◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1591421030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 57b1-YyMX)2020/06/06(土) 14:23:50.45ID:XMq1GDhu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>970あたりで

前スレ
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 31足目 【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1586750317/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (アウアウオー Sa72-exeN)2020/06/06(土) 14:27:16.39ID:IY4Tha9Ba
もつ

3Socket774 (ワッチョイ 8644-RCge)2020/06/06(土) 17:35:37.85ID:A4RYvWVX0
1950XをX399 Taichiで使っている者だがいつの間にかアイドル時にクロックが下がらなくなってたわ
なにかの更新でおかしくなったみたいだ

4Socket774 (ワッチョイ 6da1-aqoT)2020/06/06(土) 17:56:05.55ID:Arwn1XoX0
前スレ ID:5PYyDPcX0

電源を連動という方法もあるけど、、、
R20のスコア的にレベル3はPPT500~550Wくらいだと思う
280mm簡易水冷ならその辺が前回な気もする

レベルとかBIOSのプリセット設定よりPBOの値はマニュアルで設定するといいよ
trx40 taichiとかマザーの限界設定するとPPTが1200Wくらいになるから簡単に電力不足で落ちる

載せてる電源-各パーツの電力合計=CPUに舞わせる余剰電力=PPT

TDCとEDCはPPTありきだから大きめの値にしても大丈夫
わからなかったらPPT+40くらいで

5Socket774 (ワッチョイ 15ac-uikQ)2020/06/06(土) 18:34:33.19ID:RlCK48s10
PBOの設定なんてその三つしかないからな

6Socket774 (ドコグロ MM9d-y3JX)2020/06/06(土) 18:39:11.03ID:iC/TgvWEM
PBOは設定より冷却をどうするかが大事だからな

7Socket774 (ワッチョイ 85bd-EYi4)2020/06/06(土) 19:21:39.95ID:VwC6YZe00
スレ立て乙
7001EPYCの投げ売りはまだかとサイトを警邏してるが
逮捕する石が出てこなくて辛いぜ

8Socket774 (AU 0H5d-heAU)2020/06/07(日) 08:49:54.87ID:ytuWlqh8H
CineBench R20(シングル/マルチ)
3990X   494/25388 ☆
7702P  393/18864 ☆
3970X  509/17448 ☆
3960X  510/13551 ☆
3175X  418/13247 
3950X  518/ 9165 ☆
10980XE 480/ 8846
9980XE. 448/ 8791
Xeon 8180 376/8585
 
       \_ー、 _f ヽ, ‐───- 、
      _ ─`  l          、  `r< ̄:::/
    /         , 〉. 、       \__j:::::::\_|_
  ∠ -─ フ´   l ./|ヽ_ヘ\__\ 、\:::::::::::::::::\
     r'/ /  || ! ヘl  \_`ヽ \ヽ、::::::::::::/
     〉 /  -7l.! l  ヽ   \ ヽ ヽ、ヽ:::::::::人
     .' ,'  !  i l       __,rz ヽ} ヽl `::/  \
     l /:l  |  |  _,,z     ==" rへヘー!´ヽ, ‐,  \
     K__|  ヽ ハ彡"    _     __,イ` rヘ / /    \
       l  /入!、!     く 冫   / ! !  l i' /っ、     \
ス   断  ∨/ / .>、 ___ /l´ヽ、j/  f  { `l ヽ    \
リ  然   ,' / / !  l /:::;j_ /:::::::/  A そ_,.ヘ   \     \
ッ        l / /  |  イ:::::l´ `!:::::::/  //::ヽ/ ハ、_  \    \
パ      |/  ,   |,ハ:ヽ::::|  ,'::::::/  //:;;//'/ノ l,  \    \
ね      /  ,    !ヘ〉、ヽ:! .,':/// /. \// /   ヽ    \    \
!      /  ,'    ノ///}_ヘ!.!/´// ,' _ `l、/       }     \ \  \
        ,'   ,   /k  ' ' トV/'//  l    i、`ヽ、    /        \ \,、 \
.      !   l  イヽ、ヽ、△ヽイ/!  !     \   ̄ ̄          \ ヽ\ ヽ
      l    !  ハヽ、 ー 、_j ..::l' |  !\    ヽ                \ヽ ヽヽ',
      |  l | { ヽ 二 _イ :::: ト |  ,'   \  _ ノ                   ヽ', \ i
      |   ハ| 〉、   /   j ! ! ̄ ー '/、                    `   '!

9Socket774 (ワッチョイ 6da1-aqoT)2020/06/07(日) 11:09:13.65ID:vuSMNlXY0
3990X定格だともう少しポイント低いだろ

10Socket774 (ワッチョイ 2d73-Ee3U)2020/06/07(日) 16:35:50.45ID:30QbyX7D0
AWSはAMDの第2世代EPYC Rome CPUを利用してクラウドC5aインスタンスに電力を供給
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Faws-now-utilizes-amds-2nd-gen-epyc-cpus-power-cloud-c5a-instances%2F
       / {    __ /:::...    AMD    ...::/ ノ|        _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\

11Socket774 (ワッチョイ 2d73-Ee3U)2020/06/08(月) 08:57:29.00ID:ahR5FShf0
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |    .|    |    |    |  
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽレ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl 
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚) <48coreのスリッパ3980X !
  (/   ∞  .∞.  .∞   ∞  ∞  .∞.  .∞   |
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ、__人、_人_、_人_、_ノ 
   し`J  し`J  し`J  し`J し`J し`J  し`J  し`J 

123 (ワッチョイ 8644-RCge)2020/06/08(月) 12:39:23.67ID:mo8VxuhS0
BIOSと電源オプション弄ってたらなんか治ったわ
弄りすぎて何が問題だったか分からんすまん

13Socket774 (ワッチョイ 85bd-EYi4)2020/06/08(月) 17:53:02.57ID:x2Yf6EjD0
そろそろZen3(2+)のスリッパの情報がリークされてもいい頃なんだが
コロナの影響で来年に順延かね? 私気になります!

14Socket774 (スプッッ Sdca-RIMl)2020/06/08(月) 17:59:12.08ID:ya5Wsauwd
コロナのテレワーク需要で新製品出さない訳にいかないだろう。
この需要のために下位グレードを充実させてるのに。

15Socket774 (ササクッテロラ Sped-C10N)2020/06/08(月) 19:14:02.44ID:ySoDOy+Jp
>>13
ZEN3 の雷禅やEPYC2(4Qに発売出来るかどうかだ。
選別コアを使うスリッパは来年の春となる。

16Socket774 (ササクッテロラ Sped-C10N)2020/06/08(月) 19:17:52.97ID:ySoDOy+Jp
2020年
9月 computexでZEN3正式発表
4Q ZEN3 の雷禅とEPYC発売
2021年
1Q ZEN3 スリッパ発売

17Socket774 (ワッチョイ ca18-yVOy)2020/06/08(月) 23:10:15.65ID:sXS5/WcH0
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
 
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74~76W
>Intel 33~35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76~82W
>Intel 34~39W

 
アイドル高杉w 
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

18Socket774 (ワッチョイ ca18-yVOy)2020/06/08(月) 23:10:43.26ID:sXS5/WcH0
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 
 
これが現実なw
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

19Socket774 (ワッチョイ ca18-yVOy)2020/06/08(月) 23:11:12.16ID:sXS5/WcH0
アム坊のイライラが止まらないw


あーあ
ダウンロード&関連動画>>



ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5

3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円

20Socket774 (ワッチョイ 4aa7-HuOC)2020/06/08(月) 23:15:24.52ID:HbQdhts10
..     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

SUPER PI 32M (TechPowerUp)
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
■Sandy 
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s

21Socket774 (ワッチョイ 4aa7-HuOC)2020/06/08(月) 23:15:44.19ID:HbQdhts10
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |

RYZENオーバークロック報告スレ6
http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/

CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / ~4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / ~4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v 

22Socket774 (ワッチョイ 4aa7-HuOC)2020/06/08(月) 23:16:09.40ID:HbQdhts10
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 
3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

23Socket774 (ワッチョイ 8960-9Clf)2020/06/08(月) 23:31:11.31ID:69SWNE+W0
アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/

AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://2chb.net/r/news/1572534465/

AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している

それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html

アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス

24Socket774 (ワッチョイ 8960-9Clf)2020/06/08(月) 23:31:40.09ID:69SWNE+W0
単位億ドル 決算発表予定(米国日時)
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
2019年Q3 191.90  /60.00   /63.83      /97.09
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx


【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90   /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30   /1.70       /4.70    /16.60
2019年Q3 18.00   /1.20       /5.20    /12.80
2019年Q2 15.30   /0.35       /5.90    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.16       /4.39    /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/


このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全

zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html

「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった
https://news.livedoor.com/article/detail/17044867/

https://eetimes.jp/ee/articles/1902/18/news024.html
>微細配線のピッチでみると、Intelの10nmとTSMCやSamsungの7nmは、ほぼ同等であるという。

25Socket774 (ワッチョイ 8960-9Clf)2020/06/08(月) 23:32:06.12ID:69SWNE+W0
殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
 
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること

何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている

Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響

結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
 
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス

26Socket774 (ワッチョイ 8960-9Clf)2020/06/08(月) 23:32:57.12ID:69SWNE+W0
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん

http://www.Tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。

Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
 
 
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集
http://gigaZine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド

27Socket774 (ワッチョイ 8960-9Clf)2020/06/08(月) 23:33:26.57ID:69SWNE+W0
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
>◆セキュリティ 
>ここ数年、MeltdownやSpectreといったCPUの投機的実行に関する脆弱性が多数報告されました。
>違いはIntelとAMDの市場シェアによるものが大きいとAlcorn氏
>は指摘しています

 
AMDプロセッサーにも脆弱性みつかる。Ryzen 7 / Threadripperまで2011年以降全CPU インテルのおかげ?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-09-amd-ryzen-7-threadripper-2011-cpu.html

28Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:42:51.33ID:Y+4Q23qL0
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
 
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
http://www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージングテスト拠点となる 蘇州工場 蘇州工業園区
http://www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/201506/t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
http://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10-15/--ifsrr9ct

29Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:43:22.60ID:Y+4Q23qL0
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
 
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
  
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま

30Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:43:39.60ID:Y+4Q23qL0
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
ダウンロード&関連動画>>


 
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

31Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:44:14.49ID:Y+4Q23qL0
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員

32Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:44:35.89ID:Y+4Q23qL0
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
  
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク

33Socket774 (ワッチョイ 86ed-jrkP)2020/06/08(月) 23:44:56.82ID:Y+4Q23qL0
天安門30周年 
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ~よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告-FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
 
  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。 
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。

34Socket774 (ワッチョイ a9dc-bB7b)2020/06/08(月) 23:47:03.07ID:g1Xgp1350
吉田製作所 買って悪かったもの
  
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
 
ダウンロード&関連動画>>


 
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
 
 
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
ダウンロード&関連動画>>


 
AMDを使わない理由
ダウンロード&関連動画>>


 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
 
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
 
 
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです
  
やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

35Socket774 (ワッチョイ fe9e-PErN)2020/06/08(月) 23:48:31.81ID:PJrUXcY/0
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい

つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない

cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事

36Socket774 (ワッチョイ fecf-2HRo)2020/06/08(月) 23:50:20.26ID:zVdfxHU80
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ?
不本気であってもintel継続に契合していくこと 
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね

37Socket774 (ワッチョイ 86ed-5jvk)2020/06/08(月) 23:52:00.31ID:YygPdKTL0
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked
 
2021 Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応

2022 Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
big.8-core+LITTLE8-coreのbig.LITTLE構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応

38Socket774 (ワッチョイ 15ac-3pAQ)2020/06/08(月) 23:53:13.86ID:kQrITGcx0
なんか必死でわろた

39Socket774 (ワッチョイ 3558-AZR4)2020/06/08(月) 23:54:32.87ID:VRZPlU6G0
>>14
下位グレードとかいう話はスリッパとは縁遠い

PBO400Wを試してみたが先にUPSが泣き出した
当面280Wのままで行くか

40Socket774 (ワッチョイ d673-sf5u)2020/06/08(月) 23:54:44.89ID:aGHpyuiU0
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる
  
もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった

41Socket774 (ワッチョイ d673-sf5u)2020/06/08(月) 23:55:08.38ID:aGHpyuiU0
たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 
Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
 
ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる

42Socket774 (ワッチョイ d673-sf5u)2020/06/08(月) 23:55:33.44ID:aGHpyuiU0
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7
  
10900ならゲームは最強、エンコは3900Xに近い性能

43Socket774 (ワッチョイ 15ac-3pAQ)2020/06/08(月) 23:56:44.16ID:kQrITGcx0
うちも720WのUPSがピーピー鳴くので1800Wのに変えたわ
プラグが特殊形状だけど

44Socket774 (ワッチョイ 25b1-KtaH)2020/06/09(火) 00:00:51.85ID:O2FQwE4H0
対象の第 10 世代インテル® Core™ プロセッサー単品、または対象プロセッサーを搭載した対象 PC の購入で、
dTV の 12 万作品が 3ヵ月間見放題になるクーポンを毎月先着 1,000 コード、総計 4,000 名様にプレゼント!  
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/dtv-campaign.html

45Socket774 (ワッチョイ 79e8-iFPn)2020/06/09(火) 00:04:40.93ID:384GmteB0
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/3DMark-confirms-up-to-Intel-Core-i9-10900K-an-NVIDIA-GeForce-RTX-2080-SUPER-64-GB-of-DDR4-RAM-and-2-TB-RAID-0-SSDs-for-new-Dell-Alienware-Area-51m.464412.0.html
  
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw

46Socket774 (ワッチョイ 79e8-iFPn)2020/06/09(火) 00:04:58.43ID:384GmteB0
https://www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics
new processor core architecture
new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3)
20 total CPU PCIe 4.0 laneas
x8 DMI 3.0
Integrated CNVi & Wirelss-AX
2.5Gb Ethernet Discrete LAN
USB 3.2 Gen 2x2(20G)
Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
 
アムド脂肪確認w

47Socket774 (ワッチョイ 3558-AZR4)2020/06/09(火) 00:10:04.21ID:8cUFKjXg0
1500Wを越えると普通のコンセントの規格では対応出来ないからな
それも面倒なところ
今のUPSも色々やってようやく安定させたからなあ

48Socket774 (ワッチョイ 2d73-Ee3U)2020/06/09(火) 00:42:44.04ID:JmAmXs4x0
>>17-46

      |      |                   ____ |     ._  ___
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /  へっ!
. //  \         }: : l:.:.:.:.:.:.:.\ ノ:.:.:/ i ヽ. || j       /

49Socket774 (ワッチョイ 6da1-aqoT)2020/06/09(火) 03:25:32.06ID:FaXszU6p0
NG捗る

50Socket774 (スップ Sdca-JXHg)2020/06/09(火) 08:08:29.94ID:LX8OzfAgd
Intelは今年中に10nm32コアを25万で出したら許してやる

51Socket774 (アウアウウー Sa11-VgRB)2020/06/09(火) 09:57:09.29ID:4PTvVjGJa
最近intelのトップが実質的な敗北宣言してたんだが

52Socket774 (スプッッ Sdca-RIMl)2020/06/09(火) 14:36:41.33ID:mHY1ksSXd
>>39
UPS何ワット?
うちは500VA(450Wまで)のUPSなんだけど、もっと良いのないかな?

53Socket774 (オッペケ Sred-0PjC)2020/06/09(火) 15:24:18.06ID:F8/2te7Er
>>47
200vに上げればいい。
ふつうパソコン電源200V対応してるから、電流容量倍に成るよ。
マイニングするために電気工事士とった。
取ったときにはマイニングブーム終わってたけど。

54Socket774 (アウアウウー Sa11-VgRB)2020/06/09(火) 15:54:22.70ID:dh+kUA/Ca
NVIDIA製AIスパコンのCPUはAMD EPYC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257719.html

 米AMDは8日(現地時間)、NVIDIA製第3世代AIスパコン「DGX A100」にAMD製CPUである「EPYC 7742」が採用されたと発表した。

 搭載されるのは、最大3.4GHz駆動/64コアのEPYC 7742が2基。同CPUは現状、サーバー向けx86 CPUで唯一PCI Express 4に対応するもので、この点がNVIDIAの競合であるAMDのCPUを採用した理由とみられる。

55Socket774 (ワッチョイ 4a73-Y0AF)2020/06/09(火) 16:14:57.68ID:0p6J/n2t0
AMD公式でCVEコードを隠ぺいしてたの?     
大事になって3か月後と5か月後に認めちゃったわけ?
https://www.amd.com/ja/corporate/product-security
シェーダー機能のリモート・コード実行 (CVE-2019-5049, CVE-2019-5098, CVE-2019-5146, CVE-2019-5147, CVE-2019-5124, CVE-2019-5183)
新しいCVE#を追加するために2020/01/27および2019/12/03に更新(元の投稿日:2019/09/16)

56Socket774 (ワッチョイ 4a73-Y0AF)2020/06/09(火) 16:15:16.49ID:0p6J/n2t0
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
     
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ

57Socket774 (ワッチョイ 6da1-aqoT)2020/06/09(火) 20:34:07.91ID:FaXszU6p0
ミスリードすな

58Socket774 (ワッチョイ 9dac-Alfg)2020/06/09(火) 20:42:34.11ID:Qc3AUE2k0
250 名前:Socket774 (ワッチョイ 7d6d-QNG8)[] 投稿日:2020/06/09(火) 19:49:04.59 ID:jRsCASFW0
>>245
元の投稿日よりも一ヶ月も前に対策済みじゃねーか。

>このアプリケーションの悪用を修正するため、AMDはバージョン19.8.1以降のグラフィックス・ドライバーのカーネル・モード・ドライバー・コードを更新しました。

こういう切り貼り工作してAMDの評判落とさないといけないぐらいIntelヤバいのかw

59Socket774 (ブーイモ MM27-Xi09)2020/06/10(水) 08:06:09.94ID:pkinqbKEM
ROG STRIX TRX40-E Gamingのオンボードオーディオがたまに使ってると聞こえなくなる問題が5月末に来たBIOS更新で解決したかもしれない

ていうかAGESA 1.0.0.4になったのね

60Socket774 (ワッチョイ 43bd-9f5B)2020/06/10(水) 08:13:59.24ID:0hpOzboF0
とうとうXeonも牙城を崩され始めたのか、Platinum9282とか性能上げたのにね残念

61Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/10(水) 22:06:50.16ID:CFUAa90Y0
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\  一生懸命働いて働いてるから
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |     テレビ会議    |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\   ZEN3スリッパもRDNA2も買える
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ _  | |             |
__/          \  |~_| | |             |
| | /   ,              \n||  | |    Amazon.     |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

62Socket774 (ワッチョイ c3b1-6s3d)2020/06/11(木) 03:33:45.24ID:ztIONNH40
EKの新しい水枕

> EK Quantum Magnitude sTRX4 CPU Water Block
>
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

63Socket774 (ササクッテロ Sp87-tSr9)2020/06/11(木) 07:50:09.50ID:F7WUNZp7p
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |    .|    |    |    |  
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽレ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl 
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚) <スリッパ!
  (/   ∞  .∞.  .∞   ∞  ∞  .∞.  .∞   |
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ、__人、_人_、_人_、_ノ 
   し`J  し`J  し`J  し`J し`J し`J  し`J  し`J 

64Socket774 (ワッチョイ 0392-pk69)2020/06/11(木) 09:26:58.36ID:eobgQQDL0

65Socket774 (オッペケ Sr87-5Zg6)2020/06/11(木) 11:43:27.30ID:kEugsUPer
ようやく nested HyperVがサポートされたな。

66Socket774 (ワンミングク MM9f-zGbc)2020/06/11(木) 13:10:56.44ID:GaTfIDOuM
KRAKEN X73かCORSAIR 150i RGB PRO XTをスリッパの冷却に使え使ってる人います?

67Socket774 (スププ Sd1f-TWBv)2020/06/11(木) 16:36:43.81ID:IYuOI+Lrd
使ってたとして何を聞きたいの?

68Socket774 (ワッチョイ f341-fBAy)2020/06/11(木) 20:16:41.79ID:ciNp38lT0
>>67
冷却具合を知りたかったんです。
空冷のほうがいいのかもしれないけど、メモリが8枚差しでヒートシンクが高いもので…

それなりに冷却できるなら検討しようかと

69Socket774 (スププ Sd1f-TWBv)2020/06/11(木) 20:23:48.75ID:1+CqqWaPd
>>68
どのスリッパ?

70Socket774 (ワッチョイ f341-fBAy)2020/06/11(木) 20:33:31.70ID:ciNp38lT0
>>69
3970Xですね

71Socket774 (ササクッテロ Sp87-tSr9)2020/06/11(木) 21:36:10.81ID:ju+/LTZXp
                      _,. -‐/ヽ‐- 、
                  ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                  /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                 /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
              r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
              ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
               |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
          _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    /  
          ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴' /
               /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、       スリッパ買いなさいww
          ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ
           rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
          ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.        _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
        //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
      / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.    /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
  /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|

72Socket774 (スププ Sd1f-TWBv)2020/06/11(木) 22:20:40.30ID:1+CqqWaPd
>>70
使い方によるけどいけると思うよ
PBOすると上限&持続時間が気になるだろうけどそれは他の簡易水冷にしてもほとんど同じ

73Socket774 (ワッチョイ 7fc0-jzfI)2020/06/11(木) 22:50:15.79ID:yscU+S3H0
3970XだけどAgesa1.0.0.4でアイドルが20Wほど下がった
なんか調整入ったっぽい

74Socket774 (ワッチョイ f341-fBAy)2020/06/11(木) 22:50:35.78ID:ciNp38lT0
>>72
なるほど。
ありがとう、検討してみる。

75Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/11(木) 22:54:54.67ID:hl9aswsQ0
TRX40チップセットを搭載するPRIMEシリーズのマザーがASUSから
https://ascii.jp/elem/000/004/015/4015978/

76Socket774 (ワッチョイ 03ac-9NqX)2020/06/11(木) 23:23:37.77ID:v/T8Awx00
>>70
H150iだけど
PPT330Wくらいまではいけるよ
いけるってのは95℃リミッター的な意味で

77Socket774 (ワッチョイ 03ac-9NqX)2020/06/11(木) 23:26:46.68ID:v/T8Awx00
今売ってるのは知らんけどTR4用のブラケットは別売りだったから買う前に調べると吉

78Socket774 (スプッッ Sd1f-VoDc)2020/06/11(木) 23:26:55.77ID:GEv7ubsad
初期のままだしアップデートするかな
メモリタイミングやら色々OCしてるから面倒なんだけど

79Socket774 (ワッチョイ f341-fBAy)2020/06/12(金) 00:05:23.56ID:SA0TdC/n0
>>76
今のH150i XTのほうは初めからブラケットがついてるみたい。
ただ、H150i って左側にICUE用のUSBケーブルを接続するみたいだけどメモリにケーブルがあたりそう…
スリッパに取り付けてる画像あるけど、メモリにケーブルが当たってる気がするんだよね…

ひとつ前の150iだとUSBケーブルの接続は必要なかったんですかね?

80Socket774 (ワッチョイ 73a1-TWBv)2020/06/12(金) 00:21:41.76ID:GnwpSxRg0
別に繋がなくても使えるし

81Socket774 (ワッチョイ 03ac-NjyN)2020/06/12(金) 00:38:48.52ID:Gs6Ymjou0
>>79
Z2Eだけど結局ホースの根本がメモリに当たるので90°回転させて付けてる

82Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/12(金) 02:07:32.76ID:BNxk0RNF0
     / /.: : : : : : : : : : : : :i.: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Ⅵ  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   貴方達はなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                リサ・スー指令官

83Socket774 (ワッチョイ 73a1-TWBv)2020/06/12(金) 02:38:12.28ID:GnwpSxRg0
>>73
そんだけ下がるとCPU温度も下がった?

84Socket774 (ワッチョイ 7fc0-jzfI)2020/06/12(金) 02:56:14.25ID:XuU/IUfe0
>>83
アイドルだけだからアイドル時の最低温度が数度下がっただけだねぇ
ぶん回した時は以前と変わらないから温度目当てでは効果薄いかも

バージョンごとのBIOS詳細が切に欲しい

85Socket774 (ワッチョイ 73a1-TWBv)2020/06/12(金) 03:05:36.22ID:GnwpSxRg0
>>84
ありがと
アイドルだけなら再設定調整めんどうだから見送る

内容欲しいねえ

86Socket774 (アウアウウー Sa67-VDtD)2020/06/12(金) 10:49:27.03ID:GWqSM1PDa
CPUアーキテクトのジム・ケラー氏がIntelを辞任
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258572.html

 米Intelは11日(現地時間)、著名CPUアーキテクトのジム・ケラー氏が、一身上の都合によりIntelを辞任したことを発表した。

なお、辞任後も6カ月間にわたってコンサルタント役を務める。

87Socket774 (ブーイモ MMff-Xi09)2020/06/12(金) 12:03:52.56ID:YlR2fuXcM
一身上の都合ということは自ら去ったのか

88Socket774 (アウアウカー Sac7-DsE4)2020/06/12(金) 12:11:04.83ID:U73nPsUaa
契約上の直接競合への兼業禁止の回避目的かな
どっかでまた何か作ってんな

89Socket774 (ワッチョイ 6f2e-NjyN)2020/06/12(金) 12:16:09.18ID:sUxupkar0
SoC作るはずがRyzen対抗のコア設計チームに入るよう要請されてやになったとか

90Socket774 (スプッッ Sd1f-VoDc)2020/06/12(金) 20:04:09.57ID:R7E10Yzed
アスロックまだAGESA 1.0.0.4出てないじゃん

91Socket774 (ワッチョイ 33bb-RTCu)2020/06/12(金) 20:48:10.04ID:FjvIvS/z0
ちょっと前までAMDのスレってマトモな奴ほとんど居なかったんだが
最近変わってきてて、あぁ本当にインテル超えて行くんだなぁって思う

92Socket774 (ワッチョイ 73a1-TWBv)2020/06/12(金) 21:24:14.24ID:GnwpSxRg0
今も3579スレにまともなのいないぞ

93Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/12(金) 21:43:45.75ID:uUeVNaHt0
                               ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                               ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃
   {~タ-―=二、`ヾ、~l                   ┃∬  Ryzen Threadripper    ∬┃
  ,-r'"_,,....., マイクロソフト `i)                 ┃∬   ≫≫≫∽:※:∽≪≪≪   ∬┃       /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、  ┗━━━━━━━━━━━━━━┛  ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、i  なんという高速で安全なCPUなんだ!! ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,r''" アップル ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ フェイスブック llL_/!       /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     / グーグル  ` 、       i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐-―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_          ノ    ヽ     ヽ'、  l!;;;;;;;/   //:::::::`t    i

94Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/13(土) 00:25:32.87ID:8deNGyDe0
>>75
https://news.mynavi.jp/article/20200609-1051886/という
「Prime TRX40-Pro S」
従来モデル「同 TRX40-Pro」と外観は同じように見えるものの、64コアの3990Xにも対応できるよう、
電源が強化されている。価格は61,000円前後。

95Socket774 (ワッチョイ f341-fBAy)2020/06/13(土) 09:34:22.00ID:p2c2YDir0
>>81
情報ありがとう。
調べてみると、どうやら新型のH150i XTはブラケットの取付方向が固定されているみたいで
前機種H150iで出来た90度回転させてヘッドを取付する事はできないみたい。
OEM元がAsetekから変わった、H110i Plutinumシリーズからそうなってるみたいですね。

Corsair製品を多く使用しているのでCorsairの水冷を使たかったんですが
今回はKRAKENを買うことにします。

96Socket774 (スププ Sd1f-TWBv)2020/06/13(土) 19:59:21.63ID:wdmS1qlld
なんだ既に持ってるのを使い回す質問かと思ってた

97Socket774 (ワッチョイ c3b1-6s3d)2020/06/13(土) 20:15:19.53ID:ngtmFgjm0
Aqua Computerの新作

【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

Aqua Computer Releases Cuplex Kryos NEXT sTRX4 FC Water Blocks | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/268403/aqua-computer-releases-cuplex-kryos-next-strx4-fc-water-blocks

98Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/13(土) 22:00:59.92ID:8deNGyDe0
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |   
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl 
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)| <スリッパ3000シリーズ発売中!
  (/   ∞  .∞.  .∞   |
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ 
   し`J  し`J  し`J  し`J 

99Socket774 (ワッチョイ bf83-/AJP)2020/06/14(日) 12:33:55.23ID:EvHD4kEd0
zen3は1年延期。高性能なものを出す必要性が無い。共存共栄を目指す。

100Socket774 (ワッチョイ 43bd-9f5B)2020/06/14(日) 13:13:49.31ID:Qmwp+isX0
1950X、2990WX、3990Xと三段跳びみたいな進化だったからな
次は棒高跳びみたいな進化具合で4990Xを出せばいいさ、今年中にな!!w

101Socket774 (ワッチョイ 33bb-RTCu)2020/06/14(日) 16:35:30.81ID:/LJxcWJg0
インテルの現状見てると3990Xより上なんか
あと一年は要らないような気がするけど

102Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/14(日) 23:42:28.22ID:Ks02uUrp0
                   __  _
                ,  ⌒ヽ <⌒`ヽ
              /          <
             . :′       ゝ⌒ヽ〈^〉 ., 、
               / ,′ /  ,'   < ___> ヽ_〈  ∨
           / /  / .ノ}   ト,  <,  ヽo ノ
          ./ /  / ゛⌒:.!   ! 乂 _>/ ヽ )
          .j .:   ,:  ,_ l    .: ⌒ヽ .{__ノ `}
        / __i{     ィ斧ぅx   .! ..__ .〉 リ ¨^ i!
          ゝ{   ト ヒリ `ヽ. 孑ぅ气  ,ィ }_V
       j{:   从   { :::::    、\ .ツ _彡  ノノ
       ル., j(  ヽ ∧         ^.::::~〃  / ソ
         ⌒ヽレ 、ゝ.ヽ,   ^     ノ   ノル′ 主様はスリッパ買ってください!
            ゛ ヽ∧ノ,`ぅ  _ ..:≦  イ (
        .: ⌒"'' ー  ゚~(  `ヽ ノ ヽ. ( ´
.        /   :     〉   `  .ノ_ > ‐
       /          //  > <ム    ヽ 
      {     、  . //   ( ゚ )  ム     }
      {    :'  //.    ¨   ム   ,:   }

103Socket774 (ワッチョイ 3358-BDTP)2020/06/14(日) 23:50:31.89ID:EjGyqUhr0
コッコロちゃんはそんなこと言わないしコッコロスリッパですよとか言いながら足を手のひらで包んでくれるくらいのことはやる
プリコネをなめるな

104Socket774 (スッップ Sd1f-h2Vk)2020/06/14(日) 23:58:33.54ID:EqBA2J9Pd
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚
主人さまはスレッドリッパーお使いなのでしょうか?

105Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/15(月) 07:43:56.89ID:GMbJcUcz0
>>104
強者あらわるw

106Socket774 (スッップ Sd1f-VoDc)2020/06/15(月) 08:17:36.69ID:POy28fG7d
3990X 5万くらい下がってるじゃん

107Socket774 (ワッチョイ cf02-fBAy)2020/06/15(月) 09:25:42.22ID:KrbzySEq0
この価格帯だと値下がり幅えげつねえな

108Socket774 (ワッチョイ ff96-NjyN)2020/06/15(月) 10:31:52.55ID:EgCVV/Ba0
>>102
コッコロたんはむしろ主様にスリッパを買ってくれるだろ

109Socket774 (ワッチョイ 3358-BDTP)2020/06/15(月) 10:38:58.60ID:BtYmTSsN0
コッコロはママだからな…

110Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/15(月) 11:58:28.28ID:gTE63Kz/0
                  _
             ⌒ヽ`y⌒_
             ''"~   ...    ~"'+
          / ,.:"^'    ⌒\  \ ヽ
           '   /  , :i  :.     ヽ   ヽ
       /   ′  }   :.     ,    :.  ,
        .′   // }   :.    ′   ,  ′
           i: /' _..!    }、⌒  { :   ′ {
      i   }/ ´   :.    :{ \  :} i   '. \
        j/  :}!    _.. 丶   vj竓系ぇx、  :{,_丶_
       ,     i{ ,抖托芥 \  ^う;;ツイ'    「~ ノ:(⌒
.      ′ :. :込 う;;シ  、 ` ‐-=..¬´  .: }!´.: ハ)
     {   \心_/::/::       .:/::ノ   /  八 /
.       }       ~⌒ - _   ー '′´ア  ,   /')ノ 素敵な主様ばかりで嬉しいです
     乂___ .. イ(⌒"''+     _..:{   (_ ,.:(
       .'    `)    \¨⌒~"''+-- -ミ`
        _}:.              ヽ:.        :.ヽ
      _]:.            : :.         '. }
       _]:.             . :   ,.  - ─,  :ハ
      /> ─- ミ   . . . :   、 `  ´ ̄ ̄~_> {
      j/..      、   .. +`          -{  {

111Socket774 (スッップ Sd1f-h2Vk)2020/06/15(月) 12:41:03.78ID:POy28fG7d
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

112Socket774 (ワッチョイ cfcf-fBAy)2020/06/15(月) 12:45:40.41ID:NqQLGAm+0
ARKでMSIの安いのがまた更に2000円ぐらい値が下がってるの最近下がる前に買った身としてはつれえわ

113Socket774 (ワッチョイ 3358-BDTP)2020/06/15(月) 12:59:49.30ID:BtYmTSsN0
MSIのはまだええやろ上位互換出てないんだから
Z2EなんかAlphaが既に8万まで下がってる上に無印は5万でもメルカリで買い手いないんだぞ

114Socket774 (スププ Sd1f-TWBv)2020/06/15(月) 13:23:05.83ID:K8sayqG2d
どんまい

115Socket774 (ワッチョイ cfbd-9f5B)2020/06/15(月) 14:08:27.66ID:tYzlmDym0
Zen2スリッパも一巡したって事かな>安売り
あるいは3980Xの登場(?)に合わせて新マザボを出す予定なのか
きっと廉価マザボでも4万円後半とかで安くないだろうけどw

116Socket774 (ワッチョイ 8358-N2od)2020/06/15(月) 14:23:31.93ID:IL60Tv9D0
買ったあとの製品の値段なんて見ないわ
何の意味もないし

117Socket774 (ワッチョイ ff96-NjyN)2020/06/15(月) 14:28:45.51ID:EgCVV/Ba0
早く買ったことを嘆いてる人は時間に対してお金を払ったのだと思っておきなさい

118Socket774 (ワッチョイ 3358-BDTP)2020/06/15(月) 15:28:45.34ID:BtYmTSsN0
早く買ったのは別にいいし値下がるのもいいけど(1万とかの差で半年早く使えるなら全然いい)完全上位互換出されたんやぞZ2E民は

119Socket774 (ワッチョイ cfbd-9f5B)2020/06/15(月) 15:36:29.46ID:tYzlmDym0
訓練されたASUS民にはご褒美と聞きました。

120Socket774 (ワッチョイ 8358-N2od)2020/06/15(月) 15:39:04.77ID:IL60Tv9D0
既にZ2EA持ってるから別に

121Socket774 (ワッチョイ c3b1-6s3d)2020/06/15(月) 15:56:31.38ID:VD21OYvK0
ASUSはX399もそうだったんだから簡単に予想できるだろ

122Socket774 (ワッチョイ 03ac-9NqX)2020/06/15(月) 16:36:51.94ID:jNYnz9MF0
3990XでなきゃZ2EAは要らんしなあ
後からCPU載せ換えた人以外は実質ノーダメ()

123Socket774 (ワッチョイ 33bb-RTCu)2020/06/15(月) 17:48:40.75ID:fOttmFl30
そもそも3990Xとか買う顧客層で
値下がりとか気にするようなケチ臭い奴いるのか

124Socket774 (スッップ Sd1f-VoDc)2020/06/15(月) 17:51:26.05ID:v3he6Z5Yd
3990Xを極冷にしない限り必要ない

125Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/15(月) 19:19:37.90ID:GMbJcUcz0
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    アン
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄7PFLOPS/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´

126Socket774 (ワッチョイ c3b1-6s3d)2020/06/15(月) 19:37:25.70ID:VD21OYvK0
3990X買う層はクラスタに追加したいだろうからCPU価格は気にしてそうだな

127Socket774 (エムゾネ FF1f-TWBv)2020/06/15(月) 19:57:25.94ID:zkk1k7WKF
>>122
これ

128Socket774 (ワッチョイ 33bb-RTCu)2020/06/15(月) 20:17:13.62ID:fOttmFl30
>>126
RDIMM使えないのにクラスタに組み込むの?
そこはEPYCでしょ

129Socket774 (ワッチョイ 0392-MwqB)2020/06/15(月) 21:36:03.04ID:8jqALsHK0
クラスタにRDIMMは関係ないだろ

130Socket774 (ワッチョイ 33bb-RTCu)2020/06/15(月) 21:42:04.65ID:fOttmFl30
>>129
クラスタリングはサーバー室にラックマウントして
メニーソケットのサーバーで積み上げてコア数とメモリー数活かす半導体設計用途だろ
どんな小規模なクラスタか知らんがHEDTワーステ用のCPUなんて使わないけどな
スリッパはあくまでもシングルソケット単機で勝負するHEDT向けだと思う
そして3990Xを選ぶ奴は金に糸目をつけない

131Socket774 (ワッチョイ 73a1-TWBv)2020/06/15(月) 22:15:39.75ID:enzB7RAb0
数台買ってるけど糸目付けたよ
マザーにいらない付加価値付き過ぎで

132Socket774 (ワッチョイ c3b1-6s3d)2020/06/15(月) 22:34:30.19ID:VD21OYvK0
クラスタ向きな電源周りが立派な
格安マザボってのも需要あるかも知れんね

133Socket774 (ワッチョイ cf76-q/k1)2020/06/15(月) 23:36:37.91ID:gs/Wu+OZ0
Threadripperで困る?のはメモリ搭載量がEPYCよりも少な目なのと
シングルソケットしかない、ということだけかだから、
これが引っ掛からない用途だと安価に組めて便利だろうね。

134Socket774 (ワッチョイ 3358-BDTP)2020/06/16(火) 00:24:16.48ID:k+4pYKKW0
>>131
無駄に光るようなやつばっかで定格で動けばいいやってやつ無いからな今のラインナップ

135Socket774 (ワッチョイ 2373-E0Y3)2020/06/16(火) 12:39:07.63ID:WSBWPx9U0
台湾最大の技術新聞によると、AMDは7nm EUVベースの「Zen 3」Ryzen 4000 CPUの発売を2021年初頭に延期しました

https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-allegedly-delaying-ryzen-4000-series-zen-3-cpus-to-2021%2F

136Socket774 (アウアウエー Sa52-zsWJ)2020/06/17(水) 16:20:48.83ID:aZBnMWJwa
多少はコロナが影響してるのかね
ほんとろくなことしないというか

137Socket774 (ワッチョイ 83bd-qTyr)2020/06/17(水) 17:16:02.22ID:xsqUplL50
スリッパはEPYCより高クロックで安いからね
TDP180wで64c128tは羨ましいけど手が出せなかった
AMDはDDR5と同時に互換性を付けてほしいな

138Socket774 (シャチーク 0C3a-LS63)2020/06/17(水) 19:13:53.67ID:PHcRh0pJC
Intelがしょぼいのしか出せないからZen2リフレッシュだけでしばらく行けるって判断じゃないの?
無理して出さなくてもいい状況だし。

139◆QZaw55cn4c (NZ 0H12-igpC)2020/06/17(水) 19:20:13.00ID:qZDDkpiRH
>>138
そして次の舐めプレイが始まるのです…

140Socket774 (ワッチョイ 7ac0-56V3)2020/06/17(水) 22:13:59.11ID:Y3dKu9IK0
いや普通にコロナやろ
余裕かましてる暇なんかないで

141Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/17(水) 22:38:03.20ID:nX8KPLOl0
発想が貧困すぎる

142Socket774 (ワッチョイ 0bb1-lat3)2020/06/17(水) 22:43:36.32ID:eQ+Th3Kt0
コロナの影響&納期厳守のEPYCにコアを回すためだろう

143Socket774 (ワッチョイ 4ecf-6ww0)2020/06/17(水) 23:06:53.18ID:cnK6AfxW0
メモリの速度あげるほどcinebenchスコアが下がる謎現象に見舞われてるんですけどなんでなのかわかる人いますか
gskill trident rgb 16gb x 4で3200mhz(xmp on)だと2133mhz(spd)比で大体4%落ちる(24500cbから23500cb)
ちなみに1600mhzにしたら数字は覚えてないけど大体24800cbの同じスコアが4回連続と超安定して出ました

スペックは3990xでmsi trx40 proです

144Socket774 (スッップ Sdba-UaDm)2020/06/17(水) 23:39:07.93ID:eb1GbPN7d
エラーでも出てんじゃないメモリテストは通ってるのかな

145Socket774 (ワッチョイ 3b58-6iDM)2020/06/17(水) 23:41:20.98ID:frg3QnLl0
IFのクロックが1/2モードに切り替わってるんだろ

146Socket774 (ワッチョイ e703-EZp0)2020/06/17(水) 23:59:59.38ID:a7XVCfuM0
>>143
外でも書いちゃったけどCinebenchにメモリクロックの影響は無いに等しい
メモリOCのためにメモコンの電圧上げてCPU温度が上がっちゃうことでCPUクロックが下がることのほうが大きいくらいには

147Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/18(木) 00:07:51.30ID:R9Ov4qlS0
メモリ速度はR20のスコアに余り影響しないから上がらないのはわかるが有意に下がってるようだね
こじつけるならメモリの電圧上がってて熱が出て影響?
3990Xだと10秒くらいでベンチ終わるしどんだけ熱出てんだよってなる

なんだろう

148Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/18(木) 00:18:41.03ID:v3Df6Wiz0
  .    .    .    .   .  /⌒ 、
  .    .    .    .  . /  ⌒ヽ }
  .    .    .    .       ∧ }/
XEONは爆熱低性能で  . .∧ / }_/i_
ヤバイですねっ☆ .   .∧ィ〈 〉〈 / /| /i  、
  .    .    .    .〈 〉_ノ ー'  ー (__i .ノ   ヽ
  .    .    .     /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、(     ∨
  .    .    .    /´    /  ヽ   ヽ. (⌒)   ∨
  .    .    .   / /  .'   } }    ', ヽ:.:.`:.ー-..__
            . .  i   i   / /  .i   ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:}
  .    .     . .i i | _|  /イ  _}_   i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:}
  .    .    .  | | |´ 从 ト   ', ´/\ ` |  ',:.:.:ヽ/⌒ソ、
             '、{|   ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ|   V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉
   .    .   . .  \ ',ハ. 之ソ   ̄    /    ハ:.:.:.:.}:.:ソ
              ',  \   ,       ∠イ  /| V⌒ ∨
  .    .    . .   /ヘ  .ト=-  、  ノ  /  /| |      ∨
              .   /{  \{ノ >     イ/ ./ .| |   ',  ∨
  .    .    ..  /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ  .ィ| {_   ',.  ∨
  .    .    . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ',   、
  .    .    . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \
          .  .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V.  .  \
  .    ..  マ>''"´ ̄ ̄∠:.:.:.(⌒/:.:.:.:.}:.}`''<::::::::/::::::::::::::::::::i
  .    .  /         `ー’ ー 乙! < ミ、::'::::::::::::::::::ヽ|

149Socket774 (スッップ Sdba-UaDm)2020/06/18(木) 00:21:59.78ID:xKuV56kyd
SoC電圧勝手に盛られて発熱したのかね

150Socket774 (ワッチョイ a758-1dVX)2020/06/18(木) 00:39:09.35ID:X7P/MlaR0
>>143
PPT何もしないとパッケージで280WだからSoCが食うようになったぶんCPUコアの電力が削られたんじゃないの?

151Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/18(木) 00:47:18.98ID:R9Ov4qlS0
>>150
そんな気がしてきた
以前に定格のスコア確認したくてPBO切ったときに記憶よりスコア下がってる事があったけど思えばメモリ定格にしてなかった

152Socket774 (ワッチョイ 4ecf-LS63)2020/06/18(木) 00:56:41.33ID:5FizofIb0
同じ空冷Noctua NH-U14S TR4-SP3で作ってる人(メモリは3600MHz)が似たようなスコア(23217cb)だったので熱の問題かもしれないです
ダウンロード&関連動画>>

&t=9m36s
明日色々試してみようと思います、ありがとうございました

153Socket774 (ワッチョイ 9a96-IXeA)2020/06/18(木) 01:05:20.98ID:GPwj/w3s0
>>148
ちゃんと俺の言いつけを守って巨乳を貼ってるな
殊勝な心がけだ

154Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/18(木) 07:36:02.77ID:VoSHe5Gv0
>>153
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Ⅵ  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   貴方達はなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                リサ・スー指令官

155Socket774 (ワッチョイ a758-1vb5)2020/06/18(木) 07:54:01.29ID:bFRyA9S10
>>151
俺もメモリOCしてるけどPBO onにしないと13800→13300くらいに下がるよ

156Socket774 (ワッチョイ a758-1vb5)2020/06/18(木) 07:54:37.70ID:bFRyA9S10
あ、3960Xです

157Socket774 (スププ Sdba-Dgzs)2020/06/18(木) 11:34:32.55ID:Wfe35iNrd
>>155
だよね
さっき再現確認してみた
CPUファンも簡易水冷の設定下げて熱効果も確認したベンチ中のピーク温度10度くらい上がったけどスコアに影響なし
メモリ定格に落としたらスコア回復した
熱というより電力制限だね

自分のとこはPBO有効にしてギリ30000届かない設定にしてるから気にならん

>>152
同じのWXに着けてるけどファン足すといいよ

158Socket774 (ブーイモ MM26-BSXw)2020/06/18(木) 12:10:19.69ID:udASMlGHM
普通に使ってても割とアッチッチだし普通にDDR4-3600(OC)メモリだけどDDR4-2133で使ってるわ

クーラーもっと良い奴にしないと・・・

159Socket774 (スプッッ Sd5a-UaDm)2020/06/18(木) 12:50:15.90ID:0Obn9siDd
CPUよりチップセットがめちゃくちゃ熱いのが気になるわ

160Socket774 (アウアウエー Sa52-uk1E)2020/06/18(木) 17:54:17.57ID:iOBhTkeNa
チップセットが熱くなることないんだけど
どうしたらそうなるの

161Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/18(木) 19:22:46.93ID:MEkqxsB90
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i    インテルはHEDT市場で無理ゲーだってこと・・・・
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |

162Socket774 (ワッチョイ 7673-bnzF)2020/06/18(木) 20:20:23.41ID:rZUMOViw0
ビデオカード埋めてチップセット隠れると結構温度上がる

163Socket774 (ブーイモ MM26-BSXw)2020/06/18(木) 20:23:19.12ID:QUIVMOlgM
熱源がチップセットのヒートシンクの直上にあればそうなってもおかしくはない

164Socket774 (スプッッ Sd5a-UaDm)2020/06/18(木) 21:39:28.28ID:1hBlvJIHd
みんなそんなに熱くないのか
ファン回してるけど57度くらいあるわ
グラボはライザーカードだったかで離してるんだけどな

165Socket774 (ワッチョイ 1741-stvR)2020/06/18(木) 23:51:54.89ID:zl8QQzmS0
チップセットはだいたい40度くらいだな。
OCはしてない

166Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/19(金) 01:44:15.75ID:Z8JszhUY0
Z2Eか

167Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/19(金) 03:09:27.84ID:5rBP+mP20
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |    AMD  |      .|    AMD  |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |    _____,ノ      .|    _____,ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
    ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 

168Socket774 (ワッチョイ 0ecf-4qrO)2020/06/19(金) 05:04:01.61ID:qU89IZhk0
>>135
発売延期はガセだってよ
今年中で間違いないらしい

169Socket774 (ワッチョイ a758-1dVX)2020/06/19(金) 10:41:10.61ID:xXvBQ9Ah0
Z2E何もしなくても70度超えるよ
買わないほうがいい

170Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-byp2)2020/06/19(金) 15:33:51.13ID:f0xBp/+ap
>>168
ZEN3 スリッパはそれでも来年や。

171Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-byp2)2020/06/19(金) 15:36:05.15ID:f0xBp/+ap
  γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒γ⌒ヽγ⌒ヽ γ⌒ヽγ⌒ヽ
  |l     .|    |    |    |    .|    |    |    |  
  |レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽレ'.⌒ヽレ.'⌒ヽレ'⌒ヽlレ.'⌒ヽl 
 ..||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)|(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)(|(,゚Д゚)|(,゚Д゚) <48coreのスリッパ3980X !
  (/   ∞  .∞.  .∞   ∞  ∞  .∞.  .∞   |
  ヾ、__人、_人_、_人_、_ノ、__人、_人_、_人_、_ノ 
   し`J  し`J  し`J  し`J し`J し`J  し`J  し`J 

172Socket774 (HK 0Hfa-lxbV)2020/06/19(金) 18:54:44.44ID:JNcH+orbH
          t         _从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)           ~'ー、
           了      ,r'~; 社長 ;;;、'"ヽ ~' 、ii〈            /
   て   ハ   (      /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽil   購  サ  A  (
   え  ッ      〉      |/、, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   入  l  M   〉
   か.  キ    (        y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ ヌ  し  バ  D  (
   ┃.  ン    ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"    :t )   ろ  l  製   / ,,、-''"
   ┃ . グ     ゝ     i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   //  を     /'",、-'"
   ┃   さ     ,r"      ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j:|  ・・        〉:::::::::::::
   //.  れ  ,r-、|           ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''、           ,(::::::::::::::
  ・・     |               i  tー'--,ノ / ,r';;; ::L  _  __/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i ||||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;|,,|/

173Socket774 (ワッチョイ 1741-stvR)2020/06/20(土) 07:14:56.65ID:lIkocQ0l0
>>169
70度は故障と思えるほどの温度だな

174Socket774 (ワッチョイ 0ecf-4qrO)2020/06/20(土) 08:11:29.86ID:2v/DZShP0
俺のzenithも69.0度だかで延々の不変
何故か全く変化しない
たぶんセンシングがおかしくて実温拾ってない説も考えてる
動作には問題無いしファンの音も分からんから別にいいけど

175Socket774 (ワッチョイ db41-BSXw)2020/06/20(土) 08:21:27.43ID:4dw/nmNN0
70℃ちょいぐらいでは壊れるような柔ではないんじゃね?知らんけど

流石に80℃超えたらヤバいって思うけど

176Socket774 (アウアウエー Sa52-uk1E)2020/06/20(土) 09:01:26.65ID:Mn26t8/Ka
ロジック半導体は100度くらい余裕よ
メモリと違って熱に強い

177Socket774 (ワッチョイ 3b58-6iDM)2020/06/20(土) 10:11:12.02ID:z18NLgRd0
Z2EAで60度と出てる
fahフル稼働状態

178Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/20(土) 11:24:31.21ID:SJhByUsh0
              .'   /  /  /リ    ヽ  ヽ.  '/
             ,′./    /  /  {     ト 、∧. '/
            _/__./    /  ノ  ⌒ {.    L ヽ
           ヽ /    ; ィ斧=ミ   ,     { `ヽ∨  }!
          ./ ∨     i{  う刈}`ヽ    ,.xzzミ }  丶 主様はzen3スリッパ買いますよね?
         /   ,      i!   乂ソ  乂  ィぅ刈¨》
        ゛ i{   l     , :/:/:      ゝ ゝツ  ,'    }!
           ∧,    从          :/:/: 从   ,
           N  乂      >    ` _ ノ    ノ   ノ
              ヽ     }i .、         イ  〃
                )  乂从>   _  <(    (
              ∠ 彡  j二ミ,彡二{  ∨N⌒`ヽ
              >  -=彡 'γOヽ   ∨,`ヽ, _
             ,     /  乂  ノ   ∨,    ヽ. /
             i{ 、。'"´           ∨,    .V /
            ,イ                 ∨,r   ∨
          /                    }}     !
         /         :            j{==--== >
         !        ..:           .:j!,,. __ _{
          、       .  :.         . .: {゛⌒ ̄ l'

179Socket774 (ワッチョイ 9abd-qTyr)2020/06/20(土) 13:12:19.53ID:VAgThe3L0
3990xは順当に値下がりしてるが、3970/60xは値崩れしないな
3990x+マザボで40万になったら第二波に乗れるのだが……。
素直に買い増し費用を出してくれる会社・学校が羨ましいぜ

180Socket774 (ワッチョイ a758-1dVX)2020/06/20(土) 14:24:31.20ID:UKaOGZaP0
>>177
Z2Eのチップセット熱すぎるからそこもサイレントで直したんだろうな
うちはFah中ケース内温度上がって75℃行く

181Socket774 (ワッチョイ dbac-NJg2)2020/06/20(土) 14:33:56.59ID:LmwZW0OJ0
位置的にGPUの影響次第じゃね

182Socket774 (ワッチョイ a758-1dVX)2020/06/20(土) 14:35:02.91ID:UKaOGZaP0
水冷なんだよなあ

183Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/20(土) 21:10:31.52ID:z2wFTtBo0
>>174
触ったらわかるんじゃ?


チップセット機能ほぼ使わないからか温度上がらないなあ
CPUが90度超えててケースから温風出てても変わらん

184Socket774 (ペラペラ SDcb-IXeA)2020/06/20(土) 22:09:55.92ID:dN6J0+sED
>>178
なんでおっぱい大きいんだよおかしいだろ

185Socket774 (ワッチョイ db41-BSXw)2020/06/20(土) 22:33:23.85ID:4dw/nmNN0
外排気グラボじゃないグラボだと普通にグラボの温風がチップセットに当たって良くないのでは?とは思う

186Socket774 (ワッチョイ 0ebd-qTyr)2020/06/20(土) 23:02:16.31ID:02oVRFnQ0
可能ならRX550やGT1030に乗せ換えれば
GT710なら19wだしな

187Socket774 (ワッチョイ 9a96-IXeA)2020/06/20(土) 23:03:14.07ID:0aDXlBXI0
>>178
確かに巨乳を貼れとは言ったが貧乳キャラを無理に巨乳にせずともよい
あとコッコロたんは主様に買ってくれるはず

188Socket774 (スプッッ Sdba-UaDm)2020/06/20(土) 23:06:57.76ID:xs8Z9I8ed
グラボが気になるならライザーケーブルで離せばいいし後は水冷かな

189Socket774 (ワッチョイ 1741-stvR)2020/06/21(日) 14:59:55.82ID:vwweNcRb0
3990Xかなり値下がったなぁ
在庫が動いてないんだろうか
Amazonで40万になってる。

2割引きやぞ

190Socket774 (ワッチョイ 7ae9-Q5V4)2020/06/21(日) 19:05:20.66ID:XU9Ribuy0
や、 やっすいね(・_・)

191Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/21(日) 19:27:41.87ID:P1iIRF5l0
コア単価で見ると3990Xは少し割高だったからええことや

192Socket774 (ワッチョイ 5b17-KhhH)2020/06/21(日) 19:32:55.51ID:1U9HZjrp0

193Socket774 (ワッチョイ db41-BSXw)2020/06/21(日) 20:34:49.57ID:tPV9/HSR0
頭おかしい(褒め言葉

194Socket774 (ワッチョイ 9a76-JWtY)2020/06/21(日) 20:48:35.95ID:bJeTz8150
まあ41万だけど、結構安くなったね。

195Socket774 (ワッチョイ 5b17-wxuW)2020/06/21(日) 22:14:01.11ID:1U9HZjrp0
タイトル戦線絶賛進行中の藤井七段は、そろそろ3990Xに手を出して良いんじゃないだろうか
昨日も賞金二百数十万ゲットしていたし

196Socket774 (スッップ Sdba-UaDm)2020/06/21(日) 22:17:42.53ID:wdH1neIQd
給付金10万と中古で買ったけど不良で9万返金されたのと今使ってる3960X売ればあと少しで買えそうだな…w

197Socket774 (ワッチョイ 9a76-JWtY)2020/06/21(日) 22:26:50.65ID:bJeTz8150
とりあえず最小構成で生やすために、もう一段下のラインナップも欲しかったかもね?
まあでもそこはやっぱり3950Xとダブルのは難しいというさんざん繰り返された話なんだろうけど。

198Socket774 (ワッチョイ 23e5-1/Nl)2020/06/21(日) 22:40:33.09ID:maUPEr5R0
TRX40に変えたせいで1950X以来のカジュアルHEDT需要が消えて
プロ向けのみになった印象

199Socket774 (ワッチョイ 0bb1-lat3)2020/06/21(日) 22:45:34.11ID:RF60d88P0
>>189
3990Xはもう少し下がったら一斉に狩られそう

200Socket774 (ワッチョイ 9a76-JWtY)2020/06/21(日) 22:47:06.53ID:bJeTz8150
上回る供給力かあるいはお次のアナウンスがあるころじゃないかな、とかね。

201Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-byp2)2020/06/21(日) 23:16:17.18ID:BkK11qsxp
              ,. -──‐ 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|      )   ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_     ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ   こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠ 
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ 素 理 津 覇 参 禅 !!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ    
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──| 
     〈¨二 - -- ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ

202Socket774 (NZ 0H12-lxbV)2020/06/22(月) 06:40:28.11ID:nCqphYbMH
 
    レレ(((""~~~~ヽ
   (シ       三三三三ヽ
   ミ       三三三三三|
    ミ ――/\―‐‐| 彡彡 |
    ((―、シ´‐((‐ハ‐| ミミミ
       ) ,<.ェラ三 アミノ^ヽ ミ
     / ミ \`  ミ | | 6./ミ 〈                     ライゼン
     `マ_  、 `ι レヽノミ <  なにっ!?知っているのか雷禅!!
      〉‐-+      ミミ  彡
 .     〉⌒ミ  _/_ミミ_レ_
  __(    |~三三三三三三|
  |  ̄  ̄ l ̄ | |三三三三三三|
  .| l  三〈   | |三三三三三三|
 _| l  三_/"_| |三三三三三三|

203Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-byp2)2020/06/22(月) 08:48:06.90ID:FXfea3Wap
中々出ない、3980X …

204Socket774 (スフッ Sdba-56eO)2020/06/22(月) 08:53:42.10ID:NtGdzX7ud
びんぼうだからZEN3threadripperきて値下がりしたZEN2threadripperに乗り換える算段

205Socket774 (ワントンキン MM8a-stvR)2020/06/22(月) 13:21:07.90ID:xlKyXwF+M
>>203
ここまで3990Xの値段がさがると
3980Xが発売されても全く売れないんじゃないか

206Socket774 (ワッチョイ 23fa-i5h+)2020/06/22(月) 13:45:06.75ID:MXAfYMr00
タスクマネージャーのCPU使用率で「Bad Apple!!」を再生する、Ryzen Threadripper 3990Xの贅沢すぎる使い方
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1260433.html

207Socket774 (ワッチョイ e7f5-LS63)2020/06/22(月) 14:22:38.37ID:YmWcvlUw0
3990x日本もアメリカも最安は価格差殆どなくなったな、言うなら日本が+0.5%ぐらいか
売れてないのか供給が多いのか、後者であってほしいけどどっちだろう

ところで何とは言わないけども米尼で買って時間経った人は分かるんじゃないかと思うけどちょっと得した

208Socket774 (オッペケ Sr3b-jqOy)2020/06/22(月) 14:31:24.82ID:LQZfInvvr
キャッシュレス還元も終わるから買うなら6月中だな。
次のZen3EPYCに釣られて早く出ることもなさそうだし。

209Socket774 (ワッチョイ a758-1dVX)2020/06/22(月) 15:09:39.44ID:ZaN1JLle0
>>207
米尼手数料はだいたい半分くらい帰ってくるぞいつも

210Socket774 (ササクッテロレ Sp3b-byp2)2020/06/22(月) 15:12:36.54ID:463d4zVOp
>>205
若しかしたら、本来3980X に回せるダイを雷禅3900XTに回してしまった可能性もあるな…

211Socket774 (ワッチョイ 0ebd-qTyr)2020/06/22(月) 15:46:01.58ID:B948tt0C0
Zen3とか3980Xとかの前にTR3900XT(8c16t L3 256MB)とか
尖ったHEDT向けCPU出してくれよ!お前AMDだって事忘れるな

212Socket774 (スプッッ Sd5a-fXTG)2020/06/23(火) 09:43:32.84ID:fN8nMl2jd
zen3 2021年に延期。
安心してzen2 を買えるぞ。

213Socket774 (ワッチョイ b7a1-Dgzs)2020/06/23(火) 09:51:01.74ID:QcginUQ00
延期なかろうが最上位スリッパ来年

214Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/23(火) 09:55:58.81ID:GXqfDmIW0
>>212
ソースは?

215Socket774 (ワッチョイ 4ebc-9HGc)2020/06/23(火) 10:31:47.19ID:jn+YfcdY0
>>212
785 :Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT) :2020/06/23(火) 10:05:05.85 ID:GXqfDmIW0
>>778
5日前のリークでZEN3延期とか騒いでるのか?
5日前の情報ベースなら、すでにリサに否定されてるぞ。

216Socket774 (スププ Sdba-Dgzs)2020/06/23(火) 11:04:03.60ID:AVS52rCHd
伝説の呂布

217Socket774 (ワッチョイ 57bd-qTyr)2020/06/23(火) 12:09:53.60ID:4eJ1dYEJ0
発売日が問題じゃない、中身と値段が問題なのだ
最上位CPUが3990xと比べてコア数増加してるのか?私気になります!

218Socket774 (ワッチョイ 0bb1-lat3)2020/06/23(火) 12:21:22.53ID:NqF+D8aZ0
EPYC miranの仕様を調べれば良いだろ
それにコア数課金のソフト増えたからEPYCもTRも
コア数を増やす方のはあまり重視しないでIPC増やす方向性だと思うぞ

219Socket774 (ワッチョイ 3b58-6iDM)2020/06/23(火) 12:30:26.38ID:BsuyBRw70
コア数で課金するようなゴミは使わないから問題ない

220Socket774 (オッペケ Sr3b-jqOy)2020/06/23(火) 12:36:49.29ID:1WaZqkxhr
oracleなんか仮想マシンを動かしているホストの物理コア数のライセンス要求してくる金満野郎だからな。

221Socket774 (アウアウウー Sa47-YhGq)2020/06/23(火) 12:57:27.88ID:/rwxFXtOa
oracleは「oracleが高いなんて誤解だ!安いプランもちゃんとある!」なんて抜かした半年後くらいに「安いプラン?甘ったれるな全部高いプランに統合じゃい!」とかやった守銭奴やぞ

222Socket774 (ドコグロ MM92-u0nd)2020/06/23(火) 13:22:30.83ID:sDdFaK0zM
うむ、AMDもスリッパに統合したりしてな。

223Socket774 (アウアウカー Sa43-ZKV6)2020/06/23(火) 14:19:31.26ID:TTXv8FhFa
>>221
そもそもね
Oracleなんて社名の時点でどうかと思うのよ
自信過剰もいいとこだろ

224Socket774 (ワントンキン MM8a-stvR)2020/06/23(火) 15:01:35.11ID:aqoFSmd+M
神託ww

草生えてしまうやろ

225Socket774 (ワッチョイ 7ac0-56V3)2020/06/23(火) 15:19:07.75ID:Y/Q8C7OL0
今どきoracleとか上弱の極み

226Socket774 (ワッチョイ 7ac0-56V3)2020/06/23(火) 15:19:37.68ID:Y/Q8C7OL0
>>225
どうやらおれが情弱だった模様

227Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/23(火) 15:26:15.82ID:GXqfDmIW0
                         _、- }
                    _、 -‐…・・<:i:i:/}
              _、-ニ:i:i:i:i:>''"~゚"''<ヽノ
              \   ̄7:i:i:/:i:i:i:i:iV∧∧
                ∧ ,/:i:i:/{:i:i:i:i:i:i:iV∧∧
                  /:i:i:∨:i:i/ .{八:i:i:i:ィ笊ミ:i∧
               /:i:i:i:/:i:i:i:{  {.,ィミ/ リ }:i:i:}
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i:i{ <V,ノ   :,   }:i:i:} 買うならスリッパでしょ!
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i八  〈  , _  イ:i:iノ
                 乂:i:i:i\:i:i:i:\ {ニ=--く彡''゛
                 \:i:i:i:>‐/⌒‐=ニ(\\
                     >'゛:i/_    Πハハ
                /:i:i:i:i{/  \ | 乂}⌒ノ}l
                /:i:/:i:i:i:i{    N   , ‐{...}{
               /⌒7:i:i:i:i八_____ノ / ヘ{...}{
              /   /:i:i:i/_  _ 〈_//.:.:.{...}{
           /    ,/:i:i:i:i: ̄/.〈/\〉¨゛ .:.:.:_{...}{
         /{   /:i:i:i:i:i:i:i/.:.:.:.:.:.:./} .:.:.:.:.: 〈∧八

228Socket774 (ワッチョイ 3b58-6iDM)2020/06/23(火) 17:26:20.42ID:BsuyBRw70
>>226
500円でoracleを買収する権利をやる

229Socket774 (スップ Sdba-1dVX)2020/06/23(火) 19:32:30.11ID:Zo9z3Zvkd
>>221
Standard Oneのことは忘れてないし絶対に許さない

230Socket774 (アウアウウー Sa47-YhGq)2020/06/23(火) 22:40:58.69ID:+XIvtxv+a
>>229
oracle窓から投げ捨てたいわ

231Socket774 (ワッチョイ e376-JWtY)2020/06/23(火) 23:04:31.47ID:IGkcuTvh0
大変だニャー

232Socket774 (スップ Sdba-1dVX)2020/06/23(火) 23:14:30.17ID:dKMSmSbqd
>>230
Sunのサポートは続けるとか言ってたくせに一瞬で打ち切りやがったのも許してない

233Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)2020/06/23(火) 23:36:57.79ID:GXqfDmIW0
「Ryzen」旋風吹き荒れる、AMD製CPUの販売シェアが再び7割近くに -BCN+R
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200623_178933.html

       / {    __ /:::...    AMD    ...::/ ノ|        _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\

234Socket774 (ワッチョイ cf02-HZQJ)2020/06/24(水) 00:12:22.51ID:BWrKp8y10
オラクルってサーバ業界大手の割にはオープンソース界隈から見放されてる印象があるけどどうなんだろう

235Socket774 (ワッチョイ 3fc0-sbBW)2020/06/24(水) 00:24:45.12ID:RBhn9Ljp0
>>234
色々あくどい事しまくってるからね

236Socket774 (ワッチョイ 4f58-Pj1i)2020/06/24(水) 00:25:12.34ID:dd/S0fMR0
オラクルはオープンソース囲い込んで飼い殺しにして捨てるから

237Socket774 (ワッチョイ 3fc0-vvkU)2020/06/24(水) 01:02:26.45ID:MEB3YGrr0
amazonからも消されつつあるし、大手も仕方が無く使ってるところ以外離れとる
そもそも必要ない事に使いすぎてただけという

238Socket774 (ベーイモ MM8f-9+xD)2020/06/24(水) 09:26:38.58ID:sfZS84idM
カジュアルHEDTはもはやHEではない…

239Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)2020/06/24(水) 17:02:22.73ID:8UKFE26F0
             ⌒ヽ`y⌒_
             ''"~   ...    ~"'+
          / ,.:"^'    ⌒\  \ ヽ
           '   /  , :i  :.     ヽ   ヽ
       /   ′  }   :.     ,    :.  ,
        .′   // }   :.    ′   ,  ′
           i: /' _..!    }、⌒  { :   ′ {
      i   }/ ´   :.    :{ \  :} i   '. \
        j/  :}!    _.. 丶   vj竓系ぇx、  :{,_丶_
       ,     i{ ,抖托芥 \  ^う;;ツイ'    「~ ノ:(⌒
.      ′ :. :込 う;;シ  、 ` ‐-=..¬´  .: }!´.: ハ)
     {   \心_/::/::       .:/::ノ   /  八 /
.       }       ~⌒ - _   ー '′´ア  ,   /')ノ 微乳好きな主様ばかりで嬉しいです
     乂___ .. イ(⌒"''+     _..:{   (_ ,.:(
       .'    `)    \¨⌒~"''+-- -ミ`
        _}:.              ヽ:.        :.ヽ
      _]:.            : :.         '. }
       _]:.             . :   ,.  - ─,  :ハ
      /> ─- ミ   . . . :   、 `  ´ ̄ ̄~_> {
      j/..      、   .. +`          -{  {

240Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)2020/06/25(木) 18:53:17.58ID:uILCeo6d0
アスク、AMD EPYCとA100搭載のGPUサーバー「AS-2124GQ-NART」取り扱い開始

https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017445/

241Socket774 (ブーイモ MMb3-pPSV)2020/06/25(木) 23:26:52.63ID:HfKxepnzM
>>234
Sun買収時にやらかしたからな
OpenOffice → 多くの開発者が離脱してLibreOfficeにフォーク。OpenOfficeはApache傘下になるも、風前の灯火。
Solaris → ソースの公開を終了。OpenSolarisはillumosにフォーク。
MySQL → MariaDBがフォーク、多くのLinuxディストリビューションがMariaDBを採用。
Hudson → 多くの開発者が離脱してJenkinsにフォーク、Hudsonは開発終了。

242Socket774 (オッペケ Sra3-XFsi)2020/06/26(金) 00:00:23.04ID:dIl3MvLmr
>>241
Javaも追加して

243Socket774 (スップ Sd5f-Pj1i)2020/06/26(金) 00:47:34.95ID:ISY9J9Csd
Oracle Cloudとか一時は売ろうとしてたけど今AzureとAWSの二強だな

244Socket774 (ドコグロ MM93-n/HT)2020/06/26(金) 00:50:07.09ID:qm8/yNsLM
Javaは一応oracleのおかげで開発は加速したから

245Socket774 (ワッチョイ 3fc0-sbBW)2020/06/26(金) 01:52:30.85ID:N1IHj0ZU0
>>243
年々尋常じゃない額値上がりするのが目に見えてるからOracleのクラウドなんて怖くて使えないよね

246Socket774 (ワッチョイ 4f73-YfTE)2020/06/26(金) 06:43:20.24ID:4iJ4ApoB0
3970を運用しようと思ってるんだけど、水冷じゃないと駄目?
出来れば空冷で行きたいんだけど。

247Socket774 (ワッチョイ 0f76-1R+Z)2020/06/26(金) 07:30:52.95ID:WtGDa3dj0
とりあえず空冷で組んで使ってみればいいんじゃないかしら。

248Socket774 (ワッチョイ 7f44-aOaX)2020/06/26(金) 08:06:26.70ID:q/bv0Jnt0
>>246
我が家は一応NH-U14S TR4-SP3で運用出来てるけど…

249Socket774 (ブーイモ MM0f-k50J)2020/06/26(金) 08:32:59.65ID:onsgEeTbM
Oracle、特に何かに直接的に関わった訳じゃないけど良くない噂しか聞かないから怖い

けど、最近になって仕事でOracle DataBase弄ってると勝手にやりやがったとか勝手にダメになりやがるとか、
機能モリモリにした結果Windowsのように有り難迷惑な事案が多すぎてなんかアレ

使いこなせれば気にしなくて良くなるんだろうか

250Socket774 (ワッチョイ 8fac-2QNg)2020/06/26(金) 08:38:51.03ID:mT6PO96y0
>>246
280Wで運用するなら問題ないと思う

251Socket774 (ワッチョイ 0fe5-5fXH)2020/06/26(金) 08:41:28.02ID:x+pc75dW0
脱出コストを払えないかわいそうなユーザーから搾り取ってる良い商売
CUDAもだんだんそうなってる感

252Socket774 (スップ Sd5f-Pj1i)2020/06/26(金) 08:42:47.64ID:ISY9J9Csd
>>245
それな
前科がありすぎる

253Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/26(金) 09:19:23.22ID:LHCKVLL10
スレチ

254Socket774 (ワッチョイ 8f58-qQ3D)2020/06/26(金) 09:21:59.34ID:jDvpD48b0
悪い噂にはそれなりの理由があるということか
今後もoracleとnvidiaには近寄らないようにしよう

255Socket774 (オッペケ Sra3-R1R4)2020/06/26(金) 11:25:16.53ID:S0QVHMG2r
>>246
3970X定格だけどNoctuaの空冷12cmクーラーでほぼ問題なし

256Socket774 (ワッチョイ 8fac-2QNg)2020/06/26(金) 11:34:51.24ID:mT6PO96y0
PBO使っても95℃リミッター張り付きで使って特に支障ないしな
簡易水冷なら大型空冷と大した差もない

257Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)2020/06/26(金) 12:16:07.91ID:IBrGaD3k0
  .    .    .    .   .  /⌒ 、
  .    .    .    .  . /  ⌒ヽ }
  .    .    .    .       ∧ }/
XEONは爆熱低性能で  . .∧ / }_/i_
ヤバイですねっ☆ .   .∧ィ〈 〉〈 / /| /i  、
  .    .    .    .〈 〉_ノ ー'  ー (__i .ノ   ヽ
  .    .    .     /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、(     ∨
  .    .    .    /´    /  ヽ   ヽ. (⌒)   ∨
  .    .    .   / /  .'   } }    ', ヽ:.:.`:.ー-..__
            . .  i   i   / /  .i   ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:}
  .    .     . .i i | _|  /イ  _}_   i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:}
  .    .    .  | | |´ 从 ト   ', ´/\ ` |  ',:.:.:ヽ/⌒ソ、
             '、{|   ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ|   V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉
   .    .   . .  \ ',ハ. 之ソ   ̄    /    ハ:.:.:.:.}:.:ソ
              ',  \   ,       ∠イ  /| V⌒ ∨
  .    .    . .   /ヘ  .ト=-  、  ノ  /  /| |      ∨
              .   /{  \{ノ >     イ/ ./ .| |   ',  ∨
  .    .    ..  /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ  .ィ| {_   ',.  ∨
  .    .    . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ',   、
  .    .    . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \
          .  .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V.  .  \
  .    ..  マ>''"´ ̄ ̄∠:.:.:.(⌒/:.:.:.:.}:.}`''<::::::::/::::::::::::::::::::i
  .    .  /         `ー’ ー 乙! < ミ、::'::::::::::::::::::ヽ|

258Socket774 (アウアウウー Sad3-MHBp)2020/06/26(金) 16:08:39.62ID:gQA3x8kHa
ntt-xの箱汚れが安いですね。

259Socket774 (ブーイモ MM0f-k50J)2020/06/26(金) 20:12:11.72ID:onsgEeTbM
何の箱が汚れたん?

260Socket774 (ワッチョイ 3f1e-WOW0)2020/06/26(金) 20:36:58.02ID:lyt3FnNf0
ナイトセールの方が安いけど入荷待ちになってますね

261Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj1i)2020/06/26(金) 21:12:55.10ID:1PW13XpA0
3970Xも20万割ってるな

262Socket774 (ワッチョイ ffc0-Hpa2)2020/06/26(金) 23:01:21.84ID:tNqdBvvk0
箱蹴り職人さん復職したんだ

263Socket774 (ワッチョイ 0fb1-N7gM)2020/06/26(金) 23:08:04.50ID:QNEB/wwq0
テレワークだと蹴れない仕事だったしな

264Socket774 (ワッチョイ ffc0-Hpa2)2020/06/26(金) 23:14:30.49ID:tNqdBvvk0
なるほどw

265Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)2020/06/27(土) 01:17:43.94ID:e5sII3tF0
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |    AMD  |      .|    AMD  |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |    _____,ノ      .|    _____,ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
    ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄

266Socket774 (ワッチョイ 3f99-yFNL)2020/06/27(土) 13:20:19.93ID:mbDFWOYj0
質問失礼します。
現在3960X+corsair H100i RGB plutinumで運用してるのですが、cinebenchR15を数回回すだけで95度まで到達します。
そのため、新たにwraith ripperを購入しようと考えているのですがHOF Auroraと干渉しそうなのと、前世代用クーラーで冷やせるのかわからないので悩んでます。
M/BはTRX40 AORUS MASTERを使ってます。上記二点について情報をお持ちの方は質問に答えていただくと助かります。

267Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/27(土) 17:14:19.72ID:hbck6dcq0
R20ならともかくR15数回でって違和感
発熱面と枕の接触噛み合ってないのかね
クーラーはレビュー記事探せばメモリとの干渉具合予想つけれると思う

268Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/27(土) 17:24:53.91ID:hbck6dcq0
ノクチュアのファンに交換かサンドイッチも検討どうぞ
コアのオフセット電圧を-50から-100mv下げるのもどうぞ

269Socket774 (アウアウカー Sac3-rgmO)2020/06/27(土) 17:36:18.64ID:UCQrgMnka
AIOのハズレの可能性

270Socket774 (ワッチョイ 3f99-8tPO)2020/06/27(土) 19:07:31.42ID:mbDFWOYj0
>>268
1回グリス塗り替えのために付け外ししたんですがそれでも95度に行くんですよね...取り付け方が悪かったのかもしれないです。(グリスはSMZ-01R使用)
クーラーの記事色々と探してみたんですがメモリの高さがどれくらいまでなら大丈夫かを書いてる所が見当たらなかったので質問しました。
ノクチュアのファンへの交換は、光らせるのが好きなので考えてないですね。オフセット電圧はいじったこと無かったのでやってみます

271Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj1i)2020/06/27(土) 19:17:26.88ID:Qt8H4rsK0
>>266
PBOオンになってない?それ

272Socket774 (ブーイモ MM0f-dqGX)2020/06/27(土) 19:24:31.12ID:X40F+b6UM
>>270
ポンプの流量確認してみな

273Socket774 (スププ Sd5f-GTqP)2020/06/27(土) 19:42:23.55ID:gb5+QI8Pd
>>270
オフセット電圧の下げ幅は石によって幅があるのでR15のスコア確認忘れずに
石によって同じ設定でもクロックが上がりにくくなる。その分熱くならなくなるけど

ピカピカ大事ならラジエーターサンドイッチ検討どうぞケースによるけど
後、ポンプとファン制御分離してポンプは最大流量でもいいかも俺はそうしてる

274Socket774 (ワッチョイ 8fb1-N6xy)2020/06/27(土) 19:52:55.79ID:coKwWamY0
>>270
> クーラーの記事色々と探してみたんですがメモリの高さがどれくらいまでなら大丈夫かを書いてる所が見当たらなかったので質問しました。

ググってやったぞ
まあ2分ぐらいだけど

> With a tall base clearance (1.88" / 47.75mm), the Wraith Ripper stands high above nearby memory DIMMs and heatsinks, limiting compatibility concerns will all but the tallest of modules.

Cooler Master Wraith Ripper TR4 Cooler Review: Pretty but Pricey - Tom's Hardware | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/reviews/cooler-master-wraith-ripper-amd-tr4-cooler,6057.html

275Socket774 (ワッチョイ 0fb1-N7gM)2020/06/27(土) 20:05:57.65ID:ruGJNUXo0
レイスリッパーはコルセアのドミネーターならおけだから相当高くない限りは干渉しないはず。

276Socket774 (ワッチョイ 3f99-yFNL)2020/06/27(土) 20:33:10.06ID:mbDFWOYj0
>>271
PBOはオンになってないです。RyzenmasterではOCmodeはdefaultでした。

277Socket774 (ワッチョイ 3f99-yFNL)2020/06/27(土) 20:34:40.01ID:mbDFWOYj0
>>272
流量確認って多分iCUE必須ですよね・・・水冷のヘッドにつなげるUSBがメモリと干渉してつけてないので今日PC切ってからメモリ外してUSB刺して確認してみます。

278Socket774 (ワッチョイ 3f99-yFNL)2020/06/27(土) 20:37:40.15ID:mbDFWOYj0
>>273
OCと同様に個体差あるんですねやはり・・・少しずついじってみようと思います。
ラジエーターサンドイッチするとファンがメモリに当たりそうなんですよね・・・

279Socket774 (ワッチョイ 3f99-yFNL)2020/06/27(土) 20:44:05.90ID:mbDFWOYj0
>>274
情報ありがとうございます。英語苦手で読んでなかったので探せなかったです。助かります。
いまメジャーでメモリの高さを測ったところ45mmくらいなので買おうと思います。

280Socket774 (アウアウエー Sabf-YK/L)2020/06/28(日) 00:44:17.34ID:zuvgse62a
簡易水冷だと定番は?

281Socket774 (ワッチョイ 4f41-x+MM)2020/06/28(日) 00:51:25.48ID:Z3q5Dr1h0
>>266
遅レスかもしんないけど、3990Xとcorsair H115i RGB plutinumで運用しようとしたが
CPU温度が少し動かすと80℃くらいになってしまうので、心配で運用をやめたよ。
3990XのOCはしてない。
ICUEでどんな設定をしているかわからないけど、俺はポンプ回転を常に最速にして
常にファン回転数を50%以上回転するような設定にしていた。

なにもしてないアイドリング時は60℃程度で安定するけど、軽いソフトを動かすだけで
すぐに80℃近くいってしまう。

corsair H100i RGB plutinumだと、corsair H115i RGB plutinumより冷却性能が低いので
cinebenchとかまわすとすぐにサーマルリミットの95℃にいってしまうかもしれないね。

282Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj1i)2020/06/28(日) 00:54:35.32ID:Iu5DRQJe0
というかH100iとか150iとかのAsetek系汎用簡易水冷だと水枕がCPUに触れないところ出てくるからTR4用の空冷のがいいのでは

283Socket774 (ワッチョイ 8fb1-N6xy)2020/06/28(日) 01:05:44.47ID:4ebXB76S0
>>280
ヒートスプレッダの面積の問題があるからThreadripperでは簡易水冷はお勧めしない
Threadripper専用簡易水冷は地雷だったし
本格水冷 OR 専用空冷お勧め

ちなみに俺はNoctua

284Socket774 (ワッチョイ 0fb1-N7gM)2020/06/28(日) 01:05:54.29ID:hQCZR1rq0
水枕が小さい使い回し水冷が専用空冷に劣るのは古事記にも記載あるやつか

285Socket774 (ワッチョイ 8f58-qQ3D)2020/06/28(日) 01:07:36.65ID:SmxRGoSc0
Z2EA用水枕を使えば良い

286Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)2020/06/28(日) 01:20:03.68ID:M44R9gRe0
       / {    __ /:::...    AMD    ...::/ ノ|        _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\

287Socket774 (ワッチョイ ff73-uLB2)2020/06/28(日) 01:30:25.21ID:2vcPO1l10
tr4対応ででかい水枕の簡易水冷を使うだけだと思うのだが。

288Socket774 (ワッチョイ ff73-Pj1i)2020/06/28(日) 02:11:25.25ID:Iu5DRQJe0
今の所TR4専用の簡易水冷はエネマのやつしかないんだけどすぐ壊れるとかで評判悪い
Noctuaで空冷がベター
https://www.kitguru.net/components/cooling/luke-hill/threadripper-3990x-cpu-cooling-comparison-how-to-tame-the-beast/11/

ベストはDIY水冷だが

289Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/28(日) 02:28:51.84ID:TNwV2Jmi0
iCUE使わなくても電源分離してポンプを最大流量にしたらいい

290Socket774 (ワッチョイ ff73-uLB2)2020/06/28(日) 02:32:45.09ID:2vcPO1l10
>>288
俺はクラマスとalphacoolのaio使ってるけど。
あとサーマルテイクもでかいのあるよ。

291Socket774 (ワッチョイ ff73-uLB2)2020/06/28(日) 02:35:18.08ID:2vcPO1l10
俺はaioのポンプは昔から最大運用だけど、
皆ポンプ音気になるほど静寂なPCなのかね。

292Socket774 (ワッチョイ ff73-NJGG)2020/06/28(日) 02:40:24.40ID:2vcPO1l10
性能高いけど地雷と呼ばれてるエナーマックス以外だと
Cooler Master MasterLiquid ML360
Thermaltake Floe Riing RGB 360 TR4 Edition
Alphacool Eisbaer Extreme

293Socket774 (ワッチョイ 8fb1-1R+Z)2020/06/28(日) 02:43:44.44ID:6xo2iCfE0
エネマのポンプ

294Socket774 (ワッチョイ 7f73-DYz8)2020/06/28(日) 05:47:26.49ID:h7x9nYaJ0
>>290
オレもクーラーマスターのデカいヤツ
シネベンとかでも64度以上ならなかった。

295Socket774 (ワッチョイ 8f41-k50J)2020/06/28(日) 07:42:44.17ID:03ZOsdSL0
やっぱりスリッパ専用のAIOの方が良いよね

Ryujinでも高負荷かけ続けるとモリモリ温度が上がって簡単に95℃まで行くから30%ぐらいの低負荷でBOINC回してる
多分KRAKEN X73とかに変えたところであんまり変わらんだろうな

性能は一丁前なだけに耐久性が無さ過ぎるENERMAXのアイツは本当に残念すぎた

296Socket774 (ワッチョイ 8fac-2QNg)2020/06/28(日) 07:45:54.86ID:uV2E0+/N0
AIOだと蔵マスが無難なところかなあ

297Socket774 (ワッチョイ 4f41-x+MM)2020/06/28(日) 08:32:05.13ID:Z3q5Dr1h0
corsair H115i RGB plutinumでは冷えないので
地雷製品と言われているが、ENERMAXのLIQTECH TR4 II 360mm使ってるよ。
3カ月前に壊れたけど、修理出して新品になった。

話じゃ短命問題は改善済みらしいのでテスト中
3カ月使用していまのところ問題なし。

ただ、この製品も価格comで見ても何処も店舗在庫がないっぽいので
終売になったのかもしれんが

298Socket774 (ワッチョイ 3f0c-3bvN)2020/06/28(日) 10:16:29.87ID:mkrpW+fg0
それ改善してないって話だったような

299Socket774 (ワッチョイ 8f58-qQ3D)2020/06/28(日) 10:18:45.13ID:SmxRGoSc0
分解・改造して水枕として使ったら良いんじゃね

300Socket774 (ワッチョイ 8fac-2QNg)2020/06/28(日) 11:07:11.64ID:uV2E0+/N0
>>299
それやるくらいなら普通に水冷組むわな

301Socket774 (NZ 0Hbf-8vOW)2020/06/28(日) 11:08:46.81ID:1XVEXVhVH
.       ______.   ||
    /        \ . || ガタンゴトン
   /   /\  /\ ヽ||   ガタンゴトン…
   |              |u))
   ヽ__  ----  _ノ: l 
   /:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ     一生懸命働いて働いてるから
   |::::|::>:|   ハ |::<:.!
   |::::|::::ヽ|   リ |:/::|
  _(_ u、_| ニ□ニ |:::::|
 |ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
 |____.|_|::::::::|:::::::: |
      ( ̄ ̄)  ̄)
       ̄ ̄  ̄
        ____
        /     \
     /         \
   /    /\  /\\  スレッドリッパーも本格水冷も買える
    |   、" ゙)------"   )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

          ____
          /     \
       /   ―  ― \
     /    (●)  (●) \ 冷えてる冷えてる・・・
      |      (__人__)   . |   ___________
  _  \     `⌒´  ../   | |                   |
~| l.~~~~~~~~~~~~| |~~~~~~~~~ |~~~~~~~~
  | | /   ,             \  | |                   |  ○
  | | /   /         r.  \| |                   |    。
  | | l ⌒ ーnnn        |\   |_|__________|      >゚)巛><~
 ̄ ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_

302Socket774 (ワッチョイ 8fb1-N6xy)2020/06/28(日) 12:21:52.83ID:4ebXB76S0
>>298
確かGamer nexusが新型LIQTECHもぶっ壊れたから検証するぞ動画を上げてたような

303Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/28(日) 12:39:22.63ID:TNwV2Jmi0
R15数回で定格で95度って変だよなあ

304Socket774 (ワッチョイ 8fb1-1R+Z)2020/06/28(日) 12:48:22.70ID:6xo2iCfE0
どこの値を見ているか(方法も含めて)
とかね

305Socket774 (ワッチョイ 3f99-Ni17)2020/06/28(日) 14:40:11.47ID:tU7lSbiM0
CINEBENCHR15を数回回すとだんだん温度が上がっていき、五回目あたりで95度まで到達します。
温度はHWMonitor読みです。

306Socket774 (ワッチョイ 3f99-Ni17)2020/06/28(日) 14:41:55.43ID:tU7lSbiM0
>>305
5ちゃん使い慣れてなくてID変わるの忘れてました。>>266です。

307Socket774 (ワッチョイ 4f58-Hav6)2020/06/28(日) 15:58:22.46ID:9HZcDhKG0
ML360を半年使ってるけど問題ない
ファンは五月蠅いから替えた

308Socket774 (ワッチョイ 3f1d-pPzt)2020/06/28(日) 16:45:33.54ID:ICIuH/Z80
3970XだがLIQTECH TR4 II 360mm半年使って問題なし
室温27℃ OFF-SET-0.5 ファンはNF-F12 industrialPPC-2000PWM
アイドリングTdie40℃
CINEBENCHR20 3回まわして69℃ エンコード25分で72℃

309Socket774 (ワッチョイ 7f44-H/v/)2020/06/28(日) 17:01:20.78ID:0cbaoeaw0
空冷の場合はSilver Arrow TR4にしとけよ
ファンの回転数でゴリ押し出来るから
LIQTECHみたいに速い時は1ヶ月で逝くとかも無い

310Socket774 (ワッチョイ 8f41-k50J)2020/06/28(日) 17:02:37.43ID:03ZOsdSL0
Asus頑張って1月のイベントで展示してたスリッパ専用コンセプトAIO出してくれよ

311Socket774 (ワイーワ2 FFbf-HZQJ)2020/06/28(日) 19:32:20.46ID:TP2lU8/vF
icegiantあたりを個人輸入した強者は日本にいないのだろうか

312Socket774 (ワッチョイ 3fcc-htoQ)2020/06/28(日) 19:36:06.01ID:zexjBjIr0
R20を6回やってCPUの最高温度68度だわ 3960x

313Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Pmnm)2020/06/28(日) 19:55:10.79ID:7EdgUumw0
>>311
クーラースレで発注した人がいたはず

314Socket774 (テテンテンテン MM4f-Hqyr)2020/06/28(日) 20:24:14.46ID:cvQY7RbwM
>>311
注文したわ、いつくるかわからんけど

315Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/28(日) 20:40:18.30ID:TNwV2Jmi0
>>305
コントロール切って最大流量風速にしたら何度になるの?

316Socket774 (ワッチョイ 4f41-x+MM)2020/06/28(日) 21:38:31.32ID:Z3q5Dr1h0
散々言われてるけどENERMAXのLIQTECH TR4 II 360はほんと惜しいよな。
よく冷えるし、メモリ干渉も無いし、取り付けも楽なんだけど・・・

短命以外は完璧なんじゃないか。
そこを改善した後継製品を出してくれないかな。

まぁ、ここまで悪評が広がったら後継品の製造なんてしない可能性が高いと思うけど・・・

317Socket774 (ワッチョイ 8f58-qQ3D)2020/06/28(日) 21:51:54.46ID:SmxRGoSc0
他社が類似品を出せば良い

318Socket774 (ワッチョイ 8f41-k50J)2020/06/28(日) 21:53:45.15ID:03ZOsdSL0
先代のLIQTECH TR4はおろか、LIQTECH TR4 Ⅱの初期の方でやっと対策したのがもはや遅すぎた
素直にリコールしてればちょっとはマシだったのにしなかったってのもアレ

こいつのせいでENERMAXの評判も悪くなったな(少なくとも俺の中では)

確かに、新作として名誉挽回するような奴を出してくれても良いよな

319Socket774 (ワッチョイ 3fbd-uX3P)2020/06/28(日) 22:05:45.79ID:CPOCQ8sH0
LIQTECH TR4 Ⅱの次に冷えるAIOはどれ?

320Socket774 (ワッチョイ 4f41-x+MM)2020/06/28(日) 22:40:34.05ID:Z3q5Dr1h0
>>319
上でも書かれているけど、日本で不通に購入できるものでは
Cooler Master MasterLiquid ML360
Thermaltake Floe Riing RGB 360 TR4 Edition
のどちらかじゃないかな。
NZXTのKRAKENとかCorsairのAntec系OEM簡易水冷はやめといたほうがいいと思う。
冷えない可能性がある。

悩むなら素直に空冷いったほうがいいと思う。

321Socket774 (ワッチョイ 8fac-NJGG)2020/06/28(日) 23:11:54.16ID:uV2E0+/N0
Asetekの使ってるけどまあ普通に使うならいいかなってくらい、デカい空冷と変わらん
PBOやるマージン欲しいなら向かない

322Socket774 (ワッチョイ 4fa1-GTqP)2020/06/29(月) 05:02:29.87ID:EQOb1goG0
>>320
Asetekの間違い?

323Socket774 (アウアウウー Sad3-9ZHA)2020/06/29(月) 06:33:51.01ID:Qz1Qhd1pa
asustekの間違いだな

324Socket774 (ワッチョイ cf02-HZQJ)2020/06/29(月) 07:51:41.98ID:ivl4OnVM0
クーラーマスターは老舗の割にすっかり冷えない代名詞になってしまった

325Socket774 (ブーイモ MMb3-k50J)2020/06/29(月) 07:57:31.77ID:Xv9WFoNtM
クラマスは安い奴をサブ機に買ったらポンプ異常でLIQTECH TR4の次ぐらいに早くぶっ壊れたから信用してない

326Socket774 (ワッチョイ 4f58-Pj1i)2020/06/29(月) 08:59:12.11ID:cCl0bsrk0
クラマスはVortexDreamあたりが最後だったと思う
あとは冷えないうるさい高いの三重苦

327Socket774 (ワッチョイ 8fb1-N6xy)2020/06/30(火) 16:15:35.19ID:4lt6rTJO0
>>288
その馬鹿みたいに冷えるIceGiantのサイト見てみたら
TRのヒートスプレッダを全部カバーしてるんだな
簡易水冷より23度低いってなかなかすごい
製品版は予約受付中なのか

Specifications for ProSiphon Elite | IceGiant Cooling
https://www.icegiantcooling.com/prosiphonelite

328Socket774 (ワッチョイ 8fac-NJGG)2020/06/30(火) 16:21:41.37ID:wJ+auAai0
>>327
前から気にはなってたんだけど送料$60もするんだよな
代行使ってもそこそこ掛かるし

329Socket774 (アウアウエー Sabf-WgfW)2020/06/30(火) 22:05:37.67ID:WPrJD/5Ba
3970xメモリ256gで考えているけどメモリヒートスプレッダついてて
背の高いのが多いね
今1950xNoctua NH-U14S使ってて使いまわそうと思ってたけど
たぶん無理
別のクーラー探してみたけどメモリ干渉しないのはあるけどやっぱり
Noctuaが優秀みたい
簡易水冷でもいいけど何かオススメはありますか?

330Socket774 (ワッチョイ ff73-uLB2)2020/06/30(火) 22:24:24.49ID:tOEIddXE0

331Socket774 (ササクッテロ Spa3-n38w)2020/06/30(火) 23:25:05.40ID:Cc2g/aTWp
3970Xにメモリー128Gで注文してしまった
いつ届くかな わくわく

332Socket774 (ワッチョイ 8fb2-pPzt)2020/06/30(火) 23:43:55.18ID:a4s9Y/oW0
>>329
無い。


大人しく本格水冷組むべし。
な~に、ソフトチューブなら、数時間で出来上がる。

333Socket774 (ワッチョイ 8fb2-pPzt)2020/06/30(火) 23:47:09.32ID:a4s9Y/oW0
>>331
3600のアノセット?
だとすると奮発したね。

自分、3200の256G。やっぱ、G.Skill安定しているわ。セットは安心できる。

334Socket774 (ワッチョイ 1fa1-kyQY)2020/07/01(水) 01:03:17.72ID:wFVTT0rL0
背が高くないの買えば?

335Socket774 (ワッチョイ 1ecf-ERT+)2020/07/01(水) 09:12:33.87ID:hj9ZhSD+0
NH-U14S TR4-SP3はメモリにそこまで干渉しないよ、フィンの幅はソケットより同じかそれより小さめだからそもそも干渉しないしファンは干渉し得るけど引っ掛けるタイプだから動かせるし
ちなみに今見てみたらG.SKILL TRIDENT Z RGBとだとソケットに一番近いフィンの板2,3枚に空気が通らなくなる程度っぽかった
それがどれぐらい冷却に影響するか分からないけど

336Socket774 (オイコラミネオ MM96-+YLI)2020/07/01(水) 10:58:00.26ID:fdWXG1yCM
F4-3600C18Q-128GVKはMJRだったよ。AorusMaster/3970XでXMPのまま3733でFCLK1866で回った。FCLKが1900以上無理なマザボだったからそれ以上回るかは試してない。CLは18以下は無理っぽいな。計算機に情報無いからニワカの自分には難し過ぎた

337Socket774 (オッペケ Sr23-4Xk9)2020/07/01(水) 11:00:19.22ID:TADuaSVZr
TRX40世代の空冷で干渉が気になるのはマザーが干渉する太一さんくらいでしょ。

338Socket774 (スププ Sdaa-kyQY)2020/07/01(水) 11:33:41.28ID:QWkO1WOsd
んだんだ

339Socket774 (ブーイモ MMc7-jfE3)2020/07/01(水) 11:55:49.75ID:ayaroz49M
マジかよ太一

340Socket774 (ワッチョイ 53b1-Wzmt)2020/07/01(水) 12:09:30.26ID:iyNO86uo0
スロット干渉はNoctuaの公式サイトに全部調べてあるから見てきな
sTRX4はどのママンも大丈夫だから

https://noctua.at/en/support/compatibility-lists/mainboard#socket_13639_manuf_8308

341Socket774 (スププ Sdaa-kyQY)2020/07/01(水) 14:18:49.70ID:QWkO1WOsd
太一はトップにラジエーター配置が難しい

342Socket774 (ワッチョイ 7f41-v8gg)2020/07/01(水) 22:37:50.35ID:Gm2i9NpZ0
本格水冷しようかと思ったが
どのパーツ買ったらいいか良くわからんな。
とりあえずスリッパ用水冷ヘッドだけで2万か・・・
結構な値段だな

343Socket774 (ワッチョイ 8f58-WAMe)2020/07/01(水) 23:14:25.72ID:OOx+H+050
スリッパヘッドはTR4専用のでないとあかんし、おすすめはXSPCのRaystormかAquacomputerのHEATKILLERだけどどちらも日本に売ってないな

344Socket774 (ワッチョイ 53b1-Wzmt)2020/07/01(水) 23:21:27.42ID:iyNO86uo0
HEATKILLERはWatercool社の水枕
初心者はEKにしとけ
楽だから

345Socket774 (ワッチョイ 0358-Jhm9)2020/07/01(水) 23:29:40.47ID:L6qepWaj0
EK-Quantum Momentum ROG Zenith II Extreme D-RGB - Plexi
特に問題なく使えてる
再利用するネジと付属品を使うのとを間違えないことが重要

346Socket774 (スップ Sd4a-/J3C)2020/07/02(木) 00:25:27.40ID:yzLbaGLbd
>>343
そこで、個人輸入ですw

347Socket774 (オッペケ Sr23-tZ8Z)2020/07/02(木) 09:34:30.75ID:dgHFnyLcr
まあ個人輸入といっても、
通販サイトでポチるのは一緒って感じ。

348Socket774 (ブーイモ MMef-jfE3)2020/07/02(木) 12:03:15.57ID:js/BKpBSM
個人輸入っていっても実際に頑張るのは殆ど通販会社と運送屋で消費者は税金含めてそれに見合った金を払うだけだからな

349Socket774 (ワッチョイ 8f58-WAMe)2020/07/02(木) 12:27:34.16ID:gjKOiSgQ0
昔に比べて随分ハードル下がった
まあ今PPCSから買おうとすると黒人が暴れてるせいで在庫がないんだけど

350Socket774 (ワッチョイ abfa-H9J5)2020/07/02(木) 13:39:09.58ID:axXkI2+n0
AGESA Combo って何ですのん?

351Socket774 (ワッチョイ 2fc6-dE/J)2020/07/02(木) 17:32:16.15ID:xZ1nYz/s0
>>350
ググってもAM4のしか見つからんし我々には関係なさそう。

352Socket774 (スププ Sdaa-kyQY)2020/07/02(木) 19:04:44.19ID:bYgAG9dGd
Matisse用のだ

353Socket774 (ワッチョイ 0bbd-iw3o)2020/07/03(金) 19:35:12.19ID:4G5NJ6wM0
水冷は本格と簡易の狭間が欲しいが存在しないので
空冷+サーキュレーションで割と満足してる

354Socket774 (ブーイモ MMc7-jfE3)2020/07/03(金) 19:45:54.81ID:wpgi2M6wM
LIQTECH TR4 Ⅱって終売なのかしら?

後継は出るだろうか

355Socket774 (ワッチョイ 8ae9-4YkC)2020/07/03(金) 22:21:22.08ID:jvL9+rgo0
出ても詰まるんやろなぁ
ほんと何詰めたんだ

356Socket774 (ワッチョイ 6bb1-4Xk9)2020/07/03(金) 22:30:38.04ID:bBOyAoST0
流路全部銅にすりゃいいのに

357Socket774 (ワッチョイ 1fa1-kyQY)2020/07/03(金) 22:36:43.78ID:HEFSyiQ40
>>355
電蝕

358Socket774 (ワッチョイ 0bbd-iw3o)2020/07/03(金) 22:42:14.06ID:4G5NJ6wM0
AM5 RYzenからキャリアフレームを採用すれば
TR4/SP3用水冷キットが増えるのにね

359Socket774 (テテンテンテン MMc6-VrwC)2020/07/03(金) 23:49:14.42ID:s1RzM8yWM
藤井七段が勝つだけでAMDの売上が激増ってマジですか!?

162 : :2020/07/03(金) 13:40:43.42
  https://kakaku.com/item/K0001222610/pricehistory/

  こらこらこらw △5四金が炸裂した棋聖戦第2局(6/28)の後、
  Ryzen Threadripper 3990X の価格が40万→46万まで急騰してるんだが、
  将棋指しが我も我もと藤井君に続けと慌ててポチッってんのかwwwww

360Socket774 (ワッチョイ ab73-BXkI)2020/07/04(土) 01:43:56.67ID:0kl8Z48b0
 
         _,,.. -──-- 、.,_/⌒ヽ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,.::'"´::::::::::::::::::::::::::::::_;:,! i  ノ'-、      /  役   道  イ   .大
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i´ _,ゝ+‐'- _ノ     |   に  端  ン  . 丈
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::[_'ーァ' |`ヽ ),     |  も  . の   テ  夫
   ,':::::::::;::::::::::::::/|::::::::::::::::::::;:::::!、__,ハ、_ノ、_,..>    |   立   石   ル  で
   |:::::::;'::::::::/_/__|:::::/´|:::::::ハ:::::::';:::::::::::';::::|.〉     |.  っ   こ  C  .す
   |:::::::|::::::/|:/__ |:::/  |::::/‐!-:::::i::::::::::::|:::|     |  て  ろ  P  . よ
   レ、__|ハ_| ' ̄`ヽ'   レ',.==、/|:::/|:::::|:::|     |  い   の . U
    |:::::::|:|""            `i./:::|_ハ|:::|     |  ま  よ   な
    |::::::从      '     "",ハ|::::|ノ::::::|     |   せ  う  ん
   ノ::::/|:::|ヽ、   「 ̄`i    ,/.::::|::::|::::::i::::', .   <  ん  に   て
  ∠、:::::|:::|へ|`ヽ、.,__‐'_,,. イ/::::/|:::|::::::ハ:::|    |   か   何
    レヘ、|_,>イ  |  /`レ'、/:;ハイ::::|:/     ',   ら  の
       ,..‐''/ .|  |/  /  /`' 、ハ'"      ヽ、
     /_,r/  |/  /   /_  とヽ.         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〈Y (_,イ  /  /   Y___)    ',
   _ハ.',  |. / /      |       |
 ,.r''"ヽア`r」、__/____    ___!  ,.-、  |
/ 、 ヽ._|、ノキ (><) ̄´ュ7  ヽ-'   ',
 、 ヽ,.イヘ〉、へ、.,________,,.ァ'"-‐ 、_    ノ-‐ァ、
:アー'´:::| ヽ!ー'^ヽ-ヘ-/_)        /|:::::/7

361Socket774 (ワッチョイ 6b11-/J3C)2020/07/04(土) 02:06:48.57ID:PZRPSP6e0
>>359
最安値の在庫が無くなっただけじゃん

362Socket774 (アウアウエー Sa82-OsOD)2020/07/04(土) 10:49:05.73ID:k/m8snIWa
Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
https://japan.zdnet.com/article/35155153/

363Socket774 (ワッチョイ bfe5-Wiu6)2020/07/04(土) 11:10:10.98ID:CkokX6Xp0
>>362
いい記事だわ

Torvaldsおじさん
・静音厨(ケースおよびファン)
・アンチ水冷
・グラボどうでもいい。iGPUならなおよい

364Socket774 (ワッチョイ 0bbd-iw3o)2020/07/04(土) 11:25:59.65ID:zqthIU7t0
>>362
Torvalds氏はFedora32なんだね、俺はFreeBSD使ってるけど
氏にも一度BSD系を使ってもらいたいぜw

365Socket774 (ワッチョイ 53b1-Wzmt)2020/07/04(土) 12:14:34.42ID:omSrw8P/0
>>362
> CPU:Ryzen Threadripper 3970X
> マザーボード:Gigabyte Aorus TRX40 Master
> ファン:Noctua NF-A14 PWM, Premium Quiet Fan
> CPUクーラー:Noctua NH-U14S、Noctua NF-A15
> ケース:Be Quiet Dark Base 700
> 追加ファン:Silent Wings 3
> 電源ユニット:Seasonic Focus GX-850
> ストレージ:1TB Samsung EVO 970
> メモリー:16GB DDR4-2666×4枚
> GPU:適当に選んだSapphire製の『RX580』
> Linux:Fedora 32

静音WSとして理想的だな

>  Torvalds氏がこれまで使っていたマシンは、「Core i9-9900K」ベースだった。

> 「『allmodconfig』のテストビルドは、以前よりも3倍速くなった。今は作業が落ち着いている時期なのでそれほど問題にはならないが、次のマージウィンドウでは違いを実感できるはずだ」

Xeonじゃなくて9900Kだったのか

366Socket774 (ワッチョイ 23b2-ERT+)2020/07/04(土) 16:24:20.14ID:Bn+fNvhy0
水冷ええやんけ。超静音。
ドデカラジにユ~ルユルファン。


冷やしたけりゃ、高速ダクテッドファンで埋め尽くせばええ。

367◆QZaw55cn4c (AU 0H73-0EX8)2020/07/04(土) 17:00:07.71ID:MIcK6f/WH
>>365
>ファン:Noctua
そうですか、Linus は Noctua を選びましたか…

368Socket774 (ワッチョイ 7fd5-7tYJ)2020/07/04(土) 18:50:54.51ID:LJ0WxBVK0
>>362
もう一人のLinusがその記事の構成で組んでみた動画上げてる
ダウンロード&関連動画>>


369Socket774 (ワッチョイ ab73-BXkI)2020/07/04(土) 19:20:23.55ID:OtgqZ1uL0
             '   /  /  /リ    ヽ  ヽ.  '/
             ,′./    /  /  {     ト 、∧. '/
            _/__./    /  ノ  ⌒ {.    L ヽ
           ヽ /    ; ィ斧=ミ   ,     { `ヽ∨  }!
          ./ ∨     i{  う刈}`ヽ    ,.xzzミ }  丶 主様はのお望みはスリッパですか?私ですか?
         /   ,      i!   乂ソ  乂  ィぅ刈¨》
        ゛ i{       , :/:/:      ゝ ゝツ  ,'    }!
           ∧,    从          :/:/: 从   ,
           N  乂      >    ` _ ノ    ノ   ノ
              ヽ     }i .、         イ  〃
                )  乂从>   _  <(    (
              ∠ 彡  j二ミ,彡二{  ∨N⌒`ヽ
              >  -=彡 'γOヽ   ∨,`ヽ, _
             ,     /  乂  ノ   ∨,    ヽ. /
             i{ 、。'"´           ∨,    .V /
            ,イ                 ∨,r   ∨
            .                   }}     !
           {       :            j{==--== >
           !      ..:           .:j!,,. __ _{
            、       .  :.       . .: {゛⌒ ̄ l'

370Socket774 (スプッッ Sd4a-WAMe)2020/07/04(土) 19:45:25.23ID:Cz/GA6QMd
>>369
コッコロちゃんはスリッパか私かなんて二択迫ってこないから
当然私という前提のもとに動くから
出直してこい

371Socket774 (ワッチョイ 6bb1-4Xk9)2020/07/04(土) 22:13:41.34ID:OjSW9LxQ0
とうやらマザーが逝ったっぽい。
急にシャッダウンしてからPOSTの途中で再起動繰り返してる。
みんなさよなら。
修理から帰ってきたらスリッパPCもう一台生えそう。

372Socket774 (ワントンキン MMfa-uDS5)2020/07/04(土) 22:41:32.84ID:7UuENjsMM
M/Bは何?

373Socket774 (ワッチョイ 53b1-Wzmt)2020/07/04(土) 22:49:45.99ID:omSrw8P/0
>>368
LTT仕事早えな
トーバルズおじさんのTR機を速攻で再現してる

おじさんがNvidiaにファッキューしたシーン始めて見た

374Socket774 (ワッチョイ 6bb1-4Xk9)2020/07/04(土) 22:50:58.29ID:OjSW9LxQ0
>>372
MSI TRX40 PRO WIFI

375Socket774 (ワッチョイ 0358-Jhm9)2020/07/04(土) 22:58:15.15ID:o3TQfc4Q0
>>372
戯画の一番高いやつかな

376Socket774 (アウアウエー Sa82-SrvT)2020/07/05(日) 12:56:02.57ID:hJ59C7SUa
TAICHIだけど8ピン電源コネクタが2つあるけど2つとも
つけないとダメだよね?

377Socket774 (ワッチョイ 9ec0-A59P)2020/07/05(日) 13:06:59.43ID:8Y1qe2GH0
片方だけでも動くぞ多分

378Socket774 (ワッチョイ 6acc-BXkI)2020/07/05(日) 13:08:16.65ID:YcAlz3cj0
OCしないなら8Pin1つだけでも動く

379Socket774 (アウアウエー Sa82-SrvT)2020/07/05(日) 13:12:14.08ID:hJ59C7SUa
サンクス

380Socket774 (ワッチョイ 1fa1-kyQY)2020/07/05(日) 20:20:29.90ID:hA9YO2L70
電源買えばいいのに

381Socket774 (ワッチョイ 8ae9-4YkC)2020/07/05(日) 23:00:22.18ID:QqbHR6Sp0
まあ気分のもんだな
回すぞーって上位モデル買ったんなら2つ差さない意味がない
まったり動かすぞーってミドル以下買ったんなら2つ差す必要は特にない

382Socket774 (スッップ Sdaa-Q0dt)2020/07/05(日) 23:23:56.06ID:f6kj0N/5d
流石に8ピン2つもない電源は変えた方がいいとは思う

383Socket774 (ワッチョイ ab73-BXkI)2020/07/06(月) 08:03:55.08ID:eDDvYrOz0
AMDの次世代7nm + Zen 3搭載EPYC Milan CPUが初めて発見され、初期ESチップに最大2.2 GHzクロック
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Famd-epyc-milan-zen-3-7nm-cpu-spotted%2F
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

384Socket774 (ワッチョイ 1ecf-VQSO)2020/07/06(月) 13:28:27.66ID:WXbX1aP10
>>354
みんな不具合行ってるけど俺のは1年以上使って無問題~

385Socket774 (ワッチョイ 0bbd-2nY2)2020/07/06(月) 15:20:18.92ID:8pAoDWEU0
NH-U14S TR4-SP3を使ってる人は、2基目の冷却ファンを増設してます?
MA621P・Silver Arrowの3基ファンの方が冷えるのかな

386Socket774 (ワッチョイ de0c-aBdg)2020/07/06(月) 16:27:25.08ID:Tl99YSPn0
初代 liqtech アイドル60度後半で回転数max
保証期間内に壊れて欲しかった。

387Socket774 (オッペケ Sr23-4Xk9)2020/07/06(月) 16:38:27.63ID:Ekz5hX+Er
>>386
詰まっておりますなぁw

388Socket774 (スププ Sdaa-kyQY)2020/07/06(月) 18:14:10.95ID:CsWLbAE5d
>>385
してる

389Socket774 (ワッチョイ 1ecf-ERT+)2020/07/07(火) 00:35:08.80ID:tzynRqA50
noctuaのアレってCPUファン2つつけても空気の出入りの量は変わらないし大して効果的だと思わないんですけど実際どうなんですかね?

390Socket774 (ドコグロ MM7f-OsOD)2020/07/07(火) 01:18:54.97ID:neai0czSM
なんで量変わらないと思った?

391Socket774 (ワッチョイ 53b1-Wzmt)2020/07/07(火) 06:07:37.85ID:tAqGZADN0
>>389
スリッパ専用じゃないNH-U14Sのデータだけど十分効果ある

【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

392Socket774 (ワッチョイ 274c-Usw2)2020/07/07(火) 07:35:04.48ID:fmUKYt7O0
俺は3970X定格でNH-U12S使用だけどファン追加後はOCCTで負荷かけてる最中の温度が2~3℃くらい下がったから
ある程度の効果はあるんじゃないかと思う

393Socket774 (ワッチョイ 1fa1-kyQY)2020/07/07(火) 07:46:13.98ID:D+2vLqZr0
>>389
効果あった

394Socket774 (ワッチョイ 8f58-uDS5)2020/07/07(火) 09:11:14.15ID:8b68/Gmj0
ひょっとしてZ2EのBIOS最新にしたら元に戻せませんか!?

395Socket774 (スップ Sd4a-WAMe)2020/07/07(火) 10:21:08.66ID:V9nhkBZQd
Flashbackで戻せるでしょ

396Socket774 (ワッチョイ 1ecf-ERT+)2020/07/07(火) 17:50:38.28ID:tzynRqA50
結構効果あるんですね、だとしたらそもそも出入りの空気の量が横(?)から入ったりして変わるんですかね?ありがとうございました

397Socket774 (ワッチョイ 8f58-uDS5)2020/07/07(火) 20:05:31.46ID:8b68/Gmj0
>>395
そういえばそんなものがあった!
ありがとう!!

398Socket774 (ワッチョイ a3ac-QC55)2020/07/07(火) 20:10:24.43ID:8aN/Gy/I0
>>397
最新ので何か問題あったのなら参考までに書いてくれると嬉しい

399Socket774 (ワッチョイ 8f58-uDS5)2020/07/07(火) 23:45:40.21ID:8b68/Gmj0
>>398
前から彼処で書いてるから恥いんだけど、緩いメモリOCでも三日に一回くらいの頻度でpostしない再起動ループが発生
BIOS0702だと問題なし0807以降で発生
メモリスレで対策教えてもらったけど今のところ効果無し
もう少し抗って駄目だったら0702に戻す

400Socket774 (ワッチョイ 75ac-W7xc)2020/07/08(水) 00:16:43.76ID:zCgSDKgq0
>>399
なるほど

401Socket774 (ワッチョイ 75bb-b2Fx)2020/07/08(水) 10:16:43.64ID:Gcahc70i0
>>399
メモリサポートリストに載ってるメモリ使ってもそうなるの?

402Socket774 (スップ Sd03-fpD5)2020/07/08(水) 12:11:35.96ID:Ld//6jAhd
スリッパじゃないZen2もそうだけど2019年12月くらいからのAGESAはメモリ耐性落ちる気がする
前3733 16-16-16で安定してたのがBIOS上げたらエラー吐くようになった

403Socket774 (スプッッ Sd03-7Vnq)2020/07/08(水) 12:32:12.77ID:hT8L5tWMd
1.0.0.4に上げたけどメモリテストしてないや

404Socket774 (ササクッテロ Spa1-IV7p)2020/07/08(水) 13:07:57.88ID:dpaQ9mkKp
                         _、- }
                    _、 -‐…・・<:i:i:/}
              _、-ニ:i:i:i:i:>''"~゚"''<ヽノ
              \   ̄7:i:i:/:i:i:i:i:iV∧∧
                ∧ ,/:i:i:/{:i:i:i:i:i:i:iV∧∧
                  /:i:i:∨:i:i/ .{八:i:i:i:ィ笊ミ:i∧
               /:i:i:i:/:i:i:i:{  {.,ィミ/ リ }:i:i:}
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i:i{ <V,ノ   :,   }:i:i:} 買うならZEN3スリッパでしょ!
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i八  〈  , _  イ:i:iノ
                 乂:i:i:i\:i:i:i:\ {ニ=--く彡''゛
                 \:i:i:i:>‐/⌒‐=ニ(\\
                     >'゛:i/_    Πハハ
                /:i:i:i:i{/  \ | 乂}⌒ノ}l
                /:i:/:i:i:i:i{    N   , ‐{...}{
               /⌒7:i:i:i:i八_____ノ / ヘ{...}{
              /   /:i:i:i/_  _ 〈_//.:.:.{...}{
           /    ,/:i:i:i:i: ̄/.〈/\〉¨゛ .:.:.:_{...}{
         /{   /:i:i:i:i:i:i:i/.:.:.:.:.:.:./} .:.:.:.:.: 〈∧八

405Socket774 (アウアウウー Sa09-7Vnq)2020/07/08(水) 14:12:13.40ID:tznRo2r9a
>>389

VRMの冷却にも効果があるから、PBOオンの時も効果があるよ

406Socket774 (ワッチョイ 1b11-Mzdq)2020/07/08(水) 14:30:48.61ID:CntSMU3E0
やっぱintelだわ
     
https://twitter.com/netatank/status/1280262595253899265
ヨシダ@netatank
すげーどうでもいいことかもしれんが、Core i9くんに乗り換えてから3Dマイホームデザイナーがクラッシュしなくなりました
まぁスゲーどうでもいいですね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

407Socket774 (ワッチョイ 45de-n/B1)2020/07/08(水) 14:57:55.11ID:84FHIsx00
AMD Ryzen Threadripper PRO 3995WX spotted, could launch next week - VideoCardz.com
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-pro-3995wx-spotted-could-launch-next-week

408Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/08(水) 15:19:26.71ID:oaSe5Tqdr
sWRX8ソケットだと?w
ソケット部材にはsp3って書いてあるのにWS向けであってEPYCと同じとは認めたくないのか。

409Socket774 (ワッチョイ 3558-jNi9)2020/07/08(水) 15:40:44.75ID:rwXBYeEC0
TRX80/WRX80か
最初から出しやがれ

410Socket774 (ワッチョイ 4bbd-xI62)2020/07/08(水) 15:56:24.71ID:1SwHGojy0

411Socket774 (ブーイモ MMc9-QGnr)2020/07/08(水) 15:59:39.43ID:NhVzqn78M
8chメモリとはまたゴツいのが来るな
フェイクかもしれんが

412Socket774 (ワッチョイ 4bbd-xI62)2020/07/08(水) 16:03:33.86ID:1SwHGojy0
Epyc7502Pの高クロック版だとして価格が気になるわ
3955WX(16c/32t)が出たら嬉しい

413Socket774 (ワントンキン MM11-UaLL)2020/07/08(水) 16:35:57.41ID:nYilWMfnM
8chメモリ対応...まじかよ。
AMDもナメプはじめたのか?
本当にでるなら初めから出して欲しいわ。

414Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)2020/07/08(水) 17:10:18.56ID:HnBj8mVa0
EPYCが一段落したんかな
リーナスが自分用に組んだことで宣伝効果が発生したとか

X399の頃はスリッパそれなりに出てた気がするが
TRX40になってからはさっぱりだし、テコ入れが必要なんだろう

415Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/08(水) 17:15:46.20ID:oaSe5Tqdr
現行WS向けXeonもi9のリネームのショボいやつしかないからLRDIMMまでいけるし独壇場にはなるか。

416Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/08(水) 17:21:54.72ID:LAQtn5X00
8chのTRX80が前から予想されてたけど遂に来るか…

米尼じゃ前からTRX40がランキング入るぐらい売れてたから
CoreXの息の根を止めに来てるんだろうな

417Socket774 (ササクッテロ Spa1-IV7p)2020/07/08(水) 17:25:32.92ID:dpaQ9mkKp
>>408
メモリー8ch仕様のスリッパ生きてたんかい!

418Socket774 (ササクッテロ Spa1-IV7p)2020/07/08(水) 17:27:21.31ID:dpaQ9mkKp
>>413
今回のAMDは舐めプではなく、メモリー8chのスリッパ投入で、WS市場を本気で制圧に来たんだよ。

419Socket774 (ササクッテロ Spa1-IV7p)2020/07/08(水) 17:28:30.26ID:dpaQ9mkKp
       / {    __ /:::...    AMD    ...::/ ノ|        _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\

420Socket774 (スップ Sd03-2Mgk)2020/07/08(水) 17:39:13.74ID:BJOR6qujd
>>412
型番からして64coreでしょ?

421Socket774 (ワッチョイ cd58-eqkm)2020/07/08(水) 17:53:57.09ID:1QrRt1M/0
>>401
メモリはF4-3600C16Q-32GTZNCでサポートリストに載ってる
きつめのOCはもちろん、XMPポン付け&CLDO VDDP昇圧でも発症
ちなみにきつめのOCでもメモリテストはパスする
BIOS0702なら3733CL14でpostもメモリテストもいけるのにね

422Socket774 (ワッチョイ cd58-eqkm)2020/07/08(水) 18:11:40.93ID:1QrRt1M/0
>>401
すまん!俺が間違ってた!
メモリはF4-3600C16Q-32GTZNCじゃなくてF4-3600C16Q-32GTZNだった!
QVL載ってねぇ!なんでだあ!?
半年ROMってるぜ!

423Socket774 (スップ Sd03-fpD5)2020/07/08(水) 19:18:13.86ID:Ld//6jAhd
Cつかないやつならb-dieだから余計にエラー出るのはおかしいが
b-die終息したからhynix向けにチューンしてんのかな

424Socket774 (ワッチョイ ad41-sR4k)2020/07/08(水) 21:43:42.80ID:iSHwfoTI0
Ryzen Threadripper PRO 3995WX…とんでもないモンスターだな。
8chメモリ+2TBのメモリーサポートって…
macPro完全敗北ですやん。

金額もとんでもない事になりそう。
TRX80とWRX80の2種類のチップセットが登場するなら
TRX80は8chメモリサポート
WRX80は8chメモリ+2TBメモリサポートみたいな感じだろうか?

425Socket774 (ワッチョイ 0576-VgdR)2020/07/08(水) 21:48:01.87ID:kh8NrN7D0
シングルソケットEPYCの別名かな?

426◆QZaw55cn4c (BR 0H43-UJ32)2020/07/08(水) 21:53:16.74ID:gChkIZiXH

427Socket774 (ワッチョイ e3cc-56/R)2020/07/08(水) 21:57:32.15ID:5IvWIW3u0
モデルナンバーかつかつじゃないか
いい加減AM4と別にすればいいのに

428Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/08(水) 21:58:25.80ID:LAQtn5X00
中身はEPYCのリネームだからスペックは予想通りで別に驚きは無いな

429Socket774 (ワッチョイ 4bbd-xI62)2020/07/08(水) 22:35:04.68ID:1SwHGojy0
そろそろS.O.DIMMにしないとDualEpycとか実装が厳しくなりそう
8chx2+8chx2とかメモリ選びが大変そう
Threadripperもメモリ16スロットとか来るかもね

430Socket774 (ワッチョイ 75ac-W7xc)2020/07/08(水) 23:28:05.75ID:zCgSDKgq0
>>427
3999WXTまでいける・・・

431Socket774 (ワッチョイ 05b1-6ATk)2020/07/08(水) 23:52:04.85ID:YZyICAfY0
>>429
RegかLRなのにSODIMMにはできんよw
ECC付SODIMMというのが昔RAIDカードにあったが。

432Socket774 (ワッチョイ 0511-2Mgk)2020/07/09(木) 00:38:56.58ID:zxAm31TT0
>>429
サーバー専用機なんて?ATX規格じゃ無いんだから
問題ない

433Socket774 (ワッチョイ eda1-V/Mv)2020/07/09(木) 01:19:12.25ID:962ADgzf0
プロセグメントは自作できるEPYCか

434Socket774 (アウアウエー Sa13-aVas)2020/07/09(木) 05:47:40.28ID:ODjsWY3ma
EPYCも自作できるが

435Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/09(木) 07:21:50.90ID:K0fbMacd0
           ′. /    i¦ ¦   ¦       \  \`ニヽ\__,,ノハ
            { {7   i  ¦|  l !   | ¦   ,  ,  Vcヽ |    ノ
            } }′  !  ||   l l __」. 斗 i|´ i  '  ∧_,,ノノ--‐_彡'
              , ′. i  |   ,|| i | |i   |NN 」|N i|  ∨ 丶{7爪
            . i  : l T爪N ΝN| ^⌒ ,斗;,芋ミメ|,   |\   `¨Yハ∧
             { |  i |N,l斗,芋ミ,       ヒ{ ㎜ )} | :  |‐-`ニ ..´_彡 }
.             W|  lリハY´{ir㎜}         `^'冖^_」 i  |        ∧
           、|lイ|{ 小、ゞ '’丶'        (__」 l  | ,、 ____,,彡| ̄ ̄ ̄ ̄
              ノ7冖W- 、       _____,,. イ     | l  | 〈 } iヽ   |  特 し
.       ┌‐=_彡' -i‐={-‐'     _,,メv'¬'^ノ    | l  lく ∨,' ,ハ |  別 ょ
         丶.   --|i‐个 .,       -‐ ´    .、イ| l  | |Y /i/| |  に う
           `¨¨¨´|l  !  !| /≧=‐---‐ '' ″ L.l」 l  | l !-‐  | |  ふ が
             |l  l  l|'  /_,,ノ''"゛        |    |__| l   | |  わ ね
.             __,,ノ|l  l  l| ,:'´xX  ,,ァハk,,     |   |x l   | |  ふ   l
.            7´ ノ|l  l  l|ノ ,ミ' ,. '″     〝''メ,八   乂\   | |  わ な
              {/, :|i  l フ ,爻'″           ‘, \    ヽ爻_,| |  し   l
            ,く__∧i|:  |/  ,゙                 'ミメ、 ヽ    `~そ|  て
          _,,ノ>┴ i|  ,′  ′              ミ \   i    |  や
       /'´  / /il ,′   {                ミ   `}i  l    |  る

436Socket774 (ワッチョイ adfe-5lSn)2020/07/09(木) 07:47:53.73ID:6kvdkaZn0
EPYC自作はハードル高すぎだろう

437Socket774 (アウアウエー Sa13-aVas)2020/07/09(木) 07:58:28.61ID:ODjsWY3ma
>>436
どうして?
普通にATXマザボあるのに

438Socket774 (ワッチョイ a34d-AvZ3)2020/07/09(木) 08:48:10.13ID:ZSleNEpY0
値段じゃね
P3Athlonまでは普及価格製品でもデュアルできたが

439Socket774 (ワッチョイ a34d-AvZ3)2020/07/09(木) 09:03:18.34ID:ZSleNEpY0
ああいやすまんこのスレだとそれは通らんか

440Socket774 (ドコグロ MM43-FbR3)2020/07/09(木) 09:26:42.31ID:nv9PzBuHM
スリッパよりEPYCのほうが安いまである

441Socket774 (エムゾネ FF43-V/Mv)2020/07/09(木) 13:10:24.63ID:dsUXhcxIF
価格というより入手性、手間のハードル

442Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/09(木) 13:27:46.66ID:p+JDhZ2Y0
EPYCは敷居が高い…
基本パッシブ空冷なサーバ板だからファンをガンガン回す前提だったり
板の対応OSがWindows ServerだけでWin10は入ってなかったり
なかなか売ってなかったり

443Socket774 (ワッチョイ 1539-YN4a)2020/07/09(木) 14:16:59.89ID:RoaGs+vV0
基本TR4と一緒(ホントは逆だが)なんでその辺は問題ない
OSだってほぼ同じモノと言って良いしな

444Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/09(木) 14:33:43.67ID:XqgmmQ8ar
違いはEPYCマザーってメモリも水平になってるからソケットの角度が90度回ってるくらいか。
メモリも2933までしかRegisteredは売ってない。

445Socket774 (ドコグロ MM93-FbR3)2020/07/09(木) 16:04:28.26ID:bCHrWG3XM
>>444
3200のRegメモリあるよ

446Socket774 (オッペケ Sra1-aODO)2020/07/09(木) 17:14:48.04ID:4Lf92iFpr
EPYCの方が安い構成があるまである。

447Socket774 (ワッチョイ 3558-jNi9)2020/07/09(木) 18:59:54.94ID:UMYWVcYu0
Opteron 2-wayで個人向けエンタープライズしてた奴なんて珍しくもないだろ、このスレでは
コンシューマ向けと大した違いはないことを知っているはず

448Socket774 (ワッチョイ eda1-V/Mv)2020/07/09(木) 21:50:24.22ID:962ADgzf0
あらあら

449Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/09(木) 21:53:35.42ID:dc/1ACLor
tiger k8wに240載せてたは

450Socket774 (ブーイモ MMeb-QGnr)2020/07/09(木) 22:24:42.33ID:7nqUJ7c4M
Thunder K7とK8は使ってたなぁ
懐かしい

451Socket774 (ワッチョイ 0576-VgdR)2020/07/09(木) 22:26:44.24ID:pVYJSb0+0
EPYC自作は簡単だよね。
ATXマザーもあるし8コアの安いCPUもある。
CPUとマザボであわせて800ドルぐらいからあるしね。

452Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/10(金) 07:55:52.67ID:JYq9Akg+0
  .    .    .    .   .  /⌒ 、
  .    .    .    .  . /  ⌒ヽ }
  .    .    .    .       ∧ }/
メモリ8chのスリッパPRO .. ∧ / }_/i_
ヤバイですねっ☆ .   .∧ィ〈 〉〈 / /| /i  、
  .    .    .    .〈 〉_ノ ー'  ー (__i .ノ   ヽ
  .    .    .     /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、(     ∨
  .    .    .    /´    /  ヽ   ヽ. (⌒)   ∨
  .    .    .   / /  .'   } }    ', ヽ:.:.`:.ー-..__
            . .  i   i   / /  .i   ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:}
  .    .     . .i i | _|  /イ  _}_   i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:}
  .    .    .  | | |´ 从 ト   ', ´/\ ` |  ',:.:.:ヽ/⌒ソ、
             '、{|   ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ|   V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉
   .    .   . .  \ ',ハ. 之ソ   ̄    /    ハ:.:.:.:.}:.:ソ
              ',  \   ,       ∠イ  /| V⌒ ∨
  .    .    . .   /ヘ  .ト=-  、  ノ  /  /| |      ∨
              .   /{  \{ノ >     イ/ ./ .| |   ',  ∨
  .    .    ..  /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ  .ィ| {_   ',.  ∨
  .    .    . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ',   、
  .    .    . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \
          .  .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V.  .  \
  .    .  /         `ー’ ー 乙! < ミ、::'::::::::::::::::::ヽ|

453Socket774 (ワッチョイ 45bd-xI62)2020/07/10(金) 09:51:42.41ID:1Zp6m4JQ0
pro 3995wxって60万円で買える代物なのか
SP3仕様になるなら基板も調達が必要だし…10万円前後か
メモリ8枚も地味にお財布に響くしなあ
2990wxからの乗り換えは、DDR5登場まで様子見かな

454Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/10(金) 15:21:40.49ID:fpALQFM+0
3990Xをサーバーで使えるように改変しただけって話じゃ?メモリ周り以外性能落ちる可能性もあるよね

455Socket774 (ワッチョイ fd48-b2JY)2020/07/10(金) 20:11:37.19ID:G6hd2XNv0
AMD Ryzen Threadripper PRO 3995WX to Debut with a Lenovo Workstation
https://www.techpowerup.com/269665/amd-ryzen-threadripper-pro-3995wx-to-debut-with-a-lenovo-workstation

456Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/10(金) 20:21:45.39ID:HbP0tAJi0
>>454
シングルソケットEPYCを4ch化したのが3990Xだから逆

>>455
OEM専用石の可能性もあるのか
というかメーカー製XeonWSの牙城に挑むのか

457Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/10(金) 20:24:10.45ID:5U+M8zX+r
128レーン出すみたいだしチップセットレスかな。
EPYCマザーにポン付けで動きそうw
225Wに合わせて設計してるVRMはキンキンに熱くなるけど。

458Socket774 (ワッチョイ eda1-V/Mv)2020/07/10(金) 21:31:01.59ID:XfTIMfpU0
HEWS

459Socket774 (ワッチョイ fd48-b2JY)2020/07/11(土) 00:10:41.85ID:rIwMx/Sg0
AMD Ryzen Threadripper PRO 3975X 32 Core CPU Spotted, Benchmarks Leak Out &#8211; At least Four Workstation Models In The Work
https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-pro-3975wx-32-core-cpu-specs-benchmarks-leak/

460Socket774 (ドコグロ MM93-aVas)2020/07/11(土) 00:25:36.22ID:2TTIj2arM
12コアスリッパ来るか

461Socket774 (ワッチョイ cd58-Fgsi)2020/07/11(土) 01:30:37.18ID:tc66APD20
型番が増え過ぎてよくわからなくなってきた

462Socket774 (ワッチョイ fd48-b2JY)2020/07/11(土) 01:45:01.92ID:rIwMx/Sg0
AMD Ryzen Threadripper PROのモデルナンバーとスペック
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-pro-3000-final-specifications-leaked

463Socket774 (ワッチョイ cb44-6wWl)2020/07/11(土) 03:03:47.57ID:o3mQd8jb0
Zen3世代では型番整理した方がいいと思う

464Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/11(土) 03:05:58.37ID:+PigETAe0
Ryzen Threadripper 3000 series CPU(7nm / CastlePeak / sWRX8 socket)

BRyzen TR Pro 3995WX 64-core128-thread 2.70GHz/Boost 4.20GHz L2=512kB x64
L3=256MB TDP280W 8c-h DDR43200 PCIe4.0 128レーン

Ryzen TR Pro 3975WX 32-core64-thread 3.50GHz/Boost 4.20GHz L2=512kB x32
L3=128MB TDP280W 8ch DDR4-3200 PCIe4.0 128レーン

Ryzen TR Pro 3955WX 16-core32-thread 3.90GHz/Boost 4.30GHz L2=512kB x16
L3=**MB TDP280W 8ch DDR4-3200 PCIe4.0 128レーン

Ryzen Pro 3945WX 12-core24-thread 4.00GHz/Boost 4.30GHz L2=512kB x12
L3=**MB TDP280W 8ch DDR4-3200 PCIe4.0 128レーン

https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-threadripper-pro-3000-final-specifications-leaked

465Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/11(土) 03:13:06.46ID:f039VrvT0
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |    AMD  |      .|    AMD  |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |   ___Pro_,ノ      .|   ___Pro__ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
    ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄

466Socket774 (ワッチョイ 85be-GuQM)2020/07/11(土) 03:53:46.58ID:cSgTHwJG0?2BP(2000)

16コアのやつはキャッシュ128MBになるんの?

467Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/11(土) 06:13:29.66ID:dVJEblHQ0
レーンと帯域は増えたけど性能は下がるのでクリエイターには恩恵無くね?
グラボ8枚さすサーバーとかビックデータの読み取りとかか

具体的にメリットがある用途知りたいんだが

468Socket774 (ワッチョイ d5b1-oiP5)2020/07/11(土) 06:22:07.21ID:AYvXAhZQ0
そもそも一般向けに流れてくるかも怪しいだろ

469Socket774 (ワッチョイ 3558-jNi9)2020/07/11(土) 10:03:58.33ID:7hO/+C+k0
EPYCだって買おうと思えば普通に手に入るんだが

470Socket774 (ワッチョイ 2384-Wl/Y)2020/07/11(土) 10:23:27.80ID:o1S0m47p0
シミュレーターで大規模解析するとメモリ不足するので
Xeonで384GBとか768GB積んでた、みたいな用途を置き換えられる。

256GBなら現状でも可能だけど、スロット16個あれば格安で512GB構成できるし対応メモリ変われば2TBも可能ってなると

>462 が本当かわからんが3975WXくらいのスペックあれば
Xeonワークステーション選ぶ理由がなくなるんじゃないか?

471Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/11(土) 10:33:17.65ID:0FpbCdhB0
.     ' /.: : : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
.    /./..: : : : : : : : : : : :.:|: :|∨: i.: : : : : : : : : : : : : : : : :.
   .: : : : : :| : : :| : : : : : : !: :! ∨:!\: : : : : :..|: : i: : : : : i :.
   | i: : : : :', : : ',: : : : : : :!: :! .Ⅵ  \.:_,ィ': !: : !: : : : :.| .:.
   | i: : : : : ', : : ', : : : : : i;, |  ゝ斗r七\: :.!: : !: : : : :.| : i
   | i : : : : : ',-rf气二千i |      ,ィ ):卞、ヾ:|: : : : i ! : |
   | i: : : : : : :\ ,ィf )卞        i::::::::::i 〉 .!: : : : l: : :.|
   :. ',: : : : : : : : i |::::::::: i       乂_ ソ ´ ハi: : :/: : : |
   ∨..: : : : : :\ゝ乂_ .ソ           ,′!: /: : : : |
.    ∨: :ヽ: : : : .ヽ          ’    ""   !.ノレ゙: : : :.!:.!.   貴方達はなんて強欲なんだ!
      ∨: : :\\:.  ""        - 、     ハ: : : : : : |:.|
     ∨: : : :ハ二、    r -‐ ´   )  /} |i: : : : : :|/
.       ∨.: : : :.:.|:\:.、  ゝ. _   ´ /:/ .| !! : :./!:./
.      ∨: : : : |八|\>.. ____/:/i .レノ|: :./ レ゙
.        \: : :.|     \|       |/     .レ'
.         \:.!   ,ィ升ノ      |≧x
.          ヽ/  ∧       |  > .
        ,ィf'斤    .∧―-、  -―|     > .
     / ̄∨∧       ∧==== .|     ∧∨ !
.    /   .∨∧      ∧:::::_「i_:::::::|     ∧∨  |
                リサ・スー指令官

472Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/11(土) 10:36:16.61ID:0FpbCdhB0
>>467
解析系とかビル用CADだな。

473Socket774 (ワッチョイ 4b10-c9t6)2020/07/11(土) 10:46:26.19ID:FOINzK4I0
まず64コアでメモリ最大256GBが少ない

474Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)2020/07/11(土) 10:49:37.45ID:SMaaNaht0
Xeonはメモリ上限課金だし…

475Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/11(土) 11:15:02.74ID:dVJEblHQ0
なるほど、XEONの最後のアドバンテージである最大メモリ1.5Tとかだっけか?
それを根こそぎ行こうという事か?そもそもEPICでできることを高いから
TRでもメモリ搭載できる要望が多かったのかね。
1台のPCに2CPU 4CPU乗るTRが欲しいんだが・・・

476Socket774 (ササクッテロラ Spa1-IV7p)2020/07/11(土) 12:26:01.43ID:24yH4Lpzp
>>475

1台のPCに2CPU乗るTR=EPYC

477Socket774 (ワッチョイ cd58-Fgsi)2020/07/11(土) 12:36:35.65ID:tc66APD20
netflow解析とかやるとメモリ128GBくらいじゃ1月分も解析できない。
ディスク使うと計算がアホほど遅くなる。
意外と2TBメモリは需要あると思うな。

478Socket774 (ワッチョイ 45bd-xI62)2020/07/11(土) 12:49:55.52ID:3lycJ5Z00
PRO登場でEPYC7001系のユーザーが息をしてないw
2017年発売の1950xが2020年にはミドルローとは怖すぎる
2023年に128C/256TなTRが出たら3990xがミドルロー・・・

479Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)2020/07/11(土) 12:54:18.03ID:SMaaNaht0
いつのことか、リサが、「進歩とはこういうことです」と言ったとか

三年たっても五年たってもハイエンドという状況は停滞してるだけ
2017年のi7 7700Kだっていまやi3だし

480Socket774 (アウアウエー Sa13-toFE)2020/07/11(土) 13:25:13.82ID:ikY8teiBa
1950x買った時10万以上のcpu wwwってこれが最初で最後と思った
こうなってきたら普通のやつも低価格高性能になるだろうと
でちょうど今3970x組んでるところ・・・

481Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/12(日) 00:44:18.99ID:yRRvzjEg0
>>476

>>1台のPCに2CPU乗るTR=EPYC

いやEPYCは所詮サーバー向けでシングルクロックが遅すぎるし
全体的にも遅い。マルチトータルではもちろん早いが、3990X1個と比べて微妙
サーバー用途などには良いが、クリエイティブ需要は全くない。

TRが2と書いたのは現状のTRのスペックのまま2台4台って話。
DUALXEONも長年使っていたが、あまりにもシングルが遅すぎて話にならない。
ZEN2出してくれたAMDには感謝しかない

Proが2個乗るマザーが出るなら話は別だが出さないからこの帯域だけ倍にしたわけで
本来は帯域倍にしなくても2CPUにすれば自動的に倍くらいになる。

482Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)2020/07/12(日) 00:52:39.67ID:p6l/FxF90
EPYC勢はもうZen3が射程内だし、新プロセス+低クロックで
電力効率は圧倒的だ

きれいに住み分けできるだろう

483Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/12(日) 01:19:43.41ID:MBiO9ahL0
だからEPYCは元からサーバ用だっての

484Socket774 (ワッチョイ ad41-UaLL)2020/07/12(日) 01:39:59.78ID:BhIkpozj0
Xeon 3175x用マザボみたいなお化けマザボでたらいいな。

485Socket774 (オッペケ Sra1-McWm)2020/07/12(日) 06:42:35.43ID:M+VxbfCLr
>>478
シネベンチで1950xより3900xの方がスコア上だったのはビックリした。
安くなったの買うか迷ってたから。

486Socket774 (ワッチョイ cb44-yaVe)2020/07/12(日) 06:47:36.73ID:vsA2FkN30
Mac Pro潰しかな

487Socket774 (ワッチョイ 05b1-6ATk)2020/07/12(日) 07:16:44.51ID:Na/38lZw0
MacProも次期ほスリッパになりそう。
Arm移行でintel独占供給崩すし、メモリ制限外した特製Xeonも卸さなくていいよになりそう。

488Socket774 (ワッチョイ cd58-Fgsi)2020/07/12(日) 07:29:54.27ID:QJav3Vio0
Mac proは旗艦機だから自社CPUでしょ

489Socket774 (スプッッ Sd03-7Vnq)2020/07/12(日) 10:04:44.84ID:x8OZH3iQd
Mac Proは自社のコア使って128コア化すればええんちゃう
A14Xに積む予定のとか

490Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/12(日) 10:29:37.26ID:e7YSst1S0
             '   /  /  /リ    ヽ  ヽ.  '/
             ,′./    /  /  {     ト 、∧. '/
            _/__./    /  ノ  ⌒ {.    L ヽ
           ヽ /    ; ィ斧=ミ   ,     { `ヽ∨  }!
          ./ ∨     i{  う刈}`ヽ    ,.xzzミ }  丶 主様はのお望みは Zen 3ですか?
         /   ,      i!   乂ソ  乂  ィぅ刈¨》
        ゛ i{       , :/:/:      ゝ ゝツ  ,'    }!
           ∧,    从          :/:/: 从   ,
           N  乂      >    ` _ ノ    ノ   ノ
              ヽ     }i .、         イ  〃
                )  乂从>   _  <(    (
              ∠ 彡  j二ミ,彡二{  ∨N⌒`ヽ
              >  -=彡 'γOヽ   ∨,`ヽ, _
             ,     /  乂  ノ   ∨,    ヽ. /
             i{ 、。'"´           ∨,    .V /
            ,イ                 ∨,r   ∨
            .                   }}     !
           {       :            j{==--== >
           !      ..:           .:j!,,. __ _{

491Socket774 (ワッチョイ 23d8-Mzdq)2020/07/12(日) 12:06:09.37ID:m3aoyEh50
カズチャンネルPC更新したんだな
もちろんインテル   

492Socket774 (ワッチョイ a3b1-wuxR)2020/07/12(日) 12:10:24.02ID:skrSZlF70
>>491
ロマンだけで買ってしまったスリッパ(16コア32スレッド)を2年間使って結局Premiereやゲーム用途で意味をなさなかったという反省らしい
あと吉田よろしく巨大筐体PCがウザくなった反動としての小型志向

493Socket774 (ワッチョイ 3558-jNi9)2020/07/12(日) 12:24:06.31ID:8aWojfcY0
低レベルな話だ

494Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/12(日) 12:27:40.69ID:MBiO9ahL0
>>491
>>492
Youtuberごときが買ったからってこの板にマルチポストしまくるのは情けなさすぎね?

495Socket774 (ワッチョイ a3c8-ucCN)2020/07/12(日) 12:44:11.26ID:UqjcA1920
ぶっちゃけ海外のTech系Youtuberに比べたら日本人は全員芸人だから話題にするべきじゃ無いよね
LTTだと当たり前に予算別マシン実際に組んでドンと並べてたりするし、GNのグラボレビューだと温度比較と解体がデフォだし

496Socket774 (ワッチョイ cd58-fpD5)2020/07/12(日) 12:47:42.79ID:ZsGUCE3V0
向こうのレビューは何台も比較してグラフ作るからな
日本のレビューはただの「感想」

497Socket774 (ブーイモ MMeb-/iRR)2020/07/12(日) 20:08:24.31ID:jqkTEPlbM
LTT, Jayz, GNあたりの海外大手YouTuberはメーカーからメディア扱いされてるから
メーカーから発売前に届くレビュー用サンプルで時間かけてレビューできるし、
メインキャスト以外に動画編集担当やベンチマーク担当いるから手間をかけた動画ができる

498Socket774 (スップ Sd03-fpD5)2020/07/12(日) 20:22:51.82ID:tZmO8L/Yd
日本のブロガーやメディアも発売前に製品渡されてるから前半の言い訳はきかないな

499Socket774 (ワッチョイ 230c-7W9J)2020/07/12(日) 20:30:53.54ID:UJguvOFw0
LTTは信用できるyoutuberだわ
彼の動画を見てスリッパ買っちゃった

500Socket774 (ワッチョイ d5b1-oiP5)2020/07/12(日) 20:34:36.83ID:sEUnb3dm0
編集コストに見合わないからだろうけど、Youtubeのレビューはよく見ると検証に使ってるソフトウェア数自体は少ない
人間、文字と画像だけより音声と動きも加わる動画の方が影響を受けやすいから仕方ないけど

501Socket774 (ワッチョイ 2de5-mXGD)2020/07/12(日) 23:28:50.90ID:p6l/FxF90
日本のブロガーとメディアは仲良くしてて製品渡されると
突然叩きが大幅にマイルドになるからちょろい

そりゃとりあえずRyzen送りつけようって気にもなるわ

502Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/13(月) 06:45:06.87ID:n84zdq/z0
AMD Ryzen Threadripper PRO 3975X 32 Core CPU Spotted, Benchmarks Leak Out
https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-pro-3975wx-32-core-cpu-specs-benchmarks-leak/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

503Socket774 (ワッチョイ 1b9f-xDnP)2020/07/13(月) 08:03:22.76ID:4R9eZga+0
 
                            パパ
                            この人 へんだよ
      ,- 、  , -┬<          ∩     --―――--,V
     {_」こy_j/,∧            _| |   </////////t///i⌒
      ////\\/⊥        / とヽ  | ・   ・    ijV//|
     ∠//≦==  |\三{        {  ノ j_ ´ ∧      @V^ヽ
      }・ ・   {//,-〈           `┬ (__,∠二] ̄ ̄ ヽ ┬′
   __(__ 介 __)   ` { トj            <    { {    (^V^) } |
  (__///i_i___ヾ ヽ            \@\ー― ┘└_'_ノ__
   └─┘  └‐┘` ノ              \@ ̄ ̄\/@ @  \
   __>―===一 ´ー             / @ /@ @「 ̄ヽ/ヽ
  /         |:|      ヽ            {ZZZZZZZZZZZ,{    t_ノ
  |_√ ̄|    ̄   「L.....」            |@ @ @ @ 、
 /  う  |       | と )              、@ @ @ @ 、

   うん
   頭がくるっているらしいな・・・・・・

504Socket774 (ワッチョイ cbcf-Bqa1)2020/07/13(月) 11:43:45.74ID:UZvT6nFl0
LTTって言ったらタイトル詐欺の常習犯じゃん
そこらのyoutuberに比べりゃマシだろうが普通に嫌いだわ

505Socket774 (ワッチョイ 45bd-xI62)2020/07/13(月) 13:09:59.05ID:Zj7o0OA80
X399の新マザー出ないかなあ
余計な機能省いていいから、電源はしっかりしたATXサイズのやつ

506Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/13(月) 13:51:26.31ID:dGK4j2+S0
LTTとか馬鹿サイト。登録者こそおおいし、早いし、大規模ではあるが
とにかく浅すぎる。なんでもスゲーつって出してるネタどうがでしかない。中身ゼロ
吉田はゴミだがそれ同レベル

面白味こそないが、がっつりデータ出しまくってる海外サイトの方がまだまし。
ジサトラも微妙だが、日本語という点とクリエイティブも一応やってくれる

基本需要があるのはゲームと、クリテイター(動画以外な)
①3DソフトやUNITY,UNREALの実データが実際には最も重要
②ゲームとアドビとかは数こそ多いが性能にこだわる意味がほぼない。

そういう意味では②しかユーチューブにはない。

507Socket774 (ササクッテロル Spa1-IV7p)2020/07/13(月) 14:43:07.96ID:UxyhVMZXp
              ,. -──‐ 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|      )   ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_     ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ   こ れ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠ 
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ 素 理 津 覇 符 炉 !!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ    
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──| 
     〈¨二 - -- ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ

508Socket774 (ワッチョイ d5b1-5lSn)2020/07/13(月) 16:04:56.67ID:I2D9Y2yA0
お勧め外人自作系Youtuberを貼る流れ?

・Linus Tech Tips
フォロワー1000万越えの超人気Youtuber、通称LTT
資本力が段違いでネタ・企画力がスゴイ
AMD推しでリーナス・トーバルズのThreadripperを即再現してたな
英語は聞き取りやすい

・JayzTwoCents
本格水冷で有名な兄ちゃん
基本的な所をよく解説してくれる、というか世話になった
よく分からないジョーク言う以外英語は分かりやすい
愛車はカマロ

・Hardware Canucks
ケースの解説ならここ
ディミトリちゃんは実際組んでハマりそうな所を教えてくれる
オサレな映像に聞き取りやすいけどちょっと訛ってる英語

・Optimum Tech
オサレITXが得意
いつも眠そうだがオサレ映像で超小型ITXに本格水冷ブチ込んだりしてる
英語は聞き取りやすい

・Gamers Nexus
通称GN、ロン毛
冷却関係のデータが半端ない
ファンケースAIO何でも調べる
マシンガントークすぎて外人コメでも心配されるほど

509Socket774 (ワッチョイ 1539-YN4a)2020/07/13(月) 17:05:42.32ID:7WVUhvO30
ウォッカ(エタノール水共沸冷媒)で液冷やってみたい

510Socket774 (ワッチョイ a573-yaVe)2020/07/13(月) 17:09:25.54ID:yqSSKiEq0
>>492
単に余裕が無くなったんだろ
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

511Socket774 (ワッチョイ 3558-ucCN)2020/07/13(月) 17:53:05.24ID:dGK4j2+S0
カズチャンネル見てるのはさすがに情弱の部類

512Socket774 (アウアウエー Sa13-k8A4)2020/07/13(月) 18:19:46.60ID:PgHLHI/ya
メモリ8枚組256GBで考えているけど3200より3600にしといたほうがいい?

513Socket774 (スププ Sd43-V/Mv)2020/07/13(月) 19:36:56.59ID:fo0wLD84d
費用対効果は用途による

俺は3200を3600にしたけたどメイン用途では効果なかった
(ramtestでエラー出たので3533利用)

514Socket774 (スププ Sd43-V/Mv)2020/07/13(月) 19:41:53.06ID:fo0wLD84d
速度よりECC付きにすればよかったなーと思った

515Socket774 (オッペケ Sra1-6ATk)2020/07/13(月) 19:56:33.01ID:8JTQozVMr
>>512
32GB8本で3600は中々厳しいんじゃないか?
適当にギガの見てみたけどF4-3600C18Qしかなかったぞ。

516Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/14(火) 00:27:14.34ID:ftjUK2Zd0
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |    AMD  |      .|    AMD  |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |   ___Pro_,ノ      .|   ___Pro__ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
    ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄

517Socket774 (ワッチョイ eda1-V/Mv)2020/07/14(火) 13:04:54.68ID:4kuRf7R50
春に中の人が匂わせてたのプロシリーズの事なんかな
価格$6999くらいかねえ

518Socket774 (アウアウウー Sa09-b2Fx)2020/07/14(火) 17:33:03.74ID:y94U5Ljea
6ドルで買いたい

519Socket774 (ワッチョイ cb86-BBjA)2020/07/14(火) 18:37:20.93ID:w3B1s4OM0
>>518
Core2Duoでも使ってろ

520Socket774 (ワッチョイ 8573-56/R)2020/07/14(火) 22:36:41.67ID:qg/KjmYm0
AMD Ryzen Threadripper PRO 3975X 32 Core CPU Spotted, Benchmarks Leak Out
https://wccftech.com/amd-ryzen-threadripper-pro-3975wx-32-core-cpu-specs-benchmarks-leak/

521Socket774 (ワッチョイ e3cc-56/R)2020/07/14(火) 23:15:51.59ID:PVJCaR8J0
石の情報は出てきてるけど板の情報がない
trx40で動くの?

522Socket774 (ワッチョイ 05b1-6ATk)2020/07/14(火) 23:37:52.68ID:DvGELQoL0
メモリの配線されてないから動いても4chなので議論の意味がない。
EPYCとピン互換なのは確実だと思うが。

523Socket774 (スップ Sd43-2Mgk)2020/07/14(火) 23:52:57.27ID:dGn52NKcd
>>521
Socket規格が違うのに
何故動くと思う…

524Socket774 (ワッチョイ eda1-V/Mv)2020/07/14(火) 23:54:23.53ID:4kuRf7R50
動いたとして何のメリットあるの

525Socket774 (オッペケ Sra1-aODO)2020/07/14(火) 23:57:49.11ID:A1YOk0OUr
どっちかというと、EPYCマザーをそのまま使えるかどうかの心配をしたほうがいいかも。

526Socket774 (スップ Sdda-nXx/)2020/07/15(水) 00:12:28.57ID:bmpWm1Zbd
8ch使えなかったらただのクロック低いスリッパだかんな

527Socket774 (ワッチョイ 0db1-/z9q)2020/07/15(水) 00:27:18.88ID:RM7TMxQ50
レジメモリが使えて、最大メモリ容量が大きい、とかいう差異はあるかもね。

528Socket774 (ワッチョイ 9d58-OmfX)2020/07/15(水) 00:53:11.96ID:iR1APjpU0
それより現行スリッパをsWRX8板に載せ替えたら8chメモリ使えるのを期待してる

529Socket774 (ワッチョイ dabd-jK9e)2020/07/15(水) 01:12:55.77ID:KqKU2IJZ0
無印とproの互換性は厳しいと思う>マザボ

530Socket774 (ワッチョイ 76bc-Pc0f)2020/07/15(水) 01:58:38.19ID:VG4SsO/Q0
Introducing AMD AMD Ryzen&#8482; Threadripper&#8482; PRO Processors
ダウンロード&関連動画>>


531Socket774 (ワッチョイ 76bc-Pc0f)2020/07/15(水) 02:00:08.41ID:VG4SsO/Q0
ワラタ

Consumers: The Threadripper lineup is already overkill even for the professional market.
AMD: Nope, introducing Threadripper PRO

532Socket774 (ワッチョイ 75de-fcGv)2020/07/15(水) 02:04:13.55ID:NHQHhHxc0
AMD Announces Ryzen Threadripper Pro: Workstation Parts for OEMs Only
https://www.anandtech.com/show/15910/amd-announces-ryzen-threadripper-pro-workstation-parts-for-oems-only

OEM専用かよ…

533Socket774 (ワッチョイ 91a1-lLjM)2020/07/15(水) 02:06:59.28ID:ouVVzn3O0
予想してなかったの

534Socket774 (ワッチョイ 71e9-cuTa)2020/07/15(水) 02:35:45.58ID:SLs3ZI4P0
proラインだからね

535Socket774 (アウアウオー Sac2-4uy8)2020/07/15(水) 02:46:04.49ID:y7Clv0nFa
XEONみたいに型番が破茶滅茶になるよかマシ

536Socket774 (ワッチョイ 95b1-NWcX)2020/07/15(水) 07:06:24.51ID:mefGOuge0
マザーが一般売りしてくれれば組み込み用バルクのセット売りも無いこともないんだけどな。

537Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)2020/07/15(水) 07:53:30.80ID:jwbZ3g/g0
                    _、 -‐…・・<:i:i:/}
              _、-ニ:i:i:i:i:>''"~゚"''<ヽノ
              \   ̄7:i:i:/:i:i:i:i:iV∧∧
                ∧ ,/:i:i:/{:i:i:i:i:i:i:iV∧∧
                  /:i:i:∨:i:i/ .{八:i:i:i:ィ笊ミ:i∧
               /:i:i:i:/:i:i:i:{  {.,ィミ/ リ }:i:i:}
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i:i{ <V,ノ   :,   }:i:i:} スリッパProはOEM専用!
                 {:i:i:i:i:{:i:i:i八  〈  , _  イ:i:iノ
                 乂:i:i:i\:i:i:i:\ {ニ=--く彡''゛
                 \:i:i:i:>‐/⌒‐=ニ(\\
                     >'゛:i/_    Πハハ
                /:i:i:i:i{/  \ | 乂}⌒ノ}l
                /:i:/:i:i:i:i{    N   , ‐{...}{
               /⌒7:i:i:i:i八_____ノ / ヘ{...}{
              /   /:i:i:i/_  _ 〈_//.:.:.{...}{
           /    ,/:i:i:i:i: ̄/.〈/\〉¨゛ .:.:.:_{...}{
         /{   /:i:i:i:i:i:i:i/.:.:.:.:.:.:./} .:.:.:.:.: 〈∧八

538Socket774 (ブーイモ MMde-IMKY)2020/07/15(水) 10:43:04.68ID:CXSjFsclM
>>532
家では性能を持て余しそうだからそれでいいんじゃないかと思う。

539Socket774 (ワッチョイ 4681-JhSi)2020/07/15(水) 11:04:29.00ID:kmeXFzMx0
W-3175Xも最初はそういう触れ込みだったから、まだ可能性はあるか?
ASUSやGigabyteが自作向けのごついM/B(25万くらい?)用意してないかね。

540Socket774 (オッペケ Sr75-NWcX)2020/07/15(水) 11:33:26.59ID:waQh8/1Er
そおゆうお値段なら普通のスリッパもう一台生やすわw

541Socket774 (ブーイモ MM99-fQ2L)2020/07/15(水) 11:59:26.73ID:gEqVWJUbM
Super●のサーバー/ワークステーションボードでXeonでも10万以内でデュアル構成とか出来るからまあ20万以内で出せなくは無いだろうな

でも作ってくれるかどうかは・・・うん

542Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)2020/07/15(水) 12:00:36.28ID:QB/R/5tI0
AMD、最大64コア/メモリ2TB対応のプロ向けCPU「Ryzen Threadripper PRO」
Lenovoから「ThinkStation P620」投入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265447.html

543Socket774 (スップ Sdda-nXx/)2020/07/15(水) 12:04:05.48ID:12HnVVawd
各社なかなかスリッパのWS出さないと思ったらPROのほうで作ってたんだな

544Socket774 (ブーイモ MMa1-fQ2L)2020/07/15(水) 12:19:12.27ID:IbGxBoQlM
多分RDIMMとかLRDIMMとかに対応してないからという理由で作ってなかったのかもしれない

でも今回のこれで対応したので今後はワークステーションも増えるよやったねたえちゃん

545Socket774 (ワッチョイ 71e5-hHzd)2020/07/15(水) 12:23:12.34ID:2zo4Y4m/0
ローンチといいつつOEM専用、当分はLenovo専用かよ
だから対応マザボ無いんだな

546Socket774 (オッペケ Sr75-NWcX)2020/07/15(水) 12:38:07.87ID:waQh8/1Er
128レーンあるのにチップセットとかいうニートは何のために載ってんだ。USBハブか?

547Socket774 (ワッチョイ 9576-/z9q)2020/07/15(水) 12:41:04.91ID:TajjvHSs0
おじいちゃんはチップセットの無い構成を思いつけないのよ。

548Socket774 (スップ Sdda-nXx/)2020/07/15(水) 12:54:15.53ID:12HnVVawd
USBとかSATAとかそのへん纏まって載せてるだけだからなTRX40で既に

549Socket774 (オッペケ Sr75-NWcX)2020/07/15(水) 12:59:13.17ID:waQh8/1Er
EPYCとかA300やノート向けはチップセットないのにどうして載せたんや。

550Socket774 (ワッチョイ 9576-/z9q)2020/07/15(水) 13:08:23.48ID:TajjvHSs0
EPYCをワークステーション的に使うときに、USBポートが足りないという人はいるからねえ

551Socket774 (アウアウウー Sa39-uwUD)2020/07/15(水) 17:03:37.62ID:9qXEzVzNa
サウスブリッジを追加ボード形式にすればええんや

552Socket774 (ワッチョイ 0db1-h36a)2020/07/15(水) 17:15:34.10ID:CNgnxGO+0
PCIeレーン出しつつ外部チップセット無しをやろうとするとUSBとかSATAが足りなくなって結局それぞれのチップを搭載する羽目になる
そうなるとコストとか検証の手間がかかるから、ある程度まとまったチップセットを用意した方が良い

553Socket774 (ワッチョイ 2111-qipe)2020/07/15(水) 17:36:09.29ID:oI90GZOo0
https://www.amd.com/en/processors/ryzen-threadripper-pro
impressとはブーストクロックが違う

554Socket774 (ワッチョイ 0db1-h36a)2020/07/15(水) 18:14:37.31ID:CNgnxGO+0
>>553
https://ir.amd.com/news-releases/news-release-details/amd-announce-worlds-first-64-core-pro-workstation-lenovotm

ニュースリリースのブーストクロックに沿ってるから間違ってるとしたらAMDの方だな

555Socket774 (ワッチョイ dabd-Mqfh)2020/07/15(水) 18:16:18.49ID:KqKU2IJZ0
OEM専用になったのか、Epyc7H12や7F*2のリネーム版と見てよさそうかな?
Zen3 Epyc発表まで様子見しても大丈夫そうね

556Socket774 (ワッチョイ 0db1-Py32)2020/07/15(水) 19:54:10.90ID:G1dB4sR50
ソケットはSP3だし実質選別品な高クロック対応版EPYCだろな
チップセットは専用品か

> Socket Type Socket-SP3 (SM-LGA)
> Chipset (PCH) AMD 2019 Premium Chipset BXB-B

P620 | Lenovo ThinkStation
https://thinkstation-specs.com/thinkstation/p620/

557Socket774 (ワッチョイ dabd-Mqfh)2020/07/15(水) 21:46:19.82ID:KqKU2IJZ0
コア回りはTRでピンアサイン等はEpycがProみたいな?
第三世代限定CPUと考えておいた方がよさげ、当面は自作できそうにないし

558Socket774 (ワッチョイ 71e5-hHzd)2020/07/15(水) 21:49:58.03ID:2zo4Y4m/0
コロナで予想よりEPYCが売れなかったし
今から売るにしてもMillanがもう来るからSP3のRomeをどんどん流したい

そんな思いが結実したのがThreadripper Pro

その証拠にEPYCの下位ラインナップまで掃除する気満々である

559Socket774 (ワッチョイ 0db1-Py32)2020/07/15(水) 21:58:06.41ID:G1dB4sR50
TRX80、WRX80の噂は1年以上前からあったからコロナ関係ねえべ

一番初めにすっぱ抜いたのはGNだったか、あの頃からメモリ8chで今までのマザボ会社以外が担当してるとか言ってたからな

Supermicroあたりだと思っていたけど

560Socket774 (ワッチョイ dab1-PDgx)2020/07/15(水) 22:07:25.44ID:qxeHUGYJ0
すごいな、12コアで8ch2TBメモリ積んだとんがったPCを作れるわけか
なんに使えるかわからんけど!

561Socket774 (ワッチョイ 0db1-/z9q)2020/07/15(水) 22:12:55.82ID:RM7TMxQ50
まあとりあえず5chとtwitterでもやれば。

562Socket774 (ワッチョイ 95b1-NWcX)2020/07/15(水) 22:15:13.68ID:mefGOuge0
コア数少ないやつはソケットライセンスじゃなくてコアライセンスが高くつくソフト用って書いてあった。

563Socket774 (ワッチョイ 7a5a-a0IU)2020/07/15(水) 22:28:14.68ID:pkV84+ce0
>>558
zen3近いからもあるだろうな

564Socket774 (ワッチョイ 0db1-h36a)2020/07/15(水) 23:02:28.62ID:CNgnxGO+0
3955WXと3945WXは8chでも帯域は4chまでらしい

565Socket774 (ワッチョイ 5afe-Py32)2020/07/16(木) 00:07:20.08ID:lqAhS1i80
まー今在庫さばきにかかってもおかしくないしな

566Socket774 (ワッチョイ 91a1-lLjM)2020/07/16(木) 00:15:26.40ID:Qn0t8ViE0
>>560
用途によって3990Xで1コアあたり2GBのメモリってきつい場合あったから大容量化はありがたいね

567Socket774 (ワッチョイ 7d41-fQ2L)2020/07/16(木) 06:26:25.86ID:pqczq2Jv0
スリッパ用じゃないけどEPYC(Rome)のITX+αサイズのマザーボード
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚

(画像はTwitterから拾い物)

568Socket774 (ワッチョイ 7dac-+TcB)2020/07/16(木) 06:38:18.94ID:GnMpLUuM0
>>567
こういうの見ると夢が広がっちゃう

569Socket774 (ササクッテロル Sp75-G2gF)2020/07/16(木) 08:09:17.75ID:2mD91Sgrp
       / {    __ /:::...    AMD    ...::/ ノ|        _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\

570Socket774 (ワッチョイ 5afe-Py32)2020/07/16(木) 15:42:06.42ID:lqAhS1i80
EPYCは組み込み向けあるんだっけか

571Socket774 (ワッチョイ 056c-H9Nq)2020/07/16(木) 16:26:11.75ID:pOHj7ETU0
ある。
ASRockRackとか●とか見てみ

572Socket774 (オッペケ Sr75-9N9b)2020/07/16(木) 16:26:45.32ID:iyMwmJYbr
epyc embeded 3000だね

573Socket774 (オッペケ Sr75-NWcX)2020/07/16(木) 16:43:58.77ID:yvbdTMSvr
組み込みEPYCってIOとCPU一個の変則構成なんやね。
64レーン出せるのでRyzenリネームでわない。

574Socket774 (ワッチョイ ee73-W/bt)2020/07/18(土) 13:25:49.60ID:YWj1DbLx0
test

575Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)2020/07/18(土) 19:53:21.28ID:Iwz0YlAH0
     ____           ____
   /    \      /    \
  /          i     /          i
  |    AMD  |      .|    AMD  |
  l   RYZEN |      .l   RYZEN |
  |Threadripper|      .|Threadripper|
  |   ___Pro_,ノ      .|   ___Pro__ノ
  | /´    //      | /´    //
  | /     //      :| /    //
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  | |    |:|       | |    |:|
  ヽ`'──'ノ       ヽ.`'──'ノ
    ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄

576Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)2020/07/19(日) 10:42:14.35ID:I90bSYUM0
ASUS、EPYC 7002/NVIDIA A100搭載の2Uラックサーバー

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1266055.html

577Socket774 (ワッチョイ 5573-zSg9)2020/07/19(日) 10:44:59.71ID:I90bSYUM0
64コア/128スレッドのAMD EPYC 7002対応サーバー、GIGABYTE「G242-Z10」を試す

https://www.gdm.or.jp/review/2020/0711/352438

578Socket774 (ワッチョイ fdb2-sTnA)2020/07/19(日) 11:03:59.47ID:podTYdFf0
>>577
「厚さ38mm、最高回転数16,300rpm 5機搭載」

...家には置けんな...

579Socket774 (ワッチョイ 7ac0-1woC)2020/07/19(日) 11:40:16.51ID:WzEj3Xth0
16000rpm5基とか飛行機離陸音するぞw

580Socket774 (ラクッペペ MM0e-ZHBu)2020/07/19(日) 11:56:21.03ID:6ZfTJ63wM
…サーバ室とか専用建物とかで使う奴だから…

時々勘違いする奴もいるけど
サーバ専用フロアとか建物なんて工場みたいなモノで
…普通に煩い…

581Socket774 (ワッチョイ 71e5-hHzd)2020/07/19(日) 11:57:28.66ID:U5/bIWYi0
サーバ室で生活しているエンジニアは騒音で頭がおかしくなっているので平気

582Socket774 (ワッチョイ 9d58-OmfX)2020/07/19(日) 11:58:33.78ID:qYJvbNPd0
データセンター建てる金はあってイヤーマフ支給する金がないというのか

583Socket774 (ワッチョイ 6158-vzub)2020/07/19(日) 12:04:20.76ID:vb077UdM0
ノイキャンイヤフォンで良い


lud20200719144956
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1591421030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 32足目 【TR4】 YouTube動画>8本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
特価品10605
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part107
広島の自作情報 その壱百四拾六
特価品9999
【AMD】AM4マザーボード総合 Part99【Ryzen】
特価品6367
【Super】SUPERMICRO 友の会 Rev12.0【Micr●】
特価品5526
特価品6611
【埼玉】北本情報局Part6
ねこ禁止品10441
特価品6795
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part143
特価品8296
【Flash】SSD Part192【SLC/MLC/TLC】
特価品5808
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part43
RADEON友の会 Part323
大須・名古屋の自作ショップ Part319 (ワッチョイ無し)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part129
特価品7673
特価品4099
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part91
zen2結論とまとめ
特価品4883
特価品8251
特価品5552
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ110( ´A`)
愛知(メイン大須・名古屋)の自作ショップ Part1
液体冷却【水冷】クーラー -95K㍗目
Geforce vs Radeon
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part28
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part21【RDNA2】
特価品7720
【本社からも情報漏洩】intel製品の脆弱性247件目
広島の自作情報 その壱百弐拾肆
特価品6786
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.204
特価品8149
特価品6966
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part 1079】
広島の自作情報 その壱百七拾四
特価品7921 英治真理教 クン二派
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part67
【富士山】静岡県自作事情194【藤枝順心優勝】
特価品5800
特価品6598
日本橋最強の巡回コースをきめろPart219
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part24
【FORTRESS】SilverStoneのPCケース26【RAVEN】
特価品5556
RYZEN ZEN4(´・ω・)65w版マダ? AMD雑談スレ1105号
特価品5105
【AMD】Ryzen メモリースレ 34枚目【AM4】
特価品5830
【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 14台目
特価品4809
パスタをコンソメと一緒に茹でたら美味すぎわろたww
RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号
令和時代の自作事情
特価品5355
第一世代Ryzen(Zen/Zen+)総合スレ
特価品4957
特価民10271
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part103【14nm+】
23:53:04 up 94 days, 51 min, 0 users, load average: 22.51, 10.90, 8.34

in 0.029084205627441 sec @0.029084205627441@0b7 on 072012