1o0
>>967
50Wどころじゃなくね?
971Socket774 (ワッチョイ 65b1-xE3T)
2020/07/30(木) 23:21:59.60ID:JJTyrrYj0
>>969
CPUに関しちゃ、やっぱそう思うよね
972Socket774 (ワッチョイ 9a0f-vnKb)
2020/07/30(木) 23:23:13.19ID:/GN1qnPi0
まぁグラボがRDNA1だから足引っ張るか
973Socket774 (ワッチョイ 9aba-1vA1)
2020/07/30(木) 23:24:02.62ID:2UuWDrRk0
6Cばかり買っていたけれど、現状は全部整理して安い3100, 2400G, 1200, 200GEでZen3とRenoir待ち。
現状でもきっちり性能差があって面白い。ただし、板も全部整理しなきゃっぽいのが残念。ろくな値段でしか売れないもんな。
974Socket774 (アウアウウー Sa09-RPP9)
2020/07/30(木) 23:36:29.92ID:FzpCO4Y7a
>>963
Intelがソフトに合わせて多用される命令が速くなるよう最適化してるだけ。アムドも最適化すればいい。
975Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/30(木) 23:37:12.66ID:XMW5rtCS0
>>826
4750Gいいなあ なんでワッパ良いの?(´・ω・`)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
976Socket774 (ワッチョイ f158-xE3T)
2020/07/30(木) 23:43:18.43ID:j/IfjOv30
>>975
物知りな俺が説明しよう
ルノアールはモノリシック設計だから
977Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/30(木) 23:47:39.12ID:4ba4u+FEM
>>975
3700X

キャッシュを減らす

クロックも下げる

モノリシックにした

4750G爆誕
978Socket774 (ワッチョイ 0e3f-8P+6)
2020/07/30(木) 23:49:53.50ID:XVG4LWNP0
>>961
店頭で買うか、ソフマップかビックカメラで通販。
Rev.でJANコード違うし異なる商品です。

例)
X570 AORUS PRO Rev1.0 JAN:4571486463147
X570 AORUS PRO Rev1.2  JAN:4571486463802
979Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/30(木) 23:51:51.29ID:XMW5rtCS0
>>976
さすがモノリシなおじさん(´・ω・`)

>>977
買います!(´・ω・`)
え?キャッシュ減らしてベースクロック下がってんの?(´・ω・`) まあX670出るまで迷っときます(´・ω・`)
980Socket774 (ワッチョイ d518-1vA1)
2020/07/31(金) 00:01:37.20ID:r6UrOa9K0
>>977
ベガはどこいった。
981Socket774 (アウアウクー MMc5-f0BF)
2020/07/31(金) 00:10:26.52ID:2zPqz1pcM
>>979
すまんクロック同じだったw
キャッシュは32MB→8MBと1/4に削減
ベンチやfpsが僅かに下がってるがプロゲーマー(笑)以外には関係ない
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
982Socket774 (ワッチョイ fa71-KD2B)
2020/07/31(金) 00:19:55.88ID:KozW20yG0
>>975
なんか一番下に懐かしいオチ担当を感じるわ
983Socket774 (ワッチョイ 1a5a-E5TY)
2020/07/31(金) 00:20:28.48ID:2e8Q5X2G0
>>981
言うほどわずかか?

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚
984Socket774 (ワッチョイ d573-INOy)
2020/07/31(金) 00:21:29.63ID:kasAnrvD0
>>968
IntelのCPUは性能低いからそれに合わせて最適化して対象を増やすってのは変わらないと思う
Ryzenはそもそも性能高いし問題も少ないので
ハイエンド前提でさらに伸ばすようなのはAMDになるだろうけど
985Socket774 (ワッチョイ fa83-f0BF)
2020/07/31(金) 00:26:19.95ID:/Wf/mmwL0
>>983
まあ好きなの選べばいいんじゃね?(ハナホジ
986Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/31(金) 00:39:50.49ID:Yl0Tn/i10
>>981
(´・ω・`)
987Socket774 (ワッチョイ 4120-UdrD)
2020/07/31(金) 01:07:15.20ID:1/tpDDOE0
アスロックのB450にXTのためのバイオス来てるな。
4000g付き用のバイオスは用意されるかどうか不明らしい。
988Socket774 (ササクッテロラ Sp05-ywjF)
2020/07/31(金) 01:15:47.56ID:YoXPrnUvp
IODの分10wくらい低いのか
ええな
989Socket774 (ワッチョイ 996e-vygH)
2020/07/31(金) 01:19:06.30ID:dqzNYsrm0
Proメモリいじくり回してるのに遅くならないわけねえだろ
必死にメモリをOCしてるゲーマしかいないような自作erには無縁だし
DMAできなくなって退屈なCPUだと思ってるやつまでいるだろう
990Socket774 (ワッチョイ 9992-Xvfy)
2020/07/31(金) 01:25:16.35ID:Yl0Tn/i10
空から恐怖の大王が来るだろう
アンゴルモアの大王を蘇らせ
マルスの前後に首尾よく支配するために
991Socket774 (ワッチョイ fa1d-INOy)
2020/07/31(金) 01:32:55.64ID:/Ni6Q2t+0
>>975
iGPUが無いCPUはグラボ刺して計測してるからあんまりフェアな比較じゃないぞ

……グラボ抜きで300W超えてるのあるけどエンスー向けか何かかな?
992Socket774 (ワッチョイ 9976-ANno)
2020/07/31(金) 01:52:57.92ID:uGP9ZNiK0
>>955
12月にZen2XTシリーズ第二弾の3900XT+が出て来年夏にZen3の4900X発売予定だろ
発売自体は今年末に出来ても数が無いから1店舗1個入荷とかになってもいいのか?w
来年夏頃になれば1店舗30個入荷可能になるんじゃねーの
993Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/31(金) 01:54:33.78ID:QxllI5Era
こんな設定じゃ仕方ないな。

>グラフの一番下、Core i7-10700Kの高負荷時消費電力がブッチ切りで高い値を示しているのは、
>明らかに第10世代CoreプロセッサーとPL1無制限でアクセルを踏み込む設計のせいだ
994Socket774 (アウアウウー Sa09-1vA1)
2020/07/31(金) 01:56:49.50ID:QxllI5Era
>>992
秋に発売しようとしたらcomet lakeの初回並の入荷量になりかねんな、マジで。
だいたい4300Gや4600GまでOEMのみってどんだけ材料不足なんだよ…
995Socket774 (ワッチョイ 6576-e4oC)
2020/07/31(金) 02:03:22.73ID:YoxaoD950
こっちよ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part342
http://2chb.net/r/jisaku/1596128466/
996Socket774 (ワッチョイ 1ae9-/TvZ)
2020/07/31(金) 02:30:02.86ID:UVrtA2980
建ておつ
997Socket774 (ワッチョイ 7a96-Ej29)
2020/07/31(金) 07:43:05.53ID:CbSaryR10
グラボはラデで劇的性能低下引き起こす囲い込みGameWorksを
何とかしない限りどうにもならない
998Socket774 (ワッチョイ 5db1-PG7k)
2020/07/31(金) 07:48:41.56ID:yTYqyUEI0
質問?良いですね!
999Socket774 (ワントンキン MM8a-PG7k)
2020/07/31(金) 07:49:16.99ID:YlQqC8rUM
質問やめときます
1000Socket774 (アウアウウー Sa09-SqHo)
2020/07/31(金) 07:54:53.74ID:1CLxQt2na
ダメです
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 6時間 58分 47秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250228015828ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1595778966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part341 YouTube動画>4本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
縲植M4縲羨MD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part516
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part499
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part263
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part304
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part370
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part347
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part308
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part462
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part46
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part61
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part4
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part165
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part463
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part466
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part473
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part469
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part378
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part68
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part77
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part302
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part350
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part436
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part52
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part76
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part87
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part17
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part45
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part417
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part288
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part65
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part57
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part515
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part570
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part470
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part83
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part58
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part533
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part328
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2
07:47:44 up 85 days, 8:46, 0 users, load average: 9.69, 10.59, 10.53

in 1.6321280002594 sec @1.6321280002594@0b7 on 071120