!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です
次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part6(実質 Part7)
http://2chb.net/r/jisaku/1589334476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 814 名前:Socket774 (スッップ Sd2f-yrvd)[] 投稿日:2020/05/15(金) 07:46:03.27 ID:Pr6COsCld [6/11]
Tesla P100 2016年4月(Pascal初登場)
Geforce GTX10 2016年5月
TITAN X Pascal 2016年7月
Quadro GP100 2017年2月
↓
Tesla V100 2017年5月(Volta初登場)
TITAN V 2017年12月
Quadro GV100 2018年3月
↓
Quadro RTX 2018年8月(Turing初登場)
Geforce RTX20 2018年8月
TITAN RTX 2018年12月
↓
Nvidia A100 2020年5月(Ampere初登場)
4Socket7742020/05/15(金) 16:10:50.16
今北産業
乙vidia
んで結局3080ti相当の次期フラグシップはいつ出るんかな?
PS5が発売されるまで
3000シリーズは発表されない
次世代家庭用機ってほんま今言われてるような性能になるんかいな
俺の3700Xと次買うであろうRTX3060、もしくは同等の次期Radeonが劣るようであれば悲しいで
家庭用に期待するな
どうせ30fps上限に調整されるぞ
毎世代おなじこと繰り返してるだけなのに学習能力ないのかね
まあ今年中には発売するだろ
CSに対抗しないといけないし
oculusの新型も遅れるし
もう1年くらい待とうっと
13Socket7742020/05/15(金) 19:21:32.44
_,.x────`x
/ >¬ニニニーxハ)i
/ /x'´ `>゙、\
/ /x'′ ,ィ.バ、ヽ、
/ // NVIDIA ,/./リV∧v.ハ アンペアを
/ // ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i | / / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.| RadeonProVIIにぶつけてやる!!
{ | ! / /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
| | ! { //、_゚,.x' / i〉 ヽ } ilU
∨.∧∨/{ !.|Y´ r ′ /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ __,.xォ‐、 ∧ 》′
∨Vム. Vヽ.\_ {゙ー'_´_ ノ ∧/′
\ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
`ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
)___∧ _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
∨::< _,.. ', {::::::://x<ハ  ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::| == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
/_i `ー‐…ァ゙ ', 「´::::::::::::リ ___ }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
__r'⌒i'´゙'´ < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/ ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
/ (_ハ'´ . ∨:::::::::::::::::::::ハ ',. V∠ __ ∧::::::::::::|'/:::::: .: .: .: .:∧
>>12
す、SwitchはNVIDIAだから……
まーピーク性能競争やってないから任天堂もその辺を大幅に強化することはないと思う >Ampereベースの「DGX A100」は、8個のNVIDIA A100 GPUと、2個の64コアAMD Rome CPU、
>それにNVLinkのスイッチであるNVSwitchが6個の構成となっている。
CPUはAMD
そういう時代か
なんだ30xxの発表なかったのかよ
やっぱ早くて年末だな
酸っぱい葡萄で煩いパスカルおじさんざまぁ
intelはウンチ発表したからね
今年来年はAMDの独壇場だよ
任天堂はマリオとゼルダとポケモンがそれなりに動けばいいくらいしか思ってないから、最新アーキテクチャや高性能には微塵も興味ないぞ
ちなみにスイッチの解像度は1280x768
一般的なスマホはFHD(1920x1080)
恐らくスマホと性能競争する気すらないだろう、PS5やXBOXと競う気も当然ない
turingがおじさんならpascalはおじいちゃん?
少し間違った
スイッチは1280×720
スイッチ2が出るとしてもFHDだろう
マリオやポケモンにレイトレは必要ないし、DX12UやDLSSも意味がないから非搭載だろうな
CPUはDDR5まで変えなくてええやろう。
GPUなんじゃい。
>>20
実際カジュアル層のゲームなんてそんなもんでいいからな
コンシューマーゲーム機で市場の最上位品越してもご祝儀価格になるだけだし
どうせバンナムもスクエニも使いこなせねぇし >>20,22
Switchの上位機種のようなものが出るとしても下位互換性と開発のしやすさは保つだろうしね
ルイージマンションみたいにライティングの妙が映えるタイトルは出すとしても
どうしてもリアルタイムレイトレが必要かってのはそうじゃないし
FHD化とアプリ入れる内蔵メモリの高速化といった足回りの強化がメインになりそうな気もするわ
ゼルダBoWで突っかかりなく移動出来るようになりますよ、とかそんな感じ RTX3080も買うしPS5も買う
なんか排他的な考え方しかできん奴おるな?
RTX3080とPS5買うならRTX3080Ti買ったほうがマシじゃね?
明らかにダブってるだろ?
PS初期型の人柱おつ
また爆音だろ
PS4PROもうるさくてしょうがないんだけど
PS4初期型はノート用の下に敷くファンを置いたら結構静かになった
CS買うならXBOXかなぁ
ソニー製品を疑いなく買える人って呑気で羨ましい
3080遅くても10900kがまともならとりあえずGPU以外新調して待つのになぁ
あっちもうんこだったからzen3待ちになって気が遠い
うんこ
>>1乙
2070s買って30XX発表されたら買い換えるわ 80tiと任天堂ハードの組み合わせが一番いい
PS5とxbox xはPCの下位互換
今回のDGXは
AMDとNvidiaが合併してRadeonはNvidiaのGPU部門と統合
CPUは引き続きAMDがRyzenブランドを展開しCPUとGPUの両方でintelを叩き潰して世界最強の半導体メーカーに生まれ変わる布石
そうするとX86のクロスライセンスなくなってしまうAMD
来年末にhopperとzen4でddr5これが最強だろ
最強厨って頭悪そうだな
再来年にはさらに強いの出て来るのにw
今回はPS5よりXBOXのが性能いいんだよね?CSかうならそっちでいいんじゃないのかな。
>>42
まぁそうなるだろうな
5nm,DDR5,pcie5.0でPCにとって来年は飛躍の年になるだろ Ryzenは特にメモリ帯域がネックになるくらい使うからDDR5は1時代のブレークスルーだよなぁ
>>42
近年はどんどん遅れてるからちゃんと出るのかっていう
どうせampereから2年とか2年半待つことになるのよな コア数だけ増えてメモリーがデュアルチャンネルのままだしなメインストリームのマザーは
せめてトリプルにしてほしいけど一昔のハイエンドみたいに
眠ってるメモリの性能を引き出すから
Rocketにイクなのよ
>>51
1080→1080tiみたいに一年で性能3割増しの製品出すこともあるし、7nmは歩留まり悪すぎるし、いち早く5nmに移行したいでしょnvidiaは
RDNA2にも対抗しなきゃいけないし、何よりすでに5nmを予約済みというのは今までとは違うね まあゲフォでは革ジャンがわいのプロセスは5nmやってCSと差別化させてきそうではある
>>30
初期型は本当に酷かったよな
何であんな掃除機みたいな音出してんのに売ろうと思ったんだろうな? PS5みたいなカスハードでもUE5であれだけの映像作れるなら
PC版は遥かにすごいな
昔は半年〜1年でグラボの世代更新してたんだから
今だってできるはず・・・?
熱も歩留まりも問題ありそうな7nmでわざわざ引き延ばすこともないような
特に5nmの予約をすでに入れているんだったら
ampereの時代は短いただのつなぎだな
7nmの歩留まりが悪いって話はどこから出てきてるんだ?
すでに使ってる製品が大量に問題なく出ているのに
7nmは歩留まり悪いことはないっしょ。欠陥密度は12nmと同じぐらいの
0.09/cm2以下まで落ちてるはず。
7nm初期は歩留まり悪かったが改善されていまは良くなったってのがあったら、
なぜか初期の歩留まり悪い情報のまま止まってる人が多いのでは?
800mm2で作ったらどのプロセスでも歩留まりはクソ悪いよ
5nmで作ってもクソ悪いのは変わらない
だからAMDは現実的な歩留まりに収まる500mm2くらいでハイエンドを作ってる、BigNaviも500mm2らしい
AMDは5nm+と3nmをとっくに予約してる
Zen4とRDNA3とCDNA2が5nm+で、Zen5が3nm
>>58
しってるけど、XBOXには独占タイトルってないの? ↓去年の後藤さんの記事だけど、このとおりになってるね
GA100のSMの無効化の多さとTDPの高さを見ても7nmが依然厳しいのは間違い無さそう
>TMSCの本当の新ノードは2020年の前半に量産開始する5nmプロセスで・・・配線抵抗でも有利となる。TSMCのプロセスでは、5nmからこのEUV露光配線の利点を得られるようになる。
iPhone 12が、TSMC 5nmの立ち上げビークルになる可能性が高い。つまり、iPhoneシリーズでEUVプロセスの本当の真価が発揮されるのは、iPhone 12からとなるだろう。
次世代CS機が出たって、1年もすれば確実にPCに追い越されるのは目に見えている。
Ampereというアーキテクチャは共通で
ゲーミング向けのGeForceは10nmプロセスらしいなのよ
5nmの生産的に再来年1月にHopperアーキ発表だと思い込んでるのでAmpere買って待ちます
540億トランジスタで826mm2だとだいたい65Mtr/mm2でTSMC 7nmのHigh performance cellの理論値と一致するやなぁ。
箱は22年まで独占タイトルないって明言してなかったか
歩留まり的には面積が一緒ぐらいのGV100と変わらないはず。
来年末zen4 DDR5 4080tiで次の買い替えは正しそうだな
最近のペース見てると5年くらい更新しなくても戦える
>>41
あれ?
↓N7ってこと?N7+でもN7Pでもなく?
>Key features
>Fabricated on the TSMC 7nm N7 manufacturing process, the NVIDIA Ampere 箱は作ってるとこが作ってるとこだけに自社タイトルで独占作るのも微妙だよな
箱○とかは何故か2DSTGの聖地みたいになって変な需要あったけど
今年出たipadproがa12xの使い回しでa13の扱いが微妙な事からも実際歩留まり悪いんだろうな
DDR5っていつ出るの?
ryzen4000シリーズから?
アメリカがファーウェイへの制裁強化で反動だい輸出禁止だってよ
TSMCの7nm5nm空きそうだぞ
>>76
生産キャパシティ考えたら無い話ではなさそう
今のN7の最大顧客であるAMDがそろそろ次世代に移るから EUV 7nmの製造ラインをAMDが大量に抑えてるからnvidiaが使えなかったのかな?
であれば、急いで5nmをnvidiaが確保したっていう話とも辻褄は合うな
>>41
N7ってがっつり書かれとるやんけ
マジでAMDが空いた枠そのまま使うんだな
新しいの使えなかったのか
DDR5の変わってすぐ買い替えとか不具合起こったりするかもだし嫌だわ
製品も少なくて高いだろうし
てか、新規格メモリ出立ては旧規格のOCメモリより遅かったりするからねぇ
HPC向けが7nmが実はN7しかないとか。Zen4で使用予定の5nmもAMD用と特別版だとか。
今更初期型のN7はないでしょ せめてN7Pちゃうんか
>>66
ローンチに合わせてソフトは出すけど現行Xboxでも動く
Xbox Series X専用タイトルは最初用意しないとMSが明言してる >>90
>>84
この表見てみれば分かるけど「7nm N7」って書いてあるんだよね
N7PならちゃんとN7Pって書くでしょ 革ジャンがSamsungに浮気してTSMCのライン全部amdに抑えられてるからな
amdが7nmEUVでNVIDIAはノーマル7nm
これampereがRDNA2に負けるかもね
そういえばSamsungの7nmは無かったことにされたのかね?
数ヶ月前まではQualcommとNVIDIAが使うと聞いていたけど
Ampereのキモは第三世代のTensorコアだと思う。これをゲーミングでどれだけ使えるかが30XXの性能に効いてきそうやね。
ちなみにTensorコアはFP16のFAD演算にも使えるみたい。
>>93
是非負けて本命5nmの登場が早くなると嬉しい まあプロセスの壁は超えられない壁だからな。
しょうがない。
cs機がトンデモ性能にはならない事をRADEONが証明してる
Ryzenみたいに小さいコアを沢山くっつけたらコスト減るんじゃないの?
>>103
同じくらいのダイ面積の製品と比べたらRADEONの方が圧倒的に性能高いよ >>103
それ言うとまた「最適化がー」が出てくるぞ
AMDは何でもいいからRDNA2でnvidiaに追い付いてく欲しいが >>107
いや、少しも最適化なんて言ってないが
少しは冷静になれ >>108
分かってるよw
無意味な仮定の代表として「最適化がー」を挙げただけ >>91
それってXbox Series X買う意味無いんでは AMDはN7 EUVはハイエンドCPU/GPUだけで、ミドルGPU以下やAPUはN7を使い続ける
N7の製造量は減らさず、N7 EUVを追加する形になる
Nvidiaが使うのはAMD以外が減らした分だろう
N7 EUVはN5の練習的なもので主力にするつもりはないだろうから、製造ラインも少なくてAMDの分しかなさそう
>>113
N7+はHuawaiが主力に使ってたから製造ラインが少ないなんてこと無いと思うが PS5のリード5.5GB/sはPCのアーキテクチャでは追いつかないから
PS5版がロード時間なし PC版がロード時間20秒というケースもあり得る
ゲームでシーケンシャルリード使う場面がどれだけあることやら
そうなったほうがいいだろうな
PCの改革始まるんじゃないか?
インテルのせいでイロイロ停滞してたからなw
>>116
普通のPCではそれが無理だからPS5はIO専用のロジック搭載して解決したらしいぞ 別にPS5なんてなくてもPCはPCIE4.0になるし7GB/s(理論値)のSSDとかも出てくる
>>119
調べた。ハード圧縮で8GB並の帯域は凄いね
PCでもPCIe4.0のストレージ使わないといけないようなゲーム出て欲しい PCの場合、NVMeを何も生かせてないからなw
ただの熱いSSDというだけw
ほんとだよ。おかげでOptaneとかただのゴミになってる
あれ恩恵あるのインメモリデータベース位でしょ…
>>120
PCはI/O買えない限り幾らパーツの性能が良くても意味がないからなぁ https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/
いまのゲームにおけるデータアーキテクチャには大きなボトルネックがある
このボトルネックは,ストレージから読み込んだ圧縮データを展開するプロセスと,
展開したデータを必要なメモリアドレスに配置するプロセスという2つのオーバーヘッドによって生じる
今の方法は効率が悪くSSDやNVMeの性能を全く活かせない(多種多様なデバイスに対応するため抽象化が重い)
PS5はボトルネックを全部解消した(ハードが固定だから、専用コントローラーを開発)
接続バスはPCIe4だけど、多分不要な機能や抽象化層を極力削ってPCよりも遥かに軽量かつローレイテンシな接続になってそう >>112
ゲーム提供のメディアがUHD BDと配信になるんで
現行機のOne SやOne Xよりも快適、綺麗とかのちょっとちゃうゲームが出来るようにする方向だそうで
対するSIEがPS5専用ロンチタイトル作ってるのは周知の事実で
この辺は次世代機に対するアプローチの仕方が異なってきてる点になるかなぁ >>128
つまりPS5は他機種とのマルチ開発のコストが上がるということか 要するに昔のカセット式のゲーム機みたいにストレージから直接読み込めるって話だろ
今のPCはそうなってないからな
ただメモリとの速度差は100倍あるわけでそんなに多用出来るとは思えないけどねえ
>>130
言っちゃ悪いけどマルチだとただの速いストレージ以上にはならんと思う
それでいてシェーダーパイプラインは旧世代かプリミティブシェーダーって
PCの足引っ張ってる面もでかい PS5でゲーム専用機らしさが戻って少し嬉しいよ
PS4はカスタムOS使った普通のゲーミングPCだったから
EpicのCEOがあのディテールはPS5のストレージシステムじゃないと無理って言うぐらいだしね
PCでストレージに手が入るのはいつ頃だろ
>>132
UE5がプリミティブシェーダ対応らしいしマルチは問題ないんじゃない >>134
次で終了するのが確定してるプリミティブシェーダーじゃねえ
悪いがPCじゃ不可能って部分が拡大時の微細ポリゴンくらいだから
実際には普通にメモリで展開できる範囲内で4kにした方が綺麗に見えると思う CSが16GBしかメモリないのは今後でかいネックになりそうではある
あれ? 昨日3000発表なかった感じ? いつ発表するの?
AmpereはRTコアも載っていないし描画に関わる大事なものもないAI専用みたいなもの
これはTITANすら無いかも
>>135
プリミティブシェーダは採用されることなく終わる予定だったのがPS5で復活してUE5にまで採用されたんだからむしろ逆 >>134
PCはIBMのPC/AT互換機アーキテクチャを捨てて、Google辺りがまったく新しいPCアーキテクチャ作ってくれたりしないかね
PC/AT互換機のままじゃI/Oの問題は一生解決しない
PCIe5.0が出ようが、NVMe SSDはランダム性能の出ないただの熱くて遅いSSDのままだからな・・・ ゴキブリがこんなところまで出張ってカサカサしても、余計評判落とすだけだぞ
まずは1年半前のグラボに勝つ現物をAMDが出してからにしてくれ
>>139
ん?
つまりPS6でも継続してプリミティブシェーダー使い続けるって言うのかい?
アリエンワー >>136
PS5がメモリ16GBしかないのはSSD(魔改造SSDコントローラ)と魔改造I/Oがあるから
逐次ストリーミングでデータを読み込んでは捨てるから16GBで十分なんだそうだ
この魔改造I/Oのおかげでどのゲームデベロッパも最適化不要で超高速読込が可能らしいし
どんなに広大なオープンワールドでもファストトラベルが1秒前後でできるそうな
新XBoxはPCと同じアーキテクチャだから知らん
もうマジでPCもPC/AT互換機捨てて新しいPCアーキテクチャ作る時が来たかもな >>143
プリミティブシェーダーの方が機能や性能は良いんだけど使いづらいんだよね
DX12がメッシュシェーダー採用したから将来的にはメッシュシェーダーが普及するでしょ >>144
PCはMacと違って後方互換売りにしてきたからそんなもんやるわけなし
というか悪いけどPS5がPCに合わせるんだよ
そうなりゃ特殊仕様のSSDなんか役に立たんよ
発想が20年前に戻ってる
Appleになれなかった メッシュシェーダはMSとNVIDIAが主導してる技術だからね
そのどちらでもないSONYがAMDの開発したプリミティブシェーダを採用したのはまあ分かる話や
PS4で上手くいったのはとにかく独自仕様削ったおかげなのに
PS5で元に戻してどうするんだっていう
しかも1TBないから増設必須だけどバカ高い専用品レベルになるんじゃないの
Vitaで容量単価クソ高い専用メモカやって大失敗したのに
>>147
ソニーの場合その世代限りの機能にして後に続かないのが多すぎる
PS2の超高速低容量VRAMに慣らされた日本の開発がその後続かなくなって技術的には死んだも同然だしな ゲームはいいからCG用のコンシューマーモデル頼むよ…
>>146
悪いけどって、何に対して誤ってるのか知らんけど俺はMS Flight Simulator 2020を心待ちにしてるGTX1070おじさんだぞ
PS5は一応買うだろうけど普段はSteamのゲームメインで遊んでる
CSがPCの性能に近づいてきたからこそPCのアーキテクチャ変えて革新してくれないかなぁと思ってるだけ
まぁ互換性と汎用性の問題でPC/AT互換機からアーキテクチャ変えられないのは重々承知してる >>148
PS5の拡張ストレージはソニーが指定した「PCIe4.0 NVMe SSD」の製品って公式が発表してる
つまり、汎用品だけど当分の間は高いのは変わらん
>>150
つQuadro P2000 >>151
I/O周りに関して言えばHDDもまだ当分使う限りどうしようもないだろう
ちゃんと調べたことはないけどiPhoneのがもはやそこらへん効率良さそうではある だからEpicの言う様にPCのストレージ周りも進化するんだろ
というかしてもらわにゃ困る
コンソールが映画レベルのモデル使ってる中PCがテクスチャで凹凸表現とか笑えんわ
>>152
正直な話そこら辺で自爆しそうな気はするんだよね
SATAのSSDと容量単価で比較されて馬鹿みたいに高いって
VitaメモカもVitaなりの事情あったけど全く理解されないまま携帯機から全面撤退するはめになったし >>154
HDD使うやつは死ねは多分PCじゃ5年は無理だと思う
あと悪いけど微細ポリゴン描写できるけど1440pよりテクスチャとシェーダーで誤魔化した4kのが当面は綺麗だと思う
微細ポリゴンが必要になるのはレイトレからだ vitaメモカとか
小さい容量のをしぶしぶ買って結局やらなくなって端末ごと処分した記憶
もうPS5の魔法のSSDはええて
ゴミなんか買うかよ
>>157
遅いストレージならディテールがそれ相応になるだけでしょ >>156
Vitaメモカと違って「PCIe 4.0 NVMe SSD」は汎用品(PCでも使う)だからPS5はVitaメモカみたいに死ぬことはないだろう
ただ面白いのはXbox Series Xの拡張ストレージは専用品なんだよね
どういうわけかMSの方がVitaメモカみたいなPS Vita時代のソニーみたいな事をやるっていうね・・・ >>160
そもそもSSDからの直接読み込みなんてPCじゃ絶対にやらんのでメモリの範囲内でやりくりするから細かいディテールに関してはテッセレーション頼りになる
速度の問題もさることながらSSDの読み書き耐久がすぐ上限いっぱいになるからね >>159
買わなきゃ良いだろ
早く革ジャンにRTX30xxを発表しろって背中つっついてくれよ >>163
SSDって読込回数は寿命関係なくないか?
寿命あるのは書込回数だべ? >>165
要らないものが場所取るのはゲーム機に限らんだろ
ゲームもPC作業もしない人からしたらゲーム機もPCもどちらもゴミだぞ >>161
どっちも同レベルじゃない?
多分1TBの超高速SSDが本体価格と変わらなくてひっくり返る人出てきそう
PCだとあくまで起動用だからそう大容量必要ないとこだしね 俺たちに今必要なのはRTX30xxなんだ
革ジャンはやくしろ
というかPS5はゲームレベルだとレイトレほとんど使えなさそうってのはなんとなく分かってきた
あくまで音響とかの映像以外で使うのがメイン
箱はなんとか使えるけどそれでもRTX3060ラインまで落ちるから微妙だな
>>168
2年前にNVMe SSD買ったけどさ、試しにSATA SSDにゲーム入れてゲームやってみたら
ロード時間ほとんど変わらなかったわw
NVMe SSDってどっかの利権が絡んでるのか?
シーケンシャル読込は早いから映像制作業界には需要あるだろうけど >>170
RTX20xxでもレイトレは糞なんだからリアルタイムレイトレ自体まだまだ不要の産物だろう
UE5で実写に見えたのはグローバルイルミネーションによる太陽光の陰影表現だからな
UE5みたいにレイトレは使わずにリアルタイムグローバルイルミネーションを使うデベロッパの方が増えるでしょ
CSゲーでもPCゲーでも >>172
業界自体はAMD含めてリアルタイムレイトレ使う方向で動いてるから
そういう面ではPS5専門で作ってたら時代遅れになるんじゃないかね
そもそもシェーダー誤魔化しじゃなく微細ポリゴンで描写する必要がある理由がレイトレだもの >>173
ん? LumenってPS5でしか使えないの? PCじゃ無理なの?
スマホやSwitchで無理なのはわかるけど >>174
LumenもNaniteもUE5が勝手にやってくれるってだけで今までもできたものじゃないのコレ? Naniteに関して言えばエクスポートするクオリティを
数百万ポリゴンに直せば旧世代機やSwitchやモバイル端末でもいけるんじゃないかね
>>177
Switchやモバイル端末じゃARM CPUの性能が低くてNaniteの変換処理ができんでしょ AmpereってレイトレーシングコアないからRTXとは別アーキなのな Volta→Turingパターンじゃん
>>178
>>179
クオリティを落とせば出来るでしょ
そのフォートナイトがまずスマホまで全部マルチだし まぁ個人的にソニーの独自仕様の進化って次に続かないからね
PS2の時馬鹿正直に低容量超高速のVRAMに合わせて時代に取り残された日本の開発みると
まともについていったらPS6で馬鹿見そう
ただもう箱はともかくsteam向けには出すだろうからそこまでの馬鹿はいないと思うが
同じAmpereという呼称でもそのまま出すわけじゃないんだから。あんだけレイトレ推してんのに。
TuringでもRTやTensorなしのコアあったやろ
>>68
いやいや出る前からPCより性能下だってwwwww
久しぶりに声出して笑ってしまった Radeon Pro VIIと一緒に発表のあったRadeon Pro Render 2.0(β)みたいに
割と汎用用途のコアで動かす思想なのかもしれない
>>183
Geforceで出すなんては言ってないね。AmpereはVoltaとTuringを統合するって言ってるけど。
Tesla V100などのVoltaは学習に特化、Tesla T4などのTuringは推論に特化したTensorコアを
持ってたのを両方できるようにっていう意味にもとれる。まあGeforceでもAmpere出るだろうけどね。 下位モデルにないのなら分かるけど、GA100にないものが102につくとは思えない
ゼンジ曰く、RTだけじゃなく描画用GPUに欠かせないものすら無いらしい
>>188
そこが微妙に引っかかるんだよな
GeForceで下位モデル出すなら当然GDDR6だが、A100はHBM2を積んでる
物理的な互換性がないものが、同一アーキテクチャでいけると思えない
コア−メモリ感の配線違いすぎるでしょ
もし出たとしてもHBM2を使ったTITANとかQuadroの8000に限る話に思える Ampereの技術を活かして別用途に発展させたAmpere亜種でしょ。
AI用途とかデータセンター向けのAmpereみたいなGPUはGeforceに持ってくるには贅肉多すぎるからいらん贅肉は落として必要な筋肉を付けるかんじ
VoltaからTuringの流れと一緒じゃん
>>190
PascalのGP100もHBM2積んでたんだけどね。 もう完全にヘテロジニアスな構成にしてトランジスタ数を増やしながら熱密度を下げる方向に舵を切ったと思うな。
贅肉は必要悪になった。またいつか使える日が来ることを夢見て。
どう考えてもSM128で540億トランジスタは多すぎるからもしかしたらRTコアの持ってるかもよ
>>171
うちの環境だとnvmeの方が遥かに早いので、それほどIOを使わないゲームなのだろう
重量級のゲームほど変わってくるぞ
もしくは他にボトルネックを抱えてるか、だ
あと変わり種としては、出力先がnvmeだとshadow playの動画書き出しが早くなる
現代ではSSDは遅いデバイスとなったことを実感するよ スレチになるけどバイオre2、re3やFF14ベンチはnvmeで早くなる
バイオ5、6は体感差ないな
ぶっちゃけCS独占タイトルやめてくれりゃあいいよ、あれはマジでゴミ
>>200
ノーティのアンチャシリーズはPC版ほしいよな
ぶっちゃけUE5デモレベルのクオリティならPS4のアンチャでもよく見られた光景だったし…
アンチャやったことないニワカがUE5デモスゲー騒いでる印象しかないわ ゲームをどこに出すかは好きにすればいいと思うけど日本だけハブったり日本語化したら機種が減るのは非常に差別的だよなぁ
これやってくるからプレステは不買してる
GDDR7搭載の40XX系がそれほど間を開けずに出そうな気がするので30XX系は見送るわ
>>202
ならバンナムのPC向けタイトルも不買しなきゃな >>203
GDDR7ってまだまだかかりそうじゃない? RTX3000はRDNA2と新型Radeonの正式発表にぶつけてくるんだろうな
>>201
アンチャ4トロコンしたけどあのUE5デモとアンチャ4が同じに見えるのならお前の目がメクラとしか言えんわ RTX2080ti買ってもフルHDでしかゲームしないから2070でよかったなあ
マルチはプレステで、シングルは PCが基本。
友達とやらないとマルチは面白さ半減
>>205
来年にはDDR5も普及し始めるだろうし再来年ならあり得なくはないかなと GDDR5は大体10年間使用されてきた
またGDDR7は仕様策定すら終わってない状況
仕様策定だけであと1,2年はかかる見通し
GDDR7使った製品なんてあと5年はかかるんじゃないか?
>>210
制限時速でしか走れないけどフェラーリ買ったわ
的なステータス目的だよなそれ
でもPCパーツだと掲示板くらいしか自慢できる場所ないんかな 2060sでもかってしのぐか
せっかく全部新しくしようと思ったのに
繋ぎで何買うかを語るスレ
3000出て暴落する事考えたらいいとこ6万ぐらいに抑えたい
>>218
壊れない限り今使ってるGPUでいいっしょ
特に遊びたいゲームがない時代だし 7nmライン買えなかったんだろうし
RADEONZみたいに1モデルしか出ないんじゃないか
>>222
よっしゃ! 俺様の3950Xが動くときがきたようだな! >>221
技術者は頑張ってるのに革ジャンや文系の失敗でロクでもない製品出たら嫌だわ >>213
このロードマップ見ても最短で考えたら2022年に絶対に間に合わないとまでは断言出来ないでしょ
DDR5と同じ1z nm世代なんだから
3080ti待ちで2070sでも買おうかと思うんだけど
3080ti見越して今組むならCPU何がいいだろ
zen3まで待てん…
>>213
メモリは微細化恩恵でかいから、5nmメモリとかの進化が先
論理的にメモリバスは2tb/sくらいまで頑張ろう 半導体の規格やデバイスが出来たとしても
実製品用メモコン作って検証するにも間に合わんと思うが
intelもでるな。
zen3って言ってるなら、X570で3700X買っとけば。
>>229
いつ来るか分からんものを待ってても仕方ない、その時の自分の満足いく構成でいけ >>229
マザーだけ570にしとけば後々Zen3にしたくなってもセーフじゃね? 新しいの出た時には色々別の物も新しくなってるから結局全取り換えに近い状態になるだろ
あれ。。。3000シリーズいつでるかさっぱりわからんじゃん。。。
3080で4K60fpsはほぼ対応できると思ったけどアテが外れたわ
GPUは時期が悪いな
2000シリーズ捌くまで出し惜しみしてるのか
今年は大きな動きはなさそう
2000の波にのれなかったしプレステ5買っておいて4000待ちがいいんだろうか
でも初期型いやだな
ギガの2070Sを買った。
今遊んでるタイトルに十分な性能。
来月30XXが出ても知らん
20XX買ったら次は40XX、30XX買ったら次は50XXでええやろ
RDNA2の価格と性能を見て3000の価格が決まるという流れなので
まずはAMDの動きを待ちますか…
是非RDNA2でぶち抜いて30xxを急かしてほしいものだ
PS5も箱も年末くらいだからRDNA2もそれ以降だとするといつ出るんだよって感じだが
海外の噂サイトだと8月にドイツのgamescomで発表、9月中旬にcyberpunk2077の発売もあるし月末のcomputex開催までには発売という話しも
ES品の情報も出てきてるらしいし来年はないでしょう
hopperがあるから比較的短命かも知れんが20XXはスルーしたから今回は買う
海外の噂サイト
海外の噂サイト
海外の噂サイト
海外の噂サイト
海外の噂サイト
なんだ結局かなり先なんか
ライバル不在なんでまだまだ搾り取れると踏んでるんだな
ツマランThreadRipperでも買うか
>>256
いやそういうところからしか情報出ないから仕方ないでしょw
公式発表まで待つなら今の時点でこのスレに来るのも意味ないしね 5nmのライン1年後なら3000の上位版にせよhopper来るにせよ
今年の3000初期版買うのは時期が悪い
来年初旬はzen4待ちになるから時期が悪い
ddr5待ちになるから来年後半も時期が悪い
再来年は最高に時期がいい
>>264
来年末にhopper,zen4,ddr5,usb4.0,pcie5.0が揃うでしょ
30XXの出来が良ければグラボだけ先に買い換えるけど 単に興味なんだけど
PCIE5ってなにか使い道ある?
4ではなく敢えて5にするという意味で
>>266
来年末にはさらに次世代の噂が出てて買えなくなるよ
シリコンのシュリンクが行き詰まるまで買えない 1080ti16nm,
2080ti12nm,
3080ti7nm? 今年9月から12月
4080ti5nm? 来年
>>272
来年40XX出るなら今年30XX買うやつおらんやろ なんか40XXが来年出るって言ってるやつちらほら見るけどなんで?
普通あり得ないと思うんだけど、なんかそういう情報でもあるの?
9月末のComputex 2020には売ってくれるかね?
>>271
3nmは7〜5世代とは違ってくるし、コロナで3nmの開発が遅れているから間が空くよ
5nmはIntelの14nmとまではいかないけど、大本命プロセスになるのは間違いない
5nm,ddr5,pcie5.0,usb4.0はいずれも本命のテクノロジーだから来年末はマジで買い換え時 GA102:RTX3080Ti:4864 CUDA Core (5376 CUDA Core Full die:8SM disable)
4864 CUDA Core ≒ 6GPC ≒ 76SM ※1GPC=12SM〜14SM=64CUDA
Boost Clock:2.2GHz(21.4TFlops)
Memory:18Gbps GDDR6(864GB/s)
>>274
TSMCのN7+をAMDに抑えられてプロセスで先行されてる
案の定、N7のAmpereで歩留まりとTDPの悪さを露呈
そしてN5をAMDに先んじて予約済み
N5は既に量産してて歩留まりがかなり良好
噂じゃない情報だけでもこれだけあるよ >>281
正直言うと可能性は低いと思うけどw、30XXが短命になる確率は高いと思う >>274
単なる自分の見立てだが、ほぼ事実ベースのはずである情報として
·7nmと5nmでは性能も歩留まりもかなりの飛躍がある
(歩留まり向上はかなり大きめのダイサイズも製造可能であることを示唆する)
·AMDは来年に5nmのGPUを出す予定がある
·Nvidiaも既にTSMCの5nmは予約済み
AMDが7nmとは違い、性能の良い5nmを使ったGPUを来年に出す中で7nmでNvidiaが勝負をするのは色々差し引いても流石に厳しいものがある。
よって、来年に4000が出ると考えるのは妥当ではないか?
そもそも、プロセス技術が停滞してたからAMDもNvidiaもペース落ちてたけど、プロセスが進むなら同じようにどっちも世代進める他ないでしょ よし3000見送りで箱SXで我慢しとこう
4000番よろしく頼むで
5nmが来年なら30XXだけでなくRDNA2も超短命だな
PS5もXSXも一昨年の20XXのハイクラス→今年の30XXのミドルクラス→来年の40XXのロークラスと一気に落ちてまう
>>279
来年のAMDはN5じゃなくN5+だけどね
Nvidiaがプロセスで先んじてることなんて何一つないよ、全て1週遅れ >>284
来年AMDが5nmベースのGPUを出すなんて予定はない
>>288
その一周遅れのプロセスルールのGPUでもAMDに性能で勝つんだよな
NvidiaがスゴイのかAMDが情けないだけなのか まあ黙って3080Tiも4080Tiも買えばいいだけかw
Radeonの最後の成功、HD48XXからもう12年経とうとしてるんだな……
流石にそろそろ頑張ってampereの価格下げさせないと
ほんとにねー。CPUみたいにGPUも倍々ゲームやってほしい
とうしろのテスラの作った板に処理能力で負けるくらいだもんなw
>>291
12nm ハイエンド vs 7nm ミドルで丁度いい勝負だよね >>265
これだわ
欲しい時に欲しいもの買って手っ取り早くさーっと組む
既に今世代で4608コア×2160MHz×2=19.9TFLOPSの実性能出してるから
早く次期TITAN来てくれるの楽しみにしてるんだが
なお、CPUはTITAN水冷OC級GPUを遊ばせないくらいの高画質高解像度なゲームをする俺にとって
ボトルネックほぼゼロなのでどうでもいいっす。新しいの来たら適当に安めの奴買い替えるだけっす
GPU遊ばせるようなゲームやるために高いCPUとか金の無駄っすから >>294
もう12年か!Fermiがどうしようもなかったからあの世代だけはATI買ったわ ワッチョイ ef0c-32x/
こいつ水冷スレを荒らそうとして空気扱いされてる基地やんけ
このスレに居る以上3080tiはどの道買うつもりだけど
PC丸ごと買い換えたいからCPUの方も時期微妙で散々
>>278
A100からそんなに性能アップなんてありえるかね? サイドパネル閉められんような、ショッパイPC組むなよw
PC素人はこういうことやってしまうから困るわw
90度アングルのフィッティングすらケチったせいでチューブがジェットコースターみたいになってるな
30xx リファレンスが秋発売だとしてもオリファンは確実に来年になるよな・・
待ってられねえよ・・・・
20xxはリファもオリファンも同時発売だったよね?確認してしまった
>>303
この例でいくと演算器の数は2080Tiとそう変わらない
変わらないGPU構成とほぼ変わらないSM数
変わったのはクロック周波数上限で、
メモリ帯域幅を352bitから384bitへ増やしてもTSMC7nm?Samsumg10nm?で吸収でき、
余った分をクロックへ振った感じで、AMDと同じやり方でコストが高いと言われている7nm世代での定番のやり方ではある
ただリーク元のサイトで掲載してた内容と実際のA100の構成が異なっていた事から
もしかしたらクロックだけ2GHz台に増加させて、2080Tiとまったく変わらないGPC数とSM数なんて事も無いとは言えないが >>298
逆じゃない
2070Super(12nmミドル)>Radeon VII(7nmハイエンド) >>310
2070sはハイエンドだろ
RadeonVIIはメモリリッチなミドルハイ
ランクは大体ダイサイズで決まる
ローエンドは150以下
ミドルは200-300
ハイエンドは400以上
隙間のサイズはミドルの亜種、ミドルローとかミドルハイ 絶対性能のtiとコスパの70sに挟まれた80sは微妙な立ち位置
>>315
じゃAMDはミドルなフラッグシップしか作れないってことですね。 5がつ17にち にちようび はれ
毎回新しいの買うなら関係ないけど、そうじゃない人で今の時期だと
20xx持ってて今あるタイトルとかレイトレをそこそこ楽しんで30xx様子見できる状態が結果的に最善ぽいとおもいました。
良ければ30xx買えばいいしイマイチなら40xxまで粘れるとおもいます。
Pascal持ってればTuringの初物載せを避けようって気持ちもわかるし今回はむずかったです。
初物載せのリスクを取った人が結果いまになって選択肢ふえる事になってるから世の中うまいことできてんなっておもいました。
ビジネス的にNVIDIAが1年程度で新型GPUに切り替えるわけがないって普通は分かるよなNVIDIAだぞ
4000シリーズは2022年じゃないと出ないよ
>>316
パスカル80だけど80は70が旧態化し始める時にちょっとだけ持ち堪えるのが持ち味だと思う
まあ後からSuperでちゃうと意味ないけど そこまで大きく性能は上がらないよ 牛歩戦術が儲かるからね
INTELのようにチビチビ性能あげていくだろうね
昔は今可能な最強を目指してる感があったけど今やったら一般人は買えない値段だしそっちはDGXなんだろうね
>>319
もともと毎年のように次のが出てた気がするぞ ビジネス的に出すだろ。出さなきゃ決算酷いことになる
amdがzen2みたいなのをgpuでも
出してこないとnvのボッタクリが続く
>>319
7nmの歩留まりとTDPが悪くてコスト掛かってそうだからね
AMDの動向が一番だろうけど
あと900以前は一年でシリーズが刷新されることもあったから、けっきょく30XXで利益が出せるかどうかだろうね
CSもあって厳しいんじゃないかな 30XXが今年の前半に出てれば40XXが来年末でも1年半空いたことになったけどね
30XXが9月以降なので来年中は無理でしょ。在庫調整も難しいし
でも出れば買い替えるわ
3000→4000って久々の単純シュリンクなのかな
1000→2000はアーキ更新だったから古来から見えてる地雷と言われてたやつだ
だとすると3000はあまり性能下がらない
4000はあまり性能上がらず安くなって低電力になるだからだ
記憶だと400→500→600がこんな感じだったと思うんだが
開発期間が非延してるから3000買うのはダメではない気配かなあ
>>324
200辺りから2000まで全部書き出してみろ >>333
特化も糞も無いよ
それがごく当たり前のものになるだけ >>334
まあそうね
RTコアが必要する用意されるならダイの密度上げてもcudaコアは増えないよね
あとはtensorコアが増えるのか 1年で切り替えるときはRadeonに歯がたたないときだけ
RTX3000が1年位で終わるならRDNA2に完敗するということになる
それだと1年間RDNA2売れまくって一気にシェアと売上を伸ばし、1年後にRTX4000 vs RDNA3になるけど、そのまま劣勢が続くか良くて互角で、Nvidiaはシェアも売上も今よりはかなり減りそう
>>209
GPGPUを使いまくってたと言う点で言うと、あれはある意味PC以上
UE5と比べるのはさすがにアレだが
やはりPSって伝統的に奥深い直叩き上等の設計をしてるよ 4000はMCMの噂出てるじゃん
急激に性能上がりそう
MCMは複数チップ搭載できるハイエンドのコスパがよくなるだけでしょ。消費電力は上がる。
内部SLIじゃなくて1枚として動作するなら250W×2でも全然構わないわ
500WはPCIeだと4スロット分ぐらいないと冷やすの大変そう。
最初から水冷限定モデルとして出してくれ
690は300Wだったんだ。リファだとファン1つしかついてない…だと…
>>339
上がらんよ
MCMで性能出すにはDX12のマルチGPU機能が必須だけど、土台になるDX12自体が全く普及してないから後数年は無理
Ampereが800mmsの超ビッグダイだったし、今後もその路線を続けていくだろうな
MCMは実績が豊富なAMDが先に出してくる、そもそもNvidiaにそんな技術力はない もしかしてだけど1年に1回とかヤフオクにお古売って新型買う戦略がベターな気がしてきた
スマホは半年か1年使って売って新しいの買ってをやってるけどお古を処分する手間も省けてなかなか良い
だからコストは1年でどれだけ減価するか考える
グラボは一世代で一気に陳腐化するからな
intelはほとんど進歩なしだけど
。・゚゚・(´_ゝ`)・゚゚・。 エーン
Turing出てもう二年だよ二年 エーン!o(T◇T o)
年々GPUの進化がおそくなってるよ(ToT)
Zen4ってソケット変わるんだっけか
Zen3買いにくいなあ(チラッ
>>345
いっつも思うけど負け続けてるAMDのが技術力あるって言い続けてるAMDerは頭大丈夫なの? PCのグラボなんてパーツ取り換えそこまで難しくないんだからRadeonが良いのだしたら容易に手のひら返して乗り換えてくれるってのは、マザボの交換が必要なRyzenですらそれなりに証明された
AMDが頑張ってnVidiaと値段と性能の競争をしてくれって考えてる人も少なくないよ
そんな大層な技術を本当に持ってるんならそろそろ真面目に頑張ってくれよ
やっぱ欲しい時欲しいものを買ってササーっと組む
そんで、しっかり性能出す(4608コア×2160MHz×2=19.9TFLOPS)
それが男ってもんだろ
性能も出せない見た目だけチマチマ時間かけたオカマPC野郎は
いつまでも時期が悪いガーとか言ってんだよなw 的を得た意見でメッチャ馬鹿にされててワロタwwwwww
見た目に拘る奴は中級者なんだってなwwwww
自作PC上級者にもなるとこういうPCを作るようになるらしい [798281688]
http://2chb.net/r/poverty/1519451414/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5c85-fRl+)[] 投稿日:2018/02/24(土) 14:50:14.90 ID:nirXdCUc0 ?2BP(1000)
125 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6823-x4Or)[sage] 投稿日:2018/02/24(土) 16:13:36.07 ID:20u34CYq0
全然上級者じゃない
いろいろ見た目に凝るのは中級者
上級者はメンテナンス性を重んじるからシンプル
デスクトップカスタマイズと同じ
最初はいろんなツールでゴテゴテさせるけど最終的に行き着く先はデフォルト。原点に戻る 醤油チュルチュルが2年前のたった1レス掘り返してきて大草原
青色LEDに統一してる時点で見た目にこだわってるじゃんって言ったらどうなるのかな
札束の画像上げながら死んじゃうのかな
今のオカマ向けPCってこんなリザーバーなってんだなwwwww
光る筆箱PCと名付けてやろうwwwww
MCMに移行するようになるとCPUみたいな頭打ちも近いな
もともと現在の微細化路線はもともと見えてる限界に一歩ずつ進んでる状態らしいけど
>>366
チューおじ必死過ぎよな
パスおじは堂々と構えてるのに pascalおじさんが自己正当化に必死の間違いでしょ
>>354
最近だとFrontierがRadeonを採用したりEl CapitanもRadeon
技術力がどうのより一般向けGPUでは努力する方向を間違えてるんじゃないか 汚い「ハミ出しホースPC」なんてよく晒せるよなw
PC初心者にありがちw
パスおじはあのコスパの高さに食いついたわけで
今回はハイエンドでもせいぜい19.6TFLOPSなんだろ?
それで値段がチューと変わらないんじゃパスおじ卒業できないんじゃね?w
>>368
どんだけパスおじが憎いんだよっていうw
多分20XXスレで散々ネガキャンされた事への恨みなんだろうけど
新作の死産願うくらいならもうRADEONに鞍替えした方がマシなんじゃない? >>366
高くてもいいから単純にメモリマシマシでスペックマシマシが欲しいんだよ
結構期間空いてるから期待してたのに >>359
さすが、嫌儲
やっぱり盲目なPC板と違って的を得た意見が言えるなwww
見た目拘りオカマPCは自称上級者の中級者なんだってなw DUVのTSMC 7Nだったのは残念だけど
それでもTSMC 12FFNよりは遥かに性能高いでしょ
RTX3080Ti ライバル不在 無双機種
RTX3080≒RDNA2最上位モデル
RTX3070≒RTX2080Ti
RTX3060≒RTX2080Super
十分買いだわ
パスカルをポチったのって大統領選のその日だったかな
タイミング的にはまた選挙なんだろうかまさかトランプとは思わなかったな
PC初心者:上級者を見て自分もそうだと思い込む(醤油チュルチュル)
PC中級者:コスパや性能に拘り始める
PC上級者:ベンチ!USBブチッ!ドデカ空冷!水冷!
PC超越者:液体窒素ゴクリ
PC初心者:センスも技術もないのに水冷化→「ホースちゅるちゅるハミダシPC」を作ってしまう
初心中級上級関係なく
オカマ向けPCが>>362みたいな光る筆箱PC(笑) そういえばアーティファクト判明辺りで喜んでたのが居たな
PCパーツなんて日々進化して数年下手すると数か月すると上のグレードが出るのなんて当たり前なんだから諦めろって
それが出来ない人は特にゲーミングモニタなんて競争激しいから自分がベストだというものを買ったらもうスレなんて見ない方がいい
そもそもの目的として好きなゲーム(アプリ)が快適に動くかどうかだから、上の性能が出ても別に文句なんかないはずなんだけどな
オカマジサカー;センスも技術もあると思い込んで>>359みたいに的を得た突っ込みされちゃう奴w 自分が必要なものを買えばいいだけのこと
自分のパーツより低い性能のパーツ購入者を馬鹿にしたり
ただ金出して買っただけでベンチ結果見せつけてドヤりはじめたりとか
馬鹿丸出しでしかない
GeforceにもAmpere使うならPascalと同じ路線だな
GP100がHPC専門でGP102から一般でも使える設計
それなら割とAmpere Geforceの登場も近そうだな
GA102の最上位がTITAN A、コア欠け版で3080Ti
GA104で3080、3070。GA106で3060ってとこかな。
年間コストを考えたときTitanRTXってどこまで買い換え待っても無駄に高いって印象しかもてなさそう
TITAN RTXは用途によってはTITAN Vに負けてたりとちょっと残念すぎたな 発売も遅かったし
1070で4000まで余裕だわ
出来ないゲームがないんだもの
まぁ年内どころかPS5発売前に30XX出さないとNvidiaの負けだな
仮に出さないとするなら5万円で買えるPS5以下の性能の2070Sは2万円じゃないと売れなくなる
1名無しさん必死だな2020/05/17(日) 12:39:06.94ID:bMb6pMCi0>>21
・次世代ゲームエンジン「Unreal Engine5」のPS5リアルタイムデモが公開されたが、現行のハイエンドPCでも十分に動く仕様のようだ
・Epic GamesのCTOによれば、「RTX 2070 Super」でも”かなり良いパフォーマンス”で動かすことができるという。
10.28テラフロップスのPS5に比べると、9テラフロップスしかないグラフィックボードだが、問題なさそうだ 30XXはこなれた20XXで終わりそうな気がしてきた
牛歩戦術をとって性能向上は微々たる物で終わらせるしかもハイミドル以下はメモリもケチって少なめ
ニートコアだけマシマシにして2060以下と1080tiを駆逐するために作られた世代
そして性能向上できなかったラデオンがミドルローの市場を食い荒らした結果ニートコアも普及しない
という嫌な未来が垣間見える
なんか完全にSandyおじさんと同じこと言ってるよな
Pascalおじさんって
>>368 >>369
何があっても買い替えざるを得ないパスおじと
良いのが出るならもう一つ次の世代であって欲しいチューおじの鍔迫り合い
そしてそこに割って入ってマウントを取る80Ti毎回買い替えるおじ もしかしたらGA100のフルセットにはRTコアが入ってるのかもしれんね。A100だと殺されてるだけで
確かにパスおじのわい、アンペア買うか5nm待つかの選択は無理そうw
5nm来るとしたら一番早くても2年後だけどな
もっと遅くなる可能性は十分ある
Turingおじさんが望んでる未来は3060=2070super、3070=2080super ぐらいの
型番一個スライドぐらいでのソフトランディングなんじゃないの?
正直3060=2080superっていうのは1世代で飛ばしすぎだと思うよ
仮にスペック的には実現できるとしても製品シリーズデザイン的にはやらない気がするけど・・・
360Hzモニタが出るし、そのフレームレートキープ出来る性能が欲しいんだけど
もちろん2080tiは持ってる
1280x720でやればいいんでない。CPUは奢って上げてね
>>397
一世代で飛ばしすぎ、というよりTuring自体が停滞しているだけだから
Kepler世代が28nmで製造されていて、アーキの改良だけでプロセスは28nmから進まなかったMaxwell。
そして20nmを飛ばして16nmにプロセスルールを変えたことでMaxwellから一気に性能が飛躍したPascal世代。んで肝心のTuringは16nmのマイナーチェンジ版である12nmに留まって性能の伸びは微妙。アーキの改良でDX12に対応した結果そっち方面では調子が良かったのが唯一の救い。
そしてAmpereは10nmを飛ばして一気に7nmMaxwell→Pascalの流れとほぼ一緒なわけだ。一世代というより2世代分の性能向上が期待されてるわけ。 >>392
そりゃ今のGPU界隈がintel殿様商売時代のCPUと同じ状況になってるからな…
下手すると40XX世代でも1070ti以上は生き延びてるんじゃないかこれ FP32のTFLops的には微増なんだけどね。TDP大幅アップで
>>403
FHD60Hzのモニター使って満足してる人なら別に気にならないでしょう。 いや無理でしょ 過大評価もいいとこ
ただでさえ最近はDX12に最適化されたゲームばっかりでPascal世代は全然性能出せずドライバ更新で性能伸びることもないからTuring相手でも差が開く一方なのに。
4000出る頃には化石だろ
おまけにゲーム機の方も世代交代して要求されるスペックがぐんと上がるのに 最新ゲーム機以下の性能で最新APIにも対応してないPascalが生き延びる可能性なんてないよ。
時代においていかれて古いゲーム専門のオンボロGPUなだけ。
PascalじゃDX12Uで採用されたメッシュシェーダもないし最新のAAAタイトル相手じゃFHD60fpsでも低品質でやっとなレベルになるでしょ
DLSSも使えないから誤魔化しも出来ないし 既に息切れ起こしてるPascalじゃ次世代はもうむりむり
感覚麻痺しがちだけどパスカルって4年前の物だからなぁ
30XXスルーしたところで40XX発売前に壊れそう
そろそろテンサーコアでゲーム向けの演算も可能にしてよ革ジャン
そうすりゃ全て解決する
今やってるゲームが2080Tiで微妙に性能たりてないから3080Tiには期待してるんじゃよ
>>404
A100のFP32の演算自体は312Tflopsだって言ってるんだ
ゲーム用途で使えない?っぽいだけで >>404
しかも値段も大幅アップ
あれ見た後でも楽観的な人すごいわ
今んとこ過去最悪の予感しかしない >>406
40xx出る頃ならパスチュー揃って化石だから煽らんでも ドライバーレベルでDLSSできるようになればいいけどね。もしくはDirectML対応ベースにするか。
>>415
現時点で既にキツくてアーキも対応APIも旧世代で骨董品なPascalとAmpere同様にDLSS対応にメッシュシェーダーも乗ってるTuringではな。
Pascalは40xxどころか30xx時点で化石 パスカルおじだけど5年のコスパって感じだったわ
5年で$800はお得
アンペアの次も長いなら多分高い買い物ではないのだろうな
>>391
1080ti の駆逐のため、ってのは的を射ていますね
さあ、私も刈られるか… 1060の位置に3060が収まって置き換わるようになれると影響が大きいのでミドルの価格で頑張って欲しい
これからのゲーム設計がRTやTensor前提になると色々と恩恵があるから、全ての価格帯をRTXで置き換えていくのが30XX
Pasおじのワイ
コロナ禍で時間が出来たのでSALEで買ってあったウィッチャー3をやり始める
Pascalで十分だった
>>424
ウィッチャー3が出たのなんてもう5年も前だからな
当時は980がハイエンドで最高設定FHD60fps維持出来なかったんやで
その後980Tiが出てようやく最高設定使える様になったという
ま、次のサイバーパンクは1080Tiでも最高設定60fpsは厳しくなるだろうな ハードよりもソフトの方が進歩が鈍ってるのがここ数年の状態じゃね
最先端のハードを要求するソフトは激減してる
日本のゲームに関して言えばPS3でいいレベルのゲームばっかだし
TESの次回作がUE5レベルを超えてればいいね
足引っ張ってた家庭用が進化するし…と思ったら箱が後方互換維持するんだよなあ。余計なことを
28nm→16nm大幅な縮小があったから
Pascalはあれだけコア数とクロックを稼げたが
16nm→12nmでは所詮1080Ti→2080Tiで2.1TFLOPSしか上がってない
その上価格は+8万円
Ampereも7nmで縮小幅は16nm→12nmと同じなので
FLOPSの向上は期待しない方が良い
これは物理的な事実だからどうしようもない
純粋なシェーディング性能ではもう伸びしろがなく頭打ち状態だから
レイトレだのテンサーだの付けて来たわけ
発表されたAmpere版Teslaが19.5TFLOPSなら3080Tiは16TFLOPSくらいだと思った方が良い
つまり、Turing版TITAN RTX程度だと。それがいくらで買えるか知らんが、革ジャンは安い的
な発言はしてたから、Pascal程ではないにしてもTuring程高くはないとして、初期価格で14万円
程度だと予想すると、Turing版TITAN RTXの半額で同等かそれ以上の性能が手に入るという事
革ジャン次世代Geforceの存在についても何も言ってないのに、価格の話なんてしてる訳ないじゃん
>>402の
そしてAmpereは10nmを飛ばして一気に7nmMaxwell→Pascalの流れとほぼ一緒なわけだ。一世代というより2世代分の性能向上が期待されてるわけ。
>>430の
Ampereも7nmで縮小幅は16nm→12nmと同じなので
FLOPSの向上は期待しない方が良い
矛盾 / \
もうお前は ´ `、
/ ,
用済みだ /⌒\ i
{ `´ ̄ ̄``丶 ;
__,ハ (::) ヽ ?
_. 丶 r?,>, } r‐… 、 (:::) 丿 |
´ ⌒ヽ 〃ア´ ヽV \ `> <´ l,
( ノ ,: { /〉 7 `¨¨´ `、 l \
`: : . ⌒ ,´ V/〉{ } | 丿
⌒丶: : _ノ. : : }/ ∨八 / \ |/
/. : ´. : : : : : ⌒ヽ `¨´゙>、 ´ `,、_}
{ : )⌒ {i_j_,> .._ ∠ __,... ´
冫 淫照 `{_j ア´/
{ : . ↓ . : } `⌒´
`( : . ヽ(`д´: . . ) : :ノ
`^(_ : . . : : : :( . : _.
毎回毎回、こういう時期に次世代は安くなるって書く奴いるよなw
お前の願望・妄想は学習しないのかと・・・
安くなるはずがないだろ、RADEONも大したことないし
牛歩でジリジリ性能あげて、消費者は金とられるだけw
>>428
多分1060レベルだろう
よくて1660くらい >>437
ラデが食いついてこなければTuring世代みたく性能向上に比例して価格レンジ上げられることになろう
タダGTXに足引っ張られ続けるのでミドル以下でそこまで酷くはないとは期待はしたいが 2070欲しいんだけど3070待つべき?
冬には出るかなぁ?
何買っても3000番台出たら買い取り減額だろうな
2070なら二万円台だろうか
>>429
同意
PC専用のゲームを作りたければ一握りのエンスーゲーマーに訴えるのでなければ、
オンダイでも十分快適に動くゲームでも作らないと商売にならない。
顧客に見合わない要求スペックで開発がお蔵入りになったソフトは数知れず。
PC向けゲーム作ってたメーカーの大半は
今はどこもブラウザやiOSやAndroidターゲットのゲーム作ってる。
ソフトがなければタダの箱だからな。
ゲームの為にPC買う人間なんて今後増えようが無い。
今は店員が薦めたPCでついでにゲームが動かないとダメなんです。 28-16 75
16-12 33
12-7 71
7-5 40
28,16,12,7,
数字だけで語ってる奴は情報が全くアップデートできてないな
448Socket7742020/05/17(日) 23:03:48.67
俺は4K HDR で現実のような色味でゲームがしたいだけなんだ
60 fps でいいんだ。これがわがままだというのか
HDRってさ
要するに明るい場所が明る過ぎず、それでいて暗いとこも暗すぎず視認出来るってことやろ?
俺のディスプレイ、HDRなんて対応してないけどナチュラルにそれが実現できてんだよなあ
基本的にコントラストとブライトネスやや下げ目にしてんだけど、他のディスプレイで見ると暗いとこ真っ暗の映像が
メインのディスプレイではちゃんと見える
だからゲームでHDRの必要性イマイチ感じられない
HDRのゲームは沢山あるけど、色の取扱いはsRGB空間を使ってるものが多いと聞く。
ゲームだとHDRでレンダリングしたものをSDRモニターに出す場合はにトーンマッピングで
コントラストを圧縮している。写真なんかで使われるHDRと同じようなもの。
3万円台の4KディスプレイだとHDR付いてないのあるね
27インチにそこまで必要かどうかよくわからんが
安くなりそうな要素
・コンシューマー機への対抗
・AMDへの牽制
・ニートコア普及の為に3060は1060ポジションの価格帯になるはず
・原価は下がりそう
安くならない要素
・独占市場なので値下げする必要がない
・AMDもコンシューマーも対抗馬にならない
・流通を確保しショップを守るために20XXと16XXの在庫を今の価格で始末したい
ううむ
専用ハードによる超高速ロードやられたらPCは勝てないだろ
>>448
ゲームに関して言えば問題は映像綺麗にしても商売にならないこと
GeForceRTXじゃないと絶対に不快にしか動かないキラーコンテンツが無いとね >>453
何一つ安くしてやる理由がなくて草生えたw
AMDがGPUでも頑張ってくれればいいんだがAMDって対抗馬の隙がないといい製品出せない法則かなんかあるのか
HD48XX然りRyzen然り
あぁ…HD48XXはまだATI時代か時の流れが… >>453
Intelが単体GPU事業に復帰。これは消費者として歓迎したい
最低でも2社が競争状態・切磋琢磨している状態が消費者にとってベスト
ベストというよりマストかな
1社独占になったらボッタクリ自由自在で目も当てられない
寡占独占は絶対に良くない。
特にアメリカ企業だ、
まともなライバルが居なくなったら
問答無用で徹底的にボるぞ >>439
3060は普通に2060のポジション置き換えだろ
1060や1660TiのポジションにRTX3050が入って晴れてミドル以上はレイトレ対応が実現 CS新型ハードなんて革ジャンは気にしてないだろ。
値段関係なくソフトとフレンド目当てでCS買う奴は買うんだから。
2080tiがこんだけ売れたんだ。
またこの値段だよ、どうせ買うんだから。
Intelグラボ、CPUが売れなくなっての苦し紛れにも見えるけど、わずかでも値下げ圧力になるのなら歓迎したいな
まぁ2080Tiの値段超えなきゃいいですよってくらい飼いならされたわ
どうあがいても3080Tiは必要で買っちゃうので
今年予定されているINTELのDG1は単体のGPUとしては発売されずにノート用として使われるらしい。
>>460
Intelグラボは自社工場を強引にブン回すための製品らしいけどね ミドルレンジ以下はCSの影響受けるし、ハイエンドはRDNA2を突き放さないといかんけど、7nmのAmpereは歩留まり、TDPが悪くてきついでしょ
来年末までは、AMDが大こけしなければ面白い展開になると思うよ
sliが対応ゲーム無さすぎて電力くうだけの意味ないものだから2080tiから変えるばあい3080tiを買うしかないんだよな
30xxは場合によっては大爆死する
cs機、Amd頑張ってくれ
そしたら4080tiは本気出さざるを得ない
IntelのGPUなんて期待できないよ。
本業のCPUでもAMDに追い越されたのに。
>>469
一消費者にとって独占市場はいいことナシ
まともなライバルが居なくなったら問答無用で血も涙もなく徹底的に超高額ボッタクリ価格になるぞ 秋以降だっけか。
待てないので、GTX1060から取り敢えず繋ぎとして2070の中古をフリマで手に入れた。
ってか新品はコロナのせいなのか品不足になっちまって在庫がなかったり、入荷されても
価格が高騰してたり。嫌気が差した
中古はまあ気兼ねなく分解してグリス塗り替えたりできるし繋ぎと割り切って使う分にはいいよな
新品の匂いと手触りが好きだけど
中古流す時にプロフィールでJK(JisaKer)にすると2割増しになるとかならないとか
自宅の流しで2100万するDGX A100をPRした革ジャン
ぶっちゃけ80Ti買っちゃったけど言うほどゲームしないことに気づいた
もう一世代飛ばそうかな
ちゃんとした店の1ヶ月保証付き中古ならいいけどフリマとかオクとか無保証の中古は手出す気にならんわ
nvidia訴えられてるみたいだな
これは3000性能良いの出して黙らせないとな
マルチディスプレイ使ってる人はhdmiとdpどっち使ってますか?
うちの2060はhdmi1個しか付いてないから次買うマルチ用ディスプレイはdpで繋ぐ予定なんだけどgpで電源切ると設定が保存されないのって結構気になりますか?
GPU市場競争が激化するのは2022年以降になりそうだな
30XXを割安にして需要を競合より先取りしてしまう戦略を取ってくれると幸せになれるんだが
マイニングでずっとぶん回してたやつが中古に回ってると思うと中古はもう買えないわ
>>474
米国でも戦時中で総力戦だからな
ただし対戦相手は支那ウイルス
支那ウイルス倒すためなら遅かれ早かれ人体実験にも手を出すかもというレベル >>431
>Ampereも7nmで縮小幅は16nm→12nmと同じなので
>FLOPSの向上は期待しない方が良い
これは明らかに間違いだから全部説明する
相変わらずマーケティング目的で弄られた見かけ上の数字に踊らされてる人が多いな
プロセスルールを比較する時はトランジスタ密度で比較しないとダメだよ
>28nm→16nm大幅な縮小があったから
>Pascalはあれだけコア数とクロックを稼げた
GTX980(TSMC 28nm) 5200MTr 398mm2 13.07MTr/mm2
GTX1080(TSMC 16nm) 7200MTr 314mm2 22.93MTr/mm2
28nm→16nmで1.75倍もトランジスタ密度が向上した恩恵だね
>16nm→12nmでは所詮1080Ti→2080Tiで2.1TFLOPSしか上がってない
>その上価格は+8万円
GTX1080(TSMC 16nm) 7200MTr 314mm2 22.93MTr/mm2
RTX2080(TSMC 12nm) 13600MTr 545mm2 24.95MTr/mm2
16nm→12nmでまったくトランジスタ密度が向上しなかったが
性能をあげるために無理やりダイサイズをあげたせいで歩留まりが大幅に悪化
それをコストに反映させた結果が+8万円という数字になって出ただけ
今回はGA100の実績値が65.38MTr/mm2ある
つまりトランジスタ密度は12nm→7nmで65.38/24.95=2.62倍もある
GTX980→GTX1080以上の性能ジャンプアップが約束されてるよ
GA100(TSMC 7nm) 54000MTr 826mm2 65.38MTr/mm2
RTX3080(TSMC 7nm) ???? ???? 65.38MTr/mm2 なお既報の通り今回のGA100はTSMC 7Nを採用している
TSMC 7nm(HPC)のトランジスタ密度理論値である66.7MTr/mm2とほぼ一致してることから明らか
来年予約してるTSMC 5nm (EUV)は171.3MTr/mm2(HPC向けは不明)
仮にTSMC 7nm(Mobile)とTSMC 7nm(HPC)の比率と同じく66.7/96.5=0.69になるならば
171.3*(66.7/96.5)=118.40MTr/mm2になると思われる
RTX3000 → RTX4000 も相当な性能ジャンプアップが見込まれるでしょう やっぱり今買うのは時期が悪いのでコールドスリープさせてくれ
じゃAmpereはTuringやVoltaの2.5倍速いの?
>>490
ポラックの法則に従うならば
同じダイサイズ同士で比較すると
2.62^(1/2)≒1.62倍かな
概ね60〜70%は高速なはず アーキテクチャ改良分も加味すると2倍くらい早いかもしれん
>>486
実際に出てきたGA100が性能ショボ上げの値段爆上げなのはスルーですか?
もう基本性能が劇的に増える時代は来ないんじゃね
たぶん5nmでも無理だと思うわ スレ見てるとちゃんと情報語ってるやつと
嘘書いてネガってる奴に分かれてるのが草
Ampereで性能が一気に伸びると困るやつが必死にスレで印象操作のためにネガネガしてるけどそれって意味あんのかな
前の世代と比べて約1.4倍の伸びだけど
100W盛ってこれなんだよなあ
V100
FP32 14TFLOPS 300W
A100
FP32 19.5TFLOPS 400W
>>496
ごめんV100のデータ違ったわ
PCIe接続のタイプだと250Wだった
つまりA100は150W盛って1.4倍の伸びということだな Tensorコアに機能追加されてFP32のスパース対応時はピーク300TFLOPS超えだぞ まさに最強
スパースが何なのかよくわからんけどな!
>>496
この前のA100はNVLINK版なんで15.7→19.5だから24%増
パスカルのP100からV100は10.6→15.7なんで48%増
伸び幅半分
で、値段はDGXで比べるけど129000→149000→199000
TDPは上にもあるように100W増 >>501
プロセスルールとトランジスタ密度だけで語ってる奴は、何のためにEUVが必要か分かってなさそうだよな
7nmのA100が性能伸びてないのも、5nmが評判良い理由も全く分かって無さそう ムーアの法則では約2年で性能2倍らしいけどGPUでも適応できるもんなの?
個人的に排熱が気になるな
CPUもグラボも性能アップで高熱でやばくね
別にN7が評判悪いわけじゃないが
N7もN7Pも受注多くて生産ラインもパンパン
ただしN7+は歩留まり悪すぎて厳しそうだが。AppleもそれでN7+はスキップしてN5に行ったわけだし。
爆熱の産廃だったラデが今は70、60と性能もワッパも並んでるから飛躍しなきゃやばい
Turingは妥協の産廃でしかなかったという過去になる必要があるんだ
>>508
7nmが期待する程のものでは無いということ
後藤さんも言ってたようにEUVの真価を発揮するのが5nmからで、現状その通りになっている
7nmが厳しいのはGA100のSMの削減とTDP見ても、やはりとしか アップルのA13が出れば5nmEUVの性能がハッキリするな
>>509
そんな過去になる必要は無いな。良い方を選択するだけだ。 7nmの歩留まりが50%で5nmが80%だからね
歩留まりが悪ければコストに響くだけでなく、SM削ってTDP上げないといけなくなるから結果的に性能も落ちる
GA100が正にそれで、GeForceも少なからず同様の傾向が見られるはず
設計上ではハイスペックでも商品として売れるレベルにならなければ何の意味も無い
>>509
別の意味(ブラックアウト)で産廃だったから 5nmは7nmの延長線上のプロセスだと分かってなくて持ち上げてるバカが多いね
>>518
延長線上でもあるが5nmがEUVの真価を発揮する真打ちなの
出てる結果を見て持ち上げてるんだよw トランジスタの論理密度が上がっても、その性能に値する製品が出来なければ何の意味もない
歩留まり80%の5nmならそれに近い製品が出せるだろうね
EUVて簡単に言うけど、ビッグダイでの実績はほとんど無いんじゃないの?
>>522
7nm自体がまだスマホ中心だからね
そのsocで歩留まり悪いものがビッグダイで良くなる訳が無いと思うよ また謎の7nm歩留まり悪いマンがいるじゃん
何を根拠に言ってるんだか
最上位が100/128で出てくるんだから歩留り悪いんじゃないの
5nmもビッグダイじゃどうなるかわからんけど
サムスンの7nmがexynos以降何も作れてないように見えるのがなんともこう…
TPCが2個無効化されてるのは歩留まり対応だろうけどGPCが1つ無効化されてるのは電力の問題じゃないかな。
Snapdragon 765がSamsung 7nm
>>529
その分他に安売りして3080ti早期発売ワンちゃん 20XXが冷めたピザ、マダマシグラボとして長生きしそうなの本当にもんにょりする
5K+のVRゴーグルを景気よく動かすために気持ち良く買い替えたい
2080tiじゃまだまだVRには基本スペックが足りなすぎる
>>530
765は性能順当にアップしたが5gのせいで超爆熱で大ハズレみたいやね RTX黎明期にGTX1080買ったから今更2000買えねえ
俺は3070を待つぜ
>>353
本命:数量を絞って発売。20XXの在庫処理も並行。40XXまで谷間の世代が続く
対抗:蹴り落としたSamsung工場を30XXにあてる。数は潤沢にでるがXOの悪夢再び
穴馬:ぐだぐだなまま各工場を動かし30XXと35XXと40XXが順次登場して阿鼻叫喚
どれに賭ける? 今更7nm空いてもな…と思ったがファーウェイならもう5nmとか3nm予約してたのだろうか
新規受注停止だから予約済みはそのまま生産するんじゃないか
その間に仲直りして欲しいなってとこだと思う
3000は2000くらい残念仕様になりそうね本命は4000か…時期悪長いな
待ちきれないから3000買うよ
RTX3000は、どうあっても年末までに販売しなきゃならなくなる
PS5と次世代ゴミ箱の影響だけでなく
そもそも、そいつらCS自体にRDNA2が搭載されんだから年末までにRX6xxx系が登場するのが確定してる
既にRX5xxx系で2070S以下が惨敗してる状況で、更に差をつけられるんだからRTX3000系を投入しないと革ジャンは詰むw
たぶん両者ともに11月くらいに販売じゃねーかな
革ジャンは後出ししたいだけ
急かすべきは他早く出せ
歩留まり悪い
狭間の世代
Cudaコアが物語ってる
こんなものより4000に注力しろ♪
グラボだけ上げても、PS5のハッタリか解らんがSSDからのダイレクト処理には敵わんのがな
AmpereGeforceの仕様も出てないのに酸っぱいブドウでネガネガしまくってんな
過剰に期待してハードル上げまくる連中が今度は過剰にネガってハードル下げまくってる
開発リソースが完全にtensorコアに行ってるのが見えてるからなあ
HPC用のAMDの他にAI用にASICやFPGA使うGoogleやMSにも対抗しないといけないからね
1080から待たされること4年・・・
インベーダーゲームの誘惑に耐え、いまここに、
特大の「地雷」wwwwwww
もうだめだここまでまったのに革ジャンなにも言わないジャン
そんなんじゃ俺2080tiに手を・・・・やっぱないな
cudaコア数?低すぎませんかね?
どうなって〜ええじゃないか!ええじゃないか!
RTXとか言うゴミ機能はいらないから
VRTXにしてくれ!
全VR民の願いをここに!
ASCIIの記事の妥当性がどんなもんかわからんけどA100の不穏な無効化数はさすがに気になるのは確か
座して待つこともできず今更苦悩してる奴は2年前に20シリーズ買っておけばよかったのにとしか言えない
20XXシリーズは2年前と今とでは良い意味で価値が違うからなぁ
Tensorが活用できるようになりはじめたのが大きいし、VR環境も手頃になった
今こそRTXが必要って感じ
例え性能向上が少なくてもGPUリソース分割が可能になって欠点を解消したAmpereは買う事に決めている
むしろイマイチ性能の方がメモリの多い上位が安く買えそう
6万程度で2070を買う
3070が出たら店頭買取2.5万、オクで3万ってとこか
>>555
確かに40gbのメモリーがあれば余裕だな同士よ
2100万ちゃんと貯めておけよ
お兄さんとの約束だ A100って普通のゲームとかにも活用できるの?
もし活用できたら4k144fpsとかいけそうだな
30XXが低性能であってほしいガイジ今日も元気だな
ここのゲーマーはAMD使ってるのかな?インテル?
6コア12スレがゲームには最適らしいから、3700Xが今、最適なCPUかな
>>560
2080tiから5割も上がってないし全然性能足りんと思う >>563
ゲームに最適って
多ければ多いほうがいいだろ 今から2070かうとかアホかな?
年末待って3070買った方がいいかなー?
いつ出るかぐらいわかればなー泣
A100は映像端子ついてなくね?
しかもファンレスだしクソうるさいケースファンでゲームどころではない
Geforce Zの1モデルだけ作ってくれればいいよ
>>568
EGX A100で個人でクラウドゲーミング 3080Tiは周波数ブーストもあるだろうしなんだかんだ5割からものによっては7割くらいの性能向上にはなるんじゃないかね
あとDLSS3.0はほとんどのゲームに対応するように改善されているようだし実はこれが重要かも
画面の見栄えやフレームレート向上といった面でみるなら普通に考えて買っても後悔しない世代だと思うけども
というかDLSSに対応するものが少なくレイトレもほとんど楽しめなかったTuringですら別に後悔はなかったし
高かったという文句はあるにせよ
ぶっちゃけ本当にAMD次第だねぇ
AMDが良いもの出せば3080tiも安くなるし40XXが早く出る可能性も高まる
AMDが駄目ならハイエンドは舐めプされるだろうな
フレームレートの点からみて純粋に7割あげるのはあってもわずかだろうが
ちょい解像度落としたDLSS使えば見栄え損なうことなく7割フレームレートあげることは可能になると思うよ
そういう機能やRTコアの性能向上考えると単純に何割とか言えないんだよね
実際に投入されないとわからん部分がある。もちろんプラスの要素として
足りん! 足りんのだ! 7K解像度のVRAVの再生には! GPUパワーが足らんのだ!
早くだせ! 3080 TI をーーーーーーーーーーーーーーー
を
あ、3000買ってもフルに活かせるゲームやってない…
1080→2080ですらtime spyなら1.5倍以上上がったりしたしな
既出情報だけみてもそこまでガッカリではないと思うけどなんか変な叩き方する人がいるのが不思議やね
Ampere世代でいよいよHDMI2.1とDisplayPort2.0、AV1コーデックのサポートをするかどうかが問題
UE5デモがPS5以外だと劣化するって分かっちまった時点でRTX30xxシリーズは死産確定だわな
仮にテラフロップスがいくら高くても無駄な処理の多いPCって環境だとPS5には絶対に勝てないって皆分かっちまった
10月ぐらいになったらzen3+3080ti組もうって考えの人俺以外におりゅ?
すでに3900X積んでいるから更新するか迷い中
これから組む人はB550も出るし安い上に鉄板のX570マザボも出るからZen3と一緒に組むのが最高の選択肢になるだろうね
Zen3は所詮AM4
こらからはPS5を参考にして高速ストレージ&特殊処理チップって構成がスタンダードになっていくからそれが反映されるAM5や次のintelまで待つのが正解だと思う
情勢が安定してるなら40XXが出る頃に5nmで全部まとめて買い替えると恐らく時期が良い
AM4はモノによってはZen3まで乗せれるお陰でマザボの息が長かったな
冬にx670+ryzen4000シリーズ+オリファンRTX30xxで組む
今のところこれが一番時期良
>>594
せやね
Pascal並の時期良いは再来年だろうなあ :::::::: ┌─────────────-──┐
:::::::: | RTX20XXが値下がりしたようだな… │
::::: ┌───└───────────v──┬─┘
::::: | フフフ…A100も歩留りは最悪… │
┌──└────────v──┬──────┘
|どうせすぐに価格も下がる. │
|パーツショップの厄介者よ… |
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
intelこのままだとシェアを更に落としちまうな
時価総額でnvに並ばれそうな所まできてるし
4k最高画質で144安定する環境構築できるようになったら起こして
PS5信者はなんでこのスレおるん?
PS5が優秀ならこのスレに来る必要なくない?
最高画質はともかく、しばらくは疑似的な形で4K高フレームレート高画質を実現していくんじゃなかろうか
DLSS3.0でより進化した動的解像度変更機能を追加してくれれば実質的に4K高fpsでプレイしている感覚を得られそうな気が
そりゃ買う層が被ってるんだろ
Geforce買う人はPS4も買うことが多い
PS4 年末 2万 やったな ほしい人はその時買ったはず
>>607
ゲーマーならgeforceもpsもswitchも買うもんな というかいくら読み込みが早くても表示させた分の負荷でフレームレートは下がるわけで…
上で書いたようにRadeon Boostのような動的解像度変更を洗練させる方向の技術で
知覚的には高解像度と遜色なくプレイできてfpsを大幅に向上させる流れがしばらく続くと思うんだよね
PS5があれで高fpsだったら色々と説得力出ただろうけど、30fps以下やで…
ちなみに自分は買うけどPCと比べて持ち上げる気はまったくないし持ち上げる意味がよくわからん
プレステ5出ても、しばらくPS4と両方で発売されるんやぞAAAであってもな
PS4に下合わせしてるってだけで、息苦しそうな箱庭w
プレステ5専用タイトルへの完全移行が完了した頃には、RTX6080とか出てるぞw
そろそろマルチの人数がとかチートがとか言い出す頃合い
ビッグナビの情報も何かないかなと思ってググったけどAmpere以上に何も無かったw
先月末にダイサイズの噂が出てたくらい。両方年内無理か?
韓国のやつらのことをなんていうんだっけ
感情国じゃなくて えっと…ど忘れしたわ
ソケット変わるAM5とDDR5は様子見かなぁ
成熟しきった幅広い選択ができる世代で組んでおきたい
>>617
AMDも情報制限してますよね。製造プロセスもハッキリ言わなくなった。 Zen4,ddr5,4000,この選択肢しかない
と思わせてからの〜radeonのほうが性能が良くなる予感
UE5の動画今見たけどこれ30fpsも出てないね、実際これが60fps張り付きで動いたらPS5凄いと思うわ、まじで
3080tiなら余裕で60fps以上出るだろ・・・1440p144fpsは無理だろうけど3080tiなら100fpsは行きそうじゃないのこれ
SSDの速さでしか誇ることができないって・・・
SSD早くないとあのデモすら動かんからね
グラフィックスは家庭用だけあって低いけど
PCで速いSSDがあってもそのSSDでしか動作しないようなゲームを作ることはほぼ100%無理
PS5にはそれが出来る
>>623
UE5は高速ロードしながら描写するやり方だから、PCでは無理ってやつだろ 3000スルーで4000待つってやつはそれまでの間どうすんだ
2080tiで凌げるような用途ならそもそも4000要らんだろ
サイパンより先に出ないなら他にやりたいゲーム出るまでは買うの待つかな
潤沢なVRAMにあらかじめロードしておくパターンをとっても初動は遅くなるしなぁ
逐次ちまちまロードする形でも間に合うPS5のSSDのスピードは
うまく使えばゲームデザインを変えられる要素を持ってるんじゃないかしら
でもこれでやっとゲーム専用機らしくなったんじゃないの
PS4とか専用タイトルの為だけに買わされてるようなもんだったし
>>630
現状ピーク性能そこそこだけどワッパ最強のx86だからじゃないの? >>626
ぶっちゃけレイトレオンでwq〜4kでハイフレームレート狙いたいとかでもない限り2080tiクラスもあれば余裕でしょ
レイトレ対応してないゲームなら直の事
さすがに4000出た頃には2080tiはミドル落ち確定だから買い替えたくなると思う 4080tiはどんな糞重ゲーでも全部最高設定4k60fpsは余裕でいけるだろうな
3080tiはいくつかのタイトルが怪しいと思う
intelもTSMCにファブ委託する日が来そうだな
2080Ti持ちが買い替えたくなるかどうかはDLSS3.0がTuringで使えるかどうかにもよると思われる
TAA対応ゲームならほとんど使えるようになるっていうのはデカいぞ
PS5はpcを超えるくらい高速ロードってみたけど
PCではそれを可能にできないの??
>>638
どうせ理論値
実効速度じゃ大差は出ない ロード速くてもより高画質でヌルヌル動く方が良くないか
あれの恐ろしいところはリリース1年前の汎用エンジンであれを出してきたって事だな
んでファーストは同程度の物なら当然4K60FPSを出してくる
だってかのハードは彼らの息が掛かっているんだから当然と言えば当然
ストレージの速度がボトルネックになってるPCや糞箱ではPS5のようなハイポリゴンや高解像度テクスチャ使えない
GPUの性能は最低限あればあとはI/Oの性能差が物を言う時代になる
ハイポリのストリーミングが出来ました!以上のものは無かったような
プリレンダのムービーの代わりのアレが出来たとして何に使うんだとしか思わなかったが
GPU直結SSDは素直にゲーム機向けで良いとは思うけど、あれじゃなきゃ出来ないことを探したらああなった以上ではないよね
実用性は無いでしょう
開発視点からだとハイポリ用意するだけで自動でキレイに間引いてくれるUE5はかなり驚異な感じ
最適化の手間がゴッソリ減る
つーかストレージの話
PCだとコア数多めのCPU使って使うデータ先読みしてメモリに置くだけで終了だし、今のうちに32GB以上積もうね
GPU全く関係ないわこれ
メモリ型コンピューティングになったわけじゃあるまいしストレージ速度上がったところでっていう
それにNAND性能が格段に良くなったわけでもない
ましてやGPUもたかが知れてる上にCPUと電力熱量でトレードオフになる仕組み
ゲーミングPCを買いたくても買えない人には輝いて見えるのかな?
>>647
ストレージはPCで使うPCIe 4.0 NVMe SSDと同じだよ
PS5で魔改造されたのはIOの部分でこれのおかげで実写映画レベルのポリゴン数のデータを逐次読み込みできる
これを今のPCでやると遠くに表示されるポリゴンが遅れてポコポコと建つ、昔のゲームみたいな現象が起きる
そんなことよりRTX30xxの発表早くしてくれ
RDNA2のBigNaviの発表でもいいぞ あくまで低コストでより高いレスポンスを得る為の技術でしかない
PCの強みは拡張性と汎用性なのだから物量と力技で解決しとけ
ハイポリゴン以外に超高解像度のテクスチャを使えるのもPS5が革新的な理由の一つ
PCゲームがグラフィックで最先端を走ってた時代はPS5発売で終わりを迎える
>>650
物量と力技何とかできるのは旧世代のゲームだけ
これからの時代はSSDの速度が何よりも重要になる マイクラがレイトレ対応しても激重でグラには対した変化なし
一方UE5デモの方は明らかに現行PCでは無理な次世代のグラフィックを再現してる
レイトレにこだわり続ける限りgeforceではPS5には勝てない
30xxシリーズは発表前から既に時代遅れの産物になってしまっている
大容量の圧縮データの展開にCPUパワーも使うし何にも考えずに言われてることだけを鵜呑みにしてるのが分かる
>>655
その展開の為に専用ハードウェア積んでるらしいよ?
サウンド系にも結構CPUパワー食うらしいけどそれも専用ハードウェア積んでるらしいよ?
だから今迄とはCPUの自由度がダンチらしい 限られたコストとスペースの中でベストを目指すのは
スポーツタイプの軽自動車のような美しさがある、それはそれでかなり好き
専用ハードウェアって積めば積むほど長いデータだと送るの大変そうだと思うんだけど、どうなってるの?並列計算とかやってるとそういうのがネックなんだけどな
>>655
Zen2コア9コア分の処理能力がある特殊チップを積んでるから何も問題はない NVMEのSSDが最低動作要件に入ってくるようになるんかな
そうすれば、PCでも近いレベルにはなるだろうが
>>638
PCI Gen4, Gen 5のSSDで十分。
PS5はあのスペックで最低でも5年は戦うんだから、その間にPCはスペックアップしてるよ。
親を殺されたかのようにPCを叩いてる奴がいるけど、両方買えばいいやん。 ボトルネックが多過ぎで無理らしいよ
PCでSATA3.0で550位出ているSSDからPCIE4.0対応のSSDに変えてもベンチ以外に大差無いのは誰もが知るところだけど
コレはボトルネックでHDDの精々2倍くらいしかSSDの性能を引き出せていなかったのが原因らしいけど
PS5ではこれらを解消する設計をし、実際に書き換えを行うGDDR6の容量程度なら約1秒で全書き換え出来てしまう程高速に仕上がっているらしい
特殊チップ積んでてもCPU経由するのは変わらんし
経由するってことはリードライトにリソース割くし展開先のメモリ容量にも限度ある
カスタムコントローラのSSDだとしてもNAND性能が上がったわけじゃないし
optane使ってるわけでもない
あとUE5のデモ100GBらしいね
>>664
nvmeは最新ゲームで体感出来るけど使ったことないだろ? せいぜい、ロードが28秒が26秒だもんな
その程普度で、爆熱・割高と来てる
ベンチの数字見て喜んでる、アホ御用達SSDだ
DMAでやる場合は現行PCでもCPU負荷生じないんじゃなかったっけ
NANDとの接続帯域をPCIe4のNVMeより多く取れるよう設計されてれば転送幅は物理的に変わってくるし
PCでいうシングルチャネルとデュアルチャネルとかの違いみたいなもんじゃないかしら
まだ発売もしていない物に対して、ここまで書くと言う事は
宣伝目的か、病気なのか。
まあ、独占でコレはやりたいなと思うゲームが出れば買うよ。
確実に言える事は、また今までと同じやろう。
まぁ汎用機と専用機比べてもしゃーない
どれだけ高性能なPC持ってても一般多数のユーザーが居る限りそっちに合わせた作りになるわけだし
なんか3000シリーズのTiからもSamsung外されたみたいな。
TSMCのアメリカ、日本の新工場は7N+と5N向けで調整中で、NVIDIAとIBM向けの生産に割り当てだと。
Samsungの7LPPライン、減価償却もままならなくなったね。稼働率2%ってテストラインやん。
>>581
Samsung製で、また欠陥品になるかもよ? PCを最高性能で語ってるのはニワカ
PCは性能格差があるから下っ端に合わせて作らないといけない
HDDでもできるようなゲームを作る
PS5は魔改造SSDだけ向けに作れる
PS5が性能高くて当たり前
車で言ったらPS5はF1カー
PCはロールスロイスから軽自動車まで対応しなくちゃいけない
勝てるわけがない
>>670
だからこそ格安で受注してくれたかもしれんぞ
下の方の値段はサムスンしだいでワンチャンある >>665
使ったこと無いから調べてきたけど、
そうなの?って結果しか出てこなかった
すまんな時期じゃなおじなんでnvmeは数年前に
最近のPC事情を知る為に親用に組んだ奴に乗っけたくらい >>674
そうか!
ただ、TSMCの新規工場、とうみつとみずほが筆頭でカネ集めたそうだ。
韓国投資、止めたんね! >>673
マジレスすると、PS5は規格が決まった車。
PCは改造無制限の車。PSは小型で少し軽量ってとこだろうな。
走らせたらとか比べても仕方がない。 圧縮解答チップも PCなら載せられるだろ
家庭用を全てで上回って欲しい
針小棒大の一言につきるなあ…
大事な要素無視してある一点を誇張して大きくしている
発売までこれが続くんだろうね
>>670
>TSMCのアメリカ、日本の新工場
これソースはどこ?
日本はまだ誘致を打診している段階じゃないの?
TSMCの日本の新工場ってどこにできるの? >>636
既にIntelのHPC用GPUはTSMCに依頼済みでしょ。 UE5のデモのようなアセットをゲーム一本分用意することはストレージ容量的にもコスト的にもほぼムリでしょ。
>>686みたいないきなり煽りかましてくるくらいの下品な品性だとどんなデザインが好きなんだろうな わざわざid変えて煽ってこんでも...slipでバレバレやぞ
中学生が好きそうなのは>>299だろいい加減にしろ 2080TiFEとかTITANRTXは見た目は良いって人もいるけど
ヒートシンクが極悪なまでにペラペラ
接着剤で接合した部分もありで中身はゴミゴミアンドゴミ
>>692
無駄なパイプと発光、自分で使う事考えなければ最高だな >>686
TITAN XPも1080tiFEも色が違うだけでデザイン一緒やで。TITAN Vも 今は最高に時期が悪い
今年度末も10年に一度と言われるほど最高に時期が悪い
来年度も10年に一度と言われる去年よりはましだが時期が悪い
再来年は今までの中でも最高に時期がいい
30xx控えてるのにいま20xx買う奴っておるのかな?
在庫がだだあまりしてそうな予感
在庫が余る→在庫売りたい→30xxの発売先延ばし→買い控え→在庫余る以下ループw
結局あのレベルでゲーム1本分が出来るとは言ってないからな
映画レベルのアセットを落としたゲーム用のレベルなら結局従来のSSDレベルで対応可か
そうなりゃgpuがボトルネックなのは変わらんという
いつものゲーム機の使いこなせば性能コスパいいよだな
AmpereってVoltaみたくコンシューマ向け出ないんじゃないの?
3000シリーズ期待してたら来年になりそ
在庫は別に余ってないでしょ。TSMCへの発注も小出しで出してるみたいだし
在庫量の数値捏造するとも思えんしパスカルの時みたいなことはないよ
来年には5nmでの生産も始まるし年内に出すでしょ
最近よく夜中に「らしい」連呼で家庭用上げしてる奴居るな
ソニーの宣伝部隊か?
BTOで買って数年で丸々買い換えるから
自分のグラボの形すら知らない雑魚です
PS5に幻想抱くのは構わんけど
radeonを安定させてからにしろよ
ブラックアウト起こすような現状じゃ話にならん
ビデオカードの高速メモリをメインメモリとして使用可能に
ゲームしてない時は全然使っていないからもったいない
>>699
intel ぼったくり値
ryzen zen3待ち
radeon RDNA2待ち
geforce 3000番台待ち
秋まで価格com鑑賞が捗るな PCパーツは物欲が湧いた瞬間が最高の買い時だろ
逆に言えば所有欲が湧かないなら無理に買わなくていい
VRAMの帯域 >> SSDの帯域なので、ストレージがボトルネックで映像品質が云々って話を聞いて吹いてしまう。
>>711
zen3後は2が安くなるからセット売りも
+の時みたくまた見られるかもな zen3より後かなぁ、3080ti
それならそんときまとめて組むか
万が一来月出るならcometlakeと組むか
そもそも来年5nmのラインに予約がはいってるってことがなあ
3080tiはよほどコスパに優れてないと苦しい
すぐに陳腐化したらマウントとれんし
て言うか出てくるの遅いんだよ
Zen4,ddr5,4080tiの時代すぐに来てくれ〜
>>713
実際これ
SSDの読み込み速度があがっても処理速度に直接的な影響は少ない
それでも売値6万円位だったらコスパは高いとは思うけど DDR5もどうせ普及してからジリジリと動作周波数上がっていくだろうし、今Zen2組んでる人ならもう暫く粘れる(欲求に勝てるとは言ってない)
高速GDDR6搭載した2080ti Z Trioって性能がX trioより5%アップしてるみたいだけど、ライトニングの2080tiより速いの?
5%ってゲームによるけどフレームレートにしたらどんだけ違うのかね?
すまん、3✕✕✕スレやな スレチやった
7nmはCSと同じだし、前評判が高い5nmで一式組んでロマンを感じたい
性能云々じゃなくワクワクしたいんだよな
今までは最先端はスマホがだいぶ先に行ってたけど、ほぼ追い付くし
未だに14nmが主力のintelが
この先競争力のある製品を出せるのか
もうプロセス更新だけでは、せいぜい30%のワッパとか15%のコスパぐらいしか
上がらん状況になってる。
>>718
メモリケチってもSSDである程度代用可能な技術ってだけでも割と価値はあると思うな
マッハで寿命削られる雪んだろうけど >>709
AMDだけなら不安定だけどソニーの技術が加わったおかげで安定度は高いよ
windowsみたいな欠陥OS使わなくて良いしね >>713
VRAMの速度よりもストレージの読み込み速度の方が圧倒的に遅い
つまり何処がボトルネックになってるかは分かるよな?
PS5はそこのボトルネックを完全に解消してるから旧世代なPCや糞箱では出来ない圧倒的なグラフィックの品質を実現できるようになった もうGA102とGA104はテープアウトしてるんちゃうの?
deepfakeするためのでかいVRAM欲しくてRTX3080Ti待ちだったが、この様子だとTitan RTXをポチっていいよね?予算オーバーだがやむを得ん。
値段の高さで迷ってるなら買うべきだろ
やりたいことあるのに半年以上待つのか?
これからPCどうするんだろうな
ストレージ速くしても意味ないのはyoutubeのストレージの比較動画で散々あるけど
内部のいろんなボトルネックをつぶしていくのがトレンドになるとは思う
この10年くらいCPUよりもGPUだよねってトレンドが支配的だったけど一番面白くないのはNvidiaだろうなw
自由に構成できるPCで最良の選択肢をとっても
CSに負ける要素があるというのもPCを選択するメリット一つ潰すよね
実際PS5が発売されてゲームプレイに革命起こすようなら
PCも追従せざるを得ないのではないかとは思うけど
>>728
いや、だから、グラフィックの演算でストレージにアクセスしたらいくらSSDでも遅すぎるので、
VRAMどころかその上にL1/L2キャッシュまで積んで、アクセスしない作りになっているわけ。
新方式でも10GB/secも出ない以上、この原則はかわらず、大した底上げにはならないよ。 3080Tiは楽しみやな。
Tiは遅れて出るかな。
やたらPS5のSSDを持ち上げてるヤツいるけど、仕組み知らないんだろうな
例えばCPUで言えば
ストレージ→メモリ→L1L2キャッシュ→CPUこの順でデータを読み込んで処理する
ストレージが早くなるってのは、あくまでメモリとストレージの間のやり取りが早くなるだけ
だから、メインメモリが32GBとか潤沢なPCでは、ストレージが早くなったところで最初の起動が早くなるとかだけで、処理自体はほとんど早くならない
ストレージからメインメモリに読み込むのは、アイドル中にもできるし、最初の起動時に大量にデータ読み込むとか、そういう時が主な恩恵(だからSSDにするとPCの起動やソフトの起動は早くなる)
GPUもこれと一緒SSDが早くなったところで、GPUの処理は早くならないゲームで言えば、せいぜいソフトの起動が早くなって、マップのロード時間が短くなる程度もっとも、メインメモリが少ないコンシューマ機では、ストレージの読み書きが早くなるのは大きな恩恵の一つではあるが
ワッチョイ 77b1-uRPb
句読点ガバガバすぎない?
そもそもな話、PS5のAPUでどれだけ処理出来るかっていう方が……
UE5でエフェクト頑張って出来た技術デモの結果が1440p 30fpsなんでしょ?
リアルタイムに風景の緻密なモデルを読み込んで描けるとか説明してたけど、結局PS5で扱えるポリゴン数まで内部で落とし込んでるみたいだし
そんなデータを用意してる方が無駄だよね、マルチで最上位のモデルデータを用意しておけばPS5でもそれなりのを出してくれるって気遣いなのかな?
>>742
初期のUE4は入力遅延130msとか普通にふざけてたからな
input lag軽減モードとか追加されたけどそれで使えない機能もあったし 散々言われてる事だけど
『プレイしてる最中に』ステージ内データ入れ替えできるのが高速SSDの強みだろ
今は、殆ど全部VRAMに詰め込んでおかないといけないから無駄なデータもかなり生じてしまっている
話のレイヤーが全然噛み合ってない…
すまんな
出先からで、一回エラー出たから戻って書き込みしなおしたら、改行がなくなってた
GPUもこれと一緒
SSDが早くなったところで、GPUの処理は早くならない
ゲームで言えば、せいぜいソフトの起動が早くなって、マップのロード時間が短くなる程度
もっとも、メインメモリが少ないコンシューマ機では、ストレージの読み書きが早くなるのは大きな恩恵の一つではあるが
これでわかるかな
いずれにせよ、SSDがDDR4やDDR5メモリより遅い以上、メモリ潤沢に載せてロード減らす方が、圧倒的に早くなる
ところがメモリの少ないコンシューマ機ではそれは不可能(というか、価格的に無理)
SSDが早くなるとGPUが早くなるなんて誰も言ってなくない??
>>747
そのアウアウあちこち連投で荒らしてるバカだから真面目に取り合うだけ無駄だよ
これだからぷれ >>747
アホか
今だってプレイ中にメモリとストレージでやり取りしてる
VRAMだけじゃなく、メインメモリも含めて
で、どんなにSSDが速くなっても、PS5のSSDでも、メインメモリやVRAMよりは遥かに遅い
つまり、VRAMのようにSSDを使うことは不可能
あくまで、メインメモリとSSDの間のやり取りが速くなるだけだ、と言ってるだろうが
本棚の前で直接本を読めるようになったり、本棚に本を出し入れするスピードがどんなに速くなっても、既に机の上に広げてある本を読む方が圧倒的に速いだろ?
机の上に広げて置いておける本の量が、つまりメモリの量
本棚との出し入れが、ストレージの速度
で、文字を読む速さが、CPUやGPUの処理速度
こうイメージすれば、本棚の本の出し入れが速くなるのが、どれだけ本を読む速度に影響するか、わかるか?
最初に本を持ってくる時と、読み終わった本をしまう時だけの話だw プレステが勝ってるという結論にするために嘘に嘘を重ねる狂気
まだ出てないゲーム機の確定されたシーンで構成されたデモに希望持ってるアウアウガイジ
高速に風景データを読み取ってそれを描画出来る事自体が凄いってのはわかる
けどそのそんな高速で過ぎ去っていくものにそこまでディテールが必要か?って言われたら疑問だし
そのディテールを見せるためのフレームレートも石の力が足りないから30fpsしか出ないんでしょ?
何のために使うんだろう?オープンワールド系でファストトラベルがストレスにならないくらいかな?
ネトゲだとネットワーク上の処理がストレージの速度なんかよりボトルネックになってそうだしようわからん
ここ最近グラフィックが変わるって言い続けているよねえ
全部同一人物なのかな?
UE5の石像を例にとると
・3300万ポリゴン:生データ約1GB→圧縮後データ約200MB
・24枚8Kテクスチャ:生データ約2GB→圧縮後データ約1GB
結局次世代でもストレージ容量食うのはテクスチャなんだよね
なのでもし仮に容量不足に陥ったら8Kテクスチャを4Kテクスチャ変更等にするのが無難だわな
まあこれもKrakenが使えるPS5に限った話で、PCや糞箱はポリゴンすらも圧縮効かず馬鹿みたいに容量食うので論外だが
2,300GBのゲームが当たり前の時代が来るのか…
1TBのSSDとか少なすぎるな
正統進化目指したメッシュシェーダーがEpicに蹴られたのがすべての答え
保守的な仕様残したままではよく見りゃ今より綺麗程度のゲームにしかならないからそんなもん次世代ゲーム機出す意味ねーじゃんて蹴り転がされた形
新しい仕様のエンジンとそれに応えるハードなら開発も楽になれば表現も一段上を実現できる
現状維持狙ったMSとnVIDIAに対してソニーとEpiは先に進むぞと置いてけぼりにした
GDDR6 (バス幅352bit) 616GB/s
GDDR6(バス幅192bit) 336GB/s
DDR4-2666Mhz 21.3GB/s
SSD(pciegen4) 5000MB/s
SSDをどんなに高速化してもVRAMやRAMには勝てない
>>761
PS5のSSDは750GBくらいしか使えなかったはず なんでいっつもこいつ家庭用ゲーム機の話を振りまいて荒らしてんの? そもそもスレチなんだけど
日本語読めない人が多いのかな?
俺は>>740から一貫して、「PS5でSSDが速くなったところで、原理的にグラフィックが向上したりはしない」と言ってるんだけど
PS5のSSDがDDRRAMより圧倒的に速いとかなら別だけどなw 細かいスレチは気にならないけどちょっとひどいと思うわ
PC持ってない奴がガチャガチャ言ってんの?
>>754
まず
>>728
は根本的な勘違いをしていて、
データの読み込みに必要な帯域と、演算に必要な帯域のケタが違うことをわかっていない。
・演算には、データの読み込みの数千倍以上の帯域を一般的に要する。
・したがって、コンピュータ内で一番遅いところ -> ボトルネック とは限らない。
これを理解してないからストレージが映像品質におけるボトルネックとか騒ぎはじめる。
瓶の首を通過した液体が、液体のままとは限らないという視点がないのさ。 まあ家庭用機ではそのボトルネックが一杯あったんじゃないかな?
メモリが足りないからキャッシュ出来なくてモンハンとか毎回数十秒ロードしてたとか
PC版はインストール先がHDDでも2回目からは数秒だったけどね
なんでここでそんなアピールするのかは本当に謎
今晩からGTC Sessionで残されてたAmpere関連のものが始まります。
nvidia.com/en-us/gtc/session-catalog/
>>770
ロード時間としてのボトルネックはまさにそうなんだけど、
彼はグラフィック品質のボトルネックとか言い出しているからねw >>766
今はHDDも前提にして作ってるから
10秒後に表示されるようなエリアデータや未表示のキャラデータその他諸々のデータを保持しておかないとスムーズに表示出来ない訳だけど
SSDを前提に作れるなら、例えば1秒後くらいのエリアデータの保持で済んだり直後に利用が想定されるデータだけメモリに保持しておけば良い
それにより空いたメモリスペースを品質に回せると言ってるだけやで
GPUがSSDの速度に連動して早くなるなんて誰も言ってない
それとも今のGPU性能ではメモリ増えても使い切れないから意味無いって思ってる? >>764
はちまではボトルネック徹底的に潰してSSDがメモリの様に使える、大勝利とか言ってるレベルだからな
CPUやGPUの処理の話しもせずにストレージの読み出しだけで全部動いてると思ってて酷いもんよ
そもそもあいつら自分の言葉を使わないしな、サーニーや他人の言葉をオウム返ししてるだけで ここにも次世代の革新性を理解できない痴漢と同レベルの奴しか居ないのか?
サーニーやスウィーニーの発言を理解できるまで読み込むことをおすすめする
UE5デモを見ればPS5の先進性は明らか
そしてあのデモをあのクオリティで再現できるのはPS5だけ
>>776
くっさこいつ
もういい加減どっかいけよ。スレチだぞ
>>771
でもどうせgeforceの発表はないんやろ?
解散解散 オープンワールドでの通常のエリア移動はすでにHDDで十分であるようにストリーミングでロードが間に合っている
idのTECH5と言うゲームエンジン、メガテクスチャを使うRAGEとと言うゲームですでに実装されている(2011年)
この時点でもう無制限にテクスチャを拡大する技術があってHDD前提で無限に読み込み続けれてる
TECH5は全く普及しなかったみたいだがマップのロードがストリーミングなのは今では普通の技術
(ストレイフしてあまりにも移動が早いと読み遅れてテクスチャがハゲたのはご愛敬。今のストレージ速度ではもう起きないだろう)
だから>>578の言う様に、ファストトラベルか、レジュームしているゲームの切り替え・再開でもしない限り体感できる違いは生まれないだろう PS信者には「SSD」が映画並みのアセット、8Kテクスチャを表示してるとか訳のわからん勘違いしてるのもおるしな
160億ポリゴンそのまま表示できるとかも。SSDがデータをとんでもなくスピーディに運んできてくれるだけで結局最後はGPUが計算するのわかってるのかな
俺が一番驚いたのは速いSSDでもなくepicが黒歴史になると思われたプリミティブシェーダーを早くもエンジンに組み込んできたこと。逆にAMDは今まで何やってたんだと思った
てかここまで懇切丁寧に説明されても分からないんだったらどうしようもないわな
完全にPS5信者でしかない
>>780
プリミティブシェーダ押してたrajaはもうAMD抜けてIntelに行ったから諦めたんじゃ? PS3は基本的には失敗ハードだったと思うけど、マルチコアを先取りして時代の進歩を進めたみたいな擁護はされてる
実際今の主流はCellと同じ8コア
PS5の内蔵SSDに関しても今後のPCの進化を先取りしている
>>779
お前わざとミスリードしてんの?w
問題はストレージからテクスチャ読み込んでくる速度に比例して増える先読みデータの量
これを減らさないとGPUが優秀でも、リアルタイム処理用のメモリが少なくて、出力できるゲームがリッチ化できないのが現アーキ
それを解消するために、ストレージとIOボトルネックを最小化して、先読みデータ量を減らすアプローチしたのがサーニー
XSXもやってるけど、既存アーキの延長程度しかやってないから、改善幅はPS5の1/2以下って話 >>776
性能ちょっとあげただけで革新なんて無いよ
ひたすら上げ続けた先でようやく革新になる
君の言ってる手法もモノになるのは10年後
現時点ではその可能性が見え始めただけで実際の使用には
問題山積みのはずである
そして10年後にはもっといい手法が生まれていて消えてるかもしれない
例えば不揮発性メモリとかね
Intel、DDR4互換の不揮発性メモリ「Optane DC Persistent Memory」を正式発表 そもそもzlibで圧縮してデータ通信とかhttpで昔からやってたよな
Accept-Encoding: deflate だったっけ?
>>783
cellはヘテロタイプで今のマルチコアとは作りが違う
そしてcellの失敗でcellのマルチコアの様には
作らない流れが決定づけられた
cellの最大の失敗は継続的パワーアップしなかった事
しないというより出来なかったと言われてる
失敗なのはあれ一つで終わったから失敗
革新は継続的パワーアップにこそ眠ってる
継続できない一発物は革新を生まない >>788
それをストレージから読みだすときにI/Oに組み込んだH/Wで解凍データに戻してメモリに渡すんだとさ
なので帯域5GBだけど圧縮してるから実質8GBなんだと >>760
8kテクスチャww
まさに"デモ用"だね
実際のゲーム作りで8kテクスチャ作成なんて無駄な工程組まないから
実際のゲームにおいて高速SSDはロード改善くらいにしか役に立たないということが良く分かったよ そんなに大量のポリゴン読み込んでどうするんだろうね。ホストがテクスチャリッチなおにぎり作るゲーム?
あと大昔からそうなんだけど
ボトルネックを取り除くって技術の方向性は弱いのね
だってボトルネック取り払ったら終わりなんだから
ボトルネック全部取り除きました 完
無駄省く事で得られる性能なんてたかが知れてる
ボトルネックが発生するのを承知で
速くできる部分はどんどん速くする事で
コンピューターシステムは速くなっていった
>>784
そんで積んでるのはPCIe4.0NVMeSSDと言う汎用品でしょ
構成がPCと同じなのにちょにーだけ何が優位なの?w
ちょっとだけ先読みバッファをケチれるのは分かるけど、そのメリットは主に統一ハードなCSだから得られるってのを忘れてるのかね
めんどくさいから次世代ハイエンドは16GBよりメモリ積んで解決するのがPCハイエンドでしょと >>791
TECH5の夢の続きなら、地面についた足跡や壁の血痕はずっと消えないとかが容易になる
普通は地面の上に一時的に足跡のスプライトを重ねておくだけ(そのうち消す)だけど、TECH5は足跡を元のテクスチャに焼き戻し(永延に残る)ちゃえwとか出来るので無限に落書きができる(予定だった)
ただの石畳も全マップの隅から隅まで一個として同じテクスチャの石がないとかも出来る
が、労力の割りに報われない細かすぎるこだわりだった…それ、気づかないから… >>791
そんな大量のデータを読み込んでもUE5がスペックに合わせて最適化してくれるよ!ってデモ
一体10億ポリゴン超えの映画で使うような像が数百体あってもNaniteって機能で今回のデモだと全体で2000万ポリゴン位にしてくれるんだとさ
まあ実際にリリースする時はそもそもハードに合わせたオブジェクトモデル作る、もしくは最上位なPCで動かすデータ入れるよね
家庭用機じゃパワーが足りないから宝の持ち腐れだけどマルチ化の手間は省ける >>788
256KB単位だとランダムアクセスできないじゃん
決まったルートを移動するゲームにしか使えないよ もうPS5vsゲーミングPCのスレたててそっちでやってくんない?
ただでさえ3080発売遅くてイライラしてんのにつまんねー話題でスレ伸ばすなや
>>798
ほんとこれ
どっちが上とかどうでもええから他所でやってほしい >>795
でもPCはUE5デモの画質を劣化させないと動かないよね >>800
経営統合のあおりを受けてサクラ部門や下請けが躍起なんだろう
流すしかない これは注目してるけどな
PCで全く生かせないNVMeをPS5が生かしたとして、PCはどう対応してくのか
マザー側でどうにかするのかな?それとも、何もできないかw
>>700
在庫余ってたらもっと安くなってるな、無印2060あたりはかなり安い売りがあったが全体的に動きが小さい
コロナのせいで在庫薄なんだろうと思ってるわ、マジで時期が悪い >>794
まあゲームボリュームとか全体のバランス取る必要あるよね
>>795
Unityちょっと触った時にオブジェクト統合とかやったけど似たようなのかな
大きなベイクドデータ扱えるのはいいけど結局GPUの力不足補う為だよなあ >>806
ショップとかだと在庫があっても代理店から一定の値段で仕入れてしまってるからあんまり値下げできない PS5が主流になれば
PC版もその内Gen4NVMe+DDR5メモリ+HBM2じゃないと動作出来ない
専用グラフィックモードとかを作るかもしれないよね
>>754
ここが1番笑い所だよな
なんで変わると思えるんだろうか どうせゲーマーなら両方買うからどうでもいいだろ
PCはmodや性能、スチームの豊富なソフトやVRで、CSはチーター対策でそれぞれメリットがあるんだし
でもPS5出た後が楽しみやな。
荒らしがえらい静かになりそうやww
PS5独占タイトルってなんかある?
GTシリーズはもう飽きた
>>773,784
あのね、コンシューマ機と違って、PCにはVRAMとは別に、VRAM以上に潤沢なメインメモリがあるの
PS5のSSDがどんなに速かろうが、メインメモリやVRAMの方が圧倒的に読み書き速いわけ
限られたメモリでやり繰りしてるCS機では、君の言ってるストレージのボトルネックを最小化して先読みデータ量を〜って論法も通用するだろうけどね
ちなみに、PS5でも、VRAMとメインメモリ共有で16GBとかだろ?
PCは、2080tiで既にVRAM占有11GB、メインメモリ32GBとか64GBとかの世界なんだわ
大量のメモリ積んだPCでは、SSDから一度メインメモリに読み込んじゃって、あとはメインメモリとVRAMとのやり取りでほとんど行けちゃうわけ
必要分をプリロードするにしても、アイドリング中にメインメモリとストレージ間でいくらでもできる
結局、限られたメモリ容量で、容量的に足りなくなってストレージからの読み込みが多発するコンシューマ機特有の問題なわけ
VRAM4GBの1650が、バッファ4GB超えるとストレージ読みに行く必要が出て、一気にスペックダウンするようなもん PSユーザーは性能を買ってるんじゃない
夢を買ってるんだ
ゲーム機道 第一巻より
PS5は革新性はありそうと思う
だけどそれで全てPCの進化で対応できないとか、あのデモのゲームが出ると勘違いしてるのが痛すぎる
むしろPC側のテコ入れが楽しみだな
どうやったって PS5>ハイエンドPC にはならんだろ。価格が違うんだから。
5万円のコンソールとしてはバランス良いと思うけどな
8コア16スレッド3.5GHz zen2+RDNA2 36CUのAPU
1TB PCIe4.0 x4のNVMe SSD
GDDR6 16GBのメモリ
PCで5万じゃミドルハイのグラフィックボード買って終わりやん
PCと比較するならコスパはまちがいなく良いぞ、そこは専用機の強み
PCが必要な層はゲームをプレイするだけでは満足できない層なんだからそこは諦め所よ
コンシューマ機(PS4pro)
ストレージ→8GB GDDR5→CPU&GPU
コンシューマ機(PS5)
ストレージ→16GB GDDR6→CPU&GPU
PC(64GBRAM、2080ti)
ストレージ→メインメモリ64GB&VRAM11GB GDDR6→CPU&GPU
で処理する
PS5のSSDは圧縮込みで8〜9GB/secらしいけど、PCのメインメモリはその5倍くらい速いわけ
どんなにSSDが速くなろうが、メインメモリの方が圧倒的に速い
そして、32GBや64GBのメインメモリと、11GBのVRAMを備えたPCでは、アイドル中にメインメモリにデータ読み込んでおくことで、ストレージへのアクセスを減らせる
先読みの量を減らせて、その分テクスチャなどに回してグラフィックが〜とか言ってるアホがいるけど、16GBのPS5の4倍の量を先読みしても、PCではメモリ余りますからw
そりゃメモリ8GBで、ストレージHDDだったPS4から比べりゃ、PS5は「革新」だろうさ
でも、メモリカツカツで、毎回ストレージにロードにいってローディング待ちのコンシューマとPCとでは根本から違うんだよ
>>821
コスパは間違いなくいいよ
同じゲーミングマシンをPCで作れるかって言われたら、まず無理
Linuxだろうと中古パーツ使おうと無理だろうね
それは専用機の強み
同じ5万前後のPCと比べたら、CPUもグラフィックもストレージも性能はPS5の方が上
それを、20万のPCにも性能で勝てるとか勘違いしてるアホがいる
あくまで「この価格帯では良いスペック」なだけで「ハイエンドのスペック」ではない >>798
気持ちはわかる
が、どうせ30XXの新情報とか当分無いななと考えると
ここが被害担当艦として機能する事で他が平和なら悪くねーかもなとか考えてしまった
まぁ新規情報が来た時に目立たなくなるからそれはそれで困るな スレのノイズにしかならんからPS5はNGワードにぶっこむわ
長文スレチ乙だけど割と勉強になる内容で面白かったわw
>>823
私のメインメモリは16GBです
ですがもちろん追加購入するお金はありませんからご心配なく…
ゲームのオプションでグラや解像度だけでなくメモリをどれくらい使うか選べるといいのに
オープンワールドのマップとかを常にメインメモリに置いておけるだけ余裕あればロードだいぶ減るでしょ
選べるゲームってあるんかな? >>830
仮想RAMディスク作ってリソースディレクトリの中身を移して
元の位置にシンボリックリンクを貼ればいいかと
最近は再起動時に中身を再構築してくれるしね それだとこうならないか?
HDD/SSD → CPU → GPU → 画面
送る 描画命令 送る 描画実行
pcie4 読込 ↑ ↓一時保存 pcie4 読込 ↑ ↓一時保存 出力
8GB/s メモリ 8GB/s GPUメモリ
テクスチャ 速度 DDR5 50GB/s? 速度 GDDR6 768 GB/s
マップ 容量 8GB〜64GB 容量 4GB〜12GB
メッシュ
ボーン
スクリプト
GPUが画像作るのに必要なデータ類はSSDから送られてくる
もちろん通常は描画前にデータをメモリにロードしておくわけだけど
例えば60FPSで1フレーム12GB分の素材データを使うとするとGPUメモリは秒間720GB/sの処理を行い
メモリ容量は常にギリギリ。
1秒分が精一杯でGPUメモリに使わない素材をロードしておく余裕はない
するともしそのメモリの中の素材データにないものが次の1秒で必要な場合は
pcie4の転送速度が追加で読み込み可能な量の上限になる
だがそれよりも遅いSATAとかがHDD/CPU間にいるとしたら、一番遅いのはそこなのでCPU以降全部が処理待ち待機になる
だからSSD→CPU間が速いほうが全体的に処理量が上がる
PCはDDR5が出て来年には64gb、2,3年後には128gbが標準になってくるんじゃない?
VRAMは16〜32gb
確かにPCは効率もコスパも悪いけど、ヘビー級とフライ級のようにCSは相手にならない
PS5は井上さんみたいに凄い機種なのかもしれないけどヘビー級の選手には敵わないみたいな
かっけえ >>833
まず、メモリ帯域とメモリ容量の区別をつけような。 >>824
メモリの方が速いからSSD速くなっても意味ないなんて言ってるようじゃ何もわかってないな笑 PS5のストレージシステム(SSDとバス周り含めてかな)はどのコンソールよりもハイエンドPCよりも最高って言ってる
ローディング画面どころかローポリから高解像度になったりオブジェクトがポップアップするのは過去のものになると
次世代機って言ってもちょっとすごいハイエンドPCなんでしょ?って思ってたけど
SSDとぶっといバスでストレージからメモリに超高速にデータ転送出来る事になってロードが無くなるとか
そういう次元じゃない
1000億ポリゴンの世界を飛び回れるんだ!ってのがエグすぎる
とある著名ゲーム製作者は微妙に明言は避けてるけど、このデモを今までのUE4みたいにモバイルからその他のデバイスで動く様に
して行けるの?って話をしてる
「PS5とその他(ハイエンドPCとXBOXX以下全部)」って語り口なのが印象的
>>830
マジレスすると、コンシューマ機はVRAM16GBじゃなくて、メインメモリ共有で16GBだから
メインメモリ16GBのPCでも、2080ti積めばメインメモリ16GB+VRAM11GB
メインメモリ&VRAM共有16GBとどっちが容量多いかはわかるわな
>>833
ならない
1フレーム12GB分の素材データをやり取りとか、お前は何を言ってるんだ
容量:何冊の本を置いておけるか
帯域:一度に何冊の本を運べるか
処理速度:文字を読む速度
お前は、1秒間に720GBのデータをやり取りしてると、本気で思ってるのか
720GBものデータをストックできるメモリがどこにあるんだ
アホなのか PS5のCPUの動作上限が3.5GHzな時点でね
また30fps固定なんですよ
>>841
それをストリーミングでできるのが今回のアーキテクチャでしょ。
わかってきたかな? ていうかps5に限らず今までもゲームだけしたいんなら、専用機買った方が安いってなってたけどな
Rageのメガテクスチャもデモだけは凄かったな。
でも実際のゲーム開発の場では、データ容量が大きくなりすぎるためまともに活かせなかった。
>>732
そもそもVRAMが足りずスワッピングが起きている状態ならSSDが律速になるというけど、
720GB/sの帯域で60fps出してる状態で10GB/sのSSDが律速になったら毎秒1コマも描写できないからな。
そもそも大量のストリーミングが必要になるゲームで描写処理とロード処理を同じスレッドで同期実行なんてしないし、
それが原因で全部が処理待ちになるゲームってそもそも存在するの?
30年前のプログラムじゃないんだぞ。。 >>838
意味がないとは言っていない
メモリが少ないコンシューマ機では大きな恩恵がある、と言っている
だが、32GBや64GBのメインメモリや、8GBや11GBのVRAMを積むPCでは、SSDが速くなろうが、起動と初回の読み書きに恩恵があるくらいで、グラフィック云々にはほぼ関係ない
ゲームの起動が速くなる、ローディングが短くなる、という恩恵はある
が、「先読みバッファの量を減らせるから、その分グラフィックデータの質を上げられて、グラフィックがよくなる」
なんていう、アホが主張するようなことはない
なぜなら、PCにはSSDより圧倒的に速い、VRAMと共有ではないメインメモリがあるから >>841
768 GB/sっていうのは1秒間隔で768GB送りますよっていう意味じゃないだろ?
計算回数はメモリクロックのほうなのだから
それよりはるかに狭い間隔でデータ送受信をした結果を合計して1秒ごとに表したのが転送レートじゃん
だから720GBストックしてるんじゃない >>843
馬鹿かお前は
8GB/secのストレージで、どうやって720GB/secのデータをやり取りするんだよw
理論値で90秒かかるんだぞw
お前が>>833で挙げた図がそもそも間違ってるんだよ
DMI3.0でもCPUとGPUの接続は8GB/sじゃないし、帯域と容量の違いわかってないだろ? 60fps、1フレームに12GBのデータが必要、1秒に720GBのデータをやり取り
これを8GB/sのSSDでどうやって賄うんだ、って言ってるの
こんなのPS5じゃなくてもハイエンドPCでも無理だわw
一秒も描画できずにVRAM不足じゃねーかw
そもそもの最初の例えが破綻してるんだよ
>>851
メモリに置いとけないみたいなわけのわからないとこに突っ込み入れただけだよ笑 >>851
まず8GB/sでGPUにデータ類を転送しておきますよね
で、そのデータ類はグラフィックメモリの中に一時保存されます
そのデータ類を用いてGPUで計算を行い画像を作り出します
グラフィックメモリの中に一時保存され、60fpsで出力されていきます
一回素材データをGPUメモリまで読み込んであればそれを使用する範囲内では
何回でも素材をGPUに呼び出せるので最大速度でのやりとりが出来ます >>854
そのガイジはもう相手にされてないみたい
ミニマム級の凄い選手がヘビー級にも勝てると思ってるガイジ 一部有意義な話題もあるんだけど、結局GPUに関係がないんだよなこの話
CPUコア数増やしてメモリ積めば終わってしまう
>>853
キャッシュ保持可能量が多いので先読みするだけ、使えるリソース量が違う >>857
GPUに関係無いんじゃなくてGPUの重要度が減った
今までみたいにビックダイのコアを無理やり作るより適切な大きさのGPUを超高クロックでぶん回すほうがポリゴン処理に優れてるとはっきりしたからね 高速なSSDに予めハイポリゴンモデルや高解像度テクスチャを入れてそれをストリーミングすれば無駄なGPUは必要ない
多分来年にはSSDにkrakenを処理できるメモリコントローラーとやらを載せたものが出るっしょ。
PCは絶対に負けない
>>855
あのね、GPUにデータ転送するんじゃなくて、VRAMに読み込んでおいて、それを転送するのね
VRAM内のデータとGPUがやり取りするのは正しい
VRAM内のデータだけでは不足した際に、メインメモリやストレージから読み込んでくる必要があるから、ストレージが速くなれば、そこの読み込みが速くなる、って主張だろ?
で、俺は、ストレージに直接読みに行く前に、メインメモリにストックしたデータを読む、って言ってるの
VRAM内のデータが足りなくなってストレージに読みに行く、なんてことが発生した時点で、どんなにSSDが速かろうと描画は遅れるだろうが
8GB/s程度の速度で、どうやってGPU賄うんだっつーの
あくまで、ストレージからメインメモリやVRAMに読み込んで展開しておく速度が速くなるだけ
直接ストレージから読んできてデータ処理して描画、なんてやってたら、どうやったって間に合わない
で、何度も言うけど、PCは32GBや64GBのメインメモリに11GBのVRAMっていう時代なの
VRAMでも足りない分をメインメモリに、メインメモリでも足りない分をストレージから読んでくるわけ
ストレージから読む前に、必要分を都度あらかじめメインメモリに展開しておいたり、VRAMの空き容量に展開しておいたりしてる(それはコンシューマ機も一緒)
どんなにSSDが速くなろうが、メモリの方が速いんだから、ゲーム一本まるまるメモリ上にある方が速いのはわかるだろ?
それと同じ PS5ゴキブリと水冷TITANガイジの対決が見てみたい
SSDが速いに越したことないんだけどそれだけでグラフィックが凄くなる訳ではない
結局はGPUがどれだけ読み込んだリッチなデータを処理する能力があるか
まだPS5が数百億ポリゴン表示できると思ってる奴が多い。あの馬鹿youtuberのせいだろうが
>>859
す、す、ストリーミング?ポリゴンを??
それはただのムービーではw >>864
君のDVDプレイヤーにグラボは入ってるのかな?
早い話そういうことだ
グラフィックにグラボは必要ない
先にグラフィック作っとけばいいだけの話なんだ
PS5がゲームチェンジャーって呼ばれてる意味が分かったかな >>865
つまりPS5はPC-FXだったのか。なるほど >>861
いいか?
CPU→GPU間が8GB/sで限界だとするよな?
64GBのメモリがあったとしたら64GB/8sの素材データを受け渡しする
SSD→CPU間が従来の600MB/sだとする
メインメモリに入れられるデータ量は4.8GB/8sだ
9秒後にはメインメモリの中身は空になり、渡すデータはなくなる
だからSSDが早いほうがいいんじゃないの? >>865
確定していない未来の事象をデータ化できるわけないだろw 確かにPS5専用にソフトを作れば、ストリーミングの効率が上がってなんらか新しいことで勝負出来るかもしれない
が、サードだと数年は専用ソフトなんか作っても元取れないという悲しい現実があってだな
その間もアドバンテージは小さくなっていくし、ならではが生かされることはあんまりないんでないかな
でもさ、お前らのご自慢のゲームPCってPS5以下じゃんw
>>869
汎用エンジンであるUE5のリードプラットフォームがPS5である理由を考えるんだ
UE5で作られたゲームは自動的にPS5に最適化される >>872
他のプラットホームでも動くような設定で作られるだけだと言っておるのだ 怪しいリークでいいから貼ってくれ
PS5おじさん邪魔
UE5の要求するスペックもPS5のストレージの速度もまだ確かなことは分からんのだからしばらく黙っときな。いざ発売された時に恥ずかしい思いするから
先輩方に質問がありまふ!
4KのモニタでFHDの解像度でゲームすると
FHDのモニタでゲームするより綺麗に見えますかね…
出力される絵に8kテクスチャなんて無駄でしか無いから、SSDのような容量は不要
そこそこの容量で高速なメインメモリとVRAM+高速なCPU,
GPUの方がよりリッチな表現ができる
その辺りのバランスが良いxbox xの方が同一のゲームで解像度、フレームレートともPS5を上回るだろう
>>877
FHDに対して4Kは単純に整数倍なので4ドット使ってFHDの1ドット分を表示するだけだから解像度的には変わらんよ
モニタごとに輝度やコントラストや彩度などの基準も違うからそっちの影響の方が大きいけど >>867
アホでもわかるように、極々単純に例えると
PS5(発表通り圧縮込みで8GB/sだとしてw)
机の上(メモリ上)においておける本の数:16冊
1秒あたりの本棚(ストレージ)と机の上で入れ替えできる本の数:8冊
PC(PCIe3.0のNVMeのSSD)
机の上に置いておける本の数:40冊〜70冊
1秒あたりの本棚と机の上で入れ替えできる本の数:2冊
たとえば、ある作業をする際に、机の上に本が16冊必要だとする。で、次の作業では別な16冊が必要
馬鹿はここで、「PS5は2秒で次の16冊を持ってこれて有利!」とか勘違いするんだろうけど、そうじゃない
PCは、最初の16冊以外の24冊置けるスペースに、あらかじめ次使う本を置いておける
最初に16冊、次も16冊、次も16冊、16冊、16冊、16冊……と、使う本がかわるとしたら、PS5は毎回本を入れ替えて持ってこないといけない
16冊で机の上がいっぱいだから、次の本を置くには、今の16冊を使い終わってからでなければ置けない
ところがPCなら、最初の16冊を読んでる間に、次に使う16冊も置いておける。なんならその次の16冊も
しかも、机の上の本を読みながら本を入れ替える作業もできる
今使ってる16冊を読んでる間に、前に使っていらなくなった16冊を机の上からどかして、次の16冊を持ってくる
もちろんPS5も本を読みながら入れ替える作業もできるけど、いかんせん机の上が狭いから、16冊置いちゃったら次の本を置くスペースがない 続き
ではこれが、必要な本の数が8冊ずつだったらどうだろうか
PS5は、最初に使う8冊と、次に使う8冊を机の上に置いておくことができる
最初の8冊を使い終わったら、次の8冊を使っている間に、その次の8冊を持ってくることもできる
しかしPCは、5回分、計40冊を机の上に置いておいて、最初に使う8冊を使い終わったら次の8冊〜とすることができる
なんなら、入れ替えの手間を減らすために、3回に一回24冊まとめて運ぶようにもできる
で、もっと言うと、そもそもゲーム自体が、せいぜい本100冊とかその程度
使った本を入れ替えるもなにも、PCだったら最初に本を大量に持ってきてしまえば、入れ替え自体ほとんど必要ないような状態
もっともっというと、そもそも本棚と机の上の本の入れ替えが速くなっても、読む(処理する)スピードは別
もっともっともっと言うと、PCIe3.0x16でのCPUとGPUの接続は16GB/sだ
>>877
そのためのGPUスケーリング+Imege sharpenning >>877
4Kテレビで、FHDソースの映像見るのと一緒
モニタにアップスキャン機能があれば、FHDで見るより(遅延は出るが)綺麗に見えるだろうね
そうでなければ、ネイティブ解像度で見た方が綺麗
>>879には悪いが、解像度的には4ドット使って1ドットだから変わらないように思えるけど、1分ドットを4ドットで表示する分、画質は落ちる
微々たる差だが
直径1センチの電球1つと、直径0.25センチの電球4つ、縦横は一緒だけど、1つの方が光が綺麗に見えるでしょ
乱暴に言うとそういうこと 読み出し論に引っかかるな相手の思う壺だぞ
それができたからどうなんだって話
見せられたのは1本分のゲームじゃなくてデモだからな
>>880
アホでもわかるようにここまでレス書いてきたんだからもうわかるはずなんだけどなあ
1秒目 GPUが参考にした本の数 16冊 グラメモリ本棚に置いてある本16冊 うち読んでいらなくなった本 8冊
グラメモリ本棚に補充される新しい本 8冊
メモリ本棚に置かれた本 64冊 補充に出した本 8冊 メモリ本棚に補充される本 2冊
2秒目 GPUが参考にした本の数 16冊 グラメモリ本棚に置いてある本16冊 うち読んでいらなくなった本 8冊
グラメモリ本棚に補充される新しい本 8冊
メモリ本棚に置かれた本 58冊 補充に出した本 8冊 メモリ本棚に補充される本 2冊
52 46 40 34 28 22 16 10 4 >>883
厳密にいえば画質落ちるのは分かってるぞ
WQHDとか整数倍でもないモニタにFHDの映像映したら滲みの原因などにもなるので
4Kは整数倍な分それよりはマシって意味でほとんど変わらないと言っただけ >>870
リーク情報含め見ると、CPU・GPUともに、PCのハイエンドではないんだが
ミドル〜ミドルハイくらいの性能
SSDだけは、PCIe4.0のおかげか、ハイエンド並だけど
ちなみにPCIe4.0で5GB/s(圧縮なしなw PS5と同じ)のSSDは、既にPC用にあるからね? で、CPUとGPU間の速度が速ければ速いほどSSDの速度が遅いことがネックになる
そして、ゲーム自体が本100冊ってのは100GBとかってことだよね
でも常に本をたくさんGPUまで供給できるならその量はメモリの容量関係なくなるから
200GBだろうが300GBだろうがかまわないわけだ
>>886
だから、どこに毎秒16GBものデータを処理してVRAM内を入れ変えてるゲームがあるんだっつーのw
実際はメモリとVRAMに展開されたデータでほぼ事足りるが、メモリの少ないコンシューマ機では足りなくなって読み込みが発生するってだけの話だろうがw >>890
UE5みたいなポリゴン数でゲーム作ろうと思ったらそれに近いことになると思うが?
あのデモはそういう意味じゃないの?あそこに読み込まれたダンジョンから出て、
外のマップに出た瞬間10GBぐらいのデータ入れ替え起こってそうだったけど >>892
それってあなたの感想ですよね?
10GBぐらいのデータ入れ替え起こってたソースありますか? >>893
例えばスカイリムでどっかの街から外のマップに出るときに2GBぐらい背景データを読み込んで描画する
その何倍も精細なデータで作られてるんだから普通に容量も比例するだろうと思うけど
そうじゃないっていうソースある? ほんと草生えるわ
毎秒16GB入れ替わるゲーム期待とか、そもそもSSDの容量825GBなんですが
だからそのデモでゲーム一本作ったら容量いくつになるんだよ笑
>>889
アホなの?
8GB/s程度の転送速度(おそらくシーケンシャルリード)で、メインメモリのかわりになると思ってるの?
メインメモリ:デュアルチャンネルでも60GB/sを超える帯域
VRAM:600GB/sを超える帯域
VRAM11GBとメインメモリ64GBでも足りなくて、ストレージからデータ読んでこないといけない時点で、描画間に合わないっつーのw
「VRAM11GBのデータ使い切って入れ替えなきゃ」
「よーし、高速SSD(8GB/s)でデータ読み込んで、VRAM内全部入れ替えるぞ〜」
アホかとw 今も全体で100GBぐらいのゲームで6GBのグラボメモリ使ってるのに
全体が200GBで12GBグラボメモリ使うゲームが出るのは信じられないのか
>>899
話が全く進んでないどころか理解が後退してるんだけどもうこれまで書かれた内容頭から抜けちゃったの? プロシージャルにアセットを作り出しているようなゲームなら有り得なくもないかもしれないけど、
プロシージャルだとしてSSDをキャッシュに使うのかって疑問や、
そもそもそんなゲームはかなり実験的なコンセプトのゲームにしかならなくてみんながわかりやすく凄いって思えるゲームにはならないよね
ちょっとCGとかプログラミングとかかじった人が凄いって思うようなものになりがちだと思う
ゲハガイジの妄想は年末まで続きます
皆さんよろしくお願いします
あのUE5デモって100GBくらいって聞いたけど、あの何倍の規模なら納得感のあるゲームになるんだろ
>>900
PCはメインメモリが32〜64GBあるから、そうなったらメインメモリにキャッシュしておけばいいね
あ、PS5はメインメモリとVRAM共有で16GBしかないんだっけw
そりゃストレージの読み込み速度は大事だわw
>>901
お前が理解できてないだけだろw
一度メインメモリに読み込んでしまえば、ストレージから読み込むより圧倒的に読み書きが速い
VRAM内のデータを入れ替える際には、ストレージからではなくメインメモリから読めばいい
メモリがVRAM共有で16GBしかなくて、メモリ上にデータを展開しておけないコンシューマ機では、ストレージ速度が重要(頻繁にメモリ内のデータの入れ替えが起きるから)
だが、メモリが潤沢にあるPCには、恩恵は薄い
これが理解できないんだから 今のPCでもVRAM容量超える読み込みが発生すると、その瞬間は当然フレームレートがガクッと落ちる
しかし、現状のゲームでは4kでも12gbのVRAMを使いきるゲームは皆無
PS5のデモは、無駄な8kテクスチャとハイポリを使ってVRAMを超える読み込みを発生させてPS5にしかできないと言ってるだけ
普通に4k,2kテクスチャで描写させればxboxの方が同品質でフレームレートは上になるだろうね
>>905
ここまで数レス費やしてわかりにくい例えにも乗っかって説明したのに
結局全部頭から抜けおちて元の壊レコ化するのやめえやw アホは
「64GBのメインメモリでも11GBのVRAMでも足りないくらいに、データ量多いグラフィック扱うようになったら、ストレージの読み込み速度が〜」とか言ってるけど、
そうなった時点で8GB/s程度の転送速度じゃ意味ないって言ってるのw
64GBキャッシュしてても足りないくらいに頻繁にメモリ内のデータを書き換えるようなゲームは、8GB/s程度でデータ読み書きしてても間に合わねーよw
モンハンの差は「最適過不足」だろうな、発売時のバグ等がひどかったからなw
だいたい、nvme生かしたくらいでゲーム読み込みが劇速になったら優秀なプログラマーは失業だろうなw
と言うことは、PS6以降、ストレージだけが速くなっていくのか。
描画性能が飛躍的に上がっていくんだろう。凄い。
>>909
そうまでいうなら、どうやって8GB/s程度の速度で、メインメモリ64GB、VRAM11GBでも足りなくなるような状況で間に合わせるのか説明できるんだろうなw
片やVRAM共有16GBで、SSDが8GB/s
片やメインメモリ64GBでVRAM11GBで、SSDは(遅めに見積もって)2GB/s
SSDが8GB/sになった程度で、どうやってグラフィック性能が劇的に変わるのやら >>889
この文書を見る限りRAMの本来の役割を理解してないことが分かるんだが…
ストレージの遅さをカバーする為にRAMがあって、極端な話SSDがRAM並に読み書き速度が速ければ必要ないよ
でもPS5のSSDでもまだ遠く及ばない
それでもCSにとって画期的な技術なのは変わらないけど >>911
今までのプログラマーのゲームの作り方は画面に映るものの素材データ容量にグラボメモリを最大まで使って
大幅に映るものを変えるときはローディングを挟んで読み込み直すっていう手法だった
この読み込みなおしを起こさないためにあらかじめデータをロードしておく方法を磨いてたのがUE4
だけどUE5はハードのスペックによってそのロードがなくてもすぐに全部入れ替えられるということなので
ありていにいえばものすごく景観の異なる全てのマップが高解像度のまま画面切り換えなしで連続してるようなゲームが作れるだろうな >>915
そういうこと
>>916
アホか
8GB/sより10倍近く転送速度が速いメインメモリって存在が、PCにはあるんだと何回言わせるんだw
SSDから読んでくるより、メモリから読んでくる方がはるかに速いって言ってるだろうが
ひょっとして、VRAMとメインメモリの違いも理解していない? まああるいは3秒ごとに場面が変わる走馬燈のような演出とかもできるということになる
>>917
でもそのメモリ容量にゲームの素材データ全部は入りきらないわけだよねw
その結果どうなるかはお前の例にあわせて書いたわけだけどw なんかIOをよく理解もせず俺は正しいんだとばかりに堂々とレスしてるのがちょっと笑えるw
>>919
入りきらないから、すぐに使う分だけメモリに置いておいて、適宜ストレージと入れ替えるんだろうが
で、その入れ替え作業は、画面描画しながらでもできるから、5GB/sか8GB/sかなんてのはほとんど関係ない
お前は毎秒8GBのデータ量を入れ替えながら使うとかアホなことを言ってるけど、そんなゲームがどこに存在するんだ、とw
そもそもメモリ64GB、VRAM11GBを入れ替えながら使っても足りないような、そんな帯域食いのゲームが存在するとして、8GB/sのSSDから直接読み込んで使ってるようじゃ描画間に合わねーだろ、と何回も言っている 正直、PS買うよりswitch買った方が良いよ
任天堂のタイトルはsteamには来ないだろうし
マルチの関係でswitchも考慮されるからPS有利にはならない
PS5は、ストレージの速さでどんなゲームでも、ネイティブ4K最高画質最低60fps以上絶対可能なんだな。
絶対だなw?
任天堂ゲーやりたい人はそらスイッチ買うだろ
逆に興味ない人には何も魅力ないという
最初アホなプレステおじを叩いてたら
自作民同士で専門版特有のネチっこい争いになっていた
歴史は繰り返す
そもそもDDR4の60GB/s超えの速度でも、GPUが描画するには遅すぎるんだからな
だからVRAMが必要なんだろうが
で、そのVRAM内のデータを入れ替える際に、8GB/sのSSDから読んで来ても、圧倒的に速度不足
60GB/s以上のメインメモリから読んで来てもスピード不足のものを、どうやって8GB/sで賄うんだ、と何度も言ってるだろうが
メインメモリに収まりきらない、500GBくらいあるデータを毎秒8GB分ずつ書き換えて使うとか、そういう「ありえない」想定下でのみ、8GB/sのSSDのおかげでグラフィックは向上するかもなw
まー3080Tiが発表されればおとなしくなるだろう。
>>921
グラボメモリに読み込まれた素材データは最低1フレームごとにモデル生成→シェーディング→画像化ってことをやってるわけで
元の素材が8GBだったらGPU/グラボメモリ間1秒間あたりで発生するデータ転送はその数十倍になるのが普通だと思うが?
で、そこで使ってた素材が何GB分一気にいらなくなることも当然ありえる
さっきったようにマップ切り替えたときとかにね
でも8GB/sで1秒後の素材は足りますね普通に 任天堂はゲームがクソつまらんじゃん
20年前のクソゲーをクソ画質でやる
どうぶつの森なんてもうみんな飽きてる
まだ噂だけど30XXからのNV cacheはメインメモリ、SSDを有効活用してロードを短縮させるとか
メインメモリ多いほど効果高くなるなら喜んで増やすわ
>>927
なんかさっきから見てるとメインメモリからグラボに直通で送る速度が60GB/sだと思ってない君?
60GB/sってCPUまたはチップセットの転送速度で、グラボに行くときはPCI-Eとおらなきゃ駄目なんじゃなかったっけ? Ryzen 4000 CPU―“Vermeer”のES品の周波数は最高4.60GHz
キター ヽ(^o^)丿
>>926
PS4の時も酷かったけど今回はそれに輪をかけて酷いと思う >>932
演算データ用領域って話じゃなかったっけか? UE5デモって10分程度しかないのに100GBも容量必要らしいな
1TBあってもあのクオリティで1本のゲーム足りなそう
常にストレージの速度がボトルネックになるなら高速なメモリなんていらなくねぇ?DDR3ぐらいで十分じゃん
このアウアウ同じ事しか話さなくて笑うわ
まだファービーの方が語彙力ありそう
ここで大して知らんのにピーチクパーチク喋ってる奴らは
大学のコンピューターサイエンスのハードウェアの授業見て来いよ
いくらでもyoutubeにあるぞ
どんだけたくさんPCにメモリ詰んでも、ゲームの開発者により設計された分以上は使わないから
今のゲームではメインメモリは精々10G程度しか使わないよ
そういうところ考えずに、32とか64G載せれば良いんだからSSDの速度は関係ない、とか言ってるから話が合わないんだよなぁ…
VRAMからデータが溢れた場合の待避先にメインメモリは使われうるけど、ゲームの描画データの保存先に使われることはない
PCにメモリたくさん詰んだからってゲームエンジンの挙動が変わる訳じゃないんで
ストレージ関連のクソみたいな話題が続くが
ハード的になかなかVRAM積み増せないのでなんとか使用量を節約してくしかないという点だけはCS機とPC共通なので
どちらかというとテクスチャ圧縮の話題の方が有意義
>>933
CPUとチップセットの転送速度は、PCIe3.0なら片方向約4GB/s、4.0ならその倍で8GB/s
CPUとメモリの転送速度は、DDR4の3200でデュアルチャンネル約40GB/s
CPUとグラボの転送速度は、PCIe3.0x16で約16GB/s、4.0ならその倍で約32GB/s
で、メモリ、グラボ(PCIe x16)などは、チップセットを介さないでやり取りする
Ryzenのzen2ならNVMe(SSD)も
つまり、PCIe4.0世代では、
メモリ→CPUが約50GB/s
CPU→グラボが約32GB/s
グラボ内VRAM→GPUが約600GB(2080ti)
これだけでも、SSDが5Gb/sだろうが8GB/sだろうが、グラボの描画になんら影響ないことがわかる もうRAMDiskでも使えば?
電源落とした時どうするかしらんけど
>>947
と思うじゃないか
でも実際はRAMDISKでもあんま変わらんのよな そう
だからSSDが5GB/sだろうが8GB/sだろうが、グラフィックが変わったりはしない
ただそれだけの事実なのに、認められないアホがいるだけ
不揮発性メモリが安く手にはいるまで待て
それまでこの話は止めよう
>>943
VRAMも精々10GB程度しか使わないんだが… めっちゃ伸びてたから突然何か発表あったのかとワクワクしたら何だよこれ
次スレにはこないでくれ頼む
そうなんだよな
でっかいVRAMって精々MOD用だと思ってたけど他に用途あんの?
あ、ゲームでね
最近コンソールに合わせて開発されてるせいで標準で使い切るようなゲームって殆どないよね
不毛な話題だ
PSはいずれ鼻からキメるようになるんやからPS5の転送速度がなんぼとかどーでもええねん
CSの強みはハードがゲーム専用機として開発されたのとソフトがハードに最適化されること
ハイスペックPCでもそのPCのパワーをフル活用するように最適化されている訳ではない
だからPS5が実際に出てからPCと比較するまではなんとも言えないな
ストレージがまったくボトルネックならず、むしろメモリの代わりに使える()くらい高性能でメリットしかないのに
1440p 30fpsなんだろ?
下手すると3060に負ける可能性すらあるのに
ampereのスレで暴れる理由がわからない
ゲームは基本CS性能を基本として開発するからCSの性能が低いとハイスペックPCでもハード性能を完全に引き出すほどのゲームは出て来ない
今後出るRTX3000シリーズを使ってもグラやfspが良くなるが根本のゲームデザインは変化しない
ps5が高性能ならそれに合わせてPCゲームも進化するからPCゲーマーにとってもPS5の進化は歓迎
果たして今後ストレージの世界でHDD→SSD以上の衝撃を受けることはできるんかね
なんかのブレイクスルー起きてランダム読み書き爆上がりすればOSの起動が10秒から1秒になるとか
>>949
あ、これゲームの読み込みの話ね
ストレージでグラフィックに影響出るとか理解不能で怖いし
実際はテクスチャの読み込みが追いつかないとか稀に見るけどそれはソフトの組み方がアホなだけで作った奴が悪い
>>960
ランダムアクセスが大幅に向上すればある
メインメモリに不揮発性メモリが採用されてメモリとストレージの垣根がなくなるとあり得るんだけどね
と言うことで、
PSがどうのこうのは知ったことではないのでもう辞めて欲しいな 次の発表まで寝てていいよな、8月まで何もイベントなかったりする?
>>965
Ampere絡みの講演たっぷりあるやんけ
まぁ当分はAIの話題でGeForceはまだ先か、寝てて良いな! もしやRsqV5miQ0は>>950踏んだことを気づいていない?
だったら俺が立ててくるけど アッー
遂に業務用ソフトの持っている機能が
俺の持ってるグラボ超えてしまった…
RTX買わないとダメか…orz
GTX 1060 3GBじゃやっぱ無理かー
>>952
そうだよ
だから、メインメモリから随時足りないデータを読み取るとか前提が全然成り立ってないんだよ
最低動作環境としてメインメモリ64gとかを前提に開発できるなら別だけどさ スレ伸びてるからワクワクして覗いてみたら自作厨が転送速度の話を延々としているだけだったでござる
30xxが発表されたら起こしてね・・・
MODさえ使えればCSでいいや
ゲーム一式20万とかバカらしくなってきた
金が自由になったら目がついていかなくなるなんてな
今度の10nmなの?
性能アップは変わりないみたいだけどなんだかな。
まぁアレか、次は5nmだからわかりやすいな。
ちょっとロードが早いだけだぞ>PS5
(何がすごいのかさっぱりわからんので省略)
んで結果は1440pの30フレームだったぞw
これって1080p60フレームの2倍しかないぞw
>>908
普通に開発されたゲームや大作マルチは差がないんだよね
だけどPS5専用に開発されたゲームはGPUのGDDRの内容をそのまま保存するから変換がなくて早いらしい
つまりSSDへの保存効率が最悪で大作は本体にゲームを一本保存したら一杯になるらしい
一方、XBOXsXは大作6本を瞬時に切り替えられる 大半のゲームが1080pより下の解像度で60固定出来ないCSで1440p30fpsであのリッチさなら十分じゃね
つーかいつまでゲーム機の話してんの
もういい加減に別スレ作ってやれば? なんでRTX30スレで延々とゲーム機の話題続けてんのか訳分からんわ
>>927
昔nVIDIAがやってたメインメモリでビデオメモリを拡張するのとは全く逆の話だぞ
使うビデオメモリを半分に制限して残りの半分にSSDからデータを読み込んで切り替えていく方式
だからデモでは同じようなオブジェクトの続くシーンしか出てなかった
様々なオブジェクトが混在するシーンは苦手なはず 悪いが、個人輸入ですらこういう状況
次世代グラボは当分遅れると思っとけ
【5月18日更新】
新型コロナウィルスの影響により、海外から発送されるお荷物の大部分で4週間以上の配送遅延が生じております。お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご容赦ください。
日本への航空便の数が減少しており、正確な納期のご案内ができない状況です。
また、郵便局での荷物番号によるトラッキング情報にも、反映までに3週間以上の遅れが生じているようです。
状況が改善し次第、こちらのページでご案内いたしますので、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
・3月初旬以降の香港、シンガポール発送(台湾郵便局経由)の荷物 配送業者の追跡サイトでの「お荷物番号反映」までに約4週間かかっている状況です。
反映された後、1〜3週間ほどでお届けとなります。
・3月23日以降のインド発送の荷物
インド発送の航空便が全て欠便となっております。
5月17日、ロックダウンが5月31日まで再々延長されました。
今日ポチれるならともかくグラボの生産と貨物便に関係はないだろう
>>611
笑わせてるのはお前
基本、ゲームのグラの大幅進化ってのはCSで変わるんだよ
何故だか分かるか?
PCゲーPUBGやDOTA2やCSGOみたいな一部のマルチゲーやその他くそみたいなインディが幅を利かせてるだけで
いわゆるAAAタイトルの売り上げの大半はCSで賄ってる=売れてるからだ
ついでにいうとCS先発のRDR2
これのウルトラ(最高設定)
TITAN RTXでさえ2100MHzレベルまでOCしても4Kでせいぜい50fps台関の山なんだよ
そんな超絶重量級グラのゲームがCSで発売されてる
これが何を意味するかというと、冒頭でも述べたように、ポリゴンレベルでのゲームのグラの根本的な進化は
CSの世代交代で行われる
ようするに、PS5がGTX1080レベルの実性能だとしよう
PS5が発売されると、今後発売されるAAAタイトルのゲームはすべてシステム要件の最低ンがGTX1080になるわけ
今発売されているゲームのシステム要件最低がGTX1080のタイトルがどれだけある?
まず俺に反論するならシステム要件最低がGTX1080のタイトルを挙げてみろ >>985
Time Spyのスコアはどれくらい出ますか? >>985
3600Xなら3300Xのせいでゴミになったぞ >>695
だからオリファンのないTITANRTXはデザイン()とかどうでもよくて嫌でも適当に水冷化しないといけないんですわw
>>990
Time Spyのスコアはどれくらい出ますか? 3950Xがゲームには不要までは分かるけどそこは3800Xだと思うぞ
>>986
CSが世代交代で底辺レベルを引き上げてくれてるって話だね
底辺には興味ないけど良いんじゃね >>989
CPUのボトルネックがゼロになるようなゲーム(設定)」だからwwwwww >>990
TITANとRTXの間にスペース入れて >>995
よく分からんがそのゲームしかやらないからってこと?
突き抜けてるねぇ >>997
そうっすよw
その為に馬鹿高いGPU買ったんだしw lud20230202112029ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1589525092/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part8 YouTube動画>1本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part9
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part5
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part3
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part2
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part6
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part4
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part5
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part10
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part89
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part61
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part44
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part92
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part75
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part85
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part88
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part46
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part14
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part35
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part73
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part12
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part56
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part16
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part42
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part50
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part37
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part97
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part19
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part67
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part29
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part90
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part32
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part64
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part17
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part74
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part52
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part93
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part23
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part27
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part45
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part18
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part66
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part96
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part28
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part24
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part391
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part115
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part113
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part227
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part149
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part131
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part118
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part187
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part111
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part155
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part124
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part112
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part122
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part232
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part130
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part110
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part117
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part241
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part109
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part114
13:24:41 up 7 days, 14:28, 2 users, load average: 8.71, 11.64, 12.18
in 4.9491920471191 sec
@4.9491920471191@0b7 on 012103
|