◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1581603816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2020/02/13(木) 23:23:36.85ID:g2M6UsCX
γ⌒ヽγ⌒ヽ    ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ . ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ (,, ・∋・)
|l     .|    |γ'⌒( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_|..i 〕 〔(,,゚Д゚ ) ミ 鴉ノ
|レ'.⌒ヽレ.'⌒ヽl l   .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, .| |  | . . .ゝ、,-、ノ __” ”._ri
||(,゚Д゚)l|(,゚Д゚)| `Jー‐'U. . . .|   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚ ]l}=fll|||」コ==┘
(/   ∞   |)i:::::::::::::::::`i...ヽ|                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
 し`J  し`J.| .| :A:M:D:::| | └───────@A=A@── ゚V゚─| .::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| .((,_ ))   .日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ @(`・ω・´)@(` ( ゚(>`ゝ .、==U==U=====iLノフフ ヽ.  | .|.
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ゞ つ。 。つ回 ヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::| へ-ーへゝ / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_),
2Socket774
2020/02/13(木) 23:27:18.77ID:g2M6UsCX
                ┌───────────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。

〇前スレ
RYZEN 週末(゚∀゚)3990X解禁!! AMD雑談スレ1019号
http://2chb.net/r/jisaku/1580730395/
3Socket774
2020/02/13(木) 23:28:20.50ID:g2M6UsCX
〇関連スレ
【AM3+】AMD FX総合 75台目【Zambezi Vishera】
http://2chb.net/r/jisaku/1578140738/
【Kaveri】AMD A・E2シリーズ総合 Part143【Godavari】
http://2chb.net/r/jisaku/1548862123/
Socket AM3/AM3+マザー総合 Part11
http://2chb.net/r/jisaku/1524914552/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 298世代
http://2chb.net/r/jisaku/1564174361/
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて翻訳しよう10スレ目
http://2chb.net/r/jisaku/1527688030/
【Kabini】AMD 省電力APU総合 Part30【Beema】
http://2chb.net/r/jisaku/1571560531/
【AMD】 Socket 939/754総合 Part22 【DDR333】
http://2chb.net/r/jisaku/1494992515/
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その8 【SempGeode】
http://2chb.net/r/jisaku/1386417750/
【AMD】AM4マザーボード総合 Part97【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1580724794/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part291
http://2chb.net/r/jisaku/1581177204/
【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 30足目 【TR4】
http://2chb.net/r/jisaku/1581480003/
4Socket774
2020/02/13(木) 23:29:10.83ID:g2M6UsCX
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part39
http://2chb.net/r/jisaku/1581253957/
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part29
http://2chb.net/r/jisaku/1562197977/
【AMD】Ryzen メモリースレ 25枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1580562617/
【AM4】AMD Athlon 200GEシリーズ part5【APU】
http://2chb.net/r/jisaku/1569677777/
AMD K10総合 Sempron/Athlon/Phenom Part9 (ワッチョイ
http://2chb.net/r/jisaku/1569672771/
ソケ1~でもおいでませ Socket7スレ Part30
http://2chb.net/r/jisaku/1402073761/
【AMD】K10stat Part11【Phenom&Athlon】
http://2chb.net/r/jisaku/1452606723/
【SiS】お嬢さん激萌え part34【永久に不滅です】
http://2chb.net/r/jisaku/1573958125/
5◆NanaShiV/s
2020/02/14(金) 01:24:20.04ID:+0DzPSSv
>>1
.   / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/∧ ∨\,}
    V:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ニ=-   ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  -ニ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:':.∧ ∨ ヽ
     ∨:./:.:.:.:.:.:.:.:. ニ=-  ̄   , |   i{   ┌┐     ̄ニ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |    ゙:.
     ∨/:.:.:ニ=- ̄      / :|  |V八  //         -ニ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l l     ゙:,
     | ニ=- ̄|   i    /\  |  | 〔ニニニニニ〕        -_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |     }
     |:.:./   |   |  i/    \ | \//\        i  -_:.:.:.:.:.:.:.:l l     }
     ∨ /  |   |  | i竺_   \|  └┘、  、     |   -:.:.:.:.:.:厶ノ     `ヽ
      / /  .|   |  , [ ⌒えk_、 ∨     \ \,.. -=ニ |   i -:./         }
      , ′  |   ∨   ,:.:.:.:.:^外 \     二 ̄L._    |   ト、∨          }^′
    /,          l {:.:.:.:.:.:.:i        抖ャヒナ式ヽ   |   | \         ノ; }
.   //       !     |  '.:.:.:.:(         ,:.:.:.:.:.i  /ハ | i  ,       ___,,.ノ
  / ′      八   i     `¨¨´        {:.:.:(       ,ハ| |/   , '"~
        / ∧ |  |ニニ :.:.:          …'  /  〃ノ^    /i
       / /  i〔ヘ|  |:.:.:i |    \        :.:.:.: ;′ ,小       i\
.    /  /    ]:.:.|  |:.:.:i |ト      ̄       ノ  |¦}        ` ‐--  、   いちおつデース
   /   -==ニニ]L:;  |:.:.:i |⌒V≧=‐---- ‐=≦ニ'|  | i }r- .,_____,.   -‐-  , iハ
    / /:.:ヽ .:.:.:.:.:.:八 |:.:.:i |   ∨)  ̄):.:.-二     |  | |             } i
九条 カレン (きんいろモザイク)
6Socket774
2020/02/14(金) 03:36:44.01ID:juRA7ggn
らいぜん
7Socket774
2020/02/14(金) 03:42:26.37ID:Av1REnbi
Ryzen Ultra7
8Socket774
2020/02/14(金) 04:14:20.84ID:/uikdVB2
138 ID:pWKjciyQ0
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、しばらくして
指が熱くなって「おお、熱くなってきた~」と遊んだことがあります。
これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
9Socket774
2020/02/14(金) 08:19:51.20ID:8cZjrI+a
いちおっつん
10Socket774
2020/02/14(金) 12:48:36.55ID:dzpYlb+7
>カメラ見本市「CP+2020」開催中止 新型コロナウイルス懸念で
11Socket774
2020/02/14(金) 15:24:25.58ID:cVkW8TvL
前スレから続き
https://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/3/
実験結果からすると、スティックのりはその場しのぎに十分な性能をもっているとわかった。
決しておすすめはしないが、PCを組み立てていてどうしてもグリスが必要なときの緊急手段として思い出してみてほしい。

もちろん、既に述べているように腐食する可能性があるため、推奨するものではないが、
使用後に無水エタノールでしっかりと清掃しておけば問題ないと思われる。
それにしても、意外と普通に動く結果になったなぁ……。
12Socket774
2020/02/14(金) 15:29:43.24ID:Y89Abydt
2TBのメモリでChromeのタブをどのぐらい開けるのか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1234738.html

5000くらいからシステム的な制限によりメモリ関係なく激重になっていくとのこと
13Socket774
2020/02/14(金) 15:35:31.08ID:vKITeefN
>>11
頭おかしい(褒め言葉)
14Socket774
2020/02/14(金) 15:36:56.46ID:/rmI/f7s
機械用グリスで10年近く元気な1090tちゃんが家にいる
今更塗り直すのも面倒だしケースがSOLOでバラすの大変だしそこまで静音仕様でもないのに忍者参に山洋2BBをファンコン自働制御+k10statで十分になってしまっている
15Socket774
2020/02/14(金) 16:11:02.53ID:z0UGnhD3
今一番古いグリスは6年前に組んだ自作機かな
塗り替えるのがめんどいんでそのまま
16Socket774
2020/02/14(金) 16:19:03.39ID:Ej+Mql3V
>>10
マジだった
17Socket774
2020/02/14(金) 17:08:34.24ID:tYt0weOZ
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
18Socket774
2020/02/14(金) 17:16:16.71ID:WBdHcdQX
各国の優秀な人が集まるイベントはリスク大きいから出来ないだろうなぁ
ディズニーランドとかは平常運転で良いと思う(´・ω・`)
19Socket774
2020/02/14(金) 17:16:28.72ID:g++mXudD
>>17
このままで普通に動いてたら更に面白いのになー・・
20Socket774
2020/02/14(金) 17:19:32.53ID:/rmI/f7s
>>18
KONAMI「HUDSONの権利使ってデゼニランド建設か?」
21Socket774
2020/02/14(金) 17:59:46.77ID:E/CvjbuJ
>>17
どうしてこんなことに…?わからない
22Socket774
2020/02/14(金) 18:10:04.76ID:7NdGFwhC
>>18
ディズニーは中国人観光客も来るし春節ウェルカムしたから広まっててもおかしくないと思うけど
クルーに広まってたら客にも移すから一定期間閉園もあり得るのでは
23Socket774
2020/02/14(金) 18:12:55.24ID:Ej+Mql3V
出勤前に体温計で熱測れってなった
熱あったら会社に連絡しろだとさ
24Socket774
2020/02/14(金) 18:15:17.66ID:mI5REa2n
>新型肺炎「すでに市中で感染拡大か」「事態は新たな段階に」…専門家が見解
25Socket774
2020/02/14(金) 18:19:40.03ID:Y89Abydt
わい「すみません、新型コロナにかかってしまったので、休みをいただきたく・・・」
上司「ふざけんな!さっさとこい!」
わい「おはようございまーす(^o^)ゲホゲホ」

これが現実
26Socket774
2020/02/14(金) 18:21:00.57ID:mI5REa2n
ソニー、次世代ゲーム機PS5の価格設定に苦慮-部品価格が上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-14/Q5GJW3T0AFB601?srnd=cojp-v2
複数の関係者によれば、大部分の部品についてはすでに決定しており、冷却装置は1台当たり数ドルと高額だ。
通常は1ドル以下だが、高性能の半導体から発せられる熱が問題とならないよう費用をかけた。
27Socket774
2020/02/14(金) 18:28:58.61ID:E/CvjbuJ
自作PCしてるとゲームも全部Steamみたいなプラットフォームにして欲しいところさん
28Socket774
2020/02/14(金) 18:46:23.27ID:73jKc7U+
>>26
それ望月とか言うもとWSJの嘘ばっかりとばすやヴぇーやつが書いた記事だからうのみにしない方がいい
29Socket774
2020/02/14(金) 19:07:06.34ID:tuVHs10j
デゼニランド
30Socket774
2020/02/14(金) 19:22:22.45ID:KxMz6IBV
当分秋葉には行けないな・・
31Socket774
2020/02/14(金) 19:25:17.78ID:o8a+6m4a
来週月曜に行くぞ!
32Socket774
2020/02/14(金) 19:46:15.69ID:KxMz6IBV
自作パーツショップは人が少ないか・・
でもそこまで行くまで凄い人混みがっ
33うさだ萌え
2020/02/14(金) 21:05:28.19ID:CyH1FQnt
ノータリンの雑魚と言い争う(隣接業の社員)。

お前の見立てが間違いないなら、好きなようにやれや。

現物見てねーのに、判断下せる程適当じゃねーんだわ。

現物見るのは当然足代要るぞ。当たり前やろ。ガキの使いやないんや。

こっちの都合だら、足代は払わない?

うちんとこは、このスタイルでやってんだけど、ケチつける気か?
(それ、なに?お前の意見はそちらの会社としての総意か?)

上出せ?
担当漏れなんだは。漏れの意見は会社の意見なんだは。

20年この仕事してて~
20年やってて、越権甚だしいその態度か?ってゆーかそんなけ言うなら好きなようにやれよ。こちらに言ってくるなや。

みたいな感じを、オブラートに包んで千倍ほど薄めて伝えてるが、レスバしてる時は、大体こんな心象でやってる。
34うさだ萌え
2020/02/14(金) 21:06:19.37ID:CyH1FQnt
高圧的な態度には、刃向かうよね。ハゲっが。
ここ数年対外的に、キレながらやってる。
35うさだ萌え
2020/02/14(金) 21:12:49.41ID:CyH1FQnt
金払い悪いやつは、切っていこうぜ。アホくさ。
36Socket774
2020/02/14(金) 21:22:02.44ID:kHiuBW5l
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
37うさだ萌え
2020/02/14(金) 21:22:29.61ID:CyH1FQnt
客から金取る自信ねーから、こっちにタダでやれと言ってくる20年ものの雑魚相手にするかよ。

会社だけは大きいんだから、本気なら上に掛け合うなりなんなりやってみせろよ。

漏れの様な末端は、金払わないやつは切ってもいいんじゃね?と、最近そんな拡大解釈に至って、刃向かうぞ?

ハゲっが
38Socket774
2020/02/14(金) 22:15:07.05ID:Ww4CKw/I
気を付けるんだよ市川住みらしい


http://2chb.net/r/newsplus/1581617603/589-

797: 本人だけど質問ある? 2020/02/14(金) 05:18:38.35 ID:iLyikum50
>>741
総武線と浅草線利用
39Socket774
2020/02/14(金) 22:19:44.85ID:mI5REa2n
引き籠り推奨月間
40Socket774
2020/02/14(金) 22:20:42.57ID:Y89Abydt
電車乗って数日間通勤してたんだよね、やばくね?
41Socket774
2020/02/14(金) 22:21:45.17ID:Tnhgtj4n
無駄だよ
インフルと同じでみんなかかる
選ばれたものだけが生き残るのさ
42Socket774
2020/02/14(金) 22:34:26.38ID:Ti2kelVR
趣味でプログラムしてるけどマルチコアを生かすプログラミングスキルがないんだよなぁ
排他制御とか結構ムズイ
43Socket774
2020/02/14(金) 22:54:45.69ID:mI5REa2n
凄腕プログラマーをたくさん育ててWindowsに替わるOS作って
44Socket774
2020/02/14(金) 22:58:01.57ID:Tnhgtj4n
スキルというかタスクがマルチ向けかどうかじゃね
たとえば大量の画像を処理するなら排他いらないから簡単
45Socket774
2020/02/14(金) 23:02:03.44ID:B35r96yL
ぶっちゃけ予想された通りで、今マスコミ出てる感染者なんて氷山の一角だから
46Socket774
2020/02/14(金) 23:35:37.13ID:yYIpVgxQ
>>28
イソコか!
47Socket774
2020/02/14(金) 23:39:28.44ID:d1JfLIk8
なんでマザーボードの型番って、GAMINGとかPROとかがつくのばかりで、
OFFICEとかBUSINESSとかAMATUREとかHOMEとかつくやつは無いの?
48Socket774
2020/02/14(金) 23:51:45.93ID:Ulk5oNBI
ASUS X570 OTAKU
GIGABYTE B450 ANIME
MSI B450M ERO
49Socket774
2020/02/14(金) 23:56:26.60ID:ve5XCWGf
自作しないでしょその層は
50Socket774
2020/02/15(土) 00:00:08.16ID:fuJ2aY4y
PROという名は下位のイメージ
51Socket774
2020/02/15(土) 00:20:51.01ID:3bnKFq3E
ASUSのPRIME PROシリーズは、ゲーミングやらOCを謳ってないけど、
VRMとか結構力入れてるよね
52Socket774
2020/02/15(土) 00:21:57.68ID:utaDCD4S
秋葉の週末セールに行けない
53Socket774
2020/02/15(土) 00:42:13.93ID:N5bGR9O4
かわいそうに、3990Xが9800円で売っているというのに
54Socket774
2020/02/15(土) 00:47:14.01ID:utaDCD4S
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
55Socket774
2020/02/15(土) 00:53:32.26ID:3bnKFq3E
>>52
平日満員電車に乗って通勤するのがいちばん危険だよ
休日アキバにいくとか平日の電車通勤に比べれば低リスク
56Socket774
2020/02/15(土) 02:09:13.35ID:bMd1u7zS
20年くらい前だろうか?
当時うさだ萌えってコテハンと良く話してたわ
何のスレか忘れたけど
57Socket774
2020/02/15(土) 02:30:36.69ID:1dDW/dPX
Mac安全神話崩壊。いまやWindowsの2倍も危険にさらされている | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/02/207638.html

>Macのシェアが増えて標的にされやすくなった

https://news.mynavi.jp/article/20191001-902574/

Macって11.6%もシェアあるのか
もうMacを愛用してるからってマニアでもなんでもないんだな
58Socket774
2020/02/15(土) 02:31:14.54ID:9QflK19b
>>48
ANIMEはむしろ、AMDがVega系下位グラボを出した時につけるべき。
と思ったが、オンボで十分な気がするのでRyzen GとかAthlon系か。
59Socket774
2020/02/15(土) 02:35:27.66ID:eKIKIpNC
>>57
Windows8.1がんばれ
60Socket774
2020/02/15(土) 02:50:50.29ID:8QVRvPYw
>>58
アニメファンの自作erというとPT3の録画やBDのリッピングをひたすらエンコしてるイメージがある
スリッパで幸せになれる人たちだと思う
61Socket774
2020/02/15(土) 02:55:42.93ID:1dDW/dPX
>>60
どれだけアニメエンコしまくりなんだろうな
今はdアニメストアみたいなサブスク配信もあるし1クールに50本くらいある新作アニメのうち10本くらい高画質エンコして
残しておきたいけどそこまで画質にこだわらない作品はGPUエンコードでそれなりの画質でエンコ保存、とかだと思ってる
62Socket774
2020/02/15(土) 03:02:05.86ID:eKIKIpNC
8K ANIMEはよー
63Socket774
2020/02/15(土) 03:03:08.30ID:TpInwmvG
良い歳したおっさんがアニメとかどう考えてもキモいんだよ
人前でおっさんがアニメとか個人の価値観の自由ってレベルじゃねーぞ
64Socket774
2020/02/15(土) 03:09:28.75ID:3bnKFq3E
>>60
1秒でも早くエンコみたいなのは少ないのでは?
録画&エンコ鯖として、24時間起動してる人が多いのでは?

アイドル・低負荷時の消費電力が低く、かつそこそこのエンコード速度

なので、アイドル・低負荷時消費電力の高いX570マザーとZen2の組み合わせは避け、
X470とかB450マザーと、Ryzen 7 2700やRyzen 5 2600くらいのほうが良さそう
65Socket774
2020/02/15(土) 03:26:26.82ID:eKIKIpNC
世界中のすべてのテレビ番組を最高画質で録画保存したらどのくらいの容量になるんだろう
66Socket774
2020/02/15(土) 03:58:52.14ID:9QflK19b
最高画質とは。の定義問題になりそう
67◆NanaShiV/s
2020/02/15(土) 04:14:07.90ID:DekQAN8f
ダラリーマン様
いつものをお願いします
古参がいないと不安です
68◆NanaShiV/s
2020/02/15(土) 04:22:36.64ID:DekQAN8f
>>33
渉外的なことしてるのかな 凄いー
69Socket774
2020/02/15(土) 05:27:53.26ID:475NzWPY
500GB SSD 5478円
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
70Socket774
2020/02/15(土) 06:56:41.82ID:iyk3hC1z
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ウッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ウホッウホッホッ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ウホホッウホッウッホッ
ヽ、.  ├ー┤    ノ
71Socket774
2020/02/15(土) 07:08:19.83ID:YFTSp0y/
>>70
嵐も 地震も 怪獣も キングコングにゃ かなわない
ダウンロード&関連動画>>

72Socket774
2020/02/15(土) 08:19:27.01ID:Vrs1kD5c
おじいちゃん、おばあちゃんにはこれやね。

まさに“携帯黒電話”、昔懐かしの回転ダイヤル式携帯
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1235209.html
73Socket774
2020/02/15(土) 08:24:08.41ID:uHnQckwm
4KとフルHDでデュアルディスプレイってダメかな
74Socket774
2020/02/15(土) 08:24:12.48ID:tRbGPOZV
>>52
1800X \9980 限定17、1700X \7980 限定4、9800E \6980 限定6、9700E \4980 限定4、COVID-19 \0 限定ナシ
75Socket774
2020/02/15(土) 08:24:22.84ID:qPo4Cv2h
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
76ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2020/02/15(土) 09:20:53.27ID:I7w/O86T
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
77Socket774
2020/02/15(土) 09:33:32.86ID:3ZcrKj7o
>>72
一定の資産設備や身分証にもなっていた固定回線電話と違って
コロコロと番号が変わる今のケータイ時代にダイヤル式は厳しそう
プッシュ式ボタンは1969年からだから51年+18歳として約70歳。爺ちゃん婆ちゃん世代でも既に…
今の40代が爺ちゃん婆ちゃんになったらケータイじゃなくポケベル渡す様なものやな(´・ω・`)
78Socket774
2020/02/15(土) 10:26:22.59ID:onI91tGZ
飲食店の店員はマスクと手洗いしっかりしてほしいなぁ…
丸亀の店員に感染者いたらやばい
79Socket774
2020/02/15(土) 10:45:56.51ID:QRLrBVaO
丸亀しか飲食店を知らない男現る
80Socket774
2020/02/15(土) 11:07:49.39ID:tMseVds4
飲食店どうせマスク外して食うんだからもう昼飯コンビニにしてるわ
81Socket774
2020/02/15(土) 11:20:53.58ID:892LUAvV
>>72
こういうガジェットって流行りそうだよな
82Socket774
2020/02/15(土) 12:46:21.58ID:2ToTjh3L
>>78
ドアノブの小麦粉に触れないようにすればいいからわかりやすいだろ?
83Socket774
2020/02/15(土) 12:55:01.86ID:OETRR9hX
幼少の頃に、五感のひとつを失うと、残りの四感がそれを補うような如く
通常よりも遥か強力に発達するらしいな

いい例が座頭市
84Socket774
2020/02/15(土) 13:04:27.01ID:2ToTjh3L
https://mnsatlas.com/?p=20663
85Socket774
2020/02/15(土) 13:15:08.65ID:loN+UtHy
>>83
つまり乙女座のシャカは正しいということだな
86Socket774
2020/02/15(土) 13:19:20.93ID:nJK3a2P8
よし、全部失おう
87Socket774
2020/02/15(土) 13:36:56.69ID:N5bGR9O4
B550、PCIex4.0でファンレスらしいけど、大丈夫なんかな
アチアチだけどまーなんとかなんべってファンレスにしている気がする
88Socket774
2020/02/15(土) 13:41:55.95ID:pH6jVUZ1
チップセット自体は3.0までじゃないかな
CPUから生えてる4.0だけ有効なら問題なさそう
89Socket774
2020/02/15(土) 14:02:59.25ID:7lgOWIPZ
死体蹴りわろた
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=2004-CPU-3990X-Plus-FX-9590
90Socket774
2020/02/15(土) 14:51:40.60ID:kGYy25X3
9590が意外といい
91Socket774
2020/02/15(土) 15:02:13.69ID:kIQDXTVQ
>>620
久しぶりに、回る寿司じゃない本来の店にいってきたんだが
久しぶりなんで、デフォで寿司にワサビ入ってるのすっかり忘れていたわw

ちな、四人で行って約3万だったが、会社の経費で落とせるんだわ
92Socket774
2020/02/15(土) 15:02:49.95ID:kIQDXTVQ
誤爆
93Socket774
2020/02/15(土) 15:04:12.37ID:Kdt8cWm+
コアクロックのワールドレコードはたしかまだFXが持ってたよな
94Socket774
2020/02/15(土) 15:05:33.36ID:YxTzLHV8
>>89
>>90
それ
3990Xの4分の1の性能がある処理もあるとかすごい。
95Socket774
2020/02/15(土) 15:07:08.47ID:v5PeEYuB
フィクションを証拠として上げる人がいると聞いて飛んできました。
96Socket774
2020/02/15(土) 15:25:13.86ID:F1rqKNgA
Windows 7 PCからの買い換えにおすすめ! ゲームも遊べる9万円アンダーPC
https://ascii.jp/elem/000/004/002/4002721/2/
Radeon RX 570やNVMe SSDなど隅々までこだわり
97Socket774
2020/02/15(土) 15:51:48.79ID:gUCkYdNr
最近RX570よく見かけるけどPolarisどんだけ余ってるんだ
98Socket774
2020/02/15(土) 15:54:48.29ID:YFTSp0y/
>>86
ダウンロード&関連動画>>

>>71
>>71と同じ歌うのは一休さん
99Socket774
2020/02/15(土) 16:17:36.84ID:mplbTSms
寒すぎて液晶死んでるけどマイナス22.6℃だと1.5時間で箸上げラーメンが作れるという知見を得ました
https://twitter.com/suymuc/status/1226149035704107008
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100Socket774
2020/02/15(土) 16:36:31.73ID:loN+UtHy
polarisってnavi10よりダイサイズ大きいのにほんと安いよな
7nmもEUVになって歩留まり上がってこなれてきたら安くなるのかね
101Socket774
2020/02/15(土) 16:49:02.44ID:BYgC6zYQ
5600XTが24800円ならいいのに
102Socket774
2020/02/15(土) 16:58:13.17ID:8QVRvPYw
スーパーΠの開発者が亡くなったそうだ
103Socket774
2020/02/15(土) 17:14:48.93ID:nUBEtBY9
ハイパーπで意志を引き継ぐんだ
104Socket774
2020/02/15(土) 17:19:42.41ID:loN+UtHy
じゃデカπは僕がもらっていきますね
105Socket774
2020/02/15(土) 18:09:25.08ID:RbL3bSxy
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚

アムセデス
106Socket774
2020/02/15(土) 18:11:03.26ID:ZCc+AhKj
カラーリングの初音ミク感
107Socket774
2020/02/15(土) 18:15:49.24ID:LAvIQl3c
レノアハピネスよりレノアスポーツの方が好み
108Socket774
2020/02/15(土) 18:52:33.16ID:N5bGR9O4
都内はもうあかんなこれ

[東京 15日 ロイター]
NTTデータ(9613.T)は14日、拠点ビルに勤務する協力会社の社員1人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。
感染者のビルでの行動履歴と14人の濃厚接触者が保健所によって特定されているという。
国内メディアの報道によると、このビルは東京港区内にあるという。
109Socket774
2020/02/15(土) 19:04:41.07ID:3RkKu3x2
山手線一回でもうアウトよ
110Socket774
2020/02/15(土) 19:04:48.78ID:5GV9yBup
ひとりから4~6人への感染があるらしいよ
111Socket774
2020/02/15(土) 19:06:55.15ID:EhkszYbU
コロナウィルスなんかよりも桜を見る会が大事
112Socket774
2020/02/15(土) 19:08:57.98ID:bYRpZWab
NTTデータ経由でリアルウィルス感染とか笑えない
113Socket774
2020/02/15(土) 19:32:49.57ID:3ZcrKj7o
一ヵ月前に屋形船で8人感染してたニュースが出てるのぅ
中国と同じで発覚が遅すぎ案件
南極も気温20度と異常気象に加え
世界各地で噴火や地震・大火事・疫病と、もう世界の終わりや(´・ω・`)
114Socket774
2020/02/15(土) 19:34:25.30ID:ZCc+AhKj
武漢の例の食事会で蔓延したと言う話の通り、外食が一番やばいと思うな
115Socket774
2020/02/15(土) 19:48:10.30ID:UtrP8OMr
都内在住だが一人株式会社で在宅勤務、移動は常に車の俺にコロナウィルスなんて通用せんわwww
116Socket774
2020/02/15(土) 19:51:08.27ID:ma+OBknG
>>115
車がウィルスも通せない密閉空間だと思っているのか?人間が酸欠するぞ
117Socket774
2020/02/15(土) 19:52:45.43ID:yqhriMtk
>>105
ロゴちっちゃ!
118Socket774
2020/02/15(土) 20:02:31.45ID:3bnKFq3E
>>115
スーパーやコンビニで感染する
いまのうちに1か月分くらいの食料買っとけ
119Socket774
2020/02/15(土) 21:19:38.50ID:N5bGR9O4
ゾンビウイルスに変異するのを見越してホームセンターを拠点化するシミュレーションを3990Xで行っておくで
120Socket774
2020/02/15(土) 21:46:46.84ID:3ZcrKj7o
武漢がインパクト地とされてるけども
今まで名前も知らなかった街から意外と人の流動があるものよのぅ
部屋とコンビニ往復のワイとは大違いや…(´・ω・`)
121Socket774
2020/02/15(土) 22:43:00.32ID:jc9bCnUs
1回煮沸した食べ物食う
122Socket774
2020/02/15(土) 23:01:26.43ID:NqUTAMSu
あー電車通勤したくねえ
123Socket774
2020/02/15(土) 23:08:46.27ID:jc9bCnUs
更に時差勤務を広げないと
124Socket774
2020/02/15(土) 23:12:22.16ID:GKuW7YvW
自宅勤務もだな
通勤時間とか無駄だし
125Socket774
2020/02/15(土) 23:38:36.77ID:jc9bCnUs
取り敢えず、受験や受験関係以外のすべての学校を2月から3月まで1か月間全部休校にするとか
生徒だけでなく教職員や関連社員が通勤・通学しないでかなり緩和できる
早い冬休みと思えば
126Socket774
2020/02/15(土) 23:40:50.63ID:Wd3Z6a4w
特許庁
ダウンロード&関連動画>>

127Socket774
2020/02/15(土) 23:50:40.38ID:ZBVBDO9X
第3世代RyzenとRadeon RXを搭載したコンパクトゲーミング、HP「OMEN Obelisk Desktop 875-0208jp」
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0215/337233
日本HPが誇る生粋のゲーミングブランド「OMEN」
128Socket774
2020/02/16(日) 00:09:10.81ID:ZQ2LeT+0
メーカーPCってある程度電磁波遮断しなきゃいけないみたいな規制があるって聞いたことがあるけど、
そのためにわざわざ透明パネルにコーティングするってなんかこう……
129Socket774
2020/02/16(日) 00:15:44.25ID:VH/ulyx/
>>125
冬休みにしては遅いね
130Socket774
2020/02/16(日) 00:50:45.65ID:1UpzPh8Y
会社も有給休暇を今たくさん取れるようにするんだ
131Socket774
2020/02/16(日) 01:12:40.38ID:wrB8Grvi
まあ、自宅勤務ができる職種も少ないし、休業できる企業も少ないから
ほどんどの人はマスクして感染しないことを祈って仕事するしかない現実
これほど酷い事態になるまで情報を伏せていた中国共産党政権の責任は重いな
132Socket774
2020/02/16(日) 01:35:32.38ID:nM8wgFIW
Antec 電源ユニット NeoECO GOLD 750W
2020年2月15日 取材 8,800円
80PLUS GOLD認証/750W/セミモジュラー仕様
http://www.gdm.or.jp/sp20200215by_1024x768d
133Socket774
2020/02/16(日) 02:05:08.62ID:xRmZA3DX
Antecはかつて糞電源売ってたのに、NeoEco Goldはまともだよね
むかしのAntec製品を知ってると・・
134Socket774
2020/02/16(日) 02:16:07.95ID:6mfE8Vap
OEM元変えたの?
135Socket774
2020/02/16(日) 02:40:12.24ID:mHtAkafK
>>113
沈む大陸 さかまく海よ
大都市さらう 竜まき 嵐
何かがこの世におこっているぞ
不思議の謎が つつんでいるぞ

地球が地球が大ピンチ
地球を地球を守るのだ
136Socket774
2020/02/16(日) 02:44:44.77ID:7ZmQ+cD9
たかが緯度60度の土地が真夏に20度超えたからって何騒いでるんだか。
それに地球温暖化を語るなら統計的に意味があるデータを持ってきてください。
137Socket774
2020/02/16(日) 02:53:15.80ID:GIAoP1jP
ハワイ帰りの人がコロナウイルス感染って、これから暖かくなっても減らないってことじゃ・・
138Socket774
2020/02/16(日) 02:53:48.75ID:mhw4+Gvp
安倍政権のアンコン体質が最悪の結果を産んでしまったな。
139Socket774
2020/02/16(日) 03:37:41.33ID:IMoC18dX
和歌山の感染源不明とかハワイから感染とか、実は武漢発祥以外にもむかしからこのウイルスがあったんじゃないか説
140Socket774
2020/02/16(日) 05:23:06.88ID:HT5pJ1pI
蘇州の各社プラントが再稼動してるっていうし、PCパーツの値上がり懸念は杞憂に終わるかもな
むしろ中国経済落ち込みにともなう需要減で、パーツの値下がりが期待できる
141Socket774
2020/02/16(日) 05:33:13.80ID:qGvGIYiF
元の世界には戻らないよ
森林火災で空気の浄化力が大幅に下がったんだよ
142Socket774
2020/02/16(日) 05:34:17.69ID:IMoC18dX
原油価格は下がってるしね
143Socket774
2020/02/16(日) 07:03:22.49ID:WnpB093v
>>96
今時intelのcpuで安心安全!とか言われても…
脆弱性には触れもしないのは、
よっぽど在庫を捌きたいのか?
144Socket774
2020/02/16(日) 07:03:36.19ID:0XYf3lGq
ECS、耐衝撃筐体を採用する8型Androidタブレット「TK08RK」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0213/338442

ECSまだあったのか・・
145Socket774
2020/02/16(日) 07:06:26.01ID:mHtAkafK
>>127
ダウンロード&関連動画>>

146Socket774
2020/02/16(日) 07:22:26.45ID:9uyz47zF
>>144
k7s5aは良かったな
147◆NanaShiV/s
2020/02/16(日) 07:28:27.33ID:cwOqbHX4
いま世界は淘汰の時だと思います。
生き残り戦です、そして自然は復活していきます
破局的世界の終わりが来たのなら数千年後、日本文明「アニメーション」
と歴史に名が刻まれるでしょう(笑
148Socket774
2020/02/16(日) 08:05:06.42ID:0XYf3lGq
【懐パーツ】Athlon XPマザーの決定版! SiS735を搭載したECSの「K7S5A」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1024987.html
僕「皆さんマザボ何を使っているんですか?」
 Fさん「TyanのTiger MPでデュアルCPU環境構築中だけど、今はK7S5A」
 Tさん「僕もK7S5Aだよ」
 Sさん「あれ? そうなの、それ俺も使ってるんだけど」
 Nさん「は? 俺もK7S5A……」
 Mさん「マジで? 俺んちもK7S5A」
 僕「……僕……もK7S5Aなんっすけど……」
 5人「オマエモカー」

 上はフィクションではない。筆者の前の会社での実話だ。
149Socket774
2020/02/16(日) 08:23:46.63ID:u5eXmI4i
俺も押し入れにしまってあるよ
150Socket774
2020/02/16(日) 08:33:48.02ID:mHtAkafK
http://2chb.net/r/jisaku/1016248374/
このスレで、うさだを知ったので、
K7S5Aはあまりいい思い出は無い
151Socket774
2020/02/16(日) 08:34:08.93ID:mHtAkafK
82 :うさだ萌え:02/03/17 00:25 ID:???
(゚Д゚) こんにちわ 、(・∀・)イイ!!!!
センス(・∀・)イイ!!
仲間になって。

83 :(゚Д゚) こんにちは:02/03/17 00:28 ID:???
いやでふ。
真のエリートとしかお友達になりたくないでふ。
よろすこ。
152Socket774
2020/02/16(日) 09:33:46.55ID:VH/ulyx/
>>144
LIVAシリーズを売ってるしね。
153Socket774
2020/02/16(日) 11:53:21.97ID:PyDG4zZ8
>>148
>上はフィクションではない。筆者の前の会社での実話だ。
>たまたま1つの会社に所属した6人の自作PCユーザーが、
>同じマザーボードを使っているというのは、偶然にもほどがあるだろう。

何の会社か書いてない所がミソよね…この手の話は全くry(´・ω・`)
154Socket774
2020/02/16(日) 11:59:57.42ID:O/LmVMkv
 |ヽ
 |w0)  ジュウニディニ、オンドゥルスヅナラ イバドルディ
 |⊂     
 | 
155Socket774
2020/02/16(日) 13:15:00.37ID:OPLMKHZ/
てすと
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
156Socket774
2020/02/16(日) 13:31:01.68ID:KD1JFd/L
ち○こに当たったあとのは入れないの偉い
157Socket774
2020/02/16(日) 14:14:56.09ID:j5witTal
>>134
今はseasonicだよ
158sage
2020/02/16(日) 15:00:17.85ID:L/nMrfQU
新型コロナは既に手遅れだろ。
普通のコロナウィルスはどこにでもいるんでしょ?
新型もそのうちどこにでもいるようになるよ。
さっさと感染して抗体を作るしかないよ。
159Socket774
2020/02/16(日) 15:05:55.65ID:KD1JFd/L
感染拡大って意味なら手遅れだし今後も特に対応はしなそうだね
医療現場崩壊したら武漢コースだからそうならない対策はちゃんとやるはず
あと気になるのは2度感染して重症化ってのがどこまで本当か
160Socket774
2020/02/16(日) 15:23:20.22ID:wrB8Grvi
そもそも中国人はコロナ問題発覚前後でも仕事や観光で中国国外にもかなりの人が出国しているし
中華人民政府の情報統制のせいで、武漢は日本人を含め他国の人も知らずに行き来していたしな
161Socket774
2020/02/16(日) 15:47:37.04ID:HT5pJ1pI
>>159
二度目の感染で重症化というのはデマ
まったく別の免疫応答制御を乱す特殊なウイルスの話とごっちゃにしてる
SARSで観察されて新型コロナウイルスでも心配されてるのは一回目の感染でのサイトカインストーム
162Socket774
2020/02/16(日) 16:00:50.14ID:xRmZA3DX
しっかり手洗いしましょうとかいってるけど、洗うのは手だけでスマホは洗わないんだよな
せっかく手を洗っても、そのあとスマホを触ったら、スマホについてるウイルスがふたたび手につくんだが
163Socket774
2020/02/16(日) 16:01:49.08ID:xRmZA3DX
手だけじゃなくしっかりスマホを洗いましょうって呼びかけたほうがいいな
スマホを石鹸であらってアルコール消毒
164Socket774
2020/02/16(日) 16:02:36.42ID:SsFuwTFn
公衆衛生の概念は学校で必須にしたほうがいいよね
家に帰ってマスクを直接手で触ったりするし
165Socket774
2020/02/16(日) 16:05:57.06ID:VajyOdrJ
今日は仕事は休みなのでアレだが、仕事中は仕事柄、
1日に約30回から~40回程度、両手アルコール消毒してるわ
166Socket774
2020/02/16(日) 16:12:27.20ID:bWWB/TkK
髪の毛にもたくさんつくけど、俺たちはケアが楽だな…
167Socket774
2020/02/16(日) 16:20:54.32ID:6mfE8Vap
>>163
防水でも洗剤使うと浸水の可能性上がるぞ
168Socket774
2020/02/16(日) 16:29:48.26ID:SR8pySCY
また髪の話してる…
169Socket774
2020/02/16(日) 16:35:09.07ID:bA1eyTYz
      ∧_∧           ∧_∧  カーリング日本選手権女子決勝 BS1放送中
  ┏9.( ´・ω・)つ          ( ´・ω・)つ        ┓
..〆⌒ヽ    ノ          (  づ         〆⌒ヽ
((´^ω^))__/"(__)  ツツツーー (( と^(__).        (((´^ω^`)))) ツツツーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
170Socket774
2020/02/16(日) 17:12:42.78ID:Tp4YIYCc
オリンピックとかもう無理だろ
171Socket774
2020/02/16(日) 17:14:04.83ID:ED3hYy8M
>>167
arrowsユーザーの俺大勝利!
172Socket774
2020/02/16(日) 17:17:08.88ID:OPLMKHZ/
アルコール消毒は手あれ気をつけないと
173Socket774
2020/02/16(日) 17:20:11.75ID:Q5tsejmt
>>172
最近のモノはそういったのを
考慮して作ってある

すっぴんのアルコールなら気をつけておいた方がいいが
174Socket774
2020/02/16(日) 17:22:20.90ID:wrB8Grvi
さすがに夏のオリンピックまでにはインフルエンザ流行の季節的にも終息してそうだけどな
前のほうであったハワイ帰りで感染した話も、ハワイで感染したとは限らんし
むしろ航空機内や空港その他の交通機関等で感染したという可能性も高そうだしな
175Socket774
2020/02/16(日) 17:35:44.77ID:Raz6s7bU
ウイルスだけ吸い出す装置開発頼んだ

   ↓
176Socket774
2020/02/16(日) 17:40:25.75ID:komF0zd3
>>173
荒れない体質のせいで設備メンテの日はヒーローになってしまっている
バラした部品のグリスや油落としでIPAジャバジャバ使う(一斗缶数個分が数時間で無くなる)し一応薄いゴム手袋着用とは言われているけど指先の感覚鈍るしすぐに破れるから交換も面倒くさい
結果素手で部品を洗っている(その後手をIPAで洗う)のでスピードが他人とは段違いらしい。が、忙しいので正直嬉しくないw
177Socket774
2020/02/16(日) 18:02:59.27ID:Raz6s7bU
昭和47年式クラウン、53万kmでもノーオーバーホール
ダウンロード&関連動画>>
178Socket774
2020/02/16(日) 18:07:46.18ID:ReKza+YK
>>113
後は隕石が降ってきて終了です
179Socket774
2020/02/16(日) 18:14:15.95ID:ydPYEd4f
IPA蒸気を吸い込むのも人体にはかなりアレだったはず
180Socket774
2020/02/16(日) 18:54:15.21ID:PyDG4zZ8
>>176
仕事でやってるのなら手順書無視した最悪の作業だな…上司と面談して貰うレベルや(´・ω・`)
181Socket774
2020/02/16(日) 19:02:32.24ID:foD+HLY1
フリマが流行ればショップが儲かる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1235207.html
PC-9800シリーズの全盛期、毎年秋に発売される最新機を毎年買い替えていた。
定価は45万円程度だったが30万円台で購入できていた記憶があるが、1年使った旧機種は20万円台後半で売れ、
増設メモリ等を追加で購入していた。
ざっくり言って月に1万円で最新のキューハチを手に入れて手元で使うことができていたようなイメージだ。
182Socket774
2020/02/16(日) 19:38:50.40ID:GRyA5RX3
物によるけど薬品手から吸収されるから怖いよ
183Socket774
2020/02/16(日) 19:41:51.92ID:ydPYEd4f
皮膚から吸収といえばHF
184Socket774
2020/02/16(日) 19:53:33.78ID:xRmZA3DX
>>165
アルコール消毒したあと、消毒されてないスマホ触るんでしょ?
185Socket774
2020/02/16(日) 20:10:00.63ID:DgbDlXcE
>>184
そにあとにまた手を消毒するじゃん



俺は画面の手アカが気になるクチだから
1日一回、無水アルコールでスマホ拭いてるが
(ちな、タブレットも)
186Socket774
2020/02/16(日) 20:12:13.34ID:ydPYEd4f
1台組んだけど予備グラボの6450用ドライバがあまりに古すぎて…
結局vega64を買い増しすることになった
GPUの進化のなさはヤバイ
予備グラボも更新しないといかんなあ
187Socket774
2020/02/16(日) 20:12:16.68ID:SsFuwTFn
アルコール(濃度にもよると思うが)で拭けばウイルスは問題ないよ
なので喉をアルコールで消毒するべし(`・ω・´)ゴクゴク
188Socket774
2020/02/16(日) 20:14:16.46ID:fKZImLTZ
>>186
6450からvega64に替えて進化がないとか意味が分からん
189Socket774
2020/02/16(日) 20:17:02.89ID:SsFuwTFn
今まで6450で問題なかった使いかたなら、vega64に変えても差はよくわからんだろう
むしろなぜvaga64を買ったし
190Socket774
2020/02/16(日) 20:18:32.25ID:ydPYEd4f
グラボを決めてなかったから取り敢えず予備の6450を載せたと書いた
191Socket774
2020/02/16(日) 20:23:11.00ID:MVjYKm/F
なんか休みでもあまり出かけてはいけないような感じだねー
人混みとかだとなんかもらいそうでこわいね
192Socket774
2020/02/16(日) 20:29:50.11ID:komF0zd3
>>182
IPA程度なら特に健康診断でも影響なさそうな結果になっている(個人差だろうけど)
>>179結構広い空間の工場なので揮発とかは気にしていない。一応クリーンルーム(メンテ時だけは素手でも文句を言われない。終盤の設備組み立てから先は着用するけど)なので排気は十分だと思う
193Socket774
2020/02/16(日) 20:30:11.89ID:SsFuwTFn
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1229002187767894018
これ安いよな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
194Socket774
2020/02/16(日) 20:33:10.83ID:0ehE9bme
>>187
つ98.8%ウォッカ

RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚


カクウチの一口目で喉の粘膜が激カアァァーっとなった記憶
次の日、当然二日酔い
195Socket774
2020/02/16(日) 20:38:20.49ID:zCwb5je2
見事に誤解を招く文章にワロタ
196Socket774
2020/02/16(日) 20:39:21.81ID:foD+HLY1
>>186
FF14、FF15、3DMarkベンチやってニヤニヤしよう
197Socket774
2020/02/16(日) 20:39:31.52ID:cVfaCFeB
女子アナで親知らず抜いた夜にアルコール消毒になるから大丈夫だろうと焼酎飲みまくって
顔パンパンに腫れたままテレビ出てたやついるな
198Socket774
2020/02/16(日) 20:41:47.48ID:SsFuwTFn
その大雑把さ嫌いじゃないぜ
199Socket774
2020/02/16(日) 20:44:35.48ID:ydPYEd4f
>>192
IPA使用箇所と顔までの間にそれなりの気流がなければ
クリーンルーム自体の空調がどうだろうと関係ない
200Socket774
2020/02/16(日) 20:50:25.26ID:7ZmQ+cD9
これか
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/16/kiji/20170816s00041000260000c.html
201Socket774
2020/02/16(日) 21:00:56.75ID:hQ/Rqezk
>>199
クリーンルームは基本的にダウンフロー。天井から風を吹かせてグレーチングから埃を落とす構造なので揮発とか関係ない気流が完成している
マスク着用は強制だし犬の食事みたいな真似しなければ匂いが軽く解る程度だからどうでもいい。除害装置もあるし
202Socket774
2020/02/16(日) 21:19:04.08ID:zCwb5je2
FF14で傘を実装するの大変だったと開発が話してたが、そう思えない。
203Socket774
2020/02/16(日) 21:31:29.17ID:GRyA5RX3
クリーンルーム勤務ならコロナいなくて今最も素晴らしい職場だ
204Socket774
2020/02/16(日) 21:32:59.85ID:vJ3gtqoX
あんな防護服着て仕事するなんて尊敬するわ
205Socket774
2020/02/16(日) 21:35:01.88ID:PyDG4zZ8
防塵服とマスク装備だから完璧だけど、脱衣所で感染するんや…(´・ω・`)
206Socket774
2020/02/16(日) 21:38:37.81ID:hQ/Rqezk
>>204
慣れれば楽ですよ。着替えは面倒だけど社員食堂にGが居ない
207Socket774
2020/02/16(日) 21:42:23.30ID:aTGjYSbQ
住み込みクリーンルームとかでないと結局通勤経路で感染しない?
208Socket774
2020/02/16(日) 21:46:55.17ID:hQ/Rqezk
>>207
感染防止でクリーンルームが存在しているのか?
209Socket774
2020/02/16(日) 21:53:17.58ID:dwx0Z3XC
1位から7位までAMDが独占
https://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html
210Socket774
2020/02/16(日) 21:56:45.25ID:P/R8/PTe
>>193
めっちゃ安いから買うしかない
つくもたんグッズも貰えてオトクだぜ
211Socket774
2020/02/16(日) 21:57:22.85ID:SR8pySCY
余ってるFX-8320ちゃんをなんとかコロナ対策に使えないだろうか
212Socket774
2020/02/16(日) 22:09:20.57ID:wxKGZQvq
>>203
通勤に満員電車ならあまり意味ない
213Socket774
2020/02/16(日) 22:10:29.87ID:SsFuwTFn
クリーンルームで寝泊まりするのだ
214Socket774
2020/02/16(日) 22:14:11.24ID:hQ/Rqezk
>>213
目茶苦茶寒いぞ。気温湿度一定にしている
床なんて保温ないし
215Socket774
2020/02/16(日) 22:20:53.27ID:dwx0Z3XC
自作機2台の部屋で寝起きしてるから埃が溜まる
寝る部屋と自作機専用部屋が欲しいな
216Socket774
2020/02/16(日) 23:18:51.41ID:2hPIAdVr
AMD Ryzen 9 3900X 31,946 $469.99
Intel Core i9-10980XE @ 3.00GHz 30,908 $979.00
217Socket774
2020/02/16(日) 23:26:26.78ID:ydPYEd4f
いやー、装置の調整に入る度に汗だくになるけどな<クリーンルーム
座ってるだけならまだしも
218Socket774
2020/02/16(日) 23:30:41.88ID:YfIb3MJl
一口にクリーンルームつっても熱源まみれな環境や食品工場的な物までピンキリやろ
219Socket774
2020/02/16(日) 23:41:18.37ID:PyDG4zZ8
防塵にもレベルがあるからのぅ(´・ω・`)
半導体工場はリフロー止まっちゃうと寒い
220Socket774
2020/02/16(日) 23:51:57.37ID:P/R8/PTe
>>219
昔リフロー炉でPentium3のピンを溶接してたけど毎日頭痛だったな
リフロー頭痛でバファリン漬けだった
221Socket774
2020/02/17(月) 00:18:07.29ID:nCp0922P
食品工場で煮炊きするクリーンルームはめっちゃ熱い

サーバとかが置いてあるデータセンターは、いわゆるクリーンルームでは無いが、
集塵機によってかなりクリーンになってるのでホコリがたまらない
最近のデータセンターは冷房費を下げるために夏場は温度高めになる傾向がある

精密機器生産するようなクリーンルームは作業者が軽作業しても汗をかかないような温度に設定されてるのが普通では?
222Socket774
2020/02/17(月) 00:32:07.46ID:kopOmrVh
むかし某30何階のビルで働いてた時、夜10時くらいで全部の階のエアコンが切られてすごく熱くなった時
特別な電源で冷房が入ってるサーバールームの部屋を開けて、こちらに冷気を流してたのは、秘密
223Socket774
2020/02/17(月) 00:57:20.72ID:F9QHMhWB
政府、情報システム基盤にAWS採用 高市総務相「セキュリティ対策も含め判断」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/14/news139.html
当初は「『純国産クラウド』を実現できないかと考えていた」というが、
国内各社のクラウドと比較・検証を行った結果、「セキュリティ対策なども含め(AWSが)優れていると判断した」としている。

日本のIT企業情けない・・
224Socket774
2020/02/17(月) 01:14:37.32ID:zmv7Q5c6
みじめ、せつない
225Socket774
2020/02/17(月) 01:31:53.71ID:9Gys0RgT
>>223
インテル使ってたら笑うで
226◆NanaShiV/s
2020/02/17(月) 01:36:31.54ID:kQXPXm79
メイドラゴン 2話見たとき リアルタイムでも見てたけど
トールがまほろさんの真似したとき京アニ駄目になるかもと察したのを思い出した
エヴァアンチ乙
まほろさんいい
まほろ2期 BAD END
これが私のご主人様 面白かった
GAINAX 散々だったね
もう1つネタ
令和予言 デレマス
>「
明治大正昭和平成令和

違和感ないね!
午後7:41 &#183; 2016年7月13日&#183;TweetDeck
30.2万 リツイート49.5万 いいねの数 」
おやすみなのです
227Socket774
2020/02/17(月) 02:08:50.54ID:8EROxncc
NTT、テレワーク活用 新型肺炎で最大20万人規模
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200216-00000113-kyodonews-bus_all
17日以降、時差出勤や在宅勤務などの「テレワーク」の活用を強化することが16日、分かった。
228Socket774
2020/02/17(月) 02:43:01.37ID:3syrsRfS
そのうちプラズマクラスターかナノイーがコロナに効くと言い出して空気清浄機爆売れし出すはず
229Socket774
2020/02/17(月) 03:10:49.77ID:IJlzsPC6
>>228
ジアイーノが爆売れ中
230Socket774
2020/02/17(月) 03:23:39.73ID:xOnNRNfn
時給組で調子悪いの結構いるんだけど、今発覚すると14日間無休になるからと
あえて受診せずに会社でゴホゴホしているわ
231Socket774
2020/02/17(月) 03:23:59.94ID:87YZMmUy
偽テクノロジーが役に立つわけないやん……
232Socket774
2020/02/17(月) 04:20:07.10ID:8EROxncc
免疫力を上げたい
233Socket774
2020/02/17(月) 05:07:01.71ID:9H7WPOvC
>MWC 2020は開催中止、COVID-19の影響懸念
>カメラ展示会「CP+」開催中止決定、新型コロナウイルスの影響
234Socket774
2020/02/17(月) 06:13:50.51ID:0nlcaxMw
高価な部品のため,PS5の生産コストは1台あたり450ドルになる?
https://jp.gamesindustry.biz/article/2002/20021404/
PS4は2013年に399ドルの価格帯で発売され,市場調査会社IHS Markitは,
製造コストは1台あたり約381ドルであると推定している
235Socket774
2020/02/17(月) 07:26:00.30ID:J3g9W6HE
>>221
それが部品を焼いたりするから自分の横にあるドデカオーブンが250度で爆熱w
クリーンスーツを来てるから毎日8時間サウナだよ
>精密機器生産するようなクリーンルームは作業者が軽作業しても汗をかかないような温度に設定されてるのが普通では?
236Socket774
2020/02/17(月) 08:07:18.07ID:K32ixlKo
エルピーダの中の人?
237Socket774
2020/02/17(月) 08:16:52.12ID:rWEJfOal
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
238Socket774
2020/02/17(月) 09:39:44.65ID:23f7R3dI
スズ公今日も元気でチュン
239◆NanaShiV/s
2020/02/17(月) 12:00:00.46ID:kQXPXm79
      __  _   -───-  _
     ,': : /: : : : : ;ヘ;ヘ: : : : : : : : \ ,. ---、
     ,':/: : : : l: : / ̄  ̄l!: : l: : : : : :、: : : : : : :l!
    ,'/: : : : : ∧: l     l! ∧: : : : : ヽ : : : : : l!
    ,'/l: : : : 〉l__ヾl     l/ l人 : : : l: : : : : : :l
   ./:l: l: l! : l/て沁    て沁ヽ l: : : : l: : : : : : :.
  /: : : V::\! 弋ソ    弋ソ lノ;イ: ノ: : : : : : : :ヽ
  ,': : : : :li: :l            'イ: :'イ ヽ: : : : : : :l!:l
  l: : : : ∧: :ゝ、    -、      l: : /_/ : ∧: : : :l!リ
  V、: : l l: : l从: :‐‐-   --‐ ノ:/: :l、:l、! l: : : :ノ
   \! ノヽlゝr l  ̄ l--/ ̄>〈/ l/l! ゞ l: : :/
       /ニ/\ l /  /二二\    l:/
      /二ニf二>ェ‐<二二二二 \
     lニニニf lニニ《|| ||》二二二r、二二ニ〉
     l二ニ Y二二| |二二二/ /ニニニ/
     ∨ ̄/二二 l 二二二ニV ̄ヽニ/
      ゝ/二二二二二二ニミ  > _|/
      /二二二二二二二二l ̄  12:00:00
夜ノ森小紅(未確認で進行形)
240うさだ萌え
2020/02/17(月) 12:30:48.15ID:eTwZMDiM
>>215、なんやー
241うさだ萌え
2020/02/17(月) 12:31:11.19ID:eTwZMDiM
>>56、なんやー
242うさだ萌え
2020/02/17(月) 12:33:10.38ID:eTwZMDiM
飛蝗が中国まで来た!

奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
243うさだ萌え
2020/02/17(月) 12:34:03.72ID:eTwZMDiM
黙示録
244Socket774
2020/02/17(月) 12:41:50.54ID:rWEJfOal
揺れた~@埼玉県北
245Socket774
2020/02/17(月) 13:24:49.65ID:23f7R3dI
糞コテも元気でしゅうwww
246Socket774
2020/02/17(月) 15:21:38.49ID:HKrF0b37
2.5GLANってどうなん? 良い感じで使えるなら、
新規に組むPCは、とりあえず2.5G LAN対応のマザーに
しといて、ハブとかもう少し安くなったら 2.5Gにしよかと
思ってる。
247Socket774
2020/02/17(月) 15:37:55.85ID:qyxQyEmy
良く知らないけど、LANでNASとか接続してるひとなんかはすごく恩恵がありそう
248Socket774
2020/02/17(月) 15:46:27.29ID:4TgIJwBn
いつまで経っても安くならない10GbEハブ
待ってる間にWifi6が追い抜いていった
249Socket774
2020/02/17(月) 15:58:08.45ID:fcL/3+ro
2月22日 11時発売! 1万4000円台の第3世代「Ryzen 5 3500」国内発売決定
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003041/
市場想定価格は1万4680円(税別)。
6コア/6スレッド、ベースクロック3.6Ghz/ブーストクロック4.1GHzで、競合となるCore i5-9400Fと比べてベースクロックが約25%以上高速だという。
キャッシュはL2+L3で19MB。大容量のL3キャッシュを搭載しながら、TDPは65Wに抑えられている。
また、次世代基準のメモリー規格「DDR4-3200」にネイティブ対応しており、より高速なデータ転送が可能。
250Socket774
2020/02/17(月) 16:03:11.43ID:fcL/3+ro
ミドルクラスCPU激戦区に君臨できるか? 第3世代Ryzenのニューカマー「Ryzen 5 3500」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2020/0217/337606
税込み価格は16,148円となる見込み。直接の競合製品として取り上げられているIntelの「Core i5-9400F」の実売価格は、
原稿執筆時点で17,780円前後のため、「Ryzen 5 3500」が約1,600円安い計算になる。価格競争力も文句なしだろう。
251Socket774
2020/02/17(月) 16:54:35.67ID:K32ixlKo
APUを値下げしないで、9400Fを潰しにきた
やることが、インテルに似てきた
252Socket774
2020/02/17(月) 16:56:56.33ID:LtoQyfgj
PS5の原価が高いそうでAPUが高額なのかな・・
253Socket774
2020/02/17(月) 16:57:08.59ID:z6CB+Q2p
日本でも売れる数が有るから売るんだろ、しかし2600の投げ売りの謎が解けたわ
254Socket774
2020/02/17(月) 17:22:32.04ID:z2eCh2cG
ゲーム機っても、もう中身はPCと変わらんからな
それが高かったらPCでよくねってなっちまうのは必然よ。
255Socket774
2020/02/17(月) 17:24:26.28ID:sdxM18Tw
高いとは言っても普通に揃えるのに比べたら半額以下だろ……
256Socket774
2020/02/17(月) 17:39:09.94ID:BThoUctj
とはいえゲーム機で5万円越えはまずい
257Socket774
2020/02/17(月) 17:41:42.43ID:d0Vs3eoT
ちゃんとGDP伸びてる先進国様ならPS5は買える値段なんだろ(ハナホジ
258Socket774
2020/02/17(月) 18:11:05.39ID:botZ41Y+
「0 SIM」サービス提供終了のお知らせ
https://www.so-net.ne.jp/info/2020/op20200217_0006.html

平素は「0 SIM」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび「0 SIM」は、2020年8月31日(月)をもちましてサービス提供を終了させていただくこととなりましたので、ご案内申し上げます。

2015年12月のサービス提供開始以来、MVNOサービス(格安SIM)の認知度向上や端末の複数台利用の需要喚起など利用シーンの拡大に努めて参りましたが、
モバイル通信の選択肢が増える中で、一定の役割を果たしたと判断し、サービス提供を終了させていただくことになりました。
259Socket774
2020/02/17(月) 18:14:34.80ID:kQXPXm79
【漫画】陣痛や出産の痛みを例えるとどうなる?【マンガ動画】
https://www.buzzvideo.com/a/6760631233933214213?app_id=1131&c=pick_twitter&gid=6760631233933214213&language=ja&pid=pick_twitter&region=jp
260Socket774
2020/02/17(月) 18:17:22.42ID:zmv7Q5c6
ま~ん(笑)
261Socket774
2020/02/17(月) 18:31:37.31ID:BNmR6o2E
>>258
マジか?ついに来たか?5年よう頑張ったわ
262Socket774
2020/02/17(月) 18:49:43.40ID:pVtix+fq
>>252
ジャガーと違って稼ぎ頭のzen2アーキテクチャ使ってるから安売りはしないんだろうね
263Socket774
2020/02/17(月) 18:58:31.27ID:YAzWZKgo
>>225
むしろ脱淫宣言ができない弱小国の苦肉の策だろ
264Socket774
2020/02/17(月) 19:07:00.40ID:nCp0922P
PS5って、Zen2ベースなのか、Zen+ベースなのかどっち?
265Socket774
2020/02/17(月) 19:16:31.83ID:NdeoMo3b
アルコール除菌液が売ってないので
CPUグリスクリーナで代用しようと思う
266Socket774
2020/02/17(月) 19:16:50.43ID:d0Vs3eoT
確実にZen2ベースだがZen3の技術も入ってるという噂
267Socket774
2020/02/17(月) 19:31:27.30ID:sM8RXY1v
zen3ベースのアーキテクチャでプロセスだけ安いの使うんじゃない?
268Socket774
2020/02/17(月) 19:38:52.55ID:3syrsRfS
>>250
どうにもFFベンチってのは奇妙なベンチだな
269Socket774
2020/02/17(月) 19:39:48.84ID:I95XmWXP
9400fすら陥落したらインテルはこの先どうなってしまうんだ…
270Socket774
2020/02/17(月) 20:48:05.95ID:z2eCh2cG
https://twitter.com/FractalDesignNA/status/1227970782220967936

Define R6の後継 → Define7
Define XLの後継 → Define7 XL
出るぜ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
271Socket774
2020/02/17(月) 21:00:35.96ID:GY6+/uha
XLの後継が出るのか!次期メイン機はこれで組みたいな。
272Socket774
2020/02/17(月) 21:09:28.48ID:2zeoujtD
>>236
違うよw
昔Intel製CPUのSocket370のコアを載せる部分以外の緑の部分や370本のピンを溶接する工程は日本の工場でやってた
CPUが10万する時代で人件費を気にする事なく日本工場で生産
そこでPentium3のコア以外を作る仕事をしてただけだよ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQQrlhCsrFhhp-cK4QGPPzDQ9zmZGjHnVol6pmuoLfFZBwkLEJA
273Socket774
2020/02/17(月) 21:54:37.82ID:wv74/Ykj
>>264
単純に性能だけが高いゲーム機に何か魅力を感じなくなったなあ
PCとスチームあれば問題なくなってしまった
274Socket774
2020/02/17(月) 22:40:03.61ID:BThoUctj
面白いベンチマークもっと出して(>_<)
275Socket774
2020/02/17(月) 22:53:33.38ID:z2eCh2cG
ホライゾンゼロドーンとラストオブアスがやりたかったんでPS4が19800円のときに買ったけど、なんかどっちもPCで出るみたいやん
PCで出るのわかってたらゼルダもやりたかったんでスイッチ買ってたわい(´;ω;`)なんで僕に意地悪するの!
276Socket774
2020/02/17(月) 23:15:31.26ID:sM8RXY1v
RDRやりたいけど今更PS3買うのもなんだしPS5買おうかと思ってるけどそのうちPC版出そうなんだよな。
277Socket774
2020/02/17(月) 23:17:05.29ID:9W+KADL5
>>220
それの金スズ玉つくっとったわ
278Socket774
2020/02/17(月) 23:22:59.13ID:l9sPso+G
死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナかもしれない
https://president.jp/articles/-/33051
今までの統計上“インフルエンザ”と扱われてきた患者の中に、相当数の新型コロナ患者が含まれていたことが判明する可能性がある。
その結果次第では「米国では今冬インフルエンザが大流行」と報道されていた感染症の実態は、
「実は新型コロナが以前から流行していた」と覆るかもしれない。
2月15日に「名古屋市の日本人夫婦がハワイ旅行の後、新型コロナ感染」が判明しているが、
これをその米国での流行のサインではないか、ととらえる日本人医師さえいる。
279Socket774
2020/02/17(月) 23:36:24.27ID:RO2FqWQh
>>278
そういや米国インフルは全然ワイドショーでやらないな。
280Socket774
2020/02/17(月) 23:41:37.67ID:Wqs7D+OZ
仮に中国の細菌兵器で米国にコロナ蔓延とかなったら第三次世界大戦?
281Socket774
2020/02/17(月) 23:57:17.56ID:wbrefemx
>>278
去年より死者数減ってるのにどういう解釈したらそんな頓珍漢な結論が出せるんだよ
282Socket774
2020/02/18(火) 00:00:40.60ID:MFzzFiSu
だってプレジデントだし
283Socket774
2020/02/18(火) 00:01:29.99ID:hDJjNLvV
実はコロナウイルスの検査してる国が患者が多いってだけだったり
つまり検査してない国はただ単に検査してないから見えてないだけで実はかなりの患者が・・
284Socket774
2020/02/18(火) 00:06:53.16ID:MFzzFiSu
> フリーランス麻酔科医、医学博士

さすがプレジデントよくこんなん見つけてきたな
285Socket774
2020/02/18(火) 00:11:00.93ID:4Vl5JjT1
インフルと新型コロナは自然治癒オンリーだとどっちが致死率高いのか
286Socket774
2020/02/18(火) 00:30:30.72ID:hDJjNLvV
>致死率は、中国全土では2.19%、武漢市5.97%、湖北省(武漢以外)1.45%、湖北省以外の中国全土0.22%
>なぜこんなにも致死率に差があるのでしょうか。
>武漢市とその周辺の地域では、殺到する患者に追われて医療体制が破綻してしまっている
287Socket774
2020/02/18(火) 00:42:20.76ID:nIUHehh8
中華も日本も米国その他諸外国ももかなりの人的交流があるのだから、武漢だけで収まるわけがないのに、
情報統制で都合の悪い情報を隠し切れなくなるまで伏せていたせいで被害を拡大させた中国共産党政権の失態だわな
288Socket774
2020/02/18(火) 00:42:22.64ID:NpuT+7NW
>>275
CS買うならPCに降りてこない任天堂かポータブル機だな
最近の箱やPSのタイトルなら同時か遅れてリリースされるし
289Socket774
2020/02/18(火) 01:14:54.63ID:mhLVAkvU
>>284
まさかDr.キリコ。。。!?
290Socket774
2020/02/18(火) 01:30:24.92ID:adIotxKK
>>286
民間だと患者数増えると収益増でも共産党政権下のお医者さんにはただの罰ゲーだもんね仕方ないね
291Socket774
2020/02/18(火) 01:48:11.44ID:dgtXaEMZ
>>284
見つけたんじゃなくて向こうから売り込んできたと予想
292Socket774
2020/02/18(火) 01:50:14.48ID:mQjqtcW8
激安メモリがどんどん無くなっていく・・
293Socket774
2020/02/18(火) 02:43:40.77ID:r4qbwOuB
>>292
どんどん上がっていくから、今が1番安いんだぜ?
294Socket774
2020/02/18(火) 03:59:21.18ID:sMkg4pjW
上がるかどうかはわからんだろう
まあ一部供給不安に重ねてウイルス騒ぎ
不透明もいいとこだが
295Socket774
2020/02/18(火) 04:31:14.10ID:vUrSFgrP
単なる感だけど、今少し値上がってるメモリ・SSDは、もう新たにすごく安い仕入れ値ではもうほとんど入ってきてないような感じだけど
その一方で、買う方ももうみんな買ってしまってて、今は全然売れてないから、品物が全然動かないで大きく値上がらいように見える
296Socket774
2020/02/18(火) 04:51:49.50ID:RfreIoe+
中国の経済が停まってるのも考慮しないと
1日10億円を売り上げる外食チェーンとか、ゴロゴロ営業停止してる
297Socket774
2020/02/18(火) 06:47:02.84ID:OlMbzJKg
>>286
簡単なことで感染が広まり始めた時期がちがうから
流行初期は、感染したけどまだ重症化してないって患者がたくさんいるから致死率が低く出る
正しく致死率を見積もるには、単純な割り算でなく複雑な計算をしないといけない
298Socket774
2020/02/18(火) 07:29:49.03ID:fwSscU2s
>>277
マジかw
299Socket774
2020/02/18(火) 07:52:50.71ID:hVKuYuFk
メイン機とサブ期の中身をごっそり入れ替えたら筋肉痛に・・
300Socket774
2020/02/18(火) 08:12:58.32ID:tDK6XcMU
医療機関のキャパが飽和して、発症者または重症患者のみの対応になってしまっている
ところでは死亡率は高く出るでしょ。
他方、無症状に終わる人までPCR検査で把握できているうちは低く出る。
把握率が違うので全然数字が比較できない、ということだと思っている。
301Socket774
2020/02/18(火) 08:17:33.50ID:dgtXaEMZ
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
302Socket774
2020/02/18(火) 08:27:45.28ID:+C6lXOlN
ASRock「TRX40 Taichi」とRyzen Threadripper 3990Xで、5,748.66MHzを達成
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0217/338761
303Socket774
2020/02/18(火) 09:11:48.82ID:FsqqeHu/
明日六太一
304Socket774
2020/02/18(火) 09:27:07.25ID:ODW1yLHS
>>275
任天堂は絶対他に出さないからねえ
あ、ゼルダは楽しかったよ
305Socket774
2020/02/18(火) 10:12:39.65ID:C8PuAZOO
DDR5メモリーに移行するんだから、ちょっと待っていればムダにならないって。
306Socket774
2020/02/18(火) 10:39:37.49ID:dcsarhAn
1年2年は「ちょっと」じゃ済まんでしょ
307Socket774
2020/02/18(火) 10:45:57.56ID:srEyrgKQ
え、ホライゾンがPCで出るの?
ソニーの資金で作ったのに
308Socket774
2020/02/18(火) 10:46:29.51ID:ODW1yLHS
>>307
時限式の独占契約みたいなもので金出したんじゃない?
309Socket774
2020/02/18(火) 11:10:56.85ID:rORfd/1g
>>252
5700のLP版積むみたいだし、それなのにRTコアも増設とかやっていたら高くなるさ
あとはread5000MB/sのSSDのコストも高いだろう
310Socket774
2020/02/18(火) 11:12:57.14ID:+KVxWny2
win10だとマザボ変えてもオンボのドライバが既に乗っててラクチン
311Socket774
2020/02/18(火) 11:25:34.30ID:ii4NVCd4
>>308
開発がソニーのスタジオ
最近そこのボスが出世してプレステのゲーム開発全体のトップになった

ホライゾンのPC版は今のところ噂に過ぎないが
ゲームエンジンを提供した小島秀夫のデス・ストランディングがPCに出る予定だから
その環境整備の一環で移植作業くらいやってるかもしれんな
312Socket774
2020/02/18(火) 11:51:22.64ID:j6conFMg
PS5はなんでわざわざgen4のSSDなんだろうな
コスト的にSATASSDの方がいいだろうに
313Socket774
2020/02/18(火) 12:01:56.26ID:1h4gqCZS
デススト、早くPC版出ないかな
314Socket774
2020/02/18(火) 12:20:44.85ID:WvKoq0Cl
ドリームユニバースの開発者もSIEが最近PC版に対しオープンになったって言ってたな。
独占が無くなってオンも全部PCとCSのクロスプレイが出来るようになれば最高だけど。
315Socket774
2020/02/18(火) 12:57:28.36ID:ii4NVCd4
>>312
SATAじゃ10GBクラスのデータを読むだけでも単純に20秒くらいは掛かる

宣伝通りの高速ロードを実現しようとすれば
当然OSやデータを展開するハードウェア側の工夫も必要になるだろうけど
SATAだとそれ以前の段階で遅過ぎてボトルネックになっちゃう
316Socket774
2020/02/18(火) 12:58:59.06ID:CTbZ1BRD
条件付きのオープンなのかどうか。
PS5は出て数年したらゲーム的にでなくハード的に面白い展開があると思う。

昨日の記事だけど、このスレでは不評のJDIはこれが楽しみ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1235515.html
317Socket774
2020/02/18(火) 13:19:00.43ID:+KVxWny2
JDI復活かああ
318Socket774
2020/02/18(火) 13:29:01.67ID:ryPgr+dd
メモリとCPUコア数が飽和時代に入ってしまったのぅ…
その気になれば仕様上限まで組めてしまう
ソフトウェアでハードの限界を引き出す時代が、ハードでソフトウェアの限界を叩く様になってしまった(´・ω・`)
319Socket774
2020/02/18(火) 13:33:02.89ID:ii4NVCd4
>>312
PS4の超高速SSDっていう発表がGen4SSDかどうかは知らないけど
SSDコントローラ自体は多分それほど高くないんで
コントローラチップを直接チップベンダーから買って
NAND含めてマザーボードに直接実装しちゃうやり方だったら
ケースコネクタその他マージン不要でSATASSDよりむしろ安く作れるかもしれない

さらにSSDコントローラをチップじゃなくてIPで買って
SoC内に統合しちゃえばgen4よりもっと安く、さらに速く出来るかもしれない
320Socket774
2020/02/18(火) 13:34:21.08ID:srEyrgKQ
>>316
高精細なのはいいんだけど最終的にはOLEDに押し切られる未来しか見えないんだけど
321Socket774
2020/02/18(火) 13:57:44.47ID:oF2dcFed
昔からHDDの容量はソフトの壁に阻まれつづけてたぞ
322Socket774
2020/02/18(火) 14:12:05.80ID:LDk+hueC
Win10をMSアカウントで紐づけしてたから、全パーツ交換でも大丈夫だと余裕こいてたら
エラー出て、認証されなくて焦った
キーを変更するで、元のWin8のキーを入れたら何とか認証できたっちゃ
323Socket774
2020/02/18(火) 14:17:09.46ID:Um5iH1T4
>>319
で、SSD大容量版作るのに難儀すると。いやSONYならやりかねないけど。
324Socket774
2020/02/18(火) 15:34:13.38ID:LDk+hueC
虎徹のファンが余裕こいてゆっくり回ってるもんだから熱くなり過ぎ
325Socket774
2020/02/18(火) 16:12:05.36ID:C8PuAZOO
>>306
ちょっとだろう。Intel CPUの人は遅くなって我慢出来ないだろうけど、俺らはRYZENなので余裕で待てる。
326Socket774
2020/02/18(火) 16:17:47.51ID:T501Z++C
我々は3年待ったのだ
327Socket774
2020/02/18(火) 16:21:14.42ID:JdPNql1U
PS5はあのロードを喧伝しまくったからには実現せにゃならんしな
328Socket774
2020/02/18(火) 16:37:51.19ID:DBwAnlDU
中学生の頃は1ヶ月先のコンサートがとてつもなく遠くてとても我慢できなかった
年取るとあっと言う間に1年過ぎてる
329Socket774
2020/02/18(火) 16:41:40.58ID:RfreIoe+
ボブ・ディラン、ホントに来るのかな?
わしもええ歳だけど、ボブ・ディランは、紀元前の人のような感じだ
330Socket774
2020/02/18(火) 17:07:39.16ID:tDK6XcMU
bullアーキに耐えたので、まあわりと何でも待てる
331Socket774
2020/02/18(火) 19:09:15.67ID:73N+aGci
Big Naviはまだかいな
332Socket774
2020/02/18(火) 19:21:15.97ID:cAYvdZCS
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nms/news/post_196761/
えげつないことをなさる…
333Socket774
2020/02/18(火) 19:59:50.05ID:tDK6XcMU
中国の国内企業にチャンスを与えることになるだけでは。
334Socket774
2020/02/18(火) 21:41:13.70ID:nIUHehh8
まあ、ここでは中華のことばかり騒ぐ人いるけど
日本にはかなり痛手の対イラン強硬策だって米国は実施しているのだけどな
335Socket774
2020/02/18(火) 21:42:19.98ID:ZQZxD3GM
>>331
秋とかになりそうな雰囲気だから諦めてvega64買い増したわ
336Socket774
2020/02/18(火) 22:19:19.54ID:X0RW1K6h
アメリカが中国叩いたら日本が良くなるとおもってるやつ多すぎ
中国のマイナス分は、アメリカ・台湾・韓国・メキシコ・東南アジアとかが取るだけだよ
日本にはまわってこない
337Socket774
2020/02/18(火) 22:20:07.47ID:srEyrgKQ
PS4はゲームキャッシュとして128か256GBのPCI4.0SSDでwrite5000MB/Sにしておいて
アーカイブ用にHDD1TBでもつめばいいんじゃね?
んでシステムとマップをSSDに入れておいて、ゲームを変えたらSSDにHDDからデータを移す感じで
338Socket774
2020/02/18(火) 22:20:13.43ID:ZtM99JjU
【懐パーツ】Tekram初の自社製コントローラ採用SCSIカード「DC-395U」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1235612.html

これの一つ前のDC-390Uを使っていた奴は結構多かったんじゃないだろうか
俺もだがアダプテックのが高くて買えない貧乏人御用達だった。
339Socket774
2020/02/18(火) 22:21:09.10ID:9p956voi
日本に溢れかえる中国人がいなくなるなら多少の経済的不利益は受け入れられる
340Socket774
2020/02/18(火) 22:23:16.19ID:feIXr7cD
望みがかなえられて良かったね。
341Socket774
2020/02/18(火) 22:25:35.42ID:TYzOIykK
変なのがいるな
342Socket774
2020/02/18(火) 22:33:51.01ID:nIUHehh8
20年以上前にはAdaptecのSCSIカード使っていたけど、今に比べれば何から何まで高かったから
それよりもSCSI対応機器の方が結構費用がかかった記憶がある
343Socket774
2020/02/18(火) 22:34:34.28ID:kNKCKPlc
せっかく自作するんだから今までお世話になってたBTOを眺めつつ流用狙ってみるじゃん?
でも分かりやすく使えそうな気がするのはrx570だけでryzenに鞍替えする身としてはインテルCPUに用無し電源はクロシコ500wメモリは16GBの1枚差しやら
流用ってハードル高いんやな大人しく売って好きなパーツ買うわ(´・ω・`)
344Socket774
2020/02/18(火) 23:18:50.95ID:3rQ1VE+D
ブルからzen2に移行するにあたって最初は流用で始めたけど気づいたら中身全部入れ替わったわ
CPU マザー メモリは当然としてM.2買って電源もコイル鳴き気になりだして
最後はケースも気になりだして気づいたら前とっかえよ\(^o^)/
345Socket774
2020/02/18(火) 23:21:01.83ID:ZtM99JjU
麻婆豆腐の素って丸美屋よりcookdoのほうが美味しいよね、まあ高いけどさ(´・ω・`)
346Socket774
2020/02/18(火) 23:26:08.46ID:ryPgr+dd
>>339
秋田にある、東京から来る医師をイジメて追い返す村みたいになるで…もうなってるか(´・ω・`)
347Socket774
2020/02/18(火) 23:37:12.63ID:3X9WPmIM
>>345
ちょい足しで自分好みに変えてしまえる。未完成な素の方がやり易い
色々調味料揃える初期投資が自炊ハードルの高さ(値段や置場所、管理等)だけど
348Socket774
2020/02/19(水) 00:58:34.37ID:xhuL4gll
【価格調査】CFD CG3VXの960GBやCrucial P1の1TBなどSSDに特価多数
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003387/4/
349Socket774
2020/02/19(水) 01:00:51.78ID:FHuznWhu
ダイヤテック、貴重なステンレスローラー採用のCSTトラックボールを一斉値下げ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0218/338898

もう有名どころはロジくらいか
350Socket774
2020/02/19(水) 02:05:50.20ID:xhuL4gll
天才対決!
第61期王位戦挑戦者リーグ白組
藤井聡太七段vs羽生善治九段
351Socket774
2020/02/19(水) 02:55:11.25ID:r4U+SsOr
NTT東西、従来より10倍速い光回線サービス「フレッツ 光クロス」4月開始へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/18/news128.html
352Socket774
2020/02/19(水) 03:01:07.39ID:gXAummY1
光クロスは ブロロロローブロロロローブロロロロー
353Socket774
2020/02/19(水) 03:06:35.33ID:fA07p1QM
>>351
どうせプロバイダ側で詰まって、言う程の速度なんて出やしないだろこれ
354Socket774
2020/02/19(水) 03:07:47.90ID:oHEDuOio
10G持ってこられても受けるPCの方が1Gなんだが……
355Socket774
2020/02/19(水) 03:09:32.88ID:gXAummY1
「光ネクスト ギガ」が遅くなりますよっていう予告
356Socket774
2020/02/19(水) 03:40:19.81ID:uBEM/Wr1
>>332
ファーウェイの5G基地局は横浜の研究所で開発されたから応援してたんだけど国際情勢は無情だな
5G関連の特許をしらべると元富士通の研究者の名前がファーウェイの特許で出てくる
357Socket774
2020/02/19(水) 04:24:39.22ID:Xk83LCTC
7Gは日本発でたのむ
358Socket774
2020/02/19(水) 06:16:34.37ID:zyzKTz1y
>>354
うちはルータとハブが対応してねぇわ
359Socket774
2020/02/19(水) 07:03:33.23ID:KA//AG41
>>351
毎度のことだがNTTのネーミングセンスはどうにかならんのか
360Socket774
2020/02/19(水) 07:24:02.30ID:gXAummY1
光クロスで変身だ~
惑わす 悪のエージェント~♪
361Socket774
2020/02/19(水) 07:29:40.22ID:0hqDv7Zz
ウルトラマンヒカリに続いてウルトラマンクロスか…コレは有りだな
362Socket774
2020/02/19(水) 07:59:53.49ID:nbSGqr8g
ダサいほうが話題になるから!
363Socket774
2020/02/19(水) 08:05:26.30ID:gXAummY1
「光ネクスト ギガ」で今300~500ぐらい出てる人が、
半年後には半減の100~300くらいしか出なくなる
そこで、「クロス」にしなさいというわけよ
364Socket774
2020/02/19(水) 08:19:00.22ID:TLoKJ41Z
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
365Socket774
2020/02/19(水) 08:51:32.07ID:BE4EOEcl
↑スズ公
366Socket774
2020/02/19(水) 08:54:48.69ID:W6A1w9OP
今の自称100Mがせめて10Mコンスタントにでるようにしてくださいよ…
367Socket774
2020/02/19(水) 08:58:29.23ID:nbSGqr8g
&#23790;&#23790;
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
368Socket774
2020/02/19(水) 09:13:39.48ID:7Pm1tp6M
>>349
いろんな種類出してるエレコムのこと、知ってくれたら嬉しいです
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/trackball/

ここには載ってないけど左手専用モデルもあるくらい
369Socket774
2020/02/19(水) 09:20:15.37ID:Z8HeCKip
トラックボールにしてからマインスイーパー遅くなって悲しい
結果的に酷使することもなくなって壊れないし
370Socket774
2020/02/19(水) 09:24:20.00ID:/A5RAbK9
トラックボール使ってみたいけどマウスみたいにあからさまなスタンダードがわからんので何買ったらいいのか皆目見当がつかんのよな
371Socket774
2020/02/19(水) 10:19:19.55ID:T7rnY7CX
左手用トラックボールマウスが欲しくてほぼ一択しかなくエレコムのだけど
コンパネのマウス設定でポインタ速度を快適に動かせる速さにすると細かい動きが難しくなるお馬鹿ちゃん
その辺動きをマウス側で認識して調整してくれればいいんだけど
細かい動きはマウスパッドつきキーボードと組み合わせてやってるけどそうするとマウス左手にしてる意味が0とは言わんけど薄れるんだよなあ
372Socket774
2020/02/19(水) 10:24:46.05ID:VNWv80oJ
>>370
手のひらタイプなら
ケンジントンのExpertMouse or SlimBlade
親指タイプならエレコムのM570あたりが鉄板じゃないか
373Socket774
2020/02/19(水) 10:26:38.06ID:8oj5Tz0x
トラボはケンジントンのExpertかSlimbBladeでいいよ
利き手関係ないしExpertのスクロールリングは使いやすい
374Socket774
2020/02/19(水) 11:03:31.09ID:wnvO7G4i
トラックボールの形状がなんかエッチ
375Socket774
2020/02/19(水) 12:15:58.75ID:A5bVu7aZ
VIA's CenTaur division sprung an unexpected surprise in the CPU industry with its
new CHA x86-64 microarchitecture and an on-die NCORE AI co-processor.
https://www.techpowerup.com/263978/via-centaur-cha-ncore-ai-cpu-pictured-a-socketed-lga-package
376Socket774
2020/02/19(水) 12:22:09.03ID:iFGEG5Or
ワイは親指マウスや
377Socket774
2020/02/19(水) 12:22:57.34ID:6oW/Y0w5
エレコムのM570… (´;ω;`)ブワッ

トラックボール派。
マウスだとケーブルが何かに引っ張られて動いたり動き辛かったり、
マウス自体が何かに当たって動きが止まったり。
378Socket774
2020/02/19(水) 12:34:05.81ID:W6A1w9OP
ワイヤレスタッチパッド派
logicoolのすごい良かったのに2台目買おうと思ったら
絶版になってくっそ高い
379Socket774
2020/02/19(水) 12:52:50.29ID:A5bVu7aZ
デカ過ぎ!速すぎ!最強のスリッパ(型PC)をRyzen Threadripperで作ったよ
~ 本ナマ!改造バカ特別編 ~
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1235748.html
380Socket774
2020/02/19(水) 13:11:42.29ID:/33wEhjO
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
381Socket774
2020/02/19(水) 14:40:10.87ID:ayV7b8uH
スリッパ型が手抜き過ぎる
マザーの設計からやらないとw
382Socket774
2020/02/19(水) 16:33:37.88ID:ayV7b8uH
xdayの2060super割と残っていたな
4000円ちょっとの価格差だと転売ヤーは動かないのか
5700XTあったら買うつもりだったのに前回は2070だからそろそろAMDじゃないかときたいしていたけど
383Socket774
2020/02/19(水) 16:42:12.62ID:WV38Uhbz
トラックボールというとゲームセンターの隕石撃ち落としゲームか
マクロスのオペ子ちゃんが操作する移動式バリアかで歳がバレる…(´・ω・`)
384Socket774
2020/02/19(水) 16:48:43.79ID:0Wh8AYPT
テーカンワールドカップとマーブルマッドネス世代のオレはまだまだ若者だな。
385Socket774
2020/02/19(水) 16:55:04.76ID:sKIW1+90
ミサイルコマンド知ってるとかいくつだよ。。。
386Socket774
2020/02/19(水) 17:12:05.97ID:juxAIZ4d
SDIじゃないのか…
387Socket774
2020/02/19(水) 18:50:53.44ID:sKIW1+90
おーい
ツクモとペイパルのコラボで500円クーポン配っているぜ
388Socket774
2020/02/19(水) 20:06:09.62ID:mJWsEENd
>>377
エレ…コム?
389Socket774
2020/02/19(水) 20:07:48.80ID:iFGEG5Or
M570はロジクールやな
390Socket774
2020/02/19(水) 21:00:15.49ID:d8FvBWG7
>>388
エレコムのM570(のそっくりさん)なら有るで
391Socket774
2020/02/19(水) 21:07:03.87ID:sKIW1+90
ツクモ、3千円以上じゃないと送料無料にならん
ツクモであと300円なにか良いもんないか
392Socket774
2020/02/19(水) 21:37:05.15ID:PUdoHwlT
CPUクーラー買って(^O^)
393Socket774
2020/02/19(水) 21:49:37.33ID:FUHGXClC
>>391
USB保護キャップ
394Socket774
2020/02/19(水) 21:58:46.52ID:sKIW1+90
>>393
231円で微妙に足りん3000円にならん
あと売り切れじゃねえか
395Socket774
2020/02/19(水) 22:03:19.62ID:DyB9SJZ0
>>394
ビス系とかグリス積み重ねれば?
396Socket774
2020/02/19(水) 22:03:43.81ID:d8FvBWG7
>>394
逆に考えるんだ。スリッパ一式買って2700円が誤差程度に感じるようにするんだ
397Socket774
2020/02/19(水) 22:13:20.18ID:BOtpC4I0
>>391
お菓子とか売ってないの?
398Socket774
2020/02/19(水) 22:20:52.32ID:2NXWIkuF
アニメをAIで高解像度化、4K・8Kに変換 AIベンチャーが技術開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2002/19/news116.html
HD(1440×1080ピクセル)のアニメは4Kサイズ(3840×2160ピクセル)以上、
フルHD(1920×1080ピクセル)のアニメは8Kサイズに変換が可能という。動画の他、原画の処理にも対応する。
399Socket774
2020/02/19(水) 22:25:55.57ID:FHuznWhu
>>391
UNIQ Gaming Keytop Sticker SAMURAI 正宗 SK10SK (スケルトン) ※年に一度の本決算SALE!|TSUKUMO公式通販サイト
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580207542245/
エレコム LD-GPT/WH50 ※年に一度の本決算SALE!|TSUKUMO公式通販サイト
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4953103846739/
400Socket774
2020/02/19(水) 22:32:05.28ID:sKIW1+90
>>397
ヤマダとは違う、ヤマダはポイントでお菓子買えるんで良いよね

>>399
うん、いらんわ

面倒になったんで32GBのUSBメモリにした
まず使わねえ
401Socket774
2020/02/19(水) 22:34:07.11ID:2NXWIkuF
USBメモリは、WindowsのクリーンインスコやMemtest、BIOSアップデートで必ず使ってるのう
402Socket774
2020/02/19(水) 22:43:20.60ID:1Fns9m24
間違えてexFATのままBIOS入れた時はかなり焦ったなあ、別に問題はなかったけど
ファイル形式めんどくさいんじゃあ
403Socket774
2020/02/19(水) 22:53:20.59ID:Pn+VzBQo
MBメーカーのツール類はインストールしないので、
BIOSアップデートはUSBメモリでやってるわ

みんなMBメーカーのツール入れてWindows上からアップデートとかするん?
404Socket774
2020/02/19(水) 22:55:35.94ID:d8FvBWG7
普通はせんじゃろ
ああいうのはBIOSの立ち上げ方も知らん人向けだろうな
405Socket774
2020/02/19(水) 22:56:07.94ID:FvpiqVzo
UEFIから更新だわ
NTFSのNVMeに置いたのも読んでくれるから便利
406Socket774
2020/02/19(水) 22:56:49.23ID:sKIW1+90
FDDじゃないんだ
407Socket774
2020/02/19(水) 22:57:45.83ID:2NXWIkuF
最近の多機能マザーボードは、CPU・メモリ無しでもUSBメモリでBIOSアップデート出来たり、便利よね
408Socket774
2020/02/19(水) 22:57:55.19ID:Pn+VzBQo
>>405
asusの最近のマザーはNTFSでも読めるな
409Socket774
2020/02/19(水) 22:59:21.53ID:uepAdstA
最近のはBIOS上からメーカー鯖にアクセスして更新出来るらしいな
使ったことはないが
410Socket774
2020/02/19(水) 23:13:21.23ID:d8FvBWG7
>>409
あれあんまり使わん方が良いと思う。すごく不安定
ASUSの板でやってみた事有るが、つながる時もあればつながらない時もあるし
つながった所で途中でフリーズして焦ったり
411Socket774
2020/02/19(水) 23:16:21.18ID:2NXWIkuF
BIOSアップ中に固まるとか心臓に悪い(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
412Socket774
2020/02/19(水) 23:19:37.64ID:1Fns9m24
そもそもwindowsがBIOS全般と相性が悪すぎるからUEFIあたりからじゃないと全体的にヤバいとは聞いたなあ
413Socket774
2020/02/19(水) 23:20:34.93ID:1Fns9m24
ああ、オンラインアップデートといえば悪名高いC6H文鎮...
414Socket774
2020/02/19(水) 23:23:22.75ID:J8jTR/c2
>>398
変なのかもしれないけど、こういうの結局低解像度の方が好きだわ。
415Socket774
2020/02/20(木) 00:01:39.28ID:lgc615GP
8Kで涼宮ハルヒの毛穴まで丸見え
416Socket774
2020/02/20(木) 00:02:40.78ID:henvprxo
夢がある
417Socket774
2020/02/20(木) 00:07:51.04ID:/nOFUxQU
なんなんですか、なんで私の毛穴丸見えなんですかぁ
418Socket774
2020/02/20(木) 00:45:58.60ID:lgc615GP
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236094.html
メモリ業界については、供給面では半導体工場が高度に自動化されており、人的労働力の需要が非常に小さい
またメーカー側は旧正月前に原材料の備蓄を行なっていたため、短期的には材料不足を回避している。
419Socket774
2020/02/20(木) 00:48:26.62ID:YhQxVKQt
シャープの亀山工場ですら自動化進んでたものね…ロボットに職を奪われる(´・ω・`)
420Socket774
2020/02/20(木) 01:05:04.71ID:Kxfu1IOV
パネル製造は高度に自動化されてるが、
テレビ組み立ては自動化されてない
421Socket774
2020/02/20(木) 01:24:39.97ID:lgc615GP
以前、安い液晶テレビの音が出なくなったので保証が切れてるしこのままでは使えないので
壊れるの覚悟で後ろを開けてみたら、3つのコンポーネントがただ入ってるだけで、半分くらいは何も無い隙間だった
これなら液晶と3つのコンポーネントを仕入れれば誰でも作れると思った
422Socket774
2020/02/20(木) 01:39:04.79ID:0eUYtxrR
ダウンロード&関連動画>>


ホース使って水洗いは知ってるけど食洗器使うとは
423Socket774
2020/02/20(木) 02:05:18.50ID:YhQxVKQt
ヤニ落としかな?コンデンサの面実装は面倒やで~(´・ω・`)
424Socket774
2020/02/20(木) 02:24:34.58ID:t/BhAEys
ライナスがキーボード食洗機で丸洗いしてたな
425Socket774
2020/02/20(木) 03:33:38.62ID:sTCVheQa
>>414
このAIはわからんけどアニメのキャプをwaifu2xで拡大しても近いサイズのイラストを拡大するのと違って
全然印象変わらないから映画館とか想定してそうなるように作ってるんじゃないかと思うわ
426Socket774
2020/02/20(木) 04:35:15.34ID:Ffc6RIc6
映像がどんどん綺麗になるのはいいけど、AIやソフト等でどんどん修正されていくと、
何100年経って元の映像と300年後の修正映像ではかなり内容が違っていて、証拠能力とか無くなりそう
427Socket774
2020/02/20(木) 04:48:34.39ID:henvprxo
結局元のメディアとかデータは必要、みたいないつものやつ。
428Socket774
2020/02/20(木) 04:59:15.41ID:23La1hOy
そういやコロナに関係なく円安祭りでパーツ値上げ確定だから早めに買えよ

AMD株が糞ほどおかねくれる~
429Socket774
2020/02/20(木) 05:14:32.73ID:XO987F65
このスレの人はAMD株で人生変えた人結構いる予感
430Socket774
2020/02/20(木) 05:15:06.38ID:4ThfaOCh
日本は米国債120兆円保有、中国もそれに近い
(因みに韓国8兆、ロシア9兆、ドイツ10兆、英国23兆、3位のアイルランドでさえ27兆円)
なので、円安に極端に動いたら色んな角度からアメリカがそれを許さないと思う
現にここ数10年、世界的なリスクが起きると(核も持って無い軍事力も非力な)日本の円の方がなぜか高くなるし
431Socket774
2020/02/20(木) 06:44:58.21ID:FaspsweJ
人生変わるのが億以上の金なら、この程度ではそんなにいないのでは
2ドルのときに400万か、10ドルのときに2000万くらい仕込まないといけないからな
そんなん元からかなりの資産家か、アレな博打ちでしょ

ちな14ドルで20万円分仕込んだけど、一喜一憂などしていないし、まだまだ売る気はない
432Socket774
2020/02/20(木) 07:54:15.87ID:jtyTMT73
現時点で変わった人間はわからんが
変えたいと思っている層はそれなりにいるんじゃないか

ここまで振り返ってみると
去年の春に全力で突っ込むのが正解なんだろうなとは思う
ZEN2の性能は公式やリーク情報で競争力が大幅に上がることが裏打ちされた一方で
インテルの悲惨なロードマップとファブのキャパ不足が判明したことで
性能でも値下げでも対抗手段がないこともわかった
加えて言えばマイニングバブル崩壊のあおりでAMDの売り上げは落ちに落ちまくっていたから
どこまで上がっていくかについてはいろいろな判断があるとしても
中期的に下がるような事はまず考えられかったし、実際約2倍になった
433Socket774
2020/02/20(木) 08:19:41.70ID:4Uodnwz6
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン
  ミ_ノ
  ″″
434Socket774
2020/02/20(木) 08:35:09.36ID:9kUX/dat
どう考えても今年100ドル超えるな
435Socket774
2020/02/20(木) 10:28:50.66ID:OhGhTfrf
>>421
液晶モニターなんか、数センチサイズの基盤がチマっとくっついてるだけだぞ
電源内蔵タイプだと電源基盤もくっついてるが
436Socket774
2020/02/20(木) 11:05:59.51ID:YhQxVKQt
>>421
anitendoの液晶工房という自作液晶パーツショップがあったのぅ…10年前辺りにパチンコ液晶とか出回って流行ってた(´・ω・`)
437Socket774
2020/02/20(木) 11:07:49.53ID:FaspsweJ
AMD株価1000ドルへの旅はまだ始まったばかりだ
438Socket774
2020/02/20(木) 11:12:53.67ID:+uAS+6tD
ウイルスはツルツルしたところんを好むらしい
439Socket774
2020/02/20(木) 11:13:16.84ID:6L4BNIUt
>>436
まだあるぞ
http://www.aitendo.com/page/31
440Socket774
2020/02/20(木) 11:16:22.66ID:m06GCSHI
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) >>438
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
441Socket774
2020/02/20(木) 11:52:49.78ID:QH9hZBpY
だとするとむしろツルツルしたところに集めて一網打尽にすればいいので>>440は胸を張っていい
442Socket774
2020/02/20(木) 12:00:30.18ID:2BVWa41f
ハゲを街に解き放てばいいのか
443Socket774
2020/02/20(木) 12:20:25.79ID:2tfUXRiO
分割無線キーボード無いのかと思って探したけど
ハンダ付けからやらなきゃならないとかめんどくさいのしか無かった
ハンダ付け省いてるのが欲しいなぁ…

>>440
苗床になれるぞ、やったな
444377
2020/02/20(木) 12:35:35.24ID:CcFi+1Qs
>>388
俺じゃなくて372の言葉。
だが類似物があるならエレコムの型番をストレートに言えば良いのでは。

USBの無線化が一時話題に上がってたがあれはどうなったのか。

株で人生変えるね・・・日々事件事故のニュースがあるが
あれを食らわせられたら億の金があろうが無にされる。
445Socket774
2020/02/20(木) 12:54:18.25ID:Zb7NNQUj
>>443
せめて培地と言ってあげなよ
446Socket774
2020/02/20(木) 12:55:04.48ID:eabskmoG
>>443
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-14963/
分割無線でハンダ付けとか要らないが、在庫が復活するの待ちかな。
447◆NanaShiV/s
2020/02/20(木) 14:11:45.41ID:4i0Hirbw
右手にトラックボール
左手にマウス、発光ダイオードにテープで目隠ししたカーソルが動かないのでボタンをカチカチしたらはかどる
ネットサーフィンに
448Socket774
2020/02/20(木) 14:44:10.56ID:H6koXTNk
440の人がウイルス吸引してる映像が目に浮かんだ
禿が日本を救う日がっ
449Socket774
2020/02/20(木) 14:50:49.60ID:pUDfaWZr
え、頭皮に載せるんじゃないのかw
450Socket774
2020/02/20(木) 15:09:59.65ID:dpNMaAgY
最後に燃やせば効率よく排除できるね(^o^)
451Socket774
2020/02/20(木) 15:32:04.26ID:qhVwkNJB
AMDがISSCCで発表したZen2プロセッサのCPUコアとチップレットの技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1236258.html
452Socket774
2020/02/20(木) 15:54:25.32ID:WcPagkQQ
米尼でグラボ買いたかったのにこの仕打ち
453Socket774
2020/02/20(木) 16:07:56.55ID:+uAS+6tD
コロナの湯ってスーパー銭湯風評被害がすごいだろうな
454Socket774
2020/02/20(木) 16:14:34.58ID:XxhbLWJS
武漢肺炎とかにしとけばよかったのにね
455Socket774
2020/02/20(木) 16:15:29.71ID:a1zUHIH3
その銭湯コロナワールドって総合アミューズメント施設の一部だから
コロナの世界やぞ
456Socket774
2020/02/20(木) 16:30:21.12ID:jsTQLSCe
円安になると日経(日本株)が自動的に上がるという嬉しい側面(日本経済には追い風)も
457Socket774
2020/02/20(木) 16:41:21.65ID:YhQxVKQt
太陽コロナっぽい形状からラテン語のコロナが付けられて、コロナウィルス科に分類されてるんやな…
1960年代に見つかったそうな、古株や(´・ω・`)
458Socket774
2020/02/20(木) 16:42:24.00ID:qVVha7b+
橋本岳がどや顔で公表したゾーニング写真ワロス
こんなもんフネのなか全部汚染エリアだわ

下船した数百人を、本来改めて14日隔離すべきところ、PCR検査さえせずに
検温と問診だけで返し、これらの人々は横浜駅から電車で帰宅。

いや終わっただろこれ
459Socket774
2020/02/20(木) 16:48:42.55ID:kKAI/MgX
>>451
気になったところ
スタンダードセルは6トラック、CPP57nmMMP40nm
一見TSMCのHDセルと同じに見えるが配線層を見るとほぼGF
   AMD  Glofo TSMC
M0  40   40   40
M1  57   56   57(Poly、以下Mx表記にズレ)
M2  40   40   40
M3  44   40   40
M4  80   80   40
M5  80   80   40
M6  80   80   76
M7  80   80   76
M8  80   80   76
M9  80   80   76
M10 126  128   76
M11 126  128   124
M12 720  720   720
M13 720  720   720
レイアウト設計は電力効率と密度を犠牲に小マクロの多数配置で時間と労力軽減
5nmでは7nmよりも面積あたりのコストが25%上がる見込み
チップレット技術でコストは多コア構成だと半分以下、1CCD+IODでも3分の2で済んでる

なかなか面白かった
460Socket774
2020/02/20(木) 17:17:53.29ID:5+lX5qw7
TSMC一人ガチ(>_<)
461Socket774
2020/02/20(木) 17:19:58.52ID:+7TqJPg7
>>458
NTTデータの派遣社畜が総武線浅草線の満員電車にバラ撒いてから13日目だけど感染爆発してないとこ見ると
電車乗り合わせた程度だとそう簡単には感染しないのかもな
462Socket774
2020/02/20(木) 17:20:14.85ID:S/ZyVZEL
>>457
エヘン虫は喉のイガイガをイメージしただけで、コロナウイルスとは関係ない!
マツコの知らない世界がコロナウィルスに見えるけど気にしない
463Socket774
2020/02/20(木) 17:22:45.08ID:/nOFUxQU
>>458
まあ全部汚染してなきゃあれだけ感染率上がらないもんな
464Socket774
2020/02/20(木) 17:35:00.31ID:bQUGyOvS
これからちゃうか?コロナ菌恐ろしす
毎回思うがどうやったらこんな菌できるんや
465Socket774
2020/02/20(木) 17:38:03.96ID:YhQxVKQt
1月の時点で感染者があちこち移動してたのが2月になって発覚してる時点でもう…(´・ω・`)
とはいえ老齢肺炎が急増で危ないとか2016年辺りで騒がれてたし
去年9月にはRSウィルスがニュースになってたのぅ

厚生省の感染症トピックスみるとデング熱やジカウィルスとか色々出てるし
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2019/index.html

国立感染症研究所の輸入感染症例を見ると、あちこちから色々貰って日本に帰国してる人が多い
https://www.niid.go.jp/niid/ja/id/1709-source/transport/idsc/8045-imported-cases.html
466Socket774
2020/02/20(木) 17:46:57.80ID:a1zUHIH3
>>458
あの写真のところは問題というわけではないときっかけになった当の岩田医師もテレビで言ってたけどね
まあ普通の人にインパクトを与えるには十分だったな
それとは別に問題点はちゃんと指摘してたよ

そもそも春節に大量に武漢からも含めて入ってきてるんで今更あの人々が放たれようと誤差
彼らはあの環境で2日前だかの検査まで陰性で症状の無かったような人々だよ
467Socket774
2020/02/20(木) 17:49:05.89ID:yFAoraCy
>>464
インフルと同様で感染を繰り返す内に変異する恐れがあるからな。後はワクチンや特効薬が無いので新型ってのは厄介なんですよ
468Socket774
2020/02/20(木) 17:50:55.46ID:+7TqJPg7
>>463
つーても船室内隔離始まる前日夜まで大量の客一箇所に集めてパーティやら何やら大騒ぎしてたんやで
発病者のピーク見るとそれが一番の原因っぽい
469Socket774
2020/02/20(木) 17:57:57.00ID:a1zUHIH3
感染症研がようやく公開した感染者データ見ると客の感染者は隔離後の感染は見受けられない
乗員の感染者は隔離後の感染も見受けられるって言ってたよ
乗員のがより同じ空間を共有してて働かされてたわけだから環境は悪いと言われてた
逆に客は思ったより隔離がちゃんと機能してたっぽい
470Socket774
2020/02/20(木) 18:06:36.69ID:WcPagkQQ
クソみたいなゾーン分けの影響モロに受けるのが乗員や検査員の方だからな
客は自室に隔離
とは言え、その乗員や検査員も客と接さなきゃならない部分があるから感染の可能性は残ってるが
471Socket774
2020/02/20(木) 18:15:29.67ID:qVVha7b+
https://www.niid.go.jp/niid/en/2019-ncov-e/9407-covid-dp-fe-01.html
だよね。一見、新規感染が減少に向かっているように見えるけど、n数やら疑問点も
あるとか聞く。

なんにせよ、船がグリーンゾーンを持たない以上、出すときに感染する可能性あるわな。
472Socket774
2020/02/20(木) 18:18:48.68ID:LmccIH/H
ゾーニング(こっからバリア張ったからこれないよ)

RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
473Socket774
2020/02/20(木) 18:21:59.52ID:KLHo4s6J
阪大のFPGA凄えな
そのうちGPUのデコーダみたいな固定機能はFPGAになるんじゃないかね
474Socket774
2020/02/20(木) 18:31:53.23ID:qVVha7b+
https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/e4c8924953f1?utm_source=Twitter&;utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=QnG82186592762

下船者の取材とかみると、2週間、船に閉じ込めて
- この期間の最初の数日でPCR検査して陰性
- その後、症状が出てない
という状態の人たちを、そのまま(再PCR検査しないで)家に帰しているっぽいな。

政府的には「船内で二週間発症しなかったのでOK」なんだろうが、
この数百人に無症状感染者が含まれていないという保証はない。
475Socket774
2020/02/20(木) 18:40:07.77ID:AKHjjx9X
>>454
地域差別につながるから、何年か前の申し合わせだかでそういう命名はしないことになってる
476Socket774
2020/02/20(木) 18:41:03.29ID:UQ8iPuTa
すでに国内で感染経路が追えてないこと考えると船外も保証がないのは変わらんのでは
477Socket774
2020/02/20(木) 18:52:35.85ID:dpNMaAgY
MBが2枚入るケースを買おうかと画策した板が、よくよく考えると後ろのケーブルがえらいことになりそうなんでやめた
478Socket774
2020/02/20(木) 19:08:10.72ID:NQb4/lz9
5chまた攻撃されてるのか?重い
479Socket774
2020/02/20(木) 19:08:47.98ID:JGe+JWZA
>>436
iPad液晶で同じような事してる
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/25/news022.html
480Socket774
2020/02/20(木) 19:09:40.12ID:NQb4/lz9
>>474
検査は100%の検出率では無い事を知っておけ
100%にすると偽陽性が無視できない数生まれるんだよ
下船させていったん別の施設で隔離してせめて一週間は様子見ろといいたい
481Socket774
2020/02/20(木) 19:34:08.29ID:qVVha7b+
いやここで問題になるのはfalse-negativeのほうでしょ。
最後の一行には同意するけど
482Socket774
2020/02/20(木) 19:35:52.16ID:8raOv0oH
>>458
コロナ相手なのに野党相手と同じだと勘違いしてそうだわ政府の中の人ら
483Socket774
2020/02/20(木) 19:46:08.22ID:RwOQvPYX
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚



風評被害らしいの
(店員談)
まーその他に、コロナ工業とかコロナ物産とか
(´・ω・`)
484Socket774
2020/02/20(木) 19:48:17.23ID:dpNMaAgY
コロナワールド(´;ω;`)地元
485Socket774
2020/02/20(木) 19:50:21.68ID:sSIQjmAi
リアルタイムRT-PCR検査はネガティブコントロールとポジティブコントロールで挟むから、
コンタミでもないかぎり偽陽性や偽陰性はでない
CDCの配布したキットだと、検体の質を保証するコントロール(ヒト細胞のプライマー)も入れる
486Socket774
2020/02/20(木) 19:52:33.76ID:fqadSYKf
5nmでコスト上がるとかEUV化の寄与は少ないんかね
487Socket774
2020/02/20(木) 19:54:22.22ID:7EHPOOWV
ここがコロナスレですか?
488Socket774
2020/02/20(木) 19:56:07.10ID:sSIQjmAi
マスク製作コストが減る以上にEUV露光装置のコストがヤバいんだろう
489Socket774
2020/02/20(木) 20:01:52.85ID:yFAoraCy
>>488
全く関係ないし
490Socket774
2020/02/20(木) 20:03:38.53ID:6HyQIr+v
早いものでもう1年か
去年の今頃zen2のお披露目があって不自然な配置にコア1個乗せてきたからコア2個の乗るとかで大騒ぎだったなぁ(´・ω・`)
6月ぐらいにはzen3の具体的な情報が出てくるのかな
491Socket774
2020/02/20(木) 20:03:43.61ID:4Uodnwz6
>>461
今回Youtube騒ぎを起こした岩田健太郎先生は我が国における感染症治療のスーパーエースだが、
睡眠、休養、栄養といった基本の対策こそ重要と言っている。
ここまでの動向を見る限り、この主張には妥当性があると思う。
492Socket774
2020/02/20(木) 20:10:49.04ID:iXcuHRbA
コロナなんとかビルに入ってる医療関係の会社なら知ってる
493Socket774
2020/02/20(木) 20:11:14.18ID:qVVha7b+
>>485
検体側の状態があるでしょうが。個体としては感染していても
初期段階だったり、とった検体の部位によってウィルス量は当然変わる。
検体に下限以上の十分なコピー数が含まれてなきゃRT-PCRであれなんであれ未検出になるよ
494Socket774
2020/02/20(木) 20:17:53.92ID:yjzwOgCB
>>490
8ダイ載せたバケモノが既に発売済みの今からすると隔世の感ありだな
495Socket774
2020/02/20(木) 20:27:21.69ID:aMbqGsuS
>>486
別にEUVでなくとも7nmから5nmに移行しただけでコストは上がるがな
まあ5nmはEUVでないと無理だからプロセスルールの微細化とEUV装置の2重のコストが大きい
それよりも5nm化でダイサイズが小さくなりCCX/CCDが増やせそうな事が重要
5900Xが24コア、5950Xが32コアとか5nmが楽しみ
496Socket774
2020/02/20(木) 20:54:17.86ID:ZuKaC4Jq
>>484
ハッテンワールドと噂の?
497Socket774
2020/02/20(木) 20:56:05.88ID:eE0sSsu4
3000人も受け入れられる場所なんてないから沖合で魚雷当てれば一発
498443
2020/02/20(木) 21:06:39.06ID:2tfUXRiO
>>446
おぉ!ありがとう!
まさかつい最近発売されていたとは…
やっぱPC関連に詳しい人多いところは良いな
499Socket774
2020/02/20(木) 21:11:44.84ID:/nOFUxQU
なんか客船に目を奪われてるけど、日本はすでにウイルス爆発的流行に入ってないヤバない?って主張が欧米メディアで目立ってきてて、やっと気付いたかおまいらって感じ
500Socket774
2020/02/20(木) 21:13:03.21ID:dpNMaAgY
さっさと感染しちまった方が抗体できていいじゃん
501Socket774
2020/02/20(木) 21:14:16.85ID:i5R9Pu2k
>>490
あれ?このスペースにもう一つのるんじゃね??ってワクワクしてたな
実際乗っけてきたからすごいもんだ
502Socket774
2020/02/20(木) 21:19:00.42ID:yjzwOgCB
せっかくだからそろそろメモリ帯域も増やして良いと思うんだよな
メインストリームが4ch、スリッパは8ch
APUの底上げも効くわけだし
503Socket774
2020/02/20(木) 21:23:46.06ID:Kxfu1IOV
>>473
FPGAはASICにくらべて性能低すぎコスト高すぎだろ
504Socket774
2020/02/20(木) 22:03:54.39ID:JEIEctu+
一番あおり食ってるのはストーブメーカーのコロナ
505Socket774
2020/02/20(木) 22:25:18.83ID:dpNMaAgY
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
一般向けでも128GBが射程圏内に入ってきたな
506Socket774
2020/02/20(木) 22:26:28.43ID:YhQxVKQt
>>480
DNA検査も違う事あるからね(´・ω・`)
507Socket774
2020/02/20(木) 22:30:36.30ID:vxtk2FOJ
>>505
昔、富士通のパソコン買った時にメモリ128MBのってたなぁ
(顎をさすりながら遠い目
508Socket774
2020/02/20(木) 22:31:42.72ID:henvprxo
128MBぐらいの富士通のパソコンってどれだろ?FMR?
509Socket774
2020/02/20(木) 22:32:55.99ID:5R/5F8dM
は?8万しないで128GB買えんの?
すげぇ時代だ。
510Socket774
2020/02/20(木) 22:35:27.99ID:PmvHaTCJ
>>508
初期頃のDuronとかのあたりジャマイカ?
511Socket774
2020/02/20(木) 22:38:32.09ID:henvprxo
>>510
なるほど
1024倍ぐらい間違えてた。
512Socket774
2020/02/20(木) 22:39:16.47ID:henvprxo
32GBx4で128GBになるわけで、
32GBモジュールは128ドルぐらいで買えるから6万円ちょっとぐらいなのかな。
513Socket774
2020/02/20(木) 22:44:40.39ID:CcFi+1Qs
そんなにいらんけど、メモリもストレージもDSPも十分と言われても常に超えてきたからな。
でも初代Athlon以降、何にそんなに処理食ってるのかとも思う。
3Dゲームとかは分かるが。
514Socket774
2020/02/20(木) 22:49:50.25ID:QRq6ZBvu
去年までメモリ安かったから、メイン・サブ機用に100GB前後メモリ買ったけど(まだ全部は乗せてないけど)
Windows上の使用量が4GBを越えないという・・
515Socket774
2020/02/20(木) 22:53:36.33ID:yjzwOgCB
この間ミクロソのネイティブ3200 16GBを8枚買って63000円くらいだったな
32GBはあんまり物がないしQRだったりするんで16の方がバランスは良いかと思う
516Socket774
2020/02/20(木) 23:23:29.69ID:hHE/O7Cr
世の中には4枚しかメモリが乗らないマザーボードの人もいるんです
517Socket774
2020/02/20(木) 23:27:13.18ID:+uAS+6tD
メモリ32G積んでるが16Gでも良かったかも
518Socket774
2020/02/20(木) 23:27:18.25ID:yjzwOgCB
いませんよ
519Socket774
2020/02/20(木) 23:28:50.02ID:QRq6ZBvu
デスクトップもそろそろクアッドchメモリにしなイカ
520Socket774
2020/02/20(木) 23:29:39.05ID:6HyQIr+v
メモリスロット4つあるんだしメモリ4chにしてもいいと思うけどなー(´・ω・`)
521Socket774
2020/02/20(木) 23:30:47.41ID:YhQxVKQt
2GBで十分ですよ!解ってくださいよ~(´・ω・`)
522Socket774
2020/02/20(木) 23:32:16.00ID:5R/5F8dM
PCパーツって指数関数的に陳腐化していくから、やっぱ3990xとかは躊躇するよなぁ。
5年後には同じ性能のが10万切ってるかと思うと個人が手を出すもんじゃねぇなと。
523Socket774
2020/02/20(木) 23:47:42.03ID:aMbqGsuS
>>522
3500なら何も悩まずに買えるぜ
524Socket774
2020/02/20(木) 23:58:21.89ID:x+nOtdhm
以前はCPUには2.5万円までと決めてたけど、最近自分の上限が5万円までになってしまった
そそるのが多すぎ
525Socket774
2020/02/20(木) 23:59:51.27ID:QEGDlqbo
ハイエンドを買う人は5年後ガーとか買わない理由探ししないから
526Socket774
2020/02/21(金) 00:00:56.87ID:XPXyBVVF
4chだと配線と電機制御が高くつくからシリアルのRIMMが有力だったんじゃないの。
で、RAMBUSがやっちゃったと。
527Socket774
2020/02/21(金) 00:03:10.62ID:VEiPBXCF
4GBだ
2GBと2GBで4GBだ
528Socket774
2020/02/21(金) 00:11:37.32ID:D9HFu2YR
>>524
10倍ほどオーバーした
529Socket774
2020/02/21(金) 00:14:20.91ID:rrL0IDKR
>>528
スリッパ買ったの?
530Socket774
2020/02/21(金) 00:43:43.01ID:uQGIWz1a
スリッパ俗称を嫌がる人たちがいたけど、今は受け入れてるんかなあ。
531Socket774
2020/02/21(金) 01:27:10.57ID:rrL0IDKR
ASUS DUAL-RX5700-O8G-EVO
2020年2月20日 取材 31,980円(税抜)
2.7スロットのデュアルファンDirectCU IIクーラーを搭載するRadeon RX 5700/1人1個限定
http://www.gdm.or.jp/sp2020022099_1024x768a
532Socket774
2020/02/21(金) 02:35:30.74ID:pFWcQ+Je
ティーガーレイクH
533Socket774
2020/02/21(金) 04:40:41.70ID:Ku7yW3n6
Windows再インスコなしでマザーボード交換したら、前のソフト・ドライバーが標準でアンインスコできなくなったけど
geekというソフトで強制削除したら、ドライバ・レジストリ等全部綺麗にアンインスコできた
便利だた
534Socket774
2020/02/21(金) 05:28:05.42ID:BNNmi3fT
せれクリーンインストールした方が速くね?
535Socket774
2020/02/21(金) 05:35:29.11ID:6xoOoNCH
クリンスコだと入れ替えるもののドライバ以外のものはまた入れなくちゃいけない
536Socket774
2020/02/21(金) 07:36:42.16ID:VXVTJsAb
>>526
32bitRIMMが発売され、64bitRIMMが計画されてたらしい(出たかどうかは知らない)から、メモリ増設は1枚単位になってたかもな。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020713/p4t533r.html
http://www.elektronikjk.com/elementy_czynne/IC/64BITRIMM-W256MB.pdf

ただまあ326pinDIMMだとマザーのスペースの関係やらでそうそう増やせるわけでも無いだろ。現行のDIMMが288pinだからな。
結局どっこいどっこいで4本が限界じゃ無いかなあ。しかもRDRAMは1本単位で刺せると言っても空きスロットにダミーカード要るし。
537Socket774
2020/02/21(金) 07:47:39.67ID:Lv49IC1Z
>>521
そのネタ判るやつおるか?
ブレードランナーの、「ノーツーツーフォー」の後のうどん屋だか蕎麦屋のオヤジのセリフもじってるだろ?w
538Socket774
2020/02/21(金) 07:52:58.83ID:7Kko1/1F
1988年のダイハードで日本企業がアメリカにとってすごく脅威みたいに描かれてるけど
1982年のブレードランナーで、すでに日本文化に侵略される未来が描かれてたね
全然そんなことは無かったわけだど
539Socket774
2020/02/21(金) 08:01:18.39ID:VXVTJsAb
>>537
そこで元ネタ説明するのは野暮。普通に「いや4GBだ。2Gと2Gで4Gだ」と返すのが粋。
540Socket774
2020/02/21(金) 08:17:04.70ID:Qwxqx/LS
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
541Socket774
2020/02/21(金) 08:23:08.49ID:7Kko1/1F
モフモフ雀
542Socket774
2020/02/21(金) 08:32:44.89ID:ILwxML87
アニメに侵略されてる!

BTTFもまさかトランプさんが大統領になるとは思わなかっただろうに…
543Socket774
2020/02/21(金) 09:06:39.30ID:K6IWiBzj
>>542
https://matome.naver.jp/m/odai/2147866955182975301
こんなんあったで
544Socket774
2020/02/21(金) 09:35:39.54ID:guwmCjrU
ブレードランナーは知らんけど
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?っていうのは聞いたことあるな
545Socket774
2020/02/21(金) 10:38:44.72ID:RNHf9X1I
>>544
それがブレードランナーの原作小説

団地妻は電気ウナギの夢を見るかっていうのは古のエロゲ
546Socket774
2020/02/21(金) 10:56:59.44ID:KVThXSqA
ネタの解説民がおる地獄のようなスレ
547Socket774
2020/02/21(金) 11:02:32.96ID:GDm6OpGY
カエルの解剖
548Socket774
2020/02/21(金) 11:08:09.97ID:L0fFkIIE
羊数えるのめっちゃ早そう
549Socket774
2020/02/21(金) 11:14:04.96ID:K6IWiBzj
夢だから数え終わってるぞ
550Socket774
2020/02/21(金) 11:18:13.59ID:5kGTnWdg
子泣きジジイじゃ!夢みるぞ
ダウンロード&関連動画>>

551Socket774
2020/02/21(金) 11:54:34.77ID:x2qjuEhP
赤星!
552Socket774
2020/02/21(金) 12:27:28.11ID:XPXyBVVF
>>536
折角シリアルをベースにしてるのに、クロックを上げず32、64と
チャネルを増やそうとしたのか。
PCIExpressも16、32、64と増やしてたら普及なんかせんわ。
ネタ解説してもらわんと分からんわ。
二次大戦で日本をフルボッコにしたのに何で恐れるかね。
553Socket774
2020/02/21(金) 12:29:05.79ID:mqio0dAQ
>>537
うどん2杯かと思ってたけれどリテイクカットされた部分は「天ぷら4つくれ」だったみたいだね(´・ω・`)

>538
当時の日本はアメリカで企業買収繰り返したり日本車輸出で強かったから日本叩きも起きてたね
有名なのがビルの前で日本車をハンマーで破壊するニュース映像
マナーの悪い日本人観光客の群れも多く、眼鏡に首からカメラ下げた出っ歯というイラスト漫画で揶揄されてた
今は中国の爆買いがソレに相当するけれど、自分たちの事は棚に上げて中国たたきする人の多さよ(´・ω・`)
554Socket774
2020/02/21(金) 12:56:11.00ID:Asu6CcO+
ネタ解説とか無粋の極み過ぎるしかもド定番ネタの
555Socket774
2020/02/21(金) 13:05:56.78ID:OOCXawas
リメンバー スーパー301(´・ω・`)
556Socket774
2020/02/21(金) 13:24:03.75ID:/jlvDlr3
リナ・インバースに見えた
557Socket774
2020/02/21(金) 13:26:38.49ID:wkjQ4OOA
黄昏よりも以下略
558Socket774
2020/02/21(金) 13:38:12.49ID:5kGTnWdg
シャブレ・ニクボウ
559Socket774
2020/02/21(金) 14:17:54.45ID:Lv49IC1Z
このスレ50,60のオッサン集まりかよ?

>>539
ブレードランナーが判ってる世代すくないやろ
流石にそれは粋とはいえん
続編大コケしとるし元の強力若本CMシーンとかどれだけ知ってる?
560Socket774
2020/02/21(金) 14:28:43.89ID:Mf5xocxr
むしろおっさん以外いるのかここ
561Socket774
2020/02/21(金) 14:55:27.22ID:oLXgD1CX
お兄さんだろ!
562Socket774
2020/02/21(金) 14:58:31.55ID:OiKo4Ubh
大平原の小さなm(竜破斬
563Socket774
2020/02/21(金) 15:06:42.61ID:1wMC1C+A
まじで平均年齢60近い集団のスレなんか
564Socket774
2020/02/21(金) 15:09:58.68ID:5kGTnWdg
アッと驚く為五郎~
565Socket774
2020/02/21(金) 15:21:40.97ID:K6IWiBzj
あたり前田のクラッカー!
566Socket774
2020/02/21(金) 15:23:41.66ID:LQv/EUuw
ところで韓国で新型コロナウイルスがすごいことになり始めてるけど
メモリ系やばいことになるのでは
567Socket774
2020/02/21(金) 15:34:09.47ID:/qqis2BR
ロードランナーなら知ってる
568Socket774
2020/02/21(金) 15:36:16.25ID:GDm6OpGY
ナウなヤングにバカウケ
569Socket774
2020/02/21(金) 16:00:15.87ID:TPXT2qsQ
メモリの生産は自動化が進んでるのと、原材料も多めに確保してるから、あまり影響は無いという記事が出てた
570Socket774
2020/02/21(金) 16:07:05.25ID:mrEuas28
>>569
つーても工場動いてても流通死ぬと出荷できなくね?
そこまでの封鎖にならなきゃいいんだけど
571Socket774
2020/02/21(金) 16:22:16.89ID:xcVloBSZ
そういえばあと円安も少し進んでるから、少なからず、
これから新たにショップに入ってくるメモリは値上がって入ってくると予想したほうがいいかもね
572Socket774
2020/02/21(金) 16:35:02.53ID:/jlvDlr3
アメリカやインドなんかもろくにチェックできてないみたいだし
今回のは本当にヤバそうね(´・ω・`)マスク買い占めとけよ
573Socket774
2020/02/21(金) 16:51:50.36ID:K6IWiBzj
もう…有りません!
574Socket774
2020/02/21(金) 16:55:51.17ID:ILwxML87
消毒液やウエットティッシュも品薄でなんだかなーと
抜け毛を心配するより不毛だな
575Socket774
2020/02/21(金) 17:08:10.33ID:6xoOoNCH
せっかく買ってきたアルコール消毒液をろくに外出しないのにもう半分くらい使ってしまったパパン
576Socket774
2020/02/21(金) 17:09:29.33ID:OFOvlXHo
128GBセットもあるMicronチップ採用のDDR4-2666対応メモリー
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003703/
価格は64GB(32GB×2枚組)デュアルチャンネルセット「SMD4-U64G88M-26V-D」が3万8980円、
128GB(32GB×4枚)クアッドチャンネルセット「SMD4-U128G88M-26V-Q」が7万6980円だ。
577Socket774
2020/02/21(金) 17:09:30.84ID:/jlvDlr3
うむうむ、ちゃんと消毒しないとね
喉は特に念入りに(`・ω・´)ゴクゴク
578Socket774
2020/02/21(金) 17:10:56.09ID:GEpPYhxw
船に入った幹部級の役人(事務のみ担当)が感染して、この人らに副大臣とかも
接触してて、このままいくとあの永田町のおじいちゃんたちも己の無能が引き起こした
結果を、身をもって体験することになるね
579Socket774
2020/02/21(金) 17:26:17.89ID:erf+Pwm2
シーボーグ 300Jを中古ショップで3万5千円でゲットしたわ
https://kakaku.com/fishing/ss_0009_0004/0017/-/search_itemlist.aspx


おまいら、このカテゴリはチンプンカンプンだろうから解説しておくと

シマノ → AMD
ダイワ → intel

ってとこだろうな
580Socket774
2020/02/21(金) 17:46:49.27ID:Ylb4wn0Z
シマノがAMDは草
チンプンカンプンは誰だよ
581Socket774
2020/02/21(金) 17:54:01.84ID:WcDHBMQX
シマノがAMDならインテルはカンパニョーロか
582Socket774
2020/02/21(金) 17:56:22.06ID:VfFHhRSa
>>581
いい例えだな
無駄にクソ高いカンパはマニアの自己満アイテムになったのと同じ
583Socket774
2020/02/21(金) 17:58:52.26ID:RuIcefiV
>>579
チャリ?
584Socket774
2020/02/21(金) 18:05:12.21ID:OFOvlXHo
ウェーバー・マレリ・MOMO・カンパニョーロ
585Socket774
2020/02/21(金) 18:21:44.91ID:WNWum/E+
>>579
海水はダイワ、淡水はシマノのイメージ
586Socket774
2020/02/21(金) 18:23:28.87ID:AV3fC/eq
>>579
多分アレだ
社長がなんとなく似てるからじゃね
587Socket774
2020/02/21(金) 18:26:26.98ID:8NGGUZz3
自作PCオタクが異世界に行っても発揮できる能力がない件
588Socket774
2020/02/21(金) 18:32:06.89ID:1dQupA5w
PCパーツは道ばたにいくらでも生えてるけど住人は誰も使い方を知らないタイプの異世界なら楽勝
589Socket774
2020/02/21(金) 18:34:23.69ID:p9w5jjC5
PCのある異世界に行けば良いじゃん
良いじゃん
590Socket774
2020/02/21(金) 18:39:02.27ID:VEiPBXCF
PCのある異世界って言っても黎明期でApple1とか基盤なやつなんだろ
591Socket774
2020/02/21(金) 18:39:58.74ID:Q/xXB/lI
自作PCの異世界生活
592Socket774
2020/02/21(金) 18:42:49.88ID:/jlvDlr3
異世界は電気もネットもないのにどうすんだよ
593Socket774
2020/02/21(金) 18:44:00.74ID:0xo7HFsb
異世界がファンタジーとは限らないぞ
594Socket774
2020/02/21(金) 18:45:49.88ID:4Ks4meJw
異世界って電気無いのかよ
そんなとこ行かないだろjk
595Socket774
2020/02/21(金) 18:47:15.59ID:1dQupA5w
電気も道ばたに生えてればいいじゃん
596Socket774
2020/02/21(金) 18:53:20.02ID:8NGGUZz3
自分が自作したPCを黎明期とかに持っていけたらヒーローになりそうだけど
異世界は難しいな
597Socket774
2020/02/21(金) 19:01:46.45ID:YFFxcg0R
つーか、俺が中学生の頃の時代に、スマホ持っていけばヒーローになれる

このカード型の中に、レコードアルバム1200枚
楽曲にしておよそ16000曲入ってる


、、、、、、

、、つーても誰も信じないか
598Socket774
2020/02/21(金) 19:06:09.41ID:1dQupA5w
変人扱いで終わりそう
というか二つ折りにされて一瞬で壊されそう
599Socket774
2020/02/21(金) 19:07:06.45ID:VfFHhRSa
>>592
なろう系補正で魔法でPCが動くんだよ!
すでに謎エネルギー?でスマホも動いてる
600Socket774
2020/02/21(金) 19:07:08.36ID:WNWum/E+
異世界転生(人類は自分だけ、他は亜人ですらないジャングル)
601Socket774
2020/02/21(金) 19:17:22.30ID:mqio0dAQ
MP3プレイヤーはもう誰も覚えていないのか…そんな馬鹿な…(´・ω・`)
602Socket774
2020/02/21(金) 19:21:39.86ID:n6+nIq3O
>>592
電気の代わりに魔石で動く
通信は魔素を利用した魔素通信で
603Socket774
2020/02/21(金) 19:22:47.95ID:ztsq/c/c
>>597
1200枚っていったら相当凄いよな、冷静に考えたら

それが、俺の薬指の爪程度の大きさのMicroSDの中に入っちゃうんだよな
凄い時代だわ
604Socket774
2020/02/21(金) 19:27:31.81ID:K6IWiBzj
異世界スマホというなろう系が有ってだな
605Socket774
2020/02/21(金) 19:32:40.03ID:eS8HN7yU
シリコンウエハが焼ける知識があるならきっと...
設備がないですね...でも異世界によっては魔法的サムシングがプログラミングな世界ならメイビー
606Socket774
2020/02/21(金) 19:35:39.59ID:/jlvDlr3
魔法がある時点で、物理法則が違うわけだろ
ものすごい極端なことを言えば水が沸騰するのが110度だったとしても、あらゆる定数が変わるから
もう何から何まで違うと思うぜ
607Socket774
2020/02/21(金) 19:41:29.18ID:3d8irqtv
異世界でやるジャンルは大抵終わってそう
信長とかも既に異世界に転生してそうだし
608Socket774
2020/02/21(金) 19:45:40.12ID:n6+nIq3O
異世界では、魔法陣で論理回路を作れるはず
609Socket774
2020/02/21(金) 19:51:01.21ID:VEiPBXCF
立体魔法陣で積層回路作れるし、単純な魔法陣を繋げて強力な魔法陣にするチップレット回路とかありそう
610Socket774
2020/02/21(金) 19:58:09.46ID:cMQw9GyT
>>603
ぬるま湯の蛙状態と一緒で、結構感覚麻痺されて慣らされた感は確かにあるが
ズドンと約30年程いきなりタイムフューチャースリップされると
驚くモノは沢山ある

俺的には薄型テレビだろうな
小学生の頃は、木の箱ブラウン管で60cmくらいの足が付いてた
ナショナルだったわ

それが今時は2cm厚みで畳くらいの大きさ
多分、当時だと俺とオヤジとオカンは
顎ガーン状態、目ん玉マルマル状態だわ
611Socket774
2020/02/21(金) 19:59:34.90ID:mqio0dAQ
その手の異世界は大抵は現代より文明が劣っているからヒーローに慣れる訳で
逆なら単なる原始人扱いだな
ジャングルの奥地から部族の家族を連れて来て東京に吃驚する様をテレビで流して
視聴者はドヤ顔で笑ってるのと同じになる見世物になるんや…(´・ω・`)
612Socket774
2020/02/21(金) 20:01:47.30ID:LQv/EUuw
今日も魔晶石の薄板に極短紫外線浴びせて高速演算魔法陣を焼き付ける仕事が始まるお…
613Socket774
2020/02/21(金) 20:09:15.11ID:Toe+WXWc
>>611
現代すげえ→俺すげえ
614Socket774
2020/02/21(金) 20:18:59.72ID:XPXyBVVF
>>610
30年前でPCエンジンGTとゲームギアが出てる。

エンタメおもてなしに慣れて都合のいい展開しか思わないのはどうかと思うぞ。
原始人呼び出して超軟弱種族と思われてボコられたりな。
615Socket774
2020/02/21(金) 20:21:32.67ID:/jlvDlr3
北センチネル島に行って鍛えてこいや(`・ω・´)
616Socket774
2020/02/21(金) 20:30:02.95ID:ILwxML87
転生したらCPUだった件
617Socket774
2020/02/21(金) 20:36:48.14ID:D9HFu2YR
>>616
OCerに高電圧と極低温でファックされて死ぬのか
618Socket774
2020/02/21(金) 20:40:23.77ID:XPXyBVVF
無想転生したら死んでた件
619Socket774
2020/02/21(金) 20:40:42.01ID:aIsFOJCX
先日、寝室のスマホ枕元用にとリサイクルショップで980円で買ってきた
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚

技術の進歩だろうな、こんな小口径でもズンズンと結構な低音が出るわ
一昔じゃ考えられんサイズ音質だわ
620Socket774
2020/02/21(金) 20:48:42.00ID:DGHBKic5
魔法前提の社会に対して物理で立ち向かったギュスターブ13世マジMan of steel
621Socket774
2020/02/21(金) 20:59:01.76ID:iLltIk7F
>>606
物理法則どころか元素や化学式が違うだろうな
そのへんが共通してる異世界は平行世界の地球だと思ってる
622Socket774
2020/02/21(金) 21:09:29.61ID:Qwxqx/LS
>>603
そういえば90分のカセットテープにLPを2枚てのが標準だったっけ
623Socket774
2020/02/21(金) 21:20:08.37ID:m1QU9oUK
>>622
46分テープ、ワンアルバムがスタンダードだったな
(希に50分テープ)

90分だとテープ厚が薄いので、伸びやすいデメリットつーかリスクがあったから
624Socket774
2020/02/21(金) 21:42:09.41ID:sfNPKSo9
>>623
120分は少し使っただけで露骨に伸びていた
音楽に詳しくない俺でも音程が違うと解るレベル
625Socket774
2020/02/21(金) 21:50:54.38ID:bufkZb9A
去年の段階で長引く変な風邪が流行ってるとかなかったっけ?
626Socket774
2020/02/21(金) 21:55:20.57ID:4fFp24qI
54分な
627Socket774
2020/02/21(金) 22:03:18.99ID:QTluUevV
そういやカセットテープといえば、昨年か一昨年か定かではないけど
SONYが新製品のラジカセでカセットテープを使おうみたいな商品広告してて
今どきそんな新商品出すのってどうなのって思ったな
628Socket774
2020/02/21(金) 22:03:57.16ID:rjARk7ks
>>626
いや、俺は常にアルバム時間ギリギリのテープ良く使ってたわ
46分をチョイとでもオーバーすれば50分といった具合
50分オーバーすりゃ54分だったが
そういったアルバムを持ってなかった

RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚

RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
629Socket774
2020/02/21(金) 22:15:21.49ID:Qwxqx/LS
>>623
時代が・・・カセットテープは30分、60分、90分、120分の4種類だったぜ
630Socket774
2020/02/21(金) 22:19:55.22ID:4fFp24qI
>>628
50分ジャストってあったのか記憶にないわ
30・46・54・60・90・120のラインナップは覚えてる
631Socket774
2020/02/21(金) 22:31:22.66ID:0iYaR4AF
PC用途で10分とかあったけど
遥か昔だと片面5分でシングルみたいな扱いとか民生用カラオケで使われていた(巻き戻しが速いので)
632Socket774
2020/02/21(金) 22:32:08.20ID:ABj+3BWD
ハイポジとかメタルとか平成生まれは知らない奴多いだろうな
633Socket774
2020/02/21(金) 22:33:06.16ID:pdiun8fK
メタルは高すぎて結局買うことが無かった(´・ω・`)
634Socket774
2020/02/21(金) 22:40:42.67ID:0iYaR4AF
メタルは今一解らなかった。デッキ側に切り替えスイッチ付いていて試したけどね
635Socket774
2020/02/21(金) 22:44:05.81ID:/jlvDlr3
Fractal Design Define 7 XL Black 3万円前後
たけえええふんがあああ
636Socket774
2020/02/21(金) 22:51:26.17ID:APjQ5jTm
こんな小さな機械(スマホ)に無修正のエロ動画が500本も入ってるんだぜ
と言ったらみんな信じてくれそう
637Socket774
2020/02/21(金) 23:06:27.02ID:bufkZb9A
漫画は無修正でAVはモザイクありで頼む
638Socket774
2020/02/21(金) 23:09:58.11ID:3eH//TR3
>>603
マンガ本も数千冊と入る
639Socket774
2020/02/21(金) 23:26:20.67ID:mP6d+Vd7
ぶっちゃけカセットテープから音質はまったく良くなってないよな
640Socket774
2020/02/21(金) 23:33:50.95ID:mqio0dAQ
今でもホームセンターとかでカセットテープやビデオテープ、ハイエイトとか売ってるんやで…
これだから令和産まれは…自分のケツも拭けないガキンチョめ…ヨチヨチ(´・ω・`)
641Socket774
2020/02/21(金) 23:35:03.75ID:8mPZZfXs
令和生まれは泣いてばかり文句ばかりだからな
642Socket774
2020/02/22(土) 00:21:20.74ID:+gMejQNP
crybaby
643Socket774
2020/02/22(土) 00:34:13.86ID:hmfTqeab
うちの子の侮辱はそこまでだ
644Socket774
2020/02/22(土) 00:45:12.13ID:NIWU60vK
MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFIと対応CPUの同時購入で1万円引き
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
645Socket774
2020/02/22(土) 00:46:50.71ID:PFOKHvAC
異世界のpcとか夢見てるが ネットがないと独自osで独占数十万の
ぼったくり値段ハードソフト売りつけ数年で陳腐化するからやっぱ先にネットを作らないとだめだなw
646Socket774
2020/02/22(土) 00:57:51.23ID:NIWU60vK
こつこつ弱い魔物を倒してお金を稼いで、先ずはAtholonから身を固める
647Socket774
2020/02/22(土) 02:26:24.08ID:QNgcHZ44
勇者Bulldozer
648Socket774
2020/02/22(土) 03:05:18.59ID:P2lBeR3B
HDDはいつの時代も安いな
http://www.gdm.or.jp/sp20200221by_1024x768j
649Socket774
2020/02/22(土) 04:37:08.50ID:zM7QyZJp
KIOXIA First to Deliver Enterprise and Data Center PCIe 4.0 U.3 SSDs
https://www.techpowerup.com/264071/kioxia-first-to-deliver-enterprise-and-data-center-pcie-4-0-u-3-ssds
650Socket774
2020/02/22(土) 06:45:11.97ID:P2lBeR3B
Y動画の3990X見てたらCINEBENCHがあっと言う間に終わって笑った
651Socket774
2020/02/22(土) 08:12:08.82ID:9q1aAz1e
魔王「ククク…その程度で勝ったつもりか?私の本当の力を見せてやろう…焼け死ぬがいい!サーマルベロシティブースト!!」
652Socket774
2020/02/22(土) 08:17:13.91ID:sv8chq/t
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン.
  ミ_ノ
  ″″
653Socket774
2020/02/22(土) 08:20:56.54ID:BtYGo0N9
アラフィフで、歌の題名がわからない時、
「出てこい、Shazam!!!」
って言ったら、まわりが引いてた・・
654Socket774
2020/02/22(土) 08:23:03.33ID:0nMIiJeW
ハイハイサ&#8722;
655Socket774
2020/02/22(土) 08:37:31.36ID:99vRTwB5
見るが良い…プレシジョンブースト!!
656Socket774
2020/02/22(土) 08:54:08.08ID:4FnIOap0
JAPANNEXT、Type-C接続/タッチ対応の15.6型モバイル液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236637.html
3月14日までの期間限定で、発売記念特価セールとして24,970円で販売される
657Socket774
2020/02/22(土) 09:12:51.85ID:4FnIOap0
MSIのNahimicというサウンドマネージャがクローム・エッジ・IE・MPC-BEではちゃんとエフェクト・EQが効くけど
なぜかFirefoxではエフェクトが効かずに素の音しか出ない
mozilla苛めか・・
658Socket774
2020/02/22(土) 11:45:41.07ID:dNgCeopG
>>567
うちは西部労働レストランだったな。
659Socket774
2020/02/22(土) 12:18:07.46ID:sv8chq/t
>>653
mとnの違いを正確に発音しましたか?
660Socket774
2020/02/22(土) 12:19:00.39ID:99vRTwB5
脳内に大門部長刑事のテーマが流れた
661Socket774
2020/02/22(土) 12:36:12.62ID:48eYL6e5
3500 129ドルだって、日本だと初売り16000円前後
3600が199ドルで26000円だから、3600と3600Xは潰れるんじゃないか
662Socket774
2020/02/22(土) 12:58:11.93ID:h8b0AMmQ
>>645
>異世界のPC
何か生物っぽいイメージが…
内蔵ドライブのはずが本当に内臓だったり。
663Socket774
2020/02/22(土) 13:26:01.29ID:cS1KEhxP
大脳的な奴はCPUなのかストレージなのか(´・ω・`)
664Socket774
2020/02/22(土) 13:30:45.48ID:AHBS8BlD
>>619
BTスピーカーなんやな
実玉子サイズの
665Socket774
2020/02/22(土) 13:49:22.65ID:BtYGo0N9
>>659
アレサ・フランクリンではありません、アリーサです!
666Socket774
2020/02/22(土) 13:55:31.76ID:Y/r5/bre
>>646
athlonも安くなったなあ。

昔は
ほのうのつるぎ(Thunderbird)
ロトのつるぎ(Athlon XP)
という高級装備だったのに。
667Socket774
2020/02/22(土) 13:59:26.64ID:GqAWajlk
>>666
バートン2500+は、当時特価で5980円でツートップで買ったわ
昔から安かった記憶
(んでもって、2.2Gで運用してた)
668Socket774
2020/02/22(土) 14:13:42.44ID:xKjdGk07
Bartonを安売りしていた頃はもうX2が出ていたような
669Socket774
2020/02/22(土) 14:14:56.52ID:ejyMPcpL
子豚ナツカシス
670Socket774
2020/02/22(土) 14:19:52.91ID:9S9Wh7kl
>>661
実際はかなりの差が有るが3500は中古ブック6700Kが発狂するくらい売れてるな

CineBench R20
3600X  492/3895  3万
9700K  466/3656
3600   474/3539 2.5万
3500X  466/2652 2万
3500  459/2525  1.62万
9400F  413/2344  1.75万
6700K  421/2059 中古ハンドブック
671Socket774
2020/02/22(土) 14:21:33.16ID:pE8wjnqA
Duron こんぼう
Athlon どうのつるぎ
Athlon64 FX てつのやり
Athlon64 X2 はがねのつるぎ
Phenom はじゃのつるぎ
Phenom2 ドラゴンキラー
Optelon いなづまのつるぎ
Ryzen らいじんのつるぎ
Threadripper おうじゃのけん
EPIC はかいのつるぎ
672Socket774
2020/02/22(土) 14:30:18.38ID:5hmtf+9v
>>668
豚安売り時期は、初期のソケット754の頃だった記憶
逆にK6-Ⅲの方が高かった
(K6-Ⅲ@7000円)
(豚2500+@5980円)
673Socket774
2020/02/22(土) 14:33:52.51ID:BtYGo0N9
Renoir ほんかくしょうしゅう
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
674Socket774
2020/02/22(土) 14:45:39.64ID:4iFsDM5i
>>667
バートン買えずにソートンにした覚えがある。
675Socket774
2020/02/22(土) 14:47:55.57ID:SfQhZ3GC
コア欠けじゃなくてスッポンに怯えることになるとはな
676Socket774
2020/02/22(土) 15:12:20.74ID:lTFEPeYT
>>671
ブル系のCPUは…
677Socket774
2020/02/22(土) 15:14:19.57ID:BtYGo0N9
Piledriver のろわれたよろい
678Socket774
2020/02/22(土) 15:18:22.69ID:XODy4J88
FXまでしか使わせてくれないサマルかわいそう
679Socket774
2020/02/22(土) 16:16:02.22ID:PJMPpAb7
>>670
イヒヒ
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
680Socket774
2020/02/22(土) 16:23:52.79ID:sv8chq/t
>>667
それAMDデビューのCPUだった
真冬でも電源オン直後には50度越えていた
681Socket774
2020/02/22(土) 16:27:43.60ID:pE8wjnqA
>>676
>>671改良
Duron ひのきのぼう
Sempron こんぼう
Athlon どうのつるぎ
Athlon64 せいなるナイフ
Athlon64 FX てつのやり
Athlon64 X2 はがねのつるぎ
Phenom はじゃのつるぎ
Phenom2 ドラゴンキラー
FX-6000 やいばのブーメラン
FX-8000 グリンガムのムチ
FX-9000 はかいのてっきゅう
Opteron いなづまのつるぎ
Ryzen らいじんのつるぎ
Threadripper おうじゃのけん
EPIC はかいのつるぎ
682Socket774
2020/02/22(土) 16:45:58.54ID:PGTtA+UX
Map of the Wuhan Coronavirus (2019-nCoV) in real time

https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
683Socket774
2020/02/22(土) 17:04:13.04ID:fM8Yz4uo
>>667
懐かしいな、俺の初AMDだったよ。
それ以来ずーっとAMDしか買ってねぇ。
684Socket774
2020/02/22(土) 17:55:47.21ID:jgTaWtLq
AMDの6コアCPU「Ryzen 5 3500」が発売、価格は14,680円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1236756.html
Ryzen 5 3600の下位にあたるモデルで、
6コア/6スレッド、ベースクロック3.6GHz、最大ブーストクロック4.1GHz、L3キャッシュ16MB、TDP 65W
685Socket774
2020/02/22(土) 18:04:25.24ID:mVznJFxY
やっす!
4コアしかないAPUが死んでしまう
686Socket774
2020/02/22(土) 18:20:30.72ID:C8NZBFFG
1966年
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚


つーか、エビラとか知らんかったんだが
(´・ω・`)
687Socket774
2020/02/22(土) 19:18:40.66ID:To+NNx0L
3500の登場で、同じ物理コア数のRyzen 5 3600、3600Xの売り上げが落ちそうな予感
688Socket774
2020/02/22(土) 19:29:09.60ID:YFv87TVB
3600じゃなくて3600xの仮想コア削除版なのかな
689Socket774
2020/02/22(土) 19:37:00.15ID:PNl8Ycjj
>>687
3900Xに使えるコアを3600Xに回さなくて良くなると言う見方もできる
690Socket774
2020/02/22(土) 19:37:48.14ID:gZhdxdDg
https://gigazine.net/news/20200221-coronavirus-spike-protein/



ほほぅ
691Socket774
2020/02/22(土) 19:45:16.46ID:xeI7/yWI
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
692Socket774
2020/02/22(土) 19:52:02.06ID:To+NNx0L
Core i9 10900 ES
CineBench R20:Single 441cb, Multi 3714cb
693Socket774
2020/02/22(土) 20:23:53.39ID:LSlkt6+H
3500はレーンが少し少ないのね
694Socket774
2020/02/22(土) 20:42:07.05ID:afn+Bkfb
3500はm.2とHDDたくさん積む人には向いてないのかな
695Socket774
2020/02/22(土) 20:56:11.60ID:PD93clh4
L3キャッシュも削られてるんだっけ
696Socket774
2020/02/22(土) 21:05:34.92ID:WIbnyI7h
Ryzen 5 3600X L3キャッシュ合計32MB
Ryzen 5 3500 L3キャッシュ16MB
697Socket774
2020/02/22(土) 22:13:36.69ID:48eYL6e5
レーン数はどれだけ違うの?
698Socket774
2020/02/22(土) 22:17:04.89ID:PJMPpAb7
>>692
こっちは2万4000だぞ
桁が違う
699Socket774
2020/02/22(土) 22:43:24.59ID:Om5aktqt
>>698
値段を合わせないと意味無いでしょ…値札の桁が違う(´・ω・`)
700Socket774
2020/02/22(土) 22:52:31.00ID:PJMPpAb7
値段なんか買った後は無意味なんだから無視で良い
701Socket774
2020/02/22(土) 22:53:19.68ID:s16ZDc0g
スコアを値段で割れば公平かな
702Socket774
2020/02/22(土) 22:57:32.99ID:J07WxEMF
全部sataなら問題なかろう
703Socket774
2020/02/22(土) 22:59:34.71ID:VSivgyCT
正気のSATAではない
704Socket774
2020/02/22(土) 23:01:15.73ID:xKjdGk07
見せかけだけのベンチマークが良くても、Intelは新製品でも現行アーキテクチャのままだから
どうせ脆弱性特盛状態だしな
705Socket774
2020/02/22(土) 23:06:40.01ID:aXaKnRtx
引っ越しのために掃除したらハウスダストのせいで頭痛と肌荒れがMAX
1年半でこんなに来るとは
706うさだ萌え
2020/02/22(土) 23:48:18.60ID:xOv6qJpD
ブランデーの大正義ってやつらしい。

さてさて

https://twitter.com/hagegga/status/1231228776052166657?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
707うさだ萌え
2020/02/22(土) 23:50:49.54ID:xOv6qJpD
レミーマルタンの方が美味しくない?
708うさだ萌え
2020/02/22(土) 23:53:45.59ID:xOv6qJpD
やっぱ、レミーマルタンの方がいい
709Socket774
2020/02/23(日) 00:00:18.16ID:OqUeQVBx
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > さっさとAQUA組め
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
710うさだ萌え
2020/02/23(日) 00:05:37.25ID:8/VdQm2s
なんか、レミーマルタンの方が爽やかやぞ。後味。薬草の様なハーブの様な。

ヘネシーは、なんか、媚びてる。よく言われる甘いとかじゃねーぞこれ。
消毒液的な、アレや後味。

漏れには、レミーマルタンやな。
711Socket774
2020/02/23(日) 00:19:10.29ID:2SwaGbWQ
時代遅れの旧CPU値下げだって、すでに近い価格になっている気がするが

AMD Ryzen 7 2700X 8 Core / 16 Thread CPU - $139.99 US (Was $319.99 US)
AMD Ryzen 5 2600X 6 Core / 12 Thread CPU - $99.99 US (Was - $209.99 US)
AMD Ryzen 5 2400G 4 Core / 8 Thread APU - $129.99 US (Was - $159.99 US)
AMD Ryzen 3 2200G 4 Core / 4 Thread APU - $69.99 US (Was - $99.99 US)
712Socket774
2020/02/23(日) 00:21:37.44ID:C0mCG7KE
>>692
10900ESのクロックが低すぎて草
10700Fも3700X以下の低性能で死産か
延期してるCometもゴミで中古ブック6700K涙目

CineBench R20
3950X  518/9165
10980XE 480/8846
3900X  511/7100
9900X  458/540
9900KS 508/5227
3800X  508/5054
9900K  500/4914
3700X  494/4856
10700F  492/4781(iGPU水子版)
3600X  492/3895
10900ES 441/3714(低クロックES品)
9700K  466/3656
3600   474/3539 2.5万
3500X  466/2652
3500   459/2525  1.61万
9400F  413/2344  1.75万
https://wccftech.com/intel-core-i9-10900-10-core-comet-lake-s-desktop-cpu-benchmarks-leak/
https://www.hexus.net/tech/news/cpu/139976-intel-core-i7-10700f-8c16t-spotted-cinebench/
713うさだ萌え
2020/02/23(日) 00:25:13.74ID:8/VdQm2s
やっぱレミーマルタンの方が、匂い、味ともに上や。全然別物や?
714Socket774
2020/02/23(日) 00:26:54.99ID:D/YpCYvB
勉強する時にはすぐに眠くなる対策にガムテで目を強制的に開けるのやったらめっちゃ良い。
学生時代に気がついてれば良かった。
715Socket774
2020/02/23(日) 00:28:16.53ID:gbsGJAKb
眠い時に勉強しても効率悪いぞ
716Socket774
2020/02/23(日) 00:31:48.96ID:DAZlWKzs
勉強のせいで眠くなるんじゃね
717Socket774
2020/02/23(日) 00:39:54.00ID:D/YpCYvB
目を瞑ると良い感じにシーター波だかなんかが出ちゃうからすぐ寝ちゃう。
なので力を入れないと瞬きできない程度に固定してみたと言うわけ。
後はソファに仰向けになってアームで固定したiPadでUdemyの講義を延々と流し続ける怠惰か勤勉かよく分からない勉強スタイルの完成や!
目薬必須。
718うさだ萌え
2020/02/23(日) 00:42:32.10ID:8/VdQm2s
マイヤーズラム美味いよね。
719うさだ萌え
2020/02/23(日) 00:54:01.18ID:8/VdQm2s
ヘネシーxoは、問題外として。
マイヤーズラムと、レミーマルタンが、漏れの中では同等や。

マイヤーズラ厶、こんなに易くて美味しく酔えるお酒が、こんなに低価格であることは幸せやと思う。
720うさだ萌え
2020/02/23(日) 00:54:24.18ID:8/VdQm2s
レミーマルタンxoね。
721Socket774
2020/02/23(日) 02:23:26.60ID:jdrU9IfJ
Fractal Design PCケース Focus I
2020年2月22日 取材 2,980円(税抜)
冷却性を重視したシンプルなミドルタワー型PCケースのTSUKUMO限定モデル
http://www.gdm.or.jp/sp2020022299_1024x768a
722Socket774
2020/02/23(日) 02:31:27.97ID:5+JAIZ+e
>>681
EPYCだぞ間違えんな春日
723Socket774
2020/02/23(日) 03:49:26.60ID:xc+J9iUt
>>722
Atholonにもツッコんであげてw
724Socket774
2020/02/23(日) 04:18:35.30ID:GIifl73V
>>711
$139.99 US は価格破壊や
725Socket774
2020/02/23(日) 04:23:23.13ID:4+aEsay4
一応2700Xでも同クロックで比べれば、9900kと互角だったんだよな。
726Socket774
2020/02/23(日) 04:31:08.74ID:GIifl73V
直ぐにはならないだろうけど、大体最後は1ドル100円に近づいていくから
8コア16スレッドが15000円前後になるなんて、6コア以下の自作機が不憫になってまう・・
727Socket774
2020/02/23(日) 05:11:17.20ID:7KBi3TYx
Cinebench R20ダウンロードしようと思ったらMacOSのところがMACOSになってて
マコスって何だ・・と、2,3秒自分がフリーズした
728Socket774
2020/02/23(日) 06:27:47.74ID:o8asJVu4
モッコスモッコス
729Socket774
2020/02/23(日) 06:39:16.97ID:2SwaGbWQ
邪神MACOS
730Socket774
2020/02/23(日) 07:03:51.65ID:bSEwPmok
DRAMメモリが更に値上がった
731Socket774
2020/02/23(日) 07:31:11.79ID:LCRXkqlt
東京
http://www.gdm.or.jp/sp20200221by_1024x768a
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚

大阪
https://blog.tsukumo.co.jp/namba/2020/02/2020WW8SALE_PreOpen.html
732Socket774
2020/02/23(日) 07:51:40.47ID:LCRXkqlt
値上げ煽られて、クルーシャルの3200、16G2枚買ったけど、使ってない
733Socket774
2020/02/23(日) 08:02:16.31ID:bSEwPmok
>>731
Crucialの3200メモリだけが辛うじて安いままですね
734Socket774
2020/02/23(日) 08:12:30.14ID:EL8wpeRD
ツクモくんは税別表記だし還元もクソも無いからお支払い時に「なんか思ってたのと違う・・・」ってなるぞ
735Socket774
2020/02/23(日) 08:15:48.10ID:o8asJVu4
メモリはもういいわ
SSDはちょっと悩んでたけど少し高くなったままなのかな
736Socket774
2020/02/23(日) 08:20:41.13ID:bSEwPmok
>731のWDの500GB 税込み5918円、税抜き4980円は安いと思う
737Socket774
2020/02/23(日) 08:41:52.89ID:r0ThXpEk
>>723
アトロン
738Socket774
2020/02/23(日) 08:45:24.82ID:l8jrcyb0
>>711
デスクトップ用途ならAPUが高く思えてしまうな…
739Socket774
2020/02/23(日) 09:41:53.36ID:9mlJ8y/K
>>737
アソロンじゃね?
740Socket774
2020/02/23(日) 09:44:56.15ID:3vkudDoo
アロンソ・・・GP2・GP2
741◆NanaShiV/s
2020/02/23(日) 12:00:00.21ID:GKRB2h05
                . . : ´ ̄ ̄ ̄` : . .
        . :⌒\ /.: : : : : : : : : : : : : :. :.\
       /: : : : :./: : : : : : : : : :Λ: :Λ: : : : :.丶
.       ′: : :./: : : : : : : : : : : :l ∨ | : : : : : : : ,/⌒丶
.        : : : : /: : : : : : : : :.― ミ|    |: : : : : : : : ',: : : : : :
       |: : :.厶l.: : : :. :.l : : 八: :|    | ‐ 、: : : : : : : : : : :.|
       |: : : : :.||: :八|≫=ミ 、|    |/ |: : :./: : : : : : : : |
       |: : : : :.|八: : |/ ん(__     ≫=ミ、 /: :/ : :| : : |
       Λ: : : :Y´| \! V/ツ     ん(_ ΥΛ : :八: : :.|
.     /: : : : : :乂|: : |        乂ツ ノ__彡イ : : \:|
     ′.: : : : : :.r- 、八"'"     `       / ノ.: : : :. :. :.\
.    : : :| : : : : Λ ∨: \ 丶 _,   "'" /イ: : |: : : : : : :.\
      |: :八 : : : : Λ ∨: : :)         イ | | : : 八.: : : :. :. :.\\
.     (  \\ rヘ  /^>、-  -=≦八|八: : /   \ |: : | \
      \ /x=ミ、V  /  -、 〈\   \\{-、    |: : /     )
.        /::::::::::: 〈    /  /_、‐⌒\   | |:: 丶   | /|
        /:::::::::::: : Λ    イ \     | | :::: |  ノ/丿
.       〈 :::::::::::::::::: Λ    }\ \   丶| |八|
.       Λ ::::::::::::::: { \___ノ\ \ \  ] | /:::: ‘,
     / ∨ ::::::::::: {\   _}  `ー‐ \| /:::::::::::‘,
.    /  Λ /:::::::Λ   `¨¨¨¨/ ⌒'ー― ァ\:::::::::::::‘,
.     /  〈_/ :::: / 「\ ー--‐ヘ:::::::::::::::: /Λ〈\:::::::::::
       ̄ ̄\:::: /::::::::::: \:::::::::::::}::::::::::::/〈,./Λ   :::::: |  12:00:00
夜ノ森小紅(未確認で進行形)
742Socket774
2020/02/23(日) 12:00:01.65ID:GKRB2h05
時報荒らし乙
743Socket774
2020/02/23(日) 12:05:26.12ID:3vkudDoo
Windows7購入してから何回もマザーボード・CPU交換しても再インスコした事なかったから
170GB越えてたけど、最後にまたマザーボード変えたらとうとう200GB越えてしまった・・
744Socket774
2020/02/23(日) 12:11:12.17ID:L12EGAoH
100歩譲って、本人の意志を尊重して暫く様子見してたが
改善や反省の意識が見受けられないので、次にまたAA荒らし時報したら
もう即、通報するわ
745◆NanaShiV/s
2020/02/23(日) 12:26:22.18ID:GKRB2h05
>>744
AA荒らしとみなして通報の手続きをよろしくお願いします
NanaShiトリップが使えなくなるのでしょうか
746Socket774
2020/02/23(日) 12:44:35.46ID:QDidqUw9
>名古屋
>高速人手不足で5料金所(六番南入口、木場入口、六番北入口、船見入口、烏森入口)をすでに閉鎖、23日からは東海新宝入口も加えた計6料金所を閉鎖する
747Socket774
2020/02/23(日) 12:44:37.67ID:mqkFlDV0
一人がやってるだけだったからあまり気にしてなかったけどな。
多数がやり始めたら専用の場所へ行けとは思うけど。
ところでAAの作り込みが甘い。
748Socket774
2020/02/23(日) 12:48:56.87ID:RtCoCFcg
>>746
etc付いてねえので全国で有人閉鎖とか広がりそうでやだな
749Socket774
2020/02/23(日) 12:53:49.88ID:S88OyVk+
如何に今まで散々ニュースになっても尚
インフルレベルの対策すらせずに接客してる人が多いかが如実にニョニョニョ(´・ω・`)
750Socket774
2020/02/23(日) 13:03:36.54ID:2SwaGbWQ
今は咳が出て発熱するって言えば休めるぜ
751Socket774
2020/02/23(日) 13:09:54.47ID:QDidqUw9
感染者や感染の疑いのある人がが働くのは論外だけど、インフラ系が止まったらやばい
752Socket774
2020/02/23(日) 13:12:57.41ID:9FK24eCd
新型コロナの症状が出てても休まない人はいると思う
職場で1番最初に発症したとかになってそいつからみんなに広まったみたいな話になりそうだし
753Socket774
2020/02/23(日) 13:14:29.71ID:ThKn+lif
確定しなければ発症者としてカウントしない、みたいなことやってるしね。
754Socket774
2020/02/23(日) 13:20:24.78ID:qk9DMK5O
ETCは高いものではないけど、あまり利用しない人はつけてない人も多いだろうからな
一時的とはいえ、ETCしか有料道路を利用できないと困るだろうな
つーか、精算機もないのか
755Socket774
2020/02/23(日) 13:20:43.08ID:YVt+GIi3
まぁ、初期症状はただの風邪だしな
長引くようなら医者に行けくらいしかやりようがない
756Socket774
2020/02/23(日) 13:30:05.54ID:7I0zGDlN
またすごく難しいのは、軽い症状で感染してるか分からないでみんなで病院に行くと、そこで感染が広がるという・・
757Socket774
2020/02/23(日) 13:33:58.26ID:Ht0Dg4Pr
武漢の病院で何人罹患したことやら…
韓国の某協会でえらいことになってると考えらと恐ろしい
758Socket774
2020/02/23(日) 13:35:45.50ID:2SwaGbWQ
いくら気をつけても駄目なわけだろ、ならいつもどおりに過ごすしかないよ。
759Socket774
2020/02/23(日) 13:36:33.96ID:ThKn+lif
韓国はその異端教会からの感染先をすべて押さえたというね。
760Socket774
2020/02/23(日) 13:37:09.18ID:ohCgkltY
軽い発熱と鼻水のみで1週間くらい長引いたけどあれはコロナだったかも
その頃は咳がなければコロナじゃない扱いだったし普通に通勤してたわ
761Socket774
2020/02/23(日) 13:40:40.29ID:7I0zGDlN
風の症状が出た人は、自分が直るように努力するのと同じくらいに
他人にもその風(またはコロナ)がうつらないように努力するしかないか・・・あとワクチンはよー
762Socket774
2020/02/23(日) 13:44:19.53ID:T96xDbeM
コロナには、カレーがいいらしいぞ
763Socket774
2020/02/23(日) 13:45:37.31ID:l8jrcyb0
納豆もいいぞ!
764Socket774
2020/02/23(日) 13:47:26.58ID:LCRXkqlt
コロナウイルスは水に弱い!
コロナウイルスは風に弱い!
765Socket774
2020/02/23(日) 13:47:36.58ID:eaW/s2Au
キムチは効果が無いらしい…
766Socket774
2020/02/23(日) 13:58:47.62ID:2SwaGbWQ
コ、コロ、、、コロ助!(`・ω・´)
767Socket774
2020/02/23(日) 14:14:56.26ID:7I0zGDlN
Windows 10Xはなぜかアップデートが90秒で終わるらしい
https://ascii.jp/elem/000/004/003/4003881/?topnew=2
768Socket774
2020/02/23(日) 14:18:11.08ID:xoqwyZPU
>>745
荒らしの基準未満だと思うけど、板事情の考慮でどうかな・・・多分スルーだと思う
769Socket774
2020/02/23(日) 14:29:00.11ID:2du4cwwJ
>>762
ほほぅw

https://www.recordchina.co.jp/b780941-s0-c30-d0148.html
770◆NanaShiV/s
2020/02/23(日) 14:31:45.21ID:GKRB2h05
ホテルの宴会場での飲食が一件キャンセルになって仕事が休みになった
医師会と聞いて、ああなるほどと納得した
食器洗いの仕事
771Socket774
2020/02/23(日) 14:31:47.34ID:r0ThXpEk
>>760
コロナと言っても色々なサブタイプがあるワケで、問題なのはCOVID19
コロナウイルス自体、風邪症候群の代表選手だ
772Socket774
2020/02/23(日) 14:35:41.83ID:USv43BbI
>>691
年配×高血圧だと、かなりヤヴァイな
773Socket774
2020/02/23(日) 14:47:33.56ID:ohCgkltY
>>771
風邪の2割くらいは普通のコロナらしいね
774Socket774
2020/02/23(日) 15:02:00.38ID:X2gNaagt
3連休だけど秋葉はガラガラなのかな・・
775Socket774
2020/02/23(日) 15:05:21.50ID:vQABZjg+
>>753
検査しないじゃなくて、対象を絞らないと検査出来ないっぽい
どうも、多人数を検査する方法が無いみたいなんだよね
簡易検査キットが有れば良いんだけど、既存のキットはゴミだと言うことを韓国が証明しちゃってるしな
776Socket774
2020/02/23(日) 15:08:15.86ID:dRoAyd1k
AMDに関係ないコロナ情報流し続けてる奴も通報していいか?
777Socket774
2020/02/23(日) 15:19:37.84ID:zjnEmiWv
雑談の範囲とかあるの?
778Socket774
2020/02/23(日) 15:31:19.96ID:mqkFlDV0
>>774
明日は平日だと思ってTa-
779Socket774
2020/02/23(日) 15:35:28.61ID:5foe1LKR
明日のaupayが本番じゃ
780Socket774
2020/02/23(日) 15:38:35.03ID:DAZlWKzs
>>776
OKだ
781Socket774
2020/02/23(日) 15:38:49.14ID:Hemm67M/
このスレはオサーンが多いから(ry
782Socket774
2020/02/23(日) 15:39:13.85ID:X2gNaagt
家でPCでも組んでればいいやっと思ったけど、パーツ買ったら買ったで、それを運んでくる人、
尼倉庫で仕分けする人、そこまで運ぶトラック・船・飛行機、中国等の生産地・・あああ全部だめだ
783Socket774
2020/02/23(日) 15:41:09.75ID:Ht0Dg4Pr
#自分のPCを3行で紹介

なかなか個性的
784Socket774
2020/02/23(日) 15:52:56.56ID:mqkFlDV0
改行しなければ一行になる罠。
785Socket774
2020/02/23(日) 15:57:05.49ID:ThKn+lif
>>782
積んでるパーツを使うとか?
786Socket774
2020/02/23(日) 16:48:09.83ID:S88OyVk+
コロナは1メートルも飛べない弱いウィルスという話
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70355?page=3

コロナ「我々はか弱い それのみでは生きてゆけないただの細胞体だ だからあまりいじめるな」
しかし、狭い日本では満員電車で培養されて集荷されていくんやぁ~(´・ω・`)
787Socket774
2020/02/23(日) 16:55:05.17ID:2SwaGbWQ
これだけ騒がれているのに、自分から人混みや満員電車に乗りに行く人は感染しても自業自得だからね(´・ω・`)
788Socket774
2020/02/23(日) 16:57:14.22ID:Ht0Dg4Pr
クリスチャンは日曜の礼拝で感染してしまうん?
789Socket774
2020/02/23(日) 17:03:45.63ID:CuQJz5Ry
>>779
6000円までになったからもうおしまいじゃ
30000までしか意味がない
790Socket774
2020/02/23(日) 17:11:35.00ID:5B14hGbf
>>745
氏ねバカ
791Socket774
2020/02/23(日) 17:55:13.58ID:5+JAIZ+e
>>744
そいつコテハンうぜぇって言われたらわざわざコテハン外す屑だから無言で通報したほうがいいぞ
宣言すると喜んじゃうからな
792Socket774
2020/02/23(日) 18:04:03.52ID:/U7wAU9a
時報ぐらい大目にみろよ
AMDが没落していたときに時報でスレ消滅回避で今日きたという話を昔聞いた
コテも居なくなっても続けられてる事に意義があると思うわ
1000号以上を継続しているなんて自作板で中々無いぞ
793Socket774
2020/02/23(日) 18:12:53.15ID:qk9DMK5O
まあコテ叩きする人も多いけど、あまり目くじら立てずに仲良くやろうよ
気に入らなければすぐにNGできるし、そういう面でもある意味潔い人たちだわな
794Socket774
2020/02/23(日) 18:31:14.61ID:c+zRe2md
>>792
そんな事実はないぞ
795Socket774
2020/02/23(日) 18:33:36.09ID:2SwaGbWQ
三年目の時報くらい大目に見ろよ(´・ω・`)
796Socket774
2020/02/23(日) 18:42:09.57ID:eVdraTtS
>>795
開き直るその態度が気に入らない(´゚д゚`)
797Socket774
2020/02/23(日) 18:45:39.08ID:gFv3ddMs
おっさんばっかりかいw
798Socket774
2020/02/23(日) 18:51:36.33ID:3uYwCqE0
バカ言ってんじゃないよ
799Socket774
2020/02/23(日) 18:59:35.17ID:gFv3ddMs
バカ言ってんじゃないわ
800Socket774
2020/02/23(日) 19:00:56.42ID:gFv3ddMs
男と女のラブジュースw
801Socket774
2020/02/23(日) 19:06:33.74ID:PPvum7IL
遊ばれてるのもわからないなんてかわいそうだわ…
802Socket774
2020/02/23(日) 19:14:06.07ID:arhUnk1J
おまいら、古参の割には色々と鈍いんだな


名無し = 鍵っ子


なんだよな
803Socket774
2020/02/23(日) 19:23:47.54ID:IKqF28v7
今の時報は面白みがないとは思う
昔みたいにスジャータならAMDスレの風物詩として楽しめる

けど、今も含めて皆好きにすればいいさ
まったりと自由さがAMD雑談スレさ
804Socket774
2020/02/23(日) 19:36:43.55ID:oTG7rj22
最近脱淫者がこのスレに流入してるのか余裕のない奴が多いな
805Socket774
2020/02/23(日) 20:04:46.63ID:5+JAIZ+e
>>802
糞コテにまともな奴はいない
806Socket774
2020/02/23(日) 20:12:22.38ID:4Y3Dw39v
雑談スレの時報AAすら許さないとかどっから沸いて来てんの?
AAに親頃されたとか2ちゃねらの親に虐待されたとかそういうの?
807Socket774
2020/02/23(日) 20:15:46.00ID:eVdraTtS
スジャは犠牲になったのだ…
808Socket774
2020/02/23(日) 20:19:26.14ID:c+zRe2md
>>807
代々続いた鳥を抱えたまま消えてるし
809Socket774
2020/02/23(日) 20:22:20.40ID:QW4nItlx
>>802
まぁ何となくそーじゃないかと俺も少し思ってたわ
810Socket774
2020/02/23(日) 21:26:28.38ID:vsLlsufp
反スレタイ・時報勢は分離して別スレ立ててるんで文句あるならそっち行けばいいだけ
今更このスレで怒るヤツなんて新参かアルツハイマー患者くらいでしょ
811Socket774
2020/02/23(日) 21:33:17.27ID:Nf+kamUT
このスレだけ10数年前の2chまんまだからな
雰囲気がまるで違う
古代では信じられんことだがコテハンも結構いたんだぞ
812Socket774
2020/02/23(日) 21:34:35.26ID:N8ocOtGL
うんちでるにゃ
813Socket774
2020/02/23(日) 21:38:23.21ID:4wlDKA4M
>>802
知っている
だからこそ腹立つ
814Socket774
2020/02/23(日) 21:39:24.29ID:3ZzjlaR0
>>810
お前鍵っ子だろ?
815Socket774
2020/02/23(日) 21:42:36.04ID:r0ThXpEk
そういやあスレタイに不満ぶちまけて独立した連中、どうなったん?

と思って調べたら979条で大暴れして980条が2つ立った
で、次スレからなんと「AMD総合スレ」という大風呂敷スレタイに変えて
・・・・今4スレ目、こっち基準で言うとまだ983条相当でやんの
816Socket774
2020/02/23(日) 21:48:00.98ID:c+zRe2md
>>815
雑談とか時報が嫌だったみたいだから、そのスレタイでやっていくというのならそれでいいんじゃないの?
817Socket774
2020/02/23(日) 21:49:28.86ID:7yEbQRD3
>>815
そら母体数が違うがからそれ考慮せんとイカンでしょ
100人と100人イーブンで別れればハナシは分かるが
向こうが数名なら妥当な速度
818Socket774
2020/02/23(日) 21:54:16.18ID:r0ThXpEk
>>816
ところがこちらの1/10の過疎スレ
> 3Socket774 2019/01/26(土) 17:24:03.06ID:ElCrCS7b
> こっちに人がいっぱい移れば老害共も反省するだろうから頑張ろうぜ
今見返すとイタイ
819Socket774
2020/02/23(日) 22:01:44.51ID:DAZlWKzs
誰かをNGしたいというならワッチョイ導入はやってもいい
俺はなくても構わないが
820Socket774
2020/02/23(日) 22:10:12.17ID:sQE6PsUi
雑音が暴れていた頃に比べると、鍵っ子なんか小物すぎてどうでもいいわ
821Socket774
2020/02/23(日) 22:40:44.07ID:2YoE48Fn
雑談がてら特価情報とかPC関連情報を見に来ているから
総合スレと行ったことないわ
822Socket774
2020/02/23(日) 23:15:39.01ID:tdXOrP54
時報する分には全然構わんとは思うが
要するに巨大なAAをドサッと置いとるからアカンのやろな
やってもええが少しは控えろ、ゆーことやろ
823Socket774
2020/02/24(月) 00:08:43.99ID:a2GfGrgv
たまに時報が成功してるの見ると俺までメッチャうれしくなる
824Socket774
2020/02/24(月) 00:29:38.47ID:2/ngAHR/
今から10年前の2010年。
当時、日本市場では無名の新興メーカーだったFractal Design(本社:スウェーデン)に直接コンタクトを取り、
国内未発売の「Define R2」を空輸。
徹底検証をお届けしたのはその年の5月の事だった。
2ヶ月後には国内代理店が決まり、「Define R3」から国内流通がスタート。
これが日本市場におけるFractal Designの始まりになる。
825Socket774
2020/02/24(月) 00:30:17.68ID:2ntP7ruL
>>786
おいおい、福島原発のときにウランとか重い元素は遠くまで飛べないって真に受けたスジか?w
どんなウイルスだってエアロゾルに付着しているときは何キロだって飛べるっつーの。
826Socket774
2020/02/24(月) 00:57:08.75ID:k1vAECi/
時報に文句を言う奴が出てくると春/夏/冬休みだなと感じる
むしろそれ以外の時に出てこないし風物詩ですわ
827Socket774
2020/02/24(月) 01:01:18.04ID:EI/RpORn
最近のマザーボードはRealtekのオーディオマネージャのみの機種が多いのかな
2・3年前までは各社、GIGAサウンドブラスター、ASRockサウンドブラスターシネマ、MSI Nahimic、ASUS studio
とか一段上のオーディオマネージャが付いてたのに
828Socket774
2020/02/24(月) 01:10:12.59ID:nlNy0bAT
どうせ石はカニだから同じことだろう
昔のVAIOにはS-Masterという独自の石が載ってたが
829Socket774
2020/02/24(月) 01:18:39.22ID:EI/RpORn
サウンドマネージャで結構音作りが変わりますよ
今またちょっと調べたら、高い機種にはMSI Nahimic3、ASUS sonic studio、ASRock Sound Blaster Cinema 5付いてた
ただ、Gigaだけが高い機種でもSound Blaster等の記載がないから、止めちゃったのかな
結構これで機種を選んでたのに
830Socket774
2020/02/24(月) 01:27:09.09ID:i6yKrYx8
蟹嫌いは何なんだろうな?昔ならCPU負荷とか解るけど
今のintelNICは過去に脆弱性晒されてパッチ当てたら性能低下するゴミなのに
831Socket774
2020/02/24(月) 01:48:06.21ID:UMCEchWv
>>825
窓開けて乾燥させようって話だと思って読んでた…(´・ω・`)
832Socket774
2020/02/24(月) 01:48:28.27ID:EI/RpORn
恐らく高性能なチップと比較すれば差がちゃんと出るんでしょうけど、普通に使ってる分には蟹さんでも気にならくなったでござる
833Socket774
2020/02/24(月) 01:49:25.21ID:At9qpjKz
>>825
現実にウランは重いから遠くまで飛んでないよ
834Socket774
2020/02/24(月) 01:51:10.58ID:NNX6Y6lM
>>833
そう言われてたけど福島事故では何十kmだか飛んだって話だったような
835Socket774
2020/02/24(月) 02:03:18.71ID:PduUaLro
AMD HEROES WORLD #34 Ryzen 5 3500上陸! ゲーミング入門はこれで決まり!?
ダウンロード&関連動画>>

836Socket774
2020/02/24(月) 02:04:29.47ID:i6yKrYx8
飽くまでも理論の話で実際どうなのかは解っていない
後処理が後手になったチェルノブイリでロシアは悲惨だったけど滅んではいない
「Agahhhhhhh!」の不謹慎ゲーム出したDECOもあるけど
837Socket774
2020/02/24(月) 04:11:54.63ID:LJLiZ+nx
チェルノブイリはウクライナ
838Socket774
2020/02/24(月) 04:29:47.90ID:K9wwRCai
イン機でインのチップセットドライバー入れたら、Radeon Softwareがディスプレイの応答停止と回復で落ちて何度も落ちて
チップセットドライバーが入らないから、一時的にRadeon Softwareアンインスコしてチップセットドライバー入れたのは
ここだけの内緒
839Socket774
2020/02/24(月) 04:51:39.62ID:ldCY214h
とうとうイタリアが日本を抜いたか
伸びパネエ
840Socket774
2020/02/24(月) 05:37:01.18ID:qW5eVroa
ASUS DUAL-RX5700-O8G-EVO 最安価格(税込):\35,178 (前週比:-5,048円↓
841Socket774
2020/02/24(月) 05:39:32.46ID:pkMTubjD
イタリアって、中国人多いんやで
イタリア製ブランドって、現地で中国人が作ってる
フェラーリなんかも影で中国人が作ってるんちゃう?
842Socket774
2020/02/24(月) 06:11:50.65ID:LJLiZ+nx
純正タイヤは中国人だろうな、ピレリの本社と工場、中華に移動したし。
843Socket774
2020/02/24(月) 06:58:03.42ID:x5u0eQ1b
Angel STでお世話になってるけど、中国製はなんだかいやだなぁ
844Socket774
2020/02/24(月) 07:07:57.25ID:pkMTubjD
イタリアは、一帯一路に参加してる国であることを忘れずにね
845Socket774
2020/02/24(月) 07:37:41.07ID:OYafQBiV
ボルボも中華資本と聞いた
846Socket774
2020/02/24(月) 08:13:28.69ID:qHVipRVo
>>826
文句はAA荒らしに対してだぞ鍵っ子
847Socket774
2020/02/24(月) 08:19:43.83ID:hM6i5Uw2
うはw 面白いの出て来たね。
6C/6T、いいとこついてるかもしれない。

AMDの6コアCPU「Ryzen 5 3500」が発売、価格は14,680円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1236756.html
848Socket774
2020/02/24(月) 08:29:03.70ID:OYafQBiV
令和時代の子豚(バートン)
849Socket774
2020/02/24(月) 09:02:17.44ID:2ntP7ruL
>>833
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2014/140808_3/
ウランはマイクロブラックホールとかじゃないので微粒子はかなりの距離まで飛びます。

新型コロナウイルスはエアロゾル感染していると判った段階で気流に乗って広範囲に拡散したかもね。
850Socket774
2020/02/24(月) 09:07:26.74ID:n3n7FbNT
3か月以内に特効薬作った人・チームにノーベル賞あげて
851Socket774
2020/02/24(月) 09:09:43.82ID:0PxN2giQ
>>847
Ryzen4000の6C6Tが来たら多分2万円だろうから、選択に悩むところではあるな。
iGPUあると後の使い回しに便利だし。
852Socket774
2020/02/24(月) 09:21:46.47ID:n3n7FbNT
PS5に乗るAPUは価格破壊の権化に
853Socket774
2020/02/24(月) 10:01:22.73ID:clSkQcZF
3400Gが2万弱だから4000Gの6C6Tはもうちょっと色付きそう
854Socket774
2020/02/24(月) 10:06:04.28ID:SXy96zYr
PS5の8コアの原価高そう
855Socket774
2020/02/24(月) 10:10:44.82ID:N6wZ2B5s
>>854
PSN好調だから原価そのままでも行けるみたいなのは見た
856Socket774
2020/02/24(月) 10:25:21.34ID:cXYnAdHZ
SIE、GDCへの出展を見送り。PS5の新情報は次の機会へ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1236541.html

ここでもコロナの影響が
857Socket774
2020/02/24(月) 10:48:08.18ID:0PxN2giQ
>>853
今のIntelの値段が
9100F_ 4C4T 9319
9100__ 4C4T 15377
9400F_ 6C6T 17004
9400__ 6C6T 21670
9600KF 6C6T 22990
9600__ 6C6T 26158
9700F_ 8C8T 37376
9700__ 8C8T 40979
9900KF 8C16T 53121
9900K_ 8C16T 59950 (価格.com調べ)
で、Ryzenの3200G(4C4T)が12573円だから、多分同一コア同一スレッドのAPUはIntel無印とFの間って感じではあるんだよな。
3400Gは4C8Tだけど今はそいつに9400対応やらせてる感じ。だから、Ryzenの6C6Tを9400か9600かどっちにぶつけるか次第ではある。
9600にぶつけちゃうと9400の値段に対抗出来るiGPUをどうするかが悩みどころ。9400Fなら3500でいいんだろうけど。
858Socket774
2020/02/24(月) 10:55:32.05ID:pkMTubjD
どうせAPUは、LENOVOやHPがジャンジャン買うよ
自作向けは高いままだ
859Socket774
2020/02/24(月) 10:59:50.28ID:pkMTubjD
MacがRyzen採用を探ってるのは、その辺を睨んでるに違いない
だって、Mac Miniの半分以下の価格で出されちゃ困るもんな
860Socket774
2020/02/24(月) 11:13:38.97ID:Z4qBEuRf
大牟田のおばあちゃんが亡くなった
弔文、なんて表現したらいいかな
終戦時期に青春時代を送った人
盆正月にお世話になった。小さい頃は夏休みに笑顔で迎えてくれた人
記憶がポロポロ落ちてるからエピソードがなんかないかな?
861Socket774
2020/02/24(月) 11:17:52.78ID:nlNy0bAT
ねらーにそんなこと聞くもんじゃねーよ
862Socket774
2020/02/24(月) 11:20:07.17ID:gWt0jErq
コピペ
863◆NanaShiV/s
2020/02/24(月) 11:31:34.06ID:Z4qBEuRf
>>860 IDが一緒
みんな、もしも小中学生のころ優しくしてくれたおばあちゃんに話しかけるとしたら
どんな気持ちを言葉にする?
864Socket774
2020/02/24(月) 11:36:04.78ID:jScgRUus
いい年した中年のオッサンがそんな事も考えられないの?
いつもお前がここで垂れ流してる糞みたいな自分語りしてこいよクソコテ
865Socket774
2020/02/24(月) 11:39:56.40ID:QrkEIkYJ
あんたも荒みすぎだろ
866Socket774
2020/02/24(月) 11:59:59.89ID:sXCus+3p
昼ごろかな。
867◆NanaShiV/s
2020/02/24(月) 12:00:00.62ID:Z4qBEuRf
       |/: : : : : : : /: :リ: : : : : ,: : ヘ: : :.i: : : ヽ
       |: : : : : : : /: :/.|: : : : : :i: :..i '、|: : : : }
       |: : : : : //: :/__|: : : : : :|_}- ト.|: : : : |
       |: :,.,,-'' √/  .|: : : : /.}:.:/  ',`!: : : : |
       |´// /:./ ⌒|: : : / |/´  .ⅵ: : : :.:|
       |/ /./    |/: /  ム____,,_|: : : : :|
       |___,,∠___二 ,/|:./   イ::心 / |: : : : :|
       |∥fi:::::心 ` j/    辷ノ "/|: : : /}
       |\弋二ノ.           {│: :/|}
       |            ヽ   .| |: :/ .|!
       |               丿j./  .j
       |       ._    ,   /:.:/
       |:.\       ̄    /リ:.:/  お昼だな、メニューは何かな
       |\_:\ _      /  レ
       |_.. ̄`` ┬- " 
       |  `─-、/__
       |      卩儿__
       |`> 、  / ||\:::ヽ
       |::::::::::::`≧┐|! /::::::::匕ゝ、
       |:::::::::::::::::/\/ヽ::::::::\:::::ヽ  12:00:00
868Socket774
2020/02/24(月) 12:11:32.77ID:4qChBFxG
>>859
全く関係ない
3175XのゴミPCを500万で売ってる会社だからな
毎回信者相手に低性能で高価格で売るだけのメーカー
869Socket774
2020/02/24(月) 12:32:42.71ID:UMCEchWv
専用設計のカスタム基盤をリサイクル費用込みで毎回作って
且つブランド価値を付随してるのがAppleだもの…
WinPCがガンプラだとしたらMacはワンフェス品でガレージキットよ(´・ω・`)
870Socket774
2020/02/24(月) 12:54:28.04ID:Jii/2Imn
HackinToshがRyzenでもできるようになったとしたら楽しみだね
871Socket774
2020/02/24(月) 13:02:43.10ID:uhyUEPuz
そろそろレコーダーも4Kにしようかと思ってちょっと調べたけど、デジタル放送開始直後の時と同じ不便さに逆戻りだなぁ
DLNAももうあれだし、PC用は発売すら期待できないし、オリンピック頃までに良さそうなものでるかねぇ
872Socket774
2020/02/24(月) 13:04:04.48ID:nlNy0bAT
今どき面白い動画見たいだけなら別にテレビじゃなくても良いし
873Socket774
2020/02/24(月) 13:05:52.92ID:WSKDtwXG
地上波は貧乏くさい番組ばかりだしな
874Socket774
2020/02/24(月) 13:07:46.76ID:y0aOu74v
ほんと動画を観る機会が減ったわ
TVも殆んどつけないしプライム会員だけど動画コンテンツなんて半年くらい観てない
875Socket774
2020/02/24(月) 13:12:55.13ID:uhyUEPuz
ネット放送もあるけど、スポーツ系はまだまだテレビ放送の方が良いと思うけどなぁ
全てリアルタイムで見るのは無理だし
876Socket774
2020/02/24(月) 13:13:33.04ID:IFbPi6Nx
テレビ無し生活はもう約25年くらいだわ俺
全く見ていないワケではないが、ラーメン屋に設置してあるものや
病院の待合室、サウナの中、ect

年間累計おそらく2~3時間やろな

正直、もう生涯テレビは要らん
ネットさえあればそれでいい
877Socket774
2020/02/24(月) 13:19:08.88ID:3IFC7/kr
習慣としてのテレビ視聴は20年位前からしてないけど、テレビタレントの顔と名前がわからなくなったくらいで生活に支障はないな

ワンセグやフルセグチューナー搭載スマホ持ってても見なくなった
代わりにネット漬けではあるがw
878Socket774
2020/02/24(月) 13:26:16.55ID:GDlfY/mQ
MacOSはIntepCPUじゃないと動かないぞ
というかむしろAMDでは動かないままで良い
AMDにりんごは要らない
879Socket774
2020/02/24(月) 13:26:19.05ID:uXhEgQ/W
おじさんになって深夜のアイドル番組だけが潤いになってる
880Socket774
2020/02/24(月) 13:36:56.74ID:uhyUEPuz
スポーツ中継はカメラワークや映像圧縮技術やビットレート次第の面もあるけど
実際にその場で見るよりも細部の動きまでわかるなんて感動ものなんだがなぁ
881Socket774
2020/02/24(月) 13:42:09.52ID:JmpZn++Z
うちは46インチテレビあるけど、カスカード抜いたモニタ状態
(主に家庭用テレビゲーム)

まぁ俺もここ4~5年は全くテレビ見とらんの
自作機でyoutubeは良く見るが
882Socket774
2020/02/24(月) 13:42:14.80ID:51f0Wens
まあDAZNは何度も放送できなくなる事故起こしているからねえ。
DAZNと契約しちゃうリーグが馬鹿っぽい。
883Socket774
2020/02/24(月) 13:53:57.39ID:pkMTubjD
わしが言いたいのは、MacでAPUどうたらじゃないぞ

APUは、LENOVOやHPのようなメーカーがジャンジャン買うので、
自作市場でインテルと価格勝負しない
この傾向がドンドン顕著になってる
APU派としては由々しき問題

MacでAPUどうたらはわしの疑念による邪推だ
884Socket774
2020/02/24(月) 14:00:44.78ID:pkMTubjD
つまり、>>857向けにこう言いたかったのだ
AMDは、インテルの内蔵GPU付きCPUに価格対抗するAPUは、
自作市場には出す気が無い

こうはっきり言いたくなかったのは、APU派にとって自殺宣言みたいだからだ
885ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2020/02/24(月) 14:04:32.61ID:E/L7G1CV
サブの24H録画機&VMホストも無事3400Gにお引越し完了
後はリアルなお引越しか
引っ越したら自分のお部屋にエアコン入れるんだ・・もうあの灼熱地獄で寝るのはいやだ
886Socket774
2020/02/24(月) 14:06:03.96ID:YqJh5jLF
ワットチェッカーって安物でもいいの?
887Socket774
2020/02/24(月) 14:22:35.78ID:kjCN767X
Hackintoshは既にRyzenで動かしてるの多いだろ
888Socket774
2020/02/24(月) 14:23:51.69ID:SKSYVPof
>>884
今年出すzen2 APUで不満なら脆弱性
CPU/iGPUでも買えばいいんじゃないか?
APUしか買いたくないなら勝手に自殺するか黙って待てばいい

AMDが次世代CPUを開発するにはサーバとメーカーPCを優先してシェア取って儲けないと開発できない
最優先では無いzen2 APUは1世代落ちの7nmで生産し
7nm EUVはシェアを取る為にzen3とEPYC Milano、新スリッパを生産する
889Socket774
2020/02/24(月) 14:32:55.24ID:O9COaqhy
>>880
2002年ワールドカップのNHKのカメラワークは酷かった
ボールだけ追っちゃうから全体どころか周辺の選手の動きがわからなくて
スルーパスとか出されると見てられなかった
890Socket774
2020/02/24(月) 14:34:40.25ID:51f0Wens
>>886

サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N でいい。
これなら2000円台。
891Socket774
2020/02/24(月) 14:40:35.38ID:bBcks9hT
コロナ怖いからリンナイにするわ
892Socket774
2020/02/24(月) 14:42:15.95ID:O9COaqhy
パロマにしようぜ
893Socket774
2020/02/24(月) 14:43:41.70ID:gg/GobQB
やっぱカリーナやろ
894Socket774
2020/02/24(月) 14:54:17.73ID:pkMTubjD
>>888
>AMDは、インテルの内蔵GPU付きCPUに価格対抗するAPUは、
>自作市場には出す気が無い

ここに注釈しろよ、なぜ蛇足に注釈するのだ
今年出すzen2 APUで、さらにこの傾向は深まるハズ
895Socket774
2020/02/24(月) 14:55:11.91ID:O9COaqhy
注釈?
896Socket774
2020/02/24(月) 14:55:29.15ID:61RbFq/5
ノーリツも捨てがたい
897Socket774
2020/02/24(月) 15:05:56.95ID:GcHVN1xZ
やっぱハーマンかな
898Socket774
2020/02/24(月) 15:36:53.15ID:/jjyevBY
給湯器スレッドか
899Socket774
2020/02/24(月) 15:42:58.94ID:8e2t3rQE
AMDは高付加価値路線突っ走るみたいだな
低価格大量路線はインテルに押しつける
いまのところインテルの活路はそっちにしかないから押しつけられざるを得ない
900Socket774
2020/02/24(月) 15:49:40.67ID:jgNSGH97
ワイ昼寝から起きて衝撃の事実発覚で怒りに震える
どうやら俺のPCを親父が勝手に使っているようだ
五十路の義母とかコンビニセックスで検索したあと履歴放置テロとか勘弁してくれ
901Socket774
2020/02/24(月) 15:52:53.03ID:P/SrrkZq
( ゚д゚)ハッ!
902Socket774
2020/02/24(月) 15:53:14.28ID:O3opnTCh
>>900
若くていいやないか。いやならwindowsのパス変えとけ
903Socket774
2020/02/24(月) 15:56:58.48ID:jgNSGH97
>>902
少し可哀想だけど適当にパス掛けとくわ
まったく油断も隙もねえ
904Socket774
2020/02/24(月) 16:05:52.21ID:UMCEchWv
情報の入手が分からず出来ない状況だと人は鬱屈し手段を見誤るからのぅ…導いてあげて(´・ω・`)
905Socket774
2020/02/24(月) 16:08:17.63ID:znzHG1Al
>>900
性欲があるほうが長生きするぞ
喜べ
906Socket774
2020/02/24(月) 16:26:13.94ID:3o2Pq1PX
途中まで>>900が熟女専なのかと思った
907Socket774
2020/02/24(月) 16:35:10.64ID:cPDwX7Y7
>>894
え?
「AMDはオレの為に安いAPUを出す気が無い!」
とか本気で思ってんのか?オマエ
908Socket774
2020/02/24(月) 16:48:37.80ID:74qlWttn
いやだって今のAMDのローエンドを担うのはAPUですしおすし。
Athlonシリーズはちゃんと最新CPUを搭載し続けてくれるのかな。
909Socket774
2020/02/24(月) 16:55:08.66ID:EcVej8WD
8コアの失敗作だとせいぜい4-6コアだから安くしようがない
ペン金ちゃんロンさんに丸投げ
910Socket774
2020/02/24(月) 16:59:26.89ID:74qlWttn
ローエンドはGFの12,14nmで作るとかはどうなのかな。
911Socket774
2020/02/24(月) 17:02:16.04ID:YQFYCJYv
お前はAthlonにどうしてほしいんだよ
912Socket774
2020/02/24(月) 17:03:22.69ID:nlNy0bAT
普通に8コアの2コア潰しとかをローエンド6000円とかで出せば良い
歩留まり100%なんてあり得ないから問題ない
913Socket774
2020/02/24(月) 17:08:34.13ID:EcVej8WD
なんで正直にタダでよこせって
言わないの?w
914Socket774
2020/02/24(月) 17:16:48.27ID:74qlWttn
俺894じゃないぞ。

安価な2コアAPUを作る事を考えると、あえて3コア設計はどうだろう。
CPU、GPUアーキは最新で。
GFで作ればTSMCのキャパに縛られる事も無くなる。
AMDもRYZENで4コアはあまり出したくないだろうから、この3コアが
RYZEN4コアを食いがちになっても良いと思う。
915Socket774
2020/02/24(月) 17:29:22.91ID:DykiqGRX
>>863
素直にコテハンつけ忘れましたって言えないところが
お前のカスさを良く表してんな
916Socket774
2020/02/24(月) 17:41:07.52ID:ycaMrvG1
性欲と共に自作欲が薄れていく(-_-)
917Socket774
2020/02/24(月) 17:50:36.10ID:cPDwX7Y7
>>912
6000円は無いなw
中学生はPentium G5500でも買っとけよw
918Socket774
2020/02/24(月) 17:55:03.01ID:m1gCizhw
200GE買えよ
6000円でお釣り来るぞ
919Socket774
2020/02/24(月) 17:55:14.88ID:UMCEchWv
10年前のxeon2機搭載ワークステーションですら5万もしないからな…(´・ω・`)
920Socket774
2020/02/24(月) 18:16:01.61ID:GDlfY/mQ
このスレに20代とか30代が居ることにちょっとショックを覚えた
921Socket774
2020/02/24(月) 18:20:18.13ID:KEFrM1YK
JKの人まだー
922Socket774
2020/02/24(月) 18:22:10.35ID:YQFYCJYv
7nm用に作ったZen2を14/12nmに持ってくるなんて再設計のコストかかりすぎでありえないし
そもそも14nmで2C4T3CUのAthlon専用ダイがあるから使い倒すだろ
923Socket774
2020/02/24(月) 18:22:16.73ID:nlNy0bAT
2コアなんか今さら必要なかろ
8コア15WのAPUが登場しようというときに
6コアが下限でいい
924Socket774
2020/02/24(月) 18:27:20.13ID:qR9j6R7z
>>922
7nmか
   
RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚
925Socket774
2020/02/24(月) 18:29:25.85ID:znzHG1Al
JKの時から見てたから実質JKと呼んでもいいわよ
926Socket774
2020/02/24(月) 18:31:09.71ID:G1r8YJr2
>>924
コロナちゃんはAMDのプロセスよりも大きいんやな
927Socket774
2020/02/24(月) 18:34:20.38ID:KEFrM1YK
>>925
学校で自作PCを広めてくれたのかな
やっぱ自作PCはマニアックすぎるか・・
928スレ立て不全症 ◆W7suRetto2
2020/02/24(月) 19:08:06.97ID:8ztFQXfA
レスが900を超えてましたね。
移動中の電車からおっとり刀で次スレタイ案の提示です。

その1: RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
その2: RYZEN 3990X(@_@;)モンスター AMD雑談スレ1021号
その3: RYZEN オトク(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1021号
その4: RYZEN スリッパ50マソ(^q^)アレバ AMD雑談スレ1021号

です: RYZEN 祈(-人-)新virus制圧 AMD雑談スレ1021新薬

アンドロイド端末からなので、半角スペースが文字化けしている可能性があります。その際はレス入れます。

他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。

>>885 遂に○い電車とオサラバ?
929Socket774
2020/02/24(月) 19:09:53.32ID:a2GfGrgv
乙です。
4で
930Socket774
2020/02/24(月) 19:14:05.43ID:KEFrM1YK
その3に一票
931Socket774
2020/02/24(月) 19:27:36.01ID:GDlfY/mQ
>>928
おつ
1かな?
932Socket774
2020/02/24(月) 19:30:37.11ID:7aubKvsj
>日本での新型コロナ感染者100万人超は「現実的な」数字 医師が警鐘
933Socket774
2020/02/24(月) 19:31:34.51ID:Oka3rzr2
>>855
いくら好調でも移行したしばらく利益ダダ下がりですとかやるのかな
特にPSって立ち上がり遅いし
934Socket774
2020/02/24(月) 19:35:05.98ID:YqJh5jLF
しばらくはPS4と併売するって去年ぐらいに言ってるしかなり遅いかもな
935Socket774
2020/02/24(月) 19:37:52.12ID:mBiyaQ+a
どうでもいいけど今日産株買ったら死ぬかな
936Socket774
2020/02/24(月) 19:39:40.73ID:7aubKvsj
次期XBOXにWindowsも乗せられるとか言い出したらPS5やばす
937Socket774
2020/02/24(月) 19:48:01.26ID:SKSYVPof
>>933-934
性能伸びるところまで伸びてきてる上に、
PS3→PS4の時と違って、PS4自体が優等生だから、高速普及は余計に難しそう
「PS5じゃないとできない事」がかなり限られてる。
4Kだけを売りにしようとするとテレビの買い替えを強要するケースも多いだろうし...
かといって
「今後開発はPS5のみな」とかやったらそれこそ「ならSwitchでいいや」になりかねない

俺なんかPS4 pro買っちゃった上にディスプレイは1080pで満足しちゃってるからPS5買う理由がマジで見つからんもの...
それすらもMetal MaxとR-Type専用機になりそうだし
938◆NanaShiV/s
2020/02/24(月) 19:48:17.25ID:Z4qBEuRf
>>928 スレ立て不全症殿、乙でございます
コロナウイルス、制圧にはまだできないようですよ
ある意味エイズがエアロゾル飛沫感染し拡大するようなものですから
感染症の警戒を厳として身を守るのを続けるのが必要でしょう
その2 の3990Xモンスター!
939Socket774
2020/02/24(月) 19:48:43.69ID:B074PW7H
それMSならできるだろうけど、実際にやっちまうとあらゆるPCメーカーをなぎ倒しちゃうから、現実的には無理じゃねえか。
940Socket774
2020/02/24(月) 19:53:51.53ID:5mIB6rd4
>>938
くっさ
941Socket774
2020/02/24(月) 20:02:18.75ID:SKSYVPof
>>939
価格10万以上に盛っても独占禁止法違反で訴えられるの確定だよなぁ
隠しオプションで非公式にこっそり機能搭載しても、削除するよう要求されそう
942Socket774
2020/02/24(月) 20:13:00.24ID:XLGUnzSA
ソフト同梱の特別カラーが出るまで待ちだな。
PS3は二ノ国で、PS4はメタルギアソリッドの赤黒使ってる。
943Socket774
2020/02/24(月) 20:22:58.77ID:Oka3rzr2
PS3はあったけど4は何か買わなかったなあ
PCで大分ソフト出るようになったし
FFとか外ればっかりだったから買う気なくなったし…
944Socket774
2020/02/24(月) 20:38:39.12ID:r9sh4X8K
初めのころドラクエのみのためにプレステ買ってた
945Socket774
2020/02/24(月) 20:39:05.11ID:DmXriO9y
>>936
今もWindowsなら載ってるやで
通常版じゃないだけで
946Socket774
2020/02/24(月) 20:45:08.91ID:r9sh4X8K
ゲーム機でお仕事出来ちゃう
947Socket774
2020/02/24(月) 20:45:34.98ID:7O5Yyorf
バイオハザード・ゼロを遊ぶ為に、ゲームキューブ買ったな
遥か昔に
948ダラリーマン ◆DARALYearO7u
2020/02/24(月) 21:03:57.19ID:E/L7G1CV
>>928 北から見たら右から左に受け流す程度の移動でございまして電車の色も変わらないのれすてへてへ
949Socket774
2020/02/24(月) 21:40:11.19ID:ycaMrvG1
Sound blaster AE-7系の相性直ったのね
950Socket774
2020/02/24(月) 21:42:19.98ID:TvbqiuTT
4
3
1
2
割れてるけどその1でスレ立ていってみる
951Socket774
2020/02/24(月) 21:49:24.46ID:TvbqiuTT
立ちました

RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号
http://2chb.net/r/jisaku/1582548202/
952Socket774
2020/02/24(月) 22:16:12.49ID:Ip/EGRh3


>>951
おつ
953Socket774
2020/02/24(月) 23:05:22.88ID:oazKLZZt
ジョニーデップ似
954Socket774
2020/02/24(月) 23:05:27.99ID:qwzb0vaY
GAMECUBEは野心的だったな
任天堂も性能を追求してた
955Socket774
2020/02/24(月) 23:08:24.74ID:At9qpjKz
GAMECUBEは、DVDじゃなかったので容量が少なく、
ライバル機向けに開発された大容量ゲームの移植が不可能だった
956Socket774
2020/02/24(月) 23:26:53.03ID:8e2t3rQE
ネット時代なら問題なかったろうにな
957Socket774
2020/02/24(月) 23:36:04.97ID:oazKLZZt
「TourBox」実機レビュー - ダイヤル付きコントローラーでクリエイティブな仕事を超効率化!
https://news.mynavi.jp/article/20200222-tourbox/
958Socket774
2020/02/25(火) 01:09:11.57ID:Mu0pIPwn
AMD株50ドル割れ
959Socket774
2020/02/25(火) 02:10:14.55ID:jDMUF6Xl
そいつぁバーゲンだ
買え買え買っちまへ
960Socket774
2020/02/25(火) 02:46:20.97ID:PKHW2+FD
しかし無情にも円安進行中である
961Socket774
2020/02/25(火) 03:57:40.39ID:76j/MSN7
>>937
併売するしかない状況で現状のPS4のソフトウェア売り上げが割と低いのが痛いところ。
しばらくはPS4で食っていかなきゃ駄目な日本のソフトメーカはつらいだろう。縦マルチがPS3-4とか
PS4-Vitaみたいに機能してればまだ良かったんだが。

割り切ってPS4-Switchの縦マルチに移行したところはそれなりに売れるとは思うが、多分そっちから
PS5には行かないだろうしなあ。
962Socket774
2020/02/25(火) 08:16:57.93ID:vsS40dR1
 ヾヽヽ
 (,, ・∀・)チュンチュン 
  ミ_ノ
  ″″
963Socket774
2020/02/25(火) 08:52:23.21ID:D6SEW9lX
New Intel Cascade Lake Xeon 'Performance' CPUs: Cutting Prices Too
https://www.anandtech.com/show/15542/intel-updates-2nd-gen-xeon-scalable-family-with-new-skus
スリッパにかなわない
964Socket774
2020/02/25(火) 09:55:36.67ID:oVIEXmpo
Skylake-X、Skylake-X Refresh、Cascadelake-X、Cascadelake-X Refresh
以前のRadeonリネームのような
965Socket774
2020/02/25(火) 11:01:10.04ID:2Dsov4Uf
日本HPが初の国内年間トップシェア獲得。軽量2in1「Dragonfly」投入や盤石の体制が奏功
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1236821.html
>日本HPは18.2%のシェアを獲得。ブランド別で首位となった。
>外資系PCメーカーが、年間トップシェアを獲得するのははじめてのことだ。

NEC・富士通が中華系になんかにするからこうなる。ユーザーは分かってる
966Socket774
2020/02/25(火) 11:19:55.98ID:synZLgJa
官公庁はレノボ系禁止(>_<)
967Socket774
2020/02/25(火) 11:29:26.81ID:HVNM3kN9
レノボ系は怖い、過去にバックドアあったし
ファーウェイとかもそうだけど
危なそうなものや胡散臭いものには態々近づきたくない
968Socket774
2020/02/25(火) 11:58:53.69ID:BDlXjC3h
あったのマルウェアじゃん
追跡調査で流れてるデータ調べたらwin10並のビックデータだったってオチの
969Socket774
2020/02/25(火) 12:02:58.38ID:zvUdKrc5
レノボ、ノートでもデスクトップでも、Ryzen搭載機が価格コムでずっと1位
970Socket774
2020/02/25(火) 12:04:22.67ID:J2gjlkM8
でも共産か不自由な自由かっていったらアメリカだわな
君子危うきに近寄らず
971Socket774
2020/02/25(火) 12:13:44.56ID:zvUdKrc5
中国、大型企業の海航集団・北大方正が相次いで破たん
https://www.epochtimes.jp/p/2020/02/52009.html

レノボとは、聯想集団といい中国政府は筆頭株主である。
972Socket774
2020/02/25(火) 12:19:31.88ID:JZneaEs6
TOMさんとこのレビューで、5700は2060と比較されてしまうのか…
973Socket774
2020/02/25(火) 12:48:21.72ID:4WmrAutA
バカが騒いだせいで時報無しかお?(´・ω・)
974Socket774
2020/02/25(火) 12:50:38.10ID:tAuIbeqS
>>963
Xeonの性能が低すぎて値下げ対抗とか草
しかも値下げしてもスリッパにすら性能とコスパで負けて大草原www
975Socket774
2020/02/25(火) 12:55:21.17ID:Z0wqZOJM
>>973
いらねー
976Socket774
2020/02/25(火) 12:56:55.41ID:Sh03A0L3
>>975
バカが居た
977Socket774
2020/02/25(火) 13:05:43.47ID:4WmrAutA
みんな不景気やらコロナやらで余裕なくなってるよね
そんな中おいらは3950XをTDP65W設定でwraithprism乗っけて
OCメモリも買ったけど1.2V3200でゆるゆる運転ですは
夏までにちまちまセッティング決めてケースに入れるんだ(´・ω・)
978Socket774
2020/02/25(火) 13:10:33.10ID:ghCjKCXP
>>974
阪神巨人戦で互いに罵り合ってるのと変わらんのぅ…(´・ω・`)
979Socket774
2020/02/25(火) 13:32:11.35ID:z0VisBh/
>>968
最近買ったThinkPadE494だって、マイクとカメラをコントロールさせてくれませんか?とかWiFiの監視をさせて下さいとか
全然大丈夫だったぞ?w
980Socket774
2020/02/25(火) 14:04:20.50ID:synZLgJa
海外では首相候補とかサッカー選手のエッチ動画が漏れて問題に
981Socket774
2020/02/25(火) 14:31:44.41ID:uuy/+M/S
ゲーミングキーボードの需要拡大でキーボード全体の平均単価が上昇
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236955.html

ゲーミング(笑)だと思っていたけど、実は結構影響はでかいんだな
かくいううちの会社も、現状小遣い稼ぎ程度だけどゲーミング製品いくつかだしていて、わりかし売れているみたいだ。
982Socket774
2020/02/25(火) 14:43:10.65ID:1UI7kRen
いつの間にかスジャータいなくなったんやな
芋男爵とかもいなくなったし5chを引退って天気予報のチェックやめるくらい意味がわからん
983Socket774
2020/02/25(火) 15:12:56.49ID:hZ5v712q
>>981
>ロジクール製品の単価上昇や

これがすべてではw
984Socket774
2020/02/25(火) 15:38:29.08ID:zvUdKrc5
https://pbs.twimg.com/media/ERh_i9BUcAEnhtu?format=png
985Socket774
2020/02/25(火) 15:40:53.05ID:TTsWuEst
スジャは犠牲になったのだ…
986Socket774
2020/02/25(火) 15:44:35.78ID:UA5CG2it
うちはリベルタッチです
ゲームには向きません
987Socket774
2020/02/25(火) 15:46:08.01ID:eNUqvM3w
>>961
よく分からないけどPS4って結構売れたとか言ってるし景気いいんじゃないの?
Switchも景気いいと聞くし
988Socket774
2020/02/25(火) 17:40:59.72ID:ghCjKCXP
PS5ほどの処理能力があればPS3互換くらいして欲しいのぅ(´・ω・`)
989Socket774
2020/02/25(火) 17:45:09.34ID:mxfc7qTj
キーボードはゲーミングじゃなくていいけど一般向けの安いやつは同時押しがどのくらいいけるか分からんから
990Socket774
2020/02/25(火) 17:48:45.71ID:uuy/+M/S
安もんは3キー、キーボード分解してマトリクス基盤についてるダイオードの数みるとわかるんだが。
991Socket774
2020/02/25(火) 17:56:43.89ID:QdTuwnnZ
リベルタッチ「俺は安物だったのか」
992Socket774
2020/02/25(火) 17:58:23.62ID:QdTuwnnZ
>>982
一昔前よりもノイズ多いし罵詈雑言飛び交ってるし基地害も多いしで見るの止める層も多いだろ
993Socket774
2020/02/25(火) 18:43:10.03ID:HVNM3kN9
>>987
Switchは最近は在庫いっぱいあるって見かけたけどな
994Socket774
2020/02/25(火) 18:45:23.73ID:OtaL2f9c
むしろコロナで工場止まってて在庫ない
995Socket774
2020/02/25(火) 18:46:26.46ID:uuy/+M/S
スイッチほんと売ってない
売り出すそばから転売屋に狩られる(´;ω;`)なんやねんこれ
996Socket774
2020/02/25(火) 18:46:46.65ID:QB27J9uH
3500届いた
マザーボードの方が高いなんて10年ぶりくらいだわ。
今までよく頑張ってきた、Phenom II。
勘当した!
997Socket774
2020/02/25(火) 18:48:59.67ID:HVNM3kN9
あら、そうなんか情報が古かったのか適当なこと言ってしまったわ
998Socket774
2020/02/25(火) 18:51:01.65ID:HVNM3kN9
>>996
>勘当した!
ひでぇw
999Socket774
2020/02/25(火) 18:53:08.51ID:/fWBVcmJ
いまだにリングのゲーム売ってなくて泣きそう
筋トレしたいのに
1000Socket774
2020/02/25(火) 18:54:47.57ID:voRoI16L
1000000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 19時間 31分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225224342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1581603816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「RYZEN Renoir( ゚д゚)デスクトップヲ AMD雑談スレ1020号 YouTube動画>8本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
RYZEN Renoir(~o~)ダシテヨ!! AMD雑談スレ1039号
RYZEN ハヤク( ゚д゚)5xxxGヲ AMD雑談スレ1055号
RYZEN ミニPCニ(^-^)Renoir AMD雑談スレ1046号
RYZEN セザンヌ|д゚)スペック判明 AMD雑談スレ1068号
RYZEN 5700X3DΣ(゚Д゚)デルゾ!! AMD雑談スレ1124号
RYZEN ZEN5ハ(・∀・)モウスグ AMD雑談スレ1132号
RYZEN ZEN7|Д゚)チラリ AMD雑談スレ1151号
RYZEN ZEN3スリッパ|ω・)チラリ AMD雑談スレ1078号
RYZEN EPYC(゚Д゚)128コアヘ AMD雑談スレ1097号
RYZEN AM5ハ(;^ω^)LGAヘ AMD雑談スレ1074号
RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号
RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
RYZEN 新春(^-^)モウ1台組モウ AMD雑談スレ1125号
RYZEN ゲーマーニ(∀`*ゞ)X3D AMD雑談スレ1096号
RYZEN 1フジ2タカ(^∀^)ZEN3 AMD雑談スレ1016号
RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号
RYZEN 次ハ(・ω・ノ)ノウォーホル? AMD雑談スレ1034号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁マモナク AMD雑談スレ1136号
RYZEN 7600X(@∀@;)レア品アリ AMD雑談スレ1106号
RYZEN AM5ニ(・∀・)新チプセト AMD雑談スレ1134号
RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号
RYZEN 9xxxヨリ( ..)φAIガ先 AMD雑談スレ1135号
RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
RYZEN A520ママン@ノ^_^)爆売 AMD雑談スレ1043号
RYZEN シェアヽ|・∀・|ノ過去最高 AMD雑談スレ1090号
RYZEN 3/3ハ(・∀・)X3D祭? AMD雑談スレ1112号
RYZEN 時代ハ(゚Д゚;)hybrid? AMD雑談スレ1114号
RYZEN ZEN5(^o^)生産ハジマタ AMD雑談スレ1126号
RYZEN セザンヌ(゚∀゚)リテールキタ!! AMD雑談スレ1077号
RYZEN ソロソロ(゜_゜)9000Gヲ AMD雑談スレ1152号
RYZEN ZEN5ハ(‘o‘)3ナノ? AMD雑談スレ1130号
RYZEN レンブラント(´∀`)画ガ得意 AMD雑談スレ1085号
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
RYZEN ダァカラァ(-_-)AM5APUヲ AMD雑談スレ1118号
RYZEN オタノシミハ(^∀^)11月ダ!! AMD雑談スレ1049号
RYZEN XT(,,´Д`)18日ダッテ AMD雑談スレ1037号
RYZEN ZEN5(・∀・)9XXXシリーズ AMD雑談スレ1133号
RYZEN ZEN3B2(^o^)12月出荷 AMD雑談スレ1082号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)wktkチウ AMD雑談スレ1027号
RYZEN ZEN3(0゚・∀・)ベンチwktk AMD雑談スレ1051号
RYZEN 8000APU|ω゚)3.5世代 AMD雑談スレ1120号
RYZEN 1600AF(^ω^)1マソ以下 AMD雑談スレ1031号
RYZEN モバイルニ( ̄▽ ̄;)X3Dトナ AMD雑談スレ1119号
RYZEN ZEN5(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ1137号
RYZEN B550ハ(;^Д^)未来志向 AMD雑談スレ1030号
RYZEN ZEN4!(^ ^)!年内!! AMD雑談スレ1089号
RYZEN スリッパ(゜_゜)9975WXイツ AMD雑談スレ1148号
RYZEN 4月(;^Д^)10種モ出ル? AMD雑談スレ1092号
RYZEN オトクナ(・∀・)3500!! AMD雑談スレ1022号
RYZEN A620ママン@ノ‘ .‘)アリマス AMD雑談スレ1115号
RYZEN ZEN3( ̄▽ ̄)予定ドオリ AMD雑談スレ1040号
RYZEN win11ハ(・-・)ZEN+カラ AMD雑談スレ1076号
RYZEN X570S(;’∀’)ダト? AMD雑談スレ1070号
RYZEN 新スリッパ( ̄― ̄)マッテマス AMD雑談スレ1011号
RYZEN 9950X3D(;゚Д゚)アルノカ!? AMD雑談スレ1142号
RYZEN ZEN4マデ(・ω・)50日チョイ AMD雑談スレ1100号 ワ無
RYZEN 9800X3D(^∀^)発表!! AMD雑談スレ1141号
RYZEN 去ル(=’ェ’=)来ル(・×・) AMD雑談スレ1109号
RYZEN 20年前( ´∀`)2Gモナカッタ AMD雑談スレ1084号
RYZEN (。´・ω・)サウンドウェーブ? AMD雑談スレ1129号
RYZEN PC(^Д^)っ[]大掃除シヨ AMD雑談スレ1015号
RYZEN Genoa(゚Д゚;)96コア!? AMD雑談スレ1065号
RYZEN 11月に延期(+д+)3950X AMD雑談スレ1007号
RYZEN EPYC(;゚Д゚)256コアダト!? AMD雑談スレ1083号
RYZEN ZEN4(`・ω・´)更ニ進化 AMD雑談スレ1061号
RYZEN 発表ハヽ|・∀・|ノ10月9日ダ AMD雑談スレ1047号
13:28:19 up 91 days, 14:27, 0 users, load average: 13.86, 13.02, 11.68

in 0.21027088165283 sec @0.21027088165283@0b7 on 071802