◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1595330688/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 6b76-6CgH)
2020/07/21(火) 20:24:48.60ID:ZYMcE7GT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。

※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。

□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1595279053/


【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1593331027/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part46
http://2chb.net/r/jisaku/1594643328/


RYZENオーバークロック報告スレ7
http://2chb.net/r/jisaku/1584777466/

※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
http://2chb.net/r/jisaku/1595111465/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 9576-6CgH)
2020/07/21(火) 20:25:17.08ID:ZYMcE7GT0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無④  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付③  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無④  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付②  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付②  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付①  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付①  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付①  $85  2020/05/16

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
3Socket774 (ワッチョイ 7612-dcA8)
2020/07/21(火) 20:25:25.57ID:qX8AF/Pi0
1おつ
4Socket774 (ワッチョイ 9576-6CgH)
2020/07/21(火) 20:25:37.67ID:ZYMcE7GT0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付⑤  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付③  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付②  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付①  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
5Socket774 (ワッチョイ 9576-6CgH)
2020/07/21(火) 20:25:55.70ID:ZYMcE7GT0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/18
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付⑤ $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  OEM 2019/09/30
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/18
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付⑤ $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付⑤ $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付② $249 2020/07/18
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付② $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付① $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付① $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付① $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付① $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付①  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
6Socket774 (ワッチョイ 9576-6CgH)
2020/07/21(火) 20:26:12.91ID:ZYMcE7GT0
◆付属CPUクーラー詳細
  ①Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  ②Wraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  ③Wraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  ④Wraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  ⑤Wraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  ⑥名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
600シリーズ   ?   ?   ?   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート 
7Socket774 (ワッチョイ 9576-6CgH)
2020/07/21(火) 20:26:28.39ID:ZYMcE7GT0
7月23日 Ryzen 3000XTシリーズ発売
        カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT  541/7268 6.57万
3900X  525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X  509/4960 4.47万
3700X  509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X  509/3751 2.94万
3600   478/3689 2.38万 
8Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 20:30:57.04ID:IhFrxZEP0
RY乙EN
9Socket774 (ワッチョイ bd8a-m8oD)
2020/07/21(火) 20:31:50.49ID:7wOC+PFO0
RY乙EN!!
10Socket774 (ワッチョイ 0596-97kB)
2020/07/21(火) 20:41:12.17ID:XNxN0Amo0
OCしてたらsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるんだよね
理由は3600って普段はほぼ3.6~3.9GHzで動いてんのねぇ~
最高4.2GHz自動でクロック上がる言ってるけどまず上がらないwww
ほぼ4GHz未満で3.8くらいでサボってるからIPCとかメモリ周りとかその他の要素入れても4.5のsandyの方がサクサク動いてるwwww

エンコみたいなフルロードだと3600の方が速いけど放置からブラウザ立ち上げるみたいな軽い作業だとクロック調整が下手でサクサク感sandyより無い
sandyの方が千倍使えるわ
11このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 20:44:50.70ID:VTmsE8CIr
>>10
ウソツキサン爺がいてワロタ!
まあCometよりはOCSandyのほうがマシだろうけど
12Socket774 (ワッチョイ aa83-YsWi)
2020/07/21(火) 20:45:11.18ID:7yWzT0Hb0
ベンチでは4750Gは3700Xより若干下なんだな
https://g-pc.info/archives/16271/
13Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 20:45:34.13ID:hTKVo3Ma0
つまりsandy→Ryzen→cometって事か
intel退化しtel
14Socket774 (ワッチョイ 9d58-jukt)
2020/07/21(火) 20:46:47.78ID:5wlytZbm0
安価つけてないとはいえコピペにいちいち反応すんなよ
15Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 20:46:58.12ID:hTKVo3Ma0
間違えたわsandy>Ryzen>cometて事か
sandy買い占め急げ
16Socket774 (ワッチョイ b183-S39e)
2020/07/21(火) 20:51:52.14ID:zWtZ8mtE0
CineBench R20(Single/Multi)
3950X  531/9148 8.29万
3900XT  541/7268 6.57万
3900X   525/7198 5.99万
10900K  540/6413 7.15万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X  509/4960 4.47万
3700X  509/4834 3.84万
4750G  500/4834 Renoir
9900K  484/4628 5.49万
4900HS 497/4358 Renoir
3600XT 535/3912 3.21万
3600X  509/3751 2.94万
3600  478/3689 2.38万
4650G  495/3479 Renoir
3500X  466/2652 2万
4350G  464/2597 Renoir
3500   460/2558 1.61万
3300X  497/2519 1.65万
9400F  423/2407 1.75万
3100   444/2293 1.31万
6700K  421/2059 手淫ハンドブック
9100F  445/1630 8558円
2500K  262/ 894 SandyBridge
17Socket774 (ワッチョイ 7ae9-zSg9)
2020/07/21(火) 20:54:16.60ID:bsel5Mi20
>>12
というか、ほぼ同等というのが凄いと思うんだが
18Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 20:59:38.46ID:NDn7UYB7d
ビデオメモリのためにメインメモリが食われるから32GB以上推奨だよね
様子見してたら二度と買えなくなるから並んででも買ったほうが良い
考えるのは買ったあとでいい
19Socket774 (ワッチョイ b1be-S39e)
2020/07/21(火) 21:02:19.10ID:HLQNTAvQ0
8/8(土) Renoir国内発売(バルク版のみ)
    カスク$換算+10%税
4750G  43978円
4650G  29678円
4350G  21979円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266821.html
20Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 21:02:57.19ID:p5F0C6Lh0
>>1
21Socket774 (ワッチョイ aecd-oJ2b)
2020/07/21(火) 21:04:06.57ID:l8VxteAX0
>>18
今回に関してはまじでこれと思う
今のとこ用途無いけど4350Gだけは抑えとくつもり
22Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 21:07:22.98ID:p5F0C6Lh0
もう一つCPU欲しかったし7か5のを買いたいねAPU
23Socket774 (ワッチョイ 75c8-dcA8)
2020/07/21(火) 21:07:29.27ID:lbEDAD/P0
1ドル107円なのにアスクのせいで・・
24Socket774 (ワッチョイ aa83-YsWi)
2020/07/21(火) 21:07:39.77ID:7yWzT0Hb0
>>17
まぁたしかに
25Socket774 (ワントンキン MM1e-zk8Y)
2020/07/21(火) 21:17:03.35ID:WMxcrDcXM
AMD・・・バルク・・・コア欠け・・・うっ
26このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:17:59.70ID:JUxrROoMr
>>25
欠けない欠けない
27Socket774 (ワッチョイ 05f1-vLvP)
2020/07/21(火) 21:21:40.63ID:AmE1db8g0
真面目にカスクに消えてもらいたいんだが、AMDのお問い合わせフォームにクレームするのが最適なの?
28このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:23:45.13ID:JUxrROoMr
まあそれでもいいんだが、なんでそんなに嫌ってるんだ?
29Socket774 (ワッチョイ fd76-/z9q)
2020/07/21(火) 21:26:26.06ID:o/Qbt+Mq0
バカ高い中間搾取してるのにクソみたいな保証しか提供しないからだろ
電通並に嫌われてるんじゃね
30このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:27:29.00ID:JUxrROoMr
ただいなくなったからって代わりが出てくるかわからんしな
国内が高ければ海外から買うし
31Socket774 (オッペケ Sr75-odjj)
2020/07/21(火) 21:27:48.00ID:G9BxOHPlr
保証位グローバル基準にしろと
おま値でぼりまくって、保証1年
32このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:29:19.61ID:JUxrROoMr
前の数量や売上だとだめでも、いまの伸びた売上でサービス上げてほしい、というのはわからんではないが
33Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/21(火) 21:31:04.72ID:e9856Wvqa
文句言ってる連中は未練たらしくなんで見切りつけて個人輸入しないのかホントに謎。
叩きゃ値段が下がると思ってんかね。
34Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 21:32:27.94ID:hTKVo3Ma0
買わないのが一番の抵抗になるのにね
高いと思ったら海外通販で買うから別になんとも思わんわ
35このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:33:20.40ID:JUxrROoMr
まあ理想としては、海外の水準の単価と保証で送料無料でほしいってことなんだろうとは思ってる
国内でも安くなるときがあるからそれはそれでいいと思う
36Socket774 (ワッチョイ fa40-PDgx)
2020/07/21(火) 21:34:00.81ID:BSdaO0gC0
>>31
アスクに直接言ったら
どういう回答をするのかね
37Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 21:34:48.50ID:MUN2sIj70
文句言って初代TRは下がったよ
38Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 21:36:15.35ID:p5F0C6Lh0
おっじゃあみんなでお問い合わせしてみるか
39Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 21:36:33.51ID:MUN2sIj70
せっかくメーカーががんばってるのにメーカー以上に上前跳ねる代理店が普及を邪魔するのが糞
40このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 21:38:38.11ID:JUxrROoMr
まあインテルの売り方と比べて国内が割高ってのはあるか
41Socket774 (ワッチョイ 6911-odjj)
2020/07/21(火) 21:39:24.40ID:1auS+NX50
お前ら如きが何が言ってもぼったくりは止めませんw
ざまあww
42Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/21(火) 21:39:28.79ID:lP9HIf2r0
本命はZen3ですし
Zen2なんてここで情報戦繰り広げて安くなったら買ってもいいかなってくらいに欲しくない
43Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 21:41:38.18ID:724idvn60
この値段でも蒸発すると思うしこんなもんでしょ

>>40
だからCometの驚愕レートにはほんと驚愕したわw
44Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 21:42:01.86ID:hTKVo3Ma0
>>37
あれはAMD本体から直接通達来たからだったはず
クレームが届いたからかどうかは不明
45Socket774 (ワッチョイ 6d6c-YsWi)
2020/07/21(火) 21:42:11.27ID:GyarzBKk0
あのスリッパがなかったらソニー銀行なんてまずお世話にならんかったな
46Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/21(火) 21:44:56.14ID:1K5v3fqU0
>>33
それな
47Socket774 (ワッチョイ aa56-lo0v)
2020/07/21(火) 21:44:58.82ID:p5F0C6Lh0
じゃあAMDに英文で送ってみるか、アスクを通すと高くて困るっね
48Socket774 (ワッチョイ 6903-YsWi)
2020/07/21(火) 21:45:53.61ID:1K5v3fqU0
弱い犬ほどよく吠えるとはよく言ったもんだわ
49Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/21(火) 21:47:39.94ID:7RX06Bel0
18,220円で買ってやれよ3300X
全然減ってないぞ
50Socket774 (ブーイモ MMde-6aRk)
2020/07/21(火) 21:48:26.26ID:NrGdvdeMM
>>43
そんなにレート凄かったの?
51Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 21:48:32.10ID:724idvn60
3000円ほど高いんだよね
高い1600afと同じで無理をする必要が無い
52Socket774 (ワッチョイ 75c8-dcA8)
2020/07/21(火) 21:50:10.52ID:lbEDAD/P0
アスクのせいでZEN2以降はご祝儀価格固定なのもむかつくね
コメット発売で3600以上は少し値下げされたがそれまで一切値下げされなかった(3200G3400Gは未だに発売時の価格のまま)
コメットはいつも通り50~60日たってご祝儀価格から10~15%安くなった、アスクぼったくりやめて安くしろ
53Socket774 (ワントンキン MM1e-zk8Y)
2020/07/21(火) 21:50:22.34ID:WMxcrDcXM
3200Gが1.2万、4350Gか2.2万
ちょっとボリ過ぎじゃね
54Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/21(火) 21:50:30.11ID:7RX06Bel0
4750G おいくら万円?
55Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 21:50:39.55ID:724idvn60
>>50
10900K suggested 488$ -> \72,000
3900X price 499$ -> \65,000

アスクが1000個仕入れる度胸が無かっただけかもしれないが
56Socket774 (スプッッ Sdfa-WFKu)
2020/07/21(火) 21:53:34.75ID:XbUJsLaId
Intelもなかなかだなw
57Socket774 (ブーイモ MMde-6aRk)
2020/07/21(火) 21:53:38.54ID:NrGdvdeMM
>>55
ひでえww
58Socket774 (ワッチョイ 6173-oJ2b)
2020/07/21(火) 21:56:03.53ID:hTKVo3Ma0
>>55
intelはもっと高くても信者が買うから問題無いという算段なんだろうけどヒデェなw
59Socket774 (ワッチョイ 9576-0EPq)
2020/07/21(火) 21:59:26.04ID:ZYMcE7GT0
ソニー銀行はAWSに完全移行したんでしたっけ
銀行も郵便局も実店舗が徐々に無くなっていますし、ネットバンクの方が使い勝手も良いし
円高の時にUSDを買ってストック出来る銀行が便利ですね
60Socket774 (ワッチョイ da88-R8z5)
2020/07/21(火) 21:59:32.06ID:iU2Z7CZV0
>>55
Intelの価格は左の安い488ドルが1000個単位の価格で、
多分その値段だと499ドルだろう右の数字が1個毎のバラ売りの数字
米尼などはIntelの倉庫に直接トラック乗りつけて更に安く仕入れるらしい

あとIntelは日本法人があるが代理店も存在していて、その中にアスクは入っていない
499ドルは通例だと65000円前後になるから、その差額はショップが売れないとして上乗せしてるw
61Socket774 (オッペケ Sr75-odjj)
2020/07/21(火) 22:00:48.83ID:IbEroyp4r
>>54
4.3万
62Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/21(火) 22:01:20.13ID:7RX06Bel0
>>61
ヤスゥイ!
63Socket774 (スップ Sdda-0yRh)
2020/07/21(火) 22:08:17.62ID:CjdEq1g/d
代理店って独占契約なの?
儲からないから他の代理店が出てこないだけ?
64Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 22:13:25.58ID:724idvn60
Bullの頃のAMD CPUの代理店なんてやりたくないわな
発売直後から猛烈に価格が下がっていくんだぜ
65Socket774 (ワッチョイ 0573-QYaE)
2020/07/21(火) 22:14:06.47ID:6mNOKz8N0
なんかこのままだとzen+の大安売りみたいなのzen3出た時にはなさそうね……
66Socket774 (ワッチョイ 7dfc-gTBF)
2020/07/21(火) 22:14:35.40ID:1Z+VqKCF0
競争がないと殿様商売始めるのはしょうがないな
67Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 22:14:45.78ID:Qqf8XUI30
Intel10コアの10900K以外はご祝儀終わって1割か2割安くなってるな
Zen+までAMDも安くなってたのになー
68Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/21(火) 22:16:03.47ID:FcVKdd0e0
AMD_R3_4350G_4c/8t_3.8G(4.1G)__$163
AMD_R5_4650G_6c/12t_3.7G(4.3G)__$234
AMD_R7_4750G_8c/16t_3.6G(4.4G)__$339
上記は台湾での価格らしい。(アスク$=117円前後か~)
-------------------------------
AMD、Zen 2アーキテクチャ初のデスクトップ版APU「Ryzen PRO 4000」正式発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356442
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
69Socket774 (ワッチョイ 8992-zSg9)
2020/07/21(火) 22:18:56.89ID:7RX06Bel0
AMD_R3_4350G_4c/8t_3.8G(4.1G)__$163

これいいじゃん(´・ω・`) これとX670にしよ(´・ω・`)
70Socket774 (ワッチョイ 0573-QYaE)
2020/07/21(火) 22:19:36.48ID:6mNOKz8N0
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
71Socket774 (ワッチョイ 0573-QYaE)
2020/07/21(火) 22:19:54.63ID:6mNOKz8N0
なんか工房がベンチ出してた
72Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/21(火) 22:19:58.15ID:lP9HIf2r0
Zen+までは工房がRyzenの代理店みたいな感じだったよね
去年の今頃まではまともな価格だったのに
73Socket774 (ワッチョイ 5a76-bVRG)
2020/07/21(火) 22:20:13.09ID:lGdVB/vJ0
>>63
CFDとアドテックもRyzenの代理店だよ
74Socket774 (ワッチョイ da88-R8z5)
2020/07/21(火) 22:20:47.35ID:iU2Z7CZV0
>>63
AMDはアスク以外にもCFDがやってるが取扱量は圧倒的にアスクで品薄の場合も当然日本AMDのアスク優先
スリッパのとき日本AMDツイッターが流した値段より安い価格で売ってたショップが、
代理店が違うことと暫くそちらからは入らないので二次入荷分から値上がりすると漏らした

Intelも代理店は2社あったはずで以前IntelのCPUスレで話題に出たが名前忘れた
10900Kを価格コムで見たが在庫のあるショップの名前が笑える状況だ
秋葉原拠点の自作ショップ全滅ってw
75Socket774 (ワッチョイ fa40-PDgx)
2020/07/21(火) 22:22:52.92ID:BSdaO0gC0
日本で売ってるのはAMDのRyzenじゃなくて
ASKという別のメーカーののRyzenなんだよ。
76Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 22:23:30.35ID:Qqf8XUI30
PROでなく無印の4***Gはないの?
無駄に高いのだが
公式サポートマザーABX5*0だけなのか
77Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 22:23:51.54ID:d/VCTCMxd
高くても売れるから仕方ない
高い高い値下げするまで待つわと言ってたら売り切れて買えなくなる
あなたが買わなくても他の人が買うからねえ
78Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 22:26:06.60ID:724idvn60
AMD公式は4700Gとか無印発表してるから
タイミング的にどうなんだろな
日本だけ割高のProだったらちょっと悲しい
79Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 22:27:03.76ID:d/VCTCMxd
>>76
出るのか出ないのかは現時点ではわからない
無印の4700Gを待って、出ないのがわかってからPROの4750Gを買うかと思った時にはもう遅いだろう
無駄に高いのはあなたの主観でしかない
この値段でも買う人はいるのだから
80Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 22:27:04.31ID:Qqf8XUI30
欧米はAMDのCPU時間とともに安くなってるのになー
81Socket774 (ワッチョイ b6cf-HeLi)
2020/07/21(火) 22:27:23.24ID:1JjIHRsK0
3300x難民のhaswellおじだけど
プレミア価格で買うの嫌やから、3100にするわ
82Socket774 (ワッチョイ 69a9-JJ5N)
2020/07/21(火) 22:29:11.57ID:8KvKYx150
パソコン工房がベンチマーク結果上げてるが時間の都合でメモリが2666のみ
まだ本来の力発揮してない
83Socket774 (スププ Sdfa-m8oD)
2020/07/21(火) 22:29:26.35ID:d/VCTCMxd
>>78
日本だけ出ない可能性は有り得る
だから待っていたら結局買えないオチが待ってる

>>81
○○おじさんに相応しいですねぇ!!
84Socket774 (ワッチョイ 9d58-p11w)
2020/07/21(火) 22:30:39.18ID:6zsHijC00
国内の発売日はどうでもいいんでアメリカいつなの
85Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/21(火) 22:31:01.26ID:e9856Wvqa
>>81
今何を使ってるかによる。
物によっちゃ3k程度足しても3300X買った方がいいぞ。
86Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 22:31:23.17ID:Qqf8XUI30
>>79
うーんそうなるとZEN2発売したときひっそり3200Gと3400G同時発売したように
ZEN3発売するときに同じようなことやるかも
87Socket774 (ブーイモ MM99-UX3L)
2020/07/21(火) 22:33:49.84ID:sK5PGCwbM
B450やA300にはZEN2APU載らなさそうだな…
88Socket774 (ワッチョイ 7ae9-zSg9)
2020/07/21(火) 22:34:59.37ID:bsel5Mi20
高くても買う人は買う。3950Xがまさにそれだったな。ハイエンドとは言えコンシューマー
向けのCPUが10万円なんて高すぎる、売れるわけないとの前評判を覆して発売当日に
売り切れだもんな。ジサカーは中高年が多いというのが事実なら、なんだかんだ言っても
中高年は金持ちということか。
89Socket774 (アウアウウー Sa39-R8z5)
2020/07/21(火) 22:34:59.96ID:e9856Wvqa
せめてURL貼ってくれ。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
90Socket774 (ワッチョイ b187-KO8d)
2020/07/21(火) 22:37:53.26ID:E+WOtXO+0
ワイみたいな地方住み素人には買えないぽいか
91Socket774 (ワッチョイ ee73-YsWi)
2020/07/21(火) 22:38:36.61ID:MUN2sIj70
社員湧きすぎだろ
露骨だぞ
92Socket774 (ワッチョイ 89bc-W/bt)
2020/07/21(火) 22:40:19.42ID:TgTlilGB0
BTOで出回るのはいつ頃やろか
93Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 22:41:11.87ID:724idvn60
むしろ8/8にBTOがわらわら出そうだ
94Socket774 (ワッチョイ 0518-R8z5)
2020/07/21(火) 22:42:21.12ID:3cLvVBtZ0
>>70
消費電力も測れよ・・・
95Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)
2020/07/21(火) 22:42:57.16ID:mB3I4TSY0
AMD、新デスクトップ向けAPU「Ryzen 4000シリーズ」を国内にて8月8日(土)11時に、トレー販売(バルク)すると発表!
予想実売価格はRyzen 7 4750Gが3万9980円(税別)、Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)、Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020775/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
 
96Socket774 (ワッチョイ 5573-+ape)
2020/07/21(火) 22:43:52.41ID:A2JXCk9A0
APUってなに?グラボ乗ってるCPUってこと?

いらねー
97Socket774 (ワッチョイ 75d1-0LZf)
2020/07/21(火) 22:47:07.96ID:lP9HIf2r0
G付きゴミ過ぎw
こんなもん買うくらいなら3600と安グラボ買った方が全然コスパいい
98Socket774 (オッペケ Sr75-odjj)
2020/07/21(火) 22:48:11.64ID:xqwAnA4Cr
4700Gくんどこ?どこ?
99Socket774 (スップ Sdda-0yRh)
2020/07/21(火) 22:48:19.23ID:CjdEq1g/d
>>73
>>74
一応他にも代理店あったのか
ってことは他の代理店も横並びで同じ価格にしてるのか
100Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 22:51:21.65ID:Qqf8XUI30
AMD Announces Renoir for Desktop: Ryzen 4000G, PRO 4000G, and Athlon PRO 3000G
https://www.techpowerup.com/270136/amd-announces-renoir-for-desktop-ryzen-4000g-pro-4000g-and-athlon-pro-3000g
発売して2ヵ月以上過ぎたのでcometlakeと比較したらいいのになぜかCoffee Lakeのまま
101Socket774 (ワッチョイ 7ae9-zSg9)
2020/07/21(火) 22:52:34.84ID:bsel5Mi20
そういえば去年ツクモは発売直後に品薄になった3700Xの海外リテール版を
輸入して売るという英断
102このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 22:53:19.11ID:yo2p1F4rr
>>100
ちょっと寂しいね
前から準備してたのかね?
コロナとかあったしな
103Socket774 (ワッチョイ 91be-X0pO)
2020/07/21(火) 22:53:32.73ID:q74yz2n+0
>>97
B450対応するかどうかがコスパの分かれ目
104Socket774 (ブーイモ MM99-UX3L)
2020/07/21(火) 22:54:19.98ID:sK5PGCwbM
G付きはグラボ載らんようなスリムケースや小型マシンでそこそこのマシンパワーと省エネの両立用だからな
安いCPUとグラボ合わせるのとは購入層が違う
105Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 22:54:26.20ID:724idvn60
>>101
あれ買ってもうたわw
保証が1年短くなってちょっとせこいが
どうせCPUとか死なへんし…
106Socket774 (オッペケ Sr75-0yRh)
2020/07/21(火) 22:54:38.86ID:9r5Xn128r
>>101
その時の海外リテール版って保証無し?
それともAMDかつくもが3年保証してたの?
107Socket774 (ワッチョイ 76dc-YsWi)
2020/07/21(火) 22:56:19.30ID:Gd2cwt5m0
バルク買うのに保証なんているかよチキンどもが
俺も中国バッケの3700X買ったわ今も元気に動いてる
108Socket774 (ワッチョイ 55c4-+zMD)
2020/07/21(火) 22:57:02.04ID:FcVKdd0e0
>>100
実に都合が悪いiGPU性能ならコマッタレイクの有るよ。
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
109Socket774 (ワントンキン MM1e-zk8Y)
2020/07/21(火) 23:00:53.96ID:WMxcrDcXM
どう考えても3200Gがお買い得だな
110Socket774 (ワッチョイ fd11-YsWi)
2020/07/21(火) 23:02:19.19ID:Or5UbmC+0
アリでいっぱい3700xが安く売っているけど本物か?
111Socket774 (ブーイモ MM99-UX3L)
2020/07/21(火) 23:04:32.14ID:sK5PGCwbM
3200GはZEN+でCPU性能低いから…
112Socket774 (ワッチョイ 7612-dcA8)
2020/07/21(火) 23:04:40.28ID:qX8AF/Pi0
カスク税のせいで性能と価格があってないw
113Socket774 (ワッチョイ 8976-aTVc)
2020/07/21(火) 23:05:09.93ID:a2qdPFMW0
さすがにzen2より前世代は今から新規で買いたくない
114Socket774 (ワントンキン MM1e-zk8Y)
2020/07/21(火) 23:05:46.93ID:WMxcrDcXM
>>111
1.2万は魅力やろ
4350Gは2.2万だし
115このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 23:06:29.31ID:yo2p1F4rr
>>114
安い割にいいと思う
116Socket774 (ワッチョイ 2e70-YsWi)
2020/07/21(火) 23:07:01.62ID:EhKx3X+N0
ゲーマーじゃなけりゃグラボ無くていいし、空間占有率、省電力の優位性がある。
グラボ持ちだったとしても保険と考えれば悪いモンでもない。
用途次第ってこった。
117Socket774 (ワッチョイ 7ae9-zSg9)
2020/07/21(火) 23:07:57.11ID:bsel5Mi20
>>106
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1196919.html
118Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 23:08:40.76ID:klM7E3/PM
zen2APUは自作向けに正式販売しないからX470以下マザーボードは動くか博打状態になるかもな
リスト更新今のところしてないし
119Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 23:09:04.38ID:724idvn60
CPU以外の部分の値段は変わらないし、パソコンは1.2万では組めない

Zen+ 4C4T 3200Gで11.2万のマシンと
Zen2 6C12T 4650Gで12.7万のマシンだったら後者だわ
120このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 23:09:22.50ID:yo2p1F4rr
>>118
まだどこも出してないんでしょ?
許可が出てないだけ?
121Socket774 (ブーイモ MM99-UX3L)
2020/07/21(火) 23:09:48.05ID:sK5PGCwbM
>>114
今でも2700Xとか1600afを魅力に思える人ならありかも知れんが
世代間で露骨に性能差あると自分はタダでもいらねえなって思う
122Socket774 (ブーイモ MMa1-a0IU)
2020/07/21(火) 23:10:03.94ID:klM7E3/PM
自作に販売しないから米アマゾンは正式に流通しないなこれ
バルク逃したらいつ買えるか状態だな
123Socket774 (ワッチョイ 6158-iCeD)
2020/07/21(火) 23:10:05.65ID:8qVzClmE0
>>119
意味のある比較じゃねえだろ、それ
124Socket774 (ワッチョイ 0518-R8z5)
2020/07/21(火) 23:10:20.60ID:3cLvVBtZ0
cometとバチバチベンチ対決してくれよ
125このレス転載NG (オッペケ Sr75-DUUq)
2020/07/21(火) 23:11:20.81ID:yo2p1F4rr
>>119
そのとおり
今あるパーツにマザボ含め追加で2万の3200Gか、5万の4650Gか

そこそこ動けばいいって用途なら3200Gもありなのよ
俺はRenoir行くけどさ
126Socket774 (ワッチョイ 3a7a-dcA8)
2020/07/21(火) 23:13:42.08ID:Qqf8XUI30
zen2APUは5**チップしか公式サポートしないって書いてるな
4**でも動くが不具合は各自で直せよって流れかね
127Socket774 (ワッチョイ 3a7a-QDOf)
2020/07/21(火) 23:16:27.43ID:hKUjO5h+0
>>119
高すぎてどっちも買わない
128Socket774 (ワッチョイ 55e5-YsWi)
2020/07/21(火) 23:22:56.17ID:TM9WUBio0
ばぁさんや、DeskMini A300 の後継発表はまだかいの?
129Socket774 (ワッチョイ fdd4-/z9q)
2020/07/21(火) 23:35:40.64ID:uYOC1eAG0
うーん
130Socket774 (ワッチョイ 75e5-hHzd)
2020/07/21(火) 23:43:33.49ID:724idvn60
メーカー独自で400番台以前のチップセットで
対応する場合があるという話だ

きっとDeskmini (新型?)のことだな
131Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 00:07:03.31ID:j3ygRBCD0
忘れてたけどアサクリヴァルハラもろたで
別に領収書じゃなくても請求書でも行けたで
CPU検証ツールで確認されてCPU毎にリワードもらえるわけだし

つまりそういうことやで
132Socket774
2020/07/22(水) 00:22:59.76
8月8日かよ
なんでゾロ目好きなの
133Socket774 (ワッチョイ 6958-7E8e)
2020/07/22(水) 00:25:50.16ID:IfOIHzpz0
うっかり3700x買ったレシート捨ててしもた
悲しいのう
134Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/22(水) 00:35:47.56ID:ZWKzmSPa0
4750GにdGPU刺す予定の人がもしいたら参考に
9種のゲームの平均だって
韓国しかソースがなかったんだ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
https://quasarzone.com/bbs/qc_bench/views/52694
135Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
2020/07/22(水) 00:41:50.37ID:J5rxsYQ90
石自体は優秀だけどキャッシュからメモリまでいくと勝てる要素無いわな
136Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/22(水) 00:42:35.88ID:ZWKzmSPa0
アイドルの消費電力はまぁ改善されたな
intelには敵わないかなぁ

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
137Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 00:48:43.29ID:FWD+vhnt0
3950X、7万円台くるんじゃないこれ
138Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/22(水) 00:49:09.82ID:ZWKzmSPa0
内蔵GPU性能はいいほうなのかなぁ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
あとはソース見てね
139Socket774 (ワッチョイ 6958-V5SQ)
2020/07/22(水) 00:49:28.40ID:qz8n4APk0
APU+M.2
でそこそこのゲームを動かせるスリムPC作れるよな
まぁスリムというか中スッキリPC
140Socket774 (ワッチョイ 2b73-keh3)
2020/07/22(水) 00:53:38.04ID:p2XpZyMy0
>>137
7万5千以上では買わない
141Socket774 (ワッチョイ c9b2-ZBmT)
2020/07/22(水) 00:54:50.34ID:UYg93Q4w0
4万台になれば買うかもね
142Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/22(水) 00:55:23.17ID:J2kdPBdv0
内蔵GPUなんていらねーよ

さっさとはやく4000シリーズださんかい
143Socket774 (ワッチョイ 4111-pCmD)
2020/07/22(水) 00:56:26.11ID:Azvde0ax0
>>134
はぁ…3800X以上とは何だったのか(´・ω・`)
144Socket774 (アウアウエー Sae3-Jnyu)
2020/07/22(水) 00:58:52.02ID:Lok9TltSa
使える帯域少ないんだから無茶言うなて
145Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/22(水) 00:59:42.58ID:+0ORYgQ9d
>>143
あの結果はOCしてたものだって指摘があったよ
一緒に写ってるCPU-Zの数値を見ればOCしてるのがわかるらしーよ
146Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 01:00:31.21ID:j3ygRBCD0
普通にGなんかいらんのよな
グラボ積むし
147Socket774 (ワッチョイ 131f-fOmF)
2020/07/22(水) 01:02:38.04ID:q6VTKMaT0
2年前に組んだPCの2700xを3950xに乗せ換えた
cinebench回して終わり

もう数年はこのままでイケるな
148Socket774 (ワッチョイ 6958-1JrC)
2020/07/22(水) 01:03:06.64ID:6gIcF0Ee0
Gは省電力?
149Socket774 (ワッチョイ b918-8Xcr)
2020/07/22(水) 01:05:19.13ID:+cEDAkTC0
インテルは発売日まで出なかったけどもうベンチ解禁なのかな。
日本のサイトもさっさと出せー。
150Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
2020/07/22(水) 01:07:20.93ID:J5rxsYQ90
器用貧乏のGだゾ
151Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/22(水) 01:07:46.86ID:NZ9NR9qn0
>>137
よく考えると7万のCPUって40万のロードバイク並みに
一般人には要らねぇ気がするな
競技出る人は要るみたいなの
152Socket774 (ササクッテロル Sp85-oXot)
2020/07/22(水) 01:08:27.88ID:GG9Zujyhp
3600で十分
153Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 01:12:13.52ID:j3ygRBCD0
3600でもええがアサクリヴァルハラはもらえんのや
普通に買えば9240円やぞ
もらったキーはゲームしなけりゃ売ればええし
154Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/22(水) 01:18:17.43ID:ZWKzmSPa0
>>143
4533MHzのIF周波数1対1が出来るからそこまでメモリOCすれば3000シリーズと互角か用途によっては勝つみたい

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
155Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 01:20:33.83ID:/noFSqDz0
4万切ってる3700Xがヴァルハラ貰えるんだから
4.4万の4750Gも勿論ヴァルハラ貰えるんだろうな?
156Socket774 (ワッチョイ 39cf-RnSF)
2020/07/22(水) 01:20:59.51ID:TUk2GRin0
ryzen5 2600おじさんだけどzen2がアッチアチで変え時失った。
157Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/22(水) 01:22:05.85ID:UVaIMzHMM
GはモノリシックでL3のレイテンシは速いが量が1/4に減らされてるからゲームスコアは不利とも言われてたから当然
158Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 01:26:43.17ID:j3ygRBCD0
>>155
キャンペーン対象製品
AMD Ryzen? 9 3950X
AMD Ryzen? 9 3900XT
AMD Ryzen? 9 3900X
AMD Ryzen? 7 3800XT
AMD Ryzen? 7 3800X
AMD Ryzen? 7 3700X
パーツ単品または上記対象プロセッサ搭載モデルのBTOパソコン
購入対象期間 2020年7月7日(火)~2020年10月3日(土)まで
エントリー期間 2020年10月18日(日)まで
※エントリー後、11月7日(土)までに、
キャンペーン事務局よりメールにて届くエントリーコードを、
AMD Rewardsにて入力し、申請をしてください
159Socket774 (ワッチョイ 11b4-aZvz)
2020/07/22(水) 01:34:11.52ID:Ce5tykpU0
>>134
APUにdGPU刺してもさしてかわらないっていうやつ結構いたけど
ガッツリボトルネックになってるわな
160Socket774 (オッペケ Sr85-TniB)
2020/07/22(水) 01:34:45.61ID:oQ+QgmuCr
1600だがまだまだ戦えそうだな
161Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/22(水) 01:37:45.85ID:PdQrHDSZ0
>>155
秋葉のショップがBTO用を少しだけバルクで流すだけだからな
もちろんゲームは貰えない
162Socket774 (ワッチョイ d37a-v6hR)
2020/07/22(水) 01:52:19.81ID:xa5Vmy260
すまん、ちょっとおしえて欲しいのだが、Ryzen3 3300xでHWmoniterでCPUクロックの推移を見ていると一瞬100~200MHzに落ち込む時があるんだけど、気にしなくて良い?
CPUクーラーの固定を締め直したら起動しなくなり(緩めたら起動した)少し神経質になってるんだ・・・
163Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 01:55:15.54ID:ZMJgPfxt0
北森
【改題】デスクトップ向け“Renoir”―Ryzen 4000G/GE seriesが発表される
4700G他 7/21
164Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 01:56:59.28ID:ZMJgPfxt0
日本AMD株式会社(本社:東京都)は2020年7月21日、
デスクトップ版Renoirこと「Ryzen PRO 4000」シリーズについて、
8月8日午前11時より販売を開始すると発表した。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0721/356407
165Socket774 (ワッチョイ 1381-LPtS)
2020/07/22(水) 02:01:21.43ID:BHfjTyIa0
マルチモニタでの運用では重宝するぞ
166Socket774 (ワッチョイ 1381-LPtS)
2020/07/22(水) 02:03:50.78ID:BHfjTyIa0
いつまでZEN2で引っ張る気なんだ
167Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 02:05:54.87ID:ZMJgPfxt0
日本国内向けにZen 2コア採用APU“Renoir”のデスクトップ版3モデルを8月8日11時に発売する。
いずれもトレー版(バルク)での用意となる。

税別
Ryzen 7 4750G 39,980円
Ryzen 5 4650G 26,980円
Ryzen 3 4350G 19,980円
168Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 02:05:54.93ID:/noFSqDz0
>>159
4750G買って内蔵GPU一切使わず即無効にして全コア4.5GHzにしようと思ってるけど
まさか3700Xの全コア4.3GHzの方が性能良いのか?
dGPUのRTX挿すから内蔵GPUなんか必要ないんだけど
169Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/22(水) 02:06:12.38ID:uKFVsVFu0
ソケットは同じでもintelと同じような商売するようになっちまったな
170Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 02:08:37.71ID:ZMJgPfxt0
Navi搭載は次のシリ-ズから?
171Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 02:10:26.81ID:QNSaL78Z0
>>162
アイドルなら一切気にしなくていい
ていうかHWInfo64使うべし
一瞬どころか基本的に全コア寝太郎ということがわかる
172Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/22(水) 02:11:09.34ID:uKFVsVFu0
ルノワールの次のzen3(7nm+)APUことセザンヌちゃんがAM4用のVEGA、AM5用のRDNA2どちらのモデルもあるって噂だけど
しょせん噂よ
173Socket774 (ワッチョイ d37a-PQNh)
2020/07/22(水) 02:12:11.88ID:CFDjAHzc0
AM5までVegaで粘るらしいという情報があったな
4000G ZEN2+Vega
5000G ZEN3+Vega
6000G ZEN3+RDNA 2 AM5
174Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/22(水) 02:14:14.98ID:UVaIMzHMM
>>169
AMDはsocket939の時Dual Core Athlon x2/OpteronでIntelEXTREMEより高い値段付けて総スカン食らってる前科あるんだぜw
175Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 02:28:26.32ID:So1Y502pa
>>169
そりゃ高く売れる物は高く売るのが商売ってもんですし。
安売りを当然と思ってる方が間違い。
176Socket774 (ワッチョイ 5183-RizC)
2020/07/22(水) 02:29:30.07ID:x120ShQb0
>>170
次の次になる予定

2020年 Renoir(ルノワール)    zen2+Vega改→4000G
2021年? Cezanne(セザンヌ)    zen3+Vega改→5000G?
2022年? Rembrandt(レンブラント) zen3+Navi(RDNA2)→6000G?
177Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 02:34:25.10ID:ijbuvQqH0
AMDが高く売ってるわけじゃないからな
178Socket774 (ワッチョイ 7bcf-5TCi)
2020/07/22(水) 02:49:27.84ID:oxtSQJA60
PCサクセスがあった時代は価格破壊合戦だったんだけどな
今はちゃんと余力のある商売をPCショップもしてるんだろう
179Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 03:02:03.49ID:q+ja3Ith0
G、PRO、XT
Ryzenも色々増えたもんだ
XTXやGTOも投入しようぜ
180Socket774 (ワッチョイ 59be-6L55)
2020/07/22(水) 03:11:53.99ID:TMhLJiH60?2BP(2000)

AMD confirms that their first 'Zen 3 Client processor' is 'on-track' to release this year
https://www.overclock3d.net/news/cpu_mainboard/amd_confirms_that_their_first_zen_3_client_processor_is_on-track_to_release_this_year/1

Computing & Graphics担当VPのRick Bergman氏は最新のブログ投稿で「クライアント向けZen3プロセッサー」が今年登場する計画であることを明らかにした
「クライアント向け」とはRyzenのことを指す
181Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/22(水) 03:34:04.27ID:uKFVsVFu0
10-12月に来るんだろうな
12月まで引っ張るかねえ
182Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/22(水) 03:35:13.94ID:71yxnQK50
APUのiGPU性能なんてとりあえずyoutubeが720pでコマ落ちせず見れればよくね?って思うんだが
中途半端にiGPU性能あったところでゲームしたけりゃdGPUは絶対必要になるし
今から多少iGPU性能あがってdGPU無しで動くゲームなんて限定的すぎて意味ないだろうに何を目指してるんだ
183Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 03:37:47.57ID:/noFSqDz0
>>181
12月31日23時59分59秒までにZen3登場(発売とは一言も言っていない)すれば問題ないって事
Zen3発売は来年7月7日でも登場=発表?すればOK
あの9900KSだって5月に公式発表!だったのに実際の発売は10月末だったのと同じ
184Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/22(水) 03:38:28.21ID:UVaIMzHMM
APUは当然デチューン版だからゲーマー向けではないんだけどな
あくまでIntelのiGPUよりは高性能でdGPUの下位モデルよりちょっと下か同等程度
185Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 03:54:41.50ID:d4fX8CkS0
>>182
マルチモニタ
186Socket774 (ワッチョイ 7bbb-DL4h)
2020/07/22(水) 04:43:00.02ID:JyujxtYM0
Lowest設定で平均が3400G 28fps が 4750G 33fps に
https://www.gdm.or.jp/ryzen4000_1024x576a
APUはちょっと性能アップしようが意味あるのってレベルやな
187Socket774 (ワッチョイ 136e-WQpp)
2020/07/22(水) 05:10:44.57ID:bRw8AuUy0
高性能って言ってもほとんど熱になってるんだろ
188Socket774 (ワッチョイ 7b11-5TCi)
2020/07/22(水) 05:18:18.76ID:wzhQG0CZ0
>>134

ハイエンドdGPUだと、三次キャッシュの容量が露骨にボトルネックになるんか
4350Gが低容量なだけ特にひどい
勉強になった
189Socket774 (ワッチョイ 136e-WQpp)
2020/07/22(水) 05:18:23.66ID:bRw8AuUy0
ただ冷やすだけじゃなく
その熱を利用できるようになったら
褒めてやってもいいわ
190Socket774 (ワッチョイ 5973-It4W)
2020/07/22(水) 05:21:24.70ID:eMTSfTMd0
目玉焼きセット
191Socket774 (ワッチョイ 11b4-Jym+)
2020/07/22(水) 05:29:45.07ID:Ce5tykpU0
>>168
2400Gに1060差してるマシンあるけどおすすめしないなぁ
ベンチマークこそよく見えるけど普段使いでひっかかりあるし素直にZen3待ちでいいんじゃないの
192Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 05:32:17.45ID:/noFSqDz0
>>190
だから原子力空母や原子力潜水艦のように熱エネルギーを他に転用できないかって話
何が目玉焼きセットだよ・・真面目に園児以下の脳みそだな
PCで使用可能な小型タービンとか熱エネルギーを電力エネルギーに出来る装置
その電力をキャパシタやリチウムイオンに蓄積してコンセント繋がずPC稼働可能とか
お前の思考が小学生以下で草
193Socket774 (ワッチョイ 49b1-5TCi)
2020/07/22(水) 05:37:27.60ID:jE+UA0cY0
世代交代の波が
194Socket774 (ワッチョイ 2b81-h1M8)
2020/07/22(水) 05:38:33.64ID:eVh384W40
血が昇って熱くなった頭の熱を利用できるようになるといいね
195Socket774 (ワッチョイ d37a-v6hR)
2020/07/22(水) 05:42:05.70ID:xa5Vmy260
>>171
ありがとうございます。
Ryzen Masterでもアイドル中はスリープと表示されますね。
CINEBENCHとか負荷をかけている時にも一瞬表示される場合が有るのが気になりますがHWinfoで確認します。
196Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/22(水) 06:06:04.30ID:KiEe+pba0
>>97
内蔵グラ性能低いの?
197Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/22(水) 06:07:55.29ID:uKFVsVFu0
低いよ1030ぐらいの性能
つっても普段使いには十分すぎるけど
198Socket774 (ワッチョイ b356-QhiG)
2020/07/22(水) 06:10:32.18ID:d38xzJAv0
ZEN3も500系のみとか来そうだな
199Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/22(水) 07:00:06.92ID:eE8Cp/9o0
グラフィックス性能は4750gで微増4650gは3400gとどっこいって感じだね
進化したってほどじゃない
コンパクト機組みたい人以外は惹かれないだろうな
逆に言えばitxとか組みたい人にはもうたまらんcpuだが
200Socket774 (テテンテンテン MMeb-wiCl)
2020/07/22(水) 07:00:34.76ID:k7y75OWwM
>>188
中華X79+2080Tiでもナメプみたいな速度出てるからAPUに帯域を取られて足回りが弱い上にドライバがアンダークックなんだろうな
201Socket774 (ワッチョイ 8b8b-XyGk)
2020/07/22(水) 07:01:27.99ID:eE8Cp/9o0
l9aとかで冷やせるかな~axp-200とかのがいいかな~
こりゃ楽しみだわい
202Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 07:12:04.19ID:xl+GFVGX0
>>74
日本AMDなんてものはないよ
アスクが勝手にそう名乗ってるだけ
出来た当初に看破されてた
203Socket774 (ワッチョイ 81be-f2KX)
2020/07/22(水) 07:24:37.84ID:lf6bGNlU0?2BP(2000)

18歳・藤井聡太棋聖、いちばん会いたい人、欲しいドラえもんひみつ道具…18の質問《上・私生活編》
https://hochi.news/articles/20200721-OHT1T50269.html

 ■一番会いたい人

《質問〈1〉》棋聖獲得、改めておめでとうございます。タイトルホルダーとして将棋界を代表する立場になり、他業界との交流も増えると思います。ちなみに「世界でいちばん会いたい人」ってどなたなんでしょうか?

 「あ、ハイ…。(米国の半導体メーカー)AMDのCEOでいらっしゃるリサ・スーさんに…。2、3年前に自分がAMDの『RYZEN』(CPU=コンピュータの頭脳部)を使っていることに対してのツイートをしていただいて、かなりうれしかったので。一度はお会いしたいなあと思っています」
204Socket774 (オッペケ Sr85-mQqQ)
2020/07/22(水) 07:25:17.93ID:/RXbSm3tr
7nm以下のeuvって今どこが作れるの?
TSMCだけ?
205Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 07:25:32.60ID:rZJIDj1R0
藤井聡太氏「第3世代Ryzenが気になります」
http://2chb.net/r/poverty/1595292880/

        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
206Socket774 (オッペケ Sr85-fXua)
2020/07/22(水) 07:34:05.31ID:TjmPXBWzr
>>203
コピペかと思ったらマジだつたw
207Socket774 (ワッチョイ 2b83-RizC)
2020/07/22(水) 07:45:20.72ID:XS1jrwTE0
>>196
GTX1050>4750G>GT1030くらいだな
3700X+GT1030より安いから
オンボ軽ゲーマーやGPU使いたくない買いたくないマンは4750Gを狙っている
208Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 07:45:24.31ID:rZJIDj1R0
AMDは、その高性能な旅はZen 3、Ryzen 4000、VermeerデスクトップCPUで継続され、今年後半に発売される予定であると述べています

https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-high-performance-journey-will-continue-with-zen-3-ryzen-4000-vermeer-desktop-cpus%2F
209Socket774 (アウアウカー Sa15-zJI+)
2020/07/22(水) 07:48:34.71ID:YsHtdIXJa
>>203
リサ・スーは美人だもんなあ
210Socket774 (スップ Sd33-Axo1)
2020/07/22(水) 07:57:02.11ID:o52L3zjid
結局彼は1700Xから何に乗り換えたんだろうか
211Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/22(水) 08:13:22.86ID:lvWrIXtH0
>>204
サムスンも作れるよ
ただ7nmEUVの受注をうまく取れてなくて自社向けのGalaxyとかのSoC作ってるだけかな
他のメーカーはまだ本格生産してない
212Socket774 (オイコラミネオ MM8b-1JrC)
2020/07/22(水) 08:15:10.24ID:pW8YQu9bM
>>203
室田伊緒「そうちゃん……(涙)」
213Socket774 (ワッチョイ 81be-f2KX)
2020/07/22(水) 08:19:40.97ID:lf6bGNlU0?2BP(2000)

A13もAmpereもSnapdragon865もN7PだったしTSMC N7+も生産性怪しい気がする
使ってるのKirin 990 5Gくらいしか知らんぞ
AMDだってZen3を今まで7nm+って言ってたのを7nmって言いなおしたしなんか問題あったとしか思えない
214Socket774 (テテンテンテン MMeb-lIoR)
2020/07/22(水) 08:21:46.30ID:GO7ioXllM
リサに会いたいとか熟女好きにもほどがある
215Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/22(水) 08:23:06.01ID:B8mGjS6s0
初めてはリサスーと決めていた
216Socket774 (オッペケ Sr85-BJ57)
2020/07/22(水) 08:24:25.97ID:VmHXKt6Mr
高校卒業したら広告をオファーしそうだな。
cmは無理でも紙面とか。
むしろ何かの棋戦のスポンサーに名乗り出たりして
217Socket774 (アメ MMfd-1JrC)
2020/07/22(水) 08:27:50.30ID:JRIknkHJM
>>215
室田伊緒「そうちゃん……(怒)」
218Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 08:40:12.75ID:enyQgjhH0
>>203
リサスーにツイート貰うとかなんというワールドワイドな自作erなんだw
219Socket774 (テテンテンテン MMeb-TSt6)
2020/07/22(水) 08:42:13.76ID:nYm8HB4kM
つまりまだまだ3950xの天下は続くということか
220Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 08:45:16.95ID:QNSaL78Z0
>>213
それな
221Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/22(水) 08:57:31.58ID:lvWrIXtH0
Zen3は7nmEUVだぞ?
7nm+のプラスの意味は発展型って意味で抽象的な意味合いしかない
プレゼン資料の7nm+が7nmって書かれてたのは12nmの対比の意味
てかこれは過去スレにも書かれてることだし、公式の発表でもそう
222Socket774 (アウアウウー Sa5d-TgT3)
2020/07/22(水) 08:59:12.99ID:5B+cSRX0a
アマの3100ボリすぎやろ? 14000円はないわ
223Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 09:01:04.61ID:QNSaL78Z0
TSMC N7Pも7nmの発展型だがEUVではないはず
そしてZen3はN7Pかもしれないと言われている
224Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 09:04:26.81ID:FWD+vhnt0
性能良ければなんでもいいわ
225Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 09:07:42.06ID:xl+GFVGX0
>>223
えっ!7nm未満はASMLのEUVだと信じ込んでたわ!
どっかに技術ソースないですか 読み込んでみたい
226Socket774 (アウアウウー Sa5d-pKpc)
2020/07/22(水) 09:16:20.40ID:9cRHIRHoa
35W版は小売りなしかなぁ
227Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/22(水) 09:18:35.99ID:lvWrIXtH0
>>225
7nm以下は全部EUVじゃない?
そもそもEUVが技術として登場したのも微細化の限界を突破するためだし
Zen3はEUVで出ると思う
というのが、製造ラインが従来の液浸とは違うらしくて、露光装置もそうだけど同じ装置が使えない
TSMCはASMLの露光装置も大量に購入してるし、製造ライン自体は巨大なのが完成してるけど
ファーウェイの件もあって、EUVのライン動かさないとただの飾りになってしまう
228Socket774 (ワッチョイ 81be-f2KX)
2020/07/22(水) 09:19:31.18ID:lf6bGNlU0?2BP(2000)

そりゃあN7+ならうれしいけど、N7+使うことがほぼ確定みたいな感じで言われてたA13もAmpereもN7Pだったからなぁ
ちょっと前までN7+こそ7nm世代の本命でめっちゃ投資してる長寿なノードになるって話だったのに製品がほぼ出てこないから不安だ
229Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 09:19:52.24ID:xl+GFVGX0
>>227
現状のZenCPUも7nmじゃなかったんでしたっけ
EUVだという理解でしたが…。

中国への輸出規制も絡んでいるので知っておきたいな
230Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 09:20:02.26ID:QNSaL78Z0
>>225
技術ソースは知らない
説明はこのあたりに
https://en.wikichip.org/wiki/7_nm_lithography_process#N7P

というか、7m "未満" ならそれであってると思いますよ
231Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 09:26:19.04ID:xl+GFVGX0
なるほど…DUV (Deep)なんですね勉強になった
EUVに移行する際にはアメリカや日本にもFab作るんでしょうね
232Socket774 (ワッチョイ 3960-zpP/)
2020/07/22(水) 09:34:04.57ID:RTRwonOq0
iGPU付きでi9をブチ抜いた47X0G
グラボ無しのデスクトップでは最強だろう
Intelが追いつくのは2年先
233Socket774 (ワッチョイ 2b73-uAvc)
2020/07/22(水) 09:36:29.73ID:Ueqw7a070
ワイいまCore i3 530なんやが
4350G買うと幸せになれるんか?
234Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 09:39:18.31ID:QNSaL78Z0
7nmはマーケティングネームだから7nmだからEUV必要かどうかはわからない

密度的にはこんな感じだったはず
Intel 7nmEUV > TSMC 5nmEUV > Intel 10nmDUV > TSMC 7nmDUV
> Intel 14nm DUV = TSMC 10nm DUV

TSMC N7+はIP非互換なので完全再設計が必要な割にN7Pとちょっとしか差が無いので
みんなN7互換のN7Pで回避して、設計にお金をかけるのはN5にしたんじゃね、という話

>>231
スマホ用は移行開始してる。PC用は周回遅れなので来年末とか
TSMCはすでに巨大Fab建ててスマホ用に5nmEUVの量産を開始してるはず

トランプに脅されてアメリカにひとつ建てるようだけど、日本には作らないと思ってる
数兆円の話だから援助1000億円とかお小遣い程度なので
235Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
2020/07/22(水) 09:43:31.52ID:xl+GFVGX0
もう中国ではEUV半導体の生産できないしね
サムが立ててるが第2ココムの輸出規制で
まともに動かんだろうし
236Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
2020/07/22(水) 09:43:47.48ID:UY+3OLcl0
月曜に入ってくる3300Xは全部2万で売る枠のやつだろつーかこれからずっとその値段で固定される
通常価格に戻って大量の在庫になった3300Xが投げ売りされるのは年末のzen3出る時だ
zen3出たらあんなもん誰も買わんからな
237Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 09:46:09.83ID:FWD+vhnt0
そもそも3300Xアツいからいらん、3100でよい
238Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/22(水) 09:51:17.76ID:lvWrIXtH0
>>234
マーケティングネームっていう人多いけどそれ違うんだよね
実際にFinの幅が7nmは7nm
フィンの幅じゃなくトランジスタ全体の密度と混ぜて語る人が多いから訳が分からなくなる
ちなみにトランジスタの密度は大体そんな順番
239Socket774 (ワッチョイ 1320-It4W)
2020/07/22(水) 09:51:48.23ID:1m7BH/6c0
7月7日、8月8日とか好きだから、禅3発売は11月11日か12月12日か。
240Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 09:52:27.83ID:QNSaL78Z0
8コアチップレットを4コアにして売るというのがそもそも無駄だよね
しかもかなり回るやつを

4コアチップレットはどのみちIOダイが必要なので面白くない
4コアAPU作ってもいろいろ膨らんで8コアチップレットみたいなサイズになる
安い4コアは2400G~Athlon GoldみたいにZen+で引っ張るつもりかも
241Socket774 (スフッ Sd33-NGxN)
2020/07/22(水) 09:57:30.18ID:XI7bnPrQd
>>239
11月5日が良いんじゃないかとかツイートしてた人もいたな
1+1+5=7的な意味で
242Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/22(水) 10:03:49.44ID:lvWrIXtH0
都市伝説かよ
どうせ666でパンドラの箱開けちゃってるんだろ?
やばいよね。
IntelとAMDで人間選別はもう始まってるんだよね。
やばいよね。
243Socket774 (ワッチョイ b973-cBYE)
2020/07/22(水) 10:06:21.62ID:DZ5yySK60
XTもG付きもガッカリ砲だったんでZEN3早く出して下さい、お願いします
244Socket774 (テテンテンテン MMeb-yfgq)
2020/07/22(水) 10:08:00.06ID:CTPjCZ5tM
リーベイツ20%の時LenovoのPCから買って抜き出したほうが安いだろうな
245Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/22(水) 10:08:01.94ID:Ns5FVP+4d
遅くなることはあっても早くなることはないから待つしかない
246Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/22(水) 10:08:31.70ID:VDS3yxIHM
藤井七段にはTR4 3960Xを選択していて頂きたい
247Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 10:09:38.27ID:QNSaL78Z0
RenoirのM75q tinyがあの値段で出たら抵抗できないわw
248Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 10:25:15.42ID:j3ygRBCD0
Ryzen Master でEco Modeにしても冷えないから

BIOSで

Core perfomance Boost
CPB OFF

Precision Boost Overcloking
PBO ECO MODE

にしたらやっと冷えた
249Socket774 (テテンテンテン MMeb-TSt6)
2020/07/22(水) 10:29:45.76ID:GLB/OyaBM
3900xくらいなら虎鉄で冷やせるよな?
250Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 10:32:49.30ID:QNSaL78Z0
CPB OFFの3700Xで虎徹でギリッギリですよ
ちょっとお勧めできません
251Socket774 (ワッチョイ 8176-DOD4)
2020/07/22(水) 10:33:45.40ID:CLpY9rYr0
エコモードでも冷えないのはクーラーの冷却能力が足りてないかケースが窒息状態なんだろう
設定より構成見直した方がいいぞ
252Socket774 (ワッチョイ b356-QhiG)
2020/07/22(水) 10:35:00.34ID:d38xzJAv0
>>249
ムリ
253Socket774 (ワッチョイ 1356-RnSF)
2020/07/22(水) 10:36:48.18ID:j3ygRBCD0
>>251
空冷だし
冷える冷えないは夏だから70度にはしたくないってだけで

この設定なら60度いかないんで
254Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 10:37:35.88ID:enyQgjhH0
>>246
アヌスロックジャパンがプレゼントすれば良い広告になるだろうに
藤井くんがASRockはいらないって言ったらコントだけどw
255Socket774 (ワッチョイ 6958-1JrC)
2020/07/22(水) 10:38:26.19ID:6gIcF0Ee0
明日ロック
256Socket774 (ワッチョイ 2990-JWI0)
2020/07/22(水) 10:41:00.18ID:IbnX67pr0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 荒らしの発達障害棋聖とその仲間たち
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← アムダーにスルーされる藤井w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
257Socket774 (ワンミングク MMd3-BZx1)
2020/07/22(水) 10:42:54.82ID:q37LCFQeM
3700XのPBO OFFなら虎徹で余裕だよ。
OCCT回したって上限行かない。
258Socket774 (アウアウクー MM05-JqSu)
2020/07/22(水) 10:44:25.48ID:Psj6DhUVM
>>249
自分はその3900XにノクチュアC14Sファンもう一個追加で使ってるけど今の季節、室温28℃程MicroATXの窒息ケースでPBOオフ&オフセットは無しっていう条件だけどシネベンチR20で82~5℃逝く

無難なのがサイズなら忍者5、ノクチュアならD15とは良く聞く。自分は使ってるケースが忍者もD15も収まらない残念ケースだったから次点で入るトップフローのC14Sにした

ノクチュアのU12とかシルバーアローの130とかツインタワー型に憧れてたけど店員さんに聞いてみて結局選んだのは140mmファンの方のこれだったっていう
259Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 10:44:26.57ID:pWqaeYIK0
定格で窒息ケースじゃないなら虎徹でも3900Xだいじょうびっすよ
260Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 10:45:50.17ID:Cx+qJgSX0
そんなに温度気になるならOCCTで下限探って電圧クロック固定すればいいのに
261Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 10:47:43.64ID:FWD+vhnt0
性能出してほしいから3950X用にASSASSINⅢ買ってあるわ
262Socket774 (ワッチョイ 6958-V5SQ)
2020/07/22(水) 10:47:59.40ID:qz8n4APk0
電圧固定すれば温度安定するよ
263Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/22(水) 10:48:54.51ID:2TwT/KshM
ゲーム用で3300Xに近い価格帯で
3600になると性能落ちる上に23000円とかだから
本当に選択肢がない
264Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 10:51:32.57ID:pWqaeYIK0
3300Xと3500や3600のゲーム性能の差なんて
まず体感できないんで問題ないっすよ
265Socket774 (オイコラミネオ MM55-6psV)
2020/07/22(水) 10:51:53.93ID:0v98tnAYM
文句言うなら自分でリスク取って個人輸入するなり事業起こせばいいじゃない
266Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 10:51:57.52ID:ZVHCVqnU0
2080Tiじゃないとほぼ差はない
267Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 10:52:00.33ID:74m6bzBZ0
>>261
ダメだ
268Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/22(水) 10:55:47.55ID:rZJIDj1R0
【審議後】

 (:::::   :::)  ::::::)  
  (::  )  ::::)
   (  :::):::)
   人::::  人
    |∧∧|  )      
人ww(:::::人::人ww人   
 | ⊂l >>256 l⊃|    
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   
    |.|=.=.|| ::::::)    
  (:::::|∪∪| ::)       ∧,,∧  ∧,,∧  
 (:::::: :|  人人      ∧ (´・ω・) (´・ω・)∧∧
  人人   人ww   (´・ω∧∧  ∧∧(´・ω・) 
   ~~~~~~~~      /し (´・ω・) (´・ω・)   )
              u-u (    ) (   ノ`u-u'
                  `u-u'. `u-u'
 
269Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 10:58:14.96ID:ZVHCVqnU0
藤井くんはまたAMDがポカやらかしたときにIntelに鞍替えしにくくなるから
AMDをスポンサーにするの避けてるのかも
270Socket774 (テテンテンテン MMeb-TSt6)
2020/07/22(水) 10:59:41.94ID:X+SHLmBZM
えー虎鉄mark2でも無理?簡易水冷なら安くてオススメあります?できりば空冷で冷やしたいッス
271Socket774 (ワッチョイ b356-QhiG)
2020/07/22(水) 11:00:15.44ID:d38xzJAv0
そもそも棋士は将棋連盟の所属プロなんでスポンサーとかいらんねん
272Socket774 (ワッチョイ d10c-yN2g)
2020/07/22(水) 11:02:48.35ID:mlYDKQYL0
早くセザンヌちゃんを隅々までこねくりまわしたいなぁ~
273Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 11:06:25.82ID:QNSaL78Z0
ヴァンゴッホをよこせ
274Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/22(水) 11:25:49.91ID:WLz0aAALM
3300Xより3600のほうがゲーム性能上だぞ
コスパと実性能勘違いしてるパターンかな?
275Socket774 (ドコグロ MM63-O3Ur)
2020/07/22(水) 11:28:36.92ID:YY2vw/51M
誰か怒っ照
276Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 11:28:58.19ID:FWD+vhnt0
オタクの浅知恵

→ネットで少し調べた程度の知識で専門家のように振る舞う様。
277Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/22(水) 11:30:32.58ID:9JIvGN7qM
王君
>>274
上ではない
トントン
278Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 11:39:57.54ID:UhFTBRFo0
FPSがトントンでも余力が違うでしょ
発熱や消費電力も
279Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 11:44:30.22ID:FWD+vhnt0
クロックもコア数も3300Xが負けとるやしそう過剰評価することないやろ、
4コア稼働するCCX使ってるからRyzenの4C8Sにしては性能高いってだけやろ?
280Socket774 (スフッ Sd33-/vTX)
2020/07/22(水) 11:44:36.15ID:yzi820nfd
グラボ前提だと4000微妙なんだなーと思ったらZEN3も年内なの?
281Socket774 (ワッチョイ b37e-WQpp)
2020/07/22(水) 11:48:53.38ID:WR+nlpAw0
3600も3300Xも4000Gもすべてを過去にしてくれるZen3を待て
282Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 11:49:21.20ID:uDIcU85Fa
春先に2020年内に出すって言ってそのままだから。
283Socket774 (アウアウウー Sa5d-MiAv)
2020/07/22(水) 11:51:27.55ID:R8bSALgAa
ZEN3とRDNA2が同時って言われてるな
11月ぐらいじゃね
284Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/22(水) 11:54:02.02ID:2OgIVuo40
スケジュール的にRTX3000のオリファンとごっつんするから微妙なとこじゃね
向こうは潤沢な量出すだろうけど仮にZen3出たとしても前回よりも数少なくて争奪戦かもな
285Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 11:55:48.50ID:74m6bzBZ0
 ZEN3出たら起こして

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
286Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 11:58:06.71ID:pWqaeYIK0
Zen3でシングル更に強くなっちゃったら
いよいよインテルCPU誰も買ってくれなくなってまう
287Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/22(水) 11:58:06.78ID:qCvYKprw0
>>270
今ちょうど3900Xの話が出ているから専門スレへどうぞ

CPUクーラー総合 vol.356
http://2chb.net/r/jisaku/1595258688/
288Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 12:02:11.22ID:uDIcU85Fa
>>286
自作ではな。
大手メーカー製(非BTO)だとまだまだAMDの方が少ないし、そっちの需要はあんま減らないと思う。
289Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/22(水) 12:03:47.83ID:KiEe+pba0
>>288
絶対的性能だけで選ばれるわけじゃないもんな
290Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/22(水) 12:03:55.94ID:2OgIVuo40
>>286
妄想は勝手だけど事実として日本の自作市場なんて鼻くそほどのもんだから
既製品とBTOで圧倒的にIntelが買われてる現実認めろよ
AMD買ってるのは俺やお前やこのスレのやつらみたいなオタクだけ
291Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
2020/07/22(水) 12:07:59.02ID:dPdvfc1Ia
>>250
3700xだと虎徹で普通に使ってても部屋25度R20 で70度位しか上がらないから余裕ですよ
292Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 12:08:19.43ID:Cx+qJgSX0
日本は性能よりネームバリューで選ぶ奴が大半だしな
まあそっちの方が俺はありがたいけどな
293Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 12:08:31.47ID:d4fX8CkS0
>>290
Ryzenノート普通に売れててQ1時点で既にモバイル20%取ってるはずだけど
去年同期は一桁
ちなみにサーバーも似たような傾向
294Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/22(水) 12:08:52.48ID:FWD+vhnt0
>>290
Intel焦ってるw
5chに書き込んデルw
295Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/22(水) 12:12:58.61ID:GxchkanN0
4コアじゃゲームはそろそろ厳しいよ
296Socket774 (ワッチョイ d9a0-RnSF)
2020/07/22(水) 12:13:39.06ID:TVHzE4Q00
比較的現実的な構成ではこんな感じだ
ダウンロード&関連動画>>


3300X 4.4 vs 3500 4.2 GTX 1650 Super

>>263>>277
3500と3600持ってるけど、
多コアバリバリ使うようなゲームだと3600にはかなわん
297Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 12:17:55.90ID:pWqaeYIK0
これからのゲーミングには最低で6コアって最近よく聞きますねん
298Socket774 (ワッチョイ 0b10-Ar/h)
2020/07/22(水) 12:19:51.91ID:Jdyp3Clc0
>>294
わざわざ発達を煽るな
299Socket774 (テテンテンテン MMeb-TSt6)
2020/07/22(水) 12:21:40.66ID:YbYDJaZwM
>>287
ありがとー
300Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 12:25:30.84ID:uDIcU85Fa
>>293
ただ、ノートは品不足でそっからどの位伸ばせてるのかという気もするんだよなぁ…
301Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 12:27:28.10ID:zNTyA3Jq0
>>233
鼻毛鯖おじさんか?
初代Core iの乗り換えなら快適になる
302Socket774 (ワッチョイ 338d-mcrE)
2020/07/22(水) 12:28:08.88ID:Fw35yMxL0
4700Gの販売日は?
303Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 12:30:45.47ID:uDIcU85Fa
proの発売日から考えて9月以降は確実でしょ。
304Socket774 (ブーイモ MM9d-KHfa)
2020/07/22(水) 12:31:28.11ID:XT+yCKpkM
>>302
本国で昨日だったよ
これらも基本PCメーカー向けだけ
305Socket774 (スフッ Sd33-6psV)
2020/07/22(水) 12:32:01.99ID:7maOSmcvd
AMDよく知らないんだけどゲームだったらintelよりフリーズとか多いのかな?8700kから乗り換えようか思ってる
306Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/22(水) 12:34:48.42ID:ZhzeofuUp
>>305
毎秒ブルスク覚悟できるなら買えばいい
インテルで新調した方がいいぞ?
307Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 12:35:24.09ID:FWD+vhnt0
>>305
最近のシリーズなら有名タイトルやる分には、部品の相性問題(これも少ない)でない限り問題ない
HDDたくさん乗せてるとフリーズしやすい
308このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/22(水) 12:36:16.62ID:JL3Lp4sDr
>>143
場合によるんじゃね
309このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/22(水) 12:37:53.87ID:JL3Lp4sDr
>>197
それを低いと見るか高いと見るか
やることにもよるだろうけどね
310Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/22(水) 12:38:53.13ID:WLz0aAALM
>>305
定格で使う場合はフリーズとかないけどメモリーOCをするなら知識が少し必要かなぐらい
無理なメモリーOCはフリーズの原因
311Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 12:40:04.15ID:pWqaeYIK0
FHDならヌルヌル動くAPU
あと4年はかかるかも
312Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 12:41:07.27ID:Cx+qJgSX0
>>305
ゲームだとintelより安定してる気がする
Ryzenに替えたらゲーム中クラッシュしなくなったし
313Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 12:44:05.12ID:uDIcU85Fa
>>305
ちゃんと冷やせば昔ほど問題は無いと思う。
むしろCPU以外のパーツが引き金になる事の方が多そう。
314Socket774 (ワッチョイ f115-WQpp)
2020/07/22(水) 12:44:39.57ID:oL+2rY440
>>305
金余ってるなら買い替えれば良いと思うけど、8700kを今使ってて
この時期に買い替えるってのはあまり賢いと思えないけど。
あと半年位は十分いけるだろ。
315Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 12:45:33.57ID:zNTyA3Jq0
忘れた頃に4亀のXTシリーズレビュー
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200718014/
316Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 12:46:55.57ID:zNTyA3Jq0
>>305
Ryzenでもう一台生やして8700Kと併用
グラボ買わなくても8700Kなら内蔵GPUあるでしょ
317Socket774 (ワッチョイ b16d-It4W)
2020/07/22(水) 12:47:25.26ID:0axiO60L0
なあ?今度のAPUって内臓GPU有効の上に
PCIEx16が使えるんだよな?前のみたいにx8しか出ません、じゃないよな?
AsrockのSSD4枚増設カードと4750Gで格安仮想PCホストマシン作りたいわ。
318Socket774 (ワッチョイ 338d-mcrE)
2020/07/22(水) 12:51:18.92ID:Fw35yMxL0
>>304
ありがとう、購入できんのか。。。
319Socket774 (スフッ Sd33-6psV)
2020/07/22(水) 12:52:15.81ID:7maOSmcvd
皆さんありがとう。むしろintelよりも安定してるのか。参考にします。
320Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 12:52:43.21ID:zNTyA3Jq0
>>317
ASRock B550マザーボードの詳細見るとどれもAPUはPCIe3.0 x16表記
321Socket774 (スフッ Sd33-Fp1n)
2020/07/22(水) 12:56:17.74ID:hWGtHCTyd
>>320
そこアプデで変わらんのかな
8コアAPUに惹かれてたが詳細要注意だわ
322Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 13:01:26.58ID:zNTyA3Jq0
>>321
SSD4枚板でRAIDでも組むの?
HYPER QUAD M.2 CARD買っても一万ちょい
ULTRA QUAD M.2 CARDの方が高い
323Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/22(水) 13:17:12.79ID:lyfbSC0KM
>>306
おっ風説の流布で訴えらるなw
324Socket774 (スフッ Sd33-Fp1n)
2020/07/22(水) 13:18:15.56ID:hWGtHCTyd
>>322
いや単純にPCIe4.0接続でSSD使えなかったら美味くないなと
325Socket774 (ワッチョイ 538b-RnSF)
2020/07/22(水) 13:18:57.70ID:XefIWMpf0
>>318
入手するとしたらバルクだけでしょうけど、バルク向けは出荷数が限られてるかも
326Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/22(水) 13:24:35.69ID:B8mGjS6s0
Intelに慣れてるならやめときな
AMDにしてスッポンしても知らんぞ
327Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/22(水) 13:30:30.32ID:oip926Sga
インテルにも一時期スッポンの時期があった
328Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 13:33:00.46ID:ZVHCVqnU0
昔のCPUってかなりピン数少なかったけどどれくらいスッポンしたんだろう
329Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 13:34:25.23ID:zNTyA3Jq0
Pen4のスッポンは経験無い
330Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/22(水) 13:37:30.07ID:FCZa/lI50
殻がスッポンしちゃったんじゃないの
331Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/22(水) 13:42:50.00ID:2VrSD8kVd
ダウンロード&関連動画>>


この時代のCPUでもスッポン不可避
332& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 136e-0S/1)
2020/07/22(水) 13:44:00.40ID:F1U7M0FX0
4950Xが待ち遠しい。
333& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 136e-0S/1)
2020/07/22(水) 13:44:47.79ID:F1U7M0FX0

334Socket774 (ワッチョイ 53cc-5v5D)
2020/07/22(水) 13:44:50.01ID:9tHgU7hT0
藤井聡太棋聖が初めて解説やったときに
Ryzenとかスレッドリッパーとか言い出して
周りの大人が何言ってるのか
理解できなかったのが面白かった
335Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 13:45:26.86ID:74m6bzBZ0
>>332
ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
336Socket774 (オイコラミネオ MM8b-MXz1)
2020/07/22(水) 13:46:59.38ID:OUta7hV7M
昔はヒートスプレッダ無くてコアかけ上等だったからな
337Socket774 (ワッチョイ 5973-It4W)
2020/07/22(水) 13:48:15.78ID:eMTSfTMd0
コア剥き出しならスッポンしないな(白目)
338Socket774 (ワッチョイ 9351-5TCi)
2020/07/22(水) 13:50:54.33ID:zu6iyWPC0
>>337
雷鳥「欠けてもいいのよ 焼いてもいいのよ」
339Socket774 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/22(水) 13:52:27.92ID:YdYrAfcK0
面積が小さいからね・・i9みたいなビッグダイであればスッポンしたであろう
340Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 13:56:31.54ID:d4fX8CkS0
>>326
ThreadRipperなら安心
341Socket774 (ワッチョイ 5973-42nr)
2020/07/22(水) 13:57:01.32ID:yD8ZUghR0
>>334

マスゴミとかアホやから全くわからないだろうし面白いな
342Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 13:58:58.08ID:ZVHCVqnU0
Zen+まではジサカーぐらいにしか知名度なかったしそういう反応になるのも仕方ない
343Socket774 (テテンテンテン MMeb-J52m)
2020/07/22(水) 14:04:59.22ID:Bugo7t6FM
年収2000万で、高校生だから64コアのCPUだろうと何も考えずに買えて楽しそう。
AMDが128コア出したらすぐ飼うんだろうな。
しかも経費にできるわ
344Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 14:12:13.79ID:pWqaeYIK0
3日で1スレ使い切るRyzenスレ
IP制になったとはいえ1ヶ月後も1スレ使い切れなさそうなインテルスレ

今のCPU業界での勢いの差がそのまま反映されてて
345Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 14:14:34.51ID:74m6bzBZ0
>>343

             (ヨ キィィィ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ 
     ⊂⌒(#`Д´)illi   
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒  ドンドン
346Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 14:14:49.96ID:zNTyA3Jq0
AMDはRyzenスレ Ryzenメモリスレ AM4マザーボードスレ スリッパスレ 雑談スレ その他といろいろ話題には困ってない
347Socket774 (マクド FF95-16dD)
2020/07/22(水) 14:15:59.84ID:6IoQJPm0F
スリッパで将棋PC組まないと対戦相手にならないんだろ
348Socket774 (ワッチョイ 49b1-3Rf8)
2020/07/22(水) 14:18:32.78ID:8dNfgut90
対局料で年収2000万って言っても、人気棋士は監修印税とか副収入がスゴイからな

高校卒業したら即億超えしそう
349Socket774 (ワッチョイ 29d5-97JE)
2020/07/22(水) 14:22:23.83ID:WmO+dE5h0
G付き始まったな、アスロンはよ
350Socket774 (ワッチョイ 13a1-o1wA)
2020/07/22(水) 14:26:50.93ID:xM3srqIC0
>>258
ノクチュアのNH-D15かDEEPCOOLのAssassinIII辺りなら安定してひやせるんじゃない?
351Socket774 (ワッチョイ b158-v+7v)
2020/07/22(水) 14:27:20.50ID:rv3OqSAr0
Turionのこと、時々でもいいので思い出してあげてください…
352Socket774 (ワッチョイ b16d-It4W)
2020/07/22(水) 14:38:03.13ID:0axiO60L0
>>317だが安心した。
これで会社を説得できる!

>>322
4枚どころか6枚積んで仮想PC(10台超)のホストサーバにするんよ。
今は未だGen4SSD糞しかないから要らん。予定では970evoだし。
全部別ドライブにして、仮想PC毎にドライブ分けさせる予定。RAID?知らない子ですね
トータル20万切る構成だから、格安どころか激安クラスだ。
353Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/22(水) 14:39:06.69ID:acMdbZ4G0
>>331
これはレバー上げて抜けてるしセーフだろ
354Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 14:41:44.48ID:d4fX8CkS0
>>352
何でそんな明らかに無駄な事を
仮想化するなら1枚でいいだろ
355Socket774 (ワッチョイ 1303-0S/1)
2020/07/22(水) 14:44:14.75ID:VIVPNUu40
4750G買ってみようかと思ったけど、PCIeは3.0なのな
手持ちのX570に載せようかと思ってたのに・・・
356Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 14:47:54.74ID:zNTyA3Jq0
>>352
970Evoだと発熱多いけど大丈夫?

本来グラボ用のx16スロットに4枚
CPU側のM.2スロット
チップセット側のM.2スロットかx4のPCIe 3.0x4スロット
APUなら合計6枚行けるね
357Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 14:58:21.57ID:d4fX8CkS0
APU買ってPCIe gen4必要ってどういう状況?
358Socket774 (スフッ Sd33-Fp1n)
2020/07/22(水) 15:05:10.79ID:hWGtHCTyd
まんまストレージ重視だろ
B550だとチップセットにGen4無いから
CPU直結のGen4が使えるか気になる
359Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 15:07:21.30ID:d4fX8CkS0
>>358
その状況が正直あまりよくわからない
Seq必要な動画とかならそもそもGPUも積むだろうし
Gen4って多少Q1T1上がるけどそれだけだよ
360Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 15:08:25.59ID:d4fX8CkS0
まあええか
ロマン主体の全般自作スレで言う事じゃなかったな
361Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
2020/07/22(水) 15:09:56.67ID:UY+3OLcl0
>>343
仕事で金稼ぐために使うものなんだからそら当たり前のように買うってだけの話だろ
CPU買うこと自体が目的になってるキチガイの俺らとは次元そのものからして何もかもが違いすぎる
362Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 15:12:25.38ID:ijbuvQqH0
質問風ネガキャン草
363Socket774 (ワッチョイ 11b4-Jym+)
2020/07/22(水) 15:17:49.92ID:Ce5tykpU0
L3が体感で現れるレベルで少ないから特殊な使い方は経験上あんまりおすすめしないなぁ
364Socket774 (ワッチョイ b16d-It4W)
2020/07/22(水) 15:23:25.17ID:0axiO60L0
>>354
>>356
SSD-RAID0が信用できない、ってのと、同時使用時の個別帯域保証の兼ね合いってやつな
一応同時起動は4~5台を想定してる。
だから起動SSDはチップセット側M.2にSN550でもつけようと思う。
熱はまぁ、ヒートシンクもあるし、ファンマシマシだからへーきへーき()
今の見積もりでは戯画B550M AORUS PROに3800XT載せてGF710をチップセット*4接続で、
他は共通って感じ。どっちに転んでも良い様にしてはある。
365Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/22(水) 15:23:27.84ID:rktDOq30M
Renoir はCPU側でPCI-E4.0を持っているから何をどうしても4.0は使えない
なのでB450で十分なのだけど公式では非対応

AGESA Combo 1.0.0.6 がマイクロコード的には対応しているようだからユーザーの自己責任で使えればいいのだけど
X570以外のマザーでPCI-E4.0が使えるも一律ダメになったから期待薄だね
366Socket774 (ワッチョイ 6958-J52m)
2020/07/22(水) 15:27:06.28ID:q7PNG5kW0
藤井聡太棋聖のいちばん会いたい人

AMDのCEO リサ・スー ww

https://news.yahoo.co.jp/articles/22e5f9fe084a73cb4591a997acb882d3151f209a
367Socket774 (スフッ Sd33-Fp1n)
2020/07/22(水) 15:28:50.52ID:hWGtHCTyd
>>360
そーだよ半分はロマンだよ
ゲームしない奴でもストレージのベンチで
俺TUEEEEEぐらいはしたいだろ?
ここは確実にインテルに勝ってるわーみたいな
368Socket774 (ワッチョイ d102-5TCi)
2020/07/22(水) 15:30:11.36ID:3xgFciL80
amazonTSで買った3950X最高すぎるわ
369Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 15:34:36.47ID:zNTyA3Jq0
>>364
x16スロットにM.2 RAID板挿すときはBIOSの対応必要な場合ある
ASUSとASRockの一部マザーボードにその設定ある
x16をx4 x4 x4 x4と分割
370Socket774 (テテンテンテン MMeb-wiCl)
2020/07/22(水) 15:36:54.32ID:k7y75OWwM
アホがNVMeという規格を調べもせずにストレージとか言ってて笑う
371このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/22(水) 15:39:09.03ID:JL3Lp4sDr
>>200
単に最適化が進んでないだけちゃう
372Socket774 (ワッチョイ b954-eXHN)
2020/07/22(水) 15:41:30.14ID:cIyK+Nrh0
>>366
熟専の藤井聡太が一番会いたいリサ・スーはソタコン
373Socket774 (テテンテンテン MMeb-J52m)
2020/07/22(水) 15:47:30.33ID:Bugo7t6FM
そこはRYZEN開発チームとかじゃないのか
374Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/22(水) 15:53:02.89ID:d4fX8CkS0
>>364
一応マジレスもしとく
各VMの帯域保証ならホストの機能でやろう
RAIDはQ1T1は変わらないQ32T1とかは上がるが並行使用の時点で意味ない
Q8T8とかのIOPSは複数枚挿すとむしろ下がる
IOMMUでpassthru割り当てはできるがアップデートの度やリプレースで確実に面倒なことになるからマジでお勧めしない
375Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/22(水) 15:57:46.30ID:d4fX8CkS0
ああそもそもraid0だけじゃなくてスパニングから何から使わないって意味か勘違いしてた
RAIDの部分の話は流してくれ
376Socket774 (ワッチョイ b158-CmbH)
2020/07/22(水) 16:16:48.16ID:bg5OQUIL0
>>366
AMDはCMオファーしちゃえよ
377Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/22(水) 16:21:52.37ID:J2kdPBdv0
インテル良いんだけど

なんで14nmなのかなぞ
変えりゃええやん
わざわざロードマップとやらにしたがってなんの意味がある?
そのせいで10世代ぜんっぜんうれてねーぞ
378Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 16:26:12.01ID:ENdUWq360
>>377
TSMCやSamsungに頼めれば頼んでるんじゃないか
379Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/22(水) 16:27:52.95ID:J2kdPBdv0
>>378
なんで頼まないの?
よく知らんけど
380Socket774 (ワッチョイ f19e-SB4S)
2020/07/22(水) 16:32:15.98ID:AwL/4uJg0
ロードマップ通りなら今頃はもうINTELも7nm(他社5nm相当)EUVに行ってるでしょ。
https://ascii.jp/elem/000/001/151/1151550/2/
381Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/22(水) 16:47:38.59ID:J2kdPBdv0
>>380
ワロタ
なんやこれ
インテルほんまなにやってんだ
382Socket774 (テテンテンテン MMeb-5TCi)
2020/07/22(水) 16:48:40.38ID:zZh1CSBhM
>>366
そこは天才同士でジム・ケラーと対談じゃないのか
383Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 16:56:44.38ID:ZVHCVqnU0
藤井くんにCPUを設計してもらおう
384Socket774 (アウアウクー MM05-C0PV)
2020/07/22(水) 17:00:08.81ID:x1qPzlQvM
ストレージでロマン枠といえば UEFI に項目がある NVDIMM だな
実際には使うことはないしホントに使えるかもわからんけど
385Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/22(水) 17:13:44.72ID:KiEe+pba0
>>383
彼は電子工学に強いの?
386Socket774 (ワッチョイ 5973-42nr)
2020/07/22(水) 17:16:59.33ID:yD8ZUghR0
いやさすがに将棋小僧を設計に連れてきても邪魔やろ…
387Socket774 (ワッチョイ 59fb-YEx3)
2020/07/22(水) 17:35:42.02ID:2yGIdhvz0
intelの3手先を読んだCPUを作ってくれるに違いない
388Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/22(水) 17:37:00.57ID:oip926Sga
https://www.newegg.com/global/jp-en/msi-mag-x570-tomahawk-wifi/p/N82E16813144310
\26,895
389Socket774 (ワッチョイ 5390-QN2d)
2020/07/22(水) 17:41:40.30ID:kV7tGsC70
藤井君ご本人が自画自賛するスレ
390Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 17:42:16.84ID:74m6bzBZ0
AMDの執行役員副社長、Rick Bergman氏は、同社ブログにてZen 3製品について以下の発言をしました。

「あなたはまだ弊社の最高のものを見たことがない」といって話を締めくくりたいと思います。
https://community.amd.com/community/amd-corporate/blog/2020/07/21/consumer-and-commercial-pcs-two-sides-of-a-valuable-coin


なんかこう何度も強調する辺り、逆に心配だわ・・・
391Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 17:46:03.37ID:ENdUWq360
>>379
設備投資との兼ね合いじゃないか
結局自分のところでライン作るんだし、敵に塩を送る事になりかねん
392Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 17:46:14.49ID:Sx+0wa3K0
今のキッズって性能ロマンをpcie4に感じてるんやろ?
もう性能2倍とかムーア法則級のアップ見せてくれるのそんなとこしか無いから

でもそんなとこ倍になってもなんも変わらんのであった…
ボトルネックはとっくにCPUそのもので停滞中
393Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 17:50:06.25ID:ZVHCVqnU0
pcie4の利点はGPUを複数枚使っても性能が落ちないこと
一般人にはほとんど意味がない
394Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 17:53:30.42ID:74m6bzBZ0
>>392
むかーし、AGPが出て間もないころも 1x,2x,4x,8x と速度アップする度、大して変わらんとか言われてたなぁ・・・ (´、ゝ`)フッ
395Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 17:53:47.08ID:ENdUWq360
停滞しているのはCPUというかシングルスレッドやね
CNTとか光トランジスタの実製品が出るまでは1~2年で倍とかなさそう
396Socket774 (ササクッテロレ Sp85-pJNh)
2020/07/22(水) 17:54:46.82ID:ZhzeofuUp
>>390
bull 100%性能向上したって言いはじめた戦犯の人じゃんw
397Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 17:55:10.27ID:Sx+0wa3K0
100MHzが200MHz
200が400、400が800
2GHz!4GHz!!

win3.1からwin7まで15年でこれ
ドラゴンボール級のインフレ繰り返してきた世代には
今はもはやなんの刺激もない
398Socket774 (ブーイモ MMcb-Ar/h)
2020/07/22(水) 18:00:11.48ID:5i4P8VcDM
>>397
おじいちゃん
IPCとコア数の進化が近年のトレンドでしょ
399Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:00:31.95ID:ENdUWq360
>>397
それならここ3年でメインストリーム4コア→12コア
ハイエンド6コア→16コア、ウルトラハイエンド16コア→64コアになったやん
400Socket774 (ワッチョイ d976-UUnj)
2020/07/22(水) 18:00:54.42ID:uDYksfQ90
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
401Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 18:01:55.48ID:74m6bzBZ0
4950Xは18コア36スレッド位になるかな
402Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:02:54.61ID:ENdUWq360
将棋とか心底どうでもいいけど
頑張って自作市場を盛り上げて欲しい
403Socket774 (オッペケ Sr85-C5HF)
2020/07/22(水) 18:03:02.62ID:/bIOe6tPr
真面目な話
一般的な日本人なんてAMDもRyzenもリサ・スーも聞いたこともない訳で
藤井棋聖でCMやると費用対効果は凄そうだけどな
404Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/22(水) 18:04:19.04ID:FCZa/lI50
でもコア数無理に増やしても、シングル性能落としちゃうしなあ
405Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/22(水) 18:05:34.20ID:FCZa/lI50
藤井棋聖でCMやった所で、一般人はCPUなんか買わないし
インテル入ってようがAMD入ってようが多分関係ないよなあ
406Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:05:35.77ID:ENdUWq360
>>401
CCX的に4の倍数じゃね、ありえるなら24コア
CCDがCCXx3って面積的にはギリ行けそうだけど流石にどうだろう
407Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:06:49.53ID:ENdUWq360
>>404
落ちるといってもIPCで相殺できる程度じゃね(EPICは除く)
408Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/22(水) 18:07:07.88ID:rktDOq30M
スマホやタブにふだん使いが移った今ではこれ以上コアが増えても使い途がない
買い換える理由や動機にはなりそうだけど

エンコード?レンダリング?カーネルビルド?
する人は超限られてるし
409Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:08:47.79ID:ENdUWq360
快適にツイッターするために必要だぞ
410Socket774 (ワッチョイ b173-4qMj)
2020/07/22(水) 18:12:02.95ID:0XbyB4OV0
やねうら王と言う将棋ソフトにベンチマークが有る。勿論3990Xが最善手
411Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/22(水) 18:14:15.29ID:FCZa/lI50
そういうことか・・・
412Socket774 (ワッチョイ 8bd9-5TCi)
2020/07/22(水) 18:16:44.66ID:wgfl+cxJ0
親父もAthlon XP 2500+からRyzenに買い換えたいらしいのだがどのあたりが後継になるのかな
エクセルとInternet ExplorerとOutlook Expressを使いたいらしい
413Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:20:05.51ID:ENdUWq360
>>412
NVENCとかも要らんだろうし4650G一択やん
414Socket774 (ワッチョイ 53e9-RnSF)
2020/07/22(水) 18:23:40.80ID:7o9bebZC0
3950XでGen4 SSDとメモリ64GB積んだら5chの閲覧が快適になりました!
という人だっているに違いない。

マジメな話、自分は2400Gと3600無印と3900Xの3台運用してるけど
5chの閲覧が一番快適なのは3900Xなんだよな。
415Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 18:25:09.20ID:ZVHCVqnU0
>>412
Lenovoのやつでええやん
416Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/22(水) 18:25:11.37ID:71yxnQK50
なあSATA3の上位互換規格っていつ出るの?
噂すら出てこないうちにM2でPCIe4*4接続とか出てきちゃってるだろが!
USB4あたりに統合される運命なんだろうか
417Socket774 (ワッチョイ 51c1-9Rky)
2020/07/22(水) 18:25:19.18ID:m42h3IpA0
>>370
謎のマウント取って勝ち誇る
君の方がバカっぽいよ
418Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/22(水) 18:26:47.59ID:rktDOq30M
HDDも6TBが1万円切るとかだしさ
容量気にしてCPUでエンコードしなくともいい時代じゃん
全コアがフルロードして残り時間があっといいまにゼロになる快感は理解できなくはないけれど

将棋や碁、チェスなどのAIには必要でしょうけど
それを人類の大多数が必要としているわけではなく数的には極僅かなのだし

>>414
私も2400Gと3900X使っていて快適なのは3900Xで同意
419Socket774 (バットンキン MM0d-mcrE)
2020/07/22(水) 18:34:40.12ID:Pjt29rroM
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井棋聖と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
420Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 18:36:04.68ID:enyQgjhH0
だから3950Xが日本では全く人気がなく売れ残ってるんだ

でも軽作業しかしないならスマホで良いだろ
自作PC板に何しにきてんだ
421Socket774 (ワッチョイ 6958-1JrC)
2020/07/22(水) 18:37:21.39ID:6gIcF0Ee0
AMDが殿様商売はじめてきたからIntelに頑張ってもらって安くて凄いの出してもらいたい
価格と性能で競走してもらわないとあかんね
422Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:37:54.80ID:ENdUWq360
>>420
>だから3950Xが日本では全く人気がなく売れ残ってるんだ
え、そうなん
423Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 18:43:37.25ID:Sx+0wa3K0
>>399
128コア256スレッドのマシン組んだ動画で
全く使われてない、効果ゼロって結論で終了してた
424Socket774 (ワッチョイ 29bb-a4SN)
2020/07/22(水) 18:43:43.65ID:CvywdytB0
賢い日本人は値下げ前の3900Xと完璧な3700Xと必要十分の3300Xと誤発注35000X以外買わない
代理店はZen3の参考にしてくれよな
425Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/22(水) 18:45:58.87ID:acMdbZ4G0
高いから買えないだけでひがみなだけだろ 人気ないとは全く別の話だ
426Socket774 (アメ MMfd-1JrC)
2020/07/22(水) 18:47:08.37ID:kF/9g14ZM
あれ?
Zen3の型番どうなるん?
4800から?
4800
4800x
4900
4900x
4950
4950x
とか?
427Socket774 (ブーイモ MMcb-Ar/h)
2020/07/22(水) 18:48:12.71ID:5i4P8VcDM
>>423
世の中にはおじいちゃんが想像し得ないぐらい
重くて並列処理を必要とする用途もあるんですよ
おじいちゃん程度の脳であればシングルコア
でも全く問題ないかもしれませんがね
428Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 18:50:41.04ID:Sx+0wa3K0
>>427
それ世の中には宇宙行く装置もあるんですよって話?
そんなもん街のカーディーラーにあっても全く不要なんだが
君は不要でも買いそうだな
429Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/22(水) 18:50:48.56ID:acMdbZ4G0
>>426
別にintelみたいに飛ばしてもええんやろ連番にする決まりなんてないしな
4xxxスキップで5xxxにすりゃいい
430Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:53:10.69ID:ENdUWq360
>>423
128コアって2WayのEPIC? リーナスの動画かなんかかな
俺はその領域の話してるつもり無いし、ハイエンドの6→16コアは十分実用で効果を発揮してると思うよ
431Socket774 (ワッチョイ 1311-fOmF)
2020/07/22(水) 18:53:29.11ID:1e3Mr9NB0
はよ、Zen3
値下がった3700X買うからさ
432Socket774 (アウアウカー Sa15-ZBmT)
2020/07/22(水) 18:54:14.54ID:FlBPyaaba
3950Xが3.5万なら買うんだが、それ以上するならZen3前だし要らんな
433Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 18:56:19.57ID:ENdUWq360
>>428
128コアマシンはちょっと高価な車程度のもんじゃないか
宇宙服の例えは新興のRISC-V系列とかA64FXとかそういうのじゃないの
434Socket774 (ワッチョイ b16d-It4W)
2020/07/22(水) 18:57:04.99ID:0axiO60L0
>>369
板選定の段でマニュアル読んで帯域分割できることは確認済みだよ。
ちなみに手持ちのMSI B350やB450のTOMAHAWKやBAZOOKAも設定できる。
今回在庫が無いから選定落ちたが。

>>374-375
すま、こっちの表現が悪かったか、そう、全部別ドライブにして仮想HDDファイルの配置でパラる感じだね。
こうすれば、手間もかからんし、個別帯域は侵害されない(はず)だし。
エンスーがどうしてあんなにレーンレーン言うのか、がここにある、って感じ。
435Socket774 (ワッチョイ b3d3-fOmF)
2020/07/22(水) 18:59:24.98ID:ZZTd0Vdx0
3600を2万以下ではよ
ゲームも付いてこないし、10400Fよりコスパ負けてるぞw
436Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/22(水) 19:00:05.68ID:NZ9NR9qn0
>>432
zenとzen +であと何年行けるかな?レベルだから
あの35,000xの輝きは裏山過ぎてamaやNTT-x
覗くのが辛いというかため息が出る敗戦気分
あの輝きはもう手に入らないんだ
現実に戻る時が来たんだ状態何見てもときめかない
437Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/22(水) 19:00:57.14ID:oip926Sga
3600は米アマから買うと大体20700円程度
438Socket774 (ブーイモ MMcb-Ar/h)
2020/07/22(水) 19:02:21.13ID:5i4P8VcDM
>>428
おじいちゃん
企業や学術研究などでは大量の
コアを必要とする用途もあるんですよ
439Socket774 (ワッチョイ 6958-DfSi)
2020/07/22(水) 19:03:00.88ID:UhFTBRFo0
昔はせっせとDVD-Rに焼いてたんだぜ
動画は許容範囲内にエンコードしたりして
2TB登場した頃からエンコードしなくなったし焼いてない
バックアップは万全
440Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 19:04:05.19ID:ENdUWq360
4950Xを24コアで8万、4800Xを16コアで4万で出して来てintelを廃業レベルに追い込む
そういう世界線にいることを期待しようじゃないか
441Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/22(水) 19:04:54.39ID:PdQrHDSZ0
>>421
ホントIntelは10900Kを72000円とか殿様商売を止めないよなw
基地外Intel信者が発狂w
442Socket774 (ワッチョイ 7ba5-N/5J)
2020/07/22(水) 19:07:26.44ID:ZeXsfBoH0
シングルコアならともかく、ZEN3が3950Xを超えるのは4950Xだけやろ。
443Socket774 (ワッチョイ b16d-It4W)
2020/07/22(水) 19:08:03.47ID:0axiO60L0
>>423
ちょっと考えてほしい。
100万人の記録データを加工する、とする。
一人1秒かかるして、100万秒かかる。
マルチスレッドは一人分に1CPUを割り当てて処理する。終わったら次々違う人に切り替えていく。(非同期同時処理)
1CPUだと100万秒(11.5日)
2CPUだと50万秒(5.8日)
...
256CPUだと65分(1時間)

そういう使い方が今のCPUの使い方。
昔は1秒を0.8秒にしましょうね、ってアプローチだった。
つまり、CPUを余らせているのはプログラマの技術力が足りないか構造上無理ってお話。
アムダールの法則とグスタフソンの法則を勉強するといいよ?
444Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 19:14:46.45ID:Sx+0wa3K0
10400F $157 2万円
3600 $166 2.3万
インテルもまだ半分くらい殿様入ってるよな
1.8万にしちゃえばいいのに
445Socket774 (ワッチョイ 8bd9-5TCi)
2020/07/22(水) 19:17:03.42ID:wgfl+cxJ0
>>415
サンクス!
446Socket774 (ワッチョイ 0b7e-DL4h)
2020/07/22(水) 19:17:58.29ID:DDh0sKbj0
インテルはいつか価格競争を仕掛けてくると思う
447Socket774 (ワッチョイ 4111-pCmD)
2020/07/22(水) 19:18:27.63ID:Azvde0ax0
コア数増やしてもなあ
また上位石が高クロックになるんだろうけど、4900X、4700X、4600辺りがオイシイってオチだろうな
448Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 19:18:52.04ID:Sx+0wa3K0
>>443
勉強したらそんな比例的な計算にならないってわかるやろ
コア数増やすしかないからやってるだけで効率はどんどん低下する
449Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 19:19:49.09ID:ENdUWq360
>>443
元レスはソフトウェアの実装やソケット/CCD跨ぎで全コアが効率的に使われ無いことがある
的なニュアンスじゃないの
450Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 19:28:07.34ID:ENdUWq360
>>448
ジョブキューの単純な非同期処理ならほぼリニアに性能伸びるよ
1人1秒もかかる処理ならIO的なボトルネックもあまりない
451Socket774 (ワッチョイ 535a-gj+y)
2020/07/22(水) 19:29:04.52ID:ZWKzmSPa0
BIOSTARはX470以下のRenoir非対応を宣言してしまった模様
他社も続くかも

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
452Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 19:30:00.75ID:Cx+qJgSX0
>>446
歩留まり悪い上に14nmのままでRyzenに対抗するために選別がかなり厳しくなってるはずだから価格競争仕掛けようが無い
出来るもんならZEN2が出た時点でやってる
453Socket774 (ワッチョイ 59d5-0S/1)
2020/07/22(水) 19:30:44.05ID:StGT0PIg0
4700GEの35Wってのはなんだ?Gと比べて大して性能下がってねーぞ
こんなもん常時起動PCならGE一択じゃん
最強すぎる。Haswellから買い換えるわ
454Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/22(水) 19:31:19.25ID:go1eYufw0
>>203
藤井棋聖、本物のアムダーでワロタ
将棋担当のインタビュアーだったら知ってたかな?w
455Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/22(水) 19:32:43.45ID:jZa1thdYM
ジムケラーて何歳なんだろ
456Socket774 (スップ Sd73-YtBo)
2020/07/22(水) 19:32:46.32ID:h+b0F4Rfd
>>271
棋士が個人スポンサーを取った事例はあるぞ
457Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/22(水) 19:34:12.33ID:Sx+0wa3K0
>>452
仕掛けてるから$157なんじゃないの
上位の当たりの方は厳しそうだがその分ハズレはいっぱいあるはず
で、$157

でもまだまだ日本ではASKみたいな事してる
まだ結構余裕こいてるよな
458Socket774 (ブーイモ MMcb-Ar/h)
2020/07/22(水) 19:34:31.67ID:5i4P8VcDM
>>448
おじいちゃん
デュアルソケットでボッタの
Xeon Platinumに対する悪口はいけませんよ
459Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 19:35:20.69ID:estq1BSka
>>451
それは昨晩APUスレでも言われてたな。
対応BIOS出してるとこが全部B550とX570しか出してないって。
460Socket774 (ワッチョイ 41b7-B+0b)
2020/07/22(水) 19:35:49.62ID:7I4kiJ5Q0
>>451
zen2はA320までいちはやく対応を表明したのになあ
あれで体力消耗したか
461Socket774 (アウアウウー Sa5d-5TCi)
2020/07/22(水) 19:38:53.74ID:sbMwDh7Oa
おいおい藤井棋聖ってリサとラブラブなのかよ
462Socket774 (ワッチョイ d1cf-0S/1)
2020/07/22(水) 19:40:57.20ID:+cEDAkTC0
タイトル取ったしスレッドリッパーに交換ですっぽん記念日だな
棋聖だし2台目行って欲しいところだが
463Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/22(水) 19:42:13.21ID:FCZa/lI50
クーラーなんか外さずに新しいのを組むからすっぽんなんかしないぞ藤井棋聖は
464Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 19:43:14.71ID:Cx+qJgSX0
>>457
ハズレというか例えばcometの下位グレードも本来なら上位に回ってるであろう石だからそういう意味では仕掛けてると言えるのかも
上位は10850Kとかいうのを用意するくらい選別厳しすぎて勝負になってないけど
465Socket774 (ワッチョイ b973-0S/1)
2020/07/22(水) 19:43:54.85ID:k4byi4yE0
>>449
少ししたら対応するのが出てくるでしょ
466Socket774 (ワッチョイ 39ac-fOmF)
2020/07/22(水) 19:45:51.89ID:9sPtZNO/0
若い人ほどintelでないとっていうブランド志向は薄いんだろうな
単純に性能がいいAMDをなぜ使わないの?って言われて返す言葉がない
467Socket774 (ワッチョイ 1382-5TCi)
2020/07/22(水) 19:46:38.44ID:ZwMAiOgk0
藤井聡太は全然好きじゃなかったがAMDerと知って応援することにした
将棋の試合中にRyzen搭載したノートPC使ったら良い宣伝になるのに
468Socket774 (ワッチョイ 0bcf-G63Q)
2020/07/22(水) 19:48:41.49ID:9il84qsV0
藤井くんと俺ら、どこで差がついたのか
469Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/22(水) 19:49:30.17ID:BDV2sklx0
Athlon64の時もAMDが完全に勝利してたが今回よりもまだintelに固執していた人は多かった
470Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 19:51:16.09ID:ENdUWq360
つかグリスがデフォみたいな風潮なんなんやろ、シートでも十分冷えるのに
なにかスッポンに魅力を感じてるんだろうか
471Socket774 (ワッチョイ 1382-5TCi)
2020/07/22(水) 19:51:51.10ID:ZwMAiOgk0
もうエンコードはソフトエンコからハードエンコの時代になったのに、エンコード性能が優れる
Ryzenが支持されて売れるって変な構図だよね
それともまだまだソフトエンコ需要は高いのかな
472Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/22(水) 19:52:18.22ID:QNSaL78Z0
Athlon64高くなかったっけ
473Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/22(水) 19:53:36.86ID:oip926Sga
>>470
レビューとか見るとあんまいい印象がない
474Socket774 (ワッチョイ 29fc-h1M8)
2020/07/22(水) 19:56:17.18ID:OZFuuVfl0
>>467
対局場にスマホやPCは持ち込めないんじゃなかったっけ
475このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/22(水) 19:56:43.13ID:
>>203
たぶん、このスレの反応見て楽しんでると思う
やるな藤井くん
476Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 19:59:14.41ID:ENdUWq360
>>473
そりゃグリスよりは性能低いよ
ただ数度差だし殆どメンテしなくていい利点のほうが多くの人にとって良いんじゃないかな
余裕のあるCPUクーラーならその性能差も無いだろうし
477Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/22(水) 19:59:19.03ID:BDV2sklx0
>>472
対抗馬のpen4 Prescottが全てにおいて負けてたぞ
形としてはAthlon64がPentiumの正統ナンバリングシリーズを滅ぼすことになったと記憶している
478Socket774 (ワッチョイ 8bbc-keh3)
2020/07/22(水) 19:59:20.25ID:TwlCIYBS0
>>467
出来ない
ある棋士がトイレでスマホAIを使ったという疑惑で大問題になった
479Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 20:00:42.02ID:ENdUWq360
そのうちリサスーの顔をプリントしたTシャツとか着て出たりするんじゃね
本人は分からんけど周りはあざとそうだし
480Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 20:01:12.00ID:ijbuvQqH0
藤井棋聖がコピペとかマジ?
481Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 20:02:25.37ID:q+ja3Ith0
>>469
そんな感じだったな
昔Athlon64 3700+載ったPC買ったら、周りに「そんなクロック低いPCで大丈夫?」という反応をされた
482Socket774 (ワッチョイ 5973-42nr)
2020/07/22(水) 20:02:58.27ID:yD8ZUghR0
さすがにノートパソコン持ち込んだらやべーってわかるやん…
483Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 20:05:20.18ID:zNTyA3Jq0
日本に入ってくる便がなかなか取れないのとコロナで検査が厳しくてXT発売遅れたって
484Socket774 (ワッチョイ b9c5-9CAQ)
2020/07/22(水) 20:05:28.48ID:TX8gDJ4S0
>>478
持ち込み禁止だから関係ないよ
485443 (ラクッペペ MMeb-ksaT)
2020/07/22(水) 20:05:44.62ID:dadVAMUpM
>>448-450
スマホでid変わったが俺が言ったのは実務ベースやぞ?
処理内容がそれぞれ独立してればスレッド数はリニアに効くで
動画エンコードなんて短い時間(例0.5秒)のブロックでパラ処理するから64超コアのベンチでもガンガン短くなってるだろ?
これがグスタフソンの法則な
逆にゲームみたいに、直前のデータが来ないと処理出来ない、ってやつはスレッド数は効かない。
こっちの考えがアムダールの法則な
リニアに効かないってことは、ロック解除待ちが多いっぽいな?見直すと良いかもね?
早くなるってのは2つ有って、操作自体の高速化と処理方法の工夫での高速化な?
インテルは前者重視、AMDは後者重視そんな感じ
尚後者アプローチは今機械学習で大流行だぞ?
486Socket774 (スププ Sd33-dky2)
2020/07/22(水) 20:09:01.61ID:iuDnCOQZd
8万切ってたから3950Xおかわりしてしまった
487Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 20:09:39.37ID:ENdUWq360
>>485
俺その話に逆らったこと言ってへんやん。巻き込まんといて
488Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 20:10:18.48ID:zNTyA3Jq0
AMDの生放送やってるが原口出てるから注意
489Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/22(水) 20:12:06.22ID:BDV2sklx0
>>481
クロックの競争から離れていったのはそのあたりか

Northwoodが最後の輝きだったPentiumも負けCPUとなって消えていくがCore2登場以降はAMDが暗黒時代に突入することに・・・
490Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 20:12:32.72ID:ijbuvQqH0
Zen3なら見るがどうぜAPUとXTだろう
今更Zen2に興味はない
491Socket774 (ワッチョイ b9c5-9CAQ)
2020/07/22(水) 20:12:40.50ID:TX8gDJ4S0
core2時代はまだ全然マシじゃね
492Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 20:13:49.99ID:d4fX8CkS0
>>450
この人が正しい
並列処理の話してるのに知ったかぶりでオーバーヘッド云々言う奴多すぎる
493Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 20:14:42.51ID:FWD+vhnt0
なんや荒れとるな
494Socket774 (ワッチョイ b37e-5TCi)
2020/07/22(水) 20:15:33.93ID:rpbNcbXp0
藤井「持ってて良かったAMD」
495Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 20:15:44.55ID:FWD+vhnt0
>>488
報告せんでええでアンチ
496Socket774 (ラクッペペ MMeb-ksaT)
2020/07/22(水) 20:19:50.51ID:dadVAMUpM
>>471
次世代ゲフォの機械学習ハード支援についてのimpressの後藤氏の記事読んでみ?
無駄処理を半分捨てる為に、(絶対評価では)捨てちゃいけない判定処理を(ブロック内での相対的に弱いから)捨てるケースがある、って書いてある。
ハードの自動に任せると、そう言う不適切な処理する場合が有って、品質優先ならソフトエンコードにはまだ勝てないよ。2パスエンコードとかハードじゃ無理だからな。
497Socket774 (ラクッペペ MMeb-ksaT)
2020/07/22(水) 20:24:50.85ID:dadVAMUpM
>>487
すまんな、話題って事で一緒にレスしてたわ
貴殿は真っ向正しいと思うわ
498Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/22(水) 20:25:38.84ID:Cx+qJgSX0
zen2にしてソフトエンコに戻ったエンコ勢何気に結構いると思ってた
499Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 20:27:24.49ID:d4fX8CkS0
>>434
ちょっとわからなくなってきた
それ普通にraid0とホストの管理で良くないか?
速度上がらないけど飽和もしなくなる
故障率はSSD分上がるけど負荷分散されて熱は下がるし管理簡単だよ
500Socket774 (スププ Sd33-dky2)
2020/07/22(水) 20:28:06.28ID:iuDnCOQZd
18年前のintelのロードマップだと2007年には10GHz超える予定だったし
2020年には凄いCPU出してくるはず
501Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/22(水) 20:32:27.04ID:B8mGjS6s0
>>451
X470もだめかーつらい
中身Zen2でも別物だし無理か
502Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/22(水) 20:34:55.06ID:enyQgjhH0
AGESA v2 1.0.0.2もいろんなチップセットに合わせるのに四苦八苦してるみたいだし
これ以上サポートする対象を増やさなくて良いよほんと
503Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 20:34:55.79ID:FWD+vhnt0
>>451
まじか、B550買おうかな
504Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 20:36:48.58ID:ENdUWq360
>>502
正直あんま使い回さんよね…
505Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 20:40:42.59ID:ijbuvQqH0
500シリーズ持ってない人達のAM4最終CPUはZen2に決定
Zen3の1世代だけでに買い替える人は少ない
Zen4を飛ばしてZen5までZen2で凌ぐZen2おじさん爆誕
506Socket774 (ワッチョイ b356-jwIk)
2020/07/22(水) 20:41:00.52ID:d38xzJAv0
>>451
AGESAとかAMDの非公開で各マザーボードベンダーは触れないからね
507Socket774 (ワッチョイ 29cf-UUnj)
2020/07/22(水) 20:42:03.89ID:kioEYbsi0
>>462
おじいちゃんThreadripperで何がすっぽんなんだ?
508Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 20:43:32.48ID:ENdUWq360
>>507
スッポンてピン折れだけでなくマザボから取れちゃう事案全般を指してるんじゃないの
509Socket774 (ラクッペペ MMeb-ksaT)
2020/07/22(水) 20:44:42.86ID:dadVAMUpM
>>499
これはどっちもどっちって感じだね
RAID0ならピークが出るのは確かだけど、同時起動インスタンスの数に依存して遅くなる。
単に1台早いが目的ならそれでも良いんだが、複数インスタンスを相互作用(商品機群のエミュ)させる関係で特定のインスタンスだけ早くてもダメ、また、トレラント確保としての多ドライブ選択なのよ
RAID0だと1台死んだらオールダウン、別ドライブなら縮退稼働でダメコンできる
そっちの評価が良くてね?解るかしらん?
510Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 20:46:45.19ID:/noFSqDz0
>>501
なんかおかしくねーか?
Zen3はB450でもメーカーが対応BIOS出すわけじゃん
なんでZen2改の4000APUだけ非対応なんだ?w
Zen2改非対応ならZen3に対応できるわけねーじゃん
511Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 20:49:47.23ID:q+ja3Ith0
>>507
今も使ってるのか知らんけど、昔記事になってた時は1800X使ってるって話だった
だから1800X機をばらすときにすっぽん、という意味で書いてると予想
でもさすがに自作じゃなくBTO機なんじゃね?と俺は思ってる
512Socket774 (オッペケ Sr85-mQqQ)
2020/07/22(水) 20:50:03.85ID:/RXbSm3tr
>>211
そーなんだ
ありがと!
513Socket774 (ラクッペペ MMeb-ksaT)
2020/07/22(水) 20:53:34.36ID:dadVAMUpM
>>510
多分できるできないじゃなく、やるやらないでやらないって話
昔あった、IvyのGPUドライバのDX11対応のネタが同類。
できなくはないがしないと。
運用上の判断だから出来ない言われたら終わる。
514Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 20:55:08.18ID:ENdUWq360
>>509
めっちゃ早口で言ってそう
515Socket774 (ワッチョイ 29dc-fOmF)
2020/07/22(水) 21:00:50.04ID:9O9U2TH90
ブル土下座とか煽られてた頃が懐かしいな
516Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 21:02:00.97ID:q+ja3Ith0
>>451
確かBIOSTARのX470以下はBIOSが128Mbitロムのものしかなかった。BIOS容量に不安あるし仕方ないな
仮にRenoir対応したら、容量的にZen3は無理だろうし
この話はRenoir非対応かつZen3対応なのか、Renoir非対応もZen3非対応なのかで評価が変わりそう

400番台で256MbitのBIOSロムのマザボ売ってるメーカーがどう対応するのかも気になる
517Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 21:03:02.47ID:74m6bzBZ0
>>486
デュアルCPU対応だったらな!
518Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 21:03:08.49ID:q+ja3Ith0
516訂正
RenoirもZen3も非対応なのか
519Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 21:06:40.93ID:/noFSqDz0
ソケット強制変更でマザー毎世代強制購入とかIntelの殿様商売が終わったと思ったら
対応できるけど対応しない!最新マザー強制購入させるAMDの殿様商売が始まったな
Zen3もAM4!とか完全に騙されたわ
520Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 21:09:30.12ID:zNTyA3Jq0
世界で日本が一番APU売れてるから日本だけRyzen Proを一般向け販売できるとのこと
値段あれだけど
521Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/22(水) 21:11:39.36ID:ijbuvQqH0
CPUを売りたいのかマザーを売りたいのか
新しもの好きは両方買うから問題なし
マザーの大半がだめならZen3はあまり売れないと予想
どうせ1年で次出るし
522Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 21:16:33.41ID:ENdUWq360
>>520
ついに俺たちがaskになれるのか(転売
外国とのやり取り面倒くさそうなのでやらんけど
523Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/22(水) 21:19:26.20ID:KiEe+pba0
スッボンスッポン言われるけど実際スッボンした人ってスレにいる?w
ちょっと都市伝説だと思ってるわ
524Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/22(水) 21:20:09.68ID:zNTyA3Jq0
スッポンスレがあるぐらいだから当然いる
525Socket774 (テテンテンテン MMeb-fOmF)
2020/07/22(水) 21:20:16.05ID:rTG6Hpw+M
>>471
nvencでどんだけ頑張ってもx264 fast程度のレベルにしかならんし
526Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 21:21:26.33ID:/noFSqDz0
>>521
大量に売れてるB450ユーザーがB550に買い替えてまでZen3買う?って話だよな
俺もX470にZen3載るならZen3買ってもいいがZen2で性能は足りている
Zen4でソケット変更100%マザー新規購入、DDR5メモリも買わなきゃいけないし
B450から高い金払ってB550に買い替えてもZen4非対応だもんな
527Socket774 (ワッチョイ 9381-5TCi)
2020/07/22(水) 21:21:56.64ID:yJ4Ifais0
確かにエンコードはリアルタイム目的と品質目的両方需要あるな
528Socket774 (ワッチョイ 8b86-A7SD)
2020/07/22(水) 21:23:21.69ID:sUTBq7sv0
>>249
ヒートパイプ6本以上のクーラーじゃないと厳しいぞ。
529Socket774 (ワッチョイ 81dc-Dfh1)
2020/07/22(水) 21:24:19.94ID:IGELnRpN0
>>511
何で1800Xばらすん
スレッドリッパーにするならマザボもクーラーも買い替えじゃね?
530Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 21:25:17.35ID:q+ja3Ith0
>>523
あるよw
お前さんはスッポン童貞のようだね

>>526
俺はZen+とX470の構成だけど、Zen3対応しないならZen2に後々買い替えて
次システム刷新する時はZen4より後だな
531Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/22(水) 21:28:20.60ID:NZ9NR9qn0
>>508
ひぃぎぃ
ピン折れだなんてピン曲がりだけで
勘弁してくださいスッポン神様
532Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/22(水) 21:29:07.97ID:ENdUWq360
>>525
それはその通りなんだけど多くの人はx264 fast以下で十分なんや…
533Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 21:29:22.57ID:q+ja3Ith0
>>511
俺はID:+cEDAkTC0じゃないからわからんw
>>462の発言的にPC2台持ちにして欲しいが入れ替えで1台のみ
自作機を丸ごと売るのではなく、パーツ別に分解して手放すという想定なのでは?
534Socket774 (ワッチョイ fb9d-5TCi)
2020/07/22(水) 21:29:58.42ID:q+ja3Ith0
アンカ間違えた>>533>>529宛て
535Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/22(水) 21:32:42.58ID:O365704rM
>>437
なやんでる
536Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 21:33:12.39ID:1m7BH/6c0
インテルのソケット1200は短命に終わりそう。
ソケット1156みたいに。
当時 i7-875K買って喜んでいたけど、一番使っていないcpuになってしまった。
537Socket774 (ワッチョイ 53f4-wHFl)
2020/07/22(水) 21:34:09.68ID:td0llBWE0
藤井聡太棋聖 「いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO」
http://2chb.net/r/news/1595416599/
538Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 21:34:34.93ID:FWD+vhnt0
スッポンは通過儀礼やろ
539Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/22(水) 21:37:13.57ID:KiEe+pba0
>>530
マジかw
おめでとうと言っていいのかわからんけど。
K6-2から何回もAMD使ってるけど一度もヤバいと思ったことないわ
540Socket774 (ワンミングク MMd3-eyLY)
2020/07/22(水) 21:37:25.94ID:K9H51WPBM
スッポンの旬は冬だろ
541Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 21:48:30.80ID:d4fX8CkS0
>>509
いや台数関係なくちょっとは遅くなるけどピークが速くもならないし
増えるほど遅くなると言うのもない

ランダムRW速度は各SSDの容量比重を加味した中間の速度になる
でもレーンの帯域は分散される
なので少なくとも普通に各ストレージ占有するより飽和なくなる
均一化されるから
542Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 21:51:12.52ID:d4fX8CkS0
>>509
softはVM丸ごとやられるから結局同じようなものじゃない?
それとも同一環境のインスタンス使うのかな?

HDDと違ってSSDはコントローラーの方の故障が多いから負荷分散すれば故障率かなり下がるよ
543Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/22(水) 21:57:32.05ID:d4fX8CkS0
>>509
まあこれ以上はすまんけど想定環境がよくわからんからええわ
個人的には既にわざわざAMDにしてまでVM使う意義少ない気がするけどそもそもAPU触るのが目的みたいだし…
544Socket774 (ワッチョイ 8b41-fOmF)
2020/07/22(水) 22:01:50.05ID:3A7UdifF0
9月9日かふむ・・・
545Socket774 (ワッチョイ 29d4-A5QU)
2020/07/22(水) 22:03:59.95ID:GB81VHSV0
市場が小さいせいで高いのも仕方ないとかぬかしながら
高額な代理店税課したり実はシェア多いだのホザいたり
自作全然流行ってない国ですら3年の保証を1年だけに変えたりやりたい放題
悪の枢軸
546Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:04:55.07ID:estq1BSka
>>523
前何件か写真上がってたな。ある意味AMDの伝統。

>>525
画面録画用途で使う予定だから、GPUよりCPUに負担掛けたくないのよね。
かといって16コアとかは買えませんし、一番手っ取りばやいのはGPUに任せる事。特にNVENCはBフレーム使えるし。
547Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/22(水) 22:11:28.78ID:qCvYKprw0
>>544
9月9日がどうしたの?
548Socket774 (ワッチョイ b158-/4KT)
2020/07/22(水) 22:12:31.58ID:3X6Xi9AC0
棋聖とはいえまだ十代だ
1800Xで十分だよ
549Socket774 (ワッチョイ 5911-CZov)
2020/07/22(水) 22:14:52.99ID:hEq2On1k0
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
~「Ryzenを使っている」発言へのツイートが嬉しかった
宇都宮 充2020年7月22日 14:52 
 
祭りや祭りや!
550Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/22(水) 22:15:36.67ID:NZ9NR9qn0
卸し正義マン?憎しみマン?怖えー
だんだん過激になってるw
551Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 22:18:24.71ID:ZVHCVqnU0
スッポン偽装はかなり簡単
固定用のバーを完全に倒さずにヒートシンクつけるだけ
マザボにもダメージを与えないし安全にスッポンできる
552Socket774 (ワッチョイ b158-/4KT)
2020/07/22(水) 22:20:36.88ID:3X6Xi9AC0
>>551
それ外すときにバーを上げればいいんじゃね
553Socket774 (ワッチョイ 1311-5TCi)
2020/07/22(水) 22:21:19.11ID:OAd8Wfms0
zen3発売日アキバ行列に混じる棋聖いつ見れます?
554Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/22(水) 22:22:02.06ID:qCvYKprw0
>>548
趣味が自作PCになっているからもう新しい自作PCを作製したはず
555Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
2020/07/22(水) 22:26:35.88ID:MCqe5cib0
>>505
え?w
わいのA320たん↓の対応CPUみたらZen3に対応してるよ?

https://www.asrock.com/mb/AMD/A320M-HDV/index.jp.asp#CPU
556Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/22(水) 22:28:17.54ID:ZVHCVqnU0
明日はXTの発売日だぞ
買わないと3300Xみたいにずっと買えないぞ
557Socket774 (スププ Sd33-Ar/h)
2020/07/22(水) 22:29:05.85ID:k83xuzUld
>>466
脳が歳を取る程ブランド志向になるし
AMDの場合はIntel信者が20年ぐらい前の知識で語ってたりするんでそこら辺も関係してると思う
558Socket774 (ワッチョイ d37a-PQNh)
2020/07/22(水) 22:29:09.08ID:CFDjAHzc0
>>451
初代Ryzen発表してた頃2020年発売のCPUまで互換性大丈夫って豪語してたのになー
これだとintelとあまり変わらないね
559Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:30:10.55ID:estq1BSka
3000シリーズ=zen3と勘違いしてる?
つかモデルナンバーすら発表してねーだろw
560Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/22(水) 22:31:39.93ID:YPFdIjAX0
OEM用プロセッサをコンシュマ向けボードでサポートしろってのが無茶振りでは
561Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
2020/07/22(水) 22:31:52.08ID:MCqe5cib0
>>559
あぁwごめんw
めっちゃ混同したw
562Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
2020/07/22(水) 22:33:35.86ID:MCqe5cib0
なんかもう頭の中は常に次の次のZen4の事ばかり考えてたから
現行の3000シリーズがZen3に思えてたわw
563Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:33:45.33ID:estq1BSka
まあ今回出るのは4x50Gのproシリーズだしな。
完成品前提だからBTOとかに使われそうなX570/B550しかBIOS出て無くても驚かん。

リテール版の非proの4x00Gが出る時にB450やX470に対応してくれるかどうかが問題なだけ。
564Socket774 (ワッチョイ 9381-5TCi)
2020/07/22(水) 22:34:36.27ID:yJ4Ifais0
1年後くらいにB350ちゃんの延命に半値になったZen2を買うのが夢なんや
565Socket774 (ワッチョイ d37a-PQNh)
2020/07/22(水) 22:37:27.68ID:CFDjAHzc0
過去の例みたら基本プロとノーマル同時対応だからプロ対応しないならノーマルも対応しないとみてる
566Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 22:38:00.19ID:74m6bzBZ0
若い頃は色々冒険するのがええと思う
年取ると飽きたり面倒になって安定志向でブランド行きや
567Socket774 (ブーイモ MMcb-p7D8)
2020/07/22(水) 22:38:43.73ID:XWu8QBDyM
amdと関係なくてすまんがGen4SSDが糞で970evoが素晴らしいのはどこらへん?スペックとベンチみる限り糞は970evoだろ?
568Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/22(水) 22:42:37.33ID:estq1BSka
>>565
可能性は否定できんが、当日試したら動いたとかメーカーが保証できないだけで今のB550とzen+みたいになる可能性も。
あくまで今動作保証できるのがB550とX570だけって事だし。
569Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/22(水) 22:42:39.90ID:G7m48A9aM
私も A10-7890K は新品処分半額で買ったっけ
FX-9590 は並行輸入のを新品で Ryzen 9 3900X も米尼で新品を買っているけれど

ここのところASKに貢献したのは 2400G を発売直後に買ったくらいだね
CFDだったかもしれない
570Socket774 (オッペケ Sr85-5TCi)
2020/07/22(水) 22:44:16.03ID:xNk881Nkr
>>556
ここの連中は尼TSで3950X買ったから興味ないで
571Socket774 (ワッチョイ 5174-keh3)
2020/07/22(水) 22:46:04.47ID:DQKv3bBI0
最近暑いから初めてオフセット電圧弄ってみたけど-0.125vにしたら
消費電力もCPU温度も少し下がっていい感じになった
572Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/22(水) 23:01:12.77ID:74m6bzBZ0
1913年から1915年の東京
ダウンロード&関連動画>>



はー いい時代だったなぁ・・・懐かしいわ・・・ (;-∧-;)
573Socket774 (テテンテンテン MMeb-ArlK)
2020/07/22(水) 23:03:48.30ID:cZNrBnsfM
>>572
戦後生まれのぱよぱよジジイが戦争語るようなものだな
574Socket774 (ワッチョイ 8b41-fOmF)
2020/07/22(水) 23:05:31.05ID:3A7UdifF0
>>547
スマン誤爆
575Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/22(水) 23:07:37.79ID:FWD+vhnt0
XT買うかすげぇ迷ってる、買うなら3900XTだが
576Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/22(水) 23:11:21.00ID:BuME5jTgM
XTの値段もう確定してるの?
577Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/22(水) 23:12:30.48ID:WAMR3HTq0
APUのラインナップがよく分からん。
578Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 23:27:33.78ID:1m7BH/6c0
7/23発売(日本)
3900XT BOX 最安価格(税込):\65,980
3800X BOX 最安価格(税込):\46,109
3600XT BOX 最安価格(税込):\32,120

8/8発売 予想実売価格
Ryzen 7 4750Gが3万9980円(税別)
Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)
Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)

初値は、アスク税10%~+消費税10%で横並び。
579Socket774 (ワッチョイ 2976-fOmF)
2020/07/22(水) 23:29:14.13ID:KAQr1l/L0
XTは☆5やSSR確定ガチャみたいなモンだぞ
買えば絶対に当たり石が手に入る
580Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/22(水) 23:31:07.16ID:YYXhzckD0
zen3でインフレするし星6やUR相当が出る可能性すらある
581Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 23:33:03.09ID:1m7BH/6c0
3900XT 発売レビュー
B450で動作確認を行いました。
ダウンロード&関連動画>>

582Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 23:34:43.11ID:/noFSqDz0
>>578
とりあえずバルクの4750G買っておくか
8月8日に買わないと次回入荷未定のまま次回入荷は来年とかになりそうだし
BOX無しのバルクのみだし最悪の場合8月8日入荷のみでEOLの可能性もあるしな
583Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/22(水) 23:40:11.63ID:tMbsv0SB0
もうすぐZEN3なのにXT買うなんてファンボーイぐらいじゃないの
584Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 23:43:24.47ID:1m7BH/6c0
北森
“Zen 3”については7nm+で製造されることは前々から知られており、
またCPU chipletの構造がこれまでの4-core+L3 cacheを一単位とするものから
8-core+L3 cacheを一単位とするものに変更されることが明らかになっている。
“Zen 2”からIPCの向上が引き続き行われることも明かされており、
その数字は報道によってブレがあるが、最近では15%程度という数字がよく見られる。

“Zen 3”マイクロアーキテクチャはTSMCの7nm+ EUVプロセスで製造される。
結果、7nm DUVを用いる“Zen 2”と比較しトランジスタ密度が20%向上する。
また、同じワークロードで10%の消費電力削減を実現
585Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/22(水) 23:46:18.04ID:2OgIVuo40
>>581
XTをB450で動かしたところでXTとしての性能出ないんじゃねえの?
X470にZen2載せてもX570と比べて1-2%パフォーマンス下がるはずだが
ましてやB450って動くよってこと以外になんか意味あんのか
586Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/22(水) 23:49:10.98ID:B0dchwP00
もうすぐ(来年)ZEN3発売だな
587Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/22(水) 23:50:05.26ID:1m7BH/6c0
ZEN3はクリスマス前かもね。
588Socket774 (ワッチョイ 51cd-imdz)
2020/07/22(水) 23:50:17.53ID:CsQJ9KD50
3900Xは電圧マイナスオフセットでシングルもマルチもわりといい感じだが
3900XTはシングル優先ならPBOでマルチ優先ならマニュアルを使い分けって感じ
マニュアルはXと同じ電圧で+0.1GHzぐらいの雰囲気
PBOで最大クロック上げると最速コアのeffective clockが4.8GHz超える

>>582
手持ちのメモリーでどこまで回るか気になるから8/8手に入るといいな
589Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/22(水) 23:56:13.36ID:B0dchwP00
定格で運用したいのですが?
590Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/22(水) 23:56:31.35ID:/noFSqDz0
>>588
自分はメモリ回さないし内蔵GPUなんていらないけど
3700Xと何が違うのか全コアOCはどこが限界なのか自分で弄って知りたいだけ
591Socket774 (ワッチョイ 5162-hqq2)
2020/07/22(水) 23:57:38.27ID:7oOwG+080
すげえな
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO
592Socket774 (ワッチョイ 53e9-5TCi)
2020/07/23(木) 00:02:46.80ID:Q7k2b1cH0
>>582
自分も発売日に4750G狙いでアキバに行く予定。問題はCPU単体で売るか
どうかだな。セット販売のみだったらマザーは何にするか考えておかねば。
593Socket774 (ワッチョイ 4111-pCmD)
2020/07/23(木) 00:11:25.02ID:WAWjC3j80
グラボをニギニギしてる所を見たいのだろうか
594Socket774 (ワッチョイ 8b6e-5TCi)
2020/07/23(木) 00:12:20.06ID:DVJujyRh0
マザー持参しろ
595このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 00:16:30.66ID:fVx5qE/Xr
>>591
てか、誰かが手を回せば会える気がするんだが
広報とか見てないのコレ
596Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/23(木) 00:20:31.15ID:05KO5JD70
工房は通販でもバルク売るのでは?
このように速攻ベンチマークレビューやってるほどだし。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
597Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/23(木) 00:22:39.61ID:XvW6Nai40
>>558
たしかにIntelは酷いよなw
Intel信者が発狂中w

LGA1200
LGA1151
LGA1150
LGA1155
LGA1156
598このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 00:23:39.31ID:fVx5qE/Xr
>>558
変わるでしょ
馬鹿なのか?お前は
599Socket774 (ワッチョイ 53e9-5TCi)
2020/07/23(木) 00:24:47.55ID:Q7k2b1cH0
バルクCPUの通販って梱包どうやるんだろうな。
ピン曲げや衝撃や静電気の対策をしっかりやろうとすると
面倒な梱包になりそう。
600このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 00:26:14.74ID:fVx5qE/Xr
>>599
いままで買ったことない?
スポンジみたいのに押し付けてるか、クリアのプラに入ってるかじゃないの?
601Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 00:27:44.49ID:tSNcBnFT0
>>599
モナカみたいにCPUトレー分割出来るの知らないの?
バルクでトレー販売とはそーゆー事なんだけど
そのまま静電気防止の袋に入れて販売するだけ
602このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 00:28:58.43ID:fVx5qE/Xr
モナカアイス食べたくなった
603Socket774 (ワッチョイ f1e8-k2H1)
2020/07/23(木) 00:29:54.02ID:yS4bvdlu0
intelってまだあったんだ(驚き
604Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF)
2020/07/23(木) 00:30:38.35ID:HpYSdJca0
バルクも以前ほど見かけなくなったしな
605Socket774 (ワッチョイ 2942-A5QU)
2020/07/23(木) 00:33:10.14ID:MGBnVtj50
メーカー自体が選別落ちをフル活用してるし
606Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 00:35:33.99ID:R9Efpa0g0
小売がCPUの空ケース持ってないわけ無いだろ
607Socket774 (ワッチョイ 51cd-imdz)
2020/07/23(木) 00:37:24.40ID:n0ydP1z+0
海外でrenoirのMPK出てるけど箱入りじゃなくてクーラー(Stealth)とトレイのセット売りみたいだな
608このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 00:37:47.31ID:fVx5qE/Xr
>>606
前海外から買ったときは空ケースで来たよ
609Socket774 (ワッチョイ 5306-fOmF)
2020/07/23(木) 00:39:39.86ID:tx26PenK0
AMDとIntelの株価ほとんど同じになっちゃった
わろた
610Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 00:53:11.23ID:Q54fDxJh0
>>609
微量やが超えとるやんけ
611Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 00:56:44.20ID:R9Efpa0g0
インテル参ってる
612Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/23(木) 00:57:25.46ID:05KO5JD70
インテル
14ナノ引っ張ってソケット1200に変えた10000シリ-ズは多分短命で無駄使い。
10ナノで当然ソケット変わるし。
613Socket774 (ワッチョイ 5902-p7D8)
2020/07/23(木) 01:00:10.43ID:18Dzi9e10
>>334
動画見てみたいw
614Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 01:00:40.98ID:tSNcBnFT0
AMDとintelって10倍以上会社の規模違うんだろ?
光岡自動車の株価がトヨタ自動車の株価超えた感じか
615Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 01:02:55.81ID:Q54fDxJh0
Ryzen+Radeon環境のPC組んでみたい
616Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 01:03:21.30ID:YLbS3hyH0
intelはせめてソケットの命名をもう少し分かりやすくしてほしいわ
617Socket774 (ガックシ 06eb-PQNh)
2020/07/23(木) 01:03:57.79ID:6KTbDLHF6
発行株式の数が違うから
時価総額で言えばintelの方がまだまだ上
618Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/23(木) 01:13:09.23ID:kelLxc1t0
>>616
分かる
末尾に年数入れるの割と良いと思ったんだけど続かなかったな
AM4も形だけ一緒で互換性捨てるならいっそソケット変えたほうがマシ
スッポンしない構造にできるだろ
619Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 01:26:02.35ID:YLbS3hyH0
>>618
DDR5 or 4chメモリ化まで変える理由はないっしょ
んでコスパが売りだしメインストリームにはLGA来ないんじゃないかな
620このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 01:37:29.09ID:emza3H5Qr
>>618
スッポンはLGAとか関係ないんだって
リテンションで工夫の余地があるんだからさ
621Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 01:37:45.70ID:oy/3uggp0
4gamerのXTのベンチマーク記事見ると、3800X買うほうが良さそうなんだけど、
なんかここまで待ったからには3800XT買いたいし
悩む
622Socket774 (ワッチョイ 0b76-5TCi)
2020/07/23(木) 01:43:09.04ID:ZICf75JS0
AMDが史上最高値!
なぜだ~~~~~
623Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 01:43:46.14ID:YLbS3hyH0
>>621
どうせ電圧とか細々弄るんだし良い石買ったほうがいいんじゃないの
しらんけど
624Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 01:52:13.86ID:kOWgHljYa
>>601
店頭もだがそれ以上に通販じゃホントバルクCPUって見なくなったしな。
十年以上前ならともかく今みたいに通販で買うのが当然で店頭なにそれみたいな時代だと知らない子もいるだろて。

>>621
欲しい方買えばいい。
XTは確実に4.7GHz保証されてる訳だからそれと価格差をどう見るかだな。
4000円程度ケチりたいならXにすればいいし、後であっち買えばよかったと後悔したくないなら新しいXTの方が納得はできる。
625Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 01:59:42.53ID:oy/3uggp0
>>623-624
そうかぁ
新しいほうがやっぱ後悔少ないよなぁ…
626Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 02:05:41.76ID:tSNcBnFT0
>>624
4.7GHz保証って言っても単コアブーストだからな
初心者や素人は全コア4.7GHz出ると思っちゃう
全コアだと4.3GHzや良くて4.4GHzな事を書いた方がいいし4.7GHzとか一瞬出るだけで
全コア使用の高負荷の場合はPPT制限に引っかかって4.1GHz程度しか出ないよ
ゲーム中にモニタリングすれば分かるけど真面目にブースト最大値で動かない
627Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 02:08:45.80ID:oy/3uggp0
今1800Xだから、全コア3.6だからなににしてもすげえ性能アップだとは思う
628Socket774 (ワッチョイ 1320-keh3)
2020/07/23(木) 02:26:40.74ID:Bd6s6aRG0
ZEN3出たらまた欲しくなる。
ZEN4出たらまた欲しくなる。
ZEN5出たらまた欲しくなる。

欲張り者が大好きなリサスー総帥。
629Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 02:29:30.14ID:kOWgHljYa
>>626
とはいえXTだと確実に新しいコア掴める(レビューの3800XTはどれも15週)メリットがあるんじゃないかね。
3800Xだと去年の奴掴まされる可能性あるし。
630Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 02:34:01.27ID:9H5a85cRM
ステッピングが上がるといろいろ見直されるんだよね
メモリのOC耐性アップとかinfinity fabric 1:1 のクロックがより上がるとかあったりするカモ
631Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 02:35:08.90ID:tSNcBnFT0
>>629
例えばR20ベンチとか4.7GHz出てシングルいくつ出ますって感じだけど
それは他に何もせずベンチのみを動かしてるから4.7GHzでそのスコアなんだよな
ゲームするとどうしても1コアのみ使用なわけがなく8~10スレッドくらい使われる
そうなるともう4.7GHzは出ないからゲーム目的でXT買っても・・・な感じ
少しでもベンチマークのシングルスコア上げたいなら3800XTだけど
ゲーム目的なら安い3800Xとか3700Xでもあまり変わらない
632Socket774 (ワッチョイ b356-zTV5)
2020/07/23(木) 02:35:58.64ID:V/XcP+g30
つまり米アマで3600買って凌ぐほうがいいと
633Socket774 (ワッチョイ 51cd-imdz)
2020/07/23(木) 02:38:09.43ID:n0ydP1z+0
>>629
XT製品版は22週以降みたい
634Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/23(木) 02:46:57.11ID:kelLxc1t0
AMDが最高値の理由?それはPS5増産だから
日本の自作界隈が押し上げてるわけではない
なぜかというとアスクが値段釣りあげる上に量も絞るから
635このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 02:49:31.65ID:SnEUqOa/r
>>634
PS5増産が理由なのね
まあ自作が理由でないことはある程度の人はわかっているかと
636Socket774 (JP 0H33-0Dq3)
2020/07/23(木) 02:51:33.73ID:DPUvoa5GH
グラボを海外通販で買ったら空ケース届いたことあったな。
637Socket774 (ワッチョイ 5980-uDyH)
2020/07/23(木) 02:51:55.14ID:S54ci11C0
シリコンじゃなくてGaNのチップとかウェハとか出ないんだろうか
638Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 02:52:05.71ID:9YnKXua10
自作PCどころか、
「自作?なにそれ?スマホしか持ってないッス」
みたいな時代
639Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 03:00:11.71ID:oQ5zUsP80
バルクは20年ぐらい前はいろいろあったけど
今はほとんど見ないな。電気街に行かないからだけど
行ってもネットのほうが安かったりすると
電車賃が無駄になるので行かなくなったな。

CPUのバルクは中古みたいな売り方じゃね?
AMDの場合はスポンジにさしてプチプチ
ぐるぐる巻きかもな。
白箱でもあってそこに入ってるかもしれんが
640Socket774 (ワッチョイ f1e8-5TCi)
2020/07/23(木) 03:01:47.78ID:yS4bvdlu0
自作はマイナー趣味ではあるけど既製品のメーカーPCが糞すぎ高すぎでなあ
デスクトップPCが斜陽なのってメーカー側の怠慢にも起因してるよな
いまだにセロリンでHDDでメモリ4GBとかが普通に山田の店頭に並んでるのはどうなのよ
641Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/23(木) 03:11:30.11ID:kelLxc1t0
いまいち増えないのって自作PCっていう言葉が悪いのもあるんだろうな
字面だけ見たらハンダ持ってるメカオタにしか思わんだろパンピーからだと
642Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 03:18:05.26ID:YLbS3hyH0
壊れたりした時メーカーとやり取りしないといけないのが嫌で自作やわ
別に保証期間内でも自分で整備したらええんやけど、なんかな
643このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 03:19:12.57ID:SnEUqOa/r
お前らどうやってこの趣味に入った?
俺はオヤジがPC好きで、オヤジが手を出したのがきっかけだったけど、今、イチから入る人ってかなり絞られるだろ
644Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 03:20:18.62ID:YLbS3hyH0
>>643
そうか?ログインせずにYoutube開いたら即リーナスの動画出てくるやん
645Socket774 (ワッチョイ 5980-uDyH)
2020/07/23(木) 03:22:39.66ID:S54ci11C0
BTO部品ごとに取り替えると保証が効かなくなったり謎メモリ(4GB)積んできたりするのが気に食わなくて
一見安く見せて積み替えでぼってくるんだよ
646このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 03:27:56.52ID:SnEUqOa/r
>>644
それはそういう動画をよく見てるからだろう
一般的な人のユーチューブトップページは芸能人とネコとかだろ
647Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/23(木) 03:28:43.77ID:kelLxc1t0
>>644
クッキー残ってんじゃね
シークレットで開いたら俺の場合はこんな感じだった
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
ちなみに全部興味ないし見たこともないし関連もない
648Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
2020/07/23(木) 03:35:34.24ID:dd10pnBO0
RyzenのCPUは性能はいいけれどCPUのバグが多いって聞いたけどどうなん?
649Socket774 (ワッチョイ 29a1-PQNh)
2020/07/23(木) 03:39:58.03ID:TmmU4agy0
1000シリーズのごく初期にバグがあったけど
それ以降CPUのバグはほぼない
650このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 03:40:18.27ID:SnEUqOa/r
>>648
まあ嘘だと思え
インテル前提のプログラムが更新されていないだけとか、インテル向けのセキュリティパッチが邪魔してるとかだよ
651Socket774 (ワッチョイ 8bbc-9bNL)
2020/07/23(木) 03:44:33.84ID:N5LmFsGZ0
うちはこんな感じ
目障りなサムネ出たら興味なしと報告すること大事
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
652Socket774 (ワッチョイ 29a1-PQNh)
2020/07/23(木) 03:45:56.65ID:TmmU4agy0
>>651
ベスモは面白いぞ
653Socket774 (ワッチョイ b173-4qMj)
2020/07/23(木) 03:46:25.62ID:wpkfQ5F80
>>648
インテルのCPUがバグだらけで、アップルが離れたのをお忘れ?
654Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 03:48:11.55ID:YLbS3hyH0
ごめん俺も似た感じだった
iPadのアプリから見て書いてしまった
655Socket774 (ワッチョイ 1374-keh3)
2020/07/23(木) 05:07:01.55ID:NcFGrLNY0
省電力設定だとpeak core voltageってとこ0.912になると思うけど
ここから下がる時と何時間待っても下がらない時があって差が5wになる
今は0.45切ったり低い感じだけどこの差は何で起きてるの
656Socket774 (ワッチョイ 539c-W+Nf)
2020/07/23(木) 05:12:58.89ID:S9qRhWzv0
多コアをフル稼働させて活用するソフトってホント将棋しかないのでは?

多コアの力を出し切るプログラムは難しくて、ちゃんと対応してるのがない。

クソ高い有料の動画編集ソフトの対応も微妙。どれもバグりまくってる。

将棋ソフトはコアを使い切って力出さないと、ほかの将棋ソフトに負けるから、完成度がすごい。
バッグてフリーズしたら負けだから、安定稼働もする。
657Socket774 (ブーイモ MMcb-jwIk)
2020/07/23(木) 05:28:10.75ID:bPKP9r03M
>>656
スリッパはあるだろうけど16コアくらいまでなら3Dにせよエンコにせよ殆ど使い切れるんじゃないか
使い切れなくても同時にネット見たり快適にできるなら良いと思うけど
658Socket774 (ワッチョイ b158-8+UK)
2020/07/23(木) 05:48:30.06ID:DdKrwMiT0
動画とか物理演算とかいくらでもあるだろ
659このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 05:49:28.17ID:dffIOsOAr
>>656
しかないかはわからんだろ
そんなにお前も詳しくはないだろ
660Socket774 (ワッチョイ 8b86-A7SD)
2020/07/23(木) 05:51:53.31ID:6CGZYM2C0
>>492
そうだよね、オーバーヘッドいうても、ダイ跨ぎで100~200ナノ秒ほどしかないもんね。
正直メモリアクセスの方がオーダーヘッド大きいのでは?
661Socket774 (ワッチョイ 737e-5TCi)
2020/07/23(木) 06:03:56.04ID:HURMWZ3a0
インテルは低迷期から暗黒に入ったからAMD買っとけ
662Socket774 (ワッチョイ 29cf-c0Db)
2020/07/23(木) 06:16:15.58ID:hnpTUdwd0
>>656
自身2桁コア持ってなくて
吉田の動画でしか判断してなさそう
663Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 06:19:29.41ID:kOWgHljYa
>>653
appleが切ったのそのせいじゃなく他社に払う金が勿体無いから全部内製で済ましたいからだろ。
664Socket774 (ワッチョイ 2b73-keh3)
2020/07/23(木) 06:47:21.96ID:Mmq7Gu5z0
>>663
いや自社製ARMに乗り換えて
TSMCで製造したほうが
単純に性能高いからだろう
665Socket774 (オッペケ Sr85-Xbtv)
2020/07/23(木) 06:48:59.21ID:EM1UotXer
>>656
多コアCPUは高画素カメラで撮影した大量RAW画像の現像処理で威力を発揮する
666Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/23(木) 06:53:55.60ID:aTBob5Gs0
XTって実質ただの値上げだな
667Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
2020/07/23(木) 06:56:12.80ID:lZ3kMKde0
初代RyzenからZen2おじさんになって延命するにしても
メモリーが気になるところ
現在16GBだけど、今後3-4年くらいは戦えそうかね?
なんか既に最新ゲームの推奨が16GBだから不安になる
2年くらいしか戦えそうにないなら、いっそ延命しないでAM5で組み直したい
668Socket774 (ワッチョイ 5934-IY0a)
2020/07/23(木) 06:59:32.77ID:66DKYIKl0
4700GってZen2なのにGen4じゃないんや
669Socket774 (ベーイモ MM8b-wWMz)
2020/07/23(木) 06:59:38.94ID:0eqKeVX3M
何と戦ってるんだろうか…
670Socket774 (ワッチョイ d1e3-2HJ8)
2020/07/23(木) 07:05:05.71ID:Pa37g49p0
>>405
そんな事は無い
なんで村田製作所があんなにCMやってるのかな
671Socket774 (テテンテンテン MMeb-wiCl)
2020/07/23(木) 07:12:50.76ID:BuIjideKM
村田製作所の若い社員がハードディスク飛ばして電話で泣きついてきたけど
めちゃめちゃ上から目線でカスみたいやつだったわ
気になって番号調べたら村田製作所の本社だったっていう
672Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 07:13:30.69ID:kOWgHljYa
>>667
2015年頃の状況を思い出して今と比較すれば自ずと答えは出る。

>>664
性能に関してはappleが言ってるだけだからなんとも。
673Socket774 (ワッチョイ 7b11-keh3)
2020/07/23(木) 07:18:48.06ID:TdS3yfYg0
>>668
4700Gはキャッシュも1/4になっていてゲームでは弱体化しているそうだな
以前のスレで流れていた全コア4.5Gで回るという話もインチキで
実はオーバークロッカーが一発芸で4.5Gで回していただけだったというオチ
674Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/23(木) 07:20:05.20ID:JFIbtRpY0
>>>664
変わらなかったのはシュリンク進んでなかったせいだから
今回TSMCはすでに2nmまで開発入ってるしかもハーフノードじゃない

あとAppleは二年前のSoCであるA12Zが非ネイティブx86エミュ上のベンチでi3-10100のスコアぐらい出してる
もはやコストも性能もIntel採用する理由がない
675Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/23(木) 07:24:43.45ID:JFIbtRpY0
ぐらいは言い過ぎだった
マルチで9割ぐらいか
676Socket774 (ワッチョイ 51d5-5TCi)
2020/07/23(木) 07:26:52.51ID:R9kYLU950
4700GはCPU性能は3800XでGPUはRX550でTDP65WのスーパーAPUだって話が広まっていたからなあ
677Socket774 (ワッチョイ 5934-IY0a)
2020/07/23(木) 07:28:55.05ID:66DKYIKl0
>>673
4700Gの為にX570ITXマザーと1TのGen4M.2SSDを2枚買って待機してたのに…安いGen3M.2で良かった
678Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/23(木) 07:29:14.75ID:OYJyMxMD0
コアもIFも凄くぶん回るし、実質zen2+だのzen2の完成形だの持ち上げられてたね
679Socket774 (ワッチョイ 5934-IY0a)
2020/07/23(木) 07:31:54.09ID:66DKYIKl0
実際IFの耐性ってどんなんだろ
680Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/23(木) 07:35:38.21ID:JFIbtRpY0
CPU: 3600 < 4700G/4750G < 3700X
GPU: 1030 < 4750G < 1050 (メモリ周波数依存)
といったところ?

PassmarkのPhysicsはキャッシュサイズがモロに足引っ張ってたからな
物理演算抜かせばメモリ転送が飽和しない処理速度依存のは3700X相当と言って問題なさそうな感じ
一般アプリケーションのベンチが出るのは実際にCPUが販売されてからだな
681Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 07:43:54.62ID:YVHmDI0s0
>>673
>>678
後になってから5chの嘘がバレていたな
実は4700Gのコア・クロックは3700Xと全く同じ仕様
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
682Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/23(木) 07:45:22.94ID:JFIbtRpY0
>>678
と言ってもIFというかメモリの影響は大きいと思う
DualChannelでない3400GEは
Geekbenchスコアがだいたい2割ぐらい下がってる傾向ある
683681 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 07:46:15.65ID:YVHmDI0s0
訂正:4700G->4750G
684Socket774 (ワッチョイ b9ea-7xuI)
2020/07/23(木) 07:49:10.08ID:JFIbtRpY0
>>683
なんで訂正した
685Socket774 (ワッチョイ d9b1-aISp)
2020/07/23(木) 07:49:16.86ID:kWMoolIz0
>>667
DDR5が現時点でのDDR4と同じ容量単価で売られる確率を考えると、自ずと答えが出てくると思うが。

つーか、グラボやCPUの価格に比べたら、メモリの価格なんて悩むほどでもないレベルまで下がったと思うが。
686Socket774 (ワッチョイ 99d1-2SWY)
2020/07/23(木) 07:52:37.47ID:eJE8wZ+f0
メモリ安いけど2666壊れてないし無駄にしたくないって思いがある勿体ないおじさん
CPUだけで性能伸びてくれたら言うことない
687Socket774 (ワッチョイ d9b1-aISp)
2020/07/23(木) 07:53:18.98ID:kWMoolIz0
>>645
PCケースに封印でも貼ってあるの?
修理の時だけ、その糞メモリに戻すのではダメ?
688Socket774 (ワッチョイ d9b1-aISp)
2020/07/23(木) 07:59:51.90ID:kWMoolIz0
>>686
まあ、8Gの4枚差しが不安になるのはわかるが、2666なら無問題でしょ。
DIMMが2枚しか差さらないマザボならすまん。

でも16x2でも2666なら1.2~1.5万で買えるまで下落しているし。
689Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 08:06:32.65ID:YVHmDI0s0
そういや大抵のZen2用マザボは
4枚挿しでも2933までは公式サポートだな
690Socket774 (ワッチョイ 2902-RnSF)
2020/07/23(木) 08:26:14.78ID:h/3l2CYh0
Zen3でRyzen3シリーズは4C8T確定だから
もう3300X待つ必要ないな
3300Xよりも性能も上になるだろうし
691Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/23(木) 08:31:57.26ID:v9AQOUqPM
で、zen3の発売は桜が咲くころですか?
692Socket774 (ワッチョイ 6958-h1M8)
2020/07/23(木) 08:45:28.43ID:bvgi71OI0
1年経ったらZEN3が発売されると思っていたら1年以上かかってZEN2APUが発売されるとか…
ZEN3いつなん?
693Socket774 (ワッチョイ 49b1-5TCi)
2020/07/23(木) 08:46:49.69ID:DLU97F0W0
はぁ、はやくSandyおじさん卒業したい。。
正直ここ数年自作熱も薄れてたのだが、Ryzenの好評ぶりに引き寄せられてしまった
はやくzen3で組みたい。。もうzen2で組んでしまおうか。。
694Socket774 (ワッチョイ 2b73-keh3)
2020/07/23(木) 08:52:26.68ID:Mmq7Gu5z0
>>693
ちょっとまてRyzen一切買わずにスレ住人
何年もやってるのか?
695Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/23(木) 08:53:17.81ID:OYJyMxMD0
zen3は年内って公式が一貫して発表してんだから待てよ
696Socket774 (オッペケ Sr85-l4s+)
2020/07/23(木) 08:53:32.75ID:gwqPxjdIr
>>693
欲しい時が買い時やで
もうすぐ新型が…とか、新型が出て旧型が安くなる…とか言ってたらいつまでたっても組めずに
壊れてから慌てて買うと、吟味する時間がなくて微妙な構成になるかもよ
697Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/23(木) 08:56:44.70ID:KcPB9Gtq0
周回遅れくらいのほうがお買い得な気もするけどね。例えばAMD人気のおかげでintelの中古があふれているからそれを狙うとか。中古はインテル圧倒的。FM2世代は性能のわりに割高で遊ぶには適してない。そういえば周回遅れのスレどうなった?
698Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 08:57:48.85ID:03IFtS7y0
Zen3対応問題ないX570かB550マザーボード買って3100のせてZen3待ち
699Socket774 (ワッチョイ 5980-uDyH)
2020/07/23(木) 08:57:57.89ID:S54ci11C0
>>687
糞メモリを保管する手間が気に入らない
全部バラから組み立てると各部品ごとの保証になるんで糞部分を保管しなくて良くなる
あとBIOSが独自規格だったりして後処理に困る
700Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 09:01:49.87ID:03IFtS7y0
>>697
インテル中古CPUは性能低い割に高くて笑える
当時最上位の6700Kや7700Kの値段高い
701Socket774 (ワッチョイ 49b1-5TCi)
2020/07/23(木) 09:09:03.36ID:DLU97F0W0
>>694
さすがに何年もいないわw
4月くらいかな、Ryzenで久々に自作したいなーって思ったのは
調べたらzen3も年内らしいんで待ってたんだけど、
コロナのせいでこの連休もどこも行けんし、暇を持て余してるので組みたくなってしもた
702Socket774 (ワッチョイ 2902-RnSF)
2020/07/23(木) 09:10:45.31ID:h/3l2CYh0
中古CPUに中古マザボ
まぁサブサブや暇つぶしで組むには良いけど
メインやガチでは組みたくねえな
どうせ電源周りは新品買うことになるし
703Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 09:17:54.28ID:R9Efpa0g0
中古でもryzenの方がコスパいいからな
704Socket774 (ワッチョイ 0b10-Ar/h)
2020/07/23(木) 09:18:17.68ID:G5tLkV010
>>617
時価総額なんて指標に過ぎないよ
テスラが何倍も規模のでかいトヨタに勝ったんだから
705Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/23(木) 09:28:24.95ID:KcPB9Gtq0
>>703
人気がありすぎで在庫がないんだよな。特に1200とか下位モデルはどこ行ったんだ?
706Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 09:30:14.80ID:s4zCzNZ10
..........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
707Socket774 (IN 0He3-O3Ur)
2020/07/23(木) 09:32:08.79ID:sl9XhJKnH
ま~~~ん
708Socket774 (ワッチョイ 0bcf-G63Q)
2020/07/23(木) 09:45:51.66ID:wh6lYUi90
Ryzen買ったらなにおじって言えばいいの
ライおじ?
709Socket774 (ワッチョイ b9be-5TCi)
2020/07/23(木) 09:47:07.70ID:urcDuEix0
ゼンニキじゃないの?
710Socket774 (オッペケ Sr85-l4s+)
2020/07/23(木) 09:49:44.50ID:gwqPxjdIr
>>708
zenおじかな?
711Socket774 (ワッチョイ 33bf-XTwd)
2020/07/23(木) 10:07:50.41ID:R4sHH+Gv0
禅爺
712Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/23(木) 10:08:03.33ID:XvW6Nai40
>>708
Sandyおじさん→サンおじ
Ryzenおじさん→ゼンおじ
713Socket774 (ワッチョイ f16a-5TCi)
2020/07/23(木) 10:09:59.65ID:qEZltBks0
>>596
これ見るとFF14ベンチで3049か
確か同じ条件で1050tiで8000ぐらいだったよな
これだけでやるならまだまだ性能的に不満だわ

FO4のバニラが最高設定で引っ掛かりなく動くぐらいの性能でいいんだが・・・
714Socket774 (ワッチョイ d11f-fOmF)
2020/07/23(木) 10:10:21.23ID:DNc9CYNI0
sandyに倣うならルノワールおじさんことルノおじとかフェルおじだろw
715Socket774 (ベーイモ MM8b-t+w1)
2020/07/23(木) 10:13:39.55ID:lWpffK65M
サン爺とか何自慢?構って?いい加減鬱陶しい
716Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/23(木) 10:15:56.54ID:1lSCSn5G0
レノアおじさんに俺はなる!
717Socket774 (ワッチョイ 6958-Osfu)
2020/07/23(木) 10:16:23.86ID:1V5t/kMz0
サンディーおじさん
ワシの農場から出てけ!って猟銃ぶっぱしてきそう

ルノワールおじさん
口ひげの先がくるんとしてて懐中時計もってそう
718Socket774 (ワッチョイ 1320-fOmF)
2020/07/23(木) 10:16:55.55ID:qyvE13Ts0
35kおじさんだけど後3年はこのままでいいかな
719Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 10:17:20.27ID:YLbS3hyH0
Q6600戦士
サンデーおじさん
Zenマン
720Socket774 (ワッチョイ 5390-UUnj)
2020/07/23(木) 10:17:27.25ID:dumrqUv70
>>693 は構ってちゃんの貧乏メンヘラsandyガイジ
721Socket774 (ワッチョイ 0bcf-G63Q)
2020/07/23(木) 10:24:34.84ID:wh6lYUi90
語呂がいいのでゼンおじとします
皆様ご回答のほどありがとうございました
722Socket774 (ワッチョイ 1338-FdLM)
2020/07/23(木) 10:27:01.36ID:hB1o/5oJ0
ゼンおじ2からゼンおじ3に進化するんだよ
723Socket774 (ワッチョイ b123-LP2P)
2020/07/23(木) 10:27:36.21ID:V+TyzTYg0
スカおじからゼンおじに転生します
724Socket774 (ワッチョイ a98a-9Rky)
2020/07/23(木) 10:28:13.10ID:WD+il31h0
>>492
インテルがマルチコアになると性能がリニアに延びない
725Socket774 (ワッチョイ 13eb-ut2a)
2020/07/23(木) 10:31:34.31ID:MzEkphpW0
ルノアールおじいちゃん
726Socket774 (ワッチョイ 2942-A5QU)
2020/07/23(木) 10:33:03.73ID:MGBnVtj50
>>715
あーいうのは恥じるから美しいんであって
開き直って誇りだしたら醜いし嫌われるわな
727Socket774 (ブーイモ MM4d-DfsV)
2020/07/23(木) 10:33:29.88ID:zy3bBzmfM
ZEN1おじってみんなZEN2になったの?
728Socket774 (ワッチョイ 9996-hVrb)
2020/07/23(木) 10:38:19.43ID:CJOFp6D10
藤井棋聖も使ってるRYZENマシン!!w
729Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 10:41:15.46ID:JFIbtRpY0
>>724
それはTBの問題だろ
730Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/23(木) 10:42:37.29ID:7FLCY4LD0
元ZEN1おじが、B350やX370にZEN2乗せて物足りないから、B550が売れまくったって話あったな
731Socket774 (ブーイモ MMcb-/MrT)
2020/07/23(木) 10:43:53.91ID:MXad6pmxM
XT今日は販売するって!
732Socket774 (ワッチョイ 99ba-RnSF)
2020/07/23(木) 10:44:03.69ID:rafY4Zfa0
そりゃインテルかamdしかないんだから
どちらかを使うしか選択肢ないわな どんな有名人でもw
733Socket774 (ワッチョイ b158-06kJ)
2020/07/23(木) 10:46:32.46ID:J61dIgHx0
ryzen3900xとRTX2080tiでボトルネック診断したらバランスが悪いと出た
内容はRTX2080tiの性能が低くてCPUの足を引っ張ってるからだと
3900X買えば暫く戦えそうだわ
734Socket774 (ワッチョイ 09a5-u/39)
2020/07/23(木) 10:47:24.35ID:0sAu+vwz0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚

 ■いちばん会いたい人

《質問〈1〉》棋聖獲得、改めておめでとうございます。タ
イトルホルダーとして将棋界を代表する立場になり、他業界との交流も増えると思います。
ちなみに「世界でいちばん会いたい人」ってどなたなんでしょうか?

 「あ、ハイ…。(米国の半導体メーカー)AMDのCEOでいらっしゃるリサ・スーさんに…。
2、3年前に自分がAMDの『RYZEN』(CPU=コンピュータの頭脳部)を使っていることに対してのツイートをしていただいて、かなりうれしかったので。
一度はお会いしたいなあと思っています」

18歳・藤井聡太棋聖、いちばん会いたい人、欲しいドラえもんひみつ道具…18の質問《上・私生活編》
https://hochi.news/articles/20200721-OHT1T50269.html
735Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 10:48:19.54ID:YLbS3hyH0
APU→zen3用のDefine 7 Compact届いたけどこれが普通のサイズやな、無印は無駄にでかすぎる…
736Socket774 (ワッチョイ 2942-A5QU)
2020/07/23(木) 10:49:10.51ID:MGBnVtj50
3900XとRTX3090
なんか兄弟みたいで素敵やん
ただ発熱半端なさそう
737Socket774 (ワッチョイ 1373-5TCi)
2020/07/23(木) 10:50:07.21ID:Sr/T5WoS0
今ならともかく最初のzenの時点で手を出した辺りintelが早期の巻き返しを図れないことを読んでいたのかもしれんな
738Socket774 (ワッチョイ 51fa-keh3)
2020/07/23(木) 10:51:18.89ID:FhOGIT2g0
AMDはメルセデスAMG F1のスポンサーだろ?風洞実験とかマシンのデザインで使える
将棋はスポンサーじゃないけど、AI将棋必須の今の将棋界でRyzenは必須
ほかのスポーツでなんかないんかな?Ryzenが使えるようなのは
IntelのFreeDもすごいとは思うけどAMDの鯖使った方がより解像度高くなりそうではある
739Socket774 (ワッチョイ 8b6e-keh3)
2020/07/23(木) 10:56:15.28ID:dd10pnBO0
4700gがzen2とかわかりにくいからzen3は5700xとかにして欲しいよな
740Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 11:02:57.92ID:vqvzj1vN0
3900xはB550と相性悪いという話があるらしい。
741Socket774 (ブーイモ MMcb-/MrT)
2020/07/23(木) 11:03:18.76ID:MXad6pmxM
>>740
kwsk
742Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 11:11:50.66ID:R9Efpa0g0
XT来てるぞ
743Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 11:12:35.16ID:6RXODJT10
一方俺は39000円の3700Xをぽちった
744Socket774 (ワッチョイ fb0a-2X6q)
2020/07/23(木) 11:12:50.10ID:U/gHh0/80
この静かさ
またxt延期だな?
745Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 11:13:37.23ID:oy/3uggp0
結局3800XTポチったけど5.5万
4gamerのベンチ結果で1万差があるってすごいよな…
746Socket774 (ブーイモ MMcb-/MrT)
2020/07/23(木) 11:14:25.81ID:MXad6pmxM
店舗で購入しましたわ、3900XT
747Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 11:14:34.58ID:R9Efpa0g0
ドスパラ通販にある
748Socket774 (ワッチョイ 2942-A5QU)
2020/07/23(木) 11:14:46.89ID:MGBnVtj50
>>743
半年後には26000円なるのに・・・
749Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 11:14:55.04ID:oy/3uggp0
5.2万だったすまん
750Socket774 (ラクッペペ MMeb-UaTf)
2020/07/23(木) 11:16:05.08ID:oZPdv6NzM
XT高いよ…
751Socket774 (ブーイモ MMcb-/MrT)
2020/07/23(木) 11:17:30.80ID:MXad6pmxM
発売日に買えるのは今日だけ、どうせ来年も新しいの買うから今買う
752Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/23(木) 11:24:36.13ID:ZHkuqdvra
500シリーズのマザボってZEN4も対応すんのかな
753Socket774 (ワッチョイ 1168-OKLR)
2020/07/23(木) 11:28:39.85ID:HKVbEqSk0
>>752
ソケット変わるだろうし無理だろな
754& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 136e-0S/1)
2020/07/23(木) 11:31:10.21ID:ioA42qP90
Zen3
755Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/23(木) 11:32:53.77ID:F6YfJuYn0
ルノワールのメモリ暗号化がいいな
Zen3の4000シリーズはセキュリティ強化されないのかな?
756Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 11:36:32.35ID:ZI+4lTgt0
というか皆PhenomIIみたいな存在を何故スルーするのか不思議なんだが
仮にもAM2からAM3+までの名称を踏襲したと思われるAM4なのに
757Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 11:42:04.91ID:n0ydP1z+0
>>745
3800XTはマニュアルOCで使うのが良さそう
758Socket774 (ワッチョイ d976-O3Ur)
2020/07/23(木) 11:50:08.12ID:q+j78hct0
4亀のベンチで3900XTよりむしろXの方が高い数値が出ているのは、TDP等の縛りが同じだからですかね
それをマニュアル設定で取っ払うとどれ位の差が出るんだろ
759Socket774 (ワッチョイ 1320-fOmF)
2020/07/23(木) 11:51:27.44ID:qyvE13Ts0
>>740
BIOS更新後からネイティブ3200で再起動ラッシュでメモリのタイミング"縮めたら"安定した
760Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 11:55:49.78ID:n0ydP1z+0
>>758
XTの方が温度上がりやすいと思う
公式でも280mmAIOまたは同等の空冷以上推奨だよ
761Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/23(木) 12:13:14.90ID:rKcindzc0
Ryzenとかいう不具合まみれのゴミなんか使いたくないのに

インテルが不甲斐なさ過ぎてRyzen使わざる負えない不具合
762このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 12:14:31.06ID:O89IjpRIr
>>761
まあインテルがそれ以上にかなりひどいからね
てか贅沢だよお前
763Socket774 (ワッチョイ 2902-RnSF)
2020/07/23(木) 12:18:00.31ID:h/3l2CYh0
Ryzenが不具合まみれ?????
764Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 12:18:27.78ID:bX7e0MRC0
>>761
intelは脆弱週間から脆弱月間に移行できて良かったねレベルだから使えない
765Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/23(木) 12:18:48.78ID:F6YfJuYn0
尼で並行輸入品の3600が一番売れてるとかすごいな
766Socket774 (ワッチョイ 5911-924S)
2020/07/23(木) 12:19:42.12ID:Jn4ZNLlL0
>>763
各スレでネガキャンしてるから気にすんな
767Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/23(木) 12:20:30.75ID:zQpXfsJRM
>>763
Intel信者は脆弱性CPUを使い過ぎて脳が脆弱になっている
だから自分のウソ妄想を書き込んでしまう
768Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 12:23:29.05ID:vqvzj1vN0
8/8は、バルクでg付きが出る。
769Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 12:25:28.23ID:CM5yCEBm0
CPU単体とCPU&GPUでは当然発熱って違ってくるよね?
770Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 12:25:39.67ID:vqvzj1vN0
自作ZENおじ増えてるみたいだな。
771Socket774 (ワッチョイ 13f0-/su6)
2020/07/23(木) 12:26:28.89ID:LRM/cmpo0
intelが不甲斐ないせいでAMDが調子に乗ってる
772Socket774 (ワッチョイ 8bc5-9CAQ)
2020/07/23(木) 12:27:33.76ID:AROGXDig0
株で儲かったから3700でも買うかな
773Socket774 (ワッチョイ b957-8Xcr)
2020/07/23(木) 12:29:29.00ID:WJx56Mhc0
>>741
アフィブログだけど
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077751705.html
774Socket774 (ワッチョイ 11be-RFu/)
2020/07/23(木) 12:52:40.40ID:JscFJjNr0
高すぎ アサクリ代安くしろよ
775Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/23(木) 12:59:51.58ID:hcM4qR1P0
自作PC板住民の年齢考えたらおじさんなんて呼べない
禅翁
776Socket774 (ワッチョイ 93b1-weRJ)
2020/07/23(木) 13:04:45.83ID:361pkNUl0
160000AF買っておいてよかった。APUやる気なしやんか
777Socket774 (ワッチョイ 5973-zpP/)
2020/07/23(木) 13:05:20.17ID:c1Rpm2RR0
4700Gの方が4700Uより最大温度低いんだよねえ
778Socket774 (ワッチョイ 51d5-5TCi)
2020/07/23(木) 13:06:04.99ID:R9kYLU950
盛りまくった情報信じてAPU待っていたいた人は肩透かしだな
779Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/23(木) 13:06:07.81ID:3dlkRwrz0
>>451
残念。手持ち2枚が撃沈。他社の動向次第で全マザー買い換えも必要か。
780Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/23(木) 13:11:57.64ID:F6YfJuYn0
APU付けるなら映像出力がHDMI2.1に対応してるマザボを買うべきだな
781Socket774 (ワッチョイ fb76-UaTf)
2020/07/23(木) 13:17:33.89ID:QCeUnUvR0
>>773
自分の3950xはB550でど安定だよ
782Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 13:17:47.58ID:ZI+4lTgt0
VegaなiGPUならFluidをdGPUから吐き出せるんじゃなかったっけ?
783Socket774 (ワッチョイ fb76-UaTf)
2020/07/23(木) 13:18:19.07ID:QCeUnUvR0
>>776
尼で3950X掴めて良かった
784Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 13:27:55.41ID:JFIbtRpY0
>>783
黙れ
785Socket774 (ワッチョイ 2912-bT51)
2020/07/23(木) 13:35:05.40ID:o4QYn3cz0
嫉妬や!
786Socket774 (ワッチョイ 737e-KNxY)
2020/07/23(木) 13:41:58.02ID:HURMWZ3a0
>>680
RX550以下か
787Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/23(木) 13:44:59.23ID:7cwKu4Sf0
ComboAM41.0.0.6ってRenoir対応BIOSじゃないの?
788Socket774 (ブーイモ MM9d-9Rky)
2020/07/23(木) 13:46:07.75ID:PbT44l2/M
>>729
TB原因ってなんだよ
リングバスが原因の一つというなら分かるけど
789Socket774 (ドコグロ MMbd-WzBg)
2020/07/23(木) 13:46:29.81ID:BrtFIi6zM
>>783

あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
790Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/23(木) 13:47:30.36ID:5PBsmRUY0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
791Socket774 (ワッチョイ 1320-fOmF)
2020/07/23(木) 13:51:45.33ID:qyvE13Ts0
まさか35kの3950X買ってないの
792Socket774 (ワッチョイ 590c-97JE)
2020/07/23(木) 13:52:52.43ID:S0u1VH8P0
G付きすげーな、これもうグラボいらんやろ
793Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/23(木) 13:55:03.90ID:3dlkRwrz0
Renoirを楽しみにしていたけれど、ITX板がB450, X370なのでメチャ悩むわ。
APUだけのお手軽交換じゃムリそうだもんな。ソケット互換を続けて欲しかった。。
794Socket774 (ワッチョイ a911-fOmF)
2020/07/23(木) 13:56:27.41ID:CdaSbzvY0
ZEN4はX570使えるのかしら
B550は使えないんだろうけど
795Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/23(木) 13:57:59.97ID:9rHwSh6a0
>>791
いらない
796Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 14:00:28.95ID:dC8DOqyA0
>>765
米尼で買うより高いし保証もないで最悪なのにね
並行輸入品買うくらいならアスク税払った方がまだマシ
797Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 14:05:54.16ID:JFIbtRpY0
>>788
TDPの制約の話
Dシリーズは普通にリニアに上がる
そもそも今のIntelはメッシュだよ
798Socket774 (ワッチョイ 5120-It4W)
2020/07/23(木) 14:06:38.37ID:vqvzj1vN0
ナビ付は禅4以降らしい。
5ナノでスぺ-スができるし。
GTX1050近くの性能?
799Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 14:08:06.97ID:JFIbtRpY0
>>791
繰り返すとつまらなくなるからやめよう
800Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 14:12:15.56ID:vqvzj1vN0
早や
パソコンショップアークは、Ryzen 7 PRO 4750Gを搭載したデスクトップPC
「BR-AR8B55M-SH」を発売した。
801Socket774 (ワッチョイ f16a-5TCi)
2020/07/23(木) 14:19:27.62ID:qEZltBks0
>>792
>>713
せやろか?
802Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 14:19:39.38ID:n0ydP1z+0
4000G自体は7/21発売だよ
バルクが8/8ってだけ
803Socket774 (オイコラミネオ MM55-YOe5)
2020/07/23(木) 14:21:14.14ID:YTYYBYovM
zen+発売前に1600が安くなった時に組んで
4000シリーズ出たら載せ換えるんだ!とか思ってたけど
クソ重い最新ゲームやらないから別に1600で困ること無いしこのままでいいやと思えてきたわ…
804Socket774 (ワッチョイ b976-DfsV)
2020/07/23(木) 14:24:44.28ID:oy/3uggp0
1600はAFが出たから現役感あるのがなぁ
805Socket774 (ワッチョイ 59f0-0YjO)
2020/07/23(木) 14:27:44.85ID:fN3Xm09D0
3000と4000はどっちがコスパええんや
806Socket774 (ワッチョイ 2976-nA6O)
2020/07/23(木) 14:31:16.10ID:2IJKrGNc0
>>774
Ryzen買ってアサクリもらえばいいよ
807Socket774 (オッペケ Sr85-VaRO)
2020/07/23(木) 14:32:57.98ID:Etlh16LCr
4750G、朝何時くらいからならんだら買えますかね。
808Socket774 (ワッチョイ 13b2-ipBd)
2020/07/23(木) 14:33:27.13ID:LSRJvPeO0
APUの描画性能は他がネックになってて
今回も大差ないと言う情報はチラホラ聞こえてたけど
前回も同じ感じで見送ったので流石に買う予定
2400Gを速攻で買った人は幸せ者だわ
809Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 14:34:27.54ID:vqvzj1vN0
RYZEN 7 PRO 4750G vs INTEL i7 10700K (5 Games)
ダウンロード&関連動画>>

810Socket774 (ワッチョイ 13eb-WQpp)
2020/07/23(木) 14:35:41.74ID:MzEkphpW0
>>803
1600無印OC無しとVEGAでダクソ3やってるけど
まあこれでいいかな感はある
最新ゲームだと無理かもだがw
3.6GHzくらいまでOCがいいんだろうけど
3.2GhZのままでもまあなんとか…
811Socket774 (ワッチョイ 6958-xhLW)
2020/07/23(木) 14:36:40.59ID:vAVWalsO0
>>797
IntelでメッシュになったというのはHEDTやWS・サーバ向けの話で
メインストリームのPC向けはリングバスのままのはず
812Socket774 (ブーイモ MMcb-BQe3)
2020/07/23(木) 14:38:40.69ID:EgmbdfToM
Zen3ってX370だと使えないんだっけ?
もしそうならZen2買っちゃおうかなぁ
813Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 14:45:57.73ID:R9Efpa0g0
>>809
ワロタ
814Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 14:50:18.14ID:vqvzj1vN0
10700K死亡、10700KF生き残り。
815Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/23(木) 14:51:22.74ID:bd3gD9IV0
3700X結局値下がりしない気がしてきたわ
そのまま品薄高止まりが見える

400番台までのアップグレードパスがかなり制限されてきたから
相応の価値が残る気がする
816Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/23(木) 14:54:55.38ID:m5lP4JxE0
>>815
よっぽど売れずにダブついたら
売れないより売れた方がマシだから値段下がる
ただし3700Xはそういう状況にならない気がするので
望み薄いかな
もはや値下げしないと売れないのは3600
817Socket774 (ワッチョイ 8bfa-N/5J)
2020/07/23(木) 14:55:10.68ID:6nX8qF8l0
>>812
マザーメーカー次第じゃなかった?
ただアプデすると古い世代のは逆に使えなくなるけど。
818Socket774 (JP 0Hab-/POL)
2020/07/23(木) 14:56:51.79ID:CIz2UmPPH
3700Xでも10700kくらいの能力あるしな
値下げする理由があまりないんだよね
819Socket774 (ワッチョイ a984-keh3)
2020/07/23(木) 14:57:40.65ID:66+3O3eK0
>>816
米尼で159ドルになってたな
込み込み20,000円きって輸入できるなら充分価値はありそう
820Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 15:00:28.84ID:vqvzj1vN0
禅3の4700Xが出ないと値下がりない。
禅3では、アイドル電力下がり、最低シングル0.2ギガアップ。
821Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 15:03:18.05ID:dC8DOqyA0
競合がライバルメーカーではなく自社の新製品や他クラスっていう
822Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 15:04:09.42ID:kOWgHljYa
ここやAPUスレでやたら投売りや安売り期待してた連中いるけど、今のRyzenはそこまでダブついていないんだよな。
ただでさえ品薄気味だから新モデル発売即値下がりってのはもうないだろ。

>>800
>>802
プレスリリースだと「受注開始」だから即届く訳じゃなく、納期二週間とかの予約扱いだろこれ。

https://www.ark-pc.co.jp/release/2020-07-23/
823Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 15:10:51.19ID:kOWgHljYa
>>776
Ryzenになってから此の方APUには乗り気じゃないけどね。
3400Gとかzen+だしathlon3000Gに至ってはzen+どころかzenという。
売れ行きの割に利益率低いんだろうなー。
824Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/23(木) 15:12:06.39ID:9rHwSh6a0
初めて自作した石がK6-2だったな
30,000円弱した気がするわ
Ryzen3600よりちょっと高いくらいか
性能差ってどんな感じかなw
825Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 15:12:18.72ID:03IFtS7y0
Zen3は4000番台使わず5000番台に飛んでくれないかな
APUのせいで型番ごちゃごちゃしてる
826Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 15:14:02.95ID:bX7e0MRC0
>>812
X370は使えないと思った方がいい(AMDがサポートしない)
X470でもバイオスターは使えない模様
827Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 15:17:05.15ID:R9Efpa0g0
APUはノートとOEM用だからな
ジサカーは黙ってグラボ挿してろってことだよ
828Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 15:17:16.14ID:JFIbtRpY0
>>811
それはこの議論そのものの意味がないだろ
そんな差出ないから
829Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 15:19:48.18ID:9H5a85cRM
Jetway HA06で6コアPhenomが使えなくてFX-8150にいった思い出・・・
830Socket774 (ブーイモ MMcb-BQe3)
2020/07/23(木) 15:19:52.65ID:EgjuFfNBM
>>817
>>826
ありがとう、3700X買っときます
831Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 15:20:08.55ID:JFIbtRpY0
>>809
全く参考にならないベンチで草
832Socket774 (ワッチョイ 1167-keh3)
2020/07/23(木) 15:22:43.16ID:lZ3kMKde0
>>685
だが、そうやってあれも追加、これも追加で予算注ぎ込むなら
結局は高コストな延命になるじゃん
延命措置は低コストだからこそ魅力があるわけでそれが失われてしまう

んでさっき見てみたらFS2020の理想メモリーが32GBだったんで延命しない事に決定w
AM5で完全に組み直す方が低コストで効果的ですわ
833Socket774 (ワッチョイ b9c1-Osfu)
2020/07/23(木) 15:23:02.97ID:1Bwi3QUu0
いまAM4ソケットにNH-D15取り付けてるんだが
マザボにリテンション接地用の4つの穴あるやん。
このうち、2つにビスがなく、ただ穴が空いてる
だけなことにいまさら気づいた。

さすがにおかしいよな?
自作時にビスなんて自分で付けるもんだっけ?

ちな470X taichi。
834Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 15:23:38.36ID:JFIbtRpY0
>>827
性能発揮にメモリが高価なの必要だしね
Lenovoのm75qの後継が安く出れば買いかなって程度か
省電力は現行ノートでいいし
835Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/23(木) 15:23:41.29ID:nuTwAi9H0
自分で付けるやろ
836Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 15:26:37.78ID:oaFu/ycZ0
>>833
ん? ちょっと状況がよくわからない。写真please
837Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 15:29:54.63ID:JFIbtRpY0
>>833
バックプレート取れてるだけじゃないの?
838Socket774 (ワッチョイ 1376-7At+)
2020/07/23(木) 15:30:23.13ID:bX7e0MRC0
>>832
DDR5は来年中にサーバー向けが登場予定でPC向けは来年は出ない
再来年はわからない状態です
839Socket774 (ワッチョイ 5934-ciwD)
2020/07/23(木) 15:31:36.78ID:66DKYIKl0
4750GやっぱUnlocked Noか
https://www.amd.com/en/products/apu/amd-ryzen-7-pro-4750g
840Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 15:34:01.96ID:9H5a85cRM
>>833
取り付け説明書をよく読もうよく読み直そうわかるまで読み込もう。多分空目してる
探せば動画もあるし
841Socket774 (ワッチョイ b9c1-Osfu)
2020/07/23(木) 15:41:19.53ID:1Bwi3QUu0
>>837

穴に長ネジ突っ込んでみたら
バックプレートの片側が外れて
落ちかけていることがわかりました…

これ一度ケースから出さないとダメだな

みなさんレス感謝
842Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 15:51:45.83ID:oaFu/ycZ0
>>841
あーわかったわかった。そういうことか。それってAM4あるあるだからな。
落ちたバックプレートのタップ穴にボルトかネジのネジ山が2~3山くらい
引っかかるまで挿入できればサルベージできるぞ。
843Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/23(木) 15:56:04.50ID:6zYDIcVj0
3700Xは本来3万なのにアスクが1万上乗せしてるだけだろ
844Socket774 (ワッチョイ 09e8-t0Ac)
2020/07/23(木) 15:57:49.96ID:GMiGkmaR0
メンテホール無いの?
845Socket774 (ワッチョイ 997e-RnSF)
2020/07/23(木) 15:58:45.87ID:QFvFr57l0
>>844
それな
846Socket774 (ワッチョイ b9c1-Osfu)
2020/07/23(木) 16:00:29.89ID:1Bwi3QUu0
>>842

サルベージできたー!!
ありがとうございます
847Socket774 (ワッチョイ 09e8-t0Ac)
2020/07/23(木) 16:00:41.82ID:GMiGkmaR0
>>844
おめでとう
848Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 16:09:59.78ID:s4zCzNZ10
高クロック仕様の「Ryzen 3000XT」シリーズがデビュー、Ryzen 9 3900XTなど3モデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1267235.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐
849Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/23(木) 16:14:39.06ID:3dlkRwrz0
Zen3とRenior用に大幅なM/Bの更新が必要になるなら、
もう諦めてDDR4環境はZen2CPU&Zen+APUおじさんで良いかもって気になってきた。
A320M-K, X370GTN(既にダメ), TB350-BTC(既にダメ),
B450 Gaming-ITX/ac, B450 Steel Legend

定格or低電圧化で使うので、VRM盛盛りの板とか不要なんだよ。
850Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 16:15:15.56ID:s4zCzNZ10
Zen 2コア、Radeonグラフィックスを搭載
AMD、デスクトップ向けAPU「Ryzen 4000シリーズ」
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020877/
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}  見せてもらおうか!
.          |_ `ー ''´ _」'   ルノワールの性能とやらを!
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
851Socket774 (ワッチョイ 2b9d-6vXZ)
2020/07/23(木) 16:20:17.35ID:m5lP4JxE0
B450にZen3乗るって話だけど
現時点でどのマザーが対応するかはわかってないんよな?
もう先に言っとくけどasrockさんはユーザー裏切らないですよね?
ね?
852Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/23(木) 16:23:49.91ID:3dlkRwrz0
板メーカの対応次第だよね。
うちはもしもAsRockさんがZen3, Zen2APUに独自対応してくれたらセーフ。
ダメならDDR5まで冬眠しなきゃダメそう。。
853Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/23(木) 16:24:31.82ID:OGYWjBC9M
>>824
500Mhzの時代だからなw
今のAtom以下でPassMark最下位のG-T44R(1.2Ghz)以下で
G-T44Rと3600ならスコア比78倍の性能差
K6-2と3600なら軽く150倍以上の性能差になる
https://www.cpu-monkey.com/en/cpu-amd_g_t44r-235
PassMark(Multi)
G-T44R  252
3600  19888
854Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 16:31:16.62ID:vqvzj1vN0
4750Gなら、恵安KX-M01の300W電源付でも組めるじゃん。
https://kakaku.com/item/K0001172140/
855Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 16:31:50.03ID:s4zCzNZ10
>>851
恐らくZEN2より前の世代のCPUだとZEN3用BIOSに更新後、CPUを載せ変えないと起動しなくなる。
(ZENやZEN+は対応範囲外CPUなので未対応CPUとしてはじく)
856Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/23(木) 16:38:36.46ID:6k6h6Dhi0
3950Xでメイン組んだし、もう次世代の安定環境までスキップでいいわ
Zen3+まで高みの見物させてもらうぜ
857Socket774 (ワッチョイ 2902-RnSF)
2020/07/23(木) 16:40:00.05ID:h/3l2CYh0
AMD Ryzen 7 4750Gが4万3978円、AMD Ryzen 5 4650Gが2万9678円、AMD Ryzen 3 4350Gが2万1978円。

アスク税たっか
858Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/23(木) 16:51:05.54ID:N25QmeRM0
3600米尼では159㌦なのか…
859Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 16:52:23.69ID:2J/I3hPw0
>>857
アスク「馬鹿がこの値段でも買うから仕方ないやん、文句あるなら個人輸入せーや」
860Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 16:56:45.88ID:oQ5zUsP80
個人輸入のスレでも立てるしかないな
861Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 16:57:19.32ID:kOWgHljYa
アスク税云々以上に、ある意味特別に市場に流す代物だから仕方ない。
本来なら完成品PCでしか手に入らないもんなんだが。
862Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 16:57:19.61ID:oQ5zUsP80
というかアスク叩いてないでさっさと
個人輸入のスレ立てればいいのいいのに
863Socket774 (ワッチョイ 1320-fOmF)
2020/07/23(木) 16:58:22.14ID:qyvE13Ts0
>>857
海外の価格はおいくら?
864Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/23(木) 17:02:58.39ID:6k6h6Dhi0
米尼と価格コム最安の比較 1ドル107換算

3600 $159@17,013 →23,750円 倍率1.3x
3700X $279@29,853 →38,340円 倍率1.28x
3900X $429@45,903 →59,500円 倍率1.29x

台湾
4750G $339@36,273 →43,978円 倍率1.21x

仕入れ値はもっと下がるだろしアスクは3~4割の利益は絶対取るって固い意思を感じる
865Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 17:04:39.48ID:oQ5zUsP80
CPUっていったいいくらで卸してるんだろうな
866Socket774 (ブーイモ MM9d-KHfa)
2020/07/23(木) 17:06:24.35ID:FA2a//oBM
カスク社員イライラで草
867Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/23(木) 17:08:14.73ID:KcPB9Gtq0
しばらくしたらaliとかで売ってくれないかな
868Socket774 (ワッチョイ 137b-RnSF)
2020/07/23(木) 17:10:17.03ID:IFdwD6x+0
海外でも何かしらの形でAPUの単体販売するとは思うけどなぁ
869Socket774 (ワッチョイ 29fc-h1M8)
2020/07/23(木) 17:11:14.16ID:3ikzwHfe0
>>794
Zen4でソケット変わるってウワサだが
870Socket774 (アウアウカー Sa15-7E8e)
2020/07/23(木) 17:11:18.13ID:+DQOHnZ0a
マージン30%ねぇ…
871Socket774 (ワッチョイ 1320-fOmF)
2020/07/23(木) 17:11:27.95ID:qyvE13Ts0
>>864
なんで日本の価格だけ税金足してんの
872Socket774 (ワッチョイ 5973-7EP1)
2020/07/23(木) 17:13:30.79ID:rKcindzc0
米アマゾンで買いたいけど壊れてたら日本から返金できんのかね
873Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 17:15:13.27ID:oQ5zUsP80
それにしてもXT買ったやつの報告ないな。
874Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 17:19:38.36ID:kOWgHljYa
そりゃ発売されてまだ6時間だし、そろそろ帰ってくる頃なんじゃない。しかも全国的に雨だし。

>>870
まあ関税やら輸入費用やら乗ってる可能性あるけどな。
875Socket774 (ワッチョイ b9e8-ut6B)
2020/07/23(木) 17:24:05.75ID:A/f5Mcth0
海外輸入品は安い、国内販売価格は高すぎるって意見も多いけど3年保証を数千円で付けられると考えれば国内販売品の方がお得なのでは?
876Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 17:27:22.97ID:Q54fDxJh0
XT買ってwinDL中だが
877Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/23(木) 17:29:33.39ID:nuTwAi9H0
まとめて海外通販したら数万安くなるからなんとも言えんな
878Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 17:29:47.50ID:tSNcBnFT0
>>873
https://www.ark-pc.co.jp/i/10240174/

ARK30個以上の豊富なストック誇ってて草
去年の3900X発売の時なんか店頭販売瞬殺どころか通販無しだったからな
なんで買わないの?最新の3900XTがPrismクーラー無し爆安65780円で買えちゃう
3900Xの時はヤフオク8~10万でもすぐ売れたのにおかしいな
879Socket774 (ワッチョイ 7b47-5TCi)
2020/07/23(木) 17:35:39.45ID:3yR1MEVp0
>>556
次は3300XT出たら買うわ
ぶっちゃけ3300Xはこれもう作ってないだろ発表してないだけでとっくにディスコンになってる
歩留まり良すぎて作りたくても作れない状態だしな
880Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/23(木) 17:36:37.78ID:kOWgHljYa
初期のzen2と歩留まり上がって供給量増えてるコアを同等に考える時点で間違い。

>>875
国内正規品で買うメリットは万が一の時の保証対応と入手のし易さだな。
個人輸入だと経由国の事情で数ヶ月止められたり(コロナであった)とか交換対応を直接交渉しなきゃならなかったりとかあるし。
881Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/23(木) 17:37:50.80ID:6k6h6Dhi0
6万5千も出したら国内でも3950Xが見えるし
米尼だったらほんの数千円で最上位にジャンプとかそりゃな
882Socket774 (ブーイモ MMcb-gj+y)
2020/07/23(木) 17:38:34.14ID:h28pheHaM
zen3が1年後って話ならともかく半年後ならなぁ
883Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/23(木) 17:40:35.30ID:nuTwAi9H0
ZEN3って11月ぐらいだろうしな
XT出してX値下げすると思ったのに
884Socket774 (ワッチョイ 29cf-CmbH)
2020/07/23(木) 17:52:39.70ID:9rHwSh6a0
>>874
パソコンは関税無しだった気がする
885Socket774 (ワッチョイ 5302-5TCi)
2020/07/23(木) 18:01:07.09ID:BADzx5xx0
カスクレートとか言いつつ消費税を無視してレートを出してる人が多いのが目につく
カスクレートは概ね1ドル120円ぐらいでニッチな市場の製品としてみると個人的にはそこまでボッタクリには感じない

初期不良時には問い合わせの上EMSで返送する必要があって郵便局にいって手続きする必要があるから手間と時間がかかる
個人的には日本で購入した場合と差額が大きいのなら米尼、小さいのなら国内で買ってるかな

とはいえ今のRyzenは国内は値下がりが小さく海外では大きく下がってるから米尼おすすめ CPUは初期不良以外のリスクが小さいからね
ざっと計算したけど3600は4000~5000円、3700Xは4000円ぐらい安くてお得(デポジットの返金含)

>>875
メーカーによっては米尼から輸入してもグローバル保証期間内ならRMAできるから保証面に関しては物による
故障品を送付するときに下手すると数千円ぐらい掛かっちゃうことがあるぐらいかな
886Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/23(木) 18:11:59.63ID:nuTwAi9H0
カスクは保証短縮さえしなけりゃここまで叩かれてないわ
887Socket774 (ワッチョイ b918-8Xcr)
2020/07/23(木) 18:15:31.18ID:uktRqfyz0
とりまA520待って平行輸入品に期待しようぜ!
888Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/23(木) 18:15:32.52ID:IIA1queQ0
マザボメーカーはBIOS対応するとマザボが売れずCPUだけが売れる
BIOS対応しないとCPUもマザーも売れず
どうあがいてもマザーは売れないジレンマ
でも対応すると信用でAM5が売れる
889Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 18:17:47.48ID:CM5yCEBm0
正月のB550と3700Xの投げ売りはない気がしてきたわ
890Socket774 (ワッチョイ 137b-RnSF)
2020/07/23(木) 18:18:14.41ID:IFdwD6x+0
>>886
カスクはサポートも酷いやろ
保証期間内の商品でも修理交換に2、3ヶ月なんて異常だわ
代理店の意味がない
891Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 18:19:18.13ID:oQ5zUsP80
台湾まで送ってるんだろう。
892Socket774 (ワッチョイ 8102-5TCi)
2020/07/23(木) 18:27:27.48ID:StNBlF870
やっぱ一部で言われてたとおり夏場になると虎徹だと3600じゃきついな
負荷MAXにすると3.9ぐらいまでしかブーストできない
冬場は4.1ぐらい行けたんだけど
熱も80度超える
893Socket774 (ワッチョイ 2976-h1M8)
2020/07/23(木) 18:29:04.79ID:oJvfSC6G0
そりゃな
てか空調ないのん
894Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 18:30:11.61ID:2J/I3hPw0
>>892
窒息ケース止めてエアコンつけるのです
895Socket774 (ワッチョイ 5934-ciwD)
2020/07/23(木) 18:30:57.03ID:66DKYIKl0
AMD Ryzen PRO 4750G, PRO 4650G, and PRO 4350G Tested
https://www.techpowerup.com/270214/amd-ryzen-pro-4750g-pro-4650g-and-pro-4350g-tested
896Socket774 (ワッチョイ 5356-ag1H)
2020/07/23(木) 18:31:08.80ID:F6YfJuYn0
明日尼で再び3700Xや3900Xのセット販売安売りあるような気がするわ
在庫揃ってきてるし
897Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/23(木) 18:31:40.45ID:nuTwAi9H0
3900Xが3万なら買うわ
898Socket774 (ワッチョイ d976-O3Ur)
2020/07/23(木) 18:32:51.48ID:q+j78hct0
>>760
クロック差分ということでしょうね
899Socket774 (HK 0Hb3-UfME)
2020/07/23(木) 18:38:06.43ID:QSJFl8odH
       Y´´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }       〈
        〉    死  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  死  /
        〈    ね   ∨,. '/ll   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  ね  {
    人_人.)    ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (__
 ト,'      ヽ、_,.     . /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'   ア   ゙ イ⌒ヽ/  !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l    ス    (,ハ ヽl i  ! l ',  !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ.    ク    〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 i    は   // ,' lヽ! ii   ',l   ∨ \'⌒ヽー-、`ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 l    死  { ./ ,' ' .,| ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
,.ノ    ね   ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨   死   ,ゝ、
∧   / /     ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    ね   (ヽ
/ノ__. ゚ ゚   (⌒`,〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )     (
 / /   /   〃    | l  l   l   }    / /  i ! ! ! !  |  ⌒Y⌒Y⌒
900Socket774 (ワッチョイ 69cc-5TCi)
2020/07/23(木) 18:42:19.99ID:1lSCSn5G0
>>857
みんなが買えば安くなるよ
だからどんどん買おうね
901Socket774 (ワッチョイ 31eb-WQpp)
2020/07/23(木) 18:45:20.71ID:I/s9E4Vb0
>>896
アマチャージ30kしかないや
902Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 18:48:26.45ID:Q54fDxJh0
イメージバックアップがBIOSやから対応してないよって言われてつらい
903Socket774 (ワッチョイ 137b-RnSF)
2020/07/23(木) 18:52:53.89ID:IFdwD6x+0
米尼では3900XTがすでに20ドルも値下げしてる
XTは海外でも微妙な立ち位置ってとこか
904Socket774 (ワッチョイ 1376-5TCi)
2020/07/23(木) 19:03:05.09ID:7cwKu4Sf0
星野金属のアルテウムⅡ未だ現役だわ
3600の無限5.
905Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 19:05:39.78ID:CM5yCEBm0
米Amazonだと3600が17000円で買えるのか・・・
羨ましすぎ
906Socket774 (ワッチョイ 131f-fOmF)
2020/07/23(木) 19:11:27.64ID:kwFMp2Ih0
2700X付属のクーラーで3950Xを使ってるが問題無いな
cinebenchを3回してもサーマルスロットは起きない

虎徹でも十分冷やせそう
907このレス転載NG (オッペケ Sr85-jDI/)
2020/07/23(木) 19:13:41.73ID:BY9uWrIZr
>>905
今のレートだと送料込みで2万切るくらい
そこから少し戻るかもしれない
908Socket774 (アウアウクー MM05-JqSu)
2020/07/23(木) 19:14:01.68ID:8ofOv0dKM
>>906
AVX2使いだすやつになるとあっちっちーで即スロットル入るよ
909Socket774 (ワッチョイ 6958-TU2O)
2020/07/23(木) 19:18:34.06ID:CM5yCEBm0
>>907
このスレ覗くまでは海外で購入するなんて考えもしなかったよ
米Amazonではクレジットカードで普通に買えるの?
住所入力は自信ないけど
910Socket774 (ワッチョイ 6958-5TCi)
2020/07/23(木) 19:21:38.98ID:kAIFMRrq0
>>909
外国の通販で外国人が読む住所は最後のJapanだけだぞ。都道府県以降は日本の配達員が読むんだから
日本人に分かるように書いとけ。
911Socket774 (ワッチョイ 5302-5TCi)
2020/07/23(木) 19:24:21.09ID:BADzx5xx0
>>905
デポジットと最安送料込みで182.88ドルだから17000円では買えない

>>909
日本の住所を英語で書くときのコツを紹介してる記事とかネット上にあるから参考にするといい
米尼ではカードブランドはVisa、Master、JCBが使えるから困ることはない

決済レートが荒ぶらなければデポジットの返金込みで3600が19500円、3700Xが35000円ぐらいで米尼から買える
ただ最安配送で遅いときは1週間以上待たされるから個人的にお金払って速達にするのおすすめ
最速配達で+10~15ドルぐらい掛かるけど国内宅配便の配送日数から+2~3日で届く感じかな(by 地方都市住み)
912Socket774 (ワッチョイ 137b-RnSF)
2020/07/23(木) 19:26:08.34ID:IFdwD6x+0
>>909
米尼のアカウント作成の仕方などを説明したサイトが結構あるから
検索してみると良い
913Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/23(木) 19:28:20.08ID:PDOydZO30
星野金属...

高級PCケースの先駆け、星野金属
星野アイエヌジー株式会社は、かつて群馬県太田市に本社を置き、主に自作パソコン向けPCケース等、WiNDyブランド製品の設計・販売を行うメーカーであった。2007年設立。2008年ソルダム株式会社より事業移管。2012年6月15日 ホームページ上で廃業を表明。

廃業してたなんて・・ (;-∧-;)
914Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 19:28:24.69ID:vqvzj1vN0
台湾WebサイトCoolPC.com.twのベンチ

CPU性能でRyzen 7 Pro 4750Gが
Core i7 10700K, i7 10700やRyzen 7 3700Xを上回る場面が見られ、
またRyzen 5 Pro 4650GはやはりCore i5 10600KやRyzen 5 3600Xをいくつかの項目で上回っている。
(北森)
915Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 19:30:45.71ID:vqvzj1vN0
g付きcpuzベンチ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
916Socket774 (ワッチョイ b9ea-VaRO)
2020/07/23(木) 19:36:21.55ID:JFIbtRpY0
>>913
Abeeが後継
917Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 19:37:35.17ID:s4zCzNZ10
          発   者   同           争
          生  同  じ             い
.          し  士  レ     .        は
         な  で  ベ                `
.    \\   い  し  ル     i i
.     \\ ! !  か.  の    ||             /      //
   ,.- 、_  \        ',       ||         /      /
  (_,.  ノ      _,,,....,,,__      |     「「 ̄\      /        ,. -‐- 、
    ヽi ,..::''"´. 反カスク :`'::.、 .   !     // [l    、     ___  ,.:'⌒    )
     /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::ヽ.      くく  く\  ト-r-‐''"´  //  i     ⌒ヽ.
    .,':::::::::::::::::/:ノ(:::/::::::::::::::::::::',      > '"´ ̄ ̄`''<> [l | |  ゝ _    _,ノ
    l::::::::::::::::::|:::⌒:::!:\__ハ::::;::::::|    ./  カスク社員   ` 、 | |  // ` ー'´
    |::::::::::::::::::|:::::::::::|/ァ'メ、|_//::;    ./ / /|   /   ノ(   ∨/  '´   ,.  '
    |::::::::::::::::∧:::::::::|ヽ |リ l:イ_/     |  ! /メ、|__/| _,,.ィ ⌒ .|  |´  ,.  ''"´
   ,':::::::::::::::/|::::\_」"   ヽ  ./L_ |___| |.{ j,リ`  ァテrァ  ハ   |
   /::::::::::/::::{:::::/ 、  / ̄/  /::/  / 7x   '   l_り|_/_」  .!   ‐ ───
  ./::::::/::::::/\|  \___,.イ ./`ミl   /つ、 rァー-、 xx/ | .!   {|<l]
 /:::::/::::::/  \ \/:::::/:::'、 { r、ノヽ/  )イ\ 、 _,! ./  ハ_|  .| /`ー- 、
./::::::;':::::/!/    \ トri:::::::::ヽ|:::|/\--r'⌒ヽヽーr<´\/ ||   |. |_j/ / }
918Socket774 (ワッチョイ 5302-5TCi)
2020/07/23(木) 19:37:48.99ID:BADzx5xx0
10700Kといい勝負してるのは笑いしか出ない
919Socket774 (ワッチョイ 1373-zJI+)
2020/07/23(木) 19:39:33.40ID:7FLCY4LD0
10700KはTDP125Wだっけか
920Socket774 (ワッチョイ 5973-RnSF)
2020/07/23(木) 19:39:33.94ID:s4zCzNZ10
>>916
アビーは2018年12月18日、横浜地裁において破産手続き開始決定を受け、2020年1月17日に法人格が消滅した。
921Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 19:39:38.36ID:9H5a85cRM
>>916
その Abee も破綻して事業は HEC へ譲渡継続中
http://www.hec-group.jp/product/case/
922Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 19:41:05.26ID:2J/I3hPw0
>>913
3周ぐらい周回遅れやな
コールドスリープしてたんか?
923Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 19:44:42.26ID:vqvzj1vN0
ペライけど現在安くてアルミで売れてるのはRAIJINTEK。
924Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/23(木) 19:49:12.62ID:tSNcBnFT0
尼の3900Xが66242円に突然値上がりしたぞ・・何かの予兆か?
明日の朝40分間だけ25000円に備えろ
925Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 19:53:44.51ID:oaFu/ycZ0
3900XTの性能が誤差範囲の違いしかなく、しかも同価格でクーラーなし。
それなら3900Xでいいやと買う人が殺到して値上がり、のパターンだな。
926Socket774 (ワッチョイ b173-5TCi)
2020/07/23(木) 19:59:33.63ID:MUfeTVDz0
>>921
Abeeは後継ではないんだ。デザイナーと広報とマネージャーが、社長と喧嘩別れしてできた会社
その後、Soldamは社長の方針ではダメで潰れた
927Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 20:07:33.93ID:Q54fDxJh0
とりあえず3900XTのPCセットアップできそうや
928Socket774 (ワッチョイ 31eb-ut2a)
2020/07/23(木) 20:15:57.40ID:I/s9E4Vb0
>>924
丸太は持ったか?
929Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 20:19:32.56ID:oaFu/ycZ0
>>927
ベンチ期待してるぞ!
930Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/23(木) 20:21:24.90ID:Q54fDxJh0
>>929
ベンチ(ネット以上の情報なし)
931Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 20:24:31.26ID:vqvzj1vN0
大阪のツクモでも売ってます!!かつてのハイエンドCPUが税別4万円切りと爆安!!
Core i9-9900X (3.5GHz/TB4.5GHz,10C/20T,LGA2066,TDP165W) 税別39,980円!!
932Socket774 (アウアウクー MM05-kuW/)
2020/07/23(木) 20:24:53.71ID:9H5a85cRM
>.927
ステッピングを見たいので CPU-Z のスクショをお願いしたいな
933Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 20:24:59.09ID:03IFtS7y0
CPU安くてもマザーボードが高えよ
934Socket774 (ワッチョイ 4151-rjEA)
2020/07/23(木) 20:39:35.74ID:i/Aw1WL80
APU総合スレのほうがいいかもしれんがあえて疑問聞くけど
最近発表されたRyzen4000シリーズのデスクトップ版発売決定されたけど気になる言い方があるんだよな
通常はOEMとSIerのみ流通するけど日本国内でバルク品(クーラーなしの簡易包装型?)も発売するって
日本は特別扱いで通常なら売らない単体を発売するってことで認識して良いんかな?
それだけでなく日本市場も重視してるというメッセージもあるんだろうか?
935Socket774 (アウアウクー MM05-RizC)
2020/07/23(木) 20:39:53.86ID:fJY2cIulM
>>931
ショボ過ぎて草

CineBench R20(Single/Multi)
3800X  509/4960 4.47万
9900X  455/4855 4.39万
3700X  509/4834 3.84万
4750G  500/4834 4.39万
9900K  484/4628 5.49万
936Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/23(木) 20:40:36.01ID:vqvzj1vN0
各店舗でXTの在庫豊富。
937Socket774 (ワッチョイ 39ac-fOmF)
2020/07/23(木) 20:44:05.31ID:xlQo8iyl0
AMDが販売してるんじゃなくてAMDが正規に下した製品を
どっかからか手に入れて売ってるのがバルク
AMDとしてはバルクは正規品としてみてないから保証がない
938Socket774 (ワッチョイ 4151-rjEA)
2020/07/23(木) 20:48:54.82ID:i/Aw1WL80
>>937
そうなのか
保証はしないけど単体でどこかが横流し(黙認)して発売するぜってことなんか
非常に言い方がおかしいのはクレーム言わない上級者向けってことか・・・
939Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 20:50:17.61ID:9YnKXua10
バルク三国
940Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/23(木) 20:51:26.15ID:R9Efpa0g0
XTはCPUクーラー抜きなんだからXと同じ価格にしたら売れるだろうに
941Socket774 (ワッチョイ 1396-5TCi)
2020/07/23(木) 20:51:37.61ID:gcNY8j4H0
ナイスバルク
942Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/23(木) 20:52:44.29ID:XvW6Nai40
>>937
今回はAMD公式発表の正規品扱いなバルクだな
まあバルクってかOEM用モデルでリテールの箱が存在しないからトレイで売るってだけの事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266/821/amp.index.html
943Socket774 (ワッチョイ 7bf0-YTHQ)
2020/07/23(木) 20:52:52.54ID:BHYTH80l0
バルク王
944Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 20:53:35.55ID:03IFtS7y0
日本はAPUが世界で一番売れてるから単体販売できる
昨日放送されたAMD Heroesの終盤で触れてる
ダウンロード&関連動画>>

945Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/23(木) 20:54:09.42ID:OYJyMxMD0
今ってマルチGPUも下火だからpcieレーンそこまで沢山使わんし、
コア数もメインストリームのRyzenですら16コアまでのラインナップ
更にスレッド数欲しい人はスリッパ

インテルのHEDTってほんと魅力無くなったな
946Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 20:55:18.69ID:9YnKXua10
X670いつですか?zen3と同時?(´・ω・`)
947Socket774 (ワッチョイ 4151-rjEA)
2020/07/23(木) 20:56:00.13ID:i/Aw1WL80
>>944
だから、日本は特別扱いで単体バージョンも売るってことなんか・・・
今回はほぼ正規品扱いでまとめて買う企業向けに売るものを個人向けでも売るってことなんか

よくわからん 言い方がおかしいから疑問に思ったとはいえ
948Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 20:57:47.15ID:9YnKXua10
日本はAPUが世界で一番売れてるから、アスクをすっ飛ばしてバルクとして他で単体販売してくれるってこと?
949Socket774 (ワッチョイ 51cd-CmbH)
2020/07/23(木) 20:58:48.90ID:n0ydP1z+0
通常保証はBOX売りのものについてだが今回PROじゃないのも含めてBOXがない ね
保証どうするのかな
950Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 20:58:56.26ID:03IFtS7y0
>>947
Zen2発売日も日本だけ解禁時間少し早かったりたまに特別扱いしてもらってるね
951Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/23(木) 20:59:46.32ID:YVHmDI0s0
>>931
インテルの古い石はマザボとセット販売で安売りしないと売れないのでは

インテルはマザボの使い回しが出来ないケースが多いからね
952Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 21:00:01.43ID:McXIeYUBd
>>947
あなたがいくら疑問に思ったところで何かが解決することはない
少なくとも4000のPROシリーズが日本で単体販売されることは事実なのでね
953Socket774 (ワッチョイ 0b0c-5TCi)
2020/07/23(木) 21:00:55.66ID:pbXAObtU0
「日本はAPUが世界で一番売れてる」これどう考えても嘘やろ。APUもドイツ、アメリカが一桁上の販売数やろ
それとパケージ版APUは秋になるそうやな
954Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 21:02:11.43ID:03IFtS7y0
一万円以下のグラボいらないとか言ってたしAPU性能に相当自信あるんだろうな
955Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 21:02:16.27ID:McXIeYUBd
>>948
いやーアスクをすっ飛ばすことはしないと思うよ?
AMDがアスクの流通ラインに乗せる、ただそれだけ
アスク嫌いな人は大量のゲロを吐くでしょうけどそこはどうにもならないのでね
956Socket774 (ワッチョイ 81bc-BZqs)
2020/07/23(木) 21:04:49.59ID:zEr0lxVO0
>>899
このAAの元のやつって、両想いの相手に言ってるんだよね
957Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 21:05:49.12ID:oaFu/ycZ0
>>953
パッケージ版APUが秋って、何か情報出た?
958Socket774 (ワッチョイ 51be-RizC)
2020/07/23(木) 21:06:36.74ID:XvW6Nai40
>>948
まだカスクかは不明だがシッカリ$120+消費税の正規価格が発表されてるから代理店が絡んでる

8/8(土) Renoir国内発売(トレー版のみ)
    代理店$換算+10%税
4750G  43978円
4650G  29678円
4350G  21979円
959Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/23(木) 21:10:29.37ID:N25QmeRM0
4750PRO $309
4650PRO $209
4350PRO $149らしいね
960Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/23(木) 21:14:16.17ID:8P4mf2zx0
昨日ようつべの生放送でAMD日本公式ツイッターの中の人が
代理店とマザボメーカーの協力のお陰でアメリカの本社を説得できた言うてたし
961Socket774 (ワッチョイ 99d1-2SWY)
2020/07/23(木) 21:15:04.15ID:eJE8wZ+f0
XTはただの値上げ商法にしか見えない
962Socket774 (ワッチョイ 8192-RnSF)
2020/07/23(木) 21:16:18.04ID:9YnKXua10
>>958
ほう(´・ω・`)
963Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 21:18:20.93ID:V3oflsKyd
生放送での、あの言い方は特例中の特例なのでスポット販売
つまり今回限りなので並んででも買うか転売屋から買う必要はあるね
もちろん安くなるのを待つ意味はないですよ
964Socket774 (ワッチョイ d37a-DL4h)
2020/07/23(木) 21:20:21.98ID:oQ5zUsP80
別にほしいと思わないけどな。
965Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 21:20:31.98ID:oaFu/ycZ0
>>959
これか
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
966Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 21:21:10.55ID:V3oflsKyd
ああ、日本だけの限定発売ならPROが欲しい外国人がいるから
中国人のバイヤーが数十人動員して大量に爆買いするでしょうな
967Socket774 (ワッチョイ 1371-bDfp)
2020/07/23(木) 21:21:11.57ID:fq6POQil0
今回のRenoirなら世界でも十分売れそうなのになあ
968Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/23(木) 21:23:52.74ID:V3oflsKyd
諸君は中国人に負けないでほしい
大和魂を世界中へ見せていこう!
969Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/23(木) 21:26:42.94ID:N25QmeRM0
4750PRO $309 3700xより20ドル安い
4650PRO $209 3600より10ドル高い
4350PRO $149 3400Gと同じ

1ドル=107円+10%消費税計算するとアスク税が高すぎる
970Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/23(木) 21:29:59.11ID:03IFtS7y0
内蔵グラフィックと企業向けセキュリティ機能付いてるため似たスペックの3000番台より高くなる
971Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/23(木) 21:33:04.39ID:N25QmeRM0
無印4000GはPROより10~20ドル安くなってくれると嬉しいが
972Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/23(木) 21:34:06.90ID:kelLxc1t0
メモリだけじゃなくてストレージに書き出すデータ自体も暗号化するならアリなんだけどな
なんせメモリから取られる稀有なケースよりいまだに何か仕込まれてストレージやらDBから抜かれることのほうが多いんだし
973Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF)
2020/07/23(木) 21:36:52.91ID:HpYSdJca0
PRO以外の4000GシリーズならOEM向けがある程度落ち着いた頃に単体で出るだろ
いつになるかはわからんがw
974Socket774 (ササクッテロ Sp85-oXot)
2020/07/23(木) 21:39:02.20ID:h/BKQIuLp
レノボから抜けばいいわ
メモリとSSDも使える
975Socket774 (ワッチョイ 1373-0S/1)
2020/07/23(木) 21:42:51.19ID:2QVRLOO90
>>969
それは店頭価格ではなくてAMDがメーカーに売るときの価格でしょ
その値段にPCメーカーの利益と小売店の利益と税金が載るから
アメリカに行けばその値段で買えるわけではないだろ
976Socket774 (ワッチョイ 8bc0-VaRO)
2020/07/23(木) 21:42:55.46ID:iiofSloy0
>>965
3700Xと同じクロックでキャッシュが1/3でPCIE4未対応なのね。うーん、なんか微妙…。
977Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 21:43:28.14ID:oaFu/ycZ0
初値(Zen2は発売時、税抜き)と単純計算による換算レート。

3700X 329$ 39,800円 121.0円/$
3800X 399$ 46,900円 117.5円/$
3900X 499$ 59,800円 119.8円/$
3950X 749$ 89,800円 119.9円/$
4350G 149$ 19,980円 134.1円/$
4650G 209$ 26,980円 129.1円/$
4750G 309$ 39,980円 129.4円/$
978Socket774 (ワッチョイ 4151-rjEA)
2020/07/23(木) 21:44:22.39ID:i/Aw1WL80
まあ、少なくとも事実なのは
日本だけ特別に単体販売します かかってこいおらぁ

ってことか
今に思えば中国でRyzen3100 3300という謎の骨董品販売しててなめられたような話だもんな
いや、普通に使うだけなら高性能でしょうけど骨董品みたいなもんだからな
979Socket774 (ワッチョイ 1381-TH+H)
2020/07/23(木) 21:45:41.79ID:YLbS3hyH0
>>972
BitLockerでいいんじゃないの
念には念をという場合はその上にVM
あとデータベースはソフト側ユーザー側の問題な気が
980Socket774 (ワッチョイ 53ba-8Xcr)
2020/07/23(木) 21:48:06.77ID:3dlkRwrz0
これほんと買えなかったらもう手に入らないパターンだな。悩む。
981Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 21:50:38.86ID:oaFu/ycZ0
思えば3900Xまでは消費税8%だったんだよな。
もうはるか昔のことに思える。
982Socket774 (ワッチョイ 2944-5TCi)
2020/07/23(木) 21:50:49.18ID:9N7PJnm/0
表に出てくる価格って大概MSRPじゃないのか
卸価格を言うかね
983Socket774 (ワッチョイ 1384-0S/1)
2020/07/23(木) 21:52:24.03ID:bdY5kuyl0
G付きは
早くXになりた~い
って叫んでいる妖怪みたいなもんだな
984Socket774 (ワッチョイ 5314-RnSF)
2020/07/23(木) 21:53:12.81ID:HpYSdJca0
MSRPだろうね
卸値なら流石に高すぎだね
985Socket774 (ワッチョイ 2976-A5QU)
2020/07/23(木) 21:53:21.17ID:2J/I3hPw0
日本だけ特別に単体販売しますんでアスク税込みでも買ってくださ~い
986Socket774 (ワッチョイ 8bc0-VaRO)
2020/07/23(木) 21:53:27.86ID:iiofSloy0
SUGGESTED PRICEって書いとるな。てか単体販売しないならこんなのだすかね。
987Socket774 (ワッチョイ d1e9-5TCi)
2020/07/23(木) 21:57:01.50ID:oaFu/ycZ0
リテール版出すのは既定路線なのかもしれん。
988Socket774 (ワッチョイ 99c8-PQNh)
2020/07/23(木) 21:58:29.90ID:N25QmeRM0
>>977
アスク税が年々上がっていく
989Socket774 (ワッチョイ 7beb-5TCi)
2020/07/23(木) 22:04:39.59ID:x7Z7453d0
>>988
年貢をむさぼる悪代官みたいだな
990Socket774 (アウアウクー MM05-mcrE)
2020/07/23(木) 22:11:47.35ID:UmeMw0UlM
庄屋のクセに代官風吹かしてるのか
とんでもねえなカスクw
991Socket774 (ワッチョイ 4151-rjEA)
2020/07/23(木) 22:12:45.96ID:i/Aw1WL80
アスク「コロナで金が無いんです だから、金よこせ おらぁ!」

こうですか わかりません
992Socket774 (ワッチョイ 81ea-jDWI)
2020/07/23(木) 22:17:50.62ID:OYJyMxMD0
なおグラボの発売時税抜レート
RTX2080ti 1199ドル 169,800円 141.61円/㌦
RTX2080  799ドル 119,800円  149.93円/㌦
993Socket774 (ワッチョイ b996-WQpp)
2020/07/23(木) 22:18:02.03ID:hHOosSa/0
B550アイドル電力低いな
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚
994Socket774 (スップ Sd33-/su6)
2020/07/23(木) 22:18:04.97ID:k5YKVszUd
放置してるAMDもAMDだ
カスクのせいでAMDのブランドイメージまで悪くなる
995Socket774 (ワッチョイ 997e-lfHd)
2020/07/23(木) 22:19:20.57ID:80jZ0bdR0
4350Gは3300XみたいにCCD1基にしてあったらいいんだけど
996Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/23(木) 22:21:46.41ID:b1ZeUvPf0
その望みは限りなく薄そう
997Socket774 (ワッチョイ b918-8Xcr)
2020/07/23(木) 22:31:07.55ID:uktRqfyz0
>>993
下の二つインテルかよ
998Socket774 (ワッチョイ 2911-5TCi)
2020/07/23(木) 22:31:22.25ID:KcPB9Gtq0
>>993
Z490は低いな h410とかあったらどうなっていたのかね
999Socket774 (ワッチョイ fb73-BZqs)
2020/07/23(木) 22:31:34.55ID:5PBsmRUY0
質問いいですか?
1000Socket774 (ワッチョイ 49b1-YOe5)
2020/07/23(木) 22:33:26.97ID:IFBNbBl00
だめです
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 2時間 8分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212082806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1595330688/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339 YouTube動画>6本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part29
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part60
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part394
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part42
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part67
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part72
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part85
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part31
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part8
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part322
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part450
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part562
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part520
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part70
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part43
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part73
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part75
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part16
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part79
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part59
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part30
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part38
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part6
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part356
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part422
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part313
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part348
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part320
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part21
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part81
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part44
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part63
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part47
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part40
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part51
AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part355
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part323
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part467
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part475
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part319
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part18
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part34
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part55
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part49
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part28
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part53
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part50
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part24
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part39
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part78
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part23
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part9
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part492
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part64
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part25
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part48
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part74
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part321
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part84
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part69
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part54
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part331
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part430
21:05:43 up 93 days, 22:04, 0 users, load average: 6.56, 6.67, 6.87

in 0.16466593742371 sec @0.16466593742371@0b7 on 072010